【山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
Sの話題もガンガレ

DR-Z400S
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html

DR-Z400SM
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/index.html

前スレ
【黄色い三角木馬】DR-Z400S・SM【街中でもSM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100614681/

2774RR:04/12/08 02:59:13 ID:5e59WeT4
過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html 
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/
3774RR:04/12/08 03:02:14 ID:5e59WeT4
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/

とにかく軽い人
ttp://dr-z400s.com/
4774RR:04/12/08 03:04:44 ID:5qENdCh6
>>1

SM買うぞ〜ハァハァ
5774RR:04/12/08 03:36:50 ID:IGpLM/v8
>>1
DR-乙

木馬プレイ・・・ (; ゚∀゚)=З ハフンハフン
6774RR:04/12/08 06:08:25 ID:KU7Xxbyy
前ヌレ埋め立て完了

15日の試乗会逝くつもりなんでつが、
藻前様達変態の仲間入りしそうで…
7774RR:04/12/08 06:37:27 ID:JeYcs/T/
そういやスズキを初めて買うときはなんか屈折した喜びだったなあ。。
8774RR:04/12/08 09:09:59 ID:HD6SrqHa
アクロスといいジェベGPS(今所有)といい、今度はSMかよ‥‥
変態バイク出す鈴菌にすっかり感染したようだ。
マッドマックス見てカワサキバイクにあこがれて大型免許まで取った俺は
いったいこんなところで何やってるんだ _| ̄|○

9774RR:04/12/08 09:20:55 ID:FjngdwTj
>>1 DR-乙

>>6 ヘイ鴨ン!
誰でも最初ン時はちょっと不安なのさ。でも変態鱸に跨ったならそれも変わるさ
なんか心の壁も取り除かれて解脱できるぞ。・・・そして変態趣味から抜け出せなくなる者も数多く・・・
10774RR:04/12/08 09:30:54 ID:Xd/nV0Nr
>>8
アクロスにDR−GPS・・・それはまたたちの悪いのにつかまったなw
どう見てもかなり鈴菌濃度高いわ


もうカワサキZは諦めろ
GSX1100EFにでもしとけ
11774RR:04/12/08 10:43:55 ID:e5jlhG9d
合言葉として定着するのを企みつつ
>1
スレ立てDR−乙
12774RR:04/12/08 10:53:50 ID:kQDWYDk4
15日の試乗会行く人いますか?
S乗りですが、新しい三角木馬にも興味があるので半休取って行きます。
平日の試乗会を企画するなんて...鱸のやることはよーわからん。

ま、平日に来るのは真の変態。
13774RR:04/12/08 10:57:51 ID:uaMqSV5f
や、漏れは1日年休取って名古屋から逝くつもりだけど?
しかし平日にやる意味が分からんのは同意。
14774RR:04/12/08 11:05:20 ID:p5sJECY7
鱸の中の人が休日潰したくなかったとかw
15774RR:04/12/08 12:36:13 ID:sIXmgEAJ
基本的に販売店向けで、一般pは来れる人は来てね!っていう試乗会。
水曜はバイク屋さん休みだからしょうがない罠。
16774RR:04/12/08 12:38:05 ID:5b+YSIq2
俺も15日行くぞーー!!!
ジョーク、ジョーク、ジョ、ココはジョークアベニューDEATH!!
ガハハハハハハハ
17774RR:04/12/08 12:57:25 ID:Fwr2um5T
俺も逝きてーYO
18774RR:04/12/08 13:23:26 ID:+vn5jCmt
本日納車しますた!
試乗車とほとんど同じ感覚!(当たり前か
ああ、黄色い女王様かっこよすぎ
とりあえず、明るいヘッドライトを貢ぎたい
19774RR:04/12/08 13:32:15 ID:Gl6XnUjE
>>15
だね。定休日の店が多い水曜あたりに新車説明会&試乗会持ってくるのはスズキに限らず。
場所とか担当者をおさえたついでに一般ユーザーにも、てな感じじゃないんかな。今回のは。
これとは別に、広く一般ユーザーに試乗させるような場や機会は、いずれまた設けるでしょ
20774RR:04/12/08 18:05:36 ID:JJkckJkE
>>18
納車オメ!
で?買ったのはSのほう?SMのほう?
21774RR:04/12/08 18:41:07 ID:sF7EUiUA
>20
SMのほうでつ
ブレーキだけはアタリが出てないのか、効きが悪かった
意識して焼き込んだりはしないつもり
最初に焼き入れしたのと比較できていいかも

そして、来週末明けには林道へ突入予定
未舗装路でのインプレしたいので、雪が降らないよう祈っててくれ
22774RR:04/12/08 19:08:29 ID:tiZz1h6B
>21
納車オメです!
さっきお祈りしました
林道インプレ楽しみにしております。
オフ車歴と、ダート率もよろしくです。
23774RR:04/12/08 20:27:08 ID:oSw38mdy
〉18
納車おめ。 ちなみに乗り出しはおいくらいくらいでした?
24前スレ35:04/12/08 20:37:13 ID:5zCgFGfQ
ただいまー

>1
スレ立てDR−乙ですー


>18(21)
納車おめー
ブレーキは当たりが出ると「うひょ」なくらいよく効きますぜ
たとえば、対向車が急に右折しかけてきたらジャックナイフで脅せるくらい(w  <今日やってもた

明日晴天なら、前スレ>805あたりのコースで走ってきまつ。
逝くぜ林道〜!(但・フラットダートのみ)   …マディがあったらやだなぁ…(´・ω・`)
25774RR:04/12/08 21:21:36 ID:bwUN0F8T
今日何件かバイク屋回って見積もり貰ってきたんだけどさ、(大体どこも1割引)
この値引きって来年以降も続くものなの?
やっぱ今が買い?
26774RR:04/12/08 22:19:54 ID:8bG2JMse
>>25
SMですが、うちは2件回って、
1、定価から12万円引き
2、定価から8万円引き
で1のお店契約してきましたが、うちの仕入れええ万円ぐらいなので
いっぱいいっぱいですよと、店長がいっとりました。
27前スレ35:04/12/08 22:49:49 ID:5zCgFGfQ
つーことで、明日は9時頃に八王子入りの予定。 昼過ぎには帰れるかな?


…寒くなってきたねぇ。
28774RR:04/12/08 23:00:07 ID:tqTK7xWz
黄色SM契約してきました、来週納車予定です。
任意は別で乗り出し670860円ですた。
今日から楽しみでねむれなくなりそ
29774RR:04/12/08 23:35:25 ID:2T4p1TAZ
私だけでしょうか?
黄色の車体に黒用のデカール(濃紺&黒)を貼りたいと思ってしまう
私だけ〜?
30774RR:04/12/08 23:38:25 ID:TDWlIqc2
DR-Zの「Z」ってどういう意味ですか?
31774RR:04/12/08 23:44:31 ID:kZhkTJJ+
>29
俺は黒の車体に黄色のラジエーターシュラウドとフォークガードだけ着け換えたい。
ヘッドライトはネイキッド用の丸目を移植してHID化したい。
32774RR:04/12/08 23:44:32 ID:LbfI/80e
おつ
33黒 ◆gcivKwWHFg :04/12/08 23:47:23 ID:xnjTN0R6
今、drz-sの方買おうと思ってるけどsmもすてがいと思ってくる。
s買って、後ろタイヤだけ、onよりの履くか。
34黒 ◆gcivKwWHFg :04/12/08 23:51:50 ID:CWzaj0kr
あ、もちろん前タイヤはオフに穿き替えて。
35774RR:04/12/08 23:52:07 ID:xIxAmjpi
俺は黄色の車体に黒のフォークガードをつけたい。
36774RR:04/12/09 00:03:40 ID:JQHF8z82
俺はS買って、SM黒外装にする予定。

とは言っても、タンクはビッグにして、ライトはH4化するから、
前後フェンダーとサイドパネルだけか。
37774RR:04/12/09 00:06:14 ID:W7wRlA2d
H4化って簡単にできんの?
38774RR:04/12/09 00:16:44 ID:e8OGDM1C
>>33
ちょっちサイズが違うけど・・・21インチも出たコレはどう?
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt45.html
39774RR:04/12/09 00:35:39 ID:ytyQHqiR
>>37
簡単かどうかは人によるけど、UFOとかのパーツはあるよ。
輸出用のライトは買えないのかな?
40774RR:04/12/09 00:45:02 ID:eC/4hb2a
カタログキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!

これであと2年はハァハァ出来るぜ


(´・ω・`)
41774RR:04/12/09 02:12:13 ID:vFmKT4uP
>>36
漏れもS海苔だけど、同じく前後フェンダーを黒にしてみよーかなーと考えちう

で、SM買った人らに質問〜
あのRMっぽい形になったFフェンダーだけど、RMそのまんまの物っぽい?
それともモタに合わせて微妙に長さ切り詰めてるっぽい?
RフェンダーはSとまったく同じ物だよね?
写真だとちょっとわかりにくいのだけど、実車見た感じどうでつか?
42774RR:04/12/09 02:43:00 ID:cgIYhaxZ
>>41
自分はSにRMフェンダー付けてます。
先日SMを見てきたんですが、SMのフェンダーはRM用よりも
短くなったデザインになってました。
43774RR:04/12/09 03:02:48 ID:gjOqNjIw
>>41
RフェンダーもSから変わってるんじゃないの?
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/detail3.html
44774RR:04/12/09 03:32:05 ID:vFmKT4uP
>>42 & >>43
豚足。
早まって部品注文しないで良かたよー
もうちょっとSM実車を良く観察してからにするです。
45774RR:04/12/09 05:07:10 ID:fVRNxyf6
RM85用のフロントフェンダーをモタード用にしてみるって言うのはどおよ?
小さめで型もよさそうなんだが?
実車で確認出来る人いないかな?
4618:04/12/09 06:58:20 ID:jnRPMTJA


>>23
赤男爵で乗り出しで69マソくらいだった
納車前の分解整備頼んだのだが、丁寧にやってくれたヨ
47774RR:04/12/09 07:23:11 ID:YTsOFB5Z
>>46
分解整備って具体的にどんなことするの?
工賃も結構かかるんでしょ?
4818:04/12/09 07:23:47 ID:jnRPMTJA
ああ、やっちまった
まだ書いてる途中だったんだが

>>22
今までにオフ車の所有暦はなし
ダートコースは5〜6箇所を合計40回くらい、延べ60時間ほど走った程度
トライアルぽいセットを延べ2時間ちょっと
ロードバイクでは林道をちょこちょこ走ったので、そのへんの比較もインプレできると思う

ブレーキはまだアタリが出てない
エンジンと同様、じっくりと慣らし中
4918:04/12/09 09:17:06 ID:jnRPMTJA
>>47
エンジンが下ろせるまで、フレームについてる大物稼動部品が無くなるまでバラす
ついでにやっておくと楽な作業とかは、やってもらう
今回の場合は配線の取り回し変更と、防水、防錆とかだな
冷却水は一度抜いてしまうこともあり交換、オイル類はもったいないので交換しない
整備のコツとか思った事、修理した内容は必ず記録し、オーナーが保管する

一見さんだと5マソくらいだろうか、値段分の価値はないな
新車という事もあり、納車前の整備と重複する部分もあるので1万でやってくれた
50774RR:04/12/09 10:09:08 ID:u9pd/YGz
>>49
すごいな。レースやってる香具師以外で納車時にそこまでやってるなんて話聞くの初めてだよ
任されるほうのバイク屋も大変だなー。
51774RR:04/12/09 10:27:07 ID:L17yW1dC
>>50
レースやってる奴の分解整備とはまるで内容が違うんだが…
一般ユーザー向けの整備としか思えんw
52774RR:04/12/09 12:00:41 ID:Uh8tKK9Q
ぶっちゃけこの分解整備って意味あるの?
53774RR:04/12/09 12:23:32 ID:onQR3i3O
メーカー出荷のままの新車は以外とグリースが乗ってない。
バラしてグリースアップするだけでもベアリング等の持ちがかなり違う。
ついでに配線の防水なんかもしとくと後で楽。
54774RR:04/12/09 12:35:10 ID:HRr5H2Q+
>>51
知ったかぶって満足した?
5553:04/12/09 12:36:35 ID:onQR3i3O
Typoした
以外→意外
56774RR:04/12/09 12:40:19 ID:jhglkxch
>>52
意味というかメリットは一応あると思うよ
特に摺動部のベアリングやシャフトへのグリスアップとかケチってる場合多いし
その他の組み付けや状態など確認がてら、整備要領習得のためにも
サラに近い時からやっておいても損は無いと思う。
自分でじゃなく他人(店)に頼めば余計に懐は痛むだろうけどね。
ただ、そうしなかったところですぐにどうこうなるというわけでも、驚くほどの性能差が出るわけでもないから
まあごく一般にはそこまでこだわる人は少ないわな。
57774RR:04/12/09 12:40:50 ID:GJa4RoII
知り合いのバイク屋で、数人のオフ海苔がやってたよ。>分解整備
ピットの隅で、自分でやってた。
実際の所、まわりからは殆ど変態扱い。
58774RR:04/12/09 12:44:34 ID:TpO2zLPC
実際、ステアリングステムとピボットシャフトはやっといて損はないな



・・・・・・・・と云うか やっとけばよかったYO_| ̄|○
59774RR:04/12/09 12:46:39 ID:onQR3i3O
ベアリングが錆びるより変態扱いされる方がマシw
俺の価値観なんで他人に押し付ける気はないけど。

それはともかく、鱸さん(他のメーカーもだが)
グリースくらいはケチらんといて下さいと常々思う。
60774RR:04/12/09 12:53:32 ID:jhglkxch
実際、オフ車だとグチャグチャドロドロの所に好んで突っ込んでくもんだからね
使用条件からくるそこらへんへの負担や消耗は馬鹿にもできないよね。後々もマメにメンテしてやるのは大事

だけどなかなか・・・ドロドロにしちゃうと触るのもおっくうになってくるもんね;
6118:04/12/09 12:59:37 ID:jnRPMTJA
一回目のオイル交換してきますた
後ブレーキはアタリ出たぽい
前ブレーキはだんだんと効くようになってきたトコ

女王様のおみ足には、やはり黒いフォークガードが欲しいかな

分解整備の是非についての議論はこちらで
【(`・ω・´)】■整備するぞっ12【(´・ω・`)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102401429/
62774RR:04/12/09 13:16:28 ID:9WCT6O39
>>38
リムの幅が合わなそう。
タイヤサイズが同一でON寄りのものだと
ダンロップのK180しか無さそうだよ。
D604をDRZに履かせてる人もいるみたいだけど。

ブリヂストンのBW202で
対応サイズが出ればいいんだけどなー。
6318:04/12/09 13:32:34 ID:jnRPMTJA
SMのホイールってエキセルだったんだな
今まで知らなかったyo
結構幅広いんで、林道の土手とか岩場に脱輪したら確実に傷入るな

そして、タイヤの右側だけヒゲが取れてない漏れ orz
目印のだけ残して、残りは切り取りまつ(実話
64774RR:04/12/09 14:37:22 ID:jhglkxch
Sのもタカサゴだね
なんかDIDよりも艶とかあって高級感感じる
65774RR:04/12/09 14:49:31 ID:K3v8YvI0
400Sだけど、800km程度でリアのリンク周りのグリスupした。
スイングアームの付け根のカラーなんか、既にヤヴァい状態だった。
いや、別に大げさな乗り方してないけど。
グリスは、入ってるとかじゃなくて、塗布されていたくらい申し訳程度だった。
面倒だけど、自分でやれば出費は抑えられるから、やれる人はやったら?
ちなみに、エアーインパクトがあると、とても楽な作業ですよ。
誰かに借りれるといいね。
66774RR:04/12/09 14:57:29 ID:RXS3KEZA
15日の試乗会に来る有名人って誰?
もぉーーーーーしかして、34番の中の人?
67774RR:04/12/09 15:26:15 ID:rgDQ5Y63
>>66
山口良一とかじゃねえか?
68774RR:04/12/09 17:48:39 ID:7rNOEjHT
SMの展示車を見てきたけど、後輪のスポークに巨大な鉛のバランサーが付いてた。
釣りのオモリにすると15〜20号ぐらいあったけど、そんなに精度悪いのも出荷されてるのかな?
ちょっとビビッタYO
69774RR:04/12/09 17:55:00 ID:oDqBrUvl
RKのリム自体がそんない加工精度良くないよ。
70774RR:04/12/09 18:54:02 ID:fX/U6TF4
タイヤのウェイトも問題を無視しちゃだめぽ
71前スレ35改め黒狐乗り:04/12/09 19:15:48 ID:q1lTGL4y
ただいまー
林道いてきましたー
72774RR:04/12/09 19:34:20 ID:xrn2/oWZ
>>18
脱輪なんかしなくても
林道走ればリムは傷だらけになるよ・・・。

>>62
BT-45V Rear 120/90-18で大丈夫っしょ。
D604とかも履けるし。
タイヤサイズなんて4.60-18でオケ!
73774RR:04/12/09 19:41:49 ID:imUqedRP
最近このスレよーのびとるわっ!
74前スレ35改め黒狐乗り:04/12/09 20:20:56 ID:q1lTGL4y
奥多摩は寒かった。
>>18
オイル交換乙です。さてさて、自分はいつ交換するかなー。。。
…今日は帰りにオイルフィルタ注文してきますた。
75774RR:04/12/09 20:55:49 ID:Lr2kmn72
>>71 DR-乙
林道レポよろすこ
76774RR:04/12/09 21:36:43 ID:y2qfrznh
>>72
いまD604履いてる。アスファルトは快適です。
次は、MT90、シラック、GP210、TOURANCEのどれにしようか
考え中。
77黒 ◆gcivKwWHFg :04/12/09 22:02:56 ID:zC3cvofr
>38
ありがと。
俺、今セローとモンテッサコタに、乗ってるんだけど、やっぱフルサイズのオフ車が欲しいなと。。。
で、drzいいなと思ってたら、smとうじょうでしょ!
17インチに履けるモトクロスタイヤがあったら、、、、、、
どっかつくってくれないかなー。
ま、ホイール買っちゃえばいいんだけどさ。
78黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/09 22:16:47 ID:q1lTGL4y
ちょっと本業の書類作成で手間取っているのでもうちょっと待ってたもれ。。。

結論だけ先にいっときます、「フラットダートなら普通に走れる」
79774RR:04/12/09 22:33:42 ID:LFKM1tqg
>>78
それはオン車でもそうでしょ。
80黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/09 22:38:27 ID:q1lTGL4y
>>79
そう突っ込まれると返す言葉が(ry
うぅ、言葉足らずでスミマセン…

ちょっと吊ってきます
81774RR:04/12/09 22:39:05 ID:2tHNvFCu
>>79
そんなあげあしとらんでも。
せっかくインプレしてくれてるってのに。
82774RR:04/12/09 22:42:30 ID:Z8zVfN7x
鱸のサイトで頼んでおいたカタログ…キター!

