北海道ツーリング総合スレ 05-7【盛夏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
892774RR:2005/07/24(日) 22:41:11 ID:sLUDzlKx
9月下旬に休み取れたので行ってきます@八王子
八王子〜青森〜函館を考えているのですが、移動時間はどれくらいを見ておけば
いいのでしょうか?
バイクは750ccアメリカン、巡航速度は法定より少し速い程度。
ヘタレなので休みまくりかなと。

青森のフェリー時間が決められなくて、、、助言いただけると幸いです。
893774RR:2005/07/24(日) 22:44:21 ID:kyfC8ABC
>>886
さっきから私頻出してますがちょうど答えられる質問なので……。

私もノートPC持っていきました。でも、鞄ではなくてパニアです。
というか、パニアがあるから持っていったという感じで、ソフトケースに入れて、
鞄に入れてパニアケースに。大雨でもOKで、盗難もまあ心配なかったので。
894774RR:2005/07/24(日) 22:44:30 ID:1ONxmurP
オリジナル旗情報
網走流氷の丘YHで、1泊でも貰えるのか連泊すると貰えるのか、
あるいは売り物なのか定かではないですが、オリジナル旗があるそうです。

静内のキャンプ場で、よく道端に立ててるような交通安全の旗を貰った事もあります。
どっかのライダーハウスのオリジナル旗を立ててる奴も見たなぁ。

宗谷岬の売店の最北端フラッグは漏れも買いました。
行った事ないが納沙布岬には最東端フラッグはあるのか?
895774RR:2005/07/24(日) 22:48:56 ID:DWhxtAUA
いつも思うんだが、いい大人が「旗もらった!」って大騒ぎするほどのものではないと思うが。
旗貰ってどうすんの?まさか部屋に飾るんじゃないよね?www
896774RR:2005/07/24(日) 22:51:09 ID:enghzf6T
>>895
部屋に飾るんだろ?
ナペントと同じで。
897774RR:2005/07/24(日) 22:51:28 ID:urLV6dLP
>>895
子供なんだよ。いいじゃんか。旗、可愛いじゃんか。子供の楽しみにチャチャいれんなよ。
898774RR:2005/07/24(日) 22:51:41 ID:ylFpmM4k
日記と一緒にしまっている
いつ見るかは解らない
899774RR:2005/07/24(日) 22:53:24 ID:+deXmd4/
北海道に行くといつも思う。
北海道の人間は周りが見えてないタイプが多い。
自分に優しく、他人に厳しい。
自分さえ良ければそれでいい。
こんなヤツが実に多いこと。
900774RR:2005/07/24(日) 22:53:53 ID:sF4ZJsN7
PC用ソフトケース(厚手のウェットスーツのような感じ)
に来るんだ上に衣類の上に積んでる。
雨はレインカバーがすっぽりバッグごと覆うので、特に気にしなかった。
デジカメは常にアウトドア用の多機能ベストのポッケに入れっぱなし
中に脱落防止になるD管付いててストラップをつけてる。
DVだと少し大きいからべすとよりポシェットかな。
これで林道も走ったが問題なかった。
901774RR:2005/07/24(日) 22:55:03 ID:FALJE303
ツーリング中はノートに日記でも書くかな
旗とかレシートとか貼りまくり

デジカメもって行くのはいいんだけど、メモリがすぐにいっぱいになりそ。
10日もいたら400枚なんてあっという間だべ?
902774RR:2005/07/24(日) 22:57:34 ID:i9fGUoND
>>892
こないだ青森から横浜まで走ったが夜中の2時に青森を出て横浜に着いたのが
19時。岩手県まで国道走ったり温泉入ったりしたし、途中眠くなりベンチで寝てたりもしたから
こんなにかかってしまった。まあ、参考程度に。
903774RR:2005/07/24(日) 22:57:47 ID:upbGt2D5
1Gメモステでok
904774RR:2005/07/24(日) 22:59:54 ID:Uvhp5Hya
    /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \

ダブルユーコンサート当日
905774RR:2005/07/24(日) 22:59:57 ID:iLtFeHAl
>>899
全てに同意はできないが・・・・
「自分が良ければ」的人格は多いと思われ。
906774RR:2005/07/24(日) 23:01:15 ID:M9do6nLo
>>901
写真屋でCD-Rに焼いてもらうとか
907774RR:2005/07/24(日) 23:01:40 ID:8q478TZn
>>885,887
サンクス。
しかしこんなソフトがあるのなら、トリップつけてもすぐに検索されて意味ないなw
908774RR:2005/07/24(日) 23:02:08 ID:VqOEUceu
旗良いぞ、思い出になるし走っていて他の色をgetしたときの
嬉しさなんかチョットハッピー、
しかし、同じ種類(同じ地区)のものは1本しかもらわない、他の人がもらえるように、
そんな心遣いをしながらの旅も良いもんだ、
909774RR:2005/07/24(日) 23:03:09 ID:sLUDzlKx
>>902
あんがと!
最長それくらいかかっちゃうとメモしておきます〜
910881:2005/07/24(日) 23:04:28 ID:fmUtVs1I
>>884
ありまとぅ
911774RR:2005/07/24(日) 23:05:23 ID:iLtFeHAl
あと、自分の主義主張と合わないヤシが出てくると、叩く&挑発する
なんだかなぁ・・・・・
912774RR:2005/07/24(日) 23:06:52 ID:FALJE303
>>907
20兆だかのパターンを解析できるのかいな?全く同じトリップ作るのはほぼ無理という結論が。

