【全ては】バイクに乗ったキッカケ【アレから始まった】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイクに乗ったキッカケ、免許取得したキッカケを語れ

つーことで復活。
2774RR:04/12/14 11:39:26 ID:EFT3z4cr
2かな
3774RR:04/12/14 11:46:02 ID:mKh1k5Z+
急用があって、先輩からレッツ借りたときかな。

おもしろくて、普通二輪免許とっちゃった。
4774RR:04/12/14 11:51:59 ID:pO9Qdjr/
原付で3回捕まったから
5774RR:04/12/14 11:53:32 ID:TgM6dxUf
田舎で足がなかったので、何も考えず、普通に原付取った。

そしてNS50Fで90km/hの世界へ。RGV250γSP2で180km/hの世界へ。
はまった。

そしてGAGを買い(ナセ?゙、改造マニアへ。
はまった。
6774RR:04/12/14 11:56:16 ID:HuNF5Rhb
>>1だけど、高校が3ナイ運動してると余計に取りたくなった。
内申点とか無視してた親友がいきなり中免取って400cc購入。んで漏れがチャリで20分かけてる学校へバイクで5分くらいで通ってた。
あれがなかったら未だに乗ってないかも。
7774RR:04/12/14 12:05:21 ID:sXKXvoc1
やっぱ亀仙人から勧められたのが大きなきっかけ
8774RR:04/12/14 12:08:17 ID:IQc34piJ
妹の彼氏がバイク乗りだったから。
9| ゚ヮ゚)ノシ ◆mameGP4tss :04/12/14 12:10:22 ID:CVHa1AIR
10774RR:04/12/14 12:10:32 ID:VsHjgQmf
原付で走ってたら、前から白髪で口髭をはやしたおじいさん真っ黒のシャドウ(たぶん750)ですれ違い、その日から自動二輪の勉強を始めた。
11ちびぞぅ ◆CHIBIZO9BQ :04/12/14 14:39:59 ID:U8iZZt78
CBR250RR'90 に出会ったからでつ。
これにのりたくて免許とったのでつ。

(*´ェ`*)ウフ
12774RR:04/12/14 16:08:46 ID:zN8WKbEr
あの人の背中を追いかけたくて・・・。
13774RR:04/12/14 17:32:26 ID:eyPAVdHw
ツーリングにいくため
14774RR:04/12/14 22:55:45 ID:2xNkaX/S
乗り物好きだったけど、運動神経無いからバイクは無縁だと思ってた。
でも、バイク屋の飾ってあるスポーシ原付に惚れてしまい、後のことを考えずに買った。

最初はエンストやギヤ抜けを頻発し、嫌気が差して、壊す前に売ろうかと思った。
慣れたら楽しくなったので、売らずに済んだ。
15774RR:04/12/14 23:24:21 ID:VmfzLmO4
キムタクがドラマで青いTW乗ってるの見て乗ろうと思った漏れは負け組ですか?
16774RR:04/12/14 23:25:18 ID:VmfzLmO4
あげちゃう
17774RR:04/12/14 23:29:13 ID:3WRtILXe
平凡な生活が嫌で刺激を求めて…
18774RR:04/12/14 23:37:14 ID:tsykSMYy
新聞奨学生してるとき長野から上京してきた人がSRに乗っていて口には出さなかったが羨ましかった。
んで学校を卒業して何の免許もなかったオイラは迷わず普通自動二輪の免許を取った。
彼はまだあのSRに跨っているのだろうか?
19774RR:04/12/14 23:37:50 ID:HgPpOPc8
意気がりたくて、16の夏に…
20774RR:04/12/14 23:39:58 ID:0ycwEzLS
草刈正雄のファンだった俺は
汚れた英雄を見てバイクに目覚めた
以来20余年、正直こんな歳になるまで
乗っていようとは
無論、メットは平レプリカのRR4
21あ(ry:04/12/14 23:43:05 ID:Dxc9z4Rr
思いつきで二輪免許取りに行ったらハマった
22774RR:04/12/15 00:12:27 ID:xcGbmK/A
漏れは学生時代の友人達が中型乗り始めたのがきっかけかな。

奴らとはレースゲームでしょっちゅう対戦して、
毎日勝った負けたをやってた。

暫くするとそいつらはバイクに乗って、公道で「リアル」な
勝った負けたをやっているのを聞いていて
たまらなくなったのが免許取ったきっかけ。

今では奴らはバイクを下りてしまったけど、
今の漏れはサーキットで新たな友人達と「バイク」を楽しんでいる。
社会人でサーキットに来ている人は今までの友人達とは違って、
「サーキット」でいかに「2輪」を上手く扱うか、
という所を考えていて、飽きることがない。

…〇| ̄|_訳判らない文章でスマソ…
23774RR:04/12/15 00:20:09 ID:UEYoKdGZ
父親が昔バイクに乗ってたこともあり、
昔からバイクを奨められてたから。
「中免欲しいけど金がなー」って言ったらポンと出してくれた。
24774RR:04/12/15 00:57:57 ID:0HGJ2OZi
20年ほど前、学生だった当時はバイクに興味はあっても金がなかった。
そんな頃、当時高校生だった妹が、高嶋忠雄が司会をしていたドレミファドンに応募して出場した。

で、なんと・・・優勝した。

その時の賞品の中にヤマハのポップギャルがあった。
家族で他に乗る人もいなかったので、真っ赤なポップギャルがオレのモノになった。
家に届いた翌日に鮫洲にいって原付免許を取ってきて乗りまわした。
なんか楽しかった…大学の友達には指差して笑われたけどな。。
40近い今でもバイク乗りで居られるのは、偉大な妹のおかげだ…
25774RR:04/12/15 11:54:04 ID:wc3i9Z+G
宗谷岬の写真見たとき。
必ずここに行ってやると思った17の夜
26774RR:04/12/15 16:15:32 ID:IXxSeugE
( ゜Д゜)ノ ムホムホ
27トリコ ◆r77774rr0s :04/12/15 20:14:08 ID:gtmnR4TQ
まるでバイクの知識なんぞなかったころ。
雑誌等でバイクに乗るライダーを見た。実際に見たりした。
自由そうで楽しそうだった。
それはもう楽しそうだったので漏れも原付免許とって当時のバイト(ガソスタ)の給料
一ヶ月半のお金を出して(10マソくらい)免許をとりNS-1を買った。

Nチビが当時は人気があったのだが(峠で早いため)漏れは友達が真っ赤なNS−1
で自由そうに楽しそうに駆け回ってたのが忘れられなかった。
で、NS-1を買った。シルバーのネイキッドに改造されてたがそんなことはどうでもよい。
兎に角にも手に入れた。自由を手にいれた。楽しさを感じた。

俺は自由だ。楽しい。心からそう思えるし一ミリたりとも偽りがでてこない。
今でも楽しい。当時のまま・・・・・・。

友達がバイクで死んだ。バイクの怖さを知ってなお楽しい。
漏れは当時恥ずかしい話だが自殺願望が少なからずあった。
実は今でもなのだがそんなもの吹き飛ばす魅力がバイクにはあると思う。

楽しい、楽しい、虚偽が何処をどうやっても出てこない程完璧に楽しい。
今でも。

長文失礼。
28774RR:04/12/16 13:28:31 ID:+0vI076q
ホゥ(゚Å゚)
29774RR :04/12/16 14:14:22 ID:pGckhGyJ
マンガだったかなぁ?高校の時に読んでたバイクマンガが
カコイイ感じだったので。
30774RR:04/12/16 14:23:19 ID:7YmaKaZ/
工房の頃クラスでバイクの話がで出して、本屋で立ち読みした雑誌でVFR見て
カッコイイ!と純粋に憧れたのがキッカケだなぁ。
今では当時の憧れだった、VFR400Rに乗ってる。
これからもずっと、大切にしていくゾ!
31774RR:04/12/16 14:47:20 ID:9eYenfZR
女遊び卒業の記念に
32774RR:04/12/16 14:48:26 ID:Zyhvd809
免許自体は周りに自慢したくて16の時に取って
バイクは叔父が御祝いにくれたモンキーを持っていたが
ほとんど乗ることなく1年で自賠責と任意が切れてそのままになった。

車の免許も取りバイクの存在なんて全く意識しなくなっていたが
留学先のNYで何となく早起きした朝に少し遠回りして登校しようと
気温−10℃位の中いつもとは別の通りを歩いていたら、
ふと曲がったら誰もいない通りで他に駐車車両もなく
ポツンと一台だけバイクが停めてあった。
酷く寒いビル街の中にあったバイクに
なぜか惹かれて近寄ってみると車体にVmaxと書いてあり、
「凄い・・・なんだこれは?   絶対これに乗る!」

帰国後すぐ免許と車体を購入、
今は他車種に乗り換えてしまったがあのイメージは強烈に残っている。
33774RR:04/12/16 15:46:37 ID:1jUYeuNp
姉ちゃんの彼氏が乗ってたバイク(ぜファー)に乗りたくて免許取得。今では最高の親友
34774RR:04/12/16 16:11:51 ID:xpYNPj0+
>>15
漏れもきっかけはそうだよ。
今はモタ車でサーキット。オフ車でコース。どこで間違えたかな・・・。

35774RR:04/12/16 20:18:38 ID:7uArAUyT
おい!バイク屋!
あんなに魅力的にウォーリアーをディスプレイしてんじゃねーよ・・・

おかげでチャリンコ乗りのオレが大型取るハメになっちまった。
うぅ、早く乗りてぇ。夢でうなされる(w
36774RR:04/12/16 21:39:52 ID:R0qyoTvO
女神さまで面白そうだったので、つい・・・(*'・ω・`*)
37774RR:04/12/18 08:48:35 ID:OO/oerWO
阪神大震災のあと、復興ボランティアとして田中康夫がカブに乗っていたのをテレビで見た。
そうか、東京でも地震が来たらバイクくらい乗れないとイカンとDT50買っちまったのが9年前。
その時は特にハマらなかったし、ピーキーな2stは怖いと思って、余り乗らんかった。

去年9月に、八ヶ岳の神から首都圏地震のお告げが来た時、二人乗りができんとアカンと小型取得。
とりあえずスペ100でも買おうかと近所のバイク屋へ。
そこでエイプ100と運命的出会い。



エイプ買って2ヶ月後に中免取得。
そして現在→【道楽】 複数台所有スレ 【病気】 (134) スレ在住

もう 地震とは 縁もない道楽になってもうた・・・・・
38774RR:04/12/18 09:07:28 ID:u+XGrXVi
トモダチが88NSR乗っててカコイイと思い、まずは原付取ってなぜかRG50Γ。
そのあと中免取ってRGV250Γ。
限定解除してから6年はZZ-R1100。今は隼ほか3台乗ってる。
えぇ。そうです。スズキ好きですよ。

>>37
おれもそのスレよく覗いてるよ
39774RR:04/12/18 09:21:41 ID:mr2g30eu
良く分からんけど
乗りたいという衝動に駆られた
40774RR:04/12/18 10:56:45 ID:4tqlTBeV
仮面ライダーに憧れて
25歳で免許取得。
41774RR:04/12/19 18:00:27 ID:m8+WnvCV
血が騒いだから、きっと前世は騎馬民族(-_-)
42774RR:04/12/20 03:57:16 ID:uU2/LZJA
退屈な浪人生活の目標に。
大学入ったらアレにのるぞと
43774RR:04/12/21 00:02:56 ID:KnHDUvD3
俺の元父親(両親離婚済・俺は母親について行った)はとんでもない野郎だった。
車・バイクに狂って改造しまくり、30マソの請求書を事前に何の相談もなしに母親に渡し、
「払っておいてくれ」との一言。土曜の夜は改造しまくってレーシングマシンと化した
車で爆音轟かせながら浮気相手の女の所に出かけていった最低野郎だった。
父親らしいことは何もしない、家族旅行なんてそれこそ2回くらいしか行かなかった。
その旅行も浮気相手に会うために適当な理由をつけて二泊三日の予定を一泊二日に
切り上げたほどの最低野郎だった。

そんなクソ野郎だが、唯一礼を言う気になる事が俺をバイクと引き合わせてくれた事だ。
あんたがバイク乗ってなかったら俺はこんなにも素晴らしいバイクと言う相棒に出会っていなかっただろう。
キッカケはクソ親父だが、バイクに罪は無い。バイクという相棒と共に素晴らしい思い出を作って
早く忌々しいクソ親父との嫌な思い出を消し去ろう。
44774RR:04/12/21 10:57:56 ID:FF65Iet2
オートバイ小僧だな、それ以外思いあたるフシが無い
45774RR:04/12/21 12:51:40 ID:iiiASZx+
買物用にチョイノリ買って・・・・・ ハマリますた



46774RR:04/12/21 15:58:48 ID:tyQrrwF3
珍がデカい面たれてるのか悔しかったから!
珍走には負けねぇって想いが強かった、かなり。
とにかく悔しかった。
大好きなバイクを悪にすんのは珍達だって泣いた時もあった。
最初はそんなこんなでした。
47774RR:04/12/22 01:13:34 ID:0dG6V6sB
厨房の頃、こっそり叔父貴のメイトに乗って以来だな。
ごめんなおっちゃん、ガソリン減ってたのは俺のせいやねん。
48774RR:04/12/24 23:17:13 ID:EJGAj2gv
アホかもしれんが、バイク乗ってる夢の中で「超ー気持ちいいー!」
と思って買った。
49774RR:04/12/24 23:18:13 ID:EJGAj2gv
アホかもしれんが、バイク乗ってる夢の中で「超ー気持ちいいー!」
と思って買った。
50774RR:04/12/24 23:19:10 ID:EJGAj2gv
アホかもしれんが、バイク乗ってる夢の中で「超ー気持ちいいー!」
と思って買った。
51774RR:04/12/24 23:24:30 ID:EJGAj2gv
すまん連書きになってしまった・・・orz
52774RR:04/12/24 23:47:34 ID:IqCsvbjd
白バイに魅せられたから。
とりあえず原付で楽しんでいる。
53774RR:04/12/24 23:53:09 ID:zTxZi3nz
一人暮らしを初めて足が欲しくてRZ50買った
54774RR:04/12/25 00:22:15 ID:9lFqPbJq
バイクなんか全く興味がなかったのに原付き取りにいこうぜ!という友達の一言で。
原付き取得後、スクーターに乗ったがミッションに乗りたくなりTZR50を買い・・・
今では大型免許を取得しちゃいました(´∇`)
55774RR:04/12/25 03:28:29 ID:STOgHlY2
俺は漫画の湘南純愛組を見てから
あの漫画の面々を見てるとなんか楽しくなった
ゼファーとかエリミとかやたらバイク出てくるし
56774RR:04/12/25 04:02:48 ID:SQwT0syP
>>55
純愛組でZUに憧れてた
57774RR:04/12/25 09:03:00 ID:cbobTD7/
単純に脚が欲しかった
速く走れる脚が
族に間違われるのが嫌で、集合管の音にも憧れは無かったので、
俺は当時不人気ながら速いと言われていたVF400Fを選んだ
俺のヘソ曲がりバイク選びはここから始まった
58774RR:04/12/25 14:51:23 ID:o0vsUmZ4
>>57
57のへそ曲がりバイク選びを是非聞きたい。
59774RR:04/12/25 15:03:42 ID:YlzNFFuW
「特攻の拓」を読んでネイキッドが欲しくなり最初は「拓」が乗っている
「ゼファー」が欲しかったけど買いにいったバイク屋の人に初心者はCBの
方がいいと言われてCB買いました!
60774RR:04/12/25 15:27:07 ID:02KGAvAT
高一の夏休み、免許の更新に行く母ちゃんに誘われたのでいっしょに原付取りに
行った。特にバイクに興味は無かったけど母ちゃんのロードパルを時々借りて
乗ってた。

