ゲロ系アタック派のスレッド・爽やか3投げ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレはシングルトラックから崖下に転落・・・
ロープと滑車で引っ張り上げて復活!

前スレ
【投げ】帰ってきたゲロ系アタック派のスレ【押し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105283229/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1105283229/
 ゲロ系アタック派のスレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050380845/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby2/1050380845/

関連スレは>>2-10あたり
2774RR:05/03/15 01:01:02 ID:1RhvSa/1
関連スレ
【イノシカ】林道11【クマー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099970663/
オフロードバイク総合 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107173996/
3774RR:05/03/15 01:10:54 ID:1RhvSa/1
関連スレ追加
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093598962/
【オフ志向】オフロードタイヤ/2set目【オン志向】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102138806/
【幅員減少】酷道、旧道、廃道【車両通行不能】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095605086/

関連過去ログ
アタックツーリングに最適なバイクは?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10191/1019192246.html
「ゲロゲロ」言うヤツは死ね!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021994301.html
4兵庫@KLX:05/03/15 01:17:47 ID:HaTDuw11
復活オメ。

5774RR:05/03/15 01:23:53 ID:tbN1ZEow
引っ張り上げられなくて、新車買った感じだな。
6774RR:05/03/15 01:24:12 ID:1RhvSa/1
7774RR:05/03/15 08:56:53 ID:2LCnpHev
>>1
8774RR:05/03/15 09:32:45 ID:OPvt+n2v
フッカーツage
9774RR:05/03/15 22:14:26 ID:rNtRlUK5
引き揚げ
10774RR:05/03/15 22:41:32 ID:j1B0Bm7B
いま林道スレが盛り上がってるからな。
11774RR:05/03/16 00:33:10 ID:VujBSP9J
投げを極めた人。
ttp://www.eonet.ne.jp/~newton/event/backfilp.wmv

バイクのダメージは最小限だな。
12774RR:05/03/16 01:19:51 ID:r2QQu3i7
糞笑た
13774RR:05/03/16 16:36:16 ID:oOFotSDK
マキシス賞でつね。。
14774RR:05/03/16 20:04:13 ID:cBYyKgTh
>>11
黄色いバイクは、ひと味違う。
15774RR:05/03/17 16:30:30 ID:uOKM/s5B
実況の人、笑いすぎw
16774RR:05/03/18 08:02:52 ID:wMGw3OIO
保守
17774RR:05/03/18 15:27:48 ID:4Ds4Skcq
おまいら、トレイル削ったり掘ったりしたら、
現状復帰しておけよ。
水道管は壊すなよ。
18774RR:05/03/18 22:54:17 ID:5NeVPtH+
>>11
ワラタ〜!! 無人で着地成功  マサカ狙った?

  どうすればああなるか詳細きぼん。 ひょっとしてアクセル全開のまま固着?
19ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :05/03/20 08:56:04 ID:uf37bRKF
先月のアクションサバイバルです。
ttp://2st.dip.jp/~dokutorua/'05.2.27%20action%20survival.wmv
20774RR:05/03/20 10:06:02 ID:4+GrPQo+
>>19
あの谷越えジャンプ成功した人いるの?
男になるっつーかみんな星になってたようだが。w
21774RR:05/03/20 12:35:21 ID:m4SEY9sS
>>19
おもしろかった!!
続きあったら、是非とも見せてください。
22774RR:05/03/20 21:15:30 ID:yKC+8gMf
>>19
すばらしい・・・・
23774RR:05/03/20 22:41:20 ID:esd8z9Ej

  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
ちょっと通りますよw
24ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :05/03/21 00:04:16 ID:W11p/CPV
>>20
成功してる人いました。
>>21
すいません。
リタイヤしたのでここまでです。
次回はビシッときめます。
>>22,23
ありがとうございます。
25774RR:2005/03/21(月) 15:36:48 ID:nKZQFBBY
>>24
ちょっと通りますよ・・・最高ですw
使わさせて貰います。(笑)

前回のアクションEDといい、
素晴らしい動画ですねw

漢になれ!(笑)
26774RR:2005/03/21(月) 22:27:07 ID:eo1dt8xi
>>19
およっ?愛車XRちゃんとはお別れしたのですか?
27ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :2005/03/21(月) 22:53:30 ID:cs4vhi4R
>>26
XRタンは本来、マターリツーリング用盆栽マシンなのです。
GWとお盆に活躍します。
28774RR:2005/03/21(月) 22:55:54 ID:eo1dt8xi
お、なるほど〜
どうも前回の崖から落とすのでドクトル氏=XRのイメージがw
29774RR:2005/03/21(月) 23:48:40 ID:9njGd6SH
実際、ああいう崖ってどういう風にクリアする(飛ぶ)のがいいんですかね?
30774RR:2005/03/21(月) 23:50:14 ID:9njGd6SH
崖じゃなくて谷ですた
31ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :2005/03/22(火) 00:17:34 ID:GE51hXir
>>29
しばらく様子見て、ベストラインを見つけるのが吉かと思います。
32774RR:2005/03/22(火) 20:20:38 ID:+/++36+M
乗ったまま行ったら、マズ前転ですか? 乗ったまま行く人もいました?
33774RR:2005/03/23(水) 08:37:53 ID:05PDC8pv
前転より前にタンクで金玉強打…((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
着地の衝撃がとにかく凄かったでつ。足首やら痛めた人多数。
34774RR:2005/03/24(木) 02:26:52 ID:HWSKrUyV
だいぶ前にKLXスレに書き込んだジャンプに失敗して片金になった者ですが、金玉と竿の保護なら野球用のファウルカップが良いですよ。
意外とライディングの邪魔にはなりません。

