【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その10【ブワーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
初立てスマソ

<前スレ>
【ベンベン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その9【ガィーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111804045/

勝手に立てちゃったよ?
2774RR:2005/06/17(金) 16:01:23 ID:44r2wIas
友達が持ってるので あげ
3774RR:2005/06/17(金) 16:42:51 ID:IDWYM1cK
ttp://www.ebaeba.com/008.html
プロアームあげ
4774RR:2005/06/17(金) 16:47:11 ID:44r2wIas
プロアームいらね sage
5774RR:2005/06/17(金) 17:57:20 ID:C9re7089
やっぱRZの流用アームは1WGか3LNっしょ
6774RR:2005/06/17(金) 18:07:51 ID:dNAEt7js
ノマールが一番ですよ
7774RR:2005/06/17(金) 18:48:38 ID:UFn0s2AI
18インチが壱番ですナ
8774RR:2005/06/17(金) 21:52:45 ID:tePWQKRl
>>5
つ【TZ250】
9774RR:2005/06/17(金) 22:06:33 ID:XmFARkcD
>>3のプロアーム
ホイールが6.25Jって・・・チェーンラインどうすんだ。
スプロケでオフセットするにも限界ってものがあるだろうに。
10774RR:2005/06/17(金) 22:07:40 ID:C9re7089
>>8
うほっ。是非入れたい。だがパーツがないorz
11774RR:2005/06/17(金) 22:25:20 ID:fjQTiylw
>>10
アッー
12774RR:2005/06/17(金) 22:31:50 ID:C9re7089
>>11
ha??
13774RR:2005/06/17(金) 22:37:20 ID:fjQTiylw
>>12
声がでちゃうので掘らないで下さい。
14774RR:2005/06/17(金) 22:46:21 ID:9obvMwkl
バイト代のほとんどをRZ250Rにつぎ込みます。
15初期型@東京 ◆4L3/RZws/w :2005/06/17(金) 23:04:27 ID:3eBlyM7e
>>1
乙〜
俺のホストだと新スレ立てられなかった…orz
(伊豆スレで使ってしまったという罠)

そして、今世紀にRZ復活か?……な、訳ないな…
前スレの1000にカンペー。
16774RR:2005/06/17(金) 23:59:47 ID:8c95u+25
私は生活費を削ってRZ250につぎ込んでます。
17RR ◆3dEt8T3M4Q :2005/06/18(土) 03:17:25 ID:Z6Io7ysW
  
  TOFリザルト見て、感動した・・・
  あの人、また、走り出したんだね。
  転ばないでと、願う。
18774RR:2005/06/18(土) 09:24:08 ID:PWAWjeK2
説教くさい爺がいるスレはここですか?
19774RR:2005/06/18(土) 11:30:01 ID:ewoMb3hI
>>1 尺乙
20774RR:2005/06/18(土) 13:21:29 ID:9pURZXGA
ユーゾーが亡くなったみたいですな
合掌
21774RR:2005/06/18(土) 17:00:56 ID:PWAWjeK2
>>20
醤油は?

2220:2005/06/18(土) 17:06:56 ID:9pURZXGA
23774RR:2005/06/18(土) 19:45:48 ID:D5Qq0rnR
ユーゾーチャンバー暴騰するだろうな。
24774RR:2005/06/18(土) 22:16:58 ID:vqjqeQoM
今日解体屋で29Lがあった。エンジン絶好調。はんぱない…あの吹けに感動した。交渉したけど売ってくれないorz
もうヤフオクしかない…
25RR ◆3dEt8T3M4Q :2005/06/18(土) 22:49:24 ID:Z6Io7ysW
>>20
  知らせてくれてありがとう。

  黙祷
26774RR:2005/06/18(土) 23:57:10 ID:ptbkwZWu
>>20
まさか俺が念願のチャンバーを手に入れてすぐに逝ってしまわれるとはな‥
複雑な気分。大切にします

黙祷
27774RR:2005/06/19(日) 00:09:28 ID:pXBm6bd1
>>20

サンクス

>>23
無い。某ショップのはユーゾーレプリカだから
28774RR:2005/06/19(日) 00:50:39 ID:kNlCNQq+
>>27
どこのショップのか教えて。
29774RR:2005/06/19(日) 14:09:59 ID:XYN+S/vR
たまたま拾ったのですが、このスレのご先祖様?

RZ250R/350R/RR乗り
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1012322291/

ついでに拾った物
☆RZ総合スレッド☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10084/1008420228.html
RZ−Rまたは、RZ乗りさん!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989737685.html
RZ(´ー`)
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993221535.html
RZスレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998239455.html



30774RR:2005/06/19(日) 14:59:59 ID:MSfRFoXz
29LエンジンでRZ250のメーターって使えますか?
31774RR:2005/06/19(日) 16:33:14 ID:sgriIQug
>>30
29Lエンジンでも機械式のメーターと電気式に分かれてたと思う。
そのエンジンが前期の機械式メーターのワイヤ取り出し口があれば流用は可能。

だったはず。(スマソはっきりとは覚えていない)
32774RR:2005/06/19(日) 16:40:50 ID:IViGCUho
>>30
29Lの29Lならね。

それ以降、51Lからはタコメーターが電気式になるので4L3系メーターはポン付けできない。
タコメーターを電機式のに替えて4L3系メーターハウジングに入れてると、
今度は水温計を別に付けなきゃなんないので面倒。
デザイン意匠の似ているR1-Zメーターを付けるという手もある。
(メーター開けてタコメーターの抵抗ボリュームを弄って回転を合わせる手間あり ttp://homepage2.nifty.com/mania_garege/mente/mente6.html
33774RR:2005/06/20(月) 10:35:18 ID:zQrevfiL
某茄子戦線まっさかり、オクもいろんなものが出てきて
目移りしちゃう。

目移りだけで買えない。。。orz
34774RR:2005/06/20(月) 16:02:44 ID:MxP9yudj
>>20
そうなんですか。
YUZOチャンバーと言えば若い頃の一番のあこがれでした。

雑誌で読んだエピソードで覚えてるのは
GPのメカニックしてた頃の話。
外国人メカニックとパブで飲んでたとき、
YUZOさんはあくまで日本語。
メカニックはあくまでイタリア語(だったと思う)。
でもなぜか盛り上がっていたと。
偉大なYUZOさんには言葉の壁なんてなかったんだろうなぁ。
35774RR:2005/06/21(火) 00:13:29 ID:MgjrkEyN
>>31
電気式になった51L以降のエンジンでもケーブル取り出し口は付いてるので一応取り付けは可能。
タコメーターギアを取り付けるためにクランクケース開ける手間を厭わないならだけど。
36774RR:2005/06/21(火) 19:10:15 ID:0Ho8FDFa
>>35

そのギア一式が欠品だというのは知らないだろ?
37774RR:2005/06/21(火) 20:40:27 ID:/fgaJazR
>>36
普通の人なら知らないのが普通じゃないかとw
3835:2005/06/21(火) 23:22:04 ID:nBHz/7gx
あれ欠品になってたのかぁ。交換するようなパーツじゃないから知らんかったよ。
39774RR:2005/06/21(火) 23:46:23 ID:0Ho8FDFa
>>38

初期型29Lしか部品が存在しないから。
飯ごう型メータも悪くないけど、漏れはRZ350のバルタンメータに換装していまつた。
40774RR:2005/06/23(木) 08:50:52 ID:KfVPMDsS
4L3買ったときから、29LのFフォークにサポートかまして
純正の異形4ポットキャリパーはいってたんだが、パッド購入
するとき、車種は何用??
41774RR:2005/06/23(木) 11:08:02 ID:pi4GU5H8
>>40
そりゃ、誰も答えられんって(w

販売店に聞くのが最善。
あとは、同じ形のキャリパー使ってる車種探すか
パッド外して、パーツショップで同じもの買うかだろうな
42774RR:2005/06/23(木) 17:56:29 ID:gsn4HlX5
>>40
2ちゃんバイク板名物要超能力質問wだが、
チョー能力でレスるとソレは旧型SRX400とかに付いているヤシだと見えたw
43774RR:2005/06/23(木) 19:56:08 ID:RwrQ3S+Q
>40
ピッチが83mmなんでしょ?
R1Zとか3MAのTZRとかって話?
44774RR:2005/06/23(木) 21:32:45 ID:fVD7/D5H
キャリパピッチが同じでもパッドは微妙に違うので正解は不明。
ブレーキシールも同じ。

R1-ZとTZR(3MA)のパッドは似てるけど形が微妙に違う
45774RR:2005/06/23(木) 21:53:35 ID:MWYzEkG9
要超能力質問ワロタ
46774RR:2005/06/23(木) 23:14:16 ID:ZJJIBQmJ
>>40
そこで画像うぷろーだーですよ!
47774RR:2005/06/23(木) 23:39:39 ID:KqqNEAiR
>>40
キャリパーがシルバーでバックカバー有りならFZR250R/R1-Z用
黒でカバー無しならTZR250R用

他社メーカーなら答えようが無い・・・
4840:2005/06/24(金) 09:47:14 ID:dodHVlG7
みなさん稚拙な質問にもかかわらず回答サンクスです。
キャリパーはシルバーで住友製です。
バックカバーって??
49774RR:2005/06/24(金) 12:28:14 ID:Z9No26e8
R1-Z用だね。多分。
50774RR:2005/06/24(金) 12:50:43 ID:w1RZT/dn
IDがRZあげ!
51774RR:2005/06/24(金) 15:51:01 ID:Av0R3WR5
>40
サポートへの取付ピッチから探るのが常道かと。
ヤマハ純正なら、ここでさがしてみ。
ttp://www.geocities.jp/motorcity6943/technote/break/cariper.htm

5240:2005/06/24(金) 18:18:44 ID:URxGexIK
みなさま、良きアドバイスありがとう!
かなりの確立でR1-Zかと・・・
取付ピッチ計って超能力質問に終止符を
打ちます。
5340:2005/06/24(金) 22:55:32 ID:HHw+HGS8
>51
該当しそうなの探しました。
取り付けピッチ100でしたので、3GM系もしくは
3HE系のどちらかかと・・
どんでんがえしでR1-Zじゃあなかったです。
写真と比べて3HE系に似ている(トップのカバーはないが)。
これって記述の通り1KTのパッドでオッケイなん??
54774RR:2005/06/25(土) 00:19:46 ID:IQ74Cl15
バイク屋できいたら?
55774RR:2005/06/25(土) 03:00:09 ID:+FzTdTbZ
>53,>40
ヲイヲイ
異型じゃないじゃん。  ウソツキ
56774RR:2005/06/25(土) 12:10:38 ID:O67VX9sc
おがわたまき?
57774RR:2005/06/25(土) 18:47:17 ID:8WRQINEL
100mmピッチで作ってあるならブレンボやMOSも流用できるからいーねそのサポート。
58774RR:2005/06/25(土) 19:57:44 ID:IQ74Cl15
>>55
そうだね。
異型じゃなくて、異径だよね。
うん。ウソツキだよ。そうそう。まったく、ね。
59774RR:2005/06/25(土) 21:13:23 ID:OqozhFjt
51Lと29Lのエンジンって何か違うんですか?
60774RR:2005/06/25(土) 21:33:37 ID:BauYgzCL
>>59
一番大きな違いは、タコメーターが電気式になり回転数取り出しギアがなくなった事。
その他、ポートや冷却水の流路が変わってたとぞ思いもす。
6140:2005/06/25(土) 23:48:28 ID:Rui6o/pP
>55
いやマジで異径なんですが。3HE系って、そこのサイトには
1KTパッドと記載だが、それってまちがい?
>57
付け替えるとしたら100mmならどっちがおすすめ?
62774RR:2005/06/25(土) 23:51:27 ID:IQ74Cl15
MOSに1票
63774RR:2005/06/25(土) 23:52:59 ID:/BbjWtmM
ノーマル
64774RR:2005/06/26(日) 00:14:18 ID:9iAH6rDl
アブノーマル
65774RR:2005/06/26(日) 00:28:51 ID:5m/0wRIC
>>61
バイク屋できいたら?
66R ◆3dEt8T3M4Q :2005/06/26(日) 01:20:08 ID:bmIJYYJz
>>59
  29Lから、51Lと言うより、51Lには、リードバルブ取り付け部から、
  掃気に向かって、1個ポートが追加されてます。
  ちなみに、1ARもだったと思うけど、1XGからは、そのポートは、
  無くなってます。
  おそらく、51Lのみのポート。
67774RR:2005/06/26(日) 01:24:01 ID:hQxINCy9

オクに新品タンクが出てるけど、あのタンク、ヤマハからまだ買えるの?
68774RR:2005/06/26(日) 01:35:59 ID:ho0xY3kV
>>67
あのカラーが買えるかわからないけど、
3万円では買えない。
(5万くらいですっけ?>識者)
69R ◆3dEt8T3M4Q :2005/06/26(日) 01:36:26 ID:bmIJYYJz
>>67 
  4L0-24110-01-07 フユエルタンクコンプリ−ト 51,660 1 あり
  4L0-24110-01-09 フユエルタンクコンプリ−ト 51,660 1 あり
  らすい。ヤマハのホムピで検索した結果だが、リアルでどうだか
  知らない。
70R ◆3dEt8T3M4Q :2005/06/26(日) 01:46:15 ID:bmIJYYJz
>>67 おまけ
  4L0-21711-00-36 カバ−,サイド(レフト) 7,875 1 あり
  4L0-24756-00-36 カバ−,テ−ル 8,138 1 あり
  らすい。
  総額75kちょいみたいね。検索を信じるならね。
71774RR:2005/06/26(日) 01:51:34 ID:2RGjJwV1
>>69
4L0-24110-01-04 も追加で。カラーは不明。
上記を含めた3種は希望数10だと在庫あり、30だと在庫なしになるのでその程度の在庫はある模様。
金さえ積めば手には入るねorz
7267:2005/06/26(日) 02:20:51 ID:hQxINCy9
>>68,69,70,71

もっこす申し訳ない

RZRのタンクです。
73774RR:2005/06/26(日) 07:43:56 ID:ftltTzVm
WEBの部品検索ってどうやるんでしたっけ?
74774RR:2005/06/26(日) 08:18:41 ID:ro2DVR/b
>>73
上上下下右左ABAB
75774RR:2005/06/26(日) 10:21:36 ID:k7GQzlaf
Bコンに「ハドソーン」と叫ぶ
76774RR:2005/06/26(日) 11:50:12 ID:fiyxjpRZ
ID記念パピコ
スツレイ
77774RR:2005/06/26(日) 14:33:37 ID:uTTF1aBv
>>73

前スレより
> 861 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2005/06/09(木) 00:24:05 ID:yBIOeNjf
>  ttp://www.yamaha-motor.co.jp/index.html
>  ここの右がわ一番下にヒストリックヤマハ(21yamaha)へのリンクがある。
>  飛んで同じく右下のリンクを見る。>ウマー

ちなみにWin2KかXP専用(正確にはIEのコンポーネント?)の検索システムらしい。
マカーはSafari/IEともに全滅。
(VirtualPC+Win2K/XPならイケるかもしれんが)
78774RR:2005/06/26(日) 14:38:25 ID:qjr9AaUO
>>73
Shiftキーを5連打する、すると・・・隠しメニューが!
79茶太郎007:2005/06/26(日) 16:30:56 ID:B7sdkEU6
千葉県内でRZ修理が得意なとこってどこですかね?
8073:2005/06/26(日) 16:59:05 ID:ftltTzVm
>77氏
8173:2005/06/26(日) 16:59:28 ID:ftltTzVm
>77氏ありがとうございました。
82774RR:2005/06/26(日) 17:44:45 ID:0lzlKaS9
>>79
ランn(ry
83774RR:2005/06/26(日) 17:52:50 ID:jXl4rkYH
>>79
ノーマルのRZで、普通の修理(少なくとも整備マニュアルに書いてある範囲)なら
YSPとかのヤマハ系のショップならどこでも大丈夫と思う。
作業場見て、綺麗にしてあるところなら尚よろしいかと。
84茶太郎007:2005/06/26(日) 20:53:10 ID:oSMVjGq+
>>83
ありがとうございます。参考にさせていただきます
85774RR:2005/06/27(月) 16:19:24 ID:DmPR81hn
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20733527
うーんきちゃない・・・
86774RR:2005/06/27(月) 21:57:30 ID:Bek0gCtv
>>84
CFR お上手。
87774RR:2005/06/28(火) 18:18:03 ID:xqwzC53V
4L3をカスタムの為にショップに出して早五年・・・
88774RR:2005/06/28(火) 18:25:52 ID:lZEgop7K
早く金払えw
89774RR:2005/06/28(火) 20:11:57 ID:7ytqgeZK
ノーマル最高
90774RR:2005/06/28(火) 22:17:06 ID:mxc7niRA
太足最高
91774RR:2005/06/28(火) 22:32:17 ID:Wgkg0Zju
太股最高
92774RR:2005/06/29(水) 00:08:15 ID:Xz7cCN3w
ふともも最高
93774RR:2005/06/29(水) 19:50:56 ID:Qpe+h7ad
つまらん!お前の話はつまらん!
94774RR:2005/06/29(水) 20:44:50 ID:Xz7cCN3w
95774RR:2005/06/29(水) 22:25:32 ID:sSLmfRZd
>>94
ラベルは古いから当時物としても、まだでる品物だね。
96774RR:2005/06/29(水) 23:04:39 ID:Xz7cCN3w
デッドストックは間違いないけど、欠品じゃないです。
97774RR:2005/06/29(水) 23:33:37 ID:DaYi7vNc
98774RR:2005/06/30(木) 00:34:55 ID:U52E8tNu
>>97

デジタルだから、最適な制御をしていると勝手に思いこむ罠。

350Rに付けるなら、1UA電装。
9998:2005/06/30(木) 00:36:50 ID:U52E8tNu

1UA純正チャンバー+1UA電装+1UAエンジン=64馬力
100774RR:2005/06/30(木) 01:24:36 ID:OHZw8dgg
>>94
こないだ注文したら普通に上下買えてビックリした。
でも質感が当時とは微妙に違う気がする・・・。
101774RR:2005/06/30(木) 01:39:14 ID:PS9BQBwA
電装絡みで便乗させて
51Lのコイル、CDIをパーツリストNo.(s59製)を元に部品検索で探したら販売中止になってたorz
代替部品とかあるのでしょうか?
10298:2005/06/30(木) 02:01:11 ID:U52E8tNu
>>101

日本語変。

コイル=イグニツシヨンコイル

101は コイル=ステータアセンブリ と思ってるクサイ
103101:2005/06/30(木) 08:43:37 ID:PS9BQBwA
>>102
スマヌ、指摘通りステータアセンブリでした。電装一式交換するしかないのですかねぇ?
104774RR:2005/06/30(木) 11:25:02 ID:fQas7S9H
>>98
>>99
1UAのパーツなんてどうやって注文するんだよ...orz
10598,102:2005/06/30(木) 19:37:55 ID:U52E8tNu
普通にパーツリストを調べて注文しますが?

>>1UA純正チャンバー
欠品。

>>103
そうやね。中古という手もあるw
106774RR:2005/06/30(木) 19:41:38 ID:DWHCeVl4
>>104
ガンガレ

方法は色々ある。。。。。。。。。。。。
107774RR:2005/06/30(木) 21:44:43 ID:w/wcnvSL
>>97
こんな安っぽい煽り文句で39,500 円かよ。狂ってるな...
108774RR:2005/06/30(木) 22:09:26 ID:+1FL9Hlx
「ノーマルの方がいいんでないか?」
とゆう考えも自分の中でありますが
検討の結果、この度足回りをかえようと思い、
みなさんに、しこし教えてほしいのですが。
TZR250(3MA)のアームとSRX(モノサス)のアーム
どっちが軽いのでしょうか?
109774RR:2005/06/30(木) 22:24:14 ID:2bNaZVmd
2KR
110774RR:2005/06/30(木) 22:24:47 ID:25PmTaLT
>>97
ありえね〜!

そろそろ投機対象ですかね。RZ系も。
111774RR:2005/06/30(木) 22:38:56 ID:i/e1t6Qg
>>108
さんざん迷った末、足廻り換えた漏れが来ましたよ。
3MAかSRXと言ったらSRXの方がまだ重さ的にはバランスはとれるんじゃないかと。
ただアレですよ。長すぎるんですよ二つとも。見た目が不恰好に見えるんですよ
漏れには。109氏も言っておられるように2KRとか3LNとか1WGあたりが一番しっくりと
ハマるんじゃないかと。漏れ的には。あと84TZの足とかはチンコ勃つくらいカコイイ。
以上ノーマルマンセーだったが思い切って足交換して良かったと思ってる派の意見です。
112774RR:2005/06/30(木) 22:54:51 ID:rXWRcJHM
>>110
漏れも「ありえな〜い!」と思ってたんですけど、
最近、妙にRZ250R電装とかエンジンとか高値推移してませんか?
エンジンなんて、以前は内容不問wなら5千円〜から買えたのに、
今じゃ軒並み1,5マソ円くらいしてるし。
113774RR:2005/06/30(木) 23:35:52 ID:Xxc+SFHA
初期型350に付けてますが3HM電装も悪くは無いですよ。
ただ51L電装に比べて低回転域でツキがよくなった代わり高回転でパンチ力が欠けメリハリ無くなってしまいましたが。



114774RR:2005/07/01(金) 00:06:29 ID:25RoGO40
>>110

2スト絶版の流れで高くなってるようだ。
ただ、不景気に値段だけ便乗の希ガス。
高値で売りつけてる業者は全部、BL入り、探せば安く普通の値段で販売してます。

>>113

低速トルクが乗っただけで、上は規制かけてマフ。
出だしが良くなってるから、3HMは勘違いしやすい罠。
115108:2005/07/01(金) 00:37:35 ID:3mSL7OPz
>>111
3MAだと軽すぎるってことですか・・・
それに見た目の事も考慮しながら、また少し考えてみようと思います。
109氏111氏、どうもありがとうございました。
116774RR:2005/07/01(金) 17:37:52 ID:25RoGO40
キターー

純正部品転売野郎

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28895199
117774RR:2005/07/01(金) 22:21:16 ID:f7ylEb7Z
F周りを1KTにしましたが、フェンダーが激しくダサイです。
TZタイプのフェンダーって何処かで手に入らないでしょうか?
装着している方は多いようですが、何処で手に入れているんだろ、、、
118774RR:2005/07/01(金) 22:25:03 ID:GPiCeNxe
>>117
オクでTZっぽいのを安く落札。
割れ、傷などをパテで補修。
サーフェイサ等で下地を丁寧に仕上げて色塗り。
クリアコート吹いていい感じ。
119774RR:2005/07/01(金) 22:28:18 ID:HyDBAktk
>>117
つ初期29Lフェンダー
120R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/01(金) 23:09:25 ID:EiWrUoNu
>>108
  3MAより、SRXのが軽い。
  剛性が確保されてれてれば、軽い方がいいでしょ。
  それに、重さよりアーム長考えた方がヨロシ。
121774RR:2005/07/01(金) 23:15:10 ID:gl7tNnoV
旧TZ風なら初期型用を大加工。
122774RR:2005/07/02(土) 00:21:04 ID:guLYCadg
>>116
前にも出品されてなかった?出品されて落札されなかったのかな?
まあ、オクに出てるのってほとんどが転売だし・・・
時期的に茄子当て込みだね。俺に茄子なんてorz
それにしてもオク全体的にも落ち込んでるね。
123774RR:2005/07/02(土) 01:20:49 ID:ISuDv0X7
>>122

安くするなら良いんだけど、あからさまに転売ってのものなぁ
124774RR:2005/07/02(土) 16:25:30 ID:AFC22L58
今日突然Fブレーキが効かなくなって死ぬかと思った。

で、よく見るとフォークから大量のオイルが滴ってました・・・orz
そしてソレがキャリパーに。
しかもヤマハHPのパーツ検索にRZRが無かった。
すみません、3HMのフォークのオイルシールとオイルシールストッパの部番(その他OH時に必要なパーツがあれば)
知ってる方おりましたら教えてもらえないでしょうか?

オイルまみれになったブレーキパッドも替えた方が無難かな?
まだ交換後100kmくらいしか走ってないのに・・・orz
125774RR:2005/07/02(土) 17:12:18 ID:UOWJuZGL
ブレーキパッドはアセトンで脱脂すれば使えると思うよ。
126774R:2005/07/02(土) 17:33:13 ID:6iuvO4dv
RZ250に350エンジンが乗った車を修理工場で整備してもらえますか?登録は250です。

あと、その車で事故った場合、任意保険はどうでしょう?

素直に250エンジンを探したほうが良いですか?
127774RR:2005/07/02(土) 18:15:21 ID:ISuDv0X7
>>124

ブレーキのパーツは注文するときに聞くか、パーツリストを飼えば良いかと
毎回ここで聞くのかと小1時間。
脱脂しても使えるかどうかは自己責任でどのくらいオイルが染み込んだか想像ヅカン

>>126
まともなバイク屋なら整備拒否。しかし、車は整備しないとおもふ。
事故の場合は自己責任
128774RR:2005/07/02(土) 18:15:54 ID:tS1yw8YZ
>>126
>整備してもらえますか?
その工場/バイク屋次第。(イヤな顔される確率高い/珍が出入りする店ならそうでもない)

>任意保険
相手がいる場合、その相手への賠償分は出る。(保険の目的は被害者救済だから)
貴様の搭乗者障害とかは出ないカモ。
あと、相手に支払った分を損害賠償請求されるカモ。
(カモのところのソース持ってる人は教えてくだちぃ)

>250エンジンを探したほうが良いですか?
どうせなら29Lエンジンにしませんか?


あと便乗で質問しるけど、1KT/3XCエンジンって、RZのエンジンハンガーにポンで載りますか?
129774RR:2005/07/02(土) 19:39:09 ID:ISuDv0X7
>>128

乗らない。っていうか落ちる。
1KTのクランクケース見てミソ RZ(R)よりだいぶ小さいぞ。
130128:2005/07/02(土) 21:47:49 ID:tS1yw8YZ
>>129
え〜と、笑う所ですか?
131774RR:2005/07/02(土) 21:52:39 ID:AFC22L58
>>127
いや、バイク屋(赤男爵)に行ったら「パーツリストが無い、部番調べてきたら注文してやるよ」と
言われてしまったんです。
確かにここで聞くのも躊躇したのですがバイク用品店にもパーツリストが欠品でWebでもいろいろ
調べたのですが結局わからずだったのでした。
132774RR:2005/07/02(土) 22:30:49 ID:wK5kkUKX
>>131
3HMのフォークの消耗部品
オイルシール93110-35019 \368
ダストシール1HX-23144-00 \536
オイルシールクリップ1HX-23156-00 \242
オイル漏れはシールの劣化なの?
インナーチューブに傷やさびがなくて漏れるなら、シールの劣化だと思うけど、
シールの劣化は、ダストシールもひび割れてる場合もあるからセットで変えた方がいいと思う。
3HMのフォークは抜くとき堅いから要注意。下手するとオイルシールの下にある
ワッシャーがめくれることがあるから、めくれたら変えるかたたくなりして戻してくれ。
133774RR:2005/07/02(土) 22:46:17 ID:wK5kkUKX
3HMのフォークは、29L〜1XGまでのフォークと比べると、
オイルシールのアウターチューブへのはめ込みがきついのが多いみたい。
それと下のボルト外してオイル抜いてクリップ外してから、インナーチューブ抜くけど、
ここで当たって抜けないと言う人がいますが、構造上そうなっていますので、
カツンカツン言わせながら抜いてください。
どうなっているかと言うと、インナーチューブにはまってるメタルスライドが、
アウターーチューブのメタルスライドをくぐっていますので、抜く時そうなります。
134774RR:2005/07/02(土) 22:50:33 ID:xESdTlwy
メタルも替えた方が良いよ
135774RR:2005/07/02(土) 22:52:32 ID:xESdTlwy
>>126
車の場合だけど、車検認定工場で違法改造車を扱うと
車検認定が取り消されることがある。
違法改造車が駐車場に置いてあるだけでも警告があるそうな。
ちなみに同業者のタレコミが多いらしい。

136774RR:2005/07/02(土) 23:20:10 ID:blkYjQyR
>>126
350登録のほうが楽かと
137126:2005/07/02(土) 23:36:23 ID:WYemOcol
皆様レスありがとです。

350cc登録変更チャレンジしてみます。
138774RR:2005/07/02(土) 23:56:18 ID:AFC22L58
>>132
有難う御座います。
これで何とか梅雨明けには全快で走れそう。
当然だけど部品が必要になるたびにここで聞くのもアレなのでオークションとかに参加して
何とかパーツリストを手に入れようと思います。
139774RR:2005/07/03(日) 01:29:58 ID:cWVU3URA
>>138
つーか別の店に変えた方がいい。
YSPかYOUショップなら大抵オンラインのパーツ発注システムがあって
パーツリストなんて不要。その場で在庫確認まで出来る。
140132:2005/07/03(日) 02:03:10 ID:/Wje4d4m
>>139
確かにオンラインあるところだと、パーツリスト不要なんだけど、
3HMは入っていないので結局リスト必要だよ。
オンラインに入ってるのは、90年以降のモデルとヒストリックモデルじゃない?
141774RR:2005/07/03(日) 02:12:59 ID:cWVU3URA
>>140
ヤマハのWEBページで一般公開しているものと
ヤマハ・ディーラー・オンライン、通称「Y-DO」は別物です。
当然3HMも出ます。
142R ◆h0CqbryGJ. :2005/07/03(日) 02:40:00 ID:SbfZTpmI
  おれも90以降のみと記憶してるが。
  オンラインが元で、WEB検索に移行したはずだし、
  記憶違いかな?
143774RR:2005/07/03(日) 06:25:50 ID:MXRW+oJC
いまRZ250R(1xg)をレストア中でフロントのマスターがあぼーんしてるので
別なヤツに交換したいのですが、1KTを付けてみたらバンジョーがメーターにあたりダメ。
XJR用を試してみようと思うのですが、他に互換なマスターあるかな?
経験者いたらギボン
144774RR:2005/07/03(日) 08:44:42 ID:RF3vYgRO
>>136

遅レスだが、ガス検が入るので350登録は無理かと思われ。
オートスタッフ末広がTZR車体にRZV500のエンジンを乗せたコンプリートを
作れないのもその理由。
145774RR:2005/07/03(日) 09:38:34 ID:8egXMoUi
>>126
以下が俺の知っているRZ250(4L3)とRZ350(4U0)の差。

・シリンダ
・シリンダヘッド
・ピストン
・ピストンリング
・オイルポンプ
・オイルポンプのウォームギアシャフト
・メインジェット
・メインノズル
・ジェットニードル
・スピードメータ
・トップブリッジ
・ホーン
・フロントブレーキディスク(左)
・フロントブレーキキャリパ(左)
・フロントブレーキマスタ
・フロントブレーキのオイルライン(3分割)
・リアホイル
・リアスプロケット
・マフラー

もし、350エンジンを250に戻すなら絶対に変更しなければならないのが
シリンダ・シリンダヘッド・メインジェット・ニードル・メインノズル・オイルポンプ・オイルポンプウォームギアシャフト。
シリンダとシリンダヘッドは欠品かもしれないが、それ以外は新品でも入手可能。
初期250のみに限って言えばHistricYAMAHAで部品検索汁。
350エンジンのまま乗るのならパーツリストは購入した方がいい。
146774RR:2005/07/03(日) 10:51:57 ID:RLXNTEyS
>>144
末広TZRに排ガス検査が要るのは新車扱いになるからでは?
14751L:2005/07/03(日) 12:42:02 ID:MAy1QqVT
劣化してる(であろう)配線に補強の意味を込めてアーシング的な事をしてみようと思います。
バッテリーマイナス端子からフレームに落としてる部分ってコイル共締めの丸端子のみでしょうか?
148774RR:2005/07/03(日) 15:22:30 ID:RF3vYgRO
>>バッテリーマイナス端子からフレームに落としてる部分ってコイル共締めの丸端子のみでしょうか?

