【ロイヤルエンフィールド】エンフィールドを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ES
最近エストにも飽きてきたので憧れのロイヤルエンフィールド
に乗りたいのですが実際のとこどーなんざんしょ?
2774RR:04/12/10 08:05:34 ID:w6z0khOn
2じゃ
3774RR:04/12/10 08:08:40 ID:c2BjZfhz
そういえばロビンengの見ねーな
4774RR:04/12/10 08:11:58 ID:0gYTmO9z
ヒトに聞いてから考えるようなら
手を出してはいけないバイクだな。

結論

やめとけ。

         終了
5774RR:04/12/10 08:41:41 ID:pwwDh/c7
こないだ御堂筋沿いにろくにロックもしてないロイヤルエンフィールド見た
盗難には気を使わなくていいの?このバイクは
6774RR:04/12/10 10:24:58 ID:V+NLUMyU
すぐ壊れそう。インド製でしょ?
7774RR:04/12/10 12:05:27 ID:Y7fagn5I
これまで8台ほど乗り継いで今はなぜかレプリカ乗りだが、
車歴の中であれほど素敵なバイクはなかった>エンフィールド・ブリット
複数台所有の余裕があればまた買いたいと思うのはあれだけだ。

ただし、輸入後に一旦全バラして組み直した車体ですら
シーズンのうち1/3はショップに入院している羽目になるので、
その覚悟をもってつきあえば素晴らしい体験になると思う。

8ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/10 14:13:55 ID:0NJ9HYdI
>>5
東南アジアに輸出するグループにはスルーされそうだw
9774RR:04/12/10 16:06:12 ID:9K6ibPKh
待っていましたロイヤルスレ
別に待ってないよ
10774RR:04/12/10 20:49:04 ID:4RxoE8e9
漏れもエンフィールド好きなエスト海苔でつ。
さすがに買い換えようとまでは思えないヘタレだけど。
でもロビンは一度乗ってみたいなぁ…

>>9
どっちなのかハッキリしるw
11774RR:04/12/11 07:59:24 ID:kCFWxJ9x
age
12774RR:04/12/11 16:27:21 ID:QjNzFNGe
このバイクカコイイね。
初めて画像見たとき、胸打ち抜かれたよ。
けど、自分でいじれないし乗れなそうだな。
そんな私は、エスト買おうと思ってた、TR海苔です。
13774RR:04/12/11 20:01:36 ID:0F9uChKI
>>12
格好はいいけれど。
中身は、それこそ半世紀くらい前のクラシックバイクだから、今のバイク
とは全然違うからね…。
(エンジンは、単気筒OHVで、儀式が必要なキックスターター。加えて、
元は英国製。自分でタペットなど色々な調律が必要になるしね。)

それでも欲しい自分。
14774RR:04/12/11 21:18:06 ID:IWAj+CiV
そこも余計魅力に感じる漏れ
15774RR:04/12/11 21:23:05 ID:Lb6+fuO7
信頼性はロシアのウラルとどっちが上だ?
16774RR:04/12/11 21:32:04 ID:IWAj+CiV
露西亜VS印度(英吉利)ん〜〜〜〜
17774RR:04/12/11 21:33:07 ID:26GJtAbQ
ディーゼル上げ
18774RR:04/12/11 21:33:38 ID:IWAj+CiV
エンフィアーミー海苔はどれくらいいるんだろう・・・
19774RR:04/12/11 23:06:24 ID:IWAj+CiV
OHage
20774RR:04/12/12 19:38:36 ID:wkLdskRF
age
21774RR:04/12/13 04:20:16 ID:WWIE9gnz
エンフィ認知度ひく
22774RR:04/12/13 06:44:25 ID:m0U8a8FR
バイカーズステーションで長期テストしてるけど、
見てたらとても乗る気に成らなく成っちゃうね、、、、、(;´Д`)。

製造レベルに因するトラブル多すぎ。
バリがオイルライン塞いでるだの、メタルがカジりだらけだの。

それでも暫くは走れているって言うのが逆に怖すぎる。


デザインとかには興味無いけど、
癒し系単気筒はオールドバイクの特権だから欲しいのだけどな。
23774RR:04/12/13 07:22:54 ID:bPv2MB+L
24774RR:04/12/13 07:50:24 ID:NoCkj1Er
持ってる持ってる。今バラバラ。
車検整備を名目に中がどうなってるのか全バラしてたら戻らなくなった(w。
すっげーよなんだこりゃ鍛冶屋が作ってらっしゃいますか?という感じ。
気になってなんとかしようとか思うけど、実際はどうしようもない。
微に入り細に入り全てがその調子なんで、ぐずぐず戻せなくなるだけです。

ええ、漏れは間違っていました。エストレヤを作りたいなら買えばいいんだ。
そして、漏れはそんなものが欲しかったんじゃない!ああっ愚かな漏れを許せ。
というわけで来週からなにも見なかった事にしてさっさと組む、かな(´д`; )アウゥ
25774RR:04/12/13 07:52:56 ID:WWIE9gnz
エンフィをみればみるほどエストがダサく見えてしまうエスト海苔の漏れ
26774RR:04/12/13 21:44:22 ID:NEQntMZB
ロビンだったら日本製だから壊れませんか?
27774RR:04/12/13 21:52:01 ID:bPv2MB+L
ミッションが壊れます
28774RR:04/12/14 00:55:44 ID:7BIWQpuU
マジでBullet購入を考えています。
いじくらずに普通に乗ってもやはり維持費なんか
かなり余計にかかるものなのでしょうか。
日本のバイクと比べて。

というか>>7が気になるよー。でも欲しいよー。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
29fury:04/12/14 01:16:08 ID:/K7VlKVb
ttp://www.royal-enfield.com/
こっこに載ってるクラブマンは取り扱わないんですかね
ちょと前から欲しかったりするんですが
30774RR:04/12/14 07:23:41 ID:23cwrf4E
漏れの勝手な判断
ルックス         エスト3    エンフィ7
市場出回り度       エスト8    エンフィ2
価格           エスト3.5  エンフィ6.5
正規店数(輸入代理店)  エスト7.5  エンフィ2.5
トラブル         エスト○    エンフィ○


誰か○入れるのだ   
31774RR:04/12/14 08:58:44 ID:NfVH2YJ+
こざかしい比較評価なんかしてるうちは無理
32774RR:04/12/15 09:53:42 ID:NYLgMhfK




こざかしい比較評価なんかしてるうちは無理    らし〜よ
33774RR:04/12/15 10:16:39 ID:0+89F0ch
インドバイクのくせにロイヤルなんて笑わせる
ロイヤル・エンフィールドといっていいのは英国製だったころの車種のみ
いまのは名前だけのパチモンじゃん
新生トライアンフ(藁)と一緒
34ロイヤルエンフィールド乗り:04/12/15 10:18:37 ID:YqmAxuv9
乗ってるけど乗ってる途中にネジ揺るんで結構部品落ちてる。(ウツ
ギアケースを止めてるボルトと丸い金具が最初に落ち。
エンジンを車体に止めてるボルトも落ち。
フロントフォークとホイールを止めてる金具が落ちかけました。

これは全然気づかなくてナップスでタイヤ交換したとき気づいた。
あぶなかったです。

あとエンジンオイルが漏れます。
それがチェーンに伝わり、ホイールが汚くなります。(新車でも)

また、ライトが切れて二ヶ月ごとに交換することもあります。(電装弱いです)
ブレーキがちと不安。

消耗部品の値段はドカやハーレーと同じぐらいかと。(ブレーキ、スプロケ等)
カスタムパーツは安いです。
アマルキャブ三万程度 ハイカム4万 ハイコンプピストン2万等
また、カスタムしてトルクをアップさせると、鼓動感が出て非常に面白いです。
キャブだけで楽しくなります。今度ハイカムとか入れようと思ってます。

2001年モデルの新しい設計のブリットはこんな感じです。中古車買いました。
中古車は止めた方がいいと忠告します。
新車ならここまで酷くないんだろうなあ。
35774RR:04/12/15 10:50:28 ID:UMUJ3icE
台湾ベスパもベスパ
インドベスパもベスパ
インドジープもジープ
三菱ジープもジープ
南米ビートルもビートルさ
36774RR:04/12/15 11:21:48 ID:l9vKzP0/
>>34
すげぇな。訴訟起こしたら勝てるんじゃないか?
37ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/12/15 12:59:35 ID:AkFDwaB4
最近エンフィールドが気になり初めますた

>>34
オイルが漏れるのはどういった感じでつか?
パッキンとかシールとかから染みてくるのかな
バルボリンとかモチュ300Vとかの染みにくいのでもダメなんだろうか

ボルト等の脱落は、この手のは増し締め必須だししょうがない気も・・・ (´・∀・`)
38774RR:04/12/15 13:31:51 ID:PjYr1Vs/
インドに仕事で3ヶ月滞在したが、
あの国で作られたバイクには乗りたいとは思わないなぁ。
ましてや輸入してこちらで乗ろうなんて、、
>消耗部品の値段はドカやハーレーと同じぐらいかと。(ブレーキ、スプロケ等)
考えられん。

>24
>すっげーよなんだこりゃ鍛冶屋が作ってらっしゃいますか?という感じ。
ワラ 実際そんなもんかも。
国会議事堂の前の通りを牛と人力車と車が一緒に走ってる国なんだよ。
39ロイヤルエンフィールド乗り:04/12/15 15:18:31 ID:UoQWFdIW
>>37
ネジの場所を全て把握する必要があって、気をつけて閉めてたのですが
「こんなとこにネジあったの!?」って感じなとこで落ちてしまいました。
あと、オイルなんですがドライ散布だったかなにかで、下に貯めてオイルを
内部でかけているのですが、貯まりすぎる(オイル入れすぎじゃないよ)と
外に滲み出す(黒いゴムホースがあって)ようになってて、それをチェーンが・・・
って感じです。

>>38
マジだって。ブレーキシュー前後1.5万もしたもん。
国産なら3000円で済むのに。

トラブルを上げればきりがありませんが、また挙げときます
ヒロシです・・・
ガソリン漏れたことがあります。オーバーフローです。走ってたらフロート内部にガソリンが入り
オーバーフローしちゃいました。(笑)

まあいろいろトラブルがありましたが、面白いバイクです。
あの時、お金足してビューエルのS1か、VTR1000F買っときゃよかった。(マジで
4038:04/12/15 16:13:09 ID:PjYr1Vs/
>マジだって。ブレーキシュー前後1.5万もしたもん。
>国産なら3000円で済むのに。
いや、そーいう意味で言ったのではないのです。言葉が足りませんでした。

他の選択支もあるのに、わざわざ
「ドカやハーレーと同程度の値段の消耗部品を必要とするインド製バイクに乗る」
という行為が考えられないってことでし。すみませんがはっきり言って大ばか者だと思います。
でもキライじゃないよ、余裕って大事だよね。

インドって、電力の供給能力不足で毎日数時間の停電が起こるような程度のインフラしか持ってない国です。
大戦前の日本と同程度は言い過ぎかも知れないけど、似たようなもんじゃないだろうか。

>すっげーよなんだこりゃ鍛冶屋が作ってらっしゃいますか?という感じ。
これ、当時の日本でゼロ戦がどうやって作られていたかって話とかぶるんだよね。
各地の職人が作った寸法がまちまちな部品を、牛車に載せて、未舗装道路をごとごとと運んで、
工場で職人が”現場合わせ”して作られた。という話。
ゼロ戦ばらした米軍の整備氏は同じようなこと思ったかも。
41774RR:04/12/15 16:37:53 ID:NYLgMhfK
40さん
何歳?
42774RR:04/12/15 19:39:10 ID:UMUJ3icE
現地価格は15万円ぐらいか?
タイバイクは安く売られているけど現地じゃ半値以下でしょ確か
どのぐらいなんでしょ
4338:04/12/15 20:25:30 ID:PjYr1Vs/
たしかインパール作戦のとき二十歳だったな。
44774RR:04/12/15 20:39:18 ID:dm5uD5z8
うおお南雲艦隊壊滅ーーーーっ!!

ちなみにブレーキワイヤーは3000円以上しますた('A`)
リアショック1本1.5万以上でえすたy=ー( ゚д゚)・∵.
部品の値段がマジありえないです。
今出来ですが全てビンテージのお値段です
かなりの豚野郎でないと維持できません。
インド人なんか30円くらいでこき使われてるだろうに
どこかのどいつが搾取しまくってヌクヌクとしてるのだろうに
全て解ってるのに、まあいいやとか言いつつだらだら乗るのです。
ガンガレ印度!!
45774RR:04/12/15 20:47:25 ID:UMUJ3icE
どうせなら新車3台ぐらい個人輸入して
部品取りにするとか
46774RR:04/12/15 20:52:03 ID:dm5uD5z8
>新車ならここまで酷くないんだろうなあ。

マジ新車はやめれ。新車ってのは耐久テストが出来てないんですよ?
そんな恐ろしいものに乗りたいのか貴様あぁぁぁぁ(藁)。

地獄の苦しみを味わいつつ、たまには死にかけつつ、
勤勉な日本人がこつこつ直したけど、ついに力尽きた
最低限そんなセコハンを狙え(゜∀。)アヒャ
47ロイヤルエンフィールド乗り:04/12/15 23:17:31 ID:xuIKYWz2
おお、見事にSageがっとるな。(w
海外のHPでパーツ通販してるから輸入すれば安いと思うんだけど、
やり方がわからん・・・
ttp://www.enfieldmotorcycles.com/japanese/
日本語ページあるのに問い合わせは英語・・・

オイル交換+フィルタ交換は3000円ぐらいでできるんだがな〜。
上に書いた注意点さえ守れば楽しく乗れるかと。
単気筒の中では最も鼓動間があるバイクだと思います。
30万円でどうですか?イラナイ?ああそう・・

あと日本の部品で代用できるものを、このスレでみんなでAGEて買いやすくしましょう。
できるのは

タイヤ前後 TT100GP
バッテリ  ユアサのヤシ
あとわからん。あと振動でホーンが折れた。
フルスロットルして120が限界で、それやったらネジ緩みまくり。
ガソリン漏れたときはマジでクーリングオフ考えた。
店に怒鳴りこもうかと思った。
48774RR:04/12/16 00:20:31 ID:uz5+hytc
ノーマルパーツが安ければ維持しやすいのに
49774RR:04/12/16 00:38:05 ID:zxjyQxOT
 エスト修理であるエンフィ販売店にいった時、はじめて生エンフィをみて感動。
店員A『エストはエンフィをもでるにして作られたんですよ。』この言葉が耳から離れない。
エストはまだ2年しかのってないしエンジンその他もろもろ問題なし、
無論学生のわしには買い換える金もなけりゃ度胸もない。




でも    やはり        いつのひか        乗るんだ。




いつか・・・・・・
50774RR:04/12/16 01:38:04 ID:XPm/up2Y
やっぱりエスト海苔は次のバイク候補として
エンフィに目が行きますな
自分でバイクいじれるようになったら是非買い換えたいもんだ。

クラッチペダルとブレーキペダルが逆になってるのも
外車だなぁって感じがなお良し。

ただ性能とかサポートの面で国産のほうが楽できると思うので
まだ手を出せませんorz

>>49
>でも    やはり        いつのひか        乗るんだ。




>いつか・・・・・・

禿銅。よぉくわかるぞ、その気持ち。
51774RR:04/12/16 05:43:55 ID:NtCWRNGo
ここの小僧どもにはW1やW3、W650という選択肢はないのけ?
52774RR:04/12/16 07:10:44 ID:oc6uCueQ
>>47
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
スバラスィ。早速注文しちまいますた。ありがとう。
前後のハブベアリングとゴム類、マニュアルなど頼んでしめて$85。送料は$13ですた。
53774RR:04/12/16 07:13:32 ID:oc6uCueQ
>>47>>やり方がわからん・・・

ショッピングカートに品物を放り込んだら[Check out]
ログインしろと画面が出てくるけどはじめてだから何も入れないで[Continue]
届け先の入力画面が出るから入力して(全部半角ローマ字で入力汁)[Continue]
アカウントが出来た旨出てくるから[Continue]。届け先を確認して[Continue]
カード情報の入力画面になるから入れる。
CVVってのは16桁のカード番号の他にさらに3桁、裏とかに印刷されてる番号。
あとカード会社の電話番号を入れろと有るのでお客様窓口でも入力汁。
で、[Continue]。最後に全内容の確認が出るから確認して[Confirm Order]でフィニッシュ!

次回からは登録のメールアドレスとパスワードでログインすれば入力不要。
あと注文状況もログインして[Account Info]から見れる。やってみそ(藁
54774RR:04/12/16 07:22:29 ID:oc6uCueQ
>>51
なんの事かマジで解らなかった。
考える事しばし、W650って文字列にかろうじて見覚えが。
国産バイクの事かな。
だめだ、社会的に通用してないのか漏れ?(;´Д`)ハァハァ
55774RR:04/12/16 07:34:47 ID:uz5+hytc
>>51
どちらかと言うとヨゴレとかナナニとかのが好み
56774RR:04/12/16 16:05:09 ID:zxjyQxOT
W1やW3、W650はしょせんエストにけがはえたようなもん


      糸冬          了
57774RR:04/12/16 16:36:23 ID:tP3g0ODD
W650は別として、後は順序が逆だろ、正しくは、

エストはW1やW3から毛を抜いたようなもん。

が正解。
58774RR:04/12/16 17:10:02 ID:NtCWRNGo
毛どころか魂を抜いたもんだろありゃ
59774RR:04/12/16 17:22:54 ID:aSoTRuvX
走っててパーツが落ちるのか〜。、、、。
マンガで走ってるうちにハンドルと車輪だけになる絵を想像した。
60774RR:04/12/16 17:38:03 ID:rlJwzq1R
エストはW1やW3から毛や魂をを抜いたようなもんだけど
乗ってみると、お手軽で意外と楽しかったりする
61774RR:04/12/16 18:05:24 ID:ZpLIb3cm
スタイルだけならエストで十分
62ロイヤルエンフィールド乗り:04/12/16 19:43:09 ID:SSqUvdci
>>52=53
おお!注文できましたか!!!
これで消耗品が半額で済みそうです!

どなたかハイカム ハイコンプピストン 強化バルブ スプリングを自分でいれた人いませんか?
入れる上で注意点とか知りたいんですが。
あと、タペット調整って難しいですか?
63774RR:04/12/16 19:50:23 ID:l6uRO0pa
難しくは無い
64ロイヤルエンフィールド乗り:04/12/16 21:36:21 ID:YyjdwCDb
>>64
ヨカッタ。サンクス

自力でカム等いれてみようかな・・
65774RR:04/12/16 22:14:30 ID:zxjyQxOT
ロビンしゃんもage
66774RR:04/12/17 00:04:11 ID:UlICtVU9
>>59
落ちますよ。
要所にはナイロンナットも導入してけど、ボルトの長さを変えてないから
ナイロンリングにほとんど届いてないし(藁
あそうそう、友達のウラルも後ろ走ってるとなにかポロポロ飛んで来るネ(・∀・)ニヤニヤ

ところでロビンさんって何キロ出るの?8馬力でしょ?85km/hくらい?
67ロイヤルエンフィールド乗り:04/12/17 00:38:34 ID:RM5zsdZy
今日3週間ぶりにエンジンかけたんだけど、
非常に熱い走りと鼓動を見せてくれた。
散々非難したけど、ちょっと感動した。
68774RR:04/12/17 20:24:38 ID:hA7LR2Fg
エストから乗り換えるなら、こんなのもある

http://www.too-hip.com/sr2.jpg

こっちのが安心して乗れるぞ
69774RR:04/12/17 20:52:46 ID:iPKp6yQJ
エンジンが・・・
70774RR:04/12/18 03:22:50 ID:pvvzfVxA
ここはエンフィの代替を探すスレになりますた
71スケーツ:04/12/18 04:13:21 ID:fn3FFjmg
幸福号がいいよ













もとから壊れてるから。
72774RR:04/12/18 05:27:14 ID:RfUN0MYN
カブに抜かれるロビン    
73774RR:04/12/18 06:19:32 ID:5AyMyVwg
http://singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.html
80キロは出るみたいだけど初速はカブ70に負けそうだ
総合的なスピードはカブ90ぐらいかな、どうかな

10馬力なんだか8馬力なんだか
74774RR:04/12/18 06:49:48 ID:ETdNieb8
>>52-53
その後ですが、送料$13は国内送料だから日本へは$33だがええか?
というメール有り。うーん、$13たぁ国内通販並!とは思ってた罠。

>>73
エンジンこれか?
ttp://www.fhi.co.jp/robin/product/e_text/seri_dy.htm
しかしMax80km/h・・・シブすぎっす(;´Д`)ハァハァ
75774RR:04/12/18 06:51:27 ID:5AyMyVwg
DY41とDY42の差なんだろうか>8馬力と10馬力
76774RR:04/12/18 09:23:33 ID:FjieWcdN
>>73
ディーゼルバイク・ロビン…。カコイイなぁ…。
エンジン周辺の造型が、何とも言えない、古めかしくも妖艶な雰囲気をかもし出してる。

(それにしても、このスレ見るたびにエンフィーが欲しくなる…。
特に、>>34さんの様なレスを見ると余計にw;)
77774RR:04/12/18 10:11:59 ID:ETdNieb8
ttp://www.peace65.freeserve.co.uk/Pictures/RE400dS2.JPG
ttp://www.peace65.freeserve.co.uk/Pictures/diesel.htm
カコイイたまらん。シャレかとおもたらヨーロッパ人本気みたいです。
音がまたよすぎる。激しくホスィorz
ttp://home.t-online.de/home/Beckedorf/e4.wav
78774RR:04/12/18 10:53:29 ID:FjieWcdN
>>77
うわぁー…こりゃあ、すっごい排気音だなぁ…。(´Д`;)ハァハァ
(ボドドドン・ボドドドンって、心地良い音を刻むね。)

ホント、古きよきクラシック・モトの音って感じ。
79774RR:04/12/18 15:01:14 ID:RxSlXmT4
カブ90でこの音は出せん罠w
80774RR:04/12/19 17:18:08 ID:VKTq63xs
あのーブリってコーナーとかちゃんと曲がれるバイクなんですかね?
81774RR:04/12/19 17:38:03 ID:F6aqdPkE
交差点では一時停止降車をして方向転換を
82774RR:04/12/19 17:38:52 ID:F6aqdPkE
交差点では一時停止降車をして方向転換を
83774RR:04/12/20 04:15:36 ID:XoW+j77k
ディーゼル試乗してみたい
84774RR:04/12/20 08:49:28 ID:0lJDCzK7
2段階右左折かよ!(w
85774RR:04/12/21 18:16:48 ID:Zspd8u+X
・・・マジレスを希望したい所なんですがw
もちろん現代のコーナーリングマシンなんぞと較べてとか
聞きたいわけではないんですが、ちゃんと走るんかと?
86774RR:04/12/21 20:48:48 ID:7IO0PHVb
>>85


つまりハンドルはちゃんと付いてますか?
…とか、
コーナーでバンクしてGかかってもいきなり分解しませんか?
…ということを聞きたいのかな…

とりあえず実物はみたことないけど、話に聞く限りはちゃんと街中走ってるはずだよ。
ちなみに今まで聞いた中で一番恐ろしいのはキャブからのガソリン漏れだね。
雑誌で「信号待ちでふと気付くと、足元にガソリンの池が…
      死にたくないので、その後すぐに社外品のキャブに交換しました」
…って記事読んだときはワロタ
87774RR:04/12/22 07:21:49 ID:SxhVgrki
age
88774RR:04/12/23 13:21:48 ID:NjsxyK07
・・・いやそこまでバカにしてはいませんけどw

50年代って言ったらまだバイクが乗り物として完成する前じゃないですか?
現代でも盆栽にならずにいられるバイクなのかなぁ、と
あまり乗り物として辛いと盆栽になりがちじゃないですか。

そんな事言ってる時点でやめとけ、とか言われそうですが(´・ω・`)ショボーン
89774RR:04/12/23 23:26:04 ID:rW0mra0K
>そんな事言ってる時点でやめとけとか言われそうですが(´・ω・`)ショボーン

そんな事言ってる時点でやめとけ
90774RR:04/12/24 00:00:18 ID:RiGRoOyh
>>88
50年代のモーターサイクルなんて、ほぼ完成の域だよ。

気になるなら、自分で手入れをすればいいだけのこと。
(当たり前の事だけど、各所増し締めとか、グリスを差すとか。
エンジンオイルの交換も自分で出来るし。)
91774RR:04/12/24 00:52:24 ID:I7UQ1SMI
2004年でも、まだ未完成だと俺は思っているのだが・・・。

ところで、現在新車で売られているエンフィールドだが、あれっていつのまに
“ロイヤル”エンフィールドを名乗るようになったんだ?
あれはエンフィールド“インディオ”ではないのか?
92774RR:04/12/24 01:33:01 ID:RiGRoOyh
>>91
ttp://www.over.co.jp/enfield/legend/legend.html
ttp://homepage3.nifty.com/bulletfan_silvercat/enfield.html
ttp://www.wingfoot.co.jp/ ←ここにあるビデオ(ストーリー・パート1)

色々調べてみると、本国のロイヤルエンフィールド社が倒産後に、
インドの衛星工場がその名前を受け継いだって形みたい。
結局、70年代くらいかららしいよん。
93774RR:04/12/24 12:30:20 ID:YgnkRzcm
>>91
どっちかっつーとインディアだと思います。
94774RR:04/12/24 15:10:03 ID:RiGRoOyh
ttp://www.indianchiefmotorcycles.com/1970bike.htm
↑関係ないけど、カッコよすぎ…。特に、Chiefがいいねー。
(米インディアンブランドで売ってたエンフィー。)
(インディアン・ウッズマンって、スクランブラータイプだったんだね。)
95774RR:04/12/25 13:54:31 ID:fbs2z0UN
ロイヤル エンフィールド インディアで余露死意野?
9652:04/12/26 11:51:28 ID:X2f/ZlK0
品物ちゃんと届いたよ
一緒に頼んだ本があまりにイイのでうpしてしまいますた(;´Д`)ハァハァ
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1104029018.jpg
97774RR:04/12/27 01:49:21 ID:+Wa8yOLj
age
9852:04/12/27 12:58:25 ID:i2VhWcYA
>>96
げげっえらいIDが出てしもうた(・∀・;)
99774RR:04/12/27 19:31:11 ID:APABJPN+
縁起悪いね、年末気をつけよう
100774RR:04/12/27 22:36:10 ID:vpPEWttQ
事故防止age
101774RR:04/12/29 11:13:43 ID:cVcS/qVp
この時期のバイクは寒すぎるage
102774RR:04/12/31 01:25:34 ID:sXCXZ1je
このスレ落とすにはもったいないぞ

