タイバイクスレッドPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タイバイク命
タイバイクのスレッドです。お乗りの方やご購入を検討している方、
あるいはトラブルで悩んでいる方も、ここで情報交換しましょう。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105436212/ 前スレ
2漂泊の2ゲッター:2005/06/07(火) 23:58:26 ID:BK/zko8t
 2ゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .∩∧,,∧           (´´
    ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
  ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
   ズザーーーーーッ!!
3774RR:2005/06/07(火) 23:59:50 ID:mmwBFNTh
4774RR:2005/06/08(水) 00:00:28 ID:F9pjFio5
5774RR:2005/06/08(水) 00:01:29 ID:mmwBFNTh
新車からライトスイッチなくなってきてるな
6774RR:2005/06/08(水) 00:08:27 ID:Sccm6e2N
DREAM125いいなぁ〜
なんて思ってた矢先、通りがかりのバイク屋で
本体価格16マソ弱の新車DREAM125発見!
 
更にこの店にはヤマハX-1が同価格で並んでおり、
またまた更にWAVE100が、それら2車より3マソも安く売られてた!!

俺、あんまし詳しくは知らないので型遅れとか
いろいろワケありかも??だけど、これって安いよねぇ?
7774RR:2005/06/08(水) 00:16:13 ID:IhuBoEAy
「アンダーボーン専用」ってつけた方がいいんじゃね?
紛らわしくなくて。

CBR150、NSR150については専用スレがあります。
8774RR:2005/06/08(水) 00:58:20 ID:gBKJktzR
LSも居場所が無くなった。
9LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/06/08(水) 02:04:42 ID:IOFtL5AB
>1サン
お疲れ様っす! 

>7サン
もしここが「アンダーボーン専用」にされたら、Kawasaki 車撲滅
ですので勘弁して下さい(w 

GTO、VICTOR-M、KRR-SSR、ZX-150、BOSS 、は一体???
10WAVE-Z青ノリ:2005/06/08(水) 03:12:05 ID:OQ140hH5
>>6
俺多分その店で買った。
K市でしょ?
3月に買ったがWAVEは2004年式だそうだ。
11774RR:2005/06/08(水) 10:40:45 ID:jKER47zV
>>1
乙でありマッスル。
自分もLS乗りでありまして下骨専用は勘弁して頂きたく思います。
12774RR:2005/06/08(水) 12:17:29 ID:+aLjXFKL
アンポンターン専用スレはここですか?
13774RR:2005/06/08(水) 12:19:53 ID:Um/9tb5a
WAVE125i最強
14774RR:2005/06/08(水) 12:21:28 ID:4DwY+nuy
>>13
概ね同意。燃料タンクが今の倍くらいあればいいのに。
15774RR:2005/06/08(水) 12:31:19 ID:RQF9C+Qs
あんなに走るのに?
16774RR:2005/06/08(水) 12:54:15 ID:Um/9tb5a
キャブとFIって
どっちが燃費いい?
176:2005/06/08(水) 17:37:05 ID:uGDmebqw
>>10
おぉ!K市です
って、たぶん同じK市・・・だと思います。

カブ90の中古でも下手すると同等の値段だし
かなり真剣に考え中です。
18LEO紀香@会社:2005/06/08(水) 19:25:33 ID:gzbztfzE
インジェクションだろ
19ドリクロおやじ:2005/06/08(水) 19:41:18 ID:JXtzHC9Y
私K市のDという店からから15.9マソ(車両本体)で買いました。
調子絶好調っす!
20774RR:2005/06/08(水) 20:01:40 ID:70u0fJ8j
>>16
同じ人が乗ればFIの方が
差を実感できるほど燃費がいいみたいです。

>>14
タンク容量が倍だと重く感じる人も
出てくるでしょうから(ライダーは男だけじゃないわけで)
使いがっての悪いU-BOXを小さくして
1.5倍ぐらいが自分の理想かも。
あと一回の給油で500円をきるのもほのかに嬉しいかも。
21774RR:2005/06/09(木) 13:00:24 ID:Y6lC13wP
おいK市って何処だ?
是非行ってみたいんだが
22WAVE-Z黒海苔:2005/06/09(木) 21:45:06 ID:p1Er7q1A
おや?
K市?

もしかしたら俺も兄弟かもしれませんねー。
待ち時間はゲーセンですかぇ?
23WAVE-Z青ノリ:2005/06/10(金) 00:51:39 ID:nf+JkB1m
びっくりするようなラーメン屋の横のゲーセン?

この前黒WAVEが売れてました。おまいさんかい?
U市ナンバーの。

みんなナカーマ??
24ドリクロおやじ:2005/06/10(金) 16:00:12 ID:bwAmM9h4
本日走行500k超えたのでオイル交換しますた。
思ったより汚れていませんですた。
抜いてからまた元の所に戻しそうになる衝動にかられますた。
25774RR:2005/06/10(金) 22:08:08 ID:/4NbyScy
6千kほど乗ったんで点火プラグ交換しますた

ホムセンで売ってる普通の椰子なんだけど
スゲー掛かりが良いよ

単に気温が現地に近づいてるだけ鴨しれないけどね
26774RR:2005/06/11(土) 20:27:31 ID:g2gS3gs+
LEO STAR用のタイヤとして、IRCのNF28, NR34を発注してみました。
選択のポイントとしては
1. タイバイクらしさを損なわない、最小限のサイズアップ
2. 無理なく公道で使用でき程好いグリップ
3. カッコイイパターン
ってことで。
来週末には交換できるかな?
27LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/06/12(日) 03:04:50 ID:B891rzqa
>ドリクロおやじサン
駄目ですよ。そのオイルの中には、キレイに見えても鉄粉やら何やら、
あらゆる排泄物が色々入っていますから ( ̄ー ̄)アブナイアブナイ

>26サン
IRC で、あえて NF28 & NR34 ですか。標準でしたら NF35 & NR41
となるところを、いい具合に サイズアップしましたね。そしたらウチは、
ミシュランパイロット にでもしようかな?
28ドリクロおやじ:2005/06/12(日) 04:19:58 ID:IQlkXn/U
>>27
キレイに見えても鉄粉やら何やら、
あらゆる排泄物が色々入っていますから

ええそうなんですが、確かに昔のバイクはオイル交換の時に鉄粉などが目で確認できましたが
今回ドリームの時はバットに廃油を受けてみたのですがア〜ラ不思議、色が若干くすんでるだけで
キラキラと輝く物がほとんどありませんでした。
29LEO紀香:2005/06/12(日) 11:45:09 ID:GekX29qW
ドレンボルトも良く拭き上げてください。
金属の加工精度が非常に高くなっている昨今、目に見えるほどのことは少なくなりつつあります。
しかし、せん断力をオイルで逃がすのだから新車のうちは再々換えましょう。馴染みが出るまで
小排気量の4STなんですが、エレメントついているのでしょうか?無ければハイピッチをお奨めします。
30774RR:2005/06/12(日) 12:09:11 ID:UNWX//T+
APホンダ見たらソニックが新型に。
たぶん、カラーリングだけ。
31ドリクロおやじ:2005/06/12(日) 14:43:20 ID:IQlkXn/U
>>29
エレメントは付いてないみたいですね。
オイル交換は比較的ハイピッチでやるつもりです。ガンガン回して乗るほうなので。
先日2.5kのストレートでメータ読み115出しました。(平地、追い風で)
同じ道を逆に走ったら105しか出なかったけど。
32LEO紀香:2005/06/12(日) 23:27:03 ID:GekX29qW
よしなさいって。最高速トライは
早めにサーも付きのオイルクーラーをお奨めします。
自慢ですが、LEO君は3速でその位出てしまいます。
フレーム弱いですよトラクションを抜くとレゲエダンスのシェイクみたいな動きをします。
33774RR:2005/06/12(日) 23:41:29 ID:y6g6sLG3
>>31
ぶんぶん回してメータ読み70〜80キロまでは
十分気持ちいい加速、そこからが重いですよね。
WAVEはオイル交換間隔が6千だか9千だか書いてあった
(多分タイの)ホームページを見たことがある。
今探したところ見つけることができなかったけど、
カブ系のエンジンだからオイル交換もテキトーでいいのかなぁ思ったり。
それよりも空気圧はよくチェックしておいた方がいいですよ。
チューブタイヤはパンクで・一発ノックダウンですから(経験談)
34ドリクロおやじ:2005/06/13(月) 04:04:05 ID:ZL90c2SF
>>32
フレーム弱いですよトラクションを抜くとレゲエダンスのシェイクみたいな動きをします。

恐ろしい乗り物にお乗りですね!
ドリーム125は115あたりではその様な挙動はでません。
全く平和そのものです。

>>33
カブ系のエンジンだからオイル交換もテキトーでいいのかなぁ思ったり。

まあ通常はそれでもいいんじゃないでしょうか。
なんせ、洪水で水没したカブがオイルの代わりに水で走っていたという伝説があるぐらいですから。
ただ、私の場合買ったその日からアクセルはワイドオープンでしたので
(以前乗っていたバイクがオーバーリッタークラスや2ストレプリカ系だったので
体がその加速に慣れきってしまっている。)
せめてオイル交換ぐらいはマメにということです。


35774RR:2005/06/13(月) 06:15:07 ID:WS1nkAW0
>>11
LSでどっかいじった所あります? 自分はライトとホーン交換だけです。
3611:2005/06/13(月) 09:36:30 ID:CXJLJIZr
>>35
ハンドルとステップです。
ハンドルはGAG純正を中古で購入。ハンドルロック掛かる様にしたので上か見ると
ほとんど棒状態。左のホーンのスイッチのトコがタンクに当たるけどロックOK。
ステップはPOSHのNS1用の短くて少し上がる奴。これはネットで調べて勘違いして買って
しまった一品。結局付かずに模型用リューターで半日かかって外形削って無理やり付けましたw
こんなトコです。
37774RR:2005/06/14(火) 00:59:00 ID:KSfqVlcP
>>36
ありがとうございます。
38nice110 橙銀:2005/06/14(火) 05:59:51 ID:MIBgwcOD
いきなりの質問すみません。

ナイス110 のオイルドレンって、エンジン下部のガードがついてる
ボルトなんでしょうか? 似たようなボルトがほかにもあるので…
どっちかな…と。

それと通常のオイル交換時のオイル量はいくつなんでしょうか?

教えてくんでごめんなさい。
39774RR:2005/06/14(火) 10:58:19 ID:Fyf6BMfJ
('A`).。oO(そのうちタイのKSR110が入って来ますよーに。)
40774RR:2005/06/14(火) 15:33:21 ID:QbvdUh0E
wave125のバッテリーが死んだので、交換したいのですが日本にない形式みたいです。
ユアサなのですが、どなたか適応するバッテリーをご存知の方がおられますでしょうか?
41774RR:2005/06/14(火) 18:43:48 ID:5L32GD//
>>40
マジですか・・・
エンデュランスで正規輸入じゃないと相手してもらえなかったらどうしよう・・・
42774RR:2005/06/14(火) 18:49:57 ID:lO/9o+sO
>>40
バッテリーの名前をここで晒せば誰かが探してくれるカモ('A`)
43774RR:2005/06/14(火) 19:15:18 ID:XtZ6mAaT
GOGOバッテリー
SS-750(B)

よろしく
44774RR:2005/06/14(火) 19:16:25 ID:4csz0xvZ
GOGOバーみたいだな
45774RR:2005/06/14(火) 22:54:24 ID:qdd5isrl
電圧あってれば、入れば何でもいいんじゃ寝。
46774RR:2005/06/15(水) 01:47:07 ID:pOle15sO
>>45
電圧は無論だが
<容量>な hAって書いてある椰子
47774RR:2005/06/15(水) 02:39:17 ID:7AtpvVvb
外して店にもって行けば一番確実かもしれない でもバイク動かないのか。。
48774RR:2005/06/15(水) 09:06:19 ID:9KWg0FB/
電圧&容量が一致して、端子&排気管(MFなら無し)の位置が近ければ、
物理的に取り付けさえ出来れば使用に問題無いはず。
49774RR:2005/06/15(水) 23:37:51 ID:7AtpvVvb
>>38
タイ語の取説の絵で判るかも!?
50774RR:2005/06/16(木) 00:05:47 ID:TbZ8/y0K
>>38
ワッシャーが付いてるやつ
51774RR:2005/06/17(金) 21:07:26 ID:xDvwGbRa
ライトスイッチ付いてなかったんですが、
そこのパーツ部分だけ部品注文して交換可能ですか?

52774RR:2005/06/17(金) 23:21:05 ID:JApCdlCO
wave125iが日本のホンダに正式輸入されますように・・・・
53774RR:2005/06/17(金) 23:31:04 ID:Pvs/C0Pn
>>52
買っちゃえ。どうせ今のホンダが輸入して出しても低馬力でろくな物にならない
54774RR:2005/06/18(土) 01:21:56 ID:6sXUc7Pb
タイの排気量制限がなくなりますように・・・・
55774RR:2005/06/18(土) 02:34:07 ID:6sXUc7Pb
明日初ツーリング。多分壊れないから車載工具のみで行こう。楽しみだ〜
56774RR:2005/06/18(土) 08:27:37 ID:gPIh3HgH
4速カブ125FIって最高
4速のマイルドなギアチェンジにFIのカブって最強じゃん
燃費50は余裕で超えそうだな
57ドリクロおやじ:2005/06/18(土) 10:10:21 ID:bc31wQ1h
確かにウエーブ125FIは最強だと思う。
でも15.9マソのドリーム125セル付もなかなか侮れない存在じゃ〜!
58774RR:2005/06/18(土) 11:23:26 ID:WlxNQMHM
それにしてもWAVE125iみたいな日本でも高価なもん
本家のタイの方でも売れるのかね?
みんなDREAM125とかWAVE125Rとかに落ち着いてそうな気がするが
59774RR:2005/06/18(土) 14:11:58 ID:FiERY2Em
>>56
FIでも50越えは余裕で無いにしろ行きそうですね。
チューブレスタイヤと収納スペースを持ってば
間違いなく最強です。

>>58
タイでは燃費がいいほど人気があるみたい。
値段でもそんなに差はあるのかな?
60ドリクロおやじ:2005/06/18(土) 15:42:18 ID:bc31wQ1h
この間ぷらっと160km程走ってみたが燃費48k/lだった。
結構飛ばしまくったのに48k/lは驚きだった。
ガソリン代、たったの370円!
61LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/06/18(土) 18:01:36 ID:EQoi9EaL
>58サン >59サン
さすがに本国での値段は不明です。ただ、クルマ選びの感覚で見れば、
燃費、スピード、荷物積載量、色々なモデルがあってもいいでしょう。
62774RR:2005/06/18(土) 18:03:41 ID:bM7mjH/p
あとはガソリンタンクの増加のみ・・・
63LEO紀香:2005/06/18(土) 19:01:10 ID://BeFHlZ
遅くなりましたけど
バッテリーの件ですが、セルが無いのであればB/Tレスキットこれに限ります。
電解コンデンサーを並列に大きいのから小さいのまで並列につないでケースに収めるこれだけです。
適当な市販品が有りますのでヤフオク等で購入できます。
キック始動でよければ何の問題もありません。ホンダ系は6Vトランジスタ点火は利用できませんが!
ボキの部屋でも覗いておくれ
64774RR:2005/06/18(土) 21:28:29 ID:6sXUc7Pb
今日間違って高速に乗ってしまったorz

体中が痛い。当分乗らないなきっと。
65774RR:2005/06/19(日) 12:00:28 ID:/UvZXVNa
Waveは本国で円換算で11万くらいだった。Wave125iなら日本での価格差を考えても
15万以下じゃないのかなあ。
66 :2005/06/19(日) 12:16:41 ID:DqAmU83d
タイに住んでたとき買って乗ってたのが、110CCのディスクブレーキ仕様が日本円で10万ちょうどくらいだったかな。
多分125iで12万円くらいでしょう、15万円するのは、125〜150のスポーツタイプ。
全メーカーの中でホンダが値段、人気、共に高いよ。
現地の一般人はほとんどがバイク屋の月賦で買ってるよ、支払いが滞るとその場で没収。

今度タイに行った時にでも個人輸入で125i買おうかと思ってるんだけどやった人居る??
67774RR:2005/06/19(日) 12:24:49 ID:d9ituXRm
>>66
部品まで個人輸入出来るか不安なんで手を出せない
68774RR:2005/06/19(日) 12:35:34 ID:MFrUbZ/Q
現地の田舎で53000Bほど焼く15万だね
69774RR:2005/06/19(日) 12:50:31 ID:/UvZXVNa
素直にディーラーで買えばいいんじゃ?
125ccのバイクとしては相応の値段だと思うし。
現地では半値程度で買えるとはいえ、自力の手間や運賃考えると
30万弱は高くないと思う。

けど、もっと安く買えればねえ・・・でもきっとHONDAの圧力が出る気がする。
国産カブ90よりも安く流通するようになったらエライ事になるし。
HONDA系列でなくてもバイク屋じゃ無理な気がする。
70LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/06/19(日) 14:53:20 ID:SqljpV2/
>66サン
店長がウチの LEO-STAR を「一家に一台の高級車」などと言ってたが、
現地の一般人が月賦買いをするのなら納得です。それこそ、クルマの
ような感覚ですから。

一方、タイカワの New Model で、ZX-130 が出ています。前面が何と
なくビクスクっぽいですが、また遠心クラッチかよー ( ̄ o  ̄;)
71774RR:2005/06/19(日) 19:27:24 ID:GFR0HK5b
>>56
当方WAVE110Sですが、先日大排気量アメリカン2台、それに
650のスクータとバイクの計4台と一緒にツーリング。
当然下道オンリーだったけれども、燃費は余裕で50Km/lを超えました。
2日間走行で540Km走行で10リットル使用。だからFIなら楽勝で60超えるんじゃないかな?
(平均やわ〜ゆわキロで走行だから、ペースを守ればもっと良いはず)
72774RR:2005/06/19(日) 20:23:53 ID:pBLi64DD
ようやくLEO STARのタイヤを交換しました。
IRCを発注したはずなのに、問屋在庫切れとかでBT39SSが入荷しました。
(一言くらい相談してくれてもいいのに・・)

カタログにはフロント用にちょうど良いサイズが載ってませんが、実際
には80/90-17が存在しており、フェンダー周りのクリアランスがタイト
なLEOでも問題なく履けます。

グリップが格段に向上したのは良いのですが、純正のヒラヒラ感が薄れた
のはちょっと残念です。 マウンテンバイクからAR50に乗り換えたくらいに
感覚が違います。
73774RR:2005/06/19(日) 22:26:31 ID:YZHoyPNF
タイカブのタイヤのサイズがよくわからんのだけど、国内でもフツーに手に入る?
国産カブと同じやつでいいのか?
60/100-17とか70/90-17とかよくワガンネ('A`)
2.50-17とかいう書き方とどう違うんだ?

ミリ/扁平率とインチの違いみたいなんだけど、何でわざわざ違う表記なんだ?
74774RR:2005/06/19(日) 22:30:07 ID:ynQiN6bk
ZX130…
あのヘナチョコ具合がカコイイ〜。激しくホスィくなった。
遠心クラッチなのはかなり残念だけど。

しかし、給油口があんなトコにあるとは…。コワィ
75774RR:2005/06/19(日) 22:41:11 ID:vprW53yi
新しいタイバイクスレあったのね。
NSRスレにも書いちゃったけど、
KRRにチャンバーつけたよ。(^^)ノ
76774RR:2005/06/19(日) 23:52:01 ID:vTQqOOw1
9Rを彷彿とさせるデザインです
ttp://www.kawasaki.co.th/images/zx130/zx011.gif
77774RR:2005/06/20(月) 13:42:12 ID:qndIDJwe
やっぱタイのバイクってヘッドライトが右よりなの?
78774RR:2005/06/20(月) 18:26:12 ID:koYo8vdV
ボクのチンポも右寄りさあっ!
79774RR:2005/06/21(火) 23:32:11 ID:ba725uDe
タイホンダのエンジンが優秀すぎて輸入できない件について
80ドリームオヤジ:2005/06/22(水) 13:46:06 ID:1TfLXthL
プラグを換えてみますた。(U20EPR9→IU22)
さすがに掛かりは良くなりますた。
セル一発気持ちエエ〜!
81774RR:2005/06/22(水) 22:37:15 ID:iRxDHRJk
>>80(ドリームオヤジさん)
もうプラグを変えましたか、と思いきや
イリジウムプラグですね。
イリジウムプラグは効果が分かりやすくて
お手軽でいいですよね。
自分の場合、イリジウムで少なくとも5%は燃費が伸びましたよ。
50だとすると52〜53。
82774RR:2005/06/23(木) 00:17:52 ID:EFqAKOkZ
ソニックのエンジンをXR100に積んだら面白そうだな。XR125ほしい。
83774RR:2005/06/23(木) 00:22:38 ID:RcekkdCP
LeoStar乗りの先輩方は、
どのようなプラグを使っているのですか?
できれは型番も含めて教えてクン

ちなみにタイヤをミシュランの
F/パイロットスポーティ-70/90
R/M45-3.00にしてみました
84LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/06/23(木) 03:20:02 ID:68ewskG8
>83サン
そうですね、プラグはノーマルの NGK BP8ES を使用。このスレ読んで
ますと、イリジウム化したくなってきますねw

で、一つ聞きたいのですが、なぜリアを M45 にしたのでしょうか? 
パイロットでサイズが無かったのでしょうか? もしリアが 17inch
でしたら、90/80-17 で入ると思いますが。18inch でしたらちょっと
厳しいところですね。
85ドリームオヤジ:2005/06/23(木) 07:02:20 ID:ijOiQ3ZC
>>81
自分の場合、イリジウムで少なくとも5%は燃費が伸びましたよ。

やっぱり燃費は伸びますか。
イリジウムに換えてみた感想ですが中速域のピックアップが良くなったというか
トルクが増したというか、そういう感じはあります。(若干ですが)
以前よりエンジンを引っ張らないで済む様にになったのでその分燃費は良くなりますよね。
86774RR:2005/06/23(木) 11:58:44 ID:IZRqHibo
プラグって何キロ毎に変えるもんですか?

by CBR150です。
87774RR:2005/06/23(木) 18:57:02 ID:lopLgaZu
>>86
1年に一回か、3,000〜5,000km毎に交換ってのが一般的な推奨ペースのようです。
四輪なら二年くらい大丈夫だけど、小排気タイバイクはそんなには使えません。

あと、今時のプラグは清掃やギャップ調整はしないことになってるみたいです。
そんな時には即交換、だそうです。
88774RR:2005/06/24(金) 06:53:49 ID:AfpcBUEz
Nice125RSが激しく気になるんですけど、
これにアップタイプのマフラーってあります?
後、ブロックタイヤとかカブ用スパイクタイヤとかを
入れたいんですけどサイズって合うんでしょうか?

教えてくんでスンマソ
89774RR:2005/06/24(金) 07:51:49 ID:+bcu2QBd
昔、河沿い店がダッシュ125にブロックタイヤ履かせて
アップハンドルにして、オフロード仕様で出してました。
Nice用もできるかも・・・?
90774RR:2005/06/24(金) 14:27:10 ID:fBOm2HPR
Niceって125もあるんですか?
91774RR:2005/06/24(金) 19:05:23 ID:gT3gL2Go
9290:2005/06/25(土) 11:07:13 ID:nzMS86cM
>>91
ありがとうごさいます。
そういえば昨日発売のヤングマシンにも載ってました。
93774RR:2005/06/25(土) 19:23:22 ID:GKTUwz4W
う〜〜〜ウウン、ていうか!

”耐久”も”川っぷちも”、高すぎ!!

9月にもタイに行くんだけど、バンコク市内にパーツとかたくさん品揃えしている店とか知りませんかねぇ?

バックステップがホスイんだけど・・・
94774RR:2005/06/25(土) 19:47:45 ID:/EdoV26a
高すぎとは思えない。手間考えれば十分に安いよ。
タイに行くついでに買い物できる人はうらやましいけどなー
95774RR:2005/06/25(土) 23:15:04 ID:g93emQwl
高い安いの判断基準はなんなの?
現地価格がいくらかすら分からないので
おりゃなんともいえないけど。
96774RR:2005/06/25(土) 23:25:52 ID:VnMYqG0c
>>87
>あと、今時のプラグは清掃やギャップ調整はしないことになってるみたいです。

交換しても安いし、へんに扱うとエンジンダメにするからじゃまいか。
97774RR:2005/06/26(日) 12:34:44 ID:S+K6lI1Z
>93
ウイークエンドマーケット〜オートーコー市場のBTSの走ってる通り沿いに
バイクとかクルマの部品屋が多かったです。
泥棒市場の奥のほうの電気用品や工具を扱っている店の集まっているところの
一角にカラーアルマイトのパーツとかドレスアップ系のパーツを扱っている店が
ありました。 2年ぐらい前の話です。
98774RR:2005/06/27(月) 04:52:25 ID:Z+iLmwWb
タイから持って帰る時は空港で通関とか大丈夫なんでしょうか
タイヤとかはカバンに入らないですよね。何て言ったか。携行品の非該当証明?
とか要りましたでしょうか?(空港での申請書類関係)それともスルーですか?
カバンに入るパーツならダマでやってばれたらお咎め有るんでしょうか?
99774RR:2005/06/27(月) 10:38:06 ID:rqA17HoM
>98
関税を心配してるのか? 自動車部品は関税かからんよ。
100774RR:2005/06/27(月) 17:15:07 ID:Z+iLmwWb
>>99
輸入の申告手続きは面倒ですか?
101774RR:2005/06/27(月) 23:54:17 ID:qFo4yM+t
個人輸入とかのページとか探ってみるとよさそう。
外車のり(BMWとか)の人は国内でのパーツ供給が高いから
海外の販売店から個人輸入している人とかいますよね。
102774RR:2005/06/27(月) 23:56:56 ID:qFo4yM+t
http://www.jetro.go.jp/basic_trade/private/
こんなページとか出てきた。
バイク本体は無税だそうです。
103774RR:2005/06/28(火) 03:33:51 ID:P4YIdNmW
>100
非課税だから手荷物で持ち込むなら申告もいらないんじゃないかと思われ。
係官に「これは何?」と尋ねられたら、「バイクの部品です」と答えればOKだと思ふ。
104LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/06/30(木) 02:21:33 ID:KX5V/0tF
結局、本体も部品も大丈夫って事ですか? でも、

ttp://www.jetro.go.jp/basic_trade/private/qa/qa-11.html

を見た限りでは、関税以上にあれこれかかりそうですが。
105774RR:2005/06/30(木) 10:30:34 ID:DRwX2Ijb
免税店でおみやげ買うのと違うからなぁ
106774RR:2005/06/30(木) 22:43:41 ID:OpyH8Cww
手荷物や航空機内に持ち込める荷物なら、なんの問題も無いよ。
タイヤなんか、首からぶらさげておけば、ゴム製のレイだし。
タバコや酒、貴金属なんかと違うから関税はかからん。
但し、大量に持ってると商品と間違われる可能性もあるから注意。
あくまでも個人のモノなら関税かかりません。

手荷物、個人のモノ、少量を守ればパーツ関係は問題なし。
どこに出ても問題は無い。
107774RR:2005/07/01(金) 22:46:04 ID:33m0hNOY
ついに・・・ついに・・・Wave-125R購入!ひやっほー
長い付き合いができそうなバイクですよん
まだ慣らし中だけど、絶妙な速さ&遅さ、50や90では出せない
味のある排気音、鼓動感、おもしろ〜
U-BOXが思いのほか広くて安心。キャリア&BOXをつけたんだけど
ギャップに乗ったときにゴトゴト音がするのが玉にキズ。
Dreamと迷ったけど、ディスクブレーキでWaveを選んで正解だったかも。
カッチリとしたブレーキで気に入った。
108LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/02(土) 14:12:03 ID:x4BBf+ME
>107サン
ひとまずおめっ! 

そういえば Wave 125R って、新色でライムグリーンがありますね。
ピンクはともかく、ライムはヤバいでしょ。色合いは少し違いますが、
絶対 Kawasaki 車に間違えられますw
109774RR:2005/07/02(土) 19:42:26 ID:GQuLMJIW
ライムは横から後ろが銀色で結構イケテルとおもいました。
ピンクは!ですが。
110107:2005/07/03(日) 11:53:58 ID:jdAz/DN+
あのライムはカワサキより薄いから大丈夫じゃない?

