【カブ系】solo 7台目【レア車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
soloは、日常の移動手段としてはもとより、ファッションアイテムの一部として
乗る喜び、持つ喜びを満喫できるバイクを目指し開発したNプロジェクトの第4弾モデルである。
外観は、乗る人の個性を引き立てるシンプルなデザインとしている。
エンジンは、低燃費で環境性能に優れた、スーパーカブ系空冷4ストローク50ccエンジン。
初心者の方も操作がしやすい自動遠心クラッチを採用している。
販売期間は2003年3月から2004年9月まで
(過去スレ)
HONDA soloスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064581898/(DAT落ち)
(HONDA)ソロ(SOLO)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495185/(DAT落ち)
【本田】solo【50cc】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046861568/(DAT落ち)
☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10439/1043937622.html
【Solo】ソロ 5台目【HONDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080348810/l50(DAT落ち)
【ほんだ】solo 6台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091352927/
(関連スレ)
■カブ系エンジンチューンスレp.22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114763569/
☆★☆ カブ ☆★☆-part57-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119941610/
(関連サイト)
ホンダsoloの紹介ページ(ホンダのサイトからはすでに消滅しています)
ttp://web.archive.org/web/20031217130542/http://www.honda.co.jp/motor-lineup/solo/
solo owner's sites
http://www.megaegg.ne.jp/~solo/
(その他情報)
サービスマニュアル:品番 60GFG00 ¥3780
パーツマニュアル:品番 11GFG3J1 ¥2079
2774RR:2005/07/05(火) 22:52:19 ID:aXedhiFv
0
3774RR:2005/07/05(火) 22:58:42 ID:rk3sdhiZ
重複しちゃいました

【HONDA】ソロ 7台目【Solo】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120567239/
4774RR:2005/07/06(水) 00:42:01 ID:Tj1qCKmU
こっちの方がテンプレちゃんとしてるので
ここ本スレでいいんじゃないでしょうか
5774RR:2005/07/06(水) 20:38:23 ID:ZJrZDkKw
今日さ、14Tのスプロケ買ってきたのよ。
下が強すぎるのが、全域が使いやすくなるって聞いてたからさ。
それでサービスマニュアルに従って慎重に開けたのよ。
もうすでに15Tが入ってたよママン…orz

1600km走行の中古車で買った奴だったから、こういうもんだと思ってた…
みんなは気をつけろよ!(;∀;)ノシ
6774RR:2005/07/07(木) 12:18:15 ID:YjtJ4vkp
>>5
イ`h


soloで巡航中にチョイノリに抜かれたorz

そんな走りしてるとすぐカムが減るぞヽ(`Д´)ノ
7774RR:2005/07/07(木) 15:59:27 ID:kNEzjQNv
今日中古シルバーsolo買ったぞー。
明日か明後日納車だぞー。
8774RR:2005/07/07(木) 16:58:19 ID:+XqlPyU6
こっちが本スレ?
9774RR:2005/07/07(木) 17:56:51 ID:HHglDGHd
こないだ初めて大学でsolo見つけた
105:2005/07/07(木) 21:17:46 ID:PoP2pfq8
6台目はもうDAT落ちしましたな

>>7
購入オメ!
原付制限に気をつけてsoloライフを楽しんでくれ。
俺の教訓を生かしてくれよ…
11774RR:2005/07/08(金) 00:19:44 ID:cWapDXot
>>1
スレ立て乙。
>>7
おめでとー。
思う存分soloを楽しんでください。
12774RR:2005/07/09(土) 20:27:55 ID:iun2J2iK
購入後初の燃費計算をしたら67キロと出た。思ったより良くない。慣らし中だから?
メーター交換してるから距離が正しくないのかもしれないけど。
13774RR:2005/07/09(土) 21:27:23 ID:NRSfgxR4
いや、結構いいんじゃないかな?
確か>>1のsoloサイトで見るとカタログ燃費90km/Lだったはず。
それで67km/Lなら立派なもんでしょう。
俺のは50km/L程度だよ。
14774RR:2005/07/09(土) 22:16:51 ID:VcGL35BD
信号でのゴー&ストップ、路面の状態、乗り手の体重などで
だいたいカタログ燃費の半分が実際の燃費だから45〜60`/Lでそんなものじゃないだろうか
>>12のは結構いいね
慣らし中で急発進急加速を抑えてるからかも
15774RR:2005/07/10(日) 01:32:25 ID:MuZZxS3B
カスタムしてる人で他の車種用のパーツ使ってるのがあるけど、あれってどうやって使えるかどうかわかるの?
サービスマニュアル参照?
16774RR:2005/07/10(日) 02:40:59 ID:OjEMbgjL
俺は最近48-55km/lだな
長距離行ったときは75いったけどw
17774RR:2005/07/10(日) 02:52:49 ID:cWLkAkXW
>>13-14
d
昔JAZZに乗ってて、結構ぶん回しても60キロくらい走ってたんで、30キロ巡航してればもっと伸びるかと思ったんだけど…

その頃と比べるとデッドウェイトが20kg近く増えてるから減らさないとなあw

>>15
多分にギャンブルもあると思うよ。とりあえずデイトナのスピードメーターは無加工じゃつかなくて困った。
使えそう→購入→ツカエネーヨorz
使えそう→購入→ツカエネーヨヽ(`Д´)ノ
こういうのを繰り返して
今度こそ→購入→ヤッタ(゚∀゚)ツイター!
となるから嬉しいんであって
18774RR:2005/07/10(日) 08:44:40 ID:XIQ0N9c2
このバイク、スタイルには興味深々なんだけど、50cc&リターンギアってのがどうにも・・・
モンキーのリターンギアエンジンのボアUPで小型化したソロなんてカスタム出ないかな?
19774RR:2005/07/10(日) 09:24:22 ID:QOHieX6d
カスタムってのは自分でやるもんであって
誰かがやってくれるのを待つもんじゃないボーイ。
さあ!>>18よ!
キミのうpを待っているぞナイスガイ!
20774RR:2005/07/10(日) 10:37:33 ID:EcV4r8yk
夏休みに二輪免許とりに行くから8月に購入でボアアップだなあ、70kgくらいなら
部屋に持ち込めそうだね、1階ならば。
21774RR:2005/07/10(日) 14:18:03 ID:OjEMbgjL
彼女がピル買ってよって言うから内緒で買った
ひっそり飲み続けて2週間 そろそろいいかな?
うっかり中だしして「実はピル飲んでたんだよーん」ってドッキリをする予定
楽しみだぜ!
22774RR:2005/07/10(日) 19:56:13 ID:RPPdW2x2
>>21は誤爆か何なのかは良くわかんないけど。

solo新車(赤)の契約をしてきた。来週末に納車。
23774RR:2005/07/10(日) 20:17:58 ID:dD0ZhQ9O
>>15
>>1にあるsolo owner's sitesのBBSの過去ログに良い情報あるかもよ?
直リンしちゃってるけどこことは関係のない個人様のサイトだから
もし質問するときは向こうのローカルルールにのっとって行儀良くね

>>22
オメ
フレームが黒って言うのもカッコイイよね
よく新車残ってたな
2415:2005/07/11(月) 01:40:25 ID:56IuFwwF
>17 >23
ありがとございます。
いろいろ調べてやってみます!
25774RR:2005/07/11(月) 22:03:03 ID:mfbM99hV
日曜日にsoloで140kmほど走ってきたよ。
沼津からR246で松田→R72で国府津→国府津→R1で小田原(昼飯)→R1で箱根宮ノ下→仙石原から乙女トンネル→御殿場からR246で沼津帰宅
やっぱり原付の中ではかなりツーリング向きのマシンだと思う。
カブエンジンで燃費は抜群だし、サイドバッグサポート付ければ積載も及第点だし、ロングホイールベースで安定感も良い感じ。
ただシートがね…5時間走り続けたあとは尻が二つに割れちまった。
26774RR:2005/07/12(火) 01:45:05 ID:6Bljz5T7
あのぅ、4日くらいでさいたまから金沢をノーマルsoloで往復って・・・

やっぱり無謀かな?
27774RR:2005/07/12(火) 01:52:34 ID:7JavMI5S
soloに乗ってケツが割れるのは俺だけじゃなかったんだ、ちょっと安心。(w

ペダルポジションが悪い、という気がするなあ。ハンドルは慣れた。
シートを少し大きくするといいのかもしれない。

あのリアフェンダーが(・∀・)イイ!のでサイドバッグサポートの取り付けに踏み切れない俺ナッシュ
28774RR:2005/07/12(火) 02:03:28 ID:7JavMI5S
リロード忘れ〜orz
>>26
無謀か?と聞かれれば無謀だとしか答えようがないw

若いなら一度やってみるのもよい経験になろう。
俺は15年以上前だがJazzで名古屋〜龍神温泉(しかも往復に名阪国道使用w)とかやったぞ。一泊二日で。

とりあえずコースを調べて、距離と時間をよく考えてみよう。片道2日はちょっとキツそうだ。せめて全日程を1週間取った方がいいんじゃないかな。
俺が名阪国道走ったのは自動車専用道だってのを知らなかったからだが、そういうのもよく下調べしてなw
29774RR:2005/07/12(火) 20:10:15 ID:Dnc1clpg
             __,,γ⌒ヽ    たいがー    .  _
           ,,-''", ―‐―イ―ュ---、,,,,,,,,,,_        三\
         / ∠  ム_ゝ三i二二(山山アヲ      -= 二)
        γ √  イ,, -"                  .三/
        .ん、_(γ7''"                     ̄
        . /ゝ,.r―イ'rュ
      / ノリ リ , --'.、
       / // 人 ,.へ  .\
      7""''r'" "  ゝ- .)
    ._,イγフ    .γ ./
   ∠ _,,シ     人/
  /シ"      ,イ .イ
 ムニ(        ~ヽ_ト、
30774RR:2005/07/13(水) 11:34:08 ID:up2SeKIH
soloのマフラーのボルトすぐ緩むんだけど・・・
もうボンドで止めたからいいんだけど、ほんと何とかしろよって感じ

あとバンク角浅すぎ、すぐステップ擦る

文句はいっぱいあるけど、いいバイクです
31774RR:2005/07/13(水) 18:12:08 ID:vrXSP8Nh
行って帰ってでお仕舞いだね埼玉金沢。マグナ50で往復250kmを一日で走って
後悔してことがあったよ。
32774RR:2005/07/13(水) 22:11:05 ID:4qom5Ekh
俺は4日あれば大丈夫だと思うよ。
さいたま市から金沢市まで400km程度だと思うけど
30km/hで巡航したと仮定して13時間くらい乗りっぱなしになれば行けるわけだ。
朝8時から夜の10時過ぎまで走り続けて移動日は往復2日で計算できるじゃん。
5時間でケツが痛くなるのが難点だが、それさえ克服できれば…

こういうスレもあるし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116762220/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121179482/

ちなみに俺は>>25な訳だが。
33774RR:2005/07/13(水) 23:24:14 ID:lofr2mgB
長距離ツーリング行くなら合鍵作って持ってったほうがいいよ。
34774RR:2005/07/13(水) 23:40:30 ID:DqNJswgl
>>27
俺もリアフェンダースキーなので、サイドバッグサポート付けてないス。
ああ、何か良い方法ないかしら。
35774RR:2005/07/14(木) 07:45:49 ID:ZulkCfO9
>>33
なんでなん?
36774RR:2005/07/14(木) 09:43:13 ID:G12+xyZR
ホントよくゆるむよね〜 買ってから今月で二年目、この前とうとう
37774RR:2005/07/14(木) 23:32:08 ID:lEvjmvSj
>>35
以前バイク離れたとき
蓋が外れないタイプの溝にキー落っことして大変な目にあった。
その時は家の近くで助かったけど
遠距離の外出先だったらと思うと(((゚Д゚;))))
38774RR:2005/07/14(木) 23:33:42 ID:mqLpTLnX
>>34
フェンダーのデザイン性を生かしたまま積載能力を上げるには
サイドバッグよりサイドカーだというのが結論です

ミニカー登録で30km/h規制からも開放されて(´∀`)
39774RR:2005/07/15(金) 02:39:55 ID:7v9rlXDQ
サイドバッグサポートって積載何十キロぐらいまでOKなの?
なんか華奢な感じだけど。
40774RR:2005/07/15(金) 18:03:14 ID:/Y5S0/E8
モンキーEgつけようと思っているのだが、取り付けはボルトオンでできそう。
ただ…電装系はどうなのだろう?
ソロEgから伸びてるケーブルは、モンキーのとはちょいと違う気がする。。
誰か知ってる香具師いる??
41774RR:2005/07/16(土) 09:33:53 ID:J+ODdJFR
>>39
モトチャンプの軒下整備工場によると、体重くらいなら大丈夫らしいよ。
60kgぐらい?
42774RR:2005/07/16(土) 16:26:04 ID:BJ4ugo8n
サイドに海外旅行とかに行く時のバッグ(スーツケース?)の
機能重視のじゃなくてチェック地のとかくっつけたらお洒落っぽくない?

でも、問題はどうやって取り付けるんだろう…
43774RR:2005/07/16(土) 18:30:22 ID:U+clMfKS
キャリーケースか?
44774RR:2005/07/16(土) 18:45:47 ID:BJ4ugo8n
ああ、そんな感じの名前だったような

ガチョンって取っ手が伸びたりキャスターが付いてたりするヤツ
雨も多少なら防げそうだし積載も増えてレトロ感満点。
45774RR:2005/07/16(土) 20:53:37 ID:RgohaEQm
>>42
それはユーラシアントランクかも。

横につけるのは難しいと思う。
横には素直にサドルバッグをつけた方がいい。

トランクはリアフェンダーに荷台を追加して、
それにくくりつけるのが吉。

ちなみに大きくて横幅もあるクルーザーなら
ラゲッジラックにスーツケースも乗せることができる。
46774RR:2005/07/16(土) 21:03:09 ID:fUWtXIt9
この前コンビニに止まってるのみてかなり欲しくなったんだけど
もう生産終了しちゃってるとはorz
47774RR:2005/07/16(土) 21:23:04 ID:dVgwy/aX
今日はバイク日和だったなぁ('∀`)
48774RR:2005/07/16(土) 23:23:56 ID:wezyM+In
今日は伊豆の方を100km程走ってきた。
沼津→R136で伊豆長岡温泉→県道17号で三津→金冠山→県道18号で戸田→県道17号で大瀬崎→R414で沼津
まさにバイク日和で伊豆を走るのはとても気持ちが良かった。
3連休初日の伊豆はさすがにいろんなバイクよりどりみどりだったが自分以外のsoloには出会わなかったな…
レア車バンザイ!ヽ(`Д´)ノ
49774RR:2005/07/17(日) 00:49:28 ID:J/cpqv7a
トライアンフマフラーって、どれがつくの?
50774RR:2005/07/17(日) 21:55:30 ID:xUC5vq6p
新車の銀solo購new!
来週納車だだだっ!
若輩者ですが、皆様よろしく。
51774RR:2005/07/17(日) 23:51:15 ID:uh3417SP
大事にね^^
52774RR:2005/07/18(月) 00:55:18 ID:NNd/bgV7
>>50
納車オメ!50getオメ!新車オメ!
っつーか新車(´・ω・)ウラヤマシス…
53774RR:2005/07/18(月) 00:56:54 ID:NNd/bgV7
納車来週ジャン…
なにやってんだ俺…
54774RR:2005/07/18(月) 20:20:08 ID:QQn/reu5
生産中止だと聞いて急に大事にし始める私が来ましたよ。
鍵穴はキズまみれだしライトはヒビ入ってるし…
55774RR:2005/07/19(火) 00:05:28 ID:jmK/bgeh
数ヶ月前からsoloに乗ってるんだけど、エンジンオイルの交換ってどれ
くらいでしたらいいもの?んで、どうやってしたらいいんですか?
バイク素人で全然わからないんです。
56774RR:2005/07/19(火) 15:24:35 ID:wbxqJvxu
取説
57774RR:2005/07/19(火) 19:28:20 ID:cQAMm5cF
最初は500km時
二回目は1000km時
三回目以降1000〜2000kmごと
あんまり乗らないんだったら半年ごとの交換じゃないかなぁ
こまめにしてあげられれば尚良しだろうけど

交換自体はバイク屋さんでやってもらった方がいいかもね
個人でとなると廃油処理とかちゃんとしないといけないし
58774RR:2005/07/19(火) 22:06:59 ID:PD7eVZxI
ありがとうございます。参考になりました!
59774RR:2005/07/19(火) 22:13:34 ID:glQ1PBFG
このバイク、レアなの?
富山県黒部市のレッドシティーって所に今日行ってきたら、
新車(シルバー)あった。
YAMAHAのVino買おうと思ってたんだけど、こっちにしょうかな。。。
60774RR:2005/07/19(火) 23:02:22 ID:A/GpUwhP
>>59
人と違ったバイク乗りたいならお勧めするけど、
積載力がないからそこらへんよく考えておくといいよ。
安い買い物じゃないし。
61774RR:2005/07/19(火) 23:54:36 ID:LcIYL5Us
>>57

げっそんな頻度でする必要あるか??

