マターリ★ビグスクでツーリング★マターリ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
世間をお騒がせしているビグスクですが、乗り手・使い方でだいぶ違ってきます。
邪魔杉、馬鹿杉と言わず普通に楽しむ方たちもいるってことをわかってください。

んなわけで、ビグスクツーリングでの四方山話などをマターリといたしましょう。
荒らしや煽りはスルーの方向で・・・。

前スレ
マターリ★ビグスクでツーリング★マターリ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099505931/l50
2774RR:2005/06/24(金) 08:04:23 ID:6eLVXJJS
4様
3774RR:2005/06/24(金) 08:12:01 ID:ZPQLmsRO
目黒のサンマ
4774RR:2005/06/24(金) 08:26:38 ID:hePaqjWp
4様
5774RR:2005/06/24(金) 08:51:07 ID:uGALANnj
五朗
6↓↓重複・誘導↓↓:2005/06/24(金) 09:33:20 ID:Bk0B9BJt
★ ビッグスクーター乗り 集まれ!★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115611063/
7774RR:2005/06/24(金) 14:40:39 ID:rwRrBp8K
>>6 そっちは総合スレ
こっちはビクスクでツーリング限定スレ
8774RR:2005/06/24(金) 14:43:40 ID:aqTgmnEq
(*^-^)b
9774RR:2005/06/25(土) 00:41:31 ID:i58fNmTu
>>1
10fusianasan:2005/06/25(土) 01:50:00 ID:SJh3sJN7
('A`)y-~~ 新スレ オツ!!
11774RR:2005/06/25(土) 07:31:08 ID:4s7SlcEb
さてツーリングへ出かけるか
しっかし、熱そうだなあι(´Д`υ)
12774RR:2005/06/25(土) 09:30:43 ID:OpGxcfUc
ビグスク乗ってる奴はやっぱ馬鹿なんだな
バカスクって言われても仕方ない
暑いと熱いの区別すら付かないんだもんな
13774RR:2005/06/25(土) 10:50:48 ID:RPKeXZfR
スクーターで往復200Km以上走った事がないなぁ。

>>12
ていのうなあげあしとりくんはほうかごこうしゃのうらでいぢめられますよ。
14774RR:2005/06/25(土) 18:37:46 ID:+wsyoHo2
300キロほど走ってきた。
確かに暑かったけど、渋滞に巻き込まれさえしなければ
やっぱスクーターっていうかバイクって気持ちいいねー
15774RR:2005/06/26(日) 00:15:44 ID:QjU6vFmy
>>12
>>14
シート下が熱くなる罠、お土産に買った朝どりトマトが茹っちまったよ
16('A`)y-~~:2005/06/26(日) 01:13:46 ID:tN4YAmGS
そういうときこそトップボックスの出番ですよ。
ヘプコのやつは横揺れ低減機構?みたいなのもついていて
ケーキをいれても崩れていなかったのは感動したよ。
17774RR:2005/06/26(日) 01:33:04 ID:yhKopwVh
最強は蕎麦屋のカブに付いてるヌードルバランサーですかな。
18腸炎ビブリオ ◆gZ4CeX5oWs :2005/06/26(日) 09:30:09 ID:g+mf/K+h
オナラして良いですか
19774RR:2005/06/26(日) 13:36:01 ID:do4jA3xZ
>>16
でも俺のトップケースは黒なので、これからの季節は結構暑くなるorz
まぁトランクスペースにこもるエンジン熱よりはましだが。
20774RR:2005/06/26(日) 15:05:25 ID:I7DEK7At
本日Gマジェ納車されました。
早速筑波山の麓までツーリングに来てしまいましたよ!
21774RR:2005/06/26(日) 20:03:08 ID:9O5MSG4C
この時期はいつ雨降るか分からんから、カッパをトランクに常備出来るのが嬉しいな。
22774RR:2005/06/26(日) 20:53:18 ID:r3KClA8N
雨降りといえばカッパが必要ですな、あと濡れて冷えたときのために
ビニール袋にくるんだトイレットペーパーを常備しておくと非常時に安心。
これで何度助けられたことかwww ツーリング先の公衆便所って紙切れが多いから。

>>20
納車オメ!
Gマジェってでかいやつですよね。どうですか。
23774RR:2005/06/26(日) 22:57:04 ID:QjU6vFmy
>>22
紙!!
24774RR:2005/06/27(月) 04:54:00 ID:ldMWCUFZ
Gマジェは、250クラスではツアラーとしてベストじゃないかなあ。

シート下トランクの形がいびつでよくないって意見も聞くけど、
350缶を箱でそのまま積めるし、十分だと思うけどね。

ただ、それでご当地限定醸造の地ビールを買ってきた知り合いは、
炎天下を走ってきたせいか味変わっちゃったよとか言ってたが。

水(ビール)みたいに重いものだと、トップケースに入れるのも怖いし、
近場への買い物なら十分だろうけど、ツーリング先から生ものを運ぶには
シート下トランクは止めといた方が良いと思う…。
25前スレ911:2005/06/27(月) 10:09:14 ID:BBOgq2wk
今回は大阪⇒白浜まで行ってきた
またしても嫁とタンデム

すごい暑かったが海岸線の風が気持ちよかった
海開き前だったんで渋滞はほとんど無し
とれとれ市場だったかな?
そこでメシ食ったんだがカンパチの刺身が美味かった
浜焼きがあったんでビールが無性に飲みたくなったが
ここは我慢と言い聞かせる
が嫁は梅酒の試飲コーナーへorz

外湯の1つに入ってサッパリとして帰路に着くが、
湯浅御坊道路で渋滞してたんで42号線を海南まで使う
行程360km

皆さんこれからの時期はこまめな水分補給を忘れずに
それから紀ノ川SAで抜け道を教えてくれた銀翼600の人
ありがとうございました
26774RR:2005/06/27(月) 11:24:55 ID:dneT2Hag
>>24
そこでタンデムシートキャリアですよ。
付けてると二人乗りできないけど…。
27774RR:2005/06/27(月) 13:19:15 ID:KLVn0+Xs
なんかこのスレ見て、そこまで必死にビールや冷凍食品運びたいのかと小一時間(ry
2825:2005/06/27(月) 13:27:35 ID:BBOgq2wk
>>27
それぐらい暑かったんですよ(つД`)
2925:2005/06/27(月) 13:29:27 ID:BBOgq2wk
あっ・・・
運ぶかw 俺が対象にされてるわけじゃなかった
27スマソ
30774RR:2005/06/27(月) 20:01:01 ID:6qhfdO4U
ホムセンなんかに行くと、簡易な保温バッグが売っているから、
それに安価な冷却パックを突っ込めば冷たい物は長持ちするかもね。
ただし、結露するだろうから、防水のために2重にしないといけないなあ。
スカブより他車は、シート下トランク熱くなるみたいだね。

31774RR:2005/06/28(火) 11:05:08 ID:gQNlpZjB
>>22
俺のは400なんだけど…慣らし中にあまりにも乗り心地がよすぎて眠くなってしまったよ。
他のビックスクーターはどうなのかな?
32774RR:2005/06/28(火) 22:13:31 ID:nJ+bSjSU
毎回ツーリング逝くたび、睡魔との戦い
なんか対策たてないと死んじゃうよまぢで
33('A`)y-~~:2005/06/29(水) 00:14:01 ID:CVVajj1h
睡魔どころか、
2stレプにも乗っているので、フォルの乗り心地が天国に思えます。幸せすぎ。
再来週はビグスクタンデムで群馬に行く予定、眠らないように気を付けよう。
34774RR:2005/06/29(水) 00:29:00 ID:hqjFoCPX
目下の眠気対策はナビとオーディオでつ
ナビとオーディオ(もちろんラジオも)ない4輪って
相当眠くなるに違いないと思う今日この頃
35774RR:2005/06/29(水) 05:48:27 ID:RFoO8rAa
;゚д゚) < 四輪だってよ…

   Σ(゚O゚;)エーッ!?
36774RR:2005/06/29(水) 07:49:13 ID:B6qVgUY3
深夜のR2はキチガイ多くて困るわ…。
37774RR:2005/06/29(水) 12:35:45 ID:8T9zLhUw
>>36
深夜のR3は飲酒運転のトラックばっかりでつよ
38774RR:2005/06/29(水) 17:34:50 ID:phvCngnG
>>36-37

110番。
39774RR:2005/06/29(水) 21:34:24 ID:wputsLab
バイクにオーディオってかなり優越感だよね・・・今の車の中古でオーディオついてない
やつもあるし・・・
私は中古のカーステで自家付けだけど
40774RR:2005/06/29(水) 23:31:15 ID:B6qVgUY3
釣れますか?
41774RR:2005/06/30(木) 13:55:07 ID:YXnNLGKf
いや、さっぱり。
42774RR:2005/06/30(木) 21:40:19 ID:N5EhRaRg
餌ってどこよ
43774RR:2005/06/30(木) 22:36:27 ID:HGbcGdaH
>>42
>バイクにオーディオってかなり優越感だよね

この辺なんじゃね?とマジレスしてみる
44774RR:2005/07/01(金) 10:07:30 ID:ORwQA+jm
15年くらい前に前後ノーサス&コンポ取り付けのクレタクで
3連ラッパ鳴らして走ってた漏れが来ましたよ

喪前ら今頃やってんのかプゲラッチョ
今は大人しくドノーマルのスカブ乗ってまつよ
45774RR:2005/07/01(金) 14:12:45 ID:+/4iLkgf
ドノ−マル以外やばいべよ
ツーリングなんだし
46774RR:2005/07/01(金) 15:27:32 ID:GShrQKJc
峠道でノロノロと走って、道も譲らないなら、都内で引き篭もってろよ。
47774RR:2005/07/01(金) 18:34:20 ID:nSanUcDm
>>46
いや、譲るから。ウインカ出して左よるからスパッと抜いてくれ。

が、一つだけ忠告しておくよ
峠攻めるならあくまでもそれが違反だって事を認識してやってくれ
心の持ちようとしては
「スンマセン、悪いとは思ってるんですが、ちょっとだけこの峠を攻めさせてください」
ぐらいの謙虚な気持ちでやりなさい。
前に遅い車両(2輪、4輪含め)があれば休息でもしてやり過ごしなさい。
(譲る車両はよいが、中にはタイミングやサンデードライバ等それが難しい方もいる)

強引な事をすればいらんカマボコが増えたり、
2輪通行禁止になったり悲しむのは2輪乗り全体だからね。
けっして攻めるなとは言わないけど謙虚やれな。
4846:2005/07/01(金) 19:47:33 ID:LYzH8Qpl
譲ってくれたり、抜かす時は、「ありがとさん、悪いね」と手ぐらい出すさ。

しかしさ。ラジカセガンガンの田舎臭いスクーターで田舎来るなよ。
音ばっかりで、前に進まないマフラーもやめれ。
49774RR:2005/07/01(金) 20:05:07 ID:nSanUcDm
>>48
もちろん分かるよ。
ほとんどの峠に来るバイク乗りは譲ると挨拶してくれるGRだと思うさ。
多分、君もそうなんだと思うけどね。

が、
>峠道でノロノロと走って、道も譲らないなら、都内で引き篭もってろよ。
この書込みをみると、例えば休日を家族で過ごすサンデードライバを
遅いからといって煽ったり、強引な追越しするライダーと被るんだよ。
遅い車両(2,4輪含)が前にいればイラつくのも分かるが
心に余裕をもって交通弱者には謙虚な姿勢でいてくださいよ。

ここはバカスクスレではなくビックスクータでツーリングを楽しもうってスレなのだから。
50774RR:2005/07/01(金) 21:24:33 ID:rTSr/fQp
スクーターに張ってあるメーカー名のステッカーを剥がしたいんだけど、
ステッカー剥がしは塗装が痛みそうだし、
ドライヤーはボディが熱で歪みそうだし…
皆さんどうやってます?
51774RR:2005/07/02(土) 00:58:28 ID:/ZG20CG6
ホ○ツ製のステッカー剥がし剤?を使用しました。
劇的に剥がれる事はないけど、
無駄に引っかき傷をつくらないで済んだので、まぁまぁ良しです。
52774RR:2005/07/02(土) 08:05:56 ID:FDJ8qVIE
工業用なら解るけど普通のドライヤーごときじゃボディゆがまないだろ>>50
53774RR:2005/07/02(土) 10:04:45 ID:S3k5l4br
>>47,49
GJ!
以後スルーで
54774RR:2005/07/02(土) 11:13:02 ID:8RGDhmpR
制限速度で走ってるなら譲る必要なんて無いはずなんだけどな
譲ってもらうのが当たり前みたいなこと言ってる奴に限ってヘタクソなんだよな
55774RR:2005/07/02(土) 12:55:48 ID:UtYUFLwr
つ [追いつかれた車両の義務]
56774RR:2005/07/02(土) 13:29:26 ID:/135NHRF
>>54
基地害もいるんだから、譲ってあげたらイイんでないの?
巻き添え食ったらアホらしいよ。
ヘタクソかどうかは決めつけられないんじゃないの?
まー大人になって考えよう。
57774RR:2005/07/02(土) 14:16:15 ID:+QIjGhK/
>>55
それは「追い越されるときの義務」
58774RR:2005/07/03(日) 19:25:29 ID:i5gH3Bel
あげ
59774RR:2005/07/05(火) 16:15:02 ID:5SzFm41w
ageとく
60774RR:2005/07/06(水) 01:01:49 ID:yVdfltLD
ビクスクでツーリングする人は少なそうだな。
61774RR:2005/07/06(水) 02:12:14 ID:TkkTi61s
>60
いや数年前に比べれば、激的に増えたでしょ。
2、3年前は、地元近くの全国区クラスの観光高原道路で、
箱付きツーリングスタイルの250ccスクーターなんて俺くらいだったが。
今では大型スク〜中型スクまで、随分見慣れるようになった。
ぜんぜん見かけない時期を知っているだけに、変化は強く感じるよ。
単純に今はまだ、2chのスレには集まりにくい段階なだけかと。
もうしばらくしたら、ここのような趣旨のスレも、もっと住人が増えるんじゃない?。
62AMG:2005/07/06(水) 03:34:51 ID:dAB1UZlN
タンデムツーするときはいつもビクスクですが何か?
いや、ほんとは最近 タンデムツー用にPC−800が欲しいんだけどね。。。_| ̄|○
63774RR:2005/07/06(水) 03:55:17 ID:pmVF+hit
>>60
ビグスクだとけっこう荷物が積めちゃうから
ツーリングっぽく見えないのでは?
64774RR:2005/07/06(水) 04:02:00 ID:JrCxUcr6
夏は北海道ツーリングに行こう♪
ビクスクならかなり楽しめるのでわ。
65774RR:2005/07/06(水) 10:20:33 ID:6Iqc1pNa
リッターツアラーからビクスクに乗り換えたが、通勤は文句なく楽ちん。
でもツーリングは荷物積めるのは便利で楽だけどちょっと物足りないのも事実。
66774RR:2005/07/06(水) 10:27:28 ID:xeqICm8z
>>65
通勤の足としては最高のアイテムだからな。(但し、晴天時)
67774RR:2005/07/08(金) 23:45:42 ID:ijQJNh3C
このスレ寂しいな。
やっぱりスクーターでツーリングは流行らないのかな。
68774RR:2005/07/09(土) 00:12:37 ID:ajF75p4f
通勤とか実用性重視で買う人が多いからツーリングに使う人は少ないだろうね
セカンド的な存在なんじゃないかな?
ツーリング用には別にリッタークラス持ってる人とか多いんじゃない?
69774RR:2005/07/09(土) 00:26:01 ID:p8ZKL8bp
>>69
俺は一人暮しの学生なんで、2台も維持出来ないし、足としてもツーリングにも使ってますよ。

やっぱり荷物があらから収納出来ちゃうから、傍目に見て分かり辛いんでしょうね。
70774RR:2005/07/09(土) 03:28:53 ID:uipbaOW7
去年 北海道でライダーが挨拶してこなかったのに、ホクレンの旗をつけてから全然反応が変わった。岩見沢のスーパーでオヤジにこれはバイクなのか?スクーターなのか?見た事ないと言われた
71774RR:2005/07/09(土) 09:36:13 ID:dZrmPvBo
漏れはツーリング専用にスカブ買いますた。
通勤&普段の足も原2のスクです。
走るのが目的ではなく、遠くに行きたいのが目的だから
ラクチンなビクスクはピッタリでつ。

72774RR:2005/07/09(土) 12:18:00 ID:6jC5VHOX
去年新潟の妙高高原で休憩中、おばあちゃんたちが俺の旧フォルツアみて
「カッコいいねぇ、大きいねぇ。あんまり見たことない形だけど何ccなの?」
って聞いて来たから「250ですよ、見た目は大きいですけど。パワーはあまりないですね」
っていったら、「でもステキじゃん!」って言ってくれた。

ステキって言う言葉、久しぶりに聞いたなぁ・・。
73774RR:2005/07/10(日) 17:33:11 ID:TVOgTw+e
>>70

あんだけ流行ってるのに見たことないなんて言うそのオヤジの方がビックリだな。
74774RR:2005/07/10(日) 18:06:02 ID:X/12iGn4
それが道民クオリティ
75774RR:2005/07/10(日) 19:12:47 ID:2BPsD61r
人間は興味の無いものには目もくれないので
見た事無いというのはあながち嘘ではない
76774RR:2005/07/11(月) 01:08:06 ID:H2Ovq+Xo
バイク・ツーリング風景画掲示板
http://bbs-world.no-ip.info/bike/clip.cgi
77774RR:2005/07/11(月) 07:06:13 ID:+lv6w4cu
去年四国にソロツーに行ったのだが、だぁーれもピースしてくれなかった。
でも一組だけ四万十川のあたりで、タンデムしてる老夫婦とすれ違うとき
「イヨ〜」って感じでお互い手を上げたよ。お互いマジェ乗りだったから。
78774RR:2005/07/11(月) 14:16:13 ID:UgrOWido
昨日、箱根に行ってきました。
ビクスクは一人もいなかったよ。芦ノ湖にツーリングのグループがいました。
10人ほどのグループでしたが、一人もビクスクはいませんでした。
ただ250ccに乗ってる人が数名おりました。
79774RR:2005/07/11(月) 14:35:03 ID:BAzSEKBT
>>77
俺もマジェ乗っててそれ感じる
どこツーリング行ってもだーれもなーんも相手してくれない
80774RR:2005/07/11(月) 15:27:17 ID:fXn+D+Ll
スクーターでもリアシートに銀マット出して縛り付けておくと結構違ってくる罠。
81774RR:2005/07/11(月) 18:50:27 ID:2QD53bjh
琵琶湖一周した時はアメリカン集団を除けば半分くらい帰って来たけどなあ。
82774RR:2005/07/11(月) 21:45:10 ID:nIXWRaSJ
>>77 >>79
自分からピースはしたかい?
確かに「ビグスク乗り相手には、自分からはしない」って人が多いと思うけど
「ビグスクからピース貰っても返事はしない」って人はそんなに多くはないと思うぞ。
83774RR:2005/07/12(火) 00:06:14 ID:4qhMUzXn
みなさん慣らしてどうされました?
最近、銀翼400を買ったのですが、
3000回転だと話にならないし、4000回転でも60`
田舎道だと煽られまくりです。1000`の道のりは遠い…
8483:2005/07/12(火) 00:20:39 ID:4ZRb8GZT
銀翼というのは本田のシルバーウィングのことです。
「4000回転でも60×」「1000×の道のり」はそれぞれ60km/h,1000kmです。
85774RR:2005/07/12(火) 00:36:38 ID:N/08in14
73 北海道は別の国だよ 函館のバイク屋のオッサンはビクスク流行る気配がない ここは一年遅れてると言ってた。SRとズーマーも見なかったな
86774RR:2005/07/12(火) 00:59:12 ID:kIEKsC0u
>>83
銀翼の取説72Pを見ても、慣らし運転の回転数の規定は書いてないぞ。
しかも距離は500kmと書いてあるんだが。
87774RR:2005/07/12(火) 10:58:27 ID:2Rub5png
ナラシは都市高速の環状線をぐるぐる回り続けるのが効率がいいと聞いた。
スピードを出しても80程度で十分だし、カーブがあるから適度な加減速もできるためらしい。
88774RR:2005/07/12(火) 12:23:45 ID:qY9HbnZP
一番大きな荷重がかかるゼロ発進と停止をする機会が全然ないからダメ。
89774RR:2005/07/12(火) 15:12:11 ID:2Rub5png
>>88
渋滞に当たるとそれも出来る罠
90774RR:2005/07/13(水) 00:29:22 ID:9NrbtH/D
北海道でビグスクは都市部でも滅多に見ないな。
二輪は半年しか乗れないから、完全に趣味の乗り物になる。
実用重視なビグスク買うくらいなら、冬場も乗れる軽四輪買うのが普通。
91774RR:2005/07/13(水) 01:51:58 ID:YTxm4bpd
普通じゃない道民の俺はビグスク買いましたよ。
92774RR:2005/07/14(木) 00:22:25 ID:XWRCZ18p
>>91
えらい!
ビクスク乗りの鏡だ罠。
93774RR:2005/07/14(木) 00:24:31 ID:PDALtZsH
>>91
それはスノーモービルだよキミィ
94774RR:2005/07/14(木) 14:00:43 ID:bzEr5+20
>>93
吹き出して鼻水でたw
95774RR:2005/07/14(木) 21:50:24 ID:G+2Vt7Gi
馬鹿正直なこと聞くけど、スノーモービルって二輪免許が必要なん?
96774RR:2005/07/14(木) 21:54:21 ID:DsYU57Gz
公道走る乗り物じゃないでしょ。
97774RR:2005/07/15(金) 20:36:43 ID:hyZE7+RK
スノーモービルは普通免許じゃなかったっけ?
普通、公道走るものじゃないだろうけど、北海道ならあり得そうだし。
98774RR:2005/07/15(金) 23:07:55 ID:Zk4pq2Oa
ありえないよ!とマジレスしてみる。
99774RR:2005/07/15(金) 23:13:44 ID:AvOABEZI
明日はようやく雨が降らない週末のようなので、2週間ぶりに乗れる・・・
100774RR:2005/07/16(土) 06:02:58 ID:IyJV2+Jf
>>99
この時期の合羽着用は地獄だからね…晴天の有り難みを噛み締めて来る。
101774RR:2005/07/16(土) 10:07:11 ID:97vV9PWv
天気予報が変更になりました。
102774RR:2005/07/17(日) 17:30:13 ID:GUdJ8ylE
又ぁり又ぁり(^_-)-☆
103774RR:2005/07/18(月) 14:25:15 ID:YYehP80A
>>80

