【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
中国の新大洲本田摩托有限公司にて生産されるTodayと
その兄弟車Dio・Dio Cestaの為のスレです。
前スレ
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099282724/

尚、下記のテンプレは前身スレであるTodayスレ
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083256226/
より多くの部分を引き継いでいる為、Today中心となっておりますが
Dio、Dio Cesta乗りの方にも参考になると思われます。
(人柱報告キボン)

共通装備
コンビブレーキ
大容量22リットルメットイン
低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/index.html
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio_cesta/
2774RR:04/12/12 23:43:12 ID:N8HY5llZ
[過去スレ]
(1) ホンダ、99800円で原付スクーター発売
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026811908/
(2)【激安】ホンダ Today 94800円【原付スクーター】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029779387/
(3)【激安】ホンダ Today 94800円 3台目【スクーター】
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10339/1033919086.html
(4)【激安】ホンダ Today 94800円 4台目【スクーター】
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10390/1039076115.html
(5)ホンダ Today 5台目 【94800円スクーター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064765615/
(6)ホンダ Today 6台目 【94800円スクーター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077548371/
(7)ホンダ Today 7台目 【94800円スクーター(税別)】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083256226/
(8)【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089692371/
(9)【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part2
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095140701/

関連スレ
【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part7【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097923545/
3774RR:04/12/12 23:45:11 ID:N8HY5llZ
今のところ確実なトゥデイ改造まとめ。

1.紫紋のズーマー用プーリー、5gセットに替える。
2.ニードルをズーマーのC16A(16151-GET-003)に取り替える。
3.エアクリーナー内のゴムを外して、メインジェットを85番にする。
4.マフラーやその他はノーマル。
上記でメーター振切れ、加速・登坂力もUP。

※紫紋プーリーを付けた時、ノーマルのMJ73ではパワー不足。
※トゥデイのニードルC44AはMJ85番以上で、セッティングが出ない。
※ズーマーのニードルC16Aならば、パワフィルでもセッティングが出る。
  ※最高速を65以上出したければ、5g×3と6g×3にする。

・紫紋プーリー…………6800円(紫紋HPより代引で購入できる)
・メインジェット85……600円(京浜全ネジ 大、南海で購入できる)
・ズーマーのニードル…1000円(純正部品を南海で注文購入できる)
4774RR:04/12/12 23:46:18 ID:N8HY5llZ
Today三代目スレ594さんによる実用化チューン。

1.紫紋のズーマー用プーリー、5gセットに替える。(キ○コは×)
2.エアクリーナー内の仕切りゴムを外し、紙フィルターの中の細いゴムのパイプ2本を取り去る。
3.シリンダーヘッドからエアクリーナーに伸びているブローバイガスパイプのエアクリーナー側を
抜いて、地面向きに垂らす。
エアクリーナー側の穴はネジ等で蓋をする。
4.メインジェットを90番にする。その他はノーマル。

上記で平地最高速65`位。中低速もトルクが増えて乗り易くなる。
60`以内ならば、巡行でも再加速でも後ろに迷惑を掛けないトゥデイに成ります。

・紫紋プーリー…………6800円(紫紋HPより代引で購入できる)
・メインジェット90……600円(京浜全ネジ 大、南海で購入できる)

MJ交換後、低くなったアイドリング調整の仕方。

メットインを外すと、エンジンとキャブが剥き出しになる。
アクセルワイヤーと繋がりアクセル操作と連動する部品がある。その横にあるばねの付いているネジが、
アイドリング調整ネジです。

それ以外の人は、良く暖機しましょう。

※ニードルを替える時の負圧のゴムは、お椀を伏せた形にすれば填ります。
 これ、やった人は解かります。
5774RR:04/12/12 23:52:07 ID:N8HY5llZ
トゥデイ、ディオのリコール ・ 改善対策・サービスキャンペーン

スピードメーター (平成14年11月29日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/021129_993.html

制動装置 (平成15年9月17日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/030917_1045.html

燃料装置 (平成16年2月26日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/040226_244.html

オイルポンプ(平成15年6月20日改修開始)
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/030620.html

◎その他
オイル交換方法
ttp://www.motosports.co.jp/scoil.htm
6参考までに:04/12/12 23:56:44 ID:pJRVwMKF
前々スレより転載。
一週間前後の放置でエンジンがかかり難くなる件について。

 9 :リーマン@車両”管理”担当 :04/09/14 20:52:25 ID:WdsYir+S
     前スレにも有りましたがほんとこのバイクエンジンの掛かり悪くなりますね
     自分の会社ではリード50、リード100、スペイシー、あと
     トゥデイ50を複数台使ってるんですがトゥディだけ異常です。
     1週間放置で余裕で掛からなくなります。毎回バイク屋が引き取り
     修理してますが今度何が原因で掛からないか聞いてみます。
     (火はバリバリ飛んでるし、キャブのガソリン一旦抜いてもダメポでした)

 19 :リーマン@車両””管理””担当 :04/09/15 19:31:26 ID:7D0dNwbh
     原因がだいたい解りましたので報告します。
     どうやらこのバイク皆さんが言われてるように当たり外れがかなり有ります。
     特に初期型は、、、どうもバルブ関係が×で始動時に圧縮が漏れることが
     あるようです、バイク屋から聞いた対策はアクセルを思いっきり開けた状
7774RR:04/12/12 23:56:48 ID:N8HY5llZ
一週間前後の放置でエンジンがかかり難くなる件について。
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1095140701/#l19

 9 :リーマン@車両”管理”担当 :04/09/14 20:52:25 ID:WdsYir+S
     前スレにも有りましたがほんとこのバイクエンジンの掛かり悪くなりますね
     自分の会社ではリード50、リード100、スペイシー、あと
     トゥデイ50を複数台使ってるんですがトゥディだけ異常です。
     1週間放置で余裕で掛からなくなります。毎回バイク屋が引き取り
     修理してますが今度何が原因で掛からないか聞いてみます。
     (火はバリバリ飛んでるし、キャブのガソリン一旦抜いてもダメポでした)

 19 :リーマン@車両””管理””担当 :04/09/15 19:31:26 ID:7D0dNwbh
     原因がだいたい解りましたので報告します。
     どうやらこのバイク皆さんが言われてるように当たり外れがかなり有ります。
     特に初期型は、、、どうもバルブ関係が×で始動時に圧縮が漏れることが
     あるようです、バイク屋から聞いた対策はアクセルを思いっきり開けた状態で
     キックで掛けるwだそうです(たしかにこの方法だと一発で掛かります)
8774RR:04/12/12 23:57:30 ID:pJRVwMKF
>>1
おっつー
9774RR:04/12/12 23:58:02 ID:pJRVwMKF
ご、ごめん。ダブってもうた‥_| ̄|○
10774RR:04/12/12 23:58:55 ID:N8HY5llZ
◎Todayの良い所
・価格が安い(メーカー希望価格94,800円)
・燃費が良い(リッター40〜45km、2stは20〜30kmくらい)
・排気が静かできれい(オイルを燃やさないので白煙が出ない)
・コンビブレーキ(前後連動ブレーキ)
・ゆったり発進(女性に優しい?)
・10色(スタンタ゛ート゛カラーのみ)のカラーバリエーション
・2stと違いオイル補充が不要。
 (但し定期的な交換が必要。初回1,000kmあとは3,000kmごと)

◎Todayの悪い所
・すこし遅い(4stでパワーが無いため最高速度55km/h加速も控えめ)
・すこし重い(2stと比較するとプラス4〜6kgほど)
・燃料計が無い(警告灯はあり、残り1リットルで点灯)*Dioにはあります。
・メットインがちゃんと閉まったかわかりにくい
・シートと本体の接合部が安っぽい
・メットイン中央の盛り上がりがファイルとか入れるときに少し邪魔。

◎改善要望(早めに対策してほしい箇所)
・キーが挿しにくい
・ヘンな形式のバッテリー(YT4L-BSでも可)
11774RR:04/12/13 00:11:07 ID:9QIgSuuf
Todayの良い所として、盗られにくい(狙われにくい)ってのもあるかも。
スピード出ないからU字ロック外してまで盗もうとは思われにくいような。
12774RR:04/12/13 00:14:12 ID:0mAjEYcC
TODAYの悪いとこで塗装が弱いのがある
初期モデルに多い
俺は後期型だったが前面のカウルを初期モデルのを中古で購入
色落ちした個所が2箇所
初期モデルの人はクリアふいといたほうが色落ちしないかも
13774RR:04/12/13 00:55:25 ID:6j70kFr0
Dio(AF62)のテールランプが切れたので交換しようと思うのですが、
ライセンスランプの上にある2本のネジをはずして、手前に引っ張れば
取れるんですかね? 詳しい方教えてくださいm(_ _)m
14774RR:04/12/13 00:55:39 ID:2nuv+pWZ
「今のところ確実なトゥデイ改造」は誰かやってる人いるの?
15774RR:04/12/13 02:44:38 ID:1gCTw7nO
俺はシモンプリ(4.5g×3+5g×3)&CDI交換
16774RR:04/12/13 02:54:14 ID:H6e9viTt
シモンよりキタコの方が良くない?
17774RR:04/12/13 07:10:20 ID:ri2LJ0e7
>>16
両方試したのか?
18774RR:04/12/13 08:43:15 ID:0mAjEYcC
>>13それで外れる
あとははずした電球と同じのを買ってくればいい
>>17
多分社外の中でキタコが一番でかいからかもしれないが
キタコと武川はほぼ最高速同じ
多分ベルトの移動がはじまでいってないからだろうけど
シモンは試してないのでわからない
19774RR:04/12/13 08:44:14 ID:0mAjEYcC
ちなみにシモンのWRは結構優秀
デイトナ製もいいが値段が高い
20774RR:04/12/13 08:58:06 ID:vV54si+h
せっかくはテールランプ外すなら2本のビスを+ドライバー使うのから6角の物に換えた方がいいですよ。

盗まれると結構高いし。
21774RR:04/12/13 13:57:15 ID:WWVgLC++
マメ電球なんか盗まれるのけ?
22774RR:04/12/13 15:26:27 ID:2nuv+pWZ
>1.紫紋のズーマー用プーリー、5gセットに替える。(キ○コは×)

って書いてるけどどうなんだろ
23774RR:04/12/13 18:29:07 ID:9LOw5Izq
紫紋のプーリーの問題点は値段かな
7000円する
WRセットだけどそれを考えても高い
武川が3000円キタコ5000円WRなし
消耗品と考えると武川がいちばんになってしまうかも
24774RR:04/12/13 20:20:01 ID:6j70kFr0
>>18
Thx! 早速交換してみます。
>>20
テールランプだけ盗まれても困っちゃいますねw
今現在、ヤフオクでも中古品1件しか出てないし。
2520:04/12/13 20:52:38 ID:vV54si+h
>>21
それが盗まれたんだYO
盗まれたのは7月頃で中古なんかある訳も無く新品買いましたよorz

>>24
ほんとに盗られた時は
( ゚д゚)「…」

(つдと)ゴシゴシ

( ゚д゚)ポカーン

あんな豆電球でも1万するんでみんな気をつけれ。
26774RR:04/12/13 23:36:23 ID:ri2LJ0e7
>>22
それが書かれた時期って確かキタコがTypeVを出す前だからね。
もうその人、このスレにいなさそうだし。
27774RR:04/12/14 02:55:13 ID:B0nIcf/N
駅の駐輪場で後ろのランプが付け根(?)のボディごともげてるTodayがあった・・・。
通路になるとこだから誰かに当て逃げされたのかな。
それにしても酷い
28774RR:04/12/14 07:37:04 ID:WgeaSbpG
>>26
俺はキタコののを付けてるけど他のと比べると一番サイズがでかい
問題は武川と両方持ってるが最高速が変わらないことかも
サイズが大きい分加工次第で一番出るかもしれない
29774RR:04/12/14 10:47:15 ID:BNTzqyim
俺は武川+純正WRでメーター振りきる。あと武川サスに変えて快適になった。
30774RR:04/12/14 14:21:04 ID:WgeaSbpG
社外プーリーならキタコも武川も振り切りますね
ただノーマルWRでは加速が弱いです
31774RR:04/12/14 14:50:42 ID:BNTzqyim
では武川プーリーで加速がいいのはWRは?
32774RR:04/12/14 17:44:08 ID:7i/o/9aV
性能・耐久性・価格を総合的に考えるとキタコだろ。
33774RR:04/12/14 19:53:47 ID:gHWeCJ+u
確かに総合的にはキタコだが
価格だったら武川
耐久性はシモンのほうが強い
キタコのはスライドピースが弱め
>>31
使うWRにもよるが5g×3と6g×3あたりがいい
CDIがあるならもっと軽くしても問題ない
WRに向きがあるものがあるので注意かな
34774RR:04/12/14 19:58:36 ID:gHWeCJ+u
WRを軽くする場合は最高速に達しないと困るので
プーリーにマークをする
一般的にはマジックで線とかだけど
そうすることによりベルトが最高速まで変速してるのがわかる
WRに向きがあるのもそうだが知ってる人は多いことだが
初心者もわかるようにね
35774RR:04/12/14 20:04:13 ID:eZDw7Lut
>>33
武川もスライドピース弱いよ
付けっぱなしの人は一度見てみよう。で、やばかったら純正と交換
36774RR:04/12/14 20:52:16 ID:qW4KjjYg
>>4のツデイ改造って中華ディオにも出来る?
37774RR:04/12/14 21:50:23 ID:gHWeCJ+u
>>35
社外品だから純正よりも確かに弱い
社外プーリーでスライドピースが割れるのは俺もよく見たことがある
純正を使うとなるとランプレートも純正にしないとガタでるかも
厚さが少し違うからね
>>36
AF62なら問題なくできる
38774RR:04/12/14 21:53:05 ID:scz0x6Im
MJ90番ってAF62やTODAY用で売ってんの?
39774RR:04/12/14 21:59:28 ID:eZDw7Lut
Today用じゃなくケイヒン用では?
40774RR:04/12/14 23:31:11 ID:IlfAQDyt
Todayにシグナルライトは装着可能ですか?
41774RR:04/12/15 01:21:57 ID:X3jRXoMG
つけようと思えばつくよ
42774RR:04/12/15 03:33:11 ID:2RimmIsE
遅くなったけど
>>1、スレ立て乙(*´∀`)ノシ
43774RR:04/12/15 04:37:10 ID:/da8NxCw
さっきコンビにいくのにのってたんだけど手が寒い。
前にグリップヒーターとかいうのあったけど高いけど欲しいな〜

ってかこういうのは多少高くなってもデフォでついててもいいと思う。
44774RR:04/12/15 05:58:04 ID:X3jRXoMG
グリップヒーター8000円ぐらいするからね
ハンドルカバーはかなりおっさんくさいけど安いんだよね
45ひと月に猫二匹跳ねた:04/12/15 09:59:12 ID:LhZBu4Bc
おじゃまします。>>12のクリアってなに?
保護剤のいいのをさがしているので。
夜勤者なのでもう寝ますが、教えてくだされ m(_ _)m
46774RR:04/12/15 10:07:54 ID:2pMD4GZF
久しぶりに61・ろのHP見たけど、狂いまくっとるねw
90超えたそうだけど93ccにしてありったけ思いつくパーツ入れればそりゃ出るわな。
しかし酷い改と文章ばっかだ。
対してこの人は常識とセンスある。
ttp://kei-2-web.hp.infoseek.co.jp/
47774RR:04/12/15 13:00:30 ID:CAHgnLHg
>>44
昔Todayじゃなかった時にハンドルカバーつけていたら中にジュースの缶を
入れられた事があった・・・(勿論飲み残し入りで中が汚された)

>>45
クリアってのはクリアーの塗料のスプレーで表面保護しろって事では?
48774RR:04/12/15 13:31:25 ID:SPGlsoN8
ハンドルカバーって危ないんだってね 転倒したとき手が抜けないから
49774RR:04/12/15 14:17:50 ID:TgWVmNOo
>>45
クリアは知らんが、KUREポリメイトまじおすすめ。
ただしシートとかに塗ると滑るので注意。

てか、トダイのカウルって、塗装なんかしてないと思うが…
50774RR:04/12/15 17:02:32 ID:KOO09GPR
>>43
他のスクーターだけどグリップヒーターつけてます。
冬はこれなしのは乗りたくないな。
51774RR:04/12/15 17:14:47 ID:KOO09GPR
>>46
タケガワのボアアップS-Stage+ハイギアが60,000とすると
工賃やら手間やら考えるとスペイシー100買ったほうがええような・・・
難しい所ですな。
52774RR:04/12/15 17:43:06 ID:X3jRXoMG
>>49
メーカー塗装のことだろ
俺は以前ホンダ浜松で中型〜大型つくってたが(期間契約社員で)
塗装の部分も期間社員ばっかりだったな
ちなみに俺のTODAYも2箇所色が薄くなってる部分がある
センターのTODAYマークの下とかね
53774RR:04/12/15 17:46:44 ID:X3jRXoMG
>>51
たぶんこだわりでは?
ボア上げるぐらいならたしかに最初から大きいの買えば安いしね
54774RR:04/12/15 19:06:27 ID:GPEi3j3K
>>51
ハイギヤ、プーリー付きのHyper S-StageボアアップKITαで\49,800。
通販だと\45,000ぐらいで買えるよ
55774RR:04/12/15 21:49:15 ID:pW95N6Uk
>>52
ああ、真ん中の所のことか。
左右のプラの所が日焼けで白くなるって話かと思ってたよ。
56774RR:04/12/15 22:02:08 ID:X3jRXoMG
>>46
見てみたけどTODAYの形してませんが…
57774RR:04/12/15 22:03:27 ID:TKjUk2mg
CDIってどこのメーカーから出てる?
58774RR:04/12/15 22:05:16 ID:X3jRXoMG
ttp://kei-2-web.hp.infoseek.co.jp/
こっちのほうはなぜか普通のTODAYだし
書き込みも多いみたいだね


59774RR:04/12/15 22:27:19 ID:pW95N6Uk
ギアケースに穴空けた馬鹿は初めて見た。
60774RR:04/12/15 23:27:00 ID:1LFGKGNo
武川の49000円のキットを店でつけてもらうと工賃いくらくらい?
61774RR:04/12/15 23:50:01 ID:eI2WhRM/
>>59
15年位前からの定番ですよ。
熱ダレ防止を狙って・・・。
効果の程は知らないけどね。雨の日乗りたくないし。
62774RR:04/12/16 01:17:59 ID:CShdhCZf
>>60
20000〜30000じゃないかな?
高くても30000考えとけばお釣りがくるはず
63774RR:04/12/16 02:12:22 ID:ukK1AKu2
>>46
こんだけ弄ってるのに、タイヤは真ん中しか使ってないのな(和良
64774RR:04/12/16 06:55:00 ID:CShdhCZf
TODAYは遅いと聞くがDIO(AF62)はどうなの?
なぜ同じエンジンで馬力が違うんだろ?
TODAY=3.8PS
DIO =4.1PS 
65774RR:04/12/16 09:05:43 ID:kb2pDSTD
>>64
圧縮比
66ひと月に猫二匹跳ねた:04/12/16 09:39:17 ID:AHeuHLcv
47さん49さんレス有難う。 寝よっと。
67774RR:04/12/16 10:04:39 ID:H6glofRy
TODAYにぴったりのサウンドシステムがあったら教えて下さい。ヘッドフォン怖いよぉ・・・。
68774RR:04/12/16 10:40:38 ID:3VnRPBjX
69774RR:04/12/16 11:43:09 ID:FfVpbOsn
このスレでは穴ボコトディの話はタブー。
70774RR:04/12/16 13:47:15 ID:HGF16016
>>67
よくわからんが、バカスクみたいにスピーカー載せたいってこと?
71774RR:04/12/16 14:20:28 ID:H6glofRy
>>70
そういうことっす。
72774RR:04/12/16 14:31:28 ID:eFP3bzDg
やっぱり足元にラジカセ置いておけばいいんじゃないか
73774RR:04/12/16 14:49:01 ID:Edw+H0d4
todayってカラフルだしデザイン的にも一時期の黒JOG黒DIOみたいなの中にまぎれて置いてあると
やっぱ目を引くよね。これでこの安さだからいいよな〜。
出だしの遅さはちょっと気になるけど女子供でも乗りやすいのだろうし。間違いなく名機!
74774RR:04/12/16 15:03:11 ID:H6glofRy
>>72
それがてっとり早いっすねー。
75774RR:04/12/16 15:58:58 ID:PBW9s/hL
>>73
可愛いバイクだが名機ではない。
でも、カブのエンジンだと音が気になるし、うーん…
76774RR:04/12/16 18:24:22 ID:H6glofRy
とりあえず、小型のアンプ内臓スピーカー(2W+2W)を買ってきて
強力なマジックテープでコンビニフックの上にくっつけてみました。
プレイヤーはMP3のを携帯ストラップでコンビニフックに吊るしました。
音量はマックスちょい手前で快適でしたよー。
77774RR:04/12/16 19:53:13 ID:RuWnlVu9
パワーフィルターってつけたらどうなる?
78774RR:04/12/16 21:23:03 ID:ZU6LTHw+
バランスが良いよねtodayは。
79774RR:04/12/16 22:58:47 ID:CShdhCZf
>>65
圧縮比か…
てことはヘッド違うかな?
>>77
セッティング面倒だしあまり効果は体感できないよ

話は変わるが水冷DIOとZOOMERってボアアップ出てないよね?
80774RR:04/12/16 23:17:21 ID:NSZPWTTd
>>67
メットインにウーファー載せて、ボズンボズン鳴らすのが一番だな
音源・電源は自分で考えてちょ
81774RR:04/12/16 23:24:04 ID:CShdhCZf
オートボーイ製のシリンダーヘッドで圧縮比上がるかな?

>>80
やっぱ電源はシガライターだべ
俺はヒューズから引っ張るやつで携帯充電のためだけに使っている…
82774RR:04/12/16 23:48:40 ID:EpaUV3Po
ハンドルに鞄ひっかけてる人っている?やっぱり危ないかな…
でぃいきゅうえぬ丸出しの質問ですいませんorz
83774RR:04/12/16 23:53:19 ID:NSZPWTTd
>>81
おぉ、シガーライターか、それはいい!

>>82
原無チャリなら俺はやるけど、原付では危ないからマジでやめれ
84774RR:04/12/16 23:56:03 ID:ZU6LTHw+
>>82
コンビニフックじゃあかんの?
todayの前カゴ結構使いやすいからつけてしまえば?
8582:04/12/17 00:00:30 ID:0sBSEOE/
>>83
やっぱそーですよね、やめときます…

>>84
コンビニフックには書類鞄を今ひっかけてて、お洒落鞄をメットインに
押し込んでたんですがよく見たら型くずれしかけてることに気づきましてorz
前カゴ検討してみます。

お二方どうもありがとうございました。
86774RR:04/12/17 00:09:48 ID:BpcxxBAU
>>79
水冷系はシリンダーが外れないので多分ボアアップキット出ない。
87774RR:04/12/17 00:31:26 ID:bk3dS+GM
>>86
なるほどその辺を考えるとTODAYとDIO(AF62)でよかったと思うよ
88774RR:04/12/17 13:32:46 ID:2stZBRJB
>>87
んでボアアップすんのか?
んなもんすんなら原二買ったほうがいいんだが。
89774RR:04/12/17 17:53:14 ID:ICd8d6A7
Todayは盗難のおそれが少ないという大きなメリットがあるな。
まあボアアップに着手する人の多くはマフラー換えてサス換えて
ってことになるだろうから、そうするとそのメリットも実際どうなるか分からんが。
90774RR:04/12/17 18:36:54 ID:Hjz22UOO
>>89
前スレの最後の方で居たジャン。

つーかもう見てないだろうから言うが、あいつは結局探すつもりはなかったのか?
ナンバーも言わずにシールだの傷だのいわれてもなぁ。
まさかナンバーから個人情報引き出されるとでも思ったのかな…
91 ◆E9k1wjKgHI :04/12/17 18:49:32 ID:b1MO7PKb
Dio(AF62)って、中華デオの事?
92774RR:04/12/17 20:48:57 ID:mLaAexNm
価格がZOOMER並でもいいから、
Todayのデザインで水冷4stを実現して欲しかった。
あの音には惹かれる。
93774RR:04/12/17 22:10:13 ID:bkhrcukz
>>92
スクーピー乗ってるんだけど、水冷と空冷で音そんなに違うの?
94774RR:04/12/17 23:19:55 ID:LZDZZ0KR
todayは最初の一台目として超お勧めだと思う。
9565:04/12/17 23:20:18 ID:K/HGacd6
>>79
以前圧縮比と人に聞いたんだが、今ホンダのHP見てみたら圧縮比は共に10.1だった。
うそついてすまない。

改めてみたところキャブが若干ちがうよう。
他にも要因あるだろうがこれ以上素人にはわからなかった。
96774RR:04/12/18 00:00:42 ID:LtZlcI80
>>88
自分の好きなデザインがその排気量にあるとも限らんし、何らかのわけもあるんでは?
>>91
空冷DIO 水冷はスマートDIO
>>95
前期モデルと後期モデルでもキャブは違うみたいだ
この辺はパーツリストでわかる
97774RR:04/12/18 00:09:12 ID:LtZlcI80
>>90
あれってカギ付きで置いといたから盗られたんだろ?
俺のよくいく漫画喫茶にもカギつけっぱなしのDIO ZXあっけど
無用心だよな
98774RR:04/12/18 00:38:13 ID:pwx3zTkA
中華DIOで直キャブにしたらかなり良い音で惚れたけど、全く走れない。どーやったら走れる?
99774RR:04/12/18 00:58:16 ID:wYgnYbf9
バイクに詳しい先輩に聞いてください。
100774RR:04/12/18 01:40:50 ID:LtZlcI80
吸気上げたら排気とキャブ調整だろ
雨の日もきついだろなそれじゃ
101774RR:04/12/18 02:18:57 ID:pwx3zTkA
MJってどこにある?
102 ◆16Qx2/awps :04/12/18 05:15:55 ID:nMKU1G0o
>>96
中華デオって空冷なんですか…
ってか、原付スクタに水冷があるとは知らなかった…orz
でめスマートデオより中華デオの方が好き
103774RR:04/12/18 10:27:04 ID:5X1Tm/dZ
>>90
今はマスコミとかが不安煽ってるから、怖いんだろうな。
漏れも2ch初心者だった頃は、書き込むだけでIP抜かれると思ってたし。
104774RR:04/12/18 11:45:54 ID:LtZlcI80
>>102
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/index.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/index.html
DIOだけに形は似てるよね
というかライブDIOってまだ現役だったのか…2st…

105774RR:04/12/18 11:47:00 ID:OKY9KTIJ
こうしてみてるとやっぱりtodayの方が普通にかっこいいな。
106774RR:04/12/18 12:05:50 ID:wYgnYbf9
原付スクで水冷ったら、カタナ50だな。
107774RR:04/12/18 13:28:40 ID:LtZlcI80
>>105
俺もTODAYのデザインは好きだ
まぁDIOもレッツも嫌いじゃないがね
TODAYのデザイン好きじゃなかったらもう少しでかいの買ってるよ
108774RR:04/12/18 15:57:37 ID:ROJpa5R+
結構新しい車種のためか、
ブレーキパッド適合表に
TODAYだけ無いんだよね
109774RR:04/12/18 16:03:58 ID:k7CfJoay
パッド適合表じゃいくら探しても見付からないと思われ。
シューも対応してる奴だったらスマソ。
110774RR:04/12/18 16:57:56 ID:k9/US1ku
フロントは調べてすぐわかったがリアは同じなのか…
フロントはDIO・ズーマー・バイト・タクト等と同じらしい
111774RR:04/12/18 18:15:27 ID:oY6rT6R/
>>104
ディオチェスタ やっぱこれが一番便利。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio_cesta/index.html
112774RR:04/12/18 21:49:27 ID:oAyTJa3L
テールランプをLEDにしたらバッテリーの調子がかなり良くなったよ。
白熱玉の時はウインカー出すとライトも暗くなったけど
それも無くなった。
113774RR:04/12/18 21:57:08 ID:k9/US1ku
>>111
便利そうだ
というかディオチェスタもAF62か…
ボアアップできるのかな?
114774RR:04/12/19 00:08:36 ID:Ia3kyYqr
>>111
安ければ良いんだけどね
115774RR:04/12/19 00:13:54 ID:if/gNjyQ
フロントディスク化した香具師いる?
116774RR:04/12/19 00:32:11 ID:qkiTjNmv
>>98
直キャブってのをすればすぐパワーアップするもんとか勘違いしてるな。
つかキャブのボコボコ音はみっともねーだけ、元に戻せ!
117774RR:04/12/19 00:33:16 ID:qkiTjNmv
・・・珍走用語みてーだな、”直キャブ”ってw
118774RR:04/12/19 01:41:39 ID:o2I9kt5Z
パワーアップするなんて思ってないから。音が好きなんだよ。
119774RR:04/12/19 02:05:32 ID:1OWLD6iI
>>118
音が好き、か…
そのうち「ガガガッガキョンッ!!!」とか言って、御臨終するかも。
120774RR:04/12/19 03:02:58 ID:LnFDt/Aw
121774RR:04/12/19 06:24:00 ID:Ia3kyYqr
todayって音静かだよねー
前にのってた2stのZZより全然静か。
122774RR:04/12/19 08:45:43 ID:CIYo8YyU
123774RR:04/12/19 09:03:14 ID:wCHww2jC
発進時はそれなりだけどね
ある程度速度出るとホント静か
同じく前に乗ってた2stDIOより全然静か。あれは自分で乗っててウッセーと思ってたから

