【150〜200cc】中型スク−タ−総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ビッグスク−タ−より一回り小さい国産&外車スク−タ−について
語りましょう。

例 

国産
Honda:フォ−サイト,フリ−ウェイ 
Suzuki:アヴェニス150,ヴェクスタ−150,バ−グマン150 
Yamaha:マジェスティ150

外車
Vespa:GT200L,LX&PX&ET150
Piaggio:X8-200,Liberty200
Laverda:Phoenix 200&150
 
などなど・・・ 
2774RR:2005/04/14(木) 03:13:42 ID:5DIjwTl4
ちんこがかゆいです
3774RR:2005/04/14(木) 03:20:10 ID:qiNZYDAJ
何このスレタイ?
嫌がらせ?
4774RR:2005/04/14(木) 03:22:57 ID:+lNa854L
>>3

なぜ?純粋にこのクラスのスク−タ−の総合スレがないから・・・
俺貧乏人なんで許してください・・・
泣いちゃう・・・
5774RR:2005/04/14(木) 03:29:02 ID:qiNZYDAJ
>>4
本気か
マジレスなんてしたくないが
中型スクマイナスタマイナスなんてバイクは存在しないんだ
6774RR:2005/04/14(木) 03:30:56 ID:l+nb6y6C
フォーサイトとフリーウェイは250ccだけどいいの?
200ccくらいまでならアプリリアのアトランティック200もあるね。

「ー」を「−」にしてるのはなぜ?
7774RR:2005/04/14(木) 03:34:41 ID:+lNa854L
>>58

すいません、無知なもので・・・頭丸めます・・・

>>6

そうですね、すいません。
とりあえずビグスクよりも一回り小さい車格という事で・・・
まあアトランティツクなんか排気量は250でもちょっと小ぶりですしね

>「ー」を「−」にしてるのはなぜ?
間違えました・・・



8774RR:2005/04/14(木) 04:02:02 ID:OFvLePdf
6月にチョン製のMS1-150って出るけどチョンスクーターってどうなんだろうか?
加速/最速が激遅だとか部品の耐久性が悪いとか無いのかな?

チョンスクーターに詳しい人は・・・・居るわけないか・・・  (´・ω・`)ショボーン
9774RR:2005/04/14(木) 04:13:50 ID:+lNa854L
>>8 チョンスク扱ってるディ−ラ−に問い合わせてみれば?
10774RR:2005/04/14(木) 04:20:19 ID:WCBTN3Uz
チュンなら

Corinで販売している中国製バイクは…

JBW-150-7 204,750円   150ccのオヤジバイク。教習車に似てる。
JBW-125-10 173,250円   125ccのオヤジバイク。昭和30年代の香り。
JBW-100-11 115,500円   100ccのビジネスバイク。カブに似てる。

中国製スクーターは

CL-125-A4 165,900円  125ccのスクーター。後席バックレスト付き。


店頭に行くと分かるけど、スクーターなのにフットブレーキが付いてたり、
125のくせに笑えるほど飾り立ててたりする。スクーターのマットも
変な模様。フロントフェンダーの上に鳳や龍が…。
11774RR:2005/04/14(木) 06:05:50 ID:5iHlPNZV
ミドルスクーター総合スレが落ちたかと思えば、ここで復活していたんだ。
でも、中型というのは微妙なスレタイだな。どうしても、126-400ccをイメージしてしまう。
12774RR:2005/04/14(木) 06:41:04 ID:NYrrEolh
アプのSR150ホすぃ
13774RR:2005/04/14(木) 09:41:47 ID:aU1LK/5E
チョンバイクなんかに乗ってると、信号待ちとかで回りの詳しいバイク海苔に
在日認定されるからヤダ
14774RR:2005/04/14(木) 09:49:36 ID:ZAAYjB/k
もうガキには浸透してるぜ?
リミッター付いてないだの80までメーターあるだの言ってた
かなり魅力的らしい
15774RR:2005/04/14(木) 21:52:42 ID:JU/EzzWM
ベクスター150 24.8万で売ってた。高速乗れるからいいかも!!
16774RR:2005/04/14(木) 21:55:46 ID:/fWyejTu
>>15
数年前、前カゴとトップケース付けて首都高を毎週走ってたよ。
別に問題は無かったよ。シートとサスが長距離向きではないけど。
17774RR:2005/04/14(木) 23:16:50 ID:+lNa854L
フォ−サイトってコンビ二フック付いてますかね?
バ−グマン250は無かったよな・・・

ない場合はカスタムで付けられますかね?社外品でもつかって
18774RR:2005/04/15(金) 00:27:58 ID:pRC1OL7H
>>1
このスレを待っていました。
職場の駐輪場は狭いので250ccで小振りな大きさの
スクーターを探しています。
ビグスクは750ccみたいにでかいので駐車スペースが大変…
19774RR:2005/04/15(金) 01:07:40 ID:b5Q5flYo
PIAGGIO X8-200(車長2.05m、乾燥車重157kg)
ttp://www.narikawa.co.jp/x8_200.html
ttp://www.connrod.com/piaggio/x8_200.html

PIAGGIO beverly250(車長2.11m、乾燥車重149kg)
ttp://www.narikawa.co.jp/beverly250.html

PIAGGIO Vespa GT200L(車長1.94m、乾燥車重138kg)
ttp://www.narikawa.co.jp/gt200.html
ttp://www.connrod.com/vespa/gt200.html

PIAGGIO GILERA RUNNER VXR 200(車長1.9m、乾燥車重127kg)
ttp://www.narikawa.co.jp/vxr_spec.html
ttp://www.connrod.com/gilera/runner_vxr.html

PIAGGIO Liberty200(車長1.93m、乾燥車重105kg)
ttp://www.narikawa.co.jp/liberty200.html
ttp://www.connrod.com/piaggio/lib200.html

ピアジオは現在世界第3位の二輪車メーカーだよ。
20774RR:2005/04/15(金) 01:14:54 ID:Uhczy7Cm
>>18

とりあえずHONDAのフォ−サイトなんかどうですか?
(メットインにバットが入ります)
国産ビグスクよりも一回り小さいと思うんですが
あとスペインSUZUKIのバ−グマン150&250(フルフェ2個収納)
ってのも若干国内にありますよ。

外車だとピアジオのX8なんかシ−ト下の他にリアトランクがあったり
してつながってるので長モノ入るみたいです。56Lだったかな?

