【防犯】ロック&セキュリティPart25【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

個人でできるバイク盗難対策について考えたりするスレです

前スレ
【防犯】ロック&セキュリティPart24【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107423543
2774RR:05/03/01 23:46:08 ID:NuCXj4U1
「原付でも泥棒は手加減してくれないぞ」
「ロックの値段はバイクの値段」

まとめサイト
http://bikefaq.fc2web.com/lock_tmp.html
http://tounanbokumetu.hp.infoseek.co.jp/kaigi/cgi-bin/tmp.html
3774RR:05/03/01 23:47:28 ID:NuCXj4U1
関連スレ

バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ★通報10回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107849686/

バイクにされたイタズラ&盗難 ショボーン1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106368962/
4774RR:05/03/01 23:48:15 ID:NuCXj4U1
【ロック系】
ゴジラロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
水本機械製作所(チェーン色々) ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j.html
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
中野製鎖工業 ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
キトーチェンスリング ttp://www.kito.co.jp/products/cs/sv.html
「DIF」超強力盗難防止鎖 ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/lk06.htm
鍵屋リンクス ttp://www.kagiyalinks.co.jp/
ゴジラのスチールリンクアラーム ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
キタコ ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html ttp://www.webike.net/catalogue/tounan_kitaco.php3
マルティロック(南京錠) ttp://www5.ocn.ne.jp/~kagi110/sub18.htm
ゼナ アラーム付きディスクロック ttp://www.lastminute.co.jp/lmj/Gift/detail.do?catid=93&product_id=1282
ハンドルロックケーブル ttp://www.daytona.co.jp/GIVI/p5/p5.html
かてーな!! mini 盗難防止用チェーン ttp://www.kanamonoya.co.jp/bike/03101.htm
ゴジラロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
八幡ねじ(SUSφ12mmで安い) ttp://www.yht.co.jp/nindex.htm

【アンカー】
クリプトナイト
ttp://www.kryptonitelock.com/inetisscripts/abtinetis.exe/PublicArticleDetails@public?artid=2754&atf=products_item&pgrp=20
アブス
ttp://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=506832302075922090920032101621553&select=0105b07&artikel=4003318271618
手作りアンカー ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html
Protect Board ttp://www1.odn.ne.jp/k2protect/index.htm
5774RR:05/03/01 23:49:08 ID:NuCXj4U1
【鍵穴防衛】
デイトナキーロックカバー ttp://www.tohtan.com/mart/jst/keycover/keycover.htm
ホンダ八方ロックキー ttp://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/key_lock/index.html

【アラーム系】
ヤマハのイモビは各車両の「電装系」へ ttp://www.ysgear.co.jp/mc/source/option_custom_main.html
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
カーセキュリティーX55 ttp://start8.com/startdepart/item_catalog/car_seqri_x55.html
プロテクタ ttp://www.pro-tecta.com/01car/index.html
バイパー200(リモコン付き警報機) ヤフオク他  ttp://carpointz.com/sensor.htm

【アラーム・監視系】
加藤電機
HORNETシリーズ ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
TERRAシリーズ  ttp://www.kato-denki.com/products/terra/tb-3.html

【ページャー系】
沈黙の警報 ttp://www.cellstar.co.jp/products/carsec/
6774RR:05/03/01 23:49:52 ID:NuCXj4U1
【監視・通報系】
インターネットカメラ ttp://www.jujo-electronics.com/JujoElec/products/ipc-3j/index.html
ガードてーる ttp://www.kumaso.co.jp/setumei.htm
南大沢ブロードバンド ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/open.html
使用例 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/liveserver/liveserver.html
位置検索機能付新型盗難防止「B108」 ttp://www.kato-denki.com/alliance/b108.html
KX−HCM170(屋外&無線タイプ)ネットワークカメラ ttp://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/hcm170.html
監視Webカメラ ttp://homepage3.nifty.com/~era/webcamera.htm
webカメラ関係 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/capture.html
三協アルミ 庭用心シリーズ ttp://www.sankyoalumi.co.jp/sa_news/ex20030602.htm
カーメイトのネットワークバリケード ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
加藤電機のTERAシリーズ ttp://www.kato-denki.com/
カーメイトのネットワークバリケード ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
ショップ:ミラージュのi−MIRAGE ttp://www.mirage-auto-alarm.com/i-mirage/

【追跡系】
ココセコム ttp://www.855756.com/info/m_bike_tool_honda.html ttp://www.855756.com/info/m_bike_main-ex.html
バイク泥棒追跡物語  (googleのキャッシュ参照)
携帯用の 高感度通信一体型GPS端末「クルーズアイ」 プレスリリース
ttp://www.mew.co.jp/press/0306/0306-6.htm
盗難バイク インターネット捜査網 ttp://www02.so-net.ne.jp/~cbx/list.html

【保管場所】
バイク小屋 ttp://www.battle.co.jp/syohin/ba15/top.htm 
バイクバーン ttp://www.cooride.com/barn.htm
シェロー ttp://www.shello.co.jp/
7774RR:05/03/01 23:50:34 ID:NuCXj4U1
【盗難保険】
デイトナ友の会 ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/tomo/tomo.html
Japan Best Rescue ttp://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/hoken.html
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
盗犯等の防止および処分に関する法律 ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
警察庁ご意見箱。ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
対盗難  ttp://www.iris.dti.ne.jp/~karen/security.html
盗難対策の一例(CB1300オーナー)  ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
連邦治安部隊・盗難防止訓練所 ttp://www.iris.dti.ne.jp/~karen/ciclab.html
クリプトナイトてんこ盛り♪バイク絶対盗難防止計画 ttp://www.geocities.jp/nak0683/
8774RR:05/03/01 23:51:17 ID:NuCXj4U1
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等

 【更に安心が欲しい場合】
[1]ココセコム
[2]防犯カメラ
[3]鍵穴ロック(デイトナ等)

 【破壊され易い装備】
[1]ワイヤーロック(いくら太くてもダメ)
  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
[2]安物U字ロック(瞬殺されるらしい)
9774RR:05/03/01 23:52:49 ID:NuCXj4U1
【資料】
中野製鎖の超硬張鋼チェーンは硬度HB480(ブリネル硬さ)
ステンレス鋼の2倍以上(2.6倍)とあるのは最もポピュラーな
SUS304(HB187以下)のことを指していると思われる。

DIFの超強力盗難防止鎖はSUS304ベースの特殊鋼とある。
ということはN、Nbを添加して強度を高めたSUS304N2かもしれない。
SUS304N2は確かに304より硬いが(HB250以下)
数字を見てのとおり中野の超硬張鋼には及ばない硬度である。
ただし製品の太さは中野よりDIFのほうが上であるので
トータルの耐切削度は??である。

また、>>171 にあるように特殊鋼はかなりすごい。
高速度工具鋼SKH10、合金工具鋼SKS51、高炭素クロム軸受鋼SUJ2は
中野の言う超硬張鋼のさらに上をゆく硬度を持っている。
ただしこれらの素材でチェーン、U字を作った場合のコストは??である。

盗難防止用品は単純に硬度だけの比較では意味が無いが
丈夫さの一つの指標にはなるでしょう。
10774RR:05/03/01 23:54:04 ID:NuCXj4U1
【資料/超強力】
S超強力はUS304ベースで最強のSUS304N2(HB250以下)かもしれないが、
SUS304N1 (HB217以下)
SUS304LN (HB217以下)
かもしれない。 ちなみにSUS304のHBは205以下です。 誰か超強力のBBSで聞いてみてください。

オレも超硬張鋼を買ったが金属材料をかじった事のある人は超硬張鋼を選ぶと思う。
超硬張鋼で16mmが出れば最強だが...(19mmではホイールに入らん)
後付リングは16mmなので材料はあるはずだが需要が無いから作らないのだろうな。

316 名前:774RR 投稿日:03/09/04 08:58 ID:L+QkDVvJ
>>306
そう。2.6倍とは硬度のこと。
超硬張鋼HB480に対してSUS304はHB180と中野のメールにあった。
超強力は「SUS304ベースの特殊鋼」とあるが具体的な数字はないので
超硬張鋼を買ったのだ。勿論、安かったし。
ただ、次期購入ではセプトの「SPアロイスチール」ってどうなの?
と、疑問もあり、結局同じ値段なら、どれが一番強いのか、
同じ太さなら、どれが硬いのかとか・・・?
超硬張鋼を使っているので、次はセプトの16mmかなぁ? 安いし。
11774RR:05/03/01 23:54:56 ID:NuCXj4U1
【資料/超強力】つづき
330 名前:312  投稿日:03/09/04 23:34 ID:PkmwnCAt
超硬張鋼の検査成績書を持って帰ってきたので
転記します。
●指定硬さ HB
●指定硬さ換算値 HB5D
●測定値(実測値) HB(5/750)388=1
だそうです。素人の私にはチンプンカンプンですが。

910 名前:774RR 投稿日:04/01/06 23:10 iEvcXuPZ
超強力は委託販売のため一般の用品店では扱ってないそうです。

私は紹介されている販売店で現物を見てその場で購入したのですが、
他社製品と比べると全然物が違いますので予算が許せば是非お勧めします。
さすがに携帯用は意味がない(地球ロックが出来ない)ので見送りましたが…。

あとかなり太いのでディスク板がでかいバイクの方は出来れば現物確認、
それが出来なければメールで確認されたほうがいいかも知れません。
担当の方が親切に教えてくれますよ。

912 名前:774RR 投稿日:04/01/06 23:23 6KvO5RDl
>>910
掲示板に書いてあったけど、たしかコーヒー缶の小さいやつが通れば
いいんじゃなかったかな?
12774RR:05/03/01 23:56:03 ID:NuCXj4U1
【マルティロックと中野チェーンの組み合わせ】

[超硬張鋼13mmタイプ]
・超硬張鋼ノーマル=E14−L 又はE18−Hを使用。
・超硬張鋼+エンドリング加工(タイプ1)=E14−H又はE18−Hを使用。
・超硬張鋼+エンドリング加工(タイプ2)=E14−L又はE18−Hを使用。

※エンドリング加工とは、通常のチェーンのコマに代えて
  長いコマを両端に付けたり(タイプ1)
  片端に大きい○リングを付ける事(タイプ2)をいう。
 (タイプ1)=片端のコマをもう一方の端のコマの中に入れてロックをする。
    (例)ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/427838/
             
 (タイプ2)=大きい○リングにチェーンを通して投げ縄状にして使う。
        このタイプは投げ輪の方を固定物に通し、先端のコマと
        チェーンの途中をバイクに繋いで使う事が多い。
        すなわち2本重ねて使う事が多い事になる。
    (例)ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/586154/

※E14−Hでは13mmチェーンを2本重ねて繋ぐ事はできません。
  E14−Hの隙間=縦18.7mm 横21mm
※E18−Hは13mmチェーンを2本重ねて繋ぐ事ができます。
  E18−Hの隙間=縦23.7mm 横25mm

中野製鎖 ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/index.html
超強力鎖 ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm
マルティロック ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/otsuka/multi_nannkin.htm
          ttp://www5.ocn.ne.jp/~kagi110/sub18.htm
        ハードロックサービス(東京の販売店、通販有り)
              ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/otsuka/

 これは一例で他にも安い所があるかもしれないです。
13774RR:05/03/01 23:57:06 ID:NuCXj4U1
中野超硬張鋼チェーン自作チェーンカバー作成法
一応参考まで。

縦170mm x 横(チェーンの長さ-200mm)の丈夫な布を用意し
表面が内側になるように縦半分に折り曲げたら、端から15mmの
ところで縫っていきます。私の場合はこの寸法でジャストサイズでしたが
鎖の個体差もあるでしょうから、現物合わせで調整してください。。
あとは両端を補強のため5mmほど折り返して縫ったら、ひっくり返して完成です。

作るのが面倒な方には、チェーンの幅は46mmなので、
熱収縮チューブ内径50mm前後を購入して使用するのが簡単です。

株式会社サイデンにて、熱収縮チューブを切り売りしてくれます。
ttp://www.kksaiden.co.jp/

商品一覧の例として、住友電工ファインポリマーの熱収縮チューブがあります。
ttp://www.hagitec.co.jp/index.htm
スミチューブA4のSUMI-A4-2辺りが手ごろかも。

熱収縮チューブの加工法は以下のリンクにて
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html#04
14774RR:05/03/01 23:58:21 ID:NuCXj4U1
お安いイモビをお探しの方へ前スレ558のコピペ

僕がつけているお勧めイモビライザーを紹介します。
ttp://www8.plala.or.jp/yositake/
これです。

取り付けには苦労しますが、
・本体、リモコン共、完全防水
・リモコンによる遠距離操作(約100m)
・ショック、振動感知(調整付き)
・ホーンとハザードの警報、信号
・2段階警報
・駐車位置確認信号
・リモートエンジンストップ
・リモート警報
・駐車時防犯未設定信号
・スペアーキーや、直結などの強制エンジン始動警報
・バイクジャック防止エンジン停止、警報(イモビライザー)
・脱着可能LED付
・待機消費電力:0.5mA

↑コピペです。
バッテリーの消費も少し考えて、自分はLEDはつけてません。
本当にお勧めです。
業者と思われるかもしれないですが、他人にも付けてもらって、
一台でも盗難が減れば、と思ってのことです。

エンジンスタータ機能付は珍しいと思いまして。
15774RR:05/03/02 00:00:04 ID:NuCXj4U1
16774RR:05/03/02 00:00:52 ID:NuCXj4U1
【補足】
チョコチョコ=中野製鎖の超硬張鋼(ちょうこうちょうこう)チェーンの事。
マルティ  =イスラエルマルティロック社の最強南京錠。
         いろんなサイズがある。

一応このスレでは超硬張鋼チェーンにマルティロックがお勧めとなっている。
これは値段と防犯性のバランスから

【テンプレサイト】
http://bikefaq.fc2web.com/lock_tmp.html
17774RR:05/03/02 00:03:46 ID:yBFZzrQL
追加
>前スレ992 >マルティ壊れた。 ちなみにアタックされた形跡は無い。
> シャックルの動きがクソ重い。 一応使えるけどいつ動かなくなるかわからん。
>他にもこんな症状の人いない?

単にシリンダーの不調では?
削った鉛筆の芯の粉、鍵潤滑剤を使えばOK。
クレのドライファストルブも安くてよい。
特にマルティは、定期的に潤滑剤使わないと、鍵開けようとしても動かなくなる。

TBS 2004年07月02日(金)のニュース 相次ぐ高級バイク盗難、犯行の瞬間
ttp://news.tbs.co.jp/20040702/headline/tbs_headline990302.html
有限会社タイガー無線(カバー用チューブ) ttp://homepage3.nifty.com/tigermusen/
マルティロックの各所のサイズ ttp://www.lockcenter.co.jp/bouhan.html
KDDI「CDMA 1X WIN」対応携帯電話で、個人向けストリーミングサービス「CAMon EZ」の提供開始について
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0622/index.html
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/22/news047.html
カーメイト アラーム ttp://www.carmate.co.jp/barricado/f_basic.html
18774RR:05/03/02 00:04:44 ID:NuCXj4U1

  黒マルティ = 本物マルティパッドロックと比べると1/4程度の価格で購入できる。
            ただ、シャックルガード部分がネジ止め(強度的に不安)であったり、
            本体部分から錆びが浮いたとの報告がある。
            マルティのOEMでロゴ違いだけのよう。
            *在庫過多のためかセット物として5000円以下で販売されている例あり。
19774RR:05/03/02 00:05:44 ID:NuCXj4U1
Q:予算1万円程度でいいロックありまつか?( ・ω・`)

A:厨が相手なら↓2本買っとけ! ハンズのチェーン+ABUSセットの在庫があればそれでもヨシ!(`・ω・´)
  ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
20774RR:05/03/02 00:16:26 ID:UGY4+v3n
こーユーサイトも一応あるでよ
要望とか有れば運営BBSに書き込んでくれりゃ反映するにゃーも
21774RR:05/03/02 00:18:52 ID:UGY4+v3n
アドレス書き忘れたorz
ttp://www.geocities.jp/godythemac/
22303@Part24:05/03/02 03:23:31 ID:o3n8R9UX
ttp://upjo.com/up3/html/A_RING.html

デジカメの電池切れたから急遽携帯で撮影。移りが悪いのは勘弁
23774RR:05/03/02 03:43:30 ID:nUku9Rh9
>>22
乙!(・∀・)つ旦~~ オチャドゾー

前スレの301-304もう一度貼った方がいいかね?
24774RR:05/03/02 07:52:19 ID:gc0GAlEV
以前チョコチョコの使い方のAAがあったけど
あれどこ行ったのかな
25774RR:05/03/02 08:17:51 ID:kpSfJM65
【ポピュラーな留め方】
                        ┌──┐
                        │   │
                        │   │
 ┌────ο──────────Θ──┘
  |     ┌ο⊂■           B環
  |      |   錠
 └───┘
鎖の中間コマと終端コマを錠前で留める方法。(φ13mmのみ)
エンドリングがB環片方で済むため鎖代が安く上がるが
2コマ重ねて留められるシャックル内径の大きい錠前が必要。
(マルティE-18H、またはシャックルガードのないタイプ等)
E-18Hで留めるのが現時点では最善と考えられるが
2コマ重ね留めすると余裕がなく知恵の輪状態となる。
φ16mmの鎖をこの方法で留められる錠前の存在は未確認。
26774RR:05/03/02 08:18:41 ID:kpSfJM65
【A環B環を使う留め方】
                        ┌──┐
                        │   │
                        │   │
 ┌────y-──────────Θ──┘
  |   A環 φ ⊂■          B環
  |       │  錠
 └────┘
鎖の中間コマをA環に通して錠前で留める方法。
エンドリング2個使用のため鎖代が高くなるが
2コマ重ねで留める必要がなく錠前の選択肢が広がり
知恵の輪状態にならないのでスムーズに施錠できる。
中野の公式見解ではこの留め方は不可能とされているが
実際にはマルティE-18Hなどで留める事ができる。
A環〜鎖〜B環が一体なのでエンドリング紛失の心配もない。
今後鎖を購入する人はこれができるよう発注すると良いだろう。
27774RR:05/03/02 08:19:32 ID:kpSfJM65
【B環と単体B環を使う留め方】
                        ┌──┐
       B環(単体)           │   │
        ┏┓             │   │
 ┌─────┃─────────Θ──┘
  |     ┌─┃-ο⊂■        B環
  |      | ┗┛   錠
 └───┘
B環と単体B環は同じ物だが単体のは鎖に繋がっていない。
エンドリング2個使用のため鎖代が高くなるが
2コマ重ねで留める必要がなく錠前の選択肢が広がり
鎖のロスもなく知恵の輪状態ともならない。
ただし錠前は単体B環を通り抜けない大きさが必要。
また単体B環を紛失しないよう気をつける必要がある。
現在「ポピュラーな留め方」をしている人や
公式見解で不可とされているのが気になる人は
単体B環を追加してこの留め方にすると良いだろう。
28774RR:05/03/02 15:33:09 ID:A1KRWAnd
スレタテ及びテンプレ はげおつ!
29774RR:05/03/02 20:57:30 ID:W5Opag1i
スレ立て乙
30774RR:05/03/02 21:40:57 ID:I5is0WWV
>>25-27に「名称定義」と「エンドリングなしの場合」を加えて
細部を更新したんだけど貼っていい?全部で5レス。

…やっぱ直後の再貼りウザイよね('A`)
500くらいでまた貼るっす。
31774RR:05/03/02 22:57:41 ID:3lzc0fqj
>>30
AAじゃなくペイントで絵に描いて全パターン画像一枚にまとめてうpろだにでも貼れ。
32774RR:05/03/02 23:37:02 ID:8FG5fFBG
('A`)マンドクセ

やめた
33774RR:05/03/03 08:52:45 ID:5kloGkXV
新スレいまいち盛り上がらないのは何故?
34774RR:05/03/03 08:58:24 ID:8xz4JfOR
前に「U字ロックがボールペンの芯で開く」って事が判明して、海外では発売中止ってニュースをテレビで見たのだがマジ?
35774RR:05/03/03 09:32:11 ID:XGQaG9+q
発売中止になったって部分はマジかどうか知らないけど
U字ロックの鍵穴に合う径の物を突っ込んでグリッとすると開く動画なら見た。
36774RR:05/03/03 09:37:52 ID:ZXUt1JZe
前スレをロムってた者です。
前スレはかなり有意義な情報が満載で、役立ちました。

ところで、アンカーの設置は業者を呼ばずに自分でやると
ガス管、水道管などがあって、危険なんでしょうか?
37774RR:05/03/03 11:01:59 ID:7XGtdQYu
穴を開ける再に機材を使うなら、気をつけたほうが良いかもしれないが、
手で開けるなら、大丈夫だと思うぞ。ツルハシをフルスイングするなら
問題だがな。
38774RR:05/03/03 12:52:44 ID:g8L+ND8j
昼間は何度も乗ったり降りたりするのでハンドルロックとイモビのみ
夜は動かさないのでしっかりロックとカバー。
昼間手抜きですかね?
盗まれるのは夜ってきくから昼間は油断してます。
39774RR:05/03/03 13:39:34 ID:5VEw0ibZ
>>38
>3の関連スレを見て本当に夜だけかどうか確かめるといい。
40774RR:05/03/03 14:46:36 ID:Lo25rBis
>>34 本当だ。買いなおすのが吉。
>>36 自宅を建てた業者にでも聞かないと、
地面のドコに配管があるかなんて、ここの住人に判る訳ない。
>>38 手抜きです。
41ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/03 14:49:08 ID:2TYO2ayY
キトー12.5 NORTH━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

前スレのレポにあったように、油憑いてますた。
こんなの素手では触りたくないよ、ママン。(;´Д`)
とりあえず、カバーつけて、出てるリンク部分にはアセテート絶縁テープ張りますた。

参考までにABUSディスクロック(ヤマハブランド)とABLOYのPL362Dとの組み合わせをうpしますた。
PL362Dだと少し隙間あるのでPL342Dも逝けるかもしんない。。。
http://www.geocities.jp/nemuidetu/dame/kito/
42774RR:05/03/03 16:24:34 ID:y0nYxqYe
>37
ドルアーガの塔?
43774RR:05/03/03 17:06:27 ID:rlOtSpuj
>>41
うp乙。キトーとヤマハの鎖を見比べて思ったんだけど
ロック部分にU字を使うとすれば他がどんなに強くても
トータルではそのU字以上の強度にはならないから
どうせならキトー鎖にもうひとつU字足すと
使い勝手良くなるかも知れないね。
こんな感じ。
                  ┌──┐
                  │   │
I⊃───────────∩──┘
                   ̄

支柱側がU字の内径より細ければ
単純にこれでもいいかも。

I⊃──────────────⊂I
44774RR:05/03/03 18:46:41 ID:ZeAUK5oB
>>41
おぉ乙です。
ちなみに長さは何m?
45ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/03 19:33:05 ID:2TYO2ayY
>>43
それはお手軽だしいいですね

>>44
3m買って、ダウンチューブ2本とホイール通して地球ロックです
46774RR:05/03/03 20:33:20 ID:fLptMgxH
ディスクロックを買おうと思い、良い物がないか探していたのですが
有名なマルティロックから出ている「MVP#64 ディスクロック」を見つけました!
ぱっと見でかくて壊され易そうですが、どんなもんでしょうか?
他にもお勧めがあれば教えてください
聞いてばかりですいませんがお願いします(;´Д`)

47774RR:05/03/03 21:21:31 ID:VD4F+91E
>>41
コンパクトで良さそうだね。これなら携帯できるか……
48774RR:05/03/03 21:54:33 ID:UxDX1wEf
前から思ってたんだけどディスクロックってディスク自体をぶっこわせば余裕で攻略されるのでは
とかいいつつ厨房防止にアブスのディスクロックチェーン注文しちった
49774RR:05/03/03 21:54:43 ID:hDr1ppG6
>>46
オススメというか定番なXENAのディスクロックですね。
予算的にもほぼ同程度ですし、おまけ的なアラームも付いてます。


キトーチェーンについてる油ってサビ止めですかね?
現場での使用の為というだけならパーツクリーナで落とそうかと考えてます。
うちのは10mmの2500mmです。リアホイールとリアサス(モノ)で地球ロックです。
50774RR:05/03/03 22:00:40 ID:yx7/ojPu
キトーの12.5mmの鎖でロックしてみるのも
いいかと思って、値段の計算をしようと思う
んだけど、キトーのサイトでは単価がないね。

>>45

鎖3m、チューブとU字ロックのパターンで考えて
るんですが、鎖とチューブのコストを教えて頂けますか?
51ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/03 22:04:42 ID:2TYO2ayY
>>47
漏れのの積載性だとコレが妥協点ですた
10mmチェーンに14mmUロックなんで油圧カッターなら一発ですが…

>>49
あの油は錆止めだと思いますよ
あんな薄い塗装じゃ、擦れたらすぐ禿げて錆びてきそうです
油は落とさずにカバー付けるのが無難かと
52ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/03 22:12:48 ID:2TYO2ayY
>>50
鎖は↓の土日祝価格で、代引き手数料込みで1万弱ですた
http://www.monotaro.com/c/057/753/
個人売りはしないというスタンスなので、会社に送ってもらうとか、自営の人に頼むとかが無難かも…

チューブはユザワヤで買ってきたのを縫ってもらったんですが、値段は500〜1000くらいと思います
以前にチョコ16mm用に買ってきたものの残りで作ったので、しっかり覚えていないです
53774RR:05/03/04 10:33:38 ID:awu/TTIZ
レッドバロンの盗難保険付きの盗難防止システムってどうですか?

ロックとか車体カバーとか単体で買って、別で盗難保険入るのと
くらべたらどちらがおすすめですか?
54774RR:05/03/04 17:06:02 ID:m4QTGPPd
おすすめの車体カバーなんでごいざましょ。
雨風炎を防ぎしかも切断されにくい。・・・ある訳無いすか。
5546:05/03/04 17:17:40 ID:TMxok+yc
>>49 レスサンクス
XENAですか!それも候補に入っていたのですが・・・

過去ログを見ていたらXENAは止めた方がいいと書かれてました
なんだかアラームがすごく壊れやすいらしいです(´・ω・`)

あんまりディスクロックの話題が出ない気がするのですが
みんな移動先でもチェーンとかなのかな?


56774RR:05/03/04 18:38:03 ID:fCHcyttC
ゼナは以前に出尽くしたんだ。
アラームは使い憎いオマケ。ディスクロックとしての強度は充分。
ってことで。
57774RR:05/03/04 19:03:40 ID:AR9V5xZk
58774RR:05/03/04 19:06:55 ID:AR9V5xZk
>>55
XENAは電池の残量とかで反応が変わるっていう話はよく聞きますね。
>56も言ってるけど、アラームなしでも強度は充分なので買う価値はあると思います。
アラームつきなので、解除忘れがないのもいいかも。
ディスクロックつけたまま走り出したらえらいことになりますしね。
まー全部、過去ログ情報ですが・・・・
59774RR:05/03/04 19:36:53 ID:aVNzHMn6
>>54
雨風炎は防炎カバーで。
切られなくするにはこういうのを作るとか。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mutuki/page/story/kusari.htm
60774RR:05/03/04 20:25:21 ID:lIdBXDpe
>>55
>あんまりディスクロックの話題が出ない気がするのですが
>みんな移動先でもチェーンとかなのかな?

というよりはこのところの話題の流れが「いかにその場から動かせないように
するか」という方向だったからじゃないかと ディスクロックは基本的に車輪の
動きのみを制限するものだから、そういう事で話題が少なかったんじゃないかな?
61774RR:05/03/04 20:34:13 ID:bUvrxxA2
移動先でもできるだけ地球ロックです
62774RR:05/03/04 20:53:38 ID:QbmQjdw5
部品盗、ネジを換える以外に何か・・・
63774RR:05/03/04 21:13:29 ID:E7pBSVRA
タンクに SUZUKI と書く
64774RR:05/03/04 21:47:42 ID:6GhSQnHL
バイクカバーを北朝鮮の国旗柄に。
65774RR:05/03/04 22:03:08 ID:j8Dlsu8f
ほたほたさん
自作カバーの丈夫そうな
あの布の詳細差し支えなかったら教えてください。
ユザワヤにありますかね?
66774RR:05/03/04 22:04:13 ID:j8Dlsu8f
あっ書いてありましたね
すみません
67774RR:05/03/04 23:03:50 ID:V2KtDcXy
北方領土奪還、と書かれた
日の丸ステッカーを貼る
68774RR:05/03/04 23:26:38 ID:mJ4xCU7D
逆に火をつけられそう
69774RR:05/03/05 01:15:18 ID:YPFAjpgv
そーいや、クリプトの対作品って出回ってるんですか?
安くてそこそこの性能なクリプトのディスク買おうかと思ってるんですが
どうなんでしょ?
70774RR:05/03/05 04:34:39 ID:0MIDVZEm
クリプトは棒鍵になったんじゃ?
71774RR:05/03/05 08:55:34 ID:vsMEznLC
>>67
それはいいな。
厨房のイタズラ対策にもなるかもしれないし。
ただ、ご近所との関係が悪化する可能性もある…
72774RR:05/03/05 10:39:42 ID:5RwW/MbI
クリプトのNYディスクロック(棒鍵)は小さなU字って感じだから
フォークの三叉付近にチョコと共に付ければ地球ロック出来るし
ホイール置き去りも防止出来るかと期待して買いました。

問題はロックの強度だなぁ・・・。
73774RR:05/03/05 11:17:34 ID:rmUQ1RlV
この土日でキトーチェーンの発注が増加する予感。
74774RR:05/03/05 11:59:46 ID:u6atKHBY
キトーにとっては思わぬ方向での新規開拓に繋がってますね
これを機会に「盗難防止向け」として開発したさらに使い勝手と
コストパフォーマンスに優れた製品が発売されるようになるといいですね
75774RR:05/03/05 20:38:58 ID:75QA0ljn
remostarのマニュアルなしをゲトしたんですが・・
配線もわからんが 使い方がわからんのが痛い
誰かわかる?
76774RR:05/03/05 21:32:56 ID:u6atKHBY
メーカーか代理店から取説を手に入れるのがそんなに大変ですか?
77774RR:05/03/05 21:34:53 ID:u6atKHBY
というよりは、このテのものを書き込みで切れ切れに伝わる情報で
あれこれするのはあまり安全ではないと思うんです・・・
78774RR:05/03/05 22:37:01 ID:50xk1FwA
基本的にマニュアルってアフターでは出さないし、セキュリティ上こんな所では書けないと思うが
79774RR:05/03/06 00:15:38 ID:u/e4yKzD
モノがちゃんと手元にあるのなら、それをお店に持参して持っている事を
確認してもらった上で頼めば取り寄せ対応はしてもらえるはずですよ
80774RR:05/03/06 08:39:50 ID:wUdLyXe+
亀頭・・・
81774RR:05/03/06 10:56:00 ID:uzx/x5UW
おい、お前ら!面白い(痛い)香具師がいるぞ。

現在ここでサンドバッグ状態w
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?bd=100&ct1=113&ct2=7&pgcs=1000&th=968521&act=th&kw=pepe

ニセモノ元インストーラーpepe晒しage
82774RR:05/03/06 13:27:41 ID:WTU60N+Y
ちょいとお聞きしたいのですが、ホンダアクセスのUロックって
強度はどの程度の物ですかね?
値段的に見ると、やっぱり瞬殺されてしまうんでしょうか…
83774RR:05/03/06 13:35:08 ID:XBZhtBAP
>>81
で、お前はこの中の誰かなんだろ?w
84774RR:05/03/06 14:38:05 ID:3W70ib3k
>>81
どうして車のセキュリティつうと嫌味な奴ばかり集まるんだろうな。
ここは前向きでいいよ。
85774RR:05/03/06 15:52:44 ID:d15T/3SX
>>82
U字なんてどれも同じでしょ
よっぽど高いのはどうか知らんけど
86774RR:05/03/06 16:36:30 ID:GLjkZL3t
>>82
うーむ、そんなもんですか…
今そのU字ロック使っているんだけど、このスレを読んで不安になってきたんですよ。
87774RR:05/03/06 16:37:35 ID:GLjkZL3t
訂正(汗
>82ではなく、>>85でした。板汚しすんません。
88774RR:05/03/06 17:04:57 ID:YY+xnlF2
>>86
U字ロックはよほど上手に使わないと今や「切られる」のではなく「壊される」昨今ですからね
89774RR:05/03/06 17:08:57 ID:qLxWFq0J
ロックの予算が5000円なんですけど、クリプトナイトのkrf2を一つ付けるのと2000円のU字+3000円のゴジラタイプを付けるのとどっちのほうがいいかな
90774RR:05/03/06 17:18:19 ID:msxqq0vm
krf2
91774RR:05/03/06 17:20:15 ID:JHDqThpQ
>>89
そんなあなたにはこのロックを勧めます。
ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=34&item_id=3584

このスレの評価としてはコストパフォーマンスに優れているようです。
長さも180cmあるんで地球ロックもしやすいです。
クリプトナイトのkrf2もそれほど悪くないので自分で比べてみてください。
ゴジラですが弱点を突かれると瞬殺されます。
あと、2000円のU字を買うならディスクロックのほうが効果が高いです。
92774RR:05/03/06 17:47:07 ID:qLxWFq0J
じゃあkrf2とゴジラだったらどちらを買うべき?
93774RR:05/03/06 17:59:33 ID:N4ELSMEP
ゴジラとかのケーブルはやめときなー
弱点があるとハッキリ分かってる以上、盗人に狙われた時のこと考えれば危険
KRF2のチェーンの方がいいんじゃない?
94774RR:05/03/06 18:02:53 ID:qLxWFq0J
わかったよありがとうございます(σ・∀・)σ親切にどうもありがとうヽ(゜▽、゜)ノ
95774RR:05/03/06 18:34:50 ID:ZfDMgYXE
96774RR:05/03/06 18:55:30 ID:huaK8r+y
>>94
それって>>19を読んでればそこで解決した話ではないのだろうか?
97774RR:05/03/06 19:00:04 ID:tWED7hkr
まー実際1万円以下で防犯しようとしてる防犯意識が薄い人は
>91のロックが重いから面倒になって防犯が適当になりそうじゃね?
98774RR:05/03/06 19:01:52 ID:d15T/3SX
>>97
もともと適当だから無問題
99774RR:05/03/06 20:45:12 ID:3Uu79VDj
チョコチョコ&マルティ欲しいんですが、不器用なんで
市販の強力なロックにしようと、ライコランドに行ってきました。
とりあえず、一番強烈なのどれでしょ?って聞いたら、
キタコの5万くらいの勧められたんですが、どんなもんでしょう?
一応、携帯用と書いてあるんですけど、かなり重いし、5万くらい
のロックでした。
市販品でそのままスグ使えるお勧めのロック教えて下さい。
100774RR:05/03/06 20:53:45 ID:OVz1Wlas
>>99
中野チョコ+マルティなら、長さにもよるけど3万もあれば買えるわけだが。
101ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/06 20:54:26 ID:Gtn2re56
>>99
キタコのBM-10・BM-8・HD-10・HD-8のどれかにしとくのが無難
実績はBMシリーズだけどHDシリーズの価格設定も魅力って感じか
HD-8がコストパフォーマンス良さげな気するけど…
102774RR:05/03/06 21:05:55 ID:huaK8r+y
「重い」のはそれだけの強度や仕組みになっているからであって
持ち主が感じる不満は盗る側のやりにくさに繋がる部分もある
それが理由で嫌というのは実はけっこうもったいない話かもしれないね
103774RR:05/03/06 21:34:37 ID:BxM7dgqe
ヤマハのアラームイモビが最近新しくなったのですが、
旧型との大きな違いってありますか?
安値で旧型が出ているので購入しようと考えているのですが。
104774RR:05/03/06 21:58:46 ID:BxM7dgqe
最近といっても少し前です^^;紛らわしくてすみません。
ちなみに原付に付けるのでプロ相手ではなくて、小僧対策になればいいんですが…。
105774RR:05/03/06 22:03:56 ID:ugNi+GmG
メーカーに聞くのが
一番早いと思うが・・・
10699:05/03/06 22:04:58 ID:3Uu79VDj
RESありがとうございます。
HPで確認したところ、DU-2という商品の
ようでした。信頼性等で特に問題なければ
コレにしようと思うのですが、過去になにか
良くない噂等ありましたか?
BMシリーズ、HDシリーズは取り寄せになる
とのコトで、早急に欲しい物で・・・
107774RR:05/03/06 22:08:19 ID:BxM7dgqe
>>105
休日はメーカーさんやってないみたいなので誰か知っている方がいたら…と思いまして。。
108774RR:05/03/06 23:31:14 ID:w2ymOMfH
U時ロックと

グネグネ曲がって収納便利なワイヤーロックと同価格くらいだと

どっちが強力でつか?
109774RR:05/03/06 23:37:29 ID:d15T/3SX
>>108
同価格なら同じ
110774RR:05/03/06 23:39:26 ID:w2ymOMfH
>>109

そもそもモレの所有してる原付スクーターと
スズキの不人気400アメリカンって盗まれまつか?
111774RR:05/03/07 00:01:58 ID:r8fdgfAf
Q.どんなバイクが盗まれますか?

