【MX】ブロックタイヤ総合【ED】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレは落ちたようです
とりあえず語って下さい。
正確にはオフ車に履かすタイヤのスレなので、
モタ・トレールもOKです
21:2005/05/22(日) 19:40:29 ID:yOyri+NW
過去スレご存知のかたおられたら貼ってくださいね
3774RR:2005/05/22(日) 19:46:15 ID:oZcpYarR
1が2ゲットするのは違法です。
41:2005/05/22(日) 19:46:53 ID:yOyri+NW
よくある質問
Q:林道用のタイヤはどれがいいですか?
A:公道用EDタイヤに限っていえば 前輪MT21 後輪T63
  がおすすめだったようです(前スレによると)
5774RR:2005/05/22(日) 19:49:27 ID:9fVUoW3I
モタもOKなの?
したら21−18インチでアスファルト最強は何?
6774RR:2005/05/22(日) 21:10:42 ID:F64WKaYo
GT商会で前後707を注文したらFはもう無いって言われた。
しょうがないからIRC VE35に注文し直したよ...orz
7774RR:2005/05/23(月) 15:46:22 ID:VPIOsrwI
|火|'A`)oO(モタがおkなら、17インチの林道タイヤが聞きたい。KLXホイール高いのだもの・・・
8774RR:2005/05/24(火) 13:17:51 ID:DD2jvoDw
ガレ場なら、D605もD604も変わらないですかね?
9774RR:2005/05/24(火) 19:17:02 ID:rxJ6J9dd
>>5
バトルウィングでねぇの?
タイヤより先にバイクが終わるとか・・・
グリップは想像のとおり
10774RR:2005/05/25(水) 06:17:01 ID:W8YAdxrm
ワッショイ
11774RR:2005/05/25(水) 07:22:26 ID:nqIfDebV
よくある質問
Q:林道用のタイヤはどれがいいですか?
A:公道用タイヤに限っていえば 前後輪MT21
  がおすすめだったようです(前スレによると)

>>4
T63を薦めたのは1-2人だったような
12774RR:2005/05/25(水) 07:31:18 ID:/Ne9gfMK
ということはリアもMT21?
13神の子 ◆ILP3CBjwRg :2005/05/25(水) 16:58:51 ID:nL/WZKIk
>>8
すごい釣りだな
14774RR:2005/05/25(水) 22:32:56 ID:APWdGf6T
T63て日本の湿気った林道に合ってないていうかウェットが弱いからね
MT21はフロントの片減と舗装路の乗り心地が悪いけど、耐えられるならベターな選択
それ以上を求めるならEDタイヤを省いてMXタイヤで良いんじゃない
152set目の1:2005/05/26(木) 10:37:07 ID:gOKPqpvM
復活してたのか・・>>1氏Ζ!
ピタハハたんの所で貰った過去スレ張っときますね(`・ω・´)

【輸入】オフロードタイヤ【国産】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1090258921/

【オフ志向】オフロードタイヤ/2set目【オン志向】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1102138806/
16774RR:2005/05/26(木) 10:42:28 ID:gOKPqpvM
煤i ̄Д ̄;

二スレ目直リンしてもうた・・・・

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | .スレの皆様へ.      |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  探さないで      /ヽ__//
     /       ください    /  /   /
     /               /  /   /
    /    2set目の1より /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17774RR:2005/05/27(金) 01:19:24 ID:Eq7/oKEh
>>2
過去ログ
【輸入】オフロードタイヤ【国産】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090258921
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1090258921/
【オフ志向】オフロードタイヤ/2set目【オン志向】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102138806/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1102138806/

関連スレ
【グリップ】タイヤスレ-15セット目【耐久性】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114853799/
★☆ オフロードバイク総合 5速 ☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117064504/
18774RR:2005/05/27(金) 12:47:25 ID:oGU64CMK
判りにくく、検索しにくいタイトルをつけるな(#゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!
19774RR:2005/05/27(金) 15:35:15 ID:m+KveKWV
オフ総合スレで誘導されたので質問させていただきます。
今D605を履いていてオフ、オンのグリップは不満ないんですが、いかんせん減りが早くて困っています。
そこで質問です。
D605ぐらいのグリップでD604並みにライフがあるタイヤってありますか?
車種はDT125Rです。
20774RR:2005/05/27(金) 16:44:07 ID:gvkU2HPC
押して歩く。
1万キロは持ちそうだな。
21774RR:2005/05/27(金) 18:00:00 ID:qWCyMPo4
>>19
MIのSirac
22774RR:2005/05/27(金) 19:01:23 ID:GUf5Ds4t
一応張っとこ

★主要タイヤメーカー★
BRIDGESTONE
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/index3.html
DUNLOP
ttp://ridersnavi.com/index2.html
IRC
ttp://www.inoac.co.jp/irc/mc/index.html
MICHELIN
ttp://www.michelin.co.jp/local/mc/p132.htm
PIRELLI
ttp://www.pirellimoto.com/en_96/tires/template_categorie.jhtml?catid=96

★通販◆安値上等★
ラフ&ロード通販部(※店舗販売とは全く別の部門です)
ttp://webshop.rough-and-road.jp/cgi-bin/rough/show_shop.cgi?category=tire
DL-TYRE
ttp://www.dl-tyre.com/

★安値持ち込み交換なら・・都内版★
マッハ
ttp://www.shop-mach.com/
テクニタップ
ttp://shop.okyaku.com/okyaku/area/shop4/
ボンバー
ttp://www5.ocn.ne.jp/~rcbomber/hyousi.html
エビナタイヤ
(サイト消滅)
ウルフ
(サイト無し、「ウルフ」「タイヤ」「川越街道」でググるべし)
23774RR:2005/05/27(金) 19:05:31 ID:Wagcj4bi
TT250R糊の林道初心者です。
現在 前輪:D739FA 後輪:K695
この組み合わせってどうなの?

…バイク屋に勧められるがままに交換してもらった訳だが。
ちなみに交換前は前後ともD605で乗ってた。
241:2005/05/27(金) 19:48:03 ID:mW0ktTg+
>>22
乙です
っていうか俺立てただけだね・・・
25774RR:2005/05/27(金) 21:22:03 ID:ImENcfw4
勝手なインプレ

VEシリーズ
通称トゲタイヤ。空気圧コンマ2〜5位で使うとたいがいの所を登れる

S12
高級品。これも空気圧コンマ2〜5位で使うとたいがいの所を登れる

悩むようならd739かd756。
良くも悪くも万能タイヤ

26R774RR ◆774RRi9LE. :2005/05/27(金) 22:00:19 ID:b68tlBNS
以前、VE35、33をイイ!!って言ってたら相当叩かれた(笑。
27774RR:2005/05/27(金) 22:08:19 ID:BAAM8Vbu
林道初心者を自認する>>23
not for high(ry を薦めるバイク屋もどうかと思うが・・・
2822:2005/05/27(金) 23:51:58 ID:E4EZ3aEP
>>24
いえ、前スレで作ったやつの流用ですから・・・・
過去スレでだいたいの所は語られてしまった感があるのかもしれませんね。

>>19
オフ性能より寿命を重視ならばシラック、
オフ性能を落としたくないのであれば あちらのスレで上がっていた前:D605orTW301 後:T63orMT21でしょうか。
というか誘導した本人ですが、あんまり参考にならなくてスマソ…このくらいしか経験値がない;
MT21のフロントの減り方が改善されるといいぁ‥
29774RR:2005/05/28(土) 00:27:46 ID:NsQZwbwt
IRCのBR92を4st単気筒250に履かせてみたけどエライ滑る…
HPで確認してみたら
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) ツーストロークモデル?

次はTR8にしようと思いまつorz
30R774RR ◆774RRi9LE. :2005/05/28(土) 02:19:15 ID:qesJbce1
>>29
VE33、35にしようよー。
not for hig(ryだけどね。
31774RR:2005/05/28(土) 02:30:05 ID:QlHyb6pb
IRCのサイトって新しくなってたのね orz

ttp://www.irc-tire.com/mcj/
3223:2005/05/28(土) 03:13:11 ID:E5kUHtln
バイク屋サン曰く「これからガンガン走るんなら、この位の履かせてみたら〜?」
not for high(ry と知ったのは帰宅後…(;´Д`)

中古購入時に履いてたD605は2〜3分山だったので、新品タイヤって初めてなんです。
なのでタイヤの違いといっても、新品だから走りやすいって程度にしか判りません。
現在約1000km弱?の走行で R:6,7分 F:ヒゲ取れただけ な状況です。

…Hornet600糊の友人とのツーリングは諦めましたorz
33774RR:2005/05/28(土) 03:18:13 ID:QlHyb6pb
>>32
そこでONタイヤ用ホイールセットですよ!ヽ(゚∀゚)ノ
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=TT250%A1%A1%A5%DB%A5%A4%A1%BC%A5%EB&auccat=26308&alocale=0jp&acc=jp

・・・この業者、評価凄いな;
34774RR:2005/05/28(土) 11:47:37 ID:NsQZwbwt
>>30
通学7割、林道遊び3割なのでVEは無理でつw

通学の途中で林道に寄るからオン寄りタイヤは履けない・・・
35774RR:2005/05/28(土) 15:56:15 ID:sjmFXoPF
チラシの裏すみません。

今までずっとD604履いてました。オフタイヤは絶対滑るという先入観から
ずっとD604でした。
いろんなスレで「林道通過程度ならD604でもいける」って聞いたからD604
で林道に行っていたんですが全然楽しくなく、いつのまにかONしか走らなく
なってました。周りのオフ車乗りからは「せっかくのオフ車なのにもったいない」
と言われ続けてました。

ところが、あるきっかけで、D756(ホイールつき)を手に入れました。
オンでは使い物にならないだろうと思っていましたが、意外とグリップするし
振動と磨耗を除けばそんなに悪いものじゃないと思いました。
それどころか林道がめちゃくちゃ楽しいのです。D604とは別次元で、なんで
もっと早くオフタイヤにしなかったのか悔やまれます。

ホイール2セット揃える余裕のある方は、ONタイヤと、思いっきりOFFに振った
タイヤを揃えるととっても楽しいですよ。

以上、オフ車に乗って3年目にして始めてオフに目覚めた者でした。
36774RR:2005/05/28(土) 21:33:06 ID:k54n+DUh
林道行くまでの舗装が長いひとはトレールタイヤに流れてしまう
のかも
37R774RR ◆774RRi9LE. :2005/05/28(土) 23:02:36 ID:SPDVm9nc
>>35
今度はコースに行こうよ。愉しいよー。
ハード路面にふってならモトクロスタイヤでも舗装路面でも結構大丈夫なもんですよ。
アールラウンドにオフ路面って言うなら溝の深いエンデューロタイヤが良いですよ。こちらは舗装路面でのグリップはあまり期待できませんが。

まぁ、どっちにしてもnot for hig(ryだけど...。
38774RR:2005/05/28(土) 23:26:49 ID:bPiMLJnm
VE40をDTWRに履かせてました。ある程度減ってくると舗装路でも全然グリップしますね。
減りはまあこんなもんかなって感じ。2000`は持ちましたね。
今は近所のバイク屋で100円で売っていた、ヨコハマSUPER DIGGER550を履いてます。
どっちもnot for hig(ry・・・
39R774RR ◆774RRi9LE. :2005/05/29(日) 17:38:15 ID:mV8ysjDa
>>38
ウホッ、なつかしいタイヤ(笑。

