[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレット5台目[レッツ2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレッド 4台目[レッツ2]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099197346/
姉妹スレ
【4スト】レッツ4【マンセー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098951526/

テンプレなどは >>2-10
2前スレやスズキHPから抜粋:05/02/09 23:48:30 ID:NKP2u4az
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P トルク0.69kg 燃料タンク5.3L(BB-CA1PA) 燃費は約25-30km
オイルタンク 1.2L オイル燃費は1400-1500km
純正オイル CCISスーパー ホームセンターで400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super
プラグ NGK BPR6HS
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
スリップサインついては↓
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html
レッツスレの有名人
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2_kitigai_.html
3774RR:05/02/10 00:34:26 ID:Z4NuYOo3
3ならサンバルカン
4オババイカー:05/02/10 00:44:53 ID:LS8TaQOg
ウォンビン
5regr:05/02/10 00:45:54 ID:CGcNJr9h
fdfsdfsdf
6774RR:05/02/10 01:24:21 ID:ekIpSZuy
>>1
おつ

前スレの>>980
いつかは詰まるだろ。いくらハイオク入れてもエンジン切った直後のカーボンがそのままマフラー内に
蓄積されて、凝固して詰まってしまう。
詰まったなって感じるんは、速度全域でスピードが出んくなる時やないかな。
抜けきらへんから。
あと、プラグだけを変えてもそんなに体感できへんと思う。
やるならプラグだけやなくてコードとキャップも変えんと、プラグの性能が発揮されへんで。
もしくはアーシングしてみるか。それなら全域でトルクアップ!かも
7774RR:05/02/10 05:16:14 ID:R04TOtH3
何でスレタイにレッツ4入れたんだー
ZZも入れて2ストスレにしてほしかった
8774RR:05/02/10 07:29:02 ID:qvfGZ8Qv
レッツ2が入ってるだろが。
9774RR:05/02/10 07:39:16 ID:6U7Pm1xd
セピア入れろやうんこ
10774RR:05/02/10 08:07:36 ID:C1luY66s
>>1

次スレからはスレタイには車種名は要らないかもね。
11774RR:05/02/10 09:43:32 ID:l39oTr8/
チョイノリスレが合流しようかどうかと書いてたな。
12774RR:05/02/10 10:38:17 ID:MMkYHBy7
スレタイがスレットになってる
↓みたいにならなければいいけど
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106217665/
13774RR:05/02/10 13:51:21 ID:BfkZhLe8
1500キロ走ってますがウエートローラー交換した方がいいですか?純正のままかデイトナに交換か迷ってまつ。
14774RR:05/02/10 17:10:32 ID:ekIpSZuy
>>13
キタコは候補にないのか?
15774RR:05/02/10 17:29:18 ID:EXNG8fQx
プーリー交換しようと思ってカバー開けようとしてもねじが回らない!少しなめた。
どうすればいいですか?一応トンカチでたたいたけど駄目。
16774RR:05/02/10 20:20:32 ID:nQP3jR3o
suzukのヴェルデ載ってる人居る?
SYMのFiddleとどっちがいいかな?
17774RR:05/02/10 21:20:07 ID:QxG7rzQL
729 774RR 05/02/10 20:07:23 ID:nQP3jR3o
   SYMのfiddleとスズキのヴェルデどっちがいいと思う?


730 729 05/02/10 20:16:40 ID:nQP3jR3o
   失礼しました↑

   SYMって輸入モノですよね。じゃあちゃんとした
   ショップで買った方がいいんでしょうか?
   外国産だから壊れた時とか部品取り寄せに時間かかるとか・・・
18774RR:05/02/10 21:37:31 ID:BfkZhLe8
レッツ2マンセー
19774RR:05/02/10 22:48:08 ID:z2DptTKQ
こんばんは>>1です
うんこぶりぶり
20774RR:05/02/11 01:00:52 ID:9MAeMiPU
>>15
ホムセンで摩擦止め液でも買って再チャレンジ!!
21774RR:05/02/11 14:00:17 ID:NOANUffz
そんな摩擦止めなんて便利なね売ってたの?ねじとドライバーくっつける強力な接着剤ないですかね
22774RR:05/02/11 14:56:44 ID:6l2rp5hh
ネジ滑り止めとか言う名前でホームセンターで売ってる
ネジとドライバーを一体化させたいならアロンα
安いインパクトドライバーとハンマー買って
ガンガン叩いてる方がいいんじゃない?
23774RR:05/02/11 16:36:35 ID:Eq2YHF6P
ネジ止め剤なんて、工具売ってる所ならどこでも売ってるんでない?
24774RR:05/02/12 02:48:08 ID:/WOcoQWl
>>16
両方を良く知っている人はあまりいないと見た。

関係ないが、有料駐輪場では原付は50ccまでというところもあるね。
50cc原付の便利さを再認識した。
25774RR:05/02/12 09:15:45 ID:toTMQxwv
おらのレッツ2Fホイールのベアリングが割れちゃったyo!
ガコンガツンとかハンドル振られて確認したらアボーン。
前輪が微妙にプラプラしててやばかった、修理代は6kくらいか?

ベアリングアボーンした人どれくらいいるのかな?
ちなみに走行4万はいってるなうちの…
26774RR:05/02/12 20:15:29 ID:nsqCtXZS
4マン!
27774RR:05/02/12 23:06:55 ID:1MpmFWd/
オイラ今月レッツ2
スタンダードを買った
んですけど、新車
なのに、夜走ってると
ヘッドとテールの
ライトが点いたり
消えたりするのですが
何なんでしょうか?
接触が悪いのかな?
それとも・・・
28774RR:05/02/12 23:14:46 ID:/WOcoQWl
それって危険・・・
29774RR:05/02/12 23:17:00 ID:ZUeWruG7
今すぐバイクにお経を書かないと!
30774RR:05/02/12 23:30:02 ID:1MpmFWd/
き、危険って、どうゆう
事でしょうか?w(゚o゚)w
教えて下さいm(__)m
31774RR:05/02/12 23:47:54 ID:toTMQxwv
レッツ2はタイヤの指定サイズが3.00-10になってるけど、
2.75-10の冬タイヤは装着してもだいじょびか否か?
32774RR:05/02/13 12:37:21 ID:9tNwct79
ねじの件ですがねじ止め買ったらあれだけ回らなかったのが数秒で開きました。しかしキックの部分がきれつが入っていて壊れてました。これってリコール?
33774RR:05/02/13 12:44:25 ID:Hy5fASgL
>>30
夜間、後方から来る車から発見が遅れて事故の元になるし
そのまま走っていたら整備不良で捕まるよ
34774RR:05/02/13 18:05:42 ID:SYHrWx6Z
>>27新車なら保証がきくだろうから店行きな〜
35774RR:05/02/13 18:28:30 ID:m9hZk9h5
>>27が かゆ うま とか言い出しそうで心配だ
36774RR:05/02/13 18:50:53 ID:dkW4/e0a
>>33>>34レスありが
とうです!いえ、実は
フロントカバー外して
イグニッション?から
出てるカプラー取って
ちらっと走ったら、
ヘッドライトとテール
ライトが、パン!と
言う音と共に割れて
交換したのですが、
それからこの症状に
気付いた次第です。
それまであまり夜に走っ
てなかったもので・・
長文すみません。
37774RR:05/02/13 19:23:22 ID:RKhAO61T
>>36 何かお前が泥棒に見える。何で技術も無いのに、キー周りの配線なんか
いじるんだ? バルブ交換でもHIDI取り付けでもそんな所触らないぞ。
セキュリティはポン付けだし。  
38774RR:05/02/13 21:16:27 ID:g4dap+qj
キックって取り付けていないとセルが回らないんですね。残念、キックまるごと
外そうかと思ったのに・・。
39774RR:05/02/13 21:27:25 ID:J1LyKODn
>>37
禿同
そこの配線をいじるときってキーを壊されたときぐらいでない?

まぁ犯罪者ではないと信じてマジレスするとだな、そのレッツはリコール対象じゃないのか。
車体番号を照らしてみな↓
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040325.htm
40きえんじん:05/02/13 22:06:37 ID:6bd8kVqM
レッツでコンビニにお買い物♪
しかしレッツって、毎日酷使するよりたまに乗ったほうが始動が早いのはなぜだろう?
(毎日使用)
ががががががががががががががっ、ぎゅい〜ん
(たまに使用)
がががぎゅい〜ん
くらい違う。
41774RR:05/02/13 23:51:32 ID:g4dap+qj
オートチョークの関係じゃ?
42774RR:05/02/13 23:54:01 ID:vZjn0e1x
43774RR:05/02/14 01:12:43 ID:1x5ANv2u
>>40
エアクリーナーが汚れていて常時濃い目になってるんじゃないか?
しばらく置いてから始動するときは
フロートレベルとかも下がっていて薄めなので丁度良くなっていて、
毎日だと大してフロートレベルも下がってなくて濃すぎになってるとか
44774RR:05/02/14 05:41:12 ID:bwJqdc6S
>>37>>39そうです
よね・・そんな事
したら変な風に思わ
れても仕方ないですね
悪い事しようとした
訳ではなく、これ取っ
たら速くなるかな〜
とか、これがリミッター
かな?とか色々やって
みたんです。誤解を
招いてm(__)mです。
ちなみにリコールの
中に車台番号含んで
ませんでした。
45きえんじん:05/02/14 12:39:17 ID:jkAxLxsQ
う〜む、とりあえずエアクリ覗いてみますわ。
すぐかかる分には、ありがたいんですけど・・・(笑
セカンドバイクとなり、第一線を退いたので急にやる気が出たのか。
46774RR:05/02/14 14:51:42 ID:sNsBbfM4
38さん
何でキック外すの?
47774RR:05/02/14 21:04:10 ID:BIC6hF7j
>>44
なんもしらんからゆうて失敗を恐れていじろうとせん奴より、
とにかくいじってみるっちゅうことも大事やろう。
そこで壊れて修理が高くついたり、
不動車になったとしても経験やと思えば・・・





すまん、他人事やから適当なことを発言してもうたな
48774RR:05/02/14 21:40:46 ID:S5fG8A4X
いじれば面白い^^
49774RR:05/02/15 00:00:22 ID:gL3MSxGO
最近書きこみが少ないあげ。
50774RR:05/02/15 02:30:05 ID:l2qZKHAO
>>1
つーか何でスクータースレなんだ?ただでさえバーディがあるし、もうじきGS50も出るってのに。

どーせなら「スズキ原付総合スレ」とかでも良かったんじゃないかとチラシの裏に…
51774RR:05/02/15 02:48:53 ID:rbnFBhv2
みんなで楽しくやろうよ!!
52774RR:05/02/15 02:51:33 ID:rbnFBhv2
↑ 追伸
ミッション嫌いな人も居ますから〜〜〜残念”
53774RR:05/02/15 08:35:10 ID:zsnfmUs/
好きで原スク乗ってる奴なんかいるのか?
ましてスズキ。ただの足だぞ俺のレッツは。
54774RR:05/02/15 08:41:56 ID:/8jwdq68
55774RR:05/02/15 13:32:40 ID:mruid1Qx
ああ、いたね…
56774RR:05/02/15 14:49:13 ID:InsTf5aV
>53
カコイイじゃん。
57774RR:05/02/15 15:41:36 ID:fDAjIu77
かっこわるいだろw
でも足は糞なのにZRなんかより安定してセンスタすれるのは何故だ
58774RR:05/02/15 21:07:24 ID:kYIRxi90
レッツ2不安定すぎ!
大型トラック通り過ぎた時とか、高い橋の上通ってるとき激しく恐い。左右に振られる
59774RR:05/02/15 21:10:37 ID:50P/wqfe
それはおまいがデ(ry
60774RR:05/02/15 21:16:08 ID:mruid1Qx
ーモン小暮
6158:05/02/15 21:28:24 ID:kYIRxi90
>>59
俺60キロだよ。平均より軽め
62774RR:05/02/15 21:32:17 ID:50P/wqfe
わしはレッツUSTDで80km/hで走っても
何ら不安を感じないが・・・
おまいの運転が下手なだけじゃねーの?
63774RR:05/02/15 21:35:20 ID:kYIRxi90
運転が下手って言うより風圧で吹き飛ばされそうになる。あれはどうしようもないと思うが。
64774RR:05/02/15 21:41:37 ID:50P/wqfe
それは身軽さの代償だから仕方が無いな・・・
65774RR:05/02/15 21:51:40 ID:KDO+bej7
原付なんか全部一緒だろと思ってたが、他車種と比べるとレッツは縦にフレームがしなる気がする
66774RR:05/02/15 23:35:20 ID:zUby5HJj
レッツスレの有名人キタ━━(━(━(-( ( (゜∀゜) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
頭がイッっちゃってるだけじゃねーの?
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2_kitigai_.html
67774RR:05/02/16 23:35:17 ID:Rmc6KpvF
www
68774RR:05/02/17 23:39:35 ID:M2ZDW1bY
>プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
>黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。
>プラグレンチは必要


プラグレンチで締めるときって、どれくらいの強さで締めておけ
ばいいのでしょうか?
始めてなので、どれくらい締めればいいのか、全く想像がつか
ないのですが…

ゆるくもなく、きつくない程度?
69774RR:05/02/18 00:29:59 ID:2gBZ2sln
>>68
プラグの推奨トルクと推奨回転角
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/torque/index.html

これはDENSOのページなんで他社のプラグ使ってたら
ネジ径からあたってみるとよろし。他社でもそんなには違わない筈。
70774RR:05/02/18 01:31:39 ID:SRUmsBg6
>>63
原付50cc は軽いからね。
国道でトラックなどに追い越されるときも風圧で揺れるのが怖い。
71774RR:05/02/18 03:45:12 ID:Y8Mm8YoI
先月買ったレッツ2で、外灯も無い峠を深夜に走ってみたが、
ヘッドライトの明るさは普通だった。
でも、もっと明るくしたいのも事実・・・
72774RR:05/02/18 15:26:08 ID:HHYAWjAq
>58
安定してるよ
73774RR:05/02/18 20:31:36 ID:SRUmsBg6
>>72
レッツに限らず、50ccスクにはこの問題はあると思うんだが・・・
74774RR:05/02/18 21:39:55 ID:ifvow8XA
>>69
ありがとう!
75774RR:05/02/19 02:20:51 ID:HL3aQDvR
>>69
へたれな俺は毎回バイク屋にお願いしてる。
やってみたいがもし締めすぎたら_no
76774RR:05/02/19 03:47:58 ID:LTAggXtY
イリジウムIXプラグに交換したら
調子がイイぞ〜!!
77774RR:05/02/19 19:25:22 ID:P+bJ1Inp
>76
同じくデンソーのイリジウム使ってます。レスポンスはイイ!
78774RR:05/02/19 19:32:56 ID:7i6auR19
レッツ2にZZのリアスポイラーはつくんですか?
79774RR:05/02/19 22:38:17 ID:ZRrfMZzP
同じくsepiaにNGKイリジウムいれましたー。
イイ!!けど普通の新品プラグと同時比較してないからやっぱり微妙かもな。
でも気分は、普通のプラグ入れた時よりいいんだよなぁ〜
80774RR:05/02/20 01:59:27 ID:/KlOvyMN
なんだか伸びが悪いなこのスレ。
スズキスクーターの人って少ないの?
81774RR:05/02/20 02:08:35 ID:4p/hNSJE
みんなV125スレに逝っちまったのさ
82774RR:05/02/20 02:19:53 ID:isPIDaaO
ユーザーが少ないというより
レッツ2はプーリーいじれば満足出来るから
todayのようにリコールや何から何までいじって満足させる話題もないよね
レッツ4スレもあるし細々とやっていくのが丁度いいんだよ。

83774RR:05/02/20 10:14:28 ID:6kRO31VF
っていうかスレタイはあくまで総合スレなのに
レッツスレになってしまっているのが原因でしょ。
キチガイが暴れている場所に率先して近づく奴はキチガイだけ。
84774RR:05/02/20 14:55:46 ID:eUgf7550
レッツSTDのメット員にはシート開けた時に光るランプ付いてるの?
85774RR:05/02/20 14:59:08 ID:iYo2wplW
>>84
付いてない。
レッツ/2シリーズでも付いてるのはほんの一部だった希ガス。
86774RR:05/02/20 15:02:55 ID:/KlOvyMN
>>83
他の機種のユーザーはどこにいるんだろうか。おーい。
独立した伝統あるスレがあるチョイノリは分かるが・・・
87774RR:05/02/20 15:05:59 ID:6kRO31VF
スズキの50ccはレッツとチョイだけだったのかorz
88774RR:05/02/20 15:32:44 ID:eUgf7550
>>85 サンクス! 付いてないのか…orz
89774RR:05/02/20 15:52:14 ID:bOVMXbts
>>88
コンビブレーキ付きのレッツUには付いてると思う
90774RR:05/02/20 16:47:01 ID:XjAIXtNR
>>87
他にもストマジ、バーディ、K50、スーパーモレなんかもあるし、もうすぐGS50も出るだろ。
ただ、漏れが以前ここでGS50の話題を振ったら「スクーターじゃないからスレ違い」と言われたがな。
91774RR:05/02/20 17:24:37 ID:isPIDaaO
総合って書いてあるから
50cc関連はここでいいじゃない
92774RR:05/02/20 20:13:16 ID:zC86d5I9
93774RR:05/02/20 20:43:46 ID:1iv6fwI8
スピードメーターと、ガソリンのメーターと、
走行距離が動かないんですけど、どうすれば直るんですか?
94774RR:05/02/20 21:11:37 ID:3aZgmG6D
まずはバンバン叩いてみ
95774RR:05/02/20 21:22:16 ID:/KlOvyMN
>>93
もしかして・・・故障という奴では!?
96774RR:05/02/20 21:49:54 ID:xlDOfgsB
CDI換えたのにスピード全然変わらない ort
97774RR:05/02/20 21:56:52 ID:AycBfXqy
セピアがおるでよ
98774RR:05/02/20 23:44:54 ID:o8UMW45X
>>96
CDIを変えただけなら速度upは期待しない方が良いよ。
機種にもよるだろうけど、CDIだけだとそんなに出ない。駆動系を交換しる!!
・・・ここで速度の話題を作ると、アレな書き込みが出てくる気がする悪寒・・・。
99774RR:05/02/21 00:03:28 ID:fVWbqAbN
アレでつが、何か?

CDIだけ変えても、機械式リミッターが解除できないから、最高速うpは期待できない。
最高速を上げるためには、CDI+プーリー+WR+ベルトの交換が必要。
漏れのレッツUSTDはこれで(ry
100774RR:05/02/21 01:33:31 ID:EzgPG6Ax
>>99
(・∀・)ニヤニヤ 話の分かる人でつね(笑)
でも余程の古いのに乗ってなけりゃ、このぐらいすれば誰だって(ry
101774RR:05/02/21 02:07:14 ID:B9HIcwgt
でもこのおっさん、初心者改造厨にはいつもしっかり教えてあげてるんだよねw
そんなマメなとこはエロイとおもうよ。
俺だったら過去ログ読め!!っていうもん。
102774RR:05/02/21 20:15:57 ID:KM6u9Cp0
GS50の登場はサプライズだったな。
103774RR:05/02/21 21:16:44 ID:kOAyK3Xj
アドレス125に乗り換えようかな。。
104774RR:05/02/21 22:49:48 ID:PJlG+PJm
V125は魅力を感じながらも誰かが人柱になってから決断しようと思っている
輩が多数だったりな。
105774RR:05/02/21 23:59:06 ID:bos/RDhY
V125のデザインも好きだし
30km制限が無くなるだけでもいいよ
2stはもう乗れなくなるので後悔しない為にも
ぶっ壊れるまでレッツ2に乗る
106774RR:05/02/22 07:16:57 ID:NZlgn4wF
レッツ2の初期標準装備されているウエイトローラーの重さがわかる方いらっしゃいませんか?
107:05/02/22 09:24:53 ID:MSiEOTix
教えて君、登場”
108774RR:05/02/22 10:40:46 ID:nox3SYmt
レッツ2のシート、もっと平らにして欲しい!
シートの前方は軟らかいが後部は硬いので、背の高い俺には少しキツイ・・・
109774RR:05/02/22 11:51:26 ID:QEoG3vMN
あ〜今日天気良いなぁ。午後からレッツでどっか逝くかな。
110774RR:05/02/22 13:59:51 ID:QcFMnD4n
明後日納車です。
CDIについて質問があるのですが、どこのメーカーのカタログを探しても
レッツUSTD(02〜)が在りません。
(〜01)なら在るみたいなのですが説明書を見ると(02〜)不可。
と記載されてます。そのまま使用して何か不具合ありますか。
教えてえらい人!
111774RR:05/02/22 16:02:41 ID:o+OQQ/GI
>>109
天気のいい日はK察が日光浴かねて検問を・・・
さっき捕まったがorz
112774RR:05/02/22 19:50:43 ID:o5ZPpEo1
>>111
災難だったな気を落とすな
警察のHPによると
大阪は22日一斉検問とか書いてた
113774RR:05/02/22 19:59:06 ID:qtRFiQoD
>>110デイトナから
出てるよん!
114774RR:05/02/22 21:56:37 ID:bB2Rdwqc
今日、ショップでスクーターを色々見てきたが、
レッツ4のデザインは意外といい感じだった。
レッツ2はコストダウンし過ぎな印象が強い。
ディオも結構良かったが、メーターのデザインがしょぼすぎ。
ショップのオヤジは4ストが遅いのは構造上仕方ないとのこと。
女性や年配には丁度いいが出足にこだわるユーザーにはキツイとのこと。

結局、有力候補はヤマハBJになりそうです。
115774RR:05/02/22 22:20:35 ID:f3fIIyXN
BJは前かごが付かないからやめとけ
116111:05/02/23 00:13:07 ID:ZUYOLo+W
>>112
ボアうpして、黄ナンバー取得してたから助かりました
117774RR:05/02/23 02:22:39 ID:ot20axG5
>>111
そうだったか、それは乙だったな。

漏れは今日(昨日か)は大型スーパーに意味無く逝ってきた。
明日(今日か)はショッピングモールへ逝こうかと思ってる。
118774RR:05/02/23 04:27:37 ID:glTaESxS
>>111
まだ免許があるだけいいじゃないか!
俺なんか1年間免許取り消しで、毎日レッツ君を磨いているよ・・・
119110です:05/02/23 08:58:44 ID:2JDjKKrI
>>113
おぉ、心の友よ!

以前乗っていたアプリオはCDIポン付けで余裕でメーター振り切ったけどレッツはどうですか?
あんまり変わらんと言うレスをどっかで読んだ希ガス。
120774RR:05/02/23 13:18:17 ID:OYaxN7fk
119レッツ2は、
機械式リミッター
だから、スピードは
あがりませんよ。
駆動系いじらないと
だめぽ
121774RR:05/02/24 21:20:31 ID:Y4gHO35s
ウインカーのレンズはクリアーの方が高級感があるような・・・
122774RR:05/02/25 23:56:10 ID:Dg8o/FfT
あるかなあ。そんのでも黄色く光るの?
123774RR:05/02/26 00:48:53 ID:Hf8k3Hu4
バルブを黄色いやつに変えるんでしょ
最近のデカスク厨はテールまわりレンズもバルブもオールクリアorz
124774RR:05/02/26 06:01:46 ID:SD6Eb9SZ
サイドスタンド付けてる方に質問です。
レッツUSTD(CA1PA)用が見当たらないのですが他の型式のでも流用出来ますか?
なんかいかにも (サイドスタンド付けろや!) みたいなブラケットがついてるので
付けてやろうと思うのですが、鱸純正は形と色がかっこ悪いので
社外品を探していましたが、前の型式しか見当たらなかったもので。
宜しくおながいします。
125774RR:05/02/26 14:09:24 ID:Iy1S6Jhi
いかんな。レッツUSTDと書いてあると例の人を連想してしまう
126774RR:05/02/26 14:32:34 ID:yH2UJ6FG
>>121
そうなのか、俺は低級に見えるわ。きらきら好きのカラスみたい。
安っぽいんだよなぁ、ダイアに見せかけたガラス球、子供向けの玩具みたいで。
一番の好みは色付きレンズが明るさのムラ無く一様な明るさで光るやつ。
127774RR:05/02/26 17:35:44 ID:5OrYwI08
>>124
例の人でつが、何か?

