新型アドレスV125/V125G 4スト その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月に発売予定のスクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/

チラシ画像
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105784306.jpg

参考リンク
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/Isyou/isogodb.ipdl?N0000=102
↑の意匠公報DBで文献種別にS、文献番号に1204821を入力して検索
ttp://www.sbshaneda.com/s-p1-new.htm
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/sbshokubu/ivent/20050113.htm
ttp://www1a.biglobe.ne.jp/asy/newpage31.html

その他>>2-5あたり
2774RR:05/01/21 01:58:03 ID:aQ+Z7zxi
2
31:05/01/21 01:58:07 ID:dMo92/XO
■主要諸元
・全長:1,750mm 全幅:635mm 全高:1,030mm シート高:740mm
・乾燥重量:85kg(V125Gは88kg)
・エンジン形式:F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
・総排気量:124cm^3
・最高出力:8.4kW(11.4PS)/7,500rpm
・最大トルク:12N・m(1.2kg・m)/6,000rpm
・燃料供給装置形式:電子式燃料噴射
・始動方式:セルフ式(キック式併設)
・ブレーキ形式:(前)油圧式ディスク(後)リーディングトレーリング
・タイヤサイズ:(前)90/90-10(後)100/90-10

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、インナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(消費税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(消費税抜き\219,000)

上記諸元等は予告無く変更されることがあります。詳細は公式発表をお待ち下さい。
4774RR:05/01/21 01:58:40 ID:/8pDd+le
おめこ
5774RR:05/01/21 01:59:41 ID:Vke2sfYK
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがV125だ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      厨どもがごちゃごちゃとうるせぇが
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!      なんともないぜ!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
6774RR:05/01/21 02:02:43 ID:/8pDd+le
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゜。 + ☆。,゜. o 。+ 。゜.,
 ゜. o * 。 ゜。 ゜.。  ゜。 +゜  。 ゜
゜ ` .゜ .  . ゜. . ゜  . ゜  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゜ 
        。゜ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
7774RR:05/01/21 05:56:29 ID:0QOh54CY
↑必死だな、Fのスレ立てた奴w
8774RR:05/01/21 07:35:10 ID:jxD7A+Dw
>>5-6
  m9 三 9m
 ノノ       ミ
m9  (^Д^)  9mプギャプギャプギャプギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ヾヽ      彡
  m9 三 9m  スバババ
9774RR:05/01/21 09:13:19 ID:mg4g+02s
9〜ちゃん
10774RR:05/01/21 09:31:19 ID:eA2d7pt0
タイかどこかのスクーターみたいなデザインだな
11774RR:05/01/21 09:51:56 ID:fvkaqVsQ
タイのスクーター?なんだそりゃw
12774RR:05/01/21 10:16:18 ID:GPdQiKLw
>>11
>>10はタイと台湾の区別がつかないんですよ
13774RR:05/01/21 10:47:39 ID:eA2d7pt0
タイカワサキとかタイホンダの
紫とか緑にラメが入った
100cc前後のミッション付きの
スクーターみたいな形をしたのがあるだろ

あんなのに見えたんだよ

俺にはね
14774RR:05/01/21 10:47:57 ID:f7OXDtyV
>12
まあまあ責めるな。
俺の今まで見てきた経験だと馬鹿でもお宅になれるのだよ。
つまりこの子もお宅ぐらいにはなれる。
まあ〜そんなにいじめるな。

ホンネを書くと
その世界での行動が人より抜きん出た人間が評価できるのであって
人より抜きん出た経験のないオタクは尊敬できない。
経験だけでなく良き結果を出すことが重要なんだけどね。
15774RR:05/01/21 10:49:57 ID:LlBKnFCG
新型アドレス125F 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106217665/
重複誘導。
16774RR:05/01/21 10:54:22 ID:dINy7Ljm
名称がV125で決定だとこっちの方がいいと思うが
17774RR:05/01/21 10:55:11 ID:TvnuTP9j

凄いなぁ〜。
スレ乱立のバイクだね。

18774RR:05/01/21 11:06:09 ID:fvkaqVsQ
>>13
つまり君はカブとスクタが同じデザインに見えるってわけだな?
まぁそれならしょうがないのか〜
19774RR:05/01/21 11:16:47 ID:uLV8TaqL
アドレスのFIはミクニ製かな?

レッツ4のミクニ製ディスチャージポンプ式フューエルインジェクションシステム
http://www.mikuni.co.jp/j/iBeat/index.html

スマートディオZ4FIのケーヒン製電子制御燃料噴射装置
http://www.keihin-corp.co.jp/newscenter/news/2004/0227.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/smartdioz4/200402/003.html
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/
20774RR:05/01/21 11:19:01 ID:re0UEbfz
>>15
 m9 三 9m
 ノノ       ミ
m9  (^Д^)  9mプギャプギャプギャプギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ヾヽ      彡
  m9 三 9m  スバババ
21774RR:05/01/21 11:23:18 ID:dINy7Ljm
削除依頼出されましたよ・・
Fが残ったらいつまでたっても重複が立つ悪寒


232 名前: ◆KCwVlAekVs 投稿日: 05/01/21 10:54:36 HOST:p5090-ipad303osakakita.osaka.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/ (誘導15)
削除理由・詳細・その他:
6. 重複
22774RR:05/01/21 11:29:48 ID:??? BE:6716467-#
>>21
こちらを本スレにして先発を徹底放置で落とすなら取り下げますが
どうしますか?
23業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/21 11:33:21 ID:Tn6kzJ17
 |  | ∧
 |_|Д゚) 4stのストマジ125登場をコソーリ期待してみる。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24774RR:05/01/21 11:35:06 ID:??? BE:7196459-#
回答を1日待って頂けないなら依頼はそのままにしておきます。
あとは削除人の判断に委ねたいと思います。
25774RR:05/01/21 11:40:11 ID:/ydDs6Ox
>>23
それだ!
26774RR:05/01/21 11:45:04 ID:dINy7Ljm
あっちのスレもすぐ埋まるだろうし、
次スレとして再利用するなりして欲しいものですね。
削除しなければいけないほどスレ数が多い訳じゃないですよね
27774RR:05/01/21 12:05:06 ID:eA2d7pt0
>>23
原付二種は全車4ストになります。
28774RR:05/01/21 12:29:55 ID:8bBQCeng
小型で

教習延長になった人いる?
なったら困る↓
金ギリギリなんです↓。
29774RR:05/01/21 12:41:50 ID:/cI+kQ6J
そんなもん、オマエ…
しらんがな
30774RR:05/01/21 12:44:34 ID:Suhqjlmg
小型は教習時間が少ないから延長なりやすい希ガス
スレ違いsage
31774RR:05/01/21 12:46:42 ID:yYkpw3Ky
>>4
2げっとしっぱいしてやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32774RR:05/01/21 12:51:49 ID:li5CmUGY
>>10
>タイかどこかのスクーターみたいなデザインだな
タイっていうか台湾のキムコ車に似てる。
http://www.kymco.co.jp/lineup/vlink125/vlink_125.html
33774RR:05/01/21 13:36:27 ID:eA2d7pt0
キムコってホンダ系だよな
34774RR:05/01/21 14:20:46 ID:3U0FIx8+
>>1
新スレ乙!
35774RR:05/01/21 15:03:54 ID:piJjLmIU
>>28
50でギア車乗ってたのならともかく、
まともに一から教習受けたら延長しない方がおかしいってぐらい、
教習内容に対して標準教習時限が短いと感じた。
教習所とか本人のセンスにもよるだろうけど。
36774RR:05/01/21 15:05:16 ID:piJjLmIU
あー、スレ違いか。あとは教習所スレへどうぞー。
37774RR:05/01/21 15:51:35 ID:??? BE:1919434-#
削除依頼取り下げておきました。
今後は移行の際はスレタイなどもよく話し合われた上で
移行よろしくです。
基本的に重複スレは後発が削除対象ですので、、、、、、
38774RR:05/01/21 15:53:44 ID:MqKny71i
これは…

海に潜ったり、空飛んだり、ドリルで地中を進めますか?
39774RR:05/01/21 16:18:36 ID:eygyFc+h
タイ臭い。
なんだこのデザインは。
40774RR:05/01/21 16:25:26 ID:3RcqKxgJ
10インチと12インチの差はかなり大きい
41774RR:05/01/21 16:28:45 ID:P4eaL31k
12インチにすると余計シート高が高くなるわ、メットインスペースが狭くなるわ
でアンバランスになるかも
42774RR:05/01/21 16:36:05 ID:MqKny71i
仕方ない、12inchホイールまで予算が回らなかったのか、それとも
10inchの小回りの利く機動性を重視したのか…。

もし仮に12inchだとしても、必ず不満を言い出す奴が出たはずだ。
そんなでは只、我々がワガママを言い続けてるに過ぎない。
すでに出来ている物を今更変えられようか?
今は不満を吐くより、我々の希望を多く汲んでくれた事を歓待すべきだ。
43774RR:05/01/21 16:39:33 ID:/ydDs6Ox
 もし仮に12inchだとしても、必ず不満を言い出す奴が出たはずだ。

言うぞ。「12"なんぞ付けずに、10"にしてもっと安くしろ」と。
10"じゃ恐くて乗れない奴は乗るな。
以上。
44774RR:05/01/21 16:48:10 ID:wGG9aB8D
26万馬券当てて買うどぅ〜
45774RR:05/01/21 17:07:49 ID:oTsVVAry
全長は後ろ削れば少し短くなるけど、軸距離は簡単に変えれないからなあ。
出先の駐輪で、全長が短くないと激しく困る。5m増えただけでガッカリ。
10インチで大ジャンプしてもなんら問題ないので、10インチ派。
12インチがいいなら、ヤマハに頼め。
46774RR:05/01/21 17:09:02 ID:oTsVVAry
5mmだな。重箱の隅される前に。
47774RR:05/01/21 17:13:30 ID:3FnpUThh
騎士みたいでちょっとカッコいいぞw

うーん。
駐車に不利だから小さいほうがいいって人が多いな
俺はすり抜けに有利だから小ささに魅力を感じてるが。

特に家でも出先でも停めるに関しては大きさはどうでもいい派です
48774RR:05/01/21 17:36:01 ID:6tEln2jy
セカンドバイクにって香具師も多いだろ?
漏れも下駄+αな使い方にするつもり。
だから原付1種並のコンパクトさは大歓迎だよ。
V100買おうか迷ってたトコだったからもう少し待ってみるつもり。
49774RR:05/01/21 18:16:49 ID:tFB+c9fG
フリーウェイだって10インチじゃん。フュージョンとかだって12、10だし。
250でも10インチなんだから、125のコンパクトな車種ならで10なら妥当じゃん。
50774RR:05/01/21 18:18:02 ID:D9/UzKvU
マジでお願いだからレッド出して!!!!
マジでお願いだからレッド出して!!!!
マジでお願いだからレッド出して!!!!
51774RR:05/01/21 18:19:34 ID:tFB+c9fG
間違えたorz
フリーウェイだって10インチじゃん。フュージョンとかだって12、10だし。
250でも10インチなんだから、125のコンパクトな車種で10なら妥当じゃん。
52774RR:05/01/21 18:20:21 ID:y1WT2g9M
なんかCPI辺りから出てそうなデザインだな。
二種スクで一番売れてるんだから、もう少し考えてデザインすりゃいいのに。
スズキにそんな事云っても無駄か・・・
53774RR:05/01/21 18:23:22 ID:/ydDs6Ox
無駄というか、言うべきでない。

スズキが色々と考えてデザインしていたら、あんなもんでは済まなかったはず。
54774RR:05/01/21 18:25:10 ID:y1WT2g9M
>53
そ、そうだね・・・・w
55774RR:05/01/21 18:26:58 ID:eTsSph/6
でも、Gストライダー顔なら、予約してたかもしれんw
一般的には売れないと思うがなw
56774RR:05/01/21 18:29:09 ID:5SM0DObD
>>50 ぉぉおお そうだよね赤だよね

( ・ω・)ノシ メーカーの人、赤だしてーーーーーー よろしく
57774RR:05/01/21 19:07:45 ID:dH8WOKUk
>>44
そんな事言ってる奴はまず買えない罠
58774RR:05/01/21 19:10:06 ID:EcyTscs/
四輪の鱸スイフトにスイフトスポーツがあるように
v125にもスズキスポーツ謹製のホットモデル追加してくれないかな。
v100のタイプSみたいに、ただ羽つけました。じゃなくて、
125ccのままハイカムハイコンプ、スポーツマフラー、ECU、アルミホイール、あたりで。
駆動系のセッティングもノーマルより0発進を重視して、心得の無いヒトが乗るとサオダチするくらいで。
これなら30万でも買うんだがな。
59774RR:05/01/21 19:11:44 ID:jQC6YQk5
百キロ出るかな?
60774RR:05/01/21 19:20:23 ID:lnJyZOD4
12だと、縁石に気をつかわなくていいんだよな!
18インチきぼう!
61774RR:05/01/21 19:32:42 ID:MqKny71i
それよりベクが無いなら150ccをボッキボ───ン

悲願、V150で高速走行を!

中央を使い長野へ!
東北を使い仙台へ!
秩父を走って疲れたら、帰りは藤岡あたりから関越で!
62774RR:05/01/21 19:54:37 ID:KIMvw94w
KSR買おうと思ってたけどこんなものが!
しかし初バイクならKSR??
スクーターは楽しくない??
63774RR:05/01/21 20:01:17 ID:MqKny71i
K-SR?

K-SRだってよ!

ヒャッハッハッ!

K-SRが初バイクだよ!

ギャーハッハッハー!
64774RR:05/01/21 20:30:08 ID:mwFHhnl+
ミリワロス
65774RR:05/01/21 20:57:52 ID:eA2d7pt0
>>62
>初バイクならKSR?
シフトがリターンに戻ればいいのにね。
66774RR:05/01/21 21:03:02 ID:KIMvw94w
>>63
両親いねえから金がねえんだよ。

なんで自動遠心クラッチなんだorz
67774RR:05/01/21 21:11:57 ID:WRjouvBk
親は関係ねぇだろ 金はてめぇでかせぐもんだ
68774RR:05/01/21 21:12:58 ID:ia9Ejr02
KSR110の自動遠心が嫌ならクラッチキット付ければ無問題。スレちがいだけど。
69774RR:05/01/21 21:20:18 ID:YcSGcId9
10インチのレッツUが出た後12インチのZZはどのくらいの期間を置いて出たんだっけ?
1年くらい?それとも両者同時?
たぶんV125のZZバージョンである12インチのが出ると思う。
70774RR:05/01/21 21:23:04 ID:7+6GtTYh
V150が先だあ!
71774RR:05/01/21 21:58:46 ID:xTtiixBA
なあ原チャってHIDポン付け出来るのかな?
72774RR:05/01/21 22:15:21 ID:KIMvw94w
中卒で仕事新聞配達以外ない俺にとってはほんまに
大きな買い物なんだよ。光熱費とかに取られてなかなか
金たまらんのだよ。そこまできつくいわないでくれorz
73774RR:05/01/21 22:31:31 ID:cpPTsWx1
>しかし初バイクならKSR??
>スクーターは楽しくない??

このスレで何を語りたいというのだ。
KSRマンセーしたいのなら該当スレでどうぞ。
74774RR:05/01/21 22:39:00 ID:7+6GtTYh
V150を出せえ!
75774RR:05/01/21 22:41:41 ID:3FnpUThh
KSR110はいいぞう
・・・下りが。
燃費も街海苔リッター35だ。
友人は3万クラッチキットつけました
でも・・・一番下がNは相変わらず。
アレはホントやめて欲しい

山道走りに関しちゃKSRは面白い。
街海苔もギアチェン気分でバイクな楽しさが得られる。

が、まあ直線加速&最高速ではV125が勝つと思うし
2人乗りもKSRではできない(気合があればできないこともないが)
あとは雨の日乗るんなら、スクーターの足風防(ブーツカバーなしでも靴全然ぬれない)
&メットイン(目的地に着いたら荷物と折り畳み傘を出し、レインウェア&メットをしまって身軽になれる)
の2つは恐ろしく強力な武器になる。

趣味以上に使うならV125ですな
76774RR:05/01/21 22:48:02 ID:mCJarSSC
>>72
そういうのかんべんしてください
77774RR:05/01/21 22:55:12 ID:z5qhuJHR
>>72
はあ、なめてんじゃねえ、中卒だって、とび職だって配管工だって、土建屋だってできるんだ

まあ、少なくてもロリコンだけにはなるなよ、ガンガレ
78774RR:05/01/21 23:08:55 ID:quW1ofxi
>>73
たぶんスズキを語りたいんだろう・・・
79774RR:05/01/21 23:09:34 ID:Q92pgtm+
現実に発売されたとん、中国製が祟りリコール騒動勃発、評判ガタ落ちで全く売れないと思う。
80774RR:05/01/21 23:11:43 ID:EcyTscs/
>>71
v125がどんなライトを装備しているか知らんが
v100と同じPH7orPH8ならばサンテカの21wモデル以外にポン付けできるキットは無い。
中型以上に付いているH4ならば各社からキット物が出ているので
ポン付け成功確率はかなり高くなる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1089812795/
ここでサンテカの勉強をすべし。
81774RR:05/01/21 23:17:31 ID:fFyEAmWI
二台目にはいいなあ、二台目には、
一台しか買えない俺にはちょっとツライなあ。
やっぱ12インチがよかった、いろいろ使うには。
82774RR:05/01/21 23:20:27 ID:l1TVW1Vi
150が出れば前かごに大根差して高速乗れるのか。
ベクオーナー大喜び。
83774RR:05/01/21 23:41:58 ID:7+6GtTYh
V150欲しいよ!
84774RR:05/01/22 00:06:57 ID:oo2QWhmZ
V150は100%でませんm(__)m
85774RR:05/01/22 00:10:03 ID:X/G+ilcL
ファミリーバイク特約の恩恵受けられないので
150なんて売れないよ
86774RR:05/01/22 00:13:41 ID:YFtxLhwN
150はタイとかの動向次第でしょ。
87774RR:05/01/22 00:17:59 ID:GU2cnAFu
ふぁみりぃばいくとくやくぅぅう?

なにケチ臭い考えしてやがる!
好きな物には金を惜しむな!

出せ!出すんだジョー!
V・1・5・0!! V・1・5・0!!
88774RR:05/01/22 00:40:50 ID:QrkGzNsx
PGOの新型買うかな。
89774RR:05/01/22 00:41:25 ID:HzIO5VJU
アローロイラネ
90774RR:05/01/22 00:45:00 ID:X/G+ilcL
>>87
病院逝け
91774RR:05/01/22 00:45:41 ID:DcW8pTm1
>>90
G.J
92774RR:05/01/22 01:04:36 ID:UU0sb87R
惜しみなく金を使って150かいな・・・・。

それ、不景気なこのご時世にしてもちょっと悲惨すぎ。
93774RR:05/01/22 01:06:01 ID:Tf2VWMZZ
つーか、DCソケットって何に使うの?
94774RR:05/01/22 01:10:36 ID:vy60qpH2
ホンダのCR125R馬力が42.6psだってよ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cr125r/spec/index.html
マジありえない。125ccで
SKYWAVE 400が32psだってゆうんだからかなりすごい
なんで125ccでこんなに馬力あるの?
教えて詳しい人
95774RR:05/01/22 01:13:41 ID:Dva3wHU+
>>94
お前素でアフォだろ
96774RR:05/01/22 01:15:38 ID:tlTLFlvy
DCソケットの使い道かあ・・・・
俺の場合だと携帯電話の充電器とかポータブルナビかなあ・・・・。
97774RR:05/01/22 01:18:07 ID:DcW8pTm1
>>94
マジレスしようかと思ったけど釣りっぽいから我慢しとくよ。
98774RR:05/01/22 01:21:43 ID:CdhLFpGo
>>94
ワラタ
99774RR:05/01/22 01:23:57 ID:lge2tTJU
>>94
125ccの究極
100774RR:05/01/22 01:29:09 ID:X/G+ilcL
>>92
禿同!

>>94
マジありえないのはアンタ
101774RR:05/01/22 01:57:06 ID:HzIO5VJU
>>94
ホントだ、すげぇな!今まで誰も気づいてなかったんだし大発見だよな!
おまけに免許もいらねぇし、>>94は神だな!
102774RR:05/01/22 02:08:39 ID:q2+AOeWa
ていうわけでV150!
103774RR:05/01/22 02:46:21 ID:d0G2t9i5
これ1台で勝負する人間にとっては少し不満。
エンジンは水冷、12インチ車輪、少し広いメットインにしてほしかったが・・・

ビグスクはスペースがなくて置けない。
(´・ω・`)悲しいがな
104774RR:05/01/22 03:10:45 ID:YFtxLhwN
コストパフォーマンスは最高だろアド125は。
105774RR:05/01/22 05:30:25 ID:jVQhuHax
RS125Rも44psだから、レーサーとかコンペモデルはすごいよね。
2stってのもあるとしても、RS250Rなんか92psだぜ。
排気ガス、騒音規制、耐久性とか、色々違いはあるだろうけど、
どうにか市販車ももう少しパワー出せないのかな。
106774RR:05/01/22 05:34:53 ID:jVQhuHax
125ccの馬力規制っていくつだっけ?
規制いっぱいまでパワー出して欲しいな。
107774RR:05/01/22 06:07:59 ID:YFtxLhwN
ランエボやインプみたく最大馬力に到達したら今度は最大トルクをどんどん太くすりゃメチャっつ早
108774RR:05/01/22 08:11:44 ID:9LWwv1mi
109774RR:05/01/22 08:14:21 ID:P+s3sSh2
>>106
22馬力
11094:05/01/22 08:35:25 ID:vy60qpH2
釣りじゃなくてほんとに知らんかったのですよ、
ここで聞いたのが間違いでした。
別のところでたずねます。

ところで俺はV125Gがほしいんですが色がポレオンブルー、シルバーしか
ないのが痛い・・
ブラックかコズミックブルーがよかった。
シルバーはおじさんくさいからやっぱブルーしかないかな
でも今乗ってるのは青'`,、('∀`)'`,、
111774RR:05/01/22 09:18:53 ID:it68Gedw
>>110 出来のいい2ストは排気管による排気脈動の効果で
ターボ風味の味付けになっているから。

エンジンから燃える前の混合ガスが排気管へ出ていく

排気管で跳ね返って戻ってくる

エンジンに押し込まれる

そして爆発
112774RR:05/01/22 10:08:29 ID:42RvOar5
>>103
それでは原付のサイズ+原付二種の動力性能が特徴の
V100の後継車にはなりえない。
次期アドレス110 or ヴェクスター125に期待するんだね。
113774RR:05/01/22 10:21:10 ID:7aBI+hp7
>>72
トヨタに行って期間工やってこい。
配属先によっては肉体的にかなりきついけどな。
適度に節約しながら勤めれば、1年で100万以上貯まるぞ。
興味あるなら誘導してやる。
114774RR:05/01/22 15:01:53 ID:nZo5YLHo
>>113
ぜひお願いします
115774RR:05/01/22 15:11:07 ID:oo2QWhmZ
ホンダの新型125が来週お披露目らしい。選択肢が増えた。
116774RR:05/01/22 15:14:57 ID:tjRKBbJE
>>115
詳細オボンヌ
117774RR:05/01/22 15:24:33 ID:wc3xUTj8
>>116
ネタ
118774RR:05/01/22 15:29:32 ID:YFtxLhwN
今更ながら気がついたが、ヴェク125のプラキャリアの反省から鉄キャリアにしたんかね。
119774RR:05/01/22 15:30:02 ID:yWrN6chx
>>113
目標あってヨタの期間工行けば年200万ぐらいは貯め
られそうだよねw。
まぁ体はしんどいけどな。つか、目標無くても年収300
以上貰えるから十分っちゃ十分だけども。 仕事がねぇ
とか学歴がねぇとか言ってるヤシは、ヨタ・本田・日産あた
りの期間工で稼いでこい。
N**の期間工だったけど、ヨタが期間満了(11ヶ月)で慰
労金が70万もらえるってのが羨ましかった・・・
120774RR:05/01/22 15:37:29 ID:eGk/wwWY
>>106
100馬力じゃねぇの?
ただし125ccは騒音規制が厳しいので、実質10馬力ちょい。
121774RR:05/01/22 15:38:15 ID:YFtxLhwN
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c80997220

V100が16マソだがコレって投売りって事かな、しかし評価3では買う気はせんなぁ。
122113:05/01/22 15:51:35 ID:JPQytcd9
>>119
かく言う俺もその昔ヨタの期間工やってたことがあって、当時は
月9〜10マソずつ貯金してたよ。
酒・タバコ・ギャンブルをやらない人なら普通に貯金できる額。
今は就職してるけど当時より収入少ないw

>>114
movelatte_orz@ヤフー.co.jpにメールくれ。
123774RR:05/01/22 15:59:17 ID:devt4z8+
>>105
馬力あげる変わりに500キロでオイル交換したり
数千キロ毎にエンジン開けて各部調整・交換したり
燃費激悪になりますがいいですか?
124774RR:05/01/22 16:00:10 ID:HgZcLIfB
>>121
別に安くないよ
125774RR:05/01/22 16:03:41 ID:UU0sb87R
125GET
126121:05/01/22 16:12:46 ID:YFtxLhwN
最安値は大阪14.81万円だったですわ、スンマソン。

スタンダードモデルの実売は17マソ近辺って事でつかな。
127774RR:05/01/22 16:14:58 ID:ojfWPie4
>>124
禿同
128774RR:05/01/22 16:51:12 ID:eD1U8kNL
悪い事は言わん金貯まったら期間工は一年以内にしたほうがいいよ。もう金になってもロボットにはなりたくない。
仕事にやりがい求めてないが、なさすぎだ。社員の愚痴何回聞いたか・・・・
129774RR:05/01/22 17:26:19 ID:YFtxLhwN
v125のインジェクションマップって自動車並の三次元なんでつか?

