【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YZF.R6/dO6

ヤマハ発動機株式会社
http://www.yamaha-motor.co.jp/
2004 YSPメンバーズクラブ
http://www.ysp-members.com/
2004YZF-R1 Introduction
http://www.yamaha-motor.com/products/unitinfo.asp?lid=2&lc=mcy&cid=5&mid=6
2004YZF-R6 Introduction
http://www.yamaha-motor.com/products/unitinfo.asp?lid=2&lc=mcy&cid=5&mid=8
YZF乗りの集いの場所 【YZF-Forum-JAPAN】
http://yzf-forum-japan.com

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083280191/

過去スレ
【ワインディング】 YZF-R1 YZF-R6 【キング】 Part11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081082680/
【ワインディング】 YZF-R1 YZF-R6 【キング】 Part10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078083025/
【ワインディング】 YZF-R1 YZF-R6 【キング】 Part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072872557/
【ワインディング】YZF−R1 & YZF-R6【キング】 part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066836876/
【ワインディング】YZF−R1 & YZF-R6【キング】 part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063252837/
【ワインディング】YZF−R1 & YZF-R6【キング】 part6
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10576/1057660677.html
【ワインディング】YZF-R1 5バンク目【キング】
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10534/1053497173.html
2774RR:04/12/09 09:05:47 ID:Ewo+biG5
2
3774RR:04/12/09 15:23:45 ID:928tU3f6
          `7_/                    ヽ、
          /                        ヽ、     _,.、-‐,
         /                           ヽ_,. -‐'´   /
        /                                  ..:::/
       /              _,. -=-‐  ,  ,           ...:::::/
      l            ,.-‐'´ /´  ,イ  l  ヽ     ...:::::::::::ノ
       ト、   ..:::::::::..    /    /   / l   l    l    .:::::::::::::く、
       |:::...::::::::::::::::::::..   |  __(_,,ノ´  |   |   ト、        ヽ、
       |::::::::::::::::::::::::::::::...... ゝ ´' ̄ ̄`'    l  ∧   / |          ヽ、
      |:::::::::::,.-、:::::::::::::::> ,__、、    ゝノ  >、ノ |           l
        .|:::::::/ 、 ヽ:''''´ 、/ ,.-‐-、`         `ヽ_ノ ..     rー-、__l
       ヾ::| :::::ヽ ヾ / /'=-‐''´l       ,=-‐-、 >::::::::..   /
        ヽ、    |   lイ   /       /⌒>, .|<:::::::::::::  /
          r`T´  |   `ー-‐''´       /`''´/ /-´ヘ、::::  /
       ,_,. -|  >、    ヽヽヽ       `ー'' ∧ヽ  ヽ::レ
     ,.-'´   ヽ、   ヽ ヽ、     、_    ’  、、、/ | |
   /  ヽ    ヽ  ヽ、ゝ、    ` ̄     /   |l
 /     ヽ   l ...  `'−`ー-..、_,. --―'''´    /
/        |   | ::::::::::::::::::::,-‐'' Tヽ、
         |  |   ::::::::::::::::::|  |  ヽ
        l |   |    :::::::::  |  |   ',

4sage:04/12/09 15:29:51 ID:4dOE5qTW
4様
5774RR:04/12/10 06:31:35 ID:oJ5uxQuh
エアクリのフィルターを社外のにしてみようかな
6774RR:04/12/10 06:38:51 ID:YmYUWYQc
>>5
無意味無駄
7774RR:04/12/10 10:34:14 ID:fthDa6gF
                ! .::.::::::::::::::::::/;'.::::::: /l:::: |/j::ク:ノ,r'" i::. l:::::. |
                | ::.::::::::::::::::/ ;! ::;': /;'j_j,ィlノ '´ rニヾl :::l:::;:、|
               | ::.:::::::l_::::::l;ヘ!;:'レ' _,ニ=、     !:r'lノ「`'´
                 !.:..:::l::l_`‐' <:l ,.r'::_ヽ `    ヾン |
                |::.:: !:;.ヘフ/>-、,!:!r‐,::!      ,   /
                |.:.:::|:l ' ヾ <) ):ヾ─′      / 
                | :::;'.:.丶ニゝ、<::::.ヽ、.____´イj
                 | :/.:::::.::::::.::;べ:::::/  `ヽ lヾノ,>
                ,'!/.::::.:::::.::::/  //       l l><j
                //.::::.:::::.:/   /      | |:: |
                  //.:::_;: -'´     !  !     l. l:: |
 ____ ,. --、._/-‐' /      、ヽf───┤ !:.j
├─── '´-ゝ‐-ヽ ゝ- '´       _> |:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |::l
│:.:.:.:.:.:.:.:.:.__,:.:.:.ゝ  \\       /   ゝ─---r' j/
│,r‐─ ''´.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ヽ `   ,. '´   ,  |. . . . . ./ /
/´ l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,. -'フ、  ヽ-‐ '´    ノ___j . .   イ
  ヽ __,. .:-‐'´.:/.:.:.l / !     ,. '´   j     |
   ヽ __;.:. ''´.:.:.:.:./l´   l   /      l      |
      \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! |   ヽ/       |      |
8774RR:04/12/11 11:28:11 ID:BmuXTrRy
              ,.  -┬‐r─┬┬ 、
             ,イ⊥ ┴┴=、い⊥⊥≧ミ、__ -─‐ 、
            /´        ヾ ̄ ̄二二ミx´ ̄ ̄`ヽ
        //      //     ヽ` ̄ ̄ ̄ ̄ヾ⌒ヽ │
          /  / / //     ヽ ̄ ̄ ̄__ヾ!  }  |
       |│ / //          `、--── ニリ /  j
       |│⊥// 〃       | |  | ト--ニ二二|| /  /
       ヾ! `ミ`メ、||     〃 /  リ トミ=-三彡1!/  /
        | 「iiバ└ヽ、 ┼H/、// | ̄ 二二,シ/  /
         | Lじj    ̄ 二土L`刈|≧三 =彡/  /
          | , ,   ,    イi´刃ヾ、_  三=¬//  /
         |    ′    ゞ==┴'' ノノn〔(} }   /
        '、       ' ' '    〃 ‐'´_, イ  /
          ヽ  ` ‐、        /~丁//  /
          \      _  -‐7   / /  /
     ,ィ─‐rrrr‐ `T"´ ̄    /\ / /  /
     / |/////  /      / ) ヽ| |  /!
    / / ///// /′     , -'´   `、|  / |
   / 〃 i | | | レ-、\  , -‐'" ______\! !
  ./ /{  | | | レ{┼}, -'´三三三三三三三三\!
9774RR:04/12/11 16:08:56 ID:isrgJgpc
10774RR:04/12/11 19:39:40 ID:8aiKJ9eU
すごいスレだな
11774RR:04/12/11 23:50:12 ID:HGDP/lTm
          ,.. -―-- 、、  __ ,...
       ,.' ´ ``´  ̄ ``丶v'"´   |_
     ,. '´   ,   、     \   |  ̄\
   /   ,  l  i  ヽ \ヽ\ ヽ、 |   /
   / ./ /,'  !ヽ ヽ  ヽ. ヽ ヽ ヽ. ヽ\i  /
  / / ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''|ヽ i   i i   > {
  {{ |  | レ'! ヽ\_\,,-,‐-!、'} ト、 l |/`ヽ〉
  l l l  | | |/Tハ    |::f;;}| レ'r.}' / 、ヽ  `ヽ、, _
   !ヽN |、 | !` l:リ}     ‐'‐' ,._,ノ ./  i `、 ヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `!ヽN ヽ" `ー    /!ヘ.|./__  |  ヽ f´ < 次スレまだカナ?まだカナ?
      | | | `i - ..,.. '´''´   リ´レ`ヽ ,.-、|   \____________
        ! ! l,-┴/ハ    ,.'´ `ヽレ'|/
       ヽ N,. '´,.=El=、、/ / /,.>、
        ,\l〃〃|| ヾ /  ./ /   ヽ
       / //《_〃|!||ヾ、》  / /   |
        | // `´ l」l」. `´  | |    〉
12774RR:04/12/12 11:09:09 ID:nWNmgCOX

|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
13774RR:04/12/12 16:03:19 ID:FKq9ff1j
01'R6のPS戻し量っていくらか知ってる人がいたら情報おねがいしまつ。

あと、キャブをエンジンに刺すときってバンドのネジは全部締めたまま
刺していいのかな?
14774RR:04/12/12 19:28:05 ID:qHIyc5Bf
        /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \    \
         /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
       /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
      l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
      ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
       ヽ:.:.{. ,:=、   ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
        ヽゝ  、     ソ!※}::.::.::.::.:.:.
         { `ヽ、ヽフ /イ  /‐、_:.:.:.:.:.:.
  f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
 r''⊇、             l|ヽ_/  } t′  ',:.:.:.
 { =='、 知ってるが   l|!;r'!※{ t′   ',:.:.:
 ハ,,_う´             l||;;l}.  {,コ      !:.
_{'V|l  お前の態度が  l||;;;{※.},コ      !、
ゞ |l                l|.l;;{  },コ      }
\,,|l気に入らないですぅl| L{.※{,コ      /|
  |l________l|,rn}  },コ\   / 〉

15774RR:04/12/12 21:52:42 ID:vIk9YAlT
        /                   `、
        /                     l
       ,!                       |
       {    /i  i    i   、        |
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、    
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ     
     '|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ'}i;, l ヽヽ    
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `    
      ',ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}     
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、  
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''  
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l  
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l  
1613:04/12/13 00:48:23 ID:lggxzLww
>14
あ、もう他のオーナーさんに聞いたんでいいです
17774RR:04/12/13 09:53:12 ID:zXy0X5Qi
おっ
ここはR6オーナーが
各自持ち寄ったアニメ系AAを貼るスレか?
よ〜しパパも探してきて貼っちゃうぞ。
18774RR:04/12/13 10:01:11 ID:zXy0X5Qi
                 , ..:::´:  : : :.:.:.:.: : :.:.:.:.:.:.::.:.::::::.:.\
               ,..:´::.:.: : :     . .:.:. . .    : :.:.:::.::ヽ
              /::/::.:.: : : . : :.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.: : : .  : :.:.:.: ::',
             〃//:::::::.:.:.:::/::::::::/:::::::::::::::::.::.:.:: :  :.:.:.: ::',
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ///:::::::::::::::::::/l::::::〃:/l:::::::::i:::::::::.:.: :  :.: : :.:!
             レ':/:::::/:::::::::,へ|::/ //  !::::::ハ:::::::i:.:.: : :  : :.:.l
.    .蛆   糞   {l l||:::/::::l::::/ ぇレ\l|    !::l| l|::::ll::.:.:. : : . : :.:.l
        レ.    | { {/レ1ハ/ / ,_)::::lヽ   Nj  !|::::!|:::||:.:i:.:.:.:::::/
     虫. . ス    .| /:::::l{hl| {  {L_::j     テ〒ミ、ラll:::l::.:.:::/〉
.        書.    | /:::/:yヽj   ゞ='       !, ):::iヾ} !::l|::::/_/ ̄ヽ
    氏.   く    /:::/::/::::::|  ::::::   ,     i;;;=ン~ } l|/l/:::l``ヽ:::',
         な   ./:::::::〃::::l:::',            ̄  /リイ::::::i:::!  }:::}
    ね      ./:::://_ム__.ヽ   f⌒ヽ       /i:::::|::::::l:::l  j:::j
\__________, --y'⌒ヽ´ ̄ヾ`ヽ  /\   ノ    , ィ'´:::::::l|::::l::::::l::::! ノノ
    , ---7  /     ヽ  ヽ ゙、    ー─ァ"「ト、 /:::::::j|:::::!:::::l:::::l "´
   ノ   l  (⌒ ー' / |   ヾ.、        /  j | \:::/ !::::|:::::|::::::!
  厂l   |  `r一"  l    ヽ\    /   //    Yl::|::::'::::::!::::i:|
  ! |   |   j,     ゝ、    \`ヽ、__,//    }|::|::::::i:::::!:::l::!
  | {    {   )_      ヽ ..__  `ー─一'     /::!::l:::i:::|::::l、:}::}
  ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄  `‐- ∠    ))         | /::/::/l::|:::l::::!}:}::!
19774RR:04/12/13 20:37:49 ID:VylgHfGm
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く
          /   / 、_,  、_从 | ザクッ      ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_ ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ >>16
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |

20774RR:04/12/13 23:15:11 ID:wvqDQDdi
まじめにやろうよ。
21774RR:04/12/14 00:53:19 ID:cCpVMUEL
R6の国内仕様でもパワーリフトできるかな?
逆輸入なら確実にできそう
22774RR:04/12/14 03:29:18 ID:06hK+OuB
>>21
国内仕様は無いよ
と、マジレスしつつage
23774RR:04/12/14 03:30:02 ID:cCpVMUEL
(; ・`д・´) なんだってー!! (`・д´・ ;)
そしたらR6買えば常に120psという素晴らしい力を得ることができるんですね?
と素でレス
24774RR:04/12/14 10:37:08 ID:DMydRPaT
YAMAHAの国内ラインナップチェック汁
R1もR6も存在しません。

フラグシップモデルはXJRとTMAXって感じ?

国内仕様っていうのは言い出しっぺのホンダだけじゃねえの。
25774RR:04/12/14 19:04:55 ID:tp08ZoTq
今日、05年式R6を予約してきました。色は青にしときました。
早く1月下旬にならないか楽しみです(・∀・)
今のバイクとお別れしなければいけないのが悲しいですが・・・。
26774RR:04/12/14 19:15:10 ID:lUo7yDF4


キモイ







27774RR:04/12/14 20:27:18 ID:qgOuLKan
>>25
           _ ,、- r--、==- 、
         _r'、 y Y__i_/⌒`yヽ_ヽ,
        i、y-'´ ̄    ̄`ヽ、イ> ',
        r´ 、〈  λ i、 、 ,. `ヽ i  ここはあんたの日記帳じゃないの!
       イ 〈 イ>;_ノノ  ヽ_,;'イ、 '、  ',
  r, /)  iノレiノi ! i'`i   i,_,.i !ヽ、ゝ  i  使用済スペルカードの裏にでも書いてろ
  ___ ∧イ iy!,,,,`´    ""  i yノ  ',
 ̄      ̄``"ヽ、   r  ̄ ヽ  ,Y)ノ  ! な?
           i .ヽ、.、  ,.! ,.イy´ .____'ノ
_ヽ_,,,..ゝ--─´─;, (Y r〈 ̄r ,Yr´/   ',
          , ',><]/r∧t[><]/     i
  |      i __,, i 」i /_<入_> レ/Red Magic〉
     |  ,-(イ 〈 /ヽ/ヽ、ノ〈r--─--.、」
 | .   |  ゝY)  i イ.  ,,,,   /   /-ー´

28774RR:04/12/14 21:33:12 ID:EHimbVm+
>>27
他へ行け
29774RR:04/12/14 21:36:30 ID:NrbjUOtZ
いいなぁ
久しぶりに乗りたい。 600CCってのに惹かれる。
その前に大型が必要だが・・・・
30774RR:04/12/14 23:01:47 ID:BbNTHEET
俺が乗る頃までしばらく間が空くぅぅぅぅ
色的にで'03の銀がいいのに・・・乗る頃には・・・あるだろうか・・・・・
31774RR:04/12/15 16:20:27 ID:ts/ioVRT
       レ' レ'i/ //_'.ェ'ミ、  ヽx'ヽ',`'', !| |ハ!  !::f '´_ _     'ー-、Y、|::::::::::::::i
       i i i , ///´ ヾ、ヽ、   `',!', |i|| || !  |;;| ッ'_ニ,ヾ   _,.._、 ヾ'!::::::::::::ノ
       ,イ| ',| レ' '        _..-.レ'!|ソ、ノ  f',、! 'l:::'‐'リ'    'r'ri、ト, !:::::::::/
       | lト、|! |   _-,ニ,、   f/⌒ヾ'b^|  ヽ(| ;、゚..'゙ ,    !::゙´:リ ゙´i;;;::::::|
       ', トNl |ヽ,::rf´  `   ゝ ,.、 〃|シ'    ゙ト,   _`   `゚,,´ ,.イ-, !:::|
     _  ヽ>、ハ|、ヾ、 〃 ,-、.. -‐ '_ソ /i',     !:i`i.、 `"´   _∠|:|_.ノ:::::i
     ', ', .,イ |⌒'、'‐イ、._ ヾ- -‐ ´./ソ.ハ.!    !:i.| ` 、 _,. ‐' ト,..-!:!゙!'⌒ヽ!
      ', Y゙i .i ,./ /_ヽ`" '7'T'<、f-メ, リ    i::i .|;::--ッイ、 / |__,i::i | i   '、
      r'、゙'!⊥,' '´|  ヾZ_rシヽ! /   ',     i::|r゙| r- '、_∠ゝ‐'  i::i l.i    '.、
     r"、'キ'- ノ  ノ` ヽi |_ ̄`'i i i   i     i::|| | .|  _! { -  i::i ||     i
   _∠i`ー'!, ノ <'ー---'r<   'f iノ  i     |::|| | i   ,ゝh-、,_ i::i  ヽ/   `i
  r'  | '−-ッ    ゙i  ,ィイ ヽ  i !  /       |::|.l | ヽr´  ! !  i::i'、   ヽ,_   \
  !  '−-r'    レ' '´i ,__`_ソ'  /        |::| ! ヽ  ヽ、_|`レ´i::i'´     ゙i_`ヽ  ヽ
 _⊥__,...<゙      O `´  / ,イ         !:| .!  ヽ    O//     ,ヘ`ー 、  i
__|    '、 '、          /  /        || !   ヽ    /'     / /    |ー'、_
 '、    ヽ_>    O   /ヽ  /           ! i 、__,人_   O    `´    /   `"
  '、            ┌‐┤___ノ           ヽ,  '   !ニコ          /
   '、       O   ̄ !                    ヽ -‐|     O     /
32774RR:04/12/15 23:39:33 ID:ajWnQyI4
    |     ガーッ
    |  ('A`)ノ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

33774RR:04/12/16 13:53:29 ID:sRJbD0jq
なかなか停滞ぎみですね。
05はフルチェンかとおもったら、違いましたね。来年か〜。
34774RR:04/12/16 13:58:58 ID:ZRrFkRET
2ヶ月前に新車買ったばかりなのに
欲しくなってきました。
どうすればいいでしょうか?
35774RR:04/12/16 17:12:59 ID:9y0UtXsK
     _ __ _       /      |
      ヽ       `ヽ ,-v;ァ'′   /  l
      l.  _    ,r ⌒Yi´ ̄`ヽ、/     |
       l.  ヽ、_///| ト、 \\.\   /\
        ヽ.   / / / ,ハ Yヽ ヽ ト、 \ ハ\ヽ
        \ / // |  l l. | |  l ヽ\ ヽ l、ヽヽ
         ,ハ. | l  l.  l ∨ .| l. l  l | ! ヽ. ヽ. ト!
         | |. | l | l.  l  ヽ.| || |  | l | | l  l N
         |ハ ヽヾ! l  \ヽメノ| ,|‐ナト! | l. l ト、!
         l小、ヽヽ,ィ',二,ヽ乂イ,ノイTトl!  l |. |.l/
        __   .| ト、\ト《 ト;j``     じ' リ  | | j/
      .{. ヽ   l ヾ{ `l.とつ     _,. ⊂つ /!.l/
  f⌒ヽ \ \. \ \\ト- ...`´... イ/ //l/ァ
  rヘ   \ヽ__, ヽ/⌒! ヽ_> ̄  ̄/ /,//Yア
.  \ `'ー-   ,.イ   |`>、ヽニZ. ∠..ィ/イノ  \
  ,.--ゝ    {   ,ノ' / f゙ ̄ ー---辷{_入\ ヽ
  ヽ---t        ハ. 〈/!_,r ―- 、   ,/  ト、_ \
     `ト-r -イ |  |,人L、,,,___ノ,エ ス__,厂―- 、. ヽ
       ヽl    |  | / |8.|}}{{| 8「 レ'´        ,イ
       |   ノ  |./ ├=仆'L,,|/ /  /  ∠ -イ
        |l、     /  |  i    |∨ /  __.. - ''"/
        \  /   |     .| { /      /
         У    .|ヽ__,/ | ヽ!  ヽ、__,.ィ´
         /     | | |.  ノ   `¬、_入.o\
          λ     ヽ |.|/     父!  \.o\__
        〈 \.     Y´       父!   \ノ/\
         ト、 /'\ ̄\ /          父!    Z_>‐'
36774RR:04/12/16 23:05:40 ID:T6DXwoYj
再来年もフルチェンしないよ。
37774RR:04/12/16 23:59:13 ID:T8DHGv5P
    |                   \
    |  ('A`)       アンッアンッアンッ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |                   \
    |  ('A`)       トッテモダイスキ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |     !               \
    |  ( ゚∀゚)         ドラエーモンー
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄             /
38774RR:04/12/17 22:29:22 ID:5pDkbMSo
             ,. -ァ'⌒ ̄`ヽ     _,. -─ァヘ  /      ヾ、
              / ,. -─ _,ノ.._ヽ,. _ィ ''   / /|!、/ /iヽ、     |i
         /  ,ィ ....::/::/ ,;;;;フ /    ,ィ  /! |!l,.イソ il ハ     l}
.        ,イ' // .::::/:::::::! ./ /  /   ,イ!   l:|Lリレ/ィリ l iト   j!
       / i / .::::::./:::::::::;: レ〃/  〃 .:/ ,イ|  ll j!  マl!l  | ハ /
       ,' |  .::: ,':::::::::::;rj/ l l : : :jl:: _,.レ!H-、|i |     〉  l  l /
       |  !  :: ::::::::::://i ,! l ::.:::| !:::ノl,.=ト、| :::|i |  _,.//.:〃::::!.:::|l
       l  l  :  ::::::::::リ/l ,ハ ,r, ::::|ハr「:ハノl ヽ ! ヽ _ノヽァソ::::/::/:リ
         レ  !  ::::::;イ/ !/ ! {ヽ、 i リ{o:::リ     /じ} /:::/:ソ::ノ
         !   i ::::::し! l/   \_,.ヾ   ̄     {ソ'ソ/_//
        ,'   | ::::::::!/  .::::::/::}ヽ      __ ' ´ /     
        /   .::l ::::::::/   .::::/::/,. -ヽ、       _/
i      ,.ィ / ..:::/: .::::::/  ..::::://      \ _,.. ィi:::!:|
ゝ、_  _,// / ..::〃::::::::/  ..:::::; '/!        ヽ:::::::l::::トl
. ヽ ニ -ァ / ..:::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l        ';::::::l ハヽ、
    ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/  !l         V/  |! ``ー'
39774RR:04/12/18 22:27:55 ID:wZSyAcgN
    ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/  !l         V/  |! ``ー'
    {i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: !  |l   \     ヽ、 リ
    ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l   |_!    ',.      ', ヾ、
     ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::|   ! ヽ、  '、      ', 
40774RR:04/12/18 22:28:44 ID:wZSyAcgN

     ', |!:/ /  .: .:::::::/::::::l  /    ` ーヽ     ヽ リ
      ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ     V
       /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_
       /イ!    :: :l::::::::::::::::|!          ヽ    Vヽ   ゙i
      ,' |!    :: :|::::::::::::::l:::!          i ヽ    ! リ  |
      !  |i    : l::::::::::::::l:リ          /! ヽ.__ ノ |!  ',
      |  |ハ   : :l::::::::::::レ            ,'   /ハ 「 / !    ヽ
      |  ', ヽ    l::::::/          {  // ヽレ       \
.      !  ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// /         ヽ
        ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ'  \   _,...._     ヽ
     ∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;|     ヒニ._li ;;;T -、 /
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
      \;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
        \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
        `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
           { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
            |       ` ‐-           \;;',
.           l        ',              ',
          !        ',              !
41774RR:04/12/19 00:18:34 ID:b/ZUO4lm
↑誰かコイツを止めろ
42774RR:04/12/19 11:22:28 ID:aOibZaHu
いったいどうなってんだこのスレ!!!
43774RR:04/12/20 22:10:08 ID:ih7hmnHR
           ィヽ、__
          ,─`ヽ`ヽ-`_ ̄ヽー--、
        /二    `ー-ニー-、_ニヽヽ
       イ /´    、     ̄`-`ー-ヽ
.      / /   ィァヘ _ \ヽ   \ 、\ ヽ
      l  l  l|    _`ー-``ニヽ_\`| l
      |  !  | _,ィ=´'´   ,`二~ ` `|  |
      l  ヽl l‐' ,,-=ミ     ,'ニ;ヾヽ !  !
      |   |ヽ|/゙、!;ーi,     ゞ_ソ,'` |  |
      |   !',ヽ` `‐´    丶 、 、 |i  !
      |   |ゝ, u ` `   ´     ||  l 
      |    !ー、       _    / | l
      ヽ |、l |  \     ´゜  / ! /
       \lヽゝヽl、|`ヽ 、 _   ,/,、/l/l/
             │     ̄ ト' ^
            ノ       \
.          /         `ヽ、
        _∠__――- 、   -‐_,-'´` ー- 、
      / 、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    〃  \
    /    ヽ`丶、_          / / / 、 ヽ
   /   -、  ヽ                /  l  l
  │   \\    ― 、           ヽ  ! l
   |       ヽ /r⌒l 」 、\  ノ/  「| 、   /ヽ、
44774RR:04/12/21 01:38:41 ID:0cgI91TI
誰か社外に交換しちゃったとかでR6の純正サスあまって持ってる人いないかな?
汚くても、過走行で抜け抜けとかじゃなきゃかまわない。
5k〜8k程度で譲って欲しいのですが・・・。
45774RR:04/12/21 13:06:55 ID:ODWfixwR
ヤフ汚で探してみたか?
46774RR:04/12/21 17:37:01 ID:zHLlPqTu
誰か05年式買うやついる?
47774RR:04/12/21 17:53:59 ID:3yu7s8IN
okanegaareba
48774RR:04/12/21 18:37:00 ID:xePpH68/
ブラックメタリックX欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
49774RR:04/12/21 19:28:45 ID:3yu7s8IN
お金ないな
中古で我慢しようかな
5044:04/12/21 21:11:01 ID:0cgI91TI
>>45
ヤフオでR1の純正サスはよく出るんですが、
R6の純正は全然出ないんですよ・・・。
51774RR:04/12/21 21:20:29 ID:W+d5CiyN
>>44
        /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \    \
         /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
       /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
      l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
      ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
       ヽ:.:.{. ,:=、   ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
        ヽゝ  、     ソ!※}::.::.::.::.:.:.
         { `ヽ、ヽフ /イ  /‐、_:.:.:.:.:.:.
  f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
 r''⊇、             l|ヽ_/  } t′  ',:.:.:.
 { =='、 持ってるが   l|!;r'!※{ t′   ',:.:.:
 ハ,,_う´             l||;;l}.  {,コ      !:.
_{'V|l  お前の態度が  l||;;;{※.},コ      !、
ゞ |l                l|.l;;{  },コ      }
\,,|l気に入らないですぅl| L{.※{,コ      /|
  |l________l|,rn}  },コ\   / 〉

52しんでぃ:04/12/21 21:34:02 ID:IRez1S7m
今6R(02年636)とR6(予算70万ぐらい)でどっち買うか迷ってんだけど。。
ほんっとに迷ってる。誰かこの2つ乗った事ある人インプレよろしく。
5344:04/12/21 22:10:45 ID:0cgI91TI
>>51
お持ちなんですかΣ( ´Д`;)。
今見ると最初の文章が偉そうに見えますが、
今更どうしようもないよね・・・orz。
54ねここねこ:04/12/22 11:09:14 ID:jcBPJx0s
01に乗ってます
フロントを70扁平に変えたのですが
突き出し量をどのくらい変更したらよいでしょうか?

とりあえず10mmほど出しているのですが
感触がいまいちです

あと、フェンダー変えたほうが良いですかね?
55774RR:04/12/22 15:07:00 ID:wMmwdT4x
な、なんでYZF海苔はこんなにオニオタが多いんだ…orz
普通の流れに戻せよ…
56774RR:04/12/22 20:38:50 ID:QnquC5qf
すまん、オニオタって何?
57774RR:04/12/22 20:59:52 ID:QSvbenNp
角の生えた人型の怪物を愛でるのでは?
ラ○ちゃんとかさぁ
桃太郎とか読んで、女性型を妄想して(;´Д`)ハァハァするのかも
58774RR:04/12/22 21:05:41 ID:0JcASNov
03だけど、俺も70扁平の時の突き出し量が知りたい。
59774RR:04/12/23 14:31:37 ID:VRT6l+ri
30〜50mm
60774RR:04/12/23 21:16:04 ID:RtKVUORH
>>54
フェンダー変えなくても大丈夫っちゃ大丈夫だが砂利道とかを走ると
タイヤによっては石をくっつけたままガリガリと巻き込む。
61ねここねこ:04/12/24 10:25:40 ID:9WSrcqCt
>59
そんなに!
今度試してみます

>56
AAの素材からアニオタなんじゃないかな?
最近はアニメ見てないなー

>60
特にトラブルある訳では無いみたいですね
フェンダー欲しいのだがちょっと高いので
なかなか購入に踏み切れないっす
しばらくは、ガリガリを我慢するかー
62774RR:04/12/24 20:33:26 ID:iagJiRuv
                  _
             ,.r '  ̄    ̄丶、
              / , , ∧ 、 、 ヽ
           /  ,A-'ト/ ヘ‐ト-l、  ヽ
           i  /レ レ   ∨ `!ヽ.  i
           | / . ┃    ┃  |`  |
             | .!  ┃    ┃  |.  l |
 \       | (    _    ,|_,,、!_|_
  ヾ\       |  i` .、  `ー′ ∠__   ` !丶
   ヾ、\     | |  i `.` ,T.T'、.「   ` ヽ、 .| ,, ヽ
    ヾ 、\  | |  | /i\∀/!      ヽ|〃- ,ヽ
     \ヾ、\ヽ」ヘ」〉 !.  i'i  /  , -'' ´´  !\.  `i
      \\ヾ\ ^Eミ|.  | | / /     .!  ヽ.  |
        \.\,< // |   ん'       /   i  !
         `′6、ュ ケTTTTTl\   /     i ノ
            n__)) |_|_.|__|_|_|_| \/ ____.j '
           `''''   | !. ! |   '  ̄     `
                   |-!  !-|
                ,⊥!   !,,|
              ー''    ヽ」
63774RR:04/12/24 20:59:33 ID:6Shdyo0z
>>61
ガリガリで済むならいいが、ヘタすりゃ割れるぞ。
俺の友人のは割れた。
んで破片がラジエターに突き刺さった。
64774RR:04/12/24 21:46:27 ID:abyWOP1q
扁平率が70より60の方が強度が高そうな気がするんだが、
ノーマルの120/60から扁平率を70にするのはなぜ?
路註してる人のを見たら、その人も70にしてた。
ううむ。
65774RR:04/12/24 21:51:34 ID:KW0rQXV7
>64
石橋さんとこの012なんかは70扁平しかないからでは?
66774RR:04/12/24 22:37:10 ID:JtfPTYmZ
パイロットレースのmも70しかないですね。
レーサーは70の方が自然なハンドリングになると言う方もいますね。
67774RR:04/12/25 05:24:37 ID:9Y2AWUon
>>65-66
なるほど。
68774RR:04/12/25 21:33:31 ID:3cG00T1W
              r''''' ー-、,,
              ヽ、r-、  ヽ、,
                ヽ、、`ヽ、 ヽ/^ヽ
                 ヽ,,ヽ ,,,) く/ r ヽ
        ,,. -──‐- 、,,   `ヽ 、,,,`く/ _)
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
     i   !   ,,__   "<, | |  /
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
    i   i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
     iノ  i      i  レ'
     |    ゙゙゙゙゙゙゙̄ ̄  i
     i           i
     |          i
     i            i
     |            i
    /            i
   /          {
  ,/               i
  /              i
69774RR:04/12/26 18:26:10 ID:RUef/P3q
>>52
腕によりますが、長くのるならR6かな、、、。
6Rは今年モデルからだいぶよくなったけどね、、、。
70774RR:04/12/27 08:33:16 ID:iaPxZRa2
6Rは03、04もいいんじゃないの?
まぁスレ違いなんで

それはさて置き
この時期 暖気ってどれくらいしてる?
俺は水温がLow→40℃表示されるぐらいで走り出してる。
03だからFIだし、あんまり気にしてないんだけど
71774RR:04/12/27 10:23:41 ID:Z0yLvIZU
>>70
最近のバイクには暖気は必要ないというソースが
ttp://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/bike_teach.htm
のどこかにあったが探せなんだ、スマソ

