【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売のスクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

前々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/

チラシ画像
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105784306.jpg

参考リンク
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/Isyou/isogodb.ipdl?N0000=102
↑の意匠公報DBで文献種別にS、文献番号に1204821を入力して検索
ttp://www.sbshaneda.com/s-p1-new.htm
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/sbshokubu/ivent/20050113.htm
ttp://www1a.biglobe.ne.jp/asy/newpage31.html

その他>>2-5あたり
2774RR:05/02/22 21:42:42 ID:xufUA5O6
2
3774RR:05/02/22 21:43:16 ID:rPui0RKt
■主要諸元
・全長:1,750mm 全幅:635mm 全高:1,030mm シート高:740mm
・乾燥重量:85kg(V125Gは88kg)
・エンジン形式:F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
・総排気量:124cm^3
・最高出力:8.4kW(11.4PS)/7,500rpm
・最大トルク:12N・m(1.2kg・m)/6,000rpm
・燃料供給装置形式:電子式燃料噴射
・始動方式:セルフ式(キック式併設)
・ブレーキ形式:(前)油圧式ディスク(後)リーディングトレーリング
・タイヤサイズ:(前)90/90-10(後)100/90-10

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、インナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(消費税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(消費税抜き\219,000)
4774RR:05/02/22 21:43:26 ID:FKr9YZ0O
4さま
5774RR:05/02/22 21:44:56 ID:o5ZPpEo1
4じゃなかったら
>>8にほうれん草を全部の歯に挟まるまで食べさせる
6774RR:05/02/22 21:47:52 ID:FKr9YZ0O
カキコしたついでなのでちょっと・・・
こないだ新車の展示会でアドに跨ってきた。
なんていうか、タンデムステップがバックステップとして使うとコーナー攻めて
遊ぶのにちょうどいい位置にあったのがワロタ
7774RR:05/02/22 21:48:06 ID:DVeKsOgv
we are the seven
8774RR:05/02/22 21:48:09 ID:weW7abEd
私が8でつ
おっとフライング
9774RR:05/02/22 21:52:11 ID:f3fIIyXN
10774RR:05/02/22 21:54:46 ID:weW7abEd
今ほうれん草ゆでてまつ
11774RR:05/02/22 21:56:44 ID:1n211EZI
後ろ周りの写真も撮って貰えませんか?
12前スレ957:05/02/22 21:57:34 ID:KQXsTtad
>>1
スレ立て乙。

957 :774RR:05/02/22 18:09:10 ID:KQXsTtad
さっき、予約してたV125Gが入荷されたので見てきた。
メットイン、思っていたほど小さくなかった。漏れ的には充分。
シートもV100に比べて広くなってた。小柄な車体だけど、またがった感じ、
窮屈ではなかった。明後日、発売日前だけど納車。人柱いきまーす。


ということで、撮った写真うpしとく。参考にしてくだされ。

外観
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/4/9/491586db.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/4/e/4e719044.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/9/d/9d98cb43.jpg

メーター
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/7/6/76133f7b.jpg

メットイン
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/8/8/883e2567.jpg

シャッターキーとコンビニフック
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/a/a/aa5d79af.jpg

リアタイア、マフラー、タンデムステップ付近
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/2/b/2b27b106.jpg

あまり参考にならないかもしれないけど・・・。

13774RR:05/02/22 21:58:05 ID:Ar7SX/Mg
>>12
神!
1412:05/02/22 21:58:47 ID:KQXsTtad
直リン画像じゃなくてスマソ。

>>11
リアからも撮ったから見てください。
15スズキの中の人:05/02/22 21:59:18 ID:khPLfrCf
前スレに書きましたがここにも書いておきますね。

>>12インチタイヤ希望の方
残念ですがV125は10インチを前提としたフレームとサスペンションですので、
12インチ仕様のV125は販売できません。

アドレス110の後継車も企画段階で上がったようですが、
110自体が売れなかったので販売するかどうかわかりません。

12インチもしくは13インチの125ccスポーツスクーターはいくつか企画されているようです。
16774RR:05/02/22 22:01:58 ID:rPui0RKt
>>12
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!
17774RR:05/02/22 22:03:37 ID:j+tG89kY
とりあえず貼っとこう。

ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b050218.htm
18774RR:05/02/22 22:03:38 ID:1n211EZI
こりゃ格好良いわ・・・
リアも自分好みでとても良いです!
19774RR:05/02/22 22:05:35 ID:rPui0RKt
>>17
スマソ。貼り忘れた。

青なかなか良いね。
銀か青、悩むなぁ・・・
20774RR:05/02/22 22:05:49 ID:UdQ87BD7
キタ━━━━キタ( ゚∀)キタ( ゚∀゚)キタ(゚∀゚ )キタ(∀゚ )キタ━━━━!!!!
21774RR:05/02/22 22:08:14 ID:0N/4xz/m
ファミコンボタン健在だなw
アドレスらしくて良い。
22774RR:05/02/22 22:09:05 ID:K/4cFkmn
>>12
ていうか、その付近の景色知ってるんだが。。。
まさかその店は大阪の、○○イではないか??
23前スレ926:05/02/22 22:09:06 ID:HAsb6bs6
全スレ926のvecstar糊です。
結局買い換えることに決めました。
V125かV125Gかはまだ決めてません。
明日バイク屋に説明しに行く予定です。
24774RR:05/02/22 22:10:04 ID:rPui0RKt
今度のはフューエルメーター正確なのかな。
オレのV100は残量半分弱でメーターはゼロを指す・・・
25774RR:05/02/22 22:11:20 ID:KQXsTtad
>>22
ういうい。内環沿いだよw
26774RR:05/02/22 22:12:06 ID:KQXsTtad
でも、店は ○○イ ではないでつ。
27774RR:05/02/22 22:12:42 ID:K/4cFkmn
>>26
だよね?(笑)やっぱりw 俺はちなみにその店でコマジェFIを去年買ったよ。
28774RR:05/02/22 22:12:53 ID:45yv5rVo
大阪の方が早いのか。
東京はまだか?
29774RR:05/02/22 22:13:42 ID:K/4cFkmn
あっちょっとずれた。違うかったか(笑)ちょっと明日その付近コマジェで走りにいくわ。
30774RR:05/02/22 22:15:03 ID:KQXsTtad
>>27
コマジェカスタムで朝、内環状を南向きに走ってる?
よく見かけるコマジェが1台いてるのだ。
31774RR:05/02/22 22:15:44 ID:QowC7P+F
>>12
GJ Thanks!!
プレスリリースの青色は気にくわなかったんだけど
この写真見ると青でもいいかなと思えてきた。

決めてしまえば、もうそこまでなわけだし
いまのうちにいっぱい悩んでおこう。これも買い物の楽しみだ。
32774RR:05/02/22 22:18:37 ID:rPui0RKt
>>12
ちなみに入ってはいるけど、深さがないからシートは閉めれないってオチじゃないよな?
3312:05/02/22 22:18:49 ID:KQXsTtad
>>31
思ったより、良い色だったよ。
カタログではちょっとアクが強くて飽きる色かと思ってたけど、
漏れ的には、ヨカッタ。でも、思ったよりかっこよかったから、
オッサン仕様にしにくい気がした。
34774RR:05/02/22 22:19:38 ID:xDwLrccS
すげぇなスズキ!これは二種スクの新基準になるね
ワゴンR出したときみたいに他メーカーも動くだろうけど
35774RR:05/02/22 22:20:06 ID:K/4cFkmn
>>30
いや、人違いですw俺じゃないと思う。新御堂なら毎日走ってるけどね。
ところで、Gの見積もりを詳しく教えて。
36774RR:05/02/22 22:20:34 ID:pfG7CRPG
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
37774RR:05/02/22 22:20:43 ID:45yv5rVo
ついに祭りのフィナーレかな。
残り3日か・・
今v100海苔だが、町中でv125であったら楽しみ。
38774RR:05/02/22 22:21:03 ID:KVkA8iSq
もう36か・・・
3912:05/02/22 22:21:14 ID:KQXsTtad
>>33
あぁ、ちゃんと撮ってきたらよかったんだけど、
シート裏のところがえぐられていて、スペースがあるから
ちゃんと閉まるよ。
結構シートの裏の部分が干渉して閉まらないってことあるけど、
その心配はなさそう。余裕があった。
40774RR:05/02/22 22:21:53 ID:5TAnfL7E
新しいアドレスも2stかとか思ったけど、4stだったのね。
41774RR:05/02/22 22:22:13 ID:rPui0RKt
XR100スレとは大違いだな。
42774RR:05/02/22 22:22:32 ID:pfG7CRPG
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
43774RR:05/02/22 22:23:32 ID:UdQ87BD7
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
44774RR:05/02/22 22:24:23 ID:rWlhL4XT
アドレス糊を悩ませたグリップヒーターは付けられるのかな?それが一番気になります。
4512:05/02/22 22:25:00 ID:KQXsTtad
>>35
2年の自賠責付の乗り出しで23万ちょうど。
大きいショップ行ったらもうちょっと値引きしてくれるかもしれないけど、
十分安い気がした。速攻で入荷してくれたし。
46774RR:05/02/22 22:25:16 ID:2cFo0CUf
生産中止のお知らせ
ヴェクスター125 1月生産終了
アヴェニス150 3月生産終了
アドレス110 3月生産終了

…だってさ。
(>>1のリンク先より)
47774RR:05/02/22 22:27:09 ID:45yv5rVo
次はv125の走ってる動画きぼんぬ。
48774RR:05/02/22 22:28:04 ID:y4U7x3wT
>>12
GJ!

質感がどうこういわれてたが写真を見る限り素晴らしく美しいな
あと案外青も悪く無いかも・・・
49774RR:05/02/22 22:30:16 ID:rPui0RKt
>>48
同意。あと立体エンブレムも案外悪くない。
50774RR:05/02/22 22:31:29 ID:ObNvnM/b
神乙
ええやん。
ばりかっちょええ。
5112:05/02/22 22:32:37 ID:KQXsTtad
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/3/f/3f43d629.jpg
メットイン、少し違う角度から・・・

もうこれだけしかないでつ。

参考にしてくだされ。ヒトバシラーとして納車後もがんがりまつo(´Д`*)o
52774RR:05/02/22 22:34:51 ID:VUvcGpww
>>51
スーパーGJ!
53774RR:05/02/22 22:34:57 ID:KQXsTtad
>>47
納車されたら挑戦してみるw
衝撃の瞬間にならないように安全運転で・・・w

そんとき、動画うpできるとこおしえてください
54774RR:05/02/22 22:36:42 ID:DVeKsOgv
>>12 GJ
メンテもしやすそうだね
オイル注入口が外に出てるしブレーキオイルもカウル外
あとはマフラーが錆びないのを祈るのみ
55774RR:05/02/22 22:39:48 ID:K/4cFkmn
KQXsTtad様
今後とも人柱よろしくです。俺が気になるのは、燃費と、出足と、最高速!
この3点の情報を納車後に試していただいて、その情報を首を長くしてお待ちしております。
56774RR:05/02/22 22:43:35 ID:RywKdhuw
>>12
このメット何?X9は無理かな
todayより小さいって前スレであったけどホント?
コンビニフックがインナーラックの中にあるけど使い勝手と耐久性はどうなのかな?
スーパーで買い物した袋5kgくらいは引っかける予定
57774RR:05/02/22 22:45:05 ID:KQXsTtad
おっけ。
燃費・出足・最高速と。φ(.. )メモメモ

大阪は納車予定の木曜日から土曜日まで雨らしいので、
お天気になるように祈っていてください。

日曜日に一気にテストします。
58774RR:05/02/22 22:45:27 ID:j+tG89kY
>>12
メトインスペースは何リッター?
59774RR:05/02/22 22:46:48 ID:KQXsTtad
>>56
X8でつ。。。たぶん。
コンビニフック、どうだろう?
米5キロ、昨日買ってしまったんで、しばらくテストできなくてゴメソ。
60774RR:05/02/22 22:49:16 ID:y4U7x3wT
写真見た感じトダイより小さいね
トダイはフルフェイ入れてちょっとだけ余る感じだが
こちらはカツンカツンみたいだ。

ただ神12曰くシート内側がえぐれてるらしいから工夫次第ではいっぱい入るかも。
しかしトダイにはビジネスカバンを少し折れば入ったが、こっちは無理そうだな
B5ノーパソも辛そうだ
これはちょっと悲しい。
61774RR:05/02/22 22:49:36 ID:KQXsTtad
>>58
そこまでわからないでつ。漏れとしては、横置きメットインと思ってたから、
縦に入っただけで十分だったので、、、

ずっとリッターバイクばかりだったので、正直、収納スペースがあるだけでよろこんでまつ。
62774RR:05/02/22 22:50:10 ID:VlB4ppka
KQXsTtadは神!

詳細インプレお待ちしております。
63774RR:05/02/22 22:50:24 ID:w0iGnpBb
>>57
あんたは偉い!



ついでにライトの明るさも付け加えてくだされ
64774RR:05/02/22 22:52:04 ID:j+tG89kY
>>61

取説に書いてあるんじゃないの?
65774RR:05/02/22 22:52:17 ID:Si0yLBpf
すげー。抑揚があって良いデザインだなー。

街にあふれる予感♥
66774RR:05/02/22 22:52:48 ID:2qWsOy1/
>>57
とりあえず納車後の慣らしおながい('人`)
67774RR:05/02/22 22:54:27 ID:RywKdhuw
X9はtodayに入りそうもなかったので無理っぽいな
安いフルフェ買うか・・
でも実際写真見ると欲しくなってくるね。週末バイク屋行ってみようかなー
68774RR:05/02/22 22:55:46 ID:y4U7x3wT
つうか12の写真、チラシ画像とかのより写りがイイなw
3割り増しくらいかっこ良く見えるw

前面の良く分からん曲面デザイン(上のほう)がどうにも堪らなくイイ!
先進的な希ガス
69774RR:05/02/22 22:56:53 ID:weW7abEd
トダイ糊がイパーイ
漏れもトダイ海苔だけど
70774RR:05/02/22 22:57:02 ID:x89ABEWw
フロントカウル?の左右の尖った所も、コンビニフック代わりに何か下げられそうだな。
71774RR:05/02/22 22:57:16 ID:6w7OkI0g
モテるかどうかもチェックしてくれ。
声かけ50人で。
できたら動画もうp
72774RR:05/02/22 22:58:15 ID:KQXsTtad
>>68
写真誉めてくれてありがd。
実は、そこが一番嬉しかったw
73774RR:05/02/22 22:59:31 ID:+6UqJan0
SBSホクブ、2/26に発売ですに変わってるぞ。Gはまだ入荷してないらしい。
つか、初めからわざとやってたんじゃね?て感じだな。
まあでもここのおかげで最初は盛り上がったからいいんだけどさ。
74774RR:05/02/22 23:00:48 ID:x89ABEWw
大ヒットの予感
7512:05/02/22 23:02:30 ID:KQXsTtad
さっき漏れ「シート下がえぐれてる」って書いたけど、
ホクブのとこの写真、下2枚に、シート下のえぐれ具合がわかるYO!
76774RR:05/02/22 23:03:04 ID:f3fIIyXN
>>12

2ストオイルの注入口はどこでつか?
7712:05/02/22 23:04:01 ID:KQXsTtad
>>76
探したけど見つかりませんでした。ごめんなさい。
78774RR:05/02/22 23:04:20 ID:y4U7x3wT
>>76
おみゃーのケツの穴
79774RR:05/02/22 23:08:07 ID:0N/4xz/m
>>76
混合しとけ。
80774RR:05/02/22 23:08:33 ID:IhkHu2yI
12インチ厨の負けで終了。
祭り開始!!!!!!!!!
81774RR:05/02/22 23:08:33 ID:cxmQphRx
欲しい欲しい欲しい!!!!!

ここで1年位じっくり情報集めて
マイナーチェンジ(初期不良回避)でも買おうかと思っていたが
>>12
とか見ると
キューに欲しくなって来た

やばいので今週末バイクやのぞきに行くの止めとこっと
82774RR:05/02/22 23:10:02 ID:45yv5rVo
>>53
神認定。1号
動画もいけるのか。
だれか神1号に教えてくれ。
じつは自分も知らないのだ。すまそ
83774RR:05/02/22 23:10:10 ID:vFbrCliP
スカブ125もいいが、アドレス250は出ないもんかね。
今日フリーウェイ250みてかなりイイと思ったんだがいかんせん古すぎる
84774RR:05/02/22 23:10:32 ID:6w7OkI0g
>>12インチ
85774RR:05/02/22 23:13:49 ID:y4U7x3wT
>>83
やめてくれ
俺のDトラ売るしかなくなってしまうではないか!
250%買う
86774RR:05/02/22 23:15:30 ID:j5XELMrL
>>83
それ良いかも知れないね。
フージョンをリバイバルしてヒットしたから
時代とは逆行するかもしれないけど
需要はあると思う!
でも12を見てもうたら
まず125の性能を骨の髄まで
しゃぶりきった後だね。
87774RR:05/02/22 23:16:37 ID:aSmO3ckv
前スレでさんざん文句言ってた奴ら、街で見かけたら悔しいだろうなプププ
88774RR:05/02/22 23:17:58 ID:lvK4aqSV
あとはB-Moonかデイトナに20cmペータルディスク
&キャリパーサポートを用意してもらえれば思い残す事は無い。
89774RR:05/02/22 23:19:00 ID:Ar7SX/Mg
くっそー!3ヶ月必死でバイトしなきゃいけないじゃないかー!!
免許代+車両本体+ヘルメット=30万円以下 安すぎだぜ!!
90774RR:05/02/22 23:20:28 ID:qz/cpkK5
>>51
とにかくサンクス!
予約している身にしては感謝wです。
メットイン照明は?
外部ヘルメットフックは付いていますか?
情報お願いします。
こちら情報がありません。
91774RR:05/02/22 23:21:12 ID:9Uz8qF6R
テールが格好良すぎて箱付ける気にならなくなるな・・・

マフラーがカチョワルイのが残念
9212:05/02/22 23:25:00 ID:KQXsTtad
>>90
メットイン照明は、前スレでも言ってた通りありません。
外部メットフック・・・なかったと思う。。。
意識してなかった。

そーいえば、昔乗ってたアプリオにはあったな。。。
そうか・・・外部メットフックか・・・。
存在すら忘れてた。スマソ。
93774RR:05/02/22 23:28:43 ID:Ar7SX/Mg
>>90
ヘルメットの右上にそれらしき物が!!
94774RR:05/02/22 23:29:52 ID:y4U7x3wT
>>83
アドレスV250

30万円
12インチタイヤ
22馬力
108kg

このくらいなら12インチもありか。
若干スレ違いスマソ


V125社外マフラーいつ出るかね
つてもインジェクションいじれなそうだから
微妙な失速と引き換えで得られる外観とサウンド、
ということになりそうだが。
95774RR:05/02/22 23:31:07 ID:9Uz8qF6R
>>94
30万はないだろ、30万は。
96774RR:05/02/22 23:32:26 ID:LwRZaMGB
>90
GJ!!! 画像見てたらむっちゃ欲しくなってきた・・・
ところで、燃料タンク容量はわかりますか?
97774RR:05/02/22 23:32:37 ID:Ar7SX/Mg
>>95
いや俺将来的にはSR400が欲しいんだ。だから中型免許取ろうと思ってるんだ。
98774RR:05/02/22 23:32:56 ID:+USr+o0E
吉村サイクロン禿げしくキボンヌ
きっとCPUが学習してくれるから大丈夫さ、っと車の知識だけで言ってみる。
99774RR:05/02/22 23:32:59 ID:45yv5rVo
>>92
個人的にはほすい。
100774RR:05/02/22 23:36:23 ID:rPui0RKt
>>93
シート側にも「受け」があるから間違いない!!
101774RR:05/02/22 23:36:48 ID:y4U7x3wT
>>95
いやー、125とて他社30マソのとこ20マソにしてくれたんだから
変態パワーなら実際分からんぞ

>>98
学べるほどミクニキャブじゃない、インジェクは頭いいのか?
そうならどうしようもなくV125は神車なんだが。
10212:05/02/22 23:37:24 ID:KQXsTtad
これは外部メットホルダーでつか?
ttp://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/imgs/3/8/38421bfb.jpg
103774RR:05/02/22 23:40:20 ID:q1Dj6JPF
ショウエイのワイバーンが入らなければ買えないよ
104ナガイちゃん:05/02/22 23:41:29 ID:Ar7SX/Mg
>>102
間違いない。
105774RR:05/02/22 23:42:21 ID:CH8s+iPf
照明無いから開閉感知のスイッチはありえないので、ホルダーとしか思えんな。
106774RR:05/02/22 23:43:04 ID:qz/cpkK5
>>92
たびたび
有難う御座います。お手数をお掛けします。
シート付け根の跨って左側のみに気になるセンサーみたいのが
が有って気になって仕方がありません。すみませんでした。


107774RR:05/02/22 23:44:24 ID:rPui0RKt
>>102>>104
向きが逆じゃないか?
それとも回転するのかな。
108774RR:05/02/22 23:44:48 ID:weW7abEd
>>97
(・∀・)ニヤニヤ

109774RR:05/02/22 23:45:43 ID:9Uz8qF6R
>>101
フォーサイトとかフリーウェイのスズキ版出たら確かに神だけどね・・
街乗り快適、休日は箱付けてツーリング。雨さえ降らなければ車いらねぇ。
110774RR:05/02/22 23:59:19 ID:LAefG3Un
>>109
屋根屋根屋根
111774RR:05/02/23 00:02:24 ID:P0v6edU0
>>109
スカブじゃだめなの?
112774RR:05/02/23 00:12:34 ID:jxhQwwYD
エアクリ巨大だね。
すり抜けん時に縁石にこすりそうだな・・・
113774RR:05/02/23 00:23:05 ID:oDkQlw+c
ジェンマ125以来の傑作だな。
114774RR:05/02/23 00:33:34 ID:pxiXXUIc
110のコンセプトをひっさげたスクーターみたいなので
アドレス250欲しい…
フリーウェイの抜けた国産小型ハイパワースクーターの
とこにうまく収まってヒットしそうだけどね
個人的にキムコのB&Wみたいなのが国内メーカー製だったらどこでも買う
115774RR:05/02/23 00:44:48 ID:mHafwhRo
ぶっちゃけ、V100とどっちがゼロ発進速いの?
116774RR:05/02/23 00:45:09 ID:Py/uGeSu
>>111
もっとコンパクトな250スクーターが欲しい!という需要はあるんですよ。フリーウェイよりもう少しコンパクトで。
一方でデカイサイズがいいという人もいるからスカブ125の国内を


つーかスズキはアドレスとスカブとGSX-Rと隼だけでいいんじゃね?
117774RR:05/02/23 00:54:36 ID:oIVbyug0
>>102
それって外側に向いてないっすか?
外部メットフォルダーっすかね?
横からの写真があれば判断できるんですが。
118774RR:05/02/23 00:56:58 ID:ObnRUxWX
>>116
稼ぎ頭のジェベルが抜けてるぞ
119774RR:05/02/23 01:00:41 ID:LqRTEpDf
>>116
G-STRIDERも
120774RR:05/02/23 01:11:26 ID:tZE6+GKR
これってマスターシリンダー兼リザーバタンクが縦向きについてるのね。
まさか・・ラジアルマスター!?なわけないか。
121774RR:05/02/23 01:15:42 ID:Py/uGeSu
>>118
ジェべル稼いでんの?