A.どんなバイクでも盗まれます。
・窃盗団は狙った物は何でも盗みます。
・珍走団は盗れる物は何でも盗みます。
・厨房は手当たり次第にドライバー突っ込みます。

Q.盗られないためにはどうしたら良いのですか?

A.上のQAを踏まえて、
・窃盗団に狙われにくい置場と警戒体制を考える
・珍走団が盗めないようなロックで施錠する
・厨房が悪戯したくなるような所には停めない
112774RR:05/03/07 00:04:20 ID:d15T/3SX
>>110
ここで盗まれないといわれたら安心か?
113774RR:05/03/07 00:15:21 ID:DEwzTtWu
賃ソウダンはたぶんハンドルロックでも開けれないだろうと
最近の防犯装置ついてる原付とか盗めないだろうと

プロはリスクを犯して安物は盗まないだろうと

まぁないより良いだろうと思って
今ゴジラロック

似の2000円のダイヤルロックをネットで注文しますた。
これで旅行にバイクで行っても安心でつ。


そもそもドライバーで鍵が開くのかと
114774RR:05/03/07 00:16:28 ID:zN1MZUYd
>>110
絶対盗まれないからキーつけたまま放置しても大丈夫だよ
115774RR:05/03/07 00:19:22 ID:DEwzTtWu
116774RR:05/03/07 00:24:48 ID:DEwzTtWu
h ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8145478

この鍵なんでつが、プロはしょうがないとして

アマチュア盗難家相手なら大丈夫でつよね?
117774RR:05/03/07 00:26:13 ID:rydnz6jd
>>116
私はアマチュア盗難愛好家ですが大丈夫です。
私が太鼓判を押すからには大丈夫です。
118774RR:05/03/07 00:29:56 ID:lMXHvwQ2
>>116

優柔不断というかなんというか・・・
日付変わったけど、110だろ?

安い鍵が悪いとは言わないが、
そこそこのものを買っておいた方が
いいんでないか?

でつよねでつよねって連発するのもいたいぞ。
119774RR:05/03/07 00:39:08 ID:DEwzTtWu
>>117

レスサンクソ、参考になりました。

>>118

寝ろ
120774RR:05/03/07 00:39:49 ID:Y8xRlZlg
>>116
ダイヤルという時点(ry
121774RR:05/03/07 00:54:32 ID:pkIvyF1z
>>119
君はその鍵で大丈夫だから安心して枕を高くして寝るといい。
このスレは二度と覗かなくていいからね。
君に必要な情報は今後何一つ書かれる事はないよ。
なぜなら君がその情報を必要としていないから。
122774RR:05/03/07 01:00:37 ID:vjTIIO4m
ロックやセキュリティは主として『対珍走団&厨房』と『対プロ』に分かれると思っています。
『珍走団&厨房』ならば→「珍&厨の技術では取れない」セキュリティを。
そして『対プロ』対策ならば、取るまでの時間を稼ぐか・取り難くするかだと思うんですが・・・
皆さんディスクロックは一ついくらのを、いくつを使用されていますか?
個人的にはディスクロックはあくまで『対珍走団&厨房』としての
セキュリティだと思っているので費用対効果的なものを考えると、
例えば1つ1万5千円程度の物で前後輪にロックを付けるより、
1つ5千円ぐらいで前後輪につければ、珍や厨が破壊できると思いませんし、
他のロックやセキュリティも併用する訳ですから、
ディスクはこれでよいのではないか?と思うのですが、皆さんはどう思われますか?
もちろん、高価な頑丈なものをつけたほうが安心・安全ですし、
「お前がそれでいいならいいんじゃない」というご意見もあるかと思いますが、
私と異なるお考えをもたれている片のご意見を是非伺いたいのですが・・・
123774RR:05/03/07 01:10:06 ID:DEwzTtWu

高価なロックを使うより安くても大量につけたほうが効果的と思われ


たとえば100円ショップの南京錠やワイヤーロックを

1万円分バイクにつけといたら

窃盗団も見たら嫌がると思ふ


ついでに言うとバイク屋が窃盗常習犯だったって例が

以前あったYO
124122:05/03/07 01:25:33 ID:vjTIIO4m
>>123
そうですね、例えば、100個もロックが付いていれば
取る気もうせるでしょうし、100個で地球ロックをしたならば、
限りなく取られる可能性も0に近くなりそうです。
ただし実用性の問題が・・・・
125774RR:05/03/07 01:36:00 ID:DEwzTtWu
たぶんどの鍵がどの鍵穴のかわからなくなる罠。。。
126774RR:05/03/07 01:36:16 ID:zN1MZUYd
100円ロック大量ってのは極端だけど、5000くらいのロック数個なら悪くないと思う。

ディスクロックは5000円出せばそこそこ高性能な奴が買える。
ディスクロックに金かけてもバイクを抱えて運び去る奴には効果無いし、
金かけるなら地球ロックでしょ。
127774RR:05/03/07 01:40:46 ID:WWL2EbxC
ダイヤルは何桁あろうとも
128774RR:05/03/07 01:41:30 ID:rydnz6jd
>>123
>たとえば100円ショップの南京錠やワイヤーロック


よくこの例えを出す人間が要るけど、安いロックはまとめてパチパチ切断できるからね。
4,5千円のロック十個とかもほとんど同じかと。
129774RR:05/03/07 01:46:15 ID:rydnz6jd
>>122
>1つ5千円ぐらいで前後輪につければ、珍や厨が破壊できると思いませんし
珍でも移動させてそこでじっくりバラスだろうからね。
どうしても外れなきゃバイクごとぶっ壊して放棄、
ディスクやホイールだけ事故車or窃盗
130774RR:05/03/07 01:50:01 ID:DEwzTtWu
131122:05/03/07 01:52:48 ID:vjTIIO4m
>>126
>ディスクロックに金かけてもバイクを抱えて運び去る奴には効果無いし
>金かけるなら地球ロックでしょ。

私もそう考えています。
プロ相手に地球ロックならば一定以上の効果がありますから、
そこに設備投資するのは十分必要性があると思うのですが、
ディスクロックは、その効果自体がディスクを固定するだけですので、
高価なものを使用してまでの費用対効果が期待できるのかな〜?と思っています。
対珍走団&厨房相手ならば1つ5000円前後の物でも十分の抑止効果でしょうし、
1つ1万〜1万5千円のものを付けるのを考えた場合には、
浮いた分を地球ロックや他のセキュリティの予算に回すなりした方が
効果的なのでは?と思ったりしています。
無論、どの物も高いに越したことはないでしょうけど、
予算は限られちゃいますので・・^^;
132774RR:05/03/07 01:57:52 ID:rydnz6jd
>>130
(゚Д゚)ハァ?
133774RR:05/03/07 02:13:42 ID:BAOrcZOz
>130

126は珍でも壊せる安ロックを沢山付けても効果薄
だったらその総額で買える鎖で地球ロックしろ
と言いたいんだろ?アホ?
134774RR:05/03/07 02:24:04 ID:eryvLj/S
>>123
>>高価なロックを使うより安くても大量につけたほういい
大事マンブラザーズのメロディが浮かんだ漏れ

以前からこのスレにいるのですが、電車使ったほうが精神的にいいと思ってきました。
(´・ω・`)
135774RR:05/03/07 02:45:46 ID:npsPteNI
ぶっ壊されないための防止とかないですか?[短時間でできるもの]
136774RR:05/03/07 03:00:20 ID:W9evokI3
>>131
俺もディスクロックは音の出ない3980円のやつだよ。
取り得は丸鍵じゃない事くらいかな。まぁ値段相応。
ただチョコも積んで持ち歩いてる。出先では両方併用。
目的地から少し離れても地球ロックできる停め場所探すしね。

そんなわけで他の「多少は効果的な」ロックと併用するのであれば
ディスクロックに多額の投資をしないという判断は理解できるよ。
137774RR:05/03/07 03:01:07 ID:YGLI6n7S
低価格セットは
バイクカバー5000円
このスレお勧めの安いチェーンロック5000円
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
あと、アラーム系ほしいから純正イモビで1万ぐらいかな
テンプレに安いイモビのってるからそれでもいいね。
これで2万円かな。
あと、カバーめくられないように3000円ぐらいのワイヤーロックでも買えば
ある程度の防犯はできるんじゃないかな?あくまで最低基準だけどね。
138774RR:05/03/07 03:12:59 ID:BAOrcZOz
>137

カバーめくりたいやつは切ってでも見るだろうから
千円以下のでよくね?カバー押さえに使うだけだし

どこかのメーカーが『防刃』カバー出してくれればいいのにな、
カッターとか防げるだけでもパーツ厨から守れるのに
139137:05/03/07 03:25:23 ID:YGLI6n7S
>>138
カバーとめる役割だけなら1000円以下でもいいと思いますけど
5000円のチェーンロックだけだと盗まれる確率がけっこう高いと思いまして
サブロックとして目立つカラーのワイヤーロックがいいかなーと思いました。
3000円の中途半端なロックだと瞬殺と思いますけどね。

140774RR:05/03/07 03:31:06 ID:W9evokI3
>>138
既製品としての防刃カバーは難しいだろうね。
立体縫製が必要だから出すにしても一朝一夕では無理だ。
しかし既存の素材を利用して、普通のカバーの上か下に
着せる事はできるかも知れない。
バイクカバースレで推奨されていたブルーシートのようにね。
だから素材さえ見つかれば可能な工夫ではあると思うよ。
141774RR:05/03/07 08:28:22 ID:UlOtmqx2
ちょっと重くなるが、やはり鎖帷子かなぁ・・・忍者が着物の下に羽織る防刃装備ね。
バイクにかぶせるとなると自作するしかないだろうし。
142774RR:05/03/07 08:42:57 ID:aEFzAlyC
>>123
>ついでに言うとバイク屋が窃盗常習犯だったって例が以前あったYO

俺もテレビで見た。
ノルマがあって毎日一定数以上盗んでたって言うけど、
ノルマがあると不人気車でも狙われるからな・・・
143774RR:05/03/07 11:33:13 ID:WSm4aZj0
複数のロックを併用する時に似たような形のカギが
いくつもあるなら目印を付けるといいね 100均にある
蛍光テープを小さく切ってカギ側と本体側に同じ色を付けておくんだ カギの数が多い人は試してみては?
144774RR:05/03/07 12:34:44 ID:TWLo0scz
話の流れを変えるようですんません。
デイトナのキーロックカバーなんだけど、これって04型のCB1300SFに取り付け出来ます?
デイトナのHPには03型には対応していると書いてあったから、04にも対応してるってことでいいのかな…
145774RR:05/03/07 12:38:48 ID:TWLo0scz
ちょっと訂正。デイトナのHPではなかったですね…
上のテンプレの中のリンク先でした。
146774RR:05/03/07 18:38:43 ID:sxkhT1Vn
>>143
近々その手の質問しようと思ってたのでGJ!です。
最近はカラビナキーホルダーで、地球ロックと出先ロックを区別してます。
スペアキーもごちゃごちゃでなかなか苦労してます。

防刃カバーについて提案。
ホームセンターで売ってる緑色の金網(ニワトリ小屋とかの)
あれをカバーに沿って貼り付けていったらどうだろうか?比較的安価なはず。
147774RR:05/03/07 20:32:39 ID:uyW5CDjm
泥棒が盗む際の工具を知っている方がいたら
教えてほしいです。
汝の敵を知れ、ということで。
わかると対策もしやすいと思うのです。
ホムセンでチェーンの切り売りをするときに使う
大きなニッパと、ディスクカッターくらいしか思い浮かびません。
油圧カッターって何ですか?
148774RR:05/03/07 20:35:22 ID:z7x5eDir
クリプトナイトのEVディスクロックのようなU字ロックを小さくした形の
ディスクロックとクリプトディスクDFSのような形のディスクロックとでは
同じ価格だとするとどちらが強力ですか?
149774RR:05/03/07 20:39:04 ID:tNqPx0c2
>>147
工具・手口等の詳細を晒す事は、それを読んだ厨に教えることにもなる。
このスレの住人は決して教えないよ。

それでも知りたければ自分で調べなさい。

>油圧カッターって何ですか?
そのくらいググれ!
15055:05/03/07 20:43:25 ID:ckdBsJR8
>>58>>60 遅くなりましたがレスありがトン

流れは地球ロックですかそうですか(´・ω・`)
でもまあ普段はディスクロックで良いかな田舎だし・・・
ディスクロックで調べたら、付けっぱなしの立ちゴケって結構あるみたいですね
それも怖いので、XENAダメと言っておきながらアレなんですが今ではXENAにしようかと思ってたりします!
XENAのホームページ見たら、「新しくなって防水性UP」とか書いてあったので、
すぐに壊れるとかきっとはないだろう。 きっと
151774RR:05/03/07 21:00:10 ID:CCAaKLml
ディスクロックは見えるところに付けたほうが良いのか
見難い所に取り付ける方が良いのかどっちですか?
152774RR:05/03/07 21:16:17 ID:ckdBsJR8
>>151
多分見える所の方が良いような気が!
153774RR:05/03/07 21:22:55 ID:eryvLj/S
見えないところ(外しずらいところ)につけて、
ロックしてる事は、リマインダーでアピールするといい気が!
154774RR:05/03/07 21:29:31 ID:7n41BmfL
あとはスパイラルワイヤーかなんかをつけてハンドルに引っ掻けておくかだね
対外的にも「ディスクロックつけてる!」と抑止効果になる
155774RR:05/03/07 21:35:37 ID:yc9RGa40
>>148
DFSのようなワンプッシュロック式は、ある方法でいとも簡単に外せる。
XENAのように、鍵を使わないとロックできない形式だとそれなりに強い。

DFS < EVディスクロック < XENA(XES-12等)

というところだろう。
156151:05/03/07 21:38:11 ID:CCAaKLml
やっぱり賛否両論ですね
とりあえず見えるところにやってみますわ
ありがとうございますた
157774RR:05/03/07 21:40:11 ID:jX04xQlG
見えるところであり、鍵穴部は外しにくいように、工具でこじったりし難いように
装着するのが良いかと。
158774RR:05/03/07 21:40:51 ID:jX04xQlG
モトちゃんぷにも盗難特集やってたね。
159151:05/03/07 21:41:12 ID:CCAaKLml
あ〜なるほど
それが一番よさそうですね
サンクス
160774RR:05/03/07 22:21:37 ID:8OLUdgqo
ディスクロックは鍵穴を内側にしてロックすると吉。
161774RR:05/03/08 09:25:31 ID:MEMt75xS
>>160
その方法XENAで試してみようかと思ってる。
シングルディスクで、取説によると感度がHiの方しか付かないから
逆付けすればLoになるのではと期待しつつも、開錠時のカウントダウンとバトルが・・・。
162774RR:05/03/08 17:42:22 ID:DscHR3l3
すみません、以前スティールメートの誤作動を減らすために
クッション材を巻いけばいいっていう話があったんですが
どんなクッション使えばええんでしょうか?
スポンジみたいなのかな?
ホムセンとかバックスで売ってるテープタイプの厚さ1センチくらいの
やつ巻いてみたら余計、誤作動多いし・・クッションと両面テープの接着力弱いし・・
感度下げようと思ってドライバーつっこんだら調整するところが陥没してまうし・・
どうしたらええんや〜〜
163774RR:05/03/08 18:31:02 ID:q1hcvJcu
俺はホムセンでエーモンの黒いウレタンテープ買って2,3重にしてキチッと
車体の隙間に入るようにしてるけど。

車コーナーに売ってる厚さ4mmくらいの奴です。
グルグル巻きじゃなくなんというか各面ごとに貼って・・・・・フルアーマー
ガンダムのアーマーみたいに。
164774RR:05/03/08 18:32:41 ID:3ePjIg9I
スクーターこれから買うつもりなんですが
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
これ一つ買えば大丈夫ですか?・・又こういうのは量販店にはやはり売ってないでしょうか?
良ければ教えてください
165774RR:05/03/08 19:02:27 ID:OJMJ5ZEH
>>164
「大丈夫かどうか」という話になると「絶対とは言えない」という答えにしかならないよ
とにかく「どこまでやれば安心か」という判断は個々にするしかない 例えば自分が
盗む側の立場に立って考えてみて「このくらいになってたら嫌だ」と思うレベルとかね
読めるなら過去ログ(前スレ)を出来る限り読んでみるといい そうすれば上の1行で
言っている意味や何を言っている・言いたいのかがわかってもらえると思う
166774RR:05/03/08 19:09:47 ID:J8SVO31b
>>164
crezzaは最近量販店でよく見るよ
167774RR:05/03/08 20:09:33 ID:CqNNJ13k
>>164
CREZZAのチェーンタイプは見たことないな〜
U字ロックのほうはドラーバースタンド系列では大抵見るけど。
場所によっては置いてるかもしれないけど、そこのサイトは結構安くなってるし。
コミコミで6000円位だったかな?たしか。
ロックとしては同額の物に比べればまともな物だと思う。絶対的な保障はないけどね。
168774RR:05/03/08 20:32:30 ID:K8w92BKx
>>164
スクーターって?
50?250?650?
教えて君にしてもこれじゃぁ何も言えない
169774RR:05/03/08 20:34:09 ID:3ePjIg9I
>>168
50CCのレッツ4Gです。
一応盗もうとすると音が出るそうなんで後何が必要なのか・・・
170774RR:05/03/08 20:39:32 ID:K8w92BKx
>>169
普通の原付なら164のロックで柱とかに繋いでおけば十分では(絶対?とか聞かないでね)
小僧ならロックのない原付がいくらでもあるからそっち盗るでしょ
171774RR:05/03/08 20:59:07 ID:OJMJ5ZEH
172774RR:05/03/08 21:29:47 ID:3ePjIg9I
>>170
なるほど・・・情報ありがとうございました。一応他にU字も買おうかどうか迷ってるんですが実際Uじはどうなのか・・・
173774RR:05/03/08 22:01:11 ID:WI2qEGcd
>3ePjIg9I
例えばロック購入予算として「5000円」という数字を挙げたとしよう。
その5000円をゴジラや安物U字に回すくらいなら
>>164買った方がずっとマシだよと皆が教えてくれてるわけ。

ゴジラや安物U字は素手や文房具、100円工具などで
バカな小僧でも簡単に壊したり切ったりできる。
だからこのスレでは薦めてない。
チェーンを推奨してるってのはそういうのを防げるからなんだよ。

もちろん窃盗団に狙われたらアウトだが、
まずは小僧に気軽に盗ませない事が重要だからね。

U字買うくらいならディスクロック買いなよ。安いやつ。
もし原スクにも付けられそうならそっちの方がいいよ。
174774RR:05/03/08 22:26:24 ID:3ePjIg9I
>>173
分かりました。参考にさせて頂きます^^

皆さん親切に本当に有難うございました。
これで少しホットしました。一度盗まれているので心配ではいますがそれでも防犯
してなるべく気をかけるようにしようと思います。
175774RR:05/03/09 00:17:01 ID:ZjXplOHU
>>171
はどうなのよ?
176774RR:05/03/09 00:46:29 ID:N91XRXnj
前スレは物凄く情報が濃いので見そびれた諸氏はミラーを見るといい。
【防犯】ロック&セキュリティPart24【盗難】(ミラー)
http://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1107/1107423543.html

>>175
コーリン製品は前スレの以下のレスで詳細に取り上げられてる。
156、161、644、656、657、660、663、825、971-973、975-979
要するに値段相応って事だよ。
177774RR:05/03/09 02:01:40 ID:ZjXplOHU
>>176
あくまで5・6000円ぐらいのはDQN対策用ぐらいというわけか
178774RR:05/03/09 02:28:54 ID:Tz/flXN3
バイクは前輪と後輪、どっちがはずしにくいですか?
(どっちのほうが時間がかかりますか?)
バロンロックとチョコチョコマルティで地球ロックをしていますが、
フレームを通すことができず、前輪、後輪での地球ロックをしています。

バロンは前、チョコが後ろでロックしてます。、チョコはまあ(バロンに比べ)
開錠、破錠がしにくいだろうと思ってはずしにくそうな後輪につけています。

これでもしも後輪より前輪がはずしやすかったら、ロックを逆に変えるつもりです。
179774RR:05/03/09 03:05:43 ID:AjyyG11Y
>>178
後輪の方が外すのに時間がかかる。
フレームに通せないなら後輪のロックをお薦めする。
だから君のしている事は正しいよ。
180774RR:05/03/09 08:10:25 ID:rfXtfRjj
スプロケやチェーンも一緒にロックできるとモアベター
181774RR:05/03/09 10:24:55 ID:+m7rGg0x
キタコのゲートロックは結局U字ロックなんですか?
やはりジャッキでヤラレちゃうんでしょうか?
182169:05/03/09 13:38:17 ID:x1iyMuxz
定員にゴリラロック勧められたんだけどどうしよう・・・実際スレ見回して見て
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
これが一番だと思ったんだけどさ。2個付けるのを勧められたんだけど2個だと一万なんだよな。・゚・(ノд`)・゚・。
自分的に悩んでます。
183774RR:05/03/09 13:48:24 ID:pBtLkPmO
>>182
店員さんだから防犯に詳しいってわけじゃないですよ。
おそらくこのスレの人たちのほうが防犯に関しては詳しいと思われる。
184774RR:05/03/09 15:42:29 ID:D39r6RnJ
U字ロックは、○ャッキでやられないように使って下さい。
185774RR:05/03/09 16:50:42 ID:x1iyMuxz
186774RR:05/03/09 17:36:04 ID:n2Srmk1p
ゴジラを勧めてきたのは自分の店で売ってるからでは?
バイク屋で売ってるロックなんておまけ程度の防犯レベルのものが多い
いいロックは高いので在庫をかかえるリスクは大きいのです
ロックは用品店のほうがまだ詳しいね
でもロックに限って言えば2ちゃんが一番詳しいw
ここのテンプレはかなりいいよ
ちなみにゴジラは狙われたら秒殺
187774RR:05/03/09 17:40:45 ID:x1iyMuxz
>>186
なるほど・・・買わないほうがよさそうだな。ところでCREZZA-V 角形チェーンロック(チェーンロック)ってのはそんなに壊れにくい物なのですか?素人で良く分かってなくてすみません
188774RR:05/03/09 17:52:44 ID:X+jSBq5J
ハンドルにお守りつけると防犯対策になりますよ。
バチあたりそうで手出せなくなるでしょ、ガキどもは。
189774RR:05/03/09 17:55:22 ID:lGHlMsO0
>>186

なんで秒殺なの?
どうやって切るの?
190774RR:05/03/09 18:02:31 ID:TVGyAmMv
191774RR:05/03/09 18:04:53 ID:lGHlMsO0
190
それは秒札だ

10万以上する鍵を買え
192774RR:05/03/09 18:11:30 ID:ksKEznPy
>>190
秒殺では無いかもしれないが値段相応とは思えないな。
193774RR:05/03/09 18:31:45 ID:XZE8UMPv
ディスクロックって効果あります?
他にはU字ロックくらいしかつけていませんが・・・
194774RR:05/03/09 18:45:46 ID:ksKEznPy
>>193
まずは盗人の気持ちになってよーく考えてみよう。


195774RR:05/03/09 18:49:46 ID:CCrlwwAf
ディスクロックは隙間がない上に地面に着かない。
って事で破壊するのが難しいほうの部類だと思います。
欠点は地球ロックできない事です。ロックを破壊しなくても持ち上げれば動いてしまいます。
このスレでは動かせない事を重視しているのであまり話には出てきません。
地球ロックを別とすればディスクロックは効果の高いロックだと思います。
ただし、安物の丸鍵タイプは要注意。XENAは割と強いらしい。
196774RR:05/03/09 18:50:59 ID:n2Srmk1p
>>189
ここで切り方を書いていいわけがない
過去の被害報告からしてワイヤーはおすすめできない


原チャリでもバイクカバーはしたほうがいいと思う
めくられないようにカバーもロックしておくこと
面倒だけどねー
197774RR:05/03/09 19:06:22 ID:qVv5P97y
>>182
>>186
ゴリラとゴジラは違わないか?
ゴリラはゴジラより少しマシだったような〜
198774RR:05/03/09 19:13:49 ID:qVv5P97y
おお、バイク板に限っては、みみずん使わなくても
ビタハハさんとこのログで読めるわ。
過去スレ参照する人はこっちのが高速でいいかも。

過去の「セキュリティ」スレ一覧
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83Z_83L_83_85_83_8a_83e_83B/
199774RR:05/03/09 19:16:05 ID:x1iyMuxz
クリプトナイトのU字見てたら欲しくなってきました・・・クリプトナイト買うか角形チェーンロック買うか物凄く悩む・・・
200774RR:05/03/09 20:00:51 ID:TY+w6erj
俺DIFのチェーンにマルチロックの一番強い(でかい)の持ってるけど
スポークの隙間少ないバイクに乗り換えたから、使えないでつよorz
ホイール変えようかな〜
201774RR:05/03/09 20:58:35 ID:K3PIlUFP
>>200
DIFにはスポークホイール向けの製品もありますよね。
手持ちのチェーンをメーカーに送ってスポーク向けへと改造してもらえない
でしょうか? (未確認です)
202774RR:05/03/09 21:20:04 ID:LCZfiA5z
スポーク用を新たに買った方がマシなんちゃうんかと
203ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/09 21:50:41 ID:pZsu39z0
>>187
値段の割にはイイって程度だよ
ゴジラとかと違って道具がないと破壊が難しいから厨房には効果あると思う

>>193
丸鍵でないものなら乗り逃げには効果あるよ
ディスクを外して乗り逃げするヤシもいるから全部のディスクにやるのが理想(マンドクセーけど…)
内一つのディスクはキャリパー挟んで2つ付けるとホイール外さないとディスク取れないからベター
204774RR:05/03/09 22:21:21 ID:umL57Yzw
ホイール外さずにディスク外せるもんなの?
205774RR:05/03/09 22:25:52 ID:N75dFAqk
>>203
丸鍵は丸鍵でも、XENAのXN14/15/18とかはよっぽど平気なんじゃない?

っていうか、丸鍵問題もここまで有名になっちゃうと、
ちゃんとしたメーカーのは、ほぼ対策済みなんじゃないかと思うけど。
206774RR:05/03/09 22:29:38 ID:N75dFAqk
>>204
絶対に無理。ディスクのど真ん中をアクスルシャフトが通ってるんだから、
シャフト抜かずにディスク外せるワケもなし。
207ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/09 22:34:37 ID:pZsu39z0
>>204
×ディスクを外して
○ディスクのネジ外して

スマソ ( ´・ω・`)



>>205
ピッキングの容易さで丸鍵は危険かと
208774RR:05/03/09 23:44:05 ID:pBtLkPmO
>>207
あまり、ロックの解除法は書かないほうがいいと思われる。
ディスクロックは〜を〜すればいいのか。って分かるわけだし。
209774RR:05/03/10 00:05:41 ID:PGcMaLpR
U字ロック買いに行ったら全部鍵穴が丸いやつだった。
以前ボールペンであくとか聞いたことあるし・・。

210774RR:05/03/10 00:07:43 ID:32uhRlL1
ディスク外し対策
・ディスクロックは全部のディスクにつける
・キャリパーを挟んで2つ付ける
・スポークも一緒にロック

こんなもんか
211774RR:05/03/10 00:16:14 ID:YHogZBr8
今日バイク買う予定で防犯に出来れば5千円位かけるつもりなんですが5千円だったら皆さんだったら何を付けますか?良ければ教えてください。
212774RR:05/03/10 00:20:02 ID:3PvHpeZ9
>>211
絶対釣りだし・・・・
213774RR:05/03/10 00:20:30 ID:3BOY7kr9
>>211
お守り 5000円分






少しはログ嫁
214774RR:05/03/10 00:41:24 ID:YHogZBr8
>>212
それが釣りじゃないんだって・・本当に今日買うんだって
215774RR:05/03/10 00:51:50 ID:3PvHpeZ9
>>214
釣りじゃなかったら○○ですね。
216774RR:05/03/10 01:08:22 ID:TcnBzKKx
SDF−P01ってどれくらい強力なのだろう?
217774RR:05/03/10 01:18:39 ID:Gm8jsv+C
>>214
もしロックに興味があるならこのスレだけでも読んでみ。

それが面倒なら「5000」で検索。

それすら嫌ならロックは諦めとき。
218774RR:05/03/10 02:03:01 ID:OPGiMf95
ほんの少し上のレスを見ろ、でええんちゃうんかと。
219774RR:05/03/10 02:10:30 ID:3PvHpeZ9
200足らずのスレを見るのも面倒に思える人はロックが面倒になってしないでしょうね。
防犯効果大のバイクカバーなんて、かなり面倒だと思いますし。
そんな人には解除も簡単、盗むのも簡単なロックを買えばいいでしょう。
220774RR:05/03/10 02:16:32 ID:YHogZBr8
面倒とかでは無いんです・・もう何度も読みましたし。ただ前盗まれた恐怖が先立って
色々考えてしまうのと、本当にこれで良いのかってので結局聞くことにしたんです。
一応角形チェーンロックを今頼みました。後今はもう一つクリプトナイトのU字を買おうか少し悩んでます。
別にこのスレの人に喧嘩を吹っ掛ける為に言ったわけではないのですが皆さんすみませんでした。
221774RR:05/03/10 02:29:06 ID:3PvHpeZ9
安物のU字は瞬殺っていうのも露出ですよ。
おそらく、このスレを2ヶ月ぐらい見ただけの俺でも一番破壊しやすいロックだと思いますし
実際やってみたことないので分からないですけど、簡単に手に入るもので破壊できるので
要注意です。
同じ金額ならディスクロックのほうがいいと思われます。
222774RR:05/03/10 02:37:32 ID:YHogZBr8
ディスクロックって異様に高い・・・一応見てきたんですがどれも一万超えてて手が出なそうです。
223774RR:05/03/10 02:41:51 ID:d39l6vXa
>>220
何を盗まれたのかは知らないけど、
5000円じゃそれなりのことしかできないってのはわかるでしょ?

このスレの住人に「5千円でどう対処しますか?」って聞いても
「5千円以上かける選択をする」という答えでしょ。
原付ならどうするかはスレ読めば書いてある
224774RR:05/03/10 02:43:43 ID:d39l6vXa
>>222
一万超えたディスクロックなんて少数だと思うけど?どこで何をみてるのかしらないけど。
225774RR:05/03/10 02:45:38 ID:GqXzubqV
226774RR:05/03/10 02:48:15 ID:3PvHpeZ9
>>220
よく読んでなかったんだけど前盗まれたんなら
もっと防犯にお金をかけるのが普通なんじゃない?
以前盗めたからまた盗めるって思ってるかもしれないし
あなたの住んでるとこは窃盗団がいるところかもしれないですし。
ディスクロックはゼナのアラーム付きがこのスレではけっこうオススメしてるかも。(ダメっていう人もいるけど)
高いっていうなら安いやつを自分で見つけてください。
このスレでは、最低限のロックを教えてるだかで安いやつを教えるスレではないので・・・。
227774RR:05/03/10 02:48:32 ID:YHogZBr8
普通に検索してディスクロック載ってる所のは1万五千位だったんで・・・
228774RR:05/03/10 02:50:10 ID:3PvHpeZ9
>>227
普通に検索って5分ぐらいしかしてないでしょ・・・
頼むからもう少し過去スレやテンプレ見てくださいよ。
229774RR:05/03/10 02:51:40 ID:32uhRlL1
バイク用品店は見てないのか?
230774RR:05/03/10 02:52:52 ID:OPGiMf95
>>225
ああ、それダメ。丸鍵。
去年それ買いに行ってガッカリして帰ってきた。

安いディスクロックはとりあえずコレを挙げておく。
丸鍵じゃないけどワンプッシュロックなので過度な期待はしない事。
http://www.reit-net.com/MRLOCK-ML005.html
231774RR:05/03/10 02:53:16 ID:YHogZBr8
すみませんほんと・・今日このままバイク屋行ってディスクロック買ってこようと思います。
色々お騒がせしました(_ _(--;(_ _(--;
232774RR :05/03/10 02:55:14 ID:GqXzubqV
>>230
フォローサンクス もちろん積極的に勧める気はないです
「異様に高い」って言うから単に安いのを挙げてみただけ
233774RR:05/03/10 03:04:26 ID:3PvHpeZ9
>>231
このままバイク屋行くより
もう少し勉強してから行くほうがいいと思います。
このスレはやめてくれーって思うぐらいロックの破壊方法が書かれているんで
買ってから「前スレで破壊例があったよ。」みたいなことがあったらお金がもったいないので要注意です。
ちなみに自分は前スレか前前スレで弱点が見つかった多関節ロックを持ってますorz
もともとサブロックとして買ったのですけど、今はサブサブロックです。
234774RR:05/03/10 03:07:55 ID:OPGiMf95
>YHogZBr8
予算が乏しいのは理解できる。
このスレの住民も全員がチョコやマルティを買ってるわけじゃない。
ただ、それでも物言いや返答の仕方次第で
住民は親身になったりも突き放したりもするんだよ。

君の買うバイクが中古の原スクか新車のハーレーか知らないが
今出せる予算が5000円だとすれば最善の選択肢のひとつが
何度も話題に出ている例のチェーンロックだ。

当然それだけで全ての盗難を防げるわけじゃない。
あれで防げるのはバカ小僧の乗り逃げだ。
しかしそれさえ防げないゴミを掴まされるより遥かにマシだろう?

