【Honda】XR100モタード 3台目【Motard】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
語りましょう。

[いよいよ]XR100 2台目[発売!]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108377279/
[ネタ]XR100[じゃなかった!?]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103190181/

製品情報
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/
2774RR:05/02/22 17:50:28 ID:FLy04m1n
そして2ゲット
3774RR:05/02/22 17:58:35 ID:qtWS3OP5
スレタイ普通だったな・・・
4774RR:05/02/22 18:03:14 ID:oPI0nru4
難民受け入れしますね

【ポリシーは】ホンダ空冷シュラウド総合避難所【あるか!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103950673/
5774RR:05/02/22 18:10:50 ID:kMe+TE9c
6774RR:05/02/22 19:41:04 ID:DZaZhH3M
モタードは性能重視であって欲しい気がする。
7774RR:05/02/22 19:49:46 ID:9avAWNR1
ファッションバイカー向けなのか、マニアックなライダー向けなのか、
狙いがいまいち分からないんだよな、このバイク。
8774RR:05/02/22 20:05:12 ID:KPaL10BV
盆栽でしょ?
9774RR:05/02/22 20:07:49 ID:qtWS3OP5
プラモかな
10774RR:05/02/22 22:33:14 ID:PtzWfCrO
>>7
ファッションに決まってるやん。
11774RR:05/02/23 00:12:42 ID:M/+rnaR3
これはデュアルパーパスなのか
12774RR:05/02/23 00:35:29 ID:BPsI7c0T
>>10
ファソンライダーが原二でちっこくて高いバイク買うかなあ?
任意入らない・車検嫌、だから250が人気。車格は大きい方が売れる。
つまりファソンライダー向けではない。

スペオタでなくても、まともなライダーが見たら酷いスペックと、釣り合わない価格。
一般ライダー向けでもない。

コンセプトがはっきりしないから、何がターゲットかさっぱりわからん。
営業の中の人は、開発の中の人と違って大変だな。
13774RR:05/02/23 00:41:28 ID:XON2E1g9
ファッションに金をどぼどぼつぎ込むような金持ち相手かな
14774RR:05/02/23 00:41:47 ID:Vrvz0kWY
トリッカーの中古が乗り出し出30万ぐらいで出回ってる頃だけにXR100モタの方は厳しいと思うがなあ。
15774RR:05/02/23 00:44:52 ID:cQev/mPH
ネタバイクだろ
16774RR:05/02/23 00:45:20 ID:4uyK9bBL
ビクスク乗ってるような層がターゲットじゃなくて、
原付いじくってるけどビクスク未満っていうガキがターゲットでしょ。
ビクスク乗ってる奴は400モタが吸収する予定。




('A`)無理だろ
17774RR:05/02/23 00:46:34 ID:LYPB3fos
これとトリッカーを比較に上げるような奴は
最初から購買層として狙ってないだろ。
18774RR:05/02/23 00:51:24 ID:R+HYFrSL
じゃあ狙ったと思われる購買層は?



ぶっちゃけ
「猿・猿人が大好きでガレージは乗車用・部品取り用・保存用・未来への遺産*4がしまってある30代独身」
って感じなんだが・・・
19774RR:05/02/23 00:52:22 ID:h3RZi0d/
おもちゃにしては高すぎるよなぁ。
あ、モンゴリに何十万円も注ぎ込むようなユーザーを想定してんのか?

…狭すぎ。
20774RR:05/02/23 00:55:18 ID:M/+rnaR3
メインでもなく、
実用のセカンドでもなく、
いじること目的のサードを購入できる層
って感じか?
21774RR:05/02/23 00:57:32 ID:cQev/mPH
モタとしては実質遊べない
カブより低い馬力
部品取りの盗難確率大
いやらしすぎる外観
いじろうにも金かかる

見事なカスだな
バラしてオクで売ったら30万超えたりしてw
22774RR:05/02/23 01:14:19 ID:S4EWfuYA
好評を博しているなあ
23774RR:05/02/23 01:24:10 ID:LYPB3fos
どうせでかいのを買ったってモタード本来の走りなんて
ほとんどの奴が出来ないよ。ポジションが楽で軽いオンロード車になるだけ。
XR100なら、ちょっと知識があれば、ちょっといじるだけで充分な足になるだけの
パワーは得られる。モンキー系に比べれば全然安く、レーサーの
CRF100と同等までのものは作れる。足回りの互換性が高いからね。
大きさ的にはモンキー系よりも盗難の危険は低い。外観は趣味の問題。
購買層としては確かにでかいのを持ってる30代のセカンド、が一番じゃないか?
24774RR:05/02/23 01:40:01 ID:inQaH1zC
随分と遠回しな言い方だな;
25774RR:05/02/23 01:48:29 ID:Kkqoaz55
大きさ的にはモンキーよりもぱくられにくいかもしれないが
ドラムブレーキのエイプのりからすれば
ポン付けでいけるのならXR100の足回りはかっこうの餌食ですよ。
エイプの盗難されているのもディスク化してあるやつが多いし。
26774RR:05/02/23 02:09:01 ID:1EauB4T0
ちょっと弄ればまともな性能を有するようになる
というのはわからんでもないが、初期投資が高すぎる。
つか、ちょっと弄ってまともになるなら、
最初からそのまともな状態で出せやコラ!
27774RR:05/02/23 02:34:45 ID:7/9f+QTC
ちょっと弄ればってさぁ、
オレ、キャブのスペースの問題が気になっているんだよ。

もし余裕があるのなら、そのままapeのものを流用すればいいわけだし。
0.5PSダウンしてるのは、キャブなのかマフラーなのかどっち?
28774RR:05/02/23 03:20:12 ID:h3RZi0d/
散々ガイシュツだが、排気。
吸気はエイプと大差なし。キャブ口径同じだし
29774RR:05/02/23 04:04:44 ID:Kkqoaz55
どうせまたへんてこなほそながーーーーーいチューブダクトで吸気もしぼってるよ
ダクト変更・マフラー改善がすっひ。
30774RR:05/02/23 09:31:42 ID:nK7Rcb1X
そのバイクはスポーツを名乗り、カブ以下の馬力という糞重い十字架を背負って走る
31774RR:05/02/23 10:52:34 ID:fpHMN+7o
カブと良い勝負をするXR100 orz
32774RR:05/02/23 11:22:56 ID:YQ9hKTVF
よっぽどこのスタイルが好きだっつーようなことか
ホンダ指名買いみたいな香具師以外は買わないだろ。
特にコイツをメインになんて考える香具師は皆無だろ。
セカンドバイクにならなんとか許せるってレベルでしかない。
価格・性能・スタイル・コンセプトと全てにぬるい・・・
ホンダが造るバイクとはとても思えないんだよな。
33774RR:05/02/23 11:25:35 ID:jBxiwbIC
カブモタードなら買うのに
34774RR:05/02/23 11:26:27 ID:RMVODMQF
今回のホンダの失敗を見て(多分失敗だよね?)ヤマハがXTZ125を日本で発売すれば、
シート高さえ気にしなければXR100を買おうとしてた人がコッチに流れて、
ヤマハ(゚д゚)ウマー 俺たち(゚д゚)ウマー
そんなことあるわけ無いかorz
35774RR:05/02/23 11:27:14 ID:OftAhBww
ぬるいと思うなら手を加えればいいだけのこと
朝霞近辺じゃ凄いことになりますよ
36774RR:05/02/23 11:32:44 ID:JaDm7aDB
多分レース前提じゃないの?
ノーマルクラスで幅広く受け入れる為に性能落としたとか。
足回りとか結構ヨサゲだから弄ればエイプより速いだろうし。
37774RR:05/02/23 11:33:04 ID:9UlcZY+d
メーカー関係者だけが楽しめるオナニーバイクならイラネ
38774RR:05/02/23 11:34:06 ID:YQ9hKTVF
普通のレベルにするのに手ぇ加えなきゃなんないから
みんな('A`)なんだよ。
39774RR:05/02/23 11:39:51 ID:RMVODMQF
形は結構(・∀・)イイ!!って思ってたけど、値段と性能が噛み合ってない気がして手が出せん。
50ccだけど今乗ってるKSR-Tの方が性能が(・∀・)イイ!!気がしてならないorz

母さん・・・暴走して、セローかXR230かVTR250を買ってしまいそうですorz
40774RR:05/02/23 11:50:38 ID:JaDm7aDB
つかカタログデーターで罵倒せんでも。
乗り味が分かってからでも遅くは有るまい。
41774RR:05/02/23 12:08:03 ID:1EauB4T0
>>39
気がするのではなく、本当に50ccのKSR-Iの方が倍の排気量のXR100より性能はいいよ。
KSR-I/IIを手放してXR100を買うなんて、まさしく溝に金を捨てるようなもんだ。
42業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/23 12:21:44 ID:pONheN1T
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>34 それならTTR125でいいとおもふ。
 |文|⊂)   結構ちっこいし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
43774RR:05/02/23 12:47:25 ID:3KVJvPqu
>>40
ビートがアクティー以下の馬力で発売されたようなモンだぞ、コイツの存在は。
44774RR:05/02/23 13:00:36 ID:BPsI7c0T
>>42
確かにエンジンは同じだけど、まだ新車で買えるの?
45774RR:05/02/23 14:34:18 ID:cVNr5Jw3
>>34
XR100モタードとXTZ125は全然ジャンルが別のバイクだな。
46業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/23 14:39:23 ID:pONheN1T
 |  | ∧
 |_|Д゚) そか、XTZ出てからプレストのランナップから消えたのか・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47774RR:05/02/23 15:37:09 ID:e66G+wK1
>>43
ひでぇ言われようだなw
ま、ガワだけ本気仕様ってのは合ってるが。
48774RR:05/02/23 15:45:54 ID:W94tppBr
中古の値がこなれたら、どノーマル買っていぢるのは楽しいかもなー
球数少なそうだが。
49774RR:05/02/23 16:34:55 ID:3KVJvPqu
ジャンルが別ジャンルが別と言って逃げる奴が居るが、じゃぁどんなのが対抗馬なんだよ

ネタバイクっつー新規ジャンルか?
ンダ得意の信者専用バイクか?
50774RR:05/02/23 16:45:25 ID:NY4OUtNH
XR100モーヲタ度
51774RR:05/02/23 16:51:53 ID:wSzzzXIX
とりあえず馬力に勝るApe100に走りで勝てるかどうか
過渡特性の良さが実戦にどう作用するか見極めたい。
52774RR:05/02/23 16:57:09 ID:3KVJvPqu
>APE100に走りで勝てるかどうか

ずいぶん低い目標だな
53774RR:05/02/23 17:41:19 ID:/C90KTSa
しかたないよ。
限界だもの。
54774RR:05/02/23 18:10:05 ID:k1g94aob
KSR110に勝てるかどうかだな。
スペックじゃ既に負けてるから、あとは実際の走りで。
55774RR:05/02/23 18:59:55 ID:DupbHT3w
現時点で確実に判るとこを比較するテスト
      スーパーカブ90DX      XR100モタ
最大出力  7.0PS/7.000rpm     6.5PS/8.000rpm
最大トルク 0.79kg-m/5.500rpm    0.67kg-m/6.000rpm
乾燥重量  82kg           82kg
定地燃費  60km/L         53.2km/L
環境性能は双方とも平成11年規制レベル適合 よって同等とする

性能曲線等はHPに記載されておらず現在カタログ取り寄せ中
このクラスのバイクが発進時によく使う3.000rpm-4.000rpm辺りの
トルク数値を比較したい
56774RR:05/02/23 19:01:59 ID:DupbHT3w
乗車フィーリングは初乗りしたライダーのインプレッション待ち  

よろしく
57774RR:05/02/23 19:11:12 ID:DupbHT3w
追加
   スーパーカブ90DX      XR100モタ
価格  \194,250       \304,500
58774RR:05/02/23 19:28:54 ID:0/xhPeUI
ちょっと乱暴だがカブのほうがモタより低回転で最高出力出してるところから
過渡特性でも…

…まあカブは実際は85ccだしな…
59774RR:05/02/23 19:29:50 ID:0/xhPeUI
っと、XRは93ccだったっけか
60774RR:05/02/23 19:39:52 ID:s2etTClY
車種専用スレでユーザーが書き込んでないってなんか寂しいですね。
情報交換の場になると思ってたんだけど、納車されてる人まだ少ないかな?
61774RR:05/02/23 19:46:29 ID:s2etTClY
車種専用スレなのにユーザーが書き込んでないって寂しいですね。
情報交換の場になると思ってたんだけど、まだ納車されてない人多いのかな?

早くマフラー出してくださいよ。期待してますよヨシムラサン
62774RR:05/02/23 19:52:32 ID:s2etTClY
ぁぁゴメンナサイ。エラー出たけど書き込めてたのね・・・。
まだ40kmしか走ってないからちょっと慣らしに行ってきます
63774RR:05/02/23 19:53:28 ID:fpHMN+7o
そう言えば買った人のインプレが無いね。
64774RR:05/02/23 19:54:24 ID:BXjEuvxV
いま一所懸命、良かった探しをしている所な筈・・・・ガンガレ
65774RR:05/02/23 19:54:31 ID:fpHMN+7o
慣らし期間か…
66774RR:05/02/23 20:39:23 ID:PUOO6WLw
そこは天下のホンダ品質。
慣らしもそこそこ、ガンガン回しちゃえ。
67774RR:05/02/23 20:53:02 ID:lDRbLbSz
持ってるけどさ。
買う気もないくせにくだらないことをごちゃごちゃ言うような奴のために
何でインプレしなきゃイカンの?
自分で買って、自分で乗って、自分で感じろよ!
0,5馬力少ない?!アンタに何がわかんのさ!!
68774RR:05/02/23 20:55:35 ID:S84J1zts
>>63
まず>>62がインプレ書き込めばいい希ガス
69774RR:05/02/23 20:56:08 ID:inkB7zJx
今日、モトチャンプを立ち読みしてきた。

モタード、シリンダーとか変えて124ccで18馬力ってスゲーなおい。
70774RR:05/02/23 21:03:23 ID:5EtAGghJ
>>69
そこまでするのにいくらかかるか知らんが確かにすごいな。
71774RR:05/02/23 21:12:57 ID:2wKznvNa
だから実売車体価格25マソのジェベル200が最強だって・・・
72774RR:05/02/23 21:18:02 ID:pj+/Ogiw
>>71
だからファミバイ特約で乗れるのが欲しいんだってば('A`)
メインじゃないんだよ、遊び用。
73774RR:05/02/23 21:19:01 ID:5EtAGghJ
>>71
それを言うなって。せめて原二クラスで比較しようぜ?
74774RR:05/02/23 21:20:29 ID:ePgIw712
>>67
スペック発表前に予約してまで買った負け犬の遠吠え?
75774RR:05/02/23 21:22:28 ID:xuu1jNhr
XRM買うなら、GS50かV125買った方が幸せ&楽しめそう
76774RR:05/02/23 21:25:38 ID:xKQky/m4
XTZ125ッ国内販売してくいれないかな・・・。
77774RR:05/02/23 21:34:45 ID:jRUJHmUF
GS50・V125・XTZ125・ジェベル200

比較する理由がわかりません
どれもまったく違うじゃん
78774RR:05/02/23 21:38:17 ID:2wKznvNa
XTZ125 04年型新車
井原商会で24マソ
79774RR:05/02/23 21:39:31 ID:xuu1jNhr
>>77
2種原付

そこからクラス訳したらあれだけど・・・
80774RR:05/02/23 22:02:55 ID:S4kZJ0sM
正直、0.5馬力差を体感できる奴いるの?
ほぼ製品誤差の範囲だろ。
81774RR:05/02/23 22:07:40 ID:RMVODMQF
ジャンルが違うとか比較できないとかあるけど、みんなモタードが欲しいの?
スクーターじゃない小型二輪なら比較は出来ると思う。
XR100スレで他のバイクと比較するのはスレ違いかもしれないけど。
82774RR:05/02/23 22:09:34 ID:xKQky/m4
XR100モタと同じジャンルのバイクはないから、一人勝ちになってしまうな。
83774RR:05/02/23 22:10:24 ID:SucNgWni
>アンタに何がわかんのさ!!


わかんねーからインプレお願いしてるのに(w
84774RR:05/02/23 22:11:46 ID:3KVJvPqu
XR100モタのジャンル=信者専用ネタバイク
85774RR:05/02/23 22:12:05 ID:69V7ZQXe
KSR110は同じジャンルじゃないか?

エンジンのパワーアップについてはApe100とCRF100Fのチューニングが
流用できるそうだ。
詳しくはモトチャンプで。
86774RR:05/02/23 22:13:15 ID:/pmVhrcE
>>80
馬力だけでは感覚だけで終わると思うけど最高出力まで上げる為のトルクも細ってるから
吹け上がるのに時間があって体感できると思うよ。
87774RR:05/02/23 22:20:15 ID:3KVJvPqu
KSR110 いじらなくてもそれなりに走る
XR100モタ いじり倒さないと原チャリ並
88774RR:05/02/23 22:31:20 ID:upqpIur6
今や街には大型バイクが溢れ、ハーレーでさえ特別な存在では無い
はっきりいってバイクにステータスなんて感じられない
一般庶民とは違ったバイクに乗りたいセレブ達は困っているはずだ
そこでXR100モタード
一般庶民たちが誰も買いそうにねーよって言えば言うほど、実は商品価値が上がるんだよ
89774RR:05/02/23 22:32:53 ID:/pmVhrcE
そんなバブルの頃の言い訳したってミイラ化するだけだよ
90Mappy ◆69r600RR8A :05/02/23 22:33:32 ID:cjAI/QyL
ドリライ読んでたら
なんとなく原付が4st100ccになるような気がしてきた
そのための布石に7馬力以下って気もしてきた
91774RR:05/02/23 22:34:34 ID:69V7ZQXe
どういう意味?
92774RR:05/02/23 22:40:24 ID:jkGa7HB2
>>87
ヤマハのRZ50(ノーマルでリミッターのみカット)の方が
XR100モタ(ノーマル)より速い気がする

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/rz50/index.html
7.2PS ¥282,450(税込み)
93774RR:05/02/23 22:40:58 ID:/pmVhrcE
そして安いと('A`)
94774RR:05/02/23 22:41:48 ID:ToGOAzbw
>>90
ならねーよ! 
もしそうなったらチソチソフリフリして国会議事堂の前逆立ちして歩いたるW
95774RR:05/02/23 22:42:42 ID:2wKznvNa
そりゃRZの方が速いに決まってる。
RZは本気バイク。
XRは盆栽バイク。
96774RR:05/02/23 23:05:41 ID:g84TRQlR
なんか知れば知るほど、KSR110っていいバイクなんだな
って思う今日この頃。

そんな漏れは明日KSRを契約しに行って来ます。
さらばXR100。短い夢をありがとう
97774RR:05/02/23 23:06:52 ID:r3wRRIhJ
>>71
XLR125に200を載せかえるのが最強
98774RR:05/02/23 23:10:20 ID:3KVJvPqu
>>97
FTR……
99774RR:05/02/23 23:25:29 ID:/pmVhrcE
>>96
本当にそう思う('A`)
100774RR:05/02/23 23:36:53 ID:fpHMN+7o
とにかく話題性のあるバイクだと言うことは確かだ。
スレを読んでも、メーカーの意図は謎のままだが orz
101774RR:05/02/23 23:52:06 ID:/pmVhrcE
>>100
ベクトルがどっち向いてんのかワカンネ。
つか原付二種だから話題にしてるだけで('A`)
102774RR:05/02/24 00:25:22 ID:aoKpooAu
>>80
YSR50(6.8ps)とNSR50(7.2ps)の0.4馬力はもの凄く体感できましたが。
このクラスの0.5ps差は結構デカいんじゃない?

ピークパワーまで吹け上がるためのトルクも重要だけども、
その辺りのデータは出てないからなんとも言えない。
103774RR:05/02/24 00:31:29 ID:5CpXSSsa
>>102
あれは、10インチと12インチだし、装備も大分違うかと
104774RR:05/02/24 00:32:06 ID:VIW2d3bs
もし既出だったらすまんが。
XR100モタード導入した人のサイトがあった。
エイプ100からの乗り換えみたいだねえ。
ttp://erekiteru.ld.infoseek.co.jp/bike/aisya/XR100motard.htm
105774RR:05/02/24 00:32:18 ID:zunHwn3H
弄くって0.5ps上がったら狂喜するくせに。
106774RR:05/02/24 00:33:17 ID:rudbG9SK
ttp://www.yamaha-motor.fr/produits/motos/50/dt50sm.jsp
こっちのほうが欲しいな。
51cc登録して乗りたい。
107774RR:05/02/24 00:44:46 ID:bRiTP5Qr
今まで否定的な見方だったけど、
今日会社の近くでAPE100見て、
都内では置き場も困るし、このぐらいのサイズで、
原2で、スクーター以外のバイクで・・・って考えってったら、
XR100結構いいなって思ったよ。
KSRのデザインは好みじゃないし。
108774RR:05/02/24 00:48:32 ID:pppp9pIs
>>104
価格に対して無理矢理納得しようとしてるみたいだな。
109774RR:05/02/24 00:49:49 ID:COfqdQoo
>>104
読んだ。うーん、買ってもそれなりに満足できそうだな。

>細道走行は最強になるだろう。
>正直6.5PSという数字だけを見れば、
>広い道路での走行性は期待できないと思う。

街乗りメインで国道とか使うからこのあたりの文が
少し気になるが、妥協してもいいかなあ。
110774RR:05/02/24 00:54:47 ID:HnS3iGLa
トダイレベルの原チャリと同程度の性能を3倍の価格を出して手に入れる度量があるなら楽しめるんだろうな。
111774RR:05/02/24 00:56:34 ID:aoKpooAu
車格がAPEやKSRより大きめなのは歓迎したいし
インシュレータのアレ外してマフラー変えるだけで十分な性能が出るなら
まぁいいかなとも思わなくもないがやっぱり車体30マソがなぁ。

キャストホイールなんかいらねぇっての。スポークでいいスポークで。
112774RR:05/02/24 00:58:58 ID:6BDNQVCL
インシュレータのアレ外してマフラー変えるだけで十分マンドクセ
113774RR:05/02/24 01:15:36 ID:bCnR6tJ1
バイク購入したらもれなくキャブとマフラーいぢるのがデフォだとおもてたよ
114774RR:05/02/24 02:00:51 ID:NJFHP1y/
                XR100              KSR110
総排気量            99cc                111cc
全長            1,820mm               1,670mm
全幅             765mm                705mm
全高            1,000mm                995mm
シート高           750mm                750mm
乾燥重量            82kg                 84kg
変速機形式       常時噛合式5段リターン      常時噛合式4段リターン
クラッチ形式       湿式多板コイルスプリング式   自動遠心式・湿式多板
燃料タンク容量      5.7L                  7.3L
最高出力         4.8kW(6.5ps)/8,000rpm      6.2kW(8.4ps)/8,500rpm
最大トルク        6.6N・m(0.67kg・m)/6,000rpm   8.1N・m(0.83kg・m)/6,500rpm
燃料消費率         53.2km/l               55.0km/l
排出ガス CO      13.00g/km             11.20g/km
       HC       2.00g/km               1.65g/km
       NOx       0.30g/km              0.29g/km
加速騒音規制値      71dB                 71dB
乗車定員          2名                   1名
メーカー希望小売価格  \304,500             \261,450
(税抜き価格)       (\290,000)            (\249,000)
115774RR:05/02/24 02:09:06 ID:MtE5B3Md
>>114
並べられるとつくづく自動遠心じゃなければ〜って思うな
116774RR:05/02/24 02:13:25 ID:29Z2My9a
6.2kW(8.4ps)

なんだかとてもまぶしく見える。

価格差考えれば、マニュアルクラッチを入れてもXR100より安い。
2人乗りはできないけど。
117774RR:05/02/24 02:17:20 ID:ElBV6XKP
4速なのがサミシイね
118774RR:05/02/24 02:49:57 ID:hzGYxC08
こうなったらやっぱ鈴菌の乱入に期待だな
119774RR:05/02/24 03:12:51 ID:hcbp6dU5
>>114とかは何がしたいんだろう?

XRスレに来なければいい事なのに・・・・金なくて買えないとかかな?
120774RR:05/02/24 04:21:15 ID:DLn9ChAa
>>119
>金なくて買えないとかかな?

そういう恥ずかしい言い方するのやめようよ。
俺も購入するにあたってKSR110と迷ったわけだし、カタログのデータを
参考にしてみるのも悪い事じゃないでしょ。
もちろんカタログのスペックがすべてじゃない、とも思ってるけどね。
121774RR:05/02/24 04:28:22 ID:T3uJtpTm
>>119
あれを見てそう思うってことは、>>119はXRのほうが劣ってることを認めてるようなもんだよ。
金なくて買えないとかかな?って・・・(ノ∀`) アチャー
122774RR:05/02/24 06:51:07 ID:EXcqXzvt
>>119
あれには、ンダへの怨念が込められているんだよ。
123774RR:05/02/24 06:52:13 ID:EXcqXzvt
おいらはCRF70公道仕様を注文したよ、、、
124774RR:05/02/24 07:19:20 ID:1tFSG6H0
0.5psってApe100で言えば、インシュ効果と同じくらい?
125774RR:05/02/24 10:17:56 ID:Sc+zpIkQ
もはや信者でさえインプレ拒否か・・・
素直にV125買う方が勝ち組っぽいな。
さいなら。
126774RR:05/02/24 10:34:30 ID:D+iEpnZ0
期待していたンダヲタまで敵に回したんだ
もはや味方は盲信的な信者のみ
127774RR:05/02/24 10:50:50 ID:PIDBucej
128774RR:05/02/24 11:00:18 ID:06/H1vUh
>>127
漏れは見なかったことにしる('A`)
129774RR:05/02/24 11:34:38 ID:gbmstfqR
>>127
太くてかっこいい!





んなわけない・・・orz
130774RR:05/02/24 11:41:27 ID:NxnVvmSx
ぼってりした本体から出たしょんぼりちんこみたいで萎える('A`)
131774RR:05/02/24 11:43:41 ID:MjL0mDD2
マフラーとキャブなしモデルが20万で出たら売れそうだ。
132104:05/02/24 11:49:58 ID:VIW2d3bs
>>127
ぜひあのマフラーを見て欲しくて。w
はじめて見て笑ってしまった。格好だけかい。
133774RR:05/02/24 12:25:09 ID:Uya8yxXq
>>124
もう少しあるんじゃない?APE100のインシュレータは結構ふさいでたし。
134774RR:05/02/24 12:29:14 ID:/+A2h7g3
こっちのほうが、本気モタ。
17インチだし。
HONDAも見習え。
そして、国内YAMAHAも見習え。
ttp://www.yamaha-motor.fr/produits/motos/50/dt50sm.jsp
135774RR:05/02/24 13:04:35 ID:05vRjxA/
つーかCRF100を買ってXR100モタードの保安部品付けたほうが
安上がりだし性能も見た目も良くない?

