【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 19台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売されたスクーター
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html
前スレ その18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118505102/

過去スレ、FAQ等は>>2-9参照
2774RR:2005/06/19(日) 19:21:12 ID:0HS/mlji
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117905505/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117203013/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116243090/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115535146/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114439063/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112634945/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
3774RR:2005/06/19(日) 19:21:34 ID:0HS/mlji
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
4774RR:2005/06/19(日) 19:21:47 ID:0HS/mlji
■主要諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・メットイン容量:21L
・実燃費:約30〜40km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
・最高速:約105km/h

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(税抜き\219,000)

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット
リヤキャリア、フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック
5774RR:2005/06/19(日) 19:22:02 ID:0HS/mlji
■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。
・オイルフィルターはヴェクスター、アベニスと同じ。品番16510-05240
・2005年5月1日販売分から保証期間が2年になりました。
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
・オイル交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-ad125.htm
・オイルフィルター交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-f-ad125.htm
・エアクリボックス加工
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4226028

■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
 キックスターターでエンジン始動ができます。
 FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
 乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。
 オプションで緊急用カートリッジも用意されています。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。
6774RR:2005/06/19(日) 19:22:15 ID:0HS/mlji
■社外パーツ
・旭風防 風防、ナックルバイザー、サイドバイザー
 http://www.af-asahi.co.jp/new/index.html
・アレグレット マフラー、タンデムバー、エアークリーナー、ビッグローターKIT
 http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html
7774RR:2005/06/19(日) 19:40:05 ID:q/f9jg9r

8774RR:2005/06/19(日) 19:43:03 ID:Uhrk/lB+
前スレで要望してたから250ビグスクのフォーサイトで動画取ってみたよ。
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5474.mpg.html

http://nyah.hp.infoseek.co.jp/free-B.jpg
表に追加ヨロ
9774RR:2005/06/19(日) 19:47:52 ID:1phuqDEf
>>8
このグラフに原チャリが加わっているのはないんですかねぇ?
10774RR:2005/06/19(日) 20:09:02 ID:0Ar9dkSy
V125と、スーナー100Sってどっちが加速イイでしょうか?
最高速は微妙にV125の方が速そうですが。
11774RR:2005/06/19(日) 20:13:09 ID:fYQh7NQB
前スレのID:QjY5dHHcよ。漏れの完敗だ。il||li _| ̄|● il||li
12774RR:2005/06/19(日) 20:18:01 ID:LhVffiZ6
そろそろ教習所卒業だ…V125につける箱に悩む
13774RR:2005/06/19(日) 20:29:47 ID:drB8r3DF
Giviつけてるよ。いらんときはすぐ取り外せるからよいね。
それにしてもシート下狭いな。通勤向けというなら通勤かばんが入って欲しい。
ナイロン製の小さいのなら入るが、書類が曲がる。
14774RR:2005/06/19(日) 20:34:29 ID:J9ClfviD
>>8
それで全開?
15774RR:2005/06/19(日) 20:35:23 ID:XXkjtskk
バロソで3万引きなら買いたいんだけど実際どうなん?
先月見積もってもらったら2万引きだったよ
ちなみに東海地方
16774RR:2005/06/19(日) 20:35:26 ID:zVmKIA3+
燃費計ったら28km/Lだった orz
田舎で体重75kg 60-70km/hで走行
17774RR:2005/06/19(日) 20:42:31 ID:tQTtzNJf
>>1
新スレ乙です。
18774RR:2005/06/19(日) 20:59:13 ID:QjY5dHHc
>>1
>>11
乙w
19774RR:2005/06/19(日) 21:04:05 ID:kDHSnFAI
20774RR:2005/06/19(日) 21:25:32 ID:jgC3d5q7
>>15 G2万引き@都内先々週で今納車待ちなので
>>12 漏れの部屋にはE260が転がってる
21774RR:2005/06/19(日) 21:28:28 ID:PszWtXZb
>>8
このグラフ変ですぞ
時間がずれてるw
コレはグラフを左にずらしてから見ろってことですか?
後メジャーな原付(レッツ、today、bjなど)も加えてほしいです
22774RR:2005/06/19(日) 21:30:41 ID:tQTtzNJf
V100用のパーツから流用できるものって結構あるのかなぁ?
V100用純正風防が無加工で着けられるって話は聞いたけども…その他、純正以外の改造パーツでも着けられるのあるかねぇ〜?
まだ色々と試した人は少なそうだよね。V125まだ出てから4カ月も経ってないから無理も無いか‥
23774RR:2005/06/19(日) 21:31:05 ID:fmRxhcI2
>>15
おれのは、Gで本体価格18600だったよ。
24774RR:2005/06/19(日) 21:37:25 ID:Rt/PBX9F
納車4日目の青G乗りです。
今日は天気との事で、千葉から筑波山に行って来ました。
いいですねぇコレ。よく走ります。
笠間つくば線という八郷側から登る道があって、
かなりの急坂なんだけど、力強くグイグイ登ってくれます。
ただ、時速70キロ以上で巡航すると風がつらいですね。
前傾になりなから走りました。
 
納車してから4日間、街乗り1割、山道1割、遠出8割の運転で
208q、4.6L。 燃費は45.2キロでした。
25774RR:2005/06/19(日) 21:43:31 ID:Rt/PBX9F
>>21
元のグラフが↓なんだけど、時速8qから始まってるでしょ。

http://www.connrod.com/column/pic_column02_05.html

比較するために合わせたんです。
実際のグラフは表の左下から始まるように脳内で右にずらして見てください。
26774RR:2005/06/19(日) 21:44:19 ID:tQTtzNJf
>>23
凄い安いですねッ!?
( ̄□ ̄;)!!
今までの報告で一番に安値なんじゃあないですかね?
ちなみにそれってドコなんですか?!
都心の方かな…‥
27774RR:2005/06/19(日) 21:47:00 ID:L2DM3cSm
>>24
燃費よすぎ カブ50並みだ
28774RR:2005/06/19(日) 21:58:43 ID:xhzgL+Kt
エンスト多発クレームはどうした??
29774RR:2005/06/19(日) 22:00:55 ID:/dS6Xx7l
慣らしが面倒だと思ってたけどアクセル半開程度で
スムーズに70kmくらいまで加速するから普通に乗
れる。 ありがたや・・・・・
30774RR:2005/06/19(日) 22:03:54 ID:UGtZXjH8
アクセル全開でどのくらいの加速なの?
31774RR:2005/06/19(日) 22:04:31 ID:qxs7muHv
>>5 のFAQ

緊急用カートリッジって存在するんですか?
取り説、アクセサリーカタログには掲載されてないけど......
見たことある人は、どんなもんか教えてくだちい。
32774RR:2005/06/19(日) 22:13:05 ID:Rt/PBX9F
>>8
動画乙。

一応、作ってみました。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/fore-B.jpg
例によって自分で計ってますので誤差分は勘弁願います。
33774RR:2005/06/19(日) 22:26:52 ID:1phuqDEf
熱ダレはどうですか?
夏に10日間くらいツーリングに行くつもりなんですけど、
やっぱコマジェを買ったほうがいいのかなぁ。
V125で心配なのは熱ダレだけで、乗り心地とかは気にならないと思うんですけどね〜。
34774RR:2005/06/19(日) 22:31:36 ID:xhzgL+Kt
半開で70?
羨ましい・・・
35774RR:2005/06/19(日) 22:38:52 ID:OxJN+1SL
>33
今日は慣らしも終わり、タンデムで片道1時間程度走ったよ
ゼロ発進のみ全開で後は60〜70Km/hの流れに乗る程度でした
この条件では熱ダレは感じませんでした
V125で夏を経験した人はまだ居ないので参考まで
36774RR:2005/06/19(日) 22:39:50 ID:fmRxhcI2
>>26
地方のバロン
37774RR:2005/06/19(日) 22:43:46 ID:Rt/PBX9F
>>36
ゼロが1個足り無くない?
38774RR:2005/06/19(日) 22:46:06 ID:fmRxhcI2
>>37
すまん、そのとおりだ
39774RR:2005/06/19(日) 22:48:10 ID:7uCcXx1u
スロットルグリップに印を付けてナラシしてましたが1/3開で80km/h出てました。
40774RR:2005/06/19(日) 22:51:39 ID:dna9vegb
地元(仙台)にバロソある。。
悪名高いから敬遠してたけど行くだけ行ってみようかな。
41774RR:2005/06/19(日) 23:09:38 ID:xOeY3X0x
バロソとかなら判るかもしれないが、赤男爵とか表記するのはやめよーぜみんな。
赤男爵って何ですか?って質問がくるの目に見えてるからな。
http://www.redbaron.co.jp/top.html←知らない奴はいないだろうが一応張っておく
42774RR:2005/06/19(日) 23:13:33 ID:ptbOlkAO
>>15
15氏だけではなく他の人にも参考になればいいんだが(わかる人にはごめん)
2万円引き、3万円引き、など言っているが
はっきし言ってどうでもいい。
結局、登録料、納車整備料で帳尻合わせられている。
乗り出し価格が重要なのですよ。
私は、前かご、自賠責5年、盗難保険の青Gが税込み253030円でした。
参考に、登録料、納車整備料はそれぞれ7000円でした。
盗難保険は13030円でした(高い、メーカーではないです)。
自賠責は17510円。

バイク屋に聞くときは乗り出し価格で・・・。
そんときも自賠責2年で計算されてることが多いから気をつけて。
4342:2005/06/19(日) 23:16:02 ID:ptbOlkAO
ちなみにうちは2万引き。
44774RR:2005/06/19(日) 23:16:33 ID:70twp2vY
■購入検討の諸君■さぁさぁ!どれ選ぶ?早くしないとそろそろ小型AT免許取得組が流入するぞ!
--------------------//    ∧∧       ∧∧ 
-------------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<やっぱV125最速ぅ〜
------------------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
-----------------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
----------------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
---------------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
--------------//    V125白      V125青(紺?)
-------------//    ∧∧       ∧∧ 
------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<V125G黒 7月発売?
-----------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
----------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
---------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
--------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
-------//     V125黒      V125G黒(ガンメタ?)
------//        ∧∧       ∧∧ 
-----//      ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<インナーポケット,リアキャリア,アラーム,サイドスタンド,電ソケ付
----//     口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
---//    /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
--//     ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
-//     ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
//       V125G青        V125G銀
45774RR:2005/06/19(日) 23:21:30 ID:jgC3d5q7
>>42
ちなみにバロンならどこでも整備5千円サービス+登録6千円............のはず
4642:2005/06/19(日) 23:22:39 ID:ptbOlkAO
>>45
うぉ!
それなら3万引きとかなら安いなぁ。
47774RR:2005/06/19(日) 23:22:41 ID:WF/E5pjO
エンストはCDI交換で解決で桶?
48774RR:2005/06/19(日) 23:27:47 ID:70twp2vY
>>47
バイク屋に問い合わせた方が確実かと
49774RR:2005/06/19(日) 23:49:11 ID:b+A3vDRF
今日、大阪まで走ってきたよ
びっくりしたけど、大阪は小型、黄色ナンバーなんだなw
信号でマジェ250と並んで待ってたら、後ろから爆音マジェ250が
きて2台のマジェはやる気満々、お互いを意識してる。
俺も70キロまで全開にしたけど
ノーマルマジェの方には勝った、爆音マジェとは1メートル位の差だった
次の信号でマジェ二人は俺の方ばかり見てたw

俺、体重53キロ、今日の燃費38キロ
50774RR:2005/06/20(月) 00:04:51 ID:WM/eMV4b
>>49
漏れもビクーリしたーよ。
始めて大阪行って、道端に黄色ナンバーのアドV100が・・・。
え?と思った。90ccが流行しているかと(;・∀・)
挙句に小マジェまで黄色ナンバーとは・・・。
51774RR:2005/06/20(月) 00:08:37 ID:XJ9NTYdC
税金が同じなのかな?>90以下と
52774RR:2005/06/20(月) 00:11:30 ID:3MBNATpf
アドレス110から アドレス100に乗り換えたとき タイヤとブレーキパッドの
減りが早くなったような気がした・・・それはもしかして、10インチだから
なのかな?
53774RR:2005/06/20(月) 00:13:54 ID:kFDueRmS
>>49
マジェ250と同等の速さか。
いいね。
54774RR:2005/06/20(月) 00:20:20 ID:fInk1hFI
>結局、登録料、納車整備料で帳尻合わせられている。

納車整備って何やってんの??
55774RR:2005/06/20(月) 00:21:32 ID:kFDueRmS
>>52
V100が速いからブレーキをかけすぎているのが原因かと。
あるいはエンブレの効き方が違うせいとか。
56774RR:2005/06/20(月) 00:24:42 ID:Wh7q3Ipk
>>54
ミラー取り付け・前後輪タイヤ空気圧調整・バッテリー取り付け・ガソリン給油・洗車
ナンバープレート取り付け

以上
57774RR:2005/06/20(月) 00:31:10 ID:+is3OYJq
>>54
何やってんでしょ??
町内一周?
シートのビニールはがし?
58774RR:2005/06/20(月) 00:32:36 ID:aNIaPN4U
>>56
一般消費者にわからないような名目で儲けないとバイク屋つぶれちゃうからしょうがないかもね。
でもこれってほとんどの人が自分でできるし、お金払うくらいなら自分でやりたいだろうね。
車で言う車庫証明なんかもそうか。
59774RR:2005/06/20(月) 00:35:48 ID:Wh7q3Ipk
リッターバイクはどうか分からないが、原付クラスだと車両自体の儲けはゼロのところがほとんどです。
だから登録代行料と納車整備費が利益。
その他、用品(1〜2割がもうけ)や後々の修理・整備費。
60774RR:2005/06/20(月) 00:49:27 ID:+is3OYJq
このバイク、80出すと怖い。
最近は70km以下で走っています。
このスレ見てると
よく100kmなんか出せるな、
と思ってしまいます。
前のZRX400だと80ぐらい余裕だったのに・・。
まぁ安全運転てことでいきますか。
61774RR:2005/06/20(月) 01:24:23 ID:yDq0LpVg
>>60
お前、キンタマ付いてるか?
62774RR:2005/06/20(月) 01:33:23 ID:gCuJ8QLU
原付くらい自分で登録しろよ。
自賠も自分で乗せ買えすれば、整備費用だけでウマー
63774RR:2005/06/20(月) 01:37:14 ID:bO1ZiHEC
>61は若いな。所詮は厨。
>60はバイクを知る人の言葉だ。
64774RR:2005/06/20(月) 01:39:11 ID:Wh7q3Ipk
>>62
繰り返し出てるけど、車両が安い店は諸経費で利益を出す。
諸経費が安い店や登録を客にさせてくれる店は車両の値引きが少ない。
結局のところ、何処で買っても価格的には大差なし。
65774RR:2005/06/20(月) 01:41:59 ID:R4XFkC0U
V125Gの購入金額
車体:198,450-
登録/整備:6,300-
自賠責:12,650-(3年)
サービス:Uロック
合計:\217,400-
値引きは、\31,500-でした。
66774RR:2005/06/20(月) 01:51:32 ID:bO1ZiHEC
アフターサービスでもっていかれるところも多そうだね。
オイル交換ひとつとってもさ。。
67774RR:2005/06/20(月) 01:53:52 ID:oVnzVzLQ
俺の青G、自賠責無しで
計209800円だった。詳細は忘れた。
68774RR:2005/06/20(月) 02:00:45 ID:fInk1hFI
>>65も安いな。オマケもあるし。
とりあえず無印125値引き28000円を目標にガムばってみるか。
69774RR:2005/06/20(月) 02:09:11 ID:bO1ZiHEC
俺のところは、SBS。192650円
70774RR:2005/06/20(月) 03:48:13 ID:JC6zZ4yQ
125Gの青の購入検討中の名無しですが、アラームはスイッチがあるんですか?それともキーロックすると常にオンになるんでしょうか?教えてください
71774RR:2005/06/20(月) 03:54:33 ID:bO1ZiHEC
>70

常にオンになるよ。
72774RR:2005/06/20(月) 04:27:36 ID:Ghu8r+Rr
>>70
ハンドルロックで自動セットだがアラームなしにもできる
73774RR:2005/06/20(月) 06:30:21 ID:8HDx+rKx
だから>>69みたいなのは意味が無いと。。。
乗り出しなら自賠責は何年なのかくらい書かないと。

ところで車両だけで売ってくれるところあるの?
74774RR:2005/06/20(月) 07:33:33 ID:9AMsgyYa
結局週末に注文に行けなかった。。在庫あったけど売れたかな、今週か週末には必ず!
gooバイクで乗り出し価格を聞いたら安いところもあったけど
やっぱり近所のSBSにしようと思う。
ちなみにGの見積もりは
車体税込209500、登録6000、整備5000、自賠責17500(5年)
盗難保険1年サービス(免責3万)
乗り出し合計価格:238000円
あとは青にするか銀にするか迷うなー
75774RR:2005/06/20(月) 07:45:16 ID:Wkm1WuvN
俺はバイト先の高校1年生といつも付きあう。
処女の可能性が高いから。
っで、今頃の季節から、男子高校生は性欲を爆発させてくるので、
彼女も新しい彼を見つけては、勝手に別れてくれる。
俺は新品を頂ければ満足だから、都合が良い。

そうやって簡単に別れられる女なんて、処女なんてどうにでも思っていないんだろうな。
優しく接したり、相手思いの行動をとるのも、全部演技で、体が目的なんだよと正直に話すと
それでもショックを受けたりするものかね?

一応自分は未成年ではないので、淫行とか訳の解らない事を言われないように注意はしていますがw
7670:2005/06/20(月) 07:46:06 ID:htH4x4T1
>>71
>>72
どっちを信じれば‥汗。オフにもできるってことですか?
77774RR:2005/06/20(月) 08:06:38 ID:uuTBSSH9
>>76
両方信じてヨシ (・∀・)

125Gは常にアラームモードにも出来る。
で、アラームはハンドル部分を激しく動かすと恐ろしい音で鳴るらしいのだが
(バイク屋さんの話)例えばガソリンスタンドとかでうっかりハンドル触ったりして
不必要に鳴らしたくないときもあるでしょ?
そういう時用に、アラーム解除も出来るようになっているのです。
78774RR:2005/06/20(月) 09:20:35 ID:9oXvC1hX
このスレすごいね。バイク板を巡回したとき、このスレに新着レスがなかったときなど皆無
79774RR:2005/06/20(月) 11:42:12 ID:lPI+c96/
シグ茄24万で売ってる
6万の違いだから、迷います。
V125確かに性能いいだろうけど、シグのスタイルの美しさにはどーしても勝てない。
性能はチューンで変えられても、外見はそうそうかえられない。
80774RR:2005/06/20(月) 11:44:24 ID:BDGQhI5c
じゃあシグにしとけ
81774RR:2005/06/20(月) 11:52:05 ID:HUHpYutF
後ろに箱つけても、保障対象外にならないよね?
82774RR:2005/06/20(月) 12:29:32 ID:xWJh2Pn/
>>79
股がって見ると、シグの醜さが解るよ。
83774RR:2005/06/20(月) 12:30:05 ID:NdT/u6AS
n
84774RR:2005/06/20(月) 12:43:42 ID:BSW4DffM
>>63

おれ、29歳だが、毎日100キロ巡航しておりますがなにか?
85774RR:2005/06/20(月) 12:49:07 ID:2ttHwpnS
シグにしとけ、そして後悔しろ。
86774RR:2005/06/20(月) 12:58:45 ID:BSW4DffM
シグは、最上級モデルのFIについては別格らしい。
加速最高速ともノーマルシグとはひかくにならんくらい、性能がよい。
V125の加速でもまけるかも?
87774RR:2005/06/20(月) 13:12:27 ID:xWJh2Pn/
>>86
負けないっす。
シグXがFIになってようやくマトモに走るようになり、
それと比べるとノーマルシグXがあまりにも酷い・・
ってことで「別格」かと。
88774RR:2005/06/20(月) 13:14:26 ID:KStMb7Hr
V125すでに買った人。聞きたいけどシートの下ねじどめで開くみたいやけど、
ここバッテリー入ってんの?それとも何も入ってへんの?
空洞やったら夏場は開けて走った方がエンジン少し冷えてええんちゃう。
89774RR:2005/06/20(月) 13:52:22 ID:eUKEvxcF
V125をHID化した人を見かけたんですが可能なんでしょうか?
90774RR:2005/06/20(月) 14:17:33 ID:UhS/OHWi
我輩の辞書に不可能と言う言葉はない。

できますよ。

サンテカですけど。
91774RR:2005/06/20(月) 14:54:57 ID:2ttHwpnS
>>88
別にんなことしなくても、夏場の気温上昇くらい
想定内でエンジン設計してますが・・・
92774RR:2005/06/20(月) 15:16:32 ID:oVnzVzLQ
アラーム配線の防犯対策で、
いたずら防止ネジを買ってフロントカウルのネジと代えました。
これでOKかな?
93774RR:2005/06/20(月) 15:17:13 ID:aNIaPN4U
>>89
ちょっと前までサンテカがPH-12用のHIDキットを発売していたからそれつけたんじゃないかな?
でもサンテカのHID(THUNDER BEAM)はPH-12以外も不具合続出で取扱店も販売を中止したところがほとんどだ。
公式HPでもPH-12はもう記載してない。
不具合を具体的に書くと、走行中にいきなり点灯しなくなるetc...
夜間走行中なら命に関わるような致命的不具合なのでSOLAM社かDAYTONA社からPH-12の対応品が発売されるのを待つのがいいと思う。
あるいは下記の神降臨サイトの主みたいにシーマ用ガトリングHIDをリフレクター改造して入れろ。
http://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/index.htm

・・・オレもシグナスSRほしくなってきたw
94774RR:2005/06/20(月) 15:35:29 ID:oVnzVzLQ
>>93
そのスクリーン格好いいね。
V125にもそんなのが欲しい。
95774RR:2005/06/20(月) 15:38:04 ID:UhS/OHWi
>>93
いきなり点灯しなくなるどころか、「バルブが破裂」します。
当然、レンズは真っ白です。
96774RR:2005/06/20(月) 15:49:22 ID:K2F5I/4q
V125って関西人が好きそうだよね。
こっちじゃあんまり見かけないし。
97774RR:2005/06/20(月) 15:49:58 ID:9oXvC1hX
まぁよく色々と対立軸を持ってくるもんだね
98774RR:2005/06/20(月) 16:22:19 ID:PWkq/gdg
RV125かV125Gで悩んでいる
どうしよう
99774RR:2005/06/20(月) 16:34:51 ID:oVnzVzLQ
都心で使うならV125。郊外ならRV125。
100774RR:2005/06/20(月) 17:04:25 ID:hBzom12B
どうあがいても結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
101774RR:2005/06/20(月) 17:13:51 ID:PWkq/gdg
コマジェよりRVやアトランティックのほうがいい。
102774RR:2005/06/20(月) 18:16:24 ID:K2F5I/4q
30過ぎてV125は乗れねえな。
103774RR:2005/06/20(月) 18:17:58 ID:8z3cCnZX
都内だけどうちの周りだとみんな計ったように一万円引きだな。現品はあるけど。
遠くてもバロンかSBS探すかなあ。さすがにちと渋すぎる
104774RR:2005/06/20(月) 18:20:28 ID:fInk1hFI
1万円は渋いな。基本は2万。
さらになんかオマケ(ロックやオイル等)を狙うといい。
105774RR:2005/06/20(月) 18:40:49 ID:DQ93dQpz
>>102
俺は20後半で乗れないよ。
通勤用に良いとは思うが、デザインでどうしても踏み出せない。
おっさん臭さがねぇ・・・
とか良いながら今現在悩みまくり。
106774RR:2005/06/20(月) 18:49:44 ID:c+9l/kg0
あと6日後でV125が発売されてから、ちょうど4カ月が経つ。もうそろそろしたら改造パーツも出始めてくる頃合いかな。デイトナとキタコからとかキボン!!
ヽ(*゜∀゜*)ノ
107774RR:2005/06/20(月) 19:00:51 ID:Kp5olde4
今日、AT小型卒業検定合格!

夕方さっそく、近所のバイク店でV125G青を購入してきた。

乗り出し価格24万ちょうど。
1.おまけは、U字ロックのみ。
2.2年保障。1年の盗難保険付き。
3.1万円の箱付けた。
4.教習所でもらったSUZUKIのAT施行記念割引券(1万円)を使用した。
5.自賠責5年。(5770円)

店の割引は1.2万+端数。(田舎だからこんなもんか?)