無印DR−Zがペラ1枚なのにSMは何ページもある気合いモノ。
この差は一体なんだ。

83774RR:04/12/09 22:42:33 ID:LFKM1tqg
>>81
ごめん。
でもそのレベルなら想像つくと思うけど。
84774RR:04/12/09 22:46:24 ID:2tHNvFCu
>>83
仕事しててインプレを書いてる時間が無いから
結果だけをとりあえず書いたんでしょう。
そんな意地悪なこと言わずにインプレをまとうよ。
85774RR:04/12/09 22:48:30 ID:LFKM1tqg
>>84
ごめん。
わかった。
86774RR:04/12/09 22:57:18 ID:OzzzIndu
ところで、SMって黄と黒以外の色は出ないのかな?
例えば赤なんかを出してくれると嬉しいところ・・
87774RR:04/12/09 23:20:37 ID:QvB8W3UD
>>86
はーん、さてはXRスレからFA宣言して出てきた組ですな?


ダメです
残念ながら希望は却下です
この際、身も心もまっ黄色に染まってください

は〜い、あなたはだ〜〜んだん黄色がこの世で一番美しい色に思えてくる〜〜
だ〜〜んだん黄色が愛しくなってくる〜〜
三度のメシより黄色〜〜
きいろだいすき〜〜
きいろ〜〜
きいろ〜〜
88774RR:04/12/09 23:31:59 ID:Vk6R5/Zq
いやね、健康ランドとかスパのアロハシャツと一緒で毛嫌いしてても着たら好きになってしまう。

まあそんなとこですよ、スズキオフ車の黄色は。 間違いない!!!
89黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/09 23:33:39 ID:q1lTGL4y
あふぅ、やっと終わった…
久々にボールペンで格闘していたので肘肩痛い(ぉ


さて、今日の事ですが。
予定していたコースのうち、盆堀線が崩落で通行止め、入間白岩線は
工事車両が道塞いでいたので突入できず、周遊は濃霧かつ気温1度と
さんざんでした(泣

んで、結局麦山線のみを1往復半とR411むかし道を流してきました。
麦山線は基本はフラットダート、所々にこぶし大の砂利という、非常
に走りやすい林道で、あんましインプレとしては役に立たないかも(滝汗

んで、まとめるとこんな感じ。

・ポンで17インチ化したKDXよりもフロントが暴れない。
    >KDXはオフの脚のままで17inch&ロードタイヤ(かつキャスト)
     だったので、バランスが取れていなかった為と思われ。

・これでもっとガレていたり、或いは速度上げたりするとまた挙動が変わる
 とは思うんだけど、間違いなくD虎よりは安定しているかと。

続く
90黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/09 23:52:45 ID:q1lTGL4y
続きー

・もちろんエンジンがエンジンだから、もりもり走れる。

・当然、2stよりも運転が楽(ぉ

・但し、タイヤがアレなので、マディとか、泥の上に濡れ落ち葉とかの状況
 だと、容赦なく滑る(当たり前) …けど、足つき性でカヴァーできる(鴨

・17インチ化とブレーキ強化、ロードタイヤと3拍子揃ってるおかげで、下り
 で気を抜くとポンとタイヤがロックする。
    >でも、これはKDXで慣れっこなので、困りませんでしたが。

…オフ車として、普通に「流す」感じで走れます。
>>78の「普通に」というのは、「オフ車として普通に」、と言う意味でして。
さすがに激しいガレ場とか、消失しかけ林道アタック等は無理でしょうけど、
足まわりのバランスが絶妙なので、「ロード車みたいにしか走れない」って事
はありません(当たり前か

ダートでも、カナーリ遊べそうです。 どっか広いところ無いかなぁ?
91774RR:04/12/09 23:59:48 ID:ZW/mTh4l
>>73も古いひとだな。
ちょっと前までは2,3日あけてもレス数件しか無かったのに・・・
2,3日開けてきたらもう新スレかよ。

いや、ほんとSM効果だよな。すげえよマジで。。。
92774RR:04/12/10 00:04:49 ID:ZXjEJPDS
Sの影がどんどん薄くなっていくような。。。
世間的には元から影すら無かったかも知れんけど。
93黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/10 00:08:04 ID:I1iR+tFC
…追補。
当然幅広のロードタイヤですから、普通のオフ車のとおりの挙動はしません。
特に速度上げて、さらにガレて来ると、真っ直ぐ走らせるのがちと辛い鴨。
ただ、それなりの走り方をすればそれなりの速度でいけると思います。

そうそう、キャスト17インチKDXで行ったときよりも疲労感が少ないでーす。
暴れるのを抑え付ける必要が無かったから。。。
初めて跨ったときに「サス、硬ってぇなぁ」「林道とかはやヴァいかな?」と
思ってただけに、なんつーか… びっくりしたです。はい。

ただ、-Sならばもっと安定するんだろーなー…とも思いましたよ。
多少ガレていても真っ直ぐ進むだろうし。。。

こやつ(DR-Z400)なら、どこへでも行きたくなるってのがよくわかりますた。

あ、証拠写真を。フラットな麦山線でも、特にフラットなところです。
だって、止めやすかったんだもん。。。  ピンぼけご容赦を。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041209235826.jpg
94黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/10 00:09:16 ID:I1iR+tFC
-Sも、-SMも、それぞれに「イイ!」


あともう一枚。ジャパニーズ・モタード
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041209235921.jpg
95774RR:04/12/10 00:12:34 ID:HaV96Qn8
>>93
ナンバーがハングルみたいだけど、韓国住んでるんですか?
96774RR:04/12/10 00:14:58 ID:NSoFlk5N
>92
俺は400Sで最後まで戦うぞ!
ダンゴムシ隊の生き様を見せてやる!!
ヽ(`Д´)ノ
97774RR:04/12/10 00:19:19 ID:ZXjEJPDS
>>96
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  
 ヽ     |
  \    \
    \    \
      \    \
俺も最後まで一緒に戦うぜ!
今さら黄色でも三角木馬でもない普通のバイクになんて戻れねーよ!
98黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/10 00:21:35 ID:I1iR+tFC
>>95
見にくくてごめんね、「_| ̄|○」なのです。。。  _| ̄|○
99774RR:04/12/10 00:21:46 ID:senQaNGc
死んだと思ったゴキブリがピクピク!っと動き出したような衝撃。
100黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/10 00:27:50 ID:I1iR+tFC
なんか読み返したら、ひでー文章だなぁ、漏れの… _| ̄|○
        読みにくく且つわかりにくいインプレで +激しくスマソ+

眠すぎ。   オヤスミナサイ。。。
101774RR:04/12/10 00:35:28 ID:BwCuvwGQ
>>87
鱸に乗る位だったら河乗るっちゅーねん
102774RR:04/12/10 00:52:24 ID:f2ke4BqK
>>101
黄緑色の400が出るまで待ちでつね?
103774RR:04/12/10 00:52:40 ID:9fx+Kbtu
漢キター
104774RR:04/12/10 00:54:33 ID:srQBlEQR
SMカタログキター!!
序でに今乗ってるSBのカタログも来たけど・・・



あと二ヶ月待ってれば・・・orz
105774RR:04/12/10 01:04:09 ID:BwCuvwGQ
変態と漢…実際俺って変t寄りorz
106774RR:04/12/10 08:23:21 ID:oeo3kyE1
>>87
その通り・・いまはXRの赤モタに乗ってまつ。

黒→精悍でカコイイけど、収縮色の最たるもののため、道路上を走るとき車に認知されにくい欠点が・・

黄色→車からは最も認知されやすく、路上では一番安全な色ではあるが、如何せんどこか心に抵抗のある色w;

みたいな感じで、目立つけど抵抗なく乗れる色の赤が、バイクの色としては一番好きだったり。
107774RR:04/12/10 09:13:12 ID:Rj2pgY9n
その抵抗が無くなったときあなたには無上の喜びが待っているのです。
さぁ、今こそ自らの殻を破り羽ばたくのです。
108774RR:04/12/10 09:32:19 ID:82XVCAJi
>>96
なんかあれだな、才色兼備で人気者な出来の良い弟をもった
あんまぱっとしねー兄貴
って感じだな


それでもがんばって生きてくダンゴー
109774RR:04/12/10 10:03:22 ID:DJEY2ZLb
河馬埼が、外装デザイン変えて
出してくれたら買っても良い。
110774RR:04/12/10 11:45:24 ID:MaA2DL2A
>黒狐乗り
インプレお疲れです。
十分役立つ情報だと思いますよ。
ジャパニーズモタードの写真もとても絵になってて、電柱とカーブミラーが無ければ
そのままOFF系誌に載せられそうですね。
こういう絵を見せられると旅に出たくなるうぅ〜
111774RR:04/12/10 12:07:43 ID:/P9Zy3r/
>>黒狐乗り
インプレ DR-乙
林道にたたずむSMいいね〜。

あーどうしよ、欲しくてほしくてタマラン
よーし、来年買おーっと!
112774RR:04/12/10 12:17:53 ID:2PZ8V2zq
>>82
俺もカタログ見てワラタ。
S売る気あったのか? ってかんじのカタログだね。昔からあーなんか?
しかも、写真も 「えーっと、ここどこだっけ (オロオロ)」って感じだし。
鱸の頭から湯気でてるようなドリフトさせた写真載せてこぶしで勝負だ!
とかいいながら「市街地ではまったり走れ」と言い訳を小さく載せるSMのカタログ。
SMどころか鱸の株も買いたくなってきた。かなりヤヴァイね俺。


113ダンゴな96:04/12/10 12:32:53 ID:SveP4hgG
>108
そんなに褒めると恥ずかしくなってますます日陰に潜ってしまうじゃないか


((((○ コロコロー
114774RR:04/12/10 12:41:06 ID:BBQBT/lf
SMほすぃけど 俺豊満体型だから似合わないので乗れない。
街で、ツーリング先で、みなさまのSMを視姦することで満足します。
115774RR:04/12/10 15:19:21 ID:MSmGdErn
>>114
いやむしろ藻前さんが自ら乗って
街で、ツーリング先で、みなさまから視姦されることで満たされてくれ。

なんだかんだいっても乗ったもん勝ちだ
116774RR :04/12/10 16:25:18 ID:qXeanvwE
SM専用タイヤってどんな感じですか?
インプレよろしく!
117774RR:04/12/10 16:39:27 ID:82mVOCaq
自分が乗ってるってのを除いて、街でSM走ってるの見たヤツいる?
俺はまだない…
118774RR:04/12/10 16:51:47 ID:QTTnYLMX
社内でSMプレイしてるヤツだったら見たことあるぞ。
119774RR:04/12/10 16:52:21 ID:QTTnYLMX
社内→車内

逝ってくる・・・。
120774RR:04/12/10 17:13:34 ID:xeVPSBFP
いや、どっちにしても激しく変態だw
121774RR:04/12/10 18:49:03 ID:xeVPSBFP
>>117
まーそう慌てるな
まだ発売されてわずか10日だ、これから見かけることもポツポツあろうて

S海苔の漏れから言わせてもらえばまだまだ甘い
ここ最近になってようやく「たまに街でも見かけるようになった」レベルさ
2000年の春〜それから丸1年くらいはまったく遭遇する事はなかった
そしていまだに林道やレース会場で出会ったのは両手の指に満たなかったりする
世界にたった一人取り残された気分さ

ここだけが心の支えだったのさ
僕は一人じゃないんだ

そうさダンゴムシなのさ
それが本来の姿だ
122117:04/12/10 19:02:36 ID:IiOQPgtU
俺はSのほうは結構見かけるんで、>>121のような意見が結構不思議だった
しかも用品店なんかでDR−Zを見る度に、カタログにくらべて実車のほうがはるかにカッコイイのに驚いてたw
123774RR:04/12/10 20:23:32 ID:mXCHrfCF
SMになったとたん人気バクハツ。

逆に言えば、いかにマーケットに純粋オフ車が望まれてない
かを感じる。
124774RR:04/12/10 20:32:45 ID:VaX9zY9S
オフだとよく叩かれる

重すぎ
大きすぎ
S社ゆえの信頼性

なんてのが先だって中々購入に踏み切れ無いのでは?
オン車として考えれば軽量この上ないし、旬だし人気バクハツ。

願わくは、他社からも魅力的なモタードを。
そして素晴らしいシングルスポーツの復権を・・・
12518:04/12/10 21:16:14 ID:BLqGELKJ
>>黒狐乗り
インプレDR-乙!

仕事終わったんで乗ってくるぜ
ライトが暗いんで徐行してな
126黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/10 21:35:07 ID:I1iR+tFC
ただいまー

レスどうもです。なんだか周回コースが決まってきた今日この頃、寒くても廻って帰って慣らし中。

>>18
そうなんです、暗いんです。
でも、KDXよりは明るいと信じています(ワラ
もっとも、いくら明るくても鳥目がちなワタクシ、アクセルは開けられませぬのです。
…慣らしにはちょうど良いかな?

今日は2ケツのXRモタの人々に、しげしげと観察されてもうた…
いや、気持ちは分かるが、そこまで観察しなくとも。。。


ところで、ハンドルのさきっぽのバランサー(純正)って、どのくらい効果あるんでしょうか?
アチェあたりのハンドガードを付けようと思っているのですが、必然的に外すことになるので。
今日の帰り試しに外してみたんですが、そんなに変わらないと感じました。。。
127774RR:04/12/10 21:41:13 ID:5uMP/EL4
02モデルS海苔です。
SMかっこいいねぇ〜。

ところで時々話題に上る
SMにSのホイルを装着した場合だけど、
Sのフロントサスのストロークが288mm
SMのフロントサスのストロークが260mm
この差で21インチ入れた場合、フルストローク時に
タイヤがフェンダーに当たるのかな?

ついでに
SMリアのホイルトラベル量分かる人いますか?
Sは295mmだったはず。

FのハブはSとSMで同じ、Rのハブは'04Sの物と同じなので
ホイル自体はポン付けできそうな感じだよね。
128774RR:04/12/10 21:45:24 ID:5uMP/EL4
>>黒狐さん
バランサーすぐに外したけど、
あんまり気にならなかったなぁ。
同時にハンドル変えたからよくわからんw

ライトは現行XRとかCRM(同じもの)がほぼポン付けですよ。
一箇所ドリルで穴あけしましたが・・・。
H4バルブが使えるし結構良いですよ。
129黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/10 21:51:21 ID:I1iR+tFC
>>128
レスサンクスです。
明日…は仕事と会合で無理だから、明後日物色してきまつ。
さすがに、ハンドル換えるまでの予算はないっぽ…
ボーナスと預貯金すべてつぎ込んだからなぁ(´・ω・`)

ただ、通帳の残高がすべて3桁ってのは、ある意味笑えるな(w


さーて、今月の残りどーやって暮らすかなー。。。
130774RR:04/12/10 22:51:45 ID:angQ/9Sp
前スレで、車検の光量で失格報告したS則です。

そのときは、その場しのぎのつもりで買った社外品の
ハイワッテージバルブ(65/65W相当)を使って車検を通過させました。
で、夜の効果はあまり期待してなかったんですが、
以外になかなか明るいです。

足バイクのV100より明るいです(藁。
なにより25000リラぐらいなので、冗談半分で入れるのも吉かと思われ
ただし、リフレクタはとろけるカモ知れないので悪しからず。

とろけたら追って報告しまつ。
131774RR:04/12/10 23:34:18 ID:MaA2DL2A
>>128
それはライトユニットだけの入れ替え?
それともライトカウルごと交換ですか?
教えてください。
13218:04/12/10 23:38:20 ID:BLqGELKJ
寒かったので温泉行って来た
前ブレーキはなかなかアタリでない
それにしても、スレの伸びすごいな
133黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/10 23:46:30 ID:I1iR+tFC
>>18
温泉でつか…  いいですねぇ(^^
ウチの近場には安くて良い温泉ってぇのは無いよ。。。



今度の木曜あたりに初期点検かな?
134774RR:04/12/11 01:53:41 ID:gQw0zCE0
今日、仕事中(ピザの宅配)に国道で信号待ちしてたら
後ろから黒いモタードがやってきたんで、内心
「SMか? SMなのか?」とドキドキワクワクしてたら
横に並んでみればD寅ですた(´・ω・`)

SMに意識が囚われてるなぁ…
13518:04/12/11 02:39:42 ID:YPnrIKg2
>>116
コンパウンドは柔らかめ、構造は硬めかな
聞いた話では「剛性が低い」とか「しなやか」なのだが
漏れは逆だと思った
カチッとした手応えなんで、林道アタックが少々心配だ
足回りの方は結構柔らかめなんで、乗り心地はいいぞ

>>128
そういや、あまり振動は気にならないな
バランサーって、ハンドルの端についてる重りだよな?
これ、見た目好きじゃないんでその内外してみようかと

近隣にバイク乗ってるヤシは少ないのだが
本屋とかに止めてるとかなり見られる&質問される
みんなバイク好きなんだな
136774RR:04/12/11 02:54:04 ID:qF28yiCY
>>134
NOXが並んでも「なんだ、、SMじゃないのか・・・」て言いそうだな

ところで関東組は18日の試乗会は行くのか?
オレは行く。
137774RR:04/12/11 04:42:52 ID:sUVFZ+we
18日?どこでやんの?おれも行きたい。
138774RR:04/12/11 08:04:45 ID:Rr380kiW
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
139774RR:04/12/11 10:53:19 ID:ehKS2Vtz
北川選手のデモ・・・(*´Д`)ハァハァ
140774RR:04/12/11 12:37:10 ID:1BR2LPc6
SUZUKIワールド新宿でSMの試乗車出てたよ。
141774RR:04/12/11 13:40:50 ID:p0masY8U
>>136
NOXに信号待ちで並ばれた日にゃあ
心の準備が出来てないから( ゚д゚)ポカーン
ってなりそうw
142128:04/12/11 18:05:35 ID:AQjeJc08
>>131
ライトカウルごと交換です。
某オークションでちょくちょく出てますので
安く手に入りますよ。
143774RR:04/12/11 22:11:19 ID:JuoN9j69
>>142
レス、サンクスです!
SM黄 16日納車です。
モタ走りなんか全然できないけど、ストリート最強ぽっいですね。
Fブレーキと足回りの完成度に目から鱗です!!
LANZA乗りだけどロンツーはSMで決まり!
144黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/11 22:55:56 ID:Tu+lmvco
ただいまー
今日はヲフ会に出ていたので走りは無しでつ。

…そうそう、今日多摩ライコ逝ってヨシムラの人にハナシ訊いたんですけど、
なにやら-Sと-SMではエキパイの取り回しとか若干ちがうっぽ、のよーです。
なので、-SMは専用品となるらしいです。 発売の頃には金貯まってるかなぁ…

>>143
納車日決定おめー
…さぁ、寝られないぞ(笑
145774RR:04/12/12 00:41:03 ID:zRbq2JZ5
ちくしょー 今度の土曜日仕事だよー
市原のモタ試乗会 いきてーよー
おいら 試乗会場に一番近いDRZ乗りではないかと思うんですが
大阪の水曜日開催ってのは おいらはむしろ都合が良かったんだが。
大阪&市原 逝った香具師 レポートしてね。
146774RR:04/12/12 05:15:15 ID:ROZ+PA/m
>>143
納車決定オメー
私も、黄SM 13日納車だったり。
14718:04/12/12 07:58:23 ID:pVxhR4Jy
>>143 >>146
発注オメ!