いやーしかし、カブ系エンジンは癒されますね。シフトチェンジの音もガキの頃にじいさんに
借りて乗ってたカブと全く同じだ。でも125あるから慣らし中でも車と一緒に走る分には楽々〜

近所の河原の土手を延々と走ってきたけど、どうもニヤニヤしちゃっていかん。
そういう場所をオフ車とかでゆっくり走っても、子供連れの親は子供の手を引いたり、危ないと
言う視線をこっちに投げてくるけど、カブの排気音にはそういう事をしない。なんかなごむ。
一般市民に走ることを許されるバイクはカブだけなのかもしれない。

「足るを知る」というのはこういう事かもしれない。と思ったよ。
111774RR:2005/07/03(日) 16:43:37 ID:wkDz9fL6
>近所の河原の土手を延々と走ってきたけど

そんなとこ走っちゃいかんのでは?
112774RR:2005/07/03(日) 19:42:23 ID:Qi2W0c57
どてっと転びますよ。自分も土手でカブでジャンプして遊んでたら前輪から着地して前転した。
揚げパン
113774RR:2005/07/03(日) 20:06:40 ID:oksK5bQ1
Sonic125RSの購入を考えています。
ご存じの方がいましたら教えて頂きたいのですが・・・

1・ミッションはカブと同じシーソータイプなのでしょうか?
 (何故かミッション側の写った写真が見つからない・・・)

2・タコメーターが無いのですが、後から付ける事は出来るのでしょうか?

3・加速感など・・・

よろしくお願いいたします。
114107:2005/07/03(日) 20:17:40 ID:eTw44nFj
http://www.endurance.co.jp/thai_list_sonic.htm

ここの「タテ型デュアルライト」って所を凝視するとシーソーっぽくは無いような。
ゴムのついたやつしか見えない。

タコは汎用のものが付けられるはず(点火を拾うやつ)

通常のタイカブより圧縮比が高いから、それらよりは速いかと。5速だし。
軽いから国産4st単気筒MT車の中ではかなり速い部類だと思う。ライバルほとんど無いけど。
最高速は110くらいいっちゃうと思う。

あまり参考にならんレスだけど無いよりはマシって事で書いてみた。
115774RR:2005/07/03(日) 21:49:30 ID:wkDz9fL6
>>113
普通のリターン式だよ、タイはサンダル履きがデフォルトなので、ギアチェンジしやすいようにこの手のモーサイにはカカトの部分のペダルもあるんですよ。

タコメーターは電気式とかなら可能じゃないですか??

加速とかは、ごく普通に非力の125CC、4スト車。
116774RR:2005/07/03(日) 21:55:44 ID:wkDz9fL6
117774RR:2005/07/03(日) 22:06:14 ID:uCP73Nwm
>>114さん、>>115さん、>>116さん、ありがとうございました。

ミッションは普通のリターンだけどかかとペダルが付いている変則型なんですね。。。

6年間お世話になったRG125γ君が退役されたので、新しいバイクを探していました。

ありがとうございました。
118774RR:2005/07/03(日) 22:10:20 ID:esdxCXjQ
>>113
数少ないSonicオーナーのサイト
ttp://beat-sonic.hp.infoseek.co.jp/sonic/sonic.html
119774RR:2005/07/03(日) 22:14:33 ID:HRDBUZbu
>>113
ソニックは水冷の125で14馬力位出してる(ナイスは空冷)
先代のソニックには乗った事あるのだが、最高速は120チョイ出たな
(タイバイクは速度が多く表示されるハッピーメーターだから、実測
は110位だと思う)
加速感と言うか、待ち乗りなら250クラスの単気筒(FTRやTW)より
早いよ。
タコメーターは多少の電気知識が必要だが、汎用の単気筒4スト用な
ら割合簡単に付くよ(メーターは1万位)

120774RR:2005/07/04(月) 22:22:51 ID:InTPweXu
>>118さん、>>119さん、ありがとうございました。

かな〜り、Sonic欲しくなってきました。。。
タコメーターは必要ないかも知れませんね・・・
(あんまり付けた話がWebにも無いので・・・)

タイから買って帰ってこれば良かった・・・
121774RR:2005/07/05(火) 01:41:12 ID:ia3hhUU9
>>118
ソニックスゲーなぁ。
ここのスレでソニックの燃費に言及している人がいたのだけど
確かその人は40以上はありえないみたいなことを言っていたので
個体差が出るのかなとか思ったり。

ギア抜けは添加剤を加えて神に祈るとか。
122774RR:2005/07/05(火) 08:17:30 ID:2ykcxpLD
まぁソニックの燃費はタイバイクスレの過去ログや
数少ないサイトなんかに書かれてたんだけどな

ユーザーに近い場所まで行かないとな。
この板大抵そうだから。
123774RR:2005/07/05(火) 14:16:03 ID:ZasU4vbU
ソニックってカッコワル〜〜なんかバッタみたい。
そんなのに乗ってる椰子の気が試練の〜!
124774RR:2005/07/05(火) 14:34:44 ID:i/9s8ePE
>>123
そんなこと書いてるあなたがカッコワル〜〜(w
125774RR:2005/07/05(火) 14:37:57 ID:ZasU4vbU
まぁそれもそ〜だろ〜が
でもな、そんなんに乗ってると「私は激しく変人です。」と世間様にアピ〜るする様なもんだぞ!
126774RR:2005/07/05(火) 15:02:47 ID:4c64Q7Hq
>>123の母です。申し訳御座いません。この子友達が一人も居なくて・・・・誰かに構って貰いたくて・・・・本当にごめんなさい。
127774RR:2005/07/05(火) 15:05:31 ID:ZasU4vbU
だってサ〜
ソニックって日本人の美的感覚にそぐわないジャン!
あれってタイ人ならではの物だと激しくおもうぁ〜〜!
けなしてるんじゃなくて率直な意見ね。
128774RR:2005/07/05(火) 15:50:51 ID:EZRspHIc
あれはあれで、タイ人に成り切って、
「マンペイライ」とか言いながら、ぉ気楽に乗るのが良いかも。
ああ云うケバイカラーリングじゃないと、台湾以南じゃ売れないそうだし。

原2じゃ、中華バイクより出来は良さそうだし、
これは検討する価値はある。
129774RR:2005/07/05(火) 15:58:41 ID:ZasU4vbU
出来は認めるが、もそっと日本人好みの外観にモデファイしてくれんかの〜
130774RR:2005/07/05(火) 16:04:38 ID:kFivgQHt
>>129
日本人をターゲットにしてる訳じゃないから仕方ない。
タイでヒットすればいいんだから。
で、そのデザインが好きな人は輸入して乗るだけの話。
あなたは他の国の伝統的民族衣装を日本人好みじゃ
ないって言ってるだけの事。嫌いなら見なきゃいいし
もちろん買わなくてもいい。

あ〜あ、釣られちゃった(w
131774RR:2005/07/05(火) 16:09:49 ID:ZasU4vbU
>>日本人をターゲットにしてる訳じゃないから仕方ない。
タイでヒットすればいいんだから。

それは作り手、売り手の論理。

消費者の論理は良い物、カッコエエ〜物が安くホスイのじゃ〜〜
132774RR:2005/07/05(火) 16:28:00 ID:kFivgQHt
>>131
だったら他で気に入る物を探せばいい。
海外製品だったらなおさら。
セダンのフェラーリを出せ!と言っているのと変わらないと思うが・・・
カッコイイ・かっこ悪いの評価は十人十色だしね。
タイバイクが気に入らないならそれでいいじゃないか。
それとも乗りたいのに乗れない小心者か、買えない人か・・・
133774RR:2005/07/05(火) 16:35:27 ID:ZasU4vbU
>>セダンのフェラーリを出せ!

そんなに変える必要はないのじゃ〜
色だけでもなんとかせー!

このままだと近所のガキ共に「あっ!変なバイクがきたぁ!変なバイクゥ〜変なバイクゥ〜!」
と言われかねないね。たぶん!
134774RR:2005/07/05(火) 16:54:01 ID:lpCzkYvZ
>>133
あなたは「認めたくないものだな。タイバイク」って人なんでしょうね。

最初に「バッタみたい。」って書いてあったから全体の
デザインの話で進めていたつもりなんだけど・・・
Sonicの色をどう変えても「バッタみたい」だと思いますよ。

ベースの色だけ決めて、タイに行って自分好みのパターンの
ステッカーを作ってもらえば多少かわるかもね。
MBKのステッカー制作屋にSonicやNiceのボディーステッカー
あったし、小物だって充実しているバイク屋も多くあったし。
出来れば今度タイに行ったらSonic用の倒立サスが欲しいところ・・・

135774RR:2005/07/05(火) 16:58:50 ID:ZasU4vbU
>>最初に「バッタみたい。」って書いてあったから全体の
デザインの話で進めていたつもりなんだけど・・・
Sonicの色をどう変えても「バッタみたい」だと思いますよ。

いや黒くぬればコオロギになるかも?

136774RR:2005/07/05(火) 17:57:06 ID:mSBZKreS
ヨソでやれ。ここでやる話ではない
137774RR:2005/07/05(火) 19:00:42 ID:ZasU4vbU
売ろうという気持ちもあまりまいようだし。
現状のままじゃそんなに売れないだろうね〜。
実際走ってる姿一度も見た事ないし〜。
性能的には良い線行ってると思うのになぁ!
138774RR:2005/07/05(火) 19:01:22 ID:Yti/lMJ/
色がイヤなら塗ればいいだけ
139774RR:2005/07/05(火) 19:14:23 ID:5+UKxakZ
デザインの話がしたいんだろ?
なら他でやってくれ。
アンダーボーンを気に入って乗ってる人が見たら嫌な気起こすだろ。
140774RR:2005/07/05(火) 21:29:29 ID:CzBHRAS7
流行ってるのに乗ってないと不安になるカワイソウな香具師なんだろ。
生暖かく見守ってやるのが大人ってもんだ.。
141107:2005/07/05(火) 22:27:08 ID:bVfQCzSf
正直、タイカブ流行るんじゃないかと思ってる・・・このイージー加減最高なんだけどな・・・
U-BOXをもうちっと、JETが入る程度まで広げるだけで十分イケル気がする。
142774RR:2005/07/05(火) 22:43:25 ID:JnN2yMbG
あとタンクおっきく。
143774RR:2005/07/05(火) 22:57:06 ID:g3/KwTBI
>>141
それは無いんじゃないかな?
イージーつってもマニュアルの煩雑さを毛嫌いするのもいるし
使い勝手じゃスクーターにも劣るんだし
さっきみたいな香具師もいるし

乗ればデキが(・∀・)イイ!!くて楽しいからそんな錯覚にも陥るけどねw
144107:2005/07/05(火) 23:15:22 ID:bVfQCzSf
いやさ、先日、友人にわざわざ見せびらかしに行ったのさ。
いいだろコレ!って洗車中の友人のトコいったら、
「何これ?!バカじゃねーの?(笑)」という反応。
いいから乗ってみろ、と言ったら「ちょっと恥ずかしい、コレ」とか言いながら発進していった。
戻ってきた友人の顔は笑ってた。「おもしれー」だってさ。
なんか俺が初めてタイカブの存在を知った時の反応と同じで笑った。

っつー事があったから流行るかも?と思ったけど、錯覚だよな、そうだよな。
流行らない方が(・∀・)イイ!
145774RR:2005/07/05(火) 23:16:54 ID:ia3hhUU9
昔カワサキのライムグリーンに乗っていたらカマキリだカマキリだと・・・
2・3年前に乗っていたTDMでは昆虫だ昆虫だと・・・
今タイバイク(アンダーボーン)に乗っていてバッタだと・・・

でも拙者そんなバイクたちが好きですからぁぁ・・・切腹!
146774RR:2005/07/06(水) 00:36:42 ID:7aVT+/9i
>>145の好みに乾杯
147774RR:2005/07/06(水) 00:50:38 ID:fDSMxoro
所詮タイカブなんざ〜少数派
乗ると病み付きになるけどな。
148774RR:2005/07/06(水) 02:35:11 ID:UEuKBdhq
鯛本田は、やっぱり本家を気にして
本格的に日本進出をやらんのか。
積極的に宣伝したらもっと売れるん
と思ううんだが。
149774RR:2005/07/06(水) 02:56:33 ID:MOLZrNBE
確かに原付市場なら十分シェアを奪い取れる力があると思う
特に原二クラスは今散々だからな、日本ホンダ
150LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/06(水) 03:18:24 ID:5MmT23z5
>145サン
タイバイク(アンダーボーン)でライムなら、ウチと全く一緒じゃない
ですかw しかもウチは、ド派手なステッカー類をほとんど剥がし、「ライム+黒」のソリッドにしていますから、なおさらバッタ状態。

LEO-SE ですか? それとも LEO-STAR ですか? ( ̄ー ̄)\ニヤリッ
151774RR:2005/07/06(水) 05:39:19 ID:x7MWK0PE
某ブログから引用。
ttp://benly.blog.ocn.ne.jp/benlyblog/2005/06/post_5010.html

タイの二輪車産業――東南アジアの生産拠点として急成長
ttp://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Report/pdf/2004_01_05_05.pdf
2004年の販売1位 WAVE100 82万台

販売・出荷統計(二輪) 排気量×メーカー 2004年1月-2004年12月
ttp://jamaserv.jama.or.jp/newdb/index.html
全排気量合計700,021

タイというアジアの1国内の1車種だけで、日本国内全メーカーの全排気量の台数より上。
日本なんて、相手にするまでもないマーケットという事です。
152774RR:2005/07/06(水) 07:42:07 ID:Tw7aulXI
おまいらに朗報。リバーサイドでwave125iの新型発売!

ttp://www.riverside-jp.com/th/wave125i.htm
153107:2005/07/06(水) 19:06:50 ID:AZGYDeV2
>>151
すごい・・・そういう事実があったのか・・・
Wave100だけで82万台。って事はWave125系他なんかも考えればタイホンダだけで
100万台以上は生産してるんだろうね。正直、タイという国の技術レベルは信用していない
感覚もあったけど、単純にそれだけの台数を生産できるってのがすごいな。
品質が良くなければ、そこまでのオーダーは無いだろうし。
しかし、圧倒的な数字を見せ付けられるとほんとに説得力ある数字だなあ。

世界のスーパーカブとは言うけど、もはや日本オリジナルのカブはどうにもならんかもしれんね。
HONDAはどうするつもりなんだろ・・・ガソリンエンジンはもはやこれまでという感覚だろうか?
154774RR:2005/07/06(水) 20:55:30 ID:FgvxZT22
>>151
でもタイでの価格は安いしな
155774RR:2005/07/06(水) 21:08:35 ID:028MeRAf
中国人や韓国人よりもタイ人のほうが信頼できるし。
156774RR:2005/07/06(水) 21:17:09 ID:wLJHlffR
>>155
中国韓国人と比べる時点でタイの方々に失礼。
157774RR:2005/07/06(水) 21:53:35 ID:Tw7aulXI
タイのバイクは昔のホンダに匹敵、もしくはそれ以上。中韓論外w
158774RR:2005/07/06(水) 21:56:59 ID:kGWYowXK
なんつーか、そゆの微妙('A`)
159774RR:2005/07/06(水) 22:09:02 ID:73DiWU7m
乗ってしまえば、あまりの優秀さにデザインなんか気にならなくなるよー。
160774RR:2005/07/07(木) 01:31:17 ID:2fmakHbt
>>154
タイが安いんじゃなくて・・・日本が高すぎなんだよ。
というか、国産バイクメーカーは日本国内よりも海外の売り上げの方が多い。
タイホンダだけじゃなくて、メーカーそのものが国内重視する必要が無くなった。
不景気になったり、国が調子悪くなっていくというのはさみしいもんだな。
161774RR:2005/07/07(木) 09:10:01 ID:W77sLfXy
別にいいじゃん
景気が悪かろうがどうなろうが
俺はタイに永住だから
162LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/07(木) 10:23:47 ID:zPIBKm12
国内メーカーの他国生産車は、何とも言えないですね。もし、それが
日本の景気を悪くしていると言われたら、このスレの住人はは国賊!? 
地域や文化によって様々なバイクが選べる、ということで勘弁して
下さいよw

一方で、逆輸入車というものもありますし。
163774RR:2005/07/07(木) 13:46:48 ID:w+bGOC5u
そんなの何も悪くないぞ
社会の状況変化に応じて売れるものを売る
買えるものを買う、当然の話だ

それが悪いというのなら、状況に応じたものをつくる事をせず
国内需要を呼び起こせないシロモノしか作らないメーカーは
諸悪の根源扱いされなきゃならん
164774RR:2005/07/07(木) 20:43:55 ID:ZWNMOB6x
>>163
めっさハゲドウ

ただもう日本は人件費が高騰しすぎてキツイかもしれんな。
Made in Japanで150ccのカブ40万円とかいうのが出たら買うと思うけど、
一般人はまず買わないよな。。。値段なりの素晴らしさを発揮してくれるとは
思うけど、儲けが出るかどうかはかなり微妙。

団塊のおっさんどもと、各メーカーの腐れ組合がぶっつぶれてくれれば
未来はあるかもしれないけど、結局は「環境問題」に行き着くと思う。
国産ではもう、性能や快楽度なんかより環境性能の方が求められちゃうからね。

タイカブの進化が楽しみ。
インジェクションで燃焼効率を求めるならば、いつかはDOHC化するのだろうか?
CBR150あたりはそうなってるみたいだけど、それがWaveあたりにもきてくれれば・・・
165774RR:2005/07/07(木) 20:57:08 ID:H4rFm8Gc
環境性能より静粛性のみが世界一厳しいだけだったり('A`)
166774RR:2005/07/08(金) 03:04:53 ID:7oZqXE1G
>>164
中国人並の賃金で働いて
模範を示すべし。
167774RR:2005/07/08(金) 07:26:52 ID:LrI+DfNk
タイカブの外見で許せるのは唯一ドリームだけ。それも黒のみ
あとはどー見ても株じゃね〜よ。デザイン上はね。
168774RR:2005/07/08(金) 12:19:19 ID:Q0t+FEzc
リアホイールに入れるハブダンパー?がぐちゃぐちゃに潰れてた。
早くパーツよ来い〜。

169774RR:2005/07/08(金) 12:41:24 ID:XX6eUML3
そこでニートを活用するですよ
170774RR:2005/07/09(土) 01:37:29 ID:DhNCSOb/
別にどこ製だろうとホンダならホンダクォリティだからかまわない。
南極ホンダでも買う。
171774RR:2005/07/09(土) 01:47:00 ID:gPLtJila
南極一号を?
172774RR:2005/07/09(土) 08:45:38 ID:HfyBsQku
>>169
命に関わる部品が、ニートの手で作られるのはちょっとなあ…
173774RR:2005/07/09(土) 09:39:53 ID:5iHFOSo1
働いてる時点でニートじゃないだろw
174774RR:2005/07/09(土) 10:15:49 ID:lhY3HsM7
タイバイクスレッドPart8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118156281/ より抜粋
164 774RR sage 2005/07/07(木) 20:43:55 ID:ZWNMOB6x
>>163
めっさハゲドウ

ただもう日本は人件費が高騰しすぎてキツイかもしれんな。

166 774RR 2005/07/08(金) 03:04:53 ID:7oZqXE1G
>>164
中国人並の賃金で働いて
模範を示すべし。

169 774RR sage 2005/07/08(金) 12:41:24 ID:XX6eUML3
そこでニートを活用するですよ

172 774RR sage 2005/07/09(土) 08:45:38 ID:HfyBsQku
>>169
命に関わる部品が、ニートの手で作られるのはちょっとなあ…

173 774RR sage 2005/07/09(土) 09:39:53 ID:5iHFOSo1
働いてる時点でニートじゃないだろw
175774RR:2005/07/09(土) 10:16:26 ID:lhY3HsM7
誤爆スマソ
176774RR:2005/07/09(土) 11:31:45 ID:EkEarVTu
晒すつもりが本スレにm9(^Д^)プギャー
177774RR:2005/07/09(土) 14:35:35 ID:oG7AQn6B
WAVE125Fiの購入を考えているのですが、
ENDURANCE経由だと、今買えるのは旧型になるのでしょうか?

178774RR:2005/07/09(土) 17:27:50 ID:DJSytI6a
どっちが欲しい?
179774RR:2005/07/09(土) 17:37:01 ID:pAzZIrYX
>>177の文面から推測するに新型だと俺は予想する。

100円を賭ける!
180774RR:2005/07/09(土) 18:43:49 ID:XyYgd/9c
>>177
モーターサイクリストには新型が紹介されてるけど
9月発売ってなってたよ
181774RR:2005/07/09(土) 19:03:06 ID:DhNCSOb/
ボスカブはどこ行った
182177:2005/07/09(土) 21:22:00 ID:oG7AQn6B

>>178
>>179
新型です。
>>180
9月ですか。まだまだ先ですね。
River Sidは新車になってるようですが、遠すぎますし。。。

通勤車両が瀕死状態なので9月まで待てそうに無いです。
明日取次店に行ってみます。
有難うございました。
183177:2005/07/09(土) 21:24:15 ID:oG7AQn6B
>River Sidは新車

新型です。すみません。
184774RR:2005/07/09(土) 22:06:44 ID:Mi4jRjWU
Sonic125を買おうと思っているんだけど・・・
ENDURANCEのSonicは旧型ですか?
タイホンダのサイトのSonicと色が違うのですが・・・
色的には旧型の単色っぽいのが好きなのですが、
性能とかには変更無いのでしょうか?
185774RR:2005/07/09(土) 23:53:53 ID:HHATZt9E
Wave125iはインジェクションシステムも新しくなっている。
本国でも発売して間もないんだから、しばらく様子をみたら?
今すぐ買うのなら熟成された旧型を購入するのも手だ。
186774RR:2005/07/10(日) 00:06:11 ID:pnmKE2Rm
単純に考えれば、熟成後の新型だから、どうせなら新型という気がするけど。
元から電子制御だし、全く違ったものになるとは思えないけど・・・
187774RR:2005/07/10(日) 00:58:52 ID:kruC8tBj
まあ、半年は待ったほうがいいな

工業製品だから
188774RR:2005/07/10(日) 01:16:57 ID:Pqsh/D+s
>>186
熟成後の新型って言っても、リターンレス配管など新機構を採用している。
旧型のノウハウを使った完全な新規と考えてもいいかもな。
車もバイクも発売に合わせてベストなセッティングを出せるわけじゃない。
初期生産分は暫定仕様で出荷して徐々にセッティングを詰める事は珍しくない。
>>187に同意ですね。
189774RR:2005/07/10(日) 01:59:01 ID:E8SH9K5K
新型といってもHONDAが放つ大文言ほど変化が無い。
もしくはその大文言に隠れてスペックが落ちている事もある(VTR250とか)。
190774RR:2005/07/10(日) 02:10:31 ID:ddwHssb7
>>189
VTR250てスペック落ちてるのですか。椅子が低くなった?
191774RR:2005/07/10(日) 02:33:34 ID:E8SH9K5K
>>190
わかり辛くてスマン。
VT系エンジンではスペック上でのPSがおちている。
CBR250RRでもあーだこーだ書きながらPSがおちている。
FIのあるなしでは燃費に明らかに向上が見られるけど
FI無のやつと、購入金額の差、維持費と乗る期間を考えたら
そう大きく差は無いよ。
タンク容量が2倍になる位の変化があれば話は別だけどね。
192774RR:2005/07/10(日) 05:09:33 ID:ddwHssb7
>>191
スパーダの頃から見ると悲しい位馬力落ちてますね(泣)
193774RR:2005/07/10(日) 05:21:07 ID:ddwHssb7
タイで何で下骨車が人気なのか前から考えておりましたが、思うに、
彼らはサンダル履きなので、足を高く上げるとサンダルが脱げちゃうからなのです。
194774RR:2005/07/10(日) 08:28:12 ID:f/d5ax0e
タンクが無い分、そこにもう1人乗れるからだよ。
195774RR:2005/07/10(日) 10:57:15 ID:jfcRUVeo
二人乗りした時に、後ろに人を乗せたままでも、乗り降りできるようにじゃね?
196774RR:2005/07/10(日) 10:58:51 ID:cmTRQXpd
流れを読まずにマジレスすると、リアにうず高く荷物を積むので脚を上げては跨れないからです。
197774RR:2005/07/10(日) 11:09:05 ID:M7RHQRoQ
>>192
排気規制があるからだろ
198774RR:2005/07/10(日) 12:30:30 ID:7Q5x/WKl
>>197
騒音モナー。なんか互い違いに規制が入ってくるから
結局ずるずるとスペックが下がる。
199774RR:2005/07/10(日) 12:34:56 ID:P7iOj/Bv
でもまともには走るのに
何で気にするの?
200774RR:2005/07/10(日) 13:19:43 ID:7Q5x/WKl
>>199
だったら何でこのスレにいるの?
201774RR:2005/07/10(日) 13:25:41 ID:P7iOj/Bv
タイバイクのスレであってスペックダウンを話し合うスレじゃないから
202脱臭糊:2005/07/10(日) 14:26:31 ID:r0b6RoaU
1ヶ月ぶりにdashに乗った。キック20回くらいで始動。
キュルキュルとこすれるような嫌なエンジン音が混じってたけど、
近所をまわってストレートで鬼加速で遊んでるうちに消えた。

ところで、信号待ちのときにニュートラルに入れて休憩したいのに
ウチの車はなかなか入りません。わざとエンストさせてます。
これって個体差ですかね?
203774RR:2005/07/10(日) 14:26:49 ID:f/d5ax0e
しかも発信源は何故かVTというマジックw
204774RR:2005/07/10(日) 14:32:42 ID:7Q5x/WKl
>>201
スペックがダウンしてろくなものが無いからここに入ってきてるんであって
上質な国産車がどんどん出れば見向きもされない。ニッチ市場だから
代替であっても全てを飲み込むほどじゃない。

カブ90買おうと思って調べ、ここに行き着く人間も多いからそう言う話になっても仕方ないんだよ。
205774RR:2005/07/10(日) 16:17:34 ID:ddwHssb7
>>196
な なるほど
>>204
国産はこのクラスはいじる元みたいなバイクばかりですね。
いかに上のクラスのバイクに移行したくなるかを考えて作ってありますね。
206774RR:2005/07/10(日) 19:05:57 ID:ycwFX8LY
dashに乗ってますが、特にニュートラルに入りにくいっていう感じはありません。
どっちかっていうと、1→2速のシフトアップの時によくギヤ抜けします。
タイ製のバックステップ入れてるから力が入りにくいのかも・・・?
207774RR:2005/07/10(日) 23:58:48 ID:ddwHssb7
LSですが 1速が抜けて転びそうになる(強くふんでない)
208sage:2005/07/11(月) 14:42:20 ID:ByPau2Hn
dash海苔で猿人からキュルキュル音がしたら要注意。
俺のdashも音がした直後にエンスト。
川沿いで開けてもらったらピストンリングが磨り減りすぎて、
それがポートに引っかかってピストンが欠けたそうな。
回して乗る人は20000ぐらいで変えた方が良いと思う。
そんな俺のdashは24000で御臨終になりました。
直して乗りたかったけど、パーツ届く時間と二桁逝く修理代を考えて
霊ダ−150に乗り換え〜
209774RR:2005/07/11(月) 14:54:45 ID:ByPau2Hn
↑名前のとこに入れちまったよ・・sage
210774RR:2005/07/11(月) 18:44:44 ID:KkJlGIG5
霊ダー150、スペックも何も一切不明なので、是非、インプレお願いします。
211774RR:2005/07/11(月) 20:34:45 ID:nwnoL6r1
dash糊のみんなひさしぶり。
半年以上家で眠ってた奪取のパーツがタイから届いた。
会社のタイ人にたのんだのだが、社外パーツの品質はやはりタイだな。
バックステップの穴違うし・・・・。
チャンバーはセンタースタンドのステー切らなきゃつかない。
これは割り切ってるけど・・・。
8月の休みまでには直して乗りたいな・・・。
>208さんは壊れた奪取どうしたの?
オクで売るの?それとも???
212脱臭糊:2005/07/11(月) 21:39:02 ID:E8FcbE9a
>>208
うちのdashまだ1000キロしか走ってないです…
800キロの時点でちょっとキュルキュルしてて、
川沿いでオイル交換してもらったら静かーになりました。
久しぶりのエンジン点火だったし、少し乗ったら音が消えたので
マンペイライと思っていたけど、実は結構ヤバイ?