明日納車可能だが、公安で免許交付していない・・・・早くいってこ・・・。
108774RR:2005/06/20(月) 19:03:57 ID:nYSQGagh
>>107
    
任 意 保 険 は ? 
109774RR:2005/06/20(月) 19:07:58 ID:c+9l/kg0
>>107
卒業おめ
110774RR:2005/06/20(月) 19:10:03 ID:Kp5olde4
>>108
ファミリーバイク特約入っています。
さて、今もってる50ccは知り合いに譲ろうかな。
111774RR:2005/06/20(月) 19:13:32 ID:Kp5olde4
>>109
ありがとうです。

通勤で原付乗っているので楽勝でした。
112774RR:2005/06/20(月) 19:18:17 ID:uWhtVD7E
ファミリーバイク特約ありがたいよね…
若い頃は250ccの維持で保険料が一番大変だった…。
事故ったらこっちが死ぬんだからほっといてくれって思いながらも払ってたよ…。
113774RR:2005/06/20(月) 19:19:54 ID:nYSQGagh
>>110
搭乗者保険きかないだろ?
114774RR:2005/06/20(月) 19:20:21 ID:6h/jfxIU
G銀見た。思ったよりきれいだった。
115774RR:2005/06/20(月) 19:22:02 ID:c+9l/kg0
>>111
原付から原二になれば30km/h規制や二段階右折とかの縛りから解放されるから良いよね。乗り慣れるまでは充分に気を付けて乗って下さいませm(_ _)m
116774RR:2005/06/20(月) 19:28:41 ID:8z3cCnZX
>>104 ネット検索で近くに安い店あった〜スズキワールドが高いのかな?
あと前もスズキのスクーターに乗ってた人に聞きたいんですけど、耐久面はどんな感じですか。
スズキのオフロード車にやられて以来それが少し心配なんですよね..
スペーシーと同じくらいの値段だし、どちらかにしようかとは思っているのですが。
117774RR:2005/06/20(月) 19:28:58 ID:U8tcU79G
>>108
>>113
uzai
118774RR:2005/06/20(月) 19:30:54 ID:4WWPDrvD
>>107
沖縄の人?
なんか知らんが、沖縄ってバイクの自賠責がえらい安いよね・・・
119774RR:2005/06/20(月) 19:37:53 ID:otB0h4YI
また保険厨があらわれたなw
120774RR:2005/06/20(月) 19:48:30 ID:nYSQGagh
自分の気に入らないネタにはuzaiだ厨だと忙しいんだな
121774RR:2005/06/20(月) 19:48:47 ID:Yunu6WUN
>>107

>4.教習所でもらったSUZUKIのAT施行記念割引券(1万円)を使用した
ってそんなのもらえるんか。
教習車はSUZUKI車?


レッドバロンの話題出てるが、
レッドバロンって国内新車整備料、無料じゃなかったっけ?
122774RR:2005/06/20(月) 19:49:03 ID:BSW4DffM
>>119
じゃあ、お前は無保険で事故って、その後借金地獄にまみれろやw
123774RR:2005/06/20(月) 20:06:52 ID:f7Q67c23
さっき青G契約してきた。
今週土曜日には乗れそう。
これでオンボロV100とはお別れだ。ちょっと寂しい気もするけど。
124774RR:2005/06/20(月) 20:06:54 ID:oVnzVzLQ
標識で「進入禁止、原付を除く」は、125はOKですか?
125774RR:2005/06/20(月) 20:07:02 ID:oj5x+5BC
沖縄って何であんなにマッタリしてるんだろ。
一般道で80キロ以上の巡航はまずあり得ないし。
高速でさえ速くて100`巡航が限度、ほとんどの人はそれ以上出さない
南部・中部は昼間はどこも混んでて国道は速度取り締まり機だらけ
北部は道がクネクネしてスピードが出せないようになってるし。
というか道狭すぎ、県民性か知らんがどいつもこいつもとろすぎ
沖縄でV125乗ってて車に煽られる事はまず無いだろうな
126774RR:2005/06/20(月) 20:11:17 ID:oVnzVzLQ
>>123
納車早くていいですね。
私もJOGと分かれる時は寂しかったです。
感謝の気持ちを込めて洗車してプチツーリングして写真も撮りました。
127774RR:2005/06/20(月) 20:13:28 ID:ZxMNvxko
学生だと親が勝手に生命保険とか掛けてる場合もあるけど、確認した方がいいね
通勤に使用する場合は会社から任意保険の加入条件があったりファミリーバイク特約では不可ってとこもあります
搭乗者の保障を考えるとファミリーバイク特約だけでは不安になります
保険の契約をよく理解しリスクとの兼ね合いでしょうね
128774RR:2005/06/20(月) 20:17:53 ID:c+9l/kg0
>>121
赤男爵って、たしかナントカロードサービスってャッで定期点検が無料なんじゃなかったっけ?

>>125
そぅぃぅ貴方様は何県人ですか?
129774RR:2005/06/20(月) 20:21:13 ID:PbOzzO5m
>>107
>教習所でもらったSUZUKIのAT施行記念割引券(1万円)

鱸も商売うまいなぁ!
まるでV125買って下さいって言ってるようなものだな
でもちょっとV125品薄になりそうで心配

130774RR:2005/06/20(月) 20:22:01 ID:aNIaPN4U
41 Name: 774RR [レッドバロンage] Date: 2005/06/19(日) 23:09:38 ID: xOeY3X0x Be:
バロソとかなら判るかもしれないが、赤男爵とか表記するのはやめよーぜみんな。
赤男爵って何ですか?って質問がくるの目に見えてるからな。
http://www.redbaron.co.jp/top.html←知らない奴はいないだろうが一応張っておく
131774RR:2005/06/20(月) 20:24:46 ID:fInk1hFI
1万円割引券使ったら1万値引き渋くなるシステムだったりして
132774RR:2005/06/20(月) 20:27:23 ID:PbOzzO5m
全国共通なのかな?
133774RR:2005/06/20(月) 20:31:11 ID:c+9l/kg0
>>130
そぅ??バロソの方が解りにくいんじゃないかなぁ〜
赤男爵はレッドバロンをそのまま和訳しただけでシンプルで解りよいと思うけども、、
134774RR:2005/06/20(月) 20:32:24 ID:4YFgREQ0
赤バロ
135774RR:2005/06/20(月) 20:36:59 ID:c+9l/kg0
>>134
…‥・
136774RR:2005/06/20(月) 20:38:14 ID:oVnzVzLQ
垢男爵
137774RR:2005/06/20(月) 20:41:11 ID:8HDx+rKx
ファミ特+掛け捨て障害でいいんじゃねーの?
タンデムしないんなら。
138107:2005/06/20(月) 20:52:12 ID:Kp5olde4
>>115
>乗り慣れるまでは充分に気を付けて乗って下さいませm(_ _)m
はい!常に安全運転でいきます。

>>118
>沖縄の人?
>なんか知らんが、沖縄ってバイクの自賠責がえらい安いよね・・・
沖縄です。沖縄以外の離島も同じく自賠責安いです。(道が繋がった淡路島除く)

>>121
>教習車はSUZUKI車?
はいSUZUKIアドレスV125無印でした。

二輪卒業者はAT/MT全ての人が↓こんなの貰いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
「二輪オートマチック限定免許施行記念 合格おめでとう・キャンペーン!! スズキ新車ご購入割引券」
※対象機種/スズキ二輪・新車全機種
※対象/期間中、二輪卒業生(MT・AT・小型、中型、大型)
30,000円割引 大型
20,000円割引 中型
10,000円割引 小型
5,000円割引 原付

◆有効期間3ヶ月←卒業した日より
◆自動車学校名 XXXXXX自動車学校
-------------------------------------------------------------------------------------------
裏面に利用可能な店の一覧(県内のSUZUKI アドバイザー店が12店舗)
-------------------------------------------------------------------------------------------
139107:2005/06/20(月) 20:56:24 ID:Kp5olde4
>>129
はい、本田っ子から鈴木っ子に転向です。

完全にSUZUKIの手のひらで踊っています。
140774RR:2005/06/20(月) 21:25:47 ID:Wh7q3Ipk
以前Gが盗難された件で書き込んだものです。
本日二代目のG納車。
あらためて(というか初めて)アラームのテストをしてみました。
結果、すごく鈍感なことが判明。
静かにセンタースタンドを外して、フロントを持ち上げて転がして行っても反応せず。
もうちょっと感度上げれないと意味無いかも。
141774RR:2005/06/20(月) 21:29:09 ID:f7Q67c23
やっぱ盗難保険は必要かなぁ。。。大阪府堺市だけど
142774RR:2005/06/20(月) 21:31:53 ID:c+9l/kg0
>>138
割引券、とっても羨ましいです…‥・
(T_T)

自分の最寄りの教習所でも教習車がV125の無印(ホワイト)でした。あとAT中型はスカイウェブの250と400でした。
143774RR:2005/06/20(月) 21:48:56 ID:fInk1hFI
>>140
センタースタンド外しても反応しないアラームってなんなんだー!!
Gの最大のウリがアラームだろおあああああ!! そんなんなら無印でイイ。

>>141
むしろ必須。
144774RR:2005/06/20(月) 21:49:10 ID:GI+dr83B
>>141
盗まれてから考えてみたらイイ♪
145774RR:2005/06/20(月) 21:55:54 ID:CD6xXz7N
>>144
。゜(゜´Д`゜)゜。
146774RR:2005/06/20(月) 22:14:42 ID:c+9l/kg0
敏感すぎても困るけどね…‥
147774RR:2005/06/20(月) 22:24:04 ID:P0iGe9JT
U字ロック外そうとして自爆したことあってからは
アラーム解除してからU字にとりかかることにしてる。アレ結構びっくりするよ
148774RR:2005/06/20(月) 22:36:18 ID:3V0ltvPP
age
149774RR:2005/06/20(月) 22:44:21 ID:aNIaPN4U
V125(G)タイヤサイズ 前  90/90-10 50J :タイヤ寸法(mm) 幅 87 外径417
             後 100/90-10 56J:タイヤ寸法(mm) 幅 100 外径434

後ろの方がちょっと大きいのかあ。
V100は前後同一で幅95、外径439ですた。
150774RR:2005/06/20(月) 22:51:38 ID:T5XnrWwD
>>138
うげ、使える店と使えない店があるのか…
使えそうな店キャンセルして使えなさそうな店で今日予約しちゃったよ(゜∀゜;)
卒業前なので券の存在自体わからないが…
151774RR:2005/06/20(月) 23:09:02 ID:o1TGXC27
フロントボックスが一番広いのは、これとV100とアクシスではどれでしょうか?
152774RR:2005/06/20(月) 23:09:17 ID:7UHWS3Rx
卒業前に予約とは勇み足だな。
でもV125Gは納期が遅いから仕方ないか。
153774RR:2005/06/20(月) 23:21:16 ID:+x5823+h
いつも思うんだけどさあ、一年中乗れる沖縄だけが保険も税金も優遇されてて。
一年のうち半分近く乗れない豪雪地域の連中が優遇されてないなんておかしくないか?
発展途上国じゃあるまいし・・・・
154774RR:2005/06/20(月) 23:27:27 ID:ny9hm52j
>>153
なら貴殿が国会議員になってこの不公平税制を立てなおしてくれ給へ。
155774RR:2005/06/20(月) 23:32:18 ID:A3f0uP5n
っていうか保険も税金も高すぎ。
156774RR:2005/06/20(月) 23:34:59 ID:YvuqjwCm
その代り沖縄って

狭 い よ 。
157774RR:2005/06/20(月) 23:47:50 ID:Kp5olde4
>>156
そう、ドライブ・ツーリング好きな人には退屈スギ。
本島ぐるっと一周して終わり・・・・。すぐ飽きる。
158774RR:2005/06/20(月) 23:49:27 ID:zlyX1Q7F
申し込んできますた。
銀G自賠責2年で乗り出し\232500-(任意保険抜き)。
納車まで1ヶ月強待ちって工場で爆発でもあったんですかorz
159774RR:2005/06/20(月) 23:51:00 ID:fInk1hFI
月産何台なんだろうな。当然24時間フル操業だろ?
160774RR:2005/06/20(月) 23:57:11 ID:+x5823+h
154はよっぽどのバカか在日の発想なのか?
ンな事で不公平税制立て直しのために自らいちいち国会議員になるかよ。
普通の国民だったら疑問に思い問題提議するだけだろ?
狭いだけが理由だったら大島、新島、式根島、佐渡島はどうすんだっぺ?
161774RR:2005/06/21(火) 00:01:03 ID:qt8CTZiB
2万台/年ってことは80台/日か。
162774RR:2005/06/21(火) 00:01:56 ID:ltN3ePBq
納車までどうしてこんなに待つん?
売れ行き好調杉なのかほんとに何かトラブルで遅れてるのか
詳しい人いたらぜひキボンヌ
163774RR:2005/06/21(火) 00:52:08 ID:mBTQo/yl
売れ過ぎで生産が間に合わないから。
164774RR:2005/06/21(火) 00:53:25 ID:bRsUlfnW
>>158
なぜ5年に入らない・・・
165774RR:2005/06/21(火) 00:58:22 ID:x8W5IX0i
>>113
保険会社による。
166774RR:2005/06/21(火) 00:59:18 ID:x8W5IX0i
>>124
OK
167774RR:2005/06/21(火) 01:58:35 ID:r3VWhVdR
>>124
アドレスは小型自動二輪であって原付ではない
そういうときは押して行け!
168774RR:2005/06/21(火) 02:01:32 ID:bUxoRJYJ
「原付」二種なのに・・・・(´・ω・`)
169774RR:2005/06/21(火) 02:23:34 ID:VU12IpzT
>>153
沖縄だと他県で事故を起こす可能性が他県に比べて低いから
其の分安くなっている
優遇されてる訳ではないよ
170774RR:2005/06/21(火) 03:02:45 ID:NuIGzrXd
保険では原付で道交法では小型二輪あつかいなんじゃないかな?

なんて調べもせずに言ってみる。
171774RR:2005/06/21(火) 03:38:10 ID:b6G6QNA1
>>168
ヒント:道路運送車両法と道路交通法
172774RR:2005/06/21(火) 03:45:55 ID:b6G6QNA1
近所のSBS高円寺にはV125が店頭に並んでて
今日も紺と白と銀(G)が置いてあったけど、
なんだか主人を待つペットみたいで可愛かった。
「即納」の文字もあったよ。
173774RR:2005/06/21(火) 08:11:35 ID:j4xhMNqr
10インチタイヤってもうちょっとなんとかならんの?
ボディも貧弱だし…
まあ所詮20万スクーターだししょうがないか。
174774RR:2005/06/21(火) 08:15:22 ID:F6MLH/tS
シグにすれば?
ちょっと前から安売りしてるよ。

俺はV125でいいや。
175774RR:2005/06/21(火) 08:46:28 ID:fVi8cijn
だから反応すんな
176774RR:2005/06/21(火) 09:26:30 ID:4YFbbjgA
>>168よ、私は悲しい。
君ならば原付二種の真理を理解できると思ったのだがね
まあよい、排気量を変えられると思い上がってるのなら
いつでもかかっておいでなさい
177774RR:2005/06/21(火) 09:26:32 ID:+W67eIMq
前にこのスレで俺がフォーサイトに余裕でついて行けたって言った時
誰も信じてくれなかったがようやく証明できたようだな

ならビクスク系はスタート全部V125と同じだって事だろ?
178774RR:2005/06/21(火) 09:40:21 ID:j4xhMNqr
>>177
いや、フォーサイトだからだよw
それに50km/h超えてからは排気量の差もボディ・足回りの差も顕著に出てくる。
体重の差で発進加速稼いでるだけでしょせん125ccは125ccってこった。
179774RR:2005/06/21(火) 09:51:42 ID:OaGntbYg
季節限定のV100のときみたいに
限定でいいからV125Gにイエローと青/白とか
出してくれないかな・・・・・・・・・・
そうすれば俺のGSX−R750青/白と色が揃うのに
今だとそろそろ5万キロのV100黒だもんなぁ・・・・・
V125も人気だから買うタイミングちょっと迷います。
買って納車されてる人が羨ましい・・・・・・・・。
180774RR:2005/06/21(火) 10:18:15 ID:fm3VVJzA
>>178
そう、車体の軽さはでかいのよ。ホンダ党だがV125はスズキ頑張ったと褒めてやりたい
181774RR:2005/06/21(火) 11:03:35 ID:I8P5EOzS
納期遅くてムカツク。
182774RR:2005/06/21(火) 11:15:23 ID:b2N7540z
対策後3000キロで久々にエンストしたorz
前も詰まってたから落ち着いて再始動したけどな。
183774RR:2005/06/21(火) 11:29:23 ID:4irOSh6c
すごいな、まだ納期の話がでるのか
何処に住んでるんだ?都内じゃ解消済みだが
184774RR:2005/06/21(火) 11:30:53 ID:4irOSh6c
【通勤特急】仕様にしたい為、ハンドル幅を少しせばめたい
と思ってるんだが、良い方法しらないか?
185774RR:2005/06/21(火) 11:33:22 ID:3BS1SaOm
>>183
都内で延々待ってるのだが。orz
186774RR:2005/06/21(火) 11:35:46 ID:0Zgi3aQM
>>184Zファーザーあたりに相談して絞るしかないな
187774RR:2005/06/21(火) 11:36:03 ID:7Uq5VG8n
>>185
同意‥orz
188774RR:2005/06/21(火) 11:41:30 ID:mnkRZyFg
KSR125DOHCが出ればV125には絶対負けん
189774RR:2005/06/21(火) 11:48:17 ID:M11QkWbE
>>188
ってか、同じ排気量のマニュアル車がV125に負けちゃうの?
190774RR:2005/06/21(火) 11:55:25 ID:NDgHGR4O
てか単にスピードだけなら現行のKSR2にも負けてるしね
191774RR:2005/06/21(火) 11:55:37 ID:+W67eIMq
V125がいかに速くて良いバイクかという事が
徐々に証明されてきてマジで嬉しい
最近はコマジェを語ったキチガイ以外出てこないのが
良い証になってるな
疑ってる奴はとにかく乗れ
今までの原スクの概念をきっと取り払ってくれる
それくらい満足できるレベルに仕上がってる

とベタ褒めしてみる
192774RR:2005/06/21(火) 12:05:01 ID:mWYwkUwR
私だけ、

V125って足だけ速い体育会系ばかに見える。
193774RR:2005/06/21(火) 12:05:45 ID:JhNA8mwk
風防をつけたいんだけど、格好イイのない? 純正はちょっと……。
194774RR:2005/06/21(火) 12:08:05 ID:Oe00n2v3
コマジェって、クラウンに1500ccエンジンを載せた車のような感じ。
シグXって、カローラの1500ccみたいな感じ。
V125って、アルトに1500ccエンジンを載せた車って感じ。
195774RR:2005/06/21(火) 13:03:57 ID:4irOSh6c
都内のスズキワールドか、グーバイクで調べて連絡してみぃ
http://goobike.com/
藻レは、店に行った→予約→4日後納車 だったが・・・
しかも純正風防とフロントのかごとGIVIのケースまで付いてだが
ネットで探してガンガン電話連絡入れたか?すぐにでも欲しければ
そのぐらいやってるとはおもうがな
196774RR:2005/06/21(火) 13:20:29 ID:FPUbhiG9
>>183
SBSの中のひと?
197774RR:2005/06/21(火) 13:52:32 ID:lnQrGK62
「メットインのゴム外れちゃう仕様」ってやっぱりそのままですか?
198774RR:2005/06/21(火) 14:38:29 ID:g2Y0SStK
要は値段どおり、バイクの価値も

コマジェ>シグX>V125 ってことか。
199774RR:2005/06/21(火) 14:42:00 ID:OaGntbYg
ヤマハヲタ=コマジェ
シグX =ピアノ好き
V125 =一般ユーザー及び一部自虐的な鱸乗り
200774RR:2005/06/21(火) 14:45:05 ID:M11QkWbE
>>199
>シグX =ピアノ好き
そのココロは?
201774RR:2005/06/21(火) 14:45:10 ID:OYn8Hkdf


価値観は十人十色。人それぞれ。
202774RR:2005/06/21(火) 14:46:06 ID:Z3AM83V+
>>198
それは君の価値の場合だね。
絵あたしにとっては完全に逆
V125>シグX>コマジェ
大きいというだけで罪です。

値段なりの外装だとは思いますが、まぁ、こんなものかなと。
203774RR:2005/06/21(火) 14:57:51 ID:fiw6Quur
>>202
見事な釣られっぷりだな(W

そんじゃ俺も。
V125とコマジェが同じ値段なら、迷うことなくコマジェだな。
差額5万円ならば、甲乙つけがたい。
差額10万円なら、文句なしでV125

コマジェも嫌いじゃないよ。
204774RR:2005/06/21(火) 15:28:09 ID:Z3AM83V+
本音はタイフーンがほしいよぅ。

V125買おうか、最後に2stもう一度買おうか
右往左往注です。
205774RR:2005/06/21(火) 15:37:22 ID:M11QkWbE
>>204
2st良いよね。エンジンを弄れる人には特に。
こちらもV100は手放せずに、V125と気分で乗り頒けてます。
206774RR:2005/06/21(火) 15:46:51 ID:I8P5EOzS
レッツ4の二倍か・・・。
そう考えると悩む。
207774RR:2005/06/21(火) 15:51:55 ID:OaGntbYg
>>200
単に地元のヤマハピアノ教室で
ピアノ教えてるお姉さんが
シグナスX白を乗ってるから。
つうか地元の割りにコマジェなんてみかけないが・・・(磐田市)

スズキ=メロディオン
ヤマハ=ピアノ
208774RR:2005/06/21(火) 15:59:05 ID:M11QkWbE
>>207
なるほど。
209774RR:2005/06/21(火) 16:30:21 ID:gmSowzq+
>>207
スズキ=メロディオン・・・・○
ヤマハ=ピアノ・・・・・・・×

ヤマハ=ピアニカ・・・・○
210774RR:2005/06/21(火) 16:33:38 ID:gmSowzq+
>>207

ついでに
コマジェの地元は、台湾でしょ?
211774RR:2005/06/21(火) 16:35:57 ID:4irOSh6c
>>203 同意 V125G+5万円ならコマジェも候補にはいったなぁ
37万のコマジェを買うなら プジョーのジェットフォース
http://www.connrod.com/conpeugeot/jetforce.html
でもこれ買うなら250のスクーター
250のスクーターならTMAXでもときりがない
なら究極でV125を買うのが一番良いと言う結果になった
212774RR:2005/06/21(火) 16:36:08 ID:j4xhMNqr
10インチタイヤってもうちょっとなんとかならんの?
ボディも貧弱だし…幹線道路も走る気なくす。
まあ所詮20万スクーターだししょうがないか。
ただの足代わりだな。ゴミ。
213774RR:2005/06/21(火) 16:37:03 ID:4irOSh6c
>>212 V125所有者なのか?
214774RR:2005/06/21(火) 16:42:03 ID:j4xhMNqr
もう売ったけどな。
この加速で感動できるのって原付上がりだけだろ…
215774RR:2005/06/21(火) 16:45:46 ID:HW5BBjqX
>>214
買う前に解りそうだけどなw
次は失敗すんなよ。
216774RR:2005/06/21(火) 16:45:51 ID:kE7mis3m
ID:j4xhMNqr
217774RR:2005/06/21(火) 16:52:48 ID:nzMiLUW2
>>212
> ただの足代わりだな。ゴミ。

お前の足はゴミで代わりになるのか?
218774RR:2005/06/21(火) 16:58:39 ID:4irOSh6c
>>214 買う前に自分の求めている物か確めないチャレンジャーだったのか
まぁ 気を落とすな、次はコマジェを買ってまたすぐに売ればいいさ
219774RR:2005/06/21(火) 17:26:10 ID:VUXNd9VT
最高速度を教えてください
220774RR:2005/06/21(火) 17:32:29 ID:idRsF2J9
>>219
120キロ
221774RR:2005/06/21(火) 17:35:21 ID:jqchXRlv
自宅近くのSBSに無印黒とGの青が2台、店頭在庫で飾ってある。
もう納期遅れは解決??
222774RR:2005/06/21(火) 17:44:33 ID:NaUub5KH
ああ、解決さ。ははははははは。
223774RR:2005/06/21(火) 17:44:34 ID:j4xhMNqr
>>219
ギリギリ100km/hちょいだがちょっとの向かい風や上り坂だともう出ない。
224774RR:2005/06/21(火) 17:48:46 ID:wPzZNtMf
オイルだけど、どのくらいの入れてます?
漏れは完全化学合成100のでリッター2000円。
カストロ10−40Wでつ。交換は3000キロでいこうかと。
高いの入れすぎかな?
225774RR:2005/06/21(火) 17:49:33 ID:M+h3g/8/
向かい風でも風防つけて伏せれば105は出るよ
平地無風なら110も見えてくる
226774RR:2005/06/21(火) 17:52:05 ID:j4xhMNqr
>>225
うん、ノーマルじゃ出なくてそこまでしなきゃダメってことでしょ?