それとも機械式インジェクション並なんかね。
130774RR:05/01/22 17:34:02 ID:XCSw6Zrk
レッツ4でさえ、電子式燃料噴射だからまず間違いなく電子式
センサー類はショボイ電子式だとは思うが・・・
つーか、いまどきディーゼルでも機械式なんか使ってねえだろ、いつの時代の話だよ
131774RR:05/01/22 17:38:16 ID:mW7F1lQ5
>>114
なんか、期間工でぐぐってみたら↓こんなのでてきた
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~kikankou/

そこから見てきたら、今はトヨタと日野が期間工を募集しているみたいだね
ttp://www.t-kikan.jp/
ttp://www.hino.co.jp/j/recruit/hino/seasons/index.html

これ見て参考にしてくれ、そして早くV125が買えるようガンガレ!!>>114
132774RR:05/01/22 18:31:07 ID:oU0XW1u7
安物原2スレらしく負け組っぽい流れになってきたな・・・
133774RR:05/01/22 18:37:41 ID:af8nWgSN
シグX売って、v125買うぜ!!
FI付いてないのはもうごめんだ。
134774RR:05/01/22 18:43:53 ID:xKRtAuWO
>>132
クソ田舎はデカイの乗れていいなぁ
つか、コンビに逝くのに車で30分てか?
135774RR:05/01/22 18:47:48 ID:vps8//6t
都会はビクスクが多いよ
TW派が乗り換えたのか最近増え方が著しい
136774RR:05/01/22 18:48:21 ID:Nyf6cKrf
>>133 FIってそんなに良いの?
シグXから買い換える程・・
137774RR:05/01/22 18:48:45 ID:tyVfA01e
たくさん売れればサードパーティ(この表現でいいのか?)がパーツつくってくれればV125は勝ち組。

リード100オーナーの受け皿をホンダは用意できていないので
V125に流れてくるよ。
138774RR:05/01/22 18:51:25 ID:kuwTkbpt
>>134
都会はチョイノリやモンキーだらけって事か?
139774RR:05/01/22 18:59:42 ID:mFfa5hNG
>>72
自衛隊!!って 最近はムリかな・・
 海自入って、護衛隊群のフネ乗れ マグロよりゃ
多少楽であんまり陸にいないから小銭は貯まるみたいよ

140774RR:05/01/22 20:06:44 ID:4JEWKcSb
>>139
いじめで自殺しそうな悪寒
141774RR:05/01/22 20:15:46 ID:af8nWgSN
FI付いてないのはもうごめんだ。 めんどくさくて。
142774RR:05/01/22 20:22:48 ID:eD1U8kNL
F1の良い点教えて。
143774RR:05/01/22 20:28:20 ID:DcW8pTm1
>>142
確か800馬力くらいある
144774RR:05/01/22 20:33:07 ID:eD1U8kNL
>>143
サンクス!!
145774RR:05/01/22 21:01:02 ID:mFfa5hNG
>>142
ドライバーになったら儲かる
146774RR:05/01/22 21:01:57 ID:HgZcLIfB
>>142
エフワンか
147774RR:05/01/22 21:28:54 ID:uzDCqcQW
俺も期間工行ってたが、DQNばかりでイジメも酷くて最悪だった
騙されて行くなよ
おとなしいヤツや真面目系はカモにされるよ
148774RR:05/01/22 21:30:44 ID:dK9ZmvFw
FI=フュエルインジェクション

だったっけ?
149774RR:05/01/22 21:55:35 ID:xA2qaWiG
>>142
Canon製だという事かな
150774RR:05/01/22 22:04:45 ID:it68Gedw
>>137 ああ..リー100海苔だが...
v125が欲しい。
151774RR:05/01/22 22:05:32 ID:OUdALtRu
ものすごく笑ってしまった
F1最高
152774RR:05/01/22 22:39:09 ID:VQ98aAw/
>>131
わらたw

Q、寮の敷地内に薔薇族という本が落ちていたのですが・・

A、寮にホモがいます。黒い靴下をはいて一人で夜の外出は危険です。
153774RR:05/01/22 23:19:20 ID:UM52+j8P
>>142
いいバイクですよ。
速いそうだし。
http://www.sym-jp.com/source/models/f1125efi.html
154774RR:05/01/22 23:21:12 ID:UM52+j8P
155774RR:05/01/22 23:31:09 ID:tlTLFlvy
ま、V125が出ればこのへんの輸入スクーターは全滅だな・・・・。
売るなら今のうちってか?
156774RR:05/01/22 23:33:01 ID:UM52+j8P
まぁたそんな妄想するw
157774RR:05/01/22 23:34:38 ID:DcW8pTm1
シグナスXの外見
コマジェのエンジン
V125の価格

なんてのが出たらものすごくうれしいなぁ。。。
出ないな。
妄想だけで我慢します。。。
158774RR:05/01/22 23:36:39 ID:PmlJAiJ7
V100の外見
チョイノリのエンジン
コマジェの価格

なんてのが出たら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
159774RR:05/01/22 23:40:13 ID:XCSw6Zrk
で発売日はいつ
そろそろネタが尽きてきたから新しい情報リークしてほしいな
160774RR:05/01/22 23:47:29 ID:1bmCXcix
このバイクは通勤通学最強最終兵器ですね。
ビクスク買うつもりだったのですが、あまりのコストパフォーマンスのよさに心が揺らいでおります。
誰か背中を押してください。
161774RR:05/01/22 23:49:38 ID:it68Gedw
>>160 フォーなら背中を押せない。
162774RR:05/01/22 23:51:14 ID:ahebuaT7
>>155
国内もヤバイと思います
シグX、スペイシー100、撃沈
163774RR:05/01/22 23:51:43 ID:a0ovRnPU
>103
1台で勝負する人間が20万そこそこの安売りスクタに文句つけるのが間違い

まだある110とか30万以上する125ccを買え
PGOのアローラなんかカコイイぞ
164774RR:05/01/22 23:52:15 ID:XUfy1ir9
>>157
グラアクの後継機って出ないのかな
165774RR:05/01/22 23:54:43 ID:aj7QoV3l
だれか早く買って
V125の糞ッぷりをいち早く報告してくれないかな〜
166774RR:05/01/22 23:54:46 ID:a0ovRnPU
>118
ヴェクがプラキャリア?
初期のちょっと実用性の低そうなやつですら鉄だがナニ言ってんの?
167774RR:05/01/22 23:55:46 ID:a0ovRnPU
>120
125ccが100馬力???????
168774RR:05/01/22 23:56:50 ID:a0ovRnPU
>122
なんで『ムーブラテ ごめんなさい』なんだ?w
169774RR:05/01/22 23:57:54 ID:a0ovRnPU
関西ではダイハツも激しく期間工募集してるよ
170774RR:05/01/22 23:58:49 ID:a0ovRnPU
でもV100なんて安アパートに住んで贅沢な食生活しなかったら
簡単に買えると思うけどな
171774RR:05/01/22 23:59:53 ID:a0ovRnPU
>142
なんで1やねんw
172774RR:05/01/23 00:00:01 ID:azW51Jo/
>>166
プラキャリヤの時期あったよ
173774RR:05/01/23 00:00:48 ID:a0ovRnPU
今はV100だけどキャブだから困ったって事はないなあ
もちろん機械としてはEFIの方が優秀なのは解ってる
174774RR:05/01/23 00:01:00 ID:azW51Jo/
↑あ、ごめん。あれは鋳造だったか
175774RR:05/01/23 00:23:34 ID:V2K0YR6t
台湾のスクタってシムもキムコもなんか変だよ
試乗してみて、仕上げの悪さ、ハンドリングのおかしさ
にすぐ気付いたよ、なんていうかバイクのバランスが悪い

技術はマネ出来ても、それを融合して仕上げるセッティング能力は
バイク文化の歴史の浅い国にはまだまだ出来てないと感じたな
176774RR:05/01/23 00:26:37 ID:Ao5ihqZk
4ストのキャブは最悪なんだよ。
きちんと暖気しないとエンスト。
177774RR:05/01/23 00:33:50 ID:AQ2DaNiv
それはお前のバイクだけ
178業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/23 00:37:48 ID:kJ36kSyf
 |  | ∧
 |_|Д゚) EFIでも真冬に始動即発進とかやると。
 |文|⊂)   ストールしますよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
179774RR:05/01/23 00:55:09 ID:Ao5ihqZk
↑そうなの?
180業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/23 00:56:54 ID:kJ36kSyf
 |  | ∧
 |_|Д゚) 4発ならそうでもないけど、リッターツインだと。
 |文|⊂)   割とあっさりスコンと落ちる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#4st125ccくらいなら多分平気そう
181774RR:05/01/23 00:58:13 ID:49eYAOdq
>>179 きっとZ750GPあたりでしょう。
182774RR:05/01/23 00:59:50 ID:azW51Jo/
SV1000Rだか?
183774RR:05/01/23 01:04:41 ID:Ao5ihqZk
リッターツインか〜いいよなあ。
184774RR:05/01/23 01:05:04 ID:VeVqMHA2
なんといっても目を引いたのは85kgの軽い車重だな
中距離通勤用ならベストじゃないかな
185774RR:05/01/23 01:10:23 ID:72fAw0yJ
あ〜。釣りねぇ〜。
釣りを差し置いても当たり外れも今の時代も在るからね。
被害者意識?う〜ん。
186774RR:05/01/23 01:16:05 ID:N5CZuQcj
>>173
そう優秀。しかしそれは工作技術と品質管理がしっかりしてればのはなし。
187774RR:05/01/23 02:08:10 ID:1Wx3Jr8o
ライトばかりは負の遺伝子を引き継いじゃったかな
籠穴あるならフロントキャリアにライトステー付けて何とかなるか
188774RR:05/01/23 02:45:40 ID:20TuDd+q
まだ2ストに乗りたい貴方に快速!Typhoon 125日本国内版。
10.1馬力、96kg、最高速度110km/hの散っちゃいイタリアン。
ttp://www.connrod.com/piaggio/typhoon.html
189774RR:05/01/23 03:40:06 ID:cUcsqgWM
このクラスで180キロメーターって絶対使いにくい気がするぜ。
190774RR:05/01/23 04:16:45 ID:c506Hyly
120Kがジャスト
191774RR:05/01/23 04:28:50 ID:Yxki9+no
>>184
街乗り短距離限定では?
過去アド100乗りでしたが現在はコマジェ海苔。
やはり車重軽い訳で強風には弱いし、80キロ以上はもう一杯一杯で疲れる。
バイパス等頻繁に使うのでなければ選択肢に入れてもいいけど。
あとはデザインが許せれば・・・
192774RR:05/01/23 04:44:28 ID:xvpzOuZi
2月発売なら、何でもっと前に情報が出てこなかったんだろう。
スクープ記事とか雑誌にあったか?
193774RR:05/01/23 04:46:44 ID:ohi+lKcB
V100と同様に前カゴは付けられるのかな?
194774RR:05/01/23 05:03:50 ID:QeuFYSzU
見た感じ大丈夫そう。
ただ少しかさばる荷物だとウインカーが隠れそうで危ない。
195でも買いたいの?:05/01/23 05:18:26 ID:8A/NLEyM
急いで買わないほうがいいよ、V100見てみん
最初、ハンドルカギ付き、シャッターキー付き、クッラチ変更、
13A、最低2年待ったほうが、対策がなされている。
196774RR:05/01/23 05:26:06 ID:Yxki9+no
2年も待てないよ。対策されても、
原2種相場高めだからオクに流せばよろしい。
また新車買いなおせばいいや
197774RR:05/01/23 05:37:23 ID:Ao5ihqZk
2月発売は、かなり嘘らしいよ。
198774RR:05/01/23 05:46:02 ID:xvpzOuZi
>>197
じゃ何時だい?
199774RR:05/01/23 05:51:02 ID:Ao5ihqZk
バイクやに電話したら、まだ仕入れ価格が知らされてないっていっていたから。
通常はもっと早いらしい。
200774RR:05/01/23 05:59:21 ID:xvpzOuZi
そういやあアド110も発売当初、ゴールデンウィーク直前だったな。
201774RR:05/01/23 11:11:36 ID:CwfbMfyF
FIってガス欠するとヤバイとか聞いたけど、どうして?
202774RR:05/01/23 11:47:30 ID:HNRhf/P0
ディーゼルならエア抜きしないとだめだからわかるけど
ガソリンなら問題なし
203774RR:05/01/23 12:06:37 ID:MHTy8OYw
>151
禿しくワロタ
SYM F1 125 EFiいいよ。ハッキリ言って速い
204774RR:05/01/23 12:22:53 ID:mtTm+snE
>>195
2年置きに進化させてくれるなんて、本田や山葉じゃ有り得ないよ?
後から一つか二つの便利装備なんて、新モデルが出た後に型落ちに
乗ってたって、微塵も気持ちは揺れないね。
使えている満足感があるからね。

それから特別13AのエンジンがE11良いと言う事は決して無い。
むしろ始動が悪くなったり、耐久性も不透明だ。
新クラッチも何が良くなったか、全然気付かないね。
ところで君は本当にV100のオーナーか??
考え杉なんだよ、買う前から。
205774RR:05/01/23 12:51:27 ID:+Rp9XOK+
エンジンは13AよりもE11のほうが断然いい。
パワーもトルクも上。
206204:05/01/23 13:07:52 ID:mtTm+snE
>>205
そうそう、そう言いたかったんよ。

脱字した…o72
207774RR:05/01/23 13:43:32 ID:rwYxZLJk
E11とか13Aとかなんだかよくわからないっす
208774RR:05/01/23 14:09:07 ID:8LjqXxig
新しい(現行の)エンズンは13Aの形式番号で、チャンコロが作ってんだよ。
209774RR:05/01/23 14:14:38 ID:vipHLVx+
V125がチョイノリのようにバイクユーザーを
増やすきっかけになればいいな
210774RR:05/01/23 14:15:19 ID:N9tkKiFV
うむ
211774RR:05/01/23 14:18:33 ID:8LjqXxig
グズグズしてる奴はV125が出ても何年経っても買わねーさ
212774RR:05/01/23 14:58:09 ID:YLMQTd7a
>>197-199
歩溜まりが悪いらしい
213774RR:05/01/23 15:01:57 ID:N9tkKiFV
歩留まり悪いってーのは不吉だなぁ('A`)
214774RR:05/01/23 15:12:51 ID:8LjqXxig
まさか急遽仕様変更でアンチノーズダイブフォークで発売!?
FIがコスト高杉で付かない!?
仕舞にはエンジン駆動部をV100を加工した物に!?
215774RR:05/01/23 15:15:21 ID:zZp/kW9R
SSイズムとスタイテスを注ぎ込んでいるのでしょう
216774RR:05/01/23 15:31:18 ID:39RIFcG5
緊急時はロボに変型とか?
217774RR:05/01/23 15:33:04 ID:O/csHXRI
アンチは↓へ

新型アドレス125F 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106217665/
218774RR:05/01/23 15:37:48 ID:fP6mVivd
発電機容量大きくして燃費多少悪くなっていいからライトは55wにして欲しかったな
まあそしたら弱点なさすぎなんだが
219774RR:05/01/23 16:04:51 ID:/SjWtZqz
>>217
いや、そこ重複で落とすんじゃないのか?
220774RR:05/01/23 18:14:16 ID:7r/3/bDK
>>197
少なくとも春には必ず発売するな。
春に出すのと4月5月に出すのでは売れ行きが全然違うだろう
221774RR:05/01/23 18:26:04 ID:srhpHis8
はやくほすぃ。非のウチドコロの無いますぃーんだよなぁ(>_<)
222774RR:05/01/23 18:32:58 ID:HF9QxJsO
俺は12インチで車格がGアクくらいなら買ってたな
223774RR:05/01/23 18:47:13 ID:jFF06qcu
タンク容量6リットル以下なら買わない
224774RR:05/01/23 18:50:10 ID:Pe9c2WXc
燃費との関連だな、40km/l 走れば5Lでも許せる
225774RR:05/01/23 18:55:50 ID:WGbgjRwL
新車、新モデル発売は年明けの冬から春にかけてが通例。
慣らしの期間も終えて、自由にスロットル開放する頃が新緑の季節。
まず人柱覚悟で発売直後に飛び付く奴が、その恩恵に与かる事が出来る。
ゴールデンウィークには遠出の予定も組める。

しからば発売は最遅でも三月末でなくては申し訳が立つまいよ、鈴木さん。
226774RR:05/01/23 18:56:57 ID:zulbYa+B
>>222
12インチ二種スレでも立てろや
227774RR:05/01/23 19:12:59 ID:eTceDfEu
>>222
ベスパGT125Lでも買えば。
品質感最高、安定性絶品!
乗り出し70万円だけど。
228774RR:05/01/23 19:16:59 ID:42Hsbpk9
>>222
Gアクくらいなら買って駆動系ちょいいじったら速くなるのに('A`)
229774RR:05/01/23 19:27:47 ID:jljJ5iZg
バイク屋が困っているようです。
230774RR:05/01/23 19:46:53 ID:YLMQTd7a
>ゴールデンウィークには遠出の予定も組める。

↑それはリコール騒ぎで見果てぬ夢に終わると予想w
231774RR:05/01/23 19:50:22 ID:VuxrVNny
>>230 ぷっ
232774RR:05/01/23 19:53:26 ID:WGbgjRwL
>>230
今のSUZUKIはそこまで酷くない。
スクレベルの低排気量クラスでリコール車種でたか?
233774RR:05/01/23 20:00:40 ID:+Fg5nk9v
漏れのレッツUSTDも買ってから9ヶ月で7,000kmと走りまくったが、
不具合全くなし。
さすが変態鈴菌だけあって異様にしぶとい
234774RR:05/01/23 20:05:52 ID:oj9QPYnR
おいおい、7000kmぐらいで異常が出るようなら、あからさまな不良品だろ。
9ヶ月7000kmなんて「走りまくった」うちに入ると思ってんのかね。
235774RR:05/01/23 20:07:37 ID:WGbgjRwL
ヘッ 7000`走ったとかボウズが何か言ってるぜw
236774RR:05/01/23 20:16:13 ID:+Fg5nk9v
ついでに改造しまくっていつも80km/hで走ってるんだが・・・・
237774RR:05/01/23 20:25:17 ID:xnfthetZ
予言しよう。ターボキットが出る。
10万円なら買ってもいいな。15万円なら少し悩む。
238774RR:05/01/23 20:26:01 ID:WGbgjRwL
>>236
一年で20000qくらい、普通だろ。
それをたった7000q走りまくっただと??
80q/h出せんなら東京から仙台まで往復するくらい一日で走ってみろや。
239774RR:05/01/23 20:31:37 ID:+Fg5nk9v
エリート銀行員で忙しいもんでな・・・
週末はNY出張とか多いし
240774RR:05/01/23 20:32:07 ID:4qLFmEQE
>>238
>一年で20000qくらい、普通だろ。

全然普通じゃない。
241774RR:05/01/23 20:32:37 ID:Pe9c2WXc
ここにいる香具師はバイクしか能がないんですか?
月1000キロ弱だったらそれなりに乗ってるほうだと思うよ
車と違って高速で距離稼げないし、バイクばっかり乗ってるわけじゃないだろうし
1年で20000キロが普通だなんていってる香具師は
バイクに人生の何割使ってるのかって話だよ
242774RR:05/01/23 20:39:25 ID:2S4OUoTA
一年で20000kmが普通てw
・・・毎年もしくは二年毎に乗り潰すペースだぞ。
おまいらの感覚で「走りまくった」ってな場合は一年で何kmなんだ??
243774RR:05/01/23 20:40:46 ID:WGbgjRwL
はあ?
てめえら愛がねえんだよ!
一年で20000しか使ってやれなかったんだぞ?
オレは自分のtypeSに対して恥ずかしい!
早く乗り潰してやらにゃ、成仏させてやれねえ。
244774RR:05/01/23 20:42:44 ID:ET3amYhu
釣られてはいけません
245774RR:05/01/23 20:46:21 ID:YLMQTd7a
そんだけ乗るなら「2年保証(走行距離無制限)のホンダ」を買わなきゃ安心できんだろ
246774RR:05/01/23 20:51:47 ID:/SjWtZqz
全然乗らないのも機械に悪いが、無理に消耗させることもないだろ。
247774RR:05/01/23 20:52:38 ID:WGbgjRwL
ばーか、釣りじゃねえ。
丁度2年前の今頃、発売されたtypeSを買った。
今、40428qだよ。
夏は仕事の休みには中野(サンプラの近く)から、新潟(六日町)や
仙台まで一日で往復。
そのくらいじゃ緩いのは分かってる!
恥ずかしいくらいだ。
こんな愛の足りないオレを許してくれ。
248774RR:05/01/23 20:54:25 ID:Pe9c2WXc
スレ違いを承知で2年保障ってどこに詳しくでてんの?
当然消耗品は保障外だろうから、バイクで消耗品以外って何を保障してくれんだろ
とマジメに悩んだ、ピストンリングとかバルブ等のエンジン関連やクラッチも消耗品なのかな?
249774RR:05/01/23 21:25:45 ID:VuxrVNny
バイク便でもやってんのか
>>247
クルマ買うか電車乗れ
250774RR:05/01/23 21:27:37 ID:JHBmJXL8

>>247
俺のRX-8 type-Sは発売前から予約して買ったのに
1年半で4000kmしか走ってない。

どうだ!
凄いだろう!!

125ccスクータは1年で5000kmだっ!


愛なんかねーよ。

251774RR:05/01/23 21:35:58 ID:YLMQTd7a
>>248
Honda 二輪車の保証制度(保証期間)改定について
http://www.honda.co.jp/news/2005/c050117.html

●保証期間 現行1年間(距離制限無し)から2年間(距離制限無し)に延長
252774RR:05/01/23 21:36:13 ID:rwYxZLJk
俺も短距離通勤なので一年で5000キロ。
でも洗車も整備もしてる。
>>247よ、俺の愛は間違ってるか?
253247:05/01/23 21:46:40 ID:WGbgjRwL
おまえら、オレの同僚に元クソハイやってた奴がいるが一泊二日で
1000q走って来た奴がいる!
オレはそいつだけには勝てねえ。
あと、夜立ちで鈴鹿行って、その日戻って来る奴とか(勿論下道)
254774RR:05/01/23 21:48:10 ID:VuxrVNny
>>253
即廃
255774RR:05/01/23 21:54:38 ID:XFrXvMWJ
漏れの空気嫁は買ってから慣らし運転もしないで、いきなりレッドゾーン突っ込みの全開で回してたら
わずか三日で壊れたよ・・・ orz

漏れの愛は強すぎたのか?
256774RR:05/01/23 22:07:28 ID:DFVj6Opy
>>247
相当暇なんだな。

一人者はつらいね〜。

早く彼女ができて、V125で2ケツできるといいね。
257247:05/01/23 22:23:14 ID:WGbgjRwL
>>256
おまえ2種スクを愛する奴が、人間の女に愛だの恋だのしていいと思うか?

おまえは間違ってる!
2種に乗ったら女を忘れろ。

それにオレ職種柄、睡眠は何時も少ないが、暇は多い。
258774RR:05/01/23 22:25:41 ID:2S4OUoTA
>>257
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の自由帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
259774RR:05/01/23 22:33:03 ID:WGbgjRwL
>>258
オレが余りに熱いから妬いてんのか?

臭いんだよおまえ、臭い!
 
260774RR:05/01/23 22:33:56 ID:H01n27Zm
今年の国内2種スクはV125の一人勝ちで決定だね
他メーカーが血相変えて勘違いの新モデルを投入するだろう
正式発表前でこんな反響があるなんてまさにモンスターバイクだね
前スレは1週間掛からずに1000オーバー・・伝説になるぜ
スズキは良い仕事するよホントに・・
261774RR:05/01/23 22:35:49 ID:8IDQ19VQ
ヤマハが大慌てなのは間違いない。
262774RR:05/01/23 22:39:02 ID:xnfthetZ
>>253
話半分の500kmでもすごい。
オレはV100で1日400km走ったことがあるが、
後半、尻が痛くて泣きそうだったよ。
尻が痛くならない乗りかたってあるのかね?
もちろん、乗る位置を前後にずらしたりはしたんだが。
263774RR:05/01/23 22:45:23 ID:leJVUHVc
座布団、敷け。。。
264262:05/01/23 22:47:24 ID:xnfthetZ
うん、100円ショップで座布団買おうと真剣に思ったよ。
265774RR:05/01/23 22:47:55 ID:YLMQTd7a
スペ100は座布団が必需品ですから、
えー、当然敷いてます
266774RR:05/01/23 22:54:20 ID:4JUwQb7s
来る日も来る日も、雨の日も風の日も
片道40キロの通勤をv100でやってますが、
購入一年後でだいたい9000`ってとこです。(週休二日ね)
漏れは愛のあるヒトの中に入れてもらえまつか?
267774RR:05/01/23 23:01:04 ID:u1t4Ilwd
俺は駅まで1日往復10km。
ぜんぜんだめぽ。
268774RR:05/01/23 23:05:48 ID:MZ5yJ9N5
262へ  300k以上走れば、どんなシートのいいバイクに乗ってもケツが痛くなるよ。
後はドンだけガマンできるかだ。ちなみにわしは、V100で150k超えると
ケツが痛くなるな、最高は一日240k位だ、もちろんケツも痛いが尾てい骨も痛いぞ。
269774RR:05/01/23 23:09:06 ID:+Fg5nk9v
漏れはレッツUSTDで一日300km走っても全然平気だがな
270774RR:05/01/23 23:32:53 ID:fKp3hr5c
>>269
レッツU親父の偽者か?
271774RR:05/01/23 23:41:44 ID:YLMQTd7a
>>268
300kmなんて自分にとっちゃ気が遠くなるような距離だw
自分はFORZAも乗ってるが例えば横浜−東京間とかの短距離でさえノンストップだと
確実にケツが痛くなるな。
272774RR:05/01/23 23:57:04 ID:12pu5Wd/
1日360キロが最高かな。でも、たくさん距離は知ると、あどって、安いのに
ほんと使えるバイクね、っておもうよな。253の気持ちもよくわかるよ。
早く海苔つぶしたくなる気持ちね、自分は週末メインだから、普段ほとんど
のってないアドに意味なく、管7ぐるぐる、246全開疾走、・・今日もやってしもた
273262:05/01/23 23:58:27 ID:xnfthetZ
>>268
そうだよね。ほんと、あの尻の痛さはつらいよ。
V100も、前のカゴと後ろに荷物をたくさん積んで走ると
けっこうツアラー的な落ち着いた、どっしりとした動きを
するよ。力もあるから車の流れについていけるし。

現行V100の隠れた美点は、後ろに荷物を満載(当然シートは
開かない)していても給油できること。
シート下に給油口があると、給油するたびに荷物を降ろさ
ないといけないんだよね。
今度の125はその点だけは不便になっているから残念。
274774RR:05/01/24 00:04:04 ID:D7ud2Z0o
座布団さえあれば50ccでも一日400kmとか余裕。
友人とプチツーリングしてた。
走ることだけに専念したらもっと走れるだろうけど。
275774RR:05/01/24 00:17:46 ID:o3gDYG/r
272だがちなみにv100すれ出オフ会やろうとかってなって、富士山にいった
時です。でも、誰にもあえんかったが、
276774RR:05/01/24 00:24:10 ID:qCB4p0LL
>>269
あの基地外はレッツ2より速いバイクのスレには出ないヘタレだから。
277774RR:05/01/24 00:27:18 ID:CkSQA1oc
乗り出し10マソでレッツUSTDより速いバイクってあるのか?
278774RR:05/01/24 00:37:27 ID:r6BHt/Qm
俺これからこれで原ニの世界に入り込もうとしてるんだけど
整備がしにくいFサスヘタリとかステムのグリス抜けとかまで
整備しないよね?
だいたいこの辺りとエンジンの焼きつきとかで
乗り潰すのかな?
279774RR:05/01/24 00:57:54 ID:xbLpZdXM
昨日、赤男爵で見積もりとってきました。
アドレスV125 G 本体(税抜き)¥197100 (値引き1割)
         登録手数料  ¥6000
         消費税    ¥10155
         自賠責 1年 ¥7940

       予想乗り出し合計 ¥221195

赤男爵は新車の場合、整備料は¥0です。
2月中には発売するそうです。
280774RR:05/01/24 01:49:05 ID:26Sbsa9p
乗り出し22マソかぁ、安くていい感じだね。
アド110の中古のよさげなやつ買ったけど、乗り出し20マソ。
で、駆動系弄られてることを最近知って、ノーマルに戻すために2万5千。
V125の新車買えるよ・・・・
281774RR:05/01/24 02:33:02 ID:D7ud2Z0o
110にもよさがあるからいいじゃないか
282774RR:05/01/24 03:18:28 ID:Ok38X3DE
みんなどれくらいで乗り換えてるの?距離とか年数とか?
漏れは2万キロぐらいまで乗ってまだ生きてるうちに下取りしてもらって次のに乗
り換えてるんだけど。特にV100とかだと3〜5万キロとか見るけどメンテしてるん
でしょ?ベルト、ローラー、パッド、シュー、タイヤ、ライト等替えて工賃入れると
結構な値段になるし自分でやる人ならともかく工賃はバカにならないからね。
283774RR:05/01/24 06:37:20 ID:9w0By4rb
レッツU基地害オヤジ49歳既婚
ttp://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2_kitigai_.html
284774RR:05/01/24 06:51:24 ID:inAz7H6T
>>279
本当?
285774RR:05/01/24 08:37:54 ID:FQCPnzbw
キャリアからシートの上にかけて、なんとか固定した荷物も、どかさないと給油できないのかよ。
V100より退化したか。
286774RR:05/01/24 09:28:51 ID:N8J8bCz9
V100の給油のやり難さを知らない誰かがなんかいってるよ

おまいらつっこんでやれ↓
287774RR:05/01/24 09:48:09 ID:SLXnpZzr
>>286
あ〜そっか。
V100のあのドバっとこぼれてしまう給油口にはそういうメリットがあったか。
給油口上向きになって、改善されたと喜んじゃいけないとこだったのね。
288774RR:05/01/24 09:50:38 ID:Zh9KCtKE
V100の給油のどこがやりにくいんだゴルァ!!