ニシモト?のサイドスタンドなら、ドラスタで4,000円くらいで売ってるよ。
ヤフオクでも買える。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c89771603

漏れも付けてるが、これを付けたら便利でメインスタンドは殆ど使わなくなった。
128124:05/02/26 18:50:14 ID:SD6Eb9SZ
例の人ありがとう! これ少ないけど・・つ【一万円】 
129774RR:05/02/26 19:09:29 ID:5OrYwI08

自分でつける場合、ばねが硬いので
メガネレンチの穴の部分にばねの先端を引っ掛けて
てこの原理で引っ掛けるとヨロシ
130774RR:05/02/26 19:12:38 ID:5OrYwI08
メガネレンチを持ってない場合は、
ドラスタやガソリンスタンドで
タダで貸してもらえるはず
131774RR:05/02/27 00:53:30 ID:l+W42oNe
例の人乙
132774RR:05/02/27 05:07:40 ID:QL7WZfwj
>>130
ガソリンスタンドでは、工具痛めつける奴がいるから貸さないところも多い。
133774RR:05/02/27 10:40:55 ID:WARK1vQf
嫁さんの「トゥデイにしなさい!」を押し切って、やっぱ原チャは2ストでしょう
と言うことで先日我が家にレッツUがやってきました。
が、しかしいわゆる 規制後 のマシンの加速は正直がっかりでした。
原チャに乗ったのは高房以来で、あの頃のアクセルをガバッと開けると後にバク転していた
マシンが懐かしい・・・(当時はチャンプRSでカリカリでした。)
こんな事ならレッツ4にすればよかった・・・orz
134774RR:05/02/27 11:52:19 ID:mR+7kvcn
ちょっとチュンすれば80km/h出るから
心配すな
135774RR:05/02/27 12:29:22 ID:Doz6cmo4
80km/h出たって、タイヤは痛むし、事故ったら即死だし、
捕まったら一発免停だし、ろくな事がないよ… (´・ω・`)
136774RR:05/02/27 12:44:35 ID:pKqsOlfK
レッツ2の性能に失望してるなら
todayやレッツ4に乗ったら自殺ものじゃない?
137774RR:05/02/27 12:50:07 ID:IJF/+4xD
フルフェイスのメットだと、レッツ2のエンジン音はウルサイですね。。。
後は大満足なんですけど。。。
138774RR:05/02/27 19:30:51 ID:mR+7kvcn
>>135
書類チュンしてるから
心配すな
139774RR:05/02/27 22:32:49 ID:z2Y1cE2U
>>133
そこでストマジを選んでたらマゾ路線に入れたのだが(w
レッツ2でもアクセル回せば後ろに仰け反るぐらいの力はあると思われ・・・。
乗ってる内に愛着も沸くだろうし、大事に乗ってやってくれよ。

>>136
激しく同意。レッツ4はトコトコ走るのが楽しくって(・∀・)イイ!!
140774RR:05/02/27 22:59:46 ID:8rzJLZ9A
>>139
>ストマジを選んでたらマゾ路線

ストマジそんなに加速鈍いの?カタログではストマジの方が良さそうだけど…
141774RR:05/02/27 23:26:58 ID:z2Y1cE2U
>>140
あ、いやそういう意味でのマゾじゃなくて。
スズキらしい、いかにもな中途半端さがマゾな所という意味で。
性能ならZZとほぼ同じだから、みんなZZに流れてくのさ…(´・ω・`)
142774RR:05/02/27 23:33:31 ID:8rzJLZ9A
>>141
ああ、そういうことか
心配するな、今のところ自分はストマジ購入予定だから( ´∀`) ZZにはなぜか魅力を感じない
143774RR:05/02/27 23:36:44 ID:z2Y1cE2U
>>142
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!?
そう言ってもらえると激しく嬉すぃ…買ったら報告よろしくっ。
144774RR:05/02/28 01:32:47 ID:dh64jRLQ
最近、レッツの社外パーツが無くなってきてるよね?
145774RR:05/02/28 02:54:05 ID:rn28K/68
>>144
本当?
レッツ4に切り替わりの時期だからかな?
146774RR:05/02/28 09:30:37 ID:cYa2Z6vZ
>>141
その「スズキらしさ」と言うのは、この板では「マゾ」ではなく「変態」と言うw
147144:05/02/28 16:08:34 ID:dh64jRLQ
>>145
本当。
対応してても店には置いてないって結構あるからムラつく。
148レッツ:05/02/28 16:10:28 ID:dh64jRLQ
>ムラつく

ムカつくでした。
149774RR:05/02/28 20:38:43 ID:99w1J6SX
本日某バイク店にて

「すいません、レッツ2のプーリーとベルト(両方持ち込み)交換して欲しいんですけど・・」
「えっと、ちょっと待っててね。8000円ぐらい掛かるけどいい?」
「・・・。」

近所にバイク屋1軒しかないから結局頼んできちゃった・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
150774RR:05/02/28 20:42:04 ID:sadffxRm
たか・・・
151774RR:05/02/28 20:46:40 ID:rn28K/68
>>149
工賃だけで8000円か・・・
152774RR:05/02/28 21:22:56 ID:EBVZI0IG
大阪市内を2000キロ走りました。
エアクリーナーの洗浄にはまだ早いでしょうか?
153144:05/02/28 21:24:00 ID:dh64jRLQ
>>149
持ち込みだと高いんだよな。
ナッ〇スでも持ち込み\5000だった。
おれに頼めば\500でやったのに…
154144:05/02/28 21:31:20 ID:dh64jRLQ
>>152
3、4000キロぐらいでいいんじゃないかな。
汚れにもよるけど。やっぱ、残ったエンジンオイルを使うよね。
155774RR:05/02/28 21:48:05 ID:nMJvFnky
ドラスタで頼めば
部品代+2,500円だったのに・・・
いずれにせよ持ち込みはダメだよ
156144:05/02/28 22:22:44 ID:dh64jRLQ
>>155
まあ149のところはバイク屋が1軒しかないから、かわいそうだな。
プーリーロックレンチ買って自分でやった方が安いな。
工具は100均でも大丈夫だし。プーリーのネジが厄介だが。
157774RR:05/02/28 22:40:31 ID:OUnGaslW
>>152
夏とかになると面倒になるし
一度開けてみて砂とかで汚れてるなら灯油で洗ってみたら?
安いものだから新品を買ってもいいとおもう。


プーリー回りのネジは鬼門だね
ネジを外すのはインパクトドライバーを買うか
バイク屋さんに頼んだ方がいい
158:05/03/01 01:34:38 ID:rYnMm5dw
皆、大変だね、、、’
覚えて仕舞えば費用掛からないけど、心配だよね!

159774RR:05/03/01 21:10:10 ID:ZB/x9RWw
新車で買って3ヶ月、
最近20キロ以下で低速走行すると、エンジンがかぶる・・・。
160774RR:05/03/01 22:53:33 ID:sYBRVaod
80km/hで連続走行すれば
フカーツ汁
161774RR:05/03/01 23:15:45 ID:RSEmumDX
友人から1年近く乗ってないというので保険の切れてるレッツUを譲ってもらったんですが、自賠責の書類が無く車台番号がわかりません。

このバイクはどの部分に車台番号が刻印されてるんでしょうか?
162774RR:05/03/01 23:22:52 ID:/U1cvcHT
汁の使い方間違ってる奴大杉
163774RR:05/03/01 23:54:21 ID:sYBRVaod
>>161
フレーム下の金属製出っ張り
164774RR:05/03/02 00:10:53 ID:TYL3uNkg
>>159
プラグ交換してみたらどうよ?
165774RR:05/03/02 18:40:18 ID:2FVZtqnP
レッツ2って他の車種と比べて燃費とかどうなの?
166774RR:05/03/02 18:40:57 ID:7WaCIfyS
公式行ってくれば?
167774RR:05/03/02 20:48:30 ID:gRBCsbew
いつも80km/hで飛ばしてる漏れのレッツUSTDの燃費は28km/L。

今日スズキの純正ウィンドシールド付けた。7,350円。
体には風は当たらないが、顔に当たりまくり_| ̄|○
168774RR:05/03/02 21:06:06 ID:RtZkE3d/
レッツUSTDのブレーキでは怖くて飛ばせない・・。
169774RR:05/03/02 23:35:13 ID:WAi3pMKx
俺のレッツ2
冬はハンドルにカバーがつけてるんだけどどうよ?
あと後ろカゴもつけてる
170774RR:05/03/03 00:24:56 ID:JvkknCYU
漏れなんかハンドルカバー+前かご+トップケース+ウィンドスクリーンだぞ
171774RR:05/03/03 00:25:41 ID:JvkknCYU
あとサイドスタンドと時計もナ
172774RR:05/03/03 01:19:08 ID:gC1u+2aP
>>169-170
レッツUじゃ単なるオバさん仕様だけど、ZZでそれだったら神だなw
173774RR:05/03/03 01:36:05 ID:RT6qQdTT
>>167
76km/h止まりなんだが、どうしたら80km/hも出るんだ?
174774RR:05/03/03 01:37:12 ID:DeARP5g0
サイドスタンドを付けるとセンターは使う気がしない
175774RR:05/03/03 02:36:09 ID:AEDmLLP8
50キロぐらいで急ブレーキ掛けるとタイヤ横に滑るから気をつけようね。
この前転倒しそうになった。
176774RR:05/03/03 22:18:57 ID:JvkknCYU
>>173
下り坂を走る
177774RR:05/03/04 00:47:19 ID:oz4xD9gj
>>175

普通二輪とかを教習所に取りに行くと、バイクは4輪以上に
急に停まれない(転倒するから)というようなことを教わるよ。
178774RR:05/03/04 01:19:41 ID:OIG+N6LW
>>173
CDIポン付けか?
プーリー変えたか?
チャンバー変えたか?
宿題やったか?
歯磨いたか?

また来週!ノシ
179774RR:05/03/04 01:49:52 ID:C82ta7Sz
180774RR:05/03/04 02:25:58 ID:Mri4KbXr
私のレッツ2は改造してあり90km/hくらい出ます。この前そのくらいのスピードで走ってたら部品がとんだんです。それ以降アイドリングでも進もうとしますが普通に走ります。何が壊れたと思われますか?ご親切な方お答え下さいお願いします。
181774RR:05/03/04 07:50:36 ID:xDnx/kyu
>>180
たぶんクラッチスプリングがぶっこれたかも。
バイク屋逝ってこい。
182774RR:05/03/04 07:54:43 ID:xDnx/kyu
ところでCA1PA-24000番台のレッツ2って何年式か分かる人いますか?
183774RR:05/03/04 12:56:13 ID:G2H5hKtC
>>179
   │\
   │   ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /          |
  |     ≫   ≪ |
  │       ●   |
  |  @ _人_ @|マルチィ〜!
   \          /
     \____/
184774RR:05/03/04 17:48:19 ID:bY8Ccni8
レッツ2乗りはみんなイイ奴
185774RR:05/03/04 18:36:04 ID:V4iiRR6G
レツ2に暴走族みたいな新幹線みたいなカウルつけたいんだど、付く?
186774RR:05/03/04 20:48:54 ID:rqmuA2Y8
元気があれば何でも出来る
187774RR:05/03/04 20:56:06 ID:Ddh7+o5A
風防はやめとけ
顔に激しく風が当たる
188774RR:05/03/04 21:06:57 ID:FSc1SAql
風防は立派なエアロパーツ
最高速が上がる        らしい
189774RR:05/03/04 21:38:10 ID:GRucnqO1
プーリー換えたら変な音がでるんですけど・・。
40キロ辺りから「コツコツコツコツ」って感じで
190774RR:05/03/04 22:04:15 ID:kzujgQxo
なんかもっと未来型のデザインの原付でないかなぁ。
ガワだけ変えればいいんだから難しいことでもないだろうに。
191774RR:05/03/04 22:31:17 ID:XvxebpAL
ホンダビート50とか
192774RR:05/03/05 00:01:49 ID:B/sytoFO
モードGTだろ。
193774RR:05/03/05 00:14:02 ID:+9hyT7co
前輪と後輪のタイヤ径が違うチャンプは
コーナーが曲がりやすかった。
レッツもやってくれないかな〜
194774RR:05/03/05 02:29:57 ID:0TcqBQ25
>>190
数が出ないものは作りにくいんじゃあ・・・
停めとくといたずらされそうだし。

195774RR:05/03/05 10:56:32 ID:QAVcvkDS
チョイノリ変身キット出ないな。
196774RR:05/03/05 17:39:29 ID:+oBUO7g9
>>195
モトチャンプによく広告で載ってるじゃん。「ちょいパラ」だっけ?あれはどうよ?
197173:05/03/05 22:45:14 ID:5cvi/Ejt
>>178
(´Д`)/ああ 終わっちゃった…。
デイトナ・ハイプリ、強化ベルト
KOSOクラッチ、パワフィル
グラスラ
MJ#85 SJ#45にかえてる。
下り坂で80km/h付近になるとエンジンの振動が急に激しくて心配になるんだよね。
198774RR:05/03/05 23:39:03 ID:F4YoCygv
レッツ2のギアオイルって何cc入るんだろ?
199774RR:05/03/06 00:16:06 ID:urGImMc3
>>198
100ccだお。
200774RR:05/03/06 00:19:03 ID:BWsYutF9
>>199
サンクス!
201774RR:05/03/06 02:22:59 ID:fXwPD+Lj
>>196
確か本体に穴を開けないといけないんじゃなかったっけ?
202774RR:05/03/06 05:03:28 ID:KkpIzcew
ヤフオクとかで良く出てる、純正と同じ形の海外製社外マフラーって付けてるヤシいる?
当方、規制後なんだけど 多少抜けが良いです。って書いてあったので
できればそっち付けたいんだけど、触媒つき不可。らしいので。
インプレよろしこ。ノシ
203774RR:05/03/06 05:07:38 ID:dHpUSV/k
僕もついさっきまでその症状でした。原因はクラッチスプリング死去で間違いないはず。因みに僕もそうでした。90`出るような改造してるなら自分で出来るでしょう。僕は先ほど強化スプリング入れて治しました。特殊工具さえあれば簡単です。
204774RR:05/03/07 20:18:43 ID:7Xj/xlZt
小柄な女の子がシートの前方に座って運転しているレッツ2はカッコいいが、
180cm俺が乗るとカッコ悪いレッツ2・・。
205183cm:05/03/07 21:34:32 ID:0m70g5Cv
近々スクーター買おうとしてんのにそんなこと言わないでくれよ(;´Д`)
206774RR:05/03/07 23:01:20 ID:3bDO3zbn
>>204

でも誰も見ていない。
207774RR:05/03/08 08:56:54 ID:HL68xm8E
セピアZZ
208774RR:05/03/08 14:30:42 ID:ucXAaRMc
>>206

俺たちは見ているよ。
209774RR:05/03/08 20:22:50 ID:bhqGxYXE
>>208

>>204 は「俺たち」に見て欲しいのではないと思う。
210774RR:05/03/08 20:42:25 ID:IJ+O9GlI
レッツ2DX何ですが、 ボアUP・
デイトナハイスピードプーリ・
キタコCDI・
ベルトノーマル・
クラッチスプリング3%
ウエイトローラー10グラム×6を組んでるにも関わらず、60キロしかでません…何が原因でしょうか?
211774RR:05/03/08 20:47:48 ID:IJ+O9GlI
たなみにウエイトローラーはOKOとか言うメーカーのやつで、
マフラーはヤフオクとかに良く出てる安いやつです!マジこれだけいじって60`しかでないのは悲しいです(T-T)
212774RR:05/03/08 20:50:19 ID:GWYD7VlA
バカ!
ベルトがノーマルじゃ変則比足りなくて
スピードが出ないのは当たり前だろ。
漏れは駆動系チュンのみで80km/h出るぞ
(デイトナ強化ベルト使用)
213774RR:05/03/08 20:52:12 ID:GWYD7VlA
変速比の誤変換ですた  

  ̄|_|○
214774RR:05/03/08 21:09:38 ID:IJ+O9GlI
やっぱベルトを代えないとダメ何ですね(+_+)
実は友人がベルトなんか、代えても意味が無い!とか言ったんで代えなかったんです…
ちなみにウエイトローラーは変なメーカーのやつでも大丈夫でしょうか?
後何グラム位が良いの  でしょうか?
ほんと教えてちゃんで、 すみませんm(__)m
215774RR:05/03/08 21:32:09 ID:GWYD7VlA
WRはデイトナの7g×6だったかな?
ドラスタとかに逝けば適合表置いてあるよ。
またはデイトナに照会汁
216774RR:05/03/08 22:56:55 ID:0XfGl+k3
>>214
その改造だと下手したらベルト切れるんじゃないか?
217774RR:05/03/08 23:31:53 ID:Jy9PMvkd
純正でもウエイトローラーが偏摩耗するし
バランスの悪い物だったら調子狂いそうだね。
プーリーメーカーが指定してる物が無難だとおもう。
デイトナだったら簡単なセッティングマニュアルついてたしょ?
218774RR:05/03/08 23:47:35 ID:6tDpVAwv
新型アドレス スレが、荒れてるので出張してきました
僕は、霊の人のフアンです
霊の人の優しいレスには、いつも感心しています
霊の人ファイト!
219774RR:05/03/09 01:07:56 ID:rwalTO+z
ハイオクを入れたらエンジンの調子がおかしくなった・・・
220774RR:05/03/09 01:38:10 ID:Z+wWXHWr
初心者スレにもちょっとだけ似たような事書いたんですけど、
店によって新車が7〜8万円台で買える原付はレッツだけですか?(トゥデイ除く)

値段の割に性能よさげですよね。ホンダのカタログに載ってるどの安原付よりも良かった
221774RR:05/03/09 01:52:57 ID:+88VXb0I
ホンダやヤマハは中国&台湾製。
レッツ2は日本製。
222774RR:05/03/09 01:57:50 ID:dwofFGuE
残念ながらそのわりに出来も設計も悪いよな
ジョグのがよっぽど出来がいい
223774RR:05/03/09 02:14:52 ID:TzpcxCGi
同じ価格帯のBJは台湾製でレッツ2より装備が多いから若干高いだろうね。
gooバイクとかみるとBJは9-10万だしね。
todayと違い不具合も出尽くしてるからいいじゃないかな。
224774RR:05/03/09 02:23:08 ID:3rs2Q4wP
>>221
台湾製は80年代の日本製みたいなもので、高品質だよ。
中国製とは同列に扱えない。
それと、ホンダもSmart Dio は日本製。

>>222
ジョグは、台湾でも主力車種なので数が出せるし。

個人的には、50ccスクーターの廉価品ぐらいになると、
日本で作るコストを吸収するために、部品などのコストを
削る必要が出てくるので、
「日本製=高品質」とは言いにくいと思う。
225774RR:05/03/09 07:01:55 ID:rwalTO+z
ハイフラッシャーにしたらダサイですか?
226774RR:05/03/09 10:01:18 ID:gpiCY2Jr
>>222
だが、それがいい。

漏れら鱸海苔の合言葉w
227774RR:05/03/09 13:16:18 ID:583Lt3Bm
Verde万歳!
228774RR:05/03/09 16:25:06 ID:3rs2Q4wP
万歳は良いから具体的に語ってほしい。
229774RR:05/03/09 20:50:32 ID:2M9GkeDm
レッツU用にオークションでマフラー買ったんだけど、補修フランジの曲がり角ら辺に凹みがあった・・・。
5mmぐらいかな?小石をぶつけたような感じの凹み。
これってそのままつけても特に問題ないですかね?

補修フランジはネットで買えるみたいだから、何か問題があれば買うつもりなんだけど・・・。
貧乏学生にとって4000円近い出費はかなり痛い(´・ω・`)
ちなみにマフラーはデイトナのスーパースプリントチャンバーです。
230774RR:05/03/09 20:52:54 ID:gpiCY2Jr
今日レッツUで街中を流してたら初めて走ってるレッツ4を見た。しかもパレット。

外観はともかく、エンジンは随分よく回ってるみたいだった。なかなかよさそう。
231774RR:05/03/09 20:57:29 ID:CHy+0jIl
・・・とはいえレッツUSTDが最高なのは既成事実
232774RR:05/03/09 22:09:06 ID:JcJLixvE
STDって何?
233774RR:05/03/09 22:40:13 ID:gpiCY2Jr
>>232
「スタンダード」
234774RR:05/03/09 23:20:11 ID:N4Db0IvL
スタンダードが最高なの?
235774RR:05/03/09 23:27:10 ID:CHy+0jIl
安くて性能は上級車種と変わらないから最高!
236774RR:05/03/09 23:28:36 ID:E+/HduU2
standard=標準=安もん
237774RR:05/03/09 23:51:51 ID:VtTNr9xE
レッツUのメットインにOGKのFF−4って入る?
メット買い替えようと思ってるんだけど、後頭部の出っ張りが入らなさそうで・・・
誰か教えて
238774RR:05/03/10 00:04:51 ID:pII4Lv0T
レッツ2STDはコストを勘案すれば、すごくイイバイクだと思う。
しかし、廉価版の癖にSTDを名乗るのはどうかなとは…
レッツシリーズ内のSTDではなく原付スクーターのSTDを目指したのか?
239774RR:05/03/10 00:07:12 ID:1vE0NkN7
>>238
4輪の世界では最廉価版は大抵「スタンダード」
という名前だったのだが。
最近は知らないが。
240774RR:05/03/10 00:12:45 ID:CNHHHX0T
>>239
4輪の事はあまり存じ上げませんが、たとえば"スタンダード"を銘打った
車種にはどんなものがありますか?
241774RR:05/03/10 00:36:09 ID:1VtOq8xa
四輪ではDX(デラックス)とかいうのがあったよな。
242239:05/03/10 00:55:55 ID:1vE0NkN7
>>240
「カローラ」とかそういう車種名じゃなくて、シリーズ中の、グレード名。
今は各社・各車でいろいろ付けているけど、
70年代の国産車のカタログをみれば大抵こんな感じ。
(子供のころ自動車少年だったので覚えている。
まあそれなりの歳なんだけど。)

↓この順に高くなる
スタンダード・・・ 何も付いてない。個人じゃなくて営業車向け
デラックス・・・ ちょっと装備がついている。個人客はこのあたりから買った。
スーパーデラックス or ハイデラックス・・・最高級の1つ下。引き立て役?
カスタム・・・最高級グレード
243774RR:05/03/10 00:59:33 ID:1vE0NkN7
70年代といっても中期ぐらいまでかな。
244774RR:05/03/10 07:32:43 ID:EKd0NUGc
駆動系だと思うんだが、かなりうなり音が聞こえる。
まだならし中なのに・・・orz

以前乗ってたYAMAHA車は静かだったなぁ〜
245774RR:05/03/10 07:35:15 ID:NQFC7Bso
エンジンがハズレ
246774RR:05/03/10 21:28:19 ID:uWI/8y+x
レッツ2をボアアップしたのですが、ウエイトローラーを重くしたり、
メインジェットを交換したり、
クラッチセンタースプリングを交換する必要有りますか?
ちなみにマフラーはノーマルです。
247774RR:05/03/10 21:32:22 ID:CNHHHX0T
ボアうpしても吸排系弄らないと効果薄いよ。
248774RR:05/03/10 22:02:52 ID:pPlzt9CE
ボアうpしなくても
駆動系チュンのみで80km/h出るのに・・・・
249774RR:05/03/10 22:25:41 ID:JShGsVr7
80kmでるのはいいけど
他の2st原付との加速勝負で勝てるのかい?
250774RR:05/03/10 23:02:14 ID:pPlzt9CE
単に機械式リミッターの上限を外すだけだから、
加速はノーマルと同じくらい速い
251774RR:05/03/10 23:44:41 ID:JShGsVr7
1万キロ近く走っていたら80km維持できてるの?
各部のヘタリが出てメンテが必要な時期でそ
252774RR:05/03/11 01:56:42 ID:OFqtvjDt
原付で80km/h 出たからどうしたのだ、という気もするが・・・
253774RR:05/03/11 05:59:28 ID:AtEZm2bI
自己満足じゃないの・・・?
254774RR:05/03/11 13:09:15 ID:HQWiXDq2
前にも似たような質問したのですが・・・・

私はレッツ2新車の購入を考えています。
レッツ2は2002年頃から生産が始まり、今は生産されてないと聞きましたが、
今までに改良や交換ってのはされてきたんでしょうか・・・?
例えば2002年に生産された新車と、2004年に作られた新車に性能の差ってのはあるんでしょうか?

あと、レッツ2G、レッツ2STD と レッツ2、レッツ2S、レッツ2Lの違いはなんですか?
前の二つはカタログに載ってるんですが、後の三つが謎です。
255774RR:05/03/11 14:42:37 ID:C03KcPvx
1996年ぐらいから生産されていて製造中止になってないよ。
途中で車種整理統合パワーダウン、ガソリン給油口の変更や
価格改定があったが2002と2004年の基本性能差はない
HPにも書いてあるけどGとSTDは装備の違いでパワーなどの差は無し。

256774RR:05/03/11 14:55:06 ID:WWiyzTm0
>>254

レッツUG…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツSTD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツU…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
     年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツUS…レッツUGにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツUL…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
257774RR:05/03/11 18:10:43 ID:yCtCMUdx
>>255
>>256
すげぇ・・・・本当にありがとうございます。

年式を教えてくれない意地悪なバイク屋もあるんですが、年式も重要ですね・・・
そういう所からは買わないほうが良いのかな・・・
レッツUとレッツUGを見分ける必要もありそうだし・・・
258774RR:05/03/11 18:46:53 ID:yCtCMUdx
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040325.htm

ここ見ると、レッツII(レッツIIスタンダード/レッツII G)と書かれているけど、

「レッツII」という独立した車種がある訳ではないって事ですか?
必ず語尾にGとかSTD等が付くのですか? ここだけ分からないです。

何度も質問して本当にすみません・・・・
259774RR:05/03/11 18:56:55 ID:WWiyzTm0
>>257-258
そう言う店では買わない方が良いね。と言うか原チャリの中古は基本的には
お勧め出来ない。自分で整備するスキルがあると言うのなら別だけど、
そうでない場合は新車を買った方がむしろ安くつく可能性もある。

レッツUと言う車種もある。でも今はスタンダードと言うグレード名が
付く様になった。「レッツU」と言う車種は現在新車販売されていない筈。
260774RR:05/03/11 20:33:44 ID:vO2VPlHU
ありがとうございます。

バイク屋数軒に嘘吹き込まれまくって何が何だか分からなくなっていたので助かりました・・・
今はレッツ4しか作ってない、60キロ規制は00年からだとか言われたし・・・・

ほんと助かりました・・・
261774RR:05/03/11 20:46:31 ID:pbe4PS3+
スズキのHPで近くのSBSを探して話を聞きに行くといいよ
262774RR:05/03/11 21:25:35 ID:AnBa3m9/
俺のレッツ2、CDI、プーリー、ベルト交換したけど平地じゃ70キロでない ort
263774RR:05/03/11 21:48:08 ID:7hVX+FMN

WR交換して無いじゃん
264262:05/03/11 21:57:25 ID:AnBa3m9/
交換したよ
265774RR:05/03/11 22:09:07 ID:3CMm4C9a
じゃあ、ハズレだな
266774RR:05/03/11 22:16:45 ID:pbe4PS3+
ウエイトローラーを微調整してみたら?
267774RR:05/03/11 22:42:42 ID:7hVX+FMN
デイトナでないとだめぽ
268774RR:05/03/12 03:20:45 ID:pJjgM9Kk
スタンダード<デラックス<スーパーデラックス<スーパーサルーン
<スーパーサルーンエクストラ<ロイヤルサルーン
269774RR:05/03/12 09:29:40 ID:DBXwKWbQ
友達のれッツのったけど、ホント軽いな。俺zzのってるんですが
スタンド立てるの楽チン
270774RR:05/03/12 11:17:35 ID:nH9L4IuN
>>268
クラウン?
271774RR:05/03/12 19:18:36 ID:Jbju6hQK
レッツが軽いと思ったことは、一度も無いよ・・・
272774RR:05/03/12 19:59:26 ID:b7aANch9
>>232 240

 こいつらは、煽っているのか、ボケているのか、本当に知らんのか??