また台湾のSYMのRVといのうもありますね。
       ↓
ttp://www.connrod.com/sym/rv125.html

21774RR:2005/04/15(金) 01:16:50 ID:Uhczy7Cm
>>19

GT200のルックスにモロ惹かれます・・・
しかしシ−ト下が狭すぎ・・・
22774RR:2005/04/15(金) 01:17:12 ID:b5Q5flYo
Aprilia Scarabeo2508(車長2.08m、乾燥車重165kg)
ttp://www.connrod.com/aprilia/scarabeo250.html

Aprilia Sports City 200(車長1.965m、乾燥車重148kg)
ttp://www.connrod.com/aprilia/sc200.html

Malaguti PhantomMax 250(車長1.98m、乾燥車重138kg)
ttp://www.connrod.com/malaguti/phantommax250.html

Benelli ADIVA 150(車長1.95m、乾燥車重135kg、※屋根付き)
ttp://www.connrod.com/benelli/adiva.html

KYMCO GRANDINK 250X -K(車長2.09m、乾燥車重150kg、※台湾製)
ttp://www.connrod.com/conkymco/granddink250x.html

SYM RV180 J(車長2.01m、乾燥車重144kg、※台湾製)
ttp://www.connrod.com/sym/rv180.html
23774RR:2005/04/15(金) 02:01:52 ID:Uhczy7Cm
24774RR:2005/04/15(金) 02:03:32 ID:b5Q5flYo
バーグマン150ってまだ国内で買えるか?
カキウチが…してから、店頭で新車は見ないぞ。
25774RR:2005/04/15(金) 07:23:56 ID:4N/vqB9Z
>>24
バロンでちょっと前に安売り広告出まくってましたよ。
たしか車体30まんくらいで。
26774RR:2005/04/15(金) 10:33:12 ID:gqTi2LfW
支那製バイク人柱で買って不具合載せてるHP見たんだけど
あれ見たら支那製は買えない。
チョン製も精神的にいやだ。
台湾製ならまだ許せる
27774RR:2005/04/15(金) 23:40:42 ID:Uhczy7Cm
>>24 俺はバ−グマンの250が欲しい!ちなみに125もあるね。
28774RR:2005/04/16(土) 00:38:15 ID:xdJZScln
バーグマン250ってのはスカブ250だろ?
デカいぞ
キムコのB&Wも今はまだ在庫あって新車で買えるぞ
29774RR:2005/04/16(土) 01:18:07 ID:VcbSXH88
>>1はアホだから貧乏なのか
貧乏だからアホなのかどっちだろう
30774RR:2005/04/16(土) 01:55:36 ID:+CVdqs/Y
>>28

そうだけど、微妙にフロントのデザインが違うぞ。
バ−グマンの方がお洒落系
31774RR:2005/04/17(日) 01:28:51 ID:s/r9zmmQ
なんでこのクラスって車種少ないの?
32774RR:2005/04/17(日) 01:37:24 ID:2TTmQ6bH
日本や韓国で少ないだけだろ

台湾やタイではメインだし
イタリアなど欧州でもメインだよ

米国でもスクーターは150cc〜200ccがメインだよ
33774RR:2005/04/17(日) 10:21:12 ID:MSMSPStK
AT免許が始まるから、当然このクラスも新車種がでるはずだ!と予想してるんだが、
なんか新車種情報ない?フリーウェイの再販とか。
34774RR:2005/04/17(日) 11:30:07 ID:2TTmQ6bH
ヤマハ・バーシティ(264cc、欧州で販売)の250cc版とか
国内販売して欲しいよなぁ。
35774RR:2005/04/17(日) 11:37:41 ID:6ob/rJXV
FJR1300の03年式にのっています。フロントスクリーンはノーマルと
GIVI社製とで縦横何センチ違うのでしょうか? できれば正確な数字をお願いします。
36774RR:2005/04/17(日) 14:13:50 ID:bCJSTcNK
>>24
年末に男爵が青&銀色を150台ほど仕入れた。
先月大阪の店で聞いたけど、まだ在庫はあると言う事だったよ。

37774RR:2005/04/19(火) 21:58:09 ID:dP6mf6NI
>>36

男爵ってなんて読むんですか?
38774RR:2005/04/19(火) 22:14:23 ID:QxVgn6Io
レッドバロンだろ
39774RR:2005/04/19(火) 22:20:08 ID:sh/1/bry
バーグマン150っていくら?
40774RR:2005/04/20(水) 04:02:22 ID:KIMtCZ5G
>>37=>>1か・・・・
41774RR:2005/04/22(金) 03:50:54 ID:iYhjJW2s
>>38

男爵でなんでバロン?
42774RR:2005/04/22(金) 04:05:31 ID:zKeWPxzd
英語で男爵はbaron。
レッドバロンは通称赤男爵。
43774RR:2005/04/23(土) 05:57:40 ID:Ans89jfz
>>39 30万円台半ばくらい
4436:2005/04/24(日) 10:45:53 ID:bOYb2Q0t
>>39
オレが出してもらった見積もり。

車両本体=29万8000円
諸費用 =4万円
消費税 =1万6900円
自賠責 =1万7600円(3年)
重量税 =6300円

合計   378000円也。


45774RR:2005/04/26(火) 22:17:17 ID:TBT3DRW3
値段抜きにこのクラスでデザイン&性能で
高級感醸し出しすぎなのは
GT200Lじゃないか?
46774RR:2005/04/26(火) 23:31:21 ID:aqN6YRt/
X9、アトランティック、RS250あたりはビグスクだと思う。
理由はなんとなく大きく見えるから。
47774RR:2005/04/27(水) 01:51:12 ID:OylVakRJ
そうそう、「ビック」じゃなくてあくまでスク−タ−サイズで一番
大きいのはべスパのGT200だな。

最初見たとき驚いた。原付をそのままの形で4倍くらいに大きくした感じでw
笑ってしまったw かわいかったけど。
48774RR:2005/04/27(水) 02:03:18 ID:yMVX/lQS
BIC
49774RR:2005/04/27(水) 02:37:57 ID:TAGFUYTr
誰か長音符号教えてやれ
50774RR:2005/04/27(水) 03:08:44 ID:+mDiF+CG
>>45
>値段抜きにこのクラスでデザイン&性能で
>高級感醸し出しすぎなのは
>GT200Lじゃないか?
乗り出し価格70万円だったよ…
51774RR:2005/04/27(水) 16:52:51 ID:OylVakRJ
>>50

だから値段抜きでしょ? 実物見てみな
試走したけど出だしいいし、前後ディスクだし
もちろんモノコックだし・・・
5250:2005/04/27(水) 23:11:57 ID:+mDiF+CG
俺、一昨年の初頭、日本入荷第一便の時からのユーザーだよ。
GT200L、現在走行1万8千キロ。150ET4からの乗り換え。
前後タイヤ、前後ブレーキパッド、バッテリー交換が各一回。
前は二人乗り用にスカブ400も持ってた。現在は04'TMAXと
GT200Lを併せて所有。メインはGT200L。欲しければ買いな。
確かに良いスクーターだ。長く所有していたくなるよ。
53774RR:2005/04/28(木) 02:50:13 ID:bOvSZtkc
>>52