…え?違う?
289774RR:05/01/24 09:56:32 ID:ZVnmKkIn
>>286
えっ!!!
V100の給油ってやり難いの?
最近セルフで給油するようになったので
他のバイクは知りませんが・・・
V125はシートをいちいち開けないと行けないので
不便そうだが・・・
290774RR:05/01/24 10:32:36 ID:G+5RVe8w
首都圏は近郊部までセルフが拡充したからシート開けても
スタンドのヤツラに気兼しなくてすむ。
が、気を抜くと噴き溢す恐れは拭えない。
まあ注意心も使うウチに慣れに変わるだろうがな。
291774RR:05/01/24 10:38:20 ID:ACAfkF3V
ヴェクやヴェルデみたいにリッドが上向きなら無問題?
292774RR:05/01/24 12:30:37 ID:nyAr3xI+
給油メンドクセーとかいう香具師は、最初からバイクなんか乗るなよ。

293774RR:05/01/24 12:37:45 ID:Pq67eIMY
工賃安いとこみつけなはれ
294774RR:05/01/24 12:57:33 ID:HyK4GszT
割と永くバイクに乗っているが、やっぱり給油はメンドクセーぞ。
下駄スクとはいえ燃料タンクはできるだけ大きいのが助かるよ。
295774RR:05/01/24 13:01:01 ID:ihqpk5ig
V100でいつもセルフなんだけど時々粗相しちゃうんだよね
マフラーにかかって燃え出さないかっていつも心配
296774RR:05/01/24 13:08:48 ID:gHIpV4j4
ガソリンの炎って無色だっけ?
297774RR:05/01/24 13:25:52 ID:w9u0rPDV
>ガソリンの炎って無色だっけ?

それはメタノールだろ
298774RR:05/01/24 13:26:00 ID:d1qwwhvr
>>296
アルコールが無職じゃなかった?
299774RR:05/01/24 13:26:52 ID:d1qwwhvr
広東包茎クラスの被り方してしまたorz
300774RR:05/01/24 13:42:09 ID:EvGDFRGJ
ガソリンは揮発性がたかいからこぼしても問題ないとは思うけど
301774RR:05/01/24 14:45:43 ID:ObH9HLvh
俺のV100今走行距離が65000Kmなんだけど全然壊れる気配ないんだよね
エンジン壊れたら買い換えようかなって思ってるんだけどね、でも明らかにエンジンへたってきてて出だし&最高速遅いし
かといってまだ走れるのに乗り換えるのはもったいないしでもV125は欲しいしな〜
とりあえず壊れなくても100000Km行ったら乗り換えかな。
302774RR:05/01/24 14:59:59 ID:HyK4GszT
おめでとう。そいつは大当たりの車だね。丁寧に乗っているのかな?

いろんな情報を読んでいるが、V100は2万キロ前後で操舵系にガタが来て
4万キロ前後で駆動系がヘタってくるケースが多いようだ。
さらに、ある人の説によると、10万キロ手前でクランクの寿命が来るらしい。

俺のも4万5千キロで最高速が目に見えて落ちてきたので修理したよ。
操舵系のガタというのはまだ来ていないが。
303774RR:05/01/24 15:09:04 ID:shvLUxPr
近所のバイク屋に17000キロ走行したV100を
下取りに出して又V100買ったら漏れが売ったV100が8000キロ
になって店頭販売していた。2日で売れて朝の通勤時間帯によく並びまつ。
今度はV125青G買おうかな?
304774RR:05/01/24 15:12:50 ID:LjBXoOLu
ヤマハのチャンプみたいだ
305774RR:05/01/24 15:28:46 ID:EcsrqyqT
>>303
その新しいオーナーに事実を教えてやれ。
つかそんな事やってるショップを利用したくはないなぁ。
その手のスレ行って晒しちゃえよ。
306774RR:05/01/24 15:34:38 ID:zJozYluN
口止め料を貰えば?オイル1缶とか
307774RR:05/01/24 15:39:33 ID:ObH9HLvh
301だけど駆動系はプーリとベルトとタイヤは何回交換したか覚えてないくらい交換してて、40000Kmくらいで駆動系の純正部品一式交換
あと前輪のベアリングが砕け散って一回交換とパットは五回くらい交換したかなぁ、あとディスクも一回交換
後輪のシューは二回交換したかな、25000Kmくらいで後輪のホイールが駄目だから交換すすめられたけど金がないから交換してないけどいまだになんら問題なし
あと最近雨の日に調子悪いからエアフィルター交換したら治った
そんなこんなで消耗品でいくらかかったかわかんないくらい金使ってる、燃費の関係なんかもあるし長い目でみたらやっぱある程度乗ったら新車に乗り換えたほうがよいのかな?
308774RR:05/01/24 15:42:03 ID:Cp72KRm6
>307
やっぱ大事に乗ってるねぇ。えらい。
309774RR:05/01/24 15:50:29 ID:UGMax9D3
V100は長持ちでいいよね、V125は耐久性に難有りだからメンテが大変かもな
310774RR:05/01/24 16:01:36 ID:N8J8bCz9
>V125は耐久性に難有りだから
どこから仕入れた情報ですか
それともだだのV100買ってしまった厨ですか
311774RR:05/01/24 16:03:09 ID:rDbWaYsY
4stだから?
312774RR:05/01/24 16:04:14 ID:ihqpk5ig
15000kmでベルトが切れたオレのV100はハズレですか?
次は切れる前に交換したいので、3万キロ手前で交換するつもりです。
右側車線を走ってる時にいきなり バァァァァン!って切れたから怖かったのよ。
後続車は来てたしガクブルですた。
313774RR:05/01/24 16:05:53 ID:5mcAj+RU
>>309
宇宙人( ̄O ̄;)
314774RR:05/01/24 16:10:43 ID:Ipql6Qcj
昨日の400万馬券がとれていたらV125が15台ぐらい買えたのになぁ〜
315774RR:05/01/24 16:13:05 ID:EcsrqyqT
>>312
そんな事無いんじゃない?
急発進・急加速の機会の多いスクーター、しかも50より
力があるんだし。 使い方次第でかなり変わるんじゃない?
316774RR:05/01/24 16:47:13 ID:ZdkKKQQt
リードスレの情報だともうすぐ4stFIのリード125も出るみたいだな。
値段的にはアドレスの方が安そうだが、ちょっと迷うな。
どちらにしても選択肢が増えるのはありがたいよ。
317774RR:05/01/24 16:50:28 ID:shvLUxPr
>>314
景気いいねぇ〜。

>>286
そのバイク屋は潰れて経営者が変わりました。
TVで8耐久の時間なのに競馬観て賭けしていて見せてくれないお店でした。
318774RR:05/01/24 16:53:12 ID:shvLUxPr
>>305
連投めんご。
でした。すまそ。
319774RR:05/01/24 16:53:41 ID:ZVnmKkIn
営業中にサボって立ち読みしていたら
「ヤングマシン」?って雑誌に
V125の紹介記事が載っていたよ
既出?
まあここで流出しているチラシのほうが
詳しい事乗っていた気がするが・・・
320774RR:05/01/24 17:05:41 ID:EcsrqyqT
>>316
>4stFIのリード125
スペ100の立場は・・・
321774RR:05/01/24 17:10:51 ID:Cgd6kuSH
スペ百終わったなw
322774RR:05/01/24 17:14:06 ID:Cp72KRm6
リードが4stて
2グレードもあるスペーシーの立場はどうなんのよw
323774RR:05/01/24 17:18:00 ID:fhl7uJYw
短い人生だったな…>スペ100
324774RR:05/01/24 17:21:25 ID:Cgd6kuSH
早く出ないかな〜
V100買うのためらっててよかった〜
325774RR:05/01/24 18:13:00 ID:yiTqheSa
>>312
ハズレでも無い気がする。
Vino50のマニュアルには9,000km毎、Vino125は18,000km毎、
Majesty400は20,000km毎にVベルト交換って書いてあるから。
Vベルトの推奨交換時期って意外と短いのね。
326774RR:05/01/24 18:25:03 ID:ihqpk5ig
>>325
ふむふむ!
そんなもんなのかー
ケチらずに早めの交換が吉だね

でも、ベルトとローラー交換すると気分イイよね
一気に新車の走りが復活して最高速も元に戻る
327774RR:05/01/24 18:26:51 ID:UGMax9D3
>ベルトとローラー交換すると気分イイよね

気分はいいが、慣らしが面倒。
328774RR:05/01/24 18:39:13 ID:ihqpk5ig
>>327
えっと・・・・ 思いっきりド素人な質問するけど、
ベルトとローラー交換したら慣らし運転要るの?
交換した直後から全開で走ってたよ・・・
次回は更に寿命短いのか _| ̄|● ぁぁ
329774RR:05/01/24 18:42:04 ID:JZ8gqh1w
最近のHONDAは後出しジャンケンに販売戦法を変えてるから
後から何を用意して来るか分からない。

でもおそらく、これだけは勝ってると思う。
V125のアドバンテージは軽い・安い・小さいだ。
動力性能でリー100が勝っていたように、新型リードにV125が
負ける部分もあるかもしれない。
しかし、多くの顧客の不満に耳を貸して新型を作ったSUZUKIに、
オレ的には敬意を表したい。

HONDAのようなブサイクなデザインで、客の要望も馬耳東風と、
平然な態度で売ってるメーカー車なぞ買いたくないわ。
330774RR:05/01/24 19:27:08 ID:GgycnWSD
え?
V100よりリー100のが速いんだ
331774RR:05/01/24 19:34:23 ID:N8J8bCz9
V100とリー90だったら、間違いなくV100だったな
リー100ってそんなに速かったんだ、販売期間短かったらよくしらんな
332774RR:05/01/24 19:49:52 ID:q6InMhus
何でホンダは不細工な原付二種ばかり出すんだろう?
性能は多分良い筈だから惜しいんだよな
333774RR:05/01/24 19:50:31 ID:LKNgm1kf
>>330
通勤でv100に乗ってる漏れに言わせると
ノーマル状態では明らかにリー100の方が速い。
特に出足が。
速度が乗ってしまえば、後は乗り手次第。
原付と言えど二種がひたすら全開かませるようなところなど
少なくとも漏れの住んでいるあたりには無いのだ。
334774RR:05/01/24 19:55:40 ID:GgycnWSD
>>333
あんがと
V100乗ったとき速さに感動したけど
あれより速いんだな、すげぇ
335774RR:05/01/24 20:14:49 ID:BpG7eTdX
>>334
速いって言ってもそんなにたいした差じゃないよ。
100ccでの勝負だからそんなに違わないんじゃない?
まぁ多少リードの方が安定してるかもしれないな、とは思うけど。
336774RR:05/01/24 20:15:01 ID:N89b6gf6
リード100の最終型は出だし速いが80で頭打ちに。。
んでV100はそれ以上出るけど加速は弱い感じ。
337774RR:05/01/24 20:30:24 ID:JZ8gqh1w
ちなみにスペ100も中々に出足が早い。
僅差でV100の上を行く。
やはりこいつもMAXはV100と同等。
しかし出足で離された分、差を開けられたままで屈辱的な気分に
させられたりする。難敵だ。
338774RR:05/01/24 20:34:11 ID:0TJJum5u
スペ100w
339774RR:05/01/24 20:34:18 ID:N8J8bCz9
>>337
流石にそれは信じられんな

今までのりー100のレスは本当か?
一つ怪しいとみんな怪しく思えてくる
340774RR:05/01/24 20:35:58 ID:w9u0rPDV
>>337
嘘はイクナイ(`・ω・´)
341774RR:05/01/24 20:41:59 ID:N89b6gf6
漏れが書いたのはちゃんと比較してるけど他のは何とも('A`)
最終型リードは平坦な道でフルスロットルでも80だったよ。
向かい風だとすぐ70台に入ってしまう。
スロットル8割あたりからは回しても吹けない。
ブレーキがコンビになってさらに弱くなったみたい。
342774RR:05/01/24 20:44:22 ID:D2heFM7Q
リー100、寒さに弱かった…
343774RR:05/01/24 20:45:36 ID:syOdANcg
スペ100を速いと思ったことは無いなー。
競争してるわけじゃないけどね。
344774RR:05/01/24 20:45:56 ID:UGMax9D3
>>328
交換直後は変磨耗やベルトのすべりを防ぐために
通常は最低100km程度の慣らしが必要といわれているね。
345774RR:05/01/24 20:47:11 ID:4skoQevl
>>333
>原付と言えど二種がひたすら全開かませるようなところなど
>少なくとも漏れの住んでいるあたりには無いのだ。

そうそう、50はどうしても設定スピードが低いから絶対的な性能に拘りたくなる。
少しでも速くしたいとイリジウムプラグ入とかれてみたりしてw
原2はシグナルGP厨でもなけりゃ実際はアクセルフルオープンしてる時間は短い。
だから速度だけが重要ではなくなってくる。
346774RR:05/01/24 20:47:29 ID:JZ8gqh1w
>>339>>340
おいおい、お前らV100持ってんのか?乗ってんのか?
どこ住んでるんだ?ど田舎か?

幹線道路で出くわしてガチで信号GPにならざる得ない状況になるだろ!?
普通そうだろ!?
お前らLEAD100やスペ100と併走したことないのか!?
まだ原付乗ってる厨房か!!そうだろ!?(いかんぞ無免は)

余り無知で語る資格のない奴は来るなよ。
347774RR:05/01/24 20:51:16 ID:0TJJum5u
いちいち相手してる馬鹿発見
348774RR:05/01/24 20:54:31 ID:N8J8bCz9
    ∩___∩           |
    | ノ\   ,_ ヽ      |   >>346
   /  ●゛  ● |         |
   | ∪  ( _●_) ミ       (=)
  彡、   |∪|   |       J
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
349774RR:05/01/24 21:06:54 ID:rDbWaYsY
まあでも、理解はできる。
道路は戦場だからな…
並んで吹かし始めたら信号がスタートシグナルに…
あの空気マジ勘弁してほしい
350774RR:05/01/24 21:47:49 ID:fQpWM/+K
リー100、アクセル6割開けと全開がほとんどかわらん..
インマニ細すぎでリードバルブもしょっぱい。
351774RR:05/01/24 22:40:18 ID:QfGZzhO+
前車vアドが7年持ったから
v100買ったばかりだし
2台体制にするかとも思ったが
やっぱりv100乗り潰してからv125買うよ
どうかそれまでに不人気車で無くならないように・・
352774RR:05/01/24 22:49:47 ID:CkSQA1oc
負け組がまた一人・・・・
353774RR:05/01/24 22:54:31 ID:B+cD8u17
V100って初期型から数えて何年継続販売しとるんかの、少なくとも10年は売ってる気ガス
354774RR:05/01/24 23:02:31 ID:Eg792rjD
原2スクスレはどこも阿鼻驚嘆なのに
G悪すれだけひたすら改造の話ばかり
あのバイク選ぶ奴は特殊なのばかりだな
355774RR:05/01/24 23:04:36 ID:o3gDYG/r
>>354
はげどう、どうしてヤマハバイクはみんなカスタムやら、改造やらが
やたら好きなのが多いのだけど、メンテしやすいからだろうか?
スズキ車はいじってる人すくないね。
356G悪乗り:05/01/24 23:24:30 ID:Fzd2RjHy
正直改造しないとまともに走らないから、で どうせいじったなら同じクラスに負けないようにしなきゃって感じ
メンテしやすいのも有るし、V100に比べて効果が体感できるから面白くなる。
おれも初めは弄るつもりなかったもんね
357根元剣:05/01/24 23:27:08 ID:190tN5Us
4stと2stは同排気量でもほとんど加速力に差がないのだから、
25ccも大きければそっちのほうが速いのはあたりまえ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/equip/index.html
358根元剣:05/01/24 23:30:42 ID:190tN5Us
>>357は両方キャブ車だが、FIとなればさらに速くなり、燃費もさらに向上。
FIはスロットル戻すと燃料一切噴かないのはキャブと違うし、
アクセル開度やエンジン回転数によって、きめ細やかに噴射量を調節して、
最高の燃焼状態をつくりだす。
359774RR:05/01/24 23:30:59 ID:GPfiQhsC
俺はデザインだけで選ぶならグラアクだな
ホンダは動きがあるみたいだけどヤマハは新機種ださないのかな
360RD ◆URTV6666vo :05/01/24 23:42:35 ID:7JTk40eR
Gだと青と銀からしか選べないのでしょうか
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1106577127.jpg
361774RR:05/01/24 23:54:47 ID:5/7sKQ8d
ハマハはシグナスでV125とリード125に勝負するんでないの?
リードスレ情報だと明日、優良店向けにリー125発表するらしいね
純国産だから値段高めだとさ ま選択の幅が広がるのはウレシイね
来月のバイク雑誌が楽しみダ
362根元剣 :05/01/24 23:54:58 ID:190tN5Us
4月1日から自賠責保険が360円の値下げになる原動機付き自転車
363774RR:05/01/24 23:56:55 ID:eJ2AnZ8h
>>357
こういう加速対比はこの後普通はどんどん差が開くんだけど
これはスペが追い詰められてる図式だから笑える
364根元剣:05/01/24 23:57:51 ID:190tN5Us
>>361これか

390 :774RR:05/01/23 22:16:52 ID:GPQv2KyP

ホンダもリード100の後継機を出すみたいだぞ

去年から色々なスレの情報の要約。
・新型ホンダ125FI4ストスクーターは完成している。
・新型の開発遅れとAT免許絡みで、去年スペイシー125はマイチェン
・リードの廃止による低価格スクとしてスペ100は中国から輸入
・タイヤサイズ・水冷・空冷・価格とかの詳細は謎。
・名前は「リード125」らしい。
・国内製造なので価格は安くないらしい。
・発売(プレス発表?)はホンダもスズキも2月。

バイク屋も言っていたから、この春発売は確実。
新125スクは、1月26日に優良店向けの会議でお披露目だそうです。


さあ、祭りカモン!
365774RR:05/01/25 00:02:11 ID:dWJxE1w9
>>359
ヤマハは販売車種が少なくてビグスク市場への依存度も割と高めだから
よっぽど「売れる」とならないと下手すりゃ好調なビグスク市場のパイを
狭めたりするし、あんまり利幅がある訳でもない原付二種市場へ積極的に
来るかどうか…。ホンダにも言えるけど比較的にまだ体力あるから。

ビグスクでHY戦争再びとか言われてる隙に原付二種で独走を狙うスズキは
商売上手だと思った。さすが軽ナンバーワンを続ける企業だな。
366774RR:05/01/25 00:05:29 ID:nne5PBSK
>>365 なるほどね〜 そう読むか・・ 納得
367774RR:05/01/25 00:06:51 ID:H6gfp9eb
>>357
レースだと4stと2stでかなり差が有るのにね!
368774RR:05/01/25 00:07:19 ID:LG/nVaKW
リード90の田舎臭いデザインが好きだったんだよなー。
これでリード125が出ればまた迷うな。
369774RR:05/01/25 00:11:18 ID:bkIxDjAr
京浜FI(ホンダ) VS 三國FI(スズキ) 戦争勃発
370774RR:05/01/25 00:11:21 ID:g+0SKDqk
Hも参戦か
Kも参戦汁
371774RR:05/01/25 00:12:32 ID:v5UIJP51
>>370
参戦してもスズキのOEMだろうし。
372774RR:05/01/25 00:16:24 ID:FuIS8Ban
なんだかリード125スレになってきたな
373774RR:05/01/25 00:17:24 ID:Yyj14Z1O
そこでカワサキがV125のエンジンを使った
12インチでジェントルな車体作りをする訳ですよ
374774RR:05/01/25 00:31:57 ID:kqrgEPpt
>>358
>FIはスロットル戻すと燃料一切噴かないのはキャブと違うし、
えっ そーなのか。 知らんかった。  アイドリングはスロットルオフ
だけど、なんでエンストしないの。 
375774RR:05/01/25 00:49:50 ID:H6gfp9eb
358じゃないけど、車の場合大体2000rpm以上だと燃料カット。それ以下に落ちると燃料噴くようになってるみたいね。
376774RR:05/01/25 00:53:23 ID:C1zAhr7u
V100のライトは悲しい位に暗いがV125はよさ気だな
377774RR:05/01/25 01:17:29 ID:FuIS8Ban
>>373
いつも通り色違いで終了
378774RR:05/01/25 01:24:02 ID:hl22drNn
これって 燃費Z4FIの2/1位になるんですか??
排気量も二倍以上だし、力あるから同じ開け方はしないと思うんですけど、
どうなんでしょうかね、分かる方どの位だか教えてください。
60キロの定地燃費もリークして欲しいでしたw
379774RR:05/01/25 01:42:29 ID:C1zAhr7u
>>378
逆に燃費は良いかもしれん、50は絶対的パワーが無いから全開時間が長いが2種は交通の流れに乗る分にはアクセル開度が少なくてすむから燃費はよさ気
380774RR:05/01/25 01:51:14 ID:hl22drNn
なーるほど、勉強になりました!
イイとこばかりですねぇ。
DCソケットって何処の位置にあるんですか?
メーターとかの下でしょうか?メットインの中??
これも分かる方よろしくお願いします。

免許の取得が簡単でないのが二種痛いです......
このリーク見て教習所通い始めたんです。
これからも通う人増えそうな予感。
381774RR:05/01/25 02:02:03 ID:FuIS8Ban
>>380
教えてクンうざいぞ
382774RR:05/01/25 02:03:53 ID:i7dOTPRk
>>378
今までの原2スクーターの燃費トップは
ヴェクスター125
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/Vecstar/spec.html
のリッター54q
一方、V125はチラシでは燃費クラスNO,1をうたっているぐらいだから
カタログデータ上ならヴェクスターぐらいにはなると思う。

あと、それから
原付1種のZ4の定地燃費は30キロでの測定だからカタログでは比較出来ないよ。
383774RR:05/01/25 02:16:08 ID:UbCXlRl6
しかしこれ、二月発売とか言ってるけどいつまで経っても正式発表ねーなー。
384774RR:05/01/25 02:21:43 ID:KK4LbCLv
ホンダのほうがリード125を早く発表する、というか
同時にぶつけてくるかもしれん。
水面下でお互いに探りあいというところか。
ヤマハがこのまま黙っているとは思えんのだが・・・・。

385774RR:05/01/25 02:31:39 ID:Y5Ge1QER
スズキは発表と同時に発売が始まると赤男爵言ってた
386774RR:05/01/25 02:56:35 ID:ybjQQp/+
>>354
>阿鼻驚嘆
>阿鼻驚嘆
>阿鼻驚嘆
387774RR:05/01/25 03:05:24 ID:s4xZ5kXS
リード125が国産だとすると25万円以下じゃ無理とみた
388774RR:05/01/25 04:12:38 ID:UXhTi8jC
しかし他のアジア諸国製に嫌悪感ある層は独占
389774RR:05/01/25 04:33:05 ID:higi32uT
本田は配達業務向け。年間走行距離多め。丈夫。
鈴木は貧乏庶民向け。通勤買物用。
ヤマハは盆栽。遊び向け。
カワサキも趣味人向け。いぢるのがあたりまえ。壊れやすい。

だと思ってるんだけど。
390774RR:05/01/25 04:49:28 ID:s4xZ5kXS
>>嫌悪層が流れる
いや恐いのがまさに↑これ。

もし仮にリー125が25万円以下の勝負価格で挑んでくれば
純国産+2年保証のアドバンテージで流れは一気にリー125へくれるとみた

>>だと思ってるんだけど。
391774RR:05/01/25 05:37:59 ID:vkPZCFWD
>>389
なんでそこでカワサキが出てくるか理解に苦しむ。
392774RR:05/01/25 09:37:20 ID:LU6P975A
スマディオ125だったら30万でも買ってたのに。
リードのデザインはいまいち好きじゃない
やっぱおじさん向けなのかなー
393774RR:05/01/25 10:15:26 ID:+0UtAn7z
ォレもDCソケットの位置ゎかんねえ、分かる人教えて下さい
394774RR:05/01/25 10:20:04 ID:Q8hyV4DG
リーリー云ってると、なんだか幸せだった頃の郷ひろみを思い出す。
395774RR:05/01/25 10:21:57 ID:6mtR/mao
ひょっとすると2月発売ってHONDAのXRにぶつけたいのかも。
エイプってバレンタインが鬼門になってるからねぇ。
396774RR:05/01/25 10:53:48 ID:UXhTi8jC
>>392
そうそう
スマディオを2人乗りにして
もう少し柔らかいデザインにしてくれるだけで
売れそう

んで確かトゥデイ売れた後にZ4出たよね?
まだまだ国産説は諦めないぞ!
397774RR:05/01/25 10:58:19 ID:teuwYz+D
春から高速二人乗り解禁だし
以前よりはユーザー側も住み分けそうだから
メーカーも250市場気にしないで
原二スクに力入れるんじゃないかな?
398774RR:05/01/25 11:39:05 ID:Z/s+sino
DCは、メットインのなかか、メーターの下辺りのような希ガス
399774RR:05/01/25 11:49:15 ID:Q8hyV4DG
>397
逆に250だけに力を入れる可能性もある。
でもスクーターで高速に乗る気はしないけど。
400774RR:05/01/25 11:59:39 ID:t33tMJlg
本田自身が国産ってとこに拘ってないんだからさぁ・・・
401774RR:05/01/25 12:17:13 ID:vGskloM/
そうだね。V125もそうだけど、実際出てみないと
なんとも言えないよね。
402774RR:05/01/25 12:26:38 ID:tCh1Ricp
>スマディオを2人乗りにして
>もう少し柔らかいデザインにしてくれるだけで
アドレスV125になりそうな悪寒('A`)
403774RR:05/01/25 12:46:44 ID:g51YxfuH
スズキもさ中国産に移行するならするで全然構わないのだけど
それだったらせめて2年保証に汁!
404774RR:05/01/25 13:01:32 ID:ykVVhl//
V125について神戸の灘カ○サ○(地元ではかなり有名で信用できる店)
で聞いたら国内生産だって言ってた。
「それじゃ、この価格では出せないでしょ?」って聞いたら
「インジェクションはレッツ4の流用だし、スズキならやります。」
との事。メーカーからの資料によれば、中国生産という表示が
一切ないらしいです。
405774RR:05/01/25 13:04:26 ID:YRW3Fm8Q
殿もやっとこさ、2年保証か。
外車でも2年なのに、今更かよと呟いてみる。
悪しき習慣で他メーカーも追従ですか?



