1 :
774RR:
前スレなどは2以降
2 :
774RR:05/01/08 15:49:59 ID:xSJFEyf3
2
3 :
774RR:05/01/08 16:11:43 ID:4F+0NoN6
4 :
774RR:05/01/08 16:13:14 ID:LwxrkLvI
3げっと。
すれたて乙。
5 :
774RR:05/01/08 16:18:00 ID:JYf8gNuu
ヨンサマだったのに
6 :
774RR:05/01/08 17:04:12 ID:juB4Bq49
★☆★ スペ100購入ガイド ★☆★
・高級感はありません。高級感を求める人、中国製を気にする人はやめておきましょう。
・動力性能は決して高くはありません。ですが通常の適法走行する上では殆ど支障を感じないでしょう。
とても大きな人、常にタンデムランをする人、かっとばすのが好きな人はやめておきましょう。
・駆動系からきゅきゅきゅとベルトのスリップ音がする場合がありますが、特に問題はありません。それが
激しく気になる人はやめておきましょう。
・少数ですが、アフターファイヤーを起こす場合があります。エンジン始動時にアクセルを開けすぎると
起きやすいです。アクセル操作がラフな人はやめておきましょう。頻発するならホンダに連絡すると無償で
修理(CDI交換)してくれます。
・メットインはそれ程広くありません。フルフェイスは巨大なもの、形状に特徴があるものは入らない場合も
あります。フルフェイスを入れると殆どスペースはなくなります。半ヘルなら2個入ります。
・社外パーツは余り出ていません。カスタマイズ命の人は自作するかやめておくかしましょう。
・シートが硬いので長時間乗っているとお尻が痛くなります。覚悟するかやめておきましょう。
・タイヤは耐久性>>>>>>>>性能です。タイヤに限らずスペのパーツは性能よりも耐久性を重視しているようです。
・ヘッドライトはワッテージは普通ですが大型マルチリフレクターのおかげで結構明るくていいです。
・エンジン音は静かでとてもよいです。ノーマルマフラーで乗るのをお勧めします。
・燃費は乗り方によりますがよい方です。
・お勧めオプションは、大型コンビニフック、サイドスタンド、リアボックスです。コンビニフック以外は
純正以外にもいいものがありますのでお好みでどうぞ。リアボックスは特にお勧めです。実用的には。
さぁ、スペ100を買おう。
7 :
774RR:05/01/08 17:55:06 ID:YmUYuTIz
いやです。
8 :
774RR:05/01/08 18:24:56 ID:KGy00+rf
マフラー換えて100出れば買います。買わせます。
やる気にさせます。
9 :
774RR:05/01/08 22:09:12 ID:mZHfIBpA
すみませんが,実際の燃費はどれくらいでしょうか?
10 :
774RR:05/01/08 22:11:09 ID:JocXesNV
40キロ
11 :
774RR:05/01/08 22:14:46 ID:Qq6Bzmih
高速入れないんだから100km/h出てもしょうがないだろ。
12 :
774RR:05/01/08 22:41:04 ID:Ht6mLPiX
050108現在
本日納車
時速45km以下でならし運転中
振動が気になる。ハンドルが振動するので
長時間にぎっていると手が痺れてなんかつかれる。
座席も振動しているようだ。
メットインスペースにフルフェイス(Arai giga)が
ギリギリで入ったので焦った
点数が高いほうが満足している
ならし運転がおわったら満足感は
かわってくるかな?
スペイシー100 JOG 3KJ(H4年購入)
風防 あり なし
体にあたる風 9 2
上り坂 ー ー
発進 4 8
停止 6 5
ヘッドライト明るさ 9 3
足元の広さ 5 7
エンジン音 6 4
横幅 4 7
座席 3 1時間で痛い 8
振動 4 7
満足感 7 6
他の項目もいろいろ(燃費等)あるけどその都度追加していく
13 :
774RR:05/01/08 23:29:17 ID:6kVuaDnL
スーパートラップ社のマフラーは
スペイシー100には装着できまつか?
14 :
774RR:05/01/09 01:30:41 ID:Advw1Urs
改造マフラーにも騒音規制を。馬鹿スク消えろ。
15 :
774RR:05/01/09 04:03:28 ID:Z6X9bhIC
>>13 騒音規制をパスできない設定が可能なので装着不可とさせていただきます。
16 :
774RR:05/01/09 06:21:13 ID:83hSIIaH
スペとアドレスV100で激しく購入を迷っております。
スペ | アドV100
新車(ドリームホンダ) | H8年7600キロ銀色(レッドバロン)
乗り出し19万円(盗保付)| 乗り出し14万円
こんな感じです。みなさんどう思われますか?
ここ2、3日のうちにどちらかに決めるので参考にさせて下さい。
アドは隣の県のレッドバロンにあるらしく現車確認できません。
電話にて小傷ありだけど状態はいいとのことでした。
17 :
774RR:05/01/09 08:06:23 ID:tHYnJ00G
大して変わらんからお好きな方を
18 :
774RR:05/01/09 09:06:10 ID:Advw1Urs
19 :
774RR:05/01/09 12:05:11 ID:JQCOtv7B
なんでV100は中古なんだ・・・新車という選択肢はないんか?w
V100とスペ100を比べたらいろんなとこが違うから迷うことはない。
それよりキムコ買え、キムコ。最近砂をよく見かける。
加とスペ100と迷ってたけど、結局スペ買った。
だからキムコ買え。
20 :
774RR:05/01/09 13:28:14 ID:BFX0o60t
砂はムチャキモチいいパワーフィールだし、かなり速いけど。
燃費とタンク容量のかねあいで夜ヘンピなとこ走るのは不安だな。
21 :
774RR:05/01/10 01:09:35 ID:X/QjA2HB
1
22 :
774RR:05/01/10 03:23:26 ID:g2NuEqfK
>時速45km以下でならし運転中
>振動が気になる。ハンドルが振動するので
>長時間にぎっていると手が痺れてなんかつかれる
低速を走りやすいように作ってある筈だぞ
振動ってなんだよ
JOGより振動???
故障じゃねぇのか??
>>16 値段がおかしい
V100なら新車乗り出し18万ぐらいの店あるだろ
23 :
774RR:05/01/10 07:35:22 ID:KWxjSneM
>時速45km以下でならし運転中
このクラスのスクーターに「慣らし運転」は必要ありません
常識の範囲内で急発進、急加速、急ブレーキ等のラフな運転さえ控えていただければ
全快で走行しても、一向に差し支えありません。
24 :
774RR:05/01/10 08:59:58 ID:g2NuEqfK
つか振動ってなんだよ
林道でも走ってるのか?
25 :
tsuyo:05/01/10 17:47:26 ID:KFjErQeS
スクーターって足元がフラットでないと意味ないような気がします。
スペイシー100ってその点いいですね。
26 :
774RR:05/01/10 20:08:17 ID:Uj8XpBci
>>23 じゃあ、メーカーが説明書の中で謳ってる
「100km程度までは60km以下で走行してください。」
と言うのはいったい何なんだろうね。
27 :
774RR:05/01/10 23:03:03 ID:9Am7SXir
28 :
774RR:05/01/10 23:06:26 ID:9Am7SXir
>>26 説明書に「100km程度までは60km以下で走行してください。」
と書いてあるのですか?
見つけられなかった。何ページかおしえてけろ。
29 :
774RR:05/01/10 23:11:08 ID:HENJIwNo
30 :
774RR:05/01/11 00:14:00 ID:kJARrCuZ
100km程度までは60km以下で走行してください。
31 :
774RR:05/01/11 01:50:39 ID:Gz5l0QLS
一応書いてあるが絶対ってわけじゃない
研磨精度が上がってるからそれほど気にすることもない
32 :
774RR:05/01/11 10:58:02 ID:fgADq0JB
新車購入後3ヶ月もしくは走行距離1000km到達時の
初回点検は必ず受けなければいけないのでしょうか?
33 :
774RR:05/01/11 15:31:41 ID:Gz5l0QLS
一応書いてあるが絶対ってわけじゃない
研磨精度が上がってるからそれほど気にすることもない
34 :
774RR:05/01/11 18:34:52 ID:18e41YVM
35 :
774RR:05/01/11 19:43:38 ID:XQ8W6nxw
千キロまで慣らし運転するのを推奨します。
他車と違う、とろぉ〜とした加速パターン
エンブレおよびコンビブレーキも慣れが必要。
いつグリップを失うのか読めない高耐久タイヤなどなど
いきなりフルスロだとスペ100以外にも損傷を受ける可能性が高いと思われます。
36 :
774RR:05/01/11 20:53:45 ID:Gz5l0QLS
大丈夫だって俺初めから普通に乗ってるし
37 :
774RR:05/01/11 21:28:29 ID:LPLnrYnV
なんだよ、研磨精度って(プゲラッチョ
38 :
are:05/01/11 21:43:59 ID:waPVrHN8
らっちょ。
39 :
774RR:05/01/12 01:25:50 ID:mZNYdnpH
研磨精度があがったと実証するものあるんだろうか
部品がよくなってもそれを組む人間の技術はどうなの?
40 :
774RR:05/01/12 03:48:55 ID:WqtQjD/+
ウエイトローラーの重さ知ってる方いらっしゃいますか?今日8.75g3個いれたら
すぐ全開になってしまって使いにくいです。ほんのちょっとだけ軽くしたいのです。
知ってらっしゃったらレスよろしくお願いします。
41 :
774RR:05/01/12 14:05:20 ID:nfNKEEcE
WRは自分の使い方にあわせて設定するものだからなー
すぐ全開って意味がよくわからんけど、回転上がりすぎってことかな?
大体のWR重量と変速回転数の関係は
(元WR重量)^0.5
目標回転数=--------------- x 元回転数
(新WR重量)^0.5
重量はWRの総重量。
8.75g * 3 が軽すぎなら元のWR3個+8.75g3個とかどうですかね。
42 :
774RR:05/01/12 14:05:24 ID:Zq75ZRK9
>>39 昔はならし1000キロとか300キロとか言われてたんだよ
部品の精度が上がれば必要ない
ウエイトローラー代えたりボアアップで調整するたびにならしするわけではない
「ならし」がなんか解かってるのか?
43 :
774RR:05/01/12 14:49:25 ID:X0OYvgIM
慣らしって言葉自体が曖昧な気がするんだよなぁ
あたりが出るまでって言えばどうよ?
慣らしもあたりもいっしょかなぁ・・・・・
44 :
774RR:05/01/12 18:13:23 ID:g9P0h3uH
ベルト変えただけでも俺は慣らしするけどねえ
45 :
774RR:05/01/12 19:45:16 ID:eFbm/P43
>>40 家庭用の量りで11gだったよ。
漏れは8.5gの3つ入れ替えた。
好みの問題だが、ノーマルよりも乗りやすくなったよ。
9gx3でもいいかもしれない。
46 :
774RR:05/01/12 19:50:14 ID:XjDi1i8m
>>40 純正は11gx6です。
自分は11gx3+9,75gx3で、
中低速わからないくらいのトルクアップ、
最高速5〜8Km/h落ちです。
47 :
40:05/01/12 20:15:42 ID:WqtQjD/+
みなさま、レスありがとうございます。昨日ねぼけながらログうったんで、
説明ぶそくでしたね。すみません。私はノーマル3個に8.75g3個いれました。
回転あがりすぎてしまうんですよね。好みの問題だとはおもいますがw
朝っぱらからノーマルに戻して、プーリー新品に交換したんですよ。
そしたら加速はよくなりましたが、もう少し加速ほしいんですよね。
バイク便やってるんで、ダッシュは欲しいところなんです。
>>46さんぐらいのセッティングがいいかもしれないので、早速買ってきてやってみます。
いま、26000kmなんですが、プーリー見た目は変化なかったんですが、
だいぶやれてたっぽいですね。思い切ってフェースも換えようと思ってます。
換えたら報告しようと思います。長レスすみませんでした。
48 :
46:05/01/12 21:23:41 ID:XjDi1i8m
49 :
774RR:05/01/12 23:45:43 ID:DSPgy3VV
>42
要は部品のすり合わせでしょ?だから部品の精度が上がった証拠は?
精度が上がってもそれを組む人間の技術は?って言ってるんですけど
例えばタイヤを新品にしたらワックス成分が残ってるから最初は
低速走行だわな、これだって立派な慣らしだし
何分も迷惑な暖機していきなり走り出す奴いるわな
お前らタイヤ、サス、ブレーキ、各部駆動部品やベアリング関係は
冷え切ったままで普通に走るのか?
ぐらいの知識はもってるつもり
50 :
40:05/01/13 00:18:11 ID:AUEHBK7c
>>48さん
明日休みなんで、早速アーシング自作してやってみます。
いまからわくわくしてますよ。
ウエイトは
>>45さんの意見と
>>48さんとの半分とって、9.25gか9.5g
どちらか入れてみようと思います。
両方一気にやるとどう換わったか分かんなくなるんで、
明日はアーシングだけやってみます。
>>49 私は必ず暖気、慣らしはやりますよ。
新車で買って1000kmぐらいは金属のスラッジでますからね。
スペーシのストレーナーではろ過できないとおもいますので。
51 :
774RR:05/01/13 01:05:52 ID:vPsAWdw/
俺は9.5g×6にしてるよ。
俺の感想
↓
10g×6だとノーマルとの違いがほとんど感じられない。
しかし9g×6だとエンジンがうなる感じ。
だから中間の9.5g×6にしているけど少し物足りない感じ。
9.25g×6の方が良いカモ。
52 :
774RR:05/01/13 01:32:57 ID:gpyVYqnl
>>49 部品の精度が上がった証拠とか組む人間の技術も不安なら
頑張って毎回30`走行1000キロを「ならし」してろ
部品の精度不安なんだろ?
暖気と「ならし」をごっちゃにするな
だいたい、このクラスのバイクはエンジンの出力も余裕がある筈だから
普通に乗ってる限りならしの必要はない
まぁ、普通に乗ってるってのが理解出来んみたいだが
53 :
774RR:05/01/13 02:01:53 ID:BXjk9Q+w
>>信じない方も多いけど、アーシングの方が
>>効果があったよ(^^)
↑ブラシーボ(^^)
54 :
774RR:05/01/13 10:03:09 ID:ASID/z3N
2.6万キロはこのスレで最長です。
スペ100のバイク便は滅多に見ないので、プロとしての貴重な報告を期待してます。
55 :
774RR:05/01/13 11:59:32 ID:HMyk5Kl2
56 :
774RR:05/01/13 15:20:19 ID:W9CGEkMs
>>(^^)
↑山崎
57 :
46:05/01/13 18:20:25 ID:2VJFw8rj
40さん>
アーシング初めてですか?
私は4台やって、3勝1敗です。
接点の洗浄、接点復活剤やビスの締め方など、きちんと行ってください。
アース線材は一本一本が細くて、全体として太いものを使わないと、効果が薄いかも。
直径4ミリ以上の撚り線などがおすすめ。
きちんとした工具で作業し、+側のボルトもきっちり締まっているか、
確認してください。
二次空気供給パイプのところがわかりにくいけど、ここは
効く気がしました。幸運を!
58 :
774RR:05/01/13 18:45:50 ID:bWYbiuVp
>>16 選択肢の中にもうすぐ出る新アドレスV125は無いの。
今のアドV100と外見とサイズはほとんど同じで4スト125ccエンジンが載るらしい。
値段も今のV100とほとんど変わらないとの情報あり。
100ccでありながら値段が同じなスペ100はほとんど売れなくなると思われ。
59 :
774RR:05/01/13 20:05:11 ID:2/P1wB61
60 :
774RR:05/01/13 20:19:18 ID:H+A+lQrO
噂を信じちゃいけないよ〜イエ〜イ♪
61 :
774RR:05/01/13 20:40:11 ID:JvuF8H8W
値段が同じでむこうが125ならホンダのスクーターのクオリティの方がいいけどね。
62 :
774RR:05/01/13 20:44:42 ID:BJbqZGV2
同意!ホンダのクオリティが一番イイ。
ただ20年くらい前までの話だけど・・・
63 :
774RR:05/01/13 21:43:39 ID:/v/Xx6M8
白か黄色で迷ってます…
64 :
774RR:05/01/13 21:51:25 ID:xY+oxyRV
>>58 もうすぐもうすぐといわれながら全然でませんが。AT限定がでてから?
まだ半年以上あるじゃないか。
65 :
774RR:05/01/13 21:56:16 ID:3wJtFhWU
>>63 黄色のスペは目立ちますな。ほとんど見かけた記憶もないです。
目立ちたいなら黄色のがいいと思います。
66 :
774RR:05/01/13 22:28:33 ID:eYiTd7ZR
67 :
774RR:05/01/13 22:50:51 ID:2Vl6++p3
今日、黄色のスペイシーとすれ違った。
目立っていました。
68 :
774RR:05/01/13 23:12:47 ID:gpyVYqnl
今日、大阪>奈良>京都と行って来た
優秀だ近県移動なら十分使える
帰ってくるまで給油の必要すらなかったよ
69 :
774RR:05/01/13 23:18:12 ID:5IRTKzmw
63です。
駐輪場などで目立つ分には見つけやすくていいですね。
でもオマワルさんに追いかけられるような事態になったら…
イヤ、私は安全運転だから大丈夫だけどね。
70 :
774RR:05/01/13 23:30:52 ID:5IwLV8bC
黄色はマジでいいよな、おれも買い換えたい
71 :
774RR:05/01/13 23:39:45 ID:3wJtFhWU
>>68 燃費かなりいいですよね。
長距離を無理に飛ばさず走るとなおさら。
前に信号以外ほぼノンストップで140kmほど走り給油したらリッターあたり48kmという結果でした。
初給油だったのでどこまでいれれば満タンかよくわかっていなかったので定量より少なく入れた量で走行距離から割り算したので実際はもっとリッターあたりの距離が少ないと思いますが。
そのときは慣らし運転かねてたので飛ばしても60km、平均50kmくらいで走ってたので余計燃費が良くなったようです。
72 :
40:05/01/14 00:04:33 ID:d/q0qSy5
>>46さん
お教えいただいてありがとうございます。
今日買った線は撚り線ではなく内径も3mmぐらいだったので、
また来週やってみようと思っています。
やり方等分からなかったらまたお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
私の燃費ですが、毎日都内を150kmから220km走って
平均で41kmですね。
2stと比べると倍近く燃費がいいのではないでしょうか?
100000km走ると結構ガソリン代に差が出そうですね。
ちなみに慣らしの時は満タンで300km近く走れました。
今では全開が多いのであまり伸びませんね。
73 :
774RR:05/01/14 00:45:23 ID:BO3aNjT5
アーシングて結構うさんくさいよね。
体感でなくきっちりデータとってるとこってあります?
ホントに意味あるんならメーカーがやってない??
74 :
774RR:05/01/14 02:58:33 ID:JmzjCKJx
>頑張って毎回30`走行1000キロを「ならし」してろ
してろ、とは随分なご挨拶ですね、当たり前ですが1000キロ慣らしは
当然してますよ、今まで新車で買ったバイクは全部そうしてきました
今でも新車ではスラッジがでるし、タイヤもブレーキパッドも新品は
全部慣らしが必要です、そんな事もあなた知らないんでね。w
商品についてる説明をよく読んで下さい
またそれなりの経験者ならそんな説明読まなくても
本能で解ると思いますがね
また新車をじっくり慣らしていく過程も楽しいですよ
最初は高回転を我慢するのが後々効いてくると解ってますからね
メカノイズが多い、振動が多いエンジン、なんかにしたくないですからね
75 :
774RR:05/01/14 03:00:18 ID:JmzjCKJx
暖機と慣らしをごっちゃにするつもりはありませんが
慣らしを理解できなならたぶん暖機も理解できてないだろうな
とあなたを試してみました、やっぱり思ったとうりですね
冬の朝でもいきなり全開かな、カコイイですねw
>だいたい、このクラスのバイクはエンジンの出力も余裕がある筈だから
えー、そうなんだ、余裕あるんだー、すいません不勉強でした
>まぁ、普通に乗ってるってのが理解出来んみたいだが
あなたの普通を是非きかせて下さい、お願いします。
76 :
774RR:05/01/14 06:14:25 ID:r0yyIRRN
ネタにマジレス(ry
77 :
774RR:05/01/14 06:49:38 ID:nvOx32mh
>52←こいつ笑けるw
アドV125は2月に出るみたいですよ。
78 :
774RR:05/01/14 08:04:03 ID:avgyZDMj
スズキって時点で却下。
79 :
774RR:05/01/14 08:27:51 ID:M0ZtfTSM
JmzjCKJxよ
お前、痛すぎ
20万程度のバイクで随分神経質ですな
貧乏人は怖い怖い
80 :
46:05/01/14 17:49:49 ID:m1bM89ei
81 :
774RR:05/01/14 18:28:47 ID:EuGSjbUm
>>80 アーシング・コンデンサチューンの類は、「うんざり」って人が圧倒的。
ロムするのも不快、煙たがれているのを自覚しろよ。
82 :
46:05/01/14 20:21:57 ID:m1bM89ei
>>81 無視したらいかが?
度量が狭いよ! (^^)V
83 :
774RR:05/01/14 21:07:40 ID:lfe79uLk
アーシングとか深海鮫スクワランエキス入り接点復活剤とか使いたくなる気持ちは解からんでもないが
(^^)V ←この絵文字だけは止めた方がいいのでは (^^?
84 :
774RR:05/01/14 21:59:07 ID:2QFQvjt7
黄色を注文しました
乗り回すのにちょっと勇気がいるかも
85 :
774RR:05/01/15 00:00:01 ID:qHg3iOzn
86 :
774RR:05/01/15 00:32:35 ID:/cdzrsde
87 :
774RR:05/01/15 01:18:33 ID:P6lODlAz
>>75 >>冬の朝でもいきなり全開かな、カコイイですねw
アホかと
どこまでも普通に乗ってるってのが理解出来んみたいだな
お前の普通は、いきなり全開かよ
ならし以前の問題ですな教習所からやり直せ
>>えー、そうなんだ、余裕あるんだー、すいません不勉強でした
常識で二人乗り可能な設計のバイクを一人で普通に乗れば
まぁ普通が冬でもいきなりトップスピードのアホに言うだけ無駄だろうが
88 :
774RR:05/01/15 02:45:37 ID:/cdzrsde
89 :
774RR:05/01/15 03:08:43 ID:SwmKJDtM
>87
えーと、いつのまにか俺が暖機もしない事になってるの?
お前随分『馬鹿』だな、日本語理解できてる?
俺の文章理解できないなんて相当の「バカ」だよな、お前ってさ
俺は慣らしも暖機もやってるって書いてるのにな
それとお前って人のケチはつけても自分の事は書かないんだよな
とりあえずお前の慣らしや暖機についての意見を書けよ
あとお前の普通もな
>このクラスのバイクはエンジンの出力も余裕がある筈だから
>常識で二人乗り可能な設計の
筈だから、とか、常識で、とかいう事は、つまりあんたの話は
経験や実体験の話ではなく全部「想像の話」でつか?
それとも本で読みかじっただけの知識?
いやまいった、妄想君には何言っても無駄だね、はっはっはっはっはっは
90 :
774RR:05/01/15 03:16:33 ID:2hDjseB/
アホ二人の言い合いウゼ〜
91 :
774RR:05/01/15 03:35:29 ID:uSDwqJ4J
>>88 現行スペ100をマイナーチェンジしたみたいな感じだね。
クリアテールとブラックのボディカラーで、ワル!?みたいな感じ。
しかし、これを日本で発売するんですかねぇ。海外専用モデル?
(仮称)アドレスV125と被らないデザインで良かった。
92 :
774RR:05/01/15 03:40:22 ID:uSDwqJ4J
連続レス、スマソ
シートの横に鍵穴らしきものがあるのも気になるね。
(スペ100には、無いはずだが)
93 :
774RR:05/01/15 04:09:42 ID:wOxZ62gb
94 :
774RR:05/01/15 06:55:28 ID:hSbGiOyw
>>88 中国ホンダ製『e-彩』7680元(約9万9800円)。
これ売るならスペ100がカタログ落ち。
噂の新125FIスクーターでは無い。
95 :
774RR:05/01/15 10:01:35 ID:P6lODlAz
>>89 >>千キロまで慣らし運転するのを推奨します。
普通に乗ってる限りならしの必要はない
>>冬の朝でもいきなり全開かな、カコイイですねw
どこまでも普通に乗ってるってのが理解出来んみたいだな
>>えーと、いつのまにか俺が暖機もしない事になってるの?
脳が腐ってるのか?
>>またそれなりの経験者ならそんな説明読まなくても
>>本能で解ると思いますがね
まぁ本能じゃしかたないな
96 :
774RR:05/01/15 10:16:49 ID:P6lODlAz
1〜2年、4万キロで乗り捨ての安バイクに何を言ってるんだか
97 :
46:05/01/15 10:23:15 ID:5nWET6Kv
98 :
774RR:05/01/15 10:40:52 ID:VS+hpot0
スクーターで暖気などした事無いけど・・・・
ただの足になに手間かけるのか?
動いて止れば問題無し!
99 :
774RR:05/01/15 10:46:08 ID:P6lODlAz
そのとうりだ
実用品
100 :
774RR:05/01/15 12:00:28 ID:3melvXbc
>>94 これ以外に、125FIが出るってこと?
気体しゅる
101 :
774RR:05/01/15 12:56:18 ID:7MyW8al+
確かにこのクラスのスクーターは実用品である事に代わりない
が、せっかく金出して買ったのだから大切に乗りたいというのもワカランでもない
102 :
774RR:05/01/15 13:13:52 ID:/cdzrsde
103 :
774RR:05/01/15 13:37:02 ID:uQ3avdrj
>>96 1〜2年で4万キロ乗り捨て、ってのはそうはいないようなw
104 :
774RR:05/01/15 17:37:37 ID:wOxZ62gb
105 :
774RR:05/01/15 19:49:05 ID://eYTv3W
>>102 シートロックが別なのと、泥除けの反射板は日本仕様には無いでしょ。
でも保守的な国内ホンダなら、これにFI付けて新型125スクーター発売!
「スペイシー125EX」とか有るかも。
デザインが酷評されても、25万位なら馬鹿売れすんだろなー。
106 :
774RR:05/01/15 21:06:23 ID:VS+hpot0
ウエイトローラー社外の無いようですが・・・
幅と外形を教えて下さい。
又、流用しているものを教えてもらえたら幸いです。
107 :
774RR:05/01/15 21:13:00 ID:IyP69UOQ
108 :
774RR:05/01/15 22:41:05 ID:epTmrJuR
慣らしバカ二人の言い合いウゼ〜
慣らし位で熱くなるなよ。
熱くなるのは鳴らし終わらせてからにしろ。
109 :
774RR:05/01/15 22:42:02 ID:7lxM3JH3
まあアヴェ125が出て不要になるスレなんだからどうでもいいさ。
110 :
774RR:05/01/15 22:50:23 ID:DySPxeje
111 :
774RR:05/01/15 22:59:57 ID:+CPRocgM
ほう。でもやっぱスペイシーの方が格好いいな。
112 :
774RR:05/01/15 23:11:31 ID:H+gjMud2
2st→4st、しかもFI化までしてるのにアドレスの名前を引き継ぐセンスがワカラン
113 :
774RR:05/01/15 23:18:42 ID:Jw7eexRy
114 :
774RR:05/01/15 23:20:17 ID:UoFbSolf
「スペイシー」なんて付けた人のもね
115 :
774RR:05/01/15 23:27:11 ID:TxQ7Njdu
スパイシーな名前w
116 :
774RR:05/01/15 23:36:09 ID:wOxZ62gb
最初は宇宙的でかっこよかったんだよ。
117 :
774RR:05/01/15 23:36:22 ID:9J0NYifE
118 :
774RR:05/01/16 00:11:13 ID:GXxRzgJ1
正直スペイシー海苔の俺もスペイシー終わったと思う、値段もそう変わらんしね
まぁ俺はスペ100で満足してるからどうでもいいが(もしアド125が出てたらアド買ってるだろうけどw
119 :
774RR:05/01/16 00:13:02 ID:eOUHeodH
V125は思ってたより良さそうだね。
88kgて125ccで最軽量かな?これは軽快に走りそうだな。
操縦安定性はどうなんだろうか?