プッ
14951L:2005/07/03(日) 15:46:46 ID:MAy1QqVT
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
俺、何か勘違いしてます?
150774RR:2005/07/03(日) 23:12:25 ID:YNqkBzaJ
>>149
フレームアースについての指摘は正しいです。
・・・アーシングに付いては、ゴニョゴニョ。
151R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/03(日) 23:37:40 ID:61jQLVko
レギュレタ部にアースなかったっけ?
ジェネレタにもアース行ってたと思う、まエンジンアース
してるんでしょうけど。

とりあえず報告
Y−DOで3HMのパーツリストは、無いみたいだね
3HM、29Lとも検索しても「対象はありません」
RZ検索
50・4L3・v500しか出て来ない模様。
15251L:2005/07/04(月) 00:37:58 ID:7BE3SpEs
ドキドキしちゃいましたよw
>>150
気まで使って頂きアリガト。そーゆーアーシングをしたい訳じゃないんですw
特に調子が悪い訳ではなかったのですがキャブのO/Hしており、その時にCDI/レクチのプレートを外している内に
ハーネス全体のカチカチっぷり(自然劣化)が気になってしまいまして…。
集中アースだし手元にエーモンの配線の残りがあるのでアースのお手伝いをさせてみようかと、ってレベルです。

>151
ジェネレーターは不明ですが、レギュレタ部のアースも集中アース行きです。
殆どの配線は集中アース行きなんです。カンガッテルアース線見てたら援助してあげたくなりましてw


赤青金色の買う余裕があるのならば新品ハーネス購入の足しにしてます。
新品ハーネス交換するのが大正解でしょうがそこまで金銭・時間共に余裕もないすorz
153774R:2005/07/04(月) 01:50:03 ID:zuOkJqEm
>>126
350再登録は無理。
シリンダーは250?350?

>>128
事故起きたときにイチイチ排気量の確認なんかするか?
154774RR:2005/07/04(月) 12:53:38 ID:VaUvrK6R
RZは載せ替えているのが多い→一部規約違反で払わない  
保険屋の常識。
155774RR:2005/07/04(月) 19:42:49 ID:txAmcrHe
1ARにR1-Zのメーター、ポンでつきますか?
156774RR:2005/07/04(月) 20:22:07 ID:Y9dA3JmR
RZcup用のRZRバラしてたら・・・ローター割れて点火系シボンヌ
軽量化と回しすぎは計画的に
157774RR:2005/07/04(月) 20:38:23 ID:VPzGEZ9W
>156
ローター割れるくらいの軽量化ってどれくらいなん?
158774RR:2005/07/04(月) 20:57:53 ID:JxvyHGkZ
おいおまえら、どっかお勧めのRZのHPはありますか?
159774RR:2005/07/04(月) 21:05:55 ID:Y9dA3JmR
これぐらいw
ttp://chariya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050704210443.jpg
RZcupに間に合わないやもしらん・・・スマソ
160R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/04(月) 21:40:30 ID:CG8MrWyh
>>159
  半分ぐらい削ってません?削りましたね^^;
  おれは、側面1_で止めておいたけど。
  Sugoとか重い方が上りで粘るかもしれませんよ。
  それに点火時期調整しないのかな?軽量化より
  そちらが先かと・・・
  RZcup間に合うといいですね。
161774RR:2005/07/04(月) 21:42:35 ID:A0e3w2n1
>>155
今までRZ-Rハーネス+R1-Zメータのを2台(51Lと1XG)作ったけど、
何故か点火パルスを拾ってくるオレンジ色の配線を引き直さないとタコメーターが動かなかった。

あと、ガイシュツだけど↓
ttp://homepage2.nifty.com/mania_garege/mente/mente6.html
に紹介されてる様にタコメーター補正しなきゃならない。
162155:2005/07/04(月) 22:10:38 ID:txAmcrHe
ありがとうございます。
参考にします。
163774RR:2005/07/04(月) 22:12:46 ID:Aiecu7L7
>>159
あらら、なんか思いっきり応力かかりそうな感じですね。

オレの実家行ったら不動エンジンに付いてるのがあると思うけど、
最低半年は実家帰る予定がないのでスマンです。
164774RR:2005/07/04(月) 22:39:43 ID:Y9dA3JmR
>160,163ありがとさん
一応、前型のエンジンはあるけどローター抜けないんだよねぇ・・・・
去年ダンロップ橋辺りで焼き付いたと思ってたらコレだったのねん・・・
 しかもさらなる難関が○| ̄|_ ・・・ホウジ
165774RR:2005/07/05(火) 00:27:39 ID:2Hm3cwD3
>>164
私はローターが抜けなくて
プーラーを思いっきりしつこく叩いたら
クランクのネジが広がってしまい
そのためだけに大口径ダイスを買った
大馬鹿者です(笑)

抜けないときは抜けないんだよねぇ
166370:2005/07/05(火) 06:25:04 ID:T12nkPsr
悩んでます、高速走ってたら、6500rpm以上回らなくなりました。これって焼きつく前兆ですかね?
167774RR:2005/07/05(火) 10:13:37 ID:9XI/SuqX
焼き付きってどう言う状態か理解していないな。
焼き付かないと思うけど、高速でトラックに轢かれる前兆。
168774RR:2005/07/05(火) 19:09:53 ID:HSTHx94k
このバイク中古でいくらくらいですか?
169オクネタすまぬ:2005/07/05(火) 22:24:43 ID:oeDkLuPk
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h26966460

サイズも大事だけど、長さもね、、、
170774RR:2005/07/05(火) 23:16:57 ID:C3ww3+9j
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11251551
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55624443
ボーナス当て込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
でも俺にはボーナス出ないorz
171774RR:2005/07/05(火) 23:19:36 ID:C3ww3+9j
オクでRZ関係の出品の質問見ていたら、夏厨大量発生の悪寒orz
172774RR:2005/07/06(水) 00:59:39 ID:cf5e7SOp
>>170

最初のはコーリソのキット

賢明な兄貴達は買わないな。
漏れは買えないけどYO
173774RR:2005/07/07(木) 01:01:05 ID:Byyp+jYs
だれかRZ250売ってくれませんか?
174774RR:2005/07/07(木) 01:15:41 ID:cstxpbUH
>>173

藻前には死んでもウラン。
175774RR:2005/07/07(木) 01:58:39 ID:7UelkmuS
>>161
俺51Lハーネスに3XC後期メーター付けてるけど、補正無しで使ってる・・・
表示回転数と使用ギヤで何キロ出てるかっていう検証しかしてないけど。
11000rpmまで回して検証してみたけど、大丈夫っぽい感じだったんだけどな。

チョト心配なんで、週末サーキット行くついでにまた検証してこよう。
176774RR:2005/07/07(木) 03:48:11 ID:1Zo3NXVg
この時期は夏厨の準備期間みたいだから、RZ所有者は盗難対策に留意してくらはい。
177774RR:2005/07/07(木) 09:56:58 ID:Q1eK/BZX
初期型RZ250にぽんづけできる、他車のフロントブレーキキャリパーってなにがありますか?
178774RR:2005/07/07(木) 10:19:11 ID:cstxpbUH
>>177
RZ350きゃりぱ

>>178
御意
179774RR:2005/07/07(木) 10:27:02 ID:yBUtKKGg
>>178
御意
180774RR:2005/07/07(木) 12:16:15 ID:zA5ib1AE
>>177
RZ250R(29L)のキャリパー
181774RR:2005/07/07(木) 12:24:54 ID:jwdDOvHK
XJ400の(ry
182774RR:2005/07/07(木) 14:14:26 ID:thshgyrS
聖剣エクスキャリパー
183774RR:2005/07/07(木) 16:44:23 ID:1Zo3NXVg
>>177
RZ350R(29K)のキャリパー
184774RR:2005/07/07(木) 18:34:03 ID:+Bl1kTjf
>>173
4L3 4台全て書類付き(’89TZ250前後足、35Rエンジン 1台、 29L Fフォーク オーリンズ1台、 古ノーマル1台、バラバラ1台の計4台)
 +新品部品約30万円分+中古部品多数  全てで180万円だったら売るよ
185774RR:2005/07/07(木) 18:43:37 ID:cstxpbUH
>>184

新品部品と35Rエンジソ売ってくれ。
後はゴミだからイラネ
186184:2005/07/07(木) 18:47:25 ID:+Bl1kTjf
訂正  29L Fフォーク オーリンズリアサス1台 です
187185:2005/07/07(木) 19:07:55 ID:cstxpbUH
リアサスは欲しいかも。。。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11283441

某茄子商戦キター
エンジン以外は250cc(マフリャーry)ってところが罠の悪寒
188774RR:2005/07/07(木) 22:38:47 ID:dIOMEEEQ
質問すりゃぁいいだろう。
ガンガレノシ
189774RR:2005/07/08(金) 04:00:20 ID:DkyDfoRz
250Rに350RR積んでて、一月入院の事故起こしたがばれなかったぞ。被害者だが
運次第ジャマイカ
190774RR:2005/07/08(金) 07:20:40 ID:nDL0ay3e
>>189
人生をそんな運に賭けたくないですねw
191774RR:2005/07/08(金) 10:13:55 ID:v6y3UUoe
>>189
気付いてる人がいても事故らなければ
ワザワザ提示しないだけ。
ミーンナ管轄外だからな。

それに、250ccと400ccの税額の差も
たかがしれてるのも知ってるしね。
たとえが悪いけど、事故らなければ
立ち小便みたいな犯罪にしかとらわれていない。

漏れの場合は事故った時、警察官に
「排気量が350ccになってるぞ。(怒)」
と言われただけ。
かといって、その時は漏れが被害者だったからか?
保険屋にチクられていない。
もし自分が加害者だったら話が違ってくるだろうけどね。

警察官ってのは情緒酌量の義務みたいなのがあるから
馬鹿に出来ないよ。
「法」とは矛盾が出るものだから
人道的にそれを補うのも警察官の仕事。
バレナカッタと感じるより情緒酌量で
気付いてないフリしてくれたと思うた方が吉。

もちろん排気量400ccオーバー、搭乗者の免許が中型限定だったら論外。
大騒ぎだ。
192774RR:2005/07/08(金) 11:51:14 ID:hJK59AQ8
>>189

セコさが目に浮かびます。
193774RR:2005/07/08(金) 12:08:54 ID:gWC1Qu+b
そんなに350ccがいいのかね。
194774RR:2005/07/08(金) 12:30:07 ID:nDL0ay3e
>>193
そりゃぁ100シーシーの余録は良い罠。

まぁ、車検を自分で通せるようなヤシなら小型二輪登録ままで良いのではないか。
195774RR:2005/07/08(金) 12:47:55 ID:ZG2lTnN5
後ろに人を乗せることが多い人は100cc分のトルクはありがたいだろうなぁ。
196774RR:2005/07/08(金) 14:26:11 ID:hJK59AQ8
セコイ人が多いスレはここですか?
197774RR:2005/07/08(金) 17:45:17 ID:NdraG+lM
>>195
後ろに人を乗せることが多い人、、、、

RZ系でそんな人いるとですか?
198774RR:2005/07/08(金) 17:54:53 ID:2ONvTgTp
よく後ろに乗せてる350海苔がきましたよ。

だってミンナ喜ぶもん。
加速がスリリングで楽しいってサー
乗った後、背中が汚れてるのは黙ってるけど・・爆
199774RR:2005/07/09(土) 00:55:21 ID:ExyfQwNe
RZ250(R付き含む)は乗ったことないけど、RD最終型なら、250と400を
乗り比べたことある。
そのとき思ったけど、同じ車体なら排気量大きい方がいいなと思った。
まぁ、コーナーを楽しむよりは、直線番長系なので、そういう選択に
なっただけかも知れん。今はどっちもダメだけど(苦笑)

趣味の問題だし、250の乗り味が好きなら250で、350の乗り味が好き
なら350でいいんじゃないですか?

#税金・車検・保険をちょろまかすのは賛同出来ないので、ナンチャ
ッテ350は否定します
200774RR:2005/07/09(土) 02:10:45 ID:u4FCoyEg
>>199
速度は守るの?40〜60で25,35も楽しめない気がするけどw
綺麗ごと言うなよ
  
201初期型350:2005/07/09(土) 02:38:05 ID:uk2SLw6f
250は友達のRとRRに乗ってみたけど、原付かと思うぐらい低速がスカスカでビックリした。
乗り方もあるんだろうけど、まさかたった100ccの違いであんなに乗りにくいバイクになるとは。
車検税金保険を払う価値は一応あるんだなと思った。
オレも割と彼女乗せるからほんと350でよかった。250だったらタンデムなんて疲れて大変だった
ろうなぁ・・・。
202774RR:2005/07/09(土) 03:20:28 ID:GCsTTmlX
250Rの低速トルクなんざ、4L3に比べたらリッチ過ぎて話にならん。

俺的にはパワーバンドの狭い4L3エンジンに1万回転オーバーが可能なTZクランク、
4L3に付けると更に扱い辛くなる250R用ユーゾーストレートの組み合わせが最高。
狭いパワーバンドで綱わたりでもするかのようにして走る感覚が堪らないんだよ。
250cc+ストレートパイプのほうが音が良いしな。RZで二人乗りなんかしねーよ。
203774RR:2005/07/09(土) 07:13:24 ID:3/niq/86
今日は雨なのでブレーキマスターのオーバーホールでもしようかな。
204774RR:2005/07/09(土) 07:28:58 ID:KdTl9oU+
>>200
綺麗ごとも必要。

速度超過と公正証書原本不実記載罪では、自分と回りに与えるダメージが格段に違う。
205774RR:2005/07/09(土) 10:49:51 ID:wDBOJF8f
街乗りでチンタラ走るときも+100の恩恵を感じるね。
YPVS無しでも低回転からスロットルに付いてくるから楽なことこの上なし。
206774RR:2005/07/09(土) 13:03:15 ID:jy1topZB
>>203
雨の日はブレーキフルードが吸湿しやすいので
さけた方がいいと、ん十年前に聞いたような気がする。
207774RR:2005/07/09(土) 13:04:25 ID:jy1topZB
>>200
199サンがどうなのかは知らないけど
20キロで回る交差点でも楽しさはあるものだよ。
208774RR:2005/07/09(土) 15:14:49 ID:p1GSyV43
RZ250って相場いくらくらいですか?
209774RR:2005/07/09(土) 15:23:09 ID:bJLI57BO
>>208
タダから100万円まで。
それと完璧なノーマルRZを求めるのか、オリジナルさを無くした改造RZかでも大きく変わる。









と、釣られてみる。
210774RR:2005/07/09(土) 15:33:31 ID:p1GSyV43
いえいえ、釣なんかじゃないですよ。本当
に購入を考えている者です。
自分の場合出来るだけノーマルに近くて状態は普通に走れればよいです。
211774RR:2005/07/09(土) 19:04:20 ID:Mhw3j1Q1
>>184
89TZの前足だけクレ
212774RR:2005/07/09(土) 19:29:33 ID:wDBOJF8f
実働品を手直しするにしろ完調品を買うにしろリッターSS新車並は必要ジャマイカ?
213774RR:2005/07/09(土) 20:19:21 ID:42dM26mI
>>210
何故にRZなワケ?
214774RR:2005/07/09(土) 20:27:36 ID:wDBOJF8f
中途半端に興味があるだけでは敷居は高いよ。
先ずは25年も昔のバイクということを認識しないと。
215774RR:2005/07/09(土) 20:34:40 ID:42dM26mI
>25年も昔のバイク
そうさな。
性能的にもそうだし、メンテに関してもそうだし、な。
216774RR:2005/07/09(土) 20:54:51 ID:Dbyi5zTS
後ろ足換えるにしても
フレーム弄るか後ろ足加工するかで結構変わるよね。
カンチのままなら一応エアクリ使えるわけで、でも、メリットはそのくらい?
3MAかFZRの足を加工してカンチで使ってる人を殆ど見かけない(というかいるんか
手間の割りにアルミ溶接は強度計算難しそうそうだしな
217774RR:2005/07/09(土) 21:04:06 ID:p1GSyV43
213
値段が安いし何よりカッコいいからです!
214
ですよね…始めてのバイクには難しそう
なので諦めますわ。
218774RR:2005/07/09(土) 21:27:50 ID:42dM26mI
>>217
値段が安い?
調べた上で言ってんのかね?
219774RR:2005/07/09(土) 21:32:07 ID:p1GSyV43
218
10万ちょいで買えません?
220774RR:2005/07/09(土) 21:52:49 ID:GCsTTmlX
RZRの話だろ。
221774RR:2005/07/09(土) 22:09:18 ID:42dM26mI
さ、次逝ってみよぅ
222774RR:2005/07/09(土) 22:34:09 ID:a433Wtvf
ゴメン、法事でRZcupリタイヤ・・・・・・
223774RR:2005/07/09(土) 23:53:54 ID:KdTl9oU+
>>219
まぁ、書類付きでとりあえず形になっている4L3なら8マソ〜くらいかな。
エンジンかかれば12マソ〜くらいだろ。
とりあえず、『動く置物』として欲しいならそんな感じ。
『完調車』にするなら、金は幾らあっても足りん希ガス。

珍・専門店で乗り出し50マソ円くらいで調子悪いの売り付けられて、
『旧車だからこんなものですよ。』と騙される予備軍にならない様に。
224774RR:2005/07/10(日) 19:06:14 ID:dQ+e2NnT
29LのFブレーキのテールランプの点くタイミングの調整ってどこでするんですか??
225774RR:2005/07/10(日) 19:13:50 ID:V6cw5Zew
フロントは調整不可。レバー位置調整で誤魔化すしかない。
226774RR:2005/07/10(日) 19:25:26 ID:V6cw5Zew
RZ350が走行中突然シフトが引っかかったようになって変速不可、キックも手ごたえ無しに。
右カバーバラしたら割れたギアが・・・
プレートカバー止めてたネジが外れてクラッチ裏のちっこいギアに噛みこんだ模様。
洗浄と予備から移植で復活したけどネジロックなめちゃいかんねぇ。
ネジ1個でクラッチバスケットがパーだ。
22752Y ◆RZ350R10vQ :2005/07/10(日) 21:51:47 ID:OXlVg0fH
>>226
プレートカバーって、どこの部品すか?

おいら、GWにRZ350Rのクラッチ交換したけど、、、その近辺でネジロックって
無かった気がする(見落としてるのかも?)。
今のところ順調だけど、転ばぬ先の杖として、どこら辺のパーツなのか、詳細
教えてくだされ。
228774RR:2005/07/10(日) 22:41:26 ID:V6cw5Zew
クラッチ裏にビス2本で止めてあるプレート状のパーツが2つあります。
やったのはケース上下を繋ぐように止める方でした。
クラッチ本体を完全に外さないと触れない部分です。
229774RR:2005/07/10(日) 22:43:46 ID:CZ/9kIfz
>>226
クラッチバスケットってどの部品?
230774RR:2005/07/10(日) 22:48:38 ID:CZ/9kIfz
自己レスだが、仲間ではクラッチアウターって言っていた。
ヤマハの名称だとプライマリドリブンギアコンプリートね。
クラッチバスケットってのが通称名なんでしょうか?
231774RR:2005/07/10(日) 23:04:26 ID:V6cw5Zew
ん〜どうでしょ。自分の周りではこれで通じてますけどね。
猫の本にはクラッチハブって書いてありますね。
232774RR:2005/07/10(日) 23:26:09 ID:CZ/9kIfz
そういえばネコの黄本では
クラッチアウター(クラッチバスケット)は販売中止になってるけど
現在はまた売ってるんですね。

注文が溜まると再生産するとか聞いたことあるけど
ホントに時々再生産するんだなぁ。
普通に考えると、四半世紀も前の製品のパーツなんか
在庫がなくなったら、それで終わりだと思うけど
再生産するところが良心的だよねー。

ちなみにクラッチバスケットとクラッチアウターですが
ネットで検索すると当たりっぽいのはクラッチバスケットみたい。
クラッチハウジング、クラッチハブって言い方もあった。
233774RR:2005/07/11(月) 00:48:07 ID:16pndUgv
クラッチハウジングがしっくりくるよ
234774RR:2005/07/11(月) 02:10:52 ID:cHPFwoE+
 クラッチハウジング以外の呼び方
 いろいろあんだねぇ〜
235774RR:2005/07/11(月) 02:51:46 ID:JJJUEluP
>>232
ネコのやつはその型番が製造中止であって、代替え可能な物は出てくる。
初期型RZは250と350でクラッチハウジングが違うけど、RZ350Rのやつに
型番変わってる。

>注文が溜まると再生産するとか聞いたことあるけど
>ホントに時々再生産するんだなぁ。
数年前からは在庫が終わり次第、非売品に設定されたら
注文も受け付けないようになってるよ。
中には在庫が終わっても、注文があれば作る物もあるらしい。
236774RR:2005/07/11(月) 15:09:10 ID:pPKQQ0bK
RZ250のエンジン腰上オーバーホールの相場教えてください。
237774RR:2005/07/11(月) 15:09:30 ID:uD0Z6n0f
>>235

それがヤマハの良いところだYO
ホンダは宗一郎が死んだ途端、部品供給は最悪の状態。

2スト海苔にはやっぱヤマハだ
238774RR:2005/07/11(月) 16:43:39 ID:vNLAoYKz
前足、TZ、NSRとかスピードメータ取り出しないのはどーしてますか?
教えてください、よろしくね。
239774RR:2005/07/11(月) 19:26:24 ID:ZUaNnsko
なるだけ共用できるようになってるのが良いね。
コストダウンの為だとしても。
240R ◆r78VC2Cf.s :2005/07/12(火) 03:40:20 ID:Bx7RKdPR
>>238
  ノーマルメーター使いたいならスプロケナット作って
  NSRギア取り付けステーでしょう。
  安上がりになら、自転車用デジタルメーターとか
  いちょう160ぐらいまでは表示するのあるみたいです。
  やる気さえあれば、自分で取り付け加工は出来るレベルでしょうし。
241R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/12(火) 03:42:05 ID:Bx7RKdPR
すまん。トリップチェック。間違えたかな・・・
242774RR:2005/07/12(火) 11:51:21 ID:CNVr7r+s
R
サンキュー
243774RR:2005/07/12(火) 21:34:48 ID:aBhAD69u
辛口とイヤミの区別が付かないヤツがいるな、、、
質問も勝手に脳内変換してるし(苦笑<某所のアマノジャク
244774RR:2005/07/12(火) 21:52:12 ID:BD+lOja/
猫様のありがたい説法ですぞ。
心して聞かれよ。ww

245774RR:2005/07/13(水) 00:00:50 ID:M5BZbXBp
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108564036/714

RZだと「ブタ鼻を外す」って、どっかで見たことあるんだけど、エアクリに
ブタ鼻状の部品が2つあるよね?
(外気に面してるとこと、内部に入ってるやつ)

RZのブタ鼻って、どっちを指してるんでしょうか?
246774RR:2005/07/13(水) 00:36:56 ID:VBsiiStG
しかし凄いな。
自分のサイトでもないのにあそこまで
喰らいつけるなんて(w

何気にどれだけ聖者かリアルに会ってみたいもんだ。
247774RR:2005/07/13(水) 01:23:55 ID:SmEM8OmO
>>245 「外気に面してるとこ」
248774RR:2005/07/13(水) 01:36:33 ID:TTMMM5AM
管理人が盛り上げようと涙ぐましい努力をしてる所にあのギャップはイタイ
249774RR:2005/07/13(水) 01:49:00 ID:3O7/aNOO
>>246
奴はなんだかんだ言ってオフとかには来ないよ
まぁ奴が来たらある人にボコられるだろうけどw

>>248
管理人も頭が痛いところだろうね・・
管理人に奴のクレームはかなり行ってるよ
苦笑いしかしない管理人も何だが・・
250774RR:2005/07/13(水) 02:35:16 ID:dhN0viIO
>>246

会ってみると結構、大人しくて話しやすい人です。
三京にはなかなか行けないらしいけど飲み会には来てた。
リアルとはギャップが多くてフカシかと思ったけど
話出すと論調は同じで話好きなおやじのイメージですた。



>>249
やんちゃな人多いけどみんな大人。

管理人さんは大変だからみんなやりたがらないと思います。
それを長く続けるから立派だと。
251774RR:2005/07/13(水) 05:38:05 ID:fEzJIjbG
>>247
Thks!
252774RR:2005/07/13(水) 11:37:36 ID:E9OBb702
>自分のサイトでもないのにあそこまで
>喰らいつけるなんて(w
他にもいるだろ、大阪の商売人。
人のHP内で自分所のリンク貼って宣伝しながらカキコしたりして、
商魂たくましく感心する。
カネ取って商売する分際で、人のHP内で意見聞いてるし・・・
253774RR:2005/07/13(水) 14:53:39 ID:dhN0viIO
>>252

僻み妬みが滲み出てますね。
ここが閑古鳥が鳴くのはこの香具師のせいか。
254774RR:2005/07/13(水) 18:07:02 ID:2QS9PPpO
どーでもいいだろ。

3面記事みてーな くだらんネタ話してるくらい暇ならRZ乗って走れ!
255774RR:2005/07/13(水) 18:18:13 ID:WYE3ZeW/
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11425269

↑これって買いでしょうか?
一応は中古ですが、新車価格まで出す価値ありますかね???
256774RR:2005/07/13(水) 18:38:06 ID:Lkq1hN7k
16万ならもしハズレでも涙が止まらないことは無いと思うし、当たりならラッキーだで。
257774RR:2005/07/13(水) 19:10:05 ID:1E5b39m6
>>255

 1:アクセス数やウオッチリスト登録数を誇示する
 2:最低落札価格とかけ離れた安い価格で開始する

のにはロクなヤシ居らんデw
258774RR:2005/07/13(水) 19:28:46 ID:dhN0viIO
>>255

カウル類、外装一式は全てオールペンの塗りたてです
この時点で怪しい。
交換部品はすぐに入手できる安いものばかり。

やっぱりカウルはErmaxスクリーンだし
細かい画像は見られないし、プログはこの日のために作っただけだし
価値的には10マソちょいかな。
オリジナルじゃないから16マソは高杉
259774RR:2005/07/13(水) 20:07:45 ID:kxnN2yVU
>>255
オリジナルできれいで、その金額で納得できるなら止めないが・・・
現物はきれいだけじゃなくて、エンジンの状態、フレームの状態、
タンク内部の状態次第でしょう。
個人的にはカウルの内側もつや消しの黒で塗ってほしい。
スクリーン止めるビスは、プラビスじゃないといけない。
金属のビスで止めてるのは、必ずスクリーンにひびが入ってる。
260774RR:2005/07/13(水) 22:17:04 ID:l+mNJ58V
■関東ピースオフ
・日付 7月16日(土) 2日目7月17日(日)←二日目未定
・場所 宮ヶ瀬〜相模湖〜道志〜山中湖
・集合場所 宮ヶ瀬ふれあい ・集合時間 午前10時着
・雨天延期
■関東yaehオフ
・日付 7月16日(土) 2日目7月17日(日)
・場所 宮ヶ瀬〜相模湖〜道志〜山中湖
・集合場所 宮ヶ瀬ふれあい ・集合時間 午前10時着
・雨天延期
まとめサイト
ttp://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/okutama/index.html
現行スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113708548/l50
みんなでのんびりピースしながら走りたい人募集中。

261774RR:2005/07/13(水) 22:21:47 ID:QaNMj74M
>>258
ttp://www.mirai.ne.jp/~shincha/rent/3ma/cgi/guestbook/honey.cgi

プログ自体は数ヶ月前から準備してたみたいよ?
セミプロらしいが腕は知らん。自分の弄ったエンジン、何度も壊してるらしいし。
262774RR:2005/07/14(木) 00:19:46 ID:Zot3y2Sz
>>252

実るほど頭を垂れる稲穂かな

彼はそんな感じだと思うよ。直に接触したことは無いけどね。
263774RR:2005/07/14(木) 01:15:12 ID:FyKD7A46
>>262

>>252さんは
実るほど頭を垂れる稲穂かな
って自分で言うタイプだと思うよ。直に接触したことは無いけどね。
264774RR:2005/07/14(木) 01:22:59 ID:2BeWcJqG
>>262
俺も会ったこともないが、比較的好感持ってる。
良い意味で、会ってみたいというか。
誰かさんとの大きな違いは、悪意や嫌味の有無
(見せるか見せないか?)のような気がする。

まあ、手間賃を現金でやりとりしてる段階で、
仲間の面倒を見ている訳ではなく商売であり、
個人サイト掲示板に書込むのは如何とは思うが。
265255:2005/07/14(木) 01:49:22 ID:voQ3PekA
>>256-259
>>261
ご忠告ありがとうございます。

・外装はキレイだけど塗装している
・エンジン等機能部品はどうなんだろう?
っていうのが気になっていたのですが・・・
外装はイイとしても、エンジン等が
自分で弄って何度も壊したような人の
見た目だけではあてにならなそうですね

