[いよいよ]XR100 2台目[発売!]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:05/02/14 19:35:01 ID:lICTJqZ+
2
3業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/14 19:38:37 ID:tOo/wlQg
 |  | ∧
 |_|Д゚) 6.5PS・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4774RR:05/02/14 19:48:25 ID:kLtlzlDK
業物タンがついにXRスレに・・・・・(´Д⊂良スレの予感
5774RR:05/02/14 20:02:54 ID:4/RAJiDI
>>5
いやいや、さらりと熱いトークかますのが業者氏の真骨頂だから、
俺達の悩みが長期化する予兆と解釈すべしw
6774RR:05/02/14 20:37:38 ID:NNcPNYyn
一応前スレ|っ[ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103190181/ ]

それはそうと今度からスレタイに一応「モタード」ってつけたほうがよくないかな?
レーサーのXRと間違ったりする人が・・・いないか(´・ω・)
7774RR:05/02/14 20:40:52 ID:JCh/NPOE
えぇんでないの
8774RR:05/02/14 20:45:40 ID:MTVbZtqp
なんじゃこの馬力と値段わ。
9774RR:05/02/14 21:33:07 ID:D1pKlQUm
値段高っ!!!
10774RR:05/02/14 21:34:54 ID:4/RAJiDI
ジェベ200とはベクトル逆だから比べちゃ駄目でつ。
11774RR:05/02/14 22:09:29 ID:j535/6nC
6.5PS!!ならCRF100マフラーとキャブを
一緒に注文だーーーー!!
12774RR:05/02/14 22:15:40 ID:itBQ4xfa
アレだろ吸気を絞ってデチューンしてあるだけだよな
まあ6.5PSのまま乗る奴はいないだろ
13774RR:05/02/14 22:30:05 ID:OkVPXmcH
パワー少なっ!
14774RR:05/02/14 22:32:32 ID:baVd3+pI
漏れのCRM80 11psあるんだけど。
なにこの糞スペック。

30マソって・・・あと3、4マソ出せばトリッカーの新車買えまつよw
15774RR:05/02/14 22:38:23 ID:OkVPXmcH
ちゅか同排気量のスペイシーより馬力もトルクも少ないってどういうことよ。
客舐めとんのか。アホちゃうか。
16774RR:05/02/14 22:54:57 ID:F9cH1l36
きっと言い訳は、「弄る楽しさを残してあります」だろうな。
フルノーマルで乗りたい人間がいることを忘れちゃいかん。
17774RR:05/02/14 22:55:45 ID:2QGULzqt
アホちゃいまんねんry
18774RR:05/02/14 22:58:23 ID:InnnbfGc
アホンダが封印したパワーを取り戻す為のカスタム

……気が滅入る楽しさだな('A`)
19774RR:05/02/14 23:01:29 ID:KbetdnBV
安く作って高く売るこれらの類の機種の儲けで
RC211Vが作られているのです
20774RR:05/02/14 23:03:26 ID:Agsbfb5O
>>16
ホンダはノーマルで乗る楽しみを求めるユーザの事なんか考えちゃいないんでしょ。
アフターパーツメーカーの事は良く考えてくれてるようだけれど・・・。
21774RR:05/02/14 23:54:33 ID:OkVPXmcH
APE100
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/spec/index.html

XR100Motard
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/spec/index.html

多分エンジン(といわずかなりの部分が)使い回しだと思うが、
インシュレータに細工が施されてタダでさえ非力な
ノーマルAPE100より輪をかけて非力。

一体どういうつもりでこんなスペックにしたのかさっぱりワカラン。
22774RR:05/02/15 00:05:49 ID:A2YM7g4M
ピークパワーが下がっただけ


と思いたい( ´・ω・`)
23774RR:05/02/15 00:14:38 ID:a/gTN1DP
ンダの中の人は何を考えているんだ…?
やはりスズキに望みを託すしかないのか?
24774RR:05/02/15 00:23:44 ID:IhEuea9Y
スズキはアドレスV125を頑張って11.7ps絞り出したのに・・・・・

ホンダは一体何考えてるんだ??
25774RR:05/02/15 00:45:47 ID:q+DrqTRp
儲専用だって事だろ

儲ていうよりマゾの部類だが。
26774RR:05/02/15 00:48:08 ID:a9NMs2iQ
鱸の営業が泣いて喜んでいる悪寒・・・
27774RR:05/02/15 00:54:12 ID:d/PDuo04
漏れの下駄のディオですら5馬カあるのに…

これでもアフォは喜んで買うんだろうな…
28774RR:05/02/15 00:55:08 ID:6/EACxKL
いや、何も知らず予約入れた香具師の分で結構儲かるんでは?
12月からリークした甲斐があったってもんだ。

最初の2ヶ月くらいで利益確定して、さっさとラインナップから
外してウマー。
29774RR:05/02/15 00:55:16 ID:+7zbuGwp
高いわ非力だわいい事がない・・・ ('A`)
30774RR:05/02/15 01:21:55 ID:pBDuuTvs
6.5psって50の7.2ps下回ってるのか・・・・
7.1psのスペ100でも遅かったからそれ以下となるとorz
31774RR:05/02/15 02:50:47 ID:/zpTvKbd
>>12
ドリライのAPE100のところを読み直してみると
騒音規制を通過させるのが大変だけど
XR100(今のCRF100F)から圧縮比やカムプロフィールやらは変えないと書いてた。
今回も圧縮比は同じだし吸排気で絞ってるのだろう。
32774RR:05/02/15 06:44:07 ID:yaALyl7C
これはもう
お役人の形式認定が厳しいとか
そうゆうレベルを超えてるね
ホンダの確信犯
33774RR:05/02/15 07:08:11 ID:wQIMQ6vR
>>15
同排気量どころかカブ90にも馬力、トルクとも負けてるっすよ。
買う気満々だったけれど、スペックの6.5psを見て買う気がうせてしまった。
34774RR:05/02/15 08:14:10 ID:/+eq29a3
こーゆうくされ豊田とかくチョンニーみたいな殿様商売やってるといつかあぼーんするぞ

素直にそう思う


あきらかに値段に見合ってないでしょ
ベースのレイプからして客を馬鹿にしてるでしょ
これ2台買ったらCB400SFお釣りくるってのが理解出来ない
35774RR:05/02/15 08:17:56 ID:kAJ7T+kJ
XR100モタードのノーマル乗ってる。先月小型免許取得してバイク屋に行ったら
見た瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをふかすと
走り出す、マジで。ちょっと感動。しかもXRなのにオンロードタイヤだから乗
り心地も良い。ノーマルは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
KSR110と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はな
いって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。クラッチをつなぐのなれてないし。
速度にかんしては多分 KSR110もXR100モタードも変わらないでしょ。KSR110乗っ
たことないから知らないけど馬力があるかないかでそんなに変わったらアホ臭
くてだれもXR100モタードなんて買わないでしょ。個人的にはXR100モタードで
も十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど、近くの直線道路で100キロ位でマジで
ジェベル200を抜いた。つまりは ジェベル200ですらXR100モタードのノーマル
には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
36774RR:05/02/15 08:24:52 ID:4US5+kja
>>35
コピペとはいえ、直線100キロはいい杉。
37774RR:05/02/15 08:27:34 ID:EvVue1tV
KSR110みたいに遠心クラッチとかじゃなくて良かったよ…
38774RR:05/02/15 08:27:43 ID:TnP0imEf
最高速は80くらいか?
39業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/15 08:31:11 ID:sJnkd1bN
 |  | ∧
 |_|Д゚) 子供が乗ったら90くらいは出るカモ。
 |文|⊂)   重い人が乗ると悲惨そう・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40774RR:05/02/15 08:45:08 ID:jwIpf27n
>>38
風の抵抗で出ても85近辺じゃないかなぁ、と
予測してみる。
41774RR:05/02/15 09:15:01 ID:zsn1Fyni
せいぜいマニュアルクラッチだけだろ、KSRに対して勝ってるの。
で、実際買う奴がそんな事重視してるかというとそんな事もなくて
一部のホンヲタだけだろ、クラッチクラッチ煩いのは。
42774RR:05/02/15 09:29:05 ID:OWm/h9Ff
>>41
価格差のせいでそれが優位点と言えるかも微妙
安いとこだと20万近くで売られてるの考えるとマニュアル化と遠心撤去やって貰って値段同じ位じゃね?
下手するとそこまでやってもまだKSRのが安いかもよ

自分でやるなら6速化してようやくKSRのが高いくらい
43業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/15 09:30:28 ID:Y4+qPoWX
 |  | ∧
 |_|Д゚) あとアルミホイールが。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
44774RR:05/02/15 09:35:36 ID:Qm/+wpEa
これでタンデムしたら悲惨そうだな・・・
45774RR:05/02/15 10:00:15 ID:jwIpf27n
スタイル的にいたしかたないのだが、タンク容量が・・・
46KSR110海苔:05/02/15 10:11:21 ID:+hiPDSka
KSR110がXR100に勝っているとこっていったら、タンク容量とパワーくらいで他はぜーんぶ見劣りすっかもな。
でも自慢のハッタリ倒立サスとコミカルでミニマムなスタイルがお気に入りだからいいもんねーだ。プンスカ
47774RR:05/02/15 10:42:12 ID:n1W3VYuK
DE耐がどのこうのって言ってたヤシはどうしてるかな?
どう考えてもあんた優勝だよ!









たぶん出場台数1台なんでw
48774RR:05/02/15 11:05:36 ID:e8cwZWYW
( ゚д゚)          販売計画台数10,000台

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)          販売計画台数10,000台

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)         販売計画台数10,000台 
49774RR:05/02/15 11:37:24 ID:Z6xgYGPc
資源のムダ使いはヤメてください。フォンださん
50774RR:05/02/15 11:39:47 ID:0CyiHAkd
なんでApeよりパワー出てないんだろ。
えいぷの申請時より騒音規制や排出ガス規制強くなってたっけ?
だったらわかるけど、変わらないのにこれじゃあなぁ。
まさかCRF風外装の風切り音がうるさくてエンジンノイズの方を下げました、なんてオチじゃ嫌ですよもう;
XRの名も晩年はこんな使われし続けられたんじゃ浮かばれん。
ナムナム  ,,,
( ゚д゚)つ┃
51774RR:05/02/15 11:45:14 ID:tKJbsSaO
6.5ps

タンデム

('A`)('A`)
52774RR:05/02/15 11:59:12 ID:Qm/+wpEa
カブ90の猿人のっけた方がよかったんじゃねーの?('A`)
53774RR:05/02/15 12:03:42 ID:5n2aMSUb
エンジンのポテンシャルは縦型の方が上じゃね?
ちょこっと弄ればすぐカブ90程度は越えれるよ
54774RR:05/02/15 12:08:12 ID:OWm/h9Ff
>ちょこっと弄れば

XR100に10万つぎ込む
カブ90に20万つぎ込む

……後者の方がなんか面白そうだ
55774RR:05/02/15 12:10:38 ID:VrpQUo82
なんでそのちょこっとを購入者にやらせようとするのだろうか…
こりゃ終わったな…
さようならXR100
一時のときめきをありがとう
56774RR:05/02/15 12:11:18 ID:o6QNaD6D
XR50にいたっては、3.3PS・・・。自転車かよ。
57774RR:05/02/15 12:18:25 ID:ogch0S8d
>>56
釣りだと思って見てきたら・・・スマン、漏れが悪かったorz
パワーウェイトレシオでトダイにも負けるXR、ホンダも随分と身体を張ったネタを披露してくれる;
Apeならシャレですって惚けようもあるかもしれんのに、また自分を追い込んでるよ
58774RR:05/02/15 12:21:24 ID:xH5TOoJH
LEDテールキットってなんだよ
馬鹿にしてんのか?ってアフターパーツ多すぎ
59774RR:05/02/15 12:32:10 ID:WMD9eUlB
パワーウエイトレシオの比較

XR100 13 kg/ps
チョイノリ 20 kg/ps
XR 50 24 kg/ps
60774RR:05/02/15 12:53:44 ID:WM6d42Ew
発売と同時に社外パーツの大量投入!
おまえらノーマルで乗るなって事ですかい!
こんな売りかたされて買う気なんて吹っ飛んだよ!!!!!!!!
61774RR:05/02/15 13:02:28 ID:/zpTvKbd
あ〜エエバイクや。お金できたら買おう。
62774RR:05/02/15 13:02:52 ID:OWm/h9Ff
せめて素でそれなりに詰めた物であればこの値段でも買う気になるし
弄り甲斐もあるってもんだが。
63774RR:05/02/15 13:10:01 ID:+xj0vZI2
パワーウエイトレシオの比較

XR100 13 kg/ps
チョイノリ 20 kg/ps
XR 50 24 kg/ps
カブ90 12.5 kg/ps

KSR110 10 kg/ps
エリミ125 18 kg/ps


ちびエリミより速そうだからよかったじゃん。
64774RR:05/02/15 13:10:43 ID:oiXeEExO
さてと、もしスレ進行に支障がありそうでしたらコチラも御利用ください

【ポリシーは】ホンダ空冷シュラウド総合避難所【あるか!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103950673/
65774RR:05/02/15 13:24:32 ID:5n2aMSUb
CRM80あたりの足回り流用向けパーツでないかな?
66774RR:05/02/15 13:34:40 ID:Qm/+wpEa
宝くじ当たったら買ってやるか。
67774RR:05/02/15 13:46:00 ID:hpfl5J7h
よし、決めた! 買うぞ!!







CBR125R(エンデュランスver)を・・・・
68774RR:05/02/15 13:54:13 ID:h4jfLaP1
まあ正直XR100モタの公式発表みて
ニヤリほくそ笑んだのはエイプ100海苔だな
69774RR:05/02/15 14:16:19 ID:Qm/+wpEa
>>67
ナイス(・∀・)チョイス!
70774RR:05/02/15 14:22:13 ID:gTA7lWTe
>>67
これか・・・150に戻せば高速にも乗れるね
ttp://www.endurance.co.jp/cbr125.htm
71774RR:05/02/15 15:35:45 ID:uh5eTREL
72774RR:05/02/15 16:11:44 ID:eOEvWjWV



              祭りは期待外れに終わりました





73774RR:05/02/15 16:14:35 ID:Fbp0v3Et
キャブが小さくなったって聞いてたからこんなもんだろうと思ってたんだが、みんな
疲れを忘れた子供のように期待してたんだね。
ホンダもこんな純真な心を持ったユーザー達の期待を裏切っちゃいかんよ。
74774RR:05/02/15 16:32:59 ID:eOEvWjWV
あーあ ついに








     XR100≒マグソ50って言われる日も近くないね ゲラ(プププww



75774RR:05/02/15 16:41:46 ID:tte6EkPZ
これならエイプの外装変えた方が良いよな?
76774RR:05/02/15 16:50:59 ID:F5K36uZP
加工が必要っぽいよ
77774RR:05/02/15 16:51:54 ID:Fbp0v3Et
XRの外装をエイプにすればいいよ。
78774RR:05/02/15 17:46:17 ID:V8xJgfbs
これって、かなりの道楽バイクだな。
100ccに30万出して、非力さはアフターパーツで補うとなると、
エントリーユーザーや、低年齢層に向けたバイクではないな。
値段は二のつぎみたいな人向け。
APE100もそうゆう傾向はある気が汁がね。実際APE100海苔も年齢層高いし。
79774RR:05/02/15 18:08:57 ID:LgfueNtn
30万かぁ・・・
CRF250の公道仕様が割安に感じるよな
80774RR:05/02/15 18:34:32 ID:0oTHMdU9
こんなのに貴重な開発費突っ込むんなら
APE100R(Fディスクブレーキ)出せよ、ボケがぁぁぁぁぁ!!!!!!!
81774RR:05/02/15 19:06:12 ID:Fbp0v3Et
>80
まぁそれがこれだと思われ。
82774RR:05/02/15 19:35:57 ID:+xj0vZI2
まぁエントリーユーザはKSR110を買ぅゎけだが。




買ゎねぇか
83774RR:05/02/15 19:38:12 ID:OWm/h9Ff
>>70
ウホッ。いいバイク・・・
84774RR:05/02/15 19:38:32 ID:2bMKH91P
KSR購入検討中に噂を聞いてて去年から待ってたんだけど
最終的に34万でトリッカーを買ってしまいました。
ゴメン。。。
85774RR:05/02/15 19:55:14 ID:wQIMQ6vR
1馬力あたりの税抜き価格の比較

XR100 \44,615/ps
チョイノリ \29,900/ps
XR 50 \72,727/ps
カブ90 \26,428/ps ※デラックス

KSR110 \29,643/ps
エリミ125 \45,068/ps

>>63たん、まねっこですまん。
86774RR:05/02/15 19:59:32 ID:Fbp0v3Et
>85
面白いので、もっと車種を増やしてくれ。
87774RR:05/02/15 20:00:45 ID:OWm/h9Ff
>>85
XR50TAKEEEEEEEEEEEEE!!!!
88774RR:05/02/15 20:04:53 ID:eOEvWjWV
>>85








             マグソ50は?????



89774RR:05/02/15 20:10:40 ID:+xj0vZI2
パワーウエイトレシオの比較
XR100 13 kg/ps
チョイノリ 20 kg/ps
XR 50 24 kg/ps
カブ90 12.5 kg/ps
★マグナ50 24.6 kg/ps
KSR110 10 kg/ps
エリミ125 18 kg/ps

1馬力あたりの税抜き価格の比較
XR100 \44,615/ps
チョイノリ \29,900/ps
XR 50 \72,727/ps
カブ90 \26,428/ps ※デラックス
★マグナ50 \80.500/ps
KSR110 \29,643/ps
エリミ125 \45,068/ps
90774RR:05/02/15 20:10:46 ID:eOEvWjWV



            マグソ50(税込み) \80,500/ps





91774RR:05/02/15 20:12:26 ID:eOEvWjWV
>>89
あなたの勝ちw
9289:05/02/15 20:13:56 ID:+xj0vZI2
俺の負けだ

1馬力あたりの”税抜き価格”の比較
XR100 \44,615/ps
チョイノリ \29,900/ps
XR 50 \72,727/ps
カブ90 \26,428/ps ※デラックス
★マグナ50 \76,667/ps
KSR110 \29,643/ps
エリミ125 \45,068/ps
93業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/15 20:15:55 ID:sJnkd1bN
 |  | ∧
 |_|Д゚) DJEBEL200 \17,700/ps。
 |文|⊂)   トリッカー \19,000/ps
 | ̄|∧|    (税抜き)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
94774RR:05/02/15 20:19:37 ID:a9NMs2iQ
エイプも入れてみますた


1馬力あたりの”税抜き価格”の比較
エイプ50STD \53,783/ps
エイプ100STD \35,571/ps
XR100   \44,615/ps
チョイノリ   \29,900/ps
XR 50   \72,727/ps
カブ90   \26,428/ps ※デラックス
マグナ50    \76,667/ps
KSR110     \29,643/ps
エリミ125     \45,068/ps
95774RR:05/02/15 20:20:37 ID:wQIMQ6vR
やっぱDJEBEL200最強って事でok?
96774RR:05/02/15 20:21:22 ID:a9NMs2iQ
ちなみに
CB750 \9,720/ps
97774RR:05/02/15 20:22:50 ID:2ZWd/yZw
XLR80Rより馬力低いのか
98774RR:05/02/15 20:37:39 ID:4PLDBGvu
なんかヘンな比較だなw

灯油運べなそうだから興味ナイ。
99774RR:05/02/15 20:38:36 ID:eOEvWjWV
つまり、原付1〜2種・ぼったくり順(税抜き)

マグナ50  \76,667/ps
XR 50   \72,727/ps
エイプ50STD \53,783/ps
エリミ125  \45,068/ps
XR100   \44,615/ps
エイプ100STD \35,571/ps
チョイノリ   \29,900/ps
KSR110   \29,643/ps
カブ90   \26,428/ps ※デラックス




ってことですね






100774RR:05/02/15 20:39:20 ID:mRJDyBa/
チョイノリは全然ぼったくりじゃなかったんだ。
101124:05/02/15 20:41:04 ID:50P/wqfe
漏れのレッツUSTDで簡単にブチ抜けそうだなw
102774RR:05/02/15 20:42:37 ID:eOEvWjWV
>>124
未来の>>124さん こんばんわ
103774RR:05/02/15 20:47:10 ID:s7yIX5Qe
これを忘れるな。

www.endurance.co.jp/cbr125.htm
104774RR:05/02/15 20:47:50 ID:Qa/f9H5I
こんな使えない上に魅力のないバイク買うのなら自転車買った方がマシ。
メインにいいバイク持ってるなら自転車も考えてみたら?
105774RR:05/02/15 20:51:05 ID:a9NMs2iQ
つまり、原付1〜2種・ぼったくり順(税抜き)

マグナ50  \76,667/ps
XR 50   \72,727/ps
エイプ50STD \53,783/ps
エリミ125  \45,068/ps
XR100   \44,615/ps
エイプ100STD \35,571/ps
チョイノリ   \29,900/ps
KSR110   \29,643/ps
カブ90   \26,428/ps ※デラックス

スクーターと比べても意味ないけど
V125   \17,456/ps 
106774RR:05/02/15 20:55:06 ID:eOEvWjWV
>>124
ってことで、世界で発売された新旧自動二輪(原付含む)全てのぼったくりレシオ表の完成をお任せします。
107774RR:05/02/15 20:56:07 ID:J2BucVj0
阿鼻叫喚スレになってますな
108業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/15 20:57:14 ID:sJnkd1bN
 |  | ∧
 |_|Д゚) XTZ125 \22,800/ps。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
109774RR:05/02/15 21:02:42 ID:x3bv6xRy
('A`) CRF100Fのエンジンパーツを組み込むと幸せになれそうなヨカーン…
110774RR:05/02/15 21:03:03 ID:YD7m5bqY
大陸製のバイクより酷いんじゃないかい?

自社だけではまともなバイク作れなくなったんだね>本田。

欠陥車かと思ったよ。











もう何も言うまい・・・・
111774RR:05/02/15 21:15:59 ID:x3C3lKCq
今日実車を見てきたけど・・・買う気が失せました。
高いよ高いよ高いよ。あれに30万は出せね。
112774RR:05/02/15 21:19:14 ID:WMD9eUlB
新型カブが出るのを心待ちにしてたのに…。
ホンダ=高い、低出力 のイメージが固まってしまいました。
スズキマンセーになりそうです orz
113774RR:05/02/15 21:21:47 ID:QQ202QiG
新カブは、ドリーム125に日本語マニュアルつけるだけ。
114774RR:05/02/15 21:28:50 ID:eOEvWjWV
兄弟分?のXR250が


XR250 \19,125/ps だから

XR100   \44,615/ps は

ぼったくりくり♪ って分かるね。





115774RR:05/02/15 21:32:58 ID:DRBOjGUZ
帯に短し襷に長し

中途半端杉
116774RR:05/02/15 21:35:20 ID:WMD9eUlB
>>113 洒落にならないかも orz
117774RR:05/02/15 21:42:36 ID:50P/wqfe
結局ジェベル200マンセーでFA?
118774RR:05/02/15 21:45:02 ID:s7yIX5Qe
www.hondaitalia.com/moto/prodotti/moto/scheda_mod.asp?codice_modello=XR125L5

これをモタードにしてくれたら、絶対に買う。
119774RR:05/02/15 21:48:56 ID:VH/xLo3T
GS50が5馬力でXR100が6馬力かw笑えないな。
120774RR:05/02/15 21:50:46 ID:eOEvWjWV
↓先生登場
121774RR:05/02/15 21:52:38 ID:eOEvWjWV
まだ早かった Orz
122774RR:05/02/15 21:59:41 ID:+hiPDSka
実は大掛かりなネタでしたbyホンダ
123774RR:05/02/15 22:12:26 ID:j0pom+pg
>>122
もうネタであろうがなかろうがどーでもいーやw
だって買う気が萎え萎えダモン。買ったら不満タラタラの割に貧乏神が居座るヨカーン。
124774RR:05/02/15 22:29:41 ID:hKZcl/RM
まだXR230も待ちかまえてますよ皆さん


SL230のスキンチェンジだけど
125774RR:05/02/15 22:34:35 ID:pM86VBiW
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン    空気嫁!!
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>124☆ミ⊃パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
126超素人:05/02/15 22:40:53 ID:zjGHaOag
間違えて他スレに書いちゃったけど・・・

XR100の馬力が、APE100のそれより落ちた理由って排気ガスや騒音対策の為ですか?

127774RR:05/02/15 22:41:40 ID:npTVrLiy
NプロってVAIOの成功で勘違いしたソニーと被るんだよね
その凋落の過程も似てるし、結局アペ100で頂点なんだ。
128774RR:05/02/15 22:44:00 ID:VH/xLo3T
XR230って250のやつとどう違うの?
129774RR:05/02/15 22:46:47 ID:9MAS2mG0
>>126
違うと思われる。APE自体十分に騒音規制の恩恵を受けてパワー絞られまくってる。
XRはAPEをベースにしたわけだが、デザイン上(?)APEよりキャブを小さくしなければならなかったので
さらにパワーダウンしたんだ。
130774RR:05/02/15 22:52:25 ID:VH/xLo3T
12psで25万だったら考えるんだが
131774RR:05/02/15 22:53:33 ID:4VO9u1K9
>>126
排ガス/騒音共に規制値の上限は変わってないみたい。

CO/HC/NOx (g/Km)
4st: 13.0 / 2.0 / 0.3
2st: 8.0 / 3.0 / 0.1
加速騒音:71デシベル

にも関わらずここまで低出力になったのは
格段に厳しくなる次期排ガス規制を見据えた結果?

でもスズキのGS50は新機種で5ps叩き出してるよな。
132774RR:05/02/15 22:54:17 ID:wO6gvLN/
なんで22PSまで出さないの?
おかしいじゃん、ちょっと前の125クラスは22PS出てただろ。
133774RR:05/02/15 22:55:12 ID:2ZWd/yZw
一緒のような気もするが、エアクリ、マフラーの絡みもありそうだ
134Mappy ◆69r600RR8A :05/02/15 22:57:18 ID:4ODrUbyJ
MBX50の2型を思い出すねぇ

DE耐にはCRF+XRモタの足回りで決定だな
それで35ってとこだろ
135774RR:05/02/15 23:04:47 ID:50P/wqfe
環境問題を理由にすれば
低出力クソエンジンを作っても
誰も文句言わないと思った
ホンダの読みの甘さよ・・・・
136774RR:05/02/15 23:10:48 ID:HImYutJO
>ちょっと前の125クラスは22PS出てただろ。

かなり前じゃね?
137超素人:05/02/15 23:12:57 ID:zjGHaOag
博識の方.達、どうもありがとう。

XR欲しかったのに、APE50とくぁんまり変わらなそうね・・・
138774RR:05/02/15 23:19:57 ID:QWvS7QJP
バイクに規制したって、環境汚染は変わらんよ。
アメリカを規制しなきゃ。
139774RR:05/02/15 23:20:09 ID:XIQGYbTk
>>132
2stだったらな。
4stでも100ccで10馬力は欲しい。
140774RR:05/02/15 23:28:57 ID:nNwkjmGk
6.5つうたら今乗ってるタクトSZ50とおんなじだな・・・。
141774RR:05/02/15 23:44:56 ID:un3nw405
改造APE100に乗せてもらったらそこそこ楽しめたのでXR100モタでも大差なかろうと思う。
142774RR:05/02/15 23:49:30 ID:xZJi8NPN
>>141
大差あるだろ。
XR100は10ps位はほしかったな。
143774RR:05/02/15 23:50:28 ID:wO6gvLN/
他人のバイクは楽しいがXR100からいじるんでしょ。
趣味人なら‥実用で箱つけたりすると台無しな予感。
144774RR:05/02/15 23:50:38 ID:0B7zSM+S
改造費込み50万円で楽しい100モタの完成か?
冗談じゃねぇ。
145774RR:05/02/16 00:02:00 ID:YdO+Xilw
XRのこの姿でどうやって外装カスタムするって言うんだい?
下手すると族っぽく成りかねないし。

やっぱこうゆうタイプはフルノーマルに限るよな。

信号でApe100と横並びスタートで置いて行かれるモタード。格好悪すぎ。
146774RR:05/02/16 00:04:20 ID:CvFfj+c1
XR100ってNプロなの?