それと買うときは変な見栄は禁物です。サイズが大きいの買っちゃうとカップがズレテ玉袋や皮をはさみやすい…。
最初のヤツは片金なのに見栄張って大きいサイズ買ったらダメでした。
35774RR:2005/03/26(土) 01:30:57 ID:qyyRM0DD
hosyu
36774RR:2005/03/28(月) 12:35:03 ID:J6l6r4y5
雨だ、ぬかるみでチュルチュルだ〜


関連スレ追加
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111903013/
林道画像うPローダー
http://bbs.avi.jp/61397/
37774RR:2005/03/30(水) 11:30:17 ID:4GDIzFup
引き上げ
38774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:14:39 ID:uUOR/6xs
>>37
滑車ドゾー (´・ω・`)っ◎
39774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:43:52 ID:JeMEmXj7
日立の山奥の崖下(といっても林道から20mくらい)に何故かゼルビスが乗り捨ててあった。
恐らく谷に落ちて引き上げが面倒くさくて乗り捨てたんだろうケド、そこまでどうやってきたのか不思議になるくらいのゲロ坂もあったりしたので、一同ビックリした。

ゼルビスでアタックする人に会ってみたい。
フレームナンバーとエンジンナンバーの刻印はちゃんと削ってあるのかな
40774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:28:57 ID:DC5fFjPd
VTZで林道に逝く物好きさんは知ってるよ
41774RR:2005/04/04(月) 07:53:54 ID:FHtMjS3B
ゼルゲロか〜 凄ぇ
42774RR:2005/04/04(月) 10:54:27 ID:+rAjCPou
急勾配、赤土、木の根っこのトリプルコンボで
いつも撤退。こういうときは何が有効ですかね、、、
トラ車に換えるというのは無しの方向で、、、
43774RR:2005/04/04(月) 11:02:48 ID:G6k6CjpX
>>42
そのセクションをクリアしたいってこと?
それともとにかくそこから先に進みたいってこと?
44774RR:2005/04/04(月) 12:37:18 ID:phr88CBc
>>42
徒歩! イヤマジで!!!
そこだけを乗り切っても、その先で絶対無理なセクションがあれば登っても仕方なし!
とりあえず徒歩探索。 その先も楽しそうなら、、、、 ガンガレ・・・
上手な香具師を連れて逝き、お手本を見せてもらうのが一番だな。 後は藻前の気合次第!!!
45774RR:2005/04/04(月) 12:40:54 ID:naaFwSJ2
とりあえず空気圧を限界まで下げる(0.3とか)

トラタイヤはかせる。

パンペーラに乗る。

うまくなる。

下に行くほど実行は難しいですが成功率は上がります。
46774RR:2005/04/04(月) 13:49:19 ID:+rAjCPou
木の根なんかにもトラタイヤは有効ですか、次の交換サイクル
で検討します。空気圧落としは結構効くものですかね。
どうも噛みパンクが怖くて、、

そのセクションが通りたい、って感じですかね。ココを
通れば、反対側のあそこにつながるのではないか、、、
とかそういう(自分の中での)地図を完成させたいと言うか。
歩きでも良いですけど、やはりバイクで通りたい(w
まあ力技(押し)でクリアしたりする事もあるんですが、
延々と続くと、途中で引き返したり、、って感じでして。
いつも行く山が赤土で、撤退を余儀なくされるセクション
が勾配赤土木の根なんですよね。激しいステアケースとか
だったら見てすぐ諦められるんですが、このセクションは
なまじ行けそうな気がするのでとりあえず突っ込んで
結局撤退と言う、、、これが悔しい。
47774RR:2005/04/04(月) 15:08:15 ID:kKKuABIv
伐採、土木工事確保で助走部分とラインを確保
Rにビードストッパー2個+Uヘビーチューブで空気圧落とす(通過後はエアポンプで空気入れる)
あとは助走勝負+スタンディングで突入 かなぁ
後ろに座ってトラクション稼ぐのは最後の手段ってことで