私もRAIDERは気になります。
川沿いに置いてあるのを見ましたが、ボディはソニックよりちょっと小さい印象。
ついでに、他の展示車ではヌーボがいい感じでした。
213霊ダー:2005/07/11(月) 22:52:34 ID:nCFNfDAf
レイダーのスペックなんだけどタイ語で書いてあるパンフや小冊子なんで
さっぱりわからん。数字だけだと 652x1946x954 97.5
とか。重さ的にはDASHより軽いじゃん!て感じがする。馬力はいくつか
書いてないけど6速11000(ノーマル状態で)ぐらい回すとヌウワ`でます。
タイヤほっそいからすげー怖い(F70/90 R80/90)なれない内はコーナーで
冷や冷やしっ放し。燃費はツーリングで45、都内で35、跳ばして30と
かなりいい!タンクは4.9Lね
214霊ダー:2005/07/11(月) 23:08:54 ID:nCFNfDAf
脱臭糊さんも川沿いですか。OIL交換の時何も言われなかったら大丈夫だと
思います世。>211さんへの答えは川沿いに払い下げ〜。霊ダータイヤ
細いからホイール移植しようとしたけどホンダ同士みたいにはいかんかった。
くそー
215774RR:2005/07/11(月) 23:17:10 ID:l8P7eqF0
>>213
150購入オメ。
ウチのraider125は104k(らすい)
だから軽くなってるね
216774RR:2005/07/12(火) 00:02:03 ID:GMkGzjN7
WAVE125iを見に行ったら、ENDURANCEにも在庫が無いと言われました。
月末に国内入荷予定だとか。crz
217774RR:2005/07/12(火) 00:05:58 ID:vcwXC/mk
>>216
代理店探せば125i置いてる所あるんじゃね?
展示車の車名書いてあったよ。125iは少なかった記憶あるけど・・・
218LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/12(火) 01:15:24 ID:P/k2d+wd
>霊ダーさん
最高速、タイヤ、燃費、タンク容量、何となくウチの LEO-STAR と
よく似ていますねw こちらは 2st 120cc 空冷 のへなちょこですが。

でも、霊ダーはダイヤモンドフレームですから、他のアンダーボーン系と比較すれば
ボディ剛性は圧倒的に高いでしょう。おまけにエンジンは DOHC 4 バルブ、
油冷+オイルクーラーまで奢っていますので、日本のバイクと比較しても、かなり
高スペックですよ。
219霊ダー:2005/07/12(火) 08:34:27 ID:2KJyoFUm
でもね、暑いのよこれが!猿人剥き出しだからムンムンしてるし
夏の時期はちょとコエー。バイクは暑い国のもんだからへっちゃら
なんだろうけど。DASHの水温計も真ん中超えたことなかったし、
やっぱ水冷のほうが涼しいような・・・

220774RR:2005/07/12(火) 10:13:20 ID:K98YMy/K
空冷だろーが水冷だろーが、排熱量は変わらねーんじゃねえか?
221774RR:2005/07/12(火) 16:44:55 ID:jS1ZEUi7
油冷じゃなかったっけ?
222774RR:2005/07/12(火) 17:14:21 ID:FmWCPRZC
ハイ!ドォーンドォーンドォーン。
223774RR:2005/07/12(火) 17:46:34 ID:zIIPSPO5
セルがついてたら買うんだけどな
224霊ダー:2005/07/12(火) 19:31:26 ID:2KJyoFUm
そーなんだよ、温まってないと10回以上キックしたってかかんないし
セルモーター付くようになってんのにな
225774RR:2005/07/12(火) 19:37:28 ID:TXNAnDby
やはりそうか、何かで急いでる時に焦りそうだな
226774RR:2005/07/12(火) 21:41:42 ID:D/tKj7Hx
かなりの高スペックみたいですね。
円デュランスのCBR150TYPERと比較したらどうなんだろう・・・?
同じツインカムだし・・・・?
227774RR:2005/07/12(火) 22:35:46 ID:vINA3Qw0
すまん、霊ダーの詳細求む。
228774RR:2005/07/12(火) 22:48:20 ID:1jBRmAQJ
霊が現れると針をさす装置の方?
229774RR:2005/07/12(火) 22:51:06 ID:1jBRmAQJ
バイクの方?
230脱臭糊:2005/07/12(火) 22:53:40 ID:9wyjvO9o
タイ鈴木のサイト見るとセル付きバージョンもあるようだけど
川沿いに入っているのはキックのみなんですよね。
ttp://www.thaisuzuki.co.th/en/product_raider_r150_new.asp
231774RR:2005/07/12(火) 23:11:51 ID:1jBRmAQJ
セル付きバージョン出たのか
早速タイで買おう
232もうすぐSonic乗り:2005/07/12(火) 23:32:00 ID:IRkmpmLV
今日、Sonicの契約をしてきました。1〜2週間で納車だそうです。
すっごく楽しみです。
233774RR:2005/07/12(火) 23:37:32 ID:LISLmEsC
>>230
下にいるのがオヅラに見えたorz
234銀DASH:2005/07/12(火) 23:56:53 ID:13McZ47/
RAIDER R150フルカウルでかっこいい!
235774RR:2005/07/13(水) 00:16:22 ID:uFGAKEpW
>>233
アタック25に見えたorz
236774RR:2005/07/13(水) 00:21:38 ID:uFGAKEpW
各社タイのHP English選択を加えてくれ〜 よめん 特にホンダ
237霊ダー:2005/07/13(水) 12:56:45 ID:d7JSRR74
よし!早速カウルとセルモーター注文いってくる!
238774RR:2005/07/13(水) 21:06:33 ID:NE8nTasn
ビンボーなんだな
239774RR:2005/07/13(水) 23:05:05 ID:PnUoVHFl
KRR150ZXに125のヤツがあればファミバイでいけるのに…
240774RR:2005/07/13(水) 23:56:11 ID:yEWA9zbP
つ【LS125】

もうないな。。
241774RR:2005/07/14(木) 00:38:30 ID:XG/OjxaU
>>240
あったけど色が。。。
242774RR:2005/07/14(木) 01:05:48 ID:s14iAbsf
243774RR:2005/07/14(木) 11:00:50 ID:9t8+UpCu
まぁグラフィックは塗装じゃないので剥がせばソリッドカラーになるかと。
244774RR:2005/07/15(金) 01:16:33 ID:UgI8e8yz
現地でもソリッドカラーがはやりだすかも(05のWAVE−iを見るとシックな色が)
イメージは黒系か。灼熱の国だと黒系はあついかな?
245774RR:2005/07/15(金) 04:57:15 ID:NYgznwHY
ガンマの150売ってる代理店って無いの?
246774RR:2005/07/15(金) 14:22:13 ID:4JAYdA8J
スズキとヤマハは少数派なのだろうか..
247LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/15(金) 16:17:52 ID:osntAZF/
>243サン
グラフィックを剥がしてソリッドカラーにしてますが、色がライムです
ので、目立たないようで結構目立ちます。特にパトカーの視線が増えま
した。「何だ?このカワ車は」みたいな感じで。

>246サン
言われてみれば、タイヤマハやタイスズキは少数ですね。サイトを見れば、
なかなかの上物多そうなのに。特にタイヤマハなんかヨダレもんです。
248774RR:2005/07/15(金) 22:48:52 ID:/Mcn2tl2
確か
タイでの売り上げではホンダが上位の多くを取っているんじゃなかったっけ、
その上で信頼性、取引のしやすさを考えたらホンダが中心とならざるをえない
なのかもしれませんね。

確かにタイヤマハはデザインがいい。
249774RR:2005/07/15(金) 22:56:34 ID:X9CF9JFW
ソニックかナイスで悩んでいますが、ソニックはチューブレスタイヤですか?
250774RR:2005/07/15(金) 22:59:44 ID:VXcrDbp7
>>248
カワサキが売れてると聞いたがソースは無い
251774RR:2005/07/15(金) 23:02:19 ID:/Mcn2tl2
>>249
ソニック・ナイス共にチューブタイヤです。
大雑把に言って
ソニック・・・スピード重視
ナイス・・・燃費重視

巡航可能最高速で言えばメーター読みで
ソニック100キロ前後、
ナイス90キロ前後。

燃費でいうと
ソニック30〜40前後
ナイス40〜50前後

ソニックは水冷
ナイスは空冷

ソニックは収納ゼロ
ナイスは気持ち収納あり

後はあんまり変わらないかな。
252774RR:2005/07/16(土) 04:26:02 ID:L/t6nqL1
インプレを読んだ感じでは、トコトコ走るのはナイスが合っているような感じ
ぶんぶん走りたいならソニック(低速トルクが違うみたいだ)
普通に乗る分にはチューブで別に問題無いかもしれない。。
あとデザインはナイスよりソニックの方がカマキリに近いです。
253774RR:2005/07/16(土) 09:44:01 ID:ES8PYCki
Nice125は見たことないなー
たいてい110のデッドストック品
254774RR:2005/07/16(土) 13:57:54 ID:RLeXoOIi
タイでwave100とナイス110のってみてナイスほしーなーって思ってるんだけど110はもう新車ないのかな?
255774RR:2005/07/16(土) 18:17:47 ID:xop8SKnG
>>254
APホンダのページにも乗っていないから(125はある)、
お店に残っているもの以外、新車では無いでしょうね。
256774RR:2005/07/16(土) 20:05:34 ID:/98f+GVU
>>251さん、>>252さん、ソニック情報ありがとう。
バイク屋のお兄さんがソニックはチューブレスと言い切ったのですが、
スレを読む限りチューブのような気がして悩んでいました。
ソニック収納ゼロですか・・・ 車載工具とかもしかして無しなのでしょうか?
257774RR:2005/07/17(日) 01:31:05 ID:wqGqBsoE
さすがに車載工具は付いてます。
といいますか、車載工具無しのバイクって日本メーカーであるんでしょうか?
258774RR:2005/07/17(日) 03:08:45 ID:BUSECOJ4
>>257
よかった・・・ 車載工具はあるんですね。

チューブタイヤ、たぶんパンク修理剤携帯必須ですね・・・
259774RR:2005/07/17(日) 10:02:28 ID:pZjD/qFk
つ【タイヤレバーとチューブと空気入れ】
260774RR:2005/07/17(日) 15:42:55 ID:wqGqBsoE
出先で自分でパンク修理した事ある人いますか?
タイヤのネジ車載工具で外れるの?
自分は50,000km位走って今まで一度もパンクを経験した事がありません。
スプレー補充式パンク修理剤を入れておこうかな。何とかの法則(忘れた)あー気になる。
スペースの件は、ビニールに入れてメットホルダに引っ掛けて中にぶら下げると
小さいものなら積めましたよ。
261774RR:2005/07/17(日) 16:27:49 ID:uTICmbtv
>>255
そうですかー。リターンのクラッチが気に入ってたので110がよかったんですけど中古しかないんじゃしょうがないですねー。
ありがとでしたー
262774RR:2005/07/17(日) 18:56:55 ID:qepgiBWk
>>260
5万キロも走りましたかぁ。すごいですね。
車種はなんでしょうか?また不具合等は?
マーフィーの法則ですか、5万キロも大丈夫だとすると
多分空気管理をしっかりなさっているのでしょうから
多分大丈夫だと思いますけど、自分は走行不能になると
困るのでなんだかんだで常備しています。

>>261
125でもリターンのクラッチですよ。
263774RR:2005/07/17(日) 19:11:28 ID:uTICmbtv
>>262
あれ、ロータリーと間違ったかな。踵でギアダウンするタイプが欲しいんです。
264774RR:2005/07/17(日) 19:28:41 ID:wqGqBsoE
あ、すみません。50000kmは今まで乗ってきた複数台数の合計です。
内半分はカブ50です。

100&110の125に対するメリットって何でしょうか?自分は枠一杯のが好きです。
265774RR:2005/07/17(日) 19:52:29 ID:QGWdeRry
Nice125ってシーソーペダルじゃないの?
266774RR:2005/07/17(日) 20:38:04 ID:Dnwk3J4s
>>265
踵でギアダウンするタイプ

これは無いよねぇ 多分

レーシングタイプのシーソーペダル(W
267774RR:2005/07/17(日) 20:49:15 ID:4Eg+pwX0
>>266
ニヤニヤ
268WAVE-Z青ノリ :2005/07/17(日) 21:22:19 ID:rgl6pEEA
夏休み北海道にツーリング行こうと思ってます。
で、質問なんですが、行く前に予め整備しとくべき所を教えて欲しいのです。
今まで6500km走りましたが、4000の時にオイル交換、
5000くらいの時にチェーンの緩みを直したのと、タイヤに空気を入れてもらったきりです。
オイルは変えてから行こうと思ってますが、
プラグ交換もしくは予備持参、ブレーキオイルやタイヤ、バッテリーなどはどうなんでしょう?
現地で2,3000`走るかもしれないのでお願いします。
特にタイバイクゆえに現地で整備が難しいものが気になります。

269774RR:2005/07/17(日) 21:24:49 ID:qepgiBWk
クラッチがついていて踵でギアダウンするタイプは
なんとタイバイクにはあります。
wave-zです↓。
http://www.yingyongmotorcycle.com/Honda/WaveZ.htm
日本ではもう手に入らないッぽい。
「1→N→2→3→・・・」形式ならほしかったんだけどなぁ。
niceに乗っていると冬場は寒くてたまらん。

>>265
タイバイクで「1→N→2→3→・・・」形式の
シーソーペダルは結構あったはず。
靴がきったなくならなくていいですよ。

270774RR:2005/07/17(日) 21:31:05 ID:Dnwk3J4s
>>269 靴がきったなくならなくていいですよ。
ウームそうなのか

かかとでうpしても別に靴は汚れないと思いまつが、、、
仕様なのでつね
271774RR:2005/07/17(日) 21:34:55 ID:wqGqBsoE
ウェイブZはロータリーなのがすごく違和感を感じるのは自分だけではないはずだ。
なぜにハンドクラッチでロータリー。CD125もそうだったか・・忘れた。
272774RR:2005/07/17(日) 22:07:43 ID:QGWdeRry
Dashはシーソーペダルだよ
273sage:2005/07/17(日) 22:27:38 ID:Fns9rwGv
今日ソニック契約してきたよ。
ヽ(゚∀゚)ノヒャッホィ
274774RR:2005/07/17(日) 22:31:29 ID:BEUyG8AK
>>257
SUZUKIのST250は車載工具付いてませんよ。
275774RR:2005/07/18(月) 01:26:45 ID:0RKsKZ7B
こんなビギナーが乗りそうなバイクなのに。まったく。SetTool無250かよ。
DASHはリターンじゃないの!?!? ちょとショックです。
やや ソニックの方にしましたか。縦目2灯おめめ。
276774RR:2005/07/18(月) 06:59:12 ID:DjS5ts6W
ロータリー式は
N→1→2→3→・・・→TOP→N→1→2→・・・、TOP→・・・→3→2→1→N→TOP→・・・3→2→・・・
とういう具合にチェンジできる。
リターン式は
1→N→2→3→・・・→TOP→TOPのまま、TOP→・・・→3→2→N→1→1のまま

べダルなんか関係無いのよ

最近のカブは、
シーソー式で、つま先で踏んでアップ、踵で踏んでダウン、ギヤ順は上記ロータリー
と昔となんら変わらないが、走行中にトップからニュートラルにできなくなっているので
リターン式とカタログには載っている。

DASHもSONICもリターン式で、シーソーペダルだが踵側を使わなければ
一般的なMT車と同じだよ。つま先で踏んでダウン、かき上げてアップ。
277774RR:2005/07/18(月) 07:41:15 ID:fi0dGxPK
鯛バイクは

レッグシールド付 → 自動遠心クラッチ・ロリータ
レッグシールド無し → マニュアルクラッチ・リターン

と判別するよろし

278774RR:2005/07/18(月) 09:40:01 ID:djVdWGMo
ロリータワロスw
279774RR:2005/07/18(月) 14:28:00 ID:deruDy8z
漏れもロリータ式イイw!
280774RR:2005/07/18(月) 15:48:11 ID:0RKsKZ7B
RX−7/8海苔もロリータというわけか。。。
281774RR:2005/07/18(月) 19:40:00 ID:4MYbgrn1
だから、幾分前にも書き込んだが、WAVEとかのファミリータイプは、ロータリーつうかカブ系の4速(巡回しないロータリ型)
ダッシュとかソニックとかのスポーツタイプは普通のリターンだけど、タイだとサンダルでシフトアップできるように踵も付いたロータリー型のチェンジペダルが着いているのです。
282774RR:2005/07/18(月) 21:12:30 ID:4lOjdoi7
タイバイクに限らず
アメリカンとかにもシーソーペダルを採用しているのがあるよね。
っていうかシーソーペダルの方が多い?
283774RR:2005/07/18(月) 21:23:26 ID:vvjbSYxG
DASHのシーソーペダルって踵で使おうとすると足の角度的に辛いの俺だけかな?
使うとしても足移動してつま先で使った方が楽そう。
使わないけど
284774RR:2005/07/18(月) 21:27:44 ID:Ks1qaIHm
それが普通。シーソーペダルっつっても
かかとで無理に使うと重心がずれる。
285774RR:2005/07/18(月) 21:40:36 ID:NIysBibZ
>>268
多めのお金と携帯電話の予備バッテリー。w
286774RR:2005/07/18(月) 22:22:43 ID:weyTDIu/
やっぱり、霊だー150気になる・・・。
DASHより早いんだろうか?
CBR150TYPERとは?
誰か教えて・・・!
287774RR:2005/07/18(月) 22:42:31 ID:9IpQGFkt
奪取の方が霊ダーより確実に速い!!!まあ最高速はハッピーのため解らんが
加速力、とくに出出しや2st特有の回し切り感なんてサイコー!
また乗りたくなってきたぞ、くそ〜!
288774RR:2005/07/18(月) 23:10:27 ID:MLbgWqDr
久しぶりにKRRで散歩逝ってきたよ、
やっぱり大型にはかなわないけど、
走ってて楽しいし、峠とかひらひらできてよかったしw

また、夏になるからなぁ〜
289774RR:2005/07/18(月) 23:22:19 ID:djVdWGMo
じゃあソニックとかもつま先で踏んでギアアップして踵でギアダウンできるってこと?
290774RR:2005/07/19(火) 00:24:07 ID:mPYUnB8J
>>289
ソニックはつま先で踏んでギアダウン
     つま先であげてギアアップ
     かかとで踏んでもギアアップ
ナイスもダッシュも同じです。
291774RR:2005/07/19(火) 00:25:56 ID:5dWEwFfn
>>290
踵でギアアップ!?ややこしいなぁ・・・俺がタイで乗ったナイスとウェーブは両方ロータリーだったんだけどなぁ
292774RR:2005/07/19(火) 00:28:36 ID:yX91EkBv
RAIDER150vsCBR150Rは見てみたいな。
293LS黄色:2005/07/19(火) 07:49:38 ID:zAq9Yb4W
トゥクトゥクおじさん29650km走破しました。7/14にニースに着いたそうです。GJ
http://www.sudouest.com/130705/reg_gironde.asp?Article=130705a42985.xml
294774RR:2005/07/19(火) 12:55:48 ID:ZHqPkKXt
>291、過去レスよく読みましょう。
295774RR:2005/07/19(火) 14:42:40 ID:Yp6Erl52
慣らし中typeR海苔の俺様が来ましたyo。

阪神高速で軽自動車にぶち抜かれている状態なので
しばらく比較は出来ませんが。



296nice110 橙銀:2005/07/19(火) 15:10:24 ID:6xdlLMSS
教えてくださいー

ナイス110のオイル交換量って何ccですか?
質問だけでスミマセン(∋_∈)
297774RR:2005/07/19(火) 19:24:08 ID:ub1pqWI1
霊ダーvsCBR150TypeR、
CBR150TypeRvsCBR150R、
後、ファントム200っていう対抗馬もありますね。
いっそのこと、全部まとめて0→400やって欲しいな。
298774RR:2005/07/19(火) 20:29:53 ID:c7Xhmw7n
>>295
>typeR海苔の俺様が来ました

CBR150スレでもカキコしてたけど私はあなたを待っていたw
色んなところでノーマルはもう少しパワーがあった方とか(上り坂&高速)
言われてますが販売店ライトチューンのtypeRがどんな感じかレポ宜しく。
299774RR:2005/07/19(火) 22:55:46 ID:K1RJchG3
>>283
>>284
オリは角度的に爪先うpはキツイわ
踵でウp、爪先はダウン

時々間違えて駐車の時トップに入れちまうがな。
300LS黄色:2005/07/20(水) 02:16:59 ID:qJ80puB+
週末に初めてレンタルバイクというものを借りる事にした。
14000円/日(DS250)。他にも色々車種があるのでどんどん借りようと思う。
レンタカーだと思えば安いもんだ。CBR150加えてくれないかな。。
301774RR:2005/07/20(水) 16:31:58 ID:1HK1bHNQ
>>257
ソニック持ってるけど車載工具なんて付いてないぞ。
どこかに隠されてるのか?
302774RR:2005/07/20(水) 16:45:16 ID:lXrfFQzg
>>288
オススメ出来る逸品がある。 KRR ZX150用 バックステップ発売開始。
もう少ししたらインプレするけど。あと細かい写真も良ければアップする。
ttp://www.oct-net.ne.jp/~wants/
バックステップ開発に定評のあるお店なので、高品質が期待出来る。
ちなみに、ポジションはBack0mm/Up20mmになってるよ。
303LS黄色:2005/07/20(水) 23:03:47 ID:qJ80puB+
>>301
まずい。256さんご免なさい。嘘を書いてしまった。。
ソニックて車載工具無いんですか!?!?
304256:2005/07/21(木) 01:08:21 ID:wYAOigkq
゜゜(´O`)°゜ ウワーン!! 車載工具ないのぉー・・・

来週くらいSonic納車です。バイク屋のお兄さんは契約の時にもタイヤは
チューブレスだって言い切ったし・・・ でも、たぶんチューブ。。。

なんだか不安。。。
305774RR:2005/07/21(木) 01:30:49 ID:3cJTcqJ9
チューブレスと言い切ったならチューブレスに決まってる。
チューブだったら返品すりゃあいいじゃん。
注文と違うものが来たら返品するのは常識ですよ。
306256:2005/07/21(木) 01:42:52 ID:wYAOigkq
>>305
う、うん。そうだよね・・・
チューブタイヤだったらチューブレスを持ってきてって言おう・・・
最初に見に行った時もチューブレス、契約の時にもチューブレスって
言い切っていたから・・・ ここで何度もチューブの話があったので・・・
307256:2005/07/21(木) 01:43:56 ID:wYAOigkq
>>306
IDがYAOi・・・ やおいって・・・ しかもWだよ・・・
308774RR:2005/07/21(木) 01:50:18 ID:xqRGbGlR
302
とりあえず欲しいんだが…そうすると換えたい所が一気に…KSRにチャンバー奢るかKRRにバックステップか…

確かにノーマルはツアラーっぽさがかなり強いし、

四年間は峠よく行くとおもわれるし…
309774RR:2005/07/21(木) 02:52:26 ID:WFpLLf0T
>>nice110 橙銀 さん
自分はいつもバイク屋任せなので正確なことはわかりませんが
大体の感じでは700ミリから800ミり(4リットル間で4回変えてもまだ結構残っている)。
タイ語のマニュアルの中のオイル交換のドレンボルトの挿絵のあるページに
「0.7〜(タイ語)」と書かれており
このタイ語の部分はガソリンタンクの挿絵のあるページの
「4.0〜(タイ語)」のタイ語と同じために(ナイスのタンク容量は4リットル)
でこのタイ語部分はリットルを現していると思われます。

このことから700ミリで個人的にはファイナルアンサーです。

>>256
俺は明らかにホイールを変えた感じが無ければチューブだとおもう。
でも、信じるものは救われる。
パンクしなければいいだけの話しだし。
310774RR:2005/07/21(木) 03:28:04 ID:unjtGXSZ
来月タイ行きますが、タイでパーツ買ってきて日本で売ったら売れるかしら
311774RR:2005/07/21(木) 03:50:01 ID:cwqn6mm2
パーツがいるほど壊れないしなぁ
312LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/21(木) 04:12:53 ID:aNRfsAq7
>310サン
月木タイのチャンバーを検討中ですが、これはタイで買ってきて貰う
訳にはいきませんですしw 

それ以前に、バイク屋で注文すればすぐに来そうですから。
313774RR:2005/07/21(木) 08:24:36 ID:6CYadGuX
>>310
むしろ車体そのものを(ry
314774RR:2005/07/21(木) 12:46:10 ID:BzsNQt9d
>>308
そうか、うん。
なら一気に変えてしまおう。

ステップの何が気に入らなくて、製作を依頼したのかというと、そのツアラーっぽいとこが嫌だった。
315774RR:2005/07/21(木) 19:54:57 ID:aGpUfJB9
>>310
waveの倒立フォークとアルミスイングアームとサスだったら、私が買値の2倍で引き取ります。w
あっ、幅広ホイールも欲しいな。

オークションだったら、もっと高値になるでしょうね。
316308:2005/07/21(木) 23:06:08 ID:6zq1oDKL
>>314
ポジションはBack0mm/Up20mmになってるよ。 って書いてありますけど、
Back0mmですか?
それにできれば写真きぼんぬ、
それから、できれば値段とか・・・

317774RR:2005/07/21(木) 23:24:29 ID:BzsNQt9d
>>316
今日届いた。ちと忙しいので、来週末くらいには装着出来る。うぷもそれくらいに。
製品の写真はリアルバランスHPにも載ってるよ。ちっこいけど。
お値段は35k ラインナップのトライアンフT595と同様に、ロット数が少ないからちと他のモデルより割高。
右はペダル有り、左は純正をそのまま使うのでステップだけ。

Back0mm/Up20mmの理由はまさにそれ。純正シフトペダル使うから。
KRRのあの位置にシフトペダルがあるのは、スプロケカバーが邪魔してるから。
シフトペダルは既にリンクを介しているので、さらにリンクを介して、ごく普通のチェンジペダルの形
(ステップ根元から伸びてる細いボードの先にペダルがあるやつ)にする事も可能だけど、それだとリンクが2つになる。2回も運動方向を変える。
ttp://www.oct-net.ne.jp/~wants/ ちょうど、KRRとCBR1000RRの写真があるし。
つまり、ペダルストロークが変になる。たぶん、滅茶苦茶でかくなる。
だから、どうやったって純正シフトペダルを無改造で使うしかない。だからBackするとつま先が届かない。

ただ、リバサイのバックステップ見てると、スプロケカバー外してるね。転倒すると足が巻き込まれるリスクがあるけど。
ttp://www.riverside-jp.com/tk/zx150.htm 下のほうに載ってる。確かめたけど、スプロケカバー外すしか方法が無かった。
だけどアップするだけでも十分違うと思うよ。
318774RR:2005/07/21(木) 23:28:05 ID:BzsNQt9d
ごめん、言い忘れた。
UP/BACKがきついと、このバイクはかなりポジション変えなきゃ、正座ポジションになる。
ハンドルがほとんどアップハンみたいなポジションだから。だから今度社外セパハンくっつけます。
319774RR:2005/07/21(木) 23:37:28 ID:6zq1oDKL
>>317
うぅ〜ん10mmでも後ろに下がってるともうちょっと乗りやすいんだけどなぁ〜
リバサイだと少し後ろにも移動してるのかな?
ただ換えるとすればハンドルも一緒に変えなきゃいけないからなぁ・・・
たぶん・・・悩ましい・・・

やっぱりお値段はそれくらいかかるんですね・・・orz
320ZX青海苔:2005/07/21(木) 23:56:01 ID:Lmav28B0
さてさて、久しぶりに来て見ればバックステップですね。
前スレでも書きましたが川沿製のバックステップを装着してます。

以前はリアルバランスのバックステップが未発表だったので川沿しかなかったんですが…
リバーサイド製は両側に製品をつけるタイプなので、一応見た目はかなり締まります。
何UP何BACKかは調べてないんですが汗、装着してもらったところ(子供車庫)によると、
他部分(フレームなど)パーツ自体とのクリアランスの関係からステップの曲がり角は制限されるみたいです。

ちなみに家のはスプロケカバーついたまま装着されていますので足巻き込みについては安心。
しかしながらシフトロッド部分の運動がフレームに若干干渉していて、一部塗装剥げました。
ひょっとしたらスプロケカバーを取った形が本当のかたちなのかもしれません。
余談ですが、調整に川沿に行ったときにスプロケカバーについての言及はされませんでした。
321ZX150海苔:2005/07/22(金) 00:10:41 ID:+4v4/CCb
うぅ〜んどちらにするか・・・
製品の見た目はリアルバランスの方がかっこいいのかな・・・
ただ川沿はチェンジのロッドも変わっているようですね・・・
どうなんだ・・・どっちがいいんだ・・・・
まぁ〜こうやって悩んでる間が楽しいんでしょうかw

そういえば、かなり久しぶりにコテハン復活・・・


322ZX青海苔:2005/07/22(金) 00:12:37 ID:12jl11cT
連投でごめんなさい。
ここからインプレを投稿します。

RSバックステップはそこそこ後ろ&上ですね。
足首周りはやはり少し窮屈になります。
よって少し疲れるのですが、コーナーリングに関して言えば、姿勢変化・ひざ等きっかけが作りやすくなったと思います。

また、ZX本来のタンクにはえぐれが付けてあるのですが、これがステップが移動することによってふとももに干渉します。
かかとが固定された状態で足首を落とすとふとももが上がるためこの現象が起きてしまうようです。

このため私はステップを装着してからというもの、しっかりした乗車姿勢に強制的に直されました笑
あくまで個人的な判断ですが、タンクのえぐれは頭頂部に向かって薄くなっていくように作られていますので、
単にステップを上に上げるだけですと、ひざの辺りがえぐれの薄くなっている部分にヒットしてしまうのではないか、と思います。

ちなみに川沿製は製品こそアルミ削りだしですが、接合部分がスチールな為錆びます。
323nice110 橙銀:2005/07/22(金) 14:13:56 ID:MqSWugED
>>309

レス有難うございますm(__)m

CT110やスーパーカブ90のオイル交換時容量を参考に自分も
700cc前後だと思いまして、ドレーン開けたあと200ccの空き缶を
使い、ワコーズ4CTを3杯入れてみました。しばらくのアイドル
後にスティックを差し込んでみると、下の線のさらに下にちょろっと
オイルが付くくらい。空き缶半分より少しないくらいを継ぎ足し、
二本線の間に落ち着きました。

