★なぜ大自二は教習所卒の人がうまいと言うのか★

このエントリーをはてなブックマークに追加
19業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/20 11:52:30 ID:R/875k7b
 |  | ∧
 |_|Д゚) 教習所卒のヘタレちゃんなおりが来ましたよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20774RR:05/02/20 21:09:35 ID:Wwu2t0VU
>>19
業物さんが教習所取得者とわ知らなんだ・・・orz
21業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/20 22:38:59 ID:R/875k7b
 |  | ∧
 |_|Д゚) 大型の時は平日休みが確保できなかったので教習所ですよん。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22774RR:05/02/21 04:51:56 ID:upY0ppya
どう見ても教習所の方が上手くなる条件が揃ってて
逆は考えられないからでそ
23774RR:05/02/21 04:59:25 ID:T5y+onj/
試験場で落ちる人は単にコース把握しきれていなくて落ちるケースが圧倒的だし。
教習所でも変わりないよ。

深いバンク角や100km/h2秒台のフル加速、250km/hからのフルブレーキなんて試験科目は試験場にも教習所にもないから。
もっといえば、普通二輪と区別する必要性も疑問。

普通自動車免許初心者でフェラーリやランボルギーニのハンドルが握れることを考えたら全く均衡が取れていない。
24774RR:05/02/21 05:51:28 ID:KjTxohdr
つーか、教習所組も仮に試験場で取得していたら
確実に教習所組を非難してるだろ

結論:嫉妬
25774RR:05/02/21 06:03:14 ID:2JcAaChE
ぶっちゃけ80年代の限定解除以外は目くそ鼻くそ
26774RR:05/02/21 06:16:41 ID:SPMu+cgC
旧制度の限定解除は諦めたが、最近超楽勝で大自二取った俺が禿堂!
27774RR:05/02/21 06:46:41 ID:6zXWBreC
そんなのどうでもいいじゃん。
免許があればあとは乗り手次第。
28774RR:05/02/21 07:40:23 ID:7MdozEtM
合格率1パーセントの時に一発合格しましたがなにか?
29774RR:05/02/21 07:48:37 ID:snRrN0nQ
30774RR:05/02/21 07:51:19 ID:6Ih0+OTb
普通に安全運転出来てりゃいいよ
31774RR:05/02/21 07:53:51 ID:n7kIzdiU
自分は安全運転してるから無問題




























と勘違いしてるバカを量産してることが問題
32774RR:05/02/21 08:51:20 ID:XH98qDgT
>>1
そもそも、牽引二種が必要な車って日本にあるのか?
おいらは趣味で取ったけど、試験管がどこで使うんだ?なんて言ってたからさ。
33業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/21 09:05:12 ID:WL7CfLyh
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>22 普通に運転できる人なら。
 |文|⊂)   練習や再確認ができて試験場よりよさげだけど
 | ̄|∧|    試験場じゃ30回受けても通らないような人もなんとか取れたりする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#起こせない、ウインカー出さない、コース逆走しまくりの人が免許取れた時は正直ヤバイと思った
34774RR:05/02/21 09:27:26 ID:JIgXzPAr
大型二輪の教習が始まったばかりの頃、
各教習所は認可を取らなきゃいけなかったわけだが、
その条件の一つに、
“連続10人試験場で一発合格させる事”
ってのがあるらしい。当時教習所に格安で入ってた知人は
「安いけど、試験場行かなきゃいけないし、凄く厳しい」
って洩らしてた。