てか足回りひどいから100kmなんて出す気しないな。
車体によっても当たり外れがあるようで、
このスレでも「最高100も出ない」って書き込みが何度もあった。
そんな感じ。
227774RR:2005/06/21(火) 17:54:01 ID:NaUub5KH
オイルなんて四輪用の安いので十分さ。
シングルなんてそんな回るもんでもないしな。
228774RR:2005/06/21(火) 17:54:28 ID:FzCmiXqM
新しい色っていつ頃でるのかね?
夏に向けて出してくれないかな
229774RR:2005/06/21(火) 18:01:48 ID:6lzJhNaw
Gの青を買いました。
明後日納車。
230 774RR :2005/06/21(火) 18:03:21 ID:4irOSh6c
>>228
新色発売を期待するな 現行を買えばエンストはしないぞ
231774RR:2005/06/21(火) 18:03:48 ID:LJ+VSly1
俺はシェブロン10W40。1クオート入れてる。
まだ入れたところなので気持ち硬いような気もする(アイドリングがほんの少し下がった)。
でも、まあまあ普通に使えているよ。
232774RR:2005/06/21(火) 18:11:26 ID:zhHPNgiA
>>183
横浜だけど、先週予約して一ヶ月待ちと言われた…。
233774RR:2005/06/21(火) 18:42:13 ID:idRsF2J9
今、教習所に居て次の技能教習の時間待ち。超緊張してきた…‥
234774RR:2005/06/21(火) 18:46:56 ID:mWYwkUwR
せっかく免許とってV125って悲しくねえ?
235774RR:2005/06/21(火) 18:48:07 ID:j4xhMNqr
だよな〜。あの原付と変わらんしょぼいボディが威厳なさすぎ。
236774RR:2005/06/21(火) 18:54:32 ID:QonrWkak
20万以下で買えるんだから文句言うなよ。
237774RR:2005/06/21(火) 19:03:15 ID:yqCMeO9k
120`って長い下り坂で全開にした場合の速度でしょ?
238774RR:2005/06/21(火) 19:11:26 ID:FPUbhiG9
>>230
>現行を買えばエンストはしないぞ
その根拠は?
239774RR:2005/06/21(火) 19:17:04 ID:6lzJhNaw
確かに威厳はないけど一見原付に見えるのに実は速いという意外さがクールだと思います。
240774RR:2005/06/21(火) 19:31:34 ID:R8M7cnkx
俺V125G買ったら夏に東京から秋田まで行きます。
応援してね。
241774RR:2005/06/21(火) 19:36:07 ID:DWdvigP/
>>236
だから反応すんな 漫才コンビかおめーらは
242774RR:2005/06/21(火) 19:37:38 ID:HW5BBjqX
>>237
長い下りなら自転車でも出せるだろ?
馬鹿もん。
243774RR:2005/06/21(火) 19:38:57 ID:HW5BBjqX
>>238
ヒント:解明された原因
244774RR:2005/06/21(火) 19:40:39 ID:zhHPNgiA
>>242
無理無理。
まぁ果てしなく長い坂道で、止まる事を全く考えなければ、
出るかもしれんが…。
245774RR:2005/06/21(火) 19:41:35 ID:dmIsMlkD
ああああああああああああああああああああああああああああ

ついに今週金曜納車だ
頼むから雨降るなよ
246774RR:2005/06/21(火) 19:42:19 ID:3R2l+F/F
ダンガンのマフラーってどうなの??
247774RR:2005/06/21(火) 19:48:03 ID:WVZDMCCl
最近コマジェ厨出てこないから書いてみる…

高校生の時、TZR125乗ってた。理由は250だと本体価格も任意保険も
安いから。つまり、ビンボーだったから。
性能は良かった。250マルチにもリミッター効くまでは同等のスピード出たし。
でも、周りの目は何故125?お金ないの?だった。

現在V125無印。あの時の悔しさもあって、コ がつく物には乗りたくない。
248774RR:2005/06/21(火) 20:03:05 ID:jXAnIZKm
V125はどっちかっていうと親レッツ4って感じだから胸張って乗れるよねw
249774RR:2005/06/21(火) 20:03:32 ID:Pba2X8Bd
5000km乗ってて初めて気づいたんだが,左ブレーキレバーの末端近く手前側に窪みがある。
右側は滑らか。これって俺のだけ?
250774RR:2005/06/21(火) 20:11:15 ID:A/1rvFyW
>191 >247
寂しくて誘ってるのか?
余計な事書くのはヤメレ!
251774RR:2005/06/21(火) 20:13:27 ID:A/1rvFyW
先日ホムセンで一番安いオイルを買ったら10-30Wでした
冬まで保管か orz
お薦めじゃなくていいからどんなオイル入れてるか教えてくれ
252774RR:2005/06/21(火) 20:15:04 ID:ltN3ePBq
>247
つ[コイビト]
253774RR:2005/06/21(火) 20:16:03 ID:9D+BU/Sz
MT免許取って最初のバイクアドレスだけど最高だよ!!
来年はスカブのフルモデルチェンジした奴買って最強2TOP形成だぜ!!
ところで純粋風防つけけてても左側ミラーって外せるかな?
254774RR:2005/06/21(火) 20:18:23 ID:mbVEZZjp
>>249
 俺のもあるよ。
 しかしブレーキレバーはメッキ無しで
 いかにも安い!って感じですよね。
255774RR:2005/06/21(火) 20:18:52 ID:JhNA8mwk
 
おお、久しぶりにまたコマ厨が来てるのか。
一人漫才に芸風変えたのか?
ID:mWYwkUwR
ID:j4xhMNqr

まあ、がんばれよ。
 
256774RR:2005/06/21(火) 20:24:27 ID:idRsF2J9
さっき教習所に居るって書き込みした者ですが、、今さっき教習終わりました。
今2段階目で、後もう少し掛かりそうです。免許取れたらGを買って整備工やってる友達にボア広げてもらおうと思っています。
工場にある色んな別パーツ組んで高速乗ってみたいなと思っています♪ゎくわく楽しみです。
257774RR:2005/06/21(火) 20:34:19 ID:FzCmiXqM
258774RR:2005/06/21(火) 20:36:04 ID:FzCmiXqM
>>256
他の人に迷惑だからやめて、せいぜい街乗りバイクだから。いろいろ弄るなりするなら250cc以上にしたら?
259774RR:2005/06/21(火) 20:45:14 ID:INsXeqp5
つか高速乗りたいなら何故素直に250にしないのかな?
ヴェク150ってのもあるんだし。
260774RR:2005/06/21(火) 20:53:22 ID:j4xhMNqr
「維持費の安いV125最高!」って自分の考えを押し付けるのもどうかと。
V125の総数はこれからもっと伸びるだろうし、
その時白ナンバーの>>256のアドレスがさっそうとV125をブチ抜けばそれはそれで爽快だろう。
そんな使い道もあるw

ただ150や170程度では高速きついですよ。しかもV125の車体…
261774RR:2005/06/21(火) 20:54:36 ID:Pba2X8Bd
>254
レスありがとう。自分だけじゃないとわかって安心しました。
262774RR:2005/06/21(火) 20:57:43 ID:ltN3ePBq
1ヶ月後に納車されるという俺のアドレスは今どんな状態なんだろう。
まだ鉄鉱石?もう鋼管ぐらいにはなってる?
263774RR:2005/06/21(火) 20:59:36 ID:8F6+kwO1
中国人が試乗してるよ。
工場から家まで。
264774RR:2005/06/21(火) 20:59:36 ID:ma/D+ulQ
>>251
エルフのスクーター用の入れてる
10W-40の半化学合成油
265774RR:2005/06/21(火) 21:11:56 ID:A/1rvFyW
>264
近所のホムセンには無かったので週末に探してみるよ
表記は10-30Wじゃなく10W-30でした ハズカシイ
500Kmを超えたのでそろそろ初回のオイル交換です
266774RR:2005/06/21(火) 21:15:14 ID:C8vTB0Un
初期型!
はすばらしい〜
たいていのスクーターは速い!
そして、マイナーチェンジするたびに、だんだん遅くなっていく。
V100そうだったでしょ。
V125もいずれ80キロしかでないバイクになるんじゃないか。もっとマイルドになってね。絶対に今以上に速くなって出てきることはないから。
267774RR:2005/06/21(火) 21:30:37 ID:NaUub5KH
1年の盗難保険タダでついてたって人多いけど、これは本来はいくらかかるものなので?
268774RR:2005/06/21(火) 21:35:16 ID:NuIGzrXd
5000えん
269774RR:2005/06/21(火) 21:36:58 ID:lkR7nspK
>>267
ごせんえん
270774RR:2005/06/21(火) 21:48:23 ID:NaUub5KH
>>268-269
ありがとうー!
271774RR:2005/06/21(火) 21:54:08 ID:Ft79GWE3
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5503.mpg.html
CBX125F動画出ました。
同排気量ミッション車(4st)で最速ですんで表に加えてみては?

車両重量/乾燥重量 (kg) 117/105
17ps/11,500rpm
1.1kgm/8,500rpm
272774RR:2005/06/21(火) 22:05:42 ID:FPUbhiG9
>>243
スズキから正式発表があったわけでもなんでもないだろ?
273774RR:2005/06/21(火) 22:14:58 ID:g2Y0SStK
リッター   人妻
750    若奥様
400    OL
250    女子大生
125    女子高生
90     中学生
50     ロリ
274774RR:2005/06/21(火) 22:15:43 ID:g2Y0SStK
上記の表をみると125はやっぱいいなー。一番おいしい時期♪
275774RR:2005/06/21(火) 22:17:27 ID:dmIsMlkD
おれには女子高生までしか乗りこなせないよw
その表、結構当たってるしwww
276774RR:2005/06/21(火) 22:18:51 ID:nXhBpAWc
>>240
応援してます。
ちなみに僕は先週末、実家の長野まで日帰りのツーリング?
往復600キロ走りました。
途中雨が降って来ましたが、それ以外は特に疲れる事もなく行って来ました。
今1500キロ位走ってますが、1000キロ位から燃費も良くなりました。

以前は30〜35
1000キロ超えた位から45〜50です
アドレス125最高です。
277774RR:2005/06/21(火) 22:21:28 ID:INsXeqp5
リッターの味を知ったらもう・・・ハァハァ
278774RR:2005/06/21(火) 22:23:26 ID:VU12IpzT
>>217
わろたw
279774RR:2005/06/21(火) 23:04:17 ID:pzS3NWj+
俺はWAKO'Sのオイル入れてます。
280774RR:2005/06/21(火) 23:12:53 ID:DWdvigP/
>>276
ケツ遺体だろ・・
281774RR:2005/06/21(火) 23:17:17 ID:rTHlGFCI
まだ一度もV125が走っているのを見た事が無い 駐輪してるのすらも
ほんとに発売されてるの?
282774RR:2005/06/21(火) 23:17:52 ID:mBTQo/yl
何だろ。走れば走るほど燃費が良くなる。
わけわからん。
283774RR:2005/06/21(火) 23:19:49 ID:NDgHGR4O
通勤時いつも併走していたリード100のあいつ
今日見たらV125に乗ってたな
俺の影響かなテヘ
284774RR:2005/06/21(火) 23:22:28 ID:7GFyts4k
製造精度が悪いと
走っているうちにスレて良くなる。
その後悪くなるのも早いがw
Pリング交換で10万は無理なのが多い

そんなもの
285774RR:2005/06/21(火) 23:32:53 ID:uDGpehus
>>238
どんなバイクでもメンテ悪かったりトラブル起きれば
エンストする事もあるだろ 考えてから買え
286774RR:2005/06/21(火) 23:35:30 ID:uDGpehus
>>271
CBR125ちゅーのもある
http://www.gwjmc.co.uk/Learner_Legal/CBR125/cbr125.html
どんなバイクかさっぱりわからんが、CBXより早そうな気配
287774RR:2005/06/21(火) 23:37:34 ID:/BhZTUC7
シリンダーメッキエンジンで
耐久力があるって聞こえるのは
幻聴?
288774RR:2005/06/21(火) 23:38:09 ID:V41F8GFX
JAL機だってエンコするわけだし
289774RR:2005/06/21(火) 23:42:43 ID:INsXeqp5
CBR125なら¥デュランスで買えるだろイナカモン
290774RR:2005/06/21(火) 23:54:25 ID:85qFDaE9
今日バイク屋の店員に確認してもらったらG黒が
7月に発売ってことでした。
Gの黒が欲しかったので注文しちゃいました。

納車はいつになるのだろう。
291774RR:2005/06/22(水) 00:07:00 ID:uQEUIwD5
ほ〜、新色登場かぁ。赤系が欲しいとこだなぁ。
292774RR:2005/06/22(水) 00:13:11 ID:uQEUIwD5
あと白パールなんかもいいかも。
293774RR:2005/06/22(水) 00:27:37 ID:eU1NOdJz
>>256
釣りだとは思うんだが・・・
ボアうPして排気量が125を超えるマシンを作ったとして、
白ナンバー登録するには長い長い道のりがあると思うな。
軽二輪としての国土交通省の形式認定を受けなければならんわけで、
申請に必要な各種テストデータを出すには何十台か同型車を
オシャカになるまでテストしてデータを取る必要があるだろう。
そんなことができるのはメーカーだけだと思うナ。
294774RR:2005/06/22(水) 00:36:13 ID:JDRTnNPx
またまたそんなウソをついて…。

型式認定を取るって、あんたそれを大量生産して大々的に売り出そうって考えかね?
295774RR:2005/06/22(水) 00:38:03 ID:dfAylCT4
>>293
そう思ってるのはキミだけだと思うよ。
最近良く見かけない?グラアクとかBW’sの白ナンバー。
296774RR:2005/06/22(水) 00:39:17 ID:YAI5VUZq
■購入検討の諸君■さぁさぁ!どれ選ぶ?早くしないとそろそろ小型AT免許取得組が流入するぞ!
--------------------//    ∧∧       ∧∧ 
-------------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<やっぱV125最速ぅ〜
------------------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
-----------------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
----------------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
---------------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
--------------//    V125白      V125青(紺?)
-------------//    ∧∧       ∧∧ 
------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<V125G黒 7月発売キタ━━━━━━━━━━━━ッ!!!!!
-----------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
----------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
---------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
--------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
-------//     V125黒      V125G黒(ガンメタ?)
------//        ∧∧       ∧∧ 
-----//      ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<インナーポケット,リアキャリア,アラーム,サイドスタンド,電ソケ付
----//     口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
---//    /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
--//     ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
-//     ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
//       V125G青        V125G銀
297293:2005/06/22(水) 00:43:48 ID:eU1NOdJz
ふうん。ぐぐってみると、実例があるんだね。
http://www.beatlogic.net/skipper/skipper_white_number.html
でもやっぱり、任意保険やらなんやら、まったく支障の無い状態にするには
形式認定が必要だと思うし、メリットがない。
298774RR:2005/06/22(水) 00:45:44 ID:JDRTnNPx
>形式認定が必要だと思う

ま、思うのは勝手だけど、全く必要ないのだが。
299774RR:2005/06/22(水) 00:49:04 ID:JkNSB1qH
>>297
ネチネチとひつ恋な。
300774RR:2005/06/22(水) 00:57:37 ID:dfAylCT4
>>297
ま、そう思っていたほうが安全かもしれない。
301774RR:2005/06/22(水) 01:02:25 ID:lmXZAGUG
>>297
メリットなんて関係ないよ。自己満足の世界さ。
302774RR:2005/06/22(水) 01:03:46 ID:nmK1pGcy
関係ない話だけど
昔50ccのJOGをそのまま51ccで申請した(w
昔は良かったなあ。
今でも田舎の窓口なんかでは受け付けちゃうのかな。
303774RR:2005/06/22(水) 01:12:07 ID:LLc5pEvP
いまだにアドレスと250ccネイキッドのどちらを買おうか迷ってる優柔不断なオレがいる。
通勤にも維持費もアドのが有利とわかっているくせにツーリングとか走りの楽しみを捨てきれない悲しさ。
304774RR:2005/06/22(水) 01:12:51 ID:rNfBPUXb
ヒント:両方大人買い
305774RR:2005/06/22(水) 01:17:30 ID:vl8Scc8y
>>290 本当?機会があれば白もでるかきいてほしい
306774RR:2005/06/22(水) 01:24:57 ID:nmK1pGcy
>>303
バイク買うの初めてなの?
ならば好きなネイキッドかっときなよ。通勤はできるよ。革靴やスーツじゃ大変だけど
なんとかなる。スクーターは俺らみたいに年寄りになっても乗れるから。
307774RR:2005/06/22(水) 01:26:06 ID:XTCuhj8A
>302 今でもできるwどこの窓口でもねw
308774RR:2005/06/22(水) 01:58:17 ID:rToPCFTg
>>290
俺は7月15日入荷って言われたよ
309774RR:2005/06/22(水) 04:42:54 ID:r9wlZgaY
>>293はナニを言ってるんだ?意味解らん..
白ナンバーのモンキーやエイプがあるくらいなのに、、凄く誤解した知識を身につけてますね(汗)
勉強しなおしなよ。
310774RR:2005/06/22(水) 06:05:39 ID:N0e2gyfk
>>271
加えました。
50キロのタイムがV125の方が早い様に見えますが、
スタート位置を合わせるとCBXの方が微妙に早いです。
誤差範囲ですので微妙ですけど。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/CBX125F-B.jpg
311774RR:2005/06/22(水) 07:00:12 ID:2qrF9V1Z
>>310
グラフをダブルクリックで元のサイズに戻らんな。
312310:2005/06/22(水) 07:15:41 ID:N0e2gyfk
軸を0秒0キロに合わせました。
マジェ125とRV125JPの時速8キロ以下のデータは脳内補完です。
少し見やすくなったと思う。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/AddressV125.jpg
313774RR:2005/06/22(水) 08:05:11 ID:1ahfMIyz
>>293
ボアうpしてそのまま乗ったら脱税、白ナンバー登録は大変…じゃあどうすんの?w

軽さをいかしても250スクや125MTにはボロ負けなのか…
まあ20万だしなぁ。
314774RR:2005/06/22(水) 08:27:30 ID:dfAylCT4
>>312
ご苦労様です。
いや、4st125ccスクでココまで付いていけるってのが驚きだよ。
こうなるとエアクリ弄ったV125のデータも欲しいね。
おまえがヤレって言われそうでアレだけど・・こちら、動画を撮る道具が無いので・・
315774RR:2005/06/22(水) 08:52:14 ID:gx3jCnXm
はやくハイカムや燃調コンピューターでないかなー
316774RR:2005/06/22(水) 09:10:46 ID:N0e2gyfk
実際にエアクリ弄って速くなった人いるの?
317774RR:2005/06/22(水) 09:50:58 ID:HYw5oBg+
煩いと速くなったような気になるチューン
318774RR:2005/06/22(水) 10:51:20 ID:uQEUIwD5
やっぱコマジェって本当に遅いんじゃん。
まぁあんな図体だ、速い訳が無いわな。
319774RR:2005/06/22(水) 11:29:33 ID:2oRE+t+g
>>318

いや、普通に速いよ。
320774RR:2005/06/22(水) 11:45:13 ID:1ahfMIyz
>>318
どうした?嫌なことでもあったのか?
コマジェスレにまで突撃してるけど。
他は他、自分は自分じゃないか。大人になれよ。

316 :774RR:2005/06/22(水) 10:35:58 ID:uQEUIwD5
やっぱここはDQNスレだな
321774RR:2005/06/22(水) 12:05:17 ID:rjvV+A7v
>>316
やっぱり厨房が多いな。
322774RR:2005/06/22(水) 12:31:59 ID:IJDtslpQ
ぬるぽ
323774RR:2005/06/22(水) 12:38:01 ID:957oT1Ho
ガッ!!
324774RR:2005/06/22(水) 12:38:14 ID:F54OJGSW
>>322
ガッ
325774RR:2005/06/22(水) 12:55:43 ID:65cr1zZX
なんだこりゃ パソンコ授業の教室から書き込んのか?
326774RR:2005/06/22(水) 13:02:15 ID:mRMFyuSY
このスレとコマジェスレで右往左往している人って多そうw
かくいう自分もその一人だったりする。
327774RR:2005/06/22(水) 13:02:24 ID:jD8gbr1w
街乗り,郊外ツーリングを快適に楽しめるとなると,やはり最も
V125がオススメでしょうか?

小マジェや台湾スクも評判いいのですが,まず価格が高いのと,
取り回しや利便性はどうなのかと引っかかります
328774RR:2005/06/22(水) 13:13:25 ID:9xENJMoF
>326

アドレスV125を買って、バイクいじりが好きなら別にネイキッドでも買えばええ。
選択で悩む人は、要はどこで自分の要求に足るバイクであるかを確認して選べばいいのではないか?
それがアドレスで間に合う人、コマジェ、シグ、、人によっては台湾、イタリアのスクーターってのもいるだろう。
でも、俺の場合はそれを考えた時V125で十分やとなった。
そこそこ街中を走れれば十分だと思ってる。「足るを知る」という言葉があるがそのとおりだ。
実際にこのバイクを買い、足るに十分の内容で満足をしている。

329774RR:2005/06/22(水) 13:14:49 ID:vl8Scc8y
都内みたいな街乗りだとV125だと思うけど。長く走るなら小ジェだと思うよ。でかいと安定するし。
125だから両方は無理だよ。と言いつつスペーシーの100と迷ってる。Gで白がでるならV125にしようと思ってるんだが。
330774RR:2005/06/22(水) 13:15:56 ID:FrSQbOqs
V125はツーリングバイクとしてはオススメできない。

MT長く乗ってる人だと分ると思うが、物足りないというか乗ってて全然楽しくない。
結構早いけどね。
331774RR:2005/06/22(水) 13:17:17 ID:LFV+PjMz
>>316
価格コムに載ってる加工法で80~90km/hのモタツキが無くなるよ。
劇的には変わらないけど、良い感じで回転が上がるようになる。
吸気音も変わらないと思うよ。
332774RR:2005/06/22(水) 13:20:56 ID:jD8gbr1w
他の色が発売になる可能性ってあるんだよな
V100のときは,発売何ヵ月後に新色が出たの??
333774RR:2005/06/22(水) 13:25:39 ID:rjvV+A7v
V125は下駄代わりだよ。
ツーリングって、ぷぷぷ。
334774RR:2005/06/22(水) 13:31:46 ID:1ahfMIyz
ツーリングは無理だな…V125は車重がない分加速はいいんだけど、
80〜90km/hでの安定感がなさすぎる。そこに達する時間もたいがいかかるし。
二人乗りも苦しいしね。
335774RR:2005/06/22(水) 13:33:34 ID:m+a2GCGI
>>334 高速道路は走れないはずだが…とマジレス
336774RR:2005/06/22(水) 13:36:11 ID:jD8gbr1w
とはいえ原付でツーリングできる俺には十分ですよね??
250のオフ車もってたんですが,最近ミッションが逆に面倒で
やはりスクーターの方が利便性が遥かに高いと
337774RR:2005/06/22(水) 13:52:15 ID:2oRE+t+g
V125Gで、1日で580キロ走破しましたが何か?
V125Gでツーリング無理とかいってるヤシは、
体力のない奴か、根性がないよわよわクンって証。
V125G自体は1日で580キロという距離を問題なく走ってくれた。
338774RR:2005/06/22(水) 13:58:07 ID:9xENJMoF
>337

あんたが単に暇人ってことだけだ。
339774RR:2005/06/22(水) 13:58:49 ID:jD8gbr1w
走りを楽しむんでなくて,移動を楽しむんならV125で問題ないよな?
釣やデイキャンプの足にしたい
340774RR:2005/06/22(水) 14:05:40 ID:hig5bJrB
こないだシグの2ケツと信号で並んだ。
俺(V125)も2ケツだったけど、正直シグの方が絵になってた orz
彼女にも同じこと言われた orz
341774RR:2005/06/22(水) 14:07:20 ID:2oRE+t+g
要は乗り手の体力、根性しだいってこと。
V125は、長距離でも問題なく走ってくれたので、
ツーリングでもまったく問題ないことを俺は自分で実証した。
ただ、確かにでかいバイクに比べると、多少疲れるのは事実。

体力に自信のない奴は、V125で長距離はやめとけ。
ツーリングでは素直にもっと大きいバイクに乗ったほうがいいだろう。
342774RR:2005/06/22(水) 15:00:01 ID:C+rslWcr
>>333
V125は下駄代わりだよ。
ツーリングって、ぷぷぷ。だって・・・

こいつはツーリングの意味さえ理解してないな。
バカじゃないの?
343774RR:2005/06/22(水) 15:01:35 ID:28nF+Gm0
原付でも500キロ/日くらい走れるんだからV125なら余裕っしょ
344774RR:2005/06/22(水) 15:02:40 ID:ZHU+1bRC
リッターとビクスク持ってても
俺はV125でロングツーリング行くんだが
往復600は余裕ですよっと
345774RR:2005/06/22(水) 15:08:21 ID:a8T3Ocbr
ツーリングも充分いけるよ。峠もあの軽さで楽しい
ただ乗って楽しいのは断然マニュアル。ツーリングだけ目的ならマニュアル買うべきでしょう
ただマニュアルは同時に疲れる。下駄代わりにしたら50スクにも及ばない。
乗り比べると分かるがメットインやコンビニフックは偉大。
346774RR:2005/06/22(水) 15:11:18 ID:aHlcutFy
>>342
おみゃーさんは理解しているのか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A1%BC%A5%EA%A5%F3%A5%B0
お勉強してから知れ
347774RR:2005/06/22(水) 15:12:33 ID:rjvV+A7v
>>343 とか、その他大勢。

こいつらまじでV125でツーリングなんて言ってるの。

頭大丈夫?