>>119
おお忘れてた。モーターショーverからスペックダウン無しでな
そろそろリッタースクーターでてもいいと思うんだ
122774RR:05/02/23 01:18:17 ID:RvJaj9mL
KQXsTtad
ありがとう
123774RR:05/02/23 01:18:28 ID:zEc+VdiM
>>116
チョイノリとレッツも
124774RR:05/02/23 01:26:57 ID:EwvGCz08
>>12
いままでダンデムステップ無いと思ってた orz
125774RR:05/02/23 01:33:01 ID:2pMZia0Z
V125を見て、10年ぶりに、バイクに乗りたくった。
燃料タンク容量が6.5リットル以上なら、即、買う。
126774RR:05/02/23 01:34:52 ID:JLmNNCPa
タンデムステップ邪魔くせーーー!!
すり抜けできねえじゃんか!
大体V125で二人乗りする奴なんているかよ。
もちろんはずせるんだよな?これって。
127774RR:05/02/23 01:36:08 ID:RHBd80NK
ジェベル125 FI 希望
128DR200SEY:05/02/23 01:37:13 ID:RHBd80NK
>>102
メットインに入れる携帯フックじゃないか?
129774RR:05/02/23 01:38:56 ID:2pMZia0Z
>>126
外さなくても、たためるやん。

>>125
×乗りたくった。
○乗りたくなった。
130774RR:05/02/23 01:41:22 ID:GkX+b6a8
塗りたくったみたいだな
131774RR:05/02/23 01:44:09 ID:tXNjjnj/
>>109
雨にはレインダンサーマジオススメ。
ゴアテックス3層構造でマジ雨が染み込まない。
132774RR:05/02/23 03:05:22 ID:RoTnBQAu
>>126
この大馬鹿野郎が、タンデムステップは収納できるんだよ
それにしてもこのバイク、シートがやけにシワシワでつネ
133774RR:05/02/23 03:49:56 ID:tXNjjnj/
>>132

シート内側にギャザーのようなものも見える。どうなってんだ?
134774RR:05/02/23 03:55:43 ID:z0XAjSVu
国道越しにあるバイク屋でアド125ぽいのを見つけたので
興奮して駆け寄ったら
ジョグzxかなんか別のヤツだった。
さすが大型二輪持ってるのにバイクにかけては素人のオレ。
だがこれはほしいぜ。
135774RR:05/02/23 05:39:25 ID:JkyKzuNK

   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ      
  /  ●゛  ● |      
  | ∪  ( _●_) ミ  社員の気配クマ   
 彡、   |∪|   |      
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
136774RR:05/02/23 05:45:53 ID:LB1iP3Mi
書き込みのIPみたらほとんどproxy.suzuki.co,jpというオチだったりして
137774RR:05/02/23 06:00:51 ID:vru5PK+S
営業活動ゴクロウ
138774RR:05/02/23 06:30:48 ID:OT5JX8qi
>>114
アド110の後継ネタは、110スレでやってほしいものだが。あっちのスレの、>>312みたいのかな。
139774RR:05/02/23 08:53:56 ID:YQ9hKTVF
鱸の社員とか書いてる香具師がいるけど、
もしホントだとして漏れは構わん。
情報くれるんだからな。
スクーターであるなしに原二を物色中だったんだが
ホンダの新発売のアレは論外だし・・・
V125は細かいところ全てが好みってわけじゃないけど、
総合的に見たら今の原二クラスじゃダントツで購入意欲
が湧くよ。
140774RR:05/02/23 08:56:32 ID:XN4luDPc
いいなコレ。今日近くで入荷するらしいので見てくる。
141774RR:05/02/23 09:19:00 ID:ZpkGSq3K
>>65
あからさまに社員的カキコだなw
142774RR:05/02/23 09:21:00 ID:ZpkGSq3K
社員さん、ヨイショし過ぎると逆効果なのが2chすよw
みんな勘がするどいからね。
そういうの慣れてっから。
143774RR:05/02/23 09:26:57 ID:lk3wj3Te
此処見て買う奴なんざ0.1%にも満たないだろw
144774RR:05/02/23 09:42:52 ID:99ntlzxX
社員っぽいのがいるのは感じてたけど・・・
単に鱸ヲタってこういう人が多いのかと思ってた
145774RR:05/02/23 09:53:52 ID:JKaxxApS
ホンダ党の俺だがコレはちょっと欲しい。
写真で見慣れちまったせいかあまり抵抗感が無くなったw
146774RR:05/02/23 10:06:22 ID:OmdG3AVX
>>143
禿同
147774RR:05/02/23 10:06:31 ID:deG6vAqH
俺は社員書き込んではないと思うね。
俺が社員で書き込む勇気があるなら、数日前の悶々とした雰囲気の中で
救済目的で書き込むよ。
今のこのタイミングでの賞賛レスは>>12の余波だろ。
社員は眺めてるだけで心理的に満たされてるはず。
むやみやたらに書き込むバカは今時いないよ。
148774RR:05/02/23 10:10:44 ID:P3ludwKU
むしろ社員とか言って絡んで来る奴が他社の社員かもしれないね。

客が食い付くバイク作ってくださいよ。HとかYも。
149774RR:05/02/23 10:10:56 ID:wel0z0Vc
>>139
株さえ買えば誰でも社員。
150774RR:05/02/23 10:12:34 ID:JfWpdyKX
社員社員って言ってる奴は110海苔
151774RR:05/02/23 10:15:33 ID:+wAA3Jtt
写真見て、いいないいなと騒いでたら社員かよ。
2ちゃんに毒されてるいい例だわさ。
152774RR:05/02/23 10:50:11 ID:pIsKPeAV
>>125
タンクは6.0リットルだそうな
ちなみにうちのバイク屋には25日にブルーのGが入る予定だから、それを見て購入するかどうか決める
153774RR:05/02/23 10:51:04 ID:RyjrdKij
俺はこういうバイクを作ってくれて嬉しいよ。スズキ。
他のメーカーも文句垂れる前に「スズキ、やるじゃねーか」と思う人間がいれば
きっともっと良いバイクが出来るはず。モノづくりはそこが原点じゃねーかと
思う。批判ばかりしてると、ホント、誰かが書いたけどワゴンRの二の舞になるぞ。
しっかりしろ。
154140:05/02/23 10:52:44 ID:XN4luDPc
バイク屋に逝ってきたよ。マジでいいなコレ。俺の購入車種にランクイン。
後は人柱組の人達による走りのレポ待ちだな。

>>12
これって緑1交差点の近くかな。
155774RR:05/02/23 10:57:18 ID:mr9Ms4a3
メットインスペースがあんま広くなさげなのと
給油口の位置がシート下って以外はいいんだけど
156774RR:05/02/23 11:06:39 ID:CH0hj7Er
社員などいない
157774RR:05/02/23 11:12:33 ID:LB1iP3Mi
社員でも構わん

ただ今のホンダの姿勢は糞だと言う事だ
158774RR:05/02/23 11:16:29 ID:CH0hj7Er
スペ石のことですか?
159774RR:05/02/23 11:29:57 ID:P3ludwKU
カブの事かな?
160774RR:05/02/23 11:31:38 ID:YQ9hKTVF
XR100モタだべ('A`)
161774RR:05/02/23 11:38:15 ID:LB1iP3Mi
>>158-160
ヤマハもだ!!
小型中型の糞ラインナップを見ろ!
なんと嘆かわしい事か!!
162774RR:05/02/23 11:38:59 ID:W94tppBr
もうXRの事は放っておいてやれよ。
つか向こうの客がかなーりこっちに流れてくる予感。
163774RR:05/02/23 11:46:32 ID:P3ludwKU
客の事考えずに利益追求でビクスクに注力
自分の首を絞めとるな
164774RR:05/02/23 12:00:22 ID:HxeRh36t




 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ <12インチのV125キボンヌ

     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐




165774RR:05/02/23 12:04:41 ID:pIsKPeAV
アドレスV125G(23万、新車)と
シグナスX(26万、新車)、
皆さんはどちらを買いますか?
166774RR:05/02/23 12:10:20 ID:GWyvtt0N
実物見たけど、マジでレッツの125版みたいな安っぽさだな!まさに下駄だよ!シグナスと比較しちゃシグナスに失礼だよ!
土曜日に納車されるけど、こんな糞バイク大事に乗るつもりないので、慣らしもしないで全快で乗るんでレポしてやるよ!
167774RR:05/02/23 12:11:07 ID:P3ludwKU
↑ 複雑だな
168774RR:05/02/23 12:17:02 ID:Luf37cC1
>>165
燃費重視でアドレスかな・・・。シグナスXってPGM-FI搭載してないでしょ。
169774RR:05/02/23 12:17:11 ID:CH0hj7Er
だって価格がアレだもんな
文句言うほうが無粋ってもんだ
1707774RR:05/02/23 12:18:09 ID:D+biKbSk
>>132
あれは横漏れ防止のサイドギャザー
オイルが多い日も安心ってわけだな、うん
1717774RR:05/02/23 12:20:13 ID:D+biKbSk
↑>133
172774RR:05/02/23 12:22:39 ID:HxeRh36t
e-彩125 http://www.honda.co.jp/news/2004/c041015.html
これが発売されるまでに、SUZUKIは頑張らないと。買換え需要なんて期待出来ちゃうかもしれないがなw
173774RR:05/02/23 12:23:12 ID:QkC/LFjp
前から見ると何かは虫類の顔みたいに見える〜
怒ったカマキリか、ふくれっ面のカエルみたい。
つり上がったまぶたのある目、無機質な鼻、ベロが出てきそうな口、触角にほっぺた、
仮面ライダー自転車を思い出した。まさかこんなデザインだったとは、、、
174774RR:05/02/23 12:29:05 ID:LB1iP3Mi
でもシグXって定価33万円だろ?
何時の間にこんなに値段下がってんだよ
175774RR:05/02/23 12:30:24 ID:P3ludwKU
>>172
国内で組立てなら比較の対象になるけどね。

>現地における研究開発から生産までの体制を構築

↑ 粗悪でもいい、儲かれば。って読めるんだよね ↑
176774RR:05/02/23 12:36:21 ID:deG6vAqH
>>172
みるからにホンダチックなスクターだな。俺はいらん。
でもほんとに全長1785mm?タイヤ位置見るともっとありそうだけど、
相当車軸詰まってるってことだよな。
177774RR:05/02/23 12:53:46 ID:O6egwPqC
今気づいたんだが
リアキャリアの形が特徴的だな。
横にはみ出てるけど邪魔にならないのかね?
178774RR:05/02/23 12:59:44 ID:deG6vAqH
V125の写真見て、というか今乗ってるV100でも感じるんだけど、Fフェンダーの肩の部分、
もう少しハンドルとの隙間減らせないものかね。まだまだ干渉しないでしょ。
雨露しのげるし、左側にはちょっとしたホルダーとか小物入れとかつけられるでしょ。

しかしメットインスペースは四隅を気持ち角張らせて欲しかった。
容積以上に形状って重要なんだよね。丸くなるのは八百屋で野菜買ったときくらいだよ。
179774RR:05/02/23 13:02:05 ID:deG6vAqH
>>177
あれは車体保持のグリップ兼用でしょ。
(パッセンジャーも握れるかな?)
Gじゃないとついてないんだよね。
非力な人のスタンドがけとかグリップないとちょっときついのでは。

180774RR:05/02/23 13:25:42 ID:W94tppBr
まあとりあえず原付程度のメットイン容量は確保してるようなので一安心だな。
本当は雨具を入れっぱなしに出来れば良かったんだが、贅沢は言うまい。
181774RR:05/02/23 13:30:48 ID:P3ludwKU
シート裏にも空間があるからメットに乗っければしまえそうだよ。
182774RR:05/02/23 13:33:34 ID:W94tppBr
じゃあ問題全て解決
183774RR:05/02/23 13:55:04 ID:/naMs1tI
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/image/spacy100_equip_04p_d.jpg
シート下のくぼみまで入れればスペ100より広そうだ
スズキ頑張るなー
ホンダは、宗一郎さん復活希望
ヤマハよ後はお前だけだ
184774RR:05/02/23 13:57:46 ID:oKbGcK2r
あとは純正風防がいつ出るかだ。
まあ、俺は今持っているV100の風防を付けるつもりだけど。
185774RR:05/02/23 14:06:03 ID:3o0ZrG2k
シート下のくぼみがあるからカッパ+メットも楽勝で入りそうだな
186774RR:05/02/23 14:26:55 ID:cVNr5Jw3
濡れたカッパは入れられんな。
187774RR:05/02/23 14:28:52 ID:kKXjQl0v
>>179
Gじゃないのにも握る部分はついてたような?
188774RR:05/02/23 14:46:49 ID:nq0B4imN
シグナスX(26万、新車)、 は、FIじゃないじゃん。
189774RR:05/02/23 15:32:00 ID:rhKLJ/1D
そう言えば前々スレでフルフェイスは横向きって書かれてたのはなんだったんだろう?
画像見る限りは普通の向きに入ってるわけだが。
190774RR:05/02/23 16:03:11 ID:deG6vAqH
>>187
お、ほんとだ。さんくす。
191774RR:05/02/23 16:14:59 ID:+QYlRPdl
百聞は一見にしかず。まだ出てないのに、そんなうだうだいってんじゃね!
192774RR:05/02/23 16:21:50 ID:ipVozjtm
>>189
さっきバイク屋で現物を見てきたけど、メーカーの正式発表では横向き。
メットインの中のステッカーに横向きに書いてあった。

ヘッドライトはv100より明るくなってた
エンジン音はv100とそんなに変わらない印象だった
エアクリでかすぎ
193774RR:05/02/23 16:54:51 ID:Luf37cC1
アドレスV125で東京から大阪へツーリングで行く事は可能だと思いますか?
194774RR:05/02/23 17:00:49 ID:M65PEBjw
>193
原付(50のこと)で日本一周って本がありますがな。w
195774RR:05/02/23 17:02:01 ID:teRy/gAy
俺はV100で過去に埼玉ー兵庫を1日半で走ったことがある。
196774RR:05/02/23 17:02:08 ID:P4xdwDon
ヤマハはグラアクのモデルチェンジかシグナスの値下げしないと完全に終了かな。
特にグラアクは評判の悪い駆動系に最悪のオイル燃費だし

http://response.jp/feature/2005/0210/f0210_1.html
これ見る限りでは近いうち動きがありそうだけどな。
197774RR:05/02/23 17:07:45 ID:W94tppBr
まあ各社EFIバージョンは出してくるだろうね。
今年はEFIモデル華盛りの年になると思われ。
198774RR:05/02/23 17:10:17 ID:OiepwJhV
オラ50で2日で東京京都往復しただよ
199774RR:05/02/23 17:10:21 ID:JfWpdyKX
>>193
お前次第
200774RR:05/02/23 17:14:47 ID:W94tppBr
チョイで日本一周した椰子もいたな。
201774RR:05/02/23 17:38:40 ID:xmDI5z7K
フロントサス細くない?
202774RR:05/02/23 17:41:30 ID:jquumUXh
いいねこれ
203774RR:05/02/23 18:10:43 ID:Vpe0bF+n
V125は12インチの鉄ホイールだよ。
レッツ4という激安原付と同じホイール
ショボ50ccと同じホイールって・・・いくら原価低減いうてもなあ。
204774RR:05/02/23 18:11:59 ID:Vpe0bF+n
10インチの間違いだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205774RR:05/02/23 18:19:08 ID:pIsKPeAV
>>203
前後とも10イソチ
206774RR:05/02/23 18:21:23 ID:Y02gyTJ5
もういい加減12吋ネタでの釣りはムリぽ('A`)
207774RR:05/02/23 18:23:56 ID:Vpe0bF+n
いやさ、10インチは10インチでいいんだけど、
激安原チャリと同じホイールってのはどうかと思ってさ。色は違うけどね。
208774RR:05/02/23 18:26:17 ID:W94tppBr
>207
格安原2なので
209774RR:05/02/23 18:26:56 ID:5wraMEUg
激安なんだから妥当だろ。あ?
210774RR:05/02/23 18:35:10 ID:s4bd6d6s
・12インチキャストホイール
・大型メットイン&大型タンク
・2人乗りも快適大型ボディ

結果、定価¥319.000-


('A`) カエネーカラ、イラネ
211774RR:05/02/23 18:36:59 ID:JfWpdyKX
グレードバリエーションを増やすべきだね
212774RR:05/02/23 18:37:55 ID:Vpe0bF+n
単純に考えてみりゃ、125ccだから高いってのもヘンだよな。
50ccと作る手間は変らないんだから。
ただ数が売れないから、高くなってしまう。
けど、50ccなんかと同じラインで組めれば安くできるなあ。
そういう作り方なんだろうか。
213774RR:05/02/23 18:39:00 ID:Vpe0bF+n
>>210
>定価¥319,000

suzukiなら25万くらいになるから、それなら買いだ!って希ガス
214774RR:05/02/23 18:39:45 ID:RUPWRJ5Q
>>212
いやだから思いっきりそれで安くなってるんじゃん(20万だぜ?)・・・ってオレ釣られた?
215774RR:05/02/23 18:41:38 ID:Vpe0bF+n
おお!やっぱそういう作り方なんだ。
他の会社も見習って欲しいなあ。
元から大量生産するクラスじゃないんだからねえ。
ECあたりのスクーター見ると排気量での金額差って小さいんだよな。
国産もあたりまえにそうなってくれればなあ
216774RR:05/02/23 18:43:36 ID:fJX4aNIR
フレームだけは50並は勘弁してほしい。
ちょっと路面荒れてると40以上だと接地感が消える
217774RR:05/02/23 18:44:25 ID:W94tppBr
>216
フラットフロアじゃ限界があるだろね
218774RR:05/02/23 18:47:00 ID:Vpe0bF+n
50並かもしれんね。50のやつにしっかり補強いれた感じ。
大きさが似たようなもんだから、さして変らない気がする。
もちろん強度は満たしてるだろうけど。
219774RR:05/02/23 18:49:00 ID:usbMHrt0
220774RR:05/02/23 18:51:52 ID:QGIVpQeY
「e−彩」は中国における二輪研究所「本田摩托車研究開発有限公司」と
新大洲本田摩托有限公司が市場調査を行い、現地ニーズを反映したモデル。
スポーティーなデザインが特徴で、中国のエミッション規制であるEURO2にも
対応している。販売価格は7680元(約9万9800円)
221774RR:05/02/23 18:58:35 ID:ratqHjJG
>>215
それは小排気量も高くなるってことでは?
222774RR:05/02/23 19:19:26 ID:pIsKPeAV
>>219
GJ!
つーか既に売約済かよw
223774RR:05/02/23 19:32:42 ID:P3ludwKU
>>220
半分は不良です。
中国ではリコールなんかしません。使い捨てです。
消費者が騒ぐと企業とグズグズの関係の共産党軍が圧力をかけてきます。

つまりコストはそんなに変わらない。2台買っていいほうを乗ると。
224774RR:05/02/23 19:36:38 ID:QGIVpQeY
じゃあこれは DAELIM NS125DLX どうですか?
225219:05/02/23 19:40:07 ID:usbMHrt0
ヘッドライトは40/40Wでした
226774RR:05/02/23 19:48:46 ID:1EScg+Nh
w数ではなく口金の形が知りたいのよ。
227774RR:05/02/23 19:50:56 ID:hPu66n0Y
けっこうぬめぬめした曲面で構成されてるね。
現行RX-7みたい。
228774RR:05/02/23 19:52:53 ID:W94tppBr
>227
いい例えだ
229774RR:05/02/23 20:06:20 ID:91hzvbbS
車体が軽いと横風に弱くなるからなあ
去年の広島の風速60Mの台風があった日の朝、原付乗ってたけどマジで死ぬかと思った。時速20キロくらいが限界だった
さすがに昼間の最高風速記録してるときは立っている事すらも不可能だったけど。

どんなにバランスをとっても横に動いてしまうよな。風が強いと。

橋の上とかで走っても大丈夫なんかね?V125は。
230774RR:05/02/23 20:07:46 ID:nq0B4imN
      /ノ"~::::::::::::::::::i::::、::::::::::::、::::::::::::::::::::::メ、     _                  ._
     /....:::::::::::::;;:::::/::!:::::i;:::ヾ::::::\:::::::::\:::::::\  ┌┘└─┐    /7      ┌┘└─┐
     /:/:::::::/:::/:::::イ:/゙!:::::ヘ::::i\:::ヽ::::、:::::゙i;:::::ヽ,|. └┐ r─┘   / /       .└┐┌─┘
    レ/:::::::/::;イ::/|/ ヽ::::゙i\l,ンヘト\ヽ::::i:::::::}   /  二,゙''ヽ、 / /─-、      / /l二二l
    .{:::;;::::|/ |/,'゙~'''=-ヽ\ヽ‐~イ,、i ヽ_iヽ:ト:::::〉  | /~| レ'/ヽ ゙i / / ̄ヽヽ、┌┐ / /「l
     i:::;|:::::l, / (o}゙   ゙ ヽ ゝ-- '" ∧,|ヽ/  ヽ二、_/┌┘ノ|/    \二_ノ∠_/ L二二l
    ヽ/|::::|ハ `' -'''~  <l        ハノ::レ'          ̄
     | ヽl、(ヘ     __,,,,,r‐-、    .ハ'/        ┌-、              ,-‐──-、
       ヽヾ∧    i'‐''"""'‐i    /::::ヘ      厂7\ \□口 _/ ̄/__  | ┌─┐ |
         |:::ヘ   !,    ノ   ,イl::::::::i,     / /  ヽ ヽ   L_  __ ゙ヽヽ_l  | |
         |::::l:l、゙ヽ,、. ゙''‐-‐'"  ,イ-''|;;:::::|:l    / /   ヘ ヽ   / /   |  |    //
      _,,--メ‐‐.、 ̄ !゙'-、,,,,,,...‐" i'  ヽリ:::レ'   / /     ヽ ヽ  / /    |  |    |_|
    /~  {   ヽ''"l      |'ヽ、 ヽl/"_,,,,,,∠_/      ゙i  >/ /    」  |   ┌┐
    /    ゙i ...:::: .゙i ゙'''‐-、,,_    _,,゙''‐''"~   ~゙"''ヽ.、     ̄  ̄    └─┘  .└┘
    |.     ヽ::::::::::: ゙ト、    ゙  ‐"             ゙''-、,,_
    ヽ   ,-‐‐ヽ::::::::::: ヽ、                      ゙"'‐-


231774RR:05/02/23 20:08:37 ID:n3/vHMNU
現行のセブン?
232774RR:05/02/23 20:09:57 ID:QDEFpfsZ
e-彩はフロントサスがボトムリンクなので却下。
233774RR:05/02/23 20:14:01 ID:rhKLJ/1D
>>299
風に弱いという以前に台風の日に外に出るのはどうかと。
日本で台風の日に氏ぬ人は大抵無理して外に出るような台風をナメた人たちらしい。
234774RR:05/02/23 20:14:48 ID:ksqwAgbP
RX-7は現行ではないけどな
235774RR:05/02/23 20:17:08 ID:rhKLJ/1D
ごめんさっきのは>>229宛て
236774RR:05/02/23 20:17:28 ID:jxhQwwYD
>>233
そんな先まで横風の話題引っ張るのか・・・
237774RR:05/02/23 20:17:47 ID:Ac0p4fmp
なんとも昆虫るっくすですな〜
238774RR:05/02/23 20:39:34 ID:oFC44iGk
>>219
>>12のとメーターの色が違うんだね。
Gと無印の違いかな? >>12にはALARMがあるし。
239774RR:05/02/23 20:43:03 ID:JfWpdyKX
>>238
青とシルバーがV125Gでホワイトメーター
白、黒、紺がV125で黒いメーター
240774RR:05/02/23 20:46:33 ID:GpvA5GYn
ところでウィンカーの点滅のランプがメーターにないね。
すぐ視界に入るから付いてないのかな?
あとメーターのところのFIは光るの?
241774RR:05/02/23 20:58:03 ID:u9KcgoHM
ちょいと質問でつが、V125のグリップは大きさ19mmタイプでつか?
ほいで19mmタイプだったら標準タイプのグリップをつけたいのだが、どうすれば(・∀・)イイ!?
242774RR:05/02/23 21:03:27 ID:Vpe0bF+n
速度警告灯付きは2万円高
243774RR:05/02/23 21:29:32 ID:27wfNP42
>>219
無印のほうがすっきりしてていいな・・・
244774RR:05/02/23 21:32:13 ID:jxhQwwYD
>>240
V100のオイル警告灯みたいにFIってとこが光るんじゃない?
245774RR:05/02/23 21:38:04 ID:CicscpY2
>>240
それ漏れも思った。直接ウィンカーが見えるわけでもなさそうだし、
でもウィンカーのランプが見あたらないね。
FIはFI警告灯と思われ。
246774RR:05/02/23 21:39:02 ID:GCLgFKFE
正面からみたら無印ダサいなー。Gにしとくか
にしてもレッツ4のようなデザインじゃなくてよかったな。
あれは誰をターゲットとしてるのか分からん。
247774RR:05/02/23 21:43:56 ID:c+yZYkKE
今日見に行って気に入ったので、いつ納車か聞いたら予約でいっぱいで、
早くて3月末だそうだ・・・
神奈川です
248774RR:05/02/23 21:50:36 ID:VXRmBCLo
ハイビームランプとウインカーランプ省略かよ3000円出すからつけてくれ
249774RR:05/02/23 21:52:21 ID:NWe+4i+3
あしたぐらいには
走りのインプレッションとか
きけそうかしら?

あのフックはホットナイフで
切り取ってコンビニフック
自作した方が良さそうな気がしてきた。
250774RR:05/02/23 21:54:22 ID:jxhQwwYD
>>245
だからFI警告灯がV100のオイル警告灯と同じように、普段はウィンカー点滅ランプ
として使われるんじゃないの?と言ってるんだが。
251774RR:05/02/23 21:57:40 ID:BTMU8BRR
DRZ−SMといいこのV125といい、
2005年のスズキ旋風は見事だねえ。
252774RR:05/02/23 22:27:48 ID:/pmVhrcE
>FIはFI警告灯と思われ。
なにそれ?
253774RR:05/02/23 22:44:57 ID:CicscpY2
>>250
あ、なるほど。V100に乗ってないので(リード90乗り)知らなかったのよ。
許してorz
>>252
FIのセンサーが何かしら異常を関知した時に警告する物ですよ。(と車のディーラーで聞いた気がする)
実際どういう時点くかは知らないんですけどね('A`)
254774RR:05/02/23 22:46:51 ID:6iHsKI8d
スズキ旋風ねぇ(^_^;)
恥ずかしいね
255774RR:05/02/23 22:47:35 ID:/pmVhrcE
今までキャブ警告灯とかなかったけど
256774RR:05/02/23 22:48:57 ID:Y02gyTJ5
キャブだからだよ
257774RR:05/02/23 23:03:22 ID:lSNIwXk/
コンビニフックコンビニフックって皆な言うけど前にカゴつけりゃええじゃん。
サービスで。
258774RR:05/02/23 23:07:53 ID:2wKznvNa
前かご+コンビニフック+ステップボード+メトインスペース+トップケースで
積載性最高。
259774RR:05/02/23 23:12:24 ID:sfsNM0h0
>>FIはFI警告灯と思われ。
>なにそれ?