なんでスカブ400売っちゃったの?
GTの方がタンデムしやすいんですか?
54774RR:2005/04/28(木) 08:23:34 ID:OrLRqInz
またべスパGTの奴かよ・・
お前何処でも書き込んでくるな・・w
55774RR:2005/04/28(木) 13:25:55 ID:JoRQF7GS
GT乗りの書き込み、何人かいるよ。
俺も一人だよ。
56774RR:2005/04/28(木) 13:49:33 ID:tSeQ0oC5
二人乗り用ならバーグマン150とかX8-200がいいよな。
マジェ150も夏を控えて発売に力が入ってるし。
57774RR:2005/04/28(木) 21:09:24 ID:V9PrlPj7
じゃあ俺はVXR200だ
58774RR:2005/04/29(金) 22:47:47 ID:rceoPhnI
国産って皆エンジン入れると同時にランプ付いちゃうの?
スイッチ付きのスク−タ−あるかな?
またはカスタムで改造してもらえるかな?
59774RR:2005/04/30(土) 02:03:10 ID:ugIxK1JV
うむ
ヘッドランプは別系統でなきゃいかん
60774RR:2005/04/30(土) 07:03:29 ID:AlGXfC2O
>>58
>エンジン入れると

日本語は正しく使いましょう。
61774RR:2005/04/30(土) 07:05:07 ID:aJelbQXR
ここの>>1が正しく使えるわけないじゃない
62ET乗り:2005/05/01(日) 02:54:14 ID:bVci7ROU
VESPAのLXがもうちょっと車載性あれば即買うんだけどな〜
125を。VESPA愛着あるんですが、フォ−サイトあたりに言ってしまいそう・・・
63774RR:2005/05/01(日) 03:07:13 ID:qSvFcqIW
誰も書き込まないけど、釣りか?

>>58
法規だかで、教習車等の特殊車両を除き、
95・6年あたり以降のメーカープロダクツモデルで常時点灯が義務付けられてるんだよ
だから、それ以降はオンオフのスイッチが撤廃されて、必然的に常時点灯
外車も、並行じゃない正規輸入モデルはたいてい日本向けに改造されてる
もちろん、メーカー側の義務だから、それ以前のバイクにスイッチがついていたからといって、
改造して常時点灯化する必要も、昼間の点灯の義務もない
改造したら、整備不良切られるかもしれない
このスレじゃ当てはまらないが、車検あるバイクだと車検は通らない

>>59
系統は同じですよ
車種によってジェネレーターから取るかバッテリーから取るか、という違いはあるにしても
64774RR:2005/05/01(日) 03:08:41 ID:qSvFcqIW
あ、改造したら整備不良っていうのは、
常時点灯モデルにスイッチをつけるという改造ね
65774RR:2005/05/01(日) 03:09:59 ID:R4+duvP5
>>62
>VESPA愛着あるんですが、フォ‐サイトあたりに言ってしまいそう・・・
両車を並べて見比べてみると、フォーサイトを選ぶ奴は普通いないよ。
150ET4でもGT200Lでも、比較にならないほど差がありすぎるよ。
66774RR:2005/05/01(日) 03:14:11 ID:fGNoUpBm
常時点灯の義務は海外のほうが早くなかったか?
6762:2005/05/01(日) 03:18:37 ID:bVci7ROU
>>63 そうだったんですか。ちなみに俺の近年モノのATVespaはつけたり
   消したり出来ます。バッテリ−上がりそうな時は消したり。

>>65

けどべスパってシ−ト下メット入れたら終わりじゃない?
デザインとか質感は文句ないんですけどね。
しかもフルフェ入らんし。トップケ−スつけても・・・。

フォ−サイトよりもバ−グマンの方がいいかな。
フルフェ2個入るから。

それ以上車載性求めるとスカブとかマジェレベルの車体の大きさ
になってしまいますからね〜

GTがビグスク並みの大きさと車載性持ったら即買うかもw
ビグスクってみんな同じ形してるからな〜。
べスパの形のビグスク欲しいですw
68774RR:2005/05/01(日) 03:20:51 ID:qSvFcqIW
>>66
海外って一言いったって、バイク作ってるところは、
メジャーどころをちょっとあげても米、伊、仏、英、独、西、墺、蘭、台
あるんだから・・・

マトモじゃないのは、中、韓、、、 やめよう
69774RR:2005/05/01(日) 03:35:06 ID:R4+duvP5
>>67
>GTがビグスク並みの大きさと車載性持ったら即買うかも
無理だろうね。トランク優先がビクスク、トランク無視で走りの
快適性重視がビバリー/スカラベオ、折衷コンパクトがベスパだから。
ベスパGTは小径ホイール、コンパクトで軽い車体、高いシート、
殿様乗りポジション、小回りよく、低速安定性抜群なのが身の上。
国産ビクスクは、中径ホイール、長くて重い車体、柔らかいシート、
仰向け寝そべりポジション、長い車体を生かして積載性抜群が基本。
まとめると、ベスパGTは軽量小型の機動性が売り。長距離も快適で、
駐輪や渋滞時のあみだ走りも得意。スチールボディは耐久性も抜群。
その代わりにシート下トランクスペースが狭い。
国産ビクスクは、シート下トランクの容量を稼ぐために長くなった。
結果、機動性よりファッション性重視の近距離ビークルとなった。
ビバリーやスカラベオは、ベスパのようなデザインをベースに
前後16インチを持ち込んだものだから、シート下トランクが
事実上は消滅した。トップケースやバニアケースが用意される訳だ。
70774RR:2005/05/01(日) 03:45:44 ID:bVci7ROU
>>69

つまりどれかで妥協しないといけないというわけですか・・・。
けどいっつもデカイ荷物持ち歩くわけじゃないからな〜。
確かにビグスクだとあみだ走りはきつそうだし。
なんだかんだ言ってもET乗り心地いいし走りも快適だし。
Vespaから離れられず・・・w

けど外道ならLXかETの方が有利じゃないっすか?
車載性もGTと変わらないし、一回り小さいから渋滞時の
すり抜け楽だし、駐車も。

71774RR:2005/05/01(日) 03:54:14 ID:R4+duvP5
>>70
俺はGT乗りだけど、LX125の追加購入を考えている。
GTには純正トップケース付けてるけど、
フルフェイスヘル入るよ。荷物が多い時は
シートの下にメットホルダーが二つついてるから、
駐輪時はそれで大丈夫。

それでもLX125の追加購入を考えているのは、
サブスクーターとしての目的。例えば、渋谷ハンズの
駐輪場は昼食時から6時くらいまでGT200Lを駐めると
800円くらい撮られる。LX125ならタダ。
首都高はどうせ二人乗りできないし。あと、万が一の
GTのバックアップ用にVino売って買おうと思ってる。
72774RR:2005/05/01(日) 04:03:53 ID:bVci7ROU
>>71

原2はただ何ですか!それはいいお得ですね。
変なとこ停めていたずらされたり捕まってもやだし。
とりあえずLXかってキャリアとトップケ−スつけようかなと
思ういます。

P・S
色々なスレ見てるけどVespa乗りは紳士が多いですね。

73774RR:2005/05/01(日) 08:07:49 ID:6w5jo17e
>>72
全部同じ奴だよ
しかも嫌味
悪い事言わんからべスパなんて止めとけ
74774RR:2005/05/01(日) 09:09:34 ID:N0bX8GKa
ヴェクにリアトランクつけてるけど、まだまだ容量が足りない。
通常のトランク2.5個分位の長さのトランクとか作ってくれないかな。
リアシートに被るように設置、シートあける時は跳ね上げ、二人のりする時はスライド
なんて感じだといいなぁ。

