1 :
774RR:
まずは言いたい原付の法定速度を30から50か60に変えてくれ!
あれはなんだよ!違反してくださいって言われてるようなもんじゃないか
二段階右折だ?それが指示されてない二車線道路なら車と同様に曲がれだ?
60キロで走ってる車の波に30キロが入れるわけ無いだろうが!!!!!
高速道路も同じような理由でバイクを80から100にかえたじゃないか
いますぐ危険なので60にしてくださいよ
2 :
774RR:05/02/17 09:27:41 ID:lhkPk/OU
高速料金も修正するのが面倒だからって軽車両とバイクを一緒にしたままにしてるんだから
早く車とバイクは別料金にしてくださいよ・・・。
金の徴収量が減るからってのが本当の理由なんでしょ!お偉いさん
3 :
774RR:05/02/17 09:37:25 ID:lhkPk/OU
現在は車もバイクも昔よりも数が多いんだから普通の道路も最高60ではなく
渋滞するような朝と夕方は60キロ、空いている昼や夜から深夜は
時間を決めて国道だけでも70キロや80キロにしてみてはどうか
良い案がまとまったら
ttp://www.mlit.go.jp/ に賛同した人数分の要望メールを送りまする
4 :
774RR:05/02/17 10:22:37 ID:K4r8pb56
5 :
774RR:05/02/17 10:30:52 ID:lhkPk/OU
6 :
774RR:05/02/17 10:34:21 ID:1f2hmFaJ
原二と軽車両の通行料が同じってのは替えないでほしい。
浮いた燃費と通行料分で現地の特産物をたんまり食ってるのにそれが
かなわなくなるからね(w
7 :
774RR:05/02/17 10:40:07 ID:K4r8pb56
>>1 ここで吼えても法は変わらないよyp!
だからチラシの裏に書けと何度いったら(ry
8 :
774RR:05/02/17 10:43:47 ID:wsDCqU8f
9 :
774RR:05/02/17 11:27:31 ID:lhkPk/OU
>>7 ここで吼えるんじゃないyp
ここでみんなに賛同して貰ってまとまった意見を3に送るのが目的
だから1〜3で一体外にもおかしい道路問題があればどんどん出してくれてokok
まずは原付問題から始めようじゃないか
漏前さんはまず一般道路で原付は左しか走ったらダメだけどバスや左左折の車が来る道なのにも
関わらず30キロしかだせないんじゃ危ないとは思わないか?
10 :
774RR:05/02/17 11:30:49 ID:lhkPk/OU
>>6 軽の話でしてるなら問題なし
現在の料金が軽料金なんだから変更は無い、二輪は逆に通行料を多く取られてるわけだから
軽と分けて安くして欲しいって事になる
11 :
774RR:05/02/17 11:35:27 ID:tVNStZmk
原付免許は、学科のみでとれるものだから、30キロ制限があって当たり前。
こんな免許で60までOKなんかにしたら危険杉だわな。
12 :
774RR:05/02/17 11:45:07 ID:lhkPk/OU
>>11 後ろから60キロで車が来る道路を30キロで走ること、
法で決められた方法で右折する際30キロでは事故になる可能性は大変危険が多い上に
それよりも速度をだして曲がろうとすると違反になるこんな矛盾した法律はあっちゃいけないさ
学科のみで取れるからといって30キロがあって当たり前と考える根拠にはならないよ
一般道路を60キロで走ることに関して何が危険で一般道を30キロで走る事のメリット
を反論する場合は書いてくれるとありがたいが
13 :
774RR:05/02/17 11:59:31 ID:o5qP4LWA
オマケか身分証くらいなモノだから
只でさえ無茶な運転する奴が多いのに、そう言う制限がないと危ないだろ?
速く走れたらその分事故した時、ヒドいだろうから普通に走ったらいいんじゃないのか?
そんな事より違反して逃げる奴を 諦めず捕まえる努力をして欲しい
14 :
774RR:05/02/17 11:59:37 ID:2KeQ9crc
メンドクサイから原付一般道走行禁止でいいよ
15 :
774RR:05/02/17 12:13:00 ID:aGrOTSe4
原付は廃止で、上位免許と統合。
今原付持ってる香具師は、実技講習受ける事によってステップアップ可能。
昔の軽免許→普通免許みたいな感じで。
16 :
774RR:05/02/17 12:26:41 ID:lhkPk/OU
>>13 >>只でさえ無茶な運転する奴が多いのに、そう言う制限がないと危ないだろ?
30キロって制限がその主な原因になってると考えたほうが良いよ
>>速く走れたらその分事故した時、ヒドいだろうから普通に走ったらいいんじゃないのか?
速く走れると言うより遅く走っているからこそ危ないこともある、普通に走るって言うのは30キロのことではなく
60キロで走ってこそ普通って言えると思うよ
そもそも51t〜の原付で60キロで走るのと50以下の原付で60で走ることでの事故なんて一緒
そんなこと言ってたら250t以下の原付はすべて30キロDDDDっで走ったほうが良いじゃないか
17 :
774RR:05/02/17 12:30:03 ID:lhkPk/OU
もし原付60キロになったとしたとして学科だけでそれはだめだろって思うなら
現在原付を受けたあとの実技講習の30キロでの走行を60キロでの走行に切り替えれば
良いだけさ
18 :
774RR:05/02/17 12:57:24 ID:2KeQ9crc
バイクのイメージを悪くしている大半が原付乗りなんだよな。
原付乗りの意識の低さは任意保険の加入率を見れば直ぐ解る事だ。
19 :
774RR:05/02/17 13:01:00 ID:lhkPk/OU
違う視点から質問をしてみると
貴方は原付を乗った時絶対30キロしかださずに運転できますか?って言われた時
自分ならどうかを考えてみると良いかもね
国道などで車や二輪車とくに二輪車が原付の通り道にもくる事も考えると尚良い
20 :
774RR:05/02/17 13:09:38 ID:o5qP4LWA
>30キロって制限がその主な原因になってると考えたほうが良いよ
そう?漏れ30位で走ってるけど自転車ぐらい簡単に止まれるから危なくないと思うけどな?
まぁ怖いけどな(w
人によって普通ってのは違うけど余裕が無いと危ないよ。
原付二種は60出しても余裕あるけど、
原付は60までしか出ないんだから、60出したてて危ない時にそれ以上出さないといけない時はどうする?
無理矢理突っ切る?フルブレーキででも回避する?
それこそ事故にならないか?
21 :
774RR:05/02/17 13:14:27 ID:K4r8pb56
中免も取れず、原付二種も買えない貧乏人は黙ってろってことだ。
30km/hで走るのが危険なら走らなくて結構。
>>14に同意。
>>>只でさえ無茶な運転する奴が多いのに、そう言う制限がないと危ないだろ?
>30キロって制限がその主な原因になってると考えたほうが良いよ
突っ込みどころ満載。これだから厨房は。。。
22 :
774RR:05/02/17 13:20:28 ID:ht9s8gLi
で、速度差があると危ない危ない言ってる奴が、速度差があるために
追突とかバランス崩したとかで起こった事故のデータを持ってきた試しが
ないんだよな。怖いと感じるのと、実際に危険なのは違うんだよ。
本当に速度差が危ないんだったら事故が増えるはずだよね?
まさかデータ無しで危ない言ってる訳じゃないでしょ。見せてくれ。
23 :
774RR:05/02/17 13:39:44 ID:WdHJznwV
24 :
774RR:05/02/17 14:07:57 ID:6O7EUT2a
25 :
774RR:05/02/17 15:49:05 ID:K4r8pb56
そういえば、軽車両の法定速度って道交法上記載はある?
現実出るかは別として、もしかして無制限????
【道路交通法】
(最高速度)第22条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路に
おいてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で
進行してはならない。
「車両は」と謳われているので、軽車両も標識のある箇所ではその速度以下で走らねば
ならない。というのはわかった。
で、次に「その他の道路=標識のない道路」は政令を探さねばならない、と。
で、その「政令」。
【道路交通法施行令】
(最高速度)第11条 法第22条第1項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第27条において
「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第27条の2に
規定する本線車道を除く。次条第3項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車に
あつては60キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては30キロメートル毎時とする。
「自動車」「原動機付自転車」については規定があるが「軽車両」については規定がない。
とすると、道路標識等のない箇所での軽車両の最高速度は。。。。
28 :
774RR:05/02/17 16:33:48 ID:6O7EUT2a
確か最高で毎時60キロだと思ったよ
29 :
774RR:05/02/17 16:34:32 ID:6O7EUT2a
30 :
774RR:05/02/17 16:38:45 ID:lhkPk/OU
>>20 >>原付は60までしか出ないんだから
>>60出したてて危ない時にそれ以上出さないといけない時はどうする?
法律上もそれは違反行為ですやらないでください。
ちなみにそう言う時それ以上のスピードを出したほうが危険で大きな事故になりやすいので
やめましょう
>>24 軽自動車と違って自転車などだろって言いたいだろうけど
高速の話なんだから軽の車両で話し解るだろそれも解らない人なのか?
今のところ30キロしか出しちゃだめだから一般道走行は禁止で原付はよしとして
つぎは高速料金個別化について語ろうじゃないか
原付についてはこう言う方がいってのがあったらどんどん書いてくれい
31 :
774RR:05/02/17 16:43:54 ID:lhkPk/OU
バイクについて高速での車との違いと値段の不服について
1) 二輪自動車の車体サイズは普通車の5分の1程度であり、道路を占有している面積は極めて小さい。
2) 二輪自動車の車体重量は普通車の7分の1以下で、道路を損傷する度合いは普通車の概ね400分の1程度である。
3) 高速道路における乗車定員は、普通車は10人まで、二輪自動車は現行法で1から2人に制限されている。
4) 二輪自動車は車種の判別が容易であり、料金徴収の際の識別がたやすく、業務の効率を損ねるとは考え難い。
32 :
774RR:05/02/17 16:48:51 ID:lhkPk/OU
次に二輪車の通行規制について
大阪には少ないが東京を原付以上のバイクで運転する場合
二輪車通行禁止区域が多々ある
東京をメインにピックアップすると
起点: 港区新橋2丁目18番地1号先
終点: 中央区銀座7丁目13番地10号先
起点: 足立区千住2丁目18番先
終点: 足立区千住2丁目8番先
起点: 練馬区南田中1丁目22番先
終点: 杉並区清水3丁目16番5号先
起点: 江戸川区臨海町1丁目4番先
終点: 江戸川区臨海町1丁目4番先
起点: 町田市三輪町2175番地4先
終点: 町田市三輪町2424番地1先
起点の位置までは普通に走れていた道路なのにいきなり禁止され迂回しなくてはならず
不便である。まだ無い県も多いがどんどん増えていっている
33 :
774RR:05/02/17 16:53:39 ID:gMuWUTGG
ぐだぐだ言う前に二輪の免許取れや
糞スレ立てんな
34 :
774RR:05/02/17 17:03:52 ID:lhkPk/OU
>>33 持ってますがな
糞スレにするのも良スレにするのも君の発言しだいだ!頑張ってくれ
荒らしだけなら以後はなにも相手にしないから放置するyp
35 :
774RR:05/02/17 17:05:57 ID:gfh0RSS8
不思議なスレだね。スレ立て人意外は全会一致で
反対なんだ。
36 :
774RR:05/02/17 17:11:37 ID:lhkPk/OU
二輪車通行禁止区域が増える原因については暴走族などのせいが一番強い
それこそ禁止区域を作る前に警察で逮捕に力を入れるなり罰則を強化するなり
まず暴走族を減らすための努力をするべきではなかろうか
禁止したって暴走族はそんなのは関係なく通るわけで通らなくなったとしてもまた違う道路を通ってそこを禁止にし
一般二輪が迷惑をこうむるこれ以上増やさないように頼むか
禁止区域になると言う標識を道路標示でも大きく書いて欲しい
37 :
774RR:05/02/17 17:38:16 ID:6O7EUT2a
1ほど人を惹きつける力が無い人間も珍しい
39 :
774RR:05/02/17 18:40:30 ID:KhordwCJ
いつもこの手のスレ見て思うんだけどさ、原チャリウザがってる中型海苔って原チャリ乗った事無いの?
一番最初に乗ったバイクが中型なの?それなら良いと思うけど、そう言うのってレアケースじゃないか?
大体のバイク海苔って16で原付免許取って乗ってた香具師が多いんだろ?それなのにウザがるって
のはどうかと思うぞ。おまいらだって原チャリ乗ってた時は
>>1と同じ様な事考えなかったか?
>>1も
>>1だ。おまい「30km/h制限撤廃しる!」とか言ってるけど、実際30km/h制限守ってるか?
俺もおまいと同じ原チャリしか乗れない者だけど、別に30km/h制限を改正して貰いたいとは
思った事無いぞ。何故なら端から守ってないから。と言うか守ってたら公道なんてまともに走れないからな。
制限破って走って捕まったらその時は腹を括るしかない。原チャリってのはそう言う乗り物なんだよ。
おまいが今まで30km/h制限を破った事が無いってなら別だが、どーせ普段から60km/h全開で
走ってるんだろうからある程度の覚悟をして乗るんだな。そうでなきゃ原チャリなんか乗るの止めろ。
と、糞スレでマジレスしてみたが…どうよ?
40 :
774RR:05/02/17 19:00:03 ID:6Gvs49qr
>>1 60km制限の道路は、中央分離帯がある複数車線の道路であるので
原付が30kmで走行するに問題の無い左車線の路肩幅がある。
41 :
774RR:05/02/17 19:03:22 ID:lhkPk/OU
>>39 まずは全部見直したほうがいいぞ
30キロを守ってるかじゃなくて道路を30キロで走ってみれば解るとおり
普通には走れないから30キロ規制ってのはおかしいって話をしてるんだが
漏前も昔の法律のままの高速が乗れていれば解るだろうけど
80キロで走っていても後ろから100キロのトラックが追いついてくると危険に思うだろう
それを原付に置き換えてみればいい30キロを守っていたとしても後ろから30キロも早いバスや車が、二輪車が迫ってきたらどうか?
これを危険と感じない交通省も麻痺しているんだろう
42 :
774RR:05/02/17 19:21:33 ID:lhkPk/OU
>>40 言うは易し、実際の道路はその路肩に車が駐車されていたりすることなどは
日常茶飯事。それ以外にも車自体がお構いなしに通っている
左に路肩が設置されていようと二段階右折が出来ない道路ではどうするのか?
そこが一番の問題30キロを超えて右に曲がればスピード違反、車にぶつかれば事故
、なにも若者=原付では無いって事も頭に入れておかなければならない
例えばこの板にもある免許取消しになりまず原付を取るものにとってもそれは死活問題
43 :
774RR:05/02/17 19:50:15 ID:6Gvs49qr
>>42 危機回避等で一時的に制限速度を超えるのは違反ではないと同じく
2段階禁止右折時に右折レーンまで到達するのに一時的に30kmを超えて
加速するのは違反には当たらないと思われる。
もし、それで捕まったのならば、危険回避の為の加速と
堂々と申告すればよい。
また、それでも三車線右折が困難と思われるのであれば
無理に右折をしないで直進しろ。
もしくは、停車して横断歩道を押して歩けばよろしい。
また路肩に違法駐車車両があるなら遠慮なく通報しろ
また、ここでも危険回避の為の加速をおこない
安全な速度で路肩停車の車を避ければよい。
44 :
774RR:05/02/17 19:54:22 ID:4QwIGwMs
>>42 ならば、30kmでも安全に走れる道路作りをお願いしたらどうかね?
クルマのマナーが悪く、30km以上で走ることを余儀なくされているならば、その旨を提出する。
違法駐車が多ければ、対応策をお願いする。
原付も少し考えて、クルマの邪魔にならない走りを心がける。
30kmで右折ができない状態ならば、横断歩道を押して渡る。
ちょっとした工夫次第ではないのかね?
法はすべてに対して平等(?)なのだから、法にのっとっている以上は法を守りなさいってこと。
仮に、小型限定と原付を統合化したら、バイクの事故率は一気に跳ね上がると思うが・・・
45 :
774RR:05/02/17 19:55:53 ID:6Gvs49qr
>>42 そもそも普通2輪小型限定免許を取得すればよい事だ。
どのような状況でもその規制が解除できないと言うのであればわかるが
きちんと法規上回避策があるのにそれを行使しないのは何故か?
また、貴方のような方の為にさらに取得を簡易にした
普通2輪小型AT限定免許ができるではないか。
46 :
774RR:05/02/17 20:07:06 ID:lhkPk/OU
>>43 一時的に危険回避のため速度を上げるのは法律でもいいだろうだが
それと同じ状況を頻繁にこなさないといけないことがおかしい
最低でもそう言った状況になった場合は交差点の数十メートル先に看板を立て速度を上げる指示をせねばなるまい
それをもしてない
>>44 マナーが悪い訳じゃなくそのマナーを守ってるからこそ危ないのはなぜかって事だよ
30キロで走れる道路をお願いしてみたところでどこに作るスペースがあるのかあるのならば
その具体的な案を書かないとメールで出せないよ、まずは現実を直視せねば
横断歩道を押せるような若者なら良いけど何も原付を乗るのは若者だけではない
乗る人すべてにおいて考えたらそれは酷というものだよ
47 :
774RR:05/02/17 20:09:47 ID:lhkPk/OU
>>45 その意見は原付の法定速度30キロでの危険を無くさせるための案の話し合いに
全く関係ないよ
48 :
774RR:05/02/17 20:14:17 ID:6Gvs49qr
>>46 2段階右折禁止の標識はもう少し離れて設置しても良いとは思うが
そもそも、原付にて頻繁に通行する道路ではない。
また、もしその道路を頻繁に通行しているのであれば
そこが2段階右折禁止である事は明白であるわけだ
であれば、十分マージンを取って右折レーンに移動する事は可能。
繰り返すが通常右折が無理であれば直進するか、歩道を押して渡れ。
49 :
大東文化大学卒 TOEIC900点:05/02/17 20:16:10 ID:nhYL5TzT
てかそもそも生きる事自体戦争なんだよ 弱肉強食
現代は文明が発展しすぎて人命が尊くなりすぎたんだよ
昔は結核になったり、大怪我したりしたら
ペニシリンとか救命救急センタ−とかないから
ハイ、さようなら だったんだから。
だから危険だからうんぬんと自分の命が大切みたいな事を言うんじゃないよ。
いつ死んでもいいぜ!って感じで生きろや。
50 :
774RR:05/02/17 20:18:13 ID:Z5RWHasi
900点て頭悪そうw
51 :
774RR:05/02/17 20:27:14 ID:6Gvs49qr
>>47 では法定30kmが危険ではない旨を話そう。
現行日本の道路事情として10km程度の速度マージンが存在する。
60km制限道路は通常70km程度で流れているのが慣例だ。
そこに、50km〜60kmで原付車が走っていれば
車両の流れを阻害する事は変わりない上に
その速度域での追い越しが発生する。
原付車が30kmを路肩で走行しているのを追い越すのと
50〜60kmで走行するのを追い越すのでは
遥かに後者の方が危険である。
速度差があれば高速度車両は低速度車両を余裕を持って回避できる。
自転車は低速度であるゆえに、車は余裕を持って追越ができる。
もし、自転車が50、60kmで車道を通行していたならば危険極まりないのと同様。
| | ∧
|_|Д゚) 原付が70km/hで走ってれば抜く必要無いやうな。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
53 :
774RR:05/02/17 20:34:42 ID:lhkPk/OU
>>51の理論で言えば
30キロで走る原付を60キロや70キロで抜くのは危なくないと言う説明にもなってないうえに
>>50km〜60kmで原付車が走っていれば
>>車両の流れを阻害する事は変わりない上に
>>その速度域での追い越しが発生する。
30キロで走っていれば車両の流れを50〜60キロで走っているときよりも
妨害していることにならないかね?
それに原付が60キロで走っていようが他の車もバイクもすべて60キロ前後で走っている中
現在の仕様と危険度は変わらない
どちらかと言えば後者のほうが遅いので無理な追越しを60〜70でされてしまい危険が大きい
54 :
774RR:05/02/17 20:35:33 ID:4QwIGwMs
>>46 道路を作るのではなく、走れる環境を作るということ。
おりは大型二輪持っているが、営業で50ccのメイトに乗って走り回っている。
最高速度30kmでしか走れないことは確かに不条理を感じているが、法で決まっているなら仕方がないこと。
状況によって法改正も必要。
けれど、具体的に法を正すだけの納得できる内容がない。
煽られていると思うから、速度違反をせざるを得ない。
気にしなければどうということはない。
車線変更など、やむをえないときは違反を覚悟で速度を上げる。
でも、状況判断で30km走行を心がける。
自分の結論はこの辺りに落ち着いたが。
55 :
774RR:05/02/17 20:39:05 ID:lhkPk/OU
>>54 高速道路でバイクが80キロから100キロになったのはなぜだか覚えてるかい?
その理由が原付にも言えることだよ
例えば走れる環境を作るとするどんな環境が考えられるかも具体的に考えて貰いたい
ちゃんとした内容じゃないと
>>3にメールしても弾かれるのがオチだよ
56 :
774RR:05/02/17 20:45:58 ID:lhkPk/OU
法で決まっていようとそれを実行するのは乗っている本人
不条理に思う人が多ければ多いほど改正を求めれば通ることも可能
そう言う時こそオートバイ議員連盟に動いてもらわないとさ
57 :
774RR:05/02/17 20:47:12 ID:6Gvs49qr
>>53 30kmで道路中央を走っていれば妨害だが
原付の法規通り路肩付近を走っているのであれば妨害にならない。
特に、60km制限道路は中央分離帯がある複数車線。道路幅も比較的広い。
貴方も車を運転するものとして
30Kmの原付車を追い越すのと、50、60kmの原付車を追い越すのとで
前者が危険と言うのであれば貴方とは論ずる事は無い。
58 :
774RR:05/02/17 20:53:51 ID:7No0hU3A
59 :
774RR:05/02/17 20:55:14 ID:Dv6wbzgr
60Km/hで国道を原付がはしっていたとしよう。
煽られること間違いなし。
車オンリーはバイクなんか邪魔者としか見てないからな。
バイクが法定速度で走ってると邪魔になるだけ。
いや、30Km/hで走っても結局邪魔なことにはかわらんが。
まぁ・・・原2という選択肢があるなかで
それを選ばす法を変えろっつーのも通らんわな。
60 :
774RR:05/02/17 20:57:33 ID:lhkPk/OU
>>57 なぜ危険かは車に乗っていれば解らないか?
スピードに差があればあるほどすれ違う時に起きる危険は増える
50〜60キロで走ってる原付を抜く時にどんな危険が増えるのかもまずは書こう
そして30キロの原付を50〜60キロで抜く時と何が違うかも考えればどちらが危険かはすぐ解るよ
61 :
774RR:05/02/17 20:59:38 ID:lhkPk/OU
>>59 原付2種を取っても普通二輪を取っても乗る原付が50cc以下なら意味がないと言うことを
まず気づくべきだぞ?
50t以上に乗れってのは話の旨趣と全く関係の無いこと
62 :
774RR:05/02/17 21:02:56 ID:lhkPk/OU
>>59 簡単に言えば
>>59が優良ドライバーで法定速度60を絶対守る人だったとしよう
前に原付が30キロで走っている場合と60キロで走っている場合
なら前者の原付を追い越そうとするそうすると危険が生まれる60キロなら
普通に走れるので追い越そうとは思わないこれの違いだよ
でも実際は車や二輪は60キロ以上で走る場合が多いその中に1台だけ30キロで走る乗り物があれば
危険なのは明白さね
63 :
774RR:05/02/17 21:04:57 ID:y1xU+gUp
冒険気分で雪道を走るバイクを検挙してほしい。
雪道走行は営業用のみの許可制にすべきだ。
64 :
774RR:05/02/17 21:10:43 ID:6Gvs49qr
>>60 ならば論じよう。
追い越しというのは、ある程度の加速をともなう。
50、60Kmで走行中の原付車を追い越すには
状況よれば80kmの加速を行う事もありえる。
その速度域では運転者に危険回避の余裕は少ないと思われる。
30kmの原付を追い越すには加速は必要ない。
逆に50km程度に減速して運転上余裕を持って抜く事も可能だ。
>まずは書こう
と言う前に貴方は危険である理由を論じていない
65 :
774RR:05/02/17 21:13:24 ID:Dv6wbzgr
>>62 原付が前を走ってる時点でうざいからなぁ。
いや、これまじで。
66 :
774RR:05/02/17 21:18:08 ID:I7kCkfbj
原付免許が簡単に取れたり、車のおまけで付いてくるから30キロ制限
もしょうがねーだろ。
暴論かもしれないけど・・学科試験だけで取れる原付免許と普通自動
車免許についてくる原付免許は廃止!
新原付免許として教習所とかで5時間程度の教習で取るようにする。
そしたら晴れて原付バイクに乗れるようになり、法定速度を45`と
か50`にすりゃー良いんじゃね?
67 :
774RR:05/02/17 21:19:44 ID:6Gvs49qr
>>62 貴方は本当に車の免許をお持ちか?
中央分離帯のある複数車線の60km制限道路で
現実に60kmで流れているとお思いか?
そのような道路で60kmで走る原付を追い越そうと思わないドライバーが
どれだけ日本にいると言うのか。
68 :
774RR:05/02/17 21:33:43 ID:2KeQ9crc
それなりの教育と訓練を受けていない者を野放しには出来ないから、何らかの規制が必要な訳だよ。
それが原付の場合、速度規制な訳だ
それなりの教育と訓練を受けるなら、小型二輪免許を取っても変わらないだろ
そうなれば、原付免許は廃止にしても何ら問題ないだろ。
69 :
774RR:05/02/17 21:47:57 ID:AkP2w4li
>>12 >事故になる可能性は大変危険が多い上に
まずは日本語を勉強してからだ。
70 :
774RR:05/02/17 21:48:49 ID:mPWEQTv0
原付でも小型二輪以上の二輪免許持っている人は
60km/hにしてホスィ。
原付免許オンリーは、30km/h制限でもしゃーねーべ。
71 :
774RR:05/02/17 21:52:24 ID:lhkPk/OU
>>70 うむそれも良い案
そうする場合はもってる人と持ってない人を区別するために
原付の目立つ部分にそれ専用のマークをつけるなどの対処が欲しいところだね
72 :
774RR:05/02/17 21:54:53 ID:lhkPk/OU
>>67 全員が全員60キロ以上で走っていると思い込むのは違反者になりがちな思想の
持ち主だぞい
ちゃんと守って運転する人もいることは忘れちゃいかんよ周りからトロトロ法定速度で走ってるんじゃないよ
って思われていてもそれが正しい運転なんだしね
周りが早いから自分も60キロじゃ走るわけないだろって思ってる人は車にものらないほうが良い
73 :
774RR:05/02/17 21:55:09 ID:AkP2w4li
当然、そのマークを偽造して売る馬鹿が出てくるな。
74 :
774RR:05/02/17 21:59:56 ID:6Gvs49qr
>>72 +10Kmの速度マージンは思想の話ではなく
現実の道路事情の話なのだが・・・。
失礼だが、貴方は論議をする前に
>>69氏の忠告どおりにすべきかと。
75 :
774RR:05/02/17 22:00:52 ID:lhkPk/OU
>>64 ついでにいえば80キロで抜こうが70キロで走ろうがそれは違反だ
原付の問題とは別にスピード違反の取締りが緩いとメールをすればいい
30キロを60〜70で抜く場合30キロから40キロも相手はオーバースピードで来る訳だ
50、60キロで走っていればそれが10キロや20キロでよくなる
そうなってくると車のスピードで起こる風圧も減り車体の軽い原付にかかる抵抗が減るからふら付きの原因も減る
スピードの差が大きいほど抜く時の危険度は原付にかかってくる訳
漏前の違反をメインに考えた法は意味無いよ
それが現実ならそれを直すように働きかければ良い
そしてまともなスピードになった時問題になってくるのもまた30キロって縛りになる
国道に限り原付は法定速度を上げるなどの処置はして良いと思う
76 :
774RR:05/02/17 22:03:08 ID:lhkPk/OU
>>74 まずはよく読むことを薦める
全員が60キロを守らないと思うことを思想って言うだけで
現実問題60キロ以上で走ってることを踏まえての話し合いをしてるんだよ?
77 :
774RR:05/02/17 22:04:36 ID:lhkPk/OU
>>73 そこはイタチゴッコさ捕まった後どうなっても知らないよ、自己責任の世界
ちゃんとそのための罰則も考えれば良い、いまでもあるけど
78 :
774RR:05/02/17 22:07:14 ID:6Gvs49qr
>>75 失礼だが、どうも貴方は車の免許の取得もしていない
18歳以下の原付乗りではないのか?
貴方とはまずは整然と論じられる日本語を習得してから論議をしたい。
以上
79 :
774RR:05/02/17 22:13:56 ID:lhkPk/OU
>>78 まずは80キロで抜こうなどと考えを出さないようになってから話し合おう
法定速度を相手のせいにして守ろうとしない人とは話は合わないよ
+10Kmの速度マージンはあるにせよちゃんと60キロで走っている人はいるからね?
まずは車の特性や速度を出した時どうなるかなども知ることが大事だよ
車に乗る人はオープンカー意外じゃスピードに関して麻痺しているからね
80 :
774RR:05/02/18 00:09:24 ID:lysD/Xn7
原付とかはどうでも良いから高速料金だけはどうにかして欲しい
あの軽自動車と一般車両に別けられてる理由を見るとバイクが全然当てはまってないのに
なぜ軽自動車とバイクは同じ扱いなのかが解らない。
81 :
774RR:05/02/18 00:21:46 ID:EjLqj5sW
82 :
774RR:05/02/18 00:26:12 ID:lysD/Xn7
じゃあ・・・サイドカーをつけたバイクは車と同じと扱いヘルメットをしなくて良い
(任意で装着)とかどうだろうか!
83 :
774RR:05/02/18 00:28:40 ID:EjLqj5sW
聞くが、サイドカー付きのバイク持ってて言ってるのか?
84 :
774RR:05/02/18 00:30:30 ID:Lx8T+1OK
車軸が繋がってて、側車の車輪も駆動するタイプだと、普通車扱いだが。
免許も普通免許だし。
85 :
774RR:05/02/18 02:10:50 ID:W9ejCORg
それで玉にトライクなんかで堂々とノーヘルで乗ってる人を見るわけね。
でも正直すごくダサいw
おでこ後退してるし。オサーンが多いからか?
86 :
774RR:05/02/18 09:43:29 ID:lysD/Xn7
>>83 持っては無いけど少し前にニュースで取り上げられていたビクスクに補助輪2個つけたバイクは
ノーヘルで走っても良いって話してたからサイドカーも最低4輪になるから別に良いのではないかって
思ってさ
87 :
774RR:05/02/18 16:55:40 ID:WRyygRmY
普自二持ってるし400と原二も持ってるけど、嫁の原付乗る時は30キロ守ってるなぁ。
近所行く時しか乗らないからそんなに必死にならない。
またーりまたーりと。
二段階も守るよ。
まだ普自二持ってない時に原付で知らない道とか行った時は、
二段階禁止の標識が突然現れて交差点を通り過ぎる羽目になることもしばしば、、、。
現行法のまま二段階右折させるならもうちょっと早めに表示して欲しいな。
30キロ規制で二段階禁止右折は危険。これ直した方がいいな。
>>71 目立つところにマークつけるのはもちろん普自二持ってない人だよね?
初心者マークのような感じ?
88 :
774RR:05/02/18 18:42:11 ID:cTtgD6Ai
若干遅レス気味で申し訳ないが
>>65 60キロで走る原付がなんとなくウザかったので無理矢理抜こうとして事故りましたなんて聴取に来た警官に言うのかね?
交通強者は弱者を安全に交通させるのも義務。原付の意識が…なんて言うが、
彼みたいな四輪ドライバーがいる事も棚上げしなさるな。
>>67 このスレ、原付=60キロが限界、的論調になりつつあるが、
原付スクーターについてはわざとリミッターと割りプーリの変速比で
60キロに縛られてるだけ。改善すれば70〜80は出る。スポーツモデル車は
言うまでもないしビジバイ等の4st車だってキャブのサイズアップ等行えば
極度のストレスを感じるようなことはない。
当然こういった改善を行うのはメーカーね。過去のバイクについては目をつむるしかないが、
そもそも60キロ出る仕様なんだから法的には何ら問題はない。
現に俺はノーマルのYB-1ですら普通に流れに乗れてたよ。バイパスでもなきゃね。
50cc本来の性能を引き出し、わざわざ追い越さねばならぬ状況がなくなる方が
全国の道路作り直せとか言うよりはるかに現実的じゃね?
89 :
774RR:05/02/18 19:04:48 ID:Yk6XtTrD
走ればいいのではない。止まれなくてはな。しかも安全に。
現在の安価な原付では60から安全に止まれるとはとても思えない。
そもそも60にあげる必要なし。
90 :
774RR:05/02/18 19:34:33 ID:cTtgD6Ai
改善と言ったはずだが…
また、二種と車体共有しながらエンジンのみ50ccなんてのもある。
てことは二種原付は止まれないと?陸運局がよくそれで認可したな。
91 :
774RR:05/02/18 19:53:01 ID:OXk2QXg1
一種のbrakeの性能テストは15km/hで行われるから、そういった事も改善しないとな。
92 :
774RR:05/02/18 21:32:53 ID:sJeIcebb
>>67 言いたい事はわかりますが
既に騒音規制&排ガス規制の為に現在のバイクは一律に出力が抑えられています。
現行4ストノーマル車において60km以上を出す事は困難と思われます。
もちろん、ブーリー(orスプロケ)、マフラー変更、キャブ変更によって
本来の出力を取りもどす事は可能ですが上記規制をクリアする事は不可と思われます。
現状の50cc本来の性能とは、現行の規制値内でクリアすべき数値になります。
よって、原付1種の性能上最高速は60km、法的制限速度は30kmは妥当と思われます。
また、幾度と指摘される事ですが、原付一種取得には実技試験がともないません。
自動車専用道路ではない公道の最大制限速度60Kmを走るのであれば
最低限、その能力を取得する為の実技試験が必要と考えます。
特に、急制動試験は必須と思われます。
93 :
774RR:05/02/18 21:55:59 ID:f1+eT5/C
50ccの性能が上がったのは確かだが、
でも原付免許で乗れる人間の腕は別に変わってないわけだ。
ってことはあるべき姿は、やっぱり原動機付免許に実技試験を付ける
(=性能に合わせて腕も上げる。)なんじゃね?