ソースの内容は
メーカーは暖気を推奨しなくなってしまって、間違った暖気は逆にエンジンに悪いと。
つまり昔のバイクの扱い方全てが今のバイクの扱い方には
当てはまらなくなってきているという話しだった。

俺は03乗りだけど取説通りLow状態でゆっくり走りだしてますよ、
オートチョークが消えたぐらいから普通に走ってます。
72774RR:04/12/27 10:58:00 ID:iaPxZRa2
確かね
ドゥカは暖気しちゃダメなんだよ
エンジン掛けたら、即発進  が推奨らしいよ

>>71
ふ〜ん
ちょっと読んでみます。
取説に「Low状態〜」って箇所あったっけ?
「スロットルの反応が〜」とか曖昧な表現しかなかったような・・・
73774RR:04/12/27 12:56:05 ID:aDP07EtM
>>71
発見!これだねぇ。ここ、検索できればより有効なのにね。
ttp://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/qa/qa301-400/qa316_320.html
ちなみにオレも買った時、「停車したままの暖機はしないでね」って言われた。
74774RR:04/12/27 23:26:30 ID:sK3QqQLp
エンジンがストールしない状態なら即走り出しでいいんじゃない?
ストールするようなら怖すぎだから交通の流れに入っていくべき
じゃないね。
75sage:04/12/28 00:32:54 ID:ChY+EbHH
R6の02モデルってマイル表示なんでしょうか?
キロ表示なんでしょうか、初心者な質問ですいません<(_ _)>
走行距離が少なくて状態のいいR6を見つけたのですが、表示がどちらか判らず
悩んでます^^;
76774RR:04/12/28 02:10:06 ID:i7JB3Xdv
販売された国によって違うから、一概に言えない。
アメリカ向けならマイルでED(ヨーロッパダイレクト)ならキロ。細かい仕様だとUK(イギリス)
とかAU(オーストラリア)向けとかあるからねぇ・・・
77sage:04/12/28 02:56:46 ID:ChY+EbHH
そうなのですか、一度問い合わせて確認したいと思います。
ありがとうございます<(_ _)>
78774RR:04/12/28 10:29:28 ID:ek7sVEOJ
<<72
取説の液晶メーターのアイコン表示の説明の個所だったかも
今手元にないので間違ってたらスマン。

「スロットルの反応が〜」っていう記述あったのか・・・そっちが気になる。
79774RR:04/12/28 11:53:57 ID:HFRGFtvD
02、03。

買うならどっちが良い?(新車)
80774RR:04/12/28 12:04:49 ID:0SzvpEaP
見た目好きな方にすると良いと思います!!
81774RR:04/12/28 12:12:18 ID:HFRGFtvD
中身の違いないの?
82774RR:04/12/28 13:23:33 ID:WnIQJuks
〜02はキャブ
03〜はFI
03と04は殆ど同じ
83774RR:04/12/28 15:25:19 ID:ek7sVEOJ
ttp://ymedc.introweb.nl/en/archive/supersport/yzf-r6.shtml

02〜03への変更点の図面入りコメント
05モデルの変更点
が見れます、英語だけど雑誌でよく目にする単語多いからガンガレ
84774RR:04/12/28 16:00:56 ID:AmtM+Adh
パワーリフトしますよね?楽勝で
85774RR:04/12/28 16:28:06 ID:HFRGFtvD
>>82-83
サンクス!
読んでみます。
86774RR:04/12/28 18:07:07 ID:HFRGFtvD
>>83
いや〜非常に参考になったよ。
ありがと!
87774RR:04/12/28 20:36:54 ID:gvWnvVo7
俺02のスウェーデン仕様だよ。
〜02と03は諸元もポジションもフィーリングも別物だと感じた。
88774RR:04/12/29 23:23:07 ID:O3lCw3f3
>>84
三速全開でもフロント浮いてくから心配するな。
89774RR:04/12/30 06:21:12 ID:c+7HxhZF
01乗りになりました。
個人的には今まで乗ってきた中型バイクに比べて格段にサスの動きが良いので
感動してます。
リアサスがどこまでもストロークして粘る感じがするし、ギャップ超えや
減速の時も後輪がしっかり接地してる感じ。
エンジンは回してるつもりでも12000弱までしか回せてなかったりしますね。
年末年始寝る間も惜しんで乗りまくりたいです。
90774RR:04/12/30 14:46:41 ID:VMOyMQfV
やっぱり'99〜'02より'03以降のが偉いの?
91774RR:04/12/31 13:01:11 ID:LP74Qd6w
偉いとか偉くないとかじゃないでしょ?
全く この子は!
92774RR:04/12/31 13:21:28 ID:gltp+bEn
ご、ご、ご、ご、ごめんなさいママン
93774RR:04/12/31 20:10:38 ID:QUzIcxjc
'99だとそろそろ古いのでCDIやレギュレータの予備を買い揃えてるんだが
'99〜'02のなかでも結構部品が変わってる。
レギュレータは出先でトラブって交換するにはやや面倒なところについてた。
94774RR:04/12/31 20:17:34 ID:t6TJ6ost
あ〜〜〜〜!!!!!!!!R6ほすぃーーー!
けど中免しか持ってない
95774RR:05/01/01 22:25:59 ID:kWNnrIMF
01だけどクロスミッション組みたい。
けどカセット式じゃないから工賃だけで10万ペソオーバー、、、

01だけど03〜よりもデザインも好きさ〜(ひいき目かなり)
96 【大吉】 【626円】 :05/01/01 22:45:51 ID:M1aVR871
  |::::::::::::::::``''‐、
  |ヘ:::ト;::::::::::::::::::ヽ
  | ヽ;T'、:i'、:::::::::::::゙:,
  |  .r=,ヽ';::::::::::::::!   誰もおれへん
  |  l:::::::::i. i!::::::::::::::!
  |.  ':O::ノ '|:::::::::::::::i
  |__    |:::::::::::::::',    踊るんやったらいまのうちや
  |、  l   ,.!:::::::::::::::::!
  |,_'''"_,..イ:::::::::::::::::::::|
  |;;r!~ i`ヽ:::::::::i;::::ハ::!
  |ヽl-// !::/リ !:i リ
  |,.ィ'"   ''"゙! レ゙
'"`'゙}.l.l _,. -‐''  i
-‐''|''T゙!     i
  |. | |      i
                  ____
               ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
             /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ    ワー
       _      /:::::::::::::///  `、::r、:::゙,
───  .l ヽ    ,'::::::::::::i゙  ○    `' i::::i
         \ \   !::::::::::::|       ○ l::::|  / 〉
───    ゙/ \!::::::::::::!   ,.._      !:::!/\/
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ロ''"  i.  /
             /      ||    |/
───────  /         ||    |
97774RR:05/01/03 00:26:45 ID:AhNdD3d3
             ,,、-‐''"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `゙`''ヽ、
           ,、'"       /\      `゙ヽ、
         /        //  \        \
       /       厶-/-/    \-|\-、、 、  \
      //    イ'/// /      \| \ヽ ヽ   ヽ
     / /    // /___        ___ヽ_ \ヽヽ  トヽ\
      / ,イ // ,,z====ュ      ,z===ッ、,ヽヘト、 |\! \
     // | ハ / '´ 、、、、       、、、、 `  |-ヽ |    ヽ
    /   /|/ヽ,|          '             レ'^、ト、    ゙、
   /   {   ゙i      ┌─────┐      |   |     ゙、
  /    ゙i   |      |/          |      レ'  /     ',
 /      \,  |      |         |      |  /      ゙,
./        ーヘ      |         |     /-<        i
,'         / \     ヽ       /    /   \       |
|      ,、-'"    \    \    /    /      ゙ヽ、     |
|   ,,、-'"        ゙''-、,,_  ゙'ー‐'" _,,,、-''"         ゙''-、   |
ー‐''"              |`゙'ー─‐‐''"|               ゙'ー‐'
                 ┌┤        ├┐
               / i'"       ゙'i \
             -''"  ヽ       /    ヽ
98774RR:05/01/03 17:51:09 ID:TryVg3QY
↑頼むからこういうの止めない?
99774RR:05/01/04 00:02:51 ID:Bc1DlxSg
おれのID
100774RR:05/01/04 00:03:22 ID:Bc1DlxSg
YZF-R100
101774RR:05/01/04 00:38:06 ID:kt94Q907
    |                   \
    |  ('A`)       アンッアンッアンッ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |                   \
    |  ('A`)       トッテモダイスキ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |     !               \
    |  ( ゚∀゚)         ドラエーモンー
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄             /

102774RR:05/01/04 01:51:38 ID:XU5SwOaj
R4
103774RR:05/01/04 13:15:46 ID:VEBwhGfz
03を買ったんだけど、マニュアルが付属されてなくて、、
オイルレベルゲージの見方をどなたか教えてくだされ。。
104774RR:05/01/04 19:15:38 ID:qsddfEwS
そんなものはマニュアルにも書いてない。その程度のことがわからないのなら
死んでしまえ!
105774RR:05/01/04 20:28:07 ID:oA1ycMZb
>>104
マニュアルに書いてあると思うよ。
君の言い方を読んで、まったく無関係の人間まで
貴方が死んでしまえと思ってしまった。
106774RR:05/01/04 20:52:40 ID:Vxek8Xim
>>103
プレスト版和訳参考書 6-9および6-10より。(エンジンオイル量の点検)
1.車を平坦なところに置いて垂直に立てます。
2.エンジンをかけ数分間暖機します。そしてエンジンを停止します。
3.エンジンオイル量が安定するまで数分待ちます。
4.レベルゲージを取り外し、きれいに拭き取り、ホールに差し込みます。
(ねじこむ必要はありません)そして再度取り外し、エンジンオイル量を点検します。
※エンジンオイル量は最少レベルと最多レベルの間であれば問題ありません。
5.最少レベルマークに満たない場合は、オイル給油キャップを取り外し、
規定レベルまでオイルを補充してください。
6.レベルゲージをホールに差し込み組み付けます。そしてオイル給油キャップを締め付けます。
107774RR:05/01/04 20:55:24 ID:H/6ddsgq
ねんおしゃちぇぶくとうばしめ
108774RR:05/01/04 22:29:10 ID:VEBwhGfz
>106

どうもありがとう〜!
109774RR:05/01/04 22:38:44 ID:LMDZrbnP
>>108
・・・・・おまえなぁ・・・・
110774RR:05/01/05 00:50:31 ID:P0NN3z92
この程度も分からんバカが乗るマシンなのか
111774RR:05/01/05 03:21:57 ID:qGVeBywt
     レーサーなので
     キットパーツ組んであるので
                  念のために
オーナーズマニュアルを
      知りたかっただけです
112774RR:05/01/05 04:29:08 ID:wnBd3h7h
私は悩んでます。バイクに補助輪みたいなのがあれば背が低い私でもR6に乗れるとおもうのですが・・今はモンキーに乗ってます。つま先がギリギリつくぐらいです。
113774RR:05/01/05 13:06:51 ID:jjihwW5O
ネタだと思うが補助輪なんかつけたらバンクできないぞ。
・サスのセッティング
・シートのあんこ抜き
・車高調をサスに組み込む
・底の厚いブーツ
で足つきは変更可能、つま先とどくなら問題ないでしょ。
R6はポジション楽な方、試しにCBR600RR乗ってみな前に落ちそうになるから。
114774RR:05/01/05 13:31:03 ID:8/5aC26H
>>112

モンキーでつま先ギリギリなら.......

残念だけど、貴公にR6は無理っぽいね.......
115774RR:05/01/05 13:49:46 ID:jjihwW5O
>>114
よく読んでみると・・・モンキーでつま先だったのか
悪かったR6はあきらめてくれっていうか最近のSS全部無理です。

ドカは乗れるかもね。
116774RR:05/01/05 13:58:31 ID:/s70BHKj
先日、キャブをオーバーホールしたときから突然オイル警告灯が点灯
するようになってしまいました。

そこでオイル交換をしようと思っているのですが、みなさんはR6に
どんな銘柄のどんな粘度のオイルを入れてますか?
今はヤマハ純正を入れてますが、次は赤線の10W40を入れてみようかと思ってます。

オススメの銘柄、粘度ありましたら宜しくお願いします〜。
117774RR:05/01/05 20:32:05 ID:qvflHd1T
レッドライン良いよ。高いけど。
貝殻の亜度番酢を一度きりの友達価格で売ってもらた
ので今年使ってみるザマス。もっと高いけど相当評判が
いいみたい。
118774RR:05/01/05 20:55:19 ID:lRedCiL/
>>117

むむむ。
オレは今年一年、亜怒晩酢で通したが、余りに高いので餅に戻そうかなと
思っている。
せめて、4リッター缶だしてくれないかね>貝
119774RR:05/01/05 22:42:40 ID:qvflHd1T
4リッター勘でも安くならなそうだが、、、
個人的に和光頭は優秀だと思う。回りでもケナす奴見たことないし。
120774RR:05/01/05 23:02:23 ID:VRgfwNE+
>112
釣りに付き合うのもなんだが、その足じゃまず免許とれないでしょ
モンキーでギリって・・・R6どころか全ての単車無理ですから

>116
それ以前に警告灯がついたのが、オイル交換で直るのか?
キャブ触った時にいらんとこ触ったって事ないよね?
オイル警告灯って油圧異常だっけ?油量?

121774RR:05/01/06 00:13:04 ID:Udonn6HE
R6糊ってイイ人が多いんだな。釣り以外の何物とも思えん>>112に優しく返してあげてるし。
600RRと悩んでるんだけど、乗り手に良い人多そうだからR6にしようかな・・・
122774RR:05/01/06 00:24:38 ID:jkK8yXHN
不人気車種っつうか
乗ってる人間少な目だから、身を寄せ合うのかも>>121
123774RR:05/01/06 02:26:37 ID:5+S5f+yg
>>121
R6にまたがってみたところ、つま先って意味じゃなかろうか

もしくは…     珍獣w
124774RR:05/01/06 02:51:39 ID:xlYDitRh
足つきといえば、手元に2003以降とそれより前のシートと2つあるんだが
2003以降のほうは前部分が左右方向に細く絞ってあって、シート単体で
見る限り足つき性に気を配ってあるみたい。
固定ボルトの位置やシート自体の前後長が違うので2003以降のシートは
そのままではそれよりの前の機種には装着出来ないんだが、少し工夫して
自分は着けている。
アンコ抜きもヘタにやると見た目がカコワルイから
125774RR:05/01/06 11:42:26 ID:uZY1CTtO
>>124が言うとおり
R6'03はシートがくびれてるので 上から見るとこんな感じ→ )(
少し後ろに乗るとさらに足つきが良くなる。

レース車両でよく見る、厚手のウレタンをタンクパッドにすると楽チン。
シートが広いので前に乗ると上半身が起きて姿勢が変になるので
走ってるときも若干後ろ乗りになっていい感じ。

ツーリングでは姿勢が替えれていいんだけれどね。
126116:05/01/06 16:02:27 ID:3Irh863B
>>117-119
ども、ありがとうございます〜。
やっぱ貝と和光の評判はどこでも良いですね。でも…目玉が飛び出るほど高い(汗
給料日の次の日とかに交換するときは一度トライしてみようかなぁ…。
>>117さんのおかげで赤線使う自信が湧きました!dクスですー。

>>120
今日安いオイルいれてみたんですが…消えませんでした 。・゚・(ノД`)・゚・。
キャブばらしたときはガソリンタンクのセンサーしかはずさなくて、元に戻すときに
ちゃんと差し込んだのですが…。
オイルポンプからのコネクタもちゃんと刺さってますし…。
オイル交換で治ったって言うのをR1のスレで見たもので治るかなーと思ってましたが
あまかったみたいです。

あきらめてYSPに持っていきますか…。

127774RR:05/01/06 19:13:09 ID:6JIOa07+
あれ?

警告灯は油量じゃなかったっけ?
128774RR:05/01/06 21:49:41 ID:Xuf8z5Bu
柏原崇メンバー
129116:05/01/06 23:18:14 ID:3Irh863B
>>127
確かにじょうろのマークと警告灯は油量です。
けどゲージのぴったり半分のとこまで入れてるんですが…。
もっと入れたほうがいいのでしょうか?
それともセンサーが逝ってしまったかハーネスが死んだと考えたほうがいいんですかね。
点灯した時もそれまでは普通に乗ってたのに突然付きましたし…。
130774RR:05/01/06 23:37:55 ID:dvpp+ooj
油量の警告なら目視で確認もできるからあえて放置プレイでも・・・w
131116:05/01/07 00:31:39 ID:eyNdumNa
>>130
すでに放置プレイしてます…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルw
132774RR:05/01/07 21:14:56 ID:vp9sedUZ
自分は01のR6に乗ってるんですが警告灯が頻繁につくようになったことがあります。
YZF系はオイル量を必要な分ギリギリで設定されてるらしくちょっと少ないだけで警告灯がつくみたいです。
実際のところは警告灯がついても問題はないと思いますよ。
自分はオイルレベルゲージいっぱいいっぱいまで入れて対処して警告灯はつかなくなりましたよ。
133774RR:05/01/10 00:43:58 ID:tUmqxlGx
R6バイク屋で跨ってみたがシートが高い。短足の俺にはきついんだけど、
シートはもう少し下げられるんだろか。

普通二輪で辛抱してきたけど、大型教習申込みマスタ。CB750程度のシート高なら、
乗り易いんだけどなぁ。
134774RR:05/01/10 00:53:16 ID:Z1vtLYtZ
CB750かゼファー750かZR−7をお勧めする、皆イイバイクだよ
135774RR:05/01/10 01:44:25 ID:YuFrgRhb
シート高が高い+幅が広いので更に足つき悪い+前期はシート形状も幅が広い
ので足つき性はかなり厳しい。
車重は軽い。
ハンドルは近いのでポジションはそうでも無いがハンドルは噂通り全く切れない。
総合的には取り回しの厳しいバイクの一つ。
136774RR:05/01/10 11:49:51 ID:tfjpby3F
R6、シート高はサスの調整で3センチほど下げられますよん。
これでシート高78センチ。CB750と同じようなもんじゃない?
もっともCBの教習所仕様がシート高を下げてあったらなんとも言えんが。
それより前傾姿勢への慣れが大切なんじゃね?
20世紀の中型レーレプに乗ってたのなら慣れてるだろうけど、ネイキッドからの乗換えだと慣れるまでがきつい。
中型で骨海苔だった俺が大型とってR6に乗り換えた時、ライポジの前傾が辛かった。
137774RR:05/01/10 20:51:12 ID:fdM/Zzz/
愛車のR6をアプハンにしたいと思う俺はアフォですか。
セパハンがキツイのがわかってて買ったんだもんなぁ。
しかし通勤で乗るのは苦しいものがあるな。
138774RR:05/01/10 21:28:33 ID:ZdSco522
ジムカーナ仕様ですって言い切ればいいw
139774RR:05/01/11 13:56:33 ID:r55EH4+i
>>137
(・∀・)バーヤバーヤ
140774RR:05/01/11 18:13:28 ID:Hdg2sIdT
05のラジポンマスターを01に付けたいのだが
いけるかな?
141774RR:05/01/11 21:26:49 ID:Rr8PMtMG
よく分かりませんがコレ置いときますね?
つ#(3#v$0ヲA
142116:05/01/11 21:44:51 ID:KS6CFRVp
>>132さん
情報dクスです。
んで、先日オイル交換しましてゲージ満タンまで入れてみたのですが…結局消えませんでした(;`ω´)
R1も同じ症状があるらしく治ったという報告もあったので期待していたのですが…もうオテアゲです。
車検前にショップに持っていきます_| ̄|○
143774RR:05/01/12 07:02:31 ID:E245IVRV
age
144774RR:05/01/12 11:11:53 ID:ItT2clvK
03R6から05R1に乗り換えるのだが
RC甲子園のステップ、STフルエキ、
エイジュウのリンク、i-conヤフオクに出せば欲しい人いる?
後、04R1マスター着けたが、社外ホースだったので
バンジョー変えるだけで、カウル干渉無しでしたよん。
マスター単体で七千円位だったと思ったので、多くて三万円見てくれれば良いのでは?
長々失礼しました。
145774RR:05/01/12 19:20:09 ID:zsESsXpK
>>144

i-conは興味あるなー
ST走ってた人ですか?もしそうなら、水温計はどうされてました。
カプラー外してる人多いけど、なんで???
146774RR:05/01/12 19:33:49 ID:RWc/Jvg/
もし出品されるなら、入札します。
147144:05/01/12 20:45:14 ID:ItT2clvK
峠用で買いました。
ノーマルのエンブレきつすぎで、リヤが簡単に跳ねてしまうので
マフラー変えようって事で値段に大差無いSTを選んだのですが…
エキマニの形が全然違うので、(1-4が膨らんでる)このままだとカウルに干渉するので耐熱シール?
カウルに貼って着けとりました。
ラジエターホースにも触るので、耐熱包帯を触る所に巻いて完成(今も付いてます)
保険でi.con着けて(エアクリも変えていたので)乗ってました。
i.conは加速ポンプ機能が有るので
、ガバッと開けてもドンつきが無くなるのが思わぬ効果…
あまりにも気持ち良くなり過ぎて、ウハウハしてますた。
メーター読みふおえキロはでとります。
i.conはプラスマイナス50%いじれるので、遊んだらカブリました(笑)
他にもウルトラヒューズ、エイジュウクラッチレバー等も使用してましたので(R1移植予定)
うるさくなければいずれ書きます。
更に長文失礼しました。
148774RR:05/01/13 09:29:18 ID:e89HH02J
話の流れ切ってスマソ。

R6(05)を購入検討してるのだが、最近のSSはまたがったことが無いので、
ちょっと質問なんだけど、一昔前のレーレプと比べて、ポジションはどう?
OW01とかFZR1000と比べると、前傾の具合というか、
シートとハンドルの位置関係はどんな感じ?
レーレプ好きなんだが、だんだんオサーンになっていくと腰がキツそう(w
149774RR:05/01/13 17:25:47 ID:R1pAYcy/
是非、黒を買ってくれ
150774RR:05/01/13 18:18:49 ID:e89HH02J
>>149
148だけど、これ、漏れに言ってる?
黒にするつもりだよ。漏れにはいちばんカコヨク見える。
ただ・・メットもジャケットも黒だから夜は怖いなw
・・その前に誰かポジションについての解説をヨロ
151774RR:05/01/13 18:19:35 ID:e89HH02J
ってゆーか違う人へのレスだったらスマソ>>149
152774RR:05/01/13 18:24:42 ID:WTaoN7Pr
>>150
SS600にしては、きつくないよ。
CBRや、ZXに比べれば。
あーわしもR6ほすい。あんこぬきすれば小さい女の子でも問題なしでつ。
153774RR:05/01/13 18:34:23 ID:e89HH02J
>>152
情報サンクス。最近のSSの中ではマシなほうってことね。
漏れは小さい女の子ではないのでアンコ抜きは不要だが(177cm 68kg
身体を折り畳むとオサーンは腰が痛いんだよ(ニガワラ
でもやっぱレーレプ乗りたいし・・
実車置いてる店探してまたがってくるかな・・03とか04でも変わらんよね?
154774RR:05/01/13 18:39:27 ID:WTaoN7Pr
>>153
ほぼかわりません。
おすすめは04ですが。価格次第で03でも良いかと、、、。
155144:05/01/13 19:01:52 ID:eX/Kzz1a
知り合いに頼みました。
画像を撮り次第出してくれるそうです。
お店に預けている部品も有るので、最初はエイジュウの車高調整リンクとi.conを出す予定です
高く売れたら嬉しいですが、それよりR6を好きな人に手に入れて欲しいので6円スタートにします?
自分は162センチ47キロなので迷っている人の背中を押せたらなと…
ちなみにリンクは最初の2週間しか使いませんでした
保険がわりに買っただけなので、余り足つきを気にしない方が良いと思いますよ?
手をハンドルに挟まない(右折等)のと、最初から片足を着く事(両足を着く事を考えない)を気を付ければ
素敵なバイクライフが待ってます。(^o^)/
156      めがねさん ◆gzOqsknncc :05/01/13 19:45:30 ID:vuWPvjnn
わたしもSS買いたいなぁ・・ Å
            (´0_0`)
157774RR:05/01/13 21:18:43 ID:5Glm6jBh
05を今度購入するんだけど燃費ってどのくらいなんですか?
街乗りで。
158774RR:05/01/13 21:25:27 ID:fNx3QxOz
>>148
80年代後半〜90年代のレプリカと比べるんだったら、ポジションは天国ですよ。
座る位置に自由度があり、ハンドルは近いので、疲れたら前に座ればだいぶ腰は
楽です。ハンドルもトップブリッジの上なのでそんない低くはないし、スペーサ
ーでもかませればさらに高くすることも可能。サンセイのセパハンならタレ角も
減らせます。
159148=150=151=153:05/01/13 22:12:06 ID:e89HH02J
>>154
あ、ありがとう。m(__)m
いや、買うのは05の予定なんだけど、ポジション確認のために、
またがってみたいなっと思って、それが03でも04でも同じ?って意味でした


>>158
詳しい情報サンクス。(`・ω・´)/
昔のよりもラクなんですね。それは助かる。
R6、キツそうに見えたんだけど、デザインでそう感じたのかな。
やはり乗ってみないと判らんですね。参考になりました
160774RR:05/01/13 22:23:22 ID:omVww++N
>>159
他社のSSより楽ですよ。 ロングツーも行けますよ。
161774RR:05/01/13 22:55:46 ID:e89HH02J
>>160
他社と比べても楽なんだ。。
これはもう「買い」かなあ。今から注文入れても、どうせ納車は先になるし。
それにしても、みんなありがとう。
親切な人がたくさんいて助かります。オサーンはうれしいよw
162774RR:05/01/13 23:38:00 ID:8hamdf6B
05のZX-6R、130PSだってね。
03の型落ちR6を新車で買おうと思ったけどやめますた。

携帯のように最新機種がコロコロでてきてついていけないや。

その内150PS超えるの出てくるんじゃねぇか?
やっぱ世の中、金だな。
163774RR:05/01/14 00:14:00 ID:Y3S6Yu8A
130psって( Д)       ゚ ゚
しかし最近のバイク、特にssだけど
何でも馬力高くすればいいってもんじゃないと思うんだが。

そんな事言ってる漏れは、R6の容姿とスペックにベタ惚れ状態
01納車待ちで、ドキドキ(*´Д`)
おかげで毎日睡眠不足、待ち遠しいよ
164774RR:05/01/14 00:54:34 ID:+YMZXkc8
>>163

'01 はいいバイクだ大事に乗ってやってくれ・・・

# 俺の '01 は今ごろ海の向こうだな・・・orz
165774RR:05/01/14 01:07:43 ID:BnhdESJN
WSS選手権に出てるバイクみたいに、FRPカウルで、ライト片側切り落として
片目にしようと思うんです(WSSのはライトはペイントですけど)。
でそこにH4バルブつけて車検対応にしたいんですが、H7にH4をつける加工っ
て出来そうですかね。H4の座金を切り落としてH7の座金をつけられないかと
思ってるんです。
166774RR:05/01/14 01:10:31 ID:vC5r4SLZ
>>165
光量たりないとだめよ。
167774RR:05/01/14 05:09:45 ID:h3YIVceO
>>161
どうせならロッシ仕様「R46」が出るまで待つのはどうです?
いや、俺がそのクチなんですがw
168774RR:05/01/14 13:25:18 ID:rKlvtMtc
>162
ZX-6Rは636ccです
だから馬力がほかのより有る

とはいえ、600の車体であるので
レースに出たりするのでなければ
中低速のトルクが上がっている分乗りやすい
ほかのメーカーも真似すればいいのにね
169774RR:05/01/14 15:49:54 ID:ipG/grbK
03でしか分かりませんが05まで参考になるかも
毎日通勤に使用してのインプレ

ライポジは足つきより走ってるときの前傾が昔のレプリカよりきついと思う
ハンドルは他社よりハの字に開き気味
いっぱいに切るとタンクに手が挟まってヒヤリとさせてくれる
シートが前後に広く自由度が高い反面かっこわるい乗り方になりやすい
タンクとフレームの絞りがきいておりグリップしやすいが夏場ヒザが焼ける
ステップにつま先乗せてヒールグリップすると
ブーツのかかとがスイングアームに干渉する(俺だけかな?
スクリーンがかっこいいが小さいのでツーリングには社外スクリーンがお勧め
カウルに小さいツメが多く壊れやすい

初めて乗ったときの印象は
めちゃくちゃ速い
でした。
170774RR:05/01/14 18:08:18 ID:OVt4Vt/w
>>169
thx。インプレ参考になります。

昔のレプより前傾キツいっすか? でもハンドルは近いんですよね?
昔のレプって、身長そこそこあるオレでも、
手を前に伸ばして押さえ込むイメージだったんだけど、
近くなった分、背中を丸くしないとダメってことなのかな・・
171774RR:05/01/14 18:59:51 ID:ipG/grbK
>>170
昔のレプリカとハンドルの垂れ角がぜんぜん違うです
バイクに乗るというより乗っかってるって感じ
ハンドルが近い分ヒジを少し張って乗れるので力がかからないですね
身長がある人だとシートの後ろにお尻つけて後輪過重もしやすいと思う
むしろ操るというより初めだけ指示してやるってかんじのライポジかなあ

通勤6ツーリング2峠2ですが自由度があるのでツーリングも可能です
荷物も結構積めるほうじゃないでしょうか、社外でグラブバーなんてのも出てますし

あくまで素人意見なんで絶対YSPとかで試乗がおすすめ
エンジンは回せー回せ-もっと回せ-っていう感じの音とフケです
高回転マルチマシンを乗り継いできた人にはたまらんでしょうね

長文スマソ
172774RR:05/01/14 20:38:29 ID:OVt4Vt/w
>>171
なるほど〜。だんだん理解してきました。
そういえば、R6に限らず、最近のSSってシートが前後に長い気がする。
OW01なんて、前後にほとんど動けなかったのにw
格好はともかく、状況に応じたコントロールはしやすそうですね。
試乗できる店あるかな。プレストのHPで探してみるか。

気持ち的には、もうかなり「注文モード」だなあ・・ww
実車を見るときは冷静にならないとヤバい鴨

詳しくありがとうございました
173774RR:05/01/14 21:10:55 ID:NwWrXZKo
>>168
でも6RR(サーキットベースの600の方)の方もラムエア加圧時で129PS出てるね。
つか636の方はラムエア加圧時で136PSかよ。トルクも太ぇし。うげぇ。

SSの進化は早いなぁ
174774RR:05/01/14 22:08:56 ID:BnhdESJN
>>172
シートも前後に長いし、座面がかなり水平なんだよね。だから過去のレプリカと比べたら
着座位置の自由度の高さはすばらしいと私は思います。
少し前に、NSRをはじめ、代表的な90年代レプリカ達複数台と一緒に峠に行って乗り比べし
たんですよ。R6はどこに座ってもとりあえず曲がる曲がる。すばらしいコーナリングマシン
です。
175774RR:05/01/14 22:15:56 ID:OVt4Vt/w
>>172
ヤバいな。マジで即決しちゃいそうだw
「コーナリングマシン」って言葉に弱いんですよオレ。
秀逸なハンドリングはヤマハの伝統って感じもするしね・・

ココで話聞いてると、明日にでもオーダーしちゃいそうなので、
しばらく2ch封印するかなw マジヤバいわ。
176774RR:05/01/14 23:24:38 ID:Y3S6Yu8A
他の会社が600ccのssでいくら馬力を出そうとも・・・
・・・俺はR6に乗り続ける!・・・乗り続けたいなw

>>175
漏れは殆ど即決状態ですたw

納車マダカナー(´ω`)y-~~
177774RR:05/01/14 23:48:57 ID:OVt4Vt/w
>>176
05新車ですか?いつ頃オーダーしました?
注文から納車ってどのくらい待つんでしょうね。

と、封印と言いつつまだいるオレw
もうダメポ。。即決モード不可避
178774RR:05/01/15 00:51:44 ID:v6H2Rhd/
>>176
もうひと押しですか?

600という中途半端な排気量で周りからは
「値段がリッターとかわらん」
「トルクが細いし400でいいじゃん」
「R1にしないの?」
なんて言われてもR6!
市販車ベースのカテゴリーで勝つ為のピュアレプリカ!
シートカウル裏まで作り込まれたボディーワーク!
街で峠でめったに見かけない!
リッターあたりの馬力は負けないぜ!