仕事いってくら
今日は風向き悪いんで道路に砂のってる悪寒
車でいってきまつ
148774RR:04/12/12 14:42:26 ID:MQ5+SruK
>144
それって純正のSとSMでEXのつくりがちがってコト?それともヨシムラがSM専用を制作中てことなの?
今までのトライコーンはオフ使用不可だったよね?
USヨシムラのはどーだったけ?
しかしDR-Zのヨシムラ管はほんとに音量規制通ってるのか激しく疑問だ、街中常用回転が一番煩く聞こえる様な気がする。
149774RR:04/12/12 17:09:31 ID:rbt7BeYe
>>148
ドカの話だけど、アイドリングが一番うるさく感じ、回せば回すほど
消音効果が発揮されて規制を超えない、らしい。
機械的なデバイスを入れずに、そんなことできるんだな・・・
150黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/12 17:21:16 ID:MkM/ARu+
ただいまー
今日は天気悪いのでアチェのハンドガードとショートレバー化作業のみでつ。
これだけでもだいぶ快適になったなぁ…。

>>146
納車日決定おめー
当日は晴れると良いですね!

>>148
どーなんでしょ? >>144の通り、自分が訊いたところ「-SM専用品となる」
「-Sとは取り回しが若干違う」との返答だったので。もしかしたら、現行の
ヨシムラ管と比較して、とのことではないかと推測してみるテスト。

>>149
音を「干渉させて」消すからなのではないかと。


今日取り付け作業していて気付いた、だいぶ泥汚れが…  今度の休みにゃ洗車するか…
151774RR:04/12/12 17:30:21 ID:jqFH0X3n
>>150
実はショートレバーにしなくても
アチェのラリープロはついちゃうよ。
152黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/12 17:36:27 ID:MkM/ARu+
>>150
ショートレバー化は好みの問題からだったり。 ショートの方がやりやすいんで。。。
ノーマルは予備レバーとしてそのままツールバッグ行きです。

なんかグリスが一本変色してる…  高かったヤツなのに…(´・ω・`)
15318:04/12/12 18:40:27 ID:pVxhR4Jy
今帰ったぜ
とりあえず乗ってくる
154774RR:04/12/12 18:54:43 ID:oF4revqc
読みはディーアールジータでいいんだよな?
155774RR:04/12/12 18:55:57 ID:isBEmdNy
ドクターゼットだろ
156774RR:04/12/12 19:40:55 ID:cS0S/jLc
>>154
かっこいい!
157774RR:04/12/12 19:42:01 ID:cS0S/jLc
>>155
よく考えたら面白い
158774RR:04/12/12 19:55:40 ID:GN7tc7+q
>>155
Q.いまハマッているものは?
A.週末にドクターゼットのSMで町を散策する事です。気持ち良いんですよ。

とかなる訳だw
159774RR:04/12/12 20:07:55 ID:A3MSN085
>>154にオサーンを感じるヤシは自分もオサーンな訳だな

まあ俺のことだが
160774RR:04/12/12 20:08:23 ID:wG5C/wul
>>154
古すぎるから
161774RR:04/12/12 20:12:26 ID:A3MSN085
( ̄ー ̄)フフン
162774RR:04/12/12 21:03:25 ID:cS0S/jLc
>>159
わかんない、教えてくれまいか。
16334さい:04/12/12 21:10:37 ID:J3XjCa7q
164774RR:04/12/12 22:05:13 ID:vY+ilIH7
165160:04/12/12 22:09:04 ID:wG5C/wul
>>161
そういう呼び方をしていたと言うの知っているくらいで、
実車も見たこと無かったりね。
まだ俺は変態オサーンではなく、ただの変態です。
すまぬ。
166162:04/12/12 22:22:56 ID:cS0S/jLc
>>163
>>164
レスサンクス
かっこいいからこれからそう読も。
167774RR:04/12/12 22:49:40 ID:T6lzUFEC
SよりSMの方がハンドル切れ角小さくなってるのはなんでかな?
倒立フォークにしたからどっかと干渉する様になったってわけじゃないよね?
168774RR:04/12/12 23:44:58 ID:qWcf7TQI
倒立になりゃステムあたりが太くなるから同じディメンジョンなら当然あたるでしょ。
おまけにSMはステムのフォークオフセットもSよりも”0”寄りになってるから尚の事。
で、干渉するから当たらないようにハンドルストッパーで規制してるんだよ。

っつーか、>>176 自分で書いてて答え出てる(ry
169168:04/12/12 23:48:10 ID:qWcf7TQI


>>176 じゃなく >>167 ね。
みすていく
170黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/12 23:51:04 ID:MkM/ARu+
>>18

今日はどのくらい走りますたか?



さっき徒歩でコンビニ逝って、鳥目のおかげで歩道の段差に蹴躓き、バランス崩した先で
さらにアスファルトの段差…  右足ぐっきり(泣

しばらく遠乗りができなさそう…  てか、バイク乗れるのか?(汗


凍る前に林道いきてーっす。。。
171774RR:04/12/12 23:58:19 ID:YomBmAUY
SM・・・藻前がホスィ・・・。
172774RR:04/12/13 00:00:09 ID:STt2jGAd
今日見てきました。
写真写りが悪いね。実物はかっこいい!
173167:04/12/13 00:02:16 ID:7iaj2FnE
>>168
だから理屈は分かるんで現実が知りたいの
174774RR:04/12/13 00:09:32 ID:6ze2U23z
>>173

168が現実じゃん。
175774RR:04/12/13 00:17:25 ID:legL831o
例えば、SMよりSのほうが切れ角少ない、とかだったらそういう疑問も湧くだろうけど
そこまでちゃんと理屈で理解してて、それでそれ以上何が知りたいというのだしょか?

176774RR:04/12/13 00:30:25 ID:FSIseDc6
わからずやがちょくちょく出現するスレだな。
177774RR:04/12/13 00:38:42 ID:2CLUKjnD
今日やっとSMの実車みたー。
オレSのモタのりなんだけど、なんとなくSMのほうが
車高低く感じたけど気のせいか?
あと、黄色いいんだけどシートは真っ黒のほうがよくね?
その辺が鱸らしさっちゅうの?
178774RR:04/12/13 00:40:29 ID:q5T84381
シートの交換のバリエーションが増えていいじゃん。
レーサーシートの黄色 どっかでゲットできないかな〜?。
400S乗りです。
179774RR:04/12/13 00:44:54 ID:9n6cK3aH
>>173
藻前様が何が解からないのかがワカラナイ
180774RR:04/12/13 00:53:47 ID:cBEhMb4A
SM用にD604作ってくれないかな。
需要はそこそこあると思うんだけど。
Sじゃシート高が気になるオチビちゃんのために。
勿論オレを含めてだが
181774RR:04/12/13 05:44:05 ID:WBjKWYt/
次スレのスレタイがきまりますた。

【ドクターZの】DR-Z400S・SM【SMプレイ】
182774RR:04/12/13 08:26:19 ID:FiS3RSCh
スレッガーさんかい?
早い、早いよ
18318 黄レンジャー:04/12/13 09:48:43 ID:Aql7JK9U
18改め、黄レンジャーとなりました
今後ともよろしく

>>黒狐乗り
足は大丈夫か

 治 る ま で 乗 る な

身を呈して女王様を守ったその姿勢はポイントが高いぞ、うん
昨日は30キロくらいかな
現在の走行距離220キロ
前ブレーキのアタリは出た
しっかり効くし、コントロールもしやすい
タッチもいいんで、漏れはゴムホースで十分てトコだ

>>167
Sと比較したわけじゃないが、SMのほうはギリギリだな
漏れは不便を感じないが、この角度に不満を持つヤシは必ず出る
試乗してから決めれよ

>>172
オフバイクは写真より実物がカコイイよな
特にSMの写真写りの悪さときたら、もう…
あ、漏れは写真写りいいゼ?
そんで実物見たらイマイチだワーと ○| ̄|_
184774RR:04/12/13 09:59:03 ID:JCvRpJXF
>>183
なんか偉そうだな
書き込みの文が
185黄レンジャー:04/12/13 10:08:18 ID:Aql7JK9U
>>184
すまん、許せ
偉そうに感じたなら、狙い通りなんだ
186774RR:04/12/13 10:21:46 ID:JCvRpJXF
2ちゃん用のキャラをわざわざ作ったのか。
なんでそんなイタイキャラを。。。
187黄レンジャー:04/12/13 10:38:36 ID:Aql7JK9U
>>186
やはりそうか…だが、このまま通すゼ!
生暖かく見守ってくれ

あとな、不意に落ちたりするからレス待って夜更かしすんなよ?
寝不足で事故ったりしても知らんぞ?

明日林道突入なんで準備してくら
ベガ切らしてるし、買いにいかんと
188774RR:04/12/13 11:15:21 ID:FiS3RSCh
SM買ったからって中の人が偉くなる訳はない罠
しかし台数が少ない今の内が威張れる唯一のチャンスかも試練
189774RR:04/12/13 11:23:36 ID:UrkN/Adi
18くん改め黄レンジャーくん
急にウザクなったな 残念だよ
190774RR:04/12/13 12:48:37 ID:sTPr7+Ao
いや、きっと普段は言葉遣いも丁寧な好青年なのです
2ちゃんがいけないんです
またーりとしませう
191774RR:04/12/13 13:08:45 ID:ZoSnmfgH
>>気レンジャー
初ゴケ期待してるよ。(・∀・)

漏れも早くミドレンジャーになりたい。
皮先さんたのむよ。
192774RR:04/12/13 14:08:07 ID:XZH4iBAg
パンクしちまった・・・チューブが特殊らしく、普通のチューブで代用ということに。
193774RR:04/12/13 14:09:12 ID:jxCTFl3Q
じゃ、俺はGSXカラーにオールペンして青レンジャー目指す
194774RR:04/12/13 14:43:42 ID:SiBvmoVC
変態が来たぞー
195774RR:04/12/13 14:49:28 ID:8eeBeHBf
何を今さら...
ここには変態しかいないだろうに
196黄レンジャー:04/12/13 15:07:45 ID:Aql7JK9U
林道ツーリングの準備はだいたい完了
471号は今日の雨でヌタヌタなんだろうな
雨降るように祈ってたヤシ、怒らないから言ってみ?

>>188
そうだよな、うんうん
って漏れのことかや!

>>189
漏れも残念です

>>190
林道で初ゴケしてきて、急に大人しくマターリとなる予感
シャレじゃなく、初ゴケの確率高いと思う

>>191
ありがとう
気をつけて煎ってくるぜ
197774RR:04/12/13 15:17:05 ID:qSjHnCzM
きもい
198774RR:04/12/13 15:21:47 ID:BLWfWrKK
ただでさえコテは煽られやすいからな。
長続きしてるコテはそれなりに人間が出来てるか、真性。
199774RR:04/12/13 16:20:16 ID:hXRQInFW
The original Suzuki DRZ400S Passenger Footpeg Eliminator

ttp://www3.telus.net/motobits/eliminat.htm

「とにかく軽い人」の作ってたのと同じ!
これ欲しくね?
200774RR:04/12/13 18:56:43 ID:cdYfkuhE
今日、赤男爵で実車見てきました!
黒だったよ。めっちゃシブー。
ホンダのXR400モタはほんとにでるらしいです。
なんか、店の新車情報の紙みせてもらったんだけど、
CRFを思わせるデザインで黒く塗られたエンジンがどうこうとか、
倒立フォーク採用とか、見た目250に見えてしまうコンパクトさに
400の圧倒的なパワーといったないようのことが書いて有りました。
3月下旬発売らしいです。孤高の400に「一応」ライバル出現ですな。もちろんXR400モタは空冷シュラウドみたいだぞ!
やっぱ買うならドクターZ!?

201774RR:04/12/13 19:15:19 ID:B23eAz9v
>>199
ノーマルを切ればいいだけだと思うが・・・。
202774RR:04/12/13 19:36:16 ID:MBY5SP/X
本田ではあまり期待できぬな。
203774RR:04/12/13 19:51:59 ID:pvKs9Fb6
ようするにCB400SSのエンジンだろ?
SR400の対抗馬ごときにパフォーマンスを期待してもなw








と色々突っ込みどころを残しつつホンダ派の様子を見てみる事にしよう
204774RR:04/12/13 20:15:02 ID:Sadg0V9w
205774RR:04/12/13 20:24:46 ID:nVPKqTDb
XR400モタってまじで出るのか

ネタじゃ無かったのか

SMより15万円安ければ売れそうだが
206774RR:04/12/13 20:38:39 ID:ZoSnmfgH
定価なら10万円以上安く出してきそうですね。
でも鱸ならその定価の意味を無くすくらい店頭で安くうrswでfrgt・・・
207黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/13 21:14:41 ID:WGsJdAM/
ただいまー

とりあえず、右足は大丈夫そうです。 少し痛いけど、操作には影響なしでつ。
木曜には一気に走り込んで慣らしを終えたいなぁ…

>XR400モタ
うう゛ぁー 予想通り来たねぇ… しかも仕様も予想通りのようで(ワラ
まぁ、巷ではファッションとしてのオフ車ってのもあるよーですから、
あんましどうこういう気はないですが… あっちのスレでもあったけど、
250と激しく食い合いしそうな悪寒

↑すれ違いスマソ
208黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/13 21:21:49 ID:WGsJdAM/
>>204
-Sもいいっすねぇ。  やっぱ黄色も良いなぁ…  黄色…


昨日のショートレバー化で、操作感うp。やっぱこっちのほうが楽だ(笑
あと、アチェのハンドガードで、手の冷えが少しはマシになったかと。
でもアレだ、KDXの時についてたやつ(=純正のナックルガード)のほうが
風除け効果高かった気がする。。。(´・ω・`)


昼間はあったかいけど、日が沈むととたんに寒くなるね。 風邪に注意しませう。
209黄レンジャー:04/12/13 21:39:05 ID:Aql7JK9U
>>黒狐乗り
怪我は大した事なかったようで、なにより
気をつけてな

XR400モタ出るのか
空冷丈夫そうだし、お勧めかもな
210774RR:04/12/13 21:58:03 ID:opwNWJRs
XR400モタが出ると、また禿しく荒れそうだな<XRスレ
でも、比較されると鱸評価が上がるだけだと思うがね〜。

付け焼刃の本田と、勘違いでも超本気の鱸か。
時代は変わったね〜。売り上げは変わらんと思うけど。
211774RR:04/12/13 22:04:28 ID:mfc/04Br
鱸世界って直営店なんですか?
212774RR:04/12/13 22:06:13 ID:5rMJIiCK
SMプレイのレポートが載ってないかと雑誌を探しに行ったんだけど、全然載ってないのね。
年末頃に出る雑誌には載るのかな?
213774RR:04/12/13 22:20:41 ID:oN/tTzCq
XRモタが出れば、
やっと雑誌でまともな比較記事が載るな。
今までは比較対象がいなかったり、
いてもレーサーだったり。
今月のガルルで
トレール&エンデューロ 最高の一台を決める
って特集があったけどDR-Zは仲間はずれだし。
排気量の関係なんだろうけど。
214774RR:04/12/13 22:28:31 ID:oN/tTzCq
あ、でもXRモタが出てもSは関係ないか。
自分で書いてて気付いた。

○| ̄|_
215黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/13 22:31:35 ID:WGsJdAM/
>>210
勘違い…というより、前にもちょこっとカキコしたけど、やっぱ欧州市場を
向いている事もあるんじゃないだろーか…と言ってみるテスト。




このタイミングで鱸がうっかりジェベル400とか出してきたら激しく悔やみそうだな、漏れ(w
まぁ、その恐れはないだろうけど…。
216774RR:04/12/13 22:51:08 ID:opwNWJRs
>>215
勘違いってのは、

これかっこいいでしょ?
バリバリ本気出しました!!
このニューデザインで新しい顧客層を開拓するぜ!!
これからは650ccだ!!

