【通勤】スズキ アドレスV100 20台目【快速】
899 :
774RR:2005/06/13(月) 14:56:43 ID:gQJq/mtD
900 :
774RR:2005/06/13(月) 21:13:13 ID:eyQ/wnTn
H4バルブで60/55w使えるなら最高なんだけどねぇ。
901 :
774RR:2005/06/14(火) 00:23:13 ID:iYIc9qtU
G悪は売り続けることが分かったけど
V100はやめちゃうんだろうか
902 :
774RR:2005/06/14(火) 06:58:32 ID:9Mw3dpDP
先日v100を後輩から譲ってもらった者ですが、
エアクリーナーBOXをあけたらビックリ、エレメントが半分ぐらい無くなってました。
なんか燃えたような感じなんですが、そういう事あるんでしょうか?
だとしたら、カス吸い込んでEgあぼーんですよね。
リードバルブ破損>バックファイア>A/Cエレメント消失みたいな流れって有り得るんでしょうか?
とりあえずデイトナのターボフィルターなるモノを付けてみました。
現状は 走行2万5千km、多分ノーマル。
70km/hチョイしか出ないです。
エンジンが暖まるまでは調子良いんですが、
暖まってくると、発進>50km/h辺りまで ものすごくだるだるです。
あ、マフラーに3ミリほど穴が開いてます。
時間有ったらキャブばらしてみます。
ポンコツとは聞いていたがコレほどとは。ora
以上チラシの裏
買わなきゃよか(ry
903 :
774RR:2005/06/14(火) 08:49:39 ID:FcY3KmiI
経年劣化だと思う
八百円位だから交換してたもれ
904 :
774RR:2005/06/14(火) 10:25:19 ID:OrcQEJCV
ランププレート流用っていったらアド110の前期用が定番ですが、
13Aのランププレートを11Aで使うっていうのをどこかで見たけど
効果あるのですか?
905 :
774RR:2005/06/14(火) 11:26:00 ID:fDwEcOn+
↑ 毎日うんこしてる?
906 :
774RR:2005/06/14(火) 13:04:21 ID:OrcQEJCV
はい、しています。
907 :
774RR:2005/06/14(火) 13:56:49 ID:A8n9EVbm
908 :
774RR:2005/06/14(火) 17:24:30 ID:8ILwg8tw
909 :
774RR:2005/06/14(火) 17:37:36 ID:AwIauCHG
昔は定番だったが、ランプレ取り付け部のスプラインがつぶれる事例が多発
今は
>>907の人が使っているKNの補修プーリーキットのランプレが定番
910 :
774RR:2005/06/14(火) 17:41:05 ID:ESWBpNox
話の筋から微妙に判りづらいが、KNの補修プーリーキットは
V100用?110用?
911 :
774RR:2005/06/14(火) 17:49:09 ID:HjmwAgir
夏頃にはカタログ落ちしそうだな
912 :
774RR:2005/06/14(火) 19:12:46 ID:AwIauCHG
>>910 V100用だよ
現在、注文しても入手不可の初期型ランプレに形状が極めて近い
ちなみに110とV100は微妙にスプラインが違うのでスプライン潰しちゃうらしい
913 :
904:2005/06/14(火) 19:36:42 ID:9a3LRsoA
>>907 >>909=912
情報ありがとうございます。俺が見てたサイトの情報はもう古いんですね。
ちょっくらトイレ行ってきます。 ε==ε==(ノ・∀・)ツ ||WC||
914 :
774RR:2005/06/14(火) 19:39:50 ID:+gTiAd2g
あ、スピードメーター動かね('A`)
ワイヤー買うの('A`)マンドクセ
915 :
774RR:2005/06/14(火) 19:45:39 ID:xstmbaqx
ワイヤーを買うんじゃない
スピードを感じるんだ
916 :
774RR:2005/06/15(水) 05:51:21 ID:O80Ppue6
魂で感じるんだ。
917 :
774RR:2005/06/15(水) 07:43:15 ID:rg2TguVc
心の眼で見ろ!
918 :
774RR:2005/06/15(水) 09:13:38 ID:rv6vRCRh
むしろ気にすんな!
919 :
774RR:2005/06/15(水) 09:27:11 ID:vt2hqKOn
糞で顔洗って出直せ!
920 :
774RR:2005/06/15(水) 11:13:47 ID:u8wbRvLj
そろそろ次スレか?
921 :
774RR:2005/06/15(水) 12:22:26 ID:XEGUi70+
922 :
774RR:2005/06/15(水) 12:50:26 ID:/cpzFvIU
腰上OHしてそろそろ慣らしが終わる頃だから駆動系を替えたいんだけど
マロッシのマルチバリエーターってどうなの?
あんまり替えた人いなさそうだけど良いのかな?
あとプーリー替えたらベルトはデイトナと純正はどっちがいいかな?
質問ばっかスマソ。
923 :
774RR:2005/06/15(水) 12:50:49 ID:4Pp0s0Tl
取り敢えずちんぽ突っ込んでみろ!
924 :
774RR:2005/06/15(水) 13:43:40 ID:+OPv5e9y
皆は警報機は自分で鳴らさずに
解除できていますかね?