荷物多いなら車のれっていわれそうだけど渋滞とか嫌いなんだよね。
ネットで固定だとバイク離れるとき面倒だし。。。
75774RR:2005/05/01(日) 10:53:08 ID:WQXjgcfq
つーかベスパスレ見てみると香ばし杉

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112777009/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114244260/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112202878/

こげなヤシらと一緒の車種は嫌だな
76774RR:2005/05/01(日) 11:55:55 ID:vHApPNIO
他人はどーでもいいが他に代わりがないからベスパ
乗り続けている。次もベスパか少し
興味あるのがアプリリア
国産車がいつのまにかビクスクだけになったので…
PS250はよさげだけど、
適度にオッサンくさいベスパのデザインがいい
リードみたいな位置づけの国産なくなったなー 
77774RR:2005/05/01(日) 12:40:57 ID:ElPV6h3Y
>>75
だとしたら2ch見てたらモノは何も買えないわけで
78774RR:2005/05/01(日) 13:34:00 ID:R4+duvP5
人気ものにはアンチもわくもんだよ。
79774RR:2005/05/01(日) 13:36:48 ID:YkiXjvn2
>76
スペシリーズでええやん
80774RR:2005/05/01(日) 13:38:01 ID:YkiXjvn2
>74
そんなキャリア売ってるやん、スクタファンに広告出してた筈
81774RR:2005/05/01(日) 13:40:17 ID:YkiXjvn2
>67
俺もバグマン欲しいけど、あれマジェ並みの車体なんだよな
150ccなんだけど車体は250サイズ
82774RR:2005/05/01(日) 13:41:42 ID:YkiXjvn2
しかしバグマン31万円は惜しかった
やっぱ買ってから後悔すべきだったかなw
83774RR:2005/05/01(日) 13:43:59 ID:q32qGQKc
やっぱランナー、しかも2stだって
いいからつべこべ言わずに在庫見かけたら買っとけ
84774RR:2005/05/01(日) 13:47:06 ID:N0bX8GKa
>>80
あるのか・・・
本屋いって探してみよう。

今日は暇なのでスクータ関連のページ巡回して遊んでるんだが
ハンドルソフトプロテクターっていう面白そうなものを見つけてしまった。

http://www2.wbs.ne.jp/~bkn/Foresight1-5.htm
85774RR:2005/05/01(日) 15:00:01 ID:q32qGQKc
おっさんの通勤仕様に好まれそうだ
86774RR:2005/05/01(日) 15:11:56 ID:N0bX8GKa
そういえば15年ほど前CBR250Rでバイク便やってた時は布製のハンドルカバー付けてたな(笑)
87774RR:2005/05/01(日) 16:43:39 ID:hE6bYTxh
バイク便って結構昔からあったんですね
88774RR:2005/05/01(日) 19:55:11 ID:N0bX8GKa
15年前だと最低運賃2000円前後、ライダー歩合50%〜って感じだったかな。
軽く走って1日2万、トップの連中だと月100万以上は稼いでた。
89774RR:2005/05/01(日) 21:02:45 ID:bVci7ROU
>>81 マジェ並みっつっても小マジェとかフォ−サイト並みだろ?
90774RR:2005/05/01(日) 22:07:02 ID:q32qGQKc
バーグマン150はスカブ250より小さい。
91774RR:2005/05/01(日) 22:53:10 ID:bVci7ROU
>>90 だよね。
92774RR:2005/05/01(日) 23:35:00 ID:do04fTOg
>89
だろ?って言う前にまず実物を見てきなさい
250スクと並べても遜色ないから
特に後ろ半分のボリュームはすごい
なんたってフルヘルを横倒しで2コ並べて入るからな
過去に子供が入ってる写真もあったな



スカブ250はマジェ250よりも大きいがな
93774RR:2005/05/02(月) 00:10:04 ID:qGkgb5cv
バーグマンすげえな(笑)
>>http://lightning.prohosting.com/~plan69/cgi-bin/index.cgi?page=mani

これの床フラットにして200ccにボアアップして売ってくれ。
94774RR:2005/05/02(月) 02:25:11 ID:K3FbrM2j
いっそこの車体にスカブの250つんだの出してくれればなー
同じ軽二輪なんだし。
95774RR:2005/05/02(月) 03:35:27 ID:7vR00Ei1
見た目ペスパPX150を検討しているんですが、荷物スペースがフロントボックスのみというのがちと不安で。
PXに乗られている方、フロントボックスはどれくらいの者がはいりますかね?
休日の趣味用に考えているのでそれほど大容量はいらないのですが、大きいことに越したことはないし。
また他車種との比較などもよろしければ教えてください。
今はごく普通の国産原付をのっています。
96774RR:2005/05/02(月) 21:25:40 ID:EHIluzXc
>>95

【VESPA ET2 ET4 LX GTなどATベスパ万歳!'05春】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112202878/


こちらで聞いた方が沢山情報得られると思いますよ。
タイトルはATですが、べスパ歴長く詳しい人が多いので
97774RR:2005/05/02(月) 21:28:08 ID:EHIluzXc
>>92


そんなに車載量あるのになぜ150なんだ?
大きさ同じで排気量低かったら当然皆マジェやスカブに流れると
思うのですが。
98774RR:2005/05/02(月) 21:44:43 ID:onaTo0o0
150ccが税金の境目の国があった希ガス
99774RR:2005/05/02(月) 21:48:20 ID:P2B0ENYR
>>97
普通四輪の免許で150ccまで乗れる国があったと聞いたけど。
100774RR:2005/05/02(月) 22:25:02 ID:EHIluzXc
税金って・・・。たかだか250や400のバイクの税金
に影響される人って居るのか?
101774RR:2005/05/02(月) 22:33:34 ID:R6NrvHVS
どこの国の話だ
102774RR:2005/05/03(火) 01:36:16 ID:ScMGKthw
>>95
フロンントボックスは書類や雨具程度を入れるので期待しちゃだめ
MTベスパで荷物を積むならリアキャリアかリアボックスは必須、
メットはメット用フックがシート内のヒンジ近辺にあるのでそこにかけて鍵をかけておくことができる

>>97
PX指名だから、工藤ちゃんに憧れてとか、デザインでとかじゃないですか
103774RR:2005/05/04(水) 21:15:05 ID:/4OFyCJi
そういえば日本って200CCのモデルないよね。
欧州とかと免許の規定の違い?
104774RR:2005/05/04(水) 21:22:15 ID:t/20ID0E
>>80
本屋にスクファンが売ってない_| ̄|○
バックナンバー取り寄せるか。

だれか広告UPしてくれんかのぉ・・・
105774RR:2005/05/04(水) 23:08:31 ID:S/Pys3wX
>>103
でもギヤ付なら200ccとか223ccなんてのがあるしな。
106774RR:2005/05/05(木) 00:40:14 ID:f0i6UDtp
SDR200は楽しかった。
107774RR:2005/05/05(木) 15:08:21 ID:xWBf+7Tu
かつてガンマ200&ウルフ200もあったな
さすがスズキだった
108774RR:2005/05/05(木) 21:01:27 ID:HKh/+Znw
変態SUZUKIには凄いのを期待
109774RR:2005/05/08(日) 22:13:02 ID:Kh/pjw6c
オートマ免許も開始するんだからミドルスクーターのラインナップをもっと充実しろ!>ホンダ