みたいなイキオイで超不人気高性能バイクを出すあたりの事を言ってみたのだよ。
217774RR:04/12/13 22:55:32 ID:XZH4iBAg
XRまで400モタを出すとは・・・乗り手はどう変わるんだろうか?
218774RR:04/12/13 23:05:48 ID:ra3WLe8Q
>213
雑誌の比較テストにはホンダの広告パワーでXRの勝ち!となるわけですよ
「高性能なドクターゼットより一般の間口が広いXRがオススメ。空冷シュラウドも付いてるしね♪」
とか書くわけだorz
219774RR:04/12/13 23:16:32 ID:oN/tTzCq
>>218
なるほどねー。
しかも向こうは変態じゃないしねorz
でも最終的にはトータルでいい勝負、
とか言う評価になっちゃうのかな。
いつもそんな感じだし。
220黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/13 23:17:09 ID:WGsJdAM/
>>216
とり違い(早とちり)、+激しくスマソ+
不人気高性能車…  鱸の得意分野…(ぉ


つーか、最近弟者に変態が感染った悪寒。
グースあたりはともかくとして、コブラなんてのを口にするように。。。


>>218
鱸は広告分野は苦手だもんねぇ…
せめて欧州のやつみたいなかっちょええTVCMを流して欲しい、と思う。
221774RR:04/12/13 23:23:16 ID:sWMLm/oZ
SMのカタログでパワードリフトやってるのは誰か知ってる人いますか?
222:04/12/13 23:53:19 ID:RZYG6U8/
あれってパワードリフトかぁ?
223774RR:04/12/13 23:56:03 ID:JCvRpJXF
>>222
そういう事を言うと無駄に荒れるよ。
224221:04/12/14 00:02:27 ID:QuL/jm1j
前ブレーキとクラッチに指が掛かってなくて
リヤブレーキも踏んでないからパワードリフトかと思ったんですが。
リヤタイヤの回転もフロントに比べて落ちてないようだし。
違ってたらすみません。
225774RR:04/12/14 00:10:10 ID:hMwyYfG1
>>224
ドリフトを語りたいなら他のスレにいっとくれ。
そうじゃなけりゃスルー汁。
このスレ的にはパワードリフトかどうかはどうでもいいしね。
226774RR:04/12/14 00:11:54 ID:u46IikOW
>>221
そういや昔セガで「パワードリフト」ってゲームあったなあ・・・。
227221:04/12/14 00:16:36 ID:QuL/jm1j
すみませんでした〜
カタログに出てる人が誰か知りたかっただけなんです〜
228774RR:04/12/14 00:20:05 ID:u46IikOW
>>227
普通にそうとしか読めなかったけどねえ。
なんでみんなカリカリしてんの?
かくいう漏れは「ドクターゼットだろ?」と書きかけてやめたタチだが・・・。
229774RR:04/12/14 00:23:09 ID:ptOJPZvb
つか、XR400モタが空冷シュラウドならむしろ無印オフ車の方が売れるような希ガス。
DR−Zの速さはすんごい魅力だけど、XRの何が何でも壊れなさそうな丈夫さもある意味魅力。

モタにしてもそういう意味で上手に棲み分けできそうな予感がするな…真剣に考えたら
キャラが違いすぎて比較対照になり得ないような。
230774RR:04/12/14 00:23:25 ID:+IMGqBup
>228
正解じゃないの?
231774RR:04/12/14 00:44:50 ID:xb1p44zj
まあしかし400クラスで今一人勝ちしてるのは暫くこのバイクかな。
結構街中で目に付くな。

ゼ〜ンゼン競争相手いないくせに結構完成度高いよね。
オフ出して今頃のタイミングでモタード出すのは「待ってました!」だね。
スズキもヤルネ。
232774RR:04/12/14 01:01:46 ID:BlfwLXDq
>>231
個人的にはもう少し早くても良かったと思うなぁ。
特にモーターショーで出品した後、特に市販化のアナウンスが無かったのがおしい。
あそこで「すぐに売ります」とデカデカとかかげれば完全に一人勝ちしたのになぁ。

XRはもう可哀想なバイクになりそうだね・・・
233774RR:04/12/14 01:47:24 ID:v3Z9TI+v
>232
ヨシムラM450Rを売り捌くための空白期間だったってワケですよ。
・・・とか適当なことを言ってみる。
234774RR:04/12/14 02:31:02 ID:A96puU5R
これ言うと荒れそうだけど、、、
DR-Z・SMのコンセプトのままで650が出たら買うのになぁ
って大型海苔意外と多いよ。2ndにね。
例えば都内から出て箱根や奥多摩まで走りに行こうと思うと、
高速に乗るとちょっと辛いんだよね。
235774RR:04/12/14 07:18:26 ID:vRvuN1Ij
高速道路を想定する時点でDR−Z/SMのコンセプト外じゃないの?
きっとそれはFMXのジャンルかと。
236黄レンジャー:04/12/14 08:12:53 ID:Lawmuh6U
気温も上がってきたんで、行ってきまつ
これが今シーズン最後のツーリングになるだろうな
237774RR:04/12/14 08:15:17 ID:xb1p44zj
花粉症が出てます
238774RR:04/12/14 09:27:32 ID:CKqe20Kd
>>229
DR-Z400エンジンの耐久性は、想像以上に高いらしい。
海外の過酷なラリーで成績を出しているのも、その証拠。
ホンダは、部品によっては意外と弱いところもあるし。
239774RR:04/12/14 10:00:24 ID:sH/+ZU0I
だからぁ〜、「ドクタージータ」だってぃゃ〜
240774RR:04/12/14 10:25:16 ID:EFT3z4cr
>>239
E電みたいなもんですか?
241Dr.ジータ:04/12/14 10:50:38 ID:1ILYq0GT
>>221
エトウキンジというダートラの男

写真みるとリヤブレーキ離れてない?
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/images/pi42.jpg
242774RR:04/12/14 12:03:17 ID:dX0OFhGp
>>238
その耐久性にちょっと水を挿してるのが、ケースカバーのもろさ それとラジエターの潰れ易さでしょかね
それさえなければほんと文句なしのエンジンなんだけど・・・
今回のSMから少しは改善されたりしてないのかな?
243774RR:04/12/14 12:05:24 ID:vWgd3Uwe
軽量化するためレーサーのパーツをふんだんに使いもろさに拍車がかかりました



だったら嫌だなw
244774RR:04/12/14 12:39:05 ID:mOqIJVKh
高速での移動は400Sでも十分許容できますよ。
+20ぐらいまでなら巡航できるのでモタならもっと余裕だと思いますけどねぇ。
まぁ、メーター振り切らんばかりのスピードが高速移動の基本なら話は別ですが。
400のパワーを生かして高速使って遠くの林道に行くのもDR-Zならではですね。
250だとケツが割れる前に心が折れちゃうか、まったりしすぎて居眠りしちゃうんですわな(;´Д`)
245774RR:04/12/14 12:54:35 ID:dX0OFhGp
Sでも、13〜40ぐらいでの巡航は普通にできるしね。その気になればもっと出せる
自分はこれ以上要らないな。
免許も大事だし。覆面とか怖くてそわそわしちゃう。
246774RR:04/12/14 12:57:13 ID:dX0OFhGp
むしろ高速走行で先に辛くなるのは 尻 だな
247774RR:04/12/14 14:58:11 ID:eZd8EHXo
オプションで高速走行用のメーターバイザー出ないかなぁ。。。
248774RR:04/12/14 15:35:36 ID:TbB/QWkN
GIVIの汎用でいいんじゃない?
249774RR:04/12/14 15:45:11 ID:vWgd3Uwe
高い
250774RR:04/12/14 15:51:25 ID:CWZ4l6em
>>234でなぜこう言うことを言ったかというと、
大型のコンペモデル・モタとDRZモタで以前箱根に数回遊びに
行ったのですが、箱根に到着するまでのストレスが格段に
違いました。かと言って峠を走ったらDRZの方が格段に上かと
行ったらそうでも無かったので・・・
別に400を貶しているわけでは無いですよ。
ま、漏れもSMを買うとは思うのでw
251仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/14 16:22:13 ID:ndg59HbV
650クラスにはDR650、V-Stromが控えているから多分無理( ´д`)
252238:04/12/14 16:36:20 ID:CKqe20Kd
>>242
確かにサイドカバーの弱さはいただけないですね。
海外では、様々なパーツが販売されています。
私もCFCを付けて強化(重量化)ますが…
どのメーカーだったか削りだしのカバーが格好いいので欲しいところです…
253774RR:04/12/14 16:44:09 ID:xb1p44zj
>GIVIの汎用でいいんじゃない?

>高い

多分使った事無い人は「高っか〜」と感じるでしょう。
一度手に取ると対価に相応しいかどうかは個人差があるのを前提で言えば
あの出来栄えならしょうがないと感じる人がほとんどでしょう。

もしソコソコの価格でオプションが出たとしても、こと風防に関しては
スクーター・ビジネス系製品が、明らかに実用的性能が高いのは明白です。
価格もかなりこなれてますし、どこのバイク屋でも手に入ります。

つまり流用です。ただ問題は「ステー」をどうするかなんです。
まず車両はDR-Z400Sで、次に自分の好みの風防を決め購入する。
要するに「現物合わせ」で製作してくれる所に持って行くのです。

お店はイジリ系雑誌によく紹介されてますし、レーサーなどを扱うお店なら
その程度の工作はたやすいでしょう。車体と風防のジョイント部分が自分で
用意できれば近所の鉄工所でも出来るはずです。汚い親父でも凄い技術を
持ってる人がたくさんいます。以外に安く上がる可能性も有ります。

ただ問題は使用速度域なんです。高速を100K以上で連続走行するのは
やはりGIVIなどに百日?の長があります。

クソ丈夫なステー・ジョイント。自体の厚み。絶妙な空気の流れ。
上手くセットすればステア周りの剛性が上がる感覚を覚えます
それくらいすべて頑丈に設計・製作されてます

それと何でか判りませんが速度が乗るほど楽になります。
難しい事は判りませんがあの微妙な曲線は大きさ以上の効果を
生んで、ついついバイクに乗り続けるのが最大の欠点でしょう。
254774RR:04/12/14 17:01:55 ID:hMwyYfG1
純正オプションだと高くなりそうな気がする。
純正キャリアは使い勝手の割に高すぎだしなー。
255774RR:04/12/14 17:05:58 ID:tiHkA2ES
スクリーンなんてオクでスクーターの新古スクリーン買って好きな形に切り出せ
もしくはギア用のスクリーンをミラーマウントとか(格好悪いが)。
256774RR:04/12/14 17:27:30 ID:vWgd3Uwe
そうそう、それが安上がりでCP高いね
高けりゃ性能いいなんて当たり前
いかに安くそれでいて快適にするかが知恵の出しどころ
257774RR:04/12/14 17:41:11 ID:xb1p44zj
>>255
でもね問題は振動。
ヤンなるよ、目の前でブルブル〜ブルブル〜って四六時中ブレて見えるの。

オレも散々キャノピーやらギアなんかの幅広風防買って試したが剛性を
ステーに依存するのでかなり手間が掛かるし、所詮80Kが限度

かなりガッチリしたステーを特注できれば何でもアリだが、やはりこの
バイクは結局150K超を常用する事になるから流風を考えるとジビしか無い

余談だがギア・キャノピーの真四角平面風防を試したら、速度上昇と共に
よけた風が滅茶苦茶に裏面に回り込んで風防無しよりバタついた。
F1じゃないけど「エアロ」って大事なんだと経験したよ。

あと格好は重要だよ、実際。
258774RR:04/12/14 17:58:31 ID:7qRbVpkb
高速150超って・・・w
259仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/14 18:11:03 ID:ndg59HbV
風防無しでぬゆわkm/h巡航しますたが何か?( ´д`)
260774RR:04/12/14 18:14:23 ID:vWgd3Uwe
正直、257は買う車種を間違えている
261764:04/12/14 18:24:49 ID:xb1p44zj
でもね、そうなるよ。アンタ覚えあるでしょ?
262774RR:04/12/14 18:30:01 ID:RLHLONDC
>>259
別に( ´д`)
263774RR:04/12/14 18:37:02 ID:hMwyYfG1
150を出すことはあっても常用はしないんじゃないかなー。
たいていの人は。
264CBR150糊:04/12/14 18:37:34 ID:XrpisR2f
昨日、納車されました。
100kほど慣らしで走ったら
金玉辺りいたくなりますた。
265774RR:04/12/14 18:44:00 ID:eZd8EHXo
そーいやSMって最高速度どのくらい出るんだろ・・・
170km/hはちょっと無理っぽいか?
燃費が極端に落ちない範囲での巡行速度が140km/hくらいだといいなぁ。
このくらいの速度だと乗用車に抜かれっぱなしってこともなくて良いんだけど
266774RR:04/12/14 18:44:50 ID:EVZGTM/s
乗っててなんとなく思ったんだが、平地で160kmも出るんだろうか?
もちろん添加剤や改造などは一切なしでですよ。
そりゃあ上信越道の上りのトンネルなら半分回してで130km出るんだけど、
常磐道では4分の3ぐらいは回してるのに136kmだったからなあ・・・
267774RR:04/12/14 18:46:59 ID:VQEgDxox
2stのDRを知人から6万でかったんですが、値段は適正?

10年くらい前の谷津らしいです
外装はちょっとあれですがエンジンは問題なしです
268774RR:04/12/14 18:49:52 ID:eZd8EHXo
>>264
納車オメ!
シートに菌玉を納めるヘコミをつくると痛くなくなるよ(・∀・)
269221:04/12/14 19:04:51 ID:zNCfeIof
>>241
Dr.ジータサソ
サンクスでつ〜♪(・∀・)ノシ
ダートラの全日本チャンプのエトキンさんでしたかー!
270774RR:04/12/14 19:43:12 ID:aobmhjJ8
>>267


2stのDR?
ヤマハのTDRならスレ違いだ。
271黄レンジャー:04/12/14 20:25:17 ID:Lawmuh6U
無事帰ってきたぞー
って、スレすごい伸びてるな…
272774RR:04/12/14 21:12:54 ID:u46IikOW
>>265
> 燃費が極端に落ちない範囲での巡行速度が140km/hくらいだといいなぁ。
> このくらいの速度だと乗用車に抜かれっぱなしってこともなくて良いんだけど

どこの話ですか?
273774RR:04/12/14 21:25:44 ID:1aJ771cA
新御堂 阪神高速 中環かな
274774RR:04/12/14 21:28:53 ID:eZd8EHXo
>>272
いやいやいや、そこはホレ、ねぇ。
高速道路でみんなそのくらいのスピードで走るって言うじゃない?
最近は普通のファミリーカーでも120キロくらいで走ってるしさ。
ツーリングでの高速移動はとっとと済ませたいのよね。
275774RR:04/12/14 21:40:26 ID:u46IikOW
>>274
自分の場合250ccで120キロ巡航だけど、抜かれっぱなしってほとんどないので。
ていうか渋滞が多いからそういう印象なのかな?@関東
276774RR:04/12/14 22:53:28 ID:SJ5xuAyL
>>274
俺も関東に住んでいるが、左側かまん中をを100キロで走ってれば十分だぞ。
と言うか、DR-Zで140巡航しても疲れるだけだよ。
休憩が多くなって逆に遅くなるかも。
80〜100キロくらいで長く走ったほうが距離と時間は稼げると思うが。

ちなみに、東名で右車線に出てガツガツ抜かしながら走った事もあるが。。。
燃費が14キロ切ってビビッた。
静岡手前でリザーブになったときは結構焦った。
とばすと燃費ががた落ちで給油回数も増えちゃうから、
やっぱりマッタリ走ったほうが最終的に速いと思う。
と個人的には思います。
277Dr.ジータ:04/12/14 22:56:28 ID:1ILYq0GT
>>269
ある人から小耳に挟んだんでね・・・
278774RR:04/12/14 23:08:04 ID:z+HDqGBp
折れのSは120からハンドルがブレる_| ̄|○
279黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/14 23:14:22 ID:qoxMVeVC
ただいまー

今日は色々あって危うくブチキレモード突入寸前ですた

慣らし、慣らし中…。。。。。
280774RR:04/12/15 00:14:09 ID:QOo91BOu
>DR-Zで140巡航しても疲れるだけだよ。
だから風防の話をしてる訳だ。
281774RR:04/12/15 00:17:50 ID:KS3nMuXg
>>280
いや、風とかじゃなくて精神的に疲れる。
282774RR:04/12/15 00:26:35 ID:QOo91BOu
これまた個人的な話ね。無論理解はできるよ。
結論から話せばGIVIつければ速度が20〜30Kは体感で低く感じるのよ。
ただの板やぶった切り流用とは明らかに整流効果が有効なんだよ。
問題はあのヘッドライトではダメだね。XCの持ってこれれば最高。
283774RR:04/12/15 00:27:18 ID:QOo91BOu
当然最高速度も上がる。
284774RR:04/12/15 00:36:40 ID:e/DOsaGO
150k巡航とか言う奴は買うバイク間違えてる希ガス
285774RR:04/12/15 00:38:33 ID:9hm4jgxp
じゃ、俺も個人的な意見を言ってみよ。

見た目的に風防はNG。
普通の流れに乗って高速を走るぶんには無問題だし。
ついでに滅多に使わない最高速もイラネ。


個人的な話ね。
286774RR:04/12/15 01:17:16 ID:u7dwAm+h
160k巡航とか言う奴は買うバイク間違えてる希ガス
287774RR:04/12/15 04:34:51 ID:6AR6ieYU
そもそもDR−Zに風防付ける事自体おかしい。
288774RR:04/12/15 05:17:55 ID:zsWshogH
今日は試乗会ですよ!!
チンコ起って来た
289仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/15 07:42:54 ID:lZ9UX+j7
DR-Zをラリーレイド仕様にするならスクリーンは必須じゃないでつか?( ´д`)
290774RR:04/12/15 08:32:05 ID:rnIBJNd9
んで、どこでラリーレイド仕様が有効な走りをするんだ?
アフリカ在住でつか?
291774RR:04/12/15 08:36:36 ID:KS3nMuXg
俺は防風はかっこ悪いと思うが、
ラリーレイド仕様自体は人の趣味だしいいと思う。
スピードを出すことを自慢げに語るよりマシだ。


同一人物だけど。

>259 :仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/14 18:11:03 ID:ndg59HbV
>風防無しでぬゆわkm/h巡航しますたが何か?( ´д`)
292774RR:04/12/15 09:09:54 ID:kTiVlQHL
確かに風防は絶大ですな
GIVIロングスクリーンは無風になる感じで絶大だった
でもそれは時速110Kmでの話

時速130Km超えても風による疲れはないのですが
振動による疲労が増大する
そしてアクセルワーク(右手)が疲れる
時速150Km超えても同じ感じ
なんで時速130Km〜170Kmになると風防は確かに効果あるが他の問題が発生しまくる
110Km〜120Kmをちんたら走ると一番疲労しないとおもた

DR-Z400SMも、風防つけて時速110Km〜120Kmで走ればいいよ
気分よく高速走って、林道アタック最高だね
293774RR:04/12/15 09:18:33 ID:3eWX5Nj2
250cc単気筒だと時速110km〜120kmでも必死だから
そのへん400ccの余裕なんだろうね。やっぱドクターゼットはいいなぁ。
294774RR:04/12/15 10:04:11 ID:q8QwE8O7
鱸がフルカウルのDR-Z400SM作ってくれれば全て解決だね。
トラストフレームでさ、セパハンでさ、、、
295774RR:04/12/15 10:42:25 ID:kTiVlQHL
あぁ俺も買いたい。売上に貢献したい。
でも買えない。今年4月に買ったばかりだし(ビックオフ

あぁ・・・む、むねn _ト ̄○_
296774RR:04/12/15 10:45:02 ID:+EVHQwEw
それ、グース400って名前なんじゃない?
クラブ万でDRZをオン風にしたカスタムを表紙にしたことがあったけどああいうのもありだね
297仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/15 10:48:14 ID:yvQF3Q/G
>>290
ホカイドーの海岸線なんか10kmぐらい砂浜が続くところがありまつよ。
298774RR:04/12/15 11:05:56 ID:O8zIeySG
あっそ( ´д`)
299774RR:04/12/15 11:37:10 ID:4EzdD5ux
舞洲逝きたかったな〜
グレイトなゲストって誰なんだろうか?
300774RR:04/12/15 12:00:27 ID:6AR6ieYU
なんでDR-Z・SMに風防がこんなに盛り上がるのか全くわからんな。
ラリーレイドはSのことなんだろうけど、それでも選ぶバイク間違ってないか?
なんかキモいわ〜
301774RR:04/12/15 12:45:16 ID:A7yRm/J/
なんでバイク便でもあるまいし、風防の話とか、最高速150km/hで俺は出るとか出ないとか
とくに>>292 は、かなり町中ライダーの中でも下(ゲ)のオタライダーと思われますが...

