【安いし】四輪用オイル6缶目【イケるよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
732774RR:2005/10/26(水) 23:50:53 ID:v2Viw45n
>>730
俺は春に4缶ほど買い溜めしたが、もう1缶しかストックが無くなってしまった・・・・
(バイク、4車で共用しているので)

TDM850での使用だと、走行4,000すぎた位でエンジンの廻りが
「がさつになったかな?」と感じる。(ここで交換)
滑りは同じく感じられないですね。
シフトショックは前のオイルでの記憶が無いので、比較出来ない。
733774RR:2005/10/26(水) 23:53:00 ID:ansYYB1s
SL→SMで中身も変わるの?
734774RR:2005/10/27(木) 00:09:57 ID:AZGur7xy
かわるんでないの?
735774RR:2005/10/27(木) 09:55:35 ID:bg3YyjHj
BP ■API SM試験要領<SLとSMの性能比較>
ttp://www.bp-oil.co.jp/oil/dic03sm.html

燐Pと硫黄Sの成分が抑制されたので
トランスミッションとっては性能低下
二輪には使用不可をうたうメーカーも増えている
736774RR:2005/10/27(木) 10:02:09 ID:yZwkSleP
>>729
エエェエ(´д`)エエェエ
737774RR:2005/10/27(木) 13:01:32 ID:TsCblaTk
なぜこんなエンジンオイルまで指定に入れるのか、とエンジニアに聞いたことがある。
その答えは、これまでの慣例で、本来なら最高グレードを使って欲しいのだが、
まだ残っていることもあるので、それも指定オイルとして記載する必要を迫られる、
ということだった。
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/1360586.html
738774RR:2005/10/27(木) 14:14:44 ID:yVAWvP0G
>>737
つまり
カブ(設計が古い)やチョイノリ(汎用エソジソ)なら天麩羅油でさえモーマンタイということでしょうか。(意訳)
739774RR:2005/10/27(木) 15:21:10 ID:e0dKRDHa
どっかの悪政治家並の拡大解釈だ
740774RR:2005/10/27(木) 17:26:18 ID:Pjpn67m0
>>724
ありますね。
でもカブに入れて20km走ってみましたが、今の所問題無いです。
もうしばらく走ってからインプレ書きます。
741774RR:2005/10/27(木) 17:54:06 ID:nyezP5uI
バリオスA1でシェブロン10W-40使ってみますた。
まあ値段の割にはまだ使えるかな?程度ですね。
1000km近くなると8千回転ぐらいからのエンジンノイズがすごい。
早めの交換が吉ですな。
カストロFX-08の方がバリオスには良い感じです。
742774RR:2005/10/28(金) 12:57:05 ID:y1VMEVuf
はじめまして。このスレ初めてです。今までカブ90にずっとホンダG1をいれてましたが
今度コーナンで売ってた4リットル900円の10W-30マッシモSH級オイルを入れようと
考えてますが、カブのエンジンならトラブルなんて起きませんよね?

743774RR:2005/10/28(金) 12:59:50 ID:dg73WIoB
当初はね
744774RR:2005/10/28(金) 17:03:50 ID:Bv9+bUcr
末期が知りたい
745774RR:2005/10/28(金) 17:04:45 ID:dg73WIoB
742が人柱
746774RR:2005/10/28(金) 17:14:35 ID:5eFVTATc
>>741
それって、バイクの調子がおかしいんとちゃう?
四輪用入れて、調子が悪くなるとすれば、入れた直後からなわけだろうし。ギアやクラッチから。
オイル自体の性能はSL級ってことで怪しい物じゃない。普通のオイル。1000kmぐらい当然持つでしょう。
俺はDucatiに入れてる。何の問題も無いな。
747774RR:2005/10/28(金) 19:17:39 ID:woIKLeSR
よく問題がないと聞きますが
どのように確認されているのですか?
748代返:2005/10/28(金) 19:54:15 ID:L8RFtKxD
2chねらの問題ないは、適当なので追及しないでください
749774RR:2005/10/28(金) 20:03:39 ID:3liU76of
よく問題があると聞きますが
どのように確認されているのですか?
750通りすがり:2005/10/28(金) 20:13:23 ID:L8RFtKxD
そうだね。
真似っ子が出てきたときかな。
バイク板
751774RR:2005/10/28(金) 20:19:18 ID:Y0PkaNf4
>>741のは、ただ単にせん断されて粘度低下してるだけだろう。
シェブは二輪にも一応使える所謂四輪用エンジンオイル。
API,SLのせん断安定性試験をクリアしてるというだけのもの。
余裕でクリアしてるのか?普通にクリアしてるのか?なんとかクリアしてるのか?
さぁどうだろう?
音がうるさくなったりして粘度低下をはっきりと感じるようになったら、
たとえ500km1000kmでも速やかに交換するのが吉。