交換後は始動性も幾分良くなり、アイドリング低い回転数で落ち着
くようになりました。(普通、オイル交換後はアイドルがあがるもん
なんですけど…、なぜかかわらずw)
断然違ったのはシフトのタッチで、出しにくかったニュートラルも
スムースに入るようになりました。

以前、前オーナーが川沿いにクラッチ周りの修理を依頼し、そのと
きからだと思うのですが、オイルがアッパーを超えるくらいに入っ
ていたので、それが解消されたというのも理由だと思います。

で…、さらに疑問が生まれてしまったのですが、
ナイス110の燃料タンク容量って自分の感じでは4リットルもないよう
に思います。
燃料計で下まで行って、すぐに入れて2L程度。
今までに一番入っても2.81Lというのが最高です。
燃料タンクを覗き、さらに揺すった感じでもせいぜい3リットル入れ
ば…、という感じです。

ほかのナイス海苔の方、どーですか??
324774RR:2005/07/22(金) 17:47:28 ID:yht5ivcB
>>319
値段間違えた。暫定で\32,550です。

急にZX150ユーザーが書き込んでくれて嬉しい。
325774RR:2005/07/22(金) 21:41:49 ID:yht5ivcB
326774RR:2005/07/23(土) 00:43:21 ID:UcH+h+qG
タイバイクの購入をコソーリ検討してるんですが、
燃費が気になります。
4st勢はリッター40程度だと予測できるんですが、
KHやZXなどの2st勢の燃費はどの程度なんでしょうか?
327774RR:2005/07/23(土) 00:44:01 ID:UcH+h+qG
うっかりageた
スマソ
328774RR:2005/07/23(土) 01:21:40 ID:aE7kgzWF
>>326
24km/lくらいです(2T125cc)
329プアマンズNSR乗り:2005/07/23(土) 03:18:27 ID:kCtUJXVa
>>326
ぶん回して16km/l
マターリで24km/l
まぁ平均20km/l くらいかな。
あ、NSR150SP ね。
330774RR:2005/07/23(土) 08:46:08 ID:jYC3cOKb
>>326
KHは燃費は良いです。30〜35Km/lくらい
331774RR:2005/07/23(土) 22:03:29 ID:ZDku7Irh
海外のKH125の画像とか見ると
前輪ディスクブレーキの奴が多いけど
日本に入るのはドラムブレーキの奴だけなの?
332774RR:2005/07/23(土) 22:32:09 ID:zGvhS4FG
昔日本で作ってたのは前輪がディスクだったんだよ
333774RR:2005/07/23(土) 23:20:34 ID:uFvI8Nwh
>>331
ヒント 「在庫」
334ZX150海苔:2005/07/24(日) 01:21:35 ID:+44L4eQ+
>>326

まぁ〜まわして16km/l
またーりで23〜25q/l
ちなみにZX150

まわさなければ結構燃費はいいけど、峠とか言ってアクセル開けてると・・・
335LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/24(日) 14:16:48 ID:bIlkYCZb
>326サン
LEO-STAR で街海苔なら、平均して 30〜35km/l ぐらいです。

よかったら、ここの写真を見て下さい。
ttp://profiles.yahoo.co.jp/leostar_as120
336774RR:2005/07/24(日) 14:29:37 ID:uDZ1NAWq
ちょっと質問だけど、日本の原付二種排出ガス規制で、既存車種の継続生産ができなくなるのはいつからですか?
337774RR:2005/07/24(日) 14:41:36 ID:CUi1IfcI
ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=5427
装着しますた。凄くいい感じ。20mmアップだけですが、必要十分な気がします。
ちなみに、個人的にはタンクと膝の干渉もありませんでした。身長168で。
取り付けに関しては、順序良くやらないと、スイッチ取り付けと調整で手間取るかも。
あとはシフトペダルを少しだけ上にすれば完璧です。
338ZX150海苔:2005/07/24(日) 21:27:07 ID:vk/r2+ek
>>337
見た目はかなりいいですね〜
ほしくなるけど。。。ここで買うとガソリン代がw
今日は峠いってきたんですが、
結構いいペースで走れるようになってきました、
タイヤがようやく台形から山形に無くなっていくような悪寒w
339LS黄色:2005/07/24(日) 22:06:01 ID:CbJgHuX3
初アメリカン(イントル250)にレンタルで乗ってみました。
エンジンは味わいがあるんですが、ステップが前過ぎて尻が痛くて仕方がない。まるで拷問の様。
結局最後の方はリアステップに足乗せて正座して乗ってました。簡易バックステップ(要正座)
MAXはどう頑張っても120kmだったので、アメリカンとしては250が許容最低ccという感じを
持ちました。
 なので、とりあえずファントムの購入は止めることにしました。

p.s.うちの寮の誰かが荒らしをしたみたいで家から全く書けません。これって永久にNGなのだろうか。。。
340774RR:2005/07/24(日) 22:19:07 ID:Eu2Hvq4o
プロバイダか鯖管理者宛てに2chから連絡が行ってるはず。
内容に沿って対応すれば解除される。対応しなかったら永久。
341774RR:2005/07/24(日) 22:51:29 ID:CUi1IfcI
単にmesh.osk.云々がアウトって感じじゃないの?
最近よくアク禁くらうんよ。

>>338
いいよいいよー、暫く峠行ってないなぁ。

あと、問題発生。リザーブタンクからのホースに過度のストレス有り。ホース長詰めなきゃ。
342774RR:2005/07/24(日) 22:59:05 ID:HVbkY6lR
>>339
ファントムって試乗とかやってないのかな。
同じようなもの乗ったって乗り味はやっぱり違うと思う。
343774RR:2005/07/24(日) 23:05:23 ID:2/fKSkuN
Sonicキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

って実車がバイク屋さんに届いただけで登録&納車は来週ですが・・・
実車を見てきました。思ったより小さくて細かったです。扱いやすそう。
本当に収納スペースが無いんですね(^-^;
盗難防止のセキュリティーを付けようと思っていましたが、カウルにも
全然隙間がないし・・・ どこに付けようか悩みました。

早く納車されないかなぁ・・・
344774RR:2005/07/24(日) 23:53:09 ID:Eu2Hvq4o
で、チューブレスだったのかい?
小一時間問い詰めないといかんよ
345774RR:2005/07/25(月) 00:08:50 ID:rJk3gpJp
>>344
予想通りチューブでした・・・
小一時間は問いつめていません。お店の人も謝ってくれましたし。
新車購入の時にあまりけちを付けるのも、げんが悪いので・・・
気持ちよく新車に乗りたいですから・・・

一応チューブレスのあうサイズを探してくれるそうですし、もし交換
するならバルブ?を替えてくれるそうですし、もしかしたらタイヤも
安くしてもらえるかな・・・
346774RR:2005/07/25(月) 01:42:25 ID:FX2mCiNE
Dash乗りですが、チューブレスを入れたいと言ったところ、リム部の形状がチューブレス用になっていないので無理、と言われた経験ありです。
347774RR:2005/07/25(月) 13:02:50 ID:I8gM4jPW
>>343
盗難なんてされないと思うよ。
プロの窃盗団は見向きもしないだろうし、デザインにもよるけどガキが盗むにしちゃ派手ですぐバレる。
348774RR:2005/07/25(月) 13:04:37 ID:7vjI2bOc
タイって、排気量に制限あるの?
バンコクで大型バイクが走ってるところ、見なかったな。
349774RR:2005/07/25(月) 13:06:19 ID:AXVspe5z
>>348
バンコクでも外人なんかは大型のスーパースポーツ乗り回したりしてるよ。
たまに日本人がCBRのでかいのぶっとばしてるの見たりもする。
パタヤ行くと大型のレンタルバイクがあって感動したっぺさ
350774RR:2005/07/25(月) 13:37:06 ID:7vjI2bOc
>>349
そうなんだ。
ネイティブは大型乗れないんだったら、羨ましいだろうな。
ちょっとカワイソス。
351774RR:2005/07/25(月) 14:33:44 ID:AXVspe5z
>>350
んータイ人がレプソルカラーのCBR1000っぽいの乗ってたからタイ人もオッケーなんじゃない?
352774RR:2005/07/25(月) 14:54:03 ID:Jq+jhx5Q
>>346
Σ(゚Д゚)ズガーン
無理なら仕方ないですね・・・

>>347
友人から新車購入祝いとしてもらったのでとりあえず付ける事にしました。
お守り代わりです・・・
353774RR:2005/07/25(月) 16:57:44 ID:VSS2DLtz
輸入元には大きく分けてエンデュとリバサイがありますが
タイバイクの部品発注を車体購入店以外で頼んで受け付けてくれた方いますか?
354774RR:2005/07/25(月) 18:03:00 ID:7TwFeAxM
>>353
おれは職場近くのバイク店(ここじゃ無理かなぁと正直思った)でメンテ頼みに行った。
純正部品取り寄せも引き受けてくれたが、その店の取引先が扱えたからと言われた。

消耗パーツであるパッドとケーブル類etc。納期3週間〜1ヶ月半ですがね。
門前払い的な扱いも複数受けたが、近場で見つかるように祈っとくよ。
355LS黄色:2005/07/25(月) 21:18:13 ID:EaN1pE8p
引越しをしたら親切な店がありますように。。   p.s.繋がりますた。よかったなり。
356774RR:2005/07/25(月) 23:25:53 ID:JK6zkAUw
ヤフオクでタイバイク関係を探していたら「ベータルディスク」って
ちょっとカッコイイディスクがあったのだが、あれってどうなん?
キャリパーとかパッドとかを傷めないんだろうか?
ちゃんと止まるんだろうか? カッコイイからちょっと欲しい!
357LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/26(火) 02:59:45 ID:5xcy54f0
ウチは幸運ですね。家から 15km 程の距離にあるバイク屋で買って、
アフターは万全です。しかも、そこは Kawasaki 専門のプロショップ
ですから。本当は逆車がメインの店なんですけれどもw
358774RR:2005/07/26(火) 09:26:48 ID:5ijNWOip
>>374
鍵穴をぐじゃぐじゃにされた事ありますよ。
ガキとか一部ドキュンの目線を感じる事はあるけど
海外持って行っても金になら無いから
プロに狙われる事はほぼ無いでしょうね。
359774RR:2005/07/26(火) 12:44:08 ID:T/y3RUcf
>>354
>>LEO海苔
なるほど〜、やっぱり店次第ということですね。
色々当たってみることにします。ありがとうございました。
360LS黄色:2005/07/26(火) 22:43:10 ID:lxbDR/ys
自分もスーパーカブ50のガソリン盗もうとされてタンクのメーターこじ空け
かけられた事ある。わざとネジをなめておいてあげました。
いやがらせ? しくしく。
361774RR:2005/07/27(水) 13:08:20 ID:Ktjf7/no
>>nice110 橙銀さん
ナイス110のガソリン容量についてですが
私がかつてガス欠状態でガソリンを入れたとき
3.95ℓほど入りました、別のガス欠の時はなぜか3.7ℓ。
※セルフのスタンドでガソリンタンクの上蓋ぎりぎりまで入れた結果
 (ガソリンを多少は毎回こぼしていたりもする)
また、タイバイク全体にいえると思っているのですが
燃料計は役に立たないと思います(他の人の意見も聞かせてください)。
年式によってもしかしたらガソリンタンク容量に
違いがあるかもしれませんのでその辺は御勘弁願います。
362プアマンズNSR乗り:2005/07/27(水) 14:08:37 ID:bqKdIDyT
GS側の給油メーターが間違ってるんじゃないかと思うときがある。
ってかあのメーターって、誤差どれくらいあるんだろう・・・?
363LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/27(水) 15:20:12 ID:M4RAFTIi
>NSR 乗りサン
ついでに言えば、給油時の入れ方によっても給油量が変わりますよ。
ガソリンは給油中にいくらか蒸発しますから、ちびちび入れていると
蒸発する量が増え、その結果、給油量が増えてしまいますから。

>361サン
前にも書きましたが、ウチの LEO-STAR の場合、燃料計のレッドゾーン
よりもさらに下に逝って、ようやく 3.5l ぐらい入る、超安全メーター
です。でも、メーターそのものは正確ですので問題ありません。
364774RR:2005/07/27(水) 18:16:32 ID:OxRt3QSd
燃料系は役に立たないって事は無いかと。
本国の燃料供給状況を考えると、メーター上でゼロになった場合にホントにゼロだと
困っちゃうんじゃないかと。市街地はいいけど田舎だと大変。
メーター上で、もうゼロだろ!って感じの時に1L残ってる感じがするよ。
給油の時はいつも3L弱って感じ。150kmごとに給油してる。Wave125R。

GS側のメーター誤差はちょっと考えられないな。定期キャリやってるんじゃないかと。
容量の誤魔化すのはすぐにバレやすいと思う。水や灯油で薄める方が安全。
365774RR:2005/07/27(水) 20:13:33 ID:WMFJDDnH
>>360
ガス盗む程度のDQNか。こいつは手強いな。
社会の最底辺層だな。

カバーかけるのってさ、結構効果あるんだよ?難燃素材ね。
366霊ダー:2005/07/28(木) 01:44:27 ID:FQqRXlA1
確かに燃料警告灯が点滅し始めてガス入れると4.9タンクで3Lも残ってるな。
あとSONICにDASHのキャスト履かせてF100/R120にしてるの川沿いでみたけど、
すげーキツキツでも入ってた。SONICは120入るんだな〜うらやますい
367774RR:2005/07/28(木) 12:46:03 ID:u8GsGg1d
激しく早い警告にワロタ
368774RR:2005/07/28(木) 12:59:55 ID:8KxPd0S7
Sonic今日納車予定!楽しみです!
セキュリティ、結局付く場所がありませんでした(T_T)
本体の大きいセキュリティは無理みたいです・・・
369 ◆boczq1J3PY :2005/07/28(木) 23:29:09 ID:0Od0ATWE
九州福岡・大分あたりで
LEO SE欲しい方いませんか?
当方東京都、
日本を出た友達が処分せずにいった車両
なんですが、
来月6日あたり到着を目標に
このバイクで九州まで走ろうと
計画しています。
代理さよならツーリング
って感じです。
次期オーナーになっていただける方
募集中です。

よろしくおながいします
370LS黄色:2005/07/29(金) 00:43:50 ID:y1bWVfhB
燃料タンクに覗き窓がついてれば面白いと思う(電気ポットみたいな)
>>368
自分は車体カバーにワイヤー前後掛け+U字ロックで防御してますが
出先での安全面では心許ないです。セキュリティ付かなくて残念でしたね。
ソニックはシートの下はタンクだけなのでしょうか?
371774RR:2005/07/29(金) 11:17:59 ID:i88z2F6L
昨日無事Sonicが納車されました。夜遅かったので昨日は乗らず、
今日、5キロほど乗ってきました!
細いタイヤと軽い車重がちょっと怖い感じがしましたが、なれの問題
だと思うけど、思った通りとっても楽しい! 慣らし中なのでとろとろ
運転でしたが面白かったです。

車載工具は一応ありました。バッテリーの小さな隙間に・・・
372774RR:2005/07/29(金) 19:31:32 ID:gcPjyJN5
>>371
納車おめでとう。
その細いタイヤ、軽い車体でメーター読み100キロ以上出ますので
慣らしはかったるいでしょうけど楽しみに慣らしてあげてください。
373774RR:2005/07/29(金) 21:46:27 ID:FLUqWw5J
>>372
慣らし中と言う事もあって60キロまでしか出してませんが、
100キロ以上出せるんですね・・・ なんだか怖いですね。
これから色々いじったりして大切にしたいと思います。

パーツ買い出しのバンコク旅行を計画しちゃうぞぉ!(笑)
374774RR:2005/07/29(金) 23:59:03 ID:5HW5Olmw
KRRの持病について。
KRRユーザーの方、今までに何回、タコメーターケーブル換えました?
375ZX150海苔:2005/07/30(土) 01:30:12 ID:BixmiUUQ
>>374
自分は一回ですかね、1マソ`くらいで変えましたかね・・・

そういえばこのスレの住人で8耐逝く人いますか?
漏れはKRRで逝きますよw
また何だあいつって目で見られてきますw
376774RR:2005/07/30(土) 02:26:11 ID:s8f48XlB
仕事でソニックを使いたいけどどうなのだろう?
377774RR:2005/07/30(土) 03:31:01 ID:1FHGclW2
>376
バイク便?
378ハムスター:2005/07/30(土) 12:28:52 ID:spWxUvgS
ソニックに乗っているんだけど、エキパイが腐ってきたので陽水の店でフルエキ買おうと思います。3日前ぐらいにいったんだけど、燃費は今平均で40`。着けたらやっぱ、燃費落ちるのかなぁ???
教えて下さると幸いです。あと、ホイールを蛍光の黄色とか赤とかに変えたいんだけど、タイ現地だったら、どのへんがオススメですか? どのくらいの値段ですかねぇ?? よろしくご教示下さい。
379774RR:2005/07/30(土) 19:31:04 ID:kcoBjmgE
バイクショップが集まってるとこは、BTSのサパーンクワイ駅周辺くらいかな、他にはバンコク周辺にポツポツと。
ラチャダーのエマニュエルの並びにバイクショップがあったかも??
ホイールの蛍光色はあっという間に飛んでしまうから多分無いですよ。
値段は1000THB〜2000THBくらいじゃないの。キャストホイールよりスポークホイールのカラーリムの方が多く売られています。
380774RR:2005/07/30(土) 20:28:28 ID:nZkSR6Zw
>>1
タイバイクに関する情報サイトを作成したので、次回より加えて頂ければ幸いです。
購入検討中の方や購入した方の交流サイトになってくれれば嬉しいです。
(またタイバイク関連スレッドでのマルチ大変申し訳御座いません。)

サイト名:Travel x Story
アドレス:http://travelxstory.fc2web.com/
381774RR:2005/07/31(日) 00:11:37 ID:aiMKDKP4
>>375
3000に一回切れたよぉぉ
382774RR:2005/07/31(日) 01:03:48 ID:nTAfK/EO
wave125i ギヤ比がものすごく高いね。3速と4速が非常に近い。
あと排気音はわざと残している感じがする。カブ並みに消してもらわないと、買い気につながらない。
383ZX150海苔:2005/07/31(日) 07:19:45 ID:Q5acNCBL
昨日の八耐のパレードにCBR150が一台だけ確認できたw
ちょっと感動を覚えましたよ、

そして帰りには、何だこのバイク?って目で隼のお兄さんに…orz
384ハムスター:2005/07/31(日) 09:32:26 ID:/8PSVNR0
2005/07/30(土) 19:31:04 ID:kcoBjmgE さんありがとうございます。
タイに近々いきますので、向こうで買ってくるつもりです。
R14の習志野付近を走る青のソニックを見たら、多分それは私です。
どうもです★
385774RR:2005/07/31(日) 10:44:54 ID:aiMKDKP4
俺は何だこのバイク?って見られる事も少ないです。
386774RR:2005/07/31(日) 11:56:00 ID:cAfdrcaH
>>385
それが快感になるんと違うのん?
387LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/07/31(日) 14:41:45 ID:1WMr5r19
特に、パトカーで巡回中のポリ公は、バイクをじーっと見ますね。
あと、深夜のコンビニにたむろってる連中らも、皆んな「何だこりゃ?」
てな感じで見ます。

そのせいか、行きつけのコンビニにいつもたむろっている、中古の
VOLVO 940 に乗っている連中らと仲良くなりましたw  はっきり
言えば DQN な連中ですが、VOLVO 940 に乗るという渋い趣味は、
他のコンビニ DQN とはひと味もふた味も違いますねw
388LS黄色:2005/07/31(日) 15:27:29 ID:UMibT/r1
小型の2stに乗ってる人が信号で並ぶと「何だこりゃ?」という感じで見てきます。
ガソリンスタンドの兄ちゃんは「これ210km出るの?」とか聞いてくるし。
「せいぜい140kmです」「ふーん。すごいですね」 会話になってません。
数字が書いてあるので排気量は判るみたいです。
 今大型教習中ですが、CB750は重いですね。スラロームで特に実感します。
389774RR:2005/08/01(月) 22:13:27 ID:QaAJquhB
タイバイクはスリムなのが○。タイの女性みたいにスリムなのが(ry
390774RR:2005/08/01(月) 22:56:20 ID:fbDa4ytY
タイの女性になった人のようにスリムn(ry


('A`)
391774RR:2005/08/01(月) 22:59:48 ID:lJJDYCFS
どーもーハードゲ・・・いやオカm(ry
392774RR:2005/08/02(火) 00:33:40 ID:G19N5AI4
タイでエイズをもらってきてスリムに・・
393774RR:2005/08/02(火) 01:36:50 ID:/suv0+p9

(゚д゚)ウマー
394774RR:2005/08/02(火) 15:10:06 ID:7suBGQTd
ガクガク(゚д゚)ブルブル
395774RR:2005/08/02(火) 21:27:33 ID:3CPk+y9L
>>389
タイバイクはスリムなのが○。
でもフレームが頑丈なので小錦級のデブが乗っても大丈夫(w
396774RR:2005/08/03(水) 13:50:54 ID:kz0fKmtb
車載工具あるんだ。
397WAVE-Z青海苔:2005/08/04(木) 10:11:38 ID:kGtNEmo3
一日から北海道ツーリング行ってるんですが、昨日は豪雨、今日はサロベツ原野のど真ん中でリヤタイヤがパンクしました。空気まめにいれときゃよかった…

とことんついてないなぁ…ロードサービス早く来てくらはい…
398774RR:2005/08/04(木) 10:13:49 ID:03XiBgfM
よくやった、感動した
399774RR:2005/08/04(木) 14:12:55 ID:frdT2POV
ハーハハ馬鹿め!!
400774RR:2005/08/04(木) 16:10:39 ID:dIsr5TMn
パンクこわいなぁ…

めげずにガンガレ〜
401774RR:2005/08/04(木) 17:39:16 ID:v5DslOsF
サロベツ原野ってなーにもないとこじゃん。
てかあんなはずれまで取りに来てくれるのか?
金次第だろうが明細コワス
402ZX150海苔:2005/08/04(木) 20:41:24 ID:Gky4svHD
>>WAVE-Z青海苔さん
ガンガレ!
漏れは、10Rの連れと走って疲れた。。。orz
パワーにゃ勝てねぇ…ただコーナーリングの楽しさはこっちのほうが上のはず!

夏が終わったらタイヤ買わなきゃ・・・orz
403774RR:2005/08/04(木) 20:49:21 ID:TqvOSvvr
俺様は昔、北海道のど真ん中で、カギをなくした。

パンクなんて、屁みたいなもんだ。ガンガレ!
404WAVE-Z青海苔:2005/08/05(金) 09:44:13 ID:kAjA/Fdj
天塩町にロードサービスの提携先があり来てくれました。
レッカー15キロまで無料、以降\525/kmと聞いてましたが、軽トラが来て荷台に載せて工場いきました。
いい人でした。遠くから来たねぇ〜ってな感じで。
出費も修理代だけで済みましたし。

あとコンビニで休憩してたらカブ好きのおじさんが話しかけてくれました。
学生時代愛車のハンターカブで海外をツーリングしたとか。
パンク後でトラブル怖いからチェーンの締め方教わりました。
『そんなこともしらんのか(呆)』って感じでしたが教えてくれましたよ。

いろんな人に感謝感謝のツーリングです。
405774RR:2005/08/05(金) 11:54:36 ID:rmdjrSCL
>レッカー15キロまで無料 (゚д゚)アロイ
最近ガス欠で16キロ押したが2日ほど足が痛かった

タイではほとんどの人が自分でパンク修理するらしい

406774RR:2005/08/05(金) 16:30:48 ID:McGWvydH
>>405
タイではほとんどの人が自分ではパンク修理しません。
日本より二輪に対するインフラが整っているので、夜間でない限り
どこでパンクしても安心です。しかも工賃激安。
ただし、法規は二輪を完全無視しているとしか言いようがありません。
407774RR:2005/08/05(金) 19:00:21 ID:MTi82gO/
タイの田舎でパンクして、35THBだったよ。
その時はチューブ交換、チューブ代25THB、工賃10THB、(チューブ交換しないで補修だけだと込み20THB)

じぶんじゃやらんよ
408774RR:2005/08/05(金) 20:22:19 ID:i2/TojlM
今朝、某所ツタヤの駐車場でzxのプラグ交換してたサラリーマンは私っす(´・ω・`)
暑いから早めに会社行ってダラダラしようと思ってたんだけど、
そんな駄目人間を神様がみてたらしくプラグ交換からほぼきっちり2000キロでプラグ死亡w
掃除しても駄目だったんで汗ダラダラかきながら新品に交換して早めに家を出た事もあって、
なんとか遅刻せずに済んだけどほんと2stのプラグは消耗品なのですね・・・
贅沢するよりノーマルのプラグ数本持ってる方が安くつくなぁ
409774RR:2005/08/05(金) 20:22:22 ID:wZWjJC89
ちなみに1隊バーツは何円でつか?
410774RR:2005/08/05(金) 20:26:21 ID:i2/TojlM
sage損なったのかとオモウタw

>>409さん
およそ2.8円だそうで
つうかグ(ry
411774RR:2005/08/05(金) 22:11:18 ID:VOhAEf36
http://www.endurance.co.jp/thai_list_cbr150rracer.htm
何だこれは・・・
レーサーが出たのか?
412774RR:2005/08/05(金) 22:47:37 ID:4CC4AE67
エンデュランスのSonicCASTROL外装キット 4,200円!?
買いだな・・・
413774RR:2005/08/06(土) 00:31:50 ID:hMENATZ8
>>404
JAF入っておきなよ。2輪もやるようになったよ。
4輪で入ってるならそのまま使えるよ。
414774RR:2005/08/06(土) 11:31:33 ID:otILymoO
エンデュランスには分割払いの記載がないみたいですが・・・・

ふかわ
415774RR:2005/08/06(土) 14:10:37 ID:trmGxw6u
エンデュランスのWAVE125iが新型に切り替わってますね。
416774RR:2005/08/06(土) 15:11:47 ID:Wl/bqLYe
買い替えでタイバイクを売るべきか残すべきか
417774RR:2005/08/06(土) 15:23:19 ID:tKNrRFT2
タイカブ→タイカブの買い替えだったら俺は処分するな。
何故なら体は一つ、バイクがこれ以上増えても…
(現在TDMとAPE100とカブ100EXとマウンテンバイクと車所有w)

近所にDream125乗ってる人がいるので、
とっつかまえて「どーよ、それ」と聞いてみたいが、
勿論そんな事ができない…
418WAVE-Z青海苔:2005/08/06(土) 16:13:57 ID:XyTzyg1M
パンク再発しました。
只今修理工場で待機中。どうやら一回目の修理が完全でなかったようです。orz
419WAVE-Z青海苔:2005/08/06(土) 16:19:11 ID:XyTzyg1M
>>413

セゾンMAZDAカードのロードサービス使いました。
この提携先修理工場が三十キロ先らしく遠いのでレッカーだけ利用、
今JAFの提携先で修理中。うーむ、地方行くとJAFの方が提携先おおいんですかね。

連騰スマソ
420774RR:2005/08/06(土) 21:26:47 ID:sN9M23rE
>>415
キックがなくなってるな
バッテリー大丈夫か?
421774RR:2005/08/06(土) 21:41:45 ID:zuKU/A5c
raider125乗りでつ
ステップのゴムを落としてしまいますた

最初は信号待ちからの発進で気づいて
青信号発進→即停車で拾ったのでつが、、、、

今回は高架のバイパス走ってガソスタに入って発覚
少し戻って探したけど無理ぽですた

結局近所のバイク屋(非購入店)でバーディー用のゴム発注。

タイ式よりヒダヒダがタイトな感触でOKでした.
422774RR:2005/08/06(土) 22:00:22 ID:trmGxw6u
>>420
いえ、キックも有りますよ♪
423774RR:2005/08/06(土) 23:09:03 ID:j0LyETCf
写真で見えなかった
424774RR:2005/08/06(土) 23:39:54 ID:MXjwSgMm
>>421
タイのゴム製品とか接着剤ってなんか今イチのとこありますよね。
すぐにひび割れたり、すっぽ抜けたりするし。

ウチのKHくん、リアタイヤを交換しました。ビバンダム君とこのM45、ノーマルと同じ2.75-18。
そしたら、タイヤの形状がすごいなで肩でとんがりアタマ、サイドが余って、すんげー細く見えます。
3.00-18とか3.25-18の方が良かったみたい。

ついでに、ヘッドライトが切れたのでバラしてみたら、12V32/32Wのひとつ爪、という変なバルブが入ってました。
そんなのどこにも売ってないので、12V30/30Wのハロゲンを入れてみたのですが、
どうもフィラメントの位置が微妙に違うようで、ヘッドライトのフォーカスが全然合いません。
もう、明後日の方向を照らしてます。…orz