フロント物入れとリアキャリアくらいは標準装備してほしかったな。
これで中途半端なスペ100の存在意義が問われるね。
120 :
774RR:05/01/16 00:15:47 ID:YILufHRn
スペ100は死亡。2スト100ccも死亡だな。
スペ125も死亡w
121 :
774RR:05/01/16 00:21:18 ID:lC1UTalv
スペ125などまったく見向きもされなくなりそうだな
122 :
774RR:05/01/16 00:27:42 ID:I20LmkeZ
アドV125(FI) 20万8950円
スペ100(キャブ、中国製) 20万8950円 −死亡ー
スペ125(キャブ) 34万5450円 −死亡ー
123 :
774RR:05/01/16 00:29:59 ID:joO5zjzA
アド125がでちゃったら
スペ100買う理由が一つもありませんから〜
残念
124 :
774RR:05/01/16 00:33:57 ID:eexVDYRi
腐ってもホンダ
変態鱸なんてマッピラだ〜!
125 :
774RR:05/01/16 00:38:31 ID:ZUJGCSxF
「車両重量」
スペ100 101kg
アドV125 85kg
126 :
774RR:05/01/16 01:53:06 ID:e62UQ9FM
だいぶ前にホンダ125FIスクーターの噂があって
その話ではスペ100はそれまでの場つなぎみたいな
話しあったと思うんだけど、春の商戦に新モデル出すのかな?
誰か情報持ってませんか?
127 :
774RR:05/01/16 01:56:38 ID:NTnApoau
>>126 前スペ125後スペ100みたいなのが出るとかどうとか・・・
128 :
774RR:05/01/16 02:05:05 ID:tK8GlfyE
アド125出たんで、カメムシ置いときますね
,.
.._ / プ〜ン
\ __,!
〕-`ー;、
」`;{ヾ ̄.} l'_
_/~| \l }=、
<ヽ/ `i/ \._
_) `"
129 :
774RR:05/01/16 02:14:30 ID:kbpcPenP
130 :
774RR:05/01/16 03:02:01 ID:d2o603rD
スペイシーヤヴァイなw
V125のデザインがウンコなとこが救いだな。
あとリアキャリアとフロントボックス。あとメットインがせまそう。
あと前後10インチタイヤ。あとリアシートのせまさ。
ま、それ以外はV125だな。
131 :
774RR:05/01/16 03:12:09 ID:JIzXI6ss
スズキって時点で論外
132 :
774RR:05/01/16 03:42:39 ID:L4abw8nF
大きさという点でまだスペイシーは救いがあるかな、少しだけね
むしろ台湾のカロ エクスプロ V-linkとかのほうきつい
というわけで多分台湾スクーターもすぐに安くなるはずなので歓迎
133 :
40:05/01/16 04:30:41 ID:4ks+YdBq
>>46さん
亀レスすいません。
太い線かってしまいました。来週買いなおしてやってみます。
工具はかなりそろっているので大丈夫ですよ。
スズキのスクーター良さそうですね。
88kgですか、軽いほうがラクなんで、つい買ってしまいそうです。
でも、耐久性はどうなんでしょうかね?
10万キロもつなら買ってもいいかなと思ってます。
134 :
774RR:05/01/16 05:10:11 ID:NiJnH80M
スズキのV125見たが、やはり小さすぎ。せめてスペ100くらいないとね。あと10インチってのがねぇ。エンジンと価格は良さそうやん。早くホンダも新型出さないかな〜。
135 :
774RR:05/01/16 05:29:21 ID:UUweAf2U
136 :
774RR:05/01/16 05:46:40 ID:/bIw8dLk
HONDAマンセーのやからは携帯で言うとDOCOMO信者みたいなもんだな
137 :
774RR:05/01/16 09:23:39 ID:sOdq8oDr
カブが偉大すぎるからね。
138 :
774RR:05/01/16 09:32:11 ID:WAr0ZQk7
俺は本田党でauユーザーですが何か?
139 :
774RR:05/01/16 10:34:21 ID:ZXTnRWMQ
カワサキ開発スタッフも認めるホンダの自動二輪
140 :
46:05/01/16 11:40:02 ID:jZ+vWr6K
>>40さん
電気って、電線の外側を主に流れるそうです。
で、細い撚り線が有利のようです。(面積が広くなる)
>>81 厭味を舞ってるよ〜
141 :
774RR:05/01/16 15:10:19 ID:il2qVfwi
ホンダは新型125FIに12インチ採用すれば春商戦を戦える
142 :
774RR:05/01/16 15:17:34 ID:9qPaVggh
コンビブレーキって簡単に解除できますか?
143 :
774RR:05/01/16 15:31:07 ID:D3tKmzL5
144 :
774RR:05/01/16 15:35:17 ID:+OEgsXoo
145 :
774RR:05/01/16 15:40:29 ID:Br78LIOJ
>>144 次は中国生産になるだろうから35万て事はないんじゃない?
んで新アドの10インチとか見た目の若さとか受け入れれない層には
売れるんじゃないかな?
146 :
774RR:05/01/16 15:47:15 ID:2YlUcF5k
なんかレスが進んでると思ったら全部V125からみなんだね
俺も少し前までスペ100に激しく傾いていたが
今はアドV125G以外は目に入らんな
おっさんでも若者デザイン好む人多いよ、色をシルバーとか黒選べば問題無い
147 :
774RR:05/01/16 15:52:46 ID:Br78LIOJ
>>146 うんそうなんだけどね
向こうのスレ見てたら原付っぽいデザインが
嫌みたいな人もいるみたいだったから
シグXみたいな趣味性の高いのはもうあるし
スズキはアド110路線は辞めるみたいだから
新型スペにはそれで頑張ってもらいたい
まんま対抗馬作ってもパイの奪い合いになるだけだし
148 :
774RR:05/01/16 15:56:42 ID:5CXGIGPZ
スペにの立派なアルミ製キャリアが好きだ!
149 :
774RR:05/01/16 16:16:11 ID:2YlUcF5k
>>148 ホンダの伝統なんだろうかね?
リード90を9年乗って廃車にする時にアルミキャリアだけ立派のままで
なんだかとても勿体ないと感じた
150 :
774RR:05/01/16 19:09:26 ID:drMV7uhs
ホンダってまだコンビブレーキ続けるつむりなの?
V125ではやってないみたいだし。
追随するメーカーなさそう。
151 :
774RR:05/01/16 19:21:38 ID:lC1UTalv
意地でも続けるんだろうね
152 :
774RR:05/01/17 09:39:58 ID:s5a3LAQj
個人的にはカクカクしたアド125のデザインより、スペイシーの柔らかいデザインが好きだな.
エンジン、FI、価格などはアドの方に軍配だけど.
153 :
774RR:05/01/17 09:48:20 ID:7JhLhnpm
原二スクスレはどこも騒然だなw
154 :
774RR:05/01/17 13:49:18 ID:4gu2vlxo
155 :
774RR:05/01/17 14:43:12 ID:EZH5OG2H
>>154 うお!
正直これはデカい
中国製でも不具合に関しては何も心配する事ないね
156 :
774RR:05/01/17 16:43:15 ID:nNWrMzwh
>2005年2月1日以降販売する新車全車種
早くスクーター情報が知りたい・・・
157 :
774RR:05/01/17 19:25:46 ID:rjhJGjaz
まぁ安いってだけしかメリットなかったスペ100はすっかり撃沈だな。
あとは盲目ホンダ信者だけが細々と祭り上げるだけか。存在する意味も無くなったし。
まだスペ125の方が救いようがあるな。
158 :
774RR:05/01/17 19:35:26 ID:RSjodOy5,
次スレのタイトルは。。。
【お疲れ様】スペイシー100その6【さようなら】
【さよならスペ100】スペイシー100その6【こんにちはアドV125】
が(^∀^)イイ!!
159 :
774RR:05/01/17 19:52:18 ID:G4MkTXrM,
ワロタ
160 :
774RR:05/01/17 21:18:30 ID:QDZvYX2C
でいいかげんV125のソースあるんだろうな(´∀`)
161 :
774RR:05/01/17 21:28:31 ID:bbKYznON
↑
時代遅れのシーラカンス
162 :
774RR:05/01/17 21:29:55 ID:T0/AlOnT
163 :
774RR:05/01/17 21:43:33 ID:T0/AlOnT
164 :
774RR:05/01/17 21:47:29 ID:YduZYiJy
スペ100→カタログ落ち
スペ125→リード125
これがやっぱ有力説なのか?
165 :
774RR:05/01/17 22:23:46 ID:iUFIso78
スペ100は低速静かだから、夜間ちょい乗りや
マターリ走行用として生き残れるよ…多分。
166 :
774RR:05/01/17 23:20:56 ID:HeM7bJOc
スペ125は10万値下げしないと生き残れないと思います。
スペ自体死滅してe-彩を逆輸入。19万ぐらいで売るのではないでしょうか?
167 :
774RR:05/01/17 23:52:42 ID:XNZR4tyi
いや、おそらくだけど、それホンダに言ったら
「本田は高信頼、高品質、高性能だけでなく、高い安全性を謳い文句に
これからも二輪販売で邁進していく方針です。
よって、次回新規ラインナップの原付二種を19万程度で発売できればそれに越したことはありませんが、
先に述べた我社の方針に反してまで、始から値段ありきのコストダウンをするつもりはありません。
もちろん、生産設備の合理化等、様々な無駄を省くことにより、お買い求めしやすい価格を
実現させるために出来る限りの努力は致します。
何卒ご理解いただきますよう、宜しくお願い致します。」
とか、返事が来ると思われ。いやむしろ、そう言って貰いたいね。
どんな分野の製品にも言える事だけど、行過ぎた格安路線は必ず低品質に直結する。
俺個人としては、ホンダには自らのカラーを殺してまで格安路線に逝って欲しくないな。
168 :
774RR:05/01/18 00:15:44 ID:yovB4Yob
>>167 そんな宗一郎イズムは中国に支社創った時点で崩壊してますよ
169 :
774RR:05/01/18 00:50:37 ID:rpYfDKy6
e-彩ってあれか
中国チームが初めて自分たちだけで
作り上げた作品なのか…
まさか2年保証もこれの予防線か?
170 :
774RR:05/01/18 00:54:39 ID:zTbOcx5G
e-彩はどう見ても10インチだよな…orz
中国人のニーズに合わしてるって書いてるし…
171 :
774RR:05/01/18 01:01:53 ID:yQUFllL/
>>169 > まさか2年保証もこれの予防線か?
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
470 :774RR:05/01/17 23:21:51 ID:BgiNtGpG
殿、中国生産の車両ブレーキ鳴きまくりなんだよ。
バッテリー不良多いんだよ。みなさんどう思います・
173 :
774RR:05/01/18 02:20:51 ID:OMywjsJh
174 :
774RR:05/01/18 11:26:04 ID:iS1TYoAg
ブレーキ鳴きなんて放置だろ。効けばOK。
175 :
774RR:05/01/18 17:29:44 ID:MOK2iuQc
スペ100ってクリアレンズとかのカスタムパーツって
出てるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
176 :
774RR:05/01/18 22:08:22 ID:/Zthh3yu
防水ビックフロントボックスパーツを出してくれ
蓋をなんとか加工してくれ
177 :
774RR:05/01/18 23:12:26 ID:R/YsEFff
もう死亡したスペなのに、このスレ伸びまつね
178 :
age:05/01/18 23:28:18 ID:3IIp+lRg
そうですね。だから、Ageときましょうね。
179 :
774RR:05/01/18 23:35:26 ID:R/YsEFff
ageてないんでつけど
180 :
774RR:05/01/19 00:00:50 ID:oylEQgtK
ミシュランからタイヤが合うか返事待ち
181 :
ものみんた:05/01/19 00:15:25 ID:5WVtTNe6
次スレは、最終回でファイナルアンサー?
182 :
774RR:05/01/19 00:53:44 ID:oylEQgtK
>>181 街中でも多く見かけるようになったんだ
最終回はダメ
183 :
774RR:05/01/19 00:57:59 ID:ZEEvlVu8
スペ100大杉。
乗ってる奴はオッサンか、さえない兄ちゃんだ。
俺はさえない兄ちゃんだ。
184 :
774RR:05/01/19 01:00:07 ID:nk6OB7y5
このバイク出て2年くらい経つよね
なんで最近街中で急増したんだろ?
185 :
774RR:05/01/19 01:16:22 ID:7d4+emA6
100はまだ出て二年くらいだから国内販売中止はまだないだろ。125はフルチェンはあるのは間違いない
186 :
774RR:05/01/19 09:24:02 ID:ZUurRnl6
アドV125って僕的には好みでないデザインですね。
やっぱりスペのゆるい感じのデザインが良いですね。
図体も大きくてゆったり乗れますし。
飛ばしたりすり抜けたりする人ばかりじゃないので
スペは増えるんでしょうね。
187 :
774RR:05/01/19 09:52:45 ID:Ui1y64Ng
>186
Let's4がわりとゆったりしたデザインだから、
アドレスももう少しおとなしいデザインで出してくるかと思ったんだけど
やはりSUZUKIとしてはV100の買換え需要は逃がしたくなかったのかもね
188 :
774RR:05/01/19 16:44:22 ID:9SWWeNXF
まあ2ちゃん見ないヲタじゃない人はスペの方が安いし普通に二輪=ホンダってゆう
考えで適当にスペ買うでしょ。
189 :
774RR:05/01/19 16:45:12 ID:7d4+emA6
スペ100サイズで新型125FIを25マソくらいで出して
190 :
774RR:05/01/19 16:54:04 ID:eKo+xPb+
禿胴
191 :
774RR:05/01/19 17:01:18 ID:PDwRgUiU
>>189 12インチにしてくれたら
即買いして人柱になるよ俺
192 :
774RR:05/01/19 17:54:18 ID:tyhhCpDd
黄スペ納車しました。
ビックリするぐらい静かで、ビックリするぐらい遅い…。
でも満足。
193 :
774RR:05/01/19 18:28:34 ID:jySHVke+
>>192 トップ90`はこのクラスでは最速に入るよ
2ストバイクは初めだけでダンダントップが落ちて80`わったりするし
194 :
774RR:05/01/19 21:43:57 ID:yDdJX66w
>>193 90まで達するのに長い直線が必要だけどね。
前まで乗ってたリード100は2年近くノーメンテで
90キロを割る事はなかったけどね。
>ダンダントップが落ちて80`わったりするし
アンタのメンテが悪いだけに100ガバス。
195 :
774RR:05/01/19 22:26:44 ID:ZEEvlVu8
なんとなく矛盾してるな<ノーメンテ
196 :
774RR:05/01/19 22:32:44 ID:LAAm1cUl
「頭の悪い人」
197 :
774RR:05/01/19 23:01:01 ID:Gukw22At
>>188 >スペの方が安いし
・スペ100 20万8950円
・アド125 20万8950円
198 :
774RR:05/01/19 23:03:08 ID:6vh9czp4
アド250はでないのか?ビックスクータばかりの糞ラインナップに小型車を。
199 :
774RR:05/01/20 14:53:31 ID:g4ZjWck8
V250が( ゚д゚)ホスィ…
200 :
774RR:05/01/20 19:28:36 ID:KZaJcMLa
90`で点火カットされてるようです。
マフラーを変えたら90から排気音がおかしくなるのがわかる。
201 :
774RR:05/01/20 20:08:59 ID:Bbj5W8xn
スペイシー100っておそいんですか?
202 :
774RR:05/01/20 22:51:17 ID:GKZY2xay
>>201 東京〜大阪間を二時間半で走り切れます。
203 :
774RR:05/01/20 23:08:20 ID:8VPq6m2R
>>200 ホンダだし120ぐらいで設計してるだろ
坂でもゆっくり80ぐらいまではいくしな
>>194 相変わらず頭悪いな
二年で走行距離は?
2ストはマフラーのつまりとかあるからトップが落ちて当たり前なんだよ
20000で85、30000で80わってたぞ
焼く気もせんし各部痛んできたから38000で廃車にした
204 :
774RR:05/01/20 23:12:20 ID:VBdJVjpN
>203
こんな乗物で120kmも出したら空飛びそうですが..
>192
カタログスペックは出てこないけど、静かっていうのも
いいもんですね。
市街地走行では非常に気が楽です。
205 :
774RR:05/01/20 23:26:30 ID:tzF+SYI8
>>204 確かに静かっていいけど
実際に乗ってる時って静かすぎると前走ってる自転車とか人がきずかなくて
ひやっとする時あるから、バイクはある程度うるさいほうが走りやすい
おまいらホーン鳴らしにくくて代わりにわざと空ぶかしすることない?
206 :
774RR:05/01/20 23:32:20 ID:zrVazPLd
うはwwwwwwwwwwっをkwwwwwwwwwwwwwwww
っうぇwwwwwっうぇwwww
207 :
774RR:05/01/21 00:42:46 ID:mjohYwoO
>>205 禿げ同。
そういうときスパトラとかいいなって思う。
ホーン鳴らせない・・・_| ̄|○
208 :
774RR:05/01/21 00:44:29 ID:Z3yLT6Xe
>>207 歩いてるほうからしたらスパトラなんかとんでもないのだが。
遅くていつまでも音が聞こえてるし。
209 :
774RR:05/01/21 01:27:50 ID:mjohYwoO
>>208 いや、それはそうかもしれないんだけどさ。
極論かもしれないけど、事故するよりいいと思うんだよね。うるさいほうが。
(こんな書き方すると叩かれるんだろうが)
ホーンを躊躇なくならせるのが一番だと思うけど。
210 :
774RR:05/01/21 01:32:36 ID:+nHQx6y6
ホンダさん、早く新型125出してください。スズキの新型V125なんて原付50サイズの小ささで怖すぎで乗れません。
211 :
774RR:05/01/21 02:13:02 ID:mV6gd6iG
ホンダさん、早く新型125出してください。ス○100はタイヤが滑るので、恐くて乗れません。
212 :
774RR:05/01/21 02:16:10 ID:m1PW0/lw
新型125って出るの決まってるの?
213 :
774RR:05/01/21 06:17:17 ID:JqRafNvI
>>203 >2ストはマフラーのつまりとかあるからトップが落ちて当たり前なんだよ
触媒つきマフラーでオイルが詰まるとでも思ってんのか?
10年おせーよ(w
>>209 >事故するよりいいと思うんだよね。うるさいほうが。
DQNが喜びそうな意見だな。
幹線道路で騒音に悩まされてる住民の目の前で同じセリフ言ってやれよ(w
214 :
774RR:05/01/21 09:57:00 ID:v04p3a4W
>>213 どうしようもないアホですな
お前、一人だけ、ずれ過ぎ
俺がリードの時期なんか5〜6年前だぞ
ちゃんとマフラー詰まったぞ
その後はV100でスペだ
音にしても五月蝿いに限度がるように静かにも限度がある
バイクが来てるのが解からないほど静かは問題なんだよ
215 :
774RR:05/01/21 14:15:18 ID:WRjouvBk
2年保証は大きいな
216 :
209:05/01/21 14:16:26 ID:mjohYwoO
>音にしても五月蝿いに限度がるように静かにも限度がある
>バイクが来てるのが解からないほど静かは問題なんだよ
そうそう。こう言いたかったんだ。
ま、俺はノーマルマフラーなんだけど。
217 :
774RR:05/01/21 14:46:14 ID:4gwEf3xm
やっぱり変だよ。歩行者から離れて走行すればいいのに。
パフパフホーンでもつけとけ。
218 :
774RR:05/01/21 18:24:30 ID:5SM0DObD
>>201 可哀想にな.. 他のスレから助けを求めてきたのにね..
wwうはwwwwwwwwwww爆遅だよwwwwwwwwwwwww
219 :
774RR:05/01/21 20:04:13 ID:c7iJ3s21
法律相談系の番組では、道路を塞ぐ数人の婦人に、自転車のベルを鳴らしてよけさせようとするのも有罪という意見があったな。
あくまでも一意見だが。ベルではなく、声を掛けるのはOKだという話をしていた。
道を塞ぐ人々も好ましくないが、自分が先に行く為にベルで人をどかすというのは、ちょっと失礼な面もあるから、反則として然るべきかモナー。
「やむをえぬ事情」があったと説明して通るシチュエーションであれば、躊躇せず鳴らしてええんだろうけど、
>前走ってる自転車とか人がきずかなくて
>ひやっとする時あるから、
この話なら多分、人、自転車で込み合う中を注意しながらゆっくり流れのままに通るか、
「すいませーん」とでも声掛けて通してもらうかだろうね。
音に気付いてよけてもらえたら便利だろうけど、本質的にサッと通れるところではないところを早く通りたいという間違った話してないか。
弱い者相手に事故になれば、自分の方が責任重いべ。
220 :
774RR:05/01/21 21:12:57 ID:/jhsvHDh
スペ100が静かつっても、4輪の普通車に比べればずっとうるさい。
これ以上騒音大きくする必要もないだろう。
221 :
774RR:05/01/21 21:58:49 ID:z5qhuJHR
セル塩は静かすぎて住宅街では乗りにくいそう
これディーラーの整備士がいってたことだからマジだよ
222 :
774RR:05/01/21 22:09:27 ID:4W2kLBe3
では、今後、ハイブリッド車や電気車が増えると、
運転しづらい車ばかりになるのか?
あふぉか?
ヘタなヤツほど、道具のせいにしたがるな。w
223 :
774RR:05/01/21 22:11:50 ID:c7iJ3s21
問題だったら別の自動車に変えりゃいいべ。他人事だな。本質的な問題でもないし。
エソヅソの回転数が低かったり、静かなのはその通りだろうね。
224 :
774RR:05/01/21 22:22:54 ID:8L7M0ecj
ホンダさん、早く新型125だしてください。
ただ、コンビブレーキは大きなお世話です。
225 :
774RR:05/01/22 01:07:50 ID:lge2tTJU
コンビブレーキはアレだよね・・
原ニクラスまではカラクリのような作りだから
解除も簡単だよね
226 :
774RR:05/01/22 06:29:14 ID:DBZ0WFV2
うちのスペ、アイドリングが低くて困ってます。
信号待ちでよく止まってしまいます。
アイドリング調整ってどこでやるか判りますか?
すみませんがわかる方教えてください。
227 :
774RR:05/01/22 07:21:14 ID:A8X/R+6R
228 :
774RR:05/01/22 10:09:54 ID:ty1bB2vl
100も125も大して変わらないよ。
気分の問題。
229 :
774RR:05/01/22 10:42:33 ID:DBZ0WFV2
>227さん
226です。超わかりやすいページでした。
他の項目も楽しいものばかりで見入ってしまいました。
本当に感謝です。
230 :
774RR:05/01/22 11:19:06 ID:syhSm8aG
セルシオ等の高級車を運転すると排気音よりロードノイズの方が遥かに気になる
231 :
774RR:05/01/22 14:38:10 ID:ty1bB2vl
プリウスの後ろ走ってたらロードノイズしか聞こえなくて、
やっぱり不気味だった。
232 :
774RR:05/01/22 21:09:15 ID:1fTbipjm
スペの静かさまで攻撃対象になりましたか。
ま、私はいい選択だと思っているので
潰れるまで乗るつもりです、マイ黄スペ。
233 :
774RR:05/01/22 21:24:42 ID:XCSw6Zrk
>>232 いやスペ100もう終わってるし
攻撃もなにも性能じゃ相手にされないからヨタネタでもたせてるだけだろ
234 :
774RR:05/01/22 21:40:46 ID:h+vi0Zfk
20000キロで乗り換えるかねV125に
スペの人生短かったな
235 :
774RR:05/01/22 22:05:44 ID:M4CEz6fi
>>234 あんまガタとかきてないでしょ?
もったいねーーっ!
236 :
774RR:05/01/22 23:31:10 ID:qHMtuzj7
コレって屋根付けられるのかな?
237 :
774RR:05/01/22 23:33:06 ID:PmlJAiJ7
終わったバイクのスレなのに、伸びまつな
238 :
774RR:05/01/22 23:42:16 ID:+1bYFxBH
今日久しぶりに乗ったらバッテリー上がってた(涙)
でキックで始動。(スペ125ならお出かけできないところだ)
この前乗ったとき、何かライトが暗いなーと思ってたんだ。
買ってまだ1年3ヶ月なのに・・・(;´д`)
239 :
774RR:05/01/22 23:46:21 ID:hFV6DnFS
>>238 私のは毎日乗っててもセル回りませんよ。
240 :
774RR:05/01/22 23:49:59 ID:sM+1gzM/
>>233 ぶっちゃけV125は全然脅威ではないよ
同じ原二クラスというだけで、見た目のデザインも走りの味付けも全然異なるから
お互い比較対象にはならん。つまりどちらかが廃れるとかは当面有り得ない。
それぞれに存在意義は十二分にあるので共存は可能である。
スペ100にとって真の脅威になり得るのは、新型スペ125の方だよ
241 :
774RR:05/01/23 00:12:59 ID:ROOFPLKW
あんただけ
242 :
774RR:05/01/23 00:34:49 ID:heDS1R4h
アドレスVが好きな方はもう来なくてよし
ここはスペ100スレだ
243 :
774RR:05/01/23 00:43:50 ID:gNLxFL9y
ありがとう。スペイシー100
さようなら。スペイシー100
ご苦労様。スペイシー100
また会う日まで。スペイシー100
懐かしの、スペイシー100
賢い主婦は使ってる。スペイシー100
スペイシー100(終)
スペイシー100最終回
ドリフトマシーン・スペイシー100
244 :
774RR:05/01/23 00:45:53 ID:V2K0YR6t
スペ100ってV125よりもちょっと安いし、その割には
F12インチ、アルミキャストホイル、高級な作り、ちょっと大柄な車体
大きなシート、豪勢なキャリア、連動ブレーキ、鍵付きBOX・・・・など
勝ってる個所も多い
−25ccもその分燃費で勝ってるかもしれないし、遅い遅いとよく言われるが
V100乗りの俺が街で遭遇するスペ100は皆V100と同等か以上に速い
なんで遅いって意見がこんなに多いのか理解できないぐらいだ
誰か俺と実際に競争してみようよ、俺大阪だからさあ
俺ちっこい車体に嫌気差してるからV125が出てもスペ100の方が
気になるんだよね、ただあの狭いメトインだけは最悪だがなw
245 :
774RR:05/01/23 00:47:15 ID:V2K0YR6t
>209
ホーンは躊躇するのに、騒音マフラーは躊躇しないの?
246 :
774RR:05/01/23 00:48:11 ID:V2K0YR6t
>213
触媒って知ってる?触媒つきの方が無しよりもっと詰まりやすいんだよ
247 :
774RR:05/01/23 00:49:07 ID:V2K0YR6t
>音にしても五月蝿いに限度がるように静かにも限度がある
でもさー、車ってバイクよりも静かだよ?
248 :
774RR:05/01/23 00:54:15 ID:Pe9c2WXc
>スペ100は皆V100と同等か以上に速い
ホントにそう思ってるなら救いがたい
それとも大阪ってみんなチューンしたスペ100に乗ってるのかな
まあレス内容からみてv100乗りとはとうてい思えんからネタだろうけど
249 :
774RR:05/01/23 01:02:21 ID:vipHLVx+
なんかGTOのコピペに近いカキコだな
250 :
774RR:05/01/23 01:05:57 ID:v3Sd5Bkx
ホンダのスペ100乗ってる。先月免許取得してWINGに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスクーターだから操作も簡単で良い。7.1psだから力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。V125と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。アクセル回しても前に進まないし。
速度にかんしては多分スペ100もV125も変わらないでしょ。V125乗ったことないから
知らないけど125ccあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスペ100な
んて買わないでしょ。個人的にはスペ100でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど井荻トンネルで100キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらホンダのスペ100には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
251 :
774RR:05/01/23 01:08:17 ID:OJQak/hp
>>248 ノーマル同士なら244さんの言うとおりだと思うよ。
V100やグラアクだとスペ100のほうがやや有利なのかなと漏れも感じたし。
252 :
774RR:05/01/23 01:10:40 ID:CvSDP1St
>>251 すいません
縦読みの場所がわからないんですが
253 :
774RR:05/01/23 01:11:23 ID:CvSDP1St
254 :
774RR:05/01/23 01:14:17 ID:v3Sd5Bkx
>>253 俺が
>>249を見てグーグルでGTOコピペ探して
ホンダのHP見ながらコピペ改ざんを
僅か3分足らずでやった評価がこれか!