素直に安い中古買って自分でレストアします。
見た目に惹かれて楽しようとしてました。orz
266774RR:2005/07/14(木) 02:27:05 ID:jP8rkSdt
>>265
保証うんぬんとかに関しては質問してみたら?
自信あるなら半年とか5000kとか付けてくれるんでないかな?
267774RR:2005/07/14(木) 02:50:37 ID:EPkgznG9
RZっていうか2スト全般ってラジエターにファンが付いてませんが、
真夏に渋滞にハマってもオーバーヒートなんてしないもんですか?
1XG買って始めての夏なんで心配になったもので。
268774RR:2005/07/14(木) 02:58:23 ID:FyKD7A46
>>264
バカ!あんなんタダみたいなモンやんか!
それにあれ以上安かったら気まずくて頼めないじゃないの!
269774RR:2005/07/14(木) 03:16:01 ID:zsaStP5/
>>264

こんなところでウダウダ逝ってないで実際会えば判るYO。
その誰かさんモナァー

>>268
藻前様のような香具師に限って、バイク屋でボラれたと言いまくる希ガス。
270774RR:2005/07/14(木) 03:34:27 ID:LzvArCFB
>>267
滅多にしないけど、する時はするよ。元々渋滞路を走るようなバイクじゃないし。
気になるならファン付きのラジエターつければ。
271R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/14(木) 03:59:24 ID:RTkkgRHD
>>267
  2〜30分以上走り廻ってから
  そのまま自宅なりでアイドリングテスト
  して様子見て、どんなものか
  ご自身がどの程度渋滞にはまるかを
  考慮して、不安だと感じたら269氏の
  言う様に、ファン取り付けなど対策しては
  どうでしょうか?
272774RR:2005/07/14(木) 09:30:03 ID:TPl/qgTB
>>267
4L3に20年くらい乗ってるけど
オーバーヒートはしたことない。
もっとも渋滞で長時間止まってしまうようなことはなかったけどね。

一般路の渋滞に数十キロはまったことがあり
すり抜けで(平均速度20キロくらいかな)走ったけど
問題なかった。
273259:2005/07/14(木) 12:12:39 ID:LMSaoqhk
>見た目に惹かれて楽しようとしてました。orz
別に悪いことと思わないよ。俺でもRZがきれいでとても状態が
良くて、自分にとって希望の金額で買えるならそうするよ。

出品者の言うことが本当なら、こっちが良いかも?
結構高いがすでに入札がある。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48671693
でも、この物件に限らず、状態良くても古い2stエンジンはO/Hは必須。
4stとちがってクランクがガソリンに浸る2stのクランクは、クランク室に
たまったガソリンが変質して、ベアリングが固着したり、オイルシールを痛める。
ひどい場合さびを誘発する。
274774RR:2005/07/14(木) 13:13:29 ID:MvVLL8Mx
なつかしいねRZ250
俺の友達は、RZ350のエンジンを乗せ替えて乗っていたな
275RZ350:2005/07/14(木) 20:26:49 ID:sy3tPMbU
>>267
おととしだったかバカみたいに暑い夏、高速で新潟から都内(秋葉・・・)を日帰りで往復した
時、行きの川越辺りで水温高いなぁと思ってたら110km/hぐらいしか出なくなってビビった。
練馬で降りて渋滞に巻き込まれたらなぜか直った・・・。
今まで都内の渋滞でもなんともなかったから、渋滞とかってことよりも気温が問題かも。
276774RR:2005/07/14(木) 23:17:03 ID:QD4qnWjc
ラジエーターは初期型のほうが性能良いからね。
ヤマハ初の市販水冷ってことで余裕を持たせてある。
277774RR:2005/07/15(金) 06:39:20 ID:Za5oM/Ux
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11751625

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15996038

腰上腰下ばらして販売。セコサ倍増。

ゴミ入りまくりの冷却水入りまくりだから誰も買わネ

こうやって屑エンジンも値段がせり上がる
278774RR:2005/07/15(金) 13:52:53 ID:9qLpp0Cy
>>277
セコいなオイ。
しかも350Rかと思ったら250Rかよ。
279259:2005/07/15(金) 15:59:12 ID:VOxzuVWb
>>278
確かにセコいかもしれないが、古いエンジンなのでバラして
中身が見られるのは良いことだよ。いずれにしたってそのまま
使う気にはなれないから。
オクでRZのエンジン入手するなら、OH前提だから出品者には
ヘッド開けてもらって、ボア、焼き付きの有無、燃焼状態を
見せてくれる方がいい。
ほとんどの出品者は、手間だからと言って開けてくらないからなあ。
中にはヘッドも開けられない人もいるので仕方がないかな。
28052Y ◆RZ350R10vQ :2005/07/16(土) 21:47:46 ID:0HbBHscF
ほしゅ
281774RR:2005/07/17(日) 00:58:06 ID:dNgir+EM
RZ350RR12年車庫で寝ましてました。
熟成したのでそろそろ売ろうと思います。
走行12000くらい
エンジン絶好調!
車検とろうかな
いくらくらいでうれるだろ?
282RZ350:2005/07/17(日) 03:21:49 ID:ySrCjGv9
RRかぁ、いいなぁ・・・。
283774RR:2005/07/17(日) 03:58:18 ID:5vKXJatt
>>281
某掲示板にカキコした方?
284774RR:2005/07/17(日) 08:35:35 ID:MhbRD1Db
エンジン絶好調って寝かせてる間もたまに動かしてたの?
12年前が絶好調でも動かしてないなら今も好調とは限らんし。
寝かせてたのをいきなり動かしたなら確実にダメージ受けてるよ。
285774RR:2005/07/18(月) 00:01:16 ID:VTb3EjEM
>>255

結局、純正じゃないリストアしたRRが439,000だったのか。
自分で乗らず棒茄子を狙っただけのことか。
売り主が皮算用したと買い手は付くわけないYO。

286774RR:2005/07/18(月) 10:59:11 ID:t5cXiJJr
>>285
再出品も早期終了しちゃったね。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11912649

プログも消えた。一体なんだったんだろう。
287774RR:2005/07/18(月) 11:21:07 ID:zXsMKftl
ここのROMとQ&Aが相当に心にグッと来たんじゃね?
288774RR:2005/07/18(月) 20:44:22 ID:nyQekqU9
まんまの新車(&定期的にエンジン始動)なら、新車価格でもいいかも知れんけど、、、
>>285 氏がいうとおり「ナンチャッテ新車もどき」だったら、相応の値段じゃないと
買い手はつかないでしょう(おいらは、食指さえ動かなかったし)。

同様に「車検付けたら高く売れるかな♪」と思っていても、車検代分はそのまま
上乗せ出来ない気がする。
 ※検2年でも、20万以下じゃなきゃ、ウォッチリストにも入れないと思う


中古売買って、難しいね。
289774RR:2005/07/18(月) 21:25:41 ID:MNKQ36V0
>>288
そこでパーツ単位でのバラ売りですよ。
必ずゴミ同然のパーツが残ってしまうのが欠点だけど。
(とは言いつつも、バラさずに車体単位で流通して欲しいと思う今日この頃)
290774RR:2005/07/18(月) 23:05:47 ID:VTb3EjEM
>>289

脳内希望は車体まるごとが理想だけど、住宅事情でそうも言えないところが
難しいと思いまふ。

291774RR:2005/07/19(火) 03:25:23 ID:7ObEuQ+0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16937131

アイデア盗用。絶対買うな。
292774RR:2005/07/19(火) 07:15:49 ID:hPrbNfUM
>>291
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ホムセンのガス/水道コーナーで2ヶ¥180-、と・・・
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

293774RR:2005/07/19(火) 08:28:31 ID:7ObEuQ+0
>>292

使えない希ガス。

代用品、某ホムペで情報発信中
294774RR:2005/07/19(火) 11:55:45 ID:aaWMHWUn
>>291
「今回特別に対油性、サイズぴったりの同等使用品をご案内します。」

仕様品じゃなくて使用品という事は中古Oリングですか?ww
295774RR:2005/07/19(火) 18:53:11 ID:f5F+zkfL
age
296774RR:2005/07/19(火) 23:00:40 ID:489JGfLA
>>292
一時しのぎならともかく、継続使用は怖いな。
297R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/20(水) 04:25:12 ID:ZOT7kFUt
  ウルフだか何て名前だか忘れたけど
  シンナーに漬けて置いても伸びないOリングあったな
  耐薬Oリングとでも言うのかな。
  (ちなみに耐油でもシンナーだと伸びる)
298774RR:2005/07/20(水) 19:14:08 ID:NRbJgZOq
毎回、買う香具師がいることが驚かされる。
わざわざ高く買うのか謎。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27530730

間違いなく売れ残る回転寿司
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20574620
299774RR:2005/07/20(水) 22:02:39 ID:TVivtBcO
ちょっとおれのIDみて!!
しかも俺RZ250R乗ってる!!

ごめん、それだけ orz
300774RR:2005/07/20(水) 22:03:26 ID:TVivtBcO
ちょっと…
IDかわってる o rz
301774RR:2005/07/20(水) 22:52:58 ID:HDzwxeSO
ゴメン

ワロタ
302774RR:2005/07/20(水) 23:19:55 ID:OR0jKxYD
>>298
俺のRZRのシリンダーも白っぽくなってんだよなぁ
ここまでじゃないけど
303774RR:2005/07/21(木) 00:09:45 ID:CkyEfF+m
>>298
>毎回、買う香具師がいることが驚かされる。
ジエンくさいのがあるよ。評価みてみ(w

それとも、マジで何セットも持ってるのかな、、、だとしたら原辰徳
304774RR:2005/07/21(木) 00:20:37 ID:C94ujL89
>>303

ジエンじゃないとしてもヤマハの純正パーツ正規に買う→バカオクで高値で販売 ウマァーだろ?

漏れらでもヤマハから買っても6マソしないもの
305774RR:2005/07/22(金) 05:44:08 ID:MxTx9QtI
ほしゅ
306774RR:2005/07/22(金) 06:29:58 ID:5vVdT8YL
復活 age

鍛造ピストン届いて、シリンダをボーリング出した。
クランクは新品買って有ったし此れで半年振りに4L3復活しそう。
307774RR:2005/07/23(土) 14:12:14 ID:4DV+ELeR
>>306
オメ

オイラの29Lももうすぐ復活。3年ぶり。
修理しやすいのもRZ系の魅力のひとつだなぁとつくづくオモ。
308774RR:2005/07/23(土) 15:16:47 ID:OxKdjgC/
ここ数ヶ月はRZばっか乗っていて、昨日の夜は久しぶりに900ccに乗ったら
「デカい」「重たい」でリズムが合わずに恐怖心が先に立ったよ。
アクセル一ひねりで、すり抜け・信号ダッシュの先頭に立てるのはいいが、
車線変更時のヒラヒラ感が乏しく、乗っていて楽しいのはRZだと思たよ。
(絶対的な速度は900ccの方が上だが、初期RZ250の方が楽しいという意味ね)
309774RR:2005/07/23(土) 15:54:41 ID:ua5xf4B1
某掲示板の
猫の香具師、ヒッシだね。

この掲示板に来るなと言われてるのにまだ気が付いてないよ。
管理人にあれだけ名指しも珍しい。
310774RR:2005/07/23(土) 16:08:09 ID:A7bF8LOg
>>309
アホですか?
彼とは面識ないし応援する気も無いけど、管理人は言いにくい事を勇気を振り絞って注意してるだけだろーが。
一つの欠点があるからって、その人を排除しようなどと愚かな事をするほど管理人はバカじゃない。
311774RR:2005/07/23(土) 17:02:02 ID:ua5xf4B1
>>310

ププッ
本人降臨?
312774RR:2005/07/23(土) 17:49:47 ID:AXMR40Ex
ヨソの話はヨソでやってください。
313774RR:2005/07/23(土) 17:57:47 ID:evPZlC74
ヨン様の話はヨン様スレでやってください。
314774RR:2005/07/23(土) 21:20:27 ID:KZ/KJGec
朝鮮人の話はやめてください。
315774RR:2005/07/23(土) 22:51:33 ID:JA2tQvWY
シナ人の話もやめてください。
316774RR:2005/07/23(土) 22:55:42 ID:ua5xf4B1
ちょんをパカにするな!
317774RR:2005/07/23(土) 23:27:59 ID:325+A8mb
香具師はチョソなのか?
318774RR:2005/07/24(日) 01:54:16 ID:wsfaziZX
いや、チョンマゲだ。
319あいうえお:2005/07/24(日) 13:06:36 ID:6zRUMnqV
RZってやっぱり背中にオイル着きます?
320774RR:2005/07/24(日) 13:23:24 ID:IObmT3Zg
>>319
オレは4L3だけど、背中にはつかない。
シートに付けた荷物にも付かない。
タンデムはしないので、後席の背中に付くかは不明
ナンバープレートには付きます。
321774RR:2005/07/24(日) 13:52:23 ID:qgHFADst
ユーゾーは短いからナンバーにもあんまり飛ばない。
その代わりスイングアームとホイールに飛ぶ。
322774RR:2005/07/24(日) 15:44:29 ID:QcpBo6Dc
俺のアレは短いからかあんまり飛ばなくなった。

歳かな......
323774RR:2005/07/24(日) 15:46:23 ID:G+QJhAZB
>>319
乗り方、走るステージによりますよ。
低速コーナーの多いワインディングを全開で走ると背中が...orz
324774RR:2005/07/24(日) 16:23:02 ID:X7cvlW7V
>>322
回転数が上がらない?
角度はいかがですか?
325774RR:2005/07/24(日) 17:01:45 ID:ho6R+llX
ここは卑猥なインターネッツですね。
326774RR:2005/07/24(日) 21:39:48 ID:pMrq3mAS
今頃気が付いたのか
327774RR:2005/07/24(日) 22:06:10 ID:s2nvd5jt
ツーリングとか行くときに先頭を走ると・・・はお約束
328774RR:2005/07/24(日) 23:12:57 ID:yN6fZBWj
RZ250の逆車ってあるのですか?うちにRZ250用のマイル表示のメーターがあるんですが…
329774RR:2005/07/25(月) 00:57:24 ID:GyfMt8CU
>>322燃調が薄くてタコメーターの針が上がらないのか。
330774RR:2005/07/25(月) 10:58:38 ID:PDHdMIzo
夏休みに入ると香ばしい話が多くなるのがこの板の特徴
331774RR:2005/07/25(月) 18:00:16 ID:zpR4MqN5
4年前に盗まれたRZ250が、つい先日帰ってきますた、
大きな外傷は、ないものの、キー穴は、明らかにドライバーで潰され、
タンク内は、錆びて、エンジンオイルもカラッカラで、
エンジンも焼きついているのか、キック降りません。

これって、修理するとどの位の費用がかかるモンですかね?
買った方が安いどすか?
332774RR:2005/07/25(月) 18:38:15 ID:ibN/xCzG
>>331
車輛全バラにしてフレーム塗り直してグリスアップして組み直して、
フロントフォークはO/Hに出して、
Rサスは社外を買って、
外装は復刻外装を買って、
エンジン/電装は書なしのRZ250Rの29Lの29L買って丸ごと移して、
全部自分でやれば25〜30マソ円で出来るな。

その帰ってきたRZにもう愛着がなければ、
不動/ボロの書付き部品取りでも5マソ円くらいで売れるだろうから、
売り飛ばして乗り出し50マソ円くらいのを新しく買うか。
333774RR:2005/07/25(月) 19:05:20 ID:zpR4MqN5
>>332
アッシには、とてもじゃないですが、やれそうにないでゴワス。

ありがとうございますた。しばらく考えます・・・。
334774RR:2005/07/25(月) 19:23:11 ID:uzeZyrRZ
RDとかRZよかったなあ。
忘れられないバイクだ。最高だったよ。
ゆーぞー付きTZRも!!
やっぱコーナリングはヤマハだよね。
エンジン特性も好み。

今はDTだけどね。
ヤマハは俺に合います。

っていうか最初のころの刷り込みかもw
335774RR:2005/07/25(月) 21:49:36 ID:MgR1cLhV
>>331
4年ぶりに盗難から帰ってきたって
なんか運命を感じてしまうのはオレだけ?
ともかく帰ってきて良かったですね。

詳しい状況は分かりませんが
エンジンはピストンとクランクを替えれば
直るかもしれませんね。
シリンダーはボーリングが必要だし、
ピストンは社外品(ワイセコとか)になりますけど。
エンジンオイルがないということなので、
ミッションやベアリングが錆びていなければ良いのですが。

タンクは穴が開くような錆でなければ処理剤も売っています。
336774RR:2005/07/25(月) 21:51:05 ID:MgR1cLhV
>>334
オレも街乗りはずーっとヤマハだなぁ。
たぶん刷り込みが大きいと思うけど
ハンドリングもエンジンも整備性もヤマハが好き。
337774RR:2005/07/25(月) 22:18:27 ID:uzeZyrRZ
うほほ、ちょっとうれしいIDっすw
338774RR:2005/07/25(月) 22:55:48 ID:+xd7fvkO
>>337
うぜwww
339774RR:2005/07/25(月) 23:02:44 ID:+fw9IVyj
>>328
ありますよ。白に赤ゴロラインみたいに海外のみのカラーリングもありましたし。
340774RR:2005/07/25(月) 23:05:02 ID:+fw9IVyj
書き込んですぐに気付いたけど輸出は350がメインで250はあったかなぁ・・・?
341774RR:2005/07/25(月) 23:12:46 ID:ibN/xCzG
>>340
つ【 RD250LC 】
342774RR:2005/07/25(月) 23:23:16 ID:PDHdMIzo
>>341

プッ

RD250LC=4L1
343774RR:2005/07/26(火) 00:46:12 ID:mb7eMNfH
340>ww  

342>頬〜ぅ
344774RR:2005/07/26(火) 03:16:39 ID:xLQkp2ci
25用(まいるメタ)かメーターだけで判断できん事に
触れないで高ぶるアホも多いな
345774RR:2005/07/26(火) 12:12:34 ID:LnD7wq2r
>>344

このスレはエロそーなのが多いナ
346R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/27(水) 00:02:28 ID:vw/2qDbg
>>331
 戻って来ただけ良しでしょな、知り合いは戻って来ないままだし・・・・
 車体番号も削られてる予感しますし、直すなら乗りつぶし覚悟でしょう。
 金額より気持ちがどうかだと思います。
 
 キーシリンダは他ヤマハ車両のキー部使えば中古でもOKでしょうし、
 タンクも錆取りなどで対処して、エンジンは中古探すのが安いでしょう。
 OIL切れで動かないエンジンなら、クランク交換&ボーリングは最低必要
 でしょうから。

 俺的には乗り続けてと思いますが・・・・
347774RR:2005/07/27(水) 00:32:30 ID:BxcKgE9J
RZ250R初期型のトップブリッジ絶版なの?
ついでに当時の値段を教えてくれると助かる。
教えてエロい人
348774RR:2005/07/27(水) 03:37:41 ID:wVQ65HlW
>>331
30万も有ればきっとフルo/h出来ちゃいますよ。
自分でやって尚且つ使える部品は使って。の話だけどね〜
349774RR:2005/07/27(水) 16:22:48 ID:BxcKgE9J
ここはRZ海苔が多いんですか?
RZR海苔の方、いませんか
347のこと教えてください。
350774RR:2005/07/27(水) 16:54:48 ID:IUl3S5rO
自分で調べる努力も大事だと思ふぞ。

1 29L-23435-00-98 クラウン,ハンドル 販売終了 1 なし
2 4H7-23441-00-98 ホルダ,ハンドルアツパ 1,281 1 あり

351774RR:2005/07/27(水) 18:13:59 ID:+Bh3Q3M7
へー販売終了なんだ。
金欠になったらヤフに出品しよー
352774RR:2005/07/27(水) 18:33:37 ID:BxcKgE9J
>>350

ありがとうございます。

値段は判らないのですか
353774RR:2005/07/27(水) 18:56:38 ID:4aX6tt0x
>>352
スズキやホンダのパーツリストは当時価格まで載ってるが、
カワサキとヤマハのは載ってないから判らない。

ちなみに>>350サヌが示してくれたのはWebで判る現在価格な。

て優香、そんな事知ってどうするの?


>>351
あまり高額では売れないよ。
しかし、珍車のアップハン需要がRZ-Rまで及んできたら判らないけどorz
354774RR:2005/07/27(水) 19:02:53 ID:qKsZ+Z62
関西でRZ得意のショップ何処ですか?コンプリートマシンとか出してる店が知りたいです。
355774RR:2005/07/27(水) 19:28:54 ID:ADdYZYVm
>354
ググれ。
356774RR:2005/07/27(水) 20:02:14 ID:Cv0DLS6T
「クラブマン」今月号、表紙の「2ストロークの魔力」の文字で反射的に買ってしまったw
例によってRZ系もちょこちょこだけどあった。

BOWさんのC・サロンのイラストやマン島の記事もあったから、まぁよしとしよう・・・(^ ^;)
357774RR:2005/07/27(水) 20:57:37 ID:9dIxozwZ
あの、質問ですがボクは高校2年生のCRM50のりなのですが。
知り合いの人がRZ250をパーツバラバラ(全部そろってる)を5万円で
売ってくれるといっているのですが?これは買いでしょうか?
高校卒業してすぐに大型免許を取る予定なのですが。
358774RR:2005/07/27(水) 21:43:32 ID:9dIxozwZ
ふぅお風呂はいってきた。
359774RR:2005/07/27(水) 22:20:57 ID:EBx1MYm0
>>356

http://www.sp-retro.com/topics.html

こんなん出てたねー。
後方排気カッコイイ。
360774RR:2005/07/27(水) 22:41:00 ID:8swBHUp9
>>357
オレなら買いだな。
というか、357が買わないんなら
オレに売ってくれ!!
361774RR:2005/07/27(水) 22:45:25 ID:4aX6tt0x
>>357
サービスマニュアル入手して、実物大プラモデルの感覚で組んでみればよろし。

廃車証があって、実動ならば10マソ〜で売れるから、免許資金とかになるよw
36252Y ◆RZ350R10vQ :2005/07/27(水) 22:51:44 ID:elosUP2k
>>357
バラした部品を元の位置に戻せば、元通りの車輌になるかといえば、
難しいところ。

保存状態が良くて、上手く組み立てられれば、「乗りだし価格5万!
も夢じゃないけど、消耗部品や「要」になる部品の良否が分からない
なら、手を出さない方が吉だと思う
363357:2005/07/27(水) 22:54:14 ID:9dIxozwZ
ん〜そっか〜・・・・日々コツコツ
1から組み立ててみよっかなぁ安いシナァ
大型とったらKHのる予定だったけど・・・
36452Y ◆RZ350R10vQ :2005/07/27(水) 23:11:36 ID:elosUP2k
・・・・
365774RR:2005/07/27(水) 23:14:36 ID:QNyBR9qs
>363氏
そこで培った経験は役立つはずだよ、投げ出さなければ。
ある部分ではバイク以外でもキミの肥やしになると思う。
だまされたと思ってやってみ。
366R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/27(水) 23:27:51 ID:vw/2qDbg
>>357
 「何で全バラにされたのか」考えると
 確率的にFULLメンテは無い気もします。
 仕上げベース車がばらばらと言う感じもしますね。
 安物買いの銭失いには気を付けて。
367774RR:2005/07/28(木) 00:08:56 ID:IVJ5JLpX
>>353

これだろ?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16567010

社外だと普通に買えないくらい高いからナ

そりよりもリタイヤ組かと気になる
368774RR:2005/07/28(木) 00:13:37 ID:IVJ5JLpX
新品で1マソ以下だな。
絶版だから値段が判らないところがミソ。
369初期型250:2005/07/28(木) 06:21:33 ID:cSBMlQ/L
>>357
いちどフレーム交換したけど電装がややこしくてちと苦労した。
全バラなら当然ボルトもバラバラだろうから仕上げるのはやっかいだと思いますね。
370774RR:2005/07/28(木) 06:47:26 ID:MPOMuOcY
関西でRZ得意のショップ何処ですか?コンプリートマシンとか出してる店が知りたいです。
371774RR:2005/07/28(木) 11:16:54 ID:IVJ5JLpX
>>370

ググれ。
372774RR:2005/07/28(木) 15:40:40 ID:IVJ5JLpX
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80355579

ビートのチャンバーって漏れは知らないけど?
評判のほどは?

さすがに具具ってもないよな。
373774RR:2005/07/28(木) 17:31:50 ID:KziD+j8F
ロボコン0点
374774RR:2005/07/28(木) 19:16:17 ID:mHTiaZ4G
ググれ?なにそれ?
375774RR:2005/07/28(木) 19:54:54 ID:ogA9L1eZ
おせちもいいけど
ググれもね!
376774RR:2005/07/28(木) 20:19:41 ID:A389KAv/
>>354=>>370=>>374
ですか?
このスレの住人はポン出しのコンプ車に無い様なので情報無いのでは?

RZのムック本でも探した方がいいですよ。
※ムック本:雑誌などのRZ特集を一冊にまとめた様な感じの本、と思ってくだちぃ。

377自己レス:2005/07/28(木) 20:20:36 ID:A389KAv/
>>376
×ポン出しのコンプ車に無い様なので
○ポン出しのコンプ車に興味があまり無い様なので

orz
378774RR:2005/07/28(木) 20:38:21 ID:cSBMlQ/L
他人の改造したバイクなんぞにのるならノーマルの方がましだわな。
>>370さんは自分流のカスタム依頼でショップを探してるのではないですか?
379774RR:2005/07/29(金) 00:40:44 ID:MojzkArT
>>370
ダイシンで3気筒RZでも買えば?
380774RR:2005/07/29(金) 01:03:08 ID:WRcjf5jw
ダイシン3気筒が今でも買える様に聞こえる。(当時作ったのがぐるぐる周ってるだけと思うが・・)

それにここは、質問に答えるの強制なり義務になったのかね?
まじめに349に答える優しい方々関心しますよ。
381774RR:2005/07/29(金) 05:18:33 ID:8Lt0zdLj
myRZRのホイールベアリングが逝った。
382774RR:2005/07/29(金) 06:55:50 ID:QmdKpF4g
370ですが、旧車もう一台持っているんですが、調子悪くて、今度は、専門店でキッチリ整備された。普通に乗れるRZ探しています。
383774RR:2005/07/29(金) 07:16:56 ID:dnINIxe6
>>382
それなら別に『専門店』でなくても良いんじゃ?
具体的に住んでる地域の地域スレ行って個別に近所のY系の店の腕前の評判尋ねれば?
384774RR:2005/07/29(金) 15:30:00 ID:oRwHs4OQ
>>382
まあ考え方は人それぞれだから押しつけないけど
旧車に乗るならトラブルとは付き合っていく覚悟は欲しいと思うな。

旧車こそ電子デバイス(せいぜいCDI、レギュレータ)とか使っていないから
調子が悪くても原因は見つけやすいし、部品さえなんとかなれば直しやすい。
調子が悪いってのがエンジンならキャブのO/Hするべきだし
車体ならベアリングなどの交換で良くなる。

専門店で保証の付いた高いバイク買って
高いメンテナンス費払うのも選択肢ではあるけどね。
385774RR:2005/07/29(金) 19:35:39 ID:qRuckuWX
整備なら下手な専門店より町の優良店で充分なのがRZの良いところ。
386銀のスカG@雪国:2005/07/29(金) 21:32:18 ID:Yh4LPtJt
>>385
'70年代以降のバイクは全般的にそれでいいと思う、
面倒がるとこも多いから探すのは大変だけど。

専門店って評判悪いとこも多いしねえ。
387774RR:2005/07/29(金) 21:36:50 ID:Uw5JBfyt
昔バイク屋やってたと云う自転車屋の爺さんを見つけたら吉。

親切だぞー
388774RR:2005/07/30(土) 19:55:02 ID:RZovQRKE
IDがRZなので記念パピポ
389774RR:2005/07/30(土) 21:47:55 ID:V01jMSrb
>>374
オメ

関係ないが、今日は走っていたら排気音がだんだんおかしくなってきた。
止まって確認するとマフラーのフランジナットが緩んでいた…orz
この前、ガスケット交換の時に締めて、増し締めが足りなかったらしい。
日頃の整備も大事だなと実感。(規定トルクはあくまでも目安だし…)
390774RR:2005/07/30(土) 23:28:11 ID:ZdiEMFk8
>>389

藻前様のトルク管理が悪いだけの希ガス。
391774RR:2005/07/31(日) 03:01:59 ID:lDqYBGZ1
>>(規定トルクはあくまでも目安だし…)
そんなんで釣られないぞ。
392774RR:2005/07/31(日) 09:51:29 ID:0GJf1HLY
RZはよくネジがゆるむので、漏れの場合は規定トルクの1.2〜1.5倍くらいで締めてます。
393774RR:2005/07/31(日) 11:30:07 ID:qx/FOyXe
ネジロック弱使っとけ。
394389:2005/07/31(日) 11:56:23 ID:NtoafShi
以外とみんな冷静なのに(´・ω・`)ショボーン
最近はネタが少ないから燃料投下と思ったのだが…
(フランジボルトが緩んだのは本当、単に締め忘れ)

夏なのに厨房も少ないよな、今年は。
....λ....さて、ネジロックは切らしているんで仕入れておくか
395774RR:2005/07/31(日) 14:45:53 ID:hKjU4tZH
オレ、ネジロックなんか使ったことないけど
ネジ緩んだことなんかないぞ。
396774RR:2005/07/31(日) 15:36:43 ID:3VEYm4xR
>>395

漏れも!

唯一使ったのは、ディスクプレートを止めた時
397774RR:2005/07/31(日) 16:56:29 ID:3VEYm4xR
オクにトシユキチャンバーが出てるけど、あれ本物?
ステッカーチューン臭い。
教えてエロい人
398774RR:2005/07/31(日) 19:18:36 ID:qx/FOyXe
形状見る限り本物に思うけど。
399774RR:2005/07/31(日) 19:59:45 ID:3VEYm4xR
>>398


マフラーは長いけど、後方のチャンバー部分の膨らみが少ない希ガス
それとも種類があるのか。
集合チャンバー作ってるところのパイプに似てる希ガス
もっと教えてエロい人
400774RR:2005/07/31(日) 20:07:20 ID:Dlr7julu
タミヤのネジロックいいよ
401774RR:2005/07/31(日) 21:30:21 ID:2XzyOVlE
RZcupって来週だったっけ?
402R ◆3dEt8T3M4Q :2005/07/31(日) 22:15:35 ID:RzqNtVC2
来週ですな。
出る人、準備はOK?がんがれ!