>>120
メッキ付けてるの初めて見た。純正オプションなんだよね
124774RR:04/12/19 12:09:26 ID:eTjaxblb
羽は似合わんね
125リモジョグ海苔 ◆JEIFeYThgM :04/12/19 13:52:59 ID:DP/HDuFw
洗車して気分イイ!
(・∀・)ノ
126774RR:04/12/19 14:51:23 ID:GFJE9FLk
みなさんオイル交換は自分でやっているのですか?
127774RR:04/12/19 15:29:41 ID:GuZrvaMD
世間ではシャッターキーシャッターキーいいますが
あれってシャッター開けるだけなら鍵自体あってなくても別のシャッターキーあれば
やっぱ開いちゃうんですよね?
128774RR:04/12/19 16:13:37 ID:b5dw6ugo
>>127
んなわけなかろ〜
一応30数種類あるらしい。
キー溝と組み合わせると1億種類になるらしい。
129774RR:04/12/19 16:38:38 ID:3MZn8eeM
>>127
他の鍵で試したらあかなかったって、どっかのサイトに
書いてあったぞ。
でも30種類くらいなら、怖いな。。
130774RR:04/12/19 17:29:37 ID:nEum+D5v
>>126
オイルぐらいなら簡単でしょ?
131774RR:04/12/19 18:33:37 ID:Ge6nxe+2
俺のトダイ、キーNoがゾロ目…(((゜Д゜;)))
132774RR:04/12/19 18:34:26 ID:Ge6nxe+2
俺のトダイ、キーNoがゾロ目…(((゜Д゜;)))
133774RR:04/12/19 18:54:50 ID:P4KjhXN6
キーシャッターが仮に30種類しかないとしても
キーそのものはもっと種類があるだろ。
134774RR:04/12/19 19:02:35 ID:dlIScFWv
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/image/today_equip_05p_b.jpg
ハンドル下のへこんだ部分にぴったり収まるような100円ショップの入れ物ってないですか?
135774RR:04/12/19 22:01:23 ID:DP/HDuFw
あげ
136774RR:04/12/19 22:42:25 ID:E/H+K/lW
直キャブの「パィーーーーーン!!」って音は騒音だ
乗ってる本人はわからないかも知れないが周りからは相当DQNに見られるので
お勧めしない
137774RR:04/12/20 00:46:00 ID:EJ1qD3c5
138774RR:04/12/20 01:14:07 ID:1MbxOjey
>>134
ぴったりどころか思い切り出っ張るけど、こういうのならあります。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1103472356.jpg

ぴったり収めたければ、自作するしか無いと思う。
百均じゃなければ、スクーピー用のが少加工で使えるかも…自信ないけど。
139774RR:04/12/20 01:47:47 ID:4kOSsWxO
>>137
要するにコンビニフックにかばんをぶら下げればいいんですね。

>>138
ダイソーにて自転車用で売ってますね。前かごのつかないマウンテンバイク用に
使ってました(w

いつでもすぐシートやボディを拭けるように、雑巾を常備しておきたいので
大きなスペースはいらないのですが参考になりました。ありがとうございました。
140138:04/12/20 02:06:13 ID:oSmDVk6x
>>139
自分はメットインに入れてあります。
ボディはヨゴレを直に拭くと傷になるので、休日に洗車orフクピカしてます。

あのバッグは正直邪魔なので、ツーリングの時以外は付けてませんw
141774RR:04/12/20 07:03:14 ID:kcET98oC
俺も雑巾はメットインの中です。
凹んだ部分に入れると中が平らになって
お弁当入れる時便利
142774RR:04/12/20 13:41:49 ID:pFZmcrHA
いつのまにかオプションが増えてるね。
リアトランクやハンドルカバーがある。
143774RR:04/12/20 14:29:23 ID:xSWLPW6v
自分はリヤにトランク(シーズ製)付けてそこにレインスーツ、雑巾、タオル(温泉行く為)チェーンロック、カイロなど入れてます。もっと大きいトランク付けたいけどバランスが悪いからなぁ・・
144774RR:04/12/20 15:28:53 ID:t3q5dL6V
>>142
前からあったような・・・
145774RR:04/12/20 18:47:30 ID:tYRu7uAY
ttp://www.simon2001.com/_2rin/new.html
このフラッシャーって中華dioに付けれますか?
146774RR:04/12/20 18:50:47 ID:tYRu7uAY
中華DIO用のクリアテールって売ってないんでしょうか?
147774RR:04/12/20 22:33:55 ID:QEb5NBan
todayですが、メーター部分にコンビニ袋引っ掛けられるのを発見しました
コンビニフックの位置が低いとお嘆きのあなた、おすすめですよ
148774RR:04/12/20 23:26:57 ID:Qdpiov9V
>>145
つけれるよ
>>146
確かあったはず調べとくよ
149774RR:04/12/21 01:13:28 ID:ZB4GatyS
>>147
軽い物だけにしときなよ。
重い物だと曲がったり壊れたりしそうで怖い。
150774RR:04/12/21 01:58:13 ID:fHuBehzl
ローピームの電球が切れちまったんですが
電球のサイズ・型番知ってる人いませんかぁ。
151774RR:04/12/21 03:19:30 ID:T/P2GQnn
12V/30/30W
152774RR:04/12/21 10:11:58 ID:sgi7w+go
>>145
それじゃどれか判らんよ。
ダブルフラッシャーは、違法の香り。
153774RR:04/12/21 10:13:44 ID:uPlrPrHA
レイブリックのR107、12v/30/30wだとホムセンで\600〜\700くらいでありますよ
154774RR:04/12/21 10:49:53 ID:hrypnPQf
L.E.D.フラッシャー
2パターン・2タイミング
切替スイッチ付
¥3,990(税込)
ってやつです
155774RR:04/12/21 10:50:30 ID:hrypnPQf

ダブルフラッシャーってやつでした・・・
156150:04/12/21 11:12:16 ID:HkbLR4JM
>>151
>>153
ありがとございます。多謝!!
157774RR:04/12/21 12:44:52 ID:jp4w7Tfc
モールって値段どんぐらい?
158774RR:04/12/21 13:43:55 ID:bq++o0Au
モールつうとアレか。
糸を引くと生き物みたいに動くケムシのおもちゃ。懐かしいな。
159774RR:04/12/21 14:24:27 ID:q2a4s59t
トゥディのコンビニフックはよく袋が落ちる。
160774RR:04/12/21 14:32:42 ID:ENKpOw/Y
たしかに(´・ω・`)
161774RR:04/12/21 20:19:47 ID:hrypnPQf
中華デオにユーロチャンバーつく?
162774RR:04/12/21 20:40:51 ID:zMiXsj8a
>>161
2ストと4ストの違いについてお勉強しましょうね〜
163774RR:04/12/21 21:29:30 ID:yBvvebrt
>>158
それはモーラや!
でエエのかな?
164774RR:04/12/21 21:39:50 ID:YQUXrGjG
ユーロチャンバーつかないんですか?
165774RR:04/12/21 21:47:08 ID:n4LfJHyf
>>164
スレタイ嫁っつーの。
166774RR:04/12/21 21:54:02 ID:sWS9dgSy
>>156
明るいのがいいならM&HのPH7のS2かB2にしとき。
3000円くらいするけどかなり明るい。
167774RR:04/12/21 21:55:15 ID:YQUXrGjG
読みました
ぼくの中華DIOにはユーロチャンバーつかないんですか??(>_<)
168774RR:04/12/21 22:11:31 ID:n4LfJHyf
やれやれ。
中華Dio用のユーロチャンバーなんてあるのか?
169774RR:04/12/21 22:13:28 ID:YQUXrGjG
ライブDiOのやつなんですけど…
170774RR:04/12/21 22:53:51 ID:/TWmLnnt
あのねチャンバーっつのはね
171774RR:04/12/22 00:08:37 ID:9gDHUasF
低圧室
172774RR:04/12/22 00:12:59 ID:AQiVn5N5
>>167
付くよ。切断でも溶接でもボルト止めでも好きな手段を選べ。
173774RR:04/12/22 00:15:50 ID:YtIS/zzj
ウザいから答える。

チャンバーってのは2スト用。
同じDioでも、2ストと4ストがあり、ライブDioは2スト。
あんたの中華Dioは4スト。

4ストにはチャンバーは付かない、ってーか付けない。
>172の言うように無理やり付けりゃ物理的には付くかも
しれんが、クソの意味もない。

これでいいか?頼むからもうこのスレで書き込まないでくれ>YQUXrGjG
174774RR:04/12/22 00:15:52 ID:AQiVn5N5
あ、べつに付けるだけならアロンαでいいか。
175774RR:04/12/22 01:13:17 ID:MejT3Ig1
176774RR:04/12/22 01:44:04 ID:muFHfap0
〉156レイブリックR107でもノーマルより明るいんで無理に高い奴かわなくても大丈夫ですよ。1/5の価格で大して明るさかわりません。
177774RR:04/12/22 04:09:41 ID:1A06pxwO
>>175
ユーロマフラーか
チャンバーって言うから2stと間違われる
ズーマー用だからステー加工でなんとかなるんじゃん?
ズーマーもスマートディオも水冷エンジンで同じだけど
DIO(AF62)とTODAYは空冷
エンジン性能が発揮できるかわからないけどね
チャンバーみたいな形だからチャンバーといいたくなるのはわかるけど
誤解を招くね
178774RR:04/12/22 04:11:37 ID:1A06pxwO
>>157
モール買うなら自分で調べてきたほうがはやい
結構安い
車用品店で売ってるから近所のをみてみたら?
179774RR:04/12/22 08:12:01 ID:mPdxXE+1
チャンバーつけてもいみないの?
180774RR:04/12/22 08:18:09 ID:JIYRqjNO
>>179

>>173読んだ?
181774RR:04/12/22 08:50:46 ID:9oTXAYAe
>>179
馬鹿っぽく見えるので是非装着して下さい。
そうですねえ、MacにWindowsのアプリケーション入れて動かそうとする感じ。
182774RR:04/12/22 10:24:39 ID:mPdxXE+1
読みました
つけるのにはどうしたらいいでしょうか?
183774RR:04/12/22 10:35:12 ID:8qcHy9iz
え?アルミマフラーAF62用の話じゃないの?
もしズーマー用ユーロマフラーの話なら>>173で解決済み。
184774RR:04/12/22 10:42:03 ID:8qcHy9iz
まちがいた
ズマ用にしろチャンバーにしろ>>172だな。
185774RR:04/12/22 11:01:01 ID:Blv87Hmg
1.とりあえず買う
2.鉄工所に持って行く
3.「手段は問いません。どうにかしてコレを付けて下さい」と3万円渡す
4.完成
186774RR:04/12/22 11:04:46 ID:mPdxXE+1
ユーロチャンバーはつかないんですか?(>_<
187774RR:04/12/22 11:24:23 ID:nlX+yy0O
アドレスチューンの純正チャンバーならポン付けできますよ!!!!1
188774RR:04/12/22 11:36:12 ID:dMZKZ97j
チャンバーは物理的にはつくよ。ただすごくバカに見えるだけで。
189774RR:04/12/22 12:11:45 ID:YtIS/zzj
>>186
あのね、質問する時はもう少し調べたり、考えたりしてから質問しようよ。
あなたが机で向かってるのはただのPCかもしれないけど、答えている
のは人間なんだよ。

あなたの聞き方は、非常に馬鹿っぽく見える。


以下説明:

内燃機関(エンジン)ってのは、吸入、圧縮、爆発、排気という4つの過程に
よって運転している。

4ストローク1サイクルエンジン(いわゆる4スト)だと、ストローク(ピストンの
上下運動)が、それらの過程の一つ一つに割り当てられている。吸気と排気
のタイミングが、バルブによって完全に分けられているので、吸気(ガス)と
排気(ガス)が混じることがない。

それに対して2ストローク1サイクルエンジン(いわゆる2スト)っていうのは、
吸気を行いながら排気を行っているので、吸気(ガス)と排気(ガス)が混じ
ってしまう。その際には、排気(ガス)をできるだけ効率よくシリンダから出して、
吸気(ガス)をできるだけ効率よくシリンダに入れたほう混合気が効率よく燃焼
するに決まっている。混合気が効率よく燃焼するって事は、パワーが出て
燃費もいいってこと。

そこでそれを実現する手段の一つとして考えられたものの一つが、チャンバー
だ。詳しい説明は避けるが、チャンバーとは、簡単に言って排気が吸気を押し
戻すのを防ぐように作られている。

ということなので、チャンバーは2スト用。4ストに付けるのは無意味以外の
何者でもない。というか恐らく排気効率が悪くなるので悪影響ですらある。
190774RR:04/12/22 12:17:58 ID:Blv87Hmg
つーか>>185のやり方で付くって言ってるだろが。
次は 買いました!とか付けました!とかにしろよ。
引き際を知らん釣りは寒いぞ。
191774RR:04/12/22 12:19:05 ID:YtIS/zzj
で、多分明示的に言ってもらわないと分からない
奴なんだろうから、言ってあげる。

中華Dioにチャンバーは付きません。
192774RR:04/12/22 12:36:17 ID:M5n03gF0
馬鹿っぽく見えるって今の流行なの?
193774RR:04/12/22 12:37:27 ID:dMZKZ97j
バカにしか見えないのが流行りです。
194774RR:04/12/22 12:55:10 ID:mPdxXE+1
つかないんですか?
じゃあ買っちゃったんですけどどうすればいいですか
195774RR:04/12/22 13:57:52 ID:t6pwAhdk
>>194
返品するか転売するか買った事を忘れるw
付くかどうかもワカランのに買うなよ‥
196774RR:04/12/22 14:27:12 ID:jwEAAzeW
>>194
まじでチャンバーなの?
ズーマー用ユーロマフラーならまだ4サイクルだから望みはあるのに…
転売して他のマフラー買うしかないかな
4STと2STの区別付かないやつは結構いるから今回は勉強したと思って
専用マフラー買うか…
それとも2STのDIOを中華DIOと言ってる可能性もあるのか?
ここまでくるとどこまで理解してるかわからないな…
メーターにOIL警告灯があれば2STだから…
197774RR:04/12/22 14:37:04 ID:mPdxXE+1
転売します…
NEWディオってやつですAF62ってやつ
198774RR:04/12/22 15:08:36 ID:9oTXAYAe
>>194
チャンバーにあわせてバイクも買う。
199774RR:04/12/22 16:38:46 ID:jwEAAzeW
>>197
今度マフラー買うときは4ST用かどうか確認したほうがいい
結構色々出てるし4ST用ならステー加工である程度何とかなるし
200774RR:04/12/22 19:38:07 ID:iwkYwI0q
クリアテールって出てますか?
201774RR:04/12/22 19:54:24 ID:ebyT3c/V
もともとクリアテール風になってるじゃん!
そんな事に金を使うんだったら、いいオイル入れてやれ〜!
202774RR:04/12/22 19:56:27 ID:nZHNveY2
ホンダ 新型スクーター発売 “一石三鳥”のしたたかさ

中国生産でコスト削減以外の狙い

ホンダがスクーターの価格破壊に乗り出した。中国の合弁会社で生産する新型
スクーター「Today(トゥデイ)」(排気量50CC)の輸入・販売を
始めると発表した。価格は「15年ぶりに10万円を切る」という9万
4800円。このクラスで最も安かったのはスズキが今年2月に発売開始した
「レッツUスタンダード」(11万2000円)。ホンダの新型スクーターの
方が2万円近くも安く、若者や主婦に人気が出そうだ。トゥデイは中国の合弁
会社「新大洲本田摩托」(天津市)の上海工場で生産される。部品の8割以上
を現地調達するため「3割以上コストダウンした」(吉野社長)という。
しかし、ホンダの狙いはコスト削減以外にもある。業界関係者が言う。
「新大洲本田摩托はホンダと中国の独立系二輪メーカー『海南新大洲摩托車
グループ』の折半出資で設立されました。実は、この中国企業は過去にホンダ
の二輪車をコピーしたことがある“いわく付き”の会社です。ホンダがそんな
相手とあえて手を組んだのは、海南新大洲摩托車グループが現地の部品供給
会社を大量に抱えているからです。信頼できる部品供給会社の開拓は、海外
進出した企業が現地で最も苦労する仕事です。ホンダは今回、合弁会社を設立
しただけで、230社以上の中国部品会社を労せず手にしたのです」加えて、
ホンダは問題企業を身内に取り込んで、自社製品の“コピー封じ”にまで成功
したのだから、コスト削減と合わせれば“一石三鳥”を成し遂げたのだ。
ホンダはすでに中国の広州汽車集団公司との合弁会社の広州本田汽車で
「アコード」を生産。04年には新たに合弁会社を設立して小型車も生産する
計画で、中国での部品の現地調達率の引き上げが懸案事項だった。一度に
230社以上もの部品会社を手に入れたことで、その懸案もクリアできるメド
が立った。ホンダは中国のコピー企業以上にしたたかかもしれない。
203774RR:04/12/22 21:24:31 ID:mPdxXE+1
しもんのパーツって専用のやつ以外中華DIOにつきますか?ダブルフラッシャーとか
204774RR:04/12/22 21:29:02 ID:v3ugdzUd
4ストに付くチャンバー=ZEROデューク
205774RR:04/12/22 21:32:38 ID:MbmK3RPb
もう飽きたから
206173,189:04/12/22 21:57:01 ID:YtIS/zzj
なんだ、釣りだったのかorz

ネタにマジレスかっこわりぃ〜 > 俺
207774RR:04/12/22 22:07:06 ID:mPdxXE+1
釣りじゃあないですけど… つくんですか?しもんのやつ
208774RR:04/12/22 22:20:09 ID:DudIbYpi
>>200
1500円であるよ。
俺はそれにLEDつけた。
209774RR:04/12/22 22:34:23 ID:mPdxXE+1
クリアテールってなんてすか?
どこの会社からでてるんですか?
210774RR:04/12/22 23:05:26 ID:DudIbYpi
211774RR:04/12/23 01:30:08 ID:wMsaXnbA
14000km突破age
212774RR:04/12/23 02:38:27 ID:kpOxiE7h
しかし昔から思ってたけどホンダって言うのは日産とか豊田とか松田と比べても
上手いね。
213774RR:04/12/23 03:03:19 ID:0+DsjRJe
そうかい?
じゃあニッサンやトヨタも練習しようかな。
214774RR:04/12/23 03:07:23 ID:0AFxDgnt
>>200
クリアレンズ(テール)ってつけて格好いいと思うのかなぁ?
私には「頭悪い奴」にしか見えない。

特に電球の色をそのままにしている大馬鹿。
215774RR:04/12/23 05:43:21 ID:HvS/D31F
今日始めてガソリン入れにいったんですが車みたいに途中で止まります?
なんかつっかえ棒みたいなのがあって奥まで入らないみたいなので
自分で見ながら満タンにしたんですけど・・・。
216774RR:04/12/23 05:49:36 ID:/WLFOxbD
そのつっかえ棒みたいなやつのところまでガソリンが入ったら満タンってことだよ
217774RR:04/12/23 05:54:21 ID:HvS/D31F
じゃあ勝手に止まるとか期待しないで目で確認しながらっていうのが普通なんですかね。
218774RR:04/12/23 05:58:49 ID:XlSvrdzX
マジレスするとちゃんと止まる。
219774RR:04/12/23 06:00:54 ID:HvS/D31F
あ、そうなんですか・・・
じゃあ押しっぱなしでよかったんですね。
今度はもっと自信もって入れてみます。

どうもありがとうございます。
220774RR:04/12/23 10:06:48 ID:nsQ9jNLg
>>203
ダブルフラッシャーつくだろうけど
あまりかっこよくは無いよ
221774RR:04/12/23 10:22:06 ID:SqaTFjM5
189みたいな事って皆知ってる事なの? 初めて知ったよ
 
 何でもかんでもバイク屋に持っていく俺はアホですか?
222774RR:04/12/23 10:27:08 ID:XlSvrdzX
中学の時の技術家庭の教科書に書いてあった。
223774RR:04/12/23 11:36:16 ID:EsEBNTNo
>>221
興味が無いなら知らなくてあたりまえだし、下手に触るよりバイク屋行くのが正解。
ただ、質問する時はある程度自分で調べてからにして欲しいね。
それが何でどういう機能で自分のバイクに対応してるか、なんて検索すれば大抵わかるんだから。
224774RR:04/12/23 11:47:21 ID:nIXCC6ga
>>216
給油ランプが点いてセルフで初めて入れたときは、自動で止まったところで
やめたので3.2Lしか入らなかったんだけど、いっぱいまで入れてなかったのね。
225774RR:04/12/23 12:56:17 ID:PvmJD3EH
中華DIO用のクリアテールってないんでしょうか?
226774RR:04/12/23 13:39:37 ID:TjK+FSzQ
>>225
中華Dioって初めからクリアテールじゃなかったっけ?
227774RR:04/12/23 13:47:41 ID:kYdo9UTj
>>220
ダブルフラッシャーは違法だ。
http://www.simon2001.com/_2rin/wflasher0.html
ブレーキをかけてブレーキランプが点滅はダメ。点灯でなければならない。
ブレーキをかけてウインカーが点灯するのもだめ。

それを言い逃れるためにシモンはダブルフラッシャー切替スイッチなる姑息な物を売っている。

>>226
こんな感じですね。
球|色フィルター|クリア
228774RR:04/12/23 14:31:14 ID:UHuFyJw8
>>215-219
トリガー全開じゃないと止まらない場合があるから注意。
229774RR:04/12/23 17:07:44 ID:emc///qg
じゃあテールを青にするのは違法?
230774RR:04/12/23 17:09:44 ID:eQ6Bjgfe
>>227
カスタムなんって所詮違法
メーカーもそれを避けるためにレース用部品ですとか注意書きしてるし…

TODAYでも30kmで走ってるのは結構恐いね
都内でも俺は環七と4号近辺だからトラックにあおられまくってね
ボアアップ考えてるよ
免許はあるが買い替えは予算的に厳しいので
231774RR:04/12/23 17:17:05 ID:eQ6Bjgfe
>>229
原付は車検無いからわからないだろうけど
ウインカーはオレンジに点滅が決まっているし
ブレーキランプは赤に点灯(>>227が言うとうり点滅はダメ)
ブレーキランプに連動の後付けランプも不可
捕まったら整備不良になるかも
232774RR:04/12/23 17:35:50 ID:emc///qg
じゃあクリスタルテールとかもいほうなんてすか?
233774RR:04/12/23 18:21:52 ID:HvS/D31F
出ないというより寒くて30キロ以上出せませんぜ兄貴。
234774RR:04/12/23 18:30:03 ID:eQ6Bjgfe
テールランプがクリアでも電球が赤ければ問題なし
例えばTODAYでクリアウインカーやテールレンズに変えたとして
電球をノーマルのまま使っていたらまずいが
電球を替えていれば問題ない
テールランプは赤く ウインカーはオレンジに

シモンのレンズでも
*ウインカーにはオレンジバルブ2個、テールレンズにはレッドバルブ1個付属しています。
ともちろん電球が付属してる
235774RR:04/12/23 23:41:34 ID:Vc1GUV9v
レッツ4に新しいデザインが出たね todayに対抗するようにバーハン仕様
todayのデザインが(・∀・)イイ!!という声をスズキが参考にしたからなのか
どうなのか・・・
236774RR:04/12/24 00:25:28 ID:wcySg97L
ほんとだ…それも取って付けたように…しかも値段が…
つーかメーター邪魔すぎ。もう何をしたいのかワカンネ
237774RR:04/12/24 01:29:46 ID:ZiA5EJ2J
レッツパレットは低価格対スクーピー、対ビーノだろ?対Todayはレッツ4
238774RR:04/12/24 04:47:54 ID:MJjb86ZV
なんだ・・・この色・・・。
っていうかレッツのデザインが気に入らないのは前よりもむしろ後ろなんけど。
todayみたいに丸みのあるお尻がいいんだよ。
これならデフォルトの方が良いよ。
239774RR:04/12/24 04:51:40 ID:5PhURAye
http://www.honda.co.jp/Today/
today
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b041222.htm
lets4P

シート下からナンバープレート当たり前での流曲線状のフォルムはtodayの方がかわいい。
240774RR:04/12/24 11:26:44 ID:oinOcKnI
ライブDIO用のCDIって中華デオにつく?
241774RR:04/12/24 11:57:48 ID:gg0sJsxP
>>240
そのネタ飽きた

氏ね!!
242774RR:04/12/24 12:22:27 ID:p83e0PEU
レッツ4Pの真正面から見た姿は正直格好悪い。
だがしかし、あの性能は羨ましいぞゴラァヽ(`Д´)ノ

雑誌にミクニの低コストなインジェクションユニットの記事が載ってた。
燃料ポンプ一体式で多分レッツ4に搭載されてるやつ。
他メーカーも採用して欲しいな。
243774RR:04/12/24 15:58:04 ID:b49pnegR
244774RR:04/12/24 16:13:36 ID:lvAU1Z9t
あの値段であの性能はうらやましいがデザインが確かに

>>243
どうやって4人乗ったんだろな?
245774RR:04/12/24 16:41:16 ID:a8FlA0kY
1普通に 2荷台 3フロア 4前カゴ

無問題。
246774RR:04/12/24 16:55:22 ID:QP4GnaaK
スラムダンクにそんなのなかったけ?
247774RR:04/12/24 17:10:08 ID:ZiA5EJ2J
ホンダはミクニつかわんだろ?使うならケイヒン(開発してるかはわからんが)Z4は自社製??
248774RR:04/12/24 17:22:37 ID:d7rmzSyP
能孟(のも)くん(8)がなんとなく可哀想。
249774RR:04/12/24 17:50:15 ID:amxG29n4
>>247
作ってるのはケーヒンでしょう。
250774RR:04/12/24 17:51:16 ID:1giq+ckD
>>243
チソコと女の子のお尻が超密着・・・'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ
251774RR:04/12/24 20:00:20 ID:f877GxDJ
>243
3人乗車のバイク(珍)なら見たことあるが、
よく動いたな。しかもノーヘル。
252134:04/12/24 20:58:37 ID:Qb6HQabF
雑巾が入れられる入れ物が見つかりました。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1103889154.jpg
キャンドゥという100円ショップの「吸盤付箸さし」というのが
うまい具合に収まりました。サイズは9.4cmx8.5cmx12cmです。
253774RR:04/12/24 23:34:19 ID:oPg+8+59
>>252
あまりつかわなそう
254774RR:04/12/25 04:56:46 ID:+W6URGd6
>>252
俺は100円ショップに売ってる銀色の保冷バッグをフックにかけてるよ。
なんかちっちゃなレッグシールドバッグみたい。
255774RR:04/12/25 06:43:43 ID:46aWF81A
トゥデイは最高速55キロぐらいですか?
256774RR:04/12/25 07:30:01 ID:sDW+7tT+
そんなもんです。
プーリーつければ68キロくらい出ますが、加速が激遅。
値段で惹かれたのなら悪いこといわないから高いの買っとけ。
YAMAHAのJOG-ZRなんかがいいぞ。
257774RR:04/12/25 07:59:30 ID:ZaiC0JLg
確かに2stと比べると遅い
ボア上げても2stには勝てない
ノーマルでは4stの中でもチョイノリより速いぐらい
JOG-ZRは2stだし4stで選ぶならレッツ4あたりが値段的に
いいんじゃねーかな?
逆にいえばメーカーがもうつくらない2stを今のうちに乗っとくのもいいかも
まぁTODAYやDIO(AF62)はそこそこ楽しめるけどね
デザイン的にも俺は好きだし
258774RR:04/12/25 09:09:52 ID:C8gLbgCb
正直、町乗りするならこれくらいで十分だよ。
スピード重視なら原チャなんて乗りませんから!
259774RR:04/12/25 11:00:07 ID:XXD8U32u
しかしあの加速と登坂力の無さは後続車の迷惑だぞ
260774RR:04/12/25 12:24:58 ID:ymCWfgg1
2車線以上の公道や、坂の時は多少弱いと思うけど
通勤や買い物に使う分には十分だと思う。
出だしはいつもフルスロットルだけど。
261774RR:04/12/25 12:38:02 ID:3/QoszDf
カブが普通に走ってんだから大丈夫
262774RR:04/12/25 13:14:37 ID:CmQCKNDF
>>243
サーキット行けばヒーローだったのにね…。
263774RR:04/12/25 17:50:46 ID:kHb9mj+q
レッツUSTDなら同じ値段でノーマル60km/h出るし、
プリつければ加速そのままで80km/h出る
264774RR:04/12/25 18:22:13 ID:H4rjnn1a
レッツ4とDIOやジョグはくらべものにならないぐらいおそいですか?
265774RR:04/12/25 18:55:47 ID:don/DiVm
>>264
4stなら全部遅いよ。DIOはTODAYとほとんど一緒。
実際夜の国道じゃ原付最速の改造DioZXでもキツイ。
そんなに加速気にするなら2stにするほうがいい。
そのかわり燃費悪いし排気ガスがかなり臭い。
スピードを気にするなら原1は止めとけ。
266774RR:04/12/25 18:59:59 ID:H4rjnn1a
4stだと出だしははやいんですよね?
267774RR:04/12/25 19:34:48 ID:kHb9mj+q
レッツUSTDならプリ改造のみで80km/h出るから夜の国道もカナーリ平気。
いずれにせよ4スト原スクはク(ry
268774RR:04/12/25 19:43:43 ID:ymCWfgg1
SUZUKIって好きだったけど社員のうざさはソニー並だな〜
269774RR:04/12/25 19:51:53 ID:fYFRHE+P
だからな。
そんなに夜の国道走りたければ中免取れって。(w
270774RR:04/12/25 19:53:51 ID:kHb9mj+q
>>269