255 :
774RR:05/01/23 01:15:11 ID:coIVDBeC
ゆとり教育の弊害がこんなところに・・・
252が実に不憫だ
256 :
774RR:05/01/23 01:17:15 ID:Pe9c2WXc
>>250 >アホ臭くてだれもスペ100なんて買わないでしょ。
核心をついてるよ
今までスペ100買おうか迷ってた香具師がほとんどそう思ってるわけ
結局残ってるのはスペ100を買ってしまった香具師だけだろ
257 :
774RR:05/01/23 01:40:00 ID:AN1QhRvU
リード90海苔だけど次は新車でスペ100か中古でスペ125か迷ってる
なんでスペ125ってあんなに高いんだろ
やぱーそ100を新車で買うべきかな
258 :
774RR:05/01/23 02:54:56 ID:sjV7lKkD
V125そんなにいいか?俺は車体とシートが小さい(そう見える)のと、デザインが好きでない。
乗り換えようとは思わないなぁ。
でも、今何も乗ってなくてゼロからの選択だとスペ100とV125で迷うかもね。
>>244 大阪スペ100乗りなので新御堂あたりでヨロシクレース。
>>257 とりあえずV125が出るのを待ってみて、それからでもいいんじゃないかな。
259 :
774RR:05/01/23 03:57:48 ID:iwIBHqdI
スペそんなにだめですかね?
使っていてたしかに遅いと思ったことあるけど
グランドアクシスよりは早いと思いました。
ノーマル同士ならダッシュはさほど変わらないのではないかな?
普通に街乗りするぶんにはあまり不便は感じませんよ。
260 :
774RR:05/01/23 04:05:43 ID:azW51Jo/
なんかV125マンセーってあちこちのスクスレ荒らされてるような・・・
社員の工作員なのかV100オーナーのコンプレックスの反動なのか。
仲良く住み分けって考えは無いのかねほんと。
261 :
774RR:05/01/23 04:07:17 ID:azW51Jo/
あ、スペ100マンセー厨のカルマですけどね、ここが煽られるのはw
262 :
774RR:05/01/23 08:26:35 ID:4RGOW+U4
真面目な話、スペ100の定価を
158000円ぐらいにしないともう売れないと思うぞ
263 :
774RR:05/01/23 09:47:02 ID:AlPVOJNE
>>246 >触媒って知ってる?触媒つきの方が無しよりもっと詰まりやすいんだよ
2stのマフラーが詰まる原因って知ってる?不完全燃焼したオイルが付着するからなんだよ。
触媒付きマフラーを詰まらせてるヤツは触媒が温まらない近距離しか走らないからだよ。
264 :
774RR:05/01/23 14:25:22 ID:YLMQTd7a
いや、最終的にこれは感性(好き嫌い)の問題だね
V125のあの安っぽい原付チックなスカスカのボディーはどうも好みに合わん
良い悪いや優劣の問題ではなくてね。
265 :
774RR:05/01/23 14:47:30 ID:UcJ1098Y
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
266 :
774RR:05/01/23 15:04:45 ID:pS3bORak
スペ100のウインカーのクリアレンズって売ってるんですか?
白を買おうかと思ってるのですが、なんかどうもフロント周りが
オバサンくさいので、ライトはスプレーで薄いブルーに塗って
ウインカーはクリアにすれば見れるようになるかなあと思った
んですが。
267 :
774RR:05/01/23 15:08:32 ID:9a9lq+Un
268 :
774RR:05/01/23 15:46:30 ID:azW51Jo/
269 :
774RR:05/01/23 15:49:32 ID:pS3bORak
>>268 白スペイシーのノッペリした顔に薄いブルーのライト周りだったらそんなに
下品にはならないと思うんだけど。
黒にそれやったらもろにアレだろうけどね。
270 :
774RR:05/01/23 15:49:34 ID:azW51Jo/
>>209 こういうのって大
きい音がカコイイと思ってる奴の正当化するためのいい訳だって結論出てるよ。
ずっと前から各スレで。
271 :
774RR:05/01/23 18:35:04 ID:80BSQvAd
2ちゃん見てなくてV125のこと知らずにスペ100買う人なんだかかわいそう。
272 :
774RR:05/01/23 18:39:56 ID:gk0djoRw
終わったバイクで騒ぐアホどもを晒しアゲ
273 :
774RR:05/01/23 19:03:27 ID:eooPS2cw
↑
終わったバイクにライバル心剥き出しで気になってしょうがない奴晒しagewwww
274 :
774RR:05/01/23 19:45:08 ID:IusduT7y
275 :
774RR:05/01/23 20:21:23 ID:Lx+09XMr
さて、今から初乗りでもしてくるかな
276 :
774RR:05/01/23 20:30:18 ID:+Fg5nk9v
スペイ死 終わった・・・
277 :
774RR:05/01/23 20:57:35 ID:g1BVDfyU
最近、新型の出現で威勢のいいV100信者ですが・・・
で、
スペシー100はもう終了っていうじゃな〜ぃ いうじゃな〜ぃ
でも、本当に終了が確実なのは
V100 で す か ら ! 残 念 !
V100信者 勘違い 斬り!
278 :
774RR:05/01/23 21:14:38 ID:v3Sd5Bkx
>>277 V100は後継機が出てスペ100は発売されたばかり
勘 違 い し て る の は 君 で す よ
バカですか?
279 :
774RR:05/01/23 21:18:17 ID:VXxNuklJ
もともとスペ100海苔は速さは求めてないと思う。
あんまり荒らしちゃだめですよ。
280 :
774RR:05/01/23 21:33:16 ID:9zxFPzzv
先日リード100(黒)とスペ100(黄色)が深夜のバイパスでシグナルGPしてた。
スペ100は交差道路が赤でフライングスタート、リードは信号が青になって
スタートしてたが100m行かないうちにスペはリードに抜かされ少しずつ離され
ていた。
見たところリードはノーマル+スクリーン+リアボックス+ハンドルカバーで
ライダーはSZ-RAM2被ったオッサン。
スペはなにやら小うるさいマフラー+半ヘルの小僧チックなガキ。
リードに抜かれるのが悔しいようでベタ伏せで全開走行していた。
先行するリードは前方黄色信号で無理せずブレーキするもんだから3回ほど赤信号
で同じことの繰り返し。
オレは車だったので後ろから見て楽しんでたが、3回目の交差点で右折したのでその後は不明。
281 :
774RR:05/01/23 21:36:12 ID:iwIBHqdI
>>279 その通り。
速くてかっこいいのが欲しかったら
ランナーでも買え
282 :
774RR:05/01/23 21:49:41 ID:sjV7lKkD
いや、ジェットフォース買え
283 :
774RR:05/01/23 22:03:28 ID:2S4OUoTA
>スペシー100はもう終了っていうじゃな〜ぃ
ス ペ シ ー ?
284 :
774RR:05/01/23 22:36:00 ID:iwIBHqdI
>>280
小うるさいマフラーが原因かと。
285 :
774RR:05/01/24 00:05:19 ID:dJ6PJP+q
駆動
286 :
774RR:05/01/24 00:06:27 ID:dJ6PJP+q
駆動ベルトの寿命ってどのくらいですか
287 :
774RR:05/01/24 00:10:18 ID:jEG1Qyig
どうでもいいねん!最高速が90キロから95キロに変わろうが大して変わらん
288 :
774RR:05/01/24 00:15:20 ID:D2PhgmpQ
暖気1分弱で出発
2kmぐらい走って赤信号で止まった。
そろそろ青や。あれっ、えらい静かやなぁ。
なんじゃー、、、エンストしとるがい。
走行距離600kmではじめてや。
289 :
774RR:05/01/24 00:40:31 ID:ACiuLQXy
まぁとりあえずアイドリング回転数あげてみよう。
話はそれからだ。
290 :
774RR:05/01/24 02:03:48 ID:Fl8GLzjr
安いマフラーないのか?全部三万近くするじゃねーか!!
金ないからスペ買ったのに!!
291 :
774RR:05/01/24 02:27:07 ID:hkBwg1T1
>>286 切れるまで。でも、20000kmで交換をお勧め。
>>290 今付いてるマフラーが1番安いと思う。
292 :
774RR:05/01/24 02:47:02 ID:8h2JrbCk
>2stのマフラーが詰まる原因って知ってる?不完全燃焼したオイルが付着するからなんだよ。
触媒付きマフラーを詰まらせてるヤツは触媒が温まらない近距離しか走らないからだよ。
あんたわかってんじゃんw、たとえ長距離乗ったとしても
触媒無しより、有りの方が詰まるってみとめてんじゃん
293 :
774RR:05/01/24 02:48:19 ID:8h2JrbCk
>277
一応V100は暫く併売するってメーカーが言ってるけどな
294 :
774RR:05/01/24 02:50:38 ID:d+YDL9mA
マフラー変えて何したいのよ?
295 :
774RR:05/01/24 02:51:47 ID:8h2JrbCk
>258
オッケー、南海部品の梅田で集合しよっか?
来週の日曜はあかんからその次の日曜ぐらいでどや?
296 :
774RR:05/01/24 06:55:11 ID:liq0pbke
297 :
774RR:05/01/24 09:14:52 ID:hOkrt1ho
アホ、100ぐらいのスクタ-で触媒が機能するほど温まるかよ
298 :
774RR:05/01/24 12:25:30 ID:ACiuLQXy
なにやら小難しい話になってますな。
僕には触媒とかさっぱりだ。
299 :
774RR:05/01/24 12:58:25 ID:HrzysvYi
V125がでて刺激になってくれればスペもモデルチェンジで
リアサスとか鍵穴とかの不満を解消してくれそうだ。
300 :
774RR:05/01/24 13:05:50 ID:HyK4GszT
V125出現で、程度極上のスペ100中古が格安であふれ返ってくれると嬉しい。
スクータ買い換えたいが、いまちょっと台所事情がピンチなので…。
301 :
774RR:05/01/24 13:17:13 ID:N8J8bCz9
この価格帯の値段では中古は下がりようがないだろな
中古ってバイク屋の利益が一杯乗ってるからな
それより、新車が激安になるんじゃないか
今乗り出し20万弱のところが15万〜17万くらいになったら
安かろう、それなりだろう、で売れるかも
302 :
774RR:05/01/24 19:00:19 ID:pq1ZKn/o
しくしく
303 :
774RR:05/01/24 19:20:02 ID:GgycnWSD
触媒はあるより無いほうが抜けはいいだろ
304 :
774RR:05/01/24 20:48:28 ID:liq0pbke
305 :
774RR:05/01/24 22:26:56 ID:hOkrt1ho
>>304 お前だ、池沼
いったい、一日、何キロ出して何キロ走ってるんだよ
あほ
306 :
774RR:05/01/25 10:01:19 ID:l9C0ZE07
新車が激安になる
307 :
774RR:05/01/25 11:14:12 ID:canBTetU
マジ?
308 :
774RR:05/01/25 19:15:22 ID:l9C0ZE07
バイク屋の親父が様子みて下げるしかないかもと言ってた
309 :
774RR:05/01/25 19:25:59 ID:F5Uf/myM
私たちの国には、
スペ100がある事を
恥じたい。
310 :
774RR:05/01/25 21:41:35 ID:Csq4wrYo
↑あなたが居ることを恥じたい。
311 :
774RR:05/01/25 22:47:34 ID:vIMzmAcP
私たちの国には、
スペ100がある事を
恥じたい。
312 :
774RR:05/01/25 23:36:21 ID:6KuaGOtE
終わってるスペ100のレスがこうも伸びるとは
ホンダあなどりがたし
でも新車が激安になったら買うかも
乗出し16万でお願い
313 :
774RR:05/01/26 00:56:48 ID:nQOOuXRW
アンチしか来てないような…
314 :
774RR:05/01/26 12:27:06 ID:FUUtf7uT
やはり100ccという中途半端な排気量で出してしまったのは失敗だったね。
スペ125⇒低価格125cc⇒新型125FI
と出せば問題なかったのに
315 :
774RR:05/01/26 18:28:43 ID:fZbgV4a+
>やはり100ccという中途半端な排気量で出してしまったのは失敗だったね。
つまりアドレスV100はカスってことか?
316 :
774RR:05/01/26 18:46:08 ID:E37hssYV
>>315 10年選手のバイクと比較?
真 性 の バ カ で す か ?
317 :
774RR:05/01/26 19:32:32 ID:yShFQluT
真性バカさらしあげ
318 :
774RR:05/01/26 20:50:57 ID:NbgGJXL1
アドレスV100>>超えられない壁>超えられない壁>超えられない壁>超えられない壁>超えられない壁>スペ100とか言うバイク
319 :
774RR:05/01/26 20:59:29 ID:HMt6x/VU
いつでも僕は眠れなかったよ〜
終わったバイクの思い出抱きしめ〜♪
320 :
774RR:05/01/26 23:37:24 ID:nO1dgu2Q
スペは100ccのアドV100やグランドアクシスの時代のだからね。
あとから出てくるものに対して劣るのは仕方ないこと。
そもそも125のスピードとパワーが必要なのはスピード違反の常習犯ではないかな。
坂でスピードが落ちるといっても法廷速度でないわけじゃない。
原付+αしか求めてない人間にも100で無問題。
321 :
774RR:05/01/26 23:59:27 ID:yShFQluT
値段がたかい
322 :
774RR:05/01/27 00:48:17 ID:dpJjtlsS
>>320 気持ちはわかる、自分の物だからよくひいき目に見たい気もわかる
しかし、現実はしっかり把握しよう、v100は90年頃、アド110は98年
それに対してスペ100は2003年、全然時代が違う
スペ100は21世紀、新時代のスクタにしなくちゃいけないはずだった
それが2005年初頭で終わった、いかに開発コンセプトが貧弱だったかだ
323 :
774RR:05/01/27 01:00:14 ID:Qn6Gt+B5
>320
俺そう思うな
前スレッドから読んでるけど
アンチは一度にひとつの話題しか
振らないからすぐわかるよ
324 :
774RR:05/01/27 01:22:34 ID:ttwHwQJT
V125はエンジンパワーとウェイトレシオの
スペックでは圧倒的にスペ100に優っている。
それなりに速く走れるかもしれないが、気になるのは
エンジン振動とFブレーキの1potローター効くのか?
あと通勤快速用途でも、乗り味だって多少はね。
325 :
774RR:05/01/27 01:45:56 ID:OpPaffvj
スクーターって足元がフラットでないと意味ないような気がします。
スペイシー100ってその点いいですね。
326 :
774RR:05/01/27 02:53:21 ID:zxSMs0dh
なんでも良いがメットイン狭すぎ
メット入らんぞ
デカイ車体は見かけだけかよ
327 :
774RR:05/01/27 02:58:25 ID:zxSMs0dh
328 :
774RR:05/01/27 11:50:56 ID:FZk1hslK
>>326 車体の割にメットインがせまいのは確か。
でもメットがはいらんってどんなメットだ・・・
XLのフルフェがなんなく入るんですがね。
329 :
774RR:05/01/27 13:40:30 ID:V2gG+Gf8
>>322 >しかし、現実はしっかり把握しよう、v100は90年頃、アド110は98年
つまりV100は終わった。のってるのはカスってことでFA?
330 :
774RR:05/01/27 14:51:24 ID:zxSMs0dh
331 :
774RR:05/01/27 15:09:16 ID:FZk1hslK
>>328 それ国内現行原2で入るスクーターあるんですか・・・
332 :
774RR:05/01/27 15:11:19 ID:FZk1hslK
333 :
774RR:05/01/27 15:20:43 ID:zxSMs0dh
さーマジェかアドレス110なら裏返せば入るかも
リードもギリギリ入りそうなきがする
カッパすら入れとけないバイクはちょっと今までホンダからはなー
フロントもなんとかして欲しい
リアにキャリア付けると駐車で前輪浮くし
334 :
774RR:05/01/27 15:31:29 ID:V5jnTgAX
まだこんなうんこにのってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335 :
774RR:05/01/27 19:48:22 ID:ZNbj3sFU
↑ 羨ましいの?
336 :
774RR:05/01/27 20:10:25 ID:dpJjtlsS
来月からほとんど売れなくなるし、もうすぐ生産中止だろうから
5年くらい後にプレミアつかないかなあ
でも、中国産だし、プレミアついても5年も動くかが問題だな
337 :
774RR:05/01/27 20:46:55 ID:i0j2ooBt
>>336 おい。今までにプレミア付いたスクーターなんかあるのか?
>>334 うんこ海苔はどうしようもない思考の持ち主らしいな。
338 :
774RR:05/01/27 21:56:20 ID:SqJA7dpS
たまに来て見ればおまえら貧乏人のバイクでなにムキになってるんですか。
V125だろうがスペ100だろうが貧乏人のゲタでねーかい。
金が無いと精神まで貧しくなるもんかね。
当然おれも貧乏ですよ。
339 :
774RR:05/01/27 21:57:32 ID:RwkafExO
セカンドに使ってる俺も貧乏ですか
340 :
774RR:05/01/27 23:03:11 ID:cgTEZFuz
>339
貧乏です。
俺はメインで愛用。
341 :
774RR:05/01/27 23:54:05 ID:/LrL3481
アンチ巨人も巨人ファン、、、。
スペ掲示板に書き込むヤツは、みんなスペファンだ!
ふふふ・・・
342 :
774RR:05/01/28 00:17:16 ID:ixgbX2bH
スペイシー100は、スバラスイバイクだ!!
343 :
774RR:05/01/28 00:25:24 ID:ru8bMQ00
値段があと五万さがれば神 このままならうんこ
344 :
774RR:05/01/28 01:14:33 ID:zlK20DnE
他車に振り回されて途中で値段下がったバイクなんて今まであったか?
たいがい潔くカタログ落ちかスペ125みたいに
おかまいなしに居座るんじゃないの?
345 :
774RR:05/01/28 01:52:52 ID:Lrxjo6/2
>>341 俺アンチ巨人のつもりなんだが・・・
そういや巨人がいい試合してる番組は見てるよ。
「よしゃっ、負けろ!」みたいな感じでな。
巨人ファンなのかもしれん。
346 :
774RR:05/01/28 02:24:41 ID:rpvScYSU
ていうかヤマハはグランドアクシスをどうするかのほうが気になる。
347 :
774RR:05/01/28 03:29:45 ID:uUUrkpFa
>>337 ビートとか(違うかな?)
>344
シルバー400は10万も下げたけど、あれって空波400のせいでしょ?
348 :
774RR:05/01/28 03:49:54 ID:YLKLFGtp
つかもう誰も買わんだろ
俺も待てばよかったと後悔
トウディみたいにカラフル仕様にすれば少しは寿命が延びるだろうが
所詮時間稼ぎにしかならん
V125はトップ95は出るみたいだし
せめて収納スペースをなんとか出来ればなぁ
349 :
774RR:05/01/28 04:43:15 ID:ixgbX2bH
スペイシー100ファイナルエディション(フルオプション付)
税込み10万5千円で発売キボン
漏れは買いたくないが。
350 :
774RR:05/01/28 05:34:17 ID:iIEtqO+3
値段下がったのは同じホンダのフォーサイトあるじゃん!
351 :
774RR:05/01/28 10:59:40 ID:mquwy7Y9
フォーサイトはマジでいいバイク、実際に乗れば解かるよ。
足代わりとして、あんな軽快なスクーターは他に見当たらない。
352 :
774RR:05/01/28 12:15:17 ID:YYJg4Pwe
メインで原付乗ってる俺はもっと貧乏ですか?
353 :
774RR:05/01/28 12:27:31 ID:D0Y5V/cQ
じゃあ何でこのスレにいるのかと
354 :
774RR:05/01/28 12:51:56 ID:YYJg4Pwe
今日二段階の見きわめで、そろそろ二輪の免許getする予定なので
原付2種を買おうと思ってます。
最初はスペでいいと思ってたけどアド125やリード125が
出るみたいだし。今は発表待ちです。
もう原付など乗りたくありません。55kmしか出ないんでいつも後ろが
気になるし、そっちゅう追い越されるしストレスがたまるだけです。
355 :
774RR:05/01/28 14:51:37 ID:Lrxjo6/2
二段階の見極め合格したら、あとは本番でどれだけ実力をだせるかですなー。
恥ずかしながら、俺は一回一本橋で落ちてしまったぜ・・・
俺はアド125にはあんまりそそられなかったのでリード125に期待してる。
19万9000円ってことはないんだろうけどなぁ・・・
356 :
774RR:05/01/28 14:56:01 ID:yaUgvXkk
354
あまり原2に期待しない方がいいぞ
車からすれば「原付なんだから道譲れよ!!」「そんなにスピード出してんじゃねーよ!!」って感じ
ほとんどのドライバーは黄色ナンバーでも”原付”扱いです
てゆーか車体の大きさで決めてるような感じがするなぁ〜
357 :
774RR:05/01/28 15:14:51 ID:r8DbO/z8
それは確かにありますね。
原2でも車体が小さい場合は車から見れば原付に見られますよね。
そういう意味では少し大きめのスペ100なんかは良いかもしれない。
アドは100だろうが125だろうがジョグとかと同じに見られますよ。
358 :
774RR:05/01/28 15:44:48 ID:yLc6ZM+I
スペもアドも車から見れば同じだって。
>>354はTodayに乗ってて余りにも加速が悪くてウンザリしてるのでは?
あれ、普通に街中走るだけでもキツイからな。
原付のくせして加速悪いしちょっとした登り坂でも失速する。
同じ原付でも2stに比べると格段に遅い。
スペ100やV125ならTodayみたいに流れに乗れない苛立たしさは感じずに済むよ。
最高速も50ccより余裕ある。それだけでもうTodayみたいな糞スクとは別世界。
流れに乗ってるのに無理に追い越しかけるDQNドライバーは
相手が何に乗ってても同じ同じ。
359 :
774RR:05/01/28 15:46:31 ID:AvzrtgRe
まぁスペイシーで満足してる俺から言わせてもらうが
今 か ら 買 う な ら ア ド レ ス 1 2 5 に し と け ! ! ! !
360 :
774RR:05/01/28 16:11:40 ID:zcNLzIP3
スペ100も12インチタイヤや大柄車体といったアドバンテージはあるんだけどね
耐久性も新アドより上だろうし
値段を2万ほど引き下げれば十分戦えるとは思うけど
361 :
354:05/01/28 16:51:31 ID:YYJg4Pwe
見事に見極め落ちました・・
クランクが全然できませんでした。足はつくし、パイロンに接触するわで・・
とりあえず今月中には必ずとろうと思います。
>>356 自分の地方はその点は心配ありません。70k以上出して走る車はほとんど
みません。のんびりで有名な県です。
>>358 レッツSTD乗ってます。加速はまーまーですが後から追い越されるむなしさが
あります。同じ50cc同士の加速では大体最初は勝ってますが、
何分向かい風だと50キロしかでないんで・・
362 :
774RR:05/01/28 17:17:45 ID:Jslby1Cf
363 :
774RR:05/01/28 18:09:50 ID:wH6DzeYJ
364 :
774RR:05/01/28 20:21:25 ID:zLpa0Xq/
スペ100の良い所・・・ 枯れているとこ
通勤快速に求められるのは安全性、低維持費、メンテフリーノントラブル、防犯でしょう。
このバランスの良さをV125は越えられるのか?
365 :
774RR:05/01/28 20:26:30 ID:0mNtFAYN
まだ発売から1年半も経ってないんだけど
でも確かに、別の意味で既に枯れてるかも
スペ100が勝っているとしてら、イエローの視認性の良さで安全性くらいでしょ
366 :
774RR:05/01/28 20:39:56 ID:whYQsQX1
バッテリー変えた人いますか???
いくらかかるのでしょうか?
367 :
774RR:05/01/28 21:23:00 ID:0mNtFAYN
だから〜、発売から1年半も経ってないんだってば
バッテリーがそんなに早く逝ったら、不良だよ、リコールだよ
368 :
774RR:05/01/28 22:29:57 ID:Lrxjo6/2
リード 125 238,000円 50,000台
これ、すごいよな。
スペ100の販売計画台数が17000なのに。
125に至っては3000台
369 :
774RR:05/01/28 22:46:36 ID:0mNtFAYN
ホンダとヤマハが競ってすごく売れた黄金期だったからね
今のヤマハときたら、マジェ以外全く売る気が感じられない
370 :
774RR:05/01/29 00:01:14 ID:Bu69S+5U
371 :
774RR:05/01/29 01:00:08 ID:vdjzRQ+W
これから買うならスペは辞めとけ
ホントに終わったバイクだから
マジェにしとけばよかった
372 :
774RR:05/01/29 02:59:48 ID:PBFrQxMM
マジェとスペと全く性質が違うんですが・・・
終わったバイクだよな
CBR600RRにしとけばよかった
373 :
penpen51:05/01/29 06:20:42 ID:u/RJpiUZ
昨日、ホンダウィングに新型リードの事を聞きに逝った
店の人は、知らないみたい。。
たまたま、そこにホンダの社員が来ていた。
店員がその人にこう逝った。
「今年、125CCまでのスクーターでますか?」
ホンダ社員
「そんなこと聞いたことないです。夏までの情報は、全部聞いていますが・・」
だって。
リード125・・ガセじゃないのか?
374 :
774RR:05/01/29 06:39:23 ID:VINz++rH
ガセじゃないよ。
375 :
774RR:05/01/29 07:35:41 ID:Na4Jh5ja
>>370 黄スペが、糞スペに見えた。
まぁ、間違ってはいないが。
376 :
774RR:05/01/29 09:38:47 ID:gze7OU4D
このスレの過去ログをみると中国戦以降えらいアンチが涌いてますね。
377 :
774RR:05/01/29 10:24:43 ID:v0aghwVI
>>374 ガセだろ
1月26日に優良店向けに発表とかいって、その後全然情報出てこんし
第一、2stのリードって名前で4st出すのも変だし
単にV125への牽制だろ
それとも計画を大幅前倒しで今一生懸命作ってるの?
378 :
774RR:05/01/29 12:36:57 ID:lW9TJsPH
__ __
\ \./■ヽ/■ヽ/■\ / /
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379 :
774RR:05/01/29 13:04:10 ID:6a5fdQkT
>>377 >第一、2stのリードって名前で4st出すのも変だし
Dioは立派に4stになった訳だが(w
380 :
774RR:05/01/29 13:18:03 ID:PBFrQxMM
2ちゃんに書き込みそうな奴にわざわざ内部情報を漏らす社員はどうかと。
と、ガセ説を必死に否定してみる
381 :
774RR:05/01/29 14:41:00 ID:RG3Oei1I
先々週スペ100買いました。
初原2です。
原1抜いて喜んでます。
すれ違いざま「お前遅いから歩道走れよ」とか言ってやりたいです。
スペ100は普通の原2として、良くも悪くもないって思ってるんですけどどうですか?
382 :
774RR:05/01/29 14:44:59 ID:aPeEqnyD
先々週レッツUSTD駆動系チュンしますた。
初チュンです。
スペ100抜いて喜んでます。
すれ違いざま「お前遅いから歩道走れよ」とか言ってやりたいです。
スペ100は原2として、最低のクソバイクだと思ってるんですけどどうですか?
383 :
774RR:05/01/29 14:47:19 ID:RG3Oei1I
たかが原チャリチューンしてるやつあほだと思うんですけどどうですか?
まともな大人なら原2買えよ。
384 :
774RR:05/01/29 15:23:06 ID:yN/ymrJJ
競争熾烈なビクスク市場ならともかく
原2クラスので情報リークもなにもない
旧モデル化、買い控えを恐れ、ギリギリまでリークしないが通例。
385 :
774RR:05/01/29 17:46:13 ID:2V6PejUJ
>>381,382
目糞鼻くそを笑うってか、、、!
386 :
774RR:05/01/29 20:12:34 ID:6DYjPgXm
>>382 まず自動二輪の免許を取れよ。
喜ぶ前にな。
アホ!。
387 :
774RR:05/01/29 20:44:23 ID:PBFrQxMM
明らかに煽り(コピペ改変)なのにたくさんレスがつくんだなぁ・・・
388 :
774RR:05/01/29 20:51:48 ID:aNahn0qR
スペ100は原2として、最低のクソバイクだとは思うが、原1はいくらチューンしても所詮原1
389 :
774RR:05/01/29 21:39:39 ID:vRdQOtkC
>原1はいくらチューンしても所詮原1
ぷ
390 :
774RR:05/01/29 22:12:08 ID:LyP/z9G6
>>366 漏れ買って、丁度一年目で
朝セル回らず
換えた
約一万三千円位
痛かったな〜
391 :
774RR:05/01/29 22:40:21 ID:5VuqOs+U
スペ100で最高どれぐらいの距離の遠出した事ありますか?
俺は4月に都内〜名古屋往復を計画しています
392 :
774RR:05/01/29 22:57:13 ID:v0aghwVI
>>390 それって単にバイク屋のおっさんに騙されただけだろ
普通1年だったら充電して終わりだぞ
393 :
774RR:05/01/29 23:22:14 ID:6JtDKDjw
394 :
774RR:05/01/29 23:50:54 ID:x+qDNFQr
>>391 ありがとうございました。
>>392 充電でOKなんですか?