っても相手もRZなんだよな・・・・・
みんながんがれ!って事で。
403774RR:2005/07/31(日) 22:23:48 ID:lDqYBGZ1
ねじロック使ったことがある箇所は、リードバルブのソトッパー固定ねじと、
エンジン内部の6mm以下の+ねじくらい。
404774RR:2005/07/31(日) 23:29:19 ID:Dlr7julu
RZcup事前リタイヤの漏れが来ましたよ・・・みんなガンバレ!
405774RR:2005/08/01(月) 00:22:08 ID:OwgJidXV
ウチのRZ350Rは、しっかり締めても、よくタコケーブルが抜ける、、、
いい加減めんどいんで、ついにネジロック(中強度)塗っちゃったよ orz

<別件>
(左だけ)黒煙吐くRZ350RRってのもなぁ、、、ホントに整備してあるのか?
7000rpm以上回さないしぃ、、、
406774RR:2005/08/01(月) 02:49:55 ID:+vDyxbLR
>>405

メータユニットの角度が悪い希ガス。
あまり立てると外れやすくなるよ。

<別件>
禿同。なんちゃって整備だろ。
407774RR:2005/08/02(火) 04:31:46 ID:o+MsDTpb
>>405,406

藻前らが相談してるうちに別件、終了してる。
誰か騙された香具師いるな
408774RR:2005/08/02(火) 23:11:49 ID:DZz0ETH1
>>407
出品取消の様だす。入札は無かったみたい。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22972833
409774RR:2005/08/02(火) 23:36:23 ID:jWSlHcJ8
これ白煙じゃね?
410774RR:2005/08/03(水) 00:00:45 ID:bEfFdNkJ
白煙だね、左右から出てる(右のが少ないけど)
7000以上回すと何が分かるか知りたいね。
411405:2005/08/03(水) 00:28:33 ID:lzbTAWnE
Dispの設定が悪いのかなぁ、、、おいらにゃ黒煙に見える。
(ウチの実車だと、もっと白い色の煙吐くですよ)

まぁ、自分のRZじゃないから、どうでもいいけどw

>>406
いちお、メーターケースやステーは、どノーマルのまま変更してないす。
ケーブルの取り回しが悪いのかも知れん。涼しくなったら、メーターとケーブルの
合わせ(傾き)チェックしてみるよ。 thks!
412774RR:2005/08/03(水) 02:26:53 ID:jrJ2UabN
7000以上回すとの回答は?
自分のとかどうでも良いし、見解聞かせろよ、他人否定するなら。
413774RR:2005/08/03(水) 02:28:37 ID:jrJ2UabN
ちなみに、別件販売した者じゃない。
ぐだぐだ、否定しかしないのがウザイ思う者。
414774RR:2005/08/03(水) 02:30:52 ID:jrJ2UabN
あと、2stで黒煙見た事ないな
黒霧ならあるが
415774RR:2005/08/03(水) 02:53:59 ID:z1FpOsIW
>>412-414

連続で書き込みして面白いか?
416774RR:2005/08/03(水) 11:57:47 ID:TZIflqMJ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11912649
これ以前話題に上ってたやつですよね?
最低落札価格下げたらしいですけど、30万ってまだ高くないですか???
ブログが消えた件は別スレに詳細のってました、なるほど納得ww

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15982684
メーター値が本当ならこっちの方が買いだとおもいますが
このシュピーン者も同類の気がしてきました、こっちは絶対個人じゃない
417774RR:2005/08/03(水) 15:46:00 ID:z1FpOsIW
>>416

どのスレ?
最低落札価格があるのにスタート100円はウォチ数をあげるだけだし
入札単位が千円単位だから高額の悪寒

メータ値があの程度でも十数年前のバイクじゃ意味無い希ガス
418774RR:2005/08/03(水) 19:02:02 ID:lZIoaFy3
RZcupに出る人に質問。
250Rはほとんど60psオーバーってほんと?
419774RR:2005/08/03(水) 20:02:09 ID:TZIflqMJ
>417
ここです
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119949052/340-
>ブログものぞいてみたがなんとも…香ばしい。
>>スタンドまでガス入れにテンプラで走行・・・・
>違法行為を堂々と告白ですか(藁
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119949052/482-
>> 今晩は〜  投稿者: ------  投稿日: --月--日(--)--時--分--秒
>> まいったね、RZRちゃんヤフオク出したら訳のわからないガキの攻撃だもん
>> ブログまで乱入だよ〜(怒)
>> ブログはこの際抹消したんでもうないです
>> ヤフオクも出品取り消ししちゃいました〜
>> だれか51Lちゃん探してる人いないですかね〜
>> ぱっと見ると新車みたいなんですけど(笑)極上です。
>> まいったまいった(>_<)
>
>ブログに突撃したの誰ですか?
>先生怒らないから正直に手を上げなさいwww

商品説明には
>前回即決の希望の方がおり、出品を取り消しましたが相手側の送料などで予算をオーバーしましてキャンセルとなりましたのでまた出品いたしました。
と書いてあるけど、こんな大嘘わざわざ書かなくたっていいのに...

入札単位みて、最低落札価格が判断できるなんてなかなかの手練ですねww


いまさら気づいたけどIDがTZでした
420774RR:2005/08/03(水) 21:04:19 ID:MAFLsYCK
素人整備の250RRが30万だなんて冗談キツいぜ。
421774RR:2005/08/03(水) 21:27:39 ID:EEYkH80o
>>418
ほとんどではないです。TOPグループの一部の方のみです。(w

250Rで60馬力がウヨウヨしてたら・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

422774RR:2005/08/03(水) 21:55:29 ID:z1FpOsIW
>>419
サンクスコ

>>420
テンプラ香具師の魂胆みえみえだよね。
そのまま回転寿司状態を観察


>>421

フレームもウネウネ。
423774RR:2005/08/03(水) 22:46:27 ID:7FKnwDMd
>418
60psもあるのは350改だにょ
424774RR:2005/08/03(水) 23:43:26 ID:wJjGHmaT
350改でもなかなかきついぞ。超えるのは350R心臓だな。
425774RR:2005/08/03(水) 23:55:22 ID:T5YqNixQ
R入れ忘れた・・・・orz

みんな漏れの分も走ってくれ
426774RR:2005/08/04(木) 00:38:06 ID:EEO5fSBQ
(・∀・)ノシ
427774RR:2005/08/04(木) 01:12:18 ID:RutkXyVw
35で、60Ps超えるのは普通でしょ?
25Rで超えてる車両あるし。
どんだけ調子悪いの乗ってるんだか・・・・
428774RR:2005/08/04(木) 01:20:33 ID:2bOSPS9W
後軸じゃなかなか整備せんと出んぞ。
429774RR:2005/08/04(木) 01:21:09 ID:5nKZW0nh
>>427

プッ

耳ヲタクハケーン
430R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/04(木) 01:38:46 ID:szoBczSB
>>428 
  レーサーの話題で「なかなか整備しないと」?
>>429
  君の知らない世界はあり過ぎますよ。

  2stはイジリ手しだいです。
  「古いから」とか関係なくイジル人しだいです。
  掃気ポート削れない所がある人は論外なのは言うまでもないですが。
431774RR:2005/08/04(木) 02:36:27 ID:5nKZW0nh
いつも独り言5963

藻前様の話はスルーなわけだが
432774RR:2005/08/04(木) 06:26:19 ID:U9r9k+vM
>>431

お前は何にも解っちゃいない。最近のチューニングメソッドに則れば
60馬力なんか350ccなら余裕だし350Rなら下で70馬力、上で80〜85馬力ってトコだ。
もっとも今のレーサーチューンの主流はピークパワーより
433774RR:2005/08/04(木) 06:32:28 ID:U9r9k+vM
フラットな出力だ。そのほうが結果的に速くなる。
434774RR:2005/08/04(木) 07:59:52 ID:bW+1Zk5K
仲間の250Rは60psオーバーだそうです>TOF仕様
僕の街乗り用350Rは約70ps。
共に後輪出力。
250Rはこのくらい出てないと楽しくレースできないレベルに
あがってきているようですな>TOF
435774RR:2005/08/04(木) 08:59:19 ID:yfVHtrJI
金しだいってことですね
俺は楽しむ派
436774RR:2005/08/04(木) 11:11:05 ID:5nKZW0nh
>>433

藻前の方が判ってない。
>>フラットな出力だ。そのほうが結果的に速くなる。

かなり昔からだぞ。
NSRが出たときにが変わったのは誰もが汁っていること
437774RR:2005/08/04(木) 12:48:29 ID:506S8A6v
汁っているらしい・・
438774RR:2005/08/04(木) 14:17:22 ID:2bOSPS9W
是非、後学のために60超えた250Rや70超えた350Rのグラフ見せてくださいよ。
どこにも落ちてないんですがね。
確かにレース屋の人はよく言いますよね、俺のは超えてるし
後軸測定はあてにならないとね、でも判断材料がそれしか無いのでよろしくね
エロイ人。
439774RR:2005/08/04(木) 14:52:00 ID:5nKZW0nh
>>430は脳内希望だからスルーとして

>>434タソが教えてくれるんじゃないかと期待
440774RR:2005/08/04(木) 19:17:25 ID:GGUaqPoC
パワー搾り出したRZは余程金持ちでないと維持できんけどね。
黄本持ってるなら南部350Rの記事みりゃ如何に寿命が短くなるかわかるよ。
441774RR:2005/08/04(木) 19:51:44 ID:DMi1GU8L
>>436
RZレーサーのチューニングの傾向の話してるのに
>NSRが出たときにが変わったのは誰もが汁っていること
2st全般の傾向の話なら他でどうぞ。
442774RR:2005/08/04(木) 20:00:18 ID:DMi1GU8L
>>438
クラブ万だかに(いつのだか忘れた) TOF車両25R
計測グラフ載ってましたよ。
その25R、65とかだったかな・・・
持ってないので詳細良く覚えてません。
443434:2005/08/04(木) 20:27:24 ID:bW+1Zk5K
250Rの60PSオーバーはレースやってる人たちじゃあたりまえになりつつあるようだけど
あくまで聞いた話なんで。60PS超えてるはずの人たちのHPみても公表してないですね。
レースなんだしなんでもかんでもUPすりゃいいってもんでもないでしょうし。
僕のグラフについては探してみます。
10年近く前の計測だけど今の計測基準と変わってないよね?
430氏の発言に最近のRZRチューンの肝が出てますね。
60PSオーバーの一人と見た。
444774RR:2005/08/04(木) 22:18:24 ID:DznHhgKD
筑波もSUGOも見に行ってるけど、馬力云々より
あの走りをする人達を尊敬する。
445R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/04(木) 22:25:43 ID:QoAm5iJ9
>>438
  何処をどう走ってるのか分かりませんが
  私の場合、5〜6秒台で走るCB400SF(NK仕様)と
  裏直勝負でどうか?が判断材料でしたね(もう居ませんが・・・・CB)

>>443
  シャーシ台乗せてないので何psか知らないんです。
  NK−CBにストレート勝負出来て居たので知り合いには
  「60以上出てんじゃん?」と適当に答えてますが・・・
  ま、レーサーなので35psでもなんでもタイム出れば
  どうでもいいんですけどね psは。
446R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/04(木) 22:36:36 ID:QoAm5iJ9
>>444
  それよりなにより、出場し続けてる人は凄いですよ。
  サンデーレースとは言え、レースはお金掛かりますから。
  走行時間作るのも大変ですし。
  TOFが始めてのレースとかの人たちの頑張りも凄いですよ。
  
  俺なんて・・・・・orz
447774RR:2005/08/04(木) 23:10:43 ID:2bOSPS9W
そこそこパワーはでてるでしょうね。
上位の人の熱意とライッテクは敬服します。
ただ250Rで60、350Rで70以上は数字が無い以上
眉唾ですね。
448R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/04(木) 23:46:54 ID:QoAm5iJ9
>>447
  >上位の人の熱意とライッテクは敬服します
  TOF出てる臭い発言に見えるけど
  なぜ数字にこだわる?(ps)
  別に「アリ」の数字と思いますけど?
  私もクラブ万の25R見たことありますけど
  確か60は超えてたと思います。
  調べましたか?
44952Y ◆RZ350R10vQ :2005/08/04(木) 23:56:15 ID:a+GtnVzy
数字だけじゃない。 何馬力だろうと、乗ってキモチいいのがRZ。

馬力がいくつでも、熱くなれれば、それでよし♪

むぁったりいきましょ(^-^)
450R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/05(金) 00:09:10 ID:VhdMnUo7
  そそ、気持ちよく走る、基本ですな。

  52Yにいい所、持ってかれたよ・・・・・w
451774RR:2005/08/05(金) 00:30:26 ID:tjsIe9YB
>>450
ま、オマイが一番スレの空気悪くしているんだが。
452434:2005/08/05(金) 00:34:18 ID:hVY1hi/A
組み上げ一発目&ダメ元チェックのグラフ発見。
慣らしをかねたチェックで約66PS出てました。
鈴鹿カットすりゃあと5PS程度の上乗せってとこですかね?

その後の圧縮比、チャンバー等の変更後のグラフが見つからない。(汗

僕のRZもタイム競技に出てるんでタイムでりゃ何馬力でも良いんだけどね。
RZっていじるとほんとにパワー出るエンジンですよ。
寿命は短くなるけど。
453:2005/08/05(金) 00:34:28 ID:IoEfYjiU
お前だよ
454774RR:2005/08/05(金) 00:35:25 ID:oJBoWrry
>>451

禿同。藻前様も関わらないでスルーした方がヨサゲ
455774RR:2005/08/05(金) 00:36:31 ID:IoEfYjiU
間違い
>>451
456774RR:2005/08/05(金) 00:39:55 ID:AGPbTVU2
>>452
>鈴鹿カット
えあ?筑波カットでは?
457774RR:2005/08/05(金) 00:40:16 ID:my5XBKGn
448
馬力ハッタリが多からだよ。
純粋に見たい気持ちもある!(正直)
458774RR:2005/08/05(金) 00:51:34 ID:FNr9wvzy
ストリート用途ではパワーUPし難いエンジンだがな。
ちょっとポートに手を入れるだけで耐久性ガタ落ちだし。
TZ350でも60+αの時代の設計だからしゃーないけど。
459774RR:2005/08/05(金) 00:56:15 ID:yBc6sRm6
今は筑波カットは流行ってないね。
今のトレンドは一次圧縮のUPとリードバルブの巨大化、電装系のチューンだよ。

特にケース肉盛りによる一次圧縮のUPが流行だしてから速いRZが増えた。
460R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/05(金) 01:31:27 ID:htNyj1ss
  スルースルー言いながら絡むなや
  それスルー言わないから分かるか?>>451
  もっとまともなレスしてみ。
461774RR:2005/08/05(金) 02:03:45 ID:my5XBKGn
どこかのエロイ人がウップにしてくれることを期待しますよ。
462434:2005/08/05(金) 02:10:17 ID:hVY1hi/A
慣らしグラフで良ければアップしますが。
どこにアップすりゃいいんでしょ?
もう寝ますんでアップは早くて明朝。
ダメなら日曜日以降になります
463774RR:2005/08/05(金) 02:23:45 ID:EaLzK/ut
>>460
だからいちいち反応するなって。
ちょっと苛められるとすぐムキになってレスして‥。
相変わらず煽り耐性無いよね。
スレの空気悪くしてるって言われても仕方がないよ>R ◆3dEt8T3M4Q
464もう直ぐ40ちかくのおっさんです・・:2005/08/05(金) 03:16:32 ID:+945OdgU
馬力なのですが・・その状況によって使えないようであれば・・
いくら有っても持ち腐れだと思うのですが・・
公表しないのは、それはそのエンジンをカスタムした方の本音だからだと思いますよ。
ただでさえ壊れやすい&難しいエンジンをメイク&トライして来ている筈ですから
それは簡単に公表したりUPはしないと思いますよ・・
それは凄い財産な訳ですから・・
皆さん。維持するのにお金持ちがとおっしゃっておりますが
お金が無い方でも、勉強なさった上で
トライして失敗しているのですよ。 それがストリートでも
レースでも実体験から、結果が出ているのです。
それも凄い財産な訳ですから・
それが出来ない方がおいでですから、そういった発言に成るのではないのでしょうか・・
まあ、馬力を否定もしませんし肯定もいたしません。
コンマ0.1秒を争うので無ければ、ただの持ち腐れではないかと・・
2STとは言え古いバイクですから(しかもRZで待ち乗りであれば)
乗って楽しみたいものですね
(レーサーは例外ですよ) 
数少ない2STですから仲良くそして走りましょうww
長文にて 申し訳ないです m(__)m

465434:2005/08/05(金) 05:54:17 ID:hVY1hi/A
出かけますんでアップ遅れます

僕ももうすぐ40っす・・(汗
466774RR:2005/08/05(金) 19:14:59 ID:FNr9wvzy
>>464
勘違いしてるぞ。
維持に金が掛かるってのはパーツ寿命が格段に短くなるから。
ピストン500kmリングに至っては200km以内で交換するくらいでないと60psなんて維持できん。
ウデの良い店謹製でも自己流でもパワーを搾り出すってのはエンジンを消費することに違いは無い。
467774RR:2005/08/05(金) 19:55:51 ID:yBc6sRm6
まぁ、ピストンとリングは完全に消耗品になるわな。
468R ◆X6I/ARJ77I :2005/08/05(金) 22:09:12 ID:cah8u9rK
>>434
  つttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/
  歳の話やめときましょうよ・・・・・(笑

>>447
  つttp://rzr29l.hp.infoseek.co.jp/sub18-1.htm
  とりあえず参考資料です。
  レーサーではないので参考でしかありませんが
  一般道仕様からレーサーにして4〜6psUpが
  可能か不可能かと言う論点は残りますが。

469R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/05(金) 22:21:26 ID:cah8u9rK
>>466
  それは35Rレーサーの話で25はそこまでシビアでは無いと思いますよ。
  35は11000あたりから上常用になるとピストンにクラックが入りやすい
  ですから黄本のN氏の言う500kmと言う感じになるのでしょう。
  それに25レーサーと35レーサーの置かれてる状況も違いますしね。
  25の場合11000以下でうまくパワー出せば現状ではTOP走れるps
  ですが、水物4発800前後相手に上位に行こうとするには回してps出す
  必要があると思います。
  25でも12500以上とかでのパワー出さないと駄目な状況になると話しは
  違うと思いますが。
470もう40のおっさんです・・:2005/08/05(金) 22:51:22 ID:+945OdgU
>466 様 仰るとおりです。
ご意見有り難う御座います m(._.)m ペコッ
私も馬力を求めた余りとんでもないお金を使いました。
知識や人柱を得てからパーツ代のみになりましたけどね(ちなみに元車のメカニックです)
レーサーの場合本当に短いですね。
ただそれはレーサーの場合であって(某N様ほど出来ませんが・・)
ストリートでは、そこまでは行かないと思うのですが・・どうでしょうか?
>467 様
ごもっともです ストリートとは言え2STは消耗品だと思います。
その意味でのお金は掛かりますね。 
>466 様 にもですが、この件は本当にお金が掛かりますね。
>434様 >468様
申し訳有りません m(__)m
以後気を付けます。
毎回長文にて申し訳有りません。
471774RR:2005/08/05(金) 23:00:08 ID:QMoLiqwD
なんにせよRZは面白い
472774RR:2005/08/05(金) 23:24:50 ID:W38cFQlr
行き違いまくりの馬力談義終了ということで。
473R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/05(金) 23:34:18 ID:cah8u9rK
>>471
  面白いよね。

  眉唾とか言わずにRZに可能性を感じて欲しいと熱望します。

>>470
  様付けるほどの人、ここには居ませんよ(おれも含めてw

>>435
  つttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050805233016.jpg
  必要なのはこれと経験、データ、センス、そして一番重要なのは、努力です。
474774RR:2005/08/06(土) 02:29:26 ID:vBVpeiox
250RRか350RRのパーツリスト持ってる方にお願い〜。
スクリーンと共締めするメーターバイザーの型番を教えて下さい。
発注したいんだけどパーツナンバーがワカラン・・・。

半月っぽい形のヤツでし。

パーツリストってまだ手に入るんですか?
47552Y ◆RZ350R10vQ :2005/08/06(土) 09:16:55 ID:y7V89xOl
>>474
手持ちのRZ350RRパーツリストから、ヤマハの部品検索してみた。

51L-2836M-00 パネル, インナ− 3 販売終了 なし  ←スクリーン真下の半月状のパーツ
51L-28345-00 モ−ル 1 357 1 あり ← 上のパネルとカウルの間の隙間埋めるやつ
51L-28344-00 テ−プ 販売終了 2 なし ←パネルを固定するパーツ(?)
 ※パーツリストだと「クリップ・カウリング」って名前になってる

パーツリストそのものは、時々ヤフオクに出てるよ。
法外な値段つけてるやつがたまにいるので、急ぎでなければ安め(1kくらい)が
出るまで待つのが吉
476774RR:2005/08/06(土) 09:36:51 ID:9ENipJg+
馬力UPはそこそこに収めておいたほうが無難だよね。
消耗度外視でどこまで出せるかは興味あるけど。
477774RR:2005/08/06(土) 10:38:36 ID:vBVpeiox
>>475
そうか・・・売り切れか orz
中古が出るのを気長に待つとします。

パーツリストもアラート入れておくことにします。
色々とありがとうございました〜。
478774RR:2005/08/06(土) 15:44:00 ID:nGpByrXH
ヤマハ グッジョブ
479774RR:2005/08/06(土) 16:22:57 ID:GDa/7TAL
ヤフオクにある3HMなんだけど、フロントヘンダーが赤/白。
自家塗装かな?
自分のは赤/黒なんだけど、当時プチマイナーチェンジでもあったのかな?

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22964679
480774RR:2005/08/06(土) 16:30:38 ID:mIKiidbt
>>479
自家塗装です
純正は赤/マット黒or黒/マット黒
481774RR:2005/08/06(土) 19:19:21 ID:otA0gSf9
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21599096

うちの03年版純正部品の価格表では、まだメーカー在庫ありなんだけど、
04年以降に欠品になった??
03年版価格表ではRR用の同じ色が50900円なんだが。
482774RR:2005/08/06(土) 20:51:48 ID:opvbAEgS
1 29L-24110-00-X9 フユエルタンクコンプリ−ト 販売終了 1 なし
2005年 08月 06日 20:48 現在
だそうです。
48352Y ◆RZ350R10vQ :2005/08/07(日) 00:50:23 ID:KcwwT4/4
>>481
2年前の価格表だろ? 値段も在庫もアテにならんですよ。

俺なんか、3ヶ月前にオンラインで「在庫あり」を確認出来たので、
ボーナスでGETしるっ! と思てたら、販売終了になってた(涙)

車検近いんだが、Sメータの動作があやうぃ、、、orz
484774RR:2005/08/07(日) 19:55:55 ID:f2Dl3YHH
SUGO大荒れらしいけどみんな無事か?
485774RR:2005/08/08(月) 01:12:07 ID:11RJc1IR
3HMです。
TEMPメーターだけが曇ってます。これって持病ですか?
ヤフオクでもその様な車両を見かけたことがあります。
486774RR:2005/08/08(月) 01:31:58 ID:DkjkFVMU
俺もやから安心せい
487774RR:2005/08/08(月) 01:43:35 ID:otDSqZC9
TEMPメーターだけ密封が甘い、というか簡単にばらせる。
曇りを直すのも簡単だよ。
488774RR:2005/08/08(月) 06:22:28 ID:ztR5/hYG
>>485

ダンパーオイルが漏れたの理由。
持病だYO
489774RR:2005/08/08(月) 06:53:22 ID:oWbnS6UA
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11912649
ウォッチ入れてたんですが再出品かかったとたんに終了しちゃいましたね
結局いくらまで上がったのかわかる人いますか???
次回の出品では勘違い価格設定が直ってますようにww
490774RR:2005/08/08(月) 07:15:21 ID:ztR5/hYG
>>489

漏れは6マソ5百円まで見たYO
10マソが関の山だろうだけど
491774RR:2005/08/08(月) 13:07:02 ID:mgKN8133
>>489
うん、6万5百円で終わった。
何度も再出品してるけど、最初の20万まで上がった時に落札させておけば良かったのにね。
希望30万なんて無理。
492774RR:2005/08/08(月) 14:01:22 ID:ztR5/hYG
所詮テンプラ香具師の整備に30マソ無理なのは普通の感覚。
本人だけが盛り上がってるのが滑稽だよな。

20マソでも出来杉だと漏れは思う。
493774RR:2005/08/08(月) 21:24:39 ID:zSNtvAJV
吊り上げまくって身内が落札した罠
494774RR:2005/08/08(月) 22:40:08 ID:Fm68r+vQ
友達から譲ってもらうんですが注意すべきとこはどこですか?
495774RR:2005/08/08(月) 22:51:19 ID:otDSqZC9
何を譲ってもらうんだ?女か?
後腐れのないようになw
496774RR:2005/08/08(月) 22:52:10 ID:7+EHwvIN
>>494
友達でも金を払ったら領収書はもらっとけよ
497774RR:2005/08/08(月) 23:01:23 ID:/BLjyeM/
>>494
車種(250?350? R付き?ナシ?)、年式、程度、値段がワカランので、一般論だけど、

試乗して「この値段なら」と自分が思えるなら、それでいいんじゃないかな?
 ※もちろん、交換が必要なパーツの見極め(=その後の出費)は、サイフに相談した上での話

譲ってもらうのが女だったら、「試乗」だけじゃなくて、ちゃんとセキニンとるんだよ(w
498774RR:2005/08/08(月) 23:05:31 ID:Fm68r+vQ
おまえらwwwwRZに決まってんだろ
値段よりも壊れやすいとことかここは見とけみたいな
安いから文句は言えないお
499774RR:2005/08/08(月) 23:09:07 ID:v1VHqWLI
>>498
>ここは見とけ

 バ ラ し て 全 部 。

まぁ、『動くだけの置物』でイイならそんな事せんで良いが。
そこそこ走って楽しみたいのなら前後サスのヌケくらいは見といて。
絶対もうヌケてると思うからorz
500774RR:2005/08/08(月) 23:18:03 ID:Fm68r+vQ
わかりま
501774RR:2005/08/08(月) 23:23:57 ID:/BLjyeM/
>安いから文句は言えないお
難しいとこかもなぁ、、、

パッド1セットでも、オクとかで2千円するし、フォークのオイルシール交換とか
だと、片側でも1万弱取られることあるし。

>>499 が言う「全バラ」はさらに難関wだけど、とりあえず一週間くらい借りて、
乗り回して、じっくり観察してから決めてもいいんじゃないかな?
電装にトラブル抱えてるやつとかは、ちょっと乗ったくらいじゃワカランから。
(おれならそうする。そうしたんだけど、、、CDI(3.5万!)交換するハメになったよ)


P.S.借りてる間は絶対コケるなよw
502774RR:2005/08/08(月) 23:26:33 ID:bppCk+Kv
エンジンかけたときの音かな。
ドンガラうるさかったら腰下分解コース確定。
503774RR:2005/08/09(火) 07:25:01 ID:lrSxgd0G
そしてクランク8万円
504774RR:2005/08/09(火) 14:15:51 ID:rvlaXeM1
トシテックチャンバーユーザーの人、フランジ部分のOリングと、
スプリングのパーツナンバー分かれば、教えて下さい。
トシテックに全然連絡つかないのです。お願いします。
505774RR:2005/08/09(火) 15:05:25 ID:bilEhVfJ
>>504

レース期間中はお休みです。
もう少し待ってから電話しましょう。
せっかちは嫌われる
506774RR:2005/08/09(火) 19:04:27 ID:L/QL3tAU
トシテックってHP閉じちゃったのかな?
507774RR:2005/08/09(火) 21:21:00 ID:bilEhVfJ
最初から無いような。。。トシテックのHP
508R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/09(火) 21:50:17 ID:FSITr1f9
>>504
あの系ってTZ寸法の様な予感・・・・
チャンバー本体側フラン時差込部
TZは41.5ぐらいだったと思います。(たしか・・・・です)
急ぎでなければ、待ってTECで確認するのが間違いないと
思います。

TZ250 Oーリング
No 93210−46735
TZ250 スプリング
No 90507−20035
とかが臭いですけど・・・・・・
TOSHTECチャンバ無いので何とも言えませんけど。
509774RR:2005/08/09(火) 22:38:33 ID:1hjbrT6Y
>>504
たしかそのあたりのパーツはほとんどTZと共通だったはず。
510774RR:2005/08/09(火) 22:48:09 ID:N/FTaxta
29LにR1-Zのコックってつきますか?
511504:2005/08/09(火) 23:06:33 ID:rvlaXeM1
>>505
お盆にツーリングに行こうと思ってまして、それまでに
交換したいと思ってたのです。スプリングは取れてしまってるので、
最悪、針金グルグル巻で行こうと思ってます。
>>508
>>509
ありがとうございます。明日連絡がつかなかったら、それで注文してみます。
512774RR:2005/08/10(水) 00:24:07 ID:7i2mqMhk
>511
そろそろお盆


>510
漏れはTWよう
513774RR:2005/08/10(水) 00:25:00 ID:YMFmzSL0
514774RR:2005/08/10(水) 00:38:52 ID:IbkMj7ao
>>511

メーカはお盆休みでパーツ出ない罠。

メーカと同じ休みにするところ多いよね。
515774RR:2005/08/10(水) 00:41:45 ID:IbkMj7ao
>>513

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22025443

コイツ馬鹿だな。
希望落札価格: 176,500 円
48Hシリンダで。。。
516774RR:2005/08/10(水) 01:59:31 ID:FXi/8n7C
517774RR:2005/08/10(水) 11:21:46 ID:IbkMj7ao
>>516

何がおかしいのだ?
出品してるバイク屋か
518774RR:2005/08/10(水) 11:49:47 ID:XycKWvpW
1XGの販売は86〜88年。88年からは3HMにスイッチ。と吊られてみる。
519774RR:2005/08/10(水) 19:37:22 ID:EIYgIUAa
書類に記載されてる年式のこといってんだろ<90年式
つまり’90年度登録ってこと…釣られたか?
520774RR:2005/08/10(水) 21:31:59 ID:D5sUn/Uh
>>519
・・・軽二輪の登録証/廃車証には『登録年度』などの記載ありませんが...
(書類が出た日付はあります)
521774RR:2005/08/11(木) 00:56:35 ID:54x+Ag93
>>519
登録年度=年式 とは初耳でつ
522774RR:2005/08/11(木) 01:45:52 ID:SLuw6n4j
釣り師 釣られる
523774RR:2005/08/11(木) 10:07:33 ID:PmBzM/DB
まあ、RZR系はバリーション多すぎるからねえ、間違えることもあろう

ちなみに出品してるバイク屋は妖しい店ではないよ。
オフロード系では有名なしっかりした店。
524774RR:2005/08/11(木) 12:48:46 ID:SLuw6n4j
>>523

どんなにしっかりした店でもインターネット上で誤りを開示している
店じゃ、今後の発展は望めない。
漏れなら絶対買わないな
525774RR:2005/08/11(木) 16:47:16 ID:SLuw6n4j
某板が犬猫ケンカで香ばしいことになってる。
凹ませようと粋がって出てきて逆に凹まされる犬
なま暖かくヨチ
526511:2005/08/11(木) 17:12:35 ID:KXlcf5ps
>>512
>>514
お盆でパーツ、出ませんでした…
もう腰上バラしてたので、泣きそうになりましたが…
ピストンピンクリップだけあれば何とかなると分かり、
すがる思いでナップスに電話したら…在庫ありました!
ありがとう、ナップス!バカヤロー、俺!
何とかツーリングに行けそう。よかった。
527774RR:2005/08/11(木) 17:48:53 ID:i+0c1PGj
>>523
自己紹介欄みてビックリ。+ちょっとガッカリ。
528774RR:2005/08/11(木) 20:17:57 ID:SLuw6n4j
>>527

いくら有名店か知らないけど、お店があるのにヤフオクで車体を売るような
店は元々信頼できないYO。

ヤフオクで部品を売るなら台所事情から分かるから許せるけど、
本業をこっちに乗り換えたら糸冬とおもふ

超有名店で特別高価な費用を払ってRZをいい加減に修理して
いただきましたから特にそう思いまふ
529774RR:2005/08/11(木) 23:45:41 ID:cpfNxQRu
>>528
>超有名店で
KRPいそつぐさん?
530774RR:2005/08/11(木) 23:57:42 ID:SLuw6n4j
>>529

>KRPいそつぐさん?