結構どころじゃないよ。
ピースされまくりだったよ。
銀マットの効果は正直凄い。
104774RR:2005/07/18(月) 14:36:26 ID:ODhT3N84
105774RR:2005/07/18(月) 18:54:38 ID:jtGPNlUo
>>103
対面でその銀マットが確認できるのかが不思議なのだが
特にビッグスクータならフロントカウル部分に覆われて、
リアを確認できるのはすれ違う直前ぐらいなんでは?w
106774RR:2005/07/18(月) 20:34:32 ID:QIJVMRMb
山へ走りに行って、トイレ休憩した後、さあ出発とバイクに
跨ったところでスズメバチに襲われたよ。
急発進で逃げれたけど、転んだり刺されたりしなくて良かった。
夏は虫とか蛇にも気をつけなきゃねー
107774RR:2005/07/18(月) 22:52:10 ID:9TPsRvAk
>>106
黒いバイクに乗ってたでしょ
108774RR:2005/07/18(月) 23:34:02 ID:QIJVMRMb
>>107
うん。
前に乗ってたのも黒いバイクで、やっぱりスズメバチに悩まされた事がある。
黒い色を狙ってくるって本当みたい。
メットも黒、今日はシャツも黒だったし。
109774RR:2005/07/19(火) 09:50:45 ID:DdIVOFO/
>>105

馬鹿?
あれを対抗車線から確認できないなんて相当目が悪いんだね。(W
110774RR:2005/07/23(土) 01:41:08 ID:QDOxJPcc
マターリ
111774RR:2005/07/23(土) 09:10:40 ID:IVmE+fRY
上げるよっ!
112774RR:2005/07/23(土) 23:38:06 ID:ejrzYmEb
銀翼600乗ってるのに、いろんな人には
「これ400?」としか言われない…。
後ろに乗せれば、400とか250なんかとは明らかにパワーが違うから分かってもらえるんだけど、
乗ってくれないと分かってもらえないというのもちょと寂しい。
113774RR:2005/07/23(土) 23:54:32 ID:ejrzYmEb
>>83
販売店では
「特に意識しなくても日常領域のスピードの範囲なら、
慣らしは特に意識しなくても大丈夫」
って、言われてますけどもね。
114774RR:2005/07/24(日) 00:11:33 ID:4T9Ffurs
>>112
Gマジェ250に乗ってるけど、逆に「これ400?」って言われる。
ナンバー見りゃ分かるだろうに…。
銀翼って意外とスマートだから、400に見られたりするんじゃないかな。
115774RR:2005/07/24(日) 00:38:55 ID:8EJmTiyj
>>112
油性マジックで「ろっぴゃく」って書いとくといいよ
116774RR:2005/07/24(日) 01:01:58 ID:WBHFLDh0
>>115
それはもうやりました。
117774RR:2005/07/24(日) 01:08:23 ID:331SIY3E
>>116
サイドバイザー付けると見た目がワイドになるから、
「大型?」って聞かれるようになるよ。

118774RR:2005/07/24(日) 08:35:35 ID:w+1puAdP
銀翼400を600に間違われるよりはマシと思う。
119774RR:2005/07/25(月) 02:41:42 ID:AEYEnPrT
スカブ650に乗れば没問題
120774RR:2005/07/25(月) 16:35:12 ID:faG0Y1fS
漏れはスカブー250でキャンプに行ってるが、ビクスクキャンパーに会ったことないなぁ・・・
まぁツーリング先でも出会うことはめったにないが・・・('A`)
121774RR:2005/07/25(月) 22:07:18 ID:5KKcVj/S
仕事用にアドレス110
休日用にスカブ400
今は2週に1日位しか休めないから休日は200〜300km走るよ
ビクスクは楽だけどちゃんと走らせるにはコツがいるね
やっとスクーターの乗り方が解ってきたような気がする歴30年のおやぢです
122774RR:2005/07/26(火) 09:41:41 ID:AZUj9gTm
>>120
俺も滅多に会わない。旧フォルで今まで神奈川から鹿児島、三重、新潟と長距離ツーしたんだけど、
ツーリングスポット的なところでは会わないね。

ビグスクは今日本で一番売れているバイクだけど、使う用途が通勤、通学の人が
多いのかもね。これからツーリング用に増えていくんじゃないかな、たぶん。
123774RR:2005/07/26(火) 21:41:50 ID:RIhQQ+3r
age
124774RR:2005/07/27(水) 02:57:54 ID:1Ei2Q7DS
お盆休みは彼氏(マジェ乗り)と二人でキャンプツーに行く予定です。
アタシは新フォル乗りだから二人とも荷物が積みやすくて楽かと。
125120:2005/07/27(水) 06:24:57 ID:0EOCBcpA
>>122
俺もう6年もビクスク乗ってるけど、やはりツーリングではほとんど見ないね
使う用途っていうのも、ほとんど原チャorチャリの代用って風に見えるよ
ノーメンテで小汚いビクスクを乗り回してあちこち路駐・・・
まさに扱いは自転車のよう・・・もったいない話だが('A`)

>>124
うらやますぃ〜
ビクスク2台なら怖いもんナシだね(・∀・)
ちなみにどっからどこまで行くん?
126774RR:2005/07/27(水) 12:05:44 ID:cfkAKh2E
>>85
>>90
都会の場合は通勤、渋滞、持車率の低さ、年中乗れるところからも
足代わり、ツーリングと万能なビクスクが大人気なんだと思う。
北海道の場合、社会人で二十歳にもなればほとんど車所有してるし、
札幌以外は通勤も車が基本(というか車が無きゃ何もできん)。
渋滞も少ないし、日帰りツーでも300〜400は軽く走るので
どうしても中型か大型のNK、SS、ハレ類になってしまう。
数キロ先を見渡せる道だと250マルチでも心細さを感じます。
127774RR:2005/07/27(水) 12:35:09 ID:7BMANO8l
おはつです、旧フォル乗りです。大学生なんですが、東京から新潟まで愛車で帰省しよーかと考えてマス('A`)
高速道路って想像以上に値が張るので、下道でマターリ半日くらいかけて走ろうかと。ガソリン代もかかっちゃうしね…
東京〜新潟間の下道を往復したことある方、下道で帰省は可能ですよね?アドバイスお願いします。
長距離移動の際の事前メンテなんかも教えてもらえると助かりますよ(´・ω・`)
128774RR:2005/07/27(水) 12:57:35 ID:xDxpc8PZ
先日、東京で初代マジェっぽいツーリスト見ました。
キャンプ荷物満載でカッチョよかったー。

かく言う自分は300kmコースのツーリング行くときも
半ヘル、半そで、手袋なしで荷物はシート下だから、
他人から見たら絶対ツーリング中に見えないだろうなぁ。

判断材料が他府県ナンバーってトコだけだもん。

>>127

関越道は高いですからねー。>w<;

新潟は行った事ないのでナニですが。基本だけど空気圧とか。
スクーターじゃなくて高速道路だけど、以前少なめで
往復1400kmの道走ったら一気にタイヤすり減ったー。

自分的には山間部に入ると真夏でも結構寒いから上着用意。
あと、持ち物に正露丸とティッシュ。安心感が違いますw。
129774RR:2005/07/27(水) 17:58:05 ID:7BMANO8l
やっぱり空気圧は大事ですよね、ありがとうございます。中古で買った上に素人なもので、ブレーキパッドやタイヤの減りの見方もよくわからんのです(ρд`)
あとオイル交換も、スクーターってどっから古いオイル抜いたらいいかわからなくて…バイク屋でやってもらうと高くつくし…orz
130774RR:2005/07/27(水) 18:13:32 ID:YhUdnegk
>ブレーキパッドやタイヤの減りの見方もよくわからんのです(ρд`)

素直にバイク屋行った方がいいよ。。。
下手にいじったり放置した箇所があったりすると後々泣きを見ることになりかねない。
1回は一通りバイク屋でやってもらって、その時にあれこれ教えてもらって次から自分でやってみるとかさ。
131774RR:2005/07/27(水) 18:28:50 ID:rF3buZ3z
俺も明日から新フォルで東京から能登半島まで5泊6日のキャンプツーだ。
いくら収納の大きいビグスクでもトランクだけでは荷物は入りきらなかったよ。(当然だろうけど)
でもトランク+50リッターくらいのバイク用バッグ1つで余裕で全部収まった。(・∀・)
楽しみだな。
132774RR:2005/07/27(水) 19:46:47 ID:ssZ9Mfr+
>>131
すっげー、気をつけていってら〜 ノシ
133131:2005/07/27(水) 21:07:14 ID:rF3buZ3z
>>132

サンクス。
お土産用のスペースもシート下にちゃんと確保できているし、
ビグスクはこういう時ホント便利だ。
134774RR:2005/07/27(水) 23:38:35 ID:be+ZFKeh
JAF入っている人いる?
元々は嫁が4輪のために入っているのを名変したんだが
2輪対応になって遠出がちょっと心強くなった
135774RR:2005/07/28(木) 00:11:32 ID:YFQYkzF1
俺はC-Life CLUBに入ってる。
2100円だし。
136774RR:2005/07/28(木) 00:12:35 ID:OUawmKMR
まだジャフったことないけど入ってます。

ビグスクで怖いのはメットインへのキーの閉じ込み。
荷物の出し入れのときに、ついトランク内へキーを置いてしまい
そのまま、バタンと閉じてしまい。。。ツーリング終了wwwwwwww
137774RR:2005/07/28(木) 01:54:18 ID:RoMRpc7y
>>127
>> おはつです、旧フォル乗りです。大学生なんですが、東京から新潟まで愛車で帰省しよーかと考えてマス('A`)
>> 高速道路って想像以上に値が張るので、下道でマターリ半日くらいかけて走ろうかと。ガソリン代もかかっちゃうしね…
>> 東京〜新潟間の下道を往復したことある方、下道で帰省は可能ですよね?アドバイスお願いします。
>> 長距離移動の際の事前メンテなんかも教えてもらえると助かりますよ(´・ω・`)

東京からなら17号一本で新潟まで行けますよ。(長岡から8号に変わります)
私が原付で行ったときは14時間ほどかかったので、フォルなら半日で行けるかと。

埼玉の熊谷バイパス、昼は混むようですが夜はペースがいいみたいです。
群馬と新潟の境である峠前後は片道一車線ですが、
新潟に入ったら二車線で流れはいいですよ。
138774RR:2005/07/28(木) 02:07:29 ID:l92BPCNr
この時期は移動のみを考えるなら夜中に
走るのが気持ち良くていいかもね。

昼間は暑いは渋滞だわで快適さは皆無。
あー、ツーリング逝きてぇ。。。
139774RR:2005/07/28(木) 04:16:25 ID:jU6f6dYH
>>129

買ったお店が遠いなら、ナップスとかで見てもらってもいいかも。
冷却液とかオイル抜くドレンボルトの位置とかは、
車種と年式わかればググッてみるのも一つの手かと。
ただ、油脂類の類の交換時はワッシャーとか新品に換える必要のある場合が
多いので注意です。

あ、でも、エンジンオイル交換なら工賃は確か500円〜1000円くらいだし。
>>130さんも言ってるようにバイク屋に行く事オススメ。
素直に分かんないですっ、て言えば教えてくれるハズ。

以前練馬のナップスで平日の昼間、他のお客さんが少ない時間帯を
狙って行ったらタイヤとパッドはすぐ見てくれましたよー。

>>131
ぅおぅ、日本海だっ。お土産の写真うぷ、よろしくですっ!ヽ(´▽`)ノ

>>136
終了辛いw
長距離時には、余分に1つスペアキーをメインキーとは別に
持ってるとイザという時便利ですよねー。

>>138
1ヶ月ほど前、東京から熱海までツーリング行った時、夜の海沿いの道とか
涼しくて最高でしたっ。R134だったかな?



140774RR:2005/07/29(金) 19:32:48 ID:ivHskM8e
>>139

> 長距離時には、余分に1つスペアキーをメインキーとは別に
> 持ってるとイザという時便利ですよねー。

出先でキー落として、スペアキーがトランクの中だった俺…orz
JBR呼んでキー作ってもらいますた。
会員だったので料金は4000円で済んだけど。
141650LX:2005/07/30(土) 06:23:58 ID:LuOGsA6C
俺のスクタはICチップ内蔵なんで、スペアキーは
メーカーじゃないと作れない

盗難の不安はカナーリ解消されるが、無くしたら大変
142774RR:2005/07/30(土) 06:46:27 ID:6MU0uyGe
スタタタタ・・・・って、カヨワイ加速には物足りなさを感じた。
フォルの試乗インプです。
他のスクタも似たようなものかな。
143774RR:2005/07/30(土) 07:01:44 ID:pYwgFlUf
(ノД`)フォルを基準にされたら他がカワイソス
144774RR:2005/07/30(土) 07:02:38 ID:/q94Uob0
ブログ作ったんで見てください☆
http://spaces.msn.com/members/yohsuke0725/
145142:2005/07/30(土) 07:30:36 ID:6MU0uyGe
>>143
そうですか。
スクタにトルク感は求めないつもりだったし
レスポンスがダルってのも気にならないと思ってたので
実際に走ってみて、イメージとのギャップは差ほどなかった。
でも、試乗で加速が弱さをリアルに実感してしまうと・・・。
金ないし、日常の脚ほしいし=スクタしかない。
146774RR:2005/07/30(土) 07:44:28 ID:8SvP9YyX
>>136
そうなることは容易に想像付くのに、なぜトランク内にキーを置くのか…
さっぱり理解できん。
147774RR:2005/07/30(土) 08:34:32 ID:HUfpFsIN
>>145
街乗りで頻繁に使う低域トルクはフォルの方がスムーズ。
ツーリング行くなら当然400↑の方がストレスたまらない。
用途で選べ。
148774RR:2005/07/30(土) 08:48:21 ID:LSB3luY9
性能で言うなら、ツーリングには当然400とか600を選びたくなるけど
それ以外にも購入するきっかけはデザインの良さとかもあるわけで。

そんな俺は旧フォルに一目ぼれして買いますた。
149774RR:2005/07/30(土) 22:31:00 ID:KPTmNPl7
やっぱり400が欲しいよ。
高速での安定性良さそうなスタイリングなのに
100キロチョイでいっぱいいっぱいになっちゃうのは
やだよ。
150774RR:2005/07/31(日) 16:30:17 ID:IDTe/+Hj
昨日マジェでツーリングいってきたよ!
朝7時出発。
横浜保土ヶ谷バイパス〜413道志道〜国道20甲州街道〜甲府から釜無し川沿いを北上、
韮崎、富士見、など通過し長野諏訪湖に到着。ここで諏訪湖一周w
茅野で国道152に乗る〜国道299メルヘン街道〜141で佐久〜254コスモス街道〜
この道を使い埼玉まで出る。川越からそのまま254川越街道で和光まででる。
ここで県道68で東京にでる。このまま環八になるので瀬田で第三京浜に乗り
神奈川横浜へ。

第三京浜以外すべて下道でした。全工程585キロ。朝7時発〜夜中12時半着。

長野の国道299メルヘン街道は国道で2番目に標高が高い道路で2127mだったかな。
かなり寒かったです。それとこの道もちろんマジェでも走れるけどやっぱパワー不足は
否めない・・・。

それと最後に走った、第三京浜では土曜の夜って事もありカスタム自慢が
たくさんいました。やはり今リッターSSが人気なのですかね?ほんとこの手
が多かった。ビクスクは数えるほどしかいませんでした。

585キロの下道ツーは初めてでした。このコースはおそらく2日コースだと
思います。

それと関係ないけど道の駅でウンコしたけどやっぱウンコはしたくなったらした方がいいね。
なんか疲れ方が違う。我慢してると内臓に負担かかるんだろうね。
151774RR:2005/07/31(日) 18:15:54 ID:UP7Zojiw
マジェ250か…
時速33.4km、妥当なところかな。
152774RR:2005/07/31(日) 18:50:18 ID:UQxAwPg9
( `_ゝ´)今教習中だけどこのスレで楽しげにツーリングしてる人達犯してやりたいほど羨ましい
153774RR:2005/07/31(日) 19:53:52 ID:xA8g/Nw4
>>143

何で??
154774RR:2005/07/31(日) 20:20:54 ID:EDhlTDFi
良スレ
155HG:2005/07/31(日) 23:12:14 ID:DFqlM5ao
>>152
バッチコ〜イ!!
156774RR:2005/07/31(日) 23:15:27 ID:UQxAwPg9
>>155

 ヽ( ゚Д゚)ノ ケツ出せ
  (  )
   >つ>
157774RR:2005/07/31(日) 23:31:48 ID:GpLG5IDf
今日、都内から秩父神社に行ってきました。

朝11時に出て夜10時帰宅。

途中何度か地図を見たのに道に迷ったけど、
GPS持ってったから何とか助かった…。はふー。

正丸峠、低速コーナーの連続で、スピード出せなくても楽しかったー。

>>150

下道600km…すごいなー^^;

我慢してるときって注意力も少し散漫になるし、
僕はトイレのある施設に立ち寄ったら催してなくても
必ず用を足す事にしてます。

思いがけない段差の突き上げでドンッて衝撃が来た時、

Σ(・∀・)ハウッ!…………(;´∀`)ハァハァ…

って事もなくなるし。
158774RR:2005/08/02(火) 09:58:53 ID:su/izTze
明日、帰省のためGマジェ250で高速道路を使って750`を
走ってきます。ツーリングじゃないけど、頑張って走ってきます。
キツイだろうなぁ…。
159774RR:2005/08/02(火) 14:46:17 ID:pvczhpMQ
>>158
おれ愛知から福岡まで高速で帰ったんだ。
距離にして丁度おまいと同じくらい。
おれはまだそのころ乗り慣れてなかったからかなりしんどかった。
次の日は全身筋肉痛だったなぁ

250だと引っ張っても130〜140くらいが限界だと思うし
いくらスクリーンが付いてるとはいえ110くらいからは
風がすごくて段々車体がぶれてくる。

疲れを感じたら休憩。
あと大型追い越す時は変な横風くるから気をつけて。
160774RR:2005/08/02(火) 17:28:00 ID:wClyb+Ar
>>159
変な横風来るな〜。
俺の場合、走行車線をマッタリ走ることが多いから、トラックとか抜かされる度に
弾かれて吸い込まれての繰り返しで怖い。
161774RR:2005/08/02(火) 17:53:28 ID:su/izTze
>>159
ありがとう。ぼちぼち走っていくよ。
田舎に着いたらツーリング三昧だから楽しみw
162774RR:2005/08/02(火) 18:50:21 ID:4iMHJCW4
高速で無理してスピード出すと疲労度大だよ。
90〜100キロ巡航がいちばん快適。

>>160氏の言うように、大型車の巻き込み風には注意がいるけど・・
163774RR:2005/08/02(火) 19:56:39 ID:fQmRt9oD
自分が高速を長時間走るときは、90q/h程度で流している観光バスをペースメーカーにするときがある。
排ガスが臭いから、ちょっと車間距離を開けるけど。
こうやって大型車の後について走るようにすると、車線変更をせずに脇をギリギリで追い越していくバカクルマがいなくなる。
164774RR:2005/08/02(火) 22:15:56 ID:bktuuAgg
そうそう、
あと向かい風のときなんか大型バスの後ろにつくと
走行風の当たりが格段に楽になる
165774RR:2005/08/02(火) 23:05:48 ID:cqzWegVm
>>163
脇すれすれの馬鹿車なんて結構いるんだね。
風よけはスリップストリーム効果?
166774RR:2005/08/02(火) 23:21:59 ID:75Xi0acY
前方の見通しが悪いのはつらい
167774RR:2005/08/02(火) 23:31:18 ID:HsOSmXV1
おれ様がデカスクで一番遠くへ行くのは買ったバイク屋だなー。
片道14Km。ツーリングしたいけど、暑くなっちゃったなぁ。
高速は2回乗った、85Km/hで5Kmほど軽四の後に付いて (w
加速しないので、いざという時怖いなぁ、と思いますた。
リッターバイクも持ってるので、剛性不足をモロに感じます。
今のところ町乗り(買い物)専用状態です。
600とか買うと荷物入るしどこかに行くかも・・・。
168774RR:2005/08/03(水) 01:43:44 ID:+4L1L+hJ
昨日鈴鹿でツーリング荷物満載のPS250見たな。
169774RR:2005/08/03(水) 10:18:09 ID:jH+bheT/
長距離ツーリングのときは、バスとか大手運送会社のトラックに露払いしてもらうと楽に距離稼げるね。
漏れは乱気流の影響を回避しつつ後ろつかせてもらうことがあるよ。
200メートルくらい離れてるかな。
彼らはタコグラフで運行管理されてて、その中で最大限の速さを求められるから、制限速度内で一定の速度を保ちながら走り続けるのがうまい。
先日はトラックの運ちゃんも追走されてるの気づいてて、先にトラックがインター降りるときに手振ってくれたんで、漏れもヤエーしたよ。


170774RR:2005/08/03(水) 13:42:10 ID:Vt9RJJL3
俺も長距離走るときは、ペースメーカー代わりの長距離トラックを見つけて後ろをついていくよ。
171774RR:2005/08/04(木) 18:12:16 ID:iZjrjIYR
前の車について走ってると
後ろから煽られない、っつーメリットもアリ
172774RR:2005/08/06(土) 02:06:37 ID:FBxZH6IJ
東京在住(吉祥寺近辺)ですが彼女と江ノ島あたりの海逝こうと思ってますが、
まだ1年半なので下道で行くしかないんですが、日帰りは無謀でしょうか?
愛車はグラマジェの400です。
173774RR:2005/08/06(土) 02:45:30 ID:6PLOqnGp
行程そのものは無謀ではないけど、渋滞するから熱射病に注意汁。
174774RR:2005/08/06(土) 06:32:34 ID:eIxVmw+/
夏場に長距離のるならちゃんとした服装じゃないと日焼けで死ぬので注意>>172
175774RR:2005/08/06(土) 07:26:48 ID:xwxAJJYZ
気が遠くなるほどの渋滞を覚悟汁。
176774RR:2005/08/06(土) 08:20:27 ID:HD4F/2U3
今日の昼頃、富士山一周してくる。夜にはお祭りがあるそうな。
177172:2005/08/06(土) 10:57:27 ID:FBxZH6IJ
ありがとーございます。
お互い学生なんで、平日夜中に行こうかなと。
夜の海はバイクや車を持つものの特権かなと。
お互い海ではもう泳いでいるんで雰囲気を求めにね。

でもDQNに絡まれないか心配・・・。
178774RR:2005/08/06(土) 11:01:07 ID:EpnH7YX8
この季節、海に行きたい気持ちは分かるが、山の方が遥かに車少なくて涼しいよね。
漏れはもうオッサンなので、ついつい楽な山方面に行ってしまいます。

>>177
珍走団に絡まれないようにね。
映画マッドマックスみたいになったらシャレにならん・・・
179774RR:2005/08/06(土) 14:47:08 ID:yEYG75XA
なんか最近札幌でビグスクよく見ると思ったら道外ナンバーな罠。
180774RR:2005/08/06(土) 16:52:03 ID:LYVgAYIo
処刑ライダー
181774RR:2005/08/06(土) 17:52:33 ID:dgaIB+52
オサーンライダー(´・ω・`)
182774RR:2005/08/06(土) 20:07:19 ID:CTRPtlP3
埼玉から広島まで行ってきます!!
183774RR:2005/08/06(土) 21:49:02 ID:ADHDOoTJ
>>182

いってらっさい。居眠りせんよーにねー^^;
184SW600:2005/08/07(日) 02:16:19 ID:tnwC+7H5
行って来ました、かみさんと、都内から中央つかって長野経由、群馬の万座温泉で一泊、
帰りは関越で・・・約610キロ、昔からのプレス乗りの為腰が痛くなって
チト辛かった!
185ジョン ◆0IFY8/Ysp6 :2005/08/07(日) 02:20:13 ID:FtfAsdqf
タンデムフュージョンで東京から神戸まで行くのですが、お薦めの道ありますか?下道のみでお願いします。やはり10時間以上かかりますよね?
186774RR:2005/08/07(日) 10:08:15 ID:UgF/62LS
昨日日光までいってきましたよ!
三浦半島から出発。湘南、八王子、立川〜埼玉狭山〜坂戸〜東松山〜熊谷
群馬大田〜桐生〜大間々〜中禅寺湖。
こんな感じのルートです。

途中の埼玉あたりでは本当に熱かったです。熱中症気味かと思うくらい
喉が渇きました。
また狭山あたりでスコールみたいな雨があり外気温がさがり気持ちよかったのですが、
これはヒートアイランド現象の一端なのでしょうか?