充電器買ってきて自分でやるんでしょうか?
395 :
774RR:05/01/30 00:07:39 ID:fjgHHQ0t
>>391 千葉から名古屋まで、スペイシー100で行ったけど、片道8時間でした。
396 :
774RR:05/01/30 00:16:05 ID:j3hiNjBb
397 :
774RR:05/01/30 00:34:45 ID:NaZs+YtP
398 :
774RR:05/01/30 01:06:27 ID:Y/i3kvPd
>>391 今日、大阪〜名古屋を往復を計画したが
かなりしんどい、国道一号の流れについていけない
スピードが乗ってないと坂で60しかでないし
シートのせいで、けつが痛い
京都〜草津は渋滞してるし
途中何ヶ所もライトが暗くて怖い
タイヤが滑って怖い
休憩で金は掛かるし
電車は偉大だと思い知らされるだけ
朝9時に出て帰って来たのが夜の0時だった
399 :
774RR:05/01/30 01:09:48 ID:Y/i3kvPd
あとバイパス乗れないとことかウザイ
やっぱ200t以上じゃないと長距離は辛い
400 :
774RR:05/01/30 01:27:14 ID:vbn8jV8S
そこで貧乏バイクでつよ
401 :
774RR:05/01/30 01:30:32 ID:Y/i3kvPd
ジュベル200か
402 :
774RR:05/01/30 01:32:43 ID:vbn8jV8S
ジェベルと言って下ちぃ
403 :
774RR:05/01/30 01:54:57 ID:AVXygYji
>>398 大阪ってどっから行ったの?
京都-草津って事は1号線なのか
非名阪の方が三重まで速く抜けれないか?
404 :
774RR:05/01/30 04:02:16 ID:eueO8nBo
都内〜静岡やったことあるけど静岡側国道1号でも無問題。車抜いて右車線走ってたよ。
箱根以前の国道1号はそもそも込んでるからw
箱根超えはきつかった… 40〜50しかでないんだもん。普通に法廷速度で安全運転を強制。
しかもくだりでは観光バスの後ろに付いちゃって30キロ以下走行…orz
405 :
774RR:05/01/30 04:04:31 ID:eueO8nBo
箱根新道とかバイパス使えなかったし長距離使う予定があるならやっぱ原付2種じゃなくて
ほかのを買った方がいいよ。
406 :
774RR:05/01/30 04:15:26 ID:9pUAJCsU
漏れも京都-名古屋を1号線で往復したがかなりきつかった。
片道5時間くらいだ。
407 :
774RR:05/01/30 04:31:41 ID:??? BE:96096487-
407
408 :
774RR:05/01/30 04:46:13 ID:+s7RqXxW
みんな結構遠出してるなぁ。
409 :
774RR:05/01/30 06:36:01 ID:VJX0Od1e
みんな原二以外持ってないの?
410 :
774RR:05/01/30 09:09:56 ID:eueO8nBo
>>409 2台も3台も持ってるのはバイク好きじゃないと。生活の足として使ってるから1台。
思い入れもなにもないから洗車もなんもしてません。あくまで足です。
411 :
774RR:05/01/30 11:01:13 ID:qKKiGFB5
>>410 俺も洗車マンドクセ!なんだけどやっぱりスタンドでは洗ってもらえないのかな?
適当に手抜きでもいいからササッとやってくれて500円くらいならいいのにな、、、
412 :
774RR:05/01/30 11:26:06 ID:QSUdUBAH
>>410 >あくまで足です。
そうきたか!
>>411 その500円で拭くピカでも買ってテキトーに撫でとけ。
スクータなんてそれだけでも結構見違える。
413 :
774RR:05/01/30 13:02:27 ID:Gw2hn42z
買って1年3ヶ月ほどでバッテリー上がり
あまりに早すぎる
保証は効きませんか?
414 :
774RR:05/01/30 13:11:24 ID:OIC+VJzN
バッテリに充電することを知らない厨がいるのはこのスレですか?
415 :
774RR:05/01/30 13:21:16 ID:MmDALpmj
バッテリーってどこに入ってるの?
あとお薦めの充電器は?
416 :
774RR:05/01/30 14:15:30 ID:Y/i3kvPd
>>403 25号の方がもっと酷い目に会いそうだよ
渋滞したら動けん
>>415 キックでエンジン掛けて100キロぐらい走れ
それで駄目なら交換
417 :
774RR:05/01/30 14:35:02 ID:MmDALpmj
418 :
395:05/01/30 21:25:03 ID:E06es83Y
慣らし運転でいきました。
ちなみにGSX−R1000の慣らしは、青森までいきました。
419 :
774RR:05/01/30 23:31:25 ID:i0ruSdaA
世田谷から足立まででも寒かった・・・
420 :
774RR:05/01/31 07:25:12 ID:Nv0axoJz
スペのキックは連打出来ないんだな
いよいよダルイバイクだ
センター建てないとキックできないし
ホントにホンダの設計なのか?
エンジンのかかり悪いぞ
アクセル回さんと掛からない時まである
新車とは思えん駄目さだ
まるで20000キロぐらい乗ってるバイクみたい
音が静かと燃費以外で長所ナシ
421 :
774RR:05/01/31 07:31:30 ID:5btafoGd
いや。同じホンダのフォーサイトも使ってないとセルだめになるぞ。
422 :
774RR:05/01/31 07:49:04 ID:Nv0axoJz
>>421 使ってるよ一日40キロは、充電は大丈夫
セルもキックも掛かり難い
アクセル回しながらタイミングよくやらんと朝はマズ掛からん
寒いとは言え、こんなの新車の掛かりかたじゃないぞ
プラグをイリジウムに代えても駄目
なんか故障かな?
423 :
774RR:05/01/31 07:51:08 ID:Nv0axoJz
宗一郎さんが死んでから本気駄目だな
424 :
774RR:05/01/31 11:26:26 ID:UsrnwSNp
425 :
774RR:05/01/31 17:05:25 ID:Nv0axoJz
仕様じゃないのか?
426 :
424ではない:05/01/31 19:10:50 ID:c/J/Duq4
>>424 販売店で相談したが、うまくやればかかると言われ、
おしまいだった。
427 :
774RR:05/01/31 19:18:29 ID:PcSbA45+
>>422 仕様だ。仕様。台湾製だから諦めるべし。
いやなら買い換えるが吉。
428 :
774RR:05/01/31 19:54:20 ID:p9egk4U0
>>391 >4月に都内〜名古屋往復を計画しています
理由が金なら18キップにしろ。冒険だったら許す。
ちなみに東京→名古屋、JRだと366km、片道推定10Lで逝ける。
429 :
774RR:05/01/31 20:24:35 ID:RU1GJzw+
FJRだと片道推定20L要る
430 :
774RR:05/01/31 21:17:02 ID:TQ0CAWT4
>>427 台湾製など比較にならない劣悪な中国製だろが、ヴォケ。
431 :
スペイシー:05/02/01 01:02:46 ID:d5uKEXl5
黄スペイシー100を一週間前に納車しました。前から見るとかっこ悪いですが、
後ろからはまあまあだし、黄色がとっても似合ってたのでV100を買おうと
思ってたけど、スペ100を買ってしまった。確かに速くないですが、、、
4ストなのでマフラー変えれば(パーツ無)良い音するし、もっと人気出ても良いと思う。
4ストであの顔て速かったら絶対かっこいいと思うんですが・・・
432 :
774RR:05/02/01 01:08:49 ID:s6Wzg0f+
∧∧
( ,,)
/ | ・・・・・やるせない
〜(__)
433 :
774RR:05/02/01 01:50:51 ID:2m8SEaOK
やっぱゴミ原付に乗ってるやつはこんなゴミどもだけかな
434 :
774RR:05/02/01 02:26:35 ID:2h6I/BNr
乗り潰す事を考えたらスペ100最狂
435 :
774RR:05/02/01 04:14:25 ID:MLP698qr
やはりリードの次はスペ100に乗り換えるとするか
436 :
774RR:05/02/01 04:44:28 ID:KJ1kAN8w
よく見かけるようになったけど、あの上品なエンジン音がすごく好き。
乗りたくてしょうがない・・・
437 :
774RR:05/02/01 06:35:54 ID:0Xqd85RL
寒さに弱すぎ信号待ちでエンストした
マジで返品したい
438 :
774RR:05/02/01 09:16:28 ID:WsLEnWXb
>>431 最高速だけなら100ccクラスではトップクラスだよ。
439 :
774RR:05/02/01 09:56:09 ID:dnJ03whu
嘘言ったらいかん
440 :
774RR:05/02/01 10:41:14 ID:Gq90XhP+
上げます
441 :
774RR:05/02/01 12:14:53 ID:KOKySyZQ
外観はひとそれぞれとして、決定的にダメなところは
リアサス
バッテリー
タイヤ
これぐらい?メーカーにもクレームが入ってるだろうから
これらはそろそろ解消されるかもね。
442 :
774RR:05/02/01 12:31:20 ID:jbVVeaIb
_,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
/ ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
/ / ,、‐''"´´ ;: ;;`ヽ
/ (/ ,、-‐''"´´ _, ,丶
i (ゝ /, , 、ー''"、´ _ヽ
| /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ. , へ、 _
、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ ヽー---‐'''"""""
r、 iヽ ヽ' `' .|、 ,. | | もう俺が頂いたよ
{λヽ.ヽ ,,ソ ヽ-' t' __ノ ,______
\ゝ、iヽー '`ー'''`1´ ~ヽ、、、/~  ̄ ̄,~"=
、‐'''''ヽ `'ヘ.',ヽ , 、 { ,、- '´
/ \ ヾ ヽ⌒ヽ ヽ { , ‐、_ /
. | ゛‐-ー'.,!\\__ `ヽ. ,、 / `'´ ,
、 / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´ | , /
r; / / |\,_\ `""´r''| ト、 | | /
i / | フ 丶、___ノヽ. |/ / /
rヽ\ ( | ,ヘ | | ヽ \ ‖/ /
443 :
774RR:05/02/01 16:56:47 ID:z3DqzPpb
おい、おまいら、
乗り替えたい香具師はヤフオクで出品してください
貴スペ禿しくキボンヌ
444 :
774RR:05/02/01 19:12:49 ID:KYUokZM6
1000k点検でスペのエンジンオイルにウルトラS9を
いれてもらったんだけどこれってウルトラG1にくらべて
振動が大きいとか燃費が悪いとかスペに対して
問題ないのかなー
445 :
774RR:05/02/01 22:47:23 ID:efrFWd26
446 :
774RR:05/02/02 00:07:17 ID:eDUOp5Yl
>>445 >>マフラー交換された方、交換を考えていらっしゃる方
バイクの交換を考えてます
447 :
774RR:05/02/02 00:48:30 ID:d2l3gzVl
448 :
774RR:05/02/02 01:50:53 ID:eDUOp5Yl
V125の様子見中
449 :
774RR:05/02/02 02:52:29 ID:79EMy+Ql
ただの足車のマフラーを
何故変えるのか意味がわからん
450 :
774RR:05/02/02 06:24:24 ID:uZMWVN/p
>>449 足だけにスニーカーの紐を変えるようなモンなんだろ、きっと。
451 :
774RR:05/02/02 09:20:27 ID:HDR84BMA
n
452 :
774RR:05/02/02 14:20:35 ID:niLOEykL
20マソのV125より激安中古スペ100キボンヌ
下取価格+αで買います
いえ、ぜひ譲ってくださいおながいします
453 :
774RR:05/02/02 14:26:22 ID:9EeB5sGk
激安中古スペったてまだ1年半も経ってないんだから10万以下ってのはないだろ
激安V100今が買い時、乗出し16万ちょいが保障とか考えるといいんじゃない
454 :
774RR:05/02/02 15:28:39 ID:eDUOp5Yl
激安中古スペ16万
455 :
774RR:05/02/02 15:30:01 ID:niLOEykL
存在価値がかな〜り低くなったスペ100を10マソで下取りするかな?
中古車相場12マソ下取相場5〜6マソ(推定)
456 :
774RR:05/02/02 15:41:40 ID:9EeB5sGk
20万で買ったスペを1年ちょっとで5〜6万では誰も手放さんだろ
維持費がかからない原付2種だけに期待はできないな
もし出たら、よっぽどの金持ちか(多分金持ちはスペ100に乗らんだろうが)
事故ったか、よほど調子の悪いものくらいだろうな
457 :
774RR:05/02/02 17:00:10 ID:F70BSQxF
多分あと3年〜5年で5万キロ超えてきて修理代の方が高く付き添うなら乗り換え。
というわけでそれまでにいい車種だしとけよ<ホンダ
458 :
774RR:05/02/02 17:14:09 ID:OEUlieTi
リード125はまだですか?
V125とリード125どっち買おうかで検討中
最初はほぼスペイシーで決まってたんだけどさ
新製品が出ると目移りしちゃって
俺ってだめな奴 orz..
459 :
774RR:05/02/02 18:29:56 ID:w8smTg2l
● リード125 ・ 新設計の124cc、空冷2サイクルエンジンを搭載。掃気効果にすぐれた5ポート設計のシリンダーや、新開発の2極ワイドギャッププラグなどを採用。
・ 扱い易いトルクセンサー付Vマチックをさらにレベルアップ。高性能エンジンとあいまって、軽快で快適な走りが可能。
・ 前輪は油圧ダンパー付ボトムリンク・クッション。後輪は油圧ダンパーを両側に装備したダブル・サスペンションを採用。これらにより2人乗り走行でも快適な乗り心地を実現。
・ 躍動的でスポーティなデザインは、同時に広々とした乗車スペースを創り出し、ゆったりとした乗車姿勢がとれる設計。
・ 斬新なデザインのゴールド色キャストホイールを採用。
だそうだ。
http://www.honda.co.jp/news/1982/2821015.html
460 :
774RR:05/02/02 18:41:41 ID:LZHKqMir
461 :
774RR:05/02/02 18:51:25 ID:GA+ksLPq
wまたオマエか
462 :
774RR:05/02/02 19:34:56 ID:8ic548fV
>>457 意外と長寿命だったりして。
前のスクでは7千キロ位でフロントパッド交換だったが、倍近く走ってもまだ残ってる。
463 :
774RR:05/02/02 21:01:52 ID:bKj2K90E
>>444がわかる方はいないんですね。そうなんですねorz_
464 :
774RR:05/02/02 21:51:32 ID:rLiVYZnS
>>444 スペ100にS9を入れる事自体「間違ってる」気がする。
465 :
774RR:05/02/02 22:03:28 ID:d2l3gzVl
2ストは出ないよ もう。
466 :
774RR:05/02/02 22:07:46 ID:fxncftg3
>>465 ネタだって気付けよ もしくは465もネタなのか?
黄スペだとカスタムしても映えるよな?
467 :
774RR:05/02/02 22:52:21 ID:wWVT437p
あの価格でFIだとスペ100も当分、V125にやられるだろうな・・・
468 :
774RR:05/02/02 23:17:41 ID:GnFYmWJ5
>>445 過去にアフターファイヤーが酷くなったと報告があったね。
やめといたほうが・・・
469 :
774RR:05/02/03 00:01:19 ID:GXcpPKE8
俺が半年前見積もり頼んだとこで、スペ100極上(走行1000キロ未満)で8万ぐらいだった。
470 :
774RR:05/02/03 02:36:38 ID:qEQ2jE5Q
事故って小さな傷でも全損扱いにして修理代10万貰った俺は勝ち組み。
傷はコンパウンドで…
471 :
774RR:05/02/03 07:58:02 ID:RgT1rnCJ
と、糞スペ海苔がDQN自慢してまつ。
さすが、スペ100ユーザーですね。
472 :
774RR:05/02/03 10:05:08 ID:pDl1v+cl
全損でも10万しかもらえないと思ってる脳内DQNがいるスレはここですか?
473 :
774RR:05/02/03 15:14:19 ID:fvwq2teS
こいつは値落ちが激しいのでしょう。
474 :
774RR:05/02/03 17:19:57 ID:UmhcybWf
私たちの国には、
スペイシー100があることを恥じたい。
475 :
774RR:05/02/03 17:59:26 ID:SL/S5iwK
すぺーしーはもっと安くなるすぺーしー。
476 :
are:05/02/03 18:32:28 ID:FSefzURY
私たちの国には、
スペイシー100があることに誇りを感じていただきたい。
477 :
774RR:05/02/03 20:22:52 ID:vuxnOtqs
終わったバイクについて語り合うスレは
ここでつか?
478 :
774RR:05/02/03 22:07:35 ID:F/RAhXTX
30 774RR 05/02/03 20:29:43 ID:vuxnOtqs
漏れのレッツUSTDは原スク最強でつが、
何か?
319 774RR 05/02/03 20:32:25 ID:vuxnOtqs
漏れはレッツUSTDで80km/hで四輪を抜きまくってまつが、
何か?
479 :
774RR:05/02/03 23:31:19 ID:PZnrrw2I
ワロタ
480 :
774RR:05/02/03 23:37:19 ID:XSCp9NQA
www
481 :
774RR:05/02/03 23:43:18 ID:ViecbNLW
バイク屋にエンジンオイルをH位置より多く入れられました
ほっといてもいいでしょうか。それとも抜き取ったほうが
よいでしょうか。。。
482 :
774RR:05/02/04 02:07:01 ID:TcHMGcaO
483 :
774RR:05/02/04 11:20:40 ID:OPvcpzYs
あかん。抜くべし。
484 :
774RR:05/02/04 12:42:40 ID:aD7KDU2B
Hを大きく上回ってるなら、バイク屋に持っていって抜いてもらう
バイク屋が大丈夫だと言ったら、携帯で証拠写真撮っておく
自分で抜いたら負け
485 :
481:05/02/04 18:58:53 ID:Usqp70P8
自分で抜いてしまいました。
100cc弱ぬいたらH位置よりほんのすこし
多いところまでへりました。
なんか調子がプラシーボよくなった
486 :
481:05/02/04 19:01:08 ID:Usqp70P8
487 :
774RR:05/02/04 19:28:57 ID:9ga0Jer4
なんか>481氏と同じ感覚で日本国の経済政策が動かされてると感じる今日この頃。
488 :
774RR:05/02/04 22:59:22 ID:mkt9jo4m
おい!おまえら! スペーシーのどこが好きだ?
489 :
774RR:05/02/04 23:56:05 ID:HcvJfNi9
こんな糞バイク大嫌いだが、下取り安いので
我慢して乗ってまつ
何か?
490 :
774RR:05/02/05 00:14:42 ID:H8TmRxx4
資源ゴミとして売るがヨロシ
491 :
774RR:05/02/05 00:15:48 ID:8ermTnPJ
ぶっ壊れてもあんまり悲しくないところ
492 :
774RR:05/02/05 00:30:19 ID:RSYjpAIp
おまいら絶対スペ100乗りじゃないだろ
V125が出るまではスペ100にも結構まともな評価してたはずだ
タイヤが前だけ12インチだけどよく滑すし、車体は大柄だけどメットインは小さいし
加速はリードより更に遅くなってるし、ヘッドライトのため前籠つけれなし
そんなチャイナ産糞バイクだけど、一時は4stというだけで魅力的に思えたはずだ
493 :
774RR:05/02/05 00:37:01 ID:H8TmRxx4
↑
誉めてるのか、けなしてるのか・・・・
494 :
774RR:05/02/05 01:56:53 ID:k3kDSLfw
ニッチ市場は長続きせず
スペ100はまさに原2スクの空白時代に生まれた神の落とし子だったんだよ
そう思おうじゃないか・・・俺達が時代を繋いだんだって・・・!!!
495 :
774RR:05/02/05 03:17:57 ID:4v5qLcMw
V125は車体が小さいからなー、V100でちっこい車体にはまいったんで
ゆったり乗れるスペ100の方が魅力的だ、それに見た目の仕上げもいいし
496 :
774RR:05/02/05 03:43:05 ID:J/noI94f
うちの近所に割りと輸入スク販売してるとこ
あるんだけど、e-彩125あったの驚いた
結構カッコイイ
作りはアレだとして、日本人デザインスタッフさんは
中国人以下のセンスの無さなんですかね?
497 :
774RR:05/02/05 03:53:25 ID:kg6viezf
原2スクの空白時代に生まれた
外れくじの落とし子
498 :
774RR:05/02/05 03:57:36 ID:kg6viezf
今となっては唯一の取り得、燃費すらむなしい
499 :
774RR:05/02/05 04:17:00 ID:OAKFP1s/
スペ100は結構よく走る良いバイクだろ。
叩いてばかりのその心の貧しさはどこから来るんだ?
左翼の残党じゃあるまいし。
女にもてないからか?
500 :
774RR:05/02/05 05:00:02 ID:eDrqnmyB
俺は他人がスペ100から他に乗り換えたあとのスペ100を安く狙ってますが何か?
501 :
774RR:05/02/05 05:35:18 ID:uzE7BV5Z
502 :
774RR:05/02/05 08:14:43 ID:g/VqX2Yc
中国戦以降すっかりアンチが… 困ったもんです。
503 :
774RR:05/02/05 09:00:00 ID:5l5gWmC7
>>496 検索したらe-彩125ボックス付き24万円で有った。
でもフロントのナンバープレートは萎えますだ。
ホンダもこれ位で国内販売スレ。
504 :
774RR:05/02/05 10:15:00 ID:TI2t+gi8
V125は車体の軽さから考えて
原二最強のダッシュ力とすり抜け力と燃費を兼ね備えたスクーターだと思うよ。
安定性は期待出来ないが・・・
原付と間違われる(原付に見られる)のが弱点か
原付に見られたくない人向けにスペイシー125〜150FIをきぼんぬ。
505 :
774RR:05/02/05 13:57:38 ID:T+2SNH81
V125のエンジン(FI)は中国産なんだろ?
あとの組み立ては日本だとしても、あの値段にしているって
ことはいったいどれだけ品質を落としてんだろうなって事だよな。
チョイノリみたいなことにならないといいな。
506 :
774RR:05/02/05 14:15:15 ID:RSYjpAIp
スペ100のスレでV125批判したってしょうがねえだろ
単にうらやましがってるとしか見えんぞ
スペ100乗りの恥だからやめる
507 :
774RR:05/02/05 21:11:02 ID:eDrqnmyB
あんなガキ相手の原チャリもどきのデザインのV125より
ジェントルデザインのスペ100に知性を感じないかい、同士よ!
V100やV125買う奴らはすり抜けとかシグナルで飛び出しとかガキみたいなのばっかりでしょ?勝った負けたしか興味ないガキはほっといて
大人の乗り物スペイシー!
508 :
774RR:05/02/05 21:27:56 ID:kg6viezf
スペなんか買うんじゃなかった
定価17万 実売15万が適正価格だ
中国製なのに、もともと高すがる
設計悪すぎ収納スペ-スなさすぎ
改善パーツも無さ杉
本田宗一郎さん生き返って下さい
509 :
774RR:05/02/05 21:58:30 ID:2z7TSc/d
買ったお前がタコなだけだ
510 :
774RR:05/02/05 22:01:51 ID:HhEqjvKL
スペイシー100で日帰りツーリング。
うらやましいぜ!
511 :
774RR:05/02/05 23:59:59 ID:H8TmRxx4
ここはV125を買い損ねたスペ100海苔が
負け惜しみを言い合うスレでつか?
512 :
774RR:05/02/06 00:00:01 ID:eDrqnmyB
中国製ってだけで判断する間抜け。
もし日本製だったらなんて言うのか?
513 :
774RR:05/02/06 00:06:35 ID:UehW5TQG
社会の底辺の期間工が作るバイクと中国人が作るバイクなんて対して変わらん気がするがな。
監視してるのは日本人のお偉いさんだろうし。
514 :
774RR:05/02/06 00:23:43 ID:pA/A4GCs
>507
禿尿
狭いメトイン以外はスペの勝ち
515 :
774RR:05/02/06 00:44:05 ID:B3JZZ3gZ
>>513 昨夜NHKでやってたね、今の日本の製造業はフリーターで成り立ってるって
日本のDQN兄ちゃんたちか、中国の一般的な人たちかって考えると
どっちもいやだ〜 日本の熟練労働者よ立ち上がれ
516 :
774RR:05/02/06 01:27:13 ID:ukjMigcM
熟練労働者にいいものを作ってもらえば当然価格に跳ね返るわけで。
517 :
774RR:05/02/06 01:42:05 ID:CE7qRtDg
ITバブルだと煽ってたときに
オールドエコノミーとして鉄鋼、中小企業をけなしまくり
熟練工は首にして中国にアウトソーシングやパートアルバイトにしろと
推し進め行き場の失った技術者、熟練工が半島に流れ
何もかも失い今になって正社員に慣れないのは怠け者とけなす小泉
これが政府のやり方だよ。
518 :
774RR:05/02/06 02:35:34 ID:CKr/tV/L
週6日、雨の日以外はスペ100で都内〜秩父を通勤してまつ
もうじき2万キロ 意外と丈夫だな
ちょっと燃費が落ちて走りに伸びがないような気もするからそろそろバイク屋でオーバーホールしとくかな
このままスペ100を乗り倒してあぼーんしても会社から支給される交通費を貯めてるからまた原付二種のスクーターを買う資金もすでに貯まっているのだ
519 :
774RR:05/02/06 04:12:24 ID:ypYXxlIm
>>518 はやくV125に変えたくてウズウズしてるやろ?
内心早くぶっ壊れないかなーとか思ってるやろ?
520 :
774RR:05/02/06 04:26:30 ID:XV2H0/qC
本田宗一郎さん生き返って下さい
521 :
774RR:05/02/06 04:35:30 ID:XV2H0/qC
高い分不満がなかったのが本田なんだ
スペ100は実際、同クラスじゃ高いし不満ありまくり
522 :
774RR:05/02/06 05:39:58 ID:ITvFok7z
厨国製ゴミバイク脂肪オメw
523 :
774RR:05/02/06 06:25:32 ID:ush4MXib
>>519 スペ100は結構気に入ってるからまだ乗りたい できれば6万キロは乗りたい
でもスペ100よりリード90のほうが良かった 荷物たくさん入るし9万キロ走ったし
V125は様子見てからかな
リード125が出るならそっちのほうが興味ある
スペ125も気になるけど値段が高い。。
524 :
774RR:05/02/06 17:40:09 ID:hXGPoWCM
まっすぐに走った時、ハンドルが若干正面に向いてない。
バイク屋に文句言ったら、範囲内ですと言われた。
ヲイヲイ、もしヘッドライトがハンドルの付け根だったら
正面向かない位の傾きだぞ。
こんなしょうもない店はほっといたとして、何かいい方法ありませんか?
525 :
774RR:05/02/06 21:04:34 ID:dQEB6sP6
526 :
774RR:05/02/06 21:12:49 ID:XV2H0/qC
527 :
774RR:05/02/06 21:49:56 ID:Zxb64kxE
ハンドル固定してホイール蹴っ飛ばす
528 :
774RR:05/02/06 23:03:48 ID:NMdvAJaZ
スペ100シルバー引越しで手放さないと駄目なんですが
バイク屋に売ったらいくら位になりますかね?
新車購入で丸9ヶ月のって走行距離は3000キロです。
5万で売れたら最高って考えてます。
でも、本体価格安いしむりかな・・
529 :
774RR:05/02/06 23:09:45 ID:/bxsXgZg
インターネット無料見積もりでもどうぞ
9ヶ月もたってると状態もそれなりじゃねーの
530 :
774RR:05/02/06 23:11:24 ID:ypYXxlIm
531 :
774RR:05/02/06 23:12:41 ID:wpuMHpXA
原付なんて維持費安いんだからそのまま乗ってたら?
引越しって別に中国に行く訳じゃないんだろ?
532 :
774RR:05/02/07 01:58:59 ID:AEtTp2Z5
俺が五万なら買うよ
533 :
774RR:05/02/07 04:18:27 ID:Ijej8llT
>>528 5マソなら漏れも欲しい。現リー90がそろそろ
逝きそうなので
534 :
774RR:05/02/07 05:06:36 ID:0DWOlRCu
>>9ヶ月のって走行距離は3000キロなら
買い替えなら10万以上で下取りしてくれる店もあるよ探せ
ヤフ-で売れば確実に10万は付く
五万なら即金で俺が買う
535 :
774RR:05/02/07 07:35:03 ID:ax10AjgB
10万でも俺が買うけどw
536 :
774RR:05/02/07 14:25:36 ID:MD9FrUB1
リード90の復活希望!
537 :
774RR:05/02/07 14:58:15 ID:oN+YVlui
ということで、ここは
>>528がスペ100を売りさばくスレになりました
538 :
774RR:05/02/07 16:08:58 ID:VqqCtilx
スペ100(゚∀°)イイ!!