高2の時、友人のCB50JXに乗せて貰ってミッション操作の面白さに衝撃を受けた。
俺もCB50が欲しくてたまらなくなり、夢にまで出てくる始末。
高2の冬休みに年賀状配達のバイトして得た6マソ強でCB50Sを買った。
ますますバイクにハマり、中免に憧れ、「CBX400Fってカコイイよな・・」と思うように
なった。

大学入学と同時に教習所に通い、中免取得。ママローンでCBX400Fを買った。

就職でCBXを残して実家を離れた。最初の2年は帰省の度に乗っていたが、
車検、保険代がバカにならないので車検切れを期に乗らなくなった・・
以後、バイク無しの生活を送る。

就職して10年目のとある土曜日。自室でチャーリーズエンジェル
(キャメロン・ディアスの奴ね)
のDVDを見終わり、特典のミュージッククリップをぼーっと眺めていたら
外人のねいちゃんがバイクに乗ってるシーンが出てきた。
「・・・・そういやぁ今は教習所で限定解除出来るんだよなぁ・・・」
何気なくインターネットで最寄りの教習所を調べた。わりと近くの教習所で
大型二輪教習をやっていた。
翌日の日曜日、俺は入校料6マソを握りしめて教習所の門をくぐっていた・・

1ヶ月後、100マソ円の札束を握りしめてバイク屋に向かう俺がいた。
61774RR:04/12/25 15:49:32 ID:JkuYesqA
久しぶりに中学の同級生の家を尋ねたらバイクの改造をやっていた、コレだと思い中免を取得しXガンマ購入。
そしてドップリ漬かった。
62愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/12/25 15:50:41 ID:mdCXrebN
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>60 イイ話だナ。で、何を買った?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
63774RR:04/12/26 00:41:25 ID:2KZI+4iD
逮捕しちゃうぞ で
64774RR:04/12/26 00:55:03 ID:LbNEhLHs
自転車で近所を散歩するのが趣味でだんだん遠出し始めた。
自転車自体が趣味なのとは違うのでママチャリだった。

ママチャリで120km走って犬吠崎まで行った帰りにもう限界だと思った。
道端で寝て翌日に帰宅してその週のうちに入校。
65774RR:04/12/26 03:36:09 ID:8HtF4k9Z
>>62
俺も>>60の続き聞きたい
66774RR:04/12/26 04:20:28 ID:yo05cvTS
繁華街で駐禁くらったのがきっかけで
ミッション原付購入→面白い!!
免許取得して(小型限定!?)
今は2st125ccオフ乗りです。
そろそろ免許リミッター解除して
大きいのにも乗りたくなってきました。
67774RR:04/12/26 04:42:30 ID:ytJa0zvT
特にきっかけがあったわけじゃない。
ただガキの頃からなんとなく自分はバイクに乗るもんだと思ってた。
68774RR:04/12/26 06:46:25 ID:FHrnAaKE
週末になると、いつも親父の後ろに乗せられて遊びに行ってた。
たまに峠の茶屋で「好きなモン食ってろ。」と言われて、降ろされた。
チョコパフェを食いながら親父が一人で何をしているのか不思議だった。

大学に入り、当然のように免許を取り
親父と二台で出掛けるようになった。
子供の時からの疑問が解けた。

そんな親父も今年で定年。
「最後のバイクだ。」と言ってBMWを買ってた。
正月にはバイクで帰省し一緒に走ろうと思う。
69774RR:04/12/26 09:30:48 ID:BohBqzoH
俺の親父はバイク海苔(鱸のナナハンで車種は知らんが)で母親は中型海苔だったらしい。俺が産まれて1歳で両親が離婚。親父との思い出は無い
高一でそのことを聞かされた。あったことの無い親父だったがその人愛した世界がどんなものか、覗きたくなり原付を取る。そして広告の7.2馬力に騙されZZを買う
まだ原付しかもって無いけど峠道をはしってると心なしかまだ見ぬ親父のテールランプが見える気がする。

70774RR:04/12/26 10:16:41 ID:pxh5vS6W
高校の頃。家族で田沢湖に旅行に行ったときに、湖畔で夕日を浴びながら休憩してるソロライダーを見て。
71774RR:04/12/26 10:21:49 ID:4Q/7hAwp
高校1年の時、友人の付き合いで原付免許取得。
学生時代は原付で満足。のちに車の免許を取得し、車にハマる。

その後就職し、たまたま原付通勤をした日に2段階右折違反で白バイに捕まる。
この時初めて原付コンプレックスが生まれる。

転職する。新しい勤務地は自宅のすぐ近くだったので、車を売却する。
普段の足は自転車と原付となる。

肺炎になりかけて退職する。家族には退職したことを告げず、出勤するそぶりをし、
原付であちこちを走り回って時間をつぶす。この時、ツーリングに目覚める。
さらに同時期、制限速度50キロの道路で、51キロで走っていたということでネズミ捕りにつかまる。

ツーリング用にリトルカブを購入。週末になると関東各地を走り回るようになる。
そんなある時、奥多摩に行ったときにはじめて馬力のあるバイクに乗りたいと思うようになる。

ついに教習所へ。卒業後、ネイキッドを買うつもりであったがなぜかKSR-2を購入。
関東だけでは飽き足らず、KSRで北海道1周する。

大型免許を取得し、ゼファー750を購入。しかし自身のツーリング用途には合わなかったため
すぐに売却。エイプ100を購入し、現在に至る。

来年は日本1周を目指している。
72774RR:04/12/26 10:54:22 ID:ahOTYP/+
18になって車の免許とった時に、乗らないから要らない
って言ったんだが、オヤジが、とっておけといって、五万くれた
73774RR:04/12/26 10:57:23 ID:pQ2yJsXC
湘爆を見てバイクってカッコイイなと思った。
当時レーサーレプリカブームでオイラ小学生。バイクなんてナニがかっこいいのか分からなかった。
そのうち中学に上がり担任が250と400のCBRで交互に通勤してた。それでもヤッパリ乗りたいとまでは思わなかった。
湘南純愛組を見てて鎌田君のスティードを見てコレダ!と思った。
しかし先にツレがバルカンとスティードを買ったので、なぜか俺買ったのはSRだったが。
そんなへそ曲がり、10年経っても乗りつづけている。
7460:04/12/26 19:04:45 ID:iGPfQHU2
>>62,65
アリガトン
では続きを。乱文長文失礼。

教習所に通いつつ何を買うか考え始める。
母ちゃんのロードパルから始まってずっとホソダ党なのでとりあえずホソダ以外は
アウトオブ眼中。

最初は中免時代に死ぬほど憧れていたCBX550Fにしようかなと考えていたが、
やっぱり旧車はメンテが大変だろうなぁ・・と思い直す。で新車にすることにした。
そこでホソダのサイト見て愕然とする。ラインナップが少ない・・・
そして2サイクルが無い・・・

80年代に青春を過ごした者にとって、今のラインナップは寂しい。寂しすぎる・・・
まぁ、乗るならマターリ4サイクルだと決めてはいたが、それにしても・・
しばし感傷に浸ってしまう。

気を取り直して、この少ないラインナップから選ぶことにする。
<続きます。スマソ>
7560:04/12/26 19:26:05 ID:iGPfQHU2
まず排気量。
CBX550Fの事を少し引きずっていたのだろう、当時の俺はこう考えた。
・・750以上はちょっとでかくて重いかな・・
それと地球環境の事を考えて排気量控えめに、600cc位にしよう。
(※↑これは後に大きな勘違いと判明する( ;´Д`) )

そうすると必然的に選択肢はCBR600F4i、ホーネット600S、シルバーウィングの3つに絞られた。
三つ子の魂百まで、乗るならミッションという事でまずシルバーウィングが外れた。

CBRにするか骨にするか・・ここで大いに悩む。骨の方が安いのでちょっと骨優位。
こういうときは品揃えの豊富な赤男爵に行くのがいいだろうと、近場の赤男爵を
検索すると3件。とりあえず順に行ってみる事とする。

1件目。骨もCBRも在庫無し。
声をかけてきた営業の兄ちゃんとしばし話し、あらたな選択肢が発生する。
・・・「CBR600F・逆輸入車」。去年の型ならだいぶ安いと言う。
逆車なんぞ考えもしていなかったが、骨にも国内F4iにも付いてないセンタースタンドが
付いているではないか。これはかなり魅力的。
また悩みが増えたなぁ・・と思い、店を後にし2件目へ。

2件目。北米版CBR600F4i(白地に赤ウィング)発見。か・・・カコイイ( ;*´Д`)
でもF4iだからセンスタ無しなのね・・(´・ω・`)
でも新型の2眼ライト、実車を見るとツボにはまってしまう。
とりあえず骨と国内F4iのカタログを貰い、店を後にして3件目へ。

<続きます。スマソ>
7660:04/12/26 19:40:46 ID:iGPfQHU2
以前の2軒で収集した情報を基に、ネットでも情報を集め整理する。

・ホーネット600S(国内)センスタ無し おそらく最安
・CBR600F4i(国内)センスタ無し 2眼カコイイ 80〜90マソ
・CBR600F4i(北米)、Fs(ED等)センスタ無し 2眼カコイイ フルパワーリミッタ無し
 100マソ越え
・〜'00CBR600F(ED等)センスタ有り 1眼 フルパワーリミッタ無し 90マソ強
・'01CBR600F(ED等)センスタ有り 2眼カコイイ フルパワーリミッタ無し
 100マソ越え

もう漏れの心はほぼ決まっていた。とりあえず3軒目へ。
見積もりを貰いつつ、ここの営業の兄ちゃんの接客態度に感心し、買うならココだなと
決める。目当ての色も在庫有りとの事。
見積もりを貰って悩む事15分間。そして決意。

「01CBR600Fの黄色頂戴!」

以上、多少スレ違いの感がなきにしもあらずですが失礼しますた
77774RR:04/12/26 20:09:16 ID:evPKOzc0
子供の頃に次原隆二氏の「暴走ハンター」読んでバイク好きになった
その後しばらくはそんな気持ちも忘れていたが、友人のハミング(w
に乗って心に火がついた。
78774RR:04/12/26 20:26:55 ID:Gpq/dTEc
好きな人とドライブの約束をしてクリスマスまでに一生懸命自動車免許をとった
しかし、みごとドライブ当日ドタキャンを食らった。
で、二股かけられていた事が分かり身を引く事に・・・
(他にもまあめんどくさい事情が色々あるが)
で、する事もないので春からバイトをし始める事にした
そこで「刀1100」乗りの先輩と出会う
先輩の薦めでブックオフにて「キリン」とも遭遇する
バイトして無駄に金もあるから免許を取りに行く事になった。
入校当日、刀のケツに乗せてもらいぶっ飛んだ。
自転車とも原付とも自動車とも違う
圧倒的な加速感がある鉄の塊に心を奪われた・・・

続く・・・

79774RR:04/12/26 20:37:31 ID:Gpq/dTEc
続き・・・

ほんとはね・・クリスマスに振られた人と仲良かったときに
「バイクでどっかいこう」
って会話してたんだ。
いつか彼女が戻ってくると未練がましく
「その時のため」
とそのとき少なからず考えていたのも切っ掛けだろうね
・・・その時は訪れる事はなかった
今も野猿街道で信号待ちの時、少しだけ目を閉じて思い出すよ

朧気な彼女の笑顔を、楽しかった日々を・・・

とっさに右手で軽くフカして現実に戻る
シグナルが青になる
そして俺は無駄にアクセルを開けるんだ
いつでも冷たいはずの鉄の塊は答えてくれる
・・・その記憶を交差点に置いていくようにね。

80774RR:04/12/26 21:57:47 ID:Bk0Rec6y
詩人だな。(´ー`)y-~~
81774RR:04/12/26 21:58:50 ID:gLH/9Mxp
普通免許を取ったらおまけとして原付きの免許が付いてたんで、取
りあえず自動車を買う前の足として中古のカブを購入。最初は自動
遠心とは云えミッションに戸惑い「やっぱバイクって怖い」って思
いがあったんだけど、乗り始めて30分もしたらギアチェンジに慣れ
すっかりバイクの虜に。気が付けば中免を取得し、今では250のオ
フ乗りになっちゃいました。…でも、なにか違う。あの初めてカブ
に乗った時のときめきがない。確かに色んな規制から解放されたの
に、あの日あの時あの瞬間感じた感動がない。ただ乗ってるだけっ
て気持を払拭できない。取りあえず、春まで乗って今の気持ちのま
まなら、エイプ100かカブ90に乗り換えてみようと思ってます。
82774RR:04/12/26 22:45:59 ID:gj/6UsRd
>>81 10〜20年くらい前の原2オフも見ち栗
   拙者今こそエイプに乗っとるが、数年前にスズキのDFに乗ってますた
   なんちゅうか、味ある四
   ホンダTL・ヤマハDT等々
83774RR:04/12/26 22:50:56 ID:3jxYjxmi
良スレage
84774RR:04/12/27 01:24:11 ID:N2gRX8Id
>>73
湘南純愛組はいいよな!!
俺も真冬のR1-Zとカツユキのゼファーで中免を取る事を決意した
んで仲条さんのフェアレディZで車の免許を取る事を決意した
湘南純愛組との出会いが無ければ車もバイクも好きにはなれなかったよ
85愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/12/27 01:28:14 ID:22msvdBH
       ∧_∧
      ( ・∀・ ) < >>60決断が早いのは羨ましいこった
      _(つ-~_)
    / c旦   \
   /_____ _\
  | |           | |
つか結局レプリカかヨ!(人の事言えないけどw)
86774RR:04/12/27 02:13:08 ID:rwpyYRrB
東京に引っ越して車が持てなくなった為。チャリ→ディオ→ボロのバハ。バハは初めてのキックバイクで泣かされた。それ以来キック好きになり、キック始動すると気持ちが高揚する為現在はDトラキック付。
87774RR:04/12/27 21:35:31 ID:oYln0FxU
1キロはあるんじゃないかってほど長い、片道2車線の橋。
原付で左隅をトコトコ走ってたら、後ろからダンプが煽ってきた。
まじで死ぬかと思って半泣きでアクセル開けた。
ボロスクーターは55km/hまでしか出ない。
それでも必死で走った。
恐怖に震えながら涙が出た。
不意にダンプが追い越し車線に車線変更した。
「助かった!」と思った瞬間、ミラーに赤い光が見えた。
ダンプの後ろ走ってた覆面に止められた。
23km/hオーバーだって。
俺の涙ながらの訴えは聞き流された。

こんな理不尽なもの乗ってられるか!
俺が中免とることを決意した日。
88774RR:04/12/30 00:04:39 ID:WLhpSVNO
幼少時より仮面ライダーを見続けていたので、将来バイクに乗るのは
 男 と し て 当 た り 前 の た し な み
だと思ってますた。(笑)
そんな当時の('80年ぐらいか)漏れの憧れはホンダCBX250F。ロケットカウルがライダーチックだったからだ。
その後、テレビの洋画劇場でMADMAXを観て衝撃を受ける。
インターセプターの勇姿を見て、「車もイイナ」とか思っちゃう。
今でもそうだが、四輪は妙にバカでかいアメ車が好きだ。
MADMAXだけじゃなくてブリットやバニシングポイントなどの影響もあるが。
とにかく、漏れの価値観は、特撮か、映画だ。(笑)