KHの皆様、ご参考までに。
425774RR:2005/08/06(土) 23:41:50 ID:j0LyETCf
>明後日の方向を照らしてます。

明後日まで待て
426774RR:2005/08/07(日) 08:30:41 ID:aNjuuCji
本気であほな質問ですが、LS125の2stEngOilって、どこから入れるの?
ひょんなことで手に入れたのですが、よくわからない、、、、
427774RR:2005/08/07(日) 10:50:12 ID:yQmKEOQ3
通勤の足にアドレス買おうと思っていたが、ここ読んでWAVEもいいな、と思った
428774RR:2005/08/07(日) 13:19:52 ID:MFdpqqfi
>>426
リヤシート外す
フロントシートを後ろにずらして外す
オイルキャップが現れますよ 青い液体が入ってます
あふれないようにじょうろでどぼどぼ入れます
万一入れすぎた時は目薬の入れ物で吸うと出せます
おしまい。
429426:2005/08/07(日) 14:26:27 ID:aNjuuCji
>>428
ありました!クーラントの隣のOILと書いてあるとこですよね。
これで補充できます。
非常に助かりました!
430774RR:2005/08/07(日) 20:35:10 ID:zDkmN831
>>424
俺のKHにも12V32/32Wのバルブが入っていました。
12V30/30Wのバルブに交換しましたが、特に不具合はないです。
フォーカスが合わないというのは、光軸のずれとは違うんですよね?
(レンズカットがないので、リフレクターで散光・集光してる???)
ステップのゴムとキックペダルのゴムは、コニシのG−17で接着しました。買ってからひと月ぐらいで外れそうになったので…
表面のひび割れはどうしようもないので放置してます。
マッドフラップとグリップにはひび割れは発生していないので材質が違うみたいです。
ミシュランのタイヤって国産に比べて硬くないですか?
原チャリのタイヤをS83に換える時に、ものすごく硬くて難儀したんですが…
431774RR:2005/08/07(日) 20:49:25 ID:9PVfOkKX
ヤマハヌーヴォー購入検討中です。
シグナスと比較してますが、このスレ読んだら、Wave買いたくなりました
432774RR:2005/08/07(日) 21:48:52 ID:ScxA6QvN
>>427
つまらんATに乗るぐらいならタイバイクにしちゃえ!Wave楽しいよ〜!
433774RR:2005/08/07(日) 22:33:03 ID:im5x4emm
>>424
電球が上下さかさまなのでは?
434774RR:2005/08/07(日) 23:07:14 ID:ZdC8PY17
>>424です

>>430
何故かウチのKHくん、マルチリフレクタライトなんです。
だからお察しの通り光軸のずれではなく、前方はぼやーっのくせに、関係ない方には光がしっかり漏れてるという…
近々、白熱球に再交換してみるつもり。(ハロゲン、1,500円もしたのに…)

ミシュランM45は、まだ街乗り100Kmくらいなのでなんともですが、
純正のタイIRCよりはいくらかしなやかな感じです。(タイヤサイドが薄いのも関係してるかも)
交換作業はショップに依頼したので、どうだったんだろう?
435774RR:2005/08/08(月) 00:42:46 ID:pIjRBpw2
>>429
山道を走ると面白いですがタイヤとブレーキが弱めなので下りの突っ込み過ぎると
冷や汗をかきます。あと空気圧がすぐ下がるのでこまめにGSなどで入れて下さい。
F2.0kg R2.25kgです。自分は2週に1回は空気を入れてます。
多少おっかないですが練習にいいバイクです。
436774RR:2005/08/08(月) 12:12:45 ID:33sgTiIt
エンデュランスの代理店て納車までどのくらい掛かりました?
店によって違うというのはありますが・・・・外車は乗り出しに時間が掛かるというのも聞きますし。
どんなもんなんでしょーか。
437TENA糊:2005/08/08(月) 12:33:23 ID:xLbSIpl1
HIDスレでは、人気のないサンテカのHID(PH7用)を入れました。たったの1万円でHIDに変身です。
21W ですが、もの凄く明るくなりました。(純正は12V30W/30W)たぶんH4の55wレベル以上の明るさ。
もう、目立ちまくりです。後は球切れしないことを祈るのみ。
438774RR:2005/08/08(月) 19:21:49 ID:Nn1PO5T1
>>436
1週間と言われて、そんくらいで来たよ。
当方、関東某所の代理店。在庫があればそのくらいかと。
在庫が無いと一ヶ月くらいかかるんじゃないかと。
439774RR:2005/08/08(月) 23:41:54 ID:QuFVMEeQ
いきなりすいません、
DAYANG製のDY100-2Aって、ホンダのどの車種をコピーしたか分りますでしょうか?
440774RR:2005/08/09(火) 00:41:19 ID:LthUYbjW
中国bikeですか?ここはタイスレですよ。
http://nori007.sugoihp.com/bike/China.html
上見たら一目瞭然ですね。CM125です。
441774RR:2005/08/09(火) 01:35:57 ID:ey6eWyg9
お伺いさせてください。
nice110に乗っている者です。

niceのフロントパッドは社外品てないのでしょうか?
キャリパー自体はcbrもwaveもsonicも同じように感じるのですが、
純正品以外を入れてる方っておられますか?
442436:2005/08/09(火) 01:58:42 ID:+rZGVibs
>>438
レスありがとうございます〜。
在庫があれば変わらないんですねー。
もしもなければ船便待ちと・・・・・
443774RR:2005/08/09(火) 16:03:56 ID:IglwQ7/W
>>440
スレ違いなのに御丁寧に教えていただき感謝します。
中国バイクスレが見つからなかったので、スレ違い承知で書き込みますた。
で、厚かましいのですが、DY100-2Aの横型エンジンのコピー元?の車種が知りたいのです。
車体は教えていただいたとおり、CM125でした。
自分でも色々ググッてみてはいるのですが、他にも何方かお力添えを頂けたらと・・・
よろしくお願い致します。
444774RR:2005/08/09(火) 16:26:54 ID:pgO8Fstx
正直、東南アジアでもタイと中国は違うから
普通に原付二種スレで良かったんじゃない?
445774RR:2005/08/09(火) 16:28:19 ID:uolCJ0rp
>>444
多分住人の8割はカブってるだろーけどねw
446774RR:2005/08/10(水) 01:58:15 ID:IXiiaxb1
>>443
あの写真はどう見てもCB125Tだと思うぞ。多分CM125はふざけ回答。
447774RR:2005/08/10(水) 02:18:05 ID:IXiiaxb1
440のサイト何気に他の頁がちょっとおもしろかった。左右ボタン
448LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/08/10(水) 11:57:59 ID:brZDqVJU
>439 >444 >445サン
確かにカブっているでしょうが、(ウチもw) 原付二種スレは
荒れ気味なうえ、今は夏ですからね。それよりも、>440サン の
リンク、GJっす!
で、確か CM125 は GN125 のようなアメリカンスタイルだったような?
449774RR:2005/08/10(水) 17:31:10 ID:mpkbMl99
DY100-2Aの写真見たら横型エンジンだから、どれも違うんじゃないかと。
450774RR:2005/08/10(水) 18:38:08 ID:Lxucttl0
>>449
そうなんですが・・・
エンジンをタイホンダ(中国?)のどの車種からコピーしたのか知りたいんですよ・・・。
お騒がせしてます。
451774RR:2005/08/10(水) 19:10:53 ID:U8XxjKsh
普通に考えてカブ100じゃないかな。
でも合ってるかどうかは全く根拠無し。
でもタイバイクからコピーしたとは考えられない気もする。

買うの?ひょっとして。。
452774RR:2005/08/10(水) 20:20:18 ID:BvXuxTDz
ホンダの100cc横型エンジンって基本的に1種類じゃない?
453774RR:2005/08/10(水) 20:34:30 ID:Pr/9PY5l
>>452
詳細
454774RR:2005/08/10(水) 22:21:24 ID:J6z6twRK
>>452
もったいぶらずに教えてください!!
お願いします。
455774RR:2005/08/10(水) 22:49:55 ID:wxPLPgut
>>452
2種類
456774RR:2005/08/11(木) 02:19:40 ID:X/m/7F8i
構成別

アンダーボーン用
・横型(空冷)+ミッション  カブC100 〜wave系
・縦型
・縦型水冷

・スクーター系 100cc スペイシー (エンジン寝てるのか起きてるのかよく知らん)
・XRやエイプに使われているエンジンが立っているやつ

GOObike見てのざっとの感じです。違ってたらスマソ
457774RR:2005/08/11(木) 02:24:53 ID:X/m/7F8i
構成別

アンダーボーン用
・横型(空冷)+ミッション  カブC100 〜wave系
・縦型
・縦型水冷     ソニック

・スクーター系 100cc スペイシー (エンジン寝てるのか起きてるのかよく知らん)
・XRやエイプに使われているエンジンが立っているやつ

GOObike見てのざっとの感じです。違ってたらスマソ
458774RR:2005/08/11(木) 08:12:38 ID:+fAC3WeE
コピーもの既に所有していて

本家の部品で修理でもする気なのか?

もしそうなら、だれも教えてやってほしくないなぁ
459774RR:2005/08/11(木) 12:26:38 ID:RRqPBmzI
C100とwaveは同じみたいで同じじゃないよ。
大体同じだけど。
460774RR:2005/08/11(木) 13:08:36 ID:J0V2ifa/
http://www.thaisuzuki.co.th/en/modify_1.asp

これが激しく欲しい!!
日本ではどこで買えますか?
おしえてくらはい。。。。
461774RR:2005/08/11(木) 16:49:00 ID:5frkHV9h
公道走れないじゃん('A`)
462774RR:2005/08/11(木) 18:24:07 ID:X63qfmQz
>>461
パーツでもいい
463774RR:2005/08/11(木) 18:30:46 ID:l9mkWKjn
http://www.riverside-jp.com/new/raider.htm

とりあえずここで買えるかと。
464774RR:2005/08/11(木) 18:44:43 ID:X63qfmQz
>>463
ここでヨシムラのパーツが買えるのであろうか?

公道コンプリートで欲しいなあ。。
465774RR:2005/08/11(木) 19:25:41 ID:5frkHV9h
走れない音量だと思う。
無い物ねだりかと。
466774RR:2005/08/11(木) 19:50:10 ID:XrOt5sew
>>458
そこまで言われたら・・・
ヤフオクに出てるDY100-2AのエンジンがCD90にそっくりなので、
元のホンダ製エンジンが分れば、シフトドラムがゲットできるかもと・・・
467774RR:2005/08/12(金) 01:34:49 ID:dN4h80jy
八ヶ岳の出光にWAVE125iブルー(と思われる)ツーリンガーがいました!
いやー、かっこよすぎ!
468774RR:2005/08/12(金) 18:33:19 ID:jGD4rh4e
つーりんがー?はて。
469774RR:2005/08/12(金) 22:50:19 ID:qJHMsUOS
『ツアラー』の2ch用語だと思われ
470774RR:2005/08/12(金) 23:36:24 ID:nRoFMYit
聞いた事無いな。
KRRのポジション変えてみる。
471774RR:2005/08/12(金) 23:50:28 ID:nRoFMYit
>>375
もう少しだけ考えてみました。だけど原因が判りません。
自分は走行6000で2回既に交換しています。コレは、運が悪いのか、当たりが悪いのか、乗り方が悪いのか?
はてまた、ZX150海苔氏が運が良かったのか?
まったくわかりません。手元に切れたケーブルがあるのですが、二回とも同じ位置で切れてしまいました。
アウターに問題があるのだろうか?
472774RR:2005/08/13(土) 00:48:36 ID:32VQq9lD
高速に乗れないのが不満な人はいませんか。
473774RR:2005/08/13(土) 01:35:53 ID:I0cCR2VI
いません。高速高いです。貧乏です。
474774RR:2005/08/13(土) 12:43:18 ID:OUvzTmgc
>>269 亀スレ スマソ
WaveZ 今でも、ディスクも付いてカブ90並の値段で買えそうだけど、
結局、安かろう、悪かろうかな????

カブ並に使えれば、買いたいけど・・・。。

http://www.endurance.co.jp/thai_list_wavez.htmhttp://www.endurance.co.jp/thai_list_wavez.htm
475774RR:2005/08/13(土) 12:47:11 ID:OUvzTmgc
>>474
リンクミス たびたびスマソ
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wavez.htm
476774RR:2005/08/13(土) 15:58:54 ID:9glx0qoX
>>474
荷台をフル活用するような乗り方をするのであればカブの方がいいですが
荷台を特に使わないのでしたら断然WaveZの方が優れてますよ。

最大の難関はデザインの違いだと思います。
477774RR:2005/08/13(土) 17:47:51 ID:32VQq9lD
ウェイブ250を作ってください スカイウェイブではなく そしたら高速に(ry
478774RR:2005/08/13(土) 22:26:27 ID:S0vDd8Jo
>>472
乗れない?125ccでの話ですか?
479774RR:2005/08/14(日) 00:09:00 ID:xPzwgCVU
472 名前:774RR sage 投稿日:2005/08/13(土) 00:48:36 ID:32VQq9lD
高速に乗れないのが不満な人はいませんか。


477 名前:774RR sage New! 投稿日:2005/08/13(土) 17:47:51 ID:32VQq9lD
ウェイブ250を作ってください スカイウェイブではなく そしたら高速に(ry



高速乗れるのもあると思うんだが?タイバイク
480774RR:2005/08/14(日) 01:22:27 ID:36IygLVc
weveを焼きつかせて無理に126ccくらいに・・・・
481774RR:2005/08/14(日) 09:31:28 ID:SgYvlc5y
アホか。そんな事せんでも、単に軽二輪登録すりゃいいだけ。
482774RR:2005/08/14(日) 11:17:34 ID:e1KjjNWN
さような違法チックなことはしたくないんよー
483774RR:2005/08/14(日) 14:27:06 ID:E89yayLw
WAVEなんかはタフアップチューブなんですか?
林道アタック何かしてみたいと思うので、日本のカブみたいに
頑丈だと良いかなぁと思うんですけど心配はいらないかな。
484774RR:2005/08/14(日) 22:17:37 ID:1PYIAa90
>>483
ノーマルは普通のチューブだと思われます。
買った後に取り替えることになります。
本格的にオフに突入するなら、チューブの修理技術ぐらいは
もっておいた方がいいと思います。
うる覚えですがタフアップチューブは空気が抜けたら
修理が効かないと聞いたことがあります。
その辺も御確認を。
485774RR:2005/08/14(日) 22:31:36 ID:s1kUhY9B
タフアップは修理しにくい。パンクを塞ぐ緑色した液にじゃまされてパッチの密着度が落ちる傾向がある。
486774RR:2005/08/15(月) 01:06:19 ID:bUGe9OTI
124ccカブを求めるスレに書いたんですが
WAVE100Sがいい感じですね。
早速購入された方いますか?加速とか最高速とか使用感を聞きたいです。
487774RR:2005/08/15(月) 14:25:36 ID:eNV7UO/0
>>486
ノーマルだったら断然WAVE125の方がすべての面で上。
燃費、最高速、加速など
WAVE125乗り味はプチ高級車。排気音、振動等

wave125はスプロケがオーバードライブなのでショートに振ってカム交換。
キャブはPEいれてノーマルマニホ少加工、ノーマルクリナー使用。マフラー純正。クラッチスプリング交換
レブリミット10000rpm解除の為CDI交換、ヘッド加工無し、二次エア殺、約135km/h
見た目 純正&静か でも速い!


でもいじりたいならWAVE100Zクランク110入れてヘッドを国内アフター物に変更。
CDI交換、給排気で130km/h余裕。ハンドクラッチだからゼロスタートはWAVE100Zの方が速い
488774RR:2005/08/15(月) 18:12:47 ID:uXV3auU3
>>487
実測でそんなに出ないだろ。
しかもショートに振ったらなおさら。
489774RR:2005/08/15(月) 19:50:48 ID:qQv/2lSI
WAVEとDREAMの125ccエンジンって共通ですか?
どうもWAVEの強烈な個性は三十路過ぎの私には・・・
490774RR:2005/08/15(月) 20:22:43 ID:eNV7UO/0
>>488
14-39Tはオーバードライブ過ぎ。全然回らない。
燃費がWave110対比で30%UPとかいってるぐらい。ローラーロッカーアームと
スロポジキャブ、ロングスロトロークだけじゃ出せない。
Wave125 平地で四速、11800rpmまで回る。ハッピーメーター読みは146km/h位
変速比計算で11500rpmで140km/h
デジタル並走で135km

最高速はCBR150ライトチューンより若干劣る位
加速は当然CBR、ギヤ4速しかない。
491490:2005/08/15(月) 20:23:50 ID:eNV7UO/0
>>490
14-34Tの間違い。すまん
492774RR:2005/08/15(月) 22:45:23 ID:jkaO4h2p
>>489
'06 Wave125iのブラックモデルとかシルバーモデルなら落ち着いてて三十路の
おっさんでも大丈夫。と言うより、カラフルでも良いと思うけど…。
493774RR:2005/08/15(月) 22:48:43 ID:qQv/2lSI
>>492
う〜ん
仕事でも使うんだよね
外回りの営業
494774RR:2005/08/15(月) 23:07:22 ID:JtbrDriq
>>493
スプレーで黒く塗るとか、

>>490
CDIは日本で手に入るのですか?
のっていてどうもリミッターが掛かっているように思えて
数年前から欲しいなぁと思っています。
495774RR:2005/08/15(月) 23:15:08 ID:jkaO4h2p
CDI解除しなくても100出るのに解除するんですか?すご
496774RR:2005/08/15(月) 23:29:33 ID:898XdfEk
エンデュランスで買えるんちゃう?
HPに載ってるし
497774RR:2005/08/16(火) 00:35:54 ID:2tx+dp3a
DASHに4ヶ月乗ってません
エンジンかかるかなぁ...
センパイ方、なんか注意事項やコツなどありますか?
498774RR:2005/08/16(火) 01:57:36 ID:TccoIMvt
まずはかけてみろよ…
499LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/08/16(火) 02:49:03 ID:1pPfsX6Q
エンジンかける前に、
キャブ内のガソリンが腐ってる可能性大ですから、一度コックを捻って
流した方がいいと思います。あとは、エンジンオイルが大丈夫かどうか?
500774RR:2005/08/16(火) 07:37:23 ID:NJEEDAkB
4ヶ月で腐るか?
501774RR:2005/08/16(火) 09:01:35 ID:BLCTCSre
4ヶ月だったら腐らないなぁ
状況にもよるだろうけれど・・・
502774RR:2005/08/16(火) 09:04:00 ID:KROXc+Bd
キック数回で済むんじゃないかね
503774RR:2005/08/16(火) 11:25:37 ID:ArFW54pU
>>493
俺は通勤で使うつもりなのだが、
06モデルのシルバーかブラックなら、ぜんぜん桶でそ。
504774RR:2005/08/16(火) 15:12:32 ID:MLJvVY5H
この暑い中4か月フロートに放置したら美味しいトコは既に揮発してるな
505774RR:2005/08/16(火) 18:51:07 ID:clao72EN
>>493
実物を見てみました?
実際に見ると、Waveもそんなに派手なデザインには見えないと思いますよ。
画像で見るより派手じゃないです。実際に見ると小さくて、全て目線より下になるから
小さい所はあまり気にならなくなるです。

自分は実際に見てから、Waveのテールのトンガリ具合が気になったくらいです。
でも、ケース付けたらあまり見えないので気にならなくなったよ。
506774RR:2005/08/16(火) 19:45:42 ID:Yi4jRUrk
つか必要ないグラフィックは剥がしてしまえば問題なしじゃないかと
507774RR:2005/08/16(火) 21:02:06 ID:+kUz4Sp5
>497さんへ
問題なしだと思います。502さんも書いてますが
キック数回でいけるはずです。
何故かって?自分の奪取は
一年ぶりにエンジンかけましたから・・・。
キック数回で目覚めましたよ。
色々と直しながらやってるうちに
(タイからのパーツも気長に待っていたので)
一年経ってしまいました。
結構丈夫だと思われます。
508774RR:2005/08/16(火) 21:20:06 ID:C/1bFlmb
二週間放置したら鬼のように機嫌が悪くなった。以来、3日に1回は必ずかける。
509774RR:2005/08/17(水) 01:36:04 ID:n/WHvGn9
夏と冬でもだいぶん違いますよね 冬はオイルが冷やした水飴の様です
510ドリームオヤジ:2005/08/17(水) 12:14:13 ID:mjYZewGE
本日走行2000k超えたのでオイル交換しますた。
車用の格安オイル(4Lで820円)入れてみますた。
エンジン絶好調です。
あと、オクの格安カブ用シングルシートを取り付けて(要加工)リアにでっかい鉄箱載せてみますた。
使い勝手格段に向上しますた。10kの米袋乗せても全然大丈夫です。
511774RR:2005/08/17(水) 13:36:26 ID:HwG7eQGQ
WAVEにDREAM用のシングルシート&大型リアキャリアは装着できるんですかね?
512774RR:2005/08/17(水) 15:06:16 ID:ZurH0T65
ぶっちゃけwave125iとwave125sの区別がつかん。
513波平:2005/08/17(水) 15:15:47 ID:cRFrHOEg
>>511
旧WAVE100Zなら可能かもしれませんが、その他のWAVE系は無理っぽいです。
なぜなら、旧100Z以外は、ライダーのシートの下はU-BOXとかいう物入れで
タンデム用のシートの下が燃料タンクになっているから。

WAVE系に荷台を付けるシステムとしては、ベトナムホンダのWAVEα+のこういう
仕組みがありますが、多分日本には入っていないっす。

http://www.honda.com.vn/home.asp

↑の右手のモデル群の中からWAVEα+をクリックすると、荷台のピカピカ
したWAVEα+が現れるので、今度は二台をクリックして味噌!
514波平:2005/08/17(水) 15:19:41 ID:cRFrHOEg
…と、書いたものの
夢のシート下がどうなっているのか、知らないのだった…

出来るのかもなぁ…
515774RR:2005/08/17(水) 18:34:28 ID:RHpgp+gK
Dreamのシート下はWaveのU-BOXと燃料タンクが逆って感じ。
燃料タンク部分が小物入れになってるよ。
小物入れ部分がタンク。
だから、シングルシート+ごついキャリアができる。
ごついキャリアをつけると小物入れ消滅。
516774RR:2005/08/17(水) 18:36:16 ID:RnADBdzo
>>513
ありがとうございます。これってマジェスティみたくリアキャリアと併用できるんですかね
え。あと強力サイドスタンド。

何だか教えて君になってますが。
517774RR:2005/08/17(水) 22:49:09 ID:Dbsamx86
>>512
>wave125iとwave125sの区別

エンデュランスでスペック見た?
大きな違いはPHM-FIの有無じゃないか?
518774RR:2005/08/17(水) 23:49:33 ID:P+678Pr4
>>517
破竹の勢いで検索しまくり、読みまくったが、

たしかにFIの有無だけだな・・・

むしろ、ウィンカーのスタイルで好みが分かれた。
519774RR:2005/08/17(水) 23:50:13 ID:P+678Pr4
>ウィンカーの好み

前モデルと新モデルでね。
520774RR:2005/08/18(木) 02:13:33 ID:JjMFyIx4
>>518
上に間違えて書いた、PGM-FI。
新モデルはウインカーがかっこいい!
521774RR:2005/08/18(木) 09:32:25 ID:mn7wvhlp
普通のスパカブに乗ってると、ハンドルにウィンカーが着いてないと、
なぁんかしっくりこないのだが・・・
522774RR:2005/08/18(木) 14:51:56 ID:tj4gdzuf
個人的には、シート下の収納スペースなんか潰して
その分ガソリンタンクを大きくして欲しい。
523774RR:2005/08/18(木) 14:53:21 ID:mn7wvhlp
あそこ何いれんの?合羽・タオルくらい?
524774RR:2005/08/18(木) 17:25:50 ID:WkXwzHDe
>>523
夢と希望
525774RR:2005/08/18(木) 17:36:24 ID:oToE6SWY
ひみつ道具
526774RR:2005/08/18(木) 20:23:45 ID:4mMXAqT+
500mlのフューエルボトルはいるかな?
527LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/08/19(金) 00:16:35 ID:097fCLUq
ウェスと手袋は入れておきたいな。あと、荷物用ネットとか。
528774RR:2005/08/19(金) 09:42:00 ID:ZmdEZ2al
肝心要のU字ロックは入るのけ
529ドリームオヤジ:2005/08/19(金) 09:56:00 ID:uHSibLfA
漏れのは入らんかった。
530774RR:2005/08/19(金) 10:09:04 ID:YRPnX2SU
リアキャリアはどーよ
531774RR:2005/08/19(金) 14:36:36 ID:4/XxuFzb
>>528
U字ロック入ったよ。
ただ、バラさないと入らなかった。

>>530
リアキャリア、ダサイ。
リアBOX付けるんなら必須だが。
円のサイトにGIVI用と書いてあるが、SHADでも問題なし。
532774RR:2005/08/19(金) 14:41:17 ID:4/XxuFzb
ごめん誤爆
533774RR:2005/08/19(金) 18:48:28 ID:Nx9RwFbK
>>532
頼むからどのスレに書き込もうとしたのか教えてくれ。
534774RR:2005/08/19(金) 18:59:34 ID:1SFsG2xa
>>533


たぶん>>532が誤爆だろう。w
535774RR:2005/08/20(土) 01:58:12 ID:+YD7k0Q7
リアキャリアをダサいダサいといいますが
なにがダサいんですかっ?