代行業者とかあればマージン1〜2万でも儲かると思うんだが…
136774RR:05/02/24 13:09:31 ID:NxnVvmSx
保安部品が元々付いてるXR100でいいんじゃないかと
137774RR:05/02/24 13:10:33 ID:NxnVvmSx
あ、モタじゃなくて海外向けのアレ
138774RR:05/02/24 13:33:49 ID:a+4yXStB
>>134
すげーっ! カクイイ!!

んっ?
Puissance maxi. 1,6 kW (2,2 ch) à 6 000 tr/min
Couple maxi. 3,1 Nm (3 kg-m) à 4 000 tr/min

2.2PSってこと? 
あちらは50ccはモペット扱いで無免許オケーだからか?
139774RR:05/02/24 13:33:54 ID:VE7DiqZW
>>103
>あれは、10インチと12インチだし、装備も大分違うかと
どっちも12インチ。YSRのエンジンを水冷にしたのがNSR
140774RR:05/02/24 13:36:39 ID:NxnVvmSx
3 kg-m
すごいトルク('A`)
141774RR:05/02/24 13:44:34 ID:5CpXSSsa
>>139
マジ?漏れずっと10インチだと思ってた
142774RR:05/02/24 13:46:44 ID:VIW2d3bs
>>136
そんなのあるの? 250とかならDK仕様とかあるけど。100もあるとは知らなかった。
日本に入ってきてるXR100R(CRF100F)って、ほとんどCM仕様だと思ってたんだけど。
143774RR:05/02/24 13:50:30 ID:jntFHgzZ
>>138
50ccの枠内で「売るために」とりあえずリミッターつけてるだけ。
吸排気をちょっとイジったら7PSオーバーでしょ。
144774RR:05/02/24 13:56:34 ID:VIW2d3bs
>>141
それ、ギャグと間違えてるんじゃ?
145774RR:05/02/24 16:38:00 ID:7fcxO4nI
>>139
>YSRのエンジンを水冷にしたのがNSR

(´-`).。oO(ヤマハを水冷にしたらホンダになるのか。。)
146774RR:05/02/24 16:42:48 ID:YaPhCe8e
緑に塗ったらKSR
変態仕様にしたらSSR
147774RR:05/02/24 17:06:11 ID:gJniev5q
マフラーはFMXとイメージをダブらせて高級感を醸し出そうとしているんだよ!

ttp://www.hw-passage.co.jp/import/fmx650/detail.html

・・・・と、精一杯好意的にフォローするナイスな漏れσ('A`)
148774RR:05/02/24 17:18:02 ID:MN1C9bQH
>>129
でも皮かむり・・・
149774RR:05/02/24 18:05:27 ID:bX+LiMsJ
まあここでわいのわいの言うのも購入前の楽しさでありまして
150774RR:05/02/24 18:07:14 ID:ISQyMANV
それにしてもインシュレーターで絞りすぎ。
151774RR:05/02/24 18:18:09 ID:crzP5eDL
馬力を言うならタイカブ125にすれば14ps
152774RR:05/02/24 19:08:33 ID:CCi1WcYu
なんでモタードにするかなぁ。CRF100の足回りで出してくれれば色んな所で遊べるのに・・
153774RR:05/02/24 19:17:45 ID:A9hCwIcN
で結局CRFだとドラムがって事になりそうな。
154774RR:05/02/24 19:23:29 ID:mizmteBk
通過、この縦型エンジンは何時になったらセルが付くんだ?
155774RR:05/02/24 19:28:28 ID:UENTP+6m
別にセルはなくても問題無いと思うけど
それに付いたら付いてでまた値上げする悪寒('A`)
156774RR:05/02/24 19:40:32 ID:2fqWMsr8
通過、このエンジンにセルを求めちゃうおまいは、、、
157774RR:05/02/24 19:57:26 ID:PBRQA0Ik
>>150
>それにしてもインシュレーターで絞りすぎ。

チンコを縛って、射精したくても出来ないようにするのに近いもどかしさがある。
まあ、そんなプレイがイイという人もいるんだが・・・。
158774RR:05/02/24 20:03:06 ID:JKvqekT0
それをアブノーマルって言うんじゃないのかな
159中の人:05/02/24 20:21:14 ID:NCvC92HD
おまえら、すぐイジるくせに。
160774RR:05/02/24 20:24:43 ID:+yDOuSdI
明日が発売じゃないか。
いっぱい走って欲しいな。
161774RR:05/02/24 20:52:15 ID:fMKRF8F5
>>127
安心しまつた。なーんだまふりゃあかえればいいぢゃん。
いんしゅはずして、さらにきゃぶ変えても全部でたったの40みゃんえん。
お・か・い・ど・く♪
162774RR:05/02/24 21:02:11 ID:km3cZlAp
>>161

とりあえずインシュレーターだけ外して、しばらく走ってから考えてみれば?
163106:05/02/24 21:17:58 ID:rudbG9SK
ttp://www.yamaha-motor.fr/produits/motos/125/dt125x.jsp

こっちもいいな!
DT125モタ
164774RR:05/02/24 21:28:28 ID:YUMSijQv
ノーマルのXR100/CRF100に乗ったことがあれば、
あの足がいいなんて絶対思わないけど。
みんな無理矢理CR足入れたり、CRフレームに載せ替えたりしてる。
このサイズで前後17インチモタードってのもちょっと、と思うし、
車体サイズから言えば前後14くらいがいいと思うんだけど、
それだとタイヤがないしね。
そういう意味で、今回のやり方は正しいと思うよ。
165774RR:05/02/24 21:41:04 ID:IhhbDB5H
CRF100の足回りを入れなかったのはオフ走行されたらフレームが持たないからじゃないの?
166774RR:05/02/24 21:50:51 ID:5CpXSSsa
CRM80のディスクの前後足回り組めば最強じゃないの?
167774RR:05/02/24 21:52:05 ID:+yDOuSdI
普通にCRF100のオフモデル公道仕様がほすい
168774RR:05/02/24 21:55:50 ID:nkzJfiBp
赤男爵で28マンちょいで売ってたよー。

その金があるならKSR-Uを買ってしまいそうになる罠
169774RR:05/02/24 22:08:49 ID:s+LBkpop
ヤンマシにインプレ載ってたけど、あからさまに提灯記事だったしなぁ。
人柱になった方々のリポートを待つべ・・・
170774RR:05/02/24 22:20:47 ID:dp2u3LHz
そ れ で も
人柱な人のインプレに・・・・・・・。

15万なら素材でも納得するんだけどな・・・・。
171774RR:05/02/24 22:24:05 ID:mN4jADJI
>>165
CRF100とXR100モタのフレームは基本的に同じなんですが・・・・
172774RR:05/02/24 22:37:11 ID:VE7DiqZW
>>167
俺漏れも。
173774RR:05/02/24 22:55:16 ID:+yDOuSdI
>>171
一緒なんかい?
じゃあエイプなんかとはまったく違う剛性のあるフレームなんだわな。
174774RR:05/02/24 23:04:38 ID:aoKpooAu
>>170
だよな〜。ホンダの言い分は「いじれば速いんだよ!」なんだろうけど、
素材に30万はねぇよな。つまんねぇトコにコスト掛けすぎな希ガス。
175774RR:05/02/24 23:17:58 ID:G34TdRzb
30万相当のコストなんかかかってんのか?
こんな使い回しお古パーツ集合体のバイクに。
利益乗せすぎなんだろ。
176774RR:05/02/24 23:30:33 ID:a9ScnfIS
>>175
スズキのボルティやヤマハのブロンコみたいな事をホンダがやると、こうなる
177774RR:05/02/24 23:33:04 ID:euun69i3
ホンダが真面目に作ったなんて到底思えんもんなー、このバイク。
2種の新型って出すだけでも大変なのかな。

そういや、どの雑誌も「+4マソは納得!!」て逝ってるね。
いくら握らせてもらったんだ?

178774RR:05/02/24 23:35:18 ID:YyjFsi+V
そもそもAPEが高すぎる事を棚に上げてるからな
179774RR:05/02/24 23:35:56 ID:nP0R8+nK
>>177
広告料が+4万円だったりして。
180774RR:05/02/24 23:49:48 ID:YyjFsi+V
>利益乗せすぎ

エビカニ経費が乗ってるんじゃねぇの?
181774RR:05/02/24 23:51:09 ID:DdR8cHdP
>>180
モヤカタに行くのか・・・
182774RR:05/02/24 23:52:28 ID:7onVAb8R
こんなバイクでも、開発が一段落したら
ホンダの中の人は打ち上げとかやってるのかな。
それ想像したら何故かむかついた。
183774RR:05/02/25 00:08:40 ID:OZhvYyvD
+4万円は妥当だと思うよ。

ただ元々Apeが高すぎ。50はともかく、
100はKSR110より2万円は安い価格帯であっていいはずだもん。
184774RR:05/02/25 00:21:23 ID:ePXfPyn/
CRF100は本来お子ちゃまバイクで体重制限もある
ちなみに大した剛性もない
ジャンプしたらフレームが開いてきて最悪フレーム折れますぞ
185774RR:05/02/25 00:25:14 ID:o3kD3oHv
>>173
XR100RとXLR80RとAPEとCRF100とXR100モタのフレームは一緒です
186774RR:05/02/25 00:31:57 ID:gnuCXa/D
>>185
基本骨格は似てるがパイプ構造等は全く異なります
187774RR:05/02/25 00:35:18 ID:YUPkoo4g
>>173
基本的に一緒。
むしろXR100モタードの方が、リア周りの強度は上がってるはず。CRFは二人乗りにはなってない。
188774RR:05/02/25 01:01:18 ID:UpcgodLy
どっちなのじゃ。
フレームは共通か否か。
まーNSRフレームに積み替えたり
CRF・XR・エイプのフレームは所詮弱いらしいのだが。
189774RR:05/02/25 01:12:31 ID:BEcky4Xy
まあKSRもジャンプするとスイングアーム曲がったりするんだけどね。

なんか、なんちゃってモタードをオフ寄りに戻していく不毛な二度手間
カスタムになりそうだな、XR・・・
190774RR:05/02/25 01:17:02 ID:UJg2p0Lh
>>177
まぁな、キャストホイールに前後ディスクにあのシートで
+4万くらいになるのは分かるがな。
比較元のAPE100がすでに高すぎる罠。
191774RR:05/02/25 02:31:46 ID:QmQowfwp
フレームねぇ・・・
外装関係が取り付く部分関係が違うかな外見判断なんで
パイプ板厚とかは詳細は不明だけど
シートレール部分あたりだと
APE100:ループあり
CRF100:ループなし
XR100モタ:ループ形状+リアフェンダー(テールランプとか)を
ぶらさげるブラケットがある

こんな感じじゃないの
192774RR:05/02/25 08:34:24 ID:rjt5yRrO
体重85kgでXE75に10年程かなりハードに乗ってるけどフレームが曲がった事なぞ無いわい
193774RR:05/02/25 08:52:44 ID:YUPkoo4g
>>184
CRF100Fに体重制限ってはじめて聞いたんだけど、何kg?
50は40kg以下、70は60kg以下だったと思うけど、100は聞いたことないので教えてください。

フレームって、
XR80R、XLR80R、XR100Rの途中までは、ほとんど一緒。保安部品や外装付けるステーは違う。
XR100Rは途中で少し変わって、特にリア周りが変わった。
でも今風の外装付けるためって感じで、強度はほとんど変わってなさそうだけど。その後そのままCRF100Fになってる。
エイプ50は、XLR80RとXR100Rの合いの子みたいな形してるけど、ステー類とリアの構造がちょっと変わっただけ。
エイプ100はそれを二人乗りにするために、リアの左右を繋げたりパイプの強度を上げたりしてるらしい。
XR100モタードは、まだ現物見たことないのでわからない。リア周りとか少し変わってる程度で、おそらくそんなに変わらないと思うけど。

ただいずれにせよ、XR80RやXR100Rは、元々レーサーと言うよりプレイバイクなので、ジャンプしたりする強度はそもそも持ち合わせていない。
ダイヤモンドフレームだし。足回りもそれくらいの物。ダートを楽しく走るためのバイク。
XR100モタードも、強度的にはおそらくそんな大差はないんじゃないかなあ。
194774RR:05/02/25 09:40:03 ID:gnuCXa/D
バイク屋で納期聞いたら2ヶ月と言われますた(-_-)
195774RR:05/02/25 10:07:05 ID:7MSNctLr
>>189
KSRの場合、リアショックのストロークが完全にオン向けになってるからなぁ

しっかし、エンジンボアアップとかまでするなら、
外装さえ気にならないなら中古の安APEベースにやった方が安上がりなんでねぇの?
196774RR:05/02/25 10:31:08 ID:wSQ66bW6
>>194
心配すんな 2,3ヵ月後不良在庫の山 秋くらい量販店大幅値引の悪寒
197774RR:05/02/25 11:43:11 ID:TeisOugi
>>196
生産調整くらいするだろ。
198774RR:05/02/25 11:50:26 ID:T4arNuyi
発売日なのに静かだな。
俺も注文してるわけだが、バイク屋から連絡来ない。 orz
199774RR:05/02/25 11:52:11 ID:L2S/RnSM
>>182
だってあの池沼ぞろいのぬるぽじゃなかった、Nプロだろ?
ソロとかPS250とかバイトとか意味わかんねーアホバイクばっか作るような集団だもの
それこそドンちゃん騒ぎしてんだろ?


あぺからプラス4万は納得出来る・・・つうかむしろ安い
あぺに前後ディスクつけたら4万じゃすまないからな









なのに文句が出るのは、元のエイプの価格が高すぎだからだ罠
200774RR:05/02/25 11:57:48 ID:TeisOugi
>>199
>ソロとかPS250とかバイトとか意味わかんねーアホバイク

妙に納得できるのは、購買欲を刺激されなかったから。
オレもなんとなく欲しいとは思わなかったもんな…
201774RR:05/02/25 12:00:56 ID:hgnTVKBv
エイプもCD90に比べればサスが良いし、5段ミッションだし、フレームも剛性高そう(?)だし
安くない?
とすると、CD90が高すぎたのか...
202774RR:05/02/25 12:04:40 ID:7MSNctLr
もしくはKSR110あたりが安すぎるのか……
203774RR:05/02/25 12:08:35 ID:wTbZ7n2v
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050221a.htm
こいつをボアうPシテ、モタード風にするのはどうだろう。
204774RR:05/02/25 12:16:46 ID:hgnTVKBv
ボアキット出るのかな
205774RR:05/02/25 12:41:24 ID:uQ3JkujV
ようするにこのデフレ時代にバイクだけが高すぎるんだよ。
206774RR:05/02/25 12:47:04 ID:h/8Y+W38
バイクは趣味の乗り物だからな。
クルマでもロードスターとかS2000とか強気な商売してるし
207774RR:05/02/25 12:51:47 ID:uQ3JkujV
文句があればCDにでも乗っとけって事か
なんかメーカーって2ちゃんの煽り並に厳しいねえw
208774RR:05/02/25 13:17:28 ID:W89g7Bjn
モタードという概念自体が気に食わないし
HONDAが最近それを煽っていこうとしてる
ってので余計に拒否感がある

単に街乗りするだけでもCRF100の足回りの方が
かっこいいじゃんって思うんだよ

ドラムブレーキでも一向に構わないしサイズ的にも
元々のCRF100のが一番しっくりくるんだが…
209774RR:05/02/25 13:25:35 ID:L2S/RnSM
一応若者向けなんだろうな
よく考えたらチューブレスなのもそういう配慮なのかもしれん
最近の小僧とか整備とかしないでも乗れると思ってるからな
210オサーン:05/02/25 13:40:55 ID:wSQ66bW6
昨今の原付2種MTスポーツ車は
大型バイクオーナーのセカンド、サードバイクというのが
全体の60%位じゃない?
残りが若者のファーストバイク

乗り出し30万超潜在パワーを引き出すためのパーツ代10万で 計40万
この時点で今の景気状況考えるに
少なくとも60%のセカンドサード車ユーザーは「ハイさいなら」になる



211774RR:05/02/25 14:16:48 ID:ynFscUol
メーカーの工場でできあいのエイプ100をXR100に換装してるわけではないのだよ。
メーカーが工場でXR用に部品を揃えて大量生産してるんだから
ユーザーがエイプ100を買ってXR100風に改造することと同列にみるのは間違いだ。
エイプ100プラス4万が安い、なんてバイク雑誌の寝呆け記事に踊らされてんなよ。
212774RR:05/02/25 14:49:07 ID:IUVTVEgb
踊ってるのはホンダと一部パーツメーカーだけ
213774RR:05/02/25 14:49:58 ID:+nfpJJpz
>>210
理屈が逆な気がする。
セカンドバイク=完全に遊び、と割り切ったユーザーの方が金には頓着しないだろ。
景気云々というなら、そもそも「セカンドバイク」というカテゴリ自体否定されるわけだし。

下手すると小金持ちオサーンライダーの玩具と化す…ってのは本田は認識してるよな?

#まぁそれが悪いというわけではないが(w
214774RR:05/02/25 14:55:24 ID:NLNZ3USD
>下手すると小金持ちオサーンライダーの玩具と化す
下手しなくてもなりそうだけどな
215774RR:05/02/25 15:06:56 ID:RsJHABLH
身長185の俺には



小さすぎorz
216オサーン:05/02/25 15:14:43 ID:wSQ66bW6
>>213タンは若者ということ?
なら適正価格はどれ位だと思う 正直なとこ教えて

漏れはすでに1000と絶版400乗ってるんで維持費が馬鹿にならない
オフ車原付2種は魅力的だが100ccのおもちゃに40万はつぎ込めないよ
いいとこ乗り出し25万チョイまでだな 
まあそれも低金利ローンで購入にはなりそうだよ 漏れの場合…
217774RR:05/02/25 15:25:43 ID:0hlWk8J/
じゃ>>210>>213を総合すると
ほとんどすべての層から「ハイさいなら」ということで桶ですか
218213:05/02/25 15:45:52 ID:+nfpJJpz
>>216
ゴメン、漏れもオサーンなんだわ(w

適正価格ってのは実際に乗ってみたわけでもない漏れに言えるはずもないが
100ccのバイクが素で30万ってのはどうみても若者ターゲットにしてないよな。
#「このエンジンは世界一ぃ〜」ってのでも付いてりゃぁ別だが(w

なんかこぅ、漏れのようなオサーン相手に「どうです、格好いいでしょう、
2台目にいかがですか?」って揉み手しながら擦り寄ってくるようないやらしさを
感じたりするわけよ。
まぁ、そういうのが好きな香具師もいるんだろうけどさ。

もっとお気楽設定なはずの新KSRにはこんな印象受けないのになんでかなぁ?
219774RR:05/02/25 16:14:00 ID:wSQ66bW6
>>218
そうかナカーマかw

まあエイプあたりを見てるとメインユーザーは20代前半の若者が大半だから
ホンダとしてはドラムブレーキじゃ気に入らんというヤシ相手に
ディスク付のマイナーチェンジもしくは別バージョンとして
安直に開発したのかもな
220774RR:05/02/25 16:23:28 ID:1P/X6r3E
>>219
それならいっそAPEをディスク化しただけのモデル出した方がマシだったと思う
221774RR:05/02/25 16:47:20 ID:uQ3JkujV
エイプ特別モデル(お年寄り向けにマイルドにしました)ってのが妥当な評価か
222774RR:05/02/25 17:20:53 ID:YUPkoo4g
もうオクにも出てるね。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31354348
画像じゃ物は手元にあるっぽいから、発注かけといて発売日まで待って出品したのかな。
バイク屋さんだそうだし。しかし定価そのまんまだ。w
223774RR:05/02/25 17:24:54 ID:uQ3JkujV
>222
バイク屋にしてみりゃ(こんなの押しつけられても売れねーよー)ってとこかの。
224774RR:05/02/25 18:01:34 ID:0hlWk8J/
「パンが無ければお菓子を食べればいいのに」
225業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/25 18:36:28 ID:UyQybReY
 |  | ∧
 |_|Д゚) どうせなら標準タイヤはTT91にしてほしかった。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
226774RR:05/02/25 18:50:07 ID:L2S/RnSM
どうせならNS-1のホイールにしてほしかった
227ピタハハ ◆pietan/Tjo :05/02/25 19:04:50 ID:??? BE:31925186-##
|Д`;)  <そもそもなんで6本スポークの方を付けたんでつか・・・?
|ノ)
| l  ザイコアマリ?
228774RR:05/02/25 19:29:48 ID:uBFClc2V
今日100モタが納車されました。
APEが発売されたときXR100ベースと聞いて、
それならこんなん出せばいいのにと思っていたものが
現実になったので買ってしまいました。
まだ、バイク屋と家の間しか乗っていないけどなかなか楽しそう。
長く付き合えそうです。

229774RR:05/02/25 19:46:51 ID:KnkmbnP4
>>228
詳細
230774RR:05/02/25 19:48:58 ID:g8jWNATY
>228 オメ
231774RR:05/02/25 19:55:50 ID:y7fMr+bw
>>228
今エイプとどっちを買うか検討中なので
インプレよろしく!
232774RR:05/02/25 20:02:57 ID:irkt0ii9
>>231
あぺ買うなら喪田買った方がいいんじゃない?
4万しか違わんのだから
233774RR:05/02/25 20:09:34 ID:LSaYfChk
四万差ですけどお金重視ならエイプ
足周り重視ならモタ
じゃないでしょうか。

というわたしゃ〜100モタ買いました
234774RR:05/02/25 20:53:40 ID:bbqUKEwt
インプレキボンニュ
235774RR:05/02/25 21:01:43 ID:LSaYfChk
納車が三月中ごろなのでしばし待つヨロシ
236774RR:05/02/25 21:22:04 ID:f+J7Hd2J
モタ100黒、契約してきました。
ドリームは100が3台あり、楽勝で即納でつ。

30万は前後ディスクとスタイル代ということで
納得。初めてバイク買うならFTRとかTWの
方が絶対プッシュ。
237774RR:05/02/25 21:28:03 ID:irkt0ii9
TWをちぎれるなら即買いなんだが・・・
無理かのう?
238774RR:05/02/25 21:30:12 ID:QmQowfwp
えぇ、TWちぎってもおもろくないんでねの
239774RR:05/02/25 21:31:52 ID:I4dXiabr
こんなので値段納得してたらそれこそンダの思う壷

こんだけ御布施してくれる奴が居るなら
FI化した暁には原二スポーツを40万とかで売り出しそうだな
240774RR:05/02/25 21:31:55 ID:irkt0ii9
>>238
お椀小僧とかで遊べるなら、面白そうかなと思ったんだけどね
TWとかって100キロ以上出るんだっけ?
241774RR:05/02/25 21:35:34 ID:LSaYfChk
239みたいなやつがいるからもう書きこまないことにシタ
242774RR:05/02/25 21:35:38 ID:+1sFJK1g
モタにあぺのタンクとシートってポン付けできるかな?要加工?。外見はあぺのが好きなので。
243774RR:05/02/25 22:54:34 ID:G1z2tGMp
ttp://www.ctb.ne.jp/~data/turbo.htm
パワーが必要なら、真似汁。
244774RR:05/02/25 23:10:08 ID:irkt0ii9
>>243
フレームが持たないだろ・・・
245774RR:05/02/25 23:16:45 ID:zivWmUI0
今日男爵で初見をしてきました。
50しかなかったんだがまたがった感じは良いのだが
アクセルや各部の作りが安っぽすぎる。エイプより
安っぽいのはどう言う事?
格好は結構良いけど思ったよりは小さかったな。
246774RR:05/02/26 02:23:48 ID:sKpGNMSC
>>245
言えてる。特にハンドルとかマスターとか安そうな感じ出てるよね。
このクラスに質感とか求めちゃいけないのかも知れないけどね

ところでヤマモトのマフラーは3月中旬に発売らしい。どんなデザインで出てくるかな・・・
247774RR:05/02/26 09:47:01 ID:E0hLrxwG
値引きして乗り出し27万弱と言われた
も、もう一声欲しい
248Mappy ◆69r600RR8A :05/02/26 10:18:31 ID:4HykQNHc
そうか そのうち投売り体制に入る・・・かな?
249774RR:05/02/26 10:28:07 ID:t4ugYgeT
25マンくらいになってもタケェよ!って言われるだろう・・・

関係ない話だが、ホーネットのカタログを親父に見せたら、今のバイクはたけぇなぁって言ってた。
今と昔じゃ金の価値が違うかとorz
250774RR:05/02/26 10:35:10 ID:QCDyxy3G
>>247
乗り出しで27万ならがんがってるんじゃないか?
まだ発売したばかりだしな
ひょっとしてホンダの中の人 
世間の酷評見てさすがに価格設定反省してるのかも
251774RR:05/02/26 10:41:46 ID:kdCfxqM/
ホンダにとっての世間→バイク雑誌→XRモタマンセー→今も反省していない
252774RR:05/02/26 10:45:38 ID:1yU1GqHM
むしゃくしゃして価格上げた
バイクならなんでも良かった
今は反省している
253774RR:05/02/26 10:48:11 ID:f3kRbN8O
反省なんかしてないだろ
254774RR:05/02/26 10:55:13 ID:4Y+Dx9Ur
むしゃくしゃして質感下げた
価格はどうでも良かった
今は反感を買っている
255774RR:05/02/26 11:53:15 ID:griLgfoM
むしゃくしゃして馬力を下げた
遅くなるなら何でも良かった
今は反省している
256774RR:05/02/26 12:10:25 ID:qQvoPdfs
本気で売れると思った
客はバカだと思ってる
今も反省してない
257774RR:05/02/26 12:13:51 ID:sTuFL0yW
魅力ない。以上
258774RR:05/02/26 12:39:54 ID:9jd87/Gj
ジャメリカンは水冷なのにオフ&モタは空冷って…
259774RR:05/02/26 13:44:37 ID:tObm65DJ
空冷でも良いけどこの値段でこの安っぽさは納得いかないな。
260774RR:05/02/26 13:55:12 ID:ppFksKGJ
赤発注してきまつた。納車月曜。
インシュもAPE同様。まふりゃあかえりゃあ、APEと同等以上。
これはこれでええんでないかと。
まったりとことこ走りまつ。
261774RR:05/02/26 14:07:59 ID:91pg6xUE
>>260
購入オメ!
総額はいくらですたか?
262260:05/02/26 14:16:12 ID:ppFksKGJ
本体 26,0000 登録代行 6,000 納車整備 8,000 +消費税
自賠責は移行。その他キャリア8,250、メット新調などなど。
2件で聞いたが大体3みゃんえん引き。
下取りが高かったので、前に買った店にしまつた。
263774RR:05/02/26 14:18:37 ID:Kq9NTIOd
('A`)。o〇モタードと言いながらもエイプと同じブロックパターンタイヤって萎え。
264774RR:05/02/26 14:32:13 ID:SAbEf2dJ
>>263