原スクの維持費の安さをキープしつつ
夜の国道を爆走するカイカーン
271774RR:04/12/25 20:00:25 ID:fYFRHE+P
スピードにこだわってる奴が維持費なんて
ぬるげなこといっちゃいかんよ。
272774RR:04/12/25 20:19:56 ID:don/DiVm
>>267
何がいいたいか知らんが国道は夜は100キロで流れてる。

>>266
4stは遅い。2stの原付は今はあまりない。
2st燃費も悪いしな。上のクラスの4stとたいして変わらない。
それに臭いしうるさいしオイル交換を怠ると大変な事になる。
273774RR:04/12/25 20:44:25 ID:P4T9ZGzm
バカが一匹いるだけで、みんなが迷惑するな。
274774RR:04/12/25 21:04:09 ID:7J9T9A1o
そんなにスピード出したきゃセルシオでも買え。
275774RR:04/12/25 21:20:13 ID:don/DiVm
セルシオは遅い。
まだZ33の方が安いし速い。
276774RR:04/12/25 22:24:54 ID:kHb9mj+q
クソ遅い4スト海苔

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r  
277774RR:04/12/25 22:29:16 ID:qUgCGTx7
電気・電装総合スレ にも出没してるバカが紛れてるな
原付初心者か?電気の事勉強しようね
278774RR:04/12/25 22:34:39 ID:UhQdQfJN
そんなに速さが欲しいならV100でも乗ればいいのに
足まわりも装備も全く違うぞ。維持費もかわらん
車体価格も同等の値段の中古のV100の方が長持ちするだろう

この49歳(もう50歳になったか?)レッツのりはまだ7000kmくらいだっけ
50cc原付で80kmで走ってたらそろそろくる頃だな・・
279774RR:04/12/25 22:54:29 ID:don/DiVm
>>277
あれー?てかきみかなりヒマ人だね。
俺は今まで車しか運転しなかったんや。
…一応理学部数学科なんだけど
280774RR:04/12/25 23:18:01 ID:ZFBhQnVN
つーか、原付スレに来て2種だの車だの バカ?
281774RR:04/12/25 23:19:53 ID:i4Vpc96r
燃費いいなら2st乗ってもいいけどな
282774RR:04/12/26 00:11:39 ID:k6bu/tjb
弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく

このスレのキャッチコピーはこんな感じですか
283774RR:04/12/26 00:36:10 ID:xBUw64r1
todayで国道走るのってそんなにキケンか?
50だせば余裕で流れに乗れるし それ以上で走ってる車とはバカらしくて
流れに乗って走ろうとも思わん

後続車の迷惑にならないように端っこ走ってれば40でも全然平気
284774RR:04/12/26 01:10:05 ID:MH0JxQZf
>>282
ブルーハーツかよ!!
285774RR:04/12/26 01:15:33 ID:peOmU8Uj
バッテリーが弱くなったらどうすればよいのでしょうか?
ただ、スタンド立ててアイドリングさせておくだけでいいのでしょうか?
286774RR:04/12/26 01:28:24 ID:4EK8/JmP
理学部数学科なんて就職は先生か大学残るしかないからなぁ〜、扱いが難しいよな。
287774RR:04/12/26 01:47:04 ID:NVmJEI29
バイク板には漏れのファンがいるみたいだな。
粘着厨キモい。
288774RR:04/12/26 01:55:44 ID:uUsmYpeZ
>>285
4L-BSなバッテリーをネットで買ってきて交換。
289774RR:04/12/26 02:01:09 ID:5gRiw7/h
>>285
100キロほど走り続けろ
290774RR:04/12/26 06:50:34 ID:Jv3oo8Cs
うちにも原ちゃ2台あるけど漏れはtodayの優しい出だしが好きで乗ってるんだけどな。
人にもよるけど個人的に加速が良過ぎるスポーツタイプな原ちゃって言うのはあのいきなりグンっとGがかかるのが
身体的にあんまり好きではないのでその辺todayは遥かに乗り心地が良い。静かだしね。
291774RR:04/12/26 09:16:18 ID:NkmNFvyO
うーん俺は結局ボア上げて2種化したが
遅い速いで言うんなら確かに原付なんて乗ってないな
それなりの事情もあるし
俺はTODAYのスタイル好きだし
値段と性能ではレッツ4だけどデザイン好きじゃないし
少ないパーツでカスタムしてくのも結構好きだし
俺はTODAYで今満足はしてるけどね
292282:04/12/26 17:12:37 ID:k6bu/tjb
>>284
正解!
レッツU>トダイ>チョン海苔
こんな感じに叩いてます
293774RR:04/12/26 21:36:21 ID:peOmU8Uj
勝ち組みはデザインと速さの両方を獲得したトダイボアアップ組です!
耐久性が落ちることは確かだが、たかが原チャリ、ノーマルと五十歩百歩。
一生ものじゃあるまいし、ガタがきたら乗り換えるなりすればいいだけ。そんな高いものじゃないし。
294774RR:04/12/26 21:38:54 ID:IDt69uFp
勝ち組はそのままで満足できる奴。
295774RR:04/12/26 21:54:11 ID:uzZxr4sV
自分のTodayに満足出来る奴ではないかと

ボアアップしたTodayがイイって奴もいれば、ドレスアップまたはフルノーマルがイイという奴など様々
自分のTodayに愛着を持とう
296774RR:04/12/26 21:57:47 ID:gTH7ZN2p
ぶっちゃけボアアップした時点で原付免許じゃ乗れない・・
297774RR:04/12/26 22:27:46 ID:z5hOss08
確かに自分のTODAYに愛着がある奴が
勝ち組みだね
免許あるなら2種化は確かにお勧めかも
まぁTODAYに限らず自分の好きなバイクに乗ってるのがいいんジャン
TODAYやDIO・マジェスティなんかも街で多いけど人それぞれでいいしね
原付は手軽だし実際俺は車より使ってるな
298774RR:04/12/26 22:43:05 ID:3wRFuHl0
近場の買い物にはTodayだな。
荷物の多い移動や長距離は車で。
遊ぶ時は違うバイクで。

好きなのを好きなように使うのがいいと思うよ。
299774RR:04/12/26 22:45:03 ID:bpZHkJ5v
ナンバーいたずらで曲げられた!まじむかつく。せっかくのぴかぴか黄色ナンバーが!!
やった奴死ね氏ねしねええええええええええ!!!
300774RR:04/12/26 22:51:56 ID:z5hOss08
まぁ原付しかなくっても日常使う分には不便しないはず
TODAYもDIOもメットインスペースだってそこそこあるんだし
燃費も悪くないし
>>293が言うようにそれほど高いものでもない
俺がGPZ900R乗ってた時はマフラーが16万したし
維持費や使い勝手考えると十分な気もする
車あるなら>>298の言うような感じでもっと便利になるけどね
301774RR:04/12/27 01:33:11 ID:dVYglGMo
>>299
そこでナンバーカバーですよ。
302774RR:04/12/27 01:52:48 ID:JkksGWSz
>>285
それなりのエンジン回転数にすれば、それでOKです。
風通しの良い所で。

でも壊れても知らん。
303774RR:04/12/27 06:48:53 ID:I52jM+DC
>>301
効果ナッシング
あんなDQNパーツ奨めるなよ
304774RR:04/12/27 10:06:32 ID:4JRknT1T
まあ峠越えやど田舎ならともかく信号ばっかの都心で60`以上なんていらんけどね
305774RR:04/12/27 11:57:56 ID:SoOb1ipn
都心に限らず60km出れば十分だけど
夜に関しては都心でも恐い時あるね。
環七や246でもタクシーやトラックがすごすぎて
たまに恐くなるよ。
夜中に環七のラーメン屋よく行くから。
306774RR:04/12/27 14:53:22 ID:dVYglGMo
まあ、スピードだけじゃないからね。
二段階右折、速度規制がある・・・

そういった意味では原二はおすすめだよな。
307774RR:04/12/27 15:11:01 ID:3H7KEZcX
二段階右折があるのはでっかい交差点。
右折車線でも黄色や矢印出るまで曲がれんのだから
時間的には大して変わらんような。
308774RR:04/12/27 18:05:19 ID:WX//epd0
中華DIOで環七すり抜けしてたら、白馬の王子様に遭遇
あぶなかったぜ・・・
309774RR:04/12/27 18:28:19 ID:dVYglGMo
すり抜けって違反なの?
310774RR:04/12/27 18:42:14 ID:2oqyMuqy
赤信号の時で渋滞の時で左側から一番前まで抜いていく事を言ってるのなら
追い抜く時は右から抜く
自転車の通行帯には入っちゃダメ
とかじゃなかったっけ。

まあtodayにのってる時はどうせすぐ抜かれるから車と一緒にとまってるけど。
311774RR:04/12/27 22:25:34 ID:WX//epd0
すり抜けが違法かどうかはよくしらんが、
少なくともオレンジのラインを踏んで走っているとつかまる。
312774RR:04/12/27 22:43:45 ID:CzNDXXS9
漫画キリンに載ってたけど
停車中の車を抜けるのは合法っぽい
詳しくはキリンを見てみればわかる
313774RR:04/12/28 00:56:21 ID:NJSgdKes
todayのプーリー変えてる人どれくらいいる?

プーリー変えるのと,リミッター解除するのはドッチが良いかな?
両方かな?
リミッター解除はどのくらいの効果があるの?回転数上がるんだよね?
最高速度は何キロくらい伸びる?
314774RR:04/12/28 00:59:07 ID:b7zCqr4l
停車中ならOK、動き出したらダメ。
でも最近、アフォどものおかげで規制強化されるというウワサもある。
315774RR:04/12/28 01:09:50 ID:o81+yyMv
>>313
わかってると思うがリミッタ解除=CDI
値段的に、プーリーの方が安くて効果高い。
ノーマルでCDIだけ付けた奴は、まだいないと思う。
316774RR:04/12/28 08:50:16 ID:2zYwgbNI
>>312
あんな漫画を交通教則本代わりに使うなよ(w
317774RR:04/12/28 10:20:51 ID:XEtib8fQ
追い越しのときにオレンジの実線と白い実線からは、はみ出してはならない。
ただし、停車中の車や工事現場などを「やむを得ず避ける」場合ははみ出してよい。
また白い破線(所々切れている線)の道路ならばはみ出してもよい。
というかtodayが車を追い越す場合ってあるのか?

すり抜けをする場合、脇に歩道がない場合に道路の端から50cm以内に入ってはならない。
また、歩道がない場合は線の内側に入ってはならない。
歩道があるなら信号待ちの車の脇をすり抜けても問題ないと思うが。(もしろん歩道には
入ってはならない)警察もそれくらいじゃ捕まえないよ。
スピードも45kmまでなら捕まえないはず。奴らも原付が公道を30kmでノロノロ走る危険性
を知っているからな。
318774RR:04/12/28 10:22:43 ID:XEtib8fQ
>313
俺変えてるよ。
CDIよりは、まずプーリー変えたほうがいい。これだけで65km以上出るし。
319774RR:04/12/28 10:29:23 ID:aLXDfdP2
プーリー交換ってバイク屋じゃやってもらえないの?
自分であけてやらなあかん?
320774RR:04/12/28 10:45:41 ID:hcB44aNM
え、このバイクってCDI交換する意味あるの?
321774RR:04/12/28 10:57:49 ID:aLXDfdP2
ttp://pyon600.fc2web.com/NewFiles/bws.html
なんかかっこいい。
322774RR:04/12/28 11:24:48 ID:/8nZ7ReL
>>319
やってもらえるよ。
ただ、自分でやった方がWRのセッティングとかも調子見ながらできるから便利だぞ。
工具もそんな高くないから、度々工賃かけるより得。

>>320
ノーマル回転数+上乗せだからな。ノーマルにつけてもあんま意味ないと思う。
323774RR:04/12/28 11:26:30 ID:XEtib8fQ
>319
今後もいちいちバイク屋に交換してもらうつもりか? 工具なら100円ショップに全て揃ってる
から試してみるアルよ。
ちなみにオイル交換も自分でやったほうがいいぞ。自分でやれば500円、バイク屋に頼むと
5000円だ。

>320
最高速度の伸びがよくなるとか…

>321
外車(?)っていいなぁ…
324774RR:04/12/28 13:38:30 ID:a53DhFaF
いや俺はノーマル状態でCDI変えたが最高速約60kmでる。
ただしバルブサージング起こっててエンジン音がすごかった。
ノーマルエンジン+マフラー+CDIで11000近い回転数回ったからね。
CDIより確かにプーリー変えるほうが効果でかいね。
CDI+プーリーでやる場合はWR軽くしないと回転数あまりあがらない、
そうしないとCDIの意味ないしね。
CDI自体あまり意味はないっぽい、プーリー+ハイギアで8000も回らないしね。
>>323オイル交換で5000円はボッタくりだ…
ボアアップでシリンダーかえるだけでも20000〜25000円ですむからね。
車のオイル交換なら5000円とられたことある。
325774RR:04/12/28 13:45:29 ID:a53DhFaF
上のだけど武川のボアアップキットを組んで工賃25000円ね。
スーパーハイギアのセットのやつ。
ボアアップ考えてる人がいるならこれくらいの工賃かかると思えばいいかも。
ボア上げてみて加速と登坂力は上がったけど、最高速は80kmぐらいだと思う。
回転数は7500〜8000ぐらいでCDI変えてる意味がない…
326774RR:04/12/28 13:53:50 ID:hwfVLoMj
サイドスタンド付けたらバンク角が少なくなったので
ノーマルよりスプリングが硬いサスか長いサスに変えようと思ってるのですが
お勧めはありませんか
327774RR:04/12/28 14:03:55 ID:/8nZ7ReL
「がく」が徘徊しているスレはここですか?
328774RR:04/12/28 14:32:20 ID:hEkdL+u1
>>723
正直に言えよ…知らないんだろ?
プーリー交換の工具なんか百均じゃ売ってないし、オイル交換で5千なんて四輪でも高いくらいだぞ。
あとCDIは伸びはないよ。ムリヤリ回転が上がってく感じ。壊れそうで怖い。
329774RR:04/12/28 14:40:14 ID:PDD4baUe
723て誰やねん…
330774RR:04/12/28 14:40:40 ID:JIDTd2ba
あれだろ、ゴムのドアストッパーをプーリーとケースの間に
かますってやり方。やろうとは思わんが。
331774RR:04/12/28 15:52:32 ID:43bsNtcd
オイル交換はオイル代込みで1000円くらい
廃油処理や手が汚れるのが嫌ならバイク屋まかせでもいいんじゃない?
332774RR:04/12/28 17:49:01 ID:LKZkNRn2
俺がガソリンスタンドで頼んだ5000円は何の代金が入っていたんだろうか…
333774RR:04/12/28 17:49:23 ID:hcB44aNM
>>331
え、1000円も掛けるの?
俺はいつも200円くらいで済ますけどなぁ…
334774RR:04/12/28 17:49:40 ID:CFQ0S01G
お釣り受け取らなかったとか・・・
335774RR:04/12/28 17:52:00 ID:LKZkNRn2
あ、そういえばエンジンの洗浄をしてもらったんだっけ…
でも5000円は高いよなぁ…
336774RR:04/12/28 17:55:32 ID:bO4UorBT
ただフラッシングオイル入れただけの悪寒。
337774RR:04/12/28 17:56:41 ID:bF2UcLd0
>>332
四輪ならスタンドだとそんなもん。
トゥデイなら工賃4200円。
338774RR:04/12/28 19:45:37 ID:/8nZ7ReL
プーリは自分でやってるけどオイル交換は店でやってもらってる。
たくさん買って余らせるのも嫌だし、色々試せないし。
339774RR:04/12/28 20:03:34 ID:CFQ0S01G
最初のオイル交換&メンテに1ヶ月か1000キロ走ったらバイク屋に来いと言ってたような気がするけど
もう3ヶ月目なんだけどまだ1000キロに満たないんだけど一応行った方がよいのだろうか。。。
340774RR:04/12/28 20:46:26 ID:hVW30eI1
>>339
あーあ、1000kmに満たない場合は50日以内に行かないと有料だよ。
341774RR:04/12/28 21:11:00 ID:hcB44aNM
>>336
それどころか灯油だろうなw
342774RR:04/12/28 22:44:50 ID:BY9sWKUv
ライト交換
30wスーパークリア(45w相当)→36.5wホワイトゴースト(60w相当)

結果
キタ━━━━ヽ(・∀・;;)ノ━━━━!!!!

明るさ30%位up!!
343774RR:04/12/29 01:56:18 ID:1Deoa8zc
〉340、50日以内じゃないと有料?そんな話初めて聞いた。俺は三ヶ月くらいだったが無料だったよ。当たり前なのか、50日以内って?
344774RR:04/12/29 02:16:42 ID:EB6IXhro
>>343
それはお店がまけてくれたのさ。
345774RR:04/12/29 04:45:16 ID:oSY+5D2x
俺の買った場所はTODAYが定価で一ヶ月点検でオイル変えて800円取られた…
家の近くのTODAYみたら79800円(税抜き)
もうすこし調べとけばよかった
346774RR:04/12/29 11:10:22 ID:pt3FrZMy
一番最初のバイクがトダイってどうですか?
あと、初心者にオススメのカスタムってなんですか?
347774RR:04/12/29 12:15:26 ID:ideeTjx5
最初にトダイ、いいんじゃないの。走る場所や乗り方にもよるけど。
初心者カスタムは盆栽系で。
348774RR:04/12/29 12:20:20 ID:q3O4EEQh
トダイをカスタムする香具師の気がしれん・・・。
349774RR:04/12/29 13:14:20 ID:Z8OBq3J7
>>346
どうですかもなにもうってつけかと。
350774RR:04/12/29 13:15:37 ID:Z8OBq3J7
>>340
50日って本当?
つっても一ヶ月で200キロ満たないのにいくのもなんかねぇ。
351774RR:04/12/29 13:20:20 ID:EB6IXhro
>>346
カスタムなんてのは、他人に聞くんじゃなくて自分のやりたい事をやるもんだろ。
352774RR:04/12/29 14:24:54 ID:3rDjA+Bc
買ってから何ヶ月たとうが1ヶ月(1000`)点検はただ
オイル交換等消耗品は実費って所が多いと思う
うちの近所じゃそんな感じ。バイク屋に聞いてみれ
353346:04/12/29 14:30:25 ID:pt3FrZMy
トダイ買ってきます。
354774RR:04/12/29 18:46:52 ID:xtWjMxMU
Z4買えばよかった
355774RR:04/12/29 19:16:50 ID:pt3FrZMy
帰ってきました。もう手元にあります。
赤しかなかったので赤買っちゃいました。
356774RR:04/12/29 19:42:39 ID:52jIWt1v
>>355
脳内乙
357774RR:04/12/29 19:45:56 ID:xtWjMxMU
>>356
はぁ?
358774RR:04/12/29 20:48:29 ID:2iW1ZeV7
原付は平日で在庫があれば即日で納車だからね。
359774RR:04/12/29 21:49:21 ID:CXDZUAc2
漏れは赤しかないから赤買ったって言う神経がわからん。
360774RR:04/12/29 22:37:39 ID:52jIWt1v
普通は注文するだろう。
361774RR:04/12/29 22:44:35 ID:EB6IXhro
>>358
まだやってる役所乙。
362774RR:04/12/29 22:49:20 ID:2iW1ZeV7
そういやそうだな。
まだ役所やってんのか?
363774RR:04/12/29 22:59:20 ID:CXDZUAc2
>>360
新車ならちょっと待てば自分の好きな色とか選べると思うんだけど。
364774RR:04/12/29 23:33:48 ID:wv/oLAfr
いや、若いと今すぐにでも欲しくなっちゃって、少しの間も待てないものなのさ。
俺は待ったが。
365774RR:04/12/29 23:57:44 ID:tVQiuQZ4
      lヽ 
     ,/ \
    //\/ヾ 
 /\/' (.)(.) `ヽ/ヽ    <モウガマンデキナイ!!
 |/ ̄ ` ( 、, )´ 、 ̄ヽ
 l   (    l   ) )  l
 |   \___ ノノ  ノ
  \         /
   \____ /
   <ロ、 `―' >ヽ
      \/
366774RR:04/12/30 00:25:15 ID:KGHP8+D7
みんなホーンって変えてる?
変えたいんだけど、カバーがぶつかって駄目なのよね
367774RR:04/12/30 01:01:24 ID:p3vjfD3R
俺も新車買うときブルーと黒があってブルーにした。
原付初めて乗ったから家まで乗って帰るのにドキドキした。
368774RR:04/12/30 01:39:36 ID:7F8ju2Fv
>>367
漏れも。
つーかてんぱってたw
369774RR:04/12/30 01:44:10 ID:p3vjfD3R
最近寒いけど原付便利だね。
コンビニとか行くのにも使ってしまうw
370774RR:04/12/30 03:56:32 ID:ulK88fs7
寒い日は止まるとエンストしちゃう
マフラーからパン!って音がする
371774RR:04/12/30 03:57:02 ID:4lEv2UMJ
>>370
CDI変えてもらえ。
372774RR:04/12/30 09:48:07 ID:/AjbFdiC
漏れもブルーだよ。まあ小さいバイク屋ながら旧色新色とも全色あったけどね。
というよりそこのバイク屋todayしかなくて笑ったけど。
373774RR:04/12/30 10:19:45 ID:4jI4S2mP
>>369
原付ってむしろそういうチョイノリが便利なのさ。車より気軽。自転車より楽。

ブルーも黒もいい色だよね。俺は黒白グレーで小一時間悩んでグレーを選んだ
が、街でtodayを見かけるたびにあの色もいいななんて思うよ
374774RR:04/12/30 11:07:27 ID:ylinjvrK
俺のTodayは最近エンジンが冷えた状態でキックを使うとキックが戻ってこない。暖
まるとちゃんと戻ってくる。エンジンはちゃんとかかるけど。
キックをあまり使ってないせいか。それとも20,000kmも乗っているからか。
375774RR:04/12/30 13:13:03 ID:JShp1Ulx
>>374
ベルトカスが溜まってる&グリスが寒いので硬くなってる&振動で揺すられて戻ってくる。
一度駆動系カバー開けて掃除したほうが良い鴨ね。
376774RR:04/12/30 13:39:18 ID:7fzlI6Xc
まだリード100の新品が売ってました。
377774RR:04/12/30 14:18:33 ID:Brldcj2X
>>375
サンクス
378774RR:04/12/30 15:08:11 ID:D6JXdfhU
>>373
チョイノリがメットインスペースあったら買ってたかもw
TODAY・DIO・レッツ2は街で良く見かけるね。
最初DIO(AF62)買おうと思ってたけど金銭的な面でTODAYに…
今はよかったと思っているw
379774RR:04/12/30 15:50:58 ID:dQL6w/+t
レッツ見かける?JOG系は良く見かけるけど
380774RR:04/12/30 17:19:55 ID:583ZFFoN
というかレッツ4を全く見ないんだが…
ビーノならいっぱいいるけど
381774RR:04/12/30 17:33:14 ID:Q/vrEaZg
todayってパイロットジェット変えないと冬はキツイと思うのだが。
382774RR:04/12/30 20:23:47 ID:dmIJjVEG
昨日today白を買った
メットインスクーターは初めて

さーいじるぞおおおおおおお

60kmくらいから恐くなるのは仕様ですか?
カブしか乗ったことないyo
383774RR:04/12/30 20:40:15 ID:583ZFFoN
>>382
仕様というか宿命です。
原付なんてどれもアシがショボいからね。
384774RR:04/12/30 20:58:17 ID:VCI1yAlS
寒い日のエンストで困ってます
エンストしないくらいにアイドリング調整すると
エンジン始動時すごい勢いで後輪が回るし
しばらくはふかさなくても前に進みます。
自分一人が乗るならいいのですが、ババァも乗るので
文句を言われます。
CDI替えれば直るんですか?
パイロットジェットは何番くらいがいいですか?
エアクリ内ゴムはずし、ノーマルマフラーです
385774RR:04/12/30 21:28:57 ID:JDrIR00A
>>384
マフラーからパン!って音がしてエンストはこれ↓
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1099282724/#l638
386774RR:04/12/30 23:43:10 ID:dQL6w/+t
パンスト(;´Д`)ハアハア
387774RR:04/12/31 00:30:41 ID:wkx19wzA
>>382
ビビリミッター装備、ええことだな。
388774RR:04/12/31 03:22:08 ID:5CLG0iCn
TODAYもDIO(AF62)も55kmと聞いたけど、Z4とかはどうなの?
俺のTODAYも始動時かってに進むw
うちの近所は2スト多いけどなぜだろう?
JOG・DIO・レッツ2がやたらといる…
ちなみに多摩地区です。
389774RR:04/12/31 08:33:06 ID:qsesfTLI
>>388
Z4は↓
【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part7【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097923545/
390774RR:04/12/31 10:10:56 ID:oHIAg3+6
>>389Thx
Z4は60km出るのか…
TODAYやDIOのスレの方が盛り上がってるのはカスタムパーツのせいなのかな?
TODAYのフロントフォークを交換したいけど難しいのかな?
391774RR:04/12/31 10:38:26 ID:4LKBKidB
>>390
難しいみたい
すんなりボルトオンしないから削ったりして交換するらしい
392774RR:04/12/31 11:13:47 ID:axoA/BuY
ってか中華DIOはノーマルで頑張って60でる。だいたい58はいつもでる。
393774RR:04/12/31 14:47:05 ID:9ztA7mlN
でねーよ
394774RR:04/12/31 17:45:08 ID:axoA/BuY
出るから。新車なんて当たり外れなんだから。俺のは最初から60近くでてた。
395774RR:04/12/31 18:05:25 ID:bMjJ0ipU
ハッピーメーターに当たるとそうなるんだよね。
396774RR:04/12/31 20:38:41 ID:HlcMFcBX
朝寒すぎてセルじゃかからなかった。
397774RR:04/12/31 23:26:51 ID:oHIAg3+6
いやそれどころか雪ではしれないw
398774RR:05/01/01 05:51:58 ID:QsTH7vIJ
>>397
初詣は車で出かけたけどお風呂はtodayで出かけてみる
399 ◆ggmgqttgGQ :05/01/01 11:38:11 ID:azKz5vOb
⊂_ヽ
  \\ Λ_Λ
   \( ´Д`)<あけおめ!!!
    > ⌒ヽ
   /   へ\
   /  / \\
    ノ  ヽ_つ
  / /
  / /|
 ( (
 | | \
 | / \ ⌒l
 | |  ) /
`ノ )  し'
(_/
400774RR:05/01/01 12:06:35 ID:ZQW3RPct
ボアアップしてナンバー白でもばれない?
401774RR:05/01/01 12:51:22 ID:BUejwAge
>>350
メンテナンスノートの一ヶ月点検の項目に書いてあるよ。
402774RR:05/01/01 16:30:29 ID:nWXjcCu6
めったにバレないが、バレたら・・・(ガクブル
403774RR:05/01/01 16:56:47 ID:ZQW3RPct
武川の3900円のプーリーってもうないの?
カタログ載ってないんだけど
404774RR:05/01/01 17:45:27 ID:OzhNQJYt
プーリーがシモンでマフラーは武川とかってしても平気なんですか?
405774RR:05/01/01 17:58:49 ID:jAhXZvh2
平気
406774RR:05/01/01 18:00:58 ID:ZQW3RPct
>>404
会社合わせたほうが性能良くなるとかないの?
武川プーリーがないんだけど・・
407774RR:05/01/01 18:06:30 ID:ZQW3RPct
>>405でした
408774RR:05/01/01 19:14:29 ID:+FB5vA+U
あけおめ
武川にプーリー問い合わせしてみたら?
昨日雪の中走ってたらコケそうになったので路上放置してきたw
409 【大吉】 【1145円】 :05/01/01 20:05:57 ID:oXlm/n8l
危ないな
410774RR:05/01/01 20:42:34 ID:+wNnqMt2
お願いお願い 傷つけないで〜
私のtudayがボコボコしてるの〜 
411774RR:05/01/01 21:03:38 ID:jAhXZvh2
>>406
そのあたりはまだ情報少ないので不明な感じ
あまり大差は無い気がする