>>747>>749
取り説には何を入れろと書いてある?まずそれくらいは言ってもらわないと。
752774RR:2005/10/28(金) 20:22:52 ID:tpYKhaNc
>>741
10w-40で粘度的に厳しいなら、20w-50を薦めるよ。10w-40は冬用にした方がいいかもね。
753774RR:2005/10/28(金) 20:31:36 ID:tpYKhaNc
>>751
鉱物油のベースオイルは粘度指数は90程度のものをポリマーで無理やり粘度指数を上げているから
せん断には弱い。新油の粘度が10W-40の場合仮に500mkとか1000kmも走れば10W-30程度に落ち込むだろう。
最終的には10W-20程度になってしまう。
20W-50なら、仮に粘度が落ちても20W-30程度止まりだろう。
鉱物油の場合粘度低下が早いので、それを見越して高めの粘度をチョイスするのが吉。
754774RR:2005/10/28(金) 21:18:41 ID:8PSCl9IN
鉱物油ベースで10W-40なら
そんなに無理せず出せる数字だと思うがね?
755774RR:2005/10/28(金) 21:32:00 ID:tpYKhaNc
>>754
ベースオイルの粘度指数にもよる。
10W-40のオイルの粘度指数はだいたい150前後必要。グループ2の鉱物油の粘度指数は90前後、
グループ3のVHVIでも120前後、グループ4のPAOで120〜140、グループ5のエステルが130〜150程度。
だからエステルならシングルグレードのノンポリマーでも10W-40になるが、PAOやVHVIだと少量の
ポリマーを加えないと10W-40にならない。グループ2の鉱物油はわりと多目のポリマーで10W-40になる。
鉱物油で下が10Wならば、10W-30程度が無理のない数字と思われ。
756774RR:2005/10/28(金) 21:47:51 ID:tpYKhaNc
ポリマーにもいろいろあって、分子量が比較的小さく、せん断に強いとされているポリマーもある。
だが、分子量が小さいために、分子量の大きい従来型のポリマーと比較して増粘効果も小さくなる、
そのため、従来型ポリマーと同じ増粘効果を求める場合、多量に入れなくては効果が出ない、しかも
価格も高価なため、高級オイルにしか使用されない傾向にあり、安価な鉱物油には通常従来型の
ポリマーが使用される傾向にある。
757774RR:2005/10/29(土) 05:21:46 ID:KDpToKQ3
鉱物油と合成油では特に低温時の粘度特性に大きな差がある。これが何を意味するか・・?。
同じ10Wのベースオイルで比較した場合、鉱物油は合成油と比較して高温時にかなり粘度の低い
状態になってしまう。
参考までに
ttp://www.cpchem.com/enu/pao_f_faq4.asp
758774RR:2005/10/29(土) 19:35:34 ID:kPMolZxH
低温時ってアンタ
グラフには-50度まであるけど
-5度程度までしかバイク乗らないがな


759774RR:2005/10/30(日) 05:55:49 ID:YBwX932D
>>758
-5度以下で使用しないなら、鉱物油の20w-50でも入れとけばいいじゃんw
760774RR:2005/10/30(日) 13:45:38 ID:pS1cn5XN
だれか教えてください。
みなさんが言ってるシェブロンとかシュープリームってのはプラのボトルにはいった小さなやつですよね?
この画像(携帯の写真でスマヌ)の上から二段目、右から2品目のオイルにもシェブロンって書いてあったのですが
いったい何なんでしょう?

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051030134035.jpg
ちなみに値段は990円でした。

761774RR:2005/10/30(日) 13:47:18 ID:+IjxCD4t
吸収合併して残ってるのは名前だけ
762774RR:2005/10/30(日) 19:31:23 ID:4fkJYM7o
>>758

そんなあなたにはシェブロンシュープリーム20W-50がお勧め。
763sage:2005/10/30(日) 20:39:57 ID:6wbmqE34
漢のカストロール半合成よ
764774RR:2005/10/30(日) 21:24:14 ID:MN9pTSMn
ネット徘徊してたら、こんなサイトを見つけた。
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?bd=100&ct1=113&ct2=12&pgc=1&th=1128303&act=th
ここの住民には安心材料になるんでわ?
別スレでシェブロンも出てるね。
765774RR:2005/10/31(月) 15:14:24 ID:A/7hOeaA
バイク用オイルと車用のオイルの違いというのは、硬いか柔らかいかの差じゃ
ないのかな。バイクのエンジンは車のエンジンから見れば超高回転だから
油温が上がりやすく、高温にさらされても粘度を保てるかどうかってことかな?