やっぱ厨房ばっかりだな。
348774RR:2005/06/22(水) 15:19:06 ID:a8T3Ocbr
>>336
原付や250オフ所有経験あってそれでこれ選ぶってことは
おまえはもう8割がた購入に傾きかけててどうやら一押しが欲しいらしいな
ツーリングに関してとりあえずダーさんのサイト見てみれ。それで答えが出るはず
349774RR:2005/06/22(水) 15:19:13 ID:FF3VXXr0
>>343
オイオイ原付で1日500`って・・・
いったい何時間乗ってるんだ?20時間ぐらいか?
350774RR:2005/06/22(水) 15:24:38 ID:qOc9VpIF
>347
ニートよりまし
351774RR:2005/06/22(水) 15:25:46 ID:rjvV+A7v
要は乗り手の体力、根性しだいってこと。

こういうことに根性を見出す奴、痛いね。

1日5時間以上勉強して某資格を取りましたとか、
そういうレベルと同じだと思ってるんだよなきっと。
352774RR:2005/06/22(水) 15:37:15 ID:F54OJGSW
輪が二個あるからツーリングだと思ってるんだろw
353774RR:2005/06/22(水) 15:42:19 ID:j/C4R8tQ
コマジェの次はツーリングに噛み付きかよ、ったく進歩のない暇な奴だなw
ツーリングはバイクがどうこう言うよりいかに楽しく行くかが重要。
心配しなくてもお前とは絶対に誰も行きたくないので
孤独に独自のツーリング論でもたれながら大好きなでコマジェで勝手に一人で行ってこい。
そして2度とこのスレに来るな、お前は誰もお呼びじゃないから。
よそに寄生してくれよ、ニート君。
354774RR:2005/06/22(水) 15:44:24 ID:U3EyklXb
コマジェに乗ってないよ
すぺ100乗りのニートなんだから
ぷぎゃー
355774RR:2005/06/22(水) 15:47:50 ID:CS+vMqkG
>>328
すばらしい 激しく同意
356774RR:2005/06/22(水) 15:50:52 ID:rjvV+A7v
>>353
最もらしい意見を述べてるが、おまいも暇人だろうよ。
別におまいも呼ばれてるわけじゃないから。念のため。
357774RR:2005/06/22(水) 15:56:13 ID:sZBcX4U8

⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
m9二二二( ^Д^)ニニ二9m
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  プギャーーッ
   ///     
 ///
358774RR:2005/06/22(水) 16:29:40 ID:924XUVAI
>>347
やってやれないことは無い。



・・・・「・・・冗談だよな?」を本当にやりかねない・・・・
そう思う程に・・・・いるんだろうな鱸乗りだと本気で・・・・・・・。
359774RR:2005/06/22(水) 16:42:06 ID:RrpZ1LLD

ツ ー リ ン グ ネ タ は ち ょ っ と 。。。
360774RR:2005/06/22(水) 16:52:17 ID:LFV+PjMz
>>351
キミはどういうときに根性使うの?
やっぱりコマジェを押し歩きする時?
361774RR:2005/06/22(水) 16:57:32 ID:1ahfMIyz
俺は50kmが限界だな〜。全くツーリング向けじゃねえじゃん。
ツーリング中リッターやらビグスクやらが楽しく走ってるの見ると悲しくなるぞ。
しょせん足代わりだよ文句あるか。
362ツーリング?ぷぷぷ。:2005/06/22(水) 17:05:02 ID:rjvV+A7v
>>360
自分で考えろや。
ここのスレで使う「根性」って根性焼きの「根性」と同じ意味だろ?

363774RR:2005/06/22(水) 17:08:00 ID:LFV+PjMz
>>362
キミさぁ。ず〜〜〜っと常駐してるみたいだけど、やっぱりニート?
364ツーリング?ぷぷぷ。:2005/06/22(水) 17:11:41 ID:rjvV+A7v
>>363
今は汗水垂らして外で働いてるだけが仕事じゃないんだよ。
パソコン1台あれば商売出来る時代。
365774RR:2005/06/22(水) 17:18:41 ID:njjYBdok
チョイノリやらモンキーでツーリングとか、理解できないんだろーな。
366774RR:2005/06/22(水) 17:20:26 ID:Sf5dTsxi
392 774RR 2005/05/27(金) 20:18:48 ID:Aue7U465
>>379
そんな事ないよ。
俺も一応スペ100ユーザーだけど、毎日V125スレに
参加してるよ。
V125のユーザーのふりして適当にかまってやると、あいつら
一喜一憂してて笑える。
367774RR:2005/06/22(水) 17:21:22 ID:LFV+PjMz
>>364
なるほど。
368774RR:2005/06/22(水) 17:24:56 ID:LFV+PjMz
>>365
わたしはモトコンポで箱根に行ってましたよ。
ノーマルだと坂登らないし・・。
369ツーリング?ぷぷぷ。:2005/06/22(水) 17:25:18 ID:rjvV+A7v
>>365
チョイノリ、モンキーはそれはそれでよいバイク。

目的が違いませんかってことですよ。分かります?
370774RR:2005/06/22(水) 17:27:15 ID:lmXZAGUG
オッサンにはつらいだろうね
371774RR:2005/06/22(水) 17:30:48 ID:njjYBdok
>369
わかんなーいw

目的ねぇ・・・400ギア付きも持ってて、新潟日帰りツーリングとかやってるけど、
メットインに荷物積んで、車の流れに合わせゆっくりツーリングってのも乙な
もんだとおもうけどな。楽したきゃ車で行くし。



372774RR:2005/06/22(水) 17:36:05 ID:1ahfMIyz
>>365
まあ、そいつらと同列のツーリングになるだろうな。
一般的な余裕のあるツーリングとは程遠い。
373ツーリング?ぷぷぷ。:2005/06/22(水) 17:47:54 ID:rjvV+A7v
まあいいや、行きたい奴は勝手に行けば。

最高速バカより主張は正しい。
374774RR:2005/06/22(水) 18:51:23 ID:njjYBdok
>373
すげえ偉そうだな。
375774RR:2005/06/22(水) 18:54:02 ID:DTQszrg5
ツーリングいけない事は無いぞ、ちょっと辛いが。25OのOFFよりケツ痛くならないしな。
まったり走るやしなら問題無し、さすがに林道は駄目だけど。
376774RR:2005/06/22(水) 18:55:02 ID:2oRE+t+g
今日、山道を法定速度+20くらいで走ってる、
車の後ろにぴったりついて、V125でしばらく後ろにぴったりとついた。
するとクルマがついに、進路をゆずってくれた。

クルマがマジになっていないとはいえ、
たかが、20万のバイクでクルマを煽れるんだからすごいな。これは。
377774RR:2005/06/22(水) 19:00:14 ID:1ahfMIyz
>>376
いや、その4輪がお前よりさらにまったり派だっただけだろw
加速も最高速も事実として軽自動車以下なんだから。

つーか煽んな。
378774RR:2005/06/22(水) 19:02:55 ID:2oRE+t+g
いや、煽るつもりはなかったが急いでたので。
そのクルマは平均60くらいで走ってたな。
10分ぐらいくっついてたら左に指示器をだして進路を譲ってくれた。
譲ってもらった後、かっとんだのはいうまでもない。
379774RR:2005/06/22(水) 19:19:50 ID:N0e2gyfk
>>377
軽より加速力あるってば。
380774RR:2005/06/22(水) 19:20:07 ID:bAn3F68h
ファミリーカーで峠走るとわかるけど、4〜50`でカーブにはいると横Gがすごい。
直線である程度速度を維持してもカーブで減速するから無駄な動きになる。
攻めてるならともかく、普通に走ってるなら車よりバイクのが早い。
381774RR:2005/06/22(水) 19:32:29 ID:+C+fPl9S
>>271
おぉ、俺の上げたCBX動画がこんなとこに…。
382774RR:2005/06/22(水) 19:36:44 ID:m+a2GCGI
俺は林道みたいに見通し悪い道では
前を誰かに走らせるな…
出会い頭の衝突回避の為の
センサーだと思って車間距離も多めで追随する。
383774RR:2005/06/22(水) 19:39:09 ID:vl8Scc8y
ID:2oRE+t+g 非常に煽りくさいな。
384774RR:2005/06/22(水) 19:39:11 ID:kn05pP8Q
俺も特に急いでない仕事の帰り道とかは
先頭はなるべく走らないようにしてるな
385774RR:2005/06/22(水) 19:43:31 ID:N0e2gyfk
車の性能とは別にその人のペースってものがあるからね。
俺が車ならすぐに道を譲るよ。
386774RR:2005/06/22(水) 19:45:54 ID:1ahfMIyz
>>379
軽の全開もらったことないほど2輪経験浅いのか…
まあ自分のバイクを最高にしたい気持ちは分かるけどね。頑張れよ。
387774RR:2005/06/22(水) 19:47:59 ID:jtdfMxeb
軽といってもいろいろあるけどな。
カプチーノ等ツインカムターボライトウエイトスポーツ>>>V125>>ノンターボ軽>年寄りが運転する軽トラ
こんなところか。
388774RR:2005/06/22(水) 19:51:21 ID:1ahfMIyz
>>387
お互い全開の話じゃないの?
それだったら必死な分俺らV125乗りの圧勝じゃないかw

ほとんどの軽相手に60km/h程度までギリギリいい勝負、その後はボロ負け。
それを>>379みたいに言えるんならそう言ってればいいと思うよ。悲しいだろうけど。
389774RR:2005/06/22(水) 19:53:14 ID:w9bcmj9B
俺、自動車屋で働いてるけど
ノンターボ軽よりV−125の方が加速はいいよ
390774RR:2005/06/22(水) 19:55:32 ID:N0e2gyfk
>>386
すまん。撤回する。
さっきアルトワークスの動画見たら速かった。
250のビクスクより全然速いじゃねえか。
391774RR:2005/06/22(水) 19:56:22 ID:2oRE+t+g
お前らおちつけ。 車の中の最低レベルの軽とはいえ、
100万はするんだぞ。たかが、20万のV125が全開での直線比較だと、
性能で負けるのは当たり前だろw
仮にV125がもし、勝ってしまったら、軽が哀れすぎるぞ。。。
392138:2005/06/22(水) 20:02:24 ID:fw/AKiJD
午前中、半日休暇とって免許課でAT小型限定の交付してきた。

先ほど、バイク屋行ってV125G青納車してきました。まだ、400メートルしか走ってない・・・。

SUZUKIのAT施行記念割引券(1万円)の事をこのスレの誰も知らない様なので、疑問に思ってバイク屋に聞いてみた。

「この割引サービスって全国でやってるの?」
「どうかな?沖縄SUZUKIだけじゃないかな?」

って答えでした。

もし、沖縄だけだったら、期待した方ごめんなさいです。
(他県でこの割引券もらった人がいたら報告お願いします・・・・。)
393774RR:2005/06/22(水) 20:03:36 ID:8jeMeWE1
軽はいじればゼロヨン15秒台、最高速度180kmオーバーだよ。
ノーマルノーターボだと50kmあたりまでの全開加速ならV125で辛うじてついていける。
394774RR:2005/06/22(水) 20:07:17 ID:N0e2gyfk
納車おめ。
俺と同じ色だよ。お互い大切に乗ろうな。
395774RR:2005/06/22(水) 20:13:13 ID:Tw0u46be
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
396774RR:2005/06/22(水) 20:15:20 ID:BKOREoBk
>>276
君すごいね。長野まで日帰りで行くとは。若いな!
俺は実家九州で、2日かけて帰ったりしてるぞ。
まぁ、俺の場合単車だから、かなりスピード出しての話だが。
しかも、アドレスだろ。友達とかと一緒に行ったとかか?
397774RR:2005/06/22(水) 20:26:36 ID:EwW6m//7
>393
アルトワークスに峠で負けたことあるよ。(15年前)
見てるとひっくりかえりそうだったが。
漏れはスタタボ(EP71)だったのに。

あれはノーマルでも160出るから、スクーターで勝てるのって、
T-MAXクラスじゃねーの。
398774RR:2005/06/22(水) 20:28:39 ID:w9bcmj9B
>>393
MTノンターボだとそんな感じ、
ATノンターボだとだんぜんV-125の方が早い
で、MT車はほとんど無い
399774RR:2005/06/22(水) 20:33:08 ID:Vsy6K5KI
久しぶりにエンストネタなんだが
もうみんなエンストしなくなったのかな?
俺は500 800ってなってしばらくならならなかったんだけど本日2200でエンストした ̄|_|〇
段さがあったのでブレーキかけて乗り越えたらドゥルルルプスンってエンストしたよ(´;ω;`)
どういうことなんだヽ(`Д´)ノ
400774RR :2005/06/22(水) 20:37:28 ID:uITQZAEZ
軽は速いぜ。
ノーマルでも高速で俺のシーマに肉薄することがある。
窓を開ければ軽はギンギンうなってて全開状態。
401774RR:2005/06/22(水) 20:37:44 ID:N0e2gyfk
アイドリングから少しアクセルを開ける瞬間に、エンストしそうな感じになるんだけど、それは違うかな?
402774RR:2005/06/22(水) 20:44:17 ID:vn6Cxoku
田舎では0-50キロでは終わらない、
ATノンターボのワゴンRでも時速120キロは出る。
信号待ちでぶち抜いた軽トラックが、
信号の無い道路を延々とアクセルベタ踏みで追ってくる。
V125とて車相手には、交通弱者と自覚しないと田舎では長生きできない。
403774RR:2005/06/22(水) 20:48:42 ID:rBbwqu7Y
田舎は悲惨だな。
404774RR:2005/06/22(水) 20:50:03 ID:hx+YcQLQ
どんだけ伸びるんだこのスレ
405774RR:2005/06/22(水) 20:53:00 ID:ApffFyTh
初歩的な質問で申し訳ないが
メットインの開け方教えてください
オフから押し込んでロックにしても開かない_| ̄|○
あとアラームの切り方も
取り説にはオフ→ロック→オフ→ロックとあるのだが・・・
一度できたのだがいじってるうちに元に戻ってしまったorz
406774RR:2005/06/22(水) 20:54:29 ID:1ahfMIyz
>>398
>ATノンターボだとだんぜんV-125の方が早い

30km/hまででつか?
別に軽に勝てなくてもいいじゃん。無理スンナ。
407774RR:2005/06/22(水) 20:55:23 ID:nHjtE/i0
>>405
バイク屋で教えてもらわなかったのか?
キーを押し込まずに回せ!!
408774RR:2005/06/22(水) 20:56:41 ID:2Pq5kKpA
>405
409774RR:2005/06/22(水) 20:56:55 ID:sZBcX4U8
軽は速いぜ。
ノーマルでも高速で俺のGT−Rに肉薄することがある。
窓を開ければ軽はギンギンうなってて全開状態。
410774RR:2005/06/22(水) 21:01:29 ID:1ahfMIyz
軽は速いぜ。
ノーマルでも高速で俺の息子に肉薄することがある。
チャックを開ければ軽はギンギンうなってて全開状態。
411774RR:2005/06/22(水) 21:02:05 ID:2Pq5kKpA
>405
俺も最初あけられんかったよ。

昨日やっと納車した。3週間かかりました。
2ST原チャめっちゃいじっていた俺のインプレ

その1 思っていたよりしっかり作ってあってハンドルが重かった
その2 トルクがすげーって思った
その3 すりぬけしようとあんまり思わず車の後について
     走ってしまう。

誰か旭風防のサイドバイザーのインプレ教えてください!
412774RR:2005/06/22(水) 21:02:11 ID:fxS6IPgV
660ccと125ccを比べるなよwww
413774RR:2005/06/22(水) 21:03:08 ID:pz++Kf10
今日、都内のいろんな所でV125を見たよ。
最近ちらほら見かけるようになった。

今日見たのは青Gと黒、紺。どれもカックイイねー。

特に青G。写真でみるのと大違いだな。メチャカコイイ。
黒も精悍な感じでよかったよー。紺も渋い感じで悪くない。

このバイク、バイク便で使えないかなー?
414774RR:2005/06/22(水) 21:05:45 ID:1ahfMIyz
>このバイク、バイク便で使えないかなー?

80km/hで安定して走れない時点で近距離専用だし
スクーターは壊れるの早いから金稼ぐために買うもんじゃない。
415774RR:2005/06/22(水) 21:06:16 ID:+nOTdgWt
>>399
俺も二回のエンスト歴のうち、一回はそのパターンだったよ。
416405:2005/06/22(水) 21:06:52 ID:ApffFyTh
>>407
サンクスです
はじめてのバイクなもんで・・・
まったくお恥ずかしい (´д`;)  
417774RR:2005/06/22(水) 21:10:11 ID:U7YZ6vO/
今日、電車で前にいた女性のお尻の肉が、丁度私の股間に当たりました。
腰を引くも埼京線の混雑から無理で、凄く暖かく感じ、まるでバックを想像して立ってしまった・・・
痴漢と思われているのだろうか・・・隣に彼女が居たので大変でしたよ・・・
418774RR:2005/06/22(水) 21:33:39 ID:HhNYyF/8
誰かがV125Gは街で見た事無いとマヌケに書いてたが、こっちだと通勤時に6台は見る。間違い無く急増してる。
見なれたメットや服装から、スペ125からの乗り換えやシグからの乗り換えもいたりする。
V125、どれだけブレイクしてるかは朝の東京ドーム周辺で確認できるはずだ。
419774RR:2005/06/22(水) 21:43:15 ID:1ahfMIyz
増えたら増えたで逆に嫌だ
420774RR:2005/06/22(水) 21:43:28 ID:BdYkCNNk
V125とV-LINK乗り比べた香具師いる?
できたらそれぞれの特徴とか教えてくれ。どっち買うか迷ってます。
421774RR:2005/06/22(水) 21:46:58 ID:hx+YcQLQ
なんとかして荒らしたいんだなw
422774RR:2005/06/22(水) 21:51:49 ID:JJdeaVB/
Gを止めた理由は?
423774RR:2005/06/22(水) 21:55:40 ID:f7lpQ3ao
V125は軽相手に必死。
軽はV125(ていうか多分軽はただの原チャリ相手だと思っている)相手に
必死。

雑魚同士の争いは笑えますなあ。
424774RR:2005/06/22(水) 22:02:27 ID:nFlXfu8h
V125G、人気だなぁ。
いいバイクが人気なのは当然だけど、漏れも欲しい。
425774RR:2005/06/22(水) 22:09:06 ID:hx+YcQLQ
ほんとスズキGJ。この値段でどんだけ利益出てるか知らないけど、
いい買い物したって久々に思えたわ
426774RR:2005/06/22(水) 22:14:15 ID:1ahfMIyz
この厨臭い雰囲気は原付上がりが多いからか、または社員が必死なのか…
427774RR:2005/06/22(水) 22:16:27 ID:YAI5VUZq
無印かGかを迷ってる香具師は黙ってG買っておけ。
盗難抑止アラーム、フロントポケットの2つだけとっても+2万以上の価値はある。
テンプレには書いてないが、Gはアラームのパイロットランプが付いた専用ホワイトメーターだしな。

ってことでPH-12用HIDの再販まだぁ〜?
428774RR:2005/06/22(水) 22:16:38 ID:w9bcmj9B
俺なんか4月に一台、今月2台、計3台買ったよ
乗ってるとウヒャヒャ状態になる
429774RR:2005/06/22(水) 22:32:39 ID:2oRE+t+g
V125G青、4月頭に納車してから、はや、本日付で走行距離4080キロ。
何の用事もないのに、つい意味もなく走りたくなってしまう魅力がV125Gにはある。
430774RR:2005/06/22(水) 22:42:56 ID:f7lpQ3ao



雑  魚  が  必  死  で  つ  ね  。
431774RR:2005/06/22(水) 22:45:00 ID:w9bcmj9B
>>430
で、君は何のってるの?
432774RR:2005/06/22(水) 22:46:57 ID:U7YZ6vO/
>>431
シグナスX
433774RR:2005/06/22(水) 22:48:25 ID:59cxg7TN
今日最高速にチャレンジしたら100kmがいいとこだった。
それ以上は、下り坂とか、体を前傾にするとかで105kmくらい出そうな雰囲気。
体重58kg、V125(Gではない)での出来事。
434774RR:2005/06/22(水) 22:51:02 ID:w+vLIS6/
NGワードに
コマジェ
って入れてあるから
荒らす椰子は必ず「コマジェ」ってどこかにいれてくれ
よろしくお願いします
435774RR:2005/06/22(水) 22:51:43 ID:sZBcX4U8
小マジェ
436774RR:2005/06/22(水) 22:52:10 ID:JDRTnNPx
体重65kgで常に10kg弱の荷物と共に乗車しているけど、苦も無く110kmまで出るよ。
但し、俺のはV100純正風防付き。
ちなみにV100の時も風防を付けたら最高速が5km程度アップした。

参考までに。
437774RR:2005/06/22(水) 22:53:27 ID:3n4Xb2d8
>>396
単独で行きました。
ケツは痛くなかったけど、なぜか膝が冷えたのが原因なのか、膝が痛くなりました。
アドレスの前はスティードに乗ってましたが、V125はスクーターで足の位置を移動出来たりするので、
自分は、このバイクは最高のバイクだと思っております。
438774RR:2005/06/22(水) 22:56:03 ID:7tnym1SW
>>429
どんなバイクでも新車のうちと免許取りたてのうちはそんなもんだよ。
439774RR:2005/06/22(水) 22:57:51 ID:7tnym1SW
>>426
うむ、70km以上出れば彼らとしては夢のようだからなw
440774RR:2005/06/22(水) 22:58:50 ID:nFlXfu8h
>>429
シグナスX、10月頭に納車してから、まだ、本日付で走行距離3000キロ。
バイクで出かける気が萎えている自分がここに居る。


>>432
ダメじゃん!
441433:2005/06/22(水) 22:59:11 ID:59cxg7TN
>>436
苦も無く110kmってすごいね。うらやましいよ。
オレも風防付けてみようかな・・・
442774RR:2005/06/22(水) 22:59:33 ID:7tnym1SW
>>413
これなんか買わせよう買わせようっつう社員根性丸出しw
443774RR:2005/06/22(水) 23:01:10 ID:j2rHCmtL
ところで、V125ではツーリング出来ないって
言い切ったニートの馬鹿はもう来ないのか?
444774RR:2005/06/22(水) 23:01:14 ID:nHjtE/i0
>>423
なんか分かるかも
漏れV125が、車間距離を取って走ってるのに、すぐ隣に併走してくる軽多すぎ
地方に行けば行くほど、そんな軽に会う。
もちろん、漏れも必死ですw
445774RR:2005/06/22(水) 23:03:16 ID:BKOREoBk
>>437
君10代?スクータでその行動力すごいね!
アドレスなら一応は二人乗りできるよな!
女乗っけた?
俺の場合、彼女のせたら、すげー喜んでたよ
ジェットコースターみたいだって!!
バイクはいいよな。最高だよ。
446774RR:2005/06/22(水) 23:06:03 ID:90ewPUlG
バイク板で一番レス多いってここなのか?
マジ買ってよかった!!
447774RR:2005/06/22(水) 23:07:14 ID:4NnlQLY3
秩父や奥多摩なんかでは原付でツーリング、結構多いですよ
中津峡で青G見ました。青G。
448774RR:2005/06/22(水) 23:13:37 ID:nFlXfu8h
>>447
漏れもそこに見に行きたい。
青Gを見に。
449774RR:2005/06/22(水) 23:16:00 ID:JkNSB1qH
>>420
V-LinRCは明らかに速いけどV-LinSとV-125は同じぐらいだな。
感覚では、V-LinSの方が速く感じるけどね。 好みで選べば良い
んじゃね。

V-LinAFI は乗ったことが無いので知らん。
450774RR:2005/06/22(水) 23:32:37 ID:w9bcmj9B
>>442
じゃー買うな!