おじさんには最近の若いのが考えてることがわかりませんよ。
536774RR:2005/08/20(土) 10:10:50 ID:w/IMOp2B
俺もエンデュランスのキャリア付けてるけど、ダサイと思う。
最初についてるグラブバーのクオリティと比べてしまうからね。
メッキもいいけど、ただの黒塗装もあればいいのに。
537774RR:2005/08/21(日) 00:02:51 ID:PbTr0F43
保守あげ
538518:2005/08/21(日) 01:32:14 ID:XjToXfj2
馴染みのバイク店で相談してきた。
WAVE-iもいいけど、WAVE-Rでも良いんじゃないか〜?
くらいの話になってしまった。
理由は、ずばりインジェクションのコストパフォーマンスと安定性。
それでも、やっぱり乗ってみたいな新Fi。
539774RR:2005/08/21(日) 03:08:57 ID:w4wjnNbk
タイバイクでもマイナーな
KAWASAKIチアー(4st110)から
YAMAHAティアラと(2st110)乗り継ぎました。
2stえーでー。
ね〜、LEOさん、DASHさん
540LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/08/21(日) 04:27:36 ID:eeDATZq/
>539サン
おっしゃる通り 2st は最高っす! 後方には多大な迷惑をかけてますが。
541774RR:2005/08/21(日) 07:55:11 ID:lrZbIFkY
>539-540
KHですが、禿同
最近、バイク屋に乗せられて、カストロールのなんちゃらとかいうお値段高めのオイルを入れました。
もう、昔懐かしい、腐れタマネギのかほり。やっぱ、2stはたまりません w
542774RR:2005/08/21(日) 12:06:32 ID:rhQAVynD
環境に対する気遣いが必要なこの時代なんだから、こっそり後ろめたさを感じながら楽しめよ。
543774RR:2005/08/21(日) 13:24:29 ID:7zh1CvVp
>>497
2stは2速に入れて押し歩きするとあっけなく掛かるという事を最近発見しました。
押し歩き→クラッチつなぐ→そのまま押し歩きながら、ちとアクセル開けます→かかる

LEO海苔さんはもしかしてタイの方ですか?
544774RR:2005/08/21(日) 20:34:36 ID:mYp2Vhjh
>>541
KH(125?)って排気ガスとかどんなですか?
昔のカワサキ2stって感じ?それとも現代の普通の2stって感じ?
545KHの人:2005/08/21(日) 23:26:52 ID:oPtjMtz4
>>544
横レスですが、排気ガス(排気煙)はそれほどでもないです。
チョークを引いてる時は多少白煙が出ますが、その後は殆ど出ません。
マフラーエンドも乾いています(オイルはアリシン・プロパワー21)。
リードバルブじゃなくてロータリーディスクバルブだからなのか、
音は普通の2stとは違います。しかもかなりうるさいです。
普通の2ストはビーーーーンという感じの高い音ですが、
KHはバリバリバリバリという感じの音です。
546774RR:2005/08/22(月) 01:58:52 ID:ECNQsUwk
>>545
レビューありがとうございます。
今、購入を考えてるのですが、
周囲への迷惑(音&ガス)とドラムブレーキがネックでイマイチ踏み切れません。
カタチは凄い好きなんですけどねー。
547774RR:2005/08/22(月) 09:18:09 ID:ah/yW5lc
ID:4/XxuFzb

>>532
タイCBRスレだと思ってCBRネタで書き込んだ

>>535
タイCBRのキャリアはダサイ。
普通キャリア付ける車種じゃないから仕方ないが
548774RR:2005/08/22(月) 14:03:24 ID:RLqHmMg/
Wave125iは曲がった後ウィンカーが自動で戻るんですか?
549774RR:2005/08/22(月) 14:08:43 ID:YcZHPC7z
自動で戻るバイクってあったっけ・・・・
550774RR:2005/08/22(月) 15:08:37 ID:wCuMHrcX
タイホンダのバイクは全て自動に戻ったと思うよ!
551ティアラ糊:2005/08/22(月) 15:50:55 ID:CmHZERbo
>>546
KHめちゃシブでええすよね〜。
2st125なら、4st250シングルと走りは同等で、なかなか痛快です。
燃費も同等なのでちょっと・・・ですが。
552774RR:2005/08/22(月) 18:44:22 ID:EfoON4JY
Wave125Rは戻らな無いよ。iもたぶん戻らないよ。
553774RR:2005/08/22(月) 18:50:06 ID:kP4qpFbr
>>550
>>552

ドッチダー(笑
ユーザーさんが現れるのを待ちですかね。
戻らなくても無問題だけど、戻ったら良いなくらいの物だし。
554774RR:2005/08/22(月) 18:59:25 ID:Rsxa1cwZ
>>553
四輪じゃあるまいし、プッシュキャンセル(手動戻し含む)以外の二輪てあるのか?
555774RR:2005/08/22(月) 18:59:27 ID:Nii6iRCX
CBRも戻らないよ
556ドリームオヤジ:2005/08/22(月) 19:02:07 ID:cC840Ynb
Dream125は戻らない。
って戻るバイクってそもそも無いだろ。
557774RR:2005/08/22(月) 19:04:00 ID:Nii6iRCX
タイバイクには無いと思うけど、
国内ホンダのビグスク、フォーサイトは戻る。
外車ではハーレーとか戻る車種あるね。
558774RR:2005/08/22(月) 19:26:43 ID:EfoON4JY
BMWとか一部のツアラー的バイクには戻るものがあるよ。
Wave/Dreamは全て手動戻しだと思うよ。Wave125Rは手動戻しだ。
仮に自動で戻るなら、エンデュランス辺りのHPには”自動”って書いてあるはず。
559774RR:2005/08/22(月) 19:46:36 ID:Rsxa1cwZ
世間知らず一号です。

>>557-558
教えてくれて有難う。
560774RR:2005/08/22(月) 19:55:26 ID:EfoON4JY
>>559
左専用ウインカースイッチ、右専用ウインカースイッチがそれぞれ左右についてるのとかあるよ。
でっかい高価なバイクにはわけわかんないシステムがいっぱいあるのがけっこうあるぜ。
561774RR:2005/08/22(月) 20:16:42 ID:0f8K0LxA
無駄にタイヤが4本ついてるやつもあるな
562774RR:2005/08/22(月) 20:21:58 ID:BBLRAX34
>>560
それFシリーズを除くBMW
563すれ違い:2005/08/22(月) 20:44:14 ID:0f8K0LxA
Fは、OEMだっけか。

1台ほすぃ F650
564TENA糊:2005/08/22(月) 20:50:50 ID:MD4310oT
2stいいっす! 早いし。
ところで、そろそろタイヤを交換したいんですが。 120km/hまで出せて、グリップもイイ
タイヤ知りませんか?取り合えずサイズアップは考えていません。フロント2.25-17、リア 2.50-17です。
565546:2005/08/22(月) 21:46:57 ID:ECNQsUwk
>>564
ミシュランのパイロットスポーツはどうでしょうか?
多分ホイールそのままで入りますよ。
あと同ページ↓のM35は街乗り専用の人におすすめかも。

ttp://www.michelin.co.jp/local/mc/p13134.htm
566TENA糊:2005/08/22(月) 21:52:56 ID:MD4310oT
おお、早速の書き込みサンクスコ。これ、トレッドといい、最高にいいっす。
気になるのはお値段だけど、1本5000円前後で大丈夫かな〜。
567546:2005/08/22(月) 22:08:14 ID:ECNQsUwk
>>566
値段については下記を参照されたし。
ブリヂストンのBT390もイイとは聞くね。
自分で試したことはないけど。

ttp://www.webike.net/bm/50004092/
568774RR:2005/08/22(月) 22:36:33 ID:0f8K0LxA
パイロットスポー・・・・・・・・・・・・「ティ」


やね
569774RR:2005/08/22(月) 22:42:13 ID:0f8K0LxA

こんなものは調べりゃ分かることだが
6、7000円ってとこやね
http://www.g-t.co.jp/Tire/T_021.htm
570774RR:2005/08/22(月) 22:57:44 ID:X6A0hSiw
>>564
当方、パイロットスポーティーを使用しています。
500キロ程度はゆっくり走ってください。
えらい目に遭う前に・・・
571774RR:2005/08/22(月) 23:05:02 ID:0f8K0LxA
>>570
くわしこ!!!
572774RR:2005/08/22(月) 23:24:23 ID:eMKeSG7l
皮むきできてないと滑るって事ジャマイカ?
573774RR:2005/08/22(月) 23:26:16 ID:0f8K0LxA
だと思うが、むしろ問題は 



  どんな酷い目にあったかだ
574LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/08/23(火) 02:57:09 ID:8v8AfDQj
皮むきも終わらず、新品で空気が抜け気味、なら何となく理解できそうな。

>TENA糊サン
F: 2.25-17、R: 2.50-17 でしたら、タイヤマハの Speed MX と
同サイズですから、Dunlop TT900 とかはいかがでしょうか?

>543サン
ウチは普通の日本人ですよ〜。
575774RR:2005/08/23(火) 08:35:00 ID:0KAhvcbs
なんか今年の夏は地元(幕張界隈)でやたらタイバイクを見かけたなぁ・・・
576774RR:2005/08/23(火) 09:25:07 ID:chchgI0J
>>541 のKH2号です。亀レス
>>544
>>545 KHの人さん うまい事言うなあ その通りって感じ。
+うちのKHくんの場合、6,500rpm以上で「昔のカワサキ」、マッハ1/3の白煙ダッシュに戻る事が結構あります。
(走行条件に拠るんです)
ドラム・ブレーキに関しては、もう慣れの問題化と 
577774RR:2005/08/23(火) 10:36:17 ID:mmys/RKK
>>571
>>572正解!!皮むき前後で明らかにフィーリングが変わる気がしました。
>>573上半身はちゃんとパッド入りのウェアを着ていたので無傷。
下半身はヒザを擦りむいたorz。
バイクはクラッチレバーの曲がりと、リアボックスの傷。
リアボックスがバンパーの代わりになってくれたので軽症ですた。
578774RR:2005/08/23(火) 10:50:22 ID:dWm/hT5Q
>>577
無傷で何より。
しかし、最初とはいえ、そんなにツルンツルンなのか・・・

M35は、いきなり大丈夫だったが
スポーツタイプは怖いな
579YAMATO:2005/08/23(火) 22:38:50 ID:ieV/XGju
はじめまして。ファントム200ユーザーです。
買ってから4ヶ月で10000キロ走らせてます。
んで、リアのパッドを交換しようと思ったら、エンデュランス系列はすべて在庫なし。
リバーサイドでどうにか探し出してくれた。
国内にパーツが少ないと苦労しますね・・・
580774RR:2005/08/23(火) 22:57:37 ID:jMRl9wWI
パーツ関係は、あらかじめ確保しておくのが良いんですな


うむ・・・
581TENA糊:2005/08/24(水) 10:46:55 ID:WGNdjjya
みなさま、ありがと産。メーカーのサイトに行っても、いい事しか書いてないからね〜。
やっぱ、ユーザーの声が一番参考になります。特に2stかっとび系の大好きなオーナーたちは、
走り方も似ていると思いますので。
582TENA糊:2005/08/24(水) 10:56:52 ID:WGNdjjya
ところで、エンジン系をいじってる方おりますか?
当方、ワンオフでチャンバーを作ってもらおうかな〜、なんて考えていた時も
ありましたが、なんせ空冷なんで焼き付きを心配しており、実行できないでいます。
それにただでさえガソリンタンクが小さいので、これ以上燃費がかかるビッグキャブなんてのは
もってのほか。ただ、ポート研磨やヘッド面研磨は、パワーは上がっても燃費はそこまで上がらないとの
ことらしいのですが。試してる人います?タイ製はデーターが少ないから、やりたがるお店も少ないでしょうし。うーむ。
583774RR:2005/08/25(木) 00:08:38 ID:drJRFHln
584LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/08/26(金) 03:22:59 ID:HR95daO5
こんな日でもバイク通勤で、只今帰ったトコロです。風雨が凄いです
からエンジンが暖まらなくて不機嫌だわ、風に煽られるわ、タイヤが
細くてブレーキが厳しいわ。新聞配達のお兄さんたちに、改めて尊敬。

>583サン
(・∀・)カコイイ!

>TENA糊サン
大丈夫だと思いますけれども、もし心配でしたらエンジンオイル類を
奢るのもテです。当方、オイル燃費が 2,500〜3,000km/l ですので、
Kawasaki 純正の化学合成油入れてます。今度は IGOL を試そうかと。
585774RR:2005/08/26(金) 10:32:30 ID:iLQq6ET9
>>579
むぅ、やはりそーいう問題があるんだなぁ…
今、市内にエンデュランスがあるからタイカブ購入ちょっと考えてたんだけど、
もしそこが撤退したら…とか考えると、
イマイチ踏ん切りがつかないんだよなぁ。

壊れたとかなんとかよりも、
ブレーキシューとかの消耗品が、
手に入りづらくなったら下駄としての意味がなくなるからなぁ。
586774RR:2005/08/26(金) 17:43:00 ID:hwJiHB6A
割とメジャーなタイホンダでもそんなに大変なら
フィリピンホンダのXRM110なんて買ったらもっと大変か。
587774RR:2005/08/26(金) 20:31:13 ID:xup+7/aS
Wave/Dreamに関してはエンデュランスがアボンしてもリバーサイドもあるし、
昔からあちこちで売られているから、パッドとかの消耗品はなんとかなると思う。
国内で手に入らなくなったら、本国にいる日本人がオークションで売ると思う。

エンデュランスはHONDAが裏でバックアップしてるから心配無いと思う。
588774RR:2005/08/26(金) 22:19:20 ID:rqMg2f+w
でも、この間エンデュランスにウェーブのディスクローターの値段を聞いたら・・・
3万って言われたよ!!!
589774RR:2005/08/26(金) 22:25:14 ID:fenV4N2I
>>588
エンデュランスか代理店で車体を購入したのなら、
その半値程度で買えるんだな。
ところで、「でも」の使い方がおかしくね?
590774RR:2005/08/26(金) 22:57:50 ID:YvfjYexv
>>588
純正品の値段デスカ?

前にタイのパーツ屋に問い合わせしたら、POSHのフローティングディスクが
¥5000位+EMS料金だったんですが…

現地の日本人の方に聞いたら、日本から買うなら適正な価格だと言われました。
タイで買うならもっと安く買えるようですが。

エンデュランス…
591774RR:2005/08/26(金) 23:08:53 ID:xup+7/aS
エンデュランスってバイク屋なのかね?土日休みな会社って感じ。
バイク屋のクセに土日休みとはすごい商売している。
従業員の給料払わないといかんからローター3万も致し方なかろう。
それでもそうそう売れるもんじゃないし。
592774RR:2005/08/26(金) 23:47:51 ID:RJGlpJO/
>>590
良いネットワークをお持ちですね
593774RR:2005/08/26(金) 23:54:59 ID:YvfjYexv
>>592
いや、後のはBBSで聞いた

頼めるなら直接頼む罠…
594774RR:2005/08/27(土) 03:05:25 ID:Pl6uTtm3
よっしゃ、泰嫁に聞いてみるわ
595774RR:2005/08/27(土) 04:12:20 ID:sMNV4P6p
エンデュランスは会社として法人化できてるでしょ
596774RR:2005/08/27(土) 07:52:50 ID:zeMH2g8J
>>595
意味わからん。
597774RR:2005/08/27(土) 12:59:35 ID:RNuFMFmM
wave買いたいのに10月からタイに長期滞在の予定な俺はどうすればwaveでハァハァできまつか?
タイで乗り回すしかないのかな・・・日本でも乗りてぇ
598774RR:2005/08/27(土) 13:03:37 ID:dgq5tSWn
なにを悩んでいるのかわかりませんヨー
599774RR:2005/08/27(土) 14:14:50 ID:70gY1TXH
長期滞在する奴が、買ってどうする


一回プミポン国王に叱られて来い
600774RR:2005/08/27(土) 14:41:30 ID:RAuUYAXP
>>591
でもエンデュはやりすぎじゃね?
趣味性の高いバイク、しかもタイ、っていったってもねぇ
正規代理店って言ってふんぞり返っていけるのも今のうちでしょ・・・
601774RR:2005/08/27(土) 14:44:44 ID:78MDIogQ
>>600
揚げ足を取るわけじゃないけど。
正規代理店じゃなくてあくまでも「輸入元」みたい。

だからエンデュが「や〜めた」でパーツの供給ルートが、
極端に減るってのを考えるとなんとも…

やはり国内でのタイカブ販売して欲しいなぁ…
602774RR:2005/08/27(土) 14:47:55 ID:70gY1TXH
リバーサイドのような店にがんがってもらうしか・・・
603774RR:2005/08/27(土) 15:12:39 ID:Xqzxi5gA
>>600
>正規代理店って言ってふんぞり返っていけるのも今のうちでしょ・・・
今のうちって、どこか別の店がタイバイクを販売するのか?
604774RR:2005/08/27(土) 16:05:31 ID:qUVQlDMC
>>597
ヤマトのグローバル引越し便でタイから送ったらよろし。
インボイスに車体番号と排気量を記入してもらえば、後はもっともらしい輸入証明でも作れば、ナンバー取れるしね。


PS:皆々様、
タイバイクは最近の車種ならメーカー問わずディスク系の部品はいっしょですよ。
605774RR:2005/08/27(土) 19:48:21 ID:RAuUYAXP
>>601
すいません。そうですよね、輸入元ですものね。
エンデュがある限り国内販売をHONDAがやるわけ無いよなぁ・・・

>>603
その他のバイク屋でもエンデュ通さないでやってくれるとこあるよ。
エンデュ通さないと安いし。エンデュ系がすべてじゃない!
606774RR:2005/08/27(土) 20:03:03 ID:v/bVOmG+
禿同。なんかツキギ通してるトコもある。
607774RR:2005/08/27(土) 20:35:07 ID:fcjnLQJn
あーホント・・・・。
wave125iを検索してみると意外とチラホラあるもんだね。
エンデュランスとリバーサイト以外知らんかったよ。
608774RR:2005/08/28(日) 00:19:03 ID:3E+igiAu
近所にエンデュの代理店があるからなあ。
そこの店長いい人だし。
買うのだったら多少高いかも知れんが、そこで買うよ。
購入後の事を考えると家の近所に店があるのはメリットだよ。
609774RR:2005/08/28(日) 10:16:54 ID:6ek32HvY
>>591
http://www.endurance.co.jp/company_eigyoubi.htm

年中無休みたいだぞ!
それともオレは色盲か?w
610774RR:2005/08/28(日) 11:02:57 ID:WAMFpOUF
なにやってんだエンデュランス・・・・
611774RR:2005/08/28(日) 14:14:48 ID:o46Gn14b
>>609
どう見ても土日は赤になってる
612774RR:2005/08/28(日) 14:16:41 ID:5Q1wPEWR
なんとなく薄いような・・・・?

613774RR:2005/08/28(日) 14:42:14 ID:6ek32HvY
どっちにしろタイクオリティだな
614125:2005/08/28(日) 14:46:34 ID:GByMcjPP
Dream125黒を買うか迷ってます。故障したらパーツ取り寄せるにも時間
かかりますし・・・Dream125のいいところ教えてください。
615774RR:2005/08/28(日) 14:57:55 ID:o46Gn14b
消耗品ならすぐに手に入ると思うけどなあ。
タイカブは迷って買うバイクじゃない気がする・・・
616774RR:2005/08/28(日) 16:18:29 ID:PiwFTnGM
新アドレスかSonicその他のタイバイクで迷い中です。
タイバイクって大阪だとどのあたりで取り扱ってます?
617774RR:2005/08/28(日) 17:59:56 ID:mOlYLDn4
>>616
まず自分で努力して探そう。まず>>4を見ろ。
>>615の意見も参考にしなよ。
618774RR:2005/08/28(日) 18:08:24 ID:6ek32HvY
>>19ドリクロおやじさん
ドリーム15.9マソってどこのお店でしょうか?
差し障り無ければ教えていただけないでしょうか!
619774RR:2005/08/28(日) 19:03:46 ID:PiwFTnGM
>>617
ありがとう、やめておきます。
620774RR:2005/08/28(日) 21:07:40 ID:wb6RtSMk
621774RR:2005/08/29(月) 09:18:09 ID:nwTmWfX7
いま気づいたのだが、
モノチリンドロって、住所が

モノチリンドロ2-11-20

になってないか?
どこだよ(w
622774RR:2005/08/29(月) 10:22:41 ID:dcYEXOKx
>>620
ありがとう、そういうところは調べた上での質問でした。
あまり積極的に扱っている店は無いようですので止めておきます。
623774RR:2005/08/29(月) 17:41:38 ID:+1v3kUxt
>>622
まじ?
販売代理店に何を期待しているの?

本当の初心者ならタイバイクは止めておいたほうが良いかな・・・
624774RR:2005/08/29(月) 18:08:09 ID:nwTmWfX7
>>622

え?それでやめちゃうの?

625774RR:2005/08/29(月) 18:20:52 ID:iSWo/yT0
まあ素人さんが無理して乗る事も無いよ
国内モデルだって40km/hからの加速を除けば何の問題も無い
626774RR:2005/08/29(月) 18:41:38 ID:dcYEXOKx
そうですね、セカンドバイクなら良いんですけど、メインなので…
耐久性、乗り疲れのしづらさならこっちかな?と思ってたんですけど。
627774RR:2005/08/29(月) 19:51:09 ID:84Q3sO9j BE:432430477-
>>626 マジレス
ぶっちゃけV125はいいよ。V125買って後悔することは無い。
タイバイクなんて変態の為の乗り物。
君は変態じゃないからやめときなさい。
ここに居る奴らは変態しかいません。
628774RR:2005/08/29(月) 20:01:38 ID:3kuBxGCf
俺は変態タイバイク乗りだけどV125はいいと思うよ。
629774RR:2005/08/29(月) 20:30:50 ID:/w5+09WF
V125見ても、WAVE125に見える



 病院行くべき?
630774RR:2005/08/29(月) 20:56:33 ID:C7CNQRva
>>627
スズ菌感染者とどっちが変態?
カワサキの次にスズキは好きだけど。
631ドリームオヤジ:2005/08/29(月) 21:07:11 ID:jwv0he7G
>>618
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700563B30050818017+
私が買った(通販で)時は籠無し黒が15.9マソでした。
632774RR:2005/08/29(月) 21:12:06 ID:KBthEi8t
>>629
チェーンカバーと足置くステップが違うから却下
633774RR:2005/08/29(月) 22:17:42 ID:84Q3sO9j BE:353004285-
やっぱり変態ばっかりだな。変態って言われてうれしいくらいだろ
変態もNICE110→NICE100→SONIC125→WAVE125i→CBR150R→MIO→NOUVO,MX
kaze125→WAVE125S→NSR150SPの遍歴。
ど変態だな。CBR150R、WAVE125S、NSR150SP現有

>>630
タイ産菌>>>>>>>>>>越えられない壁>国産菌なきがする。
2STタイカワは極
634774RR:2005/08/29(月) 22:37:42 ID:LYDXM0S8
>>633
「俺も」を「変態も」と言い間違えるとは、相当なもんだな
635774RR:2005/08/30(火) 00:21:05 ID:fmMDRJ8s
タイスズキはどうなのよ?

やったー極みof変態だー!ZX150だから。
636774RR:2005/08/30(火) 00:42:27 ID:RvIHGaYu
>>635
もうね、
これくらい変態

http://parkcgi.zero.ad.jp/~zbe03934/updir/111.jpg
637774RR:2005/08/30(火) 02:56:49 ID:JsqOEmSb
>>635
ZX150なんて普通じゃね?
せるぴこクラスじゃねぇか変態は
タイスズも結構いい味出してるね。
アキラとかマジ恥ずかしぃ、乗りたくねー
ホンダスマイルとかいいながらゲロ速いから侮れない。
名前と個性が強すぎる。
638774RR:2005/08/30(火) 10:07:44 ID:a4MABcTc
>>631
ぐは、この値段だったらエンデュで買うのバカバカしくなるな。
これ買って部品はエンデュで入手っつーのもアリかもな〜…
しかし群馬か、送料が随分かかりそうだな。
俺本州の西の端っこの県在住なので。
639774RR:2005/08/30(火) 10:12:59 ID:HhMMFBC5
エンデュランスって他社で買った客には部品卸してくれないのじゃ無かったっけ?
それかベラボーに高いか。
640774RR:2005/08/30(火) 10:47:17 ID:1/7uGBrM
二倍だろ?
641774RR:2005/08/30(火) 11:59:10 ID:HhMMFBC5
2倍か・・・
まぁ許容範囲かな
642ドリームオヤジ:2005/08/30(火) 15:20:30 ID:zsWXSLmM
>>638
群馬じゃなくて滋賀県だよ。
ちなみに漏れ宮城県
送料2.3マソぐらいだった。
643638:2005/08/30(火) 15:30:58 ID:a4MABcTc
滋賀でしたか。今地図ソフトで検索して、
自宅までの距離を出してみたら585km…

2日かけて帰ってきたら慣らしに丁度いいな…ニヤリ
644774RR:2005/08/30(火) 17:34:39 ID:CSjFGceL
家の近くに店があるならまだしも無難に円の方が良さそう
645774RR:2005/08/30(火) 18:45:48 ID:HhMMFBC5
でも価格差は大きいぞ
そんなに壊れないバイクだしね
思い切って通販したいなぁ!
646774RR:2005/08/30(火) 18:53:41 ID:Qu4thBmX
>>631
いい値ですね。
応援したくなりますよ、

なぜにパーツの供給を危惧しなさるか疑問ですね。
ブレーキパッドくらいのもんでしょ。

647774RR:2005/08/30(火) 21:02:11 ID:JsqOEmSb
>>646 激同
部品の供給って言っているけど国内モデルの流用がかなり出来るし、
事故でも起こさない限り壊れない。タイヤだってホームセンターでも売ってるぐらい
しかもバイク買った店でも部品出してくれるし、なんでエンにコダワリ続けるのか不思議でしょうがないよ
エンの社員でも居んのか?
648774RR:2005/08/30(火) 22:29:22 ID:2cv8e55Y
>>647
いるんじゃない?
649774RR:2005/08/30(火) 22:46:14 ID:18PUy8S5
タイバイクは日本みたいに生産終了しても
部品を供給する義務がないから不安なんじゃないかな。

共通部品の話はこのスレでそんなに出てきてるようには見えないが。
スプロケとかの話もあまり出てこない気が。
このスレだったか他のスレだったか定かではないんだけど、
タイヤも用品店で買える代わりに輸入車って事で取り付けを断られるケースがあったような。
650774RR:2005/08/31(水) 01:18:16 ID:jZgYr69w
ようするにタイ製を買う時は、長く乗れると思うなって話だな。
651LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/08/31(水) 02:08:22 ID:HHxkATte
>627,633サン
ウチも「変態」で「極」か。(/  ̄ー ̄)/ ワーイ
でも、ZX-150 だけでなく、LEO-SE や LEO-STAR のユーザーも結構居るのでは?

>650サン
全てのバイクに共通するかもしれませんが、結局は店選びでしょう。
多少高くても、アフターがきちんとしている店で買った方が、長く乗る
のにはいいでしょう。
それと、タイヤの取り付けお断りの件、ウチの近所にあるバイク用品店
でも輸入車は×でした。むしろ、カブとか取り扱っている店の方がいい
かもしれません。こっちは恵まれた環境ですので言うのもナンですが。
652774RR:2005/08/31(水) 02:33:37 ID:oaVRJErn
タイヤって自分で交換しないの?
個人的には自転車のタイヤよりやり易いと思う。
653774RR:2005/08/31(水) 03:07:24 ID:SXsnTjOr
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700563B30050818018+

WAVE100S、現地価格29800バーツ(8万6800円)
が、138000円
微妙だけど他から見たら良心的。

他はだいたい2倍の値段だからね。
654774RR:2005/08/31(水) 03:29:43 ID:CADtZva3
>>649
>部品を供給する義務がないから不安なんじゃないかな。

平気だよ、いざとなればタイから個人輸入されるでしょう。
何たってタイに行けばいくらでも部品ありますし。
そもそも日本のカブに似た部分もありますから。
後はもっと安くなって欲しい。
655774RR:2005/08/31(水) 09:41:24 ID:QOLws35F
>>653
並行輸入モノか、さすがにやすいね。
wave-iがあればいいのだけど・・・

円は、カ○カモ保証の分も上乗せだからなぁ
656ドリームオヤジ:2005/08/31(水) 10:34:18 ID:DoMQrX6p
価格が50cc並に安かったので、つい衝動買いしてしまったのですが
物自体はなかなか良かったのでイイ買い物したと思っています。
バイク暦25年ぐらいになりますが、メンテ、修理などでショップのお世話になった事ほとんど無いので
タイヤやブレーキシュウ等消耗品交換は全て自分でやるつもりです。

この間ヤフオクで調達したカブ用シングルシートと鉄箱取り付けてみましたがナカナカ面白かったです。
使い勝手も大分良くなったので満足しています。
657774RR:2005/08/31(水) 12:33:10 ID:AwuhapC0
>>656
ドリーム購入予定です。
カブのシングルシートって取り付け可能なのですか?
なにせ円のシングルシートキットは高すぎるもので・・・
658ドリームオヤジ:2005/08/31(水) 13:10:45 ID:DoMQrX6p
>>657
ポン付けは出来ません。それなりの加工が必要です。
まぁちょっと器用な人ならそんなに難しく無いとおもいます。
ホムセンで売られている物だけでなんとかなりました。
659657:2005/08/31(水) 15:54:11 ID:AwuhapC0
サンクスです!
ちなみにリアキャリアは付けましたか?
付けれるなら今から買いに行って来ます!
660774RR:2005/08/31(水) 16:02:59 ID:jCnFtdL+
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1125471634.jpg
ZX150 変態仕様 マフラーステー フェンダーレス ペイントタンデムシート他
661774RR:2005/08/31(水) 16:04:17 ID:jCnFtdL+
ナンバー角DQNくさい…戻そかな
662ドリームオヤジ:2005/08/31(水) 17:16:44 ID:DoMQrX6p
>>659
鉄箱を取り付けるのにキャリアは付けませんでした。
鉄箱自体が結構しっかりしてるので、間に高ナットをスペーサー代わりにして車体に取り付けました。
タンデムバーを取り外し(4箇所で固定されてる)その螺子穴とリアカウルを固定する螺子穴2箇所
合計6箇所で鉄箱を固定してみました。
強度的には10kの米袋を入れても全然大丈夫なので問題無いと思います。
ただ鉄箱に穴をうまく開けないと(位置的に)いけないので
シングルシートの取り付けよりは時間が掛かってしまいました。
663657:2005/08/31(水) 19:20:21 ID:AwuhapC0
どうもありがとうございます!
参考にします!
664774RR:2005/08/31(水) 20:13:58 ID:uyL78NkS
以前スクーターに付けようとしていたタコメーターが余っているのでSonicに付けてみようと思いました。

キーONで電気が流れる配線を探して、そこにメーターの+を。メーターの照明の配線はSonicのメーター
の電球の線だったらいいと思ってそこに、回転数をひろう線はプラグコードに巻き付けました。
試しにエンジンをかけてみると・・・ 針がちゃんと動いた! でも動きがぎこちないし、アイドリングで
2千回転くらいになってる。。。 とりあえず試しに運転してみるとちゃんと動いているみたいなので
安心して、夜になってもう一回試乗してみたら・・・ メーターの照明が点いてません(^-^;

ギアポジションランプの4速のランプが薄く付いたままになっていて、4速だとタコメーターが0を指します。
他のギアだとちゃんと動きます。どうやら間違って4速のランプ関係の線に配線してしまいました。。。
大失敗!(T_T) もう暗くて作業できないので明日時間があればやり直してみようと思います。

もしどなたか正しいキーON電源とメーターの照明の配線を知っていましたら教えて下さい_(_ _)_
665774RR:2005/08/31(水) 21:23:53 ID:rXgVPYb4
>>664
安いのでイイから、テスターを買いなされ
666774RR:2005/09/01(木) 01:14:40 ID:pxNZMnz6
>>665 キーONで電気が流れる配線を探して
探せたのでテスターは持ってるんだと思う。
667774RR:2005/09/01(木) 22:16:09 ID:1d38M/G1
>>666
>もしどなたか正しいキーON電源とメーターの照明の配線を知っていましたら教えて下さい_(_ _)_

いや、これだったんで
668774RR:2005/09/01(木) 22:37:35 ID:xY2gsztR
電源来るかどうかだけなら
手近なランプで十分

片方アースしてもう片方
調べるところ当てて光れば電源来てる
669774RR:2005/09/01(木) 23:09:25 ID:pgk6I1Cf
>>664のタコメーターですが解決しました。。。 すみませんでした。。。

テスターは持っていてキーONで12Vが流れる配線を見つけたんですが、ギアランプ関係の
配線だったみたいで他のギアに入れると流れたり流れなかったりしました。ギアランプや燃料系
等の関係でいろんな線がフロントにあるので迷ってしまいました。お騒がせしました。。。
670774RR:2005/09/01(木) 23:13:40 ID:1d38M/G1
>>669
とりあえず、よかったナ
671774RR:2005/09/02(金) 14:27:57 ID:FPzqlbyL
672774RR:2005/09/02(金) 16:19:52 ID:c7zbfAWT
ガイシュツ ってか向こうじゃ普通だと思われ
うpった直後ロダごと消えたのでZX150 フェンダレスその他 ttp://pita.paffy.ac/bbs/img/52-05090122531712661.jpg
673774RR:2005/09/02(金) 20:36:57 ID:mCYNh8NP
>>671
おれも発見してブログに貼ったことある。

晒すのは恥ずかしいので見つけたらよろしくお願いします。ALL
674774RR:2005/09/03(土) 01:25:26 ID:4gB/2CeZ
これって実際にタイだったりするのかね。
675ZX150海苔:2005/09/03(土) 10:22:52 ID:9MuthXqM
昨日また峠でZX150のエンジンが・・・orz
なんかがりがり?とエンジンから音が出るものの水温は上がらず、
でも6000rpmより上には回らず、仕方がないので駐在所の隣に放置してきました、

これは、どこが悪いんだ〜〜〜KIPSって奴か?
ピストンとシリンダーは交換したばかりだったのに・・・
676774RR:2005/09/03(土) 10:32:34 ID:gz+ZLUK7
>水温は上がらず
うーん・・・・暖機不足って事はないでしょう?冬場よくありますよね、エンジン始動10分くらいはマトモに回らない。
1.温度計壊れてる(6000rpm回らない事とは別) 2.なんらかの理由でクーラントがエンジン内に入っていない 冷却されていない
>がりがり
1.ピストンリング小破損 マトモに圧縮出来ず、6000rpmから先では耐えられない
2.その他

KIPSってよく壊れると聞く。でも一応「SuperKIPS」なんだよねー。
677774RR:2005/09/05(月) 19:29:43 ID:412Y4Urq
あげ
678774RR:2005/09/06(火) 00:14:08 ID:NvKbw2XQ
ティアラの調子が悪い。
いくらセッティングしてもきれいに吹け上がってくれないんだけど、似たような症状出た人いる?
679ティアラ糊:2005/09/06(火) 12:40:59 ID:lESYMVJo
>>678
うちのティアラは、まだ?13,000kmですが調子いいです。
セッティングって、エアフィルタとかジェットかなんか変えてるんすか?
680YAMATO:2005/09/06(火) 13:42:03 ID:/8k0Upe1
ファントム200に乗って横浜から九州までツーリングの最中です。
台風の影響で関門が通れず、山口でステイしてます。
昨日は風雨の中、倉敷から山口まで激走。
100キロ前後でバイパスを駆けてました。
皆さんも台風にはお気をつけて・・・
681774RR:2005/09/06(火) 13:54:19 ID:ZJHOxdCL
いやいや、お主が一番気をつけて。
682774RR:2005/09/06(火) 19:10:31 ID:Nve22zac
>>679
全くのノーマルなんです
683774RR:2005/09/06(火) 20:12:26 ID:OgqEOGUn
>>680があの世からの書き込みのように思える件について
684ティアラ糊:2005/09/06(火) 21:26:42 ID:lESYMVJo
>>682
チョークのワイヤーが戻ってないとか?
2stだし、キャブの掃除でもしたらいいかも?