Let's4の、こちらのページ「メーターパネル」の解説を見れ!
>万一の故障時もひと目でわかる安心のFIインジケーター
これ、FIの不調も知らせてくれるのかもしれませんが、一番の役割は
バッテリー残量(?)の警告灯です。(行きつけのバイク屋さんに聞いた)

普通、FI車は、バッテリーが上がってしまうと万事休すですが、
ホンダの原付スクーターFI第1弾スマートDioZ4には、バッテリーが上がっても
キックで始動が出来るからくりがおごられています。すごいですねぇ

んが、我らがスズキのには、そんなん無いんですよ(^_^;)

大金かけてそんなシチュエーションにまで万全の対策をするより、
「バッテリーのピンチを警告灯で事前にお知らせするから、ややこしい装置は
付けなくていいよね?そのぶん、安くするからさぁ…」が、スズキ流。

実際、殆どの場合はそれで事足りると思われ…
でも、雪国とかの冬眠明けはクレームの嵐かも?
まあ、V125の場合は、原1以上の免許を持っているわけだから、その辺の
割り切った設計の簡単な説明だけで充分かとも重い枡が…

Let's4とかの完全メカ音痴のユーザーには、
購入時に充分なレクチャーが必要なのか?
下手にあれこれ説明せん方が良いのか…

やや、脱線(^_^;
260259:05/02/23 23:14:37 ID:sfsNM0h0
261774RR:05/02/23 23:16:54 ID:/pmVhrcE
>>259
長い('A`)

Fiが使える程度にヘタった時光るバッテリー警告灯だおって言ってくれれば
262774RR:05/02/23 23:18:30 ID:69V7ZQXe
ホンダのトライアラーはFIが搭載されているにも関わらずバッテリーレス。

ま、バッテリーに注意しながら乗ればいいわけで。
263774RR:05/02/23 23:25:51 ID:vWcVzqvw
完璧主義にはお奨め出来ないがヤマハ系の
コンビニフックはネジ留め且つデザイン的に唐突な作りなので
後付け素材として汎用性が高い。
純正ぽさ重視⇒実用性重視 の順で
現行JOG用⇒旧ビーノ用⇒現行GEAR用
  (プラ)   (金属(小))  (金属(大))

フロアカウル裏から、新造したネジ穴の補強にエポパテとか
抵抗の無い人は少しだけ幸せになれます。多分。
264774RR:05/02/23 23:29:06 ID:fpHMN+7o
DCソケット経由でバッテリーの充電が出来たら楽だね。
265774RR:05/02/23 23:30:50 ID:scgqeLbG
>>242

ネタか?
それは速度警告灯ではなく、盗難防止アラームのランプだと思われ・・・
266774RR:05/02/23 23:32:27 ID:63kvAirw
V125って、バッテリーあがった時は、クルマのバッテリーとブースターケーブルでつなげばいいんでしょ?
267774RR:05/02/23 23:32:37 ID:jxhQwwYD
ALARMって、時間が来たら光のかと思った。






スマソ。ネタでしゅ。
268774RR:05/02/23 23:38:03 ID:WeYsxyM4
サム
269774RR:05/02/23 23:43:44 ID:Vpe0bF+n
>>265
いやあ昔、速度警告灯がオプションとして2万円で付けられる時代があったんで・・・

ところで、↓これって国内に該当車あり?
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/tailing/150gsr/01.htm
270774RR:05/02/23 23:49:00 ID:/pmVhrcE
メーターが100円ショップのかほり
271774RR:05/02/23 23:59:53 ID:jxhQwwYD
白の正面からの写真って、ヒマワリの種を頬張ったハムスターみたい。
272774RR:05/02/24 00:03:24 ID:+wAA3Jtt
マクロスとかパトレイバーの頭の部分みたい
273774RR:05/02/24 00:08:19 ID:zwpiTdV0
夕方に菊池選手のSBSでG青の現車見てきた。
気のせいかV100よりかちょいと大きく見える気がする。
俺的にはトランクルームのランプが無くなったのが悲しい。
現在は一台だけの入荷で110とどちらかで迷ってる先約がいるらしい。
次の入荷は3月下旬でパンフも同様との事。

Hバルブの形は先が尖って無いのでPH-7では無いと思われ。
274774RR:05/02/24 00:34:04 ID:EczJ6QPc
うち沖縄だけど予約もしないで普通にV125買えるよ
ってかその存在すら知らん奴が多い。
沖縄はバイクでも中古が主流だからね
今Gで一万値引きしてくれそうなとこ探してんだが中々見つからない
元が安いから値引きが難しいとさ
乗り出し23,4マソになりそう;;
275774RR:05/02/24 00:45:42 ID:dXqz9ujm
値段の割には何とも安っぽいじゃないか。
20万出すなら、もっと気合い入れて作り込んで貰わないと。
20万でチョイ乗り何台買えると思ってんだ! !
276774RR:05/02/24 00:48:10 ID:ozBSiNZP
こんなもんじゃね?
高級感は無いけど、そこらの原チャリ並だろ。
20万ならこの程度だろう。
他社スクーターと比べてそれほど見劣りはしない。
性能で見た目をカバーですよ
277774RR:05/02/24 00:49:00 ID:4tiSYOvD
>>266
そうだね。FIはバッテリー上がったらキックしてもエンジンかかんないらしいから。
もしもの時のために、ブースターケーブルは積んでおいた方がいいと思う。
278774RR:05/02/24 00:52:21 ID:ozBSiNZP
ひょっとしてひょっとすると、メットイン内のソケットと自動車のソケットを
接続するとセルが回るようになってたりしないかな。
279774RR:05/02/24 01:11:58 ID:dXqz9ujm
>>276
車体周りも原付50並というか以下のようなグレードの低さ...
20万も出すんだから、もう少しマトモであって欲しかった。
280774RR:05/02/24 01:15:30 ID:qIFD6tf7
>>279にはXR100モタードがお勧め。
281774RR:05/02/24 01:18:21 ID:O/Gtgsmy
>>279
おまえ文句ばっかだな。気に入らないんなら違うバイクかっとけ。
ウザイ。
282774RR:05/02/24 01:23:00 ID:JNJ4I7zb
>>279
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050209-dio.html

排気量が2,5倍なのに値段は125のほうが安いんだぞ?
そりゃあ、安っぽくなって当然だよ。
283774RR:05/02/24 01:33:08 ID:/BHTmE7s
確かにちゃちい作りかもしらんが、今まで125ccのスクタは30万以上してたんだぞ
それが20万で買える、なんて奇跡のようなバイクに文句つけんなヴォケ

スペ100の価格にも驚いたがV125は驚愕に値する
284774RR:05/02/24 01:34:21 ID:JNJ4I7zb
しかし、これ買ったら400乗らなくなりそうだ。やっぱり買うのやめよう。
285774RR:05/02/24 01:46:45 ID:/pFNWPTQ
希望小売価格が安いからといって、それをうのみにしてはならない。
大事なのは店での値引き販売価格。
他車と比較するなら値引き販売価格を比べよう。
値引き販売価格と希望小売価格を近づけて安いイメージを出す戦略だから、
他のバイクに比べて値引きが少ない。
レッツ4も同じで、希望小売価格を下げて値引きを少なくする手法。
286774RR:05/02/24 01:51:57 ID:oZjSRm/6
それでも安いがな
287774RR:05/02/24 01:57:20 ID:jKeJB6kL
んだんだ
288774RR:05/02/24 03:06:08 ID:km9plzkc
252>>
自己診断装置って奴です。FI車は燃料を噴射する量とタイミングはすべて各
センサでコントロールしています。エンジンの故障の時はフェイルセーフモード
になってエンジン保護をして最低限の状態でエンジンが回るようになります。
例えばエンジン回転が3000rpm以上回らないとか、です。
そしてその故障した部品をコンピューターが記憶していて、それを点滅回数で
どこのセンサーが不良か教えてくれるのです。
おそらく自己診断モードにするサービスチェックカプラーも何処かにあるはずです。
あと、不良コードを検出してもその部品がなぜコードが出てしまうのか?
診断する技術もバイク屋さんに求められると思います。自動車の技術が
そのままきた感じですかね?
 ちなみにセンサーは安定化電源によって安定して信号をECUにフィードバック
させるのでバッテリーは12Vですが、安定化電源(少ない電圧で監視している)で5Vとなります。
 今の車がバッテリーが上がったら、エンジンかからないでしょ?
 それと一緒でバイクもエンジンがかからないという原理じゃないかな?
289774RR:05/02/24 03:09:02 ID:km9plzkc
>>252

上のカキコ
290774RR:05/02/24 03:11:05 ID:ALMNj1V+
これ買って花見にいくべ。
291774RR:05/02/24 04:06:20 ID:oUgGIkZY
リアボックスつけて2人乗り出来そう?
292774RR:05/02/24 04:10:28 ID:oUgGIkZY
あと、V100のボトムリンクサス並みの乗り心地いけそう?
293774RR:05/02/24 05:34:29 ID:pVDO9k2h
ベクスター125の立場はどうなるのだろ
実はアドレス+ベクスター125 = アドレスV125だったりして
294774RR:05/02/24 08:00:09 ID:Z/BltNLH
このボディで150でないかね。
アドレスV150。
最強。
295774RR:05/02/24 08:02:35 ID:oRc40mz/
>>283
スペ100は全体のクオリティーはそのままで人件費を落としただけ。
V125は国内組み立てだからそのシワ寄せはどうしても製品自体の
クオリティーを落とす方向へ。
296774RR:05/02/24 08:15:42 ID:1D59eZAP
真月譚 月姫
297774RR:05/02/24 09:33:30 ID:M4AA/KBw
30万クラスとは車体の質が違うから
安いにもちゃんと理由があると思っておいたほうがいい
メットインだって小さいし・・・

それよりコンビニフックの使い勝手と燃費が気になる
298774RR:05/02/24 09:46:02 ID:I3OfvUsk
安いのは、工作機械が中国にあるから。
部品中国組み立て日本これ最強の組み合わせ。
299774RR:05/02/24 09:53:25 ID:LO8mp1Im
V100と変わらない定価でこれ出てるんだから相当値段は頑張ってると見るべきでしょ
30万クラスのと比べてどうこう言うなら30万出してそれに乗ればいいわけで
300774RR:05/02/24 09:55:17 ID:nDwmuJiO
12インチでメットイン大きくしたら
今までの既存のスクーターと一緒じゃないですか。

それだけ車体を大きくして
尚且つキビキビした走りを求めようとするのは
都合が良すぎ。
301774RR:05/02/24 09:57:14 ID:NNNpIKFW
ガイシュツだが、立体エンブレムいいな。
大型車のドレスアップ(w にも使えそうだ。
あとで鱸世界行ってパーツ価格確認してこよう・・・
302774RR:05/02/24 10:11:11 ID:ZXyNLqhv
儲けと安さだけで考えると中国製を引っ張って
日本の工場潰して其処の社員のクビ切るだけで
メーカーは儲かるんだろうけど
最後の組み立てだけでも目の届く範囲で素早い
対応が出来る本社から車で1時間の距離に有る
所にしたと言うメリットはスズキに有るんだろうかね?
日本の雇用を大事にしてるとかかな?
でも車のラインはブラジル人が多いけど(トヨタ工場は定期的に雇用
集めてるがスズキは募集しても直ぐに埋まってしまうみたいです)
(トヨタってスズキより仕事キツイんですかね?)
(シチズンがBSのNHK特番で「中国で製造するより
 細かな点に気づいたら素早く対応出来るので国内生産
 を大事にして安くするのは会社の工夫と努力次第です」
 とか何とか言っていたが)

>>真月譚 月姫

  何これ?
  薔薇、GAG、蘭とかそういう類??

そういやチョイノリもあの値段で組み立ては豊川か・・・・・
まぁV125をV100と据え置きで出してくれたので
V100を乗り換え組の俺としては言う事無いです。
あとはレッツ4にバッテリー上がり対策も含め
キックが標準で付けば言う事無し。
303774RR:05/02/24 10:53:18 ID:3NPi24J1
みんなフューエルメーターの正確性には興味ないの?
304774RR:05/02/24 11:17:05 ID:R1itidXp
あんな物は飾りです、エライ人にはそれがわからんのですよ




・・・とは言わないが、正確性は求めるべくもないと思ってる現V100乗り
305774RR:05/02/24 11:22:23 ID:NqbtQYW0
個人的にスクーターにはそんな興味なかったんだが、スズキの発表とこのスレを見て
それと最近のスズキの頑張りっぷりを見て、えらいなー、応援したいなーと心打たれたので
配達用の社有車としてV125を指名買いすることに決めた!
306774RR:05/02/24 11:23:14 ID:NxnVvmSx
>>305
偉い('A`)
307774RR:05/02/24 11:23:31 ID:3NPi24J1
俺の場合、近所の買い物がメインで給油は2週間に1回くらいなもので走行距離
から給油時期って分かんないんだよね。(2週間前何kmだったか覚えてられない)
なのでV100のように半分でEmptyを指すようなメーターだったら orz なのです。
308774RR:05/02/24 11:25:11 ID:ACpLVol7
知り合いのベクスター150が最低でも35km/L走るっていうから
燃費がきになるなぁV125って。
仕事場まで満タンで2往復できない燃費24km/LのV100乗り
309774RR:05/02/24 11:25:30 ID:qIFD6tf7
そうなるとトリップメーターが欲しいね。
310774RR:05/02/24 11:27:58 ID:Sc+zpIkQ
V100は問題外だけど、ガソリンメーター正確なバイクってあるのかな。
過去に乗ってきたのはどれも似たり寄ったりだったが。
311774RR:05/02/24 11:33:34 ID:bvCXLx9g
V125とレッツ4はFI採用にも関わらず低価格。
これにはからくりがあって、値引きが他のスズキ車に比べて極端に少ない。
つまりワンプライスとまではいかないが、それに近づけたってこと。
売れなきゃ値崩れするんだろうけどなー。
312774RR:05/02/24 11:36:56 ID:et4Gyu+e
バイク屋から「準備できますた」連絡キタ━━━━キタ( ゚∀)キタ( ゚∀゚)キタ(゚∀゚ )キタ(∀゚ )キタ━━━━!!!!
12神より早くインプレできるかな?
ただ、原2は初めてなんでうまく伝えられないかも。
いよいよだ。
313774RR:05/02/24 11:39:06 ID:NxnVvmSx
>>312
とりあえず慣らし('A`)
314774RR:05/02/24 11:46:10 ID:4nFwbcX/
近所のバイク屋は無印で2マソ引きだじょ。
乗り出しでも自賠抜いたら20マソ切ってます。
315774RR:05/02/24 11:55:42 ID:ALMNj1V+
インプレお願いします(・_・)
316774RR:05/02/24 12:00:06 ID:pqp4NJhM
俺もV100乗ってるけど、言うほどアテにならなくないだろ。
Emptyから50km程度走るが、とても妥当な線だと思うし。

大容量化された後のモデルね。('96)
317774RR:05/02/24 12:19:06 ID:QSLPh9yU
俺も今日納車されました。最高速は80しか出ないけど、そんなもんか?
それ以上は前傾姿勢にならないとムリポ。
318774RR:05/02/24 12:21:33 ID:NxnVvmSx
いきなり全開走行ですか('A`)
319774RR:05/02/24 12:22:00 ID:8xP6kg6w
( ゚д゚),,,,,,,80km!?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


320774RR:05/02/24 12:22:54 ID:NxnVvmSx
だから慣らしをしてくれと('A`)
321774RR:05/02/24 12:24:00 ID:Ag0oh5wO
メーター120キロで80キロ?嘘でしょ?嘘だって言ってよ!!
322774RR:05/02/24 12:25:22 ID:CillfBHc
>>314
新型であの値段から二万も引くのか?
うちの近所(大阪府北部)どこでもはV100で3万円引き
ほとんど値段かわらんなー
しばらく様子見の予定だが
画像のアップも始まりだんだん欲しくなってきたよ
323774RR:05/02/24 12:25:59 ID:ACpLVol7
現V100乗りだが燃料系の針は満タンからEマークまでは動きは曖昧だが
Eマークでガソリン入れると、毎度きっちり5リットル±0.2でカナーリ正確ですが
324774RR:05/02/24 12:29:14 ID:QSLPh9yU
はい、いきなり全快です。まぁ俺は体重85あるからね。シートもあの形状では、前の方に座ざるおえない。なんか疲れる。
325774RR:05/02/24 12:29:42 ID:A8MvCRuU
まだ26日になってないのに(´・ω・`)
326774RR:05/02/24 12:38:37 ID:nGUBWWCW
スズキのHPってpdfしかなくなった?
すげー見難いんだけど
327774RR:05/02/24 12:44:40 ID:b+byNipv
80kmはねえだろ。ははは。。。
328774RR:05/02/24 12:45:19 ID:f/cMMzqb
釣りか
329774RR:05/02/24 12:48:43 ID:nQnkXZQW
ID:QSLPh9yUは12インチ厨
330774RR:05/02/24 12:50:07 ID:nDwmuJiO
うちのV100のタンクの針も正確だお
331774RR:05/02/24 12:51:23 ID:8xP6kg6w
釣りだったら16号爆走
332774RR:05/02/24 12:55:07 ID:qKOX6TJy
>>317
はは、はちじゅう!?
今までの情報とまるでちがうのでは、
100はいくはずだろ・・
333774RR:05/02/24 12:56:53 ID:NxnVvmSx
>>332
全く慣らしが出来てないからだと思われ。
おそらくその状態だと暖気もせず一気に全開やってるかも。
334774RR:05/02/24 12:57:59 ID:NxnVvmSx
○やってるかと。
×やってるかも。
335774RR:05/02/24 12:58:48 ID:EbYkw85z
インプレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


釣りか?('A`)
336774RR:05/02/24 12:59:38 ID:RVlYrFUE
80はないにしても100は厳しいかもな。ヴェクスター150で100km/hくらいだから
平地で引っ張って95km/hと見た。あくまで予想だけど
337774RR:05/02/24 13:01:02 ID:NxnVvmSx
95だったら漏れのCE13AアドレスV100も出るお
338774RR:05/02/24 13:01:08 ID:O/Gtgsmy
おまいら踊らされすぎ。>>317は、V125が納車されたとは一言もいってない罠。
339774RR:05/02/24 13:03:04 ID:NxnVvmSx
またリード100か?
340774RR:05/02/24 13:03:29 ID:Ead7PAcg
加速感はどう?0発進とか
341774RR:05/02/24 13:03:56 ID:qKOX6TJy
そういえば、317のバイクはなに?
グラアクとかはなしだよ。
342774RR:05/02/24 13:04:18 ID:P+oGBieX
とりあえず見積もってもらた。
あと数時間で無印が入荷するので、跨ってみようと♪
343774RR:05/02/24 13:05:51 ID:qKOX6TJy
続々、納車されてんるなー
この数日で、真実はわかるか。それでは、342さん
インプレヨロ
344774RR:05/02/24 13:16:08 ID:scVrL+ct
インプレによっちゃあ買わないかも。
345774RR:05/02/24 13:22:02 ID:nDwmuJiO
V100でも
85キロの人が
いきなり暖気なしで
慣らしなしでフルスロットルで
新車なら85は余裕でいくでしょ?
346774RR:05/02/24 13:24:59 ID:NxnVvmSx
>>345
そこまでいかないよ。全く回らない。かぶってしまって40いくかいかないか。
暖まって回るようにならないと出だしは振動が多くて走ってくれない。
347774RR:05/02/24 13:27:05 ID:dxcuYwkZ
おい、まて。

レッツ2、ライトチュンで80km/hでますが、なにか?

とかいうオサーン用のエサまくな。
348774RR:05/02/24 13:27:26 ID:3NPi24J1
俺のV100は納車の帰りに家までいきなり全開にしたけど
246で90km/h弱出たよ? 体重は75kg。
349774RR:05/02/24 13:32:26 ID:NxnVvmSx
>>348
冷え切った状態でエンジンかけて跨ってすっとフルスロットル出来るかい?
幹線道路に出るまで信号や細い道走り終える頃にはバイク暖まってるよ。
寒い日にやると最初はガリガリ逝ってなかなか進まない。何歩か足で蹴ってようやく。
350774RR:05/02/24 13:34:28 ID:M4AA/KBw
宣伝文句が100行くってことでしょ?
個体差があるにしても90はいかんと
351774RR:05/02/24 13:36:20 ID:3NPi24J1
>>349
「慣らし」と「暖気」で言えば、「慣らしせず自然暖気」で90km/h出た
って事。246に出るまでにエンジンは暖まってた。

>>317もそういう意味では暖まってたと思うんだけど。
352774RR:05/02/24 13:37:44 ID:EOMP/mdy
なにやら必死ですね。
85kgじゃない人のインプレを待つべし。
慣らしとか暖気はおいとけ。
353774RR:05/02/24 13:42:10 ID:NxnVvmSx
>>351
>>346>>317にれすしたのではないのれす('A`)
>>345へのレス
354774RR:05/02/24 13:43:11 ID:dxcuYwkZ
>>350

> 宣伝文句が100行くってことでしょ?
> 個体差があるにしても90はいかんと

いや、どこにもそんな宣伝文句ないし。
80でも泣かないこと
355774RR:05/02/24 13:48:26 ID:scVrL+ct
最高速80kmならいらない
356774RR:05/02/24 13:51:09 ID:Sc+zpIkQ
リード厨はストーキングやめてください
357774RR:05/02/24 13:51:49 ID:3NPi24J1
>>355
同じく。
今のV100(15000km)をフルオーバーホール&駆動系チューンで乗り続ける。
358774RR:05/02/24 13:59:28 ID:Ag0oh5wO
MAX80なら最初からメーター80キロスケールにしろと言いたい
359774RR:05/02/24 14:05:29 ID:ZXyNLqhv
>>346
80キロは速度行くとは思うけど・・・
俺64キロで173cmだが
この前バンディット1200S
整備出して代車で借りた約2万キロ走っている
V100で80キロの速度は出ていたし・・・・・

そういやもう直ぐ春だし冬太りしたのでそろそろ
3キロ位減量しないといけないな・・・・・
360新車激安でつ。:05/02/24 14:15:42 ID:W+7CW+UY
配送中に都内バイク店の前に渋滞で止まったらV100小傷有りだが新車で青、銀、黒
139000円税、諸費別と表示されていたよ。
う〜ん?考え中?でつ。
361774RR:05/02/24 14:25:14 ID:fsmhjJig
でつでつ
362774RR:05/02/24 14:26:44 ID:A8MvCRuU
スヌーピー
363774RR:05/02/24 14:27:39 ID:i3zw1nWB
SmatDioZ4のライバルでレッツ4が発売されたじゃん。

だから今度は逆でアドレスV125のライバルでホンダが水冷FI搭載車を発売するって考えられる?
364774RR:05/02/24 14:29:29 ID:RVlYrFUE
最高速より加速重視したい。どうせ高速のれねえんだし。
とはいえ80km/hはありえない
365774RR:05/02/24 14:29:41 ID:Sc+zpIkQ
>369
そりゃいつか出るだろう
366774RR:05/02/24 14:31:42 ID:AcBk6npC
>>363
出したとしてもロースペックで
べらぼうに価格が高くなる悪寒
367774RR:05/02/24 14:33:24 ID:M0LQ2NPm
V125のホンダのライバルは出ないよ
そんなとこ狙ってないからホンダさんは
スズキさんの独壇場でいいんじゃない
368774RR:05/02/24 14:34:20 ID:3NPi24J1
317以外で最高速トライした人の情報希望。
369368:05/02/24 14:36:34 ID:ZXyNLqhv
最高速トライは焦らず慣らししてからで良いです。
370774RR:05/02/24 14:42:13 ID:RVlYrFUE
週末V125慣らしツーリングOFFでもやるか
371774RR:05/02/24 14:54:20 ID:nDwmuJiO
流れに乗れない30Kの
集団がいれば迷惑がられるかも?
372774RR:05/02/24 15:05:34 ID:ZXyNLqhv
深夜〜早朝に慣らしやれば大丈夫
373774RR:05/02/24 15:25:51 ID:QSLPh9yU
このクラスだと80キロ以上は空気抵抗との戦いになるのよ。
ちょっと向かい風だったり、服装やメットの違いだけで、同じバイクでも最高速はけっこう変わるのよ!
374774RR:05/02/24 15:27:56 ID:Sc+zpIkQ
まあ70キロ巡航できれば通勤各停的には文句ねーや
375774RR:05/02/24 15:37:53 ID:uePXGyZC
ぶっちゃけ、80km巡航がストレスなくできて、加速
がよければMAX80kmでもいいや。
今のV100でも滅多にそこまで出さんし。
376774RR:05/02/24 15:42:15 ID:FRW/LkI7
80しか出ないんならグラアクでいい
377774RR:05/02/24 15:43:29 ID:rVXVrKQl
最高速よにスピードの上がり方がきになるん
378774RR:05/02/24 15:45:10 ID:Uc8sCMI4
>>375
80km巡航すんのにMAX80kmは無かんべェ。
起伏の有る道も有るし、最高速90〜95キロは欲しいわな。
379774RR:05/02/24 15:45:37 ID:et4Gyu+e
312です。
納車され、ちょっと乗り回して帰ってきました。
原2は初めてなんで他と比較ができないのですが、想像以上に良く走るなあと。
60km/hまでは一気にいく感じ。スパーっと回して、気づくと60km/h。加速はいいんじゃないかな?
信号待ち発進で車突き放せるし、中間加速もいいし、個人的には大満足。
家の近くに急な坂があるんですが、0発進でも上り坂ガンガン上れます。力強い。
最高速は、平地80km/h、下り坂85km/hまで出しました。
全然全開にしてません。パーシャルでその位まで出たので、もっと出るはず。
慣らし中なんで、試せませんが・・・。体重65kg。

話題に出てたFIのランプですが、キー挿してオンの位置まで回すと光ります。
で、消えたらセル回してくださいとバイク屋に言われますた。
消えるまで、1〜2秒くらいかな?
あと、FIに異常が発生すると光るらしい。

メットインは狭いです。メット入れたら終了。
メット入れなくても、大きな物は入りません。
荷物入れるのは期待しない方がいいです。

とりあえずこんな感じかな?
380774RR:05/02/24 15:45:51 ID:nDwmuJiO
俺も80しか出さんが
80の時にトルクの厚みを
まだ感じ取れてこそ
その80は使い物になるんじゃない?
80でてっぺんならその80は使い物にならないよ。
でも11.4馬力でしょ?
ほんまかな?
381774RR:05/02/24 15:52:11 ID:ZXyNLqhv
>>375
アドレス110だったら
100km出ますよ。


>>379
納車おめでとう。
V100からの乗り換え見積段階なので
参考になります。
382774RR:05/02/24 15:52:21 ID:uePXGyZC
>>379
納車おめ。

いい感じっぽいね。
通勤快速車と考えれば、十分合格点ってところか。
メットインスペースがちょっと気にかかるが・・・
383774RR:05/02/24 15:52:47 ID:Sc+zpIkQ
まぁスペックから予想すれば、ちっと弄ればぬわわキロは行きそうだな。
オレは怖いからいらないけど。
384774RR:05/02/24 15:52:57 ID:8Hsv8wKI
>>379
納車おめ。
ウインカーランプはあった?
385774RR:05/02/24 15:56:18 ID:Nl7PP4pW
>>384
俺もそこが気になる
386774RR:05/02/24 15:58:36 ID:spBHGLqI
>>379
納車おめ。
ハザードランプの有無について聞きたいのですが?
387774RR:05/02/24 15:59:17 ID:4E7/3ncf
>>379
2st50ccの原付スクーター経験あればゼロ発進の比較お願い。
388774RR:05/02/24 16:03:23 ID:et4Gyu+e
>>381-382>>384
ありがとう!