今5000円しかなかったらまず例のチェーン買ってつけて
次は安いディスクロックをつけるといい。
すぐにできる事はその程度だろうからね。

そして毎月貯金して、最大限に努力して、できるだけ早く
このスレで推奨されている強力なロックを買ってつけるべきだ。
一応そこまでが「ロックでできる事」の一区切り。わかるかい?
235774RR:05/03/10 03:09:52 ID:OPGiMf95
>>232
了解了解。一例って事だよね。
丸鍵が写ってないのはズルイよなぁw
236774RR:05/03/10 03:12:37 ID:YHogZBr8
なるほど・・皆さん本当に有難う><テンプレとかチェックはしてるんだけど確かに前スレとか見てなかった・・チェーンロックは注文したので後はディスクロックを店の人と話し合って決めようと思います。多分それからチョクチョクここ見に来ようと思います。
237774RR:05/03/10 03:13:53 ID:GqXzubqV
>>235
>丸鍵が写ってないのはズルイよなぁw
全くもっておっしゃる通り!!www
238ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/10 03:13:57 ID:m9oBpUCk
>>220
角形チェーンロックってCREZZAのやつかな?
だとすればついでにコレ↓も買えばよかたのでわ
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3580
今なら発送前だろうから間に合うかも…

鍵は違う種類のを組み合わせるのがセオリーだけど、コレは安いし送料も変わらないから悪くない気する
逆にピッキングまでされるような車種ならチェーンも含めてCREZZAでは役不足かもね ('A`)
239774RR:05/03/10 03:14:42 ID:OPGiMf95
>>233
俺は去年、旧ワイズギアの丸鍵の多関節を2本も買ったよ orz
買ってすぐ例の報道があったんで1本新品のまま押入れにあるよ orz
240ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/10 03:16:58 ID:m9oBpUCk

       ガンガレ
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) ………
      〜(__ (>>239)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
241774RR:05/03/10 03:21:37 ID:3PvHpeZ9
ロック買ったらこのスレ見ないほうがいいかもしれない。
自分のロックの破壊例、弱点、瞬殺なんて言われてたら泣きそうになるしね。
見なければ、自分のロックの弱点が見つかったときに対処できないっていう反面もありますけど・・・。
あと、盗まれた人の事例をみると、自分ももっとロックしないといけないなって不安になるし。
最終的には防犯オタクになりそうで怖い。
今はお金がないので、その心配はないですけどw
242774RR:05/03/10 03:23:26 ID:OPGiMf95
>>240
ありがと〜(つД`)
243774RR:05/03/10 03:25:53 ID:YHogZBr8
>>238
すごく悩みます。う〜ん・・う〜ん
244774RR:05/03/10 03:29:16 ID:d39l6vXa
>>243
バイクは何?
245774RR:05/03/10 03:30:16 ID:YHogZBr8
>>244
普通の原付です。
246774RR:05/03/10 03:31:16 ID:OPGiMf95
>YHogZBr8
もし明日ディスクロックを買いに行くつもりなら
ほたほた氏の提案はいい選択肢だよ。
そのU字は小さくてタイヤが入らないと思うが
ディスクロックとして使用する分には悪くないからね。
247774RR:05/03/10 03:31:46 ID:3PvHpeZ9
>>243
257 名前:250[sage] 投稿日:05/02/11 05:27:01 ID:uxmQVstG
>>252
ゴジラに限らず、ワイヤーロックの類はどれも瞬殺。
crezzaなら、角型アームのU字ロックが安い割に良くできてるのでおすすめ。

安価で高性能なロックの情報がもっとあってもいいと思うので俺のオススメを紹介しとく。

CREZZA-V スクエアUロック mini
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=34&item_id=3580

このスレでも何度か紹介されているが、\2,000でお釣りがくる。
ディスクロックにするも良し、チェーンに付ける南京錠代わりにするも良し。
とりあえず、欠点らしい欠点は見当たらない。

特長
・14mm角型アーム
・リバーシブルの棒鍵
・2箇所切断しないと外せない構造

大きい奴もある。こちらは16mm角型アーム。
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3582
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3583
248247:05/03/10 03:33:45 ID:3PvHpeZ9
>>243
追記
629 名前:ほたほた ◆HOTA.me/V2 [sage] 投稿日:05/02/18 16:59:20 ID:vcIMnTmR
>>614
ハンズロックですが11mmなのは先端だけなので後輪のディスクに付ければ油圧カッターではさみにくくなり
CREZZAのより効果は高いのでわないかと思います。
逆にCREZZAのは全周14mm角なので逆に弱い気します。

あと、CREZZAのは安いだけあって精度はイマイチ…
しかしハンズロックより軽く携帯性には優れているのでハンズロック+CREZZAのにするのもいいかも。

CREZZAのは腫れのフレームに通してチェーンと組み合わせる事も可能です。
これはハンズロックにはできないCREZZAの利点と思います。


ちょっと検索すればこんなにでてきますよ。
249774RR:05/03/10 03:43:22 ID:YHogZBr8
取りあえずU字も流れで購入しました・・・一応ポイント−分含めかなり安く買えたので良かったです。
250774RR:05/03/10 03:52:38 ID:YHogZBr8
そろそろ眠さMAXなんで落ちます。相談に乗ってくださった方々どうも有難うございました。
251774RR:05/03/10 03:54:15 ID:OPGiMf95
>>249
リアルタイムで助言くれる人が大勢いて良かったな。
とりあえず乗り逃げ小僧防止策としては一区切りついたと思う。
原付って事だからこれ以上の投資を強く薦めるつもりはないよ。
後は君の価値観で他のロックを追加するかどうか決めるといい。

このスレではロックを追加する以外の防犯ノウハウも時折出てくる。
これからもちょくちょく覗くといいと思うよ。
252774RR:05/03/10 03:54:28 ID:3PvHpeZ9
>>249
さんざん勧めておいてあれなんだけど、もっと自分で考えて買ったほうがいいですよ。
ロックに詳しい人がオススメしてるのだから、そんなに損な買い物ではないと思うけど
安物ってことを忘れないでください。
以前盗まれたっていうのがなければ、原付だしそんなもんだろうと思います。(原付だしっていうのは禁句かな)
お金を節約するのは大切だと思いますけど、盗まれたからじゃ遅いのでそのへん忘れないでください。


253774RR:05/03/10 04:25:45 ID:mSDz1Ylu
良スレだなぁ
254774RR:05/03/10 04:34:17 ID:32uhRlL1
CREZZAチェーンに付属のミニU字をディスクロックにして、南京錠を別に買うのもいいかも。
255774RR:05/03/10 07:53:35 ID:hZAwapT9
クレザは俺も併用して使ってるけど、実物見ると安っぽくて不安になる。
このスレでは珍しく推奨されてるけど思いっきり引っ張ったら
ロック部分からU字部分が引っこ抜けたりしないの?
256774RR:05/03/10 11:03:50 ID:TcnBzKKx
乗り逃げDQN対策だったら
角形チェーンで地球ロックして鍵穴ふさいだら
まず、盗まれないと思う俺はダメですか?
257774RR:05/03/10 11:32:49 ID:EWE7SlhW
チェーンロックで見た目安心できるのは13mmからだねー
どこで妥協するか、もしくは妥協しないか
258774RR:05/03/10 12:10:30 ID:8/1tgGIg
当方Gマジェ乗りなんですが、質問させて下さい。
この度、キタコのDU-2というロックを購入したのですが、
ビクスクの為ホイールが小さく、後輪に取り付けるのに
毎日苦労しております。
過去スレ等で、フレームに取り付けも可と書いてあった
のですが、一般的にビクスクでもフレームに繋ぐことは
出来るのでしょうか?Gマジェに限らずビクスクで上手に
フレームに回している方などいらっしゃいましたらご教授
お願い致します。
259774RR:05/03/10 20:01:32 ID:GqXzubqV
>>258
現行ののスカイウェイブには「セキュリティゲート」という穴が
右側のアンダーカウルのところに開けられていて、そこに
チェーン・ワイヤー等が通せるような作りになってますね
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave250/detail.html
260774RR:05/03/10 20:03:18 ID:GqXzubqV
>>259
「現行のの」って何だよ・・・逝ってきます(;*Д*)
261774RR:05/03/10 20:53:30 ID:RmYGYbxt
キトーの10mmチェーンが到着したので軽くインプレです。
http://thezodiac12.hp.infoseek.co.jp/bike/lock/KITO/kito.html

手抜きで見づらいページですが・・・。
262774RR:05/03/10 21:10:43 ID:WJq3XnnI
実際、かなり運が悪くないと盗難やイタズラってされないものですか?
都内に住んでいますが本当の確率で言えば相当低いような・・・
どうなんでしょう
263774RR:05/03/10 21:17:47 ID:fkdJQp7Z
美味しい車種以外は、確かに運の問題だろうが、
その悪い運が自分に来るか、隣のバイクに来るか判らないなら対策しとけ。
264774RR:05/03/10 21:30:06 ID:arc/Fp4+
>>261
乙! 南海の南京錠が未来兵器に見えるw
鎖のカバーに適当なボロ布使うってのはいいね。
俺のも使い古したバスタオルで巻いてみるかな。
265774RR:05/03/10 21:31:47 ID:2WVhlRiP
>.262
全く逆。「相当に運がいいヤツだけが、そういった目に遭わない」
と考えた方がいい、。普通の運勢のヤツは、まず間違いなく被害に遭うモンだと
思っていた方がいい。
実際、長くバイクに乗ってるヤツで、生涯、一切そういった被害に遭わないヤツなんて
びっくりするくらい少ないと思うよ。
みんな、多かれ少なかれ辛い目に遭ってる。そう思った方がいい。
266774RR:05/03/10 21:33:28 ID:sLrKfWGt
>>262
地域を管轄する警察署・交番に過去の盗難発生件数を聞いておくと何らかの目安になるかも
おれは先日警察官が巡回に来たので聞いてみたら「バイク盗は年間1件あるかないか。それより
空き巣が多いので戸締まりをしっかりしてください」と言われた
267774RR:05/03/10 21:50:02 ID:rcBB0Y1s
>>262
運の良し悪しにかかわらず盗難されないために
このスレがあるんちゃうんかと。
268774RR:05/03/10 21:56:32 ID:rcBB0Y1s
>>258
スクーターは通す場所のない車種が多いから
足を載せる部分に長い鎖をぐるっと巻いて
地球ロックする人が多いんじゃなかったかな。

いや多いかどうかはわからんけど
過去スレではそうやってる人がいたよ。
でもDU-2じゃ短すぎるやね…。
269774RR:05/03/10 22:47:18 ID:1+KUJBy7
262 名前:774RR[sage] 投稿日:05/03/10 21:10:43 ID:WJq3XnnI
実際、かなり運が悪くないと盗難やイタズラってされないものですか?
都内に住んでいますが本当の確率で言えば相当低いような・・・
どうなんでしょう
270258:05/03/10 23:12:07 ID:xEWD3zmo
>>259 >>268
RESありがとうございます。
中々良い策が思い浮かばないので、必死こいて
後輪通して駐輪場のポールと地球ロックしてます。
マルチにならないように時間置いてからGマジェスレ
にて相談してみようかと思います。

>>262
確かに、都内に駐輪してあるバイクでもしっかりと防犯
対策してる方って少ないように見受けられますので、
その気持ちもわからなくは無いです。
私は、今回初めてのバイク購入だったのですが、購入
前にこのスレで勉強して、バロンロック&キタコロック(地球)
&純正イモビ&沈黙の警報、自分ではそれなりの対策を
しているつもりではあります。

と、言うのも、以前普通車を駐車場に停めていたところ、
酔っぱらいに外装をひどく傷つけられた経験がありまして。
しかも、指紋や足跡等残っていたにもかかわらず警察は
全くと言って言い程非協力的でした。理不尽による悔しさは
経験した人しかわからないと思いますし、トラウマになりました。

上記経験より、私にとっての防犯対策とは、確率うんぬんの
問題では無く、如何に安心して駐輪しておけるかと言った問題
なんです。生活を豊かにするために購入した商品のおかげで
ビクビクしながら生活するのも嫌ですしね。

長文になってしまって申し訳ありませんが、中にはこういった
考えの奴も居るってコトで参考にして頂ければと思います。
271774RR:05/03/10 23:24:55 ID:1+KUJBy7
指紋や足跡等残っていたにもかかわらず警察は
全くと言って言い程非協力的でした
272774RR:05/03/10 23:28:38 ID:qa11E2K1
思うに・・・

チェーンは見た目。

粗芋は許可なく触れる〜動かすに対する悲鳴

で、
安いの、高いのとりまぜたチェーン、1本は地球ロック
+粗芋のある意味コンボ

オーナーの開錠がめんどくさければ泥棒も「チェーンきるのめんどくさ!」で手をひくかも。

ただし駐車場所が家から近いこと


OVER400ならこれ位、か
273774RR:05/03/10 23:50:35 ID:d39l6vXa
>>272
いま思いついた防犯策???





20スレ以上ま(ry
274774RR:05/03/11 00:45:19 ID:FfjC7sOj
275774RR:05/03/11 01:43:45 ID:ArlRlZUx
>>274 ブラクラ
276774RR:05/03/11 10:45:12 ID:9gAB9pQn
新車のバイク買いました。盗難保険は入ってません。
盗難対策にお金掛けようと思っています。まずは何から買えば良いでしょうか?
携帯からですいません。
277774RR:05/03/11 10:52:31 ID:fPIXvrCH
>>276
まずは盗難保険に入ることをお勧めする
278774RR:05/03/11 11:03:50 ID:/q9Bjzd/
何よりもまず盗難保険を買いなされ。
きもちが全然楽になるから。
その次に地球ロックのできるチェーン
それからアラームかな?
279774RR:05/03/11 11:04:40 ID:/q9Bjzd/
うわかぶったスマソ
280774RR:05/03/11 12:18:27 ID:1UkjMc/v

>>270
わかるね。
俺にとって、防犯対策は安心して寝られることが大事。もちろん万が一の盗難保険には入っているものの、
朝起きて愛車がない!なんて目に遭いたくはないので、盗難対策にも投資をする。

>>259
スカブのセキュリティゲートに、俺のHDシリーズは通らなかった。

>>258
以前は、後輪で地球ロックしていたけれども、現在はHDをもう一本買ってステップ周りに通している。
外出時は、一本だけ携帯する事が多い。
281774RR:05/03/11 15:10:20 ID:xbx82A37
>>275
>274は普通にロックの会社のHPに見えるのだが。
282774RR:05/03/11 15:57:25 ID:4PM7Kh16
ゴジラやバロンのロックですら破壊されたことがあるらしい


しかし最近のスクーターみたいに盗んでもエンジンかけられない車種が増えれば

いいんだが
283774RR:05/03/11 16:13:56 ID:cwvmd6ja
>>281
フラッシュかjavaスクリプトに、セキュリティソフトを
使いこなしてない>275が、過剰反応した模様。
>275よ、オートバイのセキュリティも大事だが、ちったぁ勉強しろよw
284774RR:05/03/11 19:06:31 ID:eI0b3sdM
>>282
ゴジラなど瞬殺なわけだが
285774RR:05/03/11 19:11:08 ID:4PM7Kh16
ゴジラより100円ショップのワイヤーロックで十分でつね。
286774RR:05/03/11 19:12:10 ID:rKyw8L3G
アブのディスクロック買ったらなんかディスクメモリとかいう黄色いのがついてきたんですけど
これってなんなんですか?あとアブスロックて保険付いてるのね 知らなかったーよ
7万円だけだけどね・・・
287774RR:05/03/11 19:26:56 ID:eI0b3sdM
>>286
蛍光色のワイヤーみたいな奴かな?
ディスクロックは目立たないので、外し忘れて発進するのを防ぐためにハンドルとかに引っ掛けて使うもの。
ロックしてるぞ、とアピールするので盗難抑止効果も期待できる。
288ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/11 19:27:30 ID:7CXusuwT
>>286
ハンドルかレバーに引っかけておいて、ディスクロックの外し忘れを防止するんだと思た
289774RR:05/03/11 19:47:30 ID:rKyw8L3G
そういうことか 親切ですね 
290774RR:05/03/11 19:47:52 ID:rWgdhSwn
4月から大学に通うのですが、駅の近くには月極駐輪場がないのですが、
駅の無料駐輪場に高級な防犯グッズをつけて止めるのと、ちょっと遠めの
月極駐輪場にあまり防犯グッズなしで毎月5000円払うのとではどっち
がいいと思いますか?
291774RR:05/03/11 19:48:23 ID:rKyw8L3G
ありがとうございます
292774RR:05/03/11 19:58:39 ID:kjf8ZrAZ
>>290
場所にもよるけど駅の駐輪場は無法地帯という所が多いだろう。
傷も付けられまくるし。
わしなら月極駐車場だな。
但し係員が常駐という条件つきで。
もし無人なら金払って無法地帯となるからなw
293774RR:05/03/11 20:31:11 ID:eI0b3sdM
>>290
どこに停めるにせよ、防犯グッズ無しってのはアホとしか思えん
294774RR:05/03/11 20:32:39 ID:i67Qmmi8
駅の無料駐車場は無謀過ぎる。
キズでもつかなければラッキーと考える。
捨ててもいいバイクならそれでもいいかも。
295774RR:05/03/11 21:57:04 ID:FfjC7sOj
290 名前:774RR[] 投稿日:05/03/11 19:47:52 ID:rWgdhSwn
4 月 か ら 大 学 に 通 う の で す が 、 駅 の 近 く に は 月 極 駐 輪 場 が な い の で す が 、 

駅 の 無 料 駐 輪 場 に 高 級 な 防 犯 グ ッ ズ を つ け て 止 め る の と 、 ち ょ っ と 遠 め の 

月 極 駐 輪 場 に あ ま り 防 犯 グ ッ ズ な し で 毎 月 5 0 0 0 円 払 う の と で は 

ど  っ  ち  が  い  い  と  思  い  ま  す  か  ?
296774RR:05/03/11 22:00:26 ID:S4vGeA18
>>295
君が性格悪いのだけは分かる
297774RR:05/03/11 22:14:29 ID:NZsxwW/7
>>269>>295も本人は晒してるつもりなのかね?
初心者さんだから質問してるだけなのにね
ま、俺もたいした防犯してなかったけどさorz
298774RR:05/03/11 22:54:09 ID:X/xAHzjc
さて、チェーンの話題もだいぶ盛り上がったところで、それと併用する
南京錠についてもいろいろと話題を挙げてみたいと思うがいかが?>皆の衆
アバスやアブロイといった高級モデルを除いたあたりを攻めてみたいんだが

とりあえずこのあたりで行ってみようか
セプトゥー/ヘビーデューティーパッドロック&ブラスパッドロック
南海/クロームパッドロック アウトロー(コーリン)/パッドロック
299774RR:05/03/11 23:13:40 ID:lN67hKSu
ニューイングのスーパーセキュリティーバイクロックキーに

○○○○○○の○○○を突っ込んだら開いてしまいました〜〜〜〜ぁ〜〜〜〜

4700円もしたのに〜
くそ〜〜〜〜〜〜
300774RR:05/03/11 23:14:12 ID:nttmu+wQ
>アバスやアブロイといった高級モデルを除いたあたりを攻めてみたいんだが

アヌスはこのスレ的には全然高級モデルじゃないんだが、、
301774RR:05/03/11 23:17:09 ID:X/xAHzjc
>>300
まあ一応「分類的に」って事で・・・あ、>>300おめ
302774RR:05/03/12 08:13:04 ID:0J+lDGQ4
たまにレスがどかっと増えてるなと思って見てみると、
ネタかホンキか知らないけど、???な質問が発端で
レスが増えている事が多いですね。
303774RR:05/03/12 08:24:57 ID:gnnZvYJu
>>299
丸鍵じゃねーか
http://www.rakuten.co.jp/motoclub/448549/604315/

>>300
ABUSは「中くらい」かな
304774RR:05/03/12 09:33:52 ID:ip+ICoJd
セプトゥーのプラスパッドロックの中身は
南海のOEMだって過去スレで出てなかったっけ。
写真でも鍵の形が一緒だし。
南京錠本体の形はセプトのが格好いいけど
南海のはセプトの半額だから俺はそっちを使ってる。

しかしシャックル内径が小さくて正直使いづらい。
チョコ2コマ留めができないからフレームを通した後の鎖に
単純にぶら下がって引き抜く時に邪魔になる程度の
役割しか担ってない。動きが滑らかで良いのに少々残念。

コーリンのアウトロー南京錠はLとMを使ってる。
チョコは基本的にマルティで留めてるから
シャックルの長いMでコマとコマをさらに留めたり
それにループワイヤーも絡めてLで固定したりしてる。
コストパフォーマンスは良いけど所詮はサブだよなと。
あとは前スレに書いたような事しか語る事ないねぇ。
305774RR:05/03/12 09:46:56 ID:FojUH8IQ
コーリソ? 南海=セプト<ABUS ということになるか。

南海〜ABUSの中間的なロックってないかな?
クリプトのEVかニューヨークディスクロック辺りか。
306774RR:05/03/12 11:40:21 ID:gnnZvYJu
307774RR:05/03/12 11:50:01 ID:LpaFIYlY
もっとオタクっぽくしないと駄目だと思います
308774RR:05/03/12 14:11:56 ID:1aJN4wpt
>>305
コーリンのMはシャックルが長いので
ディスクロック代わりとかヘルメット固定用とか
そういう特殊な使い方に向いてると思う。
だからやっぱり「?」だね。序列には挟みにくい。

南海とABUSの中間っていうと、価格的には
セプトのヘビーデューティパッドロックがそれっぽいけど
強度や使用感はどうなんだろうね?
プラスパッドロック(真鍮削りだし)の倍の価格だけど
価格差に見合った良さがあるんだろうか。
309774RR:05/03/12 14:42:58 ID:vrQ7hinY
アラーム付きで2Kアパートの一部屋に置いて隣で寝てる俺はわりと最強
あといちおうディスクロックつき 鍵は俺の部屋
310774RR:05/03/12 15:30:41 ID:Kum7BIKt
311774RR:05/03/12 15:43:08 ID:vrQ7hinY
>>310
トイザらス製か何かですか?
312774RR:05/03/12 18:04:17 ID:r5mffHYl
>>311
ワロタ
確かにそんな感じかも
313299:05/03/12 18:07:13 ID:9hNNbS92
>303
クリプトナイトの件をおとつい知って、自分のもってる
丸鍵をすべて試してみたら、これだけ、数秒もかからずに
開いてしまいました。

このスレを読む前に買ってしまった鍵なのですが、残念です。
丸鍵でも、精度のよいものは開錠するのにピッキングツールが
必要だと思うのですが、どの鍵が容易に空けられてしまうかの情報を
みんなで共有できれば有用だと思うのですが。

ちなみに、はさみを突っ込めないというのは私の住んでいるところでは
かなり重要です。
314774RR:05/03/12 18:24:29 ID:IKLV9oK3
私はチョコが欲しかったけど持ち運びできないので
SDFとマルティの14H買いました。
23kと14Kで37Kも支払いましたが
安心を買うってことで。

純正イモビアラームをつけたんで
ディスクロックをアラーム付きか無しかで迷ってます。

ゼナ以外はどれもにたようなもんでしょうか。

ちなみに当方はSS乗りです。
315774RR:05/03/12 18:51:49 ID:TH7Kp87u
XENA以外で強度があると思われるのはABUS製品でしょうか。
GRANIT EXTREME 69はXENAよりも破壊は困難だと思われます。
投げ輪式チェーンのセットもあるので地球ロックすればさらに効果があると思います。
316ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/12 20:04:43 ID:nYM0BieJ
>>314
マルチのスクーターロックでも現場で破壊は無理なんじゃないかな
ディスクロックは鍵部分さえしっかりしてれば破壊されにくいような気しまつ


去年(今年も?)流行った乗り逃げ系のって、どうやってディスクロックをクリアしたんだろ?
丸鍵ピキングならまだ安心だけど、何か気付いていない弱点があったりしたら嫌だなぁ ('A`)
317774RR:05/03/12 20:28:45 ID:WHVzZXvF
やはりローター抜いてノーブレーキ・・・

てか、乗り逃げならセキュリティ甘いのを探すんで
最初からそういうのは狙わんと思う。
318ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/12 20:33:20 ID:nYM0BieJ
>>317
去年くらいから、ディスクロックやチェーンロック(どの程度のかは不明)憑きの腫れが結構やられてる。
イグニションやハンドルロックはマスターキーかピッキングみたいだけど、ロック類の解除方法は不明。('A`)
319774RR:05/03/12 20:39:02 ID:meiR7oTm
スレ違いかもしれないけど、今日田舎から帰ってきてシートが切られていることに気づきました・・・。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050312203356.jpg

やられた・・・。みんなこれどうやって防御してる?

ケブラー製のバイクカバーでも売ってないかな・・・・。
320774RR:05/03/12 21:45:06 ID:WQjyo0oD
張り替え屋で切り裂き防止のメッシュを入れて貰ったら?
321774RR:05/03/12 21:54:13 ID:LDhJ8MmR
ディスクロックは道具で解錠するより早く、ある方法ですぐ破錠できる。
これはディスクロックの種類は問わない。その形状、性質状の弱点だから。
決してローターを空転とかではない。
だからお薦めしない。
322:05/03/12 21:58:03 ID:Up3UhGY1
ネタ?
323774RR:05/03/12 22:27:04 ID:Zerv1qkE
「破綻できる」って言い回しは初めて聞いたな。
324774RR:05/03/12 23:02:49 ID:WnNz8Xgc
>>323
誰も「破綻できる」なんて書いてないと思うが
325774RR:05/03/12 23:13:30 ID:0J+lDGQ4
326774RR:05/03/13 01:20:09 ID:w5jAPUC0
なあ、みんな、ちょっと聞いてくれよ。グチみたいだから、先にごめんて謝っておくけどさ。
ついさっきな、バイク泥棒らしきヤツをみたんだ。
どう見ても厨房丸出しのガキがライトもつけねえで、
バイク置き場の暗がりからノーヘルでいきなり飛び出してきて、
しかも暗くてよく見えなかったんだが、チェーンらしきもの引きずってるのよ。バイクが。
でもいきなりのことでオレ混乱して、十分くらい歩きながら考えて、それから交番いったんだよ。
そしたら警察いなくて、電話が置いてあるだけなのよ。しょうがないから署に電話したさ。
「あ、もしもし……。あの、×川のほとりのマンション…ええ、なんていったっけ…。
とりあえず本題からいえば、かくかくしかじかでバイク泥棒らしきガキがいたんですよ」
そしたら警察、
「あ、そう。じゃあ後でぶらぶらパトロールしてみるよ」ガチャン。
後でぶらぶらってなんだよ……。というか、川のほとりで分かるのかよ。
警察やる気ねーorz

327774RR:05/03/13 10:10:16 ID:uA+Pzq/2
自分の組織に関わり合いが無いとやる気出さないところだからね
328774RR:05/03/13 10:21:03 ID:1osqLNzH
で も い き な り の こ と で オ レ 混 乱 し て 、 十 分 く ら い 歩 き な が ら 考 え て 、 そ れ か ら 交 番 い っ た ん だ よ 。
329319:05/03/13 10:56:47 ID:JgQScxMP
>>320
亀レスでスマソ

なるほど、切り裂き防止のメッシュなんてあるんだ。調べてみます。ありがとう。
バイク板でバイクカバースレを見つけて読んだら「カバー+毛布+ブルーシート+カバー」
とか思いつかなかったことが書いてありました。バイトしてお金ためて大きめのカバーと
毛布を買ってきます。

いたずらされたけど盗難されなくて良かった。
ちなみにロックは2mのDIF。
チョコチョコも買って2重にロックしようかなぁ・・・。
330774RR:05/03/13 12:48:05 ID:NWwhhJRw
盗られたら最寄の交番より管轄の警察署行ったほうがいいよ。
交番だと書類が警察署に上がって処理されるまでに時間かかるから。
331774RR:05/03/13 14:24:44 ID:INRS87fR
前スレでは御岳神社についての話題があったが
他にも盗難除けのご利益のある神社がいくつかあるので
近くの人はぜひお参りしよう。(ツーリングの口実とか)
ttp://tencoo.fc2web.com/jinja/gori8.htm#SHONAN

なぜか御岳神社がリストに含まれていなかったが
御札とステッカーの画像がこっちに載ってたYO!
ttp://tencoo.fc2web.com/jinja/xms-mitake.htm
三峯神社の御札も似てるけど系列店でしょうか。
ttp://tencoo.fc2web.com/jinja/xmitsumine.htm
332774RR:05/03/13 16:13:37 ID:vO4+ZNXO
チョコチョコ買った
>>13のテンプレのように熱収縮チューブでチェーン自作カバー作ろうと思ったけどどこにも売ってなかった
代用品でビニールのテーブルクロスを1,3m×0.3m(94円)買ってきて
配線のまとめなどにつかうプラスチックのタイとビニールテープで巻いたら結構良い感じ
333774RR:05/03/13 17:15:39 ID:4xAThl5z
ついに防犯手段も神に頼るようになるとは・・・
334774RR:05/03/13 17:39:54 ID:NZ7zXlWu
>>319
「北方領土奪還」っていう文字と、日本の国旗をカバーに書いておくといいよ。



ってこのスレで誰かが言ってた
335774RR:05/03/13 23:17:28 ID:P2Lgf5j4
>>333
ハードウェア(ロック類)、ソフトウェア(警報類)、
ウェットウェア(頭脳・工夫)について最善を尽くしたら
やはりゴッドウェア(神頼み)についても言及すべきだろう。

こうげき
ぼうぎょ
すばやさ
うんのよさ ←ココ!
336774RR:05/03/13 23:45:08 ID:BaJMnD4J
やるべきことは全部やったので
あとは神に頼むことにしたよ。
ここのスレで勉強したのでカナリ強力だとは思うけど
お金かかりすぎ orz

ところでチョコとかDIFクラスの鎖を外出先で使ってる人
どうやって持ち運びしてますか?
チョコ13とマルティ18なんですけど、いい方法が思いつかないです
先駆者のアイデア参考にさせてください
337774RR:05/03/14 00:36:58 ID:gH1bzD7s
で、セプトゥーのヘビーデューティーパッドロックのほうは結局どうだったんだっけ?
338774RR:05/03/14 00:42:33 ID:X6Ls0eBW
>>336
俺はチョコ(2m)とマルティE14Hだが、リアキャリア上のトップケース内に収納して持ち歩くよ。
サイズはヘルメット1.5個分で、上記を2組入れることもできる。ただし腰高感が強くなる欠点もある。
人によってはBM-8をトップケースの外周に一巻きして積んでる猛者もいるぞ。工夫次第だ。
339774RR:05/03/14 01:10:01 ID:ibmCXvjI
バイクのかっこよいラインを崩さずにチェーンロックのたぐいを携帯する方法は無いものかね
340774RR:05/03/14 01:27:23 ID:okgElkqT
手錠型のロックってどうなの?
ストリートカフだっけな?
341774RR:05/03/14 01:41:47 ID:qjHmXEvz
>>315
去年バイクを買い換えると同時に、早まってABUSのディスクロックの
GRANIT EXTREME 69を買ったんですが、新しいバイクでは使えません
でしたorz

また使うこともあるだろうと、そのままほとんど未使用で机の引出しに
しまってあるんですが・・・誰か買いませんか?