デュラン150をシグナスXみたくディーラー販売してくれないかなぁ
ttp://www.italscooter.net/4database/4database000071.html

@150でもいい・・・
ttp://www.italscooter.net/4database/4database000068.html

パンテオンでも・・・
ttp://www.italscooter.net/4database/4database000069.html

なんとかなりませんかねぇ?ホンダさん
110774RR:2005/05/08(日) 22:55:06 ID:xu3IUWRX
俺はヤマハにプレスト卸でVespa LX150を販売して欲しい。

成川商会は輸入販売しない方針だから、国内で入手する方法がない。
111774RR:2005/05/09(月) 18:46:04 ID:VxUxM1lD
ヴェクサイズの250ccスクーターきぼんぬと言ってみるテ(ry
なんで、ボディーがデカいのばかりなんだよ。
112774RR:2005/05/09(月) 20:08:33 ID:WHuTLNHn
そこでフリーウェイですよ
車重は軽いし馬力はあるし全長は1840_程だし最高ですよ
って絶版ですけどねorz
113774RR:2005/05/09(月) 20:34:37 ID:HwCsTgo+
そこでランナーとかのイタスクですよ
114774RR:2005/05/09(月) 22:55:54 ID:wu/ynX4j
床を平らにせんか!
115774RR:2005/05/09(月) 23:15:06 ID:UGwAhskD
床が平らなのは本当に便利だね。

俺のスクーターはヴェクスター150から国産ビクスクや
イタスクに乗り換えて以来、凸凹床だから羨ましい。

昨日、新宿中央郵便局の前に何時も駐輪してる
黄色いキムコ・トップボーイ100のオーナーが
けっこう高齢なお爺さんだと知り、驚きました。
116774RR:2005/05/09(月) 23:20:03 ID:HwCsTgo+
たしかに国産の平らは羨ましい
117774RR:2005/05/09(月) 23:28:35 ID:GJDKJRw6
平らだとなんかいいことあんの?
118774RR:2005/05/09(月) 23:32:03 ID:sUH0tgm2
小型乗ってる人=車と併用してるというイメージ
中型以上乗ってる人=バイクしか持ってないというイメージ
もしくわ二輪の免許しか持ってないというイメージ
119774RR:2005/05/09(月) 23:40:13 ID:wu/ynX4j
>>117

灯油をはじめw いろんな荷物が足元に置けて
そのままで2ケツが出来ますよ。

車で灯油だけ買いに行くのってなんか気が引けるけどスクーターだと気楽なんだよね。
あと近所のホームセンターとかに行くときも車だと駐車場込んでるけどスクーターなら関係なし。

という私は灯油スレ1のヴェク乗りの中年オヤジw
120774RR:2005/05/09(月) 23:46:13 ID:GJDKJRw6
なるほどね。キャリア代わりか
けど灯油は配達してもらえばいいと思うよ。
121774RR:2005/05/09(月) 23:51:16 ID:wu/ynX4j
配達してもらうほど使わないのね・・・
2缶じゃないとダメとか色々制約あるし
って、スレ違いだな。
122774RR:2005/05/10(火) 02:48:21 ID:UEhhzLYS
118=韓国出身・地方在住というイメージ
123774RR:2005/05/10(火) 14:21:56 ID:6C80OYl+
平床のチョンスクMS1-150、
見たことないけど乗った奴いるか?
ttp://www.hsmc.jp/lineup/ms1-150/ms1-150.html
124774RR:2005/05/10(火) 16:11:07 ID:VyxDqtdR
6月発売予定って書いてありますが?
125774RR:2005/05/10(火) 18:32:38 ID:WiDqLVo5
アプリリアの Sports City200やピアジオの Liberty 200 は床が平ら。
ラージホイールだし灯油運搬時の安定性もいいんじゃない?
イタリアホンダのSH150もよさげ。
このクラスのスクーターは海外のほうが魅力がある。
126774RR:2005/05/10(火) 18:35:14 ID:R/5ceNRh
>>125
床はフラットだけど、間隔が狭いから灯油缶はムリポ。
127774RR:2005/05/10(火) 23:02:41 ID:Z1rqTukq
イタスクのフラット床はミネラルウオーター用らしいよ。
128774RR:2005/05/11(水) 08:47:27 ID:diyb2ukl
http://www.narikawa.co.jp/derbi/db_info.html

250ccだけどサイズ的にはこのスレなGP1 250の価格がえらいことになってます。
誰が買うの?
129774RR:2005/05/11(水) 19:34:15 ID:92/ZoXIX
>>128
油田でも掘り当てたヤツじゃないと無理だな。
130774RR:2005/05/12(木) 00:17:38 ID:mNlBCpOH
行きつけのショップでデュラン150を輸入してくれるか聞いたら、あっさりOKだった。
でも故障したときの部品は空輸になるから無茶苦茶高いのでやめといた方がいいとの事。
パーツ代とか考えたら維持できそうもないな。
マジでホンダから販売してくれないかな〜
131774RR:2005/05/12(木) 08:57:01 ID:Uc1Px99A
>>128
今見たら738kだったけど、訂正された?
132774RR:2005/05/13(金) 19:54:08 ID:1EpPvtA3
133774RR:2005/05/13(金) 20:09:44 ID:Z3VusmEW
>>132
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
134774RR:2005/05/13(金) 20:33:42 ID:IQTUnRNz
>>132
フォーサイト250とバーシティ300に似ている。
キムコのB&W250にも似ている。
135774RR:2005/05/13(金) 20:55:28 ID:LCK6jaZc
>132
マジ欲しいとか思った。
136774RR:2005/05/13(金) 21:40:46 ID:PAAbQv2c
>>132
TMAXスレにここへのリンクを張ったりして、ここを盛り上げようとする努力が泣けてくる。
でもここは150〜200ccのスレじゃなかったっけ?250ccで盛り上がるのはなんだかなぁ。
137134:2005/05/13(金) 22:01:21 ID:IQTUnRNz
250スクはアメリカンな寝そべりビクスクだらけだから、
フォーサイト250やスカラベオ250については、
ここで語りたがるんだよ。XMAXはその分野での新参。
138774RR:2005/05/13(金) 22:23:02 ID:KgxLBIsS
日本だと250ccではなく200ccとか150ccに乗るメリット(保険、税)はある?
139774RR:2005/05/13(金) 22:25:51 ID:PAAbQv2c
>>137
スレタイをミスったってわけか
次スレは【150〜250cc】中型スクーター総合スレッド【寝そべりはダメ】
にでもしよう。
このスレタイじゃ過疎化する。
140774RR:2005/05/13(金) 22:32:21 ID:1EpPvtA3
200ccにしたのは失敗でしょ。
クォーサーエンジンや国産でもフォーサイトもあるんだし。

