やっぱりついき来た! とんでもない客 句人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
477ガレショ店員
ウチにも最近ヤフオク物がよく持ち込まれますが、正直、ロクな物ありません。

バンディット250→前後スプロケ、前後タイヤ、タンク、ヘッドライト配線死亡、キャブ、前キャリパー要OH

マジェ一型→フレーム、フロントフォーク、前ホイール、ハンドル曲がり、フランジ一本折れ、メーターユニット、ジェネレーター死亡。謎の引きちぎられた配線多数。

GSX-R400→エンジンブロー、ドレンボルト折れ、前マスターシリンダー死亡。エアクリーナーボックス欠損。
…で、この部品取り車を俺にどうしろと?
ヤフオクでは、とりあえず動けば程度良好なんでしょうか?
478774RR:2005/07/09(土) 13:26:19 ID:iK4nXgk+
金額予想

バンディット250 10万円コース?
マジェ一型 20万コース?
GSX-R400 40万コース?
479774RR:2005/07/09(土) 13:42:05 ID:QuKm8NlS
何が嫌って、そういう車両を持ち込んで、見積もりを出すと愚痴ったり文句
言ったりするんだよね、その客。
知らんがな、そんな事、と。

結局は、お決まりの気休め台詞「高い授業料でしたね」。
480774RR:2005/07/09(土) 13:44:11 ID:Cyo5uP+v
>>478
GSX-R400は50の大台いきそうな予感がする

だってスズキのパーツ値上がりは尋常じゃないもんwwww
481ガレショ店員:2005/07/09(土) 14:34:46 ID:noD/lDWf
皆さん一桁マソで買ったんで金かけたくないそうです。彼らの言う言葉の基本は「何とかタダで治りませんか?」
無理です。それが出来るなら、ウチもヤフオクで安くしいれて直して売ります。
単車ってのは基本的に安かろう悪かろうってものですからねぇ。
因みにマジェ買ったオサーンは、ウチの売り物のマジェ一型ワンオーナー、室内保管、傷無し、走行約4800、21マソを、高すぎる、これが相場的にこんな高いはずはない、この店はボッタクリだ!などと他の客の前でほざいてくれた方で、
程度良いのを(メーター読み3200KM。あからさまに細工の後有り。)安値で買えた事自慢しにきて店先で不動車化するオチ付きW
無論、修理はお断わりしましたW
保障無し、ノークレームですか。高い授業料でしたねって笑顔で言ってあげましたW
482774RR:2005/07/09(土) 16:09:38 ID:WYcCX9hi
>>481
>店先で不動車化するオチ付きW
もう少し詳しく。読みにくいから改行を頼む。
483774RR:2005/07/09(土) 17:23:39 ID:dGujS/7F
貧乏人と金持ちに二極化しつつあるってコトだろ、結局。

んで、どっちかに特化せねばならんのに、
未だカオス状態の店が多いと。
484774RR:2005/07/09(土) 17:29:48 ID:m9LfFTlX
485774RR:2005/07/09(土) 17:37:55 ID:TMc1418R
糞餓鬼から聡明な御仁まで、幅広く商売出来ればそれに越したことはないね。
二極化なんぞは売らんが為の差別化、独自性を出そうとする苦肉の策。
資本のバック無しに特化しようとすれば相応の技術的な裏付け、設備が必要
だし、一介の小売店舗にそこまでは厳しくないかね。
大将の個性を売るのが精々じゃないか?
486774RR:2005/07/09(土) 19:18:45 ID:rJF9pMku
オクやガレセで入手した車輛を、ショップに持ち込む事自体が?かと思いますね。
ああいった所で入手するのは、目が利いて、それなりの腕を持った人。
旧車等の絶版部品の入手方法を確保あるいは修理・複製出来る人。
前出のスパナじゃ無いけど、工具等の正確な使用方法を熟知してる人
その車輛にかかる部品代・手間を惜しまぬ人。
業界の内情にある程度精通してる人。
こんな人が、ウチの客に居ます。
こちらが把握していない旧車のデータ等教えていただく事もあり、こんな方には
設備や特殊工具なんかも貸しちゃうよ〜!ってな感じ。
487774RR:2005/07/09(土) 19:40:12 ID:od5R1a68
18年前のバイク買って乗ってます。
でも、基本メンテ以外はバイク屋に任せてます。
旧車に乗るには、
スキルがある
暇がある
金がある
のいずれかクリアできればいいと思ってます。
だって、修理ができるのがバイク屋さんでしょ。
488774RR:2005/07/09(土) 19:40:13 ID:bArRMZBq
>>486
ウチの客にも、そういう人がいる。
というか、すでに扱いは客じゃない。半ばアドバイザー。
でも本人は謙虚で、パーツや用品類も普通にウチで注文して買っていく。