>>297
それで?
302774RR:04/12/15 12:55:30 ID:jupjI8A/
北海道10年くらい行ってないな
303774RR:04/12/15 13:02:11 ID:vw3pkkQw
ああ漏れもずっと行ってない
北海道いきてーなー
DRZで走ったら最高っぽいよね
304774RR:04/12/15 13:07:35 ID:+EVHQwEw
昔オンロードで北海道に行ったらいきなりアスファルトからオフロードになってマフラーの集合部をへこましたことがある
たしかにDRZならそんなの気にせずぶっ飛ばせそうだな
ビックオフみたいに重さに気を遣うこともないし
305774RR:04/12/15 13:12:35 ID:7rJsmTAg
>>300
釣りだろうが、
MXerでもないんだし、ラリーレイド化は全然OKだろ。
元々400ccなんて半端な排気量なんだし。

「こう乗んなきゃダメだ!」「速さを求めない奴は乗るな!」みたいな、
頭の固い奴やバイクの楽しみ方を知らないガキをそこらで見かけてウンザリするな〜。
他人に迷惑かけなきゃどう乗ろうが勝手なんだよ。
306774RR:04/12/15 13:16:20 ID:vw3pkkQw
前回は250オフで行ったんだけども
一日に移動する距離も長いし、時には次のテン場までぶっ飛ばして行きたい時もあるし
林道なんかもおもいきり開けて走れる所が多いから
これが400だったらきっと快適で楽しいだろーなーと夢想しちゃうです
307774RR:04/12/15 13:20:40 ID:JMxVtiRN
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ジェベル! ジェベル!
 ⊂彡
308人間分析 釣り師:04/12/15 13:31:22 ID:A7yRm/J/
>>305
頭が固いやつも駄目だが、乗る前にうんちくを垂れて凄いだろーって言うやついるじゃない。
対処方法はないのかい?

他人に迷惑かけなきゃ問題はないな。

けど、
時速130Km超えても風による疲れはないのですが
振動による疲労が増大する
そしてアクセルワーク(右手)が疲れる
時速150Km超えても同じ感じ
なんで時速130Km〜170Kmになると風防は確かに効果あるが他の問題が発生しまくる
110Km〜120Kmをちんたら走ると一番疲労しないとおもた

こういう事を事細かに書くやつは、教えたがりの傾向があって、実際はそんなスピードは出してないな。

どうよ?
309774RR:04/12/15 13:40:20 ID:+EVHQwEw
単なるお座敷バイク餅じゃない?
もう風防の話はやめようよ
310774RR:04/12/15 13:48:11 ID:3geUosY4
Sダカール仕様    ↑旅バイク
Sジュベル化
ノーマルS
Sにオン寄りタイヤ
SMジュベル化
SMにオフ寄りタイヤ ←漏れはこのへん狙い
ノーマルSM
SMハイパワー化   ↓オンロードスポーツバイク
311774RR:04/12/15 14:11:48 ID:vw3pkkQw
そういえば、ヤフオクに去年パリダカ走ったDRZが売りにでてたね。
なんか全然人気なくて流れまくってたけど;
誰か買ってやってくれ
312774RR:04/12/15 14:13:02 ID:ox3Ag4Bf
>>311
寝不足でリタイヤしちゃった人の?
313774RR:04/12/15 14:59:04 ID:r9D/yi89
試乗会いてきた!
ゲストは北川圭一選手でした。サイン欲しかったなぁ( ´ロ`)
試乗会の合間に10台ぐらいのモタードの模擬レースが見られて、オフ派の私も釘付けでした。
かっちょえかったです。
試乗会はSBSのお客さんが優先でその他大勢の普通参加者は結構待たされますた。

コースを三周しましたが、Sと比べてさすがブレーキはよく効きますね。ガツンと言うほどでもないですが。
高剛性な足回りって感じはS自体がしっかりしているのでさほど感じることもなく、
私がニブチンなのか全体的に車高の低いSって感じしかしませんでした。
シートは予想通りそのまんまです。でもRMフェンダーはカッコイイですね。黒も!

レース見せられたせいか、客にリッターSSが多かったせいか、えらい本気で走る人が続出で
ヤバイ感じがしていましたが、案の定転倒者が二名もいました。あれは頂けないなぁ....

314774RR:04/12/15 15:20:52 ID:wJ58HLBO
試乗レポDR−乙!
鱸の試乗会ってどこもそんな希ガス
昔九州の某サーキットで行われたR750の試乗会ではフルコースを制約ナシで走らせるもんだから転倒続出!
ハイサイド一発廃車も出たとか…
((((;゚д゚))))
315774RR:04/12/15 15:46:34 ID:E4v0BmQo
サーキットでやるなら一応誓約書とるのかな。
その中に賠償規定があったらやばいよね。

まぁ試乗で転倒する脳みその持ち主ならナニ言っても
無駄だろうけど、、
316774RR:04/12/15 16:03:51 ID:wJ58HLBO
>315
勿論誓約書は書きます
賠償もアリ
ウィンカー程度の小キズならOK!って場合もあるけど
昔ワシがトゥオーノの試乗待ちをしてたら、ワシの前に乗ってた足先ツンツン立ちのオネーチャンが見事に立ちゴケしたんだが、
店のモンがその子を必死に救助したワシを犯人扱いした時はマジギレしましたよ
その時の試乗車の中でお気に入りだったのがSV1000だったのは鱸海苔としては当然ですな
317774RR:04/12/15 16:06:20 ID:KOO09GPR
>>290
街中しか乗る気ないけど欲しいな。
ビッグタンクと風防はオトコのマロンだ!
318774RR:04/12/15 16:07:21 ID:ESefh9b8
試乗会行きたかったけど、寝坊+国道421が通行止めで間に合わず…。
できればいろんな人の試乗レポキボンヌ。
319774RR:04/12/15 18:03:04 ID:Nz9Zn6xs
試乗会の契約書には下の方に小さく
アクシデントによる賠償責任はとわない
と書いてあるよ
320774RR:04/12/15 18:19:09 ID:LQQ7km6h
ワシも舞死魔行ってきました。
模擬レース&模擬走行はオモシロカッタヨ、何回もやってたし。
IA(R&MX)と関ドリ(?)の人らがハシットッタンやが滑らせ方もフォームも
十人十色でした。まあバイクもノーマルと弄ったあるのんと色々で。
doridoriできる人はホンマ楽しそう...羨ましい...
鱸から来てたネーちゃんらが可愛くてオサ−ンウレシカッタョ。

>318
為にならんとは思いますが...ワシの感想
Sをモタにしただけのよりは若干低い気がした。
クラッチレバーもSより軽いとおもタ。
シートはSよりほんの少し柔かい気がしたんやが気のせいかも試練。
ブレーキは>313氏の言うとおりでエエ頃加減やと。
サスは標準SETなんやろうがやらかくて乗りやすかったョ。FもRも。
ただ場所がらRの伸減衰は「もっと掛けとけ!」と...
黒、黄ともこのグラフィックならシュラウドのダサは全然気にならんかたョ。
FCR+社外サイレンサーの奴も乗してもおたんですがA開度1/3から上がsetting出てなさ杉で
話仕様が無いです。
(1/3までだけでも+FCRが本来の姿やとは感じれますけど)
ドクターゼット   かっこEEEEEE!! 

一緒に走る連れが450や500overやなかったらスグにでも欲しい...



321320です:04/12/15 18:26:33 ID:LQQ7km6h
ようさん行数使たら↑こんなん成るんやね    スマンカッタ
322774RR:04/12/15 19:17:10 ID:qileYv9O
>>320
FCR仕様なんてあったんだ・・・。
どこのサイレンサー入ってたやつですか?
323320:04/12/15 20:28:37 ID:LQQ7km6h
>322
見たんですがよう読まんかった...スマソ
made in Japan でデザインはレオビン地やCRF450風。
サイレンサー換えてた2台の内1台がFCRついてて改の参項と云う事だと...
なってへんかったけど。
324322:04/12/15 20:51:06 ID:qileYv9O
>320
レスどうもです。
そうだったのかぁ。
乗り損ねたよ・・・orz
325774RR:04/12/15 21:25:06 ID:b7FeWu4e
>>319

>試乗会の契約書には下の方に小さく
>アクシデントによる賠償責任はとわない
>と書いてあるよ

それは、
「この誓約書にサインした者(試乗する客)が事故って怪我しても店は責任とりません」という意味であって、
「バイクを壊しても客は弁償しなくてもいい」という意味ではないよな?
326774RR:04/12/15 21:29:34 ID:v3P3rifZ
>>320
試乗会レポ乙です
なんとFCR付きの改バージョンまで用意&試乗させてたのですか
フルコースでの試乗といい、模擬レースでデモンストレーションといい、
鱸の本気具合が伝わってくるようですねー
しかし、キャブのセッティングがろくに出てなかったとは。。。;
それってショップ改じゃなく、メーカーで用意したもんなんですよね?
せっかくやるんだったら、もちょっとしっかりせーよー鱸〜〜
327774RR:04/12/15 21:48:27 ID:Edej7KhK
噂どうりの亀でしたなぁー・・・
328774RR:04/12/15 22:08:25 ID:Nz9Zn6xs
>>325
スタッフの人は『もし壊しても修理代はお店で持ちますから、存分に楽しんで来て下さい』と言ってました!!

ただ、体の修理代に関しては聞き忘れた…
十中八九自腹だと思うけどw


契約書の事はあなたの言ってる通りかも…
329774RR:04/12/15 22:11:41 ID:a8cGUqDh
試乗会行って来ました。
DR-Z400SM良かったです。
FCR付きデルタのマフラー仕様だったと思います。
確かに高回転は回らないようにセッティングされていました。
でもあれでよかったのではないかと思いますよ。
デモ見た後に走ったら間違いなく転倒していると思われます。
音は良かったしデモ見た後ならOKですが普通に町乗りではちょっと勘弁です。
反対に良かったのはマフラーだけ交換した試乗車が良く伸びましたよ。(音もうるさくないし)
最終から第一コーナーまで回しきって120km以上出ましたからね。(FCRは出なかった)
ブレーキは良く効きましたよ。
ノーマルのエンジンでも扱いやすいトルクの出方でした。
割とラフに突っ込んでアクセル開けても安定していましたし欲しくなりましたよ。

もっと発表が早ければ買っているのに1ヶ月前に買ったばっかりですTT


330774RR:04/12/15 22:15:16 ID:v3P3rifZ
あーなるほど、転倒者続出対策の自主規制セッティングという解釈かー
それは一理あるかもね
331774RR:04/12/15 22:19:44 ID:h7lLXuVV
>>297
それどこですか?
332774RR:04/12/15 22:35:38 ID:h26XaL9+
試乗会逝ってきますた。
マフラー、キャブ変えてるヤシは一般人は乗れなかったんじゃなかった?

試乗会にヨシムラの人が来ていて、スズキの営業マンよりも熱心にSMを絶賛してたw
上の方でチョット出てたけど、SとSMのエキパイ、マフラーは取りまわしが微妙に違い、サイドカバーも別モンらしいです。
ちなみにステン、カーボン、チタンのフルエキマフラー(94db、車検対応)を販売するそうです。

SMについては、普段某400シングル乗ってる折れでも車体の細さ以外は違和感なく乗れる車体と、
低速から力強いエンジンにクラっときますた。

最後に、黄色がカッコイイ!!
333774RR:04/12/15 22:49:06 ID:T0bjrd8Y
ヨシムラにはトライオーバルじゃない丸サイレンサーも出して欲しいな
334黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/15 23:08:40 ID:ukwbAt9I
ただいまー
試乗会逝ってこられた皆様、DR−乙ですー。
今日は寒いです。。。  ハンドガードの効果は絶大ですた(w


明日、慣らし終了予定でっす。ハイカもらったので、かるーく中央道流して距離稼ぎ。
その後、初期点検してもらいにいてきます。

で、現在ひとつ不具合発生中、オーバーフローが時々起きております。。。(´・ω・`)
335774RR:04/12/15 23:10:09 ID:GYhMWpus
漏れはこれで我慢しよかな・・・

ttp://www.rf-kickback.com/drz50sm.htm
336329:04/12/15 23:39:51 ID:a8cGUqDh
私の場合は一般でしたが朝から行って話しかけたりしたので顔覚えてくれて券を頂きました。
カスタム2回ノーマル3回乗りましたよ。

今回、写真を写したのを確認してみましたがマックスターン(名前知らない、ごめん)みたいなのを
目の前でしてくれてそれも午前中1回だけしかやってもらえなくて撮り損ねました。(ノーマル車)
これを見て喜んでいたのがヨシムラの人?

グライドライドさんが出展していましたね。
リンクを出していましたがパーツを他にも出すのでしょうか。

良いカメラ用意していけばよかった、保存サイズ間違っているし、、、orz
337774RR:04/12/15 23:57:02 ID:jfc78iPX
>335
(・∀・)イイ!
338774RR:04/12/16 00:13:36 ID:m05TuPCe
試乗会のお土産です。

http://up.isp.2ch.net/up/06be6cc51669.JPG
339774RR:04/12/16 00:31:23 ID:0bGnr/i7
↑うちの環境が悪いのか見えないです。

しかし、DRZイイ!んだけど、ここに来てDT125Xが国内輸入されるらしい
から悩む・・・。
リッターのサブだから手軽な方がいいんだけどな。
340774RR:04/12/16 00:41:43 ID:m05TuPCe
341CBR150糊:04/12/16 01:16:57 ID:ianb3M5V
>>334 黒狐乗り氏
家の黄SMでもそのような症状でていたり。
コックをONにして停車しておくと、漏れてこない時は、
数時間監視してても下のチューブの所からガソリン漏れてくる事は、
ないのですが、今日、本屋に行って15分程してから駐車場に戻ると、
車体の下にガソリンの池が(;´Д`)


>>340
カコ(・∀・)イイ!!
342774RR:04/12/16 01:16:59 ID:p1GSFpko
ヨシムラのM450でしたっけ? ↑ これ。
ノーマルDRZの方がカッコイイと思うんですが
売れたんですかねぇ?コレって。
343774RR:04/12/16 01:36:22 ID:OOIDRLre
俺もM450のデザインは好きじゃないな。
タンク周りがモッサリしすぎ。
344774RR:04/12/16 01:54:56 ID:939CbckS
>>334
うちの2004DR-Zも納車直後にオーバーフロー頻発
一度バラシて組みなおしたら納まったが
キャブの内部には一応異常無し(ゴミも無し)
組み立て精度に問題でもあるんかねえ
345774RR:04/12/16 02:00:38 ID:xP4vQXaf
そういやうちの02も微量ではあるが漏れてたね
コックオフにする習慣&キャブ交換で最近は気にならなくなったが
いまでも乗らないときは必ずコックオフ

つか、キャブ交換の際に切断加工したコックが使いにくいの何のorz
346774RR:04/12/16 09:39:54 ID:HLlDbSin
なんだろう?自分の初期型ではぜんぜん無かったけどな>オーバーフロー
今はもうFCRに換えちゃったから確かめようもないけど、特にコックオフにもしてなかったと思う
もしかしてなんか途中で仕様が変わったりしたのかな?
例えばオーバーフローパイプの先端と出荷時の油面設定が近かすぎたりすると、
停める所のほんのちょっとした傾き具合なんかでおもらししやすいかも。
走行に支障はないと思うけど、あんま気になるようだったら買ったバイク屋に一度相談してみては。
347774RR:04/12/16 09:40:27 ID:vWAPSzm7
>オーバーフロー
サイドスタンド側に傾いた感じで止めてない??
漏れの02もそういう風に止めたときはバイクの下に
ガソリンの池が出来てたよ・・・。

FCR入れてからはそんなこともなくなったけどね。
348774RR:04/12/16 09:58:58 ID:PZKCmsL0
俺の03も、納車当日におもらししたよ。
サイドスタンドをかけてエンジンを止めると、
平地でもだだもれ。
油面調整で直ったけどね。
オフ走ってると今でも漏れるけど。
349黄レンジャー:04/12/16 10:03:45 ID:EVgyelDM
コックは締める習慣なんだが、漏れるとしたら気分的に良くないな
空けた状態でしばらく放置してみる

林道インプレッションだが、相当のペースで走れた
逆バンク気味に轍に入ったり、上り坂で止まってしまった時以外はまるで不便を感じなかった
深めの砂地や砂利ではブロックタイヤより走りやすい
心配していたリムの傷もなし
ただ、撥ねた砂利や石であちこち小傷だらけにはなった

今回のツーリングで考えを改めた
デュアルパーパスが欲しいヤシには、モタードを薦める事にしたよ
350320:04/12/16 10:28:44 ID:hfZM3FZ+
昨日の試乗車も1台おもらししてたよ。
351774RR:04/12/16 10:33:31 ID:m05TuPCe
昨日見た時にパーツあまり交換してないと思っていましたが結構変更してますね。

http://www.glideride.net/
352774RR:04/12/16 12:03:23 ID:PZKCmsL0
>>349
多分同じ道をSと乗り比べれば不満は出ると思うよ。
砂ももっと乗りやすいだろうし。
353黄レンジャー:04/12/16 12:34:49 ID:EVgyelDM
>>352
オフでの性能を追求したのがブロックタイヤなわけで、アレより性能良い訳ないよな
新車なんで、浮かれてただけかもしれん
つうか、泥区間とホコホコのダートでは徐行してたし
役に立たんインプレでスマソ
354774RR:04/12/16 12:46:30 ID:7qzt/qgv
>>353
インプレは人それぞれ違ってもおかしくない
あなたの貴重なインプレも参考にします
355774RR:04/12/16 12:58:43 ID:lS0TuAnX
そうだ!と外野も申しておりまする。
356774RR:04/12/16 13:24:08 ID:6BuHIgK8
SM只今より納車です。
行ってまいります。

suzuki車3連目だわ、、、、変態か?!
357774RR:04/12/16 13:32:28 ID:hfZM3FZ+
オメデd!!
358774RR:04/12/16 13:34:45 ID:BTjfDUJl
>>356
もう抜けられませんw
359774RR:04/12/16 14:24:57 ID:xpYNPj0+
これからSBSに行ってきます。
RMXの下取り次第で購入予定。さて買っえるかな〜♪
360774RR:04/12/16 15:24:46 ID:9Zpim4rW
GIVIのスクリーンってこれ?
http://www.daytona.co.jp/givi/GIVIscreen/43902_ENDURO.jpg
361774RR:04/12/16 15:46:14 ID:bwLKLs4R
Sの05モデルキター

http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html






                        orz
362774RR:04/12/16 16:06:19 ID:hyreMhH5
なんか、前以上にあっさり流されちゃってるアルな、主要装備のとこ。さめざめと泣いてみようか。
シート2色化とタンク・シュラウドのパターン変更(て言うかSMのじゃねえの?)か。
シート2色ってことは二枚皮でしょ、継ぎ目で裂けるから嫌だなぁ。
363774RR:04/12/16 16:10:07 ID:rk1wX93l
'05モデルのスイングアーム SMと同じヤツ採用するかと思ってたんだけど
変えてこなかったね。
364774RR:04/12/16 16:10:08 ID:t0xakG+1
わかっとらんね
既に400Sはカラー変更くらいしかする事がないほど完成されているのだよ