ズーマーは良かったとおもうけどあとは素人の改造バイクみたい。

6.5psって今の本田の技術というか開発力そのものを表してる
といったら言い過ぎだろうけど・・・・・・・。
147774RR:05/02/16 00:05:39 ID:2c4QtQaD
>素人の改造バイクみたい

『みたい』じゃなくてXR100モタはまさに『そのもの』だ
148774RR:05/02/16 00:21:19 ID:TwxJi4HX
XR 50   \72,727/ps
XR100   \44,615/ps
CBR1000RR   \8,529/ps

わあリッターSSって安いんだね('A`)
149774RR:05/02/16 00:51:38 ID:rxqOJROp
オプションになってるパーツが、標準装備なら30万でも買う
150774RR:05/02/16 00:52:14 ID:Lah55oH8
DUCATI 749S \15.750/PS
TRIUMPH ROCKET3 \17.007/PS
XR50 \72,727/PS
XR100 \44,615/PS
外車って意外に安いんだな・・・
151774RR:05/02/16 01:21:06 ID:WcBSiaao
XRがボッタクリなのは分かったから
もう1馬力当たりの価格談義はいい加減に汁
152774RR:05/02/16 01:47:43 ID:qmAqDCN3
そだな、あとマグナ50は ああいうキャラだから非力云々てのも違うな。

さてさて、最近のホンダは欲しい欲しいと言われた物をホイホイ作るわりには空気読めてない。
XRやXRにXR、あとXRとか(←排気量は抵当に入れてね)。
残るは230と400・・・・X Dayは近い。
153774RR:05/02/16 01:49:21 ID:pEIW9biT
↓ここで>>151さんの空気を読んで、世界最高・最低 \/PS バイク紹介
154774RR:05/02/16 02:58:14 ID:OVK9ymej
〉134
俺はそのMBX50買ったんだぞ20年前(^_^;)
タンクにデカクMBXって書いてあるやつ
5.6psだっけ?でも別に普通だった
155774RR:05/02/16 03:02:50 ID:DgfgjRRD
>>133

話によると、エアクリーナーも小さくなってるそうだからなぁ。
もちろんでかい方が色々有利なわけで…
156774RR:05/02/16 03:18:38 ID:gvNpfhGU
空気読めないダヲタキタ―
157774RR:05/02/16 04:42:37 ID:vJsB+Eq8
空気を読まずにカキコ

NR750
\67,532/PS
零50
\45,714/PS
158onsen ◆2iML/LSl36 :05/02/16 04:44:53 ID:gYVAwofg
最安値はV-MAXだと思います。
159774RR:05/02/16 08:22:16 ID:r7w73oVK
やっぱり株90を買うことにしますた。
160774RR:05/02/16 08:26:50 ID:4VaNObeM
さらに

XR650R
¥13.098/PS
161もんきーばは壊:05/02/16 08:49:07 ID:Gq8gUfHP
誰かKSR110壊125買わない?22マソでどう?
162774RR:05/02/16 09:22:56 ID:Uo6bDgzK
とりあえずインシュレーター外します。
あとは適当に吸気系弄るか。
163タマのり:05/02/16 09:24:46 ID:X1tRQU1I
KSRがタンデム出来るなら確実にKSRの方を買うんだが、このサイズでタンデム出来る点に関してだけはXRの勝ちだ。
今持ってるCRM80もタンデム出来ないしかなり悩むぜ
164774RR:05/02/16 09:25:33 ID:smkmd/Pf
なんかKSR買って飽きてきたらマニュアルクラッチ化とかするのが面白そうで良いな。
165業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/16 09:39:10 ID:s9GLrtqX
 |  | ∧
 |_|Д゚) しかしフォークのメンテは正立のがラク。
 |文|⊂)   でもカートリッジ式じゃないんだろなぁ・・・XR
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
166774RR:05/02/16 10:35:20 ID:dvPs9K0T
>>164
あのパワーで二人乗りはかなり厳しい
登り坂だと大型トラックにあおられそうだな・・・ orz
167774RR:05/02/16 11:25:07 ID:lC5FVEzY
せめてApe100と同程度の出力だったら、
こうまで叩かれなかったんだろうな‥

これユーザーがいじることを大前提にしてるよね。
つまり、パッケージとしては”未完成品”なわけだ。
未完成でありながら、価格だけは強気。そりゃ叩かれるよね。

「外装の関係でキャブが小さくなりました」って、
そこをなんとかするのがメーカーの仕事じゃん。
既存パーツの寄せ集めならサンデーメカニックと
やってることが変わらん。メーカーとしてのプライドがない。

きっとここはホンダの中のヒトも読んでるだろうから、言っとく。
あんましユーザーをなめるなよ、と。
168774RR:05/02/16 11:35:52 ID:gG+X6OnJ
6.5psだと?

 









 




 
元木氏ね
169774RR:05/02/16 11:35:56 ID:gJL2PXYS

6月に出すCRF125はCRMと同じようなサス構成で
エンジンはドリームベースの本気モード全開12馬力
40万強です。
170774RR:05/02/16 11:40:15 ID:Lah55oH8
なにそれ?マジネタ?信じていいの??
171774RR:05/02/16 11:41:26 ID:LWChh4Jm
前スレで予約した♪とか言ってた人らは、まさに人柱になってしまわれたのですね

。。。やすらかに眠れ ナモナモ
172774RR:05/02/16 11:55:54 ID:En2fz5Gi
169 名前:774RR[] 投稿日:05/02/16 11:35:56 ID:gJL2PXYS

6月に出すCRF125はCRMと同じようなサス構成で
エンジンはドリームベースの本気モード全開12馬力
40万強です。



把握した
173774RR:05/02/16 12:00:51 ID:rxqOJROp
カスタムベースなのに、あの値段だからねぇ・・

これで儲けた分で、CBR150とは言わないけど、ホーネット125とかCB125SFだしてくれるのなら買うんだけども
174774RR:05/02/16 12:04:51 ID:9AU04pKb
>>173
エンデュランスのCBR125買いなされ
175774RR:05/02/16 12:11:00 ID:NNiM4SvT
ちょっとまえの50cc以下の馬力だ
176774RR:05/02/16 12:20:09 ID:5MnoVKhC
ちょっと前どころか、今でも7.2馬力の原付結構あるしなあ。

これをマニュアル化して、110を再販してくれれば・・・。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/spec.html
177774RR:05/02/16 12:26:57 ID:xLU2iWvq
>>176
ストマジはオートマだから良いのでは?
と、思ってるんだが。
178774RR:05/02/16 12:37:25 ID:rxqOJROp
>>174
カウル付は好きじゃない・・・
チョンデのSVモドキの125とかはやめてくれ
キムチクオリティの朴李買うならXR100M買うよ
179業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/16 12:37:48 ID:KEWnhoWY
 |  | ∧
 |_|Д゚) んじゃスズキの空冷シュラウドとか。
 |文|⊂)   http://www.motomap.net/2005/dr_z125lspec.html
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
180774RR:05/02/16 12:43:39 ID:9AU04pKb
>>178
んじゃこれなんてどうかな
ttp://www.geocities.jp/xv_virago_125/YB125/YB125.htm
181774RR:05/02/16 15:19:26 ID:nSGKNxnE
>>180 この前現物見たけど・・・・
すげー安っぽい作りに萎え萎え。
原価10万ぐらいじゃねえのかな。
182774RR:05/02/16 15:58:27 ID:gTdApd8y
>>179
これ公道仕様とか見たことないんだけど。
183業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/16 16:21:15 ID:s9GLrtqX
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>182 扱ってるとこ少ないけどねい。あるにはあるよ
 |文|⊂)   http://www.sarah.jp/cgi-bin/price_list/list.cgi
 | ̄|∧|    http://www.ctk.ne.jp/~ridehard/page003.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
184774RR:05/02/16 16:30:36 ID:r05GTG5Q
売れないからと言えばそれまでだけど
なぜ入門クラスの小型オフロード車買うのに
ここまで苦労しなくちゃいけないのかと小一時間…

いよいよ日本のバイク文化も落ちるとこまで落ちたか
販売台数は最盛期の20%位らスィ
125ccクラスに至ってはたぶん最盛期の数%まで落ち込んでるんだろうな
そりゃ若者のバイク人口減る罠

ボソッとひとり言スマソ…


185774RR:05/02/16 16:33:47 ID:7bVQxFiu
CRF50を公道仕様に登録できたらおもしろそうなんだけどね
そういうのできるのかな?
競技用でもフレームNOってついてるのかな?

素朴な疑問
186業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/16 16:40:12 ID:s9GLrtqX
 |  | ∧
 |_|Д゚) 輸入して通関証明さえあれば何でもナンバーは取れます。
 |文|⊂)   んで公道走る為には保安部品も必要
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#コンペにもフレナンはあるよ。
187774RR:05/02/16 16:45:51 ID:YdO+Xilw
日本のバイク文化の凋落は、環境規制だろうな。
クルマは生活必需品だから何とかなるけど、バイクは殆どの人にとっては趣味。
規制が厳しく基準値がクリアできなかればラインナップが貧弱になるのは必須。

結局何かを守るための規制で回り回って自らの首を絞めているんだよな。
188774RR:05/02/16 17:03:55 ID:lqNBijBc
>187
環境規制と云うか、道交法規制じゃない?
なんか法的に目の敵にされてるし。
うちの親なんか、バイクに乗ると云うと、暴走族にでも入るのかと云われるよ。
189774RR:05/02/16 17:11:21 ID:lC5FVEzY
新しいアドレスは11PS、KSR110は8.4PS。
排気量が違うとはいえ、それなりの出力を確保してるじゃん。
過去に無い画期的な技術を投入しているわけでもなく。

「規制が厳しいからって出力落としました」って。
そんなの言い訳にならないよ。小学生のお使いじゃねーんだから。
特にかつてマスキー法をいちはやくクリアしたホンダのやるべきことじゃない。
別にホンダに夢見てるわけじゃないけどさ。

きちんとしたベースがあってこそのカスタムじゃん。
“モタード”を名乗るにふさわしい出力を得るための努力を、
そうした基本的なことをユーザーに負担させるのは、
そりゃ“メーカー”としてどーなの?このクラスに新商品を
投入する心意気は評価するんだけどさ。

190業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/16 17:20:10 ID:s9GLrtqX
あんまり責めちゃいけない
たとえ焼き直しだろうと、あり合わせだろうと、取ってつけたようでも、ボッタクリでも
台数出なくて利益の上がらないこのクラスに新型車を投入するというのは難しい事だ

そして考えちゃいけない
 |  | ∧
 |_|Д゚) もしスズキだったら。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   などとは。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
191774RR:05/02/16 17:23:34 ID:h+FalQWg
環境規制でも道交法規制でもない
法的に目の敵にされてるわけでもない

目の敵にしてるのはマスゴミだけ
珍走を利用したわかりやすいスケープゴートにされただけ


おかげでバイク乗り=暴走族という妙な固定観念が一般人に植え付けられた


日本のモータリゼーションの発展を嫌う民族が居るんだよ
同時に欧州人も自分らの舞台を日本に荒らされたくないんだよ
そして法整備してる人間が実情を知らないバカばかりなんだよ
192774RR:05/02/16 17:25:23 ID:gTdApd8y
もしスズキだったら、KSRのOEM。
だが油冷。そしてマニュアル。アクセル開けると走り出す。
193774RR:05/02/16 17:27:09 ID:6fgoy29S
>>190
鈴木には是非GS90を作っていただきたく。
194774RR:05/02/16 17:27:11 ID:xfc7K20K
10年後には125ccクラスを中国企業に独占されそうな悪寒。
195774RR:05/02/16 17:36:14 ID:r05GTG5Q
漏れが公房のころはまずこのクラスで腕慣らしたもんだよ
SL90、125,HT92,AT125,ハスラー90、125、バイアルスにエルシノア、トレールボス
ツーリングにチョイ乗り、レースの真似事から改造まで
色々遊ばせてもらったよ

で今の若者はどうするんだろう
ヤハーリシュミレーションゲームかぁ?

ホンダはもうどうでもいいみたいだな・・・
196774RR:05/02/16 18:05:07 ID:lqNBijBc
>191
世界に冠たるバイクメーカーがひしめきながら、今の状況だもんなぁ。
ヤマハの車種の絞り具合とか観てると、HY戦争世代としては涙が出てくるわい。
197もんきーばは壊:05/02/16 18:48:47 ID:Gq8gUfHP
03式KSR110壊125買う人いませんか?走行6000で竹側マニュアルクラッチ、VM26キャブ、LCDスピードメーター、タコメーター、限定カーボンサイレンサー付きマフラーて22マソでいかが。
198774RR:05/02/16 19:01:26 ID:t2cOpm8H
いっそのことタイとかで売ってる
アジア系原付二種のエンジン乗っけてくれよ
199774RR:05/02/16 19:19:09 ID:K5qv7xsh
6.5ps30マソ 叩かれてますね・・・
イメージはエイプよりスポーティーだし、
ライバル車は8.4ps26マソだし、当然ですね。

エイプディスク化するよりは安いから、欲しいオタクだけ買ってください。
てことなんだろね。
200774RR:05/02/16 19:22:48 ID:vTvHY61m
XRをApe化するのと、Apeをディスク化するのどっちが金かかる?
201774RR:05/02/16 19:31:11 ID:ATjh3S7o
何でこう何の練りこみもない安直なバイク作るのかね。
寧ろユーザーに喧嘩売ってるみたいだな。

KSR110は4速で遠心クラッチだけど、その4速も良く考えてつけてると感じられるが
XRは出せば前後ディスク5速ミッションってだけで売れるとでも思ったのだろうか
202774RR:05/02/16 19:31:57 ID:VB0jrWS2
KSRをXR風にするのはどうだろう。
203774RR:05/02/16 19:32:22 ID:ATjh3S7o
もう加速走行騒音なんて破っちゃえよ。
あんなもん紙の上だけで言っても仕方ないよ。
204774RR:05/02/16 19:34:20 ID:K5qv7xsh
元々10ps出るエンジンを6.5psまで絞って使うってのも凄いけどなw
205774RR:05/02/16 19:37:53 ID:+6rZFUIc
責めるなとかいうけどさぁ。
排気量が100ccもあるくせに、その半分の排気量の自主規制値より低い馬力のマシンで
値段がアレじゃあ責められても仕方ないと思うけどなぁ。
206774RR:05/02/16 20:06:14 ID:r0II2RiW
>>184 いいかげんな事言うな

軽二輪車・小型二輪車の新車販売台数の年別推移
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/2hanbai.htm
207774RR:05/02/16 20:21:16 ID:LXBWuCn8
恐らくさ、企画の時には結構、志が高かったと思うんだ。コレ。
とりあえずカッコからでもいいからエントリーユーザーを獲得して、
将来的な2輪市場のパイをつくろう!とか。

で、できあがったものがコレ。
正直、スタイル以外は一般層に対する訴求力は薄いよね。
むしろ改造を前提にしたマニア層向けの商品になっちゃってる。
価格も若年層に対する訴求力は「どーかなー」ってカンジだし。

まぁ、業物タンの言うこともわかるんだけどね。
208774RR:05/02/16 20:28:35 ID:KjAm2ad+
で、ジェベル200が最高って事で桶?
209774RR:05/02/16 20:56:43 ID:73SKKC63
俺はKSR買うよ
210774RR:05/02/16 21:00:37 ID:ATjh3S7o
>>208
クラス違いだから最初から除外されてるのでは?

KSRに流れちまうなこりゃ
211774RR:05/02/16 21:03:27 ID:8/1uxsyP
と云いつつ、道で見かけたらちょっと感動するな。
頑張れ、お金持ちで背が低い人!
212774RR:05/02/16 21:04:26 ID:ATjh3S7o
すごい局所的な応援だなぁ('A`)
213774RR:05/02/16 21:11:16 ID:eTXmN1DQ
国内仕様なんだよ。逆車を狙え
214774RR:05/02/16 21:12:44 ID:ATjh3S7o
こうなってしまうと、輸入車に目が行くねぇ
215774RR:05/02/16 21:22:55 ID:rYwRcKh3
ハイカム、キャブ、マフラー換えて車体込みで40万ぐらいか…
CRM80を12インチ化したほうが早いな。
でも漏れのCRMはリアドラム…そして燃費も極悪
216774RR:05/02/16 21:34:17 ID:ATjh3S7o
とりあえず延命措置を('A`)
217774RR:05/02/16 21:50:50 ID:9yhBTTKf
KSRにしようかな。
近くのバイク屋でクラッチきっと月が25万で売ってるし。
218774RR:05/02/16 21:56:03 ID:/cybYJti
6.5PS・・・('A`)
XLR80ですら6.8PSだったのに・・・
80ccに負ける100ccって・・・orz
219774RR:05/02/16 21:57:04 ID:8/1uxsyP
あ〜あ、みんな盛り下がっちゃった・・・・
220774RR:05/02/16 21:57:48 ID:w14Ovhj7
とりあえず確かなことは




燃料タンク 5.7l ってなんじゃその微妙な増量はww(Ape100 5.5l)

壮絶なる本田の釣りですね。
221774RR:05/02/16 22:10:47 ID:sFkcWNSG
もう一回り大きい車格で原付二種とか出してくれんかな?
XLR125とかエルシノアみたいな感じで
222774RR:05/02/16 22:11:16 ID:rYwRcKh3
格好はいいんだけどねぇ〜
ただディスクだけは気に入らない
Nチビのディスクに汁!
223774RR:05/02/16 22:11:35 ID:8/1uxsyP
>221
XLR125とかエルシノアでいいんじゃない?
224774RR:05/02/16 22:12:48 ID:VD/GdRq1
>>221
それでヒトケタ馬力は洒落にならない。
225774RR:05/02/16 22:17:10 ID:np7ekWG5
>>223
補修部品の値段がどんどん上がってる
226774RR:05/02/16 22:22:08 ID:HUSFiLlC
PSPよろしくねじる様に走るとディスクが飛ぶなんてことはないいよねw


まさか・・・・ソニーとは違うよな;
227774RR:05/02/16 22:24:43 ID:np7ekWG5
そんなことはないよ。

エイプ乗りで実証済みだから。
228774RR:05/02/16 22:50:47 ID:rSK8YRr0
>>184
どこかの新聞がそんなこと書いてたけど、読んだときに
疑問に思ってた2割りは嘘だろと、たぶん部分的に狭い
範囲のデータを比較したんじゃないか?
229774RR:05/02/16 22:54:36 ID:BXY9FAF/
XR125Lを正規ラインアップにお願いします。

10馬力以上有りそうだし、燃料タンクも12L。
17インチのモタード希望。

www.hw-passage.co.jp/import/xr125l/xr125l.html
230774RR:05/02/16 22:59:06 ID:np7ekWG5
>>229
40万手前くらい逝きそう('A`)
231774RR:05/02/16 23:01:51 ID:TS61wcTu
>>228
たしか14日の朝日か産経新聞で漏れも見たよ
ヤマハのグランドマジェステの発売の記事のトコだた
ピークの20%まで下がってるって

もう熟年層のスクーター需要が頼りで各メーカーがビクスクに力入れるらしいとか
232774RR:05/02/16 23:17:25 ID:y7zsmdJD
みんな世話になった、漏れはKSRの道に進むとするよ
アディオ!
233774RR:05/02/16 23:34:21 ID:vTvHY61m
1、2ヶ月位前あれだけ買う買うと騒いだ人たちは何処に行ったのだろうか?
過ちに気づいたか?
234774RR:05/02/16 23:36:47 ID:6mwYxDsG
ノシ 失望してKSRとトリッカーで検討中
235774RR:05/02/16 23:41:51 ID:2lSCFFdC
>>233
あの衝撃的な馬力じゃなかったら多分買ってた
236774RR:05/02/16 23:48:46 ID:np7ekWG5
出力がリークされずに予約受付してたって事か
237774RR:05/02/16 23:49:48 ID:WK5K5u+4
まだ発表されただけだ・・・発売前に訂正が入るかもしれないジャマイカ
238774RR:05/02/16 23:54:00 ID:KivePf/P
ノシ KSRに浮気しようとしたけどエンデュ仕様CBR125Rが神すなわちゴッド
http://www.endurance.co.jp/cbr125.htm
問題は既に1000RR持ってるって事、思い切って子マジェにするかなあ
239774RR:05/02/16 23:54:16 ID:np7ekWG5
スペックだけで話してるのは頭でっかちだとも思うが、
スズキみたいに多少卑怯な手を使ってでも値段を抑えるべきだったかも。
実際、スズキは重量や出力なんかで話題性溢れる物を作ったんだから。
240774RR:05/02/17 00:00:20 ID:np7ekWG5
>>238
あ、漏れもそれがいいと思ったけどこのスレ住民にはジャンル違いかなぁと。
原付二種ミッション全般というジャンルに目を向けるならいいなぁ。
241774RR:05/02/17 00:10:18 ID:1aXaAOU9
論談見てて心配してたんだけど、ホンだは自社でまともな品だす
力がなくなってしまったと思ってしまったのは私だけ?

神話は宗一郎さんが墓場に持っていてしまったのね。



ま、キャブレス、マフラーレスで14万なら欲しい。
どうせ素材だろ?
242774RR:05/02/17 00:43:49 ID:J+SybZ+m
実物見てきたけど変に安っぽいし、デザインもAPEに外装ポン付け感が
否めないって感じで萎えた。これで30万は馬鹿げてる・・・

これなら素直にKSRの方がデザインもいいしパッケージとして纏まってる
感じで楽しそう。現在そっちを検討中。
243774RR:05/02/17 00:47:34 ID:Q/5kCj0o
実際には、購入前提でXRとKSRを天秤にかけてる奴はあまりいないんだろな。
エイプ者が増えそうな予感・・・・
244774RR:05/02/17 00:53:32 ID:U/npRb02
元々APEとKSRで天秤にかけてる最中にXR100モタの噂が出て待ってた

そしてがっくり。
245774RR:05/02/17 01:24:11 ID:G1i4y/bn
オレなんかKSR110からの買い替えを検討してたんだぞ!
まーちょっとくらいパワー落ちてもしょうがないか、くらいは思ってた。

‥落ちすぎです。
246774RR:05/02/17 01:39:37 ID:erglqOLv
コンセプトは悪くなかったのにな
ただ枯れた技術の使い回し過ぎが現行バイク海苔達から見て敗因だなと

何も知らない小僧は買いそうな希ガス

そういや近年はバイクはスズキ 車はマツダ と変態が良い仕事してるなぁ
247774RR:05/02/17 01:49:53 ID:3uYs7R94
出力に不満があるにしても、まだエイプと同じだったら、
こんなに文句でなかったんだろうけどね・・・
248774RR:05/02/17 02:59:03 ID:XRq9lUei
>近年はバイクはスズキ 車はマツダ と変態が良い仕事してるなぁ

もうちょっと素直に褒めてやれよ(w
249774RR:05/02/17 03:05:28 ID:/f1zafT1
スズキスイフトはかなりの高評価らしいな
250774RR:05/02/17 07:40:13 ID:ApZkf5tE
販売(ホンダ)側のコンセプトは最悪だと思うけど・・・・・。
251774RR:05/02/17 07:53:37 ID:y5FNwrFZ
アドレスV125も大人気だしな。
同じ新型車でも、あちらは速そう…。
252774RR:05/02/17 08:30:32 ID:VwX8+ea6
よくわかんねぇケド価格なりにいいもの使ってる感じはするけど
カブ系50のノーマルから乗り換えれば力があるって感じるんでないの?
ジャズとかマグナも乗ってみれば40くらいしか出さないんだったら割と普通に感じたし。
カブ系は最低限の性能だしムキになって流れに乗ろうとは思わんけどね。

でも車体がイケイケなのに馬力がショボイのはツライ。
流れの速い道路についていく気はあまりしないけど
60q以上はほぼ余力が残ってなさそう。
一応70qくらいまでは不安なく走行できそうだけど
エンジンはほぼいっぱいいっぱいでみたいで
車と一緒に長い距離を走らせるのが不憫な感じってーか。

先行できるとか置いて行かれるとか興味ないけど
ちょっと曲がるときにアクセル開度についてくる駆動力がしょぼいのがねぇ‥
253774RR:05/02/17 09:24:36 ID:3K3yxu3d
騒音規制についてだが、あのシェラウドが音を増幅させてると
いう可能性は?w
254774RR:05/02/17 09:30:13 ID:osY8cEeL
>>252
そう思う人が大半なら価格に対する不満は出ないはず…
少なくとも良い物使ってるっていう感じすらしないから。
255774RR:05/02/17 09:37:22 ID:Eo6Kd1AP
販売的に辛いのは分かるけどいいかげん骨董品と化したエンジン使い回し続けるのにも限度があらぁな
ンダも全車FI化て言ってるから言うならば末期モデルのXRは仕方なんだろうけど


だからってカタログ値でカブに劣るスポーツて何の冗談だ
256774RR:05/02/17 09:38:57 ID:aGrOTSe4
ンダ:骨董品?熟成ですよ。消費者にはそれがわからんのです。
257774RR:05/02/17 10:24:58 ID:p83glLVE
なんか憧れの彼女とベッドインしたら、お股にちり紙がついてた、みたいなガッカリ感
258774RR:05/02/17 11:27:40 ID:pGhEQS5D
>>253
>>50

>>257
お股にナニが付いてなかっただけ安心汁
尻毛やちり紙は悲しいけど、現実なのよね
259774RR:05/02/17 11:40:02 ID:6aC48yak
ディーラー先行発表会で乗りました!
擁護するわけじゃないけど
100モタード、数字ほどは遅くなかったぞ??
数字を知らされずに乗ったら、あぺよりむしろパワー感はある
発進でトンと前に出るトルクがあって
でも、上がジワジワでも伸びない
こうなるとあぺ、その他の最高出力発表値を疑っちゃう

あ、藻れ関係者じゃないですからねー(w
260774RR:05/02/17 11:55:01 ID:zSkgSRw6
V125   \17,456/ps 
V125   \17,456/ps
V125   \17,456/ps

( ゚д゚)       XR100 \44,615/ps

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)       XR100 \44,615/ps

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)      XR100 \44,615/ps

おれのレッツSTD(6.1馬力)とどっちが速いかな?
261774RR:05/02/17 11:57:54 ID:wq4gLm6/
>>259
販売店ねw

それはそうとピークパワー抑えた分中低速トルクうpしたということか
上が伸びないってトップで何キロくらいでた?
262774RR:05/02/17 11:58:17 ID:aGrOTSe4
一番近いのはこれだな。

零50
\45,714/PS
263一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do :05/02/17 12:25:52 ID:1SFm4etl
スペックだけじゃ楽しさはわからん。
スマートディオはエンジンがパワフルでスムーズで振動が皆無だが、
スーパーカブ50の非力でガサツで振動が多いエンジンのほうが楽しい。
264774RR:05/02/17 12:26:17 ID:lSQOmzNa
通りがかったら馴染みの店に置いてあったのでちょっと見てきた
なんか、そんなに変わらないはずなのにAPEよりかなりでかく感じる

で、前から俺が欲しいて言ってたから店長が微妙な顔で「どうする?」て。
俺も微妙な顔で「イラネ」て。
ピカピカのXR100モタを挟んで虚しい空気が流れてしまたよ。
265774RR:05/02/17 12:27:47 ID:lSQOmzNa
>>263
そのカブよりパワー無いんだが。
266774RR:05/02/17 12:42:49 ID:UhUAB4Ek
>>197 欲しいけど何処の人ですか?
267774RR:05/02/17 12:45:44 ID:o3D4QDNx
乗ってみればウンタラカンタラってさぁ、
今までその言い訳で汚名返上できたバイクがあったか?
数字ってのは購入の判断材料としてはかなり大きいもんだぜ。

感覚的には気付かないけど現実の数字はかなりショボいですよ、ってことだろ。
「乗ってみると楽しい!」←気のせいですよ。(・∀・)ニヤニヤ
ってこった。
268774RR:05/02/17 12:48:54 ID:yzLtjII4
スズキがGS50ベースでDR-Z50とか出してくれないかな?
前後ドラムになりそうだけど。
269774RR:05/02/17 12:49:09 ID:p83glLVE
フラボノイド効果か!
270774RR:05/02/17 12:53:09 ID:qD5pf7dC
>>267
試乗会の存在意義を真っ向から否定していますね
271774RR:05/02/17 12:53:52 ID:gV2dB2ox
KSR110に35万かけてカスタムした漏れは勝ち組
272774RR:05/02/17 12:58:51 ID:ihx42fdI
もともと一般ユーザーが参加できない
試乗会など意味がないだろ(w

ディーラーが思ったより力強く感じますよ、って言っても
それを額面通り受け取るユーザーがいるとでも?