タイヤ交換してたらスプロケに手がぶつかって流血すますた。作業用の手袋してない時に限って怪我してる...。
40774RR:2005/05/30(月) 19:43:30 ID:FggfTzNA
2ちゃんバイク板的にブロックタイヤって需要無いのかな?
41774RR:2005/05/30(月) 21:52:44 ID:ItNrd58q
てか、オフ車乗ってるヤシが、オン車と比べると圧倒的に少ない訳で・・・
42774RR:2005/05/30(月) 22:00:31 ID:9ebfcIFx
ツーリングがメインならシラックがいいですよ
実は2年前に2ちゃんでタイヤ選びを相談してシラックに決めたんですがね
舗装路のグリップが良くてグラベルもツーリングペースなら全然OK
43774RR:2005/05/30(月) 22:50:40 ID:FggfTzNA
シラックだとブロックタイヤスレではスレ違いっぽいんじゃないかな。

ED、D、VEなんかの話をするところじゃないのかな。
4442:2005/05/30(月) 23:03:32 ID:9ebfcIFx
>>43
スマソ
言われてみるとそのようです
45774RR:2005/05/31(火) 03:35:27 ID:JauHLr0d
>>43
>>1はオフ車に履くタイヤ全般のつもりで立てたみたいよ?
確かにスレタイだけ見ると>>43の言う通りにしか読めないけど。

>>40
過去スレである程度需要は満たしたから2スレ目で堕ちたと思われ。
46774RR:2005/05/31(火) 12:17:03 ID:NHF2yk+T
>>43
オフロード走れるタイヤなんだから、そう硬いこと言わなくていいんじゃね
47774RR:2005/06/01(水) 09:04:15 ID:TO4t9H4S
TW302からD605に換えたチラシの裏
オン走行はどっちもあまり変わらず。
多少D605のほうがバンクした時グリップが強く感じて安定感ある気がした。

オフ走行
あまり変わらない気もするが決定的違いがある。
それはDは300`位走らないと本当のグリップ力が出ない気がした。たぶん出ない。
慣らし約100`でダート走ったらよく滑るので驚いた。
TWは慣らし100`でほぼ十分だった。

Dに換えてまだ1500`しか走ってないので減りはよく分からんがTWは高速5割、林道3割、街乗り2割で約1万キロはもつ。

おまけでD603
このタイヤは消しゴムなので高速走っちゃイカンよ
高速500`走っただけで目で判断できるくらい減るよ Orz
48774RR:2005/06/01(水) 20:23:21 ID:a9odj2pD
高速5割て 
いいなー用事もないけどSAに停めてナンシーされたい
49774RR:2005/06/01(水) 21:27:50 ID:kVeVS/Z6
現在BSのED661/660を使用してます。
次期候補として
IRC BR99
IRC VEシリーズを考えてますがあまりインプレなど聞きません。

実際お使いの方のお声を聞かせていただけませんか?

用途は林道&河川敷で遊ぶ&たまにコースです。
50R774RR ◆774RRi9LE. :2005/06/01(水) 22:29:25 ID:3OBzqsYA
>>49
車種はなんですか?
51774RR:2005/06/01(水) 23:39:12 ID:dXWPUZFH
D605も消しゴムでしょ。
400km下道ツーリングで帰ってくると目に見えて減ってるよ。
52774RR:2005/06/02(木) 17:09:21 ID:7zyzfQ88
ピレリMT21買ったんだけど、これって軽点マークないのかな?
舶来タイヤ買ったの初めてなもので。
53774RR:2005/06/02(木) 19:01:02 ID:O2pgoetb
MT21をリア(120/80-19)に入れたいんですが、リムのサイズが2.15
なんです。 これと同じが細いサイズで履いたっていう人いますか?
種類は違うけど同サイズのタイヤのリム適合サイズが2.50以上だった
ので心配なんですが・・・。
54エコー:2005/06/02(木) 20:04:02 ID:QJ6JRuUl
>>53
18インチの話ですまんが
リム幅自体は 2.15はオフではよくある4.6-18(120/80-18)あたりに
使うリム幅なんで問題ないと思うが
2.5ってのはON用とかじゃあるまいか?
あと リムに嵌っても 車体側にひっかかる所がないかどうかは
別の話だぞ。
ちなみに 125ccだとよくある 4.1-18だとリム幅1.85
55774RR:2005/06/02(木) 20:07:17 ID:Xia9joJW
>>53
車種は何?
純正だったらこれで出てくるんジャマイカ?
ttp://www.michelin.co.jp/local/mc/p134.htm
56774RR:2005/06/02(木) 21:03:46 ID:O2pgoetb
>>54 >>55
車種はKDX250なんですが、予備ホイール(19インチのエキセルリムを
組んだ物)にオフタイヤを付けて、ノーマルホイールにオンタイヤを履
こうかなと思っています。
ちなみに同サイズのタイヤはエンヂューロコンペティション3で、扁平率
の違う(120/90)ダンロップのモトクロスタイヤだと2.15はOKなんですよね。
5749:2005/06/02(木) 23:02:01 ID:F1S4fK+N
>>50
車種はTS200Rです。

IRCは結構安いので気になってます。
58R774RR ◆774RRi9LE. :2005/06/03(金) 02:15:30 ID:e/E1xbgB
>>57
BRシリーズは公道OK、VEシリーズはnot for hig(ryです。ゴムの感じは同じかな。
BR99は舗装路面での減りが早いです。2000kmくらいで終わったかな。ダートだとコーナー立ち上がりの
グリップは結構強力だと思いました。ケツを流しながらっていう走り方じゃなくてコンパクトに曲げて立ち
上がる方が良いようです。フロントも良い感じですがすぐにダン減りしました。
VEシリーズから選ぶとしたらVE35、VE33ですかね。土の上ならどこでもそこそこ走れるし、安い。
でも、ぬたぬたぐちょぐちょは苦手かな。でも、挙動をつかみやすい良いタイヤだと思います。
しかし、not for hig(ryなので公道では気をつけて走りましょう。

でも、なんでBR92じゃなくてBR99なんですか?ぬたぬたびしょびしょぐちょぐちょなところを走るのが
好きなんですか?
5949:2005/06/03(金) 13:46:49 ID:xxHtsz6M
>>58
インプレ有難うございます。
よくわかりました!
ええ、ぬるぬるびしょびしょ好きなんですw
BR92の2ストモデルという謳い文句が怪しさ満点で
ちょっと敬遠しております。
って言うかパターン的にBR92の方がウェットに
強そうだったので・・・。

60774RR:2005/06/03(金) 13:56:26 ID:zoRiUmlC
用品総合スレ、立てますた

【ブーツ】帰ってきたオフロード用品総合スレ【メット】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117774234/
61774RR:2005/06/05(日) 19:40:07 ID:9pJ3Pjbg
ホシュ
62774RR:2005/06/06(月) 07:29:01 ID:XLtNx2BL
しかしAC10は安いのによかタイヤですね、林道ではこれ以上は必要ない感じ
63774RR:2005/06/06(月) 08:32:20 ID:Pzy3BQJ/
AC10いいね。俺も最近履き変えた。
VE33,35よりも舗装路でグネグネした感触には驚いたが。
64774RR:2005/06/06(月) 15:50:08 ID:ROLtPOmh
ジャリや、滑りやすい土路面でのグリップは、
MT21とAC10ではどちらが良いでしょうか?

MT21履いてましたが、あまり良くない気がします。
ブロックパターン的にはAC10の方が良さそうな気がする・・・。

他に比較は、はBR99、92や、
ブリジストンのEDタイヤ等など。

もういっその事MXタイヤ履いた方が良いんだろうか・・・。
減り速そう・・・。
65774RR:2005/06/06(月) 18:50:54 ID:SDlzOa+k
石橋のEDタイヤED03、04を履き終わりましたんでレポします。
〜100km 1皮剥けるまで一般道で滑りやすい
500〜1000km もっとも輝いてるとき
1000〜1500kmグリップが落ちてくるのがわかる
2000km そろそろ寿命
フロントはあと1000kmいけそう

次はAC10いってみまつ
一般道:林道=9:1、高速も110kmで普通に走れました。
66774RR:2005/06/06(月) 20:34:28 ID:XLtNx2BL
個人的にはAC10はほぼMXタイヤだと思います
パターン的にはD739とかとほとんど変わりません
意外と?舗装路でもグリップしますよ・・・濡れた舗装路では地獄ですがw
67774RR:2005/06/06(月) 21:03:06 ID:3KVsyiFQ
MT21はオフ度の高いトレールタイヤ、AC10はMXタイヤの公道版のような希ガス。
滑りやすい土路面はAC10、浮き砂利は何を履いてもあまり変わらないかと
68774RR:2005/06/06(月) 21:59:01 ID:SBArDZ5J
インプレthanks!!

次はAC10にしてみます。
69774RR:2005/06/06(月) 22:10:28 ID:SBArDZ5J
あ、ついでに摩耗度合ですが、
MXタイヤより、AC10の方がマシですよね?
70774RR:2005/06/06(月) 22:39:57 ID:Hf08/LoR
>>69
磨耗度は、MXタイヤのハードタイプとほぼ同じ。
よって、寿命はMXハードの方がブロック高い分、長持ちする。
71774RR:2005/06/06(月) 23:22:39 ID:9k5JUN8j
AC10は磨耗していくと舗装路でのグリップが
かえって良くなっていくような気がする。
設置面積が増えるからかと思ってるんだが、気のせいかな。
72774RR:2005/06/06(月) 23:45:49 ID:BGsVEmle
AC10に限らず、MXでも皆そうじゃん。
設置面積もそうだけど、ブロック剛性が上がるのも影響大だな。
73774RR:2005/06/07(火) 12:47:18 ID:Q1cRwtdD
MT21イイってよく言われますけどなんかパターンが萌えません。

なのでAC10ヤフオクで安いので買ってみようかと。
AC10過去に履いてた方、インプレ希望
74774RR:2005/06/08(水) 04:55:47 ID:21TUl+E3
AC10悪くないですよ。
減れば舗装路でも普通に走れるし。ただ、減りは早いかな。
値段も安いし一度履いても損はしないと思います。
スリップサインのガイドマークがビバンダムだし。
75774RR:2005/06/08(水) 21:53:45 ID:01E/II2I
あれ以上戦闘的な公道オフタイヤはもう出ないんじゃないか?
トレールタイヤしか履いたことがない林道好きにはお勧め。
交換もそんなに苦じゃないよ。最高速は130Kだそうです。
76774RR:2005/06/08(水) 23:08:59 ID:eSmL2/L1
質問した者ですが、AC10かなり良さそうですねw

では見方を変えて、
AC10の悪い所とかはありますか?
77774RR:2005/06/08(水) 23:57:20 ID:LC9kWwcj
>>76
減り早杉。 舗装路滑って怖い。
78774RR:2005/06/09(木) 00:00:14 ID:/L44B71w
>>76
フランス製であるとこ。

79774RR:2005/06/09(木) 09:20:17 ID:1zwl3HY3
舗装路滑るって気抜いたらこけますか?>AC10
80774RR:2005/06/09(木) 12:36:24 ID:RVg4QTvi
>>76
ヤフオク高いじゃん

>>78
俺のはどこの国だかわからない国名だったorz

>>79
滑ってる最中に気を抜けばこけるんじゃね?
81774RR:2005/06/09(木) 20:01:45 ID:Afhz8995
ところでおまいら! ダンロップ製チューブが自主回収だぞ!
ttp://www.srigroup.co.jp/tyre/collect/index.html
>バルブキャップ等での識別ができないため、上記購入または交換時期で識別してください。
だって。 って事は、古いチューブも(#゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!すれば新(ry

ハードチューブは除外だそうな。  気になるヤシは点検汁!!!
82774RR:2005/06/09(木) 20:14:53 ID:a+BghWpI
>ハードチューブは除外だそうな。
(´・ω・`)ショボーン
83774RR:2005/06/09(木) 22:46:53 ID:0tC5cdeO
ちょっと質問なんですけど

