出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
メーカーの中の人も大注目のスレ第三弾

【前スレ】
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106581633/

【前前スレ】
出したら売れそうなバイク(こんなバイク欲しい)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103206586/
2774RR:2005/05/23(月) 00:43:13 ID:1K28we1V
2get
3774RR:2005/05/23(月) 00:44:48 ID:zMPLgstP
250の燃費のいいハーフカウルのバイク
早い話がゼルビス
4774RR:2005/05/23(月) 00:57:18 ID:a/G1acga
4st4発250cc110kg80psのスーパースポーツ
5774RR:2005/05/23(月) 01:06:00 ID:EYoFE5Bc
12RとかブサとかSSのハイスペックエンジンつんだネイキッド。
とにかく速いネイキッド。
6774RR:2005/05/23(月) 01:07:05 ID:lm47RDV5
2st500cc140kg160psのSS。
7774RR:2005/05/23(月) 01:10:43 ID:u/+DRnK6
GSX-R1000用の軽量メインスタンド。
8774RR:2005/05/23(月) 01:24:51 ID:mUXVrzMu
V5 4サイクル 250cc 24000rpm 130kg
のレーサーレプリカと、そのエンジンをつんだネイキッド。
9774RR:2005/05/23(月) 01:29:21 ID:hCI0+ODm
ガイシュツかもしれんがVTR1000Fぐらいのデザイン&馬力で
乾燥重量160sぐらいのが出て欲しい。
(1000フェーザーでも可)
10774RR:2005/05/23(月) 01:31:50 ID:u/+DRnK6
女の子が乗りたくなるような
四輪で言えばラパンやコペンみたいなデザインの原付二種スクーター。
同じくマーチやVWルポみたいなデザインの軽二輪スクーター。
同じくVWビートルカブリオレみたいなデザインの自動二輪スクーター。
11774RR:2005/05/23(月) 02:28:44 ID:8/cAX3AC
アドレスV250。
コンパクトな250スクーター
12774RR:2005/05/23(月) 02:44:55 ID:vITwHe3R
125ccのスリーター。
13774RR:2005/05/23(月) 06:42:19 ID:6yYtM/XP
>>10
それいいかも。
特にVW系。
14774RR:2005/05/23(月) 07:14:22 ID:ix8t5LJD
モトコンポ2005
15774RR:2005/05/23(月) 08:03:17 ID:P5nxU2hu
135kg40psの250シングル

WRかw
16774RR:2005/05/23(月) 08:16:47 ID:aW0N2RS3
ZX−6RRのエンジンをチューンうpしてメチャクチャピーキーにしたのを積んだアメリカン
17774RR:2005/05/23(月) 09:13:51 ID:gS/PYDG+
リッター単発つんだモンキー。
18774RR:2005/05/23(月) 09:17:46 ID:MEbo7W95
チョイノリ1300t  
19774RR:2005/05/23(月) 09:21:35 ID:i4YmiBXV
NSR250復活
20774RR:2005/05/23(月) 20:02:53 ID:zMPLgstP
アシモが変形してバイクになる
21774RR:2005/05/23(月) 20:11:07 ID:gS/PYDG+
カールルイス空冷四発エンジン搭載のネイキッド
22774RR:2005/05/23(月) 20:16:44 ID:ciYv/5JN
ナナハン屋根つきギア
23774RR:2005/05/23(月) 20:18:16 ID:YWHxnjNP
2輪ドリフトとかウイリーとかすとっぴーとかの技が簡単に繰り出せて尚かつ
トルクモンスターなのにスムーズな発進が可能でいて、車体が軽いの。そんで
理想のコーナリングがビタッと決まっちゃうそんなバイクが良いなぁ。さらに言うと
乗車姿勢が無理なくロンツーが無理なく楽しめるなんてのがあったら馬鹿売れすんだけどな。
24775RR:2005/05/23(月) 20:53:00 ID:zXd6HsPR
ヤマハのパラツインでTX800か900くらいのやつ
25774RR:2005/05/23(月) 21:55:17 ID:H3aP0wuF
>23
>技が簡単に繰り出せて尚かつ、スムーズな発進が可能でいて
>そんで理想のコーナリングがビタッと決まっちゃう
>
まずは自分の腕を磨くことから始めたほうがいいんじゃないかな。
26774RR:2005/05/23(月) 21:59:19 ID:ZXC5dLHT
>>23
お客さんは何もかも機械がやってくれるバイクをお望みですか?
27774RR:2005/05/23(月) 22:33:11 ID:dlCTaazK
4Kg以下で4万円以下のバイク
何なら源無しでもいいや
28774RR:2005/05/24(火) 00:06:26 ID:51m0zEk6
突然壊れないバイク出して欲しい。

壊れる3000キロ前ぐらいで、警告出して欲しい。
29774RR:2005/05/24(火) 00:46:30 ID:51m0zEk6
ていうか、あれだ。
微生物が勝手にメンテナンスしてくれるバイクがいいや。

エンジンオイルの中に謎の虫・スラッジイーター(耐熱ミジンコ)。
オイルの汚れ分を食う。

チェーンは、わっか状になった謎の虫・チェーンワーム。
表皮が異常に硬くて、なおかつ常に油分を分泌している。

あと、タイヤトカゲ。
角が減ると生えてくる。
30774RR:2005/05/24(火) 00:46:54 ID:r5kSUGhB
電動のチョリノリ。
31774RR:2005/05/24(火) 00:55:08 ID:u0gUJ+QK
32774RR:2005/05/24(火) 01:32:57 ID:LkkFts33
>>23
ラジコン
33774RR:2005/05/24(火) 02:38:30 ID:7mElEb65
モトGPワークスマシン市販化
34774RR:2005/05/24(火) 02:41:50 ID:Vv+F6IGM
>>29
∀ガンダムのナノマシンみたいだな
35774RR:2005/05/24(火) 10:18:00 ID:+7dUqwj9
4stミニレプリカ。
マジで出して欲しい。
遅くてもいいから。
36774RR:2005/05/24(火) 10:26:03 ID:wbyrPToN
>29
仮面ライダーブラックのバトルホッパーみたいなのでいいや。
自己修復してくれるの。
37774RR:2005/05/24(火) 17:19:06 ID:LkkFts33
>>35
XR50
38774RR:2005/05/24(火) 17:49:13 ID:E5cwqAd+
バンバン750
39774RR:2005/05/24(火) 20:55:33 ID:NfWmGGtH
>>33
デスモセディチ。走行テストの写真が何かの雑誌に出てた。



サイレンサーがデカ杉 orz
40774RR:2005/05/24(火) 21:08:50 ID:qLRrDBh/
普段はノーヘル軽装で乗れて、事故った瞬間0.01秒でフルフェと皮ツナギ、プロテクターを蒸着してくれるバイク。
41774RR:2005/05/24(火) 22:53:06 ID:z74w0Mtu
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050524/105023/
これとまでは言わないが、FIがついた250ccレプとか125ccオフ
XR100とかみたいな腑抜けのオフだったらイラネ
42774RR:2005/05/25(水) 00:03:32 ID:VqwFQo0Q
>>39
ありはただのテスト用だった希ガス
43774RR:2005/05/25(水) 00:04:45 ID:wSgZAxle
Dream125
大型乗りがサブで買うはず。
44774RR:2005/05/25(水) 04:10:04 ID:r9ZTB4Bm
>>43
アンダーボーンのタイバイクみたいなやつか?
45774RR:2005/05/25(水) 07:35:23 ID:awGCHiNP
CBR125じゃだめ?
46774RR:2005/05/25(水) 18:05:28 ID:eYGqPUUV
125ccでなんかイカスバイク欲しい

そこそこデカくてカッコよければ、高校生大学生も免許取って買うだろうし(維持費安いし)

ベテランライダーでも、サブに欲しくなるっしょ。
CBX125 CBR125とかイイの多いんだけど古いから程度が悪いのが大井のと、部品供給が問題
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:09:35 ID:hyPC/AU9
隼ターボ
48774RR:2005/05/25(水) 18:41:42 ID:UCjAez/0
見た目最近のスーパースポーツ系で(R1とか1000RRとか)
4st250ccレプリカ、格メーカーエンジン持ってるんだから
まじで作ってほしい。
YZF-R250とか CBR250RRの05モデルとか、、(絶版してるけど、復活!みたいな、、)
今の形のGSX−R250Rもアツいかも、、。軽くって、よく回ってくれて、、ほしすぎる。
スマ祖。
49774RR:2005/05/25(水) 18:49:54 ID:jyMxofd+
RVF600
50774RR:2005/05/25(水) 18:54:11 ID:Pez0VciL
4速カブ125FI

多分最強マシン
51774RR:2005/05/25(水) 19:51:30 ID:3H1d05bA
フリーウェイより小さい250スクーター
こんだけAT市場拡大してるのに、なんででかいのだけなんだヴォケ!
52774RR:2005/05/25(水) 20:41:56 ID:EHtf9GIG
NSR1000RR、4stでは実現不可能な超軽量のSS
53774RR:2005/05/25(水) 21:01:33 ID:eYGqPUUV
SUPER CUB 1100 通勤爆速
54774RR:2005/05/25(水) 21:02:13 ID:JZVWPWoO
オートマのレプリカ
55774RR:2005/05/25(水) 21:58:11 ID:3H1d05bA
いわゆるF1シフト?
56774RR:2005/05/26(木) 00:12:21 ID:gp2ElmSn
>43
おい、こんなDream125見つけちまったぞorz
ttp://www.endurance.co.jp/thaibike/dream.html
57774RR:2005/05/26(木) 00:49:52 ID:RprcUWZe
VTR1000Fi
58774RR:2005/05/26(木) 00:54:48 ID:tLVHmWVE
最近パッとしないホンダだが、ホンダなら作れるだろ! ハイブリッドのバイク。

驚異の燃費100km/l叩き出して、世界中でバカ売れ。
その名もハイブリッド・カブ。
59774RR:2005/05/26(木) 00:59:13 ID:BmPioZok
120kg台で80ps位出ているスーパースポーツ。
4stでは無理か・・・
60774RR:2005/05/26(木) 01:15:40 ID:VzwsXmHy
水冷シングルのネイキッドスポーツ。
とりあえず,250がおもしろい。
セパハン・モノサスで40馬力・・・いや,無理か。
じゃあ,38馬力くらいで。
クラシックな要素は全くなし。
もう,むちゃくちゃスタイリッシュなの。
61774RR:2005/05/26(木) 02:54:38 ID:UeoFxzFi
グースで我慢して下さい
62774RR:2005/05/26(木) 06:24:01 ID:UFM7BVG3
50ccのVツインレプリカ
63774RR:2005/05/26(木) 06:34:48 ID:8bci8J6g
ビッグスクーターの縮小版50cc
64774RR:2005/05/26(木) 11:00:04 ID:qvi6A5YG
ズーマー100

二人乗り可でカラーバリ全色引継ぎ

本田さん売れますよー 
65774RR:2005/05/26(木) 11:22:17 ID:qvi6A5YG
TDM250とか、もう軽くって燃費よくってそれなりに速い
見た感じはムルティストラーダぽく

二人乗りできるブロードとか
あと、NSR100R これ最キョ、Nチビよりすこーしだけ
大きくて軽くって超速、鬼攻めできる感じで。足つきもべったべたで
リ解で140オーバー、パワーバンドは狭いけどクラッチワークでなんとかなって。
たぶん売れまくって大変だろうけど、人も死にまくって大変だろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:43:00 ID:k8A6U9aB
トリッカーの125ccがでたらセカンドバイクとして絶対買うのにな・・・
67774RR:2005/05/26(木) 11:46:50 ID:feqvGyux
クルマ板から来ました。バイクのとこあまり知らないんですが、
これって何ですか?アメリカで売ってるんですか?
http://www.cat.com/cda/layout?m=73180&x=7
68774RR:2005/05/26(木) 12:22:35 ID:nxYsBsSK
CB750Fを400にボアダウンしてみようよ本田さん…たぶん売れないよな…orz
69774RR:2005/05/26(木) 12:41:59 ID:DFqTpAiQ
停車するとき、補助輪が出てきてバイクを支えてくれて、
いちいち足をつく必要がない機能がほしい。
これによりちっさな人でも足つきを気にせずバイク選び
ができるようになると思う。
70774RR:2005/05/26(木) 13:22:24 ID:qvi6A5YG
バイクメーカーは一般人の体型とかを統計的に考えてるからね
つらい人がいたとしても「多数」のバイクを作るわけであり、例だと
XJR1200のワイラックスシート。シートは絶品だが、形や機能は最低。
良いという人はいっぱいいるけど、万人向けに作った商品ってつらい人って
必ず出てくるよね。

女の子や背の低い男性なんかをターゲットに速いバイクや走るバイクを作っても
売れると思うんだけどなー、現茶利とかじゃなくて、レプとかネイキッドでね
71774RR:2005/05/26(木) 13:47:23 ID:0d9JB5MD
SR500再販してほしい!あとクラブマンも400で復活!
72774RR:2005/05/26(木) 14:26:37 ID:ps7lPTVO
ザ・ボーガレプリカがちと見てみたい。
73774RR:2005/05/26(木) 14:35:47 ID:DFqTpAiQ
>>70
少なくとも簡単にシート高を調節できる機能は
あってもいいと思うんだけどね。
BMでさえもやっているのに。

>>71
その前にSRXを再販しる。
もしくは最新の技術を結集したシングルスポーツを
作って欲しい。
74774RR:2005/05/26(木) 14:40:11 ID:swIF+7+E
>>69
本田が開発した。
拓磨が2003年にデモンストレーションしてたと思う。
75774RR:2005/05/26(木) 14:40:53 ID:1GcpDDgx
FTRにXRのエンジン積んでリアをディスク化すれば、それなりの
値段でも売れると思う。てか欲しい。
76774RR:2005/05/26(木) 14:43:51 ID:MjhDA+A8
>>75
それ、FTR250・・・
77774RR:2005/05/26(木) 17:04:37 ID:fW30YE4Y
横置きVツイソ、欲しい・・・・・・・・・・・
モトグチじゃあ嫌だ。ホンダがいいんだ!!!
78774RR:2005/05/26(木) 17:06:45 ID:1GcpDDgx
>>76
そうなんだよねぇ。なんであんなモデルチェンジするかなぁ。
79774RR:2005/05/26(木) 17:09:17 ID:ffjFqkXD
>>69
どっかの元レーサーが事故で足を悪くして
自動で補助輪が出るビグスクに乗ってたぞ。
車いすも積んでた。
80774RR:2005/05/26(木) 17:58:41 ID:UFM7BVG3
タンクの股間の当たる部分に穴があるバイク作ってくれ。
ローション付きで。
81774RR:2005/05/26(木) 18:19:10 ID:qvi6A5YG
とろとろでいいからエンジンにバック機能。
車庫入れ一気に楽になる予感、特に大型なんか
82774RR:2005/05/26(木) 18:51:07 ID:5fVcd7fy
>>63
こんなの欲しい?
83774RR:2005/05/26(木) 18:57:18 ID:41NFCv6A
>>63
マジェスティ125で我慢しろ
84774RR:2005/05/26(木) 19:03:02 ID:1ubzA8qC
50ccでVツイン。アメリカンとトラッカーで出してくれ。
85774RR:2005/05/26(木) 20:40:37 ID:QUCeY7EO
>50のツイン
トルクが無さすぎて6000回転ぐらいじゃないと発進出来なそう。
86774RR:2005/05/26(木) 21:06:21 ID:1ubzA8qC
あと直4のジョルカブ。
25万までなら俺は買う。
87774RR:2005/05/26(木) 21:24:54 ID:WtZMKHnn
本田から600程度のSR500のパクリ的シングルをだしていただきたい。
まぁ、CB400SSの600仕様でもいいです。
なんだかんだセルほしいので。
88774RR:2005/05/26(木) 21:32:53 ID:4LdsrwT/
すべての原付に100cc版があったら楽しそうだな
ソロ100とかズーマー100とかRZ100とか

チョイノリ100は微妙だけど
89774RR:2005/05/26(木) 22:01:09 ID:83tNxaz2
CBX400FやZ400FXを、そのまま再販…売れると思う。
90774RR:2005/05/26(木) 22:16:51 ID:mC5BlZ3/
珍相手にか?
9189:2005/05/26(木) 22:56:51 ID:83tNxaz2
>>90
好きなのは珍だけじゃないよ。
92774RR:2005/05/26(木) 23:07:12 ID:8YrayWDL
>>88
自動遠心クラッチじゃない、ちゃんとしたMT仕様のソロ100か125がホスィ…
93774RR:2005/05/26(木) 23:25:31 ID:jiZy7YcA
GSV-R100MAJI
水冷V型2気筒16馬力
NSR80をちぎる
94774RR:2005/05/26(木) 23:51:04 ID:KlSC2ZhR
トラックみたいなバイク。PS250のMT仕様が近いかな?外観はもっとゴツゴツしててタフでアホみたいに荷物積めるバイクがキボン! メーカーの皆さん作れや
95774RR:2005/05/26(木) 23:53:33 ID:um7MxYM0
96774RR:2005/05/26(木) 23:54:28 ID:wABgeLDZ
>94
モトラ100なんかぴったりだろ。
97774RR:2005/05/27(金) 00:00:06 ID:KlSC2ZhR
96
禿同 ズーマではなくモトラを目指して欲しかった。モトラ250キボン
98774RR:2005/05/27(金) 00:43:37 ID:zRNmskkR
夏に向けて、キャンタマシュラウドのついたバイク出して欲しい。

ホンダなら、朝飯前だろ?
99774RR:2005/05/27(金) 02:14:57 ID:tK+fRYPu
125の国産トライアル車かな…
スクーターブームの次はきっとトライアルブームが来るぞ。勘だけど。
100774RR:2005/05/27(金) 06:04:51 ID:egzQdsbZ
100げっと!!!!!
今日は何かいいことありそうだぜ!!
101774RR:2005/05/27(金) 06:07:07 ID:egzQdsbZ
>>96
モトラを125ccで復活させてくれれば、
かなりうけがいいと思う。
現に出たら俺は即効買って日本一週する。
102774RR:2005/05/27(金) 06:26:38 ID:oDNmCy+W
M450Rの外装つけた
DR-Z400SM限定バージョン
103774RR:2005/05/27(金) 06:26:57 ID:oDNmCy+W
M450Rの外装つけた
DR-Z400SM限定バージョン
104774RR:2005/05/27(金) 06:28:30 ID:oDNmCy+W
二重カキコスマソ
CB250SF-VTEC
105774RR:2005/05/27(金) 06:30:17 ID:oDNmCy+W
レプソルカラーの
中型レプリカ
106774RR:2005/05/27(金) 06:37:55 ID:oDNmCy+W
DOHC4バルブ2気筒
の250ビクスク
オーディオ・HID
標準搭載
高速じゃ(二人乗り特に)SOHC2バルブシングルはキツイ
便利、高性能
63万円くらいで
オプションABS+三万円高に設定
107774RR:2005/05/27(金) 06:43:41 ID:oDNmCy+W
ビクスク縮小版
50CC
あれだけ売れてるんだから
二輪免許無い人に
一人乗り快適仕様で
108774RR:2005/05/27(金) 08:31:01 ID:WyFE2sUY
>>107
それって50ccスクーターとどう違うの?
109774RR:2005/05/27(金) 08:55:24 ID:6SLwUUm3
サイズ?
110774RR:2005/05/27(金) 10:17:15 ID:eZkn4WwU
>>106
オーディオが不要かと。
>>107
50ccだとせいぜい7馬力、下手すりゃ4馬力
そんなエンジンにあの車体だと軽くしてもたぶん150キロぐらい
いくだろうからまず走りません。あまりバイク乗ってる人が考えることではなさそうですね。
デカスク乗りたきゃ中免取ればいいと。50のいいとこって小さくて軽くてちょっと速くて
どこでもおけて、積載も強くてってとこにあると思う。
まじで出たとしても中免デカスクに虐められて痛いバイクになりさがるのがオチ
それか買った本人が毎日毎日DIOJOGに抜かれっぱなしで即効乗り換えるのがオチ
111774RR:2005/05/27(金) 10:32:21 ID:eo2LICna
速いネイキッドがほしいなぁ
112774RR:2005/05/27(金) 10:50:50 ID:vjs0A28d
>>94
67みたいなのじゃね?
113774RR:2005/05/27(金) 10:51:51 ID:WUA3tGys
50cc版のフュージョンがモーターショーで出たことがあったね。
はたしてどのくらい走るかが「?」だったっけ(^^;

ttp://www.honda.co.jp/motorshow/2001/motor/lineup/fusion50.html
114774RR:2005/05/27(金) 11:21:27 ID:tZLCcY2N
純国産二種レプ
115774RR:2005/05/27(金) 12:48:41 ID:d0EmJVlQ
>>69
ドーケンがK1200LTに後付するのを発表してた。
>>79
本田スーパーエアラ。
>>110
Cabina50に乗った感じからすると、たぶん出来ます。
116774RR:2005/05/27(金) 13:48:46 ID:eZkn4WwU
117774RR:2005/05/27(金) 13:55:09 ID:/MnmEKHP
「AKIRA」の金田が乗ってるバイク(150万ぐらいだったら出すぜ)そのまえにローンクマセテクダサイネ
118774RR:2005/05/27(金) 14:32:20 ID:eZkn4WwU
金田バイクより俺はむかしっからテツオバイクのが好きだ
119774RR:2005/05/27(金) 14:34:22 ID:CqV+yme9
ヘリのエンジン積んだ原付
120774RR:2005/05/27(金) 14:42:37 ID:eZkn4WwU
121774RR:2005/05/27(金) 14:50:52 ID:YXPwWYX7
陸王数代限定復活
世界の軍用バイク
122774RR:2005/05/27(金) 15:36:40 ID:7pbAaDE8
オールチタン製のバイク
123774RR:2005/05/27(金) 15:54:02 ID:pBNoxxWr
チョイノリの車格にアドレスV125のエンジンを載せたガチノリ
124774RR:2005/05/27(金) 16:00:10 ID:p+9rFZeq
歴史有るCB93(125ツイン)系を復活させないのはホンダの怠慢
125774RR:2005/05/27(金) 18:26:49 ID:eZkn4WwU
忍者の後継

GPZ1200R

ZZRベースのエンジンであのスタイリングを少し今風にした感じ
NINJAの歴史今再び
126774RR:2005/05/27(金) 18:28:26 ID:ao5odo+j
SRXの車体にTDMのエンジン積んだようなの。
127774RR:2005/05/27(金) 18:30:47 ID:mSlrFzhX
ピザ屋の出前みたいにすっぽり体を覆ってくれて
なおかつデザインのいいアメリカン。
128774RR:2005/05/27(金) 18:33:53 ID:FDnfw0Qb
MT-01の中型版とかどう?
でも走らなそうな悪寒
129774RR:2005/05/27(金) 18:35:38 ID:mn+5aduw
>>128
MT-01もうちょい安かったらほしい

T-MAXのメットインを大きく
130774RR:2005/05/27(金) 19:55:26 ID:6SLwUUm3
MT-01にカウルつけて欲しい。
131774RR:2005/05/27(金) 23:34:09 ID:7+Vcid2r
ディ−ゼルエンジンのバイク。ガソリン高杉・・・
始動性悪いだろうな
132774RR:2005/05/27(金) 23:35:14 ID:wvtJY5aT
大人が乗れるデザインのビグスク

車代わりに(ガソリン高いからね)
133774RR:2005/05/28(土) 01:13:26 ID:odY7Iwbe
>>131
今のディーゼルは平気だよ。
134774RR:2005/05/28(土) 01:29:39 ID:teMx9d8m
中型でハーフカウルのバイク
135774RR:2005/05/28(土) 01:57:55 ID:StHtw9bv
セアの公道仕様
136774RR:2005/05/28(土) 02:28:59 ID:x8KVh3zI
>>134
CB400SB
SV400/S
137R774RR ◆774RRi9LE. :2005/05/28(土) 02:30:47 ID:qesJbce1
お願いだから50cc以上のスリーター出してくれ...orz
この際、国産メーカーなら何処でも良いよ...。
138774RR:2005/05/28(土) 03:12:10 ID:StHtw9bv
139774RR:2005/05/28(土) 06:35:25 ID:+4kwssfz
○外しやすいフルカウル
○ダミータンクなのに金属製
140774RR:2005/05/28(土) 14:15:04 ID:e8bHiP3g
>>131
確かにあったらいいな。ディーゼルバイク。
加速性能かなり悪いだろうけど。騒音対策考えないとかなりやばいかもしれないけど。
でもスズキあたりが、マツダからエンジンのOEM供給でも受けてやってくれることを密かにキボン
これはスレ違いになるけど、ディーゼル軽自動車もあったらいいんだけどなあ。
141774RR:2005/05/28(土) 14:30:11 ID:qxSKOppe
ダイハツとヤマハが2stディーゼル技術を持っている件
142774RR:2005/05/28(土) 18:01:10 ID:l1x+67Qx
防弾ガラスが付いてるアメリカン。
143774RR:2005/05/28(土) 19:21:55 ID:teMx9d8m
250でハーフカウルのバイク
144774RR:2005/05/28(土) 20:20:44 ID:BqupR90w
>>143 ゼルビス...orz
145774RR:2005/05/28(土) 20:28:22 ID:mNV/H3+4
タイヤが4つ付いてて、屋根付き。
146774RR:2005/05/28(土) 20:49:29 ID:l1x+67Qx
車じゃん!!!!
147774RR:2005/05/28(土) 20:53:45 ID:yAUkNyKX
>>145
> タイヤが4つ付いてて、屋根付き。

ttp://www.peraves.ch/ndexe.htm
148R774RR ◆774RRi9LE. :2005/05/29(日) 01:04:24 ID:mV8ysjDa
>>138
たっけー
149774RR:2005/05/29(日) 01:33:32 ID:KZLHL/Il
静かなバイク出して。
特にアイドリング時うるさいのは無駄以外の何物でもない。
150774RR:2005/05/29(日) 01:41:33 ID:nzhMDP5J
http://www.webike.net/cg/10968/
こういうクラシックなアメリカンっぽい50の原付
クラシックだけどカフェレーサーじゃないみたいな感じで
151774RR:2005/05/29(日) 01:51:51 ID:vWiT780n
既出してましたらスミマセン。
カブ200cc 4、5速でリターンチェンジ、テレスコ、シャフトドライブ
出たら100%買うが、、、
152774RR:2005/05/29(日) 02:18:22 ID:ggcllS/A
確かロイヤルエンフィールドにはあったと思いますが
153774RR:2005/05/29(日) 02:19:06 ID:ggcllS/A
↑ディーゼルが
154774RR:2005/05/29(日) 08:35:54 ID:c+oeJeiN
もうちょっと軽いVマ
155774RR:2005/05/29(日) 08:43:26 ID:qjT0IWSV
イタ車なみの過剰装備&デザインと日本車の信頼性が合体したもの。
156774RR:2005/05/29(日) 10:12:33 ID:FyxMULPT
125・150・250・400・750・1100とあるCBR
どうせだから50も出しなさい
157774RR:2005/05/29(日) 11:03:01 ID:gOlivME4
>>156
750ってあったっけ?
CBR750って、CBR900RRのプロトタイプだっけ?