努力ってわけでもないし、このスレに何の思い入れがあるわけでもないけど
なんとなく紹介してみただけだ。
141774RR:2005/05/13(金) 22:41:48 ID:5O3mFI0x
つまり中型スク最強はファントムマックスってことだ。
時点でB&Wかレオナルド250(今は300ccになって日本では売ってないけど)
日本でもあのサイズで250cc積んで欲しい
142774RR:2005/05/13(金) 22:45:28 ID:IQTUnRNz
>>141
>レオナルド250(今は300ccになって日本では売ってないけど)
Apriliaレオナルド300とYAMAHAバーシティ300は同じエンジンで
ヤマハ製造の264ccではなかったっけ。
143774RR:2005/05/13(金) 23:12:00 ID:Qloy6N2g
バーシティ、山手通りで見掛けたが、雑誌の写真より余りに普通な感じで
萎えた。
144774RR:2005/05/14(土) 01:24:09 ID:OKu859nz
また一つ国産ミドルクラスが消えました。

[suzuki] ヴェクスター その他2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111453141/348
145774RR:2005/05/15(日) 20:10:12 ID:+xl4AtX4
フリーウェイサイズなら250ccでも良い
146774RR:2005/05/19(木) 01:58:08 ID:KwYyvKLA
>>1
マジェスティ125ならあるけど150って無いよ
出回ってる150はボアウプ車
147774RR:2005/05/19(木) 02:19:06 ID:mKwTVY88
イタリアYAMAHAのマジェスティ125/180
ttp://www.yamaha-motor.it/products/scooters/over50cc/majesty125.jsp

スペインYAMAHAのマジェスティ180 
ttp://www.yamaha-motor.es/products/scooters/over50cc/majesty180.jsp

香港で売ってる欧州製マジェスティ150
(台湾マジェスティ125との比較写真付き)
ttp://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/yama/majesty_150/majesty150_01.htm
ttp://www.ibike.com.hk/05_owners_report/scooter/report_yamaha_majesty125.htm

中国自動車報でのマジェスティ150評価
ttp://www.people.com.cn/GB/paper1668/5990/599059.html
148774RR:2005/05/19(木) 17:56:50 ID:wPJpF/3/
惜しいな 床が・・・_| ̄|○
149774RR:2005/05/19(木) 18:19:02 ID:1MGPqcCC
http://ime.nu/imgbbs1.artemisweb.jp/atomu/img-box/img20041001231546.jpg
       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|    オマンコ・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
150774RR:2005/05/22(日) 11:46:03 ID:03U+Ec3k
首都圏に住んでると本当にこの150ccクラスの充実を希望するよね。
保管場所に苦労するよー、うちのマンションも原付クラスなら問題なく置ける
けどビクスクは全く無理(買いたくもないがw)。駐輪事情、細い路地、U-短、
取り回し、駅前の雑踏etc、、うちじゃ高速は車しかダメかなあ、、ヴェクスター も
無くなるの?寂しいねー、AT免許で需要拡大には期待してるが、、
151774RR:2005/05/22(日) 13:01:04 ID:A2mtXZmX
Vecstar150は生産続行という情報もあるよ。
152774RR:2005/05/22(日) 13:38:54 ID:7KWgv8hG
>>150 じゃあアメリカンなんか問題外ですね・・・
153774RR:2005/05/22(日) 16:09:14 ID:A2mtXZmX
台北やローマの市内で走っている
スクーターの群れが都市交通として
正常な状態なんだと思う
154774RR:2005/05/23(月) 23:31:59 ID:DaL7Y8en
何でSH150はイタリアでバカ売れなの?
155774RR:2005/05/24(火) 06:58:43 ID:ylyrgI7V
>>150
そんなおまいにスポーツシティー。
大阪モーサイショーで実物見たけど、ヴェクとそんなに違わなかったよ。

ttp://www.connrod.com/aprilia/pic_sc200_15.html
156774RR:2005/05/24(火) 07:27:21 ID:6uUjYZQJ
ホイール大径化しちゃうとカブみたいでダサい_| ̄|○
難しいね。
157774RR:2005/05/24(火) 10:23:47 ID:BYFU56AQ
ホイールは大きい方が
路面の荒れには強いよね。
特にショートホイールベース車だと。

といいつつ、12インチの小径なベスパGT200L乗りなんだが…。
158774RR:2005/05/25(水) 18:20:53 ID:dHK+SJcN
停滞してるこのスレに燃料投下

http://www.italscooter.net/1news/1news000031.html

大本命がきましたよ。
159774RR:2005/05/27(金) 17:17:07 ID:KGZXtg43
不発弾オメ
160774RR:2005/05/28(土) 01:06:27 ID:aqa/YMV0
個人的にGTは好きだし、個人的にもET4を乗っていて気に入ってるが
独善的にGTを勧める人イクナイ
ピアジオから選ぶなら新型リバティー200かな、このスレの趣旨的には
161774RR:2005/05/28(土) 01:19:00 ID:vtiFVx68
リバティー200良いね。けど、排気量から考えると馬力低くくてなんか萎える。
サイズ的には個人的にジャストサイズだなあ。LX150さえあれば、迷う所なんだけど、
輸入しないぽいから、小さいけど高速乗れるスクーターはリバティー200しかない有様。
162774RR:2005/05/28(土) 01:31:53 ID:/96a2VaM
リバティーは軽くて良いんじゃないかな。
馬力が低い方が壊れにくいという安心イメージもあるし。
乗ったことがないから、実際はどうかわからないけど。
六本木の防衛庁跡地工事現場の横に一台いつも駐輪してる。

>>158
GT250i.e.は色とか飾りが200と比較して少し下品だし、
200より重いし、高価すぎる。好きじゃない。
163774RR:2005/05/28(土) 01:33:40 ID:aqa/YMV0
最高速は遅めに申告してるらしい>カタログデータ
ttp://www.motorino.co.jp/vespa/guide/liberty200/liberty200_24.html
164774RR:2005/05/28(土) 02:00:06 ID:/96a2VaM
フロントフェンダーがオフローダーみたいに
アップなのが少し気になる。16インチ車は
ビバリーやスカラベオとかも同じだけど。
165774RR:2005/05/28(土) 14:27:39 ID:s+DwoTE6
>>162
GT200は飾りとかボディの大きさがLX150と比較して下品だし、
LX150より重いし、高価すぎる。って声もありますがどう思います?