全く意味が無いとは思わないが、ほとんど意味ないだろ。
273774RR:05/02/17 13:03:34 ID:0R/hMmsc
>>269
息スッキリだな!
274774RR:05/02/17 13:57:22 ID:3uYs7R94
PC20orPD22ポン漬けできそうな空間になってる?
原物見れるひと教えて〜
275774RR:05/02/17 14:09:08 ID:lWc/jcF4
カタログ数値と実際乗った時の差が多きいのは
ある程度排気量が大きくないとね

小排気量のように常にMAXパワー近くを使うマシンは
最大出力は重要なポイントだな
276774RR:05/02/17 14:33:28 ID:R6W1hdTz
カブ90にも抜かれ原茶にもスタートで離される運命か。
悲しいけど誰がこんな糞バイク買うんだろうか謎でしょうがない
277774RR:05/02/17 14:46:48 ID:p83glLVE
パーツ屋市場は大喜びだろうな。
いや、その前に売れなきゃ意味無いけど。
278774RR:05/02/17 15:20:47 ID:DbsbFbvf
V125乗りがスンスンスーン♪と鼻歌交じりで駆け抜けていく後ろで
幼児の三輪車こぎよろしく必死で追いつこうとアクセル捻るXR100乗り。
279774RR:05/02/17 15:40:09 ID:lpQS2Kr9
年間10,000台売れるのかな。
価格がこれではPS250よりヤバイな。
280774RR:05/02/17 15:42:48 ID:FEsepCoQ
それにしてもここまで擁護意見の少ないバイクも珍しいなw
281774RR:05/02/17 15:43:26 ID:p83glLVE
酒屋のカブ90が只野仁並にフンフンフンと駆け抜けていく遙か後方で
死にかけたロバよろしく必死にアクセルを煽るXR100乗り哀れ。
282774RR:05/02/17 15:46:45 ID:0R/hMmsc
勝ち組宣言してたやつらはドコに隠れたんだ?
283774RR:05/02/17 15:54:27 ID:p83glLVE
3年後くらいに
【すぐ生産中止】XR50/100【貴重】
なんてスレが立って、2で「糞スレ立てんなボケ!」と云われるに500人民元
284774RR:05/02/17 16:02:34 ID:JpzI1DuY
>>282
あの方たち たぶんカスタムパーツ屋やらショップの店員さんと思われ・・・
285i:05/02/17 16:16:14 ID:qR16/IM0
普通にXR100のオフロードの公道モデルでよかったのにな。
50・100・230・250・400・650とそんなたくさんモタードばっかイラネ('о`)

エイプ100のディスク版の発売を願おう。
286業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/17 16:23:32 ID:5ypChSC+
 |  | ∧
 |_|Д゚) 230はトレールであ。
 |文|⊂)   SLの後継なのかXLの後継なのか分からんけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
287774RR:05/02/17 17:02:08 ID:JpzI1DuY
XR230≒(SL230+XL230)÷2+モタトッピング
288774RR:05/02/17 17:03:19 ID:JpzI1DuY
スマソ モタトッピングは余計ダタヨ
289774RR:05/02/17 17:12:03 ID:QHzm2Ztg
11年乗ったV100が走行138000kmで昨年の12月にあぼ〜ん。
「通勤どうすっかな…」と思いながら電車通勤も早や2ヶ月。
とあるブログでV125の発売を知り、久々にバイク板に来たら
このスレを発見!ワクワクしながら読み始めたが
このスペックでこの値段ではケータイ料金を節約しても
幸せになれないと確信しました…
素直にV125かKSRにしとく。
昔は「ここは素直にホンダにしとけ」なんて言い方をしたもんだけど
最近は地雷化してるのか?
290774RR:05/02/17 17:15:03 ID:p83glLVE
時期が近いせいか、性能が遠いせいか、V125と比べられるねえ。
291774RR:05/02/17 17:15:42 ID:jZ/01zGP
>>289
オンロード、特にSS系はそんなことないみたいだけど
こと公道オフ車系に至っては見渡す限りの地雷原が広がっています・・・・無事に走り抜けてくれ
292774RR:05/02/17 17:36:31 ID:6GHMRrnl
本だ宗一郎が現役だったらなぁ……
こんな屑を売り出すって言った奴は、
ドツキ回されとったんだろうけどなぁ。
293774RR:05/02/17 17:56:54 ID:p83glLVE
お互い長生きしすぎたようじゃの
294774RR:05/02/17 17:58:22 ID:FWYKxsdb
>>292
スパナ投げて一蹴('A`)
295774RR:05/02/17 18:01:58 ID:0ZdkaUjf
みんな
ホンダには原2でバラで炉があるぞ。
296774RR:05/02/17 18:03:07 ID:JvFrhbfq
エイプみたいにキャブのところで絞ってるんでしょ?
それ取っ払ったらパワーupの予感
297774RR:05/02/17 18:04:48 ID:fj5Dj4yd
取り回し上キャブが大きくできないのではという話
298774RR:05/02/17 18:06:42 ID:p83glLVE
マフラーが干渉するので(させてるので)、マフラーごと交換がデフォ
とモトチャンプ
299774RR:05/02/17 18:42:28 ID:25FDGCg4
>>255

このエンジン、元々は馬力有るエンジンなんだよ・・・
現ホンダの馬鹿な政策によって落ちる一方なだけ。 VTのエンジンなんかもそうだぞ。
300774RR:05/02/17 18:45:59 ID:25FDGCg4
あ、落ちる一方な運命を受けてるのが、って事ね<VTのエンジン

なんでピュアスポーツのエンジンだったのに32馬力まで落とされにゃならんのだ(泣
40馬力バージョンのエンジンでも決して扱いにくくないのに・・・。

CB50は、確か6PSだったしなぁ…いくら規制があるからってあの馬力はひどい…。
そしてCB50以下の馬力のDream50…なめすぎ…

301774RR:05/02/17 18:49:33 ID:Pu3yJZdb
GS50が出てきたら('A`)
302774RR:05/02/17 18:51:42 ID:p83glLVE
ホンダって車以外はもうどうでもいいのかもしれんね。
303i:05/02/17 18:55:40 ID:E/9LY/Sx
carもへぼい
304774RR:05/02/17 19:13:25 ID:Q/5kCj0o
GS50を熱く語れるスレはどこ?
305774RR:05/02/17 19:27:42 ID:zeLrPji2
車なんてもっと酷いぞ
もはやNSX以外スポーツと呼べる車無いし

TYPE−Rはミニバン化。
先代アコードはまだ遊べたけど現行は重いわ排気量減ったわでグダグダ。
そしてそれ以外はフルATラインナップ



買える中で楽しいのはアクティーくらいかもしれん。
306774RR:05/02/17 19:30:26 ID:GsFcNJbF
発売しただけで鬼籍。
307774RR:05/02/17 19:33:13 ID:zeLrPji2
すまん。S2K忘れてたよ……
308774RR:05/02/17 19:38:52 ID:fHPOFeDB
今日バイク屋で見てきたが、ひどいね。
手抜きすぎ。
メーター周りはNランプだけ。
ハンドルロックも付いてないのには驚いた。
これだけ盗難が深刻化してるのにハンドルロックもつけないとはどういうことだ。
309i:05/02/17 19:57:13 ID:E/9LY/Sx
ハンドルロックもなしーですか
ありえないね
買ったらエイプ乗りのディスク化の餌食になるだけじゃん。
310774RR:05/02/17 20:02:00 ID:a3neAgOp
ハンドルロックはエイプと同じ三又に付いてるのではないですか?
ハンドルロックが無いと認定取れなかったようか気がス
311i:05/02/17 20:03:32 ID:E/9LY/Sx
ないとありえないよね。
もしくはおぷちょんかw
312774RR:05/02/17 20:15:31 ID:/823g0If
これはもうだめかもわからんね
313774RR:05/02/17 20:17:53 ID:0Fop53QZ
30万もするんだからタコメーターとトリップ付きオドメーターくらい
付けるべきだろ。

それともそこまでアフターパーツメーカー任せなのか?
314774RR:05/02/17 20:19:37 ID:/823g0If
>>313
大ホンダ共栄圏なのですよ・・・。
きっと末路は・・・・
315774RR:05/02/17 20:21:45 ID:fAzg/Xuu
ハンドルロックないっておわりじゃん
あqwせdrftgyふじこlp;@
316774RR:05/02/17 20:26:33 ID:JNSU8bEp
安置がウダウダ書き込み支店蛇ねーよ
巣へ帰れ!
317774RR:05/02/17 20:28:48 ID:UVdNCoHQ
>>316
みんなすごく期待していたんだよ・・・
俺も期待していたけど、蓋を開けたら・・・(つД`)ヒドスギル
318774RR:05/02/17 20:28:58 ID:fAzg/Xuu
ていうか
いたずらを抑止するキー付ガソリンタンクキャップ。
こんなんページに書いてあったけど
これは笑うとこですか?当たり前だと思ってだとこんなのは今時のバイクなら
319774RR:05/02/17 20:32:07 ID:Jyl6XMtC
しかしアンチしか居ないのもまた事実。

先行予約しちゃった人たちは必死にカスタムカスタムて自己暗示かけてる所なんだろうね
320774RR:05/02/17 20:35:16 ID:/823g0If
前スレで17日納車とか言ってた香具師、今ごろどうしてるかな?
321774RR:05/02/17 20:36:43 ID:WG1Ftl0m
>>259
ディーラー試乗会で乗ったという貴方に質問。
100には二人乗りの装備が付いてますが、二人乗りした状態でも何の問題もなく発進でトンと前に出ますか?
何の不安も無く幹線道路で他の車と同じ流れに乗って走れますか?
傾斜角20度くらいの長い坂道でも、途中でスピードダウンすることなく登りきることができますか?

山の谷も無い平坦な場所をチョロっと走っただけで意外とパワフルとか言われても説得力無えよ。
322774RR:05/02/17 20:37:41 ID:fAzg/Xuu
1キャンセルした
2実物もショボかった
3普通
4マダ乗ってない
5今乗ってて楽しくて夢中

のどれかだ。
323i:05/02/17 21:09:38 ID:E/9LY/Sx
>>321
エイプ100でも無理なんだから
さらにデチューンしたXR100では確実にむりでつよ(つд⊂)
324774RR:05/02/17 21:41:42 ID:Qwo4yYW0
>>321

>傾斜角20度くらいの
ヲイヲイ、すげー坂だぞ。
325774RR:05/02/17 21:41:43 ID:zGAKaW3F
>320 慣らしでもしてるんじゃないっすか。

俺、エイプ買って速攻で吸排気変えた。大人買いする人は即エイプ並みの出力にするんじゃないかな。
後、バイクの知識のあまりない(金もない)学生さんはパワーなくても気にしないからokじゃね?
違いますかそうですか・・・。
326774RR:05/02/17 21:52:04 ID:fAzg/Xuu
>>325
大人買いの意味分かってんの?
327774RR:05/02/17 21:53:14 ID:zGAKaW3F
よくわかってない・・・。
328774RR:05/02/17 21:54:00 ID:+5ypdMeM
>>326
12台セットで買ったんだろw
329774RR:05/02/17 21:54:49 ID:HIEApi2i
食玩などのために、金に物言わせて箱ごと買ったりする大人気ない買い方。
330774RR:05/02/17 21:57:11 ID:zGAKaW3F
>329 ありがとう。

思いっきり間違ってるな・・・。
331i:05/02/17 21:58:45 ID:E/9LY/Sx
べ、別に
お金に任せてパーツ買いあさるって意味でもいいんじゃないでつか(つд⊂)
332320:05/02/17 22:02:38 ID:/823g0If
>>326
大人買いってこんなのですか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099838904/244
333774RR:05/02/17 22:07:07 ID:LhDzmGC5
>>331
( ´,_ゝ`)プッ
334774RR:05/02/17 22:08:26 ID:zGAKaW3F
>331 やっぱいいんですか。よかったー。
335774RR:05/02/17 22:08:59 ID:HIEApi2i
>>332
ワロタ
336i:05/02/17 22:11:28 ID:7wv2T3dr
俗語に定義なし。
337774RR:05/02/17 22:12:14 ID:F1Z3fyDm
結構言われている1速のギア比もそのままなのね。
開発陣は、自分の作ったバイクに乗りたいとは思わないのだろうか?
338774RR:05/02/17 22:13:26 ID:Jyl6XMtC
こんな鼻くそほじりながら作ったようなバイクに乗りたいわきゃ(ry
339774RR:05/02/17 22:28:19 ID:WG1Ftl0m
>>324
傾斜角20度ぐらいの急坂なんざ、ちょっと田舎に行けばいくらでもある。
都内でもあるけどな。
340774RR:05/02/17 22:33:53 ID:WISsprZk
>>336
その、けだし言葉、ハズレてますから!残念!
知ったか斬り!
341774RR:05/02/17 22:49:44 ID:ilqEuYsC
>>340
寒いYOおっさん
342774RR:05/02/17 23:05:56 ID:QHzm2Ztg
どの雑誌でもいいから
実車の目の前に開発陣を並ばせて
読者からの質問を集めて一問一答形式で問い詰めろ
343774RR:05/02/17 23:13:12 ID:XSzSk4mo
ゲストコメンテイターはスズキのシトですか?
344774RR:05/02/17 23:23:21 ID:Jyl6XMtC
不躾な質問をするわけだな。

またホンダの開発者が泣くぞ。
ビートの時みたいに。
345774RR:05/02/17 23:26:10 ID:XTinM49O
XR100マンセーの方、むなしい反論よろ(特にホンダの人)

結局部品をサードパーティーのに交換しなければならない程
酷いバイクだな。ユーザー舐めるのもいいかげんにしろ!
346774RR:05/02/17 23:26:38 ID:HIEApi2i
「このバイクのコンセプトはなんですか?」
「それは本気でそう思ってますか?」
って聞きたい。
347774RR:05/02/17 23:25:48 ID:+AHrAF61
泣かしちゃえっ!
348774RR:05/02/17 23:29:15 ID:Qwo4yYW0
>>339
いや、>>321
途中でスピードダウンすることなく登りきることができますか?
って聞いてるから、んなわきゃないじゃないかと。

あと、やっぱ勘違いしてるみたいだけど、傾斜角20度ってのはものすごいよ。
道路勾配に直すと34%(100m走ると34mも上がる)だぜ、そんなの滅多にないよ。

スレ違いなんでこれでもうやめます。
349774RR:05/02/17 23:29:40 ID:fj5Dj4yd
とりあえずホンダにはゲートキーパーがいないようで安心した
350774RR:05/02/17 23:34:05 ID:itzDvQeP
キャブとマフラー追加で実質40万円オーバーのバイクか。
351774RR:05/02/17 23:36:47 ID:vE7ksiLe
これの純正メーターってエイプにつくかな?
大きさが一緒ならつくよね?
352774RR:05/02/17 23:38:11 ID:Jyl6XMtC
せめてAPEから馬力・トルク据え置きなら高い高いと言われてもこれほど叩かれる事もなかったろうに

なんでそのちょっとの努力を惜しむかな。ンダの中の人は。
353774RR:05/02/17 23:38:28 ID:yzLtjII4
>344

ビートってどっちのビート?
354774RR:05/02/17 23:41:08 ID:HIEApi2i
冒険王ビート
355774RR:05/02/17 23:58:09 ID:2sciewQp
合計40万出さないとまともに乗れそうに無い悪寒
356774RR:05/02/18 00:29:04 ID:7clJbfmK
もう勘弁して・・・
357774RR:05/02/18 00:38:23 ID:2DSdAP4l
最初から部品交換が必須だとすれば

中国製のコピーバイク以下と(思いたくないけど)
判断するしかないな。

今時中国製のスクーターだってそこまで酷くないと
思います。
358774RR:05/02/18 00:59:18 ID:BHpg4a5H
>>344
> またホンダの開発者が泣くぞ。
> ビートの時みたいに。
詳しく
359774RR:05/02/18 01:09:10 ID:HcTaPytq
>>321

きっと藻れに質問なんだろーナ

幹線道路で他の交通の流れに乗るのはラクショーでリードだってできる。
けど、他の質問はKSR110でもApe100でも難しいんじゃない?
早く乗れたからみんなに教えてあげようと思ったのに…



説得力無ェよ、とはなんだテメーこら!

360774RR:05/02/18 01:18:15 ID:bWEz4nXX
>ラクショーでリードだってできる。
そのリードは車種の事だよな
それならできて当然だろ
50ですら6馬力あるんだから
361774RR:05/02/18 01:31:27 ID:cJsVvL3e
無理のあるボケは程々に
362774RR:05/02/18 01:46:02 ID:bWEz4nXX
>>361
スマン、素でやった
モウネヨウ…orz
363308:05/02/18 02:18:56 ID:yQxjVbNu
>>310
すまん、三又まで見てなかった。
そこについてるのかもしれないね。
とりあえずイグニッションにはなかったです。
364774RR:05/02/18 02:21:28 ID:NqUqRgJm
>>359
>こうなるとあぺ、その他の最高出力発表値を疑っちゃう 

こんなこと書いておいてなにいってやがる。
365774RR:05/02/18 02:24:31 ID:vbLEsZHj
APE買おうぜAPE
366774RR:05/02/18 02:27:58 ID:99ZIKCYy
結論



                XRはこけました




367774RR:05/02/18 02:49:15 ID:QrfQHnw2
ttp://page.freett.com/tosanosato/ct110.htm

最高出力 (PS/rpm) 7.6/7,500
最大トルク (kg・m/rpm) 0.85/6,000


ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/spec/index.html

最高出力(PS/rpm) 6.5/8,000
最大トルク(kg・m/rpm) 0.67/6,000

368774RR:05/02/18 08:13:38 ID:mEJZNKGG
80kmで一杯一杯見たいな感じだから
これで流れが速い道路は怖いだろ
369774RR:05/02/18 10:24:23 ID:J+pwKSRq
TVKの『新車情報』みたいな番組無いもんかね。
司会のおっさんがメーカーの営業とか開発に
「なんでこんな小さな部品をケチったの?」
とか問いつめてオロオロさせる番組。
バイクってホント、社会からシカトされてるよな。
370774RR:05/02/18 10:31:48 ID:4uSdVkBA
>>369
あの番組面白いよなw
昔、親父と一緒に見ていた
当時車、バイク等に一切興味無しの俺でも楽しめた
あのおっさんが非常にいい味を出している
371774RR:05/02/18 10:35:34 ID:k1Iiqp+P
不躾な質問ばかりで開発逃げちゃう!
372774RR:05/02/18 10:40:31 ID:8D8k1egY
だから最初に言うじゃない
ここは不躾な番組でって。
373774RR:05/02/18 10:42:25 ID:k1Iiqp+P
だからビートの時みたいな悲劇が訪れるって・・・
374774RR:05/02/18 10:45:10 ID:J+pwKSRq
>373
あ、それが『新車情報』での出来事だったの?
375774RR:05/02/18 10:46:39 ID:fcPYoVOt
スレ違いだがビートはいいクルマだたよ
当時乗れたヤシは幸せ者

ところでXR100モタ買ったシトはそう思えるんだろうか?
376774RR:05/02/18 11:19:07 ID:d1uSRRPE
旧XR100みたく、PD22を付ければパワーは出るだろ?
Ape100を前後ディスク仕様にするより余程安い
377774RR:05/02/18 11:21:32 ID:d1uSRRPE
>297-298 Orz...
378774RR:05/02/18 11:36:16 ID:cS1/gXEv
そう思うだろ?普通。
でもそのキャブ、マフラー取りまわしの関係上
取りつけられないっぽいんだよね。
(もしスペースに余裕があるのなら、Apeと同じ7PSは確保できてるはず)
ダウンマフラーにすりゃ、なんとかなるのかもしれないけど。
379774RR:05/02/18 11:40:20 ID:jaU4rQI1
何もとどめ刺さなくても('A`)
380774RR:05/02/18 11:45:25 ID:J+pwKSRq
マフラーぐらいトンカチでぶん殴れば、ビックキャブは無理でも、エイプの普通キャブ
くらいはまるって。
みんなそんなに落ち込むな。
381774RR:05/02/18 11:52:12 ID:jaU4rQI1
あのマフラー、漏れは好きじゃないからもっとカコイイの出してホスィ
そしてビッグキャブ付けて(゚Д゚)ウマー

なんて買ってもいないのに言ってみる
382774RR:05/02/18 11:57:43 ID:Xz4nygH2
ビート持ってるけど
今、バイクに関してはンダは買わない方がいいと感じた。
こんなの将来に何も繋がらないと思う。
それにしても、ここまでヒドイ「とりあえず」はねーだろ…
383774RR:05/02/18 12:00:04 ID:d1uSRRPE
>>380
ちょっとマフラーのレイアウトを調整すれば済む話なら
どうしてメーカーはそうしなかったのかな・・・
実に不思議。Ape100が売れなくなると困るのかな・・
384774RR:05/02/18 12:02:30 ID:J+pwKSRq
>383
スズキを見てるとそう思えないけど、何か新しい自主規制の波が
訪れかけてるのかもしれん・・・・
385774RR:05/02/18 12:22:56 ID:Qg/0dEKV
hondaが自分とこの開発費を自主規制ですか。
386774RR:05/02/18 12:36:38 ID:sUBZH/5I
Nプロがの中の人が自主規制すべき
そろそろ一発ネタでウケを取れなくなってるんだから
387774RR:05/02/18 12:40:42 ID:d1uSRRPE
ビッグキャブ装着をマフラーとの同時交換を前提にして
「従来より改造し難くくしました」みたいな自主規制かな
何とも厄介な・・
388774RR:05/02/18 12:41:38 ID:ydzcw99N
これのカタログ取り寄せたけど、一緒にカタログとりよせたVTR買うよ('A`)ノシ
389774RR:05/02/18 12:50:44 ID:J+pwKSRq
3年後くらいにはヤフオクで
『原二規制前XR100。程度いいです』
みたいなのに40万くらい値が付いてるかもしれん。
それを見越した値付けだったらホンダは神。
390774RR:05/02/18 12:57:14 ID:xLddrvRs
原二規制緩和前だったらワロスw
391774RR:05/02/18 13:06:26 ID:vRvPgyeY
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050218.htm

一昔前は元気に走りたいなら、スクーター<ミッション がデフォと思ってたが
いまやそんなこと当てはまらないんすね
いやむしろ、ホンダ<その他 と言(ry
392774RR:05/02/18 13:09:03 ID:sUBZH/5I
ホンダ国外>ホンダ国内<その他
393774RR:05/02/18 13:35:46 ID:rXo4K/ns
>>383

だからこう、ソニー臭さがするんだ…
あのPSPの□ボタンにに対するコメントみたいな感じの…
394774RR:05/02/18 14:41:31 ID:BtrqJ1XG



                 それが仕様だ!!!





395774RR:05/02/18 14:52:22 ID:J+pwKSRq
なんか前後ディスクと云う上位車種が裸足で逃げ出しそうな仕様が
無性に虚しく感じるな。
396774RR:05/02/18 16:35:25 ID:unDSNxDL
ブラジル生産のほぼ同じ時期に出たXR125Lが11.3馬力な件について。
397774RR:05/02/18 16:42:44 ID:cS1/gXEv
XR50なんか3.3PSしかないのに、前後ディスクだもんな。
398774RR:05/02/18 16:56:06 ID:d1uSRRPE
イジっていくならディスクは手間が省けてありがたいんだろうけどね
399774RR:05/02/18 17:00:25 ID:vMCOxsUg
>>393

これ?
「一番美しいものを作った」
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
400774RR:05/02/18 17:15:23 ID:UpNmYOIc
XRがPSPみたいなもんだとすると、やっぱりディスクが飛ぶのか?
401774RR:05/02/18 17:55:33 ID:ydzcw99N
>>400
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/

                /\___/ヽ
               /''''''   '''''':::::::\
              . |(●),   、(●)、.:| +
              |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
            .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
               \  `ニニ´  .:::::/     +
      _,,,,,--―――   `―--―''''′,,
    ./゛   .|::::::::::::::::::::/ / / / / / / /  ヽ,
  ,i' ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ
  l゙        |:::::::::::/   ,r――--,,    /     ゙|
 |       |:::::::::/  // ̄ ̄ヽヽ  /       |
 ゙l         |::::::/  / / P S P / /  /      ,,i'
  ヽ____|:::/   ヽヽ__//. /____,-'
    ゙ヽ,,,---|/     `―-―'''  /--_,,-'´ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
こうですか!?わかりません!
402774RR:05/02/18 18:01:26 ID:J+pwKSRq
>401
     `!  i'´  |  ]-[ |-  ________   ____________
      | |  ,. ',ニ ニ 、ヽ ̄ ヽ r-、ヽ ヽ  r-- 、 ヽ
      | | / /    丶ヽ. | !  ) }  | !   `、 ヽ
      | |.{ {        |. } ! |_ノ,ノ  | !     }- i
      | | '、i、     ,j / | r-、ヽ.   ! !     j ノ
      ! | ヽヽ_______ノ, ' __,j L ヽヽ__j  L_____ノ/
        j  !  `ー--‐ '  ´ ̄ ̄´  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ´
      j  L____// ,.-‐ 、┌‐‐ ‐┬‐ |  | r‐‐
     -'-------- ' {   } 「 `    l.  | ̄| 「二
              ` ̄´            
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
403774RR:05/02/18 18:23:38 ID:pZwSH8wK
>>396
XR125L,いいねこれ。36万か。
いまどきOHVってとこも渋い……
404774RR:05/02/18 19:45:08 ID:ExmmI32Z
>>348
スキーのゲレンデで傾斜角20度だったら中級者コース並。
100mで34m高と書くとすごい急坂っぽいけど、
1mで34cm高、10mで3m70cm高、20mなら6m80cm高なんだよね。
立体駐車場程度。
普通にあるじゃん。

XR100だと登れないのか。OTL
405774RR:05/02/18 19:54:08 ID:ExmmI32Z
× 10mで3m70cm高
○ 10mで3m40cm高

ケアレスミス OTL
406774RR:05/02/18 20:28:24 ID:95XP+9xI
立体駐車場ってさ、平地で加速しもっていけるんじゃん。
っでも暗峠みたいな酷道だったら・・・('A`)
407774RR:05/02/18 20:30:58 ID:XYPDa/7Q
藻前らがミソクソ言っても漏れは買う。

なまじXRなんて名前付けるから期待を裏切られるんだろうな。
NX(AXモドキの125)くらいの名前にしとけばry
408774RR:05/02/18 20:32:42 ID:xdevhQpN
このスレ、Nプロの奴らに見せてみたい!
まあXRはソロと同じ運命だろうなw
409774RR:05/02/18 20:41:46 ID:95XP+9xI
>>407
NXもいいバイクだお。イマイチ格好が良くなかっただけで。
中身のない皮だけのバイクはどんなバイクの名前持ってきても嫌われるかと。
410774RR:05/02/18 21:07:48 ID:+6QhULrr
マグソよろしく
ガキに受けて生き残る予感
2ちゃんで×R(バツアール)49とか99と言われそう
411774RR:05/02/18 21:10:20 ID:OXk2QXg1
よし、XRはやめてXJRにしよう。
412774RR:05/02/18 21:12:20 ID:r8Ud0y1R
明日ドリーム店行って、現物見てこよっと
413774RR:05/02/18 21:13:12 ID:95XP+9xI
〆尺でいいぢゃん
414774RR:05/02/18 21:22:07 ID:ydzcw99N
ドリームに現物あんのかな?
415774RR:05/02/18 21:47:18 ID:hMU3XMNl
良スレ・・・・あげ
416774RR:05/02/18 21:54:10 ID:95XP+9xI
スレは良スレだけどバイクは・・・('A`)
417774RR:05/02/18 22:00:07 ID:Zs9UGAQc
スペックで判断したくないけど、ここまで低馬力だと…
418774RR:05/02/18 22:04:52 ID:hMU3XMNl
全部読んだけど、工作員や荒らしみたいな書き込みが
ほとんど無いまま、XR100は期待はずれって論調を
維持しているのが良スレ。

これじゃ作った人も糞バイクってわかってて発売に
踏み切らざるを得なかったのか?って勘ぐってしまう。
419774RR:05/02/18 22:07:23 ID:G+LBbW4s
開発した香具師を不躾棒で叩きのめしてやる
420774RR:05/02/18 22:14:24 ID:95XP+9xI
2ちゃんが認めたクソバイク
421774RR:05/02/18 22:21:12 ID:wumgt5js
>>418
言えるな。
期待してた香具師、買う気満々だった香具師達の
恨み節が切々と綴られている感じで胸を打つよ。
成仏したくても出来ない怨念が漂ってるような。
422774RR:05/02/18 22:21:21 ID:ixu2tCzm
XRとか言って変に飾らないで素直にApeにディスクを付けただけで拍手喝采を受けることは
間違いなし。開発費も安くて済むし。リスクも殆ど無い。
423774RR:05/02/18 22:37:56 ID:HIuKwl0q
Nプロってセンス悪いね。
モタードなんか誰も欲しがってないよ。
424774RR:05/02/18 22:40:45 ID:geAhV6k4
>>404
そんな強烈な坂の駐車場あるのか・・・
教習所や試験場の坂が10%。あれの3倍以上キツインなんて・・・
425774RR:05/02/18 22:44:40 ID:ekpBaUlj
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1108725928814.jpg

こんなのがあった。
426774RR:05/02/18 22:45:37 ID:hH4/8LXs
DT50みたいな車体にモタードを期待していたのに、エイプ並みの
大きさですか・・・そうですか。
パワーも低すぎるし、誰に売りたいのか分からん中途半端なバイクだ。

バイク暦が浅い人間からは、本当に本田は凄いのか、疑いたくなるなぁ
427774RR:05/02/18 22:45:59 ID:HIuKwl0q
>>425
吹いてしもうたw
428774RR:05/02/18 22:47:14 ID:7clJbfmK
結局、6.5PS<<<<<<<30マソ+α が命取りだたな。

7.0PSだったらあるいは、必死で正当化してたかもしれんが('A`)
429774RR:05/02/18 22:48:12 ID:9ns85UZe
>>425
あの外人のも出そうだな
430774RR:05/02/18 22:50:22 ID:wumgt5js
>>425
工藤ちゃんの乗ってたランブレッタの方が
速えぇよ('A`)
431774RR:05/02/18 22:53:12 ID:iCOGcUiK
オフロードレーサーに太足17インチを履かせたアンバランスさがモタードの良さなのに
最初っからショボイなんちゃってモタードじゃ萌ねえ。
432774RR:05/02/18 22:56:15 ID:KZ+3Q/rV
いろいろ迷ってたがKSRにすることにしたよ。
クラッチキット付けてもまだ安いし。
パワー上げるにしてもKSRの方が安上がりだし。
433774RR:05/02/18 22:58:46 ID:9ns85UZe
結局安いが買うよと言う奴が出てこないジェベル200に幸アレ
434774RR:05/02/18 23:02:07 ID:slpfHO5p
あれはジャンル違い
435774RR:05/02/18 23:02:16 ID:HIuKwl0q
XR100モタって価格が高いだけでカッコワルイ。
あんなの俺は恥ずかしくて乗れない。
436774RR:05/02/18 23:05:05 ID:va1rLi2Y
>>433
鱸が「神」に思えてきだしたよ   サイキン…
437774RR:05/02/18 23:05:50 ID:tWgD7YBY
もぅあれだ、XR50/100モタの開発陣は
鱸のGAGをリスペクトしてるんだよ!