現行なら600と1000が欠けてる。
それ以外で車名に入る数字なら900と929と954も足しといて。

そしておまいは今の本田が造るとXR50/100モタにカウルが付くだけだと言う事も忘れている。
158774RR:2005/05/29(日) 11:16:56 ID:omgW6CKW
俺はそれでも欲しいが
159774RR:2005/05/29(日) 11:23:55 ID:fuvg4ucS
喋るバイク 
事故った時や捕まった時に、運転者のかわりに必死に言い訳してくれる。
土下座して(ジャックナイフで)謝る事も出来る。
160774RR:2005/05/29(日) 12:51:59 ID:Cb8wSTLO
161774RR:2005/05/29(日) 13:00:08 ID:iqnXIttp
>>160
お〜 スーパーエアロか!

こうして見ると多いな、CBRシリーズ
162774RR:2005/05/29(日) 13:55:06 ID:KZLHL/Il
>>159
> 喋るバイク
> 事故った時や捕まった時に、運転者のかわりに必死に言い訳してくれる。

スターウォーズのC3POみたいに、
空気読めなくて、かえって相手を怒らせちゃったりしてw
163774RR:2005/05/29(日) 14:01:28 ID:2OObKx8h
FF7のクラウドが乗ってたハーディーデイトナみたいなバイクぎぼん
164774RR:2005/05/29(日) 14:30:12 ID:ptIoUahj
水陸両用アメリカン。UVカット付き。
165774RR:2005/05/29(日) 14:49:03 ID:4rqHSqT2
ホンダ スーパーカブ150
166774RR:2005/05/29(日) 14:58:10 ID:H4nFBelj
4速カブ125FI
167774RR:2005/05/29(日) 16:10:06 ID:xtcrE3gO
子マジェの250化
あのコンパクトボディーで250なら
即買い
168774RR:2005/05/29(日) 20:19:50 ID:CiP8URTg
車にしか見えないバイク
169774RR:2005/05/29(日) 22:22:12 ID:IgpUqjRU
170774RR:2005/05/29(日) 22:32:07 ID:vWiT780n
カブの125以上というのは冗談ではなく意外と需要がありそう
高速走れるかどうかが購入のカギになっている部分があるので。
尚且つ現行のスクーターが出すぎ街中に溢れかえりすぎ。
次はコレッ!て、感じがするが、、実用的だし
ホンダさんいかがかな?
171774RR:2005/05/29(日) 22:42:55 ID:a4r7BhKq
172初物:2005/05/29(日) 22:46:33 ID:XjUhUBqH
    ∧__∧
キコ ( ・ω・) <HyperVTECU搭載のスピードリミッターカットZZR400。ついでにNASSERT-R(Ti/Ti)標準装備。
 キコ(  O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
173774RR:2005/05/30(月) 00:16:10 ID:BeOkMnsc
陸王の復刻ってのは駄目か?
174774RR:2005/05/30(月) 00:30:28 ID:xoSZAwMV
>>170
スーパーカブで高速乗って出前配達する件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115550282/l50
175774RR:2005/05/30(月) 01:14:12 ID:kl4eo0R8
それならいっそ250にしてごにょごにょ
176774RR:2005/05/30(月) 01:59:37 ID:JqnGlJ4n
177774RR:2005/05/30(月) 02:02:21 ID:beMwfE46
ミドルスポーツツアラー。スズキとホンダは作ってください。
1300とかいらないから。
178ちゃんぽんめん:2005/05/30(月) 02:14:29 ID:6QAq0w2S
G-STRIDERなしでは語れないな
179774RR:2005/05/30(月) 03:23:10 ID:MW7bPKQe
>>149
アイドルストップ付のスクーターだな。
180774RR:2005/05/30(月) 04:09:45 ID:QUIi8xE4
ガイシュツだろうけどスポスタのカフェスタイルカスタム(普通のネイキッド)を日本車で。
殆どの将来のスポスタユーザーを食える。
W650を800位に拡大して鼓動感を与える。これで殆どの将来のW650
ユーザー、トラユーザーを食える。
181774RR:2005/05/30(月) 09:23:26 ID:J12QUc/0
>>156

そこはNチビで我慢はできませんか?
182774RR:2005/05/30(月) 10:13:28 ID:0M5GoMqQ
>>175 どうしても自動遠心クラッチにして欲しいので250は、サスガに
キツイのではと思うのですが、、、通常のクラッチカブでは魅力半減ですので。
または、250にするのであれば2気筒もいいかもです。
183774RR:2005/05/30(月) 10:24:03 ID:p7OoY7Lh
>>180
何気にそれ出たら欲しいかも。
VRXが唯一それに近いけど、馬力が低い割には重い。
800ぐらいのあったら、かなりいいな。
184774RR:2005/05/30(月) 10:44:20 ID:KkuSIhBU
>>180
確かにガイシュツだな
VRXは売れなかった・・・・・・漏れは普通のバイクだと思ったが
185774RR:2005/05/30(月) 21:39:47 ID:kUyHFUi6
夏場精子が死なないバイク
186774RR:2005/05/31(火) 01:34:47 ID:U8O7p6us
高速走れるカブがあるといい。
確かにスクーター熱は冷めて欲しいし食傷気味
たいしてスタイルとか変わらんのに名前だけ変えて同じような形で・・・
187774RR:2005/05/31(火) 01:38:34 ID:mkYe8D+a
ジョルカブって、また出したら売れるんじゃないの?
ジョルカブ90がいい。
188774RR:2005/05/31(火) 01:43:14 ID:4jWvnaYE
ホンダのモトコンポは絶対売れると思うのは私だけでしょうか。フュージョンのように
復刻をしてくれると、かなり嬉しい!!ホンダの商品企画の方も読んでくれる事を
キボン
189774RR:2005/05/31(火) 01:44:42 ID:yKVaVMhv
電動 フルタイム2WD
190774RR:2005/05/31(火) 01:50:57 ID:YWqsF/Kx
>>189
電気式ディーゼル機関車みたいに動くの?
191774RR:2005/05/31(火) 01:51:46 ID:+URh/mzT
Y2K50
192774RR:2005/05/31(火) 01:57:43 ID:mkYe8D+a
フロントに顔のついたバイク。
子供にバカウケ。
キティちゃんとか。

30代無職のおっさんがキティちゃんのバイク乗ってたら、
キティちゃんていうか、キティさん。
193774RR:2005/05/31(火) 04:12:43 ID:TpmkdKBN
>>187
どうせならタイホンダWave125iのエンジン積んでくれ。
194774RR:2005/05/31(火) 09:56:16 ID:Bfgr0HVn
>>187 ジョルカブの90、または125なんて希望。
それにしても現行のカブ90ってなんで3速までなのかしら?
50で4速があるのに納得いかん・・・売れてないのか?開発費が回らない?
195774RR:2005/05/31(火) 10:14:51 ID:txWJVbTy
400ccズマをなぜホンダは出さないんだ?
196774RR:2005/05/31(火) 11:30:54 ID:y1uwsJhb
>>195
フレーム強度が足りないんでない?
PS250みたいな張子の虎になって顰蹙買う予感
197774RR:2005/05/31(火) 12:06:49 ID:eFgIYwf6
PS=プレイ 精子
198774RR:2005/05/31(火) 18:12:48 ID:o8Ml7Jxe
>>197
お前センスねぇなw
199774RR:2005/05/31(火) 18:27:49 ID:IUjVId+S
拝啓スズキ様

セカンドバイクを探している俺の願いを聞いてください。

オサレな街乗りバイクを求めているので青白ワークスカラーのバーディー90を出してください。
出来れば4速で。

俺以外にも絶対欲しいやつが2〜3人いると思う。
200774RR:2005/05/31(火) 18:33:49 ID:EUBRQwtQ
YZR-M1レプリカ。R1じゃなくて。
201774RR:2005/05/31(火) 20:07:50 ID:y/anEM6p
2stV4で500ccのスクーター
202774RR:2005/05/31(火) 20:11:23 ID:eRcsEXIs
でっかいマグザム作ろうぜ
もちろん名前はビグザムな
203774RR:2005/05/31(火) 20:13:24 ID:qLDaLqQG
ビグザムって言いたかっただけちゃうかと
204774RR:2005/05/31(火) 23:30:40 ID:OEIJJzKC
量産できたあかつきには(ry
205774RR:2005/06/01(水) 00:08:36 ID:h5p8lQBC
ホンダなどあっという間に
206774RR:2005/06/01(水) 01:03:13 ID:WJj66dZB
ゼルビスみたいなバイク・・・

と言いたいところだが、
中古だから値ごろで、だけど丈夫だから人気なのであって、
新車で出してもやっぱり不人気車になってしまうだろう・・・。
そんなバイク、ホンダが出すわけない(※XR400Mは除く)。

そこで、ここは不人気車がお家芸のスズキに頑張ってもらいたい。
ハーフカウルでSV250出して下さい。
上位排気量のとは違って、ツアラー志向でアップハンドル。
リアキャリア標準装備。
ブリブリ値引きで乗り出し価格ジャスト40マン!
207R774RR ◆774RRi9LE. :2005/06/01(水) 01:11:36 ID:CAes2sDG
>>206
アクロスの復活でモーマンタイ
208774RR:2005/06/01(水) 01:21:05 ID:WJj66dZB
>>207
そんなバイクがあるんですか。
安心しました。
209774RR:2005/06/01(水) 15:43:42 ID:AdTp98xI
もしかしたらメーカーの人も覗いてるかもしれないので
もう少し現実味のある方がよいのでは?
もしかして。ってことあるかもでしょ?
210774RR:2005/06/01(水) 17:30:22 ID:BFNb5DRF
悪ロスは整備性が…
ゼルビスもZZRに人気を取られたんだからZZR250に頑張って貰わないと
211R774RR ◆774RRi9LE. :2005/06/01(水) 19:59:47 ID:3OBzqsYA
凍結路面をスタッドレスタイヤをはいたクルマと同等に走れるバイク。
212774RR:2005/06/01(水) 21:02:50 ID:h5p8lQBC
ネタじゃなくビグザムもといビッグマグザムはけっこう需要あると思うんだよなあ

スポーツ指向のTMAXと好対象でいいんじゃないだろうか
213774RR:2005/06/01(水) 21:05:08 ID:hikXA/MJ
全長は法律ぎりぎりまで長くて、最低地上高もぎりの低さで、鬼反りポジション、
そのくせハイパワー。
かっこよさそう。
214774RR:2005/06/01(水) 23:21:23 ID:ch4lWKGn
危ねーよ!
215774RR:2005/06/01(水) 23:27:24 ID:OwmoMUjm
前スレだか姉妹スレだかで出てた土下座って奴、アレを50ccくらいで作って欲しい。
216774RR:2005/06/01(水) 23:56:56 ID:VGyCJZPg
GPz見たいな大柄なカウル付きツーリングバイク
217774RR:2005/06/02(木) 00:00:15 ID:08Dat2Xl
いっぱいあるじゃん
218774RR:2005/06/02(木) 01:19:44 ID:ADlx10ia
>>216
ホンダCB1300の2005年版ボルドールだっけ?
あれ参考出品だったかな?
219774RR:2005/06/02(木) 01:25:42 ID:Fle9gFRr
族車のカウルってでかくない?
220774RR:2005/06/02(木) 01:29:02 ID:IqWMX23Y
1000cc直立単気筒。ドッコン・ドッコンて凄いの作って欲しい。
技術的に無理かな?あ、作れても売れないか?
221774RR:2005/06/02(木) 01:55:11 ID:ImSJDr5t
250以上モタードで足つきのいいやつ
810mmでいいから(切実
222774RR:2005/06/02(木) 02:00:34 ID:Iwf5bWdh
CD125T

にカバー付きF.ディスクブレーキ(古いSR400参照)
””””さびにくい”””””””塗装

を装備した物

30万ジャストで 
223774RR:2005/06/02(木) 02:39:13 ID:KVuqXMYi
モトコンポみたいな、折畳みできて荷台に置けるようなバイクが欲しい。今現行、マスベースの車に乗るバイク。っつったらモンキイくらいしかないし。
この案前にあったらスマソ。
224774RR:2005/06/02(木) 02:52:39 ID:ADlx10ia
>>220
売れる売れる
俺欲しいしw
並列2亀頭の2000ccドッコンドッコンでもいいw
225774RR:2005/06/02(木) 02:58:21 ID:w0uFps3n
120cc位の4スト12インチレプリカ。
ナンチャッテプロアームとか、ナンチャッテ倒立フォークなんかが付いてて、
ナンチャッテ楕円ピストンだったら買うかも。
226774RR:2005/06/02(木) 03:13:14 ID:ADlx10ia
それで思い出したが、アメリカで電動ポケバイが馬鹿売れしてるらしい。
60キロくらい出るんだって。
ジャフメイトに書いてあった。
227774RR:2005/06/02(木) 04:01:04 ID:ADlx10ia
>>223
ヤマハがハンドルを畳める電動バイク出してたが電動じゃダメかな?
あれだと汚れにくそうだし。
228774RR:2005/06/02(木) 05:02:10 ID:cByv8l8b
現行のすべての車種でEV仕様を出してほしい
229774RR:2005/06/02(木) 09:15:47 ID:AH05oxNm
>>224 いいですね〜 単気筒もいいですがツインもいいかも。
できるだけ回らないエンジン(プッシュロッドなんて希望)で
スタイルもダサダサのカッコ悪いのがいいですね。
縦型並列ツインでシャフトドラブなんてのは?
20人くらいは欲しい人がいるかも
230774RR:2005/06/02(木) 09:19:57 ID:zLxu7pTu
電動バイクには、電欠に備えて発電機を積んで欲しい。
231774RR:2005/06/02(木) 09:25:50 ID:soNxQeZj
SRX600
TL125
232774RR:2005/06/02(木) 09:46:02 ID:2A+g6v/p
CHINPO600RS
233774RR:2005/06/02(木) 10:09:48 ID:fdvv0p30
つうかさ、昨今の本体価格の高騰をどうにかしてほしい
SSとかならわかるが400とか原付とか若い人向けのがスンゴイ高いでしょ
234774RR:2005/06/02(木) 10:50:29 ID:3jlcH2lq
高くはなっているね、でもさーだいたい50CCと100CCのエンジンって
そんなにコストが違うものなのかね?なんか意味なく排気量代取られてる希ガス
50と100って10万以上何が違うのだろうか、フレームなどもあるけど、
どっちにしろ大量生産なんだし、排気量とか関係ないと思うわけで、、
235774RR:2005/06/02(木) 10:53:56 ID:Maf+pfao
ガソリン高杉!水で走るバイクがいい(六甲のおいしい水とかで)
236774RR:2005/06/02(木) 10:54:17 ID:WYEaPLFt
バンバン250とか…
237774RR:2005/06/02(木) 10:54:27 ID:WYEaPLFt
バンバン250とか…
238774RR:2005/06/02(木) 12:36:12 ID:tH/ZcS6W
>>235
「水道水で」とは言わないんだなw
ミネラル分で違ってくるのか?
クーラントみたいに硬水がダメとか
239774RR:2005/06/02(木) 16:55:31 ID:3jlcH2lq
まあ、水で料理するレンジもあるしな
240イルカ乗り ◆ZeaL/Ye9xQ :2005/06/02(木) 18:20:40 ID:kVpm8+Pz
4ST4発250ccターボZeaL
241774RR:2005/06/02(木) 18:51:15 ID:NVmH58Ic
V−TWINMAGNA750
242774RR:2005/06/02(木) 19:15:53 ID:p5Ysd1Xb
ゴールドウイング100(ゴールドウイング50)

車重は特殊強化プラスチックを多様しで200kg以内に抑える。
過給気付エンジン使用

Maxパワー:11.5kW/6,000rpm(5.8kW/6,500rpm)
Maxトルク:12.5Nm/4,500rpm(6.5Nm/5,000rpm)

※( )内はゴールドウイング50
243774RR:2005/06/02(木) 20:11:33 ID:tH/ZcS6W
>>242
200s弱だとして
そんな走らないバイク要らないだろ
メリットは何だ?
244774RR:2005/06/02(木) 20:26:31 ID:AH05oxNm
リアルに高速走れるカブが欲しい。バーディーでもメイトでもいいですけど。
245774RR:2005/06/02(木) 20:30:52 ID:Iwf5bWdh
>>244
ボスカブに期待しよう・・・
現実的には、PS250
246774RR:2005/06/02(木) 20:37:48 ID:C1ilRjuL
247774RR:2005/06/02(木) 21:00:50 ID:2A+g6v/p
変体鈴木さん!!
4stミニレプ作ってくれよ!!
248774RR:2005/06/02(木) 21:04:37 ID:YUMf0cAM
GAG再び
249774RR:2005/06/02(木) 21:26:30 ID:ebRkpOJQ
>>210
> ゼルビスもZZRに人気を取られたんだからZZR250に頑張って貰わないと

それマジバナ?
整備性とか丈夫さとか考えてもゼルビスの圧勝な気がするんだけど・・・。
250774RR:2005/06/02(木) 21:31:18 ID:xtP6K8WF
NSR300R
モンキー1300
251774RR:2005/06/02(木) 21:31:58 ID:7QSDqsTU
スカブ650の駆動ユニットを使ってBMW C1の安全思想ノーヘルOKの安全屋根付きバイク。
252774RR:2005/06/02(木) 22:22:50 ID:ugF+3STj
中型横置きブイツインネイキが出れば、買う。
4スト並列3気筒が出れば、買う、かもしれない。

それと中型の2気筒がすくなすぎる。

無理な注文だろうがな。
253774RR:2005/06/02(木) 22:56:16 ID:ADlx10ia
>>250
300って新鮮だな。カコイイ。

254774RR:2005/06/02(木) 22:57:04 ID:ADlx10ia
WGPのホンダは5亀頭?
255774RR:2005/06/02(木) 23:02:12 ID:d1jlFEXn
RVF600出たら買う
256774RR:2005/06/02(木) 23:47:30 ID:IG6ooZtq
>>249
人気だけの話だろ。

実際バイクとしてはゼルビス>>越えられない壁>>ZZRだけど。
257774RR:2005/06/03(金) 00:34:02 ID:S0ojwgmN
>>225
つ【RF600】
258774RR:2005/06/03(金) 07:46:02 ID:zqPaNBzG
>>225
つ【ED600】
259774RR:2005/06/03(金) 08:03:41 ID:vYm8RceU
ゼルビスは重いジジイR軽い
260774RR:2005/06/03(金) 11:14:19 ID:zV9C48v7
電気のバイクは嫌いだけど
フル充電で300キロぐらい走るのであれば考える
261774RR:2005/06/03(金) 13:00:26 ID:86jJg/fK
>>245 ボスカブなんて予定あるのですか?開発中?
262774RR:2005/06/03(金) 13:21:23 ID:67VfpvZU
ナイトライダーみたいにしゃべるバイク。

「マイケル、そろそろ給油しましょう」
「マイケル、制限速度超えています」
「マイケル、オイル変えたほうがいいんじゃない?」

・・・うざいかも。
263774RR:2005/06/03(金) 13:47:00 ID:zV9C48v7
「マイケル、前方右側歩道にいい女ハケーンシマスタ」
264774RR:2005/06/03(金) 17:52:28 ID:Mf8AYMWF
>>262
それは、飛びますか?
265774RR:2005/06/03(金) 18:35:29 ID:GzgWWVrt
俺は中古車バイク雑誌を見て驚いた
CBX400Fが300万円!!
いくらなんでも・・
266774RR:2005/06/03(金) 18:39:46 ID:GzgWWVrt
メーカー純正でターボ出せば売れる
そういう付属品的なものを求めているし
改造屋も黙っちゃいないだろう
267774RR:2005/06/03(金) 19:26:30 ID:hW0xV1+J
二輪でターボは怖い・・・スーパーチャージャーに汁!

小中排気量車向けに開発されていたターボが見送られたのは、
補記類つけて云々するより素直に排気量を上げた方が効率が良かったから。
268774RR:2005/06/03(金) 19:27:06 ID:G4ppM+eg
>>262
実はないとライダーのキットの声のカーナビは前あったらしい
269774RR:2005/06/03(金) 19:41:29 ID:86jJg/fK
二輪ターボ。メーカーは勿論開発してたらしいが。
噂では一般道をテスト走行中交差点でコーナーリング中ターボが効き
大事故が起きた。。。なんて噂聞いたことありますが。。。噂です
270774RR:2005/06/03(金) 20:31:09 ID:haHGyA5q
CBR400XX黒小鳥
400クラスのフルカウル国産に選択肢がなくて寂しい。
レプリカよりツアラーの方が需要ありげだが‥
普通に売れると思うが‥
271774RR:2005/06/03(金) 20:38:30 ID:1pRM5qY3
>>270
400である意味がない
272774RR:2005/06/03(金) 21:23:22 ID:jSFxPQIR
ディーゼル3気筒のトルクもりもりのバイク
273774RR:2005/06/03(金) 21:24:54 ID:846p+2rE
マイケル、そろそろノーズが溶けます。美容外科に行きましょう。
274774RR:2005/06/03(金) 21:50:44 ID:LJTCFV7y
>>270
そんなん出したら対抗車はGSX400KARASU
で決まりだな
275774RR:2005/06/03(金) 22:14:50 ID:TAGFxQM6
>>274
GPz400Fがそのまんま復活ですよ!
276774RR:2005/06/03(金) 22:16:20 ID:PzoKLo2N
>>269
CBNR1300だっけ?
277774RR:2005/06/03(金) 22:48:57 ID:/EgYeVZj
>>270
どうせなら名前は小烏丸で
278774RR:2005/06/03(金) 22:54:48 ID:THuI5kcQ
>>262
ナイトライダーの中の人も結構大変なんだぞ。

バイクにはさすがに隠れられるとこなくて無理でしょ?
279774RR:2005/06/03(金) 23:06:37 ID:+a/qAwNX
股下にゴルフバッグが収まるスク
280774RR:2005/06/04(土) 00:27:07 ID:ZZdW6tGN
ホンダモトコンポ、、キボン汁
281774RR:2005/06/04(土) 00:31:44 ID:QRY9bS05
ロータリーエンジンとか・・・
282774RR:2005/06/04(土) 00:37:25 ID:YLAMKx5p
確かにオッサンはゴルフバッグ詰めるといいかもね
でもバイクのハンドル手で固定する動きはゴルフに悪影響でそう

でも打ちっぱなしに行くのにゴルフクラブ何本か車体に固定できる
キットとかあってもいいかも
283774RR:2005/06/04(土) 01:30:31 ID:LkmNSLAh
284774RR:2005/06/04(土) 06:45:22 ID:pfpftDPu
モトコンポを5MTで
285774RR:2005/06/04(土) 11:06:51 ID:s/w3ULti
マジレスすると、250の2気筒ネイキが出れば買うな。
4スト並列3祈祷でもいいし。
あとは横置きブイツイン。
286774RR:2005/06/04(土) 11:11:56 ID:GfS78CwB
VTRはネイキッドじゃないのか
287774RR:2005/06/04(土) 11:30:33 ID:SpdCtJwi
ブ、ブロス・・・
288774RR:2005/06/04(土) 11:31:07 ID:SpdCtJwi
400じゃダメか
289774RR:2005/06/04(土) 16:40:01 ID:nwhM5eD6
車重100キロ以下低シートタンデム可能の思い切り遊べる250CCトレール