レッドサンで去年の9月に¥13,750で買ったんですが、送料込で
¥8,000でいいです。

なお、キーコードカードやリマインダはちゃんとありますが、盗難保険葉書
は出してしまったのでもうありません。

メールで最初に連絡いただいた方にお譲りします。
342774RR:05/03/14 01:49:50 ID:E5xuk9Sm
>>341
本当に8000円でよいのなら乗ってみようかな
とりあえずでメール送ってみました。
343774RR:05/03/14 01:57:09 ID:ibmCXvjI
えっ ディスクロック使えない車種ってあるの?
俺今日注文しちゃったんだけど・・・
ドラムだったっていうオチか?
344774RR:05/03/14 02:10:07 ID:GF9XHMJ8
>>343
ディスクの穴が大きすぎるんじゃない?俺も似たような経験があるよ。
345774RR:05/03/14 02:24:08 ID:lJQqoHTI
ゼナのディスクアラームを買おうと思ったのですが、
なんか新型になって丸鍵化してるんですね。
これは例の方法では開けられたりしないのでしょうか?
ちと心配なのですが。
346341:05/03/14 02:34:24 ID:qjHmXEvz
>>342
返事を出しました。

>>344
その通りです。
347774RR:05/03/14 02:50:24 ID:yeQeEzbO
>>336
φ13チョコ2mとマルティE-18Hを
100均のズック袋に詰めて後部座席にネットで固定してる。

ネットが少々大きくて普通に被せるだけでは固定力が弱そうなので
端を後ろフックに引っ掛けたネットを後部座席ベルトの下を通して折り曲げ
再び後ろのフックに引っ掛ける、という方法で緩みを防いでる。
今のところチョコマルの重量でもズレる事がない。
重量はあるが体積は小さいのでズック袋が黒なら違和感ない。

参考になるかな?
348774RR:05/03/14 02:58:50 ID:yeQeEzbO
>>337
誰も使った事がないのかもしれない。インプレ見た事ないし。
モノはNAPSに売ってるが、サイズが南海のと変わらんので
みな南海のヤツを買って帰るんじゃないかな。

>>340
手錠型そのものは悪くないと思う。
NAPSに35000円くらいのが売られていたが
丸鍵だったのでハナもひっかけなかったよ。
あれなら軍装品店で手錠買ってきた方が良さそうだ。
349774RR:05/03/14 06:29:04 ID:UUCYX4jz
>>345
ttp://www.xena.co.jp/
によると、大丈夫そうだが。
350774RR:05/03/14 11:36:24 ID:pwkinx2g
>>335
>ウェットウェア(頭脳・工夫)について最善を尽くしたら

?wet
351774RR:05/03/14 11:37:53 ID:1HTle1+6
バイクのシート下って普通にチェーンロック入るだけのスペースってあるの?
俺スクだからわかんないんだけど今度KH400買うんだよね 
先にアブスのディスクロックチェーン注文しちゃったの 投げ輪式の。
352774RR:05/03/14 12:06:06 ID:qshWMJHQ
>>345
文房具に負けるほどヤワではないが、プロ用工具にかかると秒殺なのは同じ。
海外ではディンプルキー仕様と思われるXE-15などが販売されているようなので
通販サイトに突撃してみたが、「日本には出荷して無いんだ。ごめんね」と
言われてしまった。
353774RR:05/03/14 12:31:23 ID:1HTle1+6
>プロ用工具にかかると秒殺なのは同じ。
そんなん他の鍵にも言えるやん
354あ太郎:05/03/14 12:34:52 ID:LbT2S1de
ゴリラサイクルアラーム
355774RR:05/03/14 12:53:34 ID:GIVnwYnp
ttp://www.bolt.jp/bike-catalog/xena.htm
XENAのこのシリーズのはディンプルキーだった。
モデルチェンジしたのかな。
356774RR:05/03/14 13:31:10 ID:1HTle1+6
http://www006.upp.so-net.ne.jp/ridenet/wakutounan6.html
ここの盗難情報見てるとココセコム外されまくりだな
357774RR:05/03/14 14:23:49 ID:wYRFU8JV
>>356
配線が予め分かりきってるから簡単にはずせるんだろうな。
時限爆弾のコードみたいにどのコードを切ったりつなげたりしたら
音が鳴らなくなるか配線した本人しか絶対に分からないようにしないと無意味だ。
358774RR:05/03/14 15:27:29 ID:kYI+dqNq
ココセコムは充電の必要があるから
バイクに溶接するわけにはいかんだろう。
結局そこが致命的な弱点なわけだよ。
359774RR:05/03/14 15:29:50 ID:9eDD5Jaa
最近のホンダのなんてココセコムと提携してるのか
ご丁寧に装置置くスペース確保されてるんだが、逆にそこ見ればセコム入ってるかどうかまるわかりだよな。
360774RR:05/03/14 15:33:05 ID:9E+F4t3d
スティールメイトは外しにくいですか?
配線カットアラームありましたよね。確か
361774RR:05/03/14 15:38:13 ID:9E+F4t3d
というか盗難時の施錠方法をみんな「極太ワイヤーロック」
と自信満々に書いてるのが涙をそそる 所詮ワイヤーだろ・・・
http://www006.upp.so-net.ne.jp/ridenet/wakutounan6.html
362774RR:05/03/14 18:06:46 ID:11sJ3FCo
>>359
ココセコムのページには
>Hondaでは今後ココセコム専用端末の
>装着スペースを設けた推奨モデルを順次発売していきます。

って書いてあるけれど、装着スペースってどこかわかります?
今は分からないのでシート下の小物入れに放り込んでいます。
363新FORESIGHT倶楽部発足!:05/03/14 18:50:44 ID:iGfu28Kp
潰れたFORSIGHT倶楽部の後継サイトとしてホームページを作りました。
良識ある諸君だけ覗いて見てください。

http://f55.aaa.livedoor.jp/~tenkara/index.html

364774RR:05/03/14 19:29:30 ID:okgElkqT
ココセコムってGPSの受信できる場所じゃなきゃ無理なの?
タンクの下とかに隠そうと思っているのだが
そうなると設置できる場所は限られるよな・・・
365774RR:05/03/14 19:43:36 ID:VhpcTLCE
>>364
いやタンクの下はGPSとか以前に熱でやられるからダメなんじゃないか?
電子部品は熱にも弱いだろうから。
366774RR:05/03/14 19:43:40 ID:UUCYX4jz
>>355
いや、多分それ旧型。
新型はわざわざ丸鍵にしてる。簡単には外せんという自信があるんだろう。
ワンプッシュロックのヤツはともかく、XNシリーズは、簡単なピッキングでは外れんと思うよ。
ま、専門家にかかれば、ってのはどれでも同じ。
367774RR:05/03/14 19:43:55 ID:ORHCCikf
外されなかったとしても、ココセコムで追跡したところで完全な位置なんて分からないんだから見つけるのは
至難の技だと思う。↑の方の盗難情報でも警備員と警察がうろうろして見つけられなかった報告多しだし。
でもそれに加えて携帯でアラームならせる機能とかがついてると大分いいんじゃないかな。最終位置確認として。
368774RR:05/03/14 20:22:33 ID:iTI/2SBl
その辺のバイク屋とか、雑誌より
このスレはよっぽど進んでる。
369774RR:05/03/14 20:30:02 ID:ORHCCikf
ここの人たちの一部はセキュリティが趣味みたいになってるからねw
370774RR:05/03/14 20:33:14 ID:q114mj1B
やっとマルティE14Lを手に入れ、外出先での地球ロックにマルティ+
八幡ねじ9mm2本(この太さで90センチだと足りないことが多い)という
環境を作ったのはいいが、、、トップケースの容量が、、、、、

ってことでトップケースをGIVIの46リッターに代えたら今度は重心が
高くなっちゃって、、、、

まぁ無理もねーよな。最大荷重10キロんところに2キロあるチェーン
2本とチェーンより重そうなマルティ載せてるんだから。OHLINSの
プリロードアジャスターがあるのがせめてもの救い。
371774RR:05/03/14 20:51:31 ID:2Ki8z/vH
雑誌は儲からん事はしないでしょ。
いろんな店、メーカーからサンプルのロック借りて特定のロックだけ褒める訳にもいかんし。

だからって編集部が自腹でいろんなロック買って誌上で強度、耐ピッキングテストなんかを
やって『このロック秒殺!』なんてやった日には影響力大きすぎて秒殺されたメーカーから
訴えられるだろうし。

前のクリプト開錠も営利企業が最初に晒したら問題になってたかもね。
372774RR:05/03/14 21:17:43 ID:ORHCCikf
http://www.bbb-net.ne.jp/bbb_search/bike_regist/bike_image/BK200503050068.jpg
しまったディスクロックかっちゃった!KH400には付かない?もしかして
373774RR:05/03/14 21:30:03 ID:UeJBx+Fr
みれねーし。
374774RR:05/03/14 21:38:10 ID:gH1bzD7s
>>371
>だからって編集部が自腹でいろんなロック買って誌上で強度、耐ピッキングテストなんかを
>やって『このロック秒殺!』なんてやった日には影響力大きすぎて秒殺されたメーカーから
>訴えられるだろうし。
メーカーとしてはそうした「攻撃」に耐えられるだけの製品を開発して然りでは
あるまいか 「秒殺」のレッテルを貼られたのなら逆にそれを反省材料にして
さらに強力な製品を開発するくらいの姿勢でないと、と思うんだ そういう経緯で
新たに生まれた製品なら皆飛びつくはずだよ どうよ?>各メーカー開発担当者
375774RR:05/03/14 21:51:18 ID:UUCYX4jz
>>374
そんなことができるのは、いいとこ「特選街」くらいなもんで、
広告で食ってるようなバイク誌に、そんなことが出来るわけもなし。
376774RR:05/03/14 22:38:50 ID:cDRHR5uj
>>341

もう、ABUSのディスクロック
決まっちゃいました?

今見て応募しようと思ったんだけど、
342さんに決まったかな?
377774RR:05/03/14 23:27:35 ID:AUcGsofx
>>374
かてーなは社員が盗難された反省から生み出されたという話だが
あんまり飛びつかれて無さそうだ
378364:05/03/15 01:28:21 ID:slX481PS
>>365
熱問題ですか。。

まぁ他にもバッテリーの下とかいろいろあるんですが
GPS受信できなくても基地局の電波とかで分かるのかなぁ?
379341:05/03/15 02:20:32 ID:a/IZOmkD
>>376
決まっちゃいました。スマソ
380774RR:05/03/15 02:21:45 ID:PLAHMYW3
もう本気でシートにお札貼ろうかと思ってしまう今日この頃
381774RR:05/03/15 03:10:44 ID:jixTwxjU
おととい、渋谷のハンズでまえに話がでてたABUSのディスクロックと
八幡ねじの90cmのチェーンのセットを買いました!
これで5000円なら満足。
まだチェーンのが1セットとワイヤーのが1セットありましたよ〜
382774RR:05/03/15 06:33:11 ID:mRVIlpNe
>>377
「さらに強力な製品」じゃなかったからでは?
383774RR:05/03/15 06:39:56 ID:+Ww3PIzu
雑誌で破壊テストなんかやったら、泥棒に盗み方を教えるようなものだからな
384774RR:05/03/15 07:19:13 ID:7DXrhQ+f
>>380
シートじゃケツの下になって失礼だからタンクに貼れば?
ステッカーもあるみたいだし。
385774RR:05/03/15 09:41:36 ID:lFI5dYLb
中野マンセーなスレの流れに反してDIFのWEBサイトを久々に覗くと、
携帯用ロックの新型が出てた。基本的に多関節の流れだけど、コンパ
クトかつ地球ロック可能なんで、チェーンを持ち運びできない奴はちっと
見てみれ。

ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm
386774RR:05/03/15 11:00:13 ID:rDuPSSjB
新型ねぇ…



【防犯】ロック&セキュリティPart15【盗難】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1087811086/ (ミラー)

410 名前:774RR :04/06/28 22:05 ID:yk2GeEYQ
おお、DIFのサイトを見たら、外出用に多関節が新しく出てるじゃん。
SDF−P01、さっそく買ったヤシいる?
387774RR:05/03/15 12:52:33 ID:5jtkdSzP
チョコ&マルティの車載について質問したものです
いろいろ情報ありがとうございました。
とりあえず100均にいって靴袋見繕ってきます('∇')ノ
388774RR:05/03/15 12:55:23 ID:tJ40IKpS
>>381
ハンズロックまだあるんだ!
前スレで在庫ストック切れって書き込みがあったからあきらめてたけど、まだあるならほしいな。
389774RR:05/03/15 13:16:25 ID:YU8bsXlP
ローックローックロックの鬼ーだー
390774RR:05/03/15 13:27:48 ID:oqaqzuRx
鍵穴から鍵作れる業者いるけどマルチ等にも通用してしまうのか?
俺はアブスなんだけど
391774RR:05/03/15 13:55:13 ID:6g+d8Grz
>>359
ふと、車の話を思い出した。
一時期、イモビ付きのある高級車種が盗られまくったらしいんだが。
メーカー純正なんでイモビの位置がわかってて、しかも比較的簡単に交換出来たので、交換されて終わりだったそうだ。

やはり、「誰でもわかる」ってのは欠点だね。メーカーとして対応するのは良いことなんだが。
392774RR:05/03/15 14:27:21 ID:2BzbO0cT
>>391
>ふと、車の話を思い出した。
>メーカー純正なんでイモビの位置がわかってて、しかも比較的簡単に交換出来たので
>交換されて終わりだったそうだ。
いや、今の時点では、メーカー純正イモビはECUだから、交換が簡単なのは当たり前。
ECUの場所なんてSONYのWEBサイトで車両形式入力すれば一発だし。

問題なのは、車種別/エンジン別のECUを金融車などから調達され交換される
とかそういうレベルの話ではなくて、純正イモビの解除機器が裏で出回っているという事。
今発売中のCARトップに載ってる車泥棒へのインタビュー記事読んでみそ。

>「誰でもわかる」ってのは欠点だね。メーカーとして対応するのは良いことなんだが。
誰でもわかっても、イモビとして有効な方法はあるよ
例えば、数日前においらが別の板に書き込んだ内容だけど

ECUとカギ内部のトランスポンダー間の認証だけでなく
エンジン本体とフレーム内に耐熱/耐振動のROMを埋め込んで、4者間で認証。
エンジン交換やフレーム修理の際は大変だと思うけど、メリットの方が多いと思う。
393774RR:05/03/15 15:53:37 ID:6g+d8Grz
>>392
いやその、自分は単に、
「メーカーの対策は、メーカー故に画一的な方法で解除されちゃうんだな。」
って話の例として思い出しただけで。車は詳しくないのでわかりません。

ご教示ありがとうございます。
394774RR:05/03/15 17:25:29 ID:1kW6iw/w
要するに安いボロ車に、有り得ないぐらいのロックをかましとけという事だな。
395774RR:05/03/15 17:44:24 ID:oqaqzuRx
このディスクにディスクロックって出来ますか?出来ないよね・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23270442
396774RR:05/03/15 18:00:48 ID:+Ww3PIzu
>>395
ディスクローターの穴を使えばできるかも
397774RR:05/03/15 18:10:42 ID:SAvevFVE
ディスクに穴開けちゃえば?アカンか?
398774RR:05/03/15 18:21:59 ID:SAvevFVE
>>396
ローターの穴まで届かないんじゃ?
399774RR:05/03/15 18:26:22 ID:1kW6iw/w
>>395
穴にマルティE14Lや11Lみたいなタイプの南京錠使えばいいじゃん。
穴と穴の距離を測って8・11・14のどれかにするとか。
400774RR:05/03/15 18:53:14 ID:+Ww3PIzu
401774RR:05/03/15 18:59:59 ID:oqaqzuRx
>>400
俺がかったのそれなんです。性格には69の。チェーン付きのタイプ。
入るところあるんでしょうか?
402774RR:05/03/15 19:07:31 ID:oqaqzuRx
なんでこんな事聞くかというと、ロック無しの時期が一日でもあるのが怖いので
バイク買う前にロックを買ってしまったわけです orz
スティールメイトも買いました バイクはまだ・・・
403774RR:05/03/15 19:19:07 ID:T79LASMD
http://www.red-sun.co.jp/lock/kryotonite%20shakle.htm
これで大丈夫ですかね
プロの窃盗団には通用しないかもしれないけど
糞餓鬼どもから守ることができればいいです
404774RR:05/03/15 19:24:27 ID:NX+5vEPu
>>367
ココセコムはGPS利用して測位するから条件さえ整えば数mの誤差で位置を特定できるよ。
ただし実際に盗難されている事例から推測すると、ココセコムの除去は盗難プロセスに含まれて
いて、何らかの方法で見つけられたり、役立たないようにされてしまうのだろう。

なので、ライダー側の対策としては、それを見越した上でココセコム等を仕掛けるってことじゃないかな。
どうも、奥歯に物が挟はさまったような言い方になってすまんが、手の内は明かせないので。

また異常検出時、携帯へ通報する盗難防止システムとしてはアイ・モビセス (i-mobisses)があるよ。
ただ、これは機能的には魅力的なんだが、取り付け実績が少ないのと、機器が大きめだから
搭載できる車種に限りがありそうなんだよ。アイ・モビセス使っている人いるかな?
405774RR:05/03/15 19:27:54 ID:fQeHnWPG
以前に盗難を助長するような書き込みをしたことがあります。
以後そのような書き込みをしないようにします。
申し訳ありません。

406774RR:05/03/15 19:28:13 ID:+Ww3PIzu
>>401
もし使えなかった場合どうするかを考えておくべきだな。

>>403
写真ではよく分からないが、もしかして丸鍵?
407774RR:05/03/15 19:36:04 ID:oqaqzuRx
使えなかったら普通にチェーンとして使おうと思いますが
その場合ディスクロックを南京錠代わりに使うということになるわけで、
ディスクロックはディスクにはまって隙間が無いから耐久性があるわけで
ただのチェーン止めとしてはどうなのかなと思う
これにすればよかったかな
ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm

408ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/15 19:55:31 ID:r6XMEmNT
>>407
南京錠としても悪くない
ディスクに付けるより隙間減るし
http://www.geocities.jp/nemuidetu/dame/kito/
409774RR:05/03/15 20:10:50 ID:hDa9kk/J
ハンズのABUSセット欲しいが通販ではないなあ。
どなたか、ついでに購入してくれる方がいらっしゃれば
お願いしたいです。
410774RR:05/03/15 20:24:10 ID:oqaqzuRx
>>408まじですか 安心しました ありがとうございます
411774RR:05/03/15 21:01:04 ID:oqaqzuRx
出先のロックはアブスだけじゃ不安なのでもう一つ付けようと思っています。
価格、品質の両面において、携帯用ロックの一番のおすすめはどれでしょうか?
ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/plate/plate.htm
今の所これ+マルティ14を考えているのですが あといたずら防止にシリンダーロック
盗れる盗れない関係なしに駐車してるバイクに片っ端からはさみつっこむいたずらもあるので・・・
412774RR:05/03/15 21:56:39 ID:AXb0Tq1U
ハンズでミスターロックマンから出ている10_チェーンロックを見つけました。つい最近発売されたらしいです。

南京錠付きで180aで7000円なんですが買いでしょうか?。
413774RR:05/03/15 22:09:03 ID:mRVIlpNe
>>412
コストパフォーマンスはなかなかだとは思うけど、、まずスチールの材質の
クオリティがどのくらいのものかという点はどうだろう? それと使い道が
自宅での施錠にという事だと10mm径というのが少々不安な気がするなあ
414412:05/03/15 22:12:09 ID:AXb0Tq1U
書き忘れましたが、携帯用です。
無難にABUSの方がいいでしょうか?。
415413:05/03/15 22:15:24 ID:mRVIlpNe
>>413の続き
あと南京錠とやらがどのくらいのレベルのものかも気になるね チェーンの
材質と南京錠のレベル、その兼ね合いが判断基準になる ちなみにML-004だと
値段はもう少し安いみたいだね 「ミスターロックマン」でググるといいよ
416413:05/03/15 22:17:09 ID:mRVIlpNe
>>414
失礼、携帯用でしたか 一応意見としては>>415にあるような感じです
現物がどのようなものかを自身の目で見ていないので判断はしかねます
417412:05/03/15 22:22:20 ID:AXb0Tq1U
>>413さんのお薦めする携帯用ロックって何でしょうか?。
地球ロック出来るタイプがいいです。車種はフォルツアです。
418774RR:05/03/15 22:30:27 ID:6Sy6jv7T
アラーム付きディスクロックと多関節でokでは?
419ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/15 22:30:35 ID:r6XMEmNT
>>414
携帯用ならABUSの方が投げ輪式で軽くなるからいいんじゃないかな
ミスターロックマンも値段の割には悪くないと思います

ミスターロックマンってLEAD工業のと中の人は同じなんだろうか?
この2つを掛け合わせるとミスターロックマンになるような…
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
http://www.partsonline.jp/garage/g003.php?item_id=4048&item_detail_id=4980
420413:05/03/15 22:34:20 ID:mRVIlpNe
>>417
やはりここで「やっぱこれでしょ」と具体的に挙げるのは難しいですよ
それぞれの特徴や機能、強度を具体的に把握しているわけではないので・・・
このスレはとにかくすごい情報量なので、その中から自分の使い方や環境から
検討して絞り込んで行くしかないと思います お役に立てず申し訳ない
421ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/15 22:34:26 ID:r6XMEmNT
>>417
積載能力高い車両ならチョコ13mm+これ↓の鍵部分を、携帯用&自宅での補助用とすればいいのでわ?
http://www.partsonline.jp/garage/g003.php?item_id=4243&item_detail_id=5593
422412:05/03/15 22:48:03 ID:AXb0Tq1U
>>413
レスサンクスです。スレ参考にします。

>>419
ABUS見てきます。

チョコとマルティは自宅用に購入しましたが、2.5bなので携帯用にはちょっと重すぎるかと思っていました。
423413:05/03/15 22:49:24 ID:mRVIlpNe
書き込みの時に機種依存文字は避けてね>412さん Macとかだと化けるんで
424774RR:05/03/16 01:40:02 ID:ngZGGt4u
知らないやつがバイク跨がって運転しようとしたらシートのど真ん中から
回転式ダイヤモンドカッターが動作するシステムを作ってほしい
そこまで行かなくてもせめて針くらいは
425774RR:05/03/16 01:41:53 ID:ngZGGt4u
ハーレーは左右にバッグ付いてるからでかいチェーン入れられていいな
あのバッグ嫌いだけど
426774RR:05/03/16 02:23:40 ID:Zjxr186S
ミスターロックマンとLEADは(丸鍵U字を除けば)
「価格のわりに悪くない」という微妙なレベルの
代表みたいなメーカーだよね。
いつも出てくるCREZZAの角型チェーンもLEADだし。

用品店では「強いABUS」と「安いゴジラ」に挟まれて
全く目立たない(印象にも残らない)存在なんだが、
小僧防止水準をクリアしてるものについては
このスレでもう少し日の目に触れさせていいような気もする。
427ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/16 02:25:04 ID:DEZjcd7C
全部の腫れにバッグ憑いてるわけじゃないから…
沈黙の警報すら設置場所が見つからずに困ってる腫れ海苔もいる (´;ω;`)
428774RR:05/03/16 02:38:30 ID:ngZGGt4u
ポケットに入れられるほどコンパクトになる多関節ロック登場してくれ
429774RR:05/03/16 03:06:04 ID:YZBPaoSR
ポケットを大きく汁
430774RR:05/03/16 07:33:36 ID:WfgebrT/
DIFのならポケットにはいるんじゃね?
大きいポケットなら。
431:05/03/16 07:38:41 ID:MBBfi/4o
dif高杉
432774RR:05/03/16 09:04:10 ID:DgXz3IY7
出先ロックの選択肢

・金がある→DIFのSDF-P01
・出費を抑えたい→自宅のチョコマルを持ち歩く
・出費も努力もしたくない→リスクに怯えて暮らせ
・出費も努力もしたくない怯えるのも嫌だ→バイクやめれ
433774RR:05/03/16 10:54:13 ID:ngZGGt4u
正直、SDF-P01がどれほど強いのかよくわからない
アブスチェーンよりは強いのだろうか
434774RR:05/03/16 11:58:41 ID:gWI8c2lr
アブスチェーンを持ち歩けるならチョコマルで良いような
435774RR:05/03/16 12:46:21 ID:KZL7u6F/
ここに来てなぜキトーが候補に挙がらないんだろう?
436774RR:05/03/16 12:56:27 ID:5jY+c1e6
候補に挙がるためには丸環が必要だと思うな。
楕円のマスターリンクではなく
丸環を直接チェーンにつけて売ってくれれば
このスレのデファクトスタンダードが替わると思うのだが。

「惜しい、あともうちょっと前向きになってくれれば!」
というところだね。
437ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/16 13:39:43 ID:fnVHB8p5
>>432
DIFのSDF-P01ってよっぽど条件良くないと地球ロックできないから、ディスクロックでもほぼ同じでわ?

>>435
丸環が無いから携帯には辛いかもね

自宅での厨対策には12.5mmとか安くていいと思う
太いのも、鍵をアブスの高いUロックとか使えば相当強力になる悪寒

でも、販路とカバー自作というハードルあるから勧めにくいよ、ママン
438774RR:05/03/16 16:48:47 ID:oiTZ7yQ1
なるほど、やっぱり単にワッカとしてしか使えないと
使い勝手の点でマイナスというわけですね 勉強になった!
439774RR:05/03/16 20:05:54 ID:C4o9i7z6
U字ロックの破壊は可能だが瞬殺というのはどうかと。
団には確かに効果薄だが厨房工房には破壊が不可能に近い。
原付スクーターではU字程度で十分のはず。
440774RR:05/03/16 20:25:04 ID:y2qpWrZB
>>439
今どきの厨房工房がどのくらいのレベルかわからないじゃないか
中には団の息のかかった連中だっているかもしれないし
441ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/16 20:27:22 ID:fnVHB8p5
>>439
厨房には瞬殺じゃないけど、普通のU字なら数分もかからないだろ
アブスの高いのとかなら効果あるけどね
442774RR:05/03/16 20:30:08 ID:8sObXIpH
いや、厨房だって壊し方くらいしってるでしょ。
鍵の開け方詳しいやつがいたりするもんだし。
443774RR:05/03/16 20:36:25 ID:tlQnRc+U
今週引っ越したばかりなんですが・・・。
帰ってきてシートを掛けるまでの数十分間に工房が通ると
あ!NS-1じゃん!!とか外から聞こえてきます。
最低でも1年は暮らす事になるのだが不安で仕方ない。
ロックはCREZZA地球ロック キトー10mm+南海HL60 バロソロック
XENA XM-3 シリンダーロック

ロック自体は房対策は出来てる感じだがこの不安感を和らげる事は出来ないか?
444774RR:05/03/16 20:45:29 ID:YZBPaoSR
>>439
U字以外にもいろいろあるのに、あえてU字にこだわる理由が知りたい
445774RR:05/03/16 20:54:19 ID:cJ57p8Bd
うちのご近所さんの原付が盗まれたらしい。
その前は、他のご近所さんの原付のナンバープレートが
盗まれた。

夜は、珍が走り回ってる・・・。

だから、アブスのチェーンを買いました。
443さんの不安がわかる。
446774RR:05/03/16 20:57:44 ID:+DhV3RQP
納車したての初心者です(新車)
わけあって友達のマンション(新宿)の近くにバイクを停めて一晩を過ごさねばなりません
安物U字ロック バロンロック 安物ディスクロックは持っています。
イタズラや盗難をされにくい路駐場所や今夜出来うる現実可能な防犯について教えてください!
447774RR:05/03/16 21:00:18 ID:s5XS4r5H
自宅までバイクで行き、電車で新宿に向う
448774RR:05/03/16 21:03:52 ID:WfgebrT/
>>446
バイクで行かない。
449774RR:05/03/16 21:06:59 ID:d38bPw4f
紐で2.30箇所しばっときな
450774RR:05/03/16 21:08:02 ID:C4o9i7z6
>>445
防犯対策(カギ)は何をしてたのだろう。
まさかハンドルロックだけとか。
451774RR:05/03/16 21:14:41 ID:+DhV3RQP
446です
現実可能なやつお願いします・・・(泣
452774RR:05/03/16 21:21:27 ID:jVB+0oKM
糞尿を塗りたくる
453774RR:05/03/16 21:25:03 ID:+DhV3RQP
完全にネタ・・・もういいです
どうもありがとうございました
454449:05/03/16 21:29:57 ID:d38bPw4f
おいおい!オレのはまじだぞ!
455774RR:05/03/16 21:37:53 ID:eO1iSjbh
一晩なら怪しい奴に後つけられないようにマンションに到着して
100均で売ってるチャリ用のカバー2,3枚使って存在隠して
起きている限り1時間毎にバイク見に行ったりすれば支出は少ない
何か購入するならアラーム系が足りないんじゃないか?
456774RR:05/03/16 21:38:35 ID:xlLCOsvv
ブルーシートを掛けてあとは>>449に従う。
457774RR:05/03/16 21:39:21 ID:YZBPaoSR
>>446
今あるロックを全部付けて
キルスイッチOFF
プラグキャップ外す
燃料コックOFF
バッテリー外す
458774RR:05/03/16 21:51:26 ID:y2qpWrZB
警察署の立ち番が見える場所に置いておくのがいいと思うが
459774RR:05/03/16 21:57:40 ID:ov24Appt
相変わらず恐怖を煽るのが好きな連中が多いですな〜
460774RR:05/03/16 21:58:21 ID:ngZGGt4u
ここの人たちはセキュリティフェチだから
期待してるような答えは帰ってこないよ
461774RR:05/03/16 22:03:01 ID:d38bPw4f
セキュリティフェチ?
462774RR:05/03/16 22:06:50 ID:8sObXIpH
>>446
新宿住人だが
>イタズラや盗難をされにくい路駐場所

迷惑だから路駐すんな。
463774RR:05/03/16 22:16:25 ID:H5ab7ygI
高いバイクを買った人からすればセキュリティフェチなのも仕方が無いのかもな
464447:05/03/16 22:17:12 ID:s5XS4r5H
真面目に答えたのネタだの実現不能だの失礼な奴だな。
465774RR:05/03/16 22:24:02 ID:ngZGGt4u
誰もがセキュリティに大金使える程金持ちじゃないから
バイクにあった程度の防犯をしてやればよい
アジア人金持ちに大人気の大型レプリカやハーレーならフェチと言われる程
防犯しないといけないだろうけど なんせ相手はプロだからな マルチも壊すし
そういえば>>446がなんのバイクか聞いてなかったな
466446:05/03/16 23:00:29 ID:UJ2KcV34
スーパーカブでつ
467446:05/03/16 23:07:10 ID:yrzX+TbC
トリッカーでつ
468774RR:05/03/16 23:14:15 ID:9IxDBeVv
3000円
ディスクロック

5000円
>>19

10000円
>>19 ×2
469774RR:05/03/16 23:45:52 ID:IC8McdPs
数を増やすためにゴジラと同じ構造のスチールリンクロック使ってる。
ホムセンで980円w
自転車用らしいがゴジラと違いスチールリンクが透けて見えるタフそうな外見がお気に入り。
意外に太くて長いのでお勧め。
概出かな??
470774RR:05/03/16 23:53:10 ID:QjysrH7a
ここでのゴジラの扱い見た上での御発言でつか?
まあコスパホは高いかも知らんが。
471774RR:05/03/16 23:57:50 ID:NlV4wd9r
モンキーほとんどノーマルでつ
自宅・出先ともLEAD工業のCREZZA-Vで繋げてまつ
携帯を考えるとこれくらいが妥当(限界?)かと思ってます
472774RR:05/03/17 00:04:10 ID:uan6m+Yy
スチールリンクってあるけど
そもそもノコギリでワイヤーを切るやつってあんまりいない気がする
大体油圧カッターとかじゃないの?
まあディスクグラインダーに刃装備とかは別だけど
473774RR:05/03/17 00:05:15 ID:uan6m+Yy
盗難情報サイトとか見てるとモンキーは何故かやたらと盗まれてるみたいだね
スクーター以外の50ccではトップでは
474774RR:05/03/17 00:09:27 ID:ec2hU0Hu
>>469 安っ
囮用に買おうかな
475ハードゲイ:05/03/17 00:14:59 ID:X1xPLwET
>>469
太くて長い ホゥー
476774RR:05/03/17 00:51:05 ID:Uzyg3/XK
>>473
モソキーなんか地球ロックしとかなきゃ、

男二人で移動できるからな。。
477774RR:05/03/17 01:05:57 ID:2Wpz7XeB
>>472
切るとか切らないとか以前の問題だから。
478774RR:05/03/17 03:32:21 ID:lbb2Y4Qi
テンプレの
監視Webカメラ ttp://homepage3.nifty.com/~era/webcamera.htm
のヤツってどこの製品?真似たいんですけど。
479774RR:05/03/17 04:24:48 ID:IRyywdF5
>>469は数を増やすためにと言ってるから
メインのロックはしっかりついていて
さらに「見た目のイヤ感」を出す用途なんだろう。
そういう目的ならアリだと思う。
俺も昔買ったワイヤーや丸鍵物まで全部つけてるよ。
480774RR:05/03/17 13:24:27 ID:aVeB/T20
>>478
写真には Crative と書いてあるが、クリエイティブにあんな製品あったかな?
イーサネット接続のWebカメラは各社が定価1万円くらいから各種出している。
481774RR:05/03/17 15:48:29 ID:BuUj3f0y
オイ、喪前等さま!
パトロールラインってどうなのよ!?
おしえてフェチなシト!!
482774RR:05/03/17 19:22:00 ID:KOS/87Nc
盗難保険に入れば必要最低限の防犯(地球ロック)だけでいいのではなかろうか?
483774RR:05/03/17 19:52:28 ID:03d4enNd
>>482
ここでそんなことを言うとは叩かれる気まんまんですなw
484774RR:05/03/17 19:56:13 ID:ec2hU0Hu
ハーレーの盗難がまた始まったらしい
http://blog.livedoor.jp/hobbyworld/archives/16579762.html
485774RR:05/03/17 20:52:27 ID:KOS/87Nc
>>483
私は何か間違ったことを言っているのだろうか?
486774RR:05/03/17 21:01:49 ID:ZY8eE31o
つうか賊を蔓延らせるなということですよ。
487774RR:05/03/17 21:02:26 ID:HRZlb+It
もうじきバイクが納車されるのでそれまでに地球ロック用の
チェーンを買うつもりなのですが、
このスレでよく出てくるCREZZA-Vと
ttp://www.red-sun.co.jp/lock/kryptonite%20chain.htm
の「KrF2 チェーン&アーマーロック 130cm」とでは
どちらがお薦めでしょうか?
488774RR:05/03/17 21:04:51 ID:hJ2UOQUl
>>487
両方かっとけ。w
489774RR:05/03/17 21:09:48 ID:i7FoSV1b
>>482
一番保障内容がいい奴でも保険で下りるのは最高でも相場の9割位だよ?
パーツ代とかは保証されない物が殆どだし。

で、実際は相場自体が低いし1割負担しても
ちゃんとメンテして乗ってたのであれば
盗られたバイクと同程度の物は買えない。

中古自体価格通りの状態かどうか宛てにならんしね。

まぁ、その辺を理解した上で、車輌価格が安いバイクで、
愛着が無い奴ならその考えでもいいかもしれんがね。
490774RR:05/03/17 21:12:38 ID:q9R2ogi0
>>487
盗難に対して不安があるのならば「ひとつじゃもの足りない」とは思わない?
どちらと言わず「まずはどちらがいいか」という考え方への切り換えを薦めたい

そういう意味で>>488の言っている事はw付いてるけど間違ってはいないんだ
491774RR:05/03/17 21:18:17 ID:Ug0Fk4aD
>>478 LiveCapture 使えば同じようなことができるけど(というかやってる)
漏れはヤフオクでゲットした無線タイプの暗視カメラの出力をPCに入れて
Liviecaptureでモーション感知モードで起動。指定範囲内に動くものが
捉えられると、PCから大音響&静止画をPHSにメール送信。

Web カメラとしても公開できるけど、上りがきついADSLなのと
ルーターの関係上やってない。出先からコマンドメール送れば
その時点での静止画送り返してくれるから、動画で見る必要を感じないし。
携帯でリアルタイムの動画が見られるんだったら別だけど...