厨房の頃の同級生で「プチ不良」と周囲から見なされている友達が無免でMBX50を乗り回しているのをとても羨ましく感じる。その後そいつとはとあるサーキットで偶然再会する。

工房の頃にマンガ「バリバリ伝説」ブーム。漏れは映画ヲタクで目立たない少年だったから、周囲の誰も漏れがバイクに乗ろうと思っているなど想像もしていなかったようだ。
レーサーレプリカブームが爆発的であった頃、誰もがNS-RだTZRだと騒ぐ中、いや、単気筒かネイキッドが格好いいと思うよとポロリと漏らしてしまい、「変人」確定される。
高校卒業を前にして、大学に行くのに足が必要になるので中型免許を取りたいと言ってみると、両親は案外あっさりOKしてくれ、バイクすら買ってくれた。
両親に大感謝……!
おりしも時代は馬鹿なバブル景気の真っ最中。
高級車を乗り回すことがモテる男の条件のような風潮だったが、バイクに比べりゃハナクソほどの魅力も感じなかった。
結婚して暫くはバイクから離れていたが、それも三年ほどで、ずっとメインの足はバイク。今までネイキッドからレーサーレプリカ、アメリカンなどと色々乗ったが、結局はセロー225。漏れ的には利便性最強。
保育園に通う娘は平成仮面ライダーに熱中しながら、大きくなったらバイクに乗りたいと言っている。血だな、これは…。
89774RR:04/12/30 00:49:58 ID:EDLDxYCZ
中学高校 : マウンテンバイク。
  ↓
大学・就職 : エンジン付いたマウンテンバイク(に見えた4st250オフ)

普通免許を取ろうと思ったけど、車は親が使ってるし23区内だから駐車場台も高いので
バイクにした。最初は妥協だったけど
乗り始めて、何でもっと早くバイクに乗ろうとしなかったんだろうと思った。

なんかチャリもバイクも、車や電車と違って、ちゃんと土地の上を”移動”してる感じが好きです。風とか匂いとか。
90774RR:04/12/30 01:20:15 ID:q57/ngSU
俺はバイクなんて視界に入っても認識されないほどまったく興味なかったのに、
ある日道端に止まってたゼファーのタンクに書いてある「ZEPHER」をなんて読む
んだろうって思ってからバイクに興味持った。
91774RR:04/12/30 23:54:25 ID:ZAWBuUti
16歳の時、友達に誘われ原付の免許とる。
で、高校時代はずっと出かけるときはスクーター。
友達はギア付きの原付に乗ってたからよく遊ばせてもらった。
いつかは単車乗りたいと思っていたけど、大学入って車の免許とってからは
乗っていたスクーターも壊れたこともあり車オンリーに。
バイクのことははすっかり忘れてた。
就職して結婚して普段の足に二人乗りできるスクーターが欲しくなり27歳で小型取得。
それから4年後、31歳で中型とって単車デビュー。
遠回りした分だけ運命を感じる。
92774RR:04/12/31 06:31:23 ID:u1UXcyI8
10年前は新聞配達でカブ乗りで…
今はドカ乗り…
人生バイクと共にあり…

でも正直ポルシェでも買ったらあまり乗らなくなるかも…(´・ω・`)
93774RR:05/01/02 11:08:50 ID:ApiGfilR
新年一番ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
94774RR:05/01/02 19:52:19 ID:hUKDUqP1
特撮ヒーローやロボットアニメの主人公にあこがれ幼少時代を過ごした俺にとって、
バイクに興味がいくのは自然な成り行きだったのだろう。
高2の下校時、たまたまYSPから出てきたSRXのカコイイお兄ちゃんを見たとき、
それは決定的となる。ヒラッと跨がりキックスタートする姿のシビレルこと!
黒のSRXもエロさを感じるほど悪魔的にカッコ良く、何かに一目惚れしたのは
このときだけ。結局原付から入って400買ったのは大学に入ってからだが、
うれしかったなー。あれから10年たつが、カッコ良く乗れてるといいんだけど。 

今?SRX-6と2ストの125です・・・

95774RR:05/01/02 19:57:28 ID:7y4bkwGT
逝ってしまった兄貴の忍者に乗るため
96774RR:05/01/03 19:15:47 ID:uFbtqzME
>>68 で、結局父ちゃん何してたの。立ちション?
97774RR:05/01/04 10:57:45 ID:fF+Yl0e3
峠を攻めていたかと思われ。マジレス
98774RR:05/01/04 22:29:17 ID:X0B/AcQE
ありがとう、マジわからなかった。まして、んなカコイイこと思い浮かばなかった。
。。。バイクもここも初心者じゃけ。
99シムライダーY:05/01/04 22:35:58 ID:TrfRxjph
映画「トップガン」で、トム・クルーズがカワサキで颯爽と走ってるシーン
で憧れたからです。
100774RR:05/01/04 22:41:22 ID:L260cety
駅前にキーつけっぱの(以下自主規制)
101774RR:05/01/04 22:54:44 ID:/wmVNijl
気がついたら乗ってた。
102774RR:05/01/05 01:49:34 ID:ODunyN8s
友達がバイク乗ってったから乗りたくなった!んだよ!
103774RR:05/01/05 10:03:51 ID:iOQEIsDk
トムって普段もバイクに乗ってんだな。ま、カワサキじゃなくてドカだけど。
104774RR:05/01/05 13:01:15 ID:gkpOXEpQ

今朝「トクダネ」見たやつww

かっけーなトム
105非バイク乗りゆえ:05/01/06 09:01:58 ID:SrtF8Reo
>104
あれ、ドカのなんてモデルですか?
106774RR:05/01/06 16:03:03 ID:oek82uqL
>>105
トム・クルーズが乗ってたのは黄色のドカで価格は200万〜400万って云ってたから、多分999R(約393万円)か999sモノポスト(約267万円じゃねーかな。でも、間違ってたらゴメン。
107774RR:05/01/07 02:51:43 ID:GcTSzIC8
電撃文庫の小説「キノの旅」
ここに出てくる生意気な喋るバイク エルメス

こいつの正体を調べて惚れた。2輪のロールスロイス:ブラフシューペリア
まさか、こんなにかっこいいバイクがあるとは。

そして、バイクにはまり、原付に乗る。(ホンダSolo)
現在普通自動二輪取得。

なんか、あるいみとても正統派オタッキーorz
108105:05/01/07 12:37:11 ID:IH4VcDeK
>106
なるほど。ありがとう。
109774RR:05/01/07 13:52:02 ID:rtT0LpTQ
3年前、チャリで峠越えの最中、一台のバイクが
フルバンクしながらコーナーを凄い速さで駆け抜けて行った…
その光景が衝撃的で、それまで全くバイクに興味かったのに
その日からバイクの事で頭がイッパイだった…
そして現在、峠の走り屋。
110774RR:05/01/07 14:23:42 ID:iDpMGVPO
バイクに興味がなかったのですが一昨年の誕生日が来た時
その前年は特に何事もしてなかったなと感じて
この年は何かやってみようって気になって大型免許取得を決めました。
飛入りで受かりたかったのですが原付も乗った事なくて
5回も落ちてしまって会社も休みづらくなって挫折し(ナサケネー)
教習所取得です…。大型取得したのに400乗ってたり。
111774RR:05/01/08 02:33:36 ID:3f6cFlKS
ちっさいころにお婆ちゃんちに泊まった時に朝早くに見たルパン三世のエンディング。
フジコちゃん(だったかな)が夕焼けをバックに疾走するやつ。
あし〜もとに〜 からみ〜つ〜く〜 ♪
112774RR:05/01/08 02:42:11 ID:3f6cFlKS
113774RR:05/01/11 14:22:38 ID:QfJIbZy3
ageage
114774RR:05/01/16 03:29:56 ID:7ywbVHOM
普通免許取得→原付購入→2段階・30km/h規制で青切符→中免取得→中型購入
→原付ボアアップ・2種登録

中免取るために教習所行く前までは中型買うつもりは無かった(今の原付を2種登録だけしようと)
卒業する頃にはGooBikeを読みながら何を買おうか考えてる自分が居ました。

社会人3年目で周りからは「クルマ買わないの?」って言われますが
現在試験場で大型免許挑戦中です(2回落ち)
次のボーナスで大型買います。

まってろよVFR!
115774RR:05/01/16 10:10:41 ID:SqdDge8H
>>107
アレって実在するバイクだったんだ。ありがとう
116774RR:05/01/16 10:21:13 ID:NCfq8QT1
惚れた女がバイク乗りだった。
117774RR:05/01/16 10:35:38 ID:sxBMqZB2
6年前の夏、自転車で東北を旅行したときに峠道ですれ違った、
上半身裸に短パンでフルフェイスをかぶったライダーを目撃した時。

あの夏は東北でも異常な猛暑だったからな・・・。
118774RR:05/01/16 10:54:16 ID:vpqkW0rM
即死、よくても全身裂傷の近道だな。
119774RR:05/01/16 15:55:03 ID:IIUVrZMz
中三の夏、二歳年上の部活のOB(女)に
いわゆる珍走団の「集会」へ連れてかれたのがきっかけだな…
貞操を失ったのも…
orz

んで、高校入ってからすぐバイト初めて金貯めて
16歳で免許とって中古のバリオス買った。
先輩と休日にツーリングに行ったりするのが楽しかった。
バイク買ってから珍走団に誘われる事が無かったし
行こうとも思わなかったな。

その後、一時道を誤りかけたが社会人になって大型二輪とってZRX1100買った。

人間関係に嫌気が差したりイライラとか悩み事とか
バイクで旅すると流れていく景色とか風とか季節の香りとかが
溜め込んでたモノを奇麗に洗い流してくれるから
一時所有した車も一年もしないうちに売った。

30歳目前で周りからもいい加減車にしたらと言われるが
これからもずっと乗り続けると思う。

地元離れて東京の大学に進学してから連絡途絶えたけど
きっかけを与えてくれた先輩元気にしてるかな

駄文スマソ
120774RR:05/01/17 16:28:45 ID:Slz3hhDk
消防の頃、バイク屋にRG250Γ(初代)のポスターが。
「これだ!」と思った瞬間だった(w
つーか歳バレル(オサーン
121774RR:05/01/17 22:21:35 ID:JsnpuG14

私の場合は探偵物語です。
松田優作のべスパの乗り方が格好良かったんよなぁ。
しかし免許取った時には普通のスポーツバイクが欲しくなってた、
今に至るも未だにスクーターを所有した事がない。
良い出物があったら今でも欲しいとは思うのだが。
122お坊茶魔:05/01/17 22:23:04 ID:I2WiFePG
俺はこち亀だな。なんか楽しそうだった。
123774RR:05/01/17 23:31:18 ID:mt3dVBuV
確かに昔のこち亀はやたらバイクのネタが多かった。
本口リカとか、、YAMADA2100(?)とか、、、
本田の実家はカワサキの代理店なんだよな。
124774RR:05/01/20 08:07:42 ID:gGC7e5WG
あげ
125774RR:05/01/20 08:37:28 ID:ecmq3GOW
中一のとき偶然街で見かけたワインレッドのZZR400。
しばらくカブに乗ってたけど、どうしてもZZRに乗りたくて23になってようやく中型取得。
そしてもちろん買ったのもワインレッドのZZR400。
126774RR:05/01/21 00:20:23 ID:CQA9Erdy
なぜなら、彼女もまた特別な存在だからです。
127774RR:05/01/23 02:50:53 ID:7Huo2CQi
自分は原付乗りはじめて、結局エンジン壊れるまで乗ったよ。
ひと夏で11000万キロ乗った。
それから大きいバイクほしくなって中型免許取ったよ。
やっぱ原付からってヤシが多いな。


自分はバイクとは、一生付合っていくつもりです。
バイクは車にも自転車にもない魅力を持ってますよね!!
128774RR:05/01/23 02:56:45 ID:VfsYPgZ9
>>127
まず、ひと夏で1億1000万キロ走れる>>127が凄い。
地球を何百周したんだ??
129774RR:05/01/23 03:15:16 ID:hs3a6kKE
小学生の時でした。新聞配達には欠かせないものですから。辛かったなぁ
130774RR:05/01/23 03:27:08 ID:YLEe/NI3
夏に、友人の後ろに乗せてもらった。 
風をきって走るって本当なんだ〜と感動した。
その感動が忘れられず免許取得。

冬の事かんがえて無かった・・・ orz
131774RR:05/01/23 04:37:46 ID:zqEWAsIc
俺がまだ小学生だった時の事だが、

家族で旅行に出かけたんですよ
峠道の下りで後ろからバイクが来てたらしくて
何故か親父が道を譲ったんです、
そしたら、そのバイクに乗っていた人が
追い抜きざまに、何か合図出したんですよ
意味が分からず、親父に聞いたら「きっと有り難うだろ」と

追い抜きの時の仕草に惹かれました

そのバイクは2,3個カーブを曲がったらもういませんでした

その印象もあり俺の中でその時から、
「早くて・マナーがいい人が乗っている物」になりました。


今はカブに乗っているけど、いつかはあの時のような人になりたい・・・



長文すまそ
132774RR:05/01/25 22:29:51 ID:Ofh7epoV
きっかけ?なんだろう。忘れた・・・
自転車好きだったし、自然にバイクに乗りたかったな。
高校の頃、親に内緒で原付免許取って叱られた。
親に内緒で原付ギヤつき買って叱られた。
133774RR:05/01/25 22:36:23 ID:r1vdDO9X
元は四輪オンリーで毎日運転していたが、車を実家にあずけたまま
上京して原付生活。引越しして原付を買い換え、某バイク屋の常連へ

原付乗りは折れ一人だったので、免許トレーの大合唱。。
最初は抵抗してたが、原付の30K制限違反で切符を切られて、白バイに
理不尽だけど、免許取ってボアアップしなよ。といわれて免許を取る
事を決意。バイク屋の隣りの教習所にかよい二輪免許取得。

まあ東京は二輪だね。 四輪で渋滞にあうと田舎暮らしの長かった
折れには我慢の限界を超える。
134774RR:05/01/25 23:03:20 ID:PKJ5MtBs
ここ半年くらい古谷実のマンガにハマっていて、二週間くらい前に初めてグリーンヒルを読んだ。
最初読んだときは爆笑していただけだったが、何度か読み直しているとバイクの存在がとても気になった。アメリカンにのってツーリングとか行きたいなぁって思った。
そのときからバイクのことが頭から離れないようになった。狂った。これがバイク病なんだと思った。
今、教習所通ってます。
135774RR:05/01/25 23:06:00 ID:PKJ5MtBs
てか、これじゃ教習所行き始めたキッカケですね。失礼しました。
136774RR:05/01/25 23:41:02 ID:Orf08wuJ
俺のきっかけは、父親。
物心ついたときから乗ってるの見てたし、後ろにも乗ってたし。
「ナナハン」に乗ってる姿は、仮面ライダーよりかっこよかった。
アルバムを見ると、2歳ぐらいの俺がバイクにまたがってる(乗っかってる)写真がいくつかある。
このまま成長したんだなぁ、俺。