俺は鳴ってしまうんだがたまに
925 :
774RR:2005/06/15(水) 14:12:50 ID:VCAeZXK0
カメファクのプーリーキットとベルトがお薦め。>922
926 :
774RR:2005/06/15(水) 14:50:10 ID:32PHsxq5
強化ベルトより純正ベルトの方が耐久性高いだろ
強化ベルトなんて飾りです。偉い人にはそr
927 :
774RR:2005/06/15(水) 15:02:01 ID:akfJpcz/
>>925 レスサンクスです。
亀のプーリーとベルトは持ってるんだけど
いまいち良くなかったんで他のを物色中です。
ちなみに11A。
928 :
774RR:2005/06/15(水) 18:07:59 ID:MizSE500
>>924 路面が砂利みたいな不安定なところで鍵を無造作にいれると
なることがある。
929 :
774RR:2005/06/15(水) 19:10:01 ID:qAv0Vdoe
うんこ踏んじゃった
930 :
774RR:2005/06/15(水) 19:55:08 ID:rv6vRCRh
どんまい!
931 :
774RR:2005/06/15(水) 21:54:40 ID:Au8NDQnJ
>>929 コーナリング中に踏むとハイサイド喰らうから気をつけて。
うんこ踏んで飛びましたって・・・いえない。
932 :
774RR:2005/06/15(水) 23:25:01 ID:rj0JDKep
>>926 そうだよね。プーリー変えたぐらいじゃ純正のほうが耐久性上だよね。
極端にトルク上げたりクラッチのタイミング変えて瞬間的な衝撃が増えると強化ベルトのメリットが出てくる。
>>931 カエル踏んだことにしたら?
933 :
774RR:2005/06/16(木) 06:11:40 ID:RizbYYJE
り 上
盛 が
あ っ
さ ぁ っ て
ぁ !
き
ぁ ! !
ま
ぁ
し
ぁ た
ぁ
934 :
774RR:2005/06/16(木) 08:51:28 ID:Ua15Q32V
>>922 俺マロ入れてるよ
ノーマルより回転あげて発信するから加速はよくなる、最高速も5プラスされた
他のプーリー入れたことないから比較はできないが満足してる
以上、さいなら
935 :
774RR:2005/06/16(木) 08:57:55 ID:6RX47ukr
>>934 それはポン付けで他はノーマルなのかな?
936 :
774RR:2005/06/16(木) 11:22:08 ID:XKi9gAQd
934じゃないけど、ポン付けだよ。
マロッシバリエーターはセンタースプリング、ランププレートがセットに
なっているから、それを組むだけで加速から最高速までカナリ速くなるよ。
Vベルトはカメ、デイトナ、キタコを使ってみたけど、マロッシには純正Vベルトが一番あってる。
純正以外のVベルトだとプーリーボスまで落ちないから0発進が遅くなる。
それにフライクラッチを入れてクラッチスプリングを自分の好みに調整すれば更に快適。
純正クラッチのようにヌルヌルじゃなく、キッチリ繋がるからお薦めだよ。
937 :
774RR:2005/06/16(木) 12:37:22 ID:QdaMOkyn
>>936 横レスだが
フライクラッチって
「セピアZZ・アドレスV・ストリートマジック・
ZZ・グランドアクシス・BW's100・Aerox100」用
の奴入れたらいいの?
明確にV100用と記載されているのが無いから悩む
あとマルチバリエータ組んでWRの重量変更したい時の
WRのサイズはスズキ(大)でいいかな?
横レスで質問攻めですまん
海外製品は何かビビッっちゃう小市民な俺なもんで
938 :
936:2005/06/16(木) 12:51:15 ID:XKi9gAQd
>>937 そう。うちのはBW'sに乗ってる友達から貰ったフライクラッチを使っていた。
今は同車種のデルタクラッチだけど、フライクラッチで十分な感じ。
マロバリエーターのWRは16mmだから、ホンダの16mmが使える。
939 :
774RR:2005/06/16(木) 13:09:50 ID:QdaMOkyn
>>937 即レスありがとう
出力アップでノーマルのクラッチ+亀クラスプじゃ役不足になってきた
良いクラッチ無いかなと探してたところなんだよ
国産クラッチってどれもいい話聞かないし・・・
俺も奮発してフライと言わずにデルタ入れるかな
細かいセッティングとかも出来て、これからも使い続けれるだろうし
940 :
939:2005/06/16(木) 13:11:55 ID:QdaMOkyn
941 :
774RR:2005/06/16(木) 14:03:51 ID:pwdojHKa
942 :
774RR:2005/06/16(木) 17:05:06 ID:Ua15Q32V
>>935 他ノーマルだよ
2年15000kmだけど壊れる気配がない、耐久性もいいみたいだね
943 :
774RR:2005/06/16(木) 19:34:35 ID:kuumMrgT
シートの上に糞されましたw 誰の仕業www?
944 :
774RR:2005/06/16(木) 20:27:40 ID:FjTF6S2/
ノ
945 :
922:2005/06/16(木) 20:29:35 ID:ZbDbS7SN
みなさん麻呂話で盛り上がってくれてありがとう。
いろいろ参考になったよ。
俺もクラッチを探してて見つからなかったから困ってた所だった。
駆動系麻呂でセッティング煮詰めてみますわ!
946 :
774RR:2005/06/16(木) 23:04:01 ID:LVC0lNSl
SSの怪物、森安研究所も麻呂デルタ愛用だっけ
昔走らせてたV100も麻呂デルタで、今の110も麻呂デルタと聞いた事がある
947 :
774RR:2005/06/17(金) 00:08:54 ID:MHA8slAH
麻呂は高くて手がだせないorz
948 :
774RR:
>>947 フライで諭吉が一枚.........orz
デルタで諭吉が二枚.........................orz