各メーカーのタイヤのサイズ表をみると同じ銘柄のタイヤで
4.60-18と120/80-18のサイズがある場合が多いのですが
幅、外形共に数ミリ違うかモノによっては(D604とか)同寸なんてのもあります。
これって、インチ表記、ミリ表記の違いだけでモノは同じ、と考えて宜しいですか?
84774RR:2005/06/09(木) 23:00:11 ID:pGFuNn9w
>>54に書いてあるでしょ
85774RR:2005/06/09(木) 23:08:53 ID:0tC5cdeO
書いてねーよ・・
86774RR:2005/06/09(木) 23:19:00 ID:pGFuNn9w
2行目に書いてない?4.60-18(120/80-18)って。
要するに同じってこと。
87774RR:2005/06/09(木) 23:42:08 ID:0tC5cdeO
なるほど。
そうすっと同じ(僅かな違い含む)ものをわざわざラインナップしてるのは
4.60-18で探す人、120/80-18で探す人、両方をターゲットにしようというような
販売戦略上の理由と考えて宜しいですか?
88774RR:2005/06/10(金) 00:16:31 ID:si4oj8qS
その通り!
個人的には_表記に統合して欲しい今日この頃
89774RR:2005/06/10(金) 11:36:54 ID:KgxKIbek
AC10>MT21>D603>D605≒GP110≧TW30○>シラク>D604>GP220>BW20○

オフ走行性能まとめるとこんな感じ?
90774RR:2005/06/10(金) 12:46:06 ID:/gzAOqXT
ac10なんかやめておきな
舗装まじで危ないよ
VE32・37にしておきな 山が高くてお買い得
91774RR:2005/06/10(金) 14:41:44 ID:xy0zPZN+
年間1万キロ以上走るので年にタイヤ交換5回できるので
AC10の次VEシリーズいってみまつ

ぐえぇぇ?俺、年に5回もタイヤ交換してるのか。。
急にタイヤ代が惜しくなってきました...orz.......
92774RR:2005/06/10(金) 18:09:15 ID:5v+OAXds
オフ車用のバイアスタイヤなんて、安いもんじゃないか。
5回換えても10マソもかからないでそ?
オンロードの幅広ハイグリップラヂアルなんて、
前後換えたら1回で4マソ近く飛ぶ品。。。
93774RR:2005/06/10(金) 19:22:13 ID:xy0zPZN+
オンロード用ってタイヤ高いですねー
何キロくらい走れるんだろ?

オフ車は前後で1万前半で行けるからやっぱ安いね。
まー寿命が2000キロ以下だけどね。
ビックオフ乗りで激しい人だと300kで終わりの人もいる。。
94774RR:2005/06/10(金) 19:47:46 ID:bjURT49j
オンもハイグリップだと3000kmぐらいじゃないでしょうか。
95774RR:2005/06/10(金) 21:08:28 ID:ntoJi/0c
VE39+2st250だったんだが、ブロック飛び(もげ)が激しすぎた。
1000Kで3分の1はなくなった。
中古で買ったときに履いてたやつだから、
硬化してたのかも分からんけど…
96774RR:2005/06/10(金) 21:17:58 ID:2Ub9M0Bc
VE39ってフロント用じゃないの。
VE40の間違いか?









と釣られてみるw
97774RR:2005/06/10(金) 21:52:30 ID:GlbFIs9U
某CRM系掲示板より転載

>IRCのVE33とVE40はどのように違うのでしょうか。

 どっちも二世代くらい前のクラッシックなタイヤですから、今更
どっちがどうというような物ではないですが・・・。

>メーカーではVE33は4スト用
>VE40は2スト用となっていますがフィーリングは
>どう違うんでしょうか。

 VE40の方はセンター付近のブロックを巨大化させて、VE3x系のど
うしようもないブロック剛性の低さを補おうというしょーもないタ
イヤです。ハイパワーな2stだと、ブロック剛性の低さが俎上にの
ぼる事が結構あったので、これをして「耐久性向上」とかいって宣
伝のためにBAJAに投入したのがVE40です。

 当然VE3xのウリだった軟質でのグリップは期待できなくて、ハー
ド路面でしか使い物にならないです。ま、今となってはVE3xの軟質
性能もゴミみたいな物なので、基本的に80年代から乗ってる年寄り
とか、XRマニア(OEMだったから)が郷愁で使うタイヤです。
98774RR:2005/06/10(金) 22:07:55 ID:eNUFD5Y/
舗装も一応考慮するとして、リアは今のところMT21がよかったと思ってる。
でも他よりちょっと高い。

で、今度はAC10を履いてみる。
その次はモトクロスタイヤの定番D739かな。
99774RR:2005/06/10(金) 22:14:51 ID:Nk7qeSsA
AC10に関するレスを見てると次に試してみたくなった。
安めだしまぁいいかって気持ちになるよな
100R774RR ◆774RRi9LE. :2005/06/11(土) 00:50:00 ID:OWHc4DSK
>>97
酷い言われようだ...。
相変わらず叩かれる...。

今度はD739かM601/M602にしよっと。
101774RR:2005/06/11(土) 01:38:26 ID:ucNQyDec
D605とGP110の持ちを比較できる人いますか?
102774RR:2005/06/11(土) 03:30:08 ID:StGe8xzZ
↑の方とは別なんですが 舗装路(アスファルト)の時のリアタイヤで
寝かせた時のサイドのグリップはD605とTW302どちらが高いでしょうか?

サクト構造って言ってもD605の消しゴムコンパウンドにかなうのかな、、、
(最低限これくらいのオフグリップは必要で寝かせた時の舗装路のグリップも必要なもので、、)
103774RR:2005/06/11(土) 13:10:54 ID:Imw7+38y
302はズズッーーーーって行く感じで
605はググッーーーーグュッってこらえる感じです

302は消えない消しゴム
605は消える消しゴム みたいなぁ〜 とこですかねぇ

104102:2005/06/11(土) 15:12:04 ID:a+YEGCPo
>>103さん
ご説明ありがとうございますっ

となるとサクト構造って言ってもやっぱり
サイドもD605の方が結構グリップいいって感じですよね?

よく消える消しゴムはすぐちびっちゃうからTW302狙ってたんですけどD605にするしかなさそ、、
105103:2005/06/11(土) 18:53:41 ID:Imw7+38y
>>104
うーん、気持ちだけ605の勝ちってとこです
そんな大差はないかと・・・

KLXだけど605は2000km持たない予感(現在1700km)
302は*1.5以上

D707は1000kmちょっと D739は1000kmくらい
MXタイヤは減ってくると意外にも舗装のグリップがよかったりします
106774RR:2005/06/11(土) 22:26:01 ID:5IsZn8/C
MT21フロントが舗装の高速110キロ以上とかでヨーイングしるので空気圧を下げたら(0.8キロくらい)よくなった。
指定空気圧が一般道でも合わない場面もあるね。
107774RR:2005/06/11(土) 22:51:13 ID:tg+PKvBN
MT21は硬いタイヤだからね。
国産のトレールタイヤなら、指定空気圧で良いと思うよ。
108774RR:2005/06/12(日) 00:27:19 ID:frMf4GZl
>>106
高速では上げた方が良くなるようだけど
俺は高速道路で1.8kgくらいまで上げるし2.0kgで平気な人もいる
109774RR:2005/06/12(日) 00:27:46 ID:bFshlwIW
硬いタイヤだったら林道でどれくらいの空気圧にしていますか?
ワタシは

フロント0.8kg/cm^2
リア0.6

のあたりにしてますが。
1を超えるとイマイチだと思います。

泥だともっと下げる人も居ますね。
ビードストッパーは要ります。
110R774RR ◆774RRi9LE. :2005/06/12(日) 01:02:51 ID:hrSWeb6d
ドロドロだと降りて押すかな...。
ガレ場は意地でも降りないけど...。
111774RR:2005/06/12(日) 02:38:30 ID:c8+Ak+4S
D604とバトルウィング持ちどっちが上ですか?
112774RR:2005/06/12(日) 02:40:18 ID:e1nd7a18
738 名前: 774RR sage 投稿日:2005/06/12(日) 02:27:18 ID:c8+Ak+4S
エンデューロタイヤってD603よりエライですk?
113774RR:2005/06/12(日) 16:43:46 ID:LhLagI4h
>110
オレもそんな感じの変な美意識?があったんだけど、
この間世界選手権エンデューロのビデオ見せてもらったら、
けっこうみんな足着いて進んでく。
今ではカッコよく足着いて進んでくのがえーなーと思ってる。

影響されやすいwww
114102:2005/06/12(日) 19:35:01 ID:yGJ0hGDS
>>103さん
サイドグリップは気持ちだけ勝ってるだけなんですね、ありがとうございます!
それならTW302に行こうかと思います。リアのセンターは硬くて長持ちした方がいいんで。
すごく助かりました
115774RR:2005/06/14(火) 16:42:47 ID:Tl0/6Gnr
いまT63履いてるんだけど、そのままサーキットED出るのは無謀かな?
116774RR:2005/06/14(火) 17:51:53 ID:5Hnx8wpx
ウッズや谷地が無ければT63でも出れるでしょ
でもほとんどの人はMXタイヤだと思うけど
117774RR:2005/06/14(火) 18:01:12 ID:N9OmzB9u
T63のリアタイヤって峠の舗装路フルバンクさせたら逝く?(;・∀・)ズサーー
118774RR:2005/06/14(火) 19:52:17 ID:LbVEiXDu
>>117
MT21の方が余程グリップする。暖まれば。
T63はやはり、横方向のグリップが厳しいと思うよ。

どっちも650で履いて居ての感想
119774RR:2005/06/14(火) 20:54:55 ID:D7IwB5l2
>>118
レスアリガトン!

ダートで横のグリップが弱いのは納得できるんだけど
舗装路でもT63は横にズルズル?(;・∀・)
あのパターンで長持ちタイヤだもんね・・・
120774RR:2005/06/14(火) 21:10:03 ID:pWTc/zJM
林道ではけっこうズリズリだけど舗装路では問題なかったよ
とんでもない攻め方すれば別だろうけどもw
少なくとも不安のあるグリップではなかった>>T63リア
ちなみにFはD603入れてました
121774RR:2005/06/15(水) 00:53:31 ID:Zwhj+PIX
ところでおまいら! 赤男爵専売のKENDAタイヤのK270ってどうよ?
ttp://www.americanmototire.com/index.html?lang=en-us&target=d205.html
コレ↑によると、 50% ON/ 50% OFF  らしいが、D605やTW30○に比べてどう? 安いし木に成る。
122774RR:2005/06/15(水) 18:50:16 ID:h42h9F0F
横レスですみません。
オフタイヤの交換時期ってタイヤの状態がどの程度くらいのときですかね
溝の残りで判断するんですか?ヒビが入ってたらもうアボンですか?
123774RR:2005/06/15(水) 19:46:33 ID:RxxxssRr
122>>
センター5mmで林道はあきらめます
舗装は雨が降ってなければまだいけるぜ

まぁいつでも履き替えられるように新品はキープしてる
124774RR:2005/06/15(水) 20:00:00 ID:vMlS++XS
>>122
グリップに不満が出てきたり、用途や嗜好で他銘柄や異サイズを試したくなったら。