それでもGAGは50ccでも5.2PS有るんだが・・・('A`)
438774RR:05/02/18 23:09:03 ID:HIuKwl0q
開発陣の捨て身のギャグかも
で、発売前からダダスベリ確定
439774RR:05/02/18 23:10:50 ID:iCOGcUiK
しかし同じように叩きレスが多かった空冷シュラウド第1弾250発売の頃は
必死に擁護に回る信者も居たのに。。。
なんだこの惨状は!?
440774RR:05/02/18 23:11:16 ID:wumgt5js
>>433
いや、アレはアレでいいバイクだよ。
下道ツーリングのバイク、道具としてのバイクと考えたら
最高のものだろう。

道具としても趣味としてものXRとは(ry
441774RR:05/02/18 23:29:41 ID:MZJsh7rm
ミニバイクでモタードってこと自体シャレの世界
だと思うんだが(大マジメなバイクとは誰も思わないっしょ?)、
値段・パワー共にシャレになってないですね。

しかし、なんでまた今頃モタードフィーバーなのか理解に苦しむ。
消費者のセンスを低級に見過ぎじゃないか?
442774RR:05/02/18 23:32:14 ID:BHpg4a5H
>>433
保険が・・・
125以下だったらファミリーバイク使えるやん。

大型持っている人のセカンド、サードとしての需要はあると思うんだよな〜
俺もXR100期待してたんだよ(つД`)
443774RR:05/02/18 23:36:34 ID:y46kmEFk
京都議定書ってのを知ってる人はいないのかな。
HONDAはそれ以上の事をやろうとしている。
そのくらいじゃないと今後、ECでの商売とかしんどいし。
2st廃止前後あたりから、もうバイクはパワーより、エコ
馬力はどんどん下がって行って、いずれモーターと同程度になって
内燃機関は無くなるかもね。遊び用のエンジンならなおさら。
車/バイクメーカー以外でも、まともな会社は本気で京都議定書遵守
していくからねえ。遵守っつーか、それ以上の自主基準で頑張る。
それが大企業の努めです。

リッタークラスはともかく、400/250ccクラスだって昔と比べれば
めちゃくちゃ馬力下がってるよね。このクラスに新しいもの出してくれる
だけで感謝しとかないといけないのかもね。
444774RR:05/02/18 23:36:59 ID:slpfHO5p
カワサキのKSR110見て二番煎じでも勝てると思ったのに
何故か出来たのはロクでもねぇクソバイクだったなんて何がグローバルホンダだよ。
どこから入れてもこんな糞バイクにゃならねーよ
445774RR:05/02/18 23:41:57 ID:y46kmEFk
グローバルだから、排ガス気にしてるんだろ
ユーザーに対しては、製品を出す事で満足度を上げてもらうと

イジればいいとはいえ、ノーマルでこれじゃあ・・・ってのは
わからないでもないけど、HONDAの会社としての立場もあるからねえ。
suzukiみたいに目先の事を追わないといけない訳じゃないし・・・
446774RR:05/02/18 23:42:05 ID:slpfHO5p
>>443
あのな。勝手にそうやってタイムリーな話出すのはいいけどなんにも繋がってねーよ。
京都議定書はロシアが受け入れると逝っても調整が難しくていつ発効するかも分からなかった。
全く関係ないよ。何回でも言う。関係ない。
447774RR:05/02/18 23:43:05 ID:9ns85UZe
>>443
問題は環境対策でも騒音対策でもないところだろ
デザイン優先にしたらキャブが収まりませんでしたってなんのネタだよ


ンダは環境対策は全車FI化で対応予定にてXRは従来通りの規準。
擁護したけりゃもっとマシなネタ用意しろ
期待を裏切られ失望と言うより絶望した連中がときめくような物をな。
448774RR:05/02/18 23:48:20 ID:sHHEtBv5
環境対策した上で誰もが納得できる質の製品を売るのが企業の務めかと
しかも二輪業界世界一の規模と技術を誇るホンダさんなら尚更

下手な釣りでつね
449774RR:05/02/18 23:49:55 ID:E/Czc2eA
糞バイクと言ってますが、どのへんがいけませんか?
馬力も差はあれど大差ないですが。エイプと。
エイプも糞ですか?

つか、みな喧嘩ごしなんが理解できなひ

450774RR:05/02/18 23:50:33 ID:uNY7Daac
KSR110
CO: 11.2
HC: 1.65
NOx: 0.29

XR100
CO: 13.00
HC: 2.00
NOx: 0.30

451774RR:05/02/18 23:50:39 ID:7clJbfmK
環境対策だからって、ユーザーに我慢を強要するのは企業努力とは云わんだろ。
まかりなりにも、リサイクル料払わせてるんでそ?
452774RR:05/02/18 23:51:43 ID:9ns85UZe
環境対策だとしても、こんな後ろ向きな手法は
かつてマスキー法をいち早くクリアしたCVCCを生み出したメーカーのやるこっちゃ無いよな
LEVを確保しつつでリッター125PSの市販車では異常とも言える高回転エンジン出したメーカーのやるこっちゃ無いよな
60年代にレーサーで125ccながらリッター270PS近く叩き出したメーカーのやるこっちゃ無いよな
453774RR:05/02/18 23:53:01 ID:y46kmEFk
>>446
キミにとっては関係ないのかもね。
HONDAにとっちゃ大きな話。まあ京都議定書そのものは直接は関係ない。
但し、京都議定書が受け入れられるような状況の世の中になった事を受けて
様々な事柄に対して見直しを迫られているのが各企業の状況だ。

>>447
別にHONDAを擁護する気は無い。どこでも同じだから。
ただ、ECでの商売を考えないといけない所と、国内やアメリカ相手だけに
頑張ればいい会社とでは状況が変ってくる。HONDAはEC無視できないって事。
会社には会社の事情があるんだよ。

まあこの時期にああいう製品が出されただけでも好意的に考えな。
無いよりはマシだし、それなりに商売になるし。
モンキーやエイプがそれなりに売れている。馬力だけじゃないんだよ。
XLR80とかそんなバイクも出ていた事だし。
スペック厨だったらそもそも4st-100ccなんて買わないだろ。
454774RR:05/02/18 23:54:28 ID:sHHEtBv5
関係者必死だな
455774RR:05/02/18 23:55:08 ID:9ns85UZe
>>449
>どのへんがいけませんか?

・旧パーツ寄せ集めの素人改造バイクなのがいけない
・改造前提だかなんだか知らないがスポーツでカブにも劣るスーパーエンジンがいけない
・こんなにもクソなのを30万で売りつける神経がいけない
456774RR:05/02/18 23:55:56 ID:wumgt5js
>>443
環境対策とあの値段はどうシンクロすんのか答えてくんね?
もしかして価格のうち20マソ強が環境対策費とか言わんよね('A`)
457774RR:05/02/18 23:56:16 ID:9ns85UZe
べつに欧州でこんなクソバイク売るわけでもねーだろ
458774RR:05/02/18 23:59:15 ID:slpfHO5p
>>453
>但し、京都議定書が受け入れられるような状況の世の中になった事を受けて
>様々な事柄に対して見直しを迫られているのが各企業の状況だ。
だからさ、XRは京都議定書関係ないって。すり替えるなよ。関係ない。うん。関係ない。
459774RR:05/02/18 23:59:16 ID:y46kmEFk
>>452
環境対策そのものが、そこまでやらないといけないような危機的な状況なんだよ。
京都議定書にしても恐らく日本は目標を達成できない。やるかもしれんが。
400/250クラスの馬力規制、2stマシンの廃止、2輪にも触媒つけたマフラーなどなど
いろんな事をやってきたけど、それだけじゃきつくなってきたんだよな。

「昔は良かった」
そういう事を2ちゃんでも言うような年代になってきたんだろうね、みんなもw
460774RR:05/02/19 00:01:27 ID:9ns85UZe
APE
CO 13.00
HC 2.00
NOx 0.30

XR100モタ
CO 13.00
HC 2.00
NOx 0.30

議定書?
ナニ、ソレ?
461774RR:05/02/19 00:02:12 ID:mrEq8Nqm
>>459
いやだから関係ないよ。うん。関係ない。
XRに京都議定書は直接関係ないと自分でも言ってるのが分からない?
自分で書いたんだから読もうよ。な?な。

つか勘ぐって妄想してどうしても認めたくないのかい?
引っ込みが付かなくなった?
462774RR:05/02/19 00:02:45 ID:1TyG1BCx
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/environment/index.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/environment/index.html

環境性能は何一つ変わらないのに馬力ダウン
スゴイヤ!さすがホンダだね!!



('A`)
463774RR:05/02/19 00:03:28 ID:y46kmEFk
>>458
京都議定書そのものは関係無いって書いてるでしょ。
ただ、それを受け入れないといけない状況が、様々なことに作用する。
世界的な大企業なら当然。
ライブドアみたいに、法さえ守ってればそれでいいんだ。というような会社
じゃないんだよ、HONDAはね。
世の中の流れの一歩先以上を歩いてないといけない会社だから。

Dioが2stから4stに変ったけど、YAMAHAやsuzukiよりもいちはやく変化させた。
結局、他のメーカーも追従せざるをえなくなったけどね。

馬力馬力というなら、早めにいろんなものを買っておいたほうがいいと思うよ。
464774RR:05/02/19 00:04:16 ID:HIuKwl0q
  
  さ
  あ
 盛
 り
 上
 が
 っ
 て






465774RR:05/02/19 00:04:26 ID:7clJbfmK
>>459
つまらん!おまえの話はつまらん!
XR100に京都議定書持ち出す辺りが頭悪すぎw

ていうか、さらにネタ撒いてるよな。
466774RR:05/02/19 00:04:51 ID:1TyG1BCx
>>463
APEより重量も軽く、出力も抑えられているのに環境性能は何一つ変わらないのですが。
467774RR:05/02/19 00:05:25 ID:bfuwc81j
>>459
販売店の上司に言われたのか?
で、環境に配慮するために幾らかけたんだ?
漏れの質問にはするーでつかそーでつか。
それじゃぁもまいに聞きたいがXR100を販売した意義は何?
468774RR:05/02/19 00:06:23 ID:slpfHO5p
>>463
俺馬力馬力って言ったか?
糞バイクとは言ったが、それは具体的に言うとキャブがエキパイに干渉するって事だよ。
それを解消も出来ないのかって話に勝手に京都議定書持ってきたんだよ。君が。
469774RR:05/02/19 00:09:22 ID:1TyG1BCx
APE100 CO 13.00 HC 2.00 NOx 0.30 燃費 53.2
XR100モタ CO 13.00 HC 2.00 NOx 0.30 燃費 53.2
KSR110 CO 11.2 HC 1.65 NOx 0.29 燃費 55.0
ジェベル200 CO 13.0 HC 2.00 NOx 0.30 燃費 53.4


ジェベ200に負けてるよ……
470774RR:05/02/19 00:10:21 ID:Ol0k3LD3
XR100モタードは糞バイク

間違いない
471774RR:05/02/19 00:13:59 ID:T/cJJxc+
>>467
どの質問?ID変化してワガンネ('A`)
俺はHONDA関係者じゃないから、XR100販売の意義なんぞ知らん。
HONDA同様に京都議定書を受けて奔走しなきゃならん某業界の人間だ。
京都議定書そのものより、各社で設定する努力目標達成が厳しい。
工場から排出するCO2等以外にも、様々なことが要求される。
HONDAなんぞは、生産工場からの排出削減なんかも大変だろうけど、
製品そのものが大気汚染につながるのだから大変なんだろうさ。

環境性能はそのバイクそのものから排出されるものだけじゃありません。
極端な話、キャブが小さいとすれば、大きなキャブをつけるよりは、
環境性能は良いという事になります。キャブそのものが小さければ、
キャブを作る工程も環境負荷が小さくなりますし、燃料消費そのものも
低くなります。

別にHONDA内部の事は知らない。
ただそういう事で苦労しているだろうという事は楽に想像できる。
もう少し様々な角度で考えてはいかが?
472774RR:05/02/19 00:15:58 ID:quqZ121k
>>437

CB50は6PSあったよねぇ… 50に至っては3.3PSだったっけ確か?
規制があるって言っても半分はあんまりだろ…。
473774RR:05/02/19 00:16:02 ID:1TyG1BCx
>キャブそのものが小さければ、キャブを作る工程も環境負荷が小さくなりますし

m9(^Д^)プギャー
474774RR:05/02/19 00:16:57 ID:1TyG1BCx
>ただそういう事で苦労しているだろうという事は楽に想像できる。

ンダが言ってるんだよ。
マフラーの取り回しでキャブが収まらなかったって。
475774RR:05/02/19 00:17:19 ID:eXScLnTe
>>471
燃費も環境性能も変わってませんが?
むしろ余計なパーツの製造で環境に負担かけてますが?
476774RR:05/02/19 00:18:45 ID:T/cJJxc+
>>473
そういう計算の仕方をするんだよ・・・
材料そのものが少ないから。
さして差は無いし、極端な話、効率を考えれば適正な大きさ=小さすぎない
の方が良いに決まってるけど、環境への負荷の積み上げはそうやって計算するんだよ。
俺もプギャーって思ったけどな
477774RR:05/02/19 00:20:01 ID:D4LkOMkf
もうちょっと予算増やせば
FTR買えちゃうじゃん
高いなあ
478774RR:05/02/19 00:21:01 ID:1TyG1BCx
あのさ、キャブが小さいって別にキャブそのものが小さいわけじゃないんだよ?
もう恥ずかしいからチンコ仕舞って寝れ。
479774RR:05/02/19 00:24:35 ID:lfLpa7kS
PS250も大外ししたし、後が無いよなぁ。
480774RR:05/02/19 00:25:20 ID:bfuwc81j
>>471
>>456だよ。
転用パーツが多くてコスト下げれんだろ。
後、もまいの仕事が大変なのは分かった。
が、その自分の状況を勝手にホンダに重ねて
ストレス発散させてるんじゃないよ('A`)
481774RR:05/02/19 00:27:12 ID:1TyG1BCx
だいたい改造前提の環境破壊バイクに議定書て。
482774RR:05/02/19 00:29:40 ID:T/cJJxc+
俺は別に馬力がヘタに小さいXR100を出した事を擁護する気は無い。
ただ、馬力下がる=クソというような短絡的な考え方しかできない連中に
こういう見方もあるよ。と言ってみただけさ。
2ちゃんでHONDA叩いてスッキリできるなら、それはそれでいいけど、
2ちゃんだけにしとかないと恥かきますよ。

バイク乗りなら、XR100だけではなく、今までいろいろ見て来てるから、
この先どうなっていくかくらい想像つくと思うのだけどねえ。
Dioが4stになった時、2stバイクがどんどん消えて行った時、感じた事は
いろいろあったと思う。まあしょうがないか、世の中の流れだと感じた人も
多かったかもしれない。今後は、「まあしょうがない」では済まない感覚で
環境対策を迫られる御時世になっていくよ。
2stだ4stだ馬力がどうこうという次元を超えて、内燃機関そのものがアボン
する世の中に近い将来に来るのだから。
483774RR:05/02/19 00:31:08 ID:IPqKd1Ds
世界のホンダが50ccと100ccのモタードバイク作りました、とくれば
ユーザーとしては走りの性能もモタードとして恥ずかしくないものだと期待するじゃない?
ところが蓋を開けてみれば、スタイルだけはモタードだけど肝心の走りの性能はカス。
でも値段はメーカーの儲け分を考えてきっちり本格派。
これじゃあユーザーは怒る罠。
この値段でも走りの性能が高けりゃユーザーは納得しただろうし、
走りの性能がカスでも値段もそれなりに抑えられていれば、これもユーザーは納得しただろう。
ECでの売り込みを考えた環境性能を云々言うならモタードスタイルにする必要なんか無いんだよ。
エイプのまんまでカラーリングだけ換えてエイプecoとか名前つけりゃいい。
484774RR:05/02/19 00:32:17 ID:W87gBcn/
モデルチェンジでエイプを前後ディスクにすれば済む話で、
モタードを出したいなら、それなりのベース車を使うべき。

XR125ほしいよ。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1108740346237.jpg
485774RR:05/02/19 00:34:19 ID:1TyG1BCx
>>482
だから、馬力が落ちた事を叩いてるんじゃなくて
その落ちた理由が「取り回しの関係でキャブが収まりませんでした」なんつー
少しなんとかすりゃ解消できるだろと言う内容にもかかわらず放置し
しかも寄せ集めパーツの素人改造レベルのバイクの分際で30万もする事が叩かれてるんだよ

わかってねーだろ
486774RR:05/02/19 00:37:12 ID:bfuwc81j
>>482
もまいが十二分に恥掻いてるよ。
だったら一生ビジバイ乗って薀蓄垂れてろ。
487774RR:05/02/19 00:37:23 ID:T/cJJxc+
>>480
売れない事を予想して、需要と供給の関係を考えて・・・なのかねえ。
このスレを見る限り、”誰が買うか!”って感じだから、ある程度値段を
上げているのかもしれないね。

>>481
議定書が無ければなーんの問題も無し。議定書があることによって、
関係ない物でも影響がある。だから議定書の影響力はでかいんだよ。
そういう関係、わかるかなあ。
ああいうものは努力目標があって、それを達成したら次の努力目標が
待っている。目先のものだけやってると厳しい。そういう事ができない会社は死ぬ。
そして、そういう事ができない会社は死ねって事さ。
SUZUKIやKAWASAKIは遠くない将来に死ぬだろうさ。
488774RR:05/02/19 00:38:17 ID:1TyG1BCx
1.環境性能は何一つ変わっていない
2.馬力が落ちた理由は排気管の取り回しでキャブが収まらなかったというくだらない理由
3.叩かれてるのはそんな手抜きバイクを30万で売りつけるンダの厚顔無恥なところ

まずはコレを理解しろ。
489774RR:05/02/19 00:41:13 ID:lYxriYeZ
>>462
ホンダのは法律の規制値書いてるだけ。
それをクリアしたとは書いているが実際の排出値は書いてない。
毎度意味の無い事だと思う。あほや。
490774RR:05/02/19 00:42:08 ID:Oj8yB9px
まあ値段の割に性能が・・・なのがあれだな。
491774RR:05/02/19 00:42:13 ID:T/cJJxc+
>>485
>「取り回しの関係でキャブが収まりませんでした」

んな訳じゃんwwwww
少しなんとかすりゃ解消できるだろうと思うよ、俺も。
それでもこうなったのは別の理由があるんだろう。俺が言うとおりかどうかは別にしてさ。
報道されてるコメントが本当の理由なんて考えているのかい?
報道されている事が真実な訳ないだろう・・・設計者に直で聞いたのかい?

まあ値段が値段だけど、イヤなら買わなければいいわけで。
492774RR:05/02/19 00:42:36 ID:70gNe2L7
もうンダ儲はほっとけ
493774RR:05/02/19 00:43:34 ID:1TyG1BCx
>SUZUKIやKAWASAKIは遠くない将来に死ぬだろうさ。

APE100 CO 13.00 HC 2.00 NOx 0.30 燃費 53.2
XR100モタ CO 13.00 HC 2.00 NOx 0.30 燃費 53.2
KSR110 CO 11.2 HC 1.65 NOx 0.29 燃費 55.0
ジェベル200 CO 13.0 HC 2.00 NOx 0.30 燃費 53.4
アドレス110(2st) CO 8.00 HC 3.00 NOx 0.10 燃費 41.0

その理屈だと真っ先にホンダが死にそうでつね
494774RR:05/02/19 00:43:54 ID:FJw6wYcU
漏れはXR100みたいな冗談バイクじゃなくて、
昔のCB90やSL90みたいな
普通の二種原付が欲しいんだ〜!!
495774RR:05/02/19 00:45:15 ID:1TyG1BCx
左巻きのバカの特徴

・人の意見は一切耳を貸さない
・論点のすり替えをやたらとしたがる
・自分の意見に不利なデータが出てくるとその件には一切触れなくなる
496774RR:05/02/19 00:45:52 ID:bfuwc81j
何でXR100が呆れられているか、それを理解しないで
御託並べてるID:T/cJJxc+て・・・
微妙に言い回し変えてかわそうとしてるのが笑える。
>>482の時点での脳内勝利宣言で消えちまってればいいものを。
497774RR:05/02/19 00:48:14 ID:Thr8FMtk
マジで欲しいぞー!!
そんな漏れは23佐井
498774RR:05/02/19 00:48:33 ID:1TyG1BCx
>別の理由があるんだろう

強いて言うならアレだな。
改造厨が改造した後にパワーうpをより強く体感できるようになる。
499774RR:05/02/19 00:48:38 ID:T/cJJxc+
>>495
それ反論できない人の特徴、レッテル貼り。
別に、1つの見方を強制なんぞしとらん。
こういうこともあるよってだけだよ。
見たくなきゃみなくてもいい。いずれ解るかもしれないし
解らないかもしれない。まあ知らない方が良い事もあるけどね。
500774RR:05/02/19 00:50:13 ID:AsORVPfh
議定書の概念教えてもらった厨房が、
得意になって披露してるだけだろ?

本人の中では凄いことなだけだろうさ。
そんなに反応することないって。
501774RR:05/02/19 00:50:31 ID:T/cJJxc+
>>496
呆れられている理由は、>>488みたいな事だろ?
勝ち負けの問題じゃ無いんだけどなあ・・・
502774RR:05/02/19 00:50:34 ID:aap3vxfV
>>487
>”誰が買うか!”って感じだから、ある程度値段を上げているのかもしれないね。
意味不明。信者専用踏絵バイクって事?
値段が高いのはホンダが「モタの格好してればみんな飛びつく」と勘違いしてるからでしょ。

>議定書が無ければなーんの問題も無し。
議定書があってもなくても、XR100は馬力下がったよ。
だって環境対策とXR100の馬力低下は関係ないから。
キャブの小型化が環境対策なら、既存のAPEのキャブで馬力を確保しつつ
フレーム、外装の見直しで環境負荷を下げるのが賢い企業でしょ。
環境対策を商品のクオリティーを下げることで突破しようとする企業は3流だよ。
貴方の会社はそのやり方で行こうとしているみたいだけど。


どうでもいいけど、ジェベル125でモタ作ったら確実にホンダモタ兄弟の息の根がとまりそうだと思った。
503774RR:05/02/19 00:50:46 ID:70gNe2L7
自己完結で満足されたみたいだから
オマイラもう手を出すなよ
504497:05/02/19 00:52:14 ID:Thr8FMtk
あ、スマソ
495に同意って意味で
505774RR:05/02/19 00:52:21 ID:1TyG1BCx
>信者専用踏絵バイクって事?

前スレで既にその結論に行き着いてます
506774RR:05/02/19 00:53:22 ID:B5MCKQdb
身長150センチくらいの人には似合うと思う
507774RR:05/02/19 00:55:29 ID:70gNe2L7
>ジェベル125でモタ作ったら確実にホンダモタ兄弟の息の根がとまりそうだと思った。
ンダが迷走してる今が機だよな
それともわざと隙を与えて業界全体の活性化を狙っているのでは?
と極めて好意的に妄想してみる
508774RR:05/02/19 00:57:09 ID:W87gBcn/
今日50見たけど、外観とか雰囲気は悪くないよ。
小学生が私有地で乗るのに良いだろう。
509774RR:05/02/19 00:59:21 ID:1TyG1BCx
>小学生が私有地で乗るのに良いだろう。

せんせーだったら素直にCRF買えばいいと思いまつ('A`)
510774RR:05/02/19 00:59:52 ID:bfuwc81j
>>505
> >信者専用踏絵バイクって事?
> 前スレで既にその結論に行き着いてます

信者は何を頼りに信じるんだよ・・・orzフビンダ・・・
511774RR:05/02/19 01:02:16 ID:T/cJJxc+
>>502
XR100の設計陣がどういう構成かは知らないけど、もしかしたらデザイン優先に
なってしまっているのかもしれない。今時馬力競争はナンセンスとか言ってさ。
エイプだってズーマーだって売れているって事で。

賢い企業ってのがどうあるべきなのかは誰もわからん。
ただ、車やバイクメーカーにとって、馬力という数字もいじらないといけない状態に
なってきてるんだよ。飲食店がキャベツの芯でさえもゴミとして出しにくい状況に
なってきているし、喫茶店チェーンでコーヒーのカスも出しにくい、服飾メーカーが
糸くずやボロ布も出しにくい状況になっている。

馬力が高ければ素晴らしい、雑味がなく、口当たりのよいものが素晴らしい、
紙は白いものが最高、お風呂は毎日入るのが当然といったような、今まで当然と
思われていたような事さえも、手をつけないといけないようになっている。
そこまで酷い、状況なんです。
512774RR:05/02/19 01:03:25 ID:PTr53LBf
>>511
もう良いから糞して寝ろ。
513774RR:05/02/19 01:04:28 ID:1TyG1BCx
キットそのうちステキなバイクを作ってくれると信じて
二輪事業をこれ以上縮小していただかない為のお布施('A`)

もう僕は疲れたよ・・・
514774RR:05/02/19 01:06:39 ID:bfuwc81j
>>503
どーする?
まだ構って欲しいみたいだけど・・・('A`)
515774RR:05/02/19 01:06:54 ID:1TyG1BCx
×今時馬力競争はナンセンス
○どうせいじるからなんでもいーだろ


そんなに現状打破したいならメリケンと中国を潰してきてください
あそこの人間を死滅させれば確実に世界は救われます
516774RR:05/02/19 01:08:40 ID:T/cJJxc+
>>514
構わなくていいよw
517774RR:05/02/19 01:12:55 ID:1TyG1BCx
今日分かった事

ID:T/cJJxc+はプロ市民


XR100モタの良いところは今日も何一つ見つけられませんでした
518774RR:05/02/19 01:14:06 ID:T/cJJxc+
>>513
ステキなバイクとは?
100ccクラスに望まれるものって・・・
しかもバイク板で。
仮に100%ステキでもそんなに売れないしなあ。

普免で125ccまでokになる日が来るのかどうか
知らんけど、そうなったらいいのかもね。
519774RR:05/02/19 01:16:01 ID:T/cJJxc+
>>517
活気の無いクラスに新製品が出た。って事だけは良いところなんじゃ?
520774RR:05/02/19 01:16:09 ID:1TyG1BCx
http://www.kunisawa.net/

ID:T/cJJxc+にぴったりのおすすめサイト
521774RR:05/02/19 01:33:12 ID:YW3oS1SB
車メーカーは馬力の自主規制をやめるそうですよ。
京都議定書とやらは無視って事?
522774RR:05/02/19 01:35:19 ID:aap3vxfV
売れるだろうXRの姿

@馬力無し、外装、装備しょぼい、後から交換の難しいディスクブレーキ、ミッションは装備
価格は20万前半の「買ったら最低10万凍死して改造するバイク」

A価格は30万半ばぐらいだが、高出力エンジン、専用設計の装備と
スポーツバイクに相応しい品格の「ノーマルで満足できるバイク」

100ccは車検がいらず、改造するのも楽しみの一つだから@のタイプが比較的売れるかと。
特に資金力の無い若年層にも購入機会がある。逆にAで出してきたら神かと。
まぁ、XR100は@とAの両方の悪いところを兼ね備えてるのがダメすぎるな。