KTM の640 LC4 SUPERMOTOはブロックパターンですが何か

ttp://www.ktm-saitama.com/spec/onload/640-LC4-SM.html
ttp://www.ktm-saitama.com/NEWMODEL08.html
265774RR:05/02/26 14:33:41 ID:1yU1GqHM
タイヤは交換すりゃ良い事。
266774RR:05/02/26 14:37:07 ID:rjs6DZnk
そうしてお金が吸い取られていくのであった。
267774RR:05/02/26 14:39:25 ID:qQvoPdfs
100モタの場合は勇者って言うか人柱って言うか・・・
ホンダへの生贄って感じだな('A`)
268774RR:05/02/26 14:42:17 ID:iXgmURDQ
それを言うなら「お布施」
269774RR:05/02/26 14:47:02 ID:LfVKb4/M
漏れもお布施してきますた。
仕事の都合で来月5日まで取りに行けないけど。
270774RR:05/02/26 14:48:27 ID:S6nLEKuo
お金持ちな方結構いらっしゃるのね
271774RR:05/02/26 14:51:51 ID:91pg6xUE
>>260>>262タン
報告乙! この厳しいスレ状況の中勇気ある報告感謝する
納車されたら第一印象のインプレもよろしこ!
272774RR:05/02/26 15:48:21 ID:SAbEf2dJ
インプレがのっているHPの紹介 希望
273774RR:05/02/26 15:50:50 ID:iTMT7156
オモチャ&盆栽用で強烈に欲しいけど、
これ以上買うとヨメに頃される…
274774RR:05/02/26 15:52:12 ID:sN6Qtlnr
>>272

>>104

価格の面を強引な自己暗示で納得しようとしているところが泣ける
275774RR:05/02/26 16:02:37 ID:C1qVxpOQ
俺もこのおもちゃ欲しい〜。嫁、これ買って〜
276774RR:05/02/26 16:40:42 ID:yH2UJ6FG
>>273
そんなヨメすてるか狂育するかしろよ。
277774RR:05/02/26 16:48:06 ID:Kq9NTIOd
>>265
あのなぁ、それを言ったらどのパーツもそうだろが。
何でメーカーが最初から付けとかねぇのか?って言ってんの。
国内でモタードって銘打って売ってるバイクはみんなオンのタイヤに履き換えてるだろ。
海外メーカーの例外はあるけど。
ちっちゃいからって手ぇ抜けてんなよ。>ンダ
278774RR:05/02/26 16:53:16 ID:0P0d8Eqv
>>262
キャリアに箱付きそうですか?
カタログ見る限りじゃ、リアフェンダーとの隙間が
あまりなさそうなのですが。
279774RR:05/02/26 18:07:26 ID:CYWE+cHm
最高速って何キロくらいまで出るんでしょうか?
280774RR:05/02/26 18:36:49 ID:ZiCYoF4S
きょう見てきたけど安っぽいね。
とくにスイッチ周り。
KSRの方が質感が高いと思う。
もともとXR100が出るってわかって何年ぶりかにバイク屋に
足を運んだのだが結局250TRにした。

もしこの車体にXLR125Rのエンジン、パワーが15PS、価格が25マソ
だったなら即決だったな。
281774RR:05/02/26 19:07:07 ID:2Wo00jlL
4st100ccに15psって・・・あんたそりゃ望みすぎ。
282774RR:05/02/26 19:18:02 ID:Cu0EF6w6
イジれば15psくらい簡単だわさ。








イジればな!
283774RR:05/02/26 19:36:24 ID:kdCfxqM/
ターボ付ければ簡単。工賃込み60〜70万くらいか?
284280:05/02/26 19:37:37 ID:ZiCYoF4S
XLR125って15PSなかったのか。。。orz
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930525.html
285774RR:05/02/26 20:16:07 ID:UWcTb0VY
286774RR:05/02/26 20:21:19 ID:Cu0EF6w6
DT125モタードみたいな糞バイク乗るなら素直に125クロッサー乗るわな
287774RR:05/02/26 20:36:11 ID:Yg/Harei
うん、オレもね。
もうなんか中古のモトクロッサーでも買おうかと思い始めてきたよ。

よく考えれば、林道よりコースの方が近いし
そもそも原二じゃ林道まで行くのも大変だし・・・。
288774RR:05/02/26 22:28:00 ID:SAbEf2dJ
>>277

あのー KTMはモタードの本場の一流メーカーなのですが。
289774RR:05/02/26 22:35:35 ID:eTgjYWqX
>>274
貧乏人の遠吠えのほうが泣ける。
290774RR:05/02/26 22:37:59 ID:D8a6lAgk
冷静に考えれば、例え足回りがスポークだろうが10psあろうが
俺的には、トラックがぶんぶん飛ばしてる街道を走ってまで遠くに行こうと
は思えない性能だから結局買わなかっただろうな。
最低でも20ps前後はいるね。車に積むくらいなら公道仕様に拘る必要もないし。
291774RR:05/02/26 22:41:39 ID:Kq9NTIOd
>>288
国内メーカーの話をしてんだ!
貴様日本語読めんのか!?
292774RR:05/02/26 22:57:22 ID:SAbEf2dJ
>>288

>国内メーカーの話をしてんだ!

隊長 了解いたしました。 
293774RR:05/02/26 23:14:28 ID:IIycy4xr
幾らなんでもアレであの値段はあんまりだよな。
もう少し品質上げて欲しいな。
294774RR:05/02/26 23:23:50 ID:7VrYts4v
勿論バイクの種類としては別ジャンルだし、仮定としての話だが
アドV125と同価格での発売だったらどうだっただろうか?
通勤にはあっちの方が使い勝手がいいかもしれないだろうが・・・
295774RR:05/02/26 23:25:02 ID:8khB6iAK
>>294
20万、もしくは22万なら結構悩むかも。
296774RR:05/02/26 23:27:13 ID:CxH5q1E4
まあアドV125はXR以上に安っぽいけど値段が安いからな。
どう価格帯ならXRだな。
297774RR:05/02/26 23:36:57 ID:JIL/Anhy
V125はコンセプトがはっきりしてる。通勤快速と広告にも書いてあるし。
そしてFiなどそれなりの装備にこなれた価格。

XRモタはコンセプトがわからない。モタ?ファッション?おもちゃ?うんこ?
そして交換前提の装備にアホな価格。
298774RR:05/02/27 00:02:23 ID:5XqDBOCE
>交換前提の装備
これのくせに30マソてのはほんと割高すぎる
299774RR:05/02/27 00:12:54 ID:+NEvwcFd
>>297
「通勤特急」な。
ここはアド125スレも見てる人多そうだな。
300774RR:05/02/27 00:24:33 ID:HB0nxcu8
通勤快速よりコンビニ特急かも('A`)
301774RR:05/02/27 01:00:27 ID:mR+7kvcn
こんなのに30マソも払うんだったら
こっちにする

http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&shopFlg=1&idCode=10_5483_W00102
302774RR:05/02/27 01:04:36 ID:EyDkYLWi
ところでNSR75って簡単にフルパワー化できるのかな。
2馬力くらいしかないんだけど。
303774RR:05/02/27 01:04:59 ID:Iz2pBbqP
>>301
いまさらミニレプなんか恥ずかしくて乗れねェョ
304774RR:05/02/27 03:54:37 ID:76iktT1y
>>301
XR100にもっとオフよりのを期待してた自分は、ダートスポーツ今月号の
巻末の方に小さく載ってた「CM110Y」というのが気になる。
いわゆるCRF50のコピー風味なバイクで、たぶん中国かどこか産。はっきりいって不安の固まりだが
・110ccの横型Eg搭載
・セルモーターも装備
・前後12インチスポークホイール
・前はディスクブレーキ
・それで8.8万円
という内容には激しくそそられる。
写真だと保安部品無しのお遊びバイクみたいだが、公道登録も可能なんだろか?
この値段だったらはなから壊れるのも覚悟で人柱になるのも悪くない。
取扱先のちゃねスポーツでは、これ以前にもいろいろと怪しげなバイクを売ってるけど
もし誰かそういうの買った人がいたら、感想を聞いてみたい。
305774RR:05/02/27 04:43:49 ID:QL7WZfwj
>>304
> XR100にもっとオフよりのを期待してた自分は、ダートスポーツ今月号の
そんな人がいるとは思わなかった(byホンダら)
306774RR:05/02/27 09:59:55 ID:Iz2pBbqP
>>304
ググってもひっかからないな

子供用に検討したいのだが...

307774RR:05/02/27 10:52:52 ID:IkySWmjs
ぼちぼち納車 ナラシ兼ねてショートツーしてるヤシもいる悪寒     ガンガレ
308774RR:05/02/27 15:37:19 ID:pM8kV0OB
とっくに馴らし終わったよ。17日に納車されてたからな。
雨の日に乗ってFフェンダーはエイプに勝っている事だけは確認した。
インシュはずしてドライブ16丁にしてやっとまともになってきたよ。
309774RR:05/02/27 15:51:32 ID:QYpOglQg
今日、赤男爵行ったらKSR−2を下取りで
XR100の見積もりしてる勇者がいた。
KSR−2はまだまだ乗れそうな状態なのに・・・
本人はこの値段でアペより格好良くなって最高
ですね。と店員に申しておりました。
(-人-)ナムー
310774RR:05/02/27 15:51:37 ID:CzI/uaOq
試乗してみた。
高回転になると、振動でおけつがくすぐったい。
スピードは80kmが限界っぽいかな・・。
俺は身長が162しかないから、あのサイズは扱いやすくてよい。
でも、走り出すとポジションが決まらなくてイマイチ。
スクーターよりは乗ってて楽しいから、おもちゃとしてはよいと思う。
お金に余裕がある人はあとから弄る楽しみもあるし。
普段乗ってるのが、ズーマーとVTR250というのもあって、
パワーにはそんなに不満は無かったなw
とは言え、やっぱり非力ではある。
311774RR:05/02/27 16:02:13 ID:ulwMXIU0
VTRって結構パワーあるほうじゃない?
312774RR:05/02/27 16:04:05 ID:51XMnUBS
>>311
このスレ的にはそんな事はどうでもいいかと。
313774RR:05/02/27 16:42:01 ID:2UEPQU1y
>>308
慣らし乙。漏れは納車まであと一週間あるですよ。
カスタム情報をいろいろ交換していきましょう。
314774RR:05/02/27 17:37:44 ID:BvIyPZF/
XRモタ止めてVTRにしよSP2だけど
315774RR:05/02/27 17:48:35 ID:HZhRsXxo
ホンダのXRの100乗ってる。先日免許取得して展示車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも4st100ccなのに6.5PSだから操作も簡単で良い。XR100は高いと言わ
れてるけど個人的には安いと思う。KSRと比べればそりゃちょっとは高いかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。クラッチ付きだから前に進まないし。
速度にかんしては多分XRもKSRも変わらないでしょ。KSR乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもXRな
んて買わないでしょ。個人的にはXRでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で50キロ位でマジでジェベル200を
抜いた。つまりはジェベルですらXRの6.5PSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
316774RR:05/02/27 17:50:41 ID:i4GGj3Wv
ふぅ。律儀にこりゃどーも('A`)
317774RR:05/02/27 17:52:10 ID:ojtO8mH7
>306
ちゃねスポーツで売ってるやつだと思う。
318774RR:05/02/27 18:45:11 ID:HLY8IgI1
>>315
> 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で50キロ位でマジでジェベル200を
> 抜いた。

原2で高速走ったのか?
すごいな。
お前オトコだな。
319774RR:05/02/27 19:49:38 ID:cC0EnOw2
世間一般ではそれを遅いと言う
320774RR:05/02/27 20:41:32 ID:51XMnUBS
TODAYの遅さはあれはあれで楽しめたけど
こいつの遅さはどんな感じだろう?
321774RR:05/02/27 21:17:08 ID:nQJT4NnX
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
XR100買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。XR100乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともXR100に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだXR100にしか乗ってないからKSRがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでXR100ってノーマルでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと3188さんは信じてないみたいだけど本当の本当にジェベル200を抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
322774RR:05/02/27 21:24:03 ID:pXTfpSoX
>>306
オフロード総合スレに中国製偽CRFの話題があったが、とにかく精度が悪すぎて子供を乗せるには危険らしい。
323774RR:05/02/27 21:27:50 ID:hTRJCoNq
>>321
GJ!
324318:05/02/27 21:37:25 ID:HLY8IgI1
>>321
貴様・・・。

ネタ扱いしてねえだろ。
質問に答えろ。
325774RR:05/02/27 21:39:01 ID:cC0EnOw2
>>321
XR100はこれだけ遅いですってアピールする為のネタじゃなかったのか?
どう読んでも遅いですって言ってるようにしか読めん
>>320
きっと幹線道路ではじい様軽自動車に煽られる遅さじゃね〜の?
326774RR:05/02/27 21:41:24 ID:EpAnI+SI
神のGTOのコピペにマジレスする釣りはもういいからさ。
327774RR:05/02/27 22:04:30 ID:Iz2pBbqP
>>317
>>322

どうやら かなり「凶暴なマシン」 らしいね。

現在5歳の子供の入門マシンには無理だね。

328774RR:05/02/27 22:52:46 ID:SWlAfQhl
ここのスレに着てるヤシみんな大人だな なんかそう思たW
329774RR:05/02/27 23:40:16 ID:THLE1NoT
>>328
これ買う時点で大人w
330774RR:05/02/27 23:52:52 ID:FcIm98Th
盆栽というより「箱庭バイク」だな
331774RR:05/02/28 00:22:51 ID:G6ZCTQvl
神のGTOのコピペ知らん香具師がいるのか?
吉野家のコピペぐらい有名だと思ってたよ。
332774RR:05/02/28 01:37:20 ID:/0cOEZxF
>>321
ワロッツェリア
333774RR:05/02/28 01:38:20 ID:/slxy9fo
>ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。クラッチ付きだから前に進まないし。

これの意味がわからないのは俺がおこちゃまだからか?
どうでもよいがクラッチ付いてるバイクに初めて乗ったようなガキの感想は参考になんねえよな。
50キロで抜いたんならげんちゃりでも抜けるよーな。
加速で50キロまでに抜いたってことか。
ガソリンが少なくなって燃費走行心がけてたとか
ポリスメンがいたとか
ちゃんとシグナルレースしましょうって言わないとわかんねえよ

KSRは8.4馬力
XR100Mは6.5馬力
たかが2馬力弱じゃんと言いたいかもしれないが
3割り増し。
馬が2頭増えたらかなりすごいよね
ウマウマー
334774RR:05/02/28 01:39:29 ID:gWwt5WlC
>>333
コピペネタにマジレスチックなネタ書き込みはもういいって
335774RR:05/02/28 01:46:31 ID:SV6WA21K
うちのCD125でさえ12psあるのに、規制がそんなに厳しいのか
336774RR:05/02/28 01:47:32 ID:Z5SsuqCN
>>334
深夜なんだから別にいいじゃん。
日曜の夜中なんて全然カキコミないし。
337774RR:05/02/28 01:48:00 ID:Jgx0MDcu
ンダの脳内規制がな。
338774RR:05/02/28 02:01:46 ID:g7W4mUFn
100の定価が25万なら買うかもしれん
他車種のスイッチBOX移植できるかな・・・

てかFTR買った方が幸せになれそう
339774RR:05/02/28 02:17:42 ID:PF48Fdpe
KSR2からの乗り換えだったら、
体感的に馬力は半分以下に感じるんじゃないの?

340774RR:05/02/28 02:47:36 ID:z95dRb3P
>>335
厳しくなりましたよ。だからCDなどは作れなくなりました。
341オレ:05/02/28 06:00:15 ID:tb9B4ZZc
やっぱりさ、KSR110が良いんじゃない。
倒立フォーク、バッテリー、タンクなど装備良い上に安いし。
22万くらい?

最初は普通に乗って、マニュアルクラッチが必要だとおもたっらキット導入して乗る。
キットも3万だし。
二人乗りはたぶんしないから、KSR110に決定かなあ
342774RR:05/02/28 06:27:13 ID:KAwIwLoc
サブのTDR50を売ってXR100モタード買おうかと計画中。
2stのオイル飛びと回したときのうるささがイヤになったもので。
でも、XR100の4st6.5ps、どんなかんじなんだろう…。
自分としては、TDR50の2st7.2psで十分なのだが、
4stでこのパワーだと、もしかして都内で車の流れにのれない?
別に速くなくてもいいけど、いざというときにパッと出ないとコワイ。
買った人、あるいはこのクラスに乗ってる人、
どんなかんじか教えてください。
343774RR:05/02/28 07:37:39 ID:fOfFMaYO
>>341
KSR110ってクラッチキットつけたところで、
遠心クラッチも生きてるんでそ?(溶接すればいいらしいが)
当然だがニュートラルが一番下の4速にはかわりないし、、、
344774RR:05/02/28 08:06:26 ID:bdqIJMvQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 

ホンダが高出力エンジンを搭載した500を発売 

ttp://www.honda.co.jp/news/2004/p040830-ff500.html 

白いホイールが泣かせる。・゚・(ノД`)・゚・。 
345774RR:05/02/28 09:24:55 ID:c7QTmRuV
>>344
おれを泣かせないでくれ
346774RR:05/02/28 09:49:11 ID:cbmG43cq
>>343
そんな時に6速キット。
+10万程でマニュアル、遠心撤去、6速化。
乗り出し22万程度、03年式とかなら20万で買える事考えると……

まぁそこまでしなくても、あの4速はエンジン出力とマッチしてるから結構スピード乗るけどね
どノーマルでも幹線道路で怖い思いしないし←重要
347774RR:05/02/28 10:24:13 ID:R0ThKyVb
>遠心クラッチも生きてるんでそ?(

え〜結論から言いますと”殺せます”。
ボトムニュートラルはそのままですけど。

溶接?何を?
”バイクに詳しい先輩が言ってた”程度の
いい加減な情報はチラシの裏にでも書いてください。

ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
348774RR:05/02/28 10:43:04 ID:8h4qkyuT
>>347
本当に殺すならプライマリークラッチハウジングを溶接する。
349774RR:05/02/28 11:00:11 ID:cbmG43cq
>>347
遠心みたいな重量物クランクにぶら下げたままじゃ殺したとは言えない
本当に殺すなら溶接して撤去してしまわないと意味がない

”バイクに詳しい先輩が言ってた”程度の
いい加減な情報はチラシの裏にでも書いてください。
350774RR:05/02/28 11:05:50 ID:R0ThKyVb
だから!”溶接”ってなんだよ。
字の意味を良く考えろよ。

そんなことしなくても外せるっつーの。
スキルの低いやつは黙ってろよ。

チラシで紙飛行機でも作ってろ(w
知障が。
351774RR:05/02/28 11:10:09 ID:cbmG43cq
>>350
遠心クラッチ本体を撤去してしまうとどうなるか。
構造分かってるならどうなるかわかるだろ?

”バイクに詳しい先輩が言ってた”程度の
いい加減な情報はチラシの裏にでも書いてください。
352774RR:05/02/28 11:16:43 ID:8h4qkyuT
>>350は遠心クラッチのスプリングをはずす事を言っているのかな?
完全撤去にはならんが・・・
353774RR:05/02/28 11:18:16 ID:9PLT6uYf
(・∀・)ゲラゲラ
354774RR:05/02/28 11:20:55 ID:cbmG43cq
>>350
ノミ ttp://members.jcom.home.ne.jp/pegasus.com/ksr110.htm

このシャフトをどっかが売り出せば食いつくKSRヲタいっぱい居そうなんだけどなぁ
355774RR:05/02/28 11:32:06 ID:fbBciFUA
溶接してるねぇ
356774RR:05/02/28 11:43:06 ID:C/fIXgeJ
>>350が泣きながら漏れの横走り抜けて行ったんだけど、オマイラ何かしたのか?
357774RR:05/02/28 12:04:59 ID:fbBciFUA
スキルの低いとか言われちゃったからなぁ
みんな手加減なしだわ
358774RR:05/02/28 13:20:42 ID:oUVGt0ky
>>350
遠心クラッチエンジンの中に2種類のクラッチが入ってることを知らないんですね。

チラシで紙飛行機でも作ってろ(w
359774RR:05/02/28 13:40:43 ID:FpwfIOze
つーか、こんな低レベルな事で煽るのに
わざわざ「スキルが低い」なんて言うヤシは(ry


お得意の「勝利宣言ネタ宣言」マダー?(AA略
360774RR:05/02/28 14:00:36 ID:VYq4LyRq
ここはXRネタですよ
散れ散れ
361774RR:05/02/28 14:03:09 ID:+wIJuksa
>>360
水は低きに流れるのさ。
362774RR:05/02/28 14:17:11 ID:cbmG43cq
自虐ネタしかないのに
363774RR:05/02/28 14:19:41 ID:VYq4LyRq
>>361
かっけーこというね
364774RR:05/02/28 15:50:13 ID:6Y2NwRNy
漏れが350のかわりに言ってやるよ!

ツレターツレター・・・・
365774RR:05/02/28 16:42:35 ID:3BbzvhgS
>>350
XR100スレって池沼ばっかだな(w
366774RR:05/02/28 16:48:14 ID:cYa2Z6vZ
>>365
オマエモナー
367774RR:05/02/28 17:18:34 ID:9PLT6uYf
仲良く喧嘩しな
368774RR:05/02/28 18:00:52 ID:C/fIXgeJ
トムとジェリーだな
369774RR:05/02/28 19:18:09 ID:CLdV0xkt
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のバイク屋行ったんです。バイク屋。
そしたらなんか客がめちゃくちゃいっぱいでうるさいんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、XR100モタード2万引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2万円引き如きで普段来てないバイク屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
2万円だよ、2万円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でバイク屋か。おめでてーな。
よーしパパ、ナナハン頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2万円やるからその場所空けろと。
バイク屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
汚れたつなぎを着たオヤジといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと静かになったと思ったら、他の客が、ディスクブレーキは良いですね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ディスクブレーキなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ディスクブレーキ、だ。
お前は本当にディスクブレーキが必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ディスクブレーキって言いたいだけちゃうんかと。

バイク屋通の俺から言わせてもらえば今、バイク屋通の間での最新流行はやっぱり、
ドラムブレーキ、これだね。
APE100が欲しい。これが通の頼み方。
APEってのは前後にドラムブレーキが入ってて馬力も上。そん代わり制動力が少なめ。これ。
で、それにダウンタイプのフロントフェンダー。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

まあお前、1は、スーパーカブでも買ってなさいってこった。
370774RR:05/02/28 20:50:17 ID:2EPTrvAQ
二行以上読むのしんどい。
371774RR:05/02/28 20:54:55 ID:+IHWuPMa
見慣れたコピペだが
不覚にもワロタよw
372774RR:05/02/28 20:59:06 ID:d6Ca2h2U
まぁいいんじゃねの
373774RR:05/02/28 21:15:17 ID:ltCQ8lY6
KSR者に有意義になっとるなぁ〜。まあ、遠心クラッチ切除して、はじめてKSRは
カタログ数値どおりにXRを脅かす存在になるとも言えるが。
374774RR:05/02/28 21:24:43 ID:bdqIJMvQ
今日ディーラーで実車みてきた。

なんか全体的に安っぽい。。。。キルスイッチすらない
チープな感じのコントロールユニットに走行抵抗にしか
ならなさそうな前後120のブロックパターンタイヤ・・・

買う香具師って外装だけで決断するのかね・・・理解できん
375774RR:05/02/28 21:42:03 ID:Ut0udXlu
いま>>374が良い事言った
376774RR:05/02/28 21:52:06 ID:i19KBABD
>>369
> お前らな、2万円やるからその場所空けろと。

2万円貰えるなら、場所空けちゃうなぁ。
377774RR:05/02/28 21:54:56 ID:x54urQll
話しの途中に申し訳ありませんがXR250/Motardのスレってありますか?
探してるけど見つかりませんです。。
378774RR:05/02/28 22:00:59 ID:LTPV3hzR
どーもー、買ってしまった池沼です。
納車から通勤程度しか乗っていませんが
なかなか(・∀・)イイ!と言うのが感想です。
このクラスはTDR80くらいしか乗っていない人間ですが
4STのまったり感そして回せばそれなりの走り。
満足して乗っていますよ。

379260:05/02/28 22:09:23 ID:enk7EX+0
赤の100本日納車しまつた。夜だったので10km程度しか走ってませんが。
ポジション楽でいい感じ。ただまふりゃあガードがすねにちょっちあたりまつ。
乗るポジション悪い? しーとの標準位置がよーわからんので。
KSR110と乗り比べると明らかにトルク感が薄い。だども吹けはいいかも。
(KSR110は乗った感じものごっつう吹けが悪かった)
インシュはずすとどうなるかなあ・・・
まあ60-70kmで流す分には余裕あって十分なんですが。
380774RR:05/02/28 22:21:44 ID:3BbzvhgS
>>374みたいにageてる奴って大したコメントしないよな〜
キルスイッチ・・・吹き出すかと思ったよw
理解できないなら黙って見てりゃいいのにさ。
381774RR:05/02/28 22:41:29 ID:aAWWx95P
>>379
逆風のなかW 初乗りインプレありがとん!
低速が弱いのはヤハーリ絞込み過ぎたマフラーエンドが原因ですかね
低出力といっても6,5PSだから80km/h位は出そうですね
インシュ外したあとのインプもよろしく♪
382774RR:05/02/28 22:55:13 ID:ZX5pCtG0
>>379
インプレありがと
383260&379:05/02/28 23:11:14 ID:enk7EX+0
いんぷれ追加:
友達がKSR110もってるんで乗り比べた感じでつ。
この板で全然話題にならないんだけんだけんども、直進安定性が全然
違いまつ。KSR110はきょろきょろする感じ。ホイールベースの違いかな。
あとメットホルダーが使いやすい。KSRはしーとはずさにゃならん。
買うとき一番気にしたのがタンク容量。KSRの7.3Lが超超魅力的だつた。
あっ、XRはシュラウドがぢゃまでハンドルロックがちとめんどい。
馬力/価格だけぢゃないでつよ〜
384774RR:05/02/28 23:20:49 ID:OzF5A/Ea
>>331
KSR110を知らずにXR100を買った世間知らずが偉そうに吠えるな。
385774RR:05/02/28 23:21:48 ID:mlWkspHA
結局価格差を越えるだけの魅力はないってことのような気がするなあ。
386774RR:05/02/28 23:24:17 ID:iWsaM/hP
>>350マダー
387774RR:05/02/28 23:24:39 ID:G6ZCTQvl
>>384
             う
            わ
             ぁ
              ぁ
              ぁ
             ぁ
             ぁ
            も
             う
             来
              ね
               え
               よ
         ヽ\  //
            ,、_,、 。
          ゚  (  )っ ゚
             ∩ )
             `J
388774RR:05/02/28 23:38:47 ID:ITVAMKAh
>>377
紆余曲折の末、ネガティブ要素を分離し総合スレに統合されました

AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとバハ 5束目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102626992/

分離したスレ
【ポリシーは】ホンダ空冷シュラウド総合避難所【あるか!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103950673/

モタ話はこっち、ただしちょいと厳し目
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108093983/
389774RR:05/02/28 23:41:11 ID:Q0OPAjKV
タコメータついてんだな>KSR
390774RR:05/02/28 23:42:23 ID:aAWWx95P
>>383
フムフム 両方乗り比べてはじめて分かることですね

KSR110とXR100モタいっしょにツーリング ムチャうらやまし
あぜ道ツーとかいったら激しく楽しそうじゃ〜ぁあ
391774RR:05/02/28 23:43:28 ID:lYLOMd8u
>383
だがKSR110のハンドルロックはさらにめんどくさいぞ
392774RR:05/02/28 23:54:46 ID:EqfwWYkP
>>389
無いよ。
393774RR:05/03/01 00:16:37 ID:pSidewSi
KSRはカッコ良いけど所詮はカブのコピーエンジンだからな。
弄ったら早くなるのはXRだろ。
394774RR:05/03/01 00:25:00 ID:cmFlDANb
395774RR:05/03/01 00:27:11 ID:FYa+MC1q
>>394
スピードメーターじゃない?
ってかオフ車全般タコ無いよ。
396774RR:05/03/01 00:28:03 ID:xt/PYXfF
>>394
違うよ。
397774RR:05/03/01 00:28:10 ID:pSidewSi
スピードメーター無かったら警察に捕まると思うのだが。
メーカーがタコだけ出すと思ってるの?
社外品でタコは出てるけど。
398774RR:05/03/01 00:33:53 ID:cmFlDANb
そか
399377:05/03/01 11:14:30 ID:SGQBqzs7
>>388
親切に有難うございました。
400774RR:05/03/01 15:40:14 ID:4s5rCGFs
オレ黒の100納車〜♪
ゼハ750にape00持ってて
ape盗まれて半年たってからの買い足しだけど
馬力低くたって遅くないぞー?
ローでクラッチつないだドン、がよく出て
でもローがすぐフケ切っちゃう。
街乗りする回転域では、明らかに力強くなってるよー>ape100比

401774RR:05/03/01 20:18:41 ID:Kc8bFVuK
>>400納車(。TωT)/゚・:*【祝】*:・゚\(TωT。)オメデト
Fスプロケ16丁でいい感じになりますよ。
はぁ俺も黒にすればよかったかな〜(´・ω・) ヨンボリ
402774RR:05/03/01 21:27:10 ID:lWrKn5cx
成型色が赤だと、光が透けてすごくおもちゃっぽく見える。
でも、俺はXRといえば紅白のイメージだし・・・
買うとすれば、きっと赤だな。
403774RR:05/03/01 21:29:08 ID:EvCH6718
ホンダのオフったらXLの昔から赤だよねぇ。
404774RR:05/03/01 22:06:02 ID:To7dqZGs
クロはちょっとね・・・
405774RR:05/03/01 22:20:45 ID:w5oq/dO7
赤か黒かで悩んでる。
今んとこ赤がいいのだが、外装に飽きてさぁ全塗装、て事になると
あの赤いシートが邪魔になるんよねぇ(´・ω・`)
406774RR:05/03/01 22:52:06 ID:To7dqZGs
張り替えがあるやん
407774RR:05/03/01 22:52:24 ID:U187qQk7
モタードっぽいといえば黒な気がする
408774RR:05/03/02 00:58:29 ID:c1H5E7Em
ミッドナイトパープルに全塗装しようと考えてた漏れは回線切って吊ったほうが良いですか?
409774RR:05/03/02 01:01:08 ID:0iHQeZ5y
そのセンスわかる
世間から見たらアレだけど・・・
410774RR:05/03/02 01:04:25 ID:yMtfjF88
やっぱライムグリーンだろ。
411774RR:05/03/02 02:00:33 ID:IAZsAqDy
チャンピオンイエローしかない!
412774RR:05/03/02 05:02:16 ID:yATwnxK5
とりあえずタイヤ替えなきゃと思ったんだけど、前後のタイヤサイズは
同じなのにホイールの幅は違う(F2,5 R2,75)のね。これって
NSRと同じタイヤサイズにしちゃって良いのかしら?
413774RR:05/03/02 09:51:27 ID:PiDFlD6X
414774RR:05/03/02 10:20:31 ID:IMrJqnyt
2stの原チャリからステップアップのつもりでXR100じゃガッカリするよな。
排気量2倍だから少しは期待してたのかもしれんが、現実はこんなだし。
原チャリがノーマルのモンキーやエイプなら不満は無かろうが。
415774RR:05/03/02 10:31:18 ID:moV5kkoK
そこで みなさんエンジンチューンですよ

ボアウp、キャブ、マフラー、… 
なあに 30マソもあればお釣りがくるって アハハ・・・ (;´Д`)イヤァァァァッ
416オレ:05/03/02 18:33:48 ID:C4OEiQW2
ちゃんとしたレポートを書いてあるまとまったWebやblogありませんか?
417774RR:05/03/02 18:39:20 ID:Mr0Gpm5B
何故にblog指定
418774RR:05/03/02 18:47:08 ID:xHwxrpJA
ちゃんとしたレポートなんてしばらく無理だろ
買った方は高い金出したのを必死に自己弁護するだろうし
乗っただけの奴は値段と悪イメージだけで叩くだろうし

雑誌は提灯ばっかだし
モーサイなんかタンデムも窮屈じゃないとか、彼女も笑顔になるだとか
写真見る限り後ろの奴、完全にシートからはみ出してるじゃねーかw
419774RR:05/03/02 19:18:06 ID:doz0rrI2
唯一縦型4st50cc持ってるンダとしてはやりたい放題。
こうなったらイナズマ手法でジェベ125エンジンの
ボアダウソ鱸版XR出すしかねぇな(w
420774RR:05/03/02 20:55:51 ID:FnB0KOtO
ジェベル以外にも4st縦型125だったら・・・('A`)ナイコトモナイ

ただ、4スト油冷125ccだが。日本で使えるかどうか。
421774RR:05/03/02 22:40:39 ID:Hr0QnZVb
排ガス対応ジェベ125エンジン搭載で
DR125SM?125SB?
車体はRM85LW
前後17インチスポーク
ブレキは前後ガンマ125流用
価格35マソ前後で出してくれー。
ムッハー(AA
422774RR:05/03/02 23:03:19 ID:5Yr/5tID
BIG GUNマフリャーは、Ape100用 XR100R用どっち買えばいいにょ?w
423774RR:05/03/02 23:47:29 ID:YJU4pS7M
えっくすあーるひゃくもたーど って名前長い。
みんなどう呼んでるの?
424774RR:05/03/03 00:06:53 ID:m43EMB9g
糞バイク
425774RR:05/03/03 00:08:03 ID:hFyG2p1d
125でスズキが出すのなら17インチなんてイラネ。
XRやKSRと同じミニモタード(前後12インチ)なら買う。
426774RR:05/03/03 00:23:35 ID:rNeQnCsP
>>423
ハリボテ
427774RR:05/03/03 00:37:36 ID:Z16YqZuY
>>423
ペケアールヒャク
428774RR:05/03/03 00:51:10 ID:5eJ2bY4R
えっ糞あーるをたーど
429774RR:05/03/03 00:59:57 ID:LThRl0wU
ホンダの満足遺品バイク
430774RR:05/03/03 01:22:19 ID:3EBnkIFa
NSR80のエンジン組めないかな。。。
倉庫に眠ってるんだが。
431NSR80エンジン:05/03/03 02:14:09 ID:XRpGTE33
>>430
そんなことでワザワザ起こすなよ。死ね。
432774RR:05/03/03 02:25:09 ID:KkxKqd8e
>>425
スズキは14インチだよ。
433774RR:05/03/03 06:39:41 ID:djeB/jHC
>430 NSR80のエンジンのけましょうよ。
    ゴミウンチエンジンなんかゴミの日に捨ててみませんか?
434774RR:05/03/03 07:42:48 ID:psrZbNce
ハリーボッテー
435774RR:05/03/03 09:19:15 ID:mLLSYQQE
>>430
おれが無料で引き取るよ。
436774RR:05/03/03 17:58:37 ID:R/LuLNdU
なんだか静かになったね。
437774RR:05/03/03 19:25:47 ID:3zr7mh+a
買ったヤシラは今、XR磨きながらすすり泣いてるんだよ。
そっとしといてやれ。
438774RR:05/03/03 19:48:48 ID:PSJTP6xs
関東圏の話だけど埼玉県川島町でのHONDAサンデー試乗会
今年度の問い合わせをしてみた。
来る3月20日分は残念ながら間に合わないそう。
4月はお休み。
5月からXR50,100.400を試乗車として投入予定だそうだ。

3月に間に合わせろよなぁ。。。
439774RR:05/03/04 08:47:04 ID:FmoYqMXV
いやぁ、発売開始して間もないのに見事に閑散としてるなぁ。

アハハハハハハハハ・・・ ('A`)
440774RR:05/03/04 09:28:03 ID:FcAvtN4t
えっ!?こんな糞バイク買ったやついるの?      orz
441774RR:05/03/04 10:11:30 ID:MSxhovAP
>>440
藻前はどうしてここにいるんだ?
せめてsageろよ。

これじゃ書き込みも無くなる罠。
442774RR:05/03/04 10:31:22 ID:QP5xJW83
で、去勢されたパワーとトルクはどこまで取り戻せたんだ?
443774RR:05/03/04 11:58:45 ID:2g4lrPHe
CRF100逆車公道って幾らするんだろう
444774RR:05/03/04 12:35:57 ID:LXE2IMOq
ものスレなんかまだいい方だ
XR50スレなんぞ、もっと悲惨な事になってる
445774RR:05/03/04 14:41:26 ID:iF7a5qvg
>>443
RSタ○チで32マソだた
ちなみにコンペ仕様は24マソ台
446774RR:05/03/04 20:54:37 ID:Ddh7+o5A
今日発売のモトチャンプ見たら、
XRモタはエイプより速いそうだ。
インシュレーターの穴はエイプと同じ大きさだが、
もう一つ小さな穴があけてあるとのこと。
447774RR:05/03/04 21:23:16 ID:e++bwJG2
御苦労様
448774RR:05/03/04 21:27:02 ID:XpUTlho8
提灯記事イラネ
449774RR:05/03/04 22:31:41 ID:veJPfXwh
ここKSR110を語るスレですか?
私から見たらカワサキ好きの方のほうが信者に近いのですが・・・

高い高いというけれどバイクって極めて趣味性の高いものだから
それだけのお金出してでも欲しい人は買うし
買う気もないのにこんなところでギャーギャー言ってもね・・・
KSRがどれくらい売れてるのか知らないが
確実にXR100モタの方が売れるでしょ
450774RR:05/03/04 22:36:22 ID:rMQ85kOm
なんだいきなり('A`)
451774RR:05/03/04 23:10:34 ID:XpUTlho8
いいえ。ホンダに期待した俺らがバカだったのさスレです。

このスレの半分はホンダへの怨嗟の稔で出来ています
452774RR:05/03/04 23:25:14 ID:dp2bsMoq
残り半分は落胆でできてます
453774RR:05/03/04 23:27:56 ID:POOdMGtZ
454774RR:05/03/04 23:51:10 ID:5UtLYzzy
今日親父がXR100モタ納車だったんだが
その店によると結構売れてるみたいだ
今注文してもいつ入るかわからないらしい
455774RR:05/03/05 03:10:58 ID:ZoCLCvz2
最初だからだろ
456774RR:05/03/05 03:12:50 ID:r9fJ469E
これで売れたンダがまた突っ走るって話ですね。
457774RR:05/03/05 05:26:14 ID:zHny22aO
いいか藻前ら、よく考えろ。
ここでXR100が、たくさん売れるということは
2〜3年後に安いXR100の中古がたくさん出回ると言うことだ。

と、言うわけで漏れはXR100がたくさん売れるように祈っている。
458774RR:05/03/05 08:14:28 ID:U3OYU2PQ
>>457
実際は売れないんだろうけどな('A`)
459774RR:05/03/05 10:19:37 ID:b+IdWLcj
>>454 桜
460774RR:05/03/05 12:22:01 ID:slzOwOV4
>>457
どうい

でも、その頃にまだ欲しいかは保証なしだ
461774RR:05/03/05 15:35:32 ID:+LRNfX+D
納車された(黒)

実車見ずに注文した。
正直なんでみんながここまでたたくのが理解できなかった俺だが、
実車を見てわかった。
ホンダさん。
質感ないよ、このバイク。
この価格でこのちゃちさはどうかと思う。




デモね、乗ってるとすごく楽しいのこのバイク。
メインのGSX−R1000とはまた違った意味で楽しいの。
こっちのほうがメインになるかも。乗ってて楽だし。
早く慣らし終わらせなきゃ。
462774RR:05/03/05 16:27:21 ID:rALGwkLd
KSRのほうがもっとたのしかったかもね。
ちっこいのおもろいよ
常時全開ノーブレーキで全快
463774RR:05/03/05 16:33:31 ID:8v1gP5EY


 むしゃくしゃして買った
  質感なんてどうでもよかった
   今は反省している
464774RR:05/03/05 16:40:15 ID:06Ri6XFv
XR100を買ったら負けかなと思ってる。 ニート(24・男性)
465774RR:05/03/05 16:59:16 ID:6pZgCiP2
↑なんで勝ち負けの問題にするかさっぱりわからん
そう思うなら買うな
欲しいと思ってお金出せるなら買え、それだけのことじゃないか
たしかに実写見て思ったが流用パーツが多くて
特にSW類がしょぼい、そのまんまモンキーとかの流用だし
でも、気に入らなければオーナー個々が変えるだろうし
「〜買ったほうが楽しかったかもね」とかは主観の問題だし・・・
そんな私は四月頭に納車予定
466774RR:05/03/05 17:29:33 ID:yoQmtTPi
そう思うなら買うな
欲しいと思ってお金出せるなら買え、それだけのことじゃないか
たしかに実写見て思ったが流用パーツが多くて
特にSW類がしょぼい、そのまんまモンキーとかの流用だし
でも、気に入らなければオーナー個々が変えるだろうし
「〜買ったほうが楽しかったかもね」とかは主観の問題だし・・・

と自分に言い聞かせてみる
467774RR:05/03/05 19:51:55 ID:Up+8wOIn
ウキウキして予約した。
ホンダなら何でもよかった。
今は激しく後悔している。_| ̄|○
468774RR:05/03/05 20:07:51 ID:6pZgCiP2
↑こういう書き込みはネタってことでよろしいか?
あまりにも低LVなので以後スルーするよ
469774RR:05/03/05 20:52:10 ID:Up+8wOIn
ウェェェン、本当のこと書いてるのにネタ扱いされるよ、ママン。
470774RR:05/03/05 20:53:12 ID:DLbxwC+r
そうしましょうね。くだらない議論に付き合ってるほど暇じゃない。
471774RR:05/03/05 23:44:09 ID:p2y6ACVv
今日初めてのオイル交換してみた。
走行少なめのせいかスラッジはあまり出てなかったな。
オイル容量0.9Lって書いて歩けど1L入れてもレベルゲージの
上段の線越えなかったなぁ。
まぁ少し余って廃棄に困るよりいいけど・・・
ちなみに使ったオイルは純正のG1 10w30desu
472774RR:05/03/06 01:04:43 ID:9ifAhOkq
XLR80の時の経験だと、
オイルフィルターがないのと、オイル容量が少ないこと
常に前回走行、(ライダーが重い)
とかの条件が重なるので、
安いオイルでいいから500Km位の交換を心がけると
長く楽しく突き合えると思われ
473774RR:05/03/06 01:31:02 ID:32X6TCZq
>>472
そうだフィルターないんですね このエンジン。
どうりで300kmしか走ってないのにオイルが汚いわけだ。
早めのサイクルで交換してみます。
474774RR:05/03/06 01:32:21 ID:iOSLbPLq
>>471
そんなはずないが。ぜったい1Lであまる(APEと同じはず
ちゃんとバイク水平にして量ったか?
475774RR:05/03/06 01:32:32 ID:IIPZOzGH
>>472
そんな勢いで交換か〜
2ストのほうがマシな消費だな。
476774RR:05/03/06 01:35:29 ID:iOSLbPLq
500K交換は神経質杉、、、
477774RR:05/03/06 02:12:11 ID:xqfpHVZp
ほんとだ
ぼくらのぽんだちゃんは3000kmを推奨してしるよ
478774RR:05/03/06 10:28:20 ID:zT6uDHWf
同じくフィルターエレメント無しのXL250系でも
オイル交換インターバルは3.000kmでOK
さらにカブ系なんぞは・・・ いやなにもw
479774RR:05/03/06 18:08:11 ID:lwNoY8Ra
カブ系なんぞは・・・入っていれば、とりあえずOK!
480774RR:05/03/06 20:13:26 ID:n4z4EGeT
買った人、ちゃんと交通の流れにのれるのかを教えてくれぃ
後ろの車からつつかれたりすると嫌だからな
481774RR:05/03/06 20:15:29 ID:BArWY3ax
RSたいち黒二台確認
482774RR:05/03/06 20:16:09 ID:BArWY3ax
あ、阪奈ね阪奈
483774RR:05/03/06 20:18:23 ID:NWWvPC8o
昔XLR80を知り合いから買って、やたら熱くなるエンジンだなーと思いつつガンガン走ってて
交換しようとしたらオイルが2〜300cc位しか入ってなかったってことがあったな。
交換の時点で500kmほど走ってたからかなり焦ったけどそれでも壊れなかった
エンジンに惚れ込んでそれ以来ホンダファンになったのだが…
484774RR:05/03/06 20:39:36 ID:94ugNbEM
>>480
田舎者だけど、何ら心配はないよ。エイプもそうだったけど80km/h位は
楽に出るしね。
エイプスレにもあったけど、ギア比も低めだから、スプロケ替えればもっと
出そうだし。
485774RR:05/03/06 20:45:53 ID:n4z4EGeT
>>484
ありがd
とりあえず明日、実車を見に行って来ます
486774RR:05/03/06 21:13:23 ID:CA1b/dAA
XR100のインプレあるぞ

http://erekiteru.ld.infoseek.co.jp/bike/aisya/XR100motard.htm
487774RR:05/03/06 23:01:37 ID:Bm3gNU7b
既出な希ガス・・・見覚えがあるんだが
488774RR:05/03/06 23:43:11 ID:VZb+5PSD
489774RR:05/03/06 23:48:20 ID:fBt7qBaj
>>486
104で自分が貼ったとこだな。
490774RR:05/03/07 00:30:44 ID:tKxHunQH
とりあえず最初のオイル交換は1000`の時にした方が良い。
最初はスラッジが溜まりやすいから。
491774RR:05/03/07 00:52:26 ID:1aE7kj+5
>>490
スラッジ気にするなら500`にした方がいい
492774RR:05/03/07 07:39:01 ID:GQs3uvHt
慣らし中はスラッジすら必要と聞いたことがありますが…
493774RR:05/03/07 09:28:29 ID:raby+m/E
スラッジよりも金属粉が問題

>>492スラッジすら必要
「細かい金属粉が慣らしを促進する」という理論は聞いたことがあるが
(正確にはドクスダ氏)
メーカーの資料じゃそのような記載はみたこと無い
494774RR:05/03/07 11:26:07 ID:etsjjNRu
>>493
ドクスダの理論じゃ信じたくなるね。
でも本当の所はどうなんだろね?
確かにメーカー側のの公式資料でそのような記載は見たこと無いね。
教えて、エロイ人!
495774RR:05/03/07 11:28:22 ID:qgQFnIGX
ドクスダ理論=駄論

問題外w
496774RR:05/03/07 11:35:36 ID:Cg424K/s
似た話として『キャブレターの空気の通り道の表面はツルツルしている方が良いか
ザラザラしている方が良いか』という議論がある。

どんなものかねぇ?
497774RR:05/03/07 12:01:15 ID:w3593O+0
ていうかそんなもん神経質に気にしたところで長期的な性能劣化には殆ど関係ない。
普段のメンテをいかに気にかけてやるかで。
もっともとうに枯れた超旧式のXR100系エンジンで気にしてもしゃーない気がするが。
498774RR:05/03/07 12:09:14 ID:Cg424K/s
モタードのエンジンは両方ともCB50系なんだよな。
なんでXR100モタードの方はCB90系にしなかったのかと。
499774RR:05/03/07 12:14:50 ID:OEh3L611
> なんでXR100モタードの方はCB90系にしなかったのかと。
そうするとみんな223に載せ替えちゃうから。

つーかベース車(レーサーのXR100)があったからだろ。単に。
500774RR:05/03/07 12:21:21 ID:Cg424K/s
それでもあえてCB90系エンジンを載せてもらいたかった。

知ってる香具師はニヤリとしたに違いない。
501774RR:05/03/07 12:47:36 ID:LSnL0KkA
125ccで16ps(だっけ?)あたりまで弄れるんだから
CB50系エンジンでいいじゃん

原ニサイズじゃ今後もベストな選択だと思うよ
502774RR:05/03/07 13:09:49 ID:HW3FN4r7
まあDOHCとはいわんからせめて水冷&FI化キボンヌ>CB50系エンジン
503774RR:05/03/07 15:08:18 ID:keMhQp/r
>>495
詳細を
具体例付きで詳しく頼む
504774RR:05/03/07 15:57:36 ID:CnH+o97r
>501
国内、馬力規制

50cc以下/7.2ps
〜125cc以下/22ps
〜250cc以下/40ps
〜400cc以下/53ps
〜750cc以下/77ps
750cc超/100ps以下
505774RR:05/03/07 17:59:15 ID:LSnL0KkA
いやいや武川の124ccS-Stageキットで16psだったか18psまで
馬力上げれるって意味です

4stエンジンで市販パーツ使ってチューンするならCB50系
エンジンが一番じゃないかなと
506774RR:05/03/07 22:03:10 ID:qav98sId
124ccはケースの加工も必要なのでけっこうな費用が掛かりますね。
私は耐久性も考慮し115ccでステージ3を組む予定です。
これでも15psくらいになるかなと。
楽しみです
507774RR:05/03/07 22:55:51 ID:9RanvnXE
お〜し、明日バイク屋に注文しに行ってくる!
508774RR:05/03/07 23:10:48 ID:raby+m/E
うそくさっ!
509774RR:05/03/07 23:26:50 ID:u2Eq2ggn
今日納車でした。
いろいろインプレしていきます。

とりあえずホーン音は笑える
510774RR:05/03/08 00:04:10 ID:LHBlVRC4
今日、静岡-横浜の往復で100km走ってきた。
途中に山道なんかもあるんだが、トコトコ走って気持ちいいね。
確かにパワーはないけどなんか味があって楽しいよ。

>>509
自分は納車されて後10日で1ヶ月なんですが
ホーンの音未だに聞いたことない・・・ってか存在すら忘れてたよ
(´・ω・) 明日鳴らしてみます。

511774RR:05/03/08 00:50:32 ID:Blmh45dr
ホーンの音色?はあぺと同じじゃねの
512774RR:05/03/08 04:24:57 ID:ldfV/ZDW
>>511
そうだよ〜ん(素敵な電子音)
513774RR:05/03/08 09:29:16 ID:kQlxCD3G
なんか猛烈な勢いでカネをドブに捨てるスレって感じだな。
514774RR:05/03/08 11:49:52 ID:kCDvmcvM
513みたいにカネについてギャーギャー言うやつらは
なにを買うのならカネをドブに捨てることにならないのか教えてくれ
515774RR:05/03/08 11:57:34 ID:mcyUadOn
まぁ、乗って楽しければいいんじゃない?w まぁちょっと高価な気はするけどねw

それはそうと、ブレーキフルード入ってるトコ(名前ど忘れ)の塗装・・・
あの銀のラメラメはなんとかならなかったのか?w
昔のチョロQのパチもんみたいな色だorz
516774RR:05/03/08 11:58:53 ID:15wltMEK
金にこだわるあまりに時間をドブにすてる人
517774RR:05/03/08 11:59:50 ID:TflbAvIl
>>514
カブ
518774RR:05/03/08 12:04:31 ID:o6X6PvE4
>>517
それで新聞やおかもちを運ぶのか。
頑張って稼げよ。
519774RR:05/03/08 12:18:59 ID:TflbAvIl
だってよ、おもちゃバイクとしちゃKSR2の方がよっぽどマシだし
街乗りバイクとしちゃスクーターに勝ち目がないし

カブのがマシだよ
520774RR:05/03/08 12:25:02 ID:hKev6xSK
バカだなぁ。
XR100を買うやつってのはアメ車乗りみたいなもんだ。
アメ車乗りが無駄にでかいとか無駄に燃費が悪いとか、
そういうネガな事を自慢してるみたいなもんだよ。

無駄に無駄。 これでいいじゃん
521774RR:05/03/08 13:00:28 ID:6nXqtzjA
>>519
>街乗りバイクとしちゃスクーターに勝ち目がないし

このスレの住人はスクーターなんか眼中にないよ。
スクーターなんてもうアホですか、工房ですか、とw
4ストが好きだし、マニュアルクラッチに乗りたいやつらだと思うが。
522774RR:05/03/08 13:06:52 ID:sZ4rXzdL
>>521
同意だが今このスレの状態でアンチとけんかしても始まらん
がまんシル