武川プーリーはスライドピースが弱点なので、時折点検するか純正に変えてしまおう

>>410
キューティーハニー?
412774RR:05/01/01 21:26:09 ID:OzhNQJYt
あんまり点検とかしないんですが一番耐久性あるのはどこのプーリーなんですか?
413774RR:05/01/01 21:34:02 ID:iWUhYm3X
>>412
本田・・・かな?
414774RR:05/01/01 21:46:05 ID:OzhNQJYt
社外プーリーで…
415774RR:05/01/01 22:38:15 ID:juzzJRGy
社外品のはどこのもスライドピースが弱点みたいな気ガス。

自分もスライドピースのみ純正品推奨。
416774RR:05/01/01 22:47:22 ID:OzhNQJYt
じゃあ武川でいいや。スライドピースだけ純正の使ってればおーけー?
スライドピースってスピードとか変わるんですか?
417お邪魔します:05/01/01 22:53:03 ID:TMB/HJCC
ライブディオZX(AF-35)を最近新車で購入し、そろそろ改造をと考えているんですがCDIを変えるのは何Km走ってからがよいですか?ちなみに今は400です
418774RR:05/01/01 22:55:28 ID:4+bSOUcE
【ライブ】2stdioのスレ【スーパー】 part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101946578/
こちらへどうぞ。
419774RR:05/01/01 22:59:08 ID:TMB/HJCC
ライブディオZX(AF-35)を最近新車で購入し、そろそろ改造をと考えているんですがCDIを変えるのは何Km走ってからがよいですか?ちなみに今は400です
420774RR:05/01/01 23:01:47 ID:jAhXZvh2
しつこいなぁw
421お邪魔しました:05/01/01 23:03:02 ID:TMB/HJCC
二重スマン
422がく:05/01/02 00:26:02 ID:1ncO7KND
マジでマフラーおすすめ。
音もかっこいいし、CDI変えるよりマフラー変えた方がいい。
423774RR:05/01/02 01:01:36 ID:ceRHAEnv
>>416スライドピースは特に速度には関係ないかも
ランプレート支えてる部品だしね。
424がく:05/01/02 01:44:27 ID:1ncO7KND
>>423
だから、マフラー変えろって。
425774RR:05/01/02 02:30:52 ID:1ms90yX6
>>422=>>424 あちこちの掲示板に書き散らしてる香具師か?いい加減欝陶しいよ。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gaku381
426774RR:05/01/02 06:19:21 ID:WxGm7xR9
>>425厨房相手にするなw>>424の書き込みが厨房すぎるな。
2shでわざわざ名前書くのもすごいけどねw
マフラーをすすめるのはいいがどのメーカーをすすめてるのかわからない。
ただ変えろではなく具体的に言ってほしいな。
>>424マフラー変えたことある?
ノーマルエンジンで変えたらノーマルより遅くなる。
まぁこの類はなに言っても無駄だろうし相手にしてほしいだけのやつだろうけどねw
427774RR:05/01/02 06:41:27 ID:WxGm7xR9
カスタムに関しては個人的な意見も入るが
ハイプリが武川 マフラー・CDI キタコ(アルミマフラー) WRは4.5×6がいい。
プーリーが武川なのは値段と性能のバランス。
428774RR:05/01/02 15:05:53 ID:vX4CeFKM
マフラーってToday用が出てるよな?
422ではないが俺は買おうと思っている。アレ付けても遅くなるのか?
429がく:05/01/02 15:39:55 ID:1ncO7KND
>>426
俺がつけてるやつがいいぜ
とにかくつけてみ、見た目も音も最高

>>428
遅くなるどころか若干速くなる。
しかも音も最高!
430774RR:05/01/02 16:07:23 ID:RnVew1Zu
駅前のロータリーおもっくそアウトバーンになってて10メートルくらい初滑り。
滑走中にパニくるとアクセルとエンジンブレーキ間違えるね。滑ってなおアクセル全開。(w

幸運にも傷はついてなくてよかった。
431774RR:05/01/02 16:10:33 ID:UegP31mJ
アウトバーン・・・
432がく:05/01/02 16:29:23 ID:1ncO7KND
俺のTodayなんか、誰かに倒されてキズが・・・
433774RR:05/01/02 16:29:44 ID:s1xxlZiq
>>428
出だしはちょびっと遅くなる
トダイがTurboだったらなぁ
434774RR:05/01/02 18:07:00 ID:WxGm7xR9
レッツ親父の次はがくか…
435774RR:05/01/02 18:15:25 ID:WxGm7xR9
名前わざわざ出してるから偽もんだろうけどウザ過ぎる…
>>428マフラーをノーマルエンジンで付けると50km近辺から失速。
俺はキタコのマフラーだが紫紋のエキサイトマフラーでも同じ結果になった。
CDIをつければ問題は解決する。
436774RR:05/01/02 18:20:31 ID:D4+SQrP4
「がく」は2ch以外の掲示板でもウザイ(というか、しつこい)のにこんなところにまで来られちゃかなり迷惑。
よく、諸HPの管理人は耐えられるなw
おまけに奴のHPはDQN丸出しだし。

きっと奴はtodayに関しては有名だから名前を出したんだろうが、有名=見本となる人 じゃないぞ。
お前さんは「DQNで」有名なんだからな。
437774RR:05/01/02 18:23:04 ID:WxGm7xR9
有名人なのかw
というかいちいちageんでもw
438774RR:05/01/02 18:27:10 ID:D4+SQrP4
>>437
スマソ、sage忘れたorz
439774RR:05/01/02 18:27:28 ID:WxGm7xR9
1ncO7KNDが本物だろうと偽者だろうとかまわなかったけど、
正月早々ウザすぎんだよねw
>>436 >>425でHPわかってるんだから本人に言っとけばいいんじゃん?
ここでいってもいみないぞw
440774RR:05/01/02 20:17:32 ID:vilTODvV
>>431
駅前のロータリーがアウトバーンじゃ怖いわなぁ・・・
そらアイスバーンだって怖いけどさ。
441774RR:05/01/02 21:25:10 ID:SZ/tEVt7
「がく」って野郎、Today系のホームページのBBSほとんどに厨房な書き込みしてやずる。
少なくとも免許は持ってるだろうから16歳以上だろうけど、精神的には13歳未満ですね。
ここに書き込んでも仕方ないけど…
442がく:05/01/02 22:17:42 ID:1ncO7KND
>>441
言っておくが、俺には子どもいる。
オッサンとまではいかないが、オッサンになりかけてる。

ちなみに・・・ここに書くのは他のHPに迷惑をかけないため。
自分の所も汚したくないしな。
443がく:05/01/02 22:18:42 ID:1ncO7KND
とにかく、マフラー+CDIで音も速さも獲得できるぜ。
444774RR:05/01/02 22:20:54 ID:D4+SQrP4
>>443
お前のところは元から汚れてるだろw
445774RR:05/01/02 22:23:53 ID:XOxb4NIA
なんかおっさんがTODAY乗ってる姿って想像し難いな
446441:05/01/02 22:41:30 ID:SZ/tEVt7
>>442
知ってるわ!お前のHP見てヤフーなんとかってことで写真見たよ、子供の。
子供の悪口とかは言わないけどな、俺が言いたいのはお前の精神年齢。
いくら肉体年齢が高いところを証明しても、実際に精神年齢は13歳未満。
その事を自分でも理解できてないんだろ?
事実、441の文章の意味さえも理解できてなかったしな。学力も低いのか?
俺が社長なら1番最初にクビにするような野郎だな。もうこの2chに来ない方がいいんじゃないんですか?
447がく:05/01/02 22:49:36 ID:1ncO7KND
>>446
言っておくが、俺は今までも2chにカキコしてるよ。
名前だしたとたん叩きかよ。
精神年齢低いか?
ただ俺は自分が使ってよかったものを薦めてるだけだぜ?
448441:05/01/02 22:55:20 ID:SZ/tEVt7
>>447
いや、俺このスレ見るの今日が初めてだから前に書き込みしたのとかは見てない。
どっちにしても名前があるにしろ無いにしろDQN的に書き込みには変わりないよ。
貴方が精神年齢低いのは周知の事実なんだから、もう書き込むのやめなって。
449がく:05/01/02 22:56:34 ID:1ncO7KND
450774RR:05/01/02 23:02:32 ID:D4+SQrP4
>>449
出品されるたびに色んなとこで宣伝しすぎ
お前その出品者の回し者か?
451441:05/01/02 23:04:02 ID:SZ/tEVt7
>>449
よく色の付いたシートがYオークションにあると
色々な掲示板で宣伝紛いな事するよな。よくないぞ。
452774RR:05/01/02 23:11:48 ID:D4+SQrP4
こんなレッツ親父並の奴がtoday乗りだとはな
同じtoday乗りとして恥ずかしい
453774RR:05/01/02 23:16:48 ID:0Ej3wtXF
みんなもちつけ。と言いつつ漏れも釣られる。

まぁ、この中にもヤツが書き込みしたHPの管理人もいるだろうけど、
自分のところに書き込むなとはなかなか言えんだろうな。

>>がく を名乗る香具師
喪前さんは↓に書き込みが纏められた49歳既婚オヤジと同類か?
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2_kitigai_.html

>名前だしたとたん叩き
違う。>>422>>424みたいな流れ無視のオナニーレスするから叩かれる。

>ここに書くのは他のHPに迷惑をかけないため
これまで喪前さんが書き散らしてきたHPの管理人に迷惑をかけてないと言い切れるか?
454774RR:05/01/03 00:33:54 ID:5d2I6y1l
CDIって一番やすいのはどこから出てる?
455774RR:05/01/03 00:49:56 ID:+HrV2HsP
大変申し訳ありません
本物のがくです。この度はご迷惑をかけ申し訳ありませんでした
ここの事をBBSに教えてくださった方有難うございます^^;
自分がここまで叩かれているとは知りませんでしたが^^;
偽がくさん、申し訳ありませんが自分は独身(31)です^^;
あのフォトの写真は従兄妹の子供で「ききょう」と言います^^;
今後TODAYサイトには出入りしませんので偽がくさん そしてご迷惑かけた方
本当に申し訳ありませんでしたm(。_。;))m
ここでの自分の中傷は結構ですが自分のHPへの荒らしのような書き込みは
今後勘弁してください…
ここが自分のせいで荒れてしまい、ご迷惑をおかけしたことをお詫びします

456774RR:05/01/03 01:08:25 ID:IDnHUCm4
なんだ、偽者だったのか
457774RR:05/01/03 01:45:45 ID:qMEWgJyr
いや本物だろう
ID変わるのを見計らって必死に謝罪
そんなんで騙せるとでも思ってるのか
458774RR:05/01/03 02:24:51 ID:Zt8GPn5o
よくあるパターンだ
459774RR:05/01/03 02:26:21 ID:0b/XFLym
本物なら本物でいいよ。
謝罪してるんだからその謝罪を受け入れてさ、ちょっとは大人なところを
見せておいたらどうだね?w

漏れはどこも荒らすつもりは無いんでここまで。
荒らしは荒らしを呼ぶだけだしね。
他の個人HPに彼が何を書こうが自由。
迷惑であればそこの管理人が対処するんじゃね?
460774RR:05/01/03 02:44:41 ID:+HrV2HsP
度々すいません本物のがくです
一通り書き込みを見せていただきました
自分が本物である証拠は毅匡(ききょう)が従兄妹の子であること
独身であることをお知らせしたことです。(442で書かれている事が違うこと)
まぁ必死に偽がくさんと違うと言うことを言っても仕方ありません…
正直書き込みを見て確かに449で書き込まれている事と同じ事を
他のTODAYのサイトでおこなっていました^^;
他のTODAYサイトでの自分の低能な書き込みがご迷惑となり
偽がくさんと他の方の反感を買ったためだと思います…
ここでの偽がくさんの書き込みを見て正直今まで自分のしてきたことと
殆どかわりはありません
最後に446の書き込みで子供を悪く言わないで有難うございました^^
453の書き込みの方 反論していただき有難うございました^^
確かに偽がくさんは偽者ですが本物の自分としてきたことは変わりません…
今までTODAYサイトでご迷惑をかけた方そしてここの掲示板の方
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした
ここにももう二度とこないので^^;
461774RR:05/01/03 03:38:45 ID:OcECG0U2
>>457,>>458喪前らが厨房みたいなことしてどうすんだよ。
>>459が言うように謝罪してるやつの揚げ足とっても意味ないぜ。
それとも喪前らが偽者かw
これ以上荒れるのも嫌だからこの話題にはふれないが。

>>457 CDIは今のところAF61/AF62はキタコのみだな。
462774RR:05/01/03 03:40:57 ID:OcECG0U2
スマソ CDIは>>454だなw
463偽がく:05/01/03 03:52:51 ID:9izD5fuK
正直「がく」がこんな人だとは思わなかった。
今までの諸HPでの発言を見ていた限りでは、「なんてDQNな奴なんだ」と思っていた。
だが・・・謝罪発言を聞いて思った。「ちゃんとした心をもっているじゃないか」と。
今までの俺の発言は全て本物を真似たもの。だから、俺を本物と信じてしまった人も多い。

結果的には本物の「がくさん」の内面が分かってよかったが、俺は俺がさっきまで演じていた「コピーがく」以下の人間だ。
がくさん 本当にスマン。

俺はもうここへは来ない(というか恥かしくて来れない)。
本当に迷惑をかけたのは掲示板の発言だけで貴方を判断してしまった俺だ・・・本当にすまない。
464774RR:05/01/03 04:20:51 ID:OcECG0U2
>>463正直DQNな奴って思っていいんだよ。
本物を真似たってことは本物も似たような事をしてたんだから。
ある意味本物も偽者のおかげで自分の今までの行いがDQNだってわかったんだし。
でもな>>455>>460での謝罪は本物だと思う。
偽者がここで行ったことに対しての反論は多分本物が今まで他で行ってきた事の反論と同じだろう。
自分は「がく」が今までないを行ってきたかは知らないが謝罪してる人間を非難しても仕方ない。
>>463もそうだな…
本気で謝罪してる人間を非難する事は意味が無い。
これ以上この話はやめてTODAYやDIO(AF62)の話にしようやw
465774RR:05/01/03 17:23:57 ID:v76aDtWq
ミシュランS1使ってる人いる?
感想きかせてください
466774RR:05/01/03 19:33:29 ID:dgUPwhfg
てか最近朝セルでエンジンかかる?
467774RR:05/01/03 19:56:14 ID:RC9pVBP4
>>495
s1はコーナーではTT91に近かい感じ
TT91ほどグリップは無いけど、値段も安くいい感じです
減りもそんなに早く無いよ

>>466
セルで一発でかかるよ
住んでる所にもよるんじゃないかな?
468774RR:05/01/03 20:08:25 ID:7zo+8Cg0
何となく壊れやすそうだ。。。。
469774RR:05/01/03 20:25:10 ID:i2E6bqxY
HONDAのレインコート注文した
サイズフリーだけどちゃんとサイズあうんかなこれ。
470774RR:05/01/03 21:11:35 ID:qMEWgJyr
ボアアップすると燃費悪くなると聞いたのですが、
具体的にどれくらい悪くなるんでしょうか?
471774RR:05/01/03 21:27:44 ID:98vr+ypw
>>470
42km/l → 30km/l
ぐらいです
472774RR:05/01/03 21:34:08 ID:fMYchGvz
俺の場合は39〜42km/lだったのが28〜32km/l位になったよ。
武川の一番安いキットとシモンプーリー装備。
473470:05/01/03 23:13:45 ID:qMEWgJyr
>>471>>472
どうもありがとうございました。参考にします。

もう1つ疑問点が浮かんできてしまったため、質問させていただきます。
武川製のハイスピードプーリーを買っても、
ウェイトローラーは純正のものは合わないと聞きました。
どのようなウェイトローラーなら合うのでしょうか?
また、どこで購入すればいいのでしょうか?ネットでも買えますか?
特に後者の質問の方が気になります。よろしくお願いします。
474774RR:05/01/04 00:07:05 ID:/Vi9jqKQ
俺は武川プーリーに純正WRだけど別に問題なく60kオーバーですよ
475ガムマ雷電:05/01/04 00:24:47 ID:UdTXlW0d
1600cc未満のバイクは糞!
476774RR:05/01/04 00:59:39 ID:BKPnMCz0
ネオン管とか付けてるひといる?
477774RR:05/01/04 01:36:38 ID:blH3mQpA
todayにネオン管…そこまでやるか?
478774RR:05/01/04 10:40:40 ID:/9DnhZuJ
Dioにネオン付けてる友達ならいるぞ
さらに、ダイソーで買ってきたスピーカをウォークマンにつないでシャカシャカ鳴らしてる
おぉ恥ずかしい
479473:05/01/04 11:39:02 ID:77ycZQbL
>>474
では純正のWRでも平気なんでしょうか?
480774RR:05/01/04 11:52:43 ID:T53R2Txx
Dioなら伝統あるバイクだしスポーティーな形状だから納得できるが
Todayは…ねぇ?
481774RR:05/01/04 12:02:43 ID:BKPnMCz0
どうやってネオン管付けるの?
482774RR:05/01/04 12:20:29 ID:576SMMZB
>>479=>>473
だからさぁ、純正の物は合わないって聞いたんならそれを言った本人に
どういう意味で合わないって言ってるのか確認したら?

結論から言っちゃえば
取り付けそのものは>>474も言ってる通り可能。
但し、武川推奨品(確か4.0g推奨だっけ?)より重いワケだから、
立ち上がり加速が若干モッサリした感じになるんではないか?
それで平気かどうかは個人の主観が入るから何とも胃炎。

それからパーツの購入先だけど、ネットでも可能だしバイク屋でも可能な場合もある。
通販なら『バイク用品 通販』とかでググってみれば幾らでも出てくるだろ。
483473:05/01/04 13:48:26 ID:77ycZQbL
>>482
どうも親切にありがとう。
取り付け自体は可能←コレが知りたかったです。
純正の物は合わないってのは2ちゃんねるで昔チラッと見た程度だったので
ココで聞かせていただきました。どうも失礼しました。
484482:05/01/04 15:31:08 ID:576SMMZB
>>483
メーカーが同じならWRのサイズ自体は大体同じだよ。
社外品でもホンダ用、ヤマハ用って分け方してるしね。
排気量によって一部違うのもあるみたいだけど。

そうすると合わない、っつーのはセッティング面での話だったのかもね。
485774RR:05/01/04 15:31:51 ID:wyx7An8E
ガス欠してしまった。マジ焦った!しかも近くにあったスタンドが正月休みだった↓
486774RR:05/01/04 15:51:55 ID:CJ4HmZVr
どう解決したかまで書けよ! 気になるだろ!
487774RR:05/01/04 16:32:04 ID:wyx7An8E
すまん(笑)だから10分ぐらいかけて押して国道にでてスタンド見つけたよ!でもガス欠した後はキャブにガソリンが入るらしくて、10分ぐらいエンジンかからなかった!みんな気をつけな!
488774RR:05/01/04 16:36:29 ID:a8zdH0CT
やっぱ坂だとちときついね。
漏れもダイエットした方が良いんだろうけどw
489774RR:05/01/04 19:46:37 ID:HbYnHgHo
ガス欠のときはバイク本体をグラグラ揺らしてキャブに無理矢理ガソリンを流し込む。
キャブばらした時もそうすると早い。
490774RR:05/01/04 20:36:04 ID:77ycZQbL
>>489
良いこと聞いた!THX!!
491774RR:05/01/04 20:38:18 ID:8Wstdw0M
>>487
俺もこの間いつものスタンドに行こうとしたら
そこが休みで15分ぐらい押して行ったことがあった。
そのときはすぐエンジンかかったけど。
早めに給油はするべきだな。
492774RR:05/01/04 20:43:41 ID:77ycZQbL
CDI導入するとセルでかかりやすくなりますかね?
493774RR:05/01/04 20:54:29 ID:k18/uJGM
>>492
CDIって社外のCDIってこと?
それなら変わらないと思う

エアクリ、プラグ、プラグコードを点検してみては?
始動困難の件については>>7を参照のこと
494774RR:05/01/04 21:13:55 ID:BKPnMCz0
エアクリをデイトナのやつにするのとパワフィル付けるのどっちがいいかな
495774RR:05/01/04 22:07:52 ID:77ycZQbL
>>493
ふむふむ。ありがとうございます。
CDI交換すると具体的には何が変わるんでしょうか?
プラグ交換したらだいぶ良くなったんだけど、
プラグコードってどれくらいするんだろう?(相場価格)
エアクリーナーも交換してみるかな…
496774RR:05/01/04 22:31:33 ID:k18/uJGM
>>495
何が変わるかと言われれば、変わるのはレブリミットが8000から12000になる
ちなみにノーマルの動弁系だと12000まで回らないらしい
497774RR:05/01/04 22:46:46 ID:77ycZQbL
>>496
つまりプーリーを変更してたりボアアップしてないと効果なし?
498774RR:05/01/04 23:21:13 ID:Iw8h0Ztv
>>497
常識(ボアうpは必ずしも必要無いが)
499774RR:05/01/05 00:22:39 ID:Zglv3Zmq
>>498
どうもありがとうございます。
ハイスピードプーリーさえ装着しておけば効果ありますか?
500774RR:05/01/05 00:31:06 ID:aAjq+zYe
デイトナのHPで適合するウェイトローラーとハイプリを探してつける。
最高速度が上がるので、できれば強化ベルトも。
工賃込みで15,000円くらい@ドライバーズスタンド。
501774RR:05/01/05 01:06:15 ID:Zglv3Zmq
>>500
WR+ハイプーリー+強化ベルト+工賃
で15000ですか!?
502774RR:05/01/05 01:59:08 ID:7COW1pSA
誰か90のタイヤはいた人いますか?
503774RR:05/01/05 02:00:38 ID:oITbZGZv
いろいろ質問させてください!!
サイスタっていくらくらいですか?
あと俺のDIO55キロしかでないんですがどうすれば早くなります?
あとハネを着けたいんですがランプつきのはいくらくらいですか?ランプなしだと安くていくらくらいですか?
なにか答えれることありましたら、教えてください。
504774RR:05/01/05 03:45:08 ID:3w8BeaSu
>>503

死ね。
505774RR:05/01/05 03:45:55 ID:oITbZGZv
おまえがな
506774RR:05/01/05 03:57:35 ID:RLBQF4So
>>505
お前いくつだよ?
文からして俺と大差ないガキと見たが
読めば載ってる事聞くな 多少はてめぇで調べろ
507774RR:05/01/05 06:28:28 ID:nn9dHTaN
>>499
あんまりかわんないんじゃないかな?
ちなみにtodayのCDIは交換じゃなくて付け足しだよ。
強化ベルトって必要なくない?
508774RR:05/01/05 08:17:58 ID:Zglv3Zmq
>>507
>あんまりかわんないんじゃないかな?
え?じゃあCDIって何のために…
>ちなみにtodayのCDIは交換じゃなくて付け足しだよ。
OK。それは知っている。
>強化ベルトって必要なくない?
ベルトは消耗品だからね。あまり向上しなくとも交換する必要はあるだろう。
509774RR:05/01/05 08:25:33 ID:v1NyGmUs
純正っぽいハネ付けたいのかな?
Z4のやつとか付けた人いれば見てみたい気もするがw
510774RR:05/01/05 08:51:33 ID:pg7csIDF
>>503
サイドスタンド
GT商会で西本(たいていはココ)のをみると定価\3,885->特価\2,920
http://www.g-t.co.jp/mini/4st_scooter/K_074.htm
羽は\15,000〜20,000ぐらいみたいですね。

最高速アップには>>1-10をよく読んでください。

つうことで、ちゃんと全部読みなさい。
511774RR:05/01/05 15:10:58 ID:oITbZGZv
>510
親切にどうもです☆パソコンなくてなんも調べられないんですよ…
512774RR:05/01/05 15:41:26 ID:W00zH6YM
初心者へ
まずタケガワのプーリーを取り付けてみろ。話はそれからだ。
513774RR:05/01/05 16:02:58 ID:Zglv3Zmq
>>512
武川のプーリーって接着部分すぐ壊れるって聞いたけど?
514774RR:05/01/05 16:11:18 ID:W00zH6YM
スライドピース? 純正があるから無問題。
515774RR:05/01/05 16:19:31 ID:Zglv3Zmq
>>514
そうだったのか。疑問を解決してくれてありがとう。
純正のものは最初から付いてるもの?
516774RR:05/01/05 18:39:57 ID:W00zH6YM
そう。不安なら純正のを外してそのままつけると良い。
517774RR:05/01/05 20:00:31 ID:Zglv3Zmq
>>516
わかりました。純正のを使用できるのなら一安心です。
武川製のもの使い、壊れたら純正にしたいと思います。
どうもアドバイスありがとうございました。
518774RR:05/01/05 21:11:54 ID:aAjq+zYe
519774RR:05/01/05 21:42:54 ID:neion+W4
ホンダがスクーターにエアバック開発中だって
520774RR:05/01/05 22:11:34 ID:yGzQaYaP
>>519
誤爆が怖いね
521774RR:05/01/05 22:32:01 ID:Zglv3Zmq
>>518
ありがとうございます。

続けて質問なんですが、武川製のハイスピードプーリーの場合、
WRを4.5gが指定だと思うのですが、それはどこで手に入れられるんでしょうか?
522774RR:05/01/05 23:11:04 ID:+xks3C1O
>>521

>>473あたりから読んで味噌。
523774RR:05/01/06 01:20:01 ID:vsPHs80v
タケガワは4.0じゃなかったか?
524774RR:05/01/06 03:29:13 ID:OffAxLcf
なるほど( ̄ー ̄)ニヤリッ
525774RR:05/01/06 04:30:53 ID:WL/cJFdi
こんにちわ。中華DIO(AF62)乗りです。
先日パワフィルを衝動買い。エアクリーナー外して付けたとこまではよかったんですが
ブローバイガスパイプ(・・・だっけ?)とか用の穴がキャブに3つ残りました。
これはどう処理すればいいのか知ってる人教えてもらえませんか?
とりあえず勘にたよって頑丈なガムテでブローバイの方は閉じて残りの2つは
半分だけ閉じてみたんですが正しい処置をしてあげたいのでよろしくお願いします。

あと、ヘッドライトも交換したいんですが球の表示のみかたとDIOにフィットする球のスペックも
もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。
526774RR:05/01/06 07:55:52 ID:cFqKwj1h
次は思ったより走らない、どうしたらいいですか?って類の質問が来そうだなw
527774RR:05/01/06 12:59:07 ID:9M4i9UaX
んで、結局純正に戻しましたっていうオチかな
528774RR:05/01/06 13:47:21 ID:Y5vAwmGW
みなさんはTodayのパーツはどこで購入してらっしゃるのでしょうか?
先程、ドライバースタンドに生まれて初めて行って来たのですが、
ほとんどが車用の物ばかりでToday用なんて全然ありませんでした。
やはり、普通は通販などで購入するので普通なんでしょうか?
529774RR:05/01/06 14:00:23 ID:ZpVnWgEB
誤爆したので・・・もう一度。

24Vの車用のホーンつけたいんだけど、無理かな?
無理だったら、ホーン自体を12V化とか(音量は下がってもいい)。
どうですかね?
530774RR:05/01/06 14:21:57 ID:sdGYmiOH
俺は近くの南海部品。
そこにない場合は通販かな。マフラーなどの重いものは通販で注文すると楽。
531774RR:05/01/06 14:51:59 ID:Y5vAwmGW
>>530
南海部品ですか〜少し遠いけど、今度行ってみます。
ありがとうございました。

他にもオススメのショップございましたら是非教えてください。
532774RR:05/01/06 16:23:31 ID:OE23p3Xf
ドライバースタンドの系列で「2りんかん」っていう
バイク専門の店があるよ。
533774RR:05/01/06 17:40:48 ID:QVL6Yo8I
ゼロデュークってAF62に付かないのかな?
534774RR:05/01/06 18:14:38 ID:Y5vAwmGW
ジョーカーのハンドルをTodayに移植するコトって可能なんでしょうか?
535774RR:05/01/06 19:55:01 ID:p4xmFN7G
ドラスタで注文すれば部品取り寄せてくれるよ。
536774RR:05/01/06 20:32:23 ID:MIYqN2f+
ドラスタなんて関東〜関西しかないだろ?全国ネットとかあつかましく広告するな!
537774RR:05/01/06 21:13:24 ID:1f8rcSNT
>>536
確かに。ここは、全国から人間が集まってくるから、特定地域オンリーの
話をされても…(>>534がその地域に住んでれば問題はないけどね)。