自爆はしませんって。

月刊オートバイやモータサイクリストの紙上で有名だった
Dr.○○(ドク○○)
531774RR:2005/08/12(金) 00:08:42 ID:cHIEQ8x0
>>530
>Dr.○○(ドク○○)

懐かしいな・・と思ったが、ぐぐるとまだ存在してる事に驚いた。
532R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/12(金) 01:01:02 ID:2UHXIE1J
  須田さんって4st専門イメージあるね
  っても4stだからどうか・・・・ってのあるけど
  「有名なバイク屋さん」にもいろいろあるし
  ほとんどが宣伝に金使ってるとこだし
  おれの勝手な考えだけど、お客(相手に)に
  対して、レベルを見極め、レベルを合わせた用語で
  分かりやすく説明出来るバイク屋が「いいバイク屋」と
  おれは考える。
  理解させれるって事は、技術もあると考えていいかなぁ〜
  ってね。
>>528
  いいバイク屋さんもありますよ。(おれは自分でしますけどw)
533774RR:2005/08/12(金) 09:16:45 ID:40LOdS0T
とりあえずカキコ
534774RR:2005/08/12(金) 10:11:16 ID:ZRm1w/H/
Dr.○○(ドク○○)= 須田さん

漏れにとって足回りカスタムの終着点・・
自分でイジリまくってゴールはそこでアライメントチェックです。
535774RR:2005/08/12(金) 11:07:24 ID:TL9pqR9O
自称ドクターも○○PRO(自称)も、
名前と店舗の豪華さばかりで整備の実力のない店という印象しかない。

ただ、機材はあるから>>534みたいな使い方はいいのかも知れない。パワーチェックとかね、。
536774RR:2005/08/12(金) 15:13:28 ID:B8JaqQQa
>>532

うざい。
537774RR:2005/08/13(土) 02:59:32 ID:ZlrXpQUK
>>536
禿同


>>532

ウンチクは脳内に留めとけ。

538774RR:2005/08/13(土) 09:53:36 ID:y9ylUnSb

ウンチは溜めるな。
539青白52Y:2005/08/13(土) 13:16:59 ID:fsTRMVF9
某板は荒らすな。
540774RR:2005/08/13(土) 17:22:38 ID:PgilO8dU
>>539

藻前誰?
541774RR:2005/08/13(土) 20:22:44 ID:WDwOia7n
最近サイレンサー一体型のチャンバーが欲しくて悩んでます。
ヤフオクでよく見かける水野モータースのアレ、性能的にどうですかね?
使ってる人います?感想聞きたいです。
542774RR:2005/08/13(土) 21:55:21 ID:RjDTEPNO
水野はやめとけマジで
543774RR:2005/08/14(日) 00:08:43 ID:yVSBnSPT
生ガス噴いたー!!
アヒャヒャヒャヒャヒャ
544774RR:2005/08/14(日) 07:12:49 ID:ZvZfj4O5
新品クランク組めた。
今日組みあがる予定。悪魔で予定だが。
545774RR:2005/08/14(日) 18:26:33 ID:gIW8Ig+M
今日イリジウムプラグに変えたけどあんま体感効果ないね
546774RR:2005/08/14(日) 18:38:49 ID:yWbBJEZ7
そんなもんだよ
547774RR:2005/08/14(日) 21:02:33 ID:zyt7pHIw
スレ違いだけど単気筒マシンだと劇的にかわったよ
とはいっても極低回転域のスムーズさが増しただけでピークパワーは全くもって変わらないけど。
548774RR:2005/08/14(日) 23:29:30 ID:uSnndL2B
549774RR:2005/08/15(月) 00:01:09 ID:WKyzKYLB
>>545
つベルーシルバーストーン&ノロジーホットワイヤー
550774RR:2005/08/15(月) 23:30:05 ID:2rLeBZ8r
>>548
(ノ∀`)アチャー
あれに221Kの価値があるものか・・・・・
551774RR:2005/08/16(火) 00:22:00 ID:uvlpuiiE
すいません、ちょっとお聞きしたいのですがRZ250のフレームに350のエンジンが乗っているやつなんですが、改造申請しなければいけないということですが、
結構お金かかってしまうんでしょうか? また期間はどれくらいかかるんでしょう?
おおよそでいいのでご存知の方お教え願いたいです。

552774RR:2005/08/16(火) 02:26:40 ID:x/bF8yr7
>>550

関係者が自爆の模様。
553774RR:2005/08/16(火) 02:46:09 ID:x/bF8yr7
>>551

250ccのエンジンに変えろ。それが一番速い。
R1−Zに乗っていたほうが幸せかモナ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123929965/308
554774RR:2005/08/16(火) 04:58:39 ID:UW7uBK+I
こういうカキコが何度もあるってのは堂々と
350エンジン載った250をショップで売ってるのかな?
知り合いに譲ってもらった?
555774RR:2005/08/16(火) 11:11:23 ID:cozTHQOx
>>551
・・・誘導される前に答え出てるんじゃ?

>>554
昔はバイク屋でも作って売ってたし、
オーナー自身の積み換えとかも多かったからなー。
腰上だけ4U0とか。
とにかく昔は緩かったからねー。
400と車体共通の250なんて沢山あったでしょう?
事故でとかでサツカンに見咎められても、
「せっかくの350エンジンなのに壊れちまったなー。」
なんて会話も普通にあったし。

まぁ今でも珍系ショップはやってるでしょう。
556774RR:2005/08/16(火) 16:13:08 ID:x/bF8yr7
>>554,555

今でも改造特集を見ると堂々と250ccフレームに350載せてま〜す
なんて喜んでるDQNを見る。
脱税と法律違反してまっせ〜と宣言しているようなもの。
あれを雑誌で発売するところも珍雑誌と変わらない。
店も同罪だけどな。

某掲示板にいるなんとか大将は250ccフレームに350エンジン載せて改造車検を通してる。
350cc載せても何もしないDQNとは大違い。

まさかこのスレッドにDQNはいないだろうな。
557774RR:2005/08/16(火) 18:11:21 ID:OcnqzC0G
>250→350
俺は乗せてないけどさ、金があれば乗せてるかもしれないなぁ
別にどーだっていい事じゃねーかよ。

>まさかこのスレッドにDQNはいないだろうな。
DQN,DQNうるせーよ。お前は何様だってーの。
別に酒飲んで運転してるわけじゃなし、他人に迷惑かけまくってる訳でも無し。
黙ってやってればいいだろ?後はてめーの責任で、法廷速度を超えるも良し、
車検ごまかすも良し。捕まって誰かのせいにするわけじゃねーんだから。

とにかくお前に咎められる筋合いは無いと思うぞ。
558774RR:2005/08/16(火) 18:18:14 ID:YYa8au/a
>>556自身が真性DQN
559774RR:2005/08/16(火) 18:29:05 ID:cozTHQOx
>>557-558
あ〜あw

そんな事より、4L3に1KTか3XCのエンジン載せたヤシ居る?
560774RR:2005/08/16(火) 18:47:48 ID:a6IYqkGv
>>559
マウントつくるのがめんどいって話らしいけど、興味あるんだよね。
350で改造車検とおすのめんどいし、丁度いろいろ調べてる最中。
黄本にのってたような。
561774RR:2005/08/16(火) 18:48:53 ID:g9+JZjuw
>>556
おいおい、ヒドイな。
その言い方じゃ・・
350海苔はミンナ申請してねぇみてぇじゃねぇか。

少なくとも
「250ccフレームに350載せてま〜す♪」
・・と言ってる漏れはそう思われてる訳だな。

妄想君はウザイよ、このスレから消えてくれ。

改造車検なんて大層そうな事言ってるが・・
漏れの場合、ほぼノーマル350の車検証と同じで記述が違うだけだったぜ。

改造特集を見たらアカラサマにDQNだとか
自分に経験が無くて他人の知恵で改造車検だとか
そんな事言ってて恥ずかしくね?w
562774RR:2005/08/16(火) 19:13:46 ID:a6IYqkGv
>>561
>漏れの場合、ほぼノーマル350の車検証と同じで記述が違うだけだったぜ。
書類提出だけで認可って事?
鮫○の検査官によってはザルな人と厳しい人がいるので電話してGOとは聞いたけど・・・

1ktエンジンのほうが安いし、+マウント加工代と350R+車検代と天秤にかけてみるか。
563774RR:2005/08/16(火) 19:14:59 ID:cozTHQOx
>>560
むう、やはりマウントかー
1KTのクランクケースだけでもありゃ、
4L3の別のフレームだけのがあるので現物合わせで検討してみるのだが...

>>561
ああ経験者の人ですか、
改造車検の時、排ガス検とかブレーキ制動試験書とか要りませんのん?
564774RR:2005/08/16(火) 19:18:14 ID:x/bF8yr7
>>557

迷惑かけてなければ、何やっても良いんだ。
そのことばバカスク乗りと同じ。


>>561

申請してる人は偉いよ。
現実は何もしてない香具師が多いのは事実。
改造車検も記述が改になってるだけだろ。

妄想は脳内だけに汁。

ただ、いかにDQNが多いか判った。
いつも偉そうにしている香具師に限ってDQNだった訳だが。
このスレもたいしたことないよな。
565774RR:2005/08/16(火) 19:30:59 ID:WH2nE10X
お盆過ぎてもまだまだ夏だなぁ〜w
566774RR:2005/08/16(火) 20:21:16 ID:a6IYqkGv
吊られてみようwwww


>このスレもたいしたことないよな

じゃ、どのスレが凄いんだw
2chやネットに何を期待してるんだwwwwwうぇwww


一部の人が悪いから全て悪い、じゃお隣の国と変わらんぞ。
秀吉にくけりゃ民族自体が憎いかの国と。
567774RR:2005/08/16(火) 20:54:45 ID:x/bF8yr7
R ◆3dEt8T3M4Q

コイツがいつもエロそうに話してる

>>秀吉にくけりゃ民族自体が憎いかの国と。
藻前のこの喩えで救われた希ガス。
サンクス
568R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/16(火) 22:13:38 ID:mE14atjI
>>567
  海からそのエロ野郎が帰って来ましたけど?w
  眠ぃ・・・
569774RR:2005/08/17(水) 00:05:07 ID:HJIoVI68
最近あぼーんが多いがどうかしたのか?
570774RR:2005/08/17(水) 00:07:51 ID:HJIoVI68
>>ALL
ああすまん、NGワードによるローカルあぼ〜んだった

しかしアレだ、NGワードローカルあぼ〜んが多いと話の脈絡が分からなくなるねw
571774RR:2005/08/17(水) 04:30:52 ID:7i2hRchp
エンジンが焼きついてしまったのですがエンジン+エンジン乗せ変え代でどれくらいしますかね?
新しいの買ったほうが早いと思うのですが、やっぱしRZ乗っていたいんですよ><
572774RR:2005/08/17(水) 17:16:35 ID:vkyMvJrr
>>571
シリンダーのボーリングするのが一番安上がりだけど、それじゃ嫌なの?
エンジン+エンジン乗せ変えっていってもどうせ中古のエンジン乗せかえるんじゃ
焼き付いたシリンダーをボーリングしてNEWピストン組んだほうが100億倍いいと思うぞ
573774RR:2005/08/17(水) 17:52:33 ID:ylkJXoNj
>571
漏れなんかコンロッドがケース突き破ったぞ。
今エンジン組み換え中。部品発注ショップカがミスッテ部品待ち。
クランク新品、シリンダボーリングその他部品で16万程掛かってる。
工賃はただだから良いけどナ。
574774RR:2005/08/17(水) 18:31:12 ID:HJIoVI68
>>571
まぁ、たとえクランクで逝っていたとしても
素性のわからない中古エンジン組むより今のエンジン直した方が間違いないよ
575774RR:2005/08/17(水) 19:03:17 ID:ODvTvQ+S
>>571
シリンダボーリングで済む程度ならパーツ込みでも5万いかないよ。
組み付けは自分でやったほうが。レンチさえ握れりゃできるレベルだから。
576774RR:2005/08/17(水) 21:57:33 ID:l4u/5TRf
釣れたのは

572〜575までか少ない。
577R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/17(水) 23:23:58 ID:psnKDWvm
  どこが釣りなのか小一時間・・・
  なことはどうでもいいけど
  25に35乗せて車検取って合法言う話なら
  1KT載せるのにエンジンマウント溶接加工した時点で
  フレームマウントの強度検査取ったり申請したりが合法な気が
  してしまう。
  どっちでもいいけど。
578774RR:2005/08/18(木) 00:14:18 ID:Cwi/jbV3
エンジンの値段ならオクみるなり中古車雑誌みりゃ判るしね。
579R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/18(木) 01:01:39 ID:3QaIx0E/
  今さらだけど・・・・・
  レス4日分下から読んでレスすると
  おかしくなるから出来ないや・・・・orz
580774RR:2005/08/18(木) 04:07:38 ID:9iESk5wG
脱税といっしょにされてもなぁ
581774RR:2005/08/18(木) 05:20:00 ID:Q8TUfAKA
つーか、放っておけ。
582774RR:2005/08/18(木) 10:30:34 ID:N/iVyfio
>>580

罪の意識に悩んでるのに

>>581

偉そうだな。
まるでR ◆3dEt8T3M4Q
583774RR:2005/08/19(金) 18:34:36 ID:SpnhVdqF
話を蒸し返すようだが、60psの250Rのグラフが某サイトに載ってるぞ。
584774RR:2005/08/19(金) 23:20:26 ID:h0fWO9DZ
虫返すな!
585774RR:2005/08/20(土) 03:15:43 ID:kWhvsSOq
騙されてると思うがどうよ

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22047780
586774RR:2005/08/20(土) 03:22:58 ID:0vcgH/ta
カネ返せ!
587774RR:2005/08/20(土) 03:26:59 ID:0vcgH/ta
>>585
多分駄物。それより1KTのキャブを付けて後ろに傾いてるのが気になる。
後ろに傾いたら油面狂ってくるじゃん。スロー部分の油面が下がって予感。
588774RR:2005/08/20(土) 03:28:41 ID:kWhvsSOq
589774RR:2005/08/20(土) 03:52:19 ID:0vcgH/ta
これもひどいとおもいまふ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22242794
590774RR:2005/08/20(土) 06:52:23 ID:KLJE4Vtz
うーん1ktつんだ方が安く済みそうだまじで。
ショップでどっか受けてくれないかなぁw
591774RR:2005/08/20(土) 11:08:14 ID:kWhvsSOq
>>589

腰下29Lで10マソオーバー新品組んでもそこまで行かない。
最近、値段の設定間違ってないか、バカオク。
592774RR:2005/08/20(土) 17:30:40 ID:kWhvsSOq
今入札してる糞350エンジン、ジエンと思えてきた。

落札後追跡ウォチ
593774RR:2005/08/20(土) 21:14:57 ID:py1H0fjk
>>592
らじゃ
594774RR:2005/08/20(土) 21:45:45 ID:cIyiS1A8
因みに質問です。
ここには、本当にRZ系に乗っている人は
何%ぐらいですか?
595774RR:2005/08/20(土) 23:19:03 ID:wfdFN77r
俺は乗ってるが%まではのぅ
596774RR:2005/08/20(土) 23:31:10 ID:oZS7PaxV
>>594
具体的に『RZ系』ってどれじゃらホイ?
厳密にRZ/RZ-Rだけか?
祖先のRX&DXからTZRの1KT、R1-Zまで入れるんか?
597774RR:2005/08/20(土) 23:36:06 ID:3Tw8UbOs
>>594
(・∀・)ノ・・・RZ-R(1AR)乗ってます。

・・・読んでるのがほとんどで、たま〜にしか書き込まないけど・・・(^ ^;)
598774RR:2005/08/20(土) 23:55:32 ID:WN9UxJJb
>>596
>祖先のRX&DXからTZRの1KT、R1-Zまで入れるんか?

入れたところで%が分かるのかねん
59952Y ◆RZ350R10vQ :2005/08/21(日) 00:11:28 ID:EAoYXwH5
ワカル訳ないよな(笑)<書き込んだトコで

ちなみに、10月に車検のおいらのRZ350Rは、ノーマル度97.8%(当社調べ)くらいです。
 ※フロントブレーキホースと、リアマスタのみ社外品

>>596
>祖先のRX&DXからTZRの1KT、R1-Zまで入れるんか?
RZ201(初代RZ←知ってるヒトいるのか?)もありますしね(笑)
600774RR:2005/08/21(日) 00:56:37 ID:uQ9P5err
>>572>>575
ありがとうございます!参考になりました
5万くらいならなんとか用意できそうなので
そのシリンダーボーリングをしてみたいと思います
今は125の4st乗ってて燃費はいいけど物足りないんですよね
601R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/21(日) 01:03:08 ID:ZDMVhHpN
>>52Y
  V4 25?でしたっけ?
  違うか・・・・
602774RR:2005/08/21(日) 04:11:09 ID:x1prEzPo
ヤンマー共同開発ロリータEgじゃね?
603774RR:2005/08/21(日) 04:29:13 ID:6wD8/idH
>>601
漏まえが知らん事もあんのナー(´∀`
>>52Y
ロータリーエンジンじゃろ〜
あと、GL750fourも・・w
604774RR:2005/08/21(日) 15:52:09 ID:BZ2VKRk/
おまいらはロータリーエンジンよりもロリータが好みだろw
605774RR:2005/08/21(日) 16:29:34 ID:SPtAqDhJ
wなのはお前だけ。
606774RR:2005/08/21(日) 17:51:07 ID:ObhHJsUN
いまRZ250Rの最終型に乗っておりますが、
これからチャンバーを変えようと思っていまして、
キャブセッティングもしようと考えています。

それで質問させて欲しいのですが、
ジェット類はどの様に注文したらよろしいのでしょうか?
お店で普通に3HMの製品の番手違いで注文できるものなのでしょうか?

また、出先でセッティングするにあたり、
お勧めのドライバーや工具など御座いましたら
お教え頂けませんでしょうか?
暮れ暮れ宙ですみませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m
607774RR:2005/08/21(日) 18:03:28 ID:w7jXIEgF
ヤマハからは出てないよ。ミクニ六角の何番と注文。
出先でやるならガソリン受けとゴム手袋はあったほうがいいかな。
608774RR:2005/08/21(日) 19:11:07 ID:7My24sE4
>606

POSHからセット品を購入汁。
純正+番手が何本か入ってる。
Aセット、BセットがあるYO
609774RR:2005/08/21(日) 21:58:00 ID:W6evHwkD
>>596
広い目で見てもRX/DX、RD、RZ、RZ-Rだろうね
TZR以降は完全に新設計のエンジンだから同系ではないかと思ふ
ってかRX/DXのエンジンはバンシーまで実に30年もの間、改良を加えながら使われ続けたのか・・・すげえな
610774RR:2005/08/21(日) 22:40:26 ID:X8LPcM5s
>607,608さん
>606です
有難う御座います。
早速ガソリン受けダイソで探してきます。
ジェットのセット物が出ていたとは知りませんでした。

あとは南海で売ってる短いドライバーをプラ、マイ買ってやってみます。
有難う御座いました。
611774RR:2005/08/21(日) 22:47:26 ID:FKoucd5g
>>606
ヤマハからほとんど出てる。
部品番号別の部品価格表見ると
#***って感じで番数が載ってます。
612774RR:2005/08/21(日) 22:51:04 ID:V2OU8b7U
1XGのフロント足廻りに、1ARや29Lなどの丸い穴の開いたデザインのホイルは
ディスク込みで無加工で付きますでしょうか?識者の方よろしくお願いします。
613606:2005/08/21(日) 22:56:17 ID:X8LPcM5s
>611
そうなんですか。
ではお店で相談して安いほうを購入したほうが良いようですね。
番手もいくつ位上げるか見当もつかないですし。
有難う御座いました。
614774RR:2005/08/21(日) 23:18:55 ID:G2qkWwlG
>>613
ヤマハから買うと370円ぐらいだったかな?
パーツ屋でバラ買いすると450円ぐらい?
ヤマハに頼むと春日部PC在庫でも届くのに2日ぐらいかかる。
パーツ屋なら在庫があればすぐ手に入る。
急がないならヤマハで買ったら?
615774RR:2005/08/21(日) 23:21:47 ID:1w9Kw5GA
>>596
20種くらいとかテキトーに言ってみる
616774RR:2005/08/21(日) 23:24:15 ID:e7EXFd5m
>>613
ヤマハでメインジェット買うと1ヶ¥473-だってや。
ちなみに、ヤマハではミクニ六角の品番は137-14143-**で最後の**で番手が変る。
なお、#200で137-14143-40だった。
(検索先 ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

で、一気に30番手くらい上げて様子見れば?


>>612
無加工ポン付けです。

ちなみに、ウチに余ってるので差し上げましょうか?
617774RR:2005/08/21(日) 23:27:04 ID:7My24sE4
>>612

同じだYO

デザインだけでなく1XGでホイールが軽量化されたのだのが。。
618612:2005/08/21(日) 23:27:11 ID:V2OU8b7U
>>616
ありがとうございます。ヤフオク等でも安く手に入るようですので
そちらを当たってみます。
619612:2005/08/21(日) 23:28:09 ID:V2OU8b7U
>>617さんも情報サンクスです。
620616:2005/08/21(日) 23:30:55 ID:e7EXFd5m
>>618
いや、タダで良いっスよ。
621612:2005/08/21(日) 23:45:28 ID:V2OU8b7U
>>620
御好意には感謝します。謝謝。
622774RR:2005/08/22(月) 00:15:08 ID:AWnCgqvm
>>612
あのホイールを欲しがるのは珍しいね...デザインが好み?
そこらじゅうで余ってるだろうから、錆の少ない良品を
ゲットしてくれ。
623612:2005/08/22(月) 00:48:29 ID:cl/195jx
>>622
さんくす。
624R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/22(月) 01:30:23 ID:ENofwMsx
>>603
  私は「改じって走る」だけですから
  ロータリーがあったのは知ってますが
  RZって名前だったんだぐらいのもんです。
  その辺、私なんかより詳しい人多いですよねここ。
  前のYBの話なんかも楽しく読ませてもらましたよ。
>>
625774RR:2005/08/22(月) 17:14:34 ID:nOhIvnYt
ジェットは、番手によって値段が違う場合がありますよ。
社外品のセット物は信用してません。
純正部品をセットしたものならイザ知らず、精度が要求されるものだから社外品は信用できないです。
社外品が悪いって意味ではありませんが、同じ管理内容で作られていると思われるものをやはり使いたいとの考えです。
実際に不具合を経験したわけではないので、気分の問題ですが。
626774RR:2005/08/22(月) 17:59:47 ID:brECJmjn
社外品は信用できないって...( ゚д゚)ポカーン

ライコでセットを買おうが、スズキやカワサキからバラで取り寄せようが、
ミクニの六角で同じ番手なら全く同じ物なのだが...

それとも、最近は中国製パチ物の格安セットとかあるのかな?
627774RR:2005/08/22(月) 18:13:09 ID:eglpuhr2
YAMAHAがつくってるわけじゃ無いからねぇ。。
社外品とはミクニ製じゃないって事かな?

確かに間違いなくミクニ製を求めるなら純正部品だろうけど。
628774RR:2005/08/22(月) 18:46:05 ID:MbxzInN5
なんだっけ・・・MJに付いてる四角の何かのマーク、
アレって『公正』を保証してるマークだって聞いた希ガス。
629774RR:2005/08/22(月) 19:57:39 ID:nls18fpG
POSHのOSジェットセットはそのミクニの四角いマークは入ってない。
俺も625さん同様、安かろう悪かろう?がやや気になるので、
POSHのは仮セッティング用で、セッティング決まったら純正(ミクニ)のに買い換えてる。
単気筒ならどうでもいいが、ツインなのでバラツキとかあるかもなど理由から・・
まあ、実際POSHのでも不具合はないと思うが。
630774RR:2005/08/22(月) 21:04:09 ID:if53uwYi
ヤフオクの嘘くさいサンパンエンジン、自演だったようでガス。
開始が10マソ近いから自演だと思った。
631774RR:2005/08/22(月) 21:09:46 ID:if53uwYi
>>629

POSHだと疑うわな。

当然、RZ(R)専用品ではないが、DAYTONAやキタコからもセット品は出てる。
これらを組み合わせても良いと思う希ガス。

http://www.bike.ne.jp/shopping/daytona/daytona05_285.htm
http://www.bike.ne.jp/shopping/daytona/daytona05_286.htm
632R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/22(月) 22:05:44 ID:aiStCLCE
とりえず、おいらは三国製しか使わない。
理由は不確定な要素排除と言った感じ。
しかし、左右1ランク違いのジェット入れたから
即壊れるかと言えばそんな事もないし、POSHや
デイトナやキタコの製品が1ランク違うほど製造に
ばらつきは無いだろうし、気分や考え方次第でしょうね。
それより、キャブセッティングするなら筒も用意しましょう(ミクニなら)
さらに筒加工しても楽しいんだけどね。
633774RR:2005/08/22(月) 23:45:29 ID:9vwCBURP
>>612
>>622
あれは確か・・弥七ホイールでいんだっけ?
初期RZ250&350が火焔ホイールで・・
RD250&400は〜
台八ホイール?
大八ホイール?
どっちが正しいの??
誰か教えてエロイ人。
63452Y ◆RZ350R10vQ :2005/08/23(火) 00:13:51 ID:LO0WADKQ
RD最終型(やSRとか)は「大八車」のダイハチでふ。

○穴付きのが「弥七」、、、とは、知らなかった。自分のはソレなのに(汗)
635774RR:2005/08/23(火) 00:20:59 ID:kG85SICW
ミクニのキャブって三原国光さんが開発したのが由来なんでしょ?
636774RR:2005/08/23(火) 00:25:47 ID:rTWuFvOl
RZRってセルついてる?
買おうかと思ってんだけどさ
637R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/23(火) 00:32:39 ID:kOqSZMX4
  ミハラがキャブ設計とは飛びすぎだしw
  O&M時代は好きだったけど・・・
>>636
  セル付いてるから買うといぃよw
638774RR:2005/08/23(火) 00:33:58 ID:kG85SICW
>>637
だって三国って言うからてっきり・・・ww
639774RR:2005/08/23(火) 00:41:52 ID:rTWuFvOl
>>637サンクス
640R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/23(火) 00:48:11 ID:kOqSZMX4
  あれ?
  セル=セルフキックスタータ
  だよね?
  ミスした?
>>639
  真面目な話なら、セルスターターは付いてないですよ。
  キックスターターのみです。
  失礼しました。
641774RR:2005/08/23(火) 00:54:14 ID:XfTl11gp
>>640
ほっときゃ面白かったのに・・・。
店でエンジン掛けようとセルモーターのスイッチを探しまくる639の姿を見たかったw
642774RR:2005/08/23(火) 01:07:31 ID:qUaw9bDX
ついでにハイカムを組むのも忘れないように!
643R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/23(火) 01:10:48 ID:kOqSZMX4
  そそ、ハイカムとビックバルブとか集合化管も
  忘れずにぃ〜〜!ってwおいw
  遊びすぎw
644774RR:2005/08/23(火) 05:16:35 ID:kc8Yp0fO
前から思ってたけどR ◆3dEt8T3M4Q って、ここを我が者顔で使うから
嫌われるだろうな。

今回も見ていて気分良くない。
645774RR:2005/08/23(火) 11:27:35 ID:rTWuFvOl
危うく騙されるところだった…
もう一度スレ覗いてよかったわw
キックマンドクセ
646774RR:2005/08/23(火) 11:53:53 ID:JgG49GTi
>>644
トリップついてるんだからあぼ〜んしる。
647774RR:2005/08/23(火) 17:43:42 ID:Ci8f1D97
qqとか名乗ってたやつよりかは、ましだろうよ。
648774RR:2005/08/23(火) 18:03:39 ID:jn0UsC+W
ケースに水が廻るようになってしまった...orz

インペラシャフトごと交換しないとダメかも。
649774RR:2005/08/23(火) 18:20:50 ID:QBPZofm5
>>647
粘着にマシもクソも無いだろうにw
650774RR:2005/08/23(火) 20:00:07 ID:3sGRySe0
>>648
シール交換だけで大丈夫
651ケニー:2005/08/23(火) 20:47:47 ID:V/bcneOv
埼玉でRZ系ミーティングしてないのかな?
652774RR:2005/08/23(火) 22:19:30 ID:CyJ42IWO
>>645
2stのキックは軽いよ・・駄目?
653R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/23(火) 23:03:57 ID:9cSWxNdI
  我が者顔で粘着でアホで妄想で・・・・・いろいろな
  おいらが来ましたけど?
  またおれが荒らした原因とか言われるんだろなw
>>644>>949
  トリップなりコテハン付けてください。
  で、お互いアボーンしとけば平和でしょ?
  ◆3dEt8T3M4Q ←これアボーンです。
  よろしく m(__ __)m
  御手数ですがおれが嫌いだからトリップ付けた申請もよろしく。
654774RR:2005/08/23(火) 23:12:36 ID:nbynuHGn
>集合化管
なんだそれ
もしかしてオラのゼスチャンを馬鹿にしてるのか?
655R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/23(火) 23:18:32 ID:9cSWxNdI
>>654
  本当だw
  時間的に酔いが回ってるぐらいなのでお許しを。
>>645
  マジすいません。
  冗談か思ってしまってのレスです。
  良かったらキック踏む分の見返りあるバイクですから
  検討してください。
656774RR:2005/08/23(火) 23:41:45 ID:ljkME3n7
>>650
シール交換だと一時凌ぎにしかならんことが多いよ。
657774RR:2005/08/23(火) 23:48:33 ID:HVCTSqKk
>>集合チャンバー

馬鹿にしてたけど生で聴いたらマジ良い音するなアレ。
ただ、性能的にノーマル以上のメリットが無いと買う気せんのう・・
あまり良い評判を聞かないんですよ・・

実際どぉなんなるの?
教えてエロイ人。
658774RR:2005/08/23(火) 23:51:02 ID:rTWuFvOl
>>652前向きに検討してみます。
>>655いえいえ。そんな丁寧に謝らんといて下さい
659774RR:2005/08/23(火) 23:58:36 ID:HPPofEDF
集合チャン
最悪
660774RR:2005/08/24(水) 00:03:31 ID:9fsdbE/R
集合管の話はやめとこうぜ
このネタで荒れたこともあるしw
音がいいってのには同意するが
今のところ、性能的にパンク角くらいで
見るものがないのは事実
2stの未知数的部分ではあるけどね
661774RR:2005/08/24(水) 00:09:49 ID:2J3LalyF
>>658
メインスウィッチを入れた後に、YPVSがニー、ニー。
・・と鳴ってからキックですよw

>>659
まともに走らないとかですか?もっと詳しく<<
662774RR:2005/08/24(水) 00:16:05 ID:xnBzLFAm
>>661
きちんとした排気脈動効果が期待できないからだと思う。
663R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/24(水) 00:36:52 ID:KznsU1QQ
  2週間前に仕事先でRZ見ました。
  4L3の黒金カラー、綺麗だなと一瞬思ったけど
  絞りハンに・・・・3段シートに・・・集合チャンバ・・・
  とりあえず2人乗りでしたから、普通に走るレベルでは
  あるのだろうと推測・・・・
664774RR:2005/08/24(水) 01:02:37 ID:RTlDdGmg
         ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
665774RR:2005/08/24(水) 01:07:46 ID:qLL3ikQO
>>663
二人乗りするので低速トルクを稼ぐために集合チャンバー入れたのでは?
666774RR:2005/08/24(水) 01:16:27 ID:3SrF4Xu5
集合が駄目っつーよりは客層が駄目駄目なんだろう。
買う香具師がもっと性能良いの欲しがれば自然改良が成されてくだろうし。
667R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/24(水) 01:18:19 ID:KznsU1QQ
  真面目なレスしてみるけど、ジェットスキー用のは
  集合チャンバ多い。
  まったく持って問題あるなら普通に気筒分のチャンバー
  付ける方向になりそうだけど、なってなさそう。
  スペース的に規制があるのは確かだけど、集合より
  弁当箱みたいなのでも別れる方がいいのではとか
  考えてしまう。
  その辺どうなんでしょうかね・・・・
668774RR:2005/08/24(水) 02:16:21 ID:hcBJPEih
本気集合チャンバー作るならどっち?(弁当箱チャンバーも可)

ジェットスキー専門チューニング屋の門を叩く・・
SP忠男でワンオフ・・

漏れは何を言ってるんだ......orz
669774RR:2005/08/24(水) 02:38:24 ID:YaGRuxGl
トルク特性
670774RR:2005/08/24(水) 03:43:16 ID:0wel2Nt5
671774RR:2005/08/24(水) 06:30:36 ID:nGf/bC2r
>668
そんなあなたにモトイネレーシング
672R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/24(水) 23:09:27 ID:KznsU1QQ
>>665
  低速トルクがうpするもんなのですかいな?