以上
451420:2005/06/22(水) 23:34:29 ID:BdYkCNNk
>>449
サンクス!
多少奮発してV-LINKSRC買うことにします。
452774RR:2005/06/22(水) 23:54:10 ID:hx+YcQLQ
janeで見たら、「勢い」がダントツだもんねこのスレ
因縁つけようとして宣伝に協力してるカス人間、乙です
453774RR:2005/06/23(木) 00:05:44 ID:YJS1kqwG
>>412

あれだけ重量の違うもの同士比べるなよ。(W
454774RR:2005/06/23(木) 00:52:03 ID:Si/Byk+H
>>447 もしかして12日?
455774RR:2005/06/23(木) 01:15:21 ID:aq92gm7V
V100からの乗り換え組の方に質問です
メットインの使い勝手はV100と比べいかがでしょうか?
雑誌では容量21Lで同じなんだがメットを横向きで入れるとなると・・
456774RR:2005/06/23(木) 01:20:17 ID:sIyc7i80
>>455
V125はV100に対して「間口が広いかわりに深さが浅い」ですな。
フルフェイスの人はV100より使いづらくなっていると思う。
ジェットやハーフキャップの人は、むしろV125の方が使いやすいよ。
457774RR:2005/06/23(木) 02:11:35 ID:XlhjMvzq
ホントはハンドル幅のあるオフ車が欲しかったのだが
車庫の入り口が狭いもんでV125にした

住めば都と言いますがほんとにこれ買ってよかったと思う
ガレージで青Gに跨り一人ニヤニヤする午前二時

はたから見ればただの変質者だなw
458774RR:2005/06/23(木) 04:09:11 ID:2muKB8oU
あの〜?
このバイクの現物をまだ見たことが無いのですが…
本当に買った方っておr(ry
459774RR:2005/06/23(木) 05:10:12 ID:s2ibcEK8
Gの新色グレイメタリックは7月15日リリースというので決まったんですか??
460774RR:2005/06/23(木) 05:13:30 ID:s2ibcEK8
それとも7月14日??
461774RR:2005/06/23(木) 05:28:51 ID:g65oJ98m
実際に走ってるとこ見たいんだが全然見かけないんだよな
そのうち町中にあふれかえるのかな?
462774RR:2005/06/23(木) 06:05:48 ID:s2ibcEK8
>>461
そこ片田舎なんじゃないの?
最近になって結構見掛ける様になったが、、

自分はまだ灰メタ待ちで買ってないけど、、
463774RR:2005/06/23(木) 06:29:21 ID:63wPXVeu
漏れもあんまり見かけないな。横浜なんだが。
青Gを二回見たのみ。(違うヒト)

マグザムはあっという間に増殖したのにねェ
464774RR:2005/06/23(木) 06:30:50 ID:g65oJ98m
>>462
一応東京ですよ 西の方だが
465774RR:2005/06/23(木) 06:43:28 ID:6QATBXP+
この前、原チャリが信号待ちしてたので並んだら無印黒だった。
初めて見た。ああ見えるのね。他人からは。
向こうもこっち見てた。同じように思ったと思う。
まだ慣らしらしくて、ゆっくりスタートしてた。
こっちもまだ慣らしなのでゆっくりスタートした。
奇妙な感じがした。
466774RR:2005/06/23(木) 07:12:37 ID:A22ow390
>>436
>>226参考。まあ自分のバイクがいい性能であってほしいのは分かるけどね…
467774RR:2005/06/23(木) 07:24:59 ID:pTTnaziM
うん、見たことないね
468774RR:2005/06/23(木) 07:45:40 ID:gcWxpGPQ
>>459-460 不明という事になってます。
469ツーリング?ぷぷぷ。:2005/06/23(木) 08:38:25 ID:q9rMv4w5
>>443
よんだ?
ちなみにツーリング出来ないとは言ってないが。
さらにニートではないが。
パソコン1台で1000万以上売り上げる男。しかも副業で。

このスレ厨房ばっかりで書くのも面倒。
470774RR:2005/06/23(木) 08:50:11 ID:6QATBXP+
>>469
v125はゲタで他は何に乗ってるの?
471774RR:2005/06/23(木) 09:05:06 ID:o2LdHUCO
469じゃないが
俺は隼と気軽な足代わりにV100から
V125に買い換えた。市街だとコマジェとか
でか過ぎて不便だからいらん。
それならマジェCの方がいい。
ホンダもスペイシー100じゃなくてV125みたいな
のをもう一度きちんと考え直してリード125みたいなのを
出してくれんかなぁ・・・・・この値段でこのクラス
鱸の独り舞台になりそうな予感。

472774RR:2005/06/23(木) 09:11:38 ID:ECrfEy7J
まあここで荒らしてる奴は売れない他メーカー(販売業者含)工作員と
V125の発売待てなくて別の買って後悔してる奴の二種類だけだしな
m9(^Д^)プギャー!!!!m9(^Д^)プギャー!!!!m9(^Д^)プギャー!!!!m9(^Д^)プギャー!!!!
473774RR:2005/06/23(木) 09:26:11 ID:po/k4z8e
>>472
そんなあからさまに指摘せずに心中察してあげてスルーしてあげなよ、
かわいそうな奴らなんだからw
そもそも正常な神経してる人間は匿名掲示板で荒らしなんてしないよ。
まあそろそろ飽きてきてスルーされてるけど。(自演以外)
474774RR:2005/06/23(木) 09:31:45 ID:6QATBXP+
要するに「ツーリングはコマジェの方が向いてるよ」って言いたいんだろうね。
475774RR:2005/06/23(木) 09:45:28 ID:RRDYPOBK
実際その通りだし
476774RR:2005/06/23(木) 09:48:21 ID:6QATBXP+
コマジェ最高ですね。
477774RR:2005/06/23(木) 10:12:59 ID:niCkKBO9
バイク雑誌(タンデムスタイル)で
原付2種エイプでタンデムして
温泉探しと称してツーリングしてる企画があって、
おーすげーとか思いつつ読んでたけど。

だからアドレス125でツーリングは
現実辛いとは思うけど、それでも最終的には
出来るとか、出来ないとかって決めるのは自分ジャネ?

無理な人は無理って事で
ツーリング用のバイク買ったりするだろうから
それで良いと思うけど。
478774RR:2005/06/23(木) 10:13:13 ID:iJyeUcJM
>>465 774RR sage 2005/06/23(木) 06:43:28 ID:6QATBXP+
>>470 774RR sage 2005/06/23(木) 08:50:11 ID:6QATBXP+
>>474 774RR sage 2005/06/23(木) 09:31:45 ID:6QATBXP+
>>476 774RR sage 2005/06/23(木) 09:48:21 ID:6QATBXP+
今日も朝からご苦労様。
コマジェ粘着糊よ!たまには最高のスクーターでお出かけしたら?
479774RR:2005/06/23(木) 10:33:33 ID:MdNPNOBz
V125で後に女の子を乗せているのは、エロっぽいけれど、
男タンデムはバラ族みたいで、気持ち悪い。
軽のコペンにデブオヤジ二人が詰まっているみたいだ。
480ツーリング?ぷぷぷ。:2005/06/23(木) 10:33:57 ID:q9rMv4w5
俺が言いたいのはスクーターでツーリングして本当に楽しいの?ってこと。
まあ、本人が楽しいって言えばそれまでだけど。

バイクを操る楽しみ、バイク本来の楽しみ方が出来ないだろ?
ババアが乗ってもスロットル開けりゃかっとべる。
スクーターなんてバイクとは呼べないね。
なんとも嘆かわしい時代になったよなあ。
481774RR:2005/06/23(木) 10:39:08 ID:JnKuO29L
副業なにやってるのか教えて
482774RR:2005/06/23(木) 10:49:56 ID:6QATBXP+
>>480
乗ってるバイク教えて。

483774RR:2005/06/23(木) 10:53:05 ID:7RnyLz6N
>>480
何歳か教えて
484774RR:2005/06/23(木) 10:54:42 ID:A22ow390
まあツーリングはさすがにマジェ125の方が向いてるだろうよ。
V125でもできなくはないけど二人乗りなんかやった日にはちょっと恥ずかしい気もする。

マジェ125→タンデムもできるし運転が楽。ツアラー系のツーリング。
V125→別に運転に楽しさは求めない。チョイノリ・モンキー系のツーリング。

人それぞれだけどね。
485774RR:2005/06/23(木) 10:56:49 ID:dUgJgWLp
なんか、差別意識まるだしの奴がおるな。

俺みたく、リッター海苔でもV125楽しいって素直に思うけど。
ミッションじゃなきゃ楽しくないってのはなぁ。意味不明だよ。
大体ツーリングなんてギアチェンジ回数少ないじゃん。峠攻めるんならともかく。
車でもバイクでも、ミッション車乗ってると、信号スタートで面倒になんない?
俺は4輪もマニュアルだが、正直渋滞はまると捨てたくなる。
峠攻めてると楽しいけどさ。
486774RR:2005/06/23(木) 11:07:27 ID:6QATBXP+
要するにその人が、ツーリングに何を求めてるかなんですよ。
バイクを操るのが楽しみな人は、もちろんスクーターで出かけたって面白くないと思うよ。
何が楽しいかなんて人それぞれなんだから、
それは本来の楽しみじゃないなんて言われたって、
その人個人の考えでしかなくて、押しつがましい言葉だと思う。
 
ちなみに俺は田舎道をのんびり走るのが好きです。
487ツーリング?ぷぷぷ。:2005/06/23(木) 11:13:43 ID:q9rMv4w5
>>485
別に差別してるわけじゃないよ。

485見たいな奴は分かってるからいいの。

てか、反論する奴は大抵分かってる奴なんだよな。

488774RR:2005/06/23(木) 11:18:49 ID:/emvaDdR
>>485
>峠攻めてる

恥ずかしいから、2度と言わない方がよい。
489774RR:2005/06/23(木) 11:18:52 ID:X4hmNxeM
意味不明だな。
ちゃんと理論だてて反論しなよ。
490neko:2005/06/23(木) 11:30:59 ID:2PlkFEM6
3月1日に納車され、4月20日にエンスト対策としてCDIを交換してもらい、それでも直らないというよりひどくなったので
(10km走ると3回位エンストが起こる)5月8日にFIを交換してもらった。そこから、しばらくの間エンストが一回も起こ
らなかったので、完全に直ったと思った。しかし、FI交換後、1300km走行した時点で、エンストが又、始まった。そこから、
600km走行の間に8回エンストした。しかし、ここ1週間の間にさらにひどくなってきてFIを交換する前と同じ状態になって
いる。その為、6月18日に購入店に持っていったら、スズキの営業は、「もう起こらない」と言っていた筈なのにと店の人も
驚いていた。そして、昨日取り敢えずCDIを交換する事になったので持っていったら、FIも点検したいので1日預からして
くれと言われた。しかし、代車が無いという事なので、今週の日曜日にもう一度行く事になった。エンストが起こる状態は、アク
セルを戻して、アイドリング状態から、アクセルを開けた時に起こるのとアイドリング状態で左折している時に気付いたらエンスト
している場合とアイドリング状態から、段差を越えたり、ブレーキを強く掛けて車体が揺れた時に起こる3パターンある。一番怖い
のは、信号が赤なのでアイドリング状態で流していて、青になったのでアクセルを開けるとエンストするパターンの時、後ろに車が
ひっついていて、一緒にスタートしようとしてアドレスがエンストするので、おかまを掘られそうになる。ここ1週間で3回おかま
を掘られそうになった。もし、本当におかまを掘られたら誰が責任を取ってくれるのか?それに私が購入したのが、3月なので、保
障期間が1年しか無い。この間CDIやFIの交換を繰り返している内に保障期間が過ぎたらどうなるねん。
長文スマン。
491774RR:2005/06/23(木) 11:32:47 ID:ntOPzpVl
>>480

MTマンセーという、その考え方はお前が、
昔ながらの考え方のオッサンである証拠。

4輪だって、現在新車で製作されている95%以上がAT。
MTは趣味性の高い過去の遺物となりつつある。

2輪にもその動きは確実に定着しつつある。

時代はAT。
492774RR:2005/06/23(木) 11:34:59 ID:6QATBXP+
うわっ、怖いな。
俺のもアクセル開けた瞬間にエンストしそうになる。
493774RR:2005/06/23(木) 11:36:12 ID:A22ow390
>>490
そんな無駄な長文いちいち読めるかよ。要点だけ分かりやすくするように。
494774RR:2005/06/23(木) 11:41:36 ID:7RnyLz6N
>>493
要約:スズキしっかりしなさい
495774RR:2005/06/23(木) 11:51:59 ID:A22ow390
>>494
サンクスコ。んじゃ>>490同意。
496774RR:2005/06/23(木) 12:04:57 ID:xnDKC+ng
いくら 1000万の売り上げがあったって、利益が無ければ時間と労力の無駄に過ぎない。
497774RR:2005/06/23(木) 12:33:15 ID:A22ow390
>>496
「土建国家」「自民党」辺りで検索してみ。
政治の基本も知らないみたいだから。
498774RR:2005/06/23(木) 12:46:46 ID:ygVjNxM0
>>469
へえ〜っ 
副業で売り上げ1000万以上ってすごいよな〜

って、釣られてみる
499774RR:2005/06/23(木) 12:57:17 ID:CUR1pyE3
>>469
私の場合もエンストが直らずに2度修理に出したが、2度目に戻ってきてからは全く問題無い。
やたらアイドリングが高くなって戻ってきて、エンストの気配は皆無。まだ修理後1000キロも走行していないから何とも言えんが・・・。
文章から見て関西人とお見受けするが、販売店じゃなく、大阪茨木のスズキサービス本社への修理をお薦めする。


500774RR:2005/06/23(木) 12:57:55 ID:671f4Q/S
>>491
いや、それだと墓穴掘っているような・・
時代はATかもしれないけど、私もノーマルなスクーターでツーリングは
面白くないな・・って思うことはあるよ。
もっとパワーが欲しい。特に250クラスで。
何台か乗り継いできたからそうなのかもしれないけど、
こちらも昔はモトコンポやJOGで箱根とか御殿場までツーリングして喜んでたけど、
今、行けって言われたら考えちゃうね。
V125でツーリングってのも同じようなことで、それを経験をして
ずっと先に行ってる人達にとっては、良い回想なんだけど、
それは辛いだけの「作業」なんだよ。
きっと>>480もその立場での発言なんじゃない?
こういう私も「おっさん」なんだけどね・・。
501774RR:2005/06/23(木) 12:58:20 ID:CUR1pyE3
失礼、>>490 でした(^^;
502774RR:2005/06/23(木) 13:27:07 ID:K2CQWNJ4
混雑した観光地にツーリング行くと渋滞にハマってるバイクをよく見かける。
心底バカだなと思う。
503774RR:2005/06/23(木) 13:33:53 ID:13v0iEMm
>500
ちっちゃいバイクでツーリング、楽しいにきまってんじゃん。
楽ではないけどね。
体力無くなったからじゃないの?そう思うのは。
年寄りはスピード出るまでの恐怖に耐えきれなくて、パワーで誤魔化す傾向が
あるからなぁ。

・・・V125なんて楽ちんだと思うけど。そこそこパワー有るし、荷物も載るし。
504774RR:2005/06/23(木) 13:38:19 ID:A22ow390
>>503
>楽しいにきまってんじゃん。

自分だけかもって思わないんだろうなぁ…
どう見てもリッターやツアラー系のツーリングより
モンキーやチョイノリ系のツーリングに近い。
二人乗りもできないスクーターでツーリングってwww無理スンナwww
505774RR:2005/06/23(木) 13:40:53 ID:hFIewiX8
スクーターなんかみんな同じにみえるよ。
コマジェやデカスクは寝そべり型だから区別はつくが、あとは直立座り型で
見ててダサイ。
506774RR:2005/06/23(木) 13:45:24 ID:13v0iEMm
>504
そうか?リッターなんて夏は暑いし、ツーリングで高速乗ると、180以上だと風圧で
首が疲れるから、結局車並みの巡航速度だし。つまんなくね?

そら、加速はいいけどさ。俺の20年落ちですら10秒以内でふわわ越えるし。
でも、その速度域だと車の方が遙かに楽だけど。
507774RR:2005/06/23(木) 13:56:51 ID:MSgGX668
DIOで300キロとかのツーリングする俺はバカか?!
508774RR:2005/06/23(木) 14:03:13 ID:o2LdHUCO
>>507
馬鹿は馬鹿でもバイク馬鹿だ。
俺はそういう奴は好感が持てるw
509774RR:2005/06/23(木) 14:08:49 ID:A22ow390
なけなしの20万出して買ったスクーターだから
何でもできると思い込みたいようだけど、ツーリングは全く無理だなw
全然絵にならんし80km/h程度がなかなかでない時点で話にならない。
郊外じゃ車に抜かれまくって左に寄ってびびってる50cc状態決定w
快適性も安定性も削ってやっと125ccAT並みの加速になってるんだから。
身の程を知ろうな。
510774RR:2005/06/23(木) 14:15:44 ID:671f4Q/S
>>503
キミの理屈で言えば、スクーターでツーリングやV125でツーリングは詰らない
ってのは、大多数の意見だと思うよ。
私はそうは必ずしも思わないけどね。
でもいまでは自分に合ったバイクを見つけるまでの良い思い出だよ。

>年寄りはスピード出るまでの恐怖に耐えきれなくて、パワーで誤魔化す傾向が
>あるからなぁ。
なんか矛盾してない?
511774RR:2005/06/23(木) 14:25:04 ID:DO/SG4X3
>>490
きっとよくなるさ♪
ガンバ!
512774RR:2005/06/23(木) 14:30:35 ID:sa9jGfIH
人の趣味や考え方に文句を言うのもいいんじゃないか?
人それぞれ、押し付けがましいのは勘弁ね

俺としてはV125でツーリング行こうが町乗りオンリーだろうが
楽しければよし

仕事中にうなってみるよw
513774RR:2005/06/23(木) 14:48:00 ID:4w67Aws9
背筋を伸ばして両足そろえて座席にちょこんとすわるタイプのスクーターはかっこ悪い。
514774RR:2005/06/23(木) 14:50:19 ID:iJyeUcJM
466 774RR 2005/06/23(木) 07:12:37 ID:A22ow390
484 774RR 2005/06/23(木) 10:54:42 ID:A22ow390
493 774RR 2005/06/23(木) 11:36:12 ID:A22ow390
495 774RR 2005/06/23(木) 11:51:59 ID:A22ow390
497 774RR 2005/06/23(木) 12:33:15 ID:A22ow390
504 774RR 2005/06/23(木) 13:38:19 ID:A22ow390
509 774RR 2005/06/23(木) 14:08:49 ID:A22ow390

465 774RR 2005/06/23(木) 06:43:28 ID:6QATBXP+
470 774RR 2005/06/23(木) 08:50:11 ID:6QATBXP+
474 774RR 2005/06/23(木) 09:31:45 ID:6QATBXP+
476 774RR 2005/06/23(木) 09:48:21 ID:6QATBXP+
482 774RR 2005/06/23(木) 10:49:56 ID:6QATBXP+
486 774RR 2005/06/23(木) 11:07:27 ID:6QATBXP+
492 774RR 2005/06/23(木) 11:34:59 ID:6QATBXP+

朝からDQNなツートップ!
515774RR:2005/06/23(木) 14:52:06 ID:671f4Q/S
マジェタイプも「おまる」みたいでカッコ悪いと思うよ。
516774RR:2005/06/23(木) 14:52:21 ID:PWfnHOnY
まあツーリング目的で買うバイクではないわけだけど
ツーリング無理かと言われればやる気次第。楽しんだもん勝ち
>>513
このバイクはそういう姿勢ではあまり走らないな。
517774RR:2005/06/23(木) 14:55:06 ID:BF1PFzpB
ツーリングしたけりゃすればいい。
他人の使用に大きなお世話。
518774RR:2005/06/23(木) 15:06:23 ID:na0YoCTw
>>516
どうやって乗るんだよ。
519774RR:2005/06/23(木) 15:27:23 ID:oJX5SZCb
MT厨の文章は、こう読み替えれば良いよ。

バイク=洗濯
MT =洗濯板
AT =洗濯機
520774RR:2005/06/23(木) 15:34:02 ID:SImItRO2
>>490
ハズレ買いなおし
オクで売って、あたらしの買う


その為のノークレーム、ノーリターン
オクってべんりだねぇ〜(笑)
521774RR:2005/06/23(木) 15:34:42 ID:A22ow390
・ツーリングはMTしかないよ派

・V125はツーリングには向かないよ派

・V125でもツーリングはできるよ派
522774RR:2005/06/23(木) 15:36:35 ID:iHV4dQoU
よそのいえのふーふせいかつにけちつけるのとおなじれべるだな・・・。

じつにくだらない。
523774RR:2005/06/23(木) 15:47:34 ID:s2ibcEK8
V125って可愛いくて良い子だなぁ〜♪
524774RR:2005/06/23(木) 15:59:05 ID:A22ow390
豚みたいな外見がもうちょっと良くなればねぇw
あと軽自動車にも負ける加速力しょぼすぎ。ゴミ。
525774RR:2005/06/23(木) 16:02:16 ID:FHVpu8Ah
赤男爵の盗難保険て高くね?バーロック付きで2萬だって。。。
526774RR:2005/06/23(木) 16:04:41 ID:gcWxpGPQ
V125のスレでV125を叩いてる奴って…
よほどの事情でV125買えなかったのかな?
安いんだから買えばいいのに…。
527774RR:2005/06/23(木) 16:12:31 ID:671f4Q/S
>>519
いや、せめて2槽式洗濯機にしてよ。>MT
528774RR:2005/06/23(木) 16:17:09 ID:MmTWEqMD
>510
>>503
>キミの理屈で言えば、スクーターでツーリングやV125でツーリングは詰らない
>ってのは、大多数の意見だと思うよ。

No。
ツーリングには疲れるが、詰まらなくはない。

>>年寄りはスピード出るまでの恐怖に耐えきれなくて、パワーで誤魔化す傾向が
>>あるからなぁ。
>なんか矛盾してない?

矛盾していない。
リッターバイクで、100キロまで加速するのと、
V125で100キロまで加速するのと、所要時間は3倍以上違う。
恐怖を感じる間もなく、速度計の針が100を越えていくのと、
じわじわと上がっていくのでは後者の方が怖いだろ?
しかも他車の邪魔をしていないか後ろを気にしながら。
だから、楽な方に逃げるんだよ。俺みたいな年寄りは。
529774RR:2005/06/23(木) 16:51:21 ID:bN1MJ8f8
なんか外見がしょぼいんだよなぁ〜
125なんだから、シグナス位でかくしろ
原チャさいずで速くしたいなら、V100改造すりゃいいじゃね〜
中途半端なヤツ作ったね〜

てか、グラアクなんか12インチはいて一回りでかいのに、たった2sしか車重ちがわねーし。
スズキの技術じゃダメだよな。

軽量、軽量ってさわぐけど、車体が小さいだけで、実際はたいして軽くない!
パワーでごまかしてるだけじゃね。(笑)

そのパワーも、もって3万キロじゃね(笑)
スピートでるから、すぐにベルトやローラー減りそうだな。
おまけにタイヤは10インチ、リアは持って5000キロだな
消耗パーツ代かかりそうだよな

まさに、安物買いの銭失いだよね。
安いからってすぐに飛び付くと痛い目みるぜ
物には適正な値段があるのしっとるか?高い物はそれなりに良い、安い物はそれなりにの性能。
よーするに、ユニ★ロのTシャッだよ、使い捨て、最後はぞうきんだよな
ぞうきんバイクV125

かー最高だよな、おまえら
530774RR:2005/06/23(木) 17:10:17 ID:NZtkqenZ
>>529
言ってることは的を得てる
だけど、それでもV125が売れるのは
他のバイクは、もっと駄目で魅力がないって事
そりゃ金が無尽蔵にあるならいいけどな
あいにく一般人なんでな
531774RR:2005/06/23(木) 17:10:57 ID:671f4Q/S
>>528
>矛盾していない。
>リッターバイクで、100キロまで加速するのと、

なる程。それなら解るよ。

>だから、楽な方に逃げるんだよ。俺みたいな年寄りは。

ちょっと笑ってしまった。申し訳ない。
532774RR:2005/06/23(木) 17:14:56 ID:ZpmqpUBr
さっきYAMAHAのグランドアクシスHP見てきたんだけど、これもこれでいいね。
俺はアドレス110が廃線になっちゃったからV125G買っちゃったけど、4ストも慣れるといい感じ。
12インチのタイヤと2ストにこだわるんならグランドアクシスでもいいかも。
俺はGに盗難抑止アラームが付いてたし、FIだったからV125買ったよ。

好みでいいんじゃね?値段あんまりかわらないし。
新しいモノ好きだからV125買っちゃったってのもアリだろ。
533774RR:2005/06/23(木) 17:16:42 ID:o2LdHUCO
>>529
でかいスクーターだったらV125はいらんな。
それだけでかければフォーサイトでも買ってるよ。

やるならV125Gの更にスポーツチューンした
モデルを台数限定で青/白と黄色で出して欲しい。
534774RR:2005/06/23(木) 17:25:14 ID:ZpmqpUBr
>>533
V100のタイプSみたいなやつが出たら今のV125G売ってでも飛びつくだろうな。
V125G-TYPE S
専用ハイマウントストップランプ付きリアスポイラー
専用オールホワイトメーターパネル
ステンレス製専用ステップ
特別カラーリング(SUZUKI青/白、ZZみたいな赤/黒)
TYPE-S用エンブレム
239,000円(税込み)

うはw現行V125(G)買った香具師ら発狂しちまうww
535774RR:2005/06/23(木) 17:27:51 ID:671f4Q/S
>>529
煽るわけじゃないけど、なんかアレだね。
友達がV100に乗ってたんだけど、最近V125に乗り換えてしまって
何となく取り残された気分のグラアク乗りって感じじゃない?
536774RR:2005/06/23(木) 17:29:42 ID:2Fiiie4C
うーん、1万円でそれだけ付くとしたら、きっとお買い得なんだろうとは思うけど…、

残念ながら全部いらない。
537774RR:2005/06/23(木) 17:37:04 ID:tuPiN8BB
>>529
ん?なんだ?V125海苔に女でも寝取られたか?( ´,_ゝ`)プッ 
あぁ、それ以前に女なんて全く縁がない童貞アニヲタだったかな?
こりゃ失礼w
538774RR:2005/06/23(木) 17:55:47 ID:s2ibcEK8
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(゚Д゚ )<通勤快特 V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
539774RR:2005/06/23(木) 17:57:25 ID:O3qqGICR
392 774RR 2005/05/27(金) 20:18:48 ID:Aue7U465
>>379
そんな事ないよ。
俺も一応スペ100ユーザーだけど、毎日V125スレに
参加してるよ。
V125のユーザーのふりして適当にかまってやると、あいつら
一喜一憂してて笑える。
392 774RR 2005/05/27(金) 20:18:48 ID:Aue7U465
>>379
そんな事ないよ。
俺も一応スペ100ユーザーだけど、毎日V125スレに
参加してるよ。
V125のユーザーのふりして適当にかまってやると、あいつら
一喜一憂してて笑える。
392 774RR 2005/05/27(金) 20:18:48 ID:Aue7U465
>>379
そんな事ないよ。
俺も一応スペ100ユーザーだけど、毎日V125スレに
参加してるよ。
V125のユーザーのふりして適当にかまってやると、あいつら
一喜一憂してて笑える。
540774RR:2005/06/23(木) 18:05:06 ID:ZpmqpUBr
>>536
つV125(G)
541エ○スト野郎:2005/06/23(木) 18:09:59 ID:Q4mtF/v3
>>490
(゚∀゚)人(゚∀゜)

72回記念真紀子

最近は1日に4、5回はくるなorz
542774RR:2005/06/23(木) 18:11:58 ID:5cGa/hAP
4日で537・・すげー進みすぎじゃねーか?ここ。みんなヒマだな