5000kmに一度のペースでいいんじゃね?
6257じゃ無いですが:2005/07/20(水) 00:17:18 ID:1/J4uek/
サービスマニュアルによると
初回1000kmまたは1ヶ月目
以後3000km走行毎交換
…だそうな。

自分はこれよりも
ちょっとずつ早めに交換する様にしてます。
63774RR:2005/07/20(水) 09:54:07 ID:uasZ5yOC
>>60
レスありがとうございます。
ちょっとした買い物にバイク使おうと思ってるから
積載力大事ですね。参考になりました。soloはメットも収納できないから。
64774RR:2005/07/20(水) 19:50:35 ID:DsetTgB8
マッドガードが、走行中ガーガーうるさいから取っちゃおうかと思ってるんだが
やっぱあれ無いと泥跳ねるのかね?
はずしてる人おらん?
65774RR:2005/07/20(水) 23:34:57 ID:slttY9RC
てかガーガーいうのはマットガードなの?
サイドバックサポートをつけると音がしなくなるって
レスあったような。
66774RR:2005/07/20(水) 23:42:05 ID:dugyadY+
メットホルダーが
あったような…
67774RR:2005/07/20(水) 23:49:25 ID:JG42nFe+
ナンバープレートのビビリ音なら過去スレでもいくつか確認されてましたよ
これなら接触部分に薄いゴムを挟んで改善できるようです
6864:2005/07/21(木) 20:47:55 ID:Sy85fyPv
あーどうなんだろ。
ナンバーにはゴム挟んだけどまだ音なってるからマッドガードかなと。
ギアNにしてエンジン回転上げると音と連動してマッドガード震えまくってるし。
あとマッドガードはオプションのヤツに変えてるけどね。
69774RR:2005/07/21(木) 21:05:07 ID:gyWj2/CW
>>63
実用性重視ならどう考えてもスクーターに軍配が上がる。
やはりメットインとコンビニフックは偉大だ…orz
70774RR:2005/07/22(金) 01:09:23 ID:OxlblgQB
solo今日新車買いましたよ。
すぐに乗りたかったので、店頭のソロを購入。色はタンク赤のボディシルバー。満足どは高くないです。みなさんのソロはどんな色ですか??
71774RR:2005/07/22(金) 01:12:20 ID:zMvsq9z8
白じゃよ。
その配色は見たことないなぁ。
できれば見たいぞよ。
72774RR:2005/07/22(金) 08:04:36 ID:ZQHDAAVE
俺のは標準のモンツァレッド。
すなわちタンク赤のフレーム黒。
しかし、その配色はカラーオーダーだよね。
店頭にあった新車を買ったのにカラオダ品とは?
73774RR:2005/07/22(金) 08:06:45 ID:ZQHDAAVE
あ、ボディってフレームじゃないのか。
フェンダー周りの事を言ってるのだとしたら俺のもシルバーだわ。
74774RR:2005/07/22(金) 11:39:19 ID:VMTOkr6p
>>65
×マットガード
○マッドガード

×サイドバックサポート
○サイドバッグサポート

>>71-73
黒は色じゃないという認識があるんだろうな。だから除外してシルバーだと言ったのだろう。
75774RR:2005/07/22(金) 11:48:16 ID:VMTOkr6p
肝心なの書き忘れた
>>70
せっかく新車を買ったなら慣らしをキッチリやろうな。機械よりむしろライダーがsoloに慣れる必要がある。
カブの経験があるならいいけど、なまじミッションバイクに乗った経験があるとシフトが逆シフトだから咄嗟の時は結構焦る。
ブレーキも貧弱だから慣れないうちはトバさない方がいい。
76774RR:2005/07/22(金) 12:11:00 ID:ab0q0Rlw
いや普通にタンクが赤、フレームがシルバーのショップオリジナルのカラオダ品じゃないだろうか
店が店頭ディスプレイ用に発注することはあることだし

しかしその配色は俺も見たことないよ
レアといえばレアだな(標準シルバーの人が赤タンクかって乗せればいいだけなんだが)
実物見てみたいもんです
77774RR:2005/07/22(金) 12:27:40 ID:3WuVq3nW
白可愛いですよね
78774RR:2005/07/22(金) 12:32:32 ID:CpRIlMW6
昨日銀solo納車されました。
慣らし運転って、30km/h程度で走っていれば問題無いですか?

ついでに純正のアラームキットを付けたんですが、
結構良いですね。
工房程度の悪戯には、抜群の抑止力を発揮します。
欲を言えば、鍵の所にシャッターがあれば良かったのですが。
79774RR:2005/07/22(金) 12:35:18 ID:ab0q0Rlw
白もあまり見かけないね
タンク白フレーム白でサドルブラウンだとさぞ可愛いだろうな
80774RR:2005/07/22(金) 15:08:11 ID:zMvsq9z8
>>79
かわいーぞー。でへへ。
でもこれだ!っていう似合うヘルメットに出会えてない・・・(´・ω・)
81774RR:2005/07/22(金) 23:27:39 ID:3WuVq3nW
>>80
普通の白の半ヘルでいいじゃん。
82774RR:2005/07/22(金) 23:29:50 ID:ZQHDAAVE
それは凡庸だな。ベターかもしれんがベストでは無いかもシレン。
83774RR:2005/07/23(土) 00:19:24 ID:KPxov246
MOMOのとか凝ってるけど
なんか違うんだよな・・・。
8470:2005/07/23(土) 03:16:46 ID:GybT56E5
こんばんは。
書き方が悪くて申し訳ない、正確にはタンクモンツァレッド、フレームシルバーです。黄色系にしようか迷ったんですが、時間かかるみたいだったので、店頭のやつにしました。あまりないんですかね、この色。


>75
慣らし運転はしっかりやるつもりです(人もバイクも)、ずっと乗るつもりで。
soloの仲間入りします。みなさんよろしくお願いします。

85774RR:2005/07/23(土) 15:01:54 ID:cl+C2fmh
>>81
そうなんだけどよく売ってる半ヘルって真っ白なんだよね。
soloって微妙なクリーム色が入ってるんダス。
86ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 19:28:34 ID:rpptFkc8
ドノーマルsoloに乗ってる初心者なんですが
エイプに合うマフラー、キャブはsoloにも付けれるんですよね??
87774RR:2005/07/23(土) 20:54:52 ID:Y5cgkkwE
メーカーに聞いてください
88774RR:2005/07/23(土) 21:04:48 ID:cjFR+Mdj
>>87
スレの定義を否定する馬鹿
89774RR:2005/07/23(土) 23:55:38 ID:KigdwM1Q
>>86
ソロは横型エンジン、エイプは縦型エンジン。
無理ぽ。
90774RR:2005/07/24(日) 00:26:17 ID:x01FuPwy
>>88
soloのことはいいけどエイプのことなんか知らねえよ。
メーカに聞くほうが絶対に確実だろ。
メーカが信用できないにしてもカブ系エンジンチューンスレにでも行って聞けばいいんじゃね?
91774RR:2005/07/24(日) 12:17:43 ID:BGR1DsNO
soloって原付っぽくないからスピード出してもつかまらなそう
92774RR:2005/07/24(日) 16:56:35 ID:UeWA8vIT
確かに原チャリというより自転車っぽいもんな。
93774RR:2005/07/24(日) 17:03:36 ID:jdttjYCW
>>84
フレームシルバーってことは銀soloに赤タンクつけたんかな。カラオダかカスタム品だよなあ。

>>86
付けれるよ、と言われたら注文するのか?

初心者ならまず>>1から過去ログを読むことから始めような。







とくに>>15-17>>23あたり。

>>89
カブ系のエキパイとエイプのマフリャーを途中でぶった切って溶接すれば絶対無理というわけでもないw
メリットないだろうけど。
94774RR:2005/07/26(火) 18:27:34 ID:UZ2J1Q3T
似合いそうなメット、、、ダムトラのバンディットとかどうよ?
まぁ、アスファルトと熱烈なチュッチュをしたくなければSoloでもフルフェなんだが、、、
地面は原付免許だからといって優しくしてくれないのだもの
95774RR:2005/07/27(水) 12:57:18 ID:QkE3iybm
女子が被ってもゴツく見えないフルフェイスってないのかな?
soloには半ヘルが似合うんだろうけど、万が一事故ったらと思うと…ガクブル
96774RR:2005/07/27(水) 17:57:35 ID:mrp1eV3o
hondaのウェブサイトからSoloが消えたと聞いて
バイク板に飛んできました

なんていうか、短命すぎてショックです…

せめて、自分の愛車は大事にしてあげよう
97774RR:2005/07/27(水) 19:32:20 ID:a9L2YQfG
>>96
世界から半年ズレてるなw
まあ持ってる人は殆どが惚れて買ったタイプだから幸せなバイクかも知れないよ。

>せめて、自分の愛車は大事にしてあげよう
禿げ上がるほどに同意
98774RR:2005/07/27(水) 19:51:08 ID:YzyrQol8
>>95
フルフェイスである以上、ある程度ゴツく見えるのは仕方ない。
でも、フルフェイスかぶった女の人ってかっこいいと思うよ。
99原チャ男:2005/07/27(水) 21:09:09 ID:Yuy5AbIX
おはつです。自分、今ソロを購入したいと思うのですが新車で手に入りますか??
100774RR:2005/07/27(水) 22:01:33 ID:a6z0jUPC
手に入らないことはない、といったところかなあ。
101774RR:2005/07/27(水) 22:43:00 ID:QkE3iybm
>>98さん
レスありがd!
チビなんで格好よくなるかは解らないけど、近いうちに買いに行くよ!
102774RR:2005/07/28(木) 20:50:05 ID:cn1NUyYx
>>99
俺が買った店では未だに赤solo新品置いてるよ。
103774RR:2005/07/29(金) 02:49:25 ID:gLcG3jMP
imcaってどんなメーカー?聞いたことないな。
104原チャ男:2005/07/29(金) 10:44:10 ID:jBk1N93H
情報サンキュです!!
銀ソロさがしてるんすよねえ。。。
105774RR:2005/07/29(金) 11:20:24 ID:VH9bRuDu
うちの近くには黄色ソロ売ってるな。
何故か値段が5000円あがってる
106774RR:2005/07/29(金) 13:39:48 ID:fQ3eaOYO
solo欲しいけど親父が激しく反対する(´・ω・`)ショボボーン
107774RR:2005/07/29(金) 15:37:27 ID:x6Tx678H
なんか前のスレよりも加速してきたね。solosolo人気出てきた?まさかね。

>>106
がんばれ!反対されるって事は高校生ぐらいかな?
日常生活に少し気合を入れてちゃんとしている所を認めてもらうと、
受け入れてもらえるかもよ。
108774RR:2005/07/29(金) 21:24:06 ID:d2P4zcvU
フロントフォークブーツって、他車種のを流用できますか?
109774RR:2005/07/29(金) 23:05:01 ID:Wt/XhV+o

>solosolo人気出てきた
110774RR:2005/07/29(金) 23:26:09 ID:chTCbOL5
(ノ∀`)
111774RR:2005/07/29(金) 23:38:39 ID:JceNepQs
>>97
俺なんか5月の連休に近所の男爵で初めて聞いたぞ<solo絶版
モトチンプ4月号の原付カタログに載ってたから現役だと思ってたから驚いたぞ。
それからあわてて探し回って、他スレでたまたまgoobikeなる便利なものを知って、検索かけたら近所に売ってたんで買って前スレ938からこのスレにご厄介になってます。
そういやモトモトとかいう雑誌の8月号の原付カタログにバッチリ「現役」って書いてあったんだけど…そこでインド人を右に!

>>98
黒のピッチリ革ツナギにシンプソンとかいう女の子がいたら萌えるなw
個人的にはこの辺のデザインが好きだが…
ttp://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/s70/s-70.html
ttp://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/h_ss3b.html

>>108
なーに、あんなもん口金のサイズさえ合えばなんでもいいのよ。
あと過去ログは読もうな。
112774RR:2005/07/30(土) 00:04:25 ID:dYWAy76G
知り合いにこんなの乗ってますって写真みせられて一目惚れ
乗りたい、すごく乗りたいけどまずは免許とらなきゃなぁ
113原チャ男:2005/07/30(土) 00:39:55 ID:GCSxLbfH
こんばんわ。 マジで銀ソロほしい!!
114774RR:2005/07/30(土) 00:54:25 ID:f/7s00DU
>>111
オレのカードに入ってる金ぜんぶ渡す。A-10持ってきてくれ・・・じいさん
115774RR:2005/07/30(土) 02:41:24 ID:Hh6nyLkw
こりゃプレミア付くな。
116774RR:2005/07/30(土) 06:37:23 ID:VaLFxa54
>>115
んなこたーない

>>111
ザンギュラのラリアッ上
117774RR:2005/07/31(日) 10:40:57 ID:obSx9RBI
U字ロックはホルダーに付けていますが、ワイヤーロック等は
どうやって持って行けば良いでしょうか?
カバンに入れて行くのは邪魔だし重いし、できれば本体に付けられれば
良いのですが…。
みなさんはどうされていますか?
118774RR:2005/07/31(日) 11:57:59 ID:d2WjMsld
気になることが一つ
ソロって工具ついてる?
大体ついてると思ってた自分は間違ってるのか・・・


そんな自分はサンムのマフラーつけてます。
結構音がでかい。
119774RR:2005/07/31(日) 16:20:53 ID:JW5zHuYj
六角一本。これマジ。プラグレンチぐらいついてくるもんじゃないのかと思った。
120106:2005/07/31(日) 17:07:28 ID:l40XuuMK
やっと許可もらえました(´・ω・`)
タイヤ細そうですけど持ってる人パンクしやすいすか?
121774RR:2005/07/31(日) 17:13:36 ID:4EdDzM7n
>>120
しやすいけど、しません。
ステップがすぐガリガリに
122774RR:2005/07/31(日) 19:40:56 ID:oZtj8n4r
>>120
運次第。
俺は1万キロ走って2回やった。
123106:2005/07/31(日) 20:00:37 ID:l40XuuMK
二回すか パンクってだいたい修理いくらぐらいすか?
124774RR:2005/07/31(日) 20:03:26 ID:4EdDzM7n
パンクか、バンクかと思ってた。

パンクはした事無いなぁ。空気圧しっかり管理してたら大丈夫だと思う
125774RR:2005/07/31(日) 21:40:22 ID:2NuVCyuf
ホルツを常備しなさい。穴ならいける。
まぁ、裂けたりとかしたら絶望なんだが。

呼びチュ−ブも、常備したいが
チャリと違ってビードかてーのなんのって。なれないと無理だなーコレ。

126774RR:2005/08/01(月) 01:43:29 ID:kzeBIz4x
1度はただの釘で補修に1000円。
2度目はチューブ交換で工賃3000円、中古チューブはサービスだった。

ちなみにこのチューブは店に在庫ないこと少なくないと思うよ。
127原チャ男:2005/08/01(月) 19:31:05 ID:gRGcCNuc
携帯からっす☆どなたか新潟でソロ売ってる所知ってたりします??
128774RR:2005/08/01(月) 23:43:24 ID:G03eShW+
>>127
男爵に行って探してもらおう。
129774RR:2005/08/02(火) 20:57:39 ID:r6m4hpd1
上り坂を走っていたら失速してきたのでシフトダウン。
同時にギア付近からバキッという音。
これって、ミッションを傷つけたんですか?
何かしらの部品を交換しないとやばい?