>>384
ウインカーランプは無いです。ちょっと不便かも。
プッシュして、手ごたえで確認するしかないみたい。
カチカチ言ってるみたいだけど、走ってたら聞こえんです。

今思い出しましたが、上りでも80km/h出しました。で、上りきって下りで85km/hと。

早くもトップケース付ける気まんまんです。
389774RR:05/02/24 16:04:12 ID:yfXPagGM
>>380
「全然全開にしてません。パーシャルでその位まで出たので、もっと出るはず。」
390774RR:05/02/24 16:05:54 ID:Sc+zpIkQ
スズキ車って『んがぁーーーーー!!!』ってエンジンノイズが気になるんだが、その辺りは
どうなんでしょ?
391774RR:05/02/24 16:07:19 ID:yfXPagGM
>>354
モトチャンプに最高速メーター読みで100行くって書いてあった。
392774RR:05/02/24 16:08:11 ID:dlA5vRQf
MAX80Km/hなわけ絶対にありえんから。
当たりで105km程度か。外れでも95kmは出るよ。
393774RR:05/02/24 16:10:55 ID:et4Gyu+e
>>386
ハザードは無いです。
>>387
8年前、JOGに乗ってたんですが、正直あんまり覚えてないかも。
うろ覚えの比較ですが、その時のJOGよりは加速いいと思うなぁ。
50ccしかスクーターに乗ったことなくて、そのイメージで乗ったせいか、
バイク屋出て加速した時「速いー」と思いました。
394774RR:05/02/24 16:11:33 ID:yfXPagGM
スズキが想定してる平均体重(55前後か?60前後か?)ならば、
メーター読み100は必ずでると思って間違いない。
395774RR:05/02/24 16:13:05 ID:spBHGLqI
>>393
トンクス。
100kgで2stレッツに乗ってる友人に勧めてみたいものだ。
396774RR:05/02/24 16:18:05 ID:4E7/3ncf
>>393
マジすか。
体感では実速より速く感じ易い2stより速く感じるってことは
相当いい加速するんだなぁ。

ありがdっす。
397774RR:05/02/24 16:23:35 ID:spBHGLqI
>>393
前の125は加速が悪かったから期待が持てそうだな
398774RR:05/02/24 16:24:56 ID:mZEicl4i
V100買ったばかりだが欲しい。坂道80でるなら十分だ
399774RR:05/02/24 16:28:27 ID:YqSl3pFA
>>393
インプレ乙です!
ちょうど8年くらい前のJOGとかって50でもかなり良い出足してたもんなー
逆に原2クラスの方が0発進はダルく感じるくらいに
それらと遜色ないかそれ以上に思えるってことは、悪くなさそうだね
よっしゃよっしゃ、週末見積り出してもらいにいくぞー!
400774RR:05/02/24 16:30:28 ID:RVlYrFUE
>>386
ハザードランプなんかあるわけねえだろ
つうか結局ウインカーランプもハイビームランプもねえし。
そんなコストかかるところでもなさそうだけどなあ
401774RR:05/02/24 16:32:54 ID:4E7/3ncf
>>400
組み立て日本だし、部品点数減らせばそれだけ組み立て行程減るからでしょ。
402774RR:05/02/24 16:34:37 ID:O/Gtgsmy
俺も買う気になってきた。これにあわせてメットも新調しよう。
結構早いみたいだし、アライのフルフェイスアストロTR買うぞー。
403774RR:05/02/24 17:15:19 ID:qL7MDyxp
出荷時にはFIで性能をかなり殺してあるけど、
簡単に上げられるらしいね
燃費は少し下がるけど最強らしい
404774RR:05/02/24 17:16:07 ID:RVlYrFUE
>>403
簡単にとは?
405774RR:05/02/24 17:16:43 ID:4E7/3ncf
”最強”なんて厨房臭い言葉使う奴の戯れ言真に受けるなw
406774RR:05/02/24 17:40:02 ID:ISQyMANV
>>403

ソースキボンヌ。
407774RR:05/02/24 17:42:27 ID:qL7MDyxp
408774RR:05/02/24 17:42:57 ID:9vpqRbtx
とりあえずシンクロテックのXLは入った♪
ヴェクと同じ横置きねorz
409774RR:05/02/24 17:46:06 ID:ISQyMANV
>>407

>>403はコピペかよw
410774RR:05/02/24 17:51:46 ID:vDN73Dgr
ガソリンタンク何リットル?
411774RR:05/02/24 17:52:43 ID:qL7MDyxp
>>409
スペスレのやつかよw
412774RR:05/02/24 17:54:03 ID:RiYQZNwy
実物見たけどメットイン狭杉。
もう10万奮発して台湾シグX買いますごめんなさい
413774RR:05/02/24 17:55:40 ID:9vpqRbtx
6L
414774RR:05/02/24 18:18:15 ID:082AfGNr
415774RR:05/02/24 18:32:07 ID:RVlYrFUE
>>414
重量重くなってない?
416774RR:05/02/24 18:33:52 ID:ISQyMANV
>>415

車輌重量だからな。
乾燥重量はオイルや油脂、水などの液体が入ってない状態での重量のはず。
417774RR:05/02/24 18:49:47 ID:lQFv4XuC
まず乗り手が軽量化されるべき

0km/h→80km/hまでの秒数が気になる。それこそ乗り手次第だが。
41812:05/02/24 18:55:44 ID:LLWMlgyD
納車キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
でも、もうインプレきてたのね。。。orz
会社の帰りに取りにいってきて、今帰った。
大阪、雨・・・orz
雨の中、走るだけで必死で、いろいろ試す余裕なかった。

とりあえず、>>379と同じ感想。
リード90と比べるとなんだけど、出だしがすごくスムーズで軽く感じた。
全開にしなくても一気に60くらいまで伸びていった。
路面が凸凹してるとこでも結構スムーズに走ってた。もっとガックンガックンなるかと思ったけど、
サスペンションが良いのかなぁ。(←あんまり良くわかってないが)
橋の登坂でちょこっと全開してみた、ぐんぐん登る。80くらいまで登板で出た。

曲がるときも軽くて、50の原付くらいの感じ。でもブレーキやサスはしっかりしてるなと思った。
ガソリンは6L。
メーターのALARMは盗難防止アラームセット中のランプ。
ハンドルロックしたら、自動的にセットされて、このランプが1分ほど光る。
消えたらセット完了。ちょっと当たったくらいじゃ、反応しないが、
センタースタンド外すくらいの振動がきたら、ホーンが鳴り出す。
「プープープー・・・」と数秒なって、また数秒したら数秒鳴る。

昔はペイジャーって盗難防止アラームを1万数千円で買ったのに、すげーって思った。

メーターパネルの中に、ウインカー、ハイビームの表示はなかった。

メットインはヘルメット入れて糸冬 了ですた。でも、漏れ的には十分。

あ、そうそう、4ストだからか、アクセルOFFのとき、エンブレが効いてた。

あくまでも漏れの主観なので、全然違うじゃねーかYO!とか怒らないでください。
419774RR:05/02/24 18:56:51 ID:VexWxdQS
>>408
情報THX!
それが入るなら入らないメットはたぶん無いね。

>>394
成人男子想定体重は65kgが基準です。機械屋はその数字を使うけど
バイクメーカーがどうかは知らないです・・・
420774RR:05/02/24 19:00:46 ID:4nFwbcX/
今日実車見てきましたがメットインはまぁあんなもんだろうね。
底のフラットな部分がちょっとしかなく隅の方はみんな丸くなってた。
でもメットが横にも入るくらい幅はあったしシート裏がやっぱけっこう
エグれてたから容量そのものは及第点つけれる。
なんせ車両そのものがコンパクトだから許せるけどね。

V100は鉄板でメットインスペース作ってたからあんだけのサイズだったワケで
50なんかと比較すりゃそこそこ広いか俺的には全然OK。
421774RR:05/02/24 19:01:39 ID:8DVb3+cg
>>269がヴェクスター150の後継者として発売されたら、こっち買う。
422774RR:05/02/24 19:02:10 ID:A9hCwIcN
ニヤニヤしてくるインプレ乙。

なんか本当によいバイクかも。
まぁアドレスV100が騒音規制対応した時のを見ても非常に好感が持てますな。
423774RR:05/02/24 19:02:34 ID:rVXVrKQl
やはり4stだな。加速かせいで最高速は犠牲に。
424774RR:05/02/24 19:04:57 ID:A9hCwIcN
>>423
>>379
>最高速は、平地80km/h、下り坂85km/hまで出しました。
だけ見るとそうなるが
>全然全開にしてません
となり
>>418
>80くらいまで登板で出た
となる。
425774RR:05/02/24 19:07:22 ID:4E7/3ncf
慣らし終わってないから全開じゃない状態で登板80出るなら
平地100`毎時はマジで出そうだね。
426774RR:05/02/24 19:08:05 ID:8DVb3+cg
最高速100ぴったしとみた。
42712:05/02/24 19:08:15 ID:LLWMlgyD
>>379さんは全開しなかったからじゃないかなぁ。
漏れの場合、全開で登板につっこんで行ったから伸びたのかもしれない。

あ、ヘッドライト、雨の中だったけど、明るいなって思った。
リード90のと比べてるからかもしれないけど、漏れ的には十分だった。

主観でしか書けなくてスマソ。
428774RR:05/02/24 19:08:43 ID:A9hCwIcN
しばらくage進行でいいかな
429774RR:05/02/24 19:09:46 ID:gLykXhl7
慣らしてるってのは無視か?
43012:05/02/24 19:10:18 ID:LLWMlgyD
ぶっちゃけ、100までは伸びないんじゃないかなぁとは感じた。

雨の中だったから、怖くて全開してたのもほんの数秒だからわからないけど。
100マデ伸びる悪寒キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! とはなってない。
431774RR:05/02/24 19:11:33 ID:4E7/3ncf
まぁ、2st50cc以上のゼロ発進、パーシャルで平地80、全開?で登板80出るなら
原2スクの用途からしたら何も文句ないけどね。
432774RR:05/02/24 19:17:00 ID:VexWxdQS
100なんていらない。
80巡航できれば十分すぎる。70らくらく巡航できればいい。個人的に。
V100より加速が良いとなれば、最高速は100以下確実でしょ。
433774RR:05/02/24 19:22:50 ID:ALMNj1V+
多分あれですよ、物凄く正確なメーターなんですよ。
434774RR:05/02/24 19:28:22 ID:r7un/YD4
>>432
80巡行のためには最高速100くらい必要
いまのところそれくらいはでそうだね
435774RR:05/02/24 19:29:25 ID:yfXPagGM
今乗れてる人は、同じ車種に乗ってる人にまず出会わないだろうから、
「自分は特別な存在なのです」状態だろうな。浦山氏。
436774RR:05/02/24 19:30:16 ID:yfXPagGM
エンジンは1000KM越えてから本調子が出そうな予感。
437774RR:05/02/24 19:33:55 ID:R1itidXp
>>433
まぁな、イタ原付の(違った意味での)サービスメーターには
マジでツッコミたくなったりするからな。
438774RR:05/02/24 19:35:55 ID:4E7/3ncf
日本車も+5%程度誤差が出るように作ってるらしいけどね
439774RR:05/02/24 19:40:07 ID:rVXVrKQl
V100の方がよさげでわ?
440774RR:05/02/24 19:42:51 ID:A8MvCRuU
どうしてもV100のほうをよくしたい人がいるようですね('A`)
441774RR:05/02/24 19:43:48 ID:QSLPh9yU
たんなる通勤用や移動手段の足がわりのセカンドバイクとしての所持ならばV125はいいよ!
一台しかバイク持てなくてバイクの楽しさ、毎日の通勤もワクワク感を求めるなら少々高いけどシグナスのがいいよ!
俺はGPZのセカンドバイクでまさに下駄がわりだからアド買ったけど、原チャリに毛の生えた糞バイクだなって言うのが俺の感想。
442774RR:05/02/24 19:45:10 ID:4E7/3ncf
ID:QSLPh9yUは買ってないに一票
443sage:05/02/24 19:45:15 ID:oOlK46G4
125Gで、
18リットルの灯油のポリタンクが足元に載せられるのかどうかが知りたい。
444774RR:05/02/24 19:48:14 ID:MyhF0ISJ
買った人へ
スロットルワークは
ゴムッぽイでしょうか?たこ糸っぽいでしょうか?
教えてください。
44512:05/02/24 19:50:50 ID:LLWMlgyD
>>436
1000Km走行してオイル交換してからだと言ってた。
その後、6000Kmでのオイル交換云々と説明書に書いてあるが、
2000Kmくらいで交換するのがいいそうだ。
446774RR:05/02/24 19:52:04 ID:VexWxdQS
>>441の言う事はしごくまっとうだろ?
1台しか持てないならV125はお勧めできない。
バイクはもっと素晴らしいものです。
でも、便利な足としてならV125は素晴らしい。

”バイク”として1台しか持てないとしてV125しか買えないとするならば、
ちょっと可哀想だよ。もっといいものがあるからさ。

別にV125そのものが悪い言うてるんじゃないかと。
値段ナリの素晴らしさは十二分にあるでしょ。たぶん。
447774RR:05/02/24 19:52:59 ID:5/sh8Ff9
自分もセカンドとして購入候補に入れてるので買った人にお願い申し上げます。
あのエアクリのでっぱりが激しく気になるんですが、
駐輪場なんかの狭い場所に置いたときに煩わしく感じるか是非お聞かせください。
448774RR:05/02/24 19:53:57 ID:R1itidXp
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
449774RR:05/02/24 20:02:13 ID:JKvqekT0
>>447
そんなに気になるなら実車見て来い
450774RR:05/02/24 20:17:37 ID:rVXVrKQl
>440
だって、V100のほうがデザイン秀逸だし。
V125は見慣れたらつまんなくなりそう。
451774RR:05/02/24 20:19:10 ID:5/sh8Ff9
>>449
だから実車の置いてある店が近ければこんな質問しないよ!
どーせド田舎だよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
452774RR:05/02/24 20:19:56 ID:JKvqekT0
スルー。
453774RR:05/02/24 20:20:17 ID:spBHGLqI
>>441
アドレスの新車かシグナスの新車か迷っている私にとっては貴重な意見ですね。
参考にさせていただきます。

ちなみに私はバイク1台しか持てない派
454774RR:05/02/24 20:23:40 ID:gLykXhl7
シグナスにプラス10万の価値あるか
455774RR:05/02/24 20:29:16 ID:spBHGLqI
>>454
シグナスは値引きで26万円まで下がってる。
後はアドレスGの現物を見てから決めたい。

前乗っていたスズキの車がかなり壊れやすかったのでどっちにするかは正直微妙。
456774RR:05/02/24 20:32:19 ID:lQFv4XuC
残り予算で風防とリヤボックスとハンドルカバーが買えるよ。
457774RR:05/02/24 20:37:38 ID:4nFwbcX/
逆に、なんでシグXなんだろう?カッコがいいって事なのかなぁ?
458774RR:05/02/24 20:39:37 ID:spBHGLqI
>>456
アド125に風防って必要?
459774RR:05/02/24 20:39:46 ID:KSw/MgZI
スズキの故障→対策部品出て完治
          (四輪でもリコール対策国内最速メーカーとして有名)

シグナスX→中間加速不良はずーっと放置
460774RR:05/02/24 20:40:52 ID:lQFv4XuC
おいおまえら!

12のブログ発見!

荒らすなよ!

http://blog.livedoor.jp/inoloco_xp/archives/15005534.html
461774RR:05/02/24 20:45:01 ID:8bORYCLi
400や大型は教習でおなかいっぱい
462774RR:05/02/24 20:54:45 ID:EczJ6QPc
シグナスXは前にタンクが付いてるんでしょ?事故ると破損しやすいのかな?
前に付いてる分
46312:05/02/24 20:55:43 ID:LLWMlgyD
大して面白いもの書いてるわけでもなく・・・
来ていただいても何もありません。スマソ・・・orz
464774RR:05/02/24 20:57:34 ID:KN5P/T1z
>>460
荒らすなよって言うなら晒すなよ
465774RR:05/02/24 20:58:18 ID:i3zw1nWB
12は神だ!そんなことするわけねーだろ!!
466774RR:05/02/24 20:58:52 ID:pss+dsdA
>>462
フロア下
467774RR:05/02/24 21:01:41 ID:Y0u7OS8M
初期モデル買うつもりなかったけど、舎弟が俺のバイク買うってんで買いましたよ。
まだナラシ中の走行120kmだけどインプレ。
比較対照は舎弟のオンボロV100と、俺のオンボロヴェクスター125あたりと思って読んでクレイ

まず車体が小さい!軽い!
駐輪場の押し歩きと、狭いスペースに突っ込むのが恐ろしくラクだ。これはポイント高いぞ。
そして音が静かだ!
V100のような耳障りな2ストの音やヴェクのような牧歌的な音もしない。これはどうでもいいのだが・・
加速はイインデナイノ?
ナラシ中なんでアクセル半分までと決めて走っているが、ヴェクよか明らかにイイ!V100と同等かな?
ちなみにアクセル半分で60kmくらい。全開で90はいきそう。100はワカラン。
確かに全体的に安っぽい
V100もヴェクも安っぽいんでいいんだけどね。実際安いんだからしゃーない。
468774RR:05/02/24 21:14:01 ID:C2Db3/fs
>>15
> 12インチもしくは13インチの125ccスポーツスクーターはいくつか企画されているようです。
V125が12インチにならないのは残念ですが、V125が売れれば!?
期待してます。12インチでメットイン広いなら何でもいいです。
469774RR:05/02/24 21:16:27 ID:ytPurk+T
乙 なかなかスズキは良い仕事したみたいだねー
470774RR:05/02/24 21:28:32 ID:I9zmeFnY
今日上野のバイク屋何件かでV125見てきた。
どのバイク屋も、V100と比べると、
最高速は同じくらいで、加速はV100の方が良いと言ってた。

・・・なら実売5マソ安いV100の方がいいや
471774RR:05/02/24 21:32:00 ID:lQFv4XuC
バイク屋の店番がやっと終わるよ。やっと走れるんだね!

↑ V100の本音
472774RR:05/02/24 21:40:31 ID:xUm+zQ2b
11.4馬力あれば
屋根つけても
坂道大丈夫かな?
473774RR:05/02/24 21:49:57 ID:4nFwbcX/
>>470
在庫抱えてる店だと、確かにこういう事も言いたくなるよね。

今日試乗して来たけど、確実にV100より速いよ、加速も多分最高速も。
走行50キロちょいの慣らしも済んでない車体だからまだアタリは付いてないだろうけど
メーター読み90まではすぐだった。道があんまり空いてなかったんで
すぐ減速するようだったけど、あとちょっとは伸びるだろうから100近くはマジ出そう。
弄る事考えなきゃこのコンポーネントに不満無いわ。俺はシルバーのG注文した。
474774RR:05/02/24 21:51:47 ID:gM2Ew9bG
まとめると4stにしては速いってだけで100いくわけでもなく
加速も最高もノーマルV100と同程度って感じかな
475774RR:05/02/24 21:54:30 ID:I9zmeFnY
いよいよV125叩きが始まりそうな悪寒・・・
476774RR:05/02/24 21:59:46 ID:lQFv4XuC
エンジンの負荷を考えたら125の方が長持ちしそう
477774RR:05/02/24 22:01:31 ID:km3cZlAp
叩くも何も元々マイノリティーなんだから気にする必要はない。
便利なシティコミューター、それでいいんじゃないか。
478774RR:05/02/24 22:08:23 ID:lQFv4XuC
わざわざ誰かが出張してきて叩くことの裏には
このスクーターに対する危機感が感じられるわけで。
479774RR:05/02/24 22:12:49 ID:r7un/YD4
誰かって誰?(・∀・)
480774RR:05/02/24 22:23:55 ID:7+WAwWO7
誰かなー (・∀・)ニヤニヤ
481774RR:05/02/24 22:32:30 ID:i3zw1nWB
(・∀・)シコシコ
482774RR:05/02/24 22:34:38 ID:/BVCjkk2
おーい、>>12
この悪天候の中スマソがちょっと走ってきてくれないか?
もうちょっと詳しい印プレキボンヌ。
483774RR:05/02/24 22:40:09 ID:JKvqekT0
無理強いは良くないお
48412:05/02/24 22:48:07 ID:LLWMlgyD
インプレじゃないけど、説明書にメットインへのヘルメットの入れ方が書いてあった。

横置きだった。縦に入れてしまったw
485774RR:05/02/24 22:48:18 ID:GDmgqTYA
灯油ポリタンク無理くさいな
486774RR:05/02/24 22:52:41 ID:lQFv4XuC
灯油は缶の方が良くない?
487774RR:05/02/24 23:04:42 ID:GDmgqTYA
缶なんてもう随分目にしてないよ。
ちなみに「どんなときも〜」のKANもね。
488774RR:05/02/24 23:05:51 ID:OkSpyj6F
それはマッキーだろ・・・
489774RR:05/02/24 23:06:35 ID:LLWMlgyD
「どんなときも〜」は槙原敬之だろ!
490774RR:05/02/24 23:10:55 ID:KN5P/T1z
>>487
(ノ∀`) アチャー
491774RR:05/02/24 23:17:05 ID:O/Gtgsmy
487はおそらく、「愛はかつ」と勘違いしたんだろw 笑えるな。
492774RR:05/02/24 23:17:51 ID:0+QQnhvm
やまかつファミリーだからな
493774RR:05/02/24 23:19:37 ID:KN5P/T1z
KANのピアノと槙原のキーボードがかぶったんだろ
494774RR:05/02/24 23:20:46 ID:uDlOQWLx
2スト(V100など)のライバルとなる4スト(V125)スレには、
必ず2ストマンセー4スト叩き厨が湧きます。
495774RR:05/02/24 23:30:54 ID:r2H5CGml
もう少したてば人柱も増えて情報もはっきりしてくるだろ。
つか仮にV100と同等程度の動力性能だったとしても、
2ストを造り続ける事のできないこのご時世によくぞ4ストで
やってくれたって感じだな。
価格も抑えて燃費も良さげなんだから言う事ないだろ。
V100は好きだけど、やっぱちょっとジェラるなw
496774RR:05/02/24 23:31:09 ID:VexWxdQS
・2stマンセー厨
・12インチ厨
・灯油ポリタンク厨
・前カゴ厨

ほかには?
497774RR:05/02/24 23:32:59 ID:BH7LaoM/
V100厨は2スト厨に含まれますか?
498774RR:05/02/24 23:35:12 ID:qUf1tGuF
レッツ4の時はどれくらいでオプション追加されたのかな?
はやめに風防つけたいのだけどでるかな?
社外品とかもあるのでしょうか?
499774RR:05/02/24 23:38:03 ID:km3cZlAp
このご時世に原2に新型車を出してくれた事自体に感謝すべき。
500774RR:05/02/24 23:39:11 ID:uDlOQWLx
原付の4スト化ではホンダが先行したものの、レッツ4とV125で
スズキが追い抜き?、ヤマハは4ストビーノとシグナスがいまいちパッとしない。

4スト原付はホンダ・スズキの2強になってしまうのか?
ヤマハがんばれ!
501774RR:05/02/24 23:41:41 ID:uDlOQWLx
ホンダ国内モデルは原付2種にFI仕様が無いんだな。
まさかスズキに先を越されるとは思ってもみなかった。
502774RR:05/02/24 23:43:18 ID:r2H5CGml
>>499
そうだな、鱸は良くやったと拍手を送りたい。
ホンダはまぁ・・・うん、なんだ、見なかった事に
してあげたいような原ニの新車出してたネェ・・・
503774RR:05/02/24 23:44:46 ID:VexWxdQS
>>502
やめろ、そういう言い方するんじゃない。へんなの湧くぞ
504774RR:05/02/24 23:51:25 ID:EczJ6QPc
もう2ストはなくなる運命だから比較の対照にならないよ
505774RR:05/02/24 23:52:59 ID:iA3RD3It
>297
それは解る、ぶっちゃけV100の車体に125ccを積んだって感じだもんな
だーが、それをやったメーカーは今まで一つも無い!
そしてそれを初めてやったスズキはえらい。

メトイン小さいか?フルヘル入るだけましだろ
ホンダの原付にはフルヘル不可のもあるんだぞ
dioかスクーピーかクレアかトデイかなんだったか忘れたけど

それに125ccのがそんなに大きかったか?メットで言えばどれも1個しか
入らない、そういう意味では同じ容量だべ
506774RR:05/02/24 23:54:44 ID:iA3RD3It
>303
俺にはV100の燃料計が不正確とは思えないんだが
507774RR:05/02/24 23:55:48 ID:KN5P/T1z
レッ厨4
508774RR:05/02/24 23:57:10 ID:iA3RD3It
>307
俺のV100は半分でEを指したりしないけど?
あんたのがたまたま不良品なだけでは?
俺は残り1L以下になっても燃料計を信じられるよ
ガスを入れる時はいつも5L以上入れれる
509774RR:05/02/24 23:57:29 ID:nbCJll99
新車V100、138000円買うか〜?。今のうち。
510774RR:05/02/25 00:04:41 ID:Ct0pWMY1
>>509
V125に出だしで先行され、徐々に離され、最高速キープでもどんどん先に行ってしまうよ。
それでも安いから納得できるかもね。
511774RR:05/02/25 00:05:06 ID:F8iZ4oTw
メットインが小さいのは軽量&コンパクトに抑えるためだからいいんじゃねえの?
メットインが大きくて幅が50mm広がるくらいなら小さい方がマシ
どうしてもいやならリアボックスつけりゃいいじゃん着けても他のバイクより安いだろ
512774RR:05/02/25 00:06:58 ID:Ct0pWMY1
価格はV125>スペ100>V100か

950 :774RR:05/02/24 21:43:41 ID:I9zmeFnY
スペ100暴落キター!