性能が上がったから最高速も上げるっちゅうのは違うと思う。
(でもそれなら最初から小型限定取れば・・・?って思うんだが。)
もしくは原動機付免許で乗れる排気量を下げる(25cc)とか・・・。
俺は50ccで2回捕まってやってられんっつって中免取ったわけで、
50ccで捕まらなくなったら、中型以上のバイクの需要が確実に減りそうだ罠。
それはちょっと寂しい。。。
94 :
TOEIC900over:05/02/18 23:13:36 ID:+lzVPawO
てかそもそも生きる事自体戦争なんだよ 弱肉強食
現代は文明が発展しすぎて人命が尊くなりすぎたんだよ
昔は結核になったり、大怪我したりしたら
ペニシリンとか救命救急センタ−とかないから
ハイ、さようなら だったんだから。
だから危険だからうんぬんと自分の命が大切みたいな事を言うんじゃないよ。
いつ死んでもいいぜ!って感じで生きろや。
Leave the rest in the hands of God !
Don't be a body!
Are you all with me ?
95 :
774RR:05/02/18 23:42:06 ID:yd4fwVBD
>>93 原付の性能は下がってるんじゃねーのか。
規制前のMBX50やRG50Γ、RZ50なんかは高性能だったろ。
スクも7.2PS全盛の頃の方がはるかに上だろ。
まぁ昔はそんな原付に原付免許だけで乗せてたわけだがな。
(しかもノーヘルでな)
よーするに
>>92のとおり環境規制で性能が落ちたって事じゃね
だが、原チャ免許だけでそんな原付に乗せてたのが異常。
実技試験しないで他の車と同じスピードで走らせろってーのは
ただの自己中なワカママ野郎だよ。
96 :
774RR:05/02/19 04:37:45 ID:klu+BkVt
環境規制で性能が落ちてるって言ってもパワーがあった2ストが消えただけで
現在ある原付については逆にパワーがあるものが増えてる気がするけど
あと反対な人って全員実技試験云々言ってるよね
普通に60で走らせることにする場合学科をクリアした時点で実技試験をそこに+させれば良いだけだと思うのは
自分だけ?それなら不満はないんでしょ??
97 :
774RR:05/02/19 05:15:21 ID:klu+BkVt
>>92 現在の30キロ制限って縛りの中作られてるだけで60キロ制限になればそれなりの
環境制限を考慮して作れると思うでもそれは60以上のスピードを普通に出す場合であって
60弱出すだけなら現状はリミッターをつけてあるだけで初めから外したものを
発売するだけで普通に速度の点はクリア出来るよ
あとはスピード改正に伴い実技試験を+すればいい
どうせ試験会場にはコースもあるからそれくらいならいまある実技講習をいじるだけですむしね
98 :
774RR:05/02/19 12:11:18 ID:xkRbnpa0
速度出したいときは中型に乗ってるから
原付が30キロ規制は別にいいのだけど、
路肩付近を走れというなら
ちゃんと走れる路肩にして欲しい
年度末なんかに道路ほじくり返しては
テキトーな仕上げのまま放置され
ガタガタな路肩にされて、
雨の日などまともに走れず中央近くに出ると
30キロではトラックから散々あおられ、
速度上げたら御用ってのは(実際御用にならなくても)、
あまりにも無体な気がする。
警察や道交法の問題と違うかもしれないけどね
99 :
774RR:05/02/19 13:35:11 ID:4/FmF9Bj
>>96 >原付については逆にパワーがあるものが増えて
そうかな?
Apeしかり、XR50モタしかり、新型車は軒並みパワー落としてないか?
>>97 現在の4ストミニにリミッタついてるの?
Apeなんか付いて無いだろ?
スプロケ変更してやれば+10程度いくかもしれんが
そこまで到達するのに、どのくらいの距離が必要だ?
それは実用面からすれば?だと思うが。
実技試験+に関しては同意。
が、それなら小型限定取れば良いだけなんじゃと思うのは漏れだけかw
試験を簡易にした小型限定ATもできる事だし。
100 :
774RR:05/02/19 15:42:57 ID:GpTAf8m8
てか俺的には命惜しいんで原付で40キロ出れば十分です。
50なんてコワ〜
原付なんて中途半端なものは道路から排除してもらいたいものだな。
免許なんてペーパーテストだけで取れて、技能もモラルもなさ杉。
原付(〜50cc)を完全に道路から排除することが事故を半減させる、
絶対条件である!
102 :
ちゅるぺた:05/02/20 19:38:34 ID:Z4nii6G6
んぢゃバイクに羽とプロペラ付けて飛んだら、道交法適用外か。
しかし、航空法が(ry。陸上単発免許が要りそうだな。
103 :
774RR:05/02/20 19:42:17 ID:jghPIG/C
>>102 道路を使って離陸をするのであれば、離陸するまでは「車両」に該当するので道交法が適用されます。
104 :
774RR:05/02/20 22:12:08 ID:dEYq0na5
>>101 厨免小僧の分際で咆えるなアフォ
厨免オンリーだって俺から言わせりゃ現付オンリーと大差ねーよ
>>103 女神ヲタ乙
105 :
774RR:05/02/20 22:16:45 ID:j4dG8DWX
さすが、限定解除した先輩は言うことが違うなあ。
106 :
774RR:05/02/21 02:48:09 ID:X5x2c7ku
ちゃんとログ読んでる?実技がないから駄目って話未だに出てくるが、
賛成派も
@教習所において数日を要する技術試験を新たに設定することで技術向上
A教習所において数日を要する学科を新たに設定することで意識・知識向上
てのは必要だと論じていたと思うんだが。
これによって技術・意識面の問題はクリアだよな?
あとはスペックだけだな。
4mini事情はあまり明るくないのだが
キャブのサイズアップと燃調(CDI)施せば求められる性能出せないかな?
極論だが能力アップで規制から外れるようなら4mini作らなきゃいいんだし。
生産技術向上で作れるようになったらまた4mini作ればいいんじゃね?
スクーターに関しては圧倒的に性能は上がってる。乗りゃわかるはず。
求められてる性能クリア出来てると思うよ。走る曲がる止まる全面においてね。
ちょと話横に行くが、俺は鱸の蘭って古いスクーターに乗ったことがある。
20年は昔のかな?車体のサイズは小さく、操舵の安っぽさと相まって安定性は最低。
エンジンは2stのくせに45km以上出る気配が微塵も感じられない。
そして全然効かないブレーキ…。経年劣化もあるだろうけどあれはナシだった。
あんなスクーターばかりなら確かに俺も反対だよ。大通りなんて絶対出たくない。
そんなへっぽこバイクより更に昔のスペックを基準に生まれた法律だよ?
今のバイクのスペックと同列に並べて論ずるはナンセンスかと。
107 :
774RR:05/02/21 03:47:33 ID:STDz+OWc
>>106 蘭と比べてもなぁ。
昔の高性能って、7.2PS2ストスクータをさしてるんじゃないかね。
現行で開発されるのはすでに4ストスクに以降してきてるし
ヤマハJOGと現行唯一の7.2PSスクのスズキZZ(ストマジもか)が
いつまで作り続けてるか微妙なところかと。
4ストスクを対象に考えれば
ブーリ(ローラ)を加速振りにすると60km近辺が妥当な最高速だと思うんだけどな。
もちろんブーリを最高速に振れば70Km程度は出ると思うけど
ノーマルでさえ加速が悪い4ストスクータをさらに悪くする結果になるかと。
そして得られる最高速には長い直線距離が必要みたいな・・・w
108 :
774RR:05/02/21 12:23:04 ID:5wq6U42b
>>107 ま、たしかにそうだな。
7.2psのジョグなんか、フロントよく上がったもんなぁ。
今の4ストスクーターには無理な芸当だw
109 :
774RR:05/02/21 12:35:20 ID:T5y+onj/
まず国の役人をお偉いさんと思っているあたりが間違いだな。
なにが偉いんだ???
ポジションは税金を資金源にしているにすぎない国民の奴隷だろ?
110 :
774RR:05/02/21 12:38:22 ID:u9hqhzMJ
原付で通勤する役人がいないからどうしようもないw
111 :
774RR:05/02/21 12:42:42 ID:T5y+onj/
あと、原付のせいで、普通の二輪も遅い乗り物と思っているドライバーは意外と多い。
このバイク、100km/h以上出るんだ、と400のバイクを会社で言われたことがある。
クルマだろうがバイクだろうが原付でも4制限速度は同じにしたほうがいい。
バイクが軽くみられることも減ると思う。
50ccでも高速道路を走行できる国は結構あったはず。
何でこの国は30km/hなのか理解不能。
二段階右折といい、かえって運転者に負担が掛かる、面倒な走行を要求。
ルール道理に走行すれば普通の二輪より難しい走行法を強いられる。
112 :
774RR:05/02/21 12:58:26 ID:IuYKDDW5
>ルール道理に走行すれば普通の二輪より難しい
そんじゃ原付に乗らなければ良い。
113 :
774RR:05/02/21 13:52:36 ID:esYgZDzY
士農工商
114 :
774RR:05/02/21 17:12:52 ID:5wq6U42b
>>111 日本では法規(道交法)上自転車(EUで言うところのモペット)だからね
ゆえに、筆記試験のみで免許が交付されるわけだ。
これが自動車と同等ならば当然、実地試験も必要ってことだね。
が、同等として走らすならもう少々パワーが欲しいところですが。
>50ccでも高速道路を走行できる国は結構あったはず
米国でモペットのフリーウェイ走行化の州(免許制度は州法)は私が知る限り無い。
また、EUにおいてもM免許(50cc以下)で高速走行は不可ですよ。
>>111の言う「結構」ってどこの国なんでしょうw
115 :
774RR:05/02/21 17:18:13 ID:2qpG4iZc
欧米ではバイクの公道走行は禁止されてるって雪之丞がゆってた。
116 :
774RR:05/02/21 18:56:28 ID:GZBOWVAU
117 :
774RR:05/02/21 21:11:29 ID:X5x2c7ku
>>蘭を引き合いに出されても…
蘭は当時としては珍しいほど大々的に宣伝されて、結構な人気があったそうだ。
40〜50代の知り合いがいればに聞いてみるといい。去年初めて免許とったウチの母でさえ
TVCM知ってたくらいだ。主力製品でもなきゃそこまで宣伝しませんよね。コストの無駄だし。
以上から蘭を対象に出すのはそれほど場違いでもないかと。
せめてエンジン以外は比較するに十分と言いたいなぁ。
年式わからんが、ディオの古いのも乗ったがパワーはあるが安定性はやはり…
蘭より多少マシって程度だった。
てか出力ばかり意識されてるて事はエンジン以外は目標クリアを認められたって事かな?
118 :
774RR:05/02/21 21:14:12 ID:X5x2c7ku
>>(ノーマルプーリ・エンジンのみのパワーでは)60kmが4st50ccの限界
開発の段階からその馬力を視野に入れてるだけで開発次第でモアパワー求められないんかな?
それともほんとに規制枠ギリギリ一杯もう出来ませんっていう現スペックなのか?
だれか詳しい方いませんか?(´・ω・`)
119 :
774RR:05/02/21 21:40:18 ID:X5x2c7ku
>>プーリー加速寄り=最高速に達するまでの距離激増
ファイナルギア変更で加速に振れば高速が、高速に振れば加速が犠牲になって当然だけど
プーリーって減速比の推移を変更して初期加速力変化させるモノですよね?
コレ変えても最高速にはあまり変化ないんでは?
加速=プーリー(トルクカム)のスリットの角度変更による変速タイミングの変化
高速=プーリー径の変更による最小減速比の変化
と解釈してるんですが、これに則れば、
プーリー大径化のみで
今までのプーリーの速度領域での大きなパワーダウンはなく、
それまでの変速タイミングを維持したまま推移し、
後半はエンジン出力の推移で加速、最高速は大きくなった外径分+αっていう感覚になるハズ。
必要に応じ変速タイミングを
・スリット進角変更
・トルクスプリングのバネ強さ変更
・ウェイトローラー変更
等で調整。これしっかりやればファイナルギア比変更的な加減速デメリットはないかと。
某誌ではプーリー径変えず、ノーマルの割りプーリーの中央部を
数ミリ削ることで、プーリーを余計にせばまらせられるようになり
Vベルトがより外側まで推移され、乗り味をほぼ変えることなくモアスピード化成功!
てな荒技紹介してたこともあったよ。
120 :
774RR:05/02/21 22:19:31 ID:5wq6U42b
>>117 私も7.2ps時代のジョグ、デュオを工房で乗ってた世代ですが
あの当時からくらべると、例えば4ストデュオやズーマなんか乗ると
やっぱパワー不足かなって思います。
たしかに安定性はあるかもしれないのですが
ここでのお話は現行の原付1種で普通車と同等に走らせるって事ですよね?
それだと最高速は80km程度でそこまでの加速もスムーズに
が求められるのではないでしょうか。
とすれば、これからの4スト50cc原付はかなり困難なハードルかと思います。
(不可能とは言いませんが、耐久力等その他トータル的に考えて)
>>119 でもここまでするなら、普通に小型限定を取得するべきではと・・・。
メーカーも80kmまで可能(実用領域で)な原付1種を開発させるなら
尚且つ、それを運転するには実技試験を設けるなら
普通に小型限定(AT含む)を取得して、現行販売されている
100〜125ccを購入してくださいって言うのが本音なような気がしますが。
121 :
774RR:05/02/21 22:33:21 ID:5wq6U42b
>>117 一言、付け加えさせていただきますと、
主力商品が高性能って事ではないのでは?
たとえば現在のスズキで言えばレッツやZZを知らなくても
チョイノリを知ってる方は大勢いらっしゃるかと。
あくまでも、原付1種で60kmオーバーの話をしてるのですから
せめて、初期の7.2psスクータのホンダビート辺りを引き合いにださないとw
122 :
774RR:05/02/22 19:16:21 ID:U+0gAxcM
主力車が高性能だと言ってるのではありません。と言うかむしろ、
私はこの議題において、ハイパワー車を視野に入れてません。
なぜならここ数年の2st(=ハイパワー)車であればリミッターカットで即、解決するんですから。
蘭は、当時の中級スタンダードモデル程度かと推測しています。客層も女性中心だったと聞きますし
「スポーツ性よりはむしろ別のことを売りにしたバイク」
なのでは?例えばファッション性とか。
現4stスクも同じく、ハイパワー高性能モデルではなく、
「スポーツ性より経済性に重きを置いたモデル」
だと言えます。また、2stが消え、4stスク普及台数が徐々に増えている事から
「4st = 今後市場に投入していく次期のスタンダードモデル = 主力」
ではないかと。そういう視点です。
123 :
774RR:05/02/22 19:50:31 ID:U+0gAxcM
とりあえず、解決できそうなものからどんどん消していき、考えねばならない問題を絞っていきませんか?
三原則「走る・曲がる・止まる」
特に「曲がる」「止まる」において過去に比べ飛躍的に性能が上がってることを示す
一例として蘭を挙げました。
皆さんは「走る」「曲がる」「止まる」の内、どれが解決できている、
若しくは解決の見込みがあるとお考えですか?
私は「曲がる」と「止まる」については実体験から問題ないレベルだと感じてます。
強いて修正点をあげるなら
・フロントが軽すぎるので前後ウェイトバランス修正
・高速走行時の直進・制動安定性を視野に入れ、ホイールベース延長
・それらに準じたサスセッティング
・現状では不安なら制動力も強化
くらいかと。上記は現存の技術で容易に修正出来る事ばかりだと思います。
くどいようですが、「改造」ではなく、「開発」です。
各部耐久性もふまえ基礎からです。エンジン・変速機構変更についても同じ。
免許統合
免許については、私は小型と統合でも構わないと思いますよ。
難易度上げれば他の免許との差がなくなりますからね。
しかし免許を統合したところで、「50cc以下クラスのバイクは30km/hしか出せない」事に変わりはないんです。
私はそれこそが議題の主旨だと解釈しています。
だからといって50cc以下モデルを無くしてしまうのは製品としてだけでなく、
技術開発手段としても勿体ないのでは…?
124 :
774RR:05/02/22 20:59:48 ID:cv6K3Koc
勿体無いと思ってるのはユーザーのうちのごく一部の人だけで、
メーカーとしてはわざわざ別々にエンジン作るほうがよっぽど開発費が
勿体無いんだよね。
125 :
774RR:05/02/22 22:18:36 ID:8StzQ1j2
>>123 そもそも、50ccで普通車並の速度をだす必要があるのかが疑問。
免許制度改変するなら小型限定で十分だしな。
しかもAT限定小型ができるんだろ。
値段的な問題なら、すでにスペイシー100やアドレスV125で答がでてるし。
喪前が思う50ccで普通車並に走らせなきゃいけない理由ってなんだ?
漏れは
>>120の意見で全て終了って気がするけどな。
126 :
774RR:05/02/22 22:32:45 ID:tJ1wCUKS
じゃあCB125TかCD90sあたりデザイン変えて出してくれ
127 :
774RR:05/02/23 00:58:04 ID:8CyrhInO
128 :
774RR:05/02/23 05:48:55 ID:ApIaqmxl
>>124 開発費編
追記なんですが俺の言う開発とは今までのフルモデルチェンジと同じ感覚で行うもの。
+αはあるでしょうがなにも特別に莫大な予算をかけてやる必要はないと思います。
開発にかかる経費勿体無い、モデルチェンジしないなんて言う企業は成長しないし時代から取り残されます。
需要を把握出来ないのもまた然り
番外:需要供給編
主として原付を使う人物として高校生と主婦層も多分に含まれています。
主婦層
ちょっと買い物に行くくらいしか使わない、諸経費を少しでも抑えたいと考える人は居ませんか?
高校生
所詮車までの繋ぎ。それにあまり行きすぎた力は彼らに与えたくないと考える人も居ませんか?
以上から最低限のパワー、最低限の経費に基づく需要は十分にあると考えられます。
需要があるから開発し供給する。自然な流れですよね?
>>125 ログをちゃんと読み直し、30km・60km双方のメリット・デメリットを理解した上で
三原則の達成度と不要と考えた理由、問題点を加えて再度発言希望。
129 :
774RR:05/02/23 07:33:11 ID:D4iiSxet
>ちょっと買い物に行くくらいしか使わない、諸経費を少しでも抑えたいと考える人は居ませんか?
>所詮車までの繋ぎ。それにあまり行きすぎた力は彼らに与えたくないと考える人も居ませんか?
なんでここから>需要は十分にある、にいきなり話が飛ぶんだよ。
普通アンケートとか統計の結果持ってきて、こういう需要がありますってやらないと
全然説得力無いだろうが。データ無いんだったら妄想だけで話がいくらでも進むぞ。
実際アンケート取ってみたら、全然需要無かったという場合だってあるだろうし。
という訳で、需要があるかどうかは「まだわからない」が正解。
せめて需要に関するデータもってきてね。やり直し。
130 :
774RR:05/02/23 12:32:55 ID:ApIaqmxl
ごもっともです。飛ばし過ぎました。
「可能性として考える余地有り」程度に訂正したほうがいいですね。
内容についてはそんなに突飛な事言ってるつもりはないんですがどうでしょうか?意見待ちます。
131 :
774RR:05/02/23 12:58:38 ID:FVSBHiYK
>>128 >開発費編
モアパワーへの開発よりも環境対策への開発にメーカーは進んでいるのでは?
また邪推ではありますが、原付30km規制に合わせる為にも
パワー減の50ccの開発販売は進められると。
(例:同じ縦型50ccエンジンでApe(3.7ps)→XR50モタ(3.3ps)にパワーダウン)
>需要供給編
主婦層へはチョイノリ、Today等、
高校生にはスーマー、Ape、XR50モタード等
これらで規制された中で50ccを実用面、娯楽面で活用すれば宜しいかと。
この規制が受け入れられない、幹線道路を頻繁に通行する必要がある、
ツーリングをしたい等を望むものは普通2輪(小型以上)を取得すればよいのでは。
132 :
774RR:05/02/23 23:09:00 ID:YJ1JP0mq
これだけ規制が多くても原チャがダントツで売れてるんだから、甘くする必要ないだろ。
133 :
774RR:05/02/24 07:31:51 ID:xMLeR4A/
死亡事故の原因で一番大きいのがスピードだろ。
ということは、逆に車を30kmにすればいいだけじゃないのか?
そうすりゃ、捕まる時も車、原付ともに同じリスクを負うことになるし。
それが公平ってもんだろ。
みんなで30kmだ。
134 :
774RR:05/02/24 08:57:33 ID:vWjr9lL/
135 :
774RR:05/02/24 13:25:07 ID:oI0VBtLa
一日待ってみました。
>>131 開発編
同意見です。30kmに合わせた開発・規制なんでデチューニング含めスペックダウン傾向にあるのも頷けます。
ならば、60kmに視点を移せば、自ずとそれに見合った開発・規制・スペックに切り替わると考えられませんか?
需要供給編
話が噛み合ってないですね。これは50cc撤廃に対するレスですので30kmでってのとは直接関係ないです。
また本体価格安いからって主婦にチョイノリはオススメ出来ません。収納に難有りです。
締め
他交通手段との速度差に関するリスクについて再度ログの見直しを。
また現状維持派も撤廃には反対すべき立場かと。主義主張無く単に反対したいだけってのはご勘弁。
>>132 購買意欲を刺激する為の改変を望んでるのではく、目的は円滑な交通です。
むしろ、この改変で意識の低いライダーを減らす効果があると思います。
私が最初から一貫して言い続けてるのは
「50ccはマージンを残しつつ60km/hで走る能力を潜在的に持ちえる」と言うことです。
「免許さえあれば51ccからなら60km可」などと法が言ってるんですが、「たった1cc」で何がかわろうかと?
50ccに60km+αの力はないというマージン論的にもこれは明らかに矛盾。
免許についても、原付一種はライダーのスキルが云々と言われたが免許制度見直しでスキルアップ図れるとも提案しました。
でもスピード出すと危ないからなんて言うとそれこそ
>>133になります。
136 :
774RR:05/02/24 13:49:11 ID:ssYJpDLB
>>135 >速度差に関するリスク
公道において速度差のある車両は原付以外にもあると思うが。
まず自転車なんかその代表じゃないか?
自転車は歩道ではなく車道を走る車両だからね。
だからといって自転車の速度を上げるわけには行かないよね。
漏れの意見は原付を60kmに走らせる事で速度差に対するリスクをなくすのではなく
高速度で走る車両(普通車や二輪車)が原付、自転車に対して
安全かつ慎重に運転すべきだと思っている。
137 :
774RR:05/02/24 13:52:55 ID:7kNrhv9G
原付乗りが「速度差が危ない」と言うのは、ただのワガママ。
原付乗り以外が「速度差が危ない」というのは、混合交通ができないヘタクソ。
どっちも、そんな話に耳を貸す値打ちは無い。
138 :
774RR:05/02/24 14:00:43 ID:eDKQ/9kn
>>135 熱く語ってるとこ悪いんだけどさ、
小型以上を乗ってる人には、そもそも原付の存在自体がどうでもいいんだから、
自分には無くても構わないものを議論するのは難しいでしょう。
原付厨は原付厨で免許は今のままで制限緩めないと乗れねーじゃん、て言うだけだし。
結局ほとんどの人には免許改正を前提にして、50を残すかどうかを
議論する価値は無いんだよ。話の腰折って悪いね。
139 :
774RR:05/02/24 14:28:25 ID:Vo86a8IK
>>1 二段階や30kmがいやなら原二登録にすりゃいい。
一日で取れるようなお手軽免許のくせして他の交通と同じ扱いを受けようとするのがあつかましい。
今までどおり国に寄付を続けてくれ。
140 :
774RR:05/02/24 15:32:36 ID:oI0VBtLa
全員メカに関する反論無いようだが、これは「メカ的には60km達成出来る見込み有り」と認められたって事で宜しいか?
141 :
774RR:05/02/24 16:25:15 ID:vWjr9lL/
(この糞スレでの)反論なし=自分の意見が正義 という図式からして
やはり糞スレ認定。
142 :
774RR:05/02/24 16:46:16 ID:ssYJpDLB
>>140 今も昔も、原付は60kmまでなら走る能力あると思ってるよ(一部は抜かします)
昔の2スト50や4ストでも排ガス騒音規制されて無い4ストなら
60kmどころか70、80km程度までノーマル車で走れたしね。(CB50等)
(もちろん、問題の無い加速で7ね)
が今の騒音排ガス規制だらけの4スト50じゃ無理の無い加速で60kmがいい所じゃないかな
漏れは全ての原付がNS-1やRS50、ZZ、旧MBX50等の走行能力を持って(80kmは走れる)
かつ、実技試験等の免許制度改革があれば30km制限撤廃は問題ないと思うよ。
でも、現実的には規制によって制限されるわけだよね。
でもきっと
>>140氏は技術開発によって排ガス騒音をクリアしたまま
旧CB50やNS-1のような原付が作れるって言いそうですね。
そーすると、そこまでするなら2種って事に話がもどるのですが・・・。
143 :
774RR:05/02/24 19:42:34 ID:zT43DJwf
オーバーとか道幅がせまいが故のイエローは分かるんだが
交差点のって意味ねーよ。
あんなんで違反とか言ってんのアホくせ
バイパス?のない左折専用レーンもね
144 :
774RR:05/02/24 21:42:15 ID:gxPmh1ww
145 :
774RR:05/02/24 21:57:17 ID:zT43DJwf
ぶつぶつ言ってんなよ
暗ぇーぞw
146 :
774RR:05/02/24 22:14:35 ID:gxPmh1ww
>>145 マジで喪前が何言ってるのか
何を言いたいのかわかんねーんだけどw
147 :
774RR:05/02/24 22:23:41 ID:qh068n8q
>>143は通行区分について不満ぶちまけてるんだろ。
そんな厨を相手にいちいち上げる
>>146も暇な香具師だなw
148 :
774RR:05/02/24 22:47:06 ID:co6Ld8rU
この糞スレ、まだあったのか…
原チャリ厨の我が侭スレは早く終了汁。
149 :
774RR:05/02/25 00:23:10 ID:j9Co9X2/
150 :
774RR:05/02/25 02:27:54 ID:D6wjtq4p
高速はな、確かにもう少し安くてもいいと思う。
最初は二輪が高かった(普通車と同じ)のを安くして、そこから軽自動車の値段も下がって一緒になったんだっけ?
さらに下げるのは役所が・・・
値下げしてくれるなら是非してほしいけど。
軽自動車の値上げをしてもらう方がまだ見込みある気がする。
151 :
774RR:05/02/25 04:28:17 ID:0QgJkTd9
わかった
原付2種をもっと簡単に取得できるようにすればいいんだ
原付1種<原付2種|壁|小型<普通|壁|大型 って感じで
>>142 スパチャジャかターボ
152 :
774RR:05/02/25 04:29:59 ID:D6wjtq4p
>>151 ただでさえ、原付・原二連合は危ないのでいやです。
とはいっても小型AT限定は簡単だろうな
153 :
774RR:05/02/25 05:28:12 ID:YGw25GYG
なら、EUみたいに原付一種はチャリンコ扱いにしたら?
ヘルメットの着用義務は無いけど、車道に出ちゃダメって事で。
勿論、税金とか違反とかは現行のままで。
そうすると歩道飛ばすバカが、出てくるから違反は一発取り消しでW
これなら皆の意見とさほど食い違わないと思うけど…………どう?
やばい、糞スレにマジレスしちまったW
154 :
774RR:05/02/25 11:52:04 ID:wTbZ7n2v
>>153 チャリ扱いなのになんで車道出ちゃダメなの?
155 :
774RR:05/02/25 12:15:06 ID:YGw25GYG
>>154 あ、間違えたW
『自転車が走れる歩道が無い道路』を除くって意味。
分かりづらいね、ゴメソ(´・ω・`)
免許もお手軽取得だし、速度差関係ないし、一発免取りだから、お上も大喜びW
156 :
774RR:05/02/25 21:19:36 ID:D6wjtq4p
実際60キロ出る物体がチャリ扱いとはいかんだろw
157 :
774RR:05/02/25 22:30:42 ID:pUOB0Kg7
じゃあ原付はすべてモペットに汁。
30km制限、二段階は通常通り。
その代わり、エンジン切ったチャリ状態なら歩道走行可(自転車走行可の歩道に限る)
50cc以下でもモペットでないものは60km以上OK。
その代わり、原付免許では乗れないものとする。
どうだ?
158 :
155:05/02/25 23:02:10 ID:YGw25GYG
>>156 EUだと、125t未満はチャリと一緒だよ。
そんなに神経質になることも無いと思うけど、156氏の心配も分かる。
向こうは道路が広いし………。
>>157氏の言うように、モペットに汁か、施行以降に生産される物は、リミッター装着を義務化汁。
とにかく、現行の原付1種を車道から排除汁。
159 :
774RR:05/02/26 04:24:37 ID:/ut3P21D
>>158 >EUだと、125t未満はチャリと一緒だよ。
私は米系外資に勤めてて、EU諸国にも出張でよく行く者ですが
けっして自転車と一緒ではありませんよ。
最高45kmに制限されたモペットであれば
筆記試験のみの免許(日本で言うところの原付免許)で乗車可能で
自転車と同等といえるかもしれませんが
125ccは16〜17才まで馬力規制と速度規制がありますが
それでも最高速80kmまで可能です。
(125ccを運転するには実技試験が必要なA1免許が必要になります。)
これを一概にチャリと一緒と言うのはどうかと思いますが。
160 :
774RR:05/02/26 14:08:35 ID:KBi+cNbt
>>159 125t未満だと、筆記試験のみで、ノーヘル桶だと記憶してたんで
チャリと一緒って書いたんだけど……(´・ω・`)
それとも、124tでもこっちで言う小型免許がいるの?
勘違いだったら、ゴメソ(´・ω・`)
161 :
774RR:05/02/26 16:48:49 ID:tCveRNAX
>>127 ありがとう
でもMC22持ってる俺にこれがあっても・・・
逆車は諸経費が高くて買う気しないし
162 :
774RR:05/02/26 17:47:23 ID:/PzVl6u/
142氏以外性能関係無視なのが面白い。
163 :
774RR:05/02/26 19:57:52 ID:/ut3P21D
>>160 51cc〜125ccを運転するのはA1免許が必要です。
この免許は実技試験が必要になります。
(路上試験も必須としている国も多くあります
またこの免許は16歳以上から取得が可能ですが
17歳までは最高速度80kmまでに規制されています。
日本で言う原付と同等の免許(実技試験を伴わない免許)はM免許と言い、
最高速度が45km(これ以上出ません)のモペットが対象になります。
この速度規制もEU各国で異なりますが45kmが多いですね
(例えばオランダでは25kmに規制されています)
また、ヘルメット規制もされる国が多くなっています。
A1カテゴリではほぼEU各国全域、
Mカテゴリでも着用を義務付けている国が多くなってきています。
164 :
774RR:05/02/27 21:45:00 ID:FrzxcADS
>>156 競輪選手の自転車は60キロは軽く出ますよ
じゃあ自転車も自転車といってはいけないですね
ママチャリでも出そうと思えば60でも出せるさ
165 :
774RR:05/02/27 21:48:04 ID:gJiY+2BU
166 :
774RR:05/02/27 22:11:10 ID:FrzxcADS
>>165 極論どころか
60キロは出るのは事実なのだ
一般人でも自転車の種類を最新の物やマウンテン、競技用、回転を電気で補うもの
などなら出そうと思えば出せるのだよ
167 :
774RR:05/02/27 22:43:04 ID:+RdGEnfp
>>166 電動アシスト自転車は、30q位でリミッターが効いた希ガス。
168 :
774RR:05/02/28 00:50:13 ID:Jgx0MDcu
電動アシストは、25km/hを超えると切れます。
その先は人力のみで。
169 :
774RR:05/02/28 02:40:38 ID:kmO/6Mcc
このスレをざっと読んでみたけど車を乗ってる自称車乗りの人の良いわけって無理が有りすぎるね
原付が60キロだしてたらそれを70、80で追い越すから危険だとか
一般道は確かに60キロ制限だけど大体10キロ程度の速度マージンはあるだろう
でも70で流れてる中を80や90出して追い越しや追い抜きをするかって言えば
普通しないし、したらいけない
混んでる道なら60以下50なんて場合もあるし実際は60キロが平均だろう
そうなってくると原付の30は不適切になってくるんじゃないだろうか?
危険で言えば30キロで走ることで後ろから追い抜き、追越しを60キロや50キロで走るときよりもされる危険性がある
現状原付は50キロないしは60キロ制限にして取得方法はペーパーテスト+技能試験2教程ほど受けさせるほうが良いと思う
市販車はリミッターをすべて解除したものを出せば良いし60キロ制限になることでより高度な原付も生まれてくるわけだしね
その代わりデメリットとして二人乗りは禁止だったりするんだし原付2種などの意味もちゃんとでてくるしさ
170 :
774RR:05/02/28 11:25:33 ID:KXY2j0LO
↑こんな特徴が有る文章書く癖に、自覚ないのか>1は。
主張だけじゃ無く、中身もアフォだったのね
171 :
774RR:05/02/28 11:36:34 ID:bp3NTjFN
250ccスレに面白い免許制度改正方法があったんだけど、
アレを利用すれば今話してやつも現実に出来るんじゃない?