523774RR:05/03/08 13:09:07 ID:mcyUadOn
俺は免許とってからずっとスクーター乗ってたんだけど、
9年目にしてクラッチ切ったりガッチャンコガッチャンコやって
遊んでみたくなったわけさw

アフターパーツも豊富で楽しめそうだし、エイプ&XRはイイ!と思うけどな。
524774RR:05/03/08 13:09:40 ID:TflbAvIl
>>520
つまり無駄に高いと言う事を自慢するわけか
やっぱり>>513であってるじゃん


ところでホンダっていつからドブになったんだ?
525774RR:05/03/08 13:17:05 ID:sZ4rXzdL
宗一郎氏が逝去してから徐々にだろ
526774RR:05/03/08 13:22:07 ID:mcyUadOn
ホンダは特に環境問題重視の方向性だからね・・・。
YAMAHAよりは面白い事してると思うけど、最近スズキの勢いもすごいね
527774RR:05/03/08 13:32:13 ID:vojZQPRf
>ホンダは特に環境問題重視の方向性だからね・・・。
もうやっつけ仕事のホンダって感じに
528774RR:05/03/08 13:36:22 ID:6l5NTzxp
成る程、環境の為に高い金とって安っぽい奴を増産する訳か。
529774RR:05/03/08 13:37:37 ID:mcyUadOn
>>527
CBR600&1000兄弟にはやけに細かいけどねw
スレ違いなんでこのへんで・・・
530774RR:05/03/08 13:49:45 ID:TflbAvIl
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃  
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃   
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|      本田神社        |
531507:05/03/08 17:27:00 ID:qLxiSsN4
注文してきました。

4月以降に入荷とのことでお布施を払う日は未定です。

やっぱり高いね〜、でも楽しみだ♪
532774RR:05/03/08 18:41:32 ID:hLHIrQjI
購入 オメ!
533774RR:05/03/08 19:33:12 ID:PJ0jr/U2
貧乏人はKSRでも買っとけ。
534774RR:05/03/08 19:50:22 ID:0WB3lpfg
>>533
何でわざわざKSRの話出すの?
本当にそう思うなら>>531-532に続けばいいのに。
535774RR:05/03/08 19:58:23 ID:Blmh45dr
>>531
おめ!
しかしけっこうまたされるね
536774RR:05/03/08 21:32:55 ID:ldfV/ZDW
エイプパーツとの互換性
「キジマ製エアクリーナー」サイドカバーが接触しますが、取り付けはできます。
某社製ダウンマフラー
キックしたらぶつかりました(苦笑)また、シートレールがセンターよりになっているので、
マフラーステーにカラーが必要です。
537774RR:05/03/08 22:51:06 ID:FiRuEbHR
遅いけど乗りやすい。ポジションも楽。
カワサキの AR80 みたいな感じ。

なんか4速と5速につながりがないように感じるが...
538774RR:05/03/08 23:07:21 ID:wPF/75Qd
>>537
遅いといえば具体的にどの位ですか?
50ccスクーターと比較してとか・・・

>4速と5速につながりがないように感じるが
トルクが薄いってことですか?
539774RR:05/03/08 23:54:55 ID:GxrcK+ep
2st50ccスクーター以下
フルパワーで互角
540774RR:05/03/09 00:15:46 ID:O1i1MJB7
>>538
4速と5速はギア比が少し離れてるんですよ。
1速から4速はクロスっぽくポンポンとシフトアップできるけど
上り坂では4速に落とさないと厳しいところもありますよ。
541774RR:05/03/09 01:02:14 ID:xtM9aR/A
ただ、5速有ってマニュアルクラッチでも肝心のパワーが細すぎて活かせてない感じ。
Nチビの高回転キープってのに較べるとただ回ってるだけのタルいエンジンだから意味無しだなあ。
542774RR:05/03/09 01:39:11 ID:zMBbHLVR
新しい空冷エンジンを積んだXR
543774RR:05/03/09 01:40:18 ID:+gyrriBy
水冷125の方向で
544774RR:05/03/09 03:10:12 ID:IOiXcUNj
>>540
クルージング用の5と思えばええねん。
545774RR:05/03/09 08:08:19 ID:Zpa3+ig7
>>544
だから、エンジンが非力すぎてクルージングもできないって
言ってんの!
546774RR:05/03/09 08:24:34 ID:Jq7KzCV1
だがそれがイイ。



とは誰も言わないか('A`)
547774RR:05/03/09 11:12:04 ID:3qAIPhkg
下り坂用の5速。
548774RR:05/03/09 12:06:25 ID:BAB7ou4m
大体、クルージング用のオーバートップ的ギアなんてパワーとトルクに余裕があって初めて
意味があるもんだよな。
マニュアルクラッチにしても明確なパワーバンドがある良く回るエンジンなら楽しいけど
大して回らない4ストミニのエンジンではなあ半クラ駆使しても遅いだけだし。
XR100とかTT-R125に乗った時つくづくそう思った。
だからKSR110の4速遠心クラッチは楽しさと実用性を上手く割り切った仕様なんだろうな。
549774RR:05/03/09 12:58:22 ID:UXxauM5v
まぁ、ええじゃないの。乗るのが楽しければおっけー牧場でしょ。
550774RR:05/03/09 13:04:29 ID:2+4QbI/E
5速帰ればいいじゃん、ぺーた。
551774RR:05/03/09 14:12:16 ID:7IRspBwV
こんな非力すぎるかったるいエンジンで乗るのが楽しければなどと言えるのだろうか
552774RR:05/03/09 14:18:42 ID:juXhjw84
まあ2ps程度のモペットでも楽しいシュチュエーションというのは有るには有るが
=幹線道路を避けて裏道あぜ道休憩イパーイツーとか・・・=

XR100モタはもう少し元気な走りを期待したいが
553774RR:05/03/09 14:19:54 ID:RBvPuahx
>>551
言える(きっぱり)
554774RR:05/03/09 14:20:37 ID:U5KSWLdM
吸排気弄って10psぐらいになると、5速もそれほど離れてる感じなくなるよ。
てかそれでもショートぎみでスプロケ換えるくらいだし。

XRモタはエイプよりピークパワー劣ってるのに、低回転は良いって話しだから、
上はよほど回らない特性なんだと思う、、、
555774RR:05/03/09 14:33:45 ID:7IRspBwV
非力なエンジンで乗って楽しいバイクつーのはね、全体のパッケージングがその非力なエンジンに合ってるもんだよ

ダメR合ってねーじゃん


乗って楽しいと言うよりも盆栽化して楽しいバイクだろw
556774RR:05/03/09 15:26:34 ID:RBvPuahx
ま、人それぞれですね
557774RR:05/03/09 15:28:33 ID:UXxauM5v
マターリ派はノーマルで乗るもよし。パワー、スピード派は盆栽で乗るもよし。

だけど頼むからあと3割くらい本体価格下げてくれ(切実)w
558774RR:05/03/09 15:30:20 ID:U5KSWLdM
ある意味、XR250もそうゆう方向性らしいじゃん。
KLXとかと比べると、ぶん回してどうこうより中低速、、、みたいな。
559774RR:05/03/09 15:32:29 ID:RBvPuahx
値段が高いと言う事に関しては否定できないねぇ・・
ホンダと言う名前に金払ってる感じがする
560774RR:05/03/09 15:33:12 ID:ng1sxtaN
そもそもつるしの状態でどうこう言うようなバイクでも無いんじゃないの?

「そういうバイクなんだったらもっと安くしろ!」って意見ももっともだが
こればっかりは個々人のお財布の厚さに関わるハナシですからな。
561774RR:05/03/09 15:35:47 ID:RBvPuahx
まぁこのバイクは完全に趣味のバイクだから
仕方ないって言えば仕方ないが
562213:05/03/09 15:40:10 ID:iNFfkPGB
563774RR:05/03/09 15:40:56 ID:iNFfkPGB
>>213ゴバク
564774RR:05/03/09 16:47:32 ID:kFkvP9pL
>>545
5速が使えないの?

APEは1速が使えないって話だったんだが('A`)
565774RR:05/03/09 17:28:19 ID:O1i1MJB7
>>548
遠心クラッチ楽しいの?
566774RR:05/03/09 17:49:36 ID:qh/i70zd
遠心クラッチは遠心クラッチでチェンジペダルの踏み方調整した使い方も出来る


まぁ、そんなテク覚えてもカブを楽に運転できるくらいにしか役にたたんが
567774RR:05/03/09 23:38:16 ID:FPpHbpUg
はぁ?
568774RR:05/03/09 23:55:16 ID:qXOBADUU
>>567
遠心クラッチでも半クラできるぞ


こんなクソバイクよりもカブ買え、カブ。
アレもちょいといじると楽しくなるぞ
569774RR:05/03/10 00:02:23 ID:f+oATCco
なにげにバンク角深いわ、不整地走破性高いからな、カブは。
570774RR:05/03/10 00:05:23 ID:pLO+Wgok
( `Д)カブでナナハンをチギる(Д´ )
571774RR:05/03/10 00:23:06 ID:K5qkYtD6
カブ90って標準小売価格19万台なんだよなぁ
しかもタイヤやチェーン激しく長持ち、エンジン車体の耐久性は折り紙つき

宗一郎の忘れ形見?いや何でもない すまん逝く…orz

572774RR:05/03/10 00:25:03 ID:N5kt42aG
<<570 あんた巨摩郡か?
573774RR:05/03/10 03:14:02 ID:CPIG+mfx
ウチのXRモタ君が入院します。いえいえ壊れてしまったのではなく、
DE耐に向けての改造入院です。
武のST−3にキャブ・オイルクーラー・クラッチ。車体はNS−1の足
見つけて・・・また金の悩みだなぁ(苦笑)
574774RR:05/03/10 07:34:33 ID:d0rKnOKT
>>569
山奥の林道でよく見掛けるのはカブ。

俺としてはXR100はモタードかオフ仕様の二種類から選択できるようにしてほしかった
575774RR:05/03/10 07:36:44 ID:d0rKnOKT
オフの原付二種
今が市場のねらい目なんだけどねふぉんださん
576774RR:05/03/10 07:54:48 ID:rfkr39tv
原付二種のネイキッドも
577774RR:05/03/10 09:54:31 ID:VIWToBLU
>>576

エイプの立場は?  
578774RR:05/03/10 10:42:47 ID:5q1koByL
>>577
エイプはストリート系じゃない?
579774RR:05/03/10 11:05:50 ID:VIWToBLU
>>578
俺は今までとんでもない勘違いをしていたのかもしれんが、
カウル車じゃないのがネイキッドじゃないのか?
580774RR:05/03/10 12:32:23 ID:C3bNfxiZ
なんだってーーーー!
581774RR:05/03/10 13:28:33 ID:Ckc1r9fY
ネイキッドというと普通はカウル無しのロードスポーツ車かな
オフ車とかはネイキッドとは言わんし。
えいぷはロードスポーツとトラッカーの中間的デザインでしょ。
ネイキッドといえばネイキッド。

ストリート系ってのはバイクの分類じゃない
ビクスクだってストリート系っていうじゃない。
582774RR:05/03/10 13:35:06 ID:VIWToBLU
>>581
なるほど・:*:・(*´エ`*)スッキリ・:* ロードスポーツね

583774RR:05/03/10 13:56:53 ID:kBSdaz7k
クソバイクという新ジャンルです。
584774RR:05/03/10 14:06:21 ID:Nx6L7rSl
>>573
というとエイプ100パーツを換装?
585774RR:05/03/10 15:31:08 ID:A3xoStlh
Nプロとかいう池沼は、ホンダの小排気量バイクを潰すきか?
変なのばっかり作りやがって

クッソォウ、キチガイだ!!
586774RR:05/03/10 15:37:09 ID:VIWToBLU
いや、全メーカーを見比べてみるとNプロが一番盛り上げてる気がするけど・・・w
587774RR:05/03/10 15:38:06 ID:QZlQ90AO
内輪的な盛り上がり方だけどな・・・
588774RR:05/03/10 15:44:50 ID:VIWToBLU
まぁ、今はビクスク流行りですしね。。。あ、Nプロ失敗しとる(汗
589774RR:05/03/10 16:06:43 ID:TCtffF0U
スズキ以上にやっつけ仕事な感が強い>Nプロ
590774RR:05/03/10 16:15:01 ID:iUI9gwwQ
やっつけと言うより素人仕事。
591774RR:05/03/10 16:20:49 ID:TCtffF0U
いや、スズキは方向性がおかしいだけでやっつけでは無かったな

てかあいつらいつまでのさばらせとく気だろうか…
592774RR:05/03/10 16:56:19 ID:9tzql2Zn
Nプロメンバーの平均年齢いくつだ・・
年寄りが、無理して若者向け作ってんじゃないかと思ってしまう
593774RR:05/03/10 19:19:31 ID:kBSdaz7k
しかし最近はNプロの名など聞かないな。
無かった事にしたいのかな?
しかし相変わらず志の無いウンコばっかりリリースするんだな。
動機がDE耐なんて身内オナニーみたいなもんに出たいからなんてのもいるし。
594774RR:05/03/10 19:23:37 ID:KEdKM32K
Nプロが作ったん?
595774RR:05/03/10 19:27:06 ID:VIWToBLU
XRはNプロじゃないような・・・・
596774RR:05/03/10 19:30:04 ID:veCJvGAL
程度は知らんが元が元だけにいくらか絡んではいるだろうな
597774RR:05/03/10 19:38:48 ID:ZwFPnpyU
Nプロのバイクをベースに作ったうんこバイク。
598774RR:05/03/10 19:57:48 ID:/74EDO2Y
>>577
あれってモンゴリみたいなレジャーバイクじゃないの?
599774RR:05/03/10 20:37:40 ID:A3xoStlh
エイプ、ズーマー、ソロ、バイト・・・PS250など等・・・
似たりよったりだったり、意味不明なソロとか(滅多に見ないぞ。てか目標販売台数達して無いだろ・・・)
PS250とか頭悪そうなのしか作ってないでしょ

あんなくだらないの作ってる暇と余裕があるなら、もっと
600774RR:05/03/10 20:43:33 ID:aaqddeDp
DE耐のレギュレーションって100cc未満だっけ?
KSRを排除するためのルールだよね。
601774RR:05/03/10 21:11:15 ID:CPIG+mfx
あのぉ・・・XR100モタのスレは、こちらですかぁ?
602774RR:05/03/10 21:24:48 ID:2eWIn243
いいえ。
ここは絶望と怨嗟と少数の儲によって構成されるクソバイクスレです
603774RR:05/03/10 21:36:16 ID:9tzql2Zn
>> 2eWIn243
勝ち組だな
604774RR:05/03/10 21:46:42 ID:vZvjhsSh
(メ)開発者もこれだけ叩かれてるのをみて
黙っているはずもなく企画会議では早速
早期マイチェンの議論がなされているはず。
でもライバルらしき車種も見当たらず
結局のところ、とりあえずは放置プレーなんだろうな。
605774RR:05/03/10 22:06:49 ID:QZlQ90AO
縦横関係無しに4st50ccだとGS50辺りがライバルか。
606774RR:05/03/10 22:08:59 ID:K5qkYtD6
年内に鱸GS90モタード24マソで発売の悪寒
607774RR:05/03/10 23:10:39 ID:KTGJVBbN
>>600
DE耐は、100cc以下の4ストロークエンジンをメーカー出荷時に搭載した
車両でホイールリムが12インチ以上であればほとんどのバイクが参加OK!
・・・となっているが、スクーターやカブは不可。
レース時には125cc未満へのボアアップは可。
実質、エイプとXR100のためのレース。
ホンダ以外は出走不可と言ってるようなもん。
608774RR:05/03/10 23:16:08 ID:5EfHCmXX
PS250は面白そうなんだけど今ひとつ手がでない。
エイプとズーマーはとりあえず成功したといっていいような気もする。
バイトとソロは・・・・生産中止だしね・・・・w
609774RR:05/03/10 23:29:59 ID:iUI9gwwQ
ソロの狙った路線自体は例えば1920年代のバイクみたいで嫌いじゃないんだが

…ソロは安っぽすぎ。そのくせ値段高すぎ。
610774RR:05/03/10 23:35:18 ID:/74EDO2Y
Soloのカッコは良かったんだけど原付だったからなぁ('A`)
611774RR:05/03/11 00:14:10 ID:ePIZkBHi
【迷車】Nプロジェクトについて【製造集団?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110466992/
612774RR:05/03/11 00:50:00 ID:gmmnI0zy
>>604
売れてるらしいぞ。
613774RR:05/03/11 01:32:16 ID:Y0rv4BKX
俺バイトをはじめて見た時
パーツ盗難にあった原付かと思っちゃったよ

ってか速攻でカタログ落ちしてんのな(´ー`)

>>612
売れるのは最初の一年だけだろ
614774RR:05/03/11 01:42:58 ID:cGzhICaF
>>604
>でもライバルらしき車種も見当たらず

最後までKSR110は見て見ぬフリですね。
615774RR:05/03/11 01:43:32 ID:T/RYtIeT
バイトって、チョイノリSSをカスタムしたのかと思ったよ。
616774RR:05/03/11 01:55:40 ID:A9mzviAd
俺はZookを思い出して全然懲りてないのかと思った。
617774RR:05/03/11 06:27:02 ID:VWCRYdoI
エイプ・ズーマー・バイトにソロ?よそ行けよそへ! ったく邪魔くせぇ!!
618774RR:05/03/11 08:34:11 ID:orb2qtey
クソバイクはメーカー問わず大歓迎だそうですよ
619774RR:05/03/11 08:57:19 ID:z2qqFMJ2
エイプにズーマー、バイトにソロ・・・
漏れは有りだと思うんだよなぁ。
50ccって排気量だからこその世界って言うか。
形がカッコよければいいじゃんみたいな。
そもそも50なんて非力なもんだから動力性能に
拘らなければねぇ。

XRモタの惨いところはカッコだけ、しかも高価格って
ゆーのを原二の癖に50並に非力ってとこに怒りを感じる。

カッコだって使いまわしパーツばっかで見た目がモタっぽい
ってだけだけどな('A`)
620774RR:05/03/11 09:20:53 ID:EOHiCA3E
Nプロシリーズは高い。ボらないで下さい。
5lくらい下げてもいいかと思う
621774RR:05/03/11 09:25:38 ID:98rMbGi8
ズーマーはピザ屋に使われるほどになったけどね
PS250なんかも変態だけどありだと思うけどなあ
エイプはカスタムで盛り上がってるし

ただ値段が高いのは同意
622774RR:05/03/11 09:59:42 ID:6kVPszZd
>>619
2stをほぼ全廃したホンダの原付が遅くて糞なだけで
他社の2st原付は走るのに困るほど遅くはない。

同じ原付と十把一絡げにするのは迷惑だ。

>>621
ズマが配達に使われるのは三輪よりは安いからというのも有る。
遅すぎて配達人からは嫌われてるがなー。
623774RR:05/03/11 10:18:21 ID:v0LCFUD5
>>622
ヤマハも2スト全廃を決定したぞ。
624774RR:05/03/11 10:22:52 ID:evnhrigy
>>607
そうするとDE耐に出場するヤシは必然的にXRのパーツを造ったり売ったりする
ショップ系が99%を占めそうだな

          本日のことわざ
=大山(たいざん)鳴動(めいどう)して鼠(ねずみ)一匹= 

625774RR:05/03/11 11:22:10 ID:JD93eMVg
>>621
売れ残りを安く買えたからじゃないの?
626774RR:05/03/11 11:43:55 ID:byEuAb49
エイプ、ズーマーあたりはまだ価格に納得していけるけど、
バイトはチョイノリSSがあるだけに割高感が。
ソロ、PS250も物のわりには値段高すぎなんだよな。
627774RR:05/03/11 12:36:11 ID:U2vA7w7w
>>622
鱸にも4stの波が。
古代人は古代兵器でも大事にしていてください。
628774RR:05/03/11 13:17:31 ID:YKxd6p9N
>>626
チョイノリと価格比べちゃうのは酷だとおもうけどね。
あれは本当におもちゃだからw

YAMAHAがトリッカー50/100価格おさえて出したら面白い事になりそうだね
629774RR:05/03/11 13:40:09 ID:G8IROwhE
ヤマハならやりかねない。
しかも、ンダみたいにスペック落としたモノじゃなく
環境基準を満たした上に本気仕様にで。
そしたら、DE耐のレギュに『ほンダに限る』の一文が付け加えられたりして。
630774RR:05/03/11 15:35:32 ID:adC3tNGR
おまいら
そろそろ>>611のスレに移らないか?
さすがに脱線し過ぎな希ガス
631774RR:05/03/11 15:46:30 ID:Y5F4ubiZ
乗り出し30万は買えない
高いよー
学生には高い
毎月10万稼いで5万ためても半年。
あはは。あはは。
632774RR:05/03/11 17:24:36 ID:5ZdyiZA8
>>631
買わなきゃいいじゃん。
金持ってなきゃ買えないのは何でも同じ。
633774RR:05/03/11 17:28:14 ID:YKxd6p9N
>>631
オヤジになってお小遣い制になるともっとキツイぞw
貯金ガンガレ
634774RR:05/03/11 17:32:03 ID:KVdUfO8F
>>631
毎月5マソも貯めれるのか!
漏れなんて精々5,000イェンが限度
300,00÷5,000=60ヶ月 orz=3
635774RR:05/03/11 18:31:56 ID:nsw2F7w2
KSR110海苔の三十路毒男ですが、KSR110もXR100モタも毒男のオモチャって感じがする
636774RR:05/03/11 19:15:12 ID:ENLO+U9w
価格設定は高いっちゃ高いけど
それでも当初、雑誌の先行発表時はこのスレの連中は我慢していた

正式発表『カブ以下馬力』

やはり全ての元凶はここにあると思う
期待してた連中の嘆きだけで1スレ消化したようなもんだし
いじればって言うけど、いじりたくない層やいじらない層は無視か。
正直外品のバカ音マフラーは御免だ
637774RR:05/03/11 20:54:24 ID:JxZJaCGJ
今更だが、わかった


Nぷろシリーズが高かったのは、ブランド代だったんだよ!!(AA略
638774RR:05/03/11 21:18:50 ID:PKlSlPpT
;゚д゚) (゚д゚;(;゚д゚ ;ナ、ナンダッテー!
639774RR:05/03/11 21:32:22 ID:YOybsxXh
実際は、開発費をかけ過ぎが原因かと思われ
640774RR:05/03/11 21:33:50 ID:hGm0YygR
XR100モタードのどこに開発費がかかってるんだ?
APEにしてもありものツギハギバイクじゃん
641774RR:05/03/11 21:34:31 ID:cBkAk+c3
642774RR:05/03/11 21:50:16 ID:YOybsxXh
>>640
え〜と・・・・・・・・・・外装?
ちゃちいけど、開発に金掛かってるんだよ・・多分
643774RR:05/03/11 22:20:58 ID:gY3M+7Da
>>642
え〜と・・・・・・・・・・CRF100?
ちょっと違うように見えるけど、流用なんだよ・・多分
644774RR:05/03/11 22:38:01 ID:TfJK8rLn
マフラー代に消えますた>開発費
645774RR:05/03/12 00:57:54 ID:0+ND9jQe
正直、馬力云々よりも車体にがっかりしたよ
最近、DT50を見かけたからね。 アレぐらいの大きさだったら
購入意欲がわくんだが・・・

なして、海外のような原付2種を出してくれないのでスカイ。
646774RR:05/03/12 01:15:10 ID:wHlJIQa5
日本メーカーは利益の薄い車種にはほんと手抜きするようになったな。
647774RR:05/03/12 02:23:44 ID:+XrXr8qJ
値段設定にはぬかりなし。さすがあ、ほんだ。
648774RR:05/03/12 02:31:16 ID:odLeULZb
CBR125の方がいいんじゃない?
649774RR:05/03/12 02:58:26 ID:J/tJ+Yt4
これってもしかするとウンコバイク?
650774RR:05/03/12 03:12:55 ID:+XrXr8qJ
未完成のプラモデルってとこ。
651774RR:05/03/12 05:50:13 ID:Up3UhGY1
オイラにとっちゃバイクはみんな「1分の1プラモ」だけどな
652774RR:05/03/12 08:12:57 ID:ANYw48oA
やっぱし☆☆だろ
653774RR:05/03/12 08:58:39 ID:t2aJya+b

654774RR:05/03/12 11:23:45 ID:DHAKtYaC
XR125Lとバラデロ125を国内で出せば
開発費もかからずファンも満足するのに
そろそろ本気になったホンダが凄い!というところを見せてホスィ
655774RR:05/03/12 11:51:50 ID:uYLVsiDm
>654
バラデロ125が3psだったらどうする?
656774RR:05/03/12 12:02:29 ID:mhCtnPYb
ほんださん、いままでありがとう
あなたのことは一生忘れない
悪い意味で。
657Mappy ◆69r600RR8A :05/03/12 13:04:33 ID:fAVyaBkU
みんな ドリライに書こうよ 
ひどすぎだよほんとに・・・
車体はいいのになぁ

昔DT125Rに乗ってたんだよ
それより高くて この性能はないだろと
658774RR:05/03/12 13:24:03 ID:vPC16cjt
>>657
あそこは本田に都合の悪い事書いたら消す。事実だ。最低だ。
659Mappy ◆69r600RR8A :05/03/12 13:38:46 ID:fAVyaBkU
そりゃ他社の悪口とか書いたら消されるくさ
660774RR:05/03/12 14:17:16 ID:A1RIllQp
てかわざわざ会員登録迫るのがウザイ>ドリライ
661774RR:05/03/12 16:03:04 ID:S4YjgDFA
>>654
乾燥150kgで15PS足らずのバイクなんて
本当に欲しいか?
XRモタとたいして変わらんぞ。
662774RR:05/03/12 17:21:19 ID:nNEQdKw+
ヨーロッパの方に出す物だったらホンダの正規でも40万前半くらいで売りそうだ('A`)
663774RR:05/03/12 17:58:27 ID:c7ulTsTj
流行っていそうなジャンルへ既存物件の焼き直しを出してくる手口は、CB1000SFの時と同じではあるまいか。
CB-SFは受け入れられたように見受けられたが、XR100モタードはダメかね?
確かに値段はやや高いように感じるが、その比較対象に昔のバイクを出しちゃダメでしょう。
同じ物でも物価が変わってるので、生産コストも上がる。
実際の話、値段はいくらなら満足する?
個人的には20万円台半ばかな。
でも安くして増え過ぎたらそれはそれでイヤだな。

スペックに関してはこんなもんだと思う。
ホンダクラスの企業が公道へ送り出すモデルとしては、環境その他諸々も考えなきゃいけないし。
流用できる純正パーツがあるだけで充分過ぎ。
664774RR:05/03/12 18:22:52 ID:VLlcUhMx
俺は欲しい。
665774RR:05/03/12 18:25:33 ID:9BmZt46B
擁護派はひたすら無視しようとしているが、同ジャンルにKSR110というバイクが存在する。
こちらは、10cc多いだけでそこそこの性能を維持しつつ、XR100より優れた環境性能をも持ちあわせている。
ホンダという一流メーカーが、後発という有利な条件でありながらそれに劣るものを、
それにより高値で発売に踏み切った事に対し、ホンダに期待していた多くの人達が落胆し憤慨しているのである。

と、これまでさんざん語られてきたわけだが、オマエはちゃんと読んどんのかい!?
666774RR:05/03/12 18:29:24 ID:xfmqCpKz
なんか環境環境って言ってるけど、どんな環境対策してあるの?
公式サイト見ても特に目新しいこと何も書いてないし。
667774RR:05/03/12 18:34:31 ID:o4WX/eQ5
KSRの場合、お飾りだけど装備はしっかりしてるしな。
ノーマル勝負だと勝てんだろ、このクソバイクじゃ
十数万つぎ込んだとしてもスクーターに負けるんじゃネェか?