群馬に入ったあたりで外気温も元にもどりかなり熱かったですが、桐生に入り
大間々あたりの銅山街道は涼しい空気と木々の香りで非常に気持ちよかったです。
>>178さんもおっしゃってますが、山は気持ちよいですね。
草木湖で引き返すつもりがあまりに気持ちよくそのまま中禅寺湖まで走ることにしましたw

中禅寺湖に着いた時点でもう5時30分を回ってましたw
帰りは119〜新4号バイパスで神奈川まで帰りましたが、この119の杉並木は昼間もう一度
走ってみたいですね。
三浦半島に着いたのは12時半でしたw走行距離515キロでした。
187774RR:2005/08/07(日) 13:54:56 ID:EP2i0FM8
明日、東京杉並から甲州下道を使って山梨の明野のひまわりを見にいこうとおもってます。
途中で昇仙峡に寄ろうかと思ったのですが、
昇仙峡ってフュージョン2ケツだと登るのきびしいでしょうか??


188774RR:2005/08/07(日) 15:04:44 ID:UgF/62LS
>>187
昇仙峡なんとか2けつで昇れると思いますよ。馬車とか途中で歩いてるんで馬の糞とか注意
した方がいいですよ。
それとちゃんと歩ける靴で行った方がいいかな。渓谷沿いの遊歩道があるんでそことか
散策するといいですよ。
バイクは売店あたりの駐車場に止めるといいでしょう。
189187:2005/08/07(日) 16:16:55 ID:EP2i0FM8
>>188さん
ありがとうございます。 
1月に買ってから、初めての遠出なのでどきどきなのです。
予定では
杉並10時頃出発→明野→昇仙峡→ほったらかし温泉→石和泊
なのですが、次の日石和から帰ってくるのに、なにかおすすめルートとか見所とかございますか??
190774RR:2005/08/07(日) 18:58:53 ID:UgF/62LS
>>189
188ですがそんなに山梨詳しいわけじゃないんで、いいアドバイスってなかなか思いつきませんが、
帰り道、青梅街道411から奥多摩方面に出て、青梅市に抜けてから都内に帰るってルートは
どうですか?青梅市内には昔の映画看板を再現したものがいたるトコに飾ってあり、
これはこれで面白いですよ。それから赤塚富士夫館なんてのもあります。
191774RR:2005/08/07(日) 22:17:10 ID:UNSwcrZZ
酷道411は通行止め区間があったような希ガス
192774RR:2005/08/07(日) 22:26:08 ID:UgF/62LS
http://www.uploda.org/file/uporg165151.jpg.html

>>186の日光での写真です。
193774RR:2005/08/08(月) 09:16:53 ID:w0kk8JaG
↑ブラクラ踏むな

>>192をアク禁にしろ
194774RR:2005/08/08(月) 12:02:38 ID:Ljd1AewA
おいおい、普通に日光の駐車場での写真じゃないか。
あーもー、ホントに夏だなぁ・・・。

750`も長距離走ってやっと都会より走りやすい故郷にせっかく帰省したのに
なんだかツーリングに行く気になれない。
正直言って暫くはバイクに乗りたくないって感じ。長距離走行でうんざりしてしまって。
あーもったいない。
195774RR:2005/08/08(月) 23:58:16 ID:cs5IMPsn
帰りにもたっぷり乗れるから大丈夫だ。
196774RR:2005/08/10(水) 12:25:18 ID:2SsX4jRo
>>195
うわー、帰りのことなんて考えたくもないや。でもあと2日で戻らなきゃ
いけないんだよなぁ。マジうんざり。

それにしても書き込み少ないな。暑いから走りたくないか。
197774RR:2005/08/10(水) 13:15:57 ID:+PIUNtzi
そだな
この暑さにバイク乗りが「死ぬぅ〜」なんていってるとこを
スイスイ走ろうZE!

この夏俺は東京から東北を狙っているんだがw
北海道行けなんていうなYO!w
198774RR:2005/08/10(水) 17:08:47 ID:qbcoxbJi
>>189
奥多摩経由のR411もいいが

もしがんばれるんなら、長瀞周りってーのも良いかもね。
石和→雁坂トンネル→ループ橋→長瀞で
ループ橋近くで休息や長瀞散策(今の時期なら長瀞の急流下りにでも乗って観光すれば?)
帰りは、皆野寄居有料→富士見川越有料使えば、練馬近辺まで結構時間がかからず帰れる。
(原付も通行可能な一般国道の有料バイパスだからタンデム可能)
199189:2005/08/10(水) 18:22:15 ID:+pIDPZgU
>>190 198

昨日無事に帰ってまいりましたが、甲州街道が想像以上にくねくね道があってびっくりしました。
(相模湖とか)
8時半に杉並出てr、双葉あたりでほうとう食べて、明野に着いたのが3時過ぎでした。
ですのでほったらかし温泉行って石和で泊まって、次の日の昼から昇仙峡きました。
影絵美術館とかをまったり見てたら5時頃になってしまったので余裕がなくなり、
ひたすら甲州で帰ってきてしまいました。。

昇仙峡は全然タンデムでもスイスイいけました〜〜 ありがとうございまあした。
200774RR:2005/08/13(土) 20:18:35 ID:b/jMmi4l
あげ
201774RR:2005/08/15(月) 14:14:15 ID:Jt1adWNg
日曜の朝4時に埼玉から出発して南アルプスあたりまであてなく日帰りツーしてきました。
ひたすら20号で走り緑の匂いを感じながら長野へ、廃村や誰も居ないダムや廃路線のトンネルを
懐中電灯片手にドキドキしながら探検したり、ソロツーならではの身勝手さwを味わいながら
夕方6時ごろに、ひなびた温泉で一休み。

途中渋滞に巻き込まれながらも燃費は32.4を記録、俺のフォルツァ偉い。
21時間かけて810qを走ってきました、今日はあちこちが筋肉痛ですw
202774RR:2005/08/15(月) 15:00:54 ID:uMhY3zYM
急に北海道ツーリングに行きたくなって250のスクーターの購入を考えてるんですが、
こういうバイクって何か差別(w)されてるんですか?
(バイク乗るの自体10年ぶり以上なので、いまいち事情がよく掴めてない・・・)

単純にかっこいいのと、すごくツーリングに向いてるような気がして惹かれてるんですが。
203774RR:2005/08/15(月) 17:55:14 ID:/jtcTtC8
>こういうバイクって何か差別(w)されてるんですか?

しいて言うなら、対向車からだとジモティにしか見えないので、ピースや挨拶をしてもらえない。

対策として、リアシートに前から見えるようにわざと銀マット出して縛り付けとくと、覿面に効くよ。

204774RR:2005/08/15(月) 18:37:29 ID:QtJdDw+d
北海道へ行くのが目的なのか
北海道を【バイク】で走るのが目的なのかでお勧め度合いが変わってくる
単純に景色が見れればいいならお勧めするが走る感動は殆ど無いといっても過言ではない
205774RR:2005/08/15(月) 19:33:16 ID:wxJXNct6
ビグスクの差別というか評判の悪さは
北海道に限っては皆無と見ていい
漏れは帰省でほとんど荷物なしで走ったが
こちらから挨拶して返事が返ってこないことはほとんどなかった
あと、向こうでのビグスクの比率は道内外のバイクをあわせても
1割くらいなので結構目立つw
206774RR:2005/08/15(月) 20:10:42 ID:Y1+hvu3T
ツーリングというか、帰省で大阪⇔長崎を往復してきた。
行きは全線高速道路、帰りは全線一般道を使った。
Gマジェ250なんだけど、車重が200kgもあると加速がかったるい。
流れについて行くのにどうしても多めにアクセルを開けがちになる。
長崎での滞在期間中ずっと400に乗り換えようか考えてて、大阪に
戻ってきて乗り換えを決意。昨日契約をしてきた。
これからは800`近い道のりも少しは楽になるかな。

それにしても対向車のツーリングらしき単車に挨拶しまくったが、
返事が返って来たのは1割ぐらいだったのが寂しかった。
>>203のいうように銀マットぐらいくくり付けていたら、もっと返事が返って
きたかな?
207774RR:2005/08/15(月) 22:51:18 ID:EJd2rEcG
加速が悪いと後ろが気になってストレス溜まるよね〜
208774RR:2005/08/16(火) 01:11:44 ID:RBIsRVfg
そんなにGマジェかったるいの?
俺のは4HCだけど、後続の車気にするほど遅いって感じないけどなぁ。
でももっと排気量多いバイクに乗りたいって気持ちは俺もある。
やっぱふつーのツアラーも欲しいな・・・・。
209774RR:2005/08/16(火) 16:26:01 ID:erOdAp8m
良スレあげ
210774RR:2005/08/16(火) 16:26:05 ID:725TgDP2
ウィンドシールドを大きいのに換えたらカミさんと
すごく会話がしやすくなった。ちょっとビックリ。
あと、ナックルバイザーとサイドバイザーも効果あり。
雨の日一人で速度が早めの時も効果あります(濡れにくい)。
211774RR:2005/08/16(火) 20:53:47 ID:Xm71xh4p
円満夫婦か。
こりゃビクスクを僻む奴が涌くのも仕方なし。
212774RR:2005/08/16(火) 22:43:33 ID:r1Ffscqh
ヤマハの広告(マグザムに2ケツしてるやつ)で「二人の自由が広がった。」とあるが、


タンデムシートが空きっぱなしの俺には無縁の広告ですね。
213774RR:2005/08/16(火) 22:55:25 ID:5S9JCtQr
>>212
あれ良いCMだよね。

タンデムシートのタンデムって「荷物」の意味だと折れは思います。
214774RR:2005/08/16(火) 23:04:08 ID:LLq47zBJ
初めの頃はよくタンデムしたが、気が付けば勝手に自分のビクスク買ってるし・・・
2台のビクスクって場所とるよ・・・_| ̄|○
215774RR:2005/08/17(水) 16:15:48 ID:DQsdfh4M
どんなにタンデムが楽であろうと
どうせケツには小汚い荷物しか乗らんわな。
216774RR:2005/08/17(水) 22:26:58 ID:A9vfdpG/
かわいい奥さんを小汚い荷物呼ばわりとは…
ひどいな。
217774RR:2005/08/18(木) 14:09:33 ID:l70AtO/X
>>216
釣られてみるか・・・
>>215は独り者って事じゃないのかと。
218215:2005/08/18(木) 20:59:31 ID:/uwcE1lO
詳しく解説されるとちょいはずかしい。
219774RR:2005/08/19(金) 01:23:30 ID:tTA1uEWz
うちは、タンデムしたいって言うから
ビグスクにしたんだが、結局2回しか乗らなかった。
軽でもいいからクルマの方が楽だって。

まぁ2回目の時は、大雨だったからなぁ...
220774RR:2005/08/19(金) 10:21:11 ID:bx6aa7i6
>>219
気持ちのいい季節にもう一度乗ってもらってみては?
海辺とかさ。
221774RR:2005/08/19(金) 16:37:56 ID:Q2pL5sCU
乗せてもらう方なんですが、高速で川崎から御殿場まで行く計画があります。
今まで第三京浜で横浜くらいまでしか行ったことないんで不安です。

いったいどういう服装で行ったらいいのか…。
肌は極力出さないようにするのがやはり賢明でしょうか?
222774RR:2005/08/19(金) 18:03:44 ID:kGeG6gsW
>>221
厚着することはないけど、気になるなら肌は極力出さない方がいいね。
223774RR:2005/08/19(金) 19:43:29 ID:dm3yZUlN
>>221
まさに今日、それと同じようなコースで走りましたよ(一人だけどな)。
都内から東名利用して御殿場(富士山)まで。
夜や早朝は涼しい場所だから、その時間も乗るのであれば長袖+αがほしい。

長袖が良いというのは安全性もあるけど、日焼け予防としても重要。
あと直に肌が風にあたり続けると、かなり疲れる。


それにしても富士山サイコーでした。
ビグスクだと登山装備も余裕で収納だし、下山してヘトヘトでも大丈夫だし。
224774RR:2005/08/19(金) 20:44:41 ID:0OMXJefP
漏れのスクーター 前に富士山登ったら
富士宮口に上る途中から 遅くなりだして
最後は、40kmになったw

空気薄いのは関係あるかな
225774RR:2005/08/19(金) 20:52:33 ID:Q2pL5sCU
>>222-223
ありがとです。一枚上着を着ることにします。
私はまたハーレーとか乗ってるThat'sバイカーな特別な装備がいるのかと
勝手に妄想してました。
おかげで当日「お前ずいぶん気合入ってるなw」と
バカにされずに済みそうです。

226774RR:2005/08/19(金) 23:29:42 ID:vKdKP806
>>221
本当はメッシュジャケットがあると転んでも肌が大根おろしにならないんだけどねぇ。
特に女性はさ、そういうの完全防備しといた方が良いと思うし。
明らかにださくはなるけど肌は二度ともどんねーよーーーーぉかあちゃーーーん!
227774RR:2005/08/20(土) 00:15:12 ID:Xm1ZKqtR
>226
何かトラウマでもありそうだな…
228774RR:2005/08/20(土) 11:10:29 ID:gODaq+rE
同乗者には二つあるうちの良い方のフルフェイスとジャケットと
グローブ着けてもらってる。
>>221も間に合ってたらそれくらいでよろ。
あったら靴もハイカットの奴ね。
229774RR:2005/08/20(土) 12:36:18 ID:NVHP+92F
俺も自分は半ヘルだろうが半袖だろうが事故った時に
後悔するのは自分だと自覚してるからいいけど、
パッセンジャーの相方にはジェット以上(俺の場合はフルフェ)を装着させ、
装備も出来る限り厳重にさせてツーリングしまっす。in北海道
こないだ夜の小樽港のフェリーからマジェ軍団が降りてツーリングに向かってました。
北海道は関東みたいにビクスク嫌われてないので安心して楽しんでください^^
ただ、4輪ドライバーの9割がバイクを意識した運転してませんのですり抜け・路肩走行の際は
ご注意を!!!
230774RR:2005/08/20(土) 15:51:22 ID:X6wMwpDr
>>221です。
アドバイス参考になります。ヘルメットはジェットで
当日はGジャン着ることにします。靴もスニーカーですがハイカットに。
今まで服装なんてほとんど何にも考えてなかったんですが
高速はさすがに怖いんで…。
どうもありがとうございました。
231774RR:2005/08/20(土) 18:59:47 ID:+2W+LhfU
ジーンズ素材はなんの防御力も無いから絶対コケるなよ
232774RR:2005/08/21(日) 09:32:12 ID:uIuHxYK2
交差点が無い分、高速の方が安全だよ。
そりゃーコケたら三途の川を渡るはめになる事多いけど、高速でコケるなんてのは普通はありえない。
そんな心配より普通の街中での装備を心配する方が重要。
233774RR:2005/08/21(日) 10:51:09 ID:rwPUklJe
ビグスク購入検討してます
250以下でシャッターキー付き 
車体大き過ぎずメットインが広いビグスクないですか?
234774RR:2005/08/21(日) 11:35:23 ID:6ZGUQ0UG
冬場の方が、防寒を兼ねて安全な装備が出来るから楽だな。夏はどうしても薄着になってしまうよorz
235774RR:2005/08/22(月) 00:13:03 ID:QYZaI/SS
車体の割にメトインが大きいのはバーグマン
キーシャッターはワカンネ
236774RR:2005/08/22(月) 00:49:29 ID:MhcX2Aqn
>>233
グランドディンク250

フォーサイトは残念ながらキーシャッターが無いようだ
237774RR:2005/08/22(月) 06:14:31 ID:7rVOTjgC
バーグマンって日本じゃ普通に売ってないでしょ
238774RR:2005/08/22(月) 08:59:24 ID:9lj6wKdc
150のバーグマンか?
たまに入荷してるよ。
239774RR:2005/08/23(火) 06:56:54 ID:0Gp2IsV1
次のバイクにデカスクが候補になってるんだけど、
だいたいフォルツァとかマジェとかの250クラスで
シート下に60リットル、それ+後ろのシートに
60リットルのバッグくくり付ければ120リットル。
キャリアやパニアケース付けなくてもこれだけの
積載量というのは魅力あるな。

特にソロツーリングでも3~4人用のテント使ったり、
椅子やテーブルも持っていきたいタイプには。
240774RR:2005/08/23(火) 16:33:33 ID:2Sg8WXDX
>>239
∀`)ノ
1泊程度の近場なキャンプツーリングしかしませんが
コンパクトなテーブルと折りたたみな椅子は持って行きます。
ストーブとは別にコンパクトな七輪もリアケースに入れてますw
夜、その七輪で魚やら肉やら焼いて食うのが楽しみでキャンプツーに出かけます。
241774RR:2005/08/23(火) 19:20:33 ID:9LS9bHBS
だからビグスクは究極のツーリングマシンと何度も言ってるだろう。
242774RR:2005/08/23(火) 20:13:04 ID:jvYwAXCT
GarminのGPSMAP60CS購入しました。
もう何処へでも行ける、迷わない、無敵。

リアにはGIVIの46Lとフロントロングスクリーン、
日が落ちてしまっても明るく路面を照らすPIAAのHID2灯、
シールド撥水スプレー、曇り止め、虫除け、ポータブルラジオ、
透湿防水レインウェア…

準備が整うと仕事が始まる、嗚呼…
243774RR:2005/08/23(火) 22:14:39 ID:u+8Feorm
マグ寒かった俺がいうんだが・・・
やめたほうがいい。
こんなに使いずらいとはおもわなかった。
244774RR:2005/08/24(水) 00:17:21 ID:KumVrilq
マグは「アーバン・クルーザー」だからしょうがないよ
はなからツーリングなんて考えてない
フージョンも箱つけなければ同じようなものだけど

純正のトップボックスを7月上旬に注文したんだが
激しいバックオーダーで未だに入荷の連絡なし
ええ、ボディ同色の誘惑に勝てなかったんでつよorz
245774RR:2005/08/24(水) 00:34:28 ID:dwkp71RY
>>240
北陸ツーリングのときに、でかいナベ持っていって、買ったカニを茹でまくって
食べまくった事ある。ビールを冷やす氷も大量に買い込んで一晩中(゚Д゚)ウマー

>>242
スクタのシールドへ撥水剤を塗ると、雨粒がシールドを乗り越えて自分の体に
かからない?汚くしてるとベチャーっと延びて左右に流れていくんだけど。
246774RR:2005/08/24(水) 19:06:18 ID:Z6e0Xtro
>>244
つーか、個人的感想だが
ビグスクなら純正でも社外でもボディ同色以外はなぁ・・・w
MTなら適当に安い箱つけても良いと思うけど
247774RR:2005/08/24(水) 20:02:10 ID:VeKJsadj
銀のマジェだけど持ってる箱は黒と白…。
他のに付ける事もあるから無難な色にしてしまった_| ̄|○

この前プチ引っ越しの荷物を積んだんだけど、試しにヘルスメーター
で重量量ってみたら箱込みで60kg超えてたw
この先キャンプでもここまで積む事は無いだろうなぁ。
248774RR:2005/08/27(土) 17:47:46 ID:EXuLereB
やっぱりビグスクは積載量の多さ魅力あるね。
今までキャンプツーリングは最低限必要な装備しか持って行けなかったけど、
ビグスクにしたら各自好みの「娯楽」も持って行く余裕が出来そう。
例えばエロ本とか。
249774RR:2005/08/27(土) 20:31:14 ID:G8wskk0E
家族と一緒に住んでる人ならエログッズの保管場所にもなるな>トランク
250774RR:2005/08/27(土) 21:05:33 ID:e7ibjjaV
しかし事故ったときに恥かしい諸刃の剣。
251774RR:2005/08/29(月) 23:29:55 ID:1qiL0uIa
>>250

乗る前は出しておけばOK!
乗り終わったらまたしまえばOK!
252774RR:2005/08/29(月) 23:43:11 ID:gy/da82q
日曜にツーリング行ったときに寄った道の駅では、数台ビグスクがいたなあ。
割合としては、たくさん停まってたバイクの1割くらいか。
253774RR:2005/08/30(火) 00:06:01 ID:KUtjnaJh
>>251
乗る時どこに置いとくんだyp
254774RR:2005/08/30(火) 16:03:53 ID:+isEEqHo
>>253

コソーリタンスの中にでも入れておけ!
255774RR:2005/08/31(水) 21:46:26 ID:rY5oR4yu
>>250
事故現場に血と共に散乱するエロ本の数々・・・
死亡事故ならエロ本をお供え
256774RR:2005/08/31(水) 21:47:43 ID:/7r7nFiV
違う趣味のエロ本を置くと呪われそうだな。
257774RR:2005/08/31(水) 23:09:55 ID:3nZftR0f
Badiとか薔薇族とか
258774RR:2005/09/03(土) 08:48:32 ID:yhsfv27N
★ ビッグスクーター乗り 集まれ! part4 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125683556/
259774RR:2005/09/03(土) 09:07:09 ID:XJjqb670
↑断る
260774RR:2005/09/04(日) 20:59:25 ID:wjIF8gZf
260
261774RR:2005/09/05(月) 22:46:06 ID:AvPuSwkz
モトパラ行ったけどスク率低いなぁ
そんな中いきがって走っちゃってるオサーンはイタイよ('A`)
262774RR:2005/09/06(火) 22:57:35 ID:HCnk8cuQ
モトパラw
263774RR:2005/09/07(水) 21:40:13 ID:qObRtR4V
大阪市内淀川沿いに住んでるおっさんです。
おすすめのマターリビグスクでツーリングコースを教えてください。
264774RR:2005/09/07(水) 21:52:19 ID:TTcLNTD2
>>263
軽く琵琶湖一周なんてどうだい?
あとは紀伊半島海沿いとか。
定番過ぎたか…。
265774RR:2005/09/07(水) 23:44:15 ID:Ts1Xm+8y
age
266いつかのスレ立て人:2005/09/08(木) 03:54:51 ID:2A78j9vm
なんかすぐ人いなくなっちゃうね(´・ω・`)ショボーン
でもツーリング行ってるんでしょ?
のぞいててツーリング行ってる香具師ども!バンバン報告汁!(`・ω・´) シャキーン

そんな漏れは今年11回目のツーリングしてきますた( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
キャンプは3回でつ
267774RR:2005/09/08(木) 05:25:44 ID:k2mqDgFX
おはよーさんです、神戸のマジェ海苔です。俺が先週行ってきたコースはですね、