今では実家に帰ると、話題はいつもバイク。
正月にはこれまでにどんなバイクに乗ってきたかを聞いたなぁ。

そんな父も今年で50。今も毎日元気よく乗ってる。
いつか一緒にツーリング行こう。

ちなみに母も若いころに父の影響で免許取ったらしい。
乗ってるのは見たことないんだけど。
137774RR:05/01/26 00:39:33 ID:ZHHMO1TP
次男の兄貴が最初に乗り始めて、次に長男だったか親父だったかが乗り始めた。
家族の男衆が全員バイク乗ってたもんだから、当時中学生の俺もバイクの免許は
取るのが普通だと思ってた。

高校に入ってからバイトをして、16になると同時に免許を取り乗り回した。
(車体まで金が回らなかったため、中古を買って兄貴に直してもらった)
高校時代は足代わりに使い、今では乗ったりいじったりと楽しい毎日を送っている。
138774RR:05/01/26 01:12:02 ID:5VZn5y91
学生の時に通学が自転車だった。
田舎だったから通学はずっと下り。帰宅はずっと登り。
みかねて下宿の大家さんが貸してくれた。
「原付だから普通免許あれば乗れるだろ」
そういって貸してくれたのがSL90「原付2種」だっだ。
あわてて中免を取りに行ったのは、言うまでもない。
139XT250T ◆/zxT250TqE :05/01/26 02:11:05 ID:WQL4jjTL
大学1年の頃、車の免許を取って浮かれてた漏れは
オヤジの原付(自家用のジャイロキャノピー)で通学をし始めた。

乗らなくても判ると思うけど
ただでさえパワーのない50CCであの車体なので遅い。

あまりにも遅くて嫌になった漏れは中型取得しましたとさ。
140774RR:05/01/26 02:11:29 ID:bhDgScGt
自分の場合、何がきっかけっていう、はっきりしたのが無いなぁ・・・
小学生の頃、興味はなくても、近所でよく見かけたせいかハーレーとGPZ900Rは知っていた。
高校に入って、16になるとまわりのヤツらが免許取りに行ってたりして、なんとなくつられて、
なり行きで原付を取得。

そして、中免取りに行った友達からNS−1を購入。
一応、ツーリングらしい事をしてみたりとかその程度で、2年乗って友達に売ってしまった。
高校を卒業した直後はフリーターだったんで、なんとなく空いてる時間を使って、一発試験で
中免、大型、四輪を続けて取得。
この頃は、貰って来たシャリーに乗ってた。

そして、23才の時、高校時代の連れが、突然GPZ900Rを格安で買わないかと話を持ちかけて来たので、
思い出したかのように、その日から大型乗りに・・・
コレは3年乗ったけど、下駄+αちょいツーリング程度の乗り物が欲しい自分としては大きすぎなので、
弟のTW225を預かるようになってからは放置、現在3万で売り出し中。

正直、2気筒のちょっと良く回るエンジンを積んだTW400とか出たら買うんだけどなぁ・・・
141774RR:05/01/26 02:32:00 ID:a6MklMmn
高校二年の頃、俺は原付免許を取った。理由は家から最寄りの駅まであまりにも遠すぎるから。
その後クラスの友人も免許を取ったので二人で原付で色々なところへ行っているうちにバイクに関心が湧いてきた。因みに俺は奈良に住んでいたんだが原付で奈良県外にもよく出かけた。例の友人と和歌山まで行ったりもした
その後、金を貯めて高校を卒業してすぐに中免を取った。今は東京の大学に通いながらバイクをエンジョイしてまつ。
142774RR:05/01/26 02:36:02 ID:7RVxUpp1
>>140ちょちょ、そのGPZ俺に売ってくれないか?
レストアしてでも乗るからさ
143まさ:05/01/26 14:24:50 ID:haJFVYsk
俺がちっちゃいころに親父が買ってきたQRとかっていう原付のモトクロス?だったなぁ。タンクに間違えてオイル入れちゃってだまってたらなくなっちゃった。
144CBR最高!:05/01/26 15:08:44 ID:EicNh1DY
やっぱり、親父の影響が大きかったのかな…(´・ω・`)モキュモキュ
親父が仕事に行く時、途中まで(ほんの2〜300m位)黒いカブらしき
バイクのリアシートに乗せて貰ってた記憶が残っている(当時、5才前後かな)

20才で中免取得して、NSRに乗り約10年たった…
そして、昨年ついに憧れの限定解除!
早速、大型バイクを買って乗り回す昨今です。
145774RR:05/01/26 15:54:19 ID:+PVoZQ8h
すきなひとができた。
お兄ちゃんとして慕ってたし、妹として可愛がられてた。
「免許とったら後ろに乗せてね」
「わかった!お兄ちゃんが一番最初に乗ってね!約束!」
「ほんと?マジ嬉しい!」
そんな会話をした。すぐ教習所に通い、免許をとった。

お兄ちゃんはもうすぐ結婚することになった。
連絡をとるのをやめた。
それと引き換えに私はバイクが好きになった。

約束を思い出してはたまに泣ける。


146774RR:05/01/27 00:22:35 ID:w/eqhZao
よしよし
147774RR:05/01/28 00:32:44 ID:oNqeCDh8
10年以上前、まだバイクの免許を取れない頃に憧れていたバイクが有った。
高校に進学した後、その学校がバイク禁止なのを知った。
当時バイクよりも熱中していたことがあったので果たせぬ憧れでいたけど
社会人になって何とか一人で生活が出来るようになった頃に憧れていた
バイクが生産終了になったことを知った。(生産完了後2年経っていた)
居ても経っても居られず教習所へ入った。
まだ免許も取っていないのに程度の良い中古の車体を探し回って
色々悩んだ挙句、運命的な一台と遭遇しその日のうちに契約した。

漏れの場合は憧れから始まって10数年経ってから実現したけど
むしろこの時間を持てたことはある意味貴重だと思う。

148774RR:05/01/28 22:31:21 ID:XBFhI5m1
>>147のバイクはDJ-1Lまたはコブラ
149147:05/01/29 17:39:52 ID:XuSzG66x
>>148
残念
150774RR:05/01/29 17:48:59 ID:vxgAtw6X
小学生の時にイーグルのポケバイ
乗り始めたのがバイクに乗るきっかけ。

あとは無いより有った方が良いから
小型免許、普通自動車、中型二輪、二輪限定解除
を取った挙句 10年位はCB750FZに乗り
普段の足はカブ50乗り続けて次はメイト80乗って
今はカブ90に乗り続けて通勤している。
151774RR:05/01/29 17:49:08 ID:cQcV+JyZ
ムラムラしてとった。
免許なら何でも良かった。
今はワルキューレに乗っている。
152774RR:05/01/29 18:17:44 ID:030g+dCl
歴代の彼氏3人が偶然にもがマジェ→DS250→影400海苔だったから
一番影響受けたのはDS250の彼氏。
バイク海苔に引きつけられるようだ
153774RR:05/01/29 19:47:58 ID:1AfTle0Y
ホモキター☆
154774RR:05/01/29 23:11:10 ID:J+LkMoOu
バイト通うのにバス代がもったいなくてJOG買った(普通免許餅)
乗ってる内に楽しくなって東京→山中湖ツーリングしたり
でかいバイクならもっと遠くにいけるかなと思い中免取得
同時期に見始めていたWGPでシュワンツのファンになり買ったバイクがRGV-Γ
155774RR:05/01/30 01:16:39 ID:tU/T/r11
あら、ホモと思われたw
違うよ…orz
156774RR:05/01/30 18:36:02 ID:F7uJlo0O
↑で、モマエは何乗っているのだ。DSか?
男にばっか乗ってないで、バイクにも乗ってやれ。。
157774RR:05/01/30 20:26:47 ID:tU/T/r11
何でわかったの?!
すごいねぇ。。
男には乗ってないよw募集中〜w

158774RR:05/01/30 20:41:03 ID:fw9GdvdZ
近畿地方なら、10分で駆けつける!
中部・中国地方は20分!

あとはまんどくせ。
159774RR:05/01/30 23:51:48 ID:2PmH+QRd
      |
      |
       |     関東地方なら、10時間で駆けつける!
     /V\    中部・東北地方は20時間!
    /◎;;;,;,,,,ヽ   
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  あとはまんどくせ。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
160774RR:05/01/31 20:16:39 ID:Zyax1jX4
急速浮上age
161774RR:05/01/31 22:25:36 ID:XS2j1HkK
当時一人暮らしだった漏れが普通免許を取った
四輪の運転はともかく公道ペーパードライバーにならないために原付を知り合いからもらった
ちょっとカスタムしてあるかっこいい50ccカブ
重宝した
だがやがて怖くなった
ミラー同士があたらんばかりのところを抜いていく、抜いた直後に強引に前に入る四輪車・・・
そしてそのうちに白バイに切符を切られた
実際のスピードよりちょっとオマケしてくれたが疑問は残った
危険が少なくなるように車の流れに乗っていただけなのに・・・
早く四輪を買おうと思った

しかしオイル交換に訪れたバイク屋で鮮烈なものを目にする
中型以上の二輪車など気にもしていなかった漏れの目に映ったそれ
Kawasaki ZZ-R250
黒とブルーのフルカウルに包まれた美しい車体
180km/hまで刻まれたスピードメーターと並ぶタコメーターと水温系
一目で惚れた
跨ってみた
カブしか経験のない漏れには大きく、重く感じた
でもこれに乗ればどこまでも行けそうな気がした
「コミコミ30で出すよ。走行も少ないし立ちゴケくらいしかしてないよ。でもその前に免許かぁ」
その瞬間から免許取得と購入資金調達の為の戦いがはじm(以下ry
162774RR:05/02/01 00:27:54 ID:Ty4fDSmW
>>161
(・∀・)イイネ!!
163774RR:05/02/01 17:12:54 ID:8iAgdkex
>>161
続編キボンヌ
164774RR:05/02/01 17:19:57 ID:8poYJ1a+
うむ!
詳しく聞きたいな
165774RR:05/02/01 18:14:28 ID:UOB+k0lG
高校時代はバイクブームど真ん中だったが、まったく興味なかった。
大学行って、免許とって車買って、紺ブレ+チノパンでナンパだ〜って思ってた。
ときはバブル。。。しかし、浪人してしまった。

車資金はためてたが、浪人の分際で車はと遠慮してたところ、浪人友達が
原付免許取りに行くというのでつきあった。
免許取ったら欲しくなってDJ-1RRを購入。
自分の行動半径がイッキにひろがって、ロンツーからちょっとした林道まで
DJ-1RRで遊びまくった。
んな中、久しぶりに会った中学時代の友達がRZ250Rで登場。
ちょっと乗せてもらうと凄まじい加速!

共通一次の翌日に自動車学校に入校し、二次の前日に卒検、二次の翌日に
免許センターへ、で、その日にRZ250R納車。
合格発表のときはとっくにナラシが終わってた。

以来16年、いつもバイクはともにあります。
166774RR:05/02/01 18:40:18 ID:YgPP3lPW
元々、バイクでツーリングするのが夢だったが、「ま、仕事忙しいし無理よね」と思っていた。
たまたまテレビで観ていたNHK教育の若者向けの討論番組で、「ロックな生き方がモットーで、今ロック魂
を揺さぶっているのはバイクだ」と取り上げているのがあった。
何かそれを観ていて無性にバイクに乗りたくなって普自二を取った。
きっかけは取るに足りない理由ではあったが、人生そんなものかもしれない、とも思った。
167774RR:05/02/01 18:42:15 ID:3JhD5xGg
ty9ou
168774RR:05/02/01 18:59:35 ID:XlVqXjcf
ROCKな男はバイクだと思ったから
バイクはROCKだと思ったから
ROCKな男になりたかったから
169774RR:05/02/01 19:01:30 ID:3JhD5xGg
岩がどうした?
170ほっくん:05/02/01 19:25:30 ID:qvXfReBl
学生時代はバイクの音が嫌いでした
「前世は絶対暴走族のバイクにひき殺された猫だ」
と友人と話すほどギュインギュイン言ってるバイクの音がこわかった
 
お仕事でカブや小型に乗るようになったが乗ってみると愛着が湧き出した
しだいにその便利さや風を切る感じがたまらなくなってきて…
「もぉこんなちんたら走ってられない!おっきいバイクに乗りたい!」
そんな感じ(^^)  
171774RR:05/02/01 19:25:39 ID:lPn1waDP
高校の通学途中にZZR400が止まってた。
気にも止めず日々を過ごしてたが・・
ある朝、そのZZR400がはるか前方の路上で暖気をしてた。
暫くするとメット被った人が出てきてヒョイと跨った。
その動作がすごくカッコ良くて目を奪われた。
メットの後ろから垂れる太めの三つ編みを靡かせながら
走り去る姿が更にカッコ良かった。

その瞬間「バイク乗りたい」っと思うたですよ
172774RR:05/02/01 19:25:51 ID:p9shkA1D
ロックマンになりたいのか
173774RR:05/02/01 19:42:35 ID:aGVSiJUG
しゃがみガードが使えないな
174774RR:05/02/01 20:27:19 ID:8km/z7AE
このスレ大好き
175774RR:05/02/01 20:36:09 ID:XlVqXjcf
ROCKだ!ロックンロールだ!
176161:05/02/01 22:21:37 ID:rqR958CT
書いては見たけど思い出に酔ってめっちゃ長くなったんだけど・・・まあいいか

漏れは当時私大の一年生だった
そして自営の実家の財政は不況と取引先に求められているデジタル化に対応できないことによる単価減で窮地に陥っていた
漏れはその窮状を知らなかったが、今にして思えばそれは漏れへの経済的支援額に現れていた
アルバイトに学生としては多めの時間を割いていたが
さほど贅沢でもない生活をし、月に数回テニスサークルに参加すれば月末には底をつく
だがバイク代、免許代、バイク用品代、当座のガソリン、保険料・・・これらを短期間に調達しようと決意した
漏れはあのバイクに何としても乗るのだ。それも出来るだけ早い内に

今までの車・バイク用品や自転車を売る店の仕事に加え、深夜から明け方の飲食店の仕事に就いた
アルバイト二つと学生の三重生活。文字通り寝る間も惜しんで働いた
生活費は可能な限り切り詰めた
数日間ふりかけご飯で過ごすなど日常になった。サークルにも顔を見せるだけになった
親には当初バイク購入に反対されたが数回の電話でのやり取りの末、頑固な父が「好きにしろ」と折れた
単に根負けしたのか、或いはこの先の漏れの運命を予見したのか・・・
(続く)
177161:05/02/01 22:22:26 ID:rqR958CT
(続き)
そして数ヶ月が過ぎ、預金は目標額に達した
懸命に働いた為か、用品店の時給は古株に近い数字になった
反対に明らかに過労状態で臨んでいた飲食店はクビ同然で退職した
その後教習もあっと言う間に終わり、免許を手に入れた
バイト先でヘルメットやジャケット、グローブ等を揃えた
バイク用品担当の社員は漏れがバイクに乗ることを喜び、通常のバイト割引の他に自腹を切って割り引いてくれた