ということで。
自分が通ってるバイク屋や用品店に頼んだり(稀に手数料取られることも…)、
部品番号がわかれば、通販サイトを活用するといいよ。

って、上でレスした人と同じこと言うとるわ、自分…。
538774RR:05/01/06 22:52:57 ID:kog4Nwu6
>>528がドラスタに行ったって言ってるんだから
ドラスタで注文しろってのも間違いではない
まあ店について質問するなら住んでる地域くらいは言って欲しいが

プーリー等買うものこれと決めてるなら通販でもいいと思う。
539774RR:05/01/06 22:56:44 ID:QVL6Yo8I
ネオン管つけるのどうやんの?
540774RR:05/01/06 23:07:38 ID:cFqKwj1h
 481 774RR 05/01/04 12:02:43 ID:BKPnMCz0
   どうやってネオン管付けるの?
541774RR:05/01/06 23:47:18 ID:y3W4/S/x
ビス止め両面テープワンオフ埋め込み
お好きなのをどうぞ
542774RR:05/01/07 00:12:41 ID:CV6f4W8v
ジョーカーのハンドルをTodayに移植するコトって可能なんでしょうか?
543774RR:05/01/07 00:38:08 ID:YDw3MugL
>>534=>>542
しつこいよ。
スルーされてるって事は答えられる香具師がいないか、アフォらしくて
答える気にもならないかのどちらかだから何度質問しても無駄。

喪前様の情熱次第。何が何でも付けたい、っつうなら付けられるだろうね。
ポン付け出来るかどうかはシラネ。んな事やってみようとする人もいないんじゃね?
544774RR:05/01/07 02:42:03 ID:F13WOkMo
ワラタ
545774RR:05/01/07 07:18:08 ID:DmtB6w0e
パワフィルって違犯じゃないよね?チャンバーとかから違犯ですよね?ランプ変えるとか…
詳しく知ってる人教えて!
546774RR:05/01/07 07:41:32 ID:tGcKF6ep
パワフィルやチャンバーを付けること自体は違反じゃないよ。
ただその音が規制値を超えると「騒音運転」として、原付だと6000円とられる。
また、マフラーなどの消音機能がある部品を取り除いている場合は3000円とられる。
点数はいずれも2点。
ランプを変えるのも問題ないが、その光があまりにも弱かったり、ランプがつかなかったりし
た場合は整備不良として反則金5000円。点数は2点。

ちなみに、横断歩道の上を歩行者が渡ろうとしている時に道を譲らないと「横断歩行者妨害」
となり、原付だと反則金6000円、普通車は9000円。点数2点。 ただし横断歩道がない場合は
譲らなくて良い。
また、原付をエンジンかけたまま押して歩道の上を歩いてると反則金5000円。点数2点。

勉強になるスレだな。
547774RR:05/01/07 10:29:23 ID:Q+sqMWpw
>>533
水冷系しか付かないのでしょう。付くなら付くと書くと思います。
548774RR:05/01/07 12:55:23 ID:LLcwa7+/
ドラスタの技術レベルは低いし、苦情を言ったら二度と来るなと言われた。
549774RR:05/01/07 15:06:05 ID:DmtB6w0e
>547
為になります!
パワフィルはつけたらどないにしろうるさいけどパワフィルはつけても大丈夫なのか。
あとカブのサイスタって原付につくんでしょうかね?
550774RR:05/01/07 15:35:41 ID:scxHjdM8
>>546
>横断歩道の上を歩行者が渡ろうとしている時に道を譲らないと「横断歩行者妨害」
これって車VS自転車の場合は?
551774RR:05/01/07 16:28:42 ID:/MzNIML6
Today乗りにはレッツ4パレットって影響与えませんか?
なんとなくデザイン的にアレ欲しかったり。
Todayも発売当初から乗ってるし、へたって来たら乗り換え対象はアレか未だ見ぬTodayの新型か。出なさそうだが。
552774RR:05/01/07 16:50:47 ID:GEsIOjOd
>>550
自転車も歩行者とみなされます
車VS自転車の場合、車が横断歩行者妨害になります
553774RR:05/01/07 18:04:14 ID:v/0hdq3+
自転車から降りてたたら歩行者。
自転車に跨っていたら自転車。
554774RR:05/01/07 18:41:49 ID:dEtyn8e/
オートバイってすごいな…。
法律上は、下はトゥデイから、上はゴールドウィングでも、押して歩けば歩行者なんだよな…。
555774RR:05/01/07 18:51:16 ID:aqS6xtiF
自動車も押して歩いてると歩行者? そんな訳ないか…
556774RR:05/01/07 18:51:29 ID:r0/F0J6a
パレットとトゥデイは値段が違うからなぁ〜。まあFIまで待つのが一番だよ。確かにレッツ4は気になるけどな。
557550:05/01/07 19:02:41 ID:scxHjdM8
>>552
そうなんだ!知らなかった。
交差点の横断歩道を渡るとき、反対車線から右折してくる車が強引に右折していくんだけど、
もし、こっちが怯まずに車にぶつかってもこっちには過失はないのか!

今度から相手が強引に曲がってきたら怯まず思いっきりぶつかろうw
558774RR:05/01/07 19:40:46 ID:xcZgVe6K
>557
車は「相手にぶつけたら怪我をさせると分かって運転している」とみなされ
るので、車が自転車にぶつけた場合はどのような状況であろうとも必ず車
のほうが責任を取らねばならない。
だから4輪を運転する場合は十分すぎるほど気をつけなければならない。
559774RR:05/01/07 20:13:30 ID:GEsIOjOd
>>557
車にぶつかる時は、渡る横断歩道が青信号なのを確認して、横断歩道上でぶつかってね!!
560774RR:05/01/07 20:20:13 ID:nsScQgd2
>>555
実は歩行者扱いになる。
「歩行者が自動車を持っている」ということになるそうな。ムチャクチャや…
561550:05/01/07 20:39:43 ID:scxHjdM8
>>558
そうなの?
>どんな状況でも
ってのは違うかと。

実際の話なんだけど、
漏れが自転車で車道の二輪レーンを走っていたら、前方に車が駐車していた。
で、漏れがその車を避ける為に「後方を確認せず」右の車道に出たら、その車道の後ろから来ていたトラック(よく工事現場にある白くて荷台のついた軽トラを大きくした感じの奴)に追突された。
幸い漏れは必死にバランスを取って倒れずに済んだが、自転車はサドルから後ろがグニョグニョになった。

警察では、双方に怪我がなかったので、物損扱いになるとこのこと。
で、肝心過失だが、漏れの方に過失があった。
なんでも、自転車走行中は自動車と同じ扱いになるらしく(車道を走ってたからか?)、車線変更時の後方注意を怠ったとのこと。
なぜか駐車違反をしていた車両はなんの連絡さえも取っていなかった。
でも、トラックの営業所の親切で自転車は弁償してもらえた。

それからは、車道を通るものの後方の確認は必ずするようにしている。

余談だけど、自転車で車道を走っていると、よく鳴らされて、にらまれる。
どうも、自転車は車道を走ってはいけないと勘違いをしている香具師が多いようだ。
562550:05/01/07 20:40:51 ID:scxHjdM8
訂正

肝心の過失
563774RR:05/01/07 20:56:44 ID:kK0QGwPw
質問です。
DIO AF27のヘッドライトバルブ交換したいんですが
バルブ形状とかカバーのはずしかたなど知ってる人いたら教えてください。
また、DIOに関してのDIYとかのってるHPあったら教えてください。
お願いします。
564774RR:05/01/07 21:25:58 ID:GEsIOjOd
>>561
本来、自転車も手で右左折など合図ださないといけないよ
小学校の交通安全指導で教えてもらってると思うけど
565774RR:05/01/07 21:32:34 ID:CV6f4W8v
>>564
23年生きてきて1度もやってる奴見た事ないな…
小学校の時に習ったけども。
566774RR:05/01/07 22:26:07 ID:U70qb1n2
自転車がよく鳴らされるのは危ないから。
本来自転車にもミラー義務付けた方がいいんだけど・・・
それにウインカーもないから動きの予測が自動車に比べ難しいんだよな
567774RR:05/01/07 22:33:41 ID:Rfi+rBBt
自転車の通行帯を我が物顔で走ってる自動車にいわれたくない。
568774RR:05/01/07 22:55:44 ID:nsScQgd2
携帯電話いじってるチャリ厨房をどうにかしたいなぁ
569774RR:05/01/07 23:10:04 ID:YDw3MugL
>>563
AF27(スーパーDio?)の話題は↓へドゾー。
【ライブ】2stdioのスレ【スーパー】 part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101946578/

2stか4stか位は確認してから書き込もうね。
570774RR:05/01/07 23:25:44 ID:HzEKoY8G
>>565
都内ではけっこうみるよ、手信号。

自転車は軽車両だから、事故起こしたときの過失相殺は普通にとられるよ。
わき道から飛び出した原チャリに国道走ってた漏れの乗った自転車がぶつかったときも
こっちの過失割合一割とられた。
571774RR:05/01/08 02:11:38 ID:VVdsJcU0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000108-yom-soci

信号を守ってもやばいこともあるらしい。
自転車相手でもこうなったりしそうで怖い。
572774RR:05/01/08 03:00:41 ID:pJmGEwHM
空き缶処理の大八車を引いたホームレスはやはり歩行者ですか?
573774RR:05/01/08 04:37:01 ID:7wv2y/cr
リヤカー引いてれば軽車両でしょ?
574774RR:05/01/08 04:51:07 ID:m6VE40XV
>>571
でもそれって信号守ってても交通速度守ってなかったんでしょ?w
まあ個人的には速度違反以上に信号無視やる奴は死んでもいいけどな。
575774RR:05/01/08 08:05:49 ID:cHofGzb1
>561は双方に怪我がなく、
>571は見通しがよいところでの事故で、両方とも死亡している特殊な事例。
576774RR:05/01/08 13:24:18 ID:m6VE40XV
>>575
会社員は死んでないような気が。
577774RR:05/01/08 18:05:27 ID:jEM0M/jx
信号無視した車の二人が死んだみたいだね
578774RR:05/01/08 18:39:21 ID:8x3RQuDM
>>570
妄想乙。
都内に20年以上住んでいるが、(交通安全ビデオや講習以外では)一度もやってる人を見たことない。
お巡りでさえやってないぞ、手信号なんて。
それに、手信号は片手ハンドルから離すわけだから逆に危ないと思ふ。
579774RR:05/01/08 18:44:39 ID:LU1k2QUT
Todayのプラグって取り外し・取り付けしにくい位置にありませんか?
(Todayが初めての原付なんで他とは比べられないのですが…)
580774RR:05/01/08 19:12:29 ID:3pMMuAUp
>>578
ロードレーサーに乗ってる奴らはふつーに
手信号をやってるぞ。

それを憶えてないのは、おまいの注意力が
ないだけ。
581774RR:05/01/08 19:56:50 ID:8x3RQuDM
>>580
そりゃ趣味人だろ?その人たちも普段の買い物行く時なんかはやってないよ。
あれは、ほとんどポーズに近い。安全の為にもなりそうなポーズ。

交通ルールを守らせる側の警官が誰一人として自転車で巡回中にやってないんだ。
それを必死になって趣味人の行動を取り上げられてもねぇ・・・

まあ、これ以上はスレ違いどころか板違ちがいだからやめておくがな。
582774RR:05/01/08 19:57:33 ID:8x3RQuDM
訂正

板違い
583774RR:05/01/08 20:55:06 ID:3pMMuAUp
>>580
少なくとも、俺の知ってる連中は、買い物に行くときも手信号を
やってる。彼らはママチャリなんぞには乗らないけどな。

また、俺もそういう自転車乗りは見かける。「良く」は見かけない
けどな。

おまいが、

> 都内に20年以上住んでいるが、(交通安全ビデオや講習以外では)
> 一度もやってる人を見たことない。

なんぞと言うので、余程の偶然なのか余程注意力がないのか余程
記憶力が悪いんだろなと思っただけだ。
584かまめしどん:05/01/08 21:08:12 ID:08X0XvxO
todayやdioのエンジンオイルに
モーターアップなどを添加するとクラッチは滑りますか?
使用された事がある方、是非教えて下さい。
585774RR:05/01/08 21:16:39 ID:WbnJ9liJ
>>584
クラッチがすべるどこじゃない
細かい話になるからめんどいけど、致命的に不具合が出る
そこらのMTバイクの多くは、ちゃんとしたオイルに入れ替えて、クラッチ板交換で住むけど
スクーターだとヤバイ。マジヤバイ。泣いた。

悪い事はいわないから、普通に指定オイルの交換にとどめておいてください
586774RR:05/01/08 21:22:18 ID:Ljo6IpdI
>>584
構造を理解すれば分かると思うけど、クラッチは滑らない。

>>585が何を言いたいかは漏れにはワカンネ。
587774RR:05/01/08 22:02:21 ID:UArnFKe9
ブラックライトつけたよ!
588774RR:05/01/08 22:10:48 ID:jgGLH4ZJ
>>584
添加剤は、燃料添加剤でとどめておいた方がいいと思うよ。
(カストロールのクリーンプラスはおすすめ!(・∀・)b)
589774RR:05/01/09 00:44:10 ID:Z6X9bhIC
>>584
クラッチは滑らないが金の無駄だな。
590774RR:05/01/09 11:07:41 ID:TIDs9k8K
とりあえずNEWヴィーゴ入れとけ
591774RR:05/01/09 11:47:31 ID:IzQcofga
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56292813
これってどうなの?
マフラー変えたいけど武川のはまだでてないし、キタコのはなんかダサいし・・・
なんかいいのないですか?デュークがつけばよかったんだけど・・・
592774RR:05/01/09 12:08:46 ID:2JR3j5hp
>>591
弾丸ドラッグはどうだろう?
エンブレム無→ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21015444
エンブレム有→ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13214793
593774RR:05/01/09 12:15:51 ID:IzQcofga
>>592
かっこいいしなんかいいですね!
最高速は上がるんでしょうか?
594774RR:05/01/09 15:46:14 ID:xzofwFLH
昨日まで、レッツ4Gを買うと勝手に決め付けてたんだけど、
今日、父の知り合いがやってるバイク屋にいったら、分け合ってホンダにしろ
諦めろってことになったんですが、レッツ4Gに一番近いホンダの原付って
なんでしょうか?
595774RR:05/01/09 17:53:47 ID:2JR3j5hp
>>593
そのヤフーの出品者も書いているように、
マフラーだけ変えても最高速は上がらないと思います。
最低でもプーリーぐらいは変えた方がいいと思います。
596774RR:05/01/09 18:07:11 ID:JIs1aJQm
プーリーはかえました
597774RR:05/01/09 18:25:11 ID:ORBRgNay
>>594
そうだけど、何で諦めさせられたの?
598774RR:05/01/09 18:29:48 ID:Xmi1HMU2
>>594
↓逝け。
■初心者のためのバイク購入相談スレッドVol.54■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105180882/
初心者のためのよろず質問スレッド Vol.220
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105144816/
★小寒親切な奴が何でも質問に答えるスレ★その52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104678522/
599774RR:05/01/09 18:31:49 ID:2JR3j5hp
>>596
おそらくプーリー変えてれば変化はあると思う。
ボアアップしないと劇的な変化は無い。
というか、俺はマフラー変える趣旨は音と見た目の変化と思ってるけどな〜
600774RR:05/01/09 20:34:07 ID:JIs1aJQm
弾丸が一番かっこいいしこれにしようかな。
付けた人いますか!?
601774RR:05/01/09 20:54:36 ID:cD3tGoh3
>>594
よかったじゃんL4Gなんてださいし。
602774RR:05/01/09 21:23:23 ID:ndvlYVHM
レッツ4Gに対するホンダならDioじゃね?値段同じだし。
603774RR:05/01/09 21:29:40 ID:whJ4Yi/m
レッツ4に対するホンダ車は中華ディオかZ-4だな
604774RR:05/01/09 23:59:35 ID:O7sro7GW
ageてすと
605774RR:05/01/10 01:03:24 ID:/GhH+x+A
>>581
警官は緊急走行中扱いだから。
606774RR:05/01/10 01:41:10 ID:ZjzSQ3H1
>>594
Today
607774RR:05/01/10 11:06:35 ID:QTZV6nI1
>>594
電子制御燃料噴射はおいしいと思うんだけどなぁ〜
ま、トダイ買って俺らとトダイを語ろうや
608774RR:05/01/10 11:53:51 ID:u6mseqaw
さてとー 金も入ったしボアうpするぞー!
ボアうpキットはキタコの93.4cc
http://www.g-t.co.jp/mini/4st_scooter/K_066.htm
とハイスピプーリーだけ買えば速くなる? 誰かレポキボン。
609774RR:05/01/10 14:33:22 ID:HZWdE67N
>>608
それだけじゃ足りないよ、他にも買わないと早くならないよ
610774RR:05/01/10 16:29:58 ID:3zy7m4rC
>>608
速くはなるが、まだ速くする要素はある。
611608:05/01/10 16:44:46 ID:u6mseqaw
ふむふむ。色々と調べるとビックキャブやハイギアなどがあるのか…少々値段が張るけど
タケガワのボアアップキットを買えば完璧かなぁ?
612774RR:05/01/10 18:11:44 ID:+ZhCpHA6
>608 >611
タケガサの81ccボアアップキット(ハイカム付き)を買って、
ショップで組んでセッティング出してもらった。加速最高。

店長にはハイギヤキット(最高速がかなり伸びるらしい)をすすめられたが、
白馬の王子様が多い場所を良く走るのでやめておいた。
613774RR:05/01/10 18:12:17 ID:+ZhCpHA6
タケガサってなんだよ俺。武川(タケガワ)だよ。
614774RR:05/01/10 18:19:54 ID:MxcUPsss
俺、年末にキタコのボアアップキット組んでみました。
カムシャフトの付いてるタケガワのキットと悩んだが排気量を採ってみた。
どっちのが早いのかねえ?

キットは安かったが・・・組み込みは、バイク分解初めての俺には想像を絶してだるかた
まあ、それだけに動いたときは感動したが。
すさまじいパワーで、todayの形をした別物と化した。
仲間内で「スーパーtoday」と命名。
すぐウィリーする!
当たり前だが、最高速は変わらず。

で、ハイスピードプーリー組んでみたが、最高速+10キロって感じだ。
70〜80キロ代を狙うにはやっぱりハイギアorリミッターカットが要るね。
組んだ直後で馴らしなのでリミッターカットはしてない。(ていうかCDIキットが高い)

さらにパワーアップさせたいが、キャブ、マフラーはノーマルのまま。(セッティングはしたけど)
615774RR:05/01/10 19:53:08 ID:Oje+Vw7K
レッツUSTDは駆動系+CDI交換のみで
80km/h出る。
616774RR:05/01/10 20:13:22 ID:rGdpvsQZ
もう来ないと思ったんだけどなぁ…
617774RR:05/01/10 20:47:34 ID:MxcUPsss
>>615

レッツもなかなか面白そうだな
でも、いままで鈍亀だったtodayが早くなるのがまた最高に面白いんですよ
618774RR:05/01/10 21:32:52 ID:6xr9BVA5
ていうか、todayの2種バージョン作ってくれねーかな。
デザインなるべく維持で。
足回りなど強化しつつ、たのむぜ!ホンダ!
619774RR:05/01/10 22:09:18 ID:ZjzSQ3H1
Today100 キボンプ 
620774RR:05/01/10 22:10:31 ID:9f3BvQJ4
>>619
スペイシー100となっております。
621774RR:05/01/10 22:11:58 ID:hrN7LVvF
Today150が欲しいのだ。
Todayで、高速乗りたいのだ。
622774RR:05/01/10 22:38:28 ID:HZWdE67N
>>621
免許持ってますか?
623774RR:05/01/10 22:47:41 ID:3zy7m4rC
>>613
亀レスだけど、武川(タケガワ)じゃなくて武川(タケカワ)な。
624608:05/01/10 23:21:33 ID:p5nF5eob
>612 >614
情報サンクスコです! ではキタコの94.3ccにハイギアを付けることにします。
なによりも>614さんの「すぐウィリーする」に激しく惹かれました!
まぁカムシャフトやビックキャブは後でも単品で変えますし、キタコでパワー重視設計です。

>623
Takegawaではないのでしょうか…

タケガワ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=takegawa+%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC&num=50

タケカワ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=takekawa+%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC&num=50
625614:05/01/11 00:14:17 ID:3wWA3Bc9
>608
頑張ってください。
仲間が出来て嬉しい。
一緒によく走るtoday100(94)を製造しよう

ただ、「すぐウィリー仕様」はウェイトローラーがノーマルだった時なので、
変速回転数が常にかなり高く、また燃費がリッター30とかなり切なかった。
(50くらいまでの加速は400以上とかアドV100以外には一切負けなかったが)
ウェイトローラーを ノーマル×2+10g×4 にしたら速度と回転音が比例してくれるような感じになりました。

ハイギアを最初から組んだら・・・ウィリーは発進時に後ろ重心等、かなり挙動を起こさないと駄目かもです。

自分もハイギア注文してまして、もうすぐ届く頃かな。
店でつけてもらえるような金がないので自分でつけてみます。
ああ・・・専用工具うざったい。
626774RR:05/01/11 00:29:24 ID:OzHwodaD
627774RR:05/01/11 10:26:24 ID:Kh+1H5Pc
>>615
へぇよかったね。

さよなら。
628774RR:05/01/11 10:57:27 ID:LwTqRdmV
CDiつけるとどんくらいかわる?プーリーはついてます
629774RR:05/01/11 12:11:17 ID:ndwoYZeK
4stじゃリミッターカットしてもそんなにエンジン回らんだろ。
2stほど劇的には変わらないんじゃないかな。
630774RR:05/01/11 12:16:04 ID:yvRVyl/y
回るけど回るだけ、
性能曲線とかないからわからんけど、ピークパワーは9000くらいっぽ。
631774RR:05/01/11 12:50:41 ID:LwTqRdmV
プーリーとCDIで何キロぐらいでますか?
632774RR:05/01/11 17:08:14 ID:zJsP4u+V
>>631
65キロ
633774RR:05/01/11 17:09:36 ID:zJsP4u+V
訂正
頑張れば70キロちょい
634774RR:05/01/11 18:12:23 ID:S4CDJbnr
バイク屋に聞いたらキタコより武川の方が精度高いから武川ボアを勧められた。キタコの方が若干安いしボアも大だからキタコにしようって思ってたけど武川にしようと思う。
635774RR:05/01/11 19:07:11 ID:zJsP4u+V
>>634
それが正解。
636774RR:05/01/11 19:53:36 ID:LwTqRdmV
後ひとつ質問いいですか?
自分キタコプーリーWR純正付けてるんですがCDIも付けようと思います
MJはいじってないんですが何番にすればいいんでしょう?
中華Dio用のMJってあるんですか?
637774RR:05/01/11 20:56:26 ID:3wWA3Bc9
>>636

吸排気がノーマルならいじってもあんま変わらないと思うよ
むしろ調子悪くなるかも

スレタイのことやってるなら80〜90番いけるのかな?
638774RR:05/01/11 20:57:45 ID:LwTqRdmV
吸排気ってなんですか?
639774RR:05/01/11 21:10:44 ID:KczD+8z0
81ccにボアアップして、タケガワのトラックロードマフラーを付けてる方は
いらっしゃいませんか?

自分も付けてみたいのですが、音量が気になります。どの程度のうるささ
なのか、教えていただけませんでしょうか?
640774RR:05/01/11 21:12:19 ID:8wRRuQPc
吸気とは空気を吸うこと。Todayでは黒いプラスティックのエアクリーナーボックスで
クリーンな空気を吸い取る。
排気は排出ガス。Today右後ろに伸びるマフラーからガスが噴出する。
641774RR:05/01/11 21:28:16 ID:dyk1CMP1
MJの番手聞く香具師が吸排気って言葉を
知らないのが不思議。
MJが何の略でどんな役割を持ってるか
分かってるか?
数字の意味は?
聞き齧った程度でいじろうとしてるならヤメた方がいいと思われ。
642774RR:05/01/11 21:35:00 ID:Zsz4R2al
駆動系やCDIのチュンにMJいじる必要は無いだろ
643774RR:05/01/11 21:58:49 ID:LwTqRdmV
すいません…
マフラーとデイトナのエアクリ替えればいいってことでしょうか?
メインジェットはプーリー変えてメインジェットも替えれば加速上がるって友達に言われたんで…
644774RR:05/01/11 22:09:43 ID:CIQMcRNP
>>643

>>637を読んだ?
>吸排気がノーマルならいじってもあんま変わらないと思うよ

>>636には吸・排気系をいじるなんて書いてないのに

>マフラーとデイトナのエアクリ替えればいいってことでしょうか?
何故ここでマフラーとエアクリの話が出てくる?

それなら
>吸排気がノーマルなら
に当てはまらなくなるだろ。
645774RR:05/01/11 22:12:53 ID:dyk1CMP1
もうちょっと整理して書き込んだ方が(ry
646774RR:05/01/11 22:20:21 ID:CIQMcRNP
>>642
このスレで初めてまともなレスしたなw
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2_kitigai_.html
647774RR:05/01/11 22:28:13 ID:3wWA3Bc9
とりあえず、何もいじらずCDIつけてみれば?
おそらく他はそのままでもちゃんと70キロ前後くらいまで走るよ
エンジン焼けるかもしれんけど
648774RR:05/01/11 22:29:56 ID:3wWA3Bc9
>>646
わらたw
649774RR:05/01/12 00:58:50 ID:CTmTXjvv
>>646
キモワロタww
49歳で「漏れ・でつ・まつ・香具師」って、あんた・・・
どんな顔か一度見てみたくないぞ
650774RR:05/01/12 06:50:07 ID:8uoXHQWw
全部ネタだろw
651774RR:05/01/12 16:33:12 ID:UepY/f7V
>>650
ネタじゃないから怖いんだよ。
652639:05/01/12 18:18:15 ID:KjWgqmgL
さらっとスルーされましたが、武川81cc+トラックロードマフラー
の方はいらっしゃいませんかぁ?
653774RR:05/01/12 19:19:18 ID:MO7FdcEz
CDI+プーリーでエンジン焼け付くの?
どうすれば焼け付かないの?
654774RR:05/01/12 20:13:04 ID:8/IKQLXo
長時間、高回転で輪姦し続けるのはやめましょう

多少は余裕とって設計してるだろうが、
8000回転までしか回らない範囲で焼き付かないよう設計されてるエンジンが
そのままでしょっちゅう10000回転↑とかで回してて無事で済むのかどうか不明

最低限、最近寒いので暖気はしっかりしようね

対策としては、オイルにシナモンを。
ガソリンタンクに砂糖を入れてみよう。
655774RR:05/01/12 21:19:17 ID:werYAg66
ガソリンタンクにハチミツを2L位入れるのもお忘れなく!
656大便:05/01/12 21:41:14 ID:SDGqsdlz
>>655

警察に通報しました。
657774RR:05/01/12 22:36:16 ID:dasXfMgK
学、再始動
658774RR:05/01/13 02:11:14 ID:IqYT/CJw
>>654
> 最低限、最近寒いので暖気はしっかりしようね
取り扱い説明書には暖気運転しちゃいかんて書いてますけど。
659774RR:05/01/13 02:49:24 ID:ziAgdSQ/
ガソリンタンクにいれる砂糖って角砂糖がベストなんだよな?
もれは今まで三温糖を使い続けているんだが…
660774RR:05/01/13 08:05:53 ID:E9aOlcF6
>>658
大変失礼致しました。
調べた結果、始動後はすぐに全開で回してください。

>>659
違う違う。
俺は長いこと角砂糖だと思ってたんだけど、
どうもHONDA車はコーヒー用のスティック糖を1、
生協の黒砂糖を2、ハイオクを7で入れると一番曲線がフラットになるらしいんだ。
661774RR:05/01/13 09:27:20 ID:fvmosG+i
おいおい、今は溶けやすいシロップを使うのが主流だぜ?
662774RR:05/01/13 11:29:05 ID:GjbImG/6
お前ら、あんまりそういうの使ってると、フューエルラインやシールが侵されるぞ
663774RR:05/01/13 12:18:34 ID:1FdtHrBD
>>660
めんどいな。
初心者はやっぱり手軽な角砂糖でよくないか?
で、それに限界を感じてきたら、グラニュー糖がいいと思う。ちょっと値が張るがな。

そして、完璧を求めるなら>>660の混合率かな。
664774RR:05/01/13 18:23:02 ID:/cf+8cli
砂糖ネタで悪ノリしてる連中は、超ウルトラスーパーミラクル馬鹿だ。
しかし、そんなネタで釣られている俺は、もっと馬鹿だ〜!
665774RR:05/01/13 18:45:51 ID:Qih7+kXa
そろそろ次のネタに行きましょう
666654:05/01/13 18:59:44 ID:E9aOlcF6
最初にやった時点で「幼稚だ」と怒られるかと思ってたが
予想以上にみんな釣れてくれてしまった。
ありがとう。そして今は反省している。

>>658
買ったとき以来見てなかったマニュアルを見てみた
・・・「長時間」以外は普通に暖気しろって書いてるぢゃないかあ!