首吊りするツタや枝があるとスタンディングできずにハマル可能性大
少なくてもこれだけは除去
48774RR:2005/04/05(火) 11:53:29 ID:GyEou+jM
空気圧落としは有効というかむしろ基本ですね。アタックの速度ならそうそうパンクしませんよ。
トラタイヤは木の根っこや濡れた岩みたいなところにこそ効きます。
ドロドロの沼とかはMXタイヤのほうがいいですが。
トラタイヤの場合設計から空気圧落として走る前提ですから。
49774RR:2005/04/05(火) 12:56:44 ID:7AS6DqHX
トラタイヤでも木の根はやっぱり滑るよ。
抜重とアクセルワーク使わなきゃ。
エンデューロレーサーみたいに、開けっ放しではどのタイヤ使っても同じ。
50774RR:2005/04/06(水) 14:27:25 ID:rE5/69nx
ドカでゲロするド変態なら見たことあるけど。
滋賀ってへんなことだとオモタ。

もったいない気もするけどナw
51774RR:2005/04/06(水) 15:36:03 ID:Sb+Dxgp+
>>50
ん?BMW−GSとかA−TWINじゃなくて?
52774RR:2005/04/09(土) 19:01:35 ID:mFixTDri
保守
53774RR:2005/04/10(日) 11:23:54 ID:xiLEq/v5
>BMW−GSとかA−TWINじゃなくて?

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4491.mpg
54774RR:2005/04/11(月) 04:15:48 ID:LKD3uDSI
登頂
55774RR:2005/04/12(火) 15:41:24 ID:4UqXFUZe
走り辛い季節になってきたなぁ。
おまいらキャメルバック持参でゲロ走る?
マクレた時に破れそうでどうしようかと悩んでるんだが
56名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 20:59:36 ID:1GTA/AsL BE:93548039-
ほら・・・この五円玉を見て・・・
57774RR:2005/04/12(火) 21:05:59 ID:9m6yATCs
自分はプラティパスだな>キャメルバックの類
容量選べるし安いし、普通のディパックに突っ込める
転ぶとピューと吹いて来るのは諦めましょう
58774RR:2005/04/13(水) 00:17:55 ID:QzTNY4VO
ペットボトルに繋げられるストローチューブ?が一番楽かな。
59774RR:2005/04/13(水) 00:47:45 ID:JrFFjqR9
自動販売機のある場所までおりる。
60774RR:2005/04/13(水) 01:36:56 ID:eIfKoAKa
喉乾く 

飲み物忘れたことに気づく

ふと見ると小川が流れている

うっかり飲んでしまう

お腹がゴロゴロ

弾ける

ノォホォッ!ノォホォゥ!!ノォォホォゥッ!
6159:2005/04/13(水) 01:51:51 ID:JrFFjqR9
小川どころか雨でまっ茶色の濁流飲んだことあるよ。
かなりハードアタックの途中だったのでテンション高かったせいか?なんともなかった(^^;

62774RR:2005/04/13(水) 23:12:29 ID:MVlEuzco
俺もまっちゃ色の泥水のんでなんでもなかったことあるな。
一緒にいった友達はゴロゴロだったけど。

そうそう、北海道では川の水をそのまま飲むのはやめようね。
もしもの時には、肝臓食い荒らされてしまいます。
63774RR:2005/04/14(木) 13:03:28 ID:TtNQnX7g
>>62
液の濃く巣 だったっけ? 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キツネが持ってるとか ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
64774RR:2005/04/14(木) 17:43:53 ID:53aawIzn
おまぃら漢だなぁ

マディで飛び散った泥が口に入って競る気無くす時があるんですが。
ゲロもレースもトラヘルだからですけど。顎が怖いがやめれん
6559:2005/04/14(木) 18:55:39 ID:xybte4DK
ワシもTR−3。軽くて通気がいいので怖くてもこれしか被れんよ。
66774RR:2005/04/14(木) 19:36:16 ID:bq7OEko/
わかるわぁ。俺もトラヘル。
もうやめられん。
野太いチンポぶちこんでもらえませんか?
67774RR:2005/04/14(木) 21:56:49 ID:U4STCACu
俺は怖くて逆にオフメットではチンガードがないと被れない。
オンロードもフルフェイスしかかぶれないなぁ。