そして、今も忘れえぬあの日
講義中にポケットベルが震えた。バイク屋からである
もう一時限残っていた講義をすっぽかし、バイク屋に電話すると自宅の近くのコンビニにメットを持って来いと言う
そのバイク屋は便の悪いバスを乗り継いでいかなければならない場所にあった
やがてバイク屋の社長が現れた。愛車のゴールドウィングに乗って。金払いも良くない貧乏学生客を迎えに来てくれたのだ
現在に至るまで最初で最後のゴールドウィングのタンデムシート
そして手にしたZZ-R。最初に見た車両と同じカラーリング。走行や状態も同程度の物を見つけてくれていた
社長の翼のように大きくはないけれど、バイト先の社員の翼のように道なき道は走れないだろうけれど
ピカピカに磨き上げられ、整備され、漏れを待っていた漏れの翼を手に入れた

しかし、その頃、実家の家業は創業以来最大の危機を迎えようとしていた・・・
(続かない)
178774RR:05/02/01 22:43:19 ID:b4AtF5OC
実家の危機がどうなったのか気になるんだがさすがにスレ違いか?
179774RR:05/02/01 22:52:42 ID:55aL78P7
いや、バイクと家族の関係は切り離せないし、
乗ったキッカケを語る上では自然だろ

つーことで期待
180161:05/02/01 23:56:33 ID:rqR958CT
う〜ん・・・じゃあ強引にバイク出して書くか・・・
ガキの頃に小説家になりたかったせいかどうも長くなっちゃうのは悪いクセだが・・・


バイトの時給upの効果は絶大で生活に余裕が出てきておりテントやバッグを買い揃えることが出来た
そして一大目標であった北海道ツーリングに出かけた
低予算だったが、ライダーハウスやキャンプ場で寝泊りした
ライダー、チャリダー、徒歩の旅人達との一期一会の出会い。心奪われる風景と人情
そして漏れは地平線まで続く道路のように、自分の人生がこのまま進んでいくことに疑いすら持っていなかった

しかしそのころ製図を生業とする実家は取引先に年度内をメドにした全図面のデジタル化という、最後通牒を突きつけられていた
そして父は、半年という期間内に自らがPC基本操作やCAD(製図用ソフト)を習得する適応力や時間も
CADオペレーターを雇用し自社の作図内容に適応させる資金も無い事が分かっていた

学校は後期に入り、友達に話す北海道ツーリングのネタも尽きた頃、母からの手紙が届いた
体調を崩している父がいかに長時間働いているか、ついに借金をして導入したCADシステムが、
扱う人間もいないまま放置されているかといったことが、漏れを気遣う文の合間に泣き言のように書かれていた
中学生だった妹と電話した際には、母が精神的に追い詰められ、いささか常軌を逸した状況にあることも聞かされた
そして実家の月々の赤字額は、当時の平均大卒初任給を数倍する額であることも知った
(続く)
181161:05/02/01 23:57:22 ID:rqR958CT
(続き)
帰ってきて助けて欲しいとは誰も言わなかったが、2年を残す大学生活に未練は無かった
主にある職業に付く人間を養成する学部だったが、自らの心境と社会情勢の変化から、その職業に魅力を感じなくなっていた
また、まだ若かった漏れは学歴の持つ力を実際より軽視していた
そして、中学のころ壊れたファミコンがわりにパソコンを買い与えられていた漏れは基本操作程度などとうにマスターしていた
12月、退学届けを出した

若かった漏れはCADに急速に適応することができた
無論、当初は父の指示を受けて作図するだけのオペレーターとしてだが
年度末を待たずして全図面のデジタル化を達成し、年度初めには家計はトントンまで持ち直した
その後、数度の料金改定で同業者が次々と廃業していく中、ウチはどうにか生き残り、現在に至っている

漏れ個人の話をすれば、バイクはカブから数えて四台目
今は中型に戻ったが大型を経験することもできた
だが「夏」は、自らの翼を駆って自由に飛んだ夏は、あれ以来訪れていない

駄文にお付き合いいただき、有難うございました
182774RR:05/02/02 00:14:36 ID:8cNxwYhA

後半はスレ違いっちゃスレ違いだが読み応えあったよ
183774RR:05/02/02 00:31:56 ID:HOQz4jTL
親の金でバイク買って乗り回して遊びほうけてる糞餓鬼どもに読ませたいな
184774RR:05/02/02 01:01:45 ID:AFuha8vE
やっべ。感動した。

「夏の翼」 161 著
 ZZ-Rに魅せられた「漏れ」は、生活を切り詰めて寝る間も惜しんで働いた。
 しかし、その頃、実家の家業は創業以来最大の危機を迎えようとしていた・・・。
 半ばで途絶えた学生生活で、ひと際輝く夏の北海道の旅。
 ―あの時の翼を、「漏れ」は決して忘れない。
 若きバイク乗りの自由と家族愛を綴った、感動の青春ドラマ。

あんたCADだけやってるのもったいないよ。
こんだけ読ませる文章をすらすら書けるんだからさ。

でも句点はつけようなw
185774RR:05/02/02 07:37:00 ID:SWOjKRT2
161は胸をはっていい
186774RR:05/02/02 13:15:27 ID:+aL42G/A
俺の中で感動の嵐が吹き荒れた

>>161 すばらしい話をありがとう。
187774RR:05/02/02 13:28:11 ID:qHkXOjqw
( ;∀;) カンドーシタ
188774RR:05/02/02 20:07:50 ID:WMvL9ofX
良スレage

>>161
スゲー良い話でしたよ。
感動しました。
189161:05/02/02 21:41:36 ID:BQvutShV
スレ違いにも関わらず好評頂きまして多謝
文章書いて誉められたのなんて消防以来ダーヨ

>>184
漏れ的には喪前さんみたいな文章書ける才能が羨ましい

さて、名無しに戻ります
190774RR:05/02/03 12:25:16 ID:0CGHGqhA
俺の初バイクもZZR250だったよ
知り合いが乗ってたのに憧れてさ
400や600、1100もあるけど何か違う
250がカッコいいんだなこれが
191774RR:05/02/03 12:30:21 ID:8Wp539Wy
高校入るまではバイクにも車にも興味は無かったけど
高校入って出来た友達が原付取りに行こうぜって誘ってきたから集会しかない日に学校ずる休みして
取りに行ったなぁ(次の日)丁度同じ考えで学校を休んだ生徒にバッタリ免許センターで出くわし
学校でバラされて先生に怒られたのはいい思い出だ(ーωー)
そのあと漏れはDioZX乗って友達がNS-1乗ったんだけどたまたま乗せて貰ったミッションバイクが面白くて
そのまま冬休みに合宿で中型を取って今に至る。。
192774RR:05/02/03 12:45:47 ID:VCr/ZSh9
高1の時 友達に族やらない?って聞かれて、
「うん、いいよ」って返事して教習所逝きました。
我ながらアホかと、モチ免許ゲッツしても珍走団には入りませんでした。
最初に買ったバイクはホンダのスパーダです、10万しなかった。
193774RR:05/02/03 12:59:44 ID:BCro4qdm
中学のとき兄貴が乗ってたTZR
そのときは車のほうにしか興味なくゲームのGTとかばかりやってた。

専門学校の通勤に便利だからと原付免許をとりにいき家にあったスクーターを乗り回してた
ただの通学のためだったが。
通学路にいつも置いてある小さいレプリカバイクが欲しくなってパチンコで買った金を握り締めて買いに行った。
YSR50のTECH21

しばらく通学に使ってたが社会人になって車を買ってからはまったく乗らなくなった
そのときから中免とりたいと頭の片隅にあったのだが車があるからいらないとおもってた

突然友達が10年前兄貴が乗ってたのと同じカラーリングのTZRにのってきた。
免許を取りたい気持ちが強くなったがまだ踏み切れなかった。

それとは別の友達が中型バイクを乗ってきて俺はYSRで二人でプチツーリングに何度か行ってるうちに
50じゃ物足りなくなって教習所へ。

もちろんバイク第一号は緑ゼッケンのTZRだ
194774RR:05/02/03 13:15:09 ID:BNKJbrfo
高校の頃、自分の不注意でZZR1100に轢かれそうになった。
思わずしりもちを付いてしまった。
顔を上げた時、ちょうどナナメ後ろ45度から見上げる眺めだった。
格好良すぎた。体に電撃が走った。これしか無いと思った。

今ようやく普通二免許取得。初バイクはもちろんZZR(400だけど)

3年以内には1100に乗ってみたい…
195774RR:05/02/03 16:30:09 ID:Id5pHwP2
そーいえば直接のキッカケではないけど
俺も免許取る前に道端に停まってたZZR250がカッコイイって思った。
196774RR:05/02/03 17:36:45 ID:mirbr3rG
ZZRか〜。
俺も最初は250の方が好きだった。
でも実際に乗って400に惚れたんだよな。
あの重厚感とパワーを知ってしまった今は
250がおもちゃっぽく見えてしまう・・・
1100に乗ったら400もそうなってしまうのかな〜。
197774RR:05/02/03 17:45:58 ID:0CGHGqhA
大型乗っても「こんなにイラネ」って中型に乗る連中も多いから何とも言えないな
198774RR:05/02/03 17:59:56 ID:zCuwDhm5
スピードに酔える内はでかい方でかい方って求め続けるんだよな
んで多くの香具師はある時スイッチを切ったかのように醒める
そこからは人それぞれだが、ある種のステータスを求めて大型に乗り続ける香具師
大型であれ、小型や中型であれ、排気量縮小もいとわず、これ、と思ったバイクに乗り換える香具師
まあ色々いるわな
199774RR:05/02/03 18:24:28 ID:0EHUj6r4
>>161 俺は今、学生でさ、とてつもなく欲しいバイクがあるんだよ。
バイトしまくって絶対に買うぞって気持ちが改めて沸きあがってきた。
ありがと。
200774RR:05/02/03 19:59:21 ID:+ogmobbg
>>199
むっちゃガンガレ!!
でも無茶な走りはしないように!
201774RR:05/02/03 23:24:34 ID:SlmDH1Wa
>>199
ローン組めば?
俺は先週ローンでバイクゲッツしたぞぃ
202774RR:05/02/03 23:46:37 ID:72hzECAX
ZZR250ってファン多いんだなぁ。
中免時代にZRX400を15マソで譲ってもらって、それがZZR400の低中速仕様のエンジンだと知った。
だからZZR400はあんまし見てなかったなぁ
今は1100のCとD両方乗ってるけど、よく馬鹿だと言われます
203774RR:05/02/04 00:04:41 ID:ipfti+EO
子供のころに見たCBの白バイとグリース2っていう映画の影響。
204774RR:05/02/04 00:18:44 ID:G/ahMUQV
>>201 イヤ、ローンは絶対に組まないよ。
情けない話、今、俺が乗ってるバイクって全額親負担なんだよ。
それが、いっつもどっかに引っかかってて心底バイクを楽しめるって状況じゃなくて…。
ローンで買って愛車の為にがんばるぞってのもいいけど、自分で稼いだ金じゃないと満足できないんだ。
だから、ローンとかは出来ないよ。

スレ違いスミマセンデシタ。
205774RR:05/02/04 00:39:00 ID:HzboRp63
簡単な事でも、こんな風に

ぼくは思った。

A 「せっかくだから、少し寄っていこう」
  ぼくは店の中に入っていった。

B 「約束の時間より早いけど…待ち合わせ場所に急ごう」
  ぼくはそのまま店の前を素通りした。

C 「あっ… ト、トイレ…」
  ぼくは急にトイレに行きたくなった。
206774RR:05/02/04 09:19:25 ID:GOpP62gE
>>204
自分で払うからこそローンを組む必要があるのでは?
親に買って(維持して)貰うんだったら確かに組む必要は無いが…

別にローンて学生でも組めるし。
ちゃんとバイクの為にバイトしる
207774RR:05/02/04 09:29:15 ID:+r3y04xr
バイクくらいでローン勧めるなや
一台も持ってなくて移動手段に困ってるならともかく
161みたいに歯ぁ食いしばって欲しいの一念で貯めて買ったほうが達成感あるだろう
ホイホイと安易にローン組むとクセになって常に借金背負って生活するようになるぞ
208774RR:05/02/04 09:49:10 ID:f1QmPgP8
漏れの友達にもそーゆーのいる
今はバイク乗ってなくて主に車が金使う対象なんだけどさ
車買い換える→下取り以外はフルローン、前の車の残債も新しいローンに入れる
LSD入れる→ローン
車高調入れる→ローン
ホイール替える→ローン
なんか常にローンがあるの
んで金ない金ないって言ってるの
話してみるとさ、金貯めて何か買うって考えがそもそも無いのな
とりあえず欲しいものは借金してすぐ手に入れるって感じ
自分の人生なんだから善悪の判断はつけられないけどさ
どうも買ったものに対する愛着も薄いみたい
209774RR:05/02/04 23:29:12 ID:8rkUxZQj
>>207
同意です。
漏れも最初のバイクを買ったときはそれこそフリカケご飯で耐えたけど
ローンをすることは全く考えなかった。
それ以外にもバイク購入と同時に入る任意保険料を月割りにする
予定だったので保険料+ローンを考えると生活が出来なくなる
可能性が非常に高く、長々と苦しい生活をするくらいなら一時の
我慢で終るならと思って一括現金で支払いました。
就職して安定的な収入が確約されていないのであれば
安易にローンに頼るべからず。
210774RR:05/02/05 01:04:37 ID:TrnYr1Al
3行以上あると読むの面倒だな・・・
211名無しさん@_@:05/02/05 08:58:54 ID:r45YDRFH
LSDをローンでってどれだけ大量に買うんだよ
と思ってしまった俺は薬違法板住人・・・
212774RR:05/02/05 10:03:59 ID:WZVraom6
>>210
普段新聞とか読んでないのか?