意味もなく釣られた
覚えてろ
667774RR:05/01/13 19:24:44 ID:GjbImG/6
ライトを例鰤の白いやつに変えました
死ぬほど暗いです。友達に1000円くらいで売りつけよう
668774RR:05/01/13 19:58:02 ID:1haUDX5B
>>667
M&Hの3000円くらいのなら相当明るくなるよ
669774RR:05/01/13 20:03:39 ID:465yInhF
友達がトゥディのってんだけど
最近よくエンジンストップするらしい
俺は寒いからエンジン暖めれば大丈夫って言ってるんだけど
暖気とかはちゃんとしてるんだと
なんでなんかねえ…
670774RR:05/01/13 20:11:05 ID:iO7boCBi
おまいら、トダイ買ったときに取説はついていましたか?
探しても見つからないし、もらった記憶もないのでつが。
671774RR:05/01/13 20:20:54 ID:Hy5aibEj
>669
アイドリングを上げるんだ。
672774RR:05/01/13 20:56:37 ID:wu5dKjR1
プーリ取り付けたいんですけど
寿命などあるみたいですけど
そういう場合走ってる最中どうなるんですか
突然止まったりするのですか、、
673774RR:05/01/13 20:57:08 ID:DiDygZXi
>>670
中古車ならないかもしれんね。
674774RR:05/01/13 22:04:39 ID:1FdtHrBD
>>672
だんだん磨り減ったりするものだから、調子もじわじわ落ちる。
だから、「急に」ってことはない。走ってって「そろそろ交換かな?」って分かるから安心汁!

どうしても気になるなら、自分で工具買って時々チェックすればよろしいかと。
675774RR:05/01/13 22:23:12 ID:wu5dKjR1
>>674
そうでしたか、走行中にいきなりトラブル等
おき事故の可能性もありうるのかなぁとも思っておりました。

勉強も。かねて工具も取り揃えたので
後日、自分で取り付ける予定であります。
取り付け後も、時々チェックしたいと思っとりやす。

返答有難う御座いました。
676774RR:05/01/13 23:17:18 ID:yMQORosU
カナダのバイク乗りはメープルシロップ入れるらしいぞ。
677774RR:05/01/13 23:23:32 ID:N1aD76Tn
>>675
todayじゃないけど突然ベルトが切れたことがある
678774RR:05/01/13 23:25:31 ID:u5KLgsM5
>>676
お前、2004年にもなってたまごっちにハマったりするタイプの人間だろ…
679774RR:05/01/13 23:44:15 ID:Hy5aibEj
ちなみに沖縄ではサトウキビをまるごと入れるそうだ。
680774RR:05/01/14 00:24:55 ID:FMABRAOg
お正月なんでレッツUなんか如何ですか?
681774RR:05/01/14 03:04:44 ID:icPQU90c
レッツUSTDは駆動系+サトウキビのみで
80km/h出まつが、何か?
682774RR:05/01/14 05:00:26 ID:XIIW+1R7
べつに
683774RR:05/01/14 08:01:33 ID:kop2ZfvN
最近寒いからかむっちゃ燃費悪いけどみんなどう?
684774RR:05/01/14 09:31:16 ID:jW281ilB
同じく、真夏は40km/l以上あったのに、最近は17km/lだ・・・。
685774RR:05/01/14 12:33:40 ID:L3VJJwsZ
漏れてます。
686774RR:05/01/14 12:57:35 ID:n0VeMv7W
オムツはいとけ。
687774RR:05/01/14 20:24:16 ID:icPQU90c
ハイギアが届いた。

明日は雪だ。

さあどうしよう。


ボアアップキットはキタコの買って、ハイギアキットはタケガワのなんだが
マニュアルはタケガワの方が写真付き工程説明が載ってて親切で分かり易くてうれしい
キタコは字と構造図みたいのだけで辛かった
688774RR:05/01/14 21:29:46 ID:roGwnItK
武川のボアアップキットって値段に差がありますが、どう違うのですか?
一番安いのと、約5万円のキットでは初心者でも差が分かりますか?
689774RR:05/01/14 21:53:07 ID:icPQU90c
キットの内容みなさい
高いのはなんか色々ゴテゴテ入ってるでしょーが

一番安いのだけつけてもウィリーはよくするが55キロまでしか出ない。
一番高いのなら平地で80キロ超すと思う。

何故違うかは自分で最低限理解してくださィ
じゃないとお店に組んでもらうにしても悲しいでしょ
690774RR:05/01/14 22:00:07 ID:dPxkzKg/
キタコプーリーWR純正+CDIつけてもスピード変わんないんだけどあとなにいじればいいの?
691774RR:05/01/14 22:16:20 ID:icPQU90c
ちゃんと組めてないんじゃないの?
見直し汁
692774RR:05/01/14 22:22:08 ID:dPxkzKg/
エンジンつくけどセルでつかないんです
693774RR:05/01/14 22:31:57 ID:bYdzsDP/
プラグ掃除あるいは交換汁。
694774RR:05/01/14 22:34:33 ID:icPQU90c
セルと同時にアクセル何度もひねろう
駄目なら

バイク屋もてけ
695774RR:05/01/14 22:36:21 ID:bYdzsDP/
>689
金のない俺は高いのから順番に揃えるしかないなぁ…
696774RR:05/01/14 22:56:10 ID:icPQU90c
ていうか今まで累計でいくらかかってんだ、

ボアうpキット     15000
サービスマニュアル   3500
プーリー        4000
WR           2000
ジェット        1000
ハイギア        7000
プーリーハズシマシン  4000

果てしない労力   プ〜ライスレス

・・・もうちょっとで古いスペイスィ蛙カモ。

金がないわけじゃないんだが、
ちょっと精神的にビッグキャブまで手が出ません
697774RR:05/01/14 22:59:13 ID:M+mT99ga
武川のブーリー&ノーマルなので
説明書に記載してある通り
WR 4G×6を取り付けたのですが
加速、特に走り始めが以前の純正のブーリーより
若干落ちたような感じと最高速が55kちょい越すぐらいで
以前の純正より2.3k増えたか?増えないような・・・
まったく以前と変わらないような感じなのですが
取り付け方に問題等あるのでしょうか?
それともWR4G×6っていうのが駄目なのでしょうか

好みによってわかれたりパーツを取り付けてると
違うでしょうが、参考までに聞いておきたいのですが
みなさんは武川のブーりーの場合はどのようにWRを調整していますか?
698774RR:05/01/14 23:04:56 ID:bYdzsDP/
さて、シルバーにも飽きたし塗装するかな。
パープルなんていいかも。
699774RR:05/01/14 23:07:02 ID:bYdzsDP/
うん。俺もノーマルのときに、タケガワプーリー・4.0×6だったけど
出だしは改善されたけどその後の加速・最高速はともに変わらなかった。
逆に純正のWRをそのまま使ったら軽く60超えたから今はそっちにしてる。
700774RR:05/01/14 23:31:23 ID:PVBe6Es3
去年買ったTodayなんですが、最近ウインカーが不整脈気味です。
信号待ちの時に点きっぱなしになることしばしば。
どこが悪いんでしょう?
701774RR:05/01/14 23:33:35 ID:WvZAX0ue
リレー。
702774RR:05/01/14 23:39:13 ID:Nk1rIiC1
>>700
バッテリー電圧低下に一票

とりあえず充電してみ
703774RR:05/01/14 23:40:24 ID:nVJOMURo
>>700
保証期間内なら店もって行け
704774RR:05/01/14 23:49:43 ID:M+mT99ga
>>699
WRをいろいろ試したいのですが
なんか、そんな余裕もないし、無駄になってしまうし・・・
とりあえず純正のと変更したいと思います。
5gとか5.5くらいがいいのかな。。
あんな説明者にまどわされてしまった・・・
それにしても自分的には試してないですけど
WRで速度や加速やら、いろいろ変わるもんなんですね。

アドバイス有難う御座いました。
705774RR:05/01/15 01:33:48 ID:LTapN8oE
私は武川プーリー純正WRで60超えます
706774RR:05/01/15 01:41:27 ID:cVnwFped
一ヶ月点検を受けようと思うのですが、できればマニュアルに書いてある
エンジンオイルとオイルクリーナーを自分で交換して少しでも費用を浮かせたいのです。
オイルは問題ないのですが、オイルクリーナーがぐぐってもスプレーの事ばかりで
出てきません。オイルフィルターとは別の部品なのでしょうか?
あきらめて店で交換してもらうとどれくらいの費用がかかりますか?
707774RR:05/01/15 04:14:51 ID:wOxZ62gb
>>704
WR代金がもったいないと思うほどなら改造なんかしないほうがええね。
708774RR:05/01/15 09:23:24 ID:pmI6oA5p
>>706
ん?このバイクってオイルクリーナ付いてたのか!
知らずにそのまま1.5万`
709774RR:05/01/15 10:10:50 ID:LEsKw1Er
>>707
その通りだが、誰だって一発で決めたいもんさ
つうか俺は一回で気持ちイイWRセッティングが出てしまった
らきい

>>704
ていうかちょっと重いのもつけてみようぜ
7gとか8gとか。
案外低速の改善より、高速が伸びるほうがアンタ好みかもしれんし。
まあ、あと900円が出せないんならしょうがないが。
710704:05/01/15 12:56:26 ID:0OKXDrgl
銭に余裕がないってほどの額ではないのですが
買って合わなければ、要はガラクタと同じで
無駄としかいいようがない代物ですよね、、、
いつかは役に立つかも知れませんが・・

ならばセコイようですが小額でも
無駄銭を省いた方が宜しいかと思いまして(汗

なので一番どれが適してるのかなと
平均的に使われてて、どれが安定しているのか等等・・
皆さんの意見を参考にしてみたいと思ったんです。
4Gだと今までと変化なしで初期加速は
落ちる感じで意味なしって感じなので・・・
取り付けたからには、とりあえずなんらかの向上がほしかったんです。
711774RR:05/01/15 13:03:20 ID:DF09L+Pu
>>681
漏れはそんなにスピード出せる道路走らないからなあ。
都心まですぐだから、夜中に走る必要はほとんどないし。
田舎の人がうらやましいっす。
712774RR:05/01/15 13:22:07 ID:LEsKw1Er
>>681
俺は都内海苔todayボアうpだが、
普通の道走る分には60までの加速がよければ確かに余裕だ。
でも環状道路とか主要道路?走る際に車の流れに乗れなくなることがあるので
最低70、場合によっては80は欲しいかなあと思う。特に立体走るときとか。
勿論年中常にそのスピードで巡航したいわけじゃない。

タマーに道が空いたとき、車に抜かれまくって、
その車群が信号で止まってる時にすり抜けして一番前出て、
また青になって抜かれる・・・の繰り返しが、
向こうはもっとだろうが、こっちも気分悪いので、
信号前すり抜けしていいのかやめるべきか悩むのが嫌なのさ
先が渋滞してるのを見つけるとほっとしてしまう有様。
夜中なんか特にね。

70キロ近く出るようになってからはだいぶマシになってきた。
713774RR:05/01/15 14:19:10 ID:O+X58P1A
todayを先日、購入したんですが、
スタンドを立てて止める、という行為がなかなかスムーズにいきません。
力不足ですかね?それとも何かコツはありますか?
714774RR:05/01/15 14:26:22 ID:e25PrWd6
>>713
車体を持ちあげるようにしてスタンド立ててないかい?
スタンドの部分に体重かけて乗っかるようにするだけで簡単にできるよ

それでもうまくできない、面倒ならサイドスタンドを買う
715774RR:05/01/15 14:48:51 ID:O+X58P1A
>>714
ええ、車体を力ずくであげてました・・
やってみます、ありがとう。即レス感謝。
716690:05/01/15 15:04:26 ID:yAbHrkQP
プラグってどこのですか?
717774RR:05/01/15 15:45:46 ID:y12iSAVn
>>716
まずはGoogle先生に質問しな!
718774RR:05/01/15 16:02:16 ID:yAbHrkQP
どうやって変えるんですか?
719774RR:05/01/15 16:19:38 ID:y12iSAVn
>>718
お前、自分で調べられないんだったらバイク屋に頼めよ。
720774RR:05/01/15 16:48:40 ID:wOxZ62gb
>>710
何グラムが良いかは、普遍的な最適解があるわけではないので他人に聞いても難しいな。
体重、走る場所、走るパターン、エンジンや駆動系の個体差などがある。
ひどいときは倍半分ぐらいで「これががいい」となってる場合もある。

試行錯誤を無駄だと思ってるようならやっぱり改造はしないほうがええよ。
721700:05/01/15 17:10:10 ID:78m+lOV2
>>701-703
どうもありがとうございます。
とりあえずあっちゃこっちゃいじってみます
722774RR:05/01/15 17:40:32 ID:hVEpKvjg
>>692=>>716
この、あったま悪そーな訊き方は、「4ストにチャンバー着きますか」野郎だ!

「キチンとした訊き方ができる&自分で調べられることは調べる」
ということができるまで、放置の方向でヨロ。本人のためにも。
723774RR:05/01/15 17:49:23 ID:5GL6Jd17
>>720
うまくできれば、それこそ「自分だけの特別な一台」にする事が出来るね。
724774RR:05/01/15 20:02:04 ID:ogJ+fKW8
原付の宿命だが買い物帰りのおばちゃんが乗った
カローラUに置いていかれたのは少し悲しかった
725774RR:05/01/16 00:31:40 ID:h7mVlwNd
普通のスクーターの形よりもTodayのような形の方がどう考えてもカッコ(・∀・)イイ!!と思う。
まぁ、この辺は感性の問題だから一概には言えないんだけどさぁ…
やっぱ、あん
726774RR:05/01/16 00:45:00 ID:75CGIdjy
TODAYとレッツ4って、フロント付近の形似てない?
727774RR:05/01/16 01:42:22 ID:Vmz5dTKV
とんがりたいんだか丸くなりたいんだか分からん印象はあるね

しかしなんだな、一番の着目点は
トダイを全体的に一回り上回った溜息の止まらない諸元だなあ。
逆ならいいのに・・・
728774RR:05/01/16 07:54:03 ID:zhC8uy7j
車も角張った奴より丸みのあるほうがおしゃれ
729774RR:05/01/16 11:08:11 ID:LnnwTIih
おいHonda、レッツに負けない性能のTodayを早く出せ。
730774RR:05/01/16 12:24:49 ID:TebG6/1S
todayって明らかに欠陥車だよな?

冬場になると、交差点で待機してたらしょっちゅう


エンスト


する。
731774RR:05/01/16 12:26:20 ID:TebG6/1S
それからブレーキ踏んでも
スロットルの回転が戻らないことが多い。


そのうち、赤信号に突っ込みそうで怖い。
732774RR:05/01/16 12:41:56 ID:XGgf1mw2
>>730

私は暖気中にエンストします。
733774RR:05/01/16 12:42:40 ID:OQqOFljJ
>>730-731
ハズレだったんじゃない。
買ったばかりならクレームつけて修理してもらったほうがい。
俺もトラブル内容は違うけど修理させて、今20,000km走って元気そのもの。
734774RR:05/01/16 12:47:11 ID:h7mVlwNd
>>730-732
俺は走行距離10000弱だけど、まだ1度もエンストした事無いよ
735774RR:05/01/16 12:51:55 ID:WEIRv599
>>725
Today=ダサイにしか見えないんですけど
736774RR:05/01/16 12:55:05 ID:Vmz5dTKV
遊びで後輪ロックさせて横スライドで停車すると「ガクン」てエンジン止まるね
それ以外止まった事ない

アイドルでエンジン止まる人はキャブのスロットルケーブル部分に
ついてるネジを締めて止まらんように調節しれ

737774RR:05/01/16 12:59:31 ID:Vmz5dTKV
>>735
で?
738774RR:05/01/16 13:29:04 ID:Axpoq8Vv
>>737
喰い付き良杉。放置汁。
739774RR:05/01/16 14:26:21 ID:TebG6/1S
>>734
買って2年は経ってる。走行距離は6000ほど。

でも買った当時から同じようなことが起こってた。で、それを言っても
問題ないといって、相手にしてくれなかった。



一度だけ何も理由言わずにホンダの人が引き取って無償修理したことがあったが、
あれは何だったんだろ?
740774RR:05/01/16 14:44:27 ID:LnnwTIih
欠陥がバレるのが怖い。三菱もホンダも一緒だ。
741774RR:05/01/16 15:22:42 ID:Vmz5dTKV
タイヤは発射しないで欲しいなあ・・・
742774RR:05/01/16 15:46:27 ID:Axpoq8Vv
>>739
問題無いと言ったんならその発言が問題な気が。
信号待ちからスタート→と思いきやエンスト→後続車追突、なんて怖い。

>無償修理
何も言われなかったのなら自分から聞かなきゃ。
>>5のどれかだと思うけど。

>>5のポンプ関係の無償修理にバイク屋に行った時は
交換した部品を見せて説明してくれたな。
743774RR:05/01/16 16:07:41 ID:OQqOFljJ
しつこく聞いてもホンダは答えてくれない。
俺のとき、
エンジンオーバーホール。
ベルト交換。
その他の部品交換。
その他の部品は何?と聞いても答えてくれない。

ちなみに修理したのはホンダの品質管理。
744774RR:05/01/16 16:16:54 ID:OM7HGs7d
エンストすると再始動出来なくなるよ…。
セルは空回りでキックも手応えが感じられない。
定期的に発生するエンジンかからない病と同じだ。
745774RR:05/01/16 19:20:03 ID:GTcRXDkP
たとえレッツとTodayが同じ値段で売られてたとしても

俺は多分Todayを選んでいただろう。
746774RR:05/01/16 19:52:09 ID:QcZ0HnB/
クソ遅い厨国製の4ストを選ぶのは何故?
747774RR:05/01/16 19:52:41 ID:75CGIdjy
>>745
( ´_ゝ`)フーン
748774RR:05/01/16 20:08:05 ID:OoFQw2HQ
>>745
へぇ…。
まあレッツ4も、エンジンは中国製だしなぁ…。
749774RR:05/01/16 21:13:20 ID:Vmz5dTKV
俺はエンストなかった派で、ボアアップしてとりあえずの遅さとはおさらばした身だが、
今買うとしたらレッツ4だなあ。買う前にここ1日のスレの内容見てたらますますね・・・。

ただ、1万の価格差が「バイクなどよくわからーん、でも原チャ欲しい」みたいな人種にどう映るかかだなあ。
今だったら明らかに価格差以上のものをレッツに感じるが、10万を一応切れてるところが小さくないと思う。
俺もトダイと買った当初だったら金もなかった貧乏学生の身だし、諸元の見方も良く分からなかったし。
あの時のラインナップにレッツ4があったとしても、結局のところ、
わりかしハッキリした、感じべスパ風味デザインのトダイを選んだかもしれん。

レッツ4が10000キロ超えたらガタガタになるようなマシンだったらトダイオーナーとしては嬉しいんだが。
750774RR:05/01/16 21:35:35 ID:75CGIdjy
>>749
何か、心の底では
「もうちょこっと待って、レッツ4にしとけばよかった・・・。」って言いたそうな文だな。
751774RR:05/01/16 22:02:46 ID:Xszb7edp
明日一週間ぶりにTODAYに乗るけどちゃんとセルでエンジンかかるかな?
一応車あるけど近くの本屋やコンビニ行くのにTODAYは重宝してるからな。
税金や車両の安さと値段の割に安っぽくないとこが好き。
752749:05/01/16 22:06:46 ID:Vmz5dTKV
レッツ4にしとけばよかったあああああああああああああああああ!!

けどソレは俺が2年前の免許・経済状況だったときに当てはめての仮定だ。
あの時は金あんまなかったし、免許も車しかなかったし。(っていうかレッツ4などなかったし
今じゃ金はある程度はあるし、免許も大型まであるし(普2輪まででよかったと思ってます 大型イラネ)
でも原付の維持費を含めたランニングコストのクソ安さ、取り回しの楽さが捨てられない。

そして・・・アドV125が出たらトダイをボアアップしたことを後悔するのかな

「アドV125まで待てばよ(ry
753774RR:05/01/17 00:29:06 ID:Jn29MVHn
結構ボアうpしてる人いるね。
俺JOGとTodayを持ってて、JOGはとんでもなく速いけど燃費が悪すぎる。
そこでデザインお気に入りのTodayをボアうpしようと思ってるんだけど、JOG以上か
同程度の加速性能がなければうpする意味がないと思ってる。
実際、武川ボアうpTodayと無改造JOGではどちらが速いのか、分かる人いる?
754774RR:05/01/17 00:33:30 ID:vb+Cpj2E
>>753
俺も武川ボアUPしてる者なんだけど、JOG持ってないから比較はできない。スマソ
でも、燃費は半分ぐらいに落ちたよ。(正確には測ってないが。)
JOGを知らないから何とも言えないけど、TodayボアUPしてJOGの燃費と同じになったら…
755774RR:05/01/17 00:45:11 ID:Jn29MVHn
ちなみにJOGはリッター8〜12kmくらいです。とんでもないです。絶対許さんです。
756774RR:05/01/17 00:47:17 ID:9a9D/Ubp
そこまで後悔してんならレッツ4に買い換えればいいじゃん、金有るんでしょ?
2年乗ったんなら元は取れてるでしょ。
1万km以上走ったら、安い原付は まともに買い取ってもらえないと思うよ?

俺は走行3,000kmくらいで外装新品同様の時に、買った店の人に
「この状態で引き取り価格いくらくらいですか?」って訊いたら「3万くらいかな・・・」
って言われて、「乗りつぶそう!」って思ったよ。
757749:05/01/17 01:47:09 ID:alJUz212
>>754
俺はキタコボアうpだが、リッター30↑くらいはなんとか出てるよ
半分ってことはないなあ

>>753
キタコボアうpですみませんが(そんなタケガワと変わらんと思うけど
ハイギアなしハイスピードプーリーなら間違いなくノーマル現行JOGよりは早いです
軽く抜けます。
ただ70キロに届きません!
70キロ以上出したい為にハイギア入れたら不明です。
多分50ccにはだいたい勝てると思うけど。

って言うまでもないことですがリッター8〜12は2stでも酷すぎると思われ(ry

>>756
>けどソレは俺が2年前の免許・経済状況だったときに当てはめての仮定だ。
↑とかをちゃんと読んでね 長文気味で目に入らなかったのならゴメン

いまさら50はいらんよ

確かに売値が悩みどころ。
俺の場合改造車だしさらに微妙。
完全にセッティング終わったらだれか5万くらいで買ってくんないかな。
走行は6000くらい。普2とってから他のバイク乗ってました。
最近はボアアップの馴らしでトダイばっか乗ってる。
758 ◆IGEMrmvKLI :05/01/17 01:49:02 ID:s6TJTPyJ
>>755
そのジョグは以上じゃないかな?
俺のリモジョグはリッター20〜30は行くよー。
その違いはなぜ?
759774RR:05/01/17 01:55:31 ID:DyOe4vqk
次スレにはこれもテンプレにいれようぜ

http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1099282724/

638 名前:774RR :04/11/29 23:52:03 ID:Vsun90Dv
>> 634
自分の場合、全開走行ではないんだけど
乗り出して最初の信号や交差点で止まるときエンジンが止まって
その後エンジンが全然かからなくなることが何度かあった。

バイク屋に持ち込んだけど最初は原因が分からず、
プラグ交換、キャブ清掃、アイドル回転数引き上げで様子見てくれと言われ、
それでもまた症状が出たので2度目にバイク屋に持ち込んだら
たまたまそのときにバックファイアだかアフターファイアだかをして
その音を聞いたバイク屋のおじさんが「これは心当たりがある」
と言って、クレーム修理でCDI交換してくれました。

アイドル回転数が上げられたせいか、オートチョークが効いてる間は
メチャメチャ回転数が上がってちょっと心配なんだけど
(アイドリングはエンジンによくないって聞いたことがあるんで)
エンストはその後は起きてません。
燃費は修理前の夏のころに比べて2km/lほど下がりました。
あ、Todayの話です。


760774RR:05/01/17 02:05:03 ID:alJUz212
アイドル不安定は人のはCDIの欠陥のせいってことなの・・・か
761774RR:05/01/17 04:57:59 ID:bNqvCYIN
…俺もアフターファイアするぞ…替えるか…。
762774RR:05/01/17 07:44:20 ID:15qeXYW5
だってレッツ4ダサいじゃんwwwwww
763774RR:05/01/17 08:33:21 ID:0+3Wh901
>>752
俺と似てる。ボアアップはしてないけど・・2輪免許はとったし
次買うなら50でなく原2だなあ。250は持ってるけど原スクの軽さ便利さは捨てられない
でも50はたるい。これは4stだろうが2stだろうが同じ

todayの調子がいいので乗り続けてるけど
原2にいいのがなかったからボアアップでもしようかと考えてた
レッツ4にしとけばとはデザインの面で全く思わないけどね
V125は良さそうだね。
764774RR:05/01/17 16:26:34 ID:alJUz212
ボアうpトダイ、キタコプリでWRが、10g×4 + ノーマル×2で、
燃費が街乗りリッター34逝きました
前WR全ノーマルの時は30だったからだいぶ良くなった。
燃費は全然いけてますよー
ボアうpしたいみんなは続けー

早くハイギアつけたいけど・・・体力ないのでまた明日
765774RR:05/01/17 17:55:00 ID:zIptlKVh
>764
ボアうpキットはどっちの会社?
766684:05/01/17 21:54:08 ID:6qoIdS+W
燃費記録してたんだけど、やっぱり寒くなると悪くなるね。

http://49uper.com:8080/html/img-s/34695.gif
767774RR:05/01/17 22:15:51 ID:alJUz212
>>765
キタコの94ccです
ていうかここ300くらい、キタコだ、ハイギアだ叫んでるの多分全部俺です
他の人はみんな製品の精度が高いらしいタケガワボアうpがお好みのようです

>>766
gifだから・・・
なんか30秒眺めてたら怖い絵にパッと変わるかと思って警戒してしまった
↑ビビリ症のヘタレですんまそん

なかなか素晴らしいですねこの事細かなデータ。
で・・・私的な推察
04年9月27日から同10月4日に何かあったとしか思えない
そこから徐々に多少は波打ちながら燃費は降下の一途をたどってる
段々傷口が開いてってるような・・・。
グラフだけ見ると暖かくなっても直らない希ガスます
どっか段差で液パイ打ったりしませんでしたか?