ティンコももちろんフルフェイスです。
68774RR:2005/04/15(金) 22:40:17 ID:hARO9x4D
ティンコはできるだけ半ヘルにしといたほうがいいぞw
69774RR:2005/04/16(土) 19:39:48 ID:1r3cA0/P
おいらチンコはノーヘルです。
70774RR:2005/04/16(土) 22:43:00 ID:5rl8rpGT
>>69
良いなぁ。
俺は普段はフルへ、元気な時には半ヘルになってセクースの時は半ヘルとってプレイします。
71774RR:2005/04/17(日) 10:18:56 ID:bgls7RFg
ゲロ系へアタックですか・・・
72774RR:2005/04/18(月) 19:30:18 ID:zXaEjU9o
age
73774RR:2005/04/21(木) 00:35:39 ID:nXbnkdxD
バイク板に「何故に洗剤スレが?」と、覗いてみれば、、、
いきなりティンコですか。そうですか。
74774RR:2005/04/21(木) 23:21:41 ID:XD+/VrE4
>>73
ゲロ道から帰ってきたらウェア洗う時に洗剤使うぞ
75774RR:2005/04/21(木) 23:32:04 ID:6OHRtgN+
ゲロ系アタックって・・・もういい加減そういう言葉使うのやめない?
格好悪いよ。
76774RR:2005/04/21(木) 23:49:15 ID:8/FxBIe+
>>75
そう? 俺は自虐的っぽくて好きだけどな
77774RR:2005/04/21(木) 23:50:42 ID:i+mWCRxl
当地での呼び名は藪コギっていうんだけど
78774RR:2005/04/21(木) 23:56:03 ID:ahnsZuN3
>>75
やめれば?
79774RR:2005/04/22(金) 00:23:40 ID:PKV1kuKH
自分の回りは「埋めに行く」っつう身も蓋もない言われ方されてますがな>ゲロアタックツーリング

一日走って70kmとか・・・ 普通だよねぇ
80774RR:2005/04/22(金) 00:34:51 ID:Yd/mRkam
アタック失敗したヤシを埋めるんだったらコワイw
他の方言も知りたいな。
81774RR:2005/04/22(金) 01:53:48 ID:RQUzt/Ry
>>80
仙台も藪コギですた
藪コギする人は藪コギストと呼称してます。
82774RR:2005/04/22(金) 02:06:40 ID:cv6XLTQj
ゲロ系アタックする人はゲロリストか…
8377:2005/04/22(金) 02:35:47 ID:Yd/mRkam
>仙台も藪コギですた

おお!愛媛==仙台間の距離感が一気に縮んだ!
これを機にアタック姉妹都市w
84774RR:2005/04/22(金) 11:57:29 ID:Nc0vJN2l
ゲロなんてキタネエ言葉を隠語として平気で使えるセンスが、な。
85774RR:2005/04/22(金) 12:36:57 ID:oMSe8nxX
誰も同意してくれないからって悪態をつくのはいただけない。
格好悪いよ。
86774RR:2005/04/22(金) 12:54:03 ID:K7NKtNTK
トライアルやってると

ちっとも下呂じゃないんだが
むしろ緩いじゃん

もちろん、トレールで行って。








あーあ、こんなとこほじるなよ、、、
掘ったら埋めて行けよ、、、、
87774RR:2005/04/22(金) 13:11:17 ID:oMSe8nxX
僕珍なんてcotaで苦労するところをアフリカツインで楽勝だよ。
88774RR:2005/04/22(金) 15:06:49 ID:2FO9n0b+
丸1日で8キロとかあったな。
89G(ry:2005/04/22(金) 15:13:10 ID:el7feN36
>>82
伝説の吹田SAオフスレから来ました
90774RR:2005/04/22(金) 15:24:28 ID:WHPB0kou
>>87
高側道路か?
91774RR:2005/04/23(土) 00:33:50 ID:T2eE0Nd0
>>89

(*´Д`)ハァハァ
92774RR:2005/04/23(土) 02:13:22 ID:YiQYlFJH
>>83
なにっ!愛媛では藪コギというのか。知らんかった。
と原付しか乗ったことの無い小僧が言ってみる。
9383:2005/04/24(日) 20:21:30 ID:L2FsYsHJ
>>92

原付で藪コギ行くことあるよ。パワーが無いなりに楽しいっす。
94774RR:2005/04/24(日) 23:39:27 ID:2y6LujD4
林道ツーリング:普通乗用車でも無理すれば入ってこれるレベルの道を走る。
爽やかツーリング:登山道や踏わけ道くらいの路面状態の道を走る。
藪こぎ:草(小枝)が多く道に出てきてる場所を走る。枝がある以外は爽やかツーリングと同じ。
アタックツーリング:テクニックが問われるヒルクライム等がある道を走る
ゲロアタック:アタックのレベルが高い、又は数が多くゲロを吐きそうになる道を走る。
漏れはこのように分類している。
95774RR:2005/04/25(月) 00:41:32 ID:Lb0JL6G9
バイクで走れるという情報を得る

アタックツーリング → 走れた! → 爽やかツーリングに格下げ → 慣れてきた! → 林道ツーリングに格下げ


大丈夫だよ!普通に走れる道だよ! → 初心者連れ込む → ゲロる様子でハァハァ
96774RR:2005/04/25(月) 01:08:32 ID:+ZGR2br/
林道ツーリング → 落ちる → 藪こぎに格上げ  → 迷う → アタックツーリングに格上げ