意味も無くあげ
543774RR:2005/06/23(木) 18:21:42 ID:S7fuIZzQ
暇というか同じことを何度も議論してる学習性のない馬鹿なんですよw
544774RR:2005/06/23(木) 18:29:47 ID:671f4Q/S
人生そんなもんです。
545774RR:2005/06/23(木) 18:38:08 ID:yDnz4lT8
直立座り型スクーターってなんか学校の机の前に座らされてるみたいで
カッコ悪いしダサイ。
546774RR:2005/06/23(木) 18:38:39 ID:X2iFE9Wz
>>541
そろそろCDI交換してもらったらいいのに・・・
んもう、エ○スト野郎はMなんだからw
547774RR:2005/06/23(木) 19:01:27 ID:s2ibcEK8
スクーター大人気!
AT二輪免許=スクーター免許
548774RR:2005/06/23(木) 19:16:34 ID:SaOiF0Ck
今日、卒検合格しました。
明日、免許センタへ行ってきます。
549774RR:2005/06/23(木) 19:21:15 ID:kvDigA6P
>>548
ヽ(´ー`)ノおめでとん
550774RR:2005/06/23(木) 19:23:04 ID:YWKHB/Hu
551774RR:2005/06/23(木) 19:43:24 ID:vByDhuTt
>>550
ダサ・・
552774RR:2005/06/23(木) 20:16:04 ID:1ZR+TO7l
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%a2%a5%c9%a5%ec%a5%b9+V125&cat=26308&auccat=26308&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

かなり売れてる車種のはずだが、オクへの出品はこれだけ。
なんか寂しい。
553774RR:2005/06/23(木) 20:35:37 ID:V/BjnpDy
このスクーター、釣られて買っちゃっていいのかな・・・?
554774RR:2005/06/23(木) 20:35:57 ID:VU/x4g9A
今日バイク屋から連絡が。
来月中旬納車予定が今月末に繰り上がり。
めでたいヽ(´ー`)ノ
555774RR:2005/06/23(木) 20:42:21 ID:gcWxpGPQ
通勤用に原付スクーター探してて、これを見つけたんだけど
…ちょっと予算オーバーになるけど決めた。
スクーター買うのって初めてだ(´・ω・`)
556774RR:2005/06/23(木) 20:50:33 ID:CHb40gkp
>>445
僕は25です。
V125やっぱいいですよ。
彼女は居ますが、まだ乗ってないです。
いつか乗せたいと思います。
大きさも燃費も良いのでV125信者になりそうです(笑)
557774RR:2005/06/23(木) 21:06:40 ID:fdko/4CT
>>512
一番押し付けがましいのはあちこちで押し売りするV125厨だと思うが
558774RR:2005/06/23(木) 21:09:27 ID:2muKB8oU
SS1/32には出ないのですか?このバイク
ポテンシャル低そうですね(素
559774RR:2005/06/23(木) 21:10:49 ID:fdko/4CT
>>558
さてはあんた 61・ろ のじじいだな
560これはデマではありません:2005/06/23(木) 21:12:09 ID:7gge3zZQ

     〜 2ちゃんねるは今年中に閉鎖されます。 長い間本当にありがとうございました。 〜


「人権擁護法案」が可決したら2ちゃんねるは閉鎖になります。
例えば、「韓国製のバイクは精度が悪い」と言っただけで逮捕され、家宅捜査され、私物は全て没収され、刑務所に入れられてしまう、
そんな悪法が現実に可決されようとしています。
もし、2ちゃんねるが好きなら自民党に抗議の電話やメールを送って「人権擁護法案」を廃案に追い込んでください。


【人権擁護法案】"反対派の同意なくても" 東京都議選後に、法案提出へ…政府・与党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119516688/


自由民主党 http://www.jimin.jp/
本部:TEL 03-3581-6211
公聴室:TEL 03-3581-0111
Mailフォーム http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
561774RR:2005/06/23(木) 21:31:59 ID:671f4Q/S
>>558
どんなに頑張っても4秒切るのは難しいだろうね。
562774RR:2005/06/23(木) 21:46:23 ID:cGNTznNU
この手のスクーター、人が乗ってるの前からみるととっちゃんぼうやが小学生用の小さい
机の前に無理やり座らせられてるように見えてとてもかっこいいよ。www
563774RR:2005/06/23(木) 21:53:58 ID:r/dit2yv
カッコを気にする奴は2種、買わないだろw2
564774RR:2005/06/23(木) 22:12:51 ID:J0ngovu7
乗りたいバイクなんてその時々で変わるんだから
今好きなやつを乗って使いこなしてやりゃいいじゃない?

スーツでリッターバイク通勤というスタイルが
そろそろ似合わなくなっているオッサンの俺には
結構魅力的に見えるよ、V125G
565これはデマではありません:2005/06/23(木) 22:28:31 ID:7gge3zZQ
>>562
人権擁護法案が万一可決したら、「とっちゃんぼうや」という言葉を使ったおまいさんを俺が人権擁護委員に通報したら、
警察の手を駆り巣におまいさんを刑務所に入れることが出来る。

それが人権擁護法案の正体。
人権差別かもしれないだけで、実際に差別じゃなくても刑務所に入れられる地獄の法案。
566774RR:2005/06/23(木) 22:36:38 ID:iDhyMAu1
おかげさまで最近アドレス125買いました!
そこで質問なのですが、最初にバイクを速くし能力を上げるのに改造するとしたら何をすれば良いですが?原付みたいに駆動系でCDI交換とかあるんですか?教えて下さいm(__)m
567774RR:2005/06/23(木) 22:43:01 ID:7d6KEV0E
↑痩せる。これなら無料。
568774RR:2005/06/23(木) 22:48:42 ID:2muKB8oU
>>566
チャンバー付きのBW'sとかアイドリングは静かなのにアクセル開けたら
やたら音が元気なシグナスを見たらわき道に入ってやり過ごす。
569774RR:2005/06/23(木) 22:48:51 ID:r/dit2yv
十分早いから早くしようなんておもわないけどな
俺ならタイヤなんかを変えるが
570774RR:2005/06/23(木) 22:53:05 ID:671f4Q/S
>>566
どの速度域を速くしたいの?
0発進を良くしたいとか、最高速度を伸ばしたいとか。
っていうか、そのためのパーツが出てないから出来る事も少ないと思うよ。
買ったばかりなら、当分の間そのまま乗って特性を把握した方が良いと思うけどね。
それでもっていうのならエアクリ加工が安全で効果的なんじゃない?
571774RR:2005/06/23(木) 22:53:41 ID:UIs5afym
俺も走りに関して特に不満ないんでやるとしたら風防つけるくらいか
572774RR:2005/06/23(木) 22:56:32 ID:lZzdW1hk
>>562
じゃあ、お前は俺にど〜しろっていうんだ
573HID発売まだー?:2005/06/23(木) 22:58:15 ID:ZpmqpUBr
↑くだらないけどこれはマジ効果あるよな。

V125はまだ発売されて間もないから改造パーツはほとんど出てないよ。
とりあえずDAYTONA、KITACO、カメレオンファクトリーなんかのパーツメーカーのHPを定期的にチェックしる!

何をもって「速くし能力を上げる」と言ってるのかはわからないけど、
プーリー、クラッチ、ウエイトローラー重量調整、エアクリーナー、マフラー辺りは定番だろうね。
CDIは50CCと違って60km/h速度リミッターがないからいらないかも。
(V100のCDI交換はほとんど効果がなかった)
FIだからまだまだどんなパーツが出てくるのかははっきりしないね。

漏れはDAYTONA赤パッドと専用メッシュホースが出たらそっちから買うね。
574774RR:2005/06/23(木) 23:40:09 ID:Z5zu2gJ6
>>573
ブレーキキャリパーはV100後期と同じです
前ホイールもV100と同じでカラーはV125使うと取り付けられます
ローターはデザインが違うけど外径と取り付け穴は同じなので付きます
575774RR:2005/06/23(木) 23:45:38 ID:fdko/4CT
最高速はこれ以上上げると車体が追いつかないし下道じゃ免許が危ない。
加速良くすれば耐久性落ちるしそもそも下駄には十分速い。
50みたい必死に弄る必要ないのでは?
WRの重さ微調整くらいでいいと思う。
576774RR:2005/06/23(木) 23:46:58 ID:fdko/4CT
あとあれて追加するならオイルクーラーだな。
577774RR:2005/06/24(金) 00:25:12 ID:Z58ryEVo
速さには不満ないんでもうちょっと直進安定性が出たらいいんだけど、
タイヤ替えて良くなるもんだろうか?どなたかタイヤ替えた人いる?
578774RR:2005/06/24(金) 00:27:46 ID:kiZUk78c
>>305
遅くなりましたが店員に聞いてみました。
確認してもらったら「黒だけみたい」って返事でしたよ。
いつ正式に発表されるんでしょうね。

>>308
そうですか。俺もそれぐらいだといいなぁ。
579774RR:2005/06/24(金) 00:31:56 ID:PO7xHG5A
>>574
> ブレーキキャリパーはV100後期と同じです
>前ホイールもV100と同じでカラーはV125使うと取り付けられます
>ローターはデザインが違うけど外径と取り付け穴は同じなので付きます

ΩΩΩ <な、なんだってーーーーーー!?

情報あり^^
●'95〜'01アドレスV100
型番 #29408
これか・・・。
580774RR:2005/06/24(金) 01:01:05 ID:jqBBwTpr
ちょっと質問なんですがV125のバッテリーの
型番って何番でしょうか?
581774RR:2005/06/24(金) 01:09:04 ID:bRTjbLA9
ジェットヘルメットの62cmって入ります?
582774RR:2005/06/24(金) 02:02:54 ID:n8krGG9e
昔、大きい単車ともう一台下駄を所有する場合は
原1だったんだよ
なぜ原1かとゆうとノーヘルでよかったから
その名残でずっと原1乗ってたけど
こんな良い125でたんで買いました

スッゲー満足!





すっげー満足
583774RR:2005/06/24(金) 02:06:26 ID:/n0ZaPxZ
皆さん。スペイシー100原2最速なんでよろしく。
アクセルガバっと開けたらバンザイするほど。
584774RR:2005/06/24(金) 02:11:11 ID:n8krGG9e
>>583
よーするに、すぺいしー100と言う単車はチキンラーメン
みたいと言う事でよろしいですか
585774RR:2005/06/24(金) 03:11:36 ID:2Bu5ImTp
今日、ちゃりんこにGIVIの一番小さいボックスをつけているオヤジがいたよ。|||Orz||||
586774RR:2005/06/24(金) 03:59:55 ID:nVeLVwBU BE:136614645-##
前のクソバイクがアクセル開けながらじゃないとエンジンかかんなくって
癖でついついやっちゃうんだよなー。逆にv125は開けると全くかかんない。
587774RR:2005/06/24(金) 05:57:08 ID:pk7lA/NU
>>563 564 565
だからかっこいいって言ってるじゃんwww
決してサーカスのクマを思い出したりしないから。ww
588774RR:2005/06/24(金) 06:13:38 ID:CLwuBCR6
今日は朝から天気がいいですね。
仕事明けだけどちょっと走りに行こうかな?
納車1週間目の青Gです。
ただいま500km!
589774RR:2005/06/24(金) 06:20:30 ID:ypISHch0
昨日納車でした。G青
これ、いいっすねぇ。
原付上がりの俺には天国です。
590774RR:2005/06/24(金) 06:53:49 ID:9D3H59Q+
G銀を購入された(される)方いますか?
591774RR:2005/06/24(金) 07:49:16 ID:XNZy4AsP
>>590
居る。
592774RR:2005/06/24(金) 07:58:03 ID:b0iTaaPt
しかしなんでこんな錆びるんだ。
中国クオリティですまされるもんなんのかコレ。
593774RR:2005/06/24(金) 08:22:12 ID:jjaNi1hm
盗まれやすい色ってあるんですか?
Gの予定なんで青か銀、もうすぐ発売予定の黒(グレイ)なんですが。
特に色のこだわりがないので色を決めかねてるので、
それなら盗まれにくい色がいいかと思って。
594774RR:2005/06/24(金) 09:15:41 ID:hu3FK8iF
>>559
「61・ろ」…懐かしい名前、指の隙間から覗いていたい人だった。

>>592
昔から錆びるのはスズキの標準仕様でつ。
595ツーリング?ぷぷぷ。:2005/06/24(金) 09:26:18 ID:k/bytrgL
しかし最近の若い奴はかわいそうだのお。
いきなりAT免許でスクーター。
俺がいろいろ書いても噛み付いてくるのは本当にいろいろ知ってる奴だけだ。
厨房は分かってんだか分かってないんだか。
てわけで、さいなら。
596774RR:2005/06/24(金) 09:30:13 ID:vh1jodZP
はいさいなら
597neko:2005/06/24(金) 09:39:08 ID:cD9wu0mK
今、走行距離6100km。
タイヤまだ、4分はある。
前ブレーキパッド後2mm。
俺、体重80kg。
参考まで。
598774RR:2005/06/24(金) 09:41:59 ID:wbFmj4At
ガソリンをキッチリ満タンに入れたい時って、時間かかんないですか?

 1.ガソリン勢いよく入れる
 2.ガソリンチョロチョロ入れる
 3.注入口ギリギリまでガソリン見える
 4.注入ストップ
 5.ガソリン盛り下がり、もう少し入りそうな気配(Y→2へ,N→6へ)
 6.満タン完了

こんな感じになっちゃってます(うまく説明できないくてスマソ)
セルフスタンドで自分で入れる時はOKなんだけど、
普通のスタンドの場合は、店員によって量がマチマチなんだよな・・・
急ぐ店員がほとんどなんで、満タンよりかなり手前になってる感じ。
おかげで燃費計算がズレまくり。この前は50km/Lと出た(--;

みなさんも同じような経験ないすか?
スクーターの場合はどの機種も同じような感じ?

V125(無印)海苔です。

ちなみに、地方に住んでるせいか、V125(G)ほとんど見かけません。
アド100/110,スペ100,アクシスは、たまに見かけます。


599774RR:2005/06/24(金) 09:55:31 ID:XNZy4AsP
>>598
つ[メスシリンダー]
600774RR:2005/06/24(金) 10:03:32 ID:yxnPaA9G
無事1000キロの慣らし終了した青G糊です。
んで、待ちに待った通勤バトルに参戦してきましたw
結論から言うと原2スクでは出足、最高速共に最強です。

信号待ちでバリバリに弄ってるBw’s(爆音チャンバー仕様)が挑発してきたので遊んであげましたw
結果は出足から勝負になりません。あっというまにBw’sはミラーの点になってしまいましたw
何故か次の信号待ちでジロジロ見られてた。完全どノーマルなのにw

さすがに400マルチには加速でついていけませんが250ビグスクならカモれるかも。
601599:2005/06/24(金) 10:04:26 ID:XNZy4AsP
勘違いしてた…スマソ
もういいyo!て俺は言うけどな。
602774RR:2005/06/24(金) 10:11:41 ID:E8twnoMz
>600
おお!
やはり原二では最速ですか!
自分も早く慣らし終えて通勤バトルに参加した〜い!!
603598:2005/06/24(金) 10:20:53 ID:wbFmj4At
>>601
「メスシリンダー」で検索して、しばらく悩んでしまったよ...w
604774RR:2005/06/24(金) 10:34:09 ID:wbFmj4At
慣らしも終わって(1,300km)最高速にチャレンジしたけど、100km/hで頭打ちだった...
90km/hくらいまではグイグイ加速するんだけど、その後伸びないねー。
0〜90km/hの領域は十分満足してるんで問題ないけど(当方、主に通勤で使用)。

体重60kg/無風状態/V125無印/オプションなし
605774RR:2005/06/24(金) 10:39:16 ID:Q4DKTJG+
軽自動車を自社登録してまで販売台数増やそうとする会社だからな。鱸。
ここのレスなんかどれだけ信用できるか。
606774RR:2005/06/24(金) 11:07:53 ID:1meMxG0j
ダー祝がキモいんですが
607774RR:2005/06/24(金) 11:11:39 ID:vsrL0A7H
>>605
自社登録ってァホンダの専売特許じゃなかったのか?( ´,_ゝ`)プッ 
フィットとか
608774RR:2005/06/24(金) 11:30:32 ID:hu3FK8iF
スズキはダイハツと軽登録で、
ホンダはトヨタとカローラvsフィットで、
自社登録は何処でもやってる。
609774RR:2005/06/24(金) 11:56:01 ID:4mYmRW42
じゃああとはエプシロンみたいに
KAWASAKIがアドレスV125Gを
名前変えてライムグリーンで出すだけだな。
610774RR:2005/06/24(金) 12:04:27 ID:njZ6BXB3
>>595

>>491でも書いたけど、時代はATなんだよ。オッサンは引っ込んどけw
年寄りなんだからw
611774RR:2005/06/24(金) 12:06:51 ID:CLwuBCR6
588です。
100kmほど流して、帰りに有料道路で全開走行して来ました。
>>604さんと同じく100km/hで頭打ち。
緩い下り坂で車の後ろについて110km/hでした。

風防自作してみようかな?
612774RR:2005/06/24(金) 12:14:34 ID:ZhnT+KBi
駆動系で100km/h以上出ないようにしてあるのでは?
613774RR:2005/06/24(金) 12:22:44 ID:UHHxoV4a
>時代はATなんだよ
614774RR:2005/06/24(金) 12:34:47 ID:CLwuBCR6
娯楽が増えたせいか、趣味に情熱的な人が減ってる気がする…。
ATが増えてるのもそんな理由なのでは…?
615774RR:2005/06/24(金) 12:55:43 ID:pk7lA/NU
つーかどうみてもスクーターはダサイ。
616774RR:2005/06/24(金) 12:58:57 ID:CLwuBCR6
ゆくゆくはレーサーみたいなATが発売されるかも。
617774RR:2005/06/24(金) 12:59:51 ID:n8krGG9e
ださいとか思う奴が2種スレにいるのが疑問

そんな事よりいつのまにか公式HP、用品増えたな
618774RR:2005/06/24(金) 13:10:38 ID:ITCSDI45
てす
619774RR:2005/06/24(金) 13:20:59 ID:FEG0/vQv
>>616
それ待ってる人多いと思うよ。
だから待ちきれない人達は、グラアクやBW'sなんかにマジェのエンジン載せて
取敢えず欲求を満たしてる感じだと思う。
V125がその先駆けになってくれると信じてますよ。
いや、レーサーには程遠いけど・・でもエンジンは2バルブにしては良い線いってるし。
・・でもマグザムが売れちゃってるみたいだしなぁ・・・
620774RR:2005/06/24(金) 13:58:38 ID:RAQ4GfNS
>>600
キムコの方が速いよ
621774RR:2005/06/24(金) 14:01:51 ID:CLwuBCR6
キムコのグランドディンク!
622774RR:2005/06/24(金) 14:03:05 ID:UHHxoV4a
リーザチャチャ(AT)がちぎるだとかモンスターだとか最速とか言ってたらおかしいだろ?
623774RR:2005/06/24(金) 14:05:16 ID:oeI71fEL
タイプSだけはやめてくれ、あんなダサイの誰が欲しがるねん。
地方しか受けへんやろ。
624774RR:2005/06/24(金) 14:11:01 ID:oeI71fEL
スズキコストダウン伝説
その1 サイドフェンダーを極限まで切り詰めたデザインで塗装部分を少なくし塗料代、
人件費をコストカット。
その2 車体を徹底的にスリム・コンパクトにすることで鉄など材料費を1円単位でコストカット。
と思う。
625774RR:2005/06/24(金) 14:18:55 ID:2Bu5ImTp
>>610
>>491でも書いたけど、時代はATなんだよ。オッサンは引っ込んどけw
年寄りなんだからw

最近ではなかなかの迷文句だな。
確かにAT車は多い。でもアドレスは所詮通勤・通学用の実用性の足としてのもの。
趣味性としてのバイクで乗るものではないわけだ。
>610はそれを解ってはいない。この言葉をCBR糊やYZF糊あたりが読むと失笑ものだな。

626774RR:2005/06/24(金) 14:23:38 ID:A6zruVXy
俺、WRとか自分でセティんグしてるんだけどさ
スクーターのマニュアルキットが有ったら買っちゃうよ。
だって、早くも遅くも自由に走り分けれるジャン
小排気量に成れば尚更MTが欲しいと思う今日この頃
627774RR:2005/06/24(金) 14:25:02 ID:A6zruVXy
あっ 別にままちゃりみたくH、Lの設定が有るATでもいいけど
628774RR:2005/06/24(金) 14:28:38 ID:FEG0/vQv
>>626
Sマチックみたいなのがあったら良いね。
フォルツァのは面白かったよ。劇的に違う・・ってわけじゃないけど、
有ったら良いなって思った。
629774RR:2005/06/24(金) 14:29:05 ID:2Bu5ImTp
>614

>615みたいなバイク=AT車みたいな香具師が増えてきて(教習所以外ではMTに乗った経験もないのが多いせいもある)、
バイクは趣味で乗る・・・という認識がない人が増えているのかもね。
今月からのAT免許スタートも更においうちをかけそう。
かくいう自分もSSに乗っているけれど、600RRのスレあたりにいくと趣味で乗っている・・・と書いている人がいる。
そういうことなんですよ。
ネイキッドのCB400でも乗れば面白いバイクなんだけれどね。
自分はアドレスは足としてセカンドカーで乗っていますが読んでいて寂しい気もしましたね。
630629:2005/06/24(金) 14:30:00 ID:2Bu5ImTp
>615みたいな。
おっと、間違い>610ね。
631774RR:2005/06/24(金) 14:30:12 ID:+Y/ymxOz

フォルツァのZみたいなAT?
632774RR:2005/06/24(金) 14:32:37 ID:FEG0/vQv
>>631
そう。
633774RR:2005/06/24(金) 14:42:30 ID:FEG0/vQv
>>629
スキー客に向かって、邪魔だな。時代はスノボーなんだよ!って言ってる人と同じなわけでしょ?
ど〜でもいいと思うけどね。
V125に趣味性を見出してるこちらとしても、時代は〜なんて言われると、
オイオイッ・・・だよ。
634774RR:2005/06/24(金) 15:02:55 ID:dMEZgaXV
サイドバイザーの流れを汲むような、もっとシュッとしたカコイイ風防を作ってくれんかなー
635774RR:2005/06/24(金) 15:17:16 ID:EcRLiWuF
>>626
4スト原2MTのってから言ってくれ
636774RR:2005/06/24(金) 15:19:21 ID:4nBEIExv
V125って 思ったより遅いんだな
グラ悪の駆動系チューン乗ってるけど
昨日シグナルスタートで勝ったよ
75キロまでだと頭一個リードしたよ
まあ上で速くて喜んでんのはガキだけじゃねかー
オレ的には低中加速で勝てれば満足だよ。
シグナルダッシュして、よーは次の車列に頭つつこめればいいんだもん。
すり抜け中は抜けないしな。
思ったよりたいしたことなくて安心した。
おまえらグラ悪なめすぎじゃねーかー!
75キロまで
グラ悪駆動系チューン>V125
よって通勤快速はグラ悪に決定。
637774RR:2005/06/24(金) 15:24:07 ID:EcRLiWuF
今のほとんどのV125は慣らし中
俺も相手のアクセル開度を見るため、頭一個先に行かせる
638774RR:2005/06/24(金) 15:32:38 ID:A6zruVXy
>>635
? 115km・hで計測されたことあるけど
何を感じれば良かった?
639774RR:2005/06/24(金) 15:38:36 ID:0Rr5Dt5M
>>636
>グラ悪駆動系チューン
どの辺をどの位チューンしてるのか教えてよ。
それで本当かウソか或いはそのV125が手を抜いていたのかが解るから。
640774RR:2005/06/24(金) 15:40:04 ID:cdg0G3is
別に教えてくれなくても、すぐに嘘ってわかるからいいよ。
641774RR:2005/06/24(金) 15:42:29 ID:oPZk3iBc
>>636
信号ダッシュで「勝った!勝った!」と喜んでるあなたも、
十分ガキなので、安心して下さい。
642774RR:2005/06/24(金) 16:33:35 ID:nGE+9W5r
>>636だが
駆動系はデイトナプーリー、クラッチスプリング大、小、ローラーは軽めの加速重視おきまり仕様だよ。
まあ、結構相手もぶっ飛んでったから、全開っぽかったけど、ならし中かはわからんな
たしかに、こっちはいじってあるから、反則かもしれないけどオレ的には乗りやすいようにセッテイングした範囲だよ。ボアアップやチャンバー入れてないし
V125もメーカーがチューンしてるよーなもんだしな
デイトナからプーリーとかでないのがその証拠
V125がおもいっきり速かったら買い換えるけど、あの程度じゃね〜。
4ストだしね〜

スクーターは昔から2ストってきまってんだよ!
4ストごときに負けるはずない
643774RR:2005/06/24(金) 16:39:31 ID:00i5T0eJ
>>642
>乗りやすいようにセッテイングした範囲だよ
いやいや、十分反則ですがなw 言い訳にもならんて。
2スト100のチューンドマスィンに勝てるほどストック状態で速くなければ
いけない必要は無かろう。
勿論ドノーマルのグラアクの糞遅さも知ってるだろ?