要はネットカメラじゃなくってもいいってことだ。PC常時動かしてる人はね。
キャプチャーカード+カメラもしくはUSBカメラで十分。
492774RR:05/03/17 21:27:10 ID:KOS/87Nc
何故街で見かけるバイクのほとんどはみんな無防備なのですか?
例えばハンドルロックだけ
あるいはハンドルロックとバロンロックくらいですよね
493774RR:05/03/17 21:34:52 ID:zj6o6jfj
盗難が増えると公務員の給料が下がる仕組みなら盗難も減るんだろうな・・・
なんで税金払ってしかも高額なロックを複数購入しなきゃならないんだろう?
釈然としない。
494774RR:05/03/17 22:09:38 ID:W4fOO8RA
そんなこと言ってるから
おまえは公務員になれないんだ
495774RR:05/03/17 22:12:17 ID:q9R2ogi0
>>493
同感 署管内のバイク盗難と担当部署の給与とを連係させれば
もうちょい発生事案への対応や盗難の防止に積極的になるはず
496774RR:05/03/17 22:12:22 ID:/yoj6/Fk
よくこのスレで紹介されてるPartsOnlineのロックを買おうと
思って、サイト行ったんだけど、ガレージセールにマルティロックの
セットなどもある。

結構、お買い得?
497774RR:05/03/17 22:12:29 ID:o91PFuRL
一番の防犯は人が狙いそうなかっこいいバイクは買わない事だろうな
原付でいいやん
498774RR:05/03/17 22:18:07 ID:q9R2ogi0
>>497
「持たない」が最強
499774RR:05/03/17 22:42:35 ID:BJrfuboM
実際、バイクに一年も乗っていればイタズラされることは多少ありますよね
でも盗難は滅多にないと思います
バイク乗りの友人は多いですが盗難に遭ったという人は
その友人とかそのまた友人ばかりです
500774RR:05/03/17 22:51:05 ID:ec2hU0Hu
>>487
「チェーン&アーマーロック」で検索してたらこんなのを見つけたのだがどうしてくれる
http://home3.highway.ne.jp/nenriki/safe.html
501774RR:05/03/17 23:07:50 ID:VxKu5VZN
>499
せつない世の中だな。。。けど現実か。。。
502501:05/03/17 23:10:16 ID:VxKu5VZN
501は
499氏の>イタズラされることは多少ありますよね
に反応しました。わかりにくくてスマソ
503774RR:05/03/17 23:53:04 ID:q3+Z8VoH
いたずらをしようとした疑い
504774RR:05/03/18 00:52:29 ID:/fLRNmPo
オレはハンズの店員に騙されたのか・・・
確かにあの時、もうない、入荷もないって・・・orz
505774RR:05/03/18 01:12:30 ID:osL/FqEF
>>504
東急ハンズ渋谷店のチェーン+アブスロックの話かな?
おれは「倉庫を漁って出てきたら店頭に並べるので次はいつ入荷するかわからない」
と説明された。
506774RR:05/03/18 01:25:06 ID:vqKPyUGr
ハンズチェーンはなんでそんなに評判がいいのか
強いの?それともコストパフォーマンス?
アブスの投げ輪ディスクロックチェーンと一緒なのかな?
507774RR:05/03/18 01:45:27 ID:osL/FqEF
>>506
コストパフォーマンス

単体で買うと5桁するABUSのロックが5000円で買える
508774RR:05/03/18 02:13:08 ID:48GfxDgp
>505
漏れが行った時はワイヤーセットがひとつだけあって、
レジの女店員にこれのチェーンとのセットはないのか?
と聞いたらちょっとわからないけど多分出てる分だけと言い出したんで
近くにいた詳しそうなおじさん店員にバトンタッチ。
そしたら「あーあれね倉庫にあるからちょっと待ってて」と言われ待つこと五分。
そしたらチェーンセット三つくらい持ってきてたよ。
これは前スレで話題になってから結構後の話。
509774RR:05/03/18 02:30:30 ID:sjb3qBYB
ところで皆さんはいくつロック品持ってますか?何か5〜6個持ってるような印象を受けるのだけども・・
自分は2個でチェーンとU字だけです。
510774RR:05/03/18 02:39:58 ID:6c+KJEdB
んーバイクの値段によっても変わるんじゃない?
511774RR:05/03/18 02:42:07 ID:sjb3qBYB
>>510
確かにそうかもね
俺の原付だし('A`)
512774RR:05/03/18 02:42:51 ID:vA5P5DHL
>>509
俺はロック自体は2つしか持ってません。
でも、イモビとカバーがあるのである程度は防犯できてると思ってます。
俺はたくさん持っててもつけなきゃ意味ないと思うので2つしか持ってません。
6つもあったら、つけるの面倒になってそれこそ危ない状態になると思います。
どんなときでも、ハンドルロック・カバー・イモビ・ロックをつけることが大事だと思って防犯してます。
ちょっとでも面倒になってカバーつけなかったりロックをつけなかったりしないようにならないように
少なめのロックにしてます。
513774RR:05/03/18 02:45:32 ID:sjb3qBYB
最近めんどくてチェーン一つしかしてない・・家だと2個だけど軽く外行く時や友達の家だと一個
514774RR:05/03/18 06:22:33 ID:WXIMUqZk
このスレで「何買ったらいいか」と尋ねた事のある諸氏は
その後どのように対策して現状どうなったか報告キボン。

例)
・CREZZAのチェーンを購入し携帯してるヽ(´ー`)ノ
・CREZZA買ったけど重いので自宅専用(´・ω・`)
・少しケチってコーリンのオロチにしてみた∩( ・ω・)∩
・チョコ&マルティ買っちゃった(*゚∀゚)=3ムッハー
・おまいらには騙されん!俺はDIFを買った!ヽ(`Д´)ノ
・僕はお金持ちだからキタコにしたのさぁ'`,、('∀`) '`,、
・おいらは通好みのキトー( ̄ー ̄)
・もちろん丸鍵U字!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
・相変わらずハンドルロックのみです orz
515774RR:05/03/18 09:00:01 ID:NjZG8+7K
>>514

チョコ&マルティ
防犯カメラ2台設置
アブス×2に安物U字
XENA
をつけて車庫内管理してます♪
516774RR:05/03/18 09:40:49 ID:E46u+oNU
出先だと、盗難よりイタズラが怖い。
警報機ついててもシート切られるとかには無力だし。
カバーを携帯してる人なんている?
517KIM:05/03/18 11:29:19 ID:FxmcejeM
>>516
友達のところにお泊りに行くときは小さく畳んで丸めて持って行きますぞ。
犬がマーキングするので注意と用意が必要でつ。
518487:05/03/18 12:23:54 ID:3sVbbDJ8
>>500
あはは、ちょっと欲しいかも・・・
519774RR:05/03/18 12:29:04 ID:GAPKHpIO
saikoのWXA-7買ったけど重いよ・・・
520774RR:05/03/18 13:02:27 ID:m/ynOTyq
本日強風でXENAが誤作動しまくる....orz
521774RR:05/03/18 13:50:39 ID:BE8bntKV
>>520
羨ましい話だな 俺のバイクのイモビなんか
ロックの付け外しくらいじゃ何も起こらんよ
522774RR:05/03/18 14:08:40 ID:UIIpf0or
アメリカでは花火でアラーム反応していたぞ
523774RR:05/03/18 18:54:52 ID:k8JxLZzC
チョコとかめんどくさいし重そうだから出先用にキタコ買お〜
キタコの切断例ってありますか?
524774RR:05/03/18 18:57:34 ID:k8JxLZzC
ハンズチェーンに付いてるアブスって何のタイプ?
ディスクロックですか?
525ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/18 19:02:53 ID:hyfmjh2D
>>523
窃盗団にアタックされて、鍵穴までドリルでやられて解除不能になったものを
キタコの中の人が出張切断した例はあるよw

>>524
ディスクロックだよ
過去ログにURLとかあったハズ
526スーパーアルマジロ:05/03/18 19:19:10 ID:SdUNBaBb
去年10月に本国のリコール交換依頼フォームに
登録したんですがクリプトナイトからもFETからも
全く音沙汰がありません。
無事対応品が届いた方できましたら経緯を教えて頂けませんか?
527774RR:05/03/18 19:47:04 ID:rzm4LBxO
ちったぁ、自分で調べろよ。


>>524
http://www.abus.de/us/main.asp?ScreenLang=us&sid=41148012915452118102004211128433&select=0105b05&artikel=4003318083259m

>>526 ここに、電話してみろ。
ユーザー様との商品交換のご対応は弊社にて行っております。
@お客様の商品アイテム名・カラー・個数 お客様の郵便番号・ご住所・電話番号を弊社までご連絡願います。
A上記@を弊社にて確認後、代替商品をお客様に発送いたします。
B代替商品がお客様のお手元に到着しましたら、お手数ではございますが、旧式のロックを下記まで着払いにてご返送願います。

〒140-0002東京都品川区東品川3-25-11 
岡田商事株式会社 商事部 東品川物流センター 中西宛 TEL:03-5715-2347 
528スーパーアルマジロ:05/03/18 20:30:03 ID:SdUNBaBb
クリプトナイトの日本の輸入代理店は
FETだけと思っていました。
月曜に早速連絡してみます。
迅速なご回答感謝します。
529774RR:05/03/18 20:45:36 ID:2kau1uVs
昔つけてた某アラームは20m先でハーレーがエンジンかけただけで鳴りました・・・
気が付いた瞬間に取り外して別のアラームにしたですよ
20kもしたアラームなんだけどな・・・orz

さらに困ったことにこのアラームまだ市販してるんだよ
メーカーはあげないけどナンバーに付けてアラームのポケベルのついてるやつ
530774RR:05/03/18 20:54:06 ID:uFkQh/Au
何で鳴ったか考えてみれば・・・・・・・・
531774RR:05/03/18 21:41:20 ID:TdbXjEWb
532774RR:05/03/18 21:47:45 ID:qTY+tdDI
チョコとマルティ(E-14H)の組み合わせで
作ろうと思うんだけど、鎖にかぶせる熱収縮
チューブって結構高温じゃないと縮まないんだな。

以前、物干し竿の外装にかぶせるチューブの交換
をしたときみたく熱湯をかければ縮むかと思ってたら
コンロなどであぶるようにやらないとだめみたい。

自宅用にチョコ2mとE-14H、勤務先は1mチョコと
E-14Hを持参でロックしようと思ってる。
533774RR:05/03/18 22:15:45 ID:qamvbEeu
>>532
アキバの電気街で、100円ライターをベースにしたハンディトーチ
買ったんだけど、とりあえずドライヤーでは縮まなかったチューブは縮んだ。
明日アキバに逝ってチェーン用の太いチューブを買ってくるんで、うまくいったら
教えてやる。
534774RR:05/03/18 23:58:59 ID:rjlWu1xk
>>19のCREZZAのチェーンを買おうかと思っているのすが、重量は何kgか分かりますでしょうか?
携帯用に2本買う予定なんですが、重すぎるとシート下には入れられないんですよね・・・
535774RR:05/03/19 00:14:32 ID:o5TV6Obt
>>514

このすれを読む前:
ゴジラロックで十分と思ってた。

今:
マルティ14H
DIFのSDF
カバー
純正イモビアラーム

今後:
ディスクロック買う予定
鍵穴いたずら防止にスーパーセキュリティ バイクロックキーか
デイトナにするか迷ってる。
536774RR:05/03/19 00:26:23 ID:roWS/GVA
>>535

おれもマルティのE-14Hと超硬張鋼の13mmのチェーンを
買う予定だけど、結構所有欲を満たしてくれない?

E-14Hって、まだ買ってないけど、買ったら結構所有感
で満足しそう。
537774RR:05/03/19 00:34:03 ID:FWl35bZe
いわゆる黒マルティとかいうのを↑の方のサイトでかってみた。
役に立たなそうなサイコー社ワイヤーとの抱き合わせで8000円。
http://www.partsonline.jp/garage/g003.php?item_id=4243&item_detail_id=5593
ん、なんか在庫増えてるぞ?wまあいいや
やたらでかいので威圧はあるがネジ止めなのは気になる。ここ外したら分解されるってことか?
でも電動ドライバでネジ山潰すとか接着剤で固めるとかすれば平気かな。なにせ安いし
538774RR:05/03/19 00:37:26 ID:FWl35bZe
ここのサイトを見はじめの頃は、アブスのディスクロック投げ輪買って
出先はスティールメイトとディスクロック部分だけでいいかと思ってたけど
今はチェーン部も持ち運べるようバッグの取り付けを検討。さらに
今はDIFの多関節がほすぃ・・・使ってる人インプレきぼん
539774RR:05/03/19 00:40:24 ID:FWl35bZe
あとはいたずら防止にシリンダーロックが欲しいな デイトナのじゃなくて
これ 走行中は他の鍵穴にでも差しておけるし
http://www.rakuten.co.jp/motoclub/448549/604315/
540774RR:05/03/19 00:46:02 ID:PlW0TZO2
>>532
種類によってはドライヤーでもいけるよ。
あと、ヒートガンってドライヤーのお化けみたいな工具使うと、大概の種類できれいに簡単にいけるんだけど、整備する人くらいしか持っていないよなあ。
ベアリング外したりする時便利だけど。
541774RR:05/03/19 00:48:23 ID:6Q7FRXc3
HDDをネットで安く買って、自宅で24時間監視。もちろん隠し
 人が近づくと、チャイムが鳴る。(室内で)
 夜に鳴ったら、テレビをつけて確認だけ。
気が付かないことがポイントで、犯人を取り押さえて、取材ウハウハ、警察から表彰もの。
 欠点は、アパートなど不特定多数の人が通過する、猫などで誤作動
新聞配達などなど。
 多分五万位で、できると思うんだが・・・だめ?
542774RR:05/03/19 00:48:49 ID:DRWyDRq8
>>539
丸鍵アボーソ

   &

初期のプラスティック時代に使用してた(返品済み)けど、
ロックの機構がバカになって抜けなくなることが多々あった。
543774RR:05/03/19 00:52:46 ID:FWl35bZe
丸鍵なのは別にいいんだよ 所詮シリンダーロックだし盗難防止というより
簡単ないたずら防止だから。でも抜けなくなるのは困るな 今のはどうなんだろう
544774RR:05/03/19 01:20:56 ID:e0WNzAjx
鍵穴にイタズラする気を削ぐために使用してみたい(気休め程度で良い)と思っていたけど
抜けなくなるのは困るなぁ
545774RR:05/03/19 02:34:56 ID:DWn3YxXb
>>536
どーせならマルティE-18H買ったら?
もっと所有欲わくよ。
546774RR:05/03/19 04:14:21 ID:GYYkQtPV
>>532
熱収縮チューブは火に当てると燃えるから気をつけれ。
547774RR:05/03/19 05:44:01 ID:EoM2cD4R
現実に、U字してて原付き盗まれた事例はありますか?
548774RR:05/03/19 08:19:35 ID:C12Jmszx
シリンダーロックが丸鍵ということで色々とあるだと思いますが、
エースキーをピッキングしてからシリンダーに鋏突っ込む輩は居ないでしょう。
完全な抑止ではないですが効果としては十分では?抜けなくなるのは困るが・・・。
シリンダーのレベルを上げるにはイモビを併用する位じゃないかな?

>>547
ハンドルロックだけより統計的に少ないが、相当多い。
人気車種なら、いつ盗まれてもおかしくない。
549774RR:05/03/19 09:08:11 ID:XrFyJA0q
>>548
確かに、その用途なら丸鍵がベストなのかもしれない。
550774RR:05/03/19 11:57:28 ID:tqNsZcN4
U字ロックを付けた事により盗難件数が減った。
って、事例が出ていたけどね。
原付こそ、U字のみじゃ楽に運べちゃう・・・
551774RR:05/03/19 15:30:19 ID:leWBcZFH
FAQ

Q. 原付だから盗まれないですよね?
Q. 田舎だから盗まれないですよね?
Q. 不人気車だから盗まれないですよね?

A. (´・ω・`)知らんがな
552774RR:05/03/19 19:28:39 ID:lWreouTh
今日バイク屋で、大昔のバンガードなる物を千円で買いました。
取り付けは簡単、操作も簡単、感度もロックしたハンドルを軽くゴンってやっただけでも鳴る。
厨相手には十分かなと思いました。個人的には満足です。

参考までに。
ってもうドコにも売ってねーよ!と思うw
553774RR:05/03/19 20:18:18 ID:M+7DAREX
ハンズロックもう無かった(´・ω・`)
554774RR:05/03/19 20:34:54 ID:M+7DAREX
で、渋谷に行った訳だが路駐してるバイク軒並みロック付けてないのな。
555774RR:05/03/19 20:36:49 ID:XrFyJA0q
>>554
彼らが身代わりになってくれるってことだな。感謝しなきゃ。
556774RR:05/03/19 20:40:48 ID:M+7DAREX
だな。
ありがとう、贄のみなさん。
557ヒュンケル:05/03/19 21:33:44 ID:uy9/OyNQ
アバンの証で地球ロック グランドツヨスwwwwwwwwwww
558774RR:05/03/19 22:54:31 ID:e0WNzAjx
あぁ古い…そして全巻持ってるw<ダイ
559774RR:05/03/19 22:58:29 ID:f9OpYUe2
練馬ナプの盗難防止グッズのコーナーに盗難対策の特集が載ってる雑誌が
何冊か置いてあって、しばらく読みふけった すごい参考になったよ
560774RR:05/03/19 23:08:37 ID:XrFyJA0q
原付乗りには朗報か?

バイクの照会に回答義務 ひったくりなど増加で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005031901005415
561774RR:05/03/20 00:21:38 ID:p1xp8gdF
このスレ見てると町中のバイクの無防備さがわかるよな
あと、ゴジラロック最強だと思ってるやつの多さ
562774RR:05/03/20 00:25:30 ID:EEGF12Gd
隼にゴジラロックのみ
そんな状態で置かれている場所があります……
563774RR:05/03/20 00:56:01 ID:QtuCtTUI
↑↑
「危ないよ」と張り紙しといてあげれば
564774RR:05/03/20 01:01:06 ID:JsApjGNP
>>562
所有者が現れたらその場でゴジラなど窃盗団には無力なのだと
目の前でわかってもらう為に油圧カッターで切断してあげましょう
565774RR:05/03/20 01:05:22 ID:EEGF12Gd
いや、もうそんな状態で1年近く路駐を続けてるから……
566774RR:05/03/20 01:15:17 ID:SlPy5i32
アブとかチョコとかのチェーンは持ち運びできる程度の油圧カッターでは切ることはできないわけ?
テストとかってやってないかな
567774RR:05/03/20 01:22:18 ID:QtuCtTUI
アブスって切られてなかった?
568774RR:05/03/20 01:23:30 ID:SlPy5i32
切られてたけどあれは何で切られてたのかな
569774RR:05/03/20 01:24:37 ID:SlPy5i32
そのへんの油圧で切られるのであればアブスもゴジラと同等に扱われるべきだと。
そんな俺はアブ愛用者・・・・orz?
570774RR:05/03/20 01:28:45 ID:QtuCtTUI
その辺の奴は油圧カッターなぞ持っていないのでは・・・
571774RR:05/03/20 01:32:04 ID:SlPy5i32
じゃあ、盗むぞーっつってホムセンとかで準備してきた奴。
572774RR:05/03/20 01:39:30 ID:QtuCtTUI
油圧カッターってその辺のホムセンで売ってたのか、知らんかった・・・
573774RR:05/03/20 01:45:41 ID:SlPy5i32
じゃあホムセンじゃなくていいよ・・・
574774RR:05/03/20 02:33:00 ID:u7hJHgi0
ゴジラとアブスはさすがに違うと思うが。
ゴジラって油圧以前なんじゃなかったっけ。
アブスとチョコは不明。
575774RR:05/03/20 02:36:36 ID:SlPy5i32
まじですかーゴジラってそんなに弱いんだ。
一般のバイク乗りにはあまり知れ渡ってない気がするな
576774RR:05/03/20 02:46:13 ID:IeW+qKom
自分のいらなくなったゴジラを試しに切ってみた。
10分かかったが慣れれば2,3分で切れるだろう。
方法、道具は自主規制で省略。
577774RR:05/03/20 03:54:17 ID:ujglBsQ0
げげ・・・
578774RR:05/03/20 15:57:46 ID:Y/kudp6d
漏れゴジラチェーンなわけだが('A`)
579774RR:05/03/20 16:06:38 ID:6+QaHQA1
>>576
詳しく。
580774RR:05/03/20 17:45:42 ID:IXlV+b6v
>>579
申し訳無い。詳しいことは書けない。信じる信じないの判断はおまかせする。
海老の殻を剥くみたいなものです。ただゴジラは誇大広告だと思う。カバーが
クルクルまわって金ノコの歯が立たないって、子供だましみたいなもの。
581774RR:05/03/20 18:03:19 ID:Bt9+vWRM
>>538
DIFの多間接つかってまふ。
わりと満足してる。
もうすこし輪がでかければええんだが。
停車する位置を選べば地球ロックもできる。
出先用と割りきれば携帯性があってよし!
582774RR:05/03/20 18:33:41 ID:L7O2X8ng
>>581
値段いくらだっけ?
583:05/03/20 19:31:59 ID:X38CtEY2
ステンの板材加工したたけなのに高すぎ
584774RR:05/03/20 21:10:56 ID:Bt9+vWRM
>>582
DIFのページに値段かいてあるよ。
確か22000円くらいだ。
585774RR:05/03/20 22:01:04 ID:6td/1n6j
DIFのチェーン高いと思う?
586774RR:05/03/20 22:27:11 ID:LILwFlfI
うん。つか丸環ついてねぇし。
587774RR:05/03/20 23:15:53 ID:22uSGlQP
最近ゴリラサイクルアラームを購入したのですが、衝撃センサーはどこにあるのでしょうか??
車体をゆすっても鳴らないんです(ONの状態、感動最高設定、説明書には衝撃センサーの位置などは明記してありませんでした)故障ですかね??傾斜センサーはバッチリです。(傾斜センサーは説明書にて判別)
わかる方いらっしゃいましたら回答お願いしますm(_ _)m
588774RR:05/03/20 23:27:27 ID:luUdZfI0
でもDIFの代わりになる多関節ロックっていったら何?
安くて強くてコンパクトになる奴。
589774RR:05/03/20 23:33:20 ID:X38CtEY2
ヤマハは?
590774RR:05/03/20 23:52:12 ID:goCzWIki
>>589
前スレ、前々スレをチラッと見てくるといい。
過去スレの見られるところはこのスレに書いてある。
591774RR:05/03/20 23:54:56 ID:PQFw3o8A
>>588
収納サイズ25x30x200mmだから、コンパクトさでは確かに群を抜いているな。
>>589
ヤマハ多関節は関節が弱点
592774RR:05/03/21 00:00:35 ID:luUdZfI0
DIFは関節強いらしいし割と値段相応なのでは
っておもってたら鍵が別売りなんだよね
593774RR:05/03/21 01:08:52 ID:NUIllx1W
(自宅)
マルティのE-14Hと、中野製鎖の超硬張鋼13幅のやつを1mと
熱収縮チューブ

(出先)
マルティのディスクロック

の組み合わせで計画中。

DIFの携帯用の携帯超強力盗難防止鎖も考えたけど、
超硬張鋼の方が切断しづらそうなので。
この辺の考えが結構悩むね。
594774RR:05/03/21 02:21:52 ID:Mt6/st3P
>>587
本体内蔵のはず。
元々揺れに対してはなかなか反応しないけど車体軽く叩くと鳴らない?

それで鳴らなくて感度調整間違えてないなら壊れてるかもね。
595587:2005/03/21(月) 04:38:47 ID:YblxrFHP
597さん>>本体…音が鳴る場所を叩いても鳴りません…一度メーカーに問い合わせてみます。
596774RR:2005/03/21(月) 10:52:20 ID:Zkwn0aj0
ココでスティールメイトの話題って出てないね。
昨日バイク屋でバイクの購入手続き済ませてきたんだけど、
一緒に薦められたから買っちゃった。評判教えて欲しいッス。
597774RR:2005/03/21(月) 11:33:41 ID:UO/l8CwN
超硬張鋼といえば、web pageから16φが消えてるのな。
どぶ漬け亜鉛鍍金みたいに、不採算でやめてしまったのだろうか?
598774RR:2005/03/21(月) 11:41:44 ID:/LHn1Tt1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

お金貯めて買おうと思ってたのに〜
599774RR:2005/03/21(月) 13:15:58 ID:7NPIrYTX
みなさんはパーツ盗難に対してはなにかしてますか?
やっぱカバーかけてJBRの盗難保険入って
マフラーなんかは盗難防止ボルトをするぐらいなのかな・・・
他にもやれることがあったら教えてください!
あとパーツ盗難にも対応してる盗難保険ってJBRだけですよね?
600774RR:2005/03/21(月) 13:26:18 ID:+ap2AdVh
>>596
>>14

スティールメイトは
「abusのロックは普通にいいよね」くらいに浸透しているので話題に出てこないだけで、
評判はボチボチです。
601774RR:2005/03/21(月) 14:43:03 ID:xe99UCiY
>>599
振動感知アラームも
602774RR:2005/03/21(月) 15:06:07 ID:E4tLuvRX
部屋から外を見るとご近所のハンドルロックだけのCBRが気になる。
603774RR:2005/03/21(月) 18:11:32 ID:JDfg68Wv
それ盗みに逝こうかなw
604774RR:2005/03/21(月) 22:34:26 ID:YYNEovBH
ハンドルロックだけのCBRが気になる。

Σ(゚Д゚)俺のか
605774RR:2005/03/21(月) 22:57:43 ID:/HxTTfyk
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  俺のCBRは防炎カバーに前後チョコチョコ+マルティで地球ロックだから違うな
606774RR:2005/03/21(月) 23:18:31 ID:LDtvwVUg
キタコHD-10って50tクラス切断テストクリアーってありますけど、チョコチョコ&マルティより上ですか?
どちらを買おうか迷ってます。
607ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/21(月) 23:20:59 ID:YU6VGDxu
>>606
HD-10にイピョー
608774RR:2005/03/21(月) 23:25:37 ID:GFa5shCn
>>606
買えるならキタコ。
609774RR:2005/03/21(月) 23:28:26 ID:LDtvwVUg
キタコHD-10の方がいいみたいですね。
早速注文します。
ありがとうございました。
610774RR:2005/03/21(月) 23:29:22 ID:YYNEovBH
>>俺のCBRは防炎カバーに前後チョコチョコ+マルティで地球ロックだから違うな

(=゚ω゚)ノカバーもらっときますね
611774RR:2005/03/21(月) 23:31:03 ID:JruEoZG6
CREZZA-V見てきたんですが、鍵の部分がU字なんですけど、このスレ見るかぎりU字って信頼薄いはずですよね?。

隣に同じ長さのミスターロックマンとかいう南京錠が売ってましたが、どちらが丈夫でしょうか?。
612774RR:2005/03/22(火) 00:38:52 ID:rAiMOYR8
>>611
ミスターロックマンの鍵を見ていないのできちんとは言えないが、
CREZZA-VのU字を簡単に破壊できるやつならチェーン部分も簡単に破壊できると思う。
少なくともその二つで大きく性能が変わるわけではないんじゃないだろうか。
あなたにとって使い易そうな方でいいんじゃない?
613774RR:2005/03/22(火) 01:12:07 ID:hwH1PRWh
>>俺のCBRは防炎カバーに前後チョコチョコ+マルティで地球ロックだから違うな

>(=゚ω゚)ノカバーもらっときますね

(=゚ω゚)ノじゃあ漏れはそのあとおしっこかけときますね
614774RR:2005/03/22(火) 01:12:52 ID:hwH1PRWh
>>609
あなた金持ちね・・・いいな・・・
615774RR:2005/03/22(火) 01:52:41 ID:Rm+vyvBG
でも、キタコのって重いよね・・・、1mのやつでも6.8kgもあるし。
買うとしたら自宅で地球ロック用ですな。
616774RR:2005/03/22(火) 03:56:45 ID:tRM7fLzY
あくまで、原付盗難対策として・・・

材質はチェーンが一番有効だって感じだけど、どれも長いんだよなぁ
まぁ、地球ロック前提なんで、当たり前といえばそうなんだけど。

U字ロック並みに、キャリアに収納できるような長さのやつがなかなか無い。

あくまで、厨房とかその辺の対策としてよ。
これから季節的に気をつけないといけない時期だからねぇ

617774RR:2005/03/22(火) 07:57:22 ID:DFC59qs2
>>616
出先で地球ロックするんじゃなければU字でもいいんじゃないの。
メットインあるならそこにチェーン入れてもいいし。

あとはトートとかにチェーン入れてキャリアに乗っけるとか…
618774RR:2005/03/22(火) 08:05:50 ID:1v1N77/z
>>616
どのくらいの長さが理想?
短いのはいくらでも売ってると思うんだが。
619774RR:2005/03/22(火) 11:34:54 ID:bnyuAFwS
>>616
地球ロックしないならディスクロックが最強。
CREZZAのU字のminiのやつなら水平に取り付けたりすれば用意には破壊できない。
620774RR:2005/03/22(火) 12:48:37 ID:Osoeh/57
>>597
大丈夫、Webから消えてるだけだって
商品に問題なし、メールでオーダーしる
621774RR:2005/03/22(火) 15:19:51 ID:AstAc1kS
>>599
ヨシムラのマフラー付けてるんだけど、サイレンサーのところの取り付けが
貫通ボルト式なので、キタコの「ボディガード」のボルトタイプと
ウィルズウィンの盗難防止キャップを組み合わせて付けてある とりあえず
珍対策としては充分だと自分では思ってるけどね
622774RR:2005/03/22(火) 17:53:37 ID:qA1usSe1
8`のチェーンをリュックに詰めて通勤するのに疲れた…
623774RR:2005/03/22(火) 19:08:13 ID:rAiMOYR8
通勤先にもチェーン常設だ
624774RR:2005/03/22(火) 21:20:52 ID:8ILYSKR7
やっぱりロックをリュックに入れて外出した方がいいんですかね?
625774RR:2005/03/22(火) 21:22:26 ID:EUXEmate
盗難率No.1の某単車を買ったので、納車前にロックを買ってみた。
このスレじゃ一般的と思われる、中野13mm超鋼+E18-H。

ただ、こいつをホイールに巻いても
ホイール外してハイサッサと持ってかれることを考えると
フレーム通すしかないのかと。

念のため7万出して純正芋日付けたけど、気休めなんだろな・・・
626774RR:2005/03/22(火) 21:24:42 ID:8ILYSKR7
バイクの上で寝るしかないのか
627ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/22(火) 21:32:27 ID:oOrHr0YD
>>625
窃盗団に人気NO1な某単車ならダウンチューブにチェーン通せるのでわ?
ウチではキタコのBM10ですら通ってまつ
BM10だと使ってるうちにシリンダーの塗装禿げるし、フレームにも傷入りますが… ('A`)

あと某単車なら純正芋日よりキタコに投資した方が良いかもしんないでつ
628774RR:2005/03/22(火) 22:06:14 ID:ugdbSAg4
金額取っ払いなら、キタコBM10が史上最強のようですが、
いっこ下のBM8対16mmチェーン+マルティ、だと
どっちが強度的には上なのかな?

このスレだと、コストパフォーマンス含めで16mmチェーン+マルティ最強、のようだけど、
コスト度外視だとどうなるんでしょう?
室内保管とかガレージとかじゃなく、あくまでロックの話として。
629774RR:2005/03/22(火) 22:07:30 ID:EUXEmate
>ほたほた殿
今週末ディーラーに伺う予定なので、
その際に通せそうな場所を改めてみまする。

しかしダウンチューブに通すとなると1.5mじゃ短いな・・・支柱に届かん。
と注文後の今おもた。
630ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/22(火) 22:19:58 ID:oOrHr0YD
>>628
妄想でしかないけど、BM6でもチョコ16より上な気する…
BM8よりHD10のが強力そうな気もするけど、HDシリーズは未遂の話を聞いたことないのが不安
そろそろ盗難増える時期ではあるから、HDシリーズvs窃盗団の話が出てくるかも

>>629
3mにしてダウンチューブ2本+ホイールを通すのもいいかも
ウチではキトー12.5mmをそうしてる
631ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/22(火) 22:22:34 ID:oOrHr0YD
去年から流行してる乗り逃げ盗難だけど、よく考えたら走れなくすればいいんだよね
F1のハンドルみたいに、外すことのできるチェンジペダルをワンオフすればいいかもしんない
ディスクロックなんかより効果ありそだし、かさばらないし…
632774RR:2005/03/22(火) 22:36:59 ID:ZqbP9PpK
>>631
車両から離れるとエンジンが始動できなくなるグッズがあるはず
633774RR:2005/03/22(火) 22:52:14 ID:a7g5P3z/
>>625

E-18Hってかなり重くない?

自宅と勤務先で両方使う南京錠に
E-14HかE-18Hで迷ってる。

両方とも、現物がおれが住んでる地域には
全くない。

E-14Hと超硬張鋼13mmを1mのエンドリング付き、
熱収縮チューブの組み合わせにして、差額分を
マルティのディスクロックに回すか、

E-18Hと超硬張鋼16mmを1mのエンドリング付き、
熱収縮チューブの組み合わせを持ち歩くか・・・。

地球ロックのために、キトーの鎖も買わないと・・・。
634ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/22(火) 23:38:19 ID:oOrHr0YD
>>632
電気的にやるのは車種によっては解除可能な気が…
漏れのなんてバッテリーはむき出しだし、メインスイッチはすぐにむき出しにできるから超簡単そう
セルをキャンセルしたって、ケーブルあれば簡単に始動できるし。。。 orz

>>633
E-18重いね…
635774RR:2005/03/23(水) 00:15:12 ID:EfLbzaeN
E-14Hを買うんだけど、通販でもっとも安いところ
を調べてたんだけど、バードロックサービスが
12750円で最安値だよね?