歯磨き粉
539 :
774RR:05/02/07 17:09:21 ID:0DWOlRCu
中国ではe-彩の新車10万ぐらいで販売してるらしい
やっぱスペ100ぼりすぎ
540 :
774RR:05/02/07 19:19:35 ID:8G8oNZ85
今日スペイシー100に煽られました。とても怖かったです。
ちなみに僕が乗っているのはCBR600RRです
541 :
774RR:05/02/07 19:36:15 ID:017TiFvM
今日にチョイノリ煽られました。とても怖かったです。
ちなみに僕が乗っているのはスペイシー100です
542 :
774RR:05/02/07 19:47:36 ID:Ijej8llT
今日に厨房と思われる自転車に煽られました。とても怖かったです。
ちなみに僕が乗っているのはスペイシー100黄色です。
543 :
774RR:05/02/07 19:49:35 ID:Ijej8llT
>>542 あ、にが余計だ。回線切って逝きます。_| ̄|○
544 :
774RR:05/02/07 20:04:27 ID:uk2Gc1J/
おまえら馬鹿
545 :
774RR:05/02/07 20:07:10 ID:t69jKJ7P
>>528 走行3000kなら少なくとも13万くらいでは売れるでしょう。
10万なら超激安だからみんな飛びつくよ。
546 :
774RR:05/02/07 20:26:08 ID:EHjuAZ0j
ホンダだけでなくほかの会社も中国では安く販売してます。
また携帯のドコモなども中国に金をそそいでます。
おまえらがいくら中国嫌いでも企業は(w
547 :
774RR:05/02/07 20:32:57 ID:8QveqwFt
>>545 こんな糞バイクの中古に誰が13万出すんだよ
そのうち新車は大幅値引保証2年付だぞ
逆に売るなら今のうちかもね
548 :
774RR:05/02/07 20:53:53 ID:017TiFvM
本気で売るつもりならV125が正式発表される前しかない、急げ
549 :
774RR:05/02/07 21:52:16 ID:8QveqwFt
本人が5万でいいって言ってんだから
5万でいいんじゃねーの?
ってか、抽選で1名様に5万で売ってください
おながいします
>>528殿
550 :
774RR:05/02/07 22:23:21 ID:Ijej8llT
>>549 良いアイディア!
5マソなら俺も欲しい
551 :
528:05/02/07 23:00:19 ID:Zv2igSVk
528です。みなさんレスどうもです。
転勤先がかなりの北国なんです・・ど田舎の。
それで、もちろん今は雪で乗れないし夏以外は寒くて乗れないらしいので
寂しいけど車だけにしようかと・・
バイクの相場は分らないですけど、新車で20万だしまぁ5万で売れたら
よくないですか?
レスみてると5万いけそうですね。
この掲示板の方にお譲りするのは構わないですけど、手渡ししたいですし。
私は関西在住なのですが・・
552 :
774RR:05/02/07 23:01:50 ID:PUUVYCgu
あ、おれ関西!大阪府だよん。
5万円なら文句なしで買うぞ〜。
もうちょい出してもええで。
553 :
528:05/02/07 23:11:15 ID:Zv2igSVk
私は京都の八幡です。
一応本気で買う人いるのならメールしてほしいのでメール貰えますか?
フリーメール取得してくるので明日までにはメルアド載せます。
了解。たぶん俺以外にも欲しい人は居ると思うので、ヌケガケせずに俺も明日
捨てアドのせるよ。
応募番号1番よろしく!
555 :
774RR:05/02/07 23:15:24 ID:Ijej8llT
556 :
774RR:05/02/07 23:16:23 ID:017TiFvM
>夏以外は寒くて乗れないらしいので
おいおいシベリアでも行くのか
北海道なら道民に失礼ってもんだぜ
それに北海道でバイク乗らんでどこで乗るんだ
まあ、すぺ100じゃちょっと物足りないかもしれんが
北海道の田舎の道って100km/hぐらい普通だからな
557 :
774RR:05/02/07 23:31:55 ID:8QveqwFt
俺関東だけどニートだから
京都まで引き取りに行っちゃおうかな
558 :
774RR:05/02/08 00:20:31 ID:SmlvLcyZ
5万は下取り価格だからな。
もうちょっと高くてもいいんじゃないだろうか。
まぁ
>>528自身が5万でいいっていうなら、なんの問題もないが。
559 :
774RR:05/02/08 01:15:22 ID:XybmXTk/
75000円にしなさい
560 :
774RR:05/02/08 01:18:30 ID:75CSqiLO
>>540 >>541 >>542 漏まいら、ネタとして中途半端なんだよ!
今日、幼稚園児が運転する三輪車に煽られてとても怖かったです。
とか、今日、乳母車に煽られました。とても怖かったです・・・。
ぐらい気を効かして書くのだ。
561 :
774RR:05/02/08 01:54:40 ID:5Q5ZGHLr
>>528 5万で売るのはやめときな。
買った香具師がすぐに十数万で転売するだろうから。
562 :
774RR:05/02/08 02:24:27 ID:+gF7D7rx
∧|_」∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < では、最低落札価格5マンからスタートです。
( \v/て旦 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \__________
563 :
774RR:05/02/08 05:57:30 ID:bACbkQ4g
2万
564 :
774RR:05/02/08 06:05:04 ID:sw3wz0xW
1万5千円
565 :
774RR:05/02/08 07:47:48 ID:AMiGQUZn
1万
566 :
774RR:05/02/08 07:55:15 ID:+8cF/cko
五万なら関西どこでも取りに行く
567 :
774RR:05/02/08 08:37:02 ID:X/M4wICj
だから俺が10万で買うっての
568 :
774RR:05/02/08 09:54:04 ID:QAbRfj7P
極上中古スペ5万円在庫多数売り切れ御免
まず代金を振り込んでください
厨国からの出品ですので配送費10万円かかります
振り込んでください
キャンセル料は5万円です(当社規定)
569 :
774RR:05/02/08 13:33:48 ID:SmlvLcyZ
盛り上がってきましたー
570 :
774RR:05/02/08 14:19:07 ID:oslxautF
買う!!!!
八幡なら即逝きマツ。
571 :
774RR:05/02/08 15:02:10 ID:4P4qqEwi
↑八幡って北九州の?(^_^;)
572 :
774RR:05/02/08 15:03:29 ID:4P4qqEwi
って言うか、スペイシーファン多いじゃん
573 :
774RR:05/02/08 15:48:26 ID:+8cF/cko
定価10万なら何の不満もない
574 :
774RR:05/02/08 23:08:55 ID:IYQ/h1qm
\208,950で。
575 :
774RR:05/02/09 05:16:46 ID:CpKkX3LC
576 :
528:05/02/09 22:10:27 ID:G1X7BhAe
ごめんなさい・・・。
ネタでした。w
577 :
774RR:05/02/09 23:39:56 ID:kG5/6/qm
ウホw
そりゃ大漁でよかったな。
578 :
774RR:05/02/10 03:17:19 ID:DPHJhfW9
結局スペ100の価値は極上中古で10万って事だな
579 :
774RR:05/02/10 03:38:19 ID:BhQ0NOEw
すいません。アドレスV100 04モデルとどっちが価値が高いですか?
580 :
774RR:05/02/10 04:20:20 ID:DPHJhfW9
V100なら新車で15万ぐらいからあるじゃん
スペは新車18万ぐらいからあるが不便
もうすぐ出るアドレスV125G、22万かリード100、19万をお勧め
581 :
774RR:05/02/10 04:36:27 ID:NXCJJn5f
>>579 つりでつか?スペの価値はアドレスV125Gと大差ありませんよ
582 :
774RR:05/02/10 04:49:17 ID:DPHJhfW9
>>581 そんな事は無い
タイヤ滑る、坂で60出ない、サイドスタンド無い
メットイン狭い、中途半端な大きさの車体
カゴが付かない、
寒いとエンストする中国では定価10万で売ってるらしい
バイクよりは
アドレスV125Gの方が期待できると思うぞ
マジで下取りに出して今、リードの新車探して貰おうかと思ってるよ
583 :
774RR:05/02/10 08:58:55 ID:Yfj03PKk
>>582 中国の10万と日本の10万同じだと思ってるあほ。WWW
584 :
774RR:05/02/10 09:17:54 ID:6f87vuRc
>>582 アドレスV125も中国製で組立ては日本。
作業精度の低い中国で組み立てなかったのは正解かも。
タイヤのD306はメイド イン タイランド。
585 :
774RR:05/02/10 12:41:10 ID:Yfj03PKk
しかし、どんどんタイヤの質が悪くなるな。
安売り自転車並だな。
磨耗するより先にひび割れ起こして使えなくなるんだよ。
586 :
774RR:05/02/10 12:46:03 ID:HwNY+H2l
>>582 >タイヤ滑る
>坂で60出ない
たしかにスペイシーはそうだが、発売前のV125がそう
ではないとなぜ言いきれる?メーカーの大本営宣伝を
真に受けてるだけじゃないのか?
>サイドスタンド無い
スペイシーと同価格のム印についてないだろ。
インナーポケットもない、燃料計もない、リアキャリアもない。
>メットイン狭い
おい。V125のメットインと比べていってんのか?
>中途半端な大きさの車体
50に間違えられて止められることはないよな。
>カゴが付かない
V125にカゴつけたらウインカー部分はどうなるんだ?
どっちにしてもカッコ悪いよな。
>寒いとエンストする
暖機運転をしらないのが多いだけだろ。
>中国では定価10万で売ってるらしいバイクよりは
>アドレスV125Gの方が期待できると思うぞ
それは中国でV125がいくらで売るのかわかってから
じゃないと比較できないだろって。
587 :
774RR:05/02/10 13:48:51 ID:DPHJhfW9
>>583 アホ、中国で一つ上のクラスE-彩125が10万で売って利益が出るのに
部品から組み立てまで中国製のスペが20万はボリすぎ。Wは、いつもアホでわらかしてくれる
>>586 >>発売前のV125がそうではないとなぜ言いきれる?
スペ125なら坂で60出ないなんて事はないから
タイヤは今までのが付いてるだけでスペより滑る事は無い、さらに20キロ軽ければ60切る事はないだろ
>>スペイシーと同価格のム印についてないだろ。
Gには付いてるぞDC12ソケットまでな、100と125を考慮すればむしろ対はGの方だ
ついでに鱸だし値引きで同価格はG=スペになるだろうしな
>>おい。V125のメットインと比べていってんのか?
車体が小さいから諦めがつく、無駄にデカイのに狭い糞バイクは腹が立つ
>>V125にカゴつけたらウインカー部分はどうなるんだ?
>>どっちにしてもカッコ悪いよな。
見えるだろカゴより上だし、スペの糞でデザインよりダサいバイクはないやる気あるのかホンダ??
>>暖機運転をしらないのが多いだけだろ
暖気つか音おさえたりパワー不足からくる仕様だろ
今まで色々乗ったバイクでこんなん初めてだぞ、キックの性能もかなり悪いしな
掛かる手ごたえが解からん
>>それは中国でV125がいくらで売るのかわかってから
日本で組み立てのV125中国で売ってないだろ
売ってても日本のは日本組み立ての鱸と
持ってる来るだけのホンダじゃ比べるまでもないと思うがな
新車リード売ってる店を見つけたから明日交渉に行く
ホンダでこんだけハズレはめずらしい
588 :
774RR:05/02/10 14:05:28 ID:HwNY+H2l
>>587 >スペ125なら坂で60出ないなんて事はないから
だからなんで発売前なのにそう言いきれるんだって。
>タイヤは今までのが付いてるだけでスペより滑る事は無い
タイヤは何をはかせてるのか発表されてんのか?
4ストで新設計(ていうかレッツ4の流用)のFIを
積んでるのに20マンで発売するにはいろんな所を
コストダウンしてんじゃないか?チョイノリみたいに(ry
>Gには付いてるぞ
Gの値段はいくらだっけ?
>車体が小さいから諦めがつく
素直にV125のほうが劣っていると認めたらどうなんだ?
>無駄にデカイのに狭い糞バイクは腹が立つ
ムダにデカイ?中途半端って言ってなかったか?
原付と同じサイズのV125、250とほぼ同じサイズの
コマジェやRV125やGD。スペはその中間のサイズで
メットインはV125よりでかい。燃費は実走で40弱ある。
V125は原チャリサイズなんだから60無いとアレだわな。
>見えるだろカゴより上だし、
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105784306.jpg すごく小さいカゴなんだな。
>今まで色々乗ったバイクでこんなん初めてだぞ
当然4ストと比べてるよな?な?
>日本で組み立てのV125中国で売ってないだろ
つーかまだ日本で売ってないのに何を言ってんだろうかこのバカは。
これから中国で発売しそれがいったいいくらで発売するのかが
わかってからじゃないとそんなのは比較できないだろって言って
んだよ。わからんのか?売らないだろうなんてお前の想像を
元にスペ叩いてどうすんだよ。アホか。
589 :
774RR:05/02/10 14:26:58 ID:wjLIZ77w
スペ100にV125のエンジン付ければ良いんだよ。
スペ125より速くなって、アルミ部品イパーイで、
V125より高そうに見える。
なんてことはどうでも良くて、今日がホンダの会議の日。
今度こそ、新125スクネタ頼むぜ!
590 :
774RR:05/02/10 14:29:32 ID:DPHJhfW9
↑お前アホだろ
>>だからなんで発売前なのにそう言いきれるんだって
125だから
>>タイヤは何をはかせてるのか発表されてんのか?
発表されんでもパンクしにくいように硬いタイヤではないだろ
>>コストダウンしてんじゃないか
今回は部品は中国製
>>ムダにデカイ?中途半端って言ってなかったか?
中途半端だから無駄なんだよ
もうちょっと車体を大きくして広くするか
小さくして狭くなるなら納得できるこれは一般常識
>見えるだろカゴより上だし
おお上だなこれはチョイよくないな
ま、ウインカーの光り方とか見てから付けるの決めれば良い
どっちんしろ初めから付かないよりは遥かに良い
売ってても日本のは日本組み立ての鱸と
持ってる来るだけのホンダじゃ比べるまでもないと思うがな
>>当然4ストと比べてるよな?な?
まず中古で買って一ヶ月でパクられたスペ125とくらべてるぞ
こんなダルくは絶対になかった
>>つーかまだ日本で売ってないのに何を言ってんだろうかこのバカは。
アホですか?日本語読めますか?
日本で組み立ての鱸と
部品から組み立てまで中国で持ってる来るだけのホンダじゃ比べるまでもないと思うがな
中国生産のV125が幾らでもそれは製造方法の違う別の物
591 :
774RR:05/02/10 14:30:25 ID:DPHJhfW9
589 すまん
592 :
774RR:05/02/10 14:53:41 ID:DPHJhfW9
リード100に代えるから不便は無くなって良いとしても
やっぱ腹立つなぁ
初めからまたリードにしとくべきだったよ
黄色とか4ストとかに騙されるんじゃなかった
593 :
774RR:05/02/10 14:54:21 ID:HwNY+H2l
>125だから
warota.
>発表されんでもパンクしにくいように硬いタイヤではないだろ
結局想像だろ。
人件費の安い中国で生産してるキャブ車のスペで20万すんの
にだ、FIを中国で作るが組み立ては日本人を使ってるV125
がなんで同価格でできるんだよ?色々なところでコストダウン
しなきゃできないだろ。んなことはサルでもわかる。
>中途半端だから無駄なんだよ
中途半端だからムダにでかい?
どうやら日本語が喋れないようだな。
>おお上だなこれはチョイよくないな
画像見てるか?ウインカーに当たらないようなカゴをつけるん
だったらかなり小さいカゴになるし、カバン積めばウインカー
見えなくなるよな。
>売ってても日本のは日本組み立ての鱸と
それで「国産」と言ってのけるスズキのやり方と、中国産で
あることを発表し同じラインで生産管理してるのとではどちら
が企業として正しいのかだよな。
>まず中古で買って一ヶ月でパクられたスペ125とくらべてるぞ
ほう。1台だけで「今まで色々乗ったバイクで」とかいってんのか。
そりゃすげえや。
>アホですか?日本語読めますか?
日本語が読めないどころかかけないお前に言われたくはないが、
お前は中国で彩が10マンで売っていることを引き合いに
出してV125のほうが優れてるってな事をいってたんだろ?
んなもんスズキが中国でいくらで発売すんのかわからない状態
でなにいってんだって。
>日本で組み立ての鱸と
国産にこだわったチョイノリの品質がそんなに良かったのか?ん?
594 :
774RR:05/02/10 15:28:49 ID:GAExuEZ/
>>593 日本製を殊更強調してたのは、チョイのりと列2でないの?
部品は中国、組み立てが日本の列4(V125も同じと思うが未発表)は
堂々と「国産である」って言ってたっけ? せいぜいニュースリリースで国内組み立てと
言及してる程度で、カタログとかは特に生産国には触れて居なかった希ガス。
あと中国生産を堂々と公表してるのが潔いというのは逆ギレに近いような・・・(w
コスト削減は仕方ないけど組み立てだけでも国内で行う方がメリット大きいと思う。
工場を動かすのだから多少なりとも地元経済に寄与するし、管理や検査もずっと容易。
ぜんぶ中国任せよりはよっぽど良いよ。
595 :
774RR:05/02/10 15:35:01 ID:YYMcDJOP
カゴつかんとか、デザインが悪いとか、メットインが狭いとか。
それで買ったお前は神だな。
596 :
774RR:05/02/10 15:37:28 ID:DPHJhfW9
>>593 >>人件費の安い中国で生産してるキャブ車のスペで20万すんの
>>にだ、FIを中国で作るが組み立ては日本人を使ってるV125
ホンダがボッテるだけじゃん彩が10マンで売って利益が出るのを考えれば
スペの原価も激安なのは小学生でも解かる脳が腐ってるのか?
>>ウインカーに当たらないようなカゴをつけるん
プレートで延長したりカゴ下げるパーツがでるんじゃねぇの?しらねぇけど
>>それで「国産」と言ってのけるスズキのやり方と、中国産で
>>あることを発表し同じラインで生産管理してるのとではどちら
部品を細かく日本でチェックできるからな部品が中国産とはちゃんと言ってるんじゃん
やっぱ脳が腐ってるな
>>ほう。1台だけで
何時?一台って言ったんだ?妄想か?アホにも解かりやすいスペ125を例に出してやっただけだぞ?
それより、お前はどれだけバイクに乗ったんだ妄想野郎
>>お前は中国で彩が10マンで売っていることを引き合いに
>>出してV125のほうが優れてるってな事をいってたんだろ?
頭大丈夫ですか?日本語読めますか?
>>国産にこだわったチョイノリの品質がそんなに良かったのか?ん?
コストの高い国産で5万ならあんなもんだろ??意味不明
597 :
774RR:05/02/10 15:39:14 ID:DPHJhfW9
598 :
774RR:05/02/10 15:42:43 ID:DPHJhfW9
>>人件費の安い中国で生産してるキャブ車のスペで20万すんの
>>にだ、FIを中国で作るが組み立ては日本人を使ってるV125
ホンダがボッテるだけじゃん彩が10マンで売って利益が出るのを考えれば
スペの原価も激安なのは小学生でも解かる脳が腐ってるのか?
>>お前は中国で彩が10マンで売っていることを引き合いに
>>出してV125のほうが優れてるってな事をいってたんだろ?
頭大丈夫ですか?日本語読めますか?
スペは脳に悪いのかも知れん意味不明
599 :
774RR:05/02/10 16:09:48 ID:hDhdBCId
熱いよ・・・キミら
600 :
774RR:05/02/10 16:20:23 ID:jfs1HM4a
何だこいつらw
最初のころはこの値段でこの性能はいいとかぬかしてた癖に、
今になって文句だらだら佳代(゚Д゚)
★☆★ スペ100購入ガイド ★☆★読まないからこうゆう目にあうんだよn
601 :
774RR:05/02/10 16:26:42 ID:lp42AZrE
パーツが中国製だと実車は国産品とはいえんとな?
じゃー国産車なんて言えるのはかなり数少なくなっちゃうなぁ。
602 :
774RR:05/02/10 16:39:17 ID:bxX/qNfU
V125予約しました!
俺は勝ち組だね。
603 :
774RR:05/02/10 16:52:02 ID:jfs1HM4a
604 :
774RR:05/02/10 16:57:06 ID:sAjeZDNu
別にスペ好きとかホンダ好きが買えばいいわけでスズキのV125とかV100乗りがあれこれ言わなくても良いのでは?
勝ちとか負けとか所有者本人がそれぞれ納得すれば良いわけで
スペファンもいたずらにV100系を馬鹿にしないで大人の態度でいきましょうよ
あんまり同じ程度で話しては相手と同じレベルに見られますよ
605 :
774RR:05/02/10 17:30:09 ID:YYMcDJOP
結論:スペ100はウンコであってウンコは最高だ
606 :
774RR:05/02/10 17:39:20 ID:jfs1HM4a
607 :
774RR:05/02/10 17:52:43 ID:eNO4jwkX
>>604 スペ100のスレでV125のレス気にしてる段階で既に同じレベルのような・・
608 :
774RR:05/02/10 18:15:59 ID:HwNY+H2l
>ホンダがボッテるだけじゃん彩が10マンで売って利益
>が出るのを考えればスペの原価も激安なのは小学生でも
>解かる脳が腐ってるのか?
つまりだ、ホンダはキャブ車を10万弱で作り20万で
ボってるが、スズキは慈善事業でやってるから新設計の
エンジンで金がかかるが儲けを度外視して提供してると。
アホなのか?
もう一度聞くぞ。人件費の高い日本人が動いているのに
なぜ同じ価格帯で出せるのか?
>部品を細かく日本でチェックできるからな
意味不明。ホンダは現地工場での品質管理を怠たり
現地人にまかせたまま船で運んでくるってか?んで
日本についてから一台一台チェックしてダメなやつは
もう一回船に戻すって?
>何時?一台って言ったんだ?妄想か?
「色々と乗ってきた」と書いておいてスペ125しか
あげてなきゃ「1台」ととるわなあ。
つーかよ、何台も乗り継いできて冬場にエンジンがかかり
にくかったりエンストした経験が無いって本当なんだな?
ありえねえだろ。
>それより、お前はどれだけバイクに乗ったんだ妄想野郎
あらら、答えられないもんだから質問を質問で返してきたよ。
NS50F→DT125→KDX125SR→エイプ100
→スペ100 だがそれがどうかしたのか?
>コストの高い国産で5万ならあんなもんだろ??意味不明
国産にこだわったというスズキがだしたチョイノリがだ
そんなに品質良いものだったかと聞いてんだよ。プラスチック
部品だらけのプラモじゃねえか。
609 :
774RR:05/02/10 18:17:37 ID:HwNY+H2l
610 :
774RR:05/02/10 18:19:53 ID:ovw3Zg2E
スペ100が発売された時の「スペ125スレ祭り」を思い出す。
611 :
774RR:05/02/10 18:57:40 ID:hDhdBCId
アツイよ チミら・・・
612 :
774RR:05/02/10 19:16:10 ID:fo23Gsau
暇な連中ですこと
613 :
774RR:05/02/10 20:07:04 ID:DPHJhfW9
>>608 お前、馬鹿だろ?
E采は彩が10マンで売って利益が出てるんだよ、解かる能無し???
10万弱で作ってるんじゃないんだよ
スペ100の原価はもっと遥かに安いんだよ
ワンクラス上が新車価格10万の完全中国生産と同じ生産ラインなんだからな
日本で組んで20万以下で売っても儲けが出るぐらいな
中国で販売はホンダの慈善事業ではない
頭が悪いのもここまでくれば凄いな
>>日本についてから一台一台チェックしてダメなやつは
日本についてから一台一台チェックしてたんだだよトウディの時は確か
>>あらら、答えられないもんだから質問を質問で返してきたよ。
アホ草、分が長くて書き込み出来んから消しただけじゃん
レブル>ディオ>セロー225>ジェベル200>リード>トゥデイ>スペ125>スペ100>リード100(予定)
>609
お前の痛さは面白いからな
みんなに見てもらえ
614 :
774RR:05/02/10 20:12:35 ID:svLSf4lr
ここはどうかID:HwNY+H2lとID:DPHJhfW9が糞ってことで一つよろしく
615 :
774RR:05/02/10 20:18:33 ID:lhiQsRYY
タダの足がわりに何を必死に・・・・。
616 :
774RR:05/02/10 20:20:00 ID:DPHJhfW9
タダの足がわりだから一番乗る頻度が高いんだよ
617 :
774RR:05/02/10 20:30:19 ID:I51rmpOw
todayは日本で検品していてあれなのか
なんかガッカリ
618 :
774RR:05/02/10 20:40:13 ID:Sf32p46X
スペ100と誰も乗った事無いV125を比べてもしょうがないだろ。
中学の時に居たな、「確かに俺は童貞だし、A子とヤッた事無いよ!
でもさ!絶対B子より締まりよさそうじゃん!!」この後童貞二人は胸倉の掴み合いになってたなぁ。
619 :
774RR:05/02/10 20:42:58 ID:YYMcDJOP
ずいぶん楽しそうな中学校に行ってたんだな。羨ましい。
620 :
774RR:05/02/10 21:34:51 ID:MxtJJSV8
だんだんスズキのバイクが嫌いになっていく
621 :
774RR:05/02/10 22:01:58 ID:hDQIqtgD
>>586 いくらなんでも坂で60出ないことはないだろ。V125。
622 :
774RR:05/02/10 22:07:11 ID:z2DptTKQ
スペ100海苔が負け惜しみを言い合うスレは
ここでつか?
623 :
774RR:05/02/10 22:08:16 ID:MxtJJSV8
スズキのバイクが嫌いになったなもう
刀好きだけどもういいや
624 :
774RR:05/02/10 22:27:01 ID:WtL3q7zc
DPHJhfW9
出てくんなよ。タコスケガ。
625 :
774RR:05/02/10 22:29:58 ID:WtL3q7zc
>>615 ただの足代わりに・・・だよな。
最高速、加速、どんぐりの背比べ。
厨房ですか?
626 :
774RR:05/02/10 22:36:21 ID:AB0BkAqn
そんな俺はジレラランナー125
627 :
774RR:05/02/11 00:19:50 ID:Q9OVJKjp
だいたい原付2種スクーターなんてどれもダサいじゃん、アドレスもリードもぜーんぶダサい
実用性オンリー、どんぐりの背比べ
マフラー変える馬鹿とかは論外
628 :
774RR:05/02/11 00:48:46 ID:cyizU+Af
>>597 自分で見て調べて、そして金を払い込んで購入したんでしょ?
展示してあるバイクを自分で気に入って購入しといて何が「騙された」なのかね。
4stと黄色って理由だけで買った自分の浅はかさを責めるのがスジってもんじゃないかね?