やっぱり寒いと始動性悪いですか
103774RR:04/12/31 05:07:49 ID:8uxRuY0r
今持ってないやつは結局一生近づけないのだろうし
持ってるやつはもうごちゃごちゃ言う事が何もない
という感じなのでは?(w
104エンフィ乗り:04/12/31 18:06:53 ID:nnp+Vcsv
良い専門店と、腕の良いメカニックに出会えれば、これほど面白いバイクはない。
それが神奈川茅ヶ崎のコアフィールド、メカニックは深道氏!ここはエンフィに命を吹き込める唯一の専門店。
都内の某○Fなんかはイベント好きだけで、腕&知識は全く低レベル。ネットでは派手にやってるみたいだけど、
みんなだまされるな。コアで間違い無し!
105774RR:05/01/01 00:10:43 ID:0oxghNVO
>>104
そういう他者を貶める事でなにかを持ち上げる言い方は卑しい
106774RR:05/01/03 02:57:45 ID:NkJq3Otj
一生近づけないかもw
107774RR:05/01/03 11:32:06 ID:9kXhv0Sh
>>85
マジレス。
ハンドリングの素直さに関しては某YマハSRより完全に上。
ちゅーかSRが悪すぎなんだがw
Hンダのナ●ニーなんか比較にならない。
英車のハンドリングは'50年代どころか戦前からしっかりしてます。


あとは店選びだな。何もできないんでしょ、あんた?
108774RR:05/01/03 13:04:57 ID:xAblVxgE
age
109774RR:05/01/05 15:34:40 ID:6GO+HOVk
ブリットまじかっこいいねー。
あこがれのバイクだわ
110774RR:05/01/06 12:02:15 ID:fI3hQrw/
今年の初夢 エンフィに乗る夢  なんかかわいいな俺
111774RR:05/01/07 17:56:26 ID:ZJIWCyGp
>>96

(・∀・)イイ!!
112774RR:05/01/07 20:52:47 ID:dIQ6AUbL
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050107204.html
やっぱインドすげえや。文化のダイナミックレンジが違う。
113なんだかな:05/01/08 14:32:03 ID:X8dDa34l
>104
 つーか、こいつ、○F店のこと、ぜんぜん知らねーんじゃねーの(笑)。
まあ、コアの腕は確かに凄いけど、こっちもまともだよ。俺、両方知ってるもんね。
 どっちもちゃんと楽しめるエンフィを出しているよ。ショップ選びは大切だけど、
2000年以降のエンフィは品質も良くなってるしね。まあ、とにかく一度乗ってみるべし!
114のってます:05/01/08 18:05:50 ID:m/nj0t+W
おれのエンフィはそんなに壊れないよ。
でも、他のやつにはエンジンかけられないだろうな。
そこがいいところだろ。

車や他のバイクなど、足があるなら趣味で買うべし。
115774RR:05/01/08 19:03:29 ID:jgGLH4ZJ
>>114
趣味かぁ…。足で買おうと思っていたり;
116774RR:05/01/08 20:25:02 ID:q0AEWC1b
アドレスv100あたりも足に買っとけ、どうせ安いから
117774RR:05/01/09 05:54:17 ID:LdID/JZl
ちょっと偏屈な感じの金持ちじゃないと似合いませんか?
118774RR:05/01/09 09:59:08 ID:gAa+g0qx
ちょっと偏屈な感じの金持ちなら
'60年代前後の英車をレストアして乗るのがお勧め
119774RR:05/01/09 14:23:49 ID:VjTDzB8K
おれ、足で乗ってるよ。4年間エンフィで通勤してる。
120774RR:05/01/09 15:17:55 ID:oWk6tQNO
>>119
おおー!(・∀・)
どうですか、4年間乗って、調子の方は?
(マイナートラブルはあるだろうけど。)
121774RR:05/01/09 19:44:20 ID:CtL0OnZ/
ちなみに俺は7年乗ってる。3万5000キロ過ぎでオーバーホールして、現在は絶好調!
122774RR:05/01/10 00:03:53 ID:LUUo0+iU
復活祭
123774RR:05/01/10 22:50:29 ID:sq9sYN2U
おれ現在3万3000キロを突破しました。
いろいろトラブルは経験したけど、そのたびに自分でメンテしたり、
ショップいって直し方教えてもらったりと、その度に対処法を学びました。
「トラブル=進化」って考え方で付き合っていくといいんでは。
乗る前からいろいろ語っても意味なし。乗ったもの同士でこそ語って実になるよ。

124774RR:05/01/10 23:00:59 ID:sq9sYN2U
>104
某錦糸町○F店は、2000年以降モデルならきちんと整備して走れるエンフィにしているよ。
それ以前のモデルになるとかなり厳しいかな。
オレのは1990年モデルで5年目に突入。
確かにコアの腕は最強だな。
キャブセッティングのレベルが違う!○F店でセッティング出ししたものを
コアにもちこんだら、別のエンフィのようにパワフルに仕上がってきたよ!
でもまぁ、コア=専門店、○F店=チャリンコ屋出身、だから比較する意味もないけどな。
125774RR:05/01/10 23:14:16 ID:hAjOsHS9
>>123
そうですね〜…。実際乗ってみないと、判らないですね;

今年春から、仕事頑張って、絶対に手に入れてやるぞ。
(しかし、整備するのは好きだけど、時間が出来ればいいなぁ。
車体買うのは、通販にするしかないだろうけど;)
126774RR:05/01/11 00:27:38 ID:65pFyDhl
>>124
コアってのはイヤな客が付いてる店だな
と思わせる工作員ですか?
127774RR:05/01/11 03:49:44 ID:7Ob0Zz7b
俺のエンフィは1997年モデルだけど、WFでしっかり整備されてるけどなあ。
ちなみにキャブはアマルのコンセ。ハイコン内蔵で、パワフルに仕上がってるぜ。
他店の悪口言うのは止めよう。みっとないぜ。
128774RR:05/01/13 02:02:45 ID:LSjEPcgE
大阪市内いったらやけにエンフィ見たんだけど、正規代理店でもあんの?
129774RR:05/01/13 04:06:46 ID:0AjpaXyz
コアだろうがWFだろうがそんなもんは関東圏だけの話だろうが。
インドにも青森にもそんな店はねえんだよ。
そんな話を得意げにしてる>>124はうんこたれ。
130ロイヤルエンフィールド乗り:05/01/13 23:14:36 ID:NbIIxgqc
アク禁からやっと復帰!
今日ハイカム+ハイコンプピストンを入れてきますた。
来週にバイク屋に取りに行く予定。
強化バルブスプリングを入れたほうが良かったかなあと不安。
どのくらいカムとピストンで変わるのだろうか・・
131774RR:05/01/14 14:12:46 ID:YR9QOWhv
漏れの後輩が免許取立てで始めてのバイクとして新車のエンフィかったが、
なかなか悪戦苦闘している。
アイドルストップスクリューもしらんで「アクセル戻すとアイドリングとまっちゃうんですよ!」
と真顔で自慢してるぐらいだからね(W
132774RR:05/01/14 17:12:11 ID:imjBlstI
>>131
生暖かい目で見守ってあげると良いよw

それにしても、初めてのバイクがエンフィーか。
先に原付(YB-1とかCD50とかを)でも買って、勉強すればいいのに。
(何も分からない状態で、バイクが嫌になりましたとか言い出さなきゃいいけど…。)
133774RR:05/01/14 17:32:38 ID:g/BbpIdA
なんか俺が幼稚園児の頃、じいちゃんが馬鹿でかいイデオンのプラモ買って来て
それを持て余してプラモ嫌いになったことがあるのを思い出した。
それから暫く後にロボダッチから初めて復帰しましたがw
134774RR:05/01/15 00:55:25 ID:vAIuEa4M
俺がエンフィに手を出せるのはまだまだ先のような気がする
135774RR:05/01/15 12:40:59 ID:urLCywHQ
何かお店とか他に乗ってる人がいるとか回りの環境がある程度無いと乗れない気がする。
136774RR:05/01/15 13:32:34 ID:U8gHQ4+F
カブにさえ乗ったことが無かったですが免許とって買ったバイクがブリです。

機械屋なんで整備は主に自分で出来ますが
バイクに詳しいセンパイも生暖かい店も近所にありません。
でも、何も解らないから全て「こんなもんなんだろう」で意外と無問題。
折れの人生こんなはずでは!とか思う思考回路が無い(w
137774RR:05/01/15 13:42:35 ID:5GL6Jd17
>>136
生暖かい店って、どんな店だww
138774RR:05/01/18 16:53:27 ID:aXc6E4k4
生暖かいブリ募集中
139774RR:05/01/18 20:51:56 ID:i+o1YwhO
人肌のブリ募集中
140774RR:05/01/20 20:25:50 ID:6Myr0lMw
ホシュ
141774RR:05/01/21 01:15:56 ID:3zUQp0yQ
535とか500って350よりもエンジンフィーリングが良くないというか、面白くないってほんとでつか?
142774RR:05/01/21 15:06:49 ID:5hkNy7oa
そんな細かい事気にしてたらやってけないぞ(w
143ロイヤルエンフィールド乗り:05/01/21 22:56:34 ID:cQ9w1BnQ
>>141
ストロークそのままでボア径が大きくなっただけだから、
ボア/ストロークの比が大きくなり、国産単気筒みたいなフィーリングに
なってしまうと店で聞きましたよ。
350ccが一番エンフィールドらしさ(このバイク独特)があるとのこと。
144774RR:05/01/22 09:56:04 ID:5I2dPRJs
>>143
ありがとうございます。
同様の内容を聞きまして気になっておりますた。
いやー、振動とロングストロークのワンテンポ遅れてついてくるア
クセルワークが好きなのです。w
ビックシングルに乗りたくて教習所通いなのですが、それを聞いて
がかーり。
いっそトラにしようか、それともテンプターにサベージ700のエンジンスワップしようか迷い中。
最近のバイクってバランサーがついてるじゃないですか。あんなもんいらん(泣
145774RR:05/01/22 15:08:23 ID:eGvm/0AL
バランサーはいらんよねえ。ほんと大きなお世話。クソだね。
抜いちまうか。
146774RR:05/01/23 05:27:17 ID:F1+3BC5D
>>144
 俺、500ccに乗ってるけど、国産シングルと比べたらずっと味あるよ。サベージの650にも
乗っていたけど、比べ物にならないぐらいエンフィールドのほうが面白いよ。ロングストローク
ドコドコ感は350のほうが上っていうけど、乗り比べた感想では、ドコドコ感というより、
あれはトコトコ感ってイメージ。軽快な鼓動感ではあるけれど、重厚な、いかにもビッグシングル
という意味では、500ccのほうに分があると思うけどなあ。これはフィーリングの問題だから、ぜひ
一度乗り比べてみて。それで自分が楽しいと思ったほうを選べばいいんでない?
 ちなみにオイラはやっぱりビックシングル派^^
147ロイヤルエンフィールド乗り:05/01/23 08:10:10 ID:vR0+oDlv
>>146
確かに、350ccはトコトコ(タンタン?)でドコドコではないですね。(苦笑
私も買って最初はガッカリしました。

追記
オプションでアマル入れたら結構変わるぜ〜。
さらにハイカム、ハイコンプ入れたらドコンドコン。
たぶんスポーツスターぐらいのドコドコ感!
148774RR:05/01/23 08:39:00 ID:E75gPFZx
お!マニアックな場所発見
誰かディーゼルエンジン乗ってる人いる?


149774RR:05/01/23 09:26:55 ID:mjwfeYco
>>148
山口良一w
150774RR:05/01/23 10:15:31 ID:E75gPFZx
>>149
良い子かよ!(笑)
151774RR:05/01/23 11:46:28 ID:A37JGQjc
>>146 >>147
なるほどなぁ〜…。
まあ、自分は乗り比べるまでも無く、350しか選べないけど(w;
幸い、そういうトコトコ、って感じの乗り味が大好きだから良かったヽ(゚∀゚)ノ

とりあえず、アマルのキャブは付けてみたいところ。
152774RR:05/01/23 14:44:05 ID:AeWv3gTL
ディーゼルって本当に日本で一般販売してるの?
ブリ、しかもディーゼルなんか買う人間は
結局日本には居ないだけ?
153774RR:05/01/23 23:35:56 ID:SkwWlQ9m
アマルキャブはやっぱモノブロック?それともコンセ?
違いがいまいちわからん。
154774RR:05/01/23 23:47:15 ID:AeWv3gTL
インジェクションにしたらどうだろう。
155774RR:05/01/24 01:00:03 ID:YtBtxkx3
>>154
イラネ(゚听)
156774RR:05/01/24 02:24:21 ID:hMyxgLQv
なんでぇ〜?
157774RR:05/01/24 12:45:34 ID:YtBtxkx3
>>156
色々面倒臭いキャブだからこそ、人間味があるのさ…。

ってか、空気嫁(゚Д゚ )
158774RR:05/01/25 13:36:22 ID:17KLIkE1
初心者臭のする疑問なのだがエンフィのりの皆さんは、やっぱ近隣に
エンフィ販売店あるのかな?
いざの時、自分じゃどうにも出来そうもないエンフィのりたいもので・・・
159774RR:05/01/26 00:28:26 ID:89zUiFl+
気力。自分の単車にするんだっていう強い意志。
買ってなくても専門店に電話で相談すればかなり親切に指導してくれるぞ。
160774RR:05/01/26 07:26:05 ID:itqme5z/
>>154
漏れはインジェクション化には賛成だな。インド製エンフィールドは長い期間生産
されている間に、現代のバイクとして使いやすい様、改良が加えられた訳だし。ただ
漏れ的には、インジェクション化の前に、Fブレーキをディスク化して欲しいな。
あとCDI化。
161774RR:05/01/26 18:58:47 ID:+FZWCG3S
それはすでにインドでもやってたような気がするけど?

それはそうとオリジナルは手動進角だったなあ。
空気嫁ってなんだ?懐古派は手動進角もマンセーなのか?

あるいは現状に満足しろって意味かな。それなら有る意味解るけど。
改善の最先端にあるのは常に日本車!というのはもはや宇宙の真理。
で、それは欲しくないわけで(w
162774RR:05/01/26 23:20:23 ID:la5PAn5S
>>161
手動進角ってなぁにぃ??
163ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/01/26 23:54:39 ID:UGy49Emv
>>162
手動で点火時期を調整することだよ。
コレに萌えるようになってきたら重症といわれてる。w
164160:05/01/27 00:58:48 ID:Zpwy7gQC
>>161
じゅあ現在、日本に輸入されている「ドラムブレーキ・ポイント点火」は日本仕様
って事?
165774RR:05/01/27 04:31:45 ID:MYSkOOtN
>>164
ちゃうちゃう、日本仕様でなくて、「改良」よ、いちおう。だけど俺、できるなら
ホントに手動進角&マグネトー点火にしてみてー。専門店に相談したらマジに笑われた
けどねー。「意味あるかい?」てさ(笑)。意味はないかもしんないけど……確かに
そうかもしんないけど、してみてーんだもん!
166774RR:05/01/28 01:14:30 ID:gs8LFi0y
>>165
そうなってくると、行き着く先は、オリジナルのエンフィールドか…w
いつかは、1940〜50年代の、英国製エンフィールドに乗ってみたい。

手動進角やマグネトーの調整とかで、その時代を味わうってのが
いいんだよねぇ(´ー`)
167774RR:05/01/28 23:49:46 ID:os/ZTJnU
ハイカム入れますた。
加速はよくなったんですが、最初のスタートの2秒が凄く遅いです。
そのあとはグワーって上がるんですが。
ただ、高回転は伸びがありません。
ハイカム入れる前は伸びたのですが。
アイドリングはメチャ高くしてるんですが・・・
ガスが濃すぎる感じではないです。ナンデダロ・・・
エアスクリューで限界まで濃くしてるんですが・・・
ジェットニードルで濃く調節すればいいんでしょうか?
というかジェットニードルとメインジェットの役割の違いがイマイチわかりません。
初心者でスマソ
168774RR:05/01/29 03:21:05 ID:v6biIfdK
特定の回転域が向上したんなら
つまり特性がピーキーになったんじゃないの?
169774RR:05/01/29 06:43:13 ID:xeYuxv8n
>>167
なんcc?
170167:05/01/29 12:00:27 ID:W9Bqwz6A
>>168
でも、最初の加速がなさ過ぎる・・・
>>169
350cc
171774RR:05/01/31 23:32:18 ID:MvjeXCWV
age

172774RR:05/02/01 13:16:46 ID:BAlQm3EM
ヲレの仕事場の近くの歩道に、エンフィールドが放置され、
「ここに置くな!ゴルァ!」と張り紙されてたよ。
故障中なのかな?と、ちょっと気になった午後でした。

治すの大変だったら、ヲレに安く売ってくれないかな?>持ち主様
173すけーつ:05/02/01 18:34:00 ID:rojWYeLJ
>>172
警察に届けると東南届が出ていないか、持ち主が居るか調べてくれる。
ある期間を過ぎて持ち主が現れないと、届けた人の物になるとかならないとか。
174774RR:05/02/01 18:39:23 ID:o2HSbWAu
> ある期間を過ぎて持ち主が現れないと、届けた人の物になるとかならないとか。
ここら辺が聞く人によって判断が違ってムカツク
175すけーつ:05/02/01 18:45:08 ID:rojWYeLJ
確か半年過ぎるともらえるって聞いたんだけど、うろ覚えなのでスマソ。
176774RR:05/02/01 19:28:26 ID:22t9CcP/
拾得物としてちゃんと届けるんだ
そうすればもらえる
不法投棄っすかねえ迷惑なんすよね
とか言う言い方ではもらえない
ウザがられてもきっちり拾得物として届けるんだ
持ち主が居ても1割もらえるかもしれないぞ(w
拾得物だ拾得物
いいな!
177774RR:05/02/01 19:29:10 ID:o2HSbWAu
>>176
実際にもらったことある?
178774RR:05/02/01 19:39:25 ID:22t9CcP/
http://www.police.pref.hyogo.jp/qanda/somu/kaikei/index8.htm
しかしここに気がかりな事が
警察で半年保管しきれない場合は捨てる事がありますって( ゚д゚)
179774RR:05/02/01 20:10:00 ID:d+8oRz8D
>>178 捨てるというのはつまり出入りの業者に(ry
180774RR:05/02/02 01:19:04 ID:zmspEqux
財布とか、あるいは盗難のチャリンコとかスクーター届けて
持ち主からお礼はもらったことあるけど
6ヶ月出てこなかった事は無いなぁ
181すけーつ:05/02/02 10:42:04 ID:bjNQG7HG
以前都内に住んでた友達が放置車のSDRをオマワリに届けて
その後ゲットしてた。一応実例もあるって事で。
182172:05/02/02 13:36:27 ID:p9ur9WnQ
>>181
それは本当ですか?
でもさ、もしツーリング途中に故障して、
困り果てて置いてあるだけだったりしたら気の毒だしね・・・
(現地は、お寺の門前で、ごみの収集場所なんですよ)

そんな漏れは、永遠にエンフィールド予備軍なわけだがorz
183すけーつ:05/02/02 17:07:01 ID:bjNQG7HG
>>182
本当です。
オマワリに届ければ持ち主が居るかどうか
調べてくれるんだし、いっちょダメ元でやってみれば?
184すけーつ:05/02/02 17:08:56 ID:bjNQG7HG
ぁ、届けるって言っても車両を警察に持ってっちゃダメだよw
185774RR:05/02/03 06:01:06 ID:syOQWvM1
漏れはそれを知らなくてMVXをゲトしそこねた.....orz
186774RR:05/02/04 14:58:04 ID:c3feB6Fw
話を元に戻すが、エンフィは右側シフト&別体式4速ギアなわけだが・・・・・
殆どのバイクが1速踏み込み2速以降かき上げなわけで・・・・・・・・・・
逆のエンフィにはすぐ慣れるもんなのか・・・・・・
187774RR:05/02/05 00:07:13 ID:n1DOCZl4
全てが逆。左右、上下が逆。
つまりひっくり返って乗れば大丈夫。
188774RR:05/02/07 16:49:28 ID:s6485T4U
ロリヤリエンフィールド
189エンフィ乗り:05/02/09 11:58:34 ID:nbHDQ4gC
エンジン焼きついた
部品落ちた
ヒューズ飛んだ
でも楽しいヽ(・∀・)ノ
190774RR:05/02/09 15:48:52 ID:FRFTtAB2
>>189
分かる…分かるよw

表から見ると クソー!(゚Д゚#)イライラ って感じなんだけど、
心の中は しょうがないなぁ(´∀` ) なんだよねw
191774RR:05/02/10 09:06:46 ID:BLjnU9Oq
漏れは裏も表も(・∀・)ニヤニヤですが(w
192774RR:05/02/12 19:08:43 ID:Z9pbm1uE
このスレ見て、エンフィールド今日買いますた。
納車は今月末らしいです。

193774RR:05/02/12 19:15:51 ID:UGU6BIhl
エンフィすごくかっこいいですよね
194774RR:05/02/12 19:17:17 ID:Qq22oPo7
エンフィが格好悪いわけが無い
195774RR :05/02/12 20:28:58 ID:IIOfc27z
>192
やるな〜
196192:05/02/12 21:59:55 ID:Z9pbm1uE
エンフィのポイント点火をCDI点火にした香具師は居ますか。
居れば、どのようにやったのか詳細希望。
少しでもメンテナンスフリーな方向へのカスタマイズを施したいので。
197774RR:05/02/14 12:20:10 ID:TffaHJqE
Bullet乗ってる人ってクランクケースが茎の半ばから急にそそりたったティムポってやっぱ言われる?
知ってる人にBullet乗ってる人いるけど知ってる程度だから面と向かってティムポって言えません。
198774RR:05/02/14 14:25:35 ID:cG4Cq4Vx
199774RR:05/02/14 20:12:38 ID:yjk518n3
>>192
あんたは勝ち組
指くわえてる俺は負け組み
200774RR:05/02/15 01:04:12 ID:JRTaJOA1
>>198
おおおー!
なんか、レザーのサドルバッグが物凄い良い感じだなー。
欲しいぞ……。
201774RR:05/02/15 02:18:17 ID:+yBGzy+Z
インド仕様は
5速ミッション、CDI、リアガスショック、フロントディスクブレーキだぁ?

いいじゃねえかorz
202774RR:05/02/15 02:21:43 ID:/Y3TBm7H
203774RR:05/02/15 18:09:16 ID:JRTaJOA1
>>198
うーん…。こうして見ると、日本には、あくまでもエンスー向けのクラシックバイク
の一員として入ってきてるってのが良く分かるね。

自分は、潔いと思うけどね。
204774RR:05/02/15 19:16:06 ID:7z8U/MHF
>>201
普通にいいなww
205774RR:05/02/16 00:20:36 ID:adm8h7z4
>>201
>>204
こういうやつらはSRにでもまたがっとけ。
エストもお似合いだな、こりゃ。
206774RR:05/02/16 00:49:45 ID:MttoZSQy
>>205
の言う通りだ右シフトだからこそ味がある。
207774RR:05/02/16 03:13:27 ID:voX3HmxP
>>205-206












や                   だ








208774RR:05/02/16 04:22:40 ID:iU5eeUb1
どっちもいいじゃんかよこの骨董原理主義者が。
根拠のない優越主義で凝り固まってて仲良くなんぞできんてか?
209774RR:05/02/16 12:17:15 ID:owVkbzvY
>>208
自分は、どっちの人が乗っても構わないとは思うけどね。
そのバイクが本当に好きで乗っているのであれば。
ただ、ちょっとの事でそんなに喰らい付く奴は好かん。

あと許せないのは、せっかく良い雰囲気を出している外観を
ブチ壊す様な、劣化カスタムをする奴。
(今のSRやTWでいうスカチューン見たいなのをしてる奴が
たまにいる。)
210774RR:05/02/16 16:02:31 ID:dm6wUQKt
>>208
うーん、古いもんは現実に存在が貴重(希有)だから
自覚的に守ってないと簡単に消滅しちゃうっていう
なんとも言えない危機感と焦燥感があるんだよね

でもそれは、俺たちは解るが他の奴らはまったく解っちゃいないって
考えに結びつきやすいから確かに気を付けないとね(漏れもな

……でもやっぱ劣化カスタムは許せんよね、うん(w
211774RR:05/02/16 17:01:32 ID:U/u4Rr0j
>210
そやね。
212774RR:05/02/16 20:25:51 ID:QV3PFWvn
頭スカチューン
213774RR:05/02/17 00:21:44 ID:uzByEzNo
すかちゅ〜ん ってどんなの?
214774RR:05/02/17 16:01:37 ID:uu5FDVmO
うかつに手を出すと金がかかるから、整備とか修理が好きじゃない人は避けたほうがいいよ。
まあ、若い女の子は、店が丁寧に教えてくれるから大丈夫。男はダメだよ。
作りにバラツキがあるから、故障はしょうがないんだよ。
215774RR:05/02/18 02:05:13 ID:WJeDtddk
>>214
そんなことナニを今更。
勉強する為にと割り切ってオレは買ったぞ。

216774RR:05/02/18 10:30:29 ID:XC49U+o9
>215
構造が簡単だから、整備も楽だよ。
すぐなれる。
217774RR:05/02/20 06:09:58 ID:Zcx3lqXA
ドノーマルで乗ってますがなにか?