そいえば、この間、リアホイールのダンパーがヘタってるのに気づいて、
YSピー(YAHAMAだし)に持ってたけど、うちではパーツが取り寄せできんといわれた。
ま〜急加速とか、きついエンブレとかしなきゃいいんだが、
685774RR:2005/09/07(水) 00:46:06 ID:68KCo7Tk
>>684
3回ぐらい掃除してもだめだった。

>うちではパーツが取り寄せできん
サイクルワールドでも同じこと言われましたよ。
樹脂パーツはボンドで固めてヒビ対策してる。
686774RR:2005/09/07(水) 22:35:00 ID:DWBQQPe1
ティアラ乗りなんて居ないとオモテタけど居るんですね。
自分のは、高回転域に入る前のモゴモゴがハイオクを入れたら気にららない程度になりました。
(最近の安売りガソリンスタンドはエタノールのか混ぜてるらしいからガソリンを変えてみるといいかも)

そのティアラだけど、こないだタイに2週間行ったとき街のバイクを観察していても1台も走っていなかったよ。
本国でもマイナー車種
687774RR:2005/09/08(木) 00:00:36 ID:opA97mr/
ティアラってヤンキーのZXとかZRみたいな音しない?
688774RR:2005/09/08(木) 13:08:01 ID:KlAELCLY
ティアラs 黒/白 欲しす(´・ω・`)
689678:2005/09/09(金) 18:35:38 ID:0c2suYKD
>>686
試してみます。でもシェルとかのハイオクは清浄剤がオイルの潤滑作用を無効にするって聞いたことありますが・・・
690774RR:2005/09/09(金) 20:04:50 ID:yV0F91Ay
ZX150にBT39(120/80)入れた。制動距離が猛烈に縮んだ。ウマー。
さらにNS-1以下の幅のタイヤで、フェンダレスしたら頭でっかちになったケツがグラマラスになった。ウマー。
691774RR:2005/09/09(金) 22:17:57 ID:wLgPRWBl
>NS-1以下の幅のタイヤで、フェンダレス
想像するだけでヨダレが出そう・・・うちもフェンダレスにしたいけどイマイチ度胸が足りぬ(;´Д`)

さてとうちのZXもそろそろブレーキパッドの交換時期なのですがZX海苔の皆様はどうなさっているのでしょうか?
うちは買ったお店でいつもお願いしてるのですが家からちと遠いので、
最近リバの通販でパッドだけ頼んで近くのバイク屋さんに頼んでみようかと思案中。
国内ので流用できるパッドあるのかなぁ・・・

ZXともタイとも関係ないけど「水曜どうでしょうベトナム横断の旅」みてると、
無性に走りたくなりますなw
692774RR:2005/09/09(金) 22:52:17 ID:yV0F91Ay
ZX150のパッドはまだ換えた事無いな。
国内で流用できるのがあれば教えて。本体はニッシンだから普通にありそうなんだけど。

そのかわりに一つ情報。ドライブスプロケの固定プレート。アレはエリミネーター125と同じ。
あとフェンダレスは>>672で晒してる。
693774RR:2005/09/09(金) 22:57:23 ID:yV0F91Ay
ごめん、間違えてた。NS-1じゃなくてNSR50だった。
694774RR:2005/09/09(金) 23:24:48 ID:h7ErqyY+
http://www.endurance.co.jp/thai_qa.htm

一時、ブレーキパッドとか消耗品の話題が出てたけど、エンデュランス素早く対応してるなw
エンデュランスさん、Sonicモタードもいいけど、125Rバーハン仕様の可能性はどうですか?
695774RR:2005/09/10(土) 02:51:35 ID:0RwoIkFS
>>694
やっぱ社員関係者潜伏中だなw
エンデュの値段の約3分の1の値段がタイ価格
696ZX150海苔:2005/09/10(土) 12:01:57 ID:rg/tU2R/
>>691さん
ZX150のパッドは693さんの言われるようにNSR50と同じです、
自分もいくつかパッド試しましたがPlus μのものに落ち着きました、

そしてそのzxは今。。。orz
697774RR:2005/09/10(土) 12:07:35 ID:IwUIXngb
物価は三倍以上違いますが>>695
698774RR:2005/09/10(土) 12:22:42 ID:xCn/niGF
>>697
社員キター――
699774RR:2005/09/10(土) 12:27:21 ID:xCn/niGF
                           (ヽ、,/)
                    ,、)     | 〜|       ,-、-、
    ∧ ∧    ,、_,、    (V⌒⌒)  ⊂   つ   / J J  ,、_,、       ∧ ∧
キタ━(*゚∀゚)━⊂( 。__。)⊃━⊂(   )⊃━(   )━⊂(   )つ━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━!!!
   ⊂   つ〜(   〈     `´`´    ∨ ∨    `´`´   ⊂   つ  ⊂   つ
   〜|  |    `J J                       〜ヽ、つつ 〜|  |
     ∪∪                                      ∪∪
700774RR:2005/09/10(土) 12:32:03 ID:0RwoIkFS
>>697
タイの物価は一言では語れない。
無機物の物価差は三倍も無い。
有機物の物価差はそれくらいの差はある。
701774RR:2005/09/10(土) 12:35:47 ID:nmjvEXpW
食い物系は安いのに車とか家具とかは高いよね、なんか腹立つ
702774RR:2005/09/10(土) 12:57:23 ID:ysxES0bW
タイの田舎でWavaがパンクして、修理してもらった。
チューブ交換で、40THB
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:41 ID:K/e7So+D
>>696
教えてくれてありがとう。

それと一つ。書き方がややこしかった。ごめん。
>>690の ×NS-1以下の幅のタイヤ →○NSR50以下の幅のタイヤ
って意味で>>693に書きますた。

リアタイヤをBT39に替えて走ったインプレ。グイングイン倒せるようになった。以上。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:15 ID:K/e7So+D
名無しが・・・総選挙前だからね。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:12:41 ID:MXf7dpBk
エンデュランスの工作社員来てるのか
NSR150スレとかで突然脈絡のないリバサイ批判とかあるのって、ただの粘着の仕業じゃなかったんだな
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:18 ID:NBIuYDug
>>701
だからいいんじゃん?
日本なんて生活必需品の食料も全部高い。
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:04:30 ID:0RwoIkFS
>>706
日本は所得に対する物の値段はべらぼうに安いよ。
今のところなんだかんだ言って日本は良い国。
日本のタイバイク以外はねw
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:15 ID:K/e7So+D
友達がアメリカはサンディエゴに移住してたけど、
日本の高校だと、ワルでもせいぜいナイフ持込ぐらいでしょ。
あっちは銃だってさ。・・・・・考えられん。
持ってるだけで一発逮捕の銃刀法の存在と、災害時の略奪・暴動の少なさが一番素晴らしい要因だと思う。
709691:2005/09/10(土) 19:54:30 ID:krvzIvYH
皆様、情報ありがとうございます♪
これで消耗品に対する不安が一つしょうめつ〜
輸入車だとどーしても消耗品が気になっちゃいますねぇ
お店の人は大丈夫と言ってくれましたが、旅先等で何かあったらと考えてしまうと・・・
zxも壊した時を考えるとなかなか購入に踏み切れなかったし。

得るばかりじゃなんなので・・・
ZXメーター読みでぬおわキロでしたがetrex(簡易GPS)で確認してみると、
こちらはぬうわキロでした。と何の役にも立ちませぬが。


今日246渋谷付近でDASHらしきバイク乗ってる人見たのですが、
タイヤがメチャメチャ細いですね、真後ろから眺める事が出来たのですが、
車体も細ぇ〜惚れ惚れするほど(・∀・)イイッ 欲しいけどZXとDASHじゃ積載量がw
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:42 ID:K/e7So+D
>>709
なるほど。ってことはメーターの87.5%が真値か。貴重なデータありがとう。
ってことは。ZX150のノーマル最高速度はぬゆわkm/hと少し、って事ですね。
以前メーター読みふぬわkm/h出しました。・・・自宅の庭で。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:51 ID:qTGlCkxX
一消費者としては、若干高めかなぁ、と思うが、
趣味な乗り物で、輸入コストとか考えたら、まぁしょうがねぇか・・・と
1台買ってしまった。(今日)

仕事してる人間なら、その変のコスト感覚がわかると思うんだけどなぁ
このスレ、学生が多いの?


わざわざ書くのも面倒くさいが、
俺社員ではないよ。
712774RR:2005/09/10(土) 22:11:02 ID:lvpKZe9b
I'mフリーター
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:06 ID:5XNtriTx
>>711
バイク板は世間知らずが多いから・・・
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:11 ID:Y5F/c8M+
高いだろw
メンテも近所のバイク屋へ…ってわけにはいかない。
完全に趣味バイク(高い)だね。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:01 ID:5XNtriTx
そりゃあ、そのものの金額だけ見れば高いね。純粋にモノの価値だけを見れば。
しかし世の中の商品というものには経費ってもんがかかるので・・・
見た目だけで、高い安い言うのは間違ってるよ。

純粋にモノの価値だけ見れば、札束なんか高すぎるだろ?
それなのに誰も文句は言わない。紙切れにほぼ額面どおりの価値があるのを知っているから。
タイバイクパーツが高いというやつは、そのパーツの価値を理解していないんだろうね。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:48 ID:qTGlCkxX
>>715
まったく、その通りであります。
ここで貨幣経済の話してもしょうがないだろうが・・・・

まさに、あの紙に価値があるというところが、我が意を得たり。


>>714
たまたま、いきつけのバイク屋が円の代理店でよかったーよ。
でも、うちから20キロもある(w
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:42:45 ID:+/6LEuvU
200キロなら"も"だが20キロは・・・まぁ人それぞれか
718LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/09/11(日) 06:44:01 ID:RZFhJitq
>711サン
考えてみれば、ウチはパーツや消耗品の値段をあまり気にしないですね。
2st 120cc で 35km/l のうえに、回せば気持ちいい加速してくれますから、
それだけで十分モトは取れていると思います。オイル燃費もいいですし。

それに、125cc クラスで MT となると選択肢が少ないですから、趣味としても
実用としても、値段的にはまぁしょうがねぇか…、の範疇です。

できればバイクの車種を教えて下さいませ〜♪
719ドリームオヤジ:2005/09/11(日) 09:57:54 ID:TZ7beCjR
今日ヤフオク観てたらwave125用の電動ターボキット売られてますた。
なんか面白そうですね!

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c107334353

720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:06:24 ID:av4MUNUA
馬鹿が買うんだろ
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:55 ID:x/4XIyBL
安いね。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:11:47 ID:B4Xge7JO
馬鹿が買ったら一発で焼き付くだろうな。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:13:42 ID:rFHjXhVU
ノーマルでの吸気量を考えてみる。
エンジンが1分間に10000回転と仮定すると、1分間に125ccが10000回吸気される。
125x10000=1,250,000cc/毎分=75,000L/毎時=75m3/h

一般家庭の便所の小さい天井扇やパイプファンが100m3/h程度の流量だから、
>>719の写真からみたキットの大きさからすると能力はほぼ同等と考えられる。
自然吸気と同量の吸気量のターボキット・・・・・

計算あってるかな?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:36:48 ID:ilE3HeKE
ヒント:4ストローク
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:37 ID:0utNcIit

ターボを知らないヴァ(ry
726724:2005/09/11(日) 12:46:32 ID:ilE3HeKE
>>725
俺かよヽ(`Д´)ノ
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:14:50 ID:rFHjXhVU
吸気〜圧縮〜膨張〜排気で2回転してる。
膨張時には吸気しない、吸気の時だけしか入らないから半分になるのか。
って事で、10,000rpmの時は、125x5,000ってなるのか。
32.5m3/hの吸気量でいいなら、ずいぶん楽だな・・・
感覚よりずいぶん吸い込んでないんだなあ。
ただ”量”よりも”圧”が問題なんだな、ターボだから。

>>725
ターボを知ってる人、解説おねがい
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:08:13 ID:rlkQDLh8
NAエンジン125cc 10,000rpmの時
(10000/60)*0.125/2=10.4L/sec

掃除機1000w 60L/sec

この電動ターボの能力を掃除機並みと仮定して
200w 12L/sec
100w 6L/sec
50w 3L/sec
30w 1.8l/sec

200wクラスで初めて超える。
しかし100wクラスすら搭載していないと思われる。
つまり吸気を邪魔する障害物以外の何物でもない
つける奴は馬鹿だろ。

ドリームオヤジさん、ヤフオクと以前出されたタイバイクの店が同じなんですが・・・
2chで宣伝はガイドライン違反ですよ。後で宣伝料請求されるかも?
729ドリームオヤジ:2005/09/11(日) 18:04:23 ID:TZ7beCjR
>>728
ヤフオクと以前出されたタイバイクの店が同じなんですが・・・

そーなんですか?全然気づきませんでした。

私は業者ではありません。何かの宣伝した事ないし、するつもりもありません。
ターボの事なんですが、偶然みつけてこんな物あるんだなあと、単純に思ったので書き込んだだけです。
それがなぜガイドライン違反になるのでしょうか。?
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:51 ID:wQctCnBW
業者もそう言えば抜けられるじゃん。
素直に「わかりました」って言って引き取れよ。
731ドリームオヤジ:2005/09/11(日) 18:19:36 ID:TZ7beCjR
>>730
馬鹿か?おめ〜
ふざけるんじゃね〜!!!
おらぁ〜単なるいちユーザーだぁっ!!!
それがなんで「わかりました」って引き取らにゃ〜なんね〜のよ?
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:18 ID:x7i5ym4E
>>729
2ch上で宣伝行為を行うのは禁止されている。

仮に業者であるなら、つまらない話を続けて傷口を広げるのはバカ。
業者でなくて、宣伝するつもりがないなら無用な言い訳は止めて放置するべし。
その店に迷惑をかける事になる。不本意だろう。

まあwaveパーツの話ならスレ内容ともあってるし問題は無いと思うけどね。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:26:30 ID:wQctCnBW
業者か一般人が見分けが付けられない時点で本人がどう言おうと
どっちとも考えられるんだから謙虚にしろよ。>>731

明日からは別人の振りをして書き込めば良いだけのはなし。
734ドリームオヤジ:2005/09/11(日) 18:33:13 ID:TZ7beCjR
>>733
笑わせるんじゃね〜っつ〜の。
俺な〜んにもは2chの規則に違反してるわけじゃね〜ので以後も変わらず書きこまさせていただきます。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:00 ID:UPp/XnDQ
あぼ〜んだらけなのだが、
>>728で誰なのか分かった。
氏ねよ屑が!
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:50 ID:wB+fDvFd
ドリームオヤジは業者じゃないのは本当だろう
ただ煽り耐性ゼロの2ch初心者だな

煽られるの嫌ならコテ名乗らない事
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:38:21 ID:B4Xge7JO
もういいからやめろって・・・どっちも見苦しい。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:55 ID:ilE3HeKE
「ドリーム」ってのが車名じゃなく、脳内の状態を指しているとは気付かなかった。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:57 ID:gkGNurOW
WAVEとかSONICのビッグタンク出ないかなぁ。。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:54 ID:TpxaTLFp
DASHにブリヂストン BATTLAX BT39SSは入らないですかね?
741sage:2005/09/11(日) 22:57:41 ID:18V1RNMP
キャストホイールなら楽勝で入るじゃん
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:43 ID:18V1RNMP
あ、でもFフェンダー加工しないと
743774RR:2005/09/12(月) 00:32:27 ID:qriJpzVb
>>696
すいません、それはリアもフロントも、ですか?あと年式によってNSR50のパッドは違うのですが。
もし宜しければ教えて頂けますか?
744774RR:2005/09/12(月) 01:12:18 ID:B54IYDo9
夜ウロウロ走り回るの好きなんだけど、夜中の富士山なんか行くもんじゃないね
(5Lタンク持参。途中の水ヶ塚公園で給油、ほとんど入った。)
富士山スカイラインはレコード盤多いから細いタイヤのタイバイク(raider150ですよ)
だと延々とハンドル取られまくりで、走ってて気持ち悪くなるし・・それに
やっぱりライト32/32wでも暗いからえらく怖い!!そこで2灯式PH-7のバルブ
でこれは明るい!というのない ?または車用の入れてる人いたらどんなんか教えて。
745774RR:2005/09/12(月) 01:54:42 ID:ATumEIv/
俺は30/30wでHI/LO同時点灯でにして一応満足してる。
もち、リレー入れてバッテリーから配線引いてる。
現在バルブが溶けたり、ライト内部が溶けたりはしていない。
安上がりで明るくなるからカナリイイ!
746774RR:2005/09/12(月) 02:37:01 ID:g1WVBkRL
対向車の目を眩ませる作戦でつか。
747774RR:2005/09/12(月) 03:27:11 ID:ATumEIv/
>>746
あんたと違ってねぇ、対向ある時使うかよ。
坊やはさっさと寝ろや
748LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/09/12(月) 05:28:33 ID:9y/yxxiJ
>744サン
ウチも夜走り(通勤・夜ウロウロ)は好きですが、確かに暗いのは困りモノで。
でも、ライトをあまり明るくするのは好きではないです。市街地とかを
走っていますと、クルマの明るすぎるライトに (#゚Д゚)ゴルァ!! と怒りを
感じてしまいますから、自分はそうしたくないな、と。
バイクのライトは、周囲に自身の存在を明らかにするためのもの。
と言ってしまっては、煽りっぽい書き込みでスマソですが (^^;)

>ドリームオヤジ サン
「誤解を招く書き込みをしてすみませんでした」と一言ことわれば済むハナシでしょうに…。
749774RR:2005/09/12(月) 10:45:37 ID:B6we5p9G
脳内がドリームなんだからしょうがないw
750774RR:2005/09/12(月) 13:06:46 ID:NCgGxMxt
おまいら仲良く喧嘩しる。
751774RR:2005/09/12(月) 15:33:52 ID:Bd+C/IW9
>>748
フロントキャリアか前籠の前にエーモンステーで
H4のビッグライトかマルチリフレクターを付ける
おすすめはジェベル250のライト。で、使うバルブはH4の35w/35w。
これだと電力消費はほとんど気にしなくていい。
明るさと照射範囲は純正の1.5倍位になります。
LEDテールにすればブレーキ時のバッテリーの負担が減るので
45W/45Wのバルブにしてもバッテリー上がりの可能性は低くなります。
これだと一昔前の車位の明るさになるのでかなり有用です
752774RR:2005/09/12(月) 16:33:17 ID:TfVacvKI
今度、友人つてにKRR150SEを譲ってもらうことになりますた。
初めてのタイバイクでつ。
で、教えて君で申し訳ないのですがご教授いただきたく。

当方、関東在住(つくばサーキット近辺)なのですがタイバイクの純正パーツは
都内、もしくは通販で入手可能なのでしょうか?
近所に扱っている店などある訳も無いので、OH時とかどうしたものかと。

皆さんは主にどうやって純正パーツ類を入手されているんでしょうか。
753774RR:2005/09/12(月) 17:48:12 ID:8zsHP11f
>>752
とりあえず
【教示】
[名](スル)《「きょうし」とも》知識や方法などを教え示すこと。示教。「御―を賜りたい」


>>4のリンク先を見てみたら?
754774RR:2005/09/12(月) 18:12:43 ID:kis32okD
>>752さん
こちらのサイト様をご覧になっては如何でしょうか?
うちにできるのはこの程度・・・

ttp://ninja.index.ne.jp/~mori/index.htm
755774RR:2005/09/12(月) 18:38:11 ID:TfVacvKI
>>753さん
日本語ご指摘有難うございます。
勉強になりますた。以後気をつけます。

>>4のリンクは確認しました。
皆さん、そこにお世話になっているんですね。
逆に言えば、そこだけが頼りという事ですね。

>>754さん
有難うございます。
貴重な情報源ですね。参考にします。

頑張ってKRRと付き合っていきますです。
125cc以上の2スト単気筒なんてγ200以来なので
楽しみです。
有難うございました。
756744:2005/09/12(月) 22:29:31 ID:ZT6AYizH
>>745
確かにその技は使えるんだけど、真っ暗中切れちゃったらと思うとちょっとね

>>748
まあ確かに町の中走ってるぶんにはいいんだけど。でも20分走って対向車が
やっと1台とか、外灯一つないとこでHIしか使わないわけだから

>>751
うーん、やはりH4に勝るもの無しかな〜。レイダーの縦2灯気に入ってる
から何とか入るようにしてみようか、
それともサンテカに挑戦してみるかな?誰か入れてる?
757774RR:2005/09/12(月) 23:18:30 ID:ATumEIv/
>>756
サンテカのPH系は発光体が一つだから切れたらHI/Lo同時アボンだよん
まじで原付クラスもH4が主流になってほしいよ。
758774RR:2005/09/13(火) 15:39:09 ID:1yf4OzUY
>>728
>吸気を邪魔する障害物以外の何物でもない
>つける奴は馬鹿だろ。
一概には決め付けられない。
確かに最高出力を大幅に向上させようという目的には向かないだろう。
しかし、低速時の加速力向上を狙うなら悪くは無いかも。
風量だけで必要動力は求められない。
エンジン125cc、過給動力100W、コンプレッサの効率50%とすれば過給圧は
2000rpm:2400mmaq
10000rpm: 500mmaq
程度が期待できる。コンプレッサ効率75%なら過給圧は1.5倍を期待できる。
最高回転時でも500mmaqの圧があるから、最高出力を得る障害にはならないし
若干の出力向上はあるであろう。
過給機が定速運転ならターボラグは無いだろうから低速時の加速力狙いなら悪くはない。
エンジンとは無関係に過給圧を制御できるから
低速時の加速力向上と巡航・高速時の低燃費の両立も可能だろう。
(現在の乗用車のターボシステム自体この思想で作られていたような)

ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1119572768/
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi?bbs=bike&key=1024495577
ttp://www.jamsession.co.jp/1.20etbtop.html

だが、販売されている電動過給システムが価格から期待される能力を発揮するか
どうかについては何の保証もない。
759774RR:2005/09/13(火) 20:03:07 ID:TGSm5gXW
誰も買わねえんだから蒸し返さなくていいよ
760774RR:2005/09/13(火) 20:14:25 ID:RMBs2F5+
>>759
おまいもな。
誰も読みたくないんだからそんな書き込みスナ。
761774RR:2005/09/13(火) 20:39:41 ID:qqODc4zM
>おまいもな
そう書いた時点で同類って事に気付けよ。
自治気取りの厨は帰れバカ。
762774RR:2005/09/13(火) 20:55:08 ID:RMBs2F5+
>>761
おまいも来る必要ナシ。

>自治気取りの厨は帰れバカ。
まんまおまいの事じゃん。
763774RR:2005/09/13(火) 21:09:43 ID:vbEcqVDi
タイバイクスレなんて来てる時点でどっちもどっちだろw
変態同士仲良くしとけww
764774RR:2005/09/13(火) 21:57:08 ID:4UdbClil
>>758
エンジン125cc、過給動力100W、コンプレッサの効率50%とすれば過給圧は
2000rpm:2400mmaq
10000rpm: 500mmaq

これはどうやって求めたのですか?
765774RR:2005/09/13(火) 22:23:36 ID:RMBs2F5+
ここのスレの奴らはまだID消してないのか。
766774RR:2005/09/13(火) 22:26:04 ID:dqRbvHGY
ID?
767774RR:2005/09/15(木) 15:41:23 ID:1m8bpHDe
ナイス110について質問 HMJからタイホンダのバイクの部品は供給出来ないと言われました  ステムベアリングがヘタっている為交換したいのですが 流用できる車種があれば何方か教えてください
768774RR:2005/09/15(木) 16:53:16 ID:7bSTAv3S
>>767
ベアリング屋で現物を見せて買うと安い
769774RR:2005/09/15(木) 20:15:04 ID:NYRKYUFs
海外サイト漁ってたら出てきた。
なんだこのナマモノは?ttp://www.bikepics.com/pictures/219063/ エンジンだけZX 外装は・・・
770774RR:2005/09/15(木) 22:11:00 ID:hvLh62pX
ニースとナイス
どっちなんだ
771774RR:2005/09/15(木) 22:29:17 ID:pOuk1UzO
ナイスナイス
772LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/09/16(金) 04:37:04 ID:Ew/zxuZc
>769サン
何じゃこりゃ(;?Д?)
カウル、タンク、シート、倒立フォーク、もうバラバラ。ブレーキだけ純正品かな?
タンクや倒立フォークを見ても、何がベースだかさっぱり分からない。
773YahooBB219051088097.bbtec.net:2005/09/16(金) 08:44:00 ID:49YPBNP+
またまた変態売苦の御登場!
774774RR:2005/09/16(金) 12:38:08 ID:ytgJNvSN
>>772
むしろ、これブルターレの廃車にZXのエンジンだけを積んだって感じ。
なんだかなー。
アッパーはミッレ?アンダーは・・・・ドカティの何か。フレームはわからん。シートはドカティ、タンクもドカティ。
775774RR:2005/09/16(金) 16:43:18 ID:knBGMqyb
>>773
プギャー
776774RR:2005/09/16(金) 23:00:44 ID:mrLX/U5R
LS125Rの社外のスプロケって売ってないですよね?
何かのが流用できるのでしょうか?
777774RR:2005/09/17(土) 21:00:23 ID:EhADYNM9
ソニックをモタードにするならアップマフラーがいいなぁ
778774RR:2005/09/17(土) 21:34:34 ID:eMw8S2IQ
モタードって何だろう。。
779774RR:2005/09/17(土) 23:13:41 ID:ZMBRIUUg
マジレス。オフ車の格好したオン車。
780774RR:2005/09/17(土) 23:19:17 ID:EhADYNM9
つーかモタードじゃあんまり変らないからいっそオフロード仕様にしてほしい。
781LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/09/19(月) 03:31:46 ID:APvdSjXa
ソニックでオフ車ですか。タイバイクなら、多少の悪路はこなせるもの
と思っていましたが。邪魔なのはフェンダーです…orz
782774RR:2005/09/19(月) 07:58:08 ID:Sby1umSG
皆様に質問なんですけど、タイヤマハ ティアラRに乗ってますけど、
社外パーツを探しています。特にチャンバーなんですけど、
ご存知の方、いらっしゃいますか
783774RR:2005/09/21(水) 06:27:58 ID:zc/FuZ3b
784774RR:2005/09/21(水) 09:08:54 ID:dB/CEDHy
135cc!?