ヒビ割れたら終了は、某自動車情報番組的な発想。
ヒビ割れon/offタイヤを7年履いてるけど、縦Gしっかりかければウェットでステップ
不安なくバリバリ擦る。
125774RR:2005/06/15(水) 22:12:51 ID:rElPmFmt
T63って結構持つの?
126774RR:2005/06/15(水) 23:37:43 ID:6e1v9WjN
山行ったら役に立たないようなタイヤでも、
舗装路なら問題なしだから交換時期は迷うよね。
林道行く前日に換えるようにしてます。
127774RR:2005/06/16(木) 01:26:53 ID:soP4EzX8
>>122
レースに使うんだったら、角が落ちたらもうオイシイ時期は終わりだね。
つまり勝負に出るならレース毎に新品ということになっちゃう。もったいない気もするけど。
角の落ちたのはその後の練習や、どうでもいいようなレースにまわします。
普段の街乗りやツーリングに使うトレール車では、さすがにそこまでこだわらないけど、
林道も気持ち良く走らせたいなと思ったら、山が半分にもなったらもう交換を考える。
だいたいその頃になると偏磨耗も進んで、グリップ感もおぼつかなくなってくるし。
でも舗装路ばっか走る分には気にもとめないかな。たまたまツーリングとかに行く機会が無ければ
それこそスリップサインが出るまで使い切る。自分でこりゃそろそろヤバイと思わない限り。
オフ走行はタイヤの良し悪しで大きく左右されるから、何を求めるかで交換時期もまちまちだと思いますよ。
128774RR:2005/06/16(木) 10:54:57 ID:jHogy46m
>>125
結構持ってる希ガス。
5000kmぐらいは持つんじゃないかな?
ちなみに、CRM250だけどね。
129774RR:2005/06/16(木) 12:42:32 ID:KGchSA0q
赤男爵タイヤがスルーされてる件について。

俺も気になってた! たまに林道逝く程度なら履いてもOKかと。
どこの国で作られてるかも気になる。 多分、物価が安い国だろうが、そもそもKENDAってどこの国のメーカーだ?
人柱居ねぇか?
130774RR:2005/06/16(木) 12:46:50 ID:94mF4BGc
>>129
台湾
131774RR:2005/06/16(木) 18:34:28 ID:xfHxvUHl
KENDAといえばMTBのデフォルトでついてくるタイヤのイメージ
テクトロみたいな
132774RR:2005/06/17(金) 10:24:11 ID:jBwxuH5I
で、通販だったらどこが安いの?
133774RR:2005/06/17(金) 11:10:50 ID:WuF1Fnia
ラフロじゃなかったけ?
134R774RR ◆774RRi9LE. :2005/06/17(金) 12:22:16 ID:FneZ6e9P
GT商会も安くない?
いつもGT商会で買ってる。
廃タイヤは近所のタイヤ館で300円で処理してもらってます。
135774RR:2005/06/17(金) 13:10:14 ID:n///7pma
KENDAタイヤのカタログ持ってるので見てみた。

K270F 2.75-21 2940円
    3.00-21 3670円

K270 4.10-18 5040円
   4.60-18 5880円
   100/90-18 4830円
   120/80-18 6090円

いまでもこの値段かどうかは知らんが。
136774RR:2005/06/17(金) 13:39:13 ID:C+NC6VgA
思ったほど安くはないな
137774RR:2005/06/17(金) 14:20:27 ID:ilxrumhU
普通に安い程度かと。 
赤バロソで気軽に買えて、フツーの性能ならオーケーかな。
138リンリン ◆vXnA0iSbHI :2005/06/17(金) 14:50:54 ID:gqZWUlqQ
KENDAタイヤは以前入れようかどうか迷ってたら
赤男爵の中の人にやめといた方がいいと止められましたw
139774RR:2005/06/18(土) 01:26:21 ID:xAQJxkeR
2stで舗装でカウンターごっこしてるヒト居ますか?
140DTWR:2005/06/18(土) 18:51:31 ID:zo5mHrMV
ごっこしてるわけじゃないがMXタイヤ履くと信号左折は常にカウンター
141774RR:2005/06/18(土) 18:55:54 ID:zE+kEWjy
今度、XR250にD739履きたいのですが、
交差点とかでは、やっぱりカウンターですかね?
142774RR:2005/06/19(日) 01:49:05 ID:dkCfQAss
XRならよほど乱暴にアクセル開けなけりゃ大丈夫でしょう。
143774RR:2005/06/19(日) 22:26:32 ID:dWgnujVK
ブロックタイヤちゃんも減ると舗装グリップがいいねえ

全然違うっすわ

AC10買ってあるのになかなか換えない俺w
144774RR:2005/06/20(月) 01:08:57 ID:68f87gN5
グリップを考慮しないとしたら、D605やTWは林道でも減りにくいかな?
145774RR:2005/06/20(月) 01:19:51 ID:jYDDFSxa
TWで林道を70km走ったら、リアが3ミリぐらい減った。フロントはほとんど減らなかった。
146774RR:2005/06/20(月) 22:59:41 ID:Slu/STfs
↑そんなもんだ。
147774RR:2005/06/21(火) 06:36:09 ID:ztjfCXCf
GP210は二万キロ持った
GP110だとどれくらいかな?
148774RR:2005/06/22(水) 01:54:08 ID:gVoAtBME
>>147
んん〜
半分程度じゃまいか?
149774RR:2005/06/23(木) 23:13:16 ID:0u5wEKJG
ONタイヤで申し訳ないんですが
BW201/202 D604 GP210
ズバリ、アスファルトのサーキット走行に使うにはどれがイイでしょう?

150774RR:2005/06/23(木) 23:31:10 ID:To+gMhDK
つ17インチホイール
151774RR:2005/06/23(木) 23:36:45 ID:x8T9SO/L
ずばりD604でしょう!

BWはコンパウンド硬すぎ、多分完全なツーリングタイヤ
GP210はフロントタイヤはやわらかいコンパウンド使ってるらしいけどリアが硬いって事かな
となると消しゴムコンパウンドのD604で決まりだと思う

17インチ履けたらこの選択肢では聞かないと思うよ('A`)
152149:2005/06/23(木) 23:52:39 ID:0u5wEKJG
>>151
そうですか・・
ジツは今現在D604を履いていて先日、サーキットでいきなりスパ〜ンと
リアからコケちゃったんです。
密かにBWかGP210のほうがベター、なんつー答えを期待してたんですが・・
ストックの21、18インチでは、もう後が無いって事ですかねー
153774RR:2005/06/24(金) 00:07:57 ID:x8T9SO/L
>>152
D604でだめなら21/18はもう無理だね・・・

マジで17インチ履くしかないと思う、もちろん腕さえあればD604はかなり
アスファルトグリップあると思うけどそれよりタイヤのグリップ求めるとしたらね・・・
154774RR:2005/06/24(金) 02:54:07 ID:yf7mr3tu
>>152
傾けてブレーキングしたのかな?ON寄りトレッドの方が操縦性は難しいと思うけど。
山減らしたく無くて履いてんのなら、我慢するかライディングスタイルを変えないと。

自分は減ったらミニサーキット走らっしゃうけど、OFF寄りタイヤでも充分戦える、
って有価じゃないと車体がもたない。

アスファルトだからONパターンが最高とも限らないよ。
155774RR:2005/06/24(金) 16:16:54 ID:pNBc3qdU
おニューのころ舗装で滑りまくってたブロックタイヤも減ると結構ウマー!になる。
林道と舗装で2度おいしいw
156774RR:2005/06/25(土) 10:31:43 ID:529jC7Sw
MD31ディグにTW302の異サイズを考えてます。4.60→4.10にし、リヤサスのプリで誤魔化そうかと。
公道はオン9割で、その他年数回ジムカーナやショートサーキット走行あり。

ジャイロ感が薄れてトリッキーな傾向になりますかね?
メリット無ければ止めときますが..。
157774RR:2005/06/25(土) 23:55:10 ID:jAhy5+RD
危険深度age

現在AC10を履いてます。
で、次期タイヤにフロントD742F、リアD739
にしようかなぁ?と思ってます。
742は使ったこと無いのでどなかたインプレお願いします。
158774RR:2005/06/27(月) 21:35:58 ID:1/Z+A54/
みんなアク禁なのか?
落ちるぞ
159774RR:2005/06/27(月) 22:10:59 ID:oqfK9PC+
>>158
なんだかんだでオフ車のタイヤってOFF、ONできっかりわかれっちゃてるしね
当方ビッグオフスレの住人だからあっちで聞いちゃうし
モタスレにゲロアタックスレ、林道スレと分かれてるから各方面で間に合ってるとおもう。 
160774RR:2005/06/27(月) 23:08:08 ID:GB9iKlVW
>>157
AC10はどれぐらい持ちそうですか?
使用用途にもよるでしょうけど参考までに教えてもらえませんか?
161774RR:2005/06/27(月) 23:37:25 ID:hujDuAU7
DT200WRっていう2stのバイクでリア1500kmくらい。
162774RR:2005/06/28(火) 02:25:07 ID:qJ09ul+Z
例えばTW302でもバイアスとラジアルがあるんですけど、どういうふうに選べばいいんですか?
163774RR:2005/06/28(火) 19:37:05 ID:ZKQ6/zjb
>>161
1500kmですか・・・
確かにそんな感じのパターンですわな
164774RR:2005/06/29(水) 17:21:06 ID:i/h7tcBX
>>162
ラ、ラジアル、、、?
165774RR:2005/06/29(水) 17:42:20 ID:AMJiQz9g
林道初心者ですが現在D605履いてます。
T63やMT21に履き替えたら、おおっなんかイイ!って実感できますか?
オフがもっと楽しく安全に走れたら良いなと思ってるんですけど。
具体的にどう良くなるor悪くなるか教えて欲しいです。
その前に腕磨けってのは無しで…orz
走行場所は主に砂利道やちょっとしたガレ場、落ち葉が堆積したような道が多いです。
166774RR:2005/06/29(水) 17:47:07 ID:OESdBXh4
>>164
ttp://www.ishibashi-tire.co.jp/articles/news_article/jmc/ishi20050613.pdf
店頭には出回って無いみたいだけど、あるにはあるみたいよ。
ただサイズが限定されるのが悔やまれる。
167774RR:2005/06/29(水) 18:21:52 ID:9LbLR62K
>>165
その前に腕磨け!!!

ちゅーか、D605で不満あるのか? 
ぶっちゃけ・・・ 俺も良く判らんw  コントロール性が良くなるぐらい。 
烈しく走る人は凄く判んだろうけど。 林道をマターリ走るぐらいなら安心度うpぐらい。

しかし、D605履くぐらいなら、T63を薦める。 餅(・∀・)イイ!!!
ただしリヤだけ。 フロントは適当にD603でも履いてよし!
それで不満が出てからもうちとオフ寄りのMT21とか履けば良いかと。
168774RR:2005/06/29(水) 21:07:53 ID:OZ8XUF9X
レースタイヤでもないくせにリヤの餅の悪さが不満<D605
169774RR:2005/06/29(水) 22:09:46 ID:J0dnaGTx
>>165
4st250と仮定すれば前後輪ともMT21、このスレの定番でしょ
コントロール・グリップ・耐久性のバランスはトレール系で最良
T63が苦手なウエットも何とか逝ける
ちょっと舗装路で乗り心地が悪いのはキニシナイ。
170774RR:2005/06/29(水) 22:59:38 ID:13qPVSH+
>>165
おおっなんかイイ!って感じられるのは土だろうな
砂利とかぷちガレとかだと絶対的な接地面積が多いオフタイヤのほうが良いような気がする。

タイヤは粘着摩擦とヒステリシス摩擦と凝縮摩擦からグリップを得ている
藻前の走る路面がどんなのか考えればおのずとタイヤは決まるだろ?