いったいこれのどこをチューンしろっちゅうねん
バイク乗りは個性だのカスタムだのなんか強迫観念になっとらんか?
218774RR:05/02/20 19:26:33 ID:w7LDx0HH
エンフィーは絶対数が少ないから度ノーマルでも
いいんだよ。
SRとかエストレアみたいに数が多いなら個性出すために
カスタムしなきゃいけないかも知れないけど。
219774RR:05/02/20 21:17:02 ID:Rq59shr3
今日NHKの番組に山口良一が出ていてね、奴はREも持ってたよ。
エッ?このスレの住人なら常識?これゃまたシッツレイしますた。
すぐ出て行きます。
220774RR:05/02/20 21:22:33 ID:EmfP5LS0
今日、ポイント磨いた。
221774RR:05/02/20 23:59:09 ID:FN+p9lh4
http://www.enfieldmotorcycles.com/
からなぜかカタログゲット!
この前買い物したからくれたのかな?
222774RR:05/02/21 06:40:21 ID:e7Cb7Fda
ロビンはどうだい?
激しくほしいんだが
223774RR:05/02/21 07:55:25 ID:G+drOU/7
エクセレントッッ!
224774RR:05/02/21 19:55:17 ID:SlFGPYnT
ビューティホー!!
225774RR:05/02/22 01:13:18 ID:cdcAjevq
ぱいなぽーーーー
226774RR:05/02/25 19:48:43 ID:FG5d9eGH
保守ついでに書き込むネタなんて僕にはありませんて
227774RR:05/02/25 21:03:45 ID:teYLxZYt
ウィットワースのリコイルはいったいどこに売っとんじゃいー
228774RR:05/02/25 22:58:43 ID:i2ynhCrf
229774RR:05/02/26 21:55:34 ID:ng5qj3V8
ブリのネジってインチとメトリックが混ざってるのはともかく、
どうもインチのレンチでもメトリックのレンチでも
いまいちしっくりはまらない気がするのは気のせいですか?
230774RR:05/02/28 06:59:39 ID:P30zGg/M
いまいちしっくりはまらない気がするのはエンフィのデフォです。
231774RR:05/02/28 11:29:35 ID:zw+6vcE/
>>229

>>227 に書いてある「ウィットワース」だからぢゃん?いわゆるUSインチとはちと違うど。
232774RR:05/03/01 00:06:24 ID:kxLGAVtH
マジ?orz
ウィットとインチって頭のサイズまで違うもんなんすか

くっ、第三の規格だったのかよ
って英国人はこれが第一の規格だって言いそうだけど
でもそんなレンチ見たこたないよ
233774RR:05/03/03 13:13:56 ID:ZVAYwTCG
【The Whitworth Screw Thread System】
ttp://www.jag-lovers.org/xk-lovers/library/whitworth_system.html

【Snap-on Tools】⇒ウィットワースのメガネやソケットは「British Standard」と呼称されている。
ttp://buy1.snapon.com/catalog/search_keyword.asp?keyword=british&emailUpd=

【この下のほうにスパナサイズ一覧がある(但しinch 表記)】
ttp://www.ngy.1st.ne.jp/~hide_riyoushitsu/hideki/mini/tool/html/p012.html

【ウィットワースのヘリサート(リコイル)を扱っているショップ】
ttp://www.home.cs.puon.net/tnakamura/mametisiki/shohin/shohin.htm

余談だが、諸君、+ドライバはモチロン「PHILLPS」ではなく「POZIDRIV」を使っているんだろうな?
234774RR:05/03/06 11:38:59 ID:6Qn6dgCC
エンフィでツーリング行った事ある人います?
235774RR:05/03/07 09:18:52 ID:1B1Fr0Rw
なぜか漏れのは直管キャプトン(向こうが見える)がついてたから
ブリ350の中古を調達して差し替えた
あら、なんて普通の音量に
これでようやく安心して走れる
音でかいのに遅いと見てていたたまれない生き物だからなあ('A`)
今度ツーリングとかも行ってみよう
236774RR:05/03/07 20:28:43 ID:4m0D2i9G
オラはエンフィで一日480km走ったことあるぞよ( ̄∀ ̄)b
別に普通か‥
237774RR:05/03/07 21:12:17 ID:lwVa0Cuo
age!!!!!
238774RR:05/03/09 20:50:32 ID:yh9AaOom
英インチ用の工具だが、Snap-onは確かにいいけど、やはり高い。
入手性がいいのは、コンビネーションレンチだとAIGOのやつ。8本組で8千円くらいかな。
3/8のソケットだと、Kokenで揃う。偉いぞKoken。
使ってみた感じでは、どちらも信頼性あり。日本で英車系統をいじっている人は、
ここらの工具に落ち着くんじゃないか。

インド製のエンフィールドは英インチ主体といっても、新しいパーツの中にはミリの
ものも結構混ざってきている。手持ちの工具と、付いているパーツの相性(製造誤差)
もあるし、自分は結局両方買って対応している。そんな訳で、Bahcoなんかに代表
される、ガタが少ないモンキーレンチに救われる事も多いね。
239774RR:05/03/10 02:08:43 ID:61km/GG9
エンフィ集団でツーリング行くと
必ず誰かがトラブる・・・
240774RR:05/03/10 11:34:47 ID:fglvU8Nb
>239
こればっかりはしょうがないっすよ。
故障を前提としたツーリングですし。
241774RR:05/03/10 16:03:44 ID:JsfNsweH
<丶`Д´>アイゴー!!
242774RR:05/03/10 20:08:09 ID:4RzFOsnP
秋葉原の東京三菱銀行の前の歩道にエンフィーがよく停まってます。
見るたびにハァハァしてますが、外装見るだけではあんまり丁寧に乗ってない感じ。
このオーナーも苦労してるのかな?
243774RR:05/03/10 23:09:35 ID:61km/GG9
>242
私もよくその辺に停めるなぁ〜。
一ヶ月に一回くらいだけど…
外装はボロイのがかっこいいんだわ!!
244774RR:05/03/13 02:19:58 ID:g+ujDvMZ
>>243
それわかるわ〜〜〜
245774RR:05/03/13 02:45:49 ID:4pvg3yKG
このスレ一通りみて、それでもエンフィ買おうって奴は相当だな。ある意味。
246774RR:05/03/13 02:50:29 ID:UVrbr6h4
西尾幹ニのインターネット日録 「人権擁護法」という狂気の法案 (その二)
http://nishio.main.jp/blog/archives/2005/03/post_112.html

産経政治部の石橋記者から、「先生、すごい反響ですよ」との電話があった。
「先生のコラム『正論』の一文で『人権擁護法』は吹っ飛びますよ。自民党の
反対派議員はコピーして、いっせいに回しています。」

男女共同参画基本法の抜き打ち採決にわれわれは懲りているからと私が言う
と、石橋氏は「この法律は男女共同参画基本法よりもっと恐ろしい法律ですよ」
と 言っていた。
247774RR:05/03/13 03:57:00 ID:yLMZmdTb
>>243
まったくだ ブリなんか盆栽にしてどうすんだ

インドのカブだろ? 普通に足に使うんだよ!
248sage:05/03/13 15:38:27 ID:e/J33ANT
もう

キック始動じゃないと

満足できない身体に……


249774RR:05/03/13 15:39:10 ID:e/J33ANT
sage間違えた…鬱
250774RR:05/03/14 00:43:04 ID:VMHf02dZ
昨日、某F店で買った中古のエンフィーが納車されましたが、
「徹底整備をした」とH氏が言っていたにもかかわらず。
キャブのセッティングとアイドリングスクリューの調整及び
ギアボックスの整備がされていませんでした。
おかげでNファインダーを使ってもNが出ず、アイドリングスクリュー
の調整が出来ていないためNなのに何故か信号待ちでエンスト。
キャブのセッティングも出ていないため、高速域から低速域に
急に落とすしてもエンスト。
タクシーにクラクション鳴らされまくりでした。・・・鬱。
251774RR:05/03/14 20:41:05 ID:TZSrY1K+
ニュートラルファインダーがなにか知らなかったんじゃないすか?(w
252774RR:05/03/14 23:37:46 ID:UyYKpGfD
>>250
錦糸町でなんか購入するあんたがアホ。
ソッコーで茅ヶ崎持ってけ。
別の単車のようになって戻ってくっから。
知識歴史技術の格がちがうよ。
253250:05/03/15 05:09:02 ID:K5t+yvcC
某F店は、そんなに歴史浅いんですか?
254774RR:05/03/15 21:39:59 ID:pUaVNCDx
>252
そーゆー書き方やめれ
そしてsageれ
255774RR:05/03/15 22:04:21 ID:x9FaOoHd
知識歴史技術
なにそれwwwww
256774RR:05/03/15 22:09:41 ID:ppmmFCdt
あいかわらず茅ヶ崎の店は工作員が変な事言って貶めてるな
営業妨害だからやめれ(w
257250:05/03/16 01:05:47 ID:xIR2XJwT
じゃあ、錦糸町と茅ヶ崎の技術レベルは変わらないんですね。
もし
>>252さん
の言うことが正しければ明後日にも電話を茅ヶ崎にをかけて
整備の予約を取りますが・・・
ちなみにオレの購入したヤツは97年式です。
258774RR:05/03/16 22:10:33 ID:DmorilqV
自分の目で確かめるためにも茅ヶ崎行って来ればいいじゃん。
錦糸町で買って、錦糸町に持ち込んでもいいとは思うが
原因とかあやふやにされちゃうかもね。
どっちにしても自分の目で確かめなって
259774RR:05/03/16 22:28:14 ID:DmorilqV
俺のエンフィ、先週茅ヶ崎から退院してきた。
確かに252のいう「別の単車」っていう感覚には同感。
錦糸町と茅ヶ崎、どっちも知ってるから一応コメントしといた。
260250:05/03/19 23:30:42 ID:1IeG99UB
皆の言う「別の単車」っていう感覚に期待して
今日、茅ヶ崎に持って行きました。
「整備してあるとは思えない。修理に1ヶ月、費用に約壱拾萬かかる」
と言われました。エンフィーとは暫しお別れをすることにしました。

錦糸町の技術力って一体どれくらいなんすか?


261774RR:05/03/19 23:43:38 ID:DgInEliy
>260
これがエンフィールドの特徴なんですよ。
金と時間がかかる。
このバイクはこの繰り返しですんで、楽しんでください。
茅ヶ崎ので良くなったら、愛用の店とすればいいじゃないですか。
262774RR:05/03/20 02:56:11 ID:dvtMNoz5
新車で買ってもうすぐ4年なんだが、
今までこれといったトラブルもなく普通に乗っている。
これは相当運がいいと言う事なのだろうか。
263774RR:05/03/20 07:16:53 ID:eDIhx4+u
品質を上げる為に金と時間をつぎ込むなら無駄だよ とてもそんなベースじゃない
全然よくなるなんて勧めるのもどうかとさえ思うよ
莫大な金と時間がかかるとは、目標としてつまり相当無理が有るんだよ
その辺の真摯な長年の努力の賜は国産車 ほんと素晴らしいよね日本製

ただし、無理無駄全て承知の上でやる派ならまた1つの見識、1つの趣味だと思う
漏れはインド製なんだし神経質に直さなくてもいい派ですね
実は徹底して直してるけど、それは機械フェチの趣味で高品質化が真の目的じゃない
だから幸せでいるけど、もし機械フェチで神経質だったら絶対悶死してた(w
264774RR:05/03/20 20:47:02 ID:t/8w/t7u
>>260
錦糸町で購入→茅ヶ崎で整備、っていう図式が出来てるらしい。
ただ、錦糸町は都内でちょいちょい行けるから
オーナーがダベリに集まりやすい集会所になってるらしいよ。
265774RR:2005/03/22(火) 10:41:40 ID:BYkZobkT
大阪モーターショーにあった。
展示車なのにブレーキレバーえらいグラッグラでビックリした。

266774RR:2005/03/22(火) 19:13:04 ID:OHzsF7ak
>>264
つまり良い感じって事ですか。
茅ヶ崎が都心に越してくるとか
錦糸町が技術力を付けるとかしたら
激しく荒しが発生、血で血を洗う抗争の末にどちらかが潰れると?

・・・ところで練馬にもなんか無かった?
267774RR:2005/03/23(水) 10:16:24 ID:tLSn+yr0
ピットインプロだろ?
あそこはエンフィー以外のバイク
もやってるから専門店ではない。
ただの取り扱い店。
268774RR:2005/03/24(木) 16:38:38 ID:KF3ntFah
このバイクで都内〜札幌なんて可能でしょうか?
気合しだい?
269774RR:2005/03/24(木) 20:27:48 ID:VZsv18z3
>268
3年近く乗ってるオイラから言わせてもらうとだね‥
可能です。(+気合)
270774RR:2005/03/24(木) 21:50:13 ID:b5SXFFAl
>>268
東京→九州一周を去年の春やった。(エンフィ乗って1年)
かなりいいぞ。いろんな人から声かけてもらい、知り合いもふえた。
是非やってみるべし。
271774RR:2005/03/25(金) 03:58:36 ID:b3WQPPcd
ロビンが6000kmをぶっ続けで走破してるし余裕でOK
272774RR:2005/03/25(金) 10:26:48 ID:8zfypy9w
ロビンのエンジンは富士重工製です。
ノーマルエンフィーのエンジンとは
工作精度が違います。
産業用汎用ディーゼルエンジンが簡単に壊れては困ります。
273774RR:2005/03/25(金) 18:07:41 ID:nfz8MOUR
ディーゼルエンジンのバイクで日本国内で手に入るものって、
ロビンの他にあるの?
274774RR:2005/03/26(土) 01:40:08 ID:fEAJvuit
ロビンもミッションは壊れるっていうけど下はインド製なんかね
275774RR:2005/03/26(土) 01:52:09 ID:iJgQJbGt
>>274
本当にエンジンの部分だけが簡単に分離出来るから
改造ベースに選ばれたというから
エンジンの出力軸から先に付いてるもんは全部インドのまんまでは?
276774RR:2005/03/26(土) 21:06:33 ID:BwlhIo7R
>>273
現在の所、ディーゼルエンジンの二輪は国内では
ロビン以外無い。
277774RR:2005/03/27(日) 00:49:17 ID:/GTi9jSp
エンフィールドロビンを購入して維持するのと
SR400にロビンエンジンを無理やり積み込み維持するのとでは
後者のほうが安かったりして…まさかね
278774RR:2005/03/27(日) 02:10:45 ID:dBv151Va
SR400はエンジンだけはずれないから無理だよ。
結局エンフィのギヤボックスをSR400に移植する事になる(w

ていうか、安いってなんでしょう
なにを高いといっているのでしょうか

確かにエンフィは部品が超高価だからもしギヤボックスを新調したら
30万円とか言われそうなイメージはあるけど(真実?
でも漏れのエンフィは1マソキロ以上走ってギヤボックスを新調してないから
ロビンも新調する必要は無いと思う(アタリを引いたらご愁傷様
279774RR:2005/03/29(火) 01:32:02 ID:eZDuyW/L
>>270
凄いですね!出来るもんなんですね。
途中故障したりパーツが脱落したりしませんでした?
応急修理用の工具セットは必須?

機嫌を伺いつつ、調子悪くなったらこねくりまわし走れるくらいの信頼性があるなら凄く欲しい。
前乗ってた、畑から掘り起こした土と錆びまみれの初代C50(カブ)がそんなで楽しかったから。
勘違いして買ってしまったバリオスと誰か交換してくれないかなあ…
280774RR:2005/03/31(木) 16:49:24 ID:0uxibQz4
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
281774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:14:09 ID:GJsWPMu7
ちゃんとメンテすれば何年でも乗れるんでしょうか。
あんまり距離走ってる人を見た事無いので。
国産だと10万kmでメーター一周も余裕だけど、エンフィじゃ無理かなあ
282774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:36:32 ID:4UPZ/9N/
構造が単純なだけに、むしろ国産よりタフ。
メンテも乗ってれば大体のことはわかってくるからじぶんで調整できちゃう。
只今4万8千キロのって、絶好調!心配ない。
283774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:52:55 ID:hQ58rIaH
           な
            れ
            ロ
284774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:07:25 ID:tyIqbmRl
Sixty-5欲しいな。
285774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:15:54 ID:iIjCEN7D
バイクは趣味の物だとはいえ、俺はエンフィールド買う度胸は
なかったな。カタログ見てカッコイイとは思ったんだけどね。
俺はおまいらの暴挙にあきれつつ、心の片隅で尊敬してるよw
286774RR:2005/04/03(日) 01:02:59 ID:eDI1C8ko
分厚いgoo bikeで偶然エンフィを発見し一目惚れ。
乗り始めてからもうすぐ3年。いろんなトラブルや
いろんな思い出と共に今日もエンフィとうはうはな日々を過ごしとります。
287774RR:2005/04/03(日) 01:12:58 ID:jjHSDSEc
ぜひ英国紳士風に装って乗って欲しいねw
いや、インドだから……ターバンか!?
288774RR:2005/04/03(日) 12:15:55 ID:LN1xAPNI
非常に気になるので、これから錦糸町のウィングフット行って見て来ます。
ぶっ壊れても押していけなくも無い距離に住んでるので、買うならあそこになるんだろうなあ。
このスレでの評判は良くないけど、茅ヶ崎は遠い。
289774RR:2005/04/03(日) 20:47:05 ID:LN1xAPNI
見てきました。
始動の儀式、タキン・タキンという音、それに合わせ頼りなさそうに振動する車体。
幼いころどこかで見た土に返りそうなバイクを思い出して、懐かしい気分になりました。
新車は騒音と排ガス基準に対応するためのロングマフラー+変な機械がついてた。
それが無いと車検も無理らしいし、いい中古が出てくるまで待つかな・・・

振動が凄いのとライポジがちょっとよくわからないのとでツーリングは疲れそうですが、
慣れるもんでしょうか。
290774RR:2005/04/03(日) 22:59:16 ID:U8no3z8G
ほし
291774RR:2005/04/04(月) 00:08:14 ID:BaPGmct6
乗ってるけどライディングポジションはなんかよくわからんよ(w
おおらかに乗る物らしい

これ見てじいちゃんが若い頃に丁稚先で乗り回してた
インディアンの話をしてくれた
292774RR:2005/04/04(月) 20:55:27 ID:0BPdBGND
か、買っちゃった・・・・
あとでこの板ハケーン
・・後悔?  


ちょっとしてます。
293774RR:2005/04/04(月) 21:07:50 ID:q5O47YOk
レポきぼん
294774RR:2005/04/04(月) 21:19:07 ID:4cgEmglF
>292
心配すんな!少々のトラブルを補って余りある楽しさがこのバイクにはある!
295774RR:2005/04/04(月) 23:15:07 ID:2sI7XGU8
エンフィで林道走った兵いますか?
296294:2005/04/04(月) 23:50:24 ID:4cgEmglF
>295
はーい
297774RR:2005/04/04(月) 23:53:13 ID:2sI7XGU8
おおお 感想希望してもいいですか?
購入の際は盆栽や街乗りといわず出来るだけ色んなところ行きたいので。
本国じゃそういう使われ方してるでしょうし。
298294:2005/04/05(火) 21:19:51 ID:8wbvGIT/
とりあえずオイラがエンフィで越えた峠を二つ‥
三国峠 
http://sergej.at.infoseek.co.jp/touge/
大弛峠(おおだるみとうげ)
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2004/ootarumi0405/ootarumi04052.htm
これは実家(長野県)に帰省した時に通った道だよ。
いつもは甲州街道で帰省してたんだけど飽きたからこっちの道で帰省したの。
遠回りになって、道が荒れてる上、重いリュックを背負いながら11時間かかったから
もんのすげぇぇーーー疲れたけど楽しかった!
エンフィの想像以上の実力にオドロキだったよ!
今思うとパンク修理セットも持たずにこんな道通ったのはちょっと無謀だったかなぁ〜
エンフィでこんなバカな事やってんのおいらぐらいだから一部の人にはおいらが
誰かばれちゃうけどまーいーや!

299774RR:2005/04/05(火) 21:57:34 ID:BChX8xFl
このバイクって、タイヤもパンクしやすいの?
300774RR:2005/04/05(火) 23:24:08 ID:FkGrj4eR
エンフィを知らない大多数の人は
エストのレプリカだと思われているらしい。。。
実際は逆じゃ、と叫んでも知名度はエストの方が断然上じゃ
そう思われるのも当然・・・
301774RR:2005/04/05(火) 23:31:03 ID:FkGrj4eR
本物乗りたくてエンフィ乗ってのに、
そのエンフィをトラやらノートンやらに似せてるのってアホ?
DQNライダー
302774RR:2005/04/06(水) 00:47:51 ID:C1RwPxqH
>>298
ありがとうございます。楽しそうですねぇー
使われてくたびれてホコリ・オイルまみれのエンフィにキューンと来たので、酷使してやりたいのです。
もちろんメンテはきっちりするつもりですが。
パンクはチューブを日本製にすれば大丈夫…とどっかで見ました。

エストなんてただの遅い国産車です。
インドエンフィも正直ニセモノだと思いますが、パーツの無いホンモノの旧車は乗れない時期が多そう
なのでベストな選択だと思います。
最悪全損しても買い換えられるしー
303774RR:2005/04/06(水) 01:40:33 ID:KLn7Zm/h
はぁ〜。エンフィールドかこいい。
画像たくさんみたいです。
この板に張ってあるリンクは全部見たので、できれば今乗ってる人のを見たい。
たぶん人のにもほれる。
304774RR:2005/04/07(木) 00:00:45 ID:EulZP3Fs
>>303
同意。自分がほれたきっかけは、上野に止まってたオイルまみれのエンフィ
ちょっと遠い県のナンバーがついてて、オーナーは使い込んでるんだろうなあと思い妄想した。
305774RR:2005/04/07(木) 00:58:33 ID:DaAdZIG/
噂にはよーく聞くのだがはっきりしたことがわからない話・・。

やり手の経営者になってから、
エンフィの鋳造技術や電装系の見直しなど、
ハズレタマが少なった・・・らしいけど
年式だと何年以降からかのぅ・・・
あっちゃこっちゃで聞くがイマイチあいまいなのですよ。
だりか教えてくれ・・・・
306774RR:2005/04/07(木) 01:08:22 ID:EulZP3Fs
2000年以降かと
ただそれ以前のでも現存してるのはアタリなんじゃないかなあと思う。
307774RR:2005/04/07(木) 15:25:55 ID:b/N3suGo
昔なんかのバイク雑誌で読んだだけなんで記憶があやふやなんです
けど社名がエンフィールドインディアからロイヤルエンフィールド
になる前後くらいにスイスのフレデリック・W・エグリ氏が最高技
術顧問になって、それから製品の精度とかよくなったと書いてあっ
た様な記憶が・・・

タンクのロゴがRoyalEnfieldになっていたら製品精度向上版と思えばい
いんかな?。間違っていたらゴメン。
308307:2005/04/07(木) 15:57:22 ID:wCE80o8a
フリッツ・エグリ氏の間違いでした(Fritz w.Egli )。
スレ汚しになって申し訳ないです。
309774RR:2005/04/07(木) 18:24:25 ID:HJ1THHEb
うんそれでだいたい合ってると思うよ。
EICHERっていうインド最大のトラクターメーカーに吸収合併されてから
加速度的に精度が上がってきてるとか何とか‥
310774RR:2005/04/07(木) 23:01:15 ID:oTM+dPtP
40年も漫然と作ってるからビッグになれんのだ
これからは毎年モデルチェンジしててこ入れしちゃうよ〜!
とかちょっと心配な事言ってるのもその人じゃなかったっけ(´・ω・`)
実際本国サイト見るとジャパメリカンのさらにコピーか?
みたいのも増えてる罠
まあCDIさえ入ってこない日本には輸入はされないだろうけど
311774RR:2005/04/07(木) 23:50:30 ID:EulZP3Fs
価格を下げて欲しいなあ。
車体はいいからパーツを。
312774RR:2005/04/08(金) 00:33:17 ID:O2AnMJsV
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11270610

ヤフオクで何回転もしてる。「ロイヤル」エンフィールドなら考えるんだけど…
313774RR:2005/04/08(金) 02:54:35 ID:RZxx7bFJ
>>302
>> インドエンフィも正直ニセモノだと思いますが

ニセモノじゃないと思うよ。昔は英国本社のサテライト工場
だったんだから。本社が潰れて海外支社が本社として独立したような
ものだからね。
314774RR:2005/04/08(金) 12:49:39 ID:qbbFBwbD
エグリと言えばビンセントですね。
bulletの品質改良よりもREのインターセプターを
再販してほしいな(外観は当時のままで)。
売っていたら絶対買うんだけどなぁ・・・。
315774RR:2005/04/08(金) 18:02:52 ID:lXz+TsUc
オレもそうゆう事考えたけど、インドの技術じゃ無理
だろうね。bullet用の工作機器しかないだろうし。
オレ的にはインターセプターよりもコンステレーション
を再販して欲しい。
316774RR:2005/04/08(金) 20:37:56 ID:MnHE/t2H
>>300-301
そんなやついないだろww
317774RR:2005/04/08(金) 20:48:43 ID:HkRge+7+
エンフィールドの音がいいよね。乗ったことないけど、乗ってる人を見るとそう思う。
350って車検いるの?
318774RR:2005/04/08(金) 21:19:01 ID:Y17E8NyF
ナンバーいらない
319774RR:2005/04/08(金) 21:25:06 ID:g7pHDK0D
このバイク使ったバイク乗りの映画があったなそういえば、、、、
320774RR:2005/04/08(金) 21:34:34 ID:O2AnMJsV
最近のエンフィは車検の間メンテしなくてもなんとかなるって言ってた。
本当かな?
321774RR:2005/04/08(金) 22:32:48 ID:5zBfMXVb
ユーザーで車検通した。
322774RR:2005/04/10(日) 18:17:55 ID:BEJuWD3R
3月19日に茅ヶ崎に預けたエンフィまだ帰ってこない。
>>320
嘘に決まってるだろスレ全部読んでから発言するように・・・
323774RR:2005/04/10(日) 21:51:20 ID:lGV/pyJh
エンフィールドって、ポイント磨かないと止まるって聞いたけど、マジですか?
キャブも調整しないといけないの?
324774RR:2005/04/10(日) 21:54:30 ID:BezSBnjf
そりゃ最終的には止まるでしょ。
325774RR:2005/04/10(日) 23:49:32 ID:EzPk7FoR
今時キャブもポイントも無いからなぁ。
エンフィールドはメンテフリーじゃないよ。漏れもえらいもの買ったと思ったけど
よくよく思い出すと漏れが小さい頃は親父も自動車で普通にやってたわ。

実際止まった。高速道路ではSAごとに冷却水を補充してたし
家族旅行で山の坂道が上れなくて引き返した事さえある(w
ほんの数十年前は国産でもそれが当たり前で別に珍しくも酷くもなかった。

そのころのままなんだから止まる。でもそれは別に珍しくも酷くも無い。
例え現代であってもだ。それがエンフィールドマジック!
これをヒドイと解釈したら生きてられない。今時絶対あり得ない。憤死必定(w
326774RR:2005/04/11(月) 00:27:31 ID:05dGdk38
エンジンストールとか電装系が破損なんてのは我慢するし味だと思うけど、
突然のタイヤロックやステップの脱落とかはしないで欲しい。
327774RR:2005/04/11(月) 01:33:14 ID:tqtScPm3
>325
ほう。
328774RR:2005/04/11(月) 23:15:11 ID:6qf5qzpd
>>322待つ価値あるから焦るなって。
でも様子伺いに店に顔だして話したり、電話入れたり、
「気にしてます」アピールしないと後まわしになっちゃうかもねぇ〜〜
329322:2005/04/12(火) 02:07:36 ID:Rct521S0
そう思って、8日に「中開けて幾ら位かかりそうですか?」
的な電話をしておいた。