>>211
タイーホ
213774RR:05/02/05 10:50:47 ID:dcWTyLnf
とある観光地で大量のライダーを見たのが、乗りたいって思ったキッカケ。
そして、免許取得を反対していた彼と別れたのが、免許を取ったキッカケ。
彼がいないうちに免許を取ろうとおもったがのだが。
それ以来、彼氏できません。
このまま大型もとってしまおうかと考え中。
214774RR:05/02/05 10:52:26 ID:WZVraom6
>>213
もう大型とって好きなだけ乗っちまえ
大抵の女は出産と同時に降りるからそれまでが華さ
215774RR:05/02/05 11:05:21 ID:5+swRzeg
高校時代に友人に誘われて原付に乗るようになった。
バイクというものはただの移動手段だと考えていたので
そのまま4輪へ。
数年後、勤務地が近くなったのと経済状況が芳しくなくなってきたので
車を売ってしまった。
原付通勤しているうちに「バイクって楽しい」と思うようになり
原付ツーリングにはまった。
そして、ツーリング中ではなかったのだが2段階右折違反と
わずかな速度違反という原付ならではの違反で捕まったのと
やはり峠越えが厳しいということで普通二輪取得。

80ccのバイクで北海道へ行き、旅先で知り合った仲間と
「今度会うときは2人とも大型バイクで走ろう」という約束をし、
その後大型免許を取得。750を買う。
しかしとても扱いきれなかったので新車を半年で売り
変わりにエイプ100を購入w

ごめんな、タクちゃん・・・。
216774RR:05/02/05 11:50:01 ID:lZP7Zf6U
知り合いの兄ちゃんのCB400の後ろにのっけてもらった時、あまりにもスピード出すので吹き飛びそうになりながらも必死につかまってて。
それでバイク面白いねぇーとなって教習所通い中
217774RR:05/02/05 12:17:22 ID:Pkv2F5Jd
はぢめて乗ったのが消五の時のモンキーだった。

叔父さんがコンペバイクを二台もってて、
ハイエースバンに一緒に乗せてもらって
トライアル練習場(っていっても山の中)で
乗り回してた。

社会人になって初ボーナスでモンキー買った。

218774RR:05/02/05 12:53:32 ID:tcIk/FBF
原付でずっと峠走ってて不動のNSR250を貰ってこれ直ったら、免許とるゾ。
とゆうことで免許取得。
原付とったんはNHKでしてたWGPみたいに膝擦りたいなという安易な理由。
219774RR:05/02/06 00:48:02 ID:NqF4STv9
当方29歳時、ビッグスクーター欲しいと思い教習所へ。教習車CB400
で、一限目より、「こんなおもろい乗り物やったんや!卒業したらネイキッ
ドや」で、XJR400購入。一年半で売却、しばらく原付乗っていたが、
一昨年大型二輪免許取得しシャドウ750に乗っている。いまだビッグスク
ーターの夢?はかなってない。しかしシャドウは気持ちのいい乗り物やね。
220774RR:05/02/06 22:09:41 ID:6MQVnR+K
免許ぐらいあった方がいいかな。という気持ちで車の教習に通ってたら
原付教習の方が楽しくて免許とってすぐに原付買った。
すごく楽しくて原付ツーリングにも行っていたんだが
あまりにも非力で涙が出そうになることも多々あった。
しかし背が低い(150センチ以下)こともあり
大きなバイクに乗ることは諦めていた。
そんな時に友達のCBR600RRの後ろに乗ることがあった。
やっぱり早いのはイイ。と二輪魂に火がついて
自分でも乗れるバイクは無いかと探し出した。
そして見つけたバイクはビッグスクーター。
スタイルも気に入ったが一番のポイントはシート高が原付と同じだったこと。

だけど原付より横幅があるから両足はつかないのよね。。。
それでも乗ってるけど。
221774RR:05/02/06 23:47:33 ID:D+eAZFhj
かれこれ10年くらい前だが
CBR1000に乗ってた148cmの女の子がいたぞ
しかも長身の彼氏を後ろに乗せてた。
222774RR:05/02/06 23:53:45 ID:toy9hVvl
それは・・・後ろの彼がスタンドの代わりなのか orz=3
223774RR:05/02/07 19:05:48 ID:6K/zlzgg
半年も前だが...
とあるSAで休憩を取ろうとバイクを止め一服中に、同じ位の歳の夫婦が歩いてきた。
休日の家族かなんかか?と傍観していると、「バイクかやっぱりバイクは良いな」と旦那が呟いていた、

ふと思うと、それ二年前の俺じゃね〜かとw
その後その旦那がバイクに乗ったかは解るはずもないが、自分が乗り出したキッカケを思いだし、
嫁さんに渋い顔されながら歩く旦那の背中に向かって、「頑張れ」とエールを送っておいた。

224774RR:05/02/07 19:07:57 ID:6K/zlzgg
半年も前=× 
半年以上前=○
休日の家族かなんかか?と傍観=×
休日の家族サービスかなんかか?と傍観=○  誤字とかスマン
225774RR:05/02/08 12:15:04 ID:k1mnqzSN
>>223
ちょっとカッコイイ話じゃねーか
226774RR:05/02/08 12:49:53 ID:8xNST3Cb
定時制に通う足に買ったのがきっかけ
227774RR:05/02/08 12:55:48 ID:zPe8S98A
>>223
渋い
228774RR:05/02/08 21:39:23 ID:+7xCBrAr
>>223 俺は信号待ちの車内だったが、キッカケは似たような感じ。
なんかイイ感じだGJ
229774RR:05/02/08 21:57:50 ID:34rQUMTl
大学入って4年の先輩にバイク乗ってんすねーなんつったら「卒業したらバイ
ク2万であげる」って言われた。次の年のって、見事バイク野郎になった。
バイクも車もまったく分からなかったのに。スカイラインなんてトヨタだと
思ってたからな。
230774RR:05/02/08 22:13:34 ID:lZnrkyki
以前読んで感動したやつ貼っときます。※注:長いです。

「ちょっと長くなる。ウザかったらスルーしてください。
やつは中学3年くらいからグレ始めまわりからは相手にされなくなっていた。
俺は幼なじみだし、家も近所で親同士も仲良かったんで普通に付きあってた。
やつはよくバイクの話を聞かせてくれた。このバイクはここがすげーんだとか、
このバイクは特攻の拓でだれだれが乗ってるやつだとか。
俺ははっきり言ってバイクには興味が無かった。車のほうが好きだったし。
中学生なのに教室でバイク雑誌広げてるようなやつだった。

高校に進学するころ、やつは俗に言う落ちこぼれで、高校は別々だった。
俺も高校に行ってからは友達が変わり、やつとの付きあいも薄くなってった。
高校2年のときやつはいきなりバイクに乗ってうちに遊びにきた。やつが乗ってた
のはz400FX。ちょっとやんちゃな感じのバイクだった。
「金無いから中古しか買えなくてな、古いけどちゃんと走るぜ」
って言いながら、後ろに乗せてくれることになった。
俺は親父のメット(親父はスクーター乗ってた)借りてやつの後ろに乗った。
そんときは危なっかしくて、もう二度とやつの後ろに乗るまいと誓った。
「おまえも単車乗れよ」と言われたが「そんなアブねーの乗れね」と断った。
それからしばらくして俺は大学進学で上京。やつは高校卒業後就職。
会う機会もめっきり減ってしまった。

ある日、めずらしくやつから電話がかかってきた。
九州へツーリングに行くから途中泊めてほしいということだった。
もちろん断る理由もなく、約束を交わして電話を切った。
数日後、大荷物でやつがz400FXに乗ってやってきた。色が黒から白に変わってた。
その夜はやつとずっと話し込んだ。いままで走ってきたとこや、出会った人のこととか。
酒を飲みながらずっと話してた。もちろんバイクのことだけではなく、女のこと、昔のこと。
そんでやつはいつか一緒にツーリング行きてぇなと言ってくれた。
それまでバイク嫌いだった俺はやつのツーリングの話を聞いて、ちょっと楽しそうだな
と思った。やつが言うには俺にはZ1-Rが似合うらしい。
その時はどんなバイクか知らなかった。
231774RR:05/02/08 22:15:21 ID:lZnrkyki
230の続き

翌日、やつはピースサインをして九州に向けて旅立った。
それからやつに会うことはなかった。やつは九州に辿り着く前に事故って死んだ。
あっけなかった。葬式に出たけど涙もでなかった。俺はわりと落ち着いてた。
それから俺は大学を卒業、就職。日々淡々と生活を送っていた。バイクは
危ないものと思いながら。
ある日俺は車で箱根まで走りに行った。
そのとき信号待ちでz400FXに荷物満載のツーリングライダーを見かけた。
途端、急に涙が出てきた。やつのことを思い出した。車を路肩に停めて号泣した。

そんで俺は取り憑かれたように教習所に通い、大型まで一気に取った。
がむしゃらだった。
やつが言ってたZ1-Rを買った。結構高かったので車を売った。
納車されて家の周りを走ってみた。なんか凄く嬉しくて涙が出てきた。
俺がバイクに乗るようになったのはやつがきっかけ。
それからツーリング行ったり、峠行ったり、いっぱい走ってる。
今年の夏には九州までツーリング行こうと思ってる。荷物満載で。
これもやつがきっかけ。
俺に初めてピースサインを送ってくれたやつのために
232774RR:05/02/08 22:22:07 ID:SlElbGrm
コピペ乙
233774RR:05/02/08 22:49:23 ID:WTzv+4et
良い話なんだけど、九州に行く途中で東京に泊まるって・・・
何処から来たんだろう・・・


取り敢えずコピペ乙>>230-231
234774RR:05/02/08 22:55:38 ID:SlElbGrm
東北だろ?

ちなみに232の「乙」はそのまんまの意味。
コピペではあるがこのスレに一回あってもいいから
235774RR:05/02/08 23:11:25 ID:Zdz7qILg
厨の頃、多摩川の土手をチャリで走ってる時に後ろから抜いて行ったRZ-RRの音と速さと、漠然と「あれならもっと遠くに簡単に行けるかな?」が始まり。
決め手は母親の弟がCB-K0で現れて「バイクが好きか!じゃあコレやる」とジッポをくれた。

長文失礼
236774RR:05/02/09 17:21:06 ID:riM+4xpP
工房3年までは、バイクどころか車ですら興味無しで精々、漫画くらいが好きだった。
そして、迎えた大学試験で不合格。ここで、浪人か就職か決断したが、
当時、家は父の親戚の連帯保証で借金があり(だまされていたらしいが詳細は教えてもらえなかった)
やむなく一浪は止めて就職を決断。ただ民間企業での就職はいい所はすでに青田刈りが終わっていて、
せいぜい、中小電機の備品検査くらいしかなくて、進路指導の先生に郵政外務を勧められて、何故か合格。
(家に負担が掛けられないので外務だったら合格点が低いのと、人気が無いという理由でほぼ確実に合格できると先生に勧められた。)

その後、外務でバイクを乗り出しバイクに興味を持って、25歳の頃少ないボーナスを叩いて中免取得。
その頃になるとバブルで親戚の工場がフル稼動で家の連帯借金を全て返済してくれて
迷惑を掛けたという事で100万を置いていってその金で職場の友人から中免を譲渡してもらった。




237774RR:05/02/09 17:25:09 ID:pPJMZbq8
>>236 職場の友人から中免を譲渡してもらった

???

238774RR:05/02/09 17:27:03 ID:6zGaP/gO
>>237
バイクかと…
239774RR:05/02/09 17:29:59 ID:8F152GwB
まあなんだ、俺も工房の頃は「お前もう中免乗ってんの?!」とか言ってた訳で。
そんなもん乗ったらケツの穴切れるわ。
240774RR:05/02/09 20:04:14 ID:ry1Lt5+F
なんかの漫画のキャッチコピーで
「バイクはバックギアの無い、
 前に進む事しかできない最高の乗り物」
って言葉にすごく惹かれて普通免許取得、翌年大型取得
241774RR:05/02/09 20:41:13 ID:kzb4G/4F
そしてワルキューレを買って'`,、('∀`)'`,、
242774RR:05/02/10 18:52:28 ID:7f7JTt4r
んなこといったら自転車もバックギアないわけで
243774RR:05/02/11 17:41:44 ID:4/vQO/qN
スケボーだってバックギアないぞ上げ
244774RR:05/02/11 17:48:00 ID:4/vQO/qN
と思ったけどフォワードギアもなかった下げ
245774RR:05/02/11 23:05:24 ID:Pd5Aqj1y
俺は、なぜか原付で自爆してから単車に乗りたくなった。
今はCBR600RRに乗ってるよ。
246774RR:05/02/12 03:06:59 ID:TqubvJ+z
東京に出てきて7年、いい加減東京の道に詳しくなりたくて原付購入。
信号待ちしているとき、単車のNからローに入れる動作がカッコ良く感じて教習所へ
今月初めに単車購入。今日もNからローに入れながらニヤリとしてしまう。
247774RR:05/02/12 11:53:54 ID:7ZKfzCo4
>246
それ、すげーわかる。
250乗ってたんだが、バイク屋のツーリングで一緒になったリッター乗り達のクラッチ音が妙にかっこよくってさ。
当時俺が乗ってたバイクじゃ、あの「ガッシャコ!」って音が出なかったのね。
「カチャン」て感じで・・・
信号待ちで数台バイクがアイドリング状態で止まってる中でも、鮮烈に聞こえる「ガッシャコ!」
結局今はVmaxでガッシャコ!言わせてます。
248774RR:05/02/13 00:40:54 ID:Yu3OrToR
Vmaxとかの油圧クラッチだと「ガッシャコ!」つーか、
「ゴコン」て感じの低い音だよね。
大型乗ってるけど、クラッチがワイヤーだから
あの低い音にならないのが残念で……。
249774RR:05/02/13 14:35:04 ID:i71Q5dvl
バイクに乗った切欠を振り返ると、十七歳の夏を思い出す。

二人の兄がいて、二人とも当たり前にバイクを乗っていた。オレも免許を取得
しようと考えていたところ、次男が「オレのバイクに乗ってみるか」と言った。
甘い誘いと抑えられない興味で、兄貴のバイクを運転することに。
空き地で兄貴のレクチャーを聞き、時間を忘れて乗り回した。

気持ち良かった。楽しかった。何処にでも行けると思った。

そうして何日か過ぎた頃、長男がバイクで単独事故を起こした。結果、
左目の視力を失った。このことで両親はバイクという乗り物を今まで以上に
危険視するようになった。仕方のない出来事だった。

それでもオレは空き地でバイクに乗った。次男は何時も目を離さず見ていて
くれたが、兄貴の姿が見えないことを良いことに、更なる快楽を求め
空き地を出て一般道を走ってみた。無論、無免許運転だと知りながら。
予想を超える感動と快楽を感じた。
その刹那、オレの操るバイクはカーブを曲がりきれず、カードレールに突っ込んだ。
兄貴のバイクは廃車。兄貴はオレに怪我がないだけで安堵していた。
この出来事は両親に黙っていようと二人で密約を交わしたが、町の人に
目撃されていて母親の耳に入った。そして泣きながら言われた。
「もうバイクには乗らないで、興味すら持たないで」

# 思ったより長くなったので、ひとまずここまで。
250774RR:05/02/13 15:22:41 ID:cNTLgSWe
>>249
続きが気になるんですが・・・
251774RR:05/02/13 15:23:08 ID:i71Q5dvl
我が家では「バイク」という単語が禁句となった。次男はあわよくば
何処かのタイミングで購入しようと考えていたが、視力を失い落胆する
長男を見てその気が失せた。
バイクが大好きだった兄貴達はバイクに乗れなかった。オレは免許の取得すら
許されなかった。

そうして五年の月日が流れた。

長男とオレは実家から離れて暮らしていたが、正月を理由に実家に
帰省し、久しぶりに家族全員が集まった。
その時、長男がキラリと光る鍵をオレと次男に見せつけた。
「もう我慢しなくて良いから」
バイクのキーだった。次男とオレは状況が飲み込めなかった。
この五年間、最初こそ落胆していたが、長男は片方の視力を失っても
普通に生活出来ることを親に示し続けた。そしてバイクに乗ることを
認めてもらうよう説得していた。
母親は「安全運転でね」と困ったような、それでいて我が子が喜ぶ
姿を目の前にしてまんざらでもなさそうな表情だった。

我が家のリミッターが解除された後、次男は直ぐさまバイクを買った。
しかしオレはしばらくバイクのことを忘れるようにした。何となく親が
無理に理解を示したように思えて、実のところ心配で
たまらないに違いないと思ったから。

そして更に五年の時が流れた。

# あと一回で終わらせるから許して。
252774RR:05/02/13 15:38:50 ID:i71Q5dvl
業務都合で遠方に引っ越したことと、多忙を理由に実家に帰省
しないでいると不意に母親から電話があった。
「あんた、自分の過去にオトシマエつけないの?」
最初は何のことかと思った。
十七歳の時の無免許運転、そして事故。そのオトシマエは免許を
取得するこだと説いた。裏で兄貴達が糸を引いているようにも
思えたが、敢えてそれは口にせず、暇を見つけて免許を取得
するよう伝えた。
多忙だったが四ヶ月かけて普通免許を取得し、近所のバイク屋に
向かいクレジットカード一回払いで新車の ZRX を買った。テーブルで
バイクローンの申込書にちまちま記入していた客が驚いていた。