 STDが、ベースグレードということが理解できていない厨房か。。。
273774RR:05/03/12 20:54:32 ID:mqJtYxeb
メットイン開けづらいし小さい
274774RR:05/03/12 22:34:55 ID:eVNnzLAi
エアクリーナのフィルター新品に交換したら60`あっという間にでるようになった。
今までフケが悪かった
275774RR:05/03/13 00:13:15 ID:3g6b5wkx
オイラレッツ2スタンダード
CDI、WR、ベルト、
プーリー変えてるのに
65KM位しか出ないー
何でだろうか?
276774RR:05/03/13 00:33:19 ID:IpUY/0jp
>>275
エンジンがハズレか、WRのセッティングに問題があるのか…のどれかだと思う。
よほど悪いのでなければ、それだけで70前ぐらいは出るようになる気がするから。
277774RR:05/03/13 00:53:08 ID:dd4m7LqS
セピア乗っていますが、いいマフラーと交換したいのですが
誰かおすすめを教えて下さい。
278774RR:05/03/13 01:17:57 ID:JBXhFYxc
>>277

ペ・ヨンジュのマフラーが流行ってるみたいだよ
279774RR:05/03/13 01:18:50 ID:1s40OxMW
>>275
WRのセッティングや
プラグ、エアクリ、キャブも見てみれば?
280774RR:05/03/13 01:33:32 ID:Fu43eIvR
>>275
俺と全く同じ状況。メーカーどこ?俺はカメファクだが
281774RR:05/03/13 01:51:13 ID:vELWQDPy
>>275
デブじゃないのか?
282774RR:05/03/13 05:17:17 ID:aKDiNX1k
>>268 >>270
ロイヤルサルーンはスーパーサルーンの後からできたんだったな。
最初は「デラックス」が高級版だったのに
このころには廉価版的位置づけになっていて、インフレ気味だな。

で、これってレッツUSTDの話だったんだな。
283774RR:05/03/13 06:55:40 ID:XHRRBs2v
>275
残念ながら私も>281と同意見です
体重を公表しなさい
284774RR:05/03/13 08:25:46 ID:3g6b5wkx
275ですが、体重
は67KGですけど
なにか?
ちなみにデイトナの
やつです(゚-゚)
285774RR:05/03/13 11:57:57 ID:BI623ajB
昨日スロットル全開で走ってみたら55`ぐらいしか出なかった。
オイルの残量が少ないのだろうか?
286774RR:05/03/13 12:43:08 ID:5M4MYF/k
>>284
エンジンがハズレかセッティング不足じゃないの?

>>285
ウエイトローラー、ベルトのヘタリが主な原因でしょ
全くメンテナンスしてないならプラグ、エアクリも交換
287774RR:05/03/13 13:12:46 ID:BI623ajB
>>286
たしかにノーメンテですがまだ走行20000ぐらいですよ?
288774RR:05/03/13 13:18:49 ID:BI623ajB
間違った・・2000`です。
289774RR:05/03/13 13:24:02 ID:8gKYlW0f
>>275
デイトナでその性能なら、
ハズレとしか言いようがない
290774RR:05/03/13 13:45:51 ID:XHRRBs2v
ハズレ、ハズレって当選確率はどうなってんの?
っていうかアタリハズレってそんなのありかよ
291774RR:05/03/13 14:32:28 ID:3g6b5wkx
>>289エンジンが
ハズレのばやい、
諦めて我慢する
しかないんですか?
WRは、7g×6こです。
292774RR:05/03/13 16:42:25 ID:5M4MYF/k
>>288
乗り方によってはウエイトローラーが偏摩耗するよ。
保証があるならバイク屋で見てもらえば?

>>291
セッティングマニュアルみて
WRを増減してみてダメならハズレじゃないの?
293774RR:05/03/13 23:12:55 ID:6/u+xeTv
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c91351101
これつけようかと思うんだけどどう?価格も手ごろだし
294774RR:05/03/13 23:24:27 ID:8gKYlW0f
そんなもん付けんでも80km/h出る
295774RR:05/03/13 23:26:22 ID:45lnsIlW
  ま  た  お  前  か
296774RR:05/03/14 00:00:33 ID:45lnsIlW
50ccスレから誘導されるはずだから 詳細は→>>256
297774RR:05/03/14 00:02:13 ID:5RnHmSjs
50ccスレ住人より

どんな時でも空気読まずに出てくる
ID:8gKYlW0fのおっさんを引き取ってやってください。

正直迷惑です。お願いします_| ̄|○
298774RR:05/03/14 00:07:47 ID:c/7CqvjI
レッツ2買ったよ
加速に目が眩んだ。オイルは普通自分で継ぎ足すのかな?
299774RR:05/03/14 00:08:28 ID:vIrmZw+/
>>298
バイクの横に缶を置いてあげると自分で飲むよ
300774RR:05/03/14 00:09:35 ID:sE6tTvym
さすがレッツ
301774RR:05/03/14 00:10:36 ID:Tj1ZwXyC
>>298
通はCCISの4リットル缶を買うんだ!
302774RR:05/03/14 00:32:12 ID:9PPl7JHZ
レッツ4買った時大体いくらかかった?
303774RR:05/03/14 00:34:21 ID:EJgfstfk
法廷速度しってるよね?
60`や80`飛ばしてなんになる。
エンジンぶっこわれんぞ。
そんなに飛ばしたきゃ中免か大型とって
それ相応のバイクで飛ばせばええやないか
304774RR:05/03/14 00:38:56 ID:s+TK17BY
免許とんのメンドクセ
305774RR:05/03/14 00:49:41 ID:sE6tTvym
>>303
ま た お 前 か
306774RR:05/03/14 00:50:35 ID:8dRe1xMj
法廷速度という表記に見慣れてしまった。
307774RR:05/03/14 00:51:08 ID:9e/MAg0Z
スズキ カーナに ニューカラー誕生

赤カーナ 白カーナ 黒カーナ 青カーナ

カラーリングも決まって どれも鋭い走りとシャープなスタイリング
シェイプアップスクーター  スズキ カーナ


奴は、ただものではない!!



308774RR:05/03/14 01:11:36 ID:GEReeqcc
免許更新のお知らせが来たけど、無違反2期連続で講習30分
優良運転者だって。

そっちの方がいいじゃん
80km出して一発免停なんかより w
309774RR:05/03/14 19:54:49 ID:ekk2aMHs
今日クラッチセンタースプリング10%を付けたのですが、
前より遅くなってしまいました(+_+)これが原因でしょうか?ちなみにクラッチセンタースプリングって、どんな役割をしてるのでしょうか?
310774RR:05/03/14 19:56:11 ID:ekk2aMHs
↑↑ちなみに車種はレッツAです。
311774RR:05/03/14 21:21:59 ID:oeBxjDCE
>>309
何だかわからずにパーツを替えるのイクナイ!
マジレスすっと、センスプはアクセル戻したり時に自動的にシフトダウン
させる為の機能部品なのよ。だから、あんまり張力の強いセンスプを入れ
ちゃうと6速まであるバイクで5速以下のまま回し続けてる様な状態だから
遅くなっちゃうんだよ。
そういう訳だからエンジンとか吸排系などの元々の動力が増してない状態で
やっちゃうと駄目だね。まさかドノーマルで10%なんてスプリングいれたの?
調子が悪ければ、純正に戻すか3%upのやつにしたほうがいいよ。
312774RR:05/03/14 22:10:53 ID:2WCAzO1o
レッツUって足回り最悪だよね・・・特にフロント。
ギャップで激しく上下するんだけど、ZXとかのサスを簡単に移植できないかな
313774RR:05/03/14 22:25:35 ID:y5s/zlUs
>>309
デイトナCDI+WR+ハイプリ+ベルトで充分80km/h出るのに、
無駄なことをしたもんだ・・・・
314774RR:05/03/14 22:31:04 ID:08sSG9MB
なんか、やたら80km/hって言葉が出てくるようになった気がする・・・
315774RR:05/03/14 22:34:34 ID:s+TK17BY
>>313
その改造だけじゃ平地で80キロでないだろ。でても75ぐらいじゃない?
316774RR:05/03/14 22:43:32 ID:y5s/zlUs
>>315
藻前、鋭いな
317774RR:05/03/14 22:53:06 ID:TzYYPoqa
マトモなアンカーを覚えやがった…
318774RR:05/03/14 23:17:25 ID:WZDyCGzH
おっちゃんも日々進化してるということか
80km出てもブレーキ等の足回りを強化しないと怖くて乗れない。
319774RR:05/03/14 23:26:21 ID:y5s/zlUs
強力なエソジソと
貧弱なブレーキの組み合わせに
シビレる〜
320774RR:05/03/15 01:57:39 ID:0tDy+gh7
何で改行すんの?
321774RR:05/03/15 13:00:47 ID:H22ds5LD
309ですが、ボアUPは 一応して有ります!!それ以外はノーマルなのです…
ちなみにボアUPして有っても純正のクラッチセンタースプリングに戻しても、大丈夫でしょうか?もっと遅くなったりしないでしょうか?
教えてチャソで本当にすみません。
322774RR:05/03/15 13:57:25 ID:CQFpsglU
おっちゃんはいつも同じ人?
それとも誰かがおもしろがってやってるの?
323774RR:05/03/15 14:19:29 ID:SDf5bYuC
>>321
遅くなる以前にキャブなりエンジンのセッティングだしてから
駆動系いじりなよ。
324774RR:05/03/15 20:03:05 ID:H22ds5LD
ボアUPしたらメインジェットを交換するようでしょうか?
ちなみに、今はノーマルのままです。
マフラーはノーマルのままです!
325774RR:05/03/15 20:21:54 ID:gukcNiU5
排気量が変わることは燃焼室も変わる
なら混合気量も変えなきゃいかん
だから交換しましょう
マフラーはどうなんだろ?
変えれば更にパワーアップが望めると思うが
交換は必要かな?
326774RR:05/03/15 20:23:30 ID:gukcNiU5
訂正、「燃焼室の大きさも変わる」でした
327774RR:05/03/15 20:49:59 ID:H22ds5LD
ご意見有難うございましたちなみに、ノーマルが確か74番なので80番位が良いですかね〜?
328774RR:05/03/15 20:51:59 ID:H22ds5LD
<<325
ちなみに、今濡れが付けているマフラーは社外の安いノーマルタイプのやつです!
329774RR:05/03/15 20:59:42 ID:gukcNiU5
番数はわからんのでバイク屋にでも聞いてくれ
このスレは改造した人が多いみたいだから知っている人教えて
あと社外のノーマルってどうゆうこと?
330774RR:05/03/15 22:09:15 ID:GzGnNG8k
>>329
台湾製のヤツとか国産のNTB製のとか。
331774RR:05/03/15 22:10:19 ID:KbX5qJ/2
おまいらこれ読めよ

http://gentuki.lib.net/
332 :05/03/15 23:29:52 ID:hTd6l5Sk
レッツ2で走行中焦げ臭い臭いがするので止めて調べてみたらマフラーが超熱くなってパチパチ音鳴ってた。

故障かなぁ?
333774RR:05/03/16 00:15:05 ID:YG6yxPnT
マフラーは元々熱いもんだぞ
焦げ臭いのはビニール袋か何かマフラーの熱で溶けたんじゃない
334774RR:05/03/16 01:10:24 ID:nLFwsvG1
それがなにも溶けてないのですよ・・
335774RR:05/03/16 03:26:32 ID:DBJcwNj1
安物のオイル使ってない??
336774RR:05/03/16 06:48:45 ID:1/9lS+89
ドライブフェイスを社外品に換えようかと思うんですけど、初心者でもできますか?
また道具は何が必要ですか?
337774RR:05/03/16 10:09:18 ID:XBren0Ko
そう言ってる人はたいていできません
338774RR:05/03/16 10:37:31 ID:YG6yxPnT
と、さっぱりわからん人が仰ってます

おれもわからん・・・orz
339メソ:05/03/16 10:46:38 ID:NZz54YlM
340774RR:05/03/16 14:08:50 ID:XjOAk/i3
まずカバーのネジを外すのに苦労するだろうな
最低限インパクトドライバーは必要
341332:05/03/16 18:40:55 ID:Ma51d1+i

猫のウンチがタイヤにべっとりついてました
くせー
342774RR:05/03/16 20:02:03 ID:YG6yxPnT
・・・で、具合はどうなの?
343774RR:05/03/16 22:29:12 ID:SmPxzj7u
>>275です!先日
デイトナのターボ
フィルターポン付け
したら、70Km位出る
ようになりました。
坂道だともっと出る
かなぁ?
344774RR:05/03/16 22:37:35 ID:YG6yxPnT
>343は改行のしすぎ。もっと本を読みましょう
345774RR:05/03/16 22:57:26 ID:nmOMiehJ
今日のトリビアの確認VTRに白のレッツUSTDが出てたね
346774RR:05/03/16 22:59:08 ID:yitU8Y3x
あとはフロントをディスクブレーキにして
リアサス交換しHIDキット組めば完璧だな
347774RR:05/03/17 05:54:31 ID:GvLrrctr
速度制限が30キロの道路では、
車と一緒に道路の真ん中を走ってもいいですか?
348 :05/03/17 06:18:40 ID:ypgsqzSh
勿論
ただ車にとっては迷惑な話だけどね。
30`なんて制限を決めたやつがバカ
349774RR:05/03/17 07:52:57 ID:2z57h/mD
CCISの1g缶と4g缶て中身同じなの?
うちの近所の1g缶の平均価格600円、4g缶1300円程度。
この差は一体なんだ大量販売のメリット差を越えてる気がするけど。
350774RR:05/03/17 08:52:26 ID:cbAg4TSz
>>343
ターボフィルター付けると爆音にならない?
351774RR:05/03/17 09:37:10 ID:2H7g1Wcb
>>350ノーマルよりも、
ちらっと音デカイかな?
っていう感じで、爆音にはならないYO!(゚-゚)
352774RR:05/03/17 09:46:42 ID:kZ48pk7K
純正のCCISとレギュラーを混ぜても無問題?
純正の意味がなくなると思うのですが・・・・
353774RR:05/03/17 10:31:09 ID:ojUalkfT
レギュラー?
354774RR:05/03/17 10:47:54 ID:vndWpNre
どうも 我らが レギュラーです!ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
355774RR:05/03/17 11:17:33 ID:B73DoT6x
>>352
男は度胸。何でも試してみるものさ
356774RR:05/03/17 11:26:16 ID:ojUalkfT
>354
君たちはまだゲストだよ

おい、>352君、CCISとレギュラーってオイルの事かガソリンの事か?
357774RR:05/03/17 13:04:46 ID:cbAg4TSz
>>351
マジ?じゃあ俺もターボフィルターにしてみるかな。
友達がフィルター変えると音がやばいからやめた方がいいって言ってたけど
358774RR:05/03/17 13:12:53 ID:uZykVs5n
>>357
それはパワーフィルターじゃないだろうか?
素人意見なので、パワフィルとターボフィルターが同じ物だったとしたらスマソ。
359774RR:05/03/17 15:04:03 ID:Xk0f99vy
同じだった希ガス
メーカーが違うから名前も違うみたいな
間違ってたらめんご
360774RR:05/03/17 15:48:49 ID:2H7g1Wcb
>357だけど、ターボフィルターはノーマルフィルターと交換するだけ、パワー
フィルターはノーマルの
エアクリ取って、キノコ
みたいな形の奴を付ける
パワーフィルター交換は
音でかくなるよ。
361774RR:05/03/17 15:59:06 ID:/GJ0SryX
さーて、おれもブルーインパルスjrに乗ってくっか!
362774RR:05/03/17 16:45:11 ID:2H7g1Wcb
>361あっ!漏れも!
363774RR:05/03/17 16:53:04 ID:ojUalkfT
と、右翼の方が自衛隊に乗り込もうとしてます
364774RR:05/03/19 00:12:35 ID:D1y2vAJF
鱸まだ売るつもりかよ!!
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.html

いっその事125ccも出してくれ。
365774RR:05/03/19 00:32:09 ID:X236QUbT
>>364
昔はあったんじゃなかったっけ?>> ストマジの原2版
366364:05/03/19 01:10:02 ID:D1y2vAJF
>>365
うん、あったよ2スト110ccのが、だから今度はV125のエンジン使って
造ってくれとゆうことで。
367774RR:05/03/19 03:52:05 ID:9erc8AVm
>>364
"まだ"なんて言わないでやってくれよ(´Д`;)
このご時世、新色が発売されるだけでも嬉しいと現行車乗りが言ってみる。
でも本当に125ccやそれ以上の排気量も出れば良いな・・・。
368774RR:05/03/19 19:52:18 ID:8LvZzA+V
レッツ2って水で洗車しても大丈夫?
369774RR:05/03/19 20:01:53 ID:9L/EDL4F
コレクションケースにいれて保存してください。
370774RR:05/03/19 20:03:21 ID:eK8bg35q
>>368
ガソリンで洗車したほうがいいですよ。それも静電気がたちそうな乾燥した寒い日に
371774RR:05/03/19 23:09:51 ID:1PxKtcnj
>>368
直接エンジン周りとかフロントの電装系統に
掛からないようにすれば大丈夫。ショートだけには気をつけれ。
372774RR:05/03/20 02:05:28 ID:b5UL4lU2
もっと大きなバックミラーを付けたいな〜
373774RR:05/03/20 18:24:12 ID:YLiNA1er
>>372
オレンジ色のでよければ道路にたくさん捨ててあるよ
374774RR:05/03/20 21:27:21 ID:g5bWgA+B
>>368
雨にぬれても大丈夫なんだから、当然大丈夫。
ボディがプラスチックなんで、濡れ雑巾で拭くだけでも
十分きれいになるけどな。
375774RR:05/03/20 21:28:36 ID:pjpL5ogk
友人にディオのプーリーがレッツ2に流用出来るよと言われたのですが、
本当にディオのプーリー なんかがレッツ2に付くのですか?
後クラッチもアウターを セピア用のに交換すれば、付くような事も言ってました!
376774RR:05/03/20 21:43:22 ID:dqIvs9dc
無理無理
止めとき
377774RR:05/03/21 00:37:49 ID:ryU05tZ6
レッツ2のフォルムかっこいい
378774RR:05/03/21 01:03:42 ID:VITqs6l+
結局JOGを買ってしまったが、俺も3社の
主力50ccスクの中では、レッツ2が一番形が良いとオモタ。
(去年の話)
379774RR:05/03/21 01:54:53 ID:84Bwo2yF
>>378

(゚听) おまいは嘘つきだ だったらなんでJOGを買う
380774RR:05/03/21 02:09:38 ID:8oxJyYjy
V125のエンジンで二人乗りのストマジ出してくれ。
381774RR:05/03/21 02:22:08 ID:8oxJyYjy
そんな願望はどうでもよくて、、、

セピアZZの純正のWRって何gですか?
どうしても思い出せません。調べても分かりませんでした。
教えてください。多分95年式です。
382774RR:05/03/21 02:23:46 ID:N3oeUSlr
それぞれのWRを量って平均とるかバイク屋で聞く
383774RR:05/03/21 02:29:58 ID:VITqs6l+
>>379
面倒みてもらってる自転車屋兼バイク屋さんが
ヤマハの店だったから。
384774RR:05/03/21 03:13:46 ID:YzhsLXwY
レッツ4は値段で見て十分な働きをしているから多少悪くてもしゃ〜ないと諦めてる。ただ近くのショップでレッツ2の方が高いのは何故か疑問に思う
385774RR:2005/03/21(月) 08:25:18 ID:SJWH5InP
>>376
やっぱ無理ですよねぇ〜!
386774RR:2005/03/21(月) 10:49:57 ID:Bn6lnLWi
予算5万で俺のレッツ2を快速仕様にしてくれ。マフラーはノーマルのままで
387774RR:2005/03/21(月) 14:07:25 ID:KlDKj7Np
プーリー交換でいいんじゃない?
388316:2005/03/21(月) 14:33:46 ID:jf3ip2DY
>>386
CDI+プリ+WR+ベルト交換(ALL デイトナ)+工賃≒2.5マソ円で
80km/hマシンになる
389774RR:2005/03/21(月) 14:48:49 ID:cC+cHUnV
じゃあ俺は快速急行仕様だ。シートはクロスシートのままで
390774RR:2005/03/21(月) 18:59:36 ID:7IbQ6fPN
>>388
それじゃ80でない。残りの2万5千はどう使う?
391774RR:2005/03/21(月) 19:24:19 ID:L3sFSfNB
いいオイル入れて、ターボフィルター入れて、MJ上げて、センスプ3%増し・・・
ぐらいか。音がでかくてもいいならパワフィル。
392774RR:2005/03/21(月) 21:11:21 ID:BCisCKlR
パワフィル入れるとパワー落ちるってバイク屋で言われたけどマジ??
393774RR:2005/03/22(火) 00:12:45 ID:5uDcO/Wb
>>392
エンジン弄ってたりスポーツチャンバーに入れ替えてたりした場合は
結構効くよ。
キャブの再セッティングはもちろん必要だが。

ド・ノーマルにパワフィル入れてもそんなに実感できるもんじゃないぞ。
394774RR:2005/03/22(火) 00:25:11 ID:Zq5EFvjl
バッテリー交換は素人にもできますか?
395774RR:2005/03/22(火) 00:30:04 ID:3MhbL2ba
足下のネジを外してポンづけするだけだから簡単
396774RR:2005/03/22(火) 02:59:16 ID:HYzx0y16
前カゴを付けたら、ライトの照射が暗くなってしまった・・・
397774RR:2005/03/22(火) 03:35:27 ID:NMH/7C0q
かっこいいカゴないかなぁ・・。標準のはあまりに・・。
多少積載量減ってもいいからファッショナブル、というか溶け込むカゴが欲しい。
398774RR:2005/03/22(火) 09:29:47 ID:Lo2HfDE+
新車で買ってやっと慣らしが終わって、全開くれてやったんだけど、
60qでるまでに激しく時間がかかる。おまいらもこんなもんですか?
こんなことならヤマハのBJにすれば良かった・・orz
399774RR:2005/03/22(火) 11:10:04 ID:IILjb1Fa
>>398
遅さを諦めた頃、車体のやわさを感じ、クランクが異常を訴える。
使い捨てもいいところだよレッツ。
400774RR:2005/03/22(火) 13:04:48 ID:eBOX2itd
>>398
50CCスクーターの中ではレッツ2の加速はいい方だよ。
60キロ巡航したいなら少し弄らないと。
401774RR:2005/03/22(火) 13:17:55 ID:CMvHm8iM
>>396-397
JOGポシェやDIOチェスタみたいな
カゴを前提とした機種は鈴木にはないな。
402774RR:2005/03/22(火) 20:19:36 ID:gf+1TW5A
カメファクのパフォーマンスシーブつけてる人いる?
403774RR:2005/03/23(水) 06:32:20 ID:MjgDmIC+
レッツ2はハンドルの位置が低すぎませんか?
ちなみに身長は175pです。
404774RR:2005/03/23(水) 07:40:13 ID:31XZwgZY
規制後に台湾マフラー付けたヤシいる?
インプレよろしこ。
405774RR:2005/03/23(水) 13:24:00 ID:tY7A55dp
>>403
ちょうどいいです。
ちなみに身長は161cmです。
406774RR:2005/03/23(水) 15:28:27 ID:fkd/hl0q
お金が無いので仕方が無く、今日ディオ用の超安い台湾製のプーリーと三枚クラッチを付けました!
でも何とこれで普通に走りました!但しクラッチは、レッツ用のアウターを使うとはみ出して、しまうのでセピア用のに交換が必要です!でもこんなの付けたら余計に壊れそうな気が…
でもとりあえず普通に走れてます!
それどころか少し出だしが良くなった気がします。
407774RR:2005/03/23(水) 15:35:02 ID:fkd/hl0q
>>404
自分、付けてますけど排気の抜けが凄く良くなったです!
ちなみに台湾製のマフラーを対策後に付けると、ノーマルMjのままだと薄くなってしまう見たいでプラグがめちゃ焼けていました!なので、Mjを5番Upしました!
408774RR:2005/03/23(水) 15:52:23 ID:zlAEJ9wA
>>403
高すぎます。
身長は50cmです。
409774RR:2005/03/23(水) 18:15:35 ID:U8oXU0L1
>408
生まれたて?
410774RR:2005/03/23(水) 23:22:37 ID:76CLQYjo
さては無免許運転だな。
411404:2005/03/24(木) 06:22:07 ID:wChqxuo/
>>407
心の友よ・・・サンクスコ!
早速ヤフ億で落としてみます。