許しておくれ、My solo。
納車されたばかりだというのに、手荒く扱う持つ主を。
隣に置かれた自転車に、フロントフェンダー傷付けられたし。
130774RR:2005/08/02(火) 22:29:55 ID:hXJCtJ/y
>>129
文字だけでは音が判断できないが、
オイルに鉄粉とか破片が混じってなくて、
その後ギアもスムーズにかわり異音が無いなら大丈夫な気もする。
131774RR:2005/08/04(木) 18:26:08 ID:sWrZfK6g
俺のソロはこの暑い時期でも、何回もキックしないとエンジンが掛らないんだけど、
皆さんのソロは目覚めが良いですか?
132774RR:2005/08/04(木) 18:30:00 ID:EdeALZkJ
>>131
一発でかかるけど、アクセルひねると止まるな。
しょうがないから最近はずっと押しがけしてる。
133774RR:2005/08/04(木) 20:02:01 ID:ThE7Pi+c
ゆっくり捻れば止まらないよ
134774RR:2005/08/05(金) 15:41:44 ID:6AYk/LVh
soloとズーマーで悩んでるんすけど」どっちがおススメですか?
135774RR:2005/08/05(金) 15:42:24 ID:puDp83Il
>>134
悩むならズーマ
soloはマジで趣味だよ。まったく荷物載らないし
136774RR:2005/08/05(金) 16:59:31 ID:1+WuqDWu
>>135
禿同
137774RR:2005/08/06(土) 01:07:51 ID:2JB5rqzO
最近蒸し暑いねぇ
138774RR:2005/08/06(土) 11:45:54 ID:q9tRMDkO
>>135

用途によるんでない?
オレは長距離通勤車両としてsoloを選んだ。

・ギア&チェーン駆動(ベルト&プーリーでは耐久性に不安あり)
・カブエンジンの超絶耐久性
・カブエンジンの超絶燃費
・大径車輪&ロングホイールベースによる安定性

耐久性高く、経済性高く、安定性高い。
結構実用車の用件を備えてない?
139774RR:2005/08/06(土) 11:52:40 ID:XlPlhev7
ベンリィで大体近い条件が満たせる上に実用性は向こうが10倍近いアドバンテージという罠

それでもsoloが大好きだけどなっ!
140774RR:2005/08/06(土) 14:15:02 ID:vNrj+pwe
>>138
だったらカブ買えばいいじゃん。説得力無いってば
141774RR:2005/08/06(土) 14:47:33 ID:xjWFBrRf
ソロは実用云々で語るバイクじゃないと思うが…。
実用車としてはどう考えても使い勝手が悪すぎる。
それよりまずこの外見が好きだ!という人向けデナイノ?
142774RR:2005/08/06(土) 20:11:53 ID:w71nFzso
>>141
だな、漏れも利便性実用性とかいろいろ考えて悩んでたが
結局ちょうど新発売になったSoloの外見に一目惚れして買ったよ。

いろいろ不便もあるけど、なんせ惚れてるからそれも可愛く思えてしまうんだ。
143774RR:2005/08/07(日) 08:20:14 ID:0qJ1pYO3
soloでも荷台付ければけっこう載せそうだけどね。

でも荷台で1万もするのか、高いよな正直。
144774RR:2005/08/07(日) 20:21:12 ID:ajGRzTEE
長距離走るんでもベンリィの方が楽だと思う。soloはポジションきついし。
あとパンクには泣かされる。18インチだからチューブ置いてないし。

YB50とsoloで迷ったんだが、soloにしてしまった。荷物はともかくケツが予想以上に痛くなるんでちょっと後悔している。
ツーリングするならキャリアは必須だよなあ。あと3速だってのもちょと難点。

それでもsoloが好きだがw
145774RR:2005/08/08(月) 18:46:10 ID:rrfED8zv
俺はsolo買って荷台つけて安いショルダーバッグ二個(サイズピッタリ)つけてる。

最初の原付がこれで本当によかったと思うよ。二輪の楽しさを教わった(´∀`)
146774RR:2005/08/09(火) 12:30:01 ID:2on7gsrI
ageとくか。

ハンドル換えた人居る?
低めのハンドルをさがしてるんだけど、アドバイスくらはい。
ヨーロピアンみたいな形状で、セパハン程下がらないのを探しているのですが。
147774RR:2005/08/09(火) 16:11:25 ID:8JREF/Hk
>>146
コンチとかフラットとかスワローとかコンドルから選ぶ。
148774RR:2005/08/09(火) 18:15:33 ID:nRAz8+ta
スクーターは07年までに全てFI化するそうだけれど、ミッションもやがてそうなるのだろうか。
キャブがなくなりFI化すると弄れる範囲がへってしまうね。
149774RR:2005/08/09(火) 18:18:53 ID:L3g9ewML
>>148
今のスポーツ系の単車ほとんどFiになってるでしょ。
150774RR:2005/08/09(火) 21:23:54 ID:Wk1hc9tP
FI化すればROM書き換えとか面白くなりそうじゃないか?
151774RR:2005/08/10(水) 21:08:06 ID:khXpnhu/
>>150
そういうチューン方式になっちゃうのだろうね、必然的に。

あとsoloもな、せめて4速だったら…
152774RR:2005/08/10(水) 23:24:05 ID:HaPnNt2c
クロスミッション、アホみたいに高い('A`)
153774RR:2005/08/11(木) 09:27:52 ID:U9iYBeVO
中古の純正4速なら大分安くなりますね。
CDやダクスならロータリーだしマンキーならリターン。
154774RR:2005/08/11(木) 23:43:22 ID:4k7Zvm+N
40キロくらいになるとエンジンがやばそうな音出しますな
155774RR:2005/08/12(金) 00:06:35 ID:kxnLTHIs
スプロケ15Tにすれば60kmまでは余裕ですぜ。
さすがに下が無くなるけど、加速競争するんじゃなければ平地で不満はないだろし。
>>154もやると良いぞ!
俺は中古車だったから開けたら既に15Tが入ってたのだけどね…
156774RR:2005/08/12(金) 04:01:38 ID:pHQzoiyB
これ以上加速なくなったらやばいでしょー
157774RR:2005/08/12(金) 08:06:46 ID:kxnLTHIs
なんかカブ系は加速悪いって定説みたいに書かれるけどさ
俺、15Tのsoloの加速に全然不満ないんだよね。
少なくとも普通に走ってる分には四輪に発進で迷惑かけることは無いし
走行中に加速が欲しいときは2速を使えば問題ない。

逆にこれ以上の加速が欲しいシチュエーションを教えてほしいくらい。
速さを求めるなら、もともと原付一種に乗ってるのが間違いだし。
158774RR:2005/08/12(金) 12:33:17 ID:2KBNxFzm
15T入れても、坂道大丈夫?

坂の多い地域に住んでるから、下が極端に弱くなると困るのよ。


後、誰かタンクに貼ってるシフトパターンと注意書きのステッカーの
綺麗な剥がし方教えてプリーズ。
159774RR:2005/08/12(金) 13:18:52 ID:uiGmEwUR
ヒント:グーグル
160774RR:2005/08/12(金) 16:39:34 ID:KEHf5uAL
>>158
俺は15Tに乗る体重58kg男子だが、普通に休日の箱根湯本から宮ノ下を越えて星の王子さまミュージアム近くの腸詰屋まで走れた。
しかもそのまま北上して乙女峠を越えて御殿場まで行って二ノ岡ハム買って帰った。
峠越えの最中はさすがに45kmが限界っぽくなったが、休日の箱根・御殿場なら原付より遅い軽自動車が山盛りなので気にならなかった。
161774RR:2005/08/12(金) 20:44:10 ID:SBrlwM3C
75CCにボヤヤップして15Tにするのも良さそうだね。
162774RR:2005/08/12(金) 22:25:50 ID:QU1g1BMU
15T付けていましたが、エンブレが効かないので今は14Tにしている私・・・・

それとスプロケ話とは関係ないんですが今日またーり走っていると
小さい子供が耳を塞いでこっち見てるんですよ・・・・・
ボアアップ等してるからちょっとうるさくなったかなーとは思っていたけど
とてもショックだった・・・_| ̄|●



163774RR:2005/08/13(土) 01:18:40 ID:KFhC7yh2
>>162
うちも個人的にベベベベみたいな音は好きじゃない
164774RR:2005/08/13(土) 01:46:37 ID:V3LPtYU8
すんません
ソロに着くセパハンキットってありますか・
165774RR:2005/08/13(土) 10:28:07 ID:iTteTHYH
セパハンつけたらタンクに干渉しそう
166774RR:2005/08/14(日) 18:04:00 ID:Ismww3zc
中古のソロかいました(・∀・)
質問なんですけど、この部分は何に使うんですかね?
http://n.pic.to/cv4u
あとリザーブタンクへの切り替えはどうやればいいのでしょうか
バイク屋の人に聞くの忘れてました・・・
167774RR:2005/08/14(日) 18:12:19 ID:Ay+F3uF3
>>166
ヘルメットホルダー。ヘルメットを引っかけるところ。

リザーブへの切り替えは、車体左側燃料タンクの下にコックがあって
そのコックが切り替え用。
↑を向いてるのが通常、↓を向けるとリザーブ、→がOFF
168774RR:2005/08/14(日) 18:18:41 ID:Ismww3zc
>>167
即レス感謝です
ということはいままでずっとリザーブで走ってたのかw
169774RR:2005/08/14(日) 19:41:11 ID:awiiJb+L
>>168
俺も1年以上乗ってるけど
未だにどっちか忘れるw
170774RR:2005/08/15(月) 12:19:31 ID:ZGGaW/1U
下に向けるのが通常だと思ってた
今まで意味無かったのかorz
171774RR:2005/08/15(月) 12:58:25 ID:2jCLeJ6Q
リザーブに何度も助けられたよ。走行中プスンプスンいってガス欠したことがある。
切り替えても燃費走行すればガソリンスタンドまでたどり着けるからね。
172774RR:2005/08/15(月) 13:25:37 ID:QXrL/qcI
つまみに矢印が書かれてないかい?
その矢印をONの方に向けるのさ。
173774RR:2005/08/15(月) 18:31:28 ID:Rg6OZOJB
soloの物は無いが、カブなどの取扱説明書あり。
燃料コックについてのページに図が載っています
174774RR:2005/08/15(月) 18:32:49 ID:Rg6OZOJB
↑リンク忘れた。
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/
175774RR:2005/08/15(月) 23:15:21 ID:/TnP2frD
一ヵ月くらい乗ってないけど、ちゃんと動くかな?帰省してるからなー
176774RR:2005/08/16(火) 16:55:26 ID:iXUpjiT/
ギアチェンジが下手糞でやんなっちゃう・・・
どのくらいのタイミングで二速、三速と入れてあげればいいのかな?
177774RR:2005/08/16(火) 18:11:54 ID:RkkO0Qtb
試行錯誤しながら慣れる
178774RR:2005/08/16(火) 22:15:19 ID:8PPZE4Ab
10kで2速、20kで3速なのかな?upはいいけどdownの場合って回転数合わせ
られないからエンブレ効きすぎて怖いね。でも充分減速したり停止してから
チェンジすればいいかな。
クラッチレバーがあればね。と乗ってもいない者が言うと説得力ないな。
179774RR:2005/08/16(火) 22:24:31 ID:JOM6Beif
>>178
下げるときも回転普通に合わせられるよ。
円心クラッチの場合、ギアチェンジペダルを踏んでる状態がクラッチ切れてる状態。
だからキアチェンジペダルを踏んでアクセル煽って回転合わせ、ペダルを離す。
これで回転合わせられる。

あとは慣れですな。慣れれば発進するときも減速するときも、まったくギクシャクしない。
180774RR:2005/08/16(火) 23:08:23 ID:wbDFUDBE
>>167

おいおい↓が通常だろ 悪いやつだな。。。
181774RR:2005/08/16(火) 23:14:02 ID:JOM6Beif
>>180
いやいや、お前が悪い奴だよ。
↑on
→off
↓res
が正しい。ちなみにレバーの摘むところに矢印があって
その矢印の向いてる方向ね。
182774RR:2005/08/17(水) 02:06:38 ID:jI+zhXi7
レバーの長いほうとは逆だぞー。
おれは30で3速にするね。
183774RR:2005/08/17(水) 05:21:17 ID:V7cgY6nt
俺も30で3速かな。
184774RR:2005/08/17(水) 07:39:44 ID:U9WbNK9z
>>174のエイプのマニュアル29頁の説明読んで理解できなかったらバイク乗らないほうがいいね。
読む気も無い人は2chでウダウダ言わないほうがいいね。
185774RR:2005/08/17(水) 11:10:54 ID:jFIdZFy1
俺は40km/hで3速だな
186774RR:2005/08/17(水) 12:32:32 ID:j5+2lgIB
サドルの位置を、もう少し後ろに下げたいのぉ。
若干窮屈だわ。
187180:2005/08/17(水) 20:38:57 ID:mVDMG4sb
あ、ごめん俺感覚だけで答えてたわ

ゴメソゴメソ
188774RR:2005/08/18(木) 18:21:36 ID:y1gmQDgF
スプロケを13Tから14Tに変えたら、チェーンを変えないといけないの?
走行距離は2000kmです。
189774RR:2005/08/18(木) 19:41:38 ID:g3gFo2jL
好きに汁
190774RR:2005/08/19(金) 04:36:47 ID:ON52vlDA
>>189
ちょっとかわいそうだぞ。
多分変えなければいけないのか、変えたほうがいいのか、どうでもいいのか、
そんなアドバイスを求めてるんだと思うぞ。。。

>>188
俺は走行磨耗による部品交換の意味でだったらチェーン交換と同時を薦めるが、
2000kmほどだったらチェーン替えるのは気休め程度だと思うぞ。つまり、好きに汁。
うぉ、長々と書いた挙句>>189と同じ結論じゃないか。やるな189。
191774RR:2005/08/19(金) 18:15:30 ID:rDpIND56
>>190
ハゲワラ
192774RR:2005/08/20(土) 13:01:11 ID:SXih4sgX
最近気づいたんだが、ギアを変える時に最後まで踏み込まずにちょこっとだけ踏み込むと、
半クラっぽくなって変速ショックを和らげているような気がするんだが、勝手にプラシーボ?
193774RR:2005/08/20(土) 14:05:18 ID:e8k+p1Tj
気のせい
194774RR:2005/08/20(土) 17:22:47 ID:IV5/TiCx
そういうなって。
195774RR:2005/08/20(土) 17:34:53 ID:pBKLKpoM
勘違い
196774RR:2005/08/20(土) 22:48:04 ID:pr8OFSXp
今日キジマのサイドバッグサポート届いてとりあえず付けてみた。
キャンプ用品も買った。
旅に出れるぞーw
と思ったらリヤタイヤの空気だけが全然なくなってて、バイク屋に行ったら
「これはパンクかもね〜。でもタイヤに刺さってるとこないな。」
と言われてとりあえず空気入れて帰ってきた。
そして夜になってタイヤ触ってみても抜けてないみたい。
これはパンクなのでしょうか?
197774RR:2005/08/20(土) 22:54:17 ID:4Shr11Zf
遠心クラッチ車、運転したことないのですが、楽しいですか?
カブ買おうと思ってるんだけど、どうも遠心クラッチが気になっちゃって・・・。
198774RR:2005/08/20(土) 22:58:15 ID:zmQnzXsh
普通のクラッチの方がおもしろい、俺は。
円心クラッチは踏むだけだし、ATとあんまりかわらないかな。
あと、soloは3速だしギア変える楽しみはあんまりないね。

とはいえ、結構よく走るしデカいタイヤと長いホイールベースのおかげで
結構攻めた走り出来るし(ステップが擦るからバンクあまりできないが)50ccの中では面白いバイクの内の一つかと
199774RR:2005/08/20(土) 23:33:05 ID:dCrCFrRd
遠心クラッチは楽なときもあるけど不便なときも有る
坂道発進とか信号スタートは楽。アクセル捻れば走り出す。
不便なトコはやっぱり半クラのできない時とか・・・まぁ乗れば色々出てくると思う
カブエンジンは冗談かよって位パワーない。エンジンもかったるそうに回るだけだし
でもエンジン頑丈だし燃費いいからスタイルが気に入れば買ってもインデネ?
200774RR:2005/08/21(日) 00:24:37 ID:0BfR4nzZ
>>196
釘とか刺さんなくてもパンクする時はある。
でももし本当にパンクしてたら10分も走れないことが殆どだと思う。
201774RR:2005/08/21(日) 00:27:44 ID:0BfR4nzZ
とは言え規定値どおりに空気入れて2,3ヶ月でふにゃふにゃになるようなら
やっぱりパンクかな。
202196:2005/08/21(日) 00:35:04 ID:P0MP9mPe
>>201さんありがとうございます。
買ってから1ヶ月くらいなんですが、
友達とツーリング行ったりなんだりで2000キロは走りました。
走りすぎですかね汗。
203774RR:2005/08/21(日) 02:28:50 ID:WT2x5A3b
>>196
いたずらで抜かれることもある。
204774RR:2005/08/21(日) 02:31:26 ID:IoBzuCQW
バイクに全く興味無かった時ソロのデザインに一目惚れして買ったミーハー。
どんくさくてめんどくさがりな自分にギア車(クラッチレスだとしても)は重荷だーと
思っていたけれど、実際乗ってみると滅茶苦茶面白い。
バイトの帰りに町内を数周するのが日課になってしまいました。
ある意味ギアチェンジがド下手だからこそ面白いのかもしれない。。
205774RR:2005/08/21(日) 14:27:29 ID:CtPhvOqU
ソロの中古を見に行って見積もってもらったけど新車とほとんど
変わらない値段だった。だいたいどこも車両価格が平均15万ぐらいで
諸費用とか入れたら結局新車を買うのとあまり変わらなかった。
新車買ったほうがお得だと思った。
206774RR:2005/08/21(日) 15:31:16 ID:ZYaPlj7Y
だって新車ないもん…
207774RR:2005/08/21(日) 15:32:30 ID:5Z1sxDb9
絶版なんだもの
208774RR:2005/08/21(日) 15:52:43 ID:oZeAT9La
コニチワ。

モンキー乗りですが来てみました。型落ちしたんですな・・・・残念。
ハンターカブみたいに製造中止になってから買う人が多いのかこちら京都では
最近になってsolo乗りをよく見ますよ。

こないだ白ナンバーでえらい速度で登板するsoloを見ましたがありゃ乗ってるのが
細い女の子だったのでそのせいでしょう・・・・・・・非力なエンジン程乗り手の
体重が影響しますなあ。