今日見たら車輌価格17マソだった


951 :774RR:05/02/24 21:53:01 ID:2hzYZrJv
>>950
東京では前からそのくらいだったよ。税抜き16万9千円くらい。
俺は4月頃買う予定。
513774RR:05/02/25 00:09:00 ID:eQfPvl4i
12氏が乗り出し23万でG買ってるんだから
無印も税込みで18,5万くらいなんじゃない?
514498:05/02/25 00:19:57 ID:ws/y26Oy
誰かレスキボンヌ
515774RR:05/02/25 00:27:10 ID:O0ktyZQz
マンセーマンセーとばっかり書かないで
たまには誰か客観的に評価位してくれないか。

ネガな部分を「安いから仕方がない」とするのは
安かろう悪かろうの精神と一緒だよ。

最初にターゲットの価格を決めておいて、コスト的に厳しいからと
原付50に付いているような最低限の装備さえ省くのは
どう考えても理にかなっていないと思うが...
(ユーザーの事を考えたら、最低限の価格アップで最低限の装備を完備すべきだろーがと)

装備の方は、単純に価格破壊イメージを出したいために
省かれた部分があって何か気に入らないね。
(ここの住人「じゃ他買えよ」って排他的になるなよ)
516774RR:05/02/25 00:30:46 ID:lAU5/xC3
>>515
ネガ要素、たくさん出てると思うけど?
まだ乗れてるやつが少ないからなんとも言えないだろうけど、
現状で解っているネガ要素だけでもかなり出てるよ。

何か勘違いしているようだけど、最低限の装備が付いているから
お国に認可されて発売されている。
最低限のものがついていなかったら、発売できないし、危なくてのってられん。
517774RR:05/02/25 00:33:20 ID:F8iZ4oTw
>>515
スレをよく読めよ
518774RR:05/02/25 00:33:30 ID:u8ceQqK/
15年前にチャンプRS乗ってた俺からすれば、バイクにメットが
しまえる事が凄いんだが・・・・

なんか欲しくなってきたぞ。
チャンプがノーマルで70キロくらい出てたんだから、きっちり100出て欲しい。
70〜80キロ巡航のために。
519774RR:05/02/25 00:35:44 ID:Ubo92cwh
また客観厨が湧いた。
こないだ湧いたばかりなのに。
520774RR:05/02/25 00:37:09 ID:P1SXT7yd
>510
荒れるようなこと書くな。
2st100と4st125、明らかにハイパワーなのは・・・だ。
521774RR:05/02/25 00:40:00 ID:wf02V/Vw
>>515
>原付50に付いているような最低限の装備さえ省くのは
なんの事だ?無印の事言ってるのか?
装備省いたものとそうじゃないのをちゃんと2種類出してるんだが・・・
頭悪いのか?
522774RR:05/02/25 00:42:16 ID:zQUcGkr/
東京雪やん、今日納車する予定の香具師が心配でつ。
523774RR:05/02/25 00:43:48 ID:31foJtIk
長所
クラス最安値の低価格
4st+FIで低燃費
コンパクト、軽量で取り回し楽々
フラットフロアで足元にも荷物を置ける

短所
10インチホイール
メットインランプがない
メーターにウインカーランプ、ハイビームランプがない。
当然ながら社外パーツがまだ出ていない。(流用を除く)

今のところこれくらい?他にもあったら追加よろ
524774RR:05/02/25 00:44:34 ID:lAU5/xC3
最低限の装備って言葉なんとかしろよ・・・・
(俺にとっての)ってのが抜けてるだろう。

最低限の装備ってのは、メットインとか12インチとかコンビニフックとかじゃなくて、
ウインカーとかブレーキとかミラーとかそういうもんだろ。
(俺にとっての)(個人的趣味での)って言葉を省略すんな。
525774RR:05/02/25 00:45:37 ID:nbPctzPh
10インチホイールは短所か…?
これは好みによって別れると思うが
まぁ荒れるとイヤだからこれ以上はやめとこ
526774RR:05/02/25 00:46:57 ID:XI71RHJc
大人気だな。
527774RR:05/02/25 00:47:11 ID:Ct0pWMY1
>>523携帯電話充電
528774RR:05/02/25 00:49:14 ID:31foJtIk
訂正
長所
クラス最安値の低価格
4st+FIで低燃費
コンパクト、軽量で取り回し楽々
フラットフロアで足元にも荷物を置ける

短所
10インチホイール(好みによる)
メットインランプがない (個人的趣味)
メーターにウインカーランプ、ハイビームランプがない。(俺にとっての)
当然ながら社外パーツがまだ出ていない。(流用を除く)

今のところこれくらい?他にもあったら追加よろ
529774RR:05/02/25 00:50:43 ID:31foJtIk
つうかよく考えたら短所なんて全部個人的趣味じゃん
530774RR:05/02/25 00:53:01 ID:VDGG8PEA
http://www.connrod.com/conkymco/vlink125ltd.html

後輩がこれ買った、前はアド110改124CCベリアルマフラー等、
価格は定価+税のみ、燃費聞き忘れたが、ハッピーメーター読みで117キロ
だとさ、175センチ82キロ、タコメーター、シート下容量、外部メット
ホルダー2個、明るいライト、抜群の足付き性、加速、ブレーキも110改より好いと、
乗り潰すから下取り¥は気にしないって。もう8600キロでクレーム無し、
もちV125の情報や各数値も知っているが悔いは無いとの事でした。
V100の新車が13万後半、
私はまだ悩みそう。
531774RR:05/02/25 00:53:10 ID:XI71RHJc
直結防止シャッターとかアラームとかDCソケットとか・・・
532774RR:05/02/25 00:53:31 ID:lAU5/xC3
>>529
無くていいモノは付けない→コストダウンなんだろうね。
強いて言えば、V125の短所はsuzuki製品って所か。
まったく同じものがホンダから出てたらそっち買うしなw
533774RR:05/02/25 00:54:56 ID:P0iuaMRE
全く同じものなら、どっちでもいい。
534774RR:05/02/25 00:54:58 ID:Ct0pWMY1
>>528
携帯電話充電できるソケットがあるんだから、
そこに電線をつないで電球をつけるとメットインランプ完成。
スイッチは手動スイッチでいいだろ?
535774RR:05/02/25 00:56:29 ID:u1aHNvWc
スイッチはシートにはさむようにセットすれば開けたときだけ点灯させるのは簡単だろ
536774RR:05/02/25 00:58:52 ID:es5P5bqC
メットインのランプってよそのメーカーからでてないの?
537774RR:05/02/25 00:59:25 ID:Ct0pWMY1
っていうか、ヘルメット入れるためのスペースに照明なんて必要か?
俺は照明なしモデル乗ってるが、照明があったらいいなと思ったことは
一度もないぞ。
真っ暗でもヘルメットなんて手探りで出し入れできるじゃん。
538774RR:05/02/25 01:03:06 ID:lAU5/xC3
>>537
それは他人の趣味だから。
無ければ買わない、そういう人がいてもおかしくない。
539774RR:05/02/25 01:08:22 ID:rwrqXp6R
暗いところでメットインから取り出すときに照明があると安心する。
照明のあるメットインに慣れちゃってる人にはそれが無いと辛いかもね。
540774RR:05/02/25 01:08:50 ID:F+vrqzfe
俺は携帯LEDライトをキーチェーンに付けて、常に携帯しているから
メットインランプなど不要。
541774RR:05/02/25 01:10:21 ID:Ct0pWMY1
ミニマグライトをキーホルダーにすれば解決だから
542774RR:05/02/25 01:10:27 ID:XI71RHJc
シート裏にちっちゃいライト貼っとけば?
543774RR:05/02/25 01:12:25 ID:V4umzpf7
メットインランプは故障(付きっ放し)した時のダメージが痛いから
ないほうが良いと思う俺はアドレス110乗り。
544774RR:05/02/25 01:13:43 ID:Ct0pWMY1
都会じゃメットインの底が見えない暗がりなんてほとんどないから。
行動範囲は神奈川東京だが、メットインの底が見えなかったことなど一度もない。
照明を気にする人は山の人か?
545774RR:05/02/25 01:17:29 ID:Ct0pWMY1
照明欲しい人はLEDを取り付けて点けっぱなしにすればいいんじゃない?
LEDは消費電力少ないから点けっぱなしにしてもバッテリー上がらないんじゃない?
もちろんメインスイッチとは連動で。
546774RR:05/02/25 01:22:56 ID:V4umzpf7
ウインカーの表示ランプがないと、戻し忘れ頻発しそうだけども、
ウインカーのリレー音は出るんでしょうか?
547774RR:05/02/25 01:23:24 ID:6zmc1Pd3
V100のメットインランプを消したまま使ってる。だいたい行くところは夜の裏道でも明るいし。
ハイビーム、ウィンカーランプ、コンビニフックも要らないし、ヘッドライト暗くていい。

そんな漏れは、
平床、軽量、前カゴ、短い全長、丈夫なリヤキャリア、2st、10インチ、風防、ハンドルカバーの厨てとこか。
もっと小さくて速いスクーターがほしい。
548774RR:05/02/25 01:24:23 ID:eQfPvl4i
>>544
田舎厨またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
12インチのときと言い、何かと田舎もんのせいにしたがるなw
549774RR:05/02/25 01:25:22 ID:KNgDsj4n
>>537 同意
私は今Todayに乗ってるんですが不便に感じたのは速度くらいです。
550774RR:05/02/25 01:29:26 ID:Ct0pWMY1
シグナスにメットイン内部LED照明自作
http://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/#24

スイッチ付きトランクランプに変更
http://silverwing.xrea.jp/03_custum_04_denki/001_densyoku/12_trank_lunp/den01_swlunp.htm

ADDRESS 110
メットインの中の照明は狙いは良いが、付かないことがままある。この辺は進歩がない。
http://www.yokohama-city.com/mc/impre/imp_szk1.html

メットイン照明取り付け
http://homepage1.nifty.com/shuichiy/rv125jp_custom.htm#metin
551774RR:05/02/25 01:30:19 ID:RRYoXFcA
552774RR:05/02/25 01:34:04 ID:Ct0pWMY1
次に、メットイン照明の撤去ランプ無点灯化。
このSK1は、長期保管中にメットインランプのスイッチないしランプが故障したようで、
何をやってもランプが点灯しません。むしろ好都合と言えば好都合なのですが、
何かの拍子に点灯もしくは漏電されると厄介なので、やはり配線を外す事に決定。
http://members.jcom.home.ne.jp/ad110/ad_sk1.htm
553774RR:05/02/25 01:34:08 ID:Ww6d+2Nn
ハイビームランプがないってことはハイ・ローの切り替えできないってことか?
おれの原チャリでもあるぞ、ないのはいやだな
554774RR:05/02/25 01:37:09 ID:Fjxf/AbR
>>553
できるでしょ。
ただそれを表示する目印(車だったら青いやつですか)がないわけです。
555774RR:05/02/25 01:39:09 ID:lAU5/xC3
考えてみりゃ、ライト付いてて、ハイかローかもわかんないようじゃ
運転時の気配りも足りない人間かもしれんな。
昼間だったらわからないけど、昼間だったらハイでもそれほど迷惑じゃないかもしれん。
それと夜間で雨とかだとわかりにくいか。
556774RR:05/02/25 01:39:10 ID:4FoB3jvU
>>553
>>12の画像を今一度よ〜く見てみよう
557774RR:05/02/25 01:43:03 ID:XJCt0BKJ
つーかメットインが小さくなって荷物入れれないんだから照明なんて必要ないだろうに。
558774RR:05/02/25 01:44:32 ID:Ww6d+2Nn
>>554 >>556
なーるへそ 了解
それらしきスイッチがあるね
559774RR:05/02/25 01:45:20 ID:Fjxf/AbR
シート下のライトはバッテリー切れの原因。
締りの悪いバイクだと直に体験できる
560774RR:05/02/25 01:48:10 ID:lAU5/xC3
>>557
中に何入れたっていいだろう。
必要かどうかは人それぞれ。ケチつけてもしょうがない。
561774RR:05/02/25 01:48:39 ID:Ct0pWMY1
メットイン照明付きのADDRESS 110買って、点かなくなってガッカリするよりも、
最初から付いてなくて故障箇所が減ったと思えばいいのだ。
そんな俺のスマートディオDXもアイドルストップスイッチが反応しなくなって、
アイドルストップしなくなったよ。

ADDRESS 110
メットインの中の照明は狙いは良いが、付かないことがままある。この辺は進歩がない。
http://www.yokohama-city.com/mc/impre/imp_szk1.html

ADDRESS 110
次に、メットイン照明の撤去ランプ無点灯化。
このSK1は、長期保管中にメットインランプのスイッチないしランプが故障したようで、
何をやってもランプが点灯しません。むしろ好都合と言えば好都合なのですが、
何かの拍子に点灯もしくは漏電されると厄介なので、やはり配線を外す事に決定。
http://members.jcom.home.ne.jp/ad110/ad_sk1.htm

562774RR:05/02/25 02:07:48 ID:RRYoXFcA
>>561
> そんな俺のスマートディオDXもアイドルストップスイッチが反応しなくなって、
それショックだね・・・
自分は無印乗り。同情しまつ。
乗り慣れてからは、一応長いとわかってる信号待ちでは手動アイドルストップしてる。
563774RR:05/02/25 02:50:41 ID:dCJSC0yt
スイッチ故障でメットインのランプ点きっぱ
     ↓
バッテリー上がり
     ↓
FIなのでキックで始動不能

出先でこのコンボ食らうのが一番怖い
564774RR:05/02/25 02:52:10 ID:eQfPvl4i
スイッチ故障でメットインのランプ点きっぱ
     ↓
バッテリー上がり
     ↓
FIなのでキックで始動不能
     ↓
車のバッテリーに繋いで始動
565774RR:05/02/25 03:00:48 ID:zdUdwfDs
>>564
・・・と出来ればそれはそれでいいんだがな。
566774RR:05/02/25 03:35:32 ID:6F9r7pW5
予備の12Vの何かを携帯しとけば解決するかな?
キックなら始動に大電力使わないだろうし。
ああ、今のバイクはキーONでライト付いちゃうのか・・・
567774RR:05/02/25 03:52:12 ID:Pf4Hrf2q
灯油ポリ無理なんかー
568774RR:05/02/25 04:24:27 ID:oiQeU0mD
>>544
田舎じゃ3km離れた所にある自販機の明かりが
路面を照らしてくれるんだがな
あと月明かり、都会もんには想像つかんだろうがなw

つーわけで田舎でもんなもんいらん
ヘッドライトの明かりで野良仕事をすることはある
569774RR:05/02/25 04:32:29 ID:de2CIXlK
>>566
12Vなくてもエンジン始動できますよ。5V以下に電圧が落ちなければエンジンは
キックでかかりますよ。通常バッテリーの半分以下の電圧でも始動可能。
570774RR:05/02/25 05:33:12 ID:DdCgvrxc
・2stマンセー厨
・12インチ厨 >スペの前輪
・灯油ポリタンク厨
・前カゴ
・客観廚

これスペ100厨の荒らしじゃん
多分スペ100関係者、スペ100スレをを見れば解かるが
気持ち悪いぐらいスズキに言いがかり付けて
スペ100庇ってるよ
無駄だってのにな
進歩ねぇな

メットイン照明厨はアホですか?
何の為のDCソケットだよ
何の為のDCソケットだよ
何の為のDCソケットだよ
何の為のDCソケットだよ
何の為のDCソケットだよ
何の為のDCソケットだよ
好きなライト付けろや
加工の必要すらないだろ
571774RR:05/02/25 05:50:27 ID:lrVJhrnH
ほんとこまけーなおまいらw
572774RR:05/02/25 05:54:00 ID:DdCgvrxc
何の為のDCソケットだよ
573774RR:05/02/25 07:39:09 ID:HlsurtWm
おれ今までタクトとレッツSTDしか乗ったことがないから
ハイビーム、ウィンカーランプが付いてる原付があることさえ知らなかった
燃料メーターが付いてるだけありがたいよ

先日二輪の免許もとれたことだし今日試乗してきます。
たぶん他に候補がないんで買う予定です。
574774RR:05/02/25 07:47:56 ID:caC0Hg98
ていうかさ、予約入れた人間に対して
「生産遅れで発売日に引き渡せそうに無い」
とか言ってるとこもあるのに、試乗車があるってどゆこと?
575774RR:05/02/25 07:48:43 ID:9tR1dIrp
>何の為のDCソケットだよ

バッテリーへの給電
576774RR:05/02/25 07:55:43 ID:HlsurtWm
>>574
suzuki取扱店で都会から近いところほど入荷しやすいとか言ってたような
577774RR:05/02/25 07:56:19 ID:9tR1dIrp
釧路じゃ今月は無理か
578774RR:05/02/25 08:02:49 ID:caC0Hg98
いや、バリバリ23区なんですが('A`)
579774RR:05/02/25 08:08:55 ID:Fjxf/AbR
うちは100%ではないが、今日納車って言ってた。。
が、この雪じゃ多分ムリだろうな
580774RR:05/02/25 08:45:15 ID:ifNL6Fma
キーONでV125のライトはつかんし、ハイビームランブなんぞV100のときからついてないし、
室内灯のトラブルはつきっぱなしではなく、点灯しないトラブルなのでバッテリ上がりの心配もありません。
なんか誤った認識が氾濫しすぎだ。
581774RR:05/02/25 08:45:39 ID:uW4PU2dm
スタンドのバイトだが
5V以下に電圧が落ちる事なんて滅多にないから安心しる。
数年放置とか以外なら大丈夫っしょ。
582774RR:05/02/25 09:11:30 ID:p3qCE4V2
漏れのv100もしばらく前から照明点いてないな・・・
スイッチを指でいじると点くけど。

前に乗ってた180SXはトランク照明点きっ放しでバッテリー上げたことある。
583774RR:05/02/25 09:17:34 ID:SVlRIZ9z
>>576
そうでもないみたいよ。23区内だけど納車遅れてるし
584774RR:05/02/25 09:26:18 ID:iTEKBxVC
DCソケットって電力を出力するだけじゃなくて入力することもできるの?
585774RR:05/02/25 09:27:34 ID:NEEOAwTg
>>571
細かいことしかケチの付けようがないんだよこのバイクは
586774RR:05/02/25 09:46:48 ID:V4umzpf7
総論では鱸(*^ー゚)b グッジョブ!! であることは間違いない。
細かいとこは別にしてね。
587774RR:05/02/25 10:49:38 ID:TeisOugi
V125G
トラブルでバッテリー上がり
     ↓
スズキのFIはキックで始動不能
     ↓
   (´・ω・`)ショボーン…

Today
トラブルでバッテリー上がり
     ↓
ホンダのFIはキックで始動可能
     ↓
   (`・ω・´)シャキーン!

”FIなので”は言い訳に過ぎない。
ホンダのレース用のトライアラーはFI搭載だがバッテリーレス。
万が一とか経年変化とか考えると、コレって結構大きな差だよな。
588774RR:05/02/25 10:54:03 ID:TeisOugi
間違えた…

×Today
○Smart Dio Z4
589774RR:05/02/25 10:59:11 ID:TeisOugi
ちなみにバッテリーレスのFI搭載トライアラー

ttp://www.honda.co.jp/HRC/products/rtl250f/index.html
590774RR:05/02/25 11:00:24 ID:ifNL6Fma
>>584
でもそのシチュエーションに陥る可能性はほとんどないですから。
ベルト切れやワイヤー類の断線を心配するほうが現実的。

本当はただ難癖つけたかったんだろ?
591774RR:05/02/25 11:01:12 ID:ifNL6Fma
ごめんアンカーミス
>>587だった。
592774RR:05/02/25 11:04:40 ID:a2d9WZsc
>>587
50であの値段は論外だ。速さ的にも話になんねー
そのFI部分でZ4が上としてもそんなシチュエーションはあまりねえ。>>569のような意見もあるし

TODAYがそれなら多少はあれだが、しかし妙にホンダを褒めるな?
593774RR:05/02/25 11:08:16 ID:TeisOugi
>>590
可能性がゼロじゃない以上、何らかの対策はあるべきだと思うが。
実際ホンダは原付でさえ対策してるんだし。

キックがあるんなら始動可能だと思うんだが、ホントにV125は始動
不能になるのか?
ちょっと考えられないが。
594774RR:05/02/25 11:08:42 ID:UoKm5ElT
信者だろ
595774RR:05/02/25 11:14:49 ID:x5Nicnqo
ホンダもV125並みの商品出してから工作して欲しいな。
596774RR:05/02/25 11:19:08 ID:Fjxf/AbR
バイク屋に125Gが入ってきたので見てきました。
これが125?と思うくらいコンパクトだった。
試乗はしてないが興味あるので明日にも購入する予定です。
597774RR:05/02/25 11:19:55 ID:0ZegFoAY
スペイシー100スレより

>944 名前:774RR[sage] 投稿日:05/02/24 17:11:11 ID:ISQyMANV
>いまV125スレ覗いてみたんだけど、何やら雲行きが怪しくなってきましたな。
>慣らしを終えてみないと何とも言えないけど、V125とスペ100の性能差は思ったより
>開いてない希ガス。

>959 名前:774RR[sage] 投稿日:05/02/25 09:32:13 ID:Ht1fMphg
>ちまたじゃFI車が注目されているようだが、この手のバイクだと不安だな。
>バッテリ上がりは突然くるし、その兆候があったとしてもバッテリーの値段は
>高いしだましだまし使う人が多いでしょ。
598774RR:05/02/25 11:22:29 ID:TeisOugi
>>592

>>588で訂正しているが SmartDio Z4な。

誰かちょっとスズキ販売店で確認してみたらいいんじゃないか?
キックがあるんだから大丈夫だろ?
599774RR:05/02/25 11:23:20 ID:a2d9WZsc
>>597
上のやつは最高速80キロを信じたんだろ。納車した人が初日に出した最高速が80なのになw
600774RR:05/02/25 11:24:15 ID:a2d9WZsc
>>598
ああそれは解ってて書いたよ
601774RR:05/02/25 11:26:24 ID:CtAbqSru
二ケツ性能は?
ふらつかないの?
602774RR:05/02/25 11:27:30 ID:cs+ryUzd
無理に盛り上げようとするのは止めましょ〜
603774RR:05/02/25 11:32:01 ID:x5Nicnqo
週末ゲッターが詳細なインプレをしてくれるよ。
604774RR:05/02/25 11:37:52 ID:TeisOugi
関東方面の週末ゲッターは今週は無理じゃない?
雪降ったらしいし…
605774RR:05/02/25 11:40:25 ID:z3p5bqYJ
インプレ期待age

漏れは5年前のJOGの改造2種乗っているので、多分V125見ても一回り大きく安全に見えそう。
そりゃシグナスとかよりは小さいけどね。
606774RR:05/02/25 11:42:50 ID:Q83axPT3
バッテリーあがりとキック始動不能を心配する人けっこういるようだが
セルが回らなくなっても灯火類がまともでなくなっても、5Vなんてそうそう切らない
さすがにそうなったらバッテリー交換考えるだろうし、FI作動せず始動不能に陥ることは
かぎりなく少ないと思うのだが・・・
長期放置ならバッテリーだけじゃなくガソリンも腐ってたりで始動困難なのは大差なさそうだし
そもそもホンダ製との価格差でいったい何個バッテリー買えるんだ?