因みに最高速は変化有りました?
412774RR:2005/03/24(木) 08:01:55 ID:MXRYXY4n
>>411
最高速は若干速くなったような感じです
何しろ抜けが純正に比べると、めちゃくちゃ良いので
413774RR:2005/03/24(木) 10:53:36 ID:lM2EH919
>>412
音はどう?
414774RR:2005/03/24(木) 17:23:41 ID:aWwDQRol
今日空気圧見てもらおうと思ってガソリンスタンド行った。
定員が必死にキャップに空気圧の機械入れようとしてたんだけど入らない・・・
なんつーかレッツ4って微妙におかしくない?フルフェイスも入らないし・・・
415774RR:2005/03/24(木) 17:49:38 ID:ue/S+nNi
それがスズキ仕様ですから(  ̄ ̄◇ ̄ ̄ )
残念!
416774RR:2005/03/24(木) 18:10:56 ID:9WEGQPk/
>>414
だが、それがいい。
417774RR:2005/03/24(木) 18:24:26 ID:MXRYXY4n
>>413
音はノーマルよりかほんの少し大きくなったかな?
と言う程度です!
418774RR:2005/03/24(木) 21:18:16 ID:Iw1VzzxK
2stスクーターの純正マフラーって結構複雑な構造になってて多少吸音材が劣化してきても、
それ以上に内部に溜まったカーボンやオイルとか吸音材の代わりを果たすのか、
オイル詰まりの純正マフラーを純正の新品に換えたら、スゲー煩く感じたって
友達が言ってたけど、マジ?
419774RR:2005/03/24(木) 21:51:49 ID:QO1eda4n
取り付けミスで排気漏れ起こしてんじゃね?
420418:2005/03/24(木) 22:04:01 ID:Iw1VzzxK
俺には新車の音とあまり変わりないような気がしたけど…
421774RR:2005/03/24(木) 23:17:38 ID:aWwDQRol
>>416
いいのか?
422774RR:2005/03/24(木) 23:45:05 ID:B2r31NF8
>>416
ワラタ
423774RR:2005/03/25(金) 00:00:36 ID:Iw1VzzxK
>>416
L字のエアバルブつけると鱸らしさがなくなるんだよな!
424774RR:2005/03/25(金) 00:03:38 ID:2XOcJF7A
>414
フルフェイス入るでしょ?
メット横に寝かせて入れてる?
425774RR:2005/03/25(金) 00:07:48 ID:O4JROX2S
>>424
俺のは無理だった
426774RR:2005/03/25(金) 00:25:14 ID:FhcMdlrh
>425
オレのX−8SPVサイズLは入ったけどなぁ
あ、でも入れただけでシート閉めたわけじゃないから本当のところは分からないや

メット何使ってるの?
427774RR:2005/03/25(金) 10:09:40 ID:O4JROX2S
>>426
SHOEI RX-Tってのを親父が買ってきて寒い日に使おうと思ってたんだけど入らなかった。入るって言うのはちゃんと入れてシート閉められるって事ね
428774RR:2005/03/25(金) 13:52:47 ID:JDkVfnLW
ヴェルデ、あと10万円高くなってもいいから質感を上げて欲しい。
429774RR:2005/03/25(金) 23:25:57 ID:pfKiizvJ
本当にあと10万高くなったら買わんやろ
430774RR:2005/03/26(土) 07:28:13 ID:18bQk4/a
鱸なんだから、質感落としてもイイから4万くらい値下げ汁!

もちろん質感下げせずに値段落とせば最高だけど、そこはホラ鱸だから…
431774RR:2005/03/26(土) 08:59:07 ID:m+GtgQi+
>>414
そういうのって結構大事な情報だな。
432774RR:2005/03/26(土) 09:46:01 ID:/vxP4hX6
>>414
空気が入れにくいのはバルブ周りの空間に余裕が無いからだよ。
バイクじゃ珍しくない。タイヤの小さいスクーターなら尚更。

L字型の空気入れならスクーターでも大丈夫。
433774RR:2005/03/26(土) 10:39:34 ID:4Ws7DIaC
>>432
とは言うものの、L字型の空気入れを常備してるスタンドって結構希少では?
俺はスタンドで空気が入れられなかったから、近所のバイクショップで
仕方なく200円払って見てもらってる。

出来れば金の掛からないスタンドで見てもらいたいんだがなぁ…
もしくは自前で空気入れを用意できれば尚更良いんだけどね。自転車みたいに。
434774RR:2005/03/26(土) 11:55:57 ID:Hpi8fhm3
バルブの根本を少し曲げれば入れられるはず
435774RR:2005/03/26(土) 11:57:37 ID:gnBaqa8l
最近ブレーキかけるとキーキー言ってるんだけど、そろそろブレーキシューの交換時期?当方レッツU海苔。
436774RR:2005/03/26(土) 12:23:22 ID:nej0hg5J
>>435
それは何かが憑いt・・・(ry
437774RR:2005/03/26(土) 13:04:33 ID:EhsNb0gq
>>435
グリス塗れば直るけど、元々ブレーキ弱いんだし、ついでにシュー交換すれば?
438774RR:2005/03/26(土) 13:23:33 ID:gnBaqa8l
>>435
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ

>>436
サンクス。シュー交換っていくらぐらいするんだろう?購入した併売店じゃなくてSBS持ってった方が良いのかな。
439774RR:2005/03/26(土) 14:26:38 ID:xborJBGD
残量があるなら角取りしる。
440774RR:2005/03/26(土) 14:57:06 ID:hqjNe2L9
キタコのやつなら1000円でおつりがくる
工賃は知らない
おまけにブレーキ泣きまくり
441774RR:2005/03/26(土) 16:56:12 ID:LHkrXdrr
レッツ2の整備とか、バッテリ交換とかが詳しく解説されている
HPてないんですか〜?
442774RR:2005/03/26(土) 16:59:46 ID:hqjNe2L9
無いかもしれない
日記帳がわりの整備日記みたいなのを作ってもいいかな
443774RR:2005/03/26(土) 17:13:57 ID:gnBaqa8l
>>439
スマソよく分からん…orz

>>440
サンクス。あんまり高くなさそうですな。バイク屋に持ってってみます。
444774RR:2005/03/26(土) 19:52:04 ID:/3MLzbgM
走行中に、アクセル回したときに、スピードの上がり方が
いつもと違うと一瞬ドキッとしない?

こんな道の真ん中で絶対エンストしたくないと思って、
ドキッとする
今日もあった
445774RR:2005/03/26(土) 19:58:59 ID:XcA1avH3
ちゃんとデイトナの強化ブレーキシューいれろよ
ブレンボから強化ディスクとかブレーキシューでてれば買うのになぁ・・・
446774RR:2005/03/26(土) 20:36:48 ID:IFSDUA5Z
>>443
工具さえあれば簡単にできる。バイク屋に持っていくなんて金の無駄。
447774RR:2005/03/26(土) 22:48:04 ID:m+GtgQi+
>>437
そんなところにグリース塗って良いの?
448774RR:2005/03/27(日) 09:37:59 ID:GUGF9xaS
バッキングプレート?とシューの当たる間にだったらいい。
色々整備してもらおうとオモタけどやっぱり自分でしようっと。
449774RR:2005/03/27(日) 23:29:45 ID:lrw9Mu7T
>>448
Thanks.
俺のはジョグなんだけど(ここでスレ違い)ブレーキ猿が住んでいてな・・・
450774RR:2005/03/28(月) 00:38:28 ID:mGzWYBgP
最近おっちゃん見ないけど、80Kでこけたのかな?
451774RR:2005/03/28(月) 00:58:07 ID:PsZl3/Ds
何それ >> 8OK
452774RR:2005/03/28(月) 01:12:41 ID:NvB3SZ2s
エポ乗ってる人いる?
453774RR:2005/03/28(月) 01:39:55 ID:TxLOfued
現在セピアZZをいじっています。
前後のプーリー共一番外まで使いきれていないので、ベルトを変えようと思っています。
ベルトが一番長いのはどのメーカー製か分かりますか?
現在はデイトナ製です。
454774RR:2005/03/28(月) 01:46:11 ID:TxLOfued
>>433
10,12インチなら自転車の空気入れで十分入れられるよ。
自転車のバルブは米式・英式・仏式の3種類あって、米式(シュレーダー)のを買えば車と同じ。
455774RR:2005/03/28(月) 01:50:36 ID:jyNoxEjE
456774RR:2005/03/28(月) 02:07:44 ID:TxLOfued
読みました。
特に不満はないし、お金もったいないので、
このまま使ってみます。

どのサイトを見てもキタコのクラッチスプリングは半クラ長すぎて実用的じゃないって評価みたいですが、
デイトナの白スプ1000rpmアップを実際使ってる人っていますか?
457774RR:2005/03/28(月) 02:09:13 ID:TxLOfued
1000rpmではなく10%でした。失礼しました。
458774RR:2005/03/28(月) 02:33:35 ID:pmUhcfBQ
今日レッツ2を買おうと思っています。
買った際にバイクの性能を上げるのに割安で簡単にできる改造を教えてください!なんせバイクは初心者なもので。
459774RR:2005/03/28(月) 03:00:36 ID:zep84TOY
デイトナのプーリー交換が簡単で効果的
自分でやる場合は
ケースのネジとプーリーを外すのに苦労するだろうから
これから買うバイク屋に外してもらうといい
お任せの場合はドライバーズスタンドでやると安いみたいだ
あとは↑の過去ログを読んで

460774RR:2005/03/28(月) 03:22:50 ID:pmUhcfBQ
459
どうもです!やってみようと思います。
過去スレはみれないんですよね。だからまた質問になりますが、リミッター解除は効果的ですか?
461774RR:2005/03/28(月) 04:12:04 ID:8e5tvo03
>>460
初心者と自負しているのなら、購入後すぐにチューンとかしようと思うのもどうかと思うな。
新車購入でも中古購入でも、自身とレッツ2の為にもある程度の鳴らし運転を推奨。
で、Cdi交換は一番最初にやるべき事かと思われ。その後で>>459の駆動系周りをやるのが良いよ。
Cdiと駆動系交換だけでも2万円ぐらいは使うと思うけど、効果はあるよ。

浮かれて事故らないように気をつけて、がんがれ。
462:2005/03/28(月) 05:38:20 ID:nklrq6ee
レッツ2の場合、最初にやるのはプーリー交換ですよ。(効果的、、、)
本来チューンの基本は足廻りすなわち、タイヤとサスですけどネ”
463774RR:2005/03/28(月) 10:47:43 ID:UhtMHGui
馬鹿みたいなチャンバーはつけないでね。近所迷惑だから。
464774RR:2005/03/28(月) 12:11:20 ID:I1D5SJCM
過去スレじゃなくて過去レスで十分だからまず読め
とアレな人と正反対な行動を取ってみる
465774RR:2005/03/28(月) 12:40:58 ID:iw770lCl
漏れのリコール対象のシリアルナンバーだった・・・

ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040325.htm
466774RR:2005/03/28(月) 14:35:10 ID:UAXopRQv
エアクリのスポンジって水洗いしていいの?教えてエロイ人
467774RR:2005/03/28(月) 15:32:11 ID:7N8zWbO1
俺のもリコールだったんで、もってったよ〜。
1時間かかったが、無料だしね。
交換後は特に変わらず(;・∀・)
468774RR:2005/03/28(月) 16:54:23 ID:XEVLPrg2
>>466
油が水を弾くと思うけど?
今の季節なら灯油で洗いなさい
それか新品を買う
469774RR:2005/03/28(月) 22:25:00 ID:nct6bWUI
>>458
デイトナCDI(7,000円。オークションで買えば3,000円位?)+デイトナWR(7g×6)(2,000円)
+デイトナハイスピードプーリー(7,800円)+デイトナ強化ベルト(3,500円)+工賃(2,500円。ドライバーズスタンドの場合)
≒2,000円位で、平地で75km/h、ゆるい下りで80km/h出るようになる。

チャンバー交換とキャブ調整はその後自由にドゾー
470774RR:2005/03/28(月) 22:26:03 ID:nct6bWUI
≒20,000円位ダタ_| ̄|○
471774RR:2005/03/28(月) 22:29:18 ID:LgUwRPRu
>>466
適度に油を含んでないと、空気が通ったとき
その中に含まれるゴミやホコリがエアクリに吸着されず、
エンジン内までそのまんま行っちゃう。

そうなると吹け上がりが悪くなったり、
最悪焼き付きの原因になるから、
>>468の言った様に灯油で洗った後に
少しだけエンジンオイルを含ませてやるか、新品(値段1k程度)
を買って換えてやった方がいいぞ。

常日頃から細かく見てやれば、愛車も長持ちするってもんだね。
472774RR:2005/03/29(火) 01:24:38 ID:myubj9/h
どなたかスーパーモレのオイルポンプの調整の仕方解る人いますか?
知ってたらどうか教えてください。
473774RR:2005/03/29(火) 01:39:40 ID:YBFQAUjJ
>>465
もう一年前のことだけど、こういうのって販売店からお知らせが来ないの?
474774RR:2005/03/29(火) 08:53:36 ID:JKvh1DdG
レッツ買った店がつぶれちゃったんだけど、リコールの時はどこに持ってけばいいの?
他の店でもOK?
475774RR:2005/03/29(火) 09:39:01 ID:kvjtEfCj
もちろんおk。
車なら知らせがくるだろうけど原付は
定期点検とかいかないから放置されるんじゃない?
476774RR:2005/03/29(火) 10:29:24 ID:2+byBZMc
>>469
走行距離1万5千、速度50キロしかでなくなったレッツ2を
60キロに戻すだけならこの中でどれを交換すればよいのですか?
477774RR:2005/03/29(火) 10:48:41 ID:kvjtEfCj
うぉ濡れのレッツも476とほぼ同じぽ。
マフラーは詰まってないようだからとりあえず今日はエアクリ変えてみる。
478774RR:2005/03/29(火) 14:21:06 ID:jW6uf0gR
>>476
ベルトとウエイトローラー交換だろうな
何も整備してないなら
プラグ交換、エアクリ洗浄もやるといい。
479774RR:2005/03/29(火) 20:02:54 ID:yPZvHs2h
今日レッツU納車されたんだけど・・・
ならし運転はした方がいいよね?
480774RR:2005/03/29(火) 20:27:51 ID:jW6uf0gR
慣らし運転しろと言われなかったの?
マニュアルにも書いてない?
481774RR:2005/03/29(火) 20:39:34 ID:yPZvHs2h
いや、書いてあるし言われたけどもしやらなかったらどうなんのかなって思ってさ。
482774RR:2005/03/29(火) 21:59:22 ID:YBFQAUjJ
近所で人気者になる。
483774RR:2005/03/29(火) 22:01:44 ID:0FuXTIvw
マニュアルによると1,000km走行するまでは25km/h以下で。
考えてみると結構めんどくさいな。
でも長持ちさせるには必要なのかね。
484774RR:2005/03/29(火) 22:25:46 ID:gWYqoMPx
俺慣らしは30キロしかしなかった。
485774RR:2005/03/29(火) 22:43:11 ID:iqJEKEV6
漏れは1000kmまで30km/h〜50km/hで走ったから、
今は80km/h出る。
486774RR:2005/03/29(火) 22:59:15 ID:18ZR3Qqg
うちのバイクやは400キロでOKっていってたよ
487774RR:2005/03/29(火) 23:01:44 ID:YeeGp3u6
>>485
w
488774RR:2005/03/30(水) 14:51:48 ID:R2IVQj6F
>>479
交通法規に合わせて走ることが慣らしに繋がる。
要は1000kmまで高回転でブン回すのは我慢することだね。

ピストンが馴染むまでの辛抱だから、マターリ走ろうぜ。
489774RR:2005/03/30(水) 15:47:18 ID:7yi93MU3
>>476
バッテリーを新品に・・・。
490774RR:2005/03/30(水) 17:41:31 ID:JFmqDKPi
バッテリって関係ある?
491474:2005/03/30(水) 18:08:00 ID:eUquS/HU
>>475
ありがとう
492774RR:2005/03/30(水) 19:12:36 ID:L3OaxeVq
>>490
おそらく関係ない。
493774RR:2005/03/30(水) 19:13:13 ID:IdC7UGj6
ターボフィルター入れたら遅くなった。どういう事?
494774RR:2005/03/30(水) 20:06:40 ID:23tBKoR/
>>493
何も考えずにパーツを付けたから
495493:2005/03/30(水) 20:20:16 ID:/Vrq5uo4
何も考えてないけど、過去レスみたら早くなるって書いてあったしな。
496774RR:2005/03/30(水) 20:39:47 ID:Vzd642Yz
>>495
それだけの理由で導入したのでつか・・・・?
497493:2005/03/30(水) 21:37:53 ID:kaLcLUou
そうだけど問題ある?
498774RR:2005/03/30(水) 21:51:43 ID:epIN2uNg
お前はアホだ
499493:2005/03/30(水) 21:53:58 ID:kaLcLUou
アホでいいんだけど、遅くなった原因って何?
500774RR:2005/03/30(水) 22:14:25 ID:kCAz40gS
493のノリわろすw
501774RR:2005/03/30(水) 22:24:32 ID:L3OaxeVq
>>499
ターボフィルター入れたから。

502774RR:2005/03/30(水) 22:26:59 ID:kCAz40gS
>>501
わろたww
503774RR:2005/03/30(水) 23:35:06 ID:QAhWVlK+
>>499
ターボフィルター入れたからじゃない?
たぶん
504493:2005/03/30(水) 23:37:56 ID:kaLcLUou
ターボフィルターを入れたのに遅くなった原因を聞いてるんです。
釣らないで下さい
505774RR:2005/03/30(水) 23:43:21 ID:Vzd642Yz
>>504
良い意味で素直だね(´∀` )
マジレスすると、ターボフィルターを導入してもセッティングが合ってないとダメだよ。
セッティングが合ってないと、効果が出る所か元より悪くなる事があるから。

ターボフィルターを入れたから、チャンバーを交換したから、社外品を入れたからって言っても、
それを入れただけで良くなるようなパーツなんて一部を除いて無いんだよ。
506774RR:2005/03/30(水) 23:53:10 ID:g1dm3QeY
MJを上げちくれ と書いてなかったか?
507774RR:2005/03/31(木) 00:02:33 ID:epIN2uNg
ターボフィルター変える→空気の通りがよくなる→あとはてめーで考えろ
508774RR:2005/03/31(木) 00:29:04 ID:5Bh57Hnz
燃調だよ。
改造に終わりはないからなぁノーマルでいいじゃん。
509774RR:2005/03/31(木) 10:51:52 ID:IfYYbdaV
バッテリーってどこについてるの?
どうやってアクセスすれば・・・(;・∀・)
510774RR:2005/03/31(木) 11:12:04 ID:Iro1WJz8
足元
511774RR:2005/03/31(木) 11:31:14 ID:Y1CP/o5G
>>509
おまいさんが、どんなのに乗ってるかによって変わってくると思うのだが。
一体、何にお乗りで?
512774RR:2005/03/31(木) 13:04:47 ID:KnEXzn8e
尻元
513774RR:2005/03/31(木) 22:47:46 ID:PYWv/bxW
やはりスズキの原付で一番見かけるのはチョイノリだな。
レッツ2はともかく、レッツ4はほとんど見ないような気がする。
514774RR:2005/03/31(木) 23:00:56 ID:kRH8PEo0
こないだバイク屋に行ってレッツ4見てきたけど、ありゃ完全にオバチャン仕様だね。
シートが異様に幅広くてぼったりした感じだったけど、肥満体系でケツがでっぶりした中年女性を意識してるとしかいいようがない。

もちろん若い子が乗ったって構わないんだけど、さすがに男が乗るにはちょっとって感じだった。
515774RR:2005/03/31(木) 23:20:39 ID:reGgXnSc
そんな事言ったらあややの出る幕が・・
516774RR:2005/03/31(木) 23:21:37 ID:7LbYVJ0Q
レッツ4、店頭にはズラリとあるけど、まだあまり出回ってないんじゃないかな?
今んとこ走ってるの一回しか見たことがない。
517774RR:2005/03/31(木) 23:38:15 ID:Ennjvm/x
ウチの地元だと店頭ですら見かけないよorz
518774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:33:17 ID:2/WwjdTB
レッツ4と信号で並んだけど数秒でレッツUSTDのミラーの点にしてやった。
519774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:46:33 ID:gXWuw/33
勝ったとか思ってるんだろうな。子供だなぁ
520774RR:皇紀2665/04/01(金) 03:52:54 ID:uH9Cf0ax
レッツ2、10万するんだけど高い?
やめたほうがいいっすか?
521774RR:皇紀2665/04/01(金) 04:40:50 ID:S5CPbSDb
>>520
新車?なら普通じゃないっすか
諸経費も別でしょ?
522774RR:皇紀2665/04/01(金) 04:48:17 ID:t5dhj75u
新車で2st買えるうちに買っとけ
523774RR:皇紀2665/04/01(金) 04:48:43 ID:uH9Cf0ax
もち新車でつ。
自賠や納車は別です。
524774RR:皇紀2665/04/01(金) 06:53:32 ID:jVNq9T5K
時間があるなら、一応他の店も回ったほうがいいよ。
諸経費なんかもお店によって多少違うところもあるみたいだし。
値段は変わんなくても、他にオマケつけてくれたりするとこもあるかも。
525774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:03:16 ID:NorN09oK
俺だったら少しの価格差よりは、その後面倒みて
もらいやすいところで買うけどな。
526774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:04:05 ID:NorN09oK
この日付表記は・・・
527774RR:皇紀2665/04/01(金) 12:16:01 ID:Zk6x09Yy
レッツ2の所有者なのですが、日常的なメンテナンスはどんなことをすればいいのでしょうか?教えてください。
528774RR:皇紀2665/04/01(金) 12:21:51 ID:+onalWzN
レッツ2STDを買ったんですが80km/h出ません。
どうしてくれるんですか?
529774RR:皇紀2665/04/01(金) 12:57:46 ID:2ZPyLGi8
>>528
それは外れです。
あたりが出るまでレッツ2を買い続けてください。
530774RR:皇紀2665/04/01(金) 14:19:21 ID:SrpzTUBY
>>528
タンクに角砂糖を2,3個入れれば出るようになるよ
531774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:18:35 ID:6JsElChk
>>530
シリンダーの滑りがなめらかになるらしいな
532774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:53:26 ID:z+91+cPt
はだしのゲン読んだことアル俺は騙されない
533774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:58:44 ID:uprqrt8k
>>532
60年の間に技術は進化したんだよ。
今の時代のエンジンは甘いものが大好き。
534774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:23:10 ID:Y9BXoFt1
>>528
漏れ様が教えてあげるよ・・・
535774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:06:49 ID:SrpzTUBY
2stエンジンに砂糖を入れると、シリンダーの表面がなめらかになります(金属の表面は、
キレイに見えても微妙に凸凹がある)その間を埋めるのが糖です。
シリンダーの表面がなめらかになることによってフリクションが減り、出力が上がる。
さらに、なめらかになったことによりエンジンの吹け上がり、落ち込みが激しくなり、
よりレーシーなセッティングになります。

ちなみに車のエンジンは、2stエンジンと発熱量が違うので、エンジン内部で
クランクシャフトに糖が絡み、故障の原因となります。
536774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 07:05:05 ID:rtLg2+K0
パワーブースターを少量入れるだけで鋭い加速が!!
537774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:07:54 ID:2SdF3aRe
まぁなんて不思議なことでしょう。
538774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:41:08 ID:pcGcnEAO
ザーメンを入れると自我に目覚める。
539774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:27:55 ID:xY5B8yON
>>511
遅くなってスマソm(_^_)m
当方、リコールのかかったレッツに乗ってます〜
540774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:47:32 ID:mwpUuXMy
レッツ2中古が6.3万であったのですが
走行距離が1万`・・・(メーター1週目?)