車格が大きいから色々できるスペースがあって羨ましい。
ボアアップしてタンデム用装備をしてsoloなのに二人乗りってのをネタで
やってみたいなあ。
209774RR:2005/08/21(日) 15:55:21 ID:5Z1sxDb9
>208
車挌でかいけど、エンジン先端と前輪の泥よけまであまり距離がないので
ヘッド交換出来ないんですよね。ボアアップぐらいなら出来るんだけど
210774RR:2005/08/22(月) 05:00:47 ID:PKeOOZSr
Soloのウィンカーをクリアレンズ(透明レンズと橙球)にしたくて、買ったバイク屋に行ったら、Soloに合うのは無いって言われました。
自分でも調べていますが、本当にないんでしょうか?
211774RR:2005/08/22(月) 17:11:06 ID:z55VJLRR
つーかクリアレンズはかっこ悪い。見にくいから安全性も下がる。

それでも替えたいならウィンカー丸ごと交換すればいいんじゃね?
212774RR:2005/08/23(火) 22:49:11 ID:j79hlNyu
レスサンキューです。
明日ツーリングがてらに家から60キロくらいの所のでっかいバイク屋行ってみます。
213774RR:2005/08/24(水) 01:31:00 ID:OeXZwUt2
ボアアップって素人の俺でも出来ますか
214774RR:2005/08/24(水) 06:27:38 ID:cajByQKw
釣りだと思うが…

「初心者ですができますか?」「素人ですができますか?」と
聞いてくる程度の人には無理。
215774RR:2005/08/24(水) 09:48:24 ID:Q/AHxRrc
出来るって言って、調子こいてやって出来なかったら責任取れないから
出来ないと言っておこう
216774RR:2005/08/24(水) 13:13:01 ID:GUk5Ba+f
禿同。 各部品の役割を大まかにはわかってないと、組み違いやら、燃調とかネジなめたりでトラブりそう。
217774RR:2005/08/24(水) 14:15:54 ID:cB4Y8C7o
まあバカじゃなければ自分で出来る説明書は付属してるけど・・・・・・
バカだったら無理だろうなあ。
218774RR:2005/08/24(水) 14:52:00 ID:9jkP6dhJ
こんなトコで質問しないで。
本を読みなさい。
219774RR:2005/08/26(金) 00:32:12 ID:DF54Si9T
220 ◆MSOnyPS36Y :2005/08/26(金) 14:01:24 ID:bdvQ9io3
>>219
なんでこんな過疎スレに・・・
221774RR:2005/08/26(金) 17:02:17 ID:X36nUqx2
マフラーのカバーががたがたなんですがあれはワッシャーかなにか
かませれば音はなくなるんでしょうか?
222774RR:2005/08/26(金) 19:00:28 ID:R3P+S75K
なくなります。
223774RR:2005/08/26(金) 20:44:53 ID:QeLxrgNK
センタースタンドをつけてみたい

誰かやった人いない?
224774RR:2005/08/26(金) 20:58:36 ID:CWO4TdkH
ではまず言い出しっぺの>>223からどうぞ。
225774RR:2005/08/29(月) 09:37:55 ID:1W0GLxYo
伸びないな…。
こないだもう一台買っちゃったオイラがきました。
奥さん用という設定でアパートの駐輪場に2台並べてます。
226774RR:2005/08/29(月) 11:08:40 ID:FCdWwt0z
2台も持ってるんですか〜 うらやましいすね。
何色ですか?
227774RR:2005/08/29(月) 11:25:32 ID:FCdWwt0z
ちなみにマイSoloはこんな感じです。
http://o.pic.to/1n7zl
228774RR:2005/08/29(月) 12:27:25 ID:euauCaJs
このソロカッコ(・∀・)イイ!!
http://plaza.rakuten.co.jp/rasyoumon/diary/200508120001/
229774RR:2005/08/29(月) 14:54:14 ID:RC3ELJPo
確かストップランプは車体の中心に・・・・・
230774RR:2005/08/29(月) 19:08:47 ID:dK7H+B0c
>>228
スマソ、カコワルイ…('A`)

>>227
大き目のサイドバッグが旅仕様って感じで(・∀・)イイ!!
231774RR:2005/08/29(月) 19:11:09 ID:v2TzI/7b
サイドバッグサポートとかオイルクーラーとか、もう新品は手に入らんのだろうか。
232774RR:2005/08/29(月) 19:15:47 ID:FCdWwt0z
サイドバッグサポートは1ヵ月前に新品買いましたよ(^^)
233774RR:2005/08/29(月) 22:12:49 ID:kByM5o6V
>>231
Bike.ne.jpやウェビック等のバイク用品
通販サイトにありましたよ。
234774RR:2005/08/30(火) 00:30:31 ID:8hPyRa5z
俺も一目惚れした時点ですでに絶版になっていた男の一人です。
ズーマーよりもよっぽどかカコイイと思うのに絶版だなんてひどいわ!
235774RR:2005/08/30(火) 00:38:57 ID:vjvu5Cxd
サイドバックサポートとか荷台を標準で付けていれば、絶版にならなかったかも・・・

正直荷物載らな杉。実用性なさ過ぎ
236774RR:2005/08/30(火) 00:48:09 ID:g/pGiOJS
あと、車体値段が高杉た希ガス。
専用部品が多いからしかたないのか…?
237774RR:2005/08/30(火) 02:43:40 ID:K5M+Rw1+
絶版になった理由って
やっぱ販売不振だから?
238774RR:2005/08/30(火) 06:35:50 ID:0BxSVuH9
それ以外ないだろ。
俺の行きつけのバイク屋でも展示車両がかなり長い間売れ残ってた。
発売して間もない頃は「車両価格高杉」「サイドバッグサポート高杉」
「出足が遅杉」「4速で普通のシフトパターンに汁」「90cc版も出せ」という
レスが多かったな。
239774RR:2005/08/30(火) 09:20:17 ID:1wXYhg2E
226
ノーマルの赤と銀で、普段は銀乗ってます。
いつまでものります。
240774RR:2005/08/30(火) 11:30:41 ID:g/pGiOJS
やっぱり燃費とか最高速は2台とも大体同じですか?
241774RR:2005/08/30(火) 11:56:44 ID:9lsGjdrq
>>238
その内容に全く同感。Nプロジェクトって一体何を考えてるのか全く意味不明だった。
242774RR:2005/08/30(火) 15:43:16 ID:1wXYhg2E
>240
燃費も最高速もほぼ変わりません。まあ、一台は予備にしてるのでナラシ終わらせてからはあまり距離乗ってませんが…。

243774RR:2005/08/30(火) 16:43:58 ID:g/pGiOJS
ちなみに燃費はリッターいくらくらい走りますか?
244774RR:2005/08/30(火) 21:19:37 ID:3NmXaLpJ
ニュートラルから一速に入れた時に起こる振動を軽減する為に、
アイドリングの回転数を落としたんですが、
これって、エンジンに負担が掛かってますか?
排気音はエンスト直前のような音です。
245774RR:2005/08/30(火) 21:50:17 ID:L1QJlKBH
>>238
マダスみたいに遠心3速とマニュアル4速の2種類あるとよかったかも。乗り慣れてみると遠心クラッチも面白い。
でもカブ90のエンジンで遠心4速モデルも欲しかったなあ。もち二人乗りで。
246774RR:2005/08/31(水) 00:01:03 ID:K5M+Rw1+
ソロって自転車みたいっていう意見は既出ですか?
247774RR:2005/08/31(水) 00:58:49 ID:cB8rkrk4
既出です。それもかなり。
ちなみに燃費はリッター60`ぐらいです。
248774RR:2005/08/31(水) 01:53:41 ID:fOG47LFq
なんか最近エンジンのかかりが悪い・・・
今日は交差点を曲がる途中でエンストした
249774RR:2005/08/31(水) 11:24:30 ID:HY9Qmfb1
ガソリン無いんじゃね?
それかエンジン暖まってないか。

それでもなかったらキャブか?
250774RR:2005/08/31(水) 16:18:20 ID:oDwxT4ZO
エンストはこわいっすねぇ。 曲がる途中でガックンってなったらこけちゃうかも。
251774RR:2005/08/31(水) 16:20:03 ID:sJQD2t1f
soloは軽いから、エンストこいても足つきゃ転けねぇだろ。
soloでこけてたら、デカいバイクのれねぇぞ
252774RR:2005/08/31(水) 19:57:16 ID:cB8rkrk4
コケるときはコケる。
253774RR:2005/08/31(水) 20:39:00 ID:q+DIN7yh
前スレよりちょっと加速している!
絶版人気車種になる予感?
254774RR:2005/08/31(水) 21:00:25 ID:oDwxT4ZO
今バイクブ○スみたら中古平均が16万ちょいだった。
255774RR:2005/08/31(水) 21:00:47 ID:L62rBJAp
ならないならない。
2ちゃんの評価=世間の評価じゃないし。
ていうか世間的にはもうかなり忘れられてる部類orz
256774RR:2005/08/31(水) 21:10:21 ID:oDwxT4ZO
この前パーツ屋のにいちゃんに、 これがSoloか〜始めて実物見た!
と言われました。 やっぱマイナー過ぎなのか。。
257774RR:2005/08/31(水) 23:45:03 ID:/VtuFUmb
この前バイク屋のにいちゃんに、 これがSoloか〜始めて実物見た!
と言われました。 やっぱマイナー過ぎなのか。。
258774RR:2005/08/31(水) 23:48:38 ID:e8eG7WRV
この前名古屋のにいちゃんに、 これがSoloか〜始めて実物見た!
と言われました。 やっぱマイナー過ぎなのか。。
259774RR:2005/09/01(木) 00:30:06 ID:AsFWoybg
書きすぎ。
260180:2005/09/02(金) 00:07:23 ID:GdNwPnPF
俺のはリッター50km走ります
261227:2005/09/02(金) 00:19:00 ID:J6xbBdmZ
俺のは88ccで、ビッグキャブとかハイカムとかその他改造で平均リッター46ですね。
262774RR:2005/09/02(金) 00:20:50 ID:9QVB9fFf
うちのは70km/lですな。
30km/h走行心がけてるからかな
263227:2005/09/02(金) 00:29:18 ID:J6xbBdmZ
70いくとはかなりグッドですね。
264774RR:2005/09/02(金) 00:43:49 ID:VKU6+3zk
うちのマンションに一台置いてあるな。
それ以外で見た事ないが。
265774RR:2005/09/02(金) 01:33:50 ID:qoHm5wrj
>>264
その持ち主がここにいる可能性って結構高いんじゃないかなw

オレのは52-3km/lだ・・・。
55キロ巡航とかだしなぁ。。
266774RR:2005/09/02(金) 01:46:04 ID:e7Bo+vch
皆さんどうやって燃費測ってるんです?
267774RR:2005/09/02(金) 01:59:14 ID:9QVB9fFf
満タン法かな。
ガソリン入れるときにオドメーター見てそれを記録しとく。(俺はレシートに記入してる)
次にガソリン入れたときに、入ったガソリン量で前ガソリン入れたときから
その時までの距離を割る。

まぁソロの場合ガソリンタンクの容量が少ないから誤差大きいんだけどね。
だいたいの目安だね
268774RR:2005/09/02(金) 05:52:31 ID:tNiMv9gO
>>267
セルフで入れれば誤差少なくなると思われ。
スタンドの香具師に入れてもらうと満タンでもバラつく。
269227:2005/09/02(金) 07:29:28 ID:J6xbBdmZ
Soloって日本に何台くらいあるんだ?
270774RR:2005/09/02(金) 20:21:59 ID:VKU6+3zk
地域に一台 solo

      
271774RR:2005/09/02(金) 21:06:58 ID:pcR0uiWQ
エンジンかかりにくいときにつかうタンク下のレバーって普段は下にしたままにしておくんですよね?かかりにくいときだけ上にあげるんですよね?
272774RR:2005/09/02(金) 21:19:35 ID:pXS8mB14
チョークのことか?
冬場ならたまに使うな。
ただし上げっぱなしのままで走るとカブるぞ。
273774RR:2005/09/02(金) 22:00:24 ID:J6xbBdmZ
まさか燃料コック …? #271
274774RR:2005/09/02(金) 22:44:38 ID:EOlhME9f
>>269
おそらく6000台も出回ってないんじゃないでしょうか。
私のsoloがカラーオーダー受付終了日近くの発注で
車体番号が5000番台前半ですから。
275774RR:2005/09/02(金) 23:28:59 ID:GdNwPnPF
車体番号をみんなコテハンにするといいんではないか?

276774RR:2005/09/02(金) 23:31:56 ID:VKU6+3zk
点呼だけで6レス行くといいね。
277774RR:2005/09/02(金) 23:32:49 ID:VKU6+3zk
間違い、6スレ orz
278227:2005/09/03(土) 00:29:33 ID:5ANwz7Cv
僕は去年の今頃、カラーオーダーぎりぎりでした。
車体番号は覚えてないので明日見てみよっと。
279774RR:2005/09/03(土) 04:09:23 ID:Qn3zYNbZ
俺漏れも
280774RR:2005/09/03(土) 10:17:28 ID:OWg0N1nl
昨日中古銀ソロ買いまつた。マフラー、ミラー交換済にイモビ搭載でお買い得でつた。状態も文句無し。
あと質問なんだがサイドバッグサポートとかって直接キジマに言って取り寄せてくれるの?
281774RR:2005/09/03(土) 11:40:47 ID:dKKjbV8+
過去ログくらい確認しろよ。
50レスほど前も読めんのか?
282774RR:2005/09/03(土) 14:17:46 ID:QdOpjY40
うん。
283774RR:2005/09/03(土) 21:06:45 ID:OWg0N1nl
スマソ。漏れ携帯なんだ。サイトも見つからんし困ってんだ。
284774RR:2005/09/03(土) 21:29:25 ID:IvgP/3Lp
携帯だったら幸いじゃないかキジマに電話して聞けば良い。
その手元にある機械ってのは電話するためにあるんだよ。
知ってる?
285774RR:2005/09/03(土) 21:35:45 ID:5ANwz7Cv
バイク屋行って注文してみたら?
286774RR:2005/09/03(土) 22:24:22 ID:dKKjbV8+
携帯でもこのスレなら全部読めるでしょ。
スレ内に書いてあるよ。
287774RR:2005/09/03(土) 22:50:01 ID:uo8Xdqdf
まぁまぁ、soloスレらしく穏やかに行こうよ。
保守がわりに話題振ってくれたとおもってさ。

>>283
キジマ通販のご案内
http://www.tk-kijima.co.jp/tuuhan.htm

通販ショップ webike
http://www.webike.net/sm/1039407/58/

通販ショップ bike.ne.jp
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?ProductID=157088

お好きなのを選んでください。
あとヤフオクでも出てるときあるよ。

できたらインプレなんかしてくれると、ここの人たちに役立てるかもね。
288227:2005/09/03(土) 22:59:00 ID:5ANwz7Cv
サイドバッグサポートはバッグつけるには充分だけど、バッグに後輪で跳ね上げた泥が付きやすいのと、チェーンに注油したあとはバッグのけて暫く走らないとバッグ汚れます。
バッグサポートとしての機能はそれなりにあります。ただ値段がやたら高いですね。
289280:2005/09/03(土) 23:30:03 ID:OWg0N1nl
こっちも買ったばかりで浮かれてた。スマン。
>287
情報サンクス。
近い内注文してみまつ。
290774RR:2005/09/03(土) 23:46:34 ID:dKKjbV8+
>>289
素直なヤシだな。好感が持てるぞよ。

ところでスピードインダストリーの新品100ccエンジンが激安っすよ。
もちろんSoloにも載る。
免許持ってて金に余裕があるなら考えてみてもイインデナイノ?
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zuttofutaride94?
291774RR:2005/09/03(土) 23:49:00 ID:yux7R8ey
ソロっておしがけできないよね?
292774RR:2005/09/03(土) 23:54:29 ID:5ANwz7Cv
100ccいいね!!
日本のメーカーですか?
293774RR:2005/09/03(土) 23:54:36 ID:dKKjbV8+
よくわからんがカブが押しがけできるんだからソロもできる…ンデナイノ?
294774RR:2005/09/04(日) 00:00:14 ID:dKKjbV8+
>>292
沖縄に本社がありましたが潰れました。
なので購入後のサポートは受けられませんが、新品エンジンが15000円で
買えるなら下手に中古エンジン買ったりボアアップするより良いと思います。
パワーより耐久性を重視した造りらしいですし。
295774RR:2005/09/04(日) 01:33:37 ID:cETAhnS/
>>291

俺家が坂の頂上にあるからいつも会社に行くときはニュートラルの
ままバイク跨って坂下ってそっから三速に入れてエンジンかけてるよ
296774RR:2005/09/04(日) 03:22:13 ID:Et7e+IwS
>>294
ベトナム 関税 エンジンの三題でググってみたら、この会社の社長がいかに無謀なことを
しようとしていたか分かった。国内向けにも販売すればよかったのにね、需要はあるでしょうに。
297774RR:2005/09/04(日) 04:33:42 ID:hDALO43l
ソロ探してるけど、やはり絶版だからどこもない・・
通販で中古とか新品売ってるけどアフターケアとか考えると
後々困るし・・。違うのを買おうかな〜・・
でもソロ欲しーーい!
298774RR:2005/09/04(日) 04:44:53 ID:FD1RihgK
>>297
アフターケアなんぞまったくしとらんよ、僕。
299774RR:2005/09/04(日) 04:55:13 ID:ebbw/AFF
うだうだ言ってないで欲しいなら買えよ。
チェーンの清掃などの簡単なメンテくらいは自分でできるだろ?
無理なことは近くのバイク屋にでも持って行きゃいいんだし。
300774RR:2005/09/04(日) 05:21:36 ID:0F9zn1M8
まぁまぁ。 まったりいきましょう。
301774RR:2005/09/04(日) 06:45:48 ID:RPF3N01B
おしがけってさ、クラッチないけどできる?
302774RR:2005/09/04(日) 07:20:02 ID:YfO/Od78
下り坂で。
303774RR:2005/09/04(日) 07:24:41 ID:y8A2ZSkL
>>292
スレ一覧をSPDで
304774RR:2005/09/04(日) 07:40:03 ID:zzI4ZeEb
>>266
燃費計算のためにトリップつきのメーターに換えた俺がきましたよ
30〜40km/h巡航で60km/lくらいだね。

>>277
ワラタ

>>290
500円で個人情報売りたくないから買えないなあ。
でもこれってハーネス形状が違っててsoloにはポン付けできないんじゃなかったっけ?