フェリーで大分へ⇒やまなみハイウェイ⇒阿蘇山(一泊)
大観峰(雲海見物)⇒臼杵(石仏見物)⇒佐賀関⇒フェリーで神戸へ

やまなみ、阿蘇山で雄大な景色に酔い、雲海に感動!!温泉には入ってない(´・ω・`)ショボーン
あと、馬刺し、関サバ、関アジ、めちゃ美味でした。
バンバン報告以上っす!
268774RR:2005/09/08(木) 10:01:16 ID:IRLxCu7h
>>263
R163を使って三重までの道程がお薦め!
木津川沿いをマッタリ走って伊賀上野でぷち観光、
その後の三重方面にはちょっとした峠があるし。

往復300kちょいの行程だけど、
無理を感じたら名阪国道にエスケープも可能。
269774RR:2005/09/08(木) 12:43:55 ID:AROdMZ/a
俺も報告します。
神奈川から東京を抜け、千葉県国道6号を使い茨城県、栃木県を回り国道新4号バイパス
を使い帰りました。

茨城から栃木に向かう国道123号茂木街道がとても走りやすく、また景色もいいです。
那珂川沿いを走るのですが、交通量も多くないし山郷を走る気持ちいい道でした。
また那珂川沿の鮎の塩焼きを道の駅茂木で売っていたので食べましたが、
とてもおいしかったです。後で喉乾きますが・・・。
この道は道の駅も多くお勧めだと思います。
270774RR:2005/09/08(木) 21:34:31 ID:KU2DZ7rq
ただいま、関東近県の岬を制覇する計画を立ててやってまつ。
とりあえず犬吠埼は行きますた。
すごい濃い潮の香りがしますた。

帰りの東関道で泣きそうになりますた。
まっくら。
271774RR:2005/09/09(金) 01:34:15 ID:ZNiWfdsF
俺は東京在住なんだけど、ツーリングで千葉にはほとんど行ったことないや
なんか面白みに欠ける気がしてねぇ('A`)
いいとこってある?オススメルートありますかね?
若い頃よく海には行っていたんだけど、行くまでの道中がこんなにツマランとこってないなぁ
って思ってました(田んぼと林の繰り返し)
あっ、同様に茨城にもバイクでは行かないなぁ  福島まではよく行くのに・・・
272774RR:2005/09/09(金) 14:30:06 ID:7XOEGFI+
北海道はバイク乗る香具師が非常に少ないね。
たまに見かけるバイクはほぼ全部本州からのツーリング客。
273774RR:2005/09/09(金) 14:59:42 ID:6xM47Con
お盆休み過ぎると北海道はほんとバイク減るね。
ピースサインもぱったり無くなる。
俺は毎週ビグスクでツーリング行ってるけど、ビグスクとすれ違うことは皆無。
今時期だと峠攻めの奴ぐらいしか見かけないなぁ。
274774RR:2005/09/09(金) 19:11:13 ID:ZNiWfdsF
俺はビクスクに乗り出してからまったくといっていいほどピースはしてもらえなくなった
こっちから出してもビックリして振り返ってるライダー多いね('A`)
275774RR:2005/09/09(金) 20:51:49 ID:mUs0vPOb
 北海道のビクスク乗りも頑張ってますよ、

http://bbs-world.no-ip.info/bike/img/30.jpg

留萌から稚内のオロロンラインで、
帰りは40号を南下して旭川まで、
20台ほどバイクとすれ違って、
此方からピースをして、返事は半分ほど、
ツーリング中らしきビクスクも5台ほど見掛けました。
276774RR:2005/09/09(金) 23:38:55 ID:vIiRvv2Y
>>271
あーまぁ確かに海岸線ツーするよりはつまんないかも<千葉
でもそれを抜けて太平洋がド━(゚Д゚)━ ン !!!と出てきたときの感動はでかかったよ。
また行くよ、犬吠埼。

畑も多かったけど、

「おお、これ全部落花生かよ。鼻血で失血死するくらいあるな」

なんて途中下車しながらマターリと走ったよ。
277774RR:2005/09/10(土) 03:37:45 ID:QnmdZt5t
>>276
犬吠崎がいいのはわかっているんだが、道中('A`)な思いしてまで行く価値ある?

茨城の場合、袋田の滝とかさ
278774RR:2005/09/10(土) 13:22:59 ID:cOFGhhbv
こんなの発見しますた。(・∀・)

http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6216.wmv.html
279774RR:2005/09/10(土) 14:07:08 ID:Y2wvyZf0
天候に左右される以外は、本当に便利な乗り物だからねえビグスク。
280774RR:2005/09/10(土) 15:27:31 ID:QnmdZt5t
>>278
なんか今更ってカンジだよなw
ホントに知らなかったてのかね

>>279
小雨で10〜20分くらいならOKでしょ
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:04 ID:nYi33OAH
好きでビグスクに乗ってても、AT限定免許で乗ってるんだろ?って思われそうでちょっと辛い。
俺は30代後半のオッサンだから特に。
ちゃんと大型二輪免許も持ってるんだよー。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:05 ID:dP+c0VpM
ハイハイワロスワロス
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:47 ID:Y5mViNZe
俺の女友達にバイク乗ってると言ったら「何乗ってるの?」と聞かれたので
「ビグスク」と答えたら評判良かったよ。
ビグスク乗ってる人はカッコ良く見える、後ろに乗りたいって言ってたよ。
やっぱり女受けはいいね。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:28 ID:d5nL0XYF
>>275
今週、3日ほど北海道を走り回ったけど、見かけたビクスクは
わずか2台(銀翼とコマジェ)だけでした。

>>281
俺ならビクスクに乗るためにAT限定を取った、と言うけどなぁ。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:18:36 ID:Aqh0Uo2D
>>281
>>278の動画見ると、ビグスクって完全にそんな扱いだよね。
女の比率が高いだとかカスタムで個性云々とか。
そういう宣伝の仕方はやめてほしい気がする。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:49 ID:uHP6lpqG
いや、俺はむしろもっとたくさん乗って欲しいな。
この手の情報番組で紹介されてのってみようかな、って人もいるだろうし。

ところで千葉話題になってるけど、南総あたり結構俺好きだけどね。東京の
人なら第三京浜つかって横浜でて、横横で横須賀に出てそこからフェリー
で千葉に行くってのもいいかもね。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:39 ID:FePvrH4U
俺もビクスク海苔が増えるのは良いことだと思う。
売れれば各社も次々と新型車投入してくるしね。
ただバカスクが増えるのは勘弁。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:27 ID:XFT6EvCX
>>287
バカスクは増え続けるよ、オンナが増えるんだから
クルマ見てみろよ、ひでえ運転だぜ?
バイクはむき出しなんだから薄着で半帽サンダルで
ひょいひょい乗るバカオンナ達用に教習時間倍にしろ
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:35 ID:BLJnA291
女の子がデカスクにたくさん乗ってくれて嬉しいです。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:57 ID:lID8vNro
東京から京都まで下道でバイクの旅を考えているのですが質問させてください。

1、下道だとどれくらいの時間を見ておけばよいでしょうか?1日目に途中名古屋あたりで一泊を考えています。
2、これだけはもっていけ、これがあると便利っていうものはありますか?
3、お勧めの地図、お勧めのツーリングサイトがあれば教えてください。

初めての長距離旅なので不安です。アドバイスお願いいたします。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:51 ID:szK2SGRe
>>290
>1、下道だとどれくらいの時間を見ておけばよいでしょうか?1日目に途中名古屋あたりで一泊を考えています。
下道の平均速度は35〜40`ぐらいで考えたらいいと思う。
あと、無理せずこまめな休息が大事。今の季節は特に水分補給に注意した方がいいかも。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:22 ID:szK2SGRe
補足…
今はコンビニが幹線道路沿いには沢山あるから、トイレ休憩も兼ねて利用して
水分補給をしたらいいと思う。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:16 ID:hMgja+EA
朝早く出れば、途中で一泊しなくても一気に京都まで行けない?
294290:2005/09/11(日) 22:28:20 ID:lID8vNro
レスありがとうございます。
体力的に無理はしたくないので1泊を考えています。
朝6時ごろ府中の自宅を出たとして、名古屋にはどれくらいで着くでしょうか?

首都圏を抜けるルートはどのルートがお勧めでしょうか?
R16→R246 R16→R467→R1などをかんがえています。

また豊橋 四日市間はR1よりR23のほうがいいと聞きました
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:55 ID:kmypI/SV
府中から名古屋か…
朝6時出発なら、遅くても21時には着きそうだな。
296774RR:2005/09/11(日) 22:43:32 ID:kmypI/SV
普通なら18時ころかな。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:19:46 ID:CtPm0MC7
一泊するのもいいじゃないですか、スレタイ通りで。
オイラも10月に4連休が取れる(かも)なのでそしたらロングツーいくっす。

温泉でも入ってきます。
Garminも買ったしどこに行っても迷わない ( ̄ー ̄)ニヤリ
298バルテス:2005/09/12(月) 00:35:55 ID:WFLWgJj2
50ccのJOGで東京〜大阪2回、東京〜秋田1回をやらかしたオイラに何か用かね?
299774RR:2005/09/12(月) 00:43:40 ID:1EQvsc3y
用なし。カエレ
300バルテス:2005/09/12(月) 01:22:06 ID:WFLWgJj2
あら、冷たいお人
301774RR:2005/09/12(月) 09:24:24 ID:RxLkpmVq
いやいやバルテス氏、色々話しておくんなさい( ̄ー ̄)
302774RR:2005/09/12(月) 09:31:36 ID:raotNzWD
コマジェ乗りはこのスレに参加してはダメですか?
303774RR:2005/09/12(月) 11:03:49 ID:rgJMKBLE
>>302
ok
304774RR:2005/09/12(月) 11:07:06 ID:raotNzWD
>>303
よかた!

排気量はみなさんの半分以下ですがよろしくお願いします。

神奈川県民なので宮ヶ瀬、ヤビツ、早戸川などによく行ってます。
まったり走るには最高です。タンデムなどでもよく行きます。
305774RR:2005/09/12(月) 12:26:41 ID:LXFGH8vc
>>298=バルテス

そんなに原付で走って腰痛くならなかった?
スク−タ−腰に来ない?
306774RR:2005/09/12(月) 12:27:18 ID:LXFGH8vc
★バイクは好きだけど情熱を感じない人★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126463487/
307774RR:2005/09/12(月) 12:41:35 ID:v1Tm1T1F
ドノーマルビグスク乗りだけど激しく情熱をほとばしらせてツーリングする俺。
308774RR:2005/09/12(月) 12:43:29 ID:vqfOYM8Z
>>294
8月に大阪〜東京をフォーサイトで2往復した俺の場合。
(東京)R20→R19→R21→R8→R1(大阪)で、途中適当に休みを入れながら約12時間。
名古屋までなら10時間も見ておけばいいかと。

東海道ルートは知らん。
309774RR:2005/09/12(月) 12:44:06 ID:yevzf1/3
>>305がーと-を使い間違えている件
310774RR:2005/09/12(月) 15:28:06 ID:TQYT3Zmh
大型AT限定免許650ccまでって
メーカー1000ccとか作れんじゃ?法律改正して無制限にせい!
650ccってはんぱじゃね?
311774RR:2005/09/12(月) 15:36:38 ID:iC8FUkkE
二輪免許はなぜかいつも最大排気量にこだわるな
312774RR:2005/09/12(月) 16:40:16 ID:HWcQGuCT
会社帰りのいつものコーナーでVTR1000に突っ込み勝負で勝ったFORZA海苔だけど…
2スト250に戻りたくなりました
313774RR:2005/09/12(月) 17:40:41 ID:CdpDotUp
日光まで、407、293、121?
をつかっていきました、杉並木はよかったが日帰りはつらい。
314774RR:2005/09/12(月) 21:41:34 ID:UGIgHjLF
>>186ですが、313さんは何県の人ですか?杉並木って国道119号の事でしょうか。
119はイイですよね。
315774RR:2005/09/12(月) 21:47:09 ID:5GEUidPm
>>290
ビクスク海苔じゃないけどアドバイスを。
深夜に出た方が車が少なくて走りやすいですよ。
ただ、交差点を過ぎる時には特に注意してください。
横からの特攻にはどうやっても回避できないですから。
強引な追い越しならブレーキを踏めばおkでしょ?

また、交差点の多い区間や流れの悪い区間は高速を使った方がいいです。
交差点が無くなると上記の危険が減ります。流れが悪いと疲れて注意が散漫します。
東京〜京都なら高速代だけで1万円(往復)でやりくりをすれば有効に高速を使えると思いますよ。
究極の方法としてはコンビニで「ハイウェーカード1万円のをください」と言って買っちゃう。
そうすれば嫌でも1万円前後で収めようとするでしょ?
316バルテス:2005/09/12(月) 21:48:58 ID:WFLWgJj2
>>301
ありがとひょ

>>305
腰は痛くなったが、それより時速100kmのトラックに追い越されて何度か走馬灯が走った
317290:2005/09/12(月) 22:18:06 ID:fFUl+x2X
レスありがとうございます。
>>308さん
そのルートは中央道ですよね?時間帯としてはいつごろ走りました?
走ったことないので夜中に走るのはちょい不安なので交通量や道路の感じなどの感想を聞かせてくださると助かります。
>>315
高速は乗ったことないのですこし不安です。まぁ中央自動車道なら透明に比べれば安全だろうけど・・・
318バルテス:2005/09/12(月) 22:31:39 ID:WFLWgJj2
ビクスクの100km/h巡航時の燃費ってどのくらいなのか・・・
 ビシッ!
m9(`◇´) <オシエロ!
319774RR:2005/09/12(月) 22:43:03 ID:CHVrZ8p6
ビグスク海苔って「タンクトップ/半ヘル/サンダル」ってイメージがあるけど
「ジャケット/ジェッペル/ハイカットシューズ」なら結構カッコ良いよね。
年配の夫婦なんかが2ケツでツーリングに来てるのを見ると自分も歳
食ったらこうなりたいなぁと思うよ。
320ビクスク海苔名古屋人:2005/09/12(月) 23:25:18 ID:a4RvL4ID
>>317
都内からなら間違いなく246→1号ルート推奨。
府中からだと20→16でいくのが一番分かりやすいかな。
昼間走る場合一番辛いのが静岡県だと思うけど、
今は有料バイパスも無料で通れるから、
かなり楽に走れる筈。
その時間に出るなら、遅くとも夕方には名古屋につくよ。
夜暇なら世界のやまちゃんでも連れてってあげるよw
321774RR:2005/09/12(月) 23:53:43 ID:I3y5RR/e
静岡県人だが清水〜焼津までは高速使わないと結構時間かかるよ。
昼間のバイパスは無料のおかげでめちゃこみだよ。
322290:2005/09/13(火) 00:06:15 ID:fFUl+x2X
>>320、321さん
貴重なレスサンキューです。

246 1 ルートだと何時ごろ東京をでれば一番効率的に1日で下道で京都入りできるでしょうか?
やはり高速無しでは厳しいですか?高速使うならやっぱり東名なんですかね?中央道も考えてます
323774RR:2005/09/13(火) 00:30:32 ID:3HryOK3R
>>319
タンクトップはオフ車海苔に多いと思う
324774RR:2005/09/13(火) 01:15:41 ID:CqHPUjzN
>>323
それはオフ車じゃなくてトラッカーでは?

スクーターはコケても足挟んだりしないし車幅がある分だけ
怪我しずらいかもしれないがせめて長ズボンと長袖シャツorジャケット
は着ようぜ。
325774RR:2005/09/13(火) 04:34:08 ID:E0yaAWyn
>>324
バイクは転ぶと危ないから、軽でもいいからせめて四輪に乗ろうぜ。
お前がどう受け止めるか知らないが、お前の為を思って言ってやってるんだからな。
怪我してからでは遅いんだ。
326774RR:2005/09/13(火) 08:55:18 ID:/+mYxVeb
>>324
足挟みます。
327774RR:2005/09/13(火) 08:57:49 ID:5qP7sGT2
>>322
21時出発
休憩入れながら
5時到着
でどうだ( ´∀`)
328774RR:2005/09/13(火) 11:05:21 ID:Uirt3Zkq
>>318
フュージョンで東北道700km、まあ終点まで100km/h巡航したときは、平均で27km/lでしたよ。

まあ、参考までに。
329308:2005/09/13(火) 16:50:05 ID:4MrOYFhH
>>317
土日の大体朝6〜7時出発でしたよ。
渋滞もほとんど無しで、信号で引っかかることも少ないので快適でした。
ついでに燃費も良かったりしました。(34q/g)

ちなみに高速(これもやっぱり中央道経由)で尼崎→調布を走ったときは、11時出発18時30分到着でした。
(道中SAでの休憩は合計で一時間、15qの渋滞に捕まったのが×2)
330774RR:2005/09/13(火) 20:31:04 ID:dx1kHspz
>>325
お気遣いありがとう。
軽じゃないけど4輪も有るよ。
4輪で言うなら「シートベルトをする」みたいな感じかな。
2輪が危ないってのじゃなくて事故った時に身を守れる様にしとこうよって事。

>>326
挟むんだ・・・
スクーターは所有したこと無いから分からないけど足は車体の内側に入るんじゃないの?
331774RR:2005/09/13(火) 21:48:16 ID:6PjwXOLQ
足をステップに乗せたままコケるのは難しいぞ。
332バルテス:2005/09/13(火) 23:26:14 ID:XPHYiDzO
>>328
(`◇´) <アリガトーダギャー
333290:2005/09/13(火) 23:35:55 ID:EiM2/7pl
>>329さん
レスありがとうございます。うーん中央道か東海道か迷います。

R20からだと空いていて快適そうですね。道はどのような感じでしょうか?
地図で見る限り山の中を走り抜けるイメージなのでぐにゃぐにゃコーナーの多い峠っぽいのでしょうか?
それだとちょい怖いな・・・

初の長距離ドライブで質問ばっかり&びびりでごめんなさい。事故だけは気をつけたいので事前情報が欲しくて。。。
334774RR:2005/09/14(水) 00:12:31 ID:Lv5kMiiv
>>333
R20を夜間走行するときはトラックに注意!
交差点では信号が変わっても一呼吸置いてからスタートして下さい。
ヤツらは信号が変わっても平気で突っ込んで来ます!

昼なら周りの目があるので市街地では比較的おとなしい運転をしますが
夜間や山中では「マジか?」と思う運転をするDQNトラッカーもいるので
そんなのに会ったら路肩に避けて一服しましょう。
335774RR:2005/09/14(水) 01:37:28 ID:QOUmONgZ
トラックダンプの轢き逃げは検挙率低い。
特に長距離トラックはトンズラこきまくり。
336774RR:2005/09/14(水) 02:02:22 ID:/gZsSS6m
深夜のDQNトラックはマジヤバイ。
100ぐらいで峠流してるのに後ろからガンガン煽ってくるし、
カーブ手前とかで平気で追い越しかけてくる。
過労でラリってると思われるので、絶対相手にしてはいけない。

俺はこれが恐いので深夜は避けるなぁ。
337774RR:2005/09/14(水) 18:18:00 ID:lSRuW03k
>後ろからガンガン煽ってくるし

それは抜かさせてくれって合図だろ。
ビビって変な妄想してないで、道譲って先に行かせてやれw
338774RR:2005/09/14(水) 23:36:45 ID:COVQ272V
↑アホですか?
339774RR:2005/09/15(木) 09:33:13 ID:CA9p2QfQ
アホですね
340774RR:2005/09/15(木) 13:11:39 ID:cFMFZDBV
逆だな、深夜の遅いデカトラック渋滞はキツイ,
峠の登りとかね。
何台も連なって抜くに抜けない。高速乗ってくれ。。
341774RR:2005/09/16(金) 23:51:23 ID:c/+G9qFm
うぁあぁああーーーー俺を無視するなぁああ!!
342774RR:2005/09/17(土) 00:53:37 ID:3NMOwK7v
343774RR:2005/09/19(月) 09:41:53 ID:ljZgdlUs
高速乗ったら料金所すごく渋滞してた。ハイカ終了の影響だな。
344774RR:2005/09/19(月) 22:37:54 ID:jOaQh/q7
漏れはこの3連休長野走り回ったが、ビクスクツーリンガーほんと少ねぇ('A`)
バイク100台中5台くらいか・・・そんなに街乗りがいいのかおまいら
しかもその数少ないビクスクに(・∀・)v ヤエー しても誰一人返してこなかった・・・
さみすぃー
345774RR:2005/09/20(火) 20:55:46 ID:zPvHT8el
俺もこの連休群馬の方へ走りに行ったけど、なんとドカの人が挨拶してきたよ。
346sage:2005/09/20(火) 21:09:14 ID:ZDNfE2bP
なななぜなんだ。。。
オレが休憩のため、道の駅等に入ると
バイク乗りみんなが、オレの事
見つめる・・・・
そんなにビックスクーターに
ブーツ、バイク用ジャケット、バトルグローブ
フルフェイス
おかしいか?
あんたら、バイク以外
同じ格好ですよ。なぜじろじろ見る!
オレの事愛してるのか?
347774RR:2005/09/20(火) 21:30:07 ID:T4vRQOFX
ウチはレプリカも持ってるからその格好でビグスクにも乗るよ。
間違いではないと思うけどやっぱり異端的な目が突き刺さる。
348774RR:2005/09/20(火) 21:30:15 ID:mTICwgcB
>>346
少しおかしい…と思う。
349774RR:2005/09/20(火) 21:38:15 ID:K1KujZww
俺もツーリング行くときはそれぐらいの格好していくけど変か?
半ヘル半袖の方がおかしいっしょ。
350774RR:2005/09/20(火) 22:09:29 ID:L7VAKuVG
>半ヘル半袖の方がおかしいっしょ。

ドキッ
351774RR:2005/09/20(火) 22:20:45 ID:bbT0PVIX
ハン減る自体アホ丸出し
352774RR:2005/09/20(火) 22:31:47 ID:mISXSlPK
かなりルーズな格好してるんだけどメットだけアライの人は?
353774RR:2005/09/20(火) 22:55:52 ID:Uc1jTQSG
>メットだけアライの人

おれじゃん・・・○| ̄|_
でも、グローブはしてまつよ。
354352:2005/09/20(火) 23:31:53 ID:mISXSlPK
>>353
自分のこと言ったつもりだったんですが・・・
355774RR:2005/09/20(火) 23:53:55 ID:N9OPLniK
>>352
漏れもそうだorz
356774RR:2005/09/21(水) 00:03:16 ID:/O6eMz+F
あgr
357774RR:2005/09/21(水) 00:13:29 ID:XzOhlLGv
>>352
OTL
358774RR:2005/09/21(水) 00:46:22 ID:EZANqrx9
10年住んだだけの人が聞いた事が無いってのはまだ分るけど、
いくら高雄でも言うやろ?<ねんけ
それとももしかして洛内と高雄では言葉も少し違うん界?
359774RR:2005/09/21(水) 00:47:47 ID:EZANqrx9
↑すまん。ゴバーク
360774RR:2005/09/21(水) 07:42:59 ID:D2LNiJHh
連休中にビクスクで東北ソロツーに逝って
視姦されまくった俺が来ましたよ。
フルフェ・網鮭・グローブ・ブーツという恰好だったんだが
どこに行っても「ビクスクにフル装備かよ。( ´,_ゝ`)プッ」みたいな感じですた。
まぁ、ビクスクでツーしてる香具師が極端に少ないから仕方無いんだけどね。