マニアックなマシンですよこれは
179774RR:05/01/15 01:12:52 ID:zk5PErU9
03乗ってるんですけど俺の場合、馬力とかよりもとにかくこのバイクの曲がるのが楽しくて楽しくて・・・。
あるていどきちんと操作してあげれば、にやついてしまうぐらい気持ちよく曲がるんだよね。直線は退屈になるぐらい。
180774RR:05/01/15 08:34:31 ID:atkTyHB3
>>177
新車じゃないよ、99〜02の見た目が好きだったので01買いますた
年末年始を挟んだので納車に一月掛かってる(´Д`)

>>178
やっぱ中途半端な排気量とか、R1にすれば?とか、周りから言われますよね
買う前に散々言われたorz
181774RR:05/01/15 09:21:49 ID:RKA80oqJ
>>148 >>150 >>151 >>153 >>159 
>>161 >>170 >>172 >>175 >>177 です(書き杉w

みんなレスありがとう。
PCに向かい続ける仕事なので、結局2ch封印できず・・(´・ω・`)
R6楽しそうなインプレばかりで、購買意欲沸騰寸前(汗

オレはRZV500Rに惚れて、Y党になったので(歳がバレるが
600ccっていう中途半端な排気量は全然問題ないんだよね。
市販車として半端でもレースカテゴリーに忠実なわけだし、
エンジンが小さい分、リッターSSやナナハンより軽量だし。

OW01(FZR750R)以来、オレ的に惹かれるレプが無かったんだけど、
05のR6(黒)に、久々にやられた!って感じw

今月の仕事の山を越えたらYSP直行っぽい気分になってきた・・
そしていよいよ(ry

ひとりごとスマソ
182774RR:05/01/15 11:35:45 ID:b8immwWT
その中途半端さも好きだったり
高回転型の音とか快感とかが良かったり
フロントカウルがR1より好きだったり
でもR1も好きで決めづらい パワーさ凄いあるし(数値的、ね つーかR6でも十分あるんだが。。
183774RR:05/01/15 21:14:18 ID:MM2fkHDY
「さーて、何買おっかなぁ
 おっ!これなんて良さげじゃね?リッターは怖ぇしなぁ
 よしっ!住民票持ってYSP行くか」

という感じで、ネットで写真見ただけで
試乗もせず、実車も見ず いきなり契約に行きました。
03年の事です。
(ノ∀`)タハー バカダネ オレッテ
184774RR:05/01/16 02:29:38 ID:PBaQUbd9
おれはR1からCBR600RRにのりかえたな〜。
サーキット主体なんだが1000だとタイムが出て当たり前でいまいち面白みが・・・。
600だと速く走るのが難しいし、その難しさが楽しくもある。
失速すると全然加速しない。
その反面上手く決まると気持ち良いくらいに速い。
それこそ立ち上がりで下手なリッターをカモれるほど。

正直1000から600にして後悔はしていない。
自分が楽しいとおもった、もしくは欲しいとおもったほう買ったほうが良い。
こういう満足度は金額には換算できない物だとおもうから。

CBR海苔が差し出がましいことスマソ。
185774RR:05/01/16 12:56:55 ID:OE8FBP8r
>>184
HとYではちょっとは違うかもしれないが、そういう話も、
購入検討している者には参考になるだろうと思われ
役立つ情報だと思うよ
186774RR:05/01/17 11:06:32 ID:4dJBQzuX
リッターのパワーが怖いと思ってましたが
600のエンジンのほうが回すと楽しいのではるかに危険です
187774RR:05/01/17 14:13:56 ID:kVyFXZHu
>>186
そこがまた(・∀・)イイ!んじゃないの
188774RR:05/01/17 18:18:21 ID:JRu1Cspi
軽さは勝利!
189774RR:05/01/17 18:34:03 ID:6IOy9E5M
>>186
Σ(;´Д`)ギクッ!!
190774RR:05/01/17 20:54:05 ID:qjOihc+d
正立フォークの径がわかる人いませんか?
43mmかな?
誰か教えて
すまん
191774RR:05/01/17 22:28:10 ID:p/oVV0jz
ttp://www4.plala.or.jp/etsuhiro/maintenance/m_no75.htm
素敵なオーナーさんですね。
6Rも乗っているそうです。
192774RR:05/01/18 01:23:05 ID:9jEATcvZ
43φです。
193774RR:05/01/18 15:16:35 ID:ng8HEj9p
age
194774RR:05/01/19 22:25:39 ID:5a3hIdnS
5963
195774RR:05/01/19 23:08:22 ID:3yZtC+kO
やっぱリアのフェンダーレスはイカン。
インナーフェンダーが長めでも汚れすぎ。
196774RR:05/01/19 23:40:13 ID:dHPRZStl
03乗りですが、今日走行中に急にウインカーが点かなくなって、怖い目に遭いました。
一旦帰宅して、バイク屋に行こうともう一度電源を入れたら直っていました。
どういうことか分かる人いませんか?
197774RR:05/01/20 10:53:08 ID:PXmYX8xG
>>195
03でフェンダレスかっこいいけど濡れた路面走るとドロドロだ
テールランプまで泥がはねるが通勤マシンなのでキニシナイ
>>196
電装系でしょうかね断線とかなら直すの時間かかると思う
症状が出たり引っ込んだりはさらに面倒、ただのスイッチの接触不良だといいね
バイク屋で見せた時だけ直るんだよなそういうのって
俺「あのー指示器が付かないんです」
バイク屋「付いてるよホラ」
俺「あれれ?」
198774RR:05/01/20 17:25:04 ID:OFeNcuIk
>>196
2度ほどなったことある。エンジンかけなおしたら治った。
始動の儀式の最中にセル回したらそうなったような気がしないでもない

199774RR:05/01/20 19:19:46 ID:zBHtFWQ8
>198
電圧下がって、PGがバグるって落ち?
200774RR:05/01/20 20:20:03 ID:t2Pm3c3R
ヤマハの電気系統が弱いのは昔からの伝統



201774RR:05/01/20 21:08:23 ID:R855pU0u
俺の03型も去年の冬なったような気がする>ウィンカー
202196 :05/01/21 00:01:51 ID:pwjU4qzA
結構あるものなのかな?
皆さんどうもありがとう! 
>>197 あるある!電気屋とか呼ぶといつもそう!
203774RR:05/01/21 00:21:15 ID:9UVPqVfd
去年12月中旬に05型予約して1月下旬ごろ納車と言われたんですけど
まだ連絡来ません。05年型予約していつごろ
納車されるとかもう連絡きた方いらっしゃいますか?
204774RR:05/01/21 22:26:14 ID:ciM4wV5H
俺の01最高!!デザインも最高!!
現行のデザインは余程カッコヨイ奴じゃないと似合わなそうで、、、
俺には01最高!!
205774RR:05/01/21 23:44:15 ID:AXeSj68j
>>196
俺のは雨が降るとウインカーがおかしくなってたよ。
夜走ってたら雨降ってきて、ライトも消えて走れなくなった事もある。
リレー周りの接触不良が主な原因らしい。
何度も修理だしたけど、完全には治らなかった。

>>203
04を盗まれてしまったので05を予約してたんだが、
早くて1月下旬、遅くとも2月中旬までには、と言われてたよ。正月休み明けに。

でも先日、友人に連れて行かれたカワのショールームで05型6R見て触って、気が変わった。
R6の予約取り消して6Rの青を注文しちったw
写真で見るよりも、現物の方がさらに凶悪に見える顔が気に入った。
上の方で言われてる通り、R6に比べるとすげー前傾がキツいな。
でもライポジは俺の身体にピッタリ。
206774RR:05/01/22 17:40:01 ID:bua2v2ms
>>203
2月中としか聞いてない。
去年のR1のようにバカみてーに遅れる事もないだろ。
まぁ俺は急がないから4月までに来ればいいや。

>>205
新型6Rはえらく人気があって、第一便は既に予約完売だってな。
俺もR6か6Rで悩んだよ。確かにあの凶悪なツラ構えがカコイイ。
207774RR:05/01/22 21:51:45 ID:+eS/DTsF
>>205 >>206
サンクス!
納車の日を仕事休みにする予定なんですが早く決まって
くれないとせっかくの納車の日に取りに行けなくなるから困ってます・・・。
納車日だけでも決まってくれると助かるのだが
208774RR:05/01/23 15:25:40 ID:fAmu3zEa
05モデルの乗り出し価格はいくらなんでしょうか?
値引きとかは逢ったりするのだろうか…
209774RR:05/01/23 23:29:06 ID:+l+MOI7p
>>208
YSPで車両価格98マソを93マソ(税抜き)に値引きしてもらって
乗り出しは全部で109マソでした。そして自分はフルローンで
120マソ。しばらく節約生活です・・・orz
210774RR:05/01/24 01:21:36 ID:R9NlOQaR
01のR6を今日納車してきますた(*´Д`)
思ったより大人しい音だなー、と思ったら、加速が凄い!
セカンドでフルスロットルしたら、後輪がスリップして冷や冷やモノで、
大満足!で、誰か!仲間はいないかー!w
211774RR:05/01/24 02:28:58 ID:q7yuL6Rt
>>210
納車オメデトウ☆
自分は中型から乗り換えたのでほんまにビックリしましたね。
怖くてフルスロットルはできない・・・。
212774RR:05/01/24 02:51:14 ID:aF1Eb3+z
>>210
納車オメ!わたすも01乗りですー。
去年の11月末に納車したんだけど…同じくビビリ&ウハウハw
壊さないように大事にしていきましょーヽ(´ー`)ノ
213774RR:05/01/24 10:33:39 ID:R9NlOQaR
>>211-212
ありがとう(T▽T)
毎日乗りたくなるくらい楽しい、時間を忘れて今日も少し乗ってきます。
ビビリミッター解除するまえに腕を上げなきゃ
214774RR:05/01/24 21:08:44 ID:nq7XXwTM
>>213
祝ナカーマ〜♪ 
215774RR:05/01/24 21:23:39 ID:jUYd+5yt
>>213
おめでとでつ。
01オーナーズクラブ結成か!?
216      めがねさん ◆gzOqsknncc :05/01/25 02:10:02 ID:D5GugP3Q
みなさぬは何処の峠に出撃してました??
217あん ◆IZyTXQVzM2 :05/01/25 02:14:37 ID:rp3D6QEj
ロッシのR46は付属品としてテルミが付きますが、吸気系は全くのノーマルですよね。
装着して売ると排ガス等不具合があるのでしょうか。
218774RR:05/01/25 08:59:45 ID:kAkT+IXG
R46プレストのHPで予約開始してるけどテルミついてないね
テルミ付のGO!!モデルきぼん
219774RR:05/01/25 21:04:44 ID:Nh9tYBiA
5年ほど普通二輪だったけど思い立って大型免許取った俺。
大型初心者でもR6は持て余しませんか?
CB750と比べて軽いから乗りやすいだろか?
パワーがあるとぶっ飛びそうなヨカーン。
220774RR:05/01/25 21:31:20 ID:RW9PTjR2
>>219
ミリ単位で開けるようなつもりで、ラフな開けかた
しなければ問題ないよ。
221774RR:05/01/25 21:50:01 ID:M3YB3hUA
サンクス
今は骨250海苔なんでブン回す癖がついてるから気をつけます。
222210:05/01/26 15:36:15 ID:bGpXKwCm
う、うわー!だ、誰かー!!
納車して3日後にして、馬鹿なことをしてしまった。
今日もちょっとふかしに行くか〜(*´Д`)
と、思いつつ流してきたんですが結構長めのストレートな道で
「うん?まだエンジン温まりきってないけど、まぁいいか〜」
と、ローギアのまま全開で飛ばしたら・・・
お!?おおお!エンジンの調子がおかしい!
アイドリングの回転数がいつもは1500程度に合わせてあるだが、1000くらいに落ちてる
更に異音がぁっ、なんかカラカラ音がする・・・
発進するときも、何かカクカク不安定・・・orz
普通に走るには問題なさげだけど、不安だ(;´Д`)
なんと言っても初めてのバイク、これからはもっと大事に扱わねばorz
223774RR:05/01/26 17:50:00 ID:hchUCokj
クランクが、スラッジ噛んじゃったかな?
224774RR:05/01/26 19:35:50 ID:8ppzCqwa
カラカラ音はどっか締め付けの緩いとこがカタカタ鳴ってるだけじゃね?
225210:05/01/26 20:38:29 ID:bGpXKwCm
レスありがとうです。
>>223
スラッジってクランクに付着するとそんな現象が起こるんでしょうか?
固形物ではないから大丈夫そうとか思ってしまうのですが・・・
すいません、バイク乗る割りには知識がかなり不足してるかもorz
>>224
カタカタ音が単なる思い過ごしなら良いのですが、
エンジンの調子がおかしくなってから、目立つようになったと感じたので・・・
226774RR:05/01/26 21:23:38 ID:a6MklMmn
俺のダチがR6乗ってるけど…
あれは怪物だな。XRなんかじゃ歯が立たない
227774RR:05/01/26 21:39:28 ID:xaf+aNfc
R46はデフォルトだとノーマルサイレンサーなんですが、付属品としてテルミニョーニサイレンサーと
マフラーステー(重要)が付属します。
つまり、テルミサイレンサーに交換すると、タンデム用ステップ(ノーマルサイレンサーステー)を外さないといけないらしいです。
228774RR:05/01/26 21:57:19 ID:lZ2aqJoX
>>226
R6とXRじゃカテゴリーが全然違うと思うけど。
229774RR:05/01/26 22:01:37 ID:hchUCokj
>225
いきなり壊れることは無いと思うけど
ナラシが終わってオイル交換が終わるまでは
前回にしないほうが良いよ

で、
アイドリングは、いろいろな条件で上がったり下がったりするので
そのつど調整しましょう

低回転でカラカラ言ってるなら
たぶんノッキングじゃないかな?
レギュラーガソリン入れたでしょ
230210:05/01/26 22:13:48 ID:bGpXKwCm
>>229
レスありがとう、とりあえず走行距離はそれなりに走っているので、大丈夫です。
オイルも購入する時にかえたので大丈夫だと思います・・・

>低回転でカラカラ言ってるなら
>たぶんノッキングじゃないかな?
>レギュラーガソリン入れたでしょ

ず、図星です・・・店の人に「レギュラーでいいよー」って言われてしまったのを
信じてしまったorz
01のR6もハイオク入れたほうがいいのですね!
231774RR:05/01/26 23:11:22 ID:hchUCokj
>230
私も01だけど、レギュラーです
レギュラーは低速でノッキングが出やすいだけだから気にしなくていいです
ハイオクのほうが良いけどね
232774RR:05/01/27 14:09:54 ID:4qTO1hbL
>>222
01はキャブだからな加速がもたついてるだけでしょ
アイドリングは気温とかに左右されるからねマフラー替えたりもね
次は高速道路で1万以上回してどおなるか見てみたら?

異音は新車購入じゃなければ忘れとけ
前オーナーの責任だからな
233210:05/01/27 19:44:14 ID:2oGbfh1i
>>232
一応、回してみましたが異常は感じ取れなかったです。
アイドリング〜5000回転くらいが変な感じで、特に2000回転くらいが特におかしい・・・
他の所にも異常が出る前に、店に相談しに行くことにしますorz
234774RR:05/01/27 20:26:11 ID:pibwJ0xl
>233
ただのノッキングだって
排気量が少ないバイクだと、圧縮比が低い&1気筒当たりの排気量が少ないから
カラカラ言わない&聞こえない

たぶん、お店の人は
「そんな低回転で走り続けるとエンジン壊れるよ」
って、言うと思う

気になるならハイオク入れなさい
235210:05/01/27 23:06:30 ID:2oGbfh1i
みんな、レスありがとう・・・無知ですいませんorz
おかしい理由わかりますた、一番シリンダーのプラグが逝ってるぽいです
エンジンかけてエキパイ部分に触れてみたら、1本冷たいまま( ゚Д゚)・・・
まだプラグ変えてから300kmも走ってないんですが・・・?
自分じゃ確認も出来なさそうなので買ったとこに一回電話かけてみまつヽ(`Д´)ノ

>>234
毎日ちゃんと回してあげてますよ、異常に気付いてからは怖くて回せませんでしたが。
ガソリンも最初の1回レギュラー入れた後はハイオクにしてマス、みんなありがとうorz
236774RR:05/01/27 23:17:32 ID:rue+vqna
うむ。素直にハイオクいれとけ。
回転低いところから開けすぎ。
4000以下は特にトルク薄いから、ガバ開けするなら6000弱くらいからにしときな。
237774RR:05/01/28 17:01:16 ID:YHNyd26q
納車してすぐにプラグから火が飛んでないとは不幸だ
3気筒のR6じゃあなあハイオクとかそういう以前の問題だったね
それはそうと
BT014って柔らかくていいんだが減るの早いな
238774RR:05/01/29 20:01:41 ID:MwVwWpnM
キャブ以外はレギュラーで十分。 
金に余裕があれば別だが、大して変わらん。
239774RR:05/01/30 21:28:58 ID:XBE6P3go
age
240774RR:05/02/01 21:49:12 ID:rHvOnOMi
質問です。
99〜01なんですが、フロントのプリロードがプレストのオーナーズ
マニュアル和訳参考書には7段目と記入してあります。
が、99〜01サービスマニュアルには5段目と記入してあります。
実際、俺の01は5段目になってたけど仲間の99は7段目でした。
ノーマルってどっちが正しいの?まあ、自分で両方やってみて良い方を
選べばいいんだけど気になったんで。
知ってるヒトがいましたら教えて下さいませ。
241774RR:05/02/02 11:12:48 ID:cyfB0nt5
オーナーズマニュアルが輸出指向地の工場出荷状態を記していて
サービスマニュアルは単に製品の真中状態を記して
いるのかなと想像してみる
だって段目ってのもあくまで目で見るための線でしかないもんな
7.5段めも5.8段目も可能だからな

雑誌の過去記事に載ってるんじゃないかな?
最終手段は輸入代理店か雑誌編集に電話してみるのもいいかと・・・
242774RR:05/02/02 19:30:50 ID:zJSsCiP+
>>240
資料があるから後で調べてみるよ
243242:05/02/03 00:27:27 ID:uibWhBfW
上から5段目、最弱から4段戻しです
244774RR:05/02/03 19:51:01 ID:0yTlx0SQ
04モデルのフレームの横方向のネジレ剛性の数値を教えてください。
245774RR:05/02/03 22:11:55 ID:IR5zqsr1
>>243
わざわざ有難うございました。という事はプレストの和訳翻訳書の方が
間違いであると、、、。ふう。
246774RR:05/02/04 17:50:52 ID:m/7J30uz
はやく春が来ないかなー
ぶん回し…とはいわず峠を流したいよ

あと近所のマンションの誰か
朝道路に水まくなーアブねえ俺がぶん回ることになるだろう
247774RR:05/02/05 10:40:37 ID:BvYJRjWZ
今日はどっか走り行ってる?伊豆箱根は暖かそうだね
因みに俺は仕事な訳だが
248774RR:05/02/06 00:53:41 ID:EBa+kPPw
04乗ってる人に質問なんだけど・・
ふだんの街乗り燃費ってどのくらい走ります?

購入検討中なんだが、結局は街乗りがいちばん多いだろうから、
とりあえず、どんなもんかな・・と。
249774RR:05/02/06 18:54:19 ID:2bakvB5f
おいら12だけどさ、結構低いギアで走ってるから、
経済的に走ればもっといくと思う。おもしろくないだろけどね
250774RR:05/02/06 19:03:54 ID:4XCKz7rv
1万rpm〜回しても12とかは見た事ない気がする>03
14、15だったような。
5000rpmぐらいで走れば20は軽く超える
251774RR:05/02/06 19:37:20 ID:EBa+kPPw
248っす。
>>249 >>250
サンクス。そっか。回さなければけっこう良いんだね。
ふだん使いでそのくらいなら、維持するのも苦しくなさそうだな・・
252774RR:05/02/06 19:52:31 ID:d2axgQMu
リッター20とか言ってるヤツはR6乗るなよ・・・
カブでも乗れ
253774RR:05/02/06 21:38:03 ID:EBa+kPPw
>>252
いつも全開じゃなくてもいいかな・・と思うのですが
どう節約しても12しか走らないエンジンだったらイヤだし。
回したときに燃費が下がるのは当然で、
常に20なんて要求するわけないですよ・・

と、僕は思ったので、買う前に燃費を質問した。
乗り方は人それぞれだからどうでもいいっす
254774RR:05/02/07 12:02:21 ID:HohcBp9o
>>252
燃費でリッター20って数字が出たら、乗る資格がない
みたいな言い方するなよ。寂しいぞ
あの鬼加速と減速、1万overからの手の痺れが好きなんだよ。
巡航してる時は低いギアで回す必要ない。と個人的には思う。
255774RR:05/02/07 15:07:56 ID:Inpn0und
でもさリッター20は凄過ぎると思うけど
私は去年04買って乗ってるけどだいたい13ぐらいですよ
まぁ自分では結構回してると思ってるけど通勤で使ってるから
そんなに理無してないし

だいたい7000rpm辺りからが楽しいところなのに
常に5000rpmなんて買うバイク間違えたとしか思えないのですが
256774RR:05/02/07 15:52:14 ID:mfHa3Tro
ぼくの03も13km/lくらいか
170km位走ると給油ランプ点灯する
もう少しタンクでかいといいような・・・age
257774RR:05/02/07 18:05:17 ID:sykqZixD
04は600の同じカテゴリーの中で一番燃費良い結果がでてたね、
データは去年か一昨年のYマシン誌の「何とかテスト」って記事で
スペインのアルメリアサーキットで乗り比べるっていう特集だったと思う

俺の03は120kmから150kmあたりで給油ランプが付くよ
高速巡航なら200kmは持つね

オイル交換代はMotul5100を3000km毎で
3500円前後かな
258774RR:05/02/07 18:12:52 ID:sykqZixD
でかいタンクで思い出したけど

昔ヤフオクで耐久レース用のタンクってのがでてたな
容量が増えてるやつね
259774RR:05/02/07 18:50:23 ID:xG39qVdx
オレの03は大体30分で7リッター使うよ。
あ、サーキット走行の話だ。
回すから、R1より燃費悪いのな。

だれか、シフトインジゲーターランプのタイミングの調整法を
教えてくれ。
260774RR:05/02/07 20:55:56 ID:l+02c/0c
>>259
マニュアルは?
261774RR:05/02/07 22:28:21 ID:HohcBp9o
説明書に書いてあったぞ、確か
262774RR:05/02/07 23:21:52 ID:GVfOyACq
譲ってもらったレーサーなので
手元にマニュアルないんだよね。
263774RR:05/02/08 15:08:56 ID:ghYdd2El
もしかして一番乗りかな!?

本日、待ちに待った05が納車されました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どれだけこの日を待ちわびたか(雨で走りにはいけないけど・・・。)

こうゆうシートが高く、前傾気味なバイクは初めてで
ずいぶんとまどりそうだがこれから大事に乗っていくよ。
早く春にならないかな〜(  ̄ー ̄)
264774RR:05/02/08 15:13:28 ID:FTQEpjtG
>>263
納車オメ〜(´∀` )
自分も納車の日雨でした・゚・(ノ∀`)・゚・。
265774RR:05/02/08 15:43:56 ID:ghYdd2El
>>264
ありがとう!!

まあ、明日には通勤で乗ることになるんだし今日くらいは我慢するよ。
オーナーズマニュアルでもゆっくり読むさ(* ^ー゚)ノ
266774RR:05/02/08 16:56:26 ID:S0Rofjsx
俺も雨の日の夜に納車だったな
コケたら つまらんし、乗車は次の日にした。
267774RR:05/02/08 21:29:26 ID:ZnxGfXW7
>>259

ボタン同時押し → 右二回 → 左で調整 

オッケ?
268774RR:05/02/08 21:34:07 ID:2I/ra74g
>>259
どこかにマニュアルアップしましょうか?
269774RR:05/02/08 22:50:07 ID:ghYdd2El
age
270774RR:05/02/08 23:57:15 ID:fetfRpgX
時計ってついてますか
271774RR:05/02/09 00:53:02 ID:a4c8WCG8
>>270
04モデルにはついています。
多分他の年代もついてると思います。
272774RR:05/02/09 10:29:20 ID:HDPaGlre
03の液晶には
速度表示
トリップ1
トリップ2
走行距離
時計
FUELトリップ※残量警告灯が付いた時
が表示されますよ
ただトリップと時計は切り替え式のため同時に見れません。
燃料計はありません
タコメーターの背景が白で(R1は黒)
零の位置が6時辺りなので何気にレーシーです
273259:05/02/09 17:51:41 ID:D5+HLy8e
>>267

ウソツキ!

>>268

た、頼みます。

うちの03何故か12000アタリでインジゲーター点灯するんだけど
体感的には14000アタリだと思うんだけど、皆さん如何されてますか?
274774RR:05/02/09 20:34:15 ID:HDPaGlre
>>273
二つのボタンを長く押す必要があったかと・・・
俺も調べとくよ
275774RR:05/02/10 19:34:12 ID:pvpPf/PD
>>273
今は会社なので、家に戻ったらアップしておきます。
指定に場所があれば、助かりますけど。
276268&275:05/02/10 20:05:25 ID:pvpPf/PD
>>273
会社にデジカメありました。アップしましたよ。
バイク板と車板のうpろだ(通常版)
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/
277268&275:05/02/10 20:08:06 ID:pvpPf/PD
会社にマニュアル持って行ってるR6乗りは、俺くらいだろう・・・_| ̄|○
そろそろタイムカード押します。
278259:05/02/10 22:51:27 ID:6Y57StEX
助かりました。
ありがとうございます。

>>268&275
279774RR:05/02/11 00:34:22 ID:L5JbGs7A
age
280774RR:05/02/11 08:00:17 ID:L5JbGs7A
昨日、パーキングのライトつけっぱなしでバッテリーあがってしまったよorz
そんな機能あるなんて知らなかったよ。・゚・(ノД`)
マジあせった・・・。
281774RR:05/02/11 12:50:20 ID:cWIBaJl6
ハンドルロック状態より
更にキーを反時計回りに回すとハザードがチカチカするアレ?
282280:05/02/11 22:15:10 ID:L5JbGs7A
>>281
チカチカはしないけど補助灯みたいな光るやつです
朝だったけどもう明るくなっててまったく気付きませんでした・・・。
283774RR:05/02/12 08:50:40 ID:dwnpepEc
ごめん、チカチカするのは
ウィンカー周りのヤツだったかな
284774RR:05/02/12 14:44:39 ID:UkHnmHK+
>>283
君それは社外の盗難防止装置つけてるでしょ?デイトナあたりか?
285283:05/02/13 00:00:45 ID:dwnpepEc
>>284
ん?
至ってノーマル。社外品なんて何も付けてないけど?
年式は03
ハンドル左グリップ、ヘッドライト切替の横の△マークのボタンを押すと
ウィンカーが両方とも点滅しない?
俺はそれを言おうとしたんだけど。
286774RR:05/02/13 12:13:47 ID:vJ4rf8Vd
285
きみ、最高!
287774RR:05/02/13 12:14:08 ID:8jEpSSRe
↑釣りか?天然か?
288774RR:05/02/14 05:09:48 ID:1bDrR29u
釣られてみたい・・・
289774RR:05/02/15 20:13:31 ID:RTi7VFF/
東北のR6乗りですが、東京や更に南の方は、バイク乗ってますか?
こちらは雪なんで、とても乗れる状態じゃないけど。
乗る場合、防寒対策など、どうしてるんですかね? 
ちょこっと気になったので。
290774RR:05/02/15 21:59:36 ID:8M4AByTT
サーキット用の冬インナー、
結構暖かいよ。
291774RR:05/02/15 22:22:11 ID:IiLJmkBI
>>289
逆にその地域で乗ってるあんたの防寒対策を教えて欲しい。
292289:05/02/15 22:56:04 ID:RTi7VFF/
>>291
実際こっちは10月末で終了ですので、春〜秋用の格好で大丈夫なんですよ。
293774RR:05/02/16 19:36:59 ID:MM4MGhF0
誰か、YECのキットパーツ組んでる人で
インジゲーターランプの調整方法しってる人
は情報提供キボン。褒美は私の○○○
294774RR:05/02/17 11:57:49 ID:yCvu8nJ0
>>289
上:ミズノのインナー、タートルネックセーター、ボアつきライダージャケット
下:同じくミズノ、普段着パンツ、スノボ用アウターパンツ
グラブ:ツーリング用春夏グラブの下にまたまたミズノを重ねて
あとは社外カウルの防風効果とフレームの熱でなんとかなってます

>>293
レース参戦してるYSPで聞いたほうが早いと思われ
295774RR:05/02/17 19:27:44 ID:l5sHSpE9
03R6のウインカーリレーってどこにあるんですか?
カチカチ音がしないけど、デジタルリレーなんですかね。
296774RR:05/02/19 20:17:51 ID:nj+7FqNe
社外ブレーキ付けてる人いますか? レポ希望
297774RR:05/02/20 03:57:05 ID:nDCExmT+
質問です。

刺激はR1とR6どちらが強いですか
298774RR:05/02/20 06:41:41 ID:YqCuxlNC
>>295
最近じゃ原付あたりしかカチカチいわねーんでないの?
どうしても気になるならサービスマニュアル買おうぜ
>>296
ホース換えるだけで純正キャリパでも楽しめるぞ
ノーマルのゴムだと極端な話ON/OFFって感じだったが
メッシュだとレバー触って少し力入れるだけで手応えが出るので
ブレーキの微妙な強弱がつけれて引きずったりできる
はやりのラジアルは未体験だな
>>297
R1と比べるなんてツマンネーぞ、そばとうどん比べるようなもんだ
シフト操作が好きなら迷わずR6

最近バイク屋で見かけたんだが
'05 R6見ながら教習所のパンフ持った少年が購入検討してた
これが最近聞く 若葉でいきなりSS なんかなあと
これ速いですか?とかR1は怖くてなんて言ってました

あっちの店にある1000RR国内Ver.より速いよー
299774RR:05/02/20 11:58:56 ID:V7HEmcR6
>>298
ごめんなさい
2年前に俺もそれやりました>若葉でいきなりSS
300774RR:05/02/20 13:58:27 ID:wC43dwgx
軽くてコンパクトなところは初心者向けではある。
301774RR:05/02/20 16:05:53 ID:V7HEmcR6
何気にIDがR6
302774RR:05/02/20 17:01:22 ID:nDCExmT+
>>301
そんなことない
303774RR:05/02/20 21:15:14 ID:mdY38DEp
>297

オレは両方乗ってるヨ。
298が言ってることが結論。
姉妹車のように表現されがちだが、乗り味が似て非なるもの。
R1で峠走ったら、オートマだよ。特に04はね。
で、国際レーシングコースのストレートでも退屈しないのがR1。

コーナーは600の方が速い!(当たり前)
頻繁にシフト操作しないといけないから、それが楽しい人はR6だな。
304774RR:05/02/20 22:44:31 ID:pYc8y9pW
ちょうどR6かR1かRSVミレで悩んでんだよなぁ俺
まだ免許持ってないけど(1台目は4st250のカウル車の予定

マジで難しい 主に音で悩んでるんだがw
305774RR:05/02/21 00:58:41 ID:PjU/AzCR
>>304
V音でミレならドカにしとけば?と勝手に言い放つ
それとR6とR1はノーマルじゃ音しないですよ至って静か
SUZUKIのTL、SVとかは候補にも挙がらず?

