VTR1000Fファイアーストーム情報14

このエントリーをはてなブックマークに追加
938774RR:2005/06/22(水) 22:58:33 ID:EvtyyEn4
>>935
箱は便利ですよね。
私はクラウザーのトップケースだけ付けてるけど
買い物の後そのまま箱に放り込めるから、ずっと付けっぱなしです。

周りからは不評ですが。
939774RR:2005/06/22(水) 23:48:13 ID:rVGYVDD8
ビクスクに屋根とケース付けたらいいじゃん
940774RR:2005/06/23(木) 00:06:06 ID:38+mEO7y
ダメだ。箱だけは格好わるくて付けられない…。
941774RR:2005/06/23(木) 01:18:26 ID:Dghfq1cj
>>936
そう言えばVTR1000Fのプラモって無いのかな。あったらホスィ。

>>938
買い物が凄く便利になりますよね。
あとヘルメットやウェアを持ち歩かずに済むし、鍵付きで安心だし、
雨に降られても平気だし。

他の人は格好悪いと思うかもしれないけど、本人は「ヨーロッパの
ライダーっぽくて格好いいかも〜」とか思ってたり…。('∀`*)エヘヘ
942774RR:2005/06/23(木) 02:29:21 ID:nKPbR2Wg
あなたの趣味は否定しませんが、便利なバイクなら他にも選択肢があると思います。
しかしVTR1000Fを実用的に乗りこなすあなたの姿にある種の格好よさを感じるのも事実です。
943774RR:2005/06/23(木) 08:37:41 ID:mdSgEER2
>>940
禿同
944774RR:2005/06/23(木) 10:59:19 ID:Z/dZ3p0i
実用的に使うときは箱つけてそれ以外のときははずせばいいだけじゃん。
便利で楽しい。性能的にはあがってるじゃないか。便利でもビクスクじゃ楽しくないし。


個人的にかっこ悪いとは思うけど。サイドバックはカッコイイと思うようになったんだけどな。。。
実用と外見のハザマで揺れ動いている俺orz
945774RR:2005/06/23(木) 14:26:48 ID:z44gk5KZ
サイドパニアはふたを開けると飛行形態になるしな。
946774RR:2005/06/23(木) 15:24:41 ID:AyCoFsC/
そいで時速300キロくらい出すと離陸する。
947774RR:2005/06/23(木) 18:27:52 ID:YKLWqSdm
1000FからVTR1000 SP2に乗り換えますわ。

流れ無関係でスマン。みな・・さらば。
でもオモロイバイクだったなー。
サキトから嫁タンデムツーまでカバーしてくれたし。

知り合いの1000Fに峠で乗ってこのバイクの面白さにハマリマシタ。
でも半レーサーZX7Rからの乗換えで、正直最初はサーキットにて走った時は
性能差等で戸惑った・・・・・・がそれを除いても楽しめたですよ。

今までのタイヤ使い分けを計算してみたら
サーキット4割・街乗り3割・峠1割・ツーリング2割
とかの使い方でタイヤ交換の金額見たら唖然。超ハイグリップ使ってサキトだしなぁ。

・・・・・・・・・・・とかここまで書いてて気付いた
中免(でもアドV100乗り)な嫁に乗せると。
ポジションきつかったらバーハン化すると。
バーハン化→事務挑戦→おいらも楽しめる。いい感じ。でも金なくなると。
948774RR:2005/06/23(木) 19:10:32 ID:F/4FevF5
パニア付けるなら是非これを・・・
ttp://www.corbin.com/honda/vtrmenu.shtml
949BT:2005/06/23(木) 19:29:08 ID:iJMS/hGX
>>941
プラモじゃないけどココが極少数のレジンキットを販売していました。
ttp://mieslab.com/gp/gp026.html
950774RR:2005/06/23(木) 20:16:13 ID:tWVr0nRY
タイヤ何が良いか悩むぅぅ〜
これまでは(純正マカ)→(BT-020)で端っコは1cm新品です・・・。
峠(殆どツー)4 町4 高速2ってな使い具合で、脳内候補は↓な感じ
候補1 BS BT-014
候補2 Mi パイロットパワー
候補3 DL 208タイプG