道の駅たじまで会った白マジェ海苔さん、コーヒーご馳走様でした。(・∀・)ノ
361774RR:2005/09/21(水) 10:15:14 ID:TAm861hZ
ビクスクで高速道路二人乗り半ヘルカップル見た。ちょっとアブねーんじゃねぇの?
アメリカンも高速で半ヘルいたな。
高速降りる時、料金所のおっさんに注意されるとかないのかね。
362774RR:2005/09/21(水) 12:41:45 ID:iceruC4/
重装備が普通だという考えもどうかと。
363774RR:2005/09/21(水) 13:45:14 ID:2liP/1z5
まあ、命にかかわる問題だからな

重装備っていうと重々しいんで、安全装備ぐらいで
364774RR:2005/09/21(水) 15:12:04 ID:Zm5f1tlo
半ヘル&グラサン&半袖シャツ(裾バタバタ)
なんてのが平気で高速走ってるよ・・・_| ̄|○
しかも、リッターアメリカンで。
365774RR:2005/09/21(水) 23:53:53 ID:ng77YqUO
今週末も連休ですね。

俺はバイク用のジャケットなんか着てます。メットはショウエイのジェット。
366774RR:2005/09/22(木) 12:11:46 ID:hDoWCtoO
カドヤのバトル着て銀翼に乗ってる俺は・・・
367774RR:2005/09/22(木) 23:59:06 ID:emg4dZin
368774RR:2005/09/23(金) 00:01:01 ID:NSnP35a+
>>367
車乗ればいいのにと思う
369774RR:2005/09/23(金) 00:41:11 ID:VQnzuNpK
>>368
俺もいつもそう思う。
370774RR:2005/09/24(土) 17:33:43 ID:YONyTQgb
電車でもいいね
371774RR:2005/09/24(土) 21:42:15 ID:H3J2nafl
誘導されてきました。レスお願い致します

質問です。友人にバイクを譲るためバイクの輸送を考えているのですが
安くてお勧めの業者はありますか?ぜひアドバイスお願い致します。

ちなみに自分で調べてみた所、バイク○ーターと言う業者がなかなか安かったのですが
評判とか知っておられる方はいますか? レスお願い致します。
372774RR:2005/09/24(土) 21:49:58 ID:10v/5oI5
びくすくでツーリングしまくってるが・・・
あんま俺以外見ないのも事実だ。
373774RR:2005/09/24(土) 22:03:13 ID:GrNrlNeE
俺もしまくってるよ。昨日は箱根行ってきた。
たのしかた
374774RR:2005/09/24(土) 23:46:36 ID:n95hzIBW
荷物の積載量や走行中の負担を考えるとツーリング向き
だと思うけど。
目的が各地の峠で遊ぶならMTって気もするが・・・
375774RR:2005/09/25(日) 00:31:35 ID:1wqRs1i9
>>374
そんな香具師このスレ見るか?
必死で走るT魔はよく見るがw
376774RR:2005/09/25(日) 00:35:57 ID:fMxxkVBV
でもワインディングは楽しいよね。
377774RR:2005/09/25(日) 01:06:53 ID:pEVY+cYA
ビグスクが楽しめるワインディングって
有名どころよりももっとR がきついところがいいと思う
SSだと1速と2速しか使えないような
漏れがよく行く近場の峠ではまずバイクに出会わない
たまに出会うのはレーサーらしき自転車w

>>371
バイク輸送は使ったことないが
もし発着地の近くにフェリーが就航しているなら
無人航送が劇的に安い
378774RR:2005/09/25(日) 03:54:04 ID:CmPlcUCn
中国行ってきた。
町で大量に走っているのが電動スクーター
外観は日本の50ccだけどペダルが付いてて音が全くしない。
夜道で何度か轢かれそうになったorz
なんか引ったくりに最適って感じ。
379774RR:2005/09/25(日) 08:46:42 ID:Ei+qciie
>>378
だから中国でたくさん走っているのか。
380774RR:2005/09/25(日) 11:02:04 ID:v9xFR1MD
フュージョン+アライフルフェ+コミネジャケット+SPARKグローブで
乗ってます。ブーツはシフト無いんで履きませんけど。
381774RR:2005/09/25(日) 17:09:53 ID:/AteRpcC
>>380
踝削ったら歩けなくなるんだから
一応ブーツとか履いといたほうがいいと思う
382774RR:2005/09/25(日) 17:31:23 ID:9piafYOd
↑バカか。
383774RR:2005/09/25(日) 20:56:55 ID:CmPlcUCn
>>381は至極真当な意見だと思うが?
ブーツはともかくハイカットは履いておいた方が良いと思うよ。
384380:2005/09/25(日) 23:02:14 ID:v9xFR1MD
なるほどです。
参考までにお勧めのブーツとかありまつか?
385774RR:2005/09/25(日) 23:13:18 ID:1BZHhH8R
個人的には、スクーターにはブーツより
ゴアテックスのライディングシューズがお薦め

ブランドより自分の足に合った靴を探す方が幸せ
386774RR:2005/09/25(日) 23:28:41 ID:Al0nT3pl
バカじゃないと思うけど。
確かにブーツは必要だと思うが、そこまでという人は上でもいってるがゴアの靴くらいは履いてもいいかな。
387774RR:2005/09/26(月) 16:16:54 ID:T3W5B989
んー。やっぱり2chってちょっとおかしいね。
個人の自由なのでバカだとまでは言わないけど。
388774RR:2005/09/26(月) 16:38:52 ID:IJRsAejc
俺から見るとあんたもおかしく見えるのよ、不思議。
でもそれが2chだし、俺も第三者からみると変態だと思う。
389774RR:2005/09/26(月) 16:51:32 ID:2YlY2Jz8
俺は正しい。世界が間違っている。
390774RR:2005/09/26(月) 19:16:53 ID:JyOswHan
その間違っている世界のおかげで今日ものほほんと暮らせる。

ビグスクに
フルフェイス
上下プロテクター装備
ライディングブーツ

俺も正しい。
391774RR:2005/09/26(月) 19:19:36 ID:Lry7Ya8z
【FUSION】バカスクDQNが他人の車をバキバキ【池袋王】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127723158/


完全にビクスク=馬鹿の構図が成り立っちまってるよ
どうにかしてくれ
392774RR:2005/09/26(月) 19:21:56 ID:qkFLvFHX
2chでしかイキがれないキモヲタはほっといてやれよ。
叩きに来るアンチ共の方がよっぽど異常だよ。
393774RR:2005/09/26(月) 19:24:50 ID:Lry7Ya8z
わかったー
ほっとこう。

あー台風過ぎてからほんと一気に秋になったからツーリング行きたい・・・
394774RR:2005/09/26(月) 23:36:18 ID:8Irn90g2
>>393
(=´ω`=)y─┛~~ だねー
取り合えずそば食って温泉入ってダムみて帰ってくるツーをやりたいんだが。

漏れのマジェステーも12ヵ月点検終えてから長距離行ってないよ。
行く暇がないよ(# ゚Д゚) ムッキー
でも今月は3連休があるのだムフ。

>>391
勝手にやらせとけばいいじゃない。
395774RR:2005/09/26(月) 23:44:09 ID:PRviaj4E
つかぬことを聞きますが。

みんなビグスクでツーリングって、一人で行ってる?
俺はいつもソロツーだけど。
396774RR:2005/09/27(火) 00:24:47 ID:tH6FDxRX
一人が気楽。
出発もとりやめも思いのまま。
397774RR:2005/09/27(火) 01:56:42 ID:050hY4C4
俺もソロ派だなー
人数居る時は現地集合の泊まりがいいかな
398774RR:2005/09/27(火) 14:26:06 ID:+dKc/zTx
いつもソロツー。たまにはマスツーしたい・・。
399774RR:2005/09/27(火) 14:27:46 ID:bKjzWdvn
で、マスツーしてみてやっぱりソロツーがいいと気づく。
400774RR:2005/09/27(火) 15:35:46 ID:6805OIbI
マスツーでわいわいやるのも楽しいけど、やっぱりソロの方が気楽。

オイラはソロ派。
401774RR:2005/09/27(火) 16:09:42 ID:Cxyy0IZi
帰りが遅くなって浮気疑惑掛けられて以来かみさんとタンデムツーばっか・・・orz
402774RR:2005/09/27(火) 22:35:55 ID:2Y4H6+5M
>>401
それはそれでいいんじゃない。
ほのぼのと殺伐が同居していて。
403774RR:2005/09/27(火) 22:48:27 ID:azE8pBpR
バイクでツーリングするヤシ達をみて...
「いいよなぁ、彼女も奥さんも家族も残したまま、男同士で楽しそう」
「・・・もてない男達の集団が今日もまた走り去る」
「どこまでいくんだろ?海までか?山までか?なんかいいよなぁ」
...とか、妙な硬派っぽいイメージがあるんだけど

ビクスクでツーリングするヤシ達をみて
「なんだ新手の珍走団かぁ?」
「集団ででっかい音で音楽流した新手の興行宣伝かぁ?」
「ん?集団で近くのコンビニまでツーリングか?」
...とか、妙にコミカルにしか見えないのは俺だけか??

一部のビクスク海苔のせいで低脳にしか見えないのが可哀想。
&MT乗せたら下手糞なんだろうと思われてしまうのも可哀想。
だけど、事実ぽいしw
404395:2005/09/27(火) 23:13:05 ID:7nHBAa/H
みんなレスサンクス。

やっぱ一人が良いですよね。
俺もぶらっと一人になりたくて、バイクに乗ってるっていうところが大きいし。
405774RR:2005/09/28(水) 00:46:56 ID:bs5mr4Tq
>>403は信号待ちでショーウィンドウに映る「バイクと俺」に惚れてそうな印象を受けるカキコだな。

他人様の視線意識してツーリングするのって哀れというか、
いったい何が楽しいのかねーとは思う。
他人から格好よく見られたいからMTなバイク乗ってるの?
ま、そういうのもありかもしれんね。

でもあまり屈折してるとバイクが楽しくなくなるよ〜。
406774RR:2005/09/28(水) 04:29:08 ID:bJGMf+Kb
俺も基本はソロだけど、やはり気心が知れた仲間と行くツーリングは楽しい
原茶→中排気量MT→大型MT・・・なぜか現在250スクのみ(=゚ω゚)ノ
オンもオフも排気量もバラバラでも、仲間だと隊列組んで走ったり時にはバラけて走ったり・・・
レプがwとかバカスクwなんて垣根アホらすぃ  
407774RR:2005/09/28(水) 12:02:37 ID:7lJqyIMm
基本的にソロ派だけど、本当に気の合う友達とならマスツーも楽しい。
ただ旅先で会って、目的地が同じだから一緒に・・ってのは好きじゃない。
写真撮りたい時とか、停まりたい時に停まれないのはフラストレーションになるし。
仲間とは手を使って合図できるからいいんだけどね。
「道間違えちゃった、うひひ」とか「腹が減った」とか。
408774RR:2005/09/28(水) 13:48:10 ID:YNI97bPf
道間違えちゃった、うひひ

うひひ
409774RR:2005/09/28(水) 22:34:10 ID:0ktLD5wu
出先でビクスク乗りあんま見ないけど、町乗りばっかなのかなぁ?
410774RR:2005/09/28(水) 22:48:22 ID:XYEzYAPi
旅先で見かけても、地もPだと認識されてると過去ログで既出
411774RR:2005/09/29(木) 16:53:32 ID:VBfh7J3S
412774RR:2005/09/29(木) 16:57:50 ID:+kz1xgkw
週末日帰りツーにでかけるたびにビクスクでツーリングしてる人みかけるよ。
高速走ってるのも普通に見かける。
別になんとも思わんけどな。

街で半ヘル&シャツバタバタ&オーディオガンガン&ふんぞり返ってガニマタ
なのを見ると
あ、バカがおる、くらいは思うが。
413774RR:2005/09/30(金) 00:44:37 ID:83bu8ivr
>>ふんぞり返ってガニマタ
足短くて届かないのを無理してるから上向いちゃうんだよ。
しかも長く見せようとしてガニマタするから、余計上向いちゃうんだね。

414774RR:2005/09/30(金) 15:21:43 ID:HvNFfQDe
フュージョンSE買って約一ヶ月。
今度初ソロツーリングで芦ノ湖行ってきまつ。
415774RR:2005/10/02(日) 07:00:58 ID:dA+in2wT
さぁ秋ですよ
これから紅葉もあるしツーリングに最適な季節が到来!
秋の夜長はまったりキャンプツーリングに行きてぇ
416774RR:2005/10/04(火) 21:51:48 ID:Syzem9OK
こんなヌレがあったとは。
買い物にも行けるツアラーってことでMajesty C購入。
購入10日で1000`ツーリングに出かけるというスパルタぶりですよ。
積載性と疲れなさはツアラー向きだと思うけど、
高速と上りの山道はちょっと....かなり....
417774RR:2005/10/04(火) 22:21:17 ID:xAxklz0W
購入から一ヶ月で2000km走って結構すごいと思ってたのに上がいた・・・
418774RR:2005/10/05(水) 01:16:21 ID:dSwrUJR1
>>416
>高速と上りの山道はちょっと....かなり....


デカスクはマターリツアラーだから、それでイイのだ。
Maje C 可愛がってやってね〜。
419774RR:2005/10/05(水) 08:56:52 ID:4Fh8Ib+/
そうだな・・・
ビクスクはMTと一緒じゃツーリングで気を使うね
ビクスク同士だとDQNと勘違いされそうだし
一人かタンデムでマッタリってのが一番合ってるかもね
420774RR:2005/10/05(水) 09:27:10 ID:e9q8X2TB
週末にマジェ400とスカブ250でツー行きます。
都内からR20−R16で入間ーR299(ひたすら西へ)−諏訪湖ー
松本

ここまでは計画したけど、この後どうしょーかな??
乗鞍まで行くか駒ヶ根でソースカツ丼か清里でソフトクリームか・・。
はぁ楽しみ。帰りは中央道でサクッと帰る予定。
421774RR:2005/10/05(水) 10:13:48 ID:oW+809ob
ビグスク=DQNか・・・

俺は違う、断じて違う。
422774RR:2005/10/05(水) 11:39:32 ID:xbuyGtwG
>>420
木崎湖の星湖亭でまりえカレーを食す。
味はおすすめしないが達成感がある。
423774RR:2005/10/05(水) 13:06:33 ID:4Fh8Ib+/
>>420
その予定だと走りどおしかい?
R299からビーナス方面へは行かないの?
日帰りではもったいないぜ
俺は最近2回行ったけど、どちらも泊まり(都内から)
そうそう、諏訪湖ってうなぎが名産っだって意外と知られてない
一度食ってみ  都内の有名店よりうまいよ  少々値段は張るが
424774RR:2005/10/05(水) 18:56:58 ID:x95EiGjf
>>419
>ビクスク同士だとDQNと勘違いされそう

ジェッペル以上、爆音マフラーしてなければ平気
425774RR:2005/10/05(水) 21:20:00 ID:K7Wr69T+
フルノーマル、リアボックス搭載なのでDQN扱いされない代わりに
多分オヤジ扱いされてると思う。いやその通りなんだけど。

>>423
泊まりって、どういうところ泊まってる?
俺はソロしかしたことないのでビジネスホテル専門なんだが
バイクが安全にとめられるところを探すのが一苦労。
観光地だとビジネスホテル自体がなかったりするし。
426774RR:2005/10/05(水) 22:33:58 ID:Qobb2QXx
GarminのGPSは(・∀・)イイ!!
近隣のホテル検索機能まで付いてる(と最近知った)

高かったけどビクスクツー野郎にはお勧めでつよ。
427774RR:2005/10/05(水) 23:17:24 ID:d3/KJ0wd
俺はauの携帯に買い換えました。
どうやって取り付けようか悩み中。
428423:2005/10/06(木) 09:24:12 ID:5bxab3+M
>>425
一人ならそれでいいんじゃない?あとキャンプとか
俺は健康ランドやビジホは使ったことないや
なんか旅してる気にならないと思ってね  風情ないしw
でも節約旅ならいいんじゃね
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/index.html

俺はキャンプかB&Bの宿かな
ココも安くて(・∀・)イイ!!
ttp://www.geocities.jp/thkyd/motive/index.html
429774RR:2005/10/06(木) 16:14:54 ID:flbFkwC8
>>426
良いの使ってるねぇ
俺はマジェにサンヨーのNV-410をハンドルクランプにステー付けて使ってるよ
ナビは一度使うと手放せないなぁ
430774RR:2005/10/06(木) 17:27:46 ID:nmWfcavo
>>422 ありがとう。ただ量を求める年齢は過ぎてしまいました・・。

>>423 ありがとう。うなぎは初めて知りました。走りどおしに
     なるかは解らないけど、多分600kmは超えるでしょうか。
     温泉入って仮眠して、帰りは夜中の予定です。

天気が・・・微妙だなぁ。。
431774RR:2005/10/07(金) 00:14:22 ID:nJMtjGt9
>>427

マジックテープ

>>430

雨でもカッパきて池!
432774RR:2005/10/09(日) 00:06:29 ID:Hw9eYsus
俺はMIO168RS
すげー便利だけど、おかげでマスツーのとき
たいてい先頭にさせられる。
433774RR:2005/10/09(日) 20:42:38 ID:24KZrXUr
Majesty Cにて国道294号線全線走破。約240`、5時間ちょっと。
434774RR:2005/10/10(月) 21:12:48 ID:75fESmMK
マジェ乗りだが彼女とタンデム中に一般道でケツピタ煽られた
信号待ちで幅寄せくらいガン付けてきて「邪魔だボケッ」とデブから言われた
左側斜線で60キロで走ってたのにビグスクって損ですね

ビグスク乗りはイメージ悪い
高速で遅い車がいると追い抜きざまに中指立てて煽る奴もいる
こんなバカがいるからイメージ悪くなるんだろうね
435774RR:2005/10/10(月) 21:15:41 ID:6q4gpzZ+
ビクスクなんぞ車がチョトアクセル踏めば軽でも簡単にチギれるのによく中指なぞ立てられるなw
遅いんじゃなくて、速く走らないだけなのに・・・・
そのへんがDQN頭のクヲリティなんだろぅねw
436774RR:2005/10/10(月) 21:28:40 ID:7eDhBJx7
そういえばそうだよな、、スピード出すのは超簡単…
437774RR:2005/10/10(月) 21:50:38 ID:Ud5Ehbx5

    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
438774RR:2005/10/10(月) 21:51:18 ID:AO+R7fxd
>>434
コマジェ乗りですが、ほんと煽られやすいよ。
大体後続車はピッタリくっついてくるし。
439774RR:2005/10/10(月) 21:56:11 ID:s0P6RonJ
俺は逆に、山道なんかでやたら道を譲られる。
いや、マターリ原理主義者なんですけど・・・・
てか登り道は結構必死なんですが

まぁ普通の人にはバイクは全部一緒に見えるんだろうけど。
440774RR:2005/10/10(月) 22:04:44 ID:cGn6VdqZ
そんな奴 はしばいたったらええねん。 俺はヒドイ煽りには信号待ちで、バイクを歩道に寄せて ケンカモードに
441774RR:2005/10/10(月) 22:23:05 ID:FH/eoDg+
DQNキター!
442774RR:2005/10/11(火) 00:13:59 ID:6p3rx/5z
>>434
たぶんビグスク関係なく、彼女とタンデムしてたから妬まれたんだと思う。
確かに自分がやってるときはいいが、他人がやってるの見るとムカつくもの。

まあでも、ビグスクは道のド真ん中をゆったり走るから四輪からしたら邪魔だろうなあ。
443774RR:2005/10/11(火) 00:29:22 ID:tZS6evu1
ビグスク叩きキター!
444774RR:2005/10/12(水) 15:03:05 ID:lgEuajNy
445774RR:2005/10/12(水) 22:16:52 ID:OS4HZIfD
外野にはカッテにやらせておけばいいんジャマイカ?

それより秋が冬になる前に2、3回はツーリング行きたいなぁ。
紅葉も見たいし、風呂も入りたい。
またりツーにはこれほどいい乗り物はそれほどない。
446774RR:2005/10/12(水) 22:36:44 ID:6c7sFZKV
でも週末の度に雨だから。
そして晴の週末を待ってるうちに冬になる。
447774RR:2005/10/12(水) 23:01:48 ID:eyHUOqVX
>>435

>ビクスクなんぞ車がチョトアクセル踏めば軽でも簡単にチギれるのによく中指なぞ立てられるなw

簡単に?(W
( ´,_ゝ`)プッ
じゃあ俺のスカブー650を簡単にちぎってみてください。
発進から点にしてあげますよ。(W
ハッキリいって最低レベルの250でも130キロくらいは出るっていうのに「簡単に」(←ここに注目!)ちぎれるわけねえだろ!
普通の2000cc程度のファミリーカーではアクセル全開必死になって「やっと」(←ここに注目!)250程度のスクーターをちぎれるって程度じゃん。
何処が「簡単」なんだい?