 → 雨が降る → ゲロアタックに格上げ

バイクで走れるという情報を流す
97774RR:2005/04/25(月) 15:03:39 ID:VxMYMfPv
ゲロ=ありえない場所を走る
じゃないの?
獣道、壁登り、崖下り、渓流登り、etc
98774RR:2005/04/25(月) 16:55:39 ID:Eyr2AyBe
>>94ぐらいの曖昧な定義でいいんでないの。
細かく分けようとすると空気読めない自称トライアル経験者がまたいちゃもん付けるよ。
99774RR:2005/04/25(月) 18:17:44 ID:8NMSkgXj
仲間内では「爽やか」は初心者をだまして「ゲロ」に連れこむための別名称だ。「アタック」もしかり。

同じトコで同じコトしても難易度の差なんざ、天候や現地の荒れ具合で激変する。
結果「あー楽しかった」から「2度とこんな地獄は見たくない」まで

去年の平谷ツートラがそうだったヨ。
例年なんでもないちょっとした坂が泥地獄になった。ガス欠続出だたーよ。
トライアらーでもそうなのに、走破力のない一般お風呂ーだーだったら、、、
100774RR:2005/04/25(月) 18:35:10 ID:n5sphgTg
ウホッ!本当に来た!
そのさりげなく自慢や侮蔑をちりばめる会話センスもトライアルのたまものですか?
101774RR:2005/04/25(月) 18:47:35 ID:LjZRYjr2
>>100
トライアルやってる奴に女でも取られたのか?
女々しい野郎だな。
102774RR:2005/04/25(月) 19:33:25 ID:6/XkcAWz
>>100
禿同。
この空気の読めなさは、やはりトライアルの仕様かと・・w
103774RR:2005/04/25(月) 20:54:03 ID:hztMqYIY
てか、そう言いながらお前ら下見用にトラ車持ってるだろ。
104774RR:2005/04/25(月) 21:05:27 ID:n5sphgTg
>>103
いやいや、誤解しないでくれ。
>>100は単なる皮肉で、俺はトライアラーに偏見はない。
ただ>>99みたいに初心者のくせにはしゃいじゃって、
一丁前に"その気"になって自慢するのが好きじゃないだけ。
"本物"なら必要なときに必要なことを雄弁に語るもんだ。
105774RR:2005/04/25(月) 22:34:10 ID:E+fpG5sJ
>>99はともかく>>86はホント勘弁。
身近にいる痛い奴にあまりに似てる。
しゃべり方まで。(;´Д`)
106774RR:2005/04/25(月) 22:47:10 ID:8CWgg7qG
>>105

私の身近(ネットで)な人にも似てます。しゃべり方、内容が激似。みんなそうなのか。
107774RR:2005/04/25(月) 22:54:56 ID:6cgLkm2/
トライアルをいぢめるなああああああ
108774RR:2005/04/25(月) 22:55:29 ID:H5LutAR8
トライアルをいぢめるなああああああ
109774RR:2005/04/25(月) 23:06:30 ID:wal8aTQW
トライアルって認知度が低いからかなあ、、、オレは
クルマ関係もある程度やるんだがジムカーナ屋(やはり
一般には認知度が低い)にもなんとなく、こういう
ちょっと嫌な空気がある。ような気がする。
110774RR:2005/04/25(月) 23:29:11 ID:hztMqYIY
俺がトレールでゲロ押してる横をありえないルートで抜いていくトライアルは嫌かも。
でも、俺に迷惑を掛けない様にわざと道じゃない遠くを通ってくれてるんだろうな。
111774RR:2005/04/25(月) 23:32:53 ID:UeqPjGlS
トライアルってゆうか、トラ車は乗ってて楽しいよ
なんてゆうか、上手くなったように錯覚させてくれる
競技としてのトライアルに足を突っ込むつもりは無いが
おもちゃとしては、とっても良いもんだ

弁当持って沢登り&山頂で昼食なんて、これからの季節最高に楽しい
トレールだと脱水症状で、食欲なんか無くなっちゃいます
112774RR:2005/04/25(月) 23:56:29 ID:+ZGR2br/
トラ車とも一緒にツーリングしてます
彼らは立派な偵察要員ですよ〜
むしろトライアルの練習してる場所で混ぜてもらってます
足つきはべたべたですが

でも彼らのトライアルへの勧誘は痛々しい・・・
113774RR:2005/04/26(火) 17:13:16 ID:dVn8eOgk
トライアルライダー
・平均年齢が高い
・15年くらい前のウェアやブーツ
・喫煙率高い
・トランポはノアかバネット
114774RR:2005/04/26(火) 17:30:32 ID:ODUixUwI
>>113
オフロードライダーの平均年齢自体がすでに高いんだが(w
115774RR:2005/04/26(火) 17:58:15 ID:plesbi8v
くま
116774RR:2005/04/26(火) 18:11:28 ID:7o4zvGPY
>>113
6割くらいはハイエースですが
117774RR:2005/04/26(火) 18:14:44 ID:3ZqkpKaj
半年前に始めた23歳ですが何か?
「ゆっくり行くから大丈夫だよ」と林道へ