どれが良いっすかね?! 過去ログ見返したけど014かPパワで悩むわ!
951774RR:2005/06/23(木) 20:17:12 ID:Cv/3B2Q8
ロードで十分
952774RR:2005/06/23(木) 20:24:28 ID:xIK1HFda
>>950
ロード、Z6、ディアブロストラーダ
で充分
953774RR:2005/06/23(木) 21:28:24 ID:PoqkSTU5
>>951-952に同じくツーリングモデルでもいいと思う。
そういう乗り方なら雨天時グリップ力と温まり易さと持ちの良さを一番に考える。
急制動、急発進、倒して回して立ち上がりでグイグイなんて乗り方しない限り
ハイグリップタイヤは経済的なマイナス面の方が大きいと思うし。
ま、俺の経済力じゃそう感じるだけなんでお金があるなら俺ならPパワーかな。
(微妙に貧乏人精神が残ってる選び方だけどw)
954774RR:2005/06/23(木) 21:33:01 ID:/tqdqkIR
>>949
ギャラリー8 なかなか良いね
955950:2005/06/23(木) 22:21:06 ID:tWVr0nRY
>>951-953
サンクスコ。

実際値段で比較するとロード・Dストラーダ・Z6と比較しても
前記(208<014<Pパワ)の方が安く買えるんだよね・・・。

年間走行距離もそれほど無く、たまの街乗りと2週間に一度の山での使用では
2年で5000〜8000`しか走らないんで、車検毎の交換を目安にしたら
安くてハイグリップの方が安心感もあっていいかなってな次第でして。

後出しで悪いけど基本的に雨天や降りそうな時には乗らねっす。
956774RR:2005/06/24(金) 01:31:16 ID:4iODVvUH
>>942
箱付けたスクーターにも乗ってますが、ATはちょっと物足りなくて、
VTR1000Fの積載能力の低ささえ改善できれば鬼に金棒かなぁ…と。
お褒めの言葉サンクスです。

個人的にはVFRやドカのSTみたいに純正パニアがあれば幸せで、
Deauvilleはパニアを外せないのが残念。Varaderoは車体が大きすぎ。
…私の好みは少数派だろうとは自覚してるんですけどね。

>>944
サイドバッグも使ってました。これも便利です。ただ、荷物を満載すると
テールカウルが歪んで傷ついて最悪割れるのと、高速やコーナーで
揺れるのと、カバー等しても防水に限界があったのが難点でした。

>>949
あぁ、そう言えばフルスクラッチで作ってる話がありましたね。
完成してたのかぁ。なかなか良くできてて格好いいなぁ。
957774RR:2005/06/24(金) 04:55:50 ID:sP2vCjnY
>>955
D220ST→BT-014にスイッチしたのだが、あまりの減りの速さにビクーリしてまつ。
峠メインで年間5000km走行でつが、このペースだと1年でタイヤ終わる、特にリア。
グリップ感は文句ないんだけどね。
次はまたツーリングラジアル系に戻そうかと…。
958774RR:2005/06/24(金) 13:08:06 ID:hPnI0/bw
峠メインならハイグリップは3000kmしか持たないよ。
959774RR:2005/06/24(金) 14:53:40 ID:4U5M+tOQ
ロードでもかなりグリップするんだけどね。
街糊とか考えたらPスポーツもいいんでないか?
温まるまでグリップしないタイヤじゃ帰って危ない気もするしな。
960774RR:2005/06/24(金) 16:16:20 ID:+cdlxcV9
タイヤ表面に両面テープを貼ればいいんだ。
961774RR:2005/06/24(金) 16:43:44 ID:ABzr5TJ4
ついさっき大型二輪の卒検に合格しました。
こんなに緊張したのひさしぶりだぁ〜(^^;
極度の緊張で手が震えて、視界も極端に狭い状態でよく合格できたなぁ〜って感じです。
しかも急制動でちょこっとロックしちゃって、走行が終わった後で教官に「ロックしただろ?」って言われて「え?そうですか〜?」なんてとぼけてたら、「自分の運転もわからんのか!」って叱られて、絶対落ちた・・・と諦めてました。
大型取ったらVTR1000Fに乗りたくて、今までずっとこのスレロムってたんだけど、合格記念に初カキコ。

見てないと思うけど、今日一緒に試験受けた人たち、お疲れ様でした。
残念ながら落ちちゃった人たちも諦めずにがんばってください。
合格した人たちはこれからのバイクライフを楽しみましょ〜(^o^)
962774RR:2005/06/24(金) 17:06:59 ID:JN07slAN
>>947
乙でした。
ぃゃ、正直VTR1000SP2って羨ましいです。ハイ。

自分は一度サーキットにてSPに乗った事ありますが、
なんつーか、1000Fとは別物でそれ以上に腕を選ぶってのを痛感しましたw
めっちゃ速く、サスも普通には硬く、でも加重掛けると別物に素晴らしいし。