>まあでも、ビグスクは道のド真ん中をゆったり走るから四輪からしたら邪魔だろうなあ。

そんなこと言ったら軽自動車なんかもっと邪魔だろ!
2種スク並みの加速しかできない上、ビグスクよりデカくて遅い。
走る障害物はどっちだい?(W
448774RR:2005/10/12(水) 23:11:24 ID:OS4HZIfD
バカ同士の見苦しい不毛な煽り合いは他所でやれ。


さておき、喪米良は秋ツーどの辺に行くか予定とかありますか?
自分は犬吠崎と西湘通って城ケ崎あたり行こうかなぁとか。
449774RR:2005/10/12(水) 23:22:55 ID:IUvlfd/K
>最低レベルの250でも130キロくらいは出る

出る事は出るが、巡航は無理だべさ。
余裕ないから走ってて怖いよ。


煽り煽られはやめよ〜
450774RR:2005/10/12(水) 23:50:16 ID:mKNQw2lK
>>449
煽り煽られはやめよ〜
451774RR:2005/10/13(木) 01:51:06 ID:O6YCy0x0
コマジェだけど100キロぐらいがいっぱいいっぱいだけど
楽しいよ^^
452774RR:2005/10/13(木) 11:06:36 ID:E8rb2C0y

マジェ乗りです、富士山5合目まで行ってきました。紅葉きれいでした。
でも最近ER−6fが気になる

453774RR:2005/10/13(木) 14:31:48 ID:Dhe3+i+V
スクーターってオートマチックトランスミッションですよね?
ということは最高速で走った場合は、エンジンが周りにまわるので
燃費が悪いってことになりますか?
454774RR:2005/10/14(金) 01:44:51 ID:xu5A+zq5
>>447

久しぶりに痛々しいヤツを見た・・・・
455774RR:2005/10/14(金) 09:10:17 ID:03z15ygq
>>453
スクーターに限らず限界近くだとたいがい燃費悪くなる
456774RR:2005/10/14(金) 09:11:38 ID:qjBPWNR2
>>453
高速道路では燃費が落ちる、って話よく聞くね
457774RR:2005/10/14(金) 11:38:43 ID:iwteuD35
>>456
俺は03マジェスティで街乗りと高速ぬぬわ巡航が同じ28km/lくらいだな。
下道でマターリツーリングだと30以上、最高で37行ったが。
458774RR:2005/10/14(金) 12:26:59 ID:/OpLPEwJ
4stスクーターって状況によっては定地燃費近くまで走れることがあるよな。
459774RR:2005/10/14(金) 13:45:30 ID:+VVbQyc7
18km/L
_| ̄|○
460774RR:2005/10/14(金) 19:09:31 ID:1RGq9fP1
よくインプレで>>457みたいなこと言うヤシいるけど、どういうところに住んでるんだ?
俺都内で20kmがいいとこ  ツーでも25kmこえることないな('A`)
っで、ツーで37kmってことは走行450kmくらいまでは給油の心配しなくていいわけ?( ̄□ ̄;)!!
日帰りなら無給油で済むじゃん!!
461774RR:2005/10/14(金) 19:26:14 ID:L4c3sw8q
俺のフォルZも街乗り25、ツーリング30ぐらい。
遅い車のケツくっついて、70前後で巡航すれば35以上行く。
>>460の車種なによ?
462774RR:2005/10/14(金) 20:06:57 ID:r0zvZOHS
30`で巡航すればすさまじい燃費を記録するよ。


そんなノロノロ運転したくないけど…
463774RR:2005/10/15(土) 00:19:37 ID:f7ozoZsI
わてのスカブ650は街乗りで12〜14でし
464457:2005/10/15(土) 01:44:34 ID:AKzRP3Gl
>>460
一応渋滞も信号もソコソコある所に住んでるよ。
とりあえず急が付く運転はしないとか信号が赤なのを確認したらすぐにスロットル閉じる等々ムダに燃費悪くならないよう心がけてる。

37km/l記録した時は滅多に信号も無い海沿いの国道を車と同じペース(せいぜい60km/h?)で延々走った時だったな。流石に最初は燃費計算間違ったのかとオモタよ

慣らし時5000回転以下で街乗りしてた時はなぜか22km/lだったな。謎だ。
465774RR:2005/10/15(土) 01:52:37 ID:l/YjXJ72
>>464
慣らし中は燃費悪いよね。回転あげないようにするために
6速に入れて2000回転から加速、とかやってるから。
まだ150Kmも走ってないのに燃料計半分切ってるよ。
466460:2005/10/15(土) 03:29:32 ID:PUQ7xrv2
俺はキャブ車の巣株250・・・
インジェクションの巣株250も持っているんだが、たしかに燃費は+5kmほどあるな
しかしみんな60〜70kmって・・・マジ?
467774RR:2005/10/15(土) 21:59:43 ID:SbvcmhoX
>>466
「流れについて行く」としたらどうしてもそのペースになってまうわな、普通
468774RR:2005/10/15(土) 22:08:38 ID:/STMAO3E
>>466
どっちの意味でマジ?
469774RR:2005/10/15(土) 22:33:35 ID:SUwJdEmU
燃費の謎は瞬間燃費計付きに乗ると解決する
漏れも今まで誤解していたことが結構あったと知らされた
470774RR:2005/10/15(土) 22:40:41 ID:l/YjXJ72
フォルツァの燃費計って、一定の距離ごとに平均値を
自動で計算してくれるもんだと思ってたけど、違うんだよな。
今まで通りレシートの裏に距離メモっとかないと。
471774RR:2005/10/15(土) 23:56:30 ID:8VY+zd5e
>460
都内がどんな道路事情なのか、わからない田舎者ですが、
同じく03マジェで通勤時25km/L、ツーなら30km/Lが最低ラインですよ。
472774RR:2005/10/16(日) 00:00:34 ID:8VY+zd5e
>462
30km/h巡航ってホントに燃費いいのかなぁ?
473774RR:2005/10/16(日) 00:14:48 ID:KnvJ57a/
フォルの瞬間燃費だと20前後だったが。
474774RR:2005/10/16(日) 19:14:10 ID:ZAQSXJwR
俺のマジェは、マロッシプーリー+トルクカム交換だけど
燃費29km/l切ったこと無いよ。いいときは30km/lオーバーも。
街乗りはしないけど、あまりにも回さ無さ杉?

475774RR:2005/10/16(日) 20:50:29 ID:pAnGhyGP
みんななんでそんなに燃費いいのかな。
自分は大体4000発進4000巡航、飛ばすって言っても70-80km/hくらいなんだが。
それ程急発進とかもしないし(急発進しようとしても加速がない)
2004年式で古くはないし。
空気圧も適正。
体重も100キロとかそんなんじゃないし。

あ、マフラーは忠男の2本出し。
でもそれいれる前からも20ちょいkm/Lくらい。

地域差かな?
自分は環七と環八の間のゴミゴミしたところに住んでるんですけど。
476774RR:2005/10/16(日) 21:07:10 ID:mu2MIGtH
>>473
それは加速中だからでしょ
477774RR:2005/10/16(日) 21:11:26 ID:j2MWFkAi
オイラも>>475とほぼ一緒
しかもかなりご近所だと思われ
23区内は何か別の理由あんのかな?
478774RR:2005/10/16(日) 22:35:44 ID:pAnGhyGP
>>477
郊外と比べるとストップアンドゴーが異常に多いのは確かだよねΣ(・ω・`;)
30m走ったら信号ストップとか当たり前だし。
でもそれだけでこんなになるかね。
平均20km/LくらいだよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
479774RR:2005/10/16(日) 23:05:50 ID:thUwfHIE
フォル乙買って今日初めてガスいれた。
7.5リッター入ってトリップメーターは205km=27.3km/L
慣らし中にしては上出来だな。
480774RR:2005/10/16(日) 23:13:48 ID:kS9UsJYJ
満タンで納車されたのか
481774RR:2005/10/16(日) 23:49:50 ID:thUwfHIE
>>480
満タンにしてくれてたよ。
今までにバイク4台ぐらい新車で買ってるけど、
納車時にガソリン入れてくれた店は初めて。
こういう店はひいきにさせてもらう。
と言っても当分はバイク買いたくても買えないけどw
482774RR:2005/10/17(月) 00:02:36 ID:efvD7s0s
発進停止が多いともろ燃費に影響するよ
発進停止時の悪い燃費をだーっと流れているときに
取り返すってのがどの車種でも共通の燃費パターン

ちなみにハイブリッド車の燃費がいいのは
この発進停止をモーターでまかなうから
高速を長距離走ったような場合は
ハイブリッドでも意外と平凡な燃費になる
483774RR:2005/10/17(月) 01:02:05 ID:/wsftWvR
>>482
となると、S&Gが多い都内で、尚且つ、不本意ながらすり抜けや、渋滞が多い(環八とかマジで動かない)地域で、
だーっと流れるなんて事が無縁の都内某所の場合は20あたりの燃費でも仕方ないってことかな。
484774RR:2005/10/17(月) 02:41:52 ID:unaBrTnF
多分そうだと思う
加減速をもう少しまったりやるとかすれば
もう少し伸びるかもしれんが
都内は加減速も荒っぽいから
流れに乗ってたらそれもできない
あと一見流れていても
細かい加減速を繰り返しているような状況では
やはり燃費は落ちる

漏れは通勤主体でも30km/l超えてる
片道8kmで信号4カ所
485774RR:2005/10/17(月) 18:16:29 ID:fecap3XH
俺も気になって通勤時の信号数えてみた。。。
片道11kmで47ヶ所って_| ̄|○
そらがんばっても20kmぜんごなわけだ
486774RR:2005/10/17(月) 18:58:00 ID:/MUrg9vG
>>485
おもしろそうなんでオリも数えた。
大田区→浅草で信号66個だった・・・・・・。
487774RR:2005/10/17(月) 22:46:05 ID:fecap3XH
>>486
上がいたw

数えてみるとおもしろいもんだな
一度も捕まったことない信号やら手押しなんかもあってw
朝はだいたい余裕なんてないから、「ここで引っかかるわけにはいかんっ!」てな
場所もあるよね
次の信号にもつながるから気持ちがはやる・・・
っで慌てていると白馬が・・・w

ツーリングはマターリ派でも通勤バトルはしてしまうんだな。。。
そんな俺は病んでるんでしょか?
488774RR:2005/10/18(火) 01:30:09 ID:sAvaYe5E
早起きって知ってる?
489774RR:2005/10/18(火) 06:16:15 ID:uIyGhc38
通勤時の信号 片道2kで信号1個
住宅地をトロトロ走るけど10分もかからず到着してしまう
490774RR:2005/10/18(火) 10:24:52 ID:06hJrC4j
通勤時なんか回りの流れがはやいとつい
付いていってしまう習性が俺ってある。
理屈ではそんなに急がなくても十分間に合うって
分かってるのに・・・。

ツーリングの時もついついこの癖みたいのが
出てしまう。意識的にパーキングや道の駅に入って
落ち着くようにしてるw

そういえばここではビクスクツー珍しくないって話だけど
やっぱ道の駅なんかではあまり見かけません。別にいいけど。
491774RR:2005/10/18(火) 16:21:13 ID:JK0lLP6L
>>490
ビグスクになってから疲れなくなってツーリング中の休憩が
減っちゃったよw
492774RR:2005/10/18(火) 16:49:27 ID:06hJrC4j
>>491
そうですよね。ビクスクだとどうかすると乗ってて疲れ回復
してしまう時ってありますものね。

俺の場合冬場のションベンでよくとまるけど。

ところでみなさんお勧めの道の駅ってありますか?
山梨県の小山ってトコがイイと思いますよ。
それから千葉は全般に道の駅が充実してる
と思うな!!
493774RR:2005/10/18(火) 21:32:06 ID:gFfDxiKC
>>492
福島県の「つちゆ」ってところがなんかゴーカイなところにあって良かった。
設備は平凡だけど。

>山梨県の小山ってトコがイイと思いますよ。
今度の土日で山梨ツリーング計画してるので、行ってみようと思いますが、
↓のどれなんだろう....
ttp://www.hozen.or.jp/michieki/station/03kantou.html
494774RR:2005/10/19(水) 04:32:16 ID:E79/ICmy
>>493
ふじおやまってとこです。中部地区にのってます。
国道246号沿いです。東京方面から行くと左手になります。
駐車場も広くトイレも広く綺麗です。(出来てまだ1年経ってないです)

地元特産品なんかが売ってるフロアも広く明るいですし。
富士山が近いんで眺めもいいです。
495774RR:2005/10/20(木) 10:30:36 ID:xpU7msp5
今度、神奈川から神戸までビグスクで行こうと思っているのだが
途中で熱田神宮に寄りたい。高速は乗っていくつもりだけど、東名の名古屋
で降りてその後どうするべきか。朝6時ごろ神奈川を出発し、夜8時までには
神戸に着きたい。そしてなるべく安めに行きたい(学生なもので)
名神高速使うべきか、東名阪道使って、途中自動車道路使うべきか。
496774RR:2005/10/20(木) 11:47:41 ID:fgVoFMn6
電車で行けば学割があるよ
497774RR:2005/10/20(木) 17:59:20 ID:Ot1nU6fY
498495:2005/10/21(金) 10:25:08 ID:QPnxRqwo
>>496
最終目的地は福岡でね。バイクで走りたくてさ。
8日間ほど旅するつもり、往復ね。

>>497
サンクスです。早速使ってます。
499774RR:2005/10/23(日) 01:49:33 ID:u7C5Z3Pk
スレ違いだったらすみませんがどなたか教えてください。
私はいまビクスク購入を考えてるんですけど
収納スペースが一番大きいのは
マジェスティ、フュージョン、スカイウェーブ、フォルツァの中なら
どれになるか分かる方いらっしゃいますか?
500774RR:2005/10/23(日) 01:55:31 ID:1lXDmt4t
フュージョンは除外として、入れるであろう荷の大きさや形とかで若干変わってくるが…
単に容量だけを知りたいの?
501774RR:2005/10/23(日) 02:03:36 ID:u7C5Z3Pk
>500
HP見ても容量は載ってなかったもんで…
フュージョンは除外ですか、写真見ると容量大きそうなんですが。
実際にはジェットのヘルメットが二個は入れたいなと
思ってんですが入るもんなんでしょうか?
無知ですみません
502774RR:2005/10/23(日) 02:11:27 ID:o+kribo6
>>501
容量はFORZAが62gで一番多かったような気ガス。
俺フォル海苔なんだけど350mlのビールのケースは
すっぽり入るよ。
503774RR:2005/10/23(日) 09:00:10 ID:KHeGNfpt
スカイウェーブの収納力には定評がある。
スペースの形状もいいらしい。
504774RR:2005/10/23(日) 13:31:05 ID:urC/g73s
定評だけならマグの積載性にもある
505774RR:2005/10/23(日) 17:58:22 ID:XtSjusRc
age
506774RR:2005/10/23(日) 18:46:17 ID:4A6i87re
>>504
それ定評のベクターが逆だからw
507774RR:2005/10/23(日) 22:26:45 ID:jYeNJrX0
http://www.uploda.org/file/uporg221722.jpg

>>494
道の駅ふじおやまの画像です。
今日行ってきました。
広々した良い道の駅だと思います。
508493:2005/10/23(日) 23:36:40 ID:iZxkWjOa
>>494 >>507
今日、中央高速が渋滞だというので御殿場から東名に乗ったんだけど(もっと凄い渋滞だった)、
今地図見たらすぐ近くだったのな....すまん
509774RR:2005/10/24(月) 13:13:22 ID:H4HW8f4H
仲間が初心者なもので近場と思い、富士近辺に行ってきた
普段はまったく見かけないビクスクが結構いてビクーリ!
群馬、長野では見かけたことすらないからさ
近場なら行くんだなぁと・・・
でもやはりヤエー率ゼロ(当たり前か)
510774RR:2005/10/24(月) 13:46:45 ID:1MT6S4OK
昨日のメルヘン街道には結構ビクスクいましたよ。
自分も含めて10台は遭遇しました。
しかも半分はタンデムだったよ。
511774RR:2005/10/24(月) 21:35:07 ID:rvVBMUte
>>509
ヤエーしても100%シカトされると信じて止まないので、こっちからはできないですorz

ビッグスクタはグループに1〜2台混じってる、ってパターンが多い気がする。
たまにソロがいた、と思っても若干お年を召した方とか...
512774RR:2005/10/24(月) 22:38:10 ID:mGQlU+5A
ハレに乗ったおっさんが向こうからヤエーしてくれた。

始めてのヤエーだったもんで、びっくりしてる間に行ってしまった・・・
513774RR:2005/10/25(火) 00:22:05 ID:4dgXo1kx
返ってくるのは期待せずヤエーを続ける俺
三割返ってくれば良い方かな
514774RR:2005/10/25(火) 00:28:04 ID:lFTJSbct
ヤエーは常に心構えして置かないととっさには出来ないよな。
おれはやられたら必ず返すようにしてるが、アメ乗りとか滅多にヤエーしてこない車種の
ライダーにやられると「えっ?」って固まってるうちに通り過ぎちまう。
515774RR:2005/10/25(火) 01:06:37 ID:z3armwuB
ヤエーってなに?
516774RR:2005/10/25(火) 01:30:21 ID:PnSEx+pW
517774RR:2005/10/25(火) 10:12:14 ID:cwmivMWh
北海道以外でもピースする人いるんだ?
俺は追い抜くときと抜かせる時に手上げるぐらいだなあ。
518774RR:2005/10/25(火) 11:29:17 ID:W4wqhvEM
便利なのは、理解できるが、おもしろい?
519774RR:2005/10/25(火) 13:28:04 ID:r22tsI0W
句読点の使い方を知らんヤツには、理解出来ないだろうなw
520774RR:2005/10/25(火) 16:59:23 ID:gZFounqp
茨城のフォーサイト銀海苔です
通勤使用です
冬通勤使用の方はいつ頃まで行けますか?
521774RR:2005/10/25(火) 17:48:53 ID:QYtlu/X/
>520
凍結しなけりゃ平気じゃねーの?
茨城って一応関東だよね?
522774RR:2005/10/25(火) 18:04:46 ID:gZFounqp
ご助言有難うございます
同僚はVFR800で一年中ツーリングしていて
私はヘタレを実感しました
523774RR:2005/10/25(火) 20:55:08 ID:gUWsZ0Id
東北のビクスク乗りさんはいますか?
524774RR:2005/10/25(火) 21:30:09 ID:A3mIWE0R
茨城の方だとそんなに積もったりしないよね。
今年の1月の真冬になぜか茨城、栃木方面に行きたくなり行ったけど、
茂木のあたりでちょっと積もってる程度だった。

ところで北関東の人はあんましビクスク乗らないのかな。
南関東、千葉、東京23区、神奈川はかなり多いと思うな。
525774RR:2005/10/25(火) 21:42:45 ID:yU3fFIGp
都心に近づくほど増えてく気は確かにする。
526774RR:2005/10/26(水) 12:03:08 ID:AZaKJHkK
>520
ヘタレ杉
スクーターで寒いってどういう事?
降りちまえよ
527774RR:2005/10/26(水) 15:27:52 ID:X46/aaqP
長距離ツーリングいくといつも
腹をこわしぎみになって
道の駅、コンビにおきにトイレにこもってしまう。
最近までなんで腹こわしぎみになるのか
わからんかった。

北海道ツーでの話
前に車がいて60km走行のとき煽りなし
オレ先頭で80km走行のとき煽られて抜かされ
悲しかったね。
バイクに冷たいね。
528774RR:2005/10/26(水) 17:06:13 ID:12KDBFYa
>527
俺もおなかすぐこわすよ  特に夏
何でかと思ったら夏はTシャツ出すだろ  スクおりて腹触ったらスゲー冷てぇ
特にスクのばやい、後ろからの風圧でシャツ膨らむぐらいだかんな
夏以外はシャツが腹に引っ付いてて保温されてるからオケ
529774RR:2005/10/27(木) 02:26:12 ID:DQQq/ROi
夏でもメッシュジャケットは着た方がいいんじゃないかな。
まぁそんな大げさなカッコしてスクーター乗れねぇって
言われそうだけど。
530774RR:2005/10/27(木) 05:48:18 ID:bLtIkm/D
北海道はバイクに冷たい。
てか地元民はバイクに乗らない。
531774RR:2005/10/27(木) 11:40:10 ID:3RyNLcA6
>530
北海道に限らず地方に行けばスクーター含めバイクなんて全然いないよ
(原チャは別だが)
普段→車
荷物→軽トラ
新聞、郵便、オバチャソ→原チャ
田舎で二輪なんて乗ったらついに頭イカレたか・・・くらいに思われる_| ̄|○
532774RR:2005/10/27(木) 12:09:07 ID:KFgXB/fY
地方は、近くにバイク屋がないんだろ。
533774RR:2005/10/27(木) 21:19:41 ID:ZrbEXMRb
>>523
ノシ
旧フォルのりでつ
534774RR:2005/10/29(土) 16:06:07 ID:6D6JA4KQ
  ___       ___       ___
  |あげ|∧_∧  |あげ| ∧_∧  |あげ| ∧_∧
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         あげ・さげ認定委員会                    |
  |                                          |
\|                                          |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
53580万キロ:2005/10/30(日) 20:24:59 ID:Kp/xp1ez
今日はTMAXにタンデムで都内より佐野のアウトレットモール行って来たですよ。
駐車場待ちの車を横目に早々に駐輪場にイン
出る時も渋滞脇を抜けスルー
快適だったですよ
536774RR:2005/10/30(日) 21:03:34 ID:zfV9Ky/B
今日24ヵ月点検に行ってきましたよ。不安だったブレーキパッドはギリまで使ってたみたいで、ついでに前後交換、今週末4連休してツー行く予定だったからこれで安心して行け〜る。

しっかし夜めっきり寒くなってきましたね…、マジェに付けれるナックルガードないかなぁ?
537774RR:2005/10/30(日) 23:16:05 ID:0tV4krOf
4連休か。うらやましい。
538774RR:2005/10/31(月) 13:41:41 ID:cxXY2yPN
>>536
ttp://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/g0102Q5KYSK024R10.jpg
ワイズギアのHP見たら純正有りました

ttp://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha.download.akamai.com/8255/006/product_g/g0102Q5KYSK037R07.jpg
Gマジェ用です
ポン付けできるかはわかりませんが、これ流用してる人見たことあります
539774RR:2005/10/31(月) 20:24:18 ID:w7PQVz9v
>>538
ありがとうございます。
グリップ変えてるからGマジェ用を何とか流用したいとこです。
最近はホムセンで自作出来ないかと色々物色してたんですが、Gマジェのヤツよさ気ですね。
540774RR:2005/11/01(火) 22:38:07 ID:uVPb0dh5
>>538-539
Gマジェ用の前から良いなと思ってたけどマジェに流用できるのか…。
STDスクリーンのまま装着できるならマジで付けようかな…。
541774RR:2005/11/02(水) 03:16:42 ID:OdPG/JHk
ビクスク vs レプリカ  【どっちがショボい?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130868807/
542:2005/11/02(水) 06:40:19 ID:2t3sIaa3
死ね
543774RR:2005/11/03(木) 11:21:35 ID:ZhqKJJfR
>>541
不毛。
544774RR:2005/11/03(木) 13:51:41 ID:yaD8pqs6
4時に新宿出発してR20
高速藤沼→飯田
R152で温泉→R151で今長篠。
朝方防寒しまくっても寒すぎるわ。あとR151ではビグスクのツーリング隊見た。あーきつい
545774RR:2005/11/03(木) 15:01:31 ID:ePegw/ej
俺ビグスクツアラー代わりに買おうかと検討してるんですが、
スクターファンとか呼んでると、峠でハッスルするとブレーキフェードするようなことが
よく書いてるんですが、実際のところどうです?

ちなみにツーリングルートは基本的に山道です。
546774RR:2005/11/03(木) 15:16:49 ID:Ak4xFQsB
どの程度ハッスルのするのか知らんけど、CVTはどの速度でも
一定のエンブレかかるから、普通に流す分には峠でもブレーキは
ほとんど使わない。

そもそもブレーキフェードするような走りをスクータでするな。
547774RR:2005/11/03(木) 15:34:36 ID:lKj3jSbo
>>545
フォルZ乗っているけどATのモードをS(スポーツ)に
するだけでもエンブレが常に強くかかるので安全で速いよ。
MTにすれば更にスポーティな走りができる。
峠でも結構気持ちよく走れるスクーターだよ。
(まあ、あくまで250のスクーターの中ではって話ね)
548774RR:2005/11/03(木) 20:42:02 ID:UoAblxvV
>>545
ビグスクでブレーキがフェードするほど攻めるもんじゃない
気がするが…。
小径ホイール故にディスクも小さいから熱がたまりやすいの
はいかんともしがたいから、その辺は頭に置いておく必要が
あるとは思うね。
俺はSモードだのマニュアルモードなんか付いてないマジェ
(YP250S)だけど、エンブレは最初思ったよりは効くな。
549774RR:2005/11/03(木) 23:32:23 ID:icIlxjn5
>>545
スクータで山道は・・・厳しいぞ
街乗りでこその乗り物とキモに命ずべし
400でやっとそこそこ、ツーリング主体ならそれ以上はないとキツイなぁ
55080万キロ:2005/11/04(金) 12:06:02 ID:whIcXfpH
トルクかまして乗るならスカブ650が良いんじゃない?
俺は都内通勤&タンデムツーが多いのでTMAXにしてる
551774RR:2005/11/04(金) 15:50:33 ID:w+oLIkUx
TMAXなら峠でも問題なさそうですね。
カッコもいいし。俺も欲しいけど金が、

250で山道は確かにきついですよ。
俺は神奈川で峠越えする際はなるべく国道246使うようにしてる。
道志道とかきついです。
ただ燃費はいいですね。この点ではかなりお勧め品です。
だいたい250ならリッター20後半から30は行くと思います。
400はよく知りませんが、20前半そこそこですかね?


