【模範ライダー】語り合おう【公道で試験場走り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
199774RR:2005/07/15(金) 16:47:03 ID:nF6Ye185
まあ いいや。単路とはセンターラインの無い道路の事だろ?そんな所ははどうでも
いいし、交差点も信号機も無いところであれば、両方禁止でもいいと思う。

俺はなぜここまでこだわるのは、馬鹿げた試験走りをしていて納得が
いかないなどと言うものじゃない。
無知によって警察に捕まるのがアホらしいから、この問題は「すり抜け」
にも直結するものだしね。

横断歩道の30m以内でも、前の車が停車中(渋滞等により)なら追い抜きも
可能という解釈もありだろう。信号待ちの時の追い抜きは合法、通行区分
さえまもればね。

試験場走りを真に実行するなら、公道には横断歩道に駐車してるバカも
いるわけだから、そんな時はエンジンを切って「歩行者」としてその車を「追い抜く」
くらいの覚悟が必要だな。
頑張ってくれ、そこまでやりゃ尊敬するよ。

200181:2005/07/15(金) 17:27:58 ID:gi38x126

つ単路=交差点以外のとこ
201774RR:2005/07/15(金) 17:54:58 ID:J7ClfdZ1
>200
詳しいようなので便乗させてください。
路側帯は通行禁止ですよね?一般道の場合も、
車道外側線の外は通行禁止ですかね?禁止の場合は法的根拠はちゃんとありますかね?
前車が停止中の場合もダメですか?
202181:2005/07/15(金) 18:47:00 ID:gi38x126
>>201
道交法十七条に「車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の
区分のある道路においては、車道を通行しなければならない。(以下略」とあります。

質問にある前車が停止中というのは、いわゆる「すり抜け」ですかね?
実際は危険な場合を除いて当局も黙認じゃないですか。

このスレ的にはアウトでしょうが(w
203774RR:2005/07/16(土) 06:13:50 ID:au/q4+3b
恥ずかしいのは間違うことではなく、間違いを認められないことですね。
204:2005/07/16(土) 12:08:59 ID:xjuHePTK
恥ずかしいのは場違いなのに気が付かず、書き込んでしまい、
皆に引かれてレスがストップしてしまった時ですね。
2051 ◆e867XUEyew :2005/07/18(月) 03:16:40 ID:ODhT3N84
追い抜きで先頭にage
206774RR:2005/07/21(木) 20:59:12 ID:eR9qbdW3
>>203〜205
まさに今そのような状況ですね
2071 ◆e867XUEyew :2005/07/24(日) 12:30:04 ID:XKfmv7bz
 昨日、教習所の送迎バスに横断歩道30m未満の距離で追い抜かれた。
 教習所の送迎バスの運転手は試験場走りしていない!
208774RR:2005/07/26(火) 11:58:05 ID:AuhEgCEs
なんかここはイカ臭いな。
209774RR:2005/07/26(火) 21:44:01 ID:D2Q9NDFx
>>201
免許更新のときに買わされる学科教本に、【路肩を走行してはならない(二輪を除く)】
と以前は書いてあった、最新の教本には書かれていない。
その根拠は車両制限令の次の下り
(路肩通行の制限) 第九条  歩道、自転車道又は自転車歩行者道のいずれをも有しない道路を
通行する自動車は、その車輪が路肩(路肩が明らかでない道路のあつては、路端から車道寄りの〇・五メートル(トンネル、橋又は高架の道路にあつては、〇・二五メートル)の幅の道路の部分)にはみ出してはならない。
この場合の自動車は(二輪のものを除く。)である。
2101 ◆e867XUEyew :2005/07/27(水) 13:08:05 ID:zJaIcPYl
>>209

 免許取得用の教本には、路肩は通行禁止。
 ただし、二輪車は除く。
 しかし、二輪車も危険(路肩が崩れる)なので、できるだけ走行しないようにしましょう。
 だった筈。
211774RR:2005/07/27(水) 13:23:33 ID:PWA8qqCm
白バイの競技会なみの安全確認や
加速、カーブなどすれば、かっこいい模範ライダー
となる。
212774RR:2005/07/27(水) 19:03:17 ID:1nzKJ7g6
>カーブなどすれば

 こんな道、公道である?
 峠のワインディングは、制限速度が厳しいしね。
213774RR:2005/07/27(水) 19:42:39 ID:O+/T8Xdr
>>209
201は車道外側線の外側や路側帯の通行の事を聞いているのであり、
路肩の走行については聞いていないのでは?