( ゜Д゜)ポカーン 速えーYO!・・・orz

そんなこんなで次はトラ車ほすい。
でもトラ車って必然的にトランポいるのが辛い。
118774RR:2005/04/28(木) 01:03:06 ID:c5GNvPaw
確かにオフ乗りの平均年齢は高いが、
トライアルだと40くらいだとそのチームとか、
草大会で最年少だったりするからな。

トライアルの6割くらいがハイエースだったら
その他のオフライダーの98%くらいがハイエース
って感じじゃないか?
119774RR:2005/04/29(金) 18:03:11 ID:ZbO6YPCB
うんうん。トライアルは何でも乗るしね。

ファンカーゴやらランクルやらには乗るぞ。


という私はキャラバン乗りです。
人気無くて安いよ〜。

てかゲロの話にもどろうさ。
次の人ドゾー
120774RR:2005/04/29(金) 19:46:22 ID:trIsqSEh
俺は3月に林道デビューの24歳
121774RR:2005/05/02(月) 11:19:41 ID:i7KW2HP9
OFF開催の折はこちらでヨロ

【バイク板】林道OFF【募集用】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1114999179/
122774RR:2005/05/04(水) 00:35:43 ID:cbE/uIxr
(・ε・)プップクプーゲロスレ復活!
123tm:2005/05/08(日) 00:03:57 ID:SAqr6dq8
ではお題拝借
ゲロアタいくときは、トランポ派ですか?自走派ですか?
トランポ派ですが、当地でのクルマを置く場所に苦労する
自走で行くこともあるのだが、今度は帰りにファミレスに入るとき一般客の視線が痛い
124774RR:2005/05/08(日) 00:12:19 ID:SBOOL1Ti
トランポでしょ。 帰りの足は確保しないと怖い!
って優香、舗装路でタイヤ減るの勿体無い!
125774RR:2005/05/08(日) 09:59:38 ID:f4SQGGOV
>>123
片道30キロ以上のときは(それがほとんどだけど)トランポで行きます。
駐車場は田舎だと広い駐車場のコンビニの端にお願いして置かして貰っていたりする。日中だけなら結構置かせてもらえるところが多い。
あとはパーキングの端や道の駅の端に止めてるかな?
126tm:2005/05/08(日) 22:36:58 ID:9V2u/KhN
>駐車場は田舎だと広い駐車場のコンビニの端にお願いして置かして貰っていたりする。日中だけなら結構置かせてもらえるところが多い。

いつも林道入り口の路肩の広くなっているところを探して止めます
コンビニがOKとは思いもよりませんでした
今度たのんでみよ


127774RR:2005/05/12(木) 08:23:34 ID:zVBwC6cn
このスレ住民としてはどうよ?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56850103
128774RR:2005/05/12(木) 17:20:25 ID:8T5TFrkB
傷隠しステッカー?

129774RR:2005/05/15(日) 21:19:53 ID:5Ib9a/8+
ホッシュ
130774RR:2005/05/16(月) 23:08:09 ID:DKLZkGIT
おまいら梅雨入っても走るの?
131774RR:2005/05/18(水) 01:24:24 ID:JshCq7wO
>>130
ヌタヌタ・チュルチュルが呼んでいるのが聞こえないか?

こんなスレ見つけた
《万世大路》旧道・廃道を逝く!《大峠》
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1112096447/
132774RR:2005/05/21(土) 01:53:47 ID:qbvqNBDe
保守age
133774RR:2005/05/26(木) 02:38:01 ID:CeGy7QUI
誰も居ないの?
134774RR:2005/05/26(木) 09:58:29 ID:+WPUHUv6
関西の連中は小豆島アタックの余韻に浸ってるからモニターの前にいないの。
135774RR:2005/05/26(木) 20:54:18 ID:qN+Vb1hH
>>134
詳しく
136774RR:2005/05/26(木) 21:36:03 ID:+WPUHUv6
これに行ってた椰子が多いんではないかと思われ。
ttp://www.geocities.jp/blackbomber_hiro/ds2005.htm
137774RR:2005/05/27(金) 20:41:29 ID:ImENcfw4
関西勢は広鯖の練習ですよ。今年も悶絶してきます
138774RR:2005/05/30(月) 21:09:04 ID:YVNOPidH
関連スレが新スレに移行

【落石】酷道、旧道、廃道【倒木】R6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117212985/
139774RR:2005/06/01(水) 08:18:29 ID:IfYpfXBn
保守
140774RR:2005/06/01(水) 22:56:10 ID:a9odj2pD
普通の舗装路行くならメンテはできんでも好き勝手乗って後は店任せでもええけど
林道より厳しいゲロとか運転技術以前にメンテノウハウも備えてないと厳しいよね
どっちも無い素人はフラットダートだけですよ・・・orz
141774RR:2005/06/04(土) 06:24:52 ID:RuFp9bfY
>>140
オフ車のメンテはオンに比べるとやりやすいぞ。
頑張ってやってみそ!