629 :
774RR:05/02/11 00:51:25 ID:rmZuadsS
>>625 原付1種と原付2種の快適さの差が
すぺ100とV125と同等ぐらいあるんだよ
もうまるっきしちがう
630 :
774RR:05/02/11 01:14:55 ID:kOdi4g9+
本田死亡
631 :
774RR:05/02/11 01:18:31 ID:obsW4G4W
ID:HwNY+H2l
負 け 組 み 必 死 だ な w
ID:DPHJhfW9みたいに、現実を直視しろよw
632 :
774RR:05/02/11 02:36:37 ID:6LJjuwij
e彩が10万で利益が出るなら
スペ100はボッタクリ杉
定価14万9999円ぐらいにしとけばV100潰してtodayと同じ地位になれた物を・・・
633 :
774RR:05/02/11 03:09:46 ID:9gbCy85l
>>602 そんな腐った性根では購入後3分以内に転倒事故を起こし廃車になるな。
634 :
774RR:05/02/11 03:47:19 ID:fiNP5Eb7
V125よりすぐれてそう所
Rシートの広さ
盗難されにくい
メットイン
F12インチのジャイロ効果による高速安定性
俺的にスペの不満
40〜60qの中間加速&阪奈の大阪行き長い登りで60ぐらいまで減速する事 あと25ccあったらなぁとは思う
俺の使用環境の、平地&街乗り&郊外の緩い登り、ではまったく無問題
リアサスが硬いからか、前後サスのバランスが悪いからか、体型があってないからか、長距離走ったら背中が痛くてたまらん ピリピリ痛いわ 前車Dioの方が圧倒的にサス硬かったけど、一日に300q走って腰が疲れはしてもへっちゃらだった
シートが平らなら前後にケツを沢山ずらしたりして体を気分転換できるのだがなぁ それも原因かもしれん 原2でショートツーリングが好きだからこの点はちと辛い
あと鍵の挿しにくさと車体サイドにも鍵差し込み口を付けて欲しい メトインあけるのにいちいちハンドル下に鍵挿すのが面倒くさい
俺的にはこんな所
アド125はタンデムしづらそうな点で俺はパスだなぁ…
635 :
774RR:05/02/11 07:01:17 ID:6LJjuwij
>>621 まぁ、軽量化の上に排気量まで上がって内容が同じわけはないんだがな
V125が出たら「ナラシ廚WWW」が今度は今度は何を言うのか楽しみだよ
636 :
774RR:05/02/11 07:06:03 ID:6LJjuwij
スペ100の一番、糞なところはユーザーに痛いのが居る事だな
637 :
774RR:05/02/11 09:37:21 ID:We6HGyF6
おまえらドコモだって中国では安く売ってるんですよ。
中国様に貢ぐのは当然です。日本人は高く買いなさい。
638 :
774RR:05/02/11 12:23:16 ID:GHocq0LZ
このバイクのデザイン、なんか物凄くジジィ臭がするね。
あと、工事現場の警備員がよく乗っているのを見かける。
人生負け組ご用達車っていうイメージがある。
シグXにしよっと。
639 :
774RR:05/02/11 12:54:56 ID:76DZLcM6
>>638 おまえはいちいちここで宣言しないと買い物できないんですか?wwww
640 :
774RR:05/02/11 13:32:01 ID:/E47dIy5
>>634 あと25ccあったら127ccになってしまい、原付二種じゃなくなr
641 :
774RR:05/02/11 13:32:47 ID:EAIkqMpq
色んなこと言われるけど
着実にジジババから父ちゃん母ちゃんとイケる兄ちゃん姉ちゃんと
モテないブ男ブ女までまで浸透しつつあるスペ100
確かにヤマハもスズキの100もイイバイクだけど
やっぱりバイクメーカーの帝王であるホンダ4ストの魅力は凄いもんだ
642 :
774RR:05/02/11 14:17:59 ID:Gpk8zKGn
>>613 V125スレに泣きつきにいったが誰もきてくれなかったのか?w
>スペ100の原価はもっと遥かに安いんだよ
いくらだよ。言ってみ?
V125の原価もな。
>ワンクラス上が新車価格10万の完全中国生産と同じ生産
>ラインなんだからな
排気量が25違えば遥かに安いのかそうか。
ていうか中国でスペ100発売してないんじゃないか?
>日本で組んで20万以下で売っても儲けが出るぐらいな
>中国で販売はホンダの慈善事業ではない
日本語が破綻してるな。まったく意味不明だ。
スズキは人件費が比べ物にならない日本人を使ってるわけだ。
当然それはコストに反映される。なのにスペ100と同じ
値段になるのはなんでかと。「ホンダがボってるだけ」って
のがお前が考える理由なのか?スズキは慈善事業でやってると。
上にも書いたがV125の原価はいくらなのか書いてくれよ。
中国でFIをいくらで作って、それを運ぶのにいくらかかって、
他の部品がいくらで、組み立てにいくらかかって。
>日本についてから一台一台チェックしてたんだだよトウディ
>の時は確か
「確か」か。お前の想像じゃないんだったら随分とムダにコスト
がかかるやり方をしてんだな。
まさかとは思うがそれってリコールが出たときの話と勘違い
してないよな。
>リード100(予定)
なのになんでV125のスレに入り浸ってんだ?
助けまで求めてw
ホントはスペ100すら買ってないんだろ?
643 :
774RR:05/02/11 14:19:23 ID:fuxEaHvQ
よみにくい。
よむきないけど。
644 :
774RR:05/02/11 14:57:36 ID:/E47dIy5
もういいじゃないですかw
645 :
774RR:05/02/11 16:09:44 ID:obsW4G4W
646 :
774RR:05/02/11 17:20:04 ID:8BqY5+NZ
目くそ鼻くそ
647 :
774RR:05/02/11 17:41:51 ID:fjGPn7+R
〉644
日景忠雄(もう、いいじゃないですかぁ〜)
涅槃で待つ
沖まさや
648 :
774RR:05/02/11 18:55:09 ID:IFrJqTIh
サニーとカローラ比べてるようなもんだな。
649 :
774RR:05/02/11 19:10:38 ID:G6vtvhd9
そんないいもんじゃねえ
鮭弁とのり弁を比べてるようなもんさ
650 :
774RR:05/02/11 19:41:26 ID:6LJjuwij
>>642 アホかともうちょっと纏めて書け
相手する気もせんぞ
651 :
774RR:05/02/11 20:09:07 ID:/E47dIy5
俺は鮭弁がいいな。で、どっちが鮭弁?
652 :
774RR:05/02/11 20:41:00 ID:8BqY5+NZ
皆さん肩の力が抜けたようで。
マタリいきませう
653 :
774RR:05/02/11 22:21:58 ID:jaztiWyl
少なくともスペ100の評価は下されてる。
たとえばリード100に比べて。
アド125がこれ以上かこれ以下かはこれから下される。
アドV100に比べてどうかと。
(アド110は価格帯や需要が違いすぎるのであえて除外)
654 :
774RR:05/02/11 22:50:17 ID:Q69vIquO
>たとえばリード100に比べて。
燃費とエンジン音の静けさ以外に勝ってる部分はないよな。
655 :
774RR:05/02/11 22:51:11 ID:OoNnX5I8
なんだこの糞スレw
俺は気にしないでスペ100買うけどな。
656 :
774RR:05/02/11 23:57:49 ID:eVgzdtS5
657 :
774RR:05/02/12 00:30:55 ID:DhUp+0U1
みんな他のと比べるのよそうよ。
658 :
774RR:05/02/12 02:54:24 ID:MSe/j+Ap
防犯ロック、メットインにうまく入るものを探してるんだけど
皆さんどんなの使ってますか?
659 :
774RR:05/02/12 04:31:40 ID:JE+Hs7pt
660 :
774RR:05/02/12 04:39:16 ID:mmz+SZgk
リード100に比べて燃費以外に勝ってる部分はない
661 :
774RR:05/02/12 04:58:47 ID:mmz+SZgk
V100に比べても燃費以外に勝ってる部分はない
662 :
774RR:05/02/12 06:04:57 ID:mmz+SZgk
スペ100の原価って3〜4万ぐらいと見たがどう?
663 :
774RR:05/02/12 09:52:23 ID:4JKY6e2k
↑どしてそんなに必死なの?
664 :
774RR:05/02/12 09:58:42 ID:HZHNQf07
必死ではなくて、他にやる事がないんだろ。w
休日とはいえ、 04:39 04:58 06:04 に書込みしてるぐらい
だから。
ニートか、それに近い存在だろな。
バイクの購入で、勝ち組か負け組みかよりも、
人生の負け組みだな。
665 :
774RR:05/02/12 10:00:26 ID:mmz+SZgk
>>663 ハズレ掴んだら話のネタにするぐらいしか無いだろ?
スペ100の原価って組み立て済みで3〜4万ぐらいと見たがどう?
ワンクラス上のサイが10万で売って利益が出るならこれくらいでしょ
666 :
774RR:05/02/12 10:08:01 ID:mmz+SZgk
>>664 会社改装引越し中で有給長期休暇中
ま、ヒマには変わりないな
スペ100が遅いと聞いて、
出会ったら加速がどんなものか見てみたいと思っているが
...なかなか(全く)出会わない。
売れてねぇんじゃないの?
668 :
774RR:05/02/12 10:37:51 ID:HZHNQf07
>>665-
>>666 >ハズレ掴んだら話のネタにするぐらいしか無いだろ?
だから、ハズレバイクより、お前のハズレ人生をどうにかしろ。
669 :
774RR:05/02/12 10:54:44 ID:mmz+SZgk
V125が出るの今更買う奴いないだろ
初速は原付にも勝てんぞ
あと45〜60に速度の谷間がある
この区間に坂に入ると60切る事もあり
原付乗りで町で平地を走るならそれほど困らん
郊外の国道なんかだとかなり怖い
坂で後ろを車にベタ付けされると冷や汗物
原付として買うなら良いが原2としては使えない
ただ原付として買うならV100の方が良いのは言うまでもない
>>668 3月まで設備入れて大改装中なんだから
出勤出来んぞ作業中の業者に迷惑じゃん
給料は出るんだから別に良いが
ツーリングに使おうとしたら欠点見え見えで
連れにジェべル借りたぐらいだ
近県のツーリングぐらいには使えないと原2の意味無いぞ
670 :
774RR:05/02/12 11:41:26 ID:4JKY6e2k
もうわかったから…
671 :
774RR:05/02/12 11:50:35 ID:wGxeLwK/
まぁ有給休暇はともかく、今日は世間一般は休みじゃん。
ということから言いたいことを察してください。
悲観的に。
672 :
774RR:05/02/12 11:53:17 ID:RS068UBM
すぐに『ニート』とか『勝ち組負け組』とかなんだよ?くだらんわ!
673 :
774RR:05/02/12 11:55:14 ID:vGnZ1BOS
ID:HZHNQf07 ←コレが元凶
674 :
774RR:05/02/12 12:08:44 ID:+FhG3cpB
いや、ID:HZHNQf07は自戒してるんだから、察してやれよ
675 :
774RR:05/02/12 12:26:14 ID:rHcoUbn4
乗り出し15万だったら誰も文句いわないだろw
676 :
774RR:05/02/12 12:40:32 ID:O3O0gv+T
v125ってキモくないですか?
v100もそうだけどキモイやつがゲボはきそうなくらい飛ばして乗ってる
イメージしかないんですけど。暗い人用なのかな。
車でもレーシングカーみたいなのに乗ってるのってキモそうな人
ばかりじゃないですか。あれと一緒ですよね。
スペがいい。
677 :
774RR:05/02/12 12:49:41 ID:+FhG3cpB
>>676 V100の一般的なイメージは半ヘルを首に掛けたDQNの兄ちゃんが
大また広げて背中丸めて乗ってる姿だわな
でもまあここはスペ100のスレなんだから他のの気にしすぎない
単に妬んでると思われてしまう
678 :
774RR:05/02/12 12:51:59 ID:iHGpo3CP
このスレを見る限りではスペ乗りも相当キモそうですが
679 :
774RR:05/02/12 13:54:15 ID:C+xE7ZDI
>>676 話の流れは分からんでもないが、他のバイクを巻き込むなよ。
680 :
774RR:05/02/12 18:13:29 ID:mmz+SZgk
>>671 土曜休みなの
今だそんな事やってる、ゆとり教育学生みたい会社もあるんだな
日本丸ごと負け組みにしたいのかのぉ
スペなんか乗ってるだけの事はある
>>678 相当キモいと言うか惨めすぎる負け犬
V100改造して遊んでるガキの方がマシだな
黄色も救急車の色ですな
681 :
774RR:05/02/12 18:26:01 ID:BbVAD9D0
縁が有って愛車になったのにね〜〜
可愛がってやらないと
682 :
774RR:05/02/12 18:30:00 ID:mmz+SZgk
>>681 いらん来週月曜にはリード100に代える
差額8万円チーン
683 :
774RR:05/02/12 18:31:01 ID:Fm+8anel
どう贔屓目に見ても駄目駄目じゃん、スペ100。
スペ125を叩きまくってた頃が懐かしいんじゃないのか?
短い天下だったなぁおい。バチが当たったんだな(w
684 :
774RR:05/02/12 19:06:13 ID:d8dXjsDw
ID抽出してみると、
ID:mmz+SZgk
↑コイツかなりヒマみたいだな。w
685 :
774RR:05/02/12 19:20:17 ID:MSe/j+Ap
686 :
774RR:05/02/12 19:27:30 ID:fwAXwoRc
>>683 >短い天下だったなぁおい。
そもそも天下なぞ取ってませんが。
687 :
774RR:05/02/12 19:28:13 ID:+FhG3cpB
>>685 そんなに気つかわなくてもこのスクタは大丈夫だよ
中国産ってことて窃盗団からは対象外だし
DQNにも人気ないから、U字ロック程度で十分だよ
このスクタの唯一すぐれている点、「盗難されにくい」
688 :
774RR:05/02/12 19:47:08 ID:BbVAD9D0
>>685 ワイヤータイプを使ってますよ。そのままBOXにぽいと
しまえますし。
689 :
774RR:05/02/12 21:01:20 ID:I11pouNZ
>>687 >中国産ってことて窃盗団からは対象外だし
コレって結構重要だね。
オレが今リードに乗ってるのも盗難防止だから。
リアBOXと純正風防でオヤジルック化してカモフラージュ。
しかし、WR軽量化と113ccKITで加速重視+最高速ぬふわkmオーバー。
690 :
774RR:05/02/12 21:03:04 ID:I11pouNZ
↑
間違えたんで訂正。
×最高速ぬふわkm
○最高速ぬわえkm
691 :
774RR:05/02/12 21:08:44 ID:hP7UJP3a
スペからリードに乗り換えた奴いる?
692 :
40:05/02/12 21:43:10 ID:NRlfZ/BO
30000km超えました。エンジンも異音なく、元気です。28000kmあたりでメーターワイヤーが切れたぐらいで
後は不具合は出ていません。
今日はこれから、フォークオイル交換する予定です。
このバイクはコストがあまりかからなくていいですね。
距離が15000kmを超えた方はウェイトローラーとフロント側のプーリーを
交換するとかなりスムーズになりますよ。
693 :
774RR:05/02/12 21:45:09 ID:I11pouNZ
↑乗りすぎ。
おまえはバイク便なのか?
694 :
774RR:05/02/12 22:26:18 ID:sZKlbd6h
695 :
774RR:05/02/12 22:55:26 ID:c+OE3fPV
696 :
774RR:05/02/13 00:16:21 ID:mLckyATa
>>692 ほんと、カネの掛からないバイクだね。
タイヤも全然減らないよ。
ベルトは15000kmくらいで交換予定
697 :
774RR:05/02/13 05:08:12 ID:45PJpwrL
>>695 スペ100で満足の奴が、なんで色んな「原2」のスレに居るのかな?(大笑い
だせぇ、本当は乗り換えたいんだろ
貧乏人は怖いねぇ
698 :
774RR:05/02/13 05:48:00 ID:k6nwtt3s
>688
なるほど、ワイヤータイプのほうがしまいやすそうですね。
適当に選んでワイヤータイプのアブス Steel-O-Flex 860ってのを
注文してみました。
699 :
774RR:05/02/13 09:57:21 ID:p3x6f7Wy
昨日スペ100に給油しようとしたら…なんだか重い、ハンドルも変。
よく見たらタイヤの空気が減ってた。
バイク屋で入れなおしてもらったら軽く走るようになった。
空気圧って大切だな。
700 :
774RR:05/02/13 10:09:34 ID:/ElxqDPT
>>693
40は、バイク便だヨ。
693は、ここの新米か?
701 :
774RR:05/02/13 10:17:18 ID:wqj3IHXG
最近よく見かけるけどスクーターでバイク便ってどうなんだろ?
コスト重視ならVTRとかの方がTCO掛からないと思うんだが?
スペに箱なんか積んだら給油はどうすんだ?
まあ、どうでもいいけど。
702 :
774RR:05/02/13 12:01:41 ID:7cgzuC5p
え、箱積んだら給油はできないんですか?
703 :
774RR:05/02/13 15:31:43 ID:slhbeRe6
できるよ。
>>701 は後に棺桶でも積んでるんだろ。
704 :
774RR:05/02/13 19:37:29 ID:wUhi8C1p
スライド式の大型荷物ラック(特注らしい)があって
荷箱積んだまま給油できまつ。自分のバイクが
ドック入りしてるときに社バイで乗りました。>701
705 :
774RR:05/02/13 20:39:20 ID:45PJpwrL
つか、スペの車体じゃ大型荷物ラックだけで
前輪浮いて駐車が不安定になるだろ
バイク便の大型トランクでサイドスタンドも考えにくし
嘘癖ぇな
706 :
774RR:05/02/13 20:55:34 ID:wUhi8C1p
天王洲のガレージいって見てきなさい。>705
己の見聞の狭さがよくわかるから。
707 :
774RR:05/02/13 21:10:57 ID:TzlxOeZN
708 :
774RR:05/02/14 09:22:49 ID:Oyrg6IiV
709 :
774RR:05/02/14 21:59:57 ID:Oyrg6IiV
普通の走行でもダルイのにバイク便で使いもんになるのか?
近距離専門配達とかあるのか?
710 :
774RR:05/02/14 22:32:27 ID:zCldEri4
>>709 23区内なら最強。下手に大型使うよりぜ全然いい。
711 :
774RR:05/02/14 22:37:28 ID:NPQnHfwN
誤解してるひとが多いけど、バイク便はまともな会社ならむしろ
一般人より慎重な運転だよ。速いとすれば、多少は道を知っているから。
飛ばし屋がきても事故おこしてやめていく。それにビジネス街の集中する
千代田港品川新宿とかの届けなら、速さより小回りのきく原2のほうが
便利。高速乗るようなでかい仕事はそんなにないし、あっても時間とられる
から、こまい仕事を数こなした場合とそんなに違わない。
燃費が悪いぶん、大きい方が不利なこともある。
712 :
774RR:05/02/14 23:21:17 ID:CnQkxiWN
>ID:Oyrg6IiV
毎日、粘着 乙。
『ハローワーク』にでも行ってこい。
713 :
774RR:05/02/15 07:19:07 ID:zB4GXwyp
>>711 都市部でも車線変更や追い抜きなんかであの加速なさは辛くないか?
配達となると原付走りでチンタラ横を走る分けにもいかんだろ
後、見かけ最低、フリーウェイぐらいじゃないと仕事頼み難いと思うだがどうだろう?
>>712 まだ居たの?さっさと乗り換えろよ貧乏人
714 :
774RR:05/02/15 09:30:12 ID:X0jXMa2l
>>711 都市部の道路事情しらないのか? 速度なんざ30〜40だせればいい方だ。
715 :
774RR:05/02/15 12:13:27 ID:nE3FItVJ
716 :
774RR:05/02/15 12:23:08 ID:J5R1PHKT
都市部じゃ原2最速。
フリーウェイなんて図体でかいのじゃすり抜けできんだろ。
717 :
774RR:05/02/15 12:40:56 ID:WFLdYMKo
駆動系ヘタるの早いだろうな
718 :
774RR:05/02/15 13:01:37 ID:9MAS2mG0
バイク便スレか、ここは。
そういえば、ちょっと前にバイク便の会社が配達員(ライダー)に
法定速度以上で走らないと間に合わないような指示を出していた
ってことでニュースになってたな。
719 :
774RR:05/02/15 13:02:49 ID:9MAS2mG0
720 :
774RR:05/02/15 19:15:38 ID:M7xfje/h
>>716 >都市部じゃ原2最速。
それは正解だが、スペ100は最低ランクに近いだろ。
721 :
774RR:05/02/15 19:43:41 ID:zB4GXwyp
>>715 おい、ガソリンはどこから入れるんだよ?
その箱ごとシート上げるのか?
>>716 フリーウェイはスペより一回り大きいだけだぞ?
スペイシー250だよ
どうせならあのサイズの方が安定するだろ
すり抜けや小回りならV100サイズが一番だろ
>>720 俺もそう思う
スペ100は原2と言うより原付だよな
722 :
774RR:05/02/15 20:15:56 ID:u4Ep1ryN
>713
>まだ居たの?さっさと乗り換えろよ貧乏人
なんだ、コイツ? 自分に言ってるのか?
プッ!
ID:zB4GXwyp
↑ププのプッ!
723 :
774RR:05/02/15 20:29:12 ID:hSjKucXz
ここで小競り合いしないで。。
724 :
774RR:05/02/15 20:36:53 ID:zB4GXwyp
>>722 まだ居たの?誰にも相手にされない虫けらよ
さっさと消えろ
内容ない書き込みでスレを荒らすなハクチ野郎
スペ100で満足の奴が、なんで色んな「原2」のスレに居るのかな?(大笑い
だせぇ、本当は乗り換えたいんだろ貧乏人
725 :
774RR:05/02/15 21:54:47 ID:nE3FItVJ
>zB4GXwyp
>おい、ガソリンはどこから入れるんだよ?
>その箱ごとシート上げるのか?
なんですぐ上のレスを読まないんだろうなあ。
726 :
774RR:05/02/15 21:57:23 ID:nE3FItVJ
>zB4GXwyp
>スペ100で満足の奴が、なんで色んな「原2」のスレに
>居るのかな?(大笑い
>だせぇ、本当は乗り換えたいんだろ貧乏人
なんでお前はいろんな所に顔出してんだ?
727 :
774RR:05/02/15 22:05:40 ID:GwpgnM3S
728 :
774RR:05/02/15 23:05:18 ID:GBY+tRp9
黄スペ最高
729 :
774RR:05/02/15 23:13:12 ID:kkVGPjLV
しかしまぁ〜・・・・なんだな。
10,000km超えても好調!!
十分元も取れたし大満足。
730 :
774RR:05/02/16 05:34:08 ID:taUL1lJ0
そろそろ格安で売ってください
731 :
774RR:05/02/16 07:20:49 ID:JfOcd/7f
>>715 >>スライド式の大型荷物ラック
スライド式の大型荷物ラックの詳細希望
そのサイズの箱を、その幅でスライドさせられるなら
全ての原付、原2にとってかなり便利なもんになる
どこで注文して幾らで作ってもらったんだ?
>>726 俺は一年周期でバンバン乗り換えるからな
スペ100の用に使えない場合は2ヶ月でも代える
別に不思議じゃないだろ
それより、スペ100で満足の奴が、なんで色んな「原2」のスレに 居るのかな?(大笑い
だせぇ、貧乏人だな
>>727 無能は有給で長期休暇貰えないからって僻むな
惨めだね無能で貧乏人は
>>730 もうちょっと待てばV125が出て値崩れするよ
V125に重大な欠陥でもない限り
半年も待てば定価も下がると思うよ
732 :
774RR:05/02/16 08:26:45 ID:R9TR6Iik
>>728 糞スペ最高に見えますた。
まぁ、別に間違ってないんだけどね。
733 :
774RR:05/02/16 08:42:19 ID:b/5yj1Hi
100cc4ストの時点で動力性能はわかるのに何粘着してんの?
だいたい原付より加速のない大型トラックだって普通に走れてんだ。
法廷速度守れよクズ。
734 :
774RR:05/02/16 08:50:08 ID:JfOcd/7f
大型トラックは乗用車にベタ付けされても平気だからな
坂じゃ法廷速度すら出ない糞バイクが何を言ってるだ
735 :
774RR:05/02/16 09:32:56 ID:62gxjErv
何だかみんなスペのことを糞だののろいだの言っているみたいですが、
自分で買ってある程度の距離乗ってから言っているのですか?
元々100cc4stSOHCのスクーターは100cc2stの
スクーターより非力なのは解って買っていると思います。
スペ100を買う人はリード100やアドV100とは違うバイクが
欲しくて買っているのだから、スペ100に乗ってない人は
他人のバイクにゴチャゴチャ文句を言う資格は無いと思います。
アドV125は乗っている人がいないにもかかわらず、カタログスペックで
判断してスペ100を小ばかにしているのは余程バイクを知らないんだと
思います。スペ100のユーザーでアドV125に乗り換えてから
ココが良くないとか、ココは良いとか解ると思うので、乗りもしないで
カタログだけ見てアホだの糞だの言っている人はこのスレから出て行って
ください。V125のスレあるみたいなのでそちらで存分ログ打ってきて
来てくださいね。 ココはスペ100のスレです。よろしくお願いします。
736 :
774RR:05/02/16 09:38:44 ID:b/5yj1Hi
>>734 >坂じゃ法廷速度すら出ない糞バイクが何を言ってるだ
乗ってないことを自ら証明したなw
737 :
774RR:05/02/16 09:40:15 ID:L+kaeCTe
>>736 日本語が不自由な人の相手しちゃダメダメ。
738 :
774RR:05/02/16 09:51:41 ID:nFK1ZAy8
739 :
774RR:05/02/16 10:05:24 ID:8NNeviTH
>>734 どんな坂登ってんだ?
いろは坂じゃあるまいし。
740 :
774RR:05/02/16 10:23:34 ID:E4I0lWMR
オレ、ガンメタのリー100
女房、黄色のスペ100
どっちも乗ってるけど、加速は大して違いないよ。若干、リー100の方が
速いけど、エンジンのうなりとかの感覚の問題で、静かすぎるスペ100が
遅く感じるのでは?もちろん、上り阪だとリー100の方がかなり速いけど
ね。
でも、この手って通勤用だろうから、そんな急な坂道を走ることはあまりな
いだろうから気にならないレベルと違いまっか。
741 :
774RR:05/02/16 13:07:20 ID:mvpBxRC8
742 :
774RR:05/02/16 13:13:20 ID:frWHgG+x
>>731 >スライド式の大型荷物ラックの詳細希望
http://www.sokuhai.co.jp/repair/index.html 荷でも行って自分で聞いてこいよ。オレはお前のママじゃ
ないんだから。ついでに雇ってもらったらどうだ?
>俺は一年周期でバンバン乗り換えるからな
>スペ100の用に使えない場合は2ヶ月でも代える
>別に不思議じゃないだろ
スペ125を2ヶ月で盗まれ、その後に買ったのが
黄スペで、リード125を購入予定って書いてなかったか?
お前の一連の書きこみを見てたら、買ってないことぐらい
だれでもわかるよw
>それより、スペ100で満足の奴が、なんで色んな「原2」
>のスレに 居るのかな?(大笑い
ID検索って知らないんだろうなあw
困ったもんだな。
743 :
774RR:05/02/16 13:36:24 ID:JhBF/K+k
黄色と4stに騙されたって言ってるような馬鹿
744 :
774RR:05/02/16 17:54:23 ID:sAtXb0a5
昨日、初めて黄スペ見たよ。
若い女の子が乗ってた。良いね♪
745 :
774RR:05/02/16 17:57:31 ID:WPjFBT5l
746 :
774RR:05/02/16 19:51:48 ID:+xYs/Kq+
>>735 現在すでにリード100やアドV100以下で
もうすぐV125以下になるバイクだろ
燃費しか取り得ないじゃん
>>739>>740 近くに山があるんだが
坂だとマジで怖かったぞ後ろベッタリ
>>742 リード125ってなんだよ
>>ID検索って知らないんだろうなあw
ただのキモい奴じゃないのな
キモ杉じゃん、ストーカーかよ貧乏で無能でキモけりゃ最強だな
こりゃスペ100がお似合いだ
つか、他スレに出てくるなよ
747 :
774RR:05/02/16 20:03:16 ID:91zq1VWj
748 :
774RR:05/02/16 20:14:07 ID:+xYs/Kq+
燃費だけならカブ90の方が良い
749 :
774RR:05/02/16 20:19:18 ID:+xYs/Kq+
もうスペ100に乗る事もないからどうでも良いけどな
750 :
774RR:05/02/16 21:18:43 ID:m8SlyWT3
>>749 おまいの存在自体がどうでもいいんだが。
751 :
774RR:05/02/16 21:21:38 ID:neWMlDR4
何故、引篭ってるヤツが原ニに乗る必要があるのか?
どうせ脳内で乗ってるだけだろうけど。w
752 :
774RR:05/02/17 00:41:56 ID:kwP7PQRx
>740
禿尿
平地では全然遅いとは思わないなあ、俺のV100と
比較してもほとんど差を感じない、それよかあの速さでも
静かで燃費いいんだから、いいバイクだと思うけど
753 :
774RR:05/02/17 01:19:59 ID:BNyICgkQ
XR100モタと比べれば、スペは良い方じゃない?
本田も落ち・・(略
754 :
774RR:05/02/17 02:09:50 ID:FxZzjKvN
>>746 原2をド田舎の山で乗って坂で怖いだの言ってんなよ。
755 :
774RR:05/02/17 02:34:06 ID:uVPLa5CZ
スペックだけじゃ楽しさはわからん。
スマートディオはエンジンがパワフルでスムーズで振動が皆無だが、
スーパーカブの非力でガサツで振動が多いエンジンのほうが楽しい。
756 :
774RR:05/02/17 07:09:14 ID:d+SKOy6K
俺は京都だけど坂はやっぱり辛かったよ
57〜59ぐらいしか出ないです
マフラーを代えれば少しは改善するかな?
757 :
774RR:05/02/17 08:23:13 ID:gYQqv0th
758 :
774RR:05/02/17 10:05:29 ID:JyHMzQLu
坂って言うけどピンきりだろ。どんな坂登ってんだ?