(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ですか
214774RR:2005/07/29(金) 22:02:26 ID:A2420f57
車でもキープレフとしてるのか?
テラジャマス
215774RR:2005/07/31(日) 22:05:43 ID:040vWV3b
>>214

 仮免で路上教習している車って、キープレフトしているよね。
216774RR:2005/07/31(日) 22:58:21 ID:dFgABojO
>>215
それをあえて左抜け。
2輪を毛嫌いする4輪ドライバーの出来あがり。
217774RR:2005/08/02(火) 00:21:10 ID:Xb7PcuOA
>>216

 潔くあぼーんしてください。
218774RR:2005/08/02(火) 02:03:44 ID:878bk3il
>>217
こんな糞スレいちいちageんなヴォケ
219774RR:2005/08/04(木) 15:43:29 ID:u2gtoZF/
白バイの模範走行です、ぜひ参考にして下さい。

http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5693.wmv.html
220774RR:2005/08/04(木) 22:03:09 ID:cmPR4wLw
>>219

 下手糞だなぁ。
 カーブの途中でシフトアップをするなよ。まだ、レブリミットまで余裕があるだろ。
221774RR:2005/08/04(木) 23:52:54 ID:kbpH3vth
>>219
それ見るたびにいつも思う。こいつ頭逝ってるなと。
公道で走る限界の速度を出してるの香具師だよな。
スライドしながらフロントアップなんて考えられrん
222774RR:2005/08/05(金) 01:00:35 ID:NhIRH1EG
>>220
わかってねーな、そんな藻まえはこのスレから出て君な。
氏ぬまで糞走りしてろ(嘲笑
223774RR:2005/08/05(金) 04:24:10 ID:dGpumKak
よくあんな農道みたいな道で200kmも出すもんだな。
脇道からボケた軽トラ出てきたら終わりだな。
224774RR:2005/08/05(金) 14:38:57 ID:kIJU7CyO
フロントのスプロケ変えてるんだろ?
実際の速度は3〜4割減じゃね?
景色の流れ方見ても200キロなんて出てないだろ。
225774RR:2005/08/05(金) 20:19:09 ID:mgZJS6j2
 180Km/hリミッターのあるバイクでも、デジタルメーターが180Km/h以上に対応しているの?
 単に、「180Km/h OVER」とか表示されないの??
226774RR:2005/08/06(土) 08:48:50 ID:e35zF+22
あの動画見て、200キロ出てると信じこんでる馬鹿がいるのか・・・

試験場走りなんぞしてるのは無知で馬鹿な奴の見本と認定しますた。
227774RR:2005/08/06(土) 09:11:10 ID:uFnb/9VC
>>224
どう計算しても3〜4割減にはならねーだろ、減速比わかってんのか?
>景色の流れ方見ても200キロなんて出てないだろ。
ならお前が200`の景色の流れとやらをうpしてみろよ(嘲笑

>>226
お前減茶だろ、このバイク200`は簡単にでるぞ(苦笑
>試験場走りなんぞしてるのは無知で馬鹿な奴の見本と認定しますた。
同感。しかし、しますた。は止めとけ。
228774RR:2005/08/06(土) 09:24:22 ID:e35zF+22
>227
出てないだろ?200なんて、簡単に出るとしてもあの道では無理。
滅茶乗りってことか?・・・・・ブ〜不正解

(嘲笑 (苦笑
これもかなりイタイよ ププッ
229774RR:2005/08/06(土) 09:52:19 ID:uFnb/9VC
(嘲笑 (苦笑 ちっともイタクね〜よ
てめーがなんに乗ろーがかんけーねーし プププッ
あんだけあったら200`十分出んだよ。

こんな糞スレじゃなくどっかおもしれーとこ行こうぜっ
誘導汁!