>>301
できません。安全のためにキックでかけてください。

>>303
SPDと聞いてなんか特撮ヒーローしか思い浮かばなくてググってみたらデカレンジャーで一回も見たことないのに何で知ってるんだろうと不思議に思ってる俺はどうでもいいねそうですね



正直、現行スレのログも読まない/ちょっと機械の仕組みを考えればわかりそうなことを聞くような香具師には
下手に裏技なんか教えられないやね。コケて死なれても困るし、使えないと困る裏技でもないし。
305774RR:2005/09/04(日) 07:57:44 ID:y8A2ZSkL
>>304
>>soloにはポン付けできないんじゃ

載せ買えた奴がサイトで解説してるぜ
悩むほどのモンでもない
306774RR:2005/09/04(日) 09:17:09 ID:X+b9MJay
少しエンジン弄ってる人の写真見るとエアクリーナーを標準のじゃなくしてますよね。
円錐の上の部分を切り落とした形の物(あれが乾式のものでしたっけ?)。

あの形が個人的に気に食わないんですが、
エアクリーナーって変えてそんなに意味あるもんなんすか?

機能的についてりゃ充分なんじゃないかと個人的には思ってるんすけど。
307774RR:2005/09/04(日) 10:26:22 ID:11+5otcj
>>304
だから押しがけは出来るって言ってんだろ。
テメェでやってみろよ。
308774RR:2005/09/04(日) 11:41:34 ID:0F9zn1M8
確かにおしがけはできますよ。
309774RR:2005/09/04(日) 13:12:04 ID:ebbw/AFF
>>304
>500円で個人情報売りたくないから買えないなあ。

そんなこと言ってたらネットオークションなんてできない罠
310774RR:2005/09/04(日) 14:07:25 ID:HNZBn9wD
結論:>>304は恥ずかしいヤシ
311774RR:2005/09/04(日) 15:24:41 ID:/8QSk58F
そもそも500円という金額はどこから出てきたのだろう?
312774RR:2005/09/04(日) 20:21:23 ID:zzI4ZeEb
>>307-310
goto>>304

>>311
つ「ヤフー 個人情報 500円」
313774RR:2005/09/04(日) 21:10:12 ID:NfY5NrMo
こんなダサいバイクによく乗れるねwwww
精神大丈夫かよwwwwwww
314774RR:2005/09/04(日) 21:28:52 ID:0F9zn1M8
ノーマルからエアクリを変えるとたくさん空気を吸い込みます。そこで吸い込んだ空気に見合うガソリンを供給することで、混合気量が増えます。 よってパワーアップが狙える
だったと思います。
315774RR:2005/09/04(日) 21:49:34 ID:11+5otcj
>>314>>306向けだということを理解するのに2分弱かかった
これはラモスが悪い
316774RR:2005/09/04(日) 22:01:43 ID:0F9zn1M8
ラモス?
317774RR:2005/09/05(月) 15:34:21 ID:S7lehxIt
台風来てるの知らずに土曜にワックスがけしてしまった orz
318774RR:2005/09/05(月) 16:12:42 ID:2eO6tLUZ
お前は俺か。
319774RR:2005/09/05(月) 16:19:56 ID:Jx3YlS3p
お前も俺だな
320774RR:2005/09/05(月) 17:55:54 ID:oKoG/ybL
うお!soloスレあったのか!おれもSolo乗りですヽ(´ー`)ノ
納車して4ヶ月、950キロ走ったけど、1度も点検してないのですが、
したほうがいいですかね?
321774RR:2005/09/05(月) 18:55:31 ID:J9nd1ymR
新車の初回点検受けたいってこと?
初回点検ってボルトの増し締めとかチェーンの調整やる程度だから、
絶対やらないとダメってほどではないよ。
まあ、気になるならあと50km走って買ったバイク屋に相談すればいい。
もしやる時はオイル交換も一緒に頼むんだぞ。(←これは有料)
322sage:2005/09/05(月) 22:23:55 ID:8VdUdkcT
俺は納車2ヶ月で3000`走りますた。
エンジン弄るとしたら
トルク重視の最高速捨てか、最高速重視のトルク捨てなんですかね?
おいしいとこどりのエンジンの改造ってやっぱりボアアップ以外に
道はないのですかねぇ。。。
323774RR:2005/09/05(月) 23:23:10 ID:J9nd1ymR
ただボアアップするだけじゃほとんど意味はない。
キャブ、エアクリ、スプロケ、カムも交換して初めて威力発揮。
324774RR:2005/09/05(月) 23:25:10 ID:J9nd1ymR
つーか俺のオススメはカブ90の中古エンジン買って載せ換え。
パワーに不満が出てきたらこのエンジンをボアアップする。
これ。
325774RR:2005/09/06(火) 14:23:44 ID:ysmhFXi+
マイSoloは離れた車庫(海激近い)にあるんで、心配になって見に行ったらら無事でした。 良かった〜。
326774RR:2005/09/06(火) 15:18:24 ID:Za4yp8RI
>>.325
それで様子見に行った本人が流されちゃう事故も多いから気をつけろよ
327774RR:2005/09/06(火) 15:20:23 ID:ysmhFXi+
忠告サンキューです。 無事でなによりです。
328774RR:2005/09/06(火) 15:46:45 ID:KqAQZwMU
昨日注文して届いたマッドガードとサイドバッグサポートを取り付けた。サイドバッグサポートは取り付けたらなんか前の方が低くなったんだがこんなもんなの?
329774RR:2005/09/06(火) 15:55:34 ID:ysmhFXi+
写真アップしてくれたら判断しやすいんですが、できますか?
330774RR:2005/09/06(火) 19:16:59 ID:d8wDfN+k
soloにSPD100付けたら見た目のバランス悪いな、まあ4速100ccなので我慢か。
331774RR:2005/09/06(火) 19:29:30 ID:kFSvMTVO
どのくらい加工してつけました? ポン付けはできないですよね?
332774RR:2005/09/06(火) 20:48:34 ID:KqAQZwMU
残念ながら写真うpできません。でも実際取り付けてる奴の見たらああなるみたいだから大丈夫っぽい
333774RR:2005/09/06(火) 20:56:51 ID:ysmhFXi+
僕のSoloは真っすぐですよ?
334774RR:2005/09/06(火) 22:36:00 ID:V7CosFQ6
俺のは微妙に右曲がりかな
335774RR:2005/09/06(火) 22:53:46 ID:Y/vxBm7R
>>331
カブスレによるとぽん付けできないそうで
336774RR:2005/09/07(水) 00:49:02 ID:/ZG0NCdP
www016.upp.so-net.ne.jp/y_k_c/solo/index.html

SPD100のスレに書いてあった。
337320:2005/09/07(水) 05:56:31 ID:4PWTg4uP
亀レスですが、>>321氏の言うとおり初回点検のことです。
ただ、購入したところとは別のところに引っ越したので、なかなか購入店にいくことが厳しいのです。
今住んでいる地域にある、説明書にあるサービスが受けられるお店、で点検しても大丈夫ですよね?
338774RR:2005/09/07(水) 23:32:17 ID:nj+eC4N1
普通は大丈夫
前の店の貼ったシールは剥がしていけよ
339774RR:2005/09/08(木) 21:44:42 ID:TJlvqO9N
「引っ越してきたので
これからちょくちょくお世話になります。
よろしく。」
とでも言っておけばいいんじゃないかな。
用品もなるべくそこで買ったりして。
340774RR:2005/09/09(金) 00:02:26 ID:i+2ssEfT
店員と仲良くなるのも大事だな。最初から仲良くなれと言われても無理だが何回か店を訪れれば向こうも顔を覚えてくれるんじゃないかな。
341774RR:2005/09/09(金) 00:32:27 ID:pwWCYtRx
でも何でも自分でできちゃうとお店いかなくなるよなあ
342320:2005/09/09(金) 15:08:29 ID:J2aXgAO0
思い立ったが吉日、昨日片道120キロの道を帰省して点検してきますた!
買ったところは昔からチャリを買ったり直したりしてくれたりしてたところで、ブレーキやタイヤの空気圧の調整もしてもらいますた!
費用はやはり、オイル交換のみの2000円で、オイルを交換したおかげで心なしかエンジンの動きがスムーズになった気がしまつ!
近くでもよかったけど、予期せず遠出ができたのでよかったです☆
てか、今度は近くのお店でやりますw
343774RR:2005/09/09(金) 23:45:06 ID:JC7Tz87c
あー俺もいっぺん遠出しよっかな

もう一万越えるけどまだ通勤以外の用途で
使った事ないんだな

キレイな景色とマイソロの写真撮るだけでも
むっちゃ楽しそうだよな〜

344774RR:2005/09/10(土) 15:05:43 ID:mOCE3wMc
昨日バイク屋に用事あったんで行って、偶然ソロの話題になった。
曰く、「あんな奇抜なバイクは売れないよ…」だってさ。
確かに日本人は無難なものが好きだからね〜。
そういや展示用の銀ソロもずーっと売れ残っててある日突然消えたけど、
よく聞いてみたら売れたんじゃなくて他店に回されただけらしい。
金と場所さえあれば俺が保護してもよかったが…
おまいらは大事に汁よ。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:16:50 ID:CO9pw79p
spd100を載せる場合オフセットする必要があると読んだけれど、オフセットってバイクの場合
どう訳すの?

電気技術だと基準値に対する実現値、もしくは設定値と訳すのだけれどバイクの場合でも
同じ?
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:32 ID:YZVM0Mdi
チェーンラインがずれるからドライブスプロケットをまっ平らなのからゴボッと
オフセットされたスプロケットに交換するとか。

SPDの場合はエンジンマウント部分をグラインダで削ってたっけ?
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:57 ID:SdrBNT+u
ソロはマニアなの?
一般ウケはワルー?
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:08:09 ID:xBlbPcnv
>>346


あきらかにやりかたの質問じゃないと思うよ。
 
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:27 ID:WDOT+p5T
>>347
交差点で止まってるとよく「なんか面白いバイクだねえ」とか話しかけられたり
駐輪場でギャラリーがいたりするよ
しかしカッコイイとは言われない
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:43:20 ID:SdrBNT+u
>>349
例えば女のこがソロに乗ってたら?
カワイイ系になる?
カワッテルね…で終わる?
それとも、ナンジャソリャ!でボツ?
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:51:57 ID:NFzgDESZ
マニアック
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:15 ID:KojKO3W6
はじめまして。
今日、地元のバイク屋で新車の赤ソロを見つけました。
50ccの割には大きな車体ですね。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:26 ID:vymkICyk

10000マソ走っても飽きない原付、Solo。

訳あって売りますた。ある時バイクブロスをみると載っていました。
良いオーナーに恵まれるといいね。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:36 ID:VZ9Tgm+6
日本一長距離のSolo乗りキター
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:03 ID:NFzgDESZ
1億キロは持たんだろさすがに…
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:01 ID:KojKO3W6
あのシートはお尻が痛くなりそう…どうしたもんかな
357774RR:2005/09/11(日) 23:51:26 ID:vymkICyk
>>353だす

10000キロね♪
恥ずかし
358774RR:2005/09/12(月) 02:19:31 ID:f0O3hC84
>>357
漱石って言葉の意味を調べてみるといいよ

100,000,000メートル=100,000km
100,000,000フィート=30,000km
359345:2005/09/12(月) 10:19:58 ID:U6BbTEIy
>>348
もう、いいんです…
360774RR:2005/09/12(月) 22:37:21 ID:hhxuW1vZ
Soloは最高の原チャ
だと思ってます!
361774RR:2005/09/13(火) 17:32:43 ID:mUr7Iyge
明日はSoloを買い行きます!
362774RR:2005/09/13(火) 20:06:23 ID:ImrqhSCG
シートはね、体調と道とペースにもよるけど、200kmくらいまでは余裕でこなせるよ
363774RR:2005/09/14(水) 23:48:46 ID:EdVR8QOK
ぼくの場合200km走る前にガス欠してしまいますワラ
364774RR:2005/09/14(水) 23:58:53 ID:vyuzksa0
↑自分も
365774RR:2005/09/15(木) 00:25:59 ID:d0nGnmeb
いよいよ明日納車です。
めっちゃ楽しみです。
366774RR:2005/09/15(木) 00:48:20 ID:OmsGv9Z0
おめでとう。
367774RR:2005/09/16(金) 03:28:49 ID:VAmwgs/p
おまいらはガス欠するたびにケツの状態がリセットされるのかw
チタン合金化何かで出来てるのか?

給油するたびに数時間休憩ってわけにもいかんのでね
368774RR:2005/09/16(金) 18:17:22 ID:us3Uhevq
>>365はもう乗ってるのかな?
369774RR:2005/09/16(金) 18:50:21 ID:x3JDlBBO
今日3日ぶりに愛車に乗ったんだ。
したら10キロくらいくらい走ってたんだが、交差点で曲がるとき減速したらそのままエンスト。
こんな現象が3回くらい立て続けに起こったんだ。
ガソリンを途中で、3リッターちょい入れてからはこういう現象がなくなったんだが、
ガス欠のせいなのかな・・・。
あと、1日2日乗らないとエンジンのかかりが悪い・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
370774RR:2005/09/16(金) 20:38:52 ID:oSFel/px
369は釣りですか?
371774RR:2005/09/17(土) 02:18:28 ID:jcKroLug
自分のバイクのガスタンクの容量くらいは知ろうぜ。
372774RR:2005/09/17(土) 10:16:16 ID:VjBnHZf1
2日乗らないときは燃料コックOFFにしておくと
次のかかりが悪くならないよby経験談
373774RR:2005/09/17(土) 21:35:36 ID:iNJJo0tv
キャブのドレンねじをちょいと回して
中のガソリンをすこし捨てるとすぐかかる。
微妙にもったいないけど。
374774RR:2005/09/18(日) 01:08:27 ID:Fp08g6cA
エンジンかけるのにドレン回すのちょいとめんどくないですか?
素人意見だったらすみませんm(__)m
375774RR:2005/09/18(日) 02:18:27 ID:QLI+6jPk
キックを50回くらい蹴るよりはずっと簡単
マイナスドライバー一本でOK
376774RR:2005/09/18(日) 20:42:17 ID:e/eyFTZq
soloのデザインってURAL社のsoloからのパクり?
377774RR:2005/09/18(日) 21:24:22 ID:ubyYjJMS
パクリ?
そもそもチャリンコから原動機が付いてバイクになる過程では
みなバイクはsoloみたいな見た目だったんよ。
デザイン云々つうもんじゃねえよ。
特にオリジナリティがあるというデザインじゃない。
昔のことについて知らないユーザーが新鮮がってるだけ。

http://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/148.html
http://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/145.html
http://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/147.html
http://www.honda.co.jp/collection-hall/2r/198.html
http://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/vincent_1951.html
http://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/2.html
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/18(日) 21:37:00 ID:8FYDXEjK
マフラー変えたいんだけど
カブに付くマフラーはsoloに無加工で取り付けれると
解釈しといて大丈夫?
379774RR:2005/09/18(日) 21:59:07 ID:ubyYjJMS
いや付きませんよ
ステップ周りを凝視すればわかります。

どっちかというとモンキー用のほうが付けやすいです
380774RR:2005/09/19(月) 14:33:30 ID:TfNjlFJq
さっきはじめてこけた
何にもないただの曲がり角で・・・・・

なんか左腕と腰に激痛が・・・・
病院逝ってくる⊂( ^ω^)⊃

soloは左ハンドルがありえない方向に曲がってるし・・・・
381774RR:2005/09/19(月) 16:12:42 ID:L50ePdJ2
URAL社というのが気になってググッタら
soloという車名は確かにあった。
http://www.f2motorcycles.ltd.uk/uralsolo.html
パクリかどうかはあえて問わない。
382774RR:2005/09/19(月) 16:19:43 ID:N9DqRNwb
ありきたりな普通のアメリカンだな
どちらかというとマグナとかドラッグスターのほうが近いな。
383774RR:2005/09/19(月) 17:45:10 ID:rJEdAXQX
むしろウラルの方がパクリだよ。BMWを普通にコピってる。
384774RR:2005/09/19(月) 18:33:53 ID:xqd3crWX
まあ四輪でも我が国日本でもパクりまくってたからな。
で、それをさらにパクる韓国。
385774RR:2005/09/19(月) 20:49:57 ID:yWoGKY5W
パクリっていうなよ。
インスパイヤっていうんだろ?こういうのって。
386774RR:2005/09/20(火) 03:47:59 ID:UoYK9/MA
ぬ?おっぱいのコリコリがなくなった
387378:2005/09/20(火) 18:19:25 ID:AipbZGHU
>>379
駐輪場で隣のカブ見て付けれそうと思ったんだけど
無理かorz  そろそろ外観あきてきた。