(コピペは携帯からなんで勘弁して)
172 :
774RR:05/02/28 11:45:42 ID:kmO/6Mcc
173 :
774RR:05/02/28 12:35:27 ID:bp3NTjFN
>172
そこです、わざわざすいません ありがとう。
そこの776以降のやつです。
174 :
774RR:05/02/28 12:39:36 ID:tvSl6GJ2
原付は廃止しろ。
て言っても免許ね。
現行の物は50ccでも小型二輪で
175 :
774RR:05/02/28 12:45:23 ID:kmO/6Mcc
>>174 それを言い出したら二輪は大型二輪だけ、車はマニュアルだけで良いって極論にまで
行き着いちゃうじゃないか
それに見合った取得法に変えれば良いだけなんだしさ
原付の事故もそういった技能を増やすことで無茶な運転をする人が簡単に取れなくなれば
それだけでも良いじゃないか
まぁそこまで逝ってる香具師は無免で乗るんだけどね
176 :
774RR:05/02/28 13:45:11 ID:5QUP6TO4
ノーヘルOKの頃に原付を乗ってたけど、法改正で二段階右折になった機会に原付廃止。親父との共用を
90に乗り換えたね。親父曰く「また、二段階右折やるのかい。」昭和30年代にもやってたらしい。
177 :
774RR:05/02/28 16:28:16 ID:P97CAjP8
>>169 そんな事もねーんじゃねーの?
70kmで流れてる道で原チャが60kmで必死で走ってたら
漏れは、その後でトロトロ走ること無く、とっとと抜かすけどな。
横浜新道や湾岸道路一般道や新大宮バイパスとか外環下とかな。
だいたい、30kmで走ってるときに追い越されるのが危険なら
自転車なんか道路で走れねーんじゃねーのかい。
まぁ実技試験有りで40km程度ならいーんじゃねw
追越しにくい1車線道路の最高速は40kmなんだし
これなら車の流れで走っても違反に問われる事は無いだろーよ。
(たとえ、車の流れが60kmだったとしてもな)
178 :
774RR:05/02/28 16:50:29 ID:tvSl6GJ2
>>175 言い換えれば技能試験が無いものを無くす。
普通免許のおまけもなくす。
50cc乗たけりゃ小型二輪免許を取ること。
その代わり50ccでも30km制限と二段階右折の法規は取っ払う。
179 :
774RR:05/02/28 17:19:43 ID:P97CAjP8
>>178 極論だが、ま、それでもいいよな。
が、2段階したい奴はやらせてやれ。
2段階が便利って思うヤシも結構いると思うぞ。
右折レーン激込みの時なんか2段階の方がはえーからなw
つーか、日本もEUみたいにモペット免許とA1免許にした方がいいんじゃねーのか
モペットは25km〜45kmで日本の道路事情に合わせて設定して
速度はそれ以上出ないようにする
(30kmって決まればそれ以上物理的に出ねーようにする)
50ccでも速度規制解除されたのを乗りてーんならA1免許(小型限定)をとる。
180 :
774RR:05/02/28 18:49:24 ID:kmO/6Mcc
>>177 >>だいたい、30kmで走ってるときに追い越されるのが危険なら
>>自転車なんか道路で走れねーんじゃねーのかい。
そう言う事さ30キロじゃ常に危険が付きまとい危険だから一般道路自体本当は走る事がおかしい
181 :
774RR:05/03/01 00:30:55 ID:otemXDQY
個人的には原チャ乗りのマナーが悪いのを何とかして欲しい。
車道走る自転車乗りはマナー良いから原チャより安全だなぁといつも思う。
つーことでマナーよければ60出しても良いと思うし、二段階右折も不要だと思う。
ゴールド免許ならOKとかどうよ?(ナンバーの色もゴールドにできるとか)
182 :
774RR:05/03/01 01:43:49 ID:bOgtkBZI
ID:kmO/6Mcc=>1
句読点ぐらいマトモに使えるようになってからホザケやぼけ。しかもおまえはかならず
こんな感じで改行するんだよ
お前んちのウィンドウサイズで全員が見てると思ってんのか?
なーにが
>このスレをざっと読んでみたけど車を乗ってる自称車乗りの人の良いわけって無理が有りすぎるね
だよ。ろくに中身の有る主張してないくせに。
183 :
774RR:05/03/01 10:32:17 ID:UPVAjjW/
>>182 粘着いくないと言ってみる
中身のある主張してないのはkmO/6MccもbOgtkBZIも同じ
184 :
774RR:05/03/01 13:03:08 ID:MceHkWNo
>>182,183
ウム粘着イクナイ!
・・・がスレ読み直したらなるほどとw
確かに、原チャ30km撤廃主張してるのって長い1行書いてるなぁ
ウィンドウサイズ広げたらそのサイズに合うからワロタw
で、1サソは普通二輪持ってるの?
持っててその意見なら、まぁ良いと思うけどね。
原チャ免許だけで文句言ってるなら、法改正云々言ってるよりも
とっとと免許取りなさいなって感じだねぇ。
185 :
774RR:05/03/01 22:52:06 ID:UPVAjjW/
>>184 でも他の免許取ったからと言っても原付乗る分には何も変わらないんじゃないかな?
選択肢は増えたとしても原付に乗る分には現状は30キロで走らないといけないんだし
186 :
774RR:05/03/01 23:13:33 ID:oWuWNJ+D
187 :
774RR:05/03/02 06:04:55 ID:hWA9DqJQ
188 :
774RR:05/03/03 08:45:17 ID:Eoe4rgXX
道路とは少し違うけど
バイクと車の学科試験も少し変えてくれないかな
明らかにバイクには要らないような問題や車を乗ってないと解らない問題
逆にバイクに乗っていないと解らない問題を出されてもどちらを受ける人にも迷惑だし
車を取ろうとする人もバイク(400t)あたりを2時間ほど技能に入れるとか
バイクを取る人は車の技能を2時間入れるとか学科自体を少し分けてテストも少し違うものにするとかしてほしい
189 :
774RR:05/03/03 09:11:17 ID:YGv+JZSK
>>188 バイクと4輪が完全に分離された交通環境ならともかく、
現状の混合交通では、互いの特性を理解すべき。
190 :
774RR:05/03/03 09:17:07 ID:vrFzm38w
原チャリ免許ってのは、弱者救済免許なんだよ。
例えば強制視力が0.7無いってな人とか、ドンクサイおばちゃんとか。
そういった人でも、山奥ド田舎なんぞに住んでると、原動機の付いた乗り物でないと非常に不便なんだよ。
だから、原動機の付いた自転車ってな物を用意してる訳だ。元気な兄ちゃんは、自動二輪に乗れって事。
小型限定AT免許なんか、簡単に取れるだろ。っていうか、簡単に取れないくらいドンクサイのなら、
原チャリ30キロで走っとけや。間違っても幹線道路なんか走るなよ。
191 :
774RR:05/03/03 11:21:28 ID:vkwft36i
>>188 平成8年までは別だった。
別なのに四輪持ってると二輪の学科免除。二輪持ってっても四輪の学科は免除されない。
192 :
774RR:05/03/03 14:17:18 ID:4YMlsev9
普通免許が自動二輪免許の上位免許だったころの名残か?
193 :
774RR:05/03/03 16:34:57 ID:Eoe4rgXX
>>189 いやそれは解ってるんだけど現在のシステムじゃ全然理解できないから
混同するならちゃんと二輪なら四輪に乗せ、四輪なら二輪に乗せる時間を増やしたらどうかって事ね
とくに二輪は路上に出ない分四輪の知識についてはいまいちだしね。
>>190 その弱者救済の原付が現在の交通状態では危ないんじゃないかって事じゃない?
例えば若葉マークの人や高齢者マークみたいなものが車にはあるけど原付には無いから
そう言った高齢者が乗る原付を車やバイクが30以上の速度で追い抜きしたりするのがはたして良いのかどうかなど
たとえ元気なお兄さんでも原付をメインで乗って遊びは大きい排気量の物を乗るって人もいる訳だし若いんだから
原付なんか乗るなって言うのも考えとしてはちょっと無理やりすぎるし
例えば50cc原付で仕事をする人も世の中に居るからね
194 :
774RR:05/03/03 17:17:15 ID:vrFzm38w
>>193 >その弱者救済の原付が現在の交通状態では危ないんじゃないかって事じゃない?
じゃぁ、その弱者は歩けって話?そこまで危険なの?違うでしょ。
原チャリを自動二輪と勘違いして幹線道路を走る、阿呆な兄ちゃんが危険だって主張でしょ。
ガキの三輪車が有るわね。アレを道路で運用しようとは思わんわでしょ。それと同じですワ。
原チャリを幹線道路に持ち出す阿呆は、三輪車で道路を走る奴と、同じ仲間なんですワ。
即ち、「道具は使うべき状況で使う」という簡単な事が理解出来ない阿呆でしょ。
解決策として一番いいのは、原チャリの定義に「最高速度30キロ未満の車両」ってぇ条件を追加。
そうなると、原チャリには30キロリミッターが標準装備になる。で、リミッターカットすれば、
それは原チャリではなく自動二輪。で、原チャリ免許で乗れば、当然無免許運転。
んでもって、警察は、バシバシ取り締まる。
そうすると、原チャリを自動二輪と勘違いする阿呆はいなくなり。原チャリ本来の姿に戻る。
195 :
774RR:05/03/03 17:25:36 ID:YhTVrGuI
まだこのスレあったのか・・・。
>>194 それはすなわちEUの新免許制度と同じって事だな。
あと、どーでもいいが、ワはなんかイタイ人に見えるぞ。
577 名前:774RR 投稿日:05/03/02 19:37:17 DRoLkYWB
EUでも無条件に普通免許で125cc運転できるわけではない国も多いのですよ。
EU新免許制度にともなう普通免許でA1カテゴリ(51〜125cc)車を運転するには
追加で2輪教習を義務付ける国が多いのです。
また純粋に2輪の枠では17歳までで取得できる免許はA1免許までで
実質125ccまでしか運転できません。
(日本では400ccまで可能ですよね)
18歳以上から126cc以上バイク(Aカテゴリ)に乗る事が可能ですが
無条件に規制無のバイクに乗れるのは25歳以上からで
免許取得2年未満は35馬力(ps換算)までのバイクしか運転できません。
(日本では18歳以上であれば無条件に規制無しの大型2輪OKですよね)
実技試験をともなわない免許はMカテゴリ(モペット)免許になるのですが
これの最高速度は国によりますが20〜45kmで
物理的に45kmしか速度が出ません。
(日本の60km程度まで出せる原付はカテゴリ的にはA1免許がなければ運転できません)
よくEUと同じに125cc云々のお話がでますが
日本の免許制度はEUに比べてもずいぶん規制の緩い免許制度(取得条件)です。
特に、若年齢での取得条件が緩いと感じられますね。
196 :
774RR:05/03/04 10:23:54 ID:fzKerrFa
>>原チャリを自動二輪と勘違いして幹線道路を走る、阿呆な兄ちゃんが危険だって主張でしょ。
誰もそんな話してないんじゃ?
でも他の国と比べたがるけど、どうせ比べるならEUなんかより比べるならアジア圏で比べてみたほうが良いんじゃなかろうか?
197 :
774RR:05/03/04 10:33:09 ID:QGPoeXAT
3人乗りがまかり通るような、法の未発達な途上国と比べてどうしろと?
大体、日本の交通事情に近い国なんてアジアには一つもないんだが。
198 :
774RR:05/03/04 11:31:17 ID:VmHvSjSn
大阪民酷と南朝鮮は同レベル
199 :
774RR:05/03/04 11:40:26 ID:fzKerrFa
>>197 そのセリフは自分で見に行っての発言なら何も言うまい
日本以外のアジア圏がすべて発展途上国だと思ってるならまずは学校の勉強を頑張ろう
200 :
774RR:05/03/04 12:01:12 ID:QGPoeXAT
>>199 そうね、韓国と台湾と上海とタイはこの目で見てきたよ。
でマナーの悪さにあきれ果てたわけだよ。
で、君のいう、日本の参考になるようなアジア圏の国ってどこ?
まさかあの国とか、それともあの国とかかな?w
君の大好きなウリナラは話にならないと思うけどねw
201 :
774RR:05/03/04 12:46:32 ID:fzKerrFa
>>200 惜しいなまだ代表された国が残ってるじゃないかまだそこは行ってないなら今度行ってみなよ
いま話題のあの国には行って事件に巻き込まれても知らないからあそこはしらね
202 :
774RR:05/03/04 13:24:14 ID:RYiZaqJj
>>196 ん?
『30キロの原チャリが60キロ制限の道を走ると車に抜かされて危ないから、原チャリも60キロで走れる様にするべきっ』
てな話が腐るほど出とるが?
この話を簡潔に表現すると、
『原チャリを自動二輪と勘違いして幹線道路を走る、阿呆な兄ちゃんが危険』
って事だよね。まぁ、その阿呆が、兄ちゃんか姉ちゃんか知らんけどな。
203 :
774RR:05/03/04 16:22:17 ID:fzKerrFa
>>202 >>『原チャリを自動二輪と勘違いして幹線道路を走る、阿呆な兄ちゃんが危険』
これが勘違いの素だと思う自分が言ってるのはルールを守っていない車や二輪車の方の話ね
204 :
774RR:05/03/04 16:36:32 ID:eLQxFLJD
マレーシアでは50cc以下はそもそも作るのも輸入するのも禁止らしいね。
(高速交通の流れに乗れなくて危ないから。)51cc以上は当然免許が必要。
205 :
774RR:05/03/04 16:52:55 ID:nLgzN7V/
日本より進んでるんですね。マレーシアは。ははは・・・。
206 :
774RR:05/03/04 17:09:31 ID:ROj4ulF8
207 :
774RR:05/03/04 20:42:36 ID:fzKerrFa
>>206 >>チョイノリ以下のレベル のものを原付として扱い
この種のバイクが60キロ制限道路で走る時の危険性が全然改善されてないよ
208 :
774RR:05/03/04 21:04:33 ID:+TgDAvOs
>>207 ループ剤投入してスマンが
それを言ったら、自転車だって同じ事。
様は高速車両が注意をする事が当然。
低速車両の速度を引き上げる事で解決すべきではない
209 :
774RR:05/03/04 21:44:10 ID:fzKerrFa
>>208 自転車にはちゃんと自転車専用道路などなど設置されてるし同じって訳じゃ無いよ
それとも歩道を走らず60キロのスピードで走る車のいる多車線道路を普通に走るの?
それに法律でもちゃんと決められてるでしょ一車線の道路や交通整理のされて無い道路での自転車や歩行者が
横を通っていて安全な間隔が取れなかったら徐行か後ろを走れって
原付にはそれがされていないおかしいとは思わない?
とくに原付は年齢の高い人が乗ることが多いのにシルバーマークなども無いんだしさ
210 :
206:05/03/04 22:42:43 ID:mjke6CvD
>>207 >>190 はじめから危ない&無理な事がわかってる道を走る方が悪い。
やむをえず走るならそれなりの覚悟が必要だけど、恍惚の人はそれを超越してるから平気。
211 :
774RR:05/03/04 22:50:39 ID:6/pdKlIj
>>207 >この種のバイクが60キロ制限道路で走る時の危険性が全然改善されてないよ
だから、危険だと思うのなら、走らなければ良いんです。
例えば、アウトバーンには速度無制限の区間が有るんです。当然300km/hで走っても良いわけです。
で、その区間に外灯が無い、真っ暗な所も有ります。
でも、ヘッドライトの光だけで、300km/hも出したら危ないですよね?
で、どうなってるかと言いますと『危ないと思うのなら、ゆっくり走れ』って事で終わり。
なんでも、お上に何とかして貰おうじゃなくて、自分で判断してやめれば良いんですよ。
原チャリで60キロ制限道路を走るのが危ないと思うのなら、走らなければ良いだけの話です。簡単でしょ。
212 :
774RR:05/03/05 06:17:41 ID:5xq7dOQg
>>207 つーかそれ以前に何を持って危険といってるのか根拠がないんだが。
>速度差があると危ない危ない言ってる奴が、速度差があるために
>追突とかバランス崩したとかで起こった事故のデータを持ってきた試しが
>ないんだよな。怖いと感じるのと、実際に危険なのは違うんだよ。
>本当に速度差が危ないんだったら事故が増えるはずだよね?
>まさかデータ無しで危ない言ってる訳じゃないでしょ。見せてくれ。
この質問に答えた速度上げろ派は今だかつて一人もいない。
上にもあるが自分が怖いと思うだけなのと危険は違う。
危険というからには根拠が必要だ。
213 :
774RR:05/03/05 06:53:20 ID:puNk0dTb
>>211 >>原チャリで60キロ制限道路を走るのが危ないと思うのなら、走らなければ良いだけの話です。簡単でしょ。
どう簡単なのかまずは原付で走ってみれば解るんじゃないだろうか?
>>212 逆に危なくない派の人もデータ出してないのが現実だけどね
それに現実問題60キロで走る事自体が違法なのにどうやってそんな一般人がデータを出せるんだ?
出せるとしたら高速での二輪の80キロ制限を100キロ制限にするためのデータ持ってくるしかないと思うんだけど
214 :
774RR:05/03/05 07:12:36 ID:puNk0dTb
やっぱり一番良いのは
車が左車線に入ってきた時や一車線道路で原付が前にいた時は、無理な追い越し追い抜きはさけ
65歳以上の人にはバイク用シルバーマークをつけてもらいそのシールの車には無理な幅寄せや追い抜きを
禁止するなどの措置が欲しいところだね。
215 :
774RR:05/03/05 07:39:56 ID:puNk0dTb
>>212 一応最新のデータではないけど警察の調べた数字ならネットでも書かれてるのがあるよ
2003年原付事故統計
1:発生件数:2701
増減数:+21
死者数:10・重傷:84(-8)・軽傷:2607(+8)
2:道路別発生状況
一般国道発生件数:564
主要県道:245
一般県道:167
市道:1725
昨今、原付での事故が圧倒的にどの車種よりも発生件数が多くなっています。
原付の事故では、免許取得後一年未満の若者や年齢の高いお年寄りが全体の50%を占めています。
事故で一番多いものは車との接触事故が主で2位に巻き込み事故が含まれます。
特に四輪ドライバーは小さい原付を見落としがちなので良く確認し無理な追い抜きや追い越しなどはしないようにお願いします。
また、そう言った人達に限らず、原付に乗っている人を見かけた方は十分に安全に気を配って下さい。
二輪車免許・四輪車免許取得者の方々も、自分の運転を過信せず安全運転を心がけて下さい。
216 :
774RR:05/03/05 13:49:36 ID:mky+Evx6
>>213 >どう簡単なのかまずは原付で走ってみれば解るんじゃないだろうか?
間違ってます。走らなければ解るんです。
今現在、私は原付で走ってないんですが、とても簡単です。
それこそ、生まれたての赤ん坊から、死にかけの年寄りまで、誰にでも出来ます。
217 :
774RR:05/03/05 14:27:01 ID:mky+Evx6
>>213 >それに現実問題60キロで走る事自体が違法なのにどうやってそんな一般人がデータを出せるんだ?
60キロ制限の道を、30キロで走ってる原付が、後ろから追いついて来た自動車に当てられて
事故したデーターを出せって話であって、60キロで走ってる原付が安全なデーターを出せって話では無いです。
>>214 >シルバーマークをつけてもらいそのシールの車には無理な幅寄せや追い抜きを禁止……
どちら様相手に限らず、無理な幅寄せや追い抜きは禁止です。
>>215 >昨今、原付での事故が圧倒的にどの車種よりも発生件数が多くなっています。
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu22/h16jiko.pdf このデーターを見る限り、そうでは無いです。
むしろ自動車の方が圧倒的に事故件数が増えてます。
原付の事故が圧倒的に他の車種より増えているというデータは、どこに有りますか?
218 :
774RR:05/03/05 14:58:04 ID:41+dniis
219 :
774RR:05/03/05 15:38:30 ID:r9fJ469E
そういえば昔、中速車なんてあったねえ。
220 :
ぬるぽ:05/03/05 15:57:16 ID:S/xVc2Md
>>217 それだけクルマ乗りのDQNが多いってことだろ?
そんなDQNに原付60kmは危険です。
221 :
774RR:05/03/06 01:32:11 ID:rhO9VEzC
まぁ、バイクで公道を走ろうと思ったら原付2種で走れ(NSRなどどうしても載りたい車種が50以下に
しかない場合はナンバーチューンで)ってことだな。
30km/hだと邪魔すぎる。
・・・・・現行の原付1種免許は廃止したほうがいいなってことか
222 :
774RR:05/03/06 01:34:32 ID:HFa5Rnma
これで日本もマレーシア並みになれますねw
223 :
774RR:05/03/06 01:40:45 ID:z8HLgAcU
雪之丞の
「欧米では、バイクの公道走行が禁止されています」
は、
「マレーシアでは50cc以下の二輪走行が禁止されています」
だったんだよ!
224 :
774RR:05/03/06 02:45:47 ID:5o2emXpl
原付は30+5〜10km/hぐらいのリミッター装備を義務付けたらええやん。
その上で道路左端に原付レーン作って違反車の取締り強化するとか(民間委託も始まるし)、原付は十字(もしくはそれ以上の)交差路での直接右折を禁止にするとかすればいい。
所詮は自転車を便利にするためにエンジンを積んだだけのものなんだから、自動車とかとはそもそもの原点が違う。
225 :
774RR:05/03/06 03:14:08 ID:G3TDc8Gp
バイクのリ全体で原付免許はペーパーオンリーだからバカにしてる空気があるね
原付は便利でとっても経済的。たばこ買いに行くのにNC35にのるのはつらいわけですよ。
大体の原付(スクーター)は40km/hくらいで走るとベストバランスなような希ガス。
226 :
774RR:05/03/06 03:22:48 ID:fXwPD+Lj
前にも似たスレがあったな。
他の二輪自動車と同じ速度で走りたければ、他の二輪自動車と
同じように教習や試験を受けて下さい。
誰も原付1種に乗ってくださいって頼んでいない。
終わり。
227 :
774RR:05/03/06 03:27:27 ID:fXwPD+Lj
>>225 原付1種スクーター自体は持っていると便利だよ。駅の駐輪場とか、
原付1種と自転車だけが置けるところもあるし。
カゴやメットインに荷物が積めるし、俺も近所の買い物には
大いに利用している。
228 :
774RR:05/03/06 06:44:51 ID:jXI2UEAl
>>226 新聞配達や郵便局、出前用の原付などなどは原付一種に乗ってくださいと
頼まれるがどうしたら良いのか?
50ccと90ccがあるものの殆どが50ccばかりだyp
229 :
774RR:05/03/06 11:03:14 ID:fXwPD+Lj
>>228 気になるんだったら、どうしたら良いのか雇主に聞いてください。
230 :
774RR:05/03/06 13:51:29 ID:jXI2UEAl
>>229 漏れがバイトでやってたときに聞いた事があるけど国で決められてるんだとさ
だから新聞配達や郵便などはずっと原付のまま
231 :
774RR:05/03/06 20:16:53 ID:fXwPD+Lj
>>230 国で決められているというのは郵便のことかな。
そういう配置は中央で決めているのかも知れないね。
(国が新聞配達まで口を出すとは思えないが・・・)
いずれにしろ、90ccバイクが足りないとかは
新聞配達店なり、郵政などの問題であって、
道路交通法を変更して解決することではないね。
232 :
774RR:05/03/06 21:58:11 ID:Rd2VWB9J
なんだかんだ言って現行の道交法って、
みんなの意見のちょうど中間ぐらいでできてるんだなぁ〜
とスレをみてて思った。
233 :
ぬるぽ:05/03/06 22:30:44 ID:8xWirwd2
>>228 通勤は400ccですが、営業車は50ccメイトです。
フツーに30km走行、二段階右折、エンジン切っての押し歩きやりまっせ。
気にするから気になるのであって、気にしなければどうということはないのです。
234 :
774RR:05/03/07 07:07:38 ID:VfE5v85E
まぁあれだね
原付も30キロ走行で走ってて車との事故が多ければ被害者の会作って
直談判すればいいさ。でも全国の事故を集計するのはほぼ無理に近いけど
軽い事故なんて報告もされないだろうし
235 :
774RR:05/03/08 01:13:51 ID:dcdNjiY6
やっぱり交通法で一番に直してっていうなら高速道路の料金だろ!
もうすぐ二人乗りも解禁するんだからあれくらいちゃんと直さなきゃ
なんで法的にも別けられているもの同士がいまでも同じ料金になってるかって事の方が謎だよ
236 :
774RR:05/03/08 09:18:20 ID:DjjE6RJ7
>やっぱり交通法で一番に直してっていうなら高速道路の料金だろ!
それ、道交法じゃない。
総務省政令、道路整備特別会計法・道路整備特別措置法と
道路整備費の財源等の特例に関する法律
237 :
774RR:05/03/08 10:52:28 ID:dcdNjiY6
>>236 いやそう言う意味での交通法って意味じゃなくて
交通法でも軽自動車と二輪車で別けられているもの同士が高速では同じ扱いになっていることがおかしいだろうって事ね
高速で一緒にするくらいなら交通法規で一緒にしておくかはっきりと分ける様に
全員で話し合ってくれって事
238 :
774RR:05/03/08 20:21:08 ID:bhqGxYXE
バイクの料金が高いから引き下げろというのは分かるが、
その理由が
「道交法では別扱いされているものは料金も同じにすべきではない」
というのはよく分からないな。
239 :
774RR:05/03/08 21:15:55 ID:dcdNjiY6
>>238 高速道路の普通乗用車と軽乗用車の値段の別けられる理由が道路交通法の軽と4輪車の別けられている理由と
同じなんだけど二輪はその部分にすべてにおいて当てはまっていないからね
240 :
774RR:05/03/09 00:42:27 ID:PdI7QF6B
一応国家連合会のコピー
二輪車は軽自動車などの区分に含まれ、料金は普通自動車の80%に設定されています。
場所によっては一般者と同じ料金設定の高速も存在します。
乗車定員が1人(高速道路2人乗り解禁は含む)の二輪車が乗車定員4人の軽自動車と同一というのは不公平です。
一般的に、高速道路の通行料金設定は「占有者負担」、「原因者負担」、「受益者負担」などを総合的に判断して決められています。
まず、この「受益者負担」の視点から考えて見ましょう。受益者については、オートバイの乗車定員が1人ということを考えると、
完全におかしいですね。
次に「占有者負担」。道路の占有面積を見ると、普通車は約7.7m2、軽自動車が約5.0m2であるのに対し、排気量250cc以上の二輪車は平均で約1.8m2です。二輪車は、普通車の23%、軽自動車の36%を占めるだけです。
この条件でみてもそうですが車と同じ値段設定は明らかにバランスがおかしいです。
241 :
774RR:05/03/09 00:44:38 ID:PdI7QF6B
最後に 「原因者負担」。走行する自動車の道路への損傷度は、輪荷重(車両を通じて路面に垂直にかかる荷重)の4乗に比例するとされています。
普通車1台当たりの道路損傷度を1とすると、軽自動車は0.1358、二輪車は0.003。
これで、料金が普通車の80%、軽自動車と同じというのも不公平感が募ります。
以下に国土交通省高速道路課の見解を示します。
「現状、高速道路の料金体系を細分化することは、料金徴収事務の増加につながるために難しい。しかし、ETCシステムが普及していくことを前提とするのであれば、
料金細分化の事務増大問題は解決されるといえる。ただし、高速道路も民営化が進むことを合わせて考えるのあれば、
最終的には高速道路を運営する会社が経済計算に基づき、収益を検討しながら判断することになるでしょう」
242 :
774RR:05/03/09 00:49:06 ID:PdI7QF6B
オートバイの高速道路通行には、あまりに不公平と思われる事項が多く存在しています。
ただ、05年4月の高速道路2人乗り解禁、さらにはETCシステムの導入、それに基づく高速道路通行料金の値下げが加われば、
ライダーのみなさんの楽しみは大きく広がると思います。
ただ、これらの実現にはまだ課題が残されているのも現実であり、かつ高速道路自体の民営化という問題もあります。
これらの問題が、今後どう推移していくかはわかりませんが、より快適なオートバイライフを実現するためにライダーのみなさん一人ひとりがこういった事項への問題意識を持ち、
また私ども二輪車業界に携わるものが国に対して、または企業に対しての訴えかけをしていくことが重要です。
っとまぁ長かったけどちゃんと動いてくれてる人いるからここで改正案を募る人もまずは自分の意見をこの連盟に送ると良いよ
ここの人たちが国に相手に頑張ってくれたから100キロ規制や二人乗り解禁も果たせた訳だしね
243 :
238:05/03/09 02:55:28 ID:3rs2Q4wP
>>239 そのロジックではバイクの高速料金が高いとも安いとも
いえないので、第三者を説得できる力があるかどうか・・・
「引き下げるべき」という根拠は
>>240 が挙げてくれているような、
バイク自体(法律の条文ではなくて)に求めるべきでは?
244 :
774RR:05/03/10 09:16:14 ID:PACsZ88S
そう言えばバイクにサイドカーつけたものの一部に普通免許がいるのはどうにかしてくれないかな
245 :
774RR:05/03/11 00:16:25 ID:OFqtvjDt
それで本当に困っているの?
246 :
774RR:05/03/11 00:39:18 ID:NxtWNvT5
>>244 そんな免許いる種類のってあるの?初めて知った
>>245 やっぱり自分が欲しいサイドカーが他の免許がいるってなったら困るんじゃないだろうか?
247 :
774RR:05/03/11 01:52:58 ID:T/RYtIeT
つーか四輪の免許で乗れるじゃん。
248 :
774RR:05/03/11 06:52:58 ID:NxtWNvT5
249 :
774RR:05/03/11 08:48:37 ID:b+tnbCWo
>>248 乗れる訳ないだろう。
あれは「バイクの形をしたオープンカー」という位置付けなんだから。
だからあの類はノーヘルで乗ってもOK。危ないけど。
250 :
774RR:05/03/11 11:37:49 ID:Phh43ZTf
トライクのことかぁ〜
251 :
774RR:05/03/11 11:51:51 ID:NxtWNvT5
>>249 普通のサイドカーなら二輪免許だけで乗れるよ大型二輪がいるって場合はあるけど
4輪免許のいるサイドカーは知らないけど
252 :
774RR:05/03/11 11:54:44 ID:+56Enre2
どっちにしろ二輪免許持ってる奴は四輪免許も持ってるから問題なし。
253 :
774RR:05/03/11 12:01:19 ID:NxtWNvT5
254 :
774RR:05/03/11 17:37:46 ID:T/RYtIeT
二輪オンリーは全体の5%以下だからなあ。
255 :
774RR:05/03/11 23:49:48 ID:OFqtvjDt
俺3輪オンリー (嘘)
256 :
774RR:05/03/12 00:15:16 ID:XJbZrgQR
タイレル6輪
257 :
774RR:05/03/12 01:12:12 ID:t60UKTvC
>>256が既にバイク板どころかカテさえ違ってる件について
258 :
774RR:05/03/12 02:46:19 ID:3SRZe26C
魚を焼くのは?
259 :
774RR:05/03/12 03:31:56 ID:GT0pyTz3
ターボ七輪?
260 :
774RR:05/03/12 03:46:49 ID:3SRZe26C
ギリシャが発祥ですか。
261 :
774RR:05/03/12 06:45:10 ID:skw8BNAj
>>254 大体の人は20歳で車も取るのは当たり前だけど
年々4輪免許の値段も上がってきてるから仕事で使うって人以外は取らないって人も増えてきてるよ
262 :
774RR:05/03/12 18:41:00 ID:rxNBFAbr
>>256 タイレルっていうところを見ると30代中盤以降だな。
263 :
774RR:05/03/12 19:58:22 ID:3SRZe26C
それより下の世代だったら鯛レルだもんな。
264 :
774RR:05/03/13 00:54:26 ID:7K5g9SCo
>>261 教習高いからクルマの免許取らないなんて聞いたこと無い。
普通のイパーソンなら高3の春休みやら、大学時代に取りに行くだろ。
265 :
774RR:05/03/13 03:40:03 ID:aKDiNX1k
大型特殊の免許を取らない人は周りで見かけるが。
266 :
774RR:05/03/13 09:25:20 ID:5ROyyF9g
>>264 親からお金出してもらえる香具師の考えなんじゃないか?
漏れは大学時代に一人暮らししながらコツコツお金を貯めたものの社会に出るとまとまった
時間が取れなくて最終的に取ったのは21歳だったyp
漏れの場合は自分で全部やったけど中にはお金が厳しくて払ってもらえない香具師やなかなかお金が貯めれなかったり
ローンはちょっとって香具師もいるだろうて
267 :
774RR:05/03/13 11:53:41 ID:ZFi/Jepk
俺の頃は四輪免許持ってないと就職に不利云々って話もあったけど。
持っていてあたりまえって雰囲気だったし。
268 :
774RR:05/03/13 14:34:39 ID:5ROyyF9g
>>267 いまはそんなものより中身を重視するからあまり関係ないってのが実情かもね
運搬業や仕事で車使う仕事をするなら絶対必要だけどね
それ以外の人はあまり車には回さず違うことに使ってることが多いね
そのへんは人それぞれだからこれだってのはいえないけど
269 :
774RR:05/03/13 17:43:44 ID:FCCYMyFs
>>268 なるほどねぇ。
でも、この先生きのこるには二輪オンリーじゃなくて四輪にも乗ってそっち側の視点を持たないと危ないよ。
四輪乗ってても恐いのに。特にじいさん。
270 :
774RR:05/03/14 17:01:49 ID:iHnuu6CS
漏れ東京に住んでるんだけど二輪通行禁止の道をこれ以上作るのをやめて欲しい・・・。
あとはそう言う道路を作るならもっと大きい看板や道路標示で知らせるかしないと
あれじゃ知らない人とかが見逃して通っちゃうよ。。。
漏れも初めて通る道だったから前のバイク便についてそのまままっすぐいったら待ち構えてた
白バイのネズミ捕りに御用になっちゃったし最悪、、、
珍走団の影響で作り出したらしいけどあいつらはそんなもの関係無しなんだから迷惑するのはいつでも一般ライダーだyp
271 :
774RR:05/03/14 20:33:44 ID:YgHh0iq1
最終的に原付の最高速度は40キロという結論でいいでつか?