今、正直悩んでる事があるんですが、錦糸町で299800円で購入した
97年式走行22500KmのエンフィーにCDI点火・キャブ交換・
メンテナンスフリーバッテリー化・ハイコンプピストン化etc
とかの改良考えていたのですが、
そのような事をするより大型免許取得して
「エンフィーの500の新車買って改良する方が金銭的にいいのかぁ」
とか思ってしまいました。
中途半端な中古にお金かけるより新車にお金かけた方がいいのですか?
まあ大学生とか言う身分でエンフィ乗ってる自体問題なのかも・・・
一体エンフィーを養うのに毎月幾ら位必要なのですか?
取り合えずオレは毎月2万の出費と試算して購入してしまいましたが・・・
330774RR:2005/04/12(火) 04:47:03 ID:Dg5tZGlx
>>329
ククク(笑)。まあ、それだけするなら1年半は待て。店に顔出そうが、
付け届けを持って行こうが、そこはそういう店だから。中古車の納車に
2年近く待ったヤツもいるし。価値があるかどうかは個人の判断だから
何も言わんけどな。
331774RR:2005/04/12(火) 07:42:09 ID:w7QtNQS1
>329
余裕じゃね?ガス代いれても。
ただたま〜にドカンと金のかかる事態が発生する可能性は少々あるので少しは
貯めといた方がいいよ〜
332774RR:2005/04/13(水) 22:28:03 ID:U91vKw7h
新車がいいとは限らない。
ボロボロのはともかく、中古は耐久試験済という考えもある。
いや、共産圏や第三世界の工業製品ではそれが常識(w
333774RR:2005/04/14(木) 16:44:19 ID:fv+9TkZX
外装は汚くて錆びててもいいから、機関良好の中古が欲しいな。
前オーナーがー苦労して調整してボルトの一本一本まで部品交換したような個体。
相場より高く買うよ。
334322:2005/04/15(金) 04:15:53 ID:cJ/ziXjd
>>330さん
私の考えている改良で今回茅ヶ崎に出した
訳ではありません。
>>250
のレスに書きました。そろそろこのスレ限定で
コテ名乗ろうかな。
335774RR:2005/04/16(土) 21:22:53 ID:hOwqOc+D
コテきぼん
オーナーの生の声が聞きたい
時系列で
336774RR:2005/04/16(土) 22:22:35 ID:uahJsUC/
コテは荒れる原因
いらない
337774RR:2005/04/16(土) 23:16:50 ID:hOwqOc+D
では年式と排気量をコテにきぼん。別に本文でもいいけど
ロイヤルになってからの品質がどの程度か知りたい
338Bullet350:2005/04/17(日) 02:28:37 ID:YX7dFWZ8
>>337
残念ながら私の購入したモノは Enfield India社製の97年式Type-Dです。
3月19日から
>>250
の症状を治す為に茅ヶ崎に入院中です。
それもこれも錦糸町の納車整備があまかったせいで・・・
3月13日に納車されて19日には茅ヶ崎送りに・・・
339774RR:2005/04/17(日) 22:30:52 ID:O98+ZwZn
2001年四季・350cc
えーっと、結論からゆーと、都内すり抜けはヤバイから
やめタホーがいーでつ。
ってゆーか、かき上げでシフトダウンってーのがしんどい。
わー止まらねぇー!!て感じ。
ちなみに今の季節、三鷹〜国分寺あたりをのんびり走るとなぜか宮崎駿のアニメを思い出します
340Bullet350:2005/04/17(日) 22:42:23 ID:JgpQFgGS
2001年式はどう?
やっぱりオイル滲みまくりですか?
341774RR:2005/04/17(日) 22:44:29 ID:h4QnFLqK
すり抜けなどせずにのんびり走るのが似合ってますよね。
ブレーキもあんまりきかなそうだし、必要以上に安全運転…
首都高なんか流れ早いし止まったら逃げ場無いし走れなさそう。

でも欲しいなあ。


342774RR:2005/04/17(日) 23:07:07 ID:3z95XNbO
>>340
御独逸製だっていまだにオイル漏れまくりなのに
印度製が漏れ無いわけねえっぺさ

漏れたら足しましょう(w
343Bullet350:2005/04/17(日) 23:37:41 ID:JgpQFgGS
いやいや、オイルが漏れないか漏れるか
の話ではなくて、2001年式辺りから工作精度
が上がったのでその恩恵に与っているかを
オレは聞きたかったの。
344774RR:2005/04/18(月) 10:50:41 ID:C0szfFq6
>337
変わらねーよ。何を期待してるんだよ。
自分でしっかり整備しないとダメだよ。
345774RR:2005/04/18(月) 10:55:10 ID:I7Vs2NXV
いくら整備しても、どうにもならない個体もあるからね
346774RR:2005/04/18(月) 21:44:23 ID:FRiIYsZ2
どうなんでしょうねー。
でもおらのエンフィ(2002年式)はそろそろ4万km行くけど故障で完全に走れなくなった事は一度
しかないな。(ヒューズとんだ、付け替えた予備も)まあトラブルはまだまだ他にもあるけど自走できなくなったのはこれだけだね。
しかもヒューズ飛んだ原因は全く不明で何だったのって感じ。
347774RR:2005/04/18(月) 23:11:56 ID:h/gn+5Qx
339でつ。
どーやら新車はまるっきり違う構造らしーね。例のマフラーの規制で。
サイドカバーにもなんか具が詰まっているし、マフラーもながーくなった。
ということは2000年式〜2002年式がベストチョイスなのでは?
と思いますです。はい。
348774RR:2005/04/18(月) 23:52:20 ID:fbrVAryz
同じく新車見てきましたよ。
はっきしいってダサかった。マフラー変えたら車検通らないらしいし。
排気を最燃焼させるために具と変なケーブルが走ってる。
終わったなあって感じだった。
349774RR:2005/04/19(火) 00:16:14 ID:oK8UrgaT
厄介な排ガス規制のせいだよ。
街乗りリッター30km以上走るバイクにそんなものは必要ない!!
350774RR:2005/04/19(火) 20:39:00 ID:oK8UrgaT
でもそんなもん付け替えちゃえばいいかもね。
カスタムしてる人でそのまま車検通る人なんてどーせそんないないだろうよ!
(かく言う私も‥)
351774RR:2005/04/20(水) 01:02:51 ID:BTdK7buj
おいらはエンジンキーがサイドカバーにあるタイプのほうが
旧車ぽくて好きだが・・・・
工作制度が上がった後のモデルで、電装系の見直しがあって、
タンクにキーが付いて、ガソリンが漏れなくなって
排ガス規制がかかる前のショートマフラー付で
さらに騒音規制がかかる前のモデルが、2000−2002。

エンフィは年式でかなり違うから気をつけよう。
352774RR:2005/04/23(土) 00:55:28 ID:vimv2H9f
本国?を走るツーリングを見つけました
http://www.cruze.co.jp/html/b_India_leh_manali_highway.html
353774RR:2005/04/23(土) 07:19:48 ID:46y7plgi
すっ素晴らしい(;゚∀゚)=3ムッハー
しかしどう考えても事に備えてジャパニーズクオリティーに
無粋改造なんかするわけもなし、
そんなものでヒマラヤを越えられるってのはなんかおかしくないか?

実は死のあどべんちゃーなのか、それとも日本人の品質への情熱が
実はただの手慰みで本質的には無意味な事だったのか、どっちだ?(w
354774RR:2005/04/23(土) 12:16:43 ID:JoJLnXAZ
日本の常識は世界の非常識。
ここも見たまへ。
http://www.royalenfield.com/odyssey.asp
355エンフィールダー:2005/04/23(土) 19:45:31 ID:ffLuXOIJ
別にこんぐらい行けんじゃね??
356774RR:2005/04/23(土) 23:15:34 ID:FOOfQr6w
きぬた
357Bullet350:2005/04/24(日) 02:02:22 ID:qkILXRyi
明日、茅ヶ崎に修理に出していたバイクを引き取りに
行ってきます。
某F店のお粗末な納車整備のせいで修理代が91860円かかり
ました。
358774RR :2005/04/24(日) 09:07:54 ID:8azBAlW3
んーまあ某F店は少々ユルユルなところがあるからなぁ〜、でもけっこういろんなわがまま聞いてくれるしすぐ取り掛かってくれるのが
すごくありがたいよ。あのユルユル雰囲気も結構好きだし!
一方茅ヶ崎は腕がいいのは認めるがおいらは絶対行かない。以前一度外装のことでちょびっとやってほしいことがあって行ったんだが
F氏が何やら作業しててこれをやってほしいと言うとめんどくさそうな顔して「そんな外装云々やるより中をもっとちゃんと整備した方がええ」
とか言わた。見積書書くとかいわれ、(この時点でやってもらうつもりは毛頭なかったが)一応書かせたが
キャブやらなんやらのちょっとした整備で三万!考えときます、とか適当に言ってさっさと出て行った。
ちなみにそんな整備してもらってなくてもその後数万キロ走っている今日までまったく調子いいですが。
359774RR:2005/04/24(日) 09:23:37 ID:xlTDHXOs
まあ同じだったら片方イラネ
よりどりみどり
こんなポンコツバイクで店選んでんじゃねえべ
まったく都会人は贅沢でいけない

お前ら、山形では農機具屋にもって逝っちゃいますよ(w
360774RR:2005/04/24(日) 11:43:15 ID:7k5Hf8wl
農機具屋!!!
あー!!なんか直してくれる技術がありそう!!
昔からサビサビ&油まみれエンジンいぢってまつ。
みたいなじーさんが居そう。
冬場は出稼ぎで大阪とか東京にこないかなー。
そーゆー技術のあるじーさん。

結局、店より人でしょ。
361Bullet350:2005/04/24(日) 22:42:59 ID:QUQwT1Ez
今日茅ヶ崎からエンフィーが帰って来ました。
以前にこのスレの>>250に上げた不具合はすべて解消されて
「ちゃんと乗れるモノ」になりました。
交換した部品類を見せてもらいましたが変速器類などベアリングの
玉が抜け金属疲労!?で破断して用をなしていなかったそうです。
またリアブレーキにも同様の症状がありました。

マジ某F店には勘弁して欲しいです。
納車まで一ヶ月もまたして制動装置や変速器の整備はなしかよ。
外装系は某F店で駆動系はコアでという方向にした方がよさげです。
362774RR:2005/04/25(月) 20:05:13 ID:vOH90A6z
練馬のPはどうですか?
ブロスの検索で一番引っかかるんですけど・・・
新車が妙に安いよ。
363774RR:2005/04/26(火) 00:35:24 ID:nr4YIRBK
名前がカッコイイな
364774RR:2005/04/26(火) 14:03:47 ID:znpxS1/L
>>362
以前こちらでどうかと聞いたところ「ただの取り扱い店。」と一蹴されますた。
365774RR:2005/04/26(火) 22:36:53 ID:nr4YIRBK
見れば見るほど欲しくなる気がするw
366Bullet350:2005/04/26(火) 23:02:37 ID:TuG6PQ78
>>364
あそこはただのKawasakiをメインに扱ってる店。
だと思う。憶測でモノを言ってスマソ。
もし買うならここでカスタム済の買ったら?
ttp://www.j-bike.com/rabbit/index.html

367774RR:2005/04/28(木) 01:06:40 ID:lUkCH76F
↑つまり修理は苦手ということか。
KAWASAKIってとこがミソだね。
エンフィとエスト並べて売ってるのかな?
368Bullet350:2005/04/28(木) 02:00:10 ID:9SeFk1ec
今、GooBikeで見たけどエストも載ってたよ。
P店の扱っているカワサキ車は近年のバイクが中心だから
オーバーホールとかは無理かも。
kawasakiやってる店だからオイル滲みとかオイル漏れには
素早く対応できると思うけど・・・
まぁ位置づけ的には「オーバーレーシング」の正規ディーラーで
販売専門って形かもね。整備技術力は不明。

369774RR:2005/04/30(土) 10:11:20 ID:cSpxL//f
ごちゃごちゃ言う前にエンフィに乗れ。GWなんだし。
俺は江ノ島にいってくる!
370774RR:2005/04/30(土) 12:39:29 ID:uBvn9CMH
この世で一番辛いバイクの一つだな、YEw 日本のs20年代レベルか?ww
371774RR:2005/04/30(土) 23:37:46 ID:P+ai2VBs
河口湖でエンフィが20台くらい盆栽してましたよ。
ショップのイベントかな?

見るたび欲しくなるけど、ロイヤルエンフィールド錦糸町店の掲示板とか見ると購入意欲がどんどんうせて行く。
商売下手なのか、正直なのか、ユルいのか・・・
372774RR:2005/05/01(日) 00:14:14 ID:+fkrTbr8
↑他人の意見で購買意欲がなくなるなら買わない方がいいよ。
壊れた時とかに人のせいにしたくなるだろーし、そしたらいちいち大変だよw
373Bullet350:2005/05/01(日) 00:25:32 ID:idzbyqXB
>>371
新車で買えば、錦糸町の掲示板に載るようなトラブルはあまり無い。
出来れば茅ヶ崎でオイル下がり対策済みの新車買った方がいいかも
錦糸町と茅ヶ崎両方知ってるから書くが
錦糸町はトラブル防止の予防処置をしてくれない。
茅ヶ崎は錦糸町より乗り出し価格が高いがトラブル予防処置を
施してくれる。

>>369
平日ほぼ毎日乗ってたからGW中はあまり乗りません。


374774RR:2005/05/01(日) 03:01:45 ID:4wK5xkjU
日本人は黙って日本製品でも買っておけっての
375Bullet350:2005/05/01(日) 17:49:18 ID:Aie3IxUB
↑(∩゚д゚)アーアーきこえなーいー聞こえないよー
376774RR:2005/05/02(月) 15:02:54 ID:J2DZOPEG
いいバイクだよ。エンフィ。
ここの板にはエンフィに乗ってない香具師多し。
でも・・・気になるんでしょ!
んじゃのっちゃえ!地球上に石油があるうちに!
377774RR:2005/05/03(火) 03:56:33 ID:qpCu1szS
376 :774RR:2005/05/02(月) 15:02:54 ID:J2DZOPEG
いいバイクだよ。エンフィ。
ここの板にはエンフィに乗ってない香具師多し。
でも・・・気になるんでしょ!
んじゃのっちゃえ!地球上に石油があるうちに!

          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?

378774RR:2005/05/05(木) 21:18:56 ID:t7wzYKP7
数ヶ月、ブリット350乗ってました。これから買うなら500が酔いです。
クランク大胆部のオイルシール有りなしの差があるとかで、350はしばらく乗らないと
倉ンクに溜まったオイルが燃えて煙りモークモクです。壊れるのが楽しみな濃い人
向きの倍苦です。ちなみにエストはメグロS3、S8の復刻版では?エンフィがモデルって
いう話は???まあメグロも元々英車がモデルらしいから間違いじゃないか?
379Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/06(金) 17:36:58 ID:IG46Xxiy
>>378
ブリット350乗るの止めて500に乗り換えたんですか?
380774RR:2005/05/06(金) 21:28:53 ID:eljVfkjl
世の中には一生のうちにブリに乗るやつと乗らない奴が居る
入れ以下の違いは所詮目くそ鼻くそ
381774RR:2005/05/07(土) 15:14:29 ID:08ny8HBO
いい天気だ。
エンフィでお出かけしよ〜っと!
382774RR:2005/05/08(日) 11:35:40 ID:CGoZSPS0
このオーナー、もう直すの嫌になっちゃったんだろうなあ。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17580280
383774RR:2005/05/08(日) 12:31:06 ID:OmALX0ov
インドに行くとこのバイクは腐るほど見るね。白バイ(赤い色してるけど)もエンフィールドだったし。むこうだとホンダ(HERO HONDA)もおおいけど。こわれない、燃費がいい、などで日本車が人気だって現地人がいってたよ。見た目ではエンフィが圧勝だけどね

384774RR:2005/05/08(日) 12:35:44 ID:TBtkmIVR
この間街中で見かけた
見た感想「エンフィールドってシリンダー周りが凄く複雑な構造だなぁ・・・」

よく見るとビッシリと隙間なく金属製洗濯バサミが・・・
385774RR:2005/05/08(日) 13:24:58 ID:99GAKxgm
このGWにインドにいったよ。
エンフィールドとBAJAJだらけでした。
ツアーだったのでガイドに「エンフィールドってインドではいくらぐらいするの?」って聞いたら、
「高いよ。5万ルピーぐらいする」って言ってた。
大体12万円強なんだね、現地価格。
それと比較して、日本での販売価格は適正なのかな?
386774RR:2005/05/08(日) 19:53:08 ID:Xjg8+397
>>384
オーナーの脳味噌も50〜60年代のままのようで微笑ましい(w

>>385
日本の値段でインド人に売ってるんだったら大変な腐れぼったくりですね。
シヴァ神に頭かち割られて氏ね、って感じ(w

でも日本人に売ってるんです。
日本人って言ったらあのトヨタを生み出した恐ろしい民族なんですよ。
印度製品なのに、ENFIELDは。貴方ご覧になったんでしょ印度?
あんなものを不用意に日本人に売ったらシヴァ神もボコボコですよガクブル

私ならやらない。ENFIELDにそこまで愛は無いね。自分のだけで十分だよ恐ろしい。
でも、ぼったくりだ、高い、俺ならもっと安く出来る、愛すべき印度車を全ての日本人に!
と強く思うなら日本ではいつでも門戸は開かれているはず。がんがって下さい。
387774RR:2005/05/08(日) 20:52:29 ID:+GTWOhxc
>>386
???
388774RR:2005/05/08(日) 22:27:39 ID:N7lMfIrA
>386
シヴァ神に頭かち割られて氏ね
389Bullet350:2005/05/08(日) 23:38:25 ID:dFLbHOZl
>>386
つ[新しい国語教科書]

つ[経済学入門]
390774RR:2005/05/10(火) 09:35:21 ID:5MnmL9qg
エンフィかぁ  ホスイ…
でも、確かにこの精度でこの車両価格は高い気が・・・
ま、バカスカ売れる単車じゃないからこの値段なんだろうけど
うー、中古かなー・・3k〜6kくらい回ったやつがいいなあ
391Bullet350:2005/05/10(火) 23:02:34 ID:NENlBpDY
500海苔の人でもいいんですけど、ハイコン入れるのとボアアップするのって、
どっちがお奨めとかってありますか?
392Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/10(火) 23:30:29 ID:j29lfDBJ
>>391
人のコテ使うなよ。

>>390
3000〜6000kmの中古車買うなら新車買った方が
気分的にいいと思うよ。
値段も2001年以降のヤツなら新車と大して変わらないし
馴らしとかも自分でやった方が愛着沸くし。
393774RR:2005/05/11(水) 19:45:36 ID:KAU4tl4i
でもぶっちゃけおいらは慣らしメンドくさかった。
394774RR:2005/05/11(水) 23:12:23 ID:KfPPEgDG
>>386
つ[猿でも分かる新しい国語教科書]

つ[3分で分かる経済学入門]

395774RR:2005/05/11(水) 23:51:43 ID:osfGMO29
慣らしマンドクセ
いきなり気にせず走り出せる国産マンセー
というのも味気ないから
やっぱ前オーナーの血をタプーリ吸ったやつが最高ネ
396774RR:2005/05/12(木) 00:09:50 ID:U+Rxtgu9
さっき信号でエンフィと並んだ!
初めて肉眼で走ってるの見た!
しばらく後ろについて走った!
・・・車体はSRより華奢。
でも、SRよりずっと存在感があった!
カコイイ!ホスイ!シングルマンセー!!
397774RR:2005/05/12(木) 01:41:41 ID:d6mjXH0E
エンフィかエストかSRか、どれ買おうか悩みながら教習所通い中です。
あと卒検ってとこまで来ちゃった。あーどうしよう、、
398774RR:2005/05/12(木) 14:55:31 ID:uvA+3WrE
ペダルが逆だから
ギヤチェンジしようとして思いっきりペダル(硬い)を踏んで
急ブレーキをかけたり、免許取得後しばらくは死の縁をさまよった。
なんとか生き延びたけど、今はもう元に戻れない体なりよ。

車体は凄く華奢だよね。
リアアクスルの細さとかびっくりした。上辺の雰囲気はともかく、
こういう技術的な部分の多くが現車では採用不可能だし、
そういう所が面白くて最高なわけですが(・∀・)ニヤニヤ
399774RR:2005/05/12(木) 21:25:59 ID:bCH1TurZ
ほんだCD50と
ブリ350って
どっちが耐久力ありますか?
400774RR:2005/05/12(木) 23:36:05 ID:tYJtQNuA
細かい特性やクセを掴むには時間かかるけど操作する事自体は別に一日で慣れるべ。
おいらは納車の日、何だか楽しくて(&嬉しい)ショップから、自宅の前通り過ぎてそのまま140km走ってしまった。
401774RR:2005/05/12(木) 23:53:42 ID:gMrC0lrz
かっちゃったーーーーー!!
納車楽しみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わーいわーい!!
402774RR:2005/05/13(金) 10:31:32 ID:dyarmuuf
エンフィの飼い方の基本

1・オイル量はこまめに見て、長距離運転の際は必ずオイルを携帯すること
 (減る、そして焼き付く)
2・洗車時、水をかけないこと。雨天走行もNG(電装系壊れる)
3・1週間に1回はエンジンかけること(ほっとくとかかりにくくなる)
4・停車時はフューエルコックをオフにすること(ガソリン漏れる)
5・オイル交換・フィルター交換はこまめにすること(汚れると極端に調子わるくなる)
6・キックを100回してもバテない強靭な足腰をつくること(キックが出来ないと始まらない)
7・ケッチンをよける反射神経を鍛えること(当たるとものすごく痛い)

エンフィを飼うのに最低必要なのはたったこれだけだそうです。

・・・・ズボラ&体力のないオマイラには向いてません。

オレモナー。デモホスイ
403Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/14(土) 00:14:02 ID:vx8jG2fK
ブリットを飼うと上記のEとF番は勝手に身につきます。
ズボラでもエンフィーを買うと愛着が沸いて自然と
「エンフィの飼い方の基本」
を守る事が出来ます。
乗りたいと思ってる人、直感で欲しいと感じる人は是非買いましょう。

>>401
どこで買ったのまさか某F店の中古?
404397:2005/05/14(土) 03:03:29 ID:Q7SQiK1X
みなさま、アドバイスありがとうございます。
おかげでエンフィ飼いになる決意が固まりました!
週末にでもお店覗いてきます〜
405774RR:2005/05/14(土) 05:59:56 ID:tqyzTpUL
ロビンにすれば2以外は全部解決しそうだな
一度も見たことがないがorz
406774RR:2005/05/14(土) 15:56:31 ID:ZT9Khxy5
ロビンってまだ売ってるのかなあ。確か100万円ぐらいしたよな、あれ。
でも都内じゃもう走れんのだろう? 
407774RR:2005/05/14(土) 19:32:53 ID:hYOnIMqS
>401おめでとう!やったな!
>397Good choice!!まあ実物見たら即決だろうな〜
408Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/14(土) 19:35:36 ID:nrF2yc5X
ロビンは赤男爵で売ってたなぁ。
まだ売ってるかも。
409774RR:2005/05/16(月) 00:53:20 ID:Gc1qjuG4
それって最近見たの?中古で?
410774RR:2005/05/16(月) 14:35:49 ID:xKIzb76U
ところで

>1 :ES:04/12/10 08:04:23 ID:w6z0khOn
>最近エストにも飽きてきたので憧れのロイヤルエンフィールド
>に乗りたいのですが実際のとこどーなんざんしょ

>1さんどーよ。
411774RR:2005/05/16(月) 17:34:41 ID:tKmBGkW+
ロイヤルエンフィールドを知ってまだ5日だけど、
ブリット350を買うためにお金貯める。

嬉しいことに>>366のお店が自転車でも行ける距離だ。
412Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/16(月) 23:50:51 ID:2RjoQ/ET
>>411
お店ってどっちの店よ?
>>408
ってどこかのHPに書いてあった。
さも自分が生で見た感じの文になっちゃってスマソ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3&lr=

413411:2005/05/17(火) 10:18:52 ID:PvuxQxBQ
>>412
日野のラビットの方です。
414774RR:2005/05/17(火) 14:35:37 ID:x9M0/eZL
エンフィの飼い方の基本

8.維持できる金銭的余裕があること(修理費がかさむ)

一番重要です。ビンボーな人にはカナーリ辛い倍苦。
415774RR:2005/05/17(火) 15:59:44 ID:/C/qWJz2
>>414
2年近く乗ってるけど、故障と言えるものは
ウインカーの電球が切れたことくらいだ。
416774RR:2005/05/17(火) 18:29:09 ID:agF2rcG8
それは故障とは言いませんぜ、ダンナ。
417774RR:2005/05/17(火) 18:31:22 ID:agF2rcG8
軽く壊れた方が話のネタになって面白い!
418774RR:2005/05/17(火) 19:55:24 ID:7OlxABcF
壊れるのはイヤダ
419774RR:2005/05/17(火) 20:55:38 ID:Zmyyoj2V
壊れるのが嫌ならこいつには乗れない気が
420Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/17(火) 23:28:11 ID:6EIeUJ6s
>>413
お金貯めなくてもローンで購入しる。
>>415
は近年製造されたヤツ乗ってるでしょ?
2001年以降の加工精度うp版は壊れないらしい。
421774RR:2005/05/17(火) 23:45:25 ID:Lp9zD8nj
借金してこんなもん買うかよ
現金で買え
422774RR:2005/05/18(水) 03:28:26 ID:4GZARSAz
エンフィーホシー
423774RR:2005/05/18(水) 10:27:01 ID:tURI99Ib
実際のところ、
どの位日本に入ってきて、
どのくらい実働してるんざんしょ
都内でも1年に1〜2回みるくらいです。
424774RR:2005/05/18(水) 12:10:30 ID:wSC6rcZU
死ぬような故障が無ければいいんだけど、突然前輪ロックとか普通にありそうなんだよなあ。
425774RR:2005/05/18(水) 22:22:50 ID:DAHtB+yG
>424
突然エンジンが止まることは多々あるよ。
426774RR:2005/05/18(水) 22:51:27 ID:oCEsKd82
そんなのはまぁ乗り手の問題でしょうw普通に乗ってれば多々はないよw
オイル交換ちゃんとしてたまに水かけて洗車してれば平気だって。
あとグリスアップとポイント磨きもたまーにして
冬はバッテリー充電も…って結構やることあるかw

でも乗れば兎に角凄く楽しい!!
427774RR:2005/05/18(水) 23:01:40 ID:8sas+9Bw
ttp://www.j-bike.com/rabbit/enfield.html
このお店でお世話になっている方いらっしゃいますか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44889736
このマフラーがかなり気になっているのですが・・・
428774RR:2005/05/18(水) 23:56:33 ID:Uj9rH4tI
かっちゃえ!
13000kmの時にポイントの汚れで止まって磨いて以来、ポイント磨いてないけど4万km超えた今でもなぜか普通に走れてるおらのエンフィ。
>425それはあるね。
429774RR:2005/05/19(木) 04:15:19 ID:IFhEvFNW
雨の日走れないってホントですか?
430774RR:2005/05/19(木) 20:02:34 ID:PPdK8XUm
観察してみよう!

さあ、エンフィを見つけたらバッテリーからの配線をたどってよく見よう
ほーら、むき出しだねえ。
しかもインド製の頼りないへろへろコードだぞ。
サドルシートの下は何があるかな?
あ、レギュレーターだ!すごいね!むき出しだね!