他に安いところある?
636774RR:2005/03/23(水) 00:38:29 ID:xmNolsuQ
↑俺もそこが一番安いと思う!
気長に探すならオークションにもたまーに出てる。たまーに
637774RR:2005/03/23(水) 00:41:44 ID:8FjdQLqh
海外だとE18-Hって100ドル前後なんだね。
船便のコストとか手間を考えると、
12750円はありがたい値段だと思う。
638774RR:2005/03/23(水) 00:49:25 ID:AJiAQdhm
イモビアラーム付けてたら
バイクカバー着脱の時に反応しないですか?
639774RR:2005/03/23(水) 00:55:24 ID:xmNolsuQ
まぁE18-Hならそんなもんではと、一応つっこんでみる
E-14Hならありがたいお値段ですね(´ー`)
640774RR:2005/03/23(水) 00:56:50 ID:6UayGjQh
>>638
アラームをオフにしてからカバー外せば?
641774RR:2005/03/23(水) 00:58:31 ID:AJiAQdhm
>>640
リモコンのタイプじゃないんですが・・
642599:2005/03/23(水) 01:21:53 ID:rl/wTBm1
>>601
かなり重要な振動感知アラームを忘れてましたね・・・
純正のイモビアラームはつんでるのでそれでOKかな。

>>621
キタコのとwirus winのを組み合わせるのいいですね!!!
2つを同時に使うなんて考えでてきませんでした、さっそく真似させて頂きます!
マフラーとかのパーツも高いですからできるだけの事はしたいですからねー。
643774RR:2005/03/23(水) 01:32:25 ID:LMZ7uWKq
純正イモビってメーカによっては7万もするの???ぐへー
スチールメイトじゃ駄目なの?
644774RR:2005/03/23(水) 01:42:57 ID:7yhPHixF
あんたがそれでよければそれでいい。
645774RR:2005/03/23(水) 01:43:24 ID:dzu4Whbr
個人的にはデジタルボクサーがいいかと思うんだけどどうよ?
カタログ見るとなんとなくよさげ。
646774RR:2005/03/23(水) 01:44:08 ID:dzu4Whbr
>>644
まぁその通りですな・・・
647774RR:2005/03/23(水) 01:51:10 ID:LH4ofGMT
>>617

U字は頭の悪い厨房でも、コツさえあれば外せるって聞くし、ちょっと怖い。

>>618

50〜60cmあれば十分なんだが・・・
なかなかそのサイズが無い。

>>619

ディスクロックは有効だって分かってるんだけど、ビーノだから無理かなぁ

今日、ヤフオクでロックを買ってしまった。
BPとかいう訳の分からんメーカー・・・。
長さが約120cmだから、収納時はキャリアに2重巻きしておいて、ロック時はそのままキャリアからリアタイヤに通す。

ここの住人たちに比べれば甘いのは分かってるけど、牽制の意味でね。

狙われれば一発だけど・・・
648774RR:2005/03/23(水) 07:50:02 ID:yCN44Ijq
>>647
BPはたぶんオイルメーカーだと思う。
ヤフオクできるならバロソロックを買ったほうがよかったかな。
うまくいけばキー3本付きで2500円で買えるときもあるし。
まぁ本人がこれで良ければ良し。だね。
649774RR:2005/03/23(水) 08:03:07 ID:7yhPHixF
 BPはたぶんオイルメーカーだと思う。

エンジンオイルを扱っているBPは「オイルメーカー」なんてものじゃないぞ。
世界で5本の指に入る石油メジャーだ。
650774RR:2005/03/23(水) 08:45:52 ID:yCN44Ijq
>>649
そうですかぁ。
「やっぱぁ〜こいつもBPオイルなんだっぺさぁ〜」(土屋圭市)
ってCMしか知らなかった。
651774RR:2005/03/23(水) 08:56:45 ID:VpQMge/C
>>647
BPというとBPL-04(チェーンロック)かな?。
以前、5000円クラスのチェーンロックを挙げる時に
候補に出そうと思ったんだが市場から消えてた。
正規ルートではもう手に入らないと思う。
良かったらチェーンの線径を教えてくれないかな。
2cm×120cmとあるけど線径20mmではないと思うので。

50〜60cmが理想なら線径10mm以上の切り売りチェーンと
セプトか南海の南京錠でいいんじゃないかな。
もっと強力なのが欲しいならチョコ60cm&マルティとか
チョコの代わりにキトーにするとか。↓これなんか安い
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=6736816

それにしても50〜60cmが理想とは。
15cm程度の輪っかで地球ロックは難しいと思うんだが。
652774RR:2005/03/23(水) 09:25:13 ID:SQXQSFOE
50〜60cmじゃ、U字の使い方しかできんじゃろ。
653774RR:2005/03/23(水) 12:15:26 ID:l3WPgCdF
>>645
デジタルボクサーを使ってるけど、いいよ。ページャーが
結構重宝する。

ホンダの銀翼用純正イモビと比較しても、不満は全くない。

まぁ比較対象が悪すぎると言うのはあるけど。
654774RR:2005/03/23(水) 14:03:08 ID:ktnfO5qV
みんな親切だなぁ。
丁寧にレスありがとう。

>>651・652

その通りで、U字ロック的な使い方をしたかったんだ。

ちなみに買ったのはこれ

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54695575

2500円即決だったし、見た目丈夫そうだったので、衝動買い。

どんなもんかな?U字よりはまし?
マグネットキーがどんなもんか分からんので、ちょっと不安・・・
655774RR:2005/03/23(水) 14:52:02 ID:swfuQtQF

目黒の駐輪場で、振動センサーが3台隣のリッターバイクのアイドリングで反応しました。
センサー感度を調整しないとイカンです。
656774RR:2005/03/23(水) 15:03:29 ID:KzS8uYPA
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54695575
チェーン線径が8ミリ位でロック吊径が6ミリ位だったよ
ロックが弱点なので
http://homepage1.nifty.com/BIKE/1/lock/hl-50.htm
あたりで代用すべし
657774RR:2005/03/23(水) 16:56:15 ID:EISgXjnR
>>653
さんくす。
今イモビの取り付けを検討している最中なので、とても参考になったよ。
デジタルボクサーにするとしたらやっぱりFスペックかなぁ…
658774RR:2005/03/23(水) 17:05:37 ID:xuvAlGRI
デジタルボクサーの青いリモコンカコワルイ何とかならんのか
あと、〇い所の色でスペックが分かると何か嫌でない?
659774RR:2005/03/23(水) 17:41:56 ID:AfoircxE
>>654
656氏の線径吊径を基に判断すると、
このスレに良く出てくる5000円クラスに比べて
やや脆弱なようだね。まぁ価格相応ってところ。
だが文房具で瞬殺される安物U字やワイヤーよりはずっといい。
660774RR:2005/03/23(水) 20:21:17 ID:8FjdQLqh
>643
俺もたけぇーと思った。
国産純正芋日のときは、リモコンなしで2万くらいなのに
アメ車はこの値段・・・。ほとんどブランド代だと思われ。

セキュリティも自己満の世界だと改めて感ずるょ。
661774RR:2005/03/23(水) 20:24:58 ID:EjQPOPC1
>>487のサイトにある、KRF2チェーンとクリプトチェーンなら
ちょっと高めのKRF2チェーンの方がいいですか?性能が変わらないなら
クリプトチェーンにしようと思ってます。ZZR400にカバー
被せてワイヤーロック使ってたんですがワイヤーロックが
使い物にならなくなった(芋スレ見れば分かりますw) ため購入します
662774RR:2005/03/23(水) 21:17:21 ID:W5CYclpQ
>>654
鍵が玩具みたいだな・・・
663krf2使用者:2005/03/23(水) 21:19:21 ID:KzS8uYPA
krf2は線径9.5ミリ
クリプトチェーンは線径8ミリ

アーマーロックはカッコイイしいじるのも楽しいが、吊が分離するので正直使いにくい
krf2インテグレーテッドチェーンの方が使い勝手はいいと思われます
664774RR:2005/03/23(水) 21:37:37 ID:EjQPOPC1
>>663
KRF2の方が太くて長くて使い易いってことでつか。
KRF2に付いてくるアーマードロックって、チェーンの端と端を止めるだけで
ディスクロック的な使い方は出来ないんですか?
あとチェーンごと持ち運びしてます?
665774RR:2005/03/23(水) 22:20:34 ID:KzS8uYPA
ネジ留めのシャックルガードがあるのでディスクロック的な使い方は出来ません
チェーンとパドロックを合わせた容積は、3.2リットルのウエストバッグに一杯一杯です
身に着けて運べる限界に近い大きさかと
666774RR:2005/03/23(水) 23:19:00 ID:EjQPOPC1
>>665
インプレありがとうございます
購入したら車体に巻き付けたりして、色々やってみます。
667774RR:2005/03/23(水) 23:35:32 ID:7tjtcInK
’04CB1300のクランクケース下部のフレーム?(黒い丸パイプ)に、
中野超硬張鋼16mmは巻けますか?
668774RR:2005/03/23(水) 23:48:01 ID:diV/HD9n
>666
ロック!ロック!ロック!
669774RR:2005/03/23(水) 23:53:09 ID:EjQPOPC1
>>668
巻き付けるってのは持ち運びの事でつよw
670774RR:2005/03/24(木) 00:21:20 ID:NIWUglQx
書類が無い? 盗難車? 怪しい・・・・。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25244741

671774RR:2005/03/24(木) 00:37:50 ID:c/TFHaQB
>>670書類が無いバイクなんて他にも腐る程出品されてる訳だが
672774RR:2005/03/24(木) 00:49:20 ID:kkSSFKYq
>>656
>>659

どうもありがとう。
だいぶ安心できたよ。

今年に入って原チャを2台いかれてるんで、もう許せんってな気持ちなわけですよ。
警察に盗難届けを出しに行ったときも、防犯意識が薄いみたいなことを言われるし・・・
そりゃ、ハンドルロックだけで置いてあった俺も悪いかも知れんけど、この風潮はどうだろうねぇ・・・

ついでにもう一つだけ、もし知ってたらでいいんだけど、旧ビーノにGロックは付くんだろうか?
もし付くんなら、Gロックとチェーンで行こうと思うんだけど・・・
673スレ違いだが:2005/03/24(木) 01:14:36 ID:ElgAVvsv
>>670
確かに書類ないのに普段乗っているというのは変だと思った。
あと1日経っても画像がないのも変だと思う。
674sage:2005/03/24(木) 07:11:00 ID:d/EvIQfX
窃盗団に人気NO1な某単車って何?
675774RR:2005/03/24(木) 07:38:03 ID:NszkXX1A
ダントツで、晴じゃね?
676774RR:2005/03/24(木) 07:42:37 ID:9PZKOEeo
|-`)。oO(んな事聞いたところで何の意味も無いと(ry

まあ、窃盗団が狙うのは…ハーレーはじめ高級車系、あとはカブ系かな。
珍や房は何でもあり。
677774RR:2005/03/24(木) 08:10:20 ID:Wa5zAACr
大阪でハーレーの盗難が続いています
http://blog.livedoor.jp/hobbyworld/archives/17062847.html
678774RR:2005/03/24(木) 08:33:42 ID:KorrWhi6
好奇心で聞いてるんだと思うが。
意味とか言ってもなあ。w
679774RR:2005/03/24(木) 09:48:49 ID:ojFGaf/2
やべぇモレ新車のカブ買うよ。

駅とかに止まってるの見るとU時ロックが主流だけど
カブって大人二人いれば手で運べるんだよね。。。

バイク雑誌によると盗難の8割9割が深夜早朝など暗い時間。
そして8割型家の駐車場から盗まれるらしい。

680774RR:2005/03/24(木) 09:50:57 ID:4g94wI8M
>>672
盗られ過ぎ 
681774RR:2005/03/24(木) 09:53:37 ID:EZqqlLEZ
>>672
その前に君の目指す所をハッキリさせよう。
もう許せんからできるだけ堅牢なロックを導入したいのか、
安くてそれなりのロックがあれば十分なのか
君の書き込みからでは判断がつかない。
安くて小さくて最高に堅牢なロックが存在しない事は
君にもわかるだろう?

で、Gロックとやらをググってみたよ。
これは製品ではなくYAMAHAの特定車種に搭載された機構だから
非搭載車種に取り付ける事は想定されていない。
そもそも取り付けるものではないという事。
類似機能を特注で実現してくれる業者はあるかも知れないが
新車のビーノを買った方が安いという結論になるだろう。
だから鍵穴ガードとリアホイールロックがしたければ
それぞれ単品のロックを導入し実現させるのがベストだ。
682774RR:2005/03/24(木) 09:56:24 ID:t+c9Wp1B
>>679
堅牢なチェーンで地球ロックするといい。
たくさんあるカブの中で、君のが一番狙われにくくなるからね。
683774RR:2005/03/24(木) 14:17:16 ID:vvBKh7W8
  _, ,_
( ゚д゚)<ゴジラロックのSGA-700を買おうと思う
     これのアラームは例えばバイク揺らしたり
     カバー通して施錠しててカバー捲ろうとしたりで
     鳴りますか?後、防水なんやろか?
684774RR:2005/03/24(木) 14:45:50 ID:yP2eFG3n
>>683
せっかく買おうと思っているのだから君がレポートしてくれ。
誰も使ってないロックだから神になれるチャンスだぞ。





丸鍵だし、どう見たって振動ごときでは鳴らない造りだが
君の勇気ある行動を止めたりする奴は誰もいないさ。
685774RR:2005/03/24(木) 14:55:04 ID:IUhIgud3
>675
曙かとオモタ
686774RR:2005/03/24(木) 14:57:37 ID:q7JjmaLa
>>672は今年何台いかれるかというブックメーカー
687774RR:2005/03/24(木) 15:14:49 ID:vvBKh7W8
  _, ,_
(;゚д゚)<うぅ・・決心が鈍ってきますた・・
     ぶっちゃけおいらも振動ごときで鳴る気がしない・・
     赤ランプでも点滅してたらえーんやけど
     これ以上のナイスなアラームロックないっすか?
688774RR:2005/03/24(木) 15:43:59 ID:cT1LrYUU
ゴジラロックってなんであんなに過度に信頼されてるんだろうね
売り方がうまいのかな
689774RR:2005/03/24(木) 16:40:07 ID:3oRbEI3K
>>687
スイングアラームロック (在庫は青のみ)
http://www.hapima.com/prd/02000208/02000208toy13/

あとはXENAのディスクアラームコンビとかになるね。
http://www.webike.net/i/f/cg.jsp?r=300031003102&c=10621
アラームとロックを兼ねさせると選択肢が無くなるよ。
690774RR:2005/03/24(木) 17:03:23 ID:1seIhQBs
最近バロンでバイクを購入したのですが、バーロックに入った際ついてくるあのバロンロックは信用性のあるものなのですか?
691774RR:2005/03/24(木) 17:21:06 ID:vvBKh7W8
  _, ,_
( ゚д゚)<あんがと、ロケット型も捨てがたいが
     ディスクアラームのがちっこくて便利そう
692774RR:2005/03/24(木) 17:38:49 ID:ojFGaf/2
バロンのバーロックは奥歯を使えば切れる
693774RR:2005/03/24(木) 18:11:29 ID:Zz28QKJ/
>>692
ま、まじですか?(;´Д`)
694774RR:2005/03/24(木) 18:11:45 ID:D6VhlnAV
>>690
目だった欠点がなくコンパクトなので出先用として良いと思う。
もしあれが市販されていればこのスレでも推奨品のひとつに
数えられていたんじゃないかな。廉価クラスとしては。

もちろんあの長さでは地球ロックできないし
多関節にしては棒が太くないので自宅用としては弱い。
だから自宅用には頑丈なロックを別途導入すべきだね。
その上で、保険契約上必須だからバロンロックも施錠する。
695774RR:2005/03/24(木) 18:31:15 ID:FmX10rnb
某保険サイトで某バイク屋の保険付バーロック(多関節)の事が書かれていて、
あんな鍵は誰でも簡単に開けられるという文章を見ました。

自分はオクで某多関節ロックを入手しましたが・・・。
誰にでも開けられるという所までのものではないですよね?
その気になれば破壊できますが。(たしかに道具があれば誰でも開けれるか)
696774RR:2005/03/24(木) 19:06:38 ID:IDG2eYRE
>>695
見たところリバーシブルタイプのシリンダー錠なので
ピッキング耐性が高いとは言いがたい。
鍵屋やピッキング趣味の奴なら時間はかからんだろう。
だから廉価クラス以上の評価にはならない。
ただしそれは「誰でも開けられる」ものではないね。
それに破るつもりなら破壊の方がずっと早いだろう。

簡単に誰でも破錠・解錠できる
ホムセン工具があれば破錠できる ←ココ!
業務用工具があれば破錠できる
工場に持ち込めば破錠できる
697774RR:2005/03/24(木) 20:06:40 ID:ElgAVvsv
いいな、その評価の仕方
698774RR:2005/03/24(木) 20:58:59 ID:KQt6hI4i
中野超硬張鋼16mmには、マルティE14-Hは使える?E18-Hじゃないとダメ?
699774RR:2005/03/24(木) 21:40:17 ID:KQt6hI4i
↑間違えた
中野超硬張鋼'13mm'には、マルティE14-Hは使える?E18-Hじゃないとダメ?
       
700774RR:2005/03/24(木) 21:42:22 ID:0xAI8uya
13mmはエンドリング加工すればE14-Hで使えます。
2コマをロックするにはE18-Hでないとロックできない。たしか。
701774RR:2005/03/24(木) 21:42:30 ID:GoLolD2d
???
>>1以降見れ
30分で答えは出る。
702774RR:2005/03/24(木) 22:30:33 ID:Afaiqu8K
チョコ16Фっていつの間に無くなったんですか?
703774RR:2005/03/24(木) 22:31:49 ID:GoLolD2d
>>702
ちょっとは上のレスくらい見てくださいよ。
うるさいだろうけど、書いてあるから。
704774RR:2005/03/24(木) 22:31:59 ID:iWuV7wJq
ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=34&item_id=3583
このu字ロックって前にこのスレで原付には十分って言われましたが丸鍵なんで簡単にピッキングされてしまうのでは
ないでしょうか?
705774RR:2005/03/24(木) 22:58:21 ID:kAJwQxbU
>>704
誰も十分だなんて言ってないと思うぞ?
「廉価なU字にしては目だった欠点がなく
同タイプの中ではコストパフォーマンスがいい」とは言われたけど。

あとそれは丸鍵じゃない。丸鍵ってのはこういうやつだ。
ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=798
706774RR:2005/03/25(金) 00:17:10 ID:yUmW4py6
  _, ,_
( ゚д゚)<ゴジラロックのSGA-700を実際に店舗で確認してきた
     3cmほどの高さから落とすくらいの衝撃でなるらすぃ
     >>689に紹介してもらったXENAのも見てきた
     こっちは揺らしたら鳴るって店員が言ってた
     こっちの方が良さげ、妹に誕生日に買ってもらうねん
707774RR:2005/03/25(金) 00:51:54 ID:RNNsiiza
妹うp
話はそ(ry
708774RR:2005/03/25(金) 00:52:03 ID:EXOyPrvM
妹にもらうと言うのが何だがゼナのほうが安心だろうな
709774RR:2005/03/25(金) 00:58:17 ID:+sRpcS5M
>>706
SGA-700に関するレポ乙。ゼニ失わなくて良かったね。
妹の誕生日にはさらに高価なものを買ってあげような。

ところでちょっと不思議に思ったんだが
どうでもロックとアラームの兼ねたものでないと
いけない理由でもあるのかな?
710774RR:2005/03/25(金) 01:51:07 ID:n9K29y8t
原2にチェーンも付けようと思うのだけど
http://www.partsonline.jp/garage/g003.php?item_id=4057&item_detail_id=4990

http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
のどちらかで迷っています
ちなみに現在の状態は704のU字+耐火カバー(ワイヤーで固定)です

711774RR:2005/03/25(金) 02:38:08 ID:E6xtc3Np
>>710
その値段なら大した違いも無いと思うので安い方がいいんじゃないかな
二つのロックのメーカー違う方がよさそうだしね
712774RR:2005/03/25(金) 06:49:09 ID:DAvL3d29
>>710
俺なら長い方にする。120cmじゃU字の代わりにしかならん。
713774RR:2005/03/25(金) 10:10:08 ID:xSNBSuLe
  _, ,_
( ゚д゚)<むぅ・・いけない理由ですか・・>>709
     マンションの駐輪場でおいら最上階で
     近所にはヤンチャそうなコゾー共が多くて
     常にイタズラなどにビビりまくってんねん
     今はカバー通して前後ロックで防犯やが
     それでもミラーどうやってかパクられた
     妹にはこの前iPodシャッフル買ってやりますた
714774RR:2005/03/25(金) 10:20:11 ID:xSNBSuLe
  _, ,_
( ゚д゚)<どうすれば良い防犯になるのか
     どうすればイタズラされにくいのか
     最近はこんなんばっか考えとるわ
     胃に穴があいてしまうわ、爆音じゃないよ
715774RR:2005/03/25(金) 11:48:56 ID:/H1Qod1v
>>713-714
ならば尚の事、このスレに来たのは正解だったね。
君のナイスな兄さんぶりに敬意を表してマジレスするよ。

アラームとロックを兼ねる必要性の是非を尋ねているのは
それぞれ別個に導入する選択肢はないのかという事。
両方を兼ねる製品は両方の機能において最強ではないからね。
頑丈なロックと信頼性の高いアラームを導入すれば
より理想のセキュリティに近づけるんじゃないかと思うんだよ。
もちろん最高の製品を2つ買えばコストもそれなりにかかるけどね。

ただXENAのディスクロックは評判がいいので損はしないと思う。
たまにハズレがあるらしいが、万一ハズレを掴んだら
すぐお店に言って交換してもらおう。
レシートと保証書は決して失くさない事。
あとXENAのどれが良いのかは俺にはわからんので
実際に使っている住民の助言を仰ごう。
716774RR:2005/03/25(金) 14:15:27 ID:Wwb3sLNp
>>714
ZENAのXR1を使っているけど、カバー外してミラーを
取る位の作業では、残念ながらアラームは鳴らないですよ。

家も似たような境遇で、イモビとゼナを併用してます、
最初はゼナのみだったのですが、イタズラが減る事は無く、
イモビを導入したやられる事は無くなりました。

ガキンチョ相手ならば視覚的にアピールするのが良いのかも
しれないですね。
717774RR:2005/03/25(金) 14:31:51 ID:xSNBSuLe
  _, ,_
( ゚д゚)<言われてみればアラームとロックを兼ねる必要性はない
     強いて言えばコストと良さそうに見えたからかな
     ちょうど買おうと思うのがXR1やねん
     もうちょっとしっかり熟考を重ねる必要があるのかな
     視覚的と言うとカバーやランプですか?
     みんなありがとう、防犯は難しい
718774RR:2005/03/25(金) 14:35:09 ID:xSNBSuLe
  _, ,_
( ゚д゚)<現在は防火カバーを前後から安物のロック通してかけてる
     プラス鍵穴ロックとゼナのXR1で完成形と思っててんけど
     まだ甘いですかね?もう鍵だらけです
719774RR:2005/03/25(金) 14:57:24 ID:TcctraOK
自分もそんな兄貴が欲しいッス!
720774RR:2005/03/25(金) 15:11:34 ID:iz6dI3aj
ロック増やせば増やす程足としては使いづらくなってくるよな
純正で超協力ロックを組み込んでほしい
721774RR:2005/03/25(金) 15:18:05 ID:ELJoOsnb
金属炭素でロック作れたらなぁ・・・、とか言ってみたり。
まず無理だけど。
722710:2005/03/25(金) 15:57:21 ID:n9K29y8t
個人的にはあまり長めじゃない方が良いかなと思ったので、リンク上のクリプトナイトを購入しました
長さが足りないという事体になりましたら、リンク下のLEADを買い足すか、
お金ためて思いきってチョコ買うことにします

711さん、712さん、アドバイスありがとうございました
723774RR:2005/03/25(金) 16:53:20 ID:CGtzMREU
ミラーは防犯のアダプタとかなかったですかね?
デイトナかどっかから出てた気がするけど・・・
724774RR:2005/03/25(金) 18:36:28 ID:zVo7x6Ka
>>723
こういうのかに?
ttp://www.e-seed.co.jp/p/040618601/
725774RR:2005/03/25(金) 20:26:30 ID:V/n5ZJut
>>716
よかったら君の使ってるイモビアラームを教えてやってくれるかな。
類似環境の君の助言は非常に有用だと思うよ。

>>717-718
このスレの方向性から言えば、地球ロックできるような
メインとなるチェーンか何か、そういうのが足りないようだ。
もっともパーツ泥や悪戯防止ではなく本体泥向けなんだが。

とりあえず君の乗ってるバイクの車種か、
あるいは原スク、大型SS、中型ネイキッド、みたいに
属性だけでも教えてくれるかな。
それによって薦めるロックも変わってくるからね。
726774RR:2005/03/25(金) 20:50:31 ID:n9yycoaz
マルティのE-14Hと超硬張鋼13mmの組み合わせで
発注してるところ。

今日、先にE-14Hが来た。
でかっ、おもっ、鍵すげっ、こいつは安心だわ。

という感じです。
727774RR:2005/03/25(金) 21:03:07 ID:yUmW4py6
  _, ,_
( ゚д゚)<ご親切痛み入る、中型200cc単気筒オフ車です
728774RR:2005/03/25(金) 21:22:46 ID:J0ZX6uf8
>>727
もしジェベルだとしたら、それだけでかなりのセキュリティだな同士よ。
729774RR:2005/03/25(金) 21:48:13 ID:cLa/kaAJ
>>727
ふむ。そしたら原スクの対策みたいに
車両本体よりもロックの方が高くなる心配はなさそうだ。

君の最も懸念しているのは近所の小僧の悪戯とパーツ泥で、
車両本体を持って行かれる可能性は少ないと踏んでいるんだね?
それならやはり振動アラームの方が抑止効果が高そうだ。

俺は使っていないのだがこのスレでは>>14がお薦めらしい?
ソースは>>596-601 すまんがこれも住民の助言を仰ごう。
視覚的アピールというのは「アラームつけてんぞゴルァ」を意味する
LEDの事じゃないかと思う。
730774RR:2005/03/25(金) 22:24:07 ID:yUmW4py6
  _, ,_
( ゚д゚)<残念ながらもうちょっと人気あるやつじゃ>>728
     ありがとう熟読して参考にしるわ>>729
     「ハッタリやけどアラームつけてんぞゴルァ」
     っていうステッカーはカバーに貼っている
     視覚効果
731774RR:2005/03/25(金) 23:16:41 ID:CGtzMREU
TWじゃなかったっけ?
教習所スレで聞いたある気がする。
732774RR:2005/03/25(金) 23:24:06 ID:gsuhSMl7
TWならなおさら平気w
733774RR:2005/03/25(金) 23:54:47 ID:o4Nmf4vC
>>730
ぶっちゃけTWは中古市場に有り余ってるって状態だからなぁ…
DQN対策さえしっかりしてればノーマルなら窃盗団には見向きもされないと思う。
734774RR:2005/03/26(土) 00:29:13 ID:P/NDTvCG
しつこいようですけど
’04CB1300のクランクケース下部のフレーム?(黒い丸パイプ)に、
中野超硬張鋼16mmは巻けますか?
735ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/26(土) 00:31:42 ID:SieMfB9S
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\
736774RR:2005/03/26(土) 01:00:13 ID:TGv70lIr
  _, ,_
( ゚д゚)<んー、ビビりすぎなんかなぁ
     納車2週間で2イタズラされたから週に1回くらいは
     されるもんと思ってしまってる
     爆音やないけど割とDQNっぽい仕様かも
737774RR:2005/03/26(土) 01:07:18 ID:w/cgylll
>>736
見た目重視のカスタムをすると割とDQNっぽくなるのは仕方ないかと。
バイクカバーの中に手をつっこまれていたずらされたなら
手をつっこまれないようにロープでぐるぐる巻くとか対策はできますね。
めんどいから嫌だとは言わないでくださいね。
イタズラされたことの対策をまずはしたらどうですか?
ミラーは盗難防止アダプタをつけるとか、あと1イタズラは何か知らないけど。
738774RR:2005/03/26(土) 02:07:35 ID:TGv70lIr
  _, ,_
( ゚д゚)<正直めんどくさいという気持ちはある>>737
     世の中に人が大事にしているものを
     平気で傷つけたり盗んだりするクソのために
     手間と金をかけて防犯せんとあかん
     やっとれんがやるしかない
739774RR:2005/03/26(土) 02:43:18 ID:w/cgylll
>>738
俺もカバーかけたりロックつけたりイモビ設定するの面倒だけど
盗まれるよりましかなーって思って防犯やってる。
ロックつけるのが好きな人なんていないでしょ。

このスレの人の中にはいるかもしれないな・・・。
740774RR:2005/03/26(土) 03:03:21 ID:a74uNCan
買う時は楽しいよね
ドラクエでいえば防具そろえるみたいで
でもドラクエでいえば街に出入りする度に防具を一つ一つ装備したり外したり
しなければいけないようなものだな
741774RR:2005/03/26(土) 04:10:38 ID:rOU35Tv5
どこぞにやいばのよろいみたいなロック無いものか・・・
742774RR:2005/03/26(土) 04:53:21 ID:bkCQVTA2
えっちなしたぎ ならいつも積んであるんだが。
743774RR:2005/03/26(土) 08:51:14 ID:uFviyoJP
>>734
現物を置いているところまで乗って行って実際に試すのが早いよ
そうそううまい事自分と同じのに乗っててそれ使ってる人が
いたりはしない まだレスがない事がそれを物語ってるでしょ
744774RR:2005/03/26(土) 09:01:50 ID:uFviyoJP
>>739
結局この「面倒」っていうのが防犯のポイントになるんだよね
持ち主がそう思うくらいでなければ盗む側に「時間がかかりそう」とか
「面倒だ」と思わせるような抑止の効果は出て来ないわけだから
745774RR:2005/03/26(土) 09:27:15 ID:3CwQvOk/
>744
そうか〜そうなんだ。これからもココを覗き続けるよ


いつのまに来やがるんだ!?
1時間半くらいの間に回収業者の広告(輪ゴムで止めてあるやつ)2件も付けてやがんの
746716:2005/03/26(土) 11:25:20 ID:0s2kfGmg
イモビは>>14で紹介されている、スティールメイト986を使っています、
ちょっとした衝撃でもアラームが鳴るので重宝してます、
LEDも付いてるので、ガキ相手の威嚇も十分かと思われます。

ただ感度が敏感過ぎカバーを掛けていると、そよ風が吹いた
だけでアラームが鳴ってしまい近所迷惑なのでカバーは掛けれませんが…。
※感度を最弱にしてもです。

自分の環境は屋根が付いている駐車場なので、雨対策としてのカバーは
していません、車種を特定されない為にカバーをしたいのですが、
上記の為カバーは断念してます。

参考になるかは解りませんが自分がしているロックは、
キーカバーロック・ゼナ XR1・スティールメイト・ゴジラロック
最後のゴジラはこのスレを見る前に買ってしまい、紐並みの
防犯効果しか無いそうですが、買ってしまったので付けてます。
747774RR:2005/03/26(土) 12:09:46 ID:cOuY16jl
716氏乙。

このスレでは車両本体の盗難については深く語られてきたが
パーツ泥や悪戯に対しては踏み込んでいなかった気がする。
(シート切り対策に亀甲金網はどうかという提案はあった)
仲良し兄妹氏のケースと716氏の対策例をベースに
そうした状況への対策を考える時が来たようだ。

で、少し考えてみた。

ゴミ置場のカラスよけネットがあるね。
ttp://www.netyasan.com/hatonet.html ←こういうやつ
あれを敷いた上にバイクを停めて、包み込むようにくるんで
巾着みたいな要領で上方で縛る(またはロック)、
その上からカバーかけて前後ロックすれば
悪戯レベルは減るかも知れない。というか減るだろう。
ただしこの方法だとアラーム系を併用しづらくなるし
窃盗レベルには対応できないのも事実。

そういや100均の防犯ブザーをつけて、
カバーを剥がすと音が鳴るという工夫をしてる人もいた。
ブービートラップみたいなんだね。
748774RR:2005/03/26(土) 16:35:18 ID:hh0zKgO/
コレってどんなもんなんですかね?
ttp://www.motopal.com/rock/zest-hy540.htm
Zestってメーカーの情報が全然なくて。

あと>>19の奴は総重量何キロだかわかる人教えてくれませんか。
749774RR:2005/03/26(土) 16:46:18 ID:DGqL87qB
>>748
120cmという長さで納得いくんであればいいんでないの。

あと南京錠の鍵はスペアを作れない(作ると高くつく)と思っていい。
だから2本で納得いくなら買うといい。
750774RR:2005/03/26(土) 19:15:24 ID:MenZZONB
E18-Hが届いたよ。

やっぱ実際に手にとってみると、
予想以上に大きく、重かった。

残りは13mm超硬張鋼チェーンを待つのみ。
751774RR:2005/03/26(土) 19:39:20 ID:eFzfY3lc
先輩諸氏に伺います。
チョコマルを導入したいのですが、ロックの方法で悩んでます。
>>27
この方法でロックする場合、錠前はE-14Hでも大丈夫でしょうか?
E-18Hの方が良いでしょうか?
752774RR:2005/03/26(土) 20:53:26 ID:8i0BhMQu
>>751
大丈夫。E-14Hでも単体B環を通り抜けてしまう事はない。
E-18Hは>>25の方法も出来ると同時に
錠前の強度がE-14Hよりも高いので
E-18Hの方が良いのかと聞かれれば「良い」となる。
まー丈夫なのに越した事はないって意味だね。
参考になったかな?
753751:2005/03/26(土) 21:17:33 ID:eFzfY3lc
>>752
ご教示ありがとうございます。
錠前自体の強度は変わらないと思っていたので
大変ありがたいアドバイスでした。