俺ならまずマルチかVの音で候補を振り分けるが
公道だとR6なら回せる分R1よりマルチの音を堪能できる

話は変わるが
リッターより小さい600ccからステップアップ!
みたいな風潮があるがあれは嘘だ
速く走らせるには神経質にならんとだめなんだなこれが
306774RR:05/02/21 01:22:40 ID:1g3kVtgJ
マッタリ乗りたいのだったらR1の方がいいような気がする。
R6は既出通りシビアな面があるし。
ミレはこけたら大変だわな。
比較には並んだろうが、昔(2年ほど前だったが)、アプリリアのRS50乗っていた。
部品が馬鹿高い!!
フロントウインカー2つで1万超えるだと?
リアブレーキペダル、ピストンのみ、チャンバーガスケット*2(ゴムのわっかみたいの)、
ヘッドガスケット(ただの紙切れ見たいの)、シリンダ、ベースガスケット含めて3万近くした。
最低でも部品は1ヶ月まち。
正規のボスコモトならもっと早いと思うが・・・
まあそれを犠牲にイタ車には楽しみはあるけどね。

音で悩むか・・・・
ツインなら俺は・・・・

307774RR:05/02/21 04:27:05 ID:upY0ppya
レッド15500rpmまで回した時のR6の音は素晴らしいよ
迫力と高回転の快感。
大型でこれ以上回るエンジンは少ないんじゃないかな。
308774RR:05/02/21 20:37:05 ID:TOCpYYrk
本日05R6ブラックを予約して来ました。乗り出し105万は高かったんでしょうか?安かったんでしょうか?
309774RR:05/02/21 22:14:33 ID:P/7iI7CF
>>306
音とかデザインとかこう、色々と
ここはあれが良いけどこういうのはこっちが上かなとか
ドカが候補に上がらないのはアプとヤマハ好きってのがあってw
この3台はやたらと”欲しい”と感じる 何故かそう
>>307氏の言うようにR6の高回転は魅力でR1だとちょっと”足りない”かなと思ってたが
R1って新型で結構回転上がったよね、とか思いつつ悩む
全部欲しいです、ハイ
310774RR:05/02/22 07:40:30 ID:LXfrRf1R
R1を借りて青森〜仙台を往復しました。
正直言って、ロングツーリングはR6の方が楽だと思いました。
トルクの違いは明らかだけど、ポジションがなぁ。
311774RR:05/02/22 09:59:01 ID:zTzIVYJV
>303
スンません、何でR6のほうがコーナーで早いんでつか?
R6のほうが軽いといっても最近のリッターもかなり軽いと思うんですが。
312774RR:05/02/22 13:39:07 ID:JBUxoslH
>>311
303じゃないですが
同じレベルのライダーがサーキット走行するという前提で

・軽いといっても乾燥で重量が10kg近く違う
加速してる重量物10kgの差は大きいのでは?
・エンジンの特性上加速する力が弱い
コーナーを減速せずに速く抜ける必要がある
・ホイルベースやキャスター角などのディメンションの違い

あくまで脳内なのでもっとエロい人の意見が出てくるでしょう

思うんだが
コーナーリングスピードは商品の売り文句としてはいいんだろうけど
公道ではテクニックと馬鹿さ加減が大いに関係あるので論じても無駄だわな
313774RR:05/02/22 14:26:58 ID:C+Zzfiav
>>312
んだね。
314774RR:05/02/23 14:27:57 ID:gTchgMfy
乾燥重量が同じでも1000ccのバイクと600ccのバイクを乗り比べてみれば
バンクするときの感触が違うのはわかると思うぞ。丁度試乗会シーズンだから
いってみるよろし。
315774RR:05/02/24 21:05:48 ID:DEthbzC+
僅か10kgといっても限界走行してる時には十二分な「差」になると
思うよ。フルバンクさせてるときのタイヤの滑り出しがあ600の方が
緩やかだと思う。

あと、ストレートエンドのコーナー進入も巨大なバックトルクと格闘しない
といけないR1よりR6が随分楽だよね。リア流れてしまうとライン外して
しまうこともあるしね。
316774RR:05/02/25 00:52:26 ID:Uz3C883K
フルバンクさせてるときにタイヤ滑ってるの?タイヤ滑らせるのは進入と立ち上がりだけだなぁ。
フルバンク中に滑るのは危なくない?
317774RR:05/02/25 01:14:02 ID:q2Zp1F4w
乗り手の能力によるんでないの?
確か2000年WGPの鈴鹿(だったかな?間違ってたらごめん)で、
ノリックがやってた様な気が。
まぁフルバンク中にリアスライドさせるなんて漏れにはできんけど。
318774RR:05/02/25 06:37:32 ID:itHhfLNT
クランクシャフトが短いので
 同じバンク角ならより低い位置にエンジンマウントできる
 ジャイロモーメントが小さい
エンジン高さが小さいので
 ヘッドパイプを低くできる
 フレーム背骨部を低くできる
エンジン前後長さが小さいので
 ホイルベースを短くスイングアームを長くできる
トルクが小さい
 前輪周りのアライメントを過激な設定にできる

以上のことから600がクイックなハンドリングを持っているのは
理屈に合います。重量以外にも色々あるのさ。
319315:05/02/25 09:28:54 ID:Tw9p+3um
いやいや故意なスライドとかではなくて。
タイヤがグリップ限界を超えてニュルニュル〜ってスリップしていく
感覚。あれがR1だとプチハイサイド気味になるのが、R6だと何でも
なくアクセル開けていける感じ。
320774RR:05/02/25 11:38:02 ID:q2Zp1F4w
>>319
あ〜、そっちの話ね。
漏れR6じゃないんだけど250レベルでもそういうことはあるな。
ダンロップのGPR70SPで言えば「ヌメェ〜〜」って感じの流れ方。
321774RR:05/02/26 00:03:08 ID:RIqE03Wr
最近エンジン辺りからカチカチと音がするんだけど何なんだろう?
しばらく走ってると治まるけど大丈夫だろうか・・・。
322774RR:05/02/26 00:09:54 ID:cdV30kcP
テンプレ入れとけ

select押しっぱなしキーon
5秒後select離し
○デイスプレイ明るさ調整
resetで選択
selectでリターン
○シフトタイミング表示灯、表示設定
resetで選択
一秒間に4回点滅→その設定で点滅
二秒間に1回点滅→消灯したまま
selectでリターン
○シフトタイミング表示灯、点滅開始
設定可能範囲は10kから16kの間
10kから12kまでは0.5kごと12kから16kまでは0.2kごとに設定可能
resetで選択
selectでリターン
○シフトタイミング表示灯、点滅終了
点滅開始より高い回転数を設定しないと消灯したままになる
resetで選択
selectでリターン
○シフトタイミング表示灯、明るさ調整
resetで選択
selectでリターン
○end

'03R6のマニュアルを俺なりに簡略化した。
自分の携帯にメールしとくとイイかもね。
323774RR:05/02/26 00:55:02 ID:QK9rtGSO
>321
しばらく走ると収まるならタペットじゃねえの?
324774RR:05/02/26 02:39:03 ID:yLfrZWqw
>>321
オイルが微妙に減ってきてる可能性
325774RR:05/02/26 07:52:53 ID:ixOEEihJ
全然コーナリングとかサーキットとかには興味なくて
かっこいいし速そうだからR6乗りたいと思ってるのですが、
直線をかっとんでるときに10kgの差や400ccの差はどう効いてきますか?
あと低速や降りて押す時の取り回しって違いますか?
326774RR:05/02/26 12:10:43 ID:rk38seYx
それよりも最初のうちは、タンクに押し付けられてチンチンとタマが真っ黒になります。
327774RR:05/02/26 15:28:12 ID:JTUKSveT
>>325
見た目のかっこよさで買う人もいるんだね、
CBRなどと比べると走りに関係ないところまでも
作り込みは行き届いてるよR6、メンテナンス性が犠牲になってますが

レーサー作るときとかは無駄なパーツが多そう。
328774RR:05/02/26 20:22:34 ID:MhiRRe5C
R6やGSXR600はダイレクトイグニッションだけど、
CBR600RRやZX-6RRはダイレクトイグニッションじゃないの?

ダイレクトイグニッションのほうがいいな。
329774RR:05/02/26 20:35:03 ID:Vbjd6nUD
IDがそのDIじゃないRRだw
330774RR:05/02/26 21:16:07 ID:UgR6Vuy1
ID
331774RR:05/02/26 21:45:50 ID:iovhU9vO
>>330
332774RR:05/02/26 21:55:55 ID:obaurUzv
>323-324
オイルとプラグを交換しても駄目だった。
やっぱりタペットかー
333774RR:05/02/27 18:23:18 ID:OrWsQuQr
アクラポのユーザーの人います?

当方01なんだけどエボのチタン導入思案中。
ツーリング中心なんだけど、音、うるさすぎない?
334774RR:05/02/27 23:59:30 ID:UIvsFXvB
04にアクラポヴィッチのチタンのスリップオン付けてるけど
会社の先輩のZX-6Rのデビルのスリップオンと比べればまだ静かな方かと。
335774RR:05/02/28 16:12:24 ID:9rT5cdMl
比べ方間違ってないか?
どっちもウルサイでしょそれ。
336774RR:05/02/28 19:37:17 ID:PD1g3O6s
アイドリングは、どちらも迷惑のようなw
337774RR:05/02/28 20:59:40 ID:K1ekA7ry
>>333

うるさいよ。

はっきりいってツーリング中心なら無用なアイテム。
住環境によっては早朝夜間をとわず、気を使う。

レースやってる香具師には必需品だけどね。
338333:05/03/01 08:16:11 ID:oCJz/USr
サンキュ

どこかで音聞いてきます。
出物見つけちゃったので、思案継続中。
339774RR:05/03/01 13:12:53 ID:jSVcG8Fz
レオビンチSBKのバッフル脱着可能なのつけてるが
バッフルの有りだと高回転からの音が押さえられてるね
アイドリングは有り無しとも体感あまり変わらないです

バッフル無しはツーリングで疲れてくると
自分のブオーって音で頭がボーっとなるよ
340774RR:05/03/02 05:48:15 ID:rKIXM9Rs
ミシェランのパイロットスポーツとか
ピレリのディアブロコルサとかサーキットも走れる
タイヤと、
パイロットレース、スーパーコルサなどのサーキット用のタイヤ
使ったことある人に聞きたいんですが、
やっぱサーキット用のほうが攻めれるんでしょうか?
グリップ感とかそんなに違うもんでしょうか?

今年からスーパーコルサ使って見たいんですが、、
そうなると町乗り出来なくなるんで
ちょっと聞いてみたくて。

教えて君ですいません。
341(^。^)ノシ     :05/03/02 20:38:54 ID:3RPTlcPv
やぁ、こんばんみ!!


あの、シュコーッ!ってエンジン音は最高にカッコイイ。
でもホントあのカウルはずしはマンドクサイな。次のオイル交換のこと考えたら欝だす。
342774RR:05/03/02 21:12:04 ID:kgl212Uj
プロダクションタイヤでも暖まるまで気をつければ、街乗りではむしろ安全。
サーキット用のタイヤは全然違うよ。目から鱗が落ちると思う。
343774RR:05/03/02 23:19:59 ID:7Bow6bE4
>>342

タイヤの温度が低下しない街乗りできるんなら
世界GPにでもでろ!
344340:05/03/03 00:59:33 ID:gCkBP4nt
やっぱ熱サイクルのせいで
サーキット用での町乗りはやめたほうがいいんですね。
345774RR:05/03/03 12:08:18 ID:0l/ALFkD
ピレリのスーパーコルサのフロントSC1、リアSC2で街乗りしてますけど、
べつに問題ないよ。レースと練習で使って、真ん中まだ余ってるのでそ
のまま履いてます。雨さえ気をつければ冬の早朝、夜間でも無茶しない
限り問題ないです。
346774RR:05/03/03 13:54:53 ID:EQVYps6/
みんな>>340になんてレスつけてるんだ?
質問の内容からしても
レース用タイヤの街乗り使用は危ないだろ
こけてからじゃ遅いぞ
ホイルセットごともう一セット買ってTPOで取り替えろ
347774RR:05/03/03 17:02:27 ID:aSXQrJSV
普通のタイヤより気をつけなきゃいけないときもあるけど
危険ってほどじゃないよ。
ただ、街乗り用ハイグリップなら、新しく出た
ミシュランのパイロットパワーレースはなかなか良かったよ。
348774RR:05/03/03 18:35:26 ID:KqRNvX5P
どっちDEATHか?
パイロットパワー パワーレース
349774RR:05/03/03 19:38:25 ID:9/pQaTe8
検索くらいしようよ
350774RR:05/03/03 22:33:41 ID:4QeB6fQb
パワーレースだね。 
パイロット入ってないね。 スマソ
351774RR:05/03/04 01:23:14 ID:KlY0Ofy0
>>346
ドライ路面で普通に走る分には別に危なくないよ。急に雨降ったって、慎重に走れば帰ってこれる。最近の」レース用は暖まるのも
速いし路面温度依存も昔のや、スリックみたいにシビアじゃないぞ。どの変が危険なの?
352774RR:05/03/04 01:26:41 ID:+C1Mkguo
スリックと比べて危険じゃないのは当たり前。
ツーリングタイヤと比べるのが普通。
353774RR:05/03/04 07:41:31 ID:BAHZtoQc
レース用タイヤ(スリック)で公道を走るのは良くない。
メーカーは基本的に公道使用は勧めてない。
354774RR:05/03/04 10:34:30 ID:LO7p+dxC
最近のタイヤの性能はいいんだから=危険ではない
とは言い切れないと思っただけです
時にレース用タイヤって普通に購入できたっけ?

一番のネガは排水性かな、突然の雨とかには要注意
あと砂、石、釘は考慮されてないと思うよ

でも休日だけ乗るようなら大丈夫なんじゃない
通勤仕様はライフも気になるからレーシングタイプは気が進まない
355774RR:05/03/04 11:23:30 ID:r0/uPnnk
流石に通勤で使うのにハイグリップタイヤ使うほどブルジョアな人いるのかな。
漏れはレース屋の知り合いにサイドだけ無くなったセンター7部山とかの
使用済みタイヤを格安で貰ってそれ使ってる。
街乗り程度ならそれで十分だし。
356774RR:05/03/04 13:23:09 ID:KlY0Ofy0
レース用タイヤは店によっては普通に購入できるよ。レース用っていってもスリックじゃないよ。

357774RR:05/03/04 20:11:02 ID:9XmIYYGX
一般道路の舗装とサーキット場の舗装は違うんだけどな。
レースタイヤで一般道、やだやだ。
358774RR:05/03/05 00:15:58 ID:Cb+ZaEVC
一般道のアスファルトのほうがグリップするように感じるなぁ。
359774RR:05/03/05 08:42:28 ID:X4FEp0Ab
>358
そ〜かにゃ〜?
360774RR:05/03/05 12:41:22 ID:KHjfKeL1
>>358
とりあえず鈴鹿サーキットでは、漏れのレベルでは滑る気配すらなかった・・・
まぁ8耐前夜祭パレードでしか走ったことないけどね・・・
361774RR:05/03/05 18:37:44 ID:6tzTyQO4
>>358
それは無いと思うぞ・・・
362774RR:05/03/05 19:57:52 ID:CKloJ95Q
見た目がカッコイイからつける、というのなら反対しない>プロダクションレース用タイヤ
でも、あのグリップが欲しいからという考えはダメ。危ないから。
まず、本来のグリップを得ようとすると相応にタイヤの温度をあげないとダメ。
よって、高速どうろとかではダメ。直線走ってるうちに冷えてしまう。
また、峠で限界グリップを使う走りなんて危険すぎる。パイロットパワーあたりで十分。
レース用はサーキットで使ってくれ。サーキットでもヘタレが乗るとタイヤ温度上がらないぞ。
363774RR:05/03/05 20:12:51 ID:ns/j+6VG
ヘタレ=362
364774RR:05/03/06 10:56:19 ID:r5fu2ZBG
まだ山のほうは寒かったYO
365774RR:05/03/06 21:11:23 ID:zAMXkdcd
ちょいと質問させてください。
01年のR6なんですが純正のフォークスプリングのバネレートわかる方いませんか?(>_<)
366774RR:05/03/07 23:39:44 ID:1Z4N+qTy
ノーマルより静かなマフラーはありませんか?
367774RR:05/03/08 03:43:48 ID:vCCJOvwH
レオビンチ・ユーロストリートとか。
368774RR:05/03/09 16:04:54 ID:p6Abx0C2
静かにしてどいしたいん?音量?軽量?
369774RR:05/03/12 23:14:15 ID:wwAmWAg3
R1からR6乗り換えあげ!
370774RR:05/03/13 05:07:33 ID:NlHnVww2
>369
でR6どう?R1と比べて。
371774RR:05/03/13 22:05:02 ID:MtPvkAUD
>370
試乗会で乗った感想だけど
R1はR6よりでかくて重い!一言で言うとこれにつきる
小さくて軽いR6はバイクがヒョイヒョイ動く、これになれると
鈍重なR1には戻れない

R1の魅力はアクセルあけて「どかーーーーーっ」
ぐらいしか取り得がないバイクに思える

サーキットでコンマ1秒を競うならR1だろうけど、乗り易いのは
R6だから、中級ライダーぐらいならR6の方が速いかもね
あのキビキビ凄い、数値やスペックでバイクは語れないね
まずは乗ってみろ。
372774RR:05/03/13 23:21:57 ID:oKgbf8Kj
>>369だが

マジレスすれば・・>>370まだ街乗りしかしてないからなんとも・・・
ポジションはR1と比べたらだいぶ楽に感じるよ
373774RR:05/03/14 18:07:52 ID:l2zq4e4w
R6に慣れると、R1は重く感じるね
寝かす時も、切り返しもゴロ〜ンって感じだし

しかし、R1を速く走らせようとすると
R6みたいに、速度を維持するんじゃなくて
とにかくスピードを落として小さく回って、一気に加速
車体が重いからブレーキ難しいし
アクセル開けすぎると、、、、一気に滑り出すしね
コーナーとコーナーのツナギの時間が短くなるから
人間の反応速度も上げる必要がある
374774RR:05/03/14 21:39:41 ID:4zHT9rm0
最終的にR1かR6か悩んでてR1かなぁって思い始めた時に見ると・・・
自分の好み的には軽快なの好きだしなぁ・・(両方所有できればいいのに
でも最初にCBR400買おうと思ってるからR1でも軽く感じるかもしれんが
375774RR:05/03/14 22:34:16 ID:WLZNi4LC
とりあえず今週末練習走行いくんでまた感じたこと書きますね
・・・あ、>>372です
376774RR:05/03/15 00:12:54 ID:1qvzC19e
>373
禿尿、まったくそのとおりだす


>R1でも軽く感じるかもしれんが
どうかなー?、計りで計った重さと動いてる時の重さは全然違うよ
エンジンがでかいリッターは重くて大きなピストンが上下し
クランクが回転してる、慣性がまったく違うんだよ
R1乗ってR6乗るとR6がフラフラに感じるぐらい違うよ

股の下がR6はなんかスカスカ(R1よりって意味ね)
ちなみに足付きはR1の方がいいです、でもハンドルが大分低いので
ポジションはR1の方がきついです
377774RR:05/03/16 10:57:04 ID:uxql7m+W
車検 保守
378774RR:05/03/16 21:06:54 ID:qAGkEnCe
免停中なので自分でステムベアリング交換してみる
379774RR:05/03/16 22:28:46 ID:oubnp2oJ
06モデルはどうなるんでしか
05モデルはマイナーchんじという認識なら
劇的変化?
380774RR:05/03/16 22:40:23 ID:+XLpx36F
>373

オレも同意見。
コーナーが連続するような区間はR6のほうが楽だし速いよね。
逆にいうと車体が直立している区間しかR1の強みがでない。

サーキットでR1で全開にしている時間なんて全体の2割くらい??
だれかロガーのデータもっている奴いないか?
・・・鈴鹿あたりだと余裕で2割きっていると思うんだが。
381774RR:05/03/16 23:35:16 ID:oVvFn2NA
補足

絶対的制動力はR6の方が上だけど。

細かな微制動の調整はR1の方が断然フィーリングが良い
ただし04の話デツが・・・
382774RR:05/03/17 01:07:20 ID:98+hGIzn
フィーリングかー、こればっかりはその人の感覚だからなあ

まあR6も05で倒立でラジポンでラジマウントになったから
物はそっくり同じなんだがな
383774RR:05/03/17 17:10:38 ID:7KidjoF7
ID記念下記子
384381:05/03/17 17:43:59 ID:WWu39miy
>382

剛性がR1の方が上。
具体的にいうと、バンクさせながらジンワリブレーキをリリースしていく
過程の感覚がよりリニア。

05R6は乗ったことないけど、04〜のR1と同じシステムならもう同じ
土俵にたったといえるじゃーないの?

ま、街乗りなら関係ない話だと思うけどねい。
385774RR:05/03/17 22:09:14 ID:fgPy2KrW
でもさ、倒立フォークとラジアルマウントキャリパーにあわせたフレームの強化
があってこそ、バイクとしての完成度があがるんじゃないかな。
04に倒立フォークとラジアルマウントキャリパーをポン付けしても
パーツ本来の力が出ないんじゃないの?
386774RR:05/03/17 23:52:26 ID:WKbhhwdv
力が出せないほど、弱いフレームならな

ってか君スペオタが過ぎるよ、キモイぐらいだ
世の中のパーツ変える人全員にそのセリフ言ってやったら

とりあえずマフラーとかキャリバーとかメッシュホースとか
変える奴らは全員が無意味なのかね
387774RR:05/03/18 05:53:19 ID:w5Vgqsri
>386

ここはR6スレだからR1スレみたいにトゲトゲしくいくのはやめようぜ。
やっぱスペック以前に乗って何ぼだよね。と言うことで。
388SP:05/03/18 17:37:23 ID:tkfunmWb
>>365
7.5kgじゃなかったかな。
389お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 20:09:44 ID:jp7YlgGK
R1はいいよ欲しいよ。
390774RR:05/03/18 20:51:28 ID:SMWSd++C
('A`)
391774RR:05/03/19 01:10:48 ID:vokaUBKA
>387
スンマソン
392774RR:05/03/19 02:18:36 ID:n4sDzQTs
>>391
なんかすごいIDだな
393774RR:05/03/19 08:39:03 ID:YjdxDPtH
>>386
キャリバーってなんなんだ〜?!
新型パーツか?w
394774RR:05/03/19 09:06:14 ID:k3CtLAvP
スレ違いも甚だしいんだけど、
旧車VMAX、ニンジャ、刀、Z1000等に
倒立フォーク、太いハイグリップタイヤ、大径ディスクブレーキ等々を組み込む
とどういうバイクになるのかにとても興味があります。本当に乗って楽しくて面白いバイクになるんか?

まあ、このあたりに比べたらR6は元からWSSベース車両だからしっかりしてると思うけど。
395774RR:05/03/19 13:52:07 ID:K6LNHEaV
東京の人たちは乗ってますか? こちらは北国・・・まだ無理です。
396774RR:05/03/19 19:08:57 ID:DZAb2Wah
今日大磯でR1&R6を試乗してきました。
R1・5回 R6・2回 他多数

長文OK?
OKならシロウトだけど比較レポートupします。
397774RR:05/03/19 19:27:06 ID:QI0xd9dS
Upしる。
面白いかどうかは読者が決める。
398396 ◆R3Uesd2.Bo :05/03/19 19:54:07 ID:DZAb2Wah
それじゃ長文&駄文ですが失礼。

両方ともストレートで160kmくらいからの
ブレーキングを試せましたがブレーキ単体の差は
感じられませんでした(どっちも絶妙)。
サス設定がR1の方が硬く、それ故(?)の安定感はR1。
ただしその差はビミョーってカンジ。
リリースしながらのコーナー進入は私の技術を含め
諸々の事情により試せませんでした。

低速(40〜60km)くらいの切り替えしでは
R6の軽快性とマスの集中感の高さから
R6の方が素早くかつ楽しく操れました。
また、バンクコントロールに大きな違いを感じました。
R1はやはり重心の高さ・マスの分散感から
油断すると倒れすぎたり、それを怖がって入力が甘いと
倒れてくれなかったり。バンクを止めるのもR6に比べると
R1は大きな入力を必要としているように感じました。
高速コーナーはともかく、低速コーナーや切り返しは
R6の方が速いと、素人ながらに感じました。

パワーは圧倒的にR1なので、最初はやはり扱いにくさや
怖さが先立ち、R6の方がずっと好感触でした。
しかし慣れてくるとシロウトでもそれなりに開けていけるようになり
あの加速力はgSSでしか得られない魅力だと思いました。
(1〜3速の約7000〜11000rpmを使用時の感想)
またアベレージスピードが高くなるとR1の足もよく動くようで、
頑張るとR6の感触に近いくらいの軽快感を感じることもできました。

ツヅク
399396 ◆R3Uesd2.Bo :05/03/19 19:55:59 ID:DZAb2Wah
ツヅキ -総評-

事務〜カートコースならR6の方が速く、ターンパイク〜
LAP1分以上のクラスのサーキットならR1の勝ちではないでしょうか。
多分奥多摩小僧区間や椿くらいならR6の方が有利なんじゃないかな?

両車の操作感は2st250レプと4st400レプくらいの違いかなぁ。
雑誌記事などでよく見かける「R6の方が楽しい」ってのは
糊比べるまでは「R6が楽しく感じれるヤツなら
R1が楽しくないわけ無いじゃん」とナナメに見ていました。が
糊比べると確かに「R6の方が楽しい」。
R1の方がアベレージスピードや入力が大きくないと楽しめない。
テキトーでも楽しくて頑張っても楽しいR6と
頑張れば楽しいけどテキトーだと楽しくない(ラクだけど)R1。

R6がR1にタイムが勝るところではモタとかの方が更に速いので
「勝ち」に拘るならやっぱりR1かな。
逆にサーキット走行等で勝ちたいライバルがいるというのでないならば
スポーツギアとしてはR6の方が懐が広く、
「価値」で優ると思いました。
400396 ◆R3Uesd2.Bo :05/03/19 20:00:06 ID:DZAb2Wah
↑最後の方、てにおはが無茶苦茶だ・・・orz

ま、あくまで素人の感想文ってコトでヨロ。
401774RR:05/03/20 02:09:31 ID:SnbUx78T
>396
長文乙
402365:05/03/20 14:52:10 ID:8mkAS062
>>388
ありがとうございます!
7.5kg・・・??
0.75kgでいいんですかね(^_^;)

それともリアのスプリングが7.5kgってことでしょうか…
403774RR:05/03/20 15:54:06 ID:PW0HXXFH
>>399
まじめにレス。
3TJ FZR400RRに乗ってます。
乗り換えるなら、前からR6だと思っていました。
なぜか。サーキットなんて走らないし、峠で楽しく高速巡航が楽がいい。
なら、少しでも軽く、かつパワーがありホイールベースは少しでも短い方がよい。

ただ、俺は大型免許はあるけど、400乗ってるのは400RRが好きだから。
峠で、1万回転キープをして楽しく走れるバイクだから。
じつはR6乗ったことない。R7はワイディングを攻めたことがある。
R7いらない。だからたぶんR1もいらない。
じつは、今の車体で100PS位でるパワーユニットがあれば文句ないんだが。

駄文だな タブン ごめんR6を愛してる皆さん
404SP:05/03/20 19:08:30 ID:TsqI16Sr
>>402
0.75kgです。
フロントスプリングのSTDですよ。
405774RR:05/03/20 19:20:18 ID:diChLqB9
>396


乗り比べると両方の魅力が良く分かるよな。
もっと試乗会を頻繁にやらないのかねー
406774RR:05/03/20 20:55:28 ID:2xq82tBD
うーん。
峠走るにしろ、高速にしろツーリングにしろ、ましてサーキットにしてみても
それぞれ一長一短あるし、いちがいに優劣決められません。

いま、サーキットで地方選手権を主舞台に一番盛り上がっているのは600。
手ごろなパワーで、時代の流れで2ストはダメ、STクラスなんかが一番の激選区で
盛り上がっている。
1000だと、おそらく転倒者が今より増えるし、タイヤ代が、、、

まぁ、二台持てるのなら峠でR6、高速でR1かな。
サーキットならR6、耐久に限ってR1(ストレートで抜けるから)
407774RR:05/03/20 21:25:58 ID:AEF+JvOI
次のフルモデルチェンジはいつになるのでしょうか?
いまいち、今モデルの位置付けがよくわかりません。
408774RR:05/03/20 23:25:02 ID:w0/A+QLl
このバイク、シート高830ミリとありますが、
立ちゴケの心配はどうですか?
409774RR:05/03/20 23:28:47 ID:ZrZHK2rb
>>403
サーキット走らないからR6ってのには同意できないな
600は低速がない(自分は特に層は思わない)から
むしろサーキット行かないとおもしろくない
1000も同じことが言えるけど、少なくとも街中高速では
R1のほうが不本意ながらもマッタリと楽チン
トルクの谷とか関係ないもんねぇ
410774RR:05/03/21 00:15:40 ID:EgnJjtbq
サーキット走らないからR6ってのはありだろ。
わざわざ同意しなくてもそこは個人の考え方や用途の問題だし。
411774RR:05/03/21 01:11:17 ID:rjEBTy4j
>393
え?
412774RR:05/03/21 01:14:30 ID:rjEBTy4j
>394

楽しい基準がバラバラだからなあ、FTR223みたいな
軽量単コロもスッゲー楽しいし
413774RR:05/03/21 01:24:29 ID:rjEBTy4j
>403
俺FZR400RR乗ってたんだけど、そん時の印象は「めっちゃ乗り難い」です
トルクが無さ杉、ポジションきつ過ぎ(ハンドル遠くて低すぎ、タンク形状悪すぎ)

これと比べたらR6は凄く乗り易いです、たぶんその違いには驚かれると思います
ぜひ試乗を
414774RR:05/03/21 01:25:19 ID:rjEBTy4j
>408
人による、チビはR1にしとけ
415402:05/03/21 01:28:09 ID:9ik/W4gK
>>404
0.75ですね〜ありがとうございます。
今はWPのスプリングなんだけど、一度標準に戻そうと思ったもんで。
416774RR:05/03/21 01:32:05 ID:rjEBTy4j
俺は何処を走ろうが軽量なR6だな、軽いって素敵w

>409
マッタリと楽珍ってのがワカラン、リッターSSってどれもちょっとアクセル
あけるだけで「どかーん」とパワー出て逆に走り難い
だいたい一般道ではせいぜい3速ぐらいしか使えん
それもエンジンぶもーぶもー、って領域でだ
こんなつまらん乗り方がマッタリ楽珍なんだろうか
XJRでも乗ってる方がいいんじゃない?

R6でもトルクの谷なんか気になんらんがなあ
600ccもあってトルクがどうのって不満でるか?
417SP:2005/03/21(月) 07:55:09 ID:v4CEhj66
>>415
WPのスプリングが何キロかですよね?
オイルの粘度と油面もかなり影響でますよ。
418774RR:2005/03/21(月) 19:02:11 ID:2C6MP5/i
>>416
俺は太いトルク+ギア高めにしてダラダラ走るのが好き
カウル付きでデザインがいいからR1になった
ツインやNKは好きじゃない

R6乗せてもらったら体力ある内は無茶苦茶楽しめたよ
体力がない俺orz
419774RR:2005/03/21(月) 23:01:28 ID:cANPAi41
CB400からR6に乗り換えた。とたんにUターンができなくなった。
タンクに手首が挟まってびびったよ。
先輩オーナー諸氏はUターンをどうこなしてるんですか?
420774RR:2005/03/21(月) 23:36:24 ID:38DRfRAj
>>419
降りて押して曲がってみれば如何にR6の回転半径が広いかわかるよ
大人しく足ついて何度か切り返して曲がった方がいい
後輪を引きずりながらクイッと曲がれる技術があればその限りじゃないが
421774RR:2005/03/22(火) 00:22:38 ID:mC3g7zbE
>>420
レス、サンクスです。

取り回しがキツイし、低速での小技も辛いもんがある。
なるほど、街乗りにはホーントに不向きなバイクですね。
ギアも街乗りじゃ4速まででほとんど十分。

しかし交差点を曲がるだけでも、峠やツーリングの楽しさを予感させてくれる。
納車してまだ三日。5000回転までで大人しく慣らし中です。
422774RR:2005/03/22(火) 06:52:45 ID:izrAYEM8
過去にUターン失敗で3回倒したw レプリカは無理だ・・・
423774RR:2005/03/22(火) 07:37:17 ID:9IBCm3MD
中央高速でチョロチョロ走っていたR6をブッチギリ、その先のSAで休んでたら
わざと俺のR1の隣に止め、バイクの前でコーヒー飲んでいた俺に
「峠なら余裕だよ」ってボソっと言ったお前!
負け惜しみは格好悪いぞw
424774RR:2005/03/22(火) 09:21:50 ID:NsthnjCF
>>394
MT01
425774RR:2005/03/22(火) 10:47:43 ID:HjjNUxvH
FフォークO/H age
426774RR:2005/03/22(火) 10:52:05 ID:7n9xExKn
>419
リーンウイズだと手を挟んじゃうね

コツは、
「俺は玉田だ!」とか言いながら
車体を立てた状態で、体を思いっきり内側に入れて回る
すると、あら不思議
フルロックでもUターンできます



たぶん
427774RR:2005/03/22(火) 12:22:38 ID:YgR2PvFb
低速で体内側に入れたら倒れるぞ
逆だ、外側に体出してリーンアウトで曲げる
フレームに座るくらいの勢いでバイク傾けてリアブレーキで調節

CBR954RRではこれでいけた……ような希ガス
実行する場合は自己責任でよろすく

>>426のいうようにバイク直立でフルロックさせて回る方法もあるけど
ハンドル切れ角少なくてあんまり小回りできないから素直に押す方が良い
まあ、その方法でも体内側に入れたらアウトだと思うけど
428774RR:2005/03/22(火) 20:08:06 ID:OORX4SC+
05R6予約記念カキコ
429774RR:2005/03/22(火) 20:09:30 ID:mOg+2hen
>>428
黒?
430774RR:2005/03/22(火) 20:10:33 ID:OORX4SC+
黒です。
431774RR:2005/03/22(火) 20:51:06 ID:lNOmBEpb
>>411
えっ?
432774RR:2005/03/23(水) 13:21:29 ID:BFgDgWB3
Uターンは、アクセルある程度開けて一定で、リアブレーキ引きずりながらやれば簡単だよ。
右に回るなら思いっきり右後ろに体ごとねじる。でイン側ステップを一瞬踏むと、クリッと回
るよ。右手は挟まらないように上からグリップつかむ。
躊躇するとたぶんこけますが、思い切ってやればあっけないYO。
俺は03乗りです。
433774RR:2005/03/23(水) 22:09:21 ID:MxOA+Zrl
そっか。車校でやったクランクの曲がり方の応用なのかも。

俺もライディングスクールで練習してくっかな。
434774RR:2005/03/23(水) 22:46:49 ID:2Ilcx0ky
むぅ〜
そうは言ってもなかなか度胸が・・w
コケたらフルエキチタンマフリャーが・゚・⊃д`)・゚
435774RR:2005/03/23(水) 23:14:33 ID:qMTtyrkf
おいらは素直に押してUターンしてますよ。
436774RR:2005/03/24(木) 04:31:20 ID:Led/e4PD
>433
あんた愛知県民だね(w
437774RR:2005/03/24(木) 13:56:45 ID:KHXiDFxj
>>436
愛知の中でも尾張地方だな。
438774RR:2005/03/25(金) 06:26:48 ID:UUsXQic2
age
439774RR:2005/03/26(土) 20:20:51 ID:ACfQVHzN
age
440774RR:2005/03/27(日) 23:31:59 ID:P0ePzaMs
今日初めて乗ってきました。

タイヤが慣らしの時に限って煽られるのは何故だろう。
別にいいけど。
441774RR:2005/03/28(月) 07:39:46 ID:fYpK2NJk
>>440
同じ経験あり。
タイヤ交換して、一皮剥こうと、ゆっくり流してたら、後ろにハヤブサ、どか、CBRが居たw
コンビニへ寄ったら、一緒に付いて来て「なにか?」と尋ねたら、「どんな加速なのか見たかった」との事。
でも新品タイヤ見て、納得してた。
442774RR:2005/03/28(月) 21:21:56 ID:2AGF7sFB
>>441
俺のばやいは海岸線をクルマの後を走ってて、それまで
そのクルマがそんなに飛ばしてなかったから信号待ちで前に出たら
急に煽りくれてきた。
慣らしでなきゃブッチできる程度の相手だったから余計ちょっと
ムッときた。
443774RR:2005/03/28(月) 22:27:02 ID:dGIO993h

わかる!サーキット走行後のカチカチの時とかもWWW

444774RR:2005/03/29(火) 11:49:44 ID:LZqTiC2N
大阪には万博公園外周という馴らしコースがあります。
深夜にひたすらグルグル

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.32.0.7N34.48.25.0&ZM=9
445774RR:2005/03/29(火) 15:27:54 ID:t5qQiSCT
YZF-R6が大活躍のレーサードラマ、オンエア直前!