468 名前:774RR 投稿日:05/01/17 22:54:12 ID:MEOZoh/2
>悪しき習慣で他メーカーも追従ですか?

でも事実上殿以外のメーカーは、2年近くクレーム聞いてくれる事多かったな。。。
登録の日から1年と1日過ぎただけでぐたぐた言ってたのは殿だけじゃなかったですか?


469 名前:チャリ屋 投稿日:05/01/17 23:14:52 ID:H7B0925I
書き込みテスツ



確かに殿様はクレーム期限には厳しいし、対応が冷たい〜感じ・・・
406774RR:05/01/25 13:04:36 ID:rtNXRHgw
とまぁそういうわけでスズキにはあっと驚く4ストミッション車もお願いしたい('A`)
407774RR:05/01/25 13:20:35 ID:Q8hyV4DG
ストマジ125でもいいけどなぁ。
出来れば小物入れ付きで。
408774RR:05/01/25 13:28:58 ID:IxGEZ6vw
部品は中国生産、組み立ては日本→日本製

チョイノリもそうじゃなかったっけ?

でも、鱸もずっと中国でやってたノウハウがあるから それ程恐れるものでもない。
409774RR:05/01/25 13:37:44 ID:g51YxfuH
エンジンは浜松の本社工場、組み立ては愛知の豊川で完全国内生産かと思ってたけど
部品は中国だったのか。
410774RR:05/01/25 13:56:48 ID:VSzNrr24
最終組立地が原産国と表記されるから、
例えば90%をヨソの国で作っても
最後の10%でも日本ですれば、原産国表記は日本になる
411774RR:05/01/25 14:20:05 ID:KK4LbCLv
>>395

そういえばホンダのXR100も2月に出るのを忘れていました。
スクーターの購買層とはかなり違うと思いますが、
国内の原二クラスが活性化するのは歓迎ですよね。
これらが原二クラス活性化の起爆剤になってくれればうれしい。
さあ、どうするヤマハ!
(カワサキはもう十分でしょ)
412774RR:05/01/25 14:24:40 ID:g/Q2uK9Q
まあ、海外生産もある種世の流れだし、しょうがないかなと思うけど、
嫌な人もいるみたいだし>>410の言うとおりちょっと詐欺的手法もまかり通ってるから
ユーザー側で呼び方を便宜的に
・純国産(部品生産も組み立ても日本)
・国産(部品生産は海外で組み立ては日本)
・海外産(部品生産も組み立ても海外)
とするとわかりやすいかもね。
413774RR:05/01/25 14:28:19 ID:l00QqpYM
部品は機械で作るから中国だろうと品質は上がる。
組み立てをいいかげんな中国人にやらせると不良になる。
414774RR:05/01/25 14:31:20 ID:rHrsXmdi
昨日砂100SのエアクリをUロックはめたまま回して割ってしまったので行き着けの
ホンダの店にいってV125の話してきたが全然知らなかったぞ。もちろんホンダの
新車なんて話もでなかったし。でもエアクリ割るとはついてねー。キムコってすぐ
バッテリー逝くからキックでかけるんだけどアクセルを開けてかけてそのあとふか
すんだけど何回かやったことはあるけどこんなの初めて。ショック!!
415774RR:05/01/25 14:37:25 ID:anvBywLC
XR100モタも所詮Apeだからなー
あまり期待できんよ
416774RR:05/01/25 14:44:40 ID:Q8hyV4DG
XR100は大人のおもちゃみたいなもんだから、そんなに期待されてないでしょ。
417774RR:05/01/25 14:52:44 ID:vkPZCFWD
あれじゃない?
わざとショボクしといて、弄り甲斐を与えようってんじゃないのかね。
どうせ完成形は千差万別だからってんで、
ノーマルで満足させようって方向じゃないんだろ。
418774RR:05/01/25 16:55:34 ID:rHGT2vgO
アドレス125は小型の教習車になるみたいだからなぁ
「これ教習所にあったよ」って言われるわけか…
419774RR:05/01/25 17:03:29 ID:8e3uAoSE
アドレス125は教習車になる・・(^_^;)
あんな小さいので大丈夫なのかね?
多分125はもう一つラインがあると思われ。
そちらが教習車になるんじゃないの?
420774RR:05/01/25 17:24:31 ID:0emnuvjC
大きさってあんまし関係なさそう。
教習所にエリミネーターあったりするし('A`)
421774RR:05/01/25 18:38:59 ID:KK4LbCLv
教習所に選ばれる基準のひとつが「そのクラスの中でボディが大きめ」
だと大昔から思ってたけど・・・・・違うの?

422774RR:05/01/25 19:00:27 ID:rHGT2vgO
ヤングマシンに乗ってたよ
教習車仕様のアドレス125も作ったらすぃ
423774RR:05/01/25 19:17:09 ID:oytZ7Y9U
教習車仕様の広告画像どっかのスレで見たぞ。
424774RR:05/01/25 19:30:09 ID:g/EBJkMf
教習所仕様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━?
つーことはエンジンガードならぬカウルガードあるのかな
425774RR:05/01/25 19:33:54 ID:GxmRYx7i
キャリアにBOXつけるとタンデムするスペース無くなりそうだね
426774RR:05/01/25 19:46:10 ID:tlaREeuS
発表はいつなんだよ〜
427774RR:05/01/25 20:12:46 ID:D/HvwD8B
教習車仕様アドレス125はてっきりネタだと思ってた
428774RR:05/01/25 22:13:23 ID:WZvPPUVB
何故かチラシ以来、続報が少ない..
もしやチラシがCGなどを駆使した、巧妙な釣りで

88kgのスクーターを大あわてで開発中って事は無いよな..。
429774RR:05/01/25 22:15:46 ID:kqrgEPpt
>>398
DCはメットインの前方で横向き
430774RR:05/01/25 22:33:08 ID:iDvnYXhA
て言うか、このスレの上に貼ってあった
これが教習者仕様では?
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1106577127.jpg
431774RR:05/01/25 22:39:07 ID:ARfRSuue
>>428
http://www1a.biglobe.ne.jp/asy/newpage31.html に載ってる
SV1000SZが昨日公式のニュースに出たわけだから他のも
これから載らないかなーと期待
ていうか今月中に発表が拝みたい
432774RR:05/01/25 22:45:54 ID:kOn/aAH2
>>430
教習車ホントに出るとしたら、v125の出来に相当自信あるんだなぁ>鱸
リコールとか出てたんじゃ教習所がちっとも採用してくれないからな
でも完成度が高いのなら、こっちとしては安心w
433774RR:05/01/25 22:56:52 ID:bHiJl+GJ
やったゼ!国産! ちょい前に某台湾生産車が信じられない故障してから
外国産は一切、信用してません
434774RR:05/01/25 23:13:07 ID:C1zAhr7u
早く出せ、もう前後タイヤ・リアブレーキシューが一杯一杯だYO!ツイデに駆動系ももう駄目ポそうだ。
全部併せたら工賃抜きで3万コース、マジで早く出して。
435774RR:05/01/25 23:30:48 ID:+IyQpD1a
>>433
国産じゃないし
436774RR:05/01/25 23:44:13 ID:9bxc0MV1
国民感情がどうのこうのとか、そんなの全然ないけど
経験上、チャイナ産の製品ってすぐ壊れるんだよ
バイクとかって命を預ける乗り物だしさ、正直あまり乗りたくないよね。
437774RR:05/01/25 23:55:38 ID:6KuaGOtE
だから、何処から国産じゃないって情報仕入れたの
憶測だけじゃ、単にスペ100高値で買った人としか見られないよ
それともV100を最近買ったばっかりなのかな
438774RR:05/01/26 00:28:53 ID:PQbtRroF
ってかあまりにも情報が遅いからか、このスレの伸び率も段々下がってきてるな〜
439774RR:05/01/26 00:50:22 ID:fZbgV4a+
FIはレッツ4のを流用つってたんだろ?ってことはやっぱ
レッツ4と同じくエンジンはシナで、組み立ては愛知じゃないのか?
440774RR:05/01/26 00:56:43 ID:jrAZdfjA
いや俺もそう思うんだけど
とにかく発表待ちだね
441774RR:05/01/26 01:13:06 ID:5MWNajBC
V100が痛んできたので期待。

けど、SUZUKIの初モノはS○NY並に怖いから
買うなら三型以降からだねw
442774RR:05/01/26 01:21:21 ID:soVeDTNd
>>441
たいていV型以降はパワーダウンしますが何か?
443アムゾイル派 ◆ER4gDBeKMY :05/01/26 01:30:59 ID:MYQojved
スズキは2台所有したが、いずれも新発売したての新車(T型と呼ばれる)
だった。TS50WT型はフロントフェンダーがグレーのスチロール樹脂に
塗装だったので、転倒してフロントフェンダーに衝撃を与えたら割れた。
U型からは着色プラスチックに変わった。材質はポリプロピレンになって
転倒しても割れない。
RGV250ΓT型は焼きつきを恐れてか、オイル吐出量が多めのセッティングで
煙幕張った、オイル垂れた、プラグ死んだ、排気バルブ死んだ。
U型からは、新たにデジタル点火になり、オイル吐出量も絞られて、だいぶ
まともなバイクになった。

スズキは発売後ちょうど1年で、改良モデルを発売(マイナーチェンジ)
するので、そのバイクを買うのがおすすめだが、欲しい人は我慢できないだろう。
444774RR:05/01/26 01:37:17 ID:l4dKDOHS
初期型V100の欠点といえば、小さなガソリンタンク。
駆動足回りは問題無し。
445アムゾイル派 ◆ER4gDBeKMY :05/01/26 01:40:50 ID:MYQojved
ホンダも、スマートディオの出来たてホヤホヤモデルを所有したが、
不具合は手放し運転するとハンドルがブルブル震えるので手放し運転できないのと、
アイドルストップが時々反応しなくて、スロットルひねっても始動しない時が
あったのと、クランクベアリングが弱く削れて異音が発生してしまう。(これは
プーリー脱着の時丁寧に作業すれば防げるかも)
これらがU型で改良されてるかどうかはわからない。
446アムゾイル派 ◆ER4gDBeKMY :05/01/26 01:42:37 ID:MYQojved
まあU型で改良されるとしても、改良された部品が安くて取り付けやすいもの
だったら取り付ければ済む事だし。
447774RR:05/01/26 01:51:31 ID:soVeDTNd
>>443
ヤ〇ハと違ってちゃんと改良するいいメーカーじゃないか
シグX最加速不良なんてメーカーは知らん顔
448774RR:05/01/26 02:35:27 ID:S3GbzpSX
>手放し運転できないのと
449774RR:05/01/26 07:21:14 ID:2k8acv6a
>手放し運転できないのと
450774RR:05/01/26 07:33:30 ID:zv6HROiW
俺のヴェクも最初期型はリコール寸前の不具合があったらしい。
アド110なんかもそう。
V125買うことは80%決めているけど、最初期型は買う気にならんなー
451774RR:05/01/26 08:12:33 ID:WFduRlcF
>>447
それはメーカーとして直せない。騒音規制に引っかかる。
今のV100もランプレに凸があってそこだけ加速がいったん落ちる。
452774RR:05/01/26 09:29:24 ID:ACrhzwOn
今まで見た画像では良くわからないが
ボディー横のV125のロゴなんですけど
Gはちゃんとしたプラスティックのプレートっぽいけど
無印はステッカーっぽい?
Gで欲しい装備はインナーポケットくらいだけど
横のプレートは私としてはこだわりたい
1年くらい待てば無印もプレートになるかな?
たしかV100の時も最初だけステッカーで
最初のマイナーチェンジでプレートになった気がする・・・
453774RR:05/01/26 09:56:29 ID:mx4mzM5v

俺はそんな事にはこだわらん!
454774RR:05/01/26 10:09:02 ID:VUcdcjqp
ガソリンは何g入りますか?
またメットインはジェッペル二個入りますか?
シールドは110の使えますか?
カギ穴にシャッターはありますか?
申し訳ありませんが教えてくださいお願いします。
455774RR:05/01/26 10:21:15 ID:exN3nsM1
おまいはさだまさしか
456774RR:05/01/26 10:42:28 ID:4rxV67+9
>>454-455
ワロス
457774RR:05/01/26 11:00:59 ID:JYGBpGMP
>>432
信頼性が第一の白バイで納車早々2件リコールしてなかったけ?
一時期GSF1200P運用禁止令が出ていたことがあったよ。
458774RR:05/01/26 11:41:06 ID:EYgh1Bx2
>>454
空気読めないんですか?
過去ログすら読めないんですか?
自分で少しは調べようって気は無いんですか?
あなたは神を信じますか?
申し訳ありませんが消えてくださいお願いします。
459774RR:05/01/26 12:03:25 ID:oe0rwMzT
>>454

15
×



だよ
460774RR:05/01/26 12:28:08 ID:0CdS9shq
タンク容量15gでつか・・・スゲー
461774RR:05/01/26 12:53:16 ID:41+vt7G+
カギ穴シャッターは当然として、
V100が燃費25km/Lで6L→満タンで150kmほど走るから
150÷おそらく35で4.5L位では?
これ以上大きくすると4ストだし、メットインにしわ寄せが逝きそう
462774RR:05/01/26 13:19:58 ID:1LIUC14Y
でもオイルタンクが無くなるわけだからドッコイドッコイで
やっぱり6Lな気がするが
463774RR:05/01/26 13:28:28 ID:0CdS9shq
メトイン部分を全て燃料タンクに変えて
1000km無給油のアドつくれ。
464774RR:05/01/26 13:35:03 ID:5gQUXAAP
二人ノリの快適度ゎ結構重要
465774RR:05/01/26 13:40:53 ID:LOVJ4FEI
>>463
おめーはオーストラリアの原野にでも住んでるのかよ
466774RR:05/01/26 13:46:10 ID:YjSJGRU2
>>463
オッサンとかがボックスつけてるとこにGSX1400のタンクをつけれ
うわー見てみたい
467774RR:05/01/26 13:48:55 ID:oeFzFYPu
>>463
お前は中古のアクシスプロフットでも乗ってろ
468774RR:05/01/26 13:52:19 ID:mnattNtu
1000kmもいらんけど400kmぐらいは走って欲しいな。
469774RR:05/01/26 14:10:46 ID:1LIUC14Y
>>468
お前も中古のアクシスプロフット(ry
470774RR:05/01/26 14:56:28 ID:fZbgV4a+
スペ100で実際40近く走っちゃうんだから、FIで車体も軽いから
最低でも45はいってくれないと。
471774RR:05/01/26 15:05:59 ID:Ic4yvfBb
おまいらいいことを教えてやろう。スピードメーターは120Kまで振ってあることを目視で確認した。
最低でも最高速100キロオーバーは硬いな。V100の時は最高速はおよそ85キロだったからかなりの進化だと思う。
472774RR:05/01/26 15:21:02 ID:E10xvdjV
中国製のバイクでそんなに出したら危ないよ
473774RR:05/01/26 15:23:40 ID:TadUxEE0
おお、これで通勤バトルで向うところ敵無しになる!
…と思ったけど、たぶんこれ、売れまくるだろうから、向うところ敵だらけ
になる悪寒。
474774RR:05/01/26 15:37:23 ID:0CdS9shq
つか最高速よりも出足と中間加速に
振ってくれたほうがありがたいんだけどな。
475774RR:05/01/26 15:37:58 ID:49inf4J+
デチューンとかナシにして100キロ超でスピード違反で捕まったら
12点減点罰金20万にしる。
476774RR:05/01/26 15:42:07 ID:v12/53Bi
>>451
その手の再加速の息つきは
抜けの良いマフラーで解決できるって事?
477774RR:05/01/26 16:05:33 ID:sZ193xwB
>>413
まさにその通り。
TODAYは当初、車体は中国で組み立てて、
エンジンは熊製で組んだのと合体させてたらしい
4サイクルエンジンの組立精度が悪くてあかんかったそうだ
国民性なのか、その場で指示をすれば、ちゃんとできるらしいが
指示する人がいなくなると、また元に戻っちゃうそうだ
そのために、常に駐在員を置いた体制で監視しないといかんらすい
中国に工場を持っている企業はみんなそうらしい
478774RR:05/01/26 16:36:08 ID:0CdS9shq
>>477
そうだね、口煩く指示出して、指示通り出来なかったら
ペナルティとかにするとシッカリしたもの作ってくるよ。
ただ前に注文したものとか、割と注文頻度の高いものでも
わかるだろうとか思って図面に指示入れ忘れたりすると
当然のようにやってこない。
同じ金額貰えるなら少しでも手を抜こうとする気質は
合理的てゆーかビジネスライクってゆーか・・・(苦笑)
技術が低いって事は無いな。やる気の問題なんだな、あの国は。
479774RR:05/01/26 16:36:22 ID:LOVJ4FEI
>>477
話は脱線するが薬品業界でも同じなんですよ
常に日本人が監視してないとすぐ手を抜いて品質がガクンと落ちる
まったく民度の低(ry
480774RR:05/01/26 19:26:22 ID:INVlYBkU
>>476
騒音規制はマフラーだけでは実現できなかった。
だから今のV100はプーリーケースに防音材入りケースが付いてる。
その上ランプレ形状の変更。スクーターはカウルの中に
防音材を貼ってかわしたが、ホンダの125ツインは全滅になった。
エイプは吸気を絞った。エリミはジェットとベンチュリの不圧を絞った。
エンジンの駆動音すら騒音規制値を超えてしまう。
だから規制されている部分だけ回らないようにしてる。それが加速不良に。
481774RR:05/01/26 19:27:35 ID:INVlYBkU
確かシグナスの場合はCDIを台湾製のに変えるとか聞いたけどよくは知らない。
他にも色々変えていると思う。
482774RR:05/01/26 19:44:49 ID:vc43EI1e
>>476
4スト、単気筒、ATで抜けのいいマフラーだとやかましいだけになる悪寒。
スマートさが感じられないなぁ。
483774RR:05/01/26 21:11:36 ID:7h4Cfz4F
FIだとキャブいじれないじゃんヽ(`Д´)ノウワァァン
484774RR:05/01/26 21:22:07 ID:IzEtJPDW
FIのマップ書き換えればいいんだよ
2ちゃんねらーの得意技だろ
485774RR:05/01/26 21:30:31 ID:6xK/VcNS
通勤時間を短くしたいのでフェラーリかVにするか迷ってます。どちらが早くて勝ち組みに
なれるでしょうか?
486774RR:05/01/26 21:32:29 ID:TadUxEE0
職場に住み込み。
これには勝てん。
487774RR:05/01/26 21:58:46 ID:PgMBrNGK
>>485
エンタープライズ号をお薦めしとく('A`)
488774RR:05/01/26 22:05:35 ID:nLXIeIn9
>>484 diofi書き換え出来るの? 芳しい話を聞かないが。
489774RR:05/01/26 22:15:43 ID:PgMBrNGK
あ、IDがNGKだ('A`)
490774RR:05/01/26 22:17:56 ID:nLXIeIn9
>>489 今すぐ「プラグ何使ってる?vol5」へ書き込みを!
491774RR:05/01/26 22:18:58 ID:oe0rwMzT
>>477-479
ホントに単純作業をやらせるしかないから、
時給に見合ってるのかすら怪しい。
工場建設時の土地代と、

規制の少なさぐらいしかメリットがないようにすら見える。

>>485
ヘリ最強
492774RR:05/01/26 22:31:35 ID:OvDkp2Ri
>>485
やっぱハリアーだろ。
金が無いならトヨタ製でも買っとけ。
493774RR:05/01/26 22:50:44 ID:YjSJGRU2
>>485
戦車だ戦車。1000馬力はいいぞう。
一応70キロ以上出るみたいだし渋滞してても踏み越えれる。
追い抜かれても主砲を使えば敗北感とは無縁。
燃費が悪いのが欠点だ。

インジェクションコントローラーってかなーり高くないか?
パソにブッ挿す式を5000円くらいにしてほしい
494774RR:05/01/26 22:53:19 ID:FiRwd2nk
>>485
そもそも勤め人を辞めろ
自営だな きっと農業とかいいぞ
助成金でも貰ってフェラーリでもvでも買ってくれ
そしたら比較インプ頼むわw
495774RR:05/01/26 23:09:25 ID:9hp0DeTo
燃料タンクだが、ベクで8リッターだからそソレ以下って事は無ぇだろうよ。
496774RR:05/01/26 23:13:53 ID:W3ybMtHc
>478
そーゆーこと判ってるなら、最初のロットは気を入れて監視するだろうから
かえって当たりだったりしてw
497774RR:05/01/26 23:17:28 ID:JOqAls4Z
スクーターファンに載ってたけどライトバルブがいまいちよく見えん。
なんかPH−7ぽいかも。
残念ながら却下だな・・・
498485:05/01/26 23:18:32 ID:6xK/VcNS
おまいらナイスレス!合格だわ。
499774RR:05/01/26 23:41:20 ID:LD0JkBcg
タンク容量はせいぜい6Lくらいだろ?
500774RR:05/01/26 23:44:16 ID:LD0JkBcg
中国とか監視してないと手を抜くのか・・
日本は監視しなくてもちゃんと働くのか・・
管理職は日本の方が手を抜いてるから会社がおかしくなるのか(^_^;)
501774RR:05/01/26 23:50:26 ID:DrpqZ82P
>>495
ヴェクの車格わかってますか?
スクーターの皮の内側は無限大じゃないですよw
502774RR:05/01/27 00:32:05 ID:ifedr82m
>>501
V100後期型の燃料タンクの容量しってますか?
容量が判明してから笑ってやって下さいw
503774RR:05/01/27 00:53:59 ID:dpJjtlsS
>>502
ヴェクは8リッタ、V100は6リッタだと思ったけど
>>501は8リッタは無いだろといってんだよね
なにを笑えばいいかわからん、>>495を笑えってこと?
504774RR:05/01/27 03:55:50 ID:qRe4ivUV
無印にはせめてキャリアとフロントポケットが欲しかった
一万定価上げてでもいいんだがなぁ
505774RR:05/01/27 03:59:57 ID:wg/Dqj1X
>>504
G買え。
506774RR:05/01/27 04:25:42 ID:Zgcd5te+
オレンジ指針なのは共通だが
無印はブラックメーター
Gはホワイトメーター
速度計は前述通り120まで振ってある
507774RR:05/01/27 04:37:34 ID:gJo8GTw5
発売2月末か・・・・。
508774RR:05/01/27 05:11:43 ID:YBhlWN4C
>>504
超禿同。
キャリアはいざという時の満載積載に。(年1〜2回出番がある)
フロントポッケは普段のちょっとした物入れにスゴイ重宝しそう。(俺のトダイにはない!)

俺はイモビもシガーもいらんけど、G買うしかないのか。
509504:05/01/27 06:08:36 ID:qRe4ivUV
というか、DCソケットの位置が気になる
メットインの底って雨の日にメットのついた水がたまるときがある
漏電が怖いよ
510774RR:05/01/27 07:03:46 ID:sYrxONp2
>>508
無印買ってキャリヤだけ付ければいいんとちゃうんか?
511774RR:05/01/27 10:36:10 ID:oArKJ7BB
>>510
そのキャリアが高いんですわ
512774RR:05/01/27 10:40:45 ID:He4YUMUP
一万円アップでもいいならちょっと頑張って二万円アップで
G買っても全然いいと思うけどな
一万円なんて燃費ですぐに取り返せる額だろうし
みみっちいこと言ってないで買えよ

問題はカラーなわけだが
513774RR:05/01/27 10:42:50 ID:jJBXgRYt
>>512
言える。2万の差でこの装備は買得だよなぁ。

色は・・・V100の紺を出してくれるなら即買いなんだけど。
514774RR:05/01/27 11:16:45 ID:W+BFvLnP
この値段でのりごこち悪そう↓

とりあえずリアサスは入れ替えだな。
515774RR:05/01/27 11:35:08 ID:9zL0fnqw
お前ら脳内オナニーが得意なんでツネ
516774RR:05/01/27 11:39:39 ID:uRHUHulS
耐荷重3kgのキャリアなど要らん
517774RR:05/01/27 11:52:28 ID:zCulU7B5
>515
愚かな大衆を高みから見下ろすとってもエロイ人キター
518774RR:05/01/27 12:07:42 ID:8CKMmpnw
>>513
自分は紺系はハァ?って思うけどやっぱりそっち系の需要も
あるわけか・・・
ラインナップ充実せんかなー
519774RR:05/01/27 12:58:32 ID:V2gG+Gf8
キャリアはまあいいとして、なんでポケットを排除してんだ?
520774RR:05/01/27 13:09:02 ID:cnwWJ6+h
今のV100のキャリアって耐荷重3kgくらいなの?
オレはいつも30kgくらい積んで走り回ってるが・・・
521774RR:05/01/27 13:15:51 ID:fN+EiOj3
いまのV100って耐荷重5?Lではなかった?
漏れはGアクだが、あんな丈夫そうなキャリアなのに
耐荷重3?Lなんだよ。
まあアバウトなんだねこんなの。
522774RR:05/01/27 13:46:50 ID:f5CXnsBk
>>519
同感。
でも、ポケットが無くなった分、床に置く荷物のサイズを大きくできるメリットも。
523774RR:05/01/27 14:57:48 ID:aaBNb70s
俺も白が良いから無印で良いけどポケットと
出来ればサイドスタンドは欲しいかも・・・
V100はいつ頃からポケット標準になりましたか?
524774RR:05/01/27 15:09:15 ID:HbMk8c3T
>>499
50ccのDioでも6Lだぜ?
525774RR:05/01/27 16:18:45 ID:sf+ozrWm
1000ccのファイアーブレードなんて、120Lだぜ?
526774RR:05/01/27 17:03:38 ID:mC6kgJgh
>>516
V100は5kgだったから大丈夫じゃない?
527774RR:05/01/27 21:40:23 ID:3M6mwqXK
キャリアの強度より土台のボディが弱いんでないかい。
528774RR:05/01/27 21:42:56 ID:dpJjtlsS
>>527
はあ?
原付2種は一応2人乗れるんだけど
一人分追加の重さ40〜100kgに比べたら微々たるもんだけど
529774RR:05/01/27 21:52:08 ID:bdSFMWl1
荷台に人は乗らないお('A`)
2人乗っても荷物が積めるようにしてあるから後ろに出てるんで。
スクのキャリアってフレーム後端にちょこっと付いてる感じだよね。
後輪より後ろに出てるから前が浮かないようにあんまし乗せないようにしているのもあるかと
530774RR:05/01/27 22:32:13 ID:uRHUHulS
モレみたいに荷台の下にフレームが通ってれば良いのだが
531774RR:05/01/27 22:51:09 ID:5lkjLWQZ
キーシャッターはスズキのマグネットキーになるのですか?
532774RR:05/01/27 23:06:22 ID:pKzGmLDp
>>523
Gでも無印でも全色選べるんじゃないかと思うのは俺だけ?
533774RR:05/01/28 00:02:01 ID:cjCDKVIp
スクーターファンという雑誌に
1ページだけ記事が載っていますた。
一応写真付きで。
534774RR:05/01/28 00:09:50 ID:pfcsrWU8
>>528
二人乗りのときにかかる重さはシートで分散されるが、
キャリアは加重が小さい所にかかるから、その部分を考えてたんだけど。
法定の限度もあるし、>>529のいうのももっともだ。
535774RR:05/01/28 01:13:50 ID:Jjt9yJX9
>>523
AG100Tの2型から。
536774RR:05/01/28 01:16:46 ID:2rRASztg
>>512
おそらく、初期ロットはコスト削減して、メーカーとして
インパクト与えておいて、
たくさん売れれば、V100見たいに2型以降につくと思われ、
っていみないか。
537774RR:05/01/28 01:35:39 ID:1Hyi8d1G
>>513
・・・そう思わせて本音はGを売りたいんじゃないか?>suzuki アド110みたいに
性能上がりました、値段も上がりました、結果売れませんでした、とならないように
新アドvの割高感はどうして払拭しないといけない。結局の所、無印v125って値頃感を
出すためにわざわざ装備を省いて、単にv100と希望小売価格を揃えたかっただけ
じゃないのか?きっとv100が店頭から無くなる頃に、v125無印も同時に
ラインナップから外れて、v125Gだけの単一グレードになるかもよ。
538774RR:05/01/28 02:29:49 ID:8eouEG76
今後の売れ行き次第だな
539774RR:05/01/28 04:18:09 ID:N2FqCX7N
俺は無印売れると思うけど
完全なルーチンの通勤族にはGの装備は全部不要だし、2万円もあれば年間の
ガソリン代くらい出るしね
540774RR:05/01/28 05:27:29 ID:iIEtqO+3
アド無印は20マソ以下(税抜き)を出して値ごろ感をだしたいのさ、スペ100に対し同価格で125、FI、11ps以上って。
レッツ4もtodayに対抗してるから無印税抜き10マソ以下ね。
アドVは売れると思うけどネックはあのサイズ(長所でもあるが)とスズキだってこと(ホンダに比べて圧倒的に販売店、力が少ないし弱い)
俺はもう少し大きいのが良いな。
541774RR:05/01/28 09:13:35 ID:rYIxT3ek
正式発表いつ?
542774RR:05/01/28 10:38:41 ID:iyWOVUuB
だから赤を出せと言っておるだろ
カコイイワインレッドメタきぼん
543774RR:05/01/28 11:12:55 ID:zWGq5BiQ
素朴な質問れす。
キック使えるの???
久しぶりに乗るときにキックがないと辛い特に冬なんかは
ヴェクはオプションだけど付いてるからアドも当然欲付いてるよね!
544774RR:05/01/28 11:18:00 ID:NfvBxX44
キックいらないなぁ
fiだったら冬もエンジンかかりやすいし、たぶん
545774RR:05/01/28 11:35:05 ID:MTFU/OQi
↓変態スズキスレより

436 名前:774RR 投稿日:05/01/23 01:45:33 ID:l8XjLoOm
レッツ4購入!国内二車種目のFIの原スク。
ためしに空バッテリーを付けてキックしてみると・・

エンジンかからない。。このキックペダルは何のためについてるんだー!!