あったら欲しいよー
290774RR:2005/06/04(土) 17:50:59 ID:5oocKqP/
不等間隔爆発の4stマルチ250ccエンジンのバイク
291774RR:2005/06/04(土) 18:27:21 ID:OKxwLZtu
>>286ごめん並列で。
292774RR:2005/06/04(土) 18:34:45 ID:GfS78CwB
じゃあ川崎に頼んでZZR250をネイキッドにしてもらえ
293774RR:2005/06/04(土) 18:43:23 ID:ovpylVP6
>>292
自分でカウルひっぺがせば無問題。
294774RR:2005/06/04(土) 18:44:45 ID:hnqBBREw
‥つーか
各社各排気量 スクーター、ネイキッド、フルカウル、オフ車等々
上から下までラインナップしてほしい。
現行の選択肢少なすぎ。
特に普通自動二輪で乗れる車体にいいのが少ないッス。
売れないから作らないってのもわかるんだけどさぁ
295774RR:2005/06/04(土) 18:52:33 ID:52ZsZ8m7
>>281
鱸のこれでも買ったら?
http://www.iom1960.com/gs-kaihatu/re5-1.html
296774RR:2005/06/04(土) 19:19:27 ID:opSnm5V3
150/180/200/250/300/400で充実させて欲しい車種

ホンダ:FTR223とCB400SS以外のバイクは製造中止していい。
    スクーターでは銀翼400は製造中止し単気筒400スクーターを出せ。
    FORZAはそのまま頑張れ。FORESIGHTは質感を上げろ。
    Fusionはリアフットブレーキをハンドブレーキ化しろ。
    欧州向けに出荷している@150を国内発売しろ。

ヤマハ:SR400以外のオンロードバイクは製造中止して良い。
    MajestyCは製造中止し欧州向けMajesty180を国内発売しろ。
    XMAX250を早く国内発売しろ。MAXAMはロングスクリーンが
    装着できるようにマウント部分を改良しろ。
    CYGNUS-X150を国内発売しろ。ハンドルライトの
    Vino Bianco150をもっと愛らしい形と色で国内発売しろ。

スズキ:DR-ZとSVはそのまま頑張れ。ジェベルは生産中止していい。
    イントルーダー、インパルス、ブルバードも製造中止していい。
    リアトランク型スクーターを開発するか、ピアジオX8-200を売れ。
    16インチスクーターもないんだから、ピアジオビバリー250を売れ。
    Vecstarの骨格にネオレトロボディをかぶせてVerde150を作れ。 

カワサキ:エプシロン400をスズキに売らせてもらえ。自社バイクの製造中止は
     したくなったらすればいい。16インチスクーターがないから、
     アプリリアにスカラベオ250を売らせてもらえ。DERBI GP1 250を
     売らせてもらえ。KSR135をリターンミッションにして新発売しろ。

297774RR:2005/06/04(土) 19:24:57 ID:opSnm5V3
スズキにはSW-1とGOOSE350も復活させて欲しい。
298774RR:2005/06/04(土) 19:49:12 ID:ZP0GAj4c
w650をのEG、足回りをスポーティーな味付けに、
ハーフカウルにして綺麗なEGは隠れないようにする。
最高速はとくにイラネ。
299774RR:2005/06/04(土) 20:35:37 ID:LPhnAqWr
250cc(VTRとか)並にコンパクトな車体に
400ccの空冷Vツインエンジン

db5を小さくしたイメージね
300774RR:2005/06/04(土) 20:35:58 ID:0+MzR3Tj
ちょうどGSX-R600をVツインにしたTL750R。
ロリダンハイラネ
301774RR:2005/06/04(土) 20:51:15 ID:ahmCxMy4
>>294
そんなややこしい事したら変態メーカーが
単気筒フルカウルや四気筒オフを造ってしまうじゃないか
302774RR:2005/06/04(土) 21:19:52 ID:LPhnAqWr
400ccのチキチキレーレプ出してほしい
国内自主規制は無視の方向で
303774RR:2005/06/04(土) 22:06:28 ID:GfS78CwB
無視できたら今のようにはなっていない
304774RR:2005/06/05(日) 00:35:51 ID:ltuHz1Pk
今のデザインで、CBR250,400RRを出して。
国内仕様の600,1000出すくらいなら、400のボアダウン版を作るべき。
車検のない250も捨てがたいが、普自二で乗れるなら、発売と同時に買う気満々。
305774RR:2005/06/05(日) 01:02:29 ID:vjqUe90v
400以下は単気筒のみで全く問題ないと思う。
306774RR:2005/06/05(日) 01:09:59 ID:QIgNI85D
お前はな
307774RR:2005/06/05(日) 01:46:07 ID:JQprCBoo
250は2気筒、400は3気筒あたりだろな。

レーサーレプリカを400クラスで作っても600と同じ値段か、
国内だけってことでコスト高になってそれ以上になるけど、それでも買うのか〜
308774RR:2005/06/05(日) 01:56:20 ID:f1JqxtKC
逆車っていうのは、海外で生産されたバイクなの?

今までずっと日本で生産したのを一回輸出して、再び輸入するんだと思ってたんだけど。
309774RR:2005/06/05(日) 02:04:13 ID:K5ZkqxFy
>>296
GP1のトコだけ同意
310774RR:2005/06/05(日) 02:26:19 ID:Sk9i5r1O
250で6気筒のRC166レプDream250
311774RR:2005/06/05(日) 02:40:33 ID:YQRKErRK
4stで軽油で走るバイク。
312774RR:2005/06/05(日) 02:41:21 ID:UNVAn2Ex
>>308
それで合ってる。
ゴールドウィングやタイカブは輸入車
313774RR:2005/06/05(日) 02:42:03 ID:vjqUe90v
>>307
>250は2気筒、400は3気筒あたりだろな。
2スト時代はそれでよかったけど、今は違うよ。
314774RR:2005/06/05(日) 02:44:23 ID:YQRKErRK
>>308
海外向け仕様で製造し、海外に輸出したものを日本にまた戻す事だろうて
315774RR:2005/06/05(日) 02:56:15 ID:f1JqxtKC
>>312
>>314
やっぱそうですよね?
すっきりしました。

でも、そんなの燃料の無駄遣いですよね?
316774RR:2005/06/05(日) 03:32:09 ID:IrLdCs6B
XT660R、Xのエンジンを使ったSR660を出して。エンジン以外は寸法、パーツ互換で。
W650の客を食えると思う。SR400からステップアップ。あ、水冷だった…

あと早くMT-03を出せ。
317774RR:2005/06/05(日) 03:38:47 ID:MNFK1yhw
R650STを。
車体はバリオスくらいちっちゃくていい。装備で150〜160Kgくらい。
テレパラとABSは妥協できない。値段は130万以下で。
318774RR:2005/06/05(日) 07:18:07 ID:44ualGlA
>>316
SRX600の復活だね
SRXは今でもいいバイクだと思うんでコンセプトを復活させて欲しい
319774RR:2005/06/05(日) 07:19:28 ID:cfawJP3l
1200CC、単気筒、ハーフカウルのマシン。
ドコドコ言わせながら走ってみたい。
‥アブねーか?
320初物:2005/06/05(日) 17:39:18 ID:o54kKA8V
>>311
つ[ガスタービンエンジン]

400ccでも、激しくいいかも。
321774RR:2005/06/05(日) 19:31:51 ID:x7AI1YaO
実際ガスタービンはどこかで見たね
322774RR:2005/06/05(日) 21:29:46 ID:a8OxJ1v1
Y2Kな。トルクにもでてくる。
あの音は激しくイイ
323774RR:2005/06/05(日) 21:42:12 ID:QIgNI85D
あれって排気量の計算どうなるんだろう
125cc未満であったら手軽で音だけ速そうで良いんだが
324774RR:2005/06/05(日) 23:10:30 ID:oPe9IeSQ
325774RR:2005/06/05(日) 23:20:44 ID:3me4t17n
それはガスタービンちがう
ターボジェットだ
326774RR:2005/06/05(日) 23:40:35 ID:25wJAS0G
違いがよく分からん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
説明を読んでもやっぱり分からん。
うるさくて、熱くて、くさくて、すごいって意味では素人から見れば一緒ジャンw
327774RR:2005/06/05(日) 23:57:07 ID:oPe9IeSQ
>>325
あれ?違うの?
そりゃスマヌ


つーか>>311
> 4stで軽油
って普通にディーゼルエンジンじゃん

ジェットエンジンとガスタービンの違いに突っ込んでくるくせに
4stで軽油=ガスタービンエンジン に突っ込まない理由がよく分からんw
328774RR:2005/06/06(月) 00:26:26 ID:DsdPFvwN
Y2Kってなに?2000年問題?
329774RR:2005/06/06(月) 00:31:36 ID:efgKd1xz
フロント・スプリンガー、リヤ・リジット、プッシュロッド単気筒
前後ドラムブレーキ、、、、、、
とにかく乗りづらいバイクが欲しい
330774RR:2005/06/06(月) 00:36:55 ID:cT8NB1X1
えっとな、排気ガスの高速噴射で前に進むのがターボジェットエンジン
タービンから動力を取り出してタイヤを回すのがガスタービン
331774RR:2005/06/06(月) 02:48:34 ID:4HCADD8m
>>317
BMWのミドルクラスはK1200Sを半分に切ったようなツインエンジンが出るようです。
TRX850のカウルつけて走ってるのをスクープされてますわ。
フロントはテレスコ。

>>323
電動と同様に出力換算じゃないのかな。
原付は600Wで原付2種は1000Wだったような。

ガスタービンは非常にレスポンス悪くて
そのままだとバイクには使えそうに無いけど。
332774RR:2005/06/06(月) 03:20:45 ID:L/VLaqbZ
>>330
ロケットのエンジンはまた違うの?教えて!エロい人
333774RR:2005/06/06(月) 03:33:34 ID:YxbTpibL
>>332
ロケットは吸気せず燃料と酸化剤を燃やして推力にする。


激しく板違いなのでこの辺で終われ。
334774RR:2005/06/06(月) 09:23:36 ID:D4BN1yrv
>>329 同意。乗り心地り良すぎるバイクが大杉
乗り手を選ぶバイクを望む。。。往年のマッハVみたいなの
335774RR:2005/06/06(月) 09:26:19 ID:g2xQ4NYz
>>329>>334
真性Mキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
336774RR:2005/06/06(月) 09:30:16 ID:MOa0CAZL
売れネーだろw
自分しか乗れねーくらいにイヂルんだ。
アメリカンに鬼セパハンつけてるヤツとか正直すげー根性と思うなw
337774RR:2005/06/06(月) 12:31:50 ID:D4BN1yrv
>>335 その通り!強烈M志向!
昔のバイクカタログみたいに「Uターンもアクセルターンで楽々」とか
「信号グランプリでは負け知らず!」なんて今では考えられないキャッチコピー
で登場してもらいたい。
338774RR:2005/06/06(月) 12:35:59 ID:D4BN1yrv
それと昔のトレールバイクのカタログに歩道橋の階段を走行している写真とかも
あった。60、70年初期の、とんでもカタログ他にあります?
339774RR:2005/06/06(月) 12:36:00 ID:/wbRL7MY
ストマジの250くらいの
340774RR:2005/06/06(月) 13:33:13 ID:NBCMk91R
300km/hオーバーのメーターが付いている新車がほすぃ。
実際にそんなスピードを出そうなんて思わんけど
今の新車のブサとか12Rのメーターを見ると
買う気がちょっと萎える。

各メーカーで規制してそうなったのは知っているが
せっかくのハイパワーマシンを所有する優越感というか
満足感が・・・ちょっと薄らぐな。
341774RR:2005/06/06(月) 13:36:50 ID:cBSQw1s/
TZM125cc、欲しいス。
342774RR:2005/06/06(月) 15:25:40 ID:RFv6Xjot
GSX-50R雀 2stで。
KSR125 2stで。


343774RR:2005/06/06(月) 17:59:53 ID:M0R1/2UO
VTR 125 SP-2
VTR 250 SP-2
VTR 750 SP-2
344774RR:2005/06/07(火) 03:55:58 ID:rZciavz/
>>341
2ストで125で12インチは面白そうだが、万人に扱えるものじゃないよね。
そこがまたイイ!
速さより、面白さで。
もうちょっとがむばって、150ccでもいいかも。
12インチで高速道路w
しかもタンデムでwww
345774RR:2005/06/07(火) 04:37:56 ID:Zh5by3Ua
>>344
見てる周りのほうがコエエな。高速はw
346774RR:2005/06/07(火) 22:02:51 ID:ZH+hS+1J
シャリー126とかどうやろ。
ぎりぎり原付二種から外れて軽二輪だからファミバイ特約つけられない。
高速に乗れるけど70kmで悲鳴を挙げる。
加速は砂利満載のダンプカー並み。あっさり50ccスクーターに信号ダッシュで負ける。
燃料満載でも3L弱、航続距離短すぎ。

とんでもなくM指向のバイクになると思うが。
347774RR:2005/06/07(火) 22:28:36 ID:73cTkAxs
ハーフカウル付きのVTR250FとホーネットS。
348774RR:2005/06/07(火) 22:33:56 ID:cXOSQDgY
ゼルビ
349774RR:2005/06/07(火) 23:51:50 ID:rZciavz/
保安部品を外して、ライトチューンでシングルレースに出れる様なフルカウルのSR500-SPR
350774RR:2005/06/08(水) 00:06:16 ID:92YkA24q
それならSRXの方が良いな
351774RR:2005/06/08(水) 01:54:55 ID:JquNKA99
スズキさん。
ハーフカウルつきの250Vツイン出してくれ。

名前はエルビスで。
352774RR:2005/06/08(水) 02:33:11 ID:SivKzzcQ
>>351
いやむしろエビオスで
353774RR:2005/06/08(水) 03:06:46 ID:v6XcgFKv
公道走れるRTLキボンヌ
354774RR:2005/06/08(水) 03:38:15 ID:0ZbtRFZk
アンダーボーンフレーム+テレスコピック+小径タイヤ+CVT・・・・・
ではない、スクーター。

結論として、Gストをマニュアルで出せ。
355774RR:2005/06/08(水) 04:19:56 ID:VbO+5D1M
356774RR:2005/06/08(水) 15:58:06 ID:AufFj0Z9
>>353
本田なのか鈴木なのか良くわからん名前だな。
357353:2005/06/08(水) 22:26:17 ID:v6XcgFKv
>>355
ウホッ、実はあったのか
さんくすこ
358774RR:2005/06/09(木) 04:45:45 ID:/up6EJcy
ttp://www.ethos-design.info/ethos_montesa/ethos_montesa_fs.html
諸元とかはこちら。
ツーリング用シートとかいろいろ出るみたいね。('A`)ホスィ…。
359774RR:2005/06/09(木) 18:52:26 ID:5HPh6o7Y
250ccのビッグスクーターの
簡易版を30万で

普通の人は60万は出しにくい
軽自動車よりは低くするべきだと思う

60万合ったらマジで軽自動車買う
360774RR:2005/06/09(木) 21:11:00 ID:NBbrbSEw
つ[120PSのNA軽]
361774RR:2005/06/09(木) 22:25:01 ID:/IoWj2U2
高くてもいいから
日帰り車検できるように

そんだけ
362774RR:2005/06/09(木) 23:39:14 ID:53PXwwUK
実売40万弱のフォーサイトで我慢しる
363774RR:2005/06/10(金) 03:27:50 ID:nKAqp58y
普段は車なんだけど、渋滞にはまる、峠にさしかかる等の条件があえば、
二つに分かれてバイクになる車があるといいな。
二人乗っておく必要があるが。
364774RR:2005/06/10(金) 07:17:14 ID:lATWw/h1
>>359
廉価版と言いたかった?
365774RR:2005/06/10(金) 07:18:35 ID:lATWw/h1
>>361
ユーザー車検なら慣れると1時間程度で済ませられるよ。
366774RR:2005/06/10(金) 08:59:33 ID:iijiE823
〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!安いビクスク出してくれなきゃヤダー!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
367774RR:2005/06/10(金) 09:20:56 ID:L9a6a/Tz
B-KING
はよ出せ
368774RR:2005/06/10(金) 09:38:30 ID:JKwGsgW3
>>341
それが出たら女房を質に入れてでも買う。
369774RR:2005/06/10(金) 17:44:39 ID:mYWGuV5u
>>368

それだけの担保があるなら無利子で貸すがどうかね?
370774RR:2005/06/10(金) 17:47:53 ID:a7IGD2f9
>>368
俺がその女房に第一抵当権つ〜けた!!
371774RR:2005/06/10(金) 19:43:04 ID:OAsUqz5L
外見はSRだけどエンジンは二発
372774RR:2005/06/10(金) 21:34:15 ID:rO0dlzF0
↑それいいな 大人のバイクだ TR750
373774RR:2005/06/10(金) 21:40:21 ID:j3LYN0nx
じゃあ俺はSRV400でいいや
374774RR:2005/06/10(金) 22:03:17 ID:nKAqp58y
じゃあ俺は外見はTZRだけど中身はSR
375774RR:2005/06/10(金) 22:27:53 ID:+zB8/MDl
(゜凵K)イラネ
376774RR:2005/06/10(金) 22:35:26 ID:Ui5gQTxg
隼並の性能のデカスク。
タイヤ系をデカクするしかないので、必然的に金田のバイクのような形になる。
377774RR:2005/06/10(金) 22:36:34 ID:L6bt0y0Z
SRXの外見で実はロータリーエンジン
378774RR:2005/06/10(金) 22:41:59 ID:VTeJnX61
モト・スピーダ・ジャケット
379774RR:2005/06/10(金) 22:42:14 ID:+zB8/MDl
Dトラのエンジンを積んだ、ロードシングルが欲しい
380774RR:2005/06/11(土) 03:42:39 ID:HVaVE07+
それは俺も思う。
モタード系エンジン積んだスポーツバイク(できたらハーフカウルくらい
MT-03早く出て。
スズキならDR-Z400のエンジン積んだのとかね。
ホンダはいらん。
381774RR:2005/06/11(土) 07:27:58 ID:I8fct5pu
600cc級国内販売しろ〜っ!逆車高い〜っ!
382774RR:2005/06/11(土) 07:28:32 ID:Fy/vJcVQ
石川島播磨重工業のバイク。タンクにIHIて書いてあるの。
383774RR:2005/06/11(土) 07:30:17 ID:6IGMLiZE
ファイヤーストームのネイキッド版。
つまりVTR250のリッター版があればなぁ。
FSも十分いいバイクなんだけど、長時間乗ったりタンデムするのはちょっとキツイ。
それとやっぱりネイキッドが好きだし…。
でも、これだとまんまドカモンのような気がするけど。
384774RR:2005/06/11(土) 10:02:01 ID:6W4tWztc
>>383
ファイアーストームのエンジン使ったカスタムバイクあったけど
あれはかっこよかったなぁ。ネットにもあったけど、見つからない…。
385774RR:2005/06/11(土) 11:28:28 ID:22sucLrm
>>380
売れない。
MT03もあんなダサイ形なら日本じゃ売れない。
その手が売れたらSRXは今でもSRのように製造されてる。
386774RR:2005/06/11(土) 12:11:38 ID:jY6x9duC
>>382
それイイ!
想像してたら涎でそう
387774RR:2005/06/11(土) 12:26:11 ID:CVk1abqI
>>382
>>386
それにKKK製のタービン付けたやつがほすぃ
388774RR:2005/06/11(土) 13:47:57 ID:K3QanCrk
ヴェクスター250。
あのヴェクの車体に250のエンジン。
要するにフリーウェイのスズキ版。発売してくれ。
389774RR:2005/06/11(土) 13:58:52 ID:jY6x9duC
>>387
メーター類はヘッドアップディスプレイ式かカラー液晶式で島津製作所が製作。
390774RR:2005/06/11(土) 14:06:25 ID:CFJ8xP6o
ソニー製のバイク
タンクにKUTARAGIって書いてあって
川崎と見間違いやすいやつ
391774RR:2005/06/11(土) 14:16:44 ID:B7DLLBuX
XJR750とか出してくれや。6速ミッションで。
392774RR:2005/06/11(土) 20:43:03 ID:HVaVE07+
>>385
水冷、高回転、ハイパワーで、しかもアルミフレーム使ってもっと軽量なら、売れると思うけどなあ。
単に個人的にほしいだけかもw
393774RR:2005/06/11(土) 22:50:00 ID:2DeZHx/s
一見するとシングルに見える、オーバルピストンの水冷パラツイン積んだ750くらいのネイキッドが欲しい。
394774RR:2005/06/11(土) 23:32:39 ID:yJLimLMk
アイドリングストップ付きのネイキッド
熱すぎ(´・д・`)
395774RR:2005/06/11(土) 23:39:27 ID:0p/s19qr
>>394
ささやかな燃費向上があるだけで
熱対策としての意味は無いと思う
396774RR:2005/06/11(土) 23:41:36 ID:AupzXScC
だれかがPC用のファン熱対策につけたらしい
渋滞のときに熱が下がるとか
397774RR:2005/06/11(土) 23:57:11 ID:xnb3fy7M
B−KINGが出るし、次はGストライダー
398774RR:2005/06/12(日) 01:37:40 ID:u9ROHZjZ
B-king調べたら隼のノンカウル仕様で、スーパーチャージャー付き。
黄色のゴーストライダーのヤツみたい。ブサターボ。
好きだけど、激しくオタ臭い外観が日本では売れないなぁ。
399774RR:2005/06/12(日) 01:45:41 ID:wAUvl+Bl
250クラスでフルカウルを作れば
ZZRで不満感じてる人や、Kawasakiに不安がある初バイク、初心者客は流れると思う
400774RR:2005/06/12(日) 02:03:10 ID:4vmXEo5s
1)雨ざらしでも4輪並みにサビないバイクキボンヌ。
  スックター売れてるのも実はこれが大きかったりする。

2)エンジンマウントをある程度規格化して色んな排気量の
  エンジンをボルトオンでポン付けできるようにする。
  マニアは整備心をくすぐられるし、素人は買う時に
  色んな組み合せをチョイスでき、バイク屋も儲かる。
  つまりエンジンと車体をバラ売りする。自作パソコン感覚。

3)携帯電話でエンジンロックできるとかの盗難対策
  鍵壊したらホーンが5分間鳴り続けるとかコストかけないでも
  すぐできるはず。

よろしくね。
401774RR:2005/06/12(日) 03:11:47 ID:UC31pfyW
>>400 - 2
それいい!
スポーツ系のフレームに足周りフルカウル、エンジンはロータリーで。
とか
クラシック系フレームにスポーツ足、エンジンはV6で。
とかできればいいね。
402774RR:2005/06/12(日) 03:59:57 ID:Fc0c9N6t
バイク版スーパー7(やや語弊あり)みたいなもんか
403774RR:2005/06/12(日) 04:14:10 ID:K/wAUpPu
今のビクスクのメットインの容量が更にデカイやつ
404774RR:2005/06/12(日) 05:34:16 ID:2wc7fXK+
400ccのSS
405774RR:2005/06/12(日) 08:59:13 ID:u9ROHZjZ
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
406774RR:2005/06/12(日) 09:53:12 ID:VkJY5MIh
チョイノリR      80cc
チョイノリRR     100cc
チョイノリZRR    125cc
チョイノリZZRR   250cc
チョイノリZZRRX  400cc
チョイノリZZRRXX 750cc
チョイノリZZRRXXS1000cc(輸出車)

407774RR:2005/06/12(日) 15:09:39 ID:NQUcsO2S
ヤマハペンタゴンのスタイルで、
250ccガソリンエンジンのもの。
売れるというより、漏れが欲しいから。
408774RR:2005/06/12(日) 16:45:15 ID:RnrXYVkO
カセットガスで走るヤツ
409774RR:2005/06/12(日) 16:51:32 ID:1uZzOPi8
ボーン!
410774RR:2005/06/12(日) 16:52:33 ID:vDZlG/DH
カセットテープで走るやつ
411774RR:2005/06/12(日) 16:53:24 ID:nXdX4xop
>>410
絡まるよ・・・('・ω・`)
412774RR:2005/06/12(日) 17:10:14 ID:b68uFoeR
まさにガスだね
413774RR:2005/06/12(日) 17:25:15 ID:rhW9YJ/m
ZZR400ロータリーエンジン&過給機(SuperChargerでも可)
414774RR:2005/06/12(日) 17:28:53 ID:u9ROHZjZ
W650みたいな並列ツインのバイクが少ない。
W1000くらいのできんか?
415774RR:2005/06/12(日) 17:36:30 ID:UoX9C8R0
中免クラスでZZR以外のフルカウルは確かに欲しいなぁ。それもツアラーで。
今の大型大好きな世では無理か。
416774RR:2005/06/12(日) 18:09:16 ID:3qPrOpgo
>>408
あるよ
ttp://www.norimonoland.com/phatboy_lpg2/index.html

実は俺ホントに欲しいんだけど、実用目的で買うにしてはあまりにも性能が低すぎるし
シャレで買うにしては値段がちょっと高いし…
417774RR:2005/06/12(日) 19:04:29 ID:ftEUg920
金田のバイクに乗りたい
テツオが、パクるくらいだからよほど良いバイクなんだろう
418774RR:2005/06/12(日) 19:08:39 ID:yvQXzx9c
>>414
MZ 1000Sでググれ
419774RR:2005/06/12(日) 20:50:11 ID:KvR6mnhi
オフの走破性の高いビクスク出して欲しい。

積載性も抜群に高い陸上自衛隊仕様で。
420774RR:2005/06/12(日) 20:56:05 ID:B445Hs/J
タイヤが小さい時点で走破性低いし無理だろ
421774RR:2005/06/12(日) 21:06:18 ID:u9ROHZjZ
>>418
ダサ杉
422774RR:2005/06/12(日) 21:08:00 ID:KvR6mnhi
>>420
だからこそ出して欲しいんじゃないですかあ。