これはどうなんでしょう?走りすぎですかね・・・?
状態によると思いますが原付で1万`って所で意見ください

自宅のメンテでなんとかなるのらいいのですが。
stdの前の型が欲しいので悩んでまつ・・
541774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:10:31 ID:MmNijeCj
535通報しました。
542774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:46:45 ID:UQkeWoSQ
>>540
新車以上に金かけて修理するほど思い入れ無いだろ?
辞めておけ
543774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:51:15 ID:+tPXFYvE
>>540
新車だって10マソで売ってるんだから、
やめときな
それより漏れのフルチューン(80km/h出る)レッツUSTD
5マソで買わないか?
544774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:53:40 ID:UQkeWoSQ
おっちゃんのレッツ2は書類チューン&ボロ車だしな
5万でも高い
545774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:09:46 ID:MmNijeCj
2万くらいだろ
546774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:10:18 ID:CRP7Py4U
おっちゃんの改造内容を教えれ!
547774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:18:15 ID:HR6hCZze
>>539
ご丁寧にレスども(´∀` )
まずはリコールを直す事が第一かと思われw

バッテリーの場所は申し訳ないが漏れには分からない。
が、ここには良い意味でレッツIIに詳しい人達がいるから、その人達の意見を参考にしてくれ。
548774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:53:28 ID:+tPXFYvE
デイトナ青CDI+デイトナWR(7g×6)+デイトナハイスピードプーリー+デイトナ強化ベルト+純正前かご+純正ウィンドスクリーン+社外品ハンドルカバー+純正リアキャリア+Hip Box+ニシモトサイドスタンド+CASIOデジタル時計+ハーレーステッカーでつ
549774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:56:56 ID:UQkeWoSQ
>>539
俺のは今のモデルより一つ前の形だから同じか分からないが
同じであれば足下に
http://up.nm78.com/data/up087034.jpg
http://up.nm78.com/data/up087035.jpg
こんな感じにバッテリーがある。

>>548
純正ウィンドスクリーン付けておっちゃん仕様なのに
なぜにハーレーステッカー?
軽く3〜4万かかってるのか
550774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:29:19 ID:+tPXFYvE
551774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:40:50 ID:UQkeWoSQ
相当使い込んでるな
レッツならスズキ爛々のシール貼りなよ
552774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:53:43 ID:+tPXFYvE
新車で購入して1年以内なんだが、
ボディーのプラの品質が低いのと、
8,000km以上走りまくったので、
外観キズだらけ・・・_| ̄|○
553774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:48:11 ID:lBPa2l/H
ハーレーの原付スクーターなんて(・∀・)チゴイネ!
554774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:57:32 ID:rztKAf3p
>>552
それは同感だなぁ(俺はレッツUDX)
あまりにも傷が酷かったから、俺の場合はカウルにペーパーかけて
パテ埋め・サーフェイサー・缶スプレーでリフレッシュした。

今では結構いい感じになったよ。(色はインプのパッションブルーと同じ)
ついでにZZのリアスポも装着しちゃったしw
555774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:58:09 ID:2SdF3aRe
本当にハーレーかと思っちゃったよー
556774RR:2005/04/03(日) 10:18:26 ID:0XbzecNL
2年近く乗ってますが、まだピカピカです。
どこで傷が付くのでしょうか?
ちなみに車同様ワックスはかけてます。
557774RR:2005/04/03(日) 12:51:31 ID:0ug172eV
スクーターごときにワックスかける神経質な男あたしきらい!
558774RR:2005/04/03(日) 13:54:23 ID:Z7hVUgsF
>>549
いま、見てきました〜
全く同じでしたわ。
バッテリの種類が違いますが。。
新品入れても、余裕で取られそうですね〜(;・∀・)
559774RR:2005/04/03(日) 21:52:29 ID:7AA1Opss
>557
そのスクーターごときにバリバリ週一回はワックスかけて、傷ついたらコンパウンドかけて、樹脂部分には光沢復活剤を塗ったくり、タイヤやらその他ゴム部分やらマフラーにポリメイト塗ってる俺の事はもっと嫌い?
560774RR:2005/04/03(日) 22:29:31 ID:+6Wy8FZH
そこまで徹底すればホビーとして認められないこともない
561774RR:2005/04/04(月) 02:21:15 ID:rwCKZe++
>>559
むしろ俺が好きだ
562774RR:2005/04/04(月) 18:18:11 ID:7Udro2da
彼女に、俺のレツ2にサイドカーつけて
そこに乗りたいとか言われたんだけど
サイドカーって付く?
563774RR:2005/04/04(月) 18:21:29 ID:oXlWMHcU
寝言は寝てから言え
564774RR:2005/04/04(月) 18:26:51 ID:Z/hArFhX
元気があれば何でも出来る!
565774RR:2005/04/04(月) 18:57:53 ID:6uJAwwIs
>>562
おまえはいいやつだ
566774RR:2005/04/04(月) 19:00:09 ID:rwCKZe++
>>562
50tのままだと絶対無理。
ボアアップして構造を変えれば出来なくも無いが。

それ以前にスクーターへサイドカーを付けようとする意義が分からん。

…釣りか?
567774RR:2005/04/04(月) 19:30:48 ID:d+gAT3Zo
レツ2の側車としてレツ4をつけれ
568774RR:2005/04/04(月) 20:20:15 ID:l3fKV4p8
前に日テレの深夜やってた『Mobi』って番組の企画で、スーパーカブにサイドカー付けてたね。
569774RR:2005/04/04(月) 21:06:46 ID:mzSU1NUn
>>562

この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けば分かるさ

570774RR:2005/04/05(火) 00:33:07 ID:q3LPRkxG
>>566
法律的にだめだったんだっけ? >> 50cc原付のサイドカー
571774RR:2005/04/05(火) 00:48:26 ID:q3LPRkxG
>>562
実際につけて乗せたとしてもあまり喜ばれないような気もする。
>> レッツ2にサイドカー

法律的にOKだったとしても遅いのは間違いないし、それでいて目立つし・・・

572774RR:2005/04/05(火) 01:12:25 ID:apsRBaZE
>>570
基本的に50t原付は法律で乗車定員1名って決まってるから無理なのよね。
サイドカー付けると乗車人員2名になってしまう訳で、結局は違法な訳だな。

レッツ2に側車付けるよりは普通二輪or大型二輪取って
そこらの中古ショップで側車付きのクルージングバイクを買う方が賢明。
573774RR:2005/04/05(火) 01:40:14 ID:x3kiK0mq
馬鹿は放置。
574570:2005/04/05(火) 02:13:45 ID:q3LPRkxG
>>572
元の定員に縛られるわけだね。ありがとう。

>>573
聞いただけで、俺がつけようとしたわけじゃないよ。
575774RR:2005/04/05(火) 07:11:38 ID:sQApwoVS
>>573
心の狭い奴だw
576774RR:2005/04/05(火) 08:17:27 ID:mbst3yR8
レッツ2初代なんだけど、3週間くらいエンジン掛けないと掛からなり、
それでもキックなどでしばらく粘って放置すると何故か掛かる様になります。

これってどういう理屈ですか? もしくはこうならないいい方法ありますか?
週一回はエンジンかければいいんだろうけど、そうもいかないこともあって…

友人の中型バイクは1ヶ月放置でもすぐ掛かるのに orz
577774RR:2005/04/05(火) 09:01:45 ID:6ntTzfaL
>>576
放置プレイはドMにしか効かないよ。
578774RR:2005/04/05(火) 10:34:41 ID:0SKkgE3K
エンジンがかかるには混合気と火花と圧縮が重要。
どれかが弱ってると思われ。ふかしながらキックするといいかもよ。
579774RR:2005/04/05(火) 11:05:01 ID:mbst3yR8
>>578
常に「ふかしながら」キック、セル(これは当然か)です。

現在 6200km で、ドノーマルです。最近知り合いに譲ってもらいました。
譲ってもらってすぐにバッテリー、エアクリ、プラグは交換しました。
580774RR:2005/04/05(火) 12:04:06 ID:0SKkgE3K
じゃあ逆にチョークが壊れてるのかもね。

ところでフューエルランプはガソリンが何リットルまで減った時に点灯するのでしょうか?
ご存知の人教えて。
581774RR:2005/04/05(火) 13:01:46 ID:nwQkH/yj
>>580
1.5
582774RR:2005/04/05(火) 20:38:38 ID:ZWFOLknU
>579
始動時にアクセルをガバガバ開けるとプラグがカブってエンジンかかりにくくなるって聞いたことがあります。
アクセル開けるか開けないかの微妙な位置がイイらしいです。
583774RR:2005/04/06(水) 00:27:15 ID:aBDtP+ES
>>580,582
どもです。
今日、同じ様なアクセルワークで掛けてみたら一発でした。
やっぱ間隔があくとだめみたいっす。

584774RR:2005/04/06(水) 17:54:25 ID:2XrkmwjJ
通勤用のLet'sU
昨夜やられちまいました。(泣)
駅に駐輪場でハンドルをこじられて、ハンドルロックがバカになっちまった。
おまけに鍵も廻りにくくなってる。
春になると盗んだバイクで走りだhしたいやつが多くなるんでしょうかね。

まったく。盗むんならきっちり盗んで、事故って子ねっ! (怒)

585774RR:2005/04/06(水) 18:36:36 ID:+vtM1w6d
ハンドル六区だけだと盗もうとするDQNは多いだろうな
防犯ブザーや見た目に盗みにくそうにする工夫は必要だね
586774RR:2005/04/06(水) 18:37:00 ID:H1og4lRo
>>584
キーシャッター付いてる型?
キーシャッターしてても意味ないのかな?
587774RR:2005/04/06(水) 19:14:09 ID:2XrkmwjJ
>>585
混み合った駐輪場なんで、鳴り物はちょっと難しいですね。
やっぱりU字やチェーンロックは必要ですね。

>>586
キーシャッターはついてますが、ハンドルロックを壊された衝撃で
メインキーのシリンダーがゆがんだみたいです。
(詳しくは書けませんが、オーソドックスな手口ですね。)

春になると脳みそが膿むやつが多くなりますんで、皆様もご注意を



588774RR:2005/04/06(水) 20:30:34 ID:NRZHY7d8
へぇキーシャッターって意味ないのか。
U字もあまりよくないよ?今使ってるけどU字の真ん中を
ぎこぎこやられた。途中までで諦めたみたいだけど時間をかければ(ry

ハンドルロックだけの原付なんて上手い奴は10秒で盗られるぽ。
それよりイヤなのは業者にドナドナされること。
589774RR:2005/04/06(水) 23:36:01 ID:g9TtWpG1
しかし嫌な世の中になったものだ。もっと厳罰を与えれば良いのだが。
590774RR:2005/04/06(水) 23:44:05 ID:GTyMVbaW
今チェーンロックだけしかしてないんだけどU字もした方良いのかな?
チェーンはゴジラなんだけどゴジラ壊せるようだとU字も旬殺じゃない?
591774RR:2005/04/07(木) 00:12:11 ID:WWaHel4k
>>590
ゴジラなどのワイヤーロックは瞬殺されます
安物U字ロックも同上
ホームセンターで売られている工具で破壊可能

防犯スレでは太い金属の鎖で電柱や柵などの
固定物にくくりつけることが推奨されています

【防犯】ロック&セキュリティPart26【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112458999/
592774RR:2005/04/07(木) 00:12:18 ID:ydUMwVGR
タイプが違うのでそうでもないのでは?
593774RR:2005/04/07(木) 09:40:08 ID:b5pR0+0Z
前カゴを取り外したら、ねじ3本が飛び出てカッコ悪くなった・・・
594774RR:2005/04/07(木) 13:16:50 ID:iDJfVQTT
レッツを買いたいんですが、
レッツ2Gっていいですか?
595774RR:2005/04/07(木) 14:04:01 ID:XhwLqEqu
レッツ2に色々装備が付いたのがレッツ2Gだから
気に入ったなら買えばいいと思うよ。
596774RR:2005/04/07(木) 15:58:44 ID:iDJfVQTT
>>595ありがとうです!
実はレッツかBJかで、とても
悩んでるんですよ…(苦笑
597774RR:2005/04/07(木) 19:50:00 ID:uVdKRIzc
>>593
何故カラーを外さないのかと小一時間(ry
598774RR:2005/04/07(木) 20:50:40 ID:1Ru5ubYv
>594
今更…(^-^;)

レッツUG
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3g)

レッツUS
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3g)

BJ
JOG系2stエンジン。メットイン内専用ホルダーにBJ専用Pロック標準装備。台湾生産。(6.5ps ガソリンタンク4.6g)
599774RR:2005/04/07(木) 21:26:50 ID:VNyj922a
正直デザイン的に

初代レッツ>>>>(越えられない壁)>>>>2代目以降のレッツ

じゃね
なんか段々グレードダウンしてるような…
600241:2005/04/07(木) 21:31:57 ID:GtxujUJV
その安っぽさが嬉しい!
601774RR:2005/04/07(木) 21:35:33 ID:ezcXYwYV
前ヤフオクに出てたバーハン化したレッツにZZ足ぶち込んだのがあったが、
アレなら欧州のインポートスクに負けない風情があると思ったが。
602774RR:2005/04/07(木) 21:55:56 ID:fz/B5M1y
今乗ってるレッツUスタンダード買う時、バイク屋のおばはんから
やたらBJを勧められたな。最初Todayを買うつもりでバイク屋に行ったんだが
俺の体型を見るなり「ガタイが良いから(=要はデブって事w)2stの方が
良いんじゃない?」とか言われてBJを勧められた。でも当時BJは前カゴが
付かなくて以前から密かに欲しかったレッツUスタンダードにした。

まぁ前カゴは後に事故った時に外したがw
603774RR:2005/04/07(木) 21:59:40 ID:GtxujUJV
フロントポケットとリアキャリアと燃料計が標準装備のBJの方が
お買い得
604774RR:2005/04/07(木) 22:03:04 ID:ydUMwVGR
好きな方で良いんじゃないの?
605774RR:2005/04/07(木) 22:56:49 ID:iDJfVQTT
多くのレスddです(・∀・)!!
レッツにもディスクブレーキ
ってあったんですね(笑

ドラム<<ディスク??
606774RR:2005/04/07(木) 23:08:47 ID:OebnGs1z
>>605ドラムがどうかは知らんが、BJはなんか盗まれそうな印象が
つよかったぞww
607774RR:2005/04/07(木) 23:48:26 ID:yvYzkx6Q
ドラムノホウガブレーキツオイ
608774RR:2005/04/08(金) 00:58:29 ID:BUKnlnXv
>>605
放熱性能と制動力だったらディスクが上だが、
ブレーキロックのしにくさだったらドラムの方が良い。

どっちかというとロックせず止まれるドラムを俺は重宝する。
(以前ディスクブレーキで痛い目に逢ったからね、ロックして)
609774RR:2005/04/08(金) 01:05:03 ID:lv7CzHNu
普通に街中を走っているんだったらどっちでも良いんじゃないの?
610774RR:2005/04/08(金) 01:05:40 ID:wBEN5ElE
test
611774RR:2005/04/08(金) 02:15:40 ID:RIdCTNuM
>605
特定車種なら>608氏の言う通りかもしれないが、一般的には

     制動力 ディスク<ドラム
     放熱性 ディスク>ドラム
コントロール性 ディスク>ドラム
     整備性 ディスク>ドラム
     コスト  ディスク>ドラム

ドラムは構造上、自動的にライニングを押し付ける力が上がるからロックし易い
(=コントロールしにくい)
フロントがディスクでリアがドラムの車種も多いと思うけど、リアは駆動するから
ロックしにくいし、フロントと違ってロックさせてもコントロールが効くから。
612774RR:2005/04/08(金) 04:15:46 ID:hjcRVRDu
純正のエンジンオイルと、ちょっと高めのエンジンオイルとはどちらがいいですか?友達がオイルが違うとパワーがかなり違うと言っていたもので…
613774RR:2005/04/08(金) 04:34:41 ID:qyDe4Rlt
★3大期待作、徹底比較のコーナー★

□□□□■陵辱■触手■怪人■着衣■和姦■後穴■放尿■処女■提供

特捜天使■多数■多数■確認■遵守■不明■不明■不明■陵辱■ティンカーベル

魔界天使■多数■多数■不明■遵守■確認■多分■多分■和姦■フロンウィング

光臨天使■大半■多数■確認■遵守■不明■多分■多分■多分■トライアングル


※不明の部分が埋めれる人は、ドンドン埋めて下さい。項目を増やしたい人もどぞw
※多分というのは、メーカーの過去の傾向からの推測です。
614774RR:2005/04/08(金) 04:36:27 ID:qyDe4Rlt
ああ・・・初めて誤爆したorz
変なの落としてごめん。
死んでくる。
615774RR:2005/04/08(金) 04:39:01 ID:wXH2wb8Z
スズキ原付スクータースレなのに漏れの乗ってるアドV50の話題が全然ないよorz
616774RR:2005/04/08(金) 07:13:16 ID:zDlIEDKg
俺の地域はド田舎なので、夜道は外灯がありましぇ〜ん。
ヘッドライトをもっと明るくする方法なんてありますか??
617605:2005/04/08(金) 08:44:22 ID:cczdTLof
参考になりました!
やっぱりレッツにしますww
618774RR:2005/04/08(金) 15:39:10 ID:ZExmWRGo
>>612
飛ばすならオイルはいいものを入れたほうがいいね。
俺はYAMAHAの純正(赤缶)入れてるよ。
ちなみにパワーは「ちょっと上がったかな?」ぐらいでそんなに変わらないかと。
619774RR:2005/04/08(金) 16:41:21 ID:hjcRVRDu
168
アドバイスどうもです。
スズキの純正よりヤマハの方が質がいいってことですよね?
自分はカストロールのイージースタートオイルを使っていますがどうですか?
620774RR:2005/04/08(金) 16:43:02 ID:hjcRVRDu
↑618でした。スマソ
621774RR:2005/04/08(金) 17:58:56 ID:MNtjMlmz
ホンダのオイルがいいんじゃない?
622774RR:2005/04/08(金) 18:18:58 ID:i1Mm3AAN
俺はCCISしか入れないけど
比較的安い半化学合成の青缶入れるならともかく
ホンダのオイルを入れる意味あるの?
623774RR:2005/04/08(金) 20:09:23 ID:6N8GeW1W
レッツ2って、新車の安売りで幾らぐらいですか m(_ _)m
624774RR:2005/04/08(金) 20:13:54 ID:+TEjoYvN
暖かい地域やレースしないならオイル変えても無駄。
625774RR:2005/04/08(金) 20:42:46 ID:BUKnlnXv
と言うかレッツの場合CCIS専用エンジンだから
純正以外を入れると寿命が縮まる原因になってしまうぞ。
626774RR:2005/04/08(金) 20:51:39 ID:PoWOKICa
>>617
レッツ買ったら、80km/h出る方法教えてあげるからね
627774RR:2005/04/08(金) 20:59:56 ID:NXEU8b3i

SUZUKI車にはCCIS以外入れないこと

CCISはSUZUKI車以外には入れないこと

・・・だそうだ
628774RR:2005/04/08(金) 21:33:35 ID:BUKnlnXv
>>616
原付用の高効率ハロゲンバルブがあるから、そいつに換えるとイイ。

近所で売ってないのなら [M&H マツシマ]でググりんしゃい。
629774RR:2005/04/08(金) 21:45:32 ID:Hg6ZGBl1
>>623
どこかで乗りだし10万とか見たが
初めて買うなら任意保険ヘルメットなど装備を買わなきゃならんから
15万はいるだろうな
630774RR:2005/04/08(金) 21:52:29 ID:hjcRVRDu
みなさんどうも!
種類が違うオイルを混ぜると故障の原因になりますか?
631774RR:2005/04/08(金) 21:57:26 ID:WlnC/wOm
いまこそサーボ効果
632774RR:2005/04/08(金) 22:25:13 ID:GsF//RG3
>>629
623です。どもでした。
633774RR:2005/04/09(土) 00:53:30 ID:dCXas4Rh
>615
アドレスV50とは、なかなかシブイのに乗ってますね。
かく言う俺もアドレスチューンに乗ってます。
ほかにもアドレス110の50cc版もありますね。
50ccアドレス万歳ッ(;_;)
634774RR:2005/04/09(土) 01:04:51 ID:2NOnCEqM
>ほかにもアドレス110の50cc版もありますね

マジ?みたことない。
12インチ?
635774RR:2005/04/09(土) 02:09:26 ID:dCXas4Rh
>634
確かに12インチだが、鉄ホイール。
キャストの設定があったかどうかは定かじゃないっす。
…タマ数メチャクチャ少ないですね。
GooBike(俺が見てるのは首都圏版)にも1〜2台あるかないか。実は'98から出てたりします。
636774RR:2005/04/09(土) 02:22:29 ID:YCqQT6lu
デイトナのCDI、ハイプリ、強化ベルト入れたのに75km/hくらいしか出ないよ(´・ω・`)
パワフィルもつけたほうがいいのかな?
637774RR:2005/04/09(土) 05:18:13 ID:2NOnCEqM
まじであった!!無駄知識的な感動を受けたw
絶対原付工房とか2ケツするだろあれw
638774RR:2005/04/09(土) 06:07:57 ID:AYywg2Ah
>>636
WRが抜けてる・・・・って、75km/h出れば十分だろ
639774RR:2005/04/09(土) 11:12:34 ID:MfW5t731
>>638
おっちゃんですか?
640617:2005/04/09(土) 11:57:55 ID:2GMUkfnP
>>626ぁ、マジですかぁ?ww
明日バイク屋逝ってきまふ!
641774RR:2005/04/09(土) 12:08:49 ID:zSARp8G7
>>640
ただのキチガイだから相手するな
642774RR:2005/04/09(土) 15:09:44 ID:dnq4fzZJ
>>628
アドバイスありがとう (^O^)/
643774RR:2005/04/09(土) 20:50:49 ID:Vm09gfqf
さっさと免停になって市ね工房。
644774RR:2005/04/09(土) 22:31:49 ID:j8g+XqEG
>>629
ありがとうございました。今日乗り出し10万で買いました
645774RR:2005/04/09(土) 22:40:27 ID:VE7mvVpx
>>644
ヲメ

任意保険に入ってなさそうな感じがするけど
万が一ってこともあるから入っておきなよ。
安全運転を心がけてください。
646774RR:2005/04/10(日) 00:19:06 ID:ApYkSeex
>>644
レッツU購入ヲメ。
同じレッツ海苔として嬉しく思うよ。

車体と体をいたわってマタ〜リ走りましょ。
647774RR:2005/04/10(日) 01:04:00 ID:6Xfp+zlj
最近セル一発でかからねぇ。
プラグ変えたとこだから燃料系かな鬱。
648774RR:2005/04/10(日) 10:14:23 ID:gEt0D5al
>>645
原付の任意は全労済が安いよ。
649774RR:2005/04/10(日) 10:25:29 ID:kdfEYY6e
出来ることは自分で!と、意気込んでバイク屋にサービスマニュアル注文しに行ったら…
既に生産終了 orz
17年前の旧スクじゃ仕方ないかなー。
オークションで探すしかないか…( ̄― ゚̄)
650774RR:2005/04/10(日) 10:59:53 ID:LmTb9Woe
そんなアナタに…
株式会社パドック
ttp://www.8109.tv/rak2/tsu_plsm.htm

私は91年製のジョグのマニュアルをここで買いました。
オンデマンド印刷(印刷データの電子管理?)とかで大丈夫でしたから、
鱸車の場合は可能かどうか分かりませんが問い合わせてみて下さい。
651774RR:2005/04/10(日) 11:31:55 ID:8rWt8I0x
なんでレツ2と4はあって、スリーはないのさ… (´・ω・`)
652774RR:2005/04/10(日) 11:39:47 ID:K35XrU0d
3ストロークのエンジン開発したら作ってもいいよ
653649:2005/04/10(日) 11:46:27 ID:kdfEYY6e
>650
おぉ、ありがとうございますm(__)m
調べてみます(´∀`)
654640:2005/04/10(日) 14:50:34 ID:GoC91vGn
今日予約してきました!
金曜に納車…(;´Д`)
655774RR:2005/04/10(日) 16:02:36 ID:byNojZpI
>>651
え〜と>>652の言うとおり。
そんなのができたらエンジンオイルも3サイクル用ってのが必要になるね。
656774RR:2005/04/10(日) 16:07:17 ID:LmTb9Woe
>>652&655
世界初?50cc3気筒とかw
657774RR:2005/04/10(日) 16:24:26 ID:oZBCcaPy

レッツ2パールクリスタルレッド と レッツ4 が同じ値段だったんだが、 どっちが良いと思う?