友達のモンキー見せてもらって来よ
388774RR:2005/09/20(火) 22:40:03 ID:VbWNZW30
フィッシュテールマフラーってどうなの?
389774RR:2005/09/21(水) 09:43:04 ID:05v8xeVp
オーナーズで一人いたな。>フィッシュ
あれ、某所だったかな。

とりあえずは、ヨシムラサイクロンにしとけ
390774RR:2005/09/21(水) 13:19:32 ID:O9IXBY3e
3ムのチタンエキパイのつけてるけど、音がかるい。
性能はいま1。
ノーマルよりわるい。
391774RR:2005/09/21(水) 23:59:05 ID:Eaobjiyl
サンムの短ーいやつか?あれはタダの玩具だぞ。
392774RR:2005/09/22(木) 01:25:35 ID:m+V7Ym5N
今日走ってる時に何気なくタンクを触ったら
カコカコッと5mmくらい左右に動いたんだけど
みんなのもそう?
393774RR:2005/09/22(木) 01:59:08 ID:HIGezI8J
サンムの一番短いやつではないけど、スラッシュカットの短いやつです。
性能的にはかなり悪いんですか?
394774RR:2005/09/22(木) 14:01:46 ID:Qfbl/29v
つーか、もういい加減うざい。
soloのことは他のスレでやれ。邪魔。
395774RR:2005/09/22(木) 15:19:57 ID:gbnRFFHM
みんなわかってると思うけどこのスレはスルーですよ?
396ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/22(木) 19:17:25 ID:WYGVCeP9
今日走ってるとき気づいたんだが
マフラーを固定するネジがなかったorz
(ステップの後ろの方のやつ)

明日、似たようなの探してくるから
そのネジのスペック誰か教えて。
397774RR:2005/09/23(金) 00:01:10 ID:N34B/W7J
>>393
マフラーは短ければ短いほど低速が犠牲になる
モンキー用のヨシムラマフラーにショートは無いだろ?そういうこった。
短いやつ(キックペダルの下くらいで切れてるやつ)は全部見た目だけ。
性能がよい奴は存在しない。
398774RR:2005/09/23(金) 00:48:34 ID:sKbee5DU
そんな中でGクラのショートマフラーは良いけどね。
あの直管ぶった切りみたいな見た目でモンキー本での性能曲線には記者連中も
驚いてたな。ボアアップエンジンには不足だろうけど。
399774RR:2005/09/23(金) 01:06:33 ID:AoIH6PyH
>>398
それ現物見たことないんだけど、50cc専用?
もしかすると、実は内部でS字往復してるかもよ。
soloのノーマルマフラーの、エンジン近くの細さを見てわかるとおり、
50ccの排気量なら細いパイプで長く取れば低速パワーを稼ぐ作りに出来る。
太いパイプの中に、さらに細いパイプを仕込んで、
中で往復させるような仕組みにすれば、外見的には短くても、
パイプの実際の長さを稼ぐことはできそう。
30cm伸ばすとしても、S字往復させれば10cmで済んでしまうね。

で、そういう秘密が仕込まれていても、Gクラフトが公表しなくて、
レビュアーもぶったぎって中身みるまではしてないとしたら、
ただのショート管に見えるマフラーってことになるだろうね。
400774RR:2005/09/23(金) 01:11:32 ID:sKbee5DU
多分ちょっとした多段膨張か細管仕様だろうと。
結構静かだしストレート構造じゃないでしょう。

ああゆうスタイルが好きな人には安いし性能も悪くないし良いかもね。
401774RR:2005/09/23(金) 01:15:17 ID:AoIH6PyH
ふつうはああいうデザインは、
カッコさえよければっていう人に売りつけるために
曲げたパイプをただ単にぶったぎって
汎用的なサイレンサーを押し込んで売っているだけのばかりだからね。
 
ちょっと工夫すれば良くはできるんでしょうね。
ただ先入観として、ショート管=安物買いの銭失い、ってのがあるから
良いものを作っても売れるのかは微妙だけどね。
402774RR:2005/09/23(金) 21:11:44 ID:/vR4LSEu
三無ショート
http://o.pic.to/1n7zl
403774RR:2005/09/24(土) 08:41:55 ID:S4IKrx42
カラーオーダー受付終了からちょうど1年・・・。
赤フレームとか青フレームにしてる人っているのかなぁ。
404774RR:2005/09/24(土) 11:54:14 ID:d94DPUrj
赤フレームでDREAM50っぽくしてる人がいた気がする
405774RR:2005/09/24(土) 12:06:33 ID:AOZ16zMe
オーナーサイトに赤フレームシルバータンクが居たよね
…速くないからなんかしょんぼりだけど
406774RR:2005/09/24(土) 16:48:08 ID:ajPU9pYE
アルミステップ付けようと思ってるんだけど
もともと付いてるゴムのステップってどう外すの?
試しに引っ張ってみたけど抜けない

みんな切り取ってんの?
407774RR:2005/09/24(土) 18:20:15 ID:EPfAgscC
両手でつかんで足で押しながら。

だけどアルミステップ、雨の日激しく足が滑るよ。ゴムついてないやつだとしたら
408774RR:2005/09/24(土) 19:28:20 ID:ajPU9pYE
>>407
根性で取れるのね。レスサンクス。
一応ゴム付きを買おうと思ってる(←エロス


あと調子に乗ってもう一つ質問なんだけど
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14929463
これってノーマルsoloじゃ取りつけ無理だよね?
409774RR:2005/09/24(土) 19:31:38 ID:UdJOM9yt
だから何度言わせるんだ
カブ用はふつうは無理
なぜならカブの足載せるステップは、上に向かって迂回する形になってる
そしてその下をエキパイが通る
だからだ
410774RR:2005/09/24(土) 19:58:36 ID:ajPU9pYE
スマソ。言葉足りなかったわ。
パイプの取りまわしは対処できるからいいんだけど

WAVE110用エンジンのマフラーを
ノーマルsoloエンジンに付けれるか?
ってことを聞きたかった
411774RR:2005/09/24(土) 20:00:07 ID:UdJOM9yt
付 け る だ け な ら 何 で も 付 く 。
 
公 園 の 鉄 棒 だ っ て 付 く 。

412774RR:2005/09/24(土) 20:11:52 ID:vYTZckK4
>UdJOM9yt
なんだこいつw

とりあえず公園の鉄棒で頭打って氏ね
413774RR:2005/09/24(土) 20:21:28 ID:UdJOM9yt
>>412
イライラさせんのもいい加減にしろ。
おまえが聞きたいのは

「このマフラーを小加工でノーマルエンジンのsoloに付けたら性能UPしますか」
だろ?

ただしい日本語書けないくせに逆ギレすんな。
414774RR:2005/09/24(土) 20:52:31 ID:ajPU9pYE
いや、勝手な妄想はやめてくれ


415774RR:2005/09/24(土) 21:17:51 ID:VSJIH034
>>408
は出品者の宣伝

□□□□□□□□□□□□ 解決 □□□□□□□□□□□□
416774RR:2005/09/25(日) 01:16:33 ID:2AyKQq/q
>>413
なんでムキになってんだwwwww
417774RR:2005/09/25(日) 08:42:49 ID:sEAzpOsj
412のほうがよほどムキになってる気がするが
不自然な反論が
418774RR:2005/09/25(日) 09:36:20 ID:IfXoV6r0
>>409
逆に言えばステップをカブ用に交換すればカブ用マフラーも付きそうな。
モトチンプのイトシン軒下整備工場でそんなネタを見たような

と思って探したら、05年4月号でやってたわ。
SP武川のカブ用マフラーをsoloに取り付ける際にステップが当たったので、ステップを曲げて装着した。
カブのステップに交換すれば問題なく付くだろう。みたいなことが書いてある。

ただカブのステップに交換するとライポジがどうなるかは不明。
とりあえず「カブのマフラーつきますか?」という質問には「ステップをカブ用に要交換」でテンプレ化希望、と。
419774RR:2005/09/25(日) 09:44:54 ID:982Lggy8
>>418
いや、もうひとつ問題あるよ
ステップ変更でエキパイは通るんだけど
ステップが上がったぶん、
こんどはブレーキの踏む場所がずいぶん下になってしまう。
で、
カブのブレーキペダルは、根元の方の作りがsoloと違うからsoloに付かない。
というわけで一筋縄にはいかず、ただカブステップに交換すればOKとはならない。
420774RR:2005/09/25(日) 09:49:41 ID:982Lggy8
さらにもう一つ、カブ純正マフラーでの話だが、
エキパイとサイレンサーのつなぎめ周辺が、フレームと干渉する。
これはマフラーの形状にもよると思うけど、サイレンサーがでかいマフラーはぶつかる

(ずっと昔にオーナーサイト掲示板で、検証が写真付きで載った)
421774RR:2005/09/25(日) 13:12:46 ID:qCw/+WF2
>UdJOM9yt
なんだこいつw

とりあえず公園の鉄棒で頭打って氏ね



テンプレ化希望、と。
422774RR:2005/09/25(日) 16:19:51 ID:S4oG4Xy6
それって本当に公園の遊具で怪我をしたことがある
子供そしてその家族に失礼だぞ
423774RR:2005/09/25(日) 20:57:40 ID:xkpXnSK2
soloなんてダサいバイクによく乗れるねwwww
恥ずかしい奴らwwwww
424774RR:2005/09/26(月) 00:47:11 ID:yPRaiBVV
サイドバッグサポート付けたいけど、キジマの高い…。
これ↓は八百屋っぽくて嫌だしなぁ。
ttp://www.motowing-suga.com/parts/bag.html
この二つ以外で荷台付けてる人いますか?
425774RR:2005/09/26(月) 01:29:52 ID:m/snzXOg
>>424
シートの後方に生えるような形のリアキャリアが2種類くらいあったと思うけど
その八百屋風味のが一番頑丈そうだ。
八百屋キャリアを塗装すれば見栄え良くなるんでないの?
426774RR:2005/09/26(月) 08:03:12 ID:zItEQZDK
モデルが悪いような。
モンツァレッドに装着すればもうちょっとカッコよかったんでないの?
427774RR:2005/09/26(月) 21:11:54 ID:1sqbm2DE
>>424のキャリアが素でカコイイ!と思う俺は
428424:2005/09/26(月) 22:00:30 ID:yPRaiBVV
なるほど。塗り替えればそれなりに見えるのかも。
荷物も積み易そうだし、これにしようかなぁ。
429774RR:2005/09/26(月) 22:21:00 ID:eEeFhBRJ
かっこいいというよりカワイイ路線を目指すべきと思われる…
430774RR:2005/09/27(火) 00:00:01 ID:xUJb6zBY
久々にのぞいてるんだが、荷台つける話か?
荷台ないほうがかこよくないか?
431774RR:2005/09/27(火) 03:33:40 ID:nomvgpX3
マフラー側のサイドバックって溶けたりしないの?
432774RR:2005/09/27(火) 07:32:50 ID:50BH72NS
しない。むしろチェーン側がスプロケとかあって怖いな。
433774RR:2005/09/27(火) 19:42:55 ID:A0r1gjI/
soloなんてダサいバイクによく乗れるねwwww
恥ずかしい奴らwwwww
434774RR:2005/09/27(火) 19:52:12 ID:qniiQK5b
>>433
おまいが乗ってるtodayなんかより数億倍カコイイよプゲラ
435774RR:2005/09/27(火) 20:01:20 ID:50BH72NS
あらしはスルーで
436774RR:2005/09/27(火) 22:33:25 ID:IQkrrHxk0
>>424さん
八百屋さんなんていわないでぇー(>_<)

この前そのリアキャリア注文したばっかです。
キジマのサイドバッグサポートから付け替え予定v(・∀・)ヤエー

黒フレームなら似合うと思うし、
黄ソロなら白く塗り替えれば可愛くなると思いますよ。

http://www.myway-zeus.com/newparts.html
ここにもリアキャリアあるけど、もっと高いですねぇ。
437424:2005/09/27(火) 23:10:01 ID:zkvlqNzG
>>436
スマセン。
キャリア付けたらインプレお願いします。
わたしのは黄ソロなんで白に塗り替えるとかわいいかも。

リンク先のキャリアカッコ良いけど高いですねー…。
438774RR:2005/09/28(水) 01:12:02 ID:0XusbsoV
>>434
俺が乗ってるのは隼だがwwwwww
原付君と一緒にしないでwwwwwwww
自転車に乗ってて恥ずかしくないの( ´,_ゝ`)プップップッ

田村ゆかりとエッチしたいwwwww
439774RR:2005/09/28(水) 01:14:40 ID:T/UJ4MHb
え?田村亮子の間違いだろ?w
脳内隼は速いですかそうですか
440774RR:2005/09/28(水) 07:08:49 ID:o9f9B0AC
学校でソロを見た。
タンクとかペイントしてあって超弄ってた。
フェンダー切ったり外してたりしてトラッカーっぽかった。
441774RR:2005/09/28(水) 08:03:00 ID:6oUTP9tQ
グラストラッカー?
トリッカー?
どっちにしても隠し撮りしてうp
442774RR:2005/09/28(水) 11:11:41 ID:0XusbsoV
じゃあ大学でも行ってくるか
ハヤブサでwww
443774RR:2005/09/28(水) 17:27:24 ID:T/UJ4MHb
通うんではなくて行くだけ。飽くまで。
脳内隼は家で汁wwwww
444774RR:2005/09/28(水) 17:35:33 ID:bRGqGHpo

この中で発売月に買った奴いる?
445774RR:2005/09/28(水) 18:05:14 ID:0XusbsoV
こんなダサいバイク買う奴いねーよwww
446774RR:2005/09/28(水) 20:34:33 ID:QQeIx7pt
〉424
練馬のマイウェイってカブ屋さんがサドルの後ろにつける荷台が出してる。装着してるけど、積載性は…。
携帯なのでurlは張れない。
447774RR:2005/09/28(水) 21:49:33 ID:fCcqex3E
>436で既出だろう。

って言うかですね。短距離なら背負う方がいいとおもうんよ。
体への疲労とか考えるとキャリアは確かにいいけれど、マイウェイ以外のキャリアは自作も全部含めてリジッドでさ。
結構暴れたりしてあぶねぇ。
448774RR:2005/09/28(水) 21:57:55 ID:myjzpCv0
0XusbsoV
いい加減しつこい事、そしてお前が痛い事に気(ry
449774RR:2005/09/28(水) 22:46:01 ID:lZ9yIXf8
リュックとタンクバックで二泊くらいまではいける。
450774RR:2005/09/28(水) 22:53:27 ID:1PYAUYy/
   ※※※※※※※※※※※※※※
     荒らし・煽りはスルーでよろしく
     これが被害を最小限に抑える
     最善かつ効果的な方法です
   ※※※※※※※※※※※※※※

soloスレっぽく、まったりさっぱり楽しくやっていきましょー(・∀・)v
451774RR:2005/09/28(水) 23:22:15 ID:NhV2+RVR
スクーターのDIOからこいつに乗り換えてから
冬の下半身が寒くてたまらん(膝とか特に)

ぼちぼち寒くなってきましたなぁ〜
履いた事ないけど革パンとかってやっぱ防御力高いのかな?
452774RR:2005/09/28(水) 23:24:15 ID:0XusbsoV
soloだってwwwwwwww
幼稚園児が乗るもんだろwwwww
453774RR:2005/09/29(木) 00:15:02 ID:B6JmC1i8
>>451
やっぱ革パンは防御力高そう…。
漏れも、ジーンズごときじゃ無理かな…。北関東だけど
454774RR:2005/09/29(木) 00:34:34 ID:2LhtESGj
soloで革パンとかマジ勘弁wwwwwwwww
笑いが止まらんwwwwww
455774RR:2005/09/29(木) 00:50:10 ID:Us8RQvAP
皮ねぇ、、、風は防げるけどえれすっゲー冷たい。
雪がちらつくときに乗ってると、ステップから落ちんばかりに膝が笑ってねぇ、、
やっぱ股引系のインナーは不可欠よ。

バイク用オーバーパンツは大げさに見えるけど最強だ。
456774RR:2005/09/29(木) 14:29:23 ID:PzidhyBp
革ジャン革パン確かに最強だけど、原付ってことを考えるとしぶりますね笑。
そんな俺は北海道ですが近々片道300kmくらいで1泊のツーリングにいってきまつ。
サイドバックかわないと♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
457774RR:2005/09/29(木) 15:41:48 ID:2LhtESGj
soloで300km wwwwwww
まぁがんばれwwwwwwwwww
458774RR:2005/09/29(木) 16:11:21 ID:Us8RQvAP
お、300。
今(2種)となっては結構普通の距離だけど、白いナンバー当時はとてもじゃなかったなぁ。
北の大地を心行くまで失踪したい。(誤字でなく)

まぁ、交通安全期間中に行くんなら、気をつけてくれ。武運を!
459774RR:2005/09/29(木) 19:39:47 ID:DCT0nj1W
別にSoloにスピードは求めてないしねぇ。
スタイルが気に入ったから乗ってるだけだし。
秋の澄んだオレンジ色の夕暮れの中でSoloでノンビリとツーリングできる幸せ。

>>456
気をつけて走ってくれ。遠い街から同じく武運を祈るよ。
460774RR:2005/09/30(金) 04:12:22 ID:hSJ1xYQt
>>456
旅の安全を祈ります。がんばってぇー!