その弱点を克服して。
423774RR:2005/06/12(日) 21:19:06 ID:u2Kc6TTK
さすがにデカスクは無理かと
あの図体と重さはどうにもならんだろ
424774RR:2005/06/12(日) 21:22:00 ID:4vmXEo5s
そのうちアクセルペダルと丸いハンドル(操縦桿タイプ)の
付いたビッグスクータが出ると思う。
425初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/12(日) 21:23:08 ID:rhW9YJ/m
>>419
      ∧_∧
キコ  _ ( ・ω・) < 単純にホイールの大口径化と耐弾性の向上で出来そう。
 キコ □(  O┬O    軽量化は・・・フロントカウルを防弾にしたってことで許してくれまいか?
  ≡◎-ヽJ┴◎

伝令用だったら、むしろ用途は広いかもしれない。
426774RR:2005/06/12(日) 21:29:10 ID:2wc7fXK+
型式はBW’S250で決まりだな
427774RR:2005/06/12(日) 23:23:34 ID:vahitpbz
屋根付きが欲しい。
ピザ屋の見る度じっとハンドルを見る…。
428774RR:2005/06/13(月) 01:38:08 ID:rs/DMHn9
エンジンの熱を利用した
コーヒーメーカー内蔵。
429774RR:2005/06/13(月) 01:58:32 ID:ybLfCKHa
ロケット1
2000tシングル
430774RR:2005/06/13(月) 02:08:30 ID:Ljx0PBsU
もっと125を充実させてくれ。
CRM125とか。

125はセカンドバイクとして必ず需要あるからもっと充実させてもよいのでは?
431774RR:2005/06/13(月) 02:33:29 ID:Gwt6gYSy
R1サイズの12R!
432774RR:2005/06/13(月) 07:33:52 ID:SvQ0YVlr
>>430
狂おしく同意…
433774RR:2005/06/13(月) 08:45:05 ID:Th/tiqUf
>>419
オフ乗ったことないだろ?。
オフはフラットダートだけじゃないよ・・・・・。
あの高さはサスストロークの確保のためだけじゃないのだが。
434774RR:2005/06/13(月) 09:36:21 ID:xUeW07Oc
アメリカンで、
ハーレー的なものじゃなく
フルカウルでデザインしたものを出せば、そこそこ売れると思うけど。
まぁ、ビクスクがそれに近いといえば近いか。
俺は欲しくないけどね。
435774RR:2005/06/13(月) 10:29:11 ID:JUH6U8m5
>>428
ラジエターのコックを開けて
出たお湯で、カップラーメンが食べれるとかだったら欲しい。
436774RR:2005/06/13(月) 11:24:02 ID:LsAa/WM8
ふつうにNSR250ベースのネイキッド版、トライアンフっぽくしてくれたら、もうね、普通に買いますよ
437774RR:2005/06/13(月) 11:34:23 ID:rve/XH2o
ホーネットじゃなくて600のスーパーフォーが出たら
即決。
438/:2005/06/13(月) 11:34:53 ID:2iE+llqx
/
439774RR:2005/06/13(月) 14:48:42 ID:0qFw3+Ry
>>419
 当方局員。郵政ビグスクが欲しい。
郵パックの大型化に伴い、いわゆる郵政カブではパワー及び積載量不足。
だが、狭苦しい住宅街や山間部に軽4輪で入って行くのは・・・
440774RR:2005/06/13(月) 16:07:17 ID:tO8JLJ2p
俺個人は欲しくないが、ビクスクのマフラーを改造してバリバリ鳴らしてる
連中を多く見かける事から察すると、
ビッグツインを積んだビクスクが出れば売れる。
つまりハーレーエンジンのビクスクだ。
441774RR:2005/06/13(月) 16:08:18 ID:tO8JLJ2p
>>434
おまいはオレかw
442774RR:2005/06/13(月) 16:12:28 ID:tO8JLJ2p
>>436
パイプフレームに最新の2ストを乗せるって事か、いいね。
現状はRZなど旧車のエンジンや外装乗せ替えるなど、鬼改造するしかないな。
443774RR:2005/06/13(月) 19:57:19 ID:wDq4rAt2
>>436
R1Zじゃだめなのか?
444774RR:2005/06/13(月) 21:34:33 ID:6joFZqlY
本田じゃないと嫌なんでしょ
445419:2005/06/13(月) 22:20:57 ID:ImVs556Q
>>433
愛車はツアラーのジェベル250XCです。
オフはあまり乗ってないです。
飛んだり跳ねたりや獣道は走ったことないです。
ガレ場や砂利ダートは嫌いです。
フラットダートが好きです。
山ダートも嫌いです。
剣山は二度と行きたくありません。
446774RR:2005/06/13(月) 23:07:19 ID:1heVe8f7
600ccぐらいで、ツインのモタがいいな。
それか、TLのエンジン積んだやつが欲しい
447774RR:2005/06/13(月) 23:49:51 ID:ImVs556Q
250クラスでミッション付きのビクスクか、
原2でミッション付きのスクーター出して欲しい。
448774RR:2005/06/13(月) 23:50:58 ID:fzU9/mjf
>>446
そんな感じのをアプリリアがスーパーモトで走らせてたな
449774RR:2005/06/13(月) 23:52:17 ID:FrH8Wj6z
可燃ごみ
450774RR:2005/06/13(月) 23:53:10 ID:qD/FeBYT
CB250SF
451774RR:2005/06/14(火) 00:00:34 ID:XPAXIclq
CB125ST(スーパーツイン)
452774RR:2005/06/14(火) 00:08:51 ID:a+q5h/Cf
>>447
不要
453774RR:2005/06/14(火) 00:13:12 ID:Uxx0dukH
ミッション付きのデカスクを250クラスで出して欲しい。
454774RR:2005/06/14(火) 00:19:20 ID:ctkbvfqm
ミッションのデカスク付きを250クラスで出して欲しい。
455453:2005/06/14(火) 00:33:17 ID:Uxx0dukH
なんでかと言うと、バイクに跨るのがイヤだからだ。
ズボンの股のところは擦り切れるし、ズボンの丈はツンツルテンになるし、キャンタマ打つし。

だけど、デカスクなら、ゆったり乗れて、痔にやさしい(ホントか?)。
だけど、ギアチェンジはしたいの。
456774RR:2005/06/14(火) 00:34:39 ID:JCgaIWLm
>>455
カブ90でも乗ってろ
ギアチェンできて、シートはまたがらないぞ
457453:2005/06/14(火) 00:37:57 ID:Uxx0dukH
そんでもって、積載性も抜群。
要するにバイクとシティコミューターのいいとこどり。
なおかつ細ければ細いほどいい。
458453:2005/06/14(火) 00:38:38 ID:Uxx0dukH
>>456
高速乗れれば、それもいいですなあ・・・。
459774RR:2005/06/14(火) 00:41:10 ID:CcMvnDaK
NSR400RR
460774RR:2005/06/14(火) 01:07:28 ID:sxjHNJbR
ドラゴンボール1巻で、ブルマが乗ってた屋根付きバイク。
エンジンは900ccぐらいのマルチで。
461774RR:2005/06/14(火) 02:36:53 ID:ySqkFuiI
>>458
VESPA PX200
462774RR:2005/06/14(火) 04:47:34 ID:T9UUMqGZ
>>445
オフはギャップを乗り越えながら進むために、あの形になってるのよ。
底突きしないような地上高と前後への素早い加重移動のためにね。

フラットダートをケツを滑らせながら走りたいなら、今の形のビクスクでもOKだよ。
車体を抑えてスライドコントロールするのは難しいだろうけど。
463774RR:2005/06/14(火) 06:13:25 ID:RQqtmytb
>>446
SV650のエンジン使って
SV650SMとか出たらどう?
464774RR:2005/06/14(火) 11:29:40 ID:m1kDJ38I
>>437
スーパーフォー。 スーパーフリー関係の何かですか?
465774RR:2005/06/14(火) 11:59:20 ID:jEBTYofG
はやぶさ250
ゴールドウイング125
カブ1300
チョイノリ750
466774RR:2005/06/14(火) 12:03:14 ID:hTzzttfi
チョイノリ750
走りながらバラバラになりそうだな…
467774RR:2005/06/14(火) 12:04:22 ID:PwwoExkU
>>439
そもそも二輪車の最大積載量は30kgまでなんで須賀。
漏れがK感なら、毎日ハカリ持ってU便局前の公道で
待機するな。あなたがご所望の車両が出て、なおかつ
現行の交通法規が改正されてなかったらw
468774RR:2005/06/14(火) 12:41:21 ID:51aGKjmH
>>446
DL650ベースに作れば出来るかな。
カッコだけ○○はHONDAはやるけどSUZUKIはしないような・・・
469774RR:2005/06/14(火) 14:30:18 ID:bA21/H8t
>>464
もんのすごいハード芸なバイクと予想
470774RR:2005/06/14(火) 14:33:24 ID:IW5tOynR
ホンダらしいバイクを考えてみた。昨今のダメッっぷりを考えて萎えーなので。
駄目キャッチフレーズ「伝統と熟成」にこだわってみるw。

フレームはCFRP。
エンジンはV5(もしくは楕円ピストンV4かインラインシックス)REV付
リア周りはプローアーム&ユニットプロリンク。
フロントは敢えて正立TRAC付。タイアはf16、r18。ホイルはコムスター。
キャリパーはニッシン。カウルはただのFRP(カーボン無用)
無限には手を出させない。

その他、過去の技術うんこ盛り。
471774RR:2005/06/14(火) 15:00:12 ID:bA21/H8t
>>470
そして大欠品の嵐が訪れ、独自技術テンコ盛りゆえ再生不能バイクになる悪寒

哀れNR・・・・・・・合掌(-人-)
472774RR:2005/06/14(火) 15:11:52 ID:ezxjgCfy
後方排気のバイクが増えてるから
FRPでシャレでNRキットなんて作ると、結構売れるかもなw
473774RR:2005/06/14(火) 15:27:41 ID:xyundzX9
JAZZ250 250クラスアメリカンで唯一のリジット風フレームで。
474774RR:2005/06/14(火) 15:32:11 ID:WHDI8SBe BE:61557825-##
・シャフトドライブ
・デザインはコンパクトだけど、カウル・ポジションにゆとりのあるもの。
 GS1200ssとか、ゼルビスとか、GTRとか。
・乾燥重量は200kg前後がいいな。
・エンジンは直4。

・・・なんかいまの技術でGTRをリーズナブルに出してくれればそれで
いいほうな気がしてきた。スズキ版GTRでいいや。ホンダでもいいけど。

ホンダなら、CXのデザインを受け継いで欲しいな。あれは格好いい。
ゴテッとしたエンジンの上に、一直線並行に乗る白いボディパーツ。
475774RR:2005/06/14(火) 15:39:13 ID:gB32S18Z
F15とか可変翼の戦闘機みたいに
走行モードによってハンドルの
幅と高さを変えられるのいい。
476774RR:2005/06/14(火) 15:39:24 ID:Sd0eKHIi
ハブステアにABS装備の未来的で速いリッターバイクいいね
477774RR:2005/06/14(火) 16:41:38 ID:ItX52Esr
>>475
×F15
○F16
…いや…どうでもよいことですまんこぬるぽ
478774RR:2005/06/14(火) 16:46:53 ID:gB32S18Z
えへっ、サンコス。
479774RR:2005/06/14(火) 16:53:03 ID:2dSAvyCt
>>475
>>477
おまいら100回ググってこい(怒
480774RR:2005/06/14(火) 16:56:31 ID:ezxjgCfy
飛行機の事、殆ど知らないけど可変ウィングはF15イーグルだよな?
プラモで覚えてるが。
481774RR:2005/06/14(火) 17:00:50 ID:9Q1Yz2Mr
F14 トムキャット
482774RR:2005/06/14(火) 17:23:08 ID:ItX52Esr
>>480
俺のF15プラモも可変翼になったことある。
接着して固定しなきゃならないんだYO!
…F14でしたね…すまんすまん。
……osz……。
483初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/14(火) 17:58:55 ID:nysk930i
つ[VF-0]
484774RR:2005/06/14(火) 18:06:46 ID:sUWdkm/T
>>472
後方排気???

テールアップマフリャー?
485774RR:2005/06/14(火) 18:12:02 ID:GeOFxb91
>>484
センターアップマフラーのことじゃない?
486774RR:2005/06/14(火) 18:18:51 ID:RTBTETrr
ワロス
487774RR:2005/06/14(火) 19:14:36 ID:cQuih1d0
自分の知らない知識で笑うのはどうかと思うが
488774RR:2005/06/14(火) 20:34:22 ID:SDMaA54s
オーバルピストンのW型16気筒8000ℓエンジンの時々3輪になるやつ
489774RR:2005/06/14(火) 21:38:07 ID:4CbV9XNL
CB125TをCB400SF風にリファインして売れば、
2種の中では売れるんじゃないかな。
個人的にはCB750スタイルの125が欲しいが
そんなの俺ぐらいしか買わないだろうしな。
490453:2005/06/14(火) 21:58:29 ID:Uxx0dukH
>>461
250クラスだとそれぐらいしかないですよねえ・・・。
それで、荷物さえ載れば言うことなしなんですけどねえ・・・。
491445:2005/06/14(火) 21:59:57 ID:Uxx0dukH
>>462
ギャップって、クレバスみたいなやつのことですか?
さすがにあれはオフ車以外では通る気にはなれないですねえ・・・。
492774RR:2005/06/14(火) 22:03:38 ID:Uxx0dukH
いつもバイク乗るとき思うんだけど、
バイクカバーの脱着めんどくさいから、
自動でカバーがかかるバイク出して欲しい。
バイクじゃなくて、そういうシステムでもいいけど。

名前は4Kがいいな。
完全にカバーがかかるのは真性4Kで、
半分ぐらいしかかからない廉価版は仮性4K。
493774RR:2005/06/14(火) 23:05:15 ID:gB32S18Z
そういや昔、折り畳みヘルメットってあった気がする。
494774RR:2005/06/14(火) 23:11:52 ID:mdH/pRX4
パッソーラ1600
495774RR:2005/06/14(火) 23:20:19 ID:RQqtmytb
>>468
DLがあったね…
496774RR:2005/06/14(火) 23:24:56 ID:mdH/pRX4
てかマジレスしてみると
125ccで空冷DOHCの1か2気筒
キックスタート(もしくはキックとセル)
サイズ的にはSRより小さめで
タイヤとか車体の幅は細すぎると貧相に見えるから多少太めに
シングルサス
タンクは角張った感じ
ハンドルアップ気味
うむ、書いててよくわからなくなってきた
497774RR:2005/06/14(火) 23:29:40 ID:ezxjgCfy
また後方排気を突っ込まれたw
ケツから出てりゃ全部後方排気って言ってしまうんだよなオレ。

498774RR:2005/06/14(火) 23:31:47 ID:ACn5rJOg
VF250
V4の250デたら即買なんだが…
499774RR:2005/06/14(火) 23:35:09 ID:iDPdnhUu
インパルス最速!文句あるならインパルススレに来いや!プゲラ
500774RR:2005/06/14(火) 23:40:36 ID:ezxjgCfy
そう言えばインパルスてバイクあったな。カワサキかスズキだったと思うが。
普通のネイキッドだろ?
501774RR:2005/06/14(火) 23:43:11 ID:B01U1C4e
1000ccの装備廉価版でない600ccクラスのバイク
502774RR:2005/06/14(火) 23:44:57 ID:jyz+5K84
>501
つCBR600RR
503774RR:2005/06/15(水) 00:08:31 ID:OspqKUxe
サイレンサーが前向きだったら面白い。
乗ってる本人煙くてしょうがないw
504774RR:2005/06/15(水) 00:46:20 ID:O+BhW/+z
>>468
日本製でツインのモタはまだ無い(?)からな
本気仕様で造れば、売れそう
505774RR:2005/06/15(水) 01:10:22 ID:cGO8ZPnb
CBR600Fの400バージョン
506774RR:2005/06/15(水) 01:36:02 ID:WQDj4397
>>475
ヤマハがモーターショーに出してたモルフォ、モルフォ2だな。
市販者だとBMWのR1100/1150RSがちょっとだけ出来るな。
507774RR:2005/06/15(水) 01:51:20 ID:dB2+Woua
ラジコンでも走るバイク作ってください。
508774RR:2005/06/15(水) 03:02:53 ID:ENpL8d0f
600〜800ccぐらいの空冷OHCツイン
パラが好きだけどVでも可
整備性良好(最低限タンク外さずにプラグ交換可)
ブレーキはフロントSディスク/リアドラム
燃費はせめて20km/L前後
素でよしイジってよしのなんでもない普通のデザイン
でもゼファーetcみたいなダサい懐古主義はパス
快適にタンデムが出来るシート
環境対策もあるから最低限は必要だろうけど余計な電気仕掛けはできるだけなし
でもヘッドライトはHIDでウィンカー類はLED
手間いらずのシャフトドライブ
みてくれ重視のツインショックよりはモノサス
車重は200kg切りたいけどシャフトドライブだとキツいかな

オプション
キック
脱着可のバックレストが付いたRキャリア
グリップヒーター
ハーフでもビキニでもいいけど脱着が簡単な風除け
ハンドルマウントはできれば避けたいけど脱着可だと難しいかな
そこそこの容量でスリム&コンパクトなサイドバッグ(布とか革は不可)

エミッション&騒音対策考えると難しいところもあるかな
でもさあ
普通のバイクが欲しいと思った時に
国産現行モデルにほとんど選択肢がない現状はなんとかしてもらいたい
509774RR:2005/06/15(水) 03:04:54 ID:TgvP2asP
前輪駆動のバイク。

想像するだけで怖くて買ってまで乗りたくないが、
興味本位でちょっとだけ運転してみたい。
510774RR:2005/06/15(水) 03:08:51 ID:C/DdKRoL
2WDのバイクはあるけど、前輪だけって聞かないなw
511ハル吉♂:2005/06/15(水) 03:13:17 ID:vLjE/aqv
水冷ビッグシングルのロードモデルが、ほしいけど、市場が無いんだろうなぁ
グースで終わり
今、SR500乗ってるけど、SRXの最終型にXTZ660の水冷乗せるのが夢
512774RR:2005/06/15(水) 03:18:14 ID:C/DdKRoL
ツインやシングルは、直線的なタンクが乗せられないと
サードパーティは何もしない。
メーカーさん、そこんとこヨロシコ。
513774RR:2005/06/15(水) 04:14:38 ID:5+zg9Mx4
バイクを傾けてもタイヤは垂直に立っていて
重心だけが移動する、そんなバイク。
車のような幅広タイヤで鬼コーナリング!
514774RR:2005/06/15(水) 04:37:11 ID:35Y9DvI5
>水冷ビッグシングルのロードモデルが、ほしいけど、市場が無いんだろうなぁ

あると思いますよ
特に大排気量 600〜1000ccくらいの排気量で出せば今なら間違いなく売れる
515774RR:2005/06/15(水) 04:50:40 ID:Z7W9lTOf
V4 400cc フルカウル  RVFの新型キボンヌ
516774RR:2005/06/15(水) 05:01:09 ID:C/DdKRoL
>>515
出るとしたら大型、VFR750のSS版だろな。
V4エンジンのフィーリング、音、は見直される時がくる。

エンジン乗らないけど、デカスクなんかにもあの音は似合うねw


517774RR:2005/06/15(水) 05:09:25 ID:C/DdKRoL
RC45 中古高!30も未だ100マン近い・・
518774RR:2005/06/15(水) 05:36:45 ID:Z7W9lTOf
400ccじゃないとヤダヤダ



    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
519774RR:2005/06/15(水) 07:45:58 ID:9xH4MLP0
>>513
つジャイロ
520774RR:2005/06/15(水) 09:28:50 ID:prqrt5Rv
停止していても倒れないバイク
信号待ちで足をつく必要なし
セグウェイみたいにジャイロ機能があれば可能プス
521774RR:2005/06/15(水) 09:32:45 ID:FNIpPW/O
>>520
つ杖
522774RR:2005/06/15(水) 09:38:53 ID:+ZYIKK0i
>>511
>水冷ビッグシングルのロードモデル
ヨーロッパメーカーの
大型スクーターは
みんなピアジオ製460ccの
水冷単気筒エンジンで大好評だよ

Runner500ともいえるNexus500とかマジェ400よか軽いし速い!
前輪16インチのビバリー500は欧州で大ヒット、米国で好評発売中

前後輪16インチ、十分なリアトランクのスポーツツアラー
Malaguti Spidermax 500は国内発売が待たれる一台だ
ttp://www.italscooter.net/4database/4database000087.html
523774RR:2005/06/15(水) 10:51:37 ID:WFzB/T9u
>>511
もう売ってないけど、ヨーロッパのヤマハ関連メーカーで作っていた
SZR660がそのものだね。SRXよりも、さらにロードスポーツ向けに設
計された車体のシングルスポーツ。カウルも格好いいしね。中古なら
まだあると思うので、現実的に検討してみてはいかがでしょ。

カスタムよりは全然安いよ!
524774RR:2005/06/15(水) 11:31:22 ID:dHhga86t
SZR660ほしい!!!SV650Sよりいいじゃん!!!
525511ハル吉♂:2005/06/15(水) 13:26:29 ID:vLjE/aqv
523
え!?出てたんですか!
探してみますm(__)m
感謝!
526774RR:2005/06/15(水) 16:25:54 ID:/Smhkqn0
シングルスポーツはいいね
公道に一番マッチするのがシングルだし、軽量でヒラヒラと切り替えせて速い
527774RR:2005/06/15(水) 16:39:48 ID:HE2QiyKU
シングルスポーツ最大メリット、それは安い事
車体価格、維持費もさる事ながらカスタム費用も格段に安い
528初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/15(水) 17:02:53 ID:jG6hlr5e
つ[VN2000の一気筒版]
529774RR:2005/06/15(水) 18:49:04 ID:OspqKUxe
俺は前からそれを期待してる>>528
それとVN2000のエンジンを乗せたスポーツバイク。MT-01を一発KOできそうなやつ。
530774RR:2005/06/15(水) 20:15:57 ID:PWaXsjT8
>>526
> 公道に一番マッチするのがシングルだし

その話もうちょっと詳しく。
531774RR:2005/06/15(水) 21:17:34 ID:mU7rfRcd
ライダーが、ホイールの中に入って
ぐるぐる回りながら走るバイク。
532774RR:2005/06/15(水) 22:03:20 ID:8yo9sQNe
>>530
リッターSSとかはサーキットでは速いけど、公道だと性能を持て余す場面も多い
数字では勝てっこない400〜600クラスのシングルだけど、
軽さや扱いやすさでは他を上回るわけで、峠道だと意外な速さがあると思うな
往年のSRX600とか結構速かったよ
533774RR:2005/06/15(水) 22:11:31 ID:8yo9sQNe
先に何があるか解らない公道だと、ワンテンポの余裕みたいなのがいると思うんだけど
シングルの場合は限界は高くないけど引き出しが多いというか余裕があるんだよね
534ハル吉♂:2005/06/15(水) 22:32:23 ID:vLjE/aqv
上手い例えでは有りませんか、SDRにDR400積んだレーサーが耐久でイイ線行ってますしね
535774RR:2005/06/15(水) 22:34:37 ID:PWaXsjT8
>>532-533
そうなんですか。
勉強になります。
ありがとうございます。
536774RR:2005/06/15(水) 22:41:32 ID:VVMh04Af
わかった!>>531の前世はハムスターだ!
537774RR:2005/06/15(水) 23:04:01 ID:z+QZ9hMb
スズキの駆動系
ホンダの足回り
ヤマハのデザイン
カワサキのカラー
のバイクを作ってくれ
もちフラッグシップで。
200万までは出す。
538初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/15(水) 23:08:01 ID:jG6hlr5e
つ[雷武愚林のドカ]
539774RR:2005/06/15(水) 23:10:50 ID:z+QZ9hMb
やっぱライムグリーンはやめとく。
540774RR:2005/06/15(水) 23:16:20 ID:N1P8ltJV
400ccネイキッド並の性能を持った電気バイクが欲しい
単気筒程度でもいいや

あとSS並の性能、外観を持ったノンカウルバイクをメーカーから出して欲しいな
VFR丸目2つみたいなの
541774RR:2005/06/15(水) 23:17:21 ID:N1P8ltJV
いやでもVFR丸目が出ても誰も買わんわ
542774RR:2005/06/16(木) 00:15:00 ID:j12cc+tN
600パラツインネイキッド
現代的なデザインで、AT+マニュアルモード
543774RR:2005/06/16(木) 00:15:27 ID:c2mn//xE
最近の流行は自己否定ですか?
>>537>>539
>>540>>541

いややっぱ違うな。
544774RR:2005/06/16(木) 00:17:11 ID:c2mn//xE
ところでなんてこのスレは絵師がいなくなってから急に活発になったんだ?
ネタスレから、普通にみんなの希望を書くスレに変わったからかな?