気温も上がってきた訳だが、皆後付ファンとか付けてる?
ttp://www.mni.ne.jp/~t44003/komono/superfan.htm
142千葉:2005/06/04(土) 07:39:53 ID:hGLa4GLW
それよか、右にもラジェータを入れたい >DT125R

トラ車は空冷だから構わんけど。  
1〜2アタックでオイル交換してるがね。
143774RR:2005/06/04(土) 23:15:30 ID:X4k7Fu9k
>>141
これってPCファンでしょ?
http://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=142
俺は↑みたいなCPUファンを買ってつけてる。
144774RR:2005/06/05(日) 03:26:13 ID:r8q/vcG1
DT125RならDT200Rのラジエータ入れればいいじゃん。
オイルタンクはランツァの物を加工流用すれば。

うちはそれに12cmのPC用電動ファンを左ラジエータに装着でオーバーヒート知らず。
145774RR:2005/06/05(日) 07:38:38 ID:IchhZanF
>>143>>144
こう言うの自作するときって電源はどこから持ってきてますか?
やってみたいけど、コレ用に別で電源確保した方がいいのかな?
146774RR:2005/06/05(日) 10:05:37 ID:3buheEH0
>>145
バイク用が欲しければ、コレでも買え!
ttp://www.mni.ne.jp/~t44003/komono/superfan.htm
147774RR:2005/06/07(火) 22:50:42 ID:gG5oV4N5
>>145
どこでもいいんじゃない?DC12Vが取れれば。
メインハーネスから見つけてくるのが一番いいと思うけど。テスター片手に探してみれ。
148774RR:2005/06/10(金) 23:20:10 ID:lWNVYOPd
アタックにDR-Z400Sはホントに向いてないですかね?
149774RR:2005/06/11(土) 01:23:32 ID:5PSs65u7
何処にアタックするのかによるんじゃない?
150774RR:2005/06/11(土) 13:04:04 ID:lBvzE2vj
北海道にはDR650でアタックしてる人もいるから問題ないでしょ。
要は腕じゃん。
151774RR:2005/06/11(土) 15:22:52 ID:9NvjRU4X
XL600ファラオでアタックしてた時期がある。
その後XT400アルティシアで同じことやったら軽いこと軽いこと!

要は比較論だな。
152774RR:2005/06/11(土) 15:48:43 ID:kVw07xOc
じゃあ、DR-Z400Sでも無理って事はなさそうですね。
今はTT250Rに乗ってるのですが、時期候補になりそう。
153774RR:2005/06/11(土) 15:49:58 ID:kVw07xOc
age
154774RR:2005/06/15(水) 17:58:24 ID:k0C3rAny
NEWセローとXR230はどちらがアタックに向いているだろう?

教えてエロイ人
155774RR:2005/06/15(水) 20:55:26 ID:YzjIK8bz
>>154
漏れもそれ知りたい。
NEWセローの方が排気量デカイ分良さそーな気がするが……。でもどーだろ〜?
156774RR:2005/06/15(水) 23:02:21 ID:FHbLeMIi
やっぱセローだろうな、歴史が違う。今後も長く造られるだろうしアフターパーツも豊富。
XR230はアフターパーツが出る頃には生産終了。
157774RR:2005/06/15(水) 23:56:55 ID:3W5urOJT
>>156
NEWセローと旧セローのパーツにどのくらい互換性あるの?