携帯性を考えてE-14Hを候補に挙げていたのですが、
強度、ロック方法の多様性といった点ではE-18Hに分が
あるということですね。

鎖が丈夫でも錠前破壊されたら意味ないですし、
E-18Hにしておこうと思います。
重ね重ね感謝。
754774RR:2005/03/26(土) 22:07:25 ID:nSO8+VtO
俺DIFのチェーンホイールに入らなくて
ガードレールに掛けたままで、今のとこハンドルロックのみ
ゼナ持ってるけど、付けるのめんどい
755774RR:2005/03/26(土) 22:53:32 ID:M9vGacRz
>>750
チョコが届いて実際に施錠したら滅多に観察する事もなくなるので
今のうちに開けたり閉めたり重さを実感したりしてニヤニヤするといい。
あとはチョコが届くまでの間に粉末潤滑剤を買っておこう。
756774RR:2005/03/26(土) 23:05:52 ID:0RpMmFEG
>>754
DIFはフロントフォークにでもつけといたら?
757774RR:2005/03/27(日) 00:34:52 ID:BP4Dk36U
俺は玄関の中に入れてしまうから、最強の防犯だな。
758774RR:2005/03/27(日) 01:07:18 ID:W0DJlk8P
>>757
ひどく既出
759774RR:2005/03/27(日) 07:18:14 ID:lMixZaEE
落とし穴とかどうよ。
いやまじで。
760774RR:2005/03/27(日) 07:37:36 ID:rDYnQ8YD
トルネコ思い出したw
庭付きなら…面白いかも
が、家族が落ちないようにしないといかんな、と真面目に検討しだした自分もどうかと
761774RR:2005/03/27(日) 08:19:38 ID:3h843ZHx
金が貯まったんでさぁチョコ16Фを買うぞと意気込んでいたら、、、、、
何故に??何時無くなったん?
762774RR:2005/03/27(日) 08:59:04 ID:Z0NJFP4B
>>761
スレ全部読んでみるといい 同じ問いにレスが付いてるから
763774RR:2005/03/27(日) 09:01:45 ID:Z0NJFP4B
上のほうで「神頼み」の話があったけど、盗難除けのお守りやお札で有名なところって
あるのかな?(都内で) ちなみに俺は足立区の西新井大師のを持っているんだが
764774RR:2005/03/27(日) 14:21:55 ID:v3MTHGX/
グリップにコンドームを被せておく。これ最強。
765774RR:2005/03/27(日) 15:58:09 ID:6Zi5A/s7
ガキのイタズラぐらいは防げたらいーなと思ってXENAのXM9ってアラーム付きのディスクロックを買いました。
766774RR:2005/03/27(日) 16:41:51 ID:5rAcqGIs
グリップに使用済みコンドームを被せておく。これ最狂。
767774RR:2005/03/27(日) 17:37:50 ID:3GkobfOr
>>766
そ、それは・・・
768774RR:2005/03/27(日) 19:43:14 ID:kRn12cXV
さらに中身をシートやタンクにぺっとり塗り付けときゃもう誰も触らない。
769774RR:2005/03/27(日) 19:56:30 ID:rDYnQ8YD
本物そっくりのうんこ乗せとくのも良いかも
770774RR:2005/03/27(日) 20:39:27 ID:dVpcsCW0
>>746
俺もスティールメイト986つかってるんだが
感度設定最弱にしたらシートにちょっと体重かけるぐらいしないと
アラームならないなあ。カバー、ロックぐらい無問題
本体の設置場所とか関係あるのかな?
ちなみに俺は車載工具用スペースにつっこんでる。
771774RR:2005/03/27(日) 21:50:32 ID:YyKNi+TR
>>769
トムのか?トムのなのか!?
772774RR:2005/03/27(日) 22:46:48 ID:W0DJlk8P
>>770
うちは標準(?来た時のままの設定)で使っていて、
手で車体をそこそこの強さで叩いたり、物がぶつかったりした時くらいです。
パーツ泥用なのでこれでいいかな、と。

現在、車載工具のところに固定せずに入れてます。
773774RR:2005/03/28(月) 01:12:27 ID:F9h32yr2
今日、ノーヘル、ナンバーなしの原付につけられた。
自分のバイクは車幅あるのでスリ抜けしにくく、車と並んで走っていたら
スリ抜けしてきたソイツが、自分のバイクのヨコに来るなりスリ抜け止めて、
距離をあけてついて来るんだよ。
何度か右左折したんだけどね。

狙われたのかな。
ナンバーから所有者情報割り出されて狙われるとか聞く。
う〜ん、どうしたもんか。
774774RR:2005/03/28(月) 01:17:59 ID:6fEJCf5n
>>773
格好がいかにもって感じすぎw
きっと惚れられたのだよ、、、バイクか773にかは分からんが
775774RR:2005/03/28(月) 01:43:06 ID:Apb7VLR1
>>763
>>331にも書いてあったが
武蔵御嶽神社が関東では有名らしい。
776774RR:2005/03/28(月) 01:58:03 ID:gfKCRL/K
神頼みOFFでもやるか?
777774RR:2005/03/28(月) 02:06:10 ID:aK7mqovH
おもしろそうだね。

そういえば交通安全のお払いしてもらった帰りに事故った人がいるよ。
油断大敵ってこったね。
778774RR:2005/03/28(月) 08:27:39 ID:Px3+9F0j
>>773
そういうときは最寄の交番・警察署に途中下車する。
779774RR:2005/03/28(月) 14:43:35 ID:39l6YhYk
中野製の超硬張鋼鎖+マルティロックで地球ロック
前にディスクロック(安物)
鍵穴に鍵穴ロック(安物)
家では防炎カバー掛けて前輪にカバーの上から極太ワイヤーロック(出先はカバー無し)
でもってナンバープレートの登録住所から離れた家に駐車。
でもって車種は国産大型(XJRの中古)

それでも不安なオレには追加するべき所は何でしょうか?
780774RR:2005/03/28(月) 15:30:09 ID:kudsokbp
>>779
盗難除けのお守り

>>331のリストに加えてこんなリストもあった(内容は被ってる)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~majinai/jinjya.htm
埼玉の三峰神社も強力みたいだね。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1081783753/3n
> 3 :たけはっち :04/04/13 00:47
> 三峰は凄いよ
> 夜に行くと対侵入者(熊?)用の攻撃装置が発動する
> 死ぬかと思いました。(T_T)
781774RR:2005/03/28(月) 16:28:33 ID:5rTHP4GP
>>779
ワイヤー→極太U字
アラーム
セコム
監視カメラ
782ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/28(月) 16:42:10 ID:J+6ji7ls
>>780
一番カコイイお守りステッカーでどこのなんだろ?
デザイン気に入らんって他のに換えたりしたら、罰として速攻で盗まれそう…
慎重に選びたいよ。(´・∀・`)
783774RR:2005/03/28(月) 16:51:16 ID:NYYLxBSw
なんか数年前から陰陽師が流行ったせいらしいけど地元の星のマークの交通安全
シール貼ってる人が多くてなんか複雑。
784774RR:2005/03/28(月) 16:53:08 ID:KGklCXdD
>>778
そんなことしても何の役にも立たんわけだが。
785774RR:2005/03/28(月) 16:54:43 ID:39l6YhYk
>>780>>781
>>779です。ありがとうです。
犬と監視カメラ以外は検討してみます。
786774RR:2005/03/28(月) 17:13:18 ID:CMNNzX9h
>>782
霊験あらたかとされる武蔵御嶽神社のステッカーは
バイクに貼るのがためらわれるデザインだしねw
787774RR:2005/03/28(月) 17:37:04 ID:QLjjgz/P
ttp://www.rakuten.co.jp/kurashi-h/726362/727553/
これってABUSのと一緒かな?
値段が安いんでもし一緒なら買ってみようかと思って
788774RR:2005/03/28(月) 18:40:13 ID:4BOYPv/v
パドロックが激しく違う
789774RR:2005/03/28(月) 18:47:36 ID:G4M0sIKk
鎖の材質に不満はないが、6ピンのピンタンブラーではピッキングに弱いと思われ
でも、図面に描いてある鎖の長さと商品名のところに書いてある長さがぜんぜん違うのはどういうことだろ?
790774RR:2005/03/28(月) 21:04:19 ID:0TvuD4On
写真のは2mには見えないかな
791774RR:2005/03/28(月) 23:23:21 ID:c5+TmElw
盗難除けのステッカーってやっぱ外面に貼らないとダメなのかな?
デザイン的にみっともないという理由でシート裏ってのは罰当たり?
792774RR:2005/03/28(月) 23:27:59 ID:NYYLxBSw
金田のバイクには『成田山』ってきっちり貼ってあったぞ。
793ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/28(月) 23:39:08 ID:J+6ji7ls
>>791
尻の下はまずいかもしんない
間違って屁でもしたら、3日以内に盗られる悪寒…
794774RR:2005/03/28(月) 23:59:21 ID:zApoep1X
業者きやがった。「(株)二輪車流通センター」
詳細は http://www02.so-net.ne.jp/~cbx/messagefolder/message6.html の00.12.4に詳しい。
カバーをかけたミラーのところにビラを輪ゴムでとめていた。
むかついて丸めて捨てたが、後で思い直して拾ってきたので晒しておきます。
0120-341-819 本社 埼玉県川口市上青木3−16−4
とりあえず不法侵入確定(マンション敷地内のため)。
場所は埼玉県朝霞近辺。

ロックはキタコBM-8+イモビアラーム+小物あるが、やや不安。
週末に強化します。
とにかくむかつく。
795774RR:2005/03/29(火) 00:09:55 ID:4Gudzu1K
>>794

気をつけてな。

うちも、E-14Hと中野製鎖の超硬張鋼13mmを
頼んでて、もうすぐ来る予定だけど、夜はやっぱり
安心できないよ。

人のもの盗んで乗り回せるっていう神経がわからんね。
796ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/29(火) 00:19:39 ID:yyXmxucM
>>794
去年の11月にソレを午前中に付けられて、その日の午後には大宮ナンバーのバイク回収らしい原付積んだトラックが
例の買い取ります放送無しの無音状態で再度下見に来た。

道路に背を向けてバイクつついてたら車の止まる気配がしたけど、気にせずつついてた。
で、ふと後ろを見たら怪しげなトラックが漏れの腫れを観察してるじゃないか。
完全にロックオンされたようだ。(´;ω;`)

午前にチラシを付けられてムカついてたんで、文句言いに逝こうとしたら、お約束の急発進。
ナンバーはしっかり読みとれなかったけど、大宮 ? 10-10 だったと思う。
797794:2005/03/29(火) 00:38:01 ID:bb7SfFAu
さんくす。
とりあえずチョコ追加します。
今止めてる場所は前輪の横に柱があるので、テンプレの
【A環B環を使う留め方】 でB(前輪と柱)〜A(後輪)までを括ろうと思います。
この場合何メートル買えばいいのかな?
単純長さで往復4mぐらいなので5mで足りる?
あとこの留め方はチョコ16mm+E-18Hでも可能?
798774RR:2005/03/29(火) 04:49:32 ID:nFJLXDQQ
1mあたり10kg弱の鎖を5mも使ったらさぞかし防御力上がるだろうねぇ。

【A環B環留め】はφ13+E14Hで出来ている以上、
φ16+E-18Hでも出来ると考えられる。
しかし中野は公式見解では「できない」と言うだろう。
φ16でA環つきの鎖を買った人がいれば一番いいんだが
一体何人買ったのやら…。
799774RR:2005/03/29(火) 11:30:26 ID:kNCv3Zev
マルティロッ
800774RR:2005/03/29(火) 11:34:36 ID:kNCv3Zev
途中カキコすいません。
マルティロックの南京錠はLタイプとHタイプやっぱHじゃないとまずいのですか?
あと鍵穴ロックはデイトナか○鍵タイプ(ロックにカギっぽいのがついている物)
のやつか悩んでいるのですがどちらがいいですか?
みなさん出先でもチョコ持って出てますか?
801774RR:2005/03/29(火) 11:55:20 ID:uh8jDwdT
>>800
Hタイプが推奨されているのは単純に防御力の問題。
シャックルガードがないよりはあった方がいいという事。
輸入南京錠の強さは欧州規格(CEN)基準で示されてる事が多いが
シャックルガードの有無は基準上では「1」の差があるようだ。

ここの表ではマルティE-18Hは「6+」
ttp://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/144951/144955/
アブロイPL362Dは「6」
ttp://www.kyoeiabloy.jp/products/pad/
CEN基準の規格表
ttp://www.kagiyalinks.co.jp/jirei/anzen.htm

この事から、可能であればHタイプを選択して
少しでも防御力を上げた方が良いのだとわかる。
シャックルガードのために鎖が留められないなどの場合は
Lタイプを選択するしかないのかなと。
802774RR:2005/03/29(火) 12:00:27 ID:uh8jDwdT
>>800
丸鍵の鍵穴ロックは抜けなくなる事故がたまになかったっけ?
そういうのは嫌だから俺だったらデイトナにするかな。
つけてないけど。

チョコとマルティを携帯している。
このスレではそういう人が徐々に増えているようだ。
803774RR:2005/03/29(火) 12:00:31 ID:Kg+zLOjL
シャックルガードの無いマルティは破壊例もあるからねぇ。
804774RR:2005/03/29(火) 12:11:02 ID:qSAuyFwu
どこ行けば買えるの・・・?
805774RR:2005/03/29(火) 13:04:40 ID:kNCv3Zev
>>801>>802>>803
レスサンクスです!
シャックルガード付きを選んで持ち歩こうと思う。
でもって鍵穴はデイトナにする事にします。
連続質問教えて君ですいませんが、
チョコは何mがお薦めですか?
〜mにしたけどこんな時はちょっと不便とか
〜mにしたけど長すぎで重たいとかあれば教えて下さい。
806774RR:2005/03/29(火) 13:11:42 ID:23RCZfdl
>>804
マルティなら通販。テンプレ>>12の下の方参照。
店頭売りしてる店もあると思うが見た事ない。
807774RR:2005/03/29(火) 13:13:56 ID:qSAuyFwu
>>806
どもです、やっぱ通販になるのか・・・
808774RR:2005/03/29(火) 13:23:06 ID:e45J0M0m
>>807
店頭販売してる店はあるよ。俺の知ってるのは上野と秋葉原

上野ロックサービス
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kagi110/index.html
あと店名は判らないが秋葉原駅前のラジオ会館の中とか

ただし、どちらもテンプレの通販よりは高いよ。
通販がメンドクサイとか直に現物を手にしたい、その為に多少高くても
いいというなら問題ないが。
809774RR:2005/03/29(火) 13:25:51 ID:uzBc5Jo1
>>805
自宅駐輪場所とよく停める場所で
ロープやビニール紐などを使って実測するしかない。
それによって必要な長さが1mにも3mにもなる。

地球側(支柱など)からバイク側緊縛箇所までの距離、
それに支柱に回す分、バイク緊縛分の長さを追加し
さらに50cmくらい余裕を見るといい。
(鎖が太いので支柱回しだけでも意外に長さを必要とする)

よくわからなかったらとりあえず2m買って
モノが届いてから縛り方を研究するという方法もある。
結局、落とし所はそんな感じじゃないかな。

鎖を買う前に缶コーヒーの通る隙間があるかどうか
バイクのホイールやフレームを確認しよう。
通らないと宝の持ち腐れになるからね。
810774RR:2005/03/29(火) 14:40:40 ID:lmJluPJj
↑おまいいいやつだな
811774RR:2005/03/29(火) 16:25:22 ID:kNCv3Zev
>>809
ありがとう。
オレが気がつかなかった部分があって(鎖が太いので支柱回しだけでも意外に長さを必要とする)
参考になりました。
あやうく1mを買う所でした。
812774RR:2005/03/29(火) 19:37:42 ID:4Gudzu1K
おれは、超硬張鋼1mとオプションのAタイプの輪を
買った。

地球ロック用ではなくて、後輪を固定するための
ディスクロック的な役目で。

地球ロック用も追々購入予定。
813774RR:2005/03/29(火) 21:23:42 ID:moPaF0eW
このアラームってどうですかね?使ってる方どうですか?過去スレ見たのですが、あまり話題になってなかったので・・・。
とりあえずガキがいじるかもなので威嚇目的で付けたいのですが。車種はマジェです。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53363230
814774RR:2005/03/29(火) 21:33:52 ID:3wuYgJ7H
値段なりの物。

スパイボールと並べて使ってるが
調整しても誤報だらけor触っても鳴らないしか出来なくて弱る。
アラームの音は苦情くるくらいよく響く。
815774RR:2005/03/29(火) 21:34:03 ID:r59q8IaF
キトーの鎖がほしいんだけど、モノタロは業販専門だし、買った人はどこで買ったの?
816774RR:2005/03/29(火) 22:02:41 ID:hmVd3pvQ
>>815
俺はモノタロ。実家が自営業だから登録させてもらったよ。
美容室がチェンスリング買って何に使うのやら・・・。
817774RR:2005/03/29(火) 22:21:12 ID:R+d/ACOC
>>807
通販かヤフオクで出てるのを買うしかないだろうね。
818774RR:2005/03/29(火) 22:40:34 ID:53y5ZuZ5
gorillaアラームを友人にもらったのですが説明書がないので感度設定の方法がわかりません。
あと検索していて知ったのですがアラーム音の選択もできるようなのですがその方法もさっぱりです。
だれか使っている人いたら教えてください。
819774RR:2005/03/29(火) 22:44:24 ID:3wuYgJ7H
アラーム解除後、5秒以内に1&2ボタン長押し。
反応後に2ボタンで感度調整開始、8段階くらいのトグルで音が高いほど高感度。選択後1ボタンで設定

音選択は感度同様長押しの後、2ではなく1ボタンで選択、2ボタンで設定
820818:2005/03/29(火) 23:10:05 ID:XHDzz4gC
すいません819さんありがとうございました。
821774RR:2005/03/29(火) 23:13:36 ID:PWN+jKTX
バイク用セキュリティー「Merlin2000」についての質問です。
この製品に「スーパーボイスモジュール」というものを装着すると
バイクにイタズラされたときに「漏れのバイクに触るなゴルァ!」
というような常識では考えられないメッセージを自分で登録できるようです。

・・・と、ここまでは前置きでここからが質問です。
セキュリティー機能をON-OFFした時には、自分で設定した音声を
使用することはできるのでしょうか。
自分的にセキュリティー機能よりボイス機能のほうが重要なので
是非とも教えていただきたいです。
822774RR:2005/03/30(水) 00:44:15 ID:8PVsPL69
マルティのパドロックとディスクロックなら、レーシングワールドに売ってるよ。
しかも、何故だか通販よりも思いっきり安い。
ディスクロックに至っては2/3の価格。何故そんなに安いのかは分からん。

ところでマルティのディスクロックとXENAのXN15、XN18クラスだと、
値段はさておき強度的にはどっちが上なんだろう?
XN18なんて、実物見ると「正気か?」ってくらいモノゴツイんだけど。
823774RR:2005/03/30(水) 01:01:57 ID:QO4mOKoB
よっぽどいいバイクで無い限り、
防犯に6万とかかけたくないなぁ。
お隣さんのU字ロックが大丈夫なうちは。
824774RR:2005/03/30(水) 01:08:34 ID:ejoLWd9c
家においておく分にはぶっとい鎖にごっつい錠前付けておけばいいってのは解ったんだけど、
遠出するときは何を持って行ったらいいのか悩む・・・
825774RR:2005/03/30(水) 01:21:13 ID:KNdqawsh
>>824
遠出するときもぶっとい鎖にごっつい錠前
826774RR:2005/03/30(水) 01:24:38 ID:UBNvXzdL
>>824
オークションで探してみ
827774RR:2005/03/30(水) 01:24:48 ID:QO4mOKoB
悩みに悩んで、夜も寝られない毎日。
ついに俺は決断した。
そうだ、バイクを捨てよう!!
828774RR:2005/03/30(水) 01:40:06 ID:64AkTZcK
>>815
モノタロはフツーに個人でも通販できるよ。
個人事業で登録すればいいよ。
俺しょっちゅう特殊工具かってるし。
829774RR:2005/03/30(水) 01:58:17 ID:KNdqawsh
>>828
特殊工具って、あんたまさか・・・
830815:2005/03/30(水) 08:03:48 ID:ltqc0/R8
828タソ、レスありがと
週末にでも登録してみます
831774RR:2005/03/30(水) 11:33:49 ID:1YBF6hBY
>>829
プライベーターなんでは?
832774RR:2005/03/30(水) 12:22:22 ID:aoMo2KNW
>>831
団ではないってこと?
833774RR:2005/03/30(水) 17:41:22 ID:1YBF6hBY
>>832
いや団かもしれないけど、プライベーターも特殊工具をかうでしょ
決めつけは良くない
834774RR:2005/03/30(水) 18:05:45 ID:GyEEcRVc
原2スクーター盗難防止のために
このようなチェーンを買ったんですが厨よけに効果があるでしょうか?
ttp://www.e-seed.co.jp/p/040603603/
なんでもクロームモリブデン鋼というのが使われてるらしいです
835774RR:2005/03/30(水) 18:20:13 ID:P2wxBapP
>>834
まぁ普通のいたずら目的なら手をださんだろうな。
どちらかというとパーツが心配

というか、厨はピンクナンバーには手を出さない気がするが…
836774RR:2005/03/30(水) 21:58:05 ID:jREuV4b5
>>815
自分は前スレ554氏のインプレ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/lightwave/safety/top.htm
にあったサトウ商事から買いました。

まず、メールで見積もりを出してもらってから、その金額を
振り込んでから送料着払いで送ってもらいました。
 
ちなみに12.8mmのチェーンをを2mで7000円くらいでした。
837774RR:2005/03/30(水) 22:02:35 ID:3kZVirkf
>>836

到着したらレポお願いします。

キトーの鎖について、前スレから
見てると、折れる前に曲がるので
切断しにくいってことですよね。

超硬張鋼の鎖とはどういった特徴の
差があるのかが、まだあまり出てない
様な気がします。

価格が安いので、地球ロック用に
自分もそのうち買ってみようと考えてます。
838774RR:2005/03/31(木) 00:06:10 ID:hX9MeqIY
キトーの鎖をどうにかして投げ輪状態にできないかな。
単体丸環はホムセンにあるんだけど。

南京錠を2つ使うってんじゃ本末転倒だしなぁ…。
839ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/31(木) 00:18:56 ID:ObEuTDyK
>>838
輪っかつくって、ボルトナットで繋いで、鉄工所で溶接してもらう
リンクも含めてガチガチに溶接すれば大丈夫な悪寒

でも、熱による変質はあると思う…
840774RR:2005/03/31(木) 01:16:21 ID:mRswvjky
>>839
そう、やはり溶接して貰うしかないんだよね。
自分で出来れば安上がりだけど、そういう職業じゃない人が
わざわざ道具買ってやるくらいならチョコ買った方がマシになる。
だからキトーの販売店で加工も受け付けてくれれば
一番いいんだけどね〜。(実作業は外注でも構わない)
841774RR:2005/03/31(木) 01:29:01 ID:mRswvjky
で、ちょっと考えてみた。以下のようなシャックルを鎖の先端につけて
止めネジの穴をハンダで埋めるかネジ山を潰せば外すのは困難になる。
ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/parts_j/Csf_.html
ttp://www.kai-you.com/fitting-sub/asano/sink_shackle_cotter_pin.htm

ホムセンの単体丸環はここの「強力リング」の「呼び19×75」ってやつ。
ttp://4wdsuv.auto-g.jp/cat/1/7/9_0.html

これで>>27の留め方ができる!
と思ったんだが、シャックル本体の強度が弱点になりそうなので
長めのキトーとマルティE-14Lで済ますのが妥当って所か。

もうどーでもいいや '`,、('∀`) '`,、
842ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/31(木) 01:45:33 ID:1PHi3miz
>>840-841
それでもいいんだけど、結構高いかも…
ボルトナット+鉄工所なら数百円〜千円台と思う(鉄工所のオッチャンの気分次第?)
漏れが時々おながいする鉄工所は、大きさや数に関わらず何でも1000円だな
843774RR:2005/03/31(木) 02:10:03 ID:G3tXBRHf
>>842
うん。高くついたらキトーの良さが損なわれるね。
それでは本末転倒になる。

だから1000円かそこらで溶接して貰えるなら最高だが
懇意の鉄工所があるのは自分でできるのと同じくらい
特殊な条件下であると言っていいと思う。

誰にでも実行可能なフローで入手(完成)に漕ぎ着けなければ
キトーは「決め手」にも「次のスタンダード」にもならない。
あと少しで光が見えそうななだけに歯がゆいんだよね。

ところでボルトナットはそれなりに硬質な製品はあるのかな?
それに鎖のコマを曲げられた時にすぐ抜けないかな?
844ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/31(木) 02:24:11 ID:1PHi3miz
>>843
町工場みたいな鉄工所に飛び込みでおながいして500〜1000円くらいと思う
漏れも溶接が必要な時は近くの鉄工所に飛び込みでおながいしてるし
ステンの場合は工業団地みたいなトコで何軒か聞いたら、やってくれそうなトコ教えてくれた
とりあえず、近所で探せばあると思うよ
多少高くつくかもしんないけど、整備工場とかも鉄の溶接はできるハズ

ホムセンの16mmのボルトナットでも、絞めて溶接すれば弱点は熱が加わったリング側になると思う
詳しくないけど、脆くなったりするかも…
845774RR:2005/03/31(木) 12:56:44 ID:utGqI5fK
なんか盗難の話題が出ていますが、バイクってそんなに盗難されやすいのでしょうか?
自分はこれからバイクを購入しようと考えているものです。
もし買ってすぐに盗まれたらローンだけ残ってしまうのが怖いです。
新車だと何十万もする高い買い物なのですごく迷います。
住民は大家さんと自分ともう一人だけのちっちゃなマンションなんで人の出入りはあまりないのですが、
大通りに面していて駐輪場が外から丸見えなので不安です。
そんなに盗難っておこるものなのでしょうか?
ちなみに川崎市です。
846774RR:2005/03/31(木) 13:08:11 ID:2Sf+5Avi
>>845
よりにもよって川崎!
エリアによるけど山側の住宅地でなければかなり危険だと思った方が良い
常に複数の鍵をつけるのを忘れるな
847774RR:2005/03/31(木) 13:21:50 ID:F4M2/XJ4
バイクはその気になれば簡単に盗めるので、
金は無いがバイクに乗りたいガキからプロの窃盗団まで
さまざまな人間が狙っている。
けっこう高く売れるものなのに警察も本気で動かないので、
犯罪としてのリスクも低い。

自分の大切な財産だ。自分で守ろう。
848774RR:2005/03/31(木) 13:23:06 ID:chWnOdSK
ボルト止めするなら、せめて高力ボルトを使って欲しい。
黒っぽい色で六角レンチを使うやつは(大抵は)クロモリ鋼なので、普通のボルトよりは強い。
あと、チョコもキトーも熱処理を必要とする材質だったはずなので、溶接個所は
どうしても弱くなる。なお、鎖そのものの溶接個所は熱処理前に溶接しているので
問題にはならない。

その意味では、チョコのパッケージングに打ち勝つのは簡単ではない…
849774RR:2005/03/31(木) 13:26:10 ID:8pp30bHI
>>844
その「飛び込みでおながい」がネックなわけですよ。
もしキトーがスレ住人に100本売れたとしても
「飛び込み」プロセスがある限りスタンダートたりえない。

サトウ商事が独自規格品として丸環つきキトーを販売するか
モノタロの輪つき規格品に何らかの方向性を見出すか
誰でも手に入るもので自分で丸環つけられる方法が見つかれば
スレ住人以外の人にも薦められるんだけどね。

やはり現状では「素人にはお薦めできない」なんだなぁ。みつを
850ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/03/31(木) 13:36:36 ID:1PHi3miz
>>849
>スレ住人以外の人にも薦められるんだけどね

そだよね
エンドリング以外にも、油ネチョネチョでカバー自作が必須とかもあるし
このスレでも一見さんとかにはとても勧められない…

20mmなんて、団に人気の車種に乗ってるけどキタコは高杉って人にはベストな選択ぽいのにもったいない
そのくらいの太さになると鍵側をどうするかって話も出てきて難しいね ( ´・ω・`)
851774RR:2005/03/31(木) 13:39:38 ID:JM2JAiL6
>>845
このスレをザッと流し見れば状況が掴めるよ。
バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ★通報10回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107849686/

それにしても川崎市か。山側も最近は油断できない。
奥まった団地にもバイク泥の注意を促す看板が立てられてる。
買う前にここにたどり着いて良かったね。

君が買おうとしているバイクの種別 (車種ではなく
原スク、ビグスク、中型ネイキッド、大型SSなどの種別)と
駐輪場に地球ロックできる支柱のようなものがあるかどうか
支障ない範囲で答えてくれるかな?
852774RR:2005/03/31(木) 14:19:28 ID:OD9334FU
田舎バイク糊としては都会にだけは住みたくねえだ。
853774RR:2005/03/31(木) 17:58:55 ID:7JE23+8Y
盗難とかじゃないんだけど2週間前に近所のホームセンターで買ったU字ロックが
今日普通にあけようとしたら、開かなくて挙句の果てに鍵が折れてしまって
メーカーに問い合わせしたら「お客様の使用の仕方が悪い」って言われたんだが。
鍵の110番?っていうのでも呼んでください。だってさ・・・。はぁ・・。

854774RR:2005/03/31(木) 18:16:47 ID:N8pEbRzX
ごめんなさい。
まだ、だれも知らんのかも試練ことは承知の上、聞かせてください。

キトーの16mm、20mmは鍵のほうの関係で使えないんでしょうか?

キトーの場合は粘りとかで(? 太さはそう気にするもんでもないですか?
855774RR:2005/03/31(木) 18:44:35 ID:WPq9HsYJ
例えば駅周辺のガードレールに、チョコで自転車をロック。

放置自転車撤去で持ってかれますかね。看板には
「チェーン等は切断します」
とは記してあるが。
856774RR:2005/03/31(木) 18:45:22 ID:6Mw3TNJ5
>>853
順序が違う。
まずそのホームセンターへ苦情を入れる。
ダメならメーカーへ。
まあまずホームセンター段階で解決だけどね。
857774RR:2005/03/31(木) 18:57:26 ID:tX6QN/b2
>>854
キトーには丸環エンドリングがないので
特注加工しないノーマルな鎖の場合はこのような留め方になる。

   ┌────────────────┐
■⊃ο                        │
錠  ο                        │
   └────────────────┘

この場合鎖の2コマを留められる錠前が必要になるので
E-18Hではφ12.5が限度。E-14Lならばφ16は大丈夫だろう。
ひょっとしたらφ20もイケるかも知れないが試せないと答えが出ない。
ただいずれにしても錠前のシャックルφが鎖よりも細いのは弱点。
鎖がどんなに太くても鍵がそれに伴わなければ意味がないからね。

ちなみに太い鎖をE-18Hで留める場合はこのような方法がある。
しかし高くつくのであまり現実的ではなさそうだ。(可能は可能)

       単体丸環        単体丸環
        ┏┓           ┏┓
 ┌─────┃───────┃─────┐
  |     ┌─┃-ο      ο-┃─┐     │
  |      | ┗┛  ∩      ∩ ┗┛│     │
 └───┘    ■      ■    └───┘
858774RR:2005/03/31(木) 20:01:09 ID:GDyLkDBH
>>855
そういうこと、俺も考えたことがある。
他にも
・他人のバイクをチョコ&マルチでロックしたらどうなるか
・大量の違法駐車自転車をチョコ&マルテで結合したらどうなるか
とか。
高くつくけど、破壊(開錠)現場を見てみたい。

>>853
消費者センター
859774RR:2005/03/31(木) 20:07:00 ID:riF1a1Lt
チョコ13mm届いた。
1.5mで重量5kg。でも意外と細いから前輪のスポークに通せそう。
硬度検査証が同梱されていたが、引張り荷重3tなんだな。

熱収縮チューブを縮めるのが大変だったが、E18-Hと組み合わせたら
自己満に浸れたよ。
860774RR:2005/03/31(木) 21:23:41 ID:6sXdR+KP
渋谷ハンズのチェーンとロックのセットの最新情報をお伝えしておきます

今日の夕方4時頃にB1Cの防犯用品コーナーに行ったところありました
「これだ!」と思いつつ店員にしらじらしく「これはこの長さ以外には
ないんですか?」という質問を掴みにしていろいろと聞いてみたところ
「特別なセット商品でここだけで安く出しているものなので、今あるのは
この組み合わせだけ」との事でした つまり他のハンズで商品名や番号を
挙げて注文という事も出来ないわけですね・・・前出の情報通りでした

とりあえず買う事は決めたのですが、ロックの外面が多少汚れていたので
「これではなく在庫であるほうを持ってきてもらう事は出来ますか?」と
頼んだら持ってきてくれましたが、汚れ具合は似たようなものだったので
この点は気にせず買ってしまってよいようです と言っても消しゴムで
擦れば落ちそうな程度のものなので、それほど気にしなくていいと思います
ロックはABUSのVariQuick 35でスペアキーは1本、黒のケース付きでした
チェーンの長さは900mmとやや短いですが、末端に大きめのリングも付いて
いるので、投げ輪式にすれば使い勝手の幅は多少拡がると思います

気になる在庫ですが、チェーンのほうはあと3セットくらいはあるようで
ワイヤーのほうは潤沢らしいです という事は、ロック狙いで行くならば
そちらを買えれば入手は可という事でもあるのではないでしょうか?
861774RR:2005/03/31(木) 21:30:13 ID:21lBQ8lo
インプレを見たら欲しくなってきた。

どなたか、860さんが書かれてる
ハンズのチェーンセットの代理購入
をお願いできませんでしょうか?