272 :
774RR:05/03/14 21:15:41 ID:yhBGp2m4
なんでそんなに論争になってるかがわからん。
原1免許取れる年齢なら小型限定や普通二輪も取れる年齢だろう。
小型限定(or普通二輪)とって
書類チューンで黄色ナンバーにすれば済むだけの話。
やれることをやらないで不平不満を言ってもなにも変わらないと思われ。
273 :
774RR:05/03/14 23:58:12 ID:G7/owqvq
>>271 EUの学科試験のみの免許で乗れるモペット車両と同様に
物理的に40kmまでしか出せないなら同意。
274 :
774RR:05/03/15 03:47:28 ID:PKK0F5e1
>>272 大して論争にもなってないよ。
ときどき、原付オンリーの人が30km/h 制限撤廃しる
というスレを始めて、他の二輪乗りから否定される
パターンの繰り返し。
275 :
774RR:05/03/15 03:49:31 ID:PKK0F5e1
>>271 実技試験もない免許だから今のままで良い。
276 :
774RR:05/03/15 12:20:53 ID:2rKW9f8m
>>272 黄色ナンバーの原付と普通の原付って維持費は同じだったけ?
同じじゃないのなら根本的な問題回避にはなってないんじゃなかろうか?
原付速度変更発言するくらいなら免許とって中型乗れよって意見を例に取るなら
原付は保険代や毎年かかる維持費も安く済むから便利で良いのに中型なんて乗れないよって事だしね
ただ単に速度が遅すぎるんだよって言う人には良いかもしれないけどそう言ったお金についての事や
職業柄使う人に対してその発言は配慮が足りないかも
277 :
774RR:05/03/15 12:22:35 ID:2rKW9f8m
>>275 実技試験の時間を数時間増やせば問題解決じゃん
278 :
774RR:05/03/15 12:32:43 ID:eZWcfNlO
>>276 重量税が年間で最大400円も違うみたいですね。
燃費も少し悪くなるし、原付に乗るような人にはとても負担できそうにありません。
279 :
774RR:05/03/15 13:16:11 ID:i2d13oGn
280 :
774RR:05/03/15 13:20:18 ID:i2d13oGn
>>278 ワロってから気が付いた。
黄色って事は原二乙種って事で
原一と比べると年間200円の差じゃないのかとw
281 :
774RR:05/03/15 13:50:06 ID:V1nwzMf1
>>280 それだったらビンボーな
>>1には原2乙は無理ってことだ。ゲラ。
282 :
774RR:05/03/15 21:00:23 ID:VaJQd+mv
仕事でギアに乗ってる。
何とかして欲しいと思うよホント。原二入れてくれっていったら、二輪免許持ちは二人しかいないからダメだと。
283 :
774RR:05/03/16 00:38:15 ID:f45U83pI
>>282 そう言うところも多いね、漏れが働いてる新聞屋もなんで90t入れないんだって言ったら
こっちのほうが燃費も良いし便利だからだって言ってたけど30しか出せないだろってつっこみいれたら
60出せば良いだろってつっこみ返される始末だよ
284 :
275:05/03/16 00:49:20 ID:6lpKkHGT
>>277 >>実技試験の時間を数時間増やせば問題解決じゃん
実技試験は今はないから、新設になるな。
で、そのために教習もするというのであればそれも良いだろう。
でもそうなったところで、今原付免許を持っている人間には
何の関係もない。
そもそも教習して、実技試験を受けるつもりがあれば、
今だって小型二輪に乗れるわけだから意味ないと思うが。
個人的には原付一種は今の手軽な存在で良いと思うし、
原付オンリーの人には悪いけれども、制限速度が60km/h に
引き上げられることなんて永遠にありそうもないな。
285 :
774RR:05/03/16 08:52:58 ID:D2b3XfE3
>>284 俺も同意かな。
ただ、上位免持ってる人は書類チューン公認にして欲しい。
税金とかは2種待遇でも良いから。
286 :
774RR:05/03/16 09:48:00 ID:T9Q6iRQT
>>285 保安機器(といっても知れているが)に差があるから却下。
現状どおり改造汁
287 :
774RR:05/03/16 09:51:07 ID:D2b3XfE3
288 :
284:05/03/17 00:53:07 ID:3xXRk7Pm
とはいうものの、たまに原付1種で流れの速い幹線道路を走ると
どこを走ったら良いのか迷うのも事実だが。
289 :
774RR:05/03/17 12:36:50 ID:ku68md+I
>>284 >>今だって小型二輪に乗れるわけだから意味ないと思うが。
これはもう問題外だから理由にするのはいくないのでは無かろうか
どんな免許をもってようと原付一種でしか乗れない原付を乗りたい、乗れない人の話だしね。
それに60キロとは制限されてないから40でも50でも良いわけだから現状より少し最高速をあげれば良いと思う
例えば法定速度60キロの道路なら右折する場合は60キロまで出しても良いとかね
現在はスピード違反だけど黙認されてるしちゃんと正当化させれば良い
現在原付は試験ではないけど実技は2時間あるからあれの内容を替えれば良いだけだと思うよ
現在原付免許を持ってる人、原付が乗れる4輪ドライバーなどの人には原付を乗る前に2時間実技講習をパスして
免許の更新させれば良いしね、このへんは4輪で大型二輪が乗れてた時代のシステムを改良すればOK
290 :
774RR:05/03/17 16:00:04 ID:j67vmMQ0
そもそも
>>289の
>原付一種でしか乗れない原付を乗りたい、乗れない人
ってのが「問題外」なんではなかろうか。
291 :
774RR:05/03/17 16:53:01 ID:kVnkxRIY
292 :
774RR:05/03/17 22:24:47 ID:3xXRk7Pm
>>289 すまないが、60km/h 出すのになぜ原付1種だけ、
試験じゃなくて講習で良くて、
しかも2時間だけで良いのかが分からない。
小型2輪なみの走行を行うのであれば、小型2輪なみの
教習および試験が義務づけられることになるだろうね。
293 :
774RR:05/03/18 00:24:44 ID:QNL1mFTE
>>292 もう既に発行されている免許で試験を受けさせてもし受からなかったりする人がいれば
不都合が生じてくるからね、特にお年寄りなどでそれを仕事にしている人なんかは大変だろうし
原付2種は二人乗りもOKで常に60キロ出せるってのがメリットな訳で
原付1種は60を最高速とし法定速度を40〜50キロ、二人乗りは不可一部道路にて60キロ可って感じが一番良いと思う
それに原付ニ種などの試験はスピードよりも二人乗りも出来るから実技を試験に組み込んでると思うよ
あと60キロを出すのにって法定速度を60にって意味じゃないから勘違いしないようにね
現状60キロを出しざる負えない状況を違法だけど黙認するのではなく
法律で決めてくれたほうがする側にとっても監視する側にとっても良いってことね
294 :
774RR:05/03/18 00:44:51 ID:5Y7nMJ0+
検定は二人乗りに重点を置いてるだなんて、こらまたトンデモ説ですな。
だったら免許取得から1年間二人乗り禁止なのはどう説明するんだ。
295 :
774RR:05/03/18 01:24:29 ID:AEp08lCe
>>293 >>もう既に発行されている免許で試験を受けさせてもし受からなかったりする人がいれば
>>不都合が生じてくるからね、特にお年寄りなどでそれを仕事にしている人なんかは大変だろうし
「仕事で使っているお年寄り」を心配して、試験を課さないというサービスをしてまで、
原付1種の上限速度を引き上げないといけない理由など何もない。
>>あと60キロを出すのにって法定速度を60にって意味じゃないから勘違いしないようにね
>>原付1種は60を最高速とし法定速度を40〜50キロ、二人乗りは不可一部道路にて60キロ可って感じが一番良いと思う
言っていることがいきなり矛盾していると思うのだが。
>>それに原付ニ種などの試験はスピードよりも二人乗りも出来るから実技を試験に組み込んでると思うよ
もしかして、タンデムでなければ、クランクとか一本橋とか8の字は練習不要で誰にでもできると思ってる?
296 :
774RR:05/03/18 01:37:22 ID:MS1bnfII
原付1種が安全に30キロ以下で走れる道路環境を作ればいいだけなんだが。
無理に追越をかける自動車が多すぎるのが問題。
297 :
774RR:05/03/18 02:55:35 ID:STzPm+Hs
教習所に行ってない無知な奴は
常識の無い運転をするから原付免許撤廃汁!!
教習所に行っていれば危険と感じることを
無知だから平気でやってるからな
特に左折時の巻き込みなんかはその代表的な例
あれは巻き込まれるほうが馬鹿なだけ
路上駐車が危険で路肩走行できないって言うなら
そういう道路は走らなければ良い
それでも走ってて路上駐車があれば
停車して安全なときに押していけばよい
それが原付のルールだ
ようするに俺が言いたいのは
>>1は原付以外の免許を持っているのか?
ここでいくら主張したところでも世の中に対して
何の影響も無いがせいぜい頑張れよ(プゲラ
298 :
774RR:05/03/18 09:30:51 ID:XkND8CcC
教習所に行ってもこんな間違いを得意げに書く奴も居るんだから
別にいいんじゃない?
299 :
774RR:05/03/18 10:16:08 ID:jTjjIvla
>>276の維持費を根拠に原1を支持する意見が
あっさり否定されたのにワロタ。
結局、二輪免許無しの泣き言じゃん。
300 :
774RR:05/03/18 10:37:45 ID:QNL1mFTE
301 :
774RR:05/03/18 10:42:14 ID:QNL1mFTE
>>297 まずは4輪のルールを守ってから威張りなさいな
どんな免許を持っていてもルールを守れてなければ意味は無いさ
302 :
774RR:05/03/18 12:35:04 ID:DRGlrESn
原付免許と普通免許はアレだ、バイトと正社員の違いみたいなもんだ。
パッと見大差無いように見えるけど、実際には深くて大きな溝がある。
同じ待遇を求めるほうが間違ってるんだな。
303 :
774RR:05/03/18 15:03:39 ID:A+cOUf/M
>>293 >それに原付ニ種などの試験はスピードよりも二人乗りも出来るから実技を試験に組み込んでると思うよ
まぁ試験場で試験受けてみると良いよ。
君が原付しか乗って無いなら
急制動試験が難しいのがわかるから。
実技試験を受けていない原付海苔は多分、急制動(短制動)ができていない。
で、実際に急制動をおこなわなくてはならない場面でロックをおこして
事故になる可能性が大いにあるとオモワレ。
今の原付はアクセル吹かせば誰でも60km出せてしまうし
スピードは慣れてしまうからね。でもね、出すのは誰でもできるのよ、
もしもの時、安全に停車できる事が重要なんだよね。
304 :
774RR:05/03/18 15:09:23 ID:A+cOUf/M
>>300 ・・・原付二種は普通免許だけどね。
(あくまでも小型限定なだけで、種別は普通二輪免許)
とうぜん、クランクも1本橋も8の字も試験項目にあるぞ。
295はそー言う意味で言ってると思うよ。
305 :
774RR:05/03/18 19:44:05 ID:PiBBg+NL
この手のスレで繰り返し書類チューンが出てくるが
制限速度はナンバーで決まるんじゃなく
排気量で決まるんだよ
だから
いんちきして黄色ナンバーにしても
50ccを超える排気量でなければ
あいかわらず30km/hの制限が適用される
んだよ。ボーヤ。
バレなきゃいい なんて言うなよ。
法律と実情は常に食い違うもんだ。
原付なんざ40km/hも出りゃ十分なのにな。
売りたいが為にメーカーが性能上げすぎなんだよな。
いっそ20km/h制限でノーヘルOKにしちまえ
あ、幹線道路は走行禁止な(代替道路ないとこだけ専用レーン作ればいい)
306 :
295:05/03/18 22:27:49 ID:AEp08lCe
>>304 そのとおり。小型二輪はスラロームがないんだっけ?
それにしても、
>>293=300 (=
>>1 ?) は二輪免許本当に持っているの?
307 :
774RR:05/03/19 01:15:37 ID:YOB+tQrf
今日、原1乗りの右横を抜こうとしたら、
いきなり左に寄ってきやがってぶつかりそうになった。
後ろから着いてきてるの見えてるだろうが。。。
あいつらほんと危ない。
制限速度上げても良いから実技試験受けさせろ。
308 :
774RR:05/03/19 01:52:52 ID:Yf87qfWB
おまいら車運転してて40km制限で結構交通量が多い道幅が狭い道で
ちゃんと制限速度を守って走ってる原付を抜くに抜けなくてイラついた事は無いかい?
309 :
774RR:05/03/19 07:05:43 ID:PNODDjDO
>>308 ない。
抜ける時に抜くだけ
抜けない状況なら無理には抜かない
そんなんでいらいらするヤツは公道走っちゃイカンね
だいたい、大型トラックが前を40kmで走ってるのと一緒だろ?
え?大型トラックでもいらいらする?(藁
310 :
774RR:05/03/19 07:59:36 ID:gOV8/BmH
>>308 イラつくが、安全に抜けるようになるまで待つ。
そもそも原付でそんな所を走るのが間違いなんだけど、それがわかんないんだろうな。
だから原付に乗ってるんだろうし。
311 :
774RR:05/03/19 12:29:16 ID:X236QUbT
>>310 >>そもそも原付でそんな所を走るのが間違いなんだけど
さすがにそこまで言うことはないんじゃないか。
40km/h 制限の幅の狭い道路もだめ
というと、走れるところが限られてしまうよ。
312 :
774RR:05/03/19 16:13:56 ID:6Tm5usuD
>>308 都内だと40km/h制限道路ってけっこう2車線道路が多いですから
30kmや40kmで左端を走ってる原付を邪魔と思った事はないですね。
気を使うのは50km、60km/h制限道路で、
車流が70km程度のときに60kmで走ってる原付ですかね。
そこを車線変更必要か、必要じゃないかの微妙な位置で走ってる原付かな。
ま、あまり微妙な原付の場合はマターリ後ろを走りますけどね。
313 :
774RR:05/03/19 16:33:45 ID:X236QUbT
>>308 今度は回りの車から見て邪魔だから、ということで、
30km/h制限引き上げに持っていこうとしているの?
314 :
774RR:05/03/19 16:46:42 ID:mciFRxKj
原付事故の原因が
制限速度を守ったため が50%を超えたら改正されるんじゃないかな
315 :
774RR:05/03/19 18:04:28 ID:PKTGq16f
>>だいたい、大型トラックが前を40kmで走ってるのと一緒だろ?
>>え?大型トラックでもいらいらする?(藁
これは例えになってなくないか?
どっちかって言うと前を自転車が走ってるのと一緒だと言ってみる
316 :
774RR:05/03/19 21:02:47 ID:bwHKgil1
317 :
774RR:05/03/19 21:40:46 ID:b9vR4lft
おいおい、良いのか?そんなイージーな免許の奴に他と同じ制限速度与えて。
45km/h位に規制した方がよくね?
318 :
774RR:05/03/19 22:11:08 ID:6Tm5usuD
>>316 小型限定はスラロームは無いが8の字は有るぞ。
府中試験場で小型限定取った漏れが言うんだからなw
クランク後、坂をまわって降りてから8の字コースに入るんだがな。
その辺は、大型も普通二輪も同じ。
違うのはスラローム無し、一本橋秒数、急制動の距離と速度。
これだけが違うだけでコースはほぼ同じ。
(勿論小型限定には波状路はないからなw)
小型受かってからすぐ普通二輪への限定解除受けたが
コースがほぼ同じなんでおかげで1回ですんだよw
319 :
306:05/03/19 22:25:38 ID:X236QUbT
>>316 俺が行ってた教習所でも小型で8の字はあったのだけど。
地域や教習所によって違うのか?
320 :
774RR:05/03/19 23:32:05 ID:6Tm5usuD
>>319 漏れは試験場だったけど
地域の試験場によって試験項目が変ったら問題だとオモワレ
(コースによって順番は変わってもね)
>>316はシッタカか勘違いじゃねーかね。
321 :
774RR:05/03/20 04:13:33 ID:7+Zpq0Cm
だいぶ↑の方に原付試験後の実技講習と
実技試験を混同してるアホがいるようだが・・・
実技講習の時間をいくら延ばしたところで
原付免許に実技試験を加えない限り
制限速度解除はないだろう
講習は講習
実技に関するお墨付きをもらえるわけではない
たとえ原付自転車の性能が上がっても
運転する人が不十分なままでは60キロは与えられません
結局は小型限定とりなさいって事です
右折するときに30キロで危険なときは安全になるまで待ちましょう。
322 :
774RR:05/03/20 09:39:40 ID:oSYIrDeK
60`とは言わないが40`まで引き上げてもよくねーか?
40`制限の道は狭いとこ多いから30`で走られたら
対向車線が渋滞してたら抜けねーよ。俺の車車幅でかいし。
323 :
774RR:05/03/20 13:25:48 ID:/pqzo8aA
>>322 じゃ、抜かずにゆっくり走ればいいだけでしょ。
それこそ、耕耘機が15キロで走ってても、同じでしょ。
324 :
774RR:05/03/20 15:36:32 ID:xkVI+Bku
>>319 漏れが通ってた教習場の内容にも8の字は無かった、引き回しはあったけどね
あれは原付1種の講習にも含まれてるしまた別物
325 :
774RR:05/03/20 15:39:25 ID:xkVI+Bku
↑のは合宿施設の話ね
>>321 講習が駄目なんだから原付一種も実技試験にすれば万事解決では?
326 :
774RR:05/03/20 15:39:56 ID:ZCRy4iQf
「8の字」の定義がバラバラな予感。
バイクを押して8の字を描くのか、
バイクに乗って8の字コースを走るのか
ハッキリ汁
327 :
774RR:05/03/20 20:41:45 ID:7+Zpq0Cm
>>325 そう思うんですけどね。
原付一種に実技試験加えるとして、
最低限のレベルの急制動
最低限のレベルの一本橋
最低限のレベルの法規走行
etcetc
ってすると結局小型限定と変わらないし・・・。
328 :
319:05/03/20 21:16:43 ID:g5bWgA+B
>>324 >>326 が言うように、8の字とは8の字に走る課題のつもり。
>>320 も
>>コースによって順番は変わっても
と言っているから同じ理解だろう。
329 :
774RR:05/03/20 21:17:53 ID:g5bWgA+B
>>327 だから原付1種は現状の手軽な存在で良いと思う。
30km/h 制限も仕方ない。
330 :
774RR:05/03/20 22:00:01 ID:7mOoZq6M
331 :
774RR:05/03/21 01:33:48 ID:ITeZqP+l
お手軽な存在だからこそ事故を起こしやすいから少してこ入れをしても良いと思う
無免でのる馬鹿にはそれなりの罰を増やし乗り方も知らないような馬鹿が運良く学科を通っても
実技で落ちるくらいが丁度良いだろうて
その代わり一般人には締め付けが出来る分最高速を40なりしは50にするメリットを追加するくらいで良いんでは?
一種と二種は住み分けも出来ているし後は原付一種の一般道でのバランスをどうにかするくらいかだと思う
332 :
774RR:05/03/21 01:39:34 ID:VITqs6l+
>>331 >>原付一種の一般道でのバランスをどうにかする
どういう意味?
333 :
774RR:05/03/21 01:40:57 ID:30pxuRay
>>308 イラつくかもしれないけど、無理に追い越しをかける奴はDQN
相手が20キロそこそこのスポーツ自転車でも一緒
334 :
774RR:05/03/21 01:41:57 ID:fsJrnQpE
>>331はどんな実技試験が必要だと思ってるの?
仮に実技試験導入するとして、
小型限定よりも簡単な試験って意味あるのかな?
それよりも原付の違反取締りを徹底して、
それで不便だと思う香具師を小型限定以上の免許に誘導すればいいと思う
335 :
774RR:05/03/21 01:42:20 ID:5MUbykpx
いま中型持ちだが、原付について私も一言。
小型二輪以上の免許もっている人は60kmまでだしてOK
ってなればよいと思う。識別の方法はあのださい△マークをつけて
やれば現状意味のない△マークも有効活用されるだろうし。
(△マークはたしか法律には義務付けられてはいないはず・・・)
二段階右折も結局大きな道路から大きな道路へ曲がるときは
結局、二段階右折禁止なんていう看板がでてくるくらいだから
あれの有効性が理解できない。
車体自体の性能が昔より上がっているのにそれを考慮しないで
制限速度同じままというのはどうかと思う。
勝手なカキコスンマソ
336 :
774RR:05/03/21 02:38:02 ID:VITqs6l+
俺はデフォルトは小回り右折にして、二段階右折は、
小回り右折が特に危険なところだけ表示するようにした方が良いと思う。
制限速度も40km/h ぐらいだったら引き上げても現実には何も
起きないんじゃないかな?
60km/h ぐらいになると、運転技術の問題もあるのでどうかと思うが。
337 :
774RR:2005/03/21(月) 09:18:54 ID:Ma6LJLTL
338 :
774RR:2005/03/21(月) 10:07:05 ID:H+HB0bhF
>>334 原付免許を持っている人が大半だからその人達の場合は実技講習3時間受けさせて
これから取る人は学科後実技試験8の字、40キロ急制動、30、40、50での法規走行
車種はスクーターで行う、実技講習を1時間やって次の1時間で実技試験やらせれば良いんじゃないか?
>>それで不便だと思う香具師を小型限定以上の免許に誘導すればいいと思う
小型限定以上の免許持ってても49ccのバイク乗るなら意味ないしさ
>>335 △マークつけてないと捕まった時違反になるはず
それにマークだけじゃ逆にそれをつけてしまえば普通の原付乗りとそうじゃない人の
見分けがより困難になるだけだと思う、その辺は罰則を凄いきついのにすれば誰もやりたがらないとは思うけど
339 :
774RR:2005/03/21(月) 13:37:36 ID:p3WQ3tK9
>>338 >△マークつけてないと捕まった時違反になるはず
法規的な義務はありません。
また当たり前ですが輸入車(一部の輸入車には有り)には付いてません。
(付属で配布もされてません(一部添付されてる輸入車もあります))
△マーク、前フェンダ白線はあくまでも車格的に判別しにくい”二種”を
”二種”である事を認識させる為のものです。
これは逆に言えば車格的に問題の無い車種
(アトラン125やマディソン125等)では
つける必要性が無い事になります。
340 :
774RR:2005/03/21(月) 13:44:09 ID:zDtAl/z0
>>小型限定以上の免許持ってても49ccのバイク乗るなら意味ないしさ
小型限定持ってるなら125ccのスクーター買えばいいじゃん
50ccの性能が上がってるとはいえチョイノリや昔のスクーターはどうするの?
みんな50ccは制限があるという事を知ってて買ったんですよね?
341 :
774RR:2005/03/21(月) 14:43:06 ID:cC+cHUnV
>>340 正論だが、それを言うと、
「免許はあっても職場に50cc原付しかない場合はどうするの?」
と言ってくる人がいる。
もちろん、そういうローカルな個々の職場の問題
(原付二種が足りない)
を道路交通法改正の理由にするのはもともと筋違いなんだけどね。
50cc原付の30km/h制限は運転技術と車両性能の両方が
関係しているので、小型二輪以上を持っていたら60km/h 出して良い
というものでもないね。
やはり原付1種は今のままで良いと思う。改革してせいぜい
>>336。
(俺の書き込みだけど)
>>338 その内容が一時間で済むとは思えない。
342 :
774RR:2005/03/21(月) 15:37:49 ID:nyCwcHGm
折れは逆に制限速度そのままで
(本音は20km/hとかに落とすべきと思うがね)
車両を40km/h上出なくすべきだと思う
30kmオーバーでつかまらなくなるぜ。
いやなら小型限定取れば良いだけ
うちに15台ほどバイクあるが(うち原付4台)
原付乗る時って、30km/h以上出さないぞ
幹線道路にゃ出ないしな
ミニカーでは50km/hは出すがエンジンかわいそうだし、ブレーキが不安だしな
原付ごときで速度出そうなんざおこがましい
オトナシク道のハジッコをまたーり走っとけ!
343 :
774RR:2005/03/21(月) 16:16:27 ID:H+HB0bhF
>>341 書き方悪かったけど一時間って時間の意味じゃなくて一段階って事ね
344 :
774RR:2005/03/21(月) 16:26:31 ID:gXOGgtHB
昔の軽免許と同じ扱いにするしかないのかな?。原付免許を廃止して、自二に引き上げる。
(当然、試験を受けて。)
345 :
774RR:2005/03/21(月) 16:26:54 ID:zDtAl/z0
原付免許を持っている人が大半だからその人達の場合は実技講習3時間受けさせて
これから取る人は学科後実技試験8の字、40キロ急制動、30、40、50での法規走行
車種はスクーターで行う、実技講習を「1段階」やって次の「1段階」で実技試験やらせれば良いんじゃないか?
↑( ゚Д゚)ワケワカラン
346 :
774RR:2005/03/21(月) 16:37:58 ID:p3WQ3tK9
原付一種は今のままで良いだろ
AT小型限定ができるんだからそれで充分かと。
347 :
774RR:2005/03/21(月) 16:57:28 ID:gXOGgtHB
だから、6,70位の年寄りがメチャクチャと路線バスの運ちゃんが言ってました。
348 :
774RR:2005/03/21(月) 17:09:52 ID:gXOGgtHB
車両も免許も廃止。
349 :
774RR:2005/03/21(月) 17:11:24 ID:DcqjSzox
普通トラック乗りでもあるが制限速度守ってる原付は怖い。
>>342 速度が問題じゃない。速度差が問題なのだよ。
350 :
774RR:2005/03/21(月) 17:14:33 ID:jbjHZRAs
45`以上出せる原付1種をすべて違法車両とする。
ヨーロッパには似たような制限があるみたいだが…
どーせ30`制限があるなら、こうするべき!60`出りゃ出したくなるのが
あたりまえでしょ。
45`以上出したい奴は自動二輪免許取れば良いだけ。
351 :
774RR:2005/03/21(月) 17:33:09 ID:gXOGgtHB
警察はいつまでも原付免許発給してるね。原付が好きなのかな?。
352 :
774RR:2005/03/21(月) 17:36:53 ID:pVGE+AkZ
高速二人乗り解禁反対っ! バカが多すぎる 特にこのカキコに
反応する奴は大バカ
353 :
774RR:2005/03/21(月) 17:39:17 ID:OjYgD9U7
たぶん警察が違反金ぼりたいからそのままにしてる
354 :
774RR:2005/03/21(月) 17:40:01 ID:0N06YYoc
罰金も貴重な資金源ですから
どんどん違反してくれる原付は大切なお客さんなんですよ、ええ。
355 :
774RR:2005/03/21(月) 17:43:26 ID:DcqjSzox
検挙実績の帳尻合わせに最適ですから。
356 :
774RR:2005/03/21(月) 17:48:55 ID:gXOGgtHB
そうとしか思えないよね。原付問題は息が長いよね。
357 :
774RR:2005/03/21(月) 18:14:53 ID:WdkDPe+9
そもそも原付みたいに貧弱な車体のバイクが公道走ってること自体が危険きわまりない。
あんなのと接触でもしようもんなら大変や。できることなら原付を廃止して欲しい。
ほんで、どっかの国みたいに原付免許で125まで乗れるようにすればええやん。車の免許持ってる人も。
技術云々言うてるけど、教習を数時間受けた人より実際に公道走ってるやつのほうがよっぽど上手いやろ。
原付ごときに実技なんかいらんやろ。
358 :
774RR:2005/03/21(月) 18:22:13 ID:zDtAl/z0
>>357のように原付ごときと勘違いしている香具師がいるから
30キロ制限は必要だと思います。
359 :
774RR:2005/03/21(月) 18:29:33 ID:gXOGgtHB
”原付ごとき”がそもそも原付問題なのでは?。
360 :
774RR:2005/03/21(月) 19:31:47 ID:p3WQ3tK9
>>357 >どっかの国みたいに原付免許で125まで乗れるように
どこの国で可能なんだ?
発展途上国ならまだしもG8で可能な国、教えてくれよ。
>>159,163をよく読んだほうがいいぞ。
361 :
774RR:2005/03/22(火) 00:08:27 ID:v7hWZSKB
@原付しか乗れないのなら、危ない幹線道路は走らなければ良い。
A原付がいやなら、普通二輪の免許取れば良いだけ。
B主義主張だけするだけでなく、自己防衛(@又はA)したら良いだけ。
年齢が18歳未満なら、@へループ
362 :
774RR:2005/03/22(火) 00:56:01 ID:yTjOTnNi
原付が取れる年齢で普通二輪も取れるよ。
18歳以上が条件なのは大型二輪。
363 :
774RR:2005/03/22(火) 01:07:27 ID:yTjOTnNi
>>351 わかって書いているとは思うけど、道路交通法やその施行令が
変わらない限りは警察が発行をやめることは不可能。
そうしたければ法律を改正することになるが、政治的に無理だろう。
「『交通弱者』から原付という手軽な交通機関を奪うなー」という声が
野党や二輪メーカーの意を受けた議員などあちらこちらから出ること必定。
原付に乗っている国会議員なんていなくても。
ということで、当分は今のままでしょうな。
ただ、中速車が高速車に統一されたのだから、30km/h → 40km/h
ぐらいの法定速度引き上げはあり得ないこともないと見ている。
364 :
774RR:2005/03/22(火) 06:58:49 ID:lwqiGlB4
>>350 45キロしか出せないんじゃ車が多い時の道路で小回り右折するのが怖くて仕方が無いといってみる
365 :
774RR:2005/03/22(火) 07:05:45 ID:lwqiGlB4
>>361 >>@原付しか乗れないのなら、危ない幹線道路は走らなければ良い。
走らざる負えない状況の人もいる
>>A原付がいやなら、普通二輪の免許取れば良いだけ。
普通二輪、大型二輪、原付2種、小型二輪を取っても原付を乗らないといけないなら根本的な解決にはならない
>>B主義主張だけするだけでなく、自己防衛(@又はA)したら良いだけ。
自己防衛として速度の制限をあげて欲しいと願っている
っとこのスレなら言われかねない
366 :
774RR:2005/03/22(火) 07:11:11 ID:lwqiGlB4
>>363 政治的には可能だと思うよ
いまはオートバイ議員連盟があるからみんなの意見がちゃんとしたものであれば
オートバイ組合連合会にみんなから集めた提案書を送って連合会の総会を介して
次にその話を国会に持っていってくれるからね
367 :
774RR:2005/03/22(火) 09:09:37 ID:RjYvMmVr
>>365 だから、免許があろうが、原付はそう言う乗り物なんだって。
ママチャリだと思えば良いんだよ。
近所にマッタリ買い物行くのに使え。
遠出いたきゃすればいい。だが文句言うのは筋以外だ。
隣のニイチャンがロード自転車乗ってるからってママチャリで張り合わないだろ?
368 :
774RR:2005/03/22(火) 11:33:14 ID:VWqcmL8V
>>364-366 朝から3連続カキコご苦労様
何度も言いますが原付1種は
そういうものだとわかってて
購入したんですよね?
原付で危険な幹線道路
を走らざるを得ない人は
初めから小型限定以上
の免許を取って125ccにでも乗ればいい
大型トラックに乗らざるを得ない人が
大型免許取るのと一緒
もし社用の原付に不満があるなら
文句は会社に言いなさい
会社が原付を買い与えている以上
移動が遅くなっても仕方ないと考えてマッタリ運転汁
もう何人もの人が書いている気がするが
自分に都合の悪いレスは無視ですか、そうですか
これじゃあ議論にならんわな
369 :
774RR:2005/03/22(火) 12:29:59 ID:lwqiGlB4
>>368 一方的過ぎる意見を言ってしまえば議論にもならないさ
まずはその状況を考えて考えなきゃね
会社云々は国からの命令がある以上原付以上のバイクでは配達は不可
原付2種以上の免許を持っていようと乗るバイクが原付なら無意味
>>原付で危険な幹線道路を走らざるを得ない人
>>初めから小型限定以上の免許を取って125ccにでも乗ればいい
これもそうだけど会社に言われて乗っている人はそれが出来ない
会社に言っても国から決められているから無理じゃあどうしたら良いのか?
その意見を貰いたいということさ
少数派の人の事なんて無視で良い、年寄りのことは考えなくても良い
一部の年齢で足として乗っている人限定の話だけで終わらせようとしてるだけじゃ議論にもならんさ
まずはそう言ったことでの議論をしようじゃないか
370 :
774RR:2005/03/22(火) 13:41:40 ID:M99EHbUZ
>>369 年寄りのことを考えるんなら、それこそ現状のままで不都合がない。
たとえ40km/hや60km/hまでオッケーになったとしても、本当に原付を必要とし
ている人はそんな速度域で安全に運転する能力が無いんだから。
371 :
774RR:2005/03/22(火) 17:05:49 ID:lwqiGlB4
>>370 年寄りについては速度より車のシルバーマークなどのような制度を導入って
ほうが重要なんだが
372 :
774RR:2005/03/22(火) 17:18:48 ID:M99EHbUZ
いや、そもそも救済免許だし。
デフォルトで紅葉マークが貼ってあるようなもの。
373 :
774RR:2005/03/22(火) 18:37:10 ID:KTpnoyZB
危険だから制限速度上げろって言うことらしいけど
それだったら「危険じゃない道路を作れ」って言うほうが先だと思う。
法律にみあった道路じゃないんだから。
危険じゃなきゃ制限速度上げなくてもいいんでしょ。
両脇に幅1.5mの専用レーン作って、路駐の取り締まりをきつくすれば結構快適なはず。
374 :
774RR:2005/03/22(火) 22:22:47 ID:yTjOTnNi
>>369 >>これもそうだけど会社に言われて乗っている人はそれが出来ない
「会社やバイト先に原付2種がないから、原付1種を2種なみに走らせるように
法律を改正してくれ」ということか?
