【グリップ】タイヤスレ-16セット目【耐久性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924774RR:2005/07/30(土) 07:31:20 ID:qptaWsC3
>>922
ディアブロいいですよ。
D221からの履き替えでしたが、減らないわりにグリップイイ!
この感じだと軽く2年は持ちそう。
923と同じ意見ですね。
次はディアコルを試してみたい
925774RR:2005/07/30(土) 10:01:38 ID:+NkLKf7X
パイロットパワーはどうだすか?
926774RR:2005/07/30(土) 12:31:51 ID:JevTTrT1
>>925
消しゴムみたいだ。
927774RR:2005/07/30(土) 14:03:30 ID:Fz/NcowG
>>925
住友70SPの2〜3倍位餅層...
928774RR:2005/07/30(土) 15:05:47 ID:eOkQpZEc
> ユーゾーさん亡くなっちゃったけど
リアルで?
929774RR:2005/07/30(土) 15:06:18 ID:aNeEUtk6
リアルで。つい先頃ね。
ご冥福をお祈りします。
930774RR:2005/07/30(土) 15:12:47 ID:eOkQpZEc
>>929
トン

ググったら、一年間昏睡してたんだね・・・

惜しい人を・・・
931774RR:2005/07/31(日) 14:24:32 ID:3fE7P/M3
バイアスだから安いし、でもGPR80よりグリップいいし、
TT900ほど減らないし、この中途半端さが好き>BT39。
中型は基本的にDLマンセーだけどBT39だけはよく履く。
932774RR:2005/07/31(日) 16:29:28 ID:eSKbwKro
OEMタイヤがメッツラーのMEZ3なんですが、リアだけ
かなり減ったので交換しようと思ったらMEZ4ってのし
かないみたいです。問題ないですかね?ちなみにリア
がフロントの3倍の速さで減っていっています。
933774RR:2005/07/31(日) 16:37:19 ID:F2r1rHOj
車種も書かずに何か聞かれてもなぁ。
っていうか聞いてるんじゃなくて日記か。
934774RR:2005/07/31(日) 17:52:59 ID:KrtYFQG6
車種とかどーでもいいよ。
両方換えなよ。どうせフロントも硬くなってるからさ。
本当どーでもいい質問だわ。
こー言われてムカついたなら、バイクで言われた通りにしとけよ。
935774RR:2005/07/31(日) 20:44:03 ID:PqLbP8Vt
>>932
Z4はスポーツツーリング向きのタイヤなので、
Z3から変更するならM1の方が良いと思うよ。
もしもライフを気にするようであればZ6にするのも良し。

でも、とりあえず車種が判らないので、
希望のサイズがあるかどうかが一番の問題だけれどね。
936774RR:2005/07/31(日) 21:09:27 ID:k5MUCTfY
優しすぎるわ〜
こんな単発質問「バイク屋行け」でいいのに
937774RR:2005/07/31(日) 21:20:36 ID:PqLbP8Vt
バイク屋もタイヤショップにしても、タイヤに関しての知識が乏し過ぎる。

少しぐらいはアドバイスしてあげても良いんじゃないかな。
938774RR:2005/07/31(日) 21:29:31 ID:8B1IdcNH
バイク屋、タイヤ屋より知識が豊富な奴らばっか居るのか?ここは。
939774RR:2005/07/31(日) 21:53:19 ID:JERIga5z
>>938
中にはその類いも居るって事じゃないの。

例えば何処ぞのメーカーの人間や代理店の人間なんかも居たりする。
940774RR:2005/07/31(日) 22:19:20 ID:r+MNfmp/
>>938
タイヤを交換しに2輪タイヤ専門店や大型バイク用品店に行くと
その度に良くこんな端まで使えますねぇ、とか言われる・・・。
でもリヤは端まで使うけど、フロントは端まで使えてないのにさ。
で、思うんだけどタイヤ屋さんや用品店のメカニックとかは必ずしも
タイヤに関してグリップがどうとか実際に使ってみての情報を持っている訳では
無くてお客さんの評判や感想程度しかないんだよ、きっと。