ま、5Vもあればキック始動OKというのもまだ信憑性ないので
V125買って、そういう機会が訪れたら実験してみるよ
607774RR:05/02/25 11:53:44 ID:TeisOugi
>>587を書いておいてナンだが、オレはバッテリー完全上がりでもキックで始動可能に
なるように対策してあると思うぞ。
SmartDio Z4というお手本があるんだし。
608774RR:05/02/25 12:01:13 ID:G2g7FRzo
V100同様にウィリーしたりして遊べますか?
またV100買おうかな。
609774RR:05/02/25 12:10:25 ID:f46UGcFE
いざとなったら乾電池を直列につないで12ボルトにして、
バッテリー端子につなげれば始動するんじゃない?
610774RR:05/02/25 12:17:08 ID:HlsurtWm
沖縄最悪だ(゚Д゚)
どこの店もまだ入荷さえしてない
無印が早くて28日
Gのほうは3月上旬ー中旬初期
26日に全国一斉販売じゃなかったのかよ(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
おれはこのスレのその一から待ちに待ってたのに・・
611774RR:05/02/25 12:17:32 ID:ifNL6Fma
>>593
可能性ゼロなんて誰も言ってないし、その可能性をグズグズ気にするなら、
バッテリ上がりしないように気をつける方が健康的だぞ。
612774RR:05/02/25 12:23:35 ID:R08Cp8pM
>>610
しょうがないよ。
だって沖縄って日本じゃ(ry
613774RR:05/02/25 12:27:52 ID:BLNyYU8s
今注文して、何時ぐらいに納車かな?
3月中旬以降なら、余分な税金を払いたくないので
4月登録でいいか・・・
614774RR:05/02/25 12:32:46 ID:x5Nicnqo
>>610
マターリ待て。船でそのうち届く。
615774RR:05/02/25 12:35:58 ID:XI71RHJc
沖縄だけ別料金でしょ?たしか・・・
616774RR:05/02/25 12:37:35 ID:x5Nicnqo
しょうがないっしょ。どうしたって陸運の方がコストがかからない。
617774RR:05/02/25 12:52:10 ID:fJDJAFBL
大体バッテリ上がりなんて毎日足で使ってる場合に故障頻度としてそんなに高い位置にあるもんなのか?
618774RR:05/02/25 12:55:58 ID:uQ3JkujV
>617
毎日乗らない人が心配してるんだと思うが。
619774RR:05/02/25 13:00:10 ID:NEEOAwTg
>>587
つうかFIに限らずキックがないスクーターはバッテリー上がったら終わりじゃないの?
620774RR:05/02/25 13:02:23 ID:x5Nicnqo
>>587
心配すんなって。キックでかかるよ
621774RR:05/02/25 13:02:34 ID:XI71RHJc
月一程度で乗るようなら買う必要もないジャン。
週一で乗ってればバッテリーなんて3年は余裕で持つんだからさぁ。
何年も先の話されても困るでしょ。
622774RR:05/02/25 13:02:45 ID:lIs5kjm3
何のためのFI警告等だよ。
バッテリー電圧が低下したら点くんだろ?
だったら問題ないじゃん。
FI警告等無し>>>>キックありFI警告等無し
623774RR:05/02/25 13:03:48 ID:lIs5kjm3
訂正
FI警告等有り>>>>キックありFI警告等無し
624774RR:05/02/25 13:04:19 ID:Je47ZyTU
他車と比較すると重箱の角突っつくようなとこしか煽るとこないんだよなぁ。
初期不良でも出てこないと叩きたい香具師には燃料不足だね。
価格をいっしょにして動力性能で勝る対抗機種を作るのも大変かも知れないが、
なによりホンダ・ヤマハとも原二でコンパクトサイズのスクーターって頭がない。
相手がいないんだから暫くは一人勝ちだよなぁ。
625774RR:05/02/25 13:06:04 ID:lIs5kjm3
漢字間違えた
警告灯ね
626774RR:05/02/25 13:09:49 ID:x5Nicnqo
>>624
大きくした方が値段吹っかけれるしね。

まぁアホはHかY選んでなさいってこった。
627774RR:05/02/25 13:12:10 ID:XI71RHJc
スズキの単車は買おうと思わなかったけど、これだけはちょっと引かれてる。
手元に原付なかったら間違いなく買ってたな・・・
628774RR:05/02/25 13:14:54 ID:OQBDSdfI
ガキ相手のバイクメーカーは大変だな
車ならエンジンかからなくなっても自己責任で完結するのに

バッテリー房はバイク乗るなあふぉ
629774RR:05/02/25 13:28:40 ID:XJqTidLz
房?
630774RR:05/02/25 13:34:12 ID:x5Nicnqo
>>628

房?
631774RR:05/02/25 13:42:21 ID:y5rJCPMy
このデザインだと名前はレッツ125のほうが合ってるような気が
632774RR:05/02/25 13:47:41 ID:VVx9ovBw
>>587
俺、そのDIOZ4も持ってるが今度それとは別に
通勤の足にV125買うけど
(通勤用のリードがそろそろ駄目になりそうだからV125に乗り換え)
そんなに褒める事でも無いと思うよ。
Z4を所有しているのかしていないのか判らないけど
ホンダが好きだからってムキになるのもどうかと思う。

あの高い値段だったら装備良くて当たり前でしょZ4.
あの値段でインジェクション化を高価な原付では無く
普及モデルに装備したレッツ4は俺はむしろ褒めたいし。

2007年迄にはTodayも含めてインジェクション化するそうだから
ホンダだけじゃなくてスズキだってXRやセローみたいに
後から標準装備かオプションなりでキックを付けるか
又はバッテリー上がり対策とかはレッツ4とかも
含めても対応策は考えているかと思う。

俺浜松市民だからホンダとスズキ限らずバイクメーカー好きなんだよね・・・・
最近YSP減らしてお店虐めてるヤマハだけは嫌いになりそうだけど。
633774RR:05/02/25 13:47:52 ID:/4D17dYC
去年から一部のSBSではレッツ125って感じと言われてたよ。
634774RR:05/02/25 13:50:27 ID:KNgDsj4n
YAMAHAのホムペでスクーター見てみ!Xマシーンがそろそろ発売されるぞ!!
635774RR:05/02/25 13:56:28 ID:x5Nicnqo
ビクスクイラネ

走らない曲がらない止まらないんじゃしょうがない
636774RR:05/02/25 14:20:57 ID:a2d9WZsc
ビクスク以上の性能が要求される場面てあまりないから、1度所有するとと抜け出せないぞ
637774RR:05/02/25 14:27:35 ID:VDGG8PEA
1下Gを予約したが
今、SHOPから連絡が有って2下、3中、の入荷便は廻せないとの事で
3下〜になる事でした。Gの場合、色は指定不可だって。都内。
V100逝ったから先日、廃車。
健康の為に片道12キロ、チャリ痛勤1時間。
138000の新車V100に変更するか?
638774RR:05/02/25 14:27:56 ID:sAqcqQpl
俺はビクスクと原2を使い分けてる。近場は小回り利いてすり抜け余裕な原2、
ツーリングや長距離は積載力抜群&乗り心地最高のビクスク。
この使い分けが一番効率いいと思う。
639774RR:05/02/25 14:35:41 ID:38zMtBgY
ここでビクスクの話題はお門違いだろ
そんな事言ったらジレラランナー最強って(ry
640774RR:05/02/25 14:52:27 ID:uQ3JkujV
>637
おまいにバイクは必要なし。
その健脚を大事にしろ。
641774RR:05/02/25 14:53:17 ID:KqspzOPg
バッテリー点火だからね、電圧降下でFIの機能停止を心配しても意味ないよ。
642774RR:05/02/25 14:53:46 ID:1gDyf5J9
普通に走って、リッター38kmくらいだな〜
まあまあだじょう〜
643774RR:05/02/25 15:04:25 ID:x5Nicnqo
>>637

スクーター乗りよりロードに乗ってる奴の方がかっこいいぞ。
都内ならなおさら。環境志向の影響かと思われる。

644774RR:05/02/25 15:15:27 ID:Rvf6VVTc
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

645774RR:05/02/25 15:29:56 ID:S/Vx0ZIx
まあまあ、明日だから、穏やかにw
646774RR:05/02/25 15:47:35 ID:AbbK/Ub/
>>643に対する>>644の返答が
世に言う直江状である。
647774RR:05/02/25 16:09:53 ID:wtAKgTSt
おらおら、俺のアド110を後ろから煽ってみろや
648774RR:05/02/25 16:23:28 ID:x5Nicnqo
>>644

↑ 図星だったのか。
649774RR:05/02/25 16:24:19 ID:hgnTVKBv
灯油缶もろくに積めないのに走りで負けたら存在意義が・・
650774RR:05/02/25 16:25:53 ID:1xMnXAov
>>647
125γしか持ってないけどいいか?
651774RR:05/02/25 16:32:46 ID:0+5b6GwT
>>647
あおる間もなくちぎっちゃいました
652774RR:05/02/25 16:42:16 ID:TeisOugi
そして後ろの白バイに停められる。
「この道路の制限速度は何km/hだ?」
653774RR:05/02/25 16:49:10 ID:caC0Hg98
>>637
何のための予約だ。てカンジだよネ
一緒に訴えるか
654774RR:05/02/25 17:06:26 ID:0+5b6GwT
そして110海苔検挙
655774RR:05/02/25 17:24:08 ID:XJqTidLz
あと1時間もすれば今日納車組のインプレが聞けるかなー
656774RR:05/02/25 17:36:48 ID:EV4/DTJz
>>637 なんかそのバイク店あまりやる気無さそうな印象がする。
メーカーの営業の言うことをほいほい聞くだけで、客のために努力してない感じ。
色を選べないなんて言われたら、俺ならそこでは買わないなぁ。
まあ、店の規模によってはしょうがないこともあるかもしれないけどもね。
657774RR:05/02/25 17:40:13 ID:TeisOugi
>>637

色が選べないってどういう事じゃゴルァ!
こっちは金出して買うんじゃ、指定通りの色で売れ!

とは言わなかったのか?
658774RR:05/02/25 17:47:09 ID:XJqTidLz
最初に入ってきたヤツをくれって言うからどっちの色が入るか分かんないって
言われただけでしょ。
色指定でオーダーすれば時間掛かるかもしんないけど選べないハズないでしょ。

早く乗るのが優先か希望の色が優先かってだけの話では?
659774RR:05/02/25 18:08:18 ID:sAqcqQpl
今日、SBSでGの積もり取ってきたら自賠責抜きの乗り出しで21万だった。
どうかな?安い??
660納車組:05/02/25 18:26:43 ID:9NcZXFjZ
今日納車しました。
インプレ聞きたい?
661774RR:05/02/25 18:28:13 ID:x5Nicnqo
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>660   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
662774RR:05/02/25 18:28:45 ID:TeisOugi
また「最高速は80km/hくらい」とか書かないでくれよ。
663納車組:05/02/25 18:30:23 ID:9NcZXFjZ
ほんまに納車したんだって!
ならしだけど。
664774RR:05/02/25 18:37:01 ID:TeisOugi
>>663

信じてるよ。
すでにインプレカキコした神もいるしな。
ならしじゃ走行性能はあんまり参考にはならないから、それ以外の使い勝手をキボンヌ。

キックの使いやすさとか、各インジケーターの正確さとか、部品の合わせ目とか。
665774RR:05/02/25 18:41:16 ID:O0ktyZQz
すまん、12インチとか貧弱装備で散々釣ったのは私です。
やっぱみんな心の奥ではこのあたり気になるようで
論破しようとする皆さんの気概がとてもイタいげでした...

景気後退から給料、ボーナスや住宅ローンとか厳しいでしょうけど
新型の吉牛バイクで毎日通勤バトル頑張って下さい。
以後は、ロム専で微笑ましく見守っていきたいと思います。
666納車組:05/02/25 18:42:16 ID:9NcZXFjZ
キック>まだ未使用しかし、キーをONにしてセルを回すまでライトはOFFなので多分キックは使うことなさそう。
インジケータの正確さ>最初2Lガソリン入ってたけどFをさしてた→たぶんいいかげん
部品の合わせ目>漏れ的には全然OK
走行性能>慣らしレベルでは70kmまで出した。エンジンは余り回ってない様子。
     加速はハーフスロットルでも原チャリ(2st)と同じぐらい。かなりよさそう。
     ハンドリングが妙に軽い。確実にアドレスV100よりはかなり軽い。
後聞きたいことはある?
667774RR:05/02/25 18:43:29 ID:XJCt0BKJ
赤男爵で白無印を見てきた。
印象としては前のデザインがノペっとしたまるでスルメイカのよう
なのが功を奏したのかV100よりもしっかりとした感じ。原付
とサイズが同じというがとてもそのようには見えないし決して
安っぽく見えない(メーターを見なければ)。
カタログ写真で見るとライト周りがレッツ4みたいにモビルスーツ顔
のようだが、実物を見ると全然そんな感じはしなく自然。キムコの
スーナーみたいな感じか。
またがった感じもシート幅があるので原付とはまったく違う。これ
だったらスピードだしても怖さを感じることはないだろうなあと。
これで20マンでできるのかと驚いた。
ただやっぱりメットインが浅いのと丸いのが原因でカバン等を入れる
のはムリだなあという印象。あとタンデムシートがV100よりは
マシだが狭いし後ろが何も無いので乗る人は恐怖だろうなあと。
やっぱBOXつけとかなきゃなあ。
ちなみに値段は値引き1マン円と整備費が0円、自賠責2年で
計算して21.5万円ほどだそうだ。
  
あ、あと無印にポケットをつけるのはムリだそうだ。
668774RR:05/02/25 18:46:51 ID:XJqTidLz
慣らしせず最高速トライする勇者はいないか〜?
669774RR:05/02/25 18:48:05 ID:KNgDsj4n
>>666
シッシコシコ!?・・・それに乗ってて回りの人の反応を教えれ!!
670774RR:05/02/25 18:49:19 ID:3nCV1Rrg
エンジンはかなりいいみたいだね。
671納車組:05/02/25 18:50:02 ID:9NcZXFjZ
>>669
周りの人の反応があるだけ乗り回してないから解らん。
知り合いは珍しそうに見てたけど。
672774RR:05/02/25 18:50:56 ID:x5Nicnqo
>>671

写真撮ってうPこれ最強のインプレ
673納車組:05/02/25 18:53:22 ID:9NcZXFjZ
>>670
かなりよさそう。
ただし、アイドリングが振動多し。まぁ125cc単気筒なので、仕方ないと思うけど。
スペイシー125と同じぐらいか少しましかと言う程度かな。
欠点はアイドリングからのアクセルのつきというか、レスポンスが少し悪そう。
実用レベルでは全くのむ問題。
低中速トルクは車体が軽いからかなりあるように思える。
674納車組:05/02/25 18:54:23 ID:9NcZXFjZ
>>671写真は取ったけど、いろいろマスクするのが鬱陶しい。
部分切り出しなら出来ない事も無いが。
675774RR:05/02/25 18:55:46 ID:O0DJljG/
ライトは交流のようでつね
直流H4だったら最高だったのにな
676774RR:05/02/25 18:56:12 ID:TeisOugi
まあ納車されたばかりだしな。
各部の動きもまだ渋いだろう。

じっくりならしをしてからがホントの性能だろう。
677774RR:05/02/25 18:59:06 ID:x5Nicnqo
排気音が聞けるとぐっとリアリティが増すんですが・・・
678納車組:05/02/25 19:01:11 ID:9NcZXFjZ
>>676
まぁそうかも。ならしが終了すれば、もう少しましになるかも。
上にも書いたが、実用レベルでは全く問題無いので、漏れ的にはこのままでもOK!
後取り扱い説明書みてビックリ。
「ならしは1000km行ってください。」いまどき1000kmだと〜
でも普通に走ってりゃならしになるかな。
あと、オイル量が1Lなのになぜか6000km毎にオイル交換
「大丈夫かいな〜」根性なしの漏れは3000km毎に交換でつ。
679納車組:05/02/25 19:03:05 ID:9NcZXFjZ
>>677
排気音に関するインプレ
排気音はうるさくは無いが低い音。250cc単気筒のような音でつ。
ある意味「いい音」かな。
68012:05/02/25 19:03:14 ID:xDpbWZAR
仕事から帰りました。
ならし中だけど、我慢できず、全開走行を10秒くらい(?)やってきました。

だいたいなので、正確ではないけど、参考になればと思います。

80km/h以上になると全開にしないと出ません。
でも、80から全開にすると、ほんの少しグッと伸びて、
90くらいまで行って、じわじわと95くらいまでいけた。(もちろんメーター読み)
下り坂なら100出るような気がした。
試してみたかったけど、慣らしなのに全開というなんか変な罪の意識と、
これで事故したら嫌だなぁというビビリで試せていません。

最高速度は下り坂で100(←あくまでも予想)

でも、アクセル半開でストレスなく70くらいまで加速して巡航できるから、
漏れ的には、これで十分です。

レスポンスもよく、トルク感もあって、乗ってて楽チンですた。

ただ、わかっているけど、
2stのような「キーーーーーーン」って伸びる感じはないのは
ちょっと物足りない。

でも、フラットに力が出て行く4stの感じは乗っててほんとに楽だった。
95出てても静かだったし。ほんとヨカッタ。
681774RR:05/02/25 19:19:15 ID:2mGLa/H8
う〜〜ん
80KMだすのにアクセル全快にしなきゃならんのは
125CCにしては弱いかもね。
682774RR:05/02/25 19:20:47 ID:KNgDsj4n
>>681
同意。Todayでさえ55km/h出るのに・・・。
683774RR:05/02/25 19:23:47 ID:3nCV1Rrg
>>681-682
お前ら日本語習い直せ
684682:05/02/25 19:26:22 ID:KNgDsj4n
>>683 何か間違ったかい?
685774RR:05/02/25 19:26:40 ID:O0DJljG/
>>681
アクセル半開で70キロまで達し80キロまでは半開よりややアクセル開ければ出るが
それ以上はフルスロットルにしないと加速しないと書いてあるように見えるが
686774RR:05/02/25 19:30:02 ID:0+5b6GwT
>>682
>Todayでさえ55km/h出るのに・・・。
意味わからん
687774RR:05/02/25 19:33:21 ID:npN/i1mm
>>681
80km/h出すのにアクセル全開にしなければならないのだったら、最高速が80km/hって事じゃん
688774RR:05/02/25 19:33:52 ID:KNgDsj4n
>>686
んー俺なりにTodayが50ccの排気量で単純に二倍したらスピードも二倍出るという安易な考えなんだが・・・。
そういう問題じゃないわけね。排気量二倍になってもスピードは二倍出るとかそういう問題じゃないわけね。
689774RR:05/02/25 19:35:13 ID:UwBbQaTn
>>659
漏れSBSでG予約したけど自賠責3年込みで乗り出し21.7万円だった
納車は来週前半くらいだとか…
69012:05/02/25 19:36:21 ID:xDpbWZAR
>>685
漏れの言いたかったのはそーゆーこと。
下手な文章ですまなかった。
あんまり調子にのっていろいろ書くの控えめにしとくわ。orz
691774RR:05/02/25 19:36:35 ID:mP3D0sEQ
>>688
釣りか?本気か?1300ccのバイクは1500km/h出るか?
692納車組:05/02/25 19:36:55 ID:9NcZXFjZ
>>688
おもろ杉。GSXR1300は55×(1300÷50)=1430km/h
出る計算になるな。すげースーパーバイクだなw
693688:05/02/25 19:38:11 ID:KNgDsj4n
私が悪かったです。日本語間違えましたというよりアホでした。
694774RR:05/02/25 19:38:36 ID:8IdO6WLf
>>688
とりあえず免許取ってからもう一度来い
695774RR:05/02/25 19:39:24 ID:3nCV1Rrg
やべ、俺のバイクも440`でちまう、コエエ!
696774RR:05/02/25 19:39:52 ID:SXtCHsUm
面白いから良し
697774RR:05/02/25 19:40:09 ID:x5Nicnqo
最高速は空力に左右される。
698納車組:05/02/25 19:40:58 ID:9NcZXFjZ
>>697
多分釣りだろうけど。このクラスならギヤ比だろ!
699774RR:05/02/25 19:42:22 ID:8IdO6WLf
いやパワーウエイトレシオだろ
700774RR:05/02/25 19:43:20 ID:3nCV1Rrg
いや、角度とかだろ。きっと
701774RR:05/02/25 19:43:30 ID:RbnSSil5
688の考えが本当になってしまうと
ブサとかは音速の壁を越えてしまうよな(汗
702774RR:05/02/25 19:44:02 ID:32eTiulW
ブースト圧に決まってるだろうが!怒らせんな
703774RR:05/02/25 19:45:10 ID:kRe2vcYY
704774RR:05/02/25 19:45:35 ID:Hmh0k/Y2
http://rjq.jp/new/200502/22.html
ここに0-200mの参考タイムが乗ってるよ。
705774RR:05/02/25 19:45:50 ID:/TYLY/N8
>>692
スゲー 音速越えてるジャン。
706774RR:05/02/25 19:48:10 ID:x5Nicnqo
>>704

長いな。

スペックは申し分ない。二種類ある。4stだからオイルの点で様子見。

これで充分だろ。
707774RR:05/02/25 19:49:35 ID:kRe2vcYY
>>706
そんなコラム読みたくねえw
708774RR:05/02/25 19:50:39 ID:CiBYz9nq
>>707
SUZUKIのスペ100とか書いてあっておもろかったよ
709774RR:05/02/25 20:00:25 ID:Fjxf/AbR
>>704
同社のヴェクスター125と比較してほしかった。
多分V125の圧勝だろうけど
710774RR:05/02/25 20:02:07 ID:Fjxf/AbR
>>704
同社のヴェクスター125と比較してほしかった。
多分V125の圧勝だろうけど
711774RR:05/02/25 20:12:17 ID:7Qgpbc7c
実売5マソ安くて速さが変わらない
V100の方が良いワ
712774RR:05/02/25 20:28:14 ID:lwWp5ue7
>>708
鱸関係の文章はそれでおk。
713774RR:05/02/25 20:34:22 ID:WILNxmkk
>>711
燃費は激悪だがな
714774RR:05/02/25 21:06:10 ID:we2zkO5k
>>690
いやいや、充分よくわかるよ。
ホント参考になってます。乙〜
715774RR:05/02/25 21:06:44 ID:/LVMuDPa
もっとさー叩きサイドはザックリえぐるような叩き頼むよ。
ランプだのフックだの、ケツの穴の小さな話ばっかりじゃないか
716774RR:05/02/25 21:09:38 ID:O0DJljG/
0-200m加速
V100 12.8秒
V125 12.3秒
スペイシー100 14.1秒
717774RR:05/02/25 21:30:48 ID:q/wDHBhI
>>12
音はどんな感じでしょうか?
4STになった分静かになっていますか?
718774RR:05/02/25 21:59:23 ID:KtrN+4ll
高い買い物なんだから慎重になったっていーじゃん
フックを叩きというがコンビニフックの使い勝手は
買い物に使ったりバックかけたりとよく使うので必須事項なのよ
ということで使い勝手と耐久性のインプレきぼんぬ
719774RR:05/02/25 22:20:01 ID:fzc2EYXZ
ライトは40w/40wと聞きましたがV100のノーマルと比べて明るさはどんなもんでしょうか?
720774RR:05/02/25 22:31:01 ID:RPRVCYd+
やっぱおいらは2stの方が(・∀・)イイ!!や
721774RR:05/02/25 22:32:41 ID:u1aHNvWc
4stより遅い2stに存在価値は無い!、まあ安いから許す
722774RR:05/02/25 22:33:17 ID:IkfOkm4S
60km以上での安定性が気になる
723774RR:05/02/25 22:38:40 ID:P0iuaMRE
>高い買い物なんだから慎重になったっていーじゃん
高い買い物だと思う人はそうだろう。

金持ち自慢なんて馬鹿なことはしないが、俺にとってはV125の20万円チョイなど、
まるで安い買い物だ。即買いだよ、こんなの。

5年前に買ったV100はちょうど5万キロを越えた。
公共交通機関を使った場合の運賃(定期代)に換算して50万円弱節約できた。
これを考えると、原ニスクなど安い安い。
724774RR:05/02/25 22:39:44 ID:u1aHNvWc
>>723
金持ちだか貧乏だかわからん香具師だな〜
725774RR:05/02/25 22:40:36 ID:O0DJljG/
>>719
それならスペイシー100と同じか?
PH11球のハロゲンバルブはH4とかに比べるとちょっと眩しいんで邪道的ながら
マルチリフレクターとの組み合わせは凄く明るいはず
726774RR:05/02/25 22:48:10 ID:/LVMuDPa
>高い買い物なんだから慎重になったっていーじゃん

それなら今は大人しくしておくべきだろうね。
新製品なんだから、一ヶ月、二ヵ月後になってから評価が出てくる部分もあるはず。
慎重派なら、少し待った方がいい。
買わなくて正解。って可能性もある。現時点じゃ誰も否定できん。
727774RR:05/02/25 23:01:07 ID:zQUcGkr/
かみのみそしるでつねorz
72812:05/02/25 23:03:38 ID:xDpbWZAR
新御堂、江坂から北の路線上下で全開走行してきた。
とりあえず最高速の結果
長い下り→メーターの100をちょっと越えたくらい。
平  坦→メーター100ちょうど。粘れば、下りと同じくらい行くと思う。

たぶん、ギア比の問題で101〜2?までしか出ないようになってると思う。

乗車姿勢は伏せた状態での結果ですた。

慣らし中なのに・・・罪悪感w 走行距離55キロ
72912:05/02/25 23:05:22 ID:xDpbWZAR
追加。
100出てても不安定な感じはなかった。
しっかりふんばってくれてるという感じ。
漏れもかなりふんばってたw
730774RR:05/02/25 23:06:56 ID:KtrN+4ll
>>726
まあそうなんだが今乗ってるのが50だからさ。はやく速いのが欲しい
でも今のが調子悪いわけじゃないから迷うのさ
731774RR:05/02/25 23:07:33 ID:KNgDsj4n
改めて12は神!自分のバイクを犠牲にしてまで・・・。
732774RR:05/02/25 23:09:17 ID:MwYKFQJW
人柱報告乙!

よく頑張った!
733774RR:05/02/25 23:15:00 ID:j7hy50xA
>>728
俺のV100は新車で買って走行距離3千キロだが、ほんのちょっと長い直線でよえキロは出る。
ゆわキロまではすぐに出て、そこからよえキロまではちょっと時間がかかる。とは言ってもほんの10秒くらい。
そのかわりスタートダッシュはあまり早くない。
最高速は100も125もあんまり変わらないと言う事か?

73412:05/02/25 23:18:19 ID:xDpbWZAR
今日、これをやったくらいで慣らしが全部パーになってしまうほど、
シビアなエンジンじゃないだろう・・・工場でも全開されてるだろうし・・・

と、自分を落ち着かせてみるw

動画も撮ったのだが、それは100まで出てないし、
メーターの細かい所まで見えない。。。残念。
735774RR:05/02/25 23:19:25 ID:XCrct9yZ
>>733 2ストで出すのと4ストで出すのは、どえらい違いだぞ。
   そのへんが良く分かってないな。
736774RR:05/02/25 23:20:37 ID:u8ceQqK/
5キロの差は大きいかも。
しかも相手はまだ55キロしか走ってない4スト。
737774RR:05/02/25 23:21:45 ID:+XD/CbzD
V100はノーマルで100km/hもでないよ
738774RR:05/02/25 23:22:45 ID:p3qCE4V2
新御堂とか江坂とか・・・・グサっと来るようなインプレしてくれやがりまつね。
帰りたい、・・・帰りたいよぉ@神奈川より
739774RR:05/02/25 23:23:22 ID:q/wDHBhI
12様は神様です。
音は煩いですか?
740774RR:05/02/25 23:23:24 ID:1zdhj977
ギア比かあ。ウエイトローラー変えたら110km/hはいくかな?
741774RR:05/02/25 23:25:00 ID:3nCV1Rrg
そんなに出してどうするよ
742774RR:05/02/25 23:25:52 ID:EguyDW4j
>>12
あなたは神、自分のバイクでは、絶対できない。走行距離55キロで・・
743774RR:05/02/25 23:26:12 ID:q3Duppt4
>>741
出すとは言ってない
744774RR:05/02/25 23:27:26 ID:MwYKFQJW
おそらく排気量より馬力の違いで最高速に違いが出ると思われ。
V100より速いというのはハッタリじゃないな。
745774RR:05/02/25 23:29:57 ID:sAqcqQpl
あと気になるのは燃費だね。12さん。よろしくです。
746774RR:05/02/25 23:30:31 ID:XJqTidLz
>>12
GJ!!
ホントに乙です。
漏れも前スレで人柱宣言したけどいまだ納車されず... orz
12神の書込み見てると早く欲しくてしょうがないよ...
747774RR:05/02/25 23:31:11 ID:aXv0okl1
>>704
違反歴結構あるなw
748774RR:05/02/25 23:34:48 ID:zdUdwfDs
>>740
どこかがハイギア出してくれれば、それだけで110km/hも
越えるかもよ。ただ加速が犠牲になるかな・・・
749774RR:05/02/25 23:38:36 ID:7Qgpbc7c

    韓        韓            韓      韓韓韓 韓韓韓韓   .韓    韓       韓
韓韓韓韓韓韓韓   韓            .韓    .  韓 韓  韓       韓     韓      韓
    韓      韓韓韓韓     韓韓韓韓韓韓韓 韓 韓.  .韓韓韓韓 韓韓韓韓韓 韓     韓
韓韓韓韓韓韓韓  .韓            韓      .韓 .韓  韓   韓   韓    韓 韓    韓
    韓       .韓 韓韓韓韓     .韓韓     韓 韓 .韓   韓  .韓    韓 韓   韓
    韓       韓     韓     韓 韓     韓  韓. 韓韓 .韓   韓     .韓     韓
 韓韓韓韓     韓           韓   韓    韓 韓 韓 .韓 韓   韓.     韓
韓   韓  韓    韓 韓       韓     .韓  .韓   .韓  韓   韓     韓    韓
 韓韓    韓  韓  韓韓韓韓 韓       .韓 .韓   韓 韓 韓  韓    韓韓    韓
750774RR:05/02/25 23:38:48 ID:yJonI/r8
http://imaran.seesaa.net/image/v125b.jpg
モック見ると白もかっこいいな
751774RR:05/02/25 23:40:01 ID:caC0Hg98
90km/hキャップにしてもいいから、その分加速に振ったら
通勤超特急になれるかな。
752774RR:05/02/25 23:40:03 ID:frv348Zm
今日男爵で初見をしてきました。
昔のアクシス並みの車体ですね。なんか運んできた
ばかりでスゲー汚れてて最初台湾スクーターかなんかの
中古と思ってました。直進安定性とかは旧型の方が
ヨサゲな気が。またがった印象だが。
753774RR:05/02/25 23:40:50 ID:x5Nicnqo
>>751
おまいが10kg痩せた方が速い
754774RR:05/02/25 23:41:24 ID:CiBYz9nq
>>749
レッツおやじも買うの?
755774RR:05/02/25 23:41:28 ID:3nCV1Rrg
跨っただけで直進安定性が把握できる神がいるスレはここですか?
756774RR:05/02/25 23:43:57 ID:u1aHNvWc
男爵またがらせてくれたんだ?
どこの男爵か教えてくれ
757774RR:05/02/25 23:44:09 ID:QXQhi2f0
>>733
だからさ〜。
よえキロ とか ゆわキロ とか
訳わかんない言葉使うんじゃねぇよ。
面白いと思っているのか?