そんな一部の都合に合わせてなんで道路交通法を変えなくてはならないの?
375 :
774RR:2005/03/22(火) 22:25:25 ID:yTjOTnNi
>>369 >>会社云々は国からの命令がある以上
国が私企業の原付1種以外での配達を制限しているというソースは?
それに、この「制限」が仮に存在したとして、それを撤廃するのと
道路交通法を改正するのと、どちらが簡単で弊害が少ないと思う?
376 :
774RR:2005/03/22(火) 22:27:06 ID:fToDgcEi
377 :
774RR:2005/03/22(火) 23:34:54 ID:lwqiGlB4
>>375 道路交通法を改正するほうが未来的には良いだろうね
バイクなんかは排気量が増せば増すほど後々排ガス規制云々での交換や燃費維持費
税金などなど負担が大きすぎるし保険代も馬鹿にならない
民間、国家どっちの事を考えても道路交通法変えたほうが早いさ
>>私企業の話じゃなく公企業の話ね
378 :
774RR:2005/03/22(火) 23:35:26 ID:MsfYTjcV
>>376 原1は左バックミラーやハイビーム/ロービームの
切り替えが要求されてないし、サスペンションも
備えなくて良い。実際、昔のモンキーはリジッドだし、
最近でもチョイノリのリアがリジッド。
379 :
774RR:2005/03/22(火) 23:38:07 ID:lwqiGlB4
>>373 いまの日本の道路事情を知っていればそれを完成させるのが何十年何百年先になるかなんて
容易に想像できるじゃないか
380 :
774RR:2005/03/23(水) 00:03:08 ID:fToDgcEi
>>378 d楠
そういえばチョイノリはそこいら辺全部すっ飛ばしているなぁ
言われて気付いて吃驚だ
381 :
774RR:2005/03/23(水) 00:04:49 ID:KTpnoyZB
>>379 それを言ったら、法律改正だって何年かかるか分からんだろ。
だいたい原付免許の本来の存在意義からして法律改正なんて不可能だと思うし。
あと、これだけエコ、エコって言われているのに、4輪の利便性だけを追求した
道路はだめだと思うな。多少4輪を不便にして代替手段に移行すべきだと思う。
382 :
774RR:2005/03/23(水) 00:09:33 ID:us/KOEWs
>>377 負担が大きすぎますか?必要経費だと思いますが?
原付を基準に考えるのはどうかと・・・。
道路交通法変えるのは簡単だが
現在の原付に対する制限はなんの問題ないから変える必要なし
30キロ制限だからこそ現在のお手軽な原付免許制度がある
制限をなくすなら小型限定程度の試験は必須です
もっと簡単な試験で制限なくして欲しいというのはただ我侭
小型限定持ってる人は原一を買わなければ良い
ソースがないのでよくわからんが
もし会社が原付しか用意できないのなら
時間など気にせずまったり運転すればよい
危険なときは安全になるまで待てばよい
その事を会社が分かってくれないなら
会社に文句を言ってください
383 :
774RR:2005/03/23(水) 00:46:26 ID:xsaZSM4A
そう言えばなんで全然関係も無い4輪で原付が運転できるんだろ
教習中に原付の講習も受けるようにはなってるけど関係ないんだから別にしちゃえば良いのに
384 :
774RR:2005/03/23(水) 01:25:44 ID:RtsjUaYx
原付30もいいけど車の一般道60高速100もいい加減にしろよ
385 :
774RR:2005/03/23(水) 02:38:17 ID:PyFDALFq
原付の30キロ制限危ないって言うけど、
自転車とかのスポーツしてる兄ちゃんとか大体原付より遅いよね。
中には60キロとかで走る人もいるけど、ほんの一握りの特別な人だと思うんですよ。
いや、あんな必死で走ってる兄ちゃんらよりも、
筆記試験だけしか受けてない原付の方が速く走ってるなんてけしからんとかじゃなくて。
もっと交通弱者に優しい車社会になんねーかなと。アスファルトの主成分はやさしさですとか。
386 :
774RR:2005/03/23(水) 08:21:43 ID:3U0yIwtg
なんかあった時アスファルトは手加減してくれないぜ
世の中、原付だからって気軽に乗ってるヤツ多すぎ
やさしさが必要なのは
道を走る全ての乗り物の運転手だよ
387 :
774RR:2005/03/23(水) 08:32:18 ID:jRZXYCAt
>>383 普通免許を取る課程で、原付免許の資格をかるくクリアしてしまうから。
388 :
774RR:2005/03/23(水) 09:56:25 ID:H+MhuWSK
>>340 乗る理由→交通弱者だから。
弱者だから事故を起こした時責任を請け負う可能性が少なくなる=メリット
だから高校生は原付のみ可が多い。貴様等の責任能力云々てのを高校の時の先生に言われたことなかったか?俺は言われたよ。
メカ論と免許論を混同するのイクナイ。
免許制度改正で原2と統合するのは大筋で全員賛成なんだろ?原付免許の誰でも手軽に高機動ってコンセプトは現交通事情には見合わないハイリスクな物だってのは周知の事実だし。
50ccの性能については
>>88-142で認められてる。加え二人乗車禁止等で弱者という位置付け残せば乗る理由に繋がるでしょってのも語られてる。142氏は混同して考えてるから最後にループ剤投下しちゃったわけだが。
389 :
774RR:2005/03/23(水) 10:19:11 ID:jRZXYCAt
>>388 責任能力云々というか、未成年は責任を取ることを許されていないからね。
人間未満。
390 :
774RR:2005/03/23(水) 10:21:04 ID:xsaZSM4A
>>385 その為に歩道と道路が別けられて、自転車専用道路なんてのもあるんでは??
逆に原付は二段階右折用?な専用スペースが交差点手前に少しあるだけだから
もっと専用車線が欲しいところだね
391 :
774RR:2005/03/23(水) 12:02:09 ID:xsaZSM4A
>>389 法律ではそうなってるけど普通二輪が16歳で取れる理由を見ると
16歳という年齢は責任を自分で取る事が可能であると判断しているので取得が可能って
書かれてて矛盾してるよなって教習の時に聞いてた気がする
392 :
774RR:2005/03/23(水) 13:42:32 ID:kv6rxIQl
>>391 じゃあ免許取得年齢を20歳に引き上げれば万事解決。
「免許はハタチになってから」の啓蒙ポスターも必要だな。
393 :
774RR:2005/03/23(水) 14:00:51 ID:SC8QCqYj
>>392 かつては中学出てすぐ働く椰子が多かった
ん時に免許が必要っちゅうかあるといいってこった。
まあ、何十年も前のことだがね
394 :
774RR:2005/03/23(水) 16:03:34 ID:Zlb251Xr
車を30km/hに制限
と言ってみたかっただけ
395 :
774RR:2005/03/23(水) 16:54:49 ID:xsaZSM4A
>>393 どの法律も昔から放置しっぱなしだなぁって思えてきた
396 :
375:2005/03/23(水) 22:10:26 ID:76CLQYjo
>>377 原付一種が維持費が安いということは、道路交通法を改正して
原付の制限速度を上げるべきかどうかと何の関係もないよ。
そういう話じゃなくて、
安全面の懸念や制度の不整合をを押し切って、全国に何百万台
あるか分からない原付の制限速度を引き上げるのと、
郵政省(郵政公社)とか、限られた組織が規則を変えて
原付二種を導入するのと、どちらが、簡単に行えることかということ。
もっとも、これは郵政公社が原付一種の制限速度が30km/h である
ことに困っていればの話。
困っていればさっさと原付二種を導入するだろうから、これは
道路交通法を改正する理由にはならないと思うけどね。
俺にはどうしても原付一種の30km/h をなくしたい人が、何とか理由を
探しているようにしか見えないよ。
397 :
774RR:2005/03/23(水) 22:44:26 ID:Ydw/TCot
おいおい、いつの間に、郵政カブ=50オンリーになったんだ?
郵政カブには、70と90もあるぞ。
398 :
396:2005/03/23(水) 23:17:34 ID:76CLQYjo
>>397 なんか前の方で、原付二種の数が制限されている
とかいう話が出ていたので。
公企業に原付二種が足りない→原付一種の制限速度を引き上げろ
という論理自体がおかしいと思うので、どちらでも関係ないけどね。
禿堂。
仮に30km制限を解除したら「2人乗りさせろ」ってスレが建つんだろうなぁ・・・
と勝手に創造してみる。
正直、原1と原2の区分をしっかり分けるなら、原1は3〜4馬力位で十分だと思うのだがな。
下手にパワーを持たせるから、イジって飛ばす香具師がでるわけで。
…警察はウハウハだろうけどさ。
400 :
774RR:2005/03/24(木) 00:37:06 ID:AcfO1iTl
>>388 乗る理由は「交通弱者だから」ってのは、
どうかと思うけどまあわかったよ
で、それが制限速度上げるのとどう関係あるの?
「弱者だから事故を起こした時責任を請け負う可能性が少なくなる=メリット」
ってのは制限速度これこれっていうデメリットがあった上でのメリットだよね?
二人乗りできないだけで交通弱者っていうメリットは得られるとは思わない。
最近の高級原付の性能が上がっているのは認めるけど
今でも出回っている昔の原付やチョイノリみたいな廉価な原付はどうするの?
メカ論と技術論と免許論を混ぜて考えないといけないでしょ
まったく何言ってるんだかw
401 :
774RR:2005/03/24(木) 00:46:08 ID:UeFSVwp3
>>396の案を実際に考えてみると
>>全国に何百万台あるか分からない原付の制限速度を引き上げる
何百台何千台あろうと制限速度を替えるのに数は関係ないのでは?
>>原付二種を導入するのと、どちらが、簡単に行えることかということ
全国数百以上ある郵便や新聞社の原付を増やし乗る人に原付1種以上の免許を取らせるのは
大変じゃないだろうか?
>>これは郵政公社が原付一種の制限速度が30km/h であることに困っていればの話。
これも困ることは無かろう30キロしか出ないものなら困るだろうけど60キロは出るんだし
問題は30キロ以上出さなければならないことが多いのは法定速度30キロ自体バランスが
悪いんじゃないかって事だしね。出せているんだから良いじゃないかといわれても
これは法律違反になっちゃうからね、堂々とそのへんを出せるような法律を作ってくれれば良いと思うよ
例えば二段階右折禁止場所では安全に曲がるため60までなら出しても良いとかね
>>399 基本的に二人乗りをさせるための装置が原付一種にはないからそれこそ原付2種のバイクに乗れって話になると思うよ
402 :
396:2005/03/24(木) 01:01:44 ID:B2r31NF8
>>401 >>何百台何千台あろうと制限速度を替えるのに数は関係ないのでは?
それだけ影響が大きいということ。
30km/h 制限を引き上げるには、何百万台ある原付、何千万人もいる
運転者がそれだけの速度を出しても、現状に比べて危険でないことを
納得させないといけないということ。
それに対して、企業や団体の規定のせいで原付二種が十分買えない
のであればそのようなローカルな規定を直せば済む話だし、
それだったら小型免許を持っている人が原付二種に乗るだけなので、
「危険だ」という懸念も起きない。 どちらが簡単なことですか?
>>全国数百以上ある郵便や新聞社の原付を増やし乗る人に原付1種以上の免許を取らせるのは
>>大変じゃないだろうか?
そりゃあ大変だろうし、わざわざ取る必要もない。
原付二種を導入すれば、と書いたのは
「(小型免許を持っていても)原付二種が足りない」ということを
原付一種の制限速度引き上げの必要性の根拠にする人がいるから。
原付一種しか運転できない人は、現状通り原付一種に乗ればよいだけ。
先に言っておくが、
「原付一種と二種をどちらも備えるのが経費がかかる」
とかそういうローカルな問題を原付一種の速度引き上げに結び付けないで欲しい。
403 :
774RR:2005/03/24(木) 01:24:44 ID:AcfO1iTl
404 :
774RR:2005/03/24(木) 02:39:32 ID:UeFSVwp3
>>402 >>30km/h 制限を引き上げるには、何百万台ある原付、何千万人もいる
>>運転者がそれだけの速度を出しても、現状に比べて危険でないことを
>>納得させないといけないということ。
これは専用HPがあるから頼めば良いと思うよ
高速二人乗りの時もまずは案を出して一般ユーザーから声を聞いて実際に
二輪協会が公道で安全か危険かを纏めて国会に持っていったからね
原付についても現状のスピードに賛成か反対かで意見を取って反対が多ければ
また調べて貰えば良いまずは原付のスピードを30で良いのかどうかって案を
協会に渡すか渡さないかの段階だね
>>403 台数制限があるなんてのは漏れも知らんよ
排気量制限なら知ってるけど
405 :
774RR:2005/03/24(木) 03:25:48 ID:B2r31NF8
>>404 >>これは専用HPがあるから頼めば良いと思うよ
じゃあなぜ最初からそうしないのかは置いといて・・・
高速道路二人乗り解禁と比べると原付の法定速度60km/h引き上げは
かなり説得が難しいと思うよ。
- 一般道路では二人乗りが認められている
- ひとり乗りで高速道路を走ることは認められている
ような状況では、運転技術・車両性能については問題は少ないことは
分かっていたわけで、だから解禁に持っていくことができた。
一方で、原付の法定速度引き上げについては、そのような材料がないし、
また、二輪免許を取れば良いだけということになるし。
車両性能的にも、最高速度が60km/h しか出ないような車両で60km/h
まで一般道路で出せるようにするような法律改正が受け入れられるなんて
思わない方が良いよ。実現しても、40km/h あたりだろうね。
406 :
774RR:2005/03/24(木) 03:47:30 ID:AcfO1iTl
>>UeFSVwp3
じゃあ法律でしばられているから
原一に乗らざるを得ない人なんて
存在しないということでいいよな?
それをふまえたうえで考えると
自己判断で原一を選んだ個人・企業の事情は
考慮する必要ないよな?
郵便局を見習えよ。
原一では役不足だから90ccの郵政カブが大半だ。
>>これも困ることは無かろう30キロしか出ないものなら困るだろうけど60キロは出るんだし
>>問題は30キロ以上出さなければならないことが多いのは法定速度30キロ自体バランスが
>>悪いんじゃないかって事だしね。出せているんだから良いじゃないかといわれても
>>これは法律違反になっちゃうからね、堂々とそのへんを出せるような法律を作ってくれれば良いと思うよ
>>例えば二段階右折禁止場所では安全に曲がるため60までなら出しても良いとかね
日本語が支離滅裂ですよ?
俺なりに解釈して反論させてもらうと
二段階右折禁止場所で危険な場合は
安全になるまで待つのが基本!!
待つのが面倒くさいから
制限速度解除しろというのはわがまま。
路上駐車を避けるときも同じこと。
いくら待っても原一では走行が困難な道路は
走行するべきではない。
そういうことを分かってて原一買ったんだろ?
頼むから意見主張するならもっと整理して書き込んでくれよ
407 :
774RR:2005/03/24(木) 09:36:36 ID:uSDB0sbw
俺の四輪免許を取った時代は原付教習もあったが、急制動や緊急回避なんかはなかった。
仮に四輪と原付免許のみを持つ人が、60km走行時のパニックブレーキや緊急回避にどれくらい対応できるかね?
二輪免許を持っている人なら、試験において適正を判断されているだろうが、原付持ちはそうじゃない。
速度が倍になると制動距離は2乗になる。(だよな?)
車の感覚やまともに操作方法すら教習を受けていない椰子に過剰な速度は危険だとおもうのだが。
408 :
774RR:2005/03/24(木) 10:21:54 ID:UeFSVwp3
>>406 >>いくら待っても原一では走行が困難な道路は 走行するべきではない。
そう言う考えじゃなく原付も安全に走行できる道路or法律作りを考えようって事さ
すべてにおいて4輪、原付以上の二輪だけを中心に考えちゃ駄目さ
>>407 その為に車しかもってない人には原付を乗る際講習or適正試験を受けるようにすれば良いんじゃないかって話
409 :
774RR:2005/03/24(木) 10:59:39 ID:2CtvlNva
世の中には、矯正視力でも0.3の人ってのがいるんだよ。
そういう視力でも、30km/hでなら安全に走行可能なんだよ。
原付は今のまま必要なんだよ。
矯正視力0.7以上有るなら、自動二輪に乗ればイイじゃん。
410 :
774RR:2005/03/24(木) 12:15:47 ID:SwIIK9sh
>>408 だったら問題の有る道路を直すべき
原付の制限をなくす方向には行かないね
むしろ制限を増やすだろうね。
やるとすれば、
流れの早い幹線道路では原付通行禁止
(都内のアンダーパス/オーバーパスはそうだよね)
危険度の高い交差点に原付用右折レーン設置(2段階だったり、左端より矢印で右折だったりとか)
抜きにくい狭い道には原付退避レーン設置
とかね
411 :
774RR:2005/03/24(木) 12:30:05 ID:uSDB0sbw
>408
だったら、原付に対する理解を教習所で学ばせるべきではないか?
四輪に乗っていて、30km走行の原付ウザイと思うのは当然だと思うよ。
けどね、それをその段階で終らせたらいかんのよ。
「原付だから仕方ないよね」位の気持ちがないから危険な追い越しや追い抜きを食らうんでしょ?
特に原付(二種含めて)は車体が小さいからナメられるし、追い抜きの接触事故になると意識しているドライバーも少ないのでは?
悪循環として、そういうドライバーに対して、つっかかる原付乗りがいるってこと。
30km制限なのに、60km国道で前に出てきて1車線塞ぐとか。
お互いの気配りとモラルを持たないと正直やってらんない。
速度制限以前の問題でしょ。
412 :
774RR:2005/03/24(木) 12:39:20 ID:jd9IucYA
>>411 学ぶ気の無い人にどうやって学ばせるの?
理想論じゃ何も変らんよ。
413 :
774RR:2005/03/24(木) 12:46:53 ID:uSDB0sbw
何のための免許更新ですか。事故や違反者には講習があるでしょ。
「どうせ俺は乗らないから」
とかそう言う問題じゃないんだからさ。
414 :
774RR:2005/03/24(木) 13:20:46 ID:jd9IucYA
415 :
774RR:2005/03/24(木) 13:26:31 ID:1elNFqo0
原付1種問題は約20年くらい論議されていると思うんだけど、”必要悪”と考えれば良いのかな?。
交通システムの中での”速度リミッター的な役”なのかな?。分からないけど。
それにしても、郵便局の人はさすがに運転が"うまい”と思ってます。
高校生の時にアルバイトで郵便局に勤めた事があるんだけど、おじさんに「原付免許持ってるからバイク借して。」
と言ったら、「アルバイトには借せない。第一、原付免許では乗れるバイクは無いYO。」
と言われました。仕方なしに自転車で頑張ったよ。
当時乗ってた私のバイクは郵便局のバイクより、ハード的には速かったYO。
416 :
774RR:2005/03/24(木) 14:39:59 ID:UeFSVwp3
>>412 強制じゃないんだから受けたい人で良いじゃん
4輪免許持ってても原付は一生乗らない人だっているんだから
逆に講習を受けずに原付を運転しようとする人には重い刑をつければ良い
昔、大型二輪が4輪免許があれば乗れてたものが別に二輪免許が必要になった当時は免許を持った人は
講習受けることで乗れるようになってたっしょ?あれと同じようにすれば良いだけさ
417 :
774RR:2005/03/24(木) 14:42:42 ID:UeFSVwp3
>>412 どんな罰が良いかというと
講習を受けずに原付を運転して捕まった場合無免許運転になる
これだけでも普通の人なら講習受けないで乗る人はいなくなるさ
原付くらいで減点19+罰金なんて馬鹿らしいしね
418 :
774RR:2005/03/24(木) 14:53:53 ID:dFtiOJLQ
原付に対して、危険な運転を行う運転手にいかにして順法意識を持たせるのかと
>>412は聞いてるのではないかと思われ。
419 :
412:2005/03/24(木) 15:18:54 ID:jd9IucYA
>>416 要するに原付廃止ってことか。
希望者のみってんなら四輪免許+二輪免許と同じことだし。
「原付側の身になって考えられる」ほどの教育を受ければ、どうやったって原付
免許の資格は満たしてしまうでしょ。
>>418 そうそう。順法意識とは違うけど。
もしそれが可能なら、人罪を数時間で人財にする錬金術があるってことになる。
そのノウハウは巨万の富になるよ。
420 :
774RR:2005/03/24(木) 18:29:23 ID:XKnFTI14
>>400 単座が「その程度」?他人を後ろに乗せるか乗せないかだけで運転者が負う責任って随分違うと思うが。人の命を預かるんだよ?小さい事じゃないよ。
確かに30km制限外れれば底辺は上がるけどね。でも他の上級交通手段から見ればやっぱり自分より弱者には変わりはないかと。
421 :
400:2005/03/24(木) 22:49:13 ID:AcfO1iTl
>>420 「その程度」なんてどこに書きましたっけ?
曲げて引用するのはやめてください。
二輪も四輪も免許持ってるから
同乗者に対する責任が重いのは当然分かってますよ。
原付は二人乗り禁止の理由の一部には
パワー不足以外にもそういうのもあるでしょ。
だから何?
制限速度が低いから事故の際の過失割合が低くなるんでしょ?
二人乗り出来ないからって過失割合は変わらん。
・・・と言いたいんだが。
それにしてもここで原一の制限撤廃を主張してる香具師は
どうしてこんなに日本語のレベルが低いんだろうか・・・
422 :
774RR:2005/03/24(木) 23:51:33 ID:B2r31NF8
>>それにしてもここで原一の制限撤廃を主張してる香具師は
>>どうしてこんなに
最初から、原付の制限撤廃ありきで、話をしているから。
そして都合の悪い論点は無視。
423 :
774RR:2005/03/25(金) 00:24:05 ID:cdMylmy8
普二持ちが免取になると、原付30km制限が…って言い出す罠。
気にしなけれはどうと言うことはない。
424 :
774RR:2005/03/25(金) 01:03:54 ID:pfKiizvJ
書いている内容からして、このスレで原付制限撤廃を
主張している人は二輪の教習とか実技試験とか受けたことが
ないように見えるのだが。
>>293 では
>>それに原付ニ種などの試験はスピードよりも二人乗りも
>>出来るから実技を試験に組み込んでると思うよ
とか言ってるし。
425 :
774RR:2005/03/25(金) 01:14:04 ID:8pmqO0SA
日本語に自信ないなら
送信する前に2〜3回読み返して
整理してから送信しる!!
426 :
774RR:2005/03/25(金) 08:45:05 ID:INTsYQR7
原付一種免許廃止替わりに身分証としての意味で欲しい人用に市民証を発行
市民証(免許証のようなカードで身分を証明できる、人が生まれた時に市が発行)
原付一種廃止のため一種とニ種をあわせてただの原付免許とし試験方式は2種のものを採用
現在4輪免許を取得している人は再度原付の実技試験を受けて受かればそのまま免許を更新
原付ニ種との融合により原付の速度は60になり、いままで1種として出されていた原付は二人乗り不可は変わらずだが
法定速度は2種と同じに
こんな感じにすればいいんでないか?
原付一種を無くすのを反対してるのって
気軽に取得できる代わりになる身分証がないからって人だから作れば別に良いんだよね??
427 :
774RR:2005/03/25(金) 09:29:27 ID:i3KMA2VB
違う。
原付免許は普通免許が取得できない(能力・資格が足りない)人のための救済免許。
428 :
774RR:2005/03/25(金) 09:59:35 ID:CTTxEMv5
429 :
774RR:2005/03/25(金) 10:17:06 ID:/WSqbAyE
>>426 田舎の爺さん婆さんが畑や買い物に行くのに必要なんだよ。
元気な餓鬼んちょはせっせとバイトして反則金払っとけ
嫌なら普通2輪取ればよかろ〜が
身分証代わりのゼロ免許って話は、無かったけか?
430 :
774RR:2005/03/25(金) 11:41:57 ID:/vHNZcFi
431 :
774RR:2005/03/25(金) 14:52:53 ID:INTsYQR7
>>427 普通免許取れなくても原付2種は取れるんじゃないだろうか?
>>429>>430 少し違うけど似たようなのが考えられてるんだね、初めて知ったけどあれを学生などにも
支給したら良さそう。
>>429 もう原付免許を持っている人にはまた別の処置をとれば問題ないんで無い?
お爺さんやお婆さんになるまで原付免許も取ってなくていま取りにきていますって言う人なんて
早々居るもんじゃないしさ。
432 :
774RR:2005/03/25(金) 14:56:41 ID:INTsYQR7
>>429 例えばお爺さんやお婆さんが原付に乗って危なそうなら
バイク用シルバーマークの製作なんかも良いだろうね
シルバーマークをつけた原付に対して無理な追い抜き追い越し、クラクションはしない。
速度も旧原付一種と同程度に抑えての運転をするとかね
433 :
774RR:2005/03/25(金) 14:59:58 ID:i3KMA2VB
>>431 原付二種に乗るには普通二輪免許小型限定が必要なんだけど。
434 :
774RR:2005/03/25(金) 15:18:44 ID:WKmv4sc/
>>432 なあ、その案ってさ
現状のままで何ら問題無いことだと思うが.
435 :
774RR:2005/03/25(金) 16:22:01 ID:dPWgZ/Q+
>>434 だな。
つーか、規制撤廃を主張する奴は
「俺は原付で5、60km走ってる。試験なんてやらんでも、走れるんだから撤廃しろ。」
って言ってるとしか思えん。
そんなに実技試験するのが嫌なのかねぇ?
AT小型もできるんだしさぁ・・・1発試験でも受けろよ。
それで受からない奴は60km出す資格が無いって事わからんかな?
436 :
774RR:2005/03/25(金) 20:16:42 ID:INTsYQR7
>>434 なぜ車には初心者マーク、高齢者マーク、身体障害者マークがあって法で
守られているのに二輪にはそれが無いのか不思議に思ったこと無い?
437 :
774RR:2005/03/25(金) 22:06:47 ID:8pmqO0SA
普通自動二輪用初心者マークは漏れも賛成だ。
だがバイクは車以上に身体能力を使う乗り物だから
身体障害のある人はバイクに乗るのは厳しいのでは?
高齢者もマークつける必要がある人はバイクから降りた方がいい。
身体能力が衰えた人の免許の取り消しも止むを得ないのでは?
原一用に高齢者マークの制度を作るのはありだと思う。
旧原一っていう表現は原一の規制撤廃前提の表現ですか?
たまにまともなこと言ってもこういうところがあるから
受け入れられないんだよ。
だから日本語の(ry
438 :
774RR:2005/03/25(金) 22:27:42 ID:pfKiizvJ
>>432 他の人も言っているように、要するに原付1種は必要ということだな。
で、それで物足りない人は小型二輪以上を取ると。
時間はかかったが、現状はよくできているということが分かって良かったな。
もう良いからおとなしく教習所に行こう。がんばれ。
439 :
774RR:2005/03/26(土) 02:20:29 ID:m+GtgQi+
最初は原付1種も60km/h で走らせろ!というスレだったのが、
二輪にも初心者マークを!という地味なスレになったね。
(しかも言っている奴が二輪免許を持ってない)
440 :
1:2005/03/26(土) 03:40:18 ID:piN/hZSZ
いや〜まさかこんなに釣れるなんて思ってなかったよ
2ちゃんねるで釣りに気をつけろというのは周知の事実だからね日本語がどうとか言われたけど
そんな見え見えな根拠の無い攻撃なんて自分をおろかに見せる訳だししそもそもまだ学生だから
どうこう言われる根拠はないよ
自分のことしか考えられない自分勝手な頭の固い人たちとこれ以上議論しても無駄なようだから
そうやって今までどおりやり続けてればいいさ
441 :
774RR:2005/03/26(土) 03:47:39 ID:MHVDUJNv
中免で600まで乗らせてよ。
それがだめなら400未満の車検免除。
442 :
774RR:2005/03/26(土) 08:53:36 ID:m+GtgQi+
>>440 他人を説得できなかったので「このスレは釣りでした」か。
便利な言葉だな。
免許とれよーw
443 :
774RR:2005/03/26(土) 09:59:51 ID:3EyNvscQ
>>437 65歳以上の人を対象に考えてみると
車より原付に乗ってる人のほうが多いんじゃない?
444 :
774RR:2005/03/26(土) 14:30:55 ID:3EyNvscQ
>>441 バイクにも昔は無かった排気量が増えてきてるし
免許の底上げさせるとか、新しく中型、大型の間にもう一つ400〜700tまでの二輪が乗れる
免許があっても良いかもね
大型からいきなり400以上ならどんな排気量でも乗れるって言うのもちょっと大雑把過ぎるし
445 :
774RR:2005/03/26(土) 15:02:36 ID:nhkeQ+1G
そのたびに10万前後の免許取得費用がかかるんじゃたまらん。
そもそも今より区分が増えても需要が無いと思うけどね。
446 :
774RR:2005/03/26(土) 16:10:07 ID:m+GtgQi+
>>445 俺もそう思う。
本当は、普通二輪と大型二輪は一本化しても良いぐらい。
(もちろん、今持っている人は、今後も大型教習を受けてもらうとして、
新規に交付される免許の話)
447 :
774RR:2005/03/26(土) 16:58:16 ID:3EyNvscQ
>>445 増えたって受けなかったら今と替わらないし良いんじゃなかろうか
小型、普通、中型、大型と作った場合
400tをボアアップしたのは良いけどそんな大きい排気量のを乗らないし大型取るのはちょっと
って人や900tとかは乗らないけど500や600tに乗りたいって人も結構居ると思うよ
中型を作るメリットとしては大型を取るより安く済み、大型よりも保険も少し安くって辺りかな
>>445みたいにお金掛かるじゃんって人は初めから大型二輪狙えば良いだけだしね
>>446 普通二輪とっていきなり大型乗れたら危ないじゃん
448 :
445:2005/03/26(土) 17:31:05 ID:ZTUHyMnu
>>447 何のメリットもないし、需要もないだろうなぁ。
449 :
774RR:2005/03/26(土) 19:51:26 ID:3EyNvscQ
>>448 取ってしまった人にはメリットはないけどこれから取ろうとする人にはメリットになるさ
漏前さんみたいなのは大型をそのまま取れば良いし少しでも安く済ませて600などを乗りたい人はそっちを選べば良い
この方法がもし出来たとして漏前さんになにかデメリットがあるのかい?
450 :
774RR:2005/03/26(土) 19:56:52 ID:3EyNvscQ
>>448 あと需要の部分で言えばこの中途半端な500tや600tで一番多いのがビクスクだからね
いま大型のオートマ限定免許はないけど。もうすぐ新設されるものに601cc以下の大型オートマ二輪しか乗れない
免許制度を出す予定になってるけど、これは取る人から考えたら凄いデメリットだよ
こんな中途半端な規制をするよりマシだと思う
451 :
445:2005/03/26(土) 20:06:07 ID:ZTUHyMnu
>>449 デメリットね。
うーん、まず大型免許の取得費用は値上がりするだろうし。教習所もその新免許に対応するための費用が要るからね。
新免許と大型免許の差別化の為に大型免許の取得カリキュラムの難度が上がるかもしれない。
僕個人のデメリットはこんなもんかな。
社会のデメリットとしては新免許の為に法令やらなんやらを改正して、試験内容を決めて、試験場全てで対応するコスト。
各種印刷物の変更・作成と配布のコスト。各所の人員の教育や増員のためのコストなんかかな。
各社のWEBページ変更もいるな。
で、そこまでしなければならない動機と、した場合のメリットは?
452 :
774RR:2005/03/26(土) 22:01:32 ID:m+GtgQi+
>>449 650までとかの中途半端な免許をあえて新設して何がうれしいのか分からない。
煩雑なだけと思う。
>>447 今の(中免のない人用の)大型教習に相当するカリキュラムにすれば良いんじゃないの?
これだったら都道府県によっては実際に行われているから実績もあるし。
453 :
452:2005/03/26(土) 22:02:37 ID:m+GtgQi+
>>452 >>今の(中免のない人用の)大型教習に相当するカリキュラムにすれば良いんじゃないの?
>>これだったら都道府県によっては実際に行われているから実績もあるし。
大型二輪と普通二輪を統合した場合の話。
454 :
774RR:2005/03/26(土) 23:05:35 ID:3EyNvscQ
>>451 値上がりは無いと思うよ
実際トラックの例で言えば大型はそのままで値段を安くした中型が作られた訳だしね
大型と中型じゃそこまで差別化は必要じゃないしいるとしたら中型用に500か600tのバイクを導入するくらいさ
いまの普通二輪で乗れる399cc以上のバイクの排気量に種類が増えてきたからってところかな
昔みたいに一部しかなかったのならしも今は多様に存在するし中型を作ることでより細かな排気量が生まれてくる可能性も増える
高速二人乗り可の影響で排気量が大きいビクスクの需要も上がってきてるけど現状では500tなどのために大型を受けようと思う人は少ないのが実情だしね
455 :
452:2005/03/26(土) 23:40:06 ID:m+GtgQi+
>>中型を作るメリットとしては大型を取るより安く済み、大型よりも保険も少し安くって辺りかな
>>漏前さんみたいなのは大型をそのまま取れば良いし少しでも安く済ませて600などを乗りたい人はそっちを選べば良い
さっきから聞いていると不思議で仕方がないのだけど、
>>454 >>449 って
本当にバイク乗りなの?