02のころより面白みに欠ける。
545774RR:2005/06/16(木) 00:45:25 ID:UAnpVQZf
>>544
前よりは雑談が増えた気がする。
前は書いたら、書きっぱなしで流れて行ってなかった?
まあ、気のせいかも。
546774RR:2005/06/16(木) 00:49:44 ID:2ZmBLZrG
デカスクは行くところまで行くべき。
AT免許で乗れないマニュアルミッションのデカスク。
シフトはMTBみたいな親指と人差し指でチェンジする。
これなら、どんなエンジンも流用できるぜ。
もしくは、F1のハンドルみたいなのが真ん中に付いてて
パドルシフト装備。
ついでに後ろは幅の狭い2輪で一応スリーターw
ハンドル切って重心移動は病み付きになるかも。
547774RR:2005/06/16(木) 00:55:05 ID:+oszBXUZ
4st水冷250フルカウル
頼む出してくれ〜乗るのないってマジで……
548ハル吉♂:2005/06/16(木) 01:01:14 ID:7+UKhYmx
http://j.pic.to/1n9mb
82'SR500SPの通勤快速&長距離ツーリング仕様です。
ロバとしては満足ですが、スポーツとは無縁の単車です。奥は91'KDX200SRのモタドですが、焼き付かせて修理待ちです。
SZR660試乗してみたいです(>_<)
549774RR:2005/06/16(木) 01:05:11 ID:2ZmBLZrG
PCで見るにはどうすればいいんだ?
550774RR:2005/06/16(木) 01:05:16 ID:+oszBXUZ
具体的には
・250cc
・4st
・水冷
・125kg以下
・フルカウル
・燃費20km/l以上
・良整備性・低発熱
・最高速180以上

やべぇ想像してたら汁出てきた
551774RR:2005/06/16(木) 01:07:46 ID:j12cc+tN
悪いけど無理
552774RR:2005/06/16(木) 01:10:11 ID:nZYpIAPp
素直に400にしとけば?
400ならそういう車種多いよ
553774RR:2005/06/16(木) 01:10:34 ID:UAnpVQZf
>>551
もうちょっと想像させといて、あげなよw
554774RR:2005/06/16(木) 01:15:30 ID:nZYpIAPp
SV400Sみたいなので250が欲しいみたいだねい
Dトラッカーのエンジンを積んだロードスポーツなら欲しいかも
555774RR:2005/06/16(木) 01:17:54 ID:TUwHGaiT
MXerのエンジン積んだGPmonoレプリカみたいなの欲しい
556774RR:2005/06/16(木) 01:18:36 ID:BqrHGrow
>>509-510
メゴラ
557545:2005/06/16(木) 01:20:18 ID:UAnpVQZf
たぶん暖かくなったからだ。
558ハル吉♂:2005/06/16(木) 01:27:53 ID:7+UKhYmx
m(__)m申し訳有りません
自分の単車です、携帯しか無いので済みません。
個人的な理想は、バランサー付きの水冷ビッグシングルのロードスポーツ…SZR660の様なモデルです。
559774RR:2005/06/16(木) 01:43:12 ID:3Bw0Oefc
ゼファーχのZU仕様
560774RR:2005/06/16(木) 01:53:07 ID:HgTIJu1v
>>512
ニコバッカーのつめの垢でも煎じて飲みやがれとお伝えください。
561774RR:2005/06/16(木) 02:38:35 ID:2ZmBLZrG
>>559
待て、それはいじれよw
低いハードルだぞ。
562774RR:2005/06/16(木) 02:55:53 ID:BADn3UKr
>>561そこからちゃんとイジりますよ
563774RR:2005/06/16(木) 03:03:34 ID:6DPBnK4L
>>559
ゼファーXのZ-GP仕様なら欲しいな
564774RR:2005/06/16(木) 04:09:04 ID:2ZmBLZrG
カワサキはキャストホイール復活させて欲しいよな。

565774RR:2005/06/16(木) 04:17:48 ID:/N6CTSsU
それ言うならアメリカンも。
おもいきりクラシック、またはハーレー風でさ
566774RR:2005/06/16(木) 09:40:23 ID:16ihkWTP
ロードパル1000

ぜんまいでエンジンを掛ける
リッターバイク
メガヒット間違いなし
567774RR:2005/06/16(木) 10:02:44 ID:ygCmc7Ou
生ゴミで走る買物バイクはないざますか?
568774RR:2005/06/16(木) 10:42:59 ID:16ihkWTP
>>567
さつま芋で走るバイクの方が
いいぞ!
走りながら芋が焼ける
休憩する時にもれなく焼き芋が食える
女受けサイコー
569774RR:2005/06/16(木) 10:43:19 ID:ia8HM1bw
俺は絵師の帰りを待ってるぞ
570774RR:2005/06/16(木) 12:42:18 ID:cqwAHQxi
雨の日にも濡れない電動コンバーチブル250ccスクーターで
デザインのかっこいいものを、50万円代で。
571774RR:2005/06/16(木) 13:51:39 ID:XTiPPc4p
>>567
ドクが帰ってくれば・・・
572774RR:2005/06/17(金) 01:28:14 ID:qy0UiNkC
マジェスティ50
573774RR:2005/06/17(金) 01:28:42 ID:m/Mjv2xr
絶対に出したら売れる自信がある!!!

前後とも方持ちで100の4穴のオフセット45なのw
スクーターでも、なんでもいいから。
カスタムされまくり、流行って売れまくり。

ただ問題はフロント用の細いリムが市場にないこと。
574774RR:2005/06/17(金) 02:33:37 ID:HDUfzRuD
このスレ見てると、小排気量・軽量・低価格ロードスポーツが欲しい香具師も少なくないな。
漏れも新車で軽量ロードスポーツが欲しい。出来れば財布に優しい125cc以下。

・現実路線
漏れ用にCB125(New)
CBR125RRのカウルレス。正直オサンの漏れには、あのカウルには萎える。
乾燥105kg程度+15ps程度+33万なら買い。
あと、子供用にAPE100R
NSR-miniのフレームに100Eg(まぁ、ある種、定番路線だな)

・妄想路線
250cc単コロ水冷DOHC・40ps・乾燥115kg・・・現代版のグースみたいな感じ。
(本音はSDRのフレームを強化して復活=でも、2stは無理って事で。)

お上が色々規制してしまったので、ロードスポーツの裾野が狭まったと思う今日この頃。
スクーターも悪くは無いけど、若い人には普段から、もう少しロードスポーツにも乗って欲しいと思う。
峠小僧が増加するのも問題だが、安価なロードスポーツの需要はそこそこアリかなと。
CBR150R等も国内販売して、部品やアフターパーツの流通が活発になれば良いのだが。
575774RR:2005/06/17(金) 02:43:53 ID:1XwbVDam
>>574
>・妄想路線
>250cc単コロ水冷DOHC・40ps・乾燥115kg・・・現代版のグースみたいな感じ。
>(本音はSDRのフレームを強化して復活=でも、2stは無理って事で。)
>
>お上が色々規制してしまったので、ロードスポーツの裾野が狭まったと思う今日この頃。
>スクーターも悪くは無いけど、若い人には普段から、もう少しロードスポーツにも乗って欲しいと思う。
>峠小僧が増加するのも問題だが、安価なロードスポーツの需要はそこそこアリかなと。
>CBR150R等も国内販売して、部品やアフターパーツの流通が活発になれば良いのだが。

おお、同じ考えを持つ人がいる。
576774RR:2005/06/17(金) 02:59:47 ID:WH9mmzY/
現代版グースて、グースが現代版シングルスポーツなの。
小排気量・軽量・低価格ロードスポーツは売れないから出ないとマジレス。
中古なら腐るほどあるが、中古買っていじる気のないほどのオサーンが、そんなもの欲しいかと言うと、極少数派、バイクツウだろうけどね。


577ハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/17(金) 04:05:16 ID:eUpgiRze
アイデアは、有っても、過去を見ると、シングルはSR以外には淘汰された感じがしますね。
八月一杯、タイに行くので機会が有ったら、220kmメーターのバイクを試乗してみようと思ってます。
トピから外れますが、トゥクトゥク(オート3輪)も興味有ります。
578初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/17(金) 08:38:21 ID:8Y88JSnP
つ[カスタムパーツ付けられるだけつけたスペシャル版ZZR400]
579774RR:2005/06/17(金) 09:02:51 ID:VO7+utvP
トピ?
580774RR:2005/06/17(金) 11:50:56 ID:eUpgiRze
いや、スレ
m(__)m
581774RR:2005/06/17(金) 12:22:51 ID:oCod7mld
VTRがもうちょっと元気のあるエンジンで
デザインももっと独自路線だったらなぁ
582774RR:2005/06/17(金) 12:27:28 ID:m4HyGaq5
>>581
http://www.micapeak.com/DPG/misc/Hesketh_Vortan.gif
こんな感じ?

ベースマシンは、URLを見ればわかる人にはわかる。
583774RR:2005/06/17(金) 12:32:13 ID:AmfMC+5J
584774RR:2005/06/17(金) 12:38:09 ID:8TQbOrAm
マントラ...
ようやく時代の方が追い付いた感じのデザインだな
585ハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/17(金) 17:18:51 ID:eUpgiRze
586574@オサ-ン40才の叫び:2005/06/17(金) 18:56:18 ID:Z21OB0b5
15〜20年程前、2stレプ等で楽しんでた多くの香具師はもう40才前後。
ずっと、ロードスポーツが好きな香具師は、現在はR1・CBR1000RR・R6等に乗ってる。
しかし、現実的には大抵の香具師はいつの間にかbikeを降り、家族を持ち、子供が生まれ、車が必需品の状態。

時間はさほど無いが、生活もそこそこ安定してる。大金持ちでは無いが、小金程度はある。
そこで、何か安いbikeが欲しいと妄想。
車があるから、出来ればファミリーバイク特約で網羅可能な125cc以下は財布に優しい。

アドV125等で、そこらのコンビニに逝くには便利そうだ。
マジェ250等のスクーターで子供を後ろに乗せて、のんびり走るのも悪くは無い。腰にも優しそうw。
APE100もパワーはorzだが悪くは無い。色々イジルのも楽しそうだ。(盆栽にハマルのも少々怖い)

         しかし、それでいいのかよ、漏れ!!

bikeの本来の”操る楽しさ”を安価で楽しめる物が欲しい。そこそこ攻めれる物。
R6とか、CBR600RRってのもアリだが、そこまで必要か? (正直、チョット高いorz)
中古を買って懸命にレストアする時間はあるのか?
馬力制限があるのら、軽量にすればOKだ。気軽に乗れて、乗ってても、恥ずかしく無い物。
VTRや骨・・・よく出来たbikeだけど、以前も乗った事があるしなぁー。
軽量+メンテナンス性も考えると、単コロがGOODだ。盆栽もそこそこ楽しめそうだし。

RZ250やVTは約40万ダタ時代の漏れ。よって、40万程度までなら、リーズナブルな印象がある。
587追記:2005/06/17(金) 18:59:47 ID:Z21OB0b5
でも、確かに売れそうに無いな。
尚、ウチにはJOG90のみ。orz・・・
588774RR:2005/06/17(金) 19:01:10 ID:yfk2lCZt
現代の性能で格好良い600ccの国産ネイキッド出してぇ
ホーネット、Z750は格好悪いしFZ-6はサスが駄目らしいし(見た目は良いのに・・・)
589ハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/17(金) 19:06:29 ID:eUpgiRze
共感しきりm(__)m
八月一杯にタイに行くので、220kmメーターバイクの試乗出来たらして来ますね。
自分は82'SR500SPに乗ってます。
590774RR:2005/06/17(金) 19:08:25 ID:yfk2lCZt
>>586
操る楽しさを求めるなら単気筒は絶対にやめた方がいいよ
今GB250に乗ってるけど遅すぎて全然楽しくない・・・(セパハンで前項
きつ過ぎるってものあるかもしれないけど)

大型なら600ccのネイキッド、普通二輪なら400ccのネイキッドが良いんじゃないかな?
600ccは良いの無いけどね
通勤に使わないのなら600ccのレプリカが一番合ってるかも

俺はチビだし通勤にも使うからあんな足つきいっぱいいっぱいな
バイク乗れないけどね
591589のハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/17(金) 19:59:55 ID:eUpgiRze
訂正m(__)m
586>さんに共感
当方、人生半分過ぎた中年m(__)m
592774RR:2005/06/17(金) 20:01:18 ID:2eXMpYwm
ZRXデザインのモンキー
593774RR:2005/06/17(金) 20:06:36 ID:5GbddmmM
GB250が遅すぎるってリッターSSと比べてるのかしら。('A`)
素直なハンドリングと軽い車体にツキのいい素直なエンジン…。
GBはいいバイクだよ。操る楽しさに気筒数は関係ないと思うんだけどなぁ。
594774RR:2005/06/17(金) 20:12:34 ID:HTnpwJo0
そうそう、操る楽しさと速さは関係ないと思う。
むしろ取り回しがしやすいとか、バンクさせやすいとかが重要じゃない?
595774RR:2005/06/17(金) 20:18:40 ID:dR5R04Yv
そうか?
単気筒は馬力がないから楽しいんと思うが
596774RR:2005/06/17(金) 20:24:09 ID:dR5R04Yv
非力だけど軽くて振り回せるしハンドリングがいい
価格も比較的安価で、メンテもしやすくてスタイリッシュ
シングルは魅力あると思うんだが
597774RR:2005/06/17(金) 20:26:35 ID:dR5R04Yv
ミーハーだけどカスタムで見栄えするのもシングルなわけで
いまだにSRが売れ続けるのも解るな
598774RR:2005/06/17(金) 20:47:53 ID:yfk2lCZt
>>593
比べてじゃなくて普通に遅く感じる。GB乗りの俺が言ってるんだから間違い無いよ。
そりゃ250のビクスクよりは速いけど・・・寝かせやすさも250のマルチと大して変わらない(セパハンだからかな?)。
単気筒のバイクはマッタリ乗って見た目、カスタムを楽しむものだと思うよ。


599774RR:2005/06/17(金) 20:49:21 ID:yfk2lCZt
あ、グース系は除くで
600774RR:2005/06/17(金) 20:55:43 ID:eUpgiRze
私的感想の押し付けは止せやい
皆みな器が違うのよ(^.^)b
単に貴方がGBに乗れて無いのでは!?
601774RR:2005/06/17(金) 21:01:15 ID:yfk2lCZt
>>600
は?マジで意味がわからん
お前も俺がGB乗れてねえって実際の俺の走りも何も見てねえ癖に言ってんじゃねえかよ。
俺が乗って物足りないと思ったから言ってんだろ?
586がCBR600RRが良いかもって書いてあったからそれならネイキッドの方が良いって
書いたんだし、今のGBは不満があるからやめた方が良いって言ったのに
何か問題あんのか?
マジで意味わからん・・・てめえら単気筒信者か
602774RR:2005/06/17(金) 21:03:53 ID:yfk2lCZt
俺は押し付けてねえし、不満があるから言っただけなのに
俺の意見に食いついてくんじゃねーよ馬鹿が
603774RR:2005/06/17(金) 21:05:30 ID:dR5R04Yv
おちけつ
604774RR:2005/06/17(金) 21:07:10 ID:ub1Kl191
急激に痛々しくなってまいりました
605774RR:2005/06/17(金) 21:17:44 ID:dR5R04Yv
単気筒と一言でいってもオフもあればオンもあるし、スポーツもあればカスタムもあるわけだよね
操る楽しさってのも千差あるわけで、真っ向から否定したのは失敗だったね
私はSRXの機能美とグースの尖がった性能をもったシングルなら本気で欲しい
606774RR:2005/06/17(金) 21:22:55 ID:eUpgiRze
607774RR:2005/06/17(金) 21:32:08 ID:dR5R04Yv
>>606
(・∀・)イイ!!
608774RR:2005/06/17(金) 21:34:24 ID:eUpgiRze
609774RR:2005/06/17(金) 21:38:32 ID:Uks9N679
SV125Sはまだなのかなぁー
610774RR:2005/06/17(金) 21:39:42 ID:dR5R04Yv
イタリアヤマハ・・・・・
部品が心配だねい
611774RR:2005/06/17(金) 22:26:35 ID:Ovet2Zwr
原付はバイクじゃない!の考え方を変えれば、原付でいいと思う。
どうせ大型買っても、制限速度しか出さないんじゃ無駄
612774RR:2005/06/17(金) 23:11:49 ID:WM1TgnBn
原付は遅い

制限速度がね
613774RR:2005/06/17(金) 23:24:31 ID:M7ZZdcuc
ホンダの125スクはアレでいいの?
v125の一人勝ちになるよ。

dio125zxの登場まだ?
614774RR:2005/06/18(土) 01:52:50 ID:PdFmYM8b
最近このスレ見てると単気筒信者になりそうだw

それはそれで面白い。
615774RR:2005/06/18(土) 01:57:28 ID:JKGfmZMK
俺は1000ccツインのツアラーと200ccスクーターに乗ってる。楽しいよ。
616774RR:2005/06/18(土) 02:25:48 ID:tdYniA4p
Vツインはメンテがねぇ
VTで懲りたよ・・・・
617774RR:2005/06/18(土) 04:17:22 ID:u7hp4RN+
とにかく安い250
へたれエンジンでも格好良い物を。
618774RR:2005/06/18(土) 04:49:42 ID:AhCH6qBg
MAJESTY650 TWIN turbo
OHLINS Edition
619774RR:2005/06/18(土) 05:53:02 ID:GdtKqlc3
てか来年だかいつだかわからんが原付免許の試験が無くなるってほんと?

スレ違いだがレスよろ。
620774RR:2005/06/18(土) 06:01:52 ID:IKOSqx/Y
ホントも何も初耳だよ。

ホントにホント?
621774RR:2005/06/18(土) 06:23:15 ID:kPiAswOW
>>617
スズキ バンバン200 なら34万なんだが。
622774RR:2005/06/18(土) 06:59:17 ID:1D4BhQXu
学生時代にそんなうわさが流行ったな〜。
623774RR:2005/06/18(土) 08:30:08 ID:173XJ9NX
>>586
当時の40万は今なら60万円以上だと思うけどなぁ。
624774RR:2005/06/18(土) 12:29:19 ID:1YRNv4y4
バイクが売れない売れないって言うけど、俺の私見じゃ全てスタイリングに
問題があると思う。なんだこれってバイク多杉。車と違って競合する海外メーカーが
圧倒的に少ないからこうなる。デザイン面で日本企業が世界を引っ張ることは無理っつーのは
車見ればわかるのにね。ウインカースイッチ一つ見ても何十年前のだよこれって感じ。
あーもうとにかくダサい。致命的にダサい。先進的な海外デザイナーの血を
日本企業に入れろ。別に外人じゃなくてもいいけど。
625774RR:2005/06/18(土) 15:59:45 ID:YTKEHa/z
容姿が全てだと、そこまで卑屈になるのか。
デザイン面でも機能面でも全部とは言わないが全体的には日本車が引っ張ってるっつの。
そこまで言うなら自分の好きな外車をあげなよ。ボロカス言われるだろう、
容姿など好みだからな。
生産コスト、サポートコスト度外視で少量生産や、日本の部品買って好き勝手クソ高いバイク作ってるメーカーなど出すべきじゃないぞ。
熟成、伝統と言う名の、技術的挑戦放棄メーカーもね。




626774RR:2005/06/18(土) 16:06:41 ID:YTKEHa/z
デザイナーがやりたい事を何でもできる体質じゃないのは問題かも知れんが
大量生産メーカーだからね。文句あるなら自分でいじれってこった。
スィッチが気にいらなけりゃ自分で削れ。
オレからすりゃ、外車取り上げて「おー、美しい、満足」なんて言ってるヤツのがよっぽどダサい。てかツルシで文句言ってるヤツが超ダサイ。

627774RR:2005/06/18(土) 16:18:32 ID:1YRNv4y4
えーじゃあ今の日本性バイクのデザインに満足してんの?
628774RR:2005/06/18(土) 16:23:07 ID:1YRNv4y4
>全体的には日本車が引っ張ってる
HA?
629774RR:2005/06/18(土) 16:25:28 ID:FquOkmY2
日本の鉄馬は世界を占領しました。
630774RR:2005/06/18(土) 17:19:14 ID:+4tZNPTu
屋根つきのデカスクが欲しいな。
フォルツァにでっかいルーフがついてて多少の雨なら大丈夫ってやつがいいな。
631774RR:2005/06/18(土) 18:06:23 ID:1KejFP1D
デザインはカスタムの楽しみを残してくれてるわけで、質実剛健でいいんじゃないかと
乗り味やスタイルの違いに比べると些細な問題だよ
632774RR:2005/06/18(土) 18:09:21 ID:u7hp4RN+
新車で欲しいのは、チョイ乗り原付二種が有ったらなあ
激安中古で自分でイジくり回してる方が、性に合ってる
高くなり過ぎて、好き者以外手が出せない
633初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/18(土) 19:21:44 ID:Wodu3PBH
>>632

原付2種になったら、ボディも設計しなおさなきゃいけないかも・・・。

あのボディで100cc・・・走行中分解しそうだ・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
634774RR:2005/06/18(土) 19:34:12 ID:u7hp4RN+
>>632
ボアアップして役所届けりゃ良いんだったm(__)m
申し訳ないです。
茄子入ったら買うべ
635774RR:2005/06/18(土) 19:46:27 ID:1KejFP1D
リジットで100cc(;´д`)
636774RR:2005/06/18(土) 19:48:24 ID:u7hp4RN+
100って小型
さて休出終わり
637774RR:2005/06/18(土) 21:35:05 ID:PdFmYM8b
>>630
夏はめちゃくちゃ暑いぞ。

せめてコンバーチブルにしないと、
バイクの醍醐味である、「風を感じること」もできなくなる。
638774RR:2005/06/18(土) 21:51:38 ID:YkSnRED+
新品3万円くらいのスクーター。
リアカー引けるくらいの馬力+リアカー引くための金具付。
田舎の高齢層が買うだろう。
639774RR:2005/06/18(土) 22:00:58 ID:u7hp4RN+
それ希望
640774RR:2005/06/18(土) 22:03:30 ID:6feRug6D
カブでいいんでない?田舎の高齢層なら
641774RR:2005/06/18(土) 22:30:52 ID:u7hp4RN+
高過ぎ
642774RR:2005/06/18(土) 23:31:51 ID:173XJ9NX
>>637
夏対策なら屋根とかスクリーン下とかに開閉式空気取り入れ口をつけるのがいいです。
643774RR:2005/06/19(日) 01:52:53 ID:IJ0HHl4/
バガヤドー!!!

2ちゃんから提案するとしたら、これしかないだろ?