・・・・雨の日っていうより土砂降りには弱いっす。
あと、雨晒しもね。屋根のないところにおく場合、
シートカバーは必須です
431774RR:2005/05/19(木) 20:23:55 ID:CsvT6NlK
見つけたら直結汁!!!
432774RR:2005/05/20(金) 17:59:21 ID:3yIBXqxi
直結したところでその人にはエンジンかけられない気が‥
433774RR:2005/05/20(金) 20:29:59 ID:t/ACY6pv
禿同・・・。
434774RR:2005/05/20(金) 21:53:32 ID:qv2n/0rn
なんで?
435774RR:2005/05/20(金) 22:22:10 ID:8vK+UfPo
セルが無いから
436Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/20(金) 23:39:26 ID:cYv6DkeT
セルつきならいけるんじゃない?
エンフィーの電気回路はスゴク簡単な結線で構成されてるから。
437774RR:2005/05/22(日) 20:17:38 ID:kWI82ICx
セル月を探すほうが大変。
438774RR:2005/05/22(日) 23:11:39 ID:ecKEQ0s9
セル付きは邪道ぢゃあぁぁ〜!
439Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/23(月) 03:01:01 ID:dSIiIk+s
>>438
邪道といえば邪道だなでもBullet350のセルつきだと
かなりレアになる希ガス。

ところでエンフィー乗ってる香具師はこのスレに何人ぐらい
居るんだ。
エンフィー乗ってる香具師は挙手しる!!!
440774RR:2005/05/23(月) 04:07:44 ID:2CJPaAdc
441774RR:2005/05/23(月) 08:18:26 ID:oYzKJHxQ
ついこの前シブヤで見たよセル付き
最初なにかとおもったよあのでっぱり
別に邪道だとはまったく思わないけど、チョピーリ造形がよくない気がした

さらに希少だけど造形からいくとロビンにも付いてる
ああでも一度はキックで掛けてみたいエンジンだね(・∀・)!!
多分疲れるからやっぱセルだろうけど(w
442774RR:2005/05/23(月) 18:56:52 ID:LbQ78WL3
エンフィールドか・・・・
一度は乗ってみたいと思うが年寄りにはきついかな
443774RR:2005/05/23(月) 19:32:30 ID:wUp8MsGg
>440
楽しそーーーー!!!(‘∀‘)!!
444774RR:2005/05/23(月) 20:14:09 ID:YnIU7t8z
エンフィ海苔でつ。
なんの苦もなく乗ってますが、なにか?
キックもコツさえつかめばすぐエンジンかかりまっせ
エンジンからのオイルにじみ&漏れなし。
ちなみに2001年前期モデルの350
イグニッションはアンメーターの横、タンクキー付き
マフラーはショートです。
445774RR:2005/05/24(火) 02:47:37 ID:nqL4N8i0
エンフィ海苔でつ。
ハイコン入れたらガスケットが抜けましたが、何か?
エンフィでセル付きってバッテリ平気なの?
エンジンからのオイルのにじみ少々。
ちなみに1996年モデルの350
イグニッションはツールボックス、タンクキー無し
マフラーはフィッシュテールです。(たまにキャプトン)
446774RR:2005/05/24(火) 19:38:41 ID:ftGqJ00M
エンフィ海苔でつ。
そんだけ
447774RR:2005/05/24(火) 19:52:32 ID:8FopjHdZ
エンフィ海苔でつ。
タクシーに突っ込まれましたがフェンダー凹んだだけでした。
ワンボックスワゴンに前からバックで突っ込まれましたが全く平気でした。
セダンに横から当て逃げされましたがステップ曲がっただけでした。
そんだけ
448774RR:2005/05/24(火) 22:51:51 ID:OYJMsR0u
>>447
インドじゃ日常茶飯だろうなあ。
エンフィも実力発揮できて本望だろうて。

つーか、アンタ自身も大丈夫なのか。
インド人なのか?
449774RR:2005/05/24(火) 23:00:03 ID:jkqy9htT
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=YIW00537&disp_no=473&log_no=473&msg_per_page=10&def=10
↑5/28にエンフィのツーリングやるらしいいんだけど、それに合体してイタ車の旧車軍団も合流するらしいよぉ。
博物館レベルのツーリング。ロシアウラルも参加って、すんげぇな。
しっかし、こんなツー仕切るのは至難の業だねこりゃ。
おつおつB
450774RR:2005/05/25(水) 02:21:50 ID:VfOzUJNR
>>449
すげぇすごすぎ。
これは雑誌やテレビが取材にきてもおかしくないね。
いやーそうそうたる車体勢ぞろい。
博物館だねほんと。
しかし、この流れ、この板の書き込み頻度

・・・もしかして旧車ブームが来るのか?
いや、きてるのか?
なんなんだーーーー!!?
451774RR:2005/05/25(水) 20:54:06 ID:4+0pmGQq
>448
ワタシインドジーンニホンノカレーオイシイヨー!うそです。
オイラの悪運は最強(+エンフィの頑丈さ)だから全て無傷だったよ〜
452774RR:2005/05/25(水) 21:55:41 ID:iKKYPXID
>>449
俺、雑誌社に電話しました。
絶対いい取材できるよ、って。
453774RR:2005/05/25(水) 21:57:22 ID:9jpWUSNr
>>452
GJ!
454774RR:2005/05/25(水) 22:41:45 ID:iKKYPXID
>>453
??どうゆーいみ?
455774RR:2005/05/26(木) 02:47:07 ID:rlh0oLZx
good job!じゃねぇかと。
456774RR:2005/05/26(木) 10:53:34 ID:iEoBG+Cv
>>455
GJ!
457774RR:2005/05/26(木) 19:18:22 ID:UBBBeyCp
エンフィールドなんてポンコツ車を取り上げる雑誌社なんてあるわけない
458774RR:2005/05/26(木) 20:06:19 ID:OBgYIQsa
俺の見聞が狭いだけだろうがエンフィを雑誌で見たこと無いしなぁ
459774RR:2005/05/26(木) 20:14:42 ID:0P7HRrWr
なにはともあれ、RE友の会とかいう団体の責任者、びびりまくりでしょう。
だって、エンフィツーなのにイタ車軍団が襲撃だもん。
格からいって逆でしょ。仕切れねぇとおもうよ。
気合の入り方ちがうでしょ、きっと。怒らせんなよぉ〜〜
460774RR:2005/05/26(木) 22:53:32 ID:1MW3XrOW
エンフィ、ただでさえナンチャッテ旧車だしな。
あそこの管理人、へんないんちきカフェっぽくして
よけい怒りにふれそうだす。呆れ?
461774RR:2005/05/26(木) 23:50:50 ID:rlh0oLZx
>>457
ハァ?
なーにいってんだか…
ポンコツ車の大集合だから取り上げられるんじゃん。
頭弱杉。缶二部杉。
「ピントがづれてるよね」とか云われるタイプの発言。
462Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/26(木) 23:53:57 ID:p675epuk
>>460
>>459
禿同。「ナンチャッテ旧車」という点では納得できる。
エンフィーの場合は旧車の定義から外れるからね。
構造が昔と変わらぬだけで立派な現行車種だからな。
レストアやデッドストックパーツ探しとかとは無縁だし
イタ車の旧車に乗ってる人とエンフィー乗りとは
日々の努力面で相当な温度差があると思われ。。。
バイクに対する愛着は変わらないと思うけど。。。


それにしてもエンフィー乗り住人結構少ないな。
463774RR:2005/05/27(金) 00:27:34 ID:3rFNLQIR
>>459-460は改造したSRとかに乗ってる恥ずかしいナンチャッテ旧車乗り?

旧車イタリアン乗りでもロイヤルエンフィールドは面白く見えるぞ
シーラカンスのような生きた化石だなロイヤルエンフィールドは

464774RR:2005/05/27(金) 01:10:04 ID:Jeg92+iq
お、管理人登場!乙!
465774RR:2005/05/27(金) 02:04:10 ID:NtR0PMtl
エンフィ海苔とは到底思えないカキコが見受けられますね。
466463:2005/05/27(金) 03:07:16 ID:3rFNLQIR
>>464
>>462が管理人なのか?

>>465
部外者でスマン
ロイヤルエンフィールド買う金があったら他のバイクを買いそうでスマン
もし買うとしてもセル付きが欲しい
昨日、久しぶりに動かしたバイクはキックの嵐だった、疲れた
467774RR:2005/05/27(金) 13:03:52 ID:ZAgQrbnI
だからおつむばっかで軟弱な日本人が印度車なんか買うなって
能書きだけじゃ済まねえぞ だいたい現後車だしなんのハクもつかねえ
こんなもん非国民以外買うんじゃねーよ
468774RR:2005/05/27(金) 16:45:36 ID:OgigZn1a
好きなら買えばいい
それだけじゃよ
469696:2005/05/27(金) 20:33:25 ID:Snq8PXr/
>467
そういうあんたは何に乗っているんだい?
470774RR:2005/05/27(金) 23:21:48 ID:a0ZABPAW
よく知らないけど、イタリア車に乗ってる人は
他人の乗ってるバイクが気に入らないと怒る人ばっかりなの?
471774RR:2005/05/27(金) 23:34:42 ID:OWlYEebk
旧車乗りはそういう人種が多いね
今はそうでもないけど昔の外車乗りは大抵そうだった
472Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/28(土) 02:54:17 ID:1uRZLbuB
>>467
お前以前にも、ちょくちょくこのスレに現れて
エンフィー叩きやってるよな。
エンフィー嫌いならこなくていいぞ目障りだ。
473774RR:2005/05/28(土) 04:30:24 ID:uoC9Q0qr
SRから乗り換えたエンフィ海苔でつ。

理由が良くわからないけど、エンフィ嫌いっているんですねえ。
てゆうかエンフィを憎んでるみたいだねえ・・・びっくり。
嫌いならあんたは乗らなきゃいい。それだけ。
大体目ざわりと思うほど走ってないでしょ^^ビクスクみたいに・・。

そうそう!
ノーメンテの究極は今流行りのビクスクになると思うんだけど・・・
エンフィ海苔のおいらとしては、正直乗りたいとは全然思わないんです。
キックでエンジンを始動させるのがSRの時から好きだったし、
面倒くさくても自分でちょこちょこメンテして乗るのがやっぱり好きなんですね。
 
それとエンフィ海苔は多分他の単車をそんなに凶暴に否定しませんよ。
なぜならエンフィは「100%物凄くいいバイク!」と、
口が裂けてもいえませんから^^;

えーっと最後に一言。
否定派の方、すみません。乗ってて楽しいです。エンフィ。
474774RR:2005/05/28(土) 16:13:56 ID:VfQG6+X4
そんな火に油を注ぐような事をwww
475774RR:2005/05/28(土) 17:25:00 ID:3NZxmlCg
>>449
今日って例のイタ車軍団に乗っ取られたエンフィツーの日じゃん。
ってゆーか、イタ車ツーに金魚の糞のようにエンフィがくっついてく感じ。
で、どうなってるのかね?ツーの方は。なんかサイトで様子UPするとかしないとか。
476774RR:2005/05/29(日) 00:46:34 ID:Vy5DnujK
>>475

もともとツー企画したのはエンフィのツー仲間みたいじゃん。よく読め。
乗っ取られたって・・・意味わかんない。き○がいなのか?あんたは。
イタ車軍団の人たちがエンフィと走りたがってるんだからほっといてやれよ。

伊車だろーが、独車だろーが、印車であろーが、
ともかく、Q車を駆るツー参加者。おまいら、楽しんでこいよ。
写真アップ楽しみにしてる。

通りすがりの脳豚海苔より。
477774RR:2005/05/29(日) 11:30:16 ID:V8COo9jj
>>476
印車は旧車にあらず。バリバリ現行車。
一緒にすんなよ。
478774RR:2005/05/29(日) 11:59:15 ID:2YSeS0J8
ロイヤルエンフィールドなんか、みんな知ってるんだねw
俺は雑誌の特集で一度見たが、それ以来どこからも聞かない名前だぞ。
RBで扱ってるらしく聞いたが「年に11ヶ月は修理中のバイク」だそうだ。
RBを車庫代わりに使えるね。
479774RR:2005/05/29(日) 13:21:23 ID:JGjl9LwO
>>475
昨日の朝、高井戸あたりでイタ車軍団みかけたぞ。
しかも警察にとめられてた。
でもエンフィの姿はなかった様だけど。。。
別ツーになったんじゃね?
480774RR:2005/05/29(日) 14:06:14 ID:JGjl9LwO
>>479
おれも見たでつ。おもわず近づいちゃったよ。
車と接触したっぽくて現場検証中でした。

おかげでいい旧車みさせてもらいやした。
481774RR:2005/05/29(日) 21:38:39 ID:mu54gv5n
ここに来てるエンフィ嫌いっぽい人達は何に乗ってるの?
482774RR:2005/05/30(月) 00:58:06 ID:Z82SIiM5
>>481
エンフィーに無い要素を探していくとエンフィ嫌いっぽい人達は
スペック厨が好きなバイクに乗っているに違いない。
>>478
RBで扱ってるらしく聞いたが「年に11ヶ月は修理中のバイク」だそうだ。
RBを車庫代わりに使えるね。


ところでRBって何?エンフィーで無いのは確かだな。
483774RR:2005/05/30(月) 01:24:49 ID:I3M2nEPL
誰かエンフィ嫌い連中で何に乗ってるか言える人いませんか〜?
恥ずかしくって誰も言えませんか〜?

484774RR:2005/05/30(月) 02:17:02 ID:5QkFMmnH
>>477
つか、ほんまもんの旧車エンフィも当然存在するよ。
しかも1960年代製のエンフィもバリバリ走れますよ。
なぜなら50年以上大幅なモデルチェンジしてないのはエンフィだけ。

つまり1960年代製のバイクなのに部品の新品が入手できるってこと。

>>482
RB=赤男爵とおもわれ。でも、赤男爵は正規ディーラーじゃないだろ。
そもそも赤男爵はエンフィどころか、国産車もろくに整備できないってきくよ
485774RR:2005/05/30(月) 02:44:54 ID:RxWyQT3d
>>481
たぶん自転車
(それで、免許取ったらデカスクが欲しいと思ってる)
486Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/05/30(月) 03:45:51 ID:Z82SIiM5
481=Bullet350
だから書き込みする時に名前入れるの忘れてしまって。。
そうかそうかRB=赤男爵か。
でも赤男爵は>>412にも書いたけどエンフィールドロビンの
代理店だった希ガス。
ただオレがググったサイトの内容がホントかどうかは分からんが。。。
>>484
英国製Bulletとインド製Bulletとは部品の互換性はあるけど
電装系とかが多少違うよ。
詳しくは下記のサイトの新旧Bulletの画像見てもらえば分かると
思うけど。。。
ttp://www.vintagebike.co.uk/Bike%20Directories/Royal%20Enfield%20Bikes/Royal%20Enfield%20Index.htm


487774RR:2005/05/30(月) 23:40:25 ID:kD9uJdP2
友会ツー荒れ荒れだったらしいじゃん。
おつおつB
ちいさくしかまとまれん、島国根性モンが印車操り気取ってもむりでちゅ。
だろB
488774RR:2005/05/30(月) 23:50:04 ID:y+NhSx5h
>487
セーカクワルイネアンタ。
489774RR:2005/05/31(火) 00:23:34 ID:jZ6vR87B
友会ツーは予想通りまとめられんかったか。。。
看板背負うウツワじゃないのに背負っちゃって、
で、自爆とwww
最高!B!次はドコ連れてってくれるの?
いっそそのまま天国いっちゃう?
490774RR:2005/05/31(火) 11:23:15 ID:EicxmmOT
をーい。もしかして個人攻撃だったのか?今までの。
「B」って人名??やれやれ。
なんだかエンフィとは関係ないところに話がいっているYO!

個人攻撃・誹謗中傷・粘着ヤメレ。

あまりにもうざいんで通報したYO!
491774RR:2005/05/31(火) 23:11:55 ID:QY/MGKKT
>>490
[B]ってBulletなんじゃね?
つまりエンフィってことじゃ?
492774RR:2005/06/01(水) 00:10:26 ID:TrEbYrHH
インド人嘘つかない?
493774RR:2005/06/01(水) 00:34:32 ID:oxJ0dg9a
インド人糞ふかない?
494774RR:2005/06/01(水) 00:45:49 ID:RfWSz0qR
友会イジメはもういいんじゃね?
今日HP見たらツーもたった9人だったらしいし。。
イタ車合同ツーをしくじったのはイタイけど。

さぁ、気を取り直して次は夏ツー計画だ!B!
495774RR:2005/06/02(木) 17:32:35 ID:BIjNbuxG
ロイヤルエンフィールドは戦後のバイクが今でもそのまま売られてるといった感じで面白いんだが
乗ってるのは旧車好きとかじゃなくて、オシャレなつもりの人達なのか?
496774RR:2005/06/02(木) 18:19:50 ID:Y5w3YmIZ
おしゃれで乗るようなバイクじゃないと思うのだが
497774RR:2005/06/02(木) 19:32:35 ID:718lhNds
おいらおしゃれも好きだが旧車はもっと好きよ。
498696:2005/06/02(木) 23:14:08 ID:EGnQ2QWV
シャレてるやつはシャレたバイクを選ぶもんだ。
499774RR:2005/06/02(木) 23:33:17 ID:zaXWcOm8
印度車はシャレてはいないな
道ばたの牛糞がよく似合う
だから俺は気に入っている
500Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/03(金) 00:46:30 ID:mvXTIWzm
オレは旧車的な駆動システムや内燃機関が好きで乗ってる。
オサレさんは普通、SRとかエストレヤとかCB400SS買うでしょ。
エンフィー乗りは上記のバイクとは方向性が違う希ガス。
501774RR:2005/06/03(金) 02:16:03 ID:VEnP4uYc
ここに煽りに来る奴は、ブサイクが一生懸命シャレて乗るバイクと思ってるんじゃないか
502774RR:2005/06/03(金) 02:38:44 ID:lGNVOxBH
なんかここの板の空気が少し戻ったな。

・・・ちょっと的外れかもしれんが、
エンフィは、ライターのジッポーにちょっと似てると思う。
なんていうか、いまでも作ってる古い仕組みの道具・・なんだよね。
ライターってすぐ火がつくICライターとかもあるけど、
でもオイルを補充したり、石や芯を取り替えたり、オイル持ち歩いたりする
そんなジッポーを使いたいんだよね。俺は。
煙草に火をつけたあとのカチン!という音とかが好きだったりね。
煙草に火をつけるという単純機能以外のところにも魅力があるんだよね。
それが、使うごとに湧いてくる愛着ってゆうのかな?

まあ結局、そういうのが俺は好き。としかいえないんだよね。
オサレかどうかは、わからん。
大体俺のエンフィに寄ってくるのはくたびれたおっさんだけだし^^;
503774RR:2005/06/03(金) 03:52:33 ID:zbnKZz3G
多分若い奴でSRを選ぶ奴でもエンフィのことを知らないと思うよ
504774RR:2005/06/03(金) 11:15:19 ID:lGNVOxBH
オサレに乗りたいならエンフィやめとけ。
カタチが似てる安心の国産車 男のカワサキ謹製 エストに汁。

しかし、エストは発売当初一発屋系の単車とおもってんだけど
意外と息長いね。



505696:2005/06/03(金) 16:29:37 ID:/hws/OzQ
カタチが似てるってのを買うっていう段階で全然オサレじゃないじゃん。パクリみたいなもんじゃんか。
506774RR:2005/06/03(金) 19:25:34 ID:XX+U/ms5
なにを「オサレ」とするかは人それぞれなわけですが、
その方向がハードボイルド(年齢制限有り)なら有りだと思うけど、
現代日本、普通オサレっていったらそれは少数派ですがな。

で、オサレ決めてる時にエンコとかまじでカコワルイから
悪い事はいわん、オサレした時、オサレしたい香具師は
涙を飲んででも止めた方がいい。実体験から言うんだから間違いない(w

ウンコ踏んでも眉一つ動かさない位ハードボイルドならm9(・∀・)OK!!
507774RR:2005/06/04(土) 07:48:54 ID:bqA9rJ+E
じゃあおいらは乗れるな。っていうかもう乗ってるけど。
508774RR:2005/06/04(土) 08:26:37 ID:BNqMT8fo
>502

うまいこというね!
509774RR:2005/06/04(土) 23:39:58 ID:vu8aC/ba
じゃあ俺は大丈夫だな ブーツで踏んだ事有るけど泣かなかったよママンorz
510Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/05(日) 02:32:58 ID:hqbl9+h8
オサレ云々より、
好きなら乗ればいいし嫌なら乗らなければいいと思う。
511774RR:2005/06/05(日) 03:01:57 ID:wa116wNW
>>508

502です。ほめてくれてありがと。
ちなみに504も俺です。
エンフィもエストも好きです。エストはカラーリングもいいしね。
ただ、エストじゃなくてエンフィを選んだだけ。
エストもとってもいいバイクだとおもう。
まったく別の海苔味。
要は、510さんじゃないけど、好みだよね。
512774RR:2005/06/06(月) 19:46:32 ID:1ocSzV2H
>>510
ハゲドウ!
ぐたぐた語る事など何もない!!
513774RR:2005/06/06(月) 21:56:51 ID:720zw5+v
>>510
お前友ツー大失敗こいた主催者やろ?!
ご登場乙!B
514774RR:2005/06/06(月) 22:18:32 ID:1ocSzV2H
今更分かり切った事得意げに書き込むのカコワルイ!!
515774RR:2005/06/07(火) 00:04:39 ID:IHgmuWxd
>513
お前トリップとか知らないのなm9(^Д^)プギャー
516774RR:2005/06/07(火) 00:31:31 ID:poPyk6os
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー




あ  ほ  か  ?







m9(^Д^)プギャー





517774RR:2005/06/07(火) 01:15:11 ID:e5rmI9tu
>>513
うぜぇ。
個人的に何かあったのか?Bとおまえは?
女でも寝盗られたのか?しつけーよ

>>Bullet350 ◆4waYyZvWIk
コテハンは荒れる元。コレ、2ちゃんの常識。
悪いこたいわん。もうやめとけ。粘着の的にされるぞ


518Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/07(火) 18:12:48 ID:hKYz1EV8
>>517
ご忠告ありがとうございます。
粘着君をオレを含めたスレ住人が完全スルーすればスレは荒れませんよ。
粘着君を相手にするから荒れるんです。


519774RR:2005/06/08(水) 20:22:23 ID:7oHoYlDb
さすがコテハン
そういう知った風な過剰反応がキチガイの脳細胞を活性化させるんですよ
キチガイにそんなクールぶった皮肉が普通に通用すると思ってんか
と、鰤好きのキチガイが忠告ですよ(藁
520774RR:2005/06/08(水) 22:02:09 ID:GKSMHujA
>>513
友ツーのレポートがUPされたらしいよ。
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=YIW00537&disp_no=524&log_no=524&msg_per_page=10&def=10
BBS526番の痛いレスにどう答えんのかな?たぶんシカト?
みんな事実書き込んでやれYO
521774RR:2005/06/08(水) 22:12:12 ID:uMdgGPHn
新生トライアンフとかインドエンフィールドしょっぱ過ぎ・・・
どっちも本物が50〜80くらいであるじゃん
ビンセントやノートン買うわけじゃあるまいし

あとインドエンフィールドにロイヤルって付けるのやめろ
恥ずかしすぎ
522774RR:2005/06/08(水) 22:38:44 ID:GKSMHujA
友ツーレポみたよ。
http://homepage3.nifty.com/bulletfan_silvercat/event1.html
のっけから開催日の日付が・・・
>1995年5月28日って10年前・・・
しかも数字が半角&全角混じり・・・
なんだかな。
ホントDQNフリーライターだな、つくづく。
523774RR:2005/06/08(水) 23:10:09 ID:u1RA6VeP
>520 >522
GKSMHujA 必死ですね
524774RR:2005/06/08(水) 23:41:28 ID:GKSMHujA
age

525774RR:2005/06/09(木) 00:04:33 ID:GKSMHujA
もいっちょ
526774RR:2005/06/09(木) 00:08:51 ID:oVhJFHz5
いい加減に気づけ(´・ω・)ス

http://yamada.tank.jp/xxx/src/kawaisosu0413.jpg
527774RR:2005/06/09(木) 00:09:07 ID:fFULNJe1
http://yamada.tank.jp/xxx/src/kawaisosu0413.jpg
(´・ω・) カワイソス
528774RR:2005/06/09(木) 00:12:41 ID:oTxHsstY
>G4160XPさんへ
山田ウイルスに感染してますよ
http://yamada.tank.jp/xxx/src/kawaisosu0417.jpg

詳しくは
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1118236861/
このスレで
529774RR:2005/06/09(木) 00:18:38 ID:oTxHsstY
めっさ近い(´・ω・)ス
http://yamada.tank.jp/xxx/src/kawaisosu0424.jpg
530774RR:2005/06/09(木) 00:20:01 ID:oTxHsstY
ゴバク(´・ω・)ス
531774RR:2005/06/09(木) 00:20:14 ID:W/KLPkJV
(´・ω・)カワイソス
532774RR:2005/06/09(木) 00:29:11 ID:P3SomJp/
(´・ω・)カワイソス
533774RR:2005/06/09(木) 21:16:22 ID:AO+z7j9Y
>>521
とりあえずエンフィとか旧車とか乗ったことのある人の発言ではないね。
ネットで調べた知識で知ったかぶってるおまいの存在が恥ずかしすぎww
534774RR:2005/06/10(金) 19:02:01 ID:jLFKTX0H
>521
お前の存在が恥かしすぎ
535774RR:2005/06/10(金) 19:02:12 ID:BqDrRz2K
>>533
hagedo
厨房以下、消防並みの知ったかエンスーw
536774RR:2005/06/10(金) 23:33:41 ID:tyWaWqvX
みなさん釣られ好きですね
537774RR:2005/06/11(土) 08:28:10 ID:3xOeI2Bn
最近ほんとつまんないですね、ここ。

と、納車待ちの身が申してみました。楽しみだなー
538774RR:2005/06/11(土) 09:59:45 ID:igVPxFaP
>>537
いいな〜〜〜。
あ〜あ、俺も金さえあればなぁ・・・
539Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/11(土) 20:04:58 ID:hP1zPW4J
>>537
ナニ買ったの?
540774RR:2005/06/12(日) 02:06:17 ID:tjFGlm5A
ここのみなさんはどんなヘルメットかぶってます?
541774RR:2005/06/12(日) 02:11:12 ID:xFTjjb83
>539
エンフィールドなんてブリ以外ないじゃん
何言ってんだか
542774RR:2005/06/12(日) 08:11:08 ID:W4sLt+ew
>>541
>エンフィールドなんてブリ以外ないじゃん
お前、ホンキでそんな事言ってるのか?
あまりにも無知すぎる・・・
粘着君の餌食になりな。ほれ。
543Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/12(日) 17:30:00 ID:BY1Xi/SW
>>537
中距離はジェットタイプヘルメット。高速使うときはフルフェ。23区内短距離移動は半帽。
>>541
ttp://www.vintagebike.co.uk/Bike%20Directories/Royal%20Enfield%20Bikes/Royal%20Enfield%20Index.htm
544Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/12(日) 17:35:03 ID:BY1Xi/SW
間違えた。>>540だ。
中距離はジェットタイプヘルメット。高速使うときはフルフェ。23区内短距離移動は半帽。
545541:2005/06/12(日) 21:03:17 ID:xFTjjb83
>543
日本で見たことねーよ
買えるかよ
546粘着:2005/06/12(日) 22:10:14 ID:4/sCDNfo
>>541
ttp://timt.co.jp/time02/uk/0065.html

君はエンフィに向かないと思うよ。
547541:2005/06/12(日) 22:26:40 ID:xFTjjb83
わりーわりー
エンフィ欲しいんだけどブリ以外見たことないからさ
一応おいらトラ乗りだったんで旧車は割とくわしいよ
レストア費用かかりすぎたんでブリならいいかなと思ってこのスレ来てみたんんだけど
なんかエストのぱちもんみたいに思われてんのね
やっぱヤメタ
548774RR:2005/06/12(日) 23:21:21 ID:W4sLt+ew
>>547

DQN乙
549Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/13(月) 00:57:06 ID:3kB9ym7j
550774RR:2005/06/13(月) 10:29:02 ID:pJyocWQg
ボロいのに52万っておかしーんじゃねーの?と思ったら
書類なしで5万だった
http://www.rocket-com.com/motors/
551774RR:2005/06/13(月) 11:14:15 ID:1ktpJHhq
洋書でROCKERSって本がある。
旧車好きの人はこの本の存在を当たり前の様に知ってると思うのでスマソ。
50年代当時のエゲレス人バイク海苔(ROCERS)の雰囲気がわかる
すごい本なんだけど、
ポスターとかになっているけっこう有名な写真も今見るとエンフィにまたがってるんだよね。

いやーかっこいいよ。エンフィ。
知らない人はアマゾンとかでも買えるのでみてみ。
エンフィのイメージ変わるから。



552774RR:2005/06/13(月) 16:36:11 ID:XPTho8jh
>>551
でもあの当時のエンフィールドは正真正銘のロイヤルだしな
現行のインディアで雰囲気だけってならいいかも・・・
バジャジでランブレッタ気取る感じ?
553774RR:2005/06/13(月) 17:36:01 ID:/eeDkL8+
50年代・・・英国でも印度でも作ってた時代だねぇ
アマゾンで調べたけどこの本品切れでした。。。残念。
ちなみに2001年に復活したACE CAFEのHPのトップページをみると

なんと!よく見ると!
エンフィールド!
日本人が知らないだけで、
結構、農豚・虎なんかと肩を並べてるんじゃね?
554774RR:2005/06/14(火) 17:55:24 ID:vQXgSim/
>>552
じゃ日本で作ったエンフィールドは、インペリアル?
555774RR:2005/06/16(木) 18:21:16 ID:FY+M6nco
タンクに菊の紋章とか入ってそうだな。
556774RR:2005/06/16(木) 20:11:39 ID:uuoCWERU
555ファイズゲットー!!!!!