758774RR:05/02/25 23:45:22 ID:caC0Hg98
>>753
そうすっと女の子以下になっちまうYO
759774RR:05/02/25 23:46:13 ID:MY0nUrzJ
>>750
領土侵犯した国籍不明車両って感じだ
アビル砲で撃墜!

>>75
イエース
さすがのオレでもできないな
760774RR:05/02/25 23:47:10 ID:XJqTidLz
プーリーにしろハアイギアにしろ、春までにはキタコかデイトナか亀ファクから
出るんじゃない?
それまではWRとか色々試して自分好みのセッティング出しだなー。




納車はまだ未定だけど... orz
761774RR:05/02/25 23:47:32 ID:XI71RHJc
ほらはやく、アドレスの駆動系移植してくれよ。報告待ってるぞ!
762774RR:05/02/25 23:48:09 ID:XJqTidLz
>>757
脳内の話だ。ほっとけよ。
763774RR:05/02/25 23:48:36 ID:frv348Zm
エッ?2階に置いてあって誰も居なかったので勝手に
またがったけど。ちなみに九州方面です。
都会の方はダメなの?
一緒にGS50が置いてあったけどアレは酷かった。
アレをスズキが本気で売る気があるのかスゲー不思議。
アドレスは結構売れそうな感じ、よほど走りと耐久性が
酷くない限りは。
76412:05/02/25 23:50:09 ID:xDpbWZAR
>>739
音はとても静かだと思います。
フルフェイスでシールドをピッタリ閉めていたら、
ほとんど音が聞こえません。

撮った動画でも、「ブーーーーー」と排気音がかすかに入ってるだけでした。

どこかうpできるところ教えていただけたら、DivX511のaviでうpします。
765774RR:05/02/25 23:51:38 ID:u1aHNvWc
>>764
nyでもshareでもMXでもお好きなところに
違法じゃないからp2pの有効活用の見本になる
766774RR:05/02/25 23:51:40 ID:XJqTidLz
767774RR:05/02/25 23:53:37 ID:3nCV1Rrg
>>764
nyでヨロ
768774RR:05/02/25 23:54:32 ID:yJonI/r8
>>764
動画のサイズは?
76912:05/02/25 23:58:11 ID:xDpbWZAR
MOVで480MB。あとはビットレートによると思う。
ただいまエンコ中。
770774RR:05/02/26 00:04:16 ID:q/wDHBhI
神様ー
神様ー
771774RR:05/02/26 00:08:02 ID:frv348Zm
スズキもようやく売れそうなのを出してきたな。
772774RR:05/02/26 00:19:23 ID:Lh38Suar
>>12
nyで流すなら名前は偽造して出したほうがいいよ
皆がそそるような名前でよろ
773774RR:05/02/26 00:22:41 ID:G8os/1HJ
>>678
6000km毎ってことはオイルフィルターが不織布なのかな?
金網だったら6000km交換は無理だと思う。
ホンダの場合、125cc以下で水冷だと6000km(金網でも)
125cc以下で空冷だと3000km交換
でもバイク屋は水冷空冷問わず2000km交換を推奨していた。
774774RR:05/02/26 00:24:45 ID:q1rRLjyI
今だ!774ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂ (´ー`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
775774RR:05/02/26 00:29:46 ID:AxkfN2l+
単気筒とはいえ、強制空冷マシンだから6000kmって怖いな。
問題ないのかもしれんが感覚的に怖い。
でもメーカーがそういうのだから品質に自信アリって所か?
776774RR:05/02/26 00:37:29 ID:G8os/1HJ
いい音するマフラーに換えたら、いい音させられるだろうが、
大概社外マフラーはパワーダウンするからなあ。

777774RR:05/02/26 00:37:37 ID:4CmlIFci
スズキだしチョット心配ではあるな。
オイル管理はしっかりしないと。
778774RR:05/02/26 00:42:12 ID:G8os/1HJ
>>775
メーカーが何と言おうと、俺は空冷は最長3000kmが限度だと思う。
メーカーはあまり耐久性が良くなると、買い替え需要が減るから6000km
とか言うんだと思う。1年保証だから6000km×2回交換しても不具合は
出ないので、メーカーは痛くないが、長く所有したいなら3000kmが限度
と思われ。特に夏は2000kmにしてみたり。
779774RR:05/02/26 00:48:53 ID:AxkfN2l+
>>778
それはあまりにも穿った味方じゃないか?
耐久性が低いスクーターを買ったとして、買い替えで同じメーカーを買う?
買換え需要を考えて耐久性を下げるというのは愚の骨頂。
スクーターにソニータイマーのようなものがあったらとんでもない事だよ。
780774RR:05/02/26 00:50:09 ID:o/uQIROi
http://rjq.jp/new/200502/22.html
ここ見ると、もともとV100って速いほうだったのね。
良くリード100の人が、V100よりリードが速いって言ってるけど、
ホンダ発表をそのまま間に受けると、すぺ100とりー100って大差ない。
てことはV100が最速だったのかなぁとか思う。あ、100ccでね。

関係ないけど、1500kmで2stオイル一缶600円としたら、
3000kmで4stオイル1L変えるのと大して値段変わらんやんね。
まぁ多少作業はめんどくなるんだろうけど、燃費とか静粛性とか・・・
俺は4stでいいなー。
78112:05/02/26 00:52:33 ID:5yvbcXHP
>>768
エンコード完了。28メガになりますた。
見所が全然ないのが・・・orz
782774RR:05/02/26 00:53:47 ID:635mQYw9
12は神様!
783774RR:05/02/26 00:53:54 ID:yxMacToH
>>778
説明書どおりだと20000kmくらいで壊れるってことか?
そんなことしたら苦情殺到だろ。ユーザーはそんなに馬鹿じゃない。
784774RR:05/02/26 00:54:33 ID:F/oVXhIO
12さまーー かみさまーー (シ_ _)シ
785774RR:05/02/26 00:56:31 ID:0usqxqqL
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
786774RR:05/02/26 00:57:36 ID:N6zZkikY
>>778はひそかにV125人気でオイル交換の手数料増収を狙ってるバイク屋の親父でした

レッツ4ならともかくV125はみんな自分で交換すんだろな
レッツ4は6000kmも乗らんからみんな交換しねだろな
78712:05/02/26 00:59:03 ID:5yvbcXHP
完了はいいが・・・これどうしたら良いのでつか?
うpできるところ探してみます・・・
分割してレジュムで結合ってのもあり?

いろいろ探してみまつ。
788通りすがり-A:05/02/26 01:04:27 ID:UuVwYcWr
>>757
老婆心ながら・・・
よ・・・9
え・・・5
ゆ・・・8
わ・・・0
789774RR:05/02/26 01:08:33 ID:iXgmURDQ
>>757 この手の超初心者連中って
みかか とかもわからないんだろうなw
790774RR:05/02/26 01:13:40 ID:UV/dr5En
JUNET時代からuupc(uucpじゃないぞ)でインターネット接続していた
超ベテラン(笑)ですが、「みかか」は永い間わからんかったよ。
つーか、106キーボードなどという邪悪な物は、うちの敷居を跨がせ
なかったものだったのだがねえ。
791774RR:05/02/26 01:17:50 ID:AxkfN2l+
それ自慢?
792774RR:05/02/26 01:20:43 ID:ziRFg+jw
分かってるけどウザイのは俺だけか?
793774RR:05/02/26 01:23:36 ID:G8os/1HJ
>>787(12)
ここに【アップローダー】のリンクあるみたいです

[二輪]【!!動画集めよう!!】[2輪] Vol.14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105736021/4

□□□動画撮影スレ take8□□□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107303512/1

【撮って】峠の動画を集めよう!3シーン目【うp】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105427486/2

サーキット走行の動画を集めよう! 第14コーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104843807/1
794774RR:05/02/26 01:25:36 ID:Hg92S2G1
>>790
106キーボードが邪悪かどうかは別にしてV125と何の関係があるのやら。
795774RR:05/02/26 01:27:03 ID:ezQpbZJI
俺は106キーボードなんか一度も使ったことがない通の中の通だ!カコイイ!

って悦に入ってオナニーしてる変態だからほっとけ。
796774RR:05/02/26 01:27:05 ID:WR7CneY+
ゆわKm/hとか言ってる奴って無免許っぽくてカッコイイよな。

昔「JYB」ってエロゲームが有って、これはかな入力で「まんこ」って意味なんだが

ぬわわKm/hとかってのもそういう粋な言葉遊びだろ?
79712:05/02/26 01:31:45 ID:5yvbcXHP
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_1439.avi.html
key:125125
これで落とせるはずでつ。でもアクセスがどーのこーので落ちてこない(T^T)
798774RR:05/02/26 01:35:06 ID:UV/dr5En
ID:AxkfN2l+
ID:Hg92S2G1
ID:ezQpbZJI
799774RR:05/02/26 01:36:27 ID:G8os/1HJ
>>797
ここがよさそうな気がします
http://2st.dip.jp/bikemovie/index.html

のホームhttp://2st.dip.jp/index.html
800774RR:05/02/26 01:39:25 ID:ezQpbZJI
>>797
70〜80`からアクセル抜いたあとの再加速も問題なさそうだね
これならこの速度での巡航も問題無さそう。

801774RR:05/02/26 01:39:44 ID:F/oVXhIO
>>797
12様 ありがとう アンタは間違いなくV125スレの神だ
あんまりスピード出せなかったみたいだね。でも夜景は綺麗だw
とりあえずお礼を言うよ。ホントありがとう!!
802774RR:05/02/26 01:40:58 ID:635mQYw9
誰か違うところにもうpヨロ!
80312:05/02/26 01:42:48 ID:5yvbcXHP
新御堂上りで撮影したら良かった・・・orz
でも巡航速度はわかってもらえたとおもいまつ。

っていうか、漏れはダウソロードできないんだけどなんでだろ?
804774RR:05/02/26 01:43:50 ID:vS81UFGa
業物アップローダーに是非あげておくれ
805774RR:05/02/26 01:44:01 ID:hykgJjth
>>803
うちもダウンできないです。
パス入れてダウンロードしますというとこポチッと押してもマタ同じ画面に戻る。
混んでるからかな。
80612:05/02/26 01:46:20 ID:5yvbcXHP
>>799
そこに今、エンジン始動の動画をうp中。
807774RR:05/02/26 01:48:24 ID:O6VdReh1
メーターパネルが明るい
808774RR:05/02/26 01:49:10 ID:nbXXBuk5
809774RR:05/02/26 01:49:15 ID:F/oVXhIO
12様が良ければ、私からも違うところにもうpしますよ

ライトも結構明るい感じですね。リー100ぐらい?
動画見ていると回転はあまり上がらずに、それでも
70〜80までの加速はかなり速いですね。4stなのに鱸GJ!だ
81012:05/02/26 01:52:59 ID:5yvbcXHP
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4375.mov.html

これエンジン始動。エンコードしてないから撮ったまんまで重くてスマソ
811774RR:05/02/26 01:54:55 ID:O6VdReh1
今、2つ見終えた。
メーターパネルが明るい。
81212:05/02/26 01:56:50 ID:5yvbcXHP
>>809
おっけ。記念なのであげちゃってください。
ライト、かなり明るいでつ。照射範囲も広いと思いまつ。

あまり (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-ってなるよな動画じゃなくてスマソ。

普段走る感じで見ていただけたらと思いまつ。
813774RR:05/02/26 02:00:10 ID:zBahhMd6
うおお!!
動画見れねえけど盛り上がってきたぜー!!

神様サンクス。
814774RR:05/02/26 02:08:20 ID:G8os/1HJ
最初の動画は落とせないけど、2番目のは落とせました。ありがとう。
エンジン始動前にジーって音するのはFIスタンバイの音だろうか?
アイドリングは4ストらしいマシンガンのような勇ましい音でした。
815774RR:05/02/26 02:10:03 ID:v+nZBbwf
1個目DL出来た方どなたか他のところにうpしてくだされ。
混んでるのかはじかれまつ・・・
816774RR:05/02/26 02:13:17 ID:O6VdReh1
817809:05/02/26 02:13:30 ID:F/oVXhIO
12様〜ありがとう 了解を頂きましたのでこちらにも

http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4376.avi.html

※ウチは上りが遅いので・・・うp時間かかってスマソ...orz
でもちゃんとdown出来ることまで確認しました!
818774RR:05/02/26 02:13:51 ID:ezQpbZJI
アイドリングだと結構振動してそうな感じ
819809:05/02/26 02:15:05 ID:F/oVXhIO
>>816
いち早く見つけてくれましたねw Thanks!!
82012:05/02/26 02:32:38 ID:5yvbcXHP
とりあえず、本日公式発売日!
自分の試したいこと(特に最高速と安定性と巡航時の加減速、レスポンスなどなど)が
納得できるところまでできたので(動画も撮れたしw)、ID変わる頃に774RRに戻ります。

神様と言ってくれた方々ありがd。
たまたま納車が早かっただけで、たまたま嬉しがりで写真うpして、
たまたま我慢できない子で、(いや、オッサンで)全開走行して試したくなっただけで・・・
大したことしてないのに、みんなに喜んでもらえて、V125G買った甲斐がありますた。

こちらこそ楽しませてくれてありがd(*´Д`*)ハァハァ
821774RR:05/02/26 02:41:34 ID:v+nZBbwf
>>817
サンクス。見れました。

12神様も寒い中乙でした!!
822774RR:05/02/26 02:43:05 ID:Bm3A0YRY
>>820
ZZ
823774RR:05/02/26 02:46:19 ID:rPQj2nvn
>>12
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
80km/hまでは余裕じゃん。てかまだまだ伸びてたね。想像以上によさげ
824809:05/02/26 02:46:30 ID:F/oVXhIO
>>820
寒い中の撮影、ホント頭が下がります。<(_ _)>
俺もとりあえず、早く試乗したくなってきましたよ
今度は下り最高速チャレンジのを・・ってのは冗談ですがw
安全運転で楽しいスクーターライフを送ってください〜>12神様
今日はホントにありがとう〜
825774RR:05/02/26 02:52:29 ID:G8os/1HJ
>>817
>>12
サンクス。
2本とも見れました。
85km/hまで確認しました。
826774RR:05/02/26 02:59:43 ID:w+tA1dZ5
>>820
m(._.)m ペコ
827774RR:05/02/26 03:05:38 ID:wcCfFxyv
あの80キロ走行時のエンジン音を聞く限り
100キロは出そうだな
82812:05/02/26 03:10:09 ID:5yvbcXHP
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
こんな夜中にレスが・・・

最高速を撮影したいけど、風がない日を選ばないといけないなぁ。
伏せないと、風防もないから、風を巻き込む分伸びない。
でも、伏せたら撮影できない・・・orz

最高速出たとこ、撮りたかったなぁ。

たった100km/hだけど、1100で250km/hって速度を初めて出したときくらい
興奮しますたw

さっきも書いたけど、下りだと到達が早いだけで、105まではちょっときつい感じ。
平坦な直線ではじわじわと上がって、下りと同じ101〜2までだと思う。

卸したてで、壊れたらどうしようという意識もあって、強引には引っ張れなかった。

ってゆうか、そこまで速度出して走るバイクじゃないよなw
でも、チャレンジしたくなるなw
82912:05/02/26 03:12:28 ID:5yvbcXHP
>>827
メーター読みだが、ちゃんと出たから間違いなく100キロ出る。
830774RR:05/02/26 03:19:05 ID:Q9bjLQxc
12サン乙です。
80キロ巡航は結構余裕がありそうですね。
以前、北摂に住んでいた私には懐かしい景色でした、
ちょっと感動、ホントに有難う!!!
831774RR:05/02/26 03:20:07 ID:XqGFJrdF
これなら安心して一発免停もチャレンジできまつね♪
83212:05/02/26 03:29:20 ID:5yvbcXHP
>>830
馴染みの景色でしたか?w
箕面の終点の周辺がかなり変わりました。
カルフールってのができて、道もきれいになってるし、
新御堂延長の工事も着々って感じです。

>>831
`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!

違反ってことに気づいてなかった。
原2だから全開しててもいいような感じになってたw

夜の新御堂南行きの箕面から中央環状線分岐のところらへんまでは
ガラガラで、車は100キロまたはそれ以上で走るから、
ちょっと怖かった。原2ということを思い知らされた。

833774RR:05/02/26 03:43:22 ID:Q9bjLQxc
>>832
そりゃもう!箕面と吹田に17年は住んでましたから〜
去年、引越したのでカルフールは2.3回行った事があります。
今は田舎なので納車は時間が掛かるかも、現物もまだ見て無いし...
ああ〜早く乗りたい!!!
834774RR:05/02/26 03:53:05 ID:MlAghUOb
12様、燃費の情報も教えてください。
835774RR:05/02/26 04:07:56 ID:G8os/1HJ
30km/hを超えるスピード超過は赤切符なので、60km/h制限の
道では90km/hキープが安心。しかし平地最高速が90km/hの
バイクだと登り坂で90km/hを維持できないので、
最高速100km/hのV125がいい。

っていうかメーター読み100km/hは実速90km/h位?
だったら、常に全開でも赤切符にならないから安心。
836774RR:05/02/26 04:25:27 ID:zGWlq2xb
動画が意外にキレイなのでびっくりした。
デジカメじゃなくビデオカメラですかね?
837774RR:05/02/26 04:37:49 ID:HQFw/EdW
>>835
赤紙じゃ無いだけで切符切られるがなw
838774RR:05/02/26 04:59:58 ID:rT9E0r97
坂でのレポ希望
箱根越え希望
スペ100は坂では55ぐらいまで失速することがあります
839774RR:05/02/26 06:05:28 ID:8S1wRhR3
>>838
どこの坂か言わなきゃ
840774RR:05/02/26 06:06:38 ID:5SrOnb2j
12様ありがとう! 夢が膨らみました!
841774RR:05/02/26 06:10:33 ID:8S1wRhR3
4様ありが・・
842774RR:05/02/26 06:23:30 ID://L8/DGL
ホンダのZ4のFIとスズキの廉価FIは比べること自体が無意味。
ホンダにしてみればスズキのFIなんてキャブ程度の性能。
これが現実。五年後位には答えでるよ。
843774RR:05/02/26 06:29:22 ID:oEagCqJt
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

844774RR:05/02/26 06:46:41 ID:lOXW9aeg
        わはははははははは
     ∧∧
     (,,゚Д゚)         ∧∧
     (ヽ ノ,) ∵エーン    (゚Д゚,,)
     |  っ⌒ヽ∧∧>842(ヽ / )
     U"U   /);;-(ヽ∴⌒ヽc  |〜
        / ヽ;; ;; ;;ノ/\ U"'U
      /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
        |公衆便所|/
         ̄ ̄ ̄ ̄
845774RR:05/02/26 07:20:54 ID://L8/DGL
汚いことしないで欲しい。
846774RR:05/02/26 09:30:54 ID:OgjeKJ1c
>>12


GJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ!!!!!!!!

えらいっ!!!!
847774RR:05/02/26 10:00:21 ID:rQJe/C/V
大阪はリード乗ってりゃあいいんだよ!非常識バイクによぅ〜
大阪はリード乗ってりゃあいいんだよ!非常識バイクによぅ〜
大阪はリード乗ってりゃあいいんだよ!非常識バイクによぅ〜
大阪はリード乗ってりゃあいいんだよ!非常識バイクによぅ〜
大阪はリード乗ってりゃあいいんだよ!非常識バイクによぅ〜
848774RR:05/02/26 10:34:37 ID:yBXAg/Uh
>>12
ほんと有難うございます<(_’_)>
メーカーから何か販促品貰ってもいいくらいだよね。
849774RR:05/02/26 11:36:29 ID:JxilUVcX
>>847
そう言うあなたも実は大阪人でリード乗りな訳だが
850774RR:05/02/26 11:52:37 ID:5yvbcXHP
>>836
SANYO DSC-MZ3ってコンパクトデジカメでつ。
851774RR:05/02/26 12:18:37 ID:EJ3cFgbQ
>>12
インプレ39。何気にエンジン音が大きいと感じた。振動はどうなんだろう。
流れには余裕すら感じた。なるべくエンジンにやさしくしなきゃというアクセル
ワークが伝わってきたよ。大事に乗ってね。
852774RR:05/02/26 12:20:09 ID:UV/dr5En
スクーターはスズキ、デジカメはサンヨー
>>850は本当に通だなぁ
853774RR:05/02/26 12:20:36 ID:AdroekjG
さっきGの方を注文してきた
実質2万円しか引いてもらえなかった
痴呆都市じゃは仕方ないか
854774RR:05/02/26 12:25:15 ID:pr/DqTgr
今さぁ、新型アドレスが俺の前走ってたのね、慣らし中だか知らないけどチンタラ走ってやがるから追い越しざまに唾引っ掻けてやったよ!
855774RR:05/02/26 12:28:19 ID:7CC076xE
>>851
スピーカーのボリューム上げすぎ
856774RR:05/02/26 12:28:21 ID:a0Ds51tE
バロンで5万円引きでした。
857774RR:05/02/26 12:29:53 ID:o06bm66n
DSC-MZ3 って動画デジカメって奴ね
858774RR:05/02/26 12:46:32 ID:DC9nR2px
859774RR:05/02/26 13:05:15 ID:LhxQw3Yw
379にインプレ書いた者ですが、私は
V125G車体:186,150円
登録手数料:6,000円
納車点検整備:無料
消費税:9,608円
自賠責:3年13,240円

合計:214,998円

これに、バロン盗難保険とオイルリザーブを付けました。
下取り車があったんで、ついでに千の位以下はカット(支払いはピッタリ万単位って事)してもらったりして、
かなりお買い得でしたよ。
任意保険もファミバイで年間5,000円増し位で済むし、ホント良いバイクです。
860774RR:05/02/26 13:07:16 ID:0ftTFtpn
>>859
どこのバロンですか?店名を教えてください。
861774RR:05/02/26 13:12:51 ID:qQvoPdfs
男爵の鱸投売りはホントすごいな・・・
元はヤマハオートセンターじゃなかったっけ?あそこ。
それともスズキってホント安いのか。
862774RR:05/02/26 13:23:24 ID:QjGJV8WN
うりさばく量が違うからな・・・。
863774RR:05/02/26 13:24:51 ID:BebwF99c
ここ数日間バイク板書き込み数No.1スレッド
864774RR:05/02/26 13:27:09 ID:GgSzIWo2
>>858
本体のみでGが最安18万7000円って安いですね。
写真間違ってる気がする・・・
865774RR:05/02/26 13:34:15 ID:hykgJjth
>>12
動画ありがとう。無事見れました。
実際に走ってるところ見るとすごい欲しくなってきたよ。
さて、どうすんべえ。まずはウチの山の神から説得工作をかけないと。
866774RR:05/02/26 13:54:36 ID:yVloZZmQ
発進加速はどう?
慣らし無視でアクセル全開の勇者のインプレ希望
867774RR:05/02/26 14:06:59 ID:a0Ds51tE
>>866
グウォ〜〜〜〜〜って感じ。凄い良い!
868774RR:05/02/26 14:15:47 ID:yH2UJ6FG
>>861
ヤマハ発動機と関係は無いに等しい。
869非通知さん:05/02/26 14:17:06 ID:74y8AT4U
ブロッグでいいから電源のソケットの画像もお願い。どんなんか気になる。
それとブレーキって効きますか?
私は今キムコの砂100Sに乗ってますがとにかくブレーキが
効かないのが一番怖いです。
それにしてもすんごい安いですね。そろそろ乗り換えたい頃なんで少し惹かれます。
870774RR:05/02/26 14:20:37 ID:OYg7aG3i
動画撮影した方、有難う御座いました。
シグXからV125に乗り換える決心ができました。
都内某店によると銀で納期2週間で税別194000円。
現物みると錯覚かV100より大きく見えたがまぁOK。
よくぞ!この価格でって感じ。もち予約!
メッシュホース、イリジウム、MAC、軽Wローラー、ノロジワイヤー、300V、
辺りからいじって見たい。
さらば〜シグX。
業者の人、メーター巻き戻して売っちゃXだよ。
871774RR:05/02/26 14:31:45 ID:OLaeBbbD
>>861
大幅値引の投売り状態でこその鱸車
そういう俺はスカブ海苔
872774RR:05/02/26 14:56:02 ID:XqGFJrdF
G予約しました♪
来週納車でつ(*^_^*)
873774RR:05/02/26 15:08:54 ID:MM7VmYbP
>>870
シグX手放すんですか?何か不満があったのでしょうか?
よかったら教えてください。また下取りいくらでしたか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:10:05 ID:OuSTjBAF
>>872