774RR
644774RR:2005/06/19(日) 02:42:29 ID:wFrpAjS1
↑前スレでガイシュツだし、絵師さんが描いてるし
645774RR:2005/06/19(日) 03:48:18 ID:ee0Z3Qtb
>>643
芋スレでお待ちしています。
646初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/19(日) 07:39:01 ID:vjUiD8x7
>>643殿

      ∧__∧
キコ  _ ( ・ω・) < むしろ、774RRの前に付けるアルファベットが問題かと・・・。
 キコ □(  O┬O
  ≡◎-ヽJ┴◎

ZZR-774RRとか。
647774RR:2005/06/19(日) 10:34:43 ID:B5/0FDOM
いやV-FIVE-R-774RR
を出して欲しい。
買わんけど。
648774RR:2005/06/19(日) 13:22:03 ID:0V8tcpbL
>>630
あるがな。
ttp://www.doken-int.co.jp/wp/index.html
他にもあるがな。
ttp://frp-zorro.com/
649774RR:2005/06/19(日) 13:57:04 ID:chDxwv3N
海外の動画みてたら600クラスが人気あるのも解る気がしてきた
400だと中途だし、リッターだと重いし高い
650774RR:2005/06/19(日) 13:59:27 ID:bcHkdcLZ
>>648
信号待ちで足が濡れそうだよね。
651774RR:2005/06/19(日) 16:38:49 ID:CY39oXKw
652774RR:2005/06/19(日) 18:11:16 ID:ZstKLiuO
774ccのバイク?
653774RR:2005/06/19(日) 20:51:00 ID:bcHkdcLZ
>>651
裸はまずいよ。裸は。
654774RR:2005/06/19(日) 22:07:01 ID:6ZUftYQs
【単気筒】全国一斉シングルミーティング【集まれ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118934805/

単気筒ミーティングやります、各地の単気筒バイクのオーナーさん
北海道〜沖縄まで、各ポイントで一斉ミーティングを開催しよう。
一応企画日は7月24日。東京は幕張Pに決まりつつある。
他はまだ未定。 宜しく御願いします。
655774RR:2005/06/20(月) 11:42:37 ID:rKOenFWO
大型で廉価路線ってのもいいかも
656774RR:2005/06/20(月) 13:37:51 ID:KStMb7Hr
>>613
俺もタクト125欲しいわ。
657774RR:2005/06/20(月) 13:41:52 ID:KStMb7Hr
なんかSRXやけに人気あるな。けどセコで手に入るからええやろ。
ほんまにSRX再生産して欲しいやったら。今ある中古車ガンガン売れて、
プレミアつくぐらいの状況やないと無理やな。
658774RR:2005/06/20(月) 13:58:19 ID:KStMb7Hr
250ツアラーもみんな欲しいみたいやな。
メーカーの奴ほんま何考えてるんやろな。
ちゃんとマーケティングしてんのかな?渋谷ばっかりマーケティングしてるんやろな。
もう渋谷は古いって気付けよ。
659774RR:2005/06/20(月) 14:02:54 ID:KStMb7Hr
二輪は車と違って毎年落ち込むいっぽうで全然売れへんらしいけど。
明らかにメーカーに責任あるよな。
ホンダのNプロジェクトなんかめちゃめちゃやで。
誰も欲しくないもの乱発されてももはやユーザーバカにしてるとしか思えんもんな。
ほんでユーザーから要望あるのは全然出さんねん。めちゃめちゃやんけ。
660774RR:2005/06/20(月) 14:07:07 ID:KStMb7Hr
V125は原2史上新記録の売れ方らしいけど。
なんで他のメーカー黙ってみてんねん。
ユーザーが欲しい物あったらちゃんと売れんねん。
いらんもんばっかり出すから売れへんねん。
ホンダとヤマハとりあえず対抗だしてくれ。
661774RR:2005/06/20(月) 14:48:33 ID:BnrDhb3B
ヤマハはまだブロンコとか出してるからマシだと思う
ホンダがやる気ないのは許せない
662774RR:2005/06/20(月) 15:23:18 ID:aU42EAqo
>ID:KStMb7Hr
とりあえずレスする前に落ち着いて要点をまとめよう
663774RR:2005/06/20(月) 18:31:30 ID:IGvkRq8y
また大阪か
664774RR:2005/06/20(月) 18:31:49 ID:WymkrK7B
今年のモーターサイクルショーは何かありそう
665774RR:2005/06/20(月) 19:45:47 ID:WageMNGp
>>660 V125? そんなバイクあります?
666774RR:2005/06/20(月) 19:49:12 ID:yfOpKswP
CBR1800RR
667774RR:2005/06/20(月) 19:54:17 ID:fC3iIsCp
>665
多分アドレス
668774RR:2005/06/20(月) 20:24:34 ID:+ZunCLz7
ミント70
669774RR:2005/06/20(月) 20:27:17 ID:XrGHiuEK
APE223
670774RR:2005/06/20(月) 20:32:29 ID:c5upOc0D
丸っこい大型スクーター。
女の子がかわいいって言って乗りそうなやつね。
かっこよくスタイリッシュに、じゃなくてかわいくスタイリッシュに乗れるバイクが必要だと思う。
これからはいかに女の子を大きなバイクに乗せるかだと思う。
そして女の子ライダーが増えれば男もウハーじゃん?
一石二鳥。
671774RR:2005/06/20(月) 20:35:20 ID:XrGHiuEK
>>670
携帯電話しながらだと乗れなくなる機能を付けないとな。
672774RR:2005/06/20(月) 20:35:46 ID:q0Ey1QTQ
ホンダは・・・
モンキー(ゴリラ)125
カブ125
出したら絶対売れると思うけどなー
673774RR:2005/06/20(月) 20:36:33 ID:XrGHiuEK
>>672
どうせならモンキー223、カブ223にしとけ。
674774RR:2005/06/20(月) 20:37:13 ID:VrTahfKi
250の取り回しで、スーパーカブの燃費で、リッターSS以上の馬力で、中免で乗れるバイク
675774RR:2005/06/20(月) 20:38:06 ID:s182pLT/
カブ400 カブ250
676774RR:2005/06/20(月) 20:53:12 ID:rdN83uXX
>>673
それってFTr(ry

>>675
それってXRモ(ry
677774RR:2005/06/20(月) 20:56:32 ID:XrGHiuEK
>>676
どうせ汎用エンジンなんだから、シャーシだけ変更していろんなバリエーションを出せばいいんだよ。ホンダは。
678774RR:2005/06/20(月) 20:57:29 ID:q0Ey1QTQ
>>673
モンキーやカブが好きな奴は、原二の枠を出たら買わないと思う…
679774RR:2005/06/20(月) 21:02:27 ID:XrGHiuEK
>>678
モンキーやカブが好きな奴は、223ccバージョンが出ても普通のモンキーやカブを買うでしょ。
だって、モンキーやカブが好きなんだから。

俺はモンキーやカブの雰囲気を持った223ccのバイクが欲しいし、出たら売れると思うけど。
680774RR:2005/06/20(月) 21:41:00 ID:H+n234Ht
>>679
モンキー・バハの逆みたいな感じかー

それと軽二輪登録のカブの話は別スレでやってるよ(ほとんどネタスレだけど
681774RR:2005/06/20(月) 21:59:35 ID:FzdVccJ1
682774RR:2005/06/20(月) 22:58:26 ID:EoNdS1oR
>>674
「スーパーカブの燃費で、リッターSS以上の馬力」は車輪をめちゃくちゃでかくすることで可能だが、
「250の取り回し」が死ぬ。
683774RR:2005/06/20(月) 23:29:38 ID:RT8jUTEz
まさか スーパーカブの制動力じゃないだろな…
684774RR:2005/06/21(火) 00:44:40 ID:pnWOQ6EP
カブの223が出たら100パーセント買うし絶対売れると思う。
テレスコにしたりと変更点はあると思うが。
だいたい、どのメーカーも似たり寄ったりのスクーターばかりで
食傷気味。。。。自動遠心5速のカブ!絶対売れる。
欲をいえばテレスコ・シャフトドライブにしていただきたい。
ホンダさんお願いします。
メイトでもバーディーでも可。やったもん勝ちだょ
685774RR:2005/06/21(火) 00:50:03 ID:76/AkIww
一人しか買わない
686774RR:2005/06/21(火) 00:53:27 ID:pxmOLDzn
ダッジトマホークの250ccレプリカ
687774RR:2005/06/21(火) 00:54:24 ID:vxzv04Vw
カブ223が出たら俺も買うよ。
FTRと同じくらいの値段だろうから、余裕で買える。
688774RR:2005/06/21(火) 00:55:07 ID:2Ra8MF8G
>>670
>丸っこい大型スクーター。
ベスパGT200L、
ベスパGTS250i.e.、
ビバリー250/500、
スカラベオ250/500
そこらへんだろ。

ベスパのGT系やその下のLXは
ハイセンス女どもの人気が高い。
689774RR:2005/06/21(火) 01:14:30 ID:lNKDMbzp
ありそうでなかった、ビッグシングルの高速ツアラー!
750ccクラスの単気筒で、かつてのPC800パシフィックコーストの
ような風貌(風防)。40歳〜50歳代のベテランライダーに受けそうだが…。
でも普通なら、スカイウェーブ650を選んでしまうか。
690774RR:2005/06/21(火) 01:28:13 ID:2Ra8MF8G
ビバリー500
スカラベオ500
X9 Evo 500
Atlantic500
Nexus500
Spidermax 500
Xciting 500(KYMCO)

みんな水冷単気筒
691774RR:2005/06/21(火) 01:35:47 ID:8CTZIyta
シングルではツアラーにならない
692774RR:2005/06/21(火) 01:53:03 ID:FGX0LdcW
>>677
XL230は思い切りこけた。
693774RR:2005/06/21(火) 02:00:03 ID:vxzv04Vw
>>692
木を見て森を見ずとは、きみのことだ。
694774RR:2005/06/21(火) 10:08:51 ID:giU3wUL1
ベテランライダーは、ビッグシングルに乗ると痔になってしまうのだ。
695ハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/21(火) 10:41:43 ID:c3/3p8zF
シングル、振動不要
696774RR:2005/06/21(火) 10:45:27 ID:qwsHH17r
ドリーム50再販、ドリーム125、250、360を新しく市販車モデルでだして
GB250クラブマンをモデルチェンジしてキック+セルで再販

GB400+500はカラーリングの種類を増やしたタンクとエンジンパーツの再販のみ
とかしてくれないかなぁ
697774RR:2005/06/21(火) 11:37:15 ID:mnkRZyFg
KSR125DOHCが出ればそく買い
698774RR:2005/06/21(火) 11:43:12 ID:tzDHnBhy
Nチビ125cc4st水冷単亀頭。
前後ディスク。
エンジン・フレーム新設計。
XRモタ100みたいなパーツ寄せ集めは×で。

たぶん、みんな買うと思う。
699774RR:2005/06/21(火) 12:04:46 ID:7spx12vG
CB750SFは…需要ねぇか…。
700774RR:2005/06/21(火) 16:15:15 ID:DWbihYgS
>>699
も出してくれたら買いそうだけど
現行のホーネット600を日本で出してくれたらもっと買う
http://www.hw-passage.co.jp/import/cb600/images/cb600_c4.jpg
これね
701774RR:2005/06/21(火) 21:13:07 ID:ie0/FzvD
>>689
振動対策さえ、完璧にできれば、むしろ画期的なバイクになるだろうな。

でもシングルだと、軽くて高速安定性イマイチか・・・。
702774RR:2005/06/21(火) 22:20:28 ID:Swvo5lFf
ビックツアラーならシングルよりパラレルツインじゃないかな
703774RR:2005/06/21(火) 23:10:02 ID:b6G6QNA1
>>700
ttp://www.hw-passage.co.jp/import/cb600/cb600.html
即納とは言えないけど注文すれば買えるんだから買えばいいじゃない。
704774RR:2005/06/21(火) 23:40:39 ID:XnEHb4dT
705774RR:2005/06/22(水) 00:18:38 ID:yKmFNAyO
>>703
逆輸入だから高い、日本では生産中止されちゃったし将来性に少し不満がある、
来年新型出たらどうしよう・・・、こんな高いバイク通勤で使う度胸が無い、
自分が無職アルバイトだから金はあるけど後先が見えなくて買えない
GSX-R1000も欲しいなあ・・・

って理由があって買えない状態です・・・
706774RR:2005/06/22(水) 00:21:32 ID:yKmFNAyO
その中でも特にきついのは値段と無職です
とりあえず今は仕事を探す事の方を優先しないと
707774RR:2005/06/22(水) 07:00:49 ID:ONLBBRlK
無職ならこんなとこに居る場合じゃないだろ!!

708774RR:2005/06/22(水) 07:05:00 ID:vmv19v7j
BMWみたいなツアラー、BMWの半額ぐらいで出したら、バカ売れじゃないの?
709774RR:2005/06/22(水) 12:54:30 ID:TmvV0FeE
>>708
ついでに重量をどうにか汁
710774RR:2005/06/22(水) 15:25:52 ID:M1zSXB7r
高けりゃいいの作れて当然だが、それを評価する市場があるのは長年の積み重ねだわな
BMWが悪いとは思わないが値段相応だ
711774RR:2005/06/22(水) 16:33:13 ID:V81uf+Nz
質問 輸入車の関税は、どの位ですか?
712774RR:2005/06/22(水) 16:34:04 ID:Ag5GG2cG
>>711
10万円
713774RR:2005/06/22(水) 21:18:26 ID:utdyLOMb
案外安いんだね。
714774RR:2005/06/22(水) 21:23:27 ID:V81uf+Nz
御回答ありがとm(__)m
個人輸入よりやすいかぁ
715774RR:2005/06/22(水) 21:58:30 ID:+yQ6Dkpf
ジャイロ250。

これはこれで使い勝手が非常によいと思うんだが。
716774RR:2005/06/22(水) 22:15:09 ID:vmv19v7j
>>715
それ最高だよ。
屋根付きなら、雨でも平気だし、
三輪だから信号待ちでも足濡れないしね。

PS250じゃなくて、ジャイロ250出して欲しかった。
夏場は蒸しそうだけど・・・。
717774RR:2005/06/22(水) 22:27:54 ID:V81uf+Nz
>>716 共感しきり
718初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/22(水) 22:31:56 ID:08aWKhfL
>>716殿
つ[エアコン@ディーラーオプション]
719774RR:2005/06/22(水) 22:43:01 ID:vmv19v7j
>>718
積載性そのままで、しかもタンデムまでできたら、立派な車だね。
しかも車庫証明不要。
720774RR:2005/06/22(水) 22:57:41 ID:3thqrmC/
軽二輪登録のトライクって事で普通免許で乗れるかな。 売れるよ…
721774RR:2005/06/22(水) 23:05:53 ID:LwNBBRBZ
三輪は都内の渋滞抜けるにはキツい。
渋滞の激しい地帯では売れないと思うが…
722774RR:2005/06/22(水) 23:32:23 ID:V81uf+Nz
はい!突っ込み入って終了
723774RR:2005/06/22(水) 23:51:26 ID:/3DXOCNE
ラビットにインプレッサエンジンを載せてラビット2000


俺は要らんがな
724ハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/23(木) 00:28:25 ID:cHphDMLG
イヤーモデルで小手先変えて値上げするより値段据え置きで長く生産して貰えた方が個人的には好都合
82'SRだけど、部品換えながら今だに遊べる
725774RR:2005/06/23(木) 02:26:20 ID:APGzJCQB
250のツアラー。いまではZZR250しかないけどあれはデザインが古臭くてダメポ。
できればVTR250のエンジン使ってゼルビスの後継作ってほしい。
スズキであればRF400のサイズダウンでもいい。(バンディットエンジン)
ヤマハであればFZR250エンジンを中低速よりにしたジールベースで。

いまは大型に乗ってるけど、中免しかないときは
車検の無い250でツアラーあればイイなってよく思いました。
家族持ちで400とかがツライところはその点250あればいいよね。
さらにそういうパパさんってマターリなツアラーっぽいイメージがある。
726774RR:2005/06/23(木) 05:21:07 ID:JHO32bYc
250ccの排気量だと、ツアラーの形をしててもしてなくても同じなところがあるから。
バリオスでも乗ってれば?
727774RR:2005/06/23(木) 08:35:42 ID:tvEmhewr
250クラスだったら、KLE姉エロみたいにツインでカウルつきのオン・オフ両方走れるツアラーがいいな。
高速を(250なりに)飛ばして長距離移動、旅先では林道やらワインディングやら楽しめるって良さげ。
728774RR:2005/06/23(木) 12:54:17 ID:Sl+Nw3hi
ジャイロスレで華麗にスルーされたので...
HONDAはズーマーベースに三輪出してくれないかな?
前がズーマー、後ろがジャイロの三輪駆動。
その名はズーマックス(ロードフォックスとかけてます)(笑)

あ、シートの下の空間は「絶対」空けといて下さい。
超ローダウンシート自作しますから。
中免無いのでビグスク並にゆったり乗れる原付が欲しい。
30万以下なら買いますから、HONDAさん。
729728:2005/06/23(木) 13:40:51 ID:Sl+Nw3hi
>前がズーマー、後ろがジャイロの三輪駆動。

あわわ、三輪車の間違いでした。ZOOMAX
730774RR:2005/06/23(木) 13:41:54 ID:P5mhalkA
ZーMAX ?
731774RR:2005/06/23(木) 17:29:01 ID:9XWOcnwQ
>>728
JAZZとかJOKERとかあるが
732774RR:2005/06/23(木) 17:30:42 ID:AnVe3zTu
Z−MAXを超ローダウンシート+電動化 → G−MAX 老人カート
733774RR:2005/06/23(木) 21:13:44 ID:N2LVdCD3
>>728
ニコイチすれば?
夢のバイクが明日にでも君のものになるよ。

どう考えてもニコイチした方が早いよなあ・・
曲がりなりにもシートを自作できるスキルがあるなら、がんがればできるよ。
734774RR:2005/06/23(木) 21:31:00 ID:mRfD8uVi
>>727
姉色って、カワサキ以外のメーカーが出したら、
バカ売れすると思う。

個人的にはジェベル250XCのハーフカウル版が出れば、それで満足。
735774RR:2005/06/23(木) 22:47:40 ID:YuNfW7Di
カブ125
4速ロータリー
フロントディスクブレーキ
タンク容量10リットル以上
736774RR:2005/06/23(木) 22:53:08 ID:VswJk24K
>>711-712
日本では車やバイクには関税は一切掛けていないハズだけど
737774RR:2005/06/24(金) 06:44:01 ID:EURP34yW
50cc4ストのジャイロキャノピー
738774RR:2005/06/24(金) 07:36:55 ID:T6DiCFho
>>735
そうそう、現実的に可能で売れるハズなんよな。
やらないのは…他車種が売れなくなるからかな?
739774RR:2005/06/24(金) 07:41:51 ID:tZtuya1j
オープンカーみたいに屋根の出し入れが可能なバイク!
740774RR:2005/06/24(金) 09:38:13 ID:1c6iMpT4
>>735 私も欲しい。できれば150位で。。。高速可能なやつ。
高速で4速ロータリーはチェンジミスが怖いので5速リターンなんてダメ?
741774RR:2005/06/24(金) 09:43:32 ID:Oi4qZXbS
シートが低反発素材
女性やお尻がデリケートな人に大好評
742ハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/24(金) 09:47:13 ID:UREopzN1
泰カブの、ないす、音速とか?
743774RR:2005/06/24(金) 09:50:35 ID:2BVlKWEv
単気筒の600クラスのスポーツバイクの話題が前に出てたけど
アプリリアからピッタリのが出てるね。日本ではまだみたいだけど。
これは気になる。
Aprilia Pegaso 650 Strada っていうのか。
744774RR:2005/06/24(金) 10:07:48 ID:2BVlKWEv
しかも調べてみたら乾燥重量168kg、シート高780mm、パワー50psでエンジンはヤマハのXT660と一緒だ!

やべー買い換えたくなってきた。まだローン残ってるのに…
http://www.aprilia.com/portale/eng/pop_pegaso.htm
これみたら興奮してウンコでそうになった。
745774RR:2005/06/24(金) 10:51:17 ID:u6dhAON6
suzukiとkawasakiに12インチタイヤ2ST50のスポーツバイクを激しく希望
前後ディスクブレーキ、6速ミッション、フルカウルで

一般の人が参加できる事が最大のメリットであるミニバイクレースを
盛り上げてほしいですね。
今や12インチはNSRとTZMしかほとんど走ってない。TZMはとっくに絶版だし
KSRはサーキットじゃ論外。(←お金注ぎ込めば別だろうけど)

ミニバイクが又盛り上がればバイク業界全体が盛り上がる気がします
4STでのレース金かかりすぎるしあえて2ST。NSRTZMとほぼ同スペックでおながい

746オヤジ@昼休み:2005/06/24(金) 12:46:10 ID:n+eHT8Qa
>>745
今後の日本のロードレース人口を考えると欲しいよね。
ミニバイクRACEはロードレース入門のきっかけにはなるし、50ccなら高房達にも需要があるだろうな。
(ま、本気のお父さんとしては、子供にはポケバイ→市販レーサーだろうけど)
ただ、現実的には2stの公道仕様の発売は無理っぽいよな。
市販のなんちゃってレーサーなんてのも、今後需要が広がるとは思えん。

そこで同一フレームで50cc・100ccの2種類の4st-Egが選択出切る物が現実的。
現在ならAPE50・100が近い物けど、色々違うのよね。
・ハーネス類・EGの換装が容易に行える物 (お役所との折衝が難航しそうだがw)
・もう少しRACE向けに使えるフレーム・足回りの物で50・100と完全に共通な物。
このあたりを美味く纏める事が出来るなら、オジサンでも欲しい。w

"敷居"を低くする事も重要な課題だと思う。
747774RR:2005/06/24(金) 14:18:31 ID:vQ1C7jBO
>>745
お金が掛かるのはレギュレーションのせいじゃないのかな?
748774RR:2005/06/24(金) 21:45:41 ID:N9SsF4ca
>>739
( ´∀`)つベネリ アディバ
749745:2005/06/24(金) 22:10:44 ID:u6dhAON6
>>746
確かに2STの公道仕様は現実味がないでしょうけど、NSR-MINIのような
市販レーサーなら販売できそうな気がするんです。EGはsuzukiもkawasakiも
ベースになりそうな物はいくらでもあるし、受注生産で
ただその車両単体でメーカー側が利益を出せるかは微妙でしょうが・・・
底辺のレース(言い方は良くないけど)が盛り上がれば、全体の活性化にツナガルはず
です。
正に746氏が言われたとうり敷居の低くする、誰でも土日だけはレーサーになれるような
バイクを各メーカーにもう一度検討してほしいとおもいます。
それが日本各地にあるカートコースでも走行可能なミニバイクであると考えます。

>>747
月に一回サーキット走行する人でも、少なくとも年に一回はEGバラシたりするでしょう?
その時に4STはやはり身構えません?ある種の覚悟みたいな・・・
カートが世界中で根付いたのは、やはりローコストでさらに自分で整備ができる2ST
エンジンだからこそではないでしょうか?
750774RR:2005/06/24(金) 22:38:14 ID:EURP34yW
トヨタが二輪業界に参入したら面白いかも?
セルシオのエンジンを搭載したスーパースポーツなんてどうだろう?
最高速度500Km/h以上!!!
751774RR:2005/06/24(金) 22:43:16 ID:vo2vClPN
速さにはあんまり期待出来なさそうだけど
デザインは巣族良さそう
752774RR:2005/06/24(金) 22:45:25 ID:6YecX9fE
>>750
珍が狂喜乱舞するVIPバイクのできあがり〜
753774RR:2005/06/24(金) 22:49:58 ID:fSg/G1D3
>>750
それよりハイブリッドでしょ。
754774RR:2005/06/24(金) 23:59:23 ID:3HIEhsgj
>>750
ヤマハのビクスクをベースにしたレクサス仕様ならやりかねないかも
755774RR:2005/06/25(土) 02:32:57 ID:FkCI3B7t
DQN増えそうだ…
756728:2005/06/25(土) 12:20:24 ID:m5cVxNo/
>>733
Z-MAX自作ですと予算30万では厳しいかと。そこで、
Z-MAX自作に伴い、以下の共同制作者を募集いたします(笑)

前:ジャイロ + 後:ズーマー = ジャイマー(二輪ジャイロ(笑)

ベース車両購入費はワリカンで。Z-MAX製作&費用は昼メシ代でいいよ、
という実に都合のいい方、お待ちしております(自爆)
757774RR:2005/06/25(土) 13:43:51 ID:73zKwybp
>>756
車輌を用意するので、ぜひやってください。
おいらはメール欄なんか見ない主義だから本気で頼みます。
当方埼玉ですが、そちらはどこですか?
758774RR:2005/06/25(土) 16:03:02 ID:oi6xEGoZ
>>749
エンジンは1シーズンOH禁止とか、レンタルエンジン制とかにすればいいんだよ
今のミニバイクレースは入門クラスの意義を忘れてメカに金かけすぎ。
759746:2005/06/25(土) 17:51:40 ID:c/mJSrw6
>>749
”市販のなんちゃってレーサーなんてのも、今後需要が広がるとは思えん。”と書いたのだが。
収益性の無いbikeなんてどこも作らんよ。慈善事業では無いしな。
ただ、そんなbikeが欲しいと思う人がいるって事は、個人的には嬉しい。

まぁ、ミニバイクレースのレギュレーションや運営の話は激しくスレ違いって事で・・・スマソ。
760774RR:2005/06/25(土) 23:08:26 ID:MU72ef2g
KATANA1100と一緒にSAYA110も売ってくれ
761774RR:2005/06/26(日) 00:48:31 ID:oqBNyOQd
活動停止になりました・・・
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/sayaka/
762774RR:2005/06/26(日) 01:40:50 ID:7AanIP/T
>760
低車高・ロングホイールベースの女性向けスポーツツアラー
NAGINATA 600とかな。軽量指向だとなお良いが充実装備も捨てがたい……

763774RR:2005/06/26(日) 12:02:50 ID:jZWok/I3
変態スポーツバイク KUSARIGAMA
764ハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/26(日) 13:35:17 ID:hqlDpICq
何か、格好良いネーミングですね(^O^)共感します。
和製の名前が増えても良いと思うのですがねぇ
765774RR:2005/06/26(日) 14:33:34 ID:j38EdUpr
縦置きのV2かV4(最悪縦置きなら何でもいい)積んで、レプリカみたいな感じのカウルをつけたクルーザーが欲しい。
別にどこ製でもいいんだが、ホンダならパンヨーロピアンのエンジンがそのまんま使えるな…
和風の名前が良いなら「OROCHI(大蛇)」なんてどうか?
766774RR:2005/06/26(日) 19:32:33 ID:eWSmPws0
コブラを出したスズキがいるわけで
767774RR:2005/06/26(日) 20:45:13 ID:6ccM5L3a
カタナ、ハヤブサ、イナズマ、ニンジャ……
他に和名のバイクってあったっけ?