あ、いきすぎた。
557774RR:2005/06/17(金) 11:14:36 ID:4v1r0Ysh
BULLET350Nを売りたいんですが・・
558774RR:2005/06/17(金) 12:25:35 ID:vsN7C+Nh
>>557
詳しく
559557:2005/06/17(金) 13:06:38 ID:4v1r0Ysh
以前はロイヤルエンフィールド乗りというハンドルで
カキコしてました。
売却理由は2stOFFを乗りたいと考えているからです。(笑)

99年式
メータ約11000km。中古で去年買ったときは3000kmでした。
アマルキャブキャブレター
アマルエアクリーナー
ハイカム ハイコンプピストン
FULUKAWA閉弁式(制御弁式)バッテリー 7Ah(大容量化)
LEDテールライト
カスタムマフラーとエキパイ
あと、ハーレーWLのマフラーとミクニのノーマルキャブ持ってます。
(トラブル系はできるだけ対策しました。)ステップ削れてる所などあるので添付したいと考えてます。 30万円以下で考えてます。
560774RR:2005/06/17(金) 19:29:17 ID:ZSEpsAWi
>>559
ほほぉ。手がかかってるねえ、559さんのエンフィ。
んで、2stOFF海苔になられると。
もう新車は無いよなあ、2stOFF。
数年前から考えるとホント信じられないよなー。
まさに栄枯盛衰。

それでもエンフィは新車だしてる。
シーラカンスなのかエンフィは。
561774RR:2005/06/18(土) 04:54:49 ID:0YygsytZ
2stは何度でも黄泉帰るさ!
テクノロジーの進歩は思いもしない事を実現するものだ
4stは環境に悪く、2stが環境にいい時代が来る!きっと来る!

・・・いかん!そしたらブリはどうなんだ!?
562774RR:2005/06/18(土) 11:02:49 ID:mer9rzvA
2stのどこがいいでつか!

シフトダウンしてもエンブレ効かないし
ものすごく高回転で走らないと性能が発揮できないぴーきーな走りだし
あのでっかい臓物のような2st特有の臓器、ちゃんばーだって変だし
混合オイルの匂いだって・・・・

やべ 漏れも2st海苔たくなってきた!
563557:2005/06/20(月) 17:12:07 ID:Ncy3Udk4
やっぱ2STいいですよね〜。エンフィもいいですけど。 今週に画像うぷしようと思います。 ちなみに錦○町で買いました。 気軽に以下まで連絡ください。 [email protected]
564774RR:2005/06/21(火) 09:34:14 ID:kHf36eYE
やべ 漏れもマッハ海苔たくなってきた!

エンフィはまだまだ手放せないけど・・・・
565774RR:2005/06/21(火) 15:17:02 ID:oJtupXJd
クロムウェルとかのビンテージ半ヘルって、もしかして
エースクラシックとかで復刻されてます?
566774RR:2005/06/21(火) 23:36:09 ID:JRv+Boqw
KHシリーズとNS400は神の乗り物。
ほかの2stとは別格な希ガス。

たしかに乗れなくなる前に乗っておきたいよな〜2st。
漏れも2stだったらOFFがいい。
KDXで林道。いいなー。

エンフィは一生手放せないけど・・・・
567564:2005/06/22(水) 10:42:34 ID:eZ10wXFq
確かに他の2stとは別格っすね。空気読めなくてスマソ。
エンフィで林道も面白かったですよ、別にどこも壊れなかったしw

それと、昨日エンフィで仕事行く途中の信号待ちで、目の前を
印度人風の夫婦が通ってグッドグッド!って褒められましたー
何かとても嬉しかったー(´ー`)
568774RR:2005/06/23(木) 09:20:49 ID:hkziNR6v
これには乗りたくない
http://plaza.rakuten.co.jp/ahondara/5000
                                     面白そうだけどねえ
569774RR:2005/06/23(木) 10:12:01 ID:ATYQ1qUq
ロビン・・・?
570774RR:2005/06/23(木) 16:15:55 ID:dZOLWNdM
>>568(´Д`;)ハアハア
571名無しさん脚:2005/06/25(土) 13:08:16 ID:6l0ok+QE
あっふ
572774RR:2005/06/25(土) 14:27:34 ID:lcw/0HWN
>>569
Taurusってやつだね。これこそが印度純正。
http://www.winni-the-pooh.de/auto/enfield/enfield.wav
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ENFIELD+TAURUS

ロビンは改造車です。
573774RR:2005/06/25(土) 21:03:37 ID:ARbWtfKW
ドドドン♪ドドン♪ドドドン♪ 

アイドリング音が独特 w
どちらかと言えば工事現場で聞くリズムだね w
574774RR:2005/06/25(土) 22:38:28 ID:ARbWtfKW
575Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/25(土) 22:57:16 ID:VdzCrgqh
Taurus乗ってみたいけど、パーツ供給がやばそうだから乗るなら
ROBINかな。
>>572
Taurusって本当に印度純正なのか?違う希ガス。
576774RR:2005/06/25(土) 23:04:24 ID:lcw/0HWN
レスポンスが悪い証拠なんですがね。
アイドリング制御にエンジンがすぐ反応しないからハンチングが起きる。

ドボボン ドボボン (゚∀゚)イイッ!!
577774RR:2005/06/25(土) 23:53:39 ID:ARbWtfKW
ホムペみつけた

ttp://www.royalenfield.com/

ロビン搭載は生産中止らしい、ドイツのディーラでコッソリ作ってるハナシもあるなー
578774RR:2005/06/26(日) 00:00:19 ID:ARbWtfKW
ここが日本の輸入元

ttp://www.jupiter-int.co.jp/index2.html
579774RR:2005/06/26(日) 02:57:06 ID:3qwTc4Eq
>> Taurusって本当に印度純正なのか?違う希ガス。

根拠は?

Taurusも生産終了だって。若社長、合理化を叫んでたからか?
580774RR:2005/06/26(日) 08:44:22 ID:2lrTugo8
ドイツのディーラーはエンジンレスの車体だけ輸入してディーラーでロビンエンジン
を搭載してるらしい? 日本でも同じことすれば良いのかな?
完成車じゃないから部品あつかいで諸経費が安くなりそうな気がス
581774RR:2005/06/26(日) 09:04:25 ID:2lrTugo8
で・・・さらに調べてみた。

ロビンエンジンは20マンで買えます
バランサーも付いてますね効果あるのかどうかはわからないけど w

ttp://www.fhi.co.jp/robin/product/text/f_pro.htm

230ccてのもあるので250cc登録できるかも? でも5ps!! w
582774RR:2005/06/26(日) 09:14:32 ID:2lrTugo8
さらに「速すぎた自転車」にカンパ〜イ

ttp://www.fhi.co.jp/robin/what/text/f_what.htm
583774RR:2005/06/26(日) 14:49:43 ID:/Ri6aPyo
>>581
しかもFI?
584774RR:2005/06/26(日) 21:42:13 ID:2lrTugo8
キャブレター使用のディーゼルがあったら教えてケロ
585774RR:2005/06/26(日) 21:50:44 ID:yHUwyAXe
>>581のケロシンエンジンって家庭用の灯油でもOKかな?
だとしたら激しく経済的・・・
586Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/06/26(日) 22:53:59 ID:KUIEfuVf
>>579
ググっても、MADE IN INDIA の文字が見つからなかったから
取り合えずインド製かどうか疑ってみた。
ヒットするのは欧州のサイトばかりだし。 
本家
ttp://www.royalenfield.com/
でもTaurusに関する情報を見つけることが出来なかったので・・・
587774RR:2005/06/26(日) 23:59:06 ID:3qwTc4Eq
ttp://www.iwan-bikes.de/enfield/monsum01.jpg
さすが印度だ、なんともないぜ!!
588774RR:2005/06/27(月) 12:24:54 ID:/+10OXK6
>>585
ケロシン=白灯油=日本の家庭用の灯油

あったらいいなぁ〜、灯油バイク。
589774RR:2005/06/27(月) 13:57:38 ID:uwNDM4cA
普通のディーゼルエンジン灯油で動くよ
冬だけにしといた方が良いけどな
590774RR:2005/06/27(月) 15:06:13 ID:lzfaHNmJ
雪国は冬乗れねーだ。
591774RR:2005/06/27(月) 20:21:47 ID:uwNDM4cA
単機筒ディーゼルエンジン搭載のスノモにしなさい w
592774RR:2005/06/30(木) 11:16:36 ID:1pjvksYg
買えないバイクの話して楽しい?
593557:2005/06/30(木) 17:38:23 ID:ZfkkiC9a
買えるYO!
てか売ります。557です。
アップロダに車体画像アップしました。(・∀・)イイ
ご覧くだちぃ。
rmxのアップロダお借りしました。
http://team.freespace.jp/cyclonite/gazou.php
594774RR:2005/06/30(木) 17:48:40 ID:kZyUxpje
トラブル履歴とか使用歴(長距離ツーリング行けた)等教えてもらいたいです。
595557:2005/06/30(木) 18:42:55 ID:ZfkkiC9a
トラブルという程のことでもないのですが、
ヘッドライトとウインカー球が切れたことがあります。
バッテリを大容量化してから、電装トラブルなくなりました。
あと書き忘れたのですが、右側ポジションランプと
ウインカー点滅を知らせるため電球が付きません。見たら配線が外れていて、半田付けをするか、お店にやってもらえば
大丈夫です。(2千円ぐらいでやってもらえると思います。)
ツーリングは一番遠くて東京から銚子の犬吠崎500kmの
ツーリングを3回しましたが、トラブル無く楽しくツーリングできました。エンジンはかなり耐久性あると思います。
私自身エンジンだけは信頼しています。
錦糸町に面倒みてもらってたので、錦糸町にお世話になれば、
個人売買したものでも、快く対応してくれます。
むしろ、私自身店で買ったのに優遇がなくて寂しかったぐらいですから。(笑)
596774RR:2005/06/30(木) 21:03:44 ID:PKabC9a5
好みはともかくブリらしいシートですばらしい(w

ペイントずれはオリジナルかも
あれはおいちゃんが筆で書いてるから(マジ
597557:2005/06/30(木) 21:10:35 ID:ZfkkiC9a
上記補足。ウインカは正常につきます。 メーターについてるウインカのインジケータがつかないのです。
598774RR:2005/07/01(金) 00:12:10 ID:AIKsy9Pc
ウインカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!


あーすっきりした。
599774RR:2005/07/01(金) 03:39:54 ID:Wjx4qObi
ワロタw
600774RR:2005/07/01(金) 10:56:07 ID:IGCf1Esx
お金かけてるの分かるし、対策してる分新車買うより安心だろうけど、27万は高いかと。
買取屋にもっていったら5〜10万円くらい、オクに出しても15〜20万円くらいじゃないかな。

シートはその部分にアラがあるとかいう問題じゃないと思うけどそのヘボさが大好きだ
601774RR:2005/07/01(金) 22:39:14 ID:4tuX1LtJ
ロビンとタウラスの話として>592は書いたのでは?
602774RR:2005/07/02(土) 00:33:09 ID:swrGG5NM
250ccのエンフィールドって何?
GooBikeに出てたんだけど。
603Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/02(土) 00:47:24 ID:D8drE2Yl
>>602
Royal Enfield Crusader
1960年代の英国製だと思われる。
604774RR:2005/07/02(土) 02:11:15 ID:l8PuMesa
ロビン モ タウラス モ 購入不可 ニ アラズ
605774RR:2005/07/02(土) 02:44:01 ID:swrGG5NM
>>603
ありがとう。ちなみにネットでも見つけた。これ
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8400123B20040808094+

車検が無いのは少し魅力…だけど、現行車に比べパーツもなんもないでしょうね。
今日は都内で2台もエンフィールドを見たよ。素朴ないい音してた。欲しいなあ。
606Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/02(土) 02:44:03 ID:D8drE2Yl
購入可能 ダガ 現実的 デハナイ 
607774RR:2005/07/03(日) 13:09:46 ID:C+Ae9GhT
ロビン乗ってみたいな w
608774RR:2005/07/03(日) 21:05:16 ID:O4yyVWo7
何方か乗ってみた方いらっしゃらんのかの。
ちゅうかマジ見たことがありませんが(w
609774RR:2005/07/03(日) 23:52:32 ID:F60XJItK
普通のブリットでいいから乗ってみたい。
610774RR:2005/07/05(火) 13:34:24 ID:SxBxNu46
25万円になれば買おうかな・・・
611774RR:2005/07/05(火) 14:47:50 ID:EFjAYqTU
オクをたまにチェックしているけど走行2000kmくらいでも20万円くらいだね。
先週末に左シフト車が出てて15万円ぐらいまでしか上がっていなかった気がする。
612610:2005/07/05(火) 15:34:19 ID:SxBxNu46
99年からマイナーチェンジしてトラブル対策されてると聞きました。また2000までが騒音規制前なので欲しいので、そのタイプが無いので557さんの買おうか迷ってる。
613774RR:2005/07/05(火) 20:20:18 ID:lbj2r1l1
2ちゃんねるやってるやつの中古車なんて怖くて乗れない
614Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/05(火) 20:33:35 ID:iGxZT9q1
>>613
2ちゃんのバイク板の住人から購入するほうが、ヤフオクより
安心出来るかと、ヤフオクだと不動車を実動とか抜かす香具師
が居るので。
615774RR:2005/07/05(火) 22:41:56 ID:EFjAYqTU
557のブリは大丈夫だろう。変な愛が感じられる。
2005の新車ってロングマフラーだし排ガス対策で変な機械とチューブが這ってるし、
普通のブリに乗りたければ中古を買うしかないのね。
616774RR:2005/07/06(水) 05:01:05 ID:2xQ/BV/D
なにをおっしゃるやら、今は21世紀ですよ!
21世紀では変な機械とチューブが這ってるのが「普通のブリ」ですorz
617557:2005/07/06(水) 15:28:37 ID:JxAqxoNM
みなさん、いろいろな評価ありがとうございます。
高いのかなぁ・・
もう23万円にします。
これ以上は下げられません。(泣)
私東京に住んでいるので一度でいいので実車見に来て乗ってみてください。
もしよければ、こちらから乗っていきます。どうかよろしくお願いします。m(_ _)m
連絡はこちらまで
[email protected]
618774RR:2005/07/06(水) 15:47:40 ID:5llzS9zA
>>617
わがままなボウヤだな
車検が2年近くついていれば18万
不具合があれば、さらに相談
ということでどう?
619774RR:2005/07/06(水) 19:31:36 ID:UX8Y5b4b
それぐらいが相場だろうね。
少し前だけど99年式、走行10000km強、ノーマル(対策はしてるそう)ってのが13万円までしかせり
上がってなかったのを見たときは悲しかった。
国産の250cc並みの値段じゃん。
更に買取店に持っていったら半額以下で買い叩かれるんだろうな。
錦糸町の店なんかだと異様に高い値段で売ってるけど・・・

一度ヤフオクに出品してみてはどうか。
10万円スタートで、最低落札価格は高めにして落札されないようにして、相場がどんなもんか様子見。
620557:2005/07/06(水) 20:35:07 ID:JxAqxoNM
名誉のために言っとくけど錦糸町15万 バイク王21.4万でしたが何か?
621774RR:2005/07/06(水) 20:57:02 ID:rhF3AYPB
いいんじゃない。好きな値段つければ。
納得できる人に買ってもらいましょう
622557:2005/07/06(水) 21:05:40 ID:JxAqxoNM
訂正 錦糸町はカスタムパーツいれて17.6万円
623sage:2005/07/06(水) 21:46:16 ID:MKtCpCMC
漏れエンフィ海苔だけど、557のエンフィ別に高いとは思わないけどなぁ〜?
キャブはアマルでハイコンも入ってるんでしょ?見てみないとなんとも言えないけど
漏れが今の知識でエンフィ持ってなかったら買ってるけどなぁ…
他のエンフィ海苔の方々の意見はどうざんしょ?
 
624774RR:2005/07/06(水) 21:46:31 ID:UX8Y5b4b
>>557
そんな高値つくの?
自分がろくでもないエンフィや買取店しか見ていなかったようだ。失礼しました…
ヤフオク出すならバイク王の方が良さそうだね。すぐ捌ける当があっての値段かもしれないけど。
とりあえずこのスレで納得してくれる人が居るみたいでなにより。
次のオーナーもあのシートのまま乗り続けて欲しいなあ。いい味してるよw
625774RR:2005/07/06(水) 22:09:00 ID:2Cqm9dG/
新車で買う気がないなら 
カスタム(対策)してある方が買い得感
は十分あると思うけど
初めて乗る人なら安心(気持ち)できるし
一見高くみえるが内容考えると安いぽい
626774RR:2005/07/06(水) 22:12:19 ID:5llzS9zA
>>620
査定15万のバイクを30万で人に売りつけようとしてたとはdでもねえ詐欺師だな

バイク王が一番高く売れると思うなら、こんなとこで人を騙すようなことしてないでそこに売るのが一番賢いんじゃいか
売ったときの様子はちゃんとレポートしてな
627774RR:2005/07/07(木) 00:34:02 ID:d2rq/AQg
>>626
錦糸町の店頭に並ぶと30万円くらいになるので十分お買い得。
バイク王が高いのはちょうど引き合いがあったからだと思われ。
それに最初に提示された査定額は、それが最高額だと思ったほうがいい。

あと3ヵ月後くらいなら金あるから買いたかったんだけどなあ
エンフィに限っては、新車を買う気になれん。
カスタムはいらないけど前オーナーが泣きながら苦労して対策した車体が欲しい。
628774RR:2005/07/07(木) 07:21:41 ID:5ecyxhUZ
おい、このエンジンもしかして・・・?

http://www.sachs-bikes.de/en/bike.php?bike_id=160
629774RR:2005/07/07(木) 07:43:43 ID:hh+OvDGn
すごいのみつけたな。
630774RR:2005/07/07(木) 15:40:48 ID:wpEbakGa
結局、バイク王呼んで脅され悪態つかれて10万で引き取られる予感
631774RR:2005/07/07(木) 18:24:53 ID:GYKLPYux
>>628
エンフィのエンジンじゃーん!!なんでわざわざエンフィのエンジーンを?
632774RR:2005/07/07(木) 20:27:56 ID:QrSuo4yn
まっどあす。

50の方は興味なかったが、こっちは激しく興味津々
633774RR:2005/07/07(木) 23:06:55 ID:0+CEMcZZ
先週ブレーキワイヤーが切れたから買ってきました。
ブリのパーツってどれも異様に高いですね。
印度ノーマルだけどカスタムパーツというかビンテージパーツ並(w

ところで先日ブレーキ調整してて思ったんだけど、
ブリのブレーキパッドってノンアスベストなんですかねえ?
まあ日本でも数年前まで普通に作ってたんだからそんなわけないかハハハ
634774RR:2005/07/08(金) 00:17:47 ID:+2fD2D5T
>626
買い取って整備して利幅考えたらその位の金額はいくよ
>557さんの提示金額はかなりいいものだと思うな(確かに実動車であるならだけど)
635774RR:2005/07/08(金) 01:10:58 ID:BfRZxn9j
ものすごく良いパーツがついててほしくなるが、



シートは純正のほうがいいな・・・
636557:2005/07/08(金) 14:36:26 ID:hnJ5SWcy
シートは新品でも二万円で手に入りますよ。リアシートなら純正に戻しましょうか?
637774RR:2005/07/08(金) 14:50:01 ID:hNjNEVfI
俺もほしいなあ…
うーん、悩むです。
638557:2005/07/08(金) 18:42:06 ID:hnJ5SWcy
とりあえず見に来て試乗して味わって〜。
明日休みなので明日でもいいyo
639774RR:2005/07/08(金) 18:46:14 ID:3idfSPQK
パーツはいらないって言ったらいくらになります?
まるごと買ってからバラして売ってもいいけど、詳しくないからクレームが処理できない。
640557:2005/07/08(金) 19:12:56 ID:hnJ5SWcy
全てを愛して!
641557:2005/07/08(金) 19:13:25 ID:hnJ5SWcy
私のブリの全てを愛して!
642774RR:2005/07/08(金) 22:51:06 ID:+2fD2D5T
だんだん557がうざく感じてきたのは俺だけ?
643774RR:2005/07/08(金) 23:01:09 ID:n2ZpvTeD
最初からうっとおしいよこいつ。
バイクは買うのは高いけど売るときは安いっつーのに。
644774RR:2005/07/09(土) 11:31:54 ID:Jr6YqTIK
>643
季節が季節だからな w
645774RR:2005/07/09(土) 11:55:45 ID:BrXZDTsH
夏廚か・・・
646774RR:2005/07/09(土) 15:49:09 ID:Ao1bzmfa
>>643
>うっとおしい
・・・・・
647774RR:2005/07/09(土) 17:43:51 ID:an30vWd7
643
この頻繁にスレ荒らすおまえのがウザい。
マジで。
いい歳して雰囲気読め無さ杉。
648774RR:2005/07/09(土) 22:01:52 ID:mEVO6bXD
と、557が必死になってますw
649774RR:2005/07/09(土) 23:29:31 ID:eXZdwF0v
557はクズ
650774RR:2005/07/10(日) 01:49:22 ID:aSX2tiaq
まあまあ、エンフィに興味あるド変態同士、仲良く使用じゃないか。
651774RR:2005/07/10(日) 02:09:37 ID:oFW7nzWz
>>640〜643
ひとり何役も乙ーw
652774RR:2005/07/10(日) 14:29:31 ID:csUukRQf
test
653Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/10(日) 23:37:44 ID:i7YGmN3l
随分と荒れてますね。
夏厨の活動が本格化してくるのは8月から9月ですよ。

私が某F店で299800円(乗り出し365000円)で買った97年式ブリット。
某C店での日常の足レベルに乗れるようにする為に修理したところ
なんと合計で修繕費156000円かかった。

「安物買いの銭失い」

とはまさに私のこと。皆さん気をつけて下さい。
654774RR:2005/07/11(月) 01:30:30 ID:T0/q/pNr
新車の見積もりにいったんだけど、そのとき店員が
「うちで20万円代で売っているのはちょっと。。。」
って言っていた。
655774RR:2005/07/11(月) 07:33:54 ID:PteJ8xWA
SRをカスタムするのに較べたらそれでもまだまだ安いんだけど、
まあそれがよしとするとブリの存在価値も無くなるわけで
そんな事もないからまあどうでもいいんでないかい。
656774RR:2005/07/11(月) 13:53:43 ID:4uLpc3r4
SRのカスタムってそんなにかかるの?