オメデトウ
875774RR:05/02/26 15:11:30 ID:wcCfFxyv
>>870
シグX俺が15マソくらいで引き取りますぜ
876774RR:05/02/26 15:25:53 ID:4y/4abes
>>875
走行35000kmだけどいい?
877774RR:05/02/26 15:38:31 ID:h9sv9VCK
今日予約して来週納車か早くていいな
俺の行った店はG青で来月20日頃
スズキ系の店に予約したほうが早いかな。
878774RR:05/02/26 15:40:43 ID:OYg7aG3i
シグXを商店街の車道に止めて置いたら右から前方部分にトラックが
ガッシャ〜ン、一応走れるが?フォーク廻りが逝ったみたいで下取り8万也、
0対100なので相手の保険で新車という事になったのだが
来た時からE/Gのフィーリング等がイマイチとハンドル幅が広いのと重いので・・・。
当方、渋滞路での走行が多いのでV125になりました。
動画を見た感じスピードの乗りがいい感じに思えましたしハンドル幅も狭く
重量も軽いので選択しました。
879774RR:05/02/26 15:57:42 ID:MtUWmsU4
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4376.avi.html

この動画、明らかにスピード違反ですね。
最高速度40km/hの標識とメーターで65km/hなのが同時に写ってます。
昔、常磐で300km/h出したとビデオにとった人が捕まりましたね。
ここのIPとupされている所のIP、動画の中身の証拠、これで立件可能ですな。
まあ警察もそこまでやる暇はないだろうが・・・
こういうのやるときは撮影してる場所がわからないようにしないと。
880774RR:05/02/26 16:04:59 ID:bR4WeVS/
なら流れに乗ってた車全部捕まえてね。
881774RR:05/02/26 16:10:44 ID:0VHR9RWk

   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>879 
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
882774RR:05/02/26 16:11:00 ID:N6zZkikY
>一応走れるが?フォーク廻りが逝ったみたいで下取り8万也
シグのスレにも貼ったほうがいいかも
将来このシグに乗る犠牲者が現れるかも
下取りに出した店が良心的であることを期待する
883774RR:05/02/26 16:13:51 ID:MtUWmsU4
流れに乗ってた車は特定できないから捕まえる事は不可能。
特定されてるやつが捕まる。当然でしょ。
>>12は明らかに違反してる証拠がある。
違法行為を行っていて、証拠があるなら捕まえる事はできるよ。
他の車には証拠が無い。
884774RR:05/02/26 16:14:12 ID:/Jh8w5m8
今日、販売店に行ったら「Gはリコールが出て生産ストップしてる」って
いわれた。
いままでの書き込みにそんな情報なかったのに・・・
本当なのかな?
885774RR:05/02/26 16:15:44 ID:rqsmaQQE
アホはスルーってことで。
886774RR:05/02/26 16:18:34 ID:6RXcsR54
出るとは思ったがやっぱり出たかプロ市民…
余所でやってくれ
887774RR:05/02/26 16:21:03 ID:8ofvzk3c
>>883
捕まえることはできなくもないが、 
3点の違反程度では放置されると思われ。
888774RR:05/02/26 16:22:12 ID:hGuBhCpb
>>883
>>12タソのV125はサービスメーター付きだよ
889774RR:05/02/26 16:22:23 ID:ezQpbZJI
こうやって荒らしが来るのは他者乗りや他社員にとってV125が驚異ってことなので
逆に嬉しいですね!w
890774RR:05/02/26 16:22:36 ID:4y/4abes
交通課はそこまでしません。ID:MtUWmsU4の負けで終了
891774RR:05/02/26 16:25:08 ID:NUeiQq0/
>>883
警察側が計らないとスピード違反は検挙できませんよん。
その辺の車スピードガンで計って通報でもしてろデブ
892774RR:05/02/26 16:26:34 ID:rqsmaQQE
だからスルーしろって。おまいら釣られすぎ。
893774RR:05/02/26 16:28:16 ID:MtUWmsU4
>>887
もちろん、放置だろ。警察も暇じゃねーし。
別に>>12を叩くつもりは無い。ワキが甘いと指摘してるだけだ。

たまたま警察がこのテの動画なんかで違法行為が行われている事が
多いので見せしめに捕まえておくか。ってな事になってたりしたら、
>>12がパクられちまうだろ。たまたま、見せしめになってしまったら悲惨だ。
証拠は全てそろってるから捕まえるの簡単だし。

速度違反そのものなんかどうでもいい。俺だってやってるし。
神!とか言われて調子こいて見せしめでパクられたら目もあてらんねえ。
894774RR:05/02/26 16:29:19 ID:Lh38Suar
>>879
300km/hと65km/hを一緒にするなデブ
895774RR:05/02/26 16:29:33 ID:NtqD/IqD
さっき、赤男で予約したよ〜
鈴木に確認してもらったところ
発注が多いらしくて、納車3月中旬以降だって〜
皆さんのいんぷれ楽しく四でマース
896774RR:05/02/26 16:32:48 ID:pH0hytcX
釣られるの大好き
320オーバーが鮮明に見えててしかもそれを大々的に販売し、
なおかつ裁判で何キロ出てましたか?300です!って答えてよーやく確定した程度なんだけどなw動画で後からなんてw

首都高トライアルとかどーなってんの?土屋圭一氏が明らかに200オーバーで走ってますw
897774RR:05/02/26 16:36:37 ID:AdroekjG
>>894
さっきメーカーの関係者に問い合わせたが、
そんな事実は無い
この板見たからなのか、問い合わせが結構
来てるそうな
まあ、新製品発売時はよくあるらしいが
898897:05/02/26 16:38:17 ID:AdroekjG
>>894 -> 884 の間違い
すまそ
899774RR:05/02/26 16:40:21 ID:NtqD/IqD

897は、894向け?
だとしたら、本当に、さっき行ってきた情報のままなんだけどね
電話して、今、納期聞くと、そう答えられるんだけどなぁ
900884:05/02/26 16:43:36 ID:/Jh8w5m8
>>897
そっか。サンクス。
じゃあ店員の勘違いか、予約が多くて入荷出来ないことの
言い訳にされちゃったのかな。
しかし、ほんとこのバイク人気あるみたいだな・・・
901774RR:05/02/26 16:44:33 ID:MtUWmsU4
>>896
土屋もパクろうと思われたらパクられるだろうね。まあやつは商売でやってるから
いいだろうけどさ。>>12は普通の学生か社会人なんだろう?面倒なんてまっぴらだろう。
やろうと思えばやられる状況に身をおくのは良くない。
たぶん>>12はそういう意識は全く無いだろう。その意識が全く無いってのが危ないんだよ。
捕まるか捕まらないかなんて警察の気分次第。
そういう状態にしてしまったのは>>12も本意ではあるまい。

あびる優が集団窃盗話で叩かれているけど、本人にしてみれば最初からそういう事になるとは
思ってなかったんだろ。>>12もそこまでいかないにしても、感覚が麻痺してたんだろう。
誰でもやってるから大丈夫。と思って犯罪行為を晒してしまった事は同じだよ。

やってるかやってないかはあまり重要じゃない。誰しも少しは覚えがあるだろうから。
けど、それを「俺ってこんな事したんだよ」と世間に公表するのはいかがなものだろうね。
そういう意識がないからやっちゃうんだろうけどさ。タテマエは守らなきゃ。

>>12はこのまま消えた方がいい。釣られるなよw
警察も暇じゃないとか、それは証拠にならんとか、まわりの車がとか、誰だってやってるとか、
そういうのは全く言い訳にならないから。新車買って興奮しちゃって、ついのせられてやっちゃった
だけなんだからさ。
902774RR:05/02/26 16:45:51 ID:qQvoPdfs
>>901
ウゼェ。
903774RR:05/02/26 16:46:13 ID:ezQpbZJI
>>901
動画うpスレ行っていちいち説教してきたら?
904774RR:05/02/26 16:49:37 ID:OtMt8hkA
アドレスV125が欲しいのですが、
免許費用と車体価格で30万円にはなりそうです。
それでお店にフラリとよると
レッツ2が10万円もしないのです。

片道2キロで小さな市道しか通らないし、
レッツ2でガマンするかなあ・・・
905774RR:05/02/26 16:49:40 ID:pH0hytcX
>>901
お前が消えてくれ。邪魔だ。そんでこっそり通報でもしてくれよ。とにかく邪魔。
906774RR:05/02/26 16:50:38 ID:NtqD/IqD
>>900さん
追加情報ね

東京下町のバイク屋、5-6件に問い合わせたところ
一時出荷分は、3月中旬から下旬納車のバイク屋が大半ですた。
Gの青に至っては、赤男では、予約分で一時出荷分は終了。
4月にならないと手に入りませんと言われマスタ。
メーカの方から、青の方は、3月中旬以降に追加の生産をするとか言ってますた。

通勤用なので、待ってられないからシルバーでいいと予約しました。
907774RR:05/02/26 16:51:02 ID:rqsmaQQE
アホはスルーで。
レスをつけるとさらに悪化します。
908774RR:05/02/26 16:54:38 ID:qQvoPdfs
>>904
できることなら原二の方がいい。
幹線道路の流れにも乗れるし、行動範囲が全然変わってくる。
しかも原付並に小回りが効くから当然近所の散歩もOKだし。
何より車や大きいバイクと違って気軽に乗れるのがいいよ。
909774RR:05/02/26 16:59:33 ID:hGuBhCpb
>>904
差額の二十万円で旅の楽しみを買ってみないかい?
910774RR:05/02/26 16:59:55 ID:NUeiQq0/
ID:MtUWmsU4はV125が欲しくて欲しくてたまらないけど38歳童貞無職ニートなので買えない馬鹿
911900:05/02/26 17:01:36 ID:/Jh8w5m8
>>906
予約すごいみたいだね。その店にはノーマルはあったんだけどGがなかった。
Gのほうが生産少ないのかな。どのみちGにしたいなら、待つしかないか。
とりあえず、サンクス。すっきりしたわ。
912774RR:05/02/26 17:11:50 ID:MtUWmsU4
>>904
10万でレッツ2を買う。そして教習所に通う。
まずは免許。
913774RR:05/02/26 17:16:09 ID:9mLy7iqv
>>893
あのねスピードメーターは正確な速度を表すものじゃないの。
白バイやパトカーは検定を受けてスピード測定してるの。
正確な速度がわからないのにどうやって検挙するんだよ。
914774RR:05/02/26 17:18:02 ID:5OrYwI08
>>904

レッツUSTDでなんら不便は無い。
漏れはレッツUSTDでしょっちゅう300kmくらいの日帰りツーリングやってる。
2kmなんてエンジンが温まる前に着いちまう。

それに少しいじれば80km/h出るし。
915774RR:05/02/26 17:19:43 ID:qQvoPdfs
なんかまた香ばしい香具師が出てきたな('A`)
916774RR:05/02/26 17:28:57 ID:0XhawvcZ
腐女子スレみたいだね
「みなさん分かってますね?スルーですよ!」
みたいな
917774RR:05/02/26 17:29:01 ID:DGCrHuSe

  12様は神。
  あらしは無視してくださいね。
918774RR:05/02/26 17:29:41 ID:NUeiQq0/
>>914
制限速度50kmオーバーって裁判所いくの知ってる?
919774RR:05/02/26 17:31:20 ID:ezQpbZJI
>>918
バイパス走ってるやつは全員裁判所行きの犯罪者ですね。
920774RR:05/02/26 17:31:58 ID:NecYWQNO
試乗車に乗ってきました。
第一印象は「静か!そして速い!」でした。
0加速は明らかにV100よりいいと感じました。
V100で不満を感じている最初のモタつき?みたいなのがなく、スーッと行く感じです。
(去年の夏購入走行3800キロのV100です)
60キロ出してもエンジンの音はすごく静かで速度感を感じないです。
メーターあってるのか?と思った。

Gの在庫がなかったのでとりあえず保留にしたけど買う気満々になりました。
921774RR:05/02/26 17:33:00 ID:BebwF99c
>>914
弄ったら信頼性落ちるだろ?原付は常に足として使えなければならん。
よって基本的にはノーマルで速いに越したことはない。
第一レッツは後ろに白バイ付かれたら30キロに落とすんだろ?二段階右折すんだろ?
そんな理不尽な法律に従えるかボケ!よってV125最高
922774RR:05/02/26 17:34:35 ID:FTIC9WaY
>>918
 そんなんだれでも知ってるんじゃないの?単なる簡易裁判じゃねーかよ。
銭はらって、はい終わり。待ち時間が長いだけでアフォらし。
923774RR:05/02/26 17:38:48 ID:nGf/kr84
914は例の(ピー)なんだから反応すんなっつーの
924774RR:05/02/26 17:54:32 ID:RQu01v78
>>922
アホか。反則金=前科無し 簡易裁判所=前科あり

この差は大きいぞ
925774RR:05/02/26 17:55:54 ID:YKpTYIuk
ID:FTIC9WaY は塗装工の真性DQN
926774RR:05/02/26 17:58:19 ID:lHib9G8C
この前科もんがぁ
927774RR:05/02/26 18:00:01 ID:5OrYwI08
>>921
書類チュンすりゃいいんだよ、ボケ!よってレッツUSTD最高
928774RR:05/02/26 18:04:32 ID:FzRBr9sw
>>927
人を不快にさせるレスだけじゃなくて
書類に不実記載をして法律まで破れと唆すレスは削除対象にもなるお。
929774RR:05/02/26 18:06:52 ID:uqhX0GuL
>>12がアップした動画を見る限り、回りの車と同調した走行であって、
何ら問題はない。私としても似たようなロケーションを走る機会があるので
V125の加速性能などのフィーリングがいち早く分かった事に感謝している。
930774RR:05/02/26 18:14:29 ID:FTIC9WaY
>>924
アホンダラー。一年たてば、はいさよならよー。
931774RR:05/02/26 18:18:45 ID:YKpTYIuk
>>930
その間何もなければね。
932774RR:05/02/26 18:37:54 ID:CsUJIH/t
アップした動画は、友人がパソコンで
合成した映像です。
テストのファイルですのでもう削除しました。
お騒がせして済みませんでした。以上
933774RR:05/02/26 18:42:05 ID:DC9nR2px
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_125.html
早くアドレスV125の商品概要や諸元をupしてください、スズキ様。
934774RR:05/02/26 18:43:44 ID:635mQYw9
>>933
スズキは12様を見習え!!アフォか!!
935774RR:05/02/26 18:50:06 ID:FTIC9WaY
>>931 くさい?


   このビンボーポリ犬が!
936774RR:05/02/26 19:00:15 ID:G/FsNyTr
なんか125G良さそうな予感。
でもカラーが青と銀の2色って何なんだよ。
937774RR:05/02/26 19:01:31 ID:WC8L+WIQ
他の新車が発売されたときもこんなに売れたり入荷待ちとかあるの?
それともV125が売れてるだけ?
938774RR:05/02/26 19:10:19 ID:yBXAg/Uh
半年もすればまた色が追加で出るんじゃないのかな。
939774RR:05/02/26 19:10:38 ID:pUjOoWIV
こんな状態じゃ誰も人柱になってくれないよ〜
皆スルーだスルー
940774RR:05/02/26 19:15:17 ID:Xj/VjW1p
V125すごい人気ですね盗難被害かなりでそうな予感
盗まれそうで買うのが怖い
へたれです
941774RR:05/02/26 19:18:01 ID:Hdu4Gbg6
売れてると思うよ。メットインの後方に燃料供給口とか気になるところはあるけど、
みんな、V125みたいなコンパクトな4stスクーターを待っていたんだと思う。
こちらは待ちくたびれて、V100が壊れてすぐにシグ買っちゃったけど、大きいし、重いし、走らないし、後悔してる。
V125出るまで大人しくV100を修理して乗ってれば良かったよ。
同じ思いしている人、多いんじゃないかな。
942774RR:05/02/26 19:20:14 ID:yBXAg/Uh
盗難?そうかなぁ。小僧が欲しがるって意味の人気と
根本的に質が違うから別に心配無いと思うんだけど。

V125の人気は自分で購入したいって類のものであって
金無いけど乗りて〜っていう未成年者のそれとは違うでしょ。
943774RR:05/02/26 19:21:47 ID:U7VdSnEm
今日見てきたけど漏れのアストロTRは横にしないと入らなかったです。
思ったより小さくなかったですメット+薄い100円カッパくらいなら入りそうでした。

110の大きさを期待したら負けです
944774RR:05/02/26 19:23:58 ID:dh0cbaw5
せっかく上げてくれた動画が見れなくなってんじゃん・・・
945774RR:05/02/26 19:25:02 ID:lFq3pIVJ
メットインはもう少し頑張って欲しかったですね
せめて形状をもう少し角型にできなかったのかと
946774RR:05/02/26 19:31:10 ID:tvhPMrr4
黒が発売されるまで買いませんからね。
947774RR:05/02/26 19:42:41 ID:v+nZBbwf
今日納車された。
Arai SZ-RAM2は横に寝かさないとメットインに入らなかった。
948774RR:05/02/26 19:43:41 ID:a0Ds51tE
949904:05/02/26 19:43:56 ID:OtMt8hkA
とりあえず金がないのでレッツ2を買って、
金に余裕が出来たら中型免許を取ります。
小型AT限定でもいいのですが補習がちょこちょこついたら
結局中型の費用と変わらないみたいなんですよね・・・
950774RR:05/02/26 19:45:53 ID:MBHoAI/Y
明日V125G納車です。見たいところあったら言ってね
951774RR:05/02/26 19:46:22 ID:5OrYwI08
レッツUSTD買ったら、
ハンドルカバーとトップケースとサイドスタンドと前かごと風防もつけてね。
とっても便利!
952774RR:05/02/26 19:47:54 ID:2YNY4qyk
>>948
うげぇ〜
953774RR:05/02/26 19:48:22 ID:v+nZBbwf
オプション類はまだ販売店にも情報が無かった。
V100から前カゴを移設しようとしたら微妙にボルトの穴位置が違って
そのまんまは付かない。
エーモンのスチールの板を買って来て曲げて自作のステー(って程大袈裟な
物でもない)作って装着完了。

一応参考のために画像をうpしときます。

自作ステー
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1109414502653.jpg

装着したとこ
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1109414579824.jpg

前カゴとハンドルカバーで完全なオサーン仕様
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1109414634229.jpg
954774RR:05/02/26 19:52:00 ID:Hdu4Gbg6
>948
1分位、じ〜〜〜〜〜っと観ちゃったよ。
955774RR:05/02/26 19:52:49 ID:LhNB4TBP
次スレのスレタイに通勤特急って入れてもらえませんかね?
956953:05/02/26 19:53:21 ID:v+nZBbwf
3枚目の写真、URL違った。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1109415117508.jpg
957774RR:05/02/26 19:56:12 ID:MhiRRe5C
>>914
80km/h出るように改造したレッツUSTDなんて、加速しないじゃん。
使い物にならねえ。


958774RR:05/02/26 19:56:42 ID:8ofvzk3c
>>949
小型限定で補習が付くような奴が
中型なら補習なしでいけるのか疑問

と言ってみるテスト




959774RR:05/02/26 19:58:25 ID:MhiRRe5C
レッツU厨はレッツ4スレだけでなく、このスレにも出没するのか・・・
全ての4ストスクータースレに出没しそうだな。
960774RR:05/02/26 20:01:11 ID:2YNY4qyk
4ストスクータースレだけじゃなく、こんなところにも出没してるよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106596159/
961774RR:05/02/26 20:02:49 ID:hykgJjth
>>944
まだあると思うが。
回線速度にもよるが結構サイズでかいから時間かかるよ。
962774RR:05/02/26 20:03:20 ID:5OrYwI08
>>957
ヲイヲイ、
漏れのレッツUSTDは80km/h出る上に、
出だしではビグスクもチギるぞ
963774RR:05/02/26 20:06:37 ID:a0Ds51tE
>>962
すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!まいった!!!!!
964774RR:05/02/26 20:07:46 ID:wcCfFxyv
>>962
どうでも良い話だな
てか去年から定期的に原2スクスレで自慢してるのお前だろ?
965774RR:05/02/26 20:08:07 ID:Hdu4Gbg6
>962
110とかV100のエンジン載せてるとかは無しね。
966774RR:05/02/26 20:10:45 ID:v+nZBbwf
967774RR:05/02/26 20:13:46 ID:2YNY4qyk
>>966
968774RR:05/02/26 20:16:26 ID:yBXAg/Uh
Gはメタリック塗装で無印はプラ色なんだよね。
漏れはパールホワイトのGなんかが出ると嬉しいんだけど
V100のワインレッドみたいなのも出るのかねぇ。
黄色とかも無印で出るとちょっと惹かれるなぁ・・・。
969774RR:05/02/26 20:19:30 ID:MBHoAI/Y
紺色見たけど すげー安っぽかった
970774RR:05/02/26 20:20:39 ID:4nEEh2P1
>>958
小限は補習つきやすいよ。
圧倒的に時間が足りない。
971774RR:05/02/26 20:31:26 ID:v+nZBbwf
>>955
入れときますた。
972774RR:05/02/26 20:32:06 ID:LhNB4TBP
次スレに通勤特急っていれてくれて感激っす。
973774RR:05/02/26 20:46:04 ID:dRLtSX0g
>>869
砂100ってブレーキきかないのか。
危うく買うとこだったよ。教えてくれてありがと。
974774RR:05/02/26 22:25:32 ID:Y70TuEEX
>>948
ウゥゥ〜、眠れなくなったぞバカッ
975774RR:05/02/26 23:37:32 ID:aOQGq/N1
>>968
うほ、黄色!
メインのオフ車も黄色な漏れにはタマランですな
ぜひとも黄色追加きぼん
976774RR:05/02/27 00:10:41 ID:I7lp82L5
>>901
また来たの?
スペ100関係者の首になりそうな人
つまないことしてないで
ホンダにマシなバイク作らせろよ
977774RR:05/02/27 00:12:25 ID:FQxI9vss
>>976
まともなバイクを作るよりも、ここでこのバイクをこき下ろしたほうがラクだし手っ取り早い
978774RR:05/02/27 00:19:42 ID:I7lp82L5
>>977
スペ100の性能で他社をこき下ろしす腐りきった根性が凄いな
普通は恥ずかしくてそんな事できんよ
979774RR:05/02/27 00:20:27 ID:v6h+ZzLV
発売日発表前に予約したのに、納期すら「分からない」とか
言われちゃった人っていますか?
980774RR:05/02/27 00:23:51 ID:FQxI9vss
>>979
実際、買う前に乗る人間なんてごく僅かだから
評判を最悪にしてしまえば、そのバイクは駄車として扱われる。
要するに叩いたもの勝ちなのだ。
981774RR:05/02/27 00:24:48 ID:I7lp82L5
>>979
納期ぐらい大目に見てやれ

スペ100なんかリコールのハガキ何時来るんだよ
アクセル戻らなくなる可能性があるんだろ
さっさと送って来い
982774RR:05/02/27 00:28:54 ID:I7lp82L5
>>980
今回は売れるって無駄な叩きはホンダの名を汚すだけ
スペ100よ、使えないキックをつけるならバッテリー警告灯の方が100倍ましだ
朝一かかった事ないぞ
マジでV125が羨ましい
983774RR:05/02/27 00:32:43 ID:oXN02zQx
まあアドV125は相当売れると思うけど隣に在った
CS50はスズキも無駄なことをするもんだと本気で思った。
チョイノリより安っぽさを出すとはある意味才能だが。
984774RR:05/02/27 00:35:32 ID:DnZd7XU3
次は6月と言われたので・・・。
985774RR:05/02/27 00:36:00 ID:TvOS4uBh
そろそろこっちは埋めますか・・・
986774RR:05/02/27 00:39:40 ID:vHce5Q1q
>>984
6月って。どんだけ予約入ってんだよw
そもそもそんな先の入荷台数なんてわかるはずがない。
間接的に「うちはもう無理だから他当たって」って言ってるようなもんだな
987774RR:05/02/27 00:41:57 ID:pjYp3sI+
>>980
それが人柱からのインプレが予想と変わらないから
買うって決めた人多いみたいだよw
XR100モタードは2ちゃんではホンダファンからも見捨て
られたようだけどw
スペもアレよりはマシなんじゃない。
988774RR:05/02/27 00:47:06 ID:v6h+ZzLV
大目に見てやりたいが、内金払ったらかなりテキトーな態度になったんだよ。
どうすっかな。
989774RR:05/02/27 00:47:30 ID:FQxI9vss
>>987
XR100は最高のスポーツバイクですよ?
カブ90に匹敵するパワーのEgがウリです。

値段も税抜きで30万を切る破格のプライス!
逆輸入の125ccオフ車を意識した値付けとなっております。
990774RR:05/02/27 00:51:14 ID:7ENTzeI2
ホンダを選ぶヤシは今や負け組
鱸はv125で一気に勝ち組だな
そろそろ埋め
991774RR:05/02/27 00:51:26 ID:I7lp82L5
>>987
スペ100はイライラするバイクだよ
首にするほどでもないが、使えないボンクラ正社員って感じ
ホンダ真面目に作れ
992774RR:05/02/27 00:52:47 ID:7ENTzeI2
>>991
いやほら、隣の国のことだから真面目には作ってな(ry
993774RR:05/02/27 00:54:56 ID:I7lp82L5
スペ100は隣の国で6980元で売ってるらしい
10万円バイクですからな
994774RR:05/02/27 00:55:27 ID:HB0nxcu8
まぁ一桁多目の誤差を埋めるのがあの馬力なのかなと('A`)
995774RR:05/02/27 00:55:33 ID:yR1Z2ceB
>カブ90に匹敵するパワーのEgがウリです。

規制があるとはいえ排気量が下の車両を相手に”匹敵する”はねーだろう・・・orz
996774RR:05/02/27 00:56:05 ID:vHce5Q1q
ホンダなあ。個人的には好きなんだけど車種が「わが道を行く」だからなあ
997774RR:05/02/27 00:56:29 ID:yR1Z2ceB
そろそろ埋め立て完了かえ?
998774RR:05/02/27 00:56:47 ID:I7lp82L5
本田宗一郎さん生き返ってください
999774RR:05/02/27 00:57:13 ID:vHce5Q1q
1000なら生き返る
1000774RR:05/02/27 00:57:15 ID:DzWnwFC6
1000でつか?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