GT200も国産と比べれば大きくないし、大きすぎる感が少ないけど、
やっぱ無駄にでかいと思う。
イタリア免許制度からするとそういうもんなのかね。GT200はあっち側、
リバティ200やLX150はこっち側だ。

>>163
そのサイト、初めて見た。動画良かった〜音が聞けるのがいいですね。
それなりの加速はあるし、カブ風味な音量、音質に萌え
166774RR:2005/05/28(土) 21:39:36 ID:/96a2VaM
>>165
>GT200は飾りとかボディの大きさがLX150と比較して下品だし、
>LX150より重いし、高価すぎる。って声もありますがどう思います?
それはそう思うよ。LX150が日本でも買えたら買いたいよ。
米国人や香港人が羨ましいよ。少しでも軽くて小さいのがいいね。
167774RR:2005/06/02(木) 05:21:58 ID:r4ZlJCGw
ほしゅさげ
168774RR:2005/06/03(金) 08:33:07 ID:yUON/+yZ
さらにほしゅ
169774RR:2005/06/03(金) 20:20:16 ID:d5w02/9o
保守したいならネタをふれ
170774RR:2005/06/04(土) 04:51:27 ID:ZKF2cg/e
AT免許開始直前なのにタンデム高速解禁より盛り上がらんな
171774RR:2005/06/04(土) 10:52:08 ID:1PvgYN/4
>>170
AT免許スレ見てきたけど、小型AT狙いばかりだからだろうな。
172774RR:2005/06/05(日) 14:10:12 ID:S1417Sbu
このスレ的には、

1.高速道路可
2.小さい車体サイズ
3.床がフラット

というスクーターが求められていますが、
GTR150
ttp://www13.plala.or.jp/world_passage_nc/lineup/gtr150/index.html
なんていかがでしょう?
シグナスXと同じエンジンを積んだ台湾ヤマハのスクーターです。
元は125なんですが、ボアアップをして軽二輪登録を可能にしてあります。

スタイルは、
ttp://www.eisyu.com/yamaha/gtr125/s_gtr125.html
にあります。
173774RR:2005/06/05(日) 15:25:55 ID:zL3fxdY7
床がフラットは求められてないと思う。
174774RR:2005/06/05(日) 15:26:20 ID:3VQ7qF4H
新型フリーウェイを待ってるんだが…俺にはフォーですらでかい
スズキでもヤマハでもいいからデカすぎない250ccを出してくれ、
理想はアドレス110かシグナスの大きさで250cc、
出れば絶対買う、っていうかフリーウェイに今も乗り続ける
理由が250ccでコンパクトな国産ブランドスクーターが
ないから。俺しか買わないだろうけど
175774RR:2005/06/05(日) 15:28:02 ID:nR3fMSNe
>>173
重要だろ
176774RR:2005/06/05(日) 15:40:23 ID:zL3fxdY7
台湾スクの信頼性ってどうなの?さいきんは
177774RR:2005/06/05(日) 15:53:00 ID:50KbGucd
>>174
>新型フリーウェイを待ってるんだが

22世紀になっても出ないと思う。
国産に拘らなければこんなのもあるけどな。
ttp://www.connrod.com/malaguti/phantommax250.html
178774RR:2005/06/05(日) 16:51:42 ID:TihXCcXy
>>177
実物は意外とでかかった 見てビクーリした
179774RR:2005/06/05(日) 17:29:52 ID:8+WC0E+k
>>177
これで床だけフラットにして国産で出たら買う!
(輸入モンは修理が大変)
180774RR:2005/06/05(日) 17:33:13 ID:vESnUJPC
床フラットを求めるのは極一部。いちいちフラットにする為に手間かけなくていいよ。
181774RR:2005/06/05(日) 20:39:29 ID:oKLNaPz3
スポーツともアートとも無縁な独身の俺にはホームセンターの軽トラで充分
182774RR:2005/06/05(日) 20:55:39 ID:R9ywZyT7
もはやスクーターですらないじゃないか
183774RR:2005/06/06(月) 01:14:18 ID:y8azP8/N
>>174

国産じゃないがべスパの250が出る
アレはフォ−より小さい
184774RR:2005/06/06(月) 01:22:02 ID:y8azP8/N
185774RR:2005/06/06(月) 19:12:17 ID:vWYF4Aiv
>>183

>>184は誤爆、ですよね?
186774RR:2005/06/07(火) 12:42:13 ID:ZUHiD2pF
何とも中途半端な排気量なんだけど、バイクの面白さと便利さ、経済性を求める
ならこのクラスだと思うよ。玄人ぽくて好き。
最近のビクスクはどんどん大きくなってく。ありゃ本末転倒だね!
187774RR:2005/06/09(木) 03:09:51 ID:uHN6+/70
ファントムマックスとかどう?
ありえんくらいカッコイイと思ってるんだが。
でもこれもやっぱ遠心??
ピアジオでもCVTオートマとかいってるけど結局遠心なのな・・
スクは使いやすいけど唸りっぱなしなのが少しきになる。
188774RR:2005/06/09(木) 10:18:46 ID:xT6NKFAQ
なぜみんな小型にこだわるんだ?
虚弱体質なのか?
189774RR:2005/06/09(木) 15:56:10 ID:XOzAkhmC
近所へ買い物の足代わりや通勤に使いたいのに今のビクスク(バカスク)はデカ過ぎるんだよ。
渋滞スリ抜けできずに障害物になってるビクスクをよく見かけないか?
190774RR:2005/06/09(木) 16:11:57 ID:FTWpsAu+
>>189
そういう使い方なら原2のほうがよいのでは?
191774RR:2005/06/09(木) 18:38:28 ID:DImLWIW6
>>190
多分、自専道も使う予定なんだよ。
192774RR:2005/06/09(木) 19:56:31 ID:33ZIk2m9
>>187
殆どのスクーターは遠心クラッチとCVTを用いた駆動システムだ。
ファントムマックスもこのシステム。ついでにファントムマックスのエンジンはピアジオ製。
193774RR:2005/06/09(木) 20:00:46 ID:hci+JQ4u
>>187
スクーターのCVTってどう言うのか理解してる?
194774RR:2005/06/09(木) 21:09:42 ID:jatUDnWT
ファントムMAXはフルフェ入るなら即買いなんだけどね
195187:2005/06/09(木) 23:52:05 ID:H2uAbiLD
>>193
チェロ覚えだけどオモリをギュンギュン回転させて遠心力で
ズイズイとギアを押し上げて比を変えるんじゃないの?

マニュアルには無いリニアな加速感は好きだけど最高速=回転数っぽいところはキライだ。
最近ビクスクの影響でオートマ二輪なんてよく聞くけどただデカイ原チャリではなかろうか。
近代技術の進歩には期待してたんだけどな。

オートマバイクの排気量を上げても燃費の悪いバイクが誕生するだけじゃないの?
196774RR:2005/06/09(木) 23:58:11 ID:ma0zKRoQ
原チャリって排気量が50ccもしくは(2種を含むなら)125cc未満のことで、スクーターのことではない。
その辺、覚えてから出直してこい。近所のおばちゃんみたいなこといってんなよ。
フォルツァZかスカブ650でも買って乗ってろ。
最高速=なんだったら満足なんだ?