171774RR:2005/06/30(木) 00:22:32 ID:rZ7kTVut
俺、ずーっとMXタイヤとかMT**とかでトレールタイヤを履いていない。
今度一度TW301、302にしてみる。
それで林道をまあまあ走れるならそれでもいいやって。
なんたって1000キロ程度しか持たないのはキツイし〜
172202:2005/06/30(木) 01:50:48 ID:cB+0Zz0S
>>167-170
なるほど、オフに関してはデメリットはなさそうですね。
D605で2000km程度走ったけどリヤの減りが早いんで次の交換はもう少しオフ寄りなのはどうかなと。
D605は買ったときに履いてたタイヤなんですけどどちらかといえば糞タイヤなのかな?w
ちなみに2st250です。
摩擦についてちょっと調べてきますね。
173165:2005/06/30(木) 01:55:57 ID:cB+0Zz0S
間違えたorz
×202
○165
174774RR:2005/06/30(木) 01:59:19 ID:x4ghIiA+
>>167
D605よりT63の方が持つんですか?
175名も無きライダー:2005/06/30(木) 04:42:50 ID:pSVpP3xl
D605からMT21だと、驚く程の変化は無い様な気がする・・・。

AC10やMX寄りなのじゃないとね。
176774RR:2005/06/30(木) 11:45:12 ID:q1/e5g3b
D605はブロロシリーズの中でもオンオフ中庸なポジション
もうちょっとオフ走行重視したのがD603 でもオンでの快適性と寿命は少し犠牲に
そのD603と同じような印象ながら比較的長寿命なのがMT21の評価されるところ
オフでの走破性のみ追ってゆけばEDタイヤMXタイヤTRタイヤ含めもっといいのもないことはない
長寿命ならT63もさらに頭ひとつ出た感じ ただちょっと逃げ方にクセがある
どんな所をどう走るか何を重視するかでベストなタイヤもまた変わってくる

とりあえずD605からもう少しオフ寄りを希望するならD603、
少々高くても元が取れるMT21あたりが、万人に薦めやすいかな
177165:2005/06/30(木) 13:39:37 ID:CnTvuf25
摩擦も調べてきましたけど、なんかどれが良いかわからなくなってきた。
とりあえずMT21にしようかと思っています。
MT21やT63よりオフ寄りなのはAC10やMT18、D739あたりになるのかな?
そこら辺もちょっと気になります。
178774RR:2005/06/30(木) 22:53:22 ID:rRFQ9FNB
フロントにMT21おすすめしまっす!

誰が乗っても編磨耗!!

リアMT21は定番。
だけどピレリは仕切り高し!
179774RR:2005/06/30(木) 23:05:49 ID:/G3B2hd8
>>178
そんな藻舞らにラフロの通販でつよw
ttp://webshop.rough-and-road.jp/cgi-bin/rough/show_shop.cgi?category=tire
180774RR:2005/07/01(金) 01:19:10 ID:6E3mDF9X
むふふ、ラフ路でもピレリー様は一段高い世♪
181774RR:2005/07/02(土) 13:25:40 ID:Iy86uWmt
近所の林道や河原で遊んでるんですけど
標準で付いてたタイヤだとしょっちゅうスタックしたり
土手登ろうとしてタイヤ空転したりしたんで

MXタイヤ買おうと思ってたんですけど、寿命短いですよね
だったら今のタイヤそのまま使って腕を上げるか
もう少し長持ちタイヤ買ったほうがいいですかね
182774RR:2005/07/02(土) 19:57:42 ID:1NZ1Sthv
河原の土手って掘ったらまずくなかったっけ?
183774RR:2005/07/02(土) 22:20:35 ID:2pUIqdB0
林道、川原の土手レベルでタイヤのせいにすんな
184774RR:2005/07/03(日) 20:07:56 ID:RncInKb5
CRM50にCR80ラージのホイールを組もうと考えています。
ミニモトクロッサーに使える銘柄について詳しい方インプレおながいします。
185774RR:2005/07/04(月) 16:26:40 ID:nrXHfDb6
KENDAのK270
http://www.kenda.com.tw/mc/k270.asp


IRCのGP1
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-110.html#gp-1

のトレッドパターンはそっくりだ・・・
186774RR:2005/07/06(水) 11:24:48 ID:TjVdi8aU
ほす
187774RR:2005/07/06(水) 12:53:12 ID:6+9Xg/Ti
>KENDAのK270
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/null627.jpg
俺が今履いてるヤシもソックリだよ!!!
188774RR:2005/07/07(木) 01:29:06 ID:LbvXzdwm
ほしゅ
189774RR:2005/07/07(木) 09:42:28 ID:rmRh2igU

ブロックパターンって、ひょっとしてクギ拾い易い?

今、ON専用みたいなタイヤ履いてるんだけども
190774RR:2005/07/07(木) 22:38:41 ID:V7tobb6q
4.60のリアタイヤ交換(ON寄り)したんですが、
いざ空気をいれるとビード(っていうのかな? タイヤとリムが接するとこ)
がうまくハマってくれません。
なんか一部だけビードがリムの奥に残る感じです。
なんか交換手順間違ってますかね?
191774RR:2005/07/07(木) 23:18:41 ID:Yu8Ob3qh
>>189
そうだと思います。
ブロックの角で地面に寝ているクギを起こしてしまうのだと思います。
192774RR:2005/07/08(金) 00:16:59 ID:99r0BlbD
明日、フロントだけAC10にしてきます。
今までD604で林道もMXコースも走ってたんでどんくらい変わるか楽しみ。
193774RR:2005/07/08(金) 00:31:22 ID:uOQQ2sBJ
>>190 ビードクリームとか塗った?
194774RR:2005/07/08(金) 01:11:30 ID:BAinIznu
ガルル最新号にトレール車用タイヤの比較淫プレが載ってる。
しかし、KENDAが無いのは仕方ないとしてもピレリが載ってない・・・

195774RR:2005/07/08(金) 01:56:54 ID:vncEc8ZO
>>190
ビードクリーム漏ってなければ、ママレモンを塗布。 GSに逝き、3kぐらい入れて一晩放置。
だいたい出ます。
196774RR:2005/07/08(金) 05:05:54 ID:xhClh11U
>>194
2年前のガルル見てたら同じくトレールタイヤ比較が載ってたけどやっぱり
MT21とか他のメーカーがなくてダンロップのD603、604、605、K180だけだった、金でも貰ってんのか?w

しかもD603の方がD605より舗装路で青銅距離が短いって実験結果だった、なんだそりぁぁ
197774RR:2005/07/08(金) 06:54:17 ID:b9SMQZJb
がるるのインプレもあてにならないので買わないようになったっす。
変わりばえのないメーカー寄りの甘いコメント、浅い手法と選定。
ユーザーやバイク屋の意見のほうがいいです。

というか、車雑誌と比べればバイク雑誌それも特にオフロードのは一般的に錬度がかなり落ちます。
人材が集まるほどの裾野(バイクユーザー人口)が無いということだろうね。
198774RR:2005/07/08(金) 17:38:29 ID:MRfYVNNb
うーん、おれも最近嫌気がさしてきてるのよね、ガル
なんでもかんでもホメチギリ。

バイクとか、マフラーとかさー所詮、"物"なんだから
良い悪いをハッキリしてほしい。
199190:2005/07/08(金) 18:17:01 ID:CMgsb9cB
>>193 >>195
レスありがとうございます。
やっぱりビードワックス必要ですかー
ふくらませばハマるだろうと思って水で適当に濡らしてやってました。
ちなみにこういう症状ってワックス使わなかったらわりと普通に起きるんですか?
後学のために知っておきたいので。
200774RR:2005/07/08(金) 19:03:53 ID:uOQQ2sBJ
ぶっちゃけ滑りよくなれば何塗ってもいいんだけど
ビードクリームとかの専用品はしばらくすると水になって
滑りにくくなるらしい
水だけでがんばる人も一部いるみたいだけど余計な苦労しなくてもねぇ・・・
201774RR:2005/07/08(金) 20:20:44 ID:b9SMQZJb
ムキなんなくても、走ってれば出るときもあるw
202192:2005/07/08(金) 21:15:01 ID:99r0BlbD
フロントにAC10を入れてみた。
生まれて初めてフロントの接地感が希薄、そして不安定だってのを感じた・・・。

今までオンロード車しか乗ったことがなく、オフ車に乗り換えたばかりで納車時からD604装着。
MXよりのタイヤってこんなにも不安定だったとは。

慣れるまでは大変だな、こりゃ。
203774RR:2005/07/08(金) 21:21:25 ID:wRXfXa1i
ガルル立ち読みだけしてきた
タイヤインプレの胡散臭さにあきれた
読んでいくうちに疑問がどんどん大きくなって…あからさまに広告費狙いか?
もう二度と買わないだろうな
204774RR:2005/07/08(金) 22:32:05 ID:ennqqWvn
ガルル今月号のトレールタイヤ記事は酷いな、読者をなめすぎ
まるでメーカーのタイアップ広告かと思ったよ
205774RR:2005/07/09(土) 18:18:14 ID:/xoMgkRP
>>192
濡れた舗装林道とかとんでもなく滑るから要注意!
今までと同じ感覚で倒すとすくわれるよ。

リアは変えないの?
206774RR:2005/07/09(土) 20:36:00 ID:cFPI4i8b
山奥の汚い舗装... そこに水が流れ

日の射さない舗装に枯れ葉...

うひー

濡れ岩系はトライアルタイヤがイチバンましでしょうね。
207774RR:2005/07/09(土) 21:54:56 ID:slqmA5VL
Trial用は、舗装で音がすごいだろうなあ。 履いた事無いけど
208774RR:2005/07/09(土) 23:03:02 ID:t5cvuqQW
TLMにミシュランのトラコン履かせてるが音はそーでもない。
つーかMX,EDタイヤより静かだ。

減りはハンパじゃないが・・
209774RR:2005/07/10(日) 11:18:53 ID:pfhHUTiw
ナテデココタイヤを語るスレはココですか?

俺はセローにシーリストは履かせてる。 しかし、はっきり言ってオーバースペックだ!
登りでは岩でも根っ子でもグリップするものの、今度は逆にフロントが上がろうとするので上れない(^^;
下手糞をタイヤでカバーしようと思っても無理なものは無理w
泥系で詰まってしまうと、スリックタイヤになるし、走る現場により選択が難しい。

そんな感じですが、何か???

ちゅーか、虎タイヤに排泥性を良くする為に、ブロックを切るのを教えてもらったが、してる人居てますか?

>Trial用は、舗装で音がすごいだろうなあ。 
静かだよ! 接地面大きいし、何てったってナタデココなので自分を削りながら音出しませんw
210774RR:2005/07/10(日) 13:52:35 ID:fnoV/29m
>>199
ワックスとか塗ると2`くらいエア入れるとMXタイヤでもビード出るよ
なんもつけねーと出るのが奇跡
211R774RR ◆774RRi9LE. :2005/07/10(日) 15:20:52 ID:D5E9/F/w
走ってればいつの間にかビードは出てくるじゃん。すぐ本気で使いたいならクリーム使うけど...。
212190:2005/07/10(日) 18:09:37 ID:3Nlo8agz
190=199です。
ワックス使って組みなおしたら2kg入れてあっさり出ました。
美奈さんありがとうございました。

>>211
ははー、そんなものなんですね。参考になります。
バランスおかしいまま走るとタイヤによくないんじゃないかと思い
ここで質問させてもらった次第です。
213774RR:2005/07/10(日) 21:35:47 ID:TXY153qA
AC10着けているけど、最初の100kmまでは舗装路で怖いほど横っ滑りを
起こしますが、それを過ぎるとスライドがコントロール可能になり面白
くなります。
214774RR:2005/07/11(月) 03:21:09 ID:V8d86gIw
ミニMXerの前19後16のタイヤはどこのがお勧め?
ゲロからフラットダートにガレ場までいろいろ行きたいのですが

ダンロップはタイヤの性格公表されてるけどミシュランがよくわからんです。
値段は大して変わらないのでメーカーにはこだわりません。
215774RR:2005/07/11(月) 13:45:04 ID:+G/ogJ4P
ラフロでMT21前後買おうと思ったら、フロント21インチが無いorz
216774RR:2005/07/11(月) 14:41:35 ID:zjKJdmw3
>>215
あれ?ホントだ。リニューアルしたページで検索したら無いねぇ・・・。
先月半ばに買ったけど無問題だったので、リニューアルに伴うミス鴨。
問い合わせてみれば?