高速のオーバーパス程度(10%くらいか?)だったら、
平坦部で60kmで走ってれば、少しアクセル入れりゃ全開にしなくても
そのまま60Kmキープ出来るだろ。
いったい何キロだったら満足(W
759 :
774RR:05/02/17 18:42:58 ID:QcvGWw/X
>>751 自作自演までしてスペ100をかばうのは何故なんだ?
お前の文章キモイからモロばれだぞ
無能とキモさが全てに滲み出てるぞ
嫌だね惨めな貧乏人は
760 :
774RR:05/02/17 20:43:24 ID:W8Y+LZSe
>>746 >つか、他スレに出てくるなよ
他スレで泣きついてるのがバレてそんなに恥ずかしかったのか?w
761 :
774RR:05/02/17 21:30:37 ID:4s2U9tFm
「トゥデイ、ディオ、ディオ チェスタ、スペイシー100の改善対策」
これ見ると、やっぱトゥディ100なのね。
762 :
are:05/02/17 21:59:39 ID:E2Rfbavk
これだけ、スペ100に批判があるのは、人気の証拠。
自分とこの地域版板では、2日に一回あがってるかあがってないかだから、
このスレは対したもんだ。 >w
アド125、アド100も良いと思う。
日本企業が創造したものは、海外の会社が創造したものとは
違う、職人の「技」がある。
オイラは、自分の車がホンダだからバイクもホンダにしてみた。
トヨタや、三菱じゃ、バイクはやっとランからね。
ヤマハ、カワサキは車つくっとらんし。
そんなこんなで、この文面に批判してくれてもOK!
なんでもOK! オイラは中立派だもんね。
みんながみんな言い合って、この板を技術者が参考にしてくれればいいのさ。
おそらく色々な技術者が見ていると思うよー。
ばっちぐー。
763 :
774RR:05/02/17 22:28:29 ID:QcvGWw/X
>>760 お前が居ると
ホンダ=ボッタクリ スペ100=ハクチ専用無能マシーン
のイメージが付くからよいけどなーアホホホホ
乗り換える金ぐらい持ってろよ貧乏人
today50 5,780元(約75,000円)→ 日本で94,800。
スペ100 ????? → 日本で199,000(テラワロス)。
e彩125 7,680元(約99,800円)→ todayと同じ比率なら日本で126,000???
スペ100は、算数もネットりサーチも出来ない奴の乗り物..。
764 :
774RR:05/02/17 22:35:34 ID:QcvGWw/X
燃費以外に取り得なし
リードの店頭値段が上がるほどの出来
外観も良く見ろフロント下から覗いて「なんじゃコリャ」
グリップの横から中を覗いて「なんじゃコリャ」
765 :
774RR:05/02/17 22:47:15 ID:LnKvVsRo
>燃費以外に取り得なし
これって素晴らしい
逆に燃費以外に取りえの有るバイクの名をあげてみなよ
766 :
774RR:05/02/17 22:49:01 ID:LnKvVsRo
>外観も良く見ろフロント下から覗いて「なんじゃコリャ」
>グリップの横から中を覗いて「なんじゃコリャ」
えーと、100万はするリッターバイクでもそんなもんですよ
どんなんなだったらあなたは満足するの?
逆にその部分がどうなってたら満足するの?
でもどうせあなた買わないんでしょ?
買わないのに文句だけはいっちょまえ・・・
【届出者】五羊−本田摩托(広州)有限公司
【届出日】平成17年2月17日
【車 名】ホンダ
【通称名】スペイシー100(1車種)
【型 式】BC−JF13(1型式)
【製作期間】平成15年10月9日〜平成17年1月19日
【対象台数】24,129台
【不具合部位】加速装置(スロットルケーブル)
【不具合状況】スロットルケーブルのアジャスター部に装着された防水ブーツの
材料に異材が混入したものを使用したため、使用過程で大気中のオゾン劣化により
当該ブーツが損傷し、雨天走行等により、ケーブル内部に水が浸入するものがある。
そのため、低温時に浸入した水が凍結し、最悪の場合、アクセルグリップが戻らなく
なり、エンジンの回転が下がらなくなるおそれがある。
【改善内容】全車両、防水ブーツを点検し、ブーツが損傷しているものはスロットル
ケーブル一式を良品と交換する。ブーツが損傷していないものは防水ブーツのみを
良品と交換する。
【改善済の識別】型式認定番号標付近に貼付された青色ラベル。
(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall05/02/recall02-178.html (本田技研工業・車台番号情報あり)
http://www.honda.co.jp/recall/050217_275.html
768 :
774RR:05/02/17 23:33:20 ID:QcvGWw/X
>>765 燃費ならカブ乗れやもっと燃費いいぞ
おそらく最強、スペなんか足元の小石
>>766 雨が降ったらどうなるか考えてみ
設計がおかしいんだよ
ほんとにホンダのバイクなのか
769 :
774RR:05/02/17 23:39:02 ID:QcvGWw/X
>>767 左も見て見ろ
ミラー代えたら雨が、雨が、
770 :
774RR:05/02/18 06:46:48 ID:mA4qLkBM
今日の新聞に載ってたスペ100のエンジン関連のリコールって、767のこと?
771 :
774RR:05/02/18 06:57:25 ID:kVheoLCD
772 :
774RR:05/02/18 12:54:08 ID:Fwkdv3+6
773 :
774RR:05/02/18 13:16:19 ID:qXM4irO1
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
774 :
774RR:05/02/18 13:51:45 ID:B9X4snmw
>772
ああ!ひどい!スゴクかっこ悪い。
スペの完全勝利。
775 :
774RR:05/02/18 15:49:18 ID:kmtt3HNm
うわぁ、リコール対象車って発売されてからの奴ほとんど全部?
俺のも車体番号みたらリコール対象車系だった。
776 :
774RR:05/02/18 19:03:52 ID:rmiLo8En
またリコールかよ
本当に糞バイクだな
いっそ回収したらどうだ?
777 :
774RR:05/02/18 19:07:55 ID:rmiLo8En
>>747 そのバイク便仕様はシートに固定してるように見えるぞ
スライド式ビックキャリアって透明なのか?
778 :
774RR:05/02/18 19:08:58 ID:rmiLo8En
糞スペ100が一日も早くカタログ落ちしますように
779 :
774RR:05/02/18 19:31:45 ID:TTV2RmOn
>>774 早急に眼科か脳外科に行くことをお勧めします。
780 :
774RR:05/02/18 22:05:59 ID:biULpKJb
あのスライドキャリアは黒いパイプフレーム製で、固定部は
車両についてるアルミキャリアの平面部を利用してネジ止めされてます。
だから汎用性はないと思う。ソクハイが特注したのか、どこかの金属加工
メーカーが売り込んだのかわからんけど、スペ100専用品です。
781 :
774RR:05/02/19 00:21:36 ID:v68LEG6i
↑
イラネ!
782 :
774RR:05/02/19 01:44:58 ID:BaA2VNzm
>>780 あの写真じゃアルミキャリアとシートにベルトで縛り付けてるようにしか見えんぞ
あのサイズの箱をスライドさせるのは想像出来ん
汎用性なくても詳細希望、スライドの写真アップ
783 :
774RR:05/02/19 05:33:58 ID:BSGi6eib
バイクも糞ならユーザーも糞wwwwwwww
784 :
774RR:05/02/19 08:49:16 ID:OPsIyCFB
つまらん煽りは放置プレイってことで。
>>715 うむ、なかなか色が似合ってますな。バイク便をたくさん利用する企業があるから、
ちょっと見てみようかな。
>>742 なんか近所ぽいですね。時間があったらちょっと行ってみませう。
785 :
774RR:05/02/19 09:56:37 ID:KYVTaVIa
昨日、スペ100の試乗をしてきた。4ストスクーターはもう大昔のデジタルメータ
ースペ50以来。でも100ccだしとたかをくくっていたが、思いっきりショックだった。
前に進まない。え?これ50?みたいな。思わずナンバーを確認した。勿論、も
っとアクセルを開ければふむふむと思うんだけど、かなり燃費にも影響しそうだ。
試乗して帰って、バイクのおやっさんに「どう?」って聞かれて、正直返答に
困った。「ちょっと加速がもうちょい欲しいねえ」って言ったら、「そうだね、これは
もっと歳のいった人が乗るもんだからね。月末にはアドレスの新しいのが出るから
それ乗ってみてから決めれば」というのでそういう事にした。
なんでも同じ値段でバイクにしては車と同じような燃料供給装置をつけてアイドリングや燃費もいいらしい。それでこのスペの125CCバージョンの価格差は10万にも登る
という。驚いた。
786 :
774RR:05/02/19 10:26:41 ID:UHnjYsgT
787 :
774RR:05/02/19 10:46:13 ID:kO+fB4CB
788 :
774RR:05/02/19 12:00:57 ID:4FUuZ6Jk
もうV125はたくさん
V125のほうが100倍いいスクーターなんだろ?
わかったから、もうこの糞スクスレにくるなっつーの
789 :
774RR:05/02/19 13:02:28 ID:pgbAnAUL
50歩100歩
790 :
774RR:05/02/19 16:32:07 ID:Bc2/m4WO
>>788 激しく同意!
V125のスレ、たててやって!
金魚の糞みたいなひとたち!
791 :
774RR:05/02/19 16:42:03 ID:FkO/zGxw
>>790 とっくにあるよ。
V125スレとV100スレにも来てるよ(´・ω・`)
792 :
774RR:05/02/19 16:53:51 ID:kuwNcR5f
このスレは中国嫌いの民族差別主義者が暴れてます。
793 :
774RR:05/02/19 17:08:46 ID:5B3ECBx6
別に民族差別主義者じゃ無くて、単に中国嫌いなんじないの
漏れもその辺歩いてる中国人はみんな犯罪者に見える
少なくても留学とかの名目で日本に来てる中国人は好きじゃねえな
794 :
774RR:05/02/19 20:30:50 ID:xhvXOeUG
中国嫌いなんじゃなくて
品質の問題だろ
劣化スペ125で価格もボッタクリ
叩かれ当然じゃねぇかよ
795 :
774RR:05/02/19 21:13:31 ID:OAuUtwZN
>>794 2chで叩いてないでホンダウィング行って叩いてこいよ。
796 :
774RR:05/02/20 00:08:54 ID:rC1z0DPh
ほんと。
なんでこんなとこでウダウダ書き込みしてんだろ。
797 :
774RR:05/02/20 04:30:29 ID:0GrWYH1E
>>796 お前馬鹿か?ここは意見言う場だろうが。これが嫌なら2chこなくていいよ
798 :
774RR:05/02/20 06:18:45 ID:mr+rh701
うはwwwwおkkwwww糞スペwww
あと10年は叩かれそうだなwww
禿ワロス
799 :
774RR:05/02/20 07:17:40 ID:rC1z0DPh
意見だって…プw
800 :
774RR:05/02/20 07:40:05 ID:W/7fGiyr
801 :
774RR:05/02/20 08:54:37 ID:lsP426ZB
糞スペ禿ワロス
802 :
774RR:05/02/20 10:49:13 ID:PFUWmY+5
意見だって…プw
803 :
774RR:05/02/20 11:52:05 ID:PS55hQ1D
スペ100四万くらい値下げして欲しいね。
804 :
774RR:05/02/20 12:27:22 ID:TsT6/ro2
嫌いなタレントのスレにいって叩くのは何となく理解できるけど、
スクーター(製品)でそれをやる人の気が知れない
805 :
774RR:05/02/20 13:14:07 ID:WngjrcWH
>>804 バカにはバカなりの理論と考えがあるんだろ。
806 :
774RR:05/02/20 14:49:48 ID:X6A0Rzuf
>1-805 = バカ。
807 :
774RR:05/02/20 15:37:06 ID:nf9ORlF1
自己満足の叩きだろ?何が意見だよ、本物のバカだろw
808 :
774RR:05/02/20 16:36:57 ID:avGT9mWE
うるせーんだよ、ばーか!
きもいんだよ!
きちがい
病気じゃねーの きもい! きもいねー!
809 :
774RR:05/02/20 17:20:32 ID:/2HcF0tU
今日V125Gに跨ってきたんだが…スペ100で良かったかも、と個人的な感想。
V125Gが劣ってるとかそういう意味じゃないことだけは断っておく。
個人的に気になったところを書いてみる。
全体的なフォルム
スペ100:前後のボリュームが均等。全体的にボテッとした印象。
V125G:前半分が原付のように小さめ。シャープだが尻デカな印象。
膝のところのポケット
スペ100:カギ付きのフタがある。だがコンビニフックはオプション。
V125G:フタ無しポケット。一部に返しが付いていておそらくコンビニフックだと思われる。
U字ロックの収納場所。
スペ100:メットインスペースに入れる。
V125G:シートのヒンジの下にはめ込む事が出来る。ただしサイズは限られる。
リアキャリア
スペ100:アルミ製の鋳造品。
V125G:鉄棒をひん曲げて色を塗っただけのような感じ。
810 :
774RR:05/02/20 19:39:14 ID:lsP426ZB
スペ100の新たな欠点
ハンドル下の穴から雨水が逆流してきてる
この水が手前に垂れてフロントボックスを濡らしてるようです
フロント下から覗いたフェンダー小さすぎ ウワ-ンって感じです
スタンドの塗装が禿げすぎもう錆びて来てやがる(4ヶ月
これ多分それほど持たないよ
折れるタイプと見た、通勤使用の人はサイドスタンド必衰です
センタースタンドで駐車しないとキックが出来ません
左後ろ蹴りでキックしようとして「ガンッ」
キックの性能もよくないです
セル不能で朝一だと多分かからない気がします
811 :
774RR:05/02/20 19:55:50 ID:PS55hQ1D
スペ100買おうかなと思ってたけど、アドレス125出現で魅力無しになった。
ホンダも対抗してe-彩を同価格帯で発売確実だろう!それを待つことにした。
812 :
774RR:05/02/20 20:09:14 ID:zoWXQFYo
そして国内向けe-彩馬力ダウンで祭り・・・じゃねぇだろうな。
813 :
774RR:05/02/20 20:27:15 ID:B/fu18RG
>>811 おれはスペ100が15マソに値下げされるまで待ちます。
814 :
774RR:05/02/20 20:44:47 ID:LTg/p3WC
スペのキックはコツがある。
連打しようとすると引っかかるので連打出来ない。無理にしようとすると足を痛めます。
しばらく乗らなかった時、キックを何十発しても掛からなかった。
壊れてるのかなとバイク屋に電話しようと考えたとき、
めいっぱい深いストロークで奥の奥までキックしてみたらやっと掛かりますた。
これで二日間悩みました。
815 :
774RR:05/02/20 21:36:30 ID:B5WAldIq
816 :
774RR:05/02/20 21:53:08 ID:lsP426ZB
>>814 あれ使い難いよ
走ってすぐならかかるけど
朝一なんか絶対むりぽい
結局、諦めてセルスタートしたしさ
どっか良いシート張替え屋ないかな??
段差が邪魔で狭いです
うちは兵庫です
817 :
774RR:05/02/20 22:26:50 ID:fJjPk9Mj
キックは結構大変だ。
キックが踏み込むポイントで(一番上で)
引っかかっている状態(ピストンの上死点位置?)から
思いっきり踏み込むと同時に、気持ちアクセルをあける感じ。
もちろんブレーキレバー握って。
アクセルは、自分のだけかも。
朝一でも、かかる時はかかる。
いずれにしても、キックのストロークが短いと思う。
818 :
774RR:05/02/20 22:28:29 ID:fJjPk9Mj
リコールの連絡、来た人いる?
819 :
774RR:05/02/20 22:31:59 ID:+bOEcZBU
正直どうでもいい、原付2種なんてどんぐりの背比べ、50歩100歩
スペもアドレスもシグナスも全部ダサい、実用性オンリー
出足が微妙に良くなったり、最高速がせいぜい10キロぐらい違うだけ
こんなもん乗り捨て使い捨て用でしかないんだから安ければ安いほど良い
原付2種スクーターみたいなポンコツに必死になんな
820 :
774RR:05/02/20 22:33:03 ID:lsP426ZB
>>817 連打出来ないのが致命的です
アタリの部分の感覚が解かりません
それよりシートがなんで真っ直ぐじゃないの?って悩んでしまう
真っ直ぐの方が成型しやすいのにな
821 :
774RR:05/02/20 23:33:42 ID:CNcSRPvS
キックは緊急用と割り切ってるから正直どうでもいい。
822 :
774RR:05/02/20 23:56:54 ID:fJjPk9Mj
>>821 「たまにかけないと、緊急時にかからない」
という噂もある。
823 :
774RR:05/02/20 23:57:42 ID:APDOGhdI
824 :
774RR:05/02/21 00:02:32 ID:ZhiP0+vG
>>820 同意
そうそう、俺は180近くあるからかちょうど段差の所がケツにあたって嫌だ メリットも全くかんじないし‥
フラットシートならチビからデカまで万人向けだと思う
業者に削ったり盛ったりしてもらうと高くつきそうだし、自分でやるのは怖いし俺は放置プレイだわ
825 :
774RR:05/02/21 00:56:39 ID:R0Kv8Ufm
適正価格16万くらいでいいんじゃないの?値引き&乗り出しで18万くらい。
826 :
774RR:05/02/21 03:04:27 ID:LzUp5lrj
>>825 なんで適正価格とか考えるのかね?高いと思えば買わなければいい。
827 :
774RR:05/02/21 07:15:47 ID:oAWsCpoN
リード90並のメットインスペースを確保した125CCのスクーターを出してYO
828 :
774RR:05/02/21 07:49:28 ID:eyV9OFbP
どうせサイズを小さくする気ないんだし
あと何センチか長くして
メットインスペースを確保すればよいだけだと思うんだけどな
829 :
774RR:05/02/21 09:14:14 ID:VFf1C+eR
タンクを足元に置く技術があるのになぁ。
値段が上がるから嫌なのかな。
830 :
774RR:05/02/21 09:41:32 ID:/2GP1nJM
スペ100ってそんなに悪いかな?
V125Gを見た後だとそれほど悪いとは思わなかったけど。
831 :
774RR:05/02/21 14:35:40 ID:eyV9OFbP
>>829 値段より妥協に妥協の産物じゃない
V125みたいに小さくする勇気もなく
マジェみたいに大きくする勇気もなし
メットイン狭いから結局みんなリアボックス付けて
マジェと長さ変わらなくなってるし
>>830 悪いです
リードより良いのは多少の燃費だけ
各部の設計も変で荒い、
原付としてしか使わないなら良いがそれだと車体の大きさが駐車の時に不便
運搬能力も低い車体は前が軽い
坂で失速最大55キロで車の流れに付いていけない
ツーリングはかなりしんどい
チョンクラウンなんかにバンバン、ベタ付けされて煽られる
さらにリコールの事を聞きに言ったら
ウィングの店員にまでトウディ100と罵られる始末です
原2としてはお勧め出来ない
832 :
774RR:05/02/21 15:13:55 ID:/2GP1nJM
>>831 >各部の設計も変で荒い
具体的に説明してください。
>原付としてしか使わないなら良いがそれだと車体の大きさが駐車の時に不便
>運搬能力も低い車体は前が軽い
時々乗ってるけど車体の大きさで不便を感じたことはありませんが。
運搬能力について、どれと比べて低いって言ってるのか解りませんが。
前が軽いんですか、じゃちょっと前よりに座りますかw
あとの5行は検証し様の無いつまんない電波発言なんでスルー。
833 :
774RR:05/02/21 17:49:00 ID:o7y2G/0L
>マジェと長さ変わらなくなってるし
うん確かに長い
Forza用の車体カバーでちょうどピッタシなのには正直驚いた。
各部の作りが荒いには同意だが(それも重箱の隅レベルで)
乗り味に関してはそれほど不満は無い。
総じていいスクーターだよ。
834 :
774RR:05/02/21 18:14:38 ID:5XFEkExH
835 :
774RR:05/02/21 18:28:51 ID:30Ur6iwY
原付よりチョイ大きいのがよくって買いました。
836 :
774RR:05/02/21 19:27:30 ID:o7y2G/0L
そそ、ちょい大きめ、これがいい。
V100乗ってたころ交機じゃなくて取り締まりや検問中のお巡りさんね
こっちは忙しいのにさ、よく原付に間違えられて呼び止められてたよ。
そのたびに「よく見てよナンバーピンクでしょ?」って。
スペ100乗ってから流石にそれは無くなったよ。
837 :
774RR:05/02/21 20:06:20 ID:icFwoRJQ
>>836 それはバイクじゃなくておまいを見てたんじゃねえか?
おまいが年をくって原チャリ厨には見られなくなったと考えられる
838 :
774RR:05/02/21 20:36:03 ID:LzUp5lrj
>>831 ツーリングとか坂で55キロとかスペになんて無茶させるんだw
100ccの4stでそんなことできないってわかりそうだけどな。
なんで125cc〜を買わなかったんだ?
俺なんか都内の通勤だから80ccでもかまわん。
839 :
774RR:05/02/21 21:11:34 ID:k+XjvtAW
一応、中国のパクリ対策でもあるんだろ、合弁会社は
だからスペ100もバイク単体で考えてはいけないんだとは思う
840 :
774RR:05/02/21 22:07:35 ID:tHIa+7TV
>>837 中年でも初老でも50ccの原付で町を走ってる人はいるだろう
841 :
774RR:05/02/21 22:32:06 ID:Hg3ko0VP
>>831 >メットイン狭いから結局みんなリアボックス付けて
>マジェと長さ変わらなくなってるし
warota
お前はコマジェのメットインを見たことあんのかと。
マジェは足元がフラットでもないし積載に不満がでれば
同じようにリアボックスをつけなければならんわけだが、そうなったら
お前長さどんなけになるよ?
842 :
774RR:05/02/21 22:52:06 ID:lpYl/M6g
>>841 まったくだ。
狭い狭いって何入れるんだ。
行商でもしてるんですかあ。
843 :
774RR:05/02/22 00:06:26 ID:eyV9OFbP
>>具体的に説明してください。
フロントフェンダーのサイズ、各部の防水性能
コネクターと位置、ライトの位置、、車体重心、収納スペースのイビツさ
シートのデザイン、ダサい名前、
フレームの弱さ、使えないキック、滑るタイヤ
中は見てないが開ければもっとあるんじゃない?
>>時々乗ってるけど車体の大きさで不便を感じたことはありませんが
田舎なんだな
都市部では邪魔になる大きさだ
>>運搬能力について、どれと比べて低いって言ってるのか解りませんが。
リード100と比較してるが??
>>前が軽いんですか、じゃちょっと前よりに座りますかw
身長低くて足が短いんだな
あの狭さで前よりに座れるか
アンコ抜き張替えはビクスク扱いで「二万前後」だってさ
そこまでスペに金出す人いるのかね
>>842 Uロック入れたままじゃジェットヘルすら入らんメットインは問題だろ
カッパや工具はどうするんだ?
いっそ小物、工具入れだけにして
15リットルガソリンタンクでも積んだ方が男らしい
>>839 そんな感じじゃないよ
新人さんの設計って感じホンダ特有の関心する親切さが感じられない
844 :
774RR:05/02/22 01:23:35 ID:3tFJyuhc
_________________________
<○√
‖
くく
しまった!ここは糞スペだ!
オレが止めているうちにV125を買え!
早く!早く!オレに構わず買え!
845 :
774RR:05/02/22 01:40:33 ID:2i8vXA8s
>>843 >Uロック入れたままじゃジェットヘルすら入らんメットインは問題だろ
なんでだ?メット入れる、つまり駐車してんのにUロックをメットイン内
に入れてる必要がどこにあるよ?Uロックを駐車時に使わないんだっ
たらいったいいつ使うんだ???
846 :
774RR:05/02/22 01:46:17 ID:fOvclaJm
847 :
774RR:05/02/22 04:31:21 ID:OJx9LeUp
>>845 お前はコンビニとかいかんのか?
軽い雨宿りは?
短時間の駐車でいちいちUロックするのかよ
貧乏人はちがいますな
848 :
774RR:05/02/22 09:01:33 ID:6D1JStNe
>>847 短時間ならヘルメットは持って歩くよ。
軽い雨宿りなら被ったまま待つ。
それから、U字ロックにしても大きさによってはヘルメットと一緒に入るぞ。
ブレーキディスクしかロックできないけどな。
ヘルメットは125ccまでOKの半ヘルだったりする。
という反論が予想できる。
849 :
774RR:05/02/22 10:05:17 ID:rMkU3plf
コンビニの買い物くらいだったらミラー掛けで大丈夫だろ。
DQNがたむろしてたりするとやばいから、それでもメットフックで足りる。
850 :
774RR:05/02/22 10:06:35 ID:rMkU3plf
>>843 こんなに問題指摘するなら初めから買うなよ。
釣りですか?
851 :
774RR:05/02/22 10:20:16 ID:Xcs+6x0w
>843
設計陣に会ったこともないのに新人さんレベルだなんて
よく失礼なこと言えるね。
ホンダが好きならホンダなりに考えて今のラインナップに
なっていることは分かるはずだが。
ここを見れば分かるけどこのクラスでは20万でも高い、という人が
多いよね。品質を上げれば当然25万、30万と上がっていく。
それでこのクラスのスクーターの客がヤマハ、スズキに流れたら
ホンダはどうなるの?
値段を気にせず品質を求めるならSPACY125があるでしょ。
品質にこだわるあなたはSPACY125買えばいいよね。
852 :
774RR:05/02/22 10:23:43 ID:6D1JStNe
>>850 てゆうか
>>843は勝手な思い込みだから相手にするだけムダだよ。
いくら
>>843が喚いたって、メーカーは「ド素人の妄言」で一蹴するだけ。
>>843はスペ100が嫌いなら手放せばいいだけのこと。
それすら気付かない
>>843って m9(^Д^)プギャー
853 :
774RR:05/02/22 11:14:07 ID:DRma/AaW
854 :
774RR:05/02/22 11:26:40 ID:QG6SFQfc
>軽い雨宿りは?
へ?雨宿り?
バカヤロー! ライダーなら雨なんか気にすんじゃねーよ!
855 :
774RR:05/02/22 13:38:56 ID:XyKyVxKT
信号待ちのスペイシー100の人に
「スペイシー100て、どう?」て聞いたら
迷わず「やめとけ」と言われたけど
このスレと、どっちが正しいの?
856 :
774RR:05/02/22 14:01:21 ID:ICsjHhta
>>855 このスレ自体煽りの頑張りのお陰で「やめとけ」モードになっとる。
んで、信号待ちの人に「やめとけ」って言われたんなら迷わず「やめとけ」
こんなクソスクと比較しないで早くV125買えって、マジで。
857 :
774RR:05/02/22 14:58:05 ID:9M8lv93h
スペ100は結構売れてるの?
最近、リードほどではないけど、よく見かけるんだけど。
858 :
774RR:05/02/22 19:08:16 ID:1bFGwyfJ
捨石百
859 :
774RR:05/02/22 20:14:49 ID:+3ZEZgdB
>スペ100は結構売れてるの?
ワカランが、国産原付2種は選択肢が少ないからの〜、、、、。
スペは国産じゃないっていう突っ込みのは、無しでね。
860 :
774RR:05/02/22 20:31:55 ID:XyKyVxKT
「5000`以内のスペ100なら新車V125にタダで交換する」
と言われても、スペ100を選ぶ人は居ますか?
861 :
774RR:05/02/22 20:37:53 ID:JVV7KNVc
1年前ならスペ100がスクータの中で燃費がよかったから買った。
今ならアドを買うだろう。最も通勤に使ってる関係上数年後には
買い替えなのでもっといいのをヤマハやホンダからだしてもらいたい。
スズキはしばらくでないだろうからな。
862 :
774RR:05/02/22 20:46:59 ID:UoEOu1kJ
863 :
774RR:05/02/22 20:51:29 ID:rqMc4w0m
>>860 FIは魅力だけどフロントインナーポケットとリアキャリアが付いてないんじゃ
不便だからスペ100を選びます
864 :
774RR:05/02/22 20:58:49 ID:XyKyVxKT
865 :
774RR:05/02/22 21:01:49 ID:kFRKTrVm
すり抜け通勤バトル最強はV125だと思うけど、
どっしり安定感のある乗り心地はすぺ100が良いと思うよ。
866 :
774RR:05/02/22 21:07:52 ID:ICsjHhta
俺ならスペ100の走行5000キロ以下の奴で一番安いの(傷だらけも可)を買って、
新車V125と交換してもらって、それをさらに転売する。
もっとマシな例え話をしてくれ。
867 :
774RR:05/02/22 21:09:32 ID:j+tG89kY
868 :
774RR:05/02/22 21:16:23 ID:++fVjXBh
パワーウエイトレシオ至上の方々は
黙ってアド予約に行けばいいんじゃないですか?