燃費・積載性など考慮するとGマジェやスカブ400はいいかもしれませんね。
552774RR:2005/11/04(金) 23:07:08 ID:RaEuzeMW
マターリなんだから峠で登らなくてもキニシナイ。
トコトコ走るのが好きだから。
のんびりだとかっとびじゃ見えないトコも見えたりして楽しいよ。
553774RR:2005/11/04(金) 23:10:12 ID:BiU9v8nD
俺もマターリ原理主義者なのであまりキニシナイが、
Majesty250で、山の上りで全開にしても40`しか出なかったりするとちょっと悲しい。
554774RR:2005/11/04(金) 23:39:49 ID:BEv0nrHe
そういうときは、景色を愉しむ、これぞマターリなり。
555774RR:2005/11/04(金) 23:50:02 ID:LbY+IQoJ
なんか、ビビリな性格上後ろばっかり気にして走ってたんだけど、
それにも疲れてきたから、ボタン一つで見えたり見えなくなったり出来るミラーは売ってないかなぁ・・・
ミラーが見えなくなったら神経使わなくて済むのになー
556774RR:2005/11/04(金) 23:51:46 ID:w+oLIkUx
>>553
551ですが俺もそんな感じです。250だとホント40キロしか
でませんよね。こんなんじゃ、サルに追っかけられたら追いつかれる
んじゃないか?って思ってしまうw
557774RR:2005/11/05(土) 00:06:00 ID:i8sGSEjm
極端な話をすると
登らないことを楽しめないヤツは乗り換えた方がいいよ。 と思う。
ビクスクに乗る前は原スクに乗ってたんだけどソレで峠走ってた。
なるべく車の来ない細い道を選んでトコトコ走ってたよ。
途中で休憩しておいしい空気吸ったりお茶飲みながら景色ながめたり。
とっても楽しかったよ。
ビクスクに乗り換えた理由はもっと遠くに行って見たかった。
ツーリング仲間がほしかった。そんな感じ。
558774RR:2005/11/05(土) 00:06:17 ID:CA0EjalH
そんなに遅いのか?!
シグナスXですら30`くらいまで出るのに。
559774RR:2005/11/05(土) 00:13:49 ID:LH1JhBIe
んなわけない。
上りでも90くらい普通に出るよ。
560774RR:2005/11/05(土) 00:19:23 ID:AFcSeUAG
上りっつっても色々あるからな
561774RR:2005/11/05(土) 00:50:51 ID:F+dRkoAv
流れをぶち抜く加速はないが、余裕で流れに乗れる
ってところだろ。
562774RR:2005/11/05(土) 00:52:07 ID:gdeO7gNL
250じゃ山道きついとか、40`しか出ないって
一体どれ程の勾配の峠道を登っておられるのじゃ・・・

563774RR:2005/11/05(土) 01:36:01 ID:aRUlBjPN
奥多摩周遊道路
56480万キロ:2005/11/05(土) 08:20:46 ID:58eiRUKf
ターンパイク入ってスグの登りとか辛いね
gSSだとパワーの恩恵を思い知らされるけど、全く逆
565774RR:2005/11/05(土) 08:48:26 ID:AFcSeUAG
>>562
いろは坂
566774RR:2005/11/05(土) 09:03:02 ID:pd4bGFNY
125じゃじゃあ15`だな
567774RR:2005/11/05(土) 09:48:52 ID:ryoTvDbQ
大阪の暗峠行ってみ、びっくりするよ。
568774RR:2005/11/05(土) 11:54:15 ID:/n33T+Ih
Maje250で乗鞍ラストランに行ったときは、
さすがに「どっこいしょ〜」って感じだった。

ぁ、景色を眺めながらマッタり走ったから不満はなかった。
気持エかった。
569774RR:2005/11/05(土) 12:00:54 ID:9TZafdZM
フォルならマニュアル使って登りも楽しめるし、下りはエンブレ
570774RR:2005/11/05(土) 12:32:23 ID:fUdotW1J
原付で三国峠上ったことあるから、マジェが比較的非力であろうとも関係ないオレガイル。
571774RR:2005/11/05(土) 13:19:15 ID:2gRxxzOa
なるほど...そこまで心配するほどでもないが、用心はしとけってことですな。
買うことになったらマッタリ行こうと思います。
572774RR:2005/11/05(土) 14:19:20 ID:OQMYOncE
>>540
Gmaje乗りです。
多分流用できると思いますよ。
確認はしていませんけど、最悪サポートを自作すれば流用は出来ます。
ただね…これ指は相当寒いですよw

現在グリップヒーター+グリップカウル+冬用グローブを装備ですが指先は凍えます。
+5℃位の気温までなら良いかもしれないす。
ただ、あると無しでは全然違うのでお勧めではあります。
見た目も良いですしね。
ワタクシは-10℃位の中でも乗るので、ちょっぴり役不足な感はあります。
573774RR:2005/11/05(土) 15:31:38 ID:ZaHjGLbC
>>555
キムコのGDは電動格納ミラーですぞ。
574774RR:2005/11/05(土) 16:54:17 ID:9etihGb9
>>553

マジェで40キロしか出ないなんてお前は一体どれだけデブなんだ?
それともノーメンテかな?(W
チョイノリですら15キロくらい出るっつうのに。
575774RR:2005/11/05(土) 16:56:39 ID:teo2pHk8
>>455,456
遅くなったけどレスありがとう。
576774RR:2005/11/05(土) 16:56:55 ID:HevDDbrR
だいっきらい
577774RR:2005/11/05(土) 16:59:39 ID:PhsKuvGE
>>576
俺はお前のことが好きだ!
578774RR:2005/11/05(土) 18:51:34 ID:qN8aK+wh
東京の軍畑駅前行ってみ、びっくりするよ。

たぶんチョイノリでは登れないと思う。
579774RR:2005/11/05(土) 22:42:15 ID:+aIx9N7W
そりゃぁよーたしかにオイラもマターリ派だが、マスツーしてっ時に自分だけ
マターリ景色見てらんないだろ?
もしくはビクスクだけのツーリングならともかく・・・
オマイラっていつも一人なの?
580774RR:2005/11/05(土) 22:55:10 ID:LH1JhBIe
いや、マジェで40しか出ないとかネタだから。
峠でも普通に80〜90で流せる。
581774RR:2005/11/05(土) 23:16:38 ID:AFcSeUAG
>>574
65`、購入2ヶ月
582774RR:2005/11/05(土) 23:22:27 ID:MpXCz7xe
>>579
そうさいつも一人さ!
583774RR:2005/11/05(土) 23:48:59 ID:lX2D26xX
>>579
たいてい一人だよ。
それが普通ジャン?
584774RR:2005/11/06(日) 00:15:25 ID:VFokmYss
>>578

いろは坂でチョイノリは15〜20km/hくらいは出たと昔のタンデムスタイルで証明済み。
残念でした。
だからキツイ上がり坂を登れないということはありません。
585774RR:2005/11/06(日) 00:30:45 ID:ivEuh0m+
つーか、毎週毎週毎週、週末に天気悪くなって
月曜になったら晴れるの止めてくれって。
嫌がらせかい。
今日は天気良かったけど、用事でバイク乗れなかったしよ・・・
586774RR:2005/11/06(日) 00:42:58 ID:ks9Trv5+
>>579
一人だからマターリとしたツーリングが出来るのじゃよ。
587774RR:2005/11/06(日) 12:44:54 ID:2BfOiBhH
マスツーもするけどマターリ派のチームなので問題無いよ。
大型がほとんどだけどアメリカンもいたりオフもいたりして
バラエティーに富んでる。
588774RR:2005/11/06(日) 14:18:06 ID:8PXq8uIO
ソロツーの楽しさがわからないなんて!
オーマイガー!!
589774RR:2005/11/06(日) 14:19:45 ID:LaRlPmP/
行き先変更とか食事場所とか休憩タイミングとか全部脳内会議で決められるしな
590774RR:2005/11/06(日) 14:22:06 ID:GJp4C3K6
ソロツーとマスツーでは楽しむ要素が別と思われ。
591774RR:2005/11/06(日) 15:00:56 ID:mXxz8l2Q
マジェ250、タンデムでターンパイクで50くらいしか出ないとこもあったから、40しかでないとこがあっても不思議ではないな。俺はTMAXに乗り換えたよ
592774RR:2005/11/06(日) 16:30:17 ID:ks9Trv5+
人気の無い所でマスをかくソロツー・・・
593774RR:2005/11/06(日) 16:37:17 ID:QpN8XQY5
立派なマスツーだよ。
594774RR:2005/11/07(月) 12:50:05 ID:ZkyCAbQZ
>>592
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
595774RR:2005/11/07(月) 20:53:48 ID:vF4ImTP8
はらまきしてツーしてる?
なにかおなかひやさんようなものない??
596774RR:2005/11/07(月) 20:55:42 ID:138p1h7N
ハクキンカイロ
597774RR:2005/11/08(火) 00:00:21 ID:8JcIwfTM
つ [後付けグリップヒーターを腹巻に挟む]

いや、マジで熱い位なのでLOW設定がある商品が好ましいです。
598540:2005/11/08(火) 01:23:23 ID:Nys1XQKq
>>572
遅くなったけどレス?ォクス
昨日YSPに用があったので店員に聞いてみたけど商品自体知らない
様子だったのでどうしたもんかと思ってた。
サポートくらいはどうにかできそうだし検討してみるよ。

>ただね…これ指は相当寒いですよw
サイズが小さめだしそんな所かとは思ってたw
でも行ってる通り無いよりは全然いいだろうし、最悪DIYで継ぎ足す
テもあるしね。
599774RR:2005/11/08(火) 09:43:35 ID:jOGgTrJf
>>589
マスツーの場合では、やっぱ首脳会議で決めるんでしょうか?
主要メンバーとか中心になるグループで。
下っ端や入ったばっかの人なんか蚊帳の外なんでしょうか?
俺、マスツーなんてした事ないんで分からない。
600774RR:2005/11/09(水) 00:15:51 ID:1/wNZjWR
基本的には仕切り属性のある人が幹事役を引き受けるんでない?
で、これに口を挟むヤシが出てくるとマスツーがガタガタにorz
601774RR:2005/11/09(水) 07:27:46 ID:xfjnmUkL
さて、ちょっくらプチツー行って来ますよ。
602774RR:2005/11/09(水) 23:24:29 ID:xfjnmUkL
奥多摩行って来ましたよ。
603774RR:2005/11/09(水) 23:42:36 ID:ylyoNWLu
おかえりw
604774RR:2005/11/11(金) 00:30:42 ID:yeSertPs
@茨城でスカブ400乗りでつ
今度長野までマスツーしまつ
ビクスクとリッタークラスとってうまくいくというか、
ペースとかって大丈夫ですかね(´・ω・`)
605774RR:2005/11/11(金) 01:57:14 ID:Axia1eE2
相手の方が穏やかな乗り方をされるならば全く問題無しです。
うちらは先導役交代地点をこまめに設けて変化をつけながらのんびりやってます。
606774RR:2005/11/11(金) 12:19:30 ID:YdIED8Os
長野ヌレだと山は雪だの凍結だの言ってるが大丈夫?
俺は今季は長野断念orz
607774RR:2005/11/11(金) 18:40:56 ID:yeSertPs
>>604ですが、目的地は長和町でつ
先輩に誘われた感じなんで自分はあんま調べてないんですよorz
やっぱり凍結とかありますかね?
今度の日曜ですが
608774RR:2005/11/12(土) 00:44:05 ID:NmVPuSx2
age
609774RR:2005/11/13(日) 06:42:50 ID:zRhEeaRi
age
610774RR:2005/11/14(月) 23:59:11 ID:4Xug5fwp
お前ら何か書け!
611774RR:2005/11/15(火) 00:07:52 ID:MB1ATzSg
そういわれてもオフシーズンだしな。
612774RR:2005/11/15(火) 00:08:35 ID:gmnXISZc
では書きますか・・・
実は先日、汎用のクルーズコントローラーの存在を知ったのだが
本国のアメリカではバイクにも取り付けた実績多数があるらしい
マッタリ高速流したり、田舎道流すには良いような気がするんだが
オマイらどう思いますか?
613774RR:2005/11/15(火) 00:38:32 ID:T01Y5vC6
日本は下道・バイパスは流れがコロコロ変わるからなぁ...
誰もいない高速とからないいかもしれん。
614774RR:2005/11/15(火) 01:13:14 ID:exMkw9Mq
>>611

何を言ってる!
原付ツーリングスレ、原2ツーリングスレ、東京日帰りツーリングスレは盛り上がってるぞ。
同じツーリングスレなのに盛り上がってないのはここだけだぞ。
615774RR:2005/11/15(火) 01:25:00 ID:rRybxs/T
買ってみた・・・
まあまあでした
声帯トーク&タンデムトーカー
http://www.unfini-product.com/
616774RR:2005/11/15(火) 15:07:46 ID:2re9X49t
今時期の天気

「お、晴れてる。ツーリングいっか」

家出ると曇り

走行一時間後雨

慌てて戻る

雨やんでくる

家つく頃には晴れ('A`)

最初に戻る
617774RR:2005/11/15(火) 16:16:11 ID:bQFQLZ3U
日曜はツーリングと言うか、ちょっと鈴鹿スカイライン走って来た。
行程100kmくらいだけどさ。
ヤエーが返ってくる率高かったので、ちょっと嬉しかったよ。
618774RR:2005/11/15(火) 20:16:31 ID:4SrsQ17O
>>614
多分絶対数の問題じゃ
619774RR:2005/11/15(火) 20:30:24 ID:utewjZQj
11月最初の土曜日、晴れたので埼玉から299で秩父へダムめぐり
途中140号線でループ橋の大きさに感動し、フラリと寄ったきのこ雑炊に舌鼓を打ち
高速を使って一気に東京へ、青山のオサレカフェとか行って味も解らないのにコーヒーとか飲んで
日帰り気まぐれプチツー行ってきました。

次回は海のほうへ猫なでるだけの目的でフラフラしてみようかなぁw
620774RR:2005/11/16(水) 00:38:18 ID:YmI7rYW7
ビグスク乗ってるのに最近は原2でツーリングばっかりしているもんだから、
このスレにはぜんぜん来ないで原2ツーリングスレばっかり逝ってる俺が来ましたよ。(;´Д`)
621774RR:2005/11/16(水) 00:45:49 ID:MPHclqSv
帰っていいよ
622774RR:2005/11/16(水) 01:14:00 ID:06XjC985
久しぶりにさ、スカブー乗ったわけよ  別にツーリングじゃないんだけどね
なんか気持ちよくってニヤニヤしちゃったYO
やっぱいいなぁビクスクってw
623774RR:2005/11/17(木) 01:58:34 ID:kZG2RD1w
>>615
ちょっとくあしく印プレよろ。

そろそろグリップヒーター付けようかなぁと思案してるんだけど、
やっぱりあるといいかね?

冬ツーとか結構好きなんで。
あの極限な感じと、アホがあまり走ってないっていうのが。
624774RR:2005/11/17(木) 03:57:47 ID:ZPKOgKTx
>>623
買ったばかりの熱い缶コーヒーを常時握り締めている感じでとても暖か・・・熱いですw

ナックルバイザーやハンドルカバーと装着していただくと
冬の遠出がより一層楽しくなりますので併用をお勧めします。

しかし残念な事に、取りまわしが悪いとコードが断線しますし、
グリップ部分が磨り減ると廃棄処分になってしまいます。
625774RR:2005/11/17(木) 11:03:28 ID:9pQAbWc1
冬最高!!!
626774RR:2005/11/17(木) 11:33:10 ID:mbIsNdvT
>>623
同志だなw

オレも真冬の氷点下の中を走るよ。
流石にドライの時だけ限定でね。
グリップヒーター+グリップカウルは必須です。
何せ、-10℃とかザラですからw

握りッパだとアツアツなので、温度調整を低めにしないと低温火傷するかもね。
それでも、-10℃まで行くと指先は寒さで麻痺する…
627774RR:2005/11/17(木) 14:08:45 ID:ke8U9UiY
なぁ思うんだが、お前ら氷の上スクーターで走ってるの?
628774RR:2005/11/17(木) 16:24:39 ID:WSBnAHal
一度1月にうっかり峠越えのルート通ったら道の周辺に雪が…。
マジェの気温計にマイナス表示がある事を初めて知ったよorz
もう引き返すのも無理だしハーフウェットの路面を地元の車に
あおられつつガクブルしながら走ったもんだ。
>>626みたいなマネは絶対できない。
629774RR:2005/11/17(木) 16:57:12 ID:mbIsNdvT
長野住みなんで氷点下でも走っちゃいます。

国道を始め、主要道路はすぐにドライになりますので…
真夜中は地元の4輪にかなり煽られます。
それで、コケそうになり昨年は足負傷しました(´・ω・`)

工房の頃は積雪の中原付走らせたりもしましたが、流石にデブスクは怖いので晴れた時のみにしてまつ。
泥はねがあるので、ノーマルスクリーン必須。
マジで-10℃前後が地獄の境目だと思いまつよw
ここから手や足の指先が麻痺してきまつ。
道路はドライでも、霜が路面に付着するので車体を倒すのは度胸要ります。

今年2月に撮った写真あったのでうpしてみました。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051117164921.jpg
630774RR:2005/11/17(木) 22:35:22 ID:TOy1/Jya
631774RR:2005/11/18(金) 00:28:07 ID:yEzx0SM2
かなり昔、ビグスクじゃない(でもメットインだけどな!)けど、3月に中国地方一周したときに、帰りに困った記憶がある。
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1132240958621.jpg
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1132241213825.jpg

60kmくらいの峠で6時間くらいかかった気がする。
632774RR:2005/11/18(金) 02:19:25 ID:xKq7/zW9
夜になって、雨に降られて、車には次々追い越されて・・・コンディション悪い日の峠は本当に泣きたくなるよね。
でもふもとの明かりが見えてくると本当に嬉しくなって元気が出てくる。
ツーリングの楽しみって、あのマゾ属性を程よく味わってる瞬間なのかもなw
633774RR:2005/11/18(金) 19:12:03 ID:bKFbiRcN
>624,626は素手で乗っているのだろうか…
あと>630はホビージャパンぽいなw
634774RR:2005/11/18(金) 21:31:22 ID:1opoOX6K
最近峠をトコトコ走ってると林道が気になるようになってきた。
フォルタンじゃ無理だし。
セカンドに原2オフ(モタード)が欲しいなぁ。
635774RR:2005/11/18(金) 22:03:52 ID:ZHaFhWdQ
>>633
この時のメーター
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1132318922925.jpg

ホビージャパンっぽいってCG合成っぽいって事?
確かにマジェはピンボケだけどさ
636774RR:2005/11/18(金) 22:12:48 ID:bKFbiRcN
合成ぽいんじゃなくて
ピンボケっぷりがなんか
プラモを台に載せて撮った
というふうに見えたの

怒っちゃいやん
637774RR:2005/11/18(金) 22:15:27 ID:DIBvg3dx
そういわれると、そうとしか見えなくなってきた・・・
638774RR:2005/11/18(金) 23:50:08 ID:eqOCIGld
>>600
599です。1週間以上たってしまいましたがレスどうも。

仕切り属性に口挟む奴ですか。マスツーも大変ですね。
俺は1人でいいや。
639774RR:2005/11/19(土) 04:59:37 ID:Ldx7FdiZ
>>634
道を間違えてビクスクで林道へ…
→しばらく進むが、これ以上は無理と判断
→ぬかるんだ道でUターンを試みる
→失敗して転倒 → 起こそうとして押したところ滑ってそのまま崖下へ…

ああ恐ろしい。
640774RR:2005/11/19(土) 08:16:03 ID:LJhcl8W7
>>633
>>626ですが、流石に素手じゃ乗りませんよw
冬場は冬用のグローブ着用ですよ。
それでも寒さは凌げないッス。
641774RR:2005/11/19(土) 09:40:18 ID:NwRUi5J9

道を間違えてビクスクで林道へ…
→しばらく進むが、これ以上は無理と判断
→ぬかるんだ狭い道でUターンを試みる
→失敗して転倒 → 起こそうとして押したところ滑ってバイクは崖下へ転落
→誰も居ない寂しい山奥に手ぶらのまま一人取り残される…

ああ恐ろしい。
642774RR:2005/11/19(土) 14:31:26 ID:fzzz8l0U
サハラ砂漠の真ん中に取り残されたんじゃないんだから
相当無茶(道から離れて勝手に奥に進んでいく、転落する)
とかしない限り日本国内で遭難しないだろw
まあ、もしそうなったらそれでがんがって生きろw
643774RR:2005/11/19(土) 15:03:28 ID:17gQ+arP
>>642
そうでもないぞ。
レアな林道で滑落して、肋骨何本か派手に折れてたりしてみ。
声も出せないし動けもしないぞ。
この季節でしかも雨が降ってきて…

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
644774RR:2005/11/19(土) 16:36:50 ID:LJhcl8W7
>>643
確かに…
俺も(オフ車でだけど)林道入って携帯の電波来てないの知った時は、それだけで怖かった。
同市内走ってて不安を感じたのは初めてだった。
645774RR:2005/11/19(土) 17:04:27 ID:1VbanOoG
イーパーブ持って行こうぜ。
646774RR:2005/11/19(土) 17:48:31 ID:WCdJXiCP
オフ車でもマウンテンバイクでも、ハードな林道へは絶対に1人で行くなって教わらなかったかい?
この季節なら予想外のトラブルが起こればマジ死ねる。
647774RR:2005/11/19(土) 18:50:15 ID:gz6+r9aG
648774RR:2005/11/19(土) 23:51:27 ID:Fja/qKgJ
■お詫びとお知らせ

お客様各位

日頃はあっぷる商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、弊社が販売しておりますホンダビッグスクーターのフィギュアの一部が破損している可能性があることが判明いたしました。弊社といたしましては、この事実を厳粛に受け止め、商品の発売を一時停止する事と致しました。
お客様および取引先様には大変なご心配とご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。 
なお、商品に使用している本田技研工業株式会社は、当件に関して一切責任はございません。 

http://www.apple-land.jp/index.html
649774RR:2005/11/21(月) 01:44:41 ID:Y0fRZwWd
>>646
ふ〜ん。
肝に銘じておこう。
650774RR:2005/11/23(水) 09:01:40 ID:j6WJ6kQN
スレを汚してしまうつもりはないが、高速に2時間近くビグスク
で走ってると、うんこしたくなる。振動で腸を揺らすからなのかな〜って
自分だけですか、そうですか。
651774RR:2005/11/23(水) 09:11:51 ID:P4LdnjKU
>>650
間違いなく君だけ!