チナミに値段、更に安くなってる悪寒・・・。orz
MT21、110/80-18が税込み7,560円(先月)→\6,300(現在)
217774RR:2005/07/11(月) 17:40:07 ID:CA9OIUfQ
あっ、裸婦&道路のHPリニューアルしてるんだ!
前も見難かったが、今回はもっと見難い、と言うか探しにくい。
タイヤ別のページから、サイズ事のページに飛ぶとか、考えないのだろうか? そんなに容量少ないのか!?
218774RR:2005/07/13(水) 21:41:03 ID:LJjfd5yv
それが裸風呂クォリティー♪
219774RR:2005/07/13(水) 23:23:35 ID:WLB/P9Dr
こんばんはっ
今ダンロップのD605のフロントタイヤに交換中なのですが
ローテーションというか回転方向矢印が見つかりませんです。
これってもしかしてどちらでも可というタイプなのでしょうか?
220774RR:2005/07/13(水) 23:41:29 ID:XImXv4oO
D605→回転方向ありません!
221774RR:2005/07/14(木) 01:41:26 ID:qzhBmDDr
ミディアムソフトなMXタイヤにしてみたのですが
舗装路じゃやばいっすね。なんかふわふわして接地感がない
222774RR:2005/07/14(木) 12:17:49 ID:+WjaWEZu
>>215
ラフロでMT21注文しましたよ。
電話ならOKでした。
ただいつになるか分からない予感。
しかし相変わらず使いにくいHPですよね。
223774RR:2005/07/14(木) 13:01:51 ID:thPs73Lu
MT21もな〜
あのフロントの偏磨耗さえ無ければベストなタイヤなんだがな〜
224774RR:2005/07/14(木) 14:59:50 ID:PM24Nppe
まさか・・・・・・・MT21改良につき在庫調整中とか!?


そんな夢を今一瞬みてしまいましたよ、おまいらおはよう('・ω・`)ノ
225774RR:2005/07/14(木) 15:32:41 ID:+OsBPc3E
モデルチェンジっすか?
だとしたらありがたいんですが。
オフタイヤはいつまでも古臭くて更新がないっす。
4輪>2輪>オフ2輪
オフタイヤの革新が芳しくないのはユーザー数が少ないからっしょうねぇ〜〜
226774RR:2005/07/14(木) 17:55:59 ID:4fjcsD7q
結局はキャラメルの位置が変わるぐらいで見た目変えようがないからなぁ
227774RR:2005/07/14(木) 19:58:04 ID:JB+AXEDZ
四角でなくて丸型のブロックにしてみれば見かけは新しいぞ
性能悪いのは仕方ないとして
228774RR:2005/07/14(木) 20:01:35 ID:4fjcsD7q
誰も買わない
229774RR:2005/07/15(金) 13:15:06 ID:BmO8q/yR
ローテーションマークって言うんでしたっけ?回転方向を示す矢印。
K180を買ったんだけど付いていない。
でも非対称なパターンだし、確か左旋回用パターンらしいので方向があるはずなんだけど。
付いてないって事はどっちでも良いのかなー?
230774RR:2005/07/15(金) 13:46:22 ID:eIXOXZIJ
>>229
ブロックパターンが180°非対称ってこと?
231774RR:2005/07/15(金) 14:08:26 ID:Hvmju9/B
↑訂正
180゜対象ってこと?
サイド剛性は?
232229:2005/07/15(金) 14:31:06 ID:BmO8q/yR
>>230,231
画像を見た方が早いかな。
ttp://ridersnavi.com/tire/offroad/k180/
ちと小さいですが、こんな感じです。
パターンのブロックを矢印に例えると、画像の様に左側に矢印の先を持ってくるか、右側に持って来るか。(車体後ろから見て)
どっちなんだろうと悩んでいます・・・
233774RR:2005/07/15(金) 14:59:02 ID:x5L480Dr
これダートトラック用だから左右非対称なんじゃなかったっけ?
左回りしかないから。
どっちでもいいんじゃないかな?
間違ってたらスマン。
234774RR:2005/07/15(金) 15:32:26 ID:azaMk15W
>>232
原物写真うpしてくれると助かるけど。
左右のブロック形状が一緒なら、タイヤ全体ひっくり返しても
同パターンにならないのかな〜?

左が矢印の時は、右は矢印じゃ無い単純ブロックってことでしょ?
235774RR:2005/07/15(金) 18:11:49 ID:zUj4oVmh
>>229
タイヤひっくり返してその前とパターン比較してみてみ?

同じだからw
ローテーションマークのないものは左右ひっくり返して使っても同じに
なるからどちらでもいいものが多いと思う
236774RR:2005/07/15(金) 20:41:33 ID:9VZyK8tJ
MT21、4000kmで終了。
リアより先にフロントが逝くタイヤって始めて見たw
しかも、真ん中のブロックよりその隣のブロックが異常に減りまくり・・・。
237774RR:2005/07/15(金) 22:03:50 ID:G2eKVR/o
フロントの片減りはMT21の仕様だから我慢汁。
かと言って他に良いのが無いんだわ…比較的近いのはTR8かな
D603はグリップ的には同等だけど瞬殺だし
238774RR:2005/07/15(金) 22:50:02 ID:0S/umE8p
そう、あの段減りさえなければ理想的なフロントなんだけど。
一番高いところがいつまでも残って2個並びのブロックだけが異常に減る。ゴロゴロしてうるさいし。
その割にはグリップが豹変しないのもまた不思議w

センターが舗装寄りで、端っこがゴリゴリしたブロックのフロントって無いだろうか?
239234:2005/07/16(土) 00:56:17 ID:sUfjEZpq
>>235
だよね。最近のは違うのかと思ったよ。
240229:2005/07/16(土) 01:36:46 ID:41po3mbZ
>>234,235
正しくどっちに付けても同じでした。orz
図形とか苦手なんです、ちなみに方向音痴でもあります。
そう言う事なのでお許し下さい。
恥ずかし。w
241774RR:2005/07/16(土) 11:41:48 ID:wW1REW2e
安くて減りが少ないタイヤでお勧めは何でしょうか。
当方DR250です。
242774RR:2005/07/16(土) 11:44:44 ID:3cCkaMsI
>>241
石橋さんとこのバトルウィング
243774RR:2005/07/16(土) 16:42:13 ID:bAKBK4tO
自衛隊のバイクがイボタイヤでなくて普通のトレールタイヤなのはどうしてだろう?
244774RR:2005/07/16(土) 16:52:35 ID:AgDdfvMU
>>220
レスが遅くなってすみませんっ、やっぱりそうでしたか安心して装着出来ました!ありがとうございます
245774RR:2005/07/16(土) 17:43:26 ID:w3agiRag
>>243
日本で戦争が起きた場合、主戦地は市街地が多くなると見越してるのでは?
モトクロスコースみたいな荒地で戦うことって無いでしょw
246774RR:2005/07/16(土) 17:44:15 ID:6kmrgcGh
>243
自衛隊は予算がギリなので、寿命の問題かと。
自衛隊の車両はナミダぐましいほど大事にされてるよ
247774RR:2005/07/17(日) 06:38:23 ID:fcDnk4h8
>>246 あれは乗って走るための車両じゃなくて押して転がすための車両なのですよ
248774RR:2005/07/17(日) 08:54:01 ID:dZnFNn6/
J隊の車両ってきれいだよね。
きっと洗車する時間がたっぷりあるんだろうね。
249774RR:2005/07/17(日) 09:28:09 ID:0E9T0IYk
先週履き替えたD603、高々100kmほど舗装路を走っただけなのに
目に見えて減ってる…。

トランポにオフ車積んで走りに行く人の気持ちが少し判りますた orz。
250774RR:2005/07/17(日) 09:38:16 ID:dZnFNn6/
D603ってツボポイントが無いんじゃないか?
251774RR:2005/07/17(日) 10:14:49 ID:VtzI0Dyg
北海道ツーリングのとき自衛隊バイクにピースサインしたら、返してくれたよ。
252774RR:2005/07/17(日) 10:18:21 ID:G/UsTr1X
敬礼じゃないんだw

>>241
オフ使用比率書かないと>>242がファィナルアンサーだよ
それよりオフ比率少しだけ高くてグリップもいいのがD604(減りは少し増える)
253774RR:2005/07/17(日) 15:05:25 ID:F/gXuuwz
リヤをT63に履き替えようと考えてるんですが
サイズはどれがいいでしょうか?
ミシュランの表記は国産と若干異なるみたいなので…
現在M58で100/100-18です.
ちなみにKDX220SRです.よろしくお願いします.
254774RR:2005/07/17(日) 20:38:59 ID:nD9LaC2B
>>253
純正4.60-18だから120/80-18でいいんで内科医?
↓備考欄参照
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/machine/kawasaki.pdf
255774RR:2005/07/18(月) 23:25:51 ID:6CSajuai
もらい物のモトクロタイヤK990(フロント)1000kmであぼーん。
それもセンターはもはやスリック。
次はD603かなあ?AC10の評判微妙だなあ。
D605以上のオフ性能あって5000km程度もつFタイヤないでしょうか?
256774RR:2005/07/19(火) 01:41:43 ID:hGp+Mmdw
>>243
公道走行可じゃないといけないから

戦車にもウインカーを付けなくてはいけない国ですから
257774RR:2005/07/19(火) 02:57:49 ID:Sc5S/4e8
>>256
それは実際に自衛隊に聞いたのですか?
258774RR:2005/07/19(火) 03:19:46 ID:GCYP0Lpx
日曜日に富士の偵察教導隊のバイク見てきたけど
D603履いてたよ
259エコー:2005/07/19(火) 08:17:42 ID:eEMIjgds
>>258
KLXだったら D603が標準設定だから やっぱりノーマル
260774RR:2005/07/19(火) 17:21:07 ID:Nv8e0l7c
イギリスの戦車なんか、黄色い回転灯が付いてるけどな。
261774RR:2005/07/19(火) 19:34:39 ID:GCYP0Lpx
先進国ならどこの国も公道走行用にウィンカーやライト着いてるよ
262774RR:2005/07/19(火) 20:21:10 ID:C810JqqU
敵が攻めてきて出動するときも信号は守るってホント?
263774RR:2005/07/19(火) 20:25:56 ID:FRbVmy0/
本日AC10に履き替えました。
結構柔らかいタイヤです。
一般道でちょっと走ってみましたがかなり違和感。
週末は3連休するので林道ざんまいしてきまつ。

腕のない分をタイヤでカバー・・・。
264774RR:2005/07/19(火) 23:14:57 ID:OrHTQq6w
最初は舗装路危ないらしいね AC10
折れもいれよかな・・・
265774RR:2005/07/20(水) 01:50:41 ID:75EG5t5j
オイラも最初はかなり違和感が有りましたAC10
特にフロントの接地感が悪く感じました!
タイヤが摩耗してくると、かなりフィーリングは
良くなって来ました!
ちなみに摩耗度合いは、かなり違うみたいですね!
オイラの場合、のんびり〜走行なんで
5000q前後走行して、F:6、R:4部山位です!
266774RR:2005/07/20(水) 19:36:53 ID:gmLQ3oo/
>>265
おおインプレサンクス
もっと減り早いかとオモタ
俺も舗装路も林道もスローなので十分ですよ
ちなみに車種は?こちらはKLXです
267774RR:2005/07/20(水) 21:24:34 ID:Kb0abSWk
林道ダートのコーナー立ち上がりで気持ちいい加速を楽しむ為に
AC10履きました。
一般道ではふにゃフラで制動力長ーイ
ハイリスクハイリターン