>>663
スペックに関しても現行同クラスのスクーターが遙かに上の性能を出している事に何故目を背ける
誰がどう見てもあり合わせパーツで鼻クソほじりながら作ったのは明白なのにこの値段

やはり儲専用
668774RR:05/03/12 18:43:14 ID:gYRrbAMd
真剣に環境問題をXR100モタで追求したというなら
もっと自信もってメーカーはアピールしなくてはいけない
実際4ストの原付2種はどのメーカーも30-40km/Lか軽くマークする
少なくとも1000ccクラスSSの1/3程度のCO2排出量で環境にはやさしい

XR100モタが積極的にアピールしないのは真剣に環境問題に対して
取り組んでいない証左といえるだろう
669774RR:05/03/12 18:44:23 ID:c7ulTsTj
隅々までは読んでないよ。そこまでヒマじゃないし。
で、KSR110はベースモデルからして、明らかにクラスが違うと思いますが。
文句があるならKSR乗っとけって感じだけど、それでも何か言いたくなるのは、
なんだかんだとXRモタが気になってるんでしょ?
そこが値段の内訳だと思うけど。

環境対策<とりあえずめちゃくちゃ静かなあたり
670774RR:05/03/12 18:46:27 ID:o4WX/eQ5
まぁ、カブ以下のこのクソバイクじゃそらクラス違うわなw
671774RR:05/03/12 18:52:27 ID:c7ulTsTj
なんかさぁ、精一杯汚い言葉で罵って、しかもその根拠はカタログや雑誌からの妄想?
ものすごく頭悪そうだよ。
金出して買ってみるなり、せめて試乗でもしてからにしてくれよ。
672774RR:05/03/12 18:55:49 ID:GT0pyTz3
買いたい!と思わせるバイクを作ってくれ。
素直にそう思う。
673774RR:05/03/12 19:02:15 ID:o4WX/eQ5
>買いたい!と思わせるバイク

最初はみんなそう思ってたんだよ・・・開けてビックリクソバイク
674774RR:05/03/12 19:03:46 ID:QZo678JL
マイナーチェンジで

8馬力
スタビ付スイングアーム
倒立サスペンション
自動遠心クラッチ化
グリーン追加
675774RR:05/03/12 19:08:22 ID:S4YjgDFA
>>671
最低限、Ape100から乗り換えて
心底「良かった!」という人が現れない限り
大方の評価は変わらないかと。
676774RR:05/03/12 19:16:34 ID:o4WX/eQ5
>>675
みんな自己暗示にかけて良かった良かった言うから無理
677774RR:05/03/12 19:43:16 ID:OwQxC+Vu
仮想敵はKSRじゃなくてApeだよなぁ・・・・
678774RR:05/03/12 19:49:28 ID:k48Re7H4
エイプ乗りがディスクがーとか足回りーとか言うからホンダが
それに合わせてXR作ったのに今度は駄目だしか

大層なもんだな
679774RR:05/03/12 19:49:59 ID:zQDDzKSp
勝手に期待して勝手に落胆したなら、無視するとか、買わなければいいのでは。

アンチ派うざい
680774RR:05/03/12 19:55:44 ID:QZo678JL
>>678,679
社員乙

馬力低下みたいな余計なことをするから罵声をあびるんだろ。
681774RR:05/03/12 19:57:43 ID:GT0pyTz3
ちゃんねら相手にぐちぐち言ってるからクソバイク作るんだな。
682774RR:05/03/12 20:00:14 ID:vPC16cjt
>>659
俺が書いたのは分類すれば本田の悪口だ。
あそこに書いて在る制限事項外だよ。
683774RR:05/03/12 20:05:05 ID:kIjx795J
へーんなの
684774RR:05/03/12 20:13:29 ID:sVAkwcTd
>655
同ジャンルというが100モタと比べたら一回り小さいし
ライバルになりえるとは思わないが?
KSR110>カワサキマンセー用セカンドバイクor初めての二輪
XR100モタ>ホンダマンセー用セカンドバイクor初めての二輪
でいいんじゃないかい?
XR100モタ、クソクソいってるのはメーカーで二輪判断してる人間だろ
巨人と一緒、人気あるとこはアンチも多いってことで
685774RR:05/03/12 20:25:03 ID:rinDhqzb
>>684
いや、Ape100と同程度のパワーさえも維持できんバイクの癖に
ApeよりもKSRよりも高い値段ってのが、俺には不満。

ホンダ好きだよ。できることならカワは買いたくない。
後発なのにKSRで妥協したがマシってな出来はどうよ?
686774RR:05/03/12 20:26:30 ID:VLlcUhMx
>KSR110>カワサキマンセー用セカンドバイクor初めての二輪
オマエ、KSR110海苔の俺に喧嘩売ってんのか?
KSRもXRも持ってないガキが空想で書くな、チンカス。
687774RR:05/03/12 20:31:02 ID:8Ev/qH1l
エリミ125同様
来年はKSRのパワーダウソは避けられそうもないな。
となると後はGS90待ちか。。。orz
688774RR:05/03/12 20:31:05 ID:XlmRKYfG
誰もモタの足周りの良さについては言わないのね
足については文句は出ないと思うけど

馬力ないといってもそれはMAXでの話でしょ
バイクってのはそこまでの過渡特性が大事なんじゃないの
689774RR:05/03/12 20:32:09 ID:sVAkwcTd
>686
喧嘩売ってるように取れたならすまんね
KSR-Uなら昔乗ってましたが?
あとXRも友人のに試乗させてもらって購入決めたんだがなにか?
すくなくとも空想じゃないんですが、あとチンカスとかって表現はやめようね
馬鹿に見えるから
690774RR:05/03/12 20:36:21 ID:F/EW/gRT
APEと同エンジンで出カを抑えてるんだから、エンジン性能曲線は全回転域でAPEに劣ってるよ。
691774RR:05/03/12 20:38:09 ID:zQDDzKSp
俺はY党だよ

 Yの工作員もいるのか?

 馬力を落とさざえるおえなかった真の理由はなんだ?
 
 員プレ希望
692774RR:05/03/12 20:39:00 ID:sVAkwcTd
>685
パワーがって言っても数字の上での話しだしね
はっきりいってエイプ100もノーマルでは遅いし
そんなに変わらないと思います
それ以上もとめるなら手を入れればいいんでないかい?
693774RR:05/03/12 20:42:04 ID:Mxzyvnvu
>>684
いやいや、KSR=XRモタ(スペック、値段含む)な条件で
>XR100モタ、クソクソいってるのはメーカーで二輪判断してる人間だろ
と来るなら、此処で非難してるヤシはメーカー厨もいい所。

しかし、動力性能、環境性能、価格すべての面で劣っている時点で
その喩えは当てはまらないでしょう。

また、ここで非難しているのは元々ホンダ信者の方が多いと思われます。
そして、車種批判と言うよりもホンダという企業を批判されているように思えます。
694774RR:05/03/12 20:43:16 ID:7RvtMEzD
馬力を落とさざえるおえなかった真の理由はなんだ?


俺もそれを心の底から知りたい。
695774RR:05/03/12 20:43:54 ID:G7hQmA5o
DR-Z400SMとXR400Mみたいなもんか?
696774RR:05/03/12 20:52:33 ID:F/EW/gRT
>>694
排ガス規制と騒音規制

697774RR:05/03/12 20:56:04 ID:BPdkTLqS
>>694
騒音規制でそ。

なんかパワーパワー言ってる連中ってさ、有鉛ガソリンが無鉛ガソリンになった時、
「新型なのになんで旧型よりパワーが無いんだよ」
って文句言った自己中な連中と似てる気がする。

騒音のためにパワーダウン。いい話じゃないすか。
698774RR:05/03/12 20:57:04 ID:sVAkwcTd
>693
そうなんですよ
私は車はトヨタ、二輪はホンダが一番って思ってる典型的なメーカー房
ただし人に勧めるとき・・・の話ですが
でも二輪は国産四メーカー&ハーレーとか色々乗ってたので
いいなと思ったらあまり考えずに買ってしまいます
KSR110も出たときは欲しい!と思ったんですが自動遠心クラッチだったってのと
車体がちょっと小さいな、と思い購入は見送りましたが
それに単車ってスペックで乗るものじゃないし
乗り味とかそういったものの方が重要だと思われますが・・・
何キロ出るからこっちのほうがいいとか、何馬力あるからすごい!
とかってのが重要な時代でもないのではないかと・・・
あと、値段は確かに高いよね
でもバイク屋さんで結構引いてくれたのでヨシとしてます
699774RR:05/03/12 21:01:54 ID:VLlcUhMx
* * * ちょっと試乗した程度で「こりゃぁ、ダメだ」房 増加中* * *

かつて、KSR110が発売された時に出現し、一旦沈静化したが、XR100モタード発表後、
再び増加傾向にある。やたら、かつての2ストと比べたがる。
700774RR:05/03/12 21:02:47 ID:5KI/A/UE
排ガス対策でどれくらいクリーンになったの?
騒音対策でどれくらい音量下がったの?
なんでAPEはその対策しないの?
701774RR:05/03/12 21:04:46 ID:uGqTNjfW
やっぱり企業イメージなんだろうな。
交通事故ナンバーワンがホンダのバイクだったら教習車から外されたり
すんのか?最近のホンダは他のメーカーに比べ性能がワンランク落ちるん
だよな、、CBR1000なんて折角のSSなのに国内仕様は100PSなんだ?
まあ見栄はってSSに乗る人には良いんだろうがね。
702774RR:05/03/12 21:10:22 ID:kIjx795J
ま、様々な規制を通すべくコンマ何馬力かパワーダウンしたのと引き換えに
CB50系縦型エンジンが市場に生き残ることを許され、膨大なチューニングパーツと
ノウハウも引き続き利用できるって事なんじゃないの?
水冷インジェクションの新エンジンなんてのも魅力的だが、100ccだからって
開発費がリッターレプリカの十分の一ってことはないだろうから、いくらになるやら見当もつかん。

703774RR:05/03/12 21:18:56 ID:outuNu7F
>>701
概ね同意だが、
国内仕様の馬力の事を煽るのはちょっとズレてない?
704774RR:05/03/12 21:26:04 ID:LhbG5FdS
まぁXRモタ擁護派が幾ら頑張ったところで
スレのこの現状は変わらないだろうね。
惚れて買った香具師は可哀相だけど、買ったそいつらの
何倍も裏切られたって怒り感じてるヤツラがいるし。
アンチホンダみたいなヤツラにしてみたら、後発で脅威になる
はずだったのが・・・ねぇ。
705774RR:05/03/12 21:27:55 ID:URbvtbu3
XRモタ持ってないヤツの気色悪い妄想インプレばかりだな
持ってる人インプレ聞かせてくれ。
706774RR:05/03/12 21:34:06 ID:9RC+RmFn
>>705
だって、買う気満々だったけどこれじゃな、、、
って人達の集まりだから
707774RR:05/03/12 21:36:08 ID:zQDDzKSp
>>700

ダウンマフリャーのアペに比べ
アップマフリャーにすれば、音源が高くなるから
騒音は苦しいだろう
708774RR:05/03/12 21:38:38 ID:o0P5XLCc
まぁ、どんなバイクでも叩くやつはいるもんさ。
709774RR:05/03/12 21:43:40 ID:LhbG5FdS
>>708
同意。

ただ叩く香具師が圧倒的に多いだけだよな。圧倒的に。
710774RR:05/03/12 21:47:04 ID:URbvtbu3
>>706
そうなのか?可哀相な連中だな・・
インプレはもうしばらく待つか。
711774RR:05/03/12 21:47:14 ID:uYLVsiDm
叩かれる理由も多いしな
712774RR:05/03/12 21:47:24 ID:SkiuOXfn
このウンコバイクが!もっと気合入れてパワー出せや!
713774RR:05/03/12 22:04:50 ID:2UYZb0fC
規制がどうとか言ってるけど
それをクリアした上で十分な性能を確保するのが企業の努力すべきとこだと思うが
特に技術第一のホンダならなおさら
714774RR:05/03/12 22:06:02 ID:5v6zjS9t
>703
海外サイトでは国外仕様の実測馬力も晒されてるね。
03のGSX−R1000以下って。
715774RR:05/03/12 22:18:53 ID:F/EW/gRT
>>699
社員乙

>やたら、かつての2ストと比べたがる。
誰もXR100を2ストと比べてねぇよ。
APE100と比べて非力だから叩かれてるんだよ。
716703:05/03/12 22:42:23 ID:outuNu7F
>>714
もしかして俺が>>703で書いた事を、
国外仕様なら他メーカーのスペックに対抗しうる
て意味で解釈してる?
717774RR:05/03/12 22:51:21 ID:9RC+RmFn
エイプやカブと比べてというか、
このクラスの非力化はユーザーとしてはもう我慢の限界なんだと思う。
XRはとどめ刺した感じ。

環境性能なのか騒音なのか出力特性なのかわからんが、
馬力と引き換えに向上したところがあるんなら
プレスリリースとかで説明してくれれば、まだマシなのにね、、、
718774RR:05/03/12 22:55:50 ID:66r7IMhf
タイや中国バイクに対する非関税障壁でしょ>厳しくなった環境規制
719774RR:05/03/12 23:00:23 ID:S4YjgDFA
排ガスや騒音規制に適合させたといっても
馬力・トルク共に下げたにもかかわらず
有害ガス等の数値的にはAPE100と全く同じなんだよね。
APE環境仕様
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/environment/index.html
XR環境仕様
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/environment/index.html

今後施行される新たな規制に適合させてるとの記述も
どこにも見当たらない。
720774RR:05/03/12 23:00:43 ID:+h1zn2dv
ソウデモナイヨ
721774RR:05/03/12 23:32:18 ID:7OC5TI8n
妙な色気出さずに
エイプの足回り変更に伴うマイナーチェンジorバリエーション追加で済ませておけばこんな事にはorz
しかも「モタード」って...or2
722774RR:05/03/12 23:34:06 ID:9BmZt46B
インプレきぼんとか言ってる奴は、インプレじゃなくて盲信的に褒め称えてるのが読みたいだけだろ。
雑誌の提灯記事でも読んでオナニーしてろよ。
このスレにXR100買って激しく後悔したって奴のインプレ載ってなかったっけ?
可哀想に低次元ネタ扱いされてたがな。
生きてるか?>後悔してた奴

買おうかどうか迷っている者にとっては雑誌の提灯記事より、ああいう真っ正直な感想の方がありがたい。
723774RR:05/03/12 23:34:51 ID:mv9pBH0H
KSR110海苔(どノーマル)ですが、コイツは街中はともかく郊外に走りに行くと
あとお馬さん2頭分位パゥァが欲しくなる。
車の後について走ってると、前の車が親切にも左に寄りながらやや減速して
漏れを先に行かせてくれようと道を譲ってくれるのだが、とても追い抜くための
あともう一声!がないマシンは車の方に感謝しつつ更に後方に下がるのでした・・・orz

XR100モタのひと・・・さらにガンガレ!
724774RR:05/03/12 23:54:36 ID:uhiSSZz/
ところで、XLRとかXRの200cc位のエンジンをまるまる載せ変えとか流石に無理かね?
かなり楽しくなりそうだが。
725774RR:05/03/12 23:54:48 ID:6mA6DMqZ
>>719
今後施行される新たな規制に適合してるなんて誰が言った?
マフラーがアップタイプになったからAPEと同じ数字出すのに
馬力下げなきゃならなくなっただけだろ。
726774RR:05/03/13 00:03:05 ID:EaCsXvj9
在り合わせの部品で適当なバイク作るからこういう事になる
「音絞りましたパワー落ちましたどうせいじるからいいだろ」
てメーカーの人間が鼻くそほじりながら言ってるのが目に浮かぶようだからいかんのだよこのクソバイクは

擁護してる奴に乗っていると思えるインプレ書いてる奴が全く居ないのも不思議なモンだ
APE以上にギアの繋がりが悪くなってるのに何が過渡特性だよ
727774RR:05/03/13 00:04:36 ID:L3RgkXG1
そこで何故エンジンの改良をしなかったのか小一時間(ry
やっぱり消費者って舐められてんだろうか?
728774RR:05/03/13 00:15:19 ID:y/B7BvLQ
KSR110は10cc大きい排気量、アップマフラー、8.4psで
同じ規制クリアしてるんでそ?
排気ガス値なんかXRより優れてるぞ。
これはどうゆうことよ。
729774RR:05/03/13 00:21:29 ID:QOJ7gAIt
タイカワサキはすばらすぃ。
むしり日本よrうわないdysたふyぎうおひ
730774RR:05/03/13 00:23:05 ID:EaCsXvj9
とりあえずンダのバイクは全車FI化まで静観だな

まぁ、この様子じゃその後も期待は出来ないけど
731774RR:05/03/13 00:46:11 ID:mIHcBXh8
タダの素材にそんな期待されても
どうせもれなくいじるんだし
732774RR:05/03/13 00:49:45 ID:iTVukQnx
>>731
素材なら尚更価格に不満が出るんじゃない?
そしてノーマルで乗る人もいることを忘れちゃいかん。
733774RR:05/03/13 01:03:52 ID:C/X2hAh/
>>727
Apeの時の言い訳を信じるなら、
エンジンの中身はXR100と同じにして
簡単に弄れる外部のみで規制対応にしたらこうなった。

APEとの差はインシュレーターで遊んでたら
面白い特性が出たので付けてみたって感じじゃないのかな。
734774RR:05/03/13 01:12:24 ID:RbBrfOTm
つまりはお金がないからXR100モタをたたくでしょう。
735774RR:05/03/13 01:15:01 ID:4gNd4PkI
単にコストパフォーマンスが悪いと言いたいんだよ、みんな
ホンダさんは、値段設定を間違えた・・それだけです
736774RR:05/03/13 01:17:27 ID:9To/FSwo
>>735
今回のXR兄弟は、豪快な勘違いを商品化しちゃったよね。
自動車部門も斜めらしいし、焦って目先の利益に飛びついちゃったのかな。
737774RR:05/03/13 01:29:25 ID:4gNd4PkI
>>736
利益はともかく、焦ってたってのはあるかもねぇ
完全に他メーカーと差をつけてるのは400ccぐらいだし
ここらで、原付界のアドバンテージを取っておきたかったのかも
738774RR:05/03/13 01:31:37 ID:LZ5Dr9Vq
あと何万か出せばFTR買えるね。キャラが違うって言えばそれまでだけど
FTRの方がいろんなことに使えそうだけどなぁ
739774RR:05/03/13 01:39:48 ID:RbBrfOTm
モタードとして17インチ・スポークホイールなんて堅く抑えときゃ少々高くてもここまでたたかれなかっただろうに。
エイプにディスク・ロンスイと考えりゃ妥当な設定だとは思うが、エイプというベース価格が高水準なもんでXR100は高値になるわな。
いまさらエイプの値下げもできないだろうし、本田としては当然の選択か。
しかし残念だな。残念というより落胆だな。
740774RR:05/03/13 01:55:27 ID:OuypMhLX
>>737
ホンダは過去最高の利益を上げてるよ。
福井社長になってから、自動車の販売台数より利益を重視しているから日産に抜かれているけど
業務内容は悪くない。
ちなみに原付を一番売っているのもホンダ。
741774RR:05/03/13 01:59:36 ID:4gNd4PkI
>>740
なぬ?そうなのか
じゃあやっぱりあの値段設定は、739の言う通り
エイプより高くなきゃ駄目だろって言うだけの理由なのかねぇ?
742774RR:05/03/13 02:05:40 ID:RbBrfOTm
確かにTODAYの増加率は恐ろしいものがあるもんな。
あとチョイノリも恐ろしいいろんな意味で・・・w
743774RR:05/03/13 02:13:19 ID:tLp3Qi0G
>>740
ホンダが絶好調?w
中国市場が好調なだけだろ。
頼みの北米市場は減速気味。欧州市場は最初からまったく駄目。
国内市場なんか悲惨なものだよ。

先月の乗用車販売ランキングな。
http://response.jp/issue/2005/0312/article68871_1.html
744774RR:05/03/13 02:20:14 ID:fT6sWDh7
>>742
Todayはここ3年で20万台以上も売れている。
そしてそれ全てリコール対象。部品間に合わない。ウヒョー。
745774RR:05/03/13 03:08:08 ID:OuypMhLX
>>743
誰も絶好調とは書いていない。それに販売台数より利益を重視していると書いてあるだろ。
日本語の勉強をお勧めする。
http://finance.livedoor.com/quote/financial?k=ind&c=7267
746774RR:05/03/13 03:21:30 ID:UeKkeVt0
>>726
そんな適当な考えで作ってたのか!?
しかも鼻くそほじりながらかよ・・・許せねえ!!
747774RR:05/03/13 03:44:55 ID:Aq94Ehmd
>>745
利益を重視してるのに2002年より営業利益が減少してるように見えますが?

まぁ、自社登録当たり前、新古車を新車と偽り客に売って税金チョロまかしてたら客も逃げますわなw
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=233483&FORM=biztechnews
http://j.people.com.cn/2003/02/14/jp20030214_26056.html
748774RR:05/03/13 04:10:52 ID:qZFLTj2P
中古のKDX125をモタード化したほうが楽しそうだ♪
749774RR:05/03/13 05:01:02 ID:miMNKOZn
>>748
あー間違いなくそっちの方が楽しい、つか便利
パワーあるし軽いし普通にモタードイベントにも出れる

XR100は外装以外新しい「売り」が無いよね
足回りはNSRの流用だし車体はエイプだし
店頭に並んでるの見たけどステップとかハンドル周りとかしょぼすぎるよね
これで29万はどう考えても高すぎるよ
750774RR:05/03/13 05:08:17 ID:Qrq9MpVk
>>726
APEとモタ乗り比べたことないだろ。
ギアの繋がりは一緒だよ。
鼻くそほじりながらレスするなよw
751774RR:05/03/13 06:58:05 ID:UBurKbXn
ご不満なあなたに

¥282,450  7.2PSはいかがですか。

RZ50
752774RR:05/03/13 07:03:37 ID:yCPM4cCR
RZ80とかだったら買ったな
1種はまんどくせ
753774RR:05/03/13 07:19:42 ID:DeHRYoCO
>>751
ケツでかくて入らねーよ。or2=3

さてXR100モタード を30万かけて盆栽しよう。
754774RR:05/03/13 07:21:36 ID:OuypMhLX
>>747
お前商業高校の生徒でもわかることも知らんのか。
大事なのは”経常利益”なの。

755774RR:05/03/13 07:29:20 ID:bX9JaH0I
せめて、1速の使いにくさを何とかして欲しかったね。
756774RR:05/03/13 08:40:30 ID:S6SpyWIl
このスレは子供ばっかりだな
757774RR:05/03/13 09:13:03 ID:UBurKbXn
KSR110 8.4 PS 111cm3 261,450-
ELIMINATOR 7.3PS 124cm3 345,450-

何でELは排気量が大きくて高いのにパワーがないの?

エロイ人おすえて
758774RR:05/03/13 09:28:37 ID:+cXN5kpW
メリケンはパワーよりトルクだから

250Vは異端児
759774RR:05/03/13 09:32:14 ID:/vQjuYVf
「XR100ってネットじゃすげぇ評判悪いんだけどさ、買う時には値引きしてるれるんだよな?」
「いえ、ウチはネットの評判は気にしていませんので」




こんなやり取りが日本各地で繰り広げられてるヨカーン
760774RR:05/03/13 09:33:34 ID:YDTBcbVq
エリミってもともと13psあったんじゃ無かった?
761774RR:05/03/13 09:36:32 ID:Dv9kHWpl
>>759
当たり前じゃん! 何で「欲しいもの買う」のに値引きしてもらう必要があるの?
オレはXR100モタードが欲しかったから買ったの! 金額なんて関係ないよ!
欲しくない人は買わなきゃいいじゃん!!
762774RR:05/03/13 09:38:44 ID:+cXN5kpW
と、発表前に予約してしまったかわいそうな人が申しております
763774RR:05/03/13 09:42:08 ID:/vQjuYVf
>>761

本当はXR100がノドから手が出るほど欲しいんだけど、あまりにも高価だから
ネットで悪口を流して「不人気車なんだからもっと値引きしろ」作戦を実行してる
香具師がいるんじゃないかってこと。

ホントに嫌いなら見向きもしないはず。
764774RR:05/03/13 09:46:37 ID:+cXN5kpW
嘆いているのがホンダ派の人間だってだけだろ

セカンド欲しい→APEじゃちょっと→XRモタキタ━(゚∀゚)━ッ!!→正式発表カブ以下馬力→('A`)


なンダヲタは俺だけじゃあるまい
765774RR:05/03/13 10:02:00 ID:RK/zF7gW
最高出力の高い猿人 = 優れた猿人 ですか?