パーツリストはおろか、「そんな車名、聞いたことない」ってバイクを
どこかから手に入れてきて、再メッキに出したり自分でエンジンばらしたり
ダメな部品はなんとかして見つけてきたりして、再生して、自慢というか
披露しに来る。で、乗せてくれる。
新型車が試乗車で入ってきた時は、必ずってくらい乗ってもらう。
で、インプレしてもらうわけだが、これがまた的を射た感想で、すげー参考になる。

試乗車を立ちゴケさせて、こっそり何事もなかったかの様にカタログもらって
帰っていく(買いには絶対来ない)客が少なくない昨今、貴重な人だ。
489774RR:2005/07/09(土) 20:36:17 ID:IaiOn//V
レスを読みつつ思ったが、
客にも、メカに興味があるのと、ファッションに興味があるのと、運転に興味があるのと
と指向性が分かれてて、メカ以外の指向性を持つ奴は、整備やノウハウに敬意が
薄いかなと思う。
そのような人にはドライに四輪の整備のようにパーツと工賃の見積もりを前にして
話すほうがスッキリすると思う。
私は出先のレッドバロンで淡々とプリントアウトされた見積もりを出されて、こういう
ドライな接客も結構いいかもなと思ったので。
490774RR:2005/07/09(土) 20:36:53 ID:ak+IrYKL
>>487
本人は旧車と言い張ってるが客観的にみてただのボロい中古車だったりね。
87年頃のバイクか・・・・こっちの可能性が高いな。
せめて70年代じゃなきゃ普通旧車とは言わないよ。


旧車に乗るのに不可欠なのは、愛と情熱。これ基本。
スキルは有無よりむしろそれを身に付けようと努力する姿勢。
時間だって金だって、他を犠牲にしてなんとかするべき。

バイク屋にお任せするのは構わないが、ちゃんとその作業内容の価値ってのを理解しているか?
「修理が出来るのがバイク屋さん」なら「代金を請求書の額面通り黙って支払うのがお客さん」でもあるんだよ。
金額の評価基準なんてないからね。ネジ1本外すのにも大きな手間が掛かることがあるのが旧車。
費用のクレームなんて言語道断。最初に「仕事を請けるか請けないか」というバイク屋の選択権を否定してんだから。

ヤフオク・フリマ・個人売買から調達したバイクの持込みが嫌われるのは、修復コストの概念が欠如してる奴が多く、
代金回収が大変で結果的にコスト割れするからなのさ。ハイリスク・ローリターンなら請けないという選択もある。
491774RR:2005/07/09(土) 21:04:27 ID:eb6GY+Uo
そういえば俺のバイクも今年でついに11年目突入かぁ〜
新車で買って以来色々と故障したりしたけどそのたびに直して乗ってやると「まだまだ走れるぞ!」って感じが伝わってくる。
来年辺りにはエンジン開けてやるから俺がバンザイするまで元気に動いててくれよ

やっぱり整備って大事だな>>ALL

@流れぶった切ったうえに微妙にスレ違いカキコスマソ
492486:2005/07/09(土) 21:34:21 ID:rJF9pMku
>>491
良いじゃないですか。新型がでる度に乗り換える客もありがたいが、
気に入った一台を自分で手を入れて大切に乗ってる方にも好感が持てますね。
>488
そうですよね。そういう方って紳士的ですよね。
>487
あなたが人である様に、バイク屋も人です。人は気分に左右されるもの。
嫌な印象を持たれたら損をしますよ。
自分に置き換えて良く考えてみな。
ここはバイク屋のスレ。
493774RR:2005/07/09(土) 21:58:30 ID:UpCAB7WO
ビグスクの専門店なら、既にありそう。
494774RR:2005/07/09(土) 22:12:33 ID:LTMZTCFG
「修理が出来るのがバイク屋さん」
「代金を請求書の額面通り黙って支払うのがお客さん」

これって当たり前の話じゃないの?

見積もり外の金が発生するなら連絡するのも普通でしょ
世の中、恐ろしい連中がいるもんだな ごく少数だよね

こんな奴ら
495ガレショ店員:2005/07/09(土) 22:13:17 ID:noD/lDWf
やべぇ…
近所(隣の区)のビクスクDQNご用達の店が潰れたらしい。
ウチに流れてくるなよ〜…
496774RR:2005/07/09(土) 22:18:41 ID:bArRMZBq
>>494
ゴミ同然のバイクを持ってきて、修理見積もりを出したら「高い」とゴネて、
ようやく完成して引き渡しと同時に金を請求したら「今カネが無い」とゴネて、
支払えなければバイクは引き渡せないと伝えると「じゃあ代車を貸せ」とゴネる、

そういうDQNの話をするスレである事を忘れるな。