エンフィはドノーマルをインド人っぽく乗るのにあこがれるなあ。
埃とオイルまみれでシートなんかも破れてるの。いわゆるラット仕様かな。
657774RR:2005/07/11(月) 14:39:58 ID:35LiUrk9
>656
お前は俺か
658774RR:2005/07/11(月) 22:30:04 ID:JIwgcnjS
買う前に言っておく。
エンフィは足つき性が悪いので、短足&チビは絶対暖簾。
短足&チビは足つき性の良いエストに汁。

659774RR:2005/07/11(月) 22:47:32 ID:JwERw2bW
あれで足つき悪いとマジでいってんのか・・・・・
660774RR:2005/07/11(月) 23:39:20 ID:PteJ8xWA
足つきが悪いというかはよく解らないけど
ちょっとシートが広いからガニ股な感じになる
見た目ほど重心も低くない
661774RR:2005/07/12(火) 01:08:15 ID:8i/JgK9y
一回試乗しただけだけどポジションが微妙に思えた。
手足の長い貴族向けで、極東の小国の人間が乗ることなんか考えずに設計したんだろうな。
662774RR:2005/07/12(火) 08:53:54 ID:75MRBQaM
エストなんて比べ物にならないくらいもの凄い自然なポジションだと思うんですけど・・・
どうしてあれが微妙なの?エストもありだけどエンフィのが全然楽よ。
663774RR:2005/07/12(火) 10:37:07 ID:9IKMAy03
両方とも新車にまたがったけど、エストのほうがしっくりきたな。
体型は173cm短足。個人差の範囲内でしょう。。
664774RR:2005/07/12(火) 10:54:17 ID:bq2Ie+6G
>足つきが悪い
足つき性が悪いというのは、エンフィがサドルシートの場合。。
シートが体重で沈まないので、結構高いポジション。
あと、左右に張り出した極太ステップバーが曲者で、足を地面に
つけるのを邪魔します。ちなみに販売店の多くが、店頭陳列時に
ステップをはずしています。邪魔なので。

>ポジションが微妙
いわゆる、正しいライディングポジション(ちょっと前傾姿勢)ではないからね。

>自然なポジション
乗馬のように、背筋を伸ばして乗る。確かに椅子に座ったように自然なかんじ。
この乗り方だと、丁度オフロードバイクの人と同じくらいの頭の高さになります。
でも、この姿勢で80キロ以上出すとちょっち怖い。
665774RR:2005/07/12(火) 15:02:27 ID:UJ6FufXy
>664
いよいよ欲しくなった。貯金しよう。
666662:2005/07/12(火) 21:19:42 ID:Nr2260nX
漏れ167?B典型的日本人体型だけど、そういえば買った当初は足つき悪いって
思ってたような・・・でも今はそれ忘れてた位自然な感じで、この前友達のエスト乗ったら
なんか乗りにくかった。ちなみにサドルシートです。

ところで後ろのパッセンジャーシートの方はエストとエンフィってやっぱ違うのかな?
ちなみにエンフィはノーマルだと凄く痛いそうです。

>>665
貯金がんがれー
667774RR:2005/07/12(火) 23:46:57 ID:FhTRJTcF
www.wingfoot.co.jp/
錦糸町のHPに注目!
山口良一のREはTAURUS!!
恐るべし!
668774RR:2005/07/12(火) 23:57:05 ID:FhTRJTcF
http://www.wingfoot.co.jp/cgi-bin/joyful/img/447.gif
こんなエンフィはどーんだろか?
669774RR:2005/07/13(水) 01:48:55 ID:RRuzeHql
エストのタンデムシートは2人乗りを考えられて作られたシート。
エンフィのタンデムシートは、観光バスの補助席と同じ緊急用。
乗り心地悪いですよ。

話は変わるがエンフィの左側にある、いかにも引き起こすときにでも使ってください風ステイは
タンデム時、後ろの人が持つところです。
決して、あれを使ってセンタースタンドを立てないように!
しっかりしていそうにみえて中空なので、根元からボキっともげます。
670774RR:2005/07/13(水) 02:24:12 ID:HBjEYJNH
>>667
Taurasは錦糸町がサンプルとして2台輸入し、広告を見た山口良一さんが1台、
もう1台は1台は東北のマニアが購入したという。

しかしこの前一般のTauras所有者が晒された>>568
あれは売り払われた片割れなのか、それとも彼がその人か、
はたまた日本のTaurasは2台ポッキリではないのか((((;゚皿゚)))
671774RR:2005/07/13(水) 20:27:02 ID:wlPDWwWL
品川の東京新聞の前にエンフィールドがとまってるなあ。
東京新聞はなかなかヨイとおもっていたら、趣味のヨイ
ひとがいるんだ(^^ゞ。
672774RR:2005/07/13(水) 20:39:46 ID:v57V4VQj
>>668
新車の値段見ていて・・・・・SRよりコッチの方がイイジャン
673774RR:2005/07/13(水) 21:24:18 ID:bUxFul7A
http://www.royal-enfield.de/motorrad_seiten/Enfield_hatz.htm
これって今普通に買えるのかな?サマー?
674774RR:2005/07/13(水) 21:36:32 ID:kIqjyCeX
>>670
>>568は山口良一のHP。
675774RR:2005/07/13(水) 21:50:46 ID:aATphdLi
次スレは是非、「エンフィールドへようこそ」にしてもらいたい。
676774RR:2005/07/13(水) 22:23:57 ID:v57V4VQj
>>673
これドイツのディーラーで製造販売してるヤツ?
だったらたぶん?ロビンエンジンか?

と思つたら
Hatz Diesel エンジン メーカーのホムペ開いたら722ccまで
関係ないけど単機筒エンジンがある

ttp://www.hatz.com/

Sommer Diesel のホムペには6800と書いてあるけど通貨が
わからない、他であたるとどうもユーロみたいだ
90まんチョイしますね w

ttp://www.pig7.de/index.htm?enfield.htm~right
677774RR:2005/07/14(木) 04:43:36 ID:Wd0H0CVX
>>674
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんてオチやねんorz
678774RR:2005/07/14(木) 19:39:50 ID:As1DkdnA
>677
 ↑本人の自作自演だったら笑える
679774RR:2005/07/15(金) 10:25:41 ID:EJ17RRpx
>671
地方新聞とエンフィールド。
つまりそれはほめ殺しなんすね。
680774RR:2005/07/16(土) 11:38:11 ID:nxcoWOGm
インド製?
糞ですかやっぱり。
681774RR:2005/07/16(土) 17:06:20 ID:fizYr2FV
カレー味のウンコでつ
682774RR:2005/07/16(土) 19:38:03 ID:DSyEl6uj
イェ〜〜バッ!バッ!!
683774RR:2005/07/17(日) 12:33:41 ID:gGysTzEl
>679
東京新聞は「ブロック紙」だよ、たぶん。
中日とかといっしょ。「地方紙」ってのは、その県だけ、
みたいなのを言う・・はず。
684Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/18(月) 02:11:53 ID:A9PkbRL9
>>680
最近の印度製は糞なバイクじゃないです。

ダブルシートとサドルシートってダブルシートの方が
尻と腰が痛くなる確率低いですね?
四ッ谷⇔厚木の通学にサドルシート仕様エンフィー辛いので。

685774RR:2005/07/18(月) 11:42:51 ID:mRXUVyUR
エンフィールドには牛糞がお似合い
だがそれがいい
686774RR:2005/07/18(月) 14:08:10 ID:aj2U7xDh
サドルシートはケツ痛いだべ
死ぬかとオモタ

ちなみに乾燥した牛糞は燃料にもなるからそこんとこよろしく!
687774RR:2005/07/18(月) 23:08:50 ID:R2Nli+1i
サドルのエンフィで重たいリュックを背負いながら11時間の乗り続けたおいらはタフボーイ
688774RR:2005/07/18(月) 23:33:41 ID:UQEgQvzo
エンフィは牛糞でも走るのか?
689774RR:2005/07/19(火) 00:22:45 ID:pGDRbB4q
時は正に世紀末 澱んだ錦糸町で僕らは出会った
690774RR:2005/07/20(水) 20:42:51 ID:qpdmH8u/
Bullet500を買おうと思うんですけど、
ある程度対策済みの固体の中古相場ってどの位でしょうか。

691Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/21(木) 00:34:31 ID:AdJ9B8pM
>>690
おとなしく新車買った方が無難な希ガス。
Bullet350に比べてBullet500は圧倒的に玉数が少ないし
専門店で買わないとドコからドコまで対策済み
なのか分からないと思うので・・・
692690:2005/07/21(木) 19:45:56 ID:BAE4tv0J
>>691
なるほど。
買う時は有名なC店あたりで買おうかと思ってるんですが、
住んでる場所が茨城の東北付近なのでこっちで買うのとどっちが良いのか迷ってます。
693774RR:2005/07/21(木) 19:52:36 ID:zrd7/AYa
WFかCFなら間違いないんでないかい
694774RR:2005/07/21(木) 20:32:21 ID:BAE4tv0J
>>693
両方行ってみて気に入ったほうで買おうと思います。
ありがとうございました。
695774RR:2005/07/21(木) 20:32:53 ID:BXn6VjCP
2005の新車ならどっちでも変わらないと思う。
ただ排ガス対策で変なのついてるよ

696774RR:2005/07/22(金) 01:01:35 ID:5IrV17Lu
ってゆーか500にしたい理由がわからん。
350のほうがエンジンのバランスがいいと思うがどーか?
500はキックが重いし扱いづらいよ。
購入前に乗り比べをお勧めします。
697774RR:2005/07/22(金) 01:07:11 ID:5IrV17Lu
連続失礼・・・
http://www.trcomp.com/file/middle400.htm
250てのもあるんか・・・。しらんかった。
698Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/22(金) 16:13:13 ID:WJjI2wyp
>>697
これはBullet350を250登録してるだけなのでは?
699774RR:2005/07/22(金) 17:52:24 ID:FaA+KXUu
と、いうことは、車検なし!
うおーーーーお得だねえ!
700774RR:2005/07/22(金) 19:12:16 ID:IvKdvsD4
250CCなら漏れも欲しい。
700ゲット。
701774RR:2005/07/22(金) 20:28:19 ID:wze/A2cP
昔は有ったけど(イギリスの頃)、そのエンジンの形じゃないような
702774RR:2005/07/22(金) 20:55:03 ID:9l/GZlLW
>>696
理由は個人的に単気筒500CCがかっこいいと思うだけです。
703774RR:2005/07/22(金) 22:37:39 ID:bMtvaUq5
確かに350の方がバランスいいかも。でも350買うといずれ500が欲しくなる・・・
704Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/22(金) 23:06:56 ID:ODunGP3J
まぁ個人の好みだから好きなほう買えばいいじゃん。
705774RR:2005/07/22(金) 23:12:02 ID:cTdKDiLx
でも、あれってインドのバイクでしょ…インドに恨みは無いけど、メイド イン インドってちょっと不安です。
706774RR:2005/07/22(金) 23:17:44 ID:qL1HYlBl
>>586ちゃんとバブの宣伝してるのワロタ
707774RR:2005/07/22(金) 23:29:50 ID:zmZznZzR
そういえばこの板でエスト海苔あんま見ないけど、どうなの?
エストとエンフィ比べて、エストにしかないいいところとか何か無いのー?
と、エンフィ海苔の俺が友好的に聞いてみたりする。
708Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/22(金) 23:37:51 ID:ODunGP3J
>>でも、あれってインドのバイクでしょ…インドに恨みは無いけど、メイド イン インドってちょっと不安です。


英国製ブリットより現在の印度製ブリットの方が壊れないと思う。
>>705はそうゆうコトを聞きたいのでは、なさそうなので
マジレスすると、

[電装系弱いです]
突然の雨の中走っていたら、合図灯も前照灯も点かなくなりました。
しかしその後徹底的に乾燥させたら何事の無かったかのように点きました。

[各部螺子に増し締めが必要です]
振動でタンクエンブレム落としました。走行中ハンドルからスロットルが
抜けました。

日ごろのメンテは必要なバイクです。





709774RR:2005/07/23(土) 00:01:12 ID:5IrV17Lu
最近よく見るぞエンフィ!
路上でエンストしてるのを・・・
710774RR:2005/07/23(土) 05:30:04 ID:ITXRnG/A
そもブリなんか一度も見たことがない首都圏在住の漏れ(漏れのブリ以外)。

>>707
常識的に言えばブリとエストではブリに良いところなんか何一つないだろう。
好きかそうでないか、それだけが最後の絆。漏れは大好きだ。
しかしそれを以て人様にお勧めすることは出来ないw
711774RR:2005/07/23(土) 10:05:22 ID:XsJXJDZ1
>>710
あるよ。
・ブリの方がガニ股でのれる
・ブリだけキックだからペダルでオシャレができる
・ヘッドライトの上にツノみたいな電球が付いてる
ほら、ヤッター
712774RR:2005/07/23(土) 20:22:52 ID:4BthyB41
新車で買えるOHVロングストローク単気筒って凄いな。
つーかOHVって気持ちいいよなー。
713774RR:2005/07/23(土) 21:34:08 ID:ITXRnG/A
>>711
おいおい(w

ちなみにツノ電球ってなんなんですかね。
大昔のウインカーでしょうか。
714774RR:2005/07/23(土) 22:25:28 ID:qQZ19A/F
>>713
ブリを前から見るとわかるんだけど、ウィンカーじゃなくて豆電球が
ヘッドライトの上に何かを照らすわけでもなくオサレとして付いてて
良く切れるんだよー、片方だけ切れると格好悪いよー
てかOHV短気筒って本当気持ちいいなー、自然と左手の握力もつくし
やっぱブリって良いところいっぱいあるねーw
715Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/07/24(日) 02:59:08 ID:J3grqnUm
ヘッドライトの上の豆電球をオレは急行灯っぽい
から勝手に[急行灯]って命名して呼んでるけど、
本当は何て言うのだろう・・・
716774RR:2005/07/25(月) 13:37:54 ID:Yr/bFdsi
あの、白いグリグリした「つの」(と漏れも呼んでいる)


おれのエンフィ・・・・
・・・・最初っから・・・買ったときから点かないYO!
がーん!ショック!あれって点くんだ!
男の乳首みたいなもんだと思ってました・・・
717774RR:2005/07/25(月) 14:40:50 ID:UDICqF5A
男の乳首も開発すれば使える
さあ、開発するんだ
718774RR:2005/07/26(火) 00:13:28 ID:bNFjkj5V
むしろ男は乳首なんじゃないか?と言ってみるテスト
719774RR:2005/07/26(火) 01:44:33 ID:EWeXG7qx
よーし!毎日もみもみぃ〜っておい。

だいぶこの板脱線するね。
でも、面白いから許す。
720774RR:2005/07/30(土) 22:12:42 ID:YXifKG7K
そして時は動き出す
721774RR:2005/08/01(月) 20:00:12 ID:fZ38aeMZ
前のほうで売りたいって言ってた人、もう売っちゃった?
722774RR:2005/08/01(月) 20:51:51 ID:urjyjaS0
>>721
インドで買ってこい
723774RR:2005/08/04(木) 00:04:26 ID:MhMduN5O
http://homepage3.nifty.com/bulletfan_silvercat/html/catalog.html
こんなエンフィはどーなん??
724Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/08/04(木) 02:43:32 ID:rNJmWE4y
シート形状が英車っぽくていい。
725774RR:2005/08/04(木) 14:07:40 ID:pyn87RdJ
エンフィでモーターサイクルダイアリーみたいな
ツーリングがしたい
726774RR:2005/08/05(金) 01:59:35 ID:GV1LXXux
エンフィールドの部品のカタログが手に入るところを教えて下さいませ。
727774RR:2005/08/05(金) 02:09:21 ID:m/H1uaPA
インド
728774RR:2005/08/05(金) 23:45:51 ID:p5uY/IG4
729726:2005/08/06(土) 00:55:06 ID:0QTXN5hv
レスありがとうございます。

>>727
日本国内でお願いします(汗)

>>728
英語わからないし、オンラインカタログじゃなくて
紙のカタログが欲しいのです。
730Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/08/06(土) 05:28:19 ID:xxUyAa9/
>>729
純正パーツだと
ttp://www.enfieldmotorcycles.com/japanese/
しかないなオプションパーツなら
ttp://www.ehime-iinet.or.jp/co/backyard/index.htmとか
ttp://www.j-bike.com/rabbit/index.htmlとか
http://www.enfield-japan.jp/で見れるんだけど

てか紙のパーツカタログの日本語版なんてそんなモノはないよ。
自分で修理する意気込みがあるなら英語カタログぐらい訳したら?
厨房レベル+αの英語力で十分理解できる。

その翻訳するのが面倒なら大人しくショップ任せだな。
もしくはエンフィー乗るの辞めて国産車乗ったら?
731774RR:2005/08/06(土) 21:35:43 ID:pO/0WLgT
英語できないからって気にすることはない
印度英語は普通の英語じゃない(w
732774RR:2005/08/09(火) 15:13:11 ID:D+e9xR9K
アホな私は一速に入れたまま豪快にキックして立ちゴケしました
立ちゴケするとパーツが壊れまくりでショク死しそうになりました
細かいパーツも意外な値段だから泣きそうです
エンジンガードつけようかな・・・
733726:2005/08/10(水) 01:25:27 ID:fqx3mWss
>>730,731
アドバイスありがとうございます。
実はまだエンフィールド持ってないんですよねw
近いうち購入するつもりですが、カタログを見ながら
ニヤニヤしたいもので…。

http://www.enfieldmotorcycles.com/iCatalog.html
ところで、ここにあるORDER PRINTED CATALOGというのは、
紙のカタログですよね?
5j支払えば送料はかからないんでしょうか?
あと、GET THE FREE CDというのは、
送料はかからず無料でCD-ROMのカタログがもらえるんでしょうか?
734774RR:2005/08/10(水) 01:40:25 ID:U0Y+K46a
それぐらいケチケチするようではエンフィは維持できない
735Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/08/10(水) 03:36:30 ID:zsMUhT0c
>>733
送料は多分かかります。このスレの中にも書いてありますが$33です。
買った物のサイズや重量にもよると思いますけど・・・

因みにFedexで調べたところ東京から0.5kgの荷物をアメリカ東海岸
までの送料は4000円なので カタログだけでも送料が$33掛かると
思います。常識的に考えて送料無料は米国内だけでしょう。





736774RR:2005/08/10(水) 20:37:47 ID:tcjKPn5Q
ブリは安いが、パーツは高級ビンテージ並の値段(特に国内)
そして品質もほぼビンテージだから
その超高価なパーツを次々と投げ捨てるように補修が必要
ホームレスだと思ったら実は資産家ってやつだw

ちなみにその印刷カタログは買い物したらタダで送られてきた
必ず来るかどうかは知らないけど漏れはもらったよ
737726:2005/08/11(木) 02:10:13 ID:3QXPO2I5
>>734
ですよね、そんなんじゃ維持はナット イージーw
でも、切り詰められるところは切り詰めたいんですよね。

>>735
わざわざお調べいただいてありがとうございます。
5jのカタログを買って、その送料が33jですかぁ…。

>>736
ほぉ、買い物をしてサービスで貰ったんですかぁ。
でも、カタログを貰うために別のものを買うというのも…。
738774RR:2005/08/11(木) 13:15:22 ID:t117RA6K
「カタログだけ欲しい」って送料の見積もりを取ってみたら?
郵便料金だけの請求かもしれませんよ。
739726:2005/08/14(日) 01:51:53 ID:EMSOtdi+
>>738
うーん、送料が33jですからねぇ。

みなさまアドバイスありがとうございました&ご迷惑をおかけしました。
レスが止まってるようです。
カタログのことはもう諦めますので、
またいつものような感じで盛りあがってください。
740Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/08/14(日) 03:28:01 ID:Jaff9WHL
>>739
カタログ注文してみれば良いじゃん。
エキサイト翻訳っていう便利なサイトがあるんだから
Eメールのやり取りぐらい問題ないし・・・



嗚呼、ブリット買って半年ぐらいしか経ってないのに、修繕費が20万超えた。
・・・_| ̄|○
741774RR:2005/08/14(日) 13:52:58 ID:hKO8wFqI
元値いくらのブリ買ったの?

金は有るんだけど、修理で乗れない期間が出来るのはやだな
通勤やツーリング中にぬっ壊れるのも
742774RR:2005/08/15(月) 05:15:14 ID:8SXotslt
エンフィ実物みました。というかすげー格好いいバイクがあるので調べたらエンフィでした。
いま二輪免許取得中なんで最初の一台には無理そうだけどイイ!
俺の感覚では代替品はここに書かれているエスト、SR、W650のほかにZ2というかゼファー750.
ゼファーを挙げている人いないけどなんか通じるものがあると思うのは俺だけかなぁ。
743774RR:2005/08/15(月) 14:14:40 ID:ObU7CR35
うん
744Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/08/15(月) 17:34:06 ID:CsQ7l+nO
>>742
確かに通ずるものがありますが(除くゼファー・Z2)
クラシック系バイクとクラシックバイク違いです。
最初は国産にでも乗っておくのが無難でしょう・・・
>>741
元値\299800乗り出し\365000。
745参考にRR:2005/08/16(火) 05:18:58 ID:fTro0TAE

20年前の外車買って修理してまともに走れるようにしたけど、>>744と同じような乗り出し、修理費だった
746774RR:2005/08/17(水) 01:47:07 ID:5+4XbJuJ
エンフィールドのディーゼル車誰か乗ってない?
747774RR:2005/08/18(木) 15:03:39 ID:/aKK4Ygg
エンフィ飼う前はエストとかW650とかいいなって思ってたけど飼った後は、何かやっぱり
あれじゃ物足りないなって思ってるのは俺だけ?
748774RR:2005/08/19(金) 00:28:38 ID:egAGyfIt
>>746
よしお
749774RR:2005/08/20(土) 00:02:47 ID:BpUdQVRc
750774RR:2005/08/21(日) 10:21:06 ID:XVH69d45
ディーゼル粘着キモイ 
751Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/08/21(日) 14:33:13 ID:O4orKkwX
>>750
粘着とまでは言えない。粘着認定するお前が・・・
752774RR:2005/08/22(月) 11:50:45 ID:d7vhz7bt
コテハンキモイ
753774RR:2005/08/22(月) 19:11:41 ID:ZzZ9KkoW
コテハンも粘着もキモイ
754774RR:2005/08/23(火) 14:22:38 ID:7FGJhar+
ミンナキモイ
ナカマ
755774RR:2005/08/23(火) 21:25:15 ID:a51Ug6eK
キモメン( 'A`)人('A` )ナカーマ
756774RR:2005/08/23(火) 22:22:25 ID:7lyHeAja
最近たまに黒煙が出てエンジン回らなくなるんだよなー(ムリヤリふかせば回るけど黒煙でまくり)
キャブの空気の混合量かなり増やしてもまだこの症状が時々でるんだよなー
メインジェット緩んでるんかな?
757774RR:2005/08/24(水) 00:21:47 ID:wCEtLUMf
>>756
よく見てみるとディーゼルエンジンの可能性
758774RR:2005/08/24(水) 15:23:33 ID:eLN8qmF9
>>756
メインジェットが緩んでいたら、そんな程度では済まないと思う。
これだけだと良くわからないが、とりあえずはキャブをばらして
油面が高すぎないかチェック、ついでにキャブ清掃をしてみては。
キャブクリーナーはヤマハがおすすめ(臭いけど)。

あとはエアクリーナーの異常な汚れとか詰まりとか。
759774RR:2005/08/27(土) 03:45:35 ID:poZlAAXz
エアクリーナーって汚れるのですか?
どうやって掃除するのですか?
おしえて下さいm(_ _)m
760774RR:2005/08/27(土) 10:27:36 ID:GQwUDFx4
空気中の塵埃がエンジンに入らないように濾し取ってるんだからいずれ詰まる
詰まるとエンジンが空気を吸えなくて蒸し焼きになったガソリンが黒煙になる

掃除方法はなにを付けてるかでちょっと違うので
バイク屋でまずは見てもらって最適な掃除の仕方を教えてもらうのがええかと
761774RR:2005/08/29(月) 10:05:17 ID:Wkmoznp4
エンジンをコスワースにワンヲフで作ってもらえばOHVでSRに勝てるかも
762774RR:2005/08/29(月) 19:30:05 ID:OdM86AXR
バイク用の新たらしい排ガス規制が来る
HC85%減をはじめバッチリガッチリだそうな
・・・ブリ風前の灯火ぽorz
763774RR:2005/08/29(月) 20:21:40 ID:EU2D826j
>>759
ノーマルのエアクリーナーは、汚れたら基本的には交換。
ボックスの中からフィルターを取り外して、大きめの
ゴミがあるようなら叩いて落とし、フィルターが破損
しない程度のエアで埃を飛ばすくらい。

セッティングが出ていなかったりして、ガソリンの
吹き返しがひどかったりするならともかく、普通に乗って
いれば、1万キロくらいは交換しなくても大丈夫じゃない
かな。
764774RR:2005/08/30(火) 14:24:14 ID:DmBBmM2y
ここでエンフィ乗ってる人ってみんなポイント点火?
オレのはフルトラなんだけど、フィーリング的にポイントとフルトラってどう違うのかな?
ちなみにオレのは電気使いすぎるとすぐにカブって止まります。
例えばライト付けたままウィンカーとか。
それはフルトラのせいだって言われたんだけど…
765お話中スンマセン:2005/08/30(火) 15:06:17 ID:rJINmOqx
お初です。お話中スンマセン。
前スレにあったかも知れませんが、
エンフィ買うと、どのくらいの率で壊れるものなのでしょうか?
エンフィが、ちと気になるのですが、ご参考までに
教えてつかあさい。
『国産乗れ!』ごもっとも、、、、、ですが、
766774RR:2005/08/30(火) 18:59:54 ID:ofu68a28
なかなかいい質問ですね
お答えしましょう
国産乗れ
767774RR:2005/08/30(火) 20:07:57 ID:DmBBmM2y

何処までを「壊れる」と見るかによって大分違うよ。
例えばオイルにじむとかアイドリングがおかしいとかは日常だし。
ちゃんと走るって事だけみるならそう簡単には壊れないよ。
専門店が近くにあって定期的に見てもらうならだけど
768774RR:2005/08/30(火) 21:58:33 ID:ylRs37tt
じゃあ首都圏に済んでる一握りの民だけの乗り物だな
769774RR:2005/08/30(火) 22:38:36 ID:R8gXc0E7
キャブのセッティングの出し方覚えてオイルの量を定期的に見て、
チョコチョコグリスアップしてれば問題ないと思うよ。
それが面倒なら無理だろうけど。
でもまあ国産で満足出来るならそっちの方が楽だし国産の方がいいんじゃん?
770774RR:2005/08/31(水) 00:21:18 ID:VS49cFcN
オイルが滲むのって耐熱パテとかで何とかならないのだろうか?
771Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/08/31(水) 01:55:43 ID:yDvD3SBw
オイルが滲むのぐらい我慢したらどうですか。
あまり細かいことを気にするような方にはブリットは
向いていません。
772774RR:2005/08/31(水) 08:42:09 ID:jwH+PzJH
まあ、壊れたとしてもパーツは新品で手に入るしね。
改造パーツだって沢山ある。
773774RR:2005/08/31(水) 19:49:04 ID:aME0lOl7
テキトーだった性格がブリに乗って更にテキトーになった気が‥
774774RR:2005/08/31(水) 22:41:33 ID:WxFMIjtf
オイルが滲むのはオイルが入っている証拠。
さらにどこから滲んでるか見ることで
どこまでオイルが来ているかを確認できます。

これなら心配性な人も安心だね。
775774RR:2005/08/31(水) 23:01:42 ID:KZLWFbIM
時々ネジが落ちるのは、エンジンが元気に動いている証拠
776774RR:2005/08/31(水) 23:02:23 ID:jwH+PzJH
ここでブリ載ってる人でノーマルから改造した人いる?
777774RR:2005/09/01(木) 01:53:21 ID:k+ey3+Nv
この前の日曜にナプース世田谷行く途中、
モスグリーンに塗装された
軍ぽいカスタムのエンフィールド見ましたよ。

ナンバーのとこがおもしろくて声かけますた。
このスレ見てないかなぁ〜?