それの名残があるのかなぁ〜なんて思った。
俺が限定解除した頃は教習所で取れるなんて夢にも思わなかったけど、
実技で振り落とす試験場は有益だったと思うよ。
35_:05/02/21 10:17:42 ID:y0AHofTV
試験場が近い人は良いな。
片道2時間かかる試験場に、合格するまで何回か通うより、
片道10分の教習所に仕事帰りに通学した方が早いよ。
36774RR:05/02/21 10:35:03 ID:H5vwRjob
>>32
つるつる温泉
37774RR:05/02/21 13:39:49 ID:HkS/FB2Z
教習所で12時間以上も練習出来るんだから
試験場で合格ラインギリギリで受かる人より
教習所で卒検受かる人のほうが上手いの
当たり前のような気もするが。
じゃなきゃ高い金払って教習所なんて誰も行かないよ。
38774RR:05/02/21 14:35:55 ID:RmgYAXkn
どっちも一緒だろ、その人次第。
バイクのキャリアが10万キロ20万キロある人は試験で取ろうが教習で取ろうが
差がないと思うが、原チャリしか乗ってなかったり中型を1〜2年乗っただけのような奴は
取立ての時点では差が出るだろうね。ただそんな差はすぐ無くなる。
問題は後者の奴がまぐれで試験に受かったり、教習でたかだか12時間?乗っただけで
自分を上手いと勘違いしたりすること。そんな奴がいきなりリッター買ってアボーンしたりする。

あとやはり教習で問題なのは>>33にもあるように
>試験場じゃ30回受けても通らないような人もなんとか取れたりする
>#起こせない、ウインカー出さない、コース逆走しまくりの人が免許取れた時は正直ヤバイと思った
てことがあることかな。
さすがに試験ではまぐれで取れるといっても最低限のレベルに足してないと無理だから。
39774RR:05/02/21 17:29:28 ID:jge10j9K
バイクの場合はいつもこの手の話題が出るね。
試験場で取った方が上手いというのはトンデモ限定解除の名残でしょ?
お上の締め付けを有難がって「俺は上手い」「いや俺が上手い」というのは
滑稽でしかないと思うが。
40774RR:05/02/21 22:22:03 ID:KjTxohdr
>>38
けど教習所組の意固地な奴は
免許交付のついでに技能試験の様子をみて
「なんだこんな低レヴェルが受けにきてるのか」
とほざいていたりする。
41774RR:05/02/21 23:19:43 ID:fnHHA++0
>>38
30回受けて通らない人でも練習すればうまくなるってだけの話じゃないの?
なんか問題でもあるのか?
>>40
事実だから仕方ないよ。
試験場にど下手がいっぱい受けに来てるでしょ?
無論教習所にもど下手がいっぱい。
練習すりゃうまくなる罠。

どんくさいやつは、どんなに練習しても絶対無理だって言うぐらい、
難しい免許を俺は取ったんだ!!って思ってる感じ?
42774RR:05/02/22 00:01:38 ID:kYJQ58Uj
教習所→公道に出る前に敷地内で体を馴染ませて覚えるところ。
試験場→試験をするところ。

別にどっちで取ろうと構わないが。
試験場で取得した人、教習所で取得した人は定期的に乗っていれば
どちらも大して技量の差が変わらなくなると思うけど、
技量の差が変わらなくなるまでの過程が教習所組と試験場組との差が出る
可能性が高いと思う。
43774RR:05/02/22 02:22:00 ID:RcXc4cvZ
>41
>試験場にど下手がいっぱい受けに来てるでしょ?
そのとおり、だがそいつらが受かるほど甘くはないわな。
大体の奴が諦めて教習所行くんじゃないのか?