でもこの季節はやっぱ冷えるのかおしょんしょんが近くなる傾向がある。
やっぱ君だけじゃないかも!
652774RR:2005/11/23(水) 11:03:09 ID:Wf0Eh2ko
冬は基本的に出る物が早くなる気がする。
寒いからとコーヒーとかのんじゃうしな。
653774RR:2005/11/23(水) 13:02:26 ID:VkRMGqXL
で、コヒーには利尿作用があるから余計に近くなる・・と。
654774RR:2005/11/23(水) 18:38:36 ID:+Rza0Vcj
おしょんしょん
655774RR:2005/11/23(水) 19:23:58 ID:Wf0Eh2ko
おしょんしょんびろーん
656774RR:2005/11/23(水) 19:25:18 ID:SWPiG3Um
おしょんしょんの貴重な産卵シーン
657774RR:2005/11/23(水) 20:22:29 ID:lXgBIkkN
おしょんしょんのエキフ
658774RR:2005/11/24(木) 06:18:02 ID:lNp9WHl+
ネタじゃなくて俺はマタの下がしびれて(正座して足が痺れたように)バイク降りた瞬間
射精しそうになったことあるよ パンツ汚したらまずいと思ってなんとか堪えたけど>>650
まぁ、バイクは振動の酷いオンボロ(株)だったが
659774RR:2005/11/24(木) 11:10:31 ID:z5Hceg60
>>658
そ、それは気持ち良さそうだな・・・株モィうかな・・・
660774RR:2005/11/24(木) 19:01:56 ID:q2voUrYL
確かにオナニーより気持ちよかったよ>>659
661774RR:2005/11/24(木) 21:17:36 ID:aDLC5RuC
>>658
ツーリングと性処理を同時にこなしてしまうとはスバラシイ。
662774RR:2005/11/24(木) 21:32:44 ID:VI3e1aUU
えーい、お前らマゾか?
663774RR:2005/11/25(金) 11:32:18 ID:6KrXuhtW
昔、SRでオンナをイカせるって技があったな。

さて、今日はマジェたんを洗車するかな。
664774RR:2005/11/25(金) 15:17:56 ID:glFyVdHi
皆さん、ツーリングは山と海どっちが好き?

季節的に言ったら夏は海沿いをマタ−リ流して、秋は紅葉狩りに山へという
感じですが。
ちなみに自分の中でここはイイよって言うツーリングスポットは
新潟県の402号線から南下して柏崎までの海沿いと兵庫県淡路島の西側、
淡路サンセットライン。
新潟の海は綺麗だったなぁ。でも岩陰にたくさんゴミが捨てられて
いるのは少し悲しくなったよ。

山は富士山一周とか、箱根、ちょっと違うけど奥多摩とか。クリスマスイブに
一人で富士山5合目近くに行ったのは寒かった。路面凍結注意と表示され、気温0度だったし。
665774RR:2005/11/26(土) 01:48:42 ID:T4I8vjv3
冬山ってちょっと怖くないですか?凍結とかで。
かといって海も風強そうですが。

この時期はどこも寒いですが、富士周辺は格別ですね。
小田原に降りるとホットします。見も心も・・。

666774RR:2005/11/27(日) 10:01:22 ID:u/JCNqBw
冬山は時間と気温を見れば、結構上の方までいける。
山登る時間はもちろん昼間、気温の高い時間。ただし走るラインは
日陰になってないところ、また枯葉などを踏まないことかな。枯葉は
例えば前日、雨降った場合水を吸って滑りやすくなるからねぇ。
少しでも路面が凍結しだしていたら行かない方がいい。
667774RR:2005/11/27(日) 21:04:42 ID:POtfzeo4
今日ビーナスライン走ってきた。
路面は凍っていなかったけど、高原美術館まわりは雪だらけ...
近辺の道路もそろそろ封鎖の気配。
来週からどこ行こうかなぁ。
668774RR:2005/11/27(日) 21:33:36 ID:bd6GWf1n
静岡は寸又峡へ行ってきた。
先行グループの中に、やけに山道走行のうまいフルノーマルFORZAがいて、後を走りながら内心感心してた。
ヘルメット脱ぐところをみたら、60歳近そうな銀髪のオサーン。
オサーンカッコヨス
669774RR:2005/11/28(月) 00:26:43 ID:j3vpRvR7
>>667

冬眠。
670774RR:2005/11/30(水) 15:36:03 ID:lvNce4ro
>>668
どこから出発したのですか?
俺神奈川の横須賀なんだけど、いつもそこ目指そうとするけど途中挫折して身延あたりにいってる。
やっぱ日帰りじゃ無理かな?

671668:2005/11/30(水) 22:51:58 ID:R6XgSjUl
>>670
千葉からです。首都高〜東名〜小田原厚木道路で箱根を回って
東名裾野IC〜焼津IC、焼津駅前のビジネスホテルで一泊。
翌日、焼津9:30出発〜藤枝バイパス(ほとんど高速)向谷IC〜
地方道64号をひたすら北上(実は国道473と間違って入った)
寸又峡到着ちょうど12:00。夢の吊り橋を目指してプチハイキング、
寸又峡出発1:30〜井川ダム〜地方道60号(Majestyにはハード杉な道だった)
東名静岡IC4:00〜東名渋滞35`〜首都高〜帰宅8:30

横須賀なら、朝7時頃出て高速乗ったら日帰りで行けるんじゃないかな。
672774RR:2005/12/03(土) 17:32:04 ID:rPXjGJ3k
今日、スカブ400Sで、千葉の本土寺に行ってきました。
紅葉がとてもきれいでしたよ。
673774RR:2005/12/03(土) 21:07:10 ID:FY0jZGTg
おまいら写真うpすれよ〜〜
仕事でどこもいけないんだからよ〜〜紅葉がどんな風に綺麗かわからんだがよ〜〜
気分だけでも逝った気にさせれくれよ〜
674668=671:2005/12/03(土) 21:16:56 ID:8gHU8mIj
>>672
そこ、うちから徒歩10分ですよ....
675774RR:2005/12/03(土) 22:03:15 ID:8gHU8mIj
>>673
ほい、寸又峡の夢の吊り橋。
微妙にピンボケだが許せ
http://2st.dip.jp/touring/src/1133614923194.jpg
676774RR:2005/12/03(土) 23:16:32 ID:ckSckUko
ここで一本橋やったらこわそうだね
677774RR:2005/12/04(日) 01:06:43 ID:zA6QQy8J
age
678774RR:2005/12/04(日) 09:55:04 ID:uC/Roz4i
>>675 GJ!
いいトコ行ってンなぁ。遠慮せずさりげな〜く愛車の画像もさらしていいのよ。
679774RR:2005/12/04(日) 10:57:20 ID:VsmMkWvT
>>678
このあたりは車両乗り入れ禁止なのです。
一番近い駐車場(バイク200円)に停めて
夢の吊り橋まで徒歩20分。
吊り橋をガクブルしながら渡って、その次はいきなり急階段300段。
(;´Д`)ハァハァしながら昇り、その後は舗装道を歩いて
舗装橋を渡って大きく周回して戻ってちょうど一時間。
バイク用のつもりではいていたトレッキングシューズが思わぬところで活躍。
680774RR:2005/12/04(日) 20:17:26 ID:G3w5ZjR+
>>671
レスどうも670です。
横須賀から日帰りでいけますか。
ビジネスホテルって一泊いくらでしたか?
最近、日帰りのコース行きつくした感があるんです。

紅葉っていえば養老渓谷も名所ですよね。
千葉の方だそうですが、もういきましたか?
681671:2005/12/04(日) 20:51:54 ID:VsmMkWvT
>>680
私の泊まった焼津駅前のホテルは一泊5200円(朝食付き)でした。
朝食といってもパンと飲み物だけですが、パンは何とホテル内で焼きたて。
バイクはガレージ内に停めさせてくれました。
ハーレーと旧車の方のCB400が先に停まってました。

養老渓谷は2週間前かな?に行ってみたのですが、すり抜けすらできない
凄まじい渋滞に途中で諦めて帰ってきました...orz
682774RR:2005/12/04(日) 22:26:59 ID:G3w5ZjR+
>>681
5200円ですか。
静岡あたりだとやっぱこれぐらいが相場ですかね。
どうしても安く収めたければ、温泉ランドみたいなトコが一番安いかな。

養老渓谷ってそんなにこの時期混むんですか。
以前マジェで走った時はガラガラだったんですが。

そういえば、地元の三浦半島も山多いんですよね。
683774RR:2005/12/05(月) 00:04:49 ID:UBMk2BE4
朝食つきで5200円なら安いと思う。
684774RR:2005/12/05(月) 02:02:05 ID:7eCk+h3E
               >>682

            http://www.kk-mimatu.com/kuroshio/kuroshio.html

        入場1000+深夜1000+税

    安いと言えば安いが飯無し+雑魚寝なので要覚悟

健康ランドが悪いホテルがいいとは言い切れんが単純に金額だけで判断すると後悔するかもね
685774RR:2005/12/05(月) 19:36:10 ID:smL03kBu
ヲレはこの手の健康ランド&ビジホは絶対に使わん
出張じゃねぇんだぜ?風情もナンもありゃしないじゃん
せっかくの泊りがけツーリングがもったいなくない?
今時はライダーズハウスのようなB&B形式をとってる格安宿って、探せばあると思うよ
ちなみに¥5500〜6500くらい
もし金がねぇとか言うんならキャンプしたほうがよくない?

っとはいえ、楽しみ方は人それぞれだとも思うが・・・
686774RR:2005/12/05(月) 20:50:13 ID:xjmvDHRX
B&B形式・・・もみじm

いや何でもないです
687774RR:2005/12/05(月) 21:42:29 ID:bezp4/s/
自分はビジネスホテルを使う方だ。
風情とかそういのはどうでもよくて、とにかくゆっくり風呂に浸かり、
冷暖房の効いた部屋でぐっすり寝て、明日のために疲れを残さない、ってほうがいい。
その為の金なら惜しまない。

ちなみに、騒がしいのが嫌いなので、健康ランドは使わない。
688774RR:2005/12/05(月) 22:31:14 ID:6KT0TT6N
>>686
まんじゅう!

代わりに言ってやった。
礼はいらない。
689774RR:2005/12/05(月) 22:34:17 ID:6KT0TT6N
実際、なーんも考えずに旅してるとビジホが便利だったりするな。
とりあえずビジホは町のほう目指せばあるし。
でも、685の言ってる事はよくわかる。

今度俺もちゃんとそういう所を事前に調べておいてから
旅に出ようかな。
690774RR:2005/12/06(火) 20:57:44 ID:eawc9atS
普通に温泉旅館(や、民宿)とかに宿泊するのは少数派?
せっかく旅してるのに、ビジホや健康ランドは味気ない予感。

それなりに地元特産品の夕食にビール
温泉マッタリ入ったあとは、明日の行程のために就寝。
探せば2食付で1万程度の旅館は結構あると思うが。
691774RR:2005/12/06(火) 22:35:36 ID:glmj4SGn
バイク一人旅でも旅館って平気?
なんか一人では泊まれないって印象があって。
692774RR:2005/12/07(水) 00:35:54 ID:o7PAXpN3
俺は年に1度くらいは平日含めて連泊ツーリングするよ。宿の決め方は以下の通り。

1、気の向くまま走って昼くらいまでに大体この辺で泊まるだろうと目星をつける。
2、デスクワーク中の友人or彼女に上限金額これくらいで頼むと携帯メールを入れる。
3、夕方メールチェックしてよさげな順に電話して泊まれるか聞く。
4、チェックイン

一見、相手はめんどくさがりそうだけど、「こんな夕飯でました」とか
「こんな部屋にいるよ」とかフォトメール入れると嬉しいらしい。
「なかなか良い宿だったよ、サンクス」とか入れると次の日尚気合が入るっぽい。
693774RR:2005/12/07(水) 01:39:39 ID:gDd3s6Cz
1人でも旅館はけっこう泊まらせてくれる。
シーズンオフや平日/休日ならまず問題ないと思うよ。

あとは、観光地には「宿泊観光案内所」的なところがあるので
そこで相談するとけっこうよさげな宿を紹介してくれる。
694774RR:2005/12/07(水) 01:41:18 ID:gDd3s6Cz
ageた上に、アンカーも打ち忘れたスマソ

>>693
>>691に対してのレスです。
695774RR:2005/12/07(水) 23:55:58 ID:kPXo03nM
タンデムで林道ツーリング
バーベキューテント泊だよ
冬はログハウスかペンションだけどorz
696774RR:2005/12/08(木) 00:18:47 ID:0pXR1ySn
約28時間で東京仙台間のツーリングに行ってきた俺がやってきましたよ。
全て下道だったのでかなり辛かった・・・
走行時間は行き8時間帰り9時間といったところ。
後は秋葉原を徘徊したり色々楽しみの時間にあてた。
東京は本当にビグスクが多くてびっくり。ていうか交通量大杉。
自分のビグスクも本領発揮かな?とても走りやすい。
帰りは眠くて死ぬかと思った・・・もうこんな無茶は二度としませんぞ。
697774RR:2005/12/08(木) 08:52:14 ID:duRl8sDk
>>696
ステキだよ、オマエステキだよ。
俺も良く似たようなバカツーリングをする。

同志だw
仙台も逝ってみたい…
698774RR:2005/12/08(木) 13:05:39 ID:q1VoMA4v
>>696
仙台って冬どうですか?
もうそろそろ凍結かな。俺神奈川なんで東北よくわかりません。
699696:2005/12/08(木) 15:55:38 ID:0pXR1ySn
>>697
おお、同士よw
仙台もいいとこなんですが東京と比べて見るものが少ないから
果たして面白いかどうか・・・でももうすぐ光のページェント
やりますね〜

>>698
意外と雪降らないですね。・・・といっても年に3回くらいはドカ降り
してくれるんでそのときはさすがに乗れないですね〜
凍結は問題ですが深夜早朝を避ければOK。
700774RR:2005/12/08(木) 21:08:50 ID:q1VoMA4v
>>699
そうですか。でもやっぱ仙台はどか降りするんですね。
アイスバーンきたいになったら怖いですね。
701774RR:2005/12/09(金) 22:23:06 ID:1Sqc9f6C
>>696
もしよろしければルートを教えてもらえませんか。
参考にしたいです。
702774RR:2005/12/11(日) 13:33:02 ID:7lUnUukZ
埼玉から愛媛までマジェで下道で行くつもりですが馬鹿ですか?
703774RR:2005/12/11(日) 16:38:48 ID:rohEmi/l
暇だね。
704774RR:2005/12/11(日) 20:39:20 ID:jKkirov1
>>703
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
705774RR:2005/12/11(日) 23:01:23 ID:nFcJxU7e
俺も仙台市民だが、一応山沿いの住民として、書いてみよう。
街中や、沿岸方面(R6、R45)なら問題なくても、R48、R286は青葉山を越えると別世界。
そうだなぁ・・・。東北道あたりを境として激変します(東西方面で)。
R4も場所によっては冬は難所になるし(毎年とはいわないけど、トラックが風で横転するという話がある)。

街中から仙台宮城ICを結ぶ、「西道路」というトンネル(バイパス)が、R48にあるんだが、
街中で雪が軽く舞っているなぁと思い、トンネルと抜けると、一面の銀世界が・・・という時もあったりねw
冬以外なら雪を雨を置き換えてもらえばいいです。はい。

融雪剤はもちろん撒くんだが、所詮融雪剤。一気に冷え込むと、簡単にアイスバーン。
あとは、山形から仙台に走るトラックも多いから、ブレーキ箇所でトラックから落ちた雪が
圧雪になって、たまーに滑ってびっくりするくらいかなぁ・・・。

俺は雪が降って、融雪剤が毎日のようにまかれたら冬眠します。
融雪剤は水分を呼んで(?)しまうので、ぬるぬるすべるし、
融雪剤のせいで、濡れているのか、凍結しているかわからないような場所に住んでいますので。
街中なら乾燥して、アスファルトが粉ふくんですけどね。
過去に「濡れている?」と思ってブレーキかけたら路面凍ってて、こけた経験あり。

でも、年々雪は積もらなくなってますよ。
昔は冬になると学校行くのに毎日長靴だったのに(その頃は街中)、今ではそんな事もない位になったし。
過去にあった仙台クリスマスイブの停電経験した人です。今年の某映画は見ようと思ってます。
あれは洒落にならなかったよ・・・うん。

長々と関係ない&意味不明な話でスマン。
706696:2005/12/11(日) 23:49:03 ID:MA3ik08V
>>701
ルートもなにも4号線をずっと南下。それだけでつよ。
途中栃木県の新4号バイパスはとても走りやすいし
時間短縮にもなりウマー
707774RR:2005/12/12(月) 04:45:39 ID:gfWmyckl
>>705
俺は都内に住んでるんだが、地方のことってTVや雑誌でしかわからない
唯一触れられるのはツーリングや旅行の時くらい・・・ましてや1泊くらいじゃその土地を
味わったことになんかならんし
ツーリングなんかだと観光情報もありがたいがそれこそTVや雑誌で間に合うが、
地方のビクスク情報や道路事情はありがたい

みんなも地元ネタでも書かねぇか?
708774RR:2005/12/12(月) 06:02:54 ID:tLbxIEmh
じゃ俺は埼玉中部の情報でも

ビグスクは結構いるけど、大体マジェかフォルだね
ま、ウチの周りは殆ど俺の大学の奴らだろうけど

2chではビグスクもバカスクも一緒にして
叩かれがちだが、ここらではレプとかのがよっぽど迷惑だな
田舎道なのを良い事にやたら飛ばすし、黄線平気で跨いで抜かすし
やたらブン回して煩いし…ま、一般人から見たら同じバイク乗り...orz
709774RR:2005/12/13(火) 23:47:57 ID:G2SsYV4q
ジャンボスクーターです
710774RR:2005/12/14(水) 09:01:16 ID:029eQQuJ
>>708
そうだね、ツーリングに行くと反対車線はみだし等のイタイ運転しているのは決まってSS
しかもほとんどがいい年したオサーンばかり
遭遇する事故現場も都内ならビクスクもいるが、ツーリング先ではSSオンリーかも
叩くつもりはないんだが・・・

しかし東京も冷えるぜ〜
711774RR:2005/12/15(木) 22:53:11 ID:ubN/cSXK
>>708 & >>710
ホンとその通り!抜いていくときもヘンな抜き方しやがるしさ。
全国共通だな。
712774RR:2005/12/16(金) 01:23:26 ID:1ahwMMHr
>>707
いいこと言うねぇ
そんな漏れは仙台市在住
こっちはそれほど渋滞しないし道路も広いから
とても走りやすい。ちょこっと走ると市街地が
あっという間に田舎になってしまうかな。
郊外の道はさらに走りやすくていい感じ。
やっぱこっちバイク天国だよ・・・雪少ないし
713774RR:2005/12/16(金) 08:48:01 ID:DaYpdX40
仙台って原付の数が凄いな。
714774RR:2005/12/17(土) 00:25:49 ID:uSq7n3mP
長崎にはかなわんだろ
715774RR:2005/12/17(土) 07:31:04 ID:OhUpqqPk
在日は、原付とビクスクが好きだよ
716774RR:2005/12/17(土) 07:39:41 ID:2aCZPh7I
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
717774RR:2005/12/17(土) 07:56:15 ID:sqbVpyKt
仙台の奴ってやたら雪が少ないとかアピールしたがるよな。
どこと比べて少ないのかしらないけど、十分多いっての。
718774RR:2005/12/17(土) 16:08:26 ID:5/JsrKoW
一番人気のビクスクは、何ですか?

719774RR:2005/12/17(土) 17:12:13 ID:Zs7AeSy8
チョイノリ
720774RR:2005/12/17(土) 17:39:44 ID:BWo+4o4b
チョイノリ
721774RR:2005/12/18(日) 02:08:13 ID:aPAZVPhO
バッカ、お前ら何言ってんだ

チョイノリSS

これしかないね
722774RR:2005/12/18(日) 04:04:06 ID:nXjRoUvU
チョイノリ スーパースポーツか?
723774RR:2005/12/18(日) 04:19:07 ID:DPLn+lR6
通はチョイノリボアアップカスタム、これだね
ママチャリ余裕でブッちぎり
724774RR:2005/12/19(月) 15:55:53 ID:0WpDk8na
昨日今日と一泊二日で浜松市まで行ってきた・・・

朝一で出たから寒すぎて死ぬかと思った・・・
725774RR:2005/12/19(月) 19:04:59 ID:HGIozOd9
>>724
乙!
この時期何かあるの?
726774RR:2005/12/20(火) 00:42:57 ID:oLr4/jaZ
>>725
いや、特に何も無いけど
何となく走りたくなっただけw(ついでに友人を訪ねた

とりあえずうな重食ってきたけど、あまり美味いとこじゃなかったってオチ
727774RR:2005/12/20(火) 00:47:59 ID:oLr4/jaZ
あ、それとね

今名古屋方面から東京方面に乗ると、路面に雪の塊が落ちてるぞ
梱包に使う発泡スチロールくらいの大きさの奴もあるし、
解けて路面が濡れてるときもあるんで、通る用事がある人は気をつけて

つーか前にでかいトレーラーとか走ってると屋根から雪がパラパラと降ってきます
728774RR:2005/12/20(火) 12:26:37 ID:HsOrGsLG
イブは予定もないし、富士山ふもとの朝霧高原にでも一人で行ってこようかな。
凍結してるっぽいが。
729774RR:2005/12/20(火) 16:19:32 ID:pFJTAety
凍死するなよ
730774RR:2005/12/20(火) 23:00:20 ID:zW4MZISM
チョイノリ
731774RR:2005/12/21(水) 00:08:53 ID:VSBAOy3C
チョイノリ
732774RR:2005/12/21(水) 12:34:35 ID:Mj9ZkQc+
>>726
せっかく地元のもの食べてまずいとがっかりだよな
上のほうに出てた宿も同じだが、やっと時間作って出たツーリングなのにがっかりはしたくないもんだ
733774RR:2005/12/21(水) 15:17:53 ID:V1RPDd9K
あげ
734774RR:2005/12/22(木) 07:36:47 ID:PwH9Muba
浜松駅前で食べたけどうまかったよ
老舗の鰻屋

韓国産や中国産じゃないよ
735774RR:2005/12/22(木) 08:21:59 ID:VGhsNLlx
ツーリングなんか行くな。幹線道路なんて考えてみれば
排気ガスの溜まり場。そこをバイクで長時間走れば
肺によくない。近所のすし屋やソープで豪遊しろ。
736774RR:2005/12/22(木) 09:46:21 ID:m49v7Evt
次の方どうぞ↓
737774RR:2005/12/22(木) 10:12:04 ID:0jd3o89w
ヒキコモリにとって、外の世界は毒だらけだからな。
精々ネットで殿様気分に浸らせてあげようジャマイカ。
738774RR:2005/12/22(木) 10:20:22 ID:HfTyK4D5
>>734
八百徳か?
739774RR
って>>735が喫煙者だったらワロス。

GIVIのリアボックスつけてるんだけど、アレにハイマウントストップランプをつけようかと思案中。