かなりカコよかった。

ちなみに漏れはボルティ海苔w
778774RR:2005/09/02(金) 00:13:35 ID:abls+P1D
すいません、このスレで聞くのは筋違いだと思いますが、.
オイルがにじむとなにがいけないんですか?
埃が付くと汚らしいという程度しか思いつかないのですが。
779774RR:2005/09/02(金) 02:33:53 ID:0nxuJYav
ハゲが何故いけないのかを問うよりも愚かな質問だな
780経験談:2005/09/02(金) 22:36:32 ID:HCQI9lQe
1、オイルが減る
2、滲んでない人が羨ましくなる
3、エンジン以外の他の所が汚れても「どうせ滲んでるし、まあいいや」ってなって洗車しなくなる
4、いつの間にか手が汚れてる

あとなんかあるかな・・・
781774RR:2005/09/03(土) 02:19:09 ID:J+86nlZz
最近環八で女の子が乗ってるのよく見かける。
かっこよかったYO!
782774RR:2005/09/03(土) 02:26:52 ID:3Hh+/xsh
783774RR:2005/09/03(土) 10:09:04 ID:cAMO9IQd
知り合いの女性がWFで新車買ったんですが
機嫌悪いとエンジンかけるのに1時間位かかるそうです。
調子いいと1回でかかるそうなのですが
これって個人技?それともバイクの仕様?
784774RR:2005/09/03(土) 10:34:05 ID:J+86nlZz
キックが重たいからなー。
体重の軽い女の子は、かけずらいだろうなー
785774RR:2005/09/03(土) 11:38:59 ID:FB2rgVMP
>>778
にじむ程度なら問題ないけど激しく漏れてると車検通らないんデナイノ?
786774RR:2005/09/03(土) 23:37:48 ID:/TpVvgT+
圧縮は低いからキックは軽いはずじゃないでしょか。
軽く踏み込んでクランクがグルンと来て、「火がついた!」って瞬間にズバン!と開ける。
これが気持ちいいんです。
787Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/09/04(日) 04:17:38 ID:aJLlFkIB
そういえば、この間、オレもエンジン始動に1時間近く掛かった。
メインキーON、ガソリンコックON
エンジン始動手順通りにやってもかからず・・・
バッテリーかと思い合図灯を動作させてみる。
結果正常動作。ヘッドライトも点灯。
もう一度、エンジン始動手順通りにやってもかからず・・・
再び、バッテリーかと思い合図灯を動作させてみる。
結果正常動作。ヘッドライトも点灯。プラグ確認プラグかぶり確認できず。
もう一度、エンジン始動手順通りにやってもかからず・・・
さらに再び、バッテリーかと思い合図灯を動作させてみる。
結果正常動作。ヘッドライトも点灯。

イライラしてメインキーボックスを思いっきり引っ叩く。
エンジン一発始動。

メインキーボックスの故障でした。予想もしないところが壊れるので
皆さん注意してください。





788774RR:2005/09/04(日) 10:28:06 ID:+RjJTIHN
MINDAもLUCASもチャチイですからねえ。
789774RR:2005/09/04(日) 19:10:29 ID:J3/diCpG
エンフィールド自体がチャチイ事に気付かないここの住人(プ
790774RR:2005/09/05(月) 00:31:16 ID:1HiKeFie
SRに比べてキックのストロークが長いよね。
エンフィ。
それが重さにつながってる希ガス。
791774RR:2005/09/05(月) 00:36:38 ID:z9hLUncv
ダガソレガイイ
792774RR:2005/09/05(月) 04:22:19 ID:Vo9d7KU4
振動でライトコントロールスイッチの端子の締め付けネジが全部落ちた。
端子に線が刺さってるからなんとなく動いてたけど
ハンドルを切るたびにヘッドライトが消えるからなにかとおもたよ。

止めネジがブリティッシュインチだからこれがまた修理不可能だけど
フ、端子に線をハンダ付けしたからハイクオリティーで完璧な修理完了だぜプププ
793774RR:2005/09/05(月) 19:52:52 ID:7NmaYdjc
なんだか急に燃費が半分ぐらいになっちゃったからキャブ開けて直した。

そうしたらエンジンとまるは黒煙でるはでハイクオリティーで完璧な修理完了だぜプププ
794774RR:2005/09/05(月) 22:27:30 ID:E55G+aQy
>>793
GJ!
795774RR:2005/09/06(火) 00:01:38 ID:++MCmTZD
7年間で街中で2回ほど見たことがある。

・一度目は信号待ちで声かけた。
・二度目は自転車乗車中に発見。
 ボロバイクと噂だからどこかで止まるだろと、1kmばかし追っかけたがギリギリのとこで追いつかなかった。
796774RR:2005/09/06(火) 09:42:13 ID:XnPhdzuA
> ボロバイクと噂だからどこかで止まるだろと、

ひでぇw

こないだ茅場町の付近で2台見た。
音が独特だから耳をひくよね
797774RR:2005/09/06(火) 22:51:12 ID:iD7Oh3Bx
やっぱOHVだぜ!壊れてもすぐなおせるっていうかどこでも手が届くバイクですからね。
乗れるプラモデルw
798774RR:2005/09/07(水) 19:11:12 ID:tlD1lU01
すっごいこのバイク欲しいんだけど
パーツとか高かったりしない?
799774RR:2005/09/07(水) 20:35:39 ID:LPHlyTby
さんざん高いって書いてあるじゃ
800774RR:2005/09/07(水) 20:42:09 ID:uEP30fD8
800ゲトだな
801774RR:2005/09/07(水) 23:22:53 ID:XjJwrgw0
高いから絶対ーに乗んない方がいいよ!日本車の方が絶対いいよ!プププ
802774RR:2005/09/08(木) 02:15:22 ID:95U6csD+
ほんの30年前まで日本車も、というか世界的にこんなもんだったんだけど
30年の時間はどうやらあまりに長かったようだ。
もうブリ以外どこにもこんな製品は存在しない。

なぜ30年前と現在ではそんなに違ってしまったのか。
その原因に全うな意味を見いだせる人は絶対に買ってはいけない。
まともじゃない上に安くもない、散々な目にあうでしょう。

現代の製品が徹頭徹尾つまらないと心底考えてる化石人間だったら即買うがいい。
自己責任でw
803774RR:2005/09/08(木) 16:17:12 ID:OvQPa1Xw
四ツ谷でピカピカのType S銀と年季の入ったType D赤のBULLET 350を見たことがある。
似たような系統の日本車に比べて、デカいけどスマートな感じがしてかっこよかった。
804774RR:2005/09/09(金) 01:49:16 ID:9SrAWHNP
ちょっと前に買ったんだけど、すごい調子いいよ。
オイルがメチャメチャ減るとかって聞いてたけど、全然減らないし。
たまたま当たりだったのか、購入したお店がよかったのか知らないけど、
何の問題もなく走ってるよ。
805Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/09/09(金) 02:27:52 ID:TItbtYfL
>>803
新宿区四ッ谷のType D赤のBULLET 350はオレだ。
97年式でボロボロだからまず間違いない。

>>804
問題無く走るってコトは2001年以降に製造された車両ですか?
97年式は問題だらけで大変です。
806774RR:2005/09/09(金) 11:29:21 ID:HLziYV3S
21世紀ブリはあんまり壊れないのですか?
だったら買おうかなぁ
807774RR:2005/09/09(金) 23:55:14 ID:BXlJF0rb
>>802
30年前じゃねえだろ40年前だな
もうちっと調べろ
808804:2005/09/10(土) 11:11:26 ID:sJOMF2NX
804です。
2005年に製造されたやつだよ。
809774RR:2005/09/10(土) 11:26:26 ID:stKdYTL2
2005年ってマフラーとか変わっちゃってるんじゃなかったっけ?
静かになったって聞いたけど。
810804:2005/09/10(土) 11:39:05 ID:sJOMF2NX
マフラー交換してるので、いい音するよ
811774RR:2005/09/10(土) 11:54:44 ID:Dzer8KJr
>>807 細かい奴だな、そんな事別に良いじゃないか
812774RR:2005/09/10(土) 12:10:54 ID:stKdYTL2
エンフィ海苔って几帳面な人と大雑把な人に分かれない?
エンジンまでピカピカに研く人と凄いボロボロにしとく人。
813804:2005/09/10(土) 22:26:09 ID:sJOMF2NX
今日は、兵庫から京都まで往復100kmほど走ってきたよ。
途中、京都で大雨になったからさすがに何かトラブルが起こるかと
思ったけど、全然大丈夫だった。
雨降ると電装系のトラブルが起こるって噂聞くけど大丈夫だったよ。
オイルも全然減ってないし。
2005年式はやっぱり良いのかもね。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:21 ID:MXf7dpBk
>>811
ブサイクこじらせたファッションバイカーが知った風なこと書くのはやめれ

全く、知ったかしてた馬鹿は、ご指摘ありがとうございますくらいなこと書けないのかね
815774RR:2005/09/11(日) 00:31:57 ID:gXqCy2LV
雨だと、どうもイグニッションコイルとハイテンションコードの、あのショボショボ端子
が芳しくないんですが、どなたかナイス対策ホドコシタ方いらっしゃいますか?

イギリスブレットは1949年ですよ。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:17 ID:3FUEetal
自分で整備して乗っていても、現代に生き残ってる旧車を楽しむために乗っていたとしても、
若い奴が乗ってるとアホなファッションバイカーにしか見えない。
反対にバイクにほとんど乗ったことがない、知識もない、二輪免許はおまけで付いてきたと
いった爺さんが近頃新車を買って乗り回していても、見る方はバイクとライダーの間に歴史
を感じてしまう。
817804:2005/09/11(日) 09:24:56 ID:oafaN+4q
>814
自演乙
818804:2005/09/11(日) 09:40:56 ID:lT37qcaS
>816
何乗ってらっしゃるんですか?
かなり年季入ってそうですね。
819804:2005/09/11(日) 21:41:19 ID:2jQym9cS
>816
他人にどう思われたくて
何に乗ってらっしゃるんですか?
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:45 ID:L999tEW7
人の目気にして
何に乗ってらっしゃるんですか?
821774RR:2005/09/12(月) 02:30:13 ID:RuqBxAvi
今年4月に購入。
梅雨とくそ熱い夏と台風を経験。
いまんとこ問題なし!
822774RR:2005/09/12(月) 02:40:12 ID:8zsHP11f
半帽スパトラ厨とは違うのだよ。
半帽スパトラ厨とは。
823Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/09/12(月) 03:44:11 ID:Ya9/D0yx
>>804
人は人、自分は自分。
>>816が何乗ってたって良いじゃん。
人それぞれ旧車に対する感じ方や考え方があるんだから・・・
824774RR:2005/09/12(月) 17:00:40 ID:ZubVzC1f
>>815
その部分から漏電したという話は、聞かないな…
心配なのはむしろ、ハイテンションコード本体の
硬化による劣化。または、プラグキャップの外見は
大丈夫そうなのに接触不良になっている場合など。

もしコイルにつながる、コードの根本部分の処理が
気になるのであれば、普通にバイク用品屋に行って
NGKかテイラーあたりのコードにして、自分で綺麗に
処理してみては。
相当な大雨でも、実際にはほとんど雨は当たらない
ので、神経質になることはないと思うが。

個人的にはシリコンコードがおすすめだが、見た目が
汚れやすいので、そこだけ注意。
825804:2005/09/12(月) 19:04:50 ID:scknfhR9
知らん間に804がいっぱい・・・
826815:2005/09/13(火) 01:46:35 ID:fy4+xt1+
レスありがとうございます。自分のはNGKのパワーケーブル&イリジウムプラグで
強化してるのですが、大雨でストール→コイルから端子を抜いてカラ拭きで復活と
いった感じです。まあその作業に行き着くまで、エアクリはずしたりポイント拭い
てみたり等、時間がかかってるので、その間に全然違う処が乾いて...なんて事なの
かも知れないですね。
僕の車体96年式ですが、もしかして改良されてたりして?ねじ込み式ではなく、
うっすい鉄板が「くねっ」と曲げてあるのが引っかかってる感じなんですが..。
827824:2005/09/13(火) 22:35:18 ID:NVyojG9g
>>826
なるほど、その状況なら根本で漏電の可能性が高いかも。

私のも96年製造で、ねじこみではないタイプ。
ヒッチコックなんかでも売っている、PVL製のコイルも、
純正のルーカス製と同じく、コイル側の端子は板状みたいだな。

熱収縮チューブやパーマセルテープで対策するのも良いが、
少しでもすき間があると、毛細管現象で水を呼んでしまい、
逆効果になる。

そこできちんとしたいなら、黒色のシリコンコーキング材
(セメダインのバスコークなど)を使ってシーリングする。
国産車でも、プラグコードとコイルが接着になっていて
取れないものは多いし、まあいいだろう。

簡単なステーを作ってフレームにぶらさげ、シート下に
水平になるようにコイルを移設するのも効果的だと思うが、
そこまで大げさにすべきかどうかは分からないな。
828815:2005/09/14(水) 02:42:18 ID:pP1CF5GX
>>827
ほーなるほど。でもコーキングしてしまうといざという時はずしずらい
のが難点ですよね。整備性はブレットにとって重要だと想うので。だって
色んな不具合がいつ起こるかわからないオートバイですから、その辺は
確保しておきたいです。むしろ、大袈裟方面の処理を参考にしてみようかな。
95あたりから維持してる方たちがどれくらいいるんすかね?純正マグラレバー
は変な苦労してる人多いんじゃないですか?ワイヤ関係で。
他にもオイルフィルタキャップが微妙に違うとか、クラッチプッシュロッドに
スチールボールが入ってないとか。現行みるとかなり絶妙な羨ましさがこみ上げて
きます。

あと、アノォ、山口氏にディーゼル売ったのって練馬のP店ですよ。
829774RR:2005/09/14(水) 16:26:24 ID:eAZeIPTj
昼休み、神田でブリットのアーミー見かけた。
おもちゃみたいな質感だった。
使い込めばいい味でそうだけど。
830774RR:2005/09/14(水) 18:09:18 ID:WFhyE5ML
>828
ということは、練馬のP店だと仕入れてくれるかも・・・
なのか?ディーゼル。
831804:2005/09/14(水) 18:47:25 ID:bfRgFl10
>828
どこを縦読み?
832774RR:2005/09/14(水) 21:17:03 ID:xho25+4J
2005年9月18日(日)
Club Enfield 主催のツーリングが開催されるようです。
詳しくは
http://club-enfield.jp/touring050918.html

ブリ飼いは奮ってご参加を!!
833828:2005/09/15(木) 01:00:55 ID:U1CS4e8y
>830
あー、スンません、ちっとさかのぼりで。P店のメカさん「ゲテモノだったなー」
っていってました。Tシャツにサインしてもらてましたよ。
でもやはり今のオーバーの日本輸入態勢からして無理度高いでしょう。
REの日本市場テスト段階は過ぎに過ぎ、物流コスト等諸々含めたら、1台情熱で
輸入なんてありえないんじゃないでしょうか。WF店は輸入はオーバーと別口ですけど
、すいませんディーゼルあんまり興味ないんで。
ザラーっと読んで知ってること書いただけです。失礼しましたー。
834774RR:2005/09/15(木) 19:03:18 ID:jFil5/6r
>828
なんでそんな変なトコで改行してるの?
835774RR:2005/09/16(金) 11:50:32 ID:zyywHmU3
>832
何台くらい集まるかな?
836774RR:2005/09/16(金) 23:57:06 ID:WzJo744W
けっこう集まるんじゃないかな
837774RR:2005/09/17(土) 01:07:02 ID:1Jnk5Ix7
>872 エンフィ飼い主ですが、忙しくていけまへーん
実際、日本全国で何台くらい実働してんのかな?エンフィ。
838774RR:2005/09/17(土) 01:57:29 ID:GnETXFm2
ワタシモそういうの参加してみたいなー。
けどそういうのってほぼ週末決行てのが、仕事とかでダメっていう飼い主結構いるんじゃない?
ワタシもそうだから。誰か平日ミーティングやってくれないかな。しかも高速のらないやつ、恐いから。
839774RR:2005/09/17(土) 08:43:29 ID:Unx4DPof
自分から提案してみなよ自分も平日しか休めないから都合がつけば参加きぼん
840774RR:2005/09/18(日) 23:04:10 ID:/wyRgqev
自分でやれよ
841774RR:2005/09/19(月) 00:19:40 ID:Q/KW4kDw
で、18日はどうだったのよ?
842774RR:2005/09/19(月) 00:45:28 ID:oqgcBJEn
エンフィールドを盗まれたって人いる?
843774RR:2005/09/19(月) 20:18:03 ID:sbXQ039L
部品パクられたことはあるな。
844774RR:2005/09/20(火) 13:40:42 ID:B/7XVf6Q
関西圏では組織だった二輪の窃盗団がいるという噂。
珍走小僧がパクって解体屋に売るという手口。
パチンコ店とか駅前に長時間止めているバイクが狙われやすい。
ただ、エンフィがパクられる可能性は低い。
だっていらねーもん。
諸外国でも一番人気なのは日本車です。
845774RR:2005/09/21(水) 00:33:06 ID:HODrfHvZ
部品なんてもっといらない・・・
846774RR:2005/09/22(木) 00:30:01 ID:HqjXga2i
パクったところでブリなんか盗品輸出する価値ねえよwww
ああ日本人でよかったwww
847774RR:2005/09/22(木) 00:31:49 ID:RmQhXdFh
と北の国の方が申しております
848774RR:2005/09/22(木) 23:15:42 ID:EJ5//LDP
なんだかんだで900ちかくいってますな。
そろそろ新スレたてよっか。
849774RR:2005/09/23(金) 00:14:51 ID:PglhUPj6
>848
レス100付くのに1ヶ月近くかかっているので、
950位で十分間に合うのでは?
それまでにテンプレとか、次のスレタイトルでも話し合おうよ。
850774RR:2005/09/23(金) 01:58:10 ID:eHo/pJ45
「エンフィールドを語りなおそう」とか?
851774RR:2005/09/23(金) 02:32:45 ID:iZGQjPBy
「エンフィールドをなおそう」とか?
852774RR:2005/09/23(金) 09:52:38 ID:YVJJavoC
まあだ語ることなんてあるのか?
853774RR:2005/09/24(土) 14:03:32 ID:5U6nLWk0
「エンフィールドをおそう」とか?
854774RR:2005/09/25(日) 01:35:37 ID:/OMlqHg5
ちょっと教えていただきたいのですが新車で500を買う場合、
錦糸町とCFどちらがいいのでしょうか?スレを読むとCFの
ほうがよさそうなのですが、CFはサイトを見ても価格が書い
てないし私の希望するタイプDも販売してなさそうで、タンク
フェンダー等後付するととても高くつきそう・・・って想像な
のですが。知っている方、価格等教えて欲しいです。あとその
他もろもろ独断と偏見でかまいませんのでご意見下さい。
855774RR:2005/09/25(日) 01:45:26 ID:l2r9R50K
ロビンが欲しい
856774RR:2005/09/25(日) 12:21:02 ID:7mrRmt4D
>>854
つーか、直接CFに電話すりゃ一番てっとり早いじゃん。
なんでややこしーことしよーとすんの?
857854:2005/09/25(日) 19:13:14 ID:/OMlqHg5
ごめんなさい、2年くらいまえに一度お店に行った事がある
のですが、CFの関西弁の方は商売上手で、具体的な話をす
ると断れそうにないなぁって感じで、気弱な私は詳しい皆さ
んに事前にご指導願えればって思ったんです。
今はSR500に乗っていてオイルやプラグ、チェーン、ブ
レーキシューの交換、など基本的なことしか自分でできませ
んが、エンフィールドに乗れるかどうかも心配です。。。
やっぱり、キャブの清掃やエンジンの腰上分解くらいできない
と厳しいでしょうか??それなので、壊れるとちょっと困って
しまうのです。。。
858774RR:2005/09/25(日) 21:23:28 ID:rSzhRO3g
キャブの清掃やエンジンの分解が出来るエンフィールド乗りなんて1割もいないと思うが、オイル交換だってあやしいもんだ
859858:2005/09/25(日) 21:37:12 ID:rSzhRO3g
マジレスすると故障が怖いんだったら家に近いほうがいいのでは?
860774RR:2005/09/25(日) 21:56:10 ID:UBuuNjsX
>>857
うんうん、掲示板でぐだぐだ言ってないで当事者に聞け
というのは正論だし、絶対それがいいんだけど
商売人に弱いってのは漏れもよく解る罠w

ちなみに腰上分解なんか出来たところで壊れるもんは壊れるんだから
乗り手の技術力は関係ないw
まあ、だいじょうびだいじょうび、普通に乗ってるし(97年型)
861774RR:2005/09/25(日) 22:20:12 ID:7mrRmt4D
TRカンパニーでタイプDの中古だしてるよ。
http://www.j-bike.com/shop/news/news.php?shop_id=22&id=1421

862Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/09/26(月) 00:35:12 ID:ORkNbYm1
>>858
オイル・プラグ交換とバッテリー充電ぐらいしか出来ないです。
その他すべてショップ任せにしています。

>>854
スレッドをしっかり読めば、854さんの聞きたい事に対する
答えのヒントが散らばっています。質問をする前にスレをしっかり
読んでみてはいかがでしょうか。
863854:2005/09/26(月) 21:12:34 ID:NZlMAVER
みなさんありがとうございます。スレは一応全部読んでいたのですが・・・
答えの確信がつかめなかったので書き込みしたのです。
やっぱりCFに聞いてみるしかないですね。はぁぁ・・・
また、家から近いところといっても来年岐阜に引っ越すのでできるだけ
自分で整備するようにガンバルつもりです。岐阜近辺にいいお店ありま
すか??
861さんせっかく見つけてくれたのですが、欲しいのは500ですの
でごめんなさい。
ところで、インチ工具の事はわかりましたが、トルクレンチは何がお勧
めでしょうか??
864774RR:2005/09/26(月) 23:30:17 ID:AdTVWwA9
TRは微妙だなぁあんまりエンフィールドの詳しくないんじゃ
865Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/09/27(火) 03:38:00 ID:0dvuUAHv
>>863
500ccは玉数少ないです。新車で買ったらどうですか?
大体乗り出し70万ぐらいになると思いますが・・・
もし、バイクを買うのならCFよりWFをお勧めします。
CFは基本的にバイクにトラブルが発生した場合、店に
行く事を前提としているので、来年岐阜に行くのでしたら
遠方発送に慣れているWFの方が良いように思います。
あと、残念ながら岐阜県にREを取り扱っているお店
はありません。バイクに重大なトラブルが発生した場合
は最寄の英車屋(旧車取り扱っていること)に行くか
近県のRE取り扱い店に行くのが賢明だと思います。

866774RR:2005/09/27(火) 15:14:27 ID:muzgl0p8
>863
岐阜か〜。そーいや三重にORがあるじゃん。
その系列ディーラーで問い合わせれば?
867854:2005/09/27(火) 19:51:44 ID:pbkvp906
みなさんご親切にどうもありがとうございます。
500の新車ならWFでも問題なく、お値打ちに
済みそうって考えていいんですね。本来のREの
乗り味云々っていうのは、中古の話だったんです
ね。アマルとか、タコメーターとか付けようと考
えていて、80万くらいって思ったんっですが、
何とかなりそうな感じで良かったです。
軽トラをもっているのでトラブル時には、近県に
運ぶことも考えて、探してみます。
ありがとうございました。  
868774RR:2005/09/27(火) 23:25:29 ID:UBH2BBu/
350もいいよー
500もいいと思うけど買う前に乗り比べてみた方がいいかもだよー
869774RR:2005/09/28(水) 08:11:13 ID:7zz1Pjky
Pプロはどうなん?私はイマイチ信用できませんが・・・
870774RR:2005/09/28(水) 10:32:27 ID:LOA6N9NS
どうなん?って
行ってみりゃいいじゃん。
信用できるかどうかはショップと付き合えば判ることじゃない?
おれはあそこのメカの人いいと思うよ。
増し締め、電装系のチェックなど軽いメンテは頼まなくてもちゃっちゃとやるし。
871774RR:2005/09/28(水) 16:19:58 ID:6duxgJ1D
エンフィールドロビン乗りって居ますか?
872774RR:2005/09/28(水) 20:01:52 ID:32JcSpZ6
>>871
度々呼びかけてるけど未だカミングアウト無し
いったい何台あるんだろう
見たこともないし
ちなみに先頃生産を終了したらしいよorz
873774RR:2005/09/28(水) 22:58:14 ID:cupPYK7r
ドイツから、個人輸入すれば買える?!
ttp://www.enfield.homepage.t-online.de/enfield.htm
874774RR:2005/09/29(木) 13:31:55 ID:QrR1+rUL
個人輸入して登録するのにいくらかかるんだろうね
WFのHPには「やめた方がいい」ってあるけど。
875774RR:2005/09/29(木) 16:42:15 ID:uRkcdD9P
>>872
日本に一台
876774RR:2005/09/29(木) 21:47:26 ID:15W75r0I
>>873
それはエンフィールドロビンじゃないよ。
877Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/09/30(金) 00:49:01 ID:q4HwAmkB
>>874
でも、WFのHPの方法以外に安く個人輸入する方法はあるはずだ・・・
ドイツからの輸入ならナンバー取得も出来そうな気がするけど・・・

878774RR:2005/09/30(金) 08:38:03 ID:yUiPmF9f
安さだけにひかれてる馬鹿ハケーン
879774RR:2005/09/30(金) 22:40:07 ID:H3qA0nlz
500ccのシリンダ2個付けたV型エンジンのエンフィールドが雑誌に出てました。
日本いて買えるなら激しく欲しい・・50馬力ほど出てるらしいです。
880Bullet350 ◆4waYyZvWIk :2005/10/01(土) 01:24:09 ID:eBvbejzA
>>879
これのことだな・・・
http://xy.cx/ce/
ちょっと欲しいかも・・・
881774RR:2005/10/01(土) 01:32:54 ID:K1OFaRQ1
>>879
なんか良さそう
排ガス検査とか大丈夫なのかね
882774RR:2005/10/01(土) 18:26:00 ID:0+QOopHr
こっこれは‥
けっこうほしい‥
なんかヴィンセントに似てるわね。
883879:2005/10/01(土) 21:33:55 ID:2v5E5i9c
>>880
雑誌には5速のミッションって書いてあったと思うんだけど、
その写真には4速て書いてあるね・・読み間違えたかな・・
884774RR:2005/10/02(日) 03:27:17 ID:kM16UTE1
もうすぐ来る新しいガス規制は通るんですか?
現行規制に対してCO85%減、HC85%減、NOx50%減ですよ。
インジェクション+触媒でないと無理げな気がしますが。
885Bullet350 ◆4waYyZvWIk
まぁ、現行だと新排ガス規制は通らないでしょうね。
、だから今のうちに欧州と日本向けは作りだめしておいて、時間稼ぎして
その間に対策考えるのではないでしょうか?
欧州でもEURO4規制が近々始まるので、ロイヤルエンフィールド社も日本市場と
欧州市場を両方切り捨てるとは考えにくいです。