>765
光岡(ry
768774RR:2005/06/26(日) 22:27:46 ID:HeYGSoz/
VTR250FかSV250Sが猛烈に欲しい。
769774RR:2005/06/27(月) 00:53:43 ID:qGh/rXRp
>>767
車でも少ないですよね、サムライ(ジムニー)ショウグン(パジェロ)
770774RR:2005/06/27(月) 04:14:36 ID:HjlA7tg9
ひきこもりバイクが欲しいな。

大きなドラム缶みたいなキャノピーに包まれてて、
フルカバーで足も見えないの。で、外は内部の液晶モニターで
見るの。目視用に溶接の鉄仮面みたいな細い窓だけ。

天井に電動サンルーフの小さいのあってもイイ。
ライダーは天井の蓋から出入りする。
タンデムなんてあり得ない。

もちポテチやプレステ持込み可。
室内はプロテクターやエアバック付けまくりで
事故ってもそう簡単に死にません。

中で寝る奴続出。サイコー。
771774RR:2005/06/27(月) 04:34:42 ID:VaT18sJx
ビッグスクーターの様に荷物がいっぱい入るクラッチ付きのMTバイク。
まぁ、ゴールドウイングの250cc版か125cc版ですね。
772774RR:2005/06/27(月) 05:15:10 ID:70AKaS2o
売れそうでは無いけど
ドゥカティ400SSとかSV400Sの様なバイクの新型車を出して欲しい
773774RR:2005/06/27(月) 05:15:30 ID:70AKaS2o
ふるかうるで
774774RR:2005/06/27(月) 05:31:41 ID:qJVN/Wg5
>>767
天涯
775774RR:2005/06/27(月) 09:00:33 ID:OuqTc3uw
>>767
陸王
776774RR:2005/06/27(月) 09:57:10 ID:31wnNiGx
ホンダからCL400の外観でクラブマンの性能の250
777774RR:2005/06/27(月) 10:37:27 ID:qGh/rXRp
陸王ブランド復活キボンヌ
778774RR:2005/06/27(月) 14:49:03 ID:hMmIrKii
↑おお、何か今日はいい日になりそうだなモ前。
779774RR:2005/06/27(月) 17:12:29 ID:g2cFuicx
>>770
車買えよ
780初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/06/27(月) 21:05:03 ID:1eI70OLm
乾燥重量170kgの新型ZZR400。
781774RR:2005/06/27(月) 21:47:13 ID:oJWkpxIr
>>780
買った
782774RR:2005/06/27(月) 23:08:03 ID:O4FYMR2K
>>771
アクロス
50ccでもよければNS-1
783ハル吉♂ ◆fHUDY9dFJs :2005/06/28(火) 00:44:07 ID:AertM6F2
茄子入ったらチョイノリ買う気だったけど…今回は我慢しよう( ̄〜 ̄)ξ
784774RR:2005/06/28(火) 00:50:40 ID:INEf8mU1
>>783
うぜえ。
ここはお前の日記帳じゃねえんだ。
謝罪はいらないから二度と来るな。
785774RR:2005/06/28(火) 00:58:40 ID:fynaNhdY
完全な電動出してるのヤマハだけ。各社共に「地球保護」を訴えておきながら
なんか変。ポーズでもいいから電動もしくはハイブリット作って欲しい。
四輪の話になってしまうがプリウスは完全な原価割れで販売しているそうな。
環境問題を訴えるなら言葉だけでなく行動で示して欲しい。
そこそこの性能を持った電動バイクで妙な値段でなければ絶対買うが
786774RR:2005/06/28(火) 01:02:17 ID:j4o2JxPS
>そこそこの性能を持った電動バイクで妙な値段でなければ

ここが難しいんだろうな
787774RR:2005/06/28(火) 01:15:52 ID:dZCgylia
>>785
研究開発は行ってるがまだ実用段階じゃないんだろ

>四輪の話になってしまうがプリウスは完全な原価割れで販売しているそうな。
それはヨタだからできる芸当だと思われ
788774RR:2005/06/28(火) 01:20:39 ID:Z6Vu8kCh
>>767
789774RR:2005/06/28(火) 01:28:24 ID:DkfIFWQI
そーいや 薔薇 ってスクーターもあったなぁ
790774RR:2005/06/28(火) 01:38:13 ID:v3TAuEI+
プリウスの原価割れは初期だけでいまは立派に売上になってるよ。

ヨタはプリウスもCO2垂れ流しの馬鹿でかいエンジンも作る。
環境とかエコとか言うのも企業宣伝の一つ。
791774RR:2005/06/28(火) 03:04:59 ID:INKlSlE4
電動バイク、地球に優しいか否かは微妙な希ガス。
原子力発電が温暖化対策というならそうだろうけど…

電動の技術は進歩して欲しい。そして、
BW'Sの前輪にモータ組み込みで2輪駆動化を。
792774RR:2005/06/28(火) 03:17:44 ID:AertM6F2
>>784 名無しの猿が何言う
793774RR:2005/06/28(火) 03:26:09 ID:j4o2JxPS
電動より燃費をもっと向上させれると思うんだがな。
794774RR:2005/06/28(火) 07:51:14 ID:BzSCeQtC
>>792
キガワロスwwwwwwww
795774RR:2005/06/28(火) 09:21:18 ID:vAr5L1ms
>>792
しつこい
796774RR:2005/06/28(火) 11:13:38 ID:c1EiXrvY
電力発電と排ガスによる大気汚染をくらべれば断然排ガス。
各メーカーは本当に研究しているのだろうか?
「電動バイク構想」なんて何十年前から唱えられたことなんですけど・・・・
あと、問題はバイクの場合はエンジン音でしょうね、、独特の振動とか、、、
自分としては是非出してほしいが、、、
797774RR:2005/06/28(火) 11:32:30 ID:d8yeI93w
やっぱターゲットは中国じゃね?

20年ぐらい前から「中国でモータリゼーションが
起こったら世界は破滅する」って学校のセンセが
言ってた。タバコの訴訟じゃないけどメーカーは
売ったあとの経営リスクを考えて開発を迫られた
だけでしょ。
798774RR:2005/06/28(火) 12:03:26 ID:VhkHreNI
DR-Z650SM
799774RR:2005/06/28(火) 12:10:04 ID:QKgUR+Oe
↑絶対買わねえし。
800774RR:2005/06/28(火) 12:18:42 ID:j4o2JxPS
電動バイクはエンジンとかがどうしてもでかく、重くなるからバイクは難しい。
まだ今のエンジンを改良して燃費を向上させる方がいいと思うけどな
801774RR:2005/06/28(火) 15:59:03 ID:drf6+ulS
真面目に作った実用バイク。安くでなく、真面目に
作って欲しい。タンデムシート兼用の、大型キャリ
ア装備。エンジンは、NightHawk/REBEL由来ので。

アルミフレームにリンクサスで、スポーツ車スペッ
クながら、乗り心地、安定性に振ったチューニング
のダンパー。かつ、ワンレバーで、プリセット2値の
イニシャルに切り替え可能。

大型のタンク。Diversionのようなハーフながら大き
目のスクリーンを装備。燃料計、トリップ計、電圧計
装備。シャフトドライブ駆動。

オプションでサイドバッグ、パニアケース、レッグシ
ールドを増設可能。純正で、サイドカー付きグレード
も設定。こんな250なら欲しいと思う。
802774RR:2005/06/28(火) 16:26:42 ID:T7R5M3R6
STで十分
カスタムの楽しみもバイクの面白いところだよ
803774RR:2005/06/28(火) 17:00:16 ID:yt8Beb63
ターボディーゼルのバイク。
804774RR:2005/06/28(火) 18:06:04 ID:csZOYMnG
モンキーBAKA

アホみたいな豪華装備。
改造モンキーより上品な感じで
805本当にあった怖い名無し:2005/06/28(火) 18:20:23 ID:SFzjkekx
V4エンジンの600ccスーパースポーツ!!
乾燥重量160kg、出来ればプロアーム!
806774RR:2005/06/28(火) 18:25:37 ID:FCsiZCF+
軽い
650cc
ツイン
カッコイイ
壊れにくい
近代的なハンドリング

ホンダに作らせると・・・まあまあカッコイイかなぐらいのレベル
ヤマハに作らせると・・・ネモケン乗り推奨な眠いバイクになる
スズキに作らせると・・・カッコ悪い たまに先代SV650Sみたいにカッコイイ突然変異もあるけど
ドカに作らせると・・・壊れる
ビモータに作らせると・・・壊れる

・・・一社忘れてる気もするが気にしない
807774RR:2005/06/28(火) 18:37:13 ID:DJ8pvRoQ
仮面ライダーのサイクロン号シリーズを是非限定で !
808774RR:2005/06/28(火) 18:41:57 ID:iWRU76vu
NSR250AR
809774RR:2005/06/28(火) 19:18:25 ID:p9jOogXW
250でオールドルックだけど走行性能は現代的なトレール車みたいのが出たらええのになー
XRはやる気マソマソすぎるしセローも未来的すぎてちょっとだし。
性能的にはニューセローやシェルパくらいあれば安い方がよし。
810774RR:2005/06/28(火) 19:23:06 ID:eerNDbyj
マッハライダーのバイク。ビームはでなくていい。
金田スペシャル
811774RR:2005/06/28(火) 19:27:58 ID:+q7r3StW
ZZ-R250の後継。
エンジン腰上は、ZX-6Rを半分にしてボアとストロークを縮小したパラツイン。
GPXのような、経済性とそれなりの面白さを併せ持ったエンジンが欲しい。
812774RR:2005/06/28(火) 19:32:08 ID:x2DMAMwL
CBR600RRのエンジンがVFR800でワークスカラー。
813774RR:2005/06/28(火) 19:36:41 ID:Ww2KDITc
250ccの郵政カブみたいなの
814774RR:2005/06/28(火) 19:38:13 ID:pQNd6v9n
とにかく錆び無い。
815774RR:2005/06/28(火) 19:43:29 ID:QKgUR+Oe
普通に速くてツーリングも余裕でこなせる電動オートバイ。
816774RR:2005/06/28(火) 22:05:58 ID:BP2iI8ks
まあ、100歩譲ってタンク・シート・テールの着せ換えが
できるバイク。
817774RR:2005/06/28(火) 22:44:59 ID:j5J6TNAp
>>767
チョイノリ
818774RR:2005/06/28(火) 22:46:05 ID:j5J6TNAp
>>809
トリッカーでいいじゃん。
819639:2005/06/28(火) 23:10:21 ID:gQGrsNI9
リコールウイング!

ダストウイング!
820774RR:2005/06/28(火) 23:23:32 ID:BP2iI8ks
着座位置が地上4メートルの高さにある
超ノッポバイク。

もちろん足など着かないので飛行機みたいな
補助輪を電動で出し入れする。

気分はだんじり。右直事故と暴走行為の抑制にも
大いに効果がある。
821謎中:2005/06/28(火) 23:40:13 ID:V5WC91NC
個人的には
・今のバイクのバージョンアップとして、RG"V"500Γ。
・廉価版のクラウザードマーニ。隼あたりのエンジンなら、なお可。
双方とも150万以下なら即買いますです。

・初期型DT200の車格・出力での現在仕様の物。
現行のトレール車は足が届かんのよ・・・
822774RR:2005/06/28(火) 23:46:34 ID:yt8Beb63
>>820
電線で首ちょんぱしそうだな。
入れないトンネルも多数有り。
823774RR:2005/06/28(火) 23:47:46 ID:SLlOXZz7
今マジメに欲しいのは、
4ストで2人乗りできる排気量の(現代版)モトコンポ。
とにかく楽に車(軽乗用車サイズ)に積めて、二人乗りができるバイクが欲しい。
なんとかならないのだろうか。
824774RR:2005/06/28(火) 23:48:44 ID:DkfIFWQI
825774RR:2005/06/28(火) 23:49:33 ID:vzecHUDO
>>822
でも、原付きがそれで規制されたら、みんな30`制限守りそうw
826774RR:2005/06/28(火) 23:55:48 ID:MiPF5S4c
そんな竹馬みたいな原付乗りたくねぇ
827774RR:2005/06/29(水) 00:04:05 ID:LKejyl5D
グースみたい三角したフレームにGSXの二気筒
もしくは海外GS500をクロモリのパイプにしたようなの
828774RR:2005/06/29(水) 00:55:10 ID:OvNPJp9E
補助輪が車速センサで6キロ以下から
出てくると「停車中に足を着かなくていい」スクータが
できそう。

これがホントのスタンダップ・タクト?
829774RR:2005/06/29(水) 00:58:45 ID:l2n7oSg6
>>828
昔のバイク雑誌で足の不自由な人がそんなバイクに乗ってる
特集あったよ
あれ、手だったかな?
830774RR:2005/06/29(水) 00:59:01 ID:1LJytqR6
>818
未来っぽ過ぎるだよ。
スラクストンのXT225セローとか250TRとかみたいのが欲しいの。
831774RR:2005/06/29(水) 01:40:12 ID:41Q/3uE1
>>830
ブロンコはどうよ
832774RR:2005/06/29(水) 02:00:30 ID:PzjN42M0
SV650のフルカウル版でもうちょっとコンパクト、スリムにしたやつ。
833774RR:2005/06/29(水) 02:54:42 ID:jj9hxe63
600CCシングル
834774RR:2005/06/29(水) 02:56:40 ID:l2n7oSg6
未来っぽいデザインの国内販売ネイキッド
835798:2005/06/29(水) 03:04:54 ID:1lKdB0rD
>>799
なんで?
836774RR:2005/06/29(水) 03:19:43 ID:OvNPJp9E
前四輪、後一輪の5輪バイク。
絶対コケない。
837774RR:2005/06/29(水) 06:50:08 ID:Gixoy8cH
>>830
TWでいいじゃん。
838774RR:2005/06/29(水) 07:04:41 ID:ESVjSPkw
>>836

 こけないけど曲がらないのでは?
839774RR:2005/06/29(水) 12:57:51 ID:OvNPJp9E
>>838
前輪と後輪の間はジャイロみたいに
左右にバンクする機構をつける。
前輪は常に路面と水平。

豪快な五輪ドリフトでコーナーを駆ける事も可。
840774RR:2005/06/29(水) 13:13:28 ID:ESVjSPkw
GXR1300000000000000R隼
841774RR:2005/06/29(水) 14:24:38 ID:gF8H3rKz
タイヤじゃなくてキャタピラーなオフ車なんてどうだろ

とんでもない走破性能を発揮してくれそうな予感がするんだけど
842774RR:2005/06/29(水) 14:57:42 ID:U4uWgy12
>>841
前後輪駆動にするだけでも、とんでもない走破性能を発揮してくれるぞ。
843774RR:2005/06/29(水) 17:35:04 ID:kE0ix5/i
じゃ、三菱重工(自工と一緒にするなよ)か小松製作所あたりに、現代的なケッテンクラ−トを作ってもらうって事で。
844774RR:2005/06/30(木) 01:07:50 ID:XVOl3bQ1
ラジコンでも走行可能なバイクキボンヌ。

雨が降ったらオレはタクシーで帰るから
バイクは車内からリモコンで後追いさせる。
845774RR:2005/06/30(木) 01:13:21 ID:kUdUIEJd
>833 SRXをリニューアルか復刻してほしい。ビッグシングルスポーツって今、無いですから。あとヤマハに希望したいのはXJR750。1300はでかすぎて扱いきれない。
846774RR:2005/06/30(木) 01:15:46 ID:3WDdhaKs
GSX-R750のエンジン積んだB-KINGが欲しい
847774RR:2005/06/30(木) 01:33:20 ID:i2vPojuB
てゆーかマジレスすると原二のオフ車が新車ででれば速攻で買うのだが
848774RR:2005/06/30(木) 01:36:59 ID:E6Klfti8
>>847
http://www.xyz-net.co.jp/autoshop/gyakusya.htm

XT/XTZ売ってるぉ(^o^)/
逆輸入だけど(^-^;;;
849774RR:2005/06/30(木) 01:40:09 ID:ZbuVMIvH
国内で売れバカ
850774RR:2005/06/30(木) 01:43:51 ID:LhKl0s+Y
俺も原ニオフ売れると思う。
125でオフを作った時の見た目の貧相さをカバーするために
トライアル車っぽい見た目にするともっと成功すると思う。
851774RR:2005/06/30(木) 01:45:16 ID:1wwIpfvv
逆輸入って、燃料の無駄遣いじゃないのか?(船便)
だからガソリンの値段が高止まりなんだよ。
852774RR:2005/06/30(木) 01:51:31 ID:LPGvqKLP
>>851
外国まで行かずに戻ってくるのもあるよ。
853774RR:2005/06/30(木) 01:57:34 ID:E6Klfti8
上のサイト見て気づいたけど、CT110も海外じゃまだ売ってるんですね〜
854774RR:2005/06/30(木) 07:44:59 ID:/9lAuW4q
855774RR:2005/06/30(木) 07:51:40 ID:/9lAuW4q
>>851

 逆輸入って伝票だけ。
 本体(バイク)は、
 (日本国内)メーカー->商社->(船に乗らず)->(日本国内の)バイク屋へ売る商社->バイク屋
 とレッドバロンで教わった。
 それゆえ、マジで海外生産していて、修理部品の供給がヤバイメーカーや車種は販売しないらいし。>レッドバロン。

856774RR:2005/06/30(木) 08:21:58 ID:j7Wword5
>>854
今時なら割と受けるかも知れない。
857774RR:2005/06/30(木) 09:30:24 ID:/9lAuW4q
>>856

 試乗したら買う気無くすよ。
 街乗りでは、非力で使い物にならん。
 でも、獣道などに入ると、すごく楽しいよ。
 友人が乗っていた。
858774RR:2005/06/30(木) 11:34:33 ID:j7Wword5
どうかなぁ。今時のスカスカにしてスピード出ないバイクにするのが
好きな層にはこれでも受けるんじゃないかってこと。
トリッカーがウケてるんだし、TLもお色直しをちょっとやれば…。

トライアル車は非力と言うよりギアレシオが特殊な訳で。
山や谷や川で楽しいのは乗ってたから分かるんよ。
スカでロンスイな人もたまには山で丘登ったりしてみればいいのにね。
859774RR:2005/06/30(木) 13:01:05 ID:jNx+Ko8Y
トライアル車のレシオにしたら騒音規制通らないだろな。
860774RR:2005/06/30(木) 15:48:22 ID:0dLrI5Qr
騒音規制ってエンジン回転数じゃなかった?
速度だったっけ?
861774RR:2005/06/30(木) 15:54:59 ID:n5C8PEPw
アメリカンなのに音も振動も激しく小さい
862774RR:2005/06/30(木) 16:12:15 ID:M6cDgovx
おもいっきりローテクなバイクが欲しい。
プッシュロッドまたはサイドバルブ・ポイント点火・スプリンガーフォーク
リアリジットetc・・・
863774RR:2005/06/30(木) 16:29:46 ID:7iT5ecea
FZR250Rのエンジン積んだ、カッコイイデザインのネイキットのバイクが欲しい。
864774RR:2005/06/30(木) 16:34:11 ID:UU9VLdBb
>>863
ジール
865774RR:2005/06/30(木) 16:34:40 ID:UU9VLdBb
>>862
w650
866774RR:2005/06/30(木) 16:37:43 ID:BUTRPt4i
ドカ999にFLHのエンジンをそのまま載せたバイク。
867774RR:2005/06/30(木) 16:53:10 ID:aI8nA9h3
>>862
ロイヤルエンフィールド
868774RR:2005/06/30(木) 22:50:53 ID:a3yDwrVc
そうだ!どんな車種でも年数に応じた
高価買取り価格をメーカーが保証すれば
どんどん新車が売れるであろう。
869774RR:2005/06/30(木) 23:35:58 ID:3E1Fpx/s
ホンダゴールドウイング1800のエンジンを移殖した
ホンダCB1800というのは。車重260キロ、価格200万円位で。
エクステリアデザインはCB1300の兄貴分と言った雰囲気が良い。
究極の大人のネイキッド! これぞ、ジャパン・オリジナルだと思う。
この最良のエンジンは、もっと普及させないと、もったいない。
870774RR:2005/06/30(木) 23:40:49 ID:lGebnGnz
>>869
GLのエンジンじゃなく、直四で1800ccにしてくれ。
ついでにX-4も1800ccでリニューアル。
871774RR:2005/06/30(木) 23:47:00 ID:E6Klfti8
>>870
直四なら、きっとホンダのことだから、製品名はCB1800なんだろね。
CB1800カスタム・エクスクルーズとかなら欲しいな。あの低いコンパ
クト、かつがっしりしたシルエットが、いかにも日本車らしくて格好よ
かったから。

GLのエンジンを使うなら、きっとCX1800って感じになるかもね。CXみ
たいに、白いパーツを、シルエット上部一直線に配置して、BMWより
もスマートなラインのデザインで出して欲しい。

思えば、CX.GL,空冷CB全盛期の頃のホンダのデザイン、良かったなぁ。

872774RR:2005/06/30(木) 23:58:14 ID:lGebnGnz
>>871
まったくその通り。
GLの個性的なエンジンならまだしも、日本製クルーザーがVツインではしっくりこないよ。
やはり伝統の直四エンジンが最高。
マッチョでエキサイティング、それでいてスムーズで乗りやすいもん。
873774RR:2005/07/01(金) 00:01:40 ID:tk2IhYxY
>>872
そういえば、いまでは本家クルーザー専業みたいなイメージになったBMWだけど、
BMWからも直4折り返しシャフトなんて日本車みたいなバイクが出るね。

日本車で出せば、かなり安いのに・・・とか思うと、なんだか悲しい(^-^;;

あ、あとホンダは、XLVみたいなオフロードのシャフトドライブも出し続けて欲しいなぁ。
874774RR:2005/07/01(金) 00:19:49 ID:DgsW+uPP
ちいさな250ccスクーター
アドレスV125の車体に250のエンジン
最強通勤スクーター
875774RR:2005/07/01(金) 00:38:01 ID:EaB0ZnAf
>>860
近接騒音だけじゃない。
定常走行騒音とか加速騒音の規制値があるよ。
876774RR:2005/07/01(金) 01:01:06 ID:iXnV+Bxp
>>860

 最大出力の半分の馬力を発生さす回転数での音量だった筈。
 でも、これだと原付には厳しいので、原付は除外だった筈。
877774RR:2005/07/01(金) 02:39:38 ID:V5mpldCJ
チェンジペダルとクラッチのついた歯ーれーみたいな
スクータが売れるであろう。
878774RR:2005/07/01(金) 02:51:28 ID:H5oRDgpl
リアタイヤ幅40センチ、排気量2000CCのアメリカン、

例えスズキのアメリカンでもコレを採用すれば売れる。

反則だけどな!

  
879774RR:2005/07/01(金) 05:47:20 ID:wHhKSfX+
俺もスリムで小さい250スクが欲しい。シグナス125のサイズで250cc45psのエンジン。
通勤超特急だね。都内でしか売れないかもだけど、都市部ではバカ売れなはずだ。
880774RR:2005/07/01(金) 11:02:01 ID:+7q+ulRT
>>879 >>874
同意
おれも仕事とか都内の移動にスクーター最適だと思う。
ビグスクの600とか250、2st原2、いろいろ試してみたけど
AEROXのパッケージにマジェのエンジンをちょっとスポーティに味付けして
載せて、足を強化してくれたら即買いですね。
881774RR:2005/07/01(金) 19:09:18 ID:/T35gBrF
FFZでクラウドが乗ってたバイク、かっこよすぎ。
出したら買う。
ちなみに続編が出るらすい。

http://www.square-enix.co.jp/dvd/ff7ac/
軽く動画があるんだけど、
バイクチェースに撃ったり、刀振り回したりで、
超かっけーんだけど
882774RR:2005/07/01(金) 19:12:31 ID:NgMrwt9w
>>881
早く免許がとれる年齢になるといいね。
883774RR:2005/07/01(金) 19:19:44 ID:gOnBLaIS
でも時代とともにまだまだすげーのでそうだな。
884774RR:2005/07/01(金) 19:32:44 ID:piZUnHFv
>>147
これだっ!!こういうのがほしかった。
全天候型で仮眠でき、エアコンもつけられるだろうこんなのが。

もうちょっとデザインが良くて、もうちょっと安ければ即買う!
885774RR:2005/07/01(金) 22:03:46 ID:iXnV+Bxp
>>884

 17年ほど前の月刊『オートバイ』に載っていた。
 なんか、ドイツで特別の訓練を受けると、免許がもらえるそうだ。
 まぁ、これが日本での公式免許になるかは疑問だが。

 こんな事より、車は欲しいけど、毎月の車庫代がたまらん。
 バイクのように車庫証明不要な高性能ミニカーは出ないかなぁ。
 三岡のミニカーサイズで、エンジンは250cc4サイクル。エアコン用に50ccエンジンを別途搭載。
 タンデムで二人乗り可能、トルク重視で最高速度80Km/h程度。ブレーキは、前輪油圧ディスク。高速道路不可。
 こんなん、ほしいなぁ。。。

 そう言えば、25年前にホンダが、250ccの車(横に二人乗り)を試作してニュースで出ていましたな。
 行政に、軽四輪免許制度復活を要請しているとの事でしたが、却下されたのでしょうね。
 あの当時でも、250ccのエンジンで、かつての360ccのエンジンを上回る性能を出せたそうです。
 
 バイクにはスポーツ性を求める。車には、快適性と実用性、これに維持費を求めますわ。



886774RR:2005/07/01(金) 22:11:21 ID:NgMrwt9w
補助輪が飛び出すのがなんとも萎え。
887774RR:2005/07/02(土) 09:21:05 ID:X7prMWIt
>>887

 足を出すよりマシだろ。
888774RR:2005/07/02(土) 16:27:37 ID:Jgj286Yk
>>887
レスアンカー間違ってるし、補助輪はダサイ。
889774RR:2005/07/03(日) 09:44:56 ID:twmRD7kw
補助輪か・・・
人間で言えばヨコ珍みたいなもんだな。
890774RR:2005/07/03(日) 15:48:34 ID:pl7qcQqs
>>888
 ↑このレスアンカーをクリックしてから
  表示されるレスアンカーを次々にクリックすると手動ブラクラになるよ!
891774RR:2005/07/03(日) 15:53:05 ID:WhkHKWUp
AT単車が欲しいね。もうクラッチ付きはかったるいし
スクーターじゃ物足りない。
だったら間を取って、単車スタイルのAT車だ。
892774RR:2005/07/03(日) 15:56:06 ID:gCsl7Kei
>891
昔ホークのAT乗ったけど、とてつもなくつまらない乗り物だった。
まぁ現代ならもうちょっとマシなものができるかも知れんけど。
ビグスクは3rdに下駄として使ってるけど、充分満足。

>>890
じゃばすくりぷとって知ってる?
893774RR:2005/07/04(月) 02:55:44 ID:gy/jrgr8
>>891
ホンダ エアラ の乗り味はでっかいカブだったそうですよ。