正直まともなトダイの燃費が17って、「モトクロス始めました」くらいしか思いつかんよ・・・
768774RR:05/01/18 00:05:28 ID:B2WZvt6Y
寒くなると燃費って悪くなるんだ…
酸素吸入量が増えて「パワーアップ→低燃費」になると今まで思ってたよ
769774RR:05/01/18 00:13:42 ID:lIaPLPdR
そゆ意味じゃジェッティング上げで少し改善されるのかもね

あんま一般的な対策じゃないな
770774RR:05/01/18 01:16:01 ID:70ShBRfH
オイルフィラーキャップが開かなくなりました!!!
助けて下さい!!!
771774RR:05/01/18 01:34:00 ID:eDTZDtAT
漏れは最初からずっと 42〜47km/l だな、燃費。
772774RR:05/01/18 02:12:14 ID:lIaPLPdR
結構いいな
自分は50ccん時はほぼ40固定でした
773774RR:05/01/18 03:05:18 ID:U8cVydXU
トゥデイのスピードメーターはみなさん交換してますか?純正の形のまま100kmスケールとかないですかね?
774774RR:05/01/18 03:06:37 ID:UijVARlQ
>>757
そのトダイ、5万ならぜひ欲しい。
ヤフオクで出品すれば飛びつくよ。
うちから100`圏内だったらだけど。
775757:05/01/18 03:53:08 ID:lIaPLPdR
んじゃオクに売りに出す時はココに告知を出すよ

ただ、もう1〜2ヶ月は乗ってそうだ
02年式シルバー。
あとピンクナンバー登録。
スライディング傷含めやや傷多し。
(塗装がいいのかピカピカ加減は全然残ってるけど)

パーツ代考えて5万か。
妥当以上だな
776774RR:05/01/18 07:44:52 ID:EG8qxD33
5万だったら舌から体が出るほど欲しい。結構な競争になると思うぞ。
777774RR:05/01/18 09:35:27 ID:fJcgT6Xq
81RRさんスカイさんには大変お世話になりました^^;
MTさんが心配して自分のHPにきてくれました^^;
正直自分の書き込みがあそこまで嫌われてると書き込みがきついっすね^^;
大型自動二輪持ってし工具もある程度持ってるしカスタムも
ある程度自分の金で自由にできる…
でもそれって俺が31って年齢だし^^;
でも書き込みを見た人からすれば自慢にしか聞こえないのかも…
「俺はここカスタムした」とか「俺はこの工具持ってる」なんって
やっぱただの自慢になるんすかね^^;
オークションのも面白いのが出てると思い書き込んでいましたが
毎回になるとやっぱりウザがられてしまうのでしょうか…
今度メーターで何キロ出てるか動画で撮ってみようと思うのですが
これもやはり「自慢かよ」って思われそうで恐いです…
81RRさんとスカイさんのところは書き込みを自粛しながら
ある程度訪問させていただきます^^
タイヤ俺も90試して見ます^^
それでわ
778774RR:05/01/18 11:45:54 ID:6c60dCX4
>>766
悪くなりすぎじゃない。俺のは38〜39km/lだけど。
779774RR:05/01/18 11:49:22 ID:B2WZvt6Y
>>770
キャップにタオルを巻いて、プライヤーで挟んで回す。これだね
780774RR:05/01/18 12:01:39 ID:lIaPLPdR
>>776>舌からボディー
なんかベルセルクっぽくてキモイわw!
781774RR:05/01/18 12:37:22 ID:AD7DHrcS
センター終わって気合が抜けた。
あとは二次で手を抜いてもうかりそうだが
油断大敵。気合をいれないと。
そういう訳でツーリングに行ってくる。
782774RR:05/01/18 19:47:00 ID:lIaPLPdR
当然、そのまま試験日までバイクで旅して試験日にバイクで直接試験場でしょ
うん。絶対受かる。受からない理由がない。
俺もそうしとけばよかった
783774RR:05/01/18 20:20:09 ID:eC4yc0Pa
やっと1000キロ走りオイル交換をしようとしている物です。
Todayなんですが、オイルフィルターはついていないんですか?
ググってもわからなかったため、質問させて下さい、お願いします。
784774RR:05/01/18 20:21:59 ID:AVE33/4v
プーリーCDIつけても65しかでないんだけどもっと早くならないんですかね??
785774RR:05/01/18 20:44:06 ID:a0D+KY9K
65「しか」って…Todayで65kmは最高クラスの速度だよ。
あとはボアうpしてハイギアつけるなりマフラー替えるなりプーリー加工
するなりして工夫するのみ。
786774RR:05/01/18 21:33:24 ID:AVE33/4v
ボアあげないでハイギヤつけても意味なし?
あと強化ベルトとかMJとかマフラーですかね?
787774RR:05/01/18 21:46:39 ID:lIaPLPdR
MJとかって言うな!
せめてキャブ弄り くらいの表現にしてください
厨臭くて見てられん

何か勘違いしてるようだが「MJ」とか「キャブ」なんて項目の単体チューンナップなど無い!
エアクリにいろいろ細工したりボアアップしたりマフラー変えたりの吸排気系変更に対して
快適なガソリソの混合比を得られる為にキャブを調整するのであって
ノーマルで気分良くセッティング出てるキャブに変更加えても百害あって一利なし

ノーマルにハイギア付けても意味無いことは無いが、
最高速が多少伸びようとも今以上に加速が悪くなって間違いなく使いにくくなる
788774RR:05/01/18 23:13:07 ID:FZgpd2cC
ボアアップはいいけど、ノーマルのブレーキでも大丈夫なの?
789774RR:05/01/18 23:22:27 ID:lal1uVwm
レッツ4に続き、アドV125がFi仕様で低価格だが、NDAはいつToday Fiを出してくれるんだ?
790774RR:05/01/18 23:23:10 ID:lal1uVwm
>>789
NDA→HONDA
791774RR:05/01/18 23:23:28 ID:UUEyFizk
ヴィアってトダイに似てるけど何?
792ウンコマン:05/01/18 23:29:48 ID:Vw5846Ah
え?呼んだ?
793774RR:05/01/18 23:52:31 ID:lIaPLPdR
>>788
耐久度はしらんが効きはそんなに不足は感じないね
もともと車体軽いからドラムでも十分すぐ止まる

心配ならディスクでも頑張って付けれ
794774RR:05/01/19 01:33:06 ID:s3g4hvth
>>791
Viaか。あれは「ビア」だよ。
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970620.html
日本でもハイホイールスクーターが流行るかと思って試しに入れた機種。
売れませんでした。
795774RR:05/01/19 01:42:34 ID:ePOa2ttk
売れない理由が分かり易過ぎる

97年に2st4馬力はキツイっしょ
周りが7馬力出してるのに同じ値段くらいのはちょっと

まずはソレでアウトだな

あとはホイールでかいのは面白いんだが
なにぶんなんかマッチしてなくて・・・ダサく見える

16インチといわず、12〜14くらいでなんとかなあ
イタリアの若者は分からん
ただ妙に納得させられてしまう雰囲気はあるが
796774RR:05/01/19 05:53:45 ID:An8K3ib3
TodayはウルトラG3入れても大丈夫なんかな?
797774RR:05/01/19 08:53:36 ID:Qp3aMhxy
>>796
かまわんよ

ちなみに俺はSYNTEC入れてる。マズい?
798774RR:05/01/19 11:27:21 ID:Nr7rkK80
>>797
クラッチがすべるんじゃないの?
799774RR:05/01/19 11:28:00 ID:Qp3aMhxy
>>798
乾式じゃないの?
800774RR:05/01/19 12:13:39 ID:N/4igKf6
>>798
それはミッション車等の湿式クラッチの場合でしょ。
スクーターは乾式クラッチなので大丈夫なはず。

そういやホンダ純正スクーターオイルのウルトラE1には
「クラッチ滑り起こすからミッション車には入れるな」って書いてあるね。
801774RR:05/01/19 12:53:40 ID:3tiefcAC
>788
こんな書き込み始めて見た…。
ディスクって付けられるのか…?
802774RR:05/01/19 15:21:34 ID:5QevHVtq
20〜30kmくらいからがくーっと回転数が落ち込むんです
そのあと40kくらいからまた回転数が上がり始めます
んで53kで最高速ストップ
原因なんでしょう?わかる方いらっしゃいますか?
803774RR:05/01/19 15:41:34 ID:91Ni22d/
>>788
ボアアップしたのに前後ドラムブレーキは怖すぎ
Smart Dioの足回り流用できないかな?
それかディスク付きのTodayデラックスキボン
804774RR:05/01/19 15:48:39 ID:ClxCfQS1
昨日初めて、走り始めの信号待ちのときにエンジンとまりかけた。@大阪市内
805774RR:05/01/19 16:59:53 ID:wvu6nRxA
>>802
仕様です。
806774RR:05/01/19 19:42:35 ID:z675TX0h
>>783
1ヶ月点検のときに聞いてみたら「一般的な丸い交換式オイルフィルターはなくて
網がついた部品(例えば流し台の排水口の生ごみを集めるような網)を適宜掃除する
そうだ。整備手帳には書いてあっても車種によって違うとらしい。
807774RR:05/01/19 22:57:58 ID:nrUbYd2V
>>802
朝エンジンオンですぐ出る(しかも全開加速)と誰でもそうなると思うよ。
Todayだけのことじゃないと思うし。
808774RR:05/01/19 23:29:27 ID:lxgRmjSy
うん。俺のJOGもエンジンのかけ始めは初期加速でウィリーするけど、20km台で
走るとガクガクとボコつく。10分くらい乗ってるとウィリーもボコつきもなくなる。
なんでだろ?
809774RR:05/01/19 23:59:04 ID:ePOa2ttk
キタコ94野朗です
今日スーパーハイギア(ノーマル比154%)を組んでみました

後輪止めてるボルトがえらい硬かったり
シャフトからベアリングが取れなかったり
逆に一度外したベアリングを再び車体にはめるのが激しく辛かったり
3回ぐらい泣きそうになりましたが3時間チョイでなんとか装着できました

ウィトローラはいろいろ試したらノーマル×3、10g×3が一番気持ちよかった。
最高速は平地で70キロちょい
坂道下りは・・・メーターが速度警告灯のLEDあたりで止まってしまうので不明。

加速感に関しては、出だし10キロが妙に落ち込む感がでました。
あとはプーリーあたりが勝手にやってくれてるみたいな印象で、
最高速が伸びた以外はハイギア前とそんなに感触変わりませんでした
80〜90キロ狙うにはリミッターカットなりビッグキャブなりマフラー交換なりが要るっぽい
単に自分のピストン・シリンダの組み込みが甘いせいってのも十分考えられますが。
自分はここまでで終わりにします。

ブレーキは・・・けっこう制動距離長く取るほうなので、
全然足らん!てことはないですが、十分!とも言えませんね
前の車の急ブレーキにもまあ反応できます。
フルブレーキされたら突っ込みますけど。

そういう意味では同じ状況に当てはめればCB400とかCBR600とかなら
フルブレーキされても止まれるくらい効くのでのでトダイは足らんのかも。
ディスクブレーキの他の原チャには乗ったこと無いのでそっち方面との比較は分かりません


弔文御免ッ!
810774RR:05/01/20 00:24:49 ID:g05P6IMO
乗り始めて1000キロ。そろそろオイル交換しないとと思って
オイルとか買って用意したのにいまいち勇気がでなくて
メーターはもう1050を回ってる。早くしないと‥(´Д`)

ギアもかえた方がいいんですよかね?
811774RR:05/01/20 00:42:29 ID:7tkKDiKp
ギアってギアオイルのこと? だったらいらん。1万近くまで替える必要なし。
812774RR:05/01/20 00:45:39 ID:FUUwN49f
>>810

1000キロなら店で点検を兼ねてやってくれるんとちゃうか?
813774RR:05/01/20 01:05:43 ID:8/AIvG/e
>>811

ファイナルギアまわり変えて、初めてあんなとこに別途にオイルが居たのを知りました

新しいギア入れたんで、しばらくしたら交換したいが
オイルチェックボルト開けて車体を左に倒すしか排出方法ってないっぽい?
なんか怖いわ・・・
814774RR:05/01/20 03:00:54 ID:rwkCjT94
>>809
はやく売ってくれ
815774RR:05/01/20 06:30:47 ID:03FHBSWI
>>813
チェックするためのボルトだから傾けてもたいして出てこないはずだよ

以前にスレで出たのはストローみたいなチューブで吸い出す方法と、一度ギヤケースを開けて交換する
方法
816774RR:05/01/20 07:54:51 ID:8/AIvG/e
>>815
dクス

なるほろ。
正直また開けるのはカンベソなのでストローで灯油の給油の如く吸出してみます
多分うまくいくでしょー。
817774RR:05/01/20 14:17:33 ID:NSo8AhpU
>>816
オイルは粘度高いから、灯油ポンプみたいに最初だけ吸い上げて
あとはサイフォン効果で自動排出って感じに考えてるんだったら
うまく行かないかもよ。

おいらはプラスチック製のオイル差し(ジェットオイラーって書いてあるけど、商品名かな)
を使いました。
オイル差しの先っぽに細いシリコンホースを繋げてチェックボルトの穴に差し込み、
スポイトのようにちゅーちゅー。
去年の9月にやったんだけどそれでも結構時間がかかった。
オイルの硬くなってる冬場はもっと大変かもね。

新車購入から2500kmで交換したんだけど
オイルは全然劣化してなかったけど細かい金属粉が多量に含まれていました。
hondaは「んなもん交換する必要なし」と考えてドレンボルトを設けてないんだろうけど
愛車をいたわりたい人はいっぺんくらい交換してもいいかもね。できれば早めに。
作業自体は簡単なんで。
818774RR:05/01/20 19:42:09 ID:8/AIvG/e
>>817
分解作業でオイル挿しに使ってたプラスチックの入れ物がちょうどソレになりそう。
頑張ってノズル状のものをくっつけてスポイトしてみよう。
まあしばらく先のことだが。

ハイギア換装後、加速が心配だったけど
今朝、発進競争でストマジに超余裕・・・ではないけど僅差以上で勝利。
正直ボアアップしても2st50最高峰クラスには流石に勝てないかと思ってたが
案外想像以上にクラスを超越したパワー出てるみたいです

もうスーパートダイ、ラヴ。
しばらく売りたくなくなってきたなあ。
ただ2ケツすると死ねますが。荷台にタンデムシートつかないかな
819774RR:05/01/20 19:58:22 ID:Gc6gwayl
2ケツするなよ
820774RR:05/01/20 20:03:23 ID:rCz41f7z
>>818
えっと、勘違いしないでね。

ニ人乗車装備がないと、たとえ二種登録しても二人乗りできないからね。
つまり、ボアアップしてもTodayで2ケツするのは違法なのよ。
821820:05/01/20 20:07:15 ID:rCz41f7z
あれ、よく読んでみると、そのままじゃ2ケツできないから、
ロングシートにタンデムステップつけて、定員2名で登録
しようってことかな?

まぁ、原付の登録はいい加減だから、できるかもしれん。
(できないかもしれん。よー知らん)

だとすれば、余計なお世話スマソ
822774RR:05/01/20 21:31:30 ID:3Ky3W5Jm
>>818
散々自慢しといて やっぱ売らないってか?
期待させといて、そりゃないっしょーw

まぁしかし、ドン亀トダイで他の原付をブチ抜けるのは快感かもねー。
823774RR:05/01/20 21:39:32 ID:djWsTOfy
武川のマフラーってつけると速くなる?
CDIプーリーつけててあとはノーマルなんだけどー?
てかなんでマフラーこんなたけーの?
824774RR:05/01/20 22:14:54 ID:ASflhGd7
ロクにスレ読んでない質問厨ばっかりだな。>>823
>>1からの全てのレスを読み返してから質問しれ。
825774RR:05/01/20 22:16:10 ID:DierNjyP
>>822
そんであっちもムキになって追いかけてくる→離される

同じトダイ乗りとして、ぜひともやっていただきたい
826823:05/01/20 22:45:38 ID:djWsTOfy
どこにかいてあるんですか?
827774RR:05/01/20 22:50:12 ID:llr5t+Cr
>>2の過去スレは全部読んだのか?w
828774RR:05/01/20 22:52:45 ID:3IwjT11h
ホンダの4stは改造やら賑わってていいね
ビーノスレの寂しい事。
829774RR:05/01/20 23:01:42 ID:llr5t+Cr
>>828
見てきたがマターリした良スレではないか。
>>828自身がネタを提供してみよう。
830774RR:05/01/20 23:02:14 ID:djWsTOfy
過去スレ読めないんですが…
831774RR:05/01/20 23:05:11 ID:3IwjT11h
>>828
改造ネタが欲しいけどいじった事ないんでわかんね
提供もできねー
832774RR:05/01/20 23:09:58 ID:bkVs/93Y
お前の頭を改造しろ!
833774RR:05/01/20 23:16:20 ID:llr5t+Cr
>>830
そんな時はぴたははタンのお世話になるべし。
ttp://pita.paffy.ac/
スレッドチェッカー → 過去ログ検索 で検索してみ。

>>831
自己レス?w

まぁ。がんがれ。
834774RR:05/01/20 23:35:29 ID:jdEC1W8v
このスレずっとみてきたけどCDI+プーリーのみに武川マフラーってのは
実際試した人いたっけ?憶測はあったかもだがはっきりしなかったような
835774RR:05/01/20 23:40:50 ID:3IwjT11h
>>833
レス番間違えたよ
836774RR:05/01/21 00:21:14 ID:RWijlTtG
このままではスレが落ちる危険性が伴いますので、保守sageさせていただきます。
837774RR:05/01/21 01:39:59 ID:4p1SUvfn
このスレ、スクーピーも入れてあげればいいのに
838774RR:05/01/21 02:25:19 ID:3FnpUThh
>>822

とりあえず買った直後は2輪の楽しさを教えてくれ、
しばらくしたらやや遅いという現実に悩み、
それでも取り回しの軽さに、メットインの便利さに他バイク買っても売らずにもってた。
(とりわけ都心だと馬力なくても車の淀みの読みとサイズである程度闘えた。)

そんな、2年ノーマルで遅いまんまながらも売らずに付き合った相棒が
たったここ1ヶ月以内の出来事でスーパー化したんだ、
ヤフオクで半ば衝動的にキタコのボアアップキット買ったことがきっかけで。

あと1〜2ヶ月はこの感動を堪能さしてくれよ〜
プチツーリングもしてみたいし
ヤツが出たら・・・出品するから。

>>820
知っている。
でもやった。
友人のKSRでもやった。
むしゃくしゃしてやった。
近くのラーメン屋にいければ何でも良かった。
今は反省している。
839814:05/01/21 11:00:27 ID:rtbunba3
5万保証無し最高速70ちょい中古のトダイより
アドV125に心は傾いてる
ハイギヤ入れれば80くらい出るのかと思ってた
840 ◆lRiGEXe5WI :05/01/21 15:33:21 ID:seKhKmUV
>>838
超ワロタw
841774RR:05/01/21 16:43:59 ID:3FnpUThh
>>839
俺はいろんな意味でずっとそう思ってた

でもま、しばらくはスーパートダイをちょくちょく調整しつつ
今まで後塵を浴びせ続けてきた香具師らにお礼参りを続ける毎日を送るよ
842774RR:05/01/21 20:45:16 ID:W1VroPP0
TAKEGAWAのハイカムシャフトを取り付けようと思ったんですけど、カムスプロケットボルトがはずせれなかったので、うまくはずす方法はありますか?
低レベルな質問ですいません
843774RR:05/01/21 21:15:09 ID:+TLCciA1
・・・はずせれなかった。


・・・なんか切なくなった。
844774RR:05/01/21 21:17:55 ID:NMD8Gpal
キタコCDIプーリーWR純正なんだけどWR軽くしたほうがいい?
845841:05/01/21 22:10:48 ID:3FnpUThh
>>839
正直、ちょっとアンタの言い様に悔しさを覚えて
「メーターが悪い!」と疑ってかかってみた。
というのもメーターは俺はノーマルのまま。
当然60以降は目盛りが無いので不明。
なので50-60間の目盛り間隔を参考に見て、最高速はたしかに70ちょいだった。
で、兄者をDトラに乗せて併走させてみることに。

結果。

80出てました!
やった!何か大台を突破した気分!
すごく今までの苦労が報われた感強し!超気持ちイイッ!
どうも、ノーマルのメーターは60以降は針が鈍くなるようです。
メーター変えるか併走測定しないと実力分からないのかも。
・・・Dトラが恐ろしくおめでたいハッピーメーターじゃなけりゃね。

>>842
カムスプロケ止めてる2本のボルトだよね?
俺は確かあっさり外れたけどなあ。
なんともいえんけど、強制空冷用のファンがついてるとこを
何かで固定しながらボルトを外しにかかるとスプロケが動かなくて少しラクかも
・・・もうやってたらゴメソ

>>844
あなたの体脂肪率に依存します
846844:05/01/21 22:15:38 ID:SY+L0FEP
165cm53kgです
847774RR:05/01/21 22:20:03 ID:slqGGVq5
ごくごく標準的だな。
848774RR:05/01/21 22:26:55 ID:3FnpUThh
俺より20キロ近く軽いYO-!
バイクに乗る限りとてもうらまやしい

・・・変えなくてもぐんぐん走ってまうのでわ
と妄想します
ノーマルのWR調整したこと無いので・・・他の人にお任せ

なにぶん、初めてプーリーボックス?開けたのがボアアップ後なのでお許しを
849774RR:05/01/21 22:28:48 ID:HaSpT3rR
>>844
走ってみて、好みで軽くしたり重くしたりして下さい
850774RR:05/01/21 23:48:10 ID:Q+cQ9WES
明日1000k点検頼もうと思ってるんですが
どれくらいの時間かかるもんなんでしょうか?
私は仕事休みが土曜日しかなくて 毎日通勤に使ってるんで
早く終わってくれるもんだと助かるんですが・・・。

あと1000kで点検なんですがもう1100k走ってしまったんですが
やってもらえますよね?

初心者丸出しな質問すいません。
851839:05/01/21 23:48:50 ID:rtbunba3
>>845
気に触ったならスマソ
オレはうちのトダイのボアアップ、ボアアップ済トダイへの買い換え、
V125への買い換え、の三通りで迷っていたんだが、ボア上げてハイギヤ
入れても70ちょいってのはオレも正直がっかりした。
80出るなら十分ターゲットになるよ。
ちなみに、ノーマルキャブ+ノーマルマフラーで80?
852774RR:05/01/22 00:12:20 ID:DUIJtdZY
タイヤってどれくらいで変えるのがいい?てか皆はどれくらいで変えてる?
2年前に購入して5000キロ走ってるけどまだタイヤ変えたことない。
こないだ雨の日にカーブでスリップしかけたからそろそろやばいのかと。
853774RR:05/01/22 00:31:04 ID:KhTZPylF
スリップサイン出るかヒビが入ったら。
854845:05/01/22 01:24:16 ID:VQ98aAw/
>>851
まあ悔しさをバネにスピードの確認を取る強い動機になったし
結果的には80出てて俺はすごく嬉しかったし感謝してるよ

まあでも80に「達する」だけだから。
70代入ってから80に到るまではやや時間かかったとの観測者の意見。

一応・・・キャブ、マフラはノーマル。

つてもノーマルキャブにはスレタイのズーマーのニードル入れたり(効果あったのかな・・・)
MJを65番にしたり。明らかに番手低いようだけどコレが一番早いし調子イイんよ。

マフラーは、またまた効果あったのか不明だが、
ノーマルマフラーの排気口周辺にφ3くらいの穴を4〜5個あけてみた。

それとスレタイにあったエアクリBOX内の仕切りゴム&チューブ2本除去、
ブローバイチューブを引っこ抜いて地面にたらして、
チューブの刺さってたのエアクリBOXの穴は木ネジで埋めたり。

余談だが今日は変態V100とおっかけっこになった。
信じられんが、加速・最高速共にほぼ拮抗してた。
まあ相手がややボロかったのかもしれんが、手加減してる印象はなかった。
相手の体格は俺と似てて軽肥満w
パワーは及ばんだろうが10キロの車重差が効いたのかな。

>>852
タイヤは・・・溝深さが1mm切ったくらいがやばいんじゃないのかな。
スリップサインがトダイタイヤにあったか定かでないんだが。
しかし5000で換えるってあんま一般的じゃないと思う。
だいたい普通は10000くらいかな?
俺は他のバイクでそのくらいで溝消えかけてて後輪がヤバかった。
855774RR:05/01/22 01:33:24 ID:VQ98aAw/
>>850
ま、2・3時間もかからず終わるよ
買ったバイク屋が忙しくなければだけど。
さーっと出して店内なりそのへんなりで時間つぶしさね
856774RR:05/01/22 01:42:15 ID:gY8rXNBL
>>855 ありがとうございます
このままスルーされてたらどうしようと心配してました・・・

忙しいかどうか別にして それくらいの時間で終わってくれるってわかったら
安心しました。
本当にありがとうございました
857774RR:05/01/22 03:39:00 ID:B0pZRg+V
オレ10分ぐらいで終わったんだけど適当だったのか・・・・。
858774RR:05/01/22 03:48:43 ID:JjKHHE84
1000k点検なんて意味ねえよ
1000kごときで壊れるわけないからな
店もそんな分かりきったことに時間なんてかけない
859774RR:05/01/22 08:06:08 ID:clg0oeLL
>854
MJが65!? 95だろ?
860774RR:05/01/22 09:41:29 ID:meMO6VED
レッツ2乗りってDQNばっかだなーとか思った。
861774RR:05/01/22 09:54:00 ID:VQ98aAw/
>>859
ホント!
65!

95だと始動しない
90だと始動はするがボコついて回らない
85も同様
80はなんとか走るが最高速が伸びない
75はまあ走るが、まだまだ
65絶好調!上まで軽快にキッチリ回る!

なんでだろう?
キタコ症か?
862851:05/01/22 16:38:07 ID:g7pRUs3j
>>854
オレのトダイも今日試しにゼルビスに併走してもらってみたけど、
トダイのメーターでは66`あたりを指していたが、ゼルビスの
メーターではほぼ70出てたそうな。60以上が低めに出るのは仕様っぽい。
Dトラがハッピーメーターって訳じゃなさそうだよ
863774RR:05/01/22 18:32:53 ID:VQ98aAw/
ってことは・・・スレタイ含め、
今まで「65まで」って言っていた奴等は皆70付近まで出てた可能性高いな。

お、today、パラダイムシフトの予感?!


ただ、ノーマルの時の最高速55キロは併走しても55キロだった事も明記しておく。
864774RR:05/01/23 09:36:39 ID:j67X00ii
もう1人くらいの証言が欲しいな。
マジだとしたらtodayも侮れない
865845:05/01/23 11:57:30 ID:0LVaJPCM
誰かもう一人くらい併走してもらってー

トダイで60キロ以上出した時の針の目測値と、
その時の併走した車両のメーター値を下さい。

現在の観測データ2名分

845:トダイメータ 73〜5km / Dトラメータ  80km
862:トダイメータ 66km / ゼルビスメータ 70km
866774RR:05/01/23 17:52:51 ID:lN3uZEvq
偽がく2の正体は青い空か・・・陰険なやり方だな。

というか、がく自身が嫌がらせを受ける理由を理解していないな。
自慢云々ではない。書き方とタイミングの悪さ、それに話題の悪さ。
恐らく「がく」という人物は文章から人の気持ちを推測できないのであろう。
書き込みの返答を見て「相手が引いてる」とか「今はこの流れではない」とかを考えないで自分の書き込みを続ける。
これが改善できないなら、訪問自体を自粛するしかないのかねえ。
867774RR:05/01/23 19:35:33 ID:fKp3hr5c
>>866
>偽がく2の正体は青い空か・・・陰険なやり方だな。

それって根拠はあるの?憶測でもの言っちゃいかんよ?
証拠が有るっていうなら話は別だけどね。
868774RR:05/01/23 19:50:34 ID:vr4zkL89
漏れのトダイは80km/h出まつが 、
何か?
昭和45年に自動二輪免許を取りましたが、
何か?
漏れのスーパートダイでクソ遅いノーマルtodayをブチ抜くと
快感で脳みそがシビレる
869774RR:05/01/23 19:56:23 ID:uAxPiSrT
結構お年召されてますので脳みそしびれさせすぎるとそのうちぽっくり逝っちゃいますよ
870774RR:05/01/23 20:05:47 ID:0LVaJPCM
>>868

トダイでトダイ抜いても俺は気持ち良くは無いなあ
排気量換えても仲間は仲間だ
トダイと思って甘く見て、信号待ちで人の前に出たがる奴を
信号変わってからゴボウ抜きが俺は好きだ。

ま・・人それぞれだろうからあんたがソレでいいならどうでもいいけど。
871774RR:05/01/23 20:22:48 ID:+Fg5nk9v
>>868

こらこら、盗作は良くないぞ
@栄光のレッツUSTD海苔
872774RR:05/01/23 20:26:06 ID:SkMTcaZl
>>868ってレッツおやじか?
>>867その話題はもういいって.
>>866人の名前かったって悪さしてるやつなんって話題が上れば喜ぶんだしTODAYの話題と外れてるよ。
873774RR:05/01/23 20:29:38 ID:SkMTcaZl
>>871もしかして>>868ってレッツ親父の偽者か?
この掲示板って名前かたって喜んでる奴が多いのか?
874774RR:05/01/23 22:06:02 ID:fKp3hr5c
>>872
俺だってこんな話題したくねーよ。
じゃあ謂れの無い悪評書かれても放置ってことでいいのか?
偽者のせいで最近このスレ評判悪いぞ。

もしかして>>866って49歳レッツ親父で
トダイ関連のサイトを荒そうとしてるのか?それなら今後スルーするけどな。
875774RR:05/01/23 23:07:12 ID:+Fg5nk9v
>>866は漏れじゃねーよ@栄光のレッツUSTD海苔
876774RR:05/01/24 00:28:38 ID:hfe1UKw6
本物だ偽者だと言う話題はどうでもいいよ、トリップつければ大体解決出来るし。
877774RR:05/01/24 00:35:32 ID:uT8qB9hG
いくらスピードが出てても、メータが狂ってると遅い遅いという。
改造してまでスピード上げる意味あるん?
878サンドバッグ:05/01/24 00:49:58 ID:5p6inK/r
FIレッツ登場以降このクラスは安いだけのホンダ、安くても高性能なスズキって感じ。
儲の拠り所はもはやライバルのデザインを貶すぐらいしか残されてない。
おまけに二種スクでもスズキに惨敗しそうな気配だね>ホンダ

悔しかったらサッサとモデルチェンジして下さい。
879774RR:05/01/24 01:42:09 ID:gbbX24xy
>>878
いや全然悔しくないから。
880774RR:05/01/24 03:18:18 ID:OV4RmriR
>>877
いくら道路の流れに乗りたくても、メータが55キロでストップという。
改造してでもスピード上げたくもなる。

さして金もかからんしな
後は単に改造して性能が上がるのが面白い。

ま、今の用途で今の性能に満足ならアンタはそれでいいんだ。
俺たちは必要と趣味に応じて上を目指してみる。
それだけのこと。
何もアンタが俺らのやってる事の意味を疑う必要もない。
単に人種が違うだけ。
881774RR:05/01/24 10:14:45 ID:JRkZ2xpF
タイム(´д`)ポカン
882774RR:05/01/24 10:40:01 ID:WLNYARgL
まあ遅いおかげでカスタムという概念覚えたし2輪免許もとったし
悪いことばかりではないですよ
プーリー換えるだけでも他のノーマルスクより速度でるようになって
引け目も感じなくなるんだからいいんじゃないですか
安いしね
883774RR:05/01/24 13:58:29 ID:1EvzQpZ0
>>ライバルのデザインを貶すぐらいしか

馬鹿。そこがでかいんじゃないか。
884774RR:05/01/24 15:47:02 ID:OV4RmriR
「貶すぐらい」
ここの認識の差だなあ
レッツ4は「ぐらい」で済んでねえよ
前は我慢するとして、ケツがひどい

ついでに言うなら出たばっかでパーツ出揃うのに時間かかるだろうし。
ちょっとカスタマイじんぐなことを覚えてしまった身としては・・・ね。

燃費もこっち40k/lのとこ47k/lと、小さな差ではないが、
ソコまで行くとどうでもいいって気もする
885774RR:05/01/24 22:05:18 ID:bTwxfRy2
>>883 >>884
禿げしく同意。
レッツ4の諸元は確かに裏山だが、デザインが・・・。
単なる足で、燃費良ければ何でもいいってんなら最高かもね。
でもレッツ4スレ見てると、人によっては燃費40km/L前後と書いてあったよ。
しかもFI搭載のせいで(?)バッテリーが上がったらキックで始動できないそうだね。
何のためにキックが付いてんだろ?
本田のFI搭載源チャはキックで始動できるそうだが、値段が倍だから微妙だけど。
886774RR:05/01/25 01:31:58 ID:Liwo3Dc1
このスレ、todayが多くてdio情報は少ないですがいいですか?