>デイトナからプーリーとかでないのがその証拠
・・・これが本当に証拠になると思ってたら真性のアフォだなw
644639:2005/06/24(金) 16:53:33 ID:0Rr5Dt5M
弄った弄らないの問題じゃないと思うけど。
>>636
で、その程度のチューンじゃ0発進からV125に勝てないよ。
V125の人が最高にデブだったか、手を抜いていたかでしょ。
デイトナって低速側フェイス面を思いっきり削って0発進犠牲にして最高速伸ばしてるプーリーだよ。
それにトルクカムはノーマルのままでしょ?
センタースプリングもノーマルだよね。
申し訳ないけれど、それじゃ勝てない。
これが駆動系はマロッシで揃えてるって言うのなら、それなら勝てるかも・・だよ。
645639:2005/06/24(金) 16:56:21 ID:0Rr5Dt5M
>>636
>スクーターは昔から2ストってきまってんだよ!
これは同じ意見。でも弄らない2stスクは糞・・だね。
646774RR:2005/06/24(金) 17:00:07 ID:nGE+9W5r
>>636だか
じゃかりにV125の駆動系チューンセットがでたとして、それ組んだV125が、オレのグラ悪より中低速で速くなるわけ?
オレは速くなるとは、おもわねーな。
今が限界でしょ、4ストのV125は。
647774RR:2005/06/24(金) 17:04:54 ID:H9dVKggB
ハイコンプピストンが、キタコからでそうな気がする。
ハイカムも。
648774RR:2005/06/24(金) 17:17:40 ID:00i5T0eJ
>>646
さあねぇ。「オレのグラ悪」て言われても乗ったわけでもなし、駆動系ライトチューンしてて
ドノーマルV125とシグナル勝負(本当に勝負だったのか不明相手が本気だったかも不明)
で75km/h迄頭一個分だけ勝ったという事しかわからんしw

現状でも頭一つ勝てただけという事に着目すると、その程度の差ならば
ちょっとしたチューンでどうにでもなりそうに思えるが。

ドノーマルは制約の塊なのが普通だしな。
4ストでも、シグXが台湾・欧州仕様と国内仕様で走りに大差あるのは知ってるだろ?
その位、国内の規制に適合させるって事はキビシーんだよ。
>>646のチューンドグラ悪がその状態で規制内だったら凄いw
649774RR:2005/06/24(金) 17:33:59 ID:DdSgTFoE
>>648
そんな実もふたも無い言い方したら可哀相

一所懸命に愚ラ悪を改造して、街行くV125相手に一人相撲。
「75km/hまで頭ひとつリードした!」「さっすがデイトナプーリーだぜ」と
上機嫌になっているんだから、そっとしておいてあげようよ。

シビアな現実を受け止めきれずに暴れだされても困るし。
650774RR:2005/06/24(金) 17:49:08 ID:00i5T0eJ
>>649
ゴメンナサイ。
アンフェアな勝負して勝ち誇ってる奴にはツッコミを入れずには居られない習性があるもので。

しかし・・・おぬしも中々の煽りっぷりでわないか。お互い悪よのぅw
651774RR:2005/06/24(金) 18:16:29 ID:RTwGPfVd
>629
SSなんてオートマみたいなもんじゃん。町中では。
お前がいうような「操る楽しさ」は2st80〜125のミッション車が一番。
サーキットでも走らないと性能発揮出来ないSSなぞ愚の骨頂。
通勤通学に趣味性をちょっと足したV125は悪くないと思うぞ。
652AT乗りはじじい:2005/06/24(金) 18:45:44 ID:k/bytrgL
おまいら、勘違いしてねえか。

A T 乗 り の 方 が じ じ い で す よ 。


653639:2005/06/24(金) 18:53:06 ID:0Rr5Dt5M
>>652
それは過去の話だよ。
でも。時代はATとは言わない。
654774RR:2005/06/24(金) 19:06:14 ID:zBA1toua
マフラーさびるらしいが
550kmの俺はまださびてない。
てか、ほとんど70km巡航だからね。
やっぱ100km/hとか出してると
熱がたくさん出てさびやすいのかな。
それとも俺のもさびる運命ですかいのう。
655774RR:2005/06/24(金) 19:11:09 ID:PQFE9uSS
街で学生に乗りたいカタチはって100人に聞いたら
ほとんどビクスク選ぶよ。
若者のバイク離れが先ずあり、奇跡的な?ビクスクブームがきた。
これはホント偶然な訳で、メーカーはただただ流れに乗るしかないと。
656774RR:2005/06/24(金) 19:12:39 ID:IfaL9x5e
結構前のスレで、どのメーカーのスクーターでも
耐熱塗料塗る人がいた。
塗って、焼入れしたほうがいいようだ。

心配ならやっとけ。
657774RR:2005/06/24(金) 19:14:39 ID:PQFE9uSS
このバイク、50−70kmがホント振動なくて
スルスルスルーっと加速していく。超気持ち(・∀・)イイ!
658774RR:2005/06/24(金) 19:19:28 ID:njZ6BXB3
>>652

おまいも昔の人間だな♪ 考え方が古い。

でも確かに時代はATはいいすぎかw
バイクの旬は、ATに変更しとくよ。
659774RR:2005/06/24(金) 19:33:53 ID:OuIK5MUQ
>>636だが
おまえら、信用しないならもういいよ。
そういって、4ストスクーター持ち上げてろよ。
つまらない時代になってくよ。
オレは燃費悪くて、社会的にマッチしないグラ悪で、よいこちゃんV125と戦うから。
4ストなんか、きらいだー!
660639:2005/06/24(金) 19:37:05 ID:0Rr5Dt5M
>>659
あい。こちらもメインはV100なんで、お互い頑張りましょう。
661774RR:2005/06/24(金) 19:57:12 ID:PpSb4HOX
■購入検討の諸君■さぁさぁ!どれ選ぶ?さぁさぁ!
どれ選ぶ?早くしないとそろそろ小型AT免許取得組が流入するぞ!
--------------------//    ∧∧       ∧∧ 
-------------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<やっぱV125最速ぅ〜
------------------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
-----------------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
----------------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
---------------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
--------------//    V125白      V125青(紺?)
-------------//    ∧∧       ∧∧ 
------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<ファントムブラックメタリック新登場!
-----------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
----------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
---------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
--------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
-------//     V125黒      V125G黒
------//        ∧∧       ∧∧ 
-----//      ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<インナーポケット,リアキャリア,アラーム,サイドスタンド,電ソケ付
----//     口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
---//    /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
--//     ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
-//     ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
//       V125G青        V125G銀

7月からダブルロックキャンペーン実施!!!
662774RR:2005/06/24(金) 19:58:45 ID:PpSb4HOX
Ps.キャンペーンは先着5000名だよん
663774RR:2005/06/24(金) 20:07:59 ID:1dLr2ogm
>>ID:k/bytrgL
歳幾つ?
子供みたいなオジサンだねw
664774RR:2005/06/24(金) 20:10:01 ID:ypISHch0
アクセサリソケットで携帯充電してみました。

でもどういう状況でこれを使うことになるのか謎です・・・w
665774RR:2005/06/24(金) 20:17:58 ID:1HeVQCzn
ATバカにする人多いけど
俺みたいなヘタクソにとっては
最後の救済措置って事も忘れないでくれ。

MTで頑張ってみたけど、いざって時に止まれない事が多く、
このままならいつか事故るなって思ってた矢先に
このアドレス125が出てきて、これにしたんだ。

666774RR:2005/06/24(金) 20:23:17 ID:J/9Z625F
>>659
今のV125マンセーに何言っても無駄無駄。
シグ×もスペ100も発売時はお祭りだった。
V125の1年後の評価・原二スクでのポジションが楽しみ。
667774RR:2005/06/24(金) 20:27:31 ID:9D3H59Q+
>>661
ダブルロックキャンペーンとはなんですか
668774RR:2005/06/24(金) 20:29:41 ID:00i5T0eJ
>>666
マテ

俺は奴がV125に勝ったという話は否定してない。むしろ信用しているぞ!
え〜っと・・・
駆動系ライトチューンドグラ悪に75`まで頭一つ分しか離されずに着いて行ける位
V125はドノーマルでも速かったって話だろ?言い換えれば。
669774RR:2005/06/24(金) 20:30:54 ID:PQFE9uSS
まあ、何だ。持ち主以外の話は雑音だな(w
聞いてくれると思ってるのなら頭悪すぎる。
670774RR:2005/06/24(金) 20:31:21 ID:4DFCPULW
街乗りダッシュで必死になって前に出ようとする奴は

俺にとって出会い頭事故を防止するための有人センサー
671774RR:2005/06/24(金) 20:39:34 ID:PpSb4HOX
>>667
スズキオリジナルのU字ロックと
GODZILLAスチールリンクケーブルロックのダブルでプレゼント!

GODZILLAロックはお店で買うと4〜6千円するよ!
672548、667:2005/06/24(金) 20:47:26 ID:9D3H59Q+
>671
さんくす

>290
>468
>661
G黒情報は、バイク屋さん情報ですか。
673774RR:2005/06/24(金) 20:54:54 ID:4mYmRW42
>>672
付録が邪魔して確認できるか何とも言えんが
教発売のヤングマシンのスズキの広告にその辺は出てた。


あとはV125をライムグリーンでカワサキが出してくれんだろうか・・・・
674AT?ぷぷぷ。:2005/06/24(金) 21:06:00 ID:9iE/gEba
おい、おまいら。

ま さ か 車 ま で A T じ ゃ な い よ な ?

675774RR:2005/06/24(金) 21:06:35 ID:9D3H59Q+
>>673
雑誌も参考にして、検討します。
676774RR:2005/06/24(金) 21:20:07 ID:Q5Neq87I
>>674
まさかMTの車に乗ってんの?
オタクか?
677774RR:2005/06/24(金) 21:25:09 ID:PpSb4HOX
>>674
自動車販売の9割はATなのだが、なにか?
678AT?ぷぷぷ。:2005/06/24(金) 21:27:57 ID:9iE/gEba
おまいら話になんねえ。

頭 の 中 ま で ゆ と り 教 育 で す か ?
679774RR:2005/06/24(金) 21:32:47 ID:oPZk3iBc
>>671
マジか!?
注文した時、純正U字ロックも一緒に頼んじゃったよ!!

どうせ入荷するのは7月以降なんだから、サービスしてくれないかなぁ…。
680774RR:2005/06/24(金) 21:42:00 ID:C2QAXyPH
北海道・東北地区:※北海道大学(文、教育除く)、
         東北大学(文、教育除く)

東京      :東京大学(文、教育除く)、東京工業大学、一橋大学(※社会学部)
         ※東京外国語大学(企業の需要により専攻は異なる)
         早稲田大学(政治経済、法、商、理工のみ)
         慶應義塾大学(文除く、※総合政策、※環境情報)
          ※上智大学(経済、外国語、法のみ)、※中央大学(法のみ)

関東地区    :※筑波大学(人文系、教育系除く)、※横浜国立大学(教育除く)、
         ※ 東京都立大学(理、工のみ)、※横浜市立大学(商のみ)

中部地区    :名古屋大学(文、教育除く、※情報文化)

関西地区    :京都大学(文、教育除く、※総合人間)、大阪大学(文除く、※人科)
         神戸大学(文、国際文化、発達科学除く)、
         ※大阪外国語大学(企業のの需要により専攻は異なる)
         ※大阪市立大学(文、生活科学除く)

中国・四国・九州地区 :九州大学(文、教育除く)

※・・・企業によっては外れる場合もあり

出典:「こんな大学を出てもムダになる」採用問題研究会編著、筑波書林 発行
  :「こんな大学を出ても…」    採用問題研究会編著、大和出版 発行
  採用問題研究会 代表著者: 白石 宏、 高橋 和史、 内田 孝一
681774RR:2005/06/24(金) 21:52:37 ID:GHstjqFg
すいません、今度の月曜に納車なんですが
何か用意しておくべきものって有りますか?
とりあえずヘルメットとグローブはあるのですが。
682673:2005/06/24(金) 21:53:34 ID:4mYmRW42
>>679
『ダブルロックが効く!!』
アドレスV125/G
ダブルのロックプレゼント期間
スズキオリジナルU字ロック
GODZILLAロック(STEEL KINK LOCK25)
7/1〜9/30
(注意:期間中に新車を御制約のお客様を対象 )

だそうなヤングマシンの広告見てみると。
683774RR:2005/06/24(金) 22:03:40 ID:+QGFry4a
>>674
>まさかMTの車に乗ってんの?
>オタクか?
MT乗りとしてこれはかなりショック。
免許取った17年前はATに乗ると
「女じゃねーんだからよ」って馬鹿にされたよ。
現代の若者は「めんどくせー」にたどり着くのね。
684誘導:2005/06/24(金) 22:11:53 ID:qQPTNaJK
AT/MTの是非はこちらで。。。

男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 59
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119285121/

今更MT?( ´,_ゝ`)プッ  ヲタじゃあるまいし53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117327630/
685AT?ぷぷぷ。:2005/06/24(金) 22:15:26 ID:9iE/gEba
こんなゆとり教育バカはスロットルひねるだけの乗り物に乗ってろ。

こいつらに体力、ライテク、何でも負ける木がしねえ。

686774RR:2005/06/24(金) 22:16:01 ID:oPZk3iBc
>>682
そうか…さんきゅう…。
U字ロック買わずに済んで、尚且つゴジラが付いてくるなら、
一万円近く違うじゃん…。
〇| ̄|_
687683:2005/06/24(金) 22:18:00 ID:+QGFry4a
>>684
誘導ありがと。
688675:2005/06/24(金) 22:19:52 ID:9D3H59Q+
>>682
今月は、情報収集に徹します。
冬も乗りたいので、汎用グリップヒータ
なんとか付かないものかな。
689774RR:2005/06/24(金) 22:28:03 ID:jehcm3vj
こんな50並みの車体で100キロ以上出るんだよね?
恐くね?
690774RR:2005/06/24(金) 23:12:01 ID:zJdsK9nj
うん
恐いよ
だから俺は出しても80キロくらいで走ってる
弄ったV100やアクシスに抜かれても気にしないでまったりと
691774RR:2005/06/24(金) 23:20:04 ID:O2SgRTEy
60km前後で走るとエンジン音が小さくってホント気持ちいいよなー
692774RR:2005/06/24(金) 23:23:46 ID:MFZgOeG+
>>665
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
693774RR:2005/06/25(土) 00:24:32 ID:B36DGRyS
コマジェネタで完敗だったからって
今度はMTネタで挑んできてるwwwwwww
絶対このスレで煽ってる奴一人wwwwwwwwwwwwww
グラ悪チューンも同じ奴wwwwwwwwww
694774RR:2005/06/25(土) 00:34:23 ID:R2V8KkYE
>>693 相手にするな可哀想な人だ。加速の話ししてるのもたぶん同一だろ。
情報ださないし、買う気もなく煽るだけ。しかしGで白でないのかなあ。
銀で我慢するか。


695774RR:2005/06/25(土) 00:56:58 ID:zpYm1yhc
■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。

V100から乗り換え。
風防付かなかったよ。
金具の加工してもダメっぽい。曲線が違うのだ。
スズキ純正オプションにナkックルバイザとサイドスクリーンUP
一部は旭風防製だな?値段が異なるが・・・・
696774RR:2005/06/25(土) 01:51:38 ID:p0KfNc3S
ウインドシールド
ポリカーボネート クリア
99000-9900A-08G
¥10,500(消費税込み)+
標準取付費(時間0.3H)
【本体価格¥10,000(消費税抜き)】
697629:2005/06/25(土) 02:06:24 ID:Gwjtz8Yw
>651

だから街中メインではV125で乗ってるね。V125Gで通勤に活躍してるよ。
SSはツーリングには向いてないな。好きで乗っている。
原付のMTは、確かに面白い。CB−125Tは好きなバイクだったよ。
ただ、トルクが細いから高回転でまわしてナンボのところはあったけれどな。
俺は自分のV125GにはせいぜいGIVI E260を付ける程度。趣味性は感じていないが、
それを感じるか感じないかは乗り手次第なのでどうのいうつもりはなぃ。


698774RR:2005/06/25(土) 02:09:35 ID:06+qSkGT
今日はじめて通勤路でV125に遭遇したよ
漏れはちょこっとイジったV100で、国産原2のノーマル相手なら
簡単に引き離せるぐらいのダッシュはするんだが、
V125はどうにもこうにも離れない。
まるでチャンバー入れたアド110か、DQNの運転する250スクみたいな加速する。
話題の小マゼよりも遥かに速いよ。

それにしても普及率が、あまりにも低くないかい?
もう、マグ寒はあちこちで見かけるのにV125はなかなか逢えない。
699774RR:2005/06/25(土) 02:11:21 ID:j1Fokf94
>>617
サイドバイザーつけよっかなぁ 黒だとかっこいいかな・・
700774RR:2005/06/25(土) 03:49:23 ID:yVRQqo0p
シートが硬くてツラいね。03R1000のシートのがフカフカで疲れない。
座る位置を変えたりしてしのいでる。やわらかシート欲しいなぁ。
あとフロントポケットはGも無印も標準にするべきだったと思う。
一体成型じゃないからちょっとドンくさいんよ。隙間とかあるし。
701774RR:2005/06/25(土) 06:21:41 ID:Gwjtz8Yw
>700

真面目に言わせてもらうけれど、>700は太ってるでそ?
腰に負担がいくんじゃないか?
そんなに硬いともおもわないが。一体成型求めても仕方あるめえ;
702774RR:2005/06/25(土) 06:23:05 ID:Fxgi12N1
冷静に指摘すんなよw
703774RR:2005/06/25(土) 06:27:48 ID:f/CLOPLj
>>691
やっぱり60キロくらいで走るのがエンジンにはいいんでしょうね。
まるで滑る様に走るよね。
704774RR:2005/06/25(土) 06:57:57 ID:Gwjtz8Yw
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |     >702を揚げてみた
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   ←>702
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
705774RR:2005/06/25(土) 06:59:32 ID:Z2XSadi+
もうじき僕は、アドレスV125(G)の灰メタと結婚をするつもりであります。
御祝儀ヨロシクね!♪
ヽ(^−^)ノ
706774RR:2005/06/25(土) 07:01:34 ID:Fxgi12N1
     ∧_∧
    ( ' A⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'-д-、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
707774RR:2005/06/25(土) 07:12:55 ID:Gwjtz8Yw
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) |   起き上がったところでまた
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |     >706を揚げてみた
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   ←>706
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´

708774RR:2005/06/25(土) 07:14:50 ID:Gwjtz8Yw
>705

そんな>705に御祝儀としてこれを揚げるよ。

            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   ←>706
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
709774RR:2005/06/25(土) 08:09:11 ID:oK2TYpnN
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
71033:2005/06/25(土) 10:27:15 ID:93AlUj0G
やっとのことで7/1に納車が決まりました!
青Gを購入した日が5/10でした(^^;
マジで長〜い期間待ちに待った!!
711774RR:2005/06/25(土) 10:37:42 ID:f/CLOPLj
6日後か。それは楽しみ。雨が降らなければいいね。
71233:2005/06/25(土) 10:40:09 ID:93AlUj0G
>>711
そうですね!晴天だといいな〜ぁ
しかし地域によって、こんなにも納車期間が違うので残念(TT)
ちなみに栃木県南部です!苦笑
713774RR:2005/06/25(土) 10:46:46 ID:Qp05luIm
2ヶ月かあ。よく耐えたねえ
71433:2005/06/25(土) 10:48:19 ID:93AlUj0G
ちなみに以前、所有してたバイクは
CB750Four(昭和47年式)
エストレアRS
ファルツァ(旧型)
結婚するとホント・・・どんどん排気量が・・・苦笑
71533:2005/06/25(土) 10:49:44 ID:93AlUj0G
>>713
レスサンクス!!
ほんとマジで耐えました・・・苦笑
だけど一時期はグランドアクシス100にしようかと考えましたよ!!
716774RR:2005/06/25(土) 10:56:07 ID:B74cigmL
636 名前: 774RR 投稿日: 2005/06/24(金) 15:19:21 ID:4nBEIExv
V125って 思ったより遅いんだな 
グラ悪の駆動系チューン乗ってるけど 
昨日シグナルスタートで勝ったよ 
75キロまでだと頭一個リードしたよ 
まあ上で速くて喜んでんのはガキだけじゃねかー 
オレ的には低中加速で勝てれば満足だよ。 
シグナルダッシュして、よーは次の車列に頭つつこめればいいんだもん。 
すり抜け中は抜けないしな。 
思ったよりたいしたことなくて安心した。 
おまえらグラ悪なめすぎじゃねーかー! 
75キロまで 
グラ悪駆動系チューン>V125 
よって通勤快速はグラ悪に決定。 

382 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2005/06/24(金) 19:45:38 ID:OuIK5MUQ
V125スレで、オレのグラ悪がシグナルスタートで勝ったって言ってもも信用してくれなかったよ。 
やれ、ならし中だ、改造してあるから、フェアじゃないなんていいやがった。 
ちくしょう。 
384 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2005/06/24(金) 21:17:26 ID:cvBxwa6U
>>382だが 
たしかに、そうかもしれない。 
ただ、75キロすぎたあたりで抜かれて、そのまま見えなくなったよ。 
V100に負けるのはしかたないけど、4ストV125には加速で負けたくないな 
やっぱデイトナ3点キットじゃ勝てないのか? 
本気じゃなかったのか? 
みなのグラアクはどうなんだ? 
717774RR:2005/06/25(土) 11:23:57 ID:j1Fokf94
G悪より125の方が見た目はましと思うのは俺だけでしょうか
718774RR:2005/06/25(土) 11:28:41 ID:toh9ScjU
キャリアとかないからな。
719774RR:2005/06/25(土) 11:32:02 ID:VoYD4+xc
見た目まし?

見た目ゲンチャだけど。
720774RR:2005/06/25(土) 11:38:11 ID:3eVT+tOe
ここもホロン部が荒らしてたんだね。
>>700はもろにホロン部だ
721774RR:2005/06/25(土) 11:38:14 ID:HiU/w5iD
>>700-701
MTだとシートやタンクやステップやハンドルやらに分散されるけどもスクーターの
場合はケツに集中するから、シートが硬いとどうしても辛い。低反発クッションを
はさんでシート張替えするとか?
722774RR:2005/06/25(土) 12:06:32 ID:ow7k2kqt
昨日、納車されました。
私も約3ヶ月待ちでしたよ。
本日、ワンオフでマフラーを制作しています。
エイプ用のヨシムラサイレンサーを使用。
お昼ご飯の後、エキパイを制作します。
723774RR:2005/06/25(土) 12:17:45 ID:y+88Xs5i
最近アドレス使い始めたけどやっぱり軽くていいねぇ〜

原付(一種)乗ってた時の癖でよくエンジン切って横断歩道を渡ってしまう・・・
まあUターンとか流が速くて退避車線のない道路で右折する時は安全でいいんだけどね
いい感じで流れてる道路で自分が横断歩道のボタン押した瞬間に信号が切り替わって
全部の車の流れ止めて自分一人、アドレスを押しながらマターリ横断歩道を渡って
渡り終わった瞬間にエンジンかけて誰も前に走ってない状態の道路を発進するのが快感なこの頃

これも小型バイクの特権ですな
724774RR:2005/06/25(土) 12:29:19 ID:jNRzddLT
軽車両、原付を除く
この一方通行を通れるのがうれしい。
725774RR:2005/06/25(土) 12:32:12 ID:f/CLOPLj
この場合の「原付を除く」は50ccの事では?
よく分からないけど。
726774RR:2005/06/25(土) 12:58:32 ID:jwzmpS7d
俺もそう思う。
道交法には「原付二種」なんて分類は無いし。

確か、そう呼ばれるのは、税金面の話だけじゃなかったっけ?
727774RR:2005/06/25(土) 13:01:32 ID:XZ/crrSb
>>665
>MTで頑張ってみたけど、いざって時に止まれない事が多く、

スクーターの方が止まらないでしょ?
アドレスもエンブレ全く利かないし、あんまりブレーキ性能良くない気がする。
728774RR:2005/06/25(土) 13:02:39 ID:XZ/crrSb
>>774
通ったら違反
729774RR:2005/06/25(土) 13:13:23 ID:f/CLOPLj
今教本見たけど、50ccを越えると自動二輪に分類されるみたい。
ややこしいね。
有料道路では原付に分類されるのに。
730774RR:2005/06/25(土) 13:14:54 ID:Z2XSadi+
>>723
エンジン止めて押してったら歩行者へと早変わりですもんね!
731774RR:2005/06/25(土) 13:19:21 ID:f/CLOPLj
http://www.softplan.jp/DANGAN/bigscooter.html
これ付けた人いますか?
732774RR:2005/06/25(土) 13:19:35 ID:v4w+1X4f
>>728
昔からとても難しい
原付の定義は法律で違い
50cc未満:道路交通法
125cc未満:道路運送車両法,道路法,高速自動車国道法等
125ccは税金や有料道路,フェリーなどでは原付扱い
問題は有料道路などで通行の可否を言う場合は,原付扱いになるはず
733774RR:2005/06/25(土) 13:34:54 ID:v4w+1X4f
>>732
レスないけど引いちゃったかな?
自分が経験して覚えているのは、天橋立と関門の人道トンネル
いずれも125ccを超えると通行できないから、原付の特権を満喫できる
他にもあったかもしれないけど、印象薄いから忘れちゃった
734774RR:2005/06/25(土) 13:43:40 ID:SSnQn+8E
>>733

あとしまなみ海道ね、 あそこは一度はいっといたほうがいいよ。最高です。
735774RR:2005/06/25(土) 13:49:46 ID:YE9xnz0j
サービスマニュアル来た 5040円
ドライブ系しかいじらないんだろうけど、読んでて楽しい
736774RR:2005/06/25(土) 13:58:30 ID:VUY15O+m
ん・・・?
関門って49cc(原付一種以下)までが強制的に人道(歩道)で
50cc以上(原付二種以上)が関門トンネル(車道)じゃなかったっけ