230774RR:2005/08/07(日) 09:06:33 ID:u/xUWVNO
この糞スレは終了しました。以上!
231774RR:2005/08/07(日) 12:21:00 ID:kW1BNcLd
age
232774RR:2005/08/08(月) 11:05:20 ID:WxWFGXwz
>>219
これのどこが凄いのか分からん。
攻めている、というほどでもないし、
かといってマージンを持って走っているわけでもない。
233774RR:2005/08/12(金) 09:07:19 ID:6g7t+jM6
age
234774RR:2005/08/15(月) 11:47:07 ID:DGgdHYyK
模範ライダースレなのに、あまり模範的じゃない書き込みばかりですね。
235774RR:2005/08/16(火) 06:33:26 ID:Qm6gkL9o
>>234

 一部の既知害が荒らしているだけでしょう。
236774RR:2005/08/18(木) 09:55:48 ID:0k9abSh3
age
237774RR:2005/08/18(木) 11:26:42 ID:nfPL0pCE
>>234,235
公道で一発試験練習走り、している俺は模範的ライダーですか?
2381 ◆e867XUEyew :2005/08/18(木) 20:52:57 ID:0k9abSh3
>>237

 模範的ですよ。
239774RR:2005/08/19(金) 01:07:51 ID:GOhugFMO
>>238
ありがと、免許取れるまで頑張って、公道で練習するね!!
240774RR:2005/08/19(金) 19:24:24 ID:SpPBeZS+
駐車においても模範的でありたいものです。
日本二輪協会でバイク駐輪場設置の署名を集めているのでご協力お願いします。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking.php
2411 ◆e867XUEyew :2005/08/20(土) 13:35:30 ID:nLwwth30
>>239

 氏ね。
242774RR:2005/08/23(火) 08:04:17 ID:Ll5zi3s/
age
2431 ◆e867XUEyew :2005/08/23(火) 21:12:05 ID:Ll5zi3s/
 「試験場走り」ってだらだら走る事では無いですよ。
 メリハリのある運転は物凄く大切。
 要するに危険な場所(死角のある場所や交差点)では、適切な速度にするか減速体制に入っている。
 安全な場所では、制限速度までキッチリ出す。
 歩行者や他の車両には止まっていても適度な距離を空けて通過する。出来なければ、徐行で通過する。
 あと、合図・確認・動作の順番で必ず行う。これをする。
 これだけで、70点(合格)ですよ。
244774RR:2005/08/23(火) 21:17:34 ID:hOrq3/Wr
加減速をダラダラやってる奴って
なんなんですかね?

安全運転してるつもりなんでしょうけど
激しく邪魔です
2451 ◆e867XUEyew :2005/08/24(水) 03:30:40 ID:CdnQIwo/
>>244

 加速に関しては、ホイールスピンやウイリーしない程度。
 原則に関しては、後輪がリフトしたりロックしない程度。

 まぁ、極端な表現ですが、前方&後方の安全確認が済んだら、こんな程度でもOKって感じでOKです。
 減速の場合は、合図としてポンピングブレーキは必須ですけど、後方確認が終われば、、、ですね。

 表現は難しいです。

246774RR:2005/08/24(水) 03:41:25 ID:8P13ZGre
今日技能試験を受けるんだが、果てしなくキンチョールだ!
247246:2005/08/24(水) 03:43:22 ID:8P13ZGre
誤爆ですw
2481 ◆e867XUEyew
>>246

 危険区域以外、爆走ね。試験場では、爆走してもそんなに速度出ないしね。