437 名前:774RR 投稿日:05/01/23 01:46:15 ID:bIMXVfyY
セルモーター故障時に使う

438 名前:774RR 投稿日:05/01/23 02:02:03 ID:l8XjLoOm
うう・・スマートディオはかかるのに・・


DioZ4のケイヒン製FIはキックでのわずかな電力での始動を考慮しているらしい。
我が方のミクニの今後に期待するしかないか…
546774RR:05/01/28 11:38:54 ID:0mNtFAYN
つーか、バッテリ上がらせるおまぬけさんにどんな対策したって無駄だろ
素直に、赤男爵かどっかのロードサービス呼べよ
547774RR:05/01/28 11:53:35 ID:G+/NQqOy
バッテリー上がっても乗れるのが、二輪のメリットだと思ってたorz
548546:05/01/28 12:00:40 ID:0mNtFAYN
と、書いてはみたが、Gの盗難防止アラームの消費量は未知数だな
もともとバッテリの容量は少ないだろうから、何日ぐらいもつのかな
1ヶ月とか乗らんでも大丈夫だろうか?
レッツ4の実績もまだないだろうし、人柱になるしかないか
549774RR:05/01/28 12:38:03 ID:7mwZGIC2
イモビ自体の消費でバッテリー落ち、盗難気づかず
になったら・・・コントだな。
550774RR:05/01/28 12:48:57 ID:offyOOkN
まあデモ無印、Gと2機種もこのバイク冬の時代に
出してくるのは、V125にかける鱸の意気込みともとれる。
1機種じゃ、もっとうちらは不満倍増だった労使、(これイラン、これつけて)
選べるだけ幸せ。
551774RR:05/01/28 13:03:28 ID:saRMlKA4
まぁ”セルが回らない”≠”バッテリー残量0”ってー事でひとつ
552774RR:05/01/28 13:07:11 ID:fLgVR+ZD
>>545
最初からキックつける必要なかったんじゃ・・・
スペックにはない使ってみて分かる欠点ってあるよね。
とりあえず2ヶ月は様子見だな
553774RR:05/01/28 13:09:33 ID:gTQ6UkMo
>>552
>>551の意味わかってる?
554774RR:05/01/28 13:10:45 ID:WPeZJvx5
>>552
完全放電はしていなくてもセル回して始動させるには満たない時があるからね。
使うのはここに来る様な香具師ばかりじゃなくて
完全に足だけメンテ無しバッテリーってどこ?みたいなのも想定せにゃならんのよ(´_`;)
コストとの兼ね合いもあるしね・・・
555774RR:05/01/28 13:28:38 ID:GLJfruJP
まぁレッツ4だと、バッテリ電圧が低下してくると警告ランプが点くように
なってるから、時々確認しておけば、急な用事の際に にっちもさっちも
いかなくなる事は避けられると思われ
556774RR:05/01/28 13:41:47 ID:d2RcRAAn
>555
オレは前もってバッテリーが切れても、にっちもさっちも行かなくなるかも。
557774RR:05/01/28 14:03:34 ID:Ui8/NuRN
二次電池は「切れる」とは言わない。
普通は「上がる」と言う。
558774RR:05/01/28 14:06:21 ID:d2RcRAAn
>557
じゃあそれで。
559774RR:05/01/28 14:33:31 ID:0tjwe692
 
キレチャウゾ〜
  __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
560774RR:05/01/28 14:42:07 ID:HfojpP2A
どっかの掲示板で、レッツ4のFIが機能する最低電圧を調べたのを見かけたけど
たしか7vだか8vだか書かれてたと思う。
もしそんなんを鵜呑みにするならば、バッテリーが弱まって、まともにセルが回らないような状態に
なったとしても、しばらくはキックでも始動できるんじゃないかね?
警告ランプが点いたり、セルが回りにくくなってからバッテリー交換すれば済むことなら
それほど困ることは実際なさそうな気もするけど。
不安だったら予備のバッテリーを買い置きしといてもいいかもしんない。
たとえ毎年新品バッテリーを奢ったとしても、ホンダ製との価格差埋めるにゃ何年もかかるべ。
561774RR:05/01/28 14:43:54 ID:x0xMHmxU
これがベトナム戦争にアメリカが参戦した真の理由である。
562774RR:05/01/28 14:45:35 ID:x7gimgvS
>>561
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
563774RR:05/01/28 15:20:46 ID:cQxafbsY
スーパーキャパシタ程度の容量でも充分かな
564774RR:05/01/28 16:12:38 ID:wdiYm3+Q
バッテリー上がりは 押し掛けで対処w
565774RR:05/01/28 16:31:21 ID:PeIlIJQ4
オートマの押し掛け…
566774RR:05/01/28 16:38:24 ID:iyWOVUuB
そうとう気合いるな
エンジンかけて走るより速いぞ
567774RR:05/01/28 16:46:51 ID:GLJfruJP
7、8Vで掛かるんなら、緊急用に9V角形電池ホルダーを付けてくれたら良い
若しくは100V家庭コンセント用プラグ付きコードとか
568774RR:05/01/28 16:50:14 ID:GLJfruJP
やっぱ、ACアダプタの差込口を付けてくれたら良いや
569774RR:05/01/28 17:01:29 ID:Hxbk52c7
おまえらソーラー充電のやつ変えよ
ナンバープレートの下につけるやつあるだろ
570774RR:05/01/28 17:02:07 ID:/wG6EupR
心配性な奴は満充電予備バッテリーと工具を常時携帯してろ!
まぁ、ネタだが!
571774RR:05/01/28 17:05:32 ID:dtG5MHU1
>>565
カブは可能なんだからスクーターでも可能にして欲しいもんだわ。
572774RR:05/01/28 17:25:54 ID:x7gimgvS
もはや釣りなのかマジなのかワカラナイ状況に・・・;
573774RR:05/01/28 17:32:05 ID:wdiYm3+Q
セルではかからない程度のバッテリー上がりなら 押し掛けで対処できるけど
完全なバッテリー上がりなら 掛からないよ プラグがカブるだけw
574774RR:05/01/28 17:44:32 ID:a5zjiTng
その通り、車もおんなじだしね

カブはミッションだカラ押しがけができるんだからねと吊られておく
575penpen51:05/01/28 18:22:31 ID:xJXEXp2Z
昨日、ホンダウィングに新型リードの事を聞きに逝った
店の人は、知らないみたい。。
たまたま、そこにホンダの社員が来ていた。
店員がその人にこう逝った。
「今年、125CCまでのスクーターでますか?」
ホンダ社員
「そんなこと聞いたことないです。夏までの情報は、全部聞いていますが・・」
だって。
リード125・・ガセじゃないのか? 
576774RR:05/01/28 18:25:03 ID:wdiYm3+Q
オートマとかミッションだとかは関係ない 要は気合だ!!
オレは冬場はエンジンかける前に「気合だ〜〜〜!!」って声掛けるよ そうすると
愛車V100も「ハッスル ハッスル」って返してくる 
これが出来て始めてマシーンと一体化できる。
577774RR:05/01/28 18:33:38 ID:iIEtqO+3
最近のプロレスファンはなんでも使い方を間違えとるなぁ!
578774RR:05/01/28 18:35:10 ID:05m6hxov

これが使えれば冬でも快適♪
http://www.ebenezer.jp/vest.htm

やっぱ、Gかな?


579774RR:05/01/28 19:10:51 ID:G+/NQqOy
完全なバッテリー上がりで掛からないってインジェクションの話?
G悪はバッテリーはずしても掛かったもんな〜
86なんかは掛かってる時はずしても止まらないから押しがけで掛かりそうだけど(86はバッテリーはずして試したことない)
580546:05/01/28 19:14:21 ID:0mNtFAYN
>掛かってる時はずしても止まらないから
基本知識欠如厨
581774RR:05/01/28 20:54:40 ID:NfJo7EZW
パッテリー上がって、毎日キックでエンジンをかける奴なんて、、
高校生ぐらいだろう。
582774RR:05/01/28 21:25:36 ID:+Depyiu+
バッテリーが上がるとイモビライザーってどうなるの?解除される?
583579:05/01/28 21:45:24 ID:G+/NQqOy
ホントに掛からなかったorz
インジェクションはバッテリーレスじゃだめなのか〜
まあこんな状況はないだろうけど・・・
584546:05/01/28 22:11:47 ID:0mNtFAYN
ちょっとマジレスすると
インジェクションだとバッテリーレスがだめなんじゃなくて
車とかバイクのインジェクションは電子式インジェクションだからバッテリーが無いとだめなわけ
機械式のインジェクション、例えば耕運機のディーゼルエンジンのインジェクションは
バッテリーなんて無くても大丈夫なわけだ
585774RR:05/01/28 22:23:38 ID:i0wUR7w9
ようするにアドレスv100のエンジンを換装しただけのスクーターというわけだ
586774RR:05/01/28 22:29:15 ID:8eouEG76
>>582
漏れのV100は接触不良でセルが使えたり、使えなかったりするよん。
587774RR:05/01/28 22:31:55 ID:BqDkCsg4
>>582
普通考えたら分かると思うが電気が全く無いと
解除して燃料を噴射する電力もないから解除はできん('A`)
588774RR:05/01/28 22:39:52 ID:05m6hxov


なんか最近、マニアックな話ばかりでオタクっぽいなぁ。


589774RR:05/01/28 23:06:28 ID:w8fScKms
話について来れないと困るよな。
ネットだと情報は何でも手に入るはずなのにねぇ('A`)

いっそ調べてみるという手は無いかい?
オタクオタクと言いたいのは分かるんだが。
590774RR:05/01/29 00:06:36 ID:hSnvLh9u
てか何非現実的な話してるの?
自分は保証期間が二年になるのを
祈るだけだよ
591774RR:05/01/29 00:22:36 ID:OucO+4ZS
キラーパスとやらだったんじゃないのか?(笑)
592774RR:05/01/29 03:33:47 ID:wl2NNhL9
初めて画像が出た頃に比べればだいぶ落ち着いてきたな。
次は正式発表だな。
593774RR:05/01/29 08:17:48 ID:slJgbh/e
 
キレチャウゾ〜
  __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

594774RR:05/01/29 08:19:32 ID:Ke4s+OOv
>>590
その話がドコに入るレスなのか知りたい('A`)
595774RR:05/01/29 08:39:47 ID:slJgbh/e
正式発表 まだあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜??????
596774RR:05/01/29 13:29:16 ID:3QZy5nGX
FIが故障したら致命傷だからなあ。レッツ4で不具合はまだ発見されてないのかな?
597546:05/01/29 13:49:06 ID:v0aghwVI
>>596
>FIが故障したら致命傷
その通り、しかし、今ほとんどの車および一部のバイクはFI
それほどFIって故障しないもんなの
心配性が多いのか、V125に対する期待が大きいのか
早く発売しないと妄想だけが誇張されていきそうだな
598_:05/01/29 14:42:48 ID:uWzjtSDF
2種スクの中で始動性の良さは一番になりそうですか?
599774RR:05/01/29 16:19:20 ID:e3DwDzyK
発売が2月末だからな、もう書き込むことないよ
600774RR:05/01/29 16:54:42 ID:3QZy5nGX
>しかし、今ほとんどの車および一部のバイクはFI
>それほどFIって故障しないもんなの
その言葉は出してから何年経っても異常がなかった
場合にのみ言える言葉。レッツ4のFIはシナ連中が
作ってるわけだ。その時点で信頼性もなにもない。
601774RR:05/01/29 17:54:26 ID:2fhX18Wb
シナ連中より劣る日本人が作ってる場合もあるからな、一概には言えない。
602774RR:05/01/29 19:20:54 ID:yEZaQ+zV
リアキャリアがないとなんかしっくりこないな
603774RR:05/01/29 20:10:10 ID:6DYjPgXm
>>600
今時、手作りで部品作っていると思っているのか?
アホ丸出しだな。
604774RR:05/01/29 20:12:45 ID:qocPyIps
鈴木はいつ発表するんだ?

これだけ反響があると、却ってだしずらいのか?

このスレ見てにやけているのだろうか?
605774RR:05/01/29 20:15:05 ID:kjbwaUg3
(・∀・)ニヤニヤ
606774RR:05/01/29 21:46:51 ID:Of6Fmby4
(・∀・)ニヤニヤ
607774RR:05/01/29 21:49:03 ID:jQkJlSvf
ちっちゃい車体に10インチホイール
これが目当てで買う人も居ると思う。
俺もそう。
スクーターは小回りきいてなんぼ。
10インチ大正解。
608774RR:05/01/29 21:52:54 ID:a2nFh4gQ
アドレス110が失敗してくれてホントに良かった。
あれが売れていたら大きく重いものになっていた。
平床だったらオレもV100買わずに110買ってたよ。
110の間抜けな設計者にみんな感謝しろ!
609774RR:05/01/29 22:18:26 ID:6begjaLt
>>608
110はデザイン的に受けなかっただけじゃない?
V100と乗り比べたことあるけど、
確実に110の方がしっかり出来てたよ。
610774RR:05/01/29 22:23:23 ID:rpvznYGc
>>608
しかし、あの110にも27gものメットインがあることは特筆に価する。
これだけでもV125の引き継がせてもよかったのでは?と俺は思う。
611774RR:05/01/29 22:25:50 ID:rpvznYGc
× V125の引き継がせても
○ V125に引き継がせても
612608:05/01/29 22:38:27 ID:a2nFh4gQ
>>610
小さく軽くするためにはいろんなものをあきらめないといけない。
見切りの美学が今度のV125にはあるよ。

あと、110が売れなかったのは、V100と同じ6リッタガソリンのせいかも。
613774RR:05/01/29 22:57:29 ID:vmvqvYRC
110が売れなかったのはフラットステップじゃなかったからってのは確実だな
このクラスは実用性が求められるからな
614774RR:05/01/29 23:44:38 ID:HaTdaS76
つ〜かZZの車体に110の猿人搭載すれば爆発的に売れたと思うのは漏れだけか?
615774RR:05/01/30 00:09:49 ID:egsLI7wr
もうホンダは12インチDio125出せよ
水冷でメットインデカくしてフロンラックありゃ
25万くらいでも売れるよ
616774RR:05/01/30 00:44:08 ID:9oEUaMjN
>25万くらいでも売れるよ
水冷25万は無理。

110が売れなかった原因は価格でしょ。
V100との価格差は5〜6万程度だったが、20万に対する5万は大きい。

V125の価格は素晴らしいと思う。
617774RR:05/01/30 00:52:48 ID:QnTfoCdB
いーや、110が売れなかったのはやっぱり、もっこり床のせいだと思う
まあV100より+5万ってのも痛いけど
618774RR:05/01/30 01:06:18 ID:Lmh/2d5O
デザイン、値段それ以外だと半端な排気量もあるかも?
どうせなら125で出せよと思う
619774RR:05/01/30 01:17:33 ID:Tf/fFNVZ
正式発表 まだあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜??????
いつまでまたせんだよ鈴木、慣らしは2月中に済ませて春には本島めぐりしたいんだよ
 | |     _,,....,,_      /:: /   |::. | /| |     \\" ⌒        |:: /  |::  |    /::
 U   /::   ::ヽ  /: _/    |:: | / | |  ⊂ニニ、_ _,,....,,_      /:: /   |::. |    |::
    /:: _;: ,_, i  i::_ノ    i:_.j.j  U      /::   ::ヽ   /: _/    |:: |    |::
   /::    r_ 〉、. }                  /:: _;: ,_, i  i::_ノ    i:_.j    |:
   |::   :/-‐, i ノ           ⊂ヽ     /::    r_ 〉、. }   /⌒ヽ     /:: /
   |::     " / ⌒ヽ    /⌒ヽ   \\" ⌒ |::   :/-‐, i ノ   / ´_ゝ`)   /: _/ 
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)  / ´_ゝ`)⊂ニニ、___ |::     " /    | _,,..../,_    i::_ノ
   |:: /  |::  |    /   |    /           |::  /|::.   |    /::   ::ヽ
  /:: /   |::. | /| |    | /| |     /⌒ヽ  |:: /  |::  |    /:: _;: ,_, i
 /: _/    |:: | / | |    // | | _,,....,,_ / ´_ゝ`)/:: /   |/⌒ヽ  /::    r_ 〉、. }
 i::_ノ    i:_.j.j  U   U  /::   ::ヽ  //: _/   / ´_ゝ`) |::   :/-‐, i ノ
         /⌒ヽ    /:: _;: ,_, i  | i::_ノ   |     /   |::     " / ⌒ヽ  
        / ´_ゝ`)   /::    r_ 〉、. } |      | /| |    |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   /⌒ヽ  |    /    |::   :/-‐, i ノ U   /⌒ヽ | |     |:: /  |::  |    /
  / ´_ゝ`) | /| |     |::     " /     / ´_ゝ`) U   /:: /   |::.. |  /| |
  |    / ⊂ヽ | |     |::  /|::.   |    / _ ニニニつ  /: _/    |:: | /  | |
  | /| |    \\" ⌒ヽ  |:: /  |::  | ⊂ニ_/⊂ヽ       i::_ノ    i:_.j.j  /⌒ヽ 

620774RR:05/01/30 01:42:12 ID:MJJMDMew
アド110はもっこり床だからな
アレがなければどうなってたかわかんない
もうV125路線では勝てないからホンダは
平面床の110路線しか道は無いよ
621774RR:05/01/30 02:42:09 ID:GiKu5g0B
ワケしり顔がこざかしい理屈で12インチを評価する
10インチより伸びたホイールベース
大きくなったボディ
ピュアに利便性を追求していないと。

ーーーーーわらわせるぜ、何も見えてないくせにーーーーー

その時その車輪を共にした者だけが
12インチ
この本質を知るんだ。

大きくなったボディ、伸びたホイールベースは
たしかに駐輪場でのダルさや、他の原付との一体感を欠く
だがそれは低速度、押し歩きの時の話だ。

大きなボディは積載量を優先し、長距離移動にキク
長いホイールベースは80`以上での急激な挙動を押さえ込み
信じられない一体感安定感を出す

ーーーーー結果、恐ろしい速さで右に左に舞えるーーーーー
622774RR:05/01/30 03:00:44 ID:lXUEvM77
>621
地方は道がすいてていいな。
623774RR:05/01/30 03:19:17 ID:cyCrOAFh
>>621
たいへん文学的なレスだす。
624774RR:05/01/30 04:33:57 ID:9BZ3GLz1
ツーリングに使うなら12インチのほうがいいのかなあと思う
いや、乗ったことないけどね
625774RR:05/01/30 05:01:26 ID:cO72m09N
正式発表 まだあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜??????
いつまでまたせんだよ鈴木、慣らしは2月中に済ませて春には本島めぐりしたいんだよ
 | |     _,,....,,_      /:: /   |::. | /| |     \\" ⌒        |:: /  |::  |    /::
 U   /::   ::ヽ  /: _/    |:: | / | |  ⊂ニニ、_ _,,....,,_      /:: /   |::. |    |::
    /:: _;: ,_, i  i::_ノ    i:_.j.j  U      /::   ::ヽ   /: _/    |:: |    |::
   /::    r_ 〉、. }                  /:: _;: ,_, i  i::_ノ    i:_.j    |:
   |::   :/-‐, i ノ           ⊂ヽ     /::    r_ 〉、. }   /⌒ヽ     /:: /
   |::     " / ⌒ヽ    /⌒ヽ   \\" ⌒ |::   :/-‐, i ノ   / ´_ゝ`)   /: _/ 
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)  / ´_ゝ`)⊂ニニ、___ |::     " /    | _,,..../,_    i::_ノ
   |:: /  |::  |    /   |    /           |::  /|::.   |    /::   ::ヽ
  /:: /   |::. | /| |    | /| |     /⌒ヽ  |:: /  |::  |    /:: _;: ,_, i
 /: _/    |:: | / | |    // | | _,,....,,_ / ´_ゝ`)/:: /   |/⌒ヽ  /::    r_ 〉、. }
 i::_ノ    i:_.j.j  U   U  /::   ::ヽ  //: _/   / ´_ゝ`) |::   :/-‐, i ノ
         /⌒ヽ    /:: _;: ,_, i  | i::_ノ   |     /   |::     " / ⌒ヽ  
        / ´_ゝ`)   /::    r_ 〉、. } |      | /| |    |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   /⌒ヽ  |    /    |::   :/-‐, i ノ U   /⌒ヽ | |     |:: /  |::  |    /
  / ´_ゝ`) | /| |     |::     " /     / ´_ゝ`) U   /:: /   |::.. |  /| |
  |    / ⊂ヽ | |     |::  /|::.   |    / _ ニニニつ  /: _/    |:: | /  | |
  | /| |    \\" ⌒ヽ  |:: /  |::  | ⊂ニ_/⊂ヽ       i::_ノ    i:_.j.j  /⌒ヽ 

626774RR:05/01/30 06:40:16 ID:FdxFSb9E
正式発表 まだあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜??????
いつまでまたせんだよ鈴木、慣らしは2月中に済ませて春には本島めぐりしたいんだよ
 | |     _,,....,,_      /:: /   |::. | /| |     \\" ⌒        |:: /  |::  |    /::
 U   /::   ::ヽ  /: _/    |:: | / | |  ⊂ニニ、_ _,,....,,_      /:: /   |::. |    |::
    /:: _;: ,_, i  i::_ノ    i:_.j.j  U      /::   ::ヽ   /: _/    |:: |    |::
   /::    r_ 〉、. }                  /:: _;: ,_, i  i::_ノ    i:_.j    |:
   |::   :/-‐, i ノ           ⊂ヽ     /::    r_ 〉、. }   /⌒ヽ     /:: /
   |::     " / ⌒ヽ    /⌒ヽ   \\" ⌒ |::   :/-‐, i ノ   / ´_ゝ`)   /: _/ 
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)  / ´_ゝ`)⊂ニニ、___ |::     " /    | _,,..../,_    i::_ノ
   |:: /  |::  |    /   |    /           |::  /|::.   |    /::   ::ヽ
  /:: /   |::. | /| |    | /| |     /⌒ヽ  |:: /  |::  |    /:: _;: ,_, i
 /: _/    |:: | / | |    // | | _,,....,,_ / ´_ゝ`)/:: /   |/⌒ヽ  /::    r_ 〉、. }
 i::_ノ    i:_.j.j  U   U  /::   ::ヽ  //: _/   / ´_ゝ`) |::   :/-‐, i ノ
         /⌒ヽ    /:: _;: ,_, i  | i::_ノ   |     /   |::     " / ⌒ヽ  
        / ´_ゝ`)   /::    r_ 〉、. } |      | /| |    |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   /⌒ヽ  |    /    |::   :/-‐, i ノ U   /⌒ヽ | |     |:: /  |::  |    /
  / ´_ゝ`) | /| |     |::     " /     / ´_ゝ`) U   /:: /   |::.. |  /| |
  |    / ⊂ヽ | |     |::  /|::.   |    / _ ニニニつ  /: _/    |:: | /  | |
  | /| |    \\" ⌒ヽ  |:: /  |::  | ⊂ニ_/⊂ヽ       i::_ノ    i:_.j.j  /⌒ヽ 
627774RR:05/01/30 07:38:08 ID:hcD0jC6M
歴史に「たられば」は禁物だけど、110が平床で124ccだったら
爆発的に売れていたかも。
まぁ、終わった車種のことはいいから、V125に期待しよう。
628774RR:05/01/30 07:51:17 ID:/O0t1ppq
>>621
バイク板でそのネタ見るとは思わなかったw
GJ!
629774RR:05/01/30 09:14:00 ID:8XgdVu98
もしアドレス110が、コンパクトな車体で
4ストで排気量も125くらいで20万くらいだったら
売れると思う
630774RR:05/01/30 09:14:56 ID:8fCTPe6X
改造が楽しみ。
4ストでも、上が回るようにして、
通勤最速。燃費もグーで。
631774RR:05/01/30 09:21:54 ID:wCGHgXJ0
…鱸さん、このアド110オコせませんか…?
足下のもっこり関係見直せば、もしかしたら何とかなるかも…
632774RR:05/01/30 10:04:23 ID:lENFOK9l
確かにもっこり床は、ちょっといかんな。大きめな鞄安定させて置けないしな、
ビールも積めん、きっと開発時段階では、灯油運びとビールの買い物は、
考えなかったんだろうな。
633774RR:05/01/30 10:17:22 ID:hx+UkbVP
>>621