それからオレの生活はガラリと変わった。休みが待ち遠しくて
たまらない。休みが待てなくて夜にバイクを走らせた。
街のバイク乗りとも仲良くなった。連絡の途絶えがちだった
兄貴達とも共通の話題が増えた。
一人で、時には仲間とあちこち走った。
兄貴達とツーリングを企画するために、休暇を取得してバイクで
実家に帰省した。母親とも久しぶりに再会した。
母親はオレのバイクのタンクを手でさすりながら優しく言った。
「バイクを持たせたら忙しくても実家にも帰るようになるって
想像してたけど、ここまで的中するとはねぇ」

オレがバイクに乗った切欠は母親の一言。
「オトシマエつけろ」
253774RR:05/02/13 17:09:31 ID:cNTLgSWe
>>249->>252

いい話じゃないか。
254774RR:05/02/13 17:26:03 ID:Es3a7z9+
そういえば片目の視力無くても訓練次第で車の運転はできるのだそうだ。
バイクもできるのかな?
255774RR:05/02/13 18:49:13 ID:i71Q5dvl
>>253
長くなりそうだから続きは夜にと思ったけれど、あなたが
背を押してくれたから最後まで書き上げました。ありがとう。
でも自慢出来る話じゃないんですよね。自分の恥部だしw

>>254
もう片方の視力が十分であれば乗れますよ。ただ、昔みたいに目を
三角にしては乗れないみたいです。
慣れれば平気だそうですが、最初はとても苦労したと言ってました。
片方の視力を失うと、立体感が得られず距離感が狂います。それを
どうやって補うかを試行錯誤したみたいです。
その昔、メシを食べる時に割り箸を兄貴に手渡そうとしたら、空を
切ったことがあって、あの時はみんなでへこみました。
256774RR:05/02/14 01:53:07 ID:nsZ/iNVZ
グッジョブ(`皿´)b
リアルな感じでネタじゃないんだなぁって思った。
兄弟仲良くてイイな。漏れも三人男兄弟で、弟と一緒に、しかも同じバイク乗ってっからちょっと感動した。
兄貴+目つながりだと昔兄貴に鉛筆の先で目を突かれた。
偶然眼球はそれたが今も目じりに青い傷跡が残ってる。スレ違いスマヌ
257774RR:05/02/14 02:47:38 ID:ojMoTTBW
>>256
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
258バーテンライダー:05/02/14 08:33:48 ID:dD4PK8ko
マンガ『湘南爆走族』作者吉田聡の短編集『バードマンラリー』
その中に収められている『ダックテール』の片平がきっかけ

アレキサンダーもタメ息もタバコの味もロックンロールもハバヨセも
一番大切なモンも一人旅もカストロールも恋もケジメもこだわりも
どれもこれも言葉の意味さえ分からなかった小学生時代の俺だった

当年とって28歳自称現役ロックンローラーだぜぃ!なんつって
実は『荒くれナイト』の善波に憧れてバイク買ったのは去年だけど

あと実家の近くにいつも停めてあったZXR400もきっかけの一つかな
それと通学路にあった大型アメリカン&サイドカーもダチのZZR400も
他にもアレもコレもソレも…
259774RR:05/02/14 08:40:43 ID:HAHGXFuk
バイクバカどもの話聞いてたら影響された。
260774RR:05/02/14 09:21:07 ID:km44kwuh
自転車に乗ってるときに「これにエンジン付いたら楽でいいな」と思ったから。
あとは周りの影響。周囲で一番激しい人はカジバのVラプ×2(一代目は自己で大破)とハスクのTE450なんて乗ってる。
261774RR:05/02/14 09:21:55 ID:U4hd4cT6
おっ?
262774RR:05/02/14 16:34:05 ID:B7jVFhPS
終電後に仕事が終わる事が多く、タクシー代節約の為に原付免許取得し
小学生の頃から気になっていたホンダのリード50を購入。
それまでチャリかタクシーだけが足だったので、自走で何処までも行ける!
という感覚に感動し休みの度に原付で片道100km位のツーリングをしてた。

そして運命の日・・・
少し遠いバイクショップに行った帰りに、行きとは違う道で帰ろう!なんて思ったのが大間違い。
道に迷いウロウロしている内に時間も過ぎ、オロオロしている時に
目の前に現れた自分の住む隣の市ナンバーの原付(ズーマー)
「この人に付いて行けば帰れる!」と安堵しストーキング
その原付について右折・・・
後ろから現れた白いバイクのお兄さん・・・
「前の原付止まりなさーい」
途端にスピード上げて走り去るズーマー・・・

2ヶ月後に中免取得。
今は悠々と右折してます。
263774RR:05/02/14 23:29:52 ID:Oe1NPIBn
>258
足踏みしててもクツは減るぜ


っていうかずっと足踏みだけだよ俺……。
264774RR:05/02/15 11:35:35 ID:hI0sEkHa
ウチも男三人だなあ。長男が二人で乗ろうとか言いつつ、
次男の貯金を巻き上げて大型買ってたよ。
で、直ぐに長男が事故して廃車。次男は、兄貴も痛かった
ろうが、オレはオレでやり場の無い悲しみが(金を出したが
ほとんど乗ってない)、、と言っていた。
入院はしたものの、後遺症がでるような怪我ではなかった
から、まあ、笑い話なんだが。
265774RR:05/02/15 21:26:47 ID:j0pom+pg
>>251 です。ご感想下さった方に感謝します。

>>256
その痛みがどんなものか解らないけれど、とにかくやけくそに涙が溢れたでしょうね。
白目の部分で良かった?と言うべきかどうかは複雑ですが。
兄貴が事故った時に側頭部を強打したらしく、すっごい顔が腫れていたのですが、
病院に通院してきた子供に見られて「お化けみたーい」と言われて激しく orz に
なってました。子供って無邪気だから何をするか言うかも解りませんね。

>>264
何だか勝手に親近感を感じます。
きっと、酒やタバコを教えたのは兄貴で、兄貴はエロ本を持っていて「見てないよっ」と
いいながら見ているのは弟で、彼女が遊びに来たらお小遣いを巻き上げて外出してあげるのは
弟で、そんな時にエロ本を弟の部屋に持ってくるのは兄貴なんだよね。え、違う?
266774RR:05/02/15 22:11:27 ID:uuV79MvD
ルパンV世&デビルマンのEDが一番古い記憶。
一番影響を受けたのは20年乗っている連れ。
267774RR:05/02/17 22:22:43 ID:75XM7pPu
当方33歳、昨年通勤使用にて原付を(ズーマー)購入。初夏の風を心良く感じつつ
、二段階右折にて捕獲される。そこから何故かバイクに嵌り、晩秋大型二輪
を取得。今まで縁がありませんでしたが、寒いと言いながら毎日楽しくのって
ます。
268774RR:05/02/17 22:46:56 ID:TbnYfPk/
きっかけは「ペリカンロード」
当時は「学校じゃ地味なバイクに乗ってる主人公」に共感してたな(苦笑

1万円で解体屋からMR50買い取って自分で色々整備してテク磨いて
中免取ったら即MVX250F購入 峠いったり楽しかったけど
車免許取って就職決まった時に後輩に譲ってそれっきり。

今じゃいいオッサンですが最近またふつふつとバイクに乗りたい気持ちが沸いてきている
もう転けたくないからアメリカンあたりにしようかな。
269774RR:05/02/17 23:48:24 ID:mf9+a9Sh
>>268
懐かしい話を出してくるなーw
あの頃のバイクは車種も沢山あって魅力に溢れてたように思う。
でもさー、峠に行っていたヒトがアメリカンってどうよw
バイクの楽しさは引力と共存することにもあるのですが忘れました?
270774RR:05/02/17 23:56:15 ID:Lr9SMZkl
264です。

ちなみにウチではバイクどころかクルマも乗るな
とは言わないが、免許なんか無くても普通に暮らせる
という方針の家庭で、俺たち息子は勝手に免許取って
乗ってた。まあ、親は、自分で責任取る覚悟がある
なら禁止はしないが気をつけろ、という感じだった
ような気がする。

それはともかく結局その後三人とも大型バイクを手に入れ
たのだが、三人ともヨメが危ないから乗るな(乗ってほしく
ない)というタイプ。しかし、皆いつか復活するつもりで
思い出の?バイクは手元に置いときたいようで、車検が
切れたままになってるバイクを車庫の奥にしまい込んでる。
んで、オレを含めて三人ともことあるごとにヨメにあの
ホコリかぶったバイクどうすんの!と言われている(ようだ)。
まあ、オレは250を下駄代わりに使っているのだが、、、

つい長くなってしまった。微妙にスレ違いすまん。
271268:05/02/18 01:16:54 ID:+eKf2+MR
>>269
確かにあの頃のバイクは魅力一杯でしたね
4st2st排気量共々かなりあった気がします。

趣味の一つに写真があってツーリングの時でもカメラを持って行きたいので
出来れば少しでも安定したのに乗りたいのですよ(笑)
まぁ2輪である以上アメリカンでもこける時はこけるんでしょうけどね

それがなければ当時MVXの次に好きだったSRX-4に乗りたいですね
(その前に初期型RZがあるけど維持が無理そう^^;)

これなら引力と共存出来そうですがw
272774RR:05/02/18 09:27:21 ID:f3JelI7s
MVX懐かスィ〜
消防の頃はVTとの差が分かってなかった(w
273774RR:05/02/18 12:10:52 ID:misF0XcC
リターナー歓迎age。
タイプは変わってもいいと思うぞい。


高速二人乗り解禁でバイク盛り上がるかも。
このスレがもしも続いてたら「高速を二人乗りしてるバイクを見て欲しくなった」とかカキコされたらイイナ。

んで三年経たないと乗れない事を知ってOTL・・・となるわけだ。
274774RR:05/02/18 19:53:50 ID:2pOTv4Sm
高速って三年二十歳以上だっけ?
17で免許取った俺は勝ち組
275774RR:05/02/18 20:19:08 ID:ToN06E+C
事故起こしてジャズが廃車になった。
高校生活にバイクは欠かせないため、次のマシンを探した。
NS50FかTZR50にしようと思いバイク屋めぐり。
家から近い、あるバイク屋に行った時、ふと並べてあった250の単車を眺めていた。
「やっぱ単車はかっこいいな。でも、金ないから無理だな。」
そう思っていたらそこのバイク屋が
「そのバイクだったら二万でいいよ。免許取ってくれば?」
と冗談半分で言った。え!?隣にあるTZR50が18マソなのに、この単車は二万!?
TZRに乗る・・・・・・車両代18マソ  計18マソ
隣の単車に乗る・・・・免許取得料大体20マソ+車両2マソ  計22マソ

・・・・・TZRに4マソ足せば、憧れの単車に乗れる!単車って安いんだ!
と、単純に計算した俺は中型免許取得に踏み切った。

しかし、結局その単車は買わず、TW海苔になって最後の青春をエンジョイしている俺。

バイクって(゚Д゚)ウマーだね


276774RR:05/02/18 22:18:23 ID:4p9KL7/h
今日このスレがきっかけになりました・・・。
みんなありがとう、明日入所してきます。
実はこの間まで悩んでたんです、自分まだ16のガキで原チャしか持ってなくて、
でももっとデカイのにあこがれてて・・・でも金がなくて・・・。
4ヶ月前からバイトも始めました。貯金もたまりました。
これから中免をとりに行きたいたいと思います。
277774RR:05/02/18 22:25:35 ID:O4UEfjab
>>276
藻前さんみたいな頑張り屋さんにこそ乗って欲しい。
ガンガレ、応援する。そして何かあったらここに来いよ。
藻前さんの原点がここにあるはずだから。
何事も焦らず急がずじっくり。風景を眺める余裕は必要だ。


なんてな。
278774RR:05/02/19 01:27:04 ID:OirYMPNi
>>276
頑張って免許取得して、好きなバイクに乗って楽しんで下さい!。
ウェアやメットはしっかりした物を装備しましょう。
279774RR:05/02/19 02:04:35 ID:cHIC8JKN
>>275ガンガレ。マジ応援。
俺のことをいうと、昔峠で今林道。
オッサンになったけど、バイクに乗る楽しみは同じ。
それぞれの時にそれぞれの楽しみ。
やめらんないねぇ。
ちなみにきっかけは、ガキの頃毎日乗せてもらってたじいちゃんのカブ。
280774RR:05/02/19 17:00:29 ID:7L4oomA7
>>275
藻舞マジカコイイな。

親に金出して買ってもらっても長続きしないしロクな事がねぇから、将来の藻舞は今の藻舞に感謝する日がきっと来るYO!

・・・と我過去を振り返ってみるテスト
281774RR:05/02/23 17:45:19 ID:qfBjhQ1+
ほしゅあげ
282774RR:05/02/23 17:52:16 ID:S8PyXao4
キッカケは3年前鈴鹿で見た「エリアGP」
目の前を爆音で駆け抜けていくバイク・・・
見たことのない世界
俺よりも年下の子があんなすごいことをやっている
感動した俺は大学に入り免許を勝手に取りバイクライフを始めた
本田のRS250だっけ?上位独占でかっこよかったな・・・
283774RR:05/02/23 18:01:44 ID:ss53lmth
俺は友人と遊びに行くとき結構遠いコンビニで待ち合わせした。自分はチャリ。しばらくまってて、友人が原付で現れた。その瞬間頭ん中が真っ白になった。自転車のってる俺は負け組だと思い、来月原付とって友人のより高いやつかって自慢する予定。
284774RR:05/02/23 18:12:28 ID:Vdf8KRCt
>>283
その発想は危ないな。今度は速度で勝負か?事故って他人を巻き込むなよ…








…って釣られた?
285774RR:05/02/23 18:14:24 ID:qfBjhQ1+
まぁイイジャネーノ。若いって証拠だ。
ひとつだけ言いたいのは、そのツレがバイクに飽きて降りても「乗りたい!」と思ったトキメキっつーかその感動は忘れるなよ。
286774RR:05/02/23 18:26:47 ID:8bUBmRNA
ツーリングしてるとたまに子供が車の中で手を振ってくれるだろ?
するとバイク乗りも愛想で手を振るわけだ。
子供は喜ぶだろ?たまに子供がはしゃいでジャンケンとか仕掛けてくるだろ?
それもバイク乗りは愛想でジャンケンしてくれるわけだ。
もう子供大興奮さ。大喜びさ。
そして後にバイク乗りは手を振って走り去っていくわけさ。
バイク乗りはあの子もいつかバイク乗るようになるかな?なんて思うわけだ。
このような経験バイク乗りはツーリングしてたら一度は経験した事あるだろ?