しまなみ海道が124cc(原付二種)以下のみ通行可能な道だけど
あそこ通った時は標識に排気量まで細かく書いてあった記憶があるんだけど
排気量まで書いてないで単純に「原付」ってのは49ccまでの事じゃないの?
よく分からないけど
737774RR:2005/06/25(土) 14:16:04 ID:v4w+1X4f
>>736
人道トンネルは今一不明な点が多くて分からないけど、何も言われないよ
そもそも押して渡るのが建前だしね
738774RR:2005/06/25(土) 14:24:14 ID:VUY15O+m
>>737
あー・・・そっか
俺も昔通った時(49ccだけど)押して歩いたなあ
というかエンジンかけた瞬間にスピーカーから大声で
「エンジンかけないでくださいーい!!!」
って怒られたよ・・・(笑
二輪車はエンジン切れば歩行者なんだから人道はアドレスでもOKだね
それ以上でもOKだろうけど・・・あそこ1kmくらいの長さで半分は登り坂になってるから辛そう
739724RR:2005/06/25(土) 15:07:45 ID:jNRzddLT
わー、素で勘違い。
ご指摘ありがとう>ALL
740774RR:2005/06/25(土) 17:14:03 ID:aauyWPTc
ややこしい割には
警察に「原付二種?小型二輪や!」って
えらそうにいわれたよ。
741774RR:2005/06/25(土) 17:35:48 ID:v4w+1X4f
>>740
当たり前
警察は道交法のみで判断
742700:2005/06/25(土) 17:37:28 ID:yVRQqo0p
>>701
おお、するどいね。乾燥重量80kgチョイあります。
ちなみに腰はぜんぜん平気なんだけど尻が痺れてくるのよ。
60kgくらいだと平気なんかなぁ。それか座り方がまずいのか。

>>721
シート地もちょい固めに感じてるから本気で対策するとなると
バイク屋に頼むしかないんだろうね。
743774RR:2005/06/25(土) 17:45:28 ID:E1ENaaY4
この間、三浦半島最南端の城ヶ島大橋渡ったら、自動二輪の料金(50円)
とられた。ツーリングマップルには、原付無料とかいてあったのに。
料金所のオサーンに聞いたら、2人乗りしてるから原付じゃないよ、だって。
50円でもめるの嫌だったから、仕方なく払った。
744774RR:2005/06/25(土) 17:57:50 ID:ib22BdCi
(´<_`  ) フーン
745774RR:2005/06/25(土) 18:08:55 ID:v4w+1X4f
>>743
インターネットで調べたけどオッサンは正解
50ccを超えると50円だって
746774RR:2005/06/25(土) 18:13:44 ID:WdlCPyTU
>>745
インターネッツは便利でつね!
おっしゃるとおりオッサンが正解でつ!
747774RR:2005/06/25(土) 18:23:32 ID:Z2XSadi+
道交法では、
90cc〜125cc小型二輪
126cc〜400cc中型二輪
401cc〜大型二輪
だけど、、

保険や税金の区分では原付二種。50ccの原付に毛が生えたぐらいの維持費で安い。

この扱いの呼び名の違いが紛らわしいですな
748774RR:2005/06/25(土) 18:25:43 ID:Z2XSadi+
間違えた..orz
小型二輪は51cc〜125ccでした。
749774RR:2005/06/25(土) 18:27:13 ID:8PF8CRop
思ったより全然売れてないみたいだね!
750743:2005/06/25(土) 18:30:16 ID:E1ENaaY4
>>745
(´<_` )フーン そうなんだ。当然無料だと思ってたから、檻の中から
出てきたオサーン轢きそうになったよ。
751774RR:2005/06/25(土) 18:34:09 ID:Z2XSadi+
そいえば125ccってみんなナンて呼んでますか??
(ひゃくにじゅうご)??
(ワンツーファイブ)??
(いちにぃご)??
752774RR:2005/06/25(土) 18:42:37 ID:gHcNFtix
21日に納車
今日、300km走って現在、450km。
いつもながら新車の慣らしって大変。
じゃあ慣らしするなよって言われそうだが、慣らしをせんと寿命のみならず本来の性能を発揮できないような気がするのは俺だけか?
753774RR:2005/06/25(土) 18:43:45 ID:kI//kjAI
ひゃくにじゅうご以外聞いたことねーよ。
754774RR:2005/06/25(土) 18:52:48 ID:kI//kjAI
>>752
取説に慣らしの項目あったっけ?そおゆうことです。
755774RR:2005/06/25(土) 18:55:42 ID:Z2XSadi+
>>753
でも自分の友達は125ccの事を(わんつぅふぁいぶ)って言ってて、250ccの事を(にぃはん)、50ccの事を(ぜろはん)って言ってました。世代や地方によって違うんですかね?
じゃあV125の正式名称は(ぶいひゃくにじゅうご)ですかね?
756774RR:2005/06/25(土) 19:31:16 ID:r3n88q2K
>>755
こちら、>>753じゃないけど、
その友達の言い方がおかしいと思うから確認してるの?
ワンツーファイブとは言わないよ。ふつうは。
757774RR:2005/06/25(土) 19:33:17 ID:bDFKSMG8
オマエがおかしいんじゃねーの
758774RR:2005/06/25(土) 19:37:48 ID:jwzmpS7d
さっきバイク屋から連絡があった!
今月末には入荷する!……かもしれない、だって。

注文してから未だ十日だが、来たら良いなぁ〜。
759774RR:2005/06/25(土) 19:41:51 ID:g+FHEYKS
747>>
突っ込むけど
〜49.999・・・原付(50cc未満)
50〜124.999・・・小型(50cc以上125cc未満)
125〜399.999・・・中型(125cc以上400cc未満)
400〜 大型(400cc以上)
です。
760774RR:2005/06/25(土) 19:49:04 ID:r3n88q2K
>>757
あれ、もしかしてキミもワンツーファイブ?
761774RR:2005/06/25(土) 20:00:14 ID:pm9Hoccs
>>754
取説だと1000kmまで慣らしですね。原付に比べりゃ楽なもんです
V125は(ぶいいちにーご)と呼んでます
762774RR:2005/06/25(土) 20:03:27 ID:HOVlVWSa
折れもサービスマニュアル来た!
パーツリストとあわせて8000円近くした。

インジェクションは思ったより簡易的なものでした・・・しかも各種補正や調整は
出来ないみたい。アイドル回転数すら弄れないみたい。
パーツリストにパーツ価格表が付いて来た!ちなみにフロントポケットは3000円くらいですよ。
763774RR:2005/06/25(土) 20:10:30 ID:Z2XSadi+
やっぱり人によって言い方が違うみたいですね。もしかしたら(ぶいわんつぅふぁいぶ)って呼んでる人も居るのかもしれない…‥・

自分は、ひゃくにじゅうご派ですけど..
764774RR:2005/06/25(土) 20:18:18 ID:eDEPVpZr
シグ安くなってきたのに、あえてV125選ぶメリットってあるの?速さ以外選ぶ理由ってないよね。
走行安定性はシグの方が全然上でしょ。
思ったけどV125選ぶやつらってDQNじゃねーか。
あんなバイクDQN以外買わないだろ。
まさに、みずから自分はDQNですって言ってるよーなもの。
普通はシグ買うよな。
無謀な運転するDQNバイクV125
765774RR:2005/06/25(土) 20:36:30 ID:v4w+1X4f
>>764
一般論としてだが、市場価値が低くなると市場価格が下がる
それしか価値がないだけ
766774RR:2005/06/25(土) 20:44:55 ID:Z2XSadi+
>>764
メードイン台湾..
767774RR:2005/06/25(土) 20:49:14 ID:r3n88q2K
>>764
だってシグX125って重いし遅いじゃない。
走行安定性が優れてるって12インチホイールだからってことでしょ?
でもそれって直進安定性だよね。
でも、V125の10インチと比較して其れ程変わらないってご存知?
それに、その他の走行安定性はどうかしら?
直進安定性だけが、走行安定性じゃないのよ。わかる?
で、思ったんだけどDQNはシグX乗りに多いと思うけど、どう?
シグX125試乗してあのモッサリ感や取り回しの悪さを味わったら
V125になびくと思うよ。
で、ここまで書いといてアレだけど、こちらはシグX150を買ったよ。
パワーは150ccでなんとか我慢できる範囲よ。
125ccなら買わないな。絶対。
768774RR:2005/06/25(土) 20:54:45 ID:F7LSv8Pw BE:81969326-##
V-LINK125から乗り換えた。出足はV125で文句なし。最高速はキムコの方が
出るね。
俺は都内乗りなんで、すぐ信号だからV125で満足してる。

ところで前かご付けたいんだけど定価で買うしかないかな?
769774RR:2005/06/25(土) 21:00:40 ID:R0zab+sj
すいません、V125とGでは何が違うのですか?
あと、このバイクは水冷ですか?
前サスはボトムリンクなんですか?
あと、大まかな値段はどのくらいなんですか?
770774RR:2005/06/25(土) 21:02:34 ID:aauyWPTc
>>762
8000円近くって高いな。
俺も注文しているんだ。
二つとも。 _ト ̄|○
771774RR:2005/06/25(土) 21:02:42 ID:whZJC96G
>>769
まず、公式ページくらい見ろや
772774RR:2005/06/25(土) 21:03:34 ID:kI//kjAI
>>768
V-LINKって高速よりの変速比なんだね。参考になったよ。
オレも前カゴ付けたい。3つ穴って規格あるのかしら?
773774RR:2005/06/25(土) 21:05:40 ID:RztbAw3w
>>772
尻の穴としっこの穴とマ(ryの穴
774774RR:2005/06/25(土) 21:13:42 ID:PgaWMPBW
764はもっと頭使え。
775774RR:2005/06/25(土) 21:17:29 ID:SK6Upx1x
そんなに早いとは知らなかった。
バイク屋の兄ちゃんに「125ccでこの値段は安いですよ。」と言われて何となく買ってしまった。何となくだから前かごとオーバーキャリアを付けて荷物運びに使ってます。
776774RR:2005/06/25(土) 21:31:18 ID:VUY15O+m
まあ車種ごとに速い遅いもあるかもしれないけど
125ccのメリットってもっと違う方向じゃない・・・?

特に都内なんかだと低速走行時や押し歩きした時の取り回しのしやすさや
自転車置き場にも原付と同じような感覚で置けるとか
アドレスはそういう一種と二種の法定速度60km/h+二段階右折無し
で警察に捕まりにくいという両方の魅力を最大限に引き出せてるバイクだと思うよ
777774RR:2005/06/25(土) 21:35:30 ID:xgj/5HNW
NGワード入りで必死にどうぞ

↓↓↓
778774RR:2005/06/25(土) 21:42:26 ID:YHIPGGXr
|||
|||
|||
↓↓↓        華麗にスルー
779774RR:2005/06/25(土) 21:43:29 ID:hoHEAT83
今日、天気も良かったんで、
カミさん乗っけて計150kmのツーリング行ってきたよ。
V125でこの距離はさすがに無謀だわw
2人ともケツ痛いし、手はシビれるし。
でもタンデムでも60〜80km/hの車の流れについていけるところは良かったと思った。
以上、チラ裏
780774RR:2005/06/25(土) 21:47:18 ID:BdZe+6hk
>751
A(女性・バイク知識なし)「それってナナハン?」
B(男)「いや、250。ニーハンやね」
A「へぇ・・・そっちもニーハン?」
俺「いや、125」
A「へぇ・・・ニーハンハンだね」

こんな感じのやり取りがあってから何となくニーハンハンと呼んでる。語呂が気に入った。
781774RR:2005/06/25(土) 21:52:33 ID:kI//kjAI
>>776
あのね。それならスペイシー100で足りるの。
同じ20万だし。>>776で書いてることは125として必須項目であり当たり前なの。
V125はそれに加えて速いから祭りになってるんじゃねーか。
782774RR:2005/06/25(土) 21:55:38 ID:jwzmpS7d
そんなに噛み付くこたぁなかろうに…。
783774RR:2005/06/25(土) 22:00:23 ID:kI//kjAI
ごめんよ。
784774RR:2005/06/25(土) 22:02:14 ID:ib22BdCi
今は反省してい・・・・・ない
785774RR:2005/06/25(土) 22:02:51 ID:qqIYl8Eb
結局エンスト問題って収束したの?
対策品って出てるの?原因は何だったのさ?
786774RR:2005/06/25(土) 22:28:20 ID:R0zab+sj
>>771
携帯からなのでページ見れないんですよ。
パソコンでネット繋いでないので…
近くに本屋もないので…
教えて!
かっこいいお兄さん!
787774RR:2005/06/25(土) 22:33:21 ID:jwzmpS7d
>>786
ならバイク屋に行ってカタログ貰えば良い。
本気で買う気があるなら、遅かれ早かれバイク屋には行くんだから。

くれって言えばくれるさ。
788かっこいいお兄さん:2005/06/25(土) 22:42:57 ID:bH56erZl
>>786
Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット
リヤキャリア、フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム
Gは希望小売価格で21000円、高いんだけど
これだけ付いてるならお得じゃん?
だから人気があるわけね。
789774RR:2005/06/25(土) 22:56:48 ID:V7vuWWRc
おまえら忘れてるな

昔からへたくそほどパワーのあるバイクに乗りたがる

まさに、DQN的考え方!

どーかんがえても、DQNバイクV125
790774RR:2005/06/25(土) 22:57:44 ID:1dT9Tq0S
あと白メータ。これがかっちょいいんだな。
791774RR:2005/06/25(土) 23:03:15 ID:R0zab+sj
お兄さんもう少し甘えさせてくださいです。
このバイクは水冷ですか?
前サスは正テレですか?
メットインスペースは現行JOGと比べてどうですか?
792774RR:2005/06/25(土) 23:06:59 ID:r3n88q2K
空冷4ストローク単気筒。
フロントフォークはテレスコピックだよ。
793774RR:2005/06/25(土) 23:11:21 ID:R0zab+sj
がぁん!
空冷だったんですか…
答えていただいたかっこいいお兄さん達ありがとうございました。
794774RR:2005/06/25(土) 23:15:14 ID:QWJTm0Aa

>>743
あれ?原付って二人乗り禁止なんだっけか???
もう免許取ったの17年も前だから忘れちゃったよ。

>>764
シグ×はリアキャリアが付かないからNG
遅い、積載性0なので選考外デツ。。。
どーーーしてもシグが良いなら旧シグだな

格好悪いケド、フロントバスケットも付くV125は速くて便利
これでシグ程度のボディーだったら100点満点あげるんだけどなぁ〜。。。




795かっこいいお兄さん:2005/06/25(土) 23:15:39 ID:bH56erZl
>>791
>>792の言うとおり、空冷4サイクルでテレスコピック
メットインスペースは現行JOGを知らんので何とも言えません。
前のアドレスと比較すると狭くなりました。
フルフェを横にすれば入ります。
希望小売価格
無印208950 G229950

796774RR:2005/06/25(土) 23:24:01 ID:j1Fokf94
>>735
何が書いてあるの?
797774RR:2005/06/25(土) 23:24:41 ID:ktX0ZEol
>>779
奥さんご立腹と予想。
798774RR:2005/06/25(土) 23:25:53 ID:m8Qca71B
>>794
シグ×はオプションでリアキャリア付くよ
799774RR:2005/06/25(土) 23:31:50 ID:jwzmpS7d
教えて君もうざいが、教えたがり厨もうざい。
800774RR:2005/06/25(土) 23:33:28 ID:aauyWPTc
>昔からへたくそほどパワーのあるバイクに乗りたがる
どんなに上手い人でもパワーあればあるほど
嬉しいんじゃない?
もっと柔らかい発想してくださいな。
801774RR:2005/06/25(土) 23:43:09 ID:EisJH7VZ
シグってフロントポケットあったっけ?
802774RR:2005/06/25(土) 23:57:41 ID:VUY15O+m
フロントポケットにはゴミが貯まりやすい
そんな悩みをお抱えのあなた
そ こ で
Gの特権、シガーソケットを使ってシガータイプのハンディクリーナーでポケットはいつもキレー

どうでしょこの発想?
803774RR:2005/06/25(土) 23:57:59 ID:ktX0ZEol
>>801
ない
804774RR:2005/06/26(日) 00:01:19 ID:Z2XSadi+
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(゚Д゚ )<快速特急 V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
805774RR:2005/06/26(日) 00:10:25 ID:QhGlJMTQ
方向幕はこれてキマリ

【λ快特 職場】

↑で[サラリーマン快速特急]と読みます
806774RR:2005/06/26(日) 00:10:40 ID:j8SLuxFI
>>802
いいねぇ。
807774RR:2005/06/26(日) 00:18:37 ID:qfhGBuKo
>>743
無料だったのか。こないだ行ったら50ccは入れないと思って引き返して来ちゃった・・・
808774RR:2005/06/26(日) 01:19:33 ID:OaD5+s5V
小型限定ATの試験を受けた。
試験車はアドレスV125だった。

 2 か い も エ ン ス ト し や が っ た 。

フッ、、試験結果は聞くだけヤボってもんよ。
809774RR:2005/06/26(日) 01:27:33 ID:QP1Cg/Ou
>808

合格オメ!~~~ヾ(´ω`)ノo ♪
810774RR:2005/06/26(日) 01:30:19 ID:AxZbwl1g
エンスト対策品ってもうスズキも認めて、でてるんだよね?
最近エンストがとまらない。・゚・(つД`)・゚・。
バイク屋に工賃請求されませんよね?
811774RR:2005/06/26(日) 01:44:46 ID:lifIBx6J
>>791
JOGからの乗り換えです。
メットインは若干狭いですよ。
812774RR:2005/06/26(日) 01:49:16 ID:wAaGkDvI
DIYショップで売っているフロントバスケットは付くかな?
813774RR:2005/06/26(日) 01:52:34 ID:F8shg9v3
>>811
JOGと比べると驚くほど速いですか?
814774RR:2005/06/26(日) 01:56:58 ID:k6Ic+1Ak
レッツUSTDと比べると
驚くほど遅いでつ
815774RR:2005/06/26(日) 01:59:46 ID:F8shg9v3
>>814
それはレッツUSTDの方が遅いという解釈であっていますか・・・?
816774RR:2005/06/26(日) 02:04:49 ID:lifIBx6J
驚くほどではないですよ。
それはスピート感があまり感じない。という事なのかもしれない。
JOGで50キロの感覚がV125では60〜70位で感じる。
817774RR:2005/06/26(日) 02:13:23 ID:spBaESFy
頭でっかちなのですが、
アライのXLヘルメットはメットインに入りますか?
818774RR:2005/06/26(日) 02:32:58 ID:QP1Cg/Ou
>817

RX-7RR4(XL)を所有しており、一度試みてみましたが入りません。
819774RR:2005/06/26(日) 02:54:12 ID:YJatWWMp
>>817
参考にならんと思うが、SHOEI Z4(L)は余裕で入る。
いずれにしても、店頭で確認するのが吉かと。
820774RR:2005/06/26(日) 04:35:46 ID:S5F5E3CF
BJ=ザク ZR=ハイザック レッツUSTD=ザク改
V100=マークU V125=Z
821774RR:2005/06/26(日) 04:37:15 ID:Zs7NiLAB
>>810に対して、誰も明確に答えられないと言う事は、
まだ公式なエンスト対策はされてないって事なのか…?
822774RR:2005/06/26(日) 04:38:27 ID:lifIBx6J
その通り。あれこれ思案するより店で確認するのが簡単で確実。
俺も店に行ってメット入れてみたよ。俺のもXLだから心配だった。
823774RR:2005/06/26(日) 06:04:43 ID:DJl4sgIq
>>808
合格おめでとう!
合格してから本当の
試練が待っているんだよ。

でもエンストしないように
オートマチックって存在しているのに
そのV125は試験車として失格では?
824774RR:2005/06/26(日) 06:53:54 ID:QP1Cg/Ou
>820

いい年こいて、くだらねえことを書いてないでさっさと朝食でも食って寝ろ。
825774RR:2005/06/26(日) 07:26:51 ID:1i27CKDH
それでも>>820に聞きたい。
キュベレイは?
826774RR:2005/06/26(日) 08:12:33 ID:ZQ3bNNLh
>>821
そういうこと。
店に言って個別対応。
その前にメーカーのサポセンにTELしておくと話が早い。
827774RR:2005/06/26(日) 09:38:55 ID:sJNVTSuF
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(゚Д゚ )<スリ抜け快適V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
828774RR:2005/06/26(日) 09:45:04 ID:sJNVTSuF
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(>∀< )<小回り快適V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
829774RR:2005/06/26(日) 09:55:13 ID:kI72zRaB
明日V125G納車されますが、
エンスト云々はどういったケースでおきるのでしょう?
ちょっと心配です。
830774RR:2005/06/26(日) 09:56:27 ID:sJNVTSuF
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(UωU )<FI搭載だよV125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
831774RR:2005/06/26(日) 10:06:30 ID:sJNVTSuF
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(^∇^ )<新色追加予定??
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
832774RR:2005/06/26(日) 10:36:46 ID:7wvJR6dn
>>817
Astro-TrのXLは入りました。
833774RR:2005/06/26(日) 10:38:45 ID:LihnsVpl
今買ったら、ロックやらチェーンが付いてくる。

なんだよー最初からつけろよ。
834774RR:2005/06/26(日) 10:42:58 ID:O+lfUZzp
今入荷している物は、エンスト対策終わっていると言われました。
実際に乗っていても、とまりません。
ROMの書き換えをしたと聞きました。
835774RR:2005/06/26(日) 10:48:58 ID:kA7mqVn0
アグレットのマフラーは やっぱりエアクリとセットじゃないと駄目なんですかね?よくエンストするって
聞くですが 
836774RR:2005/06/26(日) 11:53:31 ID:eUJ5kdQn
そのうちエンスト再発するぞー

糞バイク
837774RR:2005/06/26(日) 12:17:31 ID:YKPGKg3i
真痔でつか?
838774RR:2005/06/26(日) 12:19:16 ID:dXbRPQHh
■V125糊の現状
       ∧∧       ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ρ(゜Д゜ )     ρ(・∀・)< まだ慣らし運転中だから先に行かせてやるよーん
   口⊇⊂  |     口⊇⊂  | \__________________________
  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
 ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
             V125

       ↓↓↓

■1ヶ月後
       ∧∧       ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ρ(゜Д゜;)     ρ(・∀・)< プププ〜!V125様のお通りだ!遅せーぞ!後ろに回れ!
   口⊇⊂  |     口⊇⊂  | \__________________________
  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
 ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
             V125
839774RR:2005/06/26(日) 12:21:47 ID:c5M7olL+
>>834
5月末入荷分に乗っているものですが、
エンスト2回発生しましたよ。現在100km走行。
これって、ハズレ?
840774RR:2005/06/26(日) 12:24:47 ID:sJNVTSuF
エンストハタンナルネタデツヨ
841774RR:2005/06/26(日) 12:26:05 ID:24x4bEzW
>>834
設定ミスだという事であれば対策するまでの物すべてに問題が生じてくる
という事になるよな。なのに個別対応ってどうよと。
ヤフー掲示板みても6/25の書きこみで納車5日目の人が
「アイドリングがやや不安定なのが気になりますが、そのうち直るのか様子見です。 」
って書いてるし。
842774RR:2005/06/26(日) 12:26:48 ID:dtXcbYgk
V125飽きた
なんかこうパンチがない。
速いけど面白くないよ
めちゃくちゃ快適でもないし。
遅くてもシグにしたほうが良いよ。V125は所有する喜びがないから、朝、駐輪場にいって、小さなV125止まってるより、シグ茄止まってるほうが、うれしいよーな気がしてきました。
存在感なさすぎ。
843774RR:2005/06/26(日) 12:31:21 ID:tNNa3YOl
じゃああ買い換えればいいじゃん
いちいち報告すんな、ウザいから。
大体お前自体が存在感ないんだから仕方ないじゃん。
844774RR:2005/06/26(日) 12:33:05 ID:dXbRPQHh



ガレージで青Gに跨り一人ニヤニヤする午前二時



845774RR:2005/06/26(日) 12:51:47 ID:DBsZEnxb
>>842
そんな君には、存在感たっぷりの駄目バイクスペイシー100をお勧め!
846774RR:2005/06/26(日) 12:54:54 ID:LKz0xgG/
人の人生にいちいちケチつんなよ! 別にいいだろ!
俺の仕事はな、おまえら弁当によく入ってる魚の形した醤油入れ知ってるか?
あれのふたを閉める仕事だ。
おまえらバカにするかもしれんけどな、俺は誇りを持ってやってるぜ。
親戚に紹介してもらってやっと今の会社に入れたんだからな。
別にいいだろ。
別に何人やったからって女にもてるわけでもねーじゃん。
おまえらつまらんこと気にすんな。
おれはスカイラインに乗ってるぜ、どーだおまえらすげえだろ。
847◎ンスト野郎:2005/06/26(日) 13:01:13 ID:aoQH2JEA
82回記念真紀子♪

対策してから50回以上(´・ω・`)
848774RR:2005/06/26(日) 13:08:56 ID:gwfJfjAb
存在感なさすぎ

あたた…
痛いとこ突かれたね
849774RR
↑彼は申請の阿呆&存在感無し君なんだから
スルーしろよ
言いたい事は俺も有るけど、阿呆はかまうと喜ぶから無視に限る