941774RR:2005/07/31(日) 22:26:40 ID:Wd9CEsdm
>その度に良くこんな端まで使えますねぇ、とか言われる・・・。

リップサービスだよ。
へたれでもお客様だから。
942774RR:2005/07/31(日) 22:33:52 ID:23uNnNBw
>>941
なんかいやなことでもあったのか?
943774RR:2005/07/31(日) 22:38:45 ID:m4n4Hf3f
二輪は複数のタイヤを限界走行して比較、とかが困難だからねぇ。
タイヤの種類によっては、装着できる車種的にとてもじゃないが限界走行なぞ並の人には無理、となるし
転倒してバイク壊されたり怪我されたりしてもかなわんから
メーカーとしてもやりにくいだろうな。

四輪はアンダー出たら大抵ハンドルこじるかアクセル抜くかすれば
取り敢えずは曲がらないことないし、
万一の場合でもコース設定次第で比較的低速を維持できるせいもあってか
毎年一回位はメーカー主催のショートサーキットorジムカーナみたいなショップ従業員対象の走行会がある。
同一車種のレンタカーに主催メーカーの新製品タイヤと比較用の他社メーカータイヤを履かせて
現場の売り手に直に比較させていたりする。
大抵は休日潰して会社に行かされる、という感じなんでそれでも来る気にさせるために
メーカー契約のプロドライバーを講師に招いて体験同乗させたり、国際格式のサーキットを借り切ったりする。

所詮二輪はパイが少ない市場だからそうも金掛けてられないんだろうね。
944774RR:2005/07/31(日) 22:45:35 ID:k5MUCTfY
思いっきりチラシの裏だね
945774RR:2005/07/31(日) 23:10:49 ID:/ZnXhb7e
>>943は自分が>>939で言うところの「その類」だと言いたいんだろう。
946774RR:2005/07/31(日) 23:21:50 ID:m4n4Hf3f
ん?四輪は分かるけど二輪は全然分かんないよ。
二輪に関しては一人のショップメカがタイヤの全てを理解することは困難だろなー、という話。
話の趣旨理解できなかった?ごめんね。今度から子供にも分かるように書き込みしなきゃね。

947774RR:2005/07/31(日) 23:23:45 ID:k5MUCTfY
ごめん分かんなかった
4輪はどうのこうのとかいっちゃってるからなんじゃコリャと
948774RR:2005/07/31(日) 23:29:10 ID:C7m86SSd
うん、全部読むの( ゚Д゚)マンドクセー
949774RR:2005/07/31(日) 23:50:52 ID:Tkg3YGYq
俺はふむふむと読んだ
950774RR:2005/08/01(月) 00:48:21 ID:xAeQEUcv
此処と通販スレは、ROM専の関係者イパーイ w
951774RR:2005/08/01(月) 03:34:51 ID:mJvFvBc7
「タイヤはねー、主観なんすよー。
我々タイヤ屋が能書き垂れてもしょうがないんですよー。」

先日マッハにタイヤ交換にいった際、おっちゃんが電話の相手に言ってた事。(あのダミ声で)

口は悪いが、これはこれで誠意ある回答かと。
勿論その後「あくまでメーカーの受け売りで」と前置きした上で各タイヤの特性をちゃんと説明
してた。

つかあのおっちゃん、最初はとっつき辛いけど何気に親切だと思う。
俺のタイヤ交換サイクルなんて半年〜1年に一回がいいとこなのに、なんか覚えててくれてるし。
952774RR:2005/08/01(月) 12:30:44 ID:c1k9iz3Q
いやメーカー(工作員)と販売店(工作員)はROMってないだろ
953774RR:2005/08/01(月) 17:36:03 ID:459GiFPF
質問です。BT012SSのリアなんですが、一ヵ月前に空気圧2.3だったのが、今1.8です。一ヵ月でこんなに減るものですか?用途は100%峠です。
954774RR:2005/08/01(月) 18:01:47 ID:Pjl8qAN9
>953
許容範囲。気休めだけどバルブの締め込み確認してみ。