_ト ̄|〇 <ウゥゥ…
365774RR:04/12/16 16:30:24 ID:hyreMhH5
まあカラーリング変更ってちゃんと書いてあるし、既に十分なのは分かってるつもりだが。

> 既に400Sはカラー変更くらいしかする事がないほど完成されているのだよ
とか言いながら何故に落ち込む?
て言うかチム歩はしっかり仕舞っておけよなw
366774RR:04/12/16 16:48:20 ID:bwLKLs4R
364の気持ちわかるよ。オレも萎えた
せめて黒外装くらい設定しても...
367774RR:04/12/16 18:32:30 ID:OOIDRLre
>>361
なぜ新型スイフトスレに誤爆w
368774RR:04/12/16 18:45:12 ID:DYriXm+V
てか、400S、04モデルとどこが変わってるのかマジで
わかんないっす・・・
369774RR:04/12/16 18:50:26 ID:HVeUolIY
>>367
生粋のスズキ信者かもw
どちらも黄色がイメージカラーだね
370774RR:04/12/16 18:54:07 ID:m05TuPCe
小さくて音なしだけど雰囲気だけでもどうぞ。

デモ走行2
http://uploader.zive.net/50/file/0415.zip.html
デモ走行3
http://uploader.zive.net/50/file/0416.zip.html
デモ走行4
http://uploader.zive.net/50/file/0418.zip.html
デモ走行5
http://uploader.zive.net/50/file/0419.zip.html
371774RR:04/12/16 18:56:55 ID:bWW7klRB
試乗しそこねた
372774RR:04/12/16 19:00:29 ID:SFHdPuwf
試乗会行って来ました。
鱸のバイクは初めてなんですけど、試乗会というより走行会みたいでした。
1回目のワケワカラン状態のとき、先導がいなくてほとんどフリー状態に。
試乗会で100km/h出したの初めてでしたよ。
400ccで40psというカタログスペック通りのパワー感でした。
足回りは豪華で、フロントは倒立を意識させないハンドリングで好感触でした。
ブレーキも大径ディスクがきいてるのか、最初はききすぎてビックリしました。
リアの追従性は思いのほか低いような感触でした。エンブレ、Fブレーキで
簡単にブレイクしましたし・・・イヤ下手なだけかも。orz
タイヤはD208でしたが、滑り出しが速かったような。1コーナーに100km/h超えで
進入、ブレーキングでリア過重怠るとアララって滑り出しました。レベル低い話ですかね?
4stだから仕方ないのか、もう少し加速が良ければいいなぁ、と慣れてきて
思いました。ノーマルは割とマッタリ感がありました。400ccなのになぁ。所有してる
250(2st)と同馬力なんですが、排気量差を感じることができなかったし。

で、 質問なんですが、カスタム車両を同時に試乗させるという意図は、
「ノーマルだとあんなもんだけど、カスタムすれば結構化けるからほんとはこれくらい
やれるんだよ?」ってことを言いたいからなんでしょうか?
残念ながらカスタム車両は試乗できなかったんです。


スズキはクラッチレバー握らないとセルスタートできないんだよね...orz
373774RR:04/12/16 19:07:11 ID:XLvJbsED
356です。
一通り乗ってみて感想。

ブレーキ効き過ぎてコワカッタヨー!! ま、慣れたら頼もしく思えましたが。

そして、下からモリモリ来るパワー感、、、、、250オフとは違うのぅ。
 
大事に乗っていこう、そう思った次第です。

374361:04/12/16 19:13:52 ID:bwLKLs4R
>>367
>>369

乗ってた車が壊れたのでNEWスイフト飼いますた。

ええ、感染してますとも アヒャヒャ







おかげでDR-Zは1年お預けです.....orz
375774RR:04/12/16 19:14:27 ID:OOIDRLre
>>369
余談ですが新型スイフトにイエローはないですよ。
376774RR:04/12/16 19:15:17 ID:OOIDRLre
>>374
>NEWスイフト飼いますた。

ナカーマ
377774RR:04/12/16 19:18:24 ID:m05TuPCe
そういう意味もあったと思いますよ。
これで挑戦してくれという意味もあったと思う。
カスタム乗れば良かったのに

>タイヤはD208でしたが、滑り出しが速かったような。1コーナーに100km/h超えで
>進入、ブレーキングでリア過重怠るとアララって滑り出しました。レベル低い話ですかね?
どっちがすべるの?フロント?リヤ?
減速でという意味じゃないよね?
タイヤよりブレーキが勝っていましたからね。
378774RR:04/12/16 19:43:44 ID:vdOwgruU
俺はスイフトスポーツ待ち(`・ω・´)
379黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/16 20:16:54 ID:qsqWTPDb
ただいまー

200kmほど一気に走行
慣らし投了としますた。
380黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/16 20:24:45 ID:qsqWTPDb
>>341>>344>>345>>346>>347>>348、サンクスでつ。
やはり今日も、お漏らし(=ダダ漏れ状態)ほどではないのですが、
ちびって(=点々と染みがある、あるいはボタボタ)おりまして。。。(´・ω・`)

今日の初期点検の時に見てもらい、ひとまずコックで対処、あとはサービスの
情報待ち、と相成りました。



緑指のキャリアが来ない。。。
381774RR:04/12/16 22:15:29 ID:Tsc/DSd4
>>372さんのレポを見てると本気のモタードバイクぽいね。
どうせメーカーが公道車として発売するのだから、
ジャンプしない事を前提にサスを固めて、
フロントブレーキを大径化したモタードバイク特有のオーバーステアを
消してしまうだろうと思ったけど・・・。

さすが変態メーカーですな。
382774RR:04/12/16 22:17:11 ID:xmDGNzx8
ttp://www.geocities.jp/crfuuchan/fuuchan1/12-15mogi-race.wmv

尾舞らこれが気持ちいいんだろ?何処が良いか言ってごらん
この変態どもが!
383774RR:04/12/16 22:27:40 ID:fiOO+9/L
>>372
クラッチレバーのスイッチだったら簡単にキャンセルできるですよ
うっかりギヤ入ったままセル回すとググンと進んで慌てますが

384370:04/12/16 22:33:05 ID:m05TuPCe
>>382
俺が撮ったのと大きな違いだ。
ツーリング用カメラもっていって撮るんじゃなかった、、、orz

385黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/16 22:36:05 ID:qsqWTPDb
いかん… 調子こいて走りすぎて風邪ひいたっぽ。。。
日差しあったかいからって、秋装備で高速はまずかったかなぁ…(ぉ

>>381
そーなのです。ダート(フラット林道)走っても安定感ありますた。
広いダートで、ずりずりやって楽しむのも有りなクルマかと。
…欧州ではどのように受け入れられるんだろうか…
386黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/16 22:45:27 ID:qsqWTPDb
…つーことで、走行1000km越えたので思いっきり開けてきました。

かぱっと開けたとき、やっぱし4stだからかな、2stのような蹴っ飛ばされるような
加速ってのは無かったです。擬態語で表すなら(解りにくいのは百も承知、突っ込み不可)
KDX=バーン(軽やかに)、DR-Z=ぐわぁぁぁぁああああっ(地面に喰い付くように)
…と。  まぁ、排ガス規制だので色々付いてて抑えられてるってこともあるんだろうけど。。。
なーんとなく、レースでケツ流す理由が解った気がしますた。

高速移動、100前後で流す分には無問題かと。 それ以上だと、風云々より振動ががが
387774RR:04/12/16 22:59:06 ID:cdZX96T/
>>372
俺も納車時にエンジンかからなくて恥かいたよorz
388774RR:04/12/16 23:05:59 ID:KM7+wYBL
>>386
そこでFCRですよw
389774RR:04/12/16 23:24:06 ID:IRSmwpeM
フリチソライドか・・・・´3`)
390黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/16 23:27:12 ID:qsqWTPDb
FCR… 入れたいなぁ…
給排気、手ぇ付けたいなぁ。。。
ヨシムラのヤツ一通り入れてみたりとか。。。


年末ジャンボに夢を託すか(ワラ
391372:04/12/16 23:31:14 ID:SFHdPuwf
>>377 
>カスタム乗れば良かったのに
そのとおりですね。orz 受付の人がチケットくれなかったのよ(;´Д⊂)
>どっちがすべるの?フロント?リヤ?
うまく説明できてないですが、コーナーに進入しておりゃ曲がるぞーって
視線移して、車体倒して、シートの角に乗って…ってするとリアがズリズリって
滑り出したので、こんな簡単にリアが出るもの???って戸惑ってました。
それ以外にもバックトルク消せなくてバンバン跳ねたり…。幼稚な話でしたら
ごめんなさい。

>>383
>>388
実はGSXの試乗(あ、そっちが鱸初めてですね)の時、某有料道路でエンジン
かけれなくて、泣きそうになったことがあります。しばし考えて、スタートできましたが
お店の人には笑われました。

正直もうちょっとパワーがあればなぁ、という思いが正直な感想。
足回りがきっちりしてるんだから、パワー負けしてると思うんですけど。
そこで、カスタムなんですね。うーん、カスタム前提バイクなのか…。
あ、でも、操作してる感じが楽しめるバイクだし、安心してアクセル開けられる
のもいいし、鱸のバイク結構好きです。



でも鱸以外のバイクしか所有したことない。…orz





392774RR:04/12/16 23:52:43 ID:m05TuPCe
>>391
チケットもらえなかったとは残念ですね。
12時ぐらいまでは人数少なくてもらう事が出来たのですがそれ以降は
販売店の人が着たりしてもらえませんでしたね。
すまんです。

ズリズリと来ましたがショックがしっかりしているから開けても安定していたでしょ。
それが楽しくて何度も乗りましたよ。
確かに跳ねましたね。
でもクラッチが軽くて使いやすくて半クラあてやすくていいないいなと何度も言っていました。

今日バイク屋に行って買ったばっかりの250を下取りしてといったが30万も出ないと
冷たい返事でどうしようかと思っています 
393381:04/12/17 00:54:31 ID:UVOjko/Z
>>372
幼稚な話ではないですよ。
それがモタード車特有の動きです。

コースにジャンプ台がある為にサスペンションが柔らかい。
そのようなバイクがフロントブレーキを強力にして17インチタイヤを履かせると
チョコンとブレーキ握るだけで、
フロントフォークが沈みすぎてリアの加重が簡単に抜けて、
テールスライドが始まります。
でも、そういうバイクにしないと勝てない。
スーパーオーバーステアのバイク。それがモタードバイクです。

フロントブレーキの入力でテールスライドを調節できるけど、
速く走るには、そのスライドを抑えて推進力に変えて走らないとタイムが上がらない。

いつか誰かが公道でパニックブレーキをして
テールから「すぽん」と転ぶんじゃないかと思ふ。
大丈夫かな?。
394774RR:04/12/17 00:57:03 ID:oiUA8u2Q
んなアフォな
395774RR:04/12/17 01:04:59 ID:idf2H2JT
>>361
いまさらだが、
04モデルの画像を 単純に加工して05モデルにしてあるんですねコレ。
オフ派のおいらとしてはDRZデビュー当時の盛り上がりぶりと
まっ黄色の02モデルの気合の入ったマイナーチェンジぶりが ナツカシイ。
396774RR:04/12/17 01:29:12 ID:9iJHSzWA
>>393
鱸は庶民に、「公道でも、もしもの時のジャンプセクションのために」とサス調整してくださってるのですね。
397774RR:04/12/17 01:30:34 ID:y6hswORq
>393
リアブレーキをちゃんと踏んでからフロント握れば
そう簡単にすっぽ抜ける事はないと思うのだが
SMになってから大径リアディスクが付いてるんだから使おうよ
俺はもちろんちっちゃいディスクで我慢してますよorz
398774RR:04/12/17 06:31:49 ID:bLYm3W3B
前々から工事中だったセキュリティのページがオープンしてた。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/security/imobi_model.html
なして、バンバンやアドレスにイモビがついて、DR-Zにつかんのやぁ。
つかんのだったら、端ッからリンク貼るなや。
399774RR:04/12/17 07:41:31 ID:DXSAwGzv
オンロードバイクでハードブレーキできる人はフロントブレーキでリアが
流れてビックリってのは体験すると思うよ。
普通のオフ車だとブレーキもタイヤも弱いから問題ないんだけどね。
400774RR:04/12/17 08:45:06 ID:3eH7CGAZ
モタードのビデオで見るような大きな流れじゃないんだけど、
オンでもブレーキングでリアを振り出す(感覚的に車体幅程度)
事はよくありますよ。
でもその時は殆どカウンター当たってませんが。(車の向き変える
とこですから)
401774RR:04/12/17 10:10:03 ID:DXSAwGzv
オンで車体幅まで振ることが出来たなら遅いだろうな。
動画キボンヌ。
402 :04/12/17 10:53:30 ID:YOhMsAwJ
ノーマルの方はチューブレスですよね、みなさん
パンク修理って自分で出来るんですか?
山奥でパンクしたらって思うとなかなか深入りで
きません。
やれば出来るものなんでしょうか。ちなみにチャリ
のパンク修理はやったことあります。
403774RR:04/12/17 11:12:50 ID:xyWwFpPS
チューブ入りです
404 :04/12/17 11:16:16 ID:YOhMsAwJ
あ、すいません、チューブですよね。間違えました。
で、チューブ式のパンク修理なんですけど、難易度
高いものでしょうか?
405774RR:04/12/17 12:02:07 ID:yYOQhbk0
明日は関東の試乗会
406774RR:04/12/17 12:28:51 ID:i+QNJbwv
>>404
ひととおり道具の用意があって、作業の要領も一度会得してしまえば
それがたとえ山奥であっても、それほど苦にはならないと思いますが・・・
ただそれも個人差があるだろうし、一朝一夕にそうなるとも言えないんで
要は慣れてるかどうかによるでしょね。

なんにせよ、オフロードライダーにはなかなか避けて通れないこと、
いざという時のために身に付けておいて損はないことなので
まずは日頃からタイヤ交換などはなるべく自分でやるようにして、慣れるよう心掛けるが吉かと。

すでに自転車はサクサクこなされるようですから、スタート位置としては少し前に立ってると思いますよ。
そんなことに臆して自ら行動範囲を狭めるのは、もったいないと思います。
407774RR:04/12/17 12:33:37 ID:62GqBxna
極太のラジアルだから((((;゚д゚))))な悪寒
しかしコツさえつかめばやってやれない事はないかと
手作業で190のタイヤを交換してたのも見たことあるし

買う以前からそんな事が気になるようなら400Sならパンク修理も楽だぞと400S海苔の漏れが言ってみる
408774RR:04/12/17 13:09:05 ID:i+QNJbwv
そっかー、たしかにSMだと扁平ラジアルで元はチューブレス用のタイヤだろうから
いきなり耳落としとかで大汗かくかもな;

やっぱ買うならSがイイよ♪ と続いてみる
負けずにS仲間を増やすダンゴー
409774RR:04/12/17 13:56:42 ID:yYOQhbk0
>>407-407
初心者質問なんですが、林道とかでのパンク修理ってどうやるんですか?
耳落しももそうだけど、空気入れとか携帯用があるんですか?
一応タイヤ交換、パンク修理はチェンジャー無しの手作業でできますが、
路上でやった経験ないです。
410774RR:04/12/17 14:21:48 ID:7bCgGyUz
俺はTMB用の携帯エアポンプをバイクに常備してる。
大きさは発炎筒と同じくらい。
フロア式に比べて疲れるけど、あくまで非常用と割り切ってる。
411774RR:04/12/17 14:29:42 ID:DXSAwGzv
何度も出先でパンク修理をしたが、
林道パンク修理は自力タイヤ交換の経験があって
初めて出来ると思った方が良い。

ちなにも漏れはポンプは持っていかずに炭酸ガスボンベを持っていく。
412774RR:04/12/17 14:30:49 ID:yYOQhbk0
>>410
なるほど、ありがとうございます。(MTBですよね?)
オークションでこんなの
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27854626
が出てました。買おうかな。
ところでバルブのカタチは合うのでしょうか?
413774RR:04/12/17 14:34:17 ID:BdxxlnuM
タイヤ交換を手作業でできるんだったら 林道でもできるんでね?
携帯のポンプは2000〜3000円くらいで手に入るよ。
あと携帯のスタンドもあれば良いかも。サイドスタンドの反対側にかける「つっかえ棒」みたいなヤツで
サイドスタンドと合わせて使うと簡易センタースタンド的になってホイールをはずしても倒れない。
(ホイールをはずした方は軽くなって浮いたまま)

ちなみにポンプに関して… 俺は自転車用の携帯ポンプと延長ホースの組み合わせで使ってる。
414774RR:04/12/17 14:34:33 ID:yYOQhbk0
>>411
ほぅ、炭酸ガスボンベですか。いいですね。

タイヤ交換は高房の頃バイク屋でバイトしていて、勉強にと
1日10セット(中古車)のタイヤ交換をチャンジャー無しで
やらされた事がありますw
415774RR:04/12/17 14:39:25 ID:7bCgGyUz
>412
> ところでバルブのカタチは合うのでしょうか?

自転車用のエアバルブには、英式(ママチャリ等)・仏式(ロードレーサー等)・米式(MTB・BMX等)
の三種類があるんだが。モーターサイクルはほぼ100%米式なので。
米式のバルブに対応したものなら自転車用でも使える。
416774RR:04/12/17 15:16:32 ID:xyWwFpPS
>>414
煽りとかではなくて、
オフ総合スレに行った方が情報は多いと思うぞ。
携帯の書き込みでURLが出せないから誘導は出来ないけど。
スマンorz
417774RR:04/12/17 17:24:03 ID:rFtgG76e
ビートが踏んだだけじゃ落ちない場合が多い。
サーキットにはビート落とし持参してまつ。
418774RR:04/12/17 17:24:50 ID:rFtgG76e
モタのオンロードタイヤの交換の場合の話でつ。
419774RR:04/12/17 17:37:05 ID:KIAC0tDP
オフタイヤは慣れれば10分でパンク修理可能。

ラジアルは、携帯用タイヤバーでは、かなり厳しい悪寒。
山じゃ条件悪いからなおキビチィ。

自宅でチャレンジして、楽勝になってからだな、

420774RR:04/12/17 17:45:21 ID:Js/mfy4K
モタはチューブ入ってるのかな?
421774RR:04/12/17 17:50:02 ID:rFtgG76e
普通入ってますな。
ヨーロッパのレクスフェルゲンがチューブレスのスポークホイールを開発したらしいですが・・・。
422774RR:04/12/17 18:03:49 ID:Js/mfy4K
ビート落としって自作簡単ですか? 高いから・・・
423774RR:04/12/17 18:20:59 ID:KIAC0tDP
あんたが、鉄工所勤めならすぐ出来る。
一度現物見ておいで。
424774RR:04/12/17 19:15:06 ID:/pfA+ok9
ノーマルのSMが履ける一番オフロード向きのタイヤっていったら何がありますか?
425774RR:04/12/17 20:14:10 ID:wDtBh42M
426774RR:04/12/17 20:43:16 ID:/pfA+ok9
>>425
それって↓これですよね・・・
http://www.michelin.co.jp/news/product/p1237.htm

できればサクッと履いてエンデューロをさっそうと走れる、そんなタイヤって無いですか?
427774RR:04/12/17 20:59:40 ID:KIAC0tDP
>>426

モタバイクでエンデューロって?
喪前、なめてんじゃねぇーの?