黒木隆之(通称タカ)キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
634774RR:05/01/30 10:48:11 ID:usfw2Qgu
もっこり直してどーするの?
v125よりでかい車体で小排気量だよ。
125にアップして平面にして12インチとしてV125と棲み分けってこと?
それでも実質2台の差は大きくないわけで棲み分けはできないと思う。
どうせ出すならバーグマン125みたいなデカイのだよね。
110(の車体)は中途半端だから生き残れないよ。
635774RR:05/01/30 10:59:55 ID:CY5kLiE0
あのもっこりの周りを多少狭くなっても全部燃料タンクにして
フラットにするべきだった、そうすれば燃料もいっぱいつめて
フラットなとこに物もおけて、メットインもデカくて最強
V100しか乗ったこと無いなら一回どっかで乗ってみるべき
俺は乗り換えて高速安定性にビックリした
636774RR:05/01/30 11:03:56 ID:+ljbIV3/
buellみたいにフレームinタンクで床下全てタンクにすると、
剛性上がって容量増えてウマーだと素人考えで言ってみる。
637774RR:05/01/30 11:10:38 ID:fEgP//US
まぁ支持してる香具師は使い勝手の良いフラットな床も
そうだけど、原付並なコンパクトな車体を評価してる
香具師が多いわけで。
高速安定性がどーのなんて、それこそ排気量
上げるとか、同じ原ニでも大柄な車体を選べばよいんだよなぁ。
638774RR:05/01/30 12:09:40 ID:bvT7M7x/
>>637
が好い事言った。
V100,125多少の注文は在ってもあのコンセプトだからいいんだ!
気にいらない奴は他のバイク買えばいーだろ!
ない物ねだり・・・。
639774RR:05/01/30 12:12:43 ID:usfw2Qgu
全くだ。
125でV125のサイズはない。
しかし12インチであったりサイズがでかいスクーターは他にある。
ここでグズグズ言う必要はないのだよ。
640774RR:05/01/30 12:12:44 ID:+cRz6F53
・・・・・・文句あんなら買わなきゃいいじゃんw
641774RR:05/01/30 12:25:12 ID:+cRz6F53
つか、結局12インチで販売されたら今度は10インチマンセーなんだろ
642774RR:05/01/30 12:25:59 ID:NnxOGstR
10インチのD306が不安な人はTT91でも履けば?
643774RR:05/01/30 12:34:05 ID:Tf/fFNVZ
           
   ∩___∩       | 
  | ノ\     ヽ      |  
  /  ●゛  ● |      |  
  | ∪  ( _●_) ミ     j >>625 >>626  
 彡、   |∪|   |  
/     ∩ノ ⊃  ヽ         
(  \ / _ノ |  |  
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


644774RR:05/01/30 12:47:01 ID:WKCcjJRp
V125が発売されたらV100と110はどうなるんだろう。馬力、トルク共にV125の方が勝ってるし。もう生産中止になるのかな?
どっちにしても110が売れなくなるのは言うまでもないか…
645774RR:05/01/30 13:34:02 ID:4Eg9/xo8
近い将来、2stは”在っても50ccのみ”って事になるんだろうなぁ・・・
646774RR:05/01/30 13:35:51 ID:/LQwGzyN
>>644
110は二月だか三月で生産中止だよ。
V100は夏くらいに生産中止ってバイク屋の人が言ってたなー。
647546:05/01/30 13:44:08 ID:OIC+VJzN
明日発表あるだろな
2月発表2月発売なんてダサいよ、やはり1月発表2月発売だよ
2005年1月発表!  うん、響きがいいね
1月はあと明日1日だけだからね  スズキさんよろしく
648発表!:05/01/30 14:03:54 ID:njDbPeHW
649774RR:05/01/30 15:46:33 ID:20dvjiHE
>>616
おれもそう思う。値段が全て。
それと、みんな高い買い物するときはカタログの諸元を隅々までみて一時的にスペックオタになってるから
ライト35W、タンク6リットルという細かいところがネックになって売れない要因のひとつになったと思う。

もっこりフロアなんてデメリットではない。
リード100にのってるが別に灯油や段ボール箱なんて載せたことない。
ビグスクだってフラットフロアじゃないじゃないか。
650スズキのセールス:05/01/30 16:01:44 ID:rgpnP+5/
発売は4月になり発表は来月ですが・・・

651774RR:05/01/30 16:06:47 ID:GiKu5g0B
原付スクーターのライトなら35wが妥当だと思う。
マルチリフレクタなら対向車に見つけてもらうには十分だろ。

願わくば、H4とかH1あたりのメジャーな規格で出して欲しい。
でないとHIDの選択肢がサンうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;
652774RR:05/01/30 16:27:10 ID:rbc2KNeo
>>650

昨日スズキに問い合わせたら2月下旬発売ってちゃんと言ってたよ。
車体サイズはアドレス100、メットインスペースはレッツ4と同じくらいの
大きさだと言ってた。
でかいヘルメットは横に入れるんだとか。
653774RR:05/01/30 16:38:16 ID:bvT7M7x/
>>649
おまえ!喧嘩仕掛けてんのか。
654774RR:05/01/30 17:12:59 ID:Tf/fFNVZ
>>651
馬鹿チンフル禿
35wだと夜道が全然見えないんだよ
125ccだから60wはほしいわな
とりあえずお前は自転車のヘッドライトで十分だよ

>>653
いや別にそうゆうつもりで書いたわけじゃないよ
655774RR:05/01/30 17:13:32 ID:YyJoNJx0
モッコスは硬性高そうだけど
またぐ事にかけては極端に言うと通常のバイクと変わらないわけで。
スクーターは足元がフラットだからこそ価値があるんだと思う。
656774RR:05/01/30 17:19:08 ID:ab0HpJxi
俺の使い方なら
小さい車体
10インチのホイールの恩恵を
うける使い方の方が多い。
12インチや高速安定性を求める
使い方をする人は他のを買えば良い。
いっぱい出てるんだから。
657都内最速:05/01/30 17:42:27 ID:tSBbl3aV
このスレ興味があって、いつもROMってましたが
V125に付いて仕入れた情報があるので書き込みしてみます。
以下、今日東京都内にあるスズキの販売店で直接聞いた情報です。

@店舗での発売は2月下旬になるとの事
Aスピードメーターは120Km/hまで刻まれてます
Bメットインは現行V100よりも少し小さい感じ、
 尚、内装はナシ。プラスティックの材質剥き出し(125Gは内部にDCソケット有り)
Cノーマルグレードのアドレスはガソリンメーターが無い(警告ランプのみ?)
B現行のV100は今年6月で生産終了

もともと現行V100は去年の10月で生産終了の予定だったらしんですが
新型V125の部品(スピードメーター)の生産元である「日本精機」のある
新潟の工場が例の震災で生産が滞り調達出来ずに発売が延期になったと言う
経緯があるそうでした。以上の話しは今年スズキ社内の製品発表会へ出席して
実際に実写を見てきた方から聞いた話なので信憑性はあると思います。
2stはもう完全撤廃する方針なんで今後は
ある意味現行の2stエンジンのアドレスが貴重かもしれませんね、、

あぁ、、でも新型欲しいかも。

658都内最速:05/01/30 17:46:37 ID:tSBbl3aV
追記です。「ノーマルのアドレスV125」ってガソリンメーターも仮に無いって事は
改正後始まる「二輪オートマ免許」の教習車になるっぽいんですが、
過去のレスにもありますが、もう画像もあったみたいですしね。
スクーターの教習車ってなんか馴染みが無い。。

ちなみにメーカの発表会では
「これまでの125ccのスクーター(ヴェクスター)とは比べものにならない
 動力性能を達成しました」みたいな事を言ってたそうです。
確かに車重が88kg位で11.4馬力もあれば期待出来そうです。
SYMとかのRV125とかと馬力同じくらいでしょうか、、あれだと車重は
倍近い様な、、、V125はまさに通勤最速になる事でしょうね。
659774RR:05/01/30 17:51:43 ID:YUc37Ie0
乙です(・∀・)
660都内最速:05/01/30 17:54:06 ID:tSBbl3aV
>>659
どういたしますて。(・∀・)
661774RR:05/01/30 18:09:29 ID:vbn8jV8S
今だ!ズガ━━━━━(((((((((((っ・ω・)っ━━━━━ン!!!!

V100叩き売り げと
662774RR:05/01/30 18:13:24 ID:OIC+VJzN
V125はこの先いくらでも買える
マイナーチェンジしてもっとよくなるかもしれん
V100はもう少しで生産中止
今は叩き売りの状態、完成度は高い
V125がいまいちの評価だった場合に中古で高値がつく
難しい選択になってきたな
663774RR:05/01/30 18:14:18 ID:nXx1l2vu
モトちゃんぷに1ページだけ記事が載ってたな
664774RR:05/01/30 18:17:10 ID:W7F4p1zE
ふむふむ これは110乗りの私もほっておけませんぞ
665774RR:05/01/30 18:22:08 ID:GiKu5g0B
>>654
おまいのレスは喧嘩を売っている。間違いない。
35wでも60wでも単車のライトとしてならライダーからの見え方としてはさほどかわりは無い。
むしろ、レンズカットやリフレクターの形状による反射特性が大きく物を言う。
さらに1G乗車姿勢での光軸調整。おまいのバイクはライトが天井でも照らしているのだろう。
だが何より重要なのはライダーの視力。それも単純な度数ではなく夜間視力。トリ目ではどんなライトを使ってもダメ。

そもそも電力喰らうのはライトだけでは無いだろうに、
たかだか125ccのエンジンに無闇にでかいオルタネーター付けて
それ相応のバッテリーまで搭載したらV125の良さが無くなってしまうだろうが。
666都内最速:05/01/30 18:23:24 ID:tSBbl3aV
>>663
あ、今日仕入れてきた情報先でもモトチャンプは持ってましたよ。
ついでに関係者用の社外秘資料を見せてもらいましたが
そこにもアドレスV125の資料のページがありました。
それも1ページだけでしたが。。今回スズキは現行のV100の
キープコンセプトって事で売り出してV100のユーザーを丸ごと
移行させるつもりで作った渾身のスクーターだそうで。

ところで中途半端なグレード展開はこの先統一されるんじゃ無いかなぁ
と私は勝手に思ってるんですが。(DCソケットとか要らないし、、)
このバイクも幾度とマイナーチェンジを続けて逝く事でしょう。きっと。

667774RR:05/01/30 18:31:19 ID:k8bDPAaN
>>都内最速さんへ

すいませんがタンク容量分かりませんでしたか?

もう1月30日。そろそろ漏れてもいい頃かなぁ。
668774RR:05/01/30 18:43:49 ID:ulkKBnGg
>>651
あんたの言いたい事はわかったべさ〜
669774RR:05/01/30 18:59:05 ID:GSdGlEk9
「鱸、悪いが、お前はもう必要ない。」
「どうしてですか?何がいけないんですか?」
「全てだ、12インチじゃないし、メットインも小さい、、 時代が求めてるものとズレてる。」
「・・・そうですか・・・私のv125、分かってくれてると思ってました・・・」
「...じゃあな。」


・・・十分、解ってるよ・・・・  鱸、なんでお前はあんなスクーターが作れるんだ・・・ 

670774RR:05/01/30 19:02:31 ID:xKr/pFYT
今回スズキはV125に相当自信を持っているんだな
671774RR:05/01/30 19:07:21 ID:/LQwGzyN
>>665
むしろおまいが無駄に喧嘩売ってるようにも見えるが。
ここで騒いだところで仕様が変わるわけでもないし、ほっときゃいいじゃないの。
672774RR:05/01/30 19:09:14 ID:OIC+VJzN
もう、ホンダにもヤマハにもライバルは居無い
最大のライバルはV100だと思う
当初MAX1割引きとして乗出し22万くらい
対してV100は今乗出し17万くらい
5万の差をユーザーがどう見るか?、迷うよ
いっそ、既にV100が生産中止になくなってたら迷わずV125買うのに
673774RR:05/01/30 19:18:36 ID:feYJsWwr
魅力的なんだが盗難率bP、走ってるのは、結構メカノイズだしてるしな〜
とうぶん様子見かな。
674774RR:05/01/30 19:21:35 ID:L8hABPZI
ローン組んで買おうかな
675都内最速:05/01/30 19:31:24 ID:tSBbl3aV
>>667 774Rさん

燃料タンクの容量ですが今日聞いた話では
何リットルって所までは分かりませんでした。。
ただ実際に説明会に出た人の話だと、これまでV100にあった燃料入れるリッド
(キーを回してカパッと空くガソリン蓋の事)がV125には見あたらなかったたしく
V125はどうやらシートを開けてガソリン給油をするタイプだそうです。多分。

4st化によるエンジンスペースの拡大でメットインスペースが若干
犠牲になってる様な感じもあるので、それに伴って
燃料タンクが現行よりも少なかったりしたらイヤですなぁ、、、

実際の街乗りでリッター50Km/リットル位走ってくれれば
現行のタンク容量でもいいんですけどね。
676774RR:05/01/30 19:37:38 ID:++bkyavU
メーター120`まであるってことは最高速度100`越えるよな?
677667:05/01/30 19:42:38 ID:k8bDPAaN
>>675さん
レスどうもです。
あとは発表を待つだけですね。
小さいボディ・・・。
軽い車体・・・。
大きなエンジン・・・。
ああ不安だぁ・・・。
普通に考えれば6Lを維持出来ただけでも夢のような
話ですもの。
678774RR:05/01/30 19:47:00 ID:1/knlq+E
スクーターファンのページ見ました なんかメットインライト付きで
更にブレーキなんか対向2ポッドらしいじゃん 
オイシ過ぎだぜV125
パッと見、V100と同じキャリパーに見せておきながら
実は2ポッド・・鱸やるな〜
679774RR:05/01/30 19:50:06 ID:sxObUv7v
いまのところシグナスXが欲しいが、
アドレスの現物確認待ち。
写真ではレッツ2か4と同等にしか見えないが、
実物がもっとマシならアドレスV125にしたい。安いし。
680774RR:05/01/30 21:16:29 ID:0hBgkcnP
シグナスXそんなに欲しけりゃ
一度試乗してみろ嫌になる
街中の遅いので十分判るが
681774RR:05/01/30 21:29:58 ID:YQ1HnrQ/
>>653=>>665

頭悪い奴ハケーン
682774RR:05/01/30 21:56:12 ID:sxObUv7v
>>680
試乗したいのですが、どこにも試乗車がありません。
683774RR:05/01/30 22:18:45 ID:WKCcjJRp
Σの試乗なんて見た事ない
レンタル?
V125Gは最初からセンタースタンドが付いてるいいねぇ
A月末か…
待ちどおしいぜ
684774RR:05/01/30 22:36:28 ID:O/j1YkyX
>621
湾岸ネタか、解らんかったよw、R33のアレだな
685774RR:05/01/30 22:39:26 ID:0hBgkcnP
>>682
有るよ シグナスX150も
686774RR:05/01/30 22:40:09 ID:O/j1YkyX
>ビグスクだってフラットフロアじゃないじゃないか。

だってデカスク乗ってるヤシって皆糞餓鬼じゃん
あいつらは実用性よりも見栄と騒音に金をかける生き物だろw
687774RR:05/01/30 22:41:45 ID:d9ipTMrh
汚物が便器をプリプリ言うように改造して乗っかってるのか
688774RR:05/01/30 22:43:32 ID:eOrqwsUh
ビクスクと呼んでいいか知らないけどSYMのRV125はフラットフロアだよ
689774RR:05/01/30 22:44:54 ID:O/j1YkyX
高速安定性ねえ、V100で90`だしてもちっとも不安に思わない俺は・・・

上を望めば切りがないんじゃない?12インチより13や14(外車に多い)
ブレーキも前後ディスクにしろ、とか言い出したりして
高望みしすぎだよ、駄々こねてる子供だな
690774RR:05/01/30 22:46:10 ID:O/j1YkyX
>657
あ、燃料計ないんだ、やっぱりね
レッツ4とレッツ4Gの関係とまんま一緒だな
691774RR:05/01/30 22:48:03 ID:O/j1YkyX
>662
禿尿

V100も捨て難い、メトインの内装と照明は最高だ!
V125はそこがいかん
今の内にV100の中古エンジン探しとくかな
692774RR:05/01/30 22:49:58 ID:O/j1YkyX
>665
一つ質問なんだが君はV100ユーザー?
あのライトを暗いと思わないの?
妄想で語ってるなら現実を体験してからもういっぺんここに来い
693774RR:05/01/30 22:52:13 ID:O/j1YkyX
>V125はどうやらシートを開けてガソリン給油をするタイプだそうです。多分。

そんなの激しくガイシュツだってーの、とっくに写真まであがってる
そんなの皆知ってるからタンク容量が気になるんだろーが
694774RR:05/01/30 22:53:07 ID:eOrqwsUh
内装なんて布買ってきて貼り付ければいいじゃん
照明は惜しいけどね
695774RR:05/01/30 22:55:07 ID:O/j1YkyX
>4st化によるエンジンスペースの拡大で

4st化により2stで必要なオイルタンクが無くなるから
その分差し引いて・・・・って理屈も既出だよ

それに水平シリンダーなんだからヘッドが大きくなっても
メトインに影響があるとは思えないんだが
696774RR:05/01/30 23:14:49 ID:u5ZEQSAi
↑いちゃもん厨ウセロ
697774RR:05/01/30 23:18:40 ID:ZiNc2zeu
>>695
> それに水平シリンダーなんだからヘッドが大きくなっても
> メトインに影響があるとは思えないんだが
ユニットスイングだからリアサスが伸びきったときの事を考えると全く影響がないとは…
クランクケースリードバルブの2stと違って吸気周りもヘッドに付くからどうかなあ。
早く現物見たいね。
698774RR:05/01/30 23:33:56 ID:GiKu5g0B
>> ID:O/j1YkyX
665だ(IDは多分そのままだろう)

漏れもV100ユーザーだよ。13A型、35wになった後のやつだ。
たしかに暗い。それは認める。下手するとワット数の低い50よりも暗いかもしれない。あのレンズカットだから。
だが、それは前から見た時の話だろ。
50のスクーターから400のネイキッド、そしてv100。いろいろなライトを見てきた。
まあ、関東の都会しか走ったことのない漏れは本当の暗闇の中をバイクのライトだけを頼りに走るなんてやったことは無い。
そんな状況なんて探しても見つからないしな。
まさかv100で夜の箱根に出撃しようなんて考えないだろ。いや、その箱根ですら街灯はそこそこある。

つまりバイクのライトの第一の役割は他車にその存在を示すためであって
ライダーの視界確保は二次的役割と捉えられているってことだ。
でなければ35wやら30wのヘッドライトなど作られるはずなどないだろう。
699774RR:05/01/30 23:41:09 ID:rdIluKOw
インジェクションか。。
改造難しそうだな。
ハイスピードプーリーくらいか。
カメファクあたりがパーツ出すのか?
燃費、定地走行で60キロ以上希望。
700774RR:05/01/30 23:43:06 ID:hTzfrt7l
その他車に存在を示すための役割すら果たしてないね
現に右直事故なんて減る気配も無い

おれはHIDにしてから無理な右折や割り込みがほとんどといっていいほど無くなった
明るいにこしたことはない
701774RR:05/01/30 23:47:17 ID:GiKu5g0B
>>700
かもな。ヒヤッとしたことは何度もある。
v125は写真で見るかぎりMRだから多少はマシになるかな。

ところでHIDはサンテカ?
702774RR:05/01/30 23:58:55 ID:O8Eifd7D
HID二灯の大型でも強引な割り込みくらうこともレンズカットハロゲン一灯の
原二でも快適に走れる日もある。
125スクの多くは都会〜郊外程度だからV100レベルでも十分でしょ。
703774RR:05/01/31 00:07:20 ID:taYJfG+z
それは屁理屈だよあなた

>>701
サンテカは駄、、はいいとして私のは車からの流用
占めて1万前半です。ちょっとの手間だけで夜間の安全と快適が手に入るので
お勧めです
704774RR:05/01/31 00:14:06 ID:F0gN2o6A
あのPH8の灯体に車用を入れるのはかなりスキルが要りそうだな
どっかから出ないかなPH8・・・それも片目だけw
たいてい二個セットなのよねぇ

それともサンテカの改良を待つか(死)・・・以下無限ループ
705774RR:05/01/31 00:17:17 ID:O2ZH+guo
ちなみにメーカの発表会では
「これまでの125ccのスクーター(ヴェクスター)とは比べものにならない
 動力性能を達成しました」みたいな事を言ってたそうです。
みんなこれには反応しないのか、これは相当はやいぞ。↑
706774RR:05/01/31 00:20:34 ID:O2ZH+guo
705だが、v100買ったばかりだが、ほすい・・
707774RR:05/01/31 00:22:21 ID:lpVyYPqk
>705
メーカーの歌い文句に踊らされる子供なんてここにはいません
708774RR:05/01/31 00:29:17 ID:O2ZH+guo
>>707
そうだったのか、みんな情報には慎重なのね。
709774RR:05/01/31 00:31:40 ID:kZ3h9Xbg
いや、スズキだからあり得るかもよ。
つーかヴェクスターって遅いじゃん。
710774RR:05/01/31 00:42:01 ID:J61Ois/e
ヴェクスターは二ケツで90巡航できるし、80からV100を突き放すよ。
60までの加速が無駄に遅いわけだがw
40前後の谷はアクセルワーク次第で減らすことは可能だけど。
都心でもリッター30下らないし8リッタータンクだしでいいバイクだった。
711774RR:05/01/31 01:18:08 ID:kewl6ovW
スペック的にヴェクスターより速いのがそんな不自然なの?
712774RR:05/01/31 01:34:00 ID:/OL3ZC38
35wのネタがあったが、
夜ライトつけなくてもなんら困らん。街灯だけで明るすぎ。
法的に灯けてるだけ。
125でもっと全長が短のがあるといいな。
V100の100km/hでかなり安定してるし。
713774RR:05/01/31 01:38:53 ID:WatKPhhU
また馬鹿な厨が湧いてきたな・・・
714774RR:05/01/31 01:44:39 ID:+qS8Nd7M
無灯自転車の恐ろしさを知らんのか?
奴らは暗闇から突然現れる。
715774RR:05/01/31 02:12:05 ID:u0Kp23Tx
無灯火のバイクに乗るなんて自殺志願者としか思えない、
たま〜に見るが思わずナムーて言ってしまうよ。

ライトは明るいのに越したことはない、雨の日の裏通りで黒っぽい服を着た人なんて
ほんの手前まで気が付かなくてビックリする。
716774RR:05/01/31 07:43:28 ID:S0i8FKwR
深夜、川沿いの真っ暗な道路を
真っ黒の服で車道を渡っている老婆を
アドレスで引っ掛けてしまいそうになったことがある。
まったく見えなかった。
老婆が「怖い怖い」といっていたが
こっちのほうが怖いわ。
当たり屋かと思った。
それからしばらくの間、キセノンバルブ
積んで走っていた。今はもう外したけど。
717774RR:05/01/31 09:13:37 ID:d/ic/tCM
オイ、スズキ
早く発表しろよ。
今日、通勤バイクが壊れた。毎日使うもんだから、1日でも無いと困る。
今週中に発表しないとヤマハを買うぞ!わかったな。
718774RR:05/01/31 09:31:45 ID:GZPNcroI
歩溜まりが悪いスクーターなんてイラネ
719774RR:05/01/31 09:53:58 ID:1CQYgM/P
知り合いが言っていた
メットインの底はキャブで盛り上がっているから被るのと逆に入れる・・・と。
既出だったらすまん
720774RR:05/01/31 09:57:46 ID:hrmMoIHk
燃料系ついてないってマジデスカ???
721774RR:05/01/31 10:06:15 ID:5LggdY5J
レッツの例からすると残り1.5Lほどでランプが点くようになるだろうから
無くても良いかも。
722774RR:05/01/31 10:20:06 ID:XCsl5x5b
>>719
FIな
723774RR:05/01/31 10:40:13 ID:5i5xWODK
>717
もう一回アドレスV100買えばいいじゃん!
またはヴェク買えばいいじゃん!
ヤマハにいいのあるの???
724発表!:05/01/31 10:44:49 ID:fOCPzM+j
725774RR:05/01/31 10:52:46 ID:mDV8QAkW
>>722
親切に方、どもです。
726774RR:05/01/31 10:55:39 ID:yubO0eVg
V125、それなりに速そうだなぁ。キビキビと小回りも効きそうだ。
原二って言うカテゴリーだからAT免許出来ても絶対数が少ないから
そんなバカ売れって事はなさそうだけど、新車比率は価格の手頃さも
手伝ってダントツになりそうだなぁ。
727774RR:05/01/31 11:05:48 ID:wdPA5EvF
しかし散々既出だが、なんで原付みたいなデザインにしちゃったのかなぁ。
前の方がタンク容量とかメットインとかで容量を稼げそうな形状なのに。
後ろが尖ってる方がカッコイイとでも思ったのかね?
728774RR:05/01/31 11:09:33 ID:d/ic/tCM
>>723
シグX125FIが候補。
遅いこと以外に大きな欠点も無さそうだし。
729774RR:05/01/31 11:16:15 ID:M+MRBbyt
現在250ネイキにのってます。
片道20Kmの通勤のみに使用。
125ccのスクーターってこの距離
やっぱきついですかね?
ギアチェンしんどいっす・・・。
80Km巡航余裕なら即買いなんですが・・。
730774RR:05/01/31 11:23:19 ID:m7v/jlL3
>>729
間違いなく、余裕だと思います。
燃費も期待できそう。
731774RR:05/01/31 11:28:44 ID:6arcqTXA
>>729
スズキのヴェクスター125乗りですが、参考になるかどうか・・・
10インチ4スト125スクですと、快適巡航速度は70km程度です
もちろん90km程度は出せますが、フラットフロア、小径タイヤは高速向きではありませんね
ただ通勤使用なら、メットイン、前カゴ等の積載性のよさや足元が寒くない、下半身が雨に濡れにくい等のメリットが大きいと思います
732774RR:05/01/31 11:37:04 ID:M+MRBbyt
>>729です
高速レスありがとうございます。
「快適巡航速度は70km程度です」
まじですか!?
それだけ出ればモウマンタイです。
ところでこのV125ってオプションかなんかで
グリップヒーターつけれないんですかね。
汎用品後付はもういや・・・。
733774RR:05/01/31 12:35:42 ID:SWCqaslt
純正と呼ばれているヒーターは
アイドリング時は負担を掛けないため
かってにオフになるらしいじゃん?
汎用品後付もいろいろあるんだから
そっちの方がいいかも。
でもV100は発電機が小さいから目的地に着いたとき
いつもエンジン掛けっぱなしでバッテリーを充電したいたんだが、
今回はジャックがついているぐらいだから
もう少しましな発電機ついているかなぁ。
ちなみに私のV100はライトオフスイッチがついている
初期型です。私は電源が取れるって画期的だと思うな。
734774RR:05/01/31 12:43:54 ID:IHPcCSO8
>>729
私は片道15Kmの通勤に50cc原付を利用しています。
スピードはだしても52kmほどです。
左寄りを走行してるので問題なしですが、
車にばんばん追い越されはします。
ようは慣れです、何度も追い越されてると麻痺が生じてさほど気にならなくなります。
高速でもない道路で80km以上出す車はほとんどないと思います。
よってv125でもそれほど問題ないですよ
735774RR:05/01/31 12:46:28 ID:Ca+yAE5w
ヴェク糊です
通勤に片道25キロ使ってます。国道高速巡航、わき道有の複合です
快適巡航は85キロ位までだな〜
最高速は110くらい行くけどちょっとね・・・