そういえばアメリカのバイク乗りで
ジーンズ重ね穿きしてる人よく見るね。
あったかそうだけどギアチェンジし辛くないのかなぁ。
461774RR:2005/09/30(金) 05:59:43 ID:fzuSqV9M
>>460
昔、冬の原付200kmツーリングで早朝山越えしてた頃に
ジーンズ重ね履きしてた事あったけど
特にシフトしにくいって事はなかったよ
バイクに跨るぐらいのヒザの曲げ具合ならあまり支障なし
それ以上曲げようとすると流石に窮屈だけど
462774RR:2005/09/30(金) 11:33:28 ID:HEKzM10h
みんなと仲良くなろうと必死の豚がいるみたいだね。
463774RR:2005/09/30(金) 12:14:36 ID:c0EPJWE7
特にアメリカンは膝曲げないしね。

そういえば、手の防寒はどうしてる?
エルフのグローブ使ってるけど、1時間過ぎるとさすがに駄目だなぁ
中にカイロ仕込んでもね
464774RR:2005/09/30(金) 12:28:48 ID:g1zlhrFv
soloに革パンって合うと思うけどなぁ。
俺はもう少し寒くなったら革パンで乗るよ。

グローブは、クラッチ操作しないからスノボ用とかでも余裕でしょ。
465774RR:2005/09/30(金) 15:19:57 ID:c0EPJWE7
あ、俺クラッチつけてる。
分厚いグラブだとプッシュキャンセルしにくいから集合スイッチはつけない方向で。

革いいと思うけど、やっぱりインナー必須だよな
466774RR:2005/09/30(金) 23:07:06 ID:EKNpK9vJ
漏れは手袋はJRPのグローブ使ってますよ

467774RR:2005/10/02(日) 01:34:07 ID:MD+r7HZF
これから寒くなるなぁ。
468774RR:2005/10/02(日) 20:36:43 ID:zZR4/cXq
街角でsoloを見かけて一目惚れをしました!
早速、今週中にも購入しようと思うのですが
なにぶん知識がないモノで教えて頂きたいです

「soloは速度が出ない」という書き込みを目にするのですが
いじらない場合で、どの程度の速度が出るモノですか?
直線でも30km/h程度しかでない!
と言う程なら購入を見送らなければならないのですが・・

今までdioに乗っていた為カブ型の基本がよく分かりません
どなたか教えて頂けると幸いです
469774RR:2005/10/02(日) 20:42:26 ID:Moy0PkT4
>>468
新品なら70kmぐらい出るよ。
soloがかわいそうになるけど。
加速が駄目駄目なので信号待ちとかで前に出るのを躊躇しちゃう。
470774RR:2005/10/02(日) 20:48:48 ID:zZR4/cXq
>>469
sage忘れスマソ・・即レス?クスです!!
速度が出ないんでは無くて、加速が悪いんですね
maxでも70km/h出れば十分ですヽ(´▽`)ノ

というか・・あの見た目にホレたんで50km/h出れば十分です!
早速、今週にでも購入してきまつ(`・ω・´)
色はベタかも知れないけどシルバー1択で☆
471774RR:2005/10/02(日) 20:58:11 ID:Of8ed2h9
>>469
加速はダメダメだよね。信号待ちではけっこう後続車に悪いと思うよ

>>470
最近生産中止で、在庫があるかなぁ。あるといいね☆
ちなみに漏れもそのカラーでつ
472470:2005/10/02(日) 21:03:57 ID:zZR4/cXq
>>471
goobikeで探したら自分の県にある事が判明しました!
しかも新車のシルバーヽ(´▽`)ノ
購入後、少し乗り慣れたらココに参加させていただきますね♪

本当あのデザインは最高です!!
473774RR:2005/10/02(日) 21:36:23 ID:LOTueNcR
加速はやっぱりスクーターには勝てない。。todayにすら。 (自分がヘボイだけかも?) しかし自分はSoloでないと駄目だ。
474774RR:2005/10/02(日) 21:49:07 ID:JN7donUX
どうしても1→2での変速でロスが出るからな。
475774RR:2005/10/02(日) 22:57:02 ID:mrMkGppT
おばちゃんの駆るDioにちぎられるのは、なかなか屈辱的ですのよ。
476774RR:2005/10/02(日) 23:21:31 ID:H4T11MJE
むしろ一番前に出なきゃいい。
とかいう俺はもう98cc
477774RR:2005/10/03(月) 00:49:10 ID:aKaAnlf+
SPDとかですか?
478774RR:2005/10/03(月) 02:53:13 ID:jXaUoAEP
>>476
燃費どれぐらいよ
479774RR:2005/10/03(月) 08:08:22 ID:6wQ8QW9i
加速だの最高速なんてのは普段の生活に不自由がなきゃいーんだよ。
所詮は原付なんだから。
ぽまえら全員1ヶ月チョイノリに乗って来い。
480774RR:2005/10/03(月) 11:28:58 ID:Hezy8q5+
チョイノリだと見るからに遅そうだけど
SOLOって人によっちゃ原付に見えないわけだし
車に「遅っ!」って突っ込まれてる気がするよ。
481774RR:2005/10/03(月) 19:26:43 ID:aKaAnlf+
自分は発進のとき、1速はほんの一瞬しか使わず、2速かなり引っ張るんですけど、皆さん加速頑張るときはどんな感じにしてますか?
482774RR:2005/10/03(月) 20:44:20 ID:aKaAnlf+
スプロケ換えろというのは無しでお願いしますm(__)m
483774RR:2005/10/03(月) 21:56:08 ID:XphpCcAL
ボアアップした。
明日ピンクのナンバープレートもらってくるぜ( ^ω^)
484774RR:2005/10/03(月) 22:02:46 ID:aKaAnlf+
何ccにボアアップですか?
詳細気になります。
485774RR:2005/10/03(月) 22:44:11 ID:c7b0Y6Sx
>>481
俺もそんな感じだよ。
1速からすぐに2速いれて30kmくらいまでひっぱって3速かな。
でも急がないときは2速からすぐ3速いれてトコトコいきますがねw
486774RR:2005/10/03(月) 22:44:37 ID:zzNwOf6d
ヒートガードのビビリ音てどう直すんだっけ。こないだ発症。
ゴムはさむんだっけ。とりあえずボンドつけて見るけど。
487774RR:2005/10/03(月) 22:49:33 ID:aKaAnlf+
>>485
1速がもう少し使えたらなぁとおもいますf^_^;
488774RR:2005/10/04(火) 01:30:28 ID:NdhKqMHg
ヒートは本体削れるからな。なんかワッシャーでも買ってきてマフラーとの間にかますしかないだろ

>発進
メーターに書いてある切り替えまで我慢する。
最速めざすときはね?

この間知り合いのカブに乗ったら遠心乗れなくなってた罠。
489774RR:2005/10/04(火) 16:36:16 ID:HCUjiD6W
soloにオートマの107ccエンジン乗せてみた・・・・・
微妙・・・・・
490486:2005/10/04(火) 16:57:10 ID:CYLD7EYi
>>488
 レスどうも。やってみます。
491774RR:2005/10/04(火) 20:35:05 ID:q8PaJs0E
>>189
どんな感じで微妙なんですか?
492774RR:2005/10/04(火) 20:36:06 ID:4BpgVCKU
>>189
どんな感じで微妙なんですか?
493774RR:2005/10/05(水) 00:34:28 ID:NmubPzRn
( ゚Д゚) 雨降るんじゃねぇよゴルァ!!
     愛車に乗れねぇじゃねぇか・・・☆
494774RR:2005/10/05(水) 00:38:55 ID:7AyFlP4w
>>189
どんな感じで微妙なんですか?
495774RR:2005/10/05(水) 17:16:57 ID:qVEUNkE4
雨…
496774RR:2005/10/06(木) 03:29:23 ID:JwFZ1I1E
なんかすごくポジションがきついんですけど、なんかいいシートないですかね?
あと5cmでも後ろにずらせるとかなり楽になると思うんですが。

ここでシート交換した人っています?
497774RR:2005/10/06(木) 04:05:07 ID:KSSE0pkd
ハンドルポジションでなんとかならんかい?
498496 :2005/10/06(木) 04:14:31 ID:JwFZ1I1E
>>497

んー、そこらへんのバランスは、ノーマル状態ですごく気に入ってるので、
出来ればいじりたくないんですよ。ただ、疲れに応じてケツポジションをも
う少し自由に出来ればなあ、って感じで。

当方、胴長なもんですぐ腰が痛くなって(笑)

今は、疲れると http://www.myway-zeus.com/newparts.html
のキャリアにケツのっけてる状況なんです。やっぱ自作するしかないのかな。
499774RR:2005/10/06(木) 07:42:53 ID:h+fdMepB
そのキャリアつけた状態で
http://out-standing.com/type.htm
カブ用のダブルシートを、どうにか付けてもらうってのしか。
500774RR:2005/10/06(木) 13:02:25 ID:NzWthVVR
おまえらマフラー何つけてます?
501774RR:2005/10/06(木) 13:31:16 ID:zILu33Iw
なんか13000m越えたあたりからマフラーの音が
502774RR:2005/10/06(木) 18:36:20 ID:1lYMk8hD
>>501 ノーマルマフラーですか?
503774RR:2005/10/06(木) 19:40:03 ID:zILu33Iw
そうですよ 漏れのだけかもしれんが・・・
504774RR:2005/10/06(木) 20:48:39 ID:w+1tAXiM
マフラーそのものじゃなくてマフラーガードが原因でない?
505774RR:2005/10/06(木) 21:29:56 ID:1lYMk8hD
↑で思い出した。
>>501マフラーのステーのネジ緩み易いってのは何例か聞いたことあったっす。
506774RR:2005/10/06(木) 22:57:02 ID:LpV9HFa7
1,3km?と、思いっ切り釣られるテスト。

マフラーのヒートガードはきいたこと何例もあるが、マフラーステーは初耳だ。
ちなみに、当方キャプトンだが、2ピースゆえつなぎ目から排気漏れ。
液ガス切れたんだよなぁ、、
507774RR:2005/10/06(木) 23:16:29 ID:/DnA19Cz
バスコークでOk
508774RR:2005/10/06(木) 23:22:55 ID:zILu33Iw
いやいや ヒートガードは5000kmあたりで既に路上に飛んでいきました

なんか静かだった排気音がブロロロっていうように

こういうものなのか?
509774RR:2005/10/06(木) 23:30:58 ID:/DnA19Cz
つうかハナから
カスタムされてしまう前提で売ってると思う。
Hondaは「レジャーバイク」って呼んでる時点で、
モンゴリやAPEと同じカテゴリっしょ。
「おまえら、どうせカスタムするんだろ?
マフラーなんて買って三日で変えるんだろ?」って言葉が聞こえる…。

510774RR:2005/10/06(木) 23:35:06 ID:KkNX2N3x
カスタムなんてぜってーしねぇ^^
511774RR:2005/10/06(木) 23:38:47 ID:/DnA19Cz
いじんなくても安心して走れる地域に住んでる奴が
うらやましいぜ
512774RR:2005/10/06(木) 23:40:26 ID:KkNX2N3x
安心して走れてないw
国道1号は命がけww
513774RR:2005/10/06(木) 23:51:31 ID:MjoiTUUF
>>506
一万三千円の請求書を見て
「1300円?安いな」
とか言っちゃうタイプ?w

>>509
ノーマルマフリャーのデザインが好きなんですが。
メーターは走り出す前にトリップつきのに換えたけどね。
514774RR:2005/10/07(金) 00:00:41 ID:/DnA19Cz
>>513
> ノーマルマフリャーのデザインが好きなんですが。
あのデザインって割とありきたりだけどね。
4stスクーターとかのノーマルマフラーですごくありがち。
515774RR:2005/10/07(金) 01:50:56 ID:qEhWaSft
>>506
マフラーステーっつーか、マフラーを留めてあるボルト、とれるよ。
7〜8,000km辺りで脱落した。
ホンダのお客様相談室みたいなところに「お前んトコの品質管理は
どないなっとるんじゃゴルァ」ってメール送ったら、そっこーで近く
の販売店に連絡が入ってマフラーごと新品になった。
516774RR:2005/10/07(金) 12:05:08 ID:WQB/HisR
ノーマルのエキパイのあの細さはなんのためですか?
517774RR:2005/10/07(金) 16:09:17 ID:sDsWAKtD
>516
排気量なりの、バルブ、ポート径なりの、低速トルクを稼ぐ為のベストな細さ。
518774RR:2005/10/07(金) 23:00:13 ID:kLyzPaOm
マフラーはカブと同じがよかった…
そういう所をNはわかっとらん
519774RR:2005/10/07(金) 23:59:20 ID:xNdtGDGi
なんでBiteはシートの高さ変えれるのに・・・
soloはシートの位置を変えれるようにしてほしかった・・・
サイドバッグつけてたらリヤフェンダー傷だらけです泣。
520774RR:2005/10/08(土) 18:41:25 ID:HllutfZp
age
521774RR:2005/10/08(土) 23:06:01 ID:4qNeqGaE
>>519 揚げ足取りだったらm(__)m
サドルバッグでしょうか?
522774RR:2005/10/08(土) 23:22:55 ID:/YMVwRCr
かっこいいサドルバックおしえてちょ。革製とかいいね。
523774RR:2005/10/08(土) 23:54:07 ID:4qNeqGaE
>>402のやつとかは?
524774RR:2005/10/09(日) 00:07:39 ID:qOdMh0Ed
それはサイドバック…。
525774RR:2005/10/09(日) 00:20:10 ID:8pe11QU8
>>522読み間違えたorz
526774RR:2005/10/10(月) 01:34:44 ID:k+Kcwvtl
今日はじめて4リッターも給油した
527774RR:2005/10/10(月) 15:09:28 ID:og0bqi9t
↑ちなみに何`で給油?
528774RR:2005/10/10(月) 20:50:40 ID:k+Kcwvtl
230km
つまり57.5km/l
529774RR:2005/10/10(月) 21:05:41 ID:Q88Jx7Bi
おれも以前計算したことある。
大体リッター59キロくらいだった。
まぁそんなもんなのかな
530774RR:2005/10/10(月) 21:32:17 ID:j6lMpLPa
そういえば
カタログスペック上では、カブ系エンジンを積む
各車で、けっこう燃費にばらつきがあるのに、
こういうところで聞く実際の燃費って、あんま変わらないよね
なんでだろ。
531774RR:2005/10/10(月) 21:43:22 ID:O7kgqEAN
soloって信号待ちの時とか、スタートで後続車に迷惑かけがちだと思うんだけど
どんな風に対処してますか??
1速→2速→3速でギアチェンジ駆使しても罪悪感に駆られるんだけど、漏れだけでつか?(;´Д`)

もち最前列車の前に出るような事はしてないんだけどね
かなり高確率で後続車1台に追い抜かれてまつ・・
(2代目くらいになるとスピードに乗ってる)

昨日なんて後続車にクラクション鳴らされる始末・・
ぇえ・・遅いのは重々分かってますよ(´・ω・`) ・・っと
532774RR:2005/10/10(月) 21:44:53 ID:NkV0s2oi
エンジン積み替えてるのでしらねw
533774RR:2005/10/10(月) 22:58:10 ID:6jatmkkX
ええ半年後には教習所にいましたよ
免許とった1ヶ月後には排気量が倍になってましたよええ
534774RR:2005/10/10(月) 23:36:41 ID:IOCtlJeg
罪悪感覚えるなら、すり抜けとかせずに、一番後ろでまってなさい。
前にすり抜けて言って遅いのは罪だが、その場でならなんとカナルだろう
535774RR:2005/10/11(火) 11:55:08 ID:lyJySCqn
っていうか、いくらなんでもあり得ない。
ちゃんと発進して車に抜かれるとかクラクションとかだったらカブが普及するわけない。
バイク屋に診てもらうか、お前が病院で診てもらいな。
536774RR:2005/10/11(火) 23:47:56 ID:SjW1399O
ちゃ
バイ
537774RR:2005/10/13(木) 23:28:11 ID:mRs+aXlx
チャリの正統な進化って感じ
538774RR:2005/10/13(木) 23:34:55 ID:USwnatAg
>>537
チャリの加速力を甘く見るな。
時速20`までなら10dトラックを遙かにしのぐぞ。
539774RR:2005/10/13(木) 23:37:26 ID:mRs+aXlx
10dトラックは重すぎるから当然といえば当然。
チャリの速度って200km/h以上出たって記録もあるらしいし。
540774RR:2005/10/14(金) 00:20:07 ID:uaP9amb6
>>539
200km/hってすごいな
俺は全盛期に45km/h出たか出なかったぐらいだよ・・・
541774RR:2005/10/14(金) 00:26:21 ID:LyocyXOC
下り坂で88キロってのが最高だったな。
200キロ越えってのは前にバイクが走って空気抵抗減らしてるけどね。
542774RR:2005/10/14(金) 00:38:27 ID:uaP9amb6
ちなみに>>540は平坦な道での話ね。
543774RR:2005/10/14(金) 00:48:42 ID:7yh2tWZm
Dio-ZXを押して30km出たよw
544774RR:2005/10/14(金) 03:50:47 ID:lsUMumbI
動いてるときにニュートラルにできないのが残念だな。
下り坂とかニュートラルにしたいのに、3速で走っちゃう('A`)
545774RR:2005/10/14(金) 08:29:08 ID:uaP9amb6
>>544
>>179の3行目とかどうよ
546774RR:2005/10/14(金) 11:30:13 ID:pLwyDE9P
このスレ>>1から読み返した