現用のヤマハジョグがへたれてきたので、
時代は4ストらしいのでdioにしようかとも思いますが、
実際、走りはどんなものなのでしょう。
中国製というのも少し気がかりですが、気にする必要はないでしょうか。
887123:05/01/25 01:44:52 ID:WIc1Woh+
todayとdioで、スピードメーターが見やすいのはどちらですか?夜間ってメーター光るのですか?誰か教えて☆
888774RR:05/01/25 01:45:56 ID:OQkN/w7I
ちょっと調べたが、FI車って、ボアアップはともかく
マフラー換えるにしてもECUをセッティングするマッシーンで弄らねばならんのか

マッシーンが容易に手に入るか、ショップが5千円くらいで設定やってくれるならFIもありだなあ

ま、現行トダイ海苔には関係ない話だな
ジェット換えて闘いまつ
889123:05/01/25 01:51:38 ID:WIc1Woh+
todayとdioで、スピードメーターが見やすいのはどちらですか?夜間ってメーター光るのですか?誰か教えて☆
気になって夜も眠れない・・・。
890774RR:05/01/25 01:52:59 ID:V7EjnHUj
ああ、4stDioは結構走るな。
俺のスーディオ、スタートダッシュで離されて
なかなか追い付けなんだよ。
891774RR:05/01/25 01:58:52 ID:OQkN/w7I
>>886
俺は「中国人めェ!」と思うような故障には特に遭っていない02トダイ海苔。
DIOだと多少マシなんだろうが、どっちにせよ元気だった頃のJOGを思い出すとかなり涙が出るような加速。
ただまあ、55キロに達してしまえば多車線の大通り出なければフツーに走れると思う。
最高速に関しては数千円の出費で60キロ↑にもできます。
燃費は恐ろしくイイ

>>887
どっちも光る。見易さは貴方の感性によります。
ただ、DIOには燃料計がついてるが、トダイは警告灯のみ。
892123:05/01/25 02:02:16 ID:WIc1Woh+
ありがとうございました。眠れます。
893774RR:05/01/25 02:08:29 ID:rp3D6QEj
新世代125まだ?
894774RR:05/01/25 02:24:44 ID:OQkN/w7I
2005年5月発売!
【スーパートゥデイ125】

全長 today
全幅 today
全高 today
燃料タンク容量 3L
乾燥重量 80kg

排気量 124cc
最高出力 10.7(15.4) Kw(Ps)
燃料供給 FCR
使用燃料 お湯
テイチ燃費 120km/l (80キロ巡航時)

価格 \194,900

寝るか・・・。
895774RR:05/01/25 02:35:06 ID:L98rUrLu
そうはいってもTODAYもDIOもそろそろ新装備で出そうだけど。
DIOZ4みたいに4バルブでFIみたいになっていくのかなどこのメーカーも。
896774RR:05/01/25 02:35:06 ID:Mi57zdq1
2008年5月発売!
【ウルトラトゥデイ∞】

全長 167メートル
全幅 24メートル
燃料タンク容量 500トン
乾燥重量 23,340トン

エンジン形式 8UEC52LA型
最高出力 10,700ps×2
使用燃料 C重油

価格 知らん。

897774RR:05/01/25 02:40:31 ID:OQkN/w7I
 390 :774RR:05/01/23 22:16:52 ID:GPQv2KyP

 ホンダもリード100の後継機を出すみたいだぞ

 去年から色々なスレの情報の要約。
 ・新型ホンダ125FI4ストスクーターは完成している。
 ・新型の開発遅れとAT免許絡みで、去年スペイシー125はマイチェン
 ・リードの廃止による低価格スクとしてスペ100は中国から輸入
 ・タイヤサイズ・水冷・空冷・価格とかの詳細は謎。
 ・名前は「リード125」らしい。
 ・国内製造なので価格は安くないらしい。
 ・発売(プレス発表?)はホンダもスズキも2月。

 バイク屋も言っていたから、この春発売は確実。
 新125スクは、1月26日に優良店向けの会議でお披露目だそうです。


 さあ、祭りカモン!


ネタかどうかわからん
なしてリード!!
V125のがデザインマシだなあ

>>896
乾燥重量っつーより排水量じゃないか。
船舶免許のスゴイのが要るんなあ・・・。
898774RR:05/01/25 06:58:03 ID:QUxin81D
>886
「時代は4st」とは良く言うが、4stは環境に優しい代わりにスピードを犠牲にしているものが多い。
4stが主流になりつつ現在ではむしろ時代は2st。値段を気にしないのならJOGやBJなど馬力が
ある2st原付を買うことをお勧めする。2stはtodayの約2倍の馬力だ。
最速を求めるのならZZなどもいいだろう。
デザインと高機能を求めるならJOG-ZRをオススメする。

Todayを買うときは、そのデザインを見て「この原付は俺に乗られるために生まれてきたんだ!」
と思えるくらいある意味逝っちゃってないとオススメできない。
俺は「Todayのくせに速い!ムカツク!」と相手に言わせたいのであえて買い換えずに改造をして
いる。最近では南海部品からToday用の小型マフラー『スタイル』(14900円)なども出ており、更
なるデザインアップも可能になっている。

ここではよくレッツ4野郎が出現するのだが、レッツ4はデザインはともかくとしてその性能はオスス
メできる。10万円であの性能はたいしたもんだ。
だがなによりカスタムパーツが少なく発展性に欠ける。
899774RR:05/01/25 09:23:46 ID:QUxin81D
おそらく、これからTodayを買おうとしている人は免許取りたての人が多いのであろうが、
最初の原付は中古車にすることをオススメする。絶対一回は転ぶからだ。
3〜4万円くらいのかなり走っている原付を買って、慣れたら新車を買うほうがキズがつ
いて泣かずに済む。

まぁ、今時3万円の原付というと2stでかなり速い部類になると思う。おそらく旧JOGか
旧DIOなどのパワーのあるやつで、エンジン始動5分以内にアクセルを思い切り捻ると
ウィリーが楽しめる原付になるだろう。
900774RR:05/01/25 09:25:01 ID:hjCwc+xT
原付の中古?
バイク購入スレ読んで来い。
901774RR:05/01/25 09:29:42 ID:QUxin81D
え? 何かおかしかった?
902774RR:05/01/25 09:45:28 ID:KrJXOjG7
ZZって遅くね?
903774RR:05/01/25 09:51:29 ID:LU6P975A
>>899
原スクじゃまず転ばないし、中古の2stなんてへたってて
煙いしうるさいしいつ逝かれるか分からないしタイヤは溝が残ってないし
汚いし傷はつきまくってるし燃費は悪いし
でも購入時の整備料は同じく取られるし
904774RR:05/01/25 10:11:18 ID:x1sLNaHJ
そこで力ブですよ
905774RR:05/01/25 10:48:48 ID:CZsre9tF
todayはメーターがシンプルなので見やすい。

見やすいけどガスメーターがないので1Lになったら点灯するランプしかないので
不便と言えば不便な気もしなくはないが

そろそろガソリン入れに行くか、とランプつくまえに体感でガソリン入れに行くから
実際はあんまり関係ないのかもしれない。燃費いいからランプついてもすぐ底を突くわけでもないし。
906774RR:05/01/25 11:05:08 ID:CZsre9tF
漏れも最初中古で探したけど実際問題大して値段変わらないんだよな。
2sと時代なんて元が高いから、中古でも今の新品のtodayくらいする。
錆だらけの2、3世代位前の中古がtodayと1万くらいしか違わないなら
転んで傷がつこうがそりゃ新品のtodayに乗った方が得ですよ。
907774RR:05/01/25 11:08:23 ID:08mGRnKQ
カブは燃費最高だけど荷物詰めないし、チューブタイヤじゃ
パンクしたら立ち往生だし、ギアチェンジがダルイ。
チェーンがガラガラ当たって五月蝿い。
名機では有るが、買い物バイクにはならん。

トダイなら広いステップフロアとシートボックスに
かなりの量の荷物を詰める。Rボックスつけたら最強。(ちょいカッコわりーけど)
速度と加速は激遅だけど、遅いからこそチューニングし甲斐がある。

速いバイクを更に速くしたいなら、レッツUSTDお薦めする。
目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
908774RR:05/01/25 11:11:58 ID:QUxin81D
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
>目指せ!栄光のレッツUSTD海苔
909774RR:05/01/25 14:09:25 ID:GK1SAyfv
Dioの前カバー(というのでしょうか?)が大きく割れてしまったので、交換したいのですが
バイク屋で頼んだ場合、どれくらいかかるでしょうか?(工賃別で)
910774RR:05/01/25 15:07:18 ID:umbddkc5
>>907
ちょっとはまともな文章書けるようになったじゃねえか
911774RR:05/01/25 15:44:52 ID:KrJXOjG7
ホントだ、おっさん少しまともになったね
912774RR:05/01/25 17:35:54 ID:Liwo3Dc1
やっぱり4馬力というのが気になります。
もうすこし買い換えは先送りしようかと。
913774RR:05/01/25 18:10:40 ID:PQ5ufYme
先送りにしても馬力が向上したTodayは出てこないと思うがな
914774RR:05/01/25 18:11:35 ID:PQ5ufYme
>909
事故でも起こした?
915774RR:05/01/25 18:37:03 ID:OQkN/w7I
>>907
らしくねえな
80キロでブチ抜いて楽しんでくれよ!
916774RR:05/01/25 20:45:14 ID:yv54c2GY
>>908は漏れじゃねーっつーの@栄光のレッツUSTD海苔

最近偽者が出没して迷惑だ
917774RR:05/01/25 20:47:45 ID:yv54c2GY
>>907も漏れじゃねーぞ@栄光のレッツUSTD海苔
918774RR:05/01/25 22:16:37 ID:xRrR5WnH
>>868はレッツおやじじゃねーっつーの@栄光のトダイ海苔
919774RR:05/01/25 22:22:34 ID:yv54c2GY
>>868は漏れじゃねーが、文章を盗作した。

迷惑だ@栄光のレッツUSTD海苔
920907は俺だ@営業のトダイ海苔:05/01/25 23:01:57 ID:08mGRnKQ
俺は偽者のつもりで書いたんじゃねーよ。
レッツ親父釣るつもりで書いたのに何でおまいらが釣れるんだよw
でも「ちょっとまともになったな」と言われて、チョイ嬉しくなった俺は負け組み__orz
921774RR:05/01/25 23:21:49 ID:OQkN/w7I
そろそろ次スレか。
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio・レッツもあるよ【AF62】 Part5
922909:05/01/25 23:40:41 ID:GK1SAyfv
>>914
前の車に当たってしまって…傷は以前からかなりついていたんですけどね。
923774RR:05/01/26 00:30:02 ID:mnattNtu
>>921
なんか妙なものが混じってるな。
924774RR:05/01/26 06:19:58 ID:GF+V3Dcy
何でリアボックスって白とか黒しかないんだろう。
青のリアボックスとかないのかな。
925774RR:05/01/26 07:07:20 ID:VD78bGiu
>922
バイク屋に行って見積もり聞いたほうが早い、
926774RR:05/01/26 07:10:08 ID:BsBLfZ4H
>>923
ゴミが混じってますね。
927774RR:05/01/26 20:30:42 ID:/xiAcIai
>>926
タイプミスだろ。
928774RR:05/01/26 20:42:32 ID:X4u0ajWL
>>923
自分でペイントすれば?
やるなら下地が白じゃないと綺麗な発色しないので注意汁。

ボックスが黒と白しかないのは、塗装してないから。
塗装すると手間と金がかかるので割高になる→売れない。
929909:05/01/26 22:36:12 ID:fWIl4w4P
だいたい13000円でした。結構高いなあ。
930774RR:05/01/26 23:02:02 ID:YjSJGRU2
ソレはヤだなあ
俺のトダイは右サイドカバーが
スライディングしたときの傷で大きくえぐれてる
ただ差して気にせず乗ってるが安く上がるなら直したかった。
が、1マソ級じゃちょっとヤだな
ヤフオクには合う色がなかなか出ないし。

まあフロントよりは安いかもしれんから今度バイクや行ったとき聞いてみよう。
931774RR:05/01/26 23:08:50 ID:YjSJGRU2
あ、トダイのサイドカバー、ホンダ価格は4050円らしい。
換えよう。
932774RR:05/01/27 02:34:08 ID:2NqqbqNJ
>>924
ハコ物(積載物)総合スレッドでは定番中の定番アイリスオーヤマのRVケースは
フタ灰色の箱緑色だよ。
933774RR:05/01/27 06:45:44 ID:35vAoWM2
雨用にホンダの原付レインコート買った。
934774RR:05/01/27 09:51:09 ID:VJISJfk5
>>930
右足が傷で大きくえぐれなかっただけいいじゃないか
トデイにはいいの買ってあげなさい

>>933
原付専用のレインコートなんてあるんだ?
おいらはホンダのバイクなのにヤマハのレインコートだったり
935774RR:05/01/27 14:33:33 ID:YBhlWN4C
結構雨の日でも長時間乗るからレインコートには上下分割の1マソくらいのを買った。
コレにドンキで売ってるスノボ用手袋とフルフェイの組み合わせは強烈だ。
ほぼ濡れない。

欠点は、中身の俺は20ソコソコなのに、外見からどうみてもオッサンにしか見えなくなることだ
936774RR:05/01/27 18:57:20 ID:/azzX8ad
100均のレインコート着てバイクに乗ったことある。
あんなの、バイク乗るときに着るものじゃない。レインコートというよりポンチョ
俺がバカだったよorz
937774RR:05/01/27 19:02:56 ID:sYrxONp2
漏れは50そこそこなのに、とてもオッサンには見えないでつが、
何か?
938774RR:05/01/27 20:20:19 ID:ECTiSNQc
↑またレッツ親父降臨か?
939774RR:05/01/27 21:56:55 ID:cuYeF1yl
>>937はニセもの@栄光のレッツUSTD海苔
940774RR:05/01/27 21:59:54 ID:G+AlabuP
簡単に釣れるな、この馬鹿。
941774RR:05/01/27 23:06:35 ID:ECTiSNQc
いや、釣られないと>>937 が可愛そうじゃん。
心優しきトダイ海苔は、生暖かい目で釣り餌を見つめて
ハゼのごとく食いついてやるのさ。
942774RR:05/01/28 01:04:25 ID:1GMcRQgl
Dioが事故ッタ…
後ろべったりの車には気をつけようorz
943774RR:05/01/28 01:04:33 ID:RbBfJT11
トダイに過給(過吸?)器をつけたい!

とおもって12Vで動く強力なファンを探してたが、
ふと思った。
どこにファンを取り付ければいいんだ?

エアクリBOX内・・・付けにくい
エアクリBOXとキャブの中間・・・付けやすいがガソリンがエアクリに逆流しそう
キャブとエンジンとのマニホあたり・・・付けにくい&流速が心配

やっぱエアクリBOX内かなあ
なんか似たようなことをやったことがある人いたらアドヴァイス下さい
944774RR:05/01/28 07:45:26 ID:+N5tQHhk
>942
神妙な面持ちで詳細キボンヌ
945774RR:05/01/28 07:45:58 ID:g8GMObu+
ウルトラG3入れたら加速が悪くなった!
946774RR:05/01/28 08:04:08 ID:2PeCmmJw
>>941
そういう生温かい目でがくや61・ろを見守ってやって
ほしかったな
947774RR:05/01/28 09:17:17 ID:DkyVWCxM
948774RR:05/01/28 10:22:20 ID:Vrl+0cT9
34000円かぁ・・・貧乏学生にはちょっと・・・
949943:05/01/28 18:11:52 ID:RbBfJT11
>>947
知ってる
数点難があるからそれはやめとく。

ヤフオクで1万くらいで売りに出されてたりするね。
950774RR:05/01/28 18:55:20 ID:fH+pQ34a
>>934
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/3/
スクーターレインコート。
951774RR:05/01/28 22:51:05 ID:k0I93K3d
>>949
付けるならキャブとエンジンの間に付けないと意味ないよ
ファンごとき付けても効果ないけどね
ターボとかその辺りの勉強する事お勧めします
952774RR:05/01/28 23:20:23 ID:kLAVrD14
俗に言う、エレクトリックターボってやつですか?
エンジンの回転をどっかから持ってきてスーチャにしたいけどなぁ
953かえる株式会社:05/01/29 00:11:24 ID:nLjliAE2
こん○○は、以前盗難の件で
カキコさせて頂いた者です。

何と無事に発見されました。
悲しい事ですが、持って行った人も捕まったそうです。
自分にも非があるので、捕まってしまった学生さんに対し
ちょっと申し訳ない気もします。。

今後はもっと気をつけて大切に乗ります。

ここでアドバイスを下さった皆様
アドバイス有難うございました。
これから引き取りに行ってきます。
954774RR:05/01/29 00:15:03 ID:aPeEqnyD
ヲイヲイ、なんでドロボーに申し訳ながってるんだよ。
盗人は市中引き回しの上晒し首と昔から決まってる
955かえる株式会社:05/01/29 00:25:53 ID:nLjliAE2
やっぱり、自分の管理責任もあるかな・・・と思いまして。
・・・そう思わなくてもイイんですかねぇ。

まぁ、見つかってくれて良かったです。
956774RR:05/01/29 01:33:01 ID:u2RCaHCo
>>955
確かに管理責任はあるけど、盗んだやつの方が悪いのは確かなこと。
まぁ何はともあれエガッタエガッタ。
今回の事件で、トダイにさらなる愛着が湧いたのでは?
957774RR:05/01/29 02:29:36 ID:K5dzI3Ur
>>951
ありがとう。
ただ、原チャだから車ほどの空気供給は必要ないからそっちは十二分なんだ。
あとは加圧した分くらいの圧力を維持するなら12Vファンでもいけそうな気もするんだ。
ま、そっちはいくら悩んでもやれることに限度があるけど
むしろ負圧キャブは燃料供給圧用大気圧をどう取ってるのか。
その辺をいろいろ調べてみよう。

とりゃえず試行錯誤しながらテキトーに付けてみます。

思ったほどの効果がなくてもパワフィル↑ぐらいの効果は期待するぐらいのつもりで。
958774RR:05/01/29 02:52:20 ID:AJVasbb9
>>955
漏れなら、民事訴訟起こして損害賠償請求するな。
959774RR:05/01/29 02:58:34 ID:K5dzI3Ur
>>952
強制空冷のファンから風をうまくもってこれたらスーパーチャージャ・・・と一時期考えたりもしました。
ま、冷却に使った風をエンジン内に送り込む時点でかなり辛いっすね
あとエアクリのてっぺんからしか供給しようがないからうまく働かないのかな
960942:05/01/29 21:41:58 ID:+1e+4xpy
>944
片側1車線の田んぼ道で走ってたら後ろ2、3mぐらいをずっとぴったりくっついてくる車がおったのですよ。
そして右折するために真中寄ってって結構早めにウインカーだしてさぁ曲がるぞというときに
いきなり後ろの車が自分の右にいて1m程接触…。
向こうの車はちゃんと原付を見ていなかったらしく、ブレーキが間に合わず慌てて右から避けようとしたらしい…。
あんまり参考にならないかもしれないけど、みんなも右折する際は気をつけてください。

>955
見つかってよかったね。原付大事に乗っていきましょう。
961774RR:05/01/29 23:05:12 ID:+PO7PmLU
.
962sage:05/01/29 23:29:38 ID:rTOlLAwh
今日4stDioからTB50に乗り換えました。
4stDioはエンジンは静かだし燃費も良かったのですが…。
しかしあまりの遅さゆえ流れに乗れず、幾度となくDQN4輪の嫌がらせに遭いました。
後続の車を気にしながら走るのは本当に疲れます。
安くていいバイクだとは思うので、これからの性能向上に期待しています。

963 ◆DGAVybFN0A :05/01/29 23:56:35 ID:fGTsMo1S
スマートデオZ4は水冷で燃費が良くて排ガスも少なくて音が静かなのがイイ!!!(・∀・)
漏れは今リモコンジョグ乗りだけど、浮気しそうだ…orz
中華デオは、デザインがイイ(・∀・)!!!
でも、馬力が…しかも空冷…orz
中華デオだったらリトルカブに逃げそうだ…orz
でも、実際に浮気した車種は、スズキのZZでつ…なかなかカコイイけど、カッコイイ黒じゃない…orz
しかも空冷…orz
しかも、整備の知識も無く、軽い点検も出来ない漏れだけど…せめて外装位はちゃんとピカピカに磨いてあげてまつ。
それ位で許してくだちゃい。
長文&連発orzスマソ
964774RR:05/01/30 00:02:16 ID:LTy3yrjo
2stのDIO乗ってるんだけど、
30キロ超えるとエンジンが断続的にエンストしてガクガクする。
メカに詳しくないのでどこが悪いのかわかんない。
アドバイスください。
965774RR:05/01/30 00:11:14 ID:M5ClJglL
寿命でつ
966774RR:05/01/30 00:19:30 ID:DFbzm4fi
30キロ越えてガクガクか…メインジェットを前後10番以内で交換してみてくれ。
それで直らなかったら水抜き剤入り洗浄剤(赤いボトルの「ガストリートメント」が
安くてオススメ)を燃料タンクに入れてしばらく走ってみる。

俺は親父に2stJOGをもらった時に加速が物足りなかったから洗浄剤を入れてみたら
いきなりウィリーしはじめてびっくらこいた。どうやら相当汚れていたらしい。
967774RR:05/01/30 00:20:00 ID:xKr/pFYT
プラグにカーボンびっしりか
2stオイル切れか
エアクリが詰まってるか
エンジン焼き付き

968774RR:05/01/30 00:30:11 ID:vbn8jV8S
ガソリンタンクにねずみが(ry
969774RR:05/01/30 04:38:11 ID:9BZ3GLz1
焼き付きかなあ
俺の2stDIO最後は55kmくらいしか出なかった
970774RR:05/01/30 06:10:04 ID:9vFbmP3X
ベルトも減ってるんでない?
971774RR:05/01/30 10:31:04 ID:BL4ZDEJD
>>960
俺も事故にはならなかったけど、交差点で右折しようとウインカーを出して右側に寄っ
ているのに、後ろの車が追い越しをかけてきて右折できなかったことが数回ある。
972774RR:05/01/30 11:05:43 ID:hre34MGj
>>960
原付乗りならみんな一度や2度くらいなら右折で恐い目にあってる気がする
体験聞いて更に右折恐くなったよorz
973774RR:05/01/30 13:09:41 ID:BRB/Zfzt
無理に右折しないで迂回する。
後続車が抜けないように、あえて真ん中で踏ん張って右折待ちする。

狭い道で右折するときは、そのどっちかにしてるな。
974774RR:05/01/30 13:33:24 ID:8AiA/T2b
そんなことされたらやった車をずーっと追いかけるな、俺なら。
975774RR:05/01/30 14:17:40 ID:64wS4+o/
漏れはホーンを鳴らした車には道をゆずらないことにしている。
976774RR:05/01/30 14:55:21 ID:flY2jf1F
追い越し禁止の所でトラックが猛スピードで追い抜いて言ったんだけどミラーと5cmくらいの所通ってったので思い切り接触しそうになった。
普段冷静な俺も思わず怒鳴ってしまった。まあ相手はとっとと去っていったが。

確かに厨房の原チャリ乗りもマナー悪いけど、車の方も強引な追い抜きはどうにかして欲しいもんだ。
977774RR:05/01/30 22:14:52 ID:uUktMaBA
リアのブレーキシューを自分で交換しようと思うのですが、
まず、マフラーを取り外すとき、
バイクのそこのほうのシリンダーにつながっているボルト2本が
メガネレンチがうまく入らず、取り外せません。
どうすればいいのでしょうか。
978774RR:05/01/30 23:15:40 ID:kFVseWgn
>>977
普通メガネレンチでは外さないよ
どんな道具使えばいいか少しは考えろ
979774RR:05/01/30 23:47:28 ID:uUktMaBA
じゃあ、明日10mmぐらいのT型レンチでやってみる。
980774RR:05/01/31 07:45:33 ID:h4bK9YF1
俺は道路の真中を走っている。絶対に譲らない。
981774RR:05/01/31 08:59:33 ID:Q6Z5vg6E
>>980
どういう考えでそういう乗り方をするのか分からないが
自分の安全を脅かすような行動は取らない方がいいよ
982774RR:05/01/31 10:36:36 ID:h4bK9YF1
>981
(゚∀゚)アヒャ
983774RR:05/01/31 13:15:36 ID:Tii0EY9b
初歩的な質問だけど、原付は路側帯を走っていいんだっけ?
984774RR:05/01/31 13:34:52 ID:DteHDs/+
>>982
なんだウソか
あっさり釣られちまったぜ
985774RR:05/01/31 14:45:06 ID:W8hLv1ct
>>983
路側帯はまずいだろ。車道外側線ならいいけど。
986774RR:05/01/31 15:51:59 ID:AtB9ZPUd
結局、原付って交通の邪魔者でしかないのか?
激しくorz
987774RR:05/01/31 16:07:21 ID:R9SoK2Uh
>>986
やっぱり同じ道を違う制限速度で走るってことにしてる法律に問題がまずあるだろ。
免許の区分をなんとかしないとな、原付は1、2種にわけないで一緒にしちゃうべきだと思う。
今の原付免許をもうすこし難しくして(学科を普通二輪とかと同じ100点のにして
講習も半日じゃなくて、少なくとも2〜3日は行かないと取れないようにすればいい)
もちろん、車に原付免許付けるのも構わないんだけど、その時にもう少しまともに練習させるべき。
988かえる株式会社:05/01/31 17:19:16 ID:yxaErTsT
>>956さん
>>958さん
>>960さん
レス有難うございます。

今回。色々と勉強になりました。
まだ終わった訳ではないので
まだまだヤな思いを沢山しないといけませんが
ちゃんとキッチリと終わらせたいと思います。

愛着・・・があっただけに、盗難後不眠症に悩まされる毎日
戻ってきた今でも怖くて寝れません。。。。
もう誘拐されませんように・・・・
989774RR:05/01/31 18:12:03 ID:QxBYdstp
安定剤を飲め。
990774RR:05/01/31 20:51:46 ID:R6DlbO9l
誰も次スレを立てないので
トダイスレは終了でつ
991774RR:05/01/31 21:59:32 ID:FnAaczyS
昨日の続き。
10mmのT型レンチでマフラーは無事外れました。
しかし、肝心のリアホイールのボルトが固いのなんのって、
24mmのメガネレンチで、リアブレーキを握りながら、
足で思いっきりけっても外れない。
どうしたらいいでしょうか。
992774RR:05/01/31 23:36:12 ID:KbIv/VLU
24mmのT型レンチを買う。
993774RR:05/01/31 23:36:23 ID:R6dmf6ou
次スレ立てますた。
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107181758/
994774RR:05/02/01 01:29:01 ID:8oNCIWgr
>>991
インパクトレンチで一回緩めてもらう。
995995:05/02/01 03:56:53 ID:d2+si2IP
995
996996:05/02/01 03:57:52 ID:d2+si2IP
996
997997:05/02/01 03:58:55 ID:d2+si2IP
997
998998:05/02/01 04:00:01 ID:d2+si2IP
998
999999:05/02/01 04:00:42 ID:d2+si2IP
999
10001000:05/02/01 04:02:30 ID:d2+si2IP
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゜。 + ☆。,゜. o 。+ 。゜.,
 ゜. o * 。 ゜。 ゜.。  ゜。 +゜  。 ゜
゜ ` .゜ .  . ゜. . ゜  . ゜  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゜ 
        。゜ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