ちなみにホンダは400で@の方式をとり、スズキはAの方式を取った。
400cc購入者は、少なからずスペックを気にするので@の方式は購買力が弱い。
しかも換装不可能なエンジンが絶対的に劣っている時点で、いくら車体価格を安くしても弱い。
ホンダの中の人は、ちゃんと市場調査しているのかね。
523774RR:05/02/19 01:39:47 ID:PTr53LBf
>>521
たしかそれの一番手はホンダのレジェンドだった。
あれ?w
524774RR:05/02/19 01:45:52 ID:T/cJJxc+
議定書が気になるなら、少し調べてみたら?
>>521>>523のような人に説明するのは難しい。
調べても理解できないだろうけど
525774RR:05/02/19 01:49:19 ID:K0t2FvNx
>>524
で、あんたは買うの?買わないの?
買わないならなんでここにいるの?
526774RR:05/02/19 01:50:16 ID:PTr53LBf
>>524
お前さんこそホントに分かってるのかねえ?
527774RR:05/02/19 01:50:19 ID:Zieimm5U
そんなこと言い出したら、俺も含めてここに居る連中は・・・(´A`)
528774RR:05/02/19 01:54:06 ID:B5MCKQdb
っていうかここにいる連中はなんだかんだ
言いながら買うんだよあたりめーじゃん。
スペック以外はが発表される前からこー言うバイクって知ってたんだし。

で、いい歳していて、中肉中背もしくは小太り、デブで地味なカッコで後ろにボックス付けて
イキって走ってるのがメインユーザー
529774RR:05/02/19 01:59:34 ID:wnN95UOA
なんか盛り上がってますね。
予約してもう乗ってる人もいるのかな?
ナラシが終わった頃にインプレ希望。
530774RR:05/02/19 01:59:42 ID:K0t2FvNx
>>527
いやいや、T/cJJxc+はスレの流れを理解しているのかなって。
まぁ理解してないからいるんだろうけど。

俺は買おうか迷ってます。
踏ん切りがつかないのです・・・orz
531774RR:05/02/19 02:01:00 ID:AsORVPfh
漏れはもう買わないよ。
CRM80買って正解だった。
532774RR:05/02/19 02:07:58 ID:pLLnb5HB
逆車のCRF100でいいっす、、、もう、、、

ンダの ば か ぁ !!
533774RR:05/02/19 02:10:14 ID:sWgN+YNZ
今のホンダ開発陣にとって、議定書や性能目標なんかより重くのしかかってるのは
・コスト
・販売台数ノルマ
・利益率
以上。

今回のXR50/100MはじめXRシリーズはその象徴だな
534774RR:05/02/19 02:15:55 ID:PTr53LBf
>>530
漏れも踏ん切りつかね。買うのであればキャブとか
追加で買わないと国道で怖い思いしそうだし、
そんだけ金かけるなら思い切って250クラスにいったほうが・・・
スタイルはわりと気に入ってはいるがいかんせんそこまで金かける
価値が見いだせね。
535774RR:05/02/19 02:16:40 ID:FJ+bSeCI
逆輸入車のXR250Tornado なら、XR100とあまり変わらない値段(31万〜)で買えるらしい。
536774RR:05/02/19 02:30:06 ID:ZxdGnawJ
>>404
暇だったのでググって見ますた。
http://homepage2.nifty.com/treknz/steepest.html#board

スレ違いスマソ。
537774RR:05/02/19 03:07:35 ID:GmX+gyF4
>>425
Good Job!!
538i:05/02/19 03:15:33 ID:FrXfaPFh
XR100は
ブレーキ強化・馬力ダウンでおれらにすぐに止まれるように気を使ってくれてるのさ。
もう車は急に止まれない。なんて言葉は古いって言わせようとしてるんじゃないかなw

まじでXR100は盗難のターゲットになるヨカーン。
539774RR:05/02/19 03:25:26 ID:fuWwNLFY
盗もうにも、買ってる人がいないから店から盗むしかない悪寒。
540774RR:05/02/19 05:41:46 ID:b8kHEN6Y
もう脳内XRでいい気がしてきますた。

ttp://www.trial-bike.tk/
↑アクセル
↓ブレーキ
←後ろに重心移動
→前に重心移動
spaceゲーム開始

個人的にはこれで大満足です。
541○☆温泉○☆ ◆2iML/LSl36 :05/02/19 08:15:00 ID:fFWcs8/E
昨日見たけどそんなに悪い感じはしなかったけどなぁ…
KSRよりちょっとおっきい感じで窮屈じゃなさそうだし。
本格的に乗るバイクじゃないだろうから、
お買い物仕様としてちょっと欲しいかも…とか思ったし
…でも普通に道を走るのが怖いくらいのパワーですか?
コレ
542774RR:05/02/19 08:16:41 ID:NJgH78aT
幹線道路は怖そうですなぁ
543774RR:05/02/19 08:18:12 ID:gx5R7Rjf
昨晩は随分香ばしい香具師がいたみたいだなぁ。
週末で連休かもしれないし、寒くて外出る気になんないから
また降臨してくんないかな。>ID:T/cJJxc+
544774RR:05/02/19 08:22:12 ID:oBk6rx6T
ていうかXR125Lが似たようなデザインなのに倍近く馬力が違うのはなんでだろうねw
京都議定書とか言ってる馬鹿はとっとと逝けバイいと思うよ。
545774RR:05/02/19 08:31:10 ID:b8kHEN6Y
125LはNプロじゃないからでは。
546774RR:05/02/19 09:13:45 ID:B2v/Xaly
CO2削減はどこでやるべきかを理解していればID:T/cJJxc+みたいな事は言えないはずなんだけどな。

つか、環境性能変わらないってデータ出されてからの論点のすりかえっぷりとファビョリっぷりが
こないだ阿部に論破されてた筑紫や石破に論破されてたアカヒの面々にそっくりだなw
547774RR:05/02/19 09:53:19 ID:1rFvTQ3Q
さよならホンダ。
XR400とそろいの原2バイクとして買おうと思っていたが
中古でKDX125を探します
548774RR:05/02/19 10:43:03 ID:B2v/Xaly
いっそAPEの特装車として売り出せば良かったのに。

とにかく馬力据え置きだったならばこんな事にはならなかっただろ
内容も金額も12月の時点で大体分かりきってたんだから。
買うとしたら人柱様のPD22問題無く入った報告が有った上で、実勢価格が多少落ち着いたときだな


とりあえずホンダのバイクは全車FI化まで全部様子見だね・・・
549774RR:05/02/19 10:59:04 ID:fBb/pzzv
かつてスズキの営業だった身としては、HMJの営業が一瞬だけ可哀相になった。
550774RR:05/02/19 11:23:51 ID:oY0rXIM2
京都議定書といえばCO2の排出量なんだが
小排気量車は出力落すとカタログ数値はともかく
実燃費がさがることままある
せめてXR100モタはそうならない事を願うばかりだが…
551774RR:05/02/19 11:42:11 ID:IUrbTJYP
定価99800円に改めたら、タバコ買いマシンに考えてやらないこともない
552774RR:05/02/19 11:53:00 ID:7thzmchq
とりあえずT/cJJxc+ はスレの始めから読んでから書けよ。ってかここに書くな鬱陶しい。

お前のせいで楽しいスレがだらだらしてしまったじゃないか。
553412:05/02/19 12:02:51 ID:Mk1C0+TN
ドリームで現物見てきた。
黒は結構かっこよかったぞ、赤は安っぽかったけど。
でも黒はこまめにワックスかけないともっと安っぽく見えるかも。

でもやっぱり値段とパワーが納得いかん・・・。
554774RR:05/02/19 12:04:15 ID:PTr53LBf
そういえば今日あたりに納車とか言ってたひといなかったっけ?
だれか書き込んでたと思ったんだが・・・
555774RR:05/02/19 12:08:27 ID:B2v/Xaly
you は shock
カブより馬力落ちている
you は shock
俺の買う気落ちていく
熱い心 ディスクでつないでも コレじゃ無理だよ
購買意欲も 馬力ひとつで ダウンさ

you は shock
金で加速 早くなる
you は shock
俺の財布 軽くなる
馬力求め さまよう心、今 熱く燃えてる
全て外し原形とどめないはずさ

会社の利益を得る為 ホンダは旅立ち
明日を見うしなった
宗一郎(オヤジ)を忘れた顔など 見たくはないさ
パワーを取り戻せ
556774RR:05/02/19 12:40:35 ID:VqUBpeso
XR100モタード止めてVTRにします
557774RR:05/02/19 12:42:42 ID:jlwCFd3d
カスタムベースとしては面白そうなんだけどねぇ、この非力さが逆に。
それにしてはちと高いのも確か、もうちょっと頑張って欲しかった。
原付いじりが趣味な社会人にはそこそこ売れるんじゃないかな。

>>555
ワラタ
558774RR:05/02/19 12:56:02 ID:D4SLRDO6
カブよりパワーが無くても、加速はXRのほうが速いだろう。
カブは3速ミッションでパワーバンドを維持しにくいし、
スムーズなシフトアップをするなら、回転合わせのために、回転が落ちるのを
待ってつなげなければならない。
XRは高回転半クラッチ発進もできる。
559774RR:05/02/19 12:59:51 ID:wnN95UOA
>>555
結構好きw
560774RR:05/02/19 13:01:19 ID:L1E17ESn
漏れのタイカブより遅いのかこれ?
561RX100:05/02/19 13:04:16 ID:nhAiN0nQ
やっぱり
      XR100 <<< KSR110
                    ですかね。
562774RR:05/02/19 13:07:35 ID:qVrecwtk
>>560 タイホンダ>>日本ホンダ
563774RR:05/02/19 13:13:31 ID:zIQV0Lvt
パワーはいらない。
シフトワークを楽しみたいって方には、良いのではないでしょうか?

忙しそうだな〜。
564774RR:05/02/19 13:44:08 ID:TbaB/wIj
>>555
そういえばおやじさんの顔を忘れるも何も、もともと知らない奴らが
今回開発に関わってるんじゃないか? もう十三年以上経つんだよな
565i:05/02/19 14:00:11 ID:b/DvZJk3
XR100は買い物バイクにしちゃあ高い
学生やらが弄るにも少し敷居が高い
→もうオサーンバイクでしかない。

オサーンいぱい弄る。
でもオサーン時間ない。
土日の天気いい日にしか乗らない。


→フェンダーの性能低くてもばれない。
道もいい塩梅だから結構走るんじゃない?と高評価にナルトミタ(藁
566774RR:05/02/19 14:05:57 ID:V+BirFX+
>>540
やってみたけど,けっこう楽しめる。
脳内じゃなくて現実だったら全身複雑骨折だけど
567774RR:05/02/19 14:19:49 ID:gtt0Vu2J
>>556
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
568774RR:05/02/19 14:23:59 ID:p4DGOeHI
>>462
こいつアホだね
表の見方がわかっていない
契約書の下の方にちっさく書いてある重要な部分を見過ごして
後で泣きを見るタイプ

議定書君もちとズレてるけど、反論君は思いっきりはずしてるな
バイク乗りはアホしかいないな
569774RR:05/02/19 14:33:50 ID:XYjQS6nm
キャブやマフラーなんて関係ないんじゃないの?
9.8ps/9,000rpmでてるんだから。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/crf-mini/spec/index.html


けど?304,500はいくらなんでも高杉。
というわけで250TRかvanvan200のどっちかにするわ。。
570i:05/02/19 14:45:48 ID:b/DvZJk3
無知の恥ってこういうことだね。
エンジンの基本をエジソンにきいてきな(藁
571774RR:05/02/19 14:51:29 ID:TCermYIQ
>>569
それはCRF100のね
XR100モタもそれ位でてればな・・・
572774RR:05/02/19 14:53:26 ID:Oj8yB9px
>>558
カブは4速モデルもあるよ。
573774RR:05/02/19 15:02:09 ID:PHHppz9s
>>545
エイプはNプロだけどXR100モタはNプロじゃないよ。
574774RR:05/02/19 15:10:06 ID:MVSPf1iq
>>568
他人のフリして議定書君再降臨w
575774RR:05/02/19 15:33:57 ID:gx5R7Rjf
>>574
同意。
全く同じ匂いがするw
576774RR:05/02/19 15:38:18 ID:gnLK4Yf2
議定書対策か・・・・・・・・・やってたらこんな余計なモデル作るかヴォケ!

古いエンジン使いまわしで何が変わるってんだよ。
半端モン作ってる金があったら大本のXRの旧態然とした機関を何とかしろっつーの。
荒らしに反応でもしなきゃやってられんわホンマ;
577774RR:05/02/19 15:38:21 ID:MVSPf1iq
>会社の利益を得る為 ホンダは旅立ち
>明日を見うしなった

明日って言うより市場を見失ってるよな
PS250といい、ホントに売りたいならこんなの作らないだろ
578i:05/02/19 15:41:00 ID:b/DvZJk3
579774RR:05/02/19 15:54:06 ID:wnN95UOA
>>578
別人ですが、その記事読んでも
apeがNプロ製とは書いてあっても、
XR100モタがNプロ製とは書いてないようですが。
580774RR:05/02/19 16:01:41 ID:YBIklqd5
>>578
Nプロで作られたのはAPEであって、XRモタ兄弟とは書いてないよ。
APEの車体がベースだからNプロ産だって言う考えならそうなるかもしれないけど、
Nプロシリーズならちゃんと、Nプロ第6弾って表記するはずだから違うとおもう。

>>577
ソニーよろしくデザインがかっこよければ高くても売れるって錯覚したんだろうね。
機能差が同じの時にデザイン差が生きてくるのに、逆をやったらダメだな。
モタブームもデザインがカッコイイというよりも、
トラッカー類、その次のスクーターよりもバイクの走行性能が上で、
なおかつデザイン、改造にオリジナリティが生きるから人気が出てると思うんだけどね。
581774RR:05/02/19 16:01:46 ID:/ZYvq0Mn
>>578
あなたが日本語読めていないのではないですか?
582i:05/02/19 16:06:45 ID:b/DvZJk3
あほっぷーーー>>オレ
583774RR:05/02/19 16:09:09 ID:9fI0fnt/
もうわざと盛り上げなくて良いから…('A`)
盛り上がる度にXR100とホンダの駄目さが強調されていくXRスパイラル
584i:05/02/19 16:14:41 ID:b/DvZJk3
いやあでもだなあ。
エイプ100が26万で
XR100が30万。
それでディスクが付いてて外装付き。
だれかがPD22あたりのキャブをつけれる事を確認して
どっかがいいマフラー発売して
エアクリ変えたらエイプ100なんかよりコストパフォーマンス的にはよろしいんではないですか?


と、ミスったから擁護してみる。
585774RR:05/02/19 16:15:53 ID:dfBqao03
近所の店、さっきHP見たら乗り出し30万切ってた。
でもまた不良在庫になるんだろうなと思った。
586774RR:05/02/19 16:17:28 ID:gnLK4Yf2
いやさ、最初から交換前提の部品なんて設計者としては悔しいと思うのだが。
誰がやらせてるんだこんな哀しい仕事。
587774RR:05/02/19 16:18:26 ID:bfnLJjpi
雨で乗れないじゃねぇか・・・orz

所でヨシムラはいつマフラー出すんだ?
588774RR:05/02/19 16:18:54 ID:AsORVPfh
このご時世に新しく原付2種出すというのは評価できる。
事実漏れの期待も相当なもんだったよ。

でもいい加減な所で手を打って、失敗したら
もう出せなくなくなるとか考えなかったんだろうか…('A`)
589774RR:05/02/19 16:23:04 ID:K0t2FvNx
>>586
購入店へ交換させる→購入店もうかる
とか思っているんじゃね?
それで交換前提でああいうことになったと。
590774RR:05/02/19 16:24:41 ID:MVSPf1iq
一年寝かせると実勢価格落ち着いてコストパフォーマンス上がってマシになるかもね
さすがにパワーうpもパーツが出てるだろうし、PD22取り付けあたりも情報出てるだろうから。


そうなる前にKSRかトリッカー買ってしまいそうだが。
591774RR:05/02/19 16:29:39 ID:p/WGLGgd
んでさ、ape100のキャブPB5QAとXR100のキャブPB5QBは何が違うの?
φも違うのかなぁ?
592774RR:05/02/19 16:39:23 ID:MVSPf1iq
写真見ると取り付けレイアウトが違うんだよな
物が小さくなったと言うより無理にオフセットさせてるんじゃ無かろうかと。

現物見ないとわかんねーけど
593774RR:05/02/19 17:19:59 ID:p/WGLGgd
どちらにしろキャブ変えるとなると、ダウンタイプのマフラーに替えないと入らなそうな予感。
今後そんなの出て来るのかなぁ・・・
どちらにしろ暫く買うのは待ちかな・・・
594774RR:05/02/19 17:35:14 ID:GmX+gyF4
あのスタイルでダウンマフラーは禿しくカコワルイ悪寒・・・

つまり、スタイル維持派としては、どうしようもないと・・・orz
595774RR:05/02/19 17:35:26 ID:bsOKtEE8
夢店で現物見てきた。100はなかった50のみ。
ふむふむ外見は悪くない。
キャブとまふりゃあの間隙は少なそう。
しかあし、50だとぱっと見、APEとXRとキャブ径同じに見える。
それに50はもともと小さいはず。
なぜにAPEとXR馬力が違うの?
キャブ説ぢゃないような気が・・・
596774RR:05/02/19 17:37:52 ID:LkGorf23
キャブっていうかマフラーがあるために、エアクリーナー容量が少ないのと、
マフラーが短いために騒音を抑えるために抜けが悪くなったのがパワーダウンンの原因。
つまり給排気系の抵抗が大きい。
597774RR:05/02/19 17:38:14 ID:dfBqao03
排気側かな。
598774RR:05/02/19 17:50:46 ID:njAzwc9A
APE買おうぜAPE

この度HONDAはAPEカスタムのための部品取り車「XR」の販売を決定しました!
以前よりお客様から沢山の要望がありましたAPE用ブレーキディスク、
本格オフロード風外装の装備によりAPEの世界がさらに広がります!
部品をお求めのお客様は当社製品販売店でご注文ください!

なお、まだAPEをお持ちでないお客様が部品取り車であるXRを間違って購入してしまわないように
お値段を高額設定いたしました!議定書なんて関係ありません!バカですか!
先を見据えた環境対策!?だったら初めからカブエンジン搭載しますよヴォケ!

部品取り車「XR」!部品取り車「XR」!部品取り車「XR」をよろしくお願いします!
599774RR:05/02/19 18:06:20 ID:QjgAvqWp
車両よりも部品に目がいくよねぇやっぱし
600774RR:05/02/19 18:36:11 ID:vdetyBjN
ところで原付二種はどう?
                 良い味出してますね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       XR100モタは買いですよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


買いはKSRだよ   KSRだよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)    
601774RR:05/02/19 19:43:26 ID:yiFOhF/y
でも新品のXRの足セット注文したら高そうだな

そういえば、ノーマルに戻すときの為にAPEのキャブ保管してあるが、
需要増えるかな?
602774RR:05/02/19 19:53:37 ID:yiFOhF/y
あ。エイプスレだと思ってたw
603774RR:05/02/19 20:04:13 ID:JyHnkByA
KSR乗りです。今後ともよろしく。
604774RR:05/02/19 20:09:17 ID:16+5SDjV
まるまんまCRFのキャブとマフラー付きそうだけどな

て、うるさすぎるかな?
605774RR:05/02/19 20:19:21 ID:r5Hid+UM
お待たせしました。「17日納車」です。
いろいろ言われているようですが、私は満足してますよ。
元々スタイル重視で購入しましたし、パワーのことは最初から全く考えに
ありませんでした。だって
>エイプより馬力が少ない。
・・・たかが1〜2馬力のことで・・・ねぇ。
ま、最初から改造することを前提に考えていたからというのもありますが・・・
価格はやはり他の同格車との比較では高いですよね。でもそれも納得の
上ということで。
唯一悲しいことといえば、只今改造入院中のため「乗れない」ということくらい
ですね。
長文失礼しました。

606774RR:05/02/19 20:24:12 ID:fBb/pzzv
たかが1、2馬力って、100と99ならともかくこのクラスだぞ。
607774RR:05/02/19 20:36:10 ID:/ZYvq0Mn
>>593
XR50は良いけどXR100のタンデムステップは溶接固定なので
取り付けできるマフラーは限定されそう
608774RR:05/02/19 20:37:01 ID:Mk1C0+TN
>>605

退院したらインプレよろしくお願いしますね〜
609774RR:05/02/19 20:46:57 ID:zvlqZ4o+
>>606
まぁまぁ、このバイクは速く走るバイクじゃないと
他のバイクでも言うようなこと言ってオブラートに包みまくるんだから。

4ストビジバイより貧弱なバイクっつーのはそりゃそうだろう。
610774RR:05/02/19 20:47:39 ID:16+5SDjV
たかが1馬力
されど1馬力

取り戻すことを考えると割にあわね('A`)
611774RR:05/02/19 21:15:41 ID:FkO/zGxw
>>605
たかが2馬力って最大出力の30%ですが。
612もんきーばは壊:05/02/19 21:18:08 ID:Uu2KqTzG
ノーマルで乗ってよければそのまま乗ればいいし気にいらなければマフラーなりキャブなりボアアップなりしていけばいいだけの話だと思うけど。ノーマルのもんきーやごりらなんかもっと走らないよ。
613774RR:05/02/19 21:25:52 ID:16+5SDjV
>>612
何度も言うが、叩かれてる理由は単純に馬力がない事じゃない
その理由があまりにもお粗末だからだろ
そんなお粗末な品にもかかわらず値段まで高い
主にこの2点


発表まではスポークホイールが欲しいとか他の理由だったのに……
614774RR:05/02/19 21:26:33 ID:dfBqao03
”モンキー”みたいな”レジャーバイク”じゃねえんだよ。
”10万”も高ぇんだよ!?

”!?”
615774RR:05/02/19 21:28:32 ID:3xHMksNs
比較対象がモンゴリとは・・・
616774RR:05/02/19 21:56:19 ID:oMX4jJeF
>>555
フイタw
617605:05/02/19 21:58:52 ID:r5Hid+UM
まっ、ご意見いろいろということで。
なにしろバイクは非常に趣味性が高い乗り物ですから、それに対する
考えも多岐にわたるのでしょう。
でも私はこのバイクで楽しんじゃいますよ!改造するのもその中のひ
とつの要素ですしね。
618774RR:05/02/19 22:00:21 ID:oMX4jJeF
うむ。>>605みたいなお布施を惜しまない儲が居なくなると売れるバイクしか作らなくなる恐れもあるしな
619774RR:05/02/19 22:01:23 ID:bdIufUAp
R/C誌で取り上げるべきバイクだな>部品交換前提
620774RR:05/02/19 22:20:55 ID:91XiO9J8
DREAMで試乗できるのかな?
乗ってみてさらにガッカリ、なんてことになるかもしれんが。
621774RR:05/02/19 22:44:00 ID:6CQRrfx/
原付に速さなんか求めちゃいけません。
むしろ、少ないパワーでいつも全開で走る楽しさがあるのです。
リッターバイクはめったに全開にできないのでストレスがたまります。
622774RR:05/02/19 22:47:08 ID:u7FL3QEl
皆判ってないな〜

XR100モタは免停明けや前歴有り等の免許の点数残り少ないヤシ向けに
ホンダ様が作って下さったんだよ。

リッターSSみたいにすぐスピード出るバイクと違って、6.5PSのパワーなら
まずスピード違反で捕まりにくいだろ?

飛ばし屋君はXR100モタどノーマルに1年乗って免許の点数復活させようぜ!



漏れはそれが中古で出てきたら買うわ(W
623もんきーばは:05/02/19 22:48:52 ID:Uu2KqTzG
レジャーバイクじゃないから10まん高いんでしょ?614さん。自分で答え言ってますよ。笑 高けりゃ買わなきゃいいだけの話でしょ。見た目がいいと思えば走ろうが走らまいが高かかろうが買いますよ。俺は買わないけどね。
624774RR:05/02/19 22:51:43 ID:U7UIWCGC
XRの試乗のスタート地点は坂の上。
ゴール地点は坂の下となっております。
帰りは当店の軽トラがお迎えにあがりますので、試乗車で坂道を駆け上がる等、
無理をなさいませぬよう、お願い申しあげます。
625774RR:05/02/19 22:56:40 ID:o118ljN4
馬力厨必死だな
環境性能読めないのワラタ
626774RR:05/02/19 23:12:06 ID:VqUBpeso
>>622
>XR100モタは免停明けや前歴有り等の免許の点数残り少ないヤシ向けに
>ホンダ様が作って下さったんだよ。

馬鹿丸出し m9(^Д^)プギャー
627774RR:05/02/19 23:16:35 ID:Y9bf8Riv
馬力はここら辺でいいからゴリラをもう少し進化させて
旅バイクを作って欲しい。
628774RR:05/02/19 23:16:50 ID:quqZ121k
>>556

ちなみに、VTRも馬力落とされまくりエンジンだぞ…? 最盛期は43馬力あった
エンジンなのになぁ…(これも、ファッション的理由で下げられたらしいし…)

629774RR:05/02/19 23:22:22 ID:9fI0fnt/
いやだから馬力は不満の一つであって…
なんか叩かれる理由がパワーダウンのせいだけと勘違いしてないか?
630774RR:05/02/19 23:33:46 ID:1rFvTQ3Q
XR400モタの方が酷い叩かれ方するんだろうなぁ
631774RR:05/02/19 23:37:09 ID:o118ljN4
>>628
VTって昔、それ以上、馬力なかったか?
YAMAHAとの、2stVS4st対決みたいな時にさ。
632774RR:05/02/19 23:40:29 ID:pShOAUfC
Nプロかどうかはどうでも良い
議定書=議論のすり替えウザイ




嘘つくメーカーが激しく嫌い。

昔は良かったよ部品の在庫。今は川崎の方が良い鴨よ。
633774RR:05/02/19 23:41:31 ID:3UaSHlRj
正直、欲しい
かっこいいとかかっこわるいとかじゃなくて
十分使えるスペックだ
634774RR:05/02/19 23:42:37 ID:Y9bf8Riv
使えるスペックというだけで欲しいなら金がいくらあっても足りんだろ。
世の中のたいていのバイクは使えるぞ。
635774RR:05/02/19 23:42:47 ID:YBIklqd5
>>629
わざと勘違いしてるんでしょ。そうしないとXRに意義が見出せないから。

馬力が低い傾向は、自主規制やら環境問題でしょうがない(とはいっても企業努力して欲しいけどね)
ただし今回のXRの馬力低下は自主規制やら環境問題でもないからねぇ。

>>628
VTRは骨とジャンルがカブるから、ファッション路線マッタリ系にして自主規制で馬力低下でそ。
それなりに筋は通ってるんですけど・・・
VTRが骨みたいな250最強ロードスポーツ路線だったらおかしいけどね。
636633:05/02/19 23:44:58 ID:3UaSHlRj
ツーリング用で
637774RR:05/02/19 23:48:33 ID:yiFOhF/y
オフィシャルの資料見る限り、環境性能はAPE100と全く同じだな。
燃費も騒音も排出ガスも。

実際のところ、出力絞った理由はなんなんだ?
638774RR:05/02/19 23:49:24 ID:6CQRrfx/
最高出力を下げたほうが低中速トルクが充実した扱いやすいエンジン特性になります。
出力追求のためにビッグキャブにすると低中速のリニアなレスポンスが失われます。
639774RR:05/02/19 23:50:58 ID:6CQRrfx/
>>637
環境性能は規制値であって実測値ではありません
その証拠に4ストの同排気量の車は全て同じ数値でしょ?
2ストは規制値が違う。
640774RR:05/02/19 23:52:07 ID:iGcUB0rO
>扱いやすいエンジン特性になります。
アペより扱いやすくする理由がワカリマセン
641774RR:05/02/19 23:52:12 ID:o118ljN4
>>637
すでに出てるけど、APE100とXR100の環境性能が同じという根拠をしめしてくれ。
HPに出ている数値は、エンジンそのものの性能ではなく、許容値でしかない。
議定書クンにエサをやるなよ
642774RR:05/02/19 23:58:00 ID:OtwImJ8C
キャブ光景は一緒
アップマフラーのため、環境(音)対策でお馬さんが減った

お約束のインシュレーター、マフラーのドリリング

と関係者の様に言ってみるテスト

作ってる人ももバイク好きでしょうから、うましかでないなわざと馬を減らす理由はないでしょう。

643774RR:05/02/20 00:01:52 ID:+IOU/TLj
むしゃくしゃして作った
シュラウドなら何でもよかった
これも売れると思っている
644774RR:05/02/20 00:04:05 ID:9op1uj9D
>>638
そんな理由じゃないだろ。
APE100で低中速のレスポンスが問題になってたんならわかるが、、、

>>641
少なくとも燃費は実測値でしょ?
それに環境性能向上のためという積極的な理由があるなら、
ホンダはなぜそれをユーザーにわかるようにしないの?
645774RR:05/02/20 00:19:07 ID:O5VTps7k
>>644
燃費はぶっちゃけどうでもいいと思うよ。
1Lで10kmしか走らなくても、CO2排出が少なければ燃費はどうでもいい。
環境性能から見ればね。
ユーザーにとっての環境性能と、メーカーにとっての環境性能はまったく別。

環境性能なんて生データは出せないでしょ。
まあ馬力にしてもそうだけど、実際に測ればカタログ値じゃないしな。
なんでもかんでもユーザーに知らせればそれでいいとも思えないけど・・・
どんな製品でもそうだけど、ユーザーの希望通りにするのが正じゃないよ。
646774RR:05/02/20 00:22:46 ID:cnSVGqT7
まあとにかく
欲しい人はウダウダしてないで早く買ったほうが良いと思うぞ。
気がついたらラインナップから消えて無くなってるかもしれないから。

これは期間限定・台数限定のエイプのスペシャルバージョンなんだ!