脳みそ膿んでるみたいですね。

766774RR:05/03/13 10:03:35 ID:1xq2RNRG
本当に欲しいものでも、値引きしてくれるならして欲しいが。

ま、まともな見てくれにするには、もう10万以上足さないといかんしなぁ。
そう簡単には決心はつかんよ。
767774RR:05/03/13 10:11:08 ID:RK/zF7gW
>>766
> ま、まともな見てくれにするには、もう10万以上足さないといかんしなぁ。

10万以上でどこをどうするのか、おせえてください
768774RR:05/03/13 10:23:40 ID:1xq2RNRG
>>767
マフラー、ハンドルやらメーター周り。
ぱっと見て安っぽいところを全部かな。
安っぽいというか、キャブやらを含めて言うと駄目なところだね。

つーか君はXRノーマルで我慢できる?
おれにはあの安っぽさがどうにも我慢ならんのよ。
769774RR:05/03/13 10:28:18 ID:aP7IMw6F
>>754
バイクや車で利益を出しているかどうか見るなら
営業利益を見るんじゃねえの。
770774RR:05/03/13 10:30:09 ID:UBurKbXn
>>760

エリミ125パワーダウン問題をみつけたよ

ttp://www.asahi-net.or.jp/~YZ8H-TD/car/ElimiPowerDownIssue.html

13.1ps/9500rpm→11.8ps/9000rpm→7.3ps/8000rpm だと
なんとか騒音規制をクリアするためだとのことです。

ttp://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_05.html
771774RR:05/03/13 10:31:30 ID:+cXN5kpW
>>765
例えるならコイツはビートがアクティー以下の馬力
もしくはアルトワークスがキャリイ以下の馬力で出たようなもんだ

何をもって優れたエンジンと言うかは、その車両に見合ったエンジンこそが優れていると言えるだろ
カタログでスポーツイメージを前面に押し出すバイクが実用バイク以下の馬力で許されるようでは話にならない
772774RR:05/03/13 10:43:23 ID:/vQjuYVf
>>771

>何をもって優れたエンジンと言うかは、その車両に見合ったエンジンこそが優れていると言えるだろ

”その車両に見合ったエンジン”だと判断するのは誰ですか?
773774RR:05/03/13 10:51:28 ID:PbulmxAu
おれおれおれおれおれヌルポおれおれおれおれおれ
774774RR:05/03/13 10:51:33 ID:+cXN5kpW
>>772
メーカーでありユーザー。

そしてンダはカタログを見ての通りスポーツイメージを前面に押し出している
そこから当然ユーザーもスポーティーな車両を期待する
なのに現実とあまりにもかけ離れている
そこがこのクソバイクの罪

更に言うと「スポーティーな車両」っつーのは弄ってナンボの車両の事じゃない
ノーマルでも心地よく走れて、弄ったら尚速いってのが理想
幹線道路で必死にフルスロットル開けてスクーターに抜かれるようじゃ論外
走破性においてもカブに勝てるのか?
カブ、なにげにバンク角深いし悪路走破性はオフ車除けばピカイチだぞ
775774RR:05/03/13 10:51:38 ID:RK/zF7gW
> 何をもって優れたエンジンと言うかは、その車両に見合ったエンジンこそが優れていると言えるだろ

そのとおりだね。

> カタログでスポーツイメージを前面に押し出すバイクが実用バイク以下の馬力で許されるようでは話にならない

なんで?
776774RR:05/03/13 10:54:13 ID:RK/zF7gW
>>774
> 走破性においてもカブに勝てるのか?
> カブ、なにげにバンク角深いし悪路走破性はオフ車除けばピカイチだぞ

そりゃそうじゃん。実用車だもん。
777774RR:05/03/13 10:57:31 ID:+cXN5kpW
つまり
カブ>(ありとあらゆる面で越えられない壁)>ダメR
っつーことだね

XR230も廃品リサイクルバイクみたいだし、もうマジで終わってるな、ンダは。
実用車以外は信者しか相手にしないつもりなんだろうな。
778774RR:05/03/13 11:00:29 ID:RK/zF7gW
>>777
レジャーバイクにケチつけられてもな〜

かってに ”スポーティなイメージのバイク” とか勘違いしてるやつもいるし...
779774RR:05/03/13 11:01:45 ID:5g+/O+kI
>>770
情報サンクス
JAMAのデータベースみてると
'93-'04だけで比較しても原付2種と小型二輪(250cc超)が約1/3まで
販売数が低下してるな
データはないが多分80年代半ばのバイクブーム時から比べたら1/4−1/5
辺りまで低下してるんだろう
更に推測すると原付2種のMTスポーツ車は1/10−1/15まで
販売数は低下してるだろう
因みに原付2種の大半はAT(スクーター)が占めている

もう国内メーカーは厳しい環境問題ともあわせて
まともに開発する気力を失ってるのかも知れん
780774RR:05/03/13 11:03:57 ID:+cXN5kpW
ホンダの公式見てみ

ファミリー/レジャーの分類あるのにわざわざデュアルパーパスに組み入れてる
更に先行で販売店に配られていた資料とカタログはモタードのイメージをこれでもかと言うほど前面に押し出している

なのに製品ニュースじゃ「街中での走行性能を重視」だもんな

何を売りたいんだか
781774RR:05/03/13 11:16:03 ID:6RK0dNpN
>>774

>>772
>メーカーでありユーザー。

じゃあXR100のエンジンは優れたエンジンじゃないか?
メーカーであるホンダが生産して、ユーザー(使用者)が買って乗ってるんだから。
買ってない香具師はユーザーじゃないぞ。

文句を言ってるのは買ってないスペック厨だけだと思うが。
782774RR:05/03/13 11:18:39 ID:Dv9kHWpl
何にしても、インプレを期待する声には答えなきゃイカンな。
ところで何が聞きたい?あまり距離は乗ってないけど・・・
783774RR:05/03/13 11:25:21 ID:5g+/O+kI
>>782
ありがd
一番聞きたいのはノーマル状態で一般国道(だいたい60km/h-80km/hで流れている)
を走った場合 ストレスはないですか?
たまに居る遅い黒煙モクモクのトラックを抜かなければいけない状況のとき
スムーズにパス出来ますか?

インプレよろしくお願いします
784774RR:05/03/13 11:26:24 ID:6RK0dNpN
>>782

インシュレーターは外した?
785774RR:05/03/13 11:38:07 ID:3lUmxMdi
>
7
7
3
ガ
786774RR:05/03/13 11:47:14 ID:+cXN5kpW
>>781
つまり気に入らないなら買うな、と。
やっぱ信者専用じゃん
お布施払わない信者は悪い信者ですってか。

信者入門用バイク、スゲージャンルだな。
787774RR:05/03/13 11:50:43 ID:6RK0dNpN
>>786

>お布施払わない信者は悪い信者ですってか。

悪いって誰が言ったんだろう?
消費者には買う、買わないという選択が出来る。
嫌なら買わなければいい。

ホンダは嫌でも買わせたりしない。
788774RR:05/03/13 11:58:23 ID:zUgWI3Tz
>ID:+cXN5kpW
おい、自分じゃ気がついていないだろうが、
だいぶん被害妄想が入ってきてるぞw
789774RR:05/03/13 14:25:58 ID:fT6sWDh7
擁護じゃなくて、XR100モタのここがいい!って話を聞かせておくれ。
790774RR:05/03/13 14:27:15 ID:VPXXkRwB
・モタードにする意味が無いトコがいい!
791774RR:05/03/13 14:34:10 ID:VrnyrxRc
・あのままじゃ非難出るのは分かりきってるのに発売したトコがいい!
792774RR:05/03/13 15:12:52 ID:Z4wnJjZS
林道も走れるかもって思わせるところがいい!
793774RR:05/03/13 15:40:10 ID:miMNKOZn
このクソ内容でマンセーできちゃう人が居るってとこがいい!
794774RR:05/03/13 15:46:38 ID:QIePAdUz
インテークの遮蔽板をとればパワーup確実というのはみんな知ってるの?
795774RR:05/03/13 16:06:08 ID:WmBo/lv7
SOX川口店 
ホンダ XR125 走行距離0Km \268000
796774RR:05/03/13 16:08:09 ID:fT6sWDh7
>>794
キャブのワッシャーとってエイプと同じになるってやつか?
797774RR:05/03/13 17:49:16 ID:TrZIEXJR
>>793
激しく同意
798774RR:05/03/13 19:09:39 ID:miMNKOZn
インシュレーターの遮蔽板取っただけってどうなの?
今回パワーダウンしたのってアップマフラーのせいらしいし
マフラー交換しないと抜け悪いままのような気がするんだが・・・
しかもキャブセッティング必要でしょ?
そこまでやらないと本来のパワーすら出せないってのは・・・
799774RR:05/03/13 20:31:40 ID:VPXXkRwB
そりゃ仮面ライダー響鬼もバイクに乗らないわけだ.
800774RR:05/03/13 20:41:01 ID:5/ILSHHk
いじらにゃいかんのかよ。
世の中素で乗りたい人もいるわけで。
801774RR:05/03/13 21:19:17 ID:m9uT1OEf



 800>>
イヤダァァァ(`Д´(`  )  < 素で乗れるワケナイ!
     ⊂◇⊂   )    パゥァうp汁!
       ヽ∩ヽ _ つ
      〃〃  ∪
802774RR:05/03/13 21:24:17 ID:5/ILSHHk
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) < 801だからってそのAAかよ!!
  ⊂彡☆))Д´) >>801
803774RR:05/03/13 21:44:20 ID:ApqllpwZ
>786
>つまり気に入らないなら買うな、と。
フツー気に入らないバイクを買う奴はいないだろ(w
804774RR:05/03/13 21:53:45 ID:63V0/YSC
お気に入りになるはずだったんだ…
そうお気に入りに
805774RR:05/03/13 21:59:28 ID:m9uT1OEf
・・・801?・・・・・や、や○いか!?



    ヒリヒリ   グスン・・・。
     ⊂⌒(  _, ,_)  <802 
       `ヽ_つ ⊂ノ

( ´ω`)y━・~~~ >>802がパゥァうpするよう「体」に言い聞かせました!





806774RR:05/03/13 22:04:42 ID:PrOG9HNE
807774RR:05/03/13 22:08:38 ID:2czML1sR
>>798

>>104のリンク先を嫁。
808774RR:05/03/13 22:14:20 ID:VWQqO/l2
最近、やたら擁護レスが多い件について
対策部門の活動開始・・か
809774RR:05/03/13 22:27:39 ID:1adFXyxS
しかし全くまともな擁護レスがないのが笑える
まぁ、擁護しようがないけどな、こんなクソバイク
810774RR:05/03/13 22:28:13 ID:m9uT1OEf

スマン、XR100モタオーナーのインプレが全然無いから
叩くネタがないんだ・・・
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
811774RR:05/03/13 22:42:45 ID:vwnKjROV
こんな状態でここにインプレなんか書かないだろ普通…
書いたところで盲目的な叩きに遭うだけで、何のプラスにもならないし。
812774RR:05/03/13 22:46:08 ID:2czML1sR
結局、珍味の旨さは味わった人たちだけの特権ってことだろ。
妬みレスなんか読みたくもないだろうしな。
813774RR:05/03/13 22:57:14 ID:fT6sWDh7
妬みって。
814774RR:05/03/13 22:59:36 ID:wP7Zo2sB
失望から来る怒りなのかな。
815774RR:05/03/13 23:11:41 ID:RK/zF7gW
ちょっとダート走ってきたんだが、案外フレームしっかりしてるな。

車体が軽くて小さいから扱いやすい。本当に入門にいいかもね。

でも、あのステップはどうにかしないといけない感じ。
816774RR:05/03/13 23:45:18 ID:m9uT1OEf
>>815

早速のインプレ有り難い!

やっぱりあと2頭分位お馬さんのパワーが必要でしょうか?
817774RR:05/03/14 00:20:47 ID:Lrfaoy1U
>>807
サンクス、やっぱりクソ面倒だな
遮蔽板取って体感トルクアップ
マフラーに穴あけてキャブセッティングしてパワーアップ
でもXR100の9.5PSには届かないか

つか全ての元凶は国内の騒音規制なんだな
馬力に関しても騒音に関しても…
世界で一番規制が厳しい国とは・・・
818774RR:05/03/14 00:23:43 ID:TbqJpjuo
こんなバイクが欲しかった。
2年前にこんなバイクがなかった。
だからKSR110を買った。

5速マニュアルで前後ディスクブレーキ。モタード系の外装。
KSR110売ってでも買おうかと思ったが期待はずれだった。
これだったらKSR110のままでいいや。
KSR110は不満があるけどコレに買い換えても不満はあるだろうし。


819774RR:05/03/14 00:31:18 ID:Lrfaoy1U
>>806
そのマフラー凄いな、80db以下・・・
820774RR:05/03/14 01:12:33 ID:vzDGRAL8
新車購入でXR100とKSR110を迷い中で、バイク屋に両車を観察に行ってきた。

初めはスペックと信頼性を考えてXRを有力候補に考えてたが、
現物を見てからはKSRの方を魅力的に感じてきている。

XRもKSRも写真はカッコイイがXRの実物はなんとなく安っぽい。
たまたまXRの隣に並んでいたFTRと比較して、数万の差でこんなに違いが出てしまうのかと落胆、、、
(KSRは250TRにも負けないカタマリ感があって良かった)

ストック状態の見た目を気にする人には店頭でよく観察して納得してから買う事をオススメする!

821774RR:05/03/14 02:05:36 ID:2A/6Z0fS
セカンドにAPE100買おうかな〜、でもスタイルが合わないしな〜、
ちょっとしたオフも走れるかな〜と悩んでいた俺はXR100モタの噂を知って
ひっじょ〜に楽しみにしていた。

で、ふたを開けたらこれだ。

高すぎ。多少のアップならまだ覚悟はしていたが、
ツートンシートだのキャストホイールだの2人乗り用装備だの
くだらねーマフラーだの、要らねぇモンにつまんね〜コスト掛けすぎ。

しかも馬力もトルクもAPEよりさらに減ってる。氏ね。
822774RR:05/03/14 04:29:02 ID:NRc3Hjib
スペイシー100とどっちか自腹で買わなきゃいけないとしたら、どっち買う?
しかし、最近の2大クソバイクが両方ホンダとは・・・どうしちゃったんだよホント。
823782:05/03/14 05:27:55 ID:YeeEsptL
>>783
お話の条件ですと、結論は「難しい」になります。まず、ノーマル状態ですと
80km/hはほぼ5速全開に近い状態となります。その状況でトラックを・・・という
のは、無理だという表現しかできませんね。
>>784
はい。同時にマフラーも替えました。

824774RR:05/03/14 05:36:50 ID:4E2FG/ln
実際乗るといい感じの味付けらしいが。
馬力で判断せずにまず試乗してみたら?
825774RR:05/03/14 06:17:51 ID:n7yFchVg
>試乗してみたら?

したら余計落胆しましたが。
KSR110のが元気に走る
すぐ幹線道路に出なきゃならない場所に住んでると怖くて乗ってられない
田舎か幹線道路に出なくていい街中オンリーなら良いんじゃね?
まぁ、それならカブでも買った方がマシだけどな
826774RR:05/03/14 09:07:45 ID:aQULblnl
高回転まで引っ張っても加速せず。
4スト独特の低回転でさくっとシフトアップするというやりかたをすればそこそこ。
幹線道路に出ると4輪のスタートダッシュの流れに乗れなくて苦労した。
1速はKSR110よりもクイック。向こうは遠心クラッチ機構がネックになってると思う。
上り坂は3速全開
細い路地なら乗り回し良すぎ。

 
827774RR:05/03/14 09:10:22 ID:pK3vpSq9
NSR50とかのスイッチボックス使えますかね?
828774RR:05/03/14 11:35:18 ID:9GcZbJHp
>>823>>826
レポ乙。
贔屓目なしの冷静なレポに感謝。
実際の動力性能は予想の範疇内ってことだね。
要はレジャーバイク+αくらいってところだね。
これで満足するしないは個人々々の使い方次第だからね。
漏れはスタイリングとか黒の方気に入ってたけど
ちょっと購入控えようかと思います。
ノーマルで幹線道路の流れをリード出来るくらいなら
一も二も無く即決だったんだけどね。
今の原二でそれを求めるのは酷なのかな。
829774RR:05/03/14 11:55:37 ID:bNI//2wK
>>828
そんなあなたにアドレスV125
830774RR:05/03/14 12:18:32 ID:9GcZbJHp
>>829
スクーターじゃないミッションのが欲しかったんだよ。
KSRの購入を考えたときに、XR100が出るって聞いたから。
小さい写真見ただけでカコイイって思ってさ、後は勝手な
思い込みでXR100モタを買うことばっか考えちゃってた。
今更KSRって考えても、一回候補から外れた機種に
再度気持ちは昂らないんだよ・・・(ノД`)
831774RR:05/03/14 15:44:05 ID:+1gjEe3d
>>823,826ってノーマル状態だよね。
インシュレーター外しとマフラー交換でどのくらい変わったのか知りたい。
832774RR:05/03/14 15:50:41 ID:FhmPKQjH
ノーマル車両とインシュレーター外した車両とAPE100のノーマル車両の3つを
シャシダイで計測してやろうと言う奇特な方は居らんかの?
833774RR:05/03/14 16:11:40 ID:PlLSNfyc
>>823>>826
ふーむ、俺のとこで使用する限りは十分な力はあるなあ。
うちの近くの幹線なら40-60km/h出せばいいし。
躊躇してたんだが購入候補に加えられる。レポ乙でした。
834774RR:05/03/14 17:00:31 ID:OqtXavxz
けど給排気変えて馬力アップしたら
当然排気ガスや騒音の基準には適合しなくなるわけだよねえ。
パーツ屋や個人ユーザーがそれをするのを
とがめる程野暮ではないし、自分もやってはいるけど
メーカーがそれ前提で製品を売るというのは
いかがなものなのか。
835774RR:05/03/14 17:12:11 ID:+1gjEe3d
>>834
>メーカーがそれ前提で製品を売るというのは

いつホンダがそんな事を前提にしたんだろうか。
「インシュレーターを外せ」とはホンダは言ってないんだから、外すか外さないかは
あくまでユーザーの自由。
836774RR:05/03/14 17:16:26 ID:hDsFd8lP
とりあえず奈良市中なので50km縛りでのレポです。

町中やそんなに交通量のないところでの使い勝手は特に気にならず。
横に2st50スクタがいて、シグナル奪取とかはまあ、負けますな。

ただサンデ〜クソドライバ〜とかの車よりは全然キビキビ走るよ。
つまり片側一車線の道でサンデ〜ファックドライバ〜の前にでれば
非常に快適。
後ろに速い車がきたときは恥によってパスさせれば良し。
前にウンコもくもくトラックがいたら、マタ〜リ走ってやり過ごせばヨロシ。
ミニバイクにはミニバイクなりの走らせ方があるっつうことだな

奈良市中だが遮蔽板をとったところ、回転が軽くなった希ガス。
トルクも細くなったような??
以前よりアクセルをラフに扱っている自分に気が付くッス。
しょせん50km縛りの中でなので、なんともいえないけど、
奈良市中は無理に鳥はずさんでも良し・・・と結論づけました。

奈良市終了後に取り外した香具師のレポキボンヌ。
837連続長文スマソ:05/03/14 17:38:37 ID:hDsFd8lP
>>827
XRモタだけか最近のホンダかどうかはシランけど
新しめの小型の色つきカプラーになっているので
以前のカプラーのスイッチボックスとは互換性なし。

XRモタのスイッチボックスはクソだが、カプラー類はなかなかナイス。
たとえば以前のウインカーはギボシ端子で線は2本バラバラだったのが
小型の色つきカプラーで右は水色のカプラーで、左はオレンジ色と
ブロックごとに色が分かれていたりで、分解組み立てが非常に楽。
防水性は余りよくなさそうではある物の、接触不良とか、非常におきにくそうな構造で、
信頼性耐久性はかなり良さげ。

というわけでハーネスはできるだけ生かしたいと思ったので、
手持ちのライトオンオフなしプッシュキャンセルパッシング付きの
スイッチボックスをばらし半田プチプチして、完成!

クラッチはやはり手持ちのXRブラケ&レバーで、クラッチケーブルの
手元側金属被膜は剥がして使用。
レバー側のアジャスターもついて非常に快適。

漏れはすべて手持ちの物使用で0円だったが、新品で組むといくらなんだらう
838774RR:05/03/14 17:58:04 ID:9GcZbJHp
>>835
もまい見たいに無駄に必死な香具師がいるから
余計に叩かれてる希ガス。
839774RR:05/03/14 18:16:18 ID:mB+HYCNs
朝日電装株式会社
ttp://www.ad-asahidenso.co.jp/index.html

国内四大バイクメーカーのほとんどの電装系部品を作っているのはここの会社。
バイクメーカー自身が電装系部品を開発製造しているのではなく
こーゆーところに発注して、できあがったものを組み立てているだけ。
840774RR:05/03/14 20:01:22 ID:nBBwMKWo
ホンダも罪なバイクを作ったもんだぜ
841774RR:05/03/14 20:33:43 ID:hDsFd8lP
>>839
たしかにそのとうり
車でもバイクでもいろんな部品メーカーの部品で構成されている。
モーターショーの部品のブースに行くと萌えるよね。

ただ、各バイクメーカーが、どの部品を採用するかは、
その会社次第。

ネジ一つとってもステン、鉄、クロームメッキ、黒仕上げ、
六角頭にヘキサゴン、フランジかワッシャー&スプリングワッシャー

国内4メーカーでも納入業者の違い以外にも、結構メーカーの個性がでる。

カプラーの色分けなんて、組み立てラインの効率アップのためかもしれないけれど、
結果的に弄るユーザーもお恩恵を受けるから歓迎かな?
842774RR:05/03/14 22:14:15 ID:ZiPSHBX1
>>836
慣らし終わってインシュはずしてみた。
たしかにトップで少し伸びるけどエイプほどじゃない。
やっぱあのふん詰まりマフラーが原因かな・・・。
ヤマモトが3月中旬にマフラー出す予定らしいんで
出たら即効で付けてインプレするよ。
843774RR:05/03/14 22:30:28 ID:y5s/zlUs
30マソも出してこんなクソバイク買うなら、
20マソで買えるこっちにする

http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&shopFlg=1&idCode=10_5483_W00102
844774RR:05/03/14 22:33:53 ID:y5s/zlUs
845774RR:05/03/14 22:34:27 ID:mB+HYCNs
爆音マフラーをリリースするパーツメーカーも問題ありだが、
社外マフラーに換装しないとまともな性能を発揮しないバイクを市販するメーカーにも問題あると思う。

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005031101001918.htm
846774RR:05/03/14 22:44:38 ID:0+8LsBVP
そこでCRF100マフラーってのはどよ
847774RR:05/03/14 22:55:43 ID:r/GFuuV9
最後の望み「いじれば……」すら封じられて
「こいつはレジャーバイクなんだ」と自己暗示にかけるしかないんだね
848774RR:05/03/14 23:02:22 ID:nhYZ3+1d
>>844-8455買うならXR100モタの方がマシ
849774RR:05/03/14 23:05:45 ID:r/GFuuV9
XR100モタ買うならカブの方がマシ
850774RR:05/03/14 23:11:47 ID:nBBwMKWo
>>849
そりゃ実用性だけ考えればね
所有欲を満たすのは、XRモタの方でしょう
851774RR:05/03/14 23:26:03 ID:nhYZ3+1d
>>848間違ってたね。>>844-845だよ。これに比べたらカブでもマシだと思うけどねwww
852774RR:05/03/14 23:26:31 ID:/0kTIWuJ
金なんざ余るほどあるけど、30万っていうプライスタグは
このバイクの適正価格じゃ間違いなくないな。

買っちまった香具師らは、適正価格もわからなくなった
盲目な悲しい人たちなんでしょうか?