ダート走ったことあるのかいボーヤ?
428774RR:04/12/17 21:01:04 ID:wDtBh42M
釣られてみよう

そんなタイヤ

 存 在 し な い

敢えて言うならこれ
ttp://www.pirellimoto.com/en_96/tires/template_categorie.jhtml?selected=desc&catid=96ENDST&productid=16889&nome=MT60_RADIAL

颯爽と21インチ車に抜かれる事請け合い
429仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/17 21:02:58 ID:X3C0zL+4
しっかしオフ車で舗装路を快適に走るタイヤが欲しいとか。
その反対でモタドでエンデューロ出たいとか。

お前ら何か大事なこと忘れてませんか?( ´д`)
430774RR:04/12/17 21:10:48 ID:/pfA+ok9
>>428
お〜、なんかそのタイヤよさそうだな〜
でももっとあると思ってたけど、意外(当たり前なのか?)とないんですね・・・

それにしても、結構みんな頭堅いんだね。
DR-Zならタイヤさえ何とかなればオフでもオンでも速くかつ楽しく走れそうなのにな。

草レースならちょっと頑張れば何とかなるだろ。
431774RR:04/12/17 21:24:49 ID:xyWwFpPS
人の事を頭が固いとか言う前に、
自分で検索する事を覚えればいいのになー。
432774RR:04/12/17 21:26:59 ID:/pfA+ok9
>>431
もちろんしたよ。
でも良いのが見あたらなかったから尋ねたって寸法。
433黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/17 21:37:00 ID:Kotouknz
ただいまー

寒い。。。 いくら探してもオーバーパンツが見あたらない…(;´-ω-`)

漏れの場合は、オフ走行<<アスファルト走行 って構図が確定していたので
モタを買ったわけで。


明日午後、林道またいてきますー。  …寒くなければ(w
434仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/17 21:38:16 ID:X3C0zL+4
漏れとしては鱸スレに頭の悪い奴が紛れてきたかって感じなんだが( ´д`)
435774RR:04/12/17 21:44:22 ID:/pfA+ok9
>>434
お れ さ ま に あ や ま れ !
436774RR:04/12/17 21:48:51 ID:wDtBh42M
>434
400SM発表した時点でそうでしょ
漏れは香具師等がDRZの売り上げに貢献してくれて、
400Sに使えるパーツが出てくれればそれでいいかなと
ただインチキ臭いDQNパーツの山になる可能性もあるが('A`)

しかしこのスレで最後まで生き残るのはホンモノの変態共だけだ
437774RR:04/12/17 21:48:54 ID:g2DsQXsN
今 こ の ス レ が 熱 い 














って台詞、流行らそうと思っていつも書いてんだけど
一向に流行りませんw



438774RR:04/12/17 21:50:03 ID:BdxxlnuM
みんな変態なのさ。(*´Д`*)

諸事情で1台しか持てない場合。
SM乗りなら これでちびっとオフも遊べれば・・・
S乗りなら これでちょっとオンを攻めれれば・・・

分らんでもないぞ。
439774RR:04/12/17 22:00:19 ID:T8odSiXp
頭の悪い奴が紛れ込んで熱いスレはここですか?
440774RR:04/12/17 22:14:34 ID:FJ3UB2UE
どっちもそこそこ楽しみたいんならS買って、モタ化
が一番では?
441774RR:04/12/17 22:17:36 ID:A2r7B2RI
SMのおかげでスレが活性化するのはいいんだけど、
変なのがちょくちょく来て荒れ気味になるのは見ていていやだなぁ。。。
本人には荒れる原因になった自覚なさそうだし。
442774RR:04/12/17 22:24:32 ID:/pfA+ok9
なぜみんなよってたかって俺様を基地外扱いするのか・・・

SM一台(ホイールそのまま)で、草ロードレースと草エンデューロを楽しみたい俺はアフォなんですか?

俺様は、レース毎にバイク替えたりホイール替えたりするほどブルジョアじゃないナリ!
443774RR:04/12/17 22:41:37 ID:HClrRED9
DR-Z400SMでスレ立てた方が良いかも知れない。
ここは400Sのスレだからな。
444372:04/12/17 22:43:40 ID:+xFw2ThS
んっと試乗した感じでは、SMってモタ足を本気で作ってる感じがしましたよ。
だから、KLX-Dトラ、XR-XRモタのような違いではないと思います。
私もオンもオフも両方楽しみたいという気持ちはワカランでもないが、このバイクの場合は
それはちょっと違うと思います。

オンもオフもというのなら、S買ってホイール換装、それがいいと思います。


しかし、SM、欲しくなっちゃったよ。
445黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/17 22:54:44 ID:Kotouknz
をぉ、もう400オーヴァーしてたんだ(汗

明日はこの前行けなかった入間白岩線の予定。。。
オーバーパンツはクリーニング屋に放置プレイだったこと発覚_| ̄|○

-----    -----    ----- 
そうですね、-SMはオフのコースを気ぃ入れて攻められる足では無いかと。
たとえタイヤ換えてもエンデューロコース走行は相当厳しいと思います。
>>444の通り、激しく本気の「モタ足」でつから。

ロードを快適に流し、オフをガンガン逝く-S
ロードをガンガン逝って、林道を流せる-SM
割り切って使うのが吉。
両用にしたいのであれば、-S買って17インチホイールかと。
前のKDXの時はそー作ってもらいましたが。。。
       オフで使う前にクルマが逝っちゃったのよね(泣

…と-SMに乗る漏れは思いまつ。
446774RR:04/12/17 22:55:50 ID:/pfA+ok9
>>444
なるほど。
SMを「オンのタイヤを履いたオフロードバイク」って視点で捉えていた俺が間違っていたみたいだな・・・

S買おうかな・・・
447774RR:04/12/17 22:57:45 ID:/pfA+ok9
>>445
そんなに足が違うんですね・・・

S買おう。
448774RR:04/12/17 23:09:44 ID:hDqW0aXe
SMにブッシュガード付けてる人いますか?
ショートレバーにしないと付かないかな〜とふと思ったのですが・・・
あと、書類はどこ入れてますか?
やっぱり後ろの工具箱?
449黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/17 23:12:37 ID:Kotouknz
>>448
はーい
450仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/17 23:13:44 ID:X3C0zL+4
そのうち、最高速度が云々言い出すんじゃないの?>>/pfA+ok9
なんでも中途半端にやりたいなら650の方が向いてるよ( ´Д`)
451774RR:04/12/17 23:16:46 ID:A2r7B2RI
>>448
SとSMでハンドルは別なのかなー。
同じなら
>>151

ってか俺のSはハンドルを代えてはあるけど、
純正レバーで問題なくついてるよ。
452774RR:04/12/17 23:20:29 ID:swAQDAij
>>450
お前しつこいよ
453774RR:04/12/17 23:27:59 ID:gEFVy5AY
>>442
マジレスすると、
そのニーズだったらば、Sの方を買ったほうがいいと思うよ。
自分もそれでエンデューロ&ロードレース?両方楽しんでるけど・・・

林道レベルならともかく、エンデューロはじめオフのレースは、とにかくタイヤがものをいうから
オンオフタイヤ<<<<その路面状況に合ったモトクロタイヤ
大袈裟じゃなくそんくらい差がある。マディん時なんかタイヤ次第で全然違うよ
選択肢の多い21/18あるいは19ホイールでないと、レースじゃ楽しめないと思う。
おまけにそのぶん地上高も低いから深いワダチで泣きを見ると思うよ。
とにかくお奨めしない。どうしてもSMでというならせめてSのホイールに履き替えたほうがイイ。

対して、モタードレースやターミネーターといったオン主体のレースはというと、
21/18でもオン寄りのオンオフタイヤは色々あるし、それらも結構グリップするんで
別に17にこだわらなくても充分走れるし攻めれる。
コースがそんな広くなかったり、参加者のレベルがピンキリなこともあるけど
腕次第では意外と上のほうまで狙えるんじゃないかな。
SMでエンデューロやるより、こっちのほうが全然たやすいと思う

イヤ!どうしてもSMじゃなきゃヤダ!というなら止めはせんけどね。
それも変態っぽくていいかもしんないw
454黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/17 23:28:55 ID:Kotouknz
漏れはラリー2付けたけど、これならショートレバー化しなくても行けるよ。

書類は常時携行用バッグに突っ込んでおります。
あの工具入れの袋に書類入れとくのは、防犯上好ましくない気がするんで。。。



そうそう、キャブのお漏らし&ちびり癖の件ですが、キャブアッシ交換になりそうです(ぉ
455774RR:04/12/17 23:52:56 ID:wDtBh42M
>454
イ`
フルチンライドへGO!

>447
いまなら400Sは株価暴落中と思われ ('A`)
ホイールキットとブレーキディスクを付けても元取れるんじゃないの?
サポート付きディスクなら安く上がるぞ
サスに関してもダンパーをチョイいじればかなりロードでもいける
倒立じゃなきゃダメってんなら別だが _ト ̄|○
456774RR:04/12/17 23:53:37 ID:/pfA+ok9
>>453
はい。
みなさんのお話を聞いている内に、どう考えても「S」だろ俺!って結論になりますた。

ちょっと前までは今乗ってるオンボロXRの次はDR-Z400Sにすると心に決めていたのですが、
Sと比べSMのあまりのかっこよさ(写真写りの良さ?)を目のあたりにし、
軽い精神異常をきたしておりました。

S買います。
SMは画像をプリントアウトして、部屋の一番目立つところにでも飾ることにします。
457774RR:04/12/17 23:57:36 ID:/pfA+ok9
>>455
確かに実売価格がえらく違いそうですね>SとSM
こんな基地外に色々とアドバイスしてくれて、みなさんありがとうございます。(ノД`)
もう迷いません。絶対にS買います。





それにしても倒立はカックイイな・・・・(*´д`*)ハァハァ
458774RR:04/12/18 00:33:13 ID:Ee77evyg
ビッグタンクにFCRは干渉しちゃうとの噂を聞いたのですが、
情報をお持ちの方いますか?
タンクはIMSの3.1ガロンです。
459774RR:04/12/18 00:50:10 ID:bbmA81gM
>>457

SM買って21/18インチ化という手もあるよ。
一早くやれば全国で有名になれます。

俺は...そういうのを鱸が出すのを待ちます。
460774RR:04/12/18 00:55:02 ID:H+sdg6l0
漏れはゲロ&投げ用にDR250Rがあるから黄SM買ったけど
今はSMと同じ金額でSとモタ用17inch前後セットは買えるね。

ホイール買うつもりでヤフオクで安い250落とすのもアリかもよ(変態

461774RR:04/12/18 01:00:31 ID:yvMvNVTf
>Sと比べSMのあまりのかっこよさ(写真写りの良さ?)を目のあたりにし、
>軽い精神異常をきたしておりました。

わかるw
その気持ち禿しくわかるです;
自分もS海苔、その性能にも満足してるし、むしろフォークやスイングアームも今のままでOKと思うし
ヘタに人気取りに流されずにSとSMで別の仕様を分け与えた鱸を誇らしくも思う
・・・けど、なんかSってショボ・・・
あいかわらずのダンゴムシっぷりにうっすら涙目な日々ですよ
462774RR:04/12/18 01:04:52 ID:9CyMAUi3
家の近所のホムセンの駐輪場でDRZSM見つけて嬉しかった。
463774RR:04/12/18 01:14:26 ID:RJi4QZpf
>459
一つ気になってたのだが、400SMのフォークってキャリパーのステー形状が
根本的に違ってない?
このままでは310Φディスクのままダートに突入と言う事に…
漏れはこれでフォーク交換を断念したでつ

>461
しょぼくないやい!あのブヨブヨフォークガードに味があるんだい!ヽ(`Д´)ノ




_| ̄|○
464774RR:04/12/18 01:17:08 ID:yvMvNVTf
>>458
FCR付きのDRZにIMSのビッグタンク乗っけてます
容量はよくわかんないけど、でかい方。シュラウド部分までタンクのヤツ。
で、タンクの底の部分の角に、FCRのチョークノブが少々干渉します
そのまんまだとチョークを引ききれない。
なもんで、チョークノブのツバの部分、丸い樹脂パーツの部分を
「Y」字状というか、水道のつまみみたいな形にカットしてやって、
それでタンクの角と当たらないようにしてやってます。
それと、干渉するわけじゃなかったと思うけど、コック本体も
ノーマルは少々背が高くてホース取りまわしがキツイので、RM250のに交換してます。
ON/OFFしかないけど小ぶりで、取り付けもボルトオンでした。
以上、参考になりましたら
465774RR:04/12/18 01:27:43 ID:PiOUuiZo
>>459
SMってフォークのストロークが少ないんじゃなかったっけか。
21インチ化してオフ寄りに減衰弱めたら底付きしまくり、
下手したらフェンダー当たるなんて事はないかな。

変態っぽくてとても良いけど。
466774RR:04/12/18 01:27:51 ID:yvMvNVTf
>>463
そんな僕らS海苔に!
正立RM(96〜98)のFフォークですよ!
これぞ正真正銘のレーサー譲りですよ!ツインカートリッジですよ!ほぼボルトオンですよ!




でも、誰も変えてることに気づいてくれないでしょうけど・・・orz
ええ、やっぱりあのブヨブヨフォークブーツ付きで
467774RR:04/12/18 05:14:27 ID:+b7BTA19
漏れとしてはDR-Zスレに頭の悪いDR650乗りが紛れてきたかって感じなんだが( ´д`)
468402:04/12/18 10:10:49 ID:uSes3gb0
みなさんいろいろありがとうございました。
パンク修理の件。
469774RR:04/12/18 11:29:27 ID:xjm/bjr+
>466

そもそも、Sと無印(EDレーサー)の足に違いがあるの?
470774RR:04/12/18 11:52:30 ID:yvMvNVTf
>>469
当時の記事とかによると、国内DRZ−SはEDレーサーDRZと全く同じ足回りみたい。
Fフォークの油面と、伸&圧のクリック戻し数が異なるくらいで、簡単に手直しもできるよ。
471774RR:04/12/18 14:16:42 ID:bazMkg5t
SM欲しくてまよってんだけど
レーサーのパーツは普通の店で買えまつか?
オフ者は逆車を手にしてから凹まないポリタンク信者でつ。
472774RR:04/12/18 15:26:53 ID:ygv/f7v+
今日あった新東京サーキットの試乗会。
先導車のペース遅すぎ、週回数少なすぎで
イマイチ性能が把握できませんでした。
一先ず(人柱さんの)様子を見て、
来年買うか決めることにしました。
473774RR:04/12/18 15:29:28 ID:yvMvNVTf
>>471
DRZレーサーは一時期国内販売もされてたからたぶん普通に買えるよ。
レーサーの部品だけに車体番号どうこうとか言われるかもしれないけど。
でも、レーサーの純正タンクはSやSMにボルトオンじゃつかないよ。フレームの加工が必要。
おまけに今の黄色ともちょっと色見が違うよ。
買うならIMSとかから出てる社外品のポリタンのほうがいいと思う。
474黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/18 17:01:38 ID:u851B45b
ただいまー

寒かった。。。(;´-ω-`)
仕事あけてそのまま逝ったのは間違いだった。。。
せめてオーバーパンツ取ってきてから逝くべきだった。。。

林道、結局工事中で途中までしか登れず。(´・ω・`)
しかも寒さで以前ヒビ&メス入れた左膝付近に激痛。。。

やむなく引き返して帰ってきた次第でつ。
475774RR:04/12/18 17:38:45 ID:xjm/bjr+
>>470

d!

ということは、>466内容から察するに
外観は同じでもDR-Z400よりもRMの足のほうが高性能ということかな。
でも車重が違うから俺はノーマルの足でいいな。もちろんジャバラつきで。

その前にDR-Zをまだ持っていないんだけど。 orz
ジェベル200と比べると燃費がネックだなぁ・・・
476774RR:04/12/18 18:02:37 ID:Ke2ryCNv
>ジェベル200と比べると燃費がネックだなぁ・・・

そいつに燃費で対抗しうる中型二輪は無いだろう

477774RR:04/12/18 18:33:23 ID:iq5U0ASb
いや、全ての2輪を考えても…
478774RR:04/12/18 20:16:28 ID:R7D9bJcN



                                        >>477   カブ
479774RR:04/12/18 20:37:37 ID:zjdkkPjr
>>472
誰が?
480774RR:04/12/18 20:41:48 ID:lXQHx/9m
カブより燃費良かったりするよ、ジェベル200
481774RR:04/12/18 21:12:09 ID:FGdqScOR
マジ? そんなに凄いの?
482774RR:04/12/18 21:27:02 ID:WxzxMY6g
すまん、250モタとSMとではパワーとか全然違いますか?
ロンツーとか高速使用とか考えた場合SMというのは向いておりますか?