>>668
  もちろん自作する。
  もし作るならだけど。

  何気にTOFあたりで「最速RZが集合チャンバ装着!!」
  なんてなったら流行るのかな?w
  無いですよね・・・・
  
673774RR:2005/08/25(木) 00:25:12 ID:mqMDvcWV
>何気にTOFあたりで「最速RZが集合チャンバ装着!!]

なるわけ無いから大丈夫。
そうなったら、車検再度やり直しの悪寒。
674R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/25(木) 00:57:58 ID:Ov1vbOG+
>>673
  魔のTOF車検・・・・・・前戦と同じ仕様の箇所で落とされる車検w
  集合チャンバってレギュレーション違反?w

  山○ぃ〜〜さん戻って来たなら車検ちゃんとしといて!
  (それとも委員長弟かな?)
  まじ、朝車検でごねられるとさみしぃし・・・・(忙しいんだしさ)
  と愚痴こぼし・・・・
  ここの所、出場してないからいぃんだけどさ。
675774RR:2005/08/25(木) 02:27:16 ID:FQWeSQE6
そこであえて4本出しチャンバーですよ。
昔、どこか出してたよね?>4本出し
676774RR:2005/08/25(木) 03:18:08 ID:KqflXB/f
僕は中出しチャンバーにバリアブルピストン装着
677774RR:2005/08/25(木) 15:28:26 ID:T2Fx6kAD
>>675
レッドモールだっけ?
678R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/25(木) 22:46:46 ID:y1dAx3oI
  何か楽しいかも?w
  集合チャンバvs4本チャンバ

  4本のが速そうだけど・・・・どうなんすか?
679774RR:2005/08/26(金) 00:10:56 ID:FHiGAIsN
>>4本出し
キタコチャンバー
680774RR:2005/08/26(金) 01:37:41 ID:erJ60w5O
3HMでバーハンにしようと思うんだけど、他車種で使いまわし出来るワイヤー、ブレーキホースは知りませんか?
新品買う金が無いもので・・・
681774RR:2005/08/26(金) 01:41:46 ID:QhDwlFnh
>>680
金が無いなら頭を使え
頭を使え無いなら、ノーマルで乗ってろ。
682774RR:2005/08/26(金) 07:27:37 ID:EHY9EYsU
>>680
買えよ↓新品で。
ttp://www.toho-wire.co.jp/wire/YAMAHA/rz250r_3hm1.htm
特にスロットルワイヤーなんて、
オイルポンプ引きワイヤーあるんだから他車流用なんてダメポ。
クラッチワイヤーはアメリカンのXS系が付くけど、
上記の値段を見たならば新品買うだろw

あと、ブレーキホースはこれを期にステンメッシュホースにしたら良い。
(台湾製のなら国産の半額以下からだ)
683774RR:2005/08/26(金) 10:59:50 ID:JrJSC+CR
>>680
台湾製なのかどうか知らないが、オークションで出回ってる
激安メッシュブレーキホースは値段相応品質が良くないのでお勧めできない。

安く上げたければ用品店のバーゲンを狙うよろし。
684774RR:2005/08/26(金) 11:17:56 ID:XJcyj2Vu
>>680
そもそもバーハンとありますが、どの程度ノーマルと位置を変えるつもりですか?
それが分からないとアドバイスできないと思いますよ。
レバー、マスターの位置がそれほど変わらないのであれば、対応はさほど難しくないと思います。
とりまわし変更で対応できますよ。
ただ、ブレーキホースはしんどいと思いますが。
685774RR:2005/08/26(金) 11:40:34 ID:wTNhcb9W
>>680
これくらいならブレーキホース交換のみで大丈夫です。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050826113834.jpg
686774RR:2005/08/26(金) 11:40:43 ID:2SeS3+Fg
ジムニーや旧スバルR2のバラチャンなら見た事あるな
ノーマルが集合管なんだけどなw
687774RR:2005/08/26(金) 20:38:31 ID:TA5HYo3n
すみませんが質問させてください。
今RZ250をコツコツと仕上げているのですが、
今日メーターのノブが無いのに気が付きました。
パーツリストには品番が出ていないのですが、
もしかしてメーターアッセンになってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
688774RR:2005/08/26(金) 21:04:11 ID:EHY9EYsU
>>687
そう言えば単品での部品設定ないねぇ。
漏れはR1-Zの↓を無理矢理付けていた時期があった。(今は別メーターに交換)
 部品番号:1AE-83578-00 部品名:ノブ,トリツプメータ 税込希望小売価格:¥305-
689774RR:2005/08/26(金) 21:24:52 ID:TA5HYo3n
>>688
おぉ〜っ!
さっそくありがとうございます。
今度部品注文する時一緒に取り寄せてみます。
690774RR:2005/08/26(金) 21:33:15 ID:Y8CkgRKE
RZ250を購入検討中なのですが、最高速は
どれくらい出ますか?
691774RR:2005/08/26(金) 21:40:52 ID:Hu6z4fI1
>>690
もう20年以上も前のバイクなのでコンディションによって1台1台みんな違います。
新車当時の計測データは当てになりません。
692R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/26(金) 22:26:28 ID:xkj9FgLR
>>690
  参考だから
  RZ(4L3) 5000km走行車両(だったと思う・・・昔だしな・・・)
  STDで160ちょいだったね。
  今買うならそれ以下は普通かな。
  って、それ聞いてどうするんだ?

>>686
  車種忘れたけど、おいらも見たことあります。
  車のRRエンジンのばらチャンバはかっこいいw
  写真撮ったのがどっかにあったな・・・
693774RR:2005/08/26(金) 22:26:31 ID:Hta3y9S0
完調で170前後。
今手に入るタマなら150出るか出ないかでは。

まーロクに整備できてない車体なら120も出せば怖くなってそれ以上は無意味だけど。

694R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/26(金) 22:53:18 ID:xkj9FgLR
  話変えてすまんが、今日仕事の合間に前から気になってた
  「某掲示板荒らすな」とかってどこだ?と思いちょいうろちょろ
  してて見かけた疑問。
  「YUZO付けてますが8000以上じゃないとやる気だしてくれません」
  「私のも8000以上じゃないと・・」
  なのを見かけてびっくりしました。
  YUZO言えば中速域のトルクが醍醐味なのが普通と考えてたおいらは
  なんでだ?!?
  当時の他のチャンバから見たらピーク回転ちょい低くてその分
  他より下があるのがYUZO、てのがおいらの今までのYUZO
  体験だったのですが、前にありましたよね「YUZOパワー無い」
  って書き込み。
  ここでその「8000以上じゃないと・・」を体験した方居ます?
  俗に言う特別仕様のYUZOなんですかね・・・・
695774RR:2005/08/26(金) 23:00:28 ID:JywX0dmm
>>694
俺の4L3&YUZO規制後は6000〜7000までデカイ谷があるよ。
実質8000以上じゃないと使い物にならない。
696R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/26(金) 23:05:04 ID:xkj9FgLR
>>695
  そうですか・・・・
  別においらYUZOの回し者では無いですが
  ちなみに改造とかしてます?
  (吸排気系なり電気とか)
697774RR:2005/08/26(金) 23:14:31 ID:JywX0dmm
>>696
エンジンはチャンバー以外基本的にノーマルです。
一応ね、MJを#190でJNを1段上げでAS2回転戻しで、回転の谷は小さく出来るし
(スロットルをガバ開けしなければ綺麗に回るレベル)
さらに豚鼻を外すと12000rpmまでグワッと伸びてくれるんだけど、油断するとすぐエンストするぐらい低速が落ちてしまう。
結局、フルノーマルにポン付けが一番まともに走りますが、やっぱり8000以上じゃないとダメポです。
ちなみにプラグはBR8ESで、リードバルブはRZR用を入れてます。
698R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/26(金) 23:24:18 ID:xkj9FgLR
>>697
  正直な話、35、35R、25R、125、1KTが
  おいらのYUZO体験なので4L3に関しての
  データ無いんです。(たまたま25だけ・・・)
  その5車種のYUZOに対して、いいイメージしか
  無いんです。
  YUZOしか使ってない訳では無いのですが
  何かあるんですかね・・・・
  697の車両を見て見たいぐらいですよw
  ちょい研究する所かもしれません。

  *別に「YUZOなら完璧」と言ったものではありません。
  
699R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/26(金) 23:43:02 ID:xkj9FgLR
  またまた話はそれますが検索してて見つけた
  所で面白いのありました。
  でもアドで飛べないので・・・・
  googleで「2005 テイスト・オブ・フリーランス」
  で一番上にある所です。
  知ってるとは思いますがTOF05の写真です。
  RZファイターも何枚かありますし出場したかたは
  楽しめるかもですね。
  
700774RR:2005/08/27(土) 05:31:04 ID:UAKFSMpe
誰かR1-Zのエンジンに載せ変えた人いますか?
701774RR:2005/08/27(土) 11:42:08 ID:W/hDwLg2
>>694
それって、YUZOチャンバーじゃないよw
702774RR:2005/08/27(土) 11:45:25 ID:W/hDwLg2
>>694
↓これな。
>YUZO言えば中速域のトルクが醍醐味なのが普通と考えてたおいらは
>なんでだ?!?
>当時の他のチャンバから見たらピーク回転ちょい低くてその分
>他より下があるのがYUZO、てのがおいらの今までのYUZO
>体験だったのですが、

そ れ っ て 、 Y U Z O チ ャ ン バ ー じ ゃ な い よ w
703774RR:2005/08/27(土) 13:01:44 ID:EnHL4GY8
やけに「あぼ〜ん」が多いと思ったら、また奴が迷惑かけてるのか。
もう来るな!ボケ!
704774RR:2005/08/27(土) 14:17:16 ID:T4bZ96Y4
>>701
>>702
釣りか?w漏れのは10数年前・・RZ125ypvsに規制前ユーゾーだったが中速域からトルクありました・・
ユーゾーじゃなかったのかなw

当時の走り屋(東京西部、神奈川西部あたりの人)には「エアークリーナー取るとセッティングが出しずらくなる」・・と云う話を良く聞きましたね。
実際、豚鼻はカットで工夫して絶対に取らないようにし
エアクリスポンジを取っただけの仕様がサラッとセッティング出してた。
ま、妥協出来ない人はキャブ変えたりエアクリ取っぱらったりファンネル付けたり
試行錯誤してたね。
で、妥協出来たヤシはどんどん走りこんで速くなったなw

言っておくけど・・
低速がどうのこうのは皆シカトしてたよ。
アイドリングしてりゃいい!って考えねw
だから、慣れない香具師は信号待ちでよくアオッてたね、迷惑だったなw

>>703
R の事か?
漏れは今までこのスレ見てきたけど、長年のRZオーナーだからねw
そんな漏れでもR の情報は重宝してるぜ?
ま、彼の言い方やスルー出来ない性分から荒れやすいだろうけど
>>701〜703
・・のような無能カキコを平気で出来る
恥ずかしい香具師よりはよっぽどマシ。w

見るに耐えないんでね、言っておくよw
ここはRZスレだよ。
ユーゾーには色んなロットがあるからな。
それを言ってるんだよ彼は。
705774RR:2005/08/27(土) 14:56:28 ID:8HaJo0hG
350ノーマルにJMCA対応直前モデル新品をポン付けで。
7000から元気になって10000チョイで頭打ちでそれ以上はパワー感の欠片も無し。
ノーマルより中速トルクが若干痩せた感じでした。
706774RR:2005/08/27(土) 15:46:52 ID:cIkEr2fN
>>704
自演乙!
707774RR:2005/08/27(土) 20:05:46 ID:UcP//Mde
>>706
擁護も自演に見なされるとはw

ま、それだけ該当人物がしょうもない粘着な訳だが。
(粘着コテハンを飼うのもスレの余禄w/ローカルあぼ〜んすれば良いだけだしナ)
708774RR:2005/08/27(土) 20:20:39 ID:hQupGDQU
初期型350を新車で買って乗り続けてるんだけど、最近は車検も緩くなってきてるからそろそろ
(今更だけど・・・)チャンバー換えたいと思う。
と思ったらもうあんまり売ってないんだね・・・。
素の状態にポン付けできて車検通って、ちょっとだけパワーが上がるようなチャンバーのお勧め
はある?
709774RR:2005/08/27(土) 21:14:35 ID:vuCCv7nB
チャンバーやキャブの話は多いけど、点火系いじってる人はいます?

例えばノロジーのホットワイヤーなんかどうなんでしょ?
710690:2005/08/27(土) 21:24:34 ID:d/pXYk/T
>>691
>>692
>>693
レスありがとうございます。
旧車なのでどのくらいスピードが出るか気になったので。

相場は車体で40万円前後ですか?
711774RR:2005/08/27(土) 22:36:14 ID:UcP//Mde
>>710
車体で40マソなら乗り出し50マソ〜か。

・・・正直、業販オクでとりあえず書類付きのボロを10マソ円位で引いて貰って、
30マソ(うち10マソはY'sの新品外装)部品かけて直した方が間違いないよ。


>>700
今度挑戦しようと思ってる。
近所のクルマの解体屋サソにフロント側が潰れたR1-Zが有るのを見付けたから、
書類なしのRZ250フレームに載せてみようかと。
(そのR1-Zには書類有るらしいから、ステムパイプも接ぐwかもしんない)
712774RR:2005/08/27(土) 23:17:43 ID:P3C2Ulyy
>699 :R ◆3dEt8T3M4Q
いいもん見つけてきてくれたじゃねーか。
713R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/27(土) 23:56:52 ID:v1EpoJX2
  花火大会だからバーベキューで雨に降られた
  おいらが今帰ってきましたが?w  orz
>>704
  そう言われると嬉しいとともに
  荒らし原因作り度No1反省しないとですね・・・
  (最近ちょい大人しい感じにしてるつもりですけどね)
>>709
  RD系のがその話、明るいかも
>>712
  それはなによりw
714R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/28(日) 00:20:47 ID:TR2teC5u
  それと>>699で書いた画像見つけたのも
  5秒台のGSがどんなか知りたかったんだけど
  TOF出ててGSと絡んだ人居ます?
  どんな感じかお聞かせください。
715774RR:2005/08/28(日) 01:01:42 ID:WIva8y+U
YUZOで谷が出来る人、シリンダーの圧縮は足りてる?
片方だけ(主に左側)圧縮が低いとかない?
死にかけのエンジンだと、ノーマルだとそこそこ走るけど
社外のチャンバーに変えると大きな谷が出来たりするよ。
峠の上りで回転の谷にはまるとギア落とさないと抜けられないようなら腰上疑ってみたら?
716R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/28(日) 01:25:02 ID:TR2teC5u
>>715
  YUZO調子悪いでいいじゃん
  向上心ある人間は自然にたどり着くさ。
717774RR:2005/08/28(日) 01:36:15 ID:WIva8y+U
>>716
俺は自分の少ない経験でも、誰かの役に立てばと思って書いたのだけど・・・。
718774RR:2005/08/28(日) 02:11:36 ID:njkdBy2G
>>R ◆3dEt8T3M4Q よ。
俺TOF出てるけど、そんな事聞いてどうすんだ?
719774RR:2005/08/28(日) 03:32:19 ID:3BpAUOha
>>717
そんな相関性に気付かなかった、納得♪
向上心あっても漏れはバカだからこーゆー情報は助かります。
dクス!

>>716
一言多い。
720774RR:2005/08/28(日) 15:07:06 ID:6qHypENf
>>715,718,718


R ◆3dEt8T3M4Qは 真性だから相手するな疲れるだけだぞ。
721銀のスカG@雪国:2005/08/28(日) 19:41:07 ID:G9onqTfR
さっき遊びにきた4L3乗りの友達曰く、250用を350に付けると
ピーキーになるって話だった。ただしそんなに沢山のロットを試した
わけでもないだろうけど、彼の印象だとYUZO=マイルドだそうな。

ま、彼的に一番好きなのはイノウエだって言ってたけどね。
722774RR:2005/08/28(日) 20:59:59 ID:dgnKX2f4
YUZOはクロスはマイルドだった。いつのロットかは知らんけど。
R用ストレートを4L3に憑けるのが一番過激。
723R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/28(日) 22:21:52 ID:zi/smzUE
>>718
  ゼロ2?またTOF出たいと思ってますから
  速い人間はチェックしてる感じですよ。
  それに4stにデカイ顔されるのはね・・・・・(今クラス変えちゃったけどさGS)
  とりあえず調べて450ぐらいな感じでストレート番長(Z系の550みたく・・)
  ではなさそうな感じと考えてますけど(コーナーも速いだろうと)
  ちょい出てないですけど今年のリザルトで顔分かるの5〜6人
  718も頑張ってください。
  いつか筑波で会いましょう。
724774RR:2005/08/28(日) 23:41:06 ID:DkH7TAlB
>>708
OXレーシングのMagicFireがお勧め
下手なノーマルより静かでパワーも十分
もちろん車検OK
725774RR:2005/08/29(月) 00:03:03 ID:7PiLwwwy
>724
ノーマルに下手も上手いもねーだろうに
726774RR:2005/08/29(月) 01:09:29 ID:KcoLfjMW
>>725
日本語をもっと勉強しよう。とりあえず辞書を引け。
727774RR:2005/08/29(月) 04:14:18 ID:UIiYyJsO
ひも解く・・

日本語はムズカしいんだぞ
728725:2005/08/29(月) 07:22:01 ID:w/XPni0r
>726
それだったら、「下手にノーマルにするより・・・」だろ?
729774RR:2005/08/29(月) 11:46:43 ID:uMh5O02E
>ヘタなノーマル
古い物である以上ノーマルでも程度はピンキリでしょ
悪いやつだと消音効果も落ちてるでしょ
730774RR:2005/08/29(月) 11:49:41 ID:uMh5O02E
ってかここは日本語教室ではないので話題を戻そうぜ
俺もマジックファイアはいいと思ふ
ただ、ちょっとバンク角が足りないかな
731774RR:2005/08/29(月) 13:39:03 ID:RoFdl+30
>ただ、ちょっとバンク角が足りないかな
オレはRZRだけど、バンク角は確かにつらいです。
なので、他を物色中。
732sage:2005/08/29(月) 16:56:51 ID:hmHfi5Kp
質問です。
私のRZ250、フレームは4L3なのですが
最近エンジンを見ると4L1の刻印が・・・
10年近く気付かなかった(笑
問題はありませんか?
733732:2005/08/29(月) 16:59:00 ID:hmHfi5Kp
sageミス
久しぶりに書き込んだもで_| ̄|○
734774RR:2005/08/29(月) 18:52:49 ID:KcoLfjMW
>>732
それでフレームに共振防止バーの取り付け穴がなくて、
フロントフォークにドレンボルトが付いていなければ貴重な超初期型です。
大切にしましょう。
735774RR:2005/08/29(月) 21:08:56 ID:jEYTnd8r
秋の目標 ・・・ ブレーキペダルが使えるようにO&Tバックステップを削る
736774RR:2005/08/29(月) 21:47:21 ID:OuIi4ddl
>>735
やっぱりそうなんだ・・・ 俺も昔そんな目標を持ってたよ。
O&Tの4L3用はみんなそうなの!?
737R ◆3dEt8T3M4Q :2005/08/29(月) 22:21:44 ID:08cdhjrw
>>732
  刻印言ってるからまさかとは思うけど
  シリンダ、リードバルブ取り付け部側面の
  シリンダ形式?じゃないですよね?
738774RR:2005/08/30(火) 00:01:25 ID:mBDTjKm5
>>735
わしも小川単車部品の付けとったが、
前オーナーの手でブレーキペダルの方が曲げ加工されておったのう...(遠い目
739708:2005/08/30(火) 02:00:31 ID:et9CtR4O
>>724
やっぱりOXレーシングがいい?
バンク角が足りないってのがちょっと気になるけど、この歳じゃ膝を擦ることもほとんどないし、
その辺は諦めようかな・・・。
740724:2005/08/30(火) 09:06:37 ID:capdaw7b
音が静か、フランジからの排気漏れが皆無、パワー十分と、長所は多いです。
が、バンク角のなさは半端じゃないんでそれだけは要注意です。
特に左側はセンタースタンド付ノーマルのイメージです。
右側はそうでもないんだけど。
741774RR:2005/08/30(火) 14:46:54 ID:6RYtDCO8
誰か、Eddieチャンバーオーナーはいないですか。
バンク角深そう・・
OXよりも静か、アルイハそれ相当であればイイナと思ってます。
OX付けてましたがチャンバーが太いせいか、存在感が強すぎてナンカ・・

Eddieチャンバーはカタチがシンプルで美しく、しかも細いチャンバーがRZの景観を損ねてなくて好きです。
サイレンサーが'80s中期YZRを彷彿させてくれるのも好きです。
742774RR:2005/08/30(火) 20:44:13 ID:JLBl8MAr
そのOX付きのRZ250Rを最近買ったんですが9000以上回りません(-_-;)
古〜いCBR400Fにまっすぐで離されるんですけどやっぱセッチングですか??
もっと速いバイクだと思ってたんですが!?
ちなみにOXは静か過ぎる気が
743774RR:2005/08/30(火) 21:28:49 ID:HDZ909or
RZ250R+OXチャンバーだけど10000までトルクもりもりできっちり回るよ、それ以降はさっぱりだけど
CBR400Fに張り合えるかどうかは知らないけど、9000までってことはありえないからどこかおかしいのでは?
744774RR:2005/08/30(火) 22:05:08 ID:JLBl8MAr
いろんなところで「OXはイイ♪」って聞くんだけどなぜか??
6000まではスカスカだし9000で頭打ち・・・
やっぱどこかおかしいんだろうなぁ(T_T)
745774RR:2005/08/30(火) 22:06:14 ID:Ofc4VdfM
>>742
正直最高速ではCBR400Fには負けるよ。高速とかでは。そもそも直線番長でもないしね。
でも9000回転で頭打ちってのはどこかおかしいのだと思う。
746774RR:2005/08/30(火) 22:10:05 ID:HDZ909or
まずはキャブをO/H&ノーマルセッティングに戻してみては?
OXは基本的にノーマルセッティングでおk
747774RR:2005/08/30(火) 22:50:29 ID:JLBl8MAr
サンクス おーる!
やっぱキャブですかね〜
最高速は負けるのはかまわないんすけど0発進で140km位までは
勝ってもいいとおもいません??
2st久々なんでも少しいじってみます・・てかノーマルに戻してみます
748774RR:2005/08/30(火) 23:03:50 ID:P5bmrz+0
>>740
>特に左側はセンタースタンド付ノーマルのイメージです。
>右側はそうでもないんだけど。

そんなもんじゃ〜ない。>OX
RZR-3HMの話だけど、センタースタンドなんか全然擦らない。
先にチャンバーが擦るんでね。
749774RR:2005/08/30(火) 23:49:12 ID:N9TMK580
>>748

3HMにはセンスタない罠
750774RR:2005/08/31(水) 02:12:14 ID:3cQHbeyt
3hm海苔です
センスタ欲しい
751774RR:2005/08/31(水) 02:44:23 ID:im65wS9y
>>46
>>47
ノーマルでも走るがそのままじゃ薄くて焼き付くよ。
漏れの場合、ノーマルからメイン5〜15番上げ、クリップを1段薄めから基準にしてます。
752774RR:2005/08/31(水) 02:45:17 ID:im65wS9y
>>746
>>747
ノーマルでも走るがそのままじゃ薄くて焼き付くよ。
漏れの場合、ノーマルからメイン5〜15番上げ、クリップを1段薄めから基準にしてます。
753774RR:2005/08/31(水) 06:34:02 ID:0Id7PWgp
初期型350にmagicfire付けてるんですけど、補修パーツとかって出てるんですか?
ガスケットとか黒いゴムみたいなヤツとか。
754774RR:2005/08/31(水) 07:32:10 ID:1OWHdoZd
電話して聞け!そんな事も出来んのか!
755774RR:2005/08/31(水) 09:39:47 ID:qF2EmgvL
>>749
買えば付くがな。

>>750
某オクでも安いからさがしてみれば。
メンテするときだけでも便利よ。
756774RR:2005/08/31(水) 19:54:43 ID:Wv+7ytVu
>>748
センタースタンドをつけたとき並にこするって意味
わかりにくくてスマソ
757774RR:2005/08/31(水) 19:56:06 ID:Wv+7ytVu
>>751
OXに聞いてみたときはセッティングはノーマルでOKとのことだったけど?
758774RR:2005/09/01(木) 02:03:02 ID:XHN417wp
>>757
君にはチャンバーは向いてないよ・・
759774RR:2005/09/01(木) 07:10:25 ID:CDGcvaNq
>>758
君にはココはむいてないよ・・
760774RR:2005/09/01(木) 08:02:36 ID:bDjqXw9J
>>759
君はまだ剥けてないヨ・・
761774RR:2005/09/01(木) 11:59:20 ID:pPpq5+2o
>>760
君はまだ禿げてないよ・・
762774RR:2005/09/01(木) 13:28:16 ID:kYl4HDhI
>>761
君はまだ枯れてないよ・・
763751:2005/09/01(木) 14:20:16 ID:BZozejNO
>>757
漏れもちゃんとOXに聞いた。
何回聞いてもノーマルセッティングでOKの一点張りだったよ。
でも一応、騙されたと思ってやってみた。
走ってみたら、OXさんの言ってる意味が分かりました。

法定速度を徹底厳守で走るとセッティングバッチリです。
低速でチンタラ走っててもカブらなくて平気でしたよ。

日常の生活の足として、安全運転でゆっくり走ればちょうど良いのです。

しかし、そんな状態でちょっとでも飛ばそうものなら・・
すぐに水温が上がり、すぐにプラグが真っ白になります。
簡単に焼き付き寸前の危険な状態になります。

OXさんは、交通法規をきちんと守る人を主体に考えているようです。
法定速度を無視するならばチャンバーと云うものは、やはりセッティングが必要です。
764774RR:2005/09/01(木) 19:02:33 ID:S/e87myT
RZ250Rノーマルセッティング+OXで高速道路(130〜140km巡航)を300km走っても平気でしたよ
プラグの焼けもまともでしたが…
765774RR:2005/09/01(木) 20:29:13 ID:RsIXnrGN
回転数
766774RR:2005/09/01(木) 20:51:16 ID:LImuWyP9
250Rで140kmだったらそこそこ回ってるのでは?
少なくとも
>ちょっとでも飛ばそうものなら
は満たしてるんじゃないかな?
767774RR:2005/09/01(木) 22:11:05 ID:XHN417wp
自分の経験やデーターを言うのは別に構わんが
かもそれを全てに当てはまる様に言われてもなぁw

エンジンの個体差・ヘタリ具合、お前様が北海道なのか沖縄なのか
平野部・山間部・etc全て同じな訳ねえべさw
768R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/02(金) 00:36:50 ID:b8kEvGRU
    _、_
   ( ,_ノ` )y━・~~~

>>767
  おれと間違われるよw
  読む人間の範囲から出られないから正論言ってもここじゃ。
  1年同じメインジェットに疑問持てないのさ。
  
>>764
  プラグの焼け見るなら最低でもプラグ掃除してから
  高速巡航してクラッチ切ってエンジンストップ、その後
  車両停止してからその場で見ないとです。
  それでもあくまで、プラグの焼けは目安です。
  
769774RR:2005/09/02(金) 09:28:39 ID:Ch9sB5du
250Rって130〜140で巡航できるんだ・・・
俺の4L3は巡航100〜120が良いとこだが
4L3って、やっぱそれぐらいが普通?
770774RR:2005/09/02(金) 21:52:27 ID:VqnboJ9h
>>697
遅レスだが

>一応ね、MJを#190でJNを1段上げでAS2回転戻しで、回転の谷は小さく出来るし

今日このセット、試してみたよ。
あれだけ頑固だった6000からの谷が小さくなった!
以前は8000からだったパワーバンドが、7000から一気に吹けるようになった。
もうちょっとで谷が完全に消えそう。なんか少し方向性が見えてきた感じ。
ポン付けで、こんなもんかな?って思ってたけど、試してみてよかった、ありがとう。
771774RR:2005/09/03(土) 20:02:05 ID:KR6HTO7q
350で最近煙がほとんど出なくなったんだけど、オートルーブスーパーからRSに変えたせいなの
か、バイク屋で軽くオーバーホールして貰ったせいなのか解らなくて不安・・・。
140〜160km/hで高速を300kmぐらい走ってなんともなかったからまぁ大丈夫なんだろうけど、
オイル変えただけでここまで煙って出なくなるもん?