658774RR:2005/04/10(日) 16:26:13 ID:PaBNptoo
あきらかにレッツ2だろ
659774RR:2005/04/10(日) 16:46:45 ID:oNFMn+eU
>>640
オメ

>>657
燃費を気にするならレッツ4
坂道、加速、最高速が必要ならばレッツ2
あとは自分の好み

レッツ、レッツ2、レッツ4があるから
燃料電池スクーターなんかが出る頃にはレッツ3にしてあげて
660774RR:2005/04/10(日) 16:56:07 ID:Ax1yR9VU
>>657
某オヤジならレッツ2じゃね。
環境にやさしくしたい人は4
661774RR:2005/04/10(日) 17:37:42 ID:wzZv0sWK
レッツ2は信号で止まると臭い・・・
662774RR:2005/04/10(日) 18:02:35 ID:FIhjOp/r
どいつもこいつもレッツレッツレッツ
きもいんだよアホ
663774RR:2005/04/10(日) 18:23:15 ID:w9Lmrpw7
>>661
ハイオク入れてるとそんなに臭わない。
664774RR:2005/04/10(日) 19:10:06 ID:fEOPbLS0
80km/h出したければレッツ2
55km/hで良ければレッツ4
665774RR:2005/04/10(日) 19:36:28 ID:bP5IuXgX
警察の格好の的になりたければレッツ2
666774RR:2005/04/10(日) 20:19:13 ID:dOIvy9aw
>656
スズキの技術力をナメるなよw
ttp://noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp/rp68/rp68-honbun1.htm

まぁ、「幻のレーサー」だけどな。
667774RR:2005/04/10(日) 20:33:37 ID:HNvvnFHV
みんなは日常のメンテナンスはなにしてますか?俺はフィルターのホコリを取りのぞくくらいです。
668774RR:2005/04/10(日) 20:39:42 ID:8jF5+ezc
>>652
初代レッツは1ストロークだったの?
669774RR:2005/04/10(日) 20:49:38 ID:K35XrU0d
>>668
ロータリーだったんだよ
670774RR:2005/04/10(日) 21:58:41 ID:GEclAbGg
3000km-5000kmに一度プラグ交換してる
671774RR:2005/04/11(月) 00:23:04 ID:ByowBnH4
>>670
同じく。ちなみに俺はデンソーのイリジウムにしてるよ。
672774RR:2005/04/11(月) 00:47:08 ID:WdGDsjgA
漏前らはしらないだろうが、レッツ2の初期型はキャブヒータが付いてなくて冬場はかかりにくいんだぞ。

レッツは、オイル潤滑不足でクランクサイドベアリングが逝く

でも、漏れはスズキ車が好きだ
673774RR:2005/04/11(月) 01:38:40 ID:nuj1C57d
冬場一発でエンジンに火が入ればいいが
かからなかったら泥沼コースだもんな
お陰でエンジンかけるコツや癖メンテナンスする事を覚えた
マイナーチェンジ後はそんな心配いらないのかな。
674672:2005/04/11(月) 10:10:46 ID:WdGDsjgA
レッツ2の初期型がエンジンかかりにくいから、スズキのサービスに電話して、クレームにしようとしたら、浜松のわりと暖かい所で作ってますから。と。。。

しかし、漏れはスズキが好きだ
675774RR:2005/04/11(月) 11:00:49 ID:MZ1i/i2K
アドレスチューンの前期型に乗ってますが
キャブヒーター付いてません(後期型には付いてる)
真冬に30分以上エンジン掛からず(ひたすらキックで冬なのに汗だく)
仕事に遅れたこと数回。


でも漏れも…スズキ車が好きだ
676774RR:2005/04/11(月) 12:15:40 ID:xzMbryRG
レッツ2の初期型って、どこを見ればわかるの??
677774RR:2005/04/11(月) 12:38:39 ID:k9Wju1Vf
おまいら、メットホルダーはいかがですか?
拾ったものをうpしてみた。

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1113190340.jpg

シートのヒンジ近くのネジを長い物に換えてスペーサーをかましただけみたい。
アドレスV125のメットホルダーみたいなイメージか?
678774RR:2005/04/11(月) 15:12:01 ID:9sIhPeNb
ZZにつけてるけどかなり使いやすいよ
679774RR:2005/04/11(月) 15:24:52 ID:DSRe50w0
6年前に中古で70000で買ったレッツ2。現時点での走行は約4万キロ。
昨日、走行中にガリガリとデカイ音がなり止った。
エンジンはかかる、タイヤが回らない…。
ありがとう、さようならするべきか否か…。
680774RR:2005/04/11(月) 19:59:54 ID:j8lJ91s7
レッツ4の燃料警告灯って何Lになったらつくの?
681774RR:2005/04/11(月) 21:48:21 ID:MZ1i/i2K
>679
Vベルト切れてるんじゃないですか?
682774RR:2005/04/11(月) 22:10:03 ID:KAN7LaWr
>>679
工賃6,000円コースだな・・・・
683679:2005/04/11(月) 22:17:58 ID:DSRe50w0
>681
>682
おぉ!感謝しますぞ!
自転車でいうチェーンが逝ったって事かな??
684774RR:2005/04/11(月) 22:28:36 ID:KAN7LaWr
ドラスタでやってもらえば、
デイトナの強化ベルト3,500円+工賃2,500円。
でもここまできたらWRとプリとCDIも換えて
目指せ80km/h!
685774RR:2005/04/11(月) 22:31:46 ID:Zm9a2ogP
改造したいんだけど、どういう店でやってもらえば良いかな?教えて下さい
686774RR:2005/04/11(月) 22:39:02 ID:JjBcgvqp
改造のできる店でやって貰うと良いよ
687774RR:2005/04/11(月) 22:46:46 ID:vV8Hh5hh
やっぱレッツ2は80km/h出さないとダメだよな!!
688615:2005/04/11(月) 23:15:02 ID:xLSK6NsI
>>633
ナカーマ。
原付なのに二人乗りできそうなくらいデカイところが(・∀・)イイ!
形もカコイイしね。
でもよくエンストするんだよね。
雨の日にパワフィルで走っててエンストして歩いて帰りますた
(´・ω・`)
689774RR:2005/04/12(火) 00:16:15 ID:hkbOuO22
>>615
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
自分もドラムのV50乗ってます。
メットインランプついてて(・∀・)イイ!!
90年製だけど、豚鼻はずし・ハイスピードプーリーで70km/h。
まだまだ現役ではしるこいつが漏れは好きだ。
690774RR:2005/04/12(火) 00:19:29 ID:sjX53eOE
レッツ2のCDIって前につけるんですよね?
レッツ2の前のネジを全部取ってもカバーが外れないんです。どこか変なのですかね?
691774RR:2005/04/12(火) 00:24:46 ID:+t6Byoet
>674>675
(*´Д`)<この変態がぁ!

>677
オレはレッツのメットホルダーそのままつけてるよ
200円くらいだった気がする
692615:2005/04/12(火) 02:39:31 ID:Q5ga1FbK
>>689
仲間続々キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ボクはチャンバー&パワフィルでつ。
買ったばっかで浮かれすぎてたよ。。。
豚鼻ってドコの部分ですか?
693633:2005/04/12(火) 03:13:07 ID:Ujg+AVtm
なぁんだ、アドレス50乗り結構いるじゃないっすかぁ〜(゚ー゚)
嬉しい限りですわ!…そう、メットインのランプとかいいっすよね(´∀`)
シートも広いし直線的なデザインもたまらんっす。
御二方は結構改造してるんですか?チューンはパーツが少ないっす…。
俺は強化ベルトやリヤショック、リヤタイヤを偏平にしたり、ちょこちょこ変えてます。
694615:2005/04/12(火) 03:43:18 ID:Q5ga1FbK
>>633
先にも挙げたとおり
チャンバー
パワフィル
ケツ上げ
キャブ設定(弄るとは言わないのかな?(^^;
あとスズキのシールを二つほど張ってますw

カッコイイし機能性はバツグンだとおもうんだけど弄りにくいったらありゃしないorz
キャブ引きづり出すのにエアクリ側のネジが緩まない緩まないorz
695774RR:2005/04/12(火) 03:54:23 ID:eUwwiuIr
レッツ2のCDIってフロア下じゃなかったか?
696774RR:2005/04/12(火) 06:17:56 ID:sjX53eOE
フロア下ってどこですか?詳しくお願いしますm(__)m
697774RR:2005/04/12(火) 07:48:16 ID:/vFL0GY/
>>690
おまいが外そうとしたのはフロントカバーだぞ!
フロア下ってのはフロアボード(足置くトコ)に付いてるヘキサゴンレンチで回すネジを
取ればおk。なかにはバッテリと黒いCDIとヒューズが付いている。
698774RR:2005/04/12(火) 08:09:28 ID:sjX53eOE
そこでしたか!無知でスイマセン。
一度そこは開けたんだけどバッテリーしか見えなかったからここじゃないと思ってました。
699774RR:2005/04/12(火) 09:33:37 ID:gMXjaXm/
先日、通勤の時交差点の先頭にきれいに3台並びました。
当方、規制後05年式レッツUCDI交換のみ、規制前DIO-ZX、Todayの3台。
なにやらTodayのにーちゃんがこちらをチラチラと見てくる。
おぃおぃZXにはかなわねーけど、Todayのにーちゃん、2ストなめんなよ!
緊迫した空気の中、シグナルグリーン!各車一斉にスタート!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−【ZX】
−−−−−【レッツ】
−−−−【Today】


規制後だめぽ・・・orz       
700774RR:2005/04/12(火) 09:53:42 ID:77WdM2IR
現役Today乗り。
勘違いされるとアレだから書いておくけど、並べる可能性があるのは出足の1〜2秒だけ。
それ以降はガンガン差が付く。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【レッツ】
−−−−−−【Today】

ボアうぷしてるTodayはメチャメチャ速いけどな。
701699です:2005/04/12(火) 11:19:05 ID:gMXjaXm/
>>700
説明不足でした。0〜25q/h位の話です。
30q/h位からはまさにそんな感じでした。

昔の7,2PSマシンのウイリーしそうな加速がなつかすぃ・・・

皆で排ガス規制に唾をかけろ!!
702774RR:2005/04/12(火) 11:56:34 ID:Ow0Phwt0
排ガス規制前と後では、どの部品が変わってるの??
703774RR:2005/04/12(火) 15:19:47 ID:7bn5YBzx
マフリャー
704774RR:2005/04/12(火) 17:15:53 ID:ucGJgsql
レッツ2においてタイヤ前後交換で13000円は高い?
705774RR:2005/04/12(火) 17:36:17 ID:ELltWca6
前後交換ならそれぐらいが普通
オクとかでD306で検索してみ
自分で交換しみたくなるから
706774RR:2005/04/12(火) 17:44:19 ID:eoz1DFd/
D306って言われてIDOの携帯を思い出したのは変態なのか・・・
707774RR:2005/04/12(火) 18:21:17 ID:LkJfPyV0
>>706
IDOじゃなくてセルラーじゃないの?ソニーの奴…
http://www.shikoku.ne.jp/~miselpgc/au/d306s.htm
708774RR:2005/04/12(火) 18:27:57 ID:eoz1DFd/
>>707
IDOのデジタルで京セラのが有ったはずだけどな・・・
709774RR:2005/04/12(火) 18:35:48 ID:LkJfPyV0
>>708
ああ、デジタルGよりもっと前の機種か…漏れはデジタルGからの
ユーザーだったんでそれ以前はよく知らんかった。スマソ…。
710689:2005/04/12(火) 19:43:45 ID:hkbOuO22
>>692
純正エアクリの吸気口のカバー(と仕切)のこと。
V100では定番のチューンらしい。

>>693
いや、そんなにいじってないですよ。
駆動系はキタコプーリーとWR6g×6
吸気は豚鼻外しとターボフィルタでMJ75
あとは前かご・ウィンドシールド・リアBOXのオジサソ仕様。
インナーラックもV100のを後付けしてます。
2種登録しているので狼の皮を被った羊状態ですが。
711774RR:2005/04/12(火) 20:26:54 ID:lKYPfnki
>>699
CDI交換のみじゃスピード出るわけ無いだろ。
プリとw(ry
712774RR:2005/04/12(火) 21:30:01 ID:ogatvAzK
おっちゃんまだー?(AA略
713633:2005/04/12(火) 22:45:42 ID:Ujg+AVtm
>615
>689
レスありがd(´∀`)御二方ともライトチューンって感じですね。
自分はマッタリ派なのでエンジンはノーマル。純正マフラーには車用マフラーカッター付いてますw
デイトナ強化ベルト、デイトナのガスショックに、リヤ100/80-10タイヤ
デイトナ赤パッドにキタコ強化シュー。
主だった改造はこんなとこですね。あとステッカーチューンもw
まぁヤレたパーツを換えてったらこうなっただけですが(^-^;)
V50はV100の外装パーツ使えたりするので羨ましいですよ。
チューンはマジでパーツ無いっすよ(;_;)
自分が勤めてる店にジェッペルかぶってチューンで買い物に来るババァが居るんですが
そいつのチューンには今は明らかに絶版なクリアウインカーが付いてる!
マジでいつか強奪したい気分です(゜ー゜)
714615:2005/04/12(火) 23:26:09 ID:V5mq/4E8
プーリーとかベルトも欲しいんだけど金が・・・orz
できればお二方のV50見てみたい(´д`*)
>>713
自分のヤツをババァに下取りに出して100円でも出せばくれるのでは?w
715774RR:2005/04/12(火) 23:45:11 ID:3OauS1J6
ほんとリミッターカットの意味をわかっていない人多いよね。
716774RR:2005/04/12(火) 23:58:18 ID:sjX53eOE
715
リミッターカットの意味をよくわかりません。できれば詳しくお願いしますm(__)m
717774RR:2005/04/13(水) 00:57:26 ID:RPtbBanO
>>714
CDIの方が高かったりして・・・
718774RR:2005/04/13(水) 05:57:19 ID:SHjiSiQy
さて、V50の変態共が湧き出てきたところでセピア乗りの俺が登場ですよ。
キタコプリにWR6.5x3 6x3で30km/hからの加速がすごい。
719774RR:2005/04/13(水) 10:14:39 ID:PyshxV2o
V50・セピアのほうがレッツより変態だよなw
そんな俺はレッツ乗り。ZZの事故車出てこないかなぁ。

720774RR:2005/04/13(水) 13:52:21 ID:j7RwleVs
>>716
リミッターをカットするんですよ。
721633:2005/04/13(水) 15:08:13 ID:LBoVOkOC
>714
自分もほかの御二方のアドレス見てみたいですよー(^ー^)
ただでさえ少ないアドレス50を改造ってるんですもんね(だからここで変態とか言われるのか?)

ババァは…見掛けたら交渉してみようかな?
そうそう滅多に見ないんですが…(´Д`;)
722774RR:2005/04/13(水) 21:03:34 ID:1mdQ7rR5
前にパワーフィルターとターボの違いを言っていましたが、純粋にスピード・加速UPを狙う場合にはどちらが効果的ですか?
723774RR:2005/04/13(水) 21:44:00 ID:mS25MDj8
原付スクーターにターボが付けられるのか?
724774RR:2005/04/13(水) 21:47:08 ID:1mdQ7rR5
ターボフィルターのことです。
725774RR:2005/04/13(水) 21:54:20 ID:bW+lRGcW
>723
排気量にふさわしいサイズのタービンがあれば付けられる。
ただし4stだけだけど。

もしそのサイズのタービンが存在したとして
ブースト1kgで排気量100cc相当
ブースト2kgで排気量150cc相当

費用対効果なら自二取って乗り換えた方がマシだな。
ネタとしては面白いけどね。
726774RR:2005/04/13(水) 21:58:56 ID:mS25MDj8
ターボフィルターだろうと揚げ足とったつもりがマジレスが・・・
確かにネタとしては面白そうだけど乗り換えたほうが良いね。
727774RR:2005/04/13(水) 22:29:58 ID:R1JMu038
鱸の原付変態度は、

GS50>>>ストマジ>チョイノリ>>アド50>>>レッツ>>薔薇>ラブ>レッツU

じゃない?まぁンダやヤマハに比べりゃ全車種変態テイストに溢れてるがw
728774RR:2005/04/13(水) 22:50:03 ID:Az2cGkfS
ハァ?レッツ&2のどこが変態なんだよ!ちょこっと整備性が悪いだけだよ。
729774RR:2005/04/13(水) 23:00:23 ID:LBoVOkOC
そうか!アドレス(AD50)が変態なのは
メットイン内の床(?)がモッコリしてるからかw
730774RR:2005/04/14(木) 00:05:39 ID:LzHX5apl
普通、レッツを買うならDioチェスタかJOGポシェ買う。
レッツUならライブDioかJOG-C
レッツ4なら中華Dio。

ぶっちゃけ、レッツを買ったのは絶対数が少ないから・・だ。
街で見かける黄色いレッツ。兎に角目立つ。それが購入の動悸・息切れ。

731774RR:2005/04/14(木) 01:03:51 ID:wp+nfT8r
>>730

m9(^Д^)プギャ―!!
732774RR:2005/04/14(木) 01:30:33 ID:3sQ920eI
>>727
セピアは?
733774RR:2005/04/14(木) 02:15:28 ID:DVttYVWc
>>730
TVでも宣伝をやってみるみたいだし、
そのうちに増えるんじゃないか?>> レッツ4

734733:2005/04/14(木) 02:16:27 ID:DVttYVWc
×やってみるみたい
○やっているみたい
735774RR:2005/04/14(木) 04:57:44 ID:2MqWH8Pp
>>733
今日、バイク屋に行っタ時、レッツ4、もう一つ売れねぇって言ってたなぁ
特に男には形が人気ねぇ
近いうちに男受けする新型を投入するらしいが・・・
736774RR:2005/04/14(木) 11:25:20 ID:YI3mkkqR
>>704
前後ともホイールはずして持ち込んで
タイヤ\3000 x2(気にしてないので型番はわかんね)
工賃\500 x2(脱着込みだと\1500x2)

計\7,000でした。
737774RR:2005/04/14(木) 16:45:47 ID:wp+nfT8r
今のレッツ2にも、以前あった綺麗なブルーがあればいいのに・・・。
738774RR:2005/04/14(木) 19:06:50 ID:/LRB+21F
ナンバープレート直角に曲げられてて気付かないでいたら警察に捕まっちったよー。罰金5000円だよ…
曲げた奴誰だよ。
739774RR:2005/04/14(木) 20:35:02 ID:evraz7n6
レッツUSTD最高!
740733:2005/04/14(木) 23:28:14 ID:DVttYVWc
>>735
>>近いうちに男受けする新型

どんなのだろう?
741774RR:2005/04/14(木) 23:31:01 ID:xjCyD8mJ
>>740
まさかGS50では無いかと予想をしてみる・・・・。
742774RR:2005/04/14(木) 23:31:36 ID:pEZf7qKQ
>>740
ダッチワイフ搭載型
743774RR:2005/04/14(木) 23:45:03 ID:/cV40xYB
フロントディスクにリヤスポイラー付き。
744774RR:2005/04/14(木) 23:53:33 ID:e2zTNR3a
>>740
あややのフィギュア付き
745774RR:2005/04/14(木) 23:57:34 ID:kOG1DIcI
4stアドレス50
746レッツ-:2005/04/15(金) 00:44:37 ID:C9jg6PGD
ども。
昨日レッツ2でびゅうしまスタ
でも、あのガソリンメーターはちょっと。。。
ちゃんとしたメーターほしいわ
747774RR:2005/04/15(金) 01:01:58 ID:E5kf9KL/
>>746
ばっきゃろう!!メーターあるだけマシじゃねえかYO!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
748774RR:2005/04/15(金) 01:23:30 ID:5QAWsjHh
>>743
フロントディスクは良いがリアスポイラは要らん。
749615:2005/04/15(金) 02:46:39 ID:p2ATN/e9
V50は薔薇より変体ですか、そうですか。
もう一台v50買った僕はド変体ってことですね( ´▽`)
750774RR:2005/04/15(金) 06:35:41 ID:v4Utrhhj
変体の字を間違っとるおまいは
ド変態
751774RR:2005/04/15(金) 10:46:46 ID:K0ARA4v4
今日納車だよ…(;´Д`)
同時に貯金が消えるのかorz
752774RR:2005/04/15(金) 14:22:30 ID:9VI/dX+l
納車おめでとう!!
色はホワイトですか??
753774RR:2005/04/15(金) 16:29:57 ID:K0ARA4v4
>>752ありがとう!
色は紺しかなかったorz

今バイク屋まで徒歩ってますw
漏れも今日からバイク海苔…
どうかヨロシク(`・ω・´)b
754774RR:2005/04/15(金) 16:55:49 ID:RFJJt+fr
>>753
おめでとう

ヘルメット入れる所が小さいから間違えて大きいの買わないようにネ
755774RR:2005/04/15(金) 20:55:41 ID:l3rN5BKO
753
いきなり爆走してエンジンに負担かけちゃだめだよ!ちゃんと慣らし走行しなきゃな。
756774RR:2005/04/15(金) 21:35:10 ID:CtbSAk/g
レッツ2のエンジンがかからなくって 弱ってます・・
ノーマルで、13年のCA1PAです。
火花は出ているのですが、よーく見ないと見えない状態で
弱い感じです。多分原因はこれだと思うのですが、火が弱い原因が
わかりません。少しかかる気配はあるのですがだめです。
プラグを新品にして、キャブのガソリンも入れ替えてみました。
コイル&コードでしょうか?それともCDIってやつでしょうか・・
はたまた何かまた別な原因なのか
スクーターはじめてなのでわかりません・・だれか助けてっ!
757774RR:2005/04/15(金) 21:51:04 ID:hjEjKec6
>756
キックですか?
758774RR:2005/04/15(金) 22:07:27 ID:nOX7lKwA
アクセルひねってセル使うとかぶり気味になる場合があるよ
フロートからガソリン出した後すぐはエンジンかからんよ
あとプラグの締め付けが甘くて圧縮漏れとか?
かからないときは少し時間おいてやってみる
759774RR:2005/04/15(金) 23:12:04 ID:5QAWsjHh
>>756
バイク屋に持っていくのは難しいの?

760774RR:2005/04/15(金) 23:22:02 ID:l3rN5BKO
質問なんですけど、ナンバープレートってどうやって外すのですか?フェンダー外さなきゃいけませんか?
761774RR:2005/04/15(金) 23:48:04 ID:K0ARA4v4
ありがdです!
>>754友達のフルフェイスが
入らなくて笑えた…ww


>>755今日はとりあえず30`b
走りました。法廷速度って一体…
762774RR:2005/04/15(金) 23:58:30 ID:C/DeerYF
>760
むやみやたらにナンバープレート外しちゃだめですよ。
763774RR:2005/04/16(土) 00:04:47 ID:5G/ntWRQ
漏れもレッツ4、本日買いました。

月曜日納車予定。うぉぉ、今から興奮中だ!
764774RR:2005/04/16(土) 00:14:14 ID:N0wk1wR4
762
ナンバープレート曲げられるからカバーをつけたいんですよ。
765774RR:2005/04/16(土) 00:17:05 ID:di/oG6AB
>>763
お、私も悩んだあげくレッツ4にしたクチです。
同じく月曜納車。やっと電車通勤から解放される…。
766774RR:2005/04/16(土) 00:36:46 ID:N0wk1wR4
761
ちゃんと法定速度守ってるな!かったるいかもしれないが500〜1000キロくらいは慣らさないとね。
30なんてちょっと速いチャリにも負けるっての。氏んでしまえ
767762:2005/04/16(土) 00:51:24 ID:yeRm0VIa
>764
あーなるほど、そういう事ですか。
自分もドレスアップも兼ねつつ、曲げられ防止&自賠責ステッカー剥がされ防止の意味を込めてナンバーカバー付けてます。

貴方のお乗りの車種が何だかは判らないですが
ナンバーってフェンダー自体にフツーにネジで止まってるもんだから
ドライバー一本で外せるもんじゃないですか?
フェンダー外す方がよっぽど大変かと思いますが。

もしかしてこれ…釣られてたり?
768774RR:2005/04/16(土) 01:14:29 ID:1pK5IqNJ

スピードメーターの指針の先に開いている穴は、何でしょうか??
769774RR:2005/04/16(土) 01:32:37 ID:yjo5fawj
ナンバー曲げられた人達、どこに住んでるの?
770774RR:2005/04/16(土) 07:48:26 ID:KDEqe7Ze
>>757
いえ、バッテリーつないでセルで回してます。回りは調子いいです。

>>758
アクセル回しても回していなくてもかからないです。多少アクセル
オフの方がかかりそうになる感じが良いです。セルの音キュンキュンと
規則的なので、多分圧縮はかかってると思います。どちらにしてもその後
プラグを外すと湿ってしまっている状態なんです・・ライターで焼いて
再度やってもだめで

>>759
昔買ったバイク屋は近いんですけど、そこすごく評判悪くて、ボるらしく又
調子崩したのあると聞きつけたら、盗られちゃうという噂まであるもの
で、あんまり見せたくないんですよね・・
771774RR:2005/04/16(土) 08:18:44 ID:yeRm0VIa
>756
何らかの理由で適正量より多めの
ガソリンが噴射されてるんじゃないでしょうか?
プラグをもう少し焼け型のものに換えてみるとか。
772774RR:2005/04/16(土) 08:34:40 ID:aGdss2cv
>>761
残り900`がんばって法定速度でがんばって。
773774RR:2005/04/16(土) 09:24:00 ID:8XbHFSyx
その湿っているっていうのはガソリンで湿ってるの?
初爆はある?
774761:2005/04/16(土) 09:28:43 ID:0e5Rz7wN
がんばります('A`)b
走りまくってようやく50`b…
かなり急な下り坂で40だした
けど、やっぱりイイ(・∀・)!!

慣らしは1000いくまでずっと
30qじゃないと駄目でしょうか??
775774RR:2005/04/16(土) 09:36:21 ID:R7/zBIHI
>>771
そうなんですよね・・それも考えたんですけど、ジェットとかも別にいじった
ことないし、特にオーバーフローもしないんで・・・う〜ん
プラグは6番ですが5に替えた方が無難でしょうか?

>>773
ハイ、ガソリンです。初爆あります。キュルキュル・・クックックックッくらいまでは
いきますがふけあがんないんです・・
776774RR:2005/04/16(土) 10:48:38 ID:Np4iZyA1
初爆があるなら圧縮と点火は大丈夫かと。
吸入空気量がおかしいか始動後の燃圧が下がってるっぽい。
777774RR:2005/04/16(土) 10:54:28 ID:DAqc36Yu
今日レッツ2が納車
乗ってみたらホント世界が変わるな
今まで自転車で必死に坂を上がってた所もスイスイ行けるマジ快適
事故だけは起こさない様にしないとヽ(´ー`)ノ
778774RR:2005/04/16(土) 11:01:29 ID:TgBHF/Sp
>>775
結構乗ってるの?
乗ってるんだったらSJ詰まってるかもだから掃除してみたら?
779774RR:2005/04/16(土) 11:47:56 ID:YMGEm9+Q
>>776
そうですか・・一応エレメントはきれいで、取ってみて試したりもしたの
ですが、だめです。なんだか、自動車のものに比べて火花が弱い気がするの
ですが、2ストの原付の点火火花って弱めなものなのでしょうか・・?