【台湾】 戦神〜MARS  【F4ドラマ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1112068628/
446774RR:2005/03/29(火) 21:16:56 ID:iogTVKBU
インジェクションって何年式から採用されてますか?
447774RR:2005/03/29(火) 22:01:51 ID:FUdn2xwH
>>446

03
448774RR:2005/03/29(火) 23:06:44 ID:iogTVKBU
>>446
ありがとうございます.
買うならやっぱり03年式以降のやつの方がいいですか?
449774RR:2005/03/30(水) 00:08:50 ID:6J6IN17O
>>448
見た目で選べば間違いない。
450774RR:2005/03/30(水) 05:06:05 ID:nUqMKOJq
俺は01乗りなんだが、
キャブと03以降のインジェクション両方乗った人がいたら、
違いなど聞いてみたい。
451774RR:2005/03/30(水) 06:43:45 ID:h9recGUd
>>450
アクセル回すと、明らかに違います。
当然、インジェクションは吹け上がりがスムーズです。
01から03に乗り換えた瞬間に色々違いましたけどね。
452774RR:2005/03/30(水) 21:05:45 ID:03XUnQ2Y
キャブは押しがけできるぞー。
01乗りだよーん。
453774RR:2005/03/31(木) 09:44:58 ID:DxMX3U09
01、02のR6はキャブ車最強マシン!
そして伝説へ!!
454774RR:2005/03/31(木) 09:47:58 ID:QJwd79Cb
既に豚姫で伝説になってるよ
455774RR:2005/03/31(木) 14:58:09 ID:EC/aBvsM
豚姫?なんて読むの。
事故修理完了age
456774RR:皇紀2665/04/01(金) 00:55:43 ID:JUi5l4JM
>>452
キャブ車しか乗ったことないんだが、
インジェクションっておしがけできんの?
ジェネレーターで発生する電流でインジェクション作動できないの?
457774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:42:07 ID:WkVn4Vaf
キャド陰唇
458774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:03:32 ID:JEqfoEH/
>456
インジェクション車両の場合
バッテリーが完全に上がっていると
ガソリンポンプが動かないので
始動出来ないような気がする

キャブ車だって、ガソリンポンプがついている車種なら
キャブのガソリンを使ってしまったら
やっぱり、始動出来ないような気がする
459774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:47:13 ID:4ecyjjrn
キャブのフロートのガソリン使い切る事ってあんまないような
気もするが・・・
460774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:27:08 ID:iZ//wCRx
完全放電してしまったら、バッテリー点火なのでどっちもかからない
ただ単に押しがけならインジェクションでもできる。
461774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:42:03 ID:uFQmip7k
>>459
自分でメンテナンス中にダイアフラムの動きを見てみたくて、
エアクリボックス外してエンジン吹かしてた時に
フロートのガソリン使い切った事はあるぞ。
462774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 02:00:14 ID:yJzgcj6w
>>460

完全放電ってバッテリーの電圧ゼロのこと?
この冬2月ほどほったらかしにしたらセルがうんともすんともいわないほど
放電してたので電圧計ってみたら11ボルト以上あったよ。
フル充電すると13ボルトくらいかな。
46374RR ◆m3eoQIlU/U :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:33:15 ID:5orzm0DE
みんな高いタイヤつけてるだろ。おれは安いD221あれでも十分
グリップするぜ。でもパイロットロードは・・・・・うんこ
464774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:47:53 ID:3XoEzLm0
>>462
普通の湿式バッテリーだと、そのくらいで所謂バッテリーあがり
になります。
価格の高い乾式バッテリー(オプティマやオデッセイなど)だと
完全にゼロまで使えます。何百回でも繰り返し充電も出来ます。
46574RR ◆m3eoQIlU/U :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:44:06 ID:gvj/fP/u
>>乾式バッテリー(オプティマやオデッセイなど)

車の名みてぇな電池名やな。
466774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:27:34 ID:OScYKDpX
湿式か乾式かというよりディープサイクルバッテリーかどうか
という事を言いたいのかな?
467774RR:2005/04/03(日) 23:54:02 ID:fsyrJyIV
質問したいのですが
K&Nからは04モデルのエアフィルター出てないんですかね?
03と共通でOKなのでしょうか??
わかる方いたら宜しくお願いしまつ。
468774RR:2005/04/04(月) 07:26:40 ID:ulU6jvw7
みなさん、ノーマルからどれ位いじってますか?
469774RR:2005/04/05(火) 00:35:22 ID:N3rxxau8
カウルをガリガリに
タンクはベッコリと
470774RR:2005/04/05(火) 21:26:13 ID:KZQb65dx
>>469
泣くな
471774RR:2005/04/06(水) 02:27:02 ID:3qCj1mY3
ハンドルグリップ変更。
AGRASスライダー。
クランクケースを割りました。
手元にある他車用スリップオンを加工して装着予定。
>>469
俺もカウル(゚∀゚)ガリガリ
472774RR:2005/04/07(木) 01:01:05 ID:KuGCyvpB
おれは、レギュレーションをちとオーバーした長さのフレームスライダー(ボルト)
つけて転倒したら根元からポキリ・・orz
473774RR:2005/04/07(木) 02:29:30 ID:WpERUjW6
age
474774RR:2005/04/07(木) 10:54:21 ID:P/tWyjuZ
>>467

これ見ると全モデル共通みたいだね。

http://www.kneedraggers.com/details/11-418-YA6001
475ねここねこ:2005/04/07(木) 10:57:54 ID:31Ywjv1q
SP忠男のハンドルアップスペーサーで10mmハンドルアップ
通勤がラクダー
476774RR:2005/04/07(木) 13:29:45 ID:UDRRPYnI
ttp://www.ambi-bike.de/home.html?kennzeichenhalter/kenn_halter.html
これ、日本で売ってないのかな?
477774RR:2005/04/07(木) 14:56:03 ID:8/e1gSVq
>>476
日本で売ってるの見たことない。
海外サイトで見かけるウィンカー埋め込みのストップランプとか、
シートカウルの裏側にウィンカー埋め込むタイプのカウル
が必要じゃないのかな。

しかしウィンカーいじりすぎると日本の公道走行不可だな
がんばって注文してみたら?サポートなし覚悟で!
478774RR:2005/04/07(木) 15:01:26 ID:8/e1gSVq
479476:2005/04/07(木) 15:40:38 ID:UDRRPYnI
いちおナンバー灯もあるし、専用ウインカーも下の方に出てるけど・・・
恐くて注文出来ません^^
480774RR:2005/04/08(金) 08:02:01 ID:ofyXKXeZ
>>478
格好が良いけど、日本じゃ車検通らないとの事。
481774RR:2005/04/08(金) 22:53:22 ID:YovAydbl
matrisのステダンって付けた人いますか?
いたらインプレお願いします。
482774RR:2005/04/08(金) 23:14:08 ID:qHzr2t8d
05モデルのR6のブレーキパッドは04モデルのR1のブーレーキパッドと共通なのですか?
483774RR:2005/04/09(土) 12:49:47 ID:oG21gtyU
サンスターのスプロケがいいから
チェーンサイズを532→530にしたいんだけど
03〜は車体側無加工で装着できますか?
484774RR:2005/04/10(日) 20:16:29 ID:y681ziT4
>>483
いけたと思うが、バイクやで確認したほうが良いぞ。
485774RR:2005/04/11(月) 12:33:46 ID:RJXTx2Ua
R6と6Rで激しく悩み中・・
486774RR:2005/04/11(月) 14:33:05 ID:Ce+etYlW
こんなとこに書いてるくらいだから・・・

気持ちは決まってるはずだぞ!
487774RR:2005/04/11(月) 19:01:19 ID:Y8fB57v3
05・6Rは玉数ないらしいよ。
488774RR:2005/04/12(火) 10:51:09 ID:7KXmvKB0
6Rはかなりの人気ですねぇ・・
カワの試乗会で乗ってみたがめちゃくちゃ乗り易かった。
昔のF4iとかに近い感じかな。
あんまりとんがらず乗りこなせる安心感がある。
489774RR:2005/04/12(火) 11:25:21 ID:zy9k3bFf
>>483
AFAMとDIDで532から520に変換したけど無加工でついたよ
ただRスプロケの肉抜き穴が大きいので
ホイルの取り付け穴の周りが露出してしまう、、、うまく伝えれない

なんかバイク屋受け売りで申し訳ないが
チェーンのサイズが変わるので
FとRスプロケの歯数がノーマルと一緒でも
乗り味が若干変わるそう、俺には感じとれないけどな。
490774RR:2005/04/13(水) 00:26:02 ID:7s640aEv
>488
おれは全く反対の意見だわ、6Rが一番最低だった
めちゃきついポジション、前後両方に飛び出たアッパーカウル
(メーターがスクリーン越しに見える)
低速スカスカ、ハンドリングが接地感が無く終始不安定
と最悪な印象、なんかエンジンもサスもたよんない

R6>600RR>R600(3台は僅差)・・・・・・・・・・・6R
ってか旧型6Rの方が新6Rより印象よかったわ
491774RR:2005/04/13(水) 07:26:05 ID:y8zqbKaY
>>490
私も同じ評価です。 
6Rはヤマハ、ホンダ乗りからみれば、極めて乗りずらいバイクだと思う。
こればかりは試乗しないと分からないと思うが・・・。
492488:2005/04/13(水) 10:40:30 ID:OawaD/F0
>>490>>491
なるほど、当たり前だけどやっぱ乗る人によって全然違うんだね。
05の試乗会ではCBR600RRが一番下が無くて辛い感じ。
400レプ乗ってた人たちには最高だと思いますが。

6R>R6>RR(鱸は未試乗)
以前は600F乗りだったので
マイルドな印象の6Rが自分は好評価でした。
493774RR:2005/04/13(水) 22:57:02 ID:NggxkV9I
>492
あれをマイルドと表現していいのだろうか、6Rは
エンジンは回転の上がりも落ちも急すぎて非常に
乗りずらかった覚えがある、フライホイール軽すぎみたいな
ハンドリングもなんか終始フラフラしてたしなあ
試乗車が外れだったんだろうか、そういやゼファ750に試乗した時も
なんか整備不良みたいな感じしたなあ、ワイヤー類が錆び錆びみたいな
各部の動きが渋すぎみたいな
494774RR:2005/04/14(木) 00:41:50 ID:YJbL7hCI
>>493
カワサキ嫌厨乙!!
495774RR:2005/04/14(木) 10:37:52 ID:vhMG70Ep
motoGPでYAMAHAが強くてもWSSのほうが
R6乗りとしてはき気になりませんか?

上位はCBRばっかで面白くねーなー
ttp://www.yamaha-racing.com/assets/images/upload/photos/high/big20054384225ss2.jpg
496774RR:2005/04/14(木) 10:42:22 ID:VoncurSp
6Rのポジションがきついって、どんなバイク乗ってるんだYO!!
497774RR:2005/04/14(木) 11:10:26 ID:cE02aKlC
AMAのほうはR6強いんじゃなかったっけ?
498497:2005/04/14(木) 11:11:27 ID:cE02aKlC
>>495って書くの忘れてた・・・
499774RR:2005/04/14(木) 13:35:25 ID:UAc8ba2t
179の56ですが、ポジションのキツサでいえば、
キツイ 600RR>R600>6R>R6 ユルイ
だったかな。
R600以外の05モデルを一通り試乗しました。ちまちましたところでは
なくある程度の時間です。
よくあることですが、カタログ公開してない部分の熟成があるので
乗ってみて初めてわかることありますよね。
05のR6、アクセルレスポンスが04よりもリニアになった、というか
ちょっとシビアになった感がありました。足回りは倒立になっても
ヤハマハンドリング健在ってことで、やっぱりR6欲しいと思い、
お店選びにYSPを数件訪ねたのですが、YSPって全体的にやる気ないというか
売る気ないというか…。特にYSP門○最低。現在ヤマハ車乗ってるが、
「うちで買いましたか?」の一点張り。いや、メンテナンスとかお店の
対応を探るつもりでちょっと相談したのですが、どうやらその店で買った
車両じゃなければ相談にも乗らないらしい。R6の納期確認もお願いしたが
R1なら…って欲しいのはR1じゃないんだよ。納期がずれ込むとかそういう
事情はわからないでもないが、まずは現在の状況を客に説明して客を買う気
にさせるのが営業じゃないのか?めったなことじゃ怒らん漏れが、久しく
頭にきた。
そのあとたまたま寄ったスズキ世界の対応の良いこと良いこと。
R750にするか…。orz
500774RR:2005/04/14(木) 17:48:05 ID:m2bJeBkl
500
501774RR:2005/04/14(木) 21:39:13 ID:y0opYPB6
AMAでR6が強いのはデイトナ200マイルみたいな超高速コーナーのコースみたいだね。
フレームが強いらしい。
502774RR:2005/04/15(金) 00:56:34 ID:EyEfU0ll
>495
いやカワサキ嫌ってほどではないよ
Z750シリーズはとてもいいバイクだと思うし
503774RR:2005/04/15(金) 01:01:10 ID:EyEfU0ll
>496
どんなバイクのってるかはおいといて
R6、600RR、R600、6R、と同ジャンルのバイクに試乗して
そう思ったんだけどなあ、きついっていうかなんか乗りづらい?

ちなみに君はどう思ってるの?
君は何に乗ってるの?
504774RR:2005/04/15(金) 10:51:18 ID:TfItrNf3
>どんなバイクのってるかはおいといて

>君は何に乗ってるの?

ハゲワロス
505774RR:2005/04/15(金) 18:52:55 ID:x5XL3bOe
03R6が盗まれてしまったので
05モデルを一通り試乗してみたが、R6ダメじゃん。
ドンツキがキツくなってるし、トルクの谷もあるし…
何よりハンドリングが変。以前のしなやかさが全然ない。
友人の、ちゃんと慣らしの終わった05R6にも
昨日乗せてもらったけど、試乗車と同じ感じだった。
600RRや6Rに比べてもちょっとなぁ。

売れ残りの04R6か、600RR買うか…
6Rは納車まで時間かかりそうだし。

>>503
6Rはハンドルの垂れ角が他よりキツい感じがするが、
ライポジ自体はほとんど変わらんと思うんだが。
506774RR:2005/04/15(金) 19:27:14 ID:QdxMoH9o
http://motorcycleusa.com/Article_Page.aspx?ArticleID=1933&Page=1

‘05はあんま評価良くないね・・・
まぁ俺も試乗してみて、‘04の方がいいなぁと思ったし。
507774RR:2005/04/15(金) 21:38:26 ID:7gKGNjUK
じゃあ03、04をフロント換装?
508774RR:2005/04/15(金) 22:46:39 ID:90BazbdX
>>505
倒立だからだろ。 
まぁ、欲しいバイク買った方が良いよ。
そして6R買って、このスレから卒業な。 
509774RR:2005/04/15(金) 22:58:04 ID:P7gOF9GF
>504
人に聞くならまず自分から言いなよ
って事けど、そんな事もわからんか?
510774RR:2005/04/15(金) 23:03:48 ID:7gKGNjUK
このスレ覗いてるんだから
普通、R6だろうなw
511774RR:2005/04/15(金) 23:19:16 ID:r2Y5EGTy
>>505
おれも03乗りだけど今だったらR750にするな・・・
512774RR:2005/04/16(土) 00:19:54 ID:dv21QLJK
俺も03乗りだけど、Suzukiには行けないなぁw
なんか乗った時、古臭いバイクだと感じたからさ。
513774RR:2005/04/16(土) 00:51:47 ID:RWJYVQzO
スズキは性能だとか見た目だとかよりも、
正直、会長が俺の地元でデカいツラしてるのがイヤだから買わない。
いや、ヤマハも地元企業だけどさ。
514774RR:2005/04/16(土) 09:08:04 ID:8z7SoW6B
スズキの系列会社社長の態度超ビッグ
こっちから挨拶しても腕組みしたままシカトかよ
515774RR:2005/04/16(土) 09:12:04 ID:f6n9/X+N
‘05買って3週間しかたってないのにFフォークからオイル漏れ発生orz
それ以外にもチマチマとトラブルが。
ライト類が点かなくなったり、納車3日目でバッテリー上がったり・・・

>>505
オレは‘02から乗り換えたんだけど、試乗もせずに買ったもんだから
今はちょっと失敗したかなぁ?なんて思ってたりも・・・
ドンツキあるし、常用域に谷がある。ちょっと乗り難い。
先週、CBRと6Rに試乗してみて余計に・・・ゲフンゲフン
516774RR:2005/04/16(土) 09:38:24 ID:fjbJNyEm
>>515
確かにトラブル続きは嫌だろうけど今ならクレームが効くから
きちんとショップが対応してくれるでしょう
しかしそのトラブルは個体差によるものではないのかな?

まァ 折角買った新車なんだし大事にしてやって下さい
517774RR:2005/04/17(日) 23:55:23 ID:jUDnhLtm
今日走ったらやけに楽しかった。
やっぱタイヤがいいヤシだと気分良く走れるっす♪
518774RR:2005/04/18(月) 20:38:22 ID:FZDAmSEU
ドイツ仕様って100psなのかな?
519774RR:2005/04/18(月) 21:59:56 ID:ER6NH9io
ID記念パピコ
520774RR:2005/04/19(火) 06:46:32 ID:tUnvKLAm
>>509
何で504にいくんだかわからん。
496、503読んだら504の意味わかるだろ。
521774RR:2005/04/19(火) 10:49:22 ID:R6mtgyHZ
ID記念age
522515:2005/04/20(水) 23:43:19 ID:a2W6KOpS
>>516
Fフォークの修理が終わって帰る途中、
今度は走行中にエンジンが止まって再始動不能になった。
もうブチギレで店にゴルァ!!して買値の9割返金で話つけて来た。

で、即座に隣にあるホンダの店でCBR注文しますた。
さらば。
523sdふぃbdち9:2005/04/21(木) 09:01:32 ID:tdhpxXlm
さらば・・・・・・・・小姑
524774RR:2005/04/21(木) 10:06:46 ID:bKeQYVnv
今まで、ZZR250,RF400、CBR600、ジェベル200と乗り継いできてR6と600RRが
気になっているのですが、R6に乗るときの注意点みたいなものはありますか?
525774RR:2005/04/21(木) 14:59:19 ID:5yOcqL51
>>524
特になし。
526774RR:2005/04/21(木) 15:42:46 ID:f1nRJnT0
スリッパークラッチを装備してる人いますか?
最近気になって、、、
527774RR:2005/04/22(金) 15:17:52 ID:MPXBMvng
今更で申し訳ないのですが・・・・
現行’05倒立R6と正立R6(03、04くらいの)乗り比べインプレキボンです。

個人的にはしなやかなイメージのR6には正立のほうがあってるような気がするのですが。
528774RR:2005/04/22(金) 23:25:42 ID:nBevIMSu
試乗会の経験しかないが、倒立の方が軽快な感じがする
ヒラヒラ感は倒立の方があった、めっちゃ俺好みのハンドリングでした
529774RR:2005/04/23(土) 00:22:13 ID:aNIgsbNV
>>527
試乗会(強風)の時は、フロントも軽くエンジンも綺麗に回って、これ(・∀・)イイネ!!
って思いましたが、
試乗車を30分程乗り回した時は、フロントが粘っこく車線変更がかったるい感じ、しかも
エンジンはメカノイズ気になるし、水温上がる前はアクセルオフでエンストするし。
自分の感覚がわからなくなったよ。(´д`)  ママン・…
530527:2005/04/23(土) 11:54:43 ID:8/Mlv74f
>>528
なるほど。レス有り難うございます

>>529
レス有り難うございます。でも・・・どっちなんでしょうか?w
531774RR:2005/04/23(土) 22:23:22 ID:iUwZXvdL
自家用車より乗ってるバイクのほうが値段が高い件について
532774RR:2005/04/23(土) 23:58:02 ID:OB35TDk5
俺もだす
533774RR:2005/04/24(日) 07:55:57 ID:UQII4DoB
俺も通常の3倍・・・ R6=120万  ミラ=38万(中古)
534774RR:2005/04/24(日) 13:55:42 ID:zzqmxz1C
R6:120萬 キャラバン(トランポ):100萬
535774RR:2005/04/25(月) 01:14:51 ID:lmEo1j43
R6:117PS ドラえもん:129,3PS
536774RR:2005/04/25(月) 23:02:02 ID:2r5vPe0Z
ドラちゃんの勝ち。
537774RR:2005/04/26(火) 23:50:10 ID:MnuIDgFe
へエ〜ドラの野郎、結構馬力あんのな
538774RR:2005/04/27(水) 03:55:51 ID:0oEvO80S
    |                   \
    |  ('A`)       アンッアンッアンッ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |                   \
    |  ('A`)       トッテモダイスキ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |     !               \
    |  ( ゚∀゚)         ドラエーモンー
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄             /
539774RR:2005/04/27(水) 17:55:10 ID:HGxP887D
>538はしずかちゃんをドラえもんに寝取られたのび太
540774RR:2005/04/27(水) 23:50:48 ID:Jj2cezaX
レス伸びませんね・・・。 じゃ、改造遍歴を。

【03 R6】
フレームスライダー(ベビーフェース)
タンクパッット(ハリス)
チェーン(RK)
スプロケ(AFAM)
グリップ(ハリス)
スクリーン(MRA?)
バックステップ(ギルズ)
マフラー(K-ファクトリ)
ディスク(BRAKING)        こんなもんかな。
541774RR:2005/04/28(木) 00:24:05 ID:5+T+d+El
チェーンが('A`)来ネー
>>540
スライダーってベビフェが多いよね。
アグラスってあんまり見ないなぁ
やっぱジェネレータガード、エンジンスライダーも揃えると5万もするしなぁ。
542774RR:2005/04/28(木) 22:31:02 ID:Os1BnlnX
01って純正チェーンサイズが532なんだよね。
おかげでフロントのスプロケしか歯数変更できん・・・
フロントだけ1丁落としてるがナカナカ素晴らしい加速だ。
スピードメーターまでズレるのは仕方ないですかそうですか。

現行のサイズってどうなん?
543774RR:2005/04/28(木) 23:14:13 ID:s3Ppl9Ao
歯数は替えない方が良いぞ
544774RR:2005/04/28(木) 23:19:05 ID:5+T+d+El
03、04も(05は知らん)532だよ
だから俺は530にしようと思う。
歯磨き粉屋さんのスプロケ着けたかったしね。
スプロケは来たけど、チェーンが届かない('A`)
545774RR:2005/04/29(金) 20:59:14 ID:qwj0N2WK
>>543
なんででつか?
546774RR:2005/04/30(土) 07:22:30 ID:I8WTkzLU
メーター狂うでしょ
547774RR:2005/04/30(土) 08:17:39 ID:Y9+CYBPh
age
548774RR:2005/04/30(土) 20:07:49 ID:s3tfaJP4
俺は速度表示がズレるだけなら特に問題ではないかなあ。
計算すればいいので・・・
549774RR:2005/05/01(日) 22:38:17 ID:O7JhC987
                  ____
               ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
             /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ 
       _      /:::::::::::::///  `、::r、:::゛, 
       .l ヽ    ,'::::::::::::i゛  \   /`' i::::i      
         \ \   !::::::::::::|  ┃   ┃  l::::|  / 〉
         ゛/ \!::::::::::::!   ,.._       !:::!/\/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/    │ 
         ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /    <  そんなん面倒やわー!
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /     │  
           ゛、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |:::/ /       \        
            ゛、     ヽ`、| / レ' /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
550774RR:2005/05/02(月) 23:39:37 ID:GyzcI89c
大型免許とってVTRから03に乗り換えました。
装備を整えないとコワすぎ。最低でもブーツとフルフェは必要ですよね。

今までほとんど通勤の街乗りだったからジェッペルとライディングシューズしか持ってない。
峠なんてリーンウィズでしか走れない。

せめてR6海苔の普通のレベルまで上達したい俺。どうすりゃ人並みになれるんでしょ。
それとお勧めの装備を教えてください。

勢いで買ってしまって、自分のスキルに見合わないからビビッてます。

551774RR:2005/05/03(火) 00:15:30 ID:8efRb/k6
>>550
>せめてR6海苔の普通のレベルまで上達したい俺。
そんなに気負わなくてもいいよ。
肩の力を抜いて視線をコーナーの先に向ければ勝手に曲がっていくよ。

装備ですが、ブーツとグローブは必須だと思います。
552774RR:2005/05/03(火) 00:28:07 ID:xDSp/oT7
フルフェイスヘルメット、レーシングブーツ、レーシンググローブ
それと上達したいなら革パンは最低でも揃えることをおすすめ。

ブランド等は以下のスレを参考に

【SNELL】ヘルメット総合スレッド Part45【JIS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113544749/

【ツナギ】R系装備スレ7着目【グローブ・ブーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114071661/
553774RR:2005/05/03(火) 06:09:33 ID:DRsvDfuJ
>>550
気楽に乗れば? 
街乗りオンリーのR1乗りも居るから、深く考えない方がいいよ。
しかし、ウェアーは、肘、肩、脊椎パットが入ったものを買ってください。
554774RR:2005/05/04(水) 01:19:22 ID:0lOKMFKo
sage
555774RR:2005/05/04(水) 06:35:42 ID:qy5qphO9
皮パンは結構重要。両足内側と車体のグリップが上がるので
マシンコントロールの次元が変わる。
556774RR:2005/05/04(水) 07:21:54 ID:os2nYE3w
>>550
革パンかツナギはあったほうがいいよ。
俺は、ジーパンだとキツいブレーキかけるときに減速Gで膝や内腿が痛いので思いっきりブレーキをかけられない。

それと、ハンドルに体重をかけないように乗るのも大切。
車体をホールドして腹筋や背筋を使わなきゃいけないんだけど、俺にはうまく説明できない、ごめんね。

ほかには、タイヤの空気圧をちゃんと管理してサスセッティングをいろいろ工夫してみてみては。
フルアジャスタブルなんだから、イジらないのはもったいない。
557550:2005/05/04(水) 08:42:38 ID:0o3E+qIJ
こんなにレスが!みなさんありがとう。

さっそくライディングギアを買いに行ってきます。
無茶しなければ普通に乗れるバイクなんですね。

講習会なんかも参加してみようと思います。

R6の人たちは連帯感が強いんですね。俺もその一員になれて嬉しいっす。
558774RR:2005/05/04(水) 12:10:14 ID:wMaJji0O
>R6の人たちは連帯感が強いんですね

ヲタばっかだからな。
んでもちょっとでも気に入らないレスがあると叩き捲くるけどな。
過去ヌレ読めば良く分かるぞ。

同じヲタでもヘタすりゃR1の連中よりもタチ悪いのが多いかもな。
559774RR:2005/05/04(水) 12:29:42 ID:Ppm6PPur
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   R6の人たちは連帯感が強いんですね
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

560774RR:2005/05/04(水) 14:40:21 ID:L/2dA5PH
ヲタはお互い様ですよ。いいじゃないですか。
仲良しで行きましょうよ!叩くのはホドホドにという事で・・・

俺はまだ此処で叩かれた事ないけど。
っていうか、ある地方板でしか叩かれた事ないけど。
561774RR:2005/05/04(水) 14:58:19 ID:aAbvZKfH
>>557
汚れ落とし時には必ず「水ぶき」です。 からぶきはキズが付くしね。
ちなみに何色?
562774RR:2005/05/04(水) 21:06:19 ID:E8vYl84d
今日中古03契約してきました。ちなみに5000キロで73万でした…こんなもんか
563774RR:2005/05/04(水) 21:30:20 ID:L/2dA5PH
おめでとさん。
564774RR:2005/05/04(水) 23:41:36 ID:9Nv6Fhdn
今日DQNなR6海苔を見ました
ここの住人だろ
565774RR:2005/05/05(木) 00:01:22 ID:bKTOrd7j
いえ違います
566774RR:2005/05/05(木) 01:13:27 ID:sbmUtHk7
家違います
567774RR:2005/05/05(木) 01:35:50 ID:uycKijoD
>>564
詳しくw
568774RR:2005/05/05(木) 12:22:48 ID:BRNx5o0K
>>565-567
バカなDQN野郎は放置しとけ。
そのうち腐って死ぬから。
569557:2005/05/05(木) 19:52:01 ID:9aNRMvpj
>>561
赤です。4700`走行の中古です、77万円だからの程ほど値段かと。

>>553>>555>>556
装備揃えてさっそくツーリングして来ました。
今までと全然違う!コーナーで曲がる曲がる。何も意識しないで素直に走れる。
高速の料金所ダッシュでも、他の大型バイクに着いていける。加速が怖くない。

オマケに帰ってからも肩こりを感じない^^;
バイクを移動手段にしていたのが、バイクを楽しめるようになりました。
570774RR:2005/05/05(木) 19:58:47 ID:bKTOrd7j
テレフォンショピングをやってるスレはここですか
571774RR:2005/05/05(木) 22:46:45 ID:/l2cyYBh
いや、ここではないな
572774RR:2005/05/06(金) 21:53:59 ID:VXGjLH5H
ちがいます
573774RR:2005/05/08(日) 13:05:23 ID:frdj+y6w
じゃあ明日ゲストに来てくれるかな?
574774RR:2005/05/09(月) 07:52:33 ID:6tb96nOa
昨日サキトでベスト1秒更新したー♪とオモたら
コケてぼろぼろでつ・・・とほほ
575774RR:2005/05/09(月) 13:45:15 ID:ny12W1NZ
保守。
576774RR:2005/05/09(月) 15:48:41 ID:+PA3sQIR
豚姫はどうしたか?
577774RR:2005/05/09(月) 17:13:20 ID:tYMZ6noJ
ああ、そんなのも居たね
578774RR:2005/05/10(火) 18:18:39 ID:Gez4ZKvA
>>574
タイヤは何?
579774RR:2005/05/10(火) 20:29:27 ID:j5Nn7EfB
>>578
パイロットレースだよーん
前の走行枠でベスト更新して「俺って天才じゃーん♪」
と調子こいて2週目で灰サイド・・・
あのままやってたら間違いなく更に更新してたと思われ(悔し紛れ)
良い子はちゃんとタイヤ温めようね
580774RR:2005/05/12(木) 19:54:07 ID:fttIwwj4
みんな元気がないな〜
581774RR:2005/05/13(金) 05:23:56 ID:4SxPE1wJ
age
582774RR:2005/05/13(金) 10:09:52 ID:wARk/912
ここはみんな走りに出かけて留守です。
583774RR:2005/05/13(金) 15:53:48 ID:jKZcgvt5
R46って買いか?買いなのか?
時期モデルはセンターマフラーになるよな?
今買うのは止めた方がええか?ええか?ええのんか?
584774RR:2005/05/13(金) 20:40:17 ID:63hAJ7SA
(*´Д`)イクゥゥー
585774RR:2005/05/13(金) 23:43:38 ID:9Ku1DcN4
>>583
投機対象にはいいかも
586774RR:2005/05/14(土) 07:10:53 ID:STKCzlZt
ホンダ、ヤマハのR1、カワサキの6R
とセンターうpが来てる中で
サイド出しのマフラーに価値を見出すか否かだな。>>583