あとバイオもよさそうだけど、みんなは何使ってる?
772774RR:2005/09/03(土) 21:03:29 ID:DuFz9u5s
RS
煙でなくなるよ
773774RR:2005/09/03(土) 21:34:34 ID:w2e7uXln
>>771
TTS
774774RR:2005/09/04(日) 00:28:19 ID:aiYMglt1
>>771
2TS
775774RR:2005/09/04(日) 01:17:06 ID:3Nz4IN2F
>>711

バイオは地球に優しいだけでオートルーブスーパーと同じでモクモク


RS本当に煙が少なくなるから漏れも使ってまふ
776774RR:2005/09/04(日) 01:21:07 ID:SKpLwG3e
俺もRSだけどバイオからみて煙はあんま変わってない気がする。
そりゃノーマルに比べたら断然煙少ないけどさ
RSはエンジンの回りがよくなったと思う。5000位の谷が消えた。

友人にXJRのヤマンボをもらったんだがつける価値はあるかな?
キャリサポとか大変そうなんだけど
777774RR:2005/09/04(日) 01:22:31 ID:SKpLwG3e
ごめんageちゃってました
778R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/04(日) 01:30:02 ID:OkCnXcY9
>>770
  つP-4
>>771
  2R、RS、ルーブ
>>776
  ピストンアルミだからバネ下軽くなるのかな・・・・

  今、4L3ホイル軽量化してる
  とりあえずD込みだけど1k軽量化w
  まだ行けそうw
779774RR:2005/09/04(日) 09:33:26 ID:zpIrVX/G
>>776
サポートをワンオフすることを考えると、普通のブレンボ(中古)+市販サポートのほうが安いと思ふ
780774RR:2005/09/04(日) 10:23:32 ID:jzhkcxOl
OXレーシングのMagicFireを付けてて走り満足してるんだけど、左側排気漏れ
起してるのか走行後オイルが垂れる、専用ガスケットでないと駄目なのかな。

781774RR:2005/09/04(日) 10:38:52 ID:cm8p2UL1
RZ250RRを最近てにいれたんですが
3XVの足廻りは小加工ていどではつかんの?
782774RR:2005/09/04(日) 10:53:14 ID:HlPgE4JJ
無理
783771:2005/09/04(日) 12:37:33 ID:ckDDxIio
そうか、やっぱりRSって煙出なくなるのか。
オートルーブスーパーとかTTS使ってた時はモクモクだったのに、RSにした途端どこまで回しても
バックミラーに煙幕が映らなくなってほんと不安だったんだよね。

エンジン的には何も変化は感じないけど、やっぱり回るようになったりしてるのかな。
784774RR:2005/09/04(日) 13:37:22 ID:rivhB8nA
>>781
つくよ。
100均でアロン買うの忘れるなよ
785774RR:2005/09/04(日) 14:01:02 ID:KWeoVt4f
ツマンネ
786銀のスカG@雪国:2005/09/04(日) 20:54:39 ID:YVUrkytT
>>783
ヤマハ純正の「ビジネスオイル」も煙は出なくなるね、
出口も乾いたままで2ストらしくなくなるw

>>721で出てきた友人が入れてるけど、特に問題はないみたい。
787774RR:2005/09/04(日) 22:25:29 ID:dcOyuxPW
>>780
もう10年以上前に買ったOXのチャンバーだけど
ガスケットの厚さが薄くて
結局純正をばらして厚さ調整した。
788R ◆X6I/ARJ77I :2005/09/04(日) 23:13:35 ID:y/YRfuWz
  OILに合わせてポンプ調整とかしてないのが
  普通なんですかね・・・・
  おいらの考えなんだろうけどスーパでも
  絞るしRSなら、も少し絞る。
  OILの性能うpしても吐出量同じは納得出来なくて・・・w
  単なるへそ曲がりw
789R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/04(日) 23:15:08 ID:y/YRfuWz
  トリップミス 失礼
790774RR:2005/09/05(月) 00:09:43 ID:8ggME7pT
>>787
漏れのは3年前に買ったやつだけど漏れてこないよ
微妙に進化して行ってるのかな?
791774RR:2005/09/05(月) 01:15:37 ID:tD+MvTyE
>>788
へぇぇ、絞るんだぁ。

それぞれ何mmぐらい絞るんですか?
それと、以外と焼き付かないもんですか?

教えてくん。
792R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/05(月) 01:56:45 ID:nMGnG7EN
  疑問なり思う人居るもんですね。
>>791
  ちょいそれなりの技量ある人間用的かもしれませんね。
  OILポンプ調整の以前に文面からしてあまり知識無い感じ
  します。(失礼ですけが)
  聞くなら車両が何かぐらい書くぐらいの話です。
  私の考えだと焼き付きの原因はキャブセットが大きいと
  考えてますし、OILポンプは車両ごとに違いますし。
  書くと長々となるので難しいですね、字で書くの・・・・・
  つまり簡単に言うとすべてがバランス良い車両の一部分の
  調整の1個がOILポンプなんです。
  偉そうに書いといてなんですが「このマークのここ」
  的に調整してるので説明しにくいです。(すいません)
  もし詳しくうんちく聞きたいのであれば、捨てアド晒して
  いただければ、私なりの考え送りますけど。
793R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/05(月) 02:04:11 ID:nMGnG7EN
  なにか書き込んでおいて失礼だが
  おれを粘着言う奴の書き込みぽいな・・・・・
794774RR:2005/09/05(月) 02:30:42 ID:94zaQCXn
何コイツ
795774RR:2005/09/05(月) 04:22:43 ID:6DbbrG54
俺は絞んないし、ポンプは規定値のまま更にガスタンクにもオイル入れる。
これなら本当に最悪の場合でもクランクまでは逝かないし、タンクが錆びる事もないから。

ホピーとしてしか乗らないし、毎日乗るわけでもないから多少の手間は気にしない。
(完全混合はいやだけど。)

で、肝心のオイルはスズキの安いCCIS。このやり方でも飛び散らない。
796774RR:2005/09/05(月) 08:15:13 ID:rc/ZoRlk
>>795
>これなら本当に最悪の場合でもクランクまでは逝かないし

最悪の場合って、どんな状態?
797791:2005/09/05(月) 16:42:00 ID:LoVgX9bd
>>792
長文カキコ乙、アリガd
RZ250&RZ350、双方ともEgノーマルだけど、オイルは2TS。
目視ですが0.5〜1.5ぐらい絞ってますよ。
良いオイルだからマニュアルも目視と云うアバウトな方法なんでチョットぐらいの誤差イイかな?ってね。
ポンプのピコピコしてる部分のスライド全開とアクセル全開と合わせてみたいけど恐いからやめとくw

100%化学合成油は高価なので自分なりに・・
ま、気持ち節約した気分になりますw
798774RR:2005/09/05(月) 17:13:07 ID:qvpY3VAV
なんか自分で話を始めてそれに対して自分で質問して
自分で答えて自分で感心してる忙しい人がいる。
799774RR:2005/09/05(月) 17:50:44 ID:9I0WeXcW
>>798
ローカルあぼ〜んしてるので無問題。
て優香、アナタもそうしなさい。
(粘着君は批判でも喜ぶのです←『ああ、キングカワイソスな漏れってテラスゴスwww』ってね...)
800R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/05(月) 23:18:55 ID:/Q+aBsTs
  ちょい補足
  煙もくもくなりテールパイプの垂れなどを減らす
  目的でのOILポンプ吐出量絞りはおすすめしません。
  パワーUP目的で行っていますし、キャブセッティングも
  最低でもセットでの作業になります。
>>791
  OIL燃費UP狙いならR用OILポンプなど使用の方が
  安全かもしれませんし、効果的かもしれません。
  おそらくあなたより絞っていますが問題はありません。
  しかしOILによっても違ってくると思いますし、街乗り、高速
  ツーリング、峠など走る場所走らせ方でも変えてます。
  35、25でも違いますし、Rでも変わってくると思います。
  最近は行かないですが峠用のRZなどは全絞り&混合(薄めです)
  などもしてましたし、いろいろです。

  にしても蚊がうざいですね。16:42:00にPCさわれる環境に居ませんし・・・
801774RR:2005/09/06(火) 00:23:17 ID:v0enPuJV
うざいのは蚊じゃなくて...
802774RR:2005/09/06(火) 02:40:09 ID:G+Gd0A1W
>>800
仕方がないです、RZはオタッキーやDQNにも人気あるし。
粘着や気が短い人も出てきますよ。
そりゃー蚊だけでなく蝿も出てきます......orz

でも、盗難や悪戯に遭わないようガンガッテ気を付けましょう。
すでに何度かやられてますが・・トホホ。

それでもやっぱガンガリますよ。(´・ω・`)ウン。
803774RR:2005/09/06(火) 03:09:32 ID:RmfCpg6O
1人芝居はよそでやってくれ。
うざいから。
804774RR:2005/09/06(火) 03:15:02 ID:KzHi0Sms
>>RZはオタッキーやDQNにも人気あるし。

ここだけ同意。RZMLなんて運営者自体がクソ野郎だもんな。

まあ、いいバイクは変な奴にも人気があるってことだ。
805774RR:2005/09/06(火) 14:55:18 ID:gXY0THph
>>804
お前を含めてなw
プギャーAA略
806774RR:2005/09/06(火) 17:12:11 ID:NudTgQRZ
>>798
>>801
>>803
>>805
同一人物じゃまいか?
807774RR:2005/09/06(火) 17:13:57 ID:NudTgQRZ

IDがRZ乙!


808R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/06(火) 22:41:57 ID:FNmArlP7
  誰か欲しがってたよね
  レース1  183-23411-00
  レース2  183-23412-00
  リテーナ、ボールベアリング  156-2341E-00
  RZに使える臭い
  これから使おうと思ってるからどうだか知らないけどw
809774RR:2005/09/06(火) 23:40:40 ID:cMg7pZcP
RZRで18インチホイールな人たち、洗車のときどうやってホイール洗ってる?
洗いにくい&汚れが染み付きやすくてどうしたものかと
特にフロントホイールの洗浄は泣けてくる・・・
810774RR:2005/09/07(水) 01:03:27 ID:TIZUvzA4
あんたの梨地?
811774RR:2005/09/07(水) 10:59:07 ID:WSw726cm
壁‖∀・)つマジックリン
812774RR:2005/09/07(水) 11:52:57 ID:8oVAnhs5
>>809
取り外してから夜一緒にお風呂に入ってまつ。
普段洗うときは、クリームクレンザーと便所ブラシ。
便所ブラシは毛足が硬くてヘッドが小さくて細かい所に届くのを買うだよ。
813774RR:2005/09/07(水) 16:51:57 ID:kiBNnLhz
>>809
NUVR-DULLで汚れ落として空拭きに一票
814774RR:2005/09/07(水) 17:36:14 ID:WSw726cm
17インチに汁!
815774RR:2005/09/07(水) 17:43:41 ID:t23zY45H
俺は灯油で拭いてオシマイ。
816774RR:2005/09/07(水) 19:03:36 ID:RZXvvNEG
ID記念真紀子
817774RR:2005/09/08(木) 00:20:57 ID:OONiiOb+
>>808

>これから使おうと思ってるからどうだか知らないけどw

毎度のことだが自分で調べてから人に薦めてくれ。
おまえさん自作自演が得意だろ。
818R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/08(木) 01:11:14 ID:N/0Lro0+
>>817
  あなたこそ、少しは調べましたか?
  教えたくない人居るのでソース貼らなかっただけです。
  何度も言いますけど自演などするほどこそくじゃありません。
819774RR:2005/09/08(木) 01:56:29 ID:hE0OlLN9
>>817
また粘着カヨ(゚д゚)
>>818
スルー汁!
820774RR:2005/09/08(木) 02:29:35 ID:OONiiOb+
>>818
漏れ、おまいの情報欲しいとは思わん。
自慢げに話してるからダロ

>>819
いつも絡まれてる香具師だからちょっと発言すると粘着カヨ
粘着は藻前ダロ
821R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/08(木) 03:04:58 ID:N/0Lro0+
  ごめんなさいね、820&粘着以外の人
822774RR:2005/09/08(木) 03:15:41 ID:+nmY3tLS
お願いします。
823774RR:2005/09/08(木) 05:28:50 ID:KuWwA+Hz
Rさん。粘着粘着と言ってるけど、あなたの>>821みたいな書き込みが
あなたの言う粘着をどんどん増やしてるのではないですか?。
相手を挑発する様な書き込みはスレが荒れるので出来ればやめて
いただきたいのですが、出来ませんか?
824774RR:2005/09/08(木) 18:16:23 ID:a9Q20Qum
ローカルあぼ〜んしてるので全く無問題w

て優香、トリップ付けろと言われて素直に付けてるんだから、
その他住人もその意を汲んでやってくれたまえ。

で、これからも知らない事があったらドンドン尋ねるし、
知ってる事は答えるからよろしこナ。
825774RR:2005/09/08(木) 18:16:33 ID:YNn8ZYh3
そうですよ
R さんの知恵はとても参考になりますけど、やはり挑発は頂けませんよ

お願いしますよ......orz
826R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/09(金) 00:31:39 ID:17KXjXOu
  なんだ?見て見れば俺の話ですかね
  RZ以外の話なら野郎じゃなくて女の話希望w
  な事は置いておいて

  たまにはおいらの疑問にだれかお答えを・・・・
  初期RZR(29L)のフレームが2タイプあるのは
  把握してたけど、最近3タイプの疑惑・・・・
  誰かご存知の方教えてください。
827774RR:2005/09/09(金) 03:34:20 ID:5eUKnJTQ

前から3タイプだろ。
Rはそんなこともしらないのか
828774RR:2005/09/09(金) 06:43:03 ID:4IS8F2mY
>>827
RZRのフレームタイプのこと?
829774RR:2005/09/09(金) 10:06:36 ID:e8/5ZVq5
29Lと51Lと1XGしか知らんぞ!
830774RR:2005/09/09(金) 10:29:27 ID:ApFiZfyZ
今日も言われた。今回は駐輪場にて

バイク置場でオッサンが来て
「いや〜懐かしいねぇ・・若い頃乗ってたよ・・・」
と言って色々な所をマジマジと見てた。
831774RR:2005/09/09(金) 11:13:18 ID:g0o2VO+h
角テールでも1XGと3HMはヘッドチューブの角度が違うよ。
832774RR:2005/09/09(金) 14:46:47 ID:SlzT5x5Y
そいえば、RZ125の初期と最終も違うよな。
833774RR:2005/09/09(金) 17:55:47 ID:w2cuNQ6Q
4L3も2タイプ知ってるぞ
834774RR:2005/09/09(金) 18:20:41 ID:2I02wsqE
>>831
それは始めて聞いた…
ってことは3HMと1XGで足回り交換しちゃったらディメンジョン崩れちゃうのか
835774RR:2005/09/09(金) 18:26:10 ID:HRvfXReU
>>830
漏れなんかアパートの駐輪場でRZ250磨いてたら、
「いや〜懐かしいねぇ・・若い頃RX350に乗ってたよ・・・」
と言われたことあるよw
836774RR:2005/09/09(金) 21:20:25 ID:4IS8F2mY
4L3はオサーンとDQNに声を掛けられる宿命なのです。
837774RR:2005/09/09(金) 22:03:35 ID:KY5zaa1o
オタッキーもな!(ワラ
838R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/09(金) 22:20:27 ID:17KXjXOu
  何か伝わってないのかな?
  最近R1−Zのフレーム貰って来たの切欠にふと、あと
  2個のフレーム手に入れるとY水冷2stクオーター
  フレームそろうなって思った時にいろいろ気になった1つが
  初期RZR(29L)ビキニカウルのフレーム
  それまではどうでもいいと思ってたけど気になってた画像
  思い出しての質問だったんだけんどね。
  マニュアルに使われてる画像のフレーム、一部では初期ロット
  見たいに言われてるのを十数年前に手に入れた時の事思い出して
  マニュアルには2個見慣れないフレームがある。
  その一つを手に入れた時も思ったけど「発売されたフレームなんだ」
  を思い出した。
  その後1個のフレームが世間に出たのか知りたかったんだけど
  だれか知ってますか?
  て事は、「もう一つのフレームも発売された中にあるのか?」って事
  なんだけんどね。分かり難いw文だなw察してくれw
839R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/09(金) 22:28:50 ID:17KXjXOu
  馬鹿なもんでさ、分かりずらいなw
  SMのP13のやつさ。
  これが存在するなら29Lビキニカウルモデルの
  フレームが3タイプ存在する事になるからさ。
  誰か知らない?

>>831
  諸元でキャスター違うだうけど
  17インチになったからでは?
  断言出来んけどね。
840774RR:2005/09/09(金) 22:52:26 ID:MpaC9W8L
350R/RRはメインパイプが250より太いと聞いたことがある。
841774RR:2005/09/09(金) 23:47:05 ID:sTRKUTIv
>>839
質問なら>>839 >>838 >>826の順だろ?
ったく回答上手の藻前サンなんだからしっかりしろって







ローカルあぼ〜んっつうの?
ぼちぼちやり方をググってみるか
842R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/10(土) 00:07:47 ID:2TsUTJr2
  質問の順?「初期型RZR(29L)まで書いて
  勘違いされたのに驚いただけだんだけどね。
  何時からおれが回答上手になったんだかねw
  回答上手ならおれの出現で荒れないと思うけどw
  あの手この手でいろいろ考えるもんだな。
  その発想には尊敬する。
843R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/10(土) 00:19:57 ID:2TsUTJr2
>>840
  それは調べて見ます。
844774RR:2005/09/10(土) 00:27:51 ID:gaJk0yKj
>>842
だから、煽られたら煽り返さないと気が済まないのか?
嘗めた口利かれてムカつくんだろうけど、軽く受け流せないなら2chやめろって、向いてないよ。
悪気はないんだろうけど、悪気がないだけに空気が悪くなるのを理解して欲しい。
845R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/10(土) 01:11:52 ID:2TsUTJr2
>>844
  お疲れ
846774RR:2005/09/10(土) 08:16:06 ID:C+OJcYpJ
空気嫁。

Rが嫌われる訳がわかった希ガス
847774RR:2005/09/10(土) 09:28:54 ID:i2SgtAhV

 ガ ッ カ リ
848774RR:2005/09/10(土) 09:44:00 ID:IwTVJUKQ
R=真性DQNでおk?
849774RR:2005/09/10(土) 10:25:06 ID:3gBKX2Yt
なんか「なめられたら終わりだ。」っていう
田舎から都会に出てきた人を見ているようだ。
疲れませんか?そんな生き方。
あとRをやたらとあおってる奴もいるみたいだけど
ものすごく反応する奴だから面白くてやってるんだろうけど
もうやめようよ、十分楽しんだでしょ?
仲良くやろうとまでは言わないけれど、
もっと意味のある場所にして行こうよ。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:18 ID:gmuFLsLf
R ってチギるとスゴクくやしがりそうw
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:52 ID:gmuFLsLf
ぅお?

漏れもう選挙行きますたよ。(´・ω・`)
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:51 ID:rmg6m9/g
>>841
>ローカルあぼ〜ん
いわゆる『2ch専用ブラウザ』↓をダウソロードして、
ttp://soft.ultrasupercomputer.com/softdir/2chBrowser.html
任意の文字列を『NGワード指定』する事で可能でつ。
この場合、彼氏のトリップ(◆3dEt8T3M4Q)をNGワード指定すればおkでつ。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:08 ID:wQGV0rvt
>>849
藻前さんまだ荒らしてる奴の狙い分からんの?RをALLがローカルあぼーんさせるのが狙いだろ
反論してるから荒れてるんじゃなく、Rに反応してる香具師が居るのが気に食わないのさ。
だから自演自演言ってるんだろ、Rに反応する奴が居ないと思い込んでるから。
Rがスルーできないから荒れてると言うレス見て奴がにんまりとしてるだろうよ。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:41 ID:rmg6m9/g
>>853
あのー、
>Rに反応してる香具師が居る
・・・それが『荒れている』状態な訳なんじゃなの?w
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:04 ID:wQGV0rvt
>>854
ちょっと言葉足りなかった。Rのバイクの話に応答してる香具師 で分かるかな?
856774RR:2005/09/11(日) 00:41:15 ID:yaRnZGV6
>>853
ローカルあぼーんするしないは個人の自由ですし
たとえその様に何者かが誘導しようとしていたとしても
すべての人がその様な措置をとる事はありえないと思いますよ。
Rさんと会話したい人はするでしょうし、
彼が意見を書き込むのはもちろん自由です。
ただ煽っている相手に対しあまりにも過敏に反応しすぎなので
>>460>>793>>800>>818など
もう少しスマートに出来ないかなと思っただけです。


857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:53 ID:HhV/doyP
>>856
漏れのレスに反応してる藻前が言える事じゃないな。それがスマートなレスなのか?
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:05 ID:ctzljH5D
名無しの名前が変わったら議論も熱くなりますた(´д`;)

R 党に一票入れるが、R には入れない。
で、R と普通にバイク話できる人へ一票って感じで桶?

>>855
それでちょっと思ったんですけど・・
R って某レースに出てるとかカナーリ身分割れてる人ですよね。

R に妬む嫉妬とか怨んでる香具師が犯人ポ
あるいはソイツになんらかの危害を加えたDQNがRZ乗ってたとか(ry
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:53 ID:USVslBtI
いいかげんコテハンネタは板違いですよw
ローカルあぼ〜んしる奴はする、会話する奴はする、でよいのでは?
ハイおしまい。

で、ここからは普通の話題なんだけど、
4L3を29Lの29LのFフォーク使って事故車起ししてる最中です。
今日、バイク屋にて
 ホルダ、ブレーキホース 11U-25875-00(Fフェンダーに共締めするタイプ)
を注文したら『生産終了品』でしたorz
どなたか譲っていただける方いらっしゃいませんか?
860名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:11:26 ID:aVYZ+qXh
しかし、>>853はどんな悪の組織を頭の中で作り出してるんやろかw
なぜ他人のことなのにそこまで???
86152Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/11(日) 02:14:44 ID:FLMnpJ0l
>>859
>11U-25875-00
これって、初期(おたふく)29Lの右側のやつだよね?
ちょいと点サビ出てるけど、先々週、あちこちの部品交換した時に
外したやつが、左右セットであります。
(今度の燃えないゴミの日に捨てる予定でした(笑))

明日、ちょっと探してみますね<不燃物の袋
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:17:07 ID:HhV/doyP
漏れも何処かにあるかな>11U-25875-00
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:48:07 ID:lzwoirjF
>>859
同様に29Lフォークに換装してるが、無くても支障ないよ。
864859:2005/09/11(日) 11:48:50 ID:USVslBtI
>>861-862
ヽ(’(’(ヽ(’Д’)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
ぽまえら何てイイヤシなんだ〜
待ってまつ...

>>863
いや、
 『ブレーキホースがあそこに嵌ってる形』
が欲しいのでw
86552Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/11(日) 13:43:13 ID:FLMnpJ0l
>>859
発掘したよ。ついでに画像も撮った。
ttp://pita.paffy.ac/bbs/img/52-05091113362713486.jpg
この部品でいいんだよね?

きちゃないままじゃ悪いので、ちょいと磨いてみた。
ヒトにあげるの、惜しくなるくらい綺麗になったよ(笑)。
引き渡しは、別途相談しませう。
(画像のトコに捨てアド入れてあるので、連絡くらさい)
866859:2005/09/11(日) 20:30:36 ID:USVslBtI
>>865
!!!・゚・(ノД’)・゚・
・・・本当に見つけてくれるなんて...
メール発射いたしますたのでご確認よろ。
86752Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/11(日) 21:09:40 ID:FLMnpJ0l
を返事したよ〜>859

ご近所なら、手渡しがてら、一杯呑めたかも知れないけど、どえらい遠いので
発送いたしやす。

今週中に発送しますんで、しばしお待ちを(^-^)ノ
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:34:06 ID:jd1PbhRJ
52Y ◆RZ350R10vQ と859

久々にイイ話。

誰かさんの話題で占めるのではなく、こういったのが良いなあと漏れは思う
869R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/11(日) 22:02:02 ID:Hv6Ya72U
  またか・・・と読んで見たけどおれが腹割って話す
  べきなんだろな。
  おそらく荒らしてる奴は、おれが「それはそうじゃない」と
  否定した奴だろうとは、うすうす感じてた。
  別に「バイク」の話をしてるだけであって、人間性まで
  否定してる訳じゃない。
  おれからバイク抜いたら他の人のがまともだろうしw
  ディスカッションての?バイクの考え方をブツケ合う事で
  お互いの技術知識が向上みたいなの期待してる以外
  何の狙いも無い。
  ま、バカだしこんな性格だから誤解を招きやすいだろうし
  文字を読む人間も自分なりの解釈じゃなく、書いた人間が
  何を言おうとしてるか考えて欲しい。
  「バイク乗りなど表現が下手だからメカにはまる」と言う
  世話になってる人の言葉借りるけど。
  おれが最近いらだつのは、バイクの話が少ないぐらいなもんだ。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:24 ID:jd1PbhRJ
折角良くなってるのに。(TT)
空気嫁。

自分で荒らしてるの気が付かないとは
87152Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/11(日) 22:29:33 ID:FLMnpJ0l
もう、適当なトコでヤメといたらどう??