俺のバイク乗るようになったキッカケは手を振ってくれた
カコイイツーリングライダーです。
287774RR:05/02/23 18:28:13 ID:qfBjhQ1+
ちょっと( ;∀;) カンドーシタ
288774RR:05/02/23 18:46:01 ID:ASVKZNyq
イーハナシダ!
289774RR:05/02/23 18:50:13 ID:ss53lmth
>>284別に速さなんて、車じゃないからあるていど速ければどうでもいいよ。原付だし。所詮車買うまでの踏み台だから
290774RR:05/02/23 19:51:53 ID:GER0VUZO
周りはみんな自動車だ自動車だ言ってて、天邪鬼な俺は「じゃあバイクにしよう」と思った。
今は親に金を出してもらって自動車の免許を取りにいっている。教習が終わったら即効2輪に移るつもりだ。
・・・しかし金あるだろうか。学生ならではのお悩み。
291774RR:05/02/23 23:55:39 ID:jnDZ0akF
>>290
バイクはこける乗り物です。
自分自身の始末が出来ない人にはお勧めできないよ。
自分で稼いで自分の為に使うのならば誰も口を挟む
余地は無し。
292774RR:05/02/24 00:43:33 ID:FUWjk8TJ
>289
バカだな、そこで原付買っても友達に追いつくだけだぞ。
バイクなんか買わずに一気に車までステップアップして追い越せよ。
293290:05/02/24 13:28:14 ID:Y3mfekFb
もちろん2輪の教習も車代も維持費も自分でバイトして出します。
ただ、金があるだろうかと言ったのは今の貯金で教習できるかなー?と言ったニュアンスです。
ややこしく書いて誤解を与えてしまったみたいで申し訳ない。
294774RR:05/02/24 15:56:13 ID:69bpOhzO
小学生だったときにオヤジの知り合いのおっさんがハーレーに乗せてくれた。
すごい音とエンジンの鼓動で、とにかく驚いた。感激した。

二十歳になったときに、そのおっさんが久しぶりに家に遊びに来た。
あの時乗せてもらったハーレーに乗って。
ハーレーを駆るおっさんは、年をとったけれどあの時より格好よかった。

「ああいうオヤジになりたい」

あれから10年。バイクに乗りはじめて10年。すこしおっさんに近づけたような
気がした。けれどまだまだな、とも思う。

おっさんはまだハーレーに乗っている。
295774RR:05/02/24 20:19:24 ID:jIujCu5e
>>290
四輪の免許さえ先に取っちまえば、普通二輪なら10万で取れるもんな。
うまく親を利用したもんだな。
何が「じゃあバイクにしよう」だ、笑わせるな。
296290:05/02/24 22:15:39 ID:+MVYoXuT
利用するとか、そんな事考えてるわけないでしょ。
笑わせないでくださいよ、>>295さん。
297774RR:05/02/24 23:08:31 ID:jZhkmuyb
まぁ>>295を肯定するわけじゃないが、親の金で免許取る奴は俺の中では軽蔑対象だね。
それが車だろうと、バイクだろうと同じ事。
不本意だろうと車の免許取るのに親に金出してもらってる>>290はもちろん軽蔑対象だな。
お前の中だけの話だろ、って言われたらそれまでだけどね。
298774RR:05/02/24 23:31:23 ID:AAKESQSs
>>297
お前の中の話だろ
299774RR:05/02/25 00:08:42 ID:oqPTAWoz
俺は親の金で免許とるやつはどうでもいいけど
免許とらずにバイク車に乗る奴が軽蔑対称だな。
300774RR:05/02/25 00:52:01 ID:/WflwL5T
免許の金を自分で工面したぐらいで
いっぱしのオトナを気取るイタイ香具師がいるスレはここでつか?(・∀・)
301774RR:05/02/25 01:21:12 ID:E0DZ3hG4
何かに対してボーダーラインを設定するときは、
自分は上の集団に含まれるようにする。
非常に頻繁に目にする図式だ…。
302774RR:05/02/25 01:37:23 ID:v+wzkXIL
>>301
それは言えてるな。


ここで流れを切るため、俺のキッカケの話をさせてもらおうか。

中学生の頃、俺は友達の姉ちゃんの事が本気で好きだった。
で、その友達の家に遊びに行った時に玄関前にあったのが
(名前は知らない)オレンジのオフロードバイクだったんだけど、
外でキックボードで遊んでたらその姉ちゃんがバイクで颯爽と走り去ってったんだよ。
そん時からその友達の姉ちゃんを見る目は恋愛から憧れに変わったね。
結局、今はオフロードじゃなくてフルカウルのZZRに乗っているけど、
あの日の衝撃は一生忘れないと思う。
303774RR:05/02/25 04:23:42 ID:3fbzDMvh
>>300
そのくらいの努力もできない奴が多いわけだが
304774RR:05/02/25 13:38:59 ID:Ih1YBEHp
>>303
全体的な事情とか状況とかを考慮せずに、自分の狭い視野だけで見て、
自分が優位に立てるところだけピンポイントに指摘するのは簡単だよな。
305774RR:05/02/25 17:01:10 ID:/WflwL5T
まぁまぁ…
自慢できるところが少ない人にはせいぜい自慢させてあげようよ…
それが優しさってヤツだろ?
306774RR:05/02/27 00:31:57 ID:o2o6CXcn
あげ
307774RR:05/02/27 00:44:37 ID:R/w6jf6Z
俺がまだ厨房のころ通学でチャリで信号待ちしてたら
青のホーネット(?)が冬の朝の澄み切った青空に甲高く響くエグゾーストノートで走り抜けていって
かっけータイヤふてー!って思ったのがキッカケかな?
今は50でレース始めて250で峠走ってます。
308774RR:05/02/27 01:09:01 ID:Ag7/vq/s
小さい頃、家がビンボーで社宅暮らしだった。ディズニーとか遊園地に言った事なかったが、週末になると親父がカブに乗り、股に俺を乗せて敷地内をグルグル回って遊んでくれた。金のかかる遠出より何千倍も楽しかった。

それから15年、家は一軒家になったが親父は週末も仕事にでて来年には定年。今となっては俺も大型乗り。定年を迎えた日には親子みずいらずで日が暮れるまでツーリングに行きたい。
309774RR:05/02/27 01:44:06 ID:EKMifPCc
sage
310774RR:05/02/27 15:25:15 ID:K4wmiof/
北海道在住なんだが、
物心つく前から夏になると親父は漏れをキャンプに連れ出していて
そうなると当然遭遇するいわゆるミツバチ族

毎年見るうちに自然と「漏れもああやって走りたい」と思うようになった
311774RR:05/02/27 21:03:51 ID:9GTI4aaz
現在の貯金総額約12万。
定期的に書くことにした。
312774RR:05/02/27 21:06:17 ID:iS+GwgLb
>>311
そんなものはチラシの裏に書いてろ。

ひとつアドバイスをしてやろう。金っていうのは貯めるだけではダメだ。運用しる。
313774RR:05/02/27 21:09:34 ID:9GTI4aaz
工房なのでギャンブルとかはムリ。
株はよくわからん。宝くじは論外。外貨預金も。

100万までためるぞー。
314774RR:05/02/27 21:26:49 ID:nh+dYiqR
>>313
ガンガレヨ!!
315774RR:05/02/27 21:43:18 ID:9GTI4aaz
別スレで、初バイクは立ちゴケが多いから
中古のがオススメとか書いてあったんだが。
50万にしよっかな・・・・。
316774RR:05/02/27 21:53:57 ID:o2o6CXcn
目標を下げるのイクナイ。
ずるずる下がっていって「ま、買わなくってもいっか」ってなるぞ
317774RR:05/02/27 21:56:58 ID:9GTI4aaz
じゃあ2台所持を目標にする(笑)
318774RR:05/02/27 22:09:48 ID:PdappK/6
>>315
俺は25万貯めたところでバイク屋行ってみて、
15万の中古買った。
なんやかんやで出費は20万超えたな。
そのバイクには6年ばかり乗ったぞ。

俺がバイクに乗ったきっかけは・・・・
前スレに書いたから省略。
319774RR:05/02/27 22:24:03 ID:3S6KTRKA
盗んだバイクで・・・
320バーテンライダー:05/03/01 18:04:57 ID:U3VGoF1+
オナりだす…
321774RR:05/03/01 18:11:02 ID:Z7gdDwX3
高校不登校になって、取るなら今のうちだって思ったのがきっかけかな
今では原付でちゃんと学校に通ってまつヽ(´ー`)ノ
322774RR:05/03/01 18:46:34 ID:ItKikYeX
東京に上京して車なんか維持できないので
バイクにした。知人から格安でBajaをもらった。
初めてのバイクがキック式・・・
慣れるまで苦労した。ケッチンもくらった。
でも楽しかった。それから自分の力でエンジン
が掛かるキックが好きになり、今はDトラの
キック付に乗ってます。
323774RR:05/03/04 12:37:11 ID:95Opmx6X
ほしゅage
324774RR:05/03/04 12:44:09 ID:K96Y9R/F
>>310
俺と全く同じだ!
325774RR:05/03/05 12:00:49 ID:+/bo/+DW
中学にあがって、バイクが気になりだした。
2年になって、替わった担任がCB550に乗ってた。
黒の皮ジャンに黒のCB(学校まで通勤に使ってた)、とてもカッコ良かった。
「俺も、免許を取ったら絶対に乗ってやる!!」必死になって貯金を始めた。
そうして買ったのが、CB50(原付の)、ガキには550CCなんて夢のまた夢だった。
音楽担当のK先生、今でも忘れないぜ。
326774RR:05/03/05 22:29:43 ID:7Wr5bl/P
2こ上の兄が16で免許を取ってTZR125を購入。
そのころの俺はギター少年で学校が終わるとすぐに帰宅、
寝るまでひたすらギターを弾いてた。

しかし気がついたらいたるところに兄の買ってきたバイク雑誌が転がってる。
チャンプロードこそ無かったもののほとんどの雑誌があったので
「にいちゃん、今日は○○の発売日だよ。買ってないの?」と言うようになっていた。
 兄も同じように「おめぇこそヤングギター買ってこい!」という有様w。

そしていつものようにぺらぺらとページをめくっているとジレラのアパッチを発見!
それから免許取得、赤男爵との戦いが始まった・・・

327774RR:05/03/06 00:16:31 ID:XH03KpxM
戦い?
328774RR:05/03/06 00:33:55 ID:QfDh+uf6
>>326
ふむふむ、人間の性質をうまく利用した節約術(?)やね(´-`)
329774RR:05/03/06 00:46:02 ID:DQPsi7Yz
アパッチなんて買うとはかなりの変態だな!?
評判の悪い店舗だったの?>赤男爵との戦い
330774RR:05/03/06 01:54:13 ID:vy+OJxKA
>>310>>324
電車小僧が、かに族になった。ひょんなことから北の端と南の端で同じミツバチ族と会う。
ああ、そんな旅もありだな、そう思い免許取得。
331774RR:05/03/06 18:45:06 ID:vFpPOJyx
漏れは・・・

ただの移動手段として原付を16の時に取った。
それまでバイクなんてガラの悪いもの。と思っていたが、その原付でバイクの魅力がわかってしまい、中免取得。

やっぱ、原付から始まった香具師っておおいよね?
332774RR:05/03/06 18:56:25 ID:mpYdfXjU
ああ、多いだろうね
それに深く永いと思う
333774RR:05/03/07 00:03:28 ID:9QXXZDNG
おいらもだ。
バイクになんて何の興味もなく、タダの移動手段として原付取得。
自転車と違って、漕がなくても進むことに感動(w
うれしくて走り回ってたけど、すぐに限界の低さに辟易・・・
で、中免取る、と。

・・・あれから10年以上たったけど、
あのころ一緒に走ってた連中はもうひとりもバイク乗ってないよ・・・
でも、今の職場でツーリング仲間を獲得、
この前大型取って600SSに乗り換えた。
これからも体が動く限り、たったひとりになってもバイクに乗り続けてたいなあ。
334774RR:05/03/07 00:06:35 ID:w+Dljl8Q
>>331 >>333
おまいらは大丈夫だ。
身を守りつつ、走り続けてくれたまい
そして四季を、人生を感じつつ走り続けてくれたまい
335774RR:05/03/07 00:15:56 ID:9/EGoLRy
10年前も、今も。
ずっと一人で走り続けてる。
でも、近頃一人で走るのは寂しくなりました。
10年後は一人でありませんように。
336774RR:05/03/07 00:39:30 ID:w+Dljl8Q
オフにでも参加してみれ
337774RR:05/03/07 01:49:15 ID:FiKMgNCV
乗ったキッカケはいろいろだろうけど、乗りつづけて行くのは「いかに好きか」だけなんだろうね。
もちろん環境や事情もあるだろうけどさ。
一回や二回バイクから降りることがあっても本当に好きならまた戻れる機会もあるってもんだ。

NO MOTORBIKE NO LIFE
338774RR:05/03/07 01:53:34 ID:w+Dljl8Q
環境、事情。確かにね。
あとフィールドや車種、遊び方で開眼ってのもあるなぁ
一車種だけで悩んだなら、そこで結論を出さずに別の角度から入ってみるのもアリですな
間を置くのもアリだし。

いずれにしても肩の力は抜こうよな
339774RR:05/03/08 22:30:58 ID:LaTiKEQ0
大型とかならツーリング仲間なんてすぐ見つかるんだろうけど、原2となるとなかなかいないなあ。
友人は400とか乗ってるしな。きっかけは漏れと一緒だったのに、行き先は違ったか。
小排気量たのしいのに。

原2ツーリングしてる人いる?
340774RR:05/03/08 22:38:36 ID:o1NVWAMQ
>>339
人数は少なくてもいることはいるでしょ。俺もその一人だし。
富士山登ったし、日光行ったし、北海道行ったし。
341774RR:05/03/08 23:28:19 ID:2jr1fmhf
>>339
大型原二乗ってるけど
両方でマス・ソロツーしてますよ。
高速使わないツーの時は
よくリッターに混じって原二で参加してた。
ソロなら九州や紀伊半島回ったり…
小排気量も大排気量も楽しいポイントは違うけど
どちらも魅力に溢れてますよね。

楽しむ分に排気量は関係ない…と思いますw
342774RR:05/03/09 00:21:18 ID:kpAUuI3X
二浪で田舎に宅浪していた頃、
NHKの教育テレビの番組だったか(糸井重里が司会していた)で知った浮谷東次郎。
『がむしゃら1500キロ』を読んで一念発起し、中免を取得してDT125を乗り出した。
あれからもう20年。
四輪もあるけど、やっぱり鉄馬の感覚は捨てがたく、
未だにNinjya海苔している...
343774RR:05/03/09 00:23:34 ID:maujnY6K
うそつけ
スペル違うぞ厨房
344774RR:05/03/09 01:08:51 ID:N0iO61OX
>>342
それ、中国製の偽者のニンジャじゃない?
本物はNINGYAだよ。
345342:05/03/09 01:19:43 ID:kpAUuI3X
失敬...
誤)Ninjya
正)Ninja
マレーシア仕様のA16最終版でつ。
346774RR:05/03/09 12:55:55 ID:p4FjScAx
そーいえば、新庄が未だアメリカで活躍してる時、あっちの子供がTシャツに1人1字づつ書いて
「S・H・I・N・J・Y・O」!ってやってたのを思い出した。      …そんだけ orz
347774RR:05/03/11 00:25:13 ID:CGCQJyVR
あげとくか。
348774RR:05/03/11 13:32:55 ID:pv4pxpHO
あぶない掲示で館こと鷲山のカッコよかったのがきっかけ…

年は聞かないで…orz
349774RR
タカ、膝はでてるんだけど、バイクはちっとも寝てないんだよな(w