>>901
それが一番現実的なんだが果たしてカメラ屋がすんなり見つかってかつサービスをやってるかどうか

>>903
xDピクチャーカード 高い…256Mで1諭吉近いもん

>>911
くどい
913774RR:2005/07/24(日) 23:20:44 ID:hECVxWsN
>>892
杉並ですが、八王子とあまり変わらないでしょう。
八王子〜高井戸〜環八〜外環と言う感じになるのかなぁ?

・250のオフ車
途中何度か休憩(仮眠もいれて)12時間でした。
80〜110km/hで走っていたと思います。

・650の単コロ。
フェリーの時間があったので、給油以外ノンストップで結構飛ばしました(120〜140km/h)が、睡眠不足もあり8〜9時間位。
全工程を含めて平均時速100kmというのはリッターバイクとかを除き、かなり頑張らないと無理だと思います。

・おまけにスーパーカブ90
国道4号を青森までほぼ全開、ノンストップで17.5時間。
(最高速80kmちょい)

距離は約750kmと言った所ですか。
重要なのは、暗いですが22時とか、とにかく夜に出発する事です。
空いている内に首都圏を脱出すると疲れが全然違いますよ。
914774RR:2005/07/24(日) 23:32:06 ID:M9do6nLo
>>912
フジかオリンパスのデジカメはうっぱらって
SD機に買い換えることを推奨
915てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2005/07/24(日) 23:41:01 ID:jnbhmu8C
>>892
9月だったら青森ではおそらく予約無しでも乗れると思うので、>>913さんが言ってるように首都圏をスムーズに脱出出来る時間を狙って出て行くのが良いと思います。
東名ほどではないですが、途中仙台くらいまではトラックも多くクォリティー低いバトルをしているのにたまにぶつかりますww
仙台から盛岡はどうしようもなく単調で、だいたい睡魔が襲ってきます(^^;
その先しばらくは山間部なので、眠かったら休憩は十分に取ったほうが良いと思います。
916774RR:2005/07/24(日) 23:43:23 ID:1B+VGj6F
やった!大洗8月9日取れた!
バイク納車待ちの青葉マークですが
どうぞよろしくです!
帰りのが取れてませんが、なんとか、、
917774RR:2005/07/24(日) 23:46:21 ID:sLUDzlKx
>>913
有難う。
650の単コロが丁度良い例になりそうですね。
やはり給油&食事などの休憩含めると最低12時間、余裕を見て14時間ほど考えておけば良さそうです。

書き込みの後、JHのハイウェイナビゲータってのを使ってみたのですが、
それによるときっかり10時間と出ました。

目安は大体出来たと思います。有難う御座いました!!
918774RR:2005/07/24(日) 23:53:52 ID:dvUw+MyO
>>889
禿同!

>>899
返す言葉もない・・・orz
919479:2005/07/24(日) 23:58:12 ID:AQbkef6m
これから8/13(土)新潟−苫小牧東をリリースします。
どなたか有効に使ってくださいませ。
920774RR:2005/07/24(日) 23:59:26 ID:sLUDzlKx
>>915
そうですね、一応夜中の2時頃に出発を考えています。
でもそうすると函館に着く時間帯が深夜になるんですよね。
健康ランドを捜しておこうかな。
921774RR:2005/07/25(月) 00:00:53 ID:9gbJo7Df
>916
よかったね!!
事故せず違反せずで楽しんでちょーだい。
922774RR:2005/07/25(月) 00:02:52 ID:pZjtMJ+f
ノートPC等は衣類がうまくクッションになるように荷造りします。
ビデオカメラは昔の型なんで結構大きいです(汗。
でもどうしても動画撮りたいんで。
アドバイスしてくださった方、ありがとうございます。
923774RR:2005/07/25(月) 00:09:47 ID:MJ6dvt6Q
916様
ありがとうございます!
初心者らしくのんびり行きます!
まずは大洗までが第一関門です
924774RR:2005/07/25(月) 00:13:43 ID:+98Sy9P4
>>923
俺も大型取得直後にタンデムで行ったよ〜
大洗までは6号使って行くのかな?
925916:2005/07/25(月) 00:28:43 ID:MJ6dvt6Q
ええとまだ調べてる途中なんですけど
厚木から東名乗ってそれからは明日地図買って調べます
神奈川県の地図しか持ってないことに今気がつきました
926774RR:2005/07/25(月) 00:32:45 ID:fKwlEKyJ
>>925
大洗はインター降りてからもモニョモニョしてわかりにくかった記憶が。
時間にはくれぐれも余裕をもって。
927774RR:2005/07/25(月) 00:45:09 ID:zW4P4tI5
仕事人とかいうコテ笑えるね