保険は251cc以上は皆同じなんだが。
仮に600ccの教習というものが数時間で新設されたとすれば、手軽というよりは
二重手間という感じが今より強調されると思うのだけど。
>>454 って原付60km/h 引き上げを唱えていた
>>436 とかと同じ人に見えて仕方がないのだが。
456 :
774RR:2005/03/27(日) 02:42:51 ID:RHxJnrU5
>>455 >454 って原付60km/h 引き上げを唱えていた
ヒントは
>>182,184辺りにある気がw
457 :
774RR:2005/03/27(日) 09:04:21 ID:4oHT0gze
今度6月に601ccまでのオートマチック車を乗れるようにする大型オートマ限定が発行されるけど
あれって企業に601t以上のオートマを作るなって事なんだろうか
458 :
774RR:2005/03/27(日) 11:18:03 ID:4oHT0gze
一応道路公団からの改正まとめコピー
AT限定自動二輪免許について
平成16年4月に試案として発表された「AT限定自動二輪免許」は、平成17年6月1日に施行される。
いわゆる「スクーター専用免許」である。
ATバイクの定義
「オートマチック・トランスミッションその他のクラッチ操作を要しない機構がとられており
クラッチの操作装置を有しない自動二輪車」とされている。
よって、ホンダのスーパーカブ90などはオートマチック・トランスミッションなどのギア変速機能はあるが
クラッチ操作はないのでオートマチックに該当すると考えられる。
従って郵便局の90ccバイクなどは「小型AT限定自動二輪」で運転できることになる。
免許証の条件の表記も厳密にいうと、「・・・自動二輪車はAT車に限る」ではなくて
「・・・自動二輪車はノークラッチ式に限る」とすべきとなる。
459 :
774RR:2005/03/27(日) 11:24:46 ID:4oHT0gze
ATバイクの現状
自動二輪車の出荷台数に占めるATバイクの割合は約70%に達しており、保有台数ベースでも約40%を占めている。
現在は125・250・400・500など様々な排気量のATバイクが存在する。
免許の区分
AT限定大型二輪免許、AT限定普通二輪免許、AT小型限定普通二輪免許の3種類が設定される。
大型は650ccまで、普通は400ccまで、小型限定は125ccまでのATバイクを運転することができる。
大型の650ccまでという排気量設定は、現状では650cc以上のATバイクが国内生産されていないためである。
1970年代後半にホンダから発売された750ccのエアラなどが現存していたら
AT限定大型二輪免許では運転できないことになる。だがこれから先650t以上のAT車が発売される可能性もある以上、
この排気量制限は良いとは言えない、今後検討する余地があると言える。
教習所でのコース
教習や技能試験で使用するATバイクは、大型が600〜650cc、普通が300〜400cc、
小型限定が100〜125ccと規定された。現行の大型二輪免許の技能試験において使用する自動車は、
総排気量700t以上の自動二輪車とされているが
総排気量700t以上のAT二輪車が国内で生産されていないので、
AT限定大型二輪免許の技能試験では総排気量600t以上650t以下のAT二輪車が使用され、
この免許で運転できるAT二輪車の総排気量も650t以下のAT二輪車に限定される。
今後650ccを超えるスクータが登場した場合は、免許の条件がどのように変化するかは現時点では不明である。
教習所での時間数は他の免許を所持していない状態で大型が29時限、普通が15時限、小型限定が9時限となっており、
現行の二輪免許はそれぞれ36時限、19時限、12時限に比較すると3〜7時間ほど少なくて済む。
費用も1〜3万円ほど安く取得できる。普通免許など、他の運転免許を受けている者については、
免許に応じて教習時限数を短縮する。
460 :
774RR:2005/03/27(日) 14:21:40 ID:4oHT0gze
>>455 上で書かれてるのが実際の所中型の部分ね、これを大型とするのではなく中型にして
新しく600t以上のオートマが出てきたら無制限排気量の大型オートマ限定を作ればどうかって事
461 :
455:2005/03/27(日) 15:14:46 ID:lrw9Mu7T
>>460 どうかみ合っているのか良く分かってないんですが・・・
それより あなたは
>>1 ですか?
原付以外の免許はあるんですか?
462 :
452:2005/03/27(日) 15:51:47 ID:lrw9Mu7T
>>444 普通二輪を持っている人間が教習所の大型二輪取得を億劫に思うのは
入学→教習→卒検 の流れをもう一度繰り返すこと。
教習が数時間になっても面倒さはさほど変わらない。
排気量の制限から自由になりたいのに、なんでまた
600cc という中途半端な制限のある免許を取りたいものか。
どうみても
>>444 はバイク乗りの発想ではないな。
463 :
774RR:2005/03/27(日) 16:28:00 ID:4oHT0gze
>>462 解ってないな、普通二輪を持ってる人で中型がいらなかったらそのまま大型を狙えば良いだけ
これは変更前と同じ手順、逆にそんなに大きな排気量のバイクを乗る気が全然無いけどボアアップした愛車に乗りたい、
大型を取りたいけど自分には厳しい、乗りたいバイクが600tだけど大型じゃ勿体無さ過ぎるなどの金銭に不満がある人などを対象にしてる物だよ
実際の所中型を作れば最低でも2〜3万は安く済むしね。
それにこうすることで現在薦めてる法案もあとで改正しやすくなる
漏前さんの考えは大型にまだ排気量の種類が全然無かった時のオジサン的な考えだよ
464 :
452:2005/03/27(日) 18:39:05 ID:lrw9Mu7T
>>463 そこまでえらそうに言うのであれば、気のいう「中型」(600cc? 700cc?)
ではどのような教習車を使って、
現在の普通二輪(〜400cc) や、大型二輪とどう教習内容を
区別するのかぜひ教えて下さい。
それと
>>461 についてまず答えて下さい。
465 :
464:2005/03/27(日) 18:39:42 ID:lrw9Mu7T
×気のいう
○君の言う
466 :
774RR:2005/03/28(月) 01:17:42 ID:cIbOclkh
漏れももっと具体的に聞きたい。
現在の普通二輪所持から大型取得の際の教習内容のなかで
なにをはぶくのですか?
467 :
774RR:2005/03/28(月) 01:36:38 ID:/N+Ar/V+
今日原付で横浜新道走ってきた。30`だと怖い!!のでフル回転でずっといったがこれで捕まったら免停かな?まぁとにかく原付は一応30`制限にして、有料道路や、国道、環状はその場所にある制限速度に従うって事でいいと思う。有料道路での30`はヤバイ。
468 :
774RR:2005/03/28(月) 01:42:37 ID:dhndE0DA
>>467 あぶねぇと思ったら横浜新道走らなきゃいいじゃねーか。
つーか、60kmで走らせるよりそんな道は原付は走らせない方が
当然の処置だと思うけどな。
469 :
774RR:2005/03/28(月) 01:51:52 ID:/N+Ar/V+
↑そうするとうちみたいな環状や、国道ばっかの道だとものすごく不便。横浜新道はなんとなく行っただけ。まぁ一応家に近くなるけど・・・。言い忘れてたがその制限をするかわりに速いとこ走るから実技試験あり!!既に持ってる人は実技講習を5時限うけるってのはどうだ?
470 :
774RR:2005/03/28(月) 01:58:23 ID:PsZl3/Ds
問題外。
それだったら、既に持っている人も試験を受けないとおかしい。
それに50ccは車両性能が伴っていない。
制限速度を車両速度の限界に設定するのは無理。
あきらめるか、免許を取ることですね。
471 :
774RR:2005/03/28(月) 02:01:40 ID:cIbOclkh
最低限の実技試験は小型AT限定の試験内容と変わらない罠。
実技講習はすごく不真面目にダラダラ受けて
必要な技能を得られなくても制限解除するの?
原付で不便なら小型限定を取って125ccに乗れと何度言えば・・・
472 :
774RR:2005/03/28(月) 08:58:04 ID:MJhaIikZ
あくまでも原付で速度出したいらしいな
さっさと上位免許とって実排気量の大きいのに乗ればいいのに
わざわざ50cc以下(未満か?)で速度出したいのなら
いつ捕まるかびくびくしてなさいってこった。
あ、折れの前を必死の60km/hで走るなよ
目ざわりだ。30km/h以下はすんなり抜けるからきにならんが
473 :
774RR:2005/03/28(月) 11:02:15 ID:exleSRty
30km/hで走行するのが危ないと思うなら、どうしてもっと速度を落とす方向で
考えられないんだろう?
30km/hで危なかったら20km/hで走ればいい。それでも危なかったら10km/h
それでもまだ危ないと思うのなら、いっそ0km/h、つまりそんな危ないものに
乗らなければいい。
474 :
774RR:2005/03/28(月) 13:41:56 ID:EQ5bJ5m7
速度を落とす方向かぁ
原付以上の二輪、4輪の法定速度を40キロにしました。
これでどうだ?
>>473え?4輪や2輪にも乗るなって?じゃあ歩こう
475 :
774RR:2005/03/28(月) 15:21:25 ID:FgKmZEpH
>>474 原付以上の二輪、4輪乗ってる人は現状で困ってないし。
476 :
774RR:2005/03/28(月) 17:32:02 ID:EQ5bJ5m7
>>475 二輪、四輪が困ってるから速度を下げるって事じゃないから無問題
477 :
475:2005/03/28(月) 18:12:45 ID:FgKmZEpH
>>476 意味がわからん。
原付の速度制限を30km/hから40/kmか60km/hに上げてくれ、30km/hでは危ない。
という妄言に対して
>>473なわけでしょ。
原付二種以上の二輪、四輪は関係ないじゃん。
478 :
774RR:2005/03/28(月) 18:28:08 ID:exleSRty
>意味がわからん。
そうか、わからんか。
で?
馬鹿宣言だけか?
479 :
774RR:2005/03/28(月) 19:55:22 ID:FgKmZEpH
それに続く文章が読めませんか?
それとも機能性文盲ですか?
480 :
774RR:2005/03/28(月) 21:08:41 ID:PsZl3/Ds
>>477 >>476 が言うのは、
- 「原付が危ないから、原付より大きな二輪、四輪の速度を下げろ」と言ってるんだ。
- 原付より大きな二輪、四輪に乗る人が困っているからというわけじゃない。
- だから
>>475 は反論になってない
ということでしょ。まあそれも一つの考えじゃないですか。
実現しないからどうでも良いけど、原付の60km/hを合法にしろ、という主張よりは
ある意味筋が通っている。
俺としては、原付しか乗ったことない
>>463 が考えてくれる
「新中型教習」 (600cc-700cc?) の内容に興味があるw
481 :
774RR:2005/03/28(月) 23:23:25 ID:EQ5bJ5m7
原付の引き上げに反対の人と速度を上げてくれってずっと言ってる人の中で唯一、一致している意見は
原付一種自体いらね、原付2種からで良いのではなかろうか?って意見が出始めてるけどそれに反対で
お爺さんやお婆さんには60キロはあぶない!だから一種はいるんだって言ってる人は
4輪でお爺さんやお婆さんが60キロや80、100キロだすのは危なくないと思っているんだろうか?
482 :
774RR:2005/03/28(月) 23:35:55 ID:cIbOclkh
>>481 君は自動二輪免許持ってるのか?
2輪の方がは4輪よりも身体能力が求められるのは常識だろ。
483 :
774RR:2005/03/28(月) 23:37:54 ID:PsZl3/Ds
>>481 別にお年寄りでなくても同じだよ。
60km/h を出したければ、乗る人間がそれに対応した技能試験を受けている必要があり、
車両がそれに対応した性能を持っている必要がある。
原付免許しかない人が乗る原付1種はどちらも満たしていない。
だからだめ。それだけ。
484 :
774RR:2005/03/29(火) 09:20:52 ID:UFlMzlmU
原付とかどうでも良いけど、大型AT車の排気量制限の理由が650t以上のオートもチック車がいまは出てないから
って理由に不満があるのは漏れだけ?絶対でないとも言い切れないし無制限で良いと思うんだけど
485 :
774RR:2005/03/29(火) 09:28:51 ID:6690QfGD
・原付の法定速度を40km/hにしろ。
・中型二輪(現普通二輪)の上限排気量を600ccにしろ。
何年も何年も前から、こういう図々しい事を言う奴が後を絶たない。
免許ぐらい取れ、どあほ。
486 :
774RR:2005/03/29(火) 09:46:47 ID:Z02vnxiV
>>481 だから行政は高齢者の免許返納を奨励してるし、事故を起こせば家族が
「もう乗るな!」と免許を取り上げるだろうし。
それなりに予防機構は働いてるよ。
それに高齢者は40km/hとかで道を塞いでくれてるよ。
かっとばす耄碌爺ってのはあんまり見ない。
487 :
774RR:2005/03/29(火) 11:02:06 ID:TAz0Vrog
>>484 CB750エアラ・・・
骨董品ですがね。
488 :
774RR:2005/03/29(火) 11:08:01 ID:s31vRyTG
高速2人乗り解禁はいいけど
タンデム免許作ってくれ。
無いヤツは高速タンデムを禁止にしてくれ。
>>486 かっとばしてりゃ追いつかんからな。(藁
489 :
486:2005/03/29(火) 11:40:21 ID:Z02vnxiV
>>488 追いついてもこないよ。
老境に入ると周囲を全く見ずに我が道を行くって感じ。
490 :
774RR:2005/03/29(火) 12:03:39 ID:UFlMzlmU
老境じゃないけど歩道を当たり前のように走るオバサンやお爺さんは遭遇すると
マジでびびる
>>487 650t以上のものが昔に作られた事もあるから余計に排気量制限つけるのって変だよな
491 :
774RR:2005/03/29(火) 19:54:40 ID:KxTSP4ny
大型AT限定の排気量制限は要らないね
国のことだからcc以上が出たからって素直に引き上げるとは思えない・・。
きっと制限解除に数万必要にしたりしそう
492 :
774RR:2005/03/29(火) 20:23:17 ID:dDZm3r9C
排気量の制限とりたきゃ
素直に大自二とりゃいいだけでしょうが。
そんなこともワカランのか。
まぁAT限定自体いらねぇと思うがな。
493 :
774RR:2005/03/29(火) 21:06:38 ID:UFlMzlmU
>>492 何のためにAT限定が設置されたかわかってれば、そんな極端な話にはならないだろうて
そもそも排気量制限つける意味はあるのかも疑問だよ
漏前さんもまずはなんで大型二輪AT限定に制限つけなきゃならないか理由をだしてみようyp
650以上にオートマが無いなんてのは理由にもならないだろう
494 :
774RR:2005/03/29(火) 21:55:20 ID:YBFQAUjJ
>>485 40km/h だったらまだしも60km/h を要求してたりするよ。
>>493 どっちでも良いよ。大型二輪AT免許自体要らないし。
実際、普通二輪ATまでしか開講しない教習所もあるんじゃないの?
大型二輪ATを取るぐらいだったら大型二輪を取った方が良いと思う。
495 :
774RR:2005/03/29(火) 21:55:43 ID:SbkwMbqD
>>485 禿童
大型免持ってるからって別に大型乗らなくても良いんだぞ、と。
大体試験場なら料金一緒だし。
496 :
774RR:2005/03/29(火) 22:34:47 ID:ioTYQU99
>>494 禿同。
普通二輪取って再度教習所に行って制限付きの二輪免許取るという発想がわからない。
いきなり大型も取れるかもしれないけど、普通は1回免許取った後だと思うし。
497 :
774RR:2005/03/29(火) 22:40:01 ID:UFlMzlmU
>>494 AT限定ってなんで生まれたか知ってる?
>>495 >>大型免持ってるからって別に大型乗らなくても良いんだぞ
大型免許をとっても400以上600未満しか乗らない人には400の次が無制限しかないのがちょっと不満だったりする
漏れもその一人で大型二輪免許はいらないけど400をボアアップした愛車に乗りたいとは思ってる420tとかでも大型二輪取りにいかなきゃならないのは不便で仕方が無いんだよね
でも中型が欲しいって言うんじゃなく漏れの場合はいまの400tを450ccとかに引き上げて欲しい
大型だって750tつかって無制限なんだし普通二輪も400tで450とか600くらい乗れても別にいいんでない?
498 :
774RR:2005/03/29(火) 22:57:09 ID:UFlMzlmU
>>494 一応まとめられた二輪協会のページからのコピペね
AT二輪免許導入決定
AT限定二輪免許。現段階ではスクーター専用免許と言って良いでしょう導入時期は
平成17年6月1日となっています。
今回AT二輪免許が導入されるきっかけとなったのは、ここ数年自動二輪車の出荷台数に占めるATバイク
(=スクーター)の割合が約60%にも達しており、保有台数ベースでも約30%を占めていることや、普通二輪車、大型二輪車に
乗るのが困難な小柄な女性や男性の為に導入が決定した。AT限定二輪免許すでに免許を持っている人にとっては、今さらどうでもいいことですが、
これから免許を受ける人の選択肢が広がることは歓迎すべきことです。特に普通二輪、大型二輪に乗るのが大変で諦めていた女性や男性には
喜ばれるでしょう、これを機会にライダーが増えれば嬉しいですね。ですが一つ問題が残っています
499 :
774RR:2005/03/29(火) 23:01:07 ID:UFlMzlmU
AT限定大型二輪車で乗れる排気量は650ccまでという半端な排気量設定になっています。
これは現状650cc以上のATバイクが国内生産されていないためで、昔HONDAから出されていたエアラなどは乗れないことになります。
今さら「何でエアラは乗れないんだ!」と食ってかかる人もいないと思いますが、
仮に今後650ccを上回るATバイクが登場した場合には、その都度排気量の上限を引き上げていくものと思われますが現段階ではどうなるかは不明のままです。
500 :
774RR:2005/03/29(火) 23:02:02 ID:SbkwMbqD
>>497 仕方ないっしょ。400ccを超えるバイクに乗れないの分かった上で普自二取ったんだから。
400の次が無制限ってのは、裏を返せば「次」にさえ行ってしまえばフリーになるって事なんだしさ。何も不満に感じることは無いんじゃない?
例えば420ccに乗りたいのなら、それはもう大型二輪免が必要って事なんだよ。
そもそも今の大型と普通の間にもう一つ免許を設けると仮定したとしても、どのように検定内容に差をつけるんだろう。
一本橋を8.5秒にするとか?それこそ「いっそ大型免」の流れが加速するんじゃないかな
501 :
494:2005/03/29(火) 23:53:05 ID:YBFQAUjJ
>>497 >>大型免許をとっても400以上600未満しか乗らない人には400の次が
>>無制限しかないのがちょっと不満だったりする
>>500 も書いているが、そんなこと誰も不満に思ってねーよw
>>500 そういえば「新中型」の教習内容や教習者を教えてくれる原付乗りは
どこに行ったんだろう?
502 :
774RR:2005/03/30(水) 00:36:51 ID:uV/vE/VZ
>>501 個人サイトだから許可無くリンクは貼れないけどそこで大型二輪についての
アンケートを取ったやつでも結構その不満は出てるよ、気になるなら検索サイトで探して読んでみて
SR400の人気サイトだからすぐ出てくると思うよ
>>500 いま進められている大型二輪AT限定に使われる検定内容をそのまま使用すれば良いよ
>>現在の大型二輪よりも排気量が小さいため教習内容を変更しコスト的にも1〜3万円ほど安く
>>取得できる。
まぁどんな教習内容にするかはまだ発表されてないみたいだけどね
503 :
774RR:2005/03/30(水) 01:37:18 ID:L3OaxeVq
>>501 SRの人気サイトのアンケートか何だか知らないが、それは中型で
600(SRだから500か)に乗せろとかそういう奴だろ?
教習所では非力な女性でも大型二輪を取っているんだし、
「大型が無制限で不満」とかいう奴は上限が700ccでも取りに行かんよ。
504 :
774RR:2005/03/30(水) 02:01:19 ID:Pu8b6e1w
たしか、法律だか政令だかなんかで、
免許試験に使用する車両の定義がされてるはず。
それによると普自二の試験は300t以上、大自二の試験は700t以上じゃないといけない
って定められてるはずだ。
700t以上という規定を満たすAT二輪車が現行で無い以上、排気量制限がつく
っていうのが理由じゃないかな。
ソースはない。
505 :
503:2005/03/30(水) 02:14:09 ID:L3OaxeVq
間違えた
>>502 に対するレスだった。
>>501 は俺w
>>504 そこまでして大型二輪AT免許なんて作らなくても良かったのに。
だいたい、スクーターって同排気量のネイキッドに大きくて重いから
>>排気量が小さいため教習内容を変更
が適切な措置なのかどうかも不明だな。
むしろトルクがあった方が乗りやすいんだし、
506 :
774RR:2005/03/30(水) 02:15:09 ID:L3OaxeVq
×同排気量のネイキッドに大きくて重いから
○同排気量のネイキッドに比べて大きくて重いから
507 :
774RR:2005/03/30(水) 08:09:48 ID:L3OaxeVq
>>502 >>いま進められている大型二輪AT限定に使われる検定内容をそのまま使用すれば良いよ
実情を知らないで頭の中で考えているからそんなことになるんだよ。
600ccネーキッドというと逆輸入になるけど、
ホーネット600にしてもFZ6 にしても国内の400ccネーキッド(普通二輪教習車)
と重さは変わらない(ZRXよりはむしろ軽い)上にパワーは国内の750ネーキッドよりある。
これでどうやって普通二輪や大型二輪の教習や試験と差をつける?
パワーはデチューンできるけど、そうすると「実際には存在しない」車両のための教習内容
となり、一体何のための教習なのか分からない。
結局細かく分けすぎるからおかしくなるんだよ。
508 :
774RR:2005/03/30(水) 10:02:30 ID:QAJRgzBY
>>497 まぁ、現在販売されている排気量って8200ccまで有るんだがな。
400ccまでの免許持ってる奴が420ccに乗りたくなったとき、無制限の免許を取るのが嫌で、
600ccまでの免許が欲しいって話だな。
ちょっと聞くが、620ccに乗りたくなったら、どうするんだ?800ccまでの免許が欲しいのか?
で、820ccの(ry
【原チャリ60キロ制限】と【600cc免許】と【400ccまで無車検】この3つを主張する阿呆には、
共通する物が有るな。
509 :
774RR:2005/03/30(水) 10:14:01 ID:jiZ3DoRN
>【原チャリ60キロ制限】と【600cc免許】と【400ccまで無車検】この3つを主張する阿呆には、
>共通する物が有るな。
共通どころか、ずばり同一人物だったりして。
まず原付免許を取って【原チャリ60キロ制限】と騒ぎ、
普通二輪を取って250に乗り【400ccまで無車検】と騒ぎ、
400に乗り換えてからは【600cc免許】と騒ぐ、みたいな。
甘ったれは、どこまで行っても甘ったれだもんな。
510 :
774RR:2005/03/30(水) 16:46:02 ID:uV/vE/VZ
>>508 600じゃなくて650な
それになんで800ccまでの免許なんて発想になるんだ?
650以上なんて日本に居る限りボアアップする必要もないしするならするで無制限だから別に良いじゃん
問題視してるのは400と無制限の間が空きすぎることと値段の高さと600ccなどをメインに乗る人のデメリットである部分の事さ
ATで650ccまでと制限するくらいならそれを中型に置き換えちゃえば解決するだろって話
511 :
774RR:2005/03/30(水) 17:39:08 ID:L3OaxeVq
>>510 結局君の主張は免許の区分を分けなおして
401cc〜650cc MTを新設
ということで良いんだな?
誰が欲しいんだ? こんな免許。
まだ
「中型で450cc とか 600cc に乗せろ」
という
>>497 の方が、わがままな奴とは思うが、気持ちはまあ分かる。
>>510 は今何の免許を持っていて、何に乗っていて、何を不満に思っているんだ?
512 :
774RR:2005/03/30(水) 18:36:17 ID:QAJRgzBY
>>510 >それになんで800ccまでの免許なんて発想になるんだ?
420ccに乗るのに、無制限は嫌だから600ccって発想するなら、
620ccに乗るのに、無制限は嫌だから800ccって発想をしても不思議では無い、という事が理解出来ないのか?
>650以上なんて日本に居る限りボアアップする必要もないしするならするで無制限だから別に良いじゃん
確かに650以上にボアアップする必要なんぞ、どこにも無いが、400以上にボアアップする『必要』も全く無い。
何故420ccなんかにボアアップする必要が有るか、合理的に説明してみな。
>問題視してるのは400と無制限の間が空きすぎることと
8200 - 400 = 7800, 8200 - 650 = 7550。で、7800 は間が開きすぎで7550 は開きすぎで無いってぇ事を
合理的に説明してくれるか?
>値段の高さと
700cc以上の車両で試験をするのと、650ccの車両で試験をするのと、値段はナンボ違うんだ?
>600ccなどをメインに乗る人のデメリットである部分の事さ
なんで600ccをメインに乗る人のデメリットを追求するのに、650ccなんだ?600ccで良いんじゃないのか?
さらに、なんで600ccをメインに乗る人の事をそんなに気にするんだ?
750ccをメインに乗る人を気にする必要は無いのか?
513 :
774RR:2005/03/30(水) 18:40:00 ID:T6Ralzr9
30km/h制限原付は、厨房用に解禁だなw これで景気回復間違い無しww
514 :
774RR:2005/03/30(水) 18:48:35 ID:1ySrdPgf
>>510 650に乗れるようになったらなったで+αが欲しいと思う奴が出るだろう事は容易に想像がつく。
そう、今中免で600乗りたいって言ってる奴がいるのと同じ様にね。
それと、400と無制限の間が空いているというのも意味不明。
それは「乗れる排気量」の話であって「自分が乗る排気量」の話じゃないでしょ?
天と地程試験の難易度に差があれば貴方の主張も理解できるが。
515 :
774RR:2005/03/30(水) 20:07:24 ID:L3OaxeVq
>>514 どうせ取りに行く手間は教習が数時間減ったところで、あまり変わらないのだから
無制限に乗れるに越したことはないのにね。
>>510 は値段の高さがどうのと言っているけど、
教習が5時間減ったとしても2万円ほど安くなるぐらいだろう。
それでいて乗れる範囲が無制限から600になってしまう。
そんなのだったら、現状の大型二輪で良いと思うけどな。
試験場は知らないけど、教習所で取るのは普通二輪に乗れていれば
さほどむずかしいことでもないし。
516 :
774RR:2005/03/30(水) 23:47:02 ID:uV/vE/VZ
>>515 その2〜3万安く取れるほうが良い人もいれば
>>515みたいな人も居るって事さ
>>515は普通に無制限を取れば良いし前者が良い人はそっちを選べば良い
選ぶ選択肢が増えるだけで何も悪いことは無いよ
そして前者を選んだ人がまたそれ以上の排気量が欲しくなったら無制限を狙えば良い
それは400ccを取って大型を狙うのと同じ事
その時の状況によって選べる選択肢が多いに越したことは無い
517 :
774RR:2005/03/31(木) 00:04:17 ID:PYWv/bxW
>>515 十分なニーズがあって、コストがそれに見合えばの話。
誰かもすでに書いてたけど、免許の種類を1つ増やせばそれなりのコストがかかる。
試験場の文書や表示の書き換えから始まって
試験車両の整備、検定基準の整備、法令の整備etc.
で、その金は結局納税者の負担。
一方ニーズがあるのかについてはいまだに良くわからない。
国内仕様車のラインアップで考える限り、400-650cc に
ほとんど該当車種がないんだが。
400ccをボアアップして乗りたい人のために、新たに免許を作ってやらんといかんの?
>>選ぶ選択肢が増えるだけで何も悪いことは無いよ
というような能天気なことを言っていられるのは
あまり社会のしくみを考えていないからだと思う。
それもそうだし、なんでそんなにこの案に固執しているのも分からない。
先ほども聞いたけど、
☆☆今何の免許を持っていて、何に乗っていて、何を不満に思っているんだ? ☆☆
518 :
774RR:2005/03/31(木) 00:10:53 ID:eLeZS5FN
>>517 もともとの話は大型ATの排気量650cc制限からの付箋だからそう言った面でいえば
あまり変わらないよ、そんな中途半端な大型を作るくらいならいっそのことそれを中型にしたらどうかって事だからね
400-650ccに該当しないって言うけど
>>517が知ってる車種は何がある?新しい物でも結構な車種が今ではあるよ
昔からある車種も合わせるともっとあるしそれにボアアップ関係も合わせたら結構な数になる
519 :
517:2005/03/31(木) 00:35:37 ID:PYWv/bxW
>>518 だから俺が聞いているのだが・・・
まあ良いでしょ。
ホンダ CBR600RR
カワサキ W650
国内仕様の現行MTモデルは泣いても笑ってもこれだけだよ。
520 :
517:2005/03/31(木) 00:43:36 ID:PYWv/bxW
>>518 ボアアップ車両なんて全体でみればごく一握りなのは分かるよね。
それにそんなものが多くても
「ボアアップする人のために便利な免許を作ってやろう」
という風な方向に物事が動かないのも分かるよね。
昔の車両だってそう。そんなものに乗るのに便利なように
と行政が動くかよ。
521 :
774RR:2005/03/31(木) 00:44:50 ID:DmuMh49n
だから何度も言ってるが、
大型の一歩手前の中型免許を作るとして
大型の教習科目のなにを削るのか
具体的に説明してもらえるかな?
教習所行った事あれば大型の教習科目くらいわかるよね?
具体的にお願いします。
522 :
774RR:2005/03/31(木) 00:53:04 ID:eLeZS5FN
>>519 一応400〜650じゃ車種が多すぎるから一部だけど書いておくよ
あとなぜMTに限定する必要がある?あと国産現行MTがそれだけの訳が無かろう・・・無知すぎる
ビバリー 500 ネクサス 500 SS アトランティック 500 GB500 SR500 CBR600FS honet600
CB450 TT600R YZF600R シルバーウィング600 ZX-6R 636 スティード600 CB500F ZZR600
W650 YZF-R6 600 TRANS-ALPS650 CBR600F4i FZ6-S Fazer FZ6-N FZ XP500/A TMAX
TMAX SV650S SHADOW600 XL600 XR600 CB600 CB650 CBX650 FX650 VIGOR GT650 HAWK
NIGHTHAWK650 NT650V DEAUVILLE NTV650 NX650 DOMINATOR SLR650 XL650V TRANSALP XR650
XRV650 AFRICA TWIN CBR600RR Deauville DL650 V-STROM GSX-R600 スピードフォー599
ディトナ650 450EXC 450SX 525EXC RACING 525EXC R MOTARD 525MXC DESERT
625SMC 625SXC 640 DUKE 2 640 LC4 ADVENTURE 640 LC4 SUPERMOTO 660SMC CRF450R
YZF450F RMZ450 スカイウェーブ650 GPz600R ST600 SRX600 M600
CBF600S
523 :
774RR:2005/03/31(木) 00:56:17 ID:eLeZS5FN
>>521 削る削るって教習項目を削る必要なんて無いだろなんで簡単化させる必要があるのか
あるとするなら秒数制限を変更+価格変更
大型と中型の違いは排気量制限と秒数制限で充分じゃんなんのための技能教習なんだyp
524 :
774RR:2005/03/31(木) 01:02:41 ID:DmuMh49n
>>523 同じ教習時間、ほぼ値段の変わらない教習車で
どうやって値段の差をつけるんですか?
525 :
774RR:2005/03/31(木) 01:12:46 ID:ciMDBEUT
>>523教習内容がほぼ同じならいっそ大型を取れと…と言ってみる
526 :
774RR:2005/03/31(木) 01:23:35 ID:DmuMh49n
>>522 「現行」と「MT」の意味はご存知ですか?
527 :
774RR:2005/03/31(木) 01:26:03 ID:eLeZS5FN
>>526 そんなセリフを書く前にまずは
>>519へカワサキとヤマハに謝ってきなさいと
書いてあげなさい
528 :
774RR:2005/03/31(木) 01:28:19 ID:eLeZS5FN
>>524 教習学校がつけるに決まってるじゃん
まさか全国の教習施設がすべて同一料金で統一されてると思ってないだろうな・・。
同じ教習内容だったとしても教習場が値段を変えれば終わりだよ
529 :
774RR:2005/03/31(木) 01:29:35 ID:8OcCA524
ところで、何で400をボアアップしたいんだ?
何で400のボアアップにここまでこだわるんだ?
そんなケッタイな単車に乗る一部の変人なんぞ、無視するに決まってるじゃねぇか。
そして、大型二輪の免許を取れない、どんな理由が有るんだ?
今、750でやってるのと同じ試験&教習を650の単車でもやって欲しいって話なら、
値段は全く同じになるぞ。
つまり、同じ値段で、同じ教習&試験を受けるに当たり、650でどうしても受けたい人が
多数存在するとでも思ってるのか?
530 :
774RR:2005/03/31(木) 01:38:52 ID:eLeZS5FN
>>529 >>ところで、何で400をボアアップしたいんだ?
馬力が不足で加速感も乗り味もいまいちだから
>>何で400のボアアップにここまでこだわるんだ?
その車種に愛着があり乗りたいから
>>そして、大型二輪の免許を取れない、どんな理由が有るんだ?
ボアアップした物を乗るだけ、500,600などを乗るだけなのに400以降は無制限でしか
取得する免許が無いから乗らない排気量分が勿体無い
料金が全く同じになる事自体がありえないから安心汁
531 :
774RR:2005/03/31(木) 01:39:19 ID:DmuMh49n
>>528 利益を求める一私企業である教習所が
同じコストがかかるのにもかかわらず
大型よりも新中型の料金を下げると思ってるのですか?