購買意欲促進のためか知らんけど、
ずいぶん刻んでくるね・・・

日本だとファミバイ特約もきかんし、
排気量も中途半端で、個人的にはいかがなものかと。
785774RR:2005/09/21(水) 10:15:26 ID:xdoWCKhR
これで12psでしょ
だったらWAVE125のほうが良いなぁ
786774RR:2005/09/21(水) 15:19:04 ID:mYyfgBZu
うは これで高速乗れんのかよ!
787774RR:2005/09/21(水) 15:35:09 ID:T0SEUF6Q
トラックに吹き飛ばされるの怖いよ。
788774RR:2005/09/21(水) 16:15:47 ID:/F6Unv4b
幌付きの軽トラのように吸い寄せられるよりは良い
789774RR:2005/09/21(水) 16:54:23 ID:puw+ymHD
こんなの買う馬鹿日本にゃー殆どいねーだろうなー。
790fi.bb.44.36.revip2.asianet.co.th:2005/09/21(水) 16:55:23 ID:8Lq/WRIX
test
791774RR:2005/09/21(水) 18:23:05 ID:E3JSaVN1
加速ポンプ付いてるのか。。
なんか面白いな。
792774RR:2005/09/21(水) 18:33:30 ID:mcI++xtc
高速は250(オフ車)でも疲れる
793774RR:2005/09/21(水) 18:44:22 ID:UIv9vDa1
高速でストレス無く走るには150cc以上じゃなきゃ。
NSR150とZX150ならモウマンタイ
794774RR:2005/09/21(水) 19:36:07 ID:wBYL0GqU
妹におかえりんこ!って言ったら、妹がただいまn
795ウドン谷の猫:2005/09/21(水) 20:35:30 ID:8dBPcVI/
タイ嫁が現地でWAVEを買いました。日本に持ってくるには幾ら位掛かりますか!?
796774RR:2005/09/21(水) 20:43:28 ID:E3JSaVN1
つ[google]
797774RR:2005/09/21(水) 20:52:10 ID:klaIHSYQ
>>783
GJ。かっこ書きにタイってあるね。

マイナス意見多いが、おれもムリ。ピンクナンバーで乗れるからタイバイク乗ってるけど、
おれ個人のニーズは満たされてないなぁ。
メインバイクになりつつあります。肌寒い季節になって暖気が必要になって来てませんか(汗
798774RR:2005/09/21(水) 22:01:41 ID:wBYL0GqU
これの125ccバージョンがあれば買いだなあ。Waveよりずっといいよ、これ。
799774RR:2005/09/21(水) 22:14:26 ID:wru6HdRh
タイヤマハはもうこんな感じのがいっぱいあるような。。
ヌーボで妥協('A`)
800774RR:2005/09/21(水) 22:18:10 ID:wBYL0GqU
4バルブ、高圧縮、水冷、ダイヤモンドフレーム、モノサス
これだけですごくない?
801774RR:2005/09/21(水) 22:57:37 ID:zc/FuZ3b
>>786
タンク 4L
GSあるSS通り越したら即アウトだぞw
802774RR:2005/09/21(水) 23:00:15 ID:zc/FuZ3b
SAだw

タイってタンク容量にでも規制あるのか?
5L以上容量のあるモペット見たこと無いぞw
135ccにしてもせめて6Lはないと200km走れないぞ
803774RR:2005/09/21(水) 23:17:46 ID:DcIgWWyP
どの民家にも燃料の買い置きがあっていざとなったらなんとなるんじゃない
804774RR:2005/09/21(水) 23:27:25 ID:vLI7zK4C
モペットなら漕いでいけばいいから無問題!
805774RR:2005/09/21(水) 23:36:44 ID:T09lg3w/
高速道路は基本的に50km間隔でGSがあるようになってるはず。
気をつければ特に問題無いかと。100km走れないハーレーだって、
ツーリングできるんだから。
まあ、やればできるってだけだから厳しいけどなw

タイって広くないし、道も日本よりは整備されて無いから、そんなに
遠くまで走れないんじゃないかと・・・
806774RR:2005/09/21(水) 23:39:30 ID:T09lg3w/
すまん、タイは日本の国土の1.4倍だそうな。。。
http://www.thailandtravel.or.jp/basic/index.html
807ウドン谷の猫:2005/09/22(木) 00:27:08 ID:zf9O9Rah
>>796さん、御免なさい。
PC無いので、問い合わせてみます。
タイ嫁に電話したら、現地でWAVE-Zが36000バーツだそうです。約10万
808774RR:2005/09/22(木) 01:52:38 ID:qalHwWh4
タイ嫁ってなによ。日本にも嫁がいるとか?
809774RR:2005/09/22(木) 10:35:31 ID:hHpxNzfl
ヌーボとかでも4万バーツくらいしてたのにZってそんなに安いんだ
810774RR:2005/09/22(木) 10:43:13 ID:HoLjq/WQ
>>809
ヌーボってもっとたかいぞ。SONICキャストぐらいからWAVE-iくらい
811774RR:2005/09/22(木) 11:24:11 ID:hHpxNzfl
>>810
マジで?そんなに高かったんだ
812774RR:2005/09/22(木) 13:44:14 ID:plM5YDDT
Zの125作ってくれたら絶対に即買いなんだけれどなぁ・・・
そのうち作らないかな?
813774RR:2005/09/22(木) 15:53:46 ID:8mwvoyHo
YAMAHA
NouvoMX 42000THB

HONDA
Sonic 44500THB
Wave 100Z 28000
100 31000
125R 36500
125S 43000
125i 49500
CBR150R 61000

だいたい1THB 3円くらいね。
814774RR:2005/09/22(木) 15:56:46 ID:8mwvoyHo
>>807
タイ嫁にボラれてます。
815ウドン谷の猫:2005/09/22(木) 17:38:44 ID:zf9O9Rah
今日、本屋でワールドカブ本よんでたら27000B?
ボラれたか…
臨月で買うなよ乗るなよボルなよ、泰嫁よって感じです。
出産済んだら、仕送り減額決定
816774RR:2005/09/22(木) 18:43:10 ID:hHpxNzfl
>>815
んー危海かなんかで見たようなコテだなぁ。マジで危海の人かな?
817774RR:2005/09/22(木) 19:04:07 ID:H2qz0EDM
>>815
とりあえずタスキ取りに来い
818タスキ無理ぽ:2005/09/22(木) 23:28:06 ID:zf9O9Rah
只今、婚姻届けが先か出産が先かで、ゴタゴタしとりますm(__)m
スレ違いですが、しばし御待ち下されm(__)m
最悪、ブローカー頼みになるので、訪泰どころでは無くなります
819774RR:2005/09/22(木) 23:30:40 ID:HoLjq/WQ
>>811
NOUVOもグレードによって価格が全然違う。
Yamaha Nouvo 45,000
Yamaha Nouvo 47,000
Yamaha Nouvo 50,000
Yamaha Nouvo MX 53,000
Yamaha Nouvo MX 55,000
820774RR:2005/09/23(金) 00:24:18 ID:pZXvkoWf
>>815
WAVE-Zのその値段はVAT含まずの値段だよ。
VAT含んで29000B、31000B
で自賠責と税金で+1000位
あと店によって違うけど手数料がかかる。
田舎だとバンコクと違ってこれが高いよ。

まぁ36000Bはちょっと高いけど27000Bじゃ絶対に買えないから。
本を鵜呑みにしてはいかんすよ。
821774RR:2005/09/23(金) 00:26:47 ID:Et1ULwAd
ここにいる奴って糞しかいないみたいだね
822774RR:2005/09/23(金) 00:41:10 ID:7BK5DEBj
こんばんは
タイのバイクに魅せられて、ヤフオクでヤマハのティアラを買いました。
2スト6速ミッションで国産の2種と比べると速いし、お気に入りです。
ヤマハのティアラって物凄くレアと言うか、タマが少ないと言うか
部品供給とかどうするんだ!?と思ってます。 
とりあえず、ブレーキパッドが不安なのだが。
ティアラのオーナー、もしくは詳しいシト
色々と教えてください。
823688:2005/09/23(金) 09:54:34 ID:TaMkwIPg
>>822
ミラクルウヤマヤシス(´・ω・`)
824774RR:2005/09/23(金) 14:04:26 ID:zYg1JXJu
あの、非常に素朴な疑問なんですがタイ語ができなくてもタイでバイクに乗るには
免許が必要ですよね。その場合どうしたら良いんですか?国際免許ってのは日本で
取得して他の国でも有効なんですか?
825774RR:2005/09/23(金) 16:11:55 ID:zU5I1uRg
822です。
>823ティアラS買ったのはもう1年以上前でして
そろそろブレーキが減ってきたので交換を考えてるんですよ。
とりあえず、外して部品屋で形を合わせながら探したのでつが
中々見つからなくて・・・

でもティアラはイイバイクですよー、良く走るし
実用性もそこそこある。 
何しろ乗ってるシトが少なくて道ですれ違った事も
街に停めてあるのも見たこと無いですし。
ノーマルでチャンバーふうのサイレンサーは迫力の音だ。 

826774RR:2005/09/23(金) 16:17:51 ID:yqVMTay1
>>824
タイでの2輪車乗りは免許は必要といえば必要ですが、実際には無免許が沢山います。田舎はほとんど持ってない。
日本人ならまずバイクを借りるときに免許が必要(リゾート地のちょいのり以外)

ヘルメットかぶってちゃんと乗ってればポリスに提示なんて求められないです。
それよりも事故が心配だから日本から保険に入っておくのが必須。

日本で取得した国際免許は、日本以外の国で有効。
827774RR:2005/09/23(金) 16:23:08 ID:yqVMTay1
>>822
ブレーキパットは日本の車種と同型は無いはず。
タイバイクならほとんど同型、(Wave等)だったと思います。

自分は1年に最低2回はタイに行くので無問題ですが、これを来にタイに旅行してみるのもいいかも。

年内に自分もブレーキパッドを買うついでがあるから、お店の在庫によっては複数買ってきてヤフオクに出してみますよ。
828774RR:2005/09/23(金) 17:51:58 ID:bxfukc2R
>>822
YZ125と比べてみて。俺のタイヤマハは同型でした。    あまり期待しないでね。ROM派のSPEEDMX
829774RR:2005/09/23(金) 22:51:47 ID:99RVgi7N
822です。
>827


日本車のブレーキパッドが使えないのですね、結構ショックです。
いや〜、いいですね、年に2回も微笑みの国タイに行けるなんて!
僕なんか3年前にタイに旅行してそれからタイバイクを知ったので
その頃は部品を大量に買い込もうとか思わなかったですね・・・(当然ですけど)
だからタイバイクを知った上で再度タイに行ってみたいと思ってるんですよ。
とりあえず探してみます。 

>828
YZ125が使えそうですか!? 
調べてみます。 
ちなみに何乗られてるのですか?
830774RR:2005/09/23(金) 23:56:21 ID:Bx46VRnp
タイに買い出しとは!
おもろいなぁ。

でもどこで買うのかわからん。タイ語もわからん。
831774RR:2005/09/24(土) 00:07:14 ID:MIHVjUNs
>>826
ありがとうございます。
外国で乗っても使える保険があるんですね、少し勉強してみます。
832828(SPEEDMX(青):2005/09/24(土) 00:42:19 ID:dX+AYhX/
>>822
すまん。みすった。YZ125系は間違いです(汗
正しいのは01〜のエリミネーター125が該当品です。(キャリパーが左右逆なんで)

詳しく寸法分かるので比べてみてください
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1127490006450.jpg
833774RR:2005/09/24(土) 01:29:16 ID:iBlKu0Gz
ティアラのブレーキパット 日本車と共通

フロント

ブロンコ TW200E(フロント用)

リア

TZM50R TZR50(フロント用)


834LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/09/24(土) 04:24:29 ID:FERl1hTk
自分の LEO-STAR で調べてみたら、

フロント・リア共通
Triumph '96 T'bird (Rear)
Cagiva Gran Canyon 99 (Rear)

余計入手困難じゃ!
835774RR:2005/09/24(土) 12:48:23 ID:erE+tUsw
DASHはNS50のパッドが使えるよ。
ノーマルより制動力アップしました。
836774RR:2005/09/24(土) 12:59:49 ID:az+y0s1g
ティアラ目撃したことある。高校生が半帽で乗ってた。
SPEEDMXは見たことないなぁ。
タイバイクといえばホンダ。て感じ。
東南アジアではバイク=ホンダ的なとこあるしね。

パッドだけでなく使えそうなパーツないか物色してきやす
雨だからバスで
837774RR:2005/09/24(土) 18:58:12 ID:Y01L9JFj
ZX150のフロントタイヤ換えた人居る?
お店で調べまくったんだけど、フロント用の90/90-17って存在しないんだけど…

仕方が無いからまたサイズアップにチャレンジ。
838774RR:2005/09/25(日) 02:06:58 ID:22aF6d0h
小さ目のギヤ付バイクで楽しめるバイクが欲しくて
タイバイク扱ってる店でちょっと試乗に行ってきました。

まずはCBR150試乗してみた感想。
思ったよりかっこいいなーって感じだった。前か見たら*みたいだけど・・・
で跨ってみるとハンドル近ーっ。すごいコンパクト。
発信するとフツーにフツー走る。ポジションはレプリカバイク、スポーツバイクのそれではなく
ビジネス系バイクのポジィションでエンジン廻して廻しても
気持ちの高ぶりも刺激もなく、いたってフツーにフツーに事務的に走る感じ。
エンジンはなんでこんなに振動多いの?って感じで全域でノイジーで振動多かった。
見た目のスポーティーな印象とは違うなぁ〜って感じでした。

でSONIC RSもあったのでついでに試乗してみました。
バイク押した感じは軽いなぁ〜って感じで、ポジィションも楽な感じです。
発信すると結構元気に飛び出します。1速はあっと云う間に吹け切り、2、3、4と
シフトアップ、アクセルの付きが良くてトルクフル!こきみ良く加速します。おもしろい!
おもわず顔がにやけてしまう(笑) 発信加速は250スクと同等という感じ。
軽い車体とレスポンス良いエンジン。渋滞の中スイスイとすり抜ける快感、楽しい!
SOHCの低中速よりのトルク形エンジンで軽い車体をグイグイ走らせる快感があります。
流れに乗っちゃえば4速ホールドで下から上までAT感覚で走れます。
おもしろくて、ついつい試乗も長引いて遠くまで行っちゃいましたよ。
ほんと気分爽快、元気で楽しいバイク!
燃費も4st125で良いということだし、よく走って楽しいし、それで30万切る値段で
買えるなんて心揺れる今日この頃。
839DASH海苔:2005/09/25(日) 07:11:04 ID:odA13WAa
>>838
ね、面白いでしょ、タイバイク。
個人的にはSONICの方をリコメンド。

おいでよアンダーボーンワールドへ!
840774RR:2005/09/25(日) 08:41:34 ID:HzG4WyWk
>>822
この中に使えるのあるべ。

http://sptools.ld.infoseek.co.jp/2rinpadillust.html

価格は激安だぁ!
841774RR:2005/09/25(日) 14:28:03 ID:oYa0USoE
ポジィション
オジィチャン
842LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/09/25(日) 15:42:37 ID:DK2wY8xZ
>838サン
インプレ乙っす。普通に使うなら SONIC がおすすめでしょうが、2st は
2st で滅茶苦茶楽しいっすよ。もし DASH が見つかったら、そちらを
オススメします。あとは、アフターや部品確保さえ上手くいけば、というより
試乗できる店でしたら大丈夫ですね。

>DASH海苔サン
「アンダーボーンワールド」なんて言われたら、何か怪しい世界のように思われw
カブ等ならいいですが、タイバイクだと怪しい世界かもしれませんがw
でも実際は、実用的・経済的、なおかつ楽しいですから。
843774RR:2005/09/26(月) 02:21:03 ID:nSnem73i
>>839
ほんとタイバイク魅力的ですね〜
魅惑のアンダーボーンワールド?!

>>842
2ストはRG125ΓがいるのであえてDASHって選択は考えていないんですが、
軽量なのでかなり速そうですね。
個人的にはSONICの下からグイグイ使える感じと高燃費という点で
SONICに惹かれます〜Γはだいたい17km/L位だし(笑)
844774RR:2005/09/26(月) 07:33:17 ID:aS4Eo8Y5
スーパーツールジャパンのHP見てたら驚いたワナ
タイヤ、パッド、ライニングなどヤッスーーーイ!!!
タイバイクに使える物結構あるーーーう!!!
845774RR:2005/09/26(月) 08:06:39 ID:YrbU7xFf

(´ー`).。oO(ラチャダーピセークで変なパーツ漁るのもいいワナ…)
846774RR:2005/09/26(月) 08:58:08 ID:qNxt6S1M
中国様様だな
847774RR:2005/09/26(月) 11:59:24 ID:J/3VsX2M
>>845
ラチャダーのソイの中に日本の結構大排気量バイク置いた店あるっしょ?
あっこカスタムとか塗装とかしててかっこよくね?ソイ7の中を真っ直ぐいったとこなんだけど
848774RR:2005/09/26(月) 18:17:25 ID:m6O7jl8f
ソイ7の所のお店よく行くよ、ラチャダーにはチョクチョク、スルジェック行くといいよ、掘り出し物が沢山あるよ、イットゥンカーも一見の価値有り
849774RR:2005/09/26(月) 18:46:47 ID:J/3VsX2M
へぇーラチャダーは結構バイク売ってるんだね
850774RR:2005/09/28(水) 10:26:38 ID:CVGOUMdZ
851774RR:2005/09/28(水) 17:29:14 ID:B2CGFwKK
>850
政府のやることがユルいのもタイのいい所ですよねー!
852774RR:2005/09/28(水) 17:35:51 ID:j0Xxk3C8
タイ人ってペルシャ猫みたいな顔してるな。
きついS字で鼻の上凹んでる猫そのまんまのキモイ顔
顔のキモさでは<ヽ`∀´>や、やたら彫りの深い白人以上だよ。
853774RR:2005/09/28(水) 18:27:10 ID:ymguAvmk
>>851
550円て、出してまで暴走するやついるのかな…。
それって普通の人だと思う。
854774RR:2005/09/28(水) 18:36:12 ID:k4X8AnXo
日本だったらいくらでもいるから、タイでもいるんじゃないかなあ。
855774RR:2005/09/28(水) 21:05:16 ID:tpr9s0xd
大卒初任給の一日分に近い給料はらってまで首都から200kmの地方のサーキット行くか?
車なんて持ってないぞ。
856774RR:2005/09/28(水) 21:13:24 ID:ymguAvmk
カブがあるじゃないか
857774RR:2005/09/29(木) 22:22:02 ID:1jygFPsS
ああつまり自然とレース場まで暴(ry
858774RR:2005/10/01(土) 01:43:18 ID:K1OFaRQ1
>>855
東京に住んでいて走行会に行くことを考えたら、それくらいは普通というか安い
でも、サーキットに行く高速の方が速度出してたりするからなあ
859LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/10/01(土) 03:26:52 ID:pTn4668j
サーキットに逝く目的は、スピードよりもコーナリングを楽しむ事じゃないかな?
と思うのですが。
身体を駆使して人馬一体となり、思いのままに曲がる快感。これが醍醐味でしょう。

それ以前にステップやチャンバーを擦ってしまい凹む自分…orz
860774RR:2005/10/01(土) 03:43:29 ID:rf0Qtk6O
バンクしても曲がれないってのが理解できないよ。どういう技術してんの?
861774RR:2005/10/01(土) 16:55:25 ID:/uKblS2H
>>860
何せあのロッシが来季arrc転向を断念した位だからな。(ウソ
862774RR:2005/10/02(日) 00:09:24 ID:5ZrVhqeL
今タイバイクが50台ぐらい連なってツーリングしてる夢を見た
863774RR:2005/10/02(日) 01:36:49 ID:iOitCMBj
>>862
そりゃよかった。何せ夢と言やあ、
「一富士・二鷹・三タイバイク五十台」って昔から云うもんな。
864774RR:2005/10/02(日) 17:17:42 ID:ArdUILbx
>>862

>今タイバイクが50台ぐらい連なってツーリングしてる夢を見た

信号待ちでタイバイクが50台くらい止まってるのみたことあるよ


















バンコクで
865LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/10/02(日) 17:54:13 ID:DPq44Nxl
>860サン
言葉不足スマソです (^^;)
>859 の意味は、サーキットで思い切り走る以前に、ステップやチャンバーが
ノーマルなので、一般道のワインディングでも擦ってしまう、という意味です。
あーっ! 月木タイのチャンバー欲しいよー。
866774RR:2005/10/03(月) 21:22:02 ID:UEcaoy1o
原付2種で最強なのはLeoStarでいいんでしょうか?
867774RR:2005/10/03(月) 22:43:01 ID:dAvmpfXX
最強って何よ('A`)
868774RR:2005/10/03(月) 22:50:57 ID:g7IdZGcr
絶対的な加速はともかく、通勤で最速で目的地に着くことでなら、
ネイキッド化した2ストレプくらいしか負けたことないよ。
869774RR:2005/10/03(月) 22:53:13 ID:hOzGnhNx
こいつアホだ
870774RR:2005/10/03(月) 23:19:47 ID:YJxtBlGu
通勤で速さ競ってどうすんだ・・・余裕持て、余裕を。
871774RR:2005/10/03(月) 23:31:19 ID:hOzGnhNx
2stレプリカくらいにしかまけてないって負けてるじゃん
872774RR:2005/10/03(月) 23:53:31 ID:+xdFfqKr
通勤・帰宅で速さを競うことを「すり抜けバトル」って言わね?
873LEO海苔 ◆LEO/pnR8TU :2005/10/04(火) 02:09:33 ID:FZdxDebS
スクーターより横幅狭いですので、確かに「すり抜けバトル」は最強
ですが、ハンドル狭い、ポジション中途半端、ミラー狭くて役立たず。安定感全くナシで厳しいですよ。

そんな事より、街中バトルでは信号を読んだもの勝ち。
874774RR:2005/10/04(火) 03:16:47 ID:igvyIsLG
>>513
そうだろうね。

>>514
閉店前に当たったかどうかで保障出してます。

今日も仕事楽しかった。
875774RR:2005/10/04(火) 03:19:09 ID:igvyIsLG
誤爆・・・・・2chブラウザで投稿間違えました・・・・・
876774RR:2005/10/04(火) 09:43:28 ID:1PO+oswS
ワラタ
>仕事が楽しい
なんて羨ましい・・・
877774RR:2005/10/04(火) 17:42:31 ID:UM6Dx+5k
誤爆をも受け入れる包容力に満ち溢れるタイバイクスレ、

やがていつしか人々はそれを「マイペンライクオリティ」と
呼び、後世に語り継いでいった…
878774RR:2005/10/04(火) 18:43:41 ID:9LGOJDQK
マイペンライクォリティいいねw
日本でまいぺんらーいってはやんないかなー
879774RR:2005/10/05(水) 00:12:48 ID:zSJ5ciLb
通勤で最速を競うと、果たしてどうなるか?
答え:果てしなくDQN化

通勤ぐらい余裕を持たんかいボケェ
880774RR:2005/10/05(水) 00:16:27 ID:rdD0OEbr
コシヌケ バカリ カ?


キタイ ハヅレ ダナ



881774RR:2005/10/05(水) 09:13:40 ID:xxQWBP3z
>>879
まったく同意。

ただ、どうしても急がなくてはならないときがある。
そういう時に限って、変なバカスクに敵意を抱かれ嫌な思いをするが、無視。
882774RR:2005/10/05(水) 19:52:36 ID:JhEr1azv
おしえてちゃんで申し訳ないんですが、
どなたかWAVE(できれば110)に乗ってる優しい方、
CDIから出ている6Pの配線のカラーを教えていただけませんか?

WAVE110用のRacing CDIを買ったんですが、
他機種流用のため配線がわからず格闘してます。

具具ってもみたんですが、なにせタイ車なので情報不足(T_T)
どなたかお助けください。m(_ _)m
883774RR:2005/10/05(水) 20:16:16 ID:Khb2Gu8C
LeoStarってリミッター解除すると最高速はどのくらいまででるんですか?
884774RR:2005/10/05(水) 21:48:25 ID:IwQHWk20
↑タイバイクにリミッターついてるのか?
うちのティアラには無いみたいだが、
メーター読みで、120Km/h くらいは出るよ(庭の中でね^^)
それ以上出そうだけど、怖い
少なくとも、250スクよか加速いいよ。
885774RR:2005/10/05(水) 22:11:49 ID:AVkw3BpB
お宅はナイタイ牧場ですか?(w

250より速いのはいいんだけど、
舐められるんだよなー
886774RR:2005/10/05(水) 22:26:45 ID:XHgvVUNc
そういや加速まとめサイトにティアラとWAVE100がアップされてたな
ハッピーメーターとは言え結構速いんでない?
887774RR:2005/10/05(水) 22:36:24 ID:y54F6g2f
>>882
 BI/W   イグニッションSWへ行っています
 BI/R    ジェネレータコイルに行っています
 Bu/Y   イグナイタコイル(?)に行っています
 G(2)    フレームアースに行っています
 BI/Y    点火コイルに行っています

 NF110Mサービスマニュアルより。
 細かいことはタイ語なので判らん!

 CDIの入手方法と、装着フィーリング結果よろしく!
 
888774RR:2005/10/05(水) 23:24:55 ID:JhEr1azv
>>887
情報サンクスです。
入手はやふ億で手に入れました。
流用したいのはWAVE110と同設計の韓国製CA110というモデルです。
りみったーはついてなく、WAVE用マフラーとハイカムにPE24装着状態で
幸せメーター読みで120ちょっと出るんで、不足はないんですが、
どこかでこのエンジンの要はCDIというのを読んで買ってしまいました。
889774RR:2005/10/06(木) 01:27:26 ID:g+PELv6M
>>884
ウチのティアラ、メーター振り切ったことありますよ。
890ぬるぽ:2005/10/06(木) 21:17:08 ID:HRCmhbWP BE:649901489-#
WAVE125って最高速度どれくらい出ます?幸せメータ読みで良いんですが。
ぬわわkmは求めないんですが、割と流れの速いバイパス乗るので、80kmは出ないとキツイ。

WAVE100だと、EX100くらいの速度しかでないんかな?
891774RR:2005/10/06(木) 21:44:28 ID:X4wp34Ed
100km/hは楽勝で出るよ
メーター読み120km/hってところ
892774RR:2005/10/06(木) 21:48:35 ID:zeGDQR6v
>>890
>ぬわわkmは求めないんですが、割と流れの速いバイパス乗るので、80kmは出ないとキツイ。

メーター読みで120だな、実測100ちょいは出てるんじゃない?
荒れるからどうでも良いけど.
893774RR:2005/10/06(木) 22:45:02 ID:CcftFowQ
>>890
メーター読み110km/hは超える。たぶんもっと出る。
80km巡航は楽勝。
出足はちとダルだけど、フツーの4輪より先に前に出れるよ。
信号の多い都内はダルさはあるかもしれない。
田舎の流れの速いバイパスくらいなら充分に流れに乗れます。
894ぬるぽ:2005/10/06(木) 22:47:02 ID:HRCmhbWP BE:433267968-#
>>891-892
サンクス。そろそろ通勤営業車買換えで考えてたんでつ。
100km余裕で出るなら、バイバスもエンジンをブン回さずいけそう。

どうでもいいけどIDがHRCだ・・・
895774RR:2005/10/06(木) 22:56:54 ID:zeGDQR6v
軽く60?「出るから安心しる
カブのつもりでいると意外と加速も良かったりする
燃費もだいたい60/L近く行く
896774RR:2005/10/06(木) 23:31:05 ID:CcftFowQ
タイカブっていうけどさ、走りは全然カブじゃないぞ?
俺自身、買う前から買って少しするまで、"カブ”って意識があったけど、
今は全く無いなあ・・・
897774RR:2005/10/06(木) 23:59:03 ID:xubcMSqb
ZX150タイヤ交換 フロント
BT39 100/80-17 またサイズアップ これで前100後120 Nチビと一緒
理由は90/90-17が存在しないから 100/80がハマるかどうかは賭けだった 以上
898774RR:2005/10/07(金) 01:04:27 ID:9nOblg4N
>>896
35ccも多いからなぁ
899774RR
wave125iが気になるんだがFI化するとパワーアップするというが嘘ぽくて迷う