吊られてやったぞ満足したら↓いけ。スレ違いだ。

これからはバイクも完全にATの時代だな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112349513/
197774RR:2005/06/10(金) 00:12:03 ID:trO7PPxo
プレステだろうが、プレステ2だろうが、ゲームキューブだろうが、「ファミコン」なんだよ。
そういうものなんだよ。
198774RR:2005/06/10(金) 00:23:15 ID:TEjWwmAf
>>195
ある程度正解。ただオートマじゃなくても排気量を上げりゃ燃費は悪くなるだろう。

>近代技術の進歩には期待してたんだけどな。
車のCVTも構造的には変わらない(トロイダルは異なる)。
199774RR:2005/06/10(金) 00:25:54 ID:trO7PPxo
排気量up=燃費悪化じゃないよ。
今じゃ、軽自動車なんかの方が、ヘタなバイクより燃費良いよ。
排気量も重量もあるのに。
200774RR:2005/06/10(金) 00:32:32 ID:L+iaFZIY
>>196
だって一般人にはスクーター=原チャリだもんよ。
毎回100ccのスクーターに乗ってる、とか言わないっしょ?
だから俺は原チャリと呼んでるよ。
原チャリと謙遜しつつ実は100ccと少しだけ自慢みたいな。

ただマニュアルのファントムがあったら即飛びつくね。パドルシフトみたいなヤツ。
もう今のバイクかなりガタがきてるからそろそろ次を考えないといけないんだけどな・・
今の候補は
1.ファントムマックス
2.ピアジオのランナー200
3.ZZ-R250

悩む・・・誰かアドバイスを・・主に通勤で使います。
201774RR:2005/06/10(金) 00:56:23 ID:eRl2wj4O
ピアジオ版はすすめられない。
あれはもう敗戦処理品。
もうプレストは消耗品以外在庫してないよ。
マイナートラブル出るとパーツ待たされる。それは成川にも言えることだけど。
ただ今のはユーロ3に対応させるために触媒付いてパワー落ちてるっぽい。
ファントムマックスでいいと思う。やっぱ通勤はスクーターの方が楽だよ。
202774RR:2005/06/10(金) 01:00:27 ID:PdeKmOyW
>>200
通勤で使用するならZZ-R250にしておけ。マイナートラブルの少なさは通勤車の大きな武器だ。
マラグーティのスレじゃオイルフィルターを注文後2ヶ月経っても来ないって話も。
パドルシフトが欲しけりゃフォルツァ Z/Zに装備されているので参考まで。
それとシフト操作が好きならスクーターは外した方がいいよ。
詳細は各車種毎のスレで聞いてくれ。
203774RR :2005/06/10(金) 16:53:24 ID:UBVJlOI7
SYM RS21EFI 150って気になるんだが、これどうなのだろう。
http://www.jam-s.info/shopdetail/001003000002/005/000/price/
204774RR:2005/06/12(日) 07:27:48 ID:FHgPqQTy
車体小さくて一番排気量あるのってやっぱり250が限界かな?
フォ−みたいな。

あれの750とかでないかな?
205774RR:2005/06/12(日) 07:58:26 ID:VPtoGWOD
ベルベット400ってのがある。
206774RR:2005/06/13(月) 00:00:43 ID:Ki2t4vIx
ここ2ヶ月ほど125〜200クラスのスクーターの購入検討をしてきた。
基本的に125ccでいいんだけど、150とか200でもまあいいか。って感じで。

まず最初にV125G検討。安い、速いらしい。実車を見る。ちとダサイ。
前後10インチ見て心配に。インジェクションが微妙らしいというバイク屋おやじ談により却下。
シグナス。ボディサイズ、排気量、メトイン容量、価格、どれをとってもバランスが良さそう。
実車確認、想像以上で購入候補No1に。ただそこのオヤジの態度がムカつきその店では買わない。

vespaLX125。カワイイ。質感もgood。ちとお高め。個人的には値段以外問題無いと思った。
リバティ200。これも値段以外good。けど排気量考えると悪くない。
以上、2つかなり気に入ったんだけどカミさんが乗って足が付かないので泣く泣く却下。
ヴェクスターは生産中止、もう1つの150ccのやつも終了って事で候補にはならず。

シグナスかな・・・と思ったが近所のYAMAHAの店はさえないし、近くのYSPはムカつくオヤジだし。
と考えていた頃に、タイカブに出会う。Wave125R。実車確認。ケチのつけようが無い。。。
安いし、オプション付けても30万でお釣りが来る。これなら前カゴも悪くない。カミさんも足付く。
カミさんは足つきがシグナスより良いのでこっちがいいという。耐久性問題ナシ、タイヤもでかいし
安定感良し、燃費も良し、足つき良し、積載性は前カゴでカバー、半ヘルならシート下入る・・・

Wave125R買う気まんまん。何か他にいいのあるかなあ。
イタリアのスクーター良いのが多いけど足つきが・・・
207774RR:2005/06/13(月) 01:48:34 ID:n7/4lDKb
>>206
Waveにしておきなよ!足つきを考えるとこれしかない。よく走るし燃費もよい。壊れない。
おまけに目立つ!
あっ、もしシグナスを購入するならご存知かも知れないが国内モデルじゃ無く台湾モデルを勧めるよ。
208774RR :2005/06/13(月) 16:57:21 ID:m/kQOUpe
waveてスクータちゃうやん。
カブのなか〜ま?
209774RR:2005/06/13(月) 18:32:55 ID:ubC5ASH3
>>206
コレもお勧め。でもイタ車だから足つきは悪いかな。
ttp://www.connrod.com/aprilia/sc200.html
210774RR:2005/06/13(月) 19:42:13 ID:KwCHl2tl
>>209
それ勧めちゃイカン、足つき悪いぞ。重いし。
足つきを考えるとイタ車は候補から外したほうがよろしいかと。
211206:2005/06/13(月) 20:24:03 ID:Qt6PFCsD
スポーツシティは足つき論外。
イタスクは全て足つき悪い。男ならいいけど低身長の女性にはオススメできん。

>>208
スクーターじゃないけどイージーライドで言えばスクーターと同様なのさ。
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125r.htm
212774RR:2005/06/13(月) 21:39:12 ID:DANN+lds
シート下にフルフェイスが入らなきゃ、スクーターとは言えないよなー。
213774RR:2005/06/13(月) 21:47:35 ID:Qt6PFCsD
>>212
俺ルールおしつけられても・・・
214774RR:2005/06/13(月) 22:13:22 ID:Aj3HTqAP
パッソルが泣いている
215774RR:2005/06/14(火) 00:26:54 ID:1RJ/GYDv
ミントが笑ってる
216774RR:2005/06/15(水) 02:04:56 ID:3EHt2Usi
ピアジオのビバリー250を考えてますけどいかがでしょうか?
最初はマグラ?のファントムマックスがよかったんですけど日本サポートがあんまりっぽいので・・パス。
ピアジオだったら比較的サポートも安心かなと
風盾は外して乗ればカッコイイと思うんですよね
217774RR:2005/06/15(水) 02:09:46 ID:3EHt2Usi
すいません、ビバリー200でした。
250は輸入で台数がないっぽいですね。。
218774RR:2005/06/15(水) 02:11:03 ID:NPMZKCEc
ビバリー250は新モデル。200は旧モデル。
リバティ200は新モデル。
219774RR:2005/06/15(水) 22:34:36 ID:LIF9LF8w
リバティ150を狙ってますが、
パーツ類はベスパ150ET4と共通ですか?
220774RR
外装系以外は大丈夫だと思う