こういう奴は単独自損事故で氏ね、もとい死ねばいいのに
928774RR:2005/07/25(月) 00:47:08 ID:RPo25Y74
もうそろそろやめれ。
929774RR:2005/07/25(月) 00:50:05 ID:8R7lgeqZ
フェリーネタをふるけど、
チケット手続きは乗船の2〜3時間くらい前からやってるし、
実際乗船が始まるのは出航1時間以上前。
余裕持って行くが吉。

私がすっかり荷物置いてデッキでぼうっとしていたら道をかっ飛ばしてくるバイク見たw
必死になって事故ってはもう全てパア。
930929:2005/07/25(月) 00:51:59 ID:8R7lgeqZ
2行目は、「出航の2〜3時間前」に訂正スマソ。

小樽発便は沿岸部や奥尻島が見られて楽しかった。
931774RR:2005/07/25(月) 00:52:01 ID:RPo25Y74
フェリーネタでもうひとつ。
バイクの乗船って早いのかな? 出来れば誰もいない間に風呂を撮りたいんだけど。
932774RR:2005/07/25(月) 00:56:59 ID:XhAd+Apr
>>931
風呂マニアの方でつか?
933774RR:2005/07/25(月) 01:00:03 ID:RPo25Y74
>>932
本当は温泉が好きなんですけどね(苦笑
934774RR:2005/07/25(月) 01:00:48 ID:8R7lgeqZ
新日本海の新潟小樽直行便では、
9時10分くらいから乗船始まって、乗用車よりは速かったけど、
トレーラーや自衛隊車両はいくつか船内にあった。

風呂、まっ先乗船で急いでいけば誰もいないかも。でも、誰か一人でもいたら風呂の写真は
無理ですし、閉まる時間にあわせて居残って撮る方が確実かも。
935774RR:2005/07/25(月) 01:02:33 ID:RPo25Y74
>>934
なるほど。
私は大洗・苫小牧航路なんですが、閉まる時間に特攻かけたほうが勝率高そうですね。
チャレンジしてみます(`・ω・´)
936774RR:2005/07/25(月) 01:20:34 ID:rLqU8aTl
震度5くらいでビビってる奴は北海道なんか来ないほうがいい
それくらいのはしょっちゅう起きるから
937774RR:2005/07/25(月) 01:30:58 ID:ulK1rNxp
935
バカまるだし。
938774RR:2005/07/25(月) 02:07:18 ID:+98Sy9P4
大洗〜苫小牧の風呂って入れない時間も扉は開いてなかった?
939774RR:2005/07/25(月) 02:13:41 ID:Fk8G+HYq
神戸から下道を通って北海道最外周を一周したいと思っています。
大間から函館間だけフェリーを使うつもりです。

250のビグスクでいくつもりです。最大航続距離320kmぐらい。

問題があります。
1 毎日シャワーor風呂(頭を洗いたい。かゆくなる体質)をしたい。
2 寝る場所の確保。

条件
持金 3万ほど(あまし使いたくない。安上がりがいい)
持ち物 ?? (バスタオル??、下着??)
     寝袋を買うかも。テントはなし。
日数 失業中で特に制限なし。

考えているのは、飛び込みでキャンプ場(。道の駅。
インターネットカフェで泊まる。

心配せんでも100kおきぐらいに1、2をみたす施設があるのか
そんなもん300kぐらい道だけの所が平気であるのか
イメージがわきません。
もしかして北海道のツーリング地図かえば問題は解決
するでしょうか?





940774RR:2005/07/25(月) 02:15:55 ID:amAWVB1q
風呂の写真俺前撮ったよ。温泉とおんなじで。
その場にいる人の了承さえ取れたらだいじょーぶだ。
思い出にしたいとか、HPで使うとか。
ちゃんと理由を言えば写真嫌いな人は避けてくれるし。
好きな人は一緒に写ってくれるよ。
941774RR
>>939
3万円は無理!
走行距離は、全部で5千kmになる
ガソリン代だけで2万円
途中、一回はオイル交換が必要
フェリーが往復2300円
食費ゼロならば可能

無職なら、北海道でシャケバイをやる