>>XR230はアフターパーツが出る頃には生産終了。
って即効で生産終了ってこと?
158774RR:2005/06/16(木) 11:50:24 ID:+cH86GCN
サスペンションの出来は似たようなモノだろうが、最低地上高の低さは致命的じゃね?<XR230
セローの280mmでさえも旧型からいかに亀の子にならないか工夫して走らないといけなかったのに
さらにそこから5cm近く低いのはな…
159774RR:2005/06/16(木) 13:05:32 ID:X8/5YAHW
うん、XR230のあの最低地上高の無さは大きなハンデになりそう。
小径タイヤのトリッカーやXR100なんかより低いんだもん、
段差やワダチ、倒木や岩越えするような場面では、走るラインや乗り手の腕を選ぶだろね。
いくらシート高を低く抑えても最低地上高と引き換えじゃ、トレックバイクとしては片手落ち。
オフ初級者には敷居も低いだろし、フラットな所走るぶんには良いバイクかもしれないけど
このスレに集うような人らにはちょっとどうだろね。
160774RR:2005/06/16(木) 14:18:11 ID:mmfqLgSY
          XR230  セロー250  トリッカー
最低地上高(mm)  245    285     280
シート高(mm)   805    810     790
161774RR:2005/06/16(木) 19:16:31 ID:Bci3XrA7
>>160
ゲッ! そんなに違うの???
ダメダメじゃん! >XR230
162774RR:2005/06/16(木) 20:49:00 ID:pYDdFa4m
XR230はそうなんだよ、アレはダメなんだよ。
バイク雑誌を見ても、そういう道とは言えない場所では評価してないしな。
四輪車も走れる所ならXR230でさえなんとか走れるんだからさ、良いバイクと言えなくも無いけどね。
ま、初心者だけを対象にしてるからしかたあんめい。
よっぽどの腕があれば(小林直樹さんとか)行けちゃうのだろうけど・・・。
長く売る気がホンダにはないから、そんなもんでしょ?
163774RR:2005/06/16(木) 20:49:23 ID:MTBrl6XV
ちなみに。
XR250 KDX250 XC250
285      295     295
875      885     885
164774RR:2005/06/16(木) 21:08:00 ID:cvqiE6eL
車高ダウンしちゃうと、XCも地上高 255なんだよな…
165774RR:2005/06/16(木) 21:24:03 ID:MTBrl6XV
訂正 ×KDX ○KLX
166774RR:2005/06/17(金) 00:15:58 ID:XKGnPvoa
自分のKLXはハイシートなのでシート高900超です
場所によってはそりゃもう足つきは凄いですね
167774RR:2005/06/17(金) 02:07:33 ID:fBPrk95L
>>160
そこにシェルパがいない、、、うぅ、、、
168774RR:2005/06/17(金) 02:46:48 ID:fea5iowT
中古のジェベル200なら超安いので気軽に投げられるぞ
169774RR:2005/06/17(金) 03:02:43 ID:fBPrk95L
>>168
言う程安くない&あれは見た目程OFF車じゃない。。。
170774RR:2005/06/17(金) 08:45:43 ID:PA39GPva
ヤマハミーティングでTWセロートリッカーまたがってきた。
サスの硬さは
セロー>>>>>トリッカー>>>>>>>>>>>>>>TW
こんな感じ、TWは公道走行だからトリッカーはオン、オフどちらでもいけるように設定している感じだった。
でももうちょとやらかくてもいい気がする。

171774RR:2005/06/17(金) 21:51:35 ID:jiAKLsCJ
ここはそそる
ttp://www.geocities.jp/totihiro/rindo/totigi/gassan.html

>>168
中古ならセローのリヤドラムあたりの方がイイんでないの?

>>169
つーと、ドジェベル200は
×オフロードバイク
○貧乏バイク
なのか・・・
172774RR:2005/06/18(土) 19:36:18 ID:biFabGZv
>>170
前サスは硬い方がきっかけを作りやすい気がする
ダンパーが利きすぎてたら駄目だけど

獣道で、突然のギャップを超えるには

ブレーキ→前サス圧→ブレーキはなす→前サス伸+前抜重→クリーン

ストロークが長い車輌では、とっさに対応できないように感じる



173774RR:2005/06/18(土) 22:02:29 ID:JrtFerct
対応出来なくてもストローク長い分ギャップを吸収するよ。
174774RR:2005/06/21(火) 00:04:14 ID:/zZOpdcI
>>157
SL230って知ってる?>>156が言ってるのはあんな感じではないかと。
        
>>XR230はアフターパーツが出る頃には生産終了。
175774RR:2005/06/21(火) 00:27:49 ID:7dxKFFQm
そういやいつの間にか絶版になったけどXL230なんつーバイクも出てたっけ・・・

ゲロには向かないだろうな〜
176774RR:2005/06/21(火) 00:35:44 ID:E765zBN1
>>175
XR230は出たばかりだよ。
ttp://www.honda.co.jp/news/2005/2050314-xr230.html

SL230のリメイクみたいな感じらしい。
SLよりはオフロード性能は上がってるらしいが・・・

せいぜいフラットダートが良い所でしょう。
177774RR:2005/06/21(火) 00:39:14 ID:njhy29lQ
ニヤニヤ
178774RR:2005/06/21(火) 01:14:04 ID:Amlcc6iJ
見た目はニューセロよりXR230のが好みなんだけどナー
179774RR:2005/06/21(火) 07:10:52 ID:bJtjFyl6
>>177
生暖かい目だw
180774RR:2005/06/21(火) 13:48:36 ID:a84MabwE
181774RR:2005/06/21(火) 18:17:20 ID:LgPfRUVf
176はLとRの発音が上手く出来ない希ガス
182774RR:2005/06/22(水) 02:13:14 ID:HhNYyF/8
ホンダファンだったけど、最近のホンダはどうしちゃったんだろ。すぐに生産中止だもんな。
スクーターにだけ全力投球じゃなあ・・・・・
183774RR:2005/06/25(土) 00:14:57 ID:FuAjPmzA
>>182
空冷シュラウドシリーズは皆ガックリ来てたから・・・
この間dat落ちしたけどこんなスレも

【ポリシーは】ホンダ空冷シュラウド総合避難所【あるか!?】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103950673/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1103950673/
【ファンか?】ホンダ空冷シュラウド総合避難所2【コストか?】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111414121/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1111414121/
184774RR:2005/06/25(土) 15:37:36 ID:oi6xEGoZ
>>182
新人教育あるいはふるい落としのためのOJTですよ。
185774RR
保守