そう思えばなんか納得できるだろ?

・・・かな?

・・・だめですか?
647774RR:05/02/20 00:24:30 ID:9bfBjt4R
今乗ってるKLE400と交換してくれないかな
648774RR:05/02/20 00:24:30 ID:9op1uj9D
本当に環境性能のために出力を絞ったのなら、
そう説明してほしいね。
環境性能が従来より向上していますと。
それで納得するユーザーは多いと思うし、隠す理由もないと思うケドナ・・・
649774RR:05/02/20 00:52:28 ID:Rvt+KFSv
なんちゃってシュラウドに「Egに効率良く風を集めます」なんて、
胸クソ悪い取って付けをしてたHONDAが

"環境の事を思って批判を覚悟で黙ったやりますた"だぁ? ( ´,_ゝ`)プッ
650774RR:05/02/20 00:54:28 ID:mqudnOlK
>>647
いいバイクじゃないですか。
渋いですねぇ。
651774RR:05/02/20 01:13:44 ID:BAFrDhLm
>>648
それが本当にエキパイのとり回しでそうなっちゃったから言うに言えないんだよ
652774RR:05/02/20 01:32:18 ID:m40pVsIa
”キャブレターが小さくなった”というカキコを見かけるんだが、スペック表によると

APE100のキャブレター型式はPB5QA、XR100モタードのはPB5QB。

最後のAとBの違いは良く判らないけど、おそらくほぼ一緒なのでは?
653774RR:05/02/20 02:23:02 ID:tNsjulZF
>>648
バイクはそれで売れ行きが変わらないから書かない。
車は税金安くなったりするから環境性能も書く。
654774RR:05/02/20 02:36:19 ID:KLAyOPOD
俺本当に購入しようと思ってるんだけど、怖いのは盗難
なんかすぐに足回り持ってかれそうで…
655774RR:05/02/20 02:47:41 ID:flWzXEcA
>>653
馬力がどうこうとは書かないけど環境対策してる場合はその旨カタログとかに書くよ。
656774RR:05/02/20 03:02:00 ID:ZEpKJOAI
もしもだよ
エイプ100持ってて
XR100をもらったとするよ

そしたらさ、エイプに
足回りとか移植してさ
エンジンは予備用ということで保管しとかない?
もしくはエイプの足回りをXR100に移植して
格安販売とかさ

オレだけかなあ
XR100に希望を踏みにじられて絶望感に浸ってるの
せっかくエイプよりいいかもとか思って待ってたのに
これじゃあひどすぎるよね
シドイシドイ
657774RR:05/02/20 03:14:50 ID:ovt9vJPf
一つ疑問なんだけど、XRの馬力低下が環境問題対策ならば、
同様に新型車のCB1300SFも環境対策で馬力低下が見られてもいいと思うんだけど・・・
658774RR:05/02/20 03:22:35 ID:OTPyXDeJ
例えばRドラムブレーキでもXR100が23,4マソだったら、
馬力低くても、そんな叩かれてない罠。

前後ドラムのCRF100をそのまんま25,6マソで出しててくれれば、一番良かったのに、、、
659774RR:05/02/20 03:26:34 ID:PSVzqVpW
>>652
いや、キャブはほぼいっしょじゃないだろう
吸気系で馬力が絞られたんだろうし(糞ずまりマフラーも原因のひとつだが)

XR購入者がAPEのキャブと比較してくれればいいんだが・・・
660774RR:05/02/20 03:31:17 ID:nhdWjNBJ
そーゆー比較はバイク雑誌の仕事だ。
カスタム特集組む前に、エイプとの比較記事を書いてもらいたい。
661774RR:05/02/20 03:40:34 ID:ZEpKJOAI
というか
XR100が25万だったとするとエイプよりもディスクが付いてるのに同じ値段ってなるよね
売れ筋バイクよりもお買い得なバイクをホンダとしたら売り出せなかったんじゃないかなあ

ある意味エイプを際立たせる意味で発売みたいな(藁
まーXR100はなかなかのお買い得バイクなのだが。

>>658
同意
チビオフの公道仕様キボーン
なぜモタードとしたのか

というかモタードとはオフロードモデルに小径ホイールに恩ロードタイヤを履かせて恩ロードとオフロードの入り混じったコースでスピードを競うというものなのだろうが

小径「17インチ」というのが大切じゃないかと思うのは漏れだけか。
662774RR:05/02/20 03:44:53 ID:NJOqp/th
APEとXRモタと両方新車で買って、フレームとエンジンとキャブとエアクリとメインハーネス系以外全部とっかえっこして、XRエンジン・APEの殻のほうはヤフオクかなんかで売り飛ばして…
663774RR:05/02/20 03:52:52 ID:ZEpKJOAI
CRFエンジンじゃなきゃ意味なくね??
APEでもかなりでてゅーんしてんべ
664774RR:05/02/20 07:52:57 ID:eAFefp+x
金に余力のあるマニア向けか・・・・・・
665774RR:05/02/20 07:57:19 ID:+fCJLMNn
キャブレターはPB16のマイナーチェンジ版で、ベンチュリ径は一緒
インシュレータはAPE100と同様に付いていたけど展示バイクなので絞った径までは不明
マフラーはAPE100に比べると管長がかなり短くなっているのでこの辺で出力は落ちてそう

>>663
エンジンそのものはCFRもAPEも同じ
違うのはニュートラル検出用の穴がケースに開いてるだけ
その他はパーツ番号は全く一緒
XR100モタはAPE100エンジンと全く同じと思われるよ
666774RR:05/02/20 08:17:36 ID:ZTQTM1d3
だれかあぺとモタードのキャブの光景をはかってうpしてくれよ
667774RR:05/02/20 08:23:10 ID:ZTQTM1d3
>665 ありがとう

668Mappy ◆69r600RR8A :05/02/20 08:26:56 ID:Xe1pCDRS
CRF100が実売20からあるからすんごいソンしたキブン
669774RR:05/02/20 09:07:42 ID:i13zCSMM
>XR100に希望を踏みにじられて絶望感に浸ってるの

ノシ

必死に良い所探しやってるけど、どうにも値段がネックになる
同じ金を他のバイクに注ぎ込むとこうなるよなぁとか。
670774RR:05/02/20 09:17:18 ID:G7Fq1Kra
これ女の子も乗れるモタなんじゃないの。足つき性ええんだしょ。
キャブを小さくしてマフラーうんぬんというのも、足つき性優先のせいかなぁ。
さすがのンダ、ジェンダーフリーのモタつくったんだよ。(w

開発コードがXXRで、男版のXYRは計画しなかったと思われ。

250のVツインマグソが年間500台で希望価格が55マソエソ、
マグソ50が年間1600台で30マソエソ、
XXR100は29マソエソ(マグソ50より安い!?)で、XXR50、XXR100合計で10000台?

XXR100でええとこ3000台じゃねえの。XXにはうれしいラインナップだとすても。
671774RR:05/02/20 09:59:20 ID:FJaIL7o3
>XR100に希望を踏みにじられて絶望感に浸ってるの

勝手に期待しすぎ。期待と実際の商品との現実の落差を嘆いてもしょうがない。

ユーザーサイドでこの悲壮感。
さてバイク雑誌ではどう紹介してくれるだろうか。
叩くわけにもいかんし、誉める所が・・・
ブレーキ強化されたから、タンデムの時の不安が減少したとかそんなところか。

買う人は気を付けないと、速攻パクられるだろうな。バラせば宝の山になる。
単体では価値がなく、バラしたら価値が出る。面白いな
672774RR:05/02/20 10:08:34 ID:i13zCSMM
>バイク雑誌ではどう紹介

そらもうカスタムしがいがあるとか、スポンサーのパーツメーカー・ショップが大喜びの記事で溢れるだろうよ


そして踏みにじられた期待っつーのが
「どうせ出力はAPEから据え置きだろう、まず無いだろうけどもしかしたらスポーツ志向で上がってるかな?」
程度の些細な、っつーか余所のメーカーなら確実に押さえてくるモノだからなぁ
期待しすぎたってわけでも無いだろ。値段や装備は12月時点で大体分かってたんだから
673774RR:05/02/20 10:13:55 ID:FJaIL7o3
だろう運転はよくないよ。
HONDAは今まででもいろいろやらかしてきたから、かもしれない運転じゃないと
期待するのは勝手だろうけどさ

でもまあ出力据え置きくらいはなあ・・・
674605:05/02/20 10:18:16 ID:XN5tIT6T
>>672
うまいことをおっしゃいますなぁ。まさにそのとおりですよ。
だいたい前スレであれだけ情報が出回っていたのに、皆さん今更のようにうだうだと・・・
それにしてもあのカタログの「スポーツイメージ」には参りましたけどね(苦笑)
ちなみにエイプ用のセンター出しマフラーは、長さがちょいと短いだけでほぼボルトオンでした。
675774RR:05/02/20 10:30:04 ID:i13zCSMM
・8PSオーバーだった→高いけどンダスゲー!買うよ買っちゃうよ!
・据え置きだった→高いっちゃ高いけど装備考えたらこんなもんだろ
・カブ以下だった→なめてんのかンダは!(現状)


とりあえず買うとしたら実勢価格が落ちてきた時かなぁ
CRFの給排気がすんなり付きましたってなれば万万歳だし。
その前にKSRに浮気しそうだけど
676774RR:05/02/20 10:31:04 ID:WFA+Rpkg
>>670
女の子が乗ったらフロントフェンダーでバイク嫌いになりそうだお('A`)
677774RR:05/02/20 10:42:25 ID:M0jwGIEP
これだけは言える
今密かにほくそえんでるのはエイプ100海苔とKSR110海苔

ええい!カワサキ 頼むから価格プラス1マソで
KSR110をマニュアルクラッチとスイングアーム延長ダブルシート仕様にして
発売してくれ
678774RR:05/02/20 10:51:50 ID:WFA+Rpkg
マニュアルクラッチと4速でいいから1ダウン3うpでいい
679774RR:05/02/20 10:52:02 ID:G7Fq1Kra
>>676 えっ!? 泥はねの類の話。
しかし、タンクまわりが細かったりで、やっぱ女が股の広げ方少な目で乗れるXXRなんでないの。
HONDAの連中の嫁とかカノが乗れるモタなんでないの。

貞操帯つけても股広げずに乗れるXXRマタ。
680774RR:05/02/20 10:56:27 ID:WFA+Rpkg
あのシートだと2時間乗ったら女の股が裂けそうな悪寒
681774RR:05/02/20 11:52:10 ID:eAFefp+x
12インチのバイクで二人乗りしたいとか思うなよ。
682774RR:05/02/20 11:54:46 ID:LCFkm8wp
エマージェンシー用だよん
あと近所の丘に小学生の息子乗せていきたい
683774RR:05/02/20 11:57:28 ID:i13zCSMM
日本人は使いもしないくせに使うかもしれない必要性を前面に押し出しますから


居るだろ?一人でミニバン乗ってる奴。
684605:05/02/20 12:14:54 ID:XN5tIT6T
スウィングアームがエイプより4センチほど長いらしい話は既に出てますけど、
リアサスはどうやらエイプと共通のようで、いやはやフニャフニャなんですわ。
1Gで結構入っちゃうんですよね。ははは・・・落とし穴だったな(これまた苦笑)
685774RR:05/02/20 12:20:31 ID:G7Fq1Kra
大抵は体重軽めの女向けだからそれでもええんでないかい。
686774RR:05/02/20 12:21:53 ID:/h8jF41x
>>684
人柱報告乙です。
687774RR:05/02/20 12:24:08 ID:i13zCSMM
今度は女向けに拘る香具師が現れたか。

議定書君が来て終わったな、このスレ。
688774RR:05/02/20 12:26:43 ID:G7Fq1Kra
四輪車でいうとシエンタというよりタントかな。
必死なママが、子をゴムロープで固定してタンデムするんだべ。
689774RR:05/02/20 12:40:12 ID:u9Oi+3do
CRF100に保安部品つけたほうがはるかに安そう。
これってK殺につかまりますかね?
690774RR:05/02/20 12:45:10 ID:mH6kReST
保安部品+テンプラナンバーだったら捕まる。
きちんと登録していれば捕まらない。
691774RR:05/02/20 12:52:32 ID:ZTQTM1d3
プロリンクのおむすびとコの時はあぺではなくCRFの色違い、クッションは専用
692774RR:05/02/20 13:23:20 ID:R6juDOoT
HPには25日発売ってかいてあるのに、もう持ってるの?
ホンダの人がいたたまれなくなって情報漏らしてるだけじゃねぇーの?

変だと思わないかい?

議定書、女用、の次は冗談でしたってオチなら許すけど。
693774RR:05/02/20 13:24:50 ID:1iv6fwI8
普通に乗るには、キャブ マフラー リヤショックの交換はデフォって事か…
694774RR:05/02/20 13:51:54 ID:6tHkC482
>>692
近所のHONDA取り扱い店にはもう現車あったよ。
サイトでさえ見たこと無くて初めてその場で見た。
ちっこいモタって可愛いね。
695774RR:05/02/20 13:52:46 ID:qDW2tbRG
・・・・・納得して買った者も苦笑いするこの状況;
最近のホンダは我々の期待を裏切らないなw
696774RR:05/02/20 13:56:02 ID:mH6kReST
バイク屋のサイトでも、参考乗り出し価格入りで在庫の写真もボチボチ出てきたね。
そろそろフライング販売しても不思議じゃない。
697774RR:05/02/20 14:02:38 ID:G7Fq1Kra
だいたい、
>「エイプ※1」や「エイプ100」で好評を得ている空冷・4ストローク・OHC単気筒エンジン

>※1 Nプロジェクトの第1弾モデルで、2001年2月発売。「Nプロジェクト」とは、
>若者のライフスタイルに合う魅力的な製品を開発するNEWプロジェクトの略。

誰も聞いてないのに何、説明してんだよ。(w
Nプロがブランドか?無理やりブランドとして持ち上げたいのか?
ここらへんからして、ンダ・・・
698774RR:05/02/20 14:06:13 ID:eAFefp+x
ホンダ擁護者じゃないが、G7Fq1Kra←こいついい加減うざくなってきた
699774RR:05/02/20 14:15:45 ID:G7Fq1Kra
さもありなん。ンダ儲の割には、当初からではなく、「いい加減」なんだ。へぇぇぇ〜〜〜♪
700774RR:05/02/20 14:38:11 ID:QPvDJ8On
>>671
人間と一緒だな。屑でどうしようもない糞人間でも身体的に綺麗なら
ばらせば宝の山になる。

>バラせば宝の山になる。
>単体では価値がなく、バラしたら価値が出る。面白いな
701774RR:05/02/20 14:46:49 ID:O85qKNFN
>>674
まぁリークされた時から価格の高さと9割が素敵な流用なのはわかってたけど、
それでも「欲しいぜ」っていう人はまだいた。
でも、しょっぱい理由でAPEより馬力下がり、そのくせカタログはスポーツしちゃってたりで
250モタから始まったホンダの勘違いが強烈に感じちゃったから嘆いてるのだと思うよ。

ホンダも空冷シュラウドにしてもXR兄弟にしても、「ただのオサレバイクですエヘ 走りは期待しないでね」って
開き直れば、さらに改造しやすいようにボトルの穴をいっぱいつければ、
それはそれで良いバイクとして売れると思うんだけどね。
なんか妙なところで「XR最強伝説」を引きずっていて痛い。
702曇り空:05/02/20 15:27:29 ID:3MeYHwQ5





クソ                               バイク








703774RR:05/02/20 15:29:02 ID:ppnzywdY
>>698
ほんとだ、不快なレスだな。
わかった気になってナニ言ってんだ、G7Fq1Kraは。
ホンダに恨みでもあるのか?
704774RR:05/02/20 15:50:04 ID:XPqWWFs/
原2、マニュアルクラッチのオフ車乗りたかったからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!って思ったけど
値段と馬力見て(゚A゚)イラネ

次の車検来たらトリッカーに乗り換えよう。
705774RR:05/02/20 15:58:09 ID:cjrEDI73
そこでXTZ125ですよ。
706774RR:05/02/20 16:03:18 ID:XPqWWFs/
製造が日本じゃないやつはパーツ手に入れるの面倒そう。
707774RR:05/02/20 16:07:21 ID:dzUGFIej
おー。実車見たよ。
通りかかったウィング店の前に100が堂々と。
んでバロソ入ったら50があった。
708774RR:05/02/20 16:09:02 ID:zC86d5I9
展示会で見ました。
シートの横方向の端とマフラーのサイドガードを結ぶ線とキャブとの隙間は2cm位かな。
これくらいあればキャブを換装出来る?
709774RR:05/02/20 16:10:36 ID:dzUGFIej
>>706
ワイズギアにXTZ125の純正キャリア注文したら来たって話が。
パーツ買うのにプレスト以外でワイズギアっつーのもあるそうな('A`)ジカンカカルケドナ
710774RR:05/02/20 16:23:04 ID:G7Fq1Kra
ねた?

>703 :774RR:05/02/20 15:29:02 ID:ppnzywdY
>>698
>ほんとだ、不快なレスだな。
>わかった気になってナニ言ってんだ、G7Fq1Kraは。
>ホンダに恨みでもあるのか?

本気だったら、「わかった気になって」んのはあんさんだよ。
漏れに文句言うこと自体は構わんが、ボケ、ツッコミ、駄洒落とか知らんのかねぇ。
三国人の類かも試練が、言語能力他諸々理解力磨きなはれ。

>不快なレスだな。
「レス」が間違いだとは言い切らんけど、「カキコ」、「書き込み」の方が適切な語だな。
誰かにレスした訳じゃないし。

女バイクうんぬんはケチつけているだけとは胃炎よ。
身体の小さい人向けにしていることはHONDAが明言していることだし、
女海苔をターゲットにしていると思えば合点が行くんだよ。

漏れの難点はおいておくとして、何のひねりも中身もないレスする香具師って痛いな。
人のことうだうだ言ってねえで、少しは中身のあること書いてみろよ、みっともない。
711774RR:05/02/20 16:33:50 ID:fmJ9UcNe
どっちもモチツケ
712774RR:05/02/20 16:34:25 ID:jiuQrvsl
まぁ、そうあつくなるなって

ってことでこれから現車を見にいってくらぁ
713774RR:05/02/20 16:58:47 ID:/2HcF0tU
今日は仙台の夢メッセで軽自動車と2輪車の展示会があった。
そこにXR50/100があったんで跨ってきたよ。
ハンドルロックはスティードやV-Twinマグナと同じ場所に付いてたぞ。
メーター周りは確かにタコが無いのが寂しいな。

あとキャブレターの件なんだが、行きつけのバイク屋の店長の話では
「キャブの中にワッシャーが入ってて、吸気口の1/3を塞いでる。それに
合わせてキャブセッティングされてるかもしれないけど、ワッシャーを外して
セッティングしなおせば吸気はオッケー、排気は社外品を付ければいい。」
ということらしい。
中低速トルクを太らせようとしてそういう細工を施したんじゃないか、という
話だったな。
714774RR:05/02/20 17:08:58 ID:kucvN7fa
ガッテンガッテン。
715774RR:05/02/20 17:22:50 ID:7fmjK8Ja
もうこうなったらGS50にするしかないな。。。
716774RR:05/02/20 17:23:37 ID:dzUGFIej
つっぱりテールですか('A`)
717774RR:05/02/20 17:25:30 ID:9op1uj9D
>>713
てことはワッシャー外すと中低速トルクは下がるってことかな、、、
ちなみにエイプみたいなマニホのところのインシュレーターはあるのかな?
718774RR:05/02/20 17:26:52 ID:/2HcF0tU
でも店長は「吸排気系をリファインして馬力を引き上げてもどんなもんだかねぇ?」
と言ってたな。
タイヤの問題と、シチュエーションによってはピーク馬力より過渡特性の方が重要
なんじゃないか、とも言ってた。

実際に走ってみないと何とも言えないな。
719774RR:05/02/20 17:29:05 ID:/2HcF0tU
>>715

GS50もあった。
外観だけでごちそうさま、って感じだった。
720774RR:05/02/20 17:30:05 ID:3YovSLEl
実車見てきた。カタログ貰ってきた。

                     以上
721774RR:05/02/20 17:49:45 ID:PSVzqVpW
>>713
ハンドルロックがあると聞いて一安心。
722774RR:05/02/20 18:10:35 ID:OnQl0jj2
自分が一つも中身のある事書いてないのを棚に上げるID:G7Fq1Kra
女バイクっつーのも一度で止めてりゃいいものをウダウダしつこく繰り返すからウザイ言われるんだよ



しっかし、ンダも販売店向けにはSなんたら向けだの言ってみたり
カタログにはスポーツバイクだって前面に押し出してみたり
製品ニュースには街乗り重視だとかAPEより低・中速域での扱い易さ求めただの

結 局 こ の バ イ ク で 何 し た い ん だ よ

どうにも社内で意見が噛み合わずに迷走してる感が否めない
723774RR:05/02/20 18:25:49 ID:9Csr0Ars
>>718
その過渡特性も良くしてもミッション弄らなきゃ完全にスポイルされちゃうからねぇ。
やっぱりかなり思い入れがなきゃ見向きもされないか嘲笑われて終わりだろうね。
元ホンダファンとして悲しいよ、ントに…
724774RR:05/02/20 18:37:23 ID:Vyp8Knwy
これならMadAss買ってボアウプの方が楽しめるかもなぁ
725774RR:05/02/20 18:57:14 ID:jeWDQxbZ
発売が近づいたせいか、工作員っぽいのがちらほらと
726774RR:05/02/20 19:07:11 ID:pgUlSZ2L
>結局このバイクで何したいんだよ

どこかの駐車場やミニサーキットとかで雑技を磨くwおこちゃま相手の金儲け。
727774RR:05/02/20 19:07:39 ID:4p/hNSJE
30マソのXR100より、
実売27マソのジェベル100の方が
遥かに使える悪寒
728774RR:05/02/20 19:08:44 ID:zzD13a4H
おこちゃまだったらGS50もあるお
729774RR:05/02/20 19:16:53 ID:fbJeu0ac
おこちゃまが原2買うとは思えんから、金持ちの道楽か
見た目が良けりゃ性能なんて知らねっていうファッソンバイカー向けと言ったとこだろ
730774RR:05/02/20 19:18:48 ID:XPqWWFs/
見た目も性能もコストパフォーマンスもトリッカーに負けてるなぁ・・・
税金と保険が安いってこと以外メリットない・・・。
731774RR:05/02/20 19:26:41 ID:9op1uj9D
>>727
ジェベル200でしょ
てか鈴木さんジェベル125出したらヒットしそうだが。っとスレチガイ
732774RR:05/02/20 19:27:39 ID:5TPwCUEA
>>727
そりゃジェベルに100ccモデルがあればそっちにしてたよ。
733774RR:05/02/20 19:37:17 ID:7fmjK8Ja
GS50ベースで   DR-Z50SM 22マソ
バーディー90ベースで DR-Z90SM 25マソ  ('A`)
ジェベルベースで DR-Z125SM 30マソ
ジェベルベースで DR-Z200SM 35マソ
734774RR:05/02/20 19:52:05 ID:pgUlSZ2L
735774RR:05/02/20 19:53:22 ID:10VpZmZs
吹田のバイク屋でフツーに置いてあった50/100
736774RR:05/02/20 20:07:11 ID:zC86d5I9
キャブの横方向への出っ張り(引っ込み)具合。
指1本分位引っ込んでる。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050220194005.jpg
737774RR:05/02/20 20:33:20 ID:9op1uj9D
>>736
やっぱけっこうギリなんだね。
これ以上近付くと、エキパイの熱が心配だねえ。

社外マフラーはここの空間もっと空くように作ってくるかな?
どちらにしても、キャブ弄るときはマフラー外したり、
エキパイ冷えるの待ってからなんてことになりそう・・・。
738774RR:05/02/20 20:38:37 ID:ap0Gk7Zw
こんなゴミクズバイクを30万円で売り出さなければならないほど
コストがかかってる部分てドコなのよ??
739774RR:05/02/20 20:39:59 ID:5mHxUzIR
>>731
過去にジェベル125が大ヒットしたという記憶はないけどな。
740774RR:05/02/20 20:40:13 ID:XBr5pCMK
>>731
1度玉砕してるじゃん>ジェベル125
新車がほとんど売れてないもんだから
中古車もめったに見かけない。
741774RR:05/02/20 20:49:55 ID:hFhRpJGA
パワー抑えてある分、耐久性と燃費は抜群とかだったら
少しは買いたくなるかも
742774RR:05/02/20 20:53:40 ID:OnQl0jj2
中身替えて抑えてるならそれもあるだろうけど
中身一緒で吸気絞ってるだけじゃあんまかわんねーだろ
743774RR:05/02/20 21:01:01 ID:0br8Qwkh
これだと 俺のXLR125Rの方が上みたいだな
744774RR:05/02/20 21:15:10 ID:ohrv52Ia
ようするにSSのフルパワー化みたいな処置が必要っちゅー事か?
どっちにしても値段がネックだな
スズキ並みの値引きがあるなら買ってもいいが
745774RR:05/02/20 21:15:39 ID:XXodbNbm
>>739
ジェベル125が復活したところでやっぱり売れんと思うけど、
一部外装部品をDRZ125風な物と差し替えて、色もそれっぽくしたならば
中身がSX>DR>DF>ジェベルと大して変わって無くても、ついでに値段も据え置きならば
今ならそこそこヒットしそうな気がする。
XTZ125も結構売れてるみたいだし。

もしそんなんが出たら、XR100モタにとってはトドメの一撃になるだろう。
746774RR:05/02/20 21:32:42 ID:G7Fq1Kra
>>722 :774RR:05/02/20 18:10:35 ID:OnQl0jj2
なにやらめっちゃ幸せそうだな。(w
何のネタもないのに
>結 局 こ の バ イ ク で 何 し た い ん だ よ
強調表現している意味が分からんが、楽しそうで結構結構。
747774RR:05/02/20 21:37:41 ID:o/CbKw8W
>>665
CRFとAPEはカムが違うってエイプスレで言われたんだけど・・・同じなの?
748774RR:05/02/20 21:38:34 ID:XXodbNbm
ついでに調べてみたら、ジェベル125らは吊るしの状態で軽く14ps出てたんだね
単純に比較するのはどうかと思うけど、XTZより馬力あるし、XR比では倍以上になる。
スペック厨には気になる存在だな。
おまけに兄弟車の200(ry
749774RR:05/02/20 21:44:47 ID:/h8jF41x
おとなしく程度の良いKDX125を探そう・・・


そういやDF125はどこへやら
750774RR:05/02/20 21:47:02 ID:RIC2d+8l
あのな〜、DF125やジェベル125みたいなのが4輪に「バイクは遅い」という固定観念を抱かせるんだよ。
いい迷惑だ。

モンキーやエイプは「おもちゃバイク」というエクスキュースがある。
751774RR:05/02/20 21:50:51 ID:/h8jF41x
>>750
確かにジェベ125(その先祖のSX125も)は燃費だけが取り柄のエンジンだったなぁ。
752774RR:05/02/20 21:50:56 ID:j4dG8DWX
いや、4輪はおもちゃバイクもSSも「バイク」ですから。
753774RR:05/02/20 21:51:10 ID:uswnTljE
>「バイクは遅い」という固定観念
いつそんな固定観念できたんだ…?
原付ならともかく
754774RR:05/02/20 21:54:49 ID:/h8jF41x
>>753
ジェベ125乗っていたが原付かと思うぐらい遅かった。
755774RR:05/02/20 21:56:23 ID:31xYhB4M
XR100はスポーツバイク。
見ればわかるじゃん。
馬力低いのはスポーツじゃないなんてありえん。
それ言うなら、原2クラスでスポーツなんてありえないし。
ワンメイクでレースするならスポーツになるんじゃない?
756774RR:05/02/20 21:56:58 ID:qKNtkZFg
MTの使い方が下手だったんじゃない?
757774RR:05/02/20 21:59:31 ID:uswnTljE
>>754
そうなの?
漏れは乗ったこと無いからワカンネ

>>755
そうやって自己暗示でもかけないとやってられないな
758774RR:05/02/20 22:02:02 ID:TNddZqyj
XR100m、せめて30万を切ってくれれば、「お、がんばってきたな!」って思えるのに。
まあ税抜けば29万ちょうどで、ホンダにしてはがんばってるようにみえるんだけど、
よそはそれなりに総額表示に対応した値段付けをしてきているからなあ。
台湾スクーターなんか、総額表示に合わせて1万円以上値引きしてきたし。
台湾スクーターみたいにあと5千円下げれば、¥299250になって、「お!?」って目を引かせることができるのに。


>>745>>748
もしジェベル125をDRZ風外装にして出しても、エンジンは規制の関係上、
あっても8〜9psだと思われるけど、それでも買う?