捨てアドさらしますので、ついでにいいよ
という方がいらっしゃれば、メールお願いします。

[email protected]
862774RR:2005/03/31(木) 21:32:47 ID:6sXdR+KP
>>853
某有名メーカーのU字ロックのカギが折れた経験があります その時は
平たい部分の根元から折れた感じだったのでとりあえず開錠出来ました

特に保証期間内というわけではなかったのですが、すぐにメーカーのほうに
カギを本体と一緒に送り、「こんな折れ方したんですけど」という一文を
書き綴って送ったら同じ製品の新品が送られてきて「破損の実例として
参考になるものをお送り頂きありがとうございました」と書いてありました
メーカーとしては製作現場に提示して改めて品質の向上を促して行くのに
いい材料になるのだそうです ある程度しっかりしたメーカーのものだと
こういう事もあるようですが、安物だったらこうは行かなかったかも?
863860:2005/03/31(木) 21:35:44 ID:6sXdR+KP
余談ですが、ここで「投げ輪式」と呼ばれているチェーンのかけ方を
これの説明書では「しぼり止め」と書いてありました なので末端の
大きめのリングの事も「しぼり止め用リング」と書いてあります
864774RR:2005/03/31(木) 21:42:06 ID:JSzcCFVV
ヽ(`Д')ノ ウワァン タンデムシートにゼナ置いといたの忘れて走ったら
落っことした。結構な衝撃だったと思うけど、問題なく使えました
後ろの車の人ゴメンナサイ(バイクじゃなくてヨカッタ
865860:2005/03/31(木) 21:45:24 ID:6sXdR+KP
余談その2
ついでに窓に取り付けるタイプの振動感知アラームもいろいろ見たんですが
使い方によってはバイクの簡易アラームとしても使えそうな気がしました
窓用という事もあって感度はそれほど敏感ではないので、両面テープで
固定するのではなく揺らすとどこかに当たるように「置く」のがいいかと
866774rr:2005/03/31(木) 21:48:32 ID:PX2zmJNW
チョコ買わなくてよかった〜。difを見てご意見ある人いますか?強い証明がほしいんです。
867774RR:2005/03/31(木) 21:53:24 ID:mSoyoNlh
>>853
メーカーに問い合わせしたら「お客様の使用の仕方が悪い」

因果関係の証明責任はメーカーにあるんだけどな。
まぁ、こんなことを客に言うようなところは中国から安いロック仕入れて
売るだけの会社なんだろうな。
868774RR:2005/03/31(木) 22:07:24 ID:riF1a1Lt
荷重3tじゃ弱い?
869774RR:2005/03/31(木) 22:10:06 ID:t/j/MT/Q
繰り返しかけても平気な、安全率を見込んだ荷重だからね > 3t
破断標準値(これぐらいの力をかけたら切れる)だと20tぐらいあったはず。
前スレに、16φチョコのレポ書いた人のサイトに具体的な数字があったよ。
870774rr:2005/03/31(木) 22:10:22 ID:PX2zmJNW
↑hp見てみなよ
871845:2005/03/31(木) 22:16:32 ID:utGqI5fK
>>846
川崎市ってそんなにヤバイんですか、、、
最近引っ越してきたばっかりなんです。
山側とかいわれてもよく地理がわからないんですけど、登戸周辺に住んでます。
アドバイスありがとうございます。
>>847
バイクってそんなに危険なんですね。
なんか鍵とかかけてれば大丈夫かなぐらいに思っていました。
とりあえず買う前にこのスレみてよかったです。
アドバイスどうもです。
>>851
親切にありがとうございます。
自分が買いたいと考えているのは、グラストラッカーかフュージョンです。
たぶんフュージョンの新車を購入すると思います。
あと駐輪場には雨よけの屋根みたいなのがあるので、その柱にくくりつけられます。
階段のすぐ横が駐輪場で、人目につきやすい場所にあります。
872774RR:2005/03/31(木) 23:11:13 ID:Ej9hT5A3
地球ロックとは何なのでしょうか?
一応検索してみたのですが、写真や画像などが出てこなかったのでいまいちわかりません
皆さんのお勧めの地球ロックやその画像を紹介してもらえませんか?
873774RR:2005/03/31(木) 23:13:40 ID:21lBQ8lo
8番のレスの[1]を見てみ。
Ctrl + Fで一つ目に該当する。
874774RR:2005/03/31(木) 23:30:30 ID:Ej9hT5A3
>>873
ごめんなさい見落としていました
つまり僕の持っているゴジラチェーンを柵とか柱につなげれば地球ロックということですね!
僕のはJogZRという原付なんですが、いつも3匹の野良猫が寝台として使っている状態です
今まで悪戯も盗難の被害にもあったことないのは少なからず猫達のお陰だと思っています
875774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:22:10 ID:OD3Oph0U
ゴジラかよ…
876774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:27:54 ID:fgbiekJ3
松井かよ・・・
877774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:36:30 ID:QFwYUliT
稼頭央かよ…
878774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:56:52 ID:YtdDniYr
ワカメかよ…
879774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:59:23 ID:4H2bTcdK
>874
がいしゅつですが、ゴジラのようなケーブルロックのたぐいは、瞬殺されてしまいます。

>875-877
かわいそうじゃん…。
880774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:29:19 ID:nm8OCNOX
皇紀かよ…
881774RR:皇紀2665/04/01(金) 03:06:51 ID:f51/5DME
>>871
川崎市の山側というのは川崎市北部の事だが
具体的には多摩区・麻生区を指す。
登戸は多摩区だから山側になるわけだが
南武線沿線なので山側にしてはあまり治安がよくない。
自宅用と出先用の両面で対策するのがいいと思うよ。
882774RR:皇紀2665/04/01(金) 03:53:18 ID:sxluq5so
>>871
グラストラッカーは中型モタードか。
あのスポークホイールには太い鎖が通らない可能性がある。
フレームのどこかに缶コーヒーの通る余裕があればいいんだが
なければフロントフォークに絡めるしかないかも知れない。

フュージョンはビグスク? 前輪か後輪なら鎖が通りそうだが
タイヤだけではなく車体のどこかに鎖を通したいところ。
しかしフレームには通しようがないので、頑張っても
足を乗せる部分を鎖でふん縛る形にしかできないだろう。
それか前後輪両方を地球ロックするか、という所だね。

>>809とか参考にしてよく練ってみるといい。
883774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:33:12 ID:j3AGHKJr
>>871
昨日登戸のあたりに止めてたらナンバー曲げられてた orz
884774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:27:35 ID:uqII2kkq
>>845
ヌスマレナイノデハンドルロックダケデイイヨ
885774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:31:32 ID:Smp/HlG8
>>884
ホラ吹くのはいいが遅レスはやめれ
886854:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:34:01 ID:KOs7Sw03
>>857
どうもありがとー。
キトーの12.5mmならE-18Hでもいけるのですね。
前スレのインプレからキトーに対しては
E-14L以外の選択肢はないのかと勘違いしておりました。

E-14Lにキトーの16mmあたりで考えていたのですが
確かに鍵のほうが鎖より弱いのでは意味ないですね。
E-18Hとキトーの12.5mmの組み合わせでいってみようかと思います。

本当にどうもありがとうございました!

大変遅レスでみなさんスマヌ。
887854:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:36:40 ID:KOs7Sw03
>>885
スマン。ほんとスマン。
888774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:12:47 ID:YtdDniYr
>>884
>>885
「4月1日なんだからいいんじゃないだろうか」と思うが・・・
889774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:16:51 ID:uqII2kkq
890774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:12:35 ID:IOD9aCZ0
ちょこ16Ф+鍵が無いと言われた。。
891774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:22:17 ID:W8qqc6lT
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/f/cm_gallery.html
ドコモの「コタローのいる生活」篇↑をみてから
↓これが気になってます。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/videophone/pet/index.html
防水仕様ではないみたいなのが悲しいです。
892774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:33:20 ID:W8qqc6lT
↑早とちりでした。
Panasonicのが屋外に対応してるみたいです。
カード型FOMAとFOMA対応カメラの盗難をどうやって防ぐかが問題ですけど
893774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:36:17 ID:M1DfBuoK
>>890
丸環エンドリングと単体丸環を使う事で
>>27の留め方ができるはずだが・・・

>>886
E-18Hはチョコのφ13がイケるのでキトーφ12.5もイケる。
E-14Lが使われる理由は、キトーの鎖が安いので
鍵も許されるギリギリのランクまで落とそうって事だと思う。
E-18Hを使うなら鎖も少し欲張りたいかなという感じだが
鍵が丈夫過ぎて困る事はないので
理解した上で購入するなら良い選択のひとつだろう。
894890:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:47:39 ID:IOD9aCZ0
>>893
中野さんに問い合わせたら…と言う事だ。
895774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:05:41 ID:M1DfBuoK
>>894
つまり鍵がないからサイトから外したと?
だとすれば、このスレでいくつもの留め方が
語られている事をわかってくれれば良いのだがな。

それに鍵がないならステンレス鎖のφ16以上も一緒じゃないかと。
896774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:14:24 ID:M1DfBuoK
ついでだから中野にゴツい鍵を造って貰いたいね。
笑っちゃうくらいゴツくて内径100mmの丸環も通らなくて
φ20以上でも2コマ楽に施錠できるような、そんな錠前を。

どういうわけかある程度の需要が見込めてしまうから不思議w
897774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:15:40 ID:IOD9aCZ0
>>895
全くその通りかもね。<このスレで…

でついでで悪いけど質問があるんよね。
このちょこ16Фを購入したとして、鍵はテンプレにある物を使うのが無難なの
かな?
例えば「ナンカイ クローム パドロック / HL-60」とかはどうなんだろう。。
ttp://www.e-seed.co.jp/p/040603606/
898774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:21:41 ID:xHLdnB/7
南海の確か一番大きいの使ってるけど従来のチョコ二本通して一杯一杯だ。
899774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:35:27 ID:nynOTjw6
南海でモリブデン鋼?のチェーンロックがあったんですけれど、このモリブデン鋼っていうのはぶっちゃけ安全(丈夫?)ですか?
購入の参考にしたいのでよろしくお願いします
900774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:38:56 ID:jAwdB6it
>>897
マルティE-18HもナンカイHL-60も両方使っているが
ナンカイのは本体が小さいしシャックルも細い。
あれではとてもφ16に見合うとは言えないだろう。
それに恐らく単体丸環を通り抜けるので
>>27の留め方はできないと思う。(近いうちに試してみる)

>>898
あれでφ13のチョコを2コマ留めできた?
どーやってもハマらんので俺は諦めたんだが。
901774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:02:49 ID:M2GsekHk
<899
チャリンコのフレームとかに使われてる。
柔軟性と強度のバランスがよいと思われるが、
ロックに向いているのかはしらん。

「モリブデン鋼 強度」とかでググッてみ。
902774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 03:50:00 ID:xHLdnB/7
>900
たまに通りにくいところがあるけど普通にジャストではまってます。
けどこのスレでは南海良いよって書き込んでもあんま反応無いのよね。

自転車のフレームはクロムモリブデン鋼ですな。略してクロモリ。
丈夫な素材だ。
903774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 04:05:57 ID:Z5VmsyY4
DIFのHPの購入された方へにおもしろいことが書いてあるわけだが
904774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 04:28:15 ID:FW6lttzC
チョコ16φも余裕で2本通せるマルティのパドロックCシリーズ16φが
ここで候補に上がらないのはな〜ぜ?シャックルが露出し過ぎだから?

http://www.lock-hayakawa.com/siyouhi%20kanren.html
905774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 05:18:57 ID:Rcl59eRs
マルティといえどもシャックルガード無しは破壊例があった希ガス。
906886:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:37:56 ID:kH9X1faY
>>893
どうもー。
そしたら安心してE-18Hとキトー12.5mmにしようと思います。

キトー12.5mmはチョコ13mmより脆いという結果はでておらず
E-18Hがもったいないというほどではないですよね
907774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:20:22 ID:C/8PXiGY
>>904
シャックルがφ15.8なのでやはり弱点になる。
結局のところ太い鎖には見合わないという事だ。

とりあえずシャックルガードなしタイプでは
C-16が一番強いかも知れない。(CEN基準で5*)
908774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:33:02 ID:POb+d9dm
>>907
マルティCシリーズの斉工舎OEM版の黒マルなら
シャックルガードもついてるし安価で手に入るよ。
シャックルガードを付けてても、16φが2本通せるかは不明だけど。
いつも売ってるわけではないし、単体では売ってないのが残念だけどね。
909774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:05:29 ID:gO+u41yv
>>908
単体売りはあるにはある。
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/440071/876729/
ただパーツオンラインのワイヤー抱き合わせの方が安いんだな。
ttp://www.partsonline.jp/garage/g003.php?item_id=4243&item_detail_id=5593

詳細寸法がないがφ16の2コマ留めは不可能だろう。
それに鎖とシャックルが同じφ(厳密には0.2mmシャックルが細い)
なのでφ16に見合うかどうかは微妙だ。

その微妙さに目をつぶった場合、
黒マルを2個買って>>857の下の留め方をするのはどうか。
鎖はキトーで単体丸環は>>841のやつ。カバーは何とかしる。
この組み合わせならば重量は増すが安いといえない事もない。
910ほたほた ◆HOTA.me/V2 :祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:43:36 ID:UHpVi3xX
>>906
キトー12.5にE18Hはシャックル太すぎて通りませんよ。( ´・ω・`)
911774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:43:45 ID:aKQDFb53
全然関係ないけどキトーの鎖はうちの親父が、
製造方法を散々苦労した挙句、作ったらしい。
家に、鎖とチェーンブロックの部品からできた
記念オブジェがある。
今でも誇らしげに飾ってる。
そんなキトーもカーライルとか言う外資系に買収されてしまった。

「鎖、頑丈に作りすぎたな」と親父がぼそっと。

まさかこんなところで親父の仕事が評価されるとはおもわなんだ。
でも、所詮金属なんで切れることはある。
使い方を間違えれば人が死にますんで、チェーンブロックは。
912774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:56:09 ID:WTJzKCoa
昨年このスレの方から譲って頂いたDIF超強力盗難防止鎖ですが、
諸事情によりバイクを手放すことになりましたので、またこのスレの方にお譲りします。

・超強力盗難防止鎖 2メートル(ホイール傷対策にビニール加工してます)
・マルティロック(スペアキー、登録カード)

DIFのHPで55650円にてセット販売されているものです。
屋外にて仕様の為、傷ありますが(サビ無し)、性能上問題有りませんし
マルティは定期的にメンテしてましたので、作動もスムーズです。
あと、ゼナのMC前のSタイプも一緒に放出します。
このスレで取引すると迷惑掛けてしまうので、ヤフオクで出した方が良いですかね?
ご希望者がおられたら、手あげて下さい。出品手続きを取ります。

製品の性質上、購入者さんの身元は伏せた方が得策だと思いますので、
前回私が行った匿名での購入法でお取引したいと思っております。
913774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:58:55 ID:WTJzKCoa
ちなみに04ドカティST4Sに使用していました。
破壊を試みた形跡は無いというか、よくバイクにキーを刺したまま
放置してしまった事もあり、私の住んでいるマンションでは鎖は必要なかったかもw
914774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:59:32 ID:HV8+ABZy
>>903
あーすごいねー
ここの住人だったら名前がすぐわかる伏字だなありゃ

これであっちも対抗ページ作ったらスゴイな
915774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:06:45 ID:hRJn3nMH
>>912
買いたいですがどうしたら?
916774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:10:38 ID:nAFhfkLR
917774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:23:16 ID:T3L/7LaG
盗難防止製品を扱っているところなら個人情報の扱いにも注意して欲しいところだ。
注文フォームがSSL無しだから。
届くまでの間に盗まれた情報を元にバイク盗まれちゃ意味ねー。
918774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:28:29 ID:1U6Teumo
>>912

興味あります。
捨てアドさらしてもらえませんか?

こちらからメールにて連絡します。
919774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:01:28 ID:26LA2Qnj
>>916
だいぶ前に写真upされてた溶接不良は結構深刻な問題だったのね。
もう買っちゃった後にこんなん出されてもなぁ、まぁ田舎住まいだしええかぁ・・・。

それにしてもなんか管理人の恨みがにじみ出てるのが怖い。
それほどチョコで売り上げ落とされたのかな。
920774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 15:48:16 ID:M2GsekHk
仕方ねーのかもしれんが、金儲けの臭いが・・・
今頃気づくなよって?
921774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:13:28 ID:nAFhfkLR
中野からの反論も欲しいところだな
922912:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:21:40 ID:jhe3t8de
コレで最後の書き込みにしますのでスレ汚しお許し下さい。

希望者多数の場合はヤフオクにて出品いたしますので、そちらをご覧下さい。
数名でしたら、直接メール差し上げます。
いづれにせよ、ご希望の方はアド入れてありますのでご連絡下さい。
923774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:21:44 ID:KqGTHOIE
>>916
つーかよ、
超強力の切断面も同時に掲載しろっての。

あと、自社の製品の
DIFの「超強力盗難防止鎖」は素材そのものはSUS304ベースの特殊鋼であり、2005年3月の時点において切断された例は0件です

硬度とか批判するならてめぇのところの情報も開示せいや。
中野に対してだけでなく、ユーザーをこばかにした文面がむかつく。
924774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:24:23 ID:KqGTHOIE
国産50cc超、ハーレー、BMW、ドカティ等のバイクユーザーが選ぶべき商品で無いことは明らかですね。(^^;



原付にでも付けたら?プ
って書き方だよな、これ。
925774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:30:11 ID:nAFhfkLR
仮に書いてある内容が正しくても、この書き方では反感を買うよな。
926774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:49:55 ID:LmSdF/Qb
なんかペプシのコマーシャル思い出した。
コカコーラのんでハマーがNO!とかいうやつ。
信用毀損で莫大な賠償金払ったんだっけか?
927912:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:25:26 ID:jhe3t8de
私も金属素材の仕事をしていますが、中野の製品はミルシートを出せるのでしょうか?
自社製にせよ下請け製にせよ、しかるべき検査機関で成分検査表を制作するのは
基本だと思います。
ネットで公開しろとは言いませんが、購入者にコピーを添付するなりの努力は
必要ですね。
公開しなければただの鎖でも超硬調綱と言い張れますしね。

ま、DIFも同じ事が言えるわけですが・・・
928774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:30:23 ID:IMOejk90
>>912

メール発射しました。
929886:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:35:15 ID:kH9X1faY
>>ほたほたさん
やーやはりE-18Hでは通らないですか・・・_| ̄|○
かなり残念です。
チョコ13mmにでもしといたほうが良いかもしれないですね。
どうもありがとうございました。

キトー、粘るってのがかなり魅力的に感じるんですけどね。
930774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:52:10 ID:++7IZ+g+
せっかくイイものがあるんだからなんとか生かしたいよなぁ。
931774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:11:51 ID:SeK1IaO/
DIFあざとい
「独自工程による完全溶接チェーン」がセールストークとして成立するのが現状なので、
普通のチェーンは溶接面が100%接合されていないと考えるほうが自然だろう。
ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/PR/chain-pr-TIG_j.html
932774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:16:56 ID:M2GsekHk
中野は「硬度検査証明書」のコピーを製品に付けてくれるよ。
933774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:34:10 ID:099SEUrG
DIFのHPは窃盗団に中野のチェーンは溶接面を狙えと
言っているようなもので、ちょっと悪質だね。
DIFは自分の所の売り上げが上がれば窃盗団にも魂を売るのか?
934774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:35:04 ID:26LA2Qnj
>>932
最近はそんなの付くのかぁ、自分のには無かった。
んでどんな内容?
935774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:44:18 ID:M2GsekHk
>934
証明元は、関西錨鎖試験共同組合

んで、証明項目は9つあるのだけど、例えばが、寸法、材質、引っ張り強度、HRCなどなど。
個人的にはコピーでなくて証明書そのもの送って欲しかった。
936774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:45:32 ID:cBwRISo8
前にパナソニックが開発した(?)溶接なら全面溶接出来そうだけどどうなんだろ?
電気流して融着させる奴。チタン溶接でやってたと思うんだけど・・・・
937774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:46:06 ID:M2GsekHk
訂正

誤:関西錨鎖試験共同組合
正:関西錨鎖試験協同組合
938774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:46:50 ID:nAFhfkLR
チョコがどうなのかはともかく一般論としては、
溶接面がどこにあるか分からなくするために、チェーンにカバーをかけるのは有効ってことだな
939774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:59:08 ID:26LA2Qnj
>>935
ありがと
中野もちゃんと第三者機関で検査してるって事なのね、
なんかDIFみてイヤな気分になったがちょっと安心した。
940774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:05:52 ID:cBwRISo8
逆にこんな書き方するDIFに不信感を抱いた。
941774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:17:00 ID:LSs990x1
>>940
DIFは前からこんな書き方でしょ
うちが一番、他社はダメ、情報は防犯上公開しません。
売り上げが伸びない腹いせにしか読めないがな。
942774rr:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:40:22 ID:3H8HCIxo
difに不信感はかんじないけどな。中野も証明すればいいじゃん。チョコ買った人は気分悪いと思うが、値段より強度だからね結局。
943774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:00:19 ID:TNYmKSvD
今回のDIFの行為は社会的正義に欠けるものだな。
○鍵事件の様に公表しなければ被害甚大、というものではなく、
競合製品のセキュリティ性を下げる目的のみに絞られてる。

溶接部分が弱点だなんて誰でも推測がつくし、
ピンポイントで破壊するのは難しいだろうから致命的ではないのだが、
悪戯に該当製品利用者を不安にさせる行為は許される物ではない。

DIF不買運動に踏み切るべきだな。
944774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:10:32 ID:l0Wky+ON
どうでもいいけど、DIFの掲示板見てからにしたら?
僕は値段優先なので中野を買うつもりですが。
ようは、中野の鎖だとバレないように被覆処理すれば
いいだけの話だし。
945ハッスル×2:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:06:32 ID:qamb6PRd
チョコ信者どもが焦ってる!すげー笑える!
チョコチョコ最高。万歳!
>>942中野さんは証明できません! だってレベルが違いますから! 残念!
946774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:20:19 ID:HGH7voz0
とりあえず騒ぎが大きくなって削除される前に保存しておこう>ALL

さてN野がどう出るか見ものだが、その一方でこれをきっかけに
さらにグレードアップしたチョコチョコの登場を期待したいところ
947774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:22:01 ID:cBwRISo8
スーパーチョコチョコとか?
948774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:32:26 ID:ttPaI9xe
>>947

チェーンはどうあがいても切断されることを前提に・・・

切断しようとすると強烈な異臭がして盗む気がなくなるスカンクロック
切断しようとすると強力な粘着ゴムのりがでてきて歯が立たなくなるナマコロック
切断しようとすると火薬が点火して自爆する焦土作戦ロック
これぐらいの思い切ったロックを期待したいところだ。
949774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:53:44 ID:iVBk9lGk
というわけで、DIF買った俺は勝ち組み
950774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:21:21 ID:I/qwEtMZ
DIFの中の人って性格悪いな。
ハッスル棒も中の人だろう。

DIFって儲け多すぎ。
チョコで心配棒は良心的価格な中野のSUS16mmを買っとけば
性能的にDIFと大差はない。

あとマルチロックも全く同じ工業製品。
高いDIFで買う必要は全く無いぞ
951774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:23:47 ID:qT3aIh+x
>>941 同感だね。
DIFに中野の超硬と比べてどうだ?
みたいな問い合わせが多いんじゃないのか。ココの連中の。

で、面倒なんで、ああいう書き方したんじゃないかな。
DIFの中のヒトは自分らが最強をうたってるわけだし。
952774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:25:18 ID:I/qwEtMZ
つうか

チョコは金ノコでは切れなんだがDIFは切れたのだが...

チョコでは2mmぐらい切った所で刃こぼれする。
953774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:27:12 ID:dzsUVcdD
>>952
切ったの?(゚∇゚||
954774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:31:40 ID:I/qwEtMZ
切ったよ。
長かったから


あと溶接部をはがすのってどんな機械を想定しているんだ?
油圧カッターでは無理だろう。(チョコだと刃コボレするって)
鎖は片側が切れてももう片方も切るか捻じ曲げないと外れない訳だが...(pu
溶接は1箇所だろ?
1リンクならまだしも連続したチョコを携帯機械で捻じ曲げるのは不可能だな。
955774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:38:05 ID:dzsUVcdD
>>954
切断面の写真とか撮ってない?
956774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:45:17 ID:I/qwEtMZ
切断したリンクは捨てた
半年以上も前の事だから...

うるさいと思ってカナノコで切ったが
結局反対側はサンダーの切断トイシで切った。
これならどちらも瞬殺。

それにしてもDIFの文面はムカツク!
中野の16mmSUS、19mmSUSを持っているがSUS買うんならそれで十分だ
957774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:48:13 ID:I/qwEtMZ
八溝ネジの12mmもコストパフォーマンス抜群なにおでお勧め

DIFの言う所のキタコ1個よりDIF2個なら
DIF1個より八溝ネジとチョコだろう。
この方が安く付く
958774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:49:51 ID:nAFhfkLR
金ノコで切れるって安物U字並みじゃん
959774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:50:13 ID:I/qwEtMZ
切断面だがどちらも同じ、溶接の所は盛り上がっているので
狙って切れない
960774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:51:59 ID:I/qwEtMZ
SUSなんて時間かければ金ノコで切れる
カナノコの焼入れ炭素鋼よりやわらかい物は何でも切れます。
(切削油は必要だが)
焼入れ炭素鋼より硬い物は切れない、まさに刃が立たない
961774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:02:27 ID:IMOejk90
八幡ネジの12mm幅のやつって、
テンプレにもあるけど、八幡の
サイトでステンレスチェーンの箇所には
ないよね。

探す場所間違ってる?
2.5mmとかならあった。
962774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:10:38 ID:I/qwEtMZ
ホムセンに行けば売ってる
963774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:10:53 ID:Oxlb8cUp
>>961
サイトには載ってないんだってさ。
太いチェーンはホムセン等にあるらしい。

池袋ハンズにもあったけど線径9mmまで。
もっと太いのどこに売ってるか教えてホスィ。
964774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:13:54 ID:HPsNs2Cv
DIFの掲示板見れないね
あと裏ビデオのパッケージみたいな
イメージギャルって・・・
965774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:15:03 ID:I/qwEtMZ
1mぐらいで4000円ぐらいじゃなかったかな? 八幡
966774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:16:17 ID:FW6lttzC
DIFのテストは社内ですよね?

そこまで自信が有るなら第三者機関に両社製品を試験依頼して
結果を公表すれば宣伝になりますよ。
あとチョコ16φに対しても想像で語らないで試験しちゃって下さい。

>>956
破壊方法公表は慎重に!
967774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:23:45 ID:l0Wky+ON
DIFの掲示板で使ってるteacupの鯖は
最近重いから見れないのかも?
もし、違う理由だとしたら??
カクカクプルプル
968774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:25:44 ID:I/qwEtMZ
情報です。

ゼナで南京錠タイプとU字ロックタイプのアラームロックが発売されます。
マル鍵なのが残念。
969774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:33:47 ID:aKQDFb53
鋼は高周波焼入れ、窒化処理等々、熱処理によって表面の硬度を
変えられるから本当はSUSよりも鋼のほうがいいよね。
たださびるのが問題か。

970ほたほた ◆HOTA.me/V2 :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:34:51 ID:UHpVi3xX
>>929
キトーのぶっといやつと、アブスの高いUロックという組み合わせも選択肢に入れていいかもしんない
もちろんUロック内にジャッキ入れられないような装着が可能という前提ででつ

>>954
そこを狙って、アレして砕くって事じゃないのかな?


漏れは「現物を調査した結果、ブリネル硬度が(HB)363である」の部分が気になる
どっちかが売上の為にユーザーに嘘をついてるって事だよね?
防犯という商品の性格からして大問題と思うんだが
971912:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:41:59 ID:jhe3t8de
堅ければよいってもんじゃ無い事をご留意下さい。

中野の鎖、端材でもいいからくれないかな?
うちの使ってる検査屋で試験証作れるんだけど。
972774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:49:25 ID:nAFhfkLR
そろそろ次スレを
973774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:50:23 ID:I/qwEtMZ
1リンクだけ買えば?

砕くと音がでるでしょ?
音出さないで切れるかどうかが重要だと思うのだが....
カナノコならゆっくり動かせば音は出ないよ1時間以上かかるけど
974774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:02:31 ID:l0Wky+ON
レオネットをお使いの方。
向こうを荒らすのは勘弁して下さい。
苦情を言うのならここでも充分じゃないですか?
DIFさんにも迷惑を掛けると言う事は、中野さんにも
間接的に迷惑を掛けると言う事ですよ。
975ほたほた ◆HOTA.me/V2 :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:05:59 ID:gtPIJbQh
>>971
それって、実験したら壊されたりするの?
軽く傷がつくとかいうレベルならエンドリング単体は貸せるけど
壊されるとかになるとちょっと辛いが…

>>973
アブスとかは、アレして砕かれてるみたい
堅さと脆さは表裏一体なのが辛い ( ´・ω・`)
976912:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:10:12 ID:AVfwZ84k
>>975
もちろん破壊します・・・
977774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:16:28 ID:IE1k1XHg
>>975
そこでマルチのシャックルですよ。
あれの構造は逸品。

>>974
DIFの中の人降臨ですか?(藁
言っとくけど嵐はオレじゃないぞ
978774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:21:52 ID:Y/UQFvJe
DIFの人、ここ見てるんじゃんw
979774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:24:11 ID:0r7ehluU
>>933
自社製品以外のチェーンの弱点をネットで公開しているわけだから糞だよ。
団の連中なら常識なのかもしれないけど、普通はそんなことしらないからね。

XXロックを破壊するには○○を使用すれば楽です、って公開してるのと同じだろこれじゃ。

セコムがソウケーの警備の盲点を晒して喜んでいるようなもんだろ、これ。
防犯器具を販売する会社とはとても思えない倫理観の無さだよ。


>>942
DIFのどこに証明があるんだ?
中野との比較すらないじゃないか。

>>952
すげー、写真ウプしてくれ。
980774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:24:54 ID:0r7ehluU
すまんsageとく・・
981774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:32:26 ID:PB0ODteD
ttp://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=3285943871727120204200521113554233&select=0105b05&artikel=4003318269929m
こんなのもあるんだなw

ところでハンズのあのセットってこれの少し短い奴だよね?
首部分にディスクとチェーンひとつがはまる奴で単体でディスクロックで売ってる奴では
ないよね?
982974です。:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:33:27 ID:06/Wx/eV
いや、前日のID見てたら分かると思うが。
説明すると、967=944で974です。
掲示板にも色々あるけど、右クリックでソースの表示と
いうのができる。そこで、IPアドが出る奴もあるんですよ。

元を正せば、チョコとDIFとどっちが強いかなんて直接販売主に
聞くほうがあれだと…。
そりゃ、気にはしたくなくとも同じ事何度も聞かれると自社の
製品に自信を持ってるだけにやりたくもなるわな。
両社とも近場にあるようだし。
ライバル社をあげてそれを叩く事をHPに載せた事によって、
その反論を掲示板に書き込む。
ますます、ライバル社に対する心象が悪くなるのではと
思うのは私だけでしょうか?
上手く>>974で書いたことを理解していただければよいですが。
983774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:35:35 ID:IE1k1XHg
>「購入された方へ」を見てガッツポーズをしてしまいました。

ワロタ
984774RR:2005/04/03(日) 00:42:29 ID:IE1k1XHg
>>982

中野がDIFの様なことすると思うか?
DIFの中の人ぐらいだぞ
あんな事書くのは?
昔からABUSとか叩いていたからな。
ナイトメアすら叩いている
没水するんだって(w
そんな所ニャァ停めないよ普通
985774RR:2005/04/03(日) 00:44:28 ID:W26MVWAn
@S45Cの丸棒を買ってきて、鎖通してから環状に変形させる。

Aこの状態で溶接屋に持っていく、もしくは自力で溶接。

Bその後バーナーで真っ赤になるまで焙り、油の中にぶち込む。

C焼入れ終了

ウマー。

と思ったけど、せっかくの鎖が焼きなまされてしまうかも。
高周波焼入れならその心配ないけど、どのくらいの電力消費なのか
忘れてもうた。
久々に教科書でも開きますか。

986774RR:2005/04/03(日) 00:47:16 ID:IE1k1XHg
自作するぐらいなら製鎖屋で買え
焼きは焼きの専門業者に依頼すべし

自分で焼くならレンガで炉を作って炭で焼くべし
バーナーじゃダメ、
987774RR:2005/04/03(日) 00:51:32 ID:IE1k1XHg
DIFでの切断面は破断なので油圧機械を使ったのだろう。

であれば16mmのチョコなら携帯可能な油圧カッターの刃は
入らないから切断される事は無いな。

ならばチョコの溶接が不良であったとしても 
盗難抑止能力としては 16mmチョコ>>>DIF
でケッテイだな。
988774RR:2005/04/03(日) 00:56:47 ID:IE1k1XHg
あとチョコの事を外国産(多分中国の事を指していると思われ)って
決め付けていたけど本当なのか?
裏を取った情報なのか小一時間問い詰めたい(w


989774RR:2005/04/03(日) 01:01:56 ID:Y/UQFvJe
誰か中野に問い合わせてみた?
990774RR:2005/04/03(日) 01:02:37 ID:0r7ehluU
ホームページには「超硬○鋼チェーン ロックウェル硬度HRC58.8〜HRC63.3を標準値に設定しております。」と表記されています(中略)
 現物を調査した結果、ブリネル硬度が(HB)363であることから、ロックウェル硬度はA○○○社より低い数値となる為、ホームページ上の表記とは異なる製品です。



ここが問題だと思うんだけど。
もし、この指摘が事実なら中野は偽った商品を販売していたことになるわけでしょ?
つうことは刑事では詐欺罪、民事では債務不履行・不法行為だ。
犯罪行為(および不法行為)を行っていると堂々とウェブで公開されて、中野がどう出るか。
991974です。:2005/04/03(日) 01:06:24 ID:06/Wx/eV
真実を追究するのは私たちの自由ではありますが、
もっと冷静になりましょうよ。

中野さんの方はマッタリとしたいんでしょうし、
これ以上煽って販売中止にされたら本末転倒では。
992774RR:2005/04/03(日) 01:07:45 ID:Y/UQFvJe
質問にDIFがどう答えるか
http://8530.teacup.com/2159/bbs
993774RR:2005/04/03(日) 01:08:43 ID:ZRtHJNxa
こんなやり方じゃ、あまりDIFを買おうという気にならないな。
994774RR:2005/04/03(日) 01:08:51 ID:aK0l5tzh
>>991
事実をウヤムヤにしておいた方がいい、ってこと?
数値の問題ははっきりさせておくべきと思うけど。
995774RR:2005/04/03(日) 01:13:38 ID:06/Wx/eV
【防犯】ロック&セキュリティPart26【盗難】

個人でできるバイク盗難対策について考えたりするスレです
業者に対してはマッタリ、盗難者に対しては厳罰にでお願いします。

前スレ
【防犯】ロック&セキュリティPart25【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109688318/



スレ立て不可能。
誰かお願いします。


いや、だから冷静にだって言ってるじゃないですか。
チョコを今現在持ってる人はいいでしょうが、トラブルを
避ける為にチョコが販売停止になったらどうしてくれるのよ。
996774RR:2005/04/03(日) 01:20:40 ID:aK0l5tzh
冷静だけど・・・・
具体的にどうしろというのか。

っていうかさ、ホームページの記述の強度より弱いぞ、
って他社に書かれて販売停止するか?
しないっしょ。
もししたらさ、それこそ・・・・


スレ立て、俺も無理だった。すまん。
他の人たのむ。
997774RR:2005/04/03(日) 01:23:59 ID:PB0ODteD
998774RR:2005/04/03(日) 01:24:33 ID:Mcq37RI4
せん
999774RR:2005/04/03(日) 01:24:54 ID:0r7ehluU
1000
1000774RR:2005/04/03(日) 01:25:24 ID:Mcq37RI4
いやほー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