センターうpだと社外マフラーにしても見栄えが大して変わらないしなぁ・・・
お洒落の し甲斐がないから俺はパス
まぁコケた時 削らなくて済むけどね。
587774RR:2005/05/14(土) 11:01:56 ID:wj8G+MjT
R46は600Fのナストロカラーみたいなレプリカ感がしない。
なんていうかグラフィックが中途半端なのが惜しい。

楽にS/O交換できるサイド出しはいいぞー。
588774RR:2005/05/14(土) 12:52:59 ID:ZCVClWwe
011モデルのR6乗ってるんですが、走り出して30分くらいするとアイドリングが不安定になりだして
最悪エンジンが止まってしまったりします。
アイドリングが不安定になりだすとスロットルを回してやればエンストはしないんですが。
どんなことが原因として考えられますか?
現在走行40000Kmです。
589774RR:2005/05/14(土) 15:37:35 ID:bhLEwXLk
エアクリーナー汚れて吸気の流れ悪くなってるとか、

その症状の時、水温は正常な範囲?
なんか焦げ臭いとかオーバーヒートの可能性は?
過去にクーラント漏れた経緯があるとか。
590774RR:2005/05/14(土) 17:17:30 ID:8vTRtPa9
>>589
水温は平常だと思います、通常走行時は78〜85の間くらいです。
エアクリは交換したのであとはオイルとプラグ交換くらいして様子見てみます。
591774RR:2005/05/14(土) 17:23:49 ID:5Y3Q3tDK
ヒント:バイク屋
592774RR:2005/05/14(土) 17:23:53 ID:CX+Dl5V3
キャブじゃないの?
俺のR6も似たような症状が出たけど、キャブクリーナーぶっかけたらかなり改善されたよ。
593774RR:2005/05/14(土) 17:37:24 ID:GJF9XvOZ
エンジンの調子はどうなの?
594774RR:2005/05/14(土) 21:53:31 ID:Yr3XBvC8
01の最初期FJRも勝手にアイドリング落ちて最後は止まる不具合があった。
同時期のヤマハのEFI車なら同じようなマイナートラブルあるのかもね。
595774RR:2005/05/15(日) 08:27:19 ID:cBDRY+qD
03R6乗りですが、市販のエアクリって出てますか?
なんか見つけられなくてね。 
596774RR:2005/05/15(日) 13:51:42 ID:YYktAMom
557も561もいい買い物してるなあ。
5000キロ程度の極上車がゴロゴロしてるっていうのは、1台を2〜3万キロは
乗る自分にはピンとこないけど。
597774RR:2005/05/15(日) 14:29:30 ID:lot50ChR
>>595
K&Nから01〜05年モデル対応で出てますよ。


598774RR:2005/05/16(月) 07:45:56 ID:0CO0M1hT
>>597
サンクス。
599774RR:2005/05/16(月) 16:16:53 ID:gxk94KK9
>>573
いいとも〜!?
600774RR:2005/05/16(月) 19:04:28 ID:WaQi8hDR
返事遅っ!
601774RR:2005/05/16(月) 20:53:44 ID:a8UhEcTK
↑記念すべき600が・・・なんという無駄使い
602774RR:2005/05/16(月) 22:07:36 ID:Pc4/BNpf
過去ログ見てて思ったんだけど(スリックタイヤで公道云々)
公道とサーキットのアスファルトってμが違うんじゃないの?
603774RR:2005/05/17(火) 05:25:27 ID:2gK9hfEM
なにおいまさら・・と言いたいが最近は公道でもサーキット並に良い舗装が増えた
場所によっちゃあ公道のほうがグリップがいいこともある(舗装工談)
604774RR:2005/05/17(火) 09:56:46 ID:hCo0johK
日本のサーキットは大変良くグリップしますが
海外のほとんどのサーキットは良く滑ります
中には、コンクリートの路面もあったりします
605774RR:2005/05/17(火) 20:18:31 ID:iLdH9RbV
今日K&Nのエアフィルター(01〜05対応)届いたから
付けようと思ったんですけど付かない・・・
04モデルなんだけど本当に対応してるのかなぁ。。
形状は同じなんだけどノーマルみたいにうまく
ボックスの中に納まらないんです。
ボルトも締まらなくなっちゃうし。・゚・(ノД`)・゚・。
どなたか交換した人いますか??
606774RR:2005/05/17(火) 20:24:18 ID:OJD6mW79
日本でも某サキトは近くの峠より路面悪いです。
607774RR:2005/05/18(水) 04:38:01 ID:uVtTin9A
サーキットはみんなほぼ同じライン通るので舗装表面の粗さが滑らかになってしまう。
608774RR:2005/05/18(水) 07:57:26 ID:08W3LYiB
>>605
私も購入しようとバイク屋に聞いたら、K&Nは、いい加減らしい。
自分で加工は不可?
609774RR:2005/05/18(水) 10:52:08 ID:8TUOxmNa
K&Nよりパイパークロスのほうがいいよ。ウレタンだし。
610774RR:2005/05/18(水) 18:33:37 ID:meIeVbDA
>>607
サーキットは重量車が走らない上、走行車両数も少ないわけだが
日本のサーキットって言ってもピンきり
長年メンテナンスされなければそら荒れるわな
611774RR:2005/05/18(水) 20:23:51 ID:7OBjVWQ5
>>609
付けた感じはどうですか?
612774RR:2005/05/18(水) 20:48:57 ID:7OBjVWQ5
調べたらパイパークロスに03、04、05用って、無いですね。
613774RR:2005/05/18(水) 21:02:26 ID:7OBjVWQ5
言葉足らずだった。
主要通販サイトに03〜05R6用が無いって事ね。 
需要が無いのかな? メーカーから折角出てるのに。
614605:2005/05/18(水) 22:58:45 ID:n2ASjNrC
いろいろとレスさんくすです。

>>610
ん〜出来そうですけど大分削る必要がありそうですねぇ・・・
ノーマルに比べて分厚いんで、ボックスにうまく入らなくて
無理やり詰め込んだりしたけど、そうするとタンクが閉まらなくなっちゃうし・・・
地道に削ってみます。。

>>612
NプロジェクトのHP見たらパイパークロスのエアフィル
98〜04モデル出してるみたいですよ。
こっち買えばよかったかな・・・
615605:2005/05/18(水) 23:01:48 ID:n2ASjNrC
>>612
スミマセン。主要通販サイトになかったって事ですね・・・

616774RR:2005/05/18(水) 23:31:44 ID:7OBjVWQ5
ヨシムラ BMCエアフィルターの方が良さそうですね。
617774RR:2005/05/19(木) 11:16:53 ID:YKmUr9Xu
>>606
MINE?
618774RR:2005/05/19(木) 21:08:44 ID:1RlsJhN+
いやマゼ
619774RR:2005/05/19(木) 23:22:41 ID:WRM2nP9u
保守
620774RR:2005/05/21(土) 21:21:30 ID:o3jwDesZ
みんな元気がないなー
走りに行っちゃったかな〜?
621774RR:2005/05/21(土) 21:27:57 ID:3+b5kwG+
今日の早朝走ったよ、安全運転で。
1年ぶりに8000ぐらいまで回した。
エンジン分解した後だし
「一応慣らさんとイカンのかな?」と思ったから控え目で
622774RR:2005/05/21(土) 21:30:50 ID:3+b5kwG+
加速中は ちょっとハンドル持ち上げたらフロント浮きそうだな。
最新SSは怖ぇバイクだよ。
改めて実感した。
623774RR:2005/05/22(日) 00:19:06 ID:yUoUmUVE
そろそろチェーンとスプロケの交換時期が来ているので、
変えようかと思っているのですが、どなたか520サイズに変えられた方はいないでしょうか?
530サイズに変えるというのはよく聞くのですが、520サイズでの情報がほとんどありません。
街乗り、峠レベルでは必要ないのかもしれませんが…
変えてみて体感できた変化や耐久性についてご存じの方がいれば情報お願いします!
624774RR:2005/05/22(日) 01:02:47 ID:F2c100vH
純正にしとけ
フィルタもチェーンも純正で問題ない
625774RR:2005/05/22(日) 02:59:53 ID:a4qOEHhZ
来週、逆車納車です!
これで通勤用 待ち乗り用 走り用
3個保有になってしまったw
626774RR:2005/05/22(日) 09:36:48 ID:AfkMZBOr
あとは保存用だね
627774RR:2005/05/22(日) 09:49:54 ID:kqW+CV08
age
628774RR:2005/05/22(日) 17:46:57 ID:8bvsUOId
>>623
サイズ520にしてスプロケの歯数はリアを1?2?つくらい増やしたんだっけかな忘れた。チェーンDID、スプロケはAFAM。
俺は交換後の馴らしをしくじって少し変なリンクができてしまった。
メリット:
取り回しが楽に。
見た目がレーシーに。
飛び込みで用品店に行ったときに在庫がある可能性が高い。
デメリット:
純正より耐久性が劣るので交換サイクルが早くなる。
歯数いじるとメーターが狂う?
乗りごこち:
チェーンぐらいじゃ体感では変わらん、
最高速寄りの歯数にすることで加速を抑制して街乗り対策、
629774RR:2005/05/22(日) 20:41:29 ID:yUoUmUVE
>>624,>>628
レスありがとうございます!
どちらの意見も大変参考になりますた。
もう一回落ち着いて考えてみます〜。
630774RR:2005/05/22(日) 20:52:25 ID:g+NPVLlJ
520だとステルススプロケット使えたような・・・
ぜひ人柱に!
631774RR:2005/05/22(日) 22:10:37 ID:Ejx2/77y
人柱よろしく2
632774RR:2005/05/23(月) 10:48:50 ID:TmoTDy0e
ttp://www.bikesmart.com.sg/Sprox%20Super%20STEALTH.htm
↑ステルススプロケってこれ?

これはいい盆栽パーツですね(悪い意味ではなくて
アルミとスチールのニコイチスプロケってあるんだな
633774RR:2005/05/23(月) 12:43:07 ID:/BM1k1g2
そう、それ
人柱よろしく ノシ
634774RR:2005/05/24(火) 06:46:01 ID:ZEkT4A8F
>605
遅レスすまん。俺'03でK&N付けてます。
てっぺんのカドが当たるんでナイフでバリバリ削り取って
斜めに…右or左から片方ずつマイナスドライバーで押し込みながら
ゴリ押しでネジ締め込みました。
もう二度とK&Nの製品は買わないと誓います('A`)
635774RR:2005/05/24(火) 07:35:23 ID:744+DIay
>>634
K&Nは純正にポン付け出来ないので有名だからね。
BMCあたりに替えた方がいいよ。
636774RR:2005/05/24(火) 10:10:56 ID:ngzURXdp
ボルトオンとかポン付け出来ない社外パーツってあるけどさ
それって「要加工」の意味違くね?w
637774RR:2005/05/24(火) 13:46:23 ID:UUZudH2f
すんなり付かないくせに、「純正交換OK」って、詐欺だと思う。
638774RR:2005/05/24(火) 19:18:37 ID:syFupShj
アメ人の感覚は結果的についたんだから何が問題なんだ?
って神経だから言っても無駄だw
639774RR:2005/05/24(火) 21:45:36 ID:wLWsxXqA
r6のエンジン性能曲線とかってどこかにないんですかね?
00年、イタリア仕様を知りたいのですが。
教えてください。
640774RR:2005/05/24(火) 22:41:49 ID:6OyuxPtM
>>628
>歯数はリアを1?2?つくらい増やしたんだっけかな忘れた。
>最高速寄りの歯数にすることで加速を抑制して街乗り対策、

・・・おいっw
641605:2005/05/25(水) 16:44:42 ID:xwvK13rQ
>>634
おーナカーマw
俺もバリバリ削りましたがネジがはまらなくて断念しました。。
大人しく純正注文しました。・゚・(ノД`)・゚・。
俺も2度と(ry ヽ(`Д´)ノ
642774RR:2005/05/26(木) 09:57:06 ID:4mow1rCq
>>640
反対だったあ、恥ずかしいー
どおりで加速するわけだ・・・
>>629
すまん忘れてくれ・・・全然参考になってないわ!

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tomo_k/sprocket.html
643774RR:2005/05/26(木) 19:21:51 ID:r6Vp9f8i
ID記念カキコ
644 ◆/mR6zOub6o :2005/05/26(木) 19:41:50 ID:tU5GLIMH
おっ!やるなぁ
645774RR:2005/05/27(金) 09:46:02 ID:A+4N7Qnl
これから暑くなるけど冷却系は問題ありませんか?
646774RR:2005/05/27(金) 10:39:59 ID:YbzSS3im
>>645
'03エンジンは問題ない街乗りでも水温は上限103度あたり
フレームで足やけどすることはあるので革パンがお勧め
CBR600RRみたいにゴムの焼ける臭いとかはしない
647774RR:2005/05/27(金) 11:31:25 ID:cO2Cu2pG
俺も03海苔。
”バイクは”問題ない
乗る人間には問題ありだけど(^ー^;)
648774RR:2005/05/27(金) 20:00:29 ID:rM7jBuGG
スプロケって純正がやたらでかくて16/48なんだけど
あれってやっぱチェーンスライダーに干渉するからなんだろーなー。
フロント1丁落としたけどスライダーに擦りそうだから結局
元に戻しちゃった。かといって530にしてもリア49丁までしかないし。
1丁くらいだと体感できなさそうだな・・・
649774RR:2005/05/27(金) 20:04:10 ID:rM7jBuGG
あっそうだ。フロントタイヤを60扁平から70に変更したいんですが
その場合、皆さんはフロントのプリロードをどの位変更していますか?
参考までにお聞かせくださいませm(__)m
650キリコ:2005/05/27(金) 21:37:53 ID:3s2sMcq2
Pパワの70にしてますがFフェンダーに鑑賞するんでフェンダ外しています
とりあえず今は最弱から2段目で落ち着いています
01の純正60にみられたバンク時のハンドルの切れ込みが無くなってウマーですが
それが扁平率の違いによるものなのか俺にはわかりません
ちなみに公道でもハイペースで走ればFRともサイドまで使い切れますが
フロントは溶け方が少なくあまり仕事をしてないようです、乗り方を含めセッティングを煮詰める必要がまだまだあります
わかっていると思いますがバネやダンパーは体重、乗り方、好み、競技ならタイム、タイヤ、エア圧など
いろんな要素が絡まった状態で最良の妥協点を見つけ合わせるもの
マシンの個体差もありますので他人のセットはまず自分に合わないと思ったほうがいいでしょう。
651774RR:2005/05/27(金) 21:58:57 ID:lwfA2Ivo
>>646
確かにゴムの臭いがしたw
652774RR:2005/05/28(土) 09:19:04 ID:2L+tL782
オイラもPパワーの70はいてるけど、プリロードは標準、突き出し量は+12mmにしてます
653774RR:2005/05/28(土) 22:28:15 ID:BrfLn5L8
>>646
ジーンズで街乗りしてたら膝の内側が火傷で水ぶくれに。
痛くてしばらくの間バイクに乗れないぽ・゚・(ノД`)・゚・。
654774RR:2005/05/29(日) 17:36:05 ID:KU8A+qDI
>>653
皮買った方がいいよ
655774RR:2005/05/29(日) 19:49:07 ID:IrK+QvR/
>653
皮被った方がいいよ
656774RR:2005/05/29(日) 21:29:17 ID:Z/PpQCYt
03乗りだが、正直フレームに膝当たらん。
657774RR:2005/05/29(日) 21:34:25 ID:kg7SkeRn
>>656
後ろに乗りすぎじゃね?
658774RR:2005/05/29(日) 21:37:37 ID:LaTTHeJT
ヒント:短足
659774RR:2005/05/29(日) 22:11:04 ID:nY0/6WKC
>>655
包茎は手術すれば治るらしいから、やって貰ったら?
ttp://www.libraclinic.com
660774RR:2005/05/29(日) 23:29:24 ID:JB7PJbyj
>>650,652
お返事ありがとうございました。
そうですね、あくまで参考にさせて頂くつもりでお聞きしてみました。
突き出しも含めて試行錯誤してみます。でも、なるべく試行錯誤の時間
は短い方が良いかなと^^。走行料やタイヤ代もバカにならんし・・・
タイヤ代だけで月に4万以上飛んで苦悶ね。

そうそう、スプロケはノーマルに戻したら体が慣れてしまっていたせい
で加速がカッタルク感じてしまい、チェーンスライダー削るの覚悟で
再び1丁落としました、えへへ。コッチは公道仕様の話だす。
661774RR:2005/05/30(月) 23:01:58 ID:f5shPt64
マスターシリンダー変えてる?
662774RR:2005/05/30(月) 23:35:46 ID:90JebbEs
変えてますよん。ラジアルに。
663774RR:2005/05/31(火) 12:47:08 ID:NkW1uoRv
05R6黒来ました!楽しー!
でオススメマフラーとかありますか?
664774RR:2005/05/31(火) 13:19:19 ID:pbhCN8uk
ケツの穴
665774RR:2005/05/31(火) 18:02:53 ID:kBKIR6Ih
>>663
そんないきなり換えなくても慣れるまでそのまま乗ればいいのに
666774RR:2005/05/31(火) 21:53:11 ID:uLfFtgvO
666ゲト
667774RR:2005/05/31(火) 23:59:29 ID:+vlG9Nq8
>>663
とりあえずノーマル。
ゆっくり、あせらず03、04のバイクを観察してから、自分好みを選んだ方が良い。

全く参考にならんが、私の好みは、音デビル、見た目Kファク、実用ヨシムラかな。
668774RR:2005/06/01(水) 13:15:27 ID:wJXVbKnr
いつまでたってもアップマフラーにならない件について
669774RR:2005/06/01(水) 15:54:05 ID:ZVWL00sS
アップマフラーいらね
670774RR:2005/06/01(水) 21:35:00 ID:r1gAB1zk
レーサーベースとして見た場合、センターアップマフラーは
激しく魅力的なわけで。

だってコケても凹まないじゃんw
シートレールごと逝ったら諦めもつくが・・・
671774RR:2005/06/01(水) 22:26:44 ID:oA3lRlmm
>>670
>レーサーベースとして見た場合、センターアップマフラーは
同意。

しかし我慢できずに05R6を買ってしまいました。
こけたらどうしよう(´д⊂)
672774RR:2005/06/02(木) 05:07:02 ID:Wj3C+GPa
次はセンターアップマフラー。正規代理店に来てたヤマハ人が
言うてた。個人的にはいや
673774RR:2005/06/02(木) 07:48:50 ID:R8gVNrmU
立ちゴケを何度かしてるが、スレームスラーダー付けてると、マフラー平気だぞ。
かすり傷が付くだけ。
674774RR:2005/06/02(木) 18:26:11 ID:ioiq/kMo
スレームフライダー?
675774RR:2005/06/02(木) 18:30:35 ID:HS5T7Ryf
    _, ._
  川o・-・)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._        
  川o・-・)   ガシャ  
  ( つ O. __      
  と_)_) (__()、;.o  
          ゚*・:.。
676774RR:2005/06/03(金) 15:12:18 ID:5Ni3sJGq
フレームスライダー だね。 オレって・・・_| ̄|○
677774RR:2005/06/03(金) 21:45:48 ID:dS0umIQa
>>673
レーサーとして使ってる場合にサーキットで灰サイドとかで吹っ飛ぶと
フレームスライダー付けようがスイングアームスライダー付けようが
モゲテ行きます(T_T)/~~~
678774RR:2005/06/03(金) 21:50:46 ID:dS0umIQa
ちなみに既に今年2本目です。メットも既に2個目です。
679774RR:2005/06/04(土) 09:56:01 ID:bie1bngw
ガトリングビームヘッドライトってかなり明るいですか?
680774RR:2005/06/04(土) 13:19:01 ID:yGb+HBgX
YZF-R6が宮城県SUGOサーキットで疾走しまくりのレーサードラマ
ttp://www.bs-n.co.jp/mars/
ttp://2cts.tv/prog/a/a0015/
681774RR:2005/06/04(土) 14:32:22 ID:opSnm5V3
【台湾】 戦神〜MARS  【F4ドラマ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1112068628/
682774RR:2005/06/04(土) 16:51:24 ID:4fzAUsnY
ヤマハで最もレーサーなYZR-M1はセンターアップサイレンサーじゃないからね。
ヤマハとしては性能を追求する場合はセンターアップサイレンサーを採用しないだね。
683774RR:2005/06/04(土) 21:19:28 ID:oPBEqFGR
FZ-6SがうPマフラーでR6ga普通のっていうのも、そんな気がする。
684774RR:2005/06/05(日) 01:26:07 ID:VD/vy0+p
普通って言うな、王道と言え。
685774RR:2005/06/05(日) 23:26:33 ID:nu1pexGB
これからはセンターアップが王道、
いや普通になる気がするが。
686774RR:2005/06/06(月) 17:00:30 ID:dyJzSg5i
センターアップは四輪の
リトラクタブルヘッドライトのような運命をたどるかもしれんよ。

STのようなレースで観るとセンターアップマシンは
シート下でサイレンサーを斜めにして
サイレンサーの長さを稼いでるように見えるね
687774RR:2005/06/06(月) 17:59:56 ID:6SNh6oZW
あれはサイレンサー長さじゃなくて、曲げることでの排気抵抗
を少しでも減らす為。
同様に上下差もかなり有る為、かなりサイレンサーがカチあがって見えるw
688774RR:2005/06/07(火) 16:27:50 ID:IqDhslre
今度はれてYZF-R6オーナーになります。
車検を取得したらイロイロ交換すべきところがでてきて
・・大排気量の4輪みたいな車検額になっております。
689774RR:2005/06/07(火) 20:34:51 ID:IqDhslre
シートカウルが割れていたので新品3万円。
リアシートが破けていたので新品9千円。
シートがとても安く感じるのは気のせい?
690774RR:2005/06/08(水) 00:20:57 ID:674YJjsH
ちなみに純正ハンドルは1本1万円ですよ(01)!
純正エアクリが4千円くらい(!!)
でもガソリンコックは3千円位しかしない。
マスタシリンダも確か3千円位だったはず。
691774RR:2005/06/08(水) 16:31:42 ID:1IY2aGLe
そりゃHよりはマシだけど
やっぱSやKと比べると高いよねぇパーツ
でもカウルは安いね。サイドカウル二枚だから。
SとかKのカウルなんて目ン玉飛び出そうになる。
692774RR:2005/06/09(木) 22:48:06 ID:Kc4up6Ff
保守
693774RR:2005/06/09(木) 23:10:09 ID:7EZlUIZ8
さっきオイル交換をしたんですけど
ディップスティック見ながらオイルを入れてたら
3Lくらい入ってしまったよ
でもギアの入り悪くないし
クラッチもしっかり切れるし煙も噴いてない
こんなもん?
694774RR:2005/06/10(金) 00:11:14 ID:dMaRttL+
全てお店(リザーブ)任せだけど
大体2.2〜2.5Lでしたよ。
バイク屋が完全にオイル抜ききって
なかったのかもしれませんが・・・

質問なんですけど
みなさんオススメのブレーキパッドありますか?
宜しかったら教えて下さい。
695774RR:2005/06/10(金) 01:16:55 ID:FPH29g4W
メタリカ か ZCOO

値段もあれだが性能サイキョ

純正に不満がなかったら純正
696774RR:2005/06/10(金) 11:42:50 ID:+77Jn1Cc
ほしゅ
697774RR:2005/06/11(土) 04:49:48 ID:oG5NP/ed
>690
ただいまR6は車検中です。
色々交換+車検費で17万円とのことで・・・うむむ。
プラグが入荷しないため、今週は車検を受けられませんでした。
このまま梅雨へ突入です。
698774RR:2005/06/11(土) 15:29:30 ID:KyLS0kEd
>>697
17万!!
何を交換したらそんなにかかるの??
699774RR:2005/06/11(土) 15:54:26 ID:rObfZ9uF
クランクケース単体は17万でしたがw

事故車を格安で買ったのか?
フロントがグッシャリだったとか
700774RR:2005/06/11(土) 16:59:43 ID:w8KvMGP2
>>698
車検代のほかに
タイヤ代+プラグ+エアクリ+チェーン+スプロケ
くらい交換したんじゃないのかな?
701774RR:2005/06/11(土) 17:53:20 ID:CSL6hh8R
>700
それでもそんないかないきが
702774RR:2005/06/11(土) 18:27:36 ID:w8KvMGP2
>>699
クランクケース17万って冷静に考えてみると高いね。
他の車種もそんなに高いのか?
703774RR:2005/06/11(土) 19:15:23 ID:iKuEyR+2
>>694
RK。 純正は問題外だと思う・・・。
704774RR:2005/06/11(土) 19:15:37 ID:rObfZ9uF
>>700
10万でお釣りくるじゃん
>>702
さぁ・・他のは買った事ないし
でも最新SSは軒並そんなもんでは?
と思って調べたら・・・・・カワサキは10万だった
多分スズキも安い
高いよヤマハorz
705774RR:2005/06/11(土) 23:33:40 ID:oG5NP/ed
697です。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19804481
↑これを落札しました。なぜかホーンがなく、リアフェンダーも切れてなくなっていて、
タイヤの溝が無い等いろいろな理由でそのまま車検は受けられず、
写真ではよくわかりませんがシートカウルが割れているので見た目が悪く交換をお願いしました。
シートもやぶけてスポンジが見えているので交換しました。メーターの下側、左右にあるダクトカバー?のようなものも
無く、不思議な車両でした。ちゃんと直して乗ってあげたいです。


706774RR:2005/06/11(土) 23:47:02 ID:fQi7ziT4
うわ、よくこんな粗悪もん買ったな、カウルは無いわフェンダーないわ
ウインカーないわ、カウルもステッカーないわ・・・・
正直まっとうに扱われてたとはおもえん

たぶんレーサーに使って転倒させまくったか、レーレプなのにカウルはぎとって
珍走団ふうに使ってたか、まあそうゆうたぐいのバイクだな
高い授業料だったね、ククク
707774RR:2005/06/12(日) 01:35:49 ID:KEXmK2d9
>>705
おいおいネタかよ。 
これを買うなんて、有り得ないよ。ホントに高い授業料だよ・・・。
バイク初心者じゃないよね? 近くにYSPなかったの?
708774RR:2005/06/12(日) 01:44:33 ID:/eI4gCaI
ん? 別にその値段ならそんなもんだろ

ヤフオクで買ったんだから 外装もヤフオクで3万ぐらいでそこそこ
なの買えるだろ。 中古なんだからタイヤ買えるのも当たり前かと

というか見て買えよ・・・ 
709774RR:2005/06/12(日) 01:49:17 ID:i1KTaoUp
盗難車じゃないだろうぁ。フレーム番号打ち直されてたりしてないよなぁ
710774RR:2005/06/12(日) 02:31:18 ID:/eI4gCaI
車検っていってるんだし 書付きだろ。
711774RR:2005/06/12(日) 04:02:15 ID:8MKRqTnK
多分レーサーに使われてましたね、コレ。
ホーンやウインカーが付いてないのもそう考えると納得できますし。
残念!切腹!!(ふるっ!)
712774RR:2005/06/12(日) 05:27:53 ID:y3ncEmbB
713774RR:2005/06/12(日) 18:43:23 ID:+5URJNZl
あんな車両ならせいぜい20万円台だと思う
最近R6の安いまともなのの出品が少ないからこういう値段に
なっちゃうのかな
店で保障があるわけじゃないオクなんだから、まともな状態で
40万くらいが相場かと
20万円台で初期型落札、オクで5万くらいで新品カウル一式交換、
あとはYSPでサスのオーバーホール等やってもらって計40万以下で
ピカピカにして乗ってる人を知ってる
714774RR:2005/06/12(日) 19:29:54 ID:+tkEcNNm
まあ程度はどうあれ、本人が幸せならいいんじゃね?
715774RR:2005/06/12(日) 19:42:52 ID:7HFTq+rj
買った本人は満足してるし出品者もズタボロのレーサー上がりをいい値段で
売り抜けたんだからお互い良い思いしてるわけじゃん。
周りがどうこう言う問題じゃないな。
716774RR:2005/06/12(日) 19:49:17 ID:cNTR95/F
レーサーの割にはタイヤが全然…
717774RR:2005/06/12(日) 20:51:50 ID:/eI4gCaI
ヤフオクに出す前とか そこらに転がってるタイヤつけておくんだよ。
なんでまだ使えるタイヤなんて(ry
718774RR:2005/06/12(日) 21:07:29 ID:6BxiNF3Y
697です。
ホント、高い授業料ですね・・。
でもちゃくちゃくと直ってきています。

本日ちょっと困ったトラブルが。
タイヤのセンターが出ていないとのことです。
でもフォークが曲がっているわけではなく、
正面から見てタイヤの幅の中央がフェンダーの中央より
右に何ミリか水平方向にズレています。

午後から千葉のライコランドへ行って色違いですが
店の前に同年式の車両があったので見てきたのですが
お恥ずかしながら何が違うのかがわかりませんでした。
719774RR:2005/06/12(日) 21:11:55 ID:YTdZnheF
フォークが曲がっているわけではなく、
フロントアクスルが曲がっているとか?
720774RR:2005/06/12(日) 21:33:53 ID:xfCpu/Tn
>>718
17万も出すんだからそこも含めてやってくれないか
お願いしてみれば?
とにかく安全に走れる状態にしてもらえるようチェックと対策を
丸ごとお願いするしかないね
721774RR:2005/06/12(日) 22:54:25 ID:ukkH48F3
>>718
ステアリングポストが曲がってるのかもね
ベアリングのガタ付きと合わせて点検してもらうしかないけど
ここは大事な部分だしハンドリングにも影響するのでけちらない事
722774RR:2005/06/12(日) 23:55:55 ID:mbvwHILl
03〜04モデルのハンドル垂れ角ってどのくらいですか?
結構ポジション楽ですよね。
723774RR:2005/06/13(月) 00:56:33 ID:M9dXWO9j
>>718
てことは、ディスクプレートがキャリパーのセンターにきてないすね。
最悪の場合、キャリパーのボディ自体がディスクに接触する事があるのでそのへんも確認してみては?
原因がわかったら教えてね
724774RR:2005/06/13(月) 20:45:18 ID:DQY6jqAX
>>718
こうやって皆なんだかんだ言いながら心配してくれて
良かったな。
725774RR:2005/06/13(月) 21:27:35 ID:PowkkXkU
>>693はオイルを入れすぎっぽいのに
だれも心配してくれない件について
726774RR:2005/06/13(月) 21:53:49 ID:DQY6jqAX
オイル噴いてないって自分で言ってるしなあw
727774RR:2005/06/13(月) 22:12:56 ID:udQTcf+L
697です。みなさまに感謝しております
なんの恩返しもいまは出来ませんが、ありがとうございます。

フォークとアクスルのことを今度見てもらうことにします。
今日、他のR6と見比べてフロントホイールに両側から入れてあるカラーの
厚みが足りていない(薄い)ような気がすることに気が付きました。
とりあえず本物のカラーをオーダーしてみます。
>723
はい。そうなんです・・ブレーキピストンの出ている幅が
左右で違っていました。
728774RR:2005/06/13(月) 22:22:11 ID:AUNdNb9v
シリンダやピストン磨耗しまくってるかもよ。ピストンは交換するかもしれないけど。
729774RR:2005/06/14(火) 19:02:55 ID:f4KYL7Uw
今400のネイキッド乗ってるんだけど、R6に惚れちまったので買おうかと思ってます。
そこでR6オーナーさんに質問なんだけど、年間の維持費ってどれくらいかかってます?
やっぱりタイヤやらオイルやらで400とは比べ物にならない位かかりますかね?