>>778
約6200キロです。・・すいませんSJって なんでしょうか?
無知でごめんなさい!
780774RR:2005/04/16(土) 12:59:21 ID:rRy952Rw
>>774
ならしは時速そのものよりもエンジンの回転数のほうが問題
平地での巡航速度30kmはそのための目安です
 発進時の急加速
 (ミッションの場合)
 ローギアでエンジンを高回転させてむりやり時速30km出す
 急なシフトダウンでエンジンブレーキを過剰に使う
これらはエンジンに負荷がかかりすぎて本末転倒です
エンジンに過負荷をかけずに安定した回転数を維持するように気をつけてください
781774RR:2005/04/16(土) 13:29:56 ID:atZjfko1
ガソリン入れるときに注意すること等教えてください
当方買って一週間のレッツ2です
782774RR:2005/04/16(土) 13:46:01 ID:AEJo/7lJ
>779
レッツじゃないけど参考にでもして
http://popup3.tok2.com/home2/kotoko/kaizo/carburetor/carburetor.html
783774RR:2005/04/16(土) 14:05:02 ID:AEJo/7lJ
SJ=スロージェットな

書くの忘れてたw
784774RR:2005/04/16(土) 15:13:39 ID:BxHaj9oV
>>782
有り難う御座います!参考にします

>>783
すいません、有り難う御座います。
785774RR:2005/04/16(土) 17:28:19 ID:e7mD0llN
>>781
セルフなら給油レバーを全開にしない
786774RR:2005/04/16(土) 18:16:34 ID:NFW/HcrN
レッツ2のSTDの前の型を最近買ったのですが
メットイン開けるキーシリンダーの周りに隙間が・・・
そういう仕様だと思うのですが・・・

雨入っても平気なんでしょうか?
みなさんふさいだりしてますか?
787774RR:2005/04/16(土) 18:19:16 ID:EngGGk2C
エンジンオイルずっと入れないでおくと、どうなるの?
壊れる? (´・ω・`)
788774RR:2005/04/16(土) 18:22:37 ID:e7mD0llN
>>786
そのままにしてる気になるようだったら
お風呂とかにつかうシリコンで埋めるといい

>>787
オイル切れしたら即脂肪
こまめに継ぎ足せ
789774RR:2005/04/16(土) 19:14:52 ID:N0wk1wR4
785
どして?
790774RR:2005/04/16(土) 19:17:17 ID:e7mD0llN
やってみれば分かる
迷わず逝けよ逝けばわかるさ!
791774RR:2005/04/16(土) 20:56:46 ID:TmbQH1Pq
逝ったら駄目ですっ!
792774RR:2005/04/16(土) 21:03:25 ID:IW8adElr
>>789
場合によっては車体と人体に悪影響が及びm(ry
793774RR:2005/04/16(土) 22:58:44 ID:dmGbtEI6

今日、バイク屋に行って来た。2と4があって悩んだ末、
今日一日考え明日買いに行くことにした。
形は2が気に入ったんだが、店は4を薦める・・・
どっちにしよう?

余談で、バイク屋が将来的には2ストは環境面で無くなるだろうなぁと言ってたが、
マジでなくなるの?
794774RR:2005/04/16(土) 23:07:42 ID:yyCtIg2m
>>793
なくなるだろうね。
まあ、形の気に入った方を買っとけば良いと思うよ。
795774RR:2005/04/16(土) 23:09:22 ID:y7jpo1vm
2はちょっといじれば80km/h出る。
4はどうやっても60km/hが精一杯。
自ずと結論は出ているな・・・・
796774RR:2005/04/16(土) 23:29:55 ID:di/oG6AB
デター。
797774RR:2005/04/16(土) 23:36:41 ID:y7jpo1vm
結論が
798774RR:2005/04/16(土) 23:41:22 ID:N0wk1wR4
自ずと。
799774RR:2005/04/16(土) 23:58:28 ID:xsvCoUzu
>>795
あくまで50ccの原ちゃって事も考えろよな
800774RR:2005/04/17(日) 00:41:05 ID:YUAYBt9C
レッツ2にZZのリアスポってつくんですか?
801774RR:2005/04/17(日) 01:00:24 ID:i6F8RHGQ
レッツにハイオク入れてる漏れはバカですか?
802774RR:2005/04/17(日) 01:26:47 ID:9G0/3zXM
個人の自由ですから
ハイオクを入れても良いかと
803774RR:2005/04/17(日) 01:40:48 ID:i6F8RHGQ
そうでつか!原付ならレギュラーでもハイオクでもガソリン代が変わらないからしキレイにするからと思い
804774RR:2005/04/17(日) 03:34:20 ID:80D+OkJL
体重が90キロの私が、ガソリン満タンで乗ると
ヘッドライトがローでもハイになってしまいます。
光軸調整って出来るのかなぁ〜・・・
805774RR:2005/04/17(日) 03:34:32 ID:lIwCot8z
ハイオク入れて、エンジンの寿命がチ〜〜〜ン
806774RR:2005/04/17(日) 04:19:58 ID:s7EOKDqI
今時2スト選ぶのはの>>795ような馬鹿だけ
807774RR:2005/04/17(日) 08:28:22 ID:ccGztzzF
何かあると80`…80`…って
50ccの原付なんて60`出れば充分だよ。
808774RR:2005/04/17(日) 08:46:15 ID:BEcntF8c
the faster, the better
809774RR:2005/04/17(日) 08:55:24 ID:2MtGn97d
>>795
何故にしつこく犯罪教唆するのだろう?

原付なんぞ坂道or強い向かい風の中でも30km/hちょい出せれば問題なし!
実際、徹底して低速で走れば煽られる事も殆ど無いし、なまじ流れに乗ろうと
頑張ると煽られやすい。俺はレッツ2乗りだけど、チョイにしなかったのは
ユーティリティスペース有無が大きかった、ただそれだけです。
810774RR:2005/04/17(日) 09:02:04 ID:BEcntF8c
車の流れに乗れるのと乗れないのとでは、
快適さが段違い
811774RR:2005/04/17(日) 09:18:21 ID:2MtGn97d
原付に快適性を求めるのはお門違い( ̄ー ̄)ニヤリ
1種は特に…
812:2005/04/17(日) 09:26:12 ID:iBmDNik9
人、それぞれだとは思うけど、、、
速度だけ強調はどうかな???

快適とは、何を基準に?

若いと言うのは、無知=未知数
813774RR:2005/04/17(日) 09:39:16 ID:ccGztzzF
以前、気付かずに緩い下り坂で
車の流れに乗っちゃって白バイタソにお世話になりました。
25`オーバー12000円&3点あぼーん。
その前にも1点減点されてて、原付免許取得1年未満だったから
初心者運転講習に召集されて半日無駄+講習料金12000円あぼーん。
スピード出したっていい事無いよ。
814774RR:2005/04/17(日) 11:01:47 ID:BEcntF8c
書類チュンすれば済む話
815774RR:2005/04/17(日) 11:09:45 ID:wSionQ/e
3点なくしたんだからスピードオーバーは関係ないだろ
初心者講習めんどいよね
普段ZZのってるからSRdioのって走りの悪さにビックリした
816774RR:2005/04/17(日) 11:21:40 ID:i6F8RHGQ
プーリーは工賃を含めていくらくらいかかるのですか?教えてください
817774RR:2005/04/17(日) 11:24:44 ID:7qGzutPF
ていうか80も出なくていいし
818774RR:2005/04/17(日) 11:38:50 ID:Q5YshBhA
速度は「ある程度」出た方がヨロシ。後は乗り手の自制心の問題。犯罪教唆なんて言うヤシは理解に苦しむ。


そもそも原付で白兎・パンダに捕まるのは、周囲を確認出来て無いからでねエ?

危険だよ。
819774RR:2005/04/17(日) 11:55:59 ID:8A1mGmKr
アイドリング時のエンジン音が、前よりうるさくなった気がするんだけど…
走行距離は10,000km強です
820774RR:2005/04/17(日) 12:00:54 ID:+p5dap6G
>>818
80は「ある程度」でない
821774RR:2005/04/17(日) 12:01:48 ID:lTelySDE
>>820
「ある程度」は80でない
822774RR:2005/04/17(日) 12:16:08 ID:MxXcqP7u
チョイノリとレッツ4で悩んでるのですが、比べてみてどうですか?
チョイノリは安いけど速度が出ない?燃料計がない?荷物詰めない?
レッツ4は価格が高い・・・。この数万円の差がつらいので・・・。
823774RR:2005/04/17(日) 12:36:00 ID:xD/EfLjx
たまに原付なのに足をくんで乗ってる馬鹿がいるよね。

チョイノリって何かガラガラいいながら走ってない??
824774RR:2005/04/17(日) 12:37:15 ID:hTeesZt2
基本的にチョイノリは使い捨てだとおもったほうがいい
長距離走るならレッツ4よりメンテに金掛かるよ
燃料計が無くても警告灯が点灯して1リッターぐらいだから
計算できる人なら心配ない
レッツ4よりレッツ2の方が少し安いんじゃないかな。
825774RR:2005/04/17(日) 13:33:06 ID:VdMv+C2x
>>819
そんなに走ったんや
すごいのぉ
826774RR:2005/04/17(日) 13:47:55 ID:lIwCot8z
>>822
チョイノリとレッツを比べるのは、まず種類が違うと考えろ
っていう俺もSUZUKI店には並んで置いてあるので一瞬悩んだけどw
俺の場合、SSの形が気に入ったんだけどね

試乗させてもらってみたら? すぐわかると思うが・・・
最高スピードより加速が無いので、信号待ちからスタートは・・・

結局、4の形が好きになれず、2を買っちまったが・・・w

827774RR:2005/04/17(日) 15:15:26 ID:46P4221x
ついにエンジンが掛からなくなった。
最初は弱々しく掛かって、すぐストール。
そのうちキックしてもなにしても掛からなくなった。

キャブのドレンを緩めてキックしたらガソリンが垂れたので、完全にキャブが腐った
という訳ではないだろうけど…

…バイク屋へ持っていきます。
λ...
828774RR:2005/04/17(日) 16:17:51 ID:MxXcqP7u
>>826
ありがとうございます。さっきレッツ4を契約してきました。
明日の夕方に納車してもらえるそうです。
バイクは初めてなのでどきどき。
829774RR:2005/04/17(日) 16:17:51 ID:uavNm7v/
>>827
レッツ4?
830774RR:2005/04/17(日) 16:22:03 ID:KUlNa2H0
レッツ2って50〜55`辺りの加速が心地いいな
原付でこういうバイクってこれからは出ないのは寂しいな

次はキムコでも買うか
831774RR:2005/04/17(日) 18:29:00 ID:MJwufl5L
最近新車で買ったレッツ2.どうもどこかの馬鹿がパク労と下見にくる。
鍵すでに一個とられてる死。太いチェーンロックひとつ増やしたけど
これでだいじょうぶかね?
832774RR:2005/04/17(日) 18:31:19 ID:1AYsut4S
>>831
そういう輩は何があっても隙があろうものなら取りに来る。
車庫があるなら、車庫に入れて鍵を閉めたり、敷地内に入れるとか・・・。
鍵をどれだけ入れても"大丈夫"なんて事はありえない。

盗難にはくれぐれもご用心を・・・。
833774RR:2005/04/17(日) 18:45:10 ID:ULg0rOHB
車体に防犯シールとカバーかけて鍵で雁字搦めに
834774RR:2005/04/17(日) 18:46:30 ID:8A1mGmKr
ずっと聞こうと思ってたんだけど、2000年式くらいのZZなんだけど
キーのコピーってできなくなってない? 会社に行ってるときに、キー
を落として帰れなくなったら悲惨なので、いつもコピーのキーをカバン
に入れてたんだけど、95年式くらいのZZは、ホームセンターなんかで
コピーしたキーでも余裕でエンジンかかったのに、2000年式のはエンジン
かからないよ… (´・ω・`)
835774RR:2005/04/17(日) 18:48:14 ID:QlzDcuiR
親切にどうも。キーシリンダー交換したがいいですかね。
つっても幾らかかることやら(死)
836774RR:2005/04/17(日) 18:49:53 ID:1AYsut4S
>>834
逆に考えると、コピーキーで簡単に動くようだと盗難の可能性が酷いじゃないか。
メーカーも、それに対応してきてるんじゃないかなぁ。

漏れは車関係の話で聞いたことがあるだけだけどね。実際は知らんので突っ込みは勘弁。
そのコピーを取る方法なんかも聞いたけど、それはスレ違いなのでやめておく。
837774RR:2005/04/17(日) 18:58:35 ID:ccGztzzF
>834
ZZの事は良く知らないですが
まさかイモビでも付いてるんじゃないですか?
普通、キーさえ回ればエンジンかかると思いますが…?
838774RR:2005/04/17(日) 20:54:00 ID:6yQ6vuZB
かからないって言うのはキーが入らないってこと?
それともセルが廻らないの?
839774RR:2005/04/17(日) 22:07:03 ID:2MtGn97d
コピーキーからコピー取るとうまくいかない事もあるらしいよ。
コピーするならマスターからなのだ。
840774RR:2005/04/17(日) 22:45:24 ID:VMBP8T6H
>839
マスターでも使い減りするから。
新車なら使う前、中古なら鍵の状態を見てコピーするのがいいな。
腕のいい錠前屋なら多少減っててもまともなヤツを作ってくれるけど。
841774RR:2005/04/17(日) 23:08:32 ID:2MtGn97d
ん?キーシリンダーも磨耗するよな。もしかして鍵と錠って結構アバウトな構造?
842774RR:2005/04/17(日) 23:16:03 ID:8A1mGmKr
>>838
キーは入るよ
でもセルでかからない… アレ?

4年も前だから忘れたよ
また今度の休みにやってみる
843774RR:2005/04/18(月) 00:46:13 ID:2bcOENFX
4年前!?まさかバッテr(ry
キックではかからんの?
844774RR:2005/04/18(月) 08:50:12 ID:qzEze1rz
40q越えると凄い不安になる音が
するんだけど…平気かな?
845774RR:2005/04/18(月) 10:43:16 ID:CXz4gRBK BE:123736166-
レッツU持ってて、しばらく動かしてなかったからバッテリー上がったみたい・・・
どこのカウルを外せばバッテリーを取り出せますか?
846774RR:2005/04/18(月) 11:43:24 ID:3ni3Kv9I
ヒント 足下
847774RR:2005/04/18(月) 11:59:18 ID:ETWiM2xA
>>756
しばらく寝てたやつですか?
マフラー詰まってません?
うちのはそれでした(中に蜂が巣を作ってた。)
マフラーをゆるめて試してみたら。
848774RR:2005/04/18(月) 12:01:31 ID:ETWiM2xA
847です
書き忘れましたが、マフラー穴に手をかざして
キックしてみて、風圧が感じられなければ詰まってます。
849774RR:2005/04/18(月) 12:42:55 ID:1ElqTRij
レッツ4買うかどうか迷っているものです。
4ストは初めてなので、オイル交換がよくわかりません。

それで、オイル交換は簡単に出来るものでしょうか。
また、オイルはホムセで売っているものでしょうか(あと費用も)。
850774RR:2005/04/18(月) 12:52:30 ID:Kj3Rdv3Z
>>849
オイル交換自体は簡単なもの。
だが、>>849は、ド素人っぽいので、やめた方がいいかも・・・
素直にバイク屋へ持って行った方が・・・
851774RR:2005/04/18(月) 12:59:01 ID:3ni3Kv9I
バイク屋逝ってオイル交換の手順を一度見た方がいいね。
自分で交換するのはその後でやるといい
852774RR:2005/04/18(月) 13:50:17 ID:mbEsb/YC
ガソリンを満タン後は遅い・・(;´Д`)
しかしガス欠直前は軽やかに走れる。(俺の体重は77キロ )

853774RR:2005/04/18(月) 16:35:16 ID:uX8pTBBK
鱸の純正オイルってShellみたいなんだけど
これってガソリンもShellいれとけってこと?
854774RR:2005/04/18(月) 18:40:00 ID:37sv3P6G
>>843
いや
4年前、ZZを新品で買ったときに、コピーのキーでセルが
かからなかったんだよ
本物のキーだとかかる
855774RR:2005/04/18(月) 19:03:48 ID:Kj3Rdv3Z
>>852
レッツ2でタンク容量5.2L
満タンで5.2L × 0.75 = 3.9kg
77kgのデブの3.9kg、約5%

無駄メシをガマンして、原チャを使わず行けるとこなら、
歩くなりチャリに乗るなりして、ぜい肉を落とした方が軽やかだな

856774RR:2005/04/18(月) 19:03:58 ID:+a90RO2W
レッツ4届いた。バイク乗るのは初めて。
30lm/hこえええええええ。さっき曲がりきれなくて倒した。
幹線道路出るの無理。無理無理。

バイク屋さんは自転車と同じって言ってたけどやっぱり全然違うね、いろんな意味で。
857774RR:2005/04/18(月) 19:25:42 ID:cCtStBMP
新車でタイヤも滑るからあんまり無茶するなよ
ハンドルで曲がろうとするなお尻を傾けて曲がる感じで旋回しろ
858774RR:2005/04/18(月) 19:31:59 ID:+lBHwfo1
最初の1000kmは25km/hで慣らさないと駄目じゃん
859774RR:2005/04/18(月) 19:35:35 ID:+fFY18Xm
実車を使った講習は全国で必要だなと思った吉宗であった。
860白4G:2005/04/18(月) 19:52:36 ID:OKdYqkMv
最初の1000kmは30km/hで、ただいま200km消化
861774RR:2005/04/18(月) 20:15:45 ID:oKY9PolB
私の場合、慣らし運転は急加速しない条件で40km/h走行してますよ。
862774RR:2005/04/18(月) 20:26:01 ID:mbEsb/YC
>>855
身長は181センチなんですが・・・
863774RR:2005/04/18(月) 20:59:52 ID:rQMpt4Cg
レッツ4で今200キロ位後輪がおかしくなってきてる
ガソリン入れるついでに空気圧見てもらってこようかな
864774RR:2005/04/18(月) 21:43:04 ID:h2C1QLMf

近所の店でレッツ2が11万250円で売っているんだけど、
ちょっと高いよね・・・

しかし後々お世話になるかもしれないし。。
うーーん、どうしよう。
865774RR:2005/04/18(月) 21:46:45 ID:cCtStBMP
近いのもいいけど本当にいい店か見極めないとな
866774RR:2005/04/18(月) 21:57:58 ID:h2C1QLMf
小さいお店だけど、結構面倒見の良さそうなオヤジさん
が居ます。

ちなみに半径60キロの範囲ではそこ以外にバイク屋が無いんです。orz
867774RR:2005/04/18(月) 22:09:27 ID:h2C1QLMf
度々すみません、エンジン音量のことでちょっとお聞きしたいのですが、

レッツ2のエンジン音量を100とした場合、
レッツ4のエンジン音量はいくつ位でしょうか? 70くらいなのかな?

そして、走り具合ですが、

レッツ2の走行性能を100とした場合、
レッツ4の走行性能はいくつ位でしょうか? 60くらい?

さっき店行って現物の音を聞かせて貰おうと伺ったのですが、
あっさり断られてしまいました. . .○| ̄|_

で、主な用途は、カメラ持って自然の多い林道とかをまったり走りたいな〜
と思っとります。
868774RR:2005/04/18(月) 22:19:57 ID:TUXinWlq
>>800
亀レスながら、お答えしませう。
レッツUはフレームがZZと共通だから、リアスポを付ける事は可能。
ただし、ストップランプの配線は自前で加工しないと無理ぽ。

>>867
エンジン音量 レッツU:レッツ4=100:65
走行性能   レッツU:レッツ4=100:75

エンジンに関しては4ストの恩恵もあって音量小さめ。
走行性能は5馬力故に多少物足りないところもあるが、
マタ〜リ走りたい場合には気にならないと思う。
(以上兄レッツU海苔妹レッツ4海苔の868がお送りしました)
869:2005/04/18(月) 22:26:44 ID:/ZTLGSSy
>>868
カワイイある
870774RR:2005/04/18(月) 22:43:03 ID:h2C1QLMf
>>868

わおわお、参考になりました。
コレを元に検討してみます。
どうもありがとうー。y
871774RR:2005/04/19(火) 00:43:41 ID:2kvCwlA6
アドレス50ってプラグ交換どうやんの?
なんかメチャクチャ整備しにくいよ…
872774RR:2005/04/19(火) 01:25:27 ID:yjmv7MRc
原付初乗り初日は30キロでも速く感じるし、不安定だけど
3日目となるともう普通になる。んで35〜40キロくらいで落ち着く。
873774RR:2005/04/19(火) 01:33:46 ID:oFk2cLPx
>>871
バイク屋見習いのアドV50海苔の漏れが来ましたよ。
マフラー側に立って一番右の中心部分にあるよ。
874774RR:2005/04/19(火) 02:00:47 ID:y508J1oa
>871
変態アドレスチューン乗りの俺も来ちゃいましたよ。
貴方のアドレス50はどれ?

AD50
AG50
UG50

AG50なら>873氏の言う通り。AD50なら、位置はAG50と一緒だけど
ステップのところのサイドカバー外さないと
プラグレンチ回すのしんどいです。
UG50は…判りませんm(__)m
875615:2005/04/19(火) 03:36:04 ID:tgmeWbUQ
変態扱いされて凹んでたアドレス海苔が続々帰ってきましたよ。
>>871氏のスキルによるがプラグカバーとか分かるんならかなり分かりやすい位置にはあると思う。
ただやっぱりはずしにくいと思うけどね。

それはそうと今日チャンバー外しちゃいます、爆音気持ち(・∀・)イイ!
でも絡まれそう&音の割りに環八で原付に抜かれまくったのでノーマルに戻します。
orz
876774RR:2005/04/19(火) 10:02:35 ID:0iNqbp7K
キックしまい忘れてたまま走行→車体を傾けてガリガリorz
877774RR:2005/04/19(火) 11:00:24 ID:djSu2YqY
>>876
まだまだ青いな。鱸海苔なら変態扱いされたらむしろ誇りに思わなきゃw

因みに漏れはレッツU。普通過ぎてちっとも変態じゃないorz
878774RR:2005/04/19(火) 11:01:24 ID:djSu2YqY
スマソ、>>877>>875へだったorz
879774RR:2005/04/19(火) 12:19:29 ID:rIEQ6fst
レッツ4、7km走った感想。
意外に音がでかい。エンジンブレーキききすぎ。
足元狭い。加速は漏れには十分。
880774RR:2005/04/19(火) 13:21:58 ID:7RVl1IQ8
足元は狭いから足を立てて乗るのがデフォ。
881827:2005/04/19(火) 13:47:49 ID:FrUAKkjW
レッツ2 直りました。
オーバーホールしてから分かったらしいけど、なんかスロットルボディかなんかの
50mm のピンの止め具が外れてたとかなんとか。どこの話だかさっぱり。 orz

今日無駄なOH代を払って引きとりに行ってきます。
λ...
882774RR:2005/04/19(火) 18:07:50 ID:rIEQ6fst
レッツ4乗りの方、U字ロックはどこのを使ってます?
そこまで高くなくて、シート下のホルダーに入るのを探しています。
純正は安く買えなくて・・・。
883774RR:2005/04/19(火) 19:22:45 ID:LZjvCNtl
>>882

http://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482065/

サイズも車体のホルダー部分にぴったりです。(確かこれだったと思う)
884774RR:2005/04/19(火) 20:15:07 ID:BUPRAvYn
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ジェンマ!ジェンマ!
 ⊂彡
885774RR:2005/04/19(火) 20:45:24 ID:rIEQ6fst
>>883
ありがとうございます。
純正は107*200なので微妙にサイズが違いますね・・・(´Д⊂
ここの会社で同じようなのを探しますかな・・・。って純正より高いー!