あと、所有欲に関しても、作りこみが甘すぎてちゃちー、よって
こんなバイクじゃ無理ですわ・・・

Dream50とかは精密に作られたエンジンといい同じ30万でも
払う気になったけどね。XRモタはやだな
853774RR:05/03/14 23:30:32 ID:8kVL6SHc
DREAM程度で満足できるなら、きっとCR見たら死んじゃうな
854774RR:05/03/14 23:31:48 ID:RMi9qhES
>>816
逆にパワーが少ないから扱いやすい、ってところもあると思うよ。
昔、でかい2ストで無謀なことしてた時は、よくネンザしたり、バイクに引きずり回されたりしたから。

今は自分も子持ちのサラリーマンだから無茶はできないけど、このバイクなら気軽にスライドさせたりして遊べる。
ジャンプするのはちょっと恐い。
855774RR:05/03/14 23:35:22 ID:r/GFuuV9
XR230もやっちゃった……
856774RR:05/03/14 23:43:04 ID:6F1QIeQq
国内XRは長兄から末弟までダメダメです
857774RR:05/03/15 00:00:52 ID:cQAic0jW
素直にタイカブ WAVE125 i 買えば幸せになれる
あるいは SONIC125 とか
858774RR:05/03/15 00:03:59 ID:uP1sytCm
>>856
650以外はもうだめですな。
まあ650は国内じゃないけど。
859774RR:05/03/15 00:13:44 ID:50T/u2Tq
650はまさにリアルデザートレーサーとしてBAJAを勝つために造られたって感じがするな。
それ以外は昔築き上げたブランドイメージの残りカスで商売するために生かされてるだけで。
XR100モタードもApe100モタードあるいは全く別の名前とかだったらこうまで叩かれなかった気がするが。
860774RR:05/03/15 00:21:57 ID:SXx8xKTP
純正のカスタムキットとして出せば良かったのに
861774RR:05/03/15 00:38:10 ID:c8xV7s9l
>>860
制動方法の変更って後付けであろうと法的には車検やらなんやらめんどくさいんじゃなかったっけ?
だから、アフターパーツとしては出しにくいかと。

というかディスクブレーキAPEを05ニューモデルで売って、外装キットをホンダ子会社で売れば
一番丸く収まった悪寒。
862774RR:05/03/15 00:40:09 ID:MHnevA22
apeにディスクブレーキ付けときゃよかったんだよ。
863774RR:05/03/15 00:40:58 ID:MHnevA22
かぶった?
864774RR:05/03/15 00:52:25 ID:QrnmoQoK
>>861
車検ありのSRだってドラムブレーキの時代に
純正オプションでディスクブレーキを設定してたんだから
それはメーカーのやる気次第。

とはいえ、オプションはすべて社外まかせの今のホンダじゃあなorz
865774RR:05/03/15 00:57:33 ID:A6X3dxKR
>>835
ドリライ読んでたら、そういう事を示唆してたよ。
ええか、ええのんか、再考か〜
866774RR:05/03/15 01:41:09 ID:iz2q+0Ex
>>864
やる気次第っても、作れば作っただけ売れた昔とは時代が違うし。
867774RR:05/03/15 05:10:46 ID:fR+6m/9T
>>852
Dream50のエンジンとXRモタのエンジンは
右のクランクケースカバーとヘッド以外はほとんど共通部品なのにw
868774RR:05/03/15 06:48:15 ID:EUCz1GWG

わざわざ粘着して批判カキコする香具師って
相当、興味あるのか買えなくて悔しいんだねw
分かるよ、フフフフ。
869774RR:05/03/15 07:23:25 ID:1lOurBE/
そら、相当興味があったんだろ。

擁護ってか、気に入ってると思ってる香具師は多分、現状静観してるんじゃないの?
擁護もクソもない、この現状、アンチを無視できない香具師はさしてXR自体に興味なく
買う気もないんだね。気持ちは分かる。だって、俺も興味ないもん。w
単に擁護してる風の香具師を擁護出来んってだけ。
870774RR:05/03/15 08:16:36 ID:Nh4dRJry
結局、ホンダはXR50/100モタード購入層の一部と読んだ今のガキ共が、
@一から十まで与えてあげないと満足しない
A自分自身で楽しみを見つける努力を極端に嫌う
ということをリサーチしなかったわけだな。
盆栽にしたり1/1プラモって考えてる香具師は結構興味あるんじゃないの?
871774RR:05/03/15 08:55:51 ID:XQYsmzcs
>>870
>盆栽にしたり1/1プラモって考えてる香具師は結構興味あるんじゃないの?
要はそれ以外は切り捨てたって事じゃん。 (´,_ゝ`)
872774RR:05/03/15 09:08:57 ID:0fKmRstN
>>870
>盆栽にしたり1/1プラモって考えてる香具師は結構興味あるんじゃないの?
その通りだけど、素材がさ・・・
873774RR:05/03/15 10:23:02 ID:mBiNm1E8
盆栽楽しいか?
しかもメーカーがあえて「ここがいじりどころだよー」て手抜きしたバイクの盆栽が。

「いじりどころなんかネェだろ!」とメーカーが満を持して出したバイクの
メーカーでは出来ない部分を抑えていくのが楽しいと思うんだが。
874774RR:05/03/15 10:24:37 ID:Nh4dRJry
バイクのメーカーができないことを素人の我々ができるわけないと思いますが。
875774RR:05/03/15 10:25:42 ID:XQYsmzcs
盆栽っつーより補完だな。
補完つーか被災地救済かも知れない。
876774RR:05/03/15 10:28:17 ID:1KM2hO+y
逆にイジって前より性能を下げたりしてるかもしれない。
それでもいいじゃないか、それが盆栽ってもんだ。
877774RR:05/03/15 11:21:39 ID:mBiNm1E8
>>874
耐久性やそれこそ各種規制の為にやりたくても出来ない部分は山ほどあるっつの
878774RR:05/03/15 11:33:26 ID:T1bvDnxX
>>874 それは
「いじりどころなんかネェだろ!」とメーカーが満を持して出したバイクの

とは言わない
879774RR:05/03/15 11:45:19 ID:mBiNm1E8
>>878
ハァ?
公道走れるワークスマシンなんて存在し得ないだろうが
メーカーは多様な使用条件も考えなきゃならない

それを本来必要な部分を削り落とし、特化していくのがいじる楽しさってヤツだろう

本来必要な部分がスッポリ抜け落ちてるこんなクソバイク擁護するヤツにはわからんか。
880774RR:05/03/15 11:49:26 ID:1KM2hO+y
今カワサキのサイトで見たんだが、現行型のKSR110、最高出力が8.4psまで
落ちてるな。
インシュレーター外したモタードと比べたらどんなもんだろ?
881774RR:05/03/15 11:54:27 ID:1KM2hO+y
あ、すでに8.4psまで落ちてたのか。

1人乗りだったら多少トルクが細くても良いけど、モタードは2人乗りだからな。
パワーを削ってトルクを太らせないと。
882774RR:05/03/15 12:34:55 ID:dLcC9r4X
本当このスレでたたいてる奴らって惨めだな。
貧乏って怖いんだなw
883774RR:05/03/15 12:36:39 ID:MP9iVzBT
ホンダに対する不満ばかりなので、
そろそろ、裏2chで盛り上がりませんか?

【裏2chへの飛びかた】
1.書き込みの名前の欄に ura2fusianasan と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、uraと入れる。(カテゴリ)
3.内容に "XR100" と入れる。そして書き込む。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!
884774RR:05/03/15 12:38:08 ID:79tvpduy
モンキーRが出たときに2ちゃんがあったら、やっぱりこんな扱いになったのかねえ?
885774RR:05/03/15 12:41:20 ID:T1bvDnxX
mBiNm1E8
言ってることが支離滅裂
アホちゃうか?
886774RR:05/03/15 12:46:01 ID:T1bvDnxX
なんでXR100の話しの中でワークスの話しがでるんだ?
オツムの弱い人お得意の”話のすり替え”か?
887774RR:05/03/15 12:46:27 ID:icx14oqp
ヨシムラの零ー50って公道を走るワークスマシーンみたいな物じゃね?

でも、あんなの買う奴いないw
888ura2 pl243.nas911.kobe.nttpc.ne.jp :05/03/15 12:48:55 ID:bUdV8olD
XR100
889774RR:05/03/15 12:50:35 ID:DvkuFUBY
>>888
なにやってんだよ・・
890774RR:05/03/15 13:02:05 ID:mBiNm1E8
KSR110は当初から8.4馬力だったと思うが。

>>886
話の流れ読め
俺は盆栽の話してるだけでクソバイクの話なんかしてねぇ


で、PD22とCRF100Fマフラーポン付けできた報告はマダー
891774RR:05/03/15 13:13:34 ID:1A/sCwWV
>>888-889
不覚にもワロタ
892774RR:05/03/15 13:34:33 ID:JldWTx7m
XR100を契約してきたぞ。
車体は6万円引き。
LCDメーターをつけて、乗り出しJast300000円。
金持ちの俺はキャッシュ一括払いですた。
893774RR:05/03/15 14:00:05 ID:DvkuFUBY
>>892
この流れに負けず、よく契約した
しかし、6万引きとはバイク屋も思い切った事を
894774RR:05/03/15 14:30:39 ID:GL1zT+VR
6万引にしないと誰も買わない糞バイクってことだろ
895774RR:05/03/15 14:40:28 ID:vwLVgfOL
なんつーか最初から「買いたい」と思えるバイクじゃないんだよね
新車で買うときから買う気が削がれるバイクってなかなか無いよ
弄る事前提ってのも意味不明
買ってから不満が出て弄る事はみんなやってるだろうけど
買う前から弄らなきゃいけない個所が決定してるって在り得ない

まぁ楽しみ方は人其々だけど酷いもんだね
896774RR:05/03/15 15:08:35 ID:6g+d8Grz
>>890
もう居るじゃん。
ttp://erekiteru.ld.infoseek.co.jp/bike/custom/XR100motard_XR100muffler.htm

前々から話題になってるとこだ。二人乗りのため、全くのボルトオン、ってわけにはいなかいようだが。
まあ、これくらいな小加工ってとこでしょう。
897774RR:05/03/15 15:27:31 ID:mBiNm1E8
>>896
オイオイ。キャブはホントポン付けみたいだな
最初言われてたマフラーと干渉だのなんだのってのは何だったんだよ
このくらいの加工ならとりあえず+4万程度で元パワー取り返しは可能か。


いいかげん良かった探ししないと嘆くのにも疲れたよ……
でも一番下の安っぽい写真見るとまた買う気が失せていく
898774RR:05/03/15 15:46:35 ID:vVMzjhQk
KSR110は最初から8.4PSですよ。
XR100欲しい…
発売するのが遅えんだよ!
もうボトムニュートラルはイヤだよ。
899774RR:05/03/15 16:02:03 ID:CZamGC1K
>>894
スズキ・・・
900774RR:05/03/15 16:11:22 ID:3yq7Ou5c
金なら有るがこんなものに払いたくはない
ただでさえリーズナブルとは程遠い金額なのに更に何万円も出費が確定ってのが
無駄遣いみたいで嫌なんだよな。
901774RR:05/03/15 16:36:34 ID:COJOstrP
無駄遣いみたいじゃなくて、確実に無駄。
902774RR:05/03/15 17:01:06 ID:E4odicu8
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!
903774RR:05/03/15 17:30:36 ID:dLcC9r4X
>>900
ならこのスレ来なきゃよくね?

>金ならあるが・・・

ないくせにw
904774RR:05/03/15 18:09:24 ID:SepyAT2M
>900
あんたがなに乗ってるのか知らないけど、(XR100モタードじゃないのは確かだろ)
オレはあんたが乗っているバイクに金出すのは嫌だし無駄だ。

意味わかるよな?
905774RR:05/03/15 18:37:37 ID:mBiNm1E8
>>903-904
こんなヤツばっかだから……
906774RR:05/03/15 19:19:19 ID:wjCJIpsi


スズキのIPで叩いてるヤシがいるなw

907774RR:05/03/15 19:29:31 ID:vVMzjhQk
>>903
このスレは別にXR100マンセーのためだけのスレじゃないんだからしょうがないんでないの?
ここ参考に購入決めるヤツもいるだろうからマンセーばっかじゃ困るし
908774RR:05/03/15 20:03:20 ID:+SAJsUd3
このバイクが出てから、
本当に欲しくなったよ。






















KSR110のマニュアルクラッチ仕様。
909774RR:05/03/15 20:25:48 ID:XQYsmzcs
>>908
オチがミエミエなのに改行大杉。
910774RR:05/03/15 20:34:47 ID:JcRwxvs/
>908
KSR110そんなに欲しいか?
欲しいなら買えよ、こんなとこで喚いてないでよ
プラス@でマニュアルクラッチ化できるだろう
いじること前提で買えや、ボケ
911774RR:05/03/15 20:48:14 ID:ZH6yLNOs
元は10馬力でるエンジンなんだろ?
せめて8馬力くらい出して下さいよ、エンジンメーカーホンダさんw
912774RR:05/03/15 20:50:03 ID:ZDEIYXRY
ぼちぼち次スレか?
913774RR:05/03/15 20:53:55 ID:+SAJsUd3
>>910
バカ
そんな金がどこにある
914774RR:05/03/15 21:18:09 ID:EUCz1GWG
>>913
ビンボー人
915ura2 YahooBB220037204012.bbtec.net:05/03/15 21:24:51 ID:KIkHoXyy
XR100
916774RR:05/03/15 21:38:28 ID:zUkebiJD
KSR110?KSRーUの方がイイだろ。
917774RR:05/03/15 21:40:11 ID:YqCgXeNN
そろそろ生き霊は

【ポリシーは】ホンダ空冷シュラウド総合避難所【あるか!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103950673/

こっち行こうよ

>>911
車の方も全車iシリーズ化って言いながらうまく進んでないし他社の特許使っただけの驚くような新開発じゃないわ
コンパクト化の波には乗れないわ
新しいエンジン作る技術無いんじゃないかとも疑ってしまう現状じゃミリ
918774RR:05/03/15 21:47:31 ID:iz2q+0Ex
>>903
お前>>882でも金の話だな。
よっぽど貧乏にコンプレックスがあるんだな。
919774RR:05/03/15 21:54:52 ID:DvkuFUBY
>>915
またかよ・・ほんとに何やってんだか
920774RR:05/03/15 21:58:34 ID:MP9iVzBT
ホンダに対する不満ばかりなので、
そろそろ、裏2chで盛り上がりませんか?

【裏2chへの飛びかた】
1.書き込みの名前の欄に ura2fusianasan と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、uraと入れる。(カテゴリ)
3.内容に "XR100" と入れる。そして書き込む。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!

>>888
>>915
ちゃんと、「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」が表示されるまで
何回でも入力しましょう。
921774RR:05/03/15 22:03:15 ID:E4odicu8
'`,、('∀`) '`,、
922774RR:05/03/15 22:23:54 ID:KIkHoXyy
もたもた
923774RR:05/03/15 22:35:25 ID:gzKKP1N4
一応。IP抜かれるぞ920無視ね。
924774RR:05/03/16 00:39:00 ID:JOAVf2BE
このスレの住人は、ちょっとイカしたピュアボーイばかりですね
925774RR:05/03/16 09:34:11 ID:cLx0eZHr
車で通勤中、赤いXR50モタがすり抜けて逝った


あの赤、朝日に照らされるとスゲーボロバイクに見えるのは何故だ。
まだ発売から一ヶ月経ってないのに……

数年したら色褪せ確定?
926774RR:05/03/16 11:46:13 ID:do/YRg5Q
赤はすぐ色褪せるしね。日にさらされる所に置いたら数カ月で色褪せてくると思うよ
927774RR:05/03/16 16:05:58 ID:FMsAk5fQ
APE100のノーマルマフラーは案外良くて、
PC20/PD22ぐらいなら対応できたんだど、
こいつのマフラーはどうですかねえ。
キャブ変えたらいっしょにマフラーかえないといけないかな??
928774RR:05/03/16 16:17:59 ID:4/Wxn8bM
>>925
時が経つにつれて美しくなって行くんだと思いたい
929774RR:05/03/16 17:07:28 ID:W3q6rajN
だんだん朱色になります。
930774RR:05/03/16 17:20:23 ID:do/YRg5Q
うちは幸いシャッター付きガレージがあるので、そこに駐車しようと思う。
町中を乗りまわせられないのは不便だけど色褪せるよりは良いと思う。
自転車もあるし移動には不自由しないだろう。
931i:05/03/16 17:28:16 ID:CggtdqyH
じゃあバイクいらなくね?とおもったり。
932774RR:05/03/16 17:34:33 ID:mN508Iy5
カバーかけりゃいいじゃん
933774RR:05/03/16 17:35:30 ID:Il8v6zzO
XR100ヲタードなんて飾りですよ。
素人にはそれがワカランのです。
934774RR:05/03/16 20:43:02 ID:YD6yTHWN
>>896のいちばん下の写真は多分フラッシュでそう見えるんだろうけど
屋外駐車だったら数ヶ月でこういう色になるんだろうな '`,、('∀`) '`,、
935774RR:05/03/16 23:05:44 ID:Mcu8grxf
xr100板でアンチばかりだな(w
どした?
apeオーナーが多いか?
936774RR:05/03/16 23:10:06 ID:JMqluSMq
ガソリンタンク小さいっス
937774RR:05/03/17 01:03:00 ID:hcW4PxQX
XP100にゴリラのタンクは付けられますか?
938774RR:05/03/17 01:04:20 ID:tEUse8Cz
つくつく胞子
939774RR:05/03/17 04:52:40 ID:Ht9bT9L1
素直にCRF100をそのまま、公道仕様でだせ。
その仕様で26,7マソなら、まず、買ってたよ。


XR100モタのそも程度の価格だったら、たたかれてねぇ〜

12月から貯金してたのに、、、Orz
940774RR:05/03/17 08:09:35 ID:b+7Gspyt
CRF100はFブレーキが公道で使うにはプアすぎるぞ
せめてFディスクにしないと、怖くて使いものにならん
ちなみにCRF100公道仕様にするには乗り出しで32万〜くらいだ
バイク屋さんで何台か作ってるからたしか
941774RR:05/03/17 12:34:28 ID:imbh8JMi
騒音規制と排ガス規制と何度言ったら・・・
942774RR:05/03/17 12:35:53 ID:kMzKRGio
そうね。crf100公道はタイチでもうってたよ。32ぐらいかな。
エイプかxr100モタかを考えてるが、xr100モタを買おうとおもってるよ。
用途はワンデーのレース用メイン。
今月中に発注予定。
異論反論オブジェクション!
943774RR:05/03/17 14:08:44 ID:oRPEg+oA
>>942
なんでお前事で論議しなきゃならんのか小一時間(ry
944774RR:05/03/17 18:14:25 ID:iy6rumsn
つーか、ドリフトしたい。
TDR80とかKSR-2だと下が無くてピーキーだから、
スリックタイヤ+グラストラックだと滑った瞬間一気にスピンモードに入って失速、
180度ターンして終了なんだけど、XRモタだと延々ドリフト維持とか出来るのかな、やっぱ。

いや、単にウデの問題か…
945774RR:05/03/17 18:19:01 ID:uY2orTel
>>944
喪前がへtうわなにをすらえあw;lrw
こけていい格好とかでダートとかで遊んだり、雨の日の駐車場とかで遊んでれば出来るようになるよ

TT90でやるとタイヤ代が馬鹿にならんけど
946774RR:05/03/17 20:52:32 ID:hcW4PxQX
>>944
XR100には下も無いけど上も無い。真ん中も無い。
どの回転域も非力。
てか、XR100にできるならエイプ100でもできるはずだ。
947774RR:05/03/18 02:38:51 ID:PsNOQlw4
>>939
エイプに前後ディスク付けて26万で出せないだろ。
モタが高いのはわかるが、結局エイプの値段設定がおかしいんだよな。
30万の壁を越えて叩かれるようになっただけでしょ。
948774RR:05/03/18 02:50:11 ID:im7tXUxT
>>947
ミニOFFが欲しかったんでね?
949774RR:05/03/18 03:17:03 ID:CnjnKbpd
友達がXR100モタ買ったので乗らせてもらったけど

ほんと遅いね。

友達は遊び用にするから別に気にしないとは行ってたけど。
950774RR:05/03/18 07:27:27 ID:TzrQsLlB
>>947
工場でできあいのエイプ100をXR100に換装してるわけではないのだよ。
メーカーが工場でXR用に部品を揃えて大量生産してるんだから
ユーザーがエイプ100を買ってXR100風に改造することと同列にみるのは間違いだ。
951774RR:05/03/18 08:14:05 ID:iyeTb7i1
2年前にカワサキのHPでKSR110を見た瞬間即決した。
今だったらどっちを選んだんだろう・・・・・
952774RR:05/03/18 08:20:41 ID:d4RN7CVT
XR100モタ購入したよ。
全込み28万くらいまで値引いたんで、自分的には納得かな。
KSR110も考えたけど、
クラッチと、後からいじる時のパーツの豊富さを考えてXRにしてみました。
953774RR:05/03/18 08:38:15 ID:jrwJEFu4
俺もKSR110買う前にこれ出てたらどうなってたんだろ。激しく悩むだろうなあ。
954774RR:05/03/18 09:11:30 ID:9CZF9ihe
クラッチ有ってもフラットトルクでのべーって回るこのエンジンじゃ意味ねえなあと試乗しておもた。
955774RR:05/03/18 09:17:30 ID:I8zh7zoG
>>950の気持ちもワカランではないが、
80年代までのドカみたいに、使いそうな部品をあらかじめいろいろ備蓄しといて
新しいモデルを出す時に「今度はこれを組んじゃえ」ってやるわけじゃないからな。
むしろ、工場での原価が一万円あがると、末端価格wはその何倍もあがるのが
大量生産ってものです。


956774RR:05/03/18 10:25:10 ID:VqfzOwZT
>>952
うーん。そこまで下がるなら購入考えるな
パワーを取り戻して30そこそこか。ちと見積り貰いに行ってみよう。
957774RR:05/03/18 10:40:57 ID:d4RN7CVT
たまたま近所で値引きしてくれるとこあったけど、
まだ全体的にはそれ程の値引きは無いのかも。
ネットで調べると車体価格が25万円台の店とかあるんだけどね。
958774RR:05/03/18 11:20:22 ID:5su3k7Up
乗り出しで25万だったらいいんだが
959774RR:05/03/18 11:34:00 ID:oFD9g4oz
エイプ50かエイプ100かXR50かXR100かで迷い、
その中でもどの色にするか迷ってる俺はどうですか?
960774RR:05/03/18 11:54:43 ID:gUQiwFPY
100にしなはれ
961774RR:05/03/18 14:13:05 ID:zPQyxqQl
>>959
どれも買うな。チョイノリ買え。
962959:05/03/18 14:58:11 ID:oFD9g4oz
確かに盆栽には金が掛かるけど、一生もんのオモチャと考えたらそれぞれ最高の素材なんよねぇ。
おこずかいで1ヶ月に1カ所くらいのペースでチマチマカスタム。ぶち楽しそう。
夏あたりに購入考えてるから迷いまくってみるさ!
963774RR:05/03/18 16:41:45 ID:cBBrpZ74
何十年も乗るつもりならape100の方が良いと思うよ
XRのデザインはいずれ古臭くなるだろうデザイン
apeは普遍的
964774RR:05/03/18 16:45:35 ID:ADDMmnwE
>>963
既に古臭いだろ
965774RR:05/03/18 16:47:44 ID:oghQ6rME
何十年も乗る・・・・・
966774RR:05/03/18 16:59:19 ID:ObxIdWzr
10Lタンクなら即買なんだけどな
967959:05/03/18 17:33:38 ID:oFD9g4oz
俺ももうすぐ30だし、結婚も控えてる。今買う1台は間違いなく10年単位で乗ることになると思う。
今メインはトリッカーで、セカンドのオモチャとしてその4台から1台を選ぶんだが…
このスレ住人としてはエイプだろうがXRだろうがやはり100がオススメなんじゃね。
ちなみにフィアンセは先日エイプ50を購入、将来的には普通二輪免許が欲しいそうな。
968774RR:05/03/18 17:42:44 ID:RdWbrBKe
でも、今のホンダはそんなに長く部品供給してくれませんから
それに、売れゆきが芳しくなかったらすぐに打ち切りますから
一生もんとか、何十年先のこととか、そんな先のことまで考えないほうがいいですから
969774RR:05/03/18 17:53:27 ID:7oRDeje3
金があって基本性能のヘボサ気にしないってんなら別に良いんじゃない?
それよりも微妙な広島弁が気になる
970774RR:05/03/18 17:56:11 ID:7oRDeje3
後一生物にするんだったら
こんな中途半端なの買うよりカブ買った方が良い
生産打ち切りはまず無いしアフターパーツも多いし
971774RR:05/03/18 18:12:50 ID:ObxIdWzr
【Honda】XR100モタード 4台目【Motard】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111137106/

とりあえず次スレ
972774RR:05/03/18 18:45:28 ID:4Y6NtHDY
>>970
新しいの作るっぽい。
カブ乗ってるヤシにアンケート送ってどういうのが需要あるのか探ってるみたい。

どうせならスズキの中の人みたいに、本当に配ってみて必要な改良点を一気に洗い出せばいいのに。
973774RR:05/03/18 19:22:50 ID:T3cnWBj7
XR100が一生モンのオモチャの素材として最高って・・・モンキーRでも買ったほうがいいんじゃない。
っつーかトリッカーがあるのにさらにオモチャバイクにモタード原付二種ってのが理解できない。
974774RR:05/03/18 19:43:16 ID:DjXHaQYV
おもちゃバイクにKSR110買ったんだがXR100発売により激しく後悔。
KSR110はアフターパーツが少ないしひとつひとつが高い。流用もあまり利かないしボトムニュートラルなのが最悪。ミッション変えるにもパーツが一種類しか出てなくて部品代だけで10万くらいする。
二年前に発売してれば間違いなくこっちを選んでた。
975774RR:05/03/18 19:53:01 ID:XUwGjUVo
KSR110はいじってなんぼのオモチャじゃないだろw
つか2年前なら新車の2買っとけよww
976959:05/03/18 19:58:13 ID:oFD9g4oz
>>973
トリッカーは確かにセカンドとして乗ってる人が多いんだろうけど
自分は背が低いんで、足が届く貴重なオフ車として重宝しとります。
まぁ基本的にオモチャ好きなんで、オモチャは何台あっても困らんよ!
モンキーRがオススメみたいだけど、今借り物のノーマルモンキーを足として転がしてるんで…
割とゆったり乗れるサイズのエイプやXRに惹かれております。
977774RR:05/03/18 20:20:58 ID:DjXHaQYV
>>975
その頃はすぐにシフトパターンがボトムニュートラルじゃない4〜5速ミッションが4万くらいでリリースされると思ってたんだよ。
それがいまだにそんな気配ねえし…
978774RR:05/03/18 20:23:26 ID:I8zh7zoG
モンキーRは足回りもいいし形もかわいいんだけど、
キャブに手が入りづらくて、自分で走ってセッティングしようとすると
イラつくぞ。
979774RR:05/03/18 21:16:07 ID:3XKoQaxU
>977
ソースは脳内、で激しく後悔か。

あんた、幸せな人だ。
980774RR:05/03/18 21:58:34 ID:6T9xyfMV
KSRマンセーなやつらうぜー
どこがいいんだかわからん
消えろ
981774RR:05/03/18 22:50:28 ID:PsNOQlw4
>>980
あんまりこのスレでそういうこと
言わない方がいいよ。
ここアンチばっかだからね・・・
すぐKSRのスペックとか出したがるし
982774RR:05/03/18 22:50:44 ID:XUwGjUVo
XRモタマンセーなやつらうぜー
どこがいいんだかわからん
消えろ
983774RR:05/03/18 22:52:33 ID:XUwGjUVo
つか、KSRマンセーなんじゃなくてクソバイクを叩きたいだけだろ

しかし400Mと比べればXR100Mもマシに見えるぞ
984774RR:05/03/18 22:57:43 ID:AnCGy+Xh
カスタムパーツがもういろいろ出てるのはうらやますぃ
985774RR:05/03/18 23:43:40 ID:DWMOxGnv
>>983
いや、100も400もドングリの背比べですから
てかホソダはXRシリーズをどうしたいんだ…
986774RR:05/03/18 23:57:31 ID:6T9xyfMV
>982
アホか
ここはXR100モタスレだっつーの
来る場所間違えてるのはお前らだ
987774RR:05/03/19 00:00:28 ID:DWMOxGnv
>>986
それじゃXR100モタのお話どうぞ
988774RR:05/03/19 00:06:28 ID:Nh36jrK2
もたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもた
もたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもた
もたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもた
もたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもた
もたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもた










989774RR:05/03/19 00:12:44 ID:NeE0HMOz
XR100もたもた・・・・・うわ、邪魔臭そうだ。
990対作品:05/03/19 00:19:44 ID:sdzrT2Ly
XR100早くもリアキャリパーの対策パーツ出た模様
ガタが大きくリアから鈴虫が泣くみたいす。
991774RR:05/03/19 00:24:39 ID:Nh36jrK2
>>990
鈴虫というより、俺のはフローリングに椅子を引きずるような音がする。
992774RR:05/03/19 01:02:06 ID:wq8tif2V
>>990 やっぱりみんなも鳴ってるんですね。
993774RR:05/03/19 01:04:26 ID:Nh36jrK2
>>992
鳴るだけならいいが、ビビリがひどい
994774RR:05/03/19 01:05:28 ID:2D01FzWO
.    ∧__∧
    ( ・ω・ )
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
   風流ですな
995774RR
もた