730774RR:2005/06/14(火) 19:27:20 ID:a5O/vHAe
タイヤ一つとっても値段自体高いうえに減りも早い。
ダブルで出費がかさむわけだ。
でも大型に乗るっていうのはそういうことだから。
金のことが気になるなら止めておいたほうが賢明。
731774RR:2005/06/14(火) 20:16:37 ID:0oVF8e4E
タイヤ代だけで年15万以上は飛んでくな。
732774RR:2005/06/14(火) 22:27:40 ID:Fe8b9Ypt
私は公道仕様はタイヤ代はそんな掛かりませんよ〜(*^_^*)
年間1セットくらいです。まあ、レーサーで月に4万以上は
飛んでいく訳だからなんですが。えへへ(^_^;)
733774RR:2005/06/14(火) 22:31:05 ID:Fe8b9Ypt
それとオイルはエステルベースのいいヤツとかでなくて良いなら
PAOベースの100%化学合成で値段そこそこのモノも今はあるし
知恵を絞ればなんとかなるもんだよ(^_^;)
734774RR:2005/06/15(水) 16:41:21 ID:mC4ZXL8p
維持費なんかなあヒトコケで予算オーバー!
常に貯金だよ貯金。

ヌルライダーの俺だと全部店に任せて工賃も込みで
3000km毎にオイル交換すると約5000円
6000kmぐらいでタイヤが台形になって約40000円
サーキット走行一回でもするとタイヤは寿命が半分以下に
10000kmでスプロケがカッターみたいになって前後+チェーンで約30000円
プラグ交換もイリジウムなんか入れると工賃込みで約12000円

あと気の抜けたファションで乗ってると縫製部分から裂けたりするから
ライダージャケットとか火傷対策に革パンツなんて考えると
装備でも以外に金がかかる
735774RR:2005/06/15(水) 17:26:17 ID:KE1/Sgom
ああ、装備は重要だね。
これからの季節、火傷対策で革パンとブーツが必須
736774RR:2005/06/15(水) 18:26:35 ID:TiAgYUsd
お前ラ、中型から大型に移る若人に対して
尻込みすることばかり言ってたらダメ!
ほら、あるだろう
えーと('A`)
737774RR:2005/06/15(水) 19:56:49 ID:o2GMK5Th
積立貯金を解約するとか
738774RR:2005/06/15(水) 21:18:38 ID:sLIjvppu
それだ。
739774RR:2005/06/16(木) 03:58:07 ID:hU/cf2Ln
貧乏な俺はオイル交換・タイヤ交換等を自分でやる。
維持費かなり浮く、暇だけはあるから。
740774RR:2005/06/16(木) 08:37:44 ID:hO0d5Dsr
タイヤ交換は出来そうにない
チェーンスプロケ交換、各種OHは自分でするけど
741774RR:2005/06/16(木) 08:48:15 ID:hO0d5Dsr
あ〜でもワカランな
半年後にはビートブレイカー買ってそうw
742774RR:2005/06/16(木) 11:41:21 ID:rKa0sGeU
>>736
じゃあ納車後、R6眺めながら維持費のこと考えろ。
話しはそれからだ。

>>741
半年後にはビートブレイカーを自作してたりしてな
743774RR:2005/06/16(木) 12:49:49 ID:MnU+vNqI
自分で手組みしてフロントホイールささくれた
漏れが来ましたよ
744'99乗り:2005/06/17(金) 00:50:49 ID:XX5jl5sr
一年振りにツーリングで乗ってたら、1・4・6速しかギアが入らなくなってしまいました
たまに2・3速は入るんですが、アクセルオフにするとニュートラルになります
こんな方いませんか?
とりあえずオイル交換してみましたが改善せず
修理いくらかかるんだろ・・・
745774RR:2005/06/17(金) 06:27:52 ID:k+PTZoha
ドッグの爪が・・逝ったか・・・高いぞ・・
でもどうやって・・そこまで酷くしたんだ・・
746774RR:2005/06/17(金) 08:09:39 ID:kAsmfV/s
>>744
ミッションオイルかクラッチは?
747774RR:2005/06/17(金) 09:46:27 ID:ePGUtXV5
99ならさっさと乗り換えるが吉・・・


俺も99乗りだから言える
748774RR:2005/06/17(金) 20:52:32 ID:lG+vlBE6
ついでにクロスミッション
749774RR:2005/06/17(金) 22:04:23 ID:pIPkmZZj
シフトシャフトスプリングは?
750774RR:2005/06/18(土) 01:05:42 ID:aElByUrX
03〜05って「05のフロントフォークが倒立」以外見た目は変りませんの?
751774RR:2005/06/18(土) 02:16:39 ID:J1zbgbtW
>>750
ブレーキローターが大型化してたりする。
エンジンの内部も微妙に違う。
・・・というのをプレストのHPでみた。
752774RR:2005/06/18(土) 09:53:49 ID:Khsn6YqJ
>>746
ミッションオイルって何だよ(笑)
4サイクルだぞ〜!
だめだこりゃ
753774RR:2005/06/18(土) 10:25:38 ID:OMe7iK7S
ブレーキローターが大型化(笑)
だめだこりゃ
754 rgt56y5776 ◆NeW2yzAMl6 :2005/06/18(土) 11:25:38 ID:5USLUaLq
             ↑
           IDが北斗の拳
755新・アミ ◆NeW2yzAMl6 :2005/06/18(土) 11:27:00 ID:5USLUaLq
。。
756774RR:2005/06/18(土) 15:38:51 ID:uFeeLP+I
意味の無い倒立フォーク
だめだこりゃ
757sage:2005/06/19(日) 11:59:53 ID:5wIM06vr
フロント70扁平がstdになったような・・・
758774RR:2005/06/19(日) 12:38:18 ID:8fdGYbt7
キャリパーがラジアルマウントになってたり・・・
759774RR:2005/06/19(日) 13:49:29 ID:3X2RVDBL
いいなあ・・・
俺の01なんて・・・
760774RR:2005/06/19(日) 14:08:01 ID:5wIM06vr
俺、01乗ってるけど、特に不満はないなぁ。
ブレーキはアールズ+ブレンボラジアルマスター+ロッキード
タイヤはパイロットパワー(F:60扁平)
新型にもあからさまには千切られないしね。
761774RR:2005/06/19(日) 15:07:29 ID:qmigWsJ+
01でも120PSぐらいあるんでしょう?確か…
762774RR:2005/06/19(日) 15:14:16 ID:88afoexL
>760
ラジアルマスターって、ハンドル左に切ったときにカウルに干渉しないの?
無加工で無問題なら是非つけたいんですが。
763774RR:2005/06/19(日) 16:20:39 ID:5wIM06vr
>761
カタログにはそう書いてあるけど、ラム圧時だからねぇ。
実際は馬100頭分程度。

>762
カウルの干渉は大丈夫だったけど、
リザーバーはちょっと向きを変えないと無理。
ホースは、ノーマル・・・どうだっけ?アールズはok
ブレーキスイッチは後付だけど、特にクリティカルな問題はなかったよ。
7646R:2005/06/19(日) 17:49:41 ID:bVn6+GMw
ロッシカラーって結構な値段(隣においてあったR1と同じ値段だった)だけど、カラーリングだけの違いなんですか?
バイク屋で実車みたけどかっこいいね。
でもあれでノロノロ走ってたら、やっぱ駄目なんでしょうね。。
765774RR:2005/06/19(日) 20:28:27 ID:cv2BRUA5
・世界限定2500台
・カウルのグラフィックはステッカーではなくペイント
・テルミのカーボンスリップオン

これでstdの+20万円なので、
あのグラフィックが気に入ったのならかなりお買い得かと。
766774RR:2005/06/19(日) 22:27:36 ID:5wIM06vr
こけたら外装パーツって買えるのかな・・・
767774RR:2005/06/19(日) 22:42:12 ID:3X2RVDBL
>>760
ブレンボラジアルってレバーのストロークが短くならないの?
φ19でしょ?確かアレ。
768774RR:2005/06/19(日) 23:04:34 ID:5wIM06vr
>>767
ちょうど良いくらいだったけどね。
憑くならやるよ〜って言われて、憑いたんで貰いました。
なので、19mmかどうかは不明・・・orzスマソ

ちなみに、フィーリングはstdに比べて遥かに良くなったyo
769774RR:2005/06/20(月) 02:21:25 ID:ZDUSm7ST
事故ってタンクでチンチン潰しました
770774RR:2005/06/20(月) 07:00:50 ID:3LMx0XhT
>>763
最近の馬は4馬力くらいあるらしいよ!
771774RR:2005/06/20(月) 21:26:19 ID:puUqC7IG
>>770
元々、馬力って実際のサラブレッド1頭分ではなく
ポニー1頭分くらいの力らしいよ。

ちなみに競輪選手の脚力が約1馬力らしい。
772774RR:2005/06/20(月) 22:57:56 ID:35dZQpNt
了解。R6の後輪出力は100ポニーってことでw
773774RR:2005/06/20(月) 23:11:57 ID:YCOrr0dm
R6の中古購入を考えてます。
候補は2台あり、どちらにするか迷ってます。

その1:01年式 走行6000k弱 2年車検 総額79万
その2:04年式 走行4000k弱 検19年3月 総額87万

どちらもワンオーナー無改造無転倒車でYSP販売です。
どちらがお得か、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
774774RR:2005/06/20(月) 23:28:25 ID:ExA7R4js
値段変わらないし、断然04
FIだから
775774RR:2005/06/20(月) 23:37:09 ID:nWxuuofG
2000kmなんて1ヶ月で(ry
776774RR:2005/06/20(月) 23:56:18 ID:35dZQpNt
好きな方。
買って後悔しなければどっちでも。
777774RR:2005/06/21(火) 00:19:30 ID:B0jY1JSk
>>773
インジェクションでしょ。 迷う気持ちが分からない。
778773RR:2005/06/21(火) 01:02:30 ID:nKynbA1T
やはり04=インジェクションの方が良いという意見が
多いようですね。
価格差10万以下ならそうかとは思いましたが、
01だと排ガス規制前という要素もあるし
インジェクション車は乗ったことがないので
どれほどメリットがあるのかわかりませんでした。

それに、買っても週に1度乗れるかどうかなのに
新車価格と大差ない中古というのはもったいないかな
とも考えて迷ってました。
でもただでさえタマ数の少ないR6ですから、
もっと安いのといってもなかなかないんですよね…
779774RR:2005/06/21(火) 07:02:38 ID:BzbL3a5b
>>778 釣りじゃないよね?w

排ガス規制が選択の理由になってるというのが、よく分からないですね。
両方乗ってみたので分かるんだけど、圧倒的にFIマシンの方がスムーズな噴け上がりで、パワーがあります。

多くの人が週に一度しか乗れないと思いますが、新車購入を勧めます。
試乗したこと無いなら、必ず試乗して、他社とも比較した方がいいよ。
780774RR:2005/06/21(火) 07:50:07 ID:aGyTnkBT
排ガス規制前だと触媒のついていないフルエキ入れても
車検で元に戻さなくてすむじゃん。
いくらノーマル性能が高いとはいえ、
コストの壁で作りこめないところってあるからね。

という01糊だが、
決してキャブの噴けあがりがスムーズではないわけではない。
05新車はスロットル径が上がってるから、スレに書いてあるとおり、
低速時は多少アクセレーションが悪いかもしれん。
乗ってないからなんともいえないけど。
781774RR:2005/06/21(火) 09:06:03 ID:T1k1KPgJ
>>773
自分も両方乗った訳じゃないからあれだけど
キャブ車の方が最高速の伸びがいいというカキコをどこかでみたけど
キャブ車にもキャブ車の良さがあると思うよ

それとお店の人にも自分の意見を言ってアドバイスを受けた方が
いいんじゃないかなぁ?
中古車の状態を良く知ってるのは店員さんなんだし
良心的な店ならあなたのライフスタイルに合わせたアドバイスをしてくれるよ
782774RR:2005/06/21(火) 09:08:04 ID:T1k1KPgJ
合わせた ⇒ ×
合った ⇒ ○
783774RR:2005/06/21(火) 17:54:33 ID:QEm2nxVD
俺、キャブレターのほうが好きなんだ。 いや・・ただ言ってみただけです
784774RR:2005/06/21(火) 19:25:15 ID:DhHfcz8k
ぶっちゃけ、性能はどっちも使い切れん。
デザインの好みで選べば?
俺なら01
785774RR:2005/06/21(火) 19:51:07 ID:hBmd5GoK
>>784
ありえない
786774RR:2005/06/21(火) 20:26:17 ID:LvrqZoII
01海苔ですが、新型のフレームはかっこいいと思うのですが
ブレーキランプだけが、どうにも気に入らない
なので01がお勧め
01はバランスが良く
「ライダーを育てる」と言うことで、評価の高いマシンです
787773RR:2005/06/22(水) 00:07:10 ID:q6U8C8mf
いろいろありがとうございます。
とりあえず週末にショップに行っていろいろ聞いて来ます。

デザイン的には04の方が好みですが、テールランプは
786さん同様、01の丸目2灯が好みですね。
そこも悩みの一因です。

SSは初なので、キャブでもインジェクションでも使い切れないのは
確かでしょう。
週末までもう少し悩んでみます。

ちなみに新車も見積もってもらいましたが、04とも30万ほどの
開きあり…。ちょっときついかな?
また中古なら慣らし不要というのも魅力ですね。
788774RR:2005/06/22(水) 00:13:07 ID:oqjecJ0L
>>787
だからさ、試乗しなさい! 見積もりなんか後でいいから。
789773RR:2005/06/22(水) 00:30:43 ID:q6U8C8mf
>788
アドバイスごもっともなのですが、平日は仕事があるので無理です…
週末して来ます。
(見積もりはメールでやってもらえるので)
790774RR:2005/06/22(水) 21:14:19 ID:0W8TvgbE
>>785
釣りならばツマラン釣りはやめろ。
マジならば他人の好みを否定するのはやめろ。
お前の人格ごと否定してやろうかね?
791774RR:2005/06/22(水) 22:37:02 ID:Pr3YbySn
>>790
マジレスされても困ります
792774RR:2005/06/22(水) 22:56:58 ID:1JBF0enf
高速乗ると分かるけど、03以降のR6に旧車が同等に着いて行けないよ。
実際に乗り比べると分かるからさ。 R1も同様だよ。

好みなんで、何を乗ろうが勝ってだが、後々金がかかるのはキャブ車だよ。
今まさしくリアルで実感してるからw

>>789 04にしとけ。
793774RR:2005/06/23(木) 00:00:51 ID:Jc0dBZf9
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
794774RR:2005/06/23(木) 00:28:05 ID:i7mwl0zi
03以降はオルタの容量が小さくなってるのがちょっとやだ。
だってさ、前照灯が一個しかつかない!!w
R1はここを拘って2灯つくようにしてるらしいww

所詮バイクは趣味のもんだが、
この程度の性能差なら見た目で好きなほうを買った方が正解だと思うよ。
795774RR:2005/06/23(木) 00:42:10 ID:LoUwxcC7
この程度の性能差って・・・?
それ以前にFIの方がいろいろ楽だと思うけど
796774RR:2005/06/23(木) 00:45:45 ID:nbfcqIDV
FIはほっといても詰まらないけどキャブは詰まる
797774RR:2005/06/23(木) 08:13:46 ID:Szx/aQqL
キャブセッティングできるバイク屋がなぁ
798774RR:2005/06/23(木) 12:15:37 ID:qH119VKZ
意外と01型に乗ってる人多いですね
たしか、01は後半で排ガス規制で販売が難しくなって
国内に入った台数が少ないと聞きます

セッティングのことを考えるとFI車のほうが有利ですよね
果たしてセッティング自体をするのかどうかは別としても
で、FI車でセッティング用のコンピュータ積んでる人どの位いますか?
799774RR:2005/06/23(木) 23:02:27 ID:i7mwl0zi
>>795
5EB〜5SLまで、エンジンの基本諸元が変わらないし、
キャブはガソリンの気化性能自体はFIより良いですよ。
FI化で排ガス対応して、あと不具合点を直したってところかと。
使いやすくなってるけど、最高出力とかはあんまり変わってないよね。
手間がかかるのがバイクにおいて悪いことかというとそういうわけでもないし。

そういうわけで、
広い視野で見てもらえれば、言葉の意図はわかってもらえるとおもうのだけど・・・
800774RR:2005/06/23(木) 23:30:30 ID:QVdTldXY
完全の燃焼はFIの勝ち。排ガスも勝ち。
残念ながらキャブの最高出力ほど、あてになるものは無いよ。
バイク乗りなら分かってると思うけどなぁ。
801774RR:2005/06/24(金) 00:03:01 ID:JFoQRmM0
MotoGP初年度のM1はキャブだったんだが・・・
2回しか勝てなかったけど、FIにした2年目は0勝だよ。
運転手とかいろいろあるんで直接比較はできないけど、
少なくとも、そう劣るものではない、と思っていいんじゃない?
802774RR:2005/06/24(金) 08:39:34 ID:6dP6vrjo
>>800
あまり推測でものを言わない方がいい
803774RR:2005/06/24(金) 10:54:33 ID:VrwHWusl
排ガス対策のためのFIですよ
FIだと細かい設定が出来るので
計測する回転数だけリーンに振ったり出来るよね

最高速度に関してはFIの方が有利だけど
中低速のアクセルのツキについてはキャブのほうが有利

レースの世界では、10,000回転以上しか使わないから
FIにしたり、キャブ口径を上げて最高速アップを狙ってる
倒立でコーナーでの突っ込みを有利にしようとしている

で、どっちがお勧めかと言うと
バッテリーが上がっても押し掛けできるキャブのほうが有利と言うことで
01がお勧め
804774RR:2005/06/24(金) 12:09:06 ID:iVfgPy+1
失礼だけど
「キャブ車オーナー必死だなm9(^Д^)プギャーーーッ」って見えてしまう。
煽りみたいに聞こえたらすみません。
>>799>>>801 新規ユーザーをたぶらかさないように。
性能差考えると低年式買う理由なんてないでしょ。
03〜の見た目とかFIが絶対嫌って場合はしょうがないけどさ。
805774RR:2005/06/24(金) 12:35:42 ID:UtzwjPnf
新型車がいいのは当たり前
中古車を選択肢に入れてるのは値段の差が大きいからでしょう
性能面だけを見るんじゃなくて価格面もバイク購入の重要だと思うけど?
806774RR:2005/06/24(金) 12:38:38 ID:UtzwjPnf
価格面もバイク購入の重要だと思うけど? ⇒×
価格面もバイク購入には重要だと思うけど? ⇒○
807774RR:2005/06/24(金) 14:41:26 ID:f36mmMPK
>>798
ノシ
BLRのIーcon2
808774RR:2005/06/24(金) 15:53:25 ID:VrwHWusl
>807
インプレ希望
809三八地方 ◆bcesyUBlxI :2005/06/24(金) 16:03:53 ID:TumK+8dm
キャブが好きならそれで構わんけどさ。
購入考えてる人に低年式勧めるのは駄目だろう。
素直に時代の流れに乗った方が良い。
2台目からはキャブだろうが2ストでもいいだろうけど・・・

たまに赤男爵で03新古車を98万で売ってる事あるけど、05売ればいいのにって思う。
まぁ、騙される人は居ないと思うけどな。
810774RR:2005/06/24(金) 16:45:59 ID:VrwHWusl
新しいからと言って優れているとは限らない
とか言ってみたり

低年式を勧めているわけではない
情報の提供をしているだけ
選択は購入者の責任ね
811774RR:2005/06/24(金) 19:01:48 ID:Rm11xu3S
今の時代、新型のほうが優れていると思わないほうがいい
812774RR:2005/06/24(金) 20:13:37 ID:VrwHWusl
そうなんだよねえ
実際、今のYZFシリーズのフレームがあの方式になったのも
経費(材料加工費&溶接費用)の問題だし
レースに勝ってこその販売台数なので
一般公道のことを考えずにとんがり始めてるし、、、
#開発者自らインタビューで言ってる

特に倒立になったR6の酷いことといったら

とか、言ってみるテスト
813774RR:2005/06/24(金) 20:37:08 ID:QR7r5oCt
ごめん、>>790なんだけど、事の発端は俺みたいなんで・・・

俺は個人的には公道での速さとか楽しさではFIもキャブも
「扱いきれない」という意味で性能差は無いと思う。
だって2〜3速しか使わないような日本の峠でアクセルをストッパー
に着くまで開けられんでしょ?命が惜しけりゃ。
そりゃサーキットじゃ俺レベルでも完全に全開だけどさ。
「高速云々」は逆に言えば高速くらいでしょ?まあ高速メインの人は
別だけどw 俺、峠とサーキットメインなんで・・・
サーキットでもっと古いバイクに抜かれる事ありますよ(^_^;)
という訳で一生懸命練習してます、ハイ。

そういう意味でデザインの好みで選べば?って言ったし、負け惜しみ
じゃなくて俺的にはデザインは01好きなんよ。
新型も勿論カッコイイと思いますよ、念のため。
814774RR:2005/06/24(金) 21:39:22 ID:JFoQRmM0
>>813
同意。良く行く峠のラッキーストライクγの速いことといったらorz
練習します。

会社の女の子がTW買おうとしたんよ。
んで、当然周りに新型買っとけ!って言われて新型買った挙句に
TW欲しかったな〜・・・なんて言ってるのを思い出したよ。
815774RR:2005/06/24(金) 21:48:31 ID:UJCE/Xzx
峠なら旧車でもいいがw、サーキットじゃ、新車のオンパレードだな。
高速利用が皆無の人には、高速走行の走りは関係ないだろうね。
オレには必要不可欠だけど。

そもそもYZFシリーズは、EUおよび北米の高速走行に重点を置いてる。
ヤマハが明言してる。
日本メインなら400出すでしょ?
でも国内向けは社内で全会一致で却下されたんだよ。
(ホンダはもっと酷いけど)

デザインの嗜好はともあれ、迷ってる>>773に対し
>その1:01年式 走行6000k弱 2年車検 総額79万
>その2:04年式 走行4000k弱 検19年3月 総額87万
4年間で6000kmしか走ってない方を勧めるとは、泣けてくるね・・・。
816774RR:2005/06/24(金) 22:25:22 ID:itqjc4bm
>>815
そう、それ
メーター戻しは多少あるだろうけど、01で6000kmってぁゃιぃよ。
レーサー落ち?どんな乗り方してたの?って
817774RR:2005/06/25(土) 00:55:12 ID:Rrheuked
>816
2、3台所有していたとか、年に数回しか走って無いとか
妻帯者持ちの友人は4年でわずか2000kmも走ってないですよ
自分も年間千キロも走ってないっす
818774RR:2005/06/25(土) 05:58:19 ID:l7h7P9F4
うーん、性能以外の面でいうとFIでしょう。どうせ毎日のらんでしょ?
キャブはFIに比べてガソリンの放置蒸発がどうしてもあるからジェットがつまりがち。
長期出張とか単身赴任とかで長期の放置プレイをよくやる変態さんだったら
FIのほうがいいかと・・・。

819774RR:2005/06/25(土) 06:46:20 ID:LA0EFbma
俺は01海苔だけど、レーサーに信頼できる筋から99で
1500kmしか走ってないヤシ買ったよ。
まあ、その車体が信用できるかどうかは知らんけどさ・・・

それと俺は雪国だけど放置は3ヶ月くらいなら大丈夫だよ。
まあタンクのガソリンは春に全部交換だけど・・・



でも変態じゃないぞ(^_^;)!!
820774RR:2005/06/25(土) 06:53:16 ID:LA0EFbma
>その車体
01で600kmの事ね、念のため。
821774RR:2005/06/25(土) 06:54:01 ID:LA0EFbma
>600km
6000kmですorz
822774RR:2005/06/25(土) 08:53:10 ID:RJC07qh5
>>814
???
823774RR:2005/06/25(土) 16:35:34 ID:HmoA9HPg
>808
楽しいよ、(セッティング)楽だし、早いし。
ポン付けだけでもレスポンス良くなるし。
マジおすすめ(^^)ь
824774RR:2005/06/25(土) 16:53:51 ID:HmoA9HPg
初めてFIに乗った時はレスポンスの鈍さが気になった。
車検の時、触媒付きのノーマルマフラーに戻すのがめんどくさかった。
シフトインジゲータは眩しくて邪魔に感じた。
丸二つの戦闘機の排気口のようなブレーキランプの方が
かっこいいと思った。
それでもやっぱり今乗ってる'03が一番好きだ。
825774RR:2005/06/25(土) 21:39:30 ID:mFlXFHqc
ここで'05から倒立になったのが妙に歓迎されていないのはなじぇ?
サーキットくらいでしか要求されない剛性を確保するより正立で軽く
作れ、って事?それとも倒立部分が何かの部品の流用で遺恨が残る感
じだからだとか?
826774RR:2005/06/25(土) 23:32:00 ID:MQSFumAj
tzrの後方排気の時代を思い出すねw
827697:2005/06/26(日) 00:43:24 ID:RY/eRJ40
その節はお世話になりました。
金曜日車検を取り、今日納車でした。
車検と整備・交換で17万3千円でした。
内訳を今後のご参考までに載せておきます。
--------------------
車検整備 30000万
検査印紙1400円
重量税 5000円
自賠責 20210円
検査事務費 10000円
エンジンオイル 4500円
エレメント 1490円
エアクリーナ 4400円
プラグ 3200円(4本で)
冷却水 3000円
リアブレーキパッド 5570円
フルード交換 1250円
リアタイヤ交換 25500円+工賃4500円
テールカウル 27900円
タンデムシート 8370円
名義変更手数料 5000円
その他数百円の小物類
------------------
明日は走るぞー!
828774RR:2005/06/26(日) 00:57:03 ID:QTDtnNRg
車検整備3億円か。
まずまずだな
829774RR:2005/06/26(日) 01:25:46 ID:aNWIkuyf
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ


m9(^Д^)プギャー

830774RR:2005/06/26(日) 02:05:20 ID:35/L+C1n
気付いてないみたいだけど、その店ボッタクリだよ
831774RR:2005/06/26(日) 02:26:48 ID:KhrsGEtL
05モデルは03モデルを倒立にしただけ?
832774RR:2005/06/26(日) 03:18:53 ID:52Za/1DD
倒立、ラジアルマウントキャリパ、バルブだかエアクリだかの径うp
ラジエタファンがツインに
誰か補完よろ
833774RR:2005/06/26(日) 03:35:06 ID:KhrsGEtL
age
834773RR:2005/06/26(日) 04:26:47 ID:t7ceHUok
皆さんいろいろありがとうございました。773です。
とりあえず購入確定しましたのでご報告を。

結局04にしました。
実際に実車を見て、インジェクションもさることながら
イモビライザ標準装備、シフトインジケーター付等の
電装系の充実は数万円の価格差を埋める以上に魅力を感じ、
確定するに至りました。
特にイモビは保管場所の都合上ありがたいですから。

納車は来週土曜です。
購入記念で仲間と宴会してたんでこんな時間に書き込みです。
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
835774RR:2005/06/26(日) 08:04:09 ID:dtnwQQU+
>>832
スロットルボディ径を38_から40_へ拡大
リヤサスペンション下側リンクの取り付け廻りなど、細部の剛性バランスの最適化を図った
ディスクローター径を298_から310_へ変更した
ツインリング型ラジエターファン採用
ラジアルポンプ式マスターシリンダー

(カタログより抜粋)
836774RR:2005/06/26(日) 08:32:56 ID:CwH8IeWD
05モデルは
「いわゆるFIのドンつきが気になる」
ってつじ つかささんが書いてました。
837774RR:2005/06/26(日) 09:11:52 ID:qQ0rZr5G
キャブ120psからFI117psに最高出力が下がってて、最高出力が
上がった05は足回りが不評って事ですね
838774RR:2005/06/26(日) 09:21:03 ID:qvsNjGDH
キャブ車01 106馬力  FI車03 109馬力

これ実測値です。05の測定は来週します。
839774RR:2005/06/26(日) 09:32:01 ID:H7sAc4xy
メーカーの公表値が
キャブ車 120馬力  FI車 117馬力

で、ある時、あるユーザーさんがある場所で何がしかの
コンディションで保存されてるバイク1台ずつ計測した結果が
>>838って事だよね
普遍性はあまりあるとは言えないね
840774RR:2005/06/26(日) 09:40:06 ID:t38jQg9M
>>834 
購入おめでとう!
大切に乗って、暑い夏を楽しんでくれ
841774RR:2005/06/26(日) 09:42:33 ID:t38jQg9M
馬力の公表値は計測方法が変わったんじゃなかったっけ?
表記上、馬力が下がってるのはそのせいだと思うよ。
842774RR:2005/06/26(日) 10:35:00 ID:qvsNjGDH
違うよ。
国際ルールで共通表示にしただけ、馬力自体は下がっていませんよw
120PS = 約1.35倍して88kw
843774RR:2005/06/26(日) 12:37:48 ID:Nlz8vJkr
明日ユーザ車検行ってきます♪
3万円未満で済ませてきまーす♪
844786:2005/06/27(月) 11:48:20 ID:DV9WSyLz
>834
ようこそ、こっちの世界へ
安全運転で楽しもう!

05のラジポンマスターはちょっと興味あり
安いし付けてみたかったり
845774RR:2005/06/27(月) 19:09:14 ID:915bJ7O4
サイドカウル片方いくらするか
ご存知の方いたら教えて頂きませんか?
846774RR:2005/06/27(月) 22:44:21 ID:kCm0TUxC
ライトがつかなくてパッシングスイッチを押すと点く。
・・・右のハンドルにそれらしきスイッチが!
常時点灯じゃないんだ・・・。以上。

847774RR:2005/06/27(月) 22:56:27 ID:njxKzrYZ
日曜日に、自分でオイル交換(フィルターも交換)をしたんだけど、
オイルを3リッター入れても、ゲージにオイルが付かないんですよね。

ナップスとかライコの掲示板(?)には
「オイルのみ交換は2.5リッター、フィルターも交換は2.7リッター」
って書いてあったんですが、
前にYSPで交換した時にも3リッター以上入りましたし、
みなさん、そんなモンですか?

ちなみに、私のR6は04モデルで、
オイルはワコーズの4CT-Sです。
848774RR:2005/06/27(月) 23:41:23 ID:ZXz0wcJN
>>847
04R6だけど、「オイルのみは2.4リッター。フィルター交換時は2.6リッター」
だよ。(オーナーズマニュアルより)
私も4CT-S使ってたけど、多くてもプラス100ccくらいでした。
849774RR:2005/06/27(月) 23:49:31 ID:1C1ZUgMj
ショートゲージでつ
850774RR:2005/06/28(火) 06:34:07 ID:lAFE+cpB
>>845
この際だから。

ミラー:¥5000
ウィンカー:¥3270
ブレーキレバー:¥2370
クラッチレバー:¥1170
エンドキャップ:¥870
サイレンサー:¥95700
アッパーカウル:¥12100
ミドルカウル:¥17500
アンダーカウル:¥18800
エンジンカバー(右):¥10100
エンジンカバー(左):¥6120
ステップ:¥2760
          <Y誌より引用>
851774RR:2005/06/28(火) 13:16:18 ID:yKOUMPy+
>>847
おまいさんもしかしてサイドスタンド出して交換して無いかい?
車体まっすぐにしても一回みてみるよろし
852774RR:2005/06/28(火) 20:03:14 ID:lRL2NFrZ
>>850
おおーサンキュウです(´∀` )
助かります。
 
先日林道でズサーしたので高く付きそうです。・゚・(ノД`)・゚・。
853774RR:2005/06/28(火) 20:06:32 ID:ro+4nRlU
>>852
林道かよ!!
854852:2005/06/28(火) 20:26:54 ID:lRL2NFrZ
>>853
林道っても地面はアスファルトの所ですよw
まぁ砂が一面にひいてあって、気づいたら砂埃の中
地面滑ってました。・゚・(ノД`)・゚・。
855774RR:2005/06/29(水) 00:50:34 ID:kFLV5/wv
臨時収入が入ったのでR6を買おうと思ってるんですけど…
ちなみに、大型免許はないんで夏に採って
秋以降に買うつもりです。
そこで質問なのですが、大型初でR6というのはどうでしょうかね?
今はXJR400とアドV125所有してます

一番、気になるのは足位置とどのくらい前傾姿勢なのか
値段は大体80〜95の間ですよね?