林道でのんびりならTW301とかのほうがトータルぜったい
いいと思いますよ。


268774RR:2005/07/21(木) 01:32:20 ID:hxv1Z5xX
>>266
ど〜も、こんちわ! オイラのバイクは、XR250Rです!
AC10はインターネット販売してるショップで価格が安かったので
試しに買いました!
いかついパターンなので、速攻で摩耗するかな〜? と思いましたが、
オンロードを控え目に走ったら、思ったより持つみたいなので、
年間平均走行4000q位のオイラにはツーリングや林道走行にもってこいです!
269774RR:2005/07/21(木) 20:23:28 ID:m/SHdgdb
タイヤ交換完了。MT21→MT21にしました。1時間もかかっちゃった orz
変磨耗済と新品を見比べたら、別の銘柄のタイヤみたいw
270774RR:2005/07/21(木) 23:21:17 ID:PX3STmIB
>>269
自分もMT21注文したんですけど、交換は簡単でしたか?
他のより硬いって言うんでちょっと心配なんですけど・・・
ちなみに自分でやるタイヤ交換は次で3回目です。
271774RR:2005/07/21(木) 23:37:24 ID:Y4DC1l6m
>>270
269じゃないけど特に苦労する事はないよ。
以前リアをD605→MT21に交換したが楽勝だった。
ちなみに俺はオフタイヤを交換するときは
“ニー・シンガード”を装着してるw

ガード無しでやると膝でビード落としながら
作業する時にタイヤのブロックにウニッって挟まれて痛いからなw
特にMXタイヤなんて無しでは出来ん!
272774RR:2005/07/22(金) 00:27:21 ID:F8O/OlPk
>膝でビード落としながら作業する時に
大きめのソケット推奨。 プラグレンチとか17mmヂィープソケットとか。
リムとビードの間に挟んでおくと、ビードが落ちっぱなしでキープ出来るゾ! 初心者にもお奨め!
273774RR:2005/07/22(金) 09:43:52 ID:R00UoirD
>>270
MT21はそんなに硬くもないかと。
コツはタイヤレバーを入れるところと180度逆のビートを常に足で踏んで落としとく。
タイヤレバーだけで無理やりやると疲れるし、最悪ビートが切れる。
274774RR:2005/07/22(金) 12:44:13 ID:N/vqTIFi
>>271
オレもニーシンガードの最初の出番はタイヤ交換だった。

固いって聞いて二の足踏んでたんだが、次はMT21にするかな。
BSのEDよりちょっと固いくらい?>MT21
275774RR:2005/07/22(金) 21:20:43 ID:FiEYcoyp
トラタイヤはネガティブ率低い(ゴムが多い)けれど、舗装はどうなの?
276774RR:2005/07/22(金) 21:48:33 ID:ZTr8jGWE
>>275
ポジティブ
277270:2005/07/22(金) 23:13:22 ID:OU1W2PMD
>>271-274
どうもです。
なるほど参考になりました。
要は反対側のビードをちゃんと落としておけばそんなに難しくなさそうですね。
タイヤ届いたら早速交換に取り掛かります。
278774RR:2005/07/24(日) 01:58:06 ID:YqwgjDlI
MT21 逆履きさせることなく寿命が来そうな予感。
まだ1000キロしか走ってねぇぞ!
2000キロもたないな。。。。。。
279774RR:2005/07/24(日) 08:27:43 ID:wnnyrUtm
>>278
バイクはビックオフ?
280278:2005/07/25(月) 12:25:41 ID:L9oCCTMR
KTM 450EXC-R でつ。
281774RR:2005/07/25(月) 17:34:34 ID:Y5h1bekQ
MT21装着しました!
とりあえずリヤだけですけど特に苦労はしませんでしたね。
最初の片側入れる時なんか手だけで入りました。

ヘタレですがインプレを・・・
MT21になってから思い切ってアクセル開けているからかもしれないけど、
交換前のD605に比べてコーナーでは滑りやすい?気がします。
ただスライドコントロールしやすい感じで積極的に滑らせていけます。
D605はなんかいきなり滑り出すけどMT21は自然と滑っていく感じがします。
しかし帰りの舗装路でいつも通りコーナーを曲がったらリアがスリップしてコケますた・・・orz
やっぱりD605よりはオンのグリップは悪いですね。
という感じですが、自分的にはオフ走行が楽しくなったので問題なしです。
282774RR:2005/07/25(月) 22:14:56 ID:uzeZyrRZ
オフ用タイヤもパワースライドするけど、トレールタイヤよりも滑りがとまりやすい感じがするね。
283774RR:2005/07/26(火) 22:21:19 ID:dbu0qO68
(´・ω・`)
284774RR:2005/07/26(火) 23:10:45 ID:9nRjX27D
( `・ω・)
285774RR:2005/07/26(火) 23:58:52 ID:oeDMKbWu
このスレであまり評判良くないT63を前後入れたんで、
今週末走ってからインプレします。250cc4STです
286774RR:2005/07/27(水) 01:19:59 ID:YevbPWSh
ちょっと質問なんですが
110/110のホイールに100/100のタイヤって履けるんですか?
サイズ間違えて買ってしまったんですがー
287774RR:2005/07/27(水) 01:55:40 ID:3BQxJTHS
110/110のホイールwarota
っつか、なるべくリムサイズで言ってね。

そのタイヤは入ります。
288774RR:2005/07/27(水) 01:58:48 ID:YevbPWSh
>>287
thxです・・・orz
289774RR:2005/07/27(水) 12:47:58 ID:+daqEMf/
>このスレであまり評判良くないT63を前後入れたんで、
評判の良くないのはフロントだけ!  未舗装路通過程度なら問題無いが。
リヤは林道ツーリング程度なら無問題! D605よりはかなりマシとおもふ。 餅良いし!
前 D603
後 T63
がデフォルトの香具師が多いですよ!
290774RR:2005/07/27(水) 19:17:33 ID:3BQxJTHS
MXタイヤから前後ともD605やTW30*に換えた人はいますか?
林道ではどんな感じでしたか?
29196XC:2005/07/27(水) 20:46:50 ID:DWPNhuS8
俺も現在、AC10履いてます。
最初の500km位までは
舗装路でバンクさせると
後輪がズルズル状態です。
D707に比べると
ダートはAC10のほうが
いいですね。
タイヤの減りはRタイヤは同等で
FタイヤはD707のほうが
倍もちます 。
AC10はFRとも同じ位減るのが
痛いな。



292774RR:2005/07/27(水) 21:42:23 ID:ZVnk16Wn
>>290
俺はD605とD739の両方を履かせたホイールを使い分けてるんだが
普通の林道ならD605でも全然余裕
ガレとかでもあんまり変わらんし
違いがあるのは赤土のヌタってるような道とか、腐葉土のフカフカヒルクライムとかだな
丸太なんかMXタイヤでもトレールタイヤでも結局滑っちゃうからタイヤは関係ないな
293774RR:2005/07/27(水) 21:46:43 ID:OpgpicZz
舗装路の上に落ち葉や砂が積もっているようなところではどんなタイヤがいいでしょうか
294774RR:2005/07/27(水) 21:49:41 ID:ZVnk16Wn
>>293
それこそどんなタイヤも関係ないかと・・・
そういうところはブレーキング緩めにしてそろそろ通るのがいいよ
295774RR:2005/07/27(水) 22:31:10 ID:3BQxJTHS
>>292
ありがとございました。
俺は結構一人で走ってるので林道ならトレールあるいはデザート系(MT21など)でもいいかな?と思っていました
でも皆で行けば軽いゲロに連れて行かれるですがw

>>293
トライアルタイヤが一番マシな感じがします。
でも総合的にはトラってあんまり使いでがないかも。
296774RR:2005/07/28(木) 23:24:26 ID:PwhwnhQS
>>295
そういえば昔のカタログでMT21パリダカマラソンクラス優勝とかあったなぁ
ミシュランデザートを公道で履いてる人いるのか気になる
297MT21:2005/07/28(木) 23:39:02 ID:IELltcjI
偏磨耗しないフロントタイヤってあるの?
298774RR:2005/07/29(金) 00:05:07 ID:5HpvQi2u
>>297
ない。
その程度、距離が違うだけだとももう。
299774RR:2005/07/29(金) 07:59:38 ID:/r3XDcWD

つD604
300774RR:2005/07/30(土) 00:45:45 ID:+RxN1hcK
メッツラーの新型履いた人いる?
パターンがアレだけど性能はどうかな?
301774RR:2005/07/31(日) 20:27:25 ID:lyLeBAoO
D603からMT21に交換完了!
しかし新品チューブ1本穴あけてモタ・・・orz
302774RR:2005/08/01(月) 00:37:02 ID:31ZPYAW4
>>301
どんなタイヤレバー使ってますか?
自分はストレートとPBがメインでホムセンの安いのは固定用に使ってます。
まだ穴あけたことないっす。
KTCのも結構良いとか聞くけど。
303301:2005/08/01(月) 09:27:34 ID:G2duabg+
>>302
KIJIMAのメガネ付き×2本とDRCの輪っか状のゴムグリップのやつを使ってます。
メガネ付きのはちと先が厚めですが、林道ツーリングの携帯にはイイですね。
DRCのは先が薄くてグリップも滑りにくく作業し易いです。

交換暦まだ数本で今回初穴あけでしたが、まだまだ修行が足りませんね・・・orz
タイヤレバーを180度以上回し込んで、レバーでタイヤをリムに押し込んでた
のが敗因かなぁ、と思とります。チューブを巻き込まないためには、面倒でも
レバーは90度以上立てたところで止め、後は手や膝でタイヤを落とし込む
ようにすればいいのかな? ん〜、エロイ人の交換の様子を見てみたいものだ・・・
304774RR:2005/08/01(月) 10:18:54 ID:4Lo7Cv1f
>>285
インプレきぼん!!
305285:2005/08/01(月) 19:48:27 ID:JUtY3eWA
あー忘れてました すいません。
林道暦4ヶ月の人間がクローズドのマディコースを走ってきました。

まだ100kmも走ってないので磨耗に関しては評価できませんが、
AC10以上トレール未満というのがバイク屋の意見です。

グリップですが、確かにフロントは滑るように感じましたが、
恐らく腕の問題だと思います。
長距離舗装路走って林道でグリップが欲しい程度ならOKだと思いますよ。
初めは前輪だけAC10にしようかと思いましたが、
舗装路でリアの押し出しが勝ってしまいフロントが取られる危険がある
と言われたのでやめました。MT21を前輪に入れるのはその為なんですかね?



306774RR:2005/08/01(月) 20:17:25 ID:4Lo7Cv1f
>>305
トレール未満?
307774RR:2005/08/01(月) 21:23:51 ID:JUtY3eWA
耐久性が間ぐらいっていう感じのつもりですが表現変ですね。
308774RR:2005/08/01(月) 21:40:40 ID:9iaLDGOb
T63も一応トレールタイヤですよね?