あと、リムのビードが据わる部分に汚れが乗ったまま新品タイヤ組み付けたりすると
抜けやすくなったりする。これは作業ののいい加減度合によるね。
955953:2005/08/01(月) 18:13:13 ID:459GiFPF
954氏
素早いレスをありがとうございます。許容範囲内なら安心です、週末サーキットなのでバルブ点検します!そして今ゲージで何度も確認しているうちにまた下がってしまいました、、、これは漏らしすぎですか、、、。
956774RR:2005/08/01(月) 19:23:05 ID:euuxAE5p
>>953
軽くパンク。
957774RR:2005/08/01(月) 19:37:30 ID:mpYJAYZ4
マッハのミッシュラン安売りはありがたいな。
しばらくお世話になります。
958774RR:2005/08/01(月) 19:56:11 ID:hA97VR3P
>>953
素早くやらないとエアゲージの抜き差しで結構漏れるよ
あとはタイヤになにかが浅く刺さってるのかも知れんね
959774RR:2005/08/01(月) 21:08:07 ID:xAeQEUcv
>>957
Topが書き換わってるね、とうとう圧力が掛かったのか?
これで在庫切れを連発するようなら出荷停止・・とか(;´Д⊂)
960774RR:2005/08/01(月) 21:17:53 ID:C6VNF1kD
ケータイサイトなら残ってるよ。
昨日Pロードに換えに行った。
961774RR:2005/08/01(月) 22:12:16 ID:kdM+Yur6
BS 020フロント偏磨耗 サスセッティング悪いのかな?
962774RR:2005/08/01(月) 22:21:06 ID:dBuk4ZiK
>>954
ホイールのビードとの当たり面をきれいにしてくれるお店の方が少数派だろ?
大切な作業なはずなのだが・・・
963774RR:2005/08/01(月) 22:26:14 ID:nrsAx9aY
>>961
空気圧のこまめなチェックを怠っただけでは?
964953:2005/08/01(月) 23:35:53 ID:459GiFPF
みなさんレスありがとうございます。
とりあえずリアスタンドで上げましたが異物は刺さってないようです。また明日朝エアを入れて夕方また点検してみますね!しかし空気圧でここまでフィーリング変わるとは、、、勉強になりました。
965774RR:2005/08/01(月) 23:45:29 ID:i+EnUQBy
>>961
おれもだす。
原因は乗り方じゃないかなと思ってみたりする。
966774RR:2005/08/02(火) 00:34:08 ID:6BIlVzLf
>>961
オレのも段べりしてる
確かに空気圧、乗り方とか色んな因子はあると思うけど
一番の原因は、あのタイヤパターンが悪いんじゃね?

前に今と違うバイクだけど、やっぱ段べりした。
967774RR:2005/08/02(火) 00:39:32 ID:q9fZ2bP3
>>961>>965
扁摩耗?段減りじゃなくて?
俺はXJR1200に乗ってた時段減りしたな。そうするとハンドル切れ込んだり
路肩にハンドルとられたりイヤな感じだった。
空気圧低いと変な減り方になりやすいよ。
968953:2005/08/02(火) 07:38:19 ID:+OnbtTa4
昨日空気圧の件で質問したものです。朝見たら、細い何かが二本も刺さってました、、、パンク修理してサーキット走行は無理でしょうか?
969774RR:2005/08/02(火) 07:55:17 ID:HXHVmIrU
それって本当に内部まで貫通してたっぽい?
異物抜いた状態でエア多めに入れて、もう一晩放置して空気抜けてるかどうか見てみたら?

パンク修理キットで補修してサーキット走行はチトオススメしたくない。
970958:2005/08/02(火) 08:12:54 ID:+OnbtTa4
いやぁこれは深そうです、、、。自宅ではエアを入れられないので取ってみることはできませんが。やはりサーキット無理ですかー。あ、ミニサーキットなのですが? 安全のためには新しいの買うしかないですかね、やっぱ(泣)
971774RR:2005/08/02(火) 08:21:25 ID:dj8yGH6l
パンク修理しても200km/hぐらいまでなら別に問題無いと思うよ。
ミニサーキットなら余裕でしょ。
972970:2005/08/02(火) 08:57:58 ID:+OnbtTa4
なるほどー。ミニサーキットなら平気そうですか〜。そのコースでは最高速度は100キロちょいくらいです。とりあえず修理の方向で考えます。
973774RR
とりあえず、ツバ付けて泡が膨らむか見てみたら