下道を延々と走っていると、クラッチ操作が面倒くさくなるのはわかる。
チェンジペダル連動でクラッチが切れる様な、ものぐさな機構はちょっと欲しい。
894774RR:2005/07/04(月) 19:51:07 ID:I9pFxtrC
>885
ミニカーは速度制限は車と同じだけど排気量は50cc以下ですよね。
最近知ったんだけど、耕運機とかと同じ小型特殊扱いにすると排気量無制限らしい。
もちろんノーへル可だけど、速度制限が35km/hまでw
50のバギー買うくらいなら大きいのかってこうするけど、普及するには免許制度変えないと無理でしょうね
895774RR:2005/07/04(月) 19:53:33 ID:s76D5Mtz
いいよ、普通に二輪に乗るから。
896初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/07/04(月) 22:53:08 ID:0sMeBET5
つ[リアクティブアーマー搭載のバイク]

どんなことをしても傷つかないぞ( `・ω・´)
897774RR:2005/07/04(月) 23:12:23 ID:TPBCdwxW
ハーレーが400ccのモデル出したら渋谷とか闊歩してるおしゃれバイカーさんの方々に大うけなんじゃねーか。

アメリカンとトラッカーのいいとこ取りみたいなハンパなデザインにしときゃよろこぶだろ。

おれぁそんなんに金はらって乗る気はおきねぇけど。
898774RR:2005/07/05(火) 00:11:02 ID:wMGIj8dr
>>897
ハーレーさんは日本人と違って、手先が不器用だから、小排気量は作れない。
899774RR:2005/07/05(火) 00:37:03 ID:7d7okg9e
ハーレーさんは大型二輪免許を教習所で取得出来る様にしてくれたんだよね。
900774RR:2005/07/05(火) 02:17:01 ID:681/cePW
昔、ボアダウンしてBMW/ハーレー/ドゥカティのバイクを400cc改造申請して
売ってくれるショップあったよな。バイク雑誌で宣伝してたけど、またあのショ
ップあるのかな?
901774RR:2005/07/05(火) 04:02:09 ID:xwn3fkJw
昔あったスポーティーアメリカンを復活させてほしい。
902774RR:2005/07/05(火) 05:02:25 ID:Hgtw+ojk
>>896
つまり、こけたら

カウル表面がちょっと削れる

衝撃でリアクティブアーマー内の火薬が爆発

バイク吹っ飛ぶ

人間も吹っ飛ぶ

路面も吹っ飛ぶ

兎に角吹っ飛ぶ

結果、バイクばらばら、人間ばらばら、路面はずたずた

こう言う壊滅的な状況が待ち受けているバイクですか?
重いわ、危いわでどうしようもない事になりそうですね。
903774RR:2005/07/05(火) 09:55:04 ID:5gB4GXTl
Buellファイヤーボルトの車体にドカか国産ツインのエンジン!!
あのフレームにハーレーのエンジンはデチューンでしかないです…
904774RR:2005/07/05(火) 13:50:03 ID:P7g4ZBMj
>>897
ドカティの400はバカにされるので多分ハレの400もバカにされて終わり。
905774RR:2005/07/05(火) 14:03:13 ID:rCt5vLvP
ハレはやらないでしょ。
やれば小銭は儲かるかもしれないけど、ブランドイメージに傷がつくだろうし。
アエルマッキで懲りたはず。
906774RR:2005/07/05(火) 16:48:05 ID:uHhHJdZ/
>>896
カナブンがカウルに衝突

衝撃でリアクティブアーマー内の火薬が爆発

カナブン吹っ飛ぶ

反動でバイク転倒

(ry
907774RR:2005/07/05(火) 21:58:15 ID:gkcaED1/
排気音が下痢

ぶりゅりゅりゅりゅっ!!びちびちっ!!
908774RR:2005/07/05(火) 22:23:04 ID:CJBqGqXr
うちのアパートにとまってる単気筒&スパトラなやつはそんな音だけども
迷惑だから死んで欲しい
909774RR:2005/07/05(火) 23:07:43 ID:KeG/Q0C3
>>908
安モンディスクロックでもつけて懲らしめてあげなさい
910774RR:2005/07/06(水) 20:49:03 ID:soX4rrgD
そ、そんな手があったなんて
911初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/07/06(水) 21:09:39 ID:1FxkfkI1
>>906
アイディア倒れでゴメン(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

コレナラ!(・∀・)つ[PS装甲のバイク]
912774RR:2005/07/06(水) 21:42:02 ID:E4SnyxEa
エンジン切ったら色が変わるバイクより
ナノマシンで自動修復のほうがいいな
913774RR:2005/07/06(水) 21:57:47 ID:5GEO5c/w
盗まれたら爆発するバイク
914774RR:2005/07/06(水) 22:36:01 ID:YuuOe7Lj
盗まれたら半径数`に渡って持ち主以外の人間を抹殺するバイク
915774RR:2005/07/07(木) 02:18:47 ID:CZlsgUQc
とりあえず持ち主以外の人間が乗ったら警察に直行するバイク。
916774RR:2005/07/07(木) 21:23:46 ID:6jBvvVgA
スロットルバイワイヤになってハンドル周りすっきりなバイク
917774RR:2005/07/07(木) 21:27:46 ID:ulNmoAmE
バイクのキット欲しいな。

アメリカじゃ、小型飛行機や、自動車のキットが結構廉価で
売られているじゃない、あのノリでさ。

もちろん登録は面倒だけど、必要な検査と書類作成は、通
信添削みたいな方法でサポート。GS/Bandit/Inazumaなど
互換パーツも多いし、自分で部品を選んでオーダーできる
ようだと嬉しいんだけど。
918774RR:2005/07/07(木) 21:33:51 ID:p/tbaqRB
うはwwwwwwwネジが余ったwwwwww
919774RR:2005/07/07(木) 21:36:28 ID:EzJwJsS/
アリエルハナシダ
920774RR:2005/07/07(木) 21:37:34 ID:MfCjRMGk
>>917
もうあるから好きなだけ買ってこい。
921774RR:2005/07/07(木) 21:38:52 ID:PoP2pfq8
>>920
詳しく
922774RR:2005/07/07(木) 21:52:54 ID:hdwVjpEJ
>>920 聞いたことないよ。ポケバイ?
923774RR:2005/07/07(木) 22:17:16 ID:ulNmoAmE
>>920
自動車登録できるキットって、出ているの??
924774RR:2005/07/07(木) 22:32:22 ID:Gsh0CLkx
光岡のメッサー型のキットって終わっていたっけ?
925774RR:2005/07/08(金) 00:39:11 ID:FCQavH/d
俺はジャンクパーツの寄せ集めでバイク作って
市販車のフレームナンバーくっつけて登録したが

125cc未満ならわりと可能
926774RR:2005/07/08(金) 00:55:29 ID:AmtseNAX
ゼルビスみたいなバイク
927774RR:2005/07/08(金) 00:56:49 ID:abSAem/+
ゼルビスって、絶版だから人気だけど、
実際に出しても売れないんだろうな・・・。
928774RR:2005/07/08(金) 01:01:52 ID:oOiupJsL
>>920 えっ、ガセネタ。書き逃げはよくないぞぉ
929774RR:2005/07/08(金) 01:23:48 ID:nac+FpdU
ちょっと前でも話題に出たが、250水冷シングルスポーツ欲しい
MXマシンでは旬のエンジンなんでデチューンして公道レベルに
できないかな?

できれば安価で出せればなおよし。
やはりバイク人口が減ってるのは若者人口だけでなく
手の届く範囲で魅力的なバイクが減ってきたからだと思う。
今はバイクブームの世代が1000ccとか乗って売れてるから
メーカーも助かってるが、その次の世代にはどうするよ?
結局リッタースクーターでもだすか?w

レプリカブーム最後は250でも80万とかしたからなぁ
若くてバイク乗りたくても厳しいわな。
930774RR:2005/07/08(金) 02:10:10 ID:/sMjZZXC
>>929
まるっきり作り変えないと公道用にならんらしい。
つうことで基礎設計しか役に立たないんだってさ。
931774RR:2005/07/08(金) 02:46:51 ID:zvTrOK92
レース用に割り切らないと勝てないって事か…
932774RR:2005/07/08(金) 03:03:46 ID:lWUuBBrw
まぁでもコンペティションモデル持ち出さなくても、十分通用するシングルはあるよね。

DRZ400とか、KLX250とか・・・ ロードシングルの突出したモデルが欲しい、のは同意。
933774RR:2005/07/08(金) 08:10:13 ID:pmOF6+GX
>>920出てこいよ
詳細が知りたいんだよぅ
934774RR:2005/07/08(金) 10:49:25 ID:oppE9Z45
>>920の人気に嫉妬
935774RR:2005/07/08(金) 10:51:38 ID:VI8zESgO
>>920 頑張れっ! 嘘でもいいからなんか書いてちょ
936774RR:2005/07/08(金) 11:42:13 ID:h4wyp/bA
>>927

 禿げ道。
 実際に買って長く乗れるバイクと売れるバイクは別物。
 今のバイクは、売れもしなければ、買っても長く乗る気のしないバイクが多い。
 バイク業界はアフォと違うか?
937774RR:2005/07/08(金) 16:55:39 ID:DaWixI/f
自主規制が全ての元凶
あんまりバイクを悪者にするから、業界が萎縮して売る気なくしてるんだと
938774RR:2005/07/09(土) 02:12:16 ID:ZLrwDdH9
>>937

 自主規制って言っているけど、馬力制限や最高速度制限は法律・政令・省令など
で決まっていないので、行政が公道で走っても良い車両を認可するとき、飴と鞭で
それと無しに示唆しているの。
 現に日産が280馬力オーバーの車を作ったけど、認可されなかったしな。

 あと、自主規制値を意識している連中が欲しがっている車種って、大手バイク
店で逆輸入車を買えば済む話で、大した問題では無い。

 ビッグスクーターが物凄く進化している様に、買ってくれるならメーカーは
いくらでも良いのを出すよ。口だけでは、メーカーは動かないよ。
 今、バイク(スクーター)を買う層は、エンジンの仕組みも馬力も全然興味の
無い奴等だ。興味のあるのは、ATである事・足つきが良い事・荷物が多く入る
トランクが付いている事。つまり、機動性があって車庫費の掛らない車なんだ。

 車の場合、本格的スポーツモデルは、トヨタと日産からは壊滅した。ワゴンR
の真似をした車ばかり。多分、バイクもスクーターばかりが売れて、ネイキッド
スポーツ(ホンダなら、CB400SFなど)も消えるよ。
939774RR:2005/07/09(土) 02:16:03 ID:LOH+JBoJ
夢の無い事を言うなよorz
940774RR:2005/07/09(土) 02:16:14 ID:PpzHKgb0
>逆輸入車を買えば済む話で、大した問題では無い。
貧乏人にあの値段は大問題でつ
中小排気量モデルなんかは特に
941774RR:2005/07/09(土) 02:25:35 ID:ulqFgx21
>>938
今ある需要だけを汲めば市場が先細りするのはむしろ当たり前では?
顧客に新しい提案をするのがメーカーの仕事だと思うな
要するにやる気のないメーカーさんが、バイクの世界を台無しにしてるってことじゃない

これって、デジャブ感じると思ったら日本映画と一緒だよね
安パイばっかりで、トラさんしか作れない挙句がいまの現状
よく似てるよ
942774RR:2005/07/09(土) 02:27:21 ID:ulqFgx21
バイクに夢を持った人間、これから持つかもしれない人間をどれだけ連れてこれるかでしょ
現物主義には夢も希望もないと思う
いつから日本の製造業は魂をなくしちゃったんだろうね
943774RR:2005/07/09(土) 02:42:42 ID:ulqFgx21
バイクって特別な存在だと思うのは、僕がバイクが好きだからかな
移動手段なら電車もあれば、車も自転車もあるのにお金を掛けてまで
乗り心地が悪くて雨の日に困って、家族から疎まれてまでバイクに乗るのは
言葉では言い尽くせない程バイクを愛しい存在だと思ってるからじゃないかな

世の中の役に立つ立たないって誰が決めるんだろうっていつも思うんだよね
役に立たないって言うなら、映画だって小説だって結婚だって彼女だってみんなそうじゃない
でもそれがないと人生が面白くないって皆言うでしょ、バイクのある風景もその一部だと思うんだよね
掛け替えのない物、掛け替えのない時間であり、掛け替えのない思い出であって、ずっと探してた自分の半身
臭くてしょっばい言い方だけど、そんな存在を作り上げてきたことをメーカーさんは誇りに思って欲しいって思うよ
944774RR:2005/07/09(土) 03:05:02 ID:OfBECp5U
つまり実用<趣味性な乗り物な訳だから
もっと遊び心のある物を、もっと造り込んだ物を出せと
945774RR:2005/07/09(土) 04:11:21 ID:ZLrwDdH9
>>941

 今のバイク業界には、色々試してみる体力など無いのでは?
 バイクブームであり、バブル景気の時など、NSRもTZRもモデルチェンジするたびにエンジンから新設計だったぞ。

 たまたまヤマハがマジェスティで当てて、カワサキ以外のメーカーが必死で真似しているのが今の現状。
 車ならワゴンRと同じ。これが大ヒットして、皆、この路線を走っている。

>>944

 現行品のデュアルパーパスマシンを見ていると、随所で価格を削っているって感じるわ。
 ブレーキなどのペダルが可倒式じゃないのが多いしね。
 VTRなど250も1000も如何に安くバイクを作れないかが本当のコンセプトらしい。
 だから性能が低いって訳では無いけどね。

 20年前など頻繁に派手な試乗会をやっていたけど、今はめっきり。
 きっと、試乗会をやっても集まらないのだろう。
946774RR:2005/07/09(土) 09:28:09 ID:ulqFgx21
低コストでもSRやST250とかは飽きられずに支持されてるわけで
売れない理由をユーザーのせいにしてちゃ駄目だと思う
947774RR:2005/07/09(土) 09:34:35 ID:+pVsWpKI
2スト復活キボン!
948774RR:2005/07/09(土) 10:09:46 ID:NRSfgxR4
さすがに2stはダメだと思う。
いくら夢とか趣味性とか言ったってメーカに環境問題は無視できない。
949774RR:2005/07/09(土) 11:44:39 ID:evl2ncyj
ダメではないけど、時代のニーズに合ってないだけ。
950774RR:2005/07/09(土) 12:12:07 ID:9iETeiH2
現行RZ50は、かつて2stのヤマハと言われたヤマハの意地なんだろうなあ…。
デザインこそ流行に乗ったものになっちゃいるけど。
951774RR:2005/07/09(土) 12:37:18 ID:evl2ncyj
RZ100、いやせめてRZ80を新車開発してほすぃ。 もち2stね。
952774RR:2005/07/09(土) 12:45:01 ID:KJAwnQCG
GP250までなら2ストの開発、レーサーの販売はしている。
953774RR:2005/07/09(土) 12:52:02 ID:evl2ncyj
レーサーを公道で乗りまわす趣味はない。
954774RR:2005/07/09(土) 13:06:14 ID:JYfZu3dH
自主規制は撤廃される方向で動いてる模様。
ttp://response.jp/issue/2004/0806/article62774_1.html
955774RR:2005/07/09(土) 13:55:19 ID:Flv8AMiI
2ストローク並みのパフォーマンスと環境性能を両立したバイクを開発すればいいわけだ
重くて高価なマルチばかりが高性能なバイクというのは面白くないよね
馬力で足りない分は軽さで補えるわけで、元気な短気筒を選択肢に加えて欲しい
956774RR:2005/07/09(土) 14:56:47 ID:FBrsXyGu
>>954

 馬力規制廃止->小中排気量大出力のバイクが売れまくる->(数年間)
->ローパワーでフラットトルクのバイクが出る->乗り安ーー->ローパワーバイクブーム

 125ccなら15馬力程度、250ccなら30馬力程度、400ccなら50馬力程度、750ccなら70馬力程度が乗りやすい。
 パワーバンドに入れないとスカスカのエンジンなんか使えないよ。
957774RR:2005/07/09(土) 15:05:19 ID:3m3w9gOw
>>956
概ね君の意見には賛同できるが…
バイクは趣味性の高い乗り物だから、乗りづらい=ダメ ではない
と思う。
乗りづらいからこそおもしろいバイクもあるわけで。
958774RR:2005/07/09(土) 16:00:54 ID:FBrsXyGu
>>957

 昔、FZR400RRの試乗会に行って、大恥かいた。発進できない。
 1速が普通のバイクの2速かそれ以上って感じだった。
 こんなバイクで、坂道で渋滞に巻き込まれたら地獄だ。
 まぁ、走り出したら天国だがな。
 同時期のFZR250RRは、レプリカ風であって、ミッションは普通のバイクのそれだった。
 あと、SRX−4は、、、、最高に乗りやすかった。

 乗りにくいバイクは、規制緩和や解除の直後は売れるけど、消える運命にある。
 いわゆる逆輸入のビッグバイク(SS)も売れなくなるだろう。そういえば、以前ほど道でSSを見なくなったなぁ。
959774RR:2005/07/09(土) 17:01:56 ID:Flv8AMiI
>>958
売れなくなるというには根拠に欠けるわけだけど
乗りにくくてもハイパフォーマンスバイクは潜在需要は高いと思うぞ
趣味性の高い物なんだから多様な価値観を全て受け入れるようなバイクって有り得ないよ
乗りやすいのがいいという人もいれば、多少乗りにくくても速くて手強いのがいいという人もいる

単に自分の価値観に合わないものを否定してるような気がするね
960774RR:2005/07/09(土) 17:08:06 ID:Flv8AMiI
公道を普通に走れる馬力って、車重が150キロくらいなら40馬力くらいだね
でも、それ以上あっても悪いとは思わないな
むしろ不足する場合に不満点になるから大型が人気あるんだと思う
961774RR:2005/07/09(土) 17:33:55 ID:KJAwnQCG
車重が150キロくらいなら40馬力くらいだね
車重が150キロくらいなら40馬力くらいだね
車重が150キロくらいなら40馬力くらいだね
962774RR:2005/07/09(土) 17:38:02 ID:FBrsXyGu
>>959

 バイクを趣味としている人口が減ったのだよ。
 写真でもそうだろ。昔は、大口径の高性能レンズが当たり前の様に売っていたし、自分の部屋でフィルム現像から引き伸ばしまでやった。
 今は、一部のマニアを除いて、フルマニュアルのカメラなど使っているか?
 単体露出計(入射光式露出計、スポットメーター、積算式ストロボメーターなど)を使って露出決定している奴など居るか?
 20年前の写真ブームの時は、NikonF2、Canon旧F-1、PentaxMX、OLYMPUSOM−1、MinoltaX−1などが普通だったんだ。
 バイクで言うなら、CBX400Fの時代かな?
 今は、カメラは、フルオート。
 車もATでRV。
 バイクもATでスクーター。
 時代の方向を嫁。
963774RR:2005/07/09(土) 17:40:00 ID:FBrsXyGu
>>960

 最大出力が40馬力で小排気量ならトルク変動が大きくて走りにくいぞ。
 バイクは、大排気量で小馬力が乗りやすいんだ。
964774RR:2005/07/09(土) 17:57:28 ID:NRSfgxR4
965774RR:2005/07/09(土) 18:01:49 ID:FBrsXyGu
>>962

 そういえば、昔のカメラは、コンパクトカメラでも開放F値2とかザラでしたよね。
 一眼レフなら標準レンズの開放F値は、1.4とかが普通でしたね。

 今は、開放F値の重要性の意味を知らん連中ばかりで、「光学8倍ズーム」とかこんなんがカタログで謳われていますね。
 バイクも、昔は、マルチ・最大出力・最大トルク・クロスミッションなどが謳い文句だったけど、今は、AT(MTモード付き)・トランク容量などが謳い文句。

966774RR:2005/07/09(土) 18:11:18 ID:G9sGHaDE
昔は400とか800とかに良いフィルム無かったから、レンズ明るくないとうまくなかったんでしょうね。
967774RR:2005/07/09(土) 18:54:52 ID:FBrsXyGu
>>966

 ISO1600を遥かに超える高感度フィルムなど20年以上前からある罠。
 まぁ、特殊な現像液を使う物で、D-76などでは現像できなかったけどな。
 ほんで、カラーフィルムでも、昔は、400のフィルムを1絞りアンダーで写して、増感現像などしてくれたしな。

 さて、明るいレンズの効用だが、、、
 屋内で自然光で写せる。(臨場感がそのまんま:まぁ、ストロボを補助で使う場合もある。これは、不要な影を消す為)
 広角レンズですら背景をぼかせる。
 明るいレンズは設計基準が普通のレンズと異なり、絞り開放でも高画質。普通の基準のレンズは、最低1絞りは絞らないと画質が悪い。

 結局、今でもマニアは、大口径レンズにこれを活かせる高速シャッター搭載のカメラを使っているよ。
 でも、人口のほとんどが、ズームの倍率とかこんなんを購入の動機にするので、マニアやプロが使うレンズが変態的に高い罠。

 バイクも、今で言うCB400SFが200万円とかする時代になるかも。
 MT=高級スポーツバイクになるかも?
 
968774RR:2005/07/09(土) 19:12:38 ID:Flv8AMiI
>>963
個人差の範囲がそれだけ広いという事だよ
僕は200キロちょいの57馬力でも不足感じてたし、SS乗ってる人でもそういう人はいると思うよ
969774RR:2005/07/09(土) 19:19:07 ID:Flv8AMiI
>>962
少なくなったのは結果でしょ
僕は企業努力が足りないと思うけどね
売れるものだけ作るのは誰にでもできるし、そんなことばっかりしてるから市場が狭まる
ループだね
970774RR:2005/07/09(土) 19:53:49 ID:W/v+SXpp
ヲタ比率が高くなると市場は衰退するという。
ヲタから見た一般人向け商品はガラクタだという。
もうダメかも…
971774RR:2005/07/09(土) 20:08:17 ID:Flv8AMiI
速さだけを求めたら結局飽きる
速さは必要だけど、プラスアルファがいるよね
僕は初めてSRXを見た時トキメいたよ、目の前で古いBMWを見た時職人芸の造り込みに感動した
欲しい乗ってみたい自分の物にしたいって物は、バイクに限らず何か光る個性があるもんだと思う
972774RR:2005/07/09(土) 20:22:42 ID:Flv8AMiI
>>970
STとかSRとかが売れるのは、スピードとは違った価値観に気付いた結果じゃない?
カスタムするにしろ、日常の足にしろだけど速さ以外の楽しみを追及することで、新たな顧客が生まれたわけで
それはむしろ健全な流れだと思う
ビクスクが売れるのも同じだね

でもスピードを求めるユーザーがいるのも当たり前だと思う
どっちかが良く売れるからそれだけ作っとけばいいなんて先人が聞いたら怒る以前に飽きれそうだ
973774RR:2005/07/09(土) 20:49:55 ID:/5RFt0yO
>>954
これって一旦はバイクも規制撤廃の方向で動いてたけど
どっかの会長が難色示してお流れ、とかじゃなかったっけ?
俺の記憶違いだったら良いんだが…。
974774RR:2005/07/09(土) 20:54:32 ID:KVtG2a10
>>972
ST売れてません・・
975774RR:2005/07/09(土) 21:51:45 ID:ZLrwDdH9
SSはスーパースポーツって分るんだけど、
STとSRの意味が分らん。
976774RR:2005/07/09(土) 22:00:04 ID:j7H0tdst
>>975
STはST250シリーズ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/st250/index.html

SRは、SR400シリーズ(現在のラインナップは400のみ)。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html

のことだと思いますぉ(^o^)/
977774RR:2005/07/09(土) 22:13:33 ID:ZLrwDdH9
>>976

 ありがとうです。

 STですけど、昔(って言ってもつい最近)、ボルティってバイク無かった?
 あれって、クラシックであって、結構、カジュアルなんだよなぁ。
 欲しいバイクの1つでした。
978774RR:2005/07/09(土) 22:16:07 ID:ulqFgx21
>>977
そのマイナーチェンジがST250ですよ
979774RR:2005/07/09(土) 22:25:46 ID:jlSqJaBu
ロータリーエンジンを積んだバイク
980774RR:2005/07/09(土) 22:41:23 ID:Wc1om4nz
ハイブリッドカブ
究極の燃費 200km/l
981774RR:2005/07/10(日) 01:30:57 ID:QOHieX6d
水素エンジンで2st。
環境対応で懐古主義者も満足させられて燃料代が気にならない可能性も!
982774RR:2005/07/10(日) 02:04:18 ID:oWJG9T4O
メーカーのやる気というか、
開発してる人たちが本当に自分が乗りたいと思って
そのバイクを作ってるのだろうか?
過去の名車と呼ばれるバイクにはそういった魂が込められて
いたと思うんだがな。
流行のスクーターなんかはとりあえず流行ってるしみたいな
感覚でやってないかな?
983774RR:2005/07/10(日) 02:12:30 ID:Pmrz/9cY
>>981
潤滑オイルが問題なのだ。
984774RR
>>983
 いわゆる4サイクルエンジンの様なバルブが付いていて、潤滑油を燃やさない2サイクルエンジンは開発されているけどね。実用レベルにはなっていないのかな?
 もちろん、クランク軸が1回回転すると一回爆発なので、コンパクトなエンジンで大出力。ほんで、掃気の問題は知らないけど、オイルを燃やさないので従来の2サイクルより排ガスはきれいなんだそうだ。
 恐ろしく前にニュースでやっていた。まぁ、インターネットが商用利用される遥か前だな。