私的には50キロ以下での再加速が激しくX、もうほんとに速度が乗りません
停止からの加速は車の先頭に出ても流れに余裕で乗れるんだけどね
その代わり60からの加速は楽しいよ
736774RR:05/01/31 13:17:58 ID:wdPA5EvF
ソケットって、ひょっとして携帯充電用とかなのかな?
737774RR:05/01/31 13:49:57 ID:3FDGpJ40
ひげそり用
738774RR:05/01/31 13:55:22 ID:OmvLM9zR
バッテリ充電用にソーラーパネルとかつけるんじゃないの
専用オプションで出るかも
739774RR:05/01/31 13:56:18 ID:YRDu/LDp
しげそりとかノートとか
電池の充電とか・・・。

きっついけど暖房チョッキのジャックとしても
使えないことはない?
740774RR:05/01/31 13:57:15 ID:X31JBZaj
チャネリング用♪
741774RR:05/01/31 14:03:52 ID:wdPA5EvF
カーステの電源に使ううるさい奴とか発生しそうだな〜
742774RR:05/01/31 14:39:18 ID:oMp3xzUc
発表は2月に入ってからかぁ〜
743774RR:05/01/31 14:41:12 ID:wdPA5EvF
関係ないけど、新車発表情報を取り扱うスレ無いかなぁ。
744774RR:05/01/31 14:42:27 ID:d/ic/tCM
早く発表してくんないとバイク屋に注文すらできん。早くしてくれ。
スズキの店なら先行予約できるんだろうけど、義理のある人が他社の販売店だから
さすがに発表すらされていない物は注文できんじゃないか。
745774RR:05/01/31 15:28:27 ID:6NX7d8jn
>>743
ニューススレッドがあったけど落ちた。
ピタハハのところのBBSでも眺めると似たようなのがある。
746774RR:05/01/31 19:35:18 ID:RU1GJzw+
「オートバイ」3月号に、
V125  2月発売予定と出てた。
747スズキのセールス:05/01/31 19:53:39 ID:qcKizdyi
あくまでも予定ですからね
748774RR:05/01/31 21:09:07 ID:TLDRxTGO
V125Gの青を予約しましたが、発売日が分からない。
早くしないと通勤バイクが逝ってしまうわい。
749774RR:05/01/31 21:43:39 ID:Y7wggNsH
ここの人はビックスクーターとかは興味ないの?
750774RR:05/01/31 21:45:32 ID:mCEB/iyH
むしろミッション車に
751774RR:05/01/31 21:58:57 ID:FlO8w4Ca
>>749
V100乗りの俺から言わせて貰ったマジェ250の感想

でかくて重くて取り回し最悪。
その割にトルクが無いので乗ってて面白くない。
駐輪すると邪魔になるので気を使う。
250だとファミバイ特約使えない。

あんなの大金叩いて買うんだったらミッションでもっと趣味性の高いの買うよ。
752774RR:05/01/31 22:01:06 ID:OmvLM9zR
>>749
重くてすり抜けできないバイクになんの意味があるの?
ビグスク乗るんだったら軽自動車でも乗ってろと言いたくなる

なんて、ビグスクスレで言ったらごつう叩かれるんだろな
753774RR:05/01/31 22:14:21 ID:w2EjonbO
一回くらい乗ってもいいかな。
400以上なら高速二人乗りが気持ちよさそう。

まぁ、所有する気にはなれんけど。
754774RR:05/01/31 22:30:14 ID:/OhBjmpg
昔、フォーサイトを発売前に予約してたら発売日前に入荷してきた、が登録にいったら発売日にならないとダメとことわられた
同じようにリード100も発売日前に入荷したがこちらはなぜか発売日前に登録できて発売日前にバンバン乗ってた。アド125に早くのりたいひとは今から予約しとけば?
755774RR:05/01/31 22:33:03 ID:Cn6IItPX
セカンドにランナー有りますが
V100の方が重宝します(マジで)
すり抜け度や気を使わないで乗れる
やはり最強はアドレスVです
新型125はどうなるんだろう
756774RR:05/01/31 22:35:37 ID:3pMhSvO4
だからなんなんだ・・?
不利なのは十分承知してるヨ

>>749 >>750の言うとおり、原2スクで本気の4輪を相手に町中を走るのはキツい
原2スクで走るよりも、ミッションでフル加速をしたり
ビクスクのスパトラの音量で、4輪をびびらす方がいいだろう

でも原2スクですり抜けなんだよ
好きなんだよ原2スクが

オレの波長と原2スクがピタリと合うんだヨ
左レバーはリヤブレーキ、タコメーターは無し、メットイン小さめ、青くて軽い鱸のマシン

命をのせて戦うんだ
いちばん好きなマシンでいくのが当然だろう..
757774RR:05/01/31 22:37:05 ID:AW4CIffl
〇〇こけしもOK?ソケット?感電、してビリビリするか?
758774RR:05/01/31 22:45:07 ID:l8A9wCmS
んー、俺はDCソケットにポータブルカーナビをつけて
知らない道をのんびりツーリングかな。
759774RR:05/01/31 23:22:34 ID:B/t6pgr/
結局何時発売なの?
早く実物が見たいよ。
さっさとKSR-2を売って、これに変えようと
思うのだが、いくらで買い取ってくれるかな?
(なんてったって、KSR-2この半年で
 4回、距離で30キロ程度しか乗っていないしw)
760774RR:05/01/31 23:23:32 ID:F0gN2o6A
>>756
鈴木サンの新しく組むEg・・・・
11馬力オーバーでもおそらく漏れは納得しない
でもそれでいいんだ
もうそれでいくと決めたんだ
踏めるよ、最後の最後まで
鈴木サンの組んだ4stならば
761774RR:05/01/31 23:29:27 ID:Vcf1kk0v
ここは湾岸ミッドナイトスレになりました。
762774RR:05/01/31 23:30:32 ID:O2ZH+guo
>>694亀れすざんす。
今気づいたんだが、メットインの照明はDCがあるから
ちょっとかこうすれば、ライトとかすぐつくのではないかい。
手動になるかもしれんが。
763774RR:05/01/31 23:36:18 ID:O2ZH+guo
高速メッキシリンダS.C.E.Mは話題にのぼらんが、これもカナーリ頑張ってくれたよね。
耐久性がかなり上がるらしいが、これってどうなの。
764774RR:05/01/31 23:40:46 ID:oMp3xzUc
ジェッティングの富永さんがいませんね
765774RR:05/02/01 00:09:11 ID:9H9hxgMz
発表コネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
766774RR:05/02/01 00:10:37 ID:Hxz/ylrP
>>759
KSR2置いとけって!
俺もV100とKSR2乗りだが(メインはリッター)
あんな面白いバイク他にないぞ?絶対また乗りたくなるって。
767774RR:05/02/01 00:16:55 ID:0bJxIw+Q
>>759
バイク屋行ったら、2〜3年落ちで
走行距離1000キロ以下のものが結構多い。
35〜40過ぎの元ライダーが、昔を思い出して買ったはいいが、
やはり全然乗る機会がなくて、結局手放したものらしい。
768774RR:05/02/01 00:24:17 ID:mIkKJwhh
>>759
つかもまいバイク好きじゃないだろ?
バス乗れバス。
じゃなきゃ自転車。
769774RR:05/02/01 00:30:51 ID:0NxXRy/B
>766
そうかなー、手元に無いからまた乗りたいな〜っていう幻想を抱くだけであって
手元にあれば結局は埃かぶって腐らしていくだけじゃないの?

昔750レプと400レプを所有してたが、V100買ったとたんに腐らせてしまった
売っても安いし当時は凄い高価なバイクだったから手元に置いといたのに
腐ってしまえばただのゴミだったよ
770774RR:05/02/01 00:40:33 ID:Hxz/ylrP
>>769
ウイリーし放題、ジャックナイフし放題、チンコ打ち放題
のあんな素晴らしいバイクを手放す気かぁあ!!!?
771759:05/02/01 00:42:32 ID:pxYZ0Id+
>768
通勤も遊びに行くときも電車ばかり乗ってますが、何か?

駅までの足の、腐れジョグが一番大活躍だが、この冬場は
エンストが頻発し、さすがに寿命かなと言う感じで
KSR-2と合わせ換え時かなと。
とにかく早く発売してくれ。
772774RR:05/02/01 00:46:26 ID:0bJxIw+Q
>>769
手元にクルマなりスクーターがあれば、
ロードスポーツバイクは乗らなくなるものでしょうか。
というのも、アドレスのために中型免許取るなら
ホーネットとかバリオスも良いかなと思うのですが、
かつてバイクに乗っていた友人達は決まって
「乗る機会がなくて腐らせるぞ」と忠告するのです・・・
773774RR:05/02/01 00:50:16 ID:6g9QdQ6+
>>772
人それぞれ。
俺は車、スクーター、オフ車、自転車に乗ってるが、
腐ることなく乗れてるぞ。
774774RR:05/02/01 00:51:53 ID:8oNCIWgr
>>749
TMAXは面白いな。250のスクーターは興味なしやわ。
775774RR:05/02/01 01:26:44 ID:jHiNq7hE
そりゃ、バイクを足にしか使わないなら楽な方にしか乗らなくなるだろうな。
776774RR:05/02/01 01:28:17 ID:dKECH/7a
俺が仕入れた情報によると
正式発表は2月20日頃、
燃料タンク容量6.0L
ライト40W
あといろいろ聞いたんだが内容のほとんどが既出でした。
777774RR:05/02/01 01:48:05 ID:6quX4n2M
6L…
778774RR:05/02/01 01:51:39 ID:Rp4mZ/tz
車体が小さければ12"でも良い
羽をキャリアかグラブバーに替えて125ZZも出さんかな
779774RR:05/02/01 02:25:01 ID:dv8b1zNE
V100&110海苔が心のどこかで予想していた6.0Lタンク(w
780774RR:05/02/01 03:08:58 ID:??? BE:10001142-
V125とうとうでるのか。さっき偶然見つけてびっくり。
希望としてはV100よりあとすこしだけ車体を大きくしてホスィ
781774RR:05/02/01 03:25:32 ID:uj1bRP4j
>>354
俺は以前アクシス90に乗っていたが
あのスレは9割以上が改造の話だよ。
あそこまで行くともう異常だな

【3WF】JOG90,AXIS90スレ そのI【3VR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100310344/
782774RR:05/02/01 05:00:52 ID:9IhS+YC8
タンク6Lは当たり前だよね、V100後継のあのサイズなんだから(笑)
みんな、もっとデカイとでも思ってたのか?
みんなが望んだサイズだよ!(^_^;)
783774RR:05/02/01 06:07:49 ID:B9oAqWb5
アド100の後継ってよりベク125の後継の意味合いが強い、V100は併売される訳だしな。
784774RR:05/02/01 06:29:17 ID:9IhS+YC8
↑アホか?
V100なくなるのに、暫くの間だけだ。
785774RR:05/02/01 07:23:23 ID:gKex4ey1
正式発表は2月20日頃って遅くないですか?
786774RR:05/02/01 07:25:00 ID:B9oAqWb5
>>784
無くなってからホザケ、このヴォケがw
787774RR:05/02/01 07:53:42 ID:CkyiJJlU
>>786
イイ。こういうの。
しびれたよ。
788774RR:05/02/01 08:37:06 ID:ISPz8wSN
二月二十日発売だとしたらもうバイク屋さんには情報入ってますよね?
今から予約すれば二月二十日にすぐ乗る事ってできますか?
やはり発表されてからじゃないと契約できないのでしょうか?
789774RR:05/02/01 08:44:12 ID:99OXKBQf
>>786
いや、正直に言ってもまい脳に味噌入ってないだろ。
790774RR:05/02/01 09:54:54 ID:gBe6QjkH
その方のアクセル開度、体重、風等等によっても違うが軽い車体、FI、めっきシリンダー、
リッターどのくらい走行できそうかな?予想
791774RR:05/02/01 09:57:25 ID:Nf5ZNNcM
ほんまに6Lあるんだろうか?
6Lなら今のV100より巡航距離
伸びると思う。
うんいいことだ。
792774RR:05/02/01 09:59:38 ID:pyieSbzq
>>788
どこに予約すんの?
793774RR:05/02/01 10:09:12 ID:ExfAePBf
>>788
運がよければ発売日前に登録して公道を走れる。
>>754のようなこともある。
794774RR:05/02/01 10:10:53 ID:ExfAePBf
>>792
もちろんバイク屋
795774RR:05/02/01 10:12:33 ID:9IhS+YC8
SBSなら予約出来るだろ?
796774RR:05/02/01 10:43:33 ID:x2S/sf6n
燃費よくなるんだから5リットルだって充分じゃないの?
797774RR:05/02/01 10:59:38 ID:n6S4+jgo
ちなみに8リッター入って燃費V100比1.5倍だったヴェクは航続距離倍だった。
798774RR:05/02/01 11:12:57 ID:zjdPu5Vx
漢なら黙ってホンダの二年保障。
799774RR:05/02/01 11:15:01 ID:0p7f8KXV
この軽さにインジェクションとメッキシリンダーという新技術で
ジェベル125の40km/Lを超えたら祭りになるな。
800774RR:05/02/01 11:19:27 ID:gBe6QjkH
実質40!是非期待したい!
801774RR:05/02/01 12:24:48 ID:Zv9L3hGM
レッツ4で40だからそれは無理
802774RR:05/02/01 12:37:35 ID:99OXKBQf
いや、一概に排気量だけでは答えは出ないよ。
むしろ全開にする事が少なくなるから郊外の通勤
なんかだと行くかもよ。
803774RR:05/02/01 12:43:51 ID:cJD9uVZE
走り方によっては
50ccバイクよりアクセル開けなくて良いので
ゆっくり走る私はかなり燃費が良いはず
まあしばらく様子見ですが・・・
804774RR:05/02/01 12:44:50 ID:Zv9L3hGM
>>802-803
そうですか・・お見逸れしました!
805774RR:05/02/01 12:48:16 ID:QuCzOuNw
ベクスターはリッター35前後行くから40は超えるでしょう
806774RR:05/02/01 13:15:51 ID:gBe6QjkH
すげぇ〜
807774RR:05/02/01 13:20:38 ID:K835x6o0
俺のマジェ125FIは、あんなにでかい車体であるにもかかわらず、
燃費44くらいいくぞ! だから、V125にはもっといってもらわないと困る。
最低50くらいはな。
808774RR:05/02/01 13:29:03 ID:Gafez0oC
>>807
おまいわまさかリトルグレイ( ̄O ̄;)
809774RR:05/02/01 13:44:52 ID:pwnwP+yd
これって二人乗りはどうですか?
V100の後席は申し訳程度だったけど。
810774RR:05/02/01 13:45:47 ID:vc6Z1SAZ
すり抜け厨はガンガン開け閉じするから報告は極悪だと思われ
811774RR:05/02/01 13:46:19 ID:gBe6QjkH
超すんごい。漏れだったら満タンで1ヶ月以上もつぜ。
812774RR:05/02/01 13:53:54 ID:vc6Z1SAZ
>>811
コンビニにしか行かないんかい!
813774RR:05/02/01 14:21:33 ID:PRcJbf1K
オートバイ掲載age
814774RR:05/02/01 14:31:38 ID:ypMiqtMr
うpキボンヌ
815774RR:05/02/01 14:37:08 ID:uSc4tHh5
直噴&電子制御のDio並のエンジンなら期待できると思う。
免許なんて金額にして高々10万円程度なのに50ccが売れる日本は嫌だな〜。
816774RR:05/02/01 14:45:10 ID:K1R6VuH4
うpキボンヌ
817774RR:05/02/01 14:45:46 ID:8oNCIWgr
直噴なのか。
818774RR:05/02/01 14:51:47 ID:F3Sj0Ogs
>>802
そーだよね、軽自動車より1.3ℓファミリカーのが燃費良い。
軽い車重で125tの中低速トルクは、かなりの高燃費の予感。
819774RR:05/02/01 15:16:41 ID:gBe6QjkH
>>812
そーなんだよ。近くのよろず屋に行くぐらい。
遠くの百貨店にはランナーで行くんだ。
あと、去年の富士登山の時、5合目までランナーだったけど。
820774RR:05/02/01 15:22:51 ID:Nf5ZNNcM
俺の友達のベクスターはリッター22ぐらいらしいよ。
ちなみに私のおんぼろV100は23ぐらいかな。
821774RR:05/02/01 15:26:35 ID:vc6Z1SAZ
>>820
そりゃあ駆動系やエンジンのセッティング、程度、乗り方、チョイ乗りかロングか、
など条件で10やそこらすぐ変化するからね。
822774RR:05/02/01 15:37:43 ID:gBe6QjkH
漏れのV100、ランナーは共に20キロぐらいなのでV125で50キロだったら
言う事無しだ!本屋に逝くぜ。
823774RR:05/02/01 15:59:23 ID:Zv9L3hGM
アドレスV125パレット出るかな
824774RR:05/02/01 16:24:33 ID:bee/Y9Il
い つ 発 表 だ よ ! !
825774RR:05/02/01 16:43:15 ID:kCHHxBo4
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
826774RR:05/02/01 16:49:54 ID:KOKySyZQ
メットが横置きって、つまり底がかなり浅いと・・。
827774RR:05/02/01 16:52:54 ID:pwnwP+yd
底の浅い奴ってオレの周りにもいるよ。
828774RR:05/02/01 17:30:50 ID:99OXKBQf
V100スレ見てると乗り換え希望組は軒並み
V125への乗換えを考えてるね。
鱸の目論見大成功だなぁ。
110でのシパーイを轍にした設計コンセプトは
良い結果を出しそうだね。
829774RR:05/02/01 17:37:42 ID:y6p9BkPr
そこをひとつ乗り越えて原付二種ミッション車を('A`)
830774RR:05/02/01 18:43:57 ID:3gH1Svq6
このエンジン
バーディに積んでほすい
831774RR:05/02/01 18:57:37 ID:pwnwP+yd
むしろストマジ125が欲しい
832774RR:05/02/01 19:24:58 ID:SyD1wueU
OK ボブ 今HENTAIがつくってるからハンバーガーでも食いながら待ってな
833774RR:05/02/01 19:33:24 ID:I5sEBCTs
正式発表は2月20日頃って遅くないですか?
834774RR:05/02/01 20:20:28 ID:9IhS+YC8
↑遅くないですか?ってお前はメーカーか?何に対して遅いんだよ?
835774RR:05/02/01 20:25:59 ID:CT4Frl34
gooバイクで既にアドレスV125で登録してるバイク屋があった
車両価格2万円引きだった
836774RR:05/02/01 21:14:42 ID:z3DqzPpb
オートバイ誌によると、無印の価格は200,850円。
Gとの差が約3万。どうしたものか...
837774RR:05/02/01 21:21:00 ID:z3DqzPpb
すると、無印は税抜き191,286円か。ありえない。
まちがいか
838774RR:05/02/01 21:30:02 ID:LGXHNNn+
燃料計とサイドスタンドはほしい。
荷台と警報装置はそんなにほしくない。
どーしたもんだ・・・
839774RR:05/02/01 21:35:35 ID:JsNeGrfz
>>823
(゚听)デネ
840774RR:05/02/01 21:37:12 ID:IZoSnyBr
燃料計イラネ=警告ランプで十分(点灯後走行40kmで給油汁)
サイドスタンドイラネ=ニシモトで4,000円で売ってる
841774RR:05/02/01 22:04:10 ID:uj1bRP4j
なんで燃料系を無くす必要があったんだ?
コスト?
842774RR:05/02/01 22:05:51 ID:fHhm3j/R
Gのカラーが2色ってのは少ねえな。
デザインたいしたことないんだから、せめてカラバリぐらい増やそうぜ
843774RR:05/02/01 22:06:57 ID:tWRGRL1m
いや、鱸の気まぐれ。
844774RR:05/02/01 22:11:52 ID:pwnwP+yd
燃料系のコストって原価200円くらいかな?
845774RR:05/02/01 22:13:13 ID:3KOJkq8Z
原付二種でミッション車には燃料計付いてないのが多いよねぇ('A`)
846774RR:05/02/01 22:14:33 ID:pDlRj5GI
モーサイのメーター写真では無印にも燃料計は付いてるように見えたが・・・
847774RR:05/02/01 22:35:03 ID:0HAv6bkZ
今更原二のMT作れって、おもいらがもっとRG125ガンマ買ってれば・・・


新車は無理でも中古イパーイになってたんだろうにね。
848774RR:05/02/01 22:52:27 ID:zYH06SRu
元々 燃料メーター自体そんなに正確じゃないからランプで十分じゃない?
ランプ点いてすぐガス欠になるわけじゃないんだし。
849774RR:05/02/01 23:11:47 ID:G2RLf+WU
無印にも燃料系付いてるね。モーサイ。

てかこの質実剛健さがかっこよく見えはじめた
今の2nd売って買ってしまうかなぁ
850774RR:05/02/01 23:55:42 ID:hGK5rLQI
質実剛健かぁ・・・虚飾を廃するってゆーと聞こえはいいけどね。
無印=V125STDって事だよね。
851774RR:05/02/02 00:06:42 ID:5+AAIQi8
そうです。STDっす
852774RR:05/02/02 02:49:07 ID:G3GzncaH
SBSホクブによると、4日か5日に入荷予定とあるが・・・
3月って事かな??
853774RR:05/02/02 02:56:11 ID:d7Uo4pcT
>>852
かもねショップの内覧会も、まだらしいから
最強の下駄の後継機は如何に
854774RR:05/02/02 05:03:02 ID:uq0pkq4Y
  ┏┓
┏┛┗┓∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
┗┓┏ ( (-( -( -( -д ( -д)
┏┛┗(つ(つ/つ//  二つ
┗┓┏ ) .| /( ヽノ  ノヽっ ━━ ・・・
  ┗┛∪∪とノ(/ ̄ ∪

  ┏┓     ┏┓    ∧
┏ (( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
┗┓ ⊂`ヽ( -д- ) _)д-) )  ノノ
┏┛┗⊂\  ⊂)  _つ
┗┓┏(/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ ━━━ ・・・
  ┗┛ ∪ ̄(/ ̄\)

  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚) ┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛

855774RR:05/02/02 05:52:07 ID:9dy2qWn4

来ねえよっ。












寝よっと!
856774RR:05/02/02 07:16:43 ID:y4eA0QZ0
俺には大切にしたい気持ちはある。
でも原付並みの重さに11.4馬力だと・・・、
厨房が黙っていないやろね。
悲しいけどV100海苔の
皆さんは今まで以上にセキュリティに
神経を使わないとね。
盗難防止装置を納得いくまで後付すると
また車重重くなるなTT
857774RR:05/02/02 08:00:32 ID:DnnEInoN
燃料計が無いって言ってるのはアンチスレの人でしょ。
>>1のリンクの写真にも燃料計写ってるのに。
858774RR:05/02/02 08:33:39 ID:vJj5s+21
まぁ原二クラスでの人気車種になることは間違いないな。
軽い車体は武器にもなるが、持ち去るのも容易い諸刃の剣。
859774RR:05/02/02 11:49:12 ID:mSRgkbJ+
購入後すぐにパクられたら報告してくれよな
860774RR:05/02/02 11:58:31 ID:dEbCvGqf
スクーターファンの写真でも、燃料計ありますよ
861774RR:05/02/02 11:59:07 ID:7qQg6fYy
>>859
都市部を中心に続々と報告が入りそうだな・・・。
862774RR:05/02/02 12:26:30 ID:OEUlieTi
盗難保険は入っといたほうがいいよな、もちろん
863774RR:05/02/02 12:30:42 ID:vJj5s+21
けどさぁ、昔の原チャリと違って今の盗難防止ってすごいよね。
シャッターキーとかセンスタロックとか、しかも物によってはイモビまで。
パッソル時代のドライバー1本で即直結って訳にはいかないし・・・
勿論プロが結構いるんだろうけど、今日日の厨房ってそんなに技術が
進化してるのか?
864774RR:05/02/02 12:32:14 ID:mSRgkbJ+
アース線ニッパーで切られたら芋日は作動すんの?
芋日専用の小バッテリーでも有れば大丈夫なんだが。
今、V100だがV125購入予定なので心配、
一応極太ゴジラでガードレール等と一緒に巻いているが。
865774RR:05/02/02 12:54:16 ID:9WQEMtm2
昭和二十年三月二十五日
二一〇航空隊 神風特別攻撃隊第三御盾隊の言葉
●出撃の命下る
今日は先ずこれまでなりと囲碁置き        夕食は貴様にやると友は征き
犬に藝教へおほせて友は征き           神様の大飯くひに唯あきれ
貸し借りは貸し借りなりと堅い奴          万歳が此の世の声の出しおさめ
別れ酒もう一杯と強い奴               俺の顔青い色かと友が聞き
必勝論、失敗論と手を握り              乗ってから別れの酒の酔いが出る
慌て者小便したいままで征き            乗ってからポケットの金思い出し
機上にて涙の顔で笑って居             父母戀し彼女戀しと雲に告げ
あの野郎、行きやがったと目に涙          童貞のまゝで行ったか損な奴
帰らぬと知りつゝも待つ夕べかな
866774RR:05/02/02 13:14:21 ID:OdHrfxse
モーサイに電源ソケットの写真載ってたけど
排水口みたいだな
867774RR:05/02/02 14:38:30 ID:2v41dvqO
メットが横入れで浅いとなるとかなり使い勝手が悪そうだ。
BOXつけるわけにもいかないしなあ。
868774RR:05/02/02 14:51:14 ID:w8smTg2l
ん?
なぜに箱を付けるわけにいかんのだ?
869774RR:05/02/02 14:51:23 ID:LBOV9cQb
堂々巡りになりそうだがw
ホントにメットインは横入れなのかねぇ、
画像見た感じだとやはり逆入れに思えてしょうがないんだが・・・
Vecのメットインってあんな窪んでたっけ?
870774RR:05/02/02 15:14:25 ID:ZXJbusIF
BOXつけると最高だよ。
一気に快適になる。
見た目は悪くなるのかもしれないが、気にしない。
871774RR:05/02/02 15:16:58 ID:+1Jj/lW5
>870
バイクは見た目も大事
872774RR:05/02/02 15:18:55 ID:w8smTg2l
箱と風防の無い下駄スクなど俺には考えられない。
873774RR:05/02/02 15:22:30 ID:9EeB5sGk
箱と風貌と前籠とかいろいろ付けたら厨房が盗もうとする気が減るかな?
それともやっぱ狙われて盗まれて、全部はずされるだけかな
874774RR:05/02/02 15:28:12 ID:w8smTg2l
ガキどもは原一にエンジン移植できる車種しかギってこない。
プロは貿易で確実に捌けるやつしか狙わない。

たぶんV125は、盗難については比較的安全ではないかと…。
875774RR:05/02/02 15:29:41 ID:w8smTg2l
ちなみにJOG80は3ヶ月でかっぱらわれた。カブ90は1年でかっぱらわれた。
V100は6年間無事で、この前とうとう天寿をまっとうした(本当は修理がめんどくさくなっただけ)。
876774RR:05/02/02 15:39:36 ID:OVQgeY6c
このバイクの魅力ってなんですか?
ビクスクよりも魅力ありますか?
通学に往復30キロなんですがビクスクとどっちがいいでしょうか?
877774RR:05/02/02 16:07:34 ID:Z+8lgJam

道が混んでないならビクスク。
学校から彼女を乗せてデートするならビクスク。
学校の友達に自慢したいならビクスク。









一人ですり抜けしまくりならV125かな?