SP2もがっつり楽しんでください。走る人にはもってこいですね。
1000Fも嫁さん用(ジム用?)に残すようですし。
しかも半レーサーのZX7R。。これもヨダレもんですw 個人的には全部カッコイイナァ

自分も1000RR等の最近のSSに行くぐらいなら、金貯めてSP行くっす。
高いけど。楽しさの質がちゃう。
963774v2:2005/06/24(金) 18:24:02 ID:D+OqY453
>961
乙!そしてオメ!
漏れもおまいさんと同じで、コイツに乗りたくて大二取ったんでつよ。
早くFS乗れるといいネ。

ガンガレ〜。。。
964774RR:2005/06/24(金) 18:30:20 ID:phmq4zSM
合格おめでとー!!
なんか自分の時思い出しちゃった・・・
こんときが一番いい時?だよねぇ〜
965774RR:2005/06/24(金) 22:19:06 ID:OI/lFI7o
>>964
フフフ、お楽しみはこれからだぜ?
966774RR:2005/06/24(金) 22:32:40 ID:QTy9h7W2
>>947
SP2に乗換えか・・・・
峠はともかく、サーキットではマルチにかなわないよ。
ストレートではCBR954RRより遅いからね。覚悟して乗ってください。
967774RR:2005/06/24(金) 23:09:11 ID:5N0xOKa7
ツイン好きだったらいいじゃねえか
968774RR:2005/06/24(金) 23:20:21 ID:QTy9h7W2
>>967
乗るなとは書いてないよ。覚悟して乗ってくれと書いただけ。

それからSP2はサーキットでは速くない。
969774RR:2005/06/25(土) 00:50:56 ID:m+AjPkPW
ホーク→スーパーホーク。
970774RR:2005/06/25(土) 00:54:20 ID:zriEbQpR
>>969
ルナマリア・ホーク
971774RR:2005/06/25(土) 01:38:53 ID:6MPmZOlT
>961
漏れはコレ(FireStorm)に乗りたいがために、明日から教習所通いです。
久々(10数年ぶり)の教習所なんで、今から緊張してます。
972774RR:2005/06/25(土) 03:38:31 ID:jdHpv7Tx
最低でも20代後半ですか・・・
頑張ってください、合格したらホウコクよろしく!!
973774RR:2005/06/25(土) 11:47:13 ID:o9voNQmi
じゃあVTR250はメイリンか
974774RR:2005/06/25(土) 12:34:28 ID:UgLZREKD
ンじゃ訊くけど、薔薇出ろはイトコかハトコのどっちなんだ?
975774RR:2005/06/25(土) 13:42:42 ID:X41UoBpM
他人かと思っていたら、実は腹違いの妹だった
976774RR:2005/06/25(土) 14:26:04 ID:rI+nU+Ak
>>975
デブ妹
977774RR:2005/06/25(土) 14:31:14 ID:zriEbQpR
今日は、メイリン・ホークと明日欄が脱出日ですよ
978774RR:2005/06/25(土) 14:46:22 ID:0govk0cj
>>968
…んな事ぁ〜無い!乗る人が乗ればタイムは出る!!
979774RR:2005/06/25(土) 16:22:45 ID:X41UoBpM
>978
その人が乗ればCBRの方がもっと速い。
980774RR:2005/06/25(土) 17:51:48 ID:rI+nU+Ak
まあどっちでもいいじゃん
981774RR:2005/06/25(土) 20:22:24 ID:pxMFxtGv
まったくだ。
982774RR:2005/06/25(土) 20:26:49 ID:jXhJuhFo
そうだな。
983774RR:2005/06/25(土) 20:38:04 ID:fBVzafBm
VTRでもCBRでもおっそい俺がとおりすぎますよぉーとっ。
984774RR:2005/06/25(土) 23:41:18 ID:0govk0cj
>>979
お前は○ホか?進化の止まったバイクと最新型を比較すれば当たり前の事じゃんか!w
985774RR:2005/06/26(日) 09:15:52 ID:1xtW/vSg
>984
相当遅れてしゃしゃり出てきた割に盛大に見当違いだな、もう一度>966を読んでみろ。
VTR1000SP-2もCBR954RRも出たのは2002年だ。
986774RR:2005/06/26(日) 09:17:39 ID:QmOWeIue
まあそれもどっちでもいいじゃん
987774RR
すまん、暇だったから