532 :
774RR:2005/03/31(木) 01:39:49 ID:KUooU5tB
原付が60出してもいいんだけど
下手には免許交付しないでくれ!
中型や大型や4輪も同じ
いくら教習所通って何時間技能講習受けても
下手は生まれつきだから交付しないでくれ!
下手のおかげで事故が起こる
533 :
519:2005/03/31(木) 01:41:21 ID:PYWv/bxW
534 :
774RR:2005/03/31(木) 01:49:18 ID:PYWv/bxW
>>522 それにしても
>>無知すぎる
とはよく言うよ。
付き合ってやって損した。
それに650cc までのAT免許は今度できるんだから
君が考えている「新中型」に関係ないだろ。
ところでヤマハとカワサキに謝るって何?
535 :
774RR:2005/03/31(木) 02:25:25 ID:eLeZS5FN
>>534 ヤマハは今年国内仕様のFZ-6の新作カラーと海外仕様のFZ-6Sも出してる
これは600cc
カワサキはW650以外にZX-6Rを05仕様でフルモデルチェンジしてる
これは636cc
ついでに言えばスズキにも国内現行車としてGSF600Sがある
でも実際乗る人は中古、新車、逆輸入、外車なんでも自分が好きなものに乗るから
現行で国内仕様が少なかろうがあまり意味は無いさ
536 :
774RR:2005/03/31(木) 03:02:53 ID:PYWv/bxW
>>535 http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/05new/05zx600.jsp というような限定車を国内仕様と言ってたのか・・・
ヤマハやスズキのことは知らないが、サイトの国内モデルの
リストにない以上、似たような話だろう。
(それにしても、
>>522 のリストが随分スリムになったなw)
>>でも実際乗る人は中古、新車、逆輸入、外車なんでも自分が好きなものに乗るから
しかし、650cc以下とは決めているわけか。
国内仕様モデルに飽き足らずわざわざ(逆)輸入車にまで乗りたいという人間が、
「教習代は2万円節約して650ccまでの免許にしておこう」
なんて普通考えないよ。
とりあえず乗るモデルが650cc以下であったとしても。
ということで、先日から、650cc以下限定MTの需要が、新設するコストに
見あうだけ十分あるということの説得に君は全然成功していないわけだが。
537 :
774RR:2005/03/31(木) 03:11:20 ID:DmuMh49n
538 :
774RR:2005/03/31(木) 03:16:06 ID:PYWv/bxW
>>537 確かに
>>528 のロジックでは
なぜ「新中型」が「大型」より安くなるのか?
の説明にはなってないな。
539 :
774RR:2005/03/31(木) 09:21:38 ID:Md2DRlvY
免許区分を細分化するなら、いっそ、
55cc、65cc、75cc、80cc、90cc、100cc、110cc、125cc、135cc、150cc
175cc、155cc、200cc、225cc、250cc、300cc、350cc、400cc、408cc、
450cc、500cc、550cc、600cc、650cc、700cc、750cc、800cc、850cc、
900cc、1000cc、1100cc、1200cc、1300cc、1340cc、1400cc、1500cc、
1700cc、2000cc、限定無し
これだけ作れば満足か?
540 :
774RR:2005/03/31(木) 10:03:30 ID:8OcCA524
>>530 >無いから乗らない排気量分が勿体無い
要するに、この阿呆は、1cc刻みの免許がお望みなワケだな。
教習所の料金=指導員の人件費+施設(コースとか教室)使用費+機材(単車とか)使用費
で、同じ教習内容にするワケだから、時限数(=人件費)も、使用するコース(=施設使用費)も全く同額。
機材使用費は機材の値段そのものなんだが、CB750は766,500円、W650で720,300円、CBR600RRなんかだと966,000円。
特に、650クラスが安いってぇ事でも無い。つまり、同額レンジと考えて良いワケだ。
そうなると、教習所の料金は、650Ccc限定免許も、無制限免許も、同額になるだろうな。
大体、400cc免許と125cc免許とを比べても、教習所の値段がどれだけ違う?
アレは時限数も全然違うし、バイクの値段も、使うコースも違うんだけどな。
それでも殆ど値段が変わらんから、125cc免許を取る奴がすごく少ないワケだ。
541 :
774RR:2005/03/31(木) 11:22:20 ID:jyi1jx+9
言い出しっぺは
「俺の持ってる免許でもっと大きいバイク乗れるようにしろ」
もしくは
「俺の持ってる免許でもっと速度出せるようにしろ」
って言ってるだけじゃん。
ほっとけって。
新たに上位免許取るつもりなんか無いんだから。
542 :
774RR:2005/03/31(木) 11:56:11 ID:eLeZS5FN
>>536 まぁ中型排気量の日本での売れなさと海外での売れ行きの差は大型と普通二輪免許の差にあるわけだよ
543 :
774RR:2005/03/31(木) 12:53:34 ID:b+xEOBXA
>>542 普通二輪で600ccまで乗れるようになれば600ccのバイクの売れ行きは爆発的に
増えるだろうけど、600ccまでOKの中型免許が出来たからといって現状はほとんど
変わらないと思うけど?
手間も費用も大差ないなら大型免許にしようってのが普通だし。
「わざわざ再度免許を取りに行ってまでは乗りたくない」と「せっかく大型持ってるん
だからリッターバイク」だから600ccなんかの中排気量が売れない。
544 :
774RR:2005/03/31(木) 13:10:56 ID:8OcCA524
良い方法を思いついた。この方法なら、皆さんの同意が得られそう。
まず、試験そのものは、今までと同じ。
で、例えば382ccまでの免許が欲しいってぇ人は、400ccまでの免許と同じ試験をして、
合格したら、自分で、排気量制限を申告。382ccまでにしてくださいってね。
そうすれば、免許証の裏に『普通二輪は382ccまでに限る』って書いてくれるの。
で、それを超える383ccなんかの単車に乗ると無免許運転。
で、まぁ、先ほどから話題の彼なんかの場合、750ccで大型二輪と全く同じ試験に合格してだな、
420ccまでの免許にしてくださいって申告する訳よ。
そうすれば、愛着のある420ccバイクに乗れるし、それ以上には乗れないという、
理想的な免許になる訳だ。どう?
この方法なら、変更する制度は、極小ですむし、例の彼にとっても、無駄のない素晴らしい免許になるね。
545 :
543:2005/03/31(木) 13:38:51 ID:b+xEOBXA
546 :
774RR:2005/03/31(木) 15:57:02 ID:92RVOOOx
>>544 ワロタw
>>543 まぁ400ccが人気乏しいのはある意味仕方の無い事だと。
一つだけ400ccの売れ行きをのばす方法がある。
それは免許制度の改革ではなく、
梃入れすべきは250ccと同じく車検をなくす事w
多分これで、400ccの売れ行きはのびると思うよ。
でもこれをやると250ccが売れなくなる可能性が高いから
おとしどころとしては、400ccの車検期間をのばす事かな
(現行車検期間に対して3倍程度)
ついでに600ccも車検で対応。
免許制度はそのままで、650ccまでは現行の2倍の車検期間を設ける。
これでどーかねw
547 :
774RR:2005/03/31(木) 16:17:29 ID:b+xEOBXA
>>546 400って人気無いの?
普通二輪は400、大型はリッターバイク、貧乏人は250以下、という区分だと思ってたけど。
ちなみに俺は貧乏人。
548 :
774RR:2005/03/31(木) 16:34:38 ID:DmuMh49n
>>546 逆に250以下にも車検導入すればいいんでないの?
漏れは250乗りだが普段から必要なメンテナンスを
しっかりしてるから車検が導入されても問題ない。
周りに迷惑掛けまくっているクソチューンも多少減らせるかと。
50以下のみ車検免除、速度制限、二段階右折で。
549 :
774RR:2005/03/31(木) 16:43:21 ID:92RVOOOx
>>548 それでもいいかもね。
ただし、そのまま400ccと同じにしてしまうと
250ccの売れ行きが停滞するとおもわれなので
250ccのみ現行車検期間の2倍とすればよいかな。
・・・こーすると、意外と原付2種の人気もでてラインナップが増える!
なんて妄想を2種海苔な漏れは考えるw
550 :
774RR:2005/03/31(木) 19:23:06 ID:o8aNeZUn
>>541 そもそも、制度変更によって、それまでより大きい車両が
無条件に運転できる訳がないことを彼は知らないのだろうか?
仮に普通二輪免許で600まで乗れるようになったとしても、
既に受けている普通二輪免許は「400限定」になるのにね。
551 :
774RR:2005/03/31(木) 23:49:41 ID:PYWv/bxW
>>550 「彼」が何のために「400〜650cc」の免許を作れと言ってたのか、結局謎のまま。
552 :
774RR:2005/04/01(金) 00:13:36 ID:AqZDPKjb
>>543 >>「ボアアップしたいけど、無制限排気量の免許を取りに行ってまで乗りたくない」と「せっかく大型持ってるん
>>だからリッターバイクに乗ろう」だから600ccなんかの中排気量が売れない。
って感じだろうね。でも外国では日本とは考え方が違って600tが一番バランスの取れた排気量だから
無駄に高い排気量の大型よりも人気が高いから売れてる
自分的にはもっと日本の道路じゃパワーの無駄使いな排気量の物より500や600が増えて欲しいね
553 :
774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:56:39 ID:3ORJz9Kg
>>552 日本の道路で400ccに不満を感じるような人が
500ccや600ccで満足できるのか?
まあそういうのは人それぞれだから熱く語っても仕方ないが・・・
とりあえず漏れが言いたいのは
料金も教習内容も大型と変わらないのに
排気量制限が付く新中型なんていらないって事だ。
554 :
553:皇紀2665/04/01(金) 01:04:34 ID:3ORJz9Kg
漏れの投稿日・・・・
555 :
774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:01:46 ID:AqZDPKjb
>>553 よく読めば解ると思うけど400tはバランスが悪いから不満が出やすいって事ね
600辺りになると400の良いところと足りない物の両方を持ってるから乗りやすくて良いよ
556 :
774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:38:47 ID:94RI0JMr
>>552 >600tが一番バランスの取れた排気量
べつに600はバランス良いから売れてるんじゃなくて、保険が600を境に高騰するから600が売れてるだけ。
一時期日本で250が売れたのと同じ様な話。
600がベストバランスで無い証拠に、ヨーロッパのメーカーで600のバイクって何がある?
最高のバランスを誇る排気量のバイクなら、沢山あるはずだろ?
557 :
553:皇紀2665/04/01(金) 09:55:19 ID:3ORJz9Kg
>>555 そういうあなたは600cc海苔なのですか?
そもそも原付以外に乗ったことありますか?
558 :
774RR:皇紀2665/04/01(金) 13:47:55 ID:AqZDPKjb
>>556 なんでヨーロッパのメーカー限定なんだ理由は??
559 :
774RR:皇紀2665/04/01(金) 15:52:04 ID:npq1wM5q
560 :
774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:20:16 ID:94RI0JMr
>>558 >>552 でな、
>外国では日本とは考え方が違って600tが一番バランスの取れた排気量だから
と、書いてる訳だ。で、その外国ってのは、南アフリカとかモンゴルとか、
そういう国ではなくて、600が人気の有る外国なんだろうと解釈するわな。
そうすると、ここでいう『外国』ってぇのは、まぁヨーロッパの国々の事だろうな
と解釈した訳だ。
ここまでは、理解出来るか?無理なら、これ以降読むのは止めとき、無駄だから。
で、そのヨーロッパの人々は、600が一番バランスの取れた排気量だと考えている
ってぇ事なら、当然その現地には、ベストバランスのバイクが沢山あるだろって話。
ヨーロッパのメーカーは、そろいもそろって、バランスの悪いバイクを作ってる
ってな事は考えにくいわな。
理解出来た? 少し難しすぎたかもしれんね。
561 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:54:25 ID:3ORJz9Kg
みなさん、そろそろまともな人だけで議論しませんか?
まあこれはこれでおもしろいんだが・・・
562 :
561:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:55:07 ID:3ORJz9Kg
また俺の投稿日が・・・
563 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:08:50 ID:NorN09oK
564 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:12:48 ID:AqZDPKjb
>>560 また外国のメーカーが出してる中型排気量バイクなんかも教えてあげないといけないのか?
外国は日本と違い400じゃまともに運転も出来ないところが多いから最低600tは欲しい
自然と人気になるというかそう言う車種が多いのは当たり前
それに外国メーカーが600を沢山出していなくとも現実問題輸出しようで一番売れてるのが中排気量のバイクだよ
そこまで言い張るのならちゃんとヨーロッパのメーカーについては知識があるんだよね?
>>563 SR400
565 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:33:26 ID:AqZDPKjb
>>560 調べるのに苦労しないように教えておくなら
現在中型排気量を生産している外国メーカーは
ディトナ、BMW、アプリリア、トライアンフ、ビモータ、ロイヤルエンフィールド
ウラルなどなど現在発売されている物以外の中型も書くと量が半端じゃないから自分の目で調べてみておいて
外国だからってみんながみんな900や1000ccを越えるバイクに乗ってる訳じゃない
日本が400ccをメインに考えるなら外国は400以上の中型をメインに考えられている
レースでも600tクラスが人気なほどだしね
566 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:37:57 ID:AqZDPKjb
>>559 クラシック系の500〜650が多いけど
いまはスポーツ系とビクスクの600〜のバイクが向こうでは多いよ
567 :
563:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:42:21 ID:NorN09oK
>>564 そうか。ようやく「何に乗っているのですか」に対する答えが返ってきたな。
400ccではバランスが悪いというけど、SR400 はそうなの?
(ところで、君って「50cc原付で60km/h」の人?)
568 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:56:10 ID:3ORJz9Kg
>>564 >外国は日本と違い400じゃまともに運転も出来ないところが多いから最低600tは欲しい
そうだね。日本では400もあればまともに運転できるしね。
日本と外国を比べても事情が違うから仕方ないよね。
やっと気付いてくれたみたいでうれしいです。
569 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:03:11 ID:aR/qe9UN
ところでこの話は
>>1 >>2 >>3のどれに相当するんだ?
俺は乗りかえるなら600に乗りたい、リッターバイクなんかペペペのヨン様だけど、
しょうがないから大型免許とりにいくつもり。
後で考えが変わるのはよくあることだし、趣味にもう10万つっこんで教習所に行っ
たって、車体価格考えれば大差ないし。
570 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:46:03 ID:F8UmX+U1
つーか欧州の話するのなら免許制度が違いすぎだろ
欧州の場合
A1免許=小型限定免許
A免許=大型二輪
で普通二輪にあたる免許は無いんだからよ。
免許制度の制限で600ccが売れる売れないって話じゃねーだろ。
要するに、日本で600cc乗りたけりゃ大型二輪を取れって事だ。
日本はわざわざ普通二輪って免許のカテゴリを設けて
気軽に400ccまで乗れるようになってるって解釈しろ。
571 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 07:29:12 ID:Mq3DbYRn
>現在中型排気量を生産している外国メーカーは
中型排気量じゃなくて、話題にしてるのは、現行モデル600ccね。
BMWなんかは650じゃない?
で、まぁ、そのメインで一番人気の600ccのラインナップが『沢山』有るか?
と何回も書いとるんだがな。『トライアンフに1つ有りまっせ!』
みたいな話を聞きたい訳じゃ無い。
>日本が400ccをメインに考えるなら
日本は50ccと250ccスクーターがメインでしょ。
400ccなんて放置プレイ状態じゃん。
572 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 07:42:42 ID:fbqlolmI
原付以外は車検を適用。
あと排ガスがくせえから2st車には環境税義務付け。
573 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:03:40 ID:tZAQjpiG
574 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:21:54 ID:3y9H55bk
MT4輪でミッションの原付が乗れるのは解る
AT限定四輪で原付のミッションが乗れるのは何か疑問が浮かぶ
そりゃぁ原付(1種)だからさ... ,。<プギャー
576 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:23:30 ID:2SdF3aRe
>>568 大型二輪免許を持っていれば、250も400も600も
個人的な好みや事情による選択の問題でしかないね。
教習か一発試験か分からないけどがんばって下さい。
俺は、大型教習に行く前は二重手間だなと思っていたけど、
行って見ると、自分では気づかないでいた癖とかを
指摘してもらって直せて、有意義だったよ。
577 :
576:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:26:46 ID:2SdF3aRe
578 :
569:祝!高速二人乗り解禁2005,2005/04/02(土) 15:06:26 ID:JXOSaeKU
>>576 教習所行こうと思ってます。思いつつ1年過ぎましたが。
片道1時間30分くらいかかるし、あのクラスになると維持費が普通車並だから
6輪生活はしんどいだろうなぁ、じゃぁいいか。みたいな。
たかだか10万で我流の乗り方を見直して、生きのびるためのノウハウやヒントを
学べるんだから安いもんだ。
579 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:42:47 ID:3y9H55bk
>>たかだか10万で我流の乗り方を見直して、生きのびるためのノウハウやヒントを
>>学べるんだから安いもんだ。
教習場や免許センターがやってる運転講習なら数千〜1万くらいで学べちゃうんだな
580 :
774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:12:28 ID:2SdF3aRe
でも大型二輪免許は取れないし・・・
581 :
774RR:2005/04/03(日) 07:29:04 ID:aiWQY+YN
>>578って釣りじゃないの?
>>教習所行こうと思ってます。思いつつ1年過ぎましたが
>>6輪生活はしんどいだろうなぁ、じゃぁいいか。みたいな。
って言いながらお金を出し渋ってる人間が
「たかだか10万で」我流の乗り方を見直して、生きのびるためのノウハウやヒントを
学べるんだから安いもんだ。なんて事考える訳ないじゃん
582 :
774RR:2005/04/03(日) 10:52:30 ID:+6Wy8FZH
それだけではどうとも言えないな。
583 :
578:2005/04/03(日) 23:08:59 ID:jbyanwWX
>>581 そこまでのパッションがないだけ。
今も6輪生活してるけど、車9km/Lでバイク35km/L、バイクの維持費はタイヤ前後で2万ちょい、
オイルは約1Lで車検なしとリーズナブル。
それが600ccになると維持費は普通車と同じかもっと要るし、気軽に適当に使うには億劫になるし。
せめて近所で大型がとれればいいんだけど、毎日曜にプチツーリングして教習所に行くのも億劫。
584 :
774RR:2005/04/04(月) 00:33:32 ID:pOICzkC6
そんな考えの人間がいきなり大金でもある10万を、「たかだか10万」って表現で使うのがおかしいんじゃないかって事を
指摘してみたんだが
585 :
774RR:2005/04/04(月) 01:55:22 ID:Gl9NJARv
一般道の法定速度80にしろ!60じゃ遅すぎる。
ていうかトロトロ走ってるやるがうざいので
日 本 の 道 路 全 部 高 速 道 路 に し ろ !
もちろん無料で
で今ある高速は超高速道路として最低速度100、最高速度200くらいに。
586 :
774RR:2005/04/04(月) 02:05:59 ID:Gl9NJARv
一般道の法定速度80にしろ!60じゃ遅すぎる。
ていうかトロトロ走ってるやるがうざいので
日 本 の 道 路 全 部 高 速 道 路 に し ろ !
もちろん無料で
で今ある高速は超高速道路として最低速度100、最高速度200くらいに。
587 :
774RR:2005/04/04(月) 02:09:20 ID:Gl9NJARv
一般道の法定速度80にしろ!60じゃ遅すぎる。
ていうかトロトロ走ってるやるがうざいので
日 本 の 道 路 全 部 高 速 道 路 に し ろ !
もちろん無料で
で今ある高速は超高速道路として最低速度100、最高速度200くらいに。
588 :
774RR:2005/04/04(月) 02:13:13 ID:xuIZzD4L
本来無料のはずの高速道路いつ無料になるやら
589 :
774RR:2005/04/04(月) 02:19:43 ID:hQULNah6
アメリカのいち州になるまで無理
590 :
774RR:2005/04/04(月) 15:25:08 ID:wQy4XxFh
赤字路線が有る限りむりぽ
公団への天下りがなくならない限りむりぽ
ファミリー企業体質がなくならない限りむりぽ
そんな公団はぬるぽ。
591 :
774RR:2005/04/04(月) 16:31:48 ID:aflKCTfQ
オートバイ誌だったと思うが、ジャーナリストの一人が
「まったく違う乗り物なのに自動車免許のおまけで付いてくること自体が
マチガイだ」といったことを書いてたが、もっともだとおもた。
592 :
774RR:2005/04/04(月) 17:05:32 ID:pOICzkC6
>>588 無料じゃなくても良いから外国並みの料金にして欲しい
日本の高速料金が世界一高いんじゃなかったけ?
593 :
774RR:2005/04/04(月) 17:36:13 ID:LmAuXJgu
594 :
774RR:2005/04/04(月) 19:40:13 ID:ZPmmo9Vq
>>591 小型特殊については誰もそういうことを言わないな。
595 :
774RR:2005/04/04(月) 20:28:04 ID:pOICzkC6
>>594 あれ4輪だしハンドル車と一緒だからどっちかといえば適してるんじゃないか?
596 :
774RR:2005/04/04(月) 20:56:08 ID:5OgcZD1P
>>591 自動車免許の試験内容と原付免許の試験内容を考えれば
疑問の答えはすぐにわかりそうなもんだが・・・
なんにも考えず、調べもせず、直感で書くだけで
ジャーナリストになれるなんて随分レベルの低い雑誌ですね
597 :
774RR:2005/04/05(火) 00:27:57 ID:eLFZha1d
>>596 そんなこと言ってるんじゃなく焦点は
「まったく違う乗り物なのに」
ここだろうと言って見る
ジャンルの全然違う2輪を一緒につけるのがおかしいって話だろうし
598 :
774RR:2005/04/05(火) 03:56:29 ID:v32tcfZr
>>597 自動車免許を取得した時点で、
最低限の学科試験しか必要ない
下位免許である原付免許の条件は満たしてる
597は何が言いたいんだ?
もっと難しい学科試験を受けた自動車免許所持者に
もういちど簡単な学科試験を受けさせて何の意味がある?
どうせ原付の速度制限排除を訴えてた頭の悪い彼なんだろうが・・・
599 :
774RR:2005/04/05(火) 08:10:12 ID:q3LPRkxG
600 :
774RR:2005/04/05(火) 08:13:41 ID:vsrgANsl
>>599 だから原付はその程度のしょうもない乗り物だってこと。
それゆえの様々な制限。
全く別の乗り物でそれ相応の責任が必要だから小型二輪は別免許になってる。
>>597のお望みどおりにね。
601 :
594:2005/04/05(火) 08:13:48 ID:q3LPRkxG
>>595 小型特殊って4輪って決まってたっけ?だったら4輪のおまけに
ついてくるのはおかしくないな。
普通2輪などにもついてくるけど、まあ動力車だし、遅いから
操縦できるだろう、ということか。
原付が4輪の免許で技能的にもOKとみなされるのは同じ理由だろうね。
602 :
774RR:2005/04/05(火) 08:33:32 ID:Ek7cCuKd
原付が、四輪のおまけでついてくるのは、ファミリー特約 があるからだよ。
603 :
774RR:2005/04/05(火) 09:28:43 ID:xHdV0bFm
小特は四輪以外もあるよ。三輪のトラクターとか普通にあるし。
ATVの50cc以上のモデルが小特で登録してあるのを何度か見たことある。
604 :
774RR:2005/04/05(火) 09:34:26 ID:Dm1mHMjE
免許の書き換え時に
学科試験やって欲しいぞ。
ウィンカー出すのは初心者でカッコ悪くて
速度違反で捕まるのは運が悪くて
道路はどこでも止めてもよくって
高速の路肩は俺様車線で
バイクは皆原付で制限速度30km/hで右車線に出ちゃいけなくてタンデム禁止で左端を走る義務があr
なんて思いこんでる奴らを再教育して欲しいよ。
できれば抜き撃ち試験おながいしまつ。
605 :
774RR:2005/04/05(火) 09:42:05 ID:eLFZha1d
>>604 学科試験やらせるのは良いけどあのひっかけ問題はやめて欲しい
あと中途半端な文章も20歳前後なら良いけど30超えた大人があれをクリアするのは
至難の業だと言ってみる
606 :
774RR:2005/04/05(火) 17:43:04 ID:eLFZha1d
>>600 その文だと原付にはそれ相応の責任が無いみたいだyp
全く別の乗り物でそれ相応の責任が必要なのは原付も同じ事だと言ってみる
607 :
600:2005/04/05(火) 18:49:01 ID:vsrgANsl
>>606 だから原付の「それ相応の責任」は普通自動車免許が取得できるなら充分はたせる
と行政は考えてるわけ。
原付免許の学科は普通自動車免許のそれより簡単だし、路上教習までやってるんだ
から妥当でしょ。
608 :
774RR:2005/04/05(火) 18:56:24 ID:eLFZha1d
>>607 全然違う乗り物なのに普通自動車免許が取得できるなら充分はたせる
って考えが変だなってのを指摘してるんだからなにもおかしくは無いさ
4輪に乗っている人が自転車に乗るのが怖くなるのと一緒で4輪のオマケで2輪が運転できちゃう
のはあまり理には適ってないさ
609 :
600:2005/04/05(火) 19:07:50 ID:vsrgANsl
>>608 じゃあどうしたいの? 何をどのくらい足せば充分と思うわけ?
つーか、原付免許なんて今の習得法からすれば学科だけだからねぇ・・・
内容だってクルマの学科と同じだし。
つーか、むしろクルマに付随する免許なのに、原付の教習がないのはどうかと思うが。
初めて捕まるまで、二段階右折と左側走行のことは全然知らなかった。w
611 :
774RR:2005/04/05(火) 21:43:07 ID:q3LPRkxG
>>608 >>1 だよね?
- 原付の制限速度を60km/h に引き上げ
- 中型二輪と大型二輪の間に新中型二輪免許を創設
- 普通自動車免許で原付に乗せなくする
といろいろなことを提唱しているけど、後の二つは君に何のメリットがあるの?
612 :
774RR:2005/04/05(火) 23:53:06 ID:LORhhCX2
原付が安すぎて誰でも買えるのがいけないんだな。
あれだ、原付と大型バイクの税金を平均化すればいい。
613 :
774RR:2005/04/05(火) 23:59:09 ID:q3LPRkxG
>>610 読み間違えているかも知れないけど、4輪免許取るとき
今は原付の技能教習あるよね?(教習所によって違うのかな?)
>>613 おりのときは原付の乗車がなかったですよ。
学科は原付教習あったかもしれないけど忘れたw
今はどうなんだろう?
近所の教習所見る限り、原付走っている様子はないんだけどなぁ・・・
615 :
613:2005/04/06(水) 00:33:10 ID:g9TtWpG1
>>614 ちょっと前に大型二輪教習を受けてたら、4輪の人が
原付教習を受けていて割と邪魔だった記憶があります。
初めて動力付きの2輪に乗る人がたくさんいたらしくて、
ふらつくし遅いし・・・
教習所によって違うのかも。二輪の教官がいないところではできないし。
616 :
774RR:2005/04/06(水) 00:46:11 ID:3y41I+pj
これは釣りだな・・・ここまでバカなやつがいるわけない
617 :
774RR:2005/04/06(水) 00:52:50 ID:MBMiOFHw
俺の時もなかったよ。
ググったら原付講習は実技3時間で、エンジンのかけ方とか一時停止とか最低限のコース教習だけみたいだなぁ。
いっそのこと普通免許以上では原付に乗れないようにしたほうがいいのかも。tgy
618 :
615:2005/04/06(水) 02:45:33 ID:g9TtWpG1
自分が卒業した教習所のサイトを見てたら、
原付講習は「希望者のみ100分」となってた。
そりゃあそうだな。
4輪の人が全員受けてたら2輪コースが原付であふれかえるw
619 :
三千世界の烏を殺しぬしと朝寝がしてみたい ◆sVVR0Q7eM2 :2005/04/06(水) 04:21:41 ID:nvImrHwq
自動二輪に四輪の免許を付けてくれw
それはそうとインドなんか牛が道のあちこちに寝てる中で
原付やら車やらが信号も無い中行き交ってるよな
凄く魅力を感じる。野生の魅力。統制されてない魅力。
刺激がないと脳はアホになります。
具体的には特にないけど交通法規をもっといい加減もしてくれw!
警官にゴマをすれば違反もみ消せます、みたいなw
まあ、医学が発達したり、人間が簡単に死ななくなったりして
段々傲慢になってきて人間の命の価値が上がってしまったんだよな〜。
俺も含めて大半の奴は「お前居なくて困らないから、世の中動くから」
って奴が殆どなんだけどさw
620 :
774RR:2005/04/06(水) 06:23:45 ID:Vi8ySKWi
> じゃあどうしたいの? 何をどのくらい足せば充分と思うわけ?
教習所の1時間の講習で、いったい何が分かるというのだろう。
小型自動二輪だって、自動車学校に行けば最低10時間は技能があるというのに。
621 :
774RR:2005/04/06(水) 09:56:24 ID:prqd2tS2
現行の原付免許制度(学科試験のみ、実技試験無し)に対する疑問は、それはその話題で論じれば良い。
だけど、『まったく違う乗り物なのに自動車免許のおまけで付いてくること自体がマチガイだ』という話
は、少なくとも現行原付免許制度の批判文章では無い。つまり、この文章が主張しようとしている内容は、
『普通自動車免許を取得した者が、原付に乗りたければ、原付免許を別に取得するべきである。』としか
読み取れない。
で、まぁ、普通に想像してみてくださいな。より難しい学科試験に合格した者が、その直後に、より簡単
な学科試験を受験する意味を。それを『ヤレ』と主張する奴が阿呆だってのは正当な評価です。
だから、オートバイのジャーナリストなんて、レベルの低い奴らだという結論になるわけです。
実際、車のジャーナリストに比べて、圧倒的にしょうもない奴らばかりですよね。
提灯記事ばっかり書いて、座右の銘は、『あばたもえくぼ』ですからね。
622 :
774RR:2005/04/06(水) 10:49:28 ID:UZCwRkC+
学科だけで乗れてしまう原付免許を廃止しない限り、四輪のオマケは正当。
しかし、原付が現在の道路事情を考えれば、危険な存在であることには同意。
で、制限速度を上げればいいかというと反対。
理由は、それ相応の技能検定を伴った現行原付免許ではないから。
故に、技能検定を伴った上での、制限速度の引き上げには賛成。
しかし実状として、小型二輪免許があるのだから、それを取得すればよい。
オマケの原付の人には、原付限定解除の道を整備して、現行の原付免許自体は
廃止の方向で。
道路に出るなら、技能を身につけろ!ってことで。
623 :
774RR:2005/04/06(水) 13:28:47 ID:prqd2tS2
原付が危険で無い状況は多々ある。同様に小型特殊が危険でない状況だって多々ある。
問題なのは、原付を自動二輪と勘違いする阿呆であって、原付を原付として運用する
のなら、安全に運用する方法はいくらでもある。
を変えればそれだけでOK。
だから、原付の定義に、『時速30キロメートルを越えた速度で、動力を供給しない物』
を追加すれば良い。で、もし、原付免許でリミッターをカット原付を運転すれば、無免
許運転。これをバシバシ取り締まればなんの問題も無くなる。
視力の問題で、原付(30キロ制限の乗り物)にしか乗れない人がいる。
自分の事だけじゃ無くて、そういう人たちの事も考えるベキだね。
624 :
774RR:2005/04/06(水) 14:22:01 ID:0C6iGurP
625 :
774RR:2005/04/06(水) 14:33:23 ID:PTHOjB5l
>>623 実は欧州なんかの新免許制度はその方向なんだよね。
動力制限のある(20km〜45km)の50ccはM免許(モペット免許)で
実技試験無しで取得可能。
(20km〜45kmの範囲はEU各国による)
動力制限外した50ccや〜125ccは実技試験の伴うA1免許が必要。
626 :
774RR:2005/04/06(水) 15:09:12 ID:0C6iGurP
四輪のオマケとして妥当だったのは原付の性能や道路、乗り手の環境がマッチ
していた昭和20年代の法律制定当時のことです。
経済発展の道具として自転車に補助動力を付けたものが原付の正体なのですから。
ヘルメットの着用義務、速度や馬力の制限、さらには特別な右折方法を課せ
られているのを見ても、法律制定当時と今の環境では比べようもないことは
間違いありません。いまや「自転車代わり」に乗ることは許されていないの
です。
「危険でない状況」ほかの原付の安全運用と、「まったく違う乗り物云々」の
話はまったく異なった問題なので、比較して論じても意味がないでしょう。
現行免許制度と道路交通法をリンクさせた抜本的見直しが必要だと思います。
627 :
774RR:2005/04/06(水) 16:52:49 ID:wueOcazh
今の原付は性能が良すぎるから、昔のように非力なものを売れば良い。
ということだな。
パッソル復帰でつか?w
それとも原付=チョイノリ?
629 :
774RR:2005/04/07(木) 00:15:36 ID:ydUMwVGR
630 :
774RR:2005/04/07(木) 00:40:10 ID:DxFJJ47/
四輪免許のオマケは廃止。キャリアカーや電動スケーターを含め、
最高速を20キロ程度に抑えた文字通りの原動機付き自転車を新た
に定義。歩道走行、ノーヘル、一方通行はお咎めなし。
ただし学科試験と自治体への届出、保険の加入は必須。
こんなんでどう?