869 :
774RR:05/02/22 21:30:51 ID:XyKyVxKT
じゃ質問を代えよう
V100やリードなら当たり前の質問ですが
「次もスペ100買う人は居ますか?」
870 :
774RR:05/02/22 21:37:05 ID:rqMc4w0m
>>864 125Gグレードならスペ100と価格が最初から違う。
聴くのがヤボさ。
871 :
774RR:05/02/22 21:42:56 ID:UoEOu1kJ
872 :
774RR:05/02/22 21:44:03 ID:4uUv9MyA
なんでv125が発表されたのにスペ100が値下がりしないんだ
まだ乗り出し19万くらいするだろ
あと3万安くなって16万くらいなら、v125が安くなるまで(多分1年くらい)は競争できるのに
まだ、単にホンダがV125対策が間に合わなくて、あと1月くらいしたら
マージン上乗せとか対策して下がるのかな?
873 :
774RR:05/02/22 21:44:49 ID:j+tG89kY
>>869 ノシ
マターリと落ち着きのある走りがいい。
874 :
774RR:05/02/22 21:45:44 ID:XyKyVxKT
>>870 スズキの値引き幅考えれば 125Gが同じ価格ぐらいになると思うよ
それより、「次もスペ100買う人は居ますか?」ではどう?
原2で黄色はスペしかないから欲しいんだけど
あまりにも評判が悪いから迷ってます
875 :
774RR:05/02/22 21:52:49 ID:2qWsOy1/
>原2で黄色
?
876 :
774RR:05/02/22 21:54:08 ID:ICsjHhta
次は・・・俺は買わないな。
次はイタスクとかちょっとリスクのあるスクーターに挑戦したい。
877 :
774RR:05/02/22 21:54:59 ID:j+tG89kY
878 :
774RR:05/02/22 23:09:51 ID:JVV7KNVc
>>872 所詮原付2種。売れても売れなくてもどうでもいいんじゃない?
ビックスクーターが売れた方が利益高そうだし。
879 :
774RR:05/02/22 23:18:24 ID:1oWQzIRu
買おうと思ったがここ見て心が揺らいでる。_| ̄|○
880 :
774RR:05/02/22 23:22:57 ID:2qWsOy1/
881 :
774RR:05/02/22 23:24:10 ID:/PsYmsQm
882 :
774RR:05/02/22 23:24:35 ID:1oWQzIRu
>>880 なんか良いの出そう?
今リード90だけどガタガタで
883 :
774RR:05/02/22 23:26:36 ID:2qWsOy1/
>>882 いや、スズキの新車のインプレ聞くくらいなら時間あるかなぁと('A`)
884 :
774RR:05/02/22 23:28:45 ID:1oWQzIRu
885 :
774RR:05/02/22 23:30:16 ID:XyKyVxKT
886 :
774RR:05/02/22 23:39:45 ID:+3ZEZgdB
>>こっちが好い気がする
でも、スズキって、デザインが下品だよな〜、、、。
887 :
774RR:05/02/22 23:44:29 ID:1oWQzIRu
>>886 なんだかね・・・
ホイルは鉄???
実車またがってから考えやう
888 :
774RR:05/02/22 23:45:32 ID:o5ZPpEo1
デザインは人それぞれ好みがあるしねぇ
スペはもっさりしたデザインだから
選ぶならV125だな
889 :
774RR:05/02/22 23:48:21 ID:XyKyVxKT
>>886 それは仕方ないよ
変身ヒーローはスズキのバイクに乗るってデザインだから
890 :
774RR:05/02/22 23:51:12 ID:XyKyVxKT
創生王の為に作られたバイクにも
「SUZUKI」の文字が入る程のデザインセンスだからな
891 :
774RR:05/02/23 00:01:34 ID:3FjPw5Hc
最近、やったらこのスレ伸びるな
892 :
774RR:05/02/23 01:53:50 ID:ui2LML+7
スペ100に必死な人は他にバイク持ってないのかな?
スズキの新型に嫉妬してるスペ100オーナーって結構いそうだな
嫉妬するくらいスズキが気になってるんだろうねーw
そんなおいらは、スペ100を発売直後に買ったオーナーです
低価格バイクに必死になるなよ
893 :
774RR:05/02/23 02:17:26 ID:bAErosk7
気に入って乗ってます。
貴方の方が必死に見えますが。
誰をどう説得したいんですか?
894 :
892:05/02/23 02:54:47 ID:ui2LML+7
893さんは俺に対しての意見かな
>気に入って乗ってます。
おいらも気に入って乗ってますよ〜
>貴方の方が必死に見えますが。
あなたがそう思うならそうでしょうね
>誰をどう説得したいんですか?
悪い意味でスズキの新型に反応してるスペ100らしきオーナーの事
スズキ党の人を不愉快にするような発言をする方
上の方のスレみてたら、そんな方がいらしたんで。では
895 :
892:05/02/23 02:57:03 ID:ui2LML+7
上のスレってか、上のレスが正しいかな
連スマソ
896 :
774RR:05/02/23 05:01:31 ID:/naMs1tI
>>851 @today50 5,780元(約75,000円)→ 日本で94,800。
ASPACY100 ????? → 日本で199,000
Be彩125 7,680元(約99,800円)→ todayと同じ比率なら日本で126,000???
ボッタクリじゃん
todayなら抜群に群を抜いて安いからユーザーは文句を言っても我慢するが
スペ100は20万でも高い
完全中国生産ならスペ125が20万で売れる筈だ
新型の筈が劣化コピ-みたいな仕上がりじゃねぇか
>>値段を気にせず品質を求めるならSPACY125
新車で200CCバイクが買える値段をSPACY125に出す気にはならんぞ
897 :
774RR:05/02/23 07:29:08 ID:PmJocYNZ
ホンダもFI採用の原二出すけど正直20万では厳しいだろう
ラインナップ的にこれとの兼ね合いもあるし
実際スペ100は今の値段で売れまくってるから価格改定は微妙だね。
898 :
774RR:05/02/23 07:36:37 ID:3FjPw5Hc
スペ100って、都内だとほとんどみないな・・・
リード100はこれでもかってくらい良く見るけど。
まあ、販売年数がリード100が4年で、スペ100が2年くらい
だから、しょうがないかも知れないが。
地方だと、良く見るのかな?
899 :
774RR:05/02/23 07:46:46 ID:F9N2bxFf
900 :
774RR:05/02/23 07:55:29 ID:JKaxxApS
>>897 >ホンダもFI採用の原二出す
>実際スペ100は今の値段で売れまくってる
ホンマですか?
901 :
774RR:05/02/23 10:43:04 ID:s5tB7bpF
>>896 >ASPACY100 ????? → 日本で199,000
>Be彩125 7,680元(約99,800円)→ todayと同じ比率なら日本で126,000???
?マークの部分は未確定なんだな。
なんでボッタクリなどと書けるのか解らんのでソースキボンヌ。
902 :
774RR:05/02/23 11:10:42 ID:aovE9491
903 :
774RR:05/02/23 11:16:35 ID:Efdc3GNV
何回もコピペすんじゃねえよ。
904 :
774RR:05/02/23 11:19:19 ID:Efdc3GNV
大体、ぼったくりの意味分かってる?
買う奴が納得して買ってるんならいいじゃねえか。
いやなら買わなきゃいいだけのこと。
価格と商品のバランスがとれてなければ自然に消滅するはず。
905 :
774RR:05/02/23 12:02:29 ID:HxeRh36t
e彩125が198000円だったら、V125はイチコロ。
906 :
774RR:05/02/23 12:03:48 ID:s5tB7bpF
>>905 その”e彩125”の画像が見たいんだけど。
ググってもなんかみつからん。
907 :
774RR:05/02/23 12:08:15 ID:PI4Szc9x
かまってクンを相手にするなと何度も
908 :
774RR:05/02/23 12:20:41 ID:HxeRh36t
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚
< e-彩125
http://www.honda.co.jp/news/2004/c041015.html (*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
909 :
774RR:05/02/23 12:28:14 ID:s5tB7bpF
>>908 dクス!
でもビミョーなデザインだな。
910 :
774RR:05/02/23 12:50:39 ID:UAApjcP8
>>869 あと三年くらいは乗る気だから、
そのときの原2のラインナップ見て決める。
911 :
774RR:05/02/23 13:46:19 ID:/naMs1tI
>>902 6980元の物が20万って!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すげぇ利幅じゃねぇかよ
ボッタクリも良いとこだな
>>todayと同じ比率で販売って・・・。その発想に乾杯。
持ってくるだけだからねぇ
>>大体、ぼったくりの意味分かってる?
その言い分は選択肢が皆無の状態では通用しない
スズキのお陰でやっと選択に幅が出てきた
頑張れヤマハ
>>e彩125が198000円だったら、V125はイチコロ
微妙じゃないか?
まぁスペ100よりは良い市場競争になると思うけど
912 :
774RR:05/02/23 14:00:26 ID:HxeRh36t
>>911 大丈夫。まだ2種購入層の年齢は高いから。
おっさん達は、バイク=HONDA。
913 :
774RR:05/02/23 14:10:10 ID:/naMs1tI
>>912 リードならそうかもね
スペ100は流石に気が付くだろ安いわけでもないし
唯一の取り得の燃費なら断然
カブ<<<<<<<<<<超えられない壁<<<<<<<<<<スペ100
914 :
774RR:05/02/23 15:01:37 ID:aovE9491
>>913 あんたはスペをけなしたいのか、ほめたいのかどっちかにしろ
915 :
774RR:05/02/23 15:32:38 ID:PI4Szc9x
不等号の使い方もわからないアホは放置の方向で
916 :
774RR:05/02/23 16:36:47 ID:UzGwEmxB
>>911 「買う」「買わない」の選択肢があるだろ
安いものをさらに安く売れと文句タラタラの乞食根でわめくなw
917 :
892:05/02/23 18:26:50 ID:bAErosk7
>>893 一応 貴方に対するレスだったんですけど、すいません、ちょっと間違ってましたね。
本意は ただただスペの悪口を羅列しに来てる人たちに向けて、です。
たかだか原2のハナシなんだから、みなさん熱くならないで、というのに同意見です。
誰を説得したいの?<も、そういう人たちに向けてです。
では。
918 :
774RR:05/02/23 18:39:32 ID:1STKZWJo
XR100をみてると
スペにFIとか乗せてマイナーチェンジしても
価格が下がらず逆に大幅値上げしそう
919 :
774RR:05/02/23 19:01:07 ID:NY4OUtNH
ライブドアにでも買収されちまえ('A`)
920 :
774RR:05/02/23 20:27:53 ID:RcQUGCmv
921 :
774RR:05/02/23 21:00:07 ID:xzVROjU6
922 :
774RR:05/02/23 21:08:28 ID:UO2z4QuF
スペイシーは素晴らしいバイクです!
皆様買いましょう〜!。
923 :
774RR:05/02/23 21:53:28 ID:/naMs1tI
>>915 間違えてるなそう言う事もある
>>916 >>安いものをさらに安く売れと文句タラタラの乞食根でわめくなw
完全中国生産なら安くないっての
>>「買う」「買わない」の選択肢があるだろ
対抗車が無ければないな
原付はアレだしリッターバイクは邪魔だし
スズキが新型出した以上「買わない」の選択肢がやっと出来たけどな
>>917 糞バイクの良いとこ探しして被害者を増やすな
悪い所を指摘されてもまだ欲しい奴だけが買えばよいんだよ
924 :
774RR:05/02/23 22:27:25 ID:69V7ZQXe
>>923 >完全中国生産なら安くないっての
生産は中国なんだが、研究と開発は日本なんだなコレが。
つまり販売価格には研究・開発費用の回収分も含まれてるわけで。
>対抗車が無ければないな
>原付はアレだしリッターバイクは邪魔だし
>スズキが新型出した以上「買わない」の選択肢がやっと出来たけどな
「どれも買わない」じゃなくて「どれかは必ず買う」っていう選択なのか。
せいぜい『青い鳥』でも探すんだな…
>糞バイクの良いとこ探しして被害者を増やすな
>悪い所を指摘されてもまだ欲しい奴だけが買えばよいんだよ
欲しい奴は自分のニーズと合ってる物を買う。
スペ100が自分のニーズに合ってないと判ってるなら、とっとと別のバイクを探せ。
925 :
774RR:05/02/23 23:54:57 ID:+vs1tAyl
>>923 あんたは自分の意思ってのがないんだな
選択肢だとか屁理屈こねて周りがいちいち用意しないと判断の一つも出来ないの?
926 :
774RR:05/02/24 00:43:03 ID:NbuNa+fJ
黒船(V125)来襲!
慌てふためくポンタ海苔
927 :
774RR:05/02/24 03:26:51 ID:FE2kWe++
鱸工作員が必死ですね。
928 :
774RR:05/02/24 04:55:20 ID:1fBMMj57
むしろ必死なのはホンダのスペ100関係者だろ
ホンダの社員って感じではないけどなー
書き込みキモ杉
自作自演をやってる奴は相手もやって(ry
首になりそうなのかな?まぁ存分に恥さらせや
>>924 >>つまり販売価格には研究・開発費用の回収分も含まれてるわけで。
なんら新しい技術もなく、タダ改悪しただけの研究・開発費用は随分高価ですな
だいたいトデイも研究と開発は日本なんだなコレがアホ草〜〜〜〜〜
あっちのデザイン的には嫌いじゃないな
>>せいぜい『青い鳥』でも探すんだな…
一生糞バイク乗ってろ、
次も、もちろんスペ100買うんだろうな
謳い文句通りにリ−ドと同等なら誰も文句はいわねぇっての
多少の燃費以外、全ての面で落ちてるじゃねぇか
>>スペ100が自分のニーズに合ってないと判ってるなら、とっとと別のバイクを探せ
V125が出回りしだい言われなくても乗り換えるっての
お前は一生、糞スペ100のってろ
乗り換えても糞スペに対する不満は無くならんけどな
ハズレ掴まされて黙ってられるかっての
929 :
774RR:05/02/24 08:38:34 ID:GMfikw81
糞スペ(・∀・)イイ!!
930 :
774RR:05/02/24 11:08:26 ID:JgE1G+P7
なんでみんなVが良いって言うんだろう。
すごくかっこ悪いと思うんだけどな。俺はあれ乗って友達に会えないよ。
爆笑されそうで。早いから良いん?
931 :
774RR:05/02/24 11:22:18 ID:NxnVvmSx
>>930 大阪半島民はスペイシーでいいぢゃん
どうせ祖国で似たようなもん乗ってるんだから。
932 :
774RR:05/02/24 11:27:15 ID:Krnrueg7
V125はデザインが安っぽい原付みたいで好きになれない。
ま、レビュー結果次第ではV125買うかもしれないけどね。
933 :
774RR:05/02/24 11:44:02 ID:vsDuwqma
だから相手にすんなと
934 :
774RR:05/02/24 11:55:45 ID:s8nodJ5L
通勤には100cc位でそこそこ周りの流れにのれていいじゃん。
普段は「もちろん」皆さん、大型バイクも乗ってるんでしょ?あ?
ちがうんかい! 必死だな貧乏人・・・・・・
935 :
774RR:05/02/24 11:56:38 ID:NxnVvmSx
必死だな
936 :
774RR:05/02/24 11:58:49 ID:4nFwbcX/
スペ100もたいがい安っぽいデザインだが。
同じ安っぽいでもスペは中身も外見も全てが安っぽいが
V125はバリューフォーマネー。中身はしっかりしてそう。
もうスペには見切りつけました。有難うスペ、さようならスペ。
こんにちはV125な漏れです。
937 :
774RR:05/02/24 12:00:53 ID:NxnVvmSx
必死だな
938 :
774RR:05/02/24 12:15:08 ID:4nFwbcX/
乗り換え組はな〜んも必死じゃないよぉ(・∀・)ニヤニヤ
だってスペ嫌いになっちゃったんだもん。
939 :
774RR:05/02/24 12:38:01 ID:Kj0LgXQT
ID:NxnVvmSxが一番必死じゃん(w
さんざスペ125叩いたクチなんだろうな。
940 :
774RR:05/02/24 12:38:15 ID:aQl/Pr0Y
941 :
774RR:05/02/24 13:05:09 ID:NxnVvmSx
漏れは大阪民国が嫌いなだけ。
942 :
774RR:05/02/24 14:49:41 ID:1fBMMj57
ハズレ掴まされて黙ってられるかっての
943 :
774RR:05/02/24 17:07:26 ID:Om35Lmmv
なんだか不毛なスレになりましたね…。
944 :
774RR:05/02/24 17:11:11 ID:ISQyMANV
いまV125スレ覗いてみたんだけど、何やら雲行きが怪しくなってきましたな。
慣らしを終えてみないと何とも言えないけど、V125とスペ100の性能差は思ったより
開いてない希ガス。
945 :
774RR:05/02/24 17:44:54 ID:pss+dsdA
アドレスの勝ち。間違いない。
946 :
774RR:05/02/24 17:47:52 ID:ISQyMANV
馬力の違いからしてV125/Gが勝たなきゃウソでしょ。
ただ大幅な差がつくか否か、ってことさ。
947 :
774RR:05/02/24 18:39:07 ID:AcBk6npC
なんか意味もなくGTOのコピペを思い出した
948 :
774RR:05/02/24 21:25:40 ID:km3cZlAp
リコールの葉書マダー?
949 :
774RR:05/02/24 21:31:01 ID:EOMP/mdy
うむ、まだだ
950 :
774RR:05/02/24 21:43:41 ID:I9zmeFnY
スペ100暴落キター!
今日見たら車輌価格17マソだった
951 :
774RR:05/02/24 21:53:01 ID:2hzYZrJv
>>950 東京では前からそのくらいだったよ。税抜き16万9千円くらい。
俺は4月頃買う予定。
952 :
774RR:05/02/24 22:03:27 ID:2pU42+uK
すっかりスぺを買う予定だったけど、V125が出て迷っています。
もうすばらく様子見て、試乗して決めようーっと。
953 :
774RR:05/02/24 22:09:26 ID:EOMP/mdy
出来れば両方とも試乗してみるがよし。
んでもってレポもヨロ
954 :
774RR:05/02/24 23:40:05 ID:dPM7cCtw
V250が出たら買う
955 :
774RR:05/02/25 00:09:15 ID:wJjxbZed
956 :
774RR:05/02/25 00:18:22 ID:ViLuCn+r
え〜と、すごい誤爆ですか?
957 :
774RR:05/02/25 05:37:19 ID:DdCgvrxc
ズーマーとPS250の間で
「ズーS125」でも出せば男らしかったのにな
958 :
774RR:05/02/25 06:43:25 ID:FlMXPROW
従来原2を支えていたお仕事バイク需要にはPS250の
フレームで125バージョンがあってもよかったな。
加速がどうとかってのはあんまり関係ない。荷台の大きさと
乗り降りのしやすさが重要。
959 :
774RR:05/02/25 09:32:13 ID:Ht1fMphg
ちまたじゃFI車が注目されているようだが、この手のバイクだと不安だな。
バッテリ上がりは突然くるし、その兆候があったとしてもバッテリーの値段は
高いしだましだまし使う人が多いでしょ。
960 :
774RR:05/02/25 11:46:56 ID:TeisOugi
スレ違いとは思うがPS250について。
PS250はベースマシンで、あれにオプションのカバーを付けていって
いろんなスタイルに変化するとかいうヤツだとオレは思ってたよ。
961 :
774RR:05/02/25 15:59:38 ID:DdCgvrxc
しかし、たでさえ滑るタイヤが雨がふるとさらにツルツルツルツルと良く滑る
そこら中からキュキュ、キキキと軋む音は聞こえてくるし
ズーマーやPS250のようなデザインで
PS250のような積載が出来るなら神スクーター
スペのデザインダサすぎトダイ以下じゃないかよ
前の出っ張りなんだよ
あんだけ出っ歯テルならフロントボックスぐらい広く作れっての
つかいもんにならんキックを付けるなら
バッテリー警告等でも付けとけ
962 :
774RR:05/02/25 16:15:05 ID:TeisOugi
>>961 タイヤは確かにちょっとグリップが足りない希ガス。
でも軋むのはスペ100だけじゃないぞ。
デザインは十人十色だからねぇ。
オレは気に入ってるよ、ボリュームがあって。
フロントボックスを広く作れって、メットインスペースじゃダメなのか?
足りないならリアボックスでも付けとけw
キックは使い物にならんのか?
まだ使ったことがないんで解らんが。
20万円そこそこのスクーターに期待しすぎじゃないか?
963 :
774RR:05/02/25 16:41:16 ID:DdCgvrxc
>>962 10万円のスクーターだろ
無駄なシート段差で雨が降ると前に流れてきて穴が濡れまくり
さっさとリコールのハガキ送ってこいっての
>>キックは使い物にならんのか?
ならん、多分セルが不能になるぐらいならキックでも掛からん
>>メットインスペースじゃダメなのか?
設計からやり直すのか??
現状でもパーツ代えでなんとか出来そうなのはフロントボックスぐらいだぞ
>>20万円そこそこのスクーターに期待しすぎじゃないか?
お前は次も買うスペ100買うか?
20万円そこそこくれ2ストかV125に買い換えるからよ
964 :
774RR:05/02/25 16:51:11 ID:TeisOugi
>>963 >無駄なシート段差で雨が降ると前に流れてきて穴が濡れまくり
段差のあるシートならみんな前に流れてくるだろ。
つか雨の日に乗るなと。
>ならん、多分セルが不能になるぐらいならキックでも掛からん
憶測かよw
>設計からやり直すのか??
誰がそんなこと言ったのかと。
代わりにメットインスペース使えってことだよw
>お前は次も買うスペ100買うか?
次にスペ100があるかは解らんが、候補にゃ入れる。
スピードより安定感が欲しいからな。
それと…コストダウンしましたって全身で訴えるようなのは勘弁。
965 :
774RR:05/02/25 20:05:45 ID:Ae73la5+
スペイシー100HYPER VTECを出してくれ
966 :
774RR:05/02/25 20:39:55 ID:ViLuCn+r
この長文レスごっこ
お前らずっと同じ二人だろ
967 :
774RR:05/02/25 21:01:16 ID:+EjB+pPb
キックでかかんないって言う人はキック始動の経験が無いんじゃないか?
いくらなんでもかからないことない。
アフターファイヤが嫌でしばらくキック始動してたけど普通にかかるぞ
968 :
774RR:05/02/25 21:58:10 ID:MwYKFQJW
ちょっと気になることがある。
ホンダのスペ100のページに発進加速(0〜20m)でリード100より速いって書いてあるんだが
ホントなのか?
せめて0〜100mまでの発進加速を知りたいんだが。
969 :
774RR:05/02/25 22:06:57 ID:a8x+xhjl
970 :
774RR:05/02/25 22:11:49 ID:MwYKFQJW
>>968 逆に見ちまった。
上がスペ100だったんだな。
971 :
774RR:05/02/25 22:16:17 ID:MwYKFQJW
972 :
774RR:05/02/25 22:38:18 ID:xdkguGAJ
坂道以外では2スト100ccとの差は無いよ。
キックにはコツがある。
連続キックは出来ない仕様。
973 :
774RR:05/02/26 00:19:47 ID:RuQdT8fM
わしからしたら、リードもスペもVもPも全部「使いやすいスクーター」なんだが。
それ以上でも以下でもなく「生活用バイク」なわけで。
ここの皆は道楽用のバイクはもちろん持ってるよな?持ってるといってくれ!
974 :
774RR:05/02/26 00:46:08 ID:cmdHCzEk
どれが一番かっつーのは、これから買おうとしてる人には
当然興味ある話題だから、しかたないっしょ。
もっともどんぐりの背比べだと俺も思うが。
975 :
774RR:05/02/26 01:15:44 ID:Hg92S2G1
>>973 持ってるがほとんど乗らなくなってしまった...orz
976 :
774RR:05/02/26 01:38:26 ID:6jphKJt3
最近よくスペ100見かけるんだけど、スレ見てる印象よりはそんなに遅くない気がする。
それともあれはみんな必死でフルスロットルなんでせうか?
977 :
774RR:05/02/26 01:41:32 ID:yH2UJ6FG
>>972 どんな2スト100と比べたのだ?調子最悪のGアクか?
リード100との差ははっきりあるよ。
978 :
774RR:05/02/26 02:46:18 ID:rT9E0r97
>>20万円そこそこのスクーターに期待しすぎじゃないか?
と、ホンダの社員と思われる人が言ってます
今思えばみんな我慢して乗ってたんだねぇ
>>976 そうだよあんまり遅いからフルスロットルの癖が付くよ
979 :
774RR:05/02/26 03:04:54 ID:H+r045yH
ブロード壊れたので、スペ100買います。
980 :
774RR:05/02/26 03:07:56 ID:rT9E0r97
>>979 後悔するぞ
つか、俺の買ってよ15万ぐらいでさー
まだ4500`ぐらいだし
981 :
774RR:05/02/26 04:23:23 ID:cmdHCzEk
>976
俺はまだ慣らし運転中だからフルスロットまわしたことないけど
パワー不足でどうしようもないというほどではないな。
あんまりスピード出さないからかもしれんが。
なんか自分勝手なイメージだけども、スペ100乗ってるような人はあんまり
競争意識とかもって走ってないんじゃないかと。
982 :
774RR:05/02/26 04:57:41 ID:rT9E0r97
>>981 地区的なもんもあると思うぞ
道の広い名古屋や地方と都市部とか
都市部でも整備が遅れてるとことかな
結局、飛ばす車が悪いんだがな
逃げれん加速はやはりつらい
道を譲れない場所で車に車間詰められるのは困る
最低限リード100ぐらいの性能とパワーはやっぱいると思うよ
V125が羨ましい
983 :
774RR:05/02/26 07:03:56 ID:/jv/++6k
確かに、クルマに煽るのを諦めさせられることができる速度が出ると
安心だよな〜
984 :
774RR:05/02/26 08:24:59 ID:hdm7k2V/
>地区的なもんもあると思うぞ
結局、飛ばす車が悪いんだがな
ってバイクのせいじゃないだろ?
>逃げれん加速はやはりつらい
なんか悪い事でもしてんの?
985 :
774RR:05/02/26 09:17:53 ID:dGXIphMm
ゴーストップが頻繁に起こるような街中じゃ結局
青信号でV125Gがピーッと発進!
スペ100はやや遅れて発進。
↓
加速でV125Gがスペ100を引き離す。
↓
次の信号でV125Gは停止。
車の脇を通ってスペ100がスルスルと横につく。
↓
最初に戻る。
の繰り返しのヨカーン。
986 :
774RR:05/02/26 09:20:15 ID:N6zZkikY
>>984 だから何?
バイク乗ったことのねえ香具師のたわごとか
道で走るのは理屈じゃねえんだよ
987 :
774RR:05/02/26 09:54:47 ID:W0o45WfT
本日スペ100納車日age o(^。^")oワクワク
988 :
774RR:05/02/26 12:00:47 ID:XisvfR5y
>>987 おめ。
こんなに叩かれてるのに買ったあなたは結構意志が固いね。
個人的には十分速いと思う。そりゃV125とはちょっとは違うかもしれないけどさ。
そんなんだったら誰もスペ100買わないd
989 :
774RR:05/02/26 12:20:40 ID:WR7CneY+
交通の流れを塞き止めても余裕綽々で居られる毛の生えた心臓、
2stと4stの性能差を「同じ原付、大した違いじゃない」と言い切れる厚顔無恥さ
この二つを兼ね備えた恥知らずの阿呆じゃないと
乗りこなせない4st50ccスクーターに比べたらスペイシー100は神マシン。
990 :
774RR:05/02/26 12:30:14 ID:wcCfFxyv
次スレはもういらないよね?
もし作るならスレタイはこんな感じ?
「HONDA スペイシー100 FINAL」
991 :
774RR:05/02/26 12:32:44 ID:2YNY4qyk
次からはトダイスレにまぜてもらえば?
992 :
774RR:05/02/26 12:35:46 ID:XisvfR5y
2ヶ月足らずで埋まってしまう人気スレですよ?w
993 :
774RR:05/02/26 12:37:19 ID:2YNY4qyk
じゃあんたが次スレ立てれば?
994 :
774RR:05/02/26 12:37:52 ID:uiqPB75C
995 :
995:05/02/26 12:41:58 ID:2YNY4qyk
995kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
996 :
774RR:
次スレには、すずきの工作員が来ませんように。