・・・34万くらいで出してくれれば、俺は買ってしまいそうだw
759774RR:05/02/20 22:02:13 ID:qKNtkZFg
NSRはスポーツじゃないの??
760774RR:05/02/20 22:05:16 ID:00+gtAcI
>>753
2輪乗ったことないと速さがわかんないのよ
4輪乗ってると実際より遅くみえるのちっこいのは
761774RR:05/02/20 22:07:13 ID:/h8jF41x
>>758
>もしジェベル125をDRZ風外装にして出しても、エンジンは規制の関係上、
>あっても8〜9psだと思われるけど、それでも買う?

ttp://www.urban.ne.jp/home/tfuku/DR-Z.htm
762774RR:05/02/20 22:24:33 ID:FviiTzrj
>>736乙です。
これだとやっぱり、色々と面倒な事になりそうだなぁ〜
ある程度情報が出てくるまで待ちだな・・・
763774RR:05/02/20 22:24:50 ID:RYfq/cxb
>>753

バイクを知らないおじちゃんおばちゃんだと、マジで
「バイク=原付=30km/hしか出ない」
っていうような思考パターンしてるよ。
764774RR:05/02/20 22:26:50 ID:TNddZqyj
>>761
すげー、欲しい!
ttp://www.motomap.net/2005/dr_z125lspec.html
によると、7.2kW/8.000rpm
大まかに×1.35すると9.72、まあ9.8psってとこか。
うーん、レーサーでこんなもんか。うーん。
輸入車って排ガス規制の適合、いるんだっけ?
765774RR:05/02/20 22:33:46 ID:/Ibb0eFo
125ccクラスで5速ミッションのジャンルは
エイプとXR100モタで本田の独壇場だな。

スペ100とV125みたいに競合がないと価格が
下がらないだろうな・・・

スズキだったらDR-Z125モタを25万くらいで
出せるでしょ?

766774RR:05/02/20 22:35:36 ID:j4dG8DWX
>>764
それも禿しくいいが、俺はこっちのがいい。
767774RR:05/02/20 22:36:25 ID:j4dG8DWX
768774RR:05/02/20 22:42:18 ID:p2RLUyi/
>>766
びっくりしたよ!てっきりXR100の方がイイって言ってるかとオモタww
769774RR:05/02/20 22:43:59 ID:OnQl0jj2
ハーレーみたいな正規輸入でない場合はその登録年度のガス規制が適用されるんじゃなかったっけ?

つぅか、2stの衰退は排ガス規制だけど
4st、特に原付1・2の大幅パワーダウンは'02年の騒音規制の方が原因だよ
770774RR:05/02/20 22:45:03 ID:OnQl0jj2
て、1種はもっと前だったか。
771774RR:05/02/20 22:50:18 ID:CNcSRPvS
排気ガス、騒音規制はもう一段厳しいのが2010年度辺りにくるらしい。
パワーダウンは致し方ないんじゃないかな。

小排気量車にとっては受難の時代の幕開けだ。
772774RR:05/02/20 22:53:26 ID:x4jgQPza
なんで低燃費の小型車がとばっちりをうけなきゃならないんだ?
リッター10kmも走らないような糞バイクを先に規制したほうが10000倍効果的。
773774RR:05/02/20 22:56:11 ID:AjD/sP2W
新バーディ90が早くて今年9月くらいにくるらしいんだけど
エンジン流用のGS90を外装DRにして売り出したら・・・
774774RR:05/02/20 22:57:23 ID:oCF1GWgK
>>772
登録台数が違うからではないかな?
775774RR:05/02/20 23:15:46 ID:g3YydRBZ
>>773
イラネ
776774RR:05/02/20 23:43:23 ID:avxuMYsj
>>771

そうなのかぁ。250ccクラスが今の原2クラス(10〜15ps)のパワーになる日も近い訳ね。
しかし、そんな250ccバイクで高速道路は怖いがな。
777774RR:05/02/20 23:57:27 ID:nbqYRsxR
このバイク、タンデムで急坂登れるのだろうか…
778774RR:05/02/20 23:59:59 ID:4p/hNSJE
乗り出し実売27マソ(車体実売25マソ位?)で20PSのジェベル200にかなう
貧乏バイクなんてありません!(きっぱり!)
779774RR:05/02/21 00:08:46 ID:31xYhB4M
貧乏人は新車なんて買いません
780774RR:05/02/21 00:10:44 ID:wZPUNZwn
お世話になっているバイク屋さんに
XR100の事を聞いてみたら、真っ先に『あれ、高いよね』と
言いなすった・・・
売る側も高いと思わざる得ないバイクと言うのもなぁ・・・

新型アドレスがとても魅力的に見えてきますな。
781774RR:05/02/21 00:15:10 ID:xpY0yB52
まぁ、本来薄利多売の小型バイクなんだからそれほど売れる保証のないスポーツ系が多少高くなるのは仕方ないでしょ
まだ値段は我慢するさ
我慢するから……せめてカブ以下ってのは止めて欲しかった
ピークの数字だけで言うのもアレだけど、それでもカブ以下っつーのはいただけない
782774RR:05/02/21 00:18:12 ID:VcyxivfS
カブにあやまれ!
783774RR:05/02/21 00:26:25 ID:TTXdeHAT
>>761
俺も欲しい!
つーかいつか見たことあるページだw

行きつけのお店でできるかどうか聞いてみよっと。
784774RR:05/02/21 00:27:15 ID:lLDBGj/5
改めて、新型アドレスの偉大さを感じた。
785774RR:05/02/21 00:28:59 ID:P775/SNa
>>781
カブには悪いが、単純な話しとしてそれは言えてるよな〜。
「モトクロッサー CRFシリーズのデザインを踏襲したスタイリングが、アグレッシブな走りを予感させる。」(オフィシャルより)
って予感だけですかorz
786774RR:05/02/21 00:35:28 ID:4K2QpX5K
スポーツするカブ、XR100

Powerd by HONDA
787774RR:05/02/21 00:40:08 ID:5+4WAatC
オマイらが何と言おうと漏れは飼う
788774RR:05/02/21 00:43:07 ID:wnA1Zpf1
>>787
買ったらインプレ投稿ヨロ
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
789774RR:05/02/21 00:49:27 ID:P775/SNa
>>787
まあそんな感じでしょ。欲しいやつは買う。

しかしバイク業界をリードするメーカーとしての良心が感じられない。
強気なのはかまわないんだが、
他社より一歩リードした内容で高いって形でないとな〜
XR250/モタしかり。
790774RR:05/02/21 00:52:27 ID:QxNr5qQn
親XRが他社競合製品より売れてるんだったら
ホンダもこういう商売しちまうわな。
791774RR:05/02/21 00:57:58 ID:xpY0yB52
とりあえず国内同クラスにライバルらしいライバルが居ないってのが強気に出れる理由でもあるわな。
強いて上げるとKSRくらいだし。
792774RR:05/02/21 01:05:57 ID:MK05aibd
KSRよりも装備も値段も悪いXR100とエイプ100を発売して
強気でいてられるホンダッダもすごいよな

カワサキくんがんばれ

793774RR:05/02/21 01:06:26 ID:P775/SNa
川崎さんには、ぜひともKSR110を5速リターンとして、
スポーツ色を強めたモデルを出して攻勢をかけてほしいね。
794745:05/02/21 01:08:21 ID:pFKB3/Dc
>>758
あれ?DFだかジェベル125って排ガス規制後もしばらく売ってなかったっけ?
規制前と似たようなスペックで。記憶違いかもしれないけど。
仮に再登場にあわせてデチューンしてきたとしても最低10psくらいは出してくるんじゃないかな。
今度のV125もそれ以上出てるし、鱸だったらそのへんうまくやってくれそうな気がするんだが。

昔ちょっとCRM80に乗ってて、今思うととても楽しくて使えるバイクだったんだな。
パワーもタイヤサイズも手頃だったし、かわいげもあった。持っておけば良かった。
で、またあんなん一台あってもいーなーと思ってたところにエイプが登場。続いて100も。
ん〜惜しい!これがもうちょっとレーサーXRっぽくオフ仕様だったら、飛びついてたかもしれない。
でも、そんな声に応えてくれたか?公道版XR100発表の噂が・・・ちょっと期待してた。
・・・が、いろんな部分で思いっきり裏切られたわけで orz

これはもう、今勢いのある鱸に期待する他ないかな、と。
フルサイズのジェベル125もどき再販だったらこれまた微妙だけども、
レーサーのDRZ125みたいなミニモトサイズで出してきたなら、かなりヤバイ。
例えばこんな感じで> ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7729/Page12/Page12.html
鱸のことだから、レーサーのポリタンとか部品もポン付けできちゃったり
ジェベル125の6速ミッションとか、200(ry ・・・なわけで

そうでなくても10psぐらいのエンジンと100kg切るの車体が組み合わさってきたら
たとえ30マンOVERでも、鱸お得意の大幅値引きすら待てずに、たぶん転んでしまふ。
795774RR:05/02/21 01:08:36 ID:xpY0yB52
しかしそのホイールに憧れるKSR乗り
4速遠心っつーのも売るにはネックだし
後ろ足がクソなのはKSRも同じ事

ただ、KSRは安い。だから許せる。
796774RR:05/02/21 01:09:20 ID:MK05aibd
だな!>>793

タンデム可
5速リターン
にすれば原二でスクータ以外に敵はなしなにょん。
797774RR:05/02/21 01:35:31 ID:1r2zTutt
>>796
あとエンジン縦型でホイールがキャストだったら文句無い
どーも横型は好かん
リターンついでに6速なら40万でもポンと出すのに…
798774RR:05/02/21 01:47:11 ID:P775/SNa
本田が独壇場で悪徳商売して他のメーカーを刺激。
そうはさせまいぞと各社新車種を投入。
結果としてこのカテゴリーが活性してくみたいな
高い志だったら驚きだけどなw
799774RR:05/02/21 02:06:04 ID:MNEwt/Rq
>>798
スズキ、ヤマハ、カワサキを釣るホンダw
800774RR:05/02/21 02:20:07 ID:g2/K7x3l
>>797
でも、カワサキだからなぁ。小排気量車にそこまで手をかけるかな?
801774RR:05/02/21 03:09:38 ID:UhuzRR/t
カワサキは戦車と単車を同じ考えで作ってる会社だから無理
802774RR:05/02/21 03:17:42 ID:TBiby898
>>789
国内向けバイク市場で良心あるメーカーなんて
ホンダは言うに及ばず、どこにも無い。
803774RR:05/02/21 03:48:25 ID:L4Hnzknv
>>802
変態さんは割りと良心的だと思うけど
804774RR:05/02/21 09:03:20 ID:eGfK4fyv
you は shock
カブより馬力落ちている
you は shock
俺の買う気落ちていく
熱い心 ディスクでつないでも コレじゃ無理だよ
購買意欲も 馬力ひとつで ダウンさ

you は shock
金で加速 早くなる
you は shock
俺の財布 軽くなる
馬力求め さまよう心、今 熱く燃えてる
全て外し原形とどめないはずさ

会社の利益を得る為 ホンダは旅立ち
明日を見うしなった
宗一郎(オヤジ)を忘れた顔など 見たくはないさ
パワーを取り戻せ
805774RR:05/02/21 09:17:24 ID:/2GP1nJM
じゃあXR100がCRF100と同じ9.8psになったら買うのか?
結局なんだかんだとケチを付けて買わないんだろ?
806774RR:05/02/21 09:56:59 ID:atzUXbwU
漏れは9.8ps&最終型CRMと同じ足だったらこの値札でも許す
というかホンダさん叩いてゴメンナサイ買わせてくださいオナガイスマスになる
807774RR:05/02/21 10:06:13 ID:1JydlVAY
>>805
それなら漏れは買うな。
808774RR:05/02/21 10:11:36 ID:jjCPQEVr
>>805
イヤ、この規制のキツイご時世にFI使わずにそれ達成してくれたらまさに神だろ
さすがホンダ!今まで寝惚けてただけなんだね!!
と喜んで注文するよ

まぁ、エンジン新規開発してFI使えばポンとそのくらい越えちゃうんだろうけど。
809774RR:05/02/21 10:17:06 ID:/2GP1nJM
キャブの吸気を制限してるワッシャーを外してリセッティングし、社外品のマフラーで
排気の抜けを良くすればCRF100並になるんじゃないか、とバイク屋の店長は言ってた。
カムやピストンなどのエンジンパーツの交換までは必要無いだろう、とも言われた。

あまり難しいことはなさそうだが…追加予算を考えなきゃならないだろうけど。
810774RR:05/02/21 10:23:44 ID:d66Yz4uH
>>809
バイク屋は売るためになんでも言う罠
811774RR:05/02/21 10:34:34 ID:/2GP1nJM
>>810
パーツリストを見比べてみれば改良するメドがつきそうなもんだが。

”エイプ100”でググったら、124cc、15馬力までスープアップできるそうだ。
クランクやピストンまで交換してるけどな。
812774RR:05/02/21 10:53:12 ID:soD/Q1Sq
そこまでして他の原二にブチ抜かれたら
それこそ再起不能だな。
813774RR:05/02/21 10:54:27 ID:/2GP1nJM
スクーターにゃ負けるだろうけどな。
814774RR:05/02/21 10:56:17 ID:jjCPQEVr
十数万注ぎ込んで改造してもジェベル200には遠く及ばない現実
同額注ぎ込んだKSR110と比べて大差が出るかどうか微妙な現実
815774RR:05/02/21 10:59:14 ID:/2GP1nJM
>>814
KSR110はともかく、ジェベル200と比べるのは無理ありすぎw
816774RR:05/02/21 11:10:18 ID:jjCPQEVr
なにが無理なんだ?
価格差考えると、その差額を原2のランニングコストで上回るのは何年先になるのやら
そう考えると同列に並べるのは無理が無い
改造費考えるとトリッカーも比較対照になるわけなんだけど。

ジャンルが違うと言うなら、こんな実際モタに使えない街乗りバイク、スクーターにぼろ負けじゃん。
スクーターどころかカブ以下だし。十数万注ぎ込んで改造したらカブが2台買えるよ
817774RR:05/02/21 11:14:39 ID:pYFHSxpu
>>321

試乗会でそんなとこまで試すか?あほ。
自分で乗りにいけよ、ひきこもり野郎
818774RR:05/02/21 11:18:01 ID:/2GP1nJM
>>816

XR100を買うかどうか悩んでる香具師に「じゃあジェベル200買えよ」と言って

「普通2輪じゃファミリーバイク特約使えないよ」と言われたらどうする?
819774RR:05/02/21 11:21:59 ID:jjCPQEVr
>>818
普通に保険入れば良いじゃんよ
その差額考えてもXR100の改造費込みの価格を越えるには数年かかる

それに保険高いガキが買えるバイクでもあるまい
入門用とか言ってるくせに何かと金がかかりまくる立派なオヤジバイクだからな、コレ。
820774RR:05/02/21 11:24:22 ID:soD/Q1Sq
>>816
ぬわわkm以上出なきゃだめとか、高速とかの
ルートを目いっぱい使うとか無ければ意味無し。
ポイントが違うよ。対抗機種として考えるには。
821774RR:05/02/21 11:27:33 ID:/2GP1nJM
>>819
ムチャクチャだなオイw
誰がお金を出すんだよ。
822774RR:05/02/21 11:31:16 ID:jjCPQEVr
>>820
何で意味が無いの?
ハッキリ言って街乗りでの扱い安さもジェベ200の方がずっと上だろw
そんなに街乗り特化で言い訳したいならビジバイやスクーターの方が何倍も上手だよw

こんなカスバイクなかなか無いぞ
高い・遅い・盗まれやすい
どうしても良い所が見つからない
823774RR:05/02/21 11:32:07 ID:jjCPQEVr
>>821
貧乏ならどうぞ、中古車でもお買い上げくださいw
824774RR:05/02/21 11:33:31 ID:/2GP1nJM
>>ID:jjCPQEVr

オイオイ電波飛ばし始めたぞw
ジェベルスレへ(・∀・)カエレ!
ここはXR100スレだ。
825774RR:05/02/21 11:33:35 ID:soD/Q1Sq
>>822
ごめんな、変に熱くなってるからからかっただけだよ。
縦だったんだけどw
826774RR:05/02/21 11:36:18 ID:jjCPQEVr
なぁ、いいから俺の無くしたXR100の購買意欲が帰ってくるような良い所見つけてくれよ
自分でいくら探してもそれなら他の買ったほうが何倍もマシだって結論にしか至らない

そもそもAPEの値段設定が高すぎるのにそれに合わせてXR100の値段決めるから(ry
827774RR:05/02/21 11:40:24 ID:/2GP1nJM
>>ID:jjCPQEVr
なぁ、なんでXR100を買おうとか思ったんだ?
XR100が嫌になったんなら、お前さんが自分で言ってるようにジェベル200を
買えばいいんじゃないか?
誰も引きとめないぞ。

>>820


828774RR:05/02/21 11:42:43 ID:JcQ7q7/7
でもちょっと冷静に考えたら、このXR100モタの後ですぐに
今度こそ文句無しなの出したりしたら、前のモデル買った人は怒るだろうからな・・・
もうホンダはそんなバイク出せないってことで終了だね
829774RR:05/02/21 11:42:57 ID:soD/Q1Sq
>>826
ならこんな所で電波飛ばしてないで他のバイク買いに行けよ。


>>827
ありがとう、ツッコンでくれてw
830774RR:05/02/21 11:46:53 ID:jjCPQEVr
>>827
根っからのンダヲタなんだよ
今更スズキやカワサキのバイクなんか買えるかよ

セカンドでミニバイ欲しいところに丁度良いのがでるってんで待ってみりゃこんなのだ
831774RR:05/02/21 11:59:19 ID:ogUTni8N
>>811
バイク屋の話では125にボアアップするとぬぬわkmでもスロットルがあまってるって話。
正確にはボアアップは145ccまである
832774RR:05/02/21 12:02:58 ID:/2GP1nJM
>>830
ホントにダメバイクなのかは試乗してみてからだと思うぞ。

金が余ってたらオレは買う。
んでまずはキャブのワッシャー外し&リセッティング+社外品マフリャー交換。
あとは社外品が出揃うのを待つ。

あくまでベースマシンとしてXR100は価値があると思う。
ノーマルのままならゲタとして使えばいい。
833774RR:05/02/21 12:41:02 ID:VFf1C+eR
SL230とかのエンジン積んだらお笑いマシンになるかな。
834774RR:05/02/21 13:38:02 ID:soD/Q1Sq
現在でも十二分にお笑いマシンかと。
835774RR:05/02/21 13:47:32 ID:W+ba7Xij
XR100で30万だすなら
こっち買ったが良くないですが34万ですがDOHC・6速・前後ディスク・・CBR125R

ttp://www.endurance.co.jp/cbr125.htm
836774RR:05/02/21 14:20:03 ID:nTYbr54P
部品供給が心配だけど大丈夫?

上の方にもあったけど、派手なピークパワーより地味な(?)過渡特性の良さを
追究したんだとしたら、その勇気には拍手を送りたいなぁ
(CRFは上手いレーサーが操るからパワーを追究してるの?)
837774RR:05/02/21 14:41:11 ID:oMHV7prt
838774RR:05/02/21 14:48:20 ID:JdopHmVi
新型アドレス125Gは盗難抑止アラーム、サイドスタンド、
DCソケット、インナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカーがついて23万円です。
パワーも11PSありますので、こちらをお買い求め下さい。
XR100は6.5PSだし、装備もよくないのでやめたほうがいいですよ。
839774RR:05/02/21 15:04:18 ID:pYFHSxpu
>>838
鱸には通勤最速最強の座を守ろうとするパワーを感じる。

本田にはそういうものがない。
840774RR:05/02/21 15:04:19 ID:jjCPQEVr
過渡特性だの扱いやすいだのはパワーが無い時の決り文句
841774RR:05/02/21 15:11:46 ID:Qn545cXF
今朝通勤の時に、向かい車線の店に黒が置いてあるのをチラッと観た。
やっぱ小さいねぇ。黒だと特にそう見える。
まあ完全に1/1プラモ的大人のオモチャだな。その辺を納得出来りゃ、
趣味としちゃあり得る世界だな。
842774RR:05/02/21 15:18:46 ID:/2GP1nJM
誰か乗った人はいないのかな?
インプレを聞いた方が確実だ。
843774RR:05/02/21 15:33:39 ID:JcQ7q7/7
インプレ書き込まれたとしても
XRに好意的なこと書けば、挙げ足とられてオーナーもろとも叩かれまくり
やっぱりダメだとわかったところで、皆して悲しみのどん底へ
どう転んでも不幸なことになりそうな気がするが。。。
844業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/21 15:38:56 ID:WL7CfLyh
 |  | ∧
 |_|Д゚) KSR-IIって。
 |文|⊂)   いいバイクだったんだなぁ・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
845774RR:05/02/21 15:42:26 ID:SA2aPlKk
>>843
そしてXL230の後を追って・・・
846774RR:05/02/21 15:48:38 ID:/2GP1nJM
昔はよかったよ…初期型NSR50で西仙台ハイランド本コースを走ったことが
あるんだけど、リミッターを外すとストレートで90Km/hくらいまで出たんだ。
ホンダ主催のフェスティバルで何十台というNSR50が走る様は壮観だったよ。

それが、某新聞のせいで…ッ!
847774RR:05/02/21 16:12:24 ID:7EUJknMw
>>846
>それが、某新聞のせいで…ッ!

情報please
848774RR:05/02/21 16:30:24 ID:/2GP1nJM
>>847

まずはココ。
ttp://www.honda.co.jp/news/1982/2820225mb.html

次はココ。
http://www.honda.co.jp/news/1984/2840420.html

同じバイクなのだが馬力に注目。
およそ2年の間に某新聞が特集記事を組んだ。
ちゃんと調べていればこんな事は書かないだろうと言うほどのバッシング記事
だったらしい。
世論を怖れた4社はメーターの表記を90km/hから60km/hに、速度が出ないように
馬力を落としたりリミッターを付けたりした。
モト○ャンプは黒表紙の特集号を発売、某新聞への恨み節を書き連ねていた。
その中にはお蔵入りとなったニューモデル(?)がイラスト入りで紹介されていた。

VT50F:4サイクル水冷2気筒50ccエンジン、初期型VT250Fと同じデザイン。
AR50S:2サイクル水冷単気筒50ccエンジン、デザインは空冷版と同じか?

某新聞とはどこかって?
想像におまかせするよ…
849774RR:05/02/21 16:40:30 ID:Qn545cXF
>848
某新聞なんて云われても、思い当たるところ大杉
850774RR:05/02/21 16:44:33 ID:/2GP1nJM
モト○ャンプの特集号には『A新聞のデタラメ記事が』とか書いてあったと記憶している。
851774RR:05/02/21 16:48:27 ID:7EUJknMw
>>848
それがバイク界衰退の原因だとしたら悲しいよ。 orz
某新聞とはプロ市民の味方、犯罪者の人権を擁護、大陸と半島の奴隷のあそこかな。
852774RR:05/02/21 16:52:01 ID:Qn545cXF
>850
微妙だなー
朝鮮日報みたいな新聞の事かなー
853774RR:05/02/21 16:56:14 ID:/2GP1nJM
あの頃はMBX50、RZ50、RG50Γ、AR50と7.2PSを誇る原付が各社出揃っていた。

どうやら某新聞は『最新型ではギヤ(ミッション)を装備してスピードが出るように
煽っている』とか書いたらしい。
854774RR:05/02/21 17:00:09 ID:7EUJknMw
きっとその新聞社の配達用バイクは1速オンリーだったのだろう。
855774RR:05/02/21 17:01:32 ID:Qn545cXF
そう言えばオレの初代バイクはMB-5で7psだったな。
856774RR:05/02/21 17:05:39 ID:pYFHSxpu
普通免許を取得して初めて乗ったのがウルフ50だったなぁ・・・
今は車庫で朽ち果ててるけど・・・
857774RR:05/02/21 17:25:07 ID:/2GP1nJM
そんなわけで、4社ともメディアでバッシングされることを極度に嫌ってる。

XR100の馬力が6.5psなのは技術的な問題とかじゃなく、メディアに目を
つけられないようにという予防的措置なのかもしれない。

メディアは配慮してくれないと!
858774RR:05/02/21 17:37:03 ID:Qn545cXF
しかし、暴走族対策とかで世論を味方に付けられる時代でも無いけどなぁ。
DQNスクーター蔓延する中で、スクーター限定免許とか高速二人乗り解禁とかなんだからなぁ。
メーカーはもっと自信もて。
つか国土交通省の役員に女抱かせろ。
859774RR:05/02/21 17:42:08 ID:7EUJknMw
逆に珍走って遅くない?市バスに負けてたよ。速く走れないに違いない。
というわけで珍走対策として速い原付きぼん。
860774RR:05/02/21 17:48:18 ID:7HgwGw4r
今度出るGS50だっけ、
あれなんか思いっきり珍走向けに見えるけどな。
XRがしょぼいのは新聞なんか全然関係ないだろ。
861774RR:05/02/21 17:57:00 ID:/2GP1nJM
今はスピードより爆音の方が迷惑だよ。

新聞で『バイクの騒音を規制しろ!』とか書かれていて、それを読んでると
近くの道路で爆音が…
これで「バイクは迷惑だなぁ」となる。

ちなみに>>853に書かれた4台の内で馬力を下げて対応したのはMBX50だけのはず。
他の3台はリミッターで対応していた。
で、お客さんを他にもって行かれたんで、馬力を元の7.2psにして速度をリミッターで
押さえることにした、というオチがある。
862774RR:05/02/21 17:59:23 ID:Qn545cXF
なんかホンダってその手の自主規制を、尻尾を振って受け入れてる感じがして
業界の雄ならもっと立ち向かえと云いたくなる。希ガス。
863774RR:05/02/21 18:03:53 ID:/2GP1nJM
車メーカーに比べるとバイクメーカーの肩身は狭いよ。
『3ない運動』なんて、バイクメーカーにしてみれば立派な営業妨害なのに
未だにやってる高校があるんだよ。
864774RR:05/02/21 18:11:56 ID:Qn545cXF
原付免許の配り方に問題が多い気がするな。
ちゃんと講習と実技を教えるべき。
それで単車の事故は半分くらい減らせそう。
865774RR:05/02/21 18:33:37 ID:pP9WWj1f
講習も実技もいらん、教育だけでいいからキッチリやってくれ。
爆音で走るのがカコイイなどと考えるやつが出てこないように。
”走り屋”とか言ってなにか勘違いさせないように。

>>863
世の中の迷惑になるかならないかが基準なのかもね。
高校生のバイク禁止ってのは、困る人が本人達しかいないし、
別に死ぬわけじゃないしな。
嫌煙運動や禁煙のススメなんかも、タバコ屋にとっちゃ営業妨害。
そんな感じでいろいろあるけど、”公共の福祉”でくくれば妨害もなにも無いかもなー
866774RR:05/02/21 18:40:41 ID:APunPPhA
おおぉい!スレ違いが多くないかぁ?
だいたいジェベルやらKSRUやら、果てはGS50だぁ?
欲しけりゃさっさと買えばいいじゃねぇの!
ここはXR100モタのスレなんだよ!関係ないバイクの話は
よそでやってくんな。読みにくくてしょうがねぇよ!!
867774RR:05/02/21 18:46:18 ID:DsdphUK1
とは言っても叩けるだけ叩いたから
インプレでも来ない事には話すネタ無いんだけどね
868774RR:05/02/21 18:47:19 ID:TBiby898
ここでバーディ90の駆動系を積んだストリートマジックの出番ですよ
869774RR:05/02/21 18:48:01 ID:GDly41lP
次スレは本スレと避難所行きとに分けるがよろし。
870774RR:05/02/21 18:49:02 ID:/2GP1nJM
もしXR100を本気で買う気があって、今の馬力じゃとても満足できないというなら
まずはエイプ100などのパーツリストでキャブやエンジンを比較して、どこで馬力
抑制してるのかつきとめてからでも遅くはないと思われ。