>>59が近所な悪寒
547774RR:2005/10/14(金) 13:55:47 ID:tL+wHKuu
俺もうくせで坂道とかカーブとか
クラッチ切っちゃってる。
548774RR:2005/10/14(金) 14:48:24 ID:LyocyXOC
俺もソウだな。

大きなバイクでそれやるとえらい事になるので気をつけよう。
549774RR:2005/10/16(日) 18:24:16 ID:lbXfoitT
今日ソロ買いました、残り1台の新車だぞうです。
木曜日に納車なのでとても待ちどうしいです。
まったくバイク乗ったことがないのでちゃんと運転できるか心配です
身長のちっちゃい嫁も運転するともうしています
550774RR:2005/10/16(日) 18:57:25 ID:9+UPXpg2
背が小さいほうが似合いそう
551774RR:2005/10/16(日) 23:02:51 ID:dfyGVfpZ
>>549
まさか、静岡・・・?
552501:2005/10/17(月) 20:29:48 ID:HayQN8W5
マフラーがもう族車なみにうるさいのでバイク屋にもってったら
エンジンルームからマフラーが外れてました 

ひょっとしたら誰かが盗もうとして途中でやめたのかな?
553774RR:2005/10/17(月) 21:38:53 ID:yaLpfT+9
振動で緩んだんじゃないん? 因みにボルトは無くならなかった?
554774RR:2005/10/17(月) 21:47:07 ID:05PvNgbW
>>549
中部ちほうです
詳しく地名を書くと特定されそうなのでこれが限界です
555774RR:2005/10/17(月) 22:39:19 ID:cz4paoq7
今日soloで通学中にギア3速に入れようと思ったら
間違ってつま先で上げてしまって1速に…
もの凄い摩擦音と衝撃。
「やっちまったぜ!!」


前日に久々単車のったからつい間違ってorz
556774RR:2005/10/18(火) 19:12:28 ID:3ejpeDSh
solo1200




パッソル改みてーだ
557774RR:2005/10/19(水) 12:35:11 ID:yvKmkT6S
隣町の友達のSoloが盗難されたそうです。 俺も気をつけんと(´Д`)
558774RR:2005/10/19(水) 21:32:39 ID:7HPqDmhn
>>554
そっか いや他意はないんだ
ちょっと前までGooBikeによさげな品が載ってたものだから
559774RR:2005/10/21(金) 17:42:32 ID:pnDBOiBG
おととい納車されたソロで走ってみた
バイクは初めてなので なにもかもギクシャクしてしまって
ソロ てらかわいそ
ついでにあげ
560774RR:2005/10/21(金) 18:42:53 ID:6JdbafiB
>>558
三重県鈴鹿市のホンダドリーム鈴鹿にsoloの中古があったよ。
ざっと見てみたけど痛んでいるような感じはなかった。
561774RR:2005/10/21(金) 23:34:14 ID:CCCaKNTR
流れ豚切りスマソ

登り坂の加速の悪さに耐えきれず
自前のsoloを88ccにボアupしようと思うんだけれども
もしやった事ある方が居ましたら、使用感など教えて頂けませんか?
その際、店で行った場合、かかる費用なども教えて頂けると幸いです

「馬力を求めるなら中型に汁」という意見はごもっともですが
町中の利便性・維持費の安さ・・・
そして何よりsoloへの愛着があるので、ご意見いただけると幸いです
562774RR:2005/10/21(金) 23:46:29 ID:J1Cq13RK
それ自体は簡単だが、、、

全体のバランスってものがあってね。
ぼあUP下だけじゃ駄目。

少なくともスプロケ。
出来れば給排気。
クラッチ強化とか、パワフィル。電装までいじれればモアベター
と、泥沼なのだ。

自前でやるには多少は経験が要るし、頼むとやっぱり高い。
知り合いにバイクいじる人がいなければ、、、店任せが無難


まぁ、真にSoloへの愛が試されるときです。
泥沼の底から心ばかりの忠告を。
563561:2005/10/22(土) 00:27:28 ID:CvFV2bAz
>>562
レス?クス
どノーマルsoloに乗ってる自分にはチンプンカンプンな単語が多いので
素直に販売店に相談してきまつ(´・ω・`)

面倒くさそうだけど、やっぱsoloが(・∀・)イイ
564774RR:2005/10/22(土) 00:44:00 ID:2FG7J23f
>>261
>>262
レスdクスコ。

やっぱりセル始動は厳しいんだなー。どっかのページで
モーターのコイルを巻き直してる人が居たんだが、
それでもバッテリーへの負担は同じことだよな・・・。

まあいいや。キック始動嫌いじゃないから。

565564:2005/10/22(土) 00:45:40 ID:2FG7J23f
うわ、誤爆った!すまぬ・・・●rz
566774RR:2005/10/22(土) 21:49:46 ID:QgTA1KXr
セルフのスタンドで給油してたらガソリンを少しタンクに
掛けてしまったよ。あちゃー……。
すぐに拭いたけど、塗装剥げるかなぁ。
心配デス。
567774RR:2005/10/22(土) 21:51:50 ID:OyhCxC2h
前にこのスレで、走行中にニュートラルにする方法を教えてもらったんだが、
これけっこう使えるな。
漏れは3速走行→2速にシフトダウンでニュートラルなんだよ。
これだと坂道の途中で速度を上げたいとき厳しいんだよな。
おまいらはどうやってますか?
568774RR:2005/10/22(土) 22:04:35 ID:LlKlVERT
クラッチを切る方法はあるが、
ニュートラルにする方法があるとは知らなんだ。
569774RR:2005/10/23(日) 08:08:09 ID:s2qogkSG
はじめまして
ソロの特集本で現在入手可能な物あれば どなたか教えて頂けないでしょうか?
以前モンキーRいじってたんですが 久々にモトチャンプみて ソロに惚れました
570774RR:2005/10/23(日) 10:51:23 ID:9debr5EN
70は出てるのに遅いなーと思い、メーター社外品に変えてみた。
最高で60km/hしか出てないことに気付いた。
hondaのうそつき・・・orz
571774RR:2005/10/23(日) 16:21:55 ID:LmB1gqG5
ハッピーメーター装備。HONDAも気の利いた事しやがる。
572774RR:2005/10/23(日) 18:39:40 ID:bpDEdWzG
soloの純正メーターはいくつまであるの?
俺のは最初から120km/hついてたけど
ど根性で75ぐらいはいくよ。こっちがハッピーメーターなのかな?
573774RR:2005/10/23(日) 19:39:59 ID:cAVLTmaN
そこで、サイクルコンピュータの出番ですよ。
タイヤの周長をきっちり計って、セットすれば
スピードも距離も正確に出てきます。
574774RR:2005/10/24(月) 06:04:21 ID:ylJH0JL/
地元のバイク店に走行少ない中古車(赤)見かけて一目惚れてしまった
持ってるインパルスを売って買おうかな…
575774RR:2005/10/24(月) 21:28:23 ID:U7GwHALm
おいらも何件かバイク屋さん回った挙句結局新車買った
長期在庫の新車だったがとりあえずホンダの保障つくからいいかな?
576774RR:2005/10/25(火) 01:27:21 ID:5dJVual7
泣く泣く手放そうと思ってるんだけど
やっぱ、所詮は原付ってことで
めちゃくちゃ安い金額でしか処分できないかな?
577774RR:2005/10/25(火) 18:25:25 ID:9so+vur8
中古屋さんに聞いたら
生産中止になってから人気が出だしたらしいんで
それほど安く引き取られるってことはないんじゃないすかね。
所詮は原付だけど。

今日サビ取りクリームとかワックスを買いに行ったんだけど
どれを買えばいいかわからず結局手ぶらで帰ってきた。
お勧めの奴があれば教えてくだせい。キー周りが悲しいよ。。
578774RR:2005/10/25(火) 23:57:12 ID:EWhCKLM0
キー周りはもうね、メッキしちゃうほうがよいかもね
579774RR:2005/10/26(水) 00:16:59 ID:X1OnM3lR
定番で花咲かGかネバダルは?
でもどっちがいいんだろう
580774RR:2005/10/27(木) 17:18:47 ID:y8ByfjOV
>>576
おいらが聞いた店では8万、9万くらいで買い取ってもらえるそうです( ´∀`)
581774RR:2005/10/27(木) 23:27:16 ID:UjtD1t25
おいらが聞いた店でもだいたいそんな感じダターヨ
店に売るよりヤフォクとか個人売買の方が高く売れるんじゃない?
582774RR:2005/10/27(木) 23:35:59 ID:kKApcwgw
カスタムが進んでいると買い取り値が下がるが、
ヤフオクだと程度さえよければそこそこの値段がつくよ。
手間とか、かかってもいいならオクかと。
583774RR:2005/10/30(日) 15:05:03 ID:e49YRNvW
あげ
584774RR:2005/10/30(日) 21:24:02 ID:e49YRNvW
今日100キロほど走ったのだが、最高速度は6○以上は出ないんだな
後はどうやってうまくシフトダウンできるか?
止まるときは3速のまま止まるのだがためしにシフトダウンしてみると
エンジンがうなってシフトロックしてしまうしギアが痛みそう
585774RR:2005/10/30(日) 21:56:07 ID:/b/5sQOF
止まってるときに3→N→1って出来るんだから
減速シフトする必要ないんでは。
なんか変にエンブレ使いたがる人がいるけど
ふつうそんなに使わないモンですよ。
586774RR:2005/10/30(日) 22:00:55 ID:svGS6Vll
>>584
シフトダウンしてクラッチつなぐ前にスロットルあおると、少しはましになるかも、

車でいうあれだよ、、、えっとヒールアンドトォー(だっけ?)
587774RR:2005/10/30(日) 23:01:00 ID:/b/5sQOF
くりかえされすぎてスリキレたような話題か…
588774RR:2005/10/31(月) 18:31:00 ID:/xrF4J3u
過去ログ見れないからね、m(。・ε・。)mスイマソ-ン
589774RR:2005/10/31(月) 22:47:13 ID:m5cAzpyq
最近めっきり朝晩冷えるよな@北関東
マフラーに手袋してるが、ジーンズじゃめちゃ寒いわ・・・
590774RR:2005/11/01(火) 00:02:14 ID:ToukagTW
北海道はもう雪が降る時期じゃわ。
近所のバイク屋にあずけよっと(・ω・)
591774RR:2005/11/01(火) 01:27:43 ID:W75RBbv4
あずけるってなに?
春までバイク屋においておくの?
592774RR:2005/11/02(水) 01:57:38 ID:K2eTKkL/
慣らし運転終わったので、30km/hから40以上出してみたよ。
たった10km変わるだけでもかなりスピード感違うねー。
そしてスピードより振動と細いタイヤとドラムブレーキが怖い。
みんなは巡航速度どのくらいなの?
(原付は30kmっていうのは重々承知)
593774RR:2005/11/02(水) 02:15:02 ID:v8BHuVBI
50-55ぐらい。
1桁国道を使ってるので。。
最近音がおかしくなってきたw
594774RR:2005/11/02(水) 07:51:21 ID:HDqaZtn6
走行距離1900キロ突破したとこだが、漏れも50キロは最低かなぁ。
国道はやっぱ30で走るとかえって危ないし。
最近はもっとスピードがほしいかなwww
595561:2005/11/02(水) 12:23:09 ID:O0kJH2jx
>>592
街中30〜40km/h・国道60km/h
くらいかな。本当は40km/h前後でマッタリ走りたいんだけど
後続車に迷惑だし、追い越しされると恐いしね(´・ω・`)
596774RR:2005/11/02(水) 23:46:06 ID:him/QTwb
ボアアプして国道は70kmくらい
いいタイヤ、いいオイルでかなり振動が減る。
597774RR:2005/11/03(木) 00:22:19 ID:fUyz0YT7
>>592
俺は30前後で巡航。チョイ乗りでもあるので不満はないw
最近は交通量の少ない道の開発に余念が無い。
たまに通勤に使ってみると、行きは40で巡航になるが帰りは30だな。自然とそうなる。

燃費は平均65以上。悪くても62くらい。
598774RR:2005/11/03(木) 01:50:28 ID:nccBid3p
>>597
このスレ見てると、soloで燃費が60超える人って結構いるみたいだよね。
こちとら30〜38ぐらいで走ってるのに燃費は55いかんのよ。
やせるべきか、小山の上にある家を恨むべきか、それが問題だ。
599774RR:2005/11/03(木) 02:23:16 ID:ruzckRwY
速度じゃなくてストップアンドゴーの回数で決まります。
50km付近で飛ばしてても、ぜんぜん信号なしだと割りと燃費良いよ
なおストップアンドゴーくりかえしまくりの配達カブは、
リッター40km切ることもあるよ。
(参考)http://home.n02.itscom.net/wad/cub/n2.htm
50cc MD50 30(km/L) - 東京都  通配業務(各家庭、一軒一軒に郵便物を配達)に使用しています。郵便物を車両前後に満載、ゴーアンドストップの繰り返しでこの数値です。
600774RR:2005/11/03(木) 02:38:33 ID:Qml9ZhZJ
個人的な経験だがバイトで乗ってたMD50は確かに燃費悪かった。
タンク小さいのもあるが近所の配達オンリーなのに
2,3日にいっぺんは給油してた記憶がある。
一速で引っ張ったりとか無茶な乗り方だから仕方ないかもしれんが。
601774RR:2005/11/03(木) 10:33:59 ID:bAOEgKDl
今日朝横から車に突っ込まれた(´・ω・`)
ギアシフト?の部分にステップがメリ込んでギアチェンジ出来なくなるわ、エンジン繋からなくなるわ、ミラー割れるわ、どうしよう…
修理に出したらイクラ位するの?教えてエロい人('A`


しかも相手の名前とか住所とか聞いてナスorz
602774RR:2005/11/03(木) 19:39:15 ID:tt5NUTZ6
今日カラオケ行ったら駐車場にSoloが止めてあった。かっこよかった。だけどヘルメットが真っ白でださかった
603774RR:2005/11/03(木) 19:45:20 ID:yO1t/2xR
>>601
。・゚・(ノД`)・゚・。アフォ!ちゃんと聞いておけよ・・・
604774RR:2005/11/03(木) 19:56:52 ID:x+yj9U0d
>>601
それは速攻で警察に連絡だろ。
車のナンバーは!?
605601:2005/11/03(木) 21:16:35 ID:bAOEgKDl
いやなんか朝早くでテンパってたのと、
向こうも免許見せて
とか言って来たんだけど
面倒な事になるのイヤだったんで
「いえ、大丈夫ですよ」と爽やかな顔でいってその場から逃げましたw(ダメ
ナンバー見る余裕?ナイナイw

今となっては後悔(´・ω・`)
606774RR:2005/11/03(木) 22:36:37 ID:BRbyG83C
余計面倒なことにしちまってるな。
今となっては遅いがそういうときこそ冷静にならな。
俺も突っ込まれたことあるが警察呼んできちんと収拾したからな。
まぁ修理ガン( ゚д゚)ガレ
607774RR:2005/11/03(木) 23:18:52 ID:fUyz0YT7
>>598
俺の家も山の上というか造成団地だよ。いわゆる雛壇団地ってやつ。
燃費向上のコツはガソリンを使わないこと。そのためには加速をしないこと。
加速をしないためには減速をしないことが重要になる。
前の信号が赤なら早めに減速し、低速で走り続け青になるのを待つ。これを心がけるだけでも違ってくると思うよ。

>>601
警察に届けても怪我がなければ面倒なだけなのも確か。現場に激しく足止め食わされる割に何もしてくれないしな。
ただしすべて自己責任になる。基本は警察に届けること。保険のあるなしに関わらずな。

まあ今回は自爆したと思って諦めろ。


ついでにエンジンを載せ換えてしまえ。
608598
>>599>>600>>607
アドバイスどーもです。
信号待ち明けとかは車に迷惑かけないようにスタートを少しがんばりすぎてるので、
それも燃費の良くない原因みたいですね。