バイクのことはあまり詳しくないが、昔車に油温計と油圧計を付けていたから
体感だけでなく、目でオイルの状態を確認することができた。安物はすぐに油温が
上がり、油圧も全然維持できない。一度オメガのレース用のオイルを入れたら
いつもよりも油温が20度も下がった。いかにフリクションを抑えてくれているか
よく分かったよ。
766774RR:2005/10/31(月) 18:48:57 ID:UojAjr7J
化学合成か鉱物かよりも、粘度が気温とか使い方に合っているかどうかの方が重要のような気がする。
漏れも以前バイクに高価な化学合成の5W-40とか入れたら水温が上がりまくりで、いつも電動ファンが回りっぱなしだったんだけど、
まぁ夏という事もあったんだけどね・・、シェブロンの20W-50入れたら水温が80度〜90度ぐらいで安定して、100度で回る電動ファンがあまり回らなくなった事があるよ。
粘度って大事だね、一応メーカー推奨粘度は10W-30、10W-40、20W-50なんだけど、
粘度によってかなり水温とか違うよね。それと冬は20W-50みたいな硬いオイルだと、オイルが温まるまでクラッチの切れが悪くて、
1速に入れたとたんエンストしていたけど、10W-30のオイルに変えたら少し暖気すればクラッチが切れたので、冬は粘度低い方が
使い易いかもしれない、冬は水温も安定しているし。
767774RR:2005/10/31(月) 20:08:45 ID:4HgPnyU6
(・∀・)ァハハ/l/l/ヽ/ヽノ \ ノ \ / \ / \
768774RR:2005/10/31(月) 22:34:09 ID:8xrWDDW1
はいはいわろすわろす
769774RR:2005/11/01(火) 20:04:01 ID:XVGWRn8t
とりあえずTRUST F2は最高
770774RR:2005/11/01(火) 20:21:47 ID:d1jz0lIh
TRUSTはSUNOKO製だからな。
悪いはずは無い。
771774RR:2005/11/02(水) 02:50:17 ID:TUIaii4L
四輪用オイル交換でランニングコスト勝ち組の皆さん、オイルフィルタはどの程度で交換やってますか?
俺は年に2回(春、夏)です。
772774RR:2005/11/02(水) 10:59:57 ID:eQrbOtUT
新車購入から、半年後、一年後、二年後、二年後・・・
773774RR:2005/11/02(水) 16:58:24 ID:Zx1eLI9s
>>771
オレ、カブだからさぁ・・・



正直、スマンかった。
774774RR:2005/11/02(水) 23:31:00 ID:iBS+Yy25
>>771
一万kmで一回くらい

775774RR:2005/11/03(木) 16:15:54 ID:B/tlaulc
灯油で洗って再利用、買いに行くのがメンドイ
776774RR:2005/11/03(木) 16:17:09 ID:B/tlaulc
灯油で洗って再利用、買いに行くのがメンドイ
777774RR:2005/11/03(木) 17:23:18 ID:xwLWTfiF
カストのXLxをZRX1200に入れてるけど問題なし
ギアの入りもかなりいい
ただ粘度が低いから6000までしかまわさないようにしてる
778774RR:2005/11/03(木) 17:32:46 ID:p4Zbp54+
走行3万キロ位で・・・だな
楽しみだ
779774RR:2005/11/03(木) 19:09:32 ID:UWQhbW8t
250マルチにエルフのベーシック・プレミアムを入れて500`ほど走ってみた
柔らかさもほどほどでいい感じ。
シフトチェンジするときもスコスコ入るし1万回転以上まわしても平気だった

前入れてたカストロールは柔らかすぎて油膜切れおこしそうで心配だった
1万超えてシフトアップしたらギア抜けした

4輪用オイル入れだしてから排ガスが臭くなった。
780774RR:2005/11/03(木) 19:22:38 ID:dO1zGZGM
漏れもエルフのベーシックプレミアム使ってるよ。
今まで試した中では一番いい感じ。

問題はいつでもどこでも安く売ってる訳じゃないってことくらい。
781774RR
>>777
>カストのXLxをZRX1200に入れてる
○なんら問題はない。

>粘度が低いから6000までしかまわさない
×これは良くない・・・

悪い事は言わないからまんべんなく回しなさい。