もしもちょっとした小細工で安価に馬力を上げられるなら使わない手はないよ。
871774RR:05/02/21 18:56:35 ID:7EUJknMw
>>868 XR100と馬力がほぼ同じですね。同じ値段ならXRを選ぶ。
872774RR:05/02/21 19:47:09 ID:APunPPhA
>>867
だぁ〜からぁ〜、アンタが買わなくて誰が買うの?
それともただの・・・荒らし?
873774RR:05/02/21 19:50:50 ID:Qn545cXF
>872
そうおいそれと買える値段じゃ無いからなぁ。
と云って「ああ、やはりスクーターしか売れないのね」って判断されるのも
困るし。
874774RR:05/02/21 19:52:33 ID:DsdphUK1
>>872
藻前様が居るじゃないですか
875774RR:05/02/21 20:17:27 ID:APunPPhA
>>874
お生憎様、もう納車されたもんね!
ところであなたの納車日はいつ?
876774RR:05/02/21 20:19:10 ID:pP9WWj1f
>「ああ、やはりスクーターしか売れないのね」って判断される

これヤだなあ。イイ!のがあればそれなりに売れるのに・・・
877774RR:05/02/21 20:22:59 ID:DsdphUK1
>>875
お金の十分な余裕ができ
藻前様含む納車された方のインプレ次第でつよ
878774RR:05/02/21 20:34:38 ID:Ky6w85cZ
>>875
インプレよろ。
でも脳内や過剰なマンセーは止めてね。
879774RR:05/02/21 21:09:45 ID:xbXiyd/0
ム シ ャ ク シ ャ し て 出 し た。
寄 せ 集 め パ ー ツ な ら 何 で も い い と 思 っ た
今 は 反 省 し て い る
880774RR:05/02/21 21:16:08 ID:YEeRspnV
NプロよりBasicHONDAだと思うんだが。
原点に返って欲しい。
881774RR:05/02/21 21:16:10 ID:TBiby898
>>876
それなりしか売れないから、誰からもマンセーされるようなの気合入れて作らないんだよ
882774RR:05/02/21 21:31:28 ID:pP9WWj1f
>>880
HONDAの原点→カブ
883774RR:05/02/21 21:34:32 ID:YEeRspnV
>>882
若杉
884774RR:05/02/21 21:40:03 ID:0A9rrQN1
>>880
HONDAの原点→ドリーム
885774RR:05/02/21 21:41:59 ID:va703qpr
じゃあ宗一郎さんならどんなXR100を作っただろう?
886774RR:05/02/21 21:42:28 ID:Qn545cXF
まずサスは倒立だっただろう
887774RR:05/02/21 21:52:35 ID:0dN5P8Ps
環境規制をロジックで吸収して、馬力には反映させないと思う。
888774RR:05/02/21 21:53:36 ID:0dN5P8Ps
あ、騒音だったか('A`)
889774RR:05/02/21 21:53:40 ID:fVWbqAbN
ジェベル200が20馬力で実売(本体価格)25マソだから、
6.5馬力のXR100なら8マソが妥当。

これなら買う
890774RR:05/02/21 21:55:30 ID:pP9WWj1f
ジェベル200を何度も出してくるアホはなんなんだ?
同じ次元で考えるバイクじゃなかろうに。
891774RR:05/02/21 21:57:57 ID:xuFJWrXm
ジェベル200だのCBR125Rだのと変なのが湧いてくると春を感じる。
892774RR:05/02/21 21:58:47 ID:0dN5P8Ps
CBR125Rはまだわかるけどな。
XTZも
893774RR:05/02/21 21:58:57 ID:rlB/hFwd
まぁ、買わなきゃ間もなくカタログ落ち。
企業からすれば、利益にならない物を作ったチームに対して何か言うだろう。
今回をバネに頑張って欲しい。
894774RR:05/02/21 22:01:14 ID:0dN5P8Ps
3度目はないかもね('∀`)
895774RR:05/02/21 22:02:30 ID:p5jkfVqM
8マソってのは流石になかろうが、10万円後半ならエントリーユーザー
が結構買ったかも。 スクーターじゃないバイクが欲しい若年層にね。
バイク人口の裾野を広げるって考えをNo.1企業のホンダなら持つべきだったかと。
896774RR:05/02/21 22:15:53 ID:+HKxDtc6
カブ90DXが税込み194,250だから、20マソ異常25マソんがせいぜいだろうね。
897774RR:05/02/21 22:20:57 ID:pP9WWj1f
値段からして、ハナっからエントリー層は狙ってないでしょう。
オモチャが欲しいオサーン達が買うのですよ。
寄せ集めパーツを組み立てて適当に売ってもそれなりに売れる。
そういう実績を作りたいのでは。
毎年リニューアルして売るようなモデルじゃない事はHONDAも
わかってるでしょ。

ある意味、こういう製品を出してくれるって嬉しい。
俺は買わないけど、いつか俺が気に入るものがピンポイントで
出てくるかもしれない。

MAGNA50とモンキーをかけあわせたようなものが、寄せ集めパーツでも
いいから、それなりにまとまって出てくるならば俺かっちゃうな。
モンキーのチョッパーみたいなの。
200m先のコンビニまで走れればいい。
898774RR:05/02/21 22:27:25 ID:dsJx/KVT
>>897
>200m先のコンビニまで走れればいい。

自転車で行ったほうが早い。

899774RR:05/02/21 22:28:01 ID:i8ckSzG4
あるけ
900774RR:05/02/21 22:28:29 ID:+m2xRPDX
>>898
>>897は褒め殺しなのでマヂレスはやめれ
901897:05/02/21 22:29:27 ID:7HgwGw4r
ごめんデブなので。
902774RR:05/02/21 22:33:44 ID:ps5XofjZ
>>901
自転車と歩きでヤセロ。俺もやせる為にチャリ乗りに。
903774RR:05/02/21 22:33:45 ID:pP9WWj1f
速く移動できるとか、そういうんじゃなくて、あくまでもオモチャ。
動いて乗れるプラモなんだよ。ツーリングとか通勤・通学とか
関係ないの。ピカピカに磨いて、パーツ付けて盆栽で楽しむ。

お?!これ買ったの?バカじゃねーの?www
うんwww遅いwww国道まで出たこと無いwwww
うはwwwムダwww

そういうアホさ加減がいいんだよ。
今回は自分がピンと来ないけど、こんな雰囲気で買うやつが
けっこういるんだよ。
904774RR:05/02/21 22:36:38 ID:+HKxDtc6
>>903 もうそのへんでええよ、マイケル。
905774RR:05/02/21 22:37:11 ID:6jtYrC4J
中古で3万くらいで売られてたら買う
906774RR:05/02/21 22:44:25 ID:mSEKTHrJ
NS-1も「本気で売るつもりあるのかな?」ってぐらい高かった。
それでも買うヤツはいっぱいいた。
XR50mは少し安い、これなら買うヤツもいるだろう。
(あ、でもGS50出ちゃったからなあ「なにオマエの、3.3psしかないの?プ」
なんて言われちゃうのかなあ)
XR100mは、・・・・・・。
907774RR:05/02/21 22:49:09 ID:y20yREW/
ほしいよーーーー
でも買えない。
学生には買えない。
908774RR:05/02/21 22:49:18 ID:+HKxDtc6
>>906 IDがセックル
909774RR:05/02/21 22:50:56 ID:TBiby898
開発部門の人間はいくら売れない製品作っても、
あんまり責任負わされないからこういうのばっか適当に作る。
売れない責任は販社の営業に負わされるからね。
ヤマハはその辺まだマシだな、マーケティングとか金かけまくってるから。
910774RR:05/02/21 22:56:42 ID:LXNBNFmN
オナニー設計バイクってこと?
911774RR:05/02/21 23:01:06 ID:pP9WWj1f
どっちもどっちだよ

「俺たち作る人、あんたら売る人」
「売れるのはコレ、コレ作ればいい」

開発から出た良いモノもあれば、マーケから出たいいものもある。
XR100は・・・
912774RR:05/02/21 23:06:07 ID:TBiby898
つーか絶対売れるものを作るんだって必死さが無い。
スズキの話だが、営業やってた時ST250作った奴と同期の先輩が発売後に電話で
「ST250売れてる〜?」って聞かれてブチ切れかけてたよ。
てめー自信満々で的外れなバイク作って何言ってやがんだ。
社内に居るんだから笑っちゃうくらい売れてないの調べりゃわかんだろ、って。

営業は給料にバッチリ反映するから必死で頼み込んで買ってもらうけどよ・・・。
ホンダの体勢はもう少しマシだろうが、他業種から見りゃどんぐりの背比べだろうな。
913774RR:05/02/21 23:14:01 ID:olvbSSGE
XR100高過ぎ・・250単気筒とほぼ同価格かよ。
もうちょい大きめの14インチか17インチの125出してくれ!
914774RR:05/02/21 23:14:04 ID:rlB/hFwd
ST250は良いバイクだと思うのだが?
悪い話も聞かないし、買おうと思っていたのだが。
915774RR:05/02/22 00:04:14 ID:anDFTcxB
>>912
売れる売れないはともかく、ST250の狙ったマーケティング的な位置付けは
そう的外れとは言い難い。ああいう敷居の低くて落ち着いたスタンダードな
単車って、なかなか無いよ。モタに必死さの無さには禿げ同だ。

で、XR50/100モタは、今の原付クラスに欠けてるハイパワー系のマーケットを
補うんだなと思ってたが…
どうやら金持ちオヤジの改造ベースってとこみたいだね。
916774RR:05/02/22 00:12:34 ID:iK6HfKlR
めっちゃ的外れじゃないかあれ?
FTRを始めとしたトラッカー系のプチブームが収束したころになって一足遅く
サードパーティと手を結んでのカスタムベースのトラッカー?ボルティ?な不思議スタイル。
トラッカーブームを追いかけたかったようで、次の流れを作りたかったようでよくわからん。
スタンダートって聞こえはいいけど、求められてないのを作って的外れじゃないって言われても。
917774RR:05/02/22 00:13:26 ID:iK6HfKlR
ちなみにXR100は的外れって言うより寸足らずだな。
918774RR:05/02/22 00:27:45 ID:LVal5TxR
むしゃくしゃして付けた
社内に転がっている部品なら何でもいいと思った。
今は反省している
919774RR:05/02/22 00:28:00 ID:PSE7csbC
ひょっとしたら、0.5馬力ダウンでこれだけ叩かれるのって、
ホンダのヒトも予想してなかったんじゃないかな。

期待が大きかった分、落胆もまた大きかったし。

宗一郎が生きてたら、絶対に世に出なかったバイクで
あることは間違いない。
920774RR:05/02/22 00:32:54 ID:wQyxpTd1
スレ違いだからこれで最後にしておくけど、ST250の開発経緯。
1 渋谷とかで今トラッカー乗ってる若者層を狙おう(・∀・)
2 ファッション雑誌の編集者に来年あたり流行る服を聞くぞ!(`ω´)=3
3 シックで大人っぽい服が流行るらしい(゚∀゚)コレダ!
4 渋谷で10人くらい若者を会議室に集めて意見交換(・∀・)シマスタ
5 これが来年以降流行るファッションに合わせたバイク、ST250<`∀´>ニダ

説明会終わった後の全員の微妙な顔ったら・・・。
俺は是非HONDAの人間にXR100に関する経緯を聞いてみたいよ。
921774RR:05/02/22 00:32:59 ID:QedVneft
もうホンダって会社はないんだよ。
同じようなロゴマークのヒュンダイ何じゃねーのかって。
ほんと、カブとモンキーだけにホンダってブランド名乗らせて後は別にしろよ。
922774RR:05/02/22 00:44:26 ID:QCcBZIBq
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < インプレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
923774RR:05/02/22 00:52:25 ID:inZMyOyS
これでXR230が実勢34万とかで売られたらますます立場ねーな
924774RR:05/02/22 00:54:41 ID:4MRaJxR4
>>919
みんなノーマルAPE100の非力さがギリギリと思っていて、
今回のまさかの0.5psダウンで、不満がいっきに爆発してるんだとオモレ
925774RR:05/02/22 01:08:13 ID:1CA/sLva
期待が、悲鳴と怒号に変わったな。
926774RR:05/02/22 01:08:46 ID:qZEdfYdW
>>924  そうそう!
エイプでインシュ取っ払って給排気のチューンは必須。
XR100は同じエンジンらしいけど、インシュと給排気チューンでエイプチューンくらいのポテンシャルが引き出せるのかがまだわからないからどうしようもない。
927774RR:05/02/22 01:21:00 ID:KLmA+DBG
う〜ん、値段が高くてもパワーなくても(゚з゚)イインデネーノ?大人の玩具だと思えば。
もちろん俺は予約済み、10代の頃ならきついが大人になった今なら全然余裕
最初っからメインのマシンじゃないし、いじって良し乗り回してよしある意味
俺には最高の玩具になりそうだけどな、まあ俺がホンダに望むのは自作パソの
ようにフレーム、エンジン、足回り、外装などなど何種類ずつか用意して、どれでも
すきなの付けてウン万円なんてのが出ると面白いと思うけどな、もちろん自分でいじれる人は
未完成の状態で家に送られて来て完成させるって言うプラモデル感覚なのもいいかと思うけどね。
まあ、取り合えず俺は買うホンダ頑張れ。頑張れホンダ。

928774RR:05/02/22 01:24:36 ID:Y9u+7Tqo
XR100(レーサー)とApe100は実は微妙に違う。
カムも違うんだが、クランクベアリング部分の大きさが、
XR80/100とは違い、Ape100は50ベースで小さい。
すんごいチューンをしなければ関係ないが。

外装など何種類か用意して遊ぶなら、今ならXR100よりも
CRF50の方が大人向け。死ぬほどあるから。
929774RR:05/02/22 01:28:14 ID:4MRaJxR4
>>927
そりゃ無理だろうなw
品質と安全性を保障できんだろ
あらゆる組み合わせでの安全性をメーカー側で試さないといけなくなるし、
組み立てヘタなやつが、それで怪我して文句いってきたりw
外装ぐらいはなんとかなるかもしれんが。
930774RR:05/02/22 01:29:11 ID:JyOefmeu
キット売りいいなあ。
組み立ては自己責任で。
931774RR:05/02/22 01:30:45 ID:SjFhOfLB
ぶっちゃけ
財力に物言わせたいなら逆車モトクロッサーの公道仕様だと思うんだが・・・
932774RR:05/02/22 01:54:50 ID:Y9u+7Tqo
CRF50の向こうでのチューニング例見たらそんなこと言えなくなるぞ。
アルミのツインチューブフレームで100万オーバー、もザラらしい。
エンジンもタケガワとかのフルチューン(DOHCとかデスモとかまであるし)なら、
4,50万は軽く行くだろ。
外装は10色以上出てるし、本当の意味でのプラモデル感覚では
叶わないと思うぞ。両方持ってる身として言わせてもらうが。
本気で遊ぶことでは向こうの奴らには叶わない。もう向こうでのブームは
縦型から横型に移ってるからな。
933774RR:05/02/22 02:03:58 ID:hOWsvZbQ
>>932
デスモは市販されてたっけか?
934774RR:05/02/22 03:17:28 ID:c1QOAN2d
>>922
XR50

良い所
マグソ50より安い・早い

悪い所
マグソ50の次に評判悪い

感想など
マグソ50と略同じ(無駄に作りこんでいるが、走行性能はうんこ)
935774RR:05/02/22 05:02:51 ID:GlXIzpKu
ST250はまあまあ売れてるけどね。
936774RR:05/02/22 05:06:12 ID:JIWZj0ai
もう0,5馬力にこだわるようなみみっちい香具師は来ないで!
話がせこくなる!!
937774RR:05/02/22 05:21:32 ID:k7oH7cwq
カブと比べた場合、何馬力差?
938774RR:05/02/22 05:39:48 ID:4MRaJxR4
ピークパワー下げて、どんだけ中低域が良くなってるのかインプレ気になるところだな。
実際街乗りではぐいと押し出すように中低域が充実してるほうが体感パワーあるからな。
全域でAPEより貧弱に感じられるなら、またブーブー言われるだろな、、、
939774RR:05/02/22 06:22:32 ID:Wuiydg4c
>>928
XR100(レーサー)とAPE100のカムは同じパーツ番号です。
クランクは別のパーツ番号ですが、クランクベアリングは同じ大きさです。
XR80とXR100のクランクベアリングはサイズが違います。
XR80の方が小さいです。
940774RR:05/02/22 07:23:35 ID:4rd5fEIB
次スレ案
[モタード]XR100 3台目[ハリボテ]
941774RR:05/02/22 09:39:13 ID:xLuNW+ux
>>928
釣りかな? ツッコミどころ満載だが。

XR100(レーサー)とApe100って、エンジンに関しちゃ二点以外全く同じなんだが。
一つはニュートラルスイッチの有無。
もう一つはジェネレーターコイルの灯火用コイルの有無。
どっちも公道走行に必要な装備なだけで、スペック上は全く同じ物だ。
942774RR:05/02/22 10:08:45 ID:6D1JStNe
とにかく、CRF100とXR100とApe100のエンジンパーツは互換性が高いので
XR100とApe100はCRF100のエンジンパーツでスープアップできる、という
ことだ。

バイク屋によると、パーツの互換性についてリストを調べてみると、時々ニヤリと
する事があるらしい。
知ってる人は得をするってことだな。
943774RR:05/02/22 10:19:54 ID:NYRWPpn8
知ってなきゃ損するようなもんイラネ('A`)
944774RR:05/02/22 10:38:30 ID:6D1JStNe
>>943
改造するつもりがないなら知らなくてもいいことだよ。
945774RR:05/02/22 10:57:02 ID:ZhpnjLU4
>>XR100(レーサー)とApe100って、エンジンに関しちゃ二点以外全く同じなんだが。
ヘェヘェ

一度レーサー乗ったことあるんだけど、スゲーパワー!と思ったのは、
実は給排気の違いだけだったんだね。という解釈であってまつか
946774RR:05/02/22 11:01:46 ID:+XRKn2MS
もしかして朝(鮮)日(報)新聞ですか?
947業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/22 11:05:50 ID:QXT0cbNl
 |  | ∧
 |_|Д゚) XR100Rもそんなにパワーあるわけじゃ・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
948774RR:05/02/22 11:16:52 ID:w26IQddh
【遊びゴコロを】XR100 part2【モータード】
949774RR:05/02/22 11:17:20 ID:SdYcrEML
【カブより】XR100 3台目【非力】
950774RR:05/02/22 11:19:51 ID:SdYcrEML
【なめてんのか】XR100 3台目【アホンダ】
【なんちゃって】XR100 3台目【モタード】
【阿鼻】XR100 3台目【叫喚】
【信者】XR100 3台目【専用】
【もう】XR100 3台目【だめぽ】
951774RR:05/02/22 11:48:19 ID:IE5stIiu
【屑の】XR100 3台目【寄せ集め】
952774RR:05/02/22 11:50:14 ID:qtWS3OP5
【3.3psで】XR100 3台目【Wディスク】
953774RR:05/02/22 11:53:50 ID:qmDwPl8A
【盆栽】XR100 3台目【オヤジ専用】
954774RR:05/02/22 12:01:27 ID:NYRWPpn8
【原付二種の】XR100 3台目【新たな潮流('A`)】
955774RR:05/02/22 12:04:39 ID:qmDwPl8A
【アホンダ】XR100 3台目【6.5PS】
956774RR:05/02/22 12:20:46 ID:q/b8AmsX
【夢の】XR100 3台目【終わり】
【(゚∀゚)→】XR100 3台目【→('A`)】
【期待した俺が】XR100 3台目【悪かった…】
【ぶっちゃけ】XR100 3台目【ありえない】
【ホンダは何も】XR100 3台目【分かってない】
957774RR:05/02/22 12:24:16 ID:y8l255Zj
>942
> XR100とApe100はCRF100のエンジンパーツでスープアップできる

スープアップって排気量上げることじゃなかったっけ?
CRF100ってXR100やApe100より排気量上なのか?なわけないよな。

パワーアップとかグレードアップ、ならまだ判るんだけど。
958774RR:05/02/22 12:26:27 ID:SdYcrEML
>【(゚∀゚)→】XR100 3台目【→('A`)】

ワロタ
まさに俺だw
959774RR:05/02/22 12:33:27 ID:6D1JStNe
>>957

>スープアップって排気量上げることじゃなかったっけ?

間違いじゃないけどそれだけじゃない。
スープアップとは機械の性能を上げる事全般を言う。
パーツの精度を向上させる、摩擦を低減する、耐久力を向上させることも
スープアップという。

排気量を上げるのはボアアップ、ストロークアップ。
960774RR:05/02/22 13:52:52 ID:oEZJL0ld
ぼあってぼや騒ぎのぼやと関係あり?
961774RR:05/02/22 14:08:13 ID:ZhpnjLU4
ぼや 【小火】
大きくならないうちに消し止めた火事。小さな火事。「―を出す」「―騒ぎ」

>>960の言うとおり、大いに関連があります。
ご存知のとおり、エンジンというのはガソリンの燃焼による膨張力を
回転に変換する機関です。
その燃焼量を増やすことから、小火を大きくする。つまり「小火アップ」となり
その言葉が訛ってボアアップとなりました。

この名称を決めた人はなかなかユーモラスな人だったようですね。
962774RR:05/02/22 14:19:23 ID:ieQ6T6q6
>>961タンに座布団10枚!
963941:05/02/22 14:34:52 ID:xLuNW+ux
>>942
多分、出来ない。
CRF100FとXR100RとApe100のエンジンはほとんど同じ物。(上で書いた二点以外は。他にも多少部品変更はあるけど。)
おそらく、XR100モタードもエンジン自体は変わらんだろうな。
CRF100Fと、最後期のXR100Rは出力等に差は無いし。

正確に言うと、XR100Rは、年式で分けると大きく三種類ある。
初期のはポイント点火式でその後のとはいろいろ違う。2〜3年だけだった。
中期のはCDI点火になったタイプ。今XR100Rを中古で買うとこれが多い。
後期のは吸排気等が変更され、出力が上がってる。サスなんかも見直されている。外装がそれまでのと違うので、一目でわかる。エンジン的には中期以降はCRF100Fまであんまり変わらない。

まだパーツリスト出てこないのでわからんけど、XR100モタードに使うなら、おそらくXR100R中期以降かCRF100Fのを使うのが安全じゃないかな。
とは言っても、エンジン自体はあんまり流用の意味ないかもしれない。使えるかわからんけど、吸排気とかかな。

>>945
スケーって程じゃないと思うけど、合ってる。
964774RR:05/02/22 15:17:12 ID:6D1JStNe
>>963

何の話を、と思ったらXR100RってCRF100Fの前の古いやつか?

オレが書いていたXR100ってモタードの事なんだがw
だってここXR100モタードスレだろ。
古いXR100Rの事を話題にしたわけじゃない。
965774RR:05/02/22 15:19:30 ID:ia6dQmG6
こりゃ次スレ、XR100モタてしてないといかんな
966774RR:05/02/22 15:28:08 ID:6D1JStNe
今ラインナップを調べてみたんだが、コンペティションはみんなCR/CRFシリーズだった。
XRシリーズはデュアルパーパスにあるだけだ。
967774RR:05/02/22 15:31:05 ID:Hl1osBbh
>>964
>>965
XR100モタードの部品の話題としてXR100Rを出してるだけだろ。

スレタイが紛らわしいのはたしかだな。
968774RR:05/02/22 16:03:41 ID:JYQV07jP
いにしえのXR80Rのカムシャフトって、XR100に付くかな?
XR100Rのパーツリスト持ってないからわからんのよ。
969774RR:05/02/22 16:29:06 ID:Hl1osBbh
APE100関連のサイト見て回るがよろし。

実はAPEですでに膨大なノウハウがあるわけだから、
これからXR100モタで初めてこのエンジンにふれるやつは幸せものだよ。
970774RR:05/02/22 17:02:36 ID:JYQV07jP
>>969
d
付くみたいだね。
昔XLR80で純正XR80&XR100Rパーツで貧乏チューンしたっきりだったから
APEやCRFがあったことすっかり抜けてたわ。

ちなみにXLRのときはXR80のカム、マフラー、XR100のフライホイール使ってMJ85番〜90番。
エアクリーナケースのブタ鼻カット、ドライブスプロケ13Tで最高速90km/hってとこだった。
パワーには満足してたけどミッションがノーマルではやっぱ無理があったな。
今だったらミッション交換くらいなんてことないけども…
971774RR:05/02/22 17:04:15 ID:FU5ORkdn
なんで無理矢理モタードスタイルなんだろ?
CRF100の足回りのままでいいじゃん
別にドラムでも構わない人多いだろうし
972774RR:05/02/22 17:18:31 ID:6D1JStNe
>>971
おそらく跨った時に両足ベッタリで膝が曲がるような大きさにしたかったのかも。
膝が伸び気味の着座姿勢のバイクは敬遠されているというデータでもあるのかな。
973774RR:05/02/22 17:19:08 ID:IE5stIiu
【むかつくけど】XR100 3台目【欲しい】
974774RR:05/02/22 17:27:58 ID:bgVrkJbp
>>972
よっぽどの短足さん以外は、CRF100膝が伸びきらない。
百歩譲って6.5馬力を許すとしよう。
だが、だがな。
なんでNチビの足回りなんだっ!
せめてスポークならリムを組み直せば楽しいミニモト、ハイ出来上がり。
だったのに・・・
不良在庫続出でスポーク仕様19/17インチミニトレール新発売しないかな。
975774RR:05/02/22 17:45:05 ID:ia6dQmG6
これで不良在庫続出なら次は何も出ないだろうよ
976774RR:05/02/22 17:49:05 ID:FLy04m1n
977774RR:05/02/22 18:03:57 ID:6D1JStNe
>>974

メーカーならばCRM50/80の車体にあの4stエンジンを載せることくらい簡単だろう。
そうしなかったのはやはり、XR50/100モタードがお遊びバイクだからなのかもな。
978774RR:05/02/22 21:49:22 ID:7JR8ScWb
あら?次スレがすでに・・・
979774RR:05/02/22 22:04:33 ID:xDwLrccS
とりあえず埋めとくよ
980774RR:05/02/22 22:39:37 ID:Y9u+7Tqo
CRMもそんなに売れなかったから、今だとオフ用よりもモタードの方が
売れるとふんだんじゃないのかな。流用も楽だし。
XR80用カムは昔から定番改だろ。
確かキタコだかタケガワのハイカムは、中抜きしてあるだけで
プロフィールはXR80用と同じはず。
XR100R用カムはそんなに詰めてないので面白くない。
981774RR:05/02/22 22:43:46 ID:j+tG89kY
>>980

そんなに売れてなかったのかorz
オレ一時期CRM80に乗ってたことあったんだよな。
軽くて脚が良くて結構馬力があって楽しかった。
982774RR:05/02/23 01:01:47 ID:tVJCRt2J
983774RR:05/02/23 01:02:57 ID:tVJCRt2J
984774RR:05/02/23 01:26:43 ID:dEst+X9E
985774RR:05/02/23 01:36:05 ID:pj+/Ogiw
986774RR:05/02/23 01:38:26 ID:inQaH1zC
987774RR:05/02/23 01:46:16 ID:ua63zy7D
988774RR:05/02/23 01:50:35 ID:inQaH1zC
   パーン>>983_, ,_  パーン
  パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
>>982( ・д・) U☆ミ (・д・ )>>984
   ⊂彡☆))Д´>>987☆ミ⊃パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )パーン   (   )>>985
>>986パーン      パーン
989774RR:05/02/23 02:30:28 ID:tVJCRt2J
990774RR:05/02/23 03:09:09 ID:NzjP0mxE
991774RR:05/02/23 05:39:28 ID:DtEdi9H4








992774RR:05/02/23 06:00:33 ID:H39JasGo
993774RR:05/02/23 06:56:44 ID:rYdBn2mZ
千取りもこないほど酷いバ(ryu
994774RR:05/02/23 07:28:24 ID:7ORzATlE
ワロタ
995774RR:05/02/23 07:50:08 ID:qGndba2k
1000だったらXR100を10台買う!
996774RR:05/02/23 07:56:05 ID:6UYQYlUD
997774RR:05/02/23 07:57:25 ID:6UYQYlUD
998774RR:05/02/23 07:59:28 ID:6UYQYlUD
999774RR:05/02/23 08:00:47 ID:tVJCRt2J
999
1000774RR:05/02/23 08:00:53 ID:6UYQYlUD
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