631 :
774RR:2005/04/07(木) 02:34:31 ID:ugk0983N
>>630 今の自転車の傍若無人ぶりを見てると、それには同意できない。
たとえ免許制にしても。
632 :
774RR:2005/04/07(木) 02:48:29 ID:DxFJJ47/
自転車は事実上、野放しだから傍若無人な輩が多い。
免許制にすれば反則金や免許停止など法的な制裁を加えられるから、
野放し自転車よりはマシと思うのだが。
633 :
774RR:2005/04/07(木) 02:48:36 ID:5pywL9gU
そうだね。今の自転車も危ない。
自転車にもせめてだけでも保険義務づけたらどうだろう。値も数百円で済みそうだし。ってすれ違いでスマソ
634 :
774RR:2005/04/07(木) 09:04:40 ID:EDSF0b6v
>道路に出るなら、技能を身につけろ!ってことで。
ただ中メン欲しさに教習所通って、半ヘルで飛ばしまくってる
馬鹿ライダ−とかどうなるんだ?
あれも技能あるのか?
635 :
774RR:2005/04/07(木) 09:56:10 ID:qJX9+I0x
>>623の原付が危険で無い状況は多々あるって一体どんなことが危険じゃないんだろうか
車にしろ自転車にしろ乗り物に乗るって事は、乗る行為自体が危険を伴うことなんだから
危険が無い状況自体ありえないと思うんだけど
>>634 それ技能じゃなくて知能が(ry
636 :
774RR:2005/04/07(木) 17:03:58 ID:Rndi0dp1
>>633 豊島区がやろうとして、頓挫しなかった?
637 :
774RR:2005/04/07(木) 22:22:39 ID:Uju4VPY7
原付は30km/h以下で走らなければならない。
これが現在の法律。
・・・という事でみんな話してますが、ちょっと冷静に法律の条文を見てみませんか?
上の方で書かれているけど、最高速に関するルールは道路交通法22条と道路交通法施行令
11条に規定されています。
【道路交通法第22条】
車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路に
おいてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める
最高速度をこえる速度で進行してはならない。
【道路交通法施行令第11条】
法第22条第1項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び
第27条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動
機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第27条の2に規定する
本線車道を除く。次条第3項において同じ。)以外の道路を通行
する場合の最高速度は、自動車にあつては60キロメートル毎時、
原動機付自転車にあつては30キロメートル毎時とする。
この二つの条文から読み取れるのは
「標識等のある道路ではその速度以下で、標識等の無い道路では法定速度以下で走りなさい」
という事ですよね。なので、標識等によって最高速を40km/hと指定されている道路では原付
であっても40km/hで走っても良い、という風に読めるんですが。
原付はいついかなる時も30km/h以下、ってのは、ひょっとしたら壮大な勘違いなのではない
でしょうか?
それとも、原付の速度に関して、何か他の規定でも存在するのでしょうか??
638 :
774RR:2005/04/07(木) 22:37:43 ID:0PIucYQB
違う。
if (速度 > 標識) then 速度=標識
if (高速道路 = false) then {
if (種類 = 自動車) and (速度 > 60) then 速度=60
if (種類 = 原付) and (速度 > 30) then 速度=30
}
というロジックになる。
639 :
774RR:2005/04/07(木) 23:04:21 ID:Lg3gffRZ
道交法22は、「標識と法定速度に従ってね」
施行令11は、「法定速度は30km/時だよ」
施行令は、最高速度の実際を示したもの。
制限60の標識があっても法定の最高速度は超えてはならない。
免許返してこいっつーか持ってないでしょ
>>637
640 :
774RR:2005/04/07(木) 23:14:45 ID:YyRyFmzq
>>637 つーか喪前、同じ事50ccスレに書き込みしてただろ
そのとき、論破されて納得したんじゃねーのかよ?
また、同じ事このスレでやるつもりか?
641 :
774RR:2005/04/07(木) 23:27:44 ID:EDSF0b6v
ど-でもいいけど原付なんて1ヶ月も乗ったら
遅さに耐えられなくなるだろ。
自動二輪取れ
642 :
774RR:2005/04/07(木) 23:36:20 ID:ydUMwVGR
>>637 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令
の、「規制標識」の項に
「最高速度」の標識は
原動機付自転車及び他の車両を牽引している自動車の最高速度につき
^^^^^^^^^^^^^^^^
交通法施行令に規定する最高速度以下
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の速度とする場合における当該最高速度を指定
:
とあるので、速度標識が、30km/h を越える際は、原付には適用されない。
643 :
774RR:2005/04/07(木) 23:37:34 ID:6ZOQXIpx
こーゆースレ定期的に立つな。釣りなのか?
原付厨は甘えてねーで普通二輪とれよ、他力本願はみっともねーぞ
644 :
774RR:2005/04/07(木) 23:50:08 ID:b9j4rc87
そうそう。この手のスレではいつも、
原付30キロ規制撤廃、普通二輪400cc超OKネタばっかり。
たまには、飲酒運転死刑くらいのネタ書けよ。
645 :
774RR:2005/04/07(木) 23:51:25 ID:Uju4VPY7
>>640 そういう突っ込み来ると思ってました。
原付スレに書いたのは確かにその通り。
ただ、論破されたとは思ってませんが。「原付をマターリ楽しく」とタイトルの
付いたスレなのに雰囲気が荒れ気味になったので話を長引かせるのをやめた
までです。まぁ、話の誘導がマズかったのは事実です。
>>639 道交法22条では「標識等のある道路では標識等に従いなさい。」と書いて
あります。そして施行令11条で示されている速度、すなわち法定速度に従わ
なければならない場所を「その他の道路においては」と限定しています。
つまり、標識等によって法定速度よりも高い速度が指示されている道路に
おいては法定速度を超える速度で走行してもよい、という事が道交法22条
からは読み取れます。
事実、兵庫県にある太子龍野バイパスや神奈川県の保土ヶ谷バイパスでは
そこが高速道路でないにもかかわらず60km/hを超える最高速度が指示され
ています。
よって639氏のいわれる「制限60の標識があっても法定の最高速度は超え
てはならない。」という法解釈は間違いであるといえます。
>>638 すみません。多分プログラムの書き方かなにかを模されているんだと思い
ますが、そっち方面素人なので言わんとされるところが読み取れません。
もう少し平易にかいてもらえるとありがたいんですが・・・。
646 :
774RR:2005/04/07(木) 23:57:18 ID:vcAx0xza
>>638 つまり、原付が高速道路走る時は標識の速度で走れってことだろ?
647 :
774RR:2005/04/07(木) 23:58:57 ID:tYr8QVwd
>>637 多分あんたの主張であってると思う。でも、判例を引っ張り出すことできないと思うよ。
何でかっていうと、反則金払わないでお呼ばれした場合、まず警察の捜査官と面会してから検事(事務官)に送られるけど、向こうが裁判受けて立たないから。
でもその不起訴は、起訴猶予なので結局うやむやにされてしまう。
648 :
638:2005/04/08(金) 00:00:58 ID:0PIucYQB
>>645 わかった。
・もし速度が標識より大きいならば速度は標識に従う
・もし高速道路でなければ、
・自動車で速度が60km/hより大きいならば速度は60km/hに
・原付で速度が30km/hより大きいならば速度は30km/hに
というロジック。
649 :
638:2005/04/08(金) 00:01:54 ID:0PIucYQB
>>646 走れるならね。前提条件で排除されてるからなぁ。
650 :
642:2005/04/08(金) 00:06:53 ID:lv7CzHNu
651 :
774RR:2005/04/08(金) 00:09:55 ID:/FEjmCah
>>638 つまり、横浜新道は原付が70km/hで走れる?
652 :
637・645:2005/04/08(金) 00:23:07 ID:pd86Dl6o
>>642 すみません。場を荒らさないように、且つ言いたいことがちゃんと伝わる
様にと思いながら文章打ってたもので、642氏の説明を見る前に書き込み
ボタンを押してしまいました。
どうもありがとうございます。
やっぱり原付除外事項あったんですね。
しかし、「原付はいついかなる時も30km/h以下」という、たったそれだけ
の事を確かめる為に、道交法を見て道交法施行令を見て更に「総理府・
建設省令」なるものまで見なければイカンとは・・。
法律がそういうものである事は理解しているつもりなんだけど、やっぱ
ややこしいですねぇ。
653 :
638:2005/04/08(金) 00:41:16 ID:R1Fog+qT
654 :
642:2005/04/08(金) 00:49:05 ID:lv7CzHNu
>>652 いえいえ。話の分かる人でよかった。
実は、あなたの言う「原付除外事項」がどこにあるか?
という疑問を抱く人はこれまでにもいました。
他の人に回答したことがあったので俺はすぐに条文が出せたけど、
確かにこれではなかなか探せないよね。
655 :
774RR:2005/04/08(金) 02:16:28 ID:/nXlvQJ7
何か、警察庁には最大の速度差が30キロみたいな基準がどこかにあるらしいけど。
たとえば70キロ制限で、原付が通行できる道路ってどこかにありますか?
656 :
774RR:2005/04/08(金) 02:32:07 ID:+cEtQ0Vy
ガキとババアの60走行なんて恐すぎる
657 :
774RR:2005/04/08(金) 05:56:47 ID:5/LKrT9F
先週の土曜日、原付で制限速度の30`で走ってるとパトカーに停められました。
何も違反してないのになぜ停められないといけないのか?と聞くと
あまりにも制限速度を守って走ってたからだって。
なんじゃそれ
658 :
774RR:2005/04/08(金) 08:36:07 ID:ZoT9YesQ
659 :
774RR:2005/04/08(金) 08:48:18 ID:b7L4Aa4g
時期的に無免だと思われたとか。
660 :
774RR:2005/04/08(金) 14:05:27 ID:LSIZe34b
>>657 ありそうだなぁ…
漏れが今日見かけた光景なんだが、制限速度を守って走行してるおばちゃん原付を
追い越せずに難儀してるパトカーが居た。
ちょうどその道は追い越し禁止で、まさかパトカーが車線を割って走るわけにも行かず、
結局ノロノロ運転。で、後ろは当然渋滞。
661 :
774RR:2005/04/08(金) 19:58:44 ID:i6mx3bOf
>>655 国道がそうだといってみる
警察も60キロ道路を70キロくらいで走るのは容認しちゃってるしね
まぁ70でも早いのに80、90だすバカも居るけど
662 :
774RR:2005/04/09(土) 01:21:50 ID:HykZbTcV
ちょっと話題は変わるが、原付二段階右折はこの先どうなると思う? どうなるべきだと思う?
事例1:都内の2車線道路は交差点前後の20mだけ路肩半車線分を消滅させて右折車線を設けているところが多い。
これを多通行帯道路とされてしまうと、二車線だと思って右に寄っていた原付は、右折車線に気付いたところで慌てて左に逃げなければならない。
こんな無茶な話はないと思う。
事例2:新宿通り国道20号線を四谷見附から下ると、四谷四丁目から御苑トンネルと新宿通りが鋭角で二股に分かれる。
ゆるく左に向かうトンネルが直進路で、右側新宿通りは右折であると四谷警察は強弁するが、第一に御苑トンネルは原付通行禁止なので直進そのものが許されていない。
直進しても違反、右に逸れても違反ではどうすればいいのだ。歴史的に皇居から新宿に伸びた道だから名前も新宿通りなのであって、新宿通りで新宿に進んだら反則切符ってありなのかと思う。
私は二種乗りで原付はほとんど乗ることがないが、矛盾の見本みたいな場所を改めるでもなく釣り堀代わりに切符切りにいそしむお巡りさんを見ると情けなくなるよ。
こんな場所、日本中にあるだろ?
663 :
774RR:2005/04/09(土) 02:53:25 ID:K9GnhTdH
>>662 やはり原付では対応できない道路があるから危険ですね。
現在の原付を廃止して最高速度20km、歩道走行可のモペット導入で。
664 :
774RR:2005/04/09(土) 05:46:44 ID:a4mFLjjE
>>662 どうなるべきか?
原付もデフォルトは小回り右折にして、
二段階を行うべき交差点だけ標識で表示するようにする。
これによって、「原付小回り右折」の標識をなくす。
二段階右折の交差点を減らそうというよりは、
標識を簡単にすることが目的。
665 :
774RR:2005/04/09(土) 09:12:20 ID:3YZQy6C4
>>662 簡単に交差点を右折する場合のみ原付は60キロなりしは交通にあった速度を出しても良い
ってすれば良いんでは?
いまでもそれで右折していく原付も多いし
666 :
663:2005/04/09(土) 11:51:37 ID:a4mFLjjE
>>665 それで許してもらえるんだったらありがたい。
ただ、導入の経緯が原付が広い道路で右折車線に
移るのが危険ということだった(と思う)から、小回り右折
が全ての道路で許可というのは難しいのでは?
駐輪場とかで50ccのみ可というところもあったりするので
原付は便利なんだが、2段階右折だけはややこしくて困るね。
速度制限よりこちらの方が気になる。
667 :
666:2005/04/09(土) 11:52:11 ID:a4mFLjjE
668 :
774RR:2005/04/09(土) 11:59:16 ID:HykZbTcV
四谷四丁目で捕まったヤシいないのか
669 :
774RR:2005/04/09(土) 15:04:29 ID:YXYUMcmX
>>664 対面側が側道で、直線禁止の場合はどうするのよ・・・
たとえばR20と環八の交差点。
スマ。ちゃんと読んで理解してなかった。
逝ってくる・・・orz
672 :
774RR:2005/04/10(日) 02:25:25 ID:rw8eqp1W
>>655 ある。横浜新道の一部区間は制限70だが原付や125cc以下の二輪車も走れる。
原付は当然30。
673 :
774RR:2005/04/10(日) 12:01:11 ID:WzellBd0
>>660 もろ笑った。おばちゃんもバックミラ−にパトが写ってるから
飛ばすに飛ばせないだろw
しかしパトカ−が公道走ると必ず渋滞になるよなw。
パトカ−は公道走るのやめてくれ。覆面だけにしてくれ。
674 :
774RR:2005/04/10(日) 12:12:55 ID:O0j9f/Pg
675 :
774RR:2005/04/12(火) 17:14:59 ID:gX96JhjM
交通安全週間ってさ、いらないよね
警察もその日だけ張り切るなよと言いたい
676 :
774RR:2005/04/12(火) 18:17:46 ID:PBHduL9S
>>675 そういうな。これで普段から雑なヤシは結構捕まる。警察のリソースに限りがあることを考えると、集中的に街に出るというやり方を頭から否定はできない。
交通安全協会にも仕事してるんだぞと世間に言い張る場が欲しいのだろう。
裏金など不公正な組織運営はきっちり叩くとして。
677 :
774RR:2005/04/12(火) 21:19:39 ID:gX96JhjM
>>676 いやそう言う意味でのいらないじゃなくて
そもそも
ドライバー:運転する時はいつも安全運転しなきゃいけないだろ
警察:毎日真剣に取り締まっていろよ
って事ね、一定期間だけ集中的に取り締まったり、安全運転でお願いしますなんて馬鹿馬鹿しいyp
とくに安全週間っていうくらいなんだから珍走団なんかを一掃する週間とかにしてくれと言いたい
678 :
774RR:2005/04/12(火) 22:29:45 ID:J4fxSelz
まぁ、お彼岸みたいなもんだな。
679 :
774RR:2005/04/13(水) 10:00:08 ID:R9v4CVra
高速道路とかってさ平日の昼間とか限定で無料にするとか全国的にして欲しいよね
今一部の地域だけ時間限定で無料開放してるけど
それか車の車種によって値段が半額になるとかさ・・。
680 :
774RR:2005/04/13(水) 10:41:38 ID:OhJcZ8rW
バイパスならそれもありだな。
静岡みたいに夜だけ解放。
三京、横横、横新、八王子Bなんかはありかと。
西湘は…珍の溜り場になるかな?
681 :
774RR:2005/04/13(水) 20:37:15 ID:xRvybRiQ
夜間700cc以下通行禁止の所で検挙された650ccや550cc海苔はいまつか?
682 :
774RR:2005/04/14(木) 01:29:35 ID:9ak/Vufz
とりあえず、耳が隠れていないヘルメットは、不認可にしてくれ
683 :
774RR:2005/04/14(木) 15:24:24 ID:7qbqiZCD
>>681 俺のオヤジが府中の試験場近くで捕まってる。
家に帰るために通らないと行けない道だから、何度か捕獲→放免の繰り返し。
警察から許可証みたいなものを貰ってた。
ちなみにバイクはCB500。
684 :
774RR:2005/04/14(木) 19:49:08 ID:Ii5WT1iE
何なんですか? その700っc以下通行禁止ってのは? 脳みそが溶けたお回りが西東京にはいるんですか?
685 :
774RR:2005/04/14(木) 20:40:50 ID:QZ+aOP9e
東八がそうだっけか?
>>683 天文台〜多磨霊園あたりまで?
686 :
774RR:2005/04/14(木) 20:42:17 ID:QZ+aOP9e
687 :
774RR:2005/04/14(木) 22:07:37 ID:z9hCMKTy
>>682 高速二人乗りっていうか高速乗る人は半ヘル以外のヘルメットじゃないと無理にして欲しいね
688 :
774RR:2005/04/14(木) 23:37:55 ID:DVttYVWc
>>687 高速ということは125cc超だから、半ヘルはだめなはずなんだけどね。
689 :
774RR:2005/04/14(木) 23:39:24 ID:DVttYVWc
>>686 >>規制対象 : 700cc以上を除く二輪車(近隣住民を除く)
って確かに書いてあるな。
なぜ700cc以上は良いんだろ?
690 :
774RR:2005/04/14(木) 23:42:37 ID:9ak/Vufz
>>689 そりゃぁおめぇ、スパトラがやかましいからに決まってんだろ
691 :
774RR:2005/04/14(木) 23:52:50 ID:7qbqiZCD
>>689 白バイを通すため。
珍車は400クラスが多かったから、規制する目的も。
あと、当時は750の排気量規制もなかった?
692 :
774RR:2005/04/15(金) 00:18:47 ID:7s26t7xe
>>687 漏れも半ヘルはどうかと思うが一応言っておくよ
125cc以上のバイクが半ヘルでは違反という明確な法律は無い。
A種、B種等はメーカーの独自規格であって
125cc以下推奨のヘルメットで125ccに乗車しても
法律的には問題が無い。
693 :
774RR:2005/04/15(金) 00:21:21 ID:7s26t7xe
失礼
×メーカーの独自規格
○JIS規格
「メーカがJIS規格に準拠した」に訂正ヨロ。
ちなみに法規ではJIS規格のヘルメット装着義務は無い。
694 :
774RR:2005/04/15(金) 00:43:52 ID:7s26t7xe
ソースとか言われても困るんで一応書いとく
第71条の4 大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は、
乗車用ヘルメットをかぶらないで大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転し、
又は乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗車させて
大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転してはならない。
これがメットの法規ね。で、乗車用ヘルメットは何かって言うと
第1項及び第2項の乗車用ヘルメットの基準は、内閣府令で定める。
となるわけよ。で、その減ヘルメットの基準は?って言うと
(乗車用ヘルメット)
第九条の五 法第71条の4 第1項及び第2項の乗車用ヘルメットの基準は、
次の各号に定めるとおりとする。
一 左右、上下の視野が十分とれること。
二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
三 著しく聴力を損ねない構造であること。
四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
五 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
六 重量が二キログラム以下であること。
七 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
となるわけだね。
で、ここには半ヘルがどうとかフルフェイスがどうの等の規制は一切無いのね。
695 :
774RR:2005/04/15(金) 00:54:11 ID:7s26t7xe
696 :
688:2005/04/15(金) 01:29:37 ID:5QAWsjHh
>>692-694 法律的に微妙なことは良く知っている。
ヘルメットスレで何度も議論された話だし。
ちなみに、国家公安委員会「交通の方法に関する教則」に
SGまたはJISマークがついたヘルメットを着用しましょう
とあるのが一番具体的な指示。
SG125cc以下またはJISの125cc 以下のヘルメットで
125cc超の二輪に乗るのはこれを守っているとはいえない。
しかし、法律的にはグレー。
ちなみに、現JISではB種にあたるものは存在しない。
697 :
774RR:2005/04/15(金) 04:50:37 ID:l8BYWdiF
>>696 法律的に微妙でも何でもね〜だろ。
法規では
>>694が書いてる事が事実でそれ以下でも以上でもねーよ
国家公安委員会「交通の方法に関する教則」は法規じゃねーぞ。
それに、「SGまたはJISマークがついたヘルメットを着用しましょう」は指示じゃねーよ。
法規に照らしあわす内容であれば「〜しましょう」じゃなくて「〜すること」になる。
事実、「交通の方法に関する教則」にて法規に準じる内容の場合
全て「〜してはいけません」等の表現なんだよ。
この教則的な表現で表すと
「SまたはJISマークがついたヘルメット以外を着用してはいけません」
の様な書き方になるはずだ。
まぁこんな書き方されたら外国製ヘルメットは法規違反になるけどなw
ま、つまりはそ〜言う事だよ。
外国製ヘルには125cc以下だけとかの区別はねーからな。
まぁ、喪前が脳内法規に変換するのは問題ねーけど
それをあたかも法規であるような事を書くなよ。
半ヘルDQNが事故ろうが漏れにはどーでもいいけど
それとこれとは別の話だからな。
698 :
774RR:2005/04/15(金) 10:55:21 ID:5zNcgjjG
>SGまたはJISマークがついたヘルメットを着用しましょう
SGのシール一枚、いくらしますか?
官僚の天下りじゃ!!
ということで、694はテンプレに入れるべきである。
ちなみにsgのないヘルメットを「販売」するのは違法です。
699 :
774RR:2005/04/15(金) 12:14:06 ID:7s26t7xe
>>696 >ちなみに、現JISではB種にあたるものは
あっ、知っていたのですが面倒なのでA,B種とかの表現にしたのよ。
ちなみに漏れ的にはもグレーじゃないんだよね。
法律的には問題なしとの解釈です。
「交通の方法に関する教則」に関しても
>>697氏の意見と同意
(が、
>>697氏ちと煽りすぎだよ)
実はこんな事があったのです。
私は試験場で免許を取得したのですが(府中試験場)
そのときに半ヘルで普通二輪を受けに来た奴がいたのですよ。
漏れは当然「400ccの試験で半ヘルかよ。試験も受けれねーで終わりだなw」
と内心ほくそえんでたのですがw、奴は問題なく試験を受けていました。
(結果はすぐ終了でしたけどね)
自分の順番時にその事について聞いてみたところ
「法的には問題ないので試験を受けさせない訳にはいかない」との事でした。
(まぁ印象は悪くなると思うけどねぇ)
実はヘルメットの法規を確認したのはそれからですw
700 :
774RR:2005/04/15(金) 12:30:08 ID:YwHq5kqo
>>689 699ccに乗ってる漏れへのいやがらせ orz
701 :
700:2005/04/15(金) 12:32:11 ID:YwHq5kqo
>>700 あ、偶然だけど700ゲト。なんかウレシイ...
702 :
696:2005/04/15(金) 23:27:21 ID:5QAWsjHh
>>697 なんでそんなに興奮しているのか分からないのだが・・・
やはり「法律的に微妙」というのは間違っていないと思うよ。
「交通の方法の教則」は
道路交通法第108条
「国家公安委員会は、道路を通行する者が適正な交通の方法を容易に
理解することができるようにするため、次に掲げる事項を内容とする教則を作成し、
これを公表するものとする。」に従って作られたものなんだよ。
法律そのものではないが、道路交通法の規定に従って作られた「教則」
であるわけで、無視しても法規でないから関係ないです、とも言えない。
だから「法律的に微妙」と書いたんだよ。
>>699 俺も捕まるとは思ってないよ。
ただ、上に書いたような意味でグレーと書いた。
703 :
774RR:2005/04/16(土) 22:13:18 ID:qgJSoUoF
>>699 どこの教習場、免許学校でもフルフェイスなんてそうそう使ってないだろ?
よくてジェットタイプ大体が半ヘルみたいなもんさ
704 :
774RR:2005/04/16(土) 22:24:46 ID:yyCtIg2m
>>703 さすがにSG125cc以下と書いたヘルメットで
中型や大型の教習をやる教習所はないだろう。
705 :
774RR:2005/04/16(土) 23:15:40 ID:yyCtIg2m
「教習場」はまだしも「免許学校」って・・・
706 :
774RR:2005/04/17(日) 08:24:03 ID:Tglz/x1V
>>704 合宿でかぶったのはあきらかに125t以下っぽい帽子型だったなぁ
ひび入ってるのもあってだいじょうぶかよって思ったけど
なぜか女性用だけは綺麗なジェットヘルで不公平だ!って教官にいったら女性は仕方ないだろって
言われた・・。
707 :
774RR:2005/04/18(月) 22:36:32 ID:r0GtlD2M
一部地域ネタですまそ
関から天理までの25号線制限速度60だけど朝も夜も昼も平均80〜100キロでみんな走ってるから
60じゃなくてそのまま100か80に変えて欲しいyp
昨日通った時パトカーも他の車の流れに乗って80キロで走ってたし60で走ってたら明らかに後ろからカマほられちゃうyp!!
708 :
774RR:2005/04/18(月) 23:22:52 ID:ijQxCV/J
天理から都祁までのあの山道を80で走ってるのは異常。
他の区間も加速車線の不備(ロクな長さが無い)からすると
公安委員会的には現状維持でイイと思われ。
709 :
774RR:2005/04/19(火) 12:22:51 ID:88rkWssa
制限100にしたら120キロで流れるようになるかもな
710 :
774RR:2005/04/19(火) 16:24:30 ID:xZhdManX
>>708 山間部なんてほとんどないよ、ほぼ直線道路
天理手前と関手前に10キロほど山間部があるけどね
みんな高速の続きと思ってそのまま出してるんだと思うんだけど
どの車線も皆、遅くて70,80だから60なんかで走ってたらトラックにカマほられそうなんだよね、、
早い香具師で100〜120で走ってても軽々抜かしていく香具師いるから実際は
遅くて80〜100早くて120〜150くらいなのかもしれん
>>709 現状60キロ道路で40〜60キロ超過で走ってるから
それが20キロ超過ですむなら気持ち的にそっちのほうが良いな
711 :
774RR:2005/04/19(火) 18:15:34 ID:yv/vuCZK
712 :
774RR:2005/04/20(水) 00:55:06 ID:oyqB/VD6
一般道路でも極端な話北海道みたいに何キロに1個の割合で信号があるような
直進車線とかさ法定速度60じゃなく70とかでも良い気はするんだよね
ってか60とかを守ってる人のほうが少なくない?
713 :
774RR:2005/04/20(水) 02:10:39 ID:aPESW3Dq
>>710 あの〜…天理周辺には、そんな面白い道路が有るのですか?
60キロ制限の道路を、みんなが80〜150キロで走るって……
150キロって90キロオーバーですよ。
ねずみ取りなんかすれば、入れ食い状態で、ホイホイ捕まって、
成績バリバリ、反則金&罰金ガッポガッポですよね。
そんなのがゴロゴロいる道路なら、なんで警察は取り締まらないんですか?
714 :
774RR:2005/04/20(水) 09:41:00 ID:oyqB/VD6
>>713 ネズミ捕りなんて居ないからね
地元民や長く走ってる人は普通に出してるよ
初めて走る人は初めは60で走ってるけど周りが速すぎるから最低でも70〜80にはなっちゃうね
>>そんなのがゴロゴロいる道路なら、なんで警察は取り締まらないんですか?
そのへんは警察にでも聞けば良い
715 :
774RR:2005/04/20(水) 10:48:38 ID:N1p2gI4N
>>713 「名阪国道」でぐぐれ。
戦後間もない頃、日本中が砂利道で速度が出せなかった。
車の性能も悪くて100がやっとだった。
だから一般道60、高速100になった。
その時期にできた法律がいまだに変わっていないのは日本だけ。
716 :
774RR:2005/04/20(水) 13:05:33 ID:AyboA+hL
そいや昔乗ってた車は時速100キロ超えるとキンコンキンコンうるさかったなあ。
昔(ってもほんの10〜20年前)は確かにそこら中に砂利道あったねえ。
717 :
774RR:2005/04/20(水) 15:31:02 ID:QDyseM4h
名阪国道は一説では東名・名神の工事練習を兼ねていた
という噂があるわけで。。。
そのくせ加速車線・減速車線がお粗末で高速道路になり損ねた
らしぃ。
718 :
774RR:2005/04/20(水) 15:48:33 ID:wmYikq91
>>716 うちのFRスターレットは鳴ってたな。
懐かしい。
バイクも80km超で速度ランプが点灯するものがあったね。
719 :
774RR:2005/04/20(水) 18:33:49 ID:oyqB/VD6
そう言えば、なんであれって音が出なくなったんだろ?
100キロ超える速度でずっと音が鳴る仕様なら無闇に速度だしまくる人も少ない気がするんだけど
720 :
774RR:2005/04/20(水) 23:45:16 ID:MfUzRr7z
>>719 道路運送車両法は国土交通省、道路交通法は警察庁だからか?
なにせ国土交通省は第二東名を140にしたかったわけで。
だったら100でキンコンカンコン鳴ったらうるさいだけだな。
721 :
774RR:2005/04/22(金) 10:10:31 ID:++tazdPW
町中にバイク駐輪スペースを設けてくれれば
地球に優しいし
渋滞緩和にもなるかもしれんがや
722 :
774RR:2005/04/23(土) 16:34:24 ID:H3pc9r8y
>>721 どのへんが地球にやさしくて、車が一番渋滞の原因になってる中で
バイクの駐車場が増えただけで問題が緩和するとおもう根拠を言いなさい
723 :
774RR:2005/04/23(土) 17:18:38 ID:aQsG3x8d
ソクラテスは悪法も法なりと言った。
日本の悪法、道路交通法。
724 :
774RR:2005/04/23(土) 18:25:19 ID:MYkNsV2V
>>722 車からバイクに乗り換えるヤツが増えるってことじゃないの?
725 :
774RR:2005/04/23(土) 20:02:25 ID:iBcBRp1J
バイクというか、デカスクね。
やりたいほうだいやって、交通事情は混沌とすると思うなぁ。
726 :
大阪市民:2005/04/24(日) 04:32:14 ID:FzIWqby7
今日集団で原付で無理やり高速走ってきたよ
楽しかった
727 :
774RR:2005/04/24(日) 05:26:32 ID:YgR4akz2
具体的に法律を改正させるためにはどうしたらいいんだ?
webで調べても出てこない。
要望メールを国土交通省にだしても、読まれもせずに流されるのがオチな気がするし。
NPO作って政治家に働きかけるとか大量の献金をするとか?
学生のとき公民の授業もっとしっかり聞いとけばよかったよ・・・。
728 :
774RR:2005/04/24(日) 09:19:28 ID:mXu3lplf
729 :
774RR:2005/04/24(日) 10:07:46 ID:FK7HHHpn
原付にピンクのナンバープレートカバーをつけて、三角のステッカー貼って原付二種に似せるのは違法でつか?
730 :
774RR:2005/04/24(日) 10:17:15 ID:3ssugGJf
>>727 このスレの初めのほうに対処法が乗っていた気がする
731 :
774RR:2005/04/24(日) 14:32:43 ID:MbdLDEIP
>>729 法律にはナンバープレートにピンクのカバーを付けちゃあきません、とか
三角のステッカー貼っちゃあきません、てのは無いからいいんでない。
そもそもナンバープレートって、国土交通省または地方自治体が納税の区分分けのために
付けた物だから、警察庁とはなんの関係もない代物。
ただ、その辺の事をK官に止められた時に説明(ソースも含め)出来る自信が無いならヤメた方が良い。
732 :
774RR:2005/04/24(日) 14:35:26 ID:bRiD35wI
>>729 変に心証悪くすると、
注意で済むところ切符切られるよ。
733 :
774RR:2005/04/24(日) 14:51:56 ID:RopnUrrT
昨日3車線ある道路の一番右を原付で60`走行してたら後続車にクラクション鳴らされて煽られました。
右右折のために右走ってたのだが一体どうしろと?
こういう場合はどうすればいいんでしょうか?まじで教えてください。
734 :
774RR:2005/04/24(日) 14:59:05 ID:FK7HHHpn
731 732
どうもです!って自分もうやっちゃってますが
ナンバープレート折って走ったら罰金みたいなのと同じ感じですかね?
735 :
774RR:2005/04/24(日) 14:59:46 ID:tGrSxT6q
2段階右折
って、藻前、釣り師か?
736 :
774RR:2005/04/24(日) 15:03:55 ID:tGrSxT6q
>>734 折るのダメじゃないかな
たしかナンバープレートは見える所に掲げなさいってのが有ったと思う。
高さも決まってたハズ
737 :
774RR:2005/04/24(日) 15:46:45 ID:FK7HHHpn
736
つまりは数字を隠さなきゃいいってことですね!どうもです!
ついでといってはなんですが、二段階右折の指示がない、または禁止の場所で二段階右折はおーけーでつか?
738 :
774RR:2005/04/24(日) 15:56:16 ID:ocjQN6SS
739 :
774RR:2005/04/24(日) 16:17:21 ID:Qixx67nT
50で免停喰らったのわ機に小型免許取りました。
その後1年経ちますが全く捕まりません。
警察にとって原付はホントによいカモだとわかりました。
740 :
774RR:2005/04/24(日) 21:23:02 ID:1BFj24D1
>737
指示がないところはOK
禁止はNG
なぜ禁止なのか考えるべし
741 :
774RR:2005/04/24(日) 22:27:08 ID:FK7HHHpn
740
指示がないところはおーけーか!サンクス!まぁどうして禁止かはある程度わかります。
漏れの原付は二種に似せているのだが、一応原付だから二段階右折してるのだが変でつか?
742 :
774RR:2005/04/25(月) 01:12:03 ID:6x5Dt873
>>719 速度警告を付けなければいけないって法律があったけど、
そんな事考えられていない外車に付けるのは、結構手間な訳で・・・
「輸入障壁を撤廃しろゴラー!!」って無くなったの。
743 :
774RR:
中型も原付も自転車も乗る俺としては、原付の速度制限は今のままで
良いが、今話しが出ている(らしい)、自転車の車道通行禁止は反対。