D605リアの減り具合に不満を持っててT63考えてるんですけどどんなもんなんでしょ。
D605は2〜3000kmぐらいでオフロードタイヤとしての性能は終わって
ロードタイヤになっちゃいますよね。

コンパウンド触った感じだとT63の方がもちそうな感じしたんですけど、
1000kmぐらいでおわっちゃうんでしょうか。
309774RR:2005/08/01(月) 22:40:32 ID:JUtY3eWA
言い切れませんが、それは無いんじゃないですか。
バイクによりますが、
上のレスでAC10で1000km以上走っている方もいるようですから。


310774RR:2005/08/02(火) 00:36:10 ID:KURyLCS8
対D605で結構きになるんで、T63のインプ、またよろしくでつ。
311774RR:2005/08/03(水) 06:44:47 ID:NOMiofh3
ほしゅ
312R774RR ◆774RRi9LE. :2005/08/03(水) 22:12:00 ID:bPAeU3mI
>>303
タイヤをリムに入れるときチューブに少し空気を入れると噛みにくくなるよ。
313301:2005/08/04(木) 00:01:07 ID:XnBptBaN
>>312
サンクスでつ!
それはちゃんとやってたんですが・・・(´Д`;)
パウダーまぶすの忘れてますたorz
314774RR:2005/08/04(木) 18:37:21 ID:un7WWsTE
パウダー!? なんだそれ?
315774RR:2005/08/04(木) 19:54:45 ID:qmwZs79m
タルカムっていう石の粉
さらさらする
ベビーパウダーの組成でもある
そこらへんで売ってるかどうかは不明

でもせっかく粉使っても泥水入ってきたりするw
316774RR:2005/08/04(木) 21:24:16 ID:un7WWsTE
粉なんか使ってタイヤ交換したことないや
317774RR:2005/08/05(金) 16:31:04 ID:YlPmIhgX
シリコンスプレー使ってるの俺だけ?
あれなんでも使えて(・∀・)イイ!!
でもフロントのビート上がってないんだけどね…暑いしメンドクセ
318774RR:2005/08/05(金) 23:51:22 ID:Bab1hZmw
救済age

ミシュラン
フロント:AC10
リア:T63
の組み合わせってぱっと見
ミシュラン デザートっぽいと思うのは漏れだけでしょうか?
319774RR:2005/08/07(日) 20:17:15 ID:PWznOpif
hosu
320774RR:2005/08/08(月) 13:19:56 ID:YEo9UXLE
T63のフロントって林道ツーリング程度の用途だとどれぐらい持ちますか?
5,000km持てば履きたいなぁ。
321774RR:2005/08/08(月) 23:25:48 ID:SD7t5UTi
ED03をフロントに使いたいのですが
どなたかご意見お願いいたします。
322774RR:2005/08/08(月) 23:47:08 ID:RdDPDHI6
ED03、ED04
一番おいしいところは500〜1200kmくらい

一般的なジャリダートならAC10などより
グリップがいい

フロントは編摩耗しない
323774RR:2005/08/09(火) 18:57:08 ID:UoYskHpD
最近発売されたBSのMX用ワイドタイヤ
F:M401A(90/100-21)、R:M402A(120/80-19)って
EDにもかなりいけるんでないかと思うんですがどーでしょ。
今度出るとき履いてみるけど、経験者いたらインプレヨロ
324774RR:2005/08/11(木) 14:57:50 ID:Feld5c1S
hoshu
ついでに質問
T63のフロントこのスレでは評判悪いけど、D603と比較して劣る所を教えてください。
325774RR:2005/08/11(木) 16:01:52 ID:x6D9QFVy
餅以外は全ての面で劣ってると思ってよし!
ダートグリップは最低!
326774RR:2005/08/11(木) 21:09:23 ID:Feld5c1S
>>325
そんなに酷いのか…orz
パターンは好きだけど、D603にするか
327774RR:2005/08/12(金) 01:51:50 ID:bnLK4H09
D739ってあんまり出てこないけど、どうなんでしょうか?
現在MT21で次はD739に仕様かと思ってるんですが。
328774RR:2005/08/12(金) 02:55:48 ID:783lexZH
D739は標準的であり、OFF特性もバランスのいいタイヤだと思う。
AC10と特性が似ているかもしれない。
はめても損はしないタイヤでしょう。

舗装が多いならMXタイヤではD707もありだと思う。
舗装が走りやすい。濡れた舗装にも比較的強い。
でも林道が思ったより滑るので、リピートする気にならなかったタイヤ。

2stの場合、MXタイヤの持ちは一般的に1000〜2000キロってとこだろうか。
あまり差異はないように思える。
329327:2005/08/12(金) 20:09:52 ID:bnLK4H09
なるほど。
ほんとは林道だけ走りたいんですけど、自走派だし近くに良い林道無いんで
どうしても舗装路走行が多くなってしまうんですよね。
自分も2stなんで割り切って使った方が良さそうですね。
次はD739にしてみようと思います。
330774RR:2005/08/12(金) 23:16:39 ID:7fz9Oauc
林道トランポ派なんて糞
331R774RR ◆774RRi9LE. :2005/08/13(土) 06:35:02 ID:pvdqOO1G
>>329
D707とD739の両方を試してみるのも吉な気もします。
確かに、D707は林道では思ったほどグリップしないもんねー。特に砂利。
でも、舗装路で相当安心できるし、持ちも良い。
D739は林道ならモウマンタイなグリップ。
しかし、舗装路での安心度は低い。
しかし、D739でも舗装路でガンガン回したり、急停車をしなきゃ、餅は案外良い。

まぁ、DR250Rの話だけどね(笑。
332774RR:2005/08/13(土) 08:39:28 ID:VwUvdMWI
しかし、D707は廃盤な罠w
欲しいヤシは在庫持って店に急げ! って俺ぢゃん!
で、次のタイヤで悩んでます。 ブリヂストソのMXタイヤのハードってどうよ? 適度な餅、適度なグリップ、舗装路も安心なら欲しいな。 MT21かな…
333774RR:2005/08/14(日) 01:41:16 ID:UC+rkk1s
>ブリヂストソのMXタイヤのハードってどうよ?
俺も木に成ってた!  フロントがM23でリヤがM22ですね。
D707よりブロックが小さく見えますね。 ブロック高も低そうですが。
教えてエロイ人!
334774RR:2005/08/15(月) 22:02:23 ID:x7TNnMQ5
>332
MXタイヤのハードってのはかなりコンパウンドが柔らかくなってる
硬い土の路面だとブラックマークが付くくらい
舗装路でのグリップは悪くは無いと思うけど
持ちは相当期待できる短さだと思うよ

個人的な意見だと
中古MXタイヤのハードを使い捨て感覚で安く、もしくはもらってくるのが吉
335774RR:2005/08/15(月) 22:41:35 ID:SxkukqdL
707廃盤でさまよってココに。石橋かDかで悩み中。個人的には石橋とDではOFFでのコーナリング特性が違うと思うんだが、皆さん感じてます?
336774RR:2005/08/16(火) 14:59:02 ID:fYX5gTHf
先ず、どう違うのか自分の評価を言うべし!
337774RR:2005/08/16(火) 16:05:12 ID:R5jiUpNB
D603・605・707での評価。
Dはアクセルとコーナーリングアングルとスライド量が対応。
(グリップ力の違いはあれ)D社はどれも滑らせようとしただけ滑ってくれる感じがあった。
 で、石橋なんだけど、TW302しか履いたことない。友人にM602を履かせたが、707よりコーナーのコントロールが難しい、程度で説明がよくわかんなかった。自分的には302はグリップしなかったなあー、ぐらい(あたりまえ)。
 そいで(707対抗銘柄の)M22を履くつもりだったが、こういうコントロール性の違いが(あるのかないのか?)、タイヤ固有の話なのかメーカーの考え方で特性が違うか、ちょっとわからんのです。
(履いてみろよ、とゆーツッコミはなしね。この板が終わっちゃうんで)
 そんなんで包茎?
 
338774RR:2005/08/16(火) 16:09:02 ID:tkqGeu0y
K990
339名も無きライダー ◆NoNAMEfaco :2005/08/17(水) 09:04:31 ID:vJQd6uL4
ミシュラン クロス AC10 (リア) 新品
サイズ 110 / 100 / 18 1本
4000円で誰か買いませんか?

引き渡しは直接手渡しにて。
住んでいる場所は滋賀県です。
340774RR:2005/08/17(水) 22:24:45 ID:4sXAG35z
>>337
モトクロスコースだけでDもBSも両方履いてみたけど正直、良くワカラン。
新品の状態の良いタイヤだけを使える訳じゃないしね。
341774RR:2005/08/18(木) 01:32:04 ID:MlcJVTw+
コースって土だからどのタイヤでもよく効くもんね。
342774RR:2005/08/20(土) 12:08:25 ID:VtNRWGP/
保守柿子
343774RR:2005/08/20(土) 21:25:28 ID:KXvHuLIs
AC10って、TT250Raidにいけるタイヤサイズが用意されてないのね...
344774RR:2005/08/20(土) 21:30:58 ID:WapzYjYw
え?俺TT250RだけどAC10履いてるよ?
345774RR:2005/08/20(土) 21:34:29 ID:KXvHuLIs
微妙に幅が...と思ってたが、いけるのか!
じゃぁ、次はAC10にしてみるか。

>>344サンクス
346774RR:2005/08/20(土) 21:35:23 ID:WapzYjYw
全然余裕だよー
これでゲロもバッチリだ!頑張ってくれ!>>345
347774RR:2005/08/21(日) 09:58:51 ID:J9lptnd6
セローにAC10履いてみたけど、林道ツーリングが楽しくなりました。
値段も安いし、AC10イイ。



雨の舗装路さえ走らなければw
348774RR:2005/08/21(日) 10:17:28 ID:xnXh4wAK
俺もTT250RにAC10。
林道だったら特に不満無し。
舗装路がVEより走りにくいのはどうしたことか。
349774RR:2005/08/21(日) 16:54:12 ID:Z2DNGZyO
>>347
もしかして今日、双葉のSAにいた?
350774RR:2005/08/21(日) 17:13:21 ID:MX/tK1CA
雨の舗装路。ゆるいカーブで派手にコケた。
やっぱ普通のタイヤと比べるとグリップしないね。
ボエー。
351774RR:2005/08/22(月) 08:56:34 ID:o5kNj27h
AC10そんなにいいかな。

一般的なジャリダートではフロントの横滑りすごくない?
土の林道ではいいと思うけどさ。
352774RR:2005/08/22(月) 10:03:52 ID:HBRoWaLs
フロントに加重できてないとか?
353774RR:2005/08/22(月) 19:40:07 ID:ipwp7dUE
>>352
俺下手っぴなんだけど、フロント加重するもんなの?
フロントに乗りすぎると滑ったとき対処しにくいとか聞いたような。
354774RR:2005/08/22(月) 22:37:47 ID:YLRZ/jyO
俺の乗り方でだとフロント滑ったらリヤ加重に移すよ
フロントちょい浮き気味の状態でアウト側の膝で車体を押して
進行方向に向けてあげるって感じ、常に前後左右斜めに動けるようにしてる
355774RR:2005/08/22(月) 22:38:43 ID:6EzGJuDS
>>351
標準でついていたD605に比べたら雲泥の差w
っていうか、砂利ダートってどんなタイヤでもグリップしにくいと思うけど、
AC10よりグリップするタイヤの銘柄キボンヌ
356R774RR ◆774RRi9LE. :2005/08/22(月) 23:12:11 ID:aW2yiiCM
おれも砂利で強いタイヤ教えて欲しい。
取りあえずVEは砂利には強くない。
357774RR:2005/08/23(火) 11:23:55 ID:sCoVVzTk
浮き砂利には前後方向にブロック間隔が広いタイヤだとと多少マシになる程度かな
浮き砂利の基本は前荷重、これが自由に出来ないと正直つらいなあ
タイヤ差よりも乗り方ではっきり差がでる
358774RR:2005/08/23(火) 11:28:25 ID:MRMljVYq
やっぱタイヤより腕
モノより思い出っすね。
359774RR:2005/08/23(火) 12:29:05 ID:w4fJUcAX
EDタイヤやMXタイヤ使ってると滑らなくて安心だし楽だけど
トレールタイヤ履いてヒーヒー言ってた頃の方が楽しかったかな?なんて思い出したんだ
モノより思い出かなぁと、そこでトレールタイヤに戻してみた

コエェよw
でも、、楽しい・・ツレからは「ド変態の域に達したな」と言われる始末
360774RR:2005/08/23(火) 14:13:40 ID:uUFXKr+C
>>359
それ解る。
(最近は買っていないが)
新車のトレールバイクを購入し、
もったいないので付いてきたノーマルタイヤで林道を走りに行き、
それまで乗っていたバイク(タイヤはそれなり)のつもりで走ると
コーナーでずるずるきて、
早くは無いのだろうが結構楽しかった。
361774RR:2005/08/23(火) 16:11:46 ID:HRbovGTo
MXでも一分山まで減らすと℃変態になれますw

でも舗装は具合いい
362774RR
結論出たな。     標準のトレールタイヤがやっぱり一番   (´∀`;)