分かる範囲でいいので、教えてください
856774RR:2005/06/29(水) 00:51:26 ID:kFLV5/wv
自分の身長は175センチです
857774RR:2005/06/29(水) 06:43:26 ID:3XjwmW7F
>>857
ありだ!
なぜなら俺も昨日、R6を申し込んできた!
中古の03だけど、大型初がR6以前はマジェ乗ってました・・
という事で、ここの皆さんよろしくお願いいたします。
858857:2005/06/29(水) 06:44:42 ID:3XjwmW7F
スマソ
>856さんへね
859774RR:2005/06/29(水) 07:06:12 ID:pGRB710I
>>855-856
実際にバイク屋で、またいできましょう。
おそらく初めての前傾は疲れますよ。
すぐになれる人も居ますが、コーナリングで怖くなる人も居るらしいですから、様々です。

値段は〜95までとの事ですが、そこまで出せるなら新車か、04の新古車でそうですか?
860774RR:2005/06/29(水) 07:06:58 ID:pGRB710I
そうですか?× どうですか?○
861774RR:2005/06/29(水) 08:42:14 ID:pGoXqmtU
>>855
特に問題は無いんじゃないの?
>>859氏の言う通り出来れば一度跨ってみる方がいいかと思いますが
今までにもバイクには乗ってたんだし大型初がSSって人も結構居るみたいだし
バイクも乗り手も徐々に慣らしていけばいいのではないかな
そして何より自分が好きなバイクに乗る事が最重要事項だと思います
862774RR:2005/06/29(水) 22:22:19 ID:3miS427U
>850
注文するのにパーツNOとか解ればなおいい
863774RR:2005/06/29(水) 23:37:48 ID:OLAealFo
>862
プレストのサイトを端から端まで見るべし。

多分幸せになれる。
864774RR:2005/07/01(金) 00:10:10 ID:UV5EaTJz
プレストのサイト、えらい!
ヤマハのhpにはR6のパーツリストがないのに、ちゃんとおいてある!!
865773RR:2005/07/01(金) 02:25:36 ID:iD8mqwam
773です。
納車予定だった土曜日はどうも雨っぽい。
今日(昨日)は月末の残業調整でちょっと早く帰れそう。
しかも今日は雨の心配なし。

ということで、前倒しで納車してもらっちゃいました!
退社後バイク屋に直行し、夕暮れ時からちょっと乗っただけですが
思ったよりずっと乗りやすかったです。

ニーグリップがしっかりできるので肩や首にそんなに負担かからないし
シートも柔らかい。
何もこじる必要なく思い通りに曲がり、コーナリング中のギャップでも
動じることなし。
ブレーキもいとも簡単にリヤが上がるほど良く効く。
ライトもLO時片目しかつかないのに、予想以上に明るい。
とりあえず1万ちょっとまで回してみたけど、まだ回るのか!?

ここでよく言われている、Uターンがし難いとか、エンジン熱で
暑いとかは確かにありますが、技術の進歩は凄いですね…

はやいとこ昼間明るいところで思いきり走りたいです。
土日、どっちか雨止まないかな。
866774RR:2005/07/01(金) 02:58:22 ID:juPpOn8I
納車オメ!
867774RR:2005/07/02(土) 09:59:34 ID:0n+eeOgB
スーパーの駐車場で握りゴケしちまいましたorz

警備員が「場内はエンジン切れ。」っていうから、キルスイッチでエンジン止めて
Nギアで跨ったまま惰性でトロトロ移動中。
横からオバちゃんが確認もせずに自転車を後ろ向きに振り回した。
思わずフロント握って、左へボテッ。
ステップ折れますた。オバハン氏ね!
868774RR:2005/07/02(土) 12:08:55 ID:IQSUZUHV
押して行こうよw
869774RR:2005/07/02(土) 21:17:03 ID:jQdHFpXf
最近 太刀後家しなくなったなぁ
870774RR:2005/07/03(日) 05:29:51 ID:53Y3W0rB
バイクのヘソが分かったんだよ。
871774RR:2005/07/03(日) 12:34:44 ID:efL3EifR
上まで回すとF1みたいな音だ
872774RR:2005/07/03(日) 14:21:31 ID:kHEZzFI/
突然だけど、このスレでオフしてみたいね
個性豊かなR6を生で見てみたいな
873774RR:2005/07/03(日) 14:40:43 ID:KpupOWC4
>>872
ごめんね。フルノーマルでごめんね。
874774RR:2005/07/03(日) 14:44:53 ID:MXRW+oJC
>>872
おなじく。操縦者もしかり。
875774RR:2005/07/03(日) 15:03:37 ID:Owi2LjeX
俺のは かなりキモいと思うけどw
でも関西だから愛知以東は行けないよ。
876774RR:2005/07/03(日) 20:28:09 ID:61jQLVko
突然失礼します。r6海苔ではないのですが
他車両レース車(草)製作にr6Fフォークを
考えているのですが、どなたかFフォーク長を
ご存知の方いらしたら、教えてください。

877774RR:2005/07/03(日) 23:10:19 ID:FVQR1652
>>872
今日、ヤフー掲示板の方でオフミが有ったみたいだよ。
8台集まったとか・・。
場所は関東だけどね。
878774RR:2005/07/05(火) 18:37:59 ID:a4Aho5m9
05R6のオドとトリップってキロ?マイル?
879774RR:2005/07/06(水) 20:29:38 ID:Z10tKmPJ
今、サーキットでタイムがハマってますorz
880ねここねこ:2005/07/06(水) 20:41:21 ID:0QUtJkAo
日曜日にサーキット走ってから
アイドリングが不安定です
低回転からアクセル開けると
ガス欠のような感じの息ツキしたりします
01型、走行距離1万

エアクリーナかな?
881774RR:2005/07/06(水) 21:11:55 ID:E0g1lGUI
>880
とりあえず キャブのつまり プラグ エアクリ かな



どうでもいいが昔知り合いが使ってたIDと一緒だわなーーー!







P2Pの知り合いだけど( ´,_ゝ`)
882774RR:2005/07/06(水) 21:14:51 ID:Z10tKmPJ
サーキット走ってからという前提なら吸気が追いついてない
感じの症状なのでエアクリの可能性がありますね。
とりあえずフタ開けてミソ。

俺はこれからオイル交換。毎月2時間走るとオイル交換も
毎月の行事なので大変です。
883774RR:2005/07/06(水) 22:18:45 ID:FPI2QkKY
01R6乗りだが、さっきメーターのボタンイヂってたらなんと時計を発見!
買った店の店員に「時計はない」とか言われてたからちょっと感動('ー`)
884774RR:2005/07/07(木) 17:54:55 ID:bP/NDW1P
>>881
とりあえず通報していいですか
885774RR:2005/07/07(木) 22:54:41 ID:nWOOK+du
>>884
それは笑うところ?
886774RR:2005/07/08(金) 01:06:49 ID:SajJX350
>884
P2Pと割れと同じに考えるなばかたれ

メッセもP2Pじゃいあほんだら
887ねここねこ:2005/07/08(金) 09:44:00 ID:A+Tc6/Ox
>881&882
ありがとうございます
時間見てチェックしてみます

価格は、、、
7,361円!
888ちこ:2005/07/08(金) 15:19:54 ID:kDBhkiZd
R6辿ってきたらここに来ました。
03に乗ってます。私は身長150弱なので、エイジュウプロのパーツを取り付け、
フロントを1センチ突き出しなどして乗ってます。それでも片足つま先が付く程度
ですが。やっぱり一番好きなバイクに乗りたいですもん。ツーリング先でR6と
出会うととても嬉しいです。女性だったらなお嬉しい。

大型二輪取得後、周りに無謀だと言われながら購入。意地でも倒さないと頑張った
結果、2年間立ちゴケもなし。そろそろかも・・・。
走り出せば、思うように動いてくれるR6が大好きです。
峠でも、ロングツーリングでも私的には満足しています。
さすがにテントなど荷物満載の時は、積むのが大変でしたけど。
結局何が言いたいのかわからなくてすいませんでした。
889774RR:2005/07/08(金) 22:39:10 ID:XSZYtvOr
>>888
周囲の雑音にめげず欲しいバイクに乗れているというのがいいね。

さて、明後日はクラブヤマハミーティングだが・・・

雨?
890774RR:2005/07/09(土) 00:11:54 ID:t+R92jqV
>>888
リアサスのイニシャルも全抜きにしてミソ。
891774RR:2005/07/09(土) 01:15:11 ID:CrxX4Jdd
O3と99買うならどっちがいいのでしょうか?
892774RR:2005/07/09(土) 01:56:27 ID:gjvcxw9m
ネタですか?
893774RR:2005/07/09(土) 05:46:48 ID:3/niq/86
>>891
とりあえず773近辺から読み直せ
894774RR:2005/07/09(土) 08:03:54 ID:t+R92jqV
今日こそはベスト更新してきます!!
895774RR:2005/07/09(土) 10:47:23 ID:G0ddBzMT
>>894
事情はわかりませんが頑張って下さい。
896774RR:2005/07/09(土) 20:28:16 ID:t+R92jqV
ありがとう!自己ベスト更新してきました。
気温が高すぎると人間がへばって頑張れませんね(^_^;)。
897774RR:2005/07/10(日) 02:54:06 ID:+UgmJKKe
大型初なんですが
初心者にはどのSSが客観的に見てどれが合ってますか?

R6 CBR600RR 6R

898774RR:2005/07/10(日) 02:59:48 ID:AG9z3gTI
バイク初なのか
いままでたくさんのってきたが大型は初なのかによってちが(ry


好きなの乗れば?
899774RR:2005/07/10(日) 03:04:26 ID:YO0IkD2G
俺的には

R6も600RRもR600どれもよかった
見た目の華やかさが一番低いのはR6かな
ってか今までヤマハ車に乗ってあんまりいい思い出がない  

6Rは全然いらん
900774RR:2005/07/10(日) 03:11:54 ID:+UgmJKKe
大型は初ですね。
自分的には、R6が好きで買う予定なんですよ…(今、教習中)
でもライポジとかどーなのかな〜って思って
901774RR:2005/07/10(日) 07:53:53 ID:GBiyA46a
意外と楽だよ。シートもでかいし。
902774RR:2005/07/10(日) 08:03:23 ID:CiSd26Ru

 何 故 ス ズ キ の が な い ん だ!
903774RR:2005/07/10(日) 08:05:19 ID:CiSd26Ru
パーツ代とか考えとくと後々…
ホンダ、ヤマハは高いよぉ
SSは特に
904774RR:2005/07/10(日) 08:06:06 ID:CiSd26Ru
とパーツ注文しまくったR6海苔の意見です
905774RR:2005/07/10(日) 08:10:00 ID:pnIM3E8r
>>900
R6のライポジは楽ですよ、今まで自分が乗ってきたレプリカ4台の中で、
一番楽です。
ツーリングで300km以上走っても全然平気ですね。
906774RR:2005/07/10(日) 08:28:41 ID:5pgRkKb5
最近、46レプリカ購入した
ツレの一言、なんだよーこのバイク、ものスゲー熱いし
ライポジ、キツイヨーと
だめだコリャの一言・・・

ガレージで、ホコリまみれ決定らしいですw


907774RR:2005/07/10(日) 08:36:51 ID:CiSd26Ru
走ってナンボだろ。
乗らないなら売れよな。
買い手は付く筈だけどな。
908774RR:2005/07/10(日) 08:55:10 ID:eS5Axqlm
そんな奴に買われた46がかわいそうだな。
せめてR6の試乗でもしてから買うか決めりゃよかったのに。
909774RR:2005/07/10(日) 09:56:59 ID:QfBI2fcW
905が言ってるように、R6は他のSSと比べるとポジションは楽だと思う。

>>906
そのツレは初SS?
910774RR:2005/07/10(日) 10:14:29 ID:V9BbmCBv
ロングスイングアームの挙動が好きならR6か05以降の6R
911774RR:2005/07/10(日) 14:10:48 ID:gvOauyeh
>900
他のレプリカと比較してポジション楽ってのはよく聞くけど、レプリカ乗って
なかったのなら正直キツイよ。俺は01R6(前は400ネイキッド)だけど、
乗り始めのころはちょっとツーリング出かけるだけでゲロ吐きそうなくらいし
んどかった。最近は慣れてきたけど。そして、流れの遅い道路を40km/hく
らいで走ってるとなんかイライラしてくる…。
あと整備書持ってても、ツメ折るのが怖くてカウル前部外そうと思えない。
プラグもちょっと点検しようかな♪のノリで外せるもんじゃない。
わかってて買ったけど、実際買ってみるとネイキッドなんかに比べて不便な
ことは予想以上に多いよ。
そういうところもちょっと考慮に入れたほうがいいかも。

ちなみに俺はそれでも楽しく乗ってるし’ガレージで、ホコリまみれ’ではあ
りません。
912774RR:2005/07/10(日) 15:56:19 ID:V38giK9t
ここのスレの住民はみんな優しいね
R6好き=優しい

913774RR:2005/07/10(日) 18:35:38 ID:L1LcmlJF
ヘッドライトを交換しようと思うのですが、
交換されている皆さんは寿命等はいかがでしょうか?
交換の必要は無い位に明るい聞きますが、交換するのであれば
納車前に交換しておこうと思いまして・・
ご指南願います。
914774RR:2005/07/10(日) 18:36:05 ID:AG9z3gTI
だからといって知らない人にほいほいついて行くなよ〜





ウホッ
915906:2005/07/10(日) 20:01:07 ID:Zz0oDaot
今は、リッターNKとの両刀使いなので
初SSだよ〜
でもねー、最初、限定30台のフレーズに挽かれて注文したけど
予選落ちでしたw
でも、金だけはあるので抽選にもれても、裏技駆使して
他の当選者から無理やり、チカラづくで奪ってw
購入しました(ショップのチカラ関係から)

とりあえず、買ったばかりだから、今すぐどうするってことはないけど
もう二度と乗ることはないだろうね〜w
916774RR:2005/07/10(日) 20:55:20 ID:CiSd26Ru
プレミアとかバカな事考えてそうだな、そいつ。
放置バイクに良い値が付くとでも思ってるのか。
917774RR:2005/07/10(日) 21:32:27 ID:GBiyA46a
>>915
ツレとかいってるけど、ホントは自分のことなんだろ?
918774RR:2005/07/10(日) 21:44:31 ID:CiSd26Ru
まるで自分の事みたいな言い方だな
919774RR:2005/07/10(日) 22:04:23 ID:kKN0BprB
連投ならスマソ

>913
ヘッドライトに限らず、まずノーマルで乗るべし。
不満が出てきてから手をつけても遅くは無いと思うが。

「HID投入」はこの限りにあらず。


こんな事書いてる漏れもただいま車両購入検討中。
まだ絞り切れてないが。
920774RR:2005/07/11(月) 00:22:28 ID:y0Glem9z
大型取ったばかりのバイク初心者(以前は90年TZR250とCRM250に乗ってました)
悩んでいます。初心者に向いているのはどちらでしょうか
正直SSに乗れるかどうかも不安で仕方ないですけど
921774RR:2005/07/11(月) 00:23:18 ID:y0Glem9z
訂正
R1とR6でどちらを買うか悩んでいます
922774RR:2005/07/11(月) 01:08:08 ID:y14T0fY5
なぜ悩む? それが聞きたい。

R1でのキャンプツーリングはキツイ。それしか助言できん。
全く別のバイクだと思うが?
923774RR:2005/07/11(月) 04:36:23 ID:bamJEgzI
06'モデルっていつごろ発表されるんでしょうか?
924774RR:2005/07/11(月) 09:53:05 ID:9xftZpj2
929を売ったんで、新しい相棒が欲しいのだが
つぎR1、R1000、R6で悩む。
峠で自在に操れて面白そうなのはR6だと思うけど
なんかちょっと見栄はりたいってのも本音w
925774RR:2005/07/11(月) 10:39:54 ID:p0HUBW36
>924
R6を買って豪華パーツをてんこ盛りした方が見栄は張れるかも心内
外観もカーボンカウルでオリジナル塗装とか
926774RR:2005/07/11(月) 13:26:27 ID:85C0FoBj
06がフルモデルチェンジだったら01から乗り換える。
だが周期的には05と変わらないんだろうなorz

YAMAHAさん、勝てる600にモデルチェンジしてください。
927774RR:2005/07/11(月) 15:22:28 ID:p0HUBW36
ウワサでは、
SSのモデルチェンジはかなーりすごい
50周年記念で、MotoGPでコンストラクターズチャンピオンになる記念で

しかも、記念モデルも出る?

928774RR:2005/07/11(月) 15:36:38 ID:85C0FoBj
>927
マジでつか!?
06モデル期待だなw
発表されたら即予約する。

でも、カラーリングのみスペシャルなんてオチはないよね?
929774RR:2005/07/11(月) 23:19:38 ID:TuDwNWls
>924
見え張りならやっぱR1だろw
4つ目だとか2本アップマフラーとか見た目がおもしろい
R6も4つ目でなかなかだし、乗ってておもろい
600は乗るとほんまにおもしろい

R1000は却下だね、なんか地味だもんw
930913:2005/07/11(月) 23:40:48 ID:S4RSsB3A
>>919
サンクス。
夜に乗ってみて考えてみます。
HIDは予算が・・
931774RR:2005/07/11(月) 23:59:18 ID:iQz+B8fu
06の心臓は新規
932919:2005/07/12(火) 00:27:54 ID:6leYbLMQ
>930
その予算をローンにしてでもHIDは値打ちがありますぜ。
で、一度組んだら最後、ハロゲンには戻れねぇ。

ヘタな盆栽パーツよりよっぽど値打ちありまっせ。

漏れは車両とセットで検討中。
933913:2005/07/12(火) 01:58:18 ID:YVgSLOAr
>>932
まじすか?
しかし納車まで4日でして・・
ハロゲンを交換するにしてもH4なのかH7なのか
も分からず、HIDのメーカーも分からずでして。
少し考えてみようと思います。
934774RR:2005/07/12(火) 02:30:23 ID:05s3QYd6
>>933
ハーネス変えたらなんとかなるらしい

所で皆さん何故R1じゃなくてR6なんですかね?

R6のココに惚れた!とか教えてもらえます?
935913:2005/07/12(火) 02:50:06 ID:YVgSLOAr
>>934
ライトで悩んでる者です。
R6に選んだ理由はSSで600の物からRRとR6を考え
友人がCBR600F4iなんでヤマハにしました。
実際、R1とも悩みましたがマジェスティからの乗り換え、
大型初なので600でいいかなと・・
936774RR:2005/07/12(火) 05:55:05 ID:05s3QYd6
>>935
なるほど

そういう考えもあるって事ですか

他聞いてみたいですね他ぁ
937774RR:2005/07/12(火) 08:22:31 ID:qtGbUeO3
>>934
スカパー見たWSSがきっかけ。
見た目ノーマルに溝付タイヤなのにこんなに走れるのかー?!
と感動して01購入即サーキットへ。

バイクは速いはずなのに人間は・・・_| ̄|○
いまだ修行中です。
938774RR:2005/07/12(火) 12:09:50 ID:fInMTDk9
>>936
・公道では
 リッターはパワフル過ぎて特に街中じゃ低いギアしか使えなくてつまんないから。
 リッターはパワフル過ぎてアクセルをくいっとやれる機会が殆どなくてつまんないから。
 リッターはパワフル過ぎていい音がする高回転まで使う機会がないのでつまんないから。
・サーキットでは
 若干軽い600で1000に勝てたらかっこいいな、等とどこかで憧れているから。
・仲間うちでは
 やっぱ600位が楽しいよね。等と知ったかぶって悦に入る事ができるから。

 でもデザインはR1のがかっこいい気がする。そこが唯一の悩みどころだっ
た。749や600RRや6RやR600はリッターモデルよりむしろ600ccの方が(俺の主観
では)かっこいいか、又はほぼ同じデザインなのにな。
939774RR:2005/07/12(火) 12:30:44 ID:wolCgJDC
R1とR6で悩みましたが、予算が少ないのと、乗ってる人の少なさでR6にしました。600なら1000に抜かれても、言い訳できるし、その逆なら最高だから。
940774RR:2005/07/12(火) 12:31:40 ID:wolCgJDC
R1とR6で悩みましたが、予算が少ないのと、乗ってる人の少なさでR6にしました。600なら1000に抜かれても、言い訳できるし、その逆なら最高だから。
941774RR:2005/07/12(火) 13:14:23 ID:sWv45Lv9
おれはR1からの乗り換え組
草レースメインで使ってたんだけどチビッ子R6にコーナーで
ブチ抜かれたのをきっかけに買い替え・・・
942774RR:2005/07/12(火) 18:43:54 ID:yYU5yeAX
街海苔専用で買おうと思ってるんですが無謀ですか?
週末は首都高走ったり、環状や湾岸走るつもりです
943774RR:2005/07/12(火) 18:52:05 ID:tHAqyhxh
FZS600のほうがよくないか?


またはFZS1000フェザー
フェザーは速いぞーR1系のエンジンだし。
944774RR:2005/07/12(火) 19:07:40 ID:yYU5yeAX
>>942
んーR6のあのスタイルが大好きなんですよね…
945774RR:2005/07/12(火) 20:43:50 ID:S5T1P02W
>>939-940
なにか勘違いしてないか?

R6がR1に負けて言い訳できるのは高速だけだぞ?
俺は少なくとも峠や殆どのサーキットで負けたらきっと
悔しいと思うし、自分の腕のせいだと思う。
946919:2005/07/12(火) 22:52:05 ID:6leYbLMQ
>934
長文スマソ
以前炎剣(929)乗ってたが
近所の峠で
エンジン回しきる前にスピード乗りすぎる・・・コーナーを楽しめない
でエンジンO/H済みの2st250レプと交換。

…申し訳ないが所詮250ですた。

で、漏れの使い方なら「フルパワー4発@600〜750」
がベストと思われるので。

>913氏
納車してから現物確認→即注文!
できればHIDにリレー組むと幸せかも。

947919:2005/07/12(火) 22:57:01 ID:6leYbLMQ
更に連投スマソ

追加

で、漏れの使い方なら「フルパワー4発@600〜750」
でヤマハハンドリングとやらが合ってるようなので。
948934:2005/07/12(火) 23:16:56 ID:05s3QYd6
>>937-941 >>944-947

皆さん長文のマジレスありがとうございます。

特に>>945さんには共感できますた。

ググらずに質問するのもアレですが、

R1とR6じゃパーツの量と言うか社外品等のパーツはどちらが多いのですかね?

しつこいようですがマジレスありがとうございました。
949774RR:2005/07/12(火) 23:42:06 ID:oTw8b+f0
R1にきまってる・・釣り?
950774RR:2005/07/13(水) 00:03:15 ID:6leYbLMQ
>949
このスレではおまいが・・・釣り?
951774RR:2005/07/13(水) 22:00:01 ID:6JkIFCh2
>>948
R1は人気車だからアフタパーツ多いけど
R6はマイナー車だから少ないよ。。
↑は日本での話だからEUあたりなら選び放題かも
まぁマイナーだからR6にしたってヤシ結構いると思うけど
漏れもそうだし
952774RR:2005/07/14(木) 01:40:32 ID:+Bx/RXo8
実際に試乗したら解る、リッターなんか全然いらん
953774RR:2005/07/14(木) 05:57:03 ID:JsBJSVlO
>>951 分かりました。ありがとうございます
>>952 試乗してみます。
954774RR:2005/07/14(木) 11:49:39 ID:PW+YV/kH
>>951
そうだね。
英語とイタリア語話せるだけでずいぶんと悩み減るよ
ヨーロッパはパーツ充実してていいよなぁ・・
メーカー純正オプションからして全然数違うしなぁ
(コレはR6に限らないけど)
955774RR:2005/07/14(木) 13:49:35 ID:JsBJSVlO
>>954
それを聞いてイタリアに住みたくなりましたwww
956774RR:2005/07/14(木) 13:51:45 ID:FgHLh6d2
>>952
実際そうだな。
954、12R、R1000、R1乗ったが、キャンプツーリングどころじゃないね。
サーキットへ Go!! って感じだったよ。

例えは悪いが、g車は、アルトワークスからセルシオに乗り換えた感覚だった。
957774RR:2005/07/14(木) 19:39:31 ID:D5QCShQ2
956>いや、R6でも「サーキットへGO!!」は変わんないでしょ…。
キャンプツーしようが、ダート走ろうが個人の勝手だが…。
まあ、今後も「R6かR1でキャンプツーリングしたい人」にアドバイス
頑張ってくれ。
958774RR:2005/07/14(木) 21:46:25 ID:APAgd6gI
今のR1は荷物詰めないな。 R6なら何とかなるが。
959774RR:2005/07/15(金) 00:30:17 ID:zyj6zFnT
>>958
確かに燃えそうでこあいw

来年、モデルチェンジするんだろうか?
TZRの前例からすれば、してもおかしくないんだが・・・
960774RR:2005/07/15(金) 00:44:34 ID:CJiIPz89
>959
TZR・・・あ、3MA→3XVの話な。
ちょっとちがうと思う。


来年モデルチェンジは濃い目かと。
センターうP採用の噂がちらほら・・・
961774RR:2005/07/15(金) 01:15:02 ID:h5jpBlsc
センタうpはしばらく続く希ガス
けどブエルぽくしたらおもろいかも
>>960
確かに広報廃棄とはちゃう罠
962960:2005/07/15(金) 01:22:43 ID:CJiIPz89
ゴメン

下2行はR6の話。
963774RR:2005/07/15(金) 01:45:29 ID:RlIYifGP
膝とか擦ったりするのですか?
怖くないですか。
964774RR:2005/07/15(金) 01:49:05 ID:h5jpBlsc
>>962
マジか??
05買ってよかったよ
センタうpだとU字ロックがアチチなるからキライ
コーシー保温にサイコーだけどね
965774RR:2005/07/15(金) 02:06:40 ID:zB9V7BWA
http://mawhora.com/jboard/data/mybike/binary/sidi.jpg

こんな感じでいつも攻めてまつ。
966774RR:2005/07/15(金) 02:10:16 ID:h5jpBlsc
>>965
国が違う希ガス…
リアタイヤなんかエライことなってるし
967774RR:2005/07/15(金) 02:24:57 ID:ekn1wprs
前シングルディスクでリアドラム、リンク無しの2本サス、しかもMOSじゃない。
フロントのキャリパーのオイルホースの位置もおかしい気がするが
ヤマハ党の俺としては、ヤマハのやることに文句は言えないな。なにか理由があるんだろう
968774RR:2005/07/15(金) 02:38:00 ID:/iQ6Txag
>>965
オタク臭がプンプン
969774RR:2005/07/15(金) 02:42:40 ID:AM9z1Rxz
R1 じゃなくて K1 じゃねーかw
970774RR:2005/07/15(金) 02:44:38 ID:zk2QQ1m5
YAMUDA K-6 ライディングインプレッションPart1 (レポート:山田鈍)

あのヤマハYZF-R6のオリジナルとして知られる伝説の名車、
YAMUDA K-6の試乗に恵まれた。

YAMUDA K-6は二輪先進国・韓国を代表するスポーツバイクで、
さすがにR1の元祖だけあってスタイルが良い。
R1と違うとこはオリジナルらしく単気筒125cc(GP125と同じ排気量だ)、
シンプルで乗り心地のよいツインショック、
ヒラリとした運動性能を追求した細身の前後タイヤ、
またリアは真綿を締めるようなフィーリングの良さを得たいという観点から、
あえてドラムブレーキとしている。ちなみにフロントはディスクだが、
これも軽さを追求してシングルディスクとしている。

乗ってみて第一に気が付くのは、洗練されたハンドリングとその味付けだ。
それは、車体のディメンションはもとより、猿真似日本人には真似できない
半島独自のタイヤテクノロジーが重要な位置を占めていると思われる。
二輪成熟国のタイヤらしく、いたずらにグリップ性能に拘ることより、
「タイヤはそもそもすべるもの」として割り切り、そのすべり方さえも
味として堪能できるように設計されている。結果的にヤムダのハンドリングは
トリッキーでエキサイティングなものとなり「操る楽しみ」が追加されていると言える。

971774RR:2005/07/15(金) 07:25:22 ID:2YiRJZN1
すごいぞYAMUDA ! さすがだYAMUDA !!
972774RR:2005/07/15(金) 10:21:31 ID:wTsj9XiD
>964

残念だが600RRはコーシーも入らない罠w
973774RR:2005/07/15(金) 18:03:51 ID:mnLR3i15
皆積載量不足にどう対応してるのか教えれ
974774RR:2005/07/15(金) 18:09:53 ID:Z+e7vVkD
クルマを使う
975774RR:2005/07/15(金) 18:13:13 ID:HQfSblds
R6って2灯式だっけ?4灯式だっけ?
どっちにしろHIDにする場合だと

×2 ×4の値段になるんですよね?
976973:2005/07/15(金) 21:02:30 ID:mnLR3i15
ネタレス(ある意味混じれ酢だが)一個だけか・・・
実車どこにも無いから積載量がどんなもんかわからないんだ
誰か暇な人居たら収納スペースとか撮ってうpしてくれないかな
説明だけでもよろしくお願いしたいです
977774RR:2005/07/15(金) 21:34:16 ID:RBMBsFlo
屋無駄か・・・
978774RR:2005/07/15(金) 21:50:26 ID:VfVyZoXm
HIDなんか、いらねーだろ
979973:2005/07/15(金) 22:42:15 ID:mnLR3i15
聞いてくれ、今とんでも無い事に気づいたんだ

R 1 ス レ と 間 違 え た
980774RR:2005/07/15(金) 23:17:03 ID:iw+pNxQf
>975
球は2つだ、でもHID化は普通はローだけ
hiは普通いじらない

hiまでHIDにしたら、刺されても文句言えないよ
それぐらい迷惑だからな
981774RR:2005/07/16(土) 00:38:29 ID:pkmgvteD
ローだけでもHID入れるとハイ使わなくておkなくらい明るい思う
てか、ノーマルで十分!
夜間スモクシルドで街灯無い所でも余裕

>>972
04R1だったら入るんじゃなかった毛?
982774RR:2005/07/16(土) 06:29:57 ID:7p9qABpy
>>979
以後、気を付けるようにw
983774RR:2005/07/16(土) 22:54:24 ID:Qa/TpqYv
慣らしどのくらいの期間で終わらせた?
漏れ1ヵ月以内で終わる予定
984774RR:2005/07/17(日) 02:32:27 ID:W01whq7K
http://www.highbimmin.com/Pics/TwoEyes7.JPG
かなりかっこいい(DQN仕様?)

ヘッドライト部の所のパーツってどれ使ってるか分かる人いますか?
985774RR:2005/07/17(日) 07:27:41 ID:g81JFKPv
>>983
2000キロくらいで良いのでは?
986YZF−R1:2005/07/17(日) 18:52:10 ID:GVtEdS6/
やっぱり600のほうがセカンドで開けれるからいいかもな・・
987774RR:2005/07/17(日) 22:29:26 ID:eUNnwhJj
>>985
距離じゃなくて期間ね
納車4日で500kmいった
988774RR:2005/07/17(日) 22:48:50 ID:4m6L05e7
琵琶湖2周だな>500キロ
グルグル回ってたら一日で初回オイル交換だ!
家から近い、往路が復路 と慣らしには最適だった筈
でも俺はマンドクセーから1周しかしなかった (゚д゚)y-~
989774RR:2005/07/17(日) 23:09:15 ID:eUNnwhJj
>>988
ヨンコクと枇杷子往復で慣らし終わる悪寒
ええ。田舎者ですが何か?
990988:2005/07/17(日) 23:26:55 ID:4m6L05e7
(ヨンコクってのが何か分からんが)
滋賀自体田舎だしな。
991774RR:2005/07/18(月) 00:10:03 ID:1lIr61Gn
死国でつ
992774RR:2005/07/18(月) 10:06:49 ID:fxRRGeE3
>>987
車庫に1年放りこんどきゃ慣らし終わるとでも思ってんのか?
慣らしは走行距離だよ。
993774RR:2005/07/18(月) 12:34:53 ID:TCmVxbaa
戦争は数だよ!
994774RR:2005/07/19(火) 00:37:09 ID:HQnLa4Dx
06’を購入するつもりでいるんですが、発表はいつごろになると思いますか?
前モデルが9月中旬だったと思うけど、やっぱしそれくらいになるんでしょうか。

その場合予約は11月頃開始で、引渡しは来春くらいでしょうか。
995774RR:2005/07/19(火) 01:48:15 ID:k1+IANwB
>>992
いや、そんなのわかってんだけど…
とりあえず>>983読め!
996774RR:2005/07/19(火) 01:50:09 ID:k1+IANwB
>>993
+戦略
997774RR:2005/07/19(火) 08:44:23 ID:fkURsPvd
>>995
すまん、
1000でもとって来るか。
Orz
998774RR:2005/07/19(火) 10:25:48 ID:nvksXhL3
>>984
http://www.tobefast.com/detail.aspx?ID=879
ちなみにヘッドライトバラさないといけないから
組み込むの大変だよ。
ヒートガンで樹脂のレンズはがしていくのはかなり大変。
それに組み込みミスると、ヘッドライトの熱で溶けるw
999774RR:2005/07/19(火) 12:56:44 ID:PcoY9NZF
きゅうきゅうきゅう
1000774RR:2005/07/19(火) 13:34:16 ID:O6BpMrQS
1000age
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