他にもありましたら教えてください〜。
886774RR:2005/04/19(火) 21:26:25 ID:qgCt4JFf
887774RR:2005/04/19(火) 21:29:32 ID:qgCt4JFf
「のこぎりでも壊れない」U字ロック、ボールペンで簡単に解錠
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041228210.html
888774RR:2005/04/19(火) 21:58:14 ID:MQRkev/G
U字ロックホルダーってめんどくて使ってないや・・後安いU字は買わない方が良いよ。チェーン買った方が100倍マシ
889774RR:2005/04/19(火) 22:02:42 ID:Oh0ywZaM
盗難保険はU字使用が条件のものが多いから、
安くてもショボくてもU字買ったほうが良いよ
890774RR:2005/04/19(火) 23:42:16 ID:LZjvCNtl
>>884
U字部分の高ささえ合えば幅はあまり気にしなくてもいいです。
自分はバイク屋さんからサービスで貰った物ですがホムセンでも実売価格は1500円行かないくらいだと思いますよ。

なぜか自転車用品売り場に自分の地域では売っています。 バイク用(これもバイク用ですが)のコーナーのは似たような製品でも若干高いです。
891774RR:2005/04/20(水) 00:18:14 ID:lzFKX+mG
>>880
女の子がその姿勢で乗ってたらカワイイだろうな
892774RR:2005/04/20(水) 01:10:45 ID:me4GvxjE
レッツ4とTodayで迷ってるんだけど、どっちがいいと思う?
値段はTodayの方が5000円安い。
形はTodayの方が好き。
スペックはレッツ4の方がいいらしい。
俺にとってのTodayの最大の欠点はユーザーが多すぎることなんだよな。
つーかTodayって女っぽいかな?
893774RR:2005/04/20(水) 01:22:41 ID:Q0RAyTFp
そんなことはないと思うけど
初めて買うならパワーもあるしエンジンのかかりを心配しなくていい
レッツ4にすればいいんじゃない?
894774RR:2005/04/20(水) 02:09:29 ID:J/9308nW
>>892
Todayもレッツ4も女っぽいわな
ただ、馬力は雲泥の差だな
中国が好きならToday、日本が好きならレッツ4だw
895774RR:2005/04/20(水) 02:26:33 ID:aq7OJIYZ
>>892
おいらもその2つで悩んでレッツ4にしました。満足。

U字ロックは結局高いの買っちゃった・・・_| ̄|○
896774RR:2005/04/20(水) 02:47:48 ID:J/9308nW
>>892
もう一つ、原付は殆ど値引きが無いから、メットとU字ロックあたりはサービスが多い。
店に寄って違うので、価格を考えるなら、そこらも考慮するべし・・・
897774RR:2005/04/20(水) 03:30:54 ID:FjMBkhTw
>>892
両方に乗ったことあるけど
100%レッツ4の方がイイよ!!
レッツ4に乗った後、Todayに乗ったらショックでした。
898774RR:2005/04/20(水) 07:06:30 ID:TUDu8537
>>894
レッツ4も中国がオーバーラップしているのだが…。
日中友好ならレッツ4だw
899774RR:2005/04/20(水) 08:36:09 ID:Miiql4Xa
ノーマルフィルターからターボフィルターに換えたくらいじゃほとんどなにも変わらないことがわかった。でもパワーフィルターは雨に弱いしなorz
900774RR:2005/04/20(水) 10:21:32 ID:ceuL5far
>>846
遅レスだがサンクス。
スレも検索せずに質問してスマンカッタ。
おかげでバッテリー充電して復活した。
901774RR:2005/04/20(水) 14:50:31 ID:pqNxj+XX
>>899
ターボフィルター・パワフィルを入れても、セッティングが合わなければ意味が無い気が・・・。
902774RR:2005/04/20(水) 16:04:31 ID:BeLXvRr9
俺のレッツ2
50`巡航で燃費37`いくんですけど
これって普通?。通勤に使ってる道路は幹線道路です
903774RR:2005/04/20(水) 16:24:40 ID:Miiql4Xa
レッツの純正じゃないマフラーっていくらくらいしますか?
904774RR:2005/04/20(水) 16:49:25 ID:tgdOnGS8
>>902
初期型乗ってるけど30km前後だから普通に良いと思う

>>903
ヒント google ヤフオク
905774RR:2005/04/20(水) 17:27:18 ID:RqlW7TrE
>>902
巡航したらそんなにいくんだ・・・俺なんか20`切ってる
906774RR:2005/04/20(水) 17:37:32 ID:peTQGUJu
>>902
えわkm/h巡航で37km/lは凄いね。漏れはうわ〜うえkm/h巡航で25km/lぐらいだわ。
907774RR:2005/04/20(水) 17:55:51 ID:pkxy3a0I
慣らし運転に1000kmまでは時速25km/hって・・・ネタだよね?

もうすぐレッツ4が届くので
GWになったら激しく遠出する予定なんだけど・・・
せめて200kmで勘弁してちょーー。
908774RR:2005/04/20(水) 18:03:47 ID:pqNxj+XX
>>907
徐々に慣らしていくという方法からは、
200Kmぐらいまで25km/hで走り、次の200kmは35km/h・・・・、
って感じで、じょじょに上げてやってけば良いんでない?
909774RR:2005/04/20(水) 18:40:25 ID:J/9308nW
ってか、みんな真剣にナラシなんてしてるのか?
最初の50km位が限度で、あとは普通に回してたわ
幹線道路を低速で危なくて仕方ない
910774RR:2005/04/20(水) 18:45:34 ID:pkxy3a0I
>>908

おぉ、そういう方法でもオッケーなのですかぁ。

わたくし、なんだか希望の光が見えてまいりましたYO。

しかし、最近連休が近付くにつれて仕事の量が増えつつある罠。
GWは一体何日休めるのだろうか・・・多くて四日かも・・・orz
911774RR:2005/04/20(水) 19:33:21 ID:J2FRYEu4
慣らしは絶対やれってものではないぞ
やっといたほうが良いですよ程度だ。
912774RR:2005/04/20(水) 19:46:26 ID:aHtwbFI2
説明書の25`は逆にエンジンに悪いような気がするのはおれだけではあるまい
俺は35`で1000`走ったよ。1ヶ月くらいかかったけど
913774RR:2005/04/20(水) 20:20:00 ID:Miiql4Xa
レッツのナンバープレートにピンクのカバーつけて、三角のステッカーを貼って原付二種に似せて走ってる漏れはバカですか?
914907:2005/04/20(水) 20:20:50 ID:pkxy3a0I
いま、ヘルメットを買いにバイクショップへ行ってきますた。

そして、店のオヤジさん(55歳くらい)に1000km慣らし低速運転
の必要性を直接聞いてみた!

その結果、
めっさ笑われますた・・・

なんでも、慣らし運転が必要だったのはひと昔の話。
かつて昔のマシンは今ほど品質が良くなく、金属のバリ等が
多かったから長距離の慣らし運転が必要だったらしい。

おそらく、昔は必要だった長距離慣らし運転の習慣が定説となり、
バイク海苔達によって語り継がれて今に至るのではないかな?

とはいえ、今のマシンには全く必要ないという事でもなく、
50kmくらいはエンジン全開走行はしない方が良いんだってさ。

あぁよかったよぉーーーー
915774RR:2005/04/20(水) 20:24:10 ID:Ad7LaqNY
今のバイクの取説にめっさ書かれてるけどな。少なくとも裂4には。
916907:2005/04/20(水) 20:31:20 ID:pkxy3a0I
>今のバイクの取説にめっさ書かれてるけどな。少なくとも裂4には。

ほ、ホンマ?
じゃぁ結局どっちなんだーーーー
917774RR:2005/04/20(水) 20:34:59 ID:pes3c7fL
>>915 ふふふ、これはエンジンの慣らしの意味じゃ無くて
乗る人がバイクに慣れる為の意味の 慣らしなのだよ。(本当)
l


918907:2005/04/20(水) 20:38:09 ID:pkxy3a0I
>>917

それだっ! Σ( ̄ロ ̄lll)
919907:2005/04/20(水) 20:48:46 ID:pkxy3a0I
現在、請求書を眺めながら・・

はぁー。
レッツ4G本体と自賠責込みで14万3千円か〜。
かなりイタイ出費だなと思った矢先、

そういえば先月、車の車検と保険に18万も支払ったんだっけ。。
そして来月は更に車の税金3万5千円・・

車検と保険と税金合わせて21万5千円!!
、、もうダメぽ、、orz
920774RR:2005/04/20(水) 21:00:47 ID:J/9308nW
法廷速度厳守なら、一生ならし運転だけどなぁ

取説なんて見たことなかったけどw
今、取ってきて見たら、「最初の1000kmを走行するまでは、25km/h以下で・・・」
って、ちゃんと書いてあるなぁw
しっかし、原チャで1000kmとは無茶なこと書くなよっと
921774RR:2005/04/20(水) 21:34:42 ID:FjMBkhTw
遠まわしに原チャは30`以下で走れ!と言うことだ。
922774RR:2005/04/20(水) 21:41:53 ID:pygB75Z4
>>892
レッツUSTDが良いに決まってるだろ?
クソ遅い4ストを何で好んで買う・・・
923774RR:2005/04/20(水) 21:43:25 ID:Ad7LaqNY
というか、>>907は慣らしなんてしたくないんでしょ?
慣らしをしてても壊れるときはさっさと壊れるし
慣らしをしたおかげ?で長持ちする場合もある。
結果的に自分がどう思うかだけの様な希ガス。

ちなみにうちは裂4新車で、U字ロックおまけで付いてて3年自賠責混み10万7千円だった。
924774RR:2005/04/20(水) 22:11:08 ID:ceuL5far
なんか最近、発進時にアクセル全開にしても、加速するまでタイムラグ?がある・・・
これって駆動ベルトだよね?
中古でメーター何回周ってるかわからないのをもらったから・・・
もしかしたら今まで交換してないかも
925774RR:2005/04/20(水) 22:23:56 ID:tgdOnGS8
キャブとかプラグをみて
あやしいのが駆動系と思うならそうなんでしょう
926774RR:2005/04/20(水) 22:48:11 ID:bNl3w3Gn
50ccのスクーターも1万`単位まで
走行距離表示するようにすれば良いのにな。
927774RR:2005/04/20(水) 22:55:56 ID:bguKPoJq
>>914漏れのレッツ2は40q越えると
キュイーンって変な音が鳴る
んだが…慣らしを怠ったせいで
こんな結果に…orzとか思って
たのに。。。違うのか??
928774RR:2005/04/20(水) 22:55:59 ID:pygB75Z4

それじゃ漏れの1年で9,000km走ったレッツUSTDを、
10,500kmで新車として売れな(ry
929774RR:2005/04/20(水) 22:59:26 ID:tgdOnGS8
おっちゃんのレッツはこき使いすぎて廃車寸前だな
930774RR:2005/04/20(水) 23:55:22 ID:MdDCu+/D
>>928
欲しいかも、だって80km/hもでるんでしょ?
931774RR:2005/04/21(木) 03:15:42 ID:DtqtUhgf
脳内でな
932774RR:2005/04/21(木) 09:44:36 ID:Gj5yPOZx
駆動系だけで80は無理ですよ、レッツ2は、、、。
今度オフでも開催して確認すれば分かりまっせ!!
『百聞は一見に如かず』
理由付けて来ないだろうけどね!!
933774RR:2005/04/21(木) 09:56:16 ID:7KEfNill
>>932や ら な い か ?
934774RR:2005/04/21(木) 16:46:07 ID:nn8iNhVt
漏れのレッツはプーリーやベルトの交換で最高速はかなり上がったが、ゼロ発進からの加速力がいまいち物足りない。加速をよくするのになにかいい方法があったら教えて下さい。
935774RR:2005/04/21(木) 16:57:21 ID:sjxGORMX
バネ固くするといいよ
936774RR:2005/04/21(木) 17:00:56 ID:nn8iNhVt
935
詳しくお願いします
937774RR:2005/04/21(木) 17:08:24 ID:sjxGORMX
>936
クラッチミートのタイミングを遅らせるんだよ
軽いクラッチ使うか、純正クラッチのバネだけ交換するか、
解決策は他にもいろいろあるよ。
938774RR:2005/04/21(木) 17:25:40 ID:nn8iNhVt
クラッチか、なるほど!どうもです!
他にも色々の部分をできればお願いしますm(__)m
939774RR:2005/04/21(木) 18:22:49 ID:9uuD8XC3
強化クラッチは街乗りしんどいよ・・・
交差点で発進するときとか、かなり回さないと進まない。
940892:2005/04/21(木) 18:53:06 ID:44EVR+EG
>>893>>894>>895>>896>>897>>898>>922
遅くなったがいろいろありがd
941774RR:2005/04/21(木) 19:06:34 ID:cuVD220Z
ウェイトローラーを軽くする。
942774RR:2005/04/21(木) 21:24:42 ID:E2FQYRux
      ↓
 高速が伸びなくなる
943774RR:2005/04/21(木) 22:36:33 ID:0wI+qlMl
>>933
ウホッ!スズキ原付だらけの盆栽大会!!
944774RR:2005/04/22(金) 00:11:43 ID:bWqofGha
ウエイトローラーは確かに軽くすると上が伸びなくなりますよね。
エンジンオイルも良いの使ってるんだけどね。
パワーフィルターはほんとに雨に弱いんですか?これなら加速よくなりますか?
945774RR:2005/04/22(金) 00:19:10 ID:eFnCGYii
>>944
チャンバ、フィルタなどじゃ殆ど変化ない
946774RR:2005/04/22(金) 00:25:29 ID:bWqofGha
やはりそうだよね。漏れはターボフィルターにしたがほとんど変わらなかった。チャンバーも変わらないんだ。ZZのはカッコイイと思ったのだが、速くはならないのか
947774RR:2005/04/22(金) 06:48:25 ID:62R9NLa0
高校の時からレッツ2を4年間愛用してるけどとうとう寿命のようだ・・・・
走行中にエンジンよく止まるし低速で走るとガタガタ激しく揺れる
もう10万キロは軽く走ってるだろうから修理には出さないよ

さらばレッツ2!!俺の青春!!
948774RR:2005/04/22(金) 07:43:56 ID:/pURcSbf
4年で10万キロとかありえなくね…?車より走り回ってんのかw
まぁ、素直にビックリした。
949774RR:2005/04/22(金) 10:02:19 ID:6reiKN0y
943で揶揄されたけど、この際だから『レッツ2盆栽オフ』と銘打って開催しませんか?
参加希望者募集!!時期や場所など御希望をどうぞ”
950774RR:2005/04/22(金) 11:01:57 ID:nKbHL80W
>>949GW辺りにやりたいかも。
まぁ、まだ慣らしの段階だから
ただの邪魔者になるがなww
951774RR:2005/04/22(金) 14:55:02 ID:7Kg3RTzo
>>947
純正マフラーを新品に変えたら性能がよみがえったよ!!
かなり詰まってたんだな・・・
952白4G:2005/04/22(金) 20:54:42 ID:NH6qREuW
今日黒4に乗った女が抜いて行った。こちらは慣らし中300kmなんで見送ったけど、後ろから見てて本番が期待出来る走りだった。
953774RR:2005/04/22(金) 21:37:32 ID:QOyhwZAa
>>952
本番が期待出来る女か、一度見てみたい
954774RR:2005/04/22(金) 22:06:49 ID:BHSVlLJT
本番が出来る女か、期待してみたい
955774RR:2005/04/22(金) 22:08:25 ID:bWqofGha
本番が出来る女か、予想してみたい。
956774RR:2005/04/22(金) 22:22:03 ID:iyCQSPJ5
慣らし中だからと言って見送ったりすんなよ、女に恥かかせるな
957774RR:2005/04/23(土) 00:13:10 ID:BZFd4+tO
レッツ ウンコ!
958774RR:2005/04/23(土) 00:23:31 ID:XISo0VpV
駆動系以外で、プーリー、ベルト、WR、CDI、フィルター交換の他に速くするのに良い改造やパーツはありますか?
959774RR:2005/04/23(土) 00:26:31 ID:j4weM52u
おまいのデブな体を改造汁
960774RR:2005/04/23(土) 00:37:15 ID:CgqW7iFz
ボアアップして無駄なカウルなどを窓から投げ捨てろ

そろそろ次スレだな
スレタイはどうするの?
961774RR:2005/04/23(土) 00:41:22 ID:xtxYcgcF
[セピア]スズキ2st50ccスクーター総合スレット5台目[レッツ2]
962774RR:2005/04/23(土) 00:46:12 ID:CgqW7iFz
原付総合スレだから2stは必要ないと思う
963774RR:2005/04/23(土) 01:12:06 ID:VZ4kTxbN
[あややと]スズキ50ccスクーター総合[レッツ5]
964774RR:2005/04/23(土) 03:03:48 ID:95G665MI
>>961>>963
どうでもいいが、次は6だろ?
965:2005/04/23(土) 03:06:18 ID:9XolRVri
おぉーー!!
それでいきましょうよ。
966774RR:2005/04/23(土) 03:31:02 ID:95G665MI
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P  トルク0.69kg
燃料タンク:5.3L(BB-CA1PA)  燃費は約25-30km
オイルタンク:1.2L  オイル燃費は1400-1500km

純正オイル CCISスーパー ホームセンターで400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super

プラグ NGK BPR6HS
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
【プラグの推奨トルクと推奨回転角】
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/torque/index.html

タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
【スリップサインとは】
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html

レッツII/レッツIISのリコールについて(平成16年3月25日届出)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040325.htm
967774RR:2005/04/23(土) 12:38:00 ID:ocMJNqMJ
昨日レッツ4の購入契約を結んできた原付初心者です。
納車は来週なんですが、納車時ってガソリンどれくらい入ってるもんなんですかね?
1Lくらいでしょうか?

運転もままならないのにいきなり給油が必要だったらどうしようとか思ってドキドキしてしまったもので…
まあこの色んな緊張感が楽しくもあるんですがw
968774RR:2005/04/23(土) 12:45:25 ID:1nhu6jEI
店によって違うと思うけど、私が買ったときは3Lぐらい入ってたと思う。
ちなみに1Lしか入ってなかったら最初からランプが点滅しますよ。
969774RR:2005/04/23(土) 13:01:06 ID:oTvJ3LiR
オレが買ったところは
メーターが半分くらいのところで止まったね

エンジン付けていないとメーターが正確なところを指していないようで

エンジン回してから数分すると正確な場所を指すね
970774RR:2005/04/23(土) 13:50:38 ID:dYtQZNDZ
本日レッツU納車。慣らし運転はじめますわ。
971774RR:2005/04/23(土) 14:09:49 ID:j4weM52u
>>970
目指せ!80km/h
972774RR:2005/04/23(土) 14:28:52 ID:dYtQZNDZ
それって命がけ
973774RR:2005/04/23(土) 15:03:33 ID:XISo0VpV
80にもなるとタイヤが不安
974774RR:2005/04/23(土) 15:04:30 ID:ugImXpQl
ブレーキも不安。
975774RR:2005/04/23(土) 16:02:40 ID:PHpXTDlG
免許も不安。
976774RR:2005/04/23(土) 16:13:57 ID:9XolRVri
>>967
去年、レッツUを近所のバイクショップで買ったけど、
確か、ガソリンは満タンに入ってます!とか言ってた。
店のサービスだったのかな?
977774RR:2005/04/23(土) 16:16:29 ID:oAEgR8O/
納車時のガソリンの量は店による。
978774RR:2005/04/23(土) 16:28:10 ID:dYtQZNDZ
970ですが・・・
一回りしたら給油ランプついたよ???
2年の自賠責と送料で11万弱・・・
サービスないけど安かった
979774RR:2005/04/23(土) 17:00:06 ID:Q7TEPCqb
普通は半分は入ってるんじゃない?ガソリン。
給油なんて楽だよ〜。
980774RR:2005/04/23(土) 17:06:36 ID:95G665MI
>>978
サービスの多く良い店の方が最終的に特をする事が多いけどね
メット、U字ロックなど付けて貰ったり、購入後のメンテ・改造の手間賃など・・・ 

ただ、メットは店の不用品とか、大量仕入れの格安品などが多いけどw
俺んときは、値は高いが売れ残りを貰ったなぁ
981774RR:2005/04/23(土) 17:45:10 ID:gAHCQG+U
質問です
レッツ2スタンダード本体が8万4千円で売ってたのですが
これはお買い得でしょうか?
982774RR:2005/04/23(土) 17:55:20 ID:PHpXTDlG
>>981
新車なら買い。中古ならやめとけ!
あと、通販だったら送料で足が出たりすっから良く考えろ。
983774RR:2005/04/23(土) 18:11:54 ID:gAHCQG+U
レスありがとうございます
新車で家から一番近いバイク屋です
前も購入した事がある店で雰囲気も良いので考え中です

ただ、前に買ったレッツがハズレだったので悩む・・・
984774RR:2005/04/23(土) 18:14:13 ID:H3b8xe9y
>>983
男は度胸!!何だって試してみるもんさ。
マジレスすると、当たり外れ抜きにしても買う気があるなら、買いだと思うよ。
エンジンの当たり外れなんて、気にしたらキリが無い。
985774RR:2005/04/23(土) 18:42:08 ID:gAHCQG+U
そうでつね
手元に4マソあるので、それを頭金に明日か明後日にでも買ってきます
つか、いま見てこよう
986774RR:2005/04/23(土) 18:48:22 ID:IfNYYzCB
これまでもレッツ
これからもレッツ
鱸感染者決定です
987774RR:2005/04/23(土) 19:50:48 ID:CgqW7iFz
次立てました
[レッツ2] スズキ原付総合スレ6台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114252696/
988774RR:2005/04/23(土) 20:13:35 ID:9Cz2MkjU
念願のレッツ4が来た。
想像していたよりエンジン音が大きくてヘコんだ。

ちなみにレッツ4にハイオク入れるのはNGかな?
989774RR:2005/04/23(土) 20:43:40 ID:j4weM52u
レッツUSTDで80km/h出す方法
デイトナ青CDI,デイトナWR7g×6、デイトナハイプリ、デイトナ強化ベルト
工賃込みで2マソ円コース
990774RR:2005/04/23(土) 21:30:26 ID:oTvJ3LiR
レッツ4は普通のガソリン水晶バイクだぜ

逆にハイオク入れたら駄目になる

バイクやサンに聞いて恋や
レツ4にハイオク入れてもいいですかって
991774RR:2005/04/23(土) 21:40:02 ID:9Cz2MkjU
>>990

thx!
992967:2005/04/23(土) 21:42:24 ID:ocMJNqMJ
店によってまちまちなんですね。
レスしてくれた皆さんありがとうございました。
993774RR:2005/04/23(土) 22:36:47 ID:95G665MI
>>992
納車時に頼めば殆ど満タンにしてくれる。
満タンでも数百円、その程度もサービス
しないショップはダメだと思った方がいいな
994774RR:2005/04/24(日) 03:36:02 ID:nr2IMB5h
>>990
知ったかぶりのデタラメ言うなよ!
995774RR:2005/04/24(日) 08:18:22 ID:kU/Rshdv
>>994 案外、デタラメじゃないと思うよ。
ガソリンよりオクタン価と洗浄力が高いガイアックス(アルコール燃料)
はバイクに入れると真っ当に走らないし。スタンドでもバイクに入れさせ
てくれない。
996774RR:2005/04/24(日) 08:42:36 ID:fZ0xaXXV
入れるだけ無駄って言われるだろうな
997ログ収集家(34歳) ◆ngfbXCLEt2 :2005/04/24(日) 08:43:41 ID:FTowLglP
奴(ログ収集家・34歳)が現れたのは、その時だった。
奴(ログ収集家・34歳)は「ギコナビ」を使い、今日も1,000を超えたログの収集に明け暮れ、
何時の間にか、この板に辿り着いた。

そして奴(ログ収集家・34歳)は、「1,001」ではなく、「990」番台の数字を見つけた。
「ふがぁ...これでは1,000ゲットできない..........」

そして、奴(ログ収集家・34歳)は、
とりあえず、メモ帳を開き、
とりあえず、あらかじめ書き込まれた文章をコピーをした直後、
とりあえず、「ギコナビ」の書き込みウィンドウを開き、
とりあえず、貼り付けた後、
とりあえず..........

「埋めええぇぇぇ..........」

そして、奴(ログ収集家・34歳)は、次の板に移った。
「また来るぞ。」
「今度は1,000ゲットと、本当の獲物である、ログをゲットしに...」


つづく。
998ログ収集家(34歳) ◆ngfbXCLEt2 :2005/04/24(日) 08:45:47 ID:FTowLglP
奴(ログ収集家・34歳)が現れたのは、その時だった。
奴(ログ収集家・34歳)は「ギコナビ」を使い、今日も1,000を超えたログの収集に明け暮れ、
何時の間にか、この板に辿り着いた。

そして奴(ログ収集家・34歳)は、「1,001」ではなく、「990」番台の数字を見つけた。
「ふがぁ...これでは1,000ゲットできない..........」

そして、奴(ログ収集家・34歳)は、
とりあえず、メモ帳を開き、
とりあえず、あらかじめ書き込まれた文章をコピーをした直後、
とりあえず、「ギコナビ」の書き込みウィンドウを開き、
とりあえず、貼り付けた後、
とりあえず..........

「埋めええぇぇぇ..........」

そして、奴(ログ収集家・34歳)は、次の板に移った。
「また来るぞ。」
「今度は1,000ゲットと、本当の獲物である、ログをゲットしに...」


つづく。
999774RR:2005/04/24(日) 08:46:57 ID:FTowLglP
奴(ログ収集家・34歳)が現れたのは、その時だった。
奴(ログ収集家・34歳)は「ギコナビ」を使い、今日も1,000を超えたログの収集に明け暮れ、
何時の間にか、この板に辿り着いた。

そして奴(ログ収集家・34歳)は、「1,001」ではなく、「990」番台の数字を見つけた。
「ふがぁ...これでは1,000ゲットできない..........」

そして、奴(ログ収集家・34歳)は、
とりあえず、メモ帳を開き、
とりあえず、あらかじめ書き込まれた文章をコピーをした直後、
とりあえず、「ギコナビ」の書き込みウィンドウを開き、
とりあえず、貼り付けた後、
とりあえず..........

「埋めええぇぇぇ..........」

そして、奴(ログ収集家・34歳)は、次の板に移った。
「また来るぞ。」
「今度は1,000ゲットと、本当の獲物である、ログをゲットしに...」


つづく。
1000774RR:2005/04/24(日) 08:47:34 ID:fZ0xaXXV
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