>  おそらく荒らしてる奴は、おれが「それはそうじゃない」と
>  否定した奴だろうとは、うすうす感じてた。

自分は荒らしてない(荒れる元を作ってない)と思ってるみたいだけど、
十分燃料撒いてると思いますよ。

>  文字を読む人間も自分なりの解釈じゃなく、書いた人間が
>  何を言おうとしてるか考えて欲しい。
アナタにツッコミ入れてる人も、同じ事思ってると思うよ。
「そこまで分かっているなら『人の振り見て我が振り直せ』」と。

>  おれが最近いらだつのは、バイクの話が少ないぐらいなもんだ。
イライラしながらの書き込みはイクない。
即レスする必要があるネタなんて殆どないんだし、書き込みボタン押す前に、
もう一回読み直す余裕をもちましょう(←自分にも言い聞かせてるです)
気楽に乗れる話題が出るまで待つのも吉です♪


別件(?)だけど、俺はここ半年、毎日出勤時に牛乳飲む様にしたら、イラだつ
事が減ったよ(←まじです 元々おっぱい好き(爆)ってのもあるけど)
R氏も乳糖不耐でなければ、試してみてはいかがかな?
872R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/11(日) 22:49:26 ID:Hv6Ya72U
>>871  52Y氏
  869のレスも何度も読み返して「伝わるかな?」
  ってな感じです。
  おれの言い方が悪いのか、発言が悪いのか分からない
  ですが、燃料撒いてる自覚はありますよ。
  52Y氏が細かい解説してくれたぐらいに思ってます。
  
87352Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/11(日) 22:51:16 ID:FLMnpJ0l
と、言ったところで、RZネタに戻します。

識者の方々、ツッコミでもヒントだけでもOKですので、My-RZの不具合を
救ってやってくださいませ m(_'_)m

<症状>
 110km前後から、急にハンドルが振れだします。
 ホイールのブレかな?とは思いましたが、その時によって、振れだす
 速度が違う(105〜140kmでランダムに発生する)んです。
 感覚的には、タイヤが路面を掴んでブレてる、、、というよりは、
 水やオイルを踏んで、接地面が滑ってる様な感じです。

<最近やった整備>
 ・ヤフオクでGetしたホイールに交換した
 ・ステムベアリングを交換した(←自分でやった)
 ・タイヤ新品交換(←既に600kmくらい走ってるので、初期滑りって事は
  ないと思う)

<自分なりの予想>
 ・ステムナットの締め付け不足(←マシ締めは一回やったがさほど変わらず)
 ・フォーク突き出し量のアンバランス(←目視で取り付けた)
 ・運転がヘタクソ(←1〜2週間で、そんなに腕は落ちないと思うが(汗))

なんつーか、初めての症状なんで、コマってます。なにとぞ、ご助言を、、、
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:34 ID:NuwLqtLV
52Yさんもでしたか!ナカーマ(^▽^)人(^▽^)
漏れも苛立ち防止でよく牛乳飲んでるんですよ〜

それからスポーツライディングするときは昼食は蕎麦にするとか・・
RZは振動が多くて内臓にキマスよね、身体にいいんですよコレが!
調子出ますよ。
で、帰りは温泉に入ってライフゲージを満タンにします♪
明日に備えて疲れを残さないのです・・(^ー^)
87552Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/11(日) 22:56:14 ID:FLMnpJ0l
↑ 車種書くの忘れた(汗) どノーマルRZ350R(18インチ)です。
って、書かなくてもコテハンで分かるか(笑)

交換したタイヤはTT900GPの90-90/18と120-80/18。リアだけ標準より1サイズ
広いですが、この組み合わせは、交換前(普通に走ってた)と同じです。
876R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/11(日) 23:00:39 ID:Hv6Ya72U
>>873 52Y
  それで予想出来るのは
  @ホイルベアリング不良
  AステムB/G交換の際、Fフォークがエア咬み
  Bタイヤのミミ上がり、不完全
  と予想。
  
877859:2005/09/11(日) 23:15:37 ID:USVslBtI
>>875
件のハナシではお世話になってますので、私見を。
 ・ホイールベアリングの極小のガタ?
 ・稀な事と思うが、タイヤの製造時不良?
878初期型@東京 ◆4L3/RZws/w :2005/09/11(日) 23:15:47 ID:yP4ViPy5
>>873
おひさです、レギュレタ関連はおかげさまで快調です>52Y氏
で、R氏の指摘に加えて、個人的に思うのはタイヤ交換に気になるかと。
リアも交換されているのであればリアシャフトの調整が左右均等か要確認かな?と。
あくまでも重箱の隅をつつくような視点なんでR氏の指摘を再確認だと思います。

>>R氏
私もR氏派ですが、言葉使いで反感もらっているだけだと思います。
恐らくリアルに会う機会が有れば文章と違った雰囲気の人だと。
まぁ、万人に好かれる人はそうそういないので自分である程度わかっているのだし時間が解決かと。
879R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/11(日) 23:50:40 ID:Hv6Ya72U
>>878 初期型氏
  ありがとうございます。
  そう有る事を願います。
  と共に自分なりに改変しないとと考えてます。
  
880774RR:2005/09/11(日) 23:57:00 ID:DDRTvztR
>>869 
うすうす感じる?
>>793も含めもしかしてエスパーでつか?
881R ◆3dEt8T3M4Q :2005/09/12(月) 00:08:24 ID:5O+k7+tU
>>880
  そそwエスパー伊藤並みだけどねw
882774RR:2005/09/12(月) 00:30:41 ID:yp5n1lnq
だから板違いだって

これ以上は『最低板』行ってやってくれぃ
883774RR:2005/09/12(月) 00:51:34 ID:Dj1tF0nS
空気も嫁ない。
板違いも平気。

879にもっともらしく書くなら少しは自重しろ。
884774RR:2005/09/12(月) 02:39:35 ID:Cwet9iFs
↑774RRの中にスルーされた>>874がいる
885774RR:2005/09/12(月) 13:34:27 ID:8nzgfvH7
にしても手口が見え見えだなww
釣られるRもバカだが釣ってる方は能無しwwwwww
886774RR:2005/09/12(月) 15:41:49 ID:Xjz6krvH
このスレ住人で4L3の中でも初期型と言われるRZを所有してる人居るのでつか?
887774RR:2005/09/12(月) 18:16:18 ID:EpdodHcw
>>873
リヤ周りからきていませんか?
(プルプルというより、ユラユラくる揺れが多し)

フロントホイルとフォーク間のカラーの磨耗や、ホイルベアリングの不良。
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 18:58:38 ID:FhrQ1CyV
>>887
おれも以前同じ様になった。
なんか挙動が落ち着かないなぁと
フロント周りばかりチェックしていたけど
原因はリアのガタだった。
探しあてるのにものすごい時間掛かった。
88952Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/12(月) 22:03:12 ID:L4O0yhxk
沢山のご意見、ありがとうございます>みなさま

どうも、リアが原因くさい気がしてきた。
>>887 が言う様な「プルプルというより、ユラユラくる揺れ」(接地感なし)なんですよね、、、
タイヤ交換の際、
 ・一回組み付けたのに、やりなおししてた
  (チェーンのたるみ調整も「をぃをぃ、、、」な作業っぷりだった)
 ・ディスクを軽く引きずる様になった(持って行く前は綺麗に回ってた)
もんな、、、

手ぇつけるのが一番簡単そうなので、マズはリアの調整から試してみます。
これで変わらなければ、フロントのチェックします。
ベアリングとかだったら、ちょっといやだな、、、(-"-;)
890初期型@東京 ◆4L3/RZws/w :2005/09/12(月) 23:12:41 ID:TMTcdYch
>>886
本当の初期型(クランクケース下にロッド釣り付けのねじ山ナシ&Fフォークのドレン無し等)は
書き込みしている人では皆無に近い人数では?
私のRZはいわゆる3本ラインベースのフレームなので、4L3のマイナーチェンジ後です。
外装は日の丸カラーに変わっているけどね。
891774RR:2005/09/12(月) 23:41:29 ID:y7G+Fr+e
>Fフォークのドレン無し
昔、埠頭に捨ててあったRZがそうだった。
今ならヤフオク出せば、RZオタクが喰いついたかもしれないのに、、、惜しいことをしてしまった。
892sage:2005/09/12(月) 23:53:19 ID:dXHcKpmW
ド初期のフレームはパイプが一本少ない… らしい…
893774RRR:2005/09/13(火) 02:43:56 ID:oK95Fn40
あと、マフラーの入り口、ガスケット周りの形状も違います
894774RR:2005/09/13(火) 06:31:18 ID:emX+Tlz+
KAWASAKIのZは初期型・純正にこだわる人も多いが、RZはバンバン改造されていく気がする。
895774RR:2005/09/13(火) 08:30:12 ID:D5N7oPE8
>>894
改造率はZ系の方が上なんじゃない?
DQN改が多い希ガス
896タケシ:2005/09/13(火) 08:44:22 ID:S12AoRtC
スイングアームの取り付け部(ピポッド部)にグリスニップルが付いて無いシャフトです。
フレーム番号は3桁です。ど初期かな?
897774RR:2005/09/13(火) 15:15:25 ID:fwlQ9s/Z
>52Y氏
以前に他車種で同様の症状に見舞われたことありますのでご参考までに

フロントホイールベアリング交換&ステム増し締めで解決→1ARノーマル
チェーンスライダーの目盛りがずれてて直したら解決→3HM+1KT前後足まわり
タイヤは専門店で交換してるのでトラブルの元になったことはないです

命にかかわるイタズラをされる地域に住んでると自然とメンテのスキルが上がるww
898774RR:2005/09/13(火) 21:59:13 ID:Agp447TA
右ハンドルすいっちぼっくすが2500円って安いですか?
89952Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/13(火) 22:35:40 ID:HzdLXKRf
>>898
スイッチの色褪せや、文字のかすれ、、、程度によりけりじゃないかなぁ?<高いか?
慌ててるんじゃなければ、もう少し安めに出そうな気がする<やふおく(でしょ?)

ちなみにおいら、ヤフオクでRZ350R用(プッシュキャンセルじゃないやつ)の左右を
2500円でゲトした。
文字のかすれもなく、結構綺麗だったので、満足、満足です。
900774RR:2005/09/14(水) 00:13:49 ID:4DeVzxUC
いや、新品です。
用品店で在庫処分になってました
901774RR:2005/09/14(水) 00:26:54 ID:WiP9H0yH
>>899
52Yサソ、
>>859です。
送っていただきましたブレーキホースホルダ到着いたしました。
ホントにありがとうございます。

このスレにもこの様な健全な使い道があるw、という事でまずは報告まで。
この様な遣り取りがこれからも繰り返されると良いですね。
漏れが死蔵してる部品も誰かが必要かもしれないし。


>>900
転売wしてもあまり高く売れる品物でないし、
ヤフオクでも左右セットで2,000円前後勝負なので、
緊急性がなければ買わなくても良いと思いますよ。
902774RR:2005/09/14(水) 12:39:36 ID:5M1iXH75
>>901
了解しました。
特に急いでないので買わないことにしました。

スイッチボックスとスロットル?(白い筒のようなもの)が一体で、8000くらいのが2500だったので
買うかどうか(予備に置いとくかどうか)迷ったので質問しました。
つまらない質問に丁寧なお返事ありがとうございました。
90352Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/14(水) 22:38:30 ID:Y5wpT7oH
>>901 (>>859)さん

喜んでいただけた様で、なによりなによりです。
そうそう、本日交換物件届きました。 今度の休みに、親戚から貰った焼酎で
じっくりやらせていただきます(^-^)

こちらこそ、ありがとうございました〜〜

P.S. 初期型氏も、快調な様で、なによりなにより(^-^)
904774RR:2005/09/15(木) 18:03:02 ID:xIKhm0iY
>>903
なんか2chとは思えぬ良い話で
ちょっと感動してるよ。
90552Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/15(木) 22:33:12 ID:mj/5WEyJ
>>904
いやいや、わしにとって不要なパーツが、みなさんのお役にたったってことが
嬉しいだけです。
 ※決して、ビールやツマミに化けたのが嬉しいのではありません(←説得力ナシ)

まぁ、コマカイ部品ってオクに出すの面倒。かと言って、捨てるのも忍びない。
こういう「同型持ち」の集うとこで融通出来る様になるといいな? って気持ちはあるけどね。
906774RR:2005/09/15(木) 22:57:10 ID:7TwR2Skh
「なんかバイクの機嫌が悪いなぁ」「ほう、これがトルクの谷というやつですか」と呑気にかまえてたら
とうとう動かなくなった。
「プラグが濡れてるからガスは来てる」「はっきりはわからないが火は飛んでるようだ」、しばらく放置して
考えたら「空気だ」と思い至った。(←鈍い)
よ〜く考えたら長いことエアクリーナほったらかし・・・開けてみたらスポンジ、グズグズ・・・orz

「RZ-Rよ、ゴメンよ〜(TдT)」とノロジー・ホットワイヤーをおごってやった。
ノーマルの倍以上の長さで、苦心惨憺なんとか取り付け。
ちょっと見たんじゃわからないけど、実はタンクの下にトグロ巻いてる・・・orz

エンジン快調だけど交換したエアクリーナの効果かホットワイヤーの効果かわかんないっす・・・(^ ^;)
907774RR:2005/09/15(木) 23:01:11 ID:lKlFFumg
>>906
なぜ切らない?
プラグコードとインテークチャンバーのホースは短い方が良い。
908774RR:2005/09/15(木) 23:14:15 ID:ZtJVtyNa
909774RR:2005/09/15(木) 23:18:29 ID:ZtJVtyNa
おまけ
イナ○マの真実↓
ttp://www.fnf.jp/dps.htm
910774RR:2005/09/15(木) 23:40:00 ID:7TwR2Skh
>>907
普通、短い方がいいのはわかってるけど、説明書に「長さ○○cm以上」と書いてあるんで切れなかったっす。

>>908
なるほど・・・といっても技術的な話はあまり理解できてはいないけど・・・(^ ^;)
まあ、スペアのコイルに「どんなもんかいな?」と付けてみたようなものなんで、あまり効果を体感できるような
ものでなければいつでも元のシンプルなやつに戻しゃいいから・・・と。
911774RR:2005/09/15(木) 23:56:43 ID:BFEoN5uX
日記帳か?ここは。
912774RR:2005/09/16(金) 00:16:02 ID:p6pNA8AA
>>911
そりゃ日記帳以上の使い方をしている奴の台詞だ
913774RR:2005/09/17(土) 00:12:33 ID:QxKi16qo
ホッシュ
914774RR:2005/09/17(土) 15:15:50 ID:BPreh7hC
>>908
>>909
ホッ○アースは大丈夫なの?
特売だったから買っちまったんだけど......orz
915774RR:2005/09/17(土) 19:25:45 ID:ewh5S9SD
>>914
いわゆるプラシーボ商品ですから、アナタが満足できればそれで十分でしょ?w
916774RR:2005/09/17(土) 22:38:24 ID:QxKi16qo
>>914
ハーネスが劣化している場合には、ハーネス交換に近い効果をプラグ点火のみに得られると思われ。
(アース側の配線は気にしないでくれ…)
917774RR:2005/09/18(日) 23:51:54 ID:7S1SvCwb
>>908
>>909
ホッ○ワイヤーの真実はよく分かりましたが2サイクルの場合、
同時装着を推奨してるベルー シ○バーストーンはどうなんですか?
これもやっぱりプラシーボですか?
>>914
性能が劣る事はまず無いでしょう、大丈夫ですよ。
91852Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/19(月) 00:17:39 ID:J9nErmO4
「劣化した分」を「出来るだけ回復」、、、ってなレベルなんじゃないかなぁ?
 ※アース側「だけ」しか強化しないんだし

まぁ、本人が満足出来れば、それでいいんでないかな?




(・・と、「光る!プラグキャップ」を買ったヒトが言ってみる(爆死)・・)
919774RR:2005/09/19(月) 09:24:39 ID:zI+481rH
ガンスパークもプラシーボですか?w
920774RR:2005/09/19(月) 10:13:08 ID:xkJPYINB
>>917
>シル○ーストーンプラグ
・・・。
>ホットワ○ヤーと合わせて使用することにより、ノーマル比約137%のパワーアップが可能。
と言う時点でもう笑っちゃいますねwwwww
黒い外装ボディで高級感もありますし、プラシーボ効果がかなり高いと思われます。
何度も言いますが、
『アナタが満足できればそれで十分でしょ?』

>>919
ガ○スパーク、規制後の旧RZ50に付けたら、
電気式スピードリミッターが誤作動して最高速度が落ちましたよw
92152Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/19(月) 14:58:58 ID:J9nErmO4
>>873 で質問した「フロントのブレ」の件ですが、
 ・ステム増し締め
 ・チェーン引き調整
を本日実施したところかなり改善されました。
 ※140kmちょいまでブレが発生しなくなりました

しばらくこのまま乗ってみて、再発する様であれば、ベアリング等の点検を
しようと思います。

ほんと、ありがとうございました>ご助言いただいた皆の衆
922774RR:2005/09/19(月) 15:42:18 ID:s4Oa6zf7
>>919
ガンスパークか、なつかしいな。
てか、今でも売ってんのか?
923774RR:2005/09/19(月) 17:23:27 ID:BW/36Qby
ガンスパークか…リアル工房(初期)の時は自分のバイクが本当に速くなると信じたときもあった。
友人のバイクに装着されているのを見て「これは俺には無駄金だ!」と悟ったけどね。
今なら冗談グッズで一つだけ欲しいな、自分のバイクには絶対装備しないが(w
924774RR:2005/09/19(月) 18:51:06 ID:Y7qctupT
>>918
そいえば、特注でハーネスを太くしてくれる店がどこかにありますた
それと併用すれば効果絶大では!?
>>917
ベルー シ○バーストーンはNGKの上級プラグと差ほど変わらないような気ガス
輸入品だから高いだけ
でもカッコイイよな、特売出たら買うよ。(爆死)
925774RR:2005/09/19(月) 19:45:19 ID:c6FkSsGC
プラグは高級品使うより、安いプラグを頻繁に交換した方が良い気がするが。
926774RR:2005/09/21(水) 01:22:14 ID:OqNm7m39
ほしゅ
92752Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/21(水) 01:24:30 ID:OqNm7m39
んしんし、復活した。

(インデックス落ちしてたんで、びっくりしたわ)
928774RR:2005/09/21(水) 14:33:30 ID:36QAUQMr
雨が降りそうだからRZ乗りたくないなぁ。
よし、今日はセローで仕事行こう。
オマイらは雨の日でもRZ乗りますか?
929774RR:2005/09/21(水) 16:35:44 ID:KitrqR0Q
>>928
ツーリングなら雨でも乗るよ。
でも帰ってきたら、すぐ洗車して
錆びそうなところにオイルスプレーかけてる。
930774RR:2005/09/21(水) 17:33:23 ID:ZkFki28A
出先で降られたら乗らざるを得ないけど、雨降りそうな時はバイク自体乗らない。
でも、不便だから雨の日の足用ウンコバイクとして、最近メイトを買った。
ポンチョ着て乗れるのがすごく便利。
931774RR:2005/09/21(水) 18:22:53 ID:4Ag7bvqn
うんこいうな。うんこ。
レーサー譲りロータリーデスクバルブのメイト号は新聞屋ではカブ以上
に人気あるんだぞ。
4ストメイトつーのは、なしねw
932774RR:2005/09/21(水) 18:51:29 ID:6XAkcKS5
バーディはどうよ!
933uNKO:2005/09/21(水) 19:37:23 ID:ZkFki28A
いや、RZに比べたらびちびちのウンコだよw
いいんだよ。適材適所っていうじゃないか

>>932
RZ乗りならメイトなのだ(`・ω・´)
934774RR:2005/09/21(水) 19:46:28 ID:jZeatBc8
RZ乗りならトレーシーでは?w
935774RR:2005/09/21(水) 20:43:23 ID:WxmNL5XA
雨の日と山用にセロー欲しいなぁ。
新しいのは一気にカッコよくなったし。
936ワンコー:2005/09/21(水) 20:49:40 ID:ZkFki28A
>>934
トレーシーなんか買ったらハマっちゃうじゃん
足バイクなんだから、情の移らないウンコじゃないとダメなのw

>>935
セローいいよね。
937774RR:2005/09/21(水) 20:54:15 ID:o0FUL6zZ
>>936
気に入って乗ってる人もいるだろうにウンコウンコ言うなって。
お前が叩かれるだけなら気にしないが、そんなレスが元で
このスレが荒れたりするのは忍びない。

お前だって「RZなんざウンコ、びち糞!」って言われたら嫌だろ。
938774RR:2005/09/21(水) 20:55:40 ID:cvGsq9Ju
何を言っておるのだ。2ndバイクはジェベル200に汁!
50〜60kmでトコトコ走るのが楽しくて(゚Д゚)ウマー
スレ違いsage
939ツンコー:2005/09/21(水) 21:06:31 ID:ZkFki28A
>>937
OK,それはすまなかった。これからはシッコにする。
940774RR:2005/09/21(水) 21:21:31 ID:ShYKOSen
>ID:ZkFki28A
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
941774RR:2005/09/21(水) 23:07:09 ID:5e0Q/PWA
トレーシーと言えばローズの香具師↓
942774RR:2005/09/21(水) 23:59:01 ID:+pl9N+/U
桃のような尖がったおぱい&乳頭&乳輪をおもいだす

愛染恭子げきチン
943774RR:2005/09/22(木) 02:29:54 ID:k7y39L/V
ここは何スレですか?RZ乗ってる香具師がま〜たりするスレですか?
944774RR:2005/09/22(木) 02:45:06 ID:1dDsbk6R
>>943
話したいネタがあるならどうぞ?
94552Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/23(金) 01:12:44 ID:2nfoZNUR
ほしゅ
946774RR:2005/09/23(金) 02:28:12 ID:WD4Rzx8V
IDがRZ乙!!!
947774RR:2005/09/23(金) 20:08:29 ID:RZCxf0pw
ひょっとして俺のIDもRZ?
948774RR:2005/09/23(金) 21:05:14 ID:w4tMBYdk
>>947
いえ、CXユーロみたいですよ
949774RR:2005/09/23(金) 21:24:23 ID:A4i8EM7o
おお、CXユーロ懐かしい。
実は中免取ったときに
CXユーロ、XJ400、RZ250R、SR400で迷って
SR400にした過去があるんだ。
950初期型350:2005/09/23(金) 22:19:57 ID:0wTMA1kW
オレはXZ400とRZ350で迷った。
あの時XZ買ってたら、きっと何台も乗り換えて今ごろR1とかに乗ってたかも。

しかしまさか20年も乗り続けるとは思わなかったなぁ・・・。
951774RR:2005/09/23(金) 23:04:18 ID:Ew8zuUXS
数年前に比べてRZR250の相場上がってるような・・・
5,6マンもありゃ買えると思ってたのに・・・
952774RR:2005/09/23(金) 23:10:22 ID:2aGIJaMz
それは俺が影から価格操作しているからだよ
95352Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/23(金) 23:35:15 ID:2nfoZNUR
XZかぁ、、、懐かしいなぁ。
先輩のに乗らせてもらったことある。
ハンドルがどえらい遠い感じがするけど、見た目よりは、かなり乗りやすかった。

今だったら、腰がもたんけど(苦笑
954774RR:2005/09/23(金) 23:59:10 ID:RZCxf0pw
>>948
俺のIDがCXなのはわかった…orz
で、どこがユーロなのか説明求む。
CXにはTurboもいたハズだが…

そして、XZ400は教習マシンだった…乗りにくかったなぁ…
あのころはFZ400Rが高かったけど、XJ400Zが欲しかったなぁ。
それとGSX400FSインパルス。
F19インチで16インチ車を追い回すのが夢だった。
955774RR:2005/09/24(土) 01:45:09 ID:I5vcgIut
新しくウインタージャケットを買おうかと思ったら
カワサキ乗ってない人はイエローコーンは着ちゃダメと言われた
イエローコーンはカワ海苔専門ブランドですか?
956774RR:2005/09/24(土) 02:38:13 ID:g2+LjAys
>>カワサキ乗ってない人はイエローコーンは着ちゃダメと言われた

馬鹿だろそいつ。

趣味ものなんだから、何着たっていいだろ。
ヤマハのバイクに乗って、HRCのジャケット着ていても個人の趣味。

ヤマハのバイクなのに、タンクエンブレムを他社に入れ替えるのは
ちょっと変と思うけどな。
957774RR:2005/09/24(土) 07:07:24 ID:lN0R307o
まさにカワサキいろ
958774RR:2005/09/24(土) 07:21:11 ID:CDoGLM/U
そもそもイ○ローコーンなんてハズカシイのは着ない
959774RR:2005/09/24(土) 10:50:40 ID:Tqr31V1b
あまりにも売れなくて、イベント会場とかで安売りしてるのよく見かける。>>黄色紺

あと、神父村やR頭も結構恥ずかしいと思う(ノ∀`)
960774RR:2005/09/24(土) 11:34:55 ID:k0Qtmh8G
折れ革ジャンの上に袖切ったGジャン着込んでるだけど、
RZ海苔としてはダメかな?
961774RR:2005/09/24(土) 12:11:00 ID:S4JIZ/n0
>>960
藻前まさか、耳へ(ryじゃまいか?w
962774RR:2005/09/24(土) 13:23:30 ID:ofKKcmAq
>>954
おまけに子供用のPWもあるし(w

先日、富士五湖巡りをしてる途中のコンビニ駐車場で
上物のCX-Euroを見かけたんだが、あのボディに700ccくらいの
エンジンが載ってたら食指動かされるな。
963774RR:2005/09/24(土) 21:16:36 ID:g2+LjAys
>>962

漏れはSRX600のセクシーな車体にマルチエンジンが載っかっていると
触手(?)が動くかも
964774RR:2005/09/24(土) 21:34:04 ID:Zk0gpM/S
俺はTZ125の車体にSRX600のエンジンが載ってたら欲しいな。
965初期型350:2005/09/24(土) 22:04:09 ID:FhK2wDIG
オレは普通のR1が欲しい・・・。
96652Y ◆RZ350R10vQ :2005/09/24(土) 22:26:58 ID:JDoOiiFx
>>963
動画スレで見たんだが、こんなのが好みなのかな(笑)<スリムな車体に4発
ttp://www.vespismo.com/filmati/Vespa750.wmv

おいら的には、TDR350RR(笑)が出たら、即買いかなぁ?<フレーム&エンジン
967774RR:2005/09/25(日) 00:24:14 ID:/pD/rPmI
そう言えばsaoのサイトにそんな改造車が載ってるね。>TDR350RR
TDRZVだと微妙
968774RR:2005/09/25(日) 00:42:19 ID:XOdI78y7
SRXに2st350エンジンとかあったらホスィ。
969774RR:2005/09/25(日) 00:58:33 ID:2bxULl8C
2st35ならいいんかい・・・・
RZのハンドリングは要らないのか?
乗り味度外視もRZ海苔、それが現実か。
970774RR:2005/09/25(日) 01:39:30 ID:90vrzgzF
初めまして。RZ250Rの最終型を購入予定なのですが、
中古ならここはチェックした方がいい!という所を教えて下さい。
2ストというとやはり回してナンボのイメージがあるのですが、
時速40キロ〜60キロで走っているとカブってしまうこともあるのでしょうか?
できれば燃費もお聞きしたいです
宜しくお願いします
971774RR:2005/09/25(日) 01:59:46 ID:2bxULl8C
>>970
悩むなら=買うの止める
知るなら=買ってから
ちみの車両と漏れの車両は違うのだよ乗り手次第で。
所詮17年前の中古車両、ちみの目次第。
フレームがちゃんとしてれば何とかなる。
972774RR:2005/09/25(日) 02:20:07 ID:IISai/SU
>>971
よう言うた!
973774RR:2005/09/25(日) 06:54:36 ID:zBFKrYV1
>>中古ならここはチェックした方がいい!

中古車選びは、4ストも2ストも同じ、ココはチェックしておけってのは実際
特にない。普通に調べるところは中古車選びの本や記事に書いてある。

17年前の中古車だから程度が良いものを探そうと考えずに、程度が悪くて当たり前と
思ってから選ぶようにしてください。

それがめんどくさいというなら、現行車の新車を買ってください。

>>時速40キロ〜60キロで走っているとカブってしまうこともあるのでしょうか?

調子が良いバイクなら普通に走れます。カブらせるのは下手な乗り方か整備不良。
一昔前の2ストとは違い、ツーリングから街乗りまでこなせるロングセラー
だったことを考えれば納得出来るはず。
974774RR:2005/09/25(日) 11:38:50 ID:MpRwi4Ye
>>970
敢えて言うなら…
「某有名店で売ってるような、カスタムしまくったRZはヤメとけ」
だな。
ノーマルで書類がちゃんとしていて、見た目で歪んでいなければなんとかなる。
最終型だとizmかぁ、マイルドだけど北海道ツーリングから通勤までオールマイティにこなせたな。
あとは971氏と同じね、考えてから判断汁!
975次スレ立てた青い稲妻:2005/09/25(日) 11:56:08 ID:XYer6cHy
つ 【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その11【バィーン】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127616721/
976774RR:2005/09/26(月) 02:27:42 ID:mbAq/Pw7
今日名古屋でキレイなサンパンのRZ見たよ
乗ってるオッサンかっこ悪かったけど('A`)
977774RR:2005/09/26(月) 06:59:03 ID:H/E2koSH
RZ250って初期型とそれ以外はどこがどう違うんだい?答えてみなよ
978774RR:2005/09/26(月) 07:42:21 ID:+UIejrWB
>>977

それくらい自分で調べろ馬鹿。
979774RR:2005/09/26(月) 09:07:02 ID:H/E2koSH
調べてみたらキックする時ペダルたたまないとダメ
エンジン停止時ガソリンコックOFF
こんなもん?
980774RR:2005/09/26(月) 09:48:31 ID:JGuoL7i9
なんだネタかよ。
マジレスするとこだったアブねー。
981774RR:2005/09/26(月) 11:15:13 ID:H/E2koSH
ネタじゃねえよ!!!マジだよ!!!!!
982774RR:2005/09/26(月) 11:35:16 ID:Qjrs5hFC
藻前はRZ250(初期)とRZ250の違いが知りたいのか?
それともRZ250とRZ250Rの違いが知りたいのか?
983774RR:2005/09/26(月) 12:00:12 ID:H/E2koSH
>>982
モチ前者だが
984774RR:2005/09/26(月) 16:12:15 ID:Qjrs5hFC
じゃあネタと言われても仕方ない

>キックする時ペダルたたまないとダメ
>エンジン停止時ガソリンコックOFF
これは何のことかよく調べてみれ

ってか「エンジン停止時ガソリンコックOFF」はRZと関係ないだろw
985774RR:2005/09/26(月) 16:46:53 ID:fn2CAUJ1
負圧式の事が言いたかったんじゃね?
986774RR:2005/09/26(月) 16:52:13 ID:Qjrs5hFC
そうなんだろうと思うけどね
>キックする時ペダルたたまないとダメ
とあわせてどっちもRZ250とRZ250Rとの違いだw
987774RR:2005/09/26(月) 17:58:54 ID:1gqt6zHu
H/E2koSH

彼はまず、どの型に下記の正式名称が付いてるか、もう一回勉強する必要あり。
RZ250
RZ250R
RZ250RR
988774RR:2005/09/26(月) 20:07:15 ID:XfEn5sOP
聞いて下さい!
最近RZ250Rの最終型というのを買ったのですが、
どうやらエンジンが改造(?)されているみたいなんです。
ギヤとか入っている部分の刻印が29Lって彫ってあって、
その上の部分には1XGっって彫ってあるんです。

色々調べたら販売最初の方と最後方との型番みたいなのですが・・・
買ったお店に言ったほうがいいでしょうか?

初心者でスミマセン!ちなみにタイヤは17インチでした!!
989774RR:2005/09/26(月) 20:15:52 ID:22cTvQH4
>>928
クランクケースは基本的に初期から最終まで型の変更は無かったので刻印は29Lで正解。
というよりそれ意外の刻印は無いと思われます。
シリンダーは1XG(18吋)と共通なので1XGの刻印が正解。よってノーマルのままと思われます。
990銀のスカG@雪国:2005/09/26(月) 21:09:45 ID:+ZQQ+8Rq
>>962
つ【GL700インターステイツ】
991774RR:2005/09/26(月) 22:33:33 ID:YtenYjcu
おらに1000ゲトさせてくれ!!
992774RR:2005/09/26(月) 22:43:54 ID:7t/pCckG
すれば?
993774RR:2005/09/26(月) 23:09:59 ID:dXGvT8P7
つか新スレは放置かよ
994774RR:2005/09/26(月) 23:26:38 ID:PshTY3q8
らんらあんらあん
995989:2005/09/26(月) 23:31:28 ID:22cTvQH4
>>928じゃなくて>>988
996774RR:2005/09/27(火) 00:15:35 ID:bD/z2imv
さて
997774RR:2005/09/27(火) 00:16:49 ID:bD/z2imv
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      埋めないか?
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , /
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′
     `!                    / 
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
998774RR:2005/09/27(火) 00:18:01 ID:bD/z2imv
    |                     \
    |  (゚∀゚) イェイ!       ナイショダヨ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          イェイ !/

    |                     \
    |  (゚∀゚)ノ ハイハイ!    スーキスキス
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄         ハイハイ !/

    |                     \
    |  (゚∀゚) キュンキュン!   スーキスキス
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄       キュンキュン !/
999774RR:2005/09/27(火) 00:19:03 ID:LZ0xe7+w
>>983
超初期のことか?
有名なとこはピポットのグリスニップル・フォークのドレン・フレームのステーの有無だが、フレーム以外は交換されてしまえば分からないっと。
1000774RR:2005/09/27(火) 00:19:36 ID:bD/z2imv
       今なら言える〜
    ≡  ('('('('A` )
     ≡ 〜( ( ( ( 〜)         
      ≡  ノノノノ ノ        

 俺も初期RZで革ジャン+チョッキだよ〜
 ('A`)`)`)`) ≡   
 (〜 ) ) ) )〜 ≡
 くくくく ≡
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