878774RR:05/02/02 16:14:26 ID:DnnEInoN
俺は前カゴ・後ハコ・ハンドルカバー(冬季)が無い下駄スクは考えられん。
んで洗車を滅多にせず砂埃だらけのお陰か悪戯すらされん。
メンテはちゃんとしてるけどね。風防もつけちゃおっかなぁ。

魅力なんて他人に尋ねるものじゃないからなぁ。自分で考えるしかない。
879774RR:05/02/02 16:15:09 ID:1vxDKolo
ヴェクスターはフルフェ横向きにして入れてた。
が、横いれで何の問題がある?
入らないわけじゃないんだぞ。
880774RR:05/02/02 16:17:15 ID:O6Lo2kSM
>>876
価格、動力性能ともに軽快なこと
少なくとも俺は重い、パワーない、無駄にデカイ、価格高いのビクスクには
まったく魅力を感じないがな
881774RR:05/02/02 16:18:02 ID:nBfpqJjS
       愛國大日本帝國
     全日本悪怒霊棲連合曾
   V100総本部●史上最強軍團
      暴走硬派永遠不滅


        皇國闘志
    全日本悪怒霊棲連合曾
     V125一家●奇襲軍
      挙國一致進撃隊


       神風狂嵐若櫻
    全日本悪怒霊棲連合曾
     憂國烈士●110一家
        突撃特攻魂


        國士本田
       名門 璃堵連合
     LEAD100●廃版上等
        特攻一番機
882774RR:05/02/02 16:24:03 ID:w8smTg2l
その昔、初代フリーウェイ250ccに乗った時は、「こりゃ速くて楽チンだわい」と思ったが…。
今の肥満化した250スクーターは、借りて乗ってみたが幻滅した。

バイクではない何かヘンな乗り物を操縦している感覚は、ある意味おもしろいとも
言えなくは無いが、たぶんすぐに飽きそう。
なによりも動きが緩慢でもっさりしているのが我慢ならない。

400cc以上のビグスクはまた別物なんだろうけど、個人的にスクーターなんて車検を
通してまで乗りたいとは思わん。
883774RR:05/02/02 16:25:51 ID:u5U6rwM5
>>879
シールドに傷がつかないかなとは思う。
884774RR:05/02/02 16:49:26 ID:Yvii89qZ
>>876
>>877の彼女とデート、V125なら密着タンデム。
>>876は幸せ。彼女ちょっとつらい。
ビクスク系はタンデム楽よ、後ろ乗ってる人快適だってさ。
885774RR:05/02/02 16:53:38 ID:zBfW8E5e
急ブレーキで彼女のオッパイがむぎゅう


(*´д`*)ハァハァハァアハァ
886774RR:05/02/02 17:03:32 ID:+1Jj/lW5
>878
そこまで逝っちゃった方が、いっそ楽かもしれんなぁ・・・
887774RR:05/02/02 17:10:32 ID:p+5lwmt+
ビクスクは別物だよな
888774RR:05/02/02 17:37:14 ID:LBOV9cQb
まぁどっちにしろ
後ろに誰か乗せる気ならV125はやめとけってこった
889774RR:05/02/02 17:48:16 ID:XUejvc/B
>>887はげ同
一度乗ったが、バイクというより、車のようだった。
風もあんまこないし、何より、ポジションが、眠くなる。
スピードでても眠くなる。この前、池●周辺で、シートの傾斜ゆるくして、
仰向けで、寝てるようなかっこうで運転しているライトぴかぴかのびくすく見た。
ほとんど体はそらむいてた。少し納得した。
寝ながら運転するとは、らくチンそうだが、ほんとに寝てしまいそうだな。
890774RR:05/02/02 18:04:55 ID:xqhrF8k1
とりあえず前カゴが付けられそうで安心
891774RR:05/02/02 18:14:01 ID:vJj5s+21
>>888
V100もそうだけど、あくまで基本はエマージェンシー用と
考えたほうがいいよね。
もしくはホントにちょっとそこまでタンデムってくらいだな。
892774RR:05/02/02 18:25:57 ID:+1Jj/lW5
V110は少し後席広そうだな。
タンデムならそっちか。
893774RR:05/02/02 18:45:07 ID:Z+8lgJam

サイズがV100並みって事はシートもV100並みかな?
V100のシートって他の原二スクより小さいよね。
二人乗りを前提に考えるならグラアクとかが良いのかな?
V125はグラアク程度まで二人乗り出来るようにして欲しいな。





894774RR:05/02/02 19:01:17 ID:A8WY+vgv
タンデムタンデムっておまいら彼女とかいるのかよ!?
895774RR:05/02/02 19:04:13 ID:vJj5s+21
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡  タンデム!タンデム!
  ⊂彡
896774RR:05/02/02 19:45:06 ID:79EMy+Ql
13歳の娘を乗せねばならんのです
897774RR:05/02/02 19:49:41 ID:+1Jj/lW5
37歳の妻を乗せねばならんのです
898774RR:05/02/02 19:52:46 ID:brcpW+Bd
>>893
グラアクはタンデムステップが狭くて足が辛いと不評だった。
シートもV100よりはマシだがやっぱ狭い。
タンデム主体ならアド110の方がいいかもだ。
899774RR:05/02/02 19:56:49 ID:9EeB5sGk
タンデム主体だったら原付2種はやめておいたら
900774RR:05/02/02 20:29:29 ID:L+be0jwM
完成車の写真まで出てる状態で今更高望みしても無駄。
残念ながらタンデムシートスペースはV100と同レベルだな。
ステップやポジションの関係次第ではV100より使えるかもしれないが、
見た目が原付2ケツ小僧状態なのは一緒だろう。

通勤特急なんだから仕方なし。シート大きくして全長延びたり足元狭くなったりするよりはマシ。
901774RR:05/02/02 21:40:53 ID:mSRgkbJ+
スクーターファン誌にメットイン照明が有るとの記述が有るが・・・
どうなんだ?
ヘルのフックは付くのか?
902774RR:05/02/02 22:00:11 ID:U8ZXta3v
見積もりもらってきましたよ。
V125Gで、希望小売価格の15%オフの見積もりでした。
展示用現物が店に来るのが2月末の予定だそうです。
早く現物見たいっすねー。つか早く乗りたい。買う気マンマンになってもうた。
903774RR:05/02/02 22:04:20 ID:UoKbCNi4
↑乗り出し20マソ位か?
904774RR:05/02/02 22:25:10 ID:U8ZXta3v
>>903
自賠責含まず、車両本体と登録手数料、消費税合わせて20マソ位。
自賠責に加入して、あとショップの盗難保険他加入予定なので実際はもうちょっと高くなりますが・・・。
しかし安いね。スペイシー100買うつもりだったから、マジラッキー♪
905774RR:05/02/02 22:31:51 ID:nr4O5XNV
http://www.hcn.zaq.ne.jp/sbshokubu/ivent/20050113.htm
ここ見る限り4日か5日入荷予定ですよ。
906774RR:05/02/02 22:37:04 ID:1o/K1CqW
タンデムが狭いって言ってるけど そんなに気になるか?
うちの嫁はV100のケツは「ラクチンだ」って言ってるぞ 確かに前はレプリカだったからね
そこでだ 背もたれの付いてるBOXを付けようと思うんだけど
あれって 実際に背もたれとして機能はいかほどですか? 10点満点で答えてください。
907774RR:05/02/02 22:50:05 ID:thbCoMN3
タンデムじゃないけどV100の荷台に
ビックスクーター用のメット二つはいる
トランクつけて走っていたら、
荷台の溶接が外れたことが
あったよ。(だいぶ走ってからだけどね。)
バイク屋に見せたら新品を注文するのではなく、
余ったスチール棒で補強溶接してくれた。
ましてや人命が掛かっていますよね。
よって背もたれは飾りぐらいで考えた方が
無難と思います。
908774RR:05/02/02 23:02:27 ID:SlUB9I4N
>>906
漏れが買ったヤシにはきつくもたれかからないでくださいと書いてあったような。。
909906:05/02/02 23:03:49 ID:1o/K1CqW
マジっすか!? 荷台もろとも嫁が崩れ落ちていく映像も見てみたいけどw
後続車に迷惑かかるねw
910774RR:05/02/02 23:20:58 ID:buL2/sY+
っつーか、もっと嫁さん大切にしてやれよ。
でも仲は良さそうだな。
911774RR:05/02/02 23:22:07 ID:5+AAIQi8
アドのシートでタンデムするくらいだもんな。
912774RR:05/02/02 23:27:01 ID:CYy7G9JI
>>906
GIVI後箱付けとるが、あれに上半身預けて、
急ブレーキで加重かかると、ぶっとれる悪寒がする。
よって、ちょっと寄りかかれる程度とおもうが、
背もたれ的には3.4点かな。
913774RR:05/02/02 23:28:50 ID:QV3791Bb
問題はアドレス100より速いか遅いかだけ・・・
早く試乗してみたい!
914774RR:05/02/02 23:30:14 ID:CYy7G9JI
>>905
今週末じゃない。本当か、一番始めにインプレしたら
神認定??
915906:05/02/02 23:44:47 ID:1o/K1CqW
>>910
嫁が中免とってくれたら楽なんだけどね なんせ足がとどかない orz
916906:05/02/02 23:46:15 ID:1o/K1CqW
>>912
わかりました ありがとうございました。
917774RR:05/02/02 23:57:36 ID:CYy7G9JI
>>916
そうそう、GIVIはワンタッチでベース(キャリアにつける板)から
取り外し出来るから
そこがとれそうという意味です。
キャリアに直接固定するやつは大丈夫だとおもわれる。(キャリアの強度次第)
918906:05/02/03 00:04:00 ID:1o/K1CqW
>キャリアに直接固定するやつは大丈夫だとおもわれる。

そっちの方を買おうと思ってます。
嫁を後ろに乗せて 双子のチビ共はメットインとリアBOXに入れようと思ってますw
919774RR:05/02/03 00:14:45 ID:rUG2qF8J
家族4人の移動が原ニ1台かぁ・・・
恐ろしくコストパフォーマンスに優れてる家族だナァw
920774RR:05/02/03 00:22:39 ID:jKs7UXIL
いきなりですまんがキャンパーのおいらとしてはDCソケットの存在はでかすぎキャンプで一番困るのが携帯の充電、こりゃ間違いなく買いだわ
てかバイクでキャンプいくならPS250買えよって話だろうが免許がないんです・・・
実は小型限定免許なんですよ・・・
921774RR:05/02/03 00:23:36 ID:V6Majp25
>>915
かわいい嫁さんじゃないか。ウチの嫁なんか足が飛んでくるぜ。
922906:05/02/03 00:33:27 ID:OGkAUWw2
>>919
やっぱV100でしょ!! 夏の海や花火大会とかの帰りはスイスイスイ〜だもんねw
もう1人チビが出来たら前カゴだなw
923774RR:05/02/03 00:37:28 ID:4K6lqyp2
バスケットケースの兄貴を思い出した。
924774RR:05/02/03 00:44:30 ID:O1vc2m6v
V100にTOBASUのリアボックスつけてるけど彼女曰く、安心感はあるそうだ
背凭れとしては固いらしい

マジ渋滞知らずのV100は最高だよ。V125も人柱の様子見て買い替えるつもり
925906:05/02/03 00:55:12 ID:OGkAUWw2
>>924
ありがとうございます 参考にします

>背凭れとしては固いらしい

低反発クッションとか使えば解消できそうだね。
926906:05/02/03 00:58:06 ID:OGkAUWw2
みなさん ありがとうございました 参考に致します。

本スレに戻します V125楽しみですね。
927774RR:05/02/03 01:45:01 ID:4sConUaL
>>920
電源無い場所に行くのが最初からわかってんなら携帯充電なんざ乾電池で事足りるじゃん。
キャンプで電話しまくるのか?

とか言ってみるテスト
928774RR:05/02/03 02:18:45 ID:rCqMVRNQ
タンデム部分が盛り上ってるからそれなりにマシかと思われ
929774RR:05/02/03 02:32:43 ID:PEa8kCHQ
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、      λ
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\    ( )
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  (  )  イェーイ
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (・∀・)  
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u
930774RR:05/02/03 04:47:50 ID:onGHBFrC
GIVIのBOXは最高だね。
高いけど、使いやすさは一番だ。
931774RR:05/02/03 06:11:44 ID:7Ba+VZoR
間違えてもスペ買うなよ
確実に後悔するから
932774RR:05/02/03 06:18:00 ID:eNmAcgOW
50ccで5馬力いくんなら、単純計算で125ccで12.5馬力いかんのか
933774RR:05/02/03 06:29:29 ID:BRZGjcPx
>>932
当たりエンジンならアリエールかも試練でつね。
934774RR:05/02/03 07:47:38 ID:k3ro0Ai0
おまいらせっかく免許持っているのに原付なんて買うのかよ!!
大体中免だろ?せっかくなんだから中型乗ろうぜ!!
400とは言わなくても250くらいにしよう!!
車検ないから本体価格が高いだけだよ?
新車で買うのだから長く乗るのだろう?
これからビクスクの時代だと思うけど・・・・

自分の気持ちに正直になりませんか?
935774RR:05/02/03 07:49:27 ID:EPrV2i3E
>>930
具体的にどういいのか、他社のとどう違うのか詳細キボンヌ
936774RR:05/02/03 07:54:50 ID:onGHBFrC
>>935
開閉のし易さ、ですね。
937774RR:05/02/03 08:26:31 ID:nmQgDSoW
>>930
GIVIって高いかな? 40gくらいのだって1万チョットくらいからあるじゃん。
リアキャリア付いてればアタッチメントで即付け可能だし、防水機能だってしっかりしてる。
ヘプコバッカーやクラウザーなんかは未だに価格設定が高すぎるよ・・・(欲しいけど)
中国製の安いのだって5〜6000円はするんだからねぇ。
938774RR:05/02/03 09:34:43 ID:jGL7y6OG
>>934
道路と交通法規が軽量125最強と告げている。
939774RR:05/02/03 09:37:50 ID:9MXvZdJ9
>>926
スマンガもう一言だけ言わせてくれ、
あと箱はGIVIがお勧め、自分もさんざん悩んで見比べたけど、
GIVIがいいよ。26Lの一番安いやつだと7800円安いとこで、10%引きだから
値段も数千円の差だけど、作りのしっカリ感、取り外し可など
その差はあるよ。
以上
それでは本スレに
940774RR:05/02/03 10:32:09 ID:MPP9/dxA
>>934
自分は以前V100に乗っていて、通勤の都合上有料トンネルを通らなければ
ならなくなったのでマジェスティ(250)に乗り換えたのだが、1年後また
仕事先が変わりビクスクの必要が無くなったのでまたV100に乗り換えた。
悪天候や荷物があるときには車があるし、マジェもV100も駆動系いじってたが
やっぱ通勤はV100最強ですな。
見た目ノーマル+前後カゴ装備+ハンドルカバー+洗車しないのでどろどろの
V100に毎日抜かれるビクスク乗りがかわいそうに思えるときもある。
もちろんV125に乗り換え検討中。
941774RR:05/02/03 10:32:27 ID:lp6cHynG
>909
朝から笑わせないでくれw
942774RR:05/02/03 11:58:02 ID:jGL7y6OG
車体が重けりゃ加速が悪くなるのは当然じゃん。
943774RR:05/02/03 12:15:15 ID:i907achC
BOXはどう考えても似合わないし、ましてGIVI
みたいにバカでかいのになるとアレだ。
スタイルをまったく気にしないってんだったらいいが。
944774RR:05/02/03 12:20:14 ID:MyQP3KLs
スタイルは気にするね。
いかにも遅いオッサンスクーターに見えるように努力するよ。
前カゴ、風防、この季節ならハンドルカバー。後には当然ハコをつける。
GIVIは格好良すぎるのが難点。
945774RR:05/02/03 12:20:27 ID:6neMTn0b
心配すな、スタイル気にしてたらV100やV125乗らないって
946774RR:05/02/03 12:22:23 ID:lp6cHynG
みんなの潔さに惚れました。
947774RR:05/02/03 12:31:05 ID:adV+ikLC
ましてGIVI
みたいにバカでかいのになると

giviは小さいのもあるお('A`)
948774RR:05/02/03 13:06:42 ID:ShtCIBaw
知り合いにでけぇーの付けてんのいるんだけど、「一杯入って便利だよ」って
見りゃ分かるって!リヤカーでも引けって!たこ!
949906:05/02/03 13:27:46 ID:OGkAUWw2
>>945
同意w
950774RR:05/02/03 13:52:04 ID:Zqy2kEnU
むしろ如何に格好悪くさせるかが
最近の流行のような気がするが・・・
951774RR:05/02/03 14:07:39 ID:fBdOskHo
確かに、、、
どれだけオッサン臭く見えるかこだわってしまう
ハンドルカバーと前カゴは必須ですな
952774RR:05/02/03 14:13:40 ID:9MXvZdJ9
>>951
ハンドルカバーと前カゴの次にくるアイテムは
聞いたことないが・・・
953774RR:05/02/03 14:16:19 ID:fBdOskHo
>>952
ひ、ひざ掛けとか?
954774RR:05/02/03 14:16:47 ID:MyQP3KLs
>>948
V100でリヤカーも引っ張ってみたけど↓
http://www.radio-flyer.info/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000009&GoodsID=00000046
ポンポン飛び跳ねてあまり実用的じゃなかったよ。
参考までに。
955774RR:05/02/03 14:19:48 ID:eudoLIek
交通安全のステッカーも付けとけば?
956774RR:05/02/03 14:34:22 ID:SrF94g6T
>>954
自作サスを付けてみたら?
957774RR:05/02/03 14:38:31 ID:lp6cHynG
大阪や韓国では、のぼりを立てて走ってたりするんでしょ?
958774RR:05/02/03 14:40:09 ID:ShtCIBaw
>>954
おもちゃ じゃ無くて秋葉原なんかうろついている共進産業のリヤカーの事。

1、将棋の駒の大型版お守り。鈴つき。
2、冬はドカジャンに汚い作業ズボン。よれよれのズック。 
3、ふーぼー。
4、足元フロアに拾ったアルミ缶多数。袋詰。
959774RR:05/02/03 15:30:04 ID:QqrTtGVU
>>934
せろーとかいいけどね。
どうしても寒い時期にも対応してるし便利さでこのクラスに目が行く
アド110サイズのスリムな200ccでもあれば考えるかも?
960774RR:05/02/03 15:36:48 ID:dVzME0Vd
キャリヤに100均の自転車用ゴムひも巻くと
かなりオサーン臭くなるよ
むしろオバーン臭いかも
961774RR:05/02/03 15:44:46 ID:eFZ94ULH
神社のステッカー
962774RR:05/02/03 15:49:17 ID:lp6cHynG
鍵にはお守り
963774RR:05/02/03 15:59:21 ID:/1253wJk
ウインドシールドに鈴の付いたお守りを吸盤で沢山引っ付ける
964774RR:05/02/03 16:02:25 ID:4sConUaL
謎メーカーのツバ付きジェッペル(シールド無しオフホワイト)

キャリアに巻くゴムは平形の黒でボロ雑巾を挟む。
965774RR:05/02/03 16:02:35 ID:LR95YEvu
スズキのエンブレム
966774RR:05/02/03 16:04:55 ID:EZlrRmux
で いつでんのよ?
967774RR:05/02/03 16:06:32 ID:onGHBFrC
2月末
968774RR:05/02/03 16:07:06 ID:OGkAUWw2
風防にバックミラー付けてみる。
969774RR:05/02/03 16:08:48 ID:OGkAUWw2
ヘルメットの変わりに農協の帽子。
970774RR:05/02/03 16:10:39 ID:lp6cHynG
どこまでダサくすりゃ気が済むのよw
971774RR:05/02/03 16:20:23 ID:OGkAUWw2
ウィンカー点けっぱなしで直進し続ける。
972774RR:05/02/03 16:21:45 ID:OGkAUWw2
前カゴにダイコン。
973774RR:05/02/03 16:23:44 ID:OGkAUWw2
原ニなのに30`で走行。
974774RR:05/02/03 16:24:39 ID:OGkAUWw2
荷台にクーラーボックス。
975774RR:05/02/03 16:40:07 ID:eFZ94ULH
げばらのしーる
976774RR:05/02/03 16:42:30 ID:rCqMVRNQ
そろそろ埋めますか
977774RR:05/02/03 16:48:27 ID:eFZ94ULH
そうだな V100がどんどんへんなふうになってこのスレも終了だなw
978774RR:05/02/03 17:08:12 ID:MDlvl3rG
>>977
>このスレも終了だなw
↓は健在だ。

新型アドレス125F 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106217665/
979774RR:05/02/03 17:09:24 ID:ShtCIBaw
みんな面白すぎるぜ
980774RR:05/02/03 17:47:48 ID:DLGQR4yl
>>973 あ、それ俺だ。40キロで走るときもあるが。
981774RR:05/02/03 18:26:56 ID:9MXvZdJ9
>>978
あのスレは荒れてるなー
982774RR:05/02/03 18:30:33 ID:lp6cHynG
>978
あっちには行きたくない。
継続スレ欲しいけど、叩かれそうだし。
983774RR:05/02/03 18:44:54 ID:pDl1v+cl
なんかV100のスレみたいだな
ちょうどよかったよ、おまいらマジメにどっち買う?
V100乗出し  16万5千円
V125G乗出し 22万円
今月中に買いたいがマジ迷ってる、価格をとるか、新しさをとるか
984774RR:05/02/03 18:48:57 ID:EMH3kpC9
>>983
人柱ヨロ
985774RR:05/02/03 18:53:41 ID:OGkAUWw2
>>983
普通に考えてV125だろ 
V100買って125にブチ抜かれても 気にしないならV100で良いだろうけど。
このごに及んでV100買う必要はないだろ。
986774RR:05/02/03 19:05:57 ID:lp6cHynG
>983
V100のそれって乗りだし価格?
もし違うならちょっと高いな。
987774RR:05/02/03 19:08:04 ID:9MXvZdJ9
>>983
V100に一票。
V100最終形はV100完成形ということで、自分も乗ってるが、
不満なし。お得度がちがう(安い)、でも、欲を言えば、V125
といったところか、参考になるか?
988774RR:05/02/03 19:11:47 ID:9RJII8vQ
芯スレ立ててくれ
989774RR:05/02/03 19:21:28 ID:O1vc2m6v
安全牌でV100に一票
リコール祭とかありえそうだもんスズキだし
人柱さんの様子を見てV100をオークションで処分してV125に移行がベストだな
990983:05/02/03 19:22:28 ID:pDl1v+cl
排気量で考えると25%upだから、価格25%up+盗難防止装置+4st+新型
と考えるとV125Gも妥当な価格なんだよな
でも下駄として考えると絶対的な価格でV100なんだよな
200万の車買う時なんて、ほとんど迷わず簡単に2,30万の備品付けるのに
バイクってこうして迷ってる時も楽しいな
991774RR:05/02/03 19:28:50 ID:lp6cHynG
本体価格のみならあと2万引かせても大丈夫だよ
992774RR:05/02/03 19:29:07 ID:zpfXN1H7
993774RR:05/02/03 19:29:21 ID:9MXvZdJ9
立ててみたがこれでいいのか。
994774RR:05/02/03 19:31:35 ID:MDlvl3rG
いいんじゃない
995774RR:05/02/03 19:43:49 ID:vmoJdDoa
しかし、まだ発売してないのにもう3スレ目とは凄い勢いだな
これに比べてレッツ4なんて凄まじい不発具合だったのに(汗
996774RR:05/02/03 19:46:00 ID:0+C+qXfN
996
997774RR:05/02/03 19:48:33 ID:0+C+qXfN
人生初の997ゲット!!!!
998774RR:05/02/03 19:49:47 ID:0+C+qXfN
人生初の998ゲット!!!!
999774RR:05/02/03 19:50:48 ID:lp6cHynG
1000とか?
1000774RR:05/02/03 19:51:05 ID:9RJII8vQ
 | |     _,,....,,_      /:: /   |::. | /| |     \\" ⌒        |:: /  |::  |    /::
 U   /::   ::ヽ  /: _/    |:: | / | |  ⊂ニニ、_ _,,....,,_      /:: /   |::. |    |::
    /:: _;: ,_, i  i::_ノ    i:_.j.j  U      /::   ::ヽ   /: _/    |:: |    |::
   /::    r_ 〉、. }                  /:: _;: ,_, i  i::_ノ    i:_.j    |:
   |::   :/-‐, i ノ  1000get    ⊂ヽ     /::    r_ 〉、. }   /⌒ヽ     /:: /
   |::     " / ⌒ヽ    /⌒ヽ   \\" ⌒ |::   :/-‐, i ノ   / ´_ゝ`)   /: _/ 
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)  / ´_ゝ`)⊂ニニ、___ |::     " /    | _,,..../,_    i::_ノ
   |:: /  |::  |    /   |    /           |::  /|::.   |    /::   ::ヽ
  /:: /   |::. | /| |    | /| |     /⌒ヽ  |:: /  |::  |    /:: _;: ,_, i
 /: _/    |:: | / | |    // | | _,,....,,_ / ´_ゝ`)/:: /   |/⌒ヽ  /::    r_ 〉、. }
 i::_ノ    i:_.j.j  U   U  /::   ::ヽ  //: _/   / ´_ゝ`) |::   :/-‐, i ノ
         /⌒ヽ    /:: _;: ,_, i  | i::_ノ   |     /   |::     " / ⌒ヽ  
        / ´_ゝ`)   /::    r_ 〉、. } |      | /| |    |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   /⌒ヽ  |    /    |::   :/-‐, i ノ U   /⌒ヽ | |     |:: /  |::  |    /
  / ´_ゝ`) | /| |     |::     " /     / ´_ゝ`) U   /:: /   |::.. |  /| |
  |    / ⊂ヽ | |     |::  /|::.   |    / _ ニニニつ  /: _/    |:: | /  | |
  | /| |    \\" ⌒ヽ  |:: /  |::  | ⊂ニ_/⊂ヽ       i::_ノ    i:_.j.j  /⌒ヽ 
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゜。 + ☆。,゜. o 。+ 。゜.,
 ゜. o * 。 ゜。 ゜.。  ゜。 +゜  。 ゜
゜ ` .゜ .  . ゜. . ゜  . ゜  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゜ 
        。゜ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