試験受けにきてる奴らは10段階のレベルで言うと
10〜8ぐらいのが1割ぐらい、後の9割は3〜1ぐらいのレベル、
はっきり言って金をどぶに捨てに来てる奴ばっか。
教習卒が試験見たらほとんどその9割を見るんだから
試験なんてこんなもんかと思うんでねえの?
44774RR:05/02/22 02:33:30 ID:Ig+UVgmD
誰でも取れる免許で比較しても意味無いよ
バスの運転は誰にでもできることじゃないけど
あとジャンボ機とか。
45774RR:05/02/22 18:57:43 ID:+D5Oj0p5
またまた不毛で無益な論争が始まっておりますなw
試験場だろうが、教習所だろうが、要は合格すりゃいいんだよ。
問題は合格した後だ。ここからが難しい。
46774RR:05/02/22 19:03:05 ID:+D5Oj0p5
俺自身のことを言えば、92年に教習所で中免を取った。
そんで、そのまま試験場(二俣川)に駆け込んで、2回目で限定解除。
はっきり言って、教習所(中免)も試験場(限定解除)も楽勝だった。
俺みたいなドヘタクソでもな。
47774RR:05/02/22 19:05:09 ID:+D5Oj0p5
92年頃は限定解除も難しくはなくなっていたな。暇さえあれば。
48774RR:05/02/22 19:24:42 ID:+D5Oj0p5
試験場だろうが、教習所だろうが、免許取りたてのやつなんざ、
全員へたくそなんだよ。決まってるだろ。
んで、最後に繰り返すが、問題は合格した後だ。
49774RR:05/02/22 19:29:59 ID:+D5Oj0p5
終了!ってことでいいよな?このスレ
50774RR:05/02/26 10:49:47 ID:63VSE6kG
>>49
結局この手のスレは伸びない。
教習所卒には触れてほしくない事だから
51あさえー ◆asaeiEvVcI :05/02/27 17:19:47 ID:PMCLYnuO
教習所っつっても、合宿教習ならど下手と、合宿卒の俺が言ってみるテスト。
合宿は、生徒の回転をよくするために、そうとうヤバイ奴じゃないと落とさないっていうし。
仮免前日に見極めボロボロだった俺でも、一発で取れちゃうし。

その代わり、合宿卒は事故率高いっていうよね。一般的に。
52774RR:05/02/27 19:01:06 ID:nOdKb4LK
大型の合宿教習なんてあるんだぁ?
二輪に仮免なんてあったっけ?

俺は姉崎自動車教習所で大型盗りますた。
運転免許センターで一発試験のやつ見てたこと
あるけど、うまい人ばっかりだなぁと思った。
無免で運転してる人じゃねーのって思った。
53あさえー ◆asaeiEvVcI :05/02/27 22:06:55 ID:PMCLYnuO
>>52
あー、今のは車で取った時の話だから、二輪の場合仮免とかないんだっけ。
でも大型も合宿はあるよ。知らなかった?
54774RR:05/02/28 10:33:14 ID:NLB7mZSx
二輪の仮免?
オフォですか?
55774RR:05/02/28 10:49:56 ID:tvSl6GJ2
中卒でも取れる免許で自慢してもな
56774RR:05/03/04 19:23:36 ID:eOwJBeTI
終了
57774RR:05/03/04 19:24:55 ID:eOwJBeTI
再開
58774RR:05/03/04 19:26:00 ID:eOwJBeTI
再開するなこのDQNが!!
59774RR:05/03/04 19:29:27 ID:1Xq2B3sC
わかっていると思うがIDに注意な。
60774RR:05/03/04 19:35:44 ID:UgT5O4/H
>>59
ワロタ。
わざとやっているんだろうか?
61774RR:05/03/04 19:41:07 ID:1Xq2B3sC
いろいろ試したい年頃なのでしょう。
62774RR:05/03/05 18:09:27 ID:bm/eK2z8
プライベートで二輪に乗った経験は原ちゃだけですけど。大型の教習中にてスラローム4秒台って俺。 
スゴくね。 てか試験場逝けばよかった。
63774RR:05/03/07 14:12:42 ID:tzqJRKMx
>>62
これからもくじけずがんばってくださいね。
6462:05/03/07 18:48:45 ID:Gwsnzvo0
調子に乗ってたらこけますた。--; 大型って一速でも速いのね・・・ クランクあせる。中型のノリとはやっぱ違うね。
65774RR:05/03/07 18:59:56 ID:tzqJRKMx
まあ大型でスラローム苦手って人は少ないと思う。
メリハリが付けやすいからね。
66774RR:05/03/09 00:08:34 ID:e2YBPRIh
今週末は初大型2輪教習でつ。
4輪はどれも簡単だったけど、2輪はいつも苦労するんだよなぁ・・・。
67774RR:05/03/10 22:21:50 ID:ja1YkPkb
教習所の帰りチャリで小転回練習しながら帰ってるDQNハケーンしますた
68774RR
不毛だ・・・・