250がいいのか400がいいのか…。
SMがかっこいいと思っているのですが。
悩んでます。
483774RR:04/12/18 21:34:21 ID:R7mgY++Q
>>482
そういう輩は400SM買っとけ!
250モタ買っても結局”やっぱり400SM買っとけば、、。”って言うから。
484458:04/12/18 21:51:42 ID:Ee77evyg
>>464
ありがとうございます。
その程度の干渉だったらどうにかなりそうですね。
車検を通した後に金を貯めて買ってみよう思います。
485774RR:04/12/18 21:54:03 ID:l7rh7ceu
>>482
パワーは全然違うけど、
振動と尻の痛さも違いが。。。
486774RR:04/12/18 22:04:02 ID:ruJl982w
400SM振動少ないし超スムーズなエンジンだったよ。
シートも問題なし。
487774RR:04/12/18 22:16:34 ID:l7rh7ceu
SとSMてシートは同じだよね?
それなら一時間も乗れば尻がエライ痛くなるよ。
ちなみに前にも話題に上がってたけど、
純正グリップのままだと手が振動で痺れるよ。
ちなみに俺は、座るポジションによってはちんこも痺れる。
488482:04/12/18 22:28:07 ID:WxzxMY6g
レス、サンクスコ
SM購入、固まってきました。

かっこいいですよねSM
489774RR:04/12/18 22:31:31 ID:/hAebSwj
>>451
>>454
遅レススマソ
ノーマルレバーで付けられるんだ、良かった。
あのシートってそんなに尻痛くなりますかね?
まだ慣らしであんまり回してないせいか、そんなに苦痛に感じません。OFF車ってあんなもんじゃないですか?
以前BMWの650に試乗させてもらったがステップまで振動してあっちの方が酷かったような希ガス・・・
490774RR:04/12/18 23:32:49 ID:X0wK5g6I
>>489
痛くなる痛くならないは、尻や腰との相性もあるんじゃないかなー
俺もあんま気にならない。CRMからの乗り換えだったけど違和感はなかった。
半日くらい乗りっぱなしでも全然平気。
でも友人に貸したら、そいつは1時間でもう限界だと休憩を繰り返してたな。
尻の肉のつき具合だとか、乗り方によっても印象変わるんかな?
逆に、XLRとかいかにも快適そうな厚手なシートが俺は全然ダメみたい。
ケツの穴とかは痛くならないんだけど妙に腰に来るんで、何時間も耐えられなかったなー
491774RR:04/12/19 00:09:39 ID:nQv+U+E/
私も同じくSよりXR250の方がつらかった
尻が痛くなるんじゃなくて腰に来た
XRの方がシートの幅は広いし、やわらかいんだけどねぇ
まぁハンドルとシートの位置関係とかも絡んでるのかも知れんが
そのへんは個人差があるだろうしなぁ
492黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/19 00:23:00 ID:l3RM+W0G
当方、現在呑みすぎ状態。  腹いてぇ。。。(ぉ

>>481
ジェベル200の燃費は。。。ありゃ反則だよ(苦笑
「〜まで無給油だったよ」とか、「給油したけど5Lしかはいんなかったよ」とか言われると…
もしかして、自分はすごく効率悪いクルマに乗っているのではと妙な不安に襲われたり(ぉ


>>482
振動の件ですが、有る程度の回転数より上はすごいですよ。
でも、いわゆる「常用域」ではさほど問題にならないかと。
自分みたいにブン廻して乗るのが… って場合は別ですが。

250車と比べた場合、明らかに「余裕」が違います。従って長距離の場合は「疲労」へと
繋がるところですから、距離乗ること前提にするなら400にする事をオススメします。

ケツ痛… どーなんでしょ?
以前乗ってたKDXのフニャシートよりはコシがあるので、ケツがめり込まない分自分としては
楽=痛くないと思っております。まぁ、>>490>>491のおっしゃるとおり、最終的には相性
の問題になるかと。

さて、寝るか。。。
493774RR:04/12/19 03:49:34 ID:tId3KRYW
昨日'03 400Sにデルタのバレル4サイレンサーを取り付けたのですが
アイドル時はボチボチ静かなんですが、アクセル煽るとなかなか、いやかなりの爆音
走ってみると2-3速のシフトアップ時に「パン!」と道行く人がみんな振り返るほど大きなバックファイア起こすわ
加速時、アクセル全閉時の音が乗ってる本人が疲れるほどうるさいorz

個人差はあるとはいえ、皆様からは確実にパトカーに止められるなとありがたいお言葉を頂きますた。
バッフル入ってるのにこの音はどーなのよって感じなんですが

マフラー交換している方でそこそこ静かなマフラーをご存じの方いましたら教えて下さい(;´Д`)
いままでいろんな車両でマフラー変えてきたが、これは辛い。。。

494774RR:04/12/19 04:08:29 ID:kPVBuNmw
>>493
キャブセッティングが出来ないのならノーマルマフラーにした方が良いと思う

キャブ等がノーマルである事を前提にすればJMCA認定のマフラーが無難
それなりに煩いものもあるが、それなりに消音はしてくれる
495774RR:04/12/19 04:36:07 ID:tId3KRYW
>>494
DR-Zでの交換は初めてですが、他のバイクでもやってきてることなんで
キャブのリセッティング自体は別に問題ないんですが(面倒ですけどね)
音自体がコンペでしか使えなさそうな、やる気を無くす音だったもんで。

コースも最近4st増えたんで近隣に配慮して音量規制結構厳しいので
そんなにうるさい車両見なくなりましたね
496774RR:04/12/19 06:13:53 ID:OncCy8bv
>>493
シフトアップのバックファイヤとかはセッティングの
問題だから全開時の音量とかといっしょに話はできないでしょ。
そこをいっしょにしちゃうから>>494がそう言ったと思われ

静かめなやつならCRDかFMFのQあたりかな。
ちなみにJMCAでもヨシムラとかは結構うるさいらしいが・・・
497774RR:04/12/19 08:26:36 ID:CPpXEvr/
そりはアフターファイヤーでつね
498名無しさん:04/12/19 08:48:50 ID:pSo/qabZ
遅レスですが、、
250モタ(Dトラ)買ったけど、、結局ダメで売った人です。
余裕とか、そんな以前に、価格相応の作りをDRモタはしています。
Dトラとか、アクセルひねっても「ダル」にしか反応しません。
そりゃ、FCR入れりゃリニアにはなるけど
FCR入れて(排ガス規制キャンセルして)、マフラー変えて、(場合によってはボアアップして)
私はFCRとマフラーでしたが、DRのほうがいい。
RMXとかCRのモタ化バイクだったら話は違いますけどね(状態のいい中古、あったら私が欲しい)

皆様が言うように暴落した04Sのモタ化がいちばん楽しめると思います。
499774RR:04/12/19 10:23:32 ID:dIBmA+L2
>>493
自分も'03ですがデルタそんなに五月蝿いんですか?
フルエキの価格的にも魅力観じてたんですが・・・

現在ARROWのサイレンサー付けてますが適度に野太く疲れる程じゃないですよ。
同じく加速中ギヤチェンジの時にパンパンいってますがエアー調整して
ポン付け時よりかなり少なくなりました。
(例のエンスト予防の為にもちょっといじった方が良いかもしれませんね)
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20041213224650.jpg

500774RR:04/12/19 10:36:16 ID:ik2CA6au
>>493
東が静か(らしい)
ノーマルよりも少しうるさい程度でポン付けでもアフターファイヤーがないと過去スレに書いてあったよ。
501774RR:04/12/19 11:27:38 ID:2sGDDRC9

国内ヨシムラは静かなんじゃないの?
502774RR:04/12/19 11:41:58 ID:AEIPxyt6
>>501
車検を通すのも微妙な音量
503774RR:04/12/19 11:46:15 ID:KzGBBWGD
スリップオン付けてる香具師の音聞かせてもらったが十分静かだったよ>吉村日本
…ってか漏れの米国吉村やかまし杉
モトGP級だよ…
_| ̄|○
504774RR:04/12/19 11:48:14 ID:wq0zb50H
>>493
そりゃお気の毒さまです;
自分もFMFのマフラー買ったものの、音が気に入らないもんで現在保留中です;
で、とりあえずレーサーDRZの純正マフラーをずっと使ってます。
見た目ほとんど変わらず、重さも変わらずズッシリ;ですけど
音に関しては程良い感じで気に入ってます。ちょっと低音がきいて歯切れがよくなった程度で
そんな爆音ではないです。94db規制のレースでも車検でOKもらえたんで実際その位だと思います
転んだりしてもそうそう壊れない頑丈さも取り得といえるかもしんない。
ただ、EXパイとセットで交換、新品だとそれなりに値も張ると思うので
もしもたまたま安い中古に出くわしたら一考の価値もアリ、てな感じかな。
505774RR:04/12/19 13:13:38 ID:nQv+U+E/
私もデルタの入れてますが
全開にすると激しく爆音、車検通るのかこれ?
ポン付けだとアクセル戻すたびにアフター
エンブレするとアフター連発しながら轟音って感じでした
標準のバッフルあんまり意味ないし・・・

耐え切れず標準バッフルにナップスで買った汎用バッフルを加工して取り付け
耐えられるくらいの音量にはなったが、音量と同時に性能も落ちたり・・・
さらにメインジェットを+10、エアスクリューを1/4開け
これでアフターは殆ど出なくなりました
燃費もノーマルマフラーと大差なし
506774RR:04/12/19 13:24:15 ID:vUyZX/OK
全閉から開き始めにでるアフターファイヤはパイロット系。

パイロットスクリューの調整で濃くしていき、追いつかねば
スロージェット(パイロット)交換しる。
メインは最初から弄ってはいけまへん。バイクのドライバビリティー
は正に開け始めのツキとスムーズさだよね。
507505:04/12/19 14:14:10 ID:nQv+U+E/
なぜメインをいじったかというと
前スレに付けた直後のインプレ書きましたが
ポン付けだと全開にしても回転は上がるんだけどもパワーが無い感じ
低速のアクセル半開くらいまではセッティングなしでノーマルよりよかった
よってメイン上げて、アフター消しにスクリュー弄って
最終的にこんなもんかって出たセッティングが上のやつです

アクセル閉じで出るアフターはパイロット系でいいんですよね?
スクリュー弄ると消えるからそれでいいやと思ってるんですけど
508黄レンジャー:04/12/19 15:50:21 ID:rpxJn5n5
>>472
これはこれで、貴重な意見
ひどく使いにくかったり、問題を感じたトコとかは無かったか聞きたいのでよろしく

>>黒狐乗り
あまり無理はするな
これから酒は飲む機会が増える時期だし、療養も難しいだろう
他人ではあるが、同じ鱸乗りとして心配だ
お大事に
509774RR:04/12/19 16:09:49 ID:blr8w9h5
発売日の一週間前に予約して、今日やっと納車サレタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
黒SM (;´Д`)ハァハァ


バイク人生初の鱸車です。
これでおいらも憧れの変態の仲間入り・・・。
しかしこのバイク、噂に違わない三角木馬っぷりですね。
510774RR:04/12/19 16:16:56 ID:61oM9Vll
>>509
おめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

俺も早く欲しいな。Sだけど。
511774RR:04/12/19 17:40:39 ID:DnKvfsXf
512774RR:04/12/19 18:25:47 ID:63sgWbSK
>>511
ド変態ですねw
これのデカールって市販されてます?
513774RR:04/12/19 18:47:43 ID:AEIPxyt6
>>512
ファクトリーエフェックス
の前のモデル。
ラフ&ロードとかナップスとかで在庫を探してもらえばあるかも?
514774RR:04/12/19 19:29:39 ID:wcCBAhgm
漏れは黒SM今日購入手続きしたょ
もうちょっとで変態になれる
(*゚∀゚)=3ハァハァ
515774RR:04/12/19 19:32:01 ID:wcCBAhgm
スマソsage忘れた
orz
516774RR:04/12/19 19:32:32 ID:wcCBAhgm
スマソsage忘れた
orz
517774RR:04/12/19 19:41:57 ID:v4pLzgoW
>>505
車検は無理。
ノーマルか触媒つきのマフラーじゃないと
排ガス検査パスできない。
FCR+ノーマルマフラーなら桶
518CBR150糊:04/12/19 19:50:09 ID:xBUjTUBc
>>509
納車オメー

>>514
契約オメ(;´Д`)ハァハァ

>>454 黒狐乗り氏
お漏らし&チビリは、キャブアッシ交換ですかー、オカネガナヒ、
今日、ガソリン垂れるチューブに10円の駄菓子ヨーグルトの容器、
付けて走ってテストしたら、直線で漏れはないものの、交差点曲がる等、
少ししかバンクさせてない所で漏れてる感じでした。
来週にでも買ったお店に相談にいかなければ。

519黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/19 20:25:05 ID:l3RM+W0G
ただいまー  …つーか、今日は休みでしたが。

>>509
納車ヲメ。しっかり慣らしして鍛えてあげて下さい。

>>514
ハァハァの日が続きそうでつね。ヲメ!


…今日もまたお漏らしですよ_| ̄|○
駅の側に止めて切符買いに行って、戻ってきたら… 漏らしてる漏らしてる(滝汗
人通り少ないから良かったけど、うっかりタバコなぞ落とされようものなら…
                  冗談抜きで惨事になっちゃうよ(;´-ω-`)

>>518 CBR150糊氏
このままだと本気に「危険」なので、クレームとして、なんとかしていただく予定。
いくらなんでも、平地に止めて、ちょっと揺すっただけでお漏らしジャー…ってのはねぇ。。。
520黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/19 20:26:22 ID:l3RM+W0G
ただいまー  …つーか、今日は休みでしたが。

>>509
納車ヲメ。しっかり慣らしして鍛えてあげて下さい。

>>514
ハァハァの日が続きそうでつね。ヲメ!


…今日もまたお漏らしですよ_| ̄|○
駅の側に止めて切符買いに行って、戻ってきたら… 漏らしてる漏らしてる(滝汗
人通り少ないから良かったけど、うっかりタバコなぞ落とされようものなら…
                  冗談抜きで惨事になっちゃうよ(;´-ω-`)

>>518 CBR150糊氏
このままだと本気に「危険」なので、クレームとして、なんとかしていただく予定。
いくらなんでも、平地に止めて、ちょっと揺すっただけでお漏らしジャー…ってのはねぇ。。。
521774RR:04/12/19 20:46:24 ID:H2TSPf3s
>>517
排ガス規制施行前にDRZ買った漏れは勝ち組ということでオケですか?
初期型からすでにAIとかは付いてたけど外したところで、マフラー換えたところで、
車検でケチつけられたこと無しです。排ガス検査もされたことないんだな。
522黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/19 20:58:59 ID:l3RM+W0G
エコー掛かっちゃった…  スマソ。。。

洗車しますた。
スポークだとホイール磨くのがキャストに比べてマンドクセと感じてみたり。
あと、リムも「真っ黒」ではなくて、若干青入っている気がしましたです。
2st車と比べてオイル汚れというのがないので汚れ落としもラク。
ただ、樹脂部分に傷つけると材質と(特に)色の関係から +激しく目立つ+ 恐れががが

とりあえず、汚れ防止の意味込めてワックスとかダストガードとか塗ってみました。
さらーっとですけどね。  どこまで効果があることやら。。。
523493:04/12/19 22:24:23 ID:gwubs7C/
499,504,505氏ありがとうございました。
購入前にはネット見てCRDorFMForARROWを考えていたのですが
CRDアブソリュートはダートフリークが取り扱いやめちゃって(マフラーのみ)在庫無し
FMFはショップで装着してる人が多くて保留
ホワイトブロスはストリート系の装着人口が増えてきたのでおもしろくなく
ARROWにしようかなと思ってたんですが
デルタは価格もそこそこでみんな気にしてたんでそれじゃー人柱一号...
で見事玉砕の憂き目に(;´д⊂

バッフルとエンドキャップ穴の系がほとんど同じなので系を小さくした皿を加工して入れれば
消音はイケそうですが、音質がどーもなじめそうにないので
金のかからない範囲で苦闘してみて、ダメならFMFか東を買い直しますorz


524774RR:04/12/19 22:41:07 ID:Xlrfn/fu
>>523
東をつけてます。
性能的には、ノーマルに比べて軽くて音が多少大きく、
見た目が変わったくらいな感じです。
一番の問題は・・・
日本に在庫があるかどうか。
俺がサイレンサーを買ったときは、
取り寄せをした店からの第一報が、日本に在庫がありました!
だったし。
その後エキパイも取り寄せたんだけど、
発注から手元に来るまで半年かかりました。
品物が来るかどうかわからないので、
内金は入れないでくれと店から言われたほどエキパイは手に入らないらしい。
525517:04/12/19 22:58:46 ID:5hs5fkJ3
>>521
あり?初期型って排ガス規制前だっけか?
なら確実に勝ち組ですなw
ちなみにAIは外してても桶でつよ。
526774RR:04/12/19 23:23:04 ID:tBXxnkkh
SとSMでは、エキゾーストの取りまわしが変わったらしいけど
大丈夫なのかな・・・。
ヨシムラはSM専用のを発売するらしいです。
実際試作品を見ると、微妙に取りまわし変わってました。
527774RR:04/12/20 01:45:17 ID:H4GWIzcw
おいらは マフラーをプロスキルパーツのサイレントに替えました。
なんか有名処のマフラーなのに付けているヒト少ないですねコイツ。
で インプレ、 どこがサイレントやねん! と言いたくなる音量
でもすぐ慣れました パワーコアQなんかよりも静かです。
パワー感が上がっているようには感じますが あまり軽くないです。
軽量化が目的だったのに・・・ちょい残念 、ま カッコイイからいいか。

ガルルに載ってたインプレで ノーマルサイレンサの半分の重量 てなこと
書いてありましたが あれ よく考えると 04モデルのマフラーとの比較なんですよね〜
当方02モデルなので軽量化は微々たるモノでした 缶コーヒー1本くらいか?
計るの忘れた。
 
 >>ALL
ラフ&ロードのエキパイに興味があるんですが
社外サイレンサーに組み合わせして付けているヒトいませんか?
サイレンサーとエキパイの色が違ってしまってカッコワルイ気がするもんで。
528774RR:04/12/20 01:47:57 ID:Emjn0vCU
チタンのフルエキは何処も出していないのですか?
529774RR:04/12/20 02:22:03 ID:EGaw7KCL
>>525
たしかDRZの発売が00年の春、そんで排ガス規制が同じく00年の夏か秋だったんじゃないかと。
そんなわけであわてて飛びついた口です。・・・今考えるとそれで正解だったのかな?

その翌春には同じDRZがヨンキュッパーで売られてて orz
モデルチェンジで、初期型で別売りオプション扱いだったパーツが標準装備になって orz
リヤサスのダンパーが高速/低速で別に調整可能になって orz
さらにSMが豪華装備&カッコ良くなって orz

ひたすら負け組街道を歩んでまいりました・・・
ようやくなんか1つでも得したことが見つかってダンゴムシ今夜は少し幸せです

ところで、排ガス検査組にもAIは要らないですか?
あれがあるからこそ排ガスがクリーンになるもんだと解釈してましたが。
530774RR:04/12/20 03:38:22 ID:jjLiwSlT
おまえら聞いてくれよ、漏れの黒SM女王様もおもらししまくりで、
さっき、本屋行ってたのよ24時間営業の、止めて5分ぐらいたって、
店内から愛車を見ると、おもらしして車体の下にガソリン溜まりができてるのよ、
おぉう、コックOFFにするの忘れちまったと、タイヤにガソリン付いても嫌だし、
コックOFFにして、駐車場の端っこに移動して、ガソリンはそのまま放置してた
わけよ、それでさっき立ち読みやら買い物やら済ませて出てきたら、
女王様が居た場所にDQNがタバコでも投げたのか、駐車場の一部が炎上してて、
大騒ぎしてたわけよ、他人の振りしてダッシュで逃げてきた!!
明日クレームつけにバイク屋に逝きます。
531774RR:04/12/20 04:00:41 ID:f6rJJS1k
一先ず燃えなくて良かったですね。
532774RR:04/12/20 04:20:34 ID:KRzgh4OF
>530
駐車するときゃコック閉めろよ。説明書にも駐車中は〆るように書いてあるよ。
・・たしかにちょっとした傾斜で大洪水ですなぁ。
533774RR:04/12/20 07:59:47 ID:DAIIdU5I
>>529
ワロタ
漏れはAIはずし、FCR、ノーマルマフラーで車検パスしましたよ。
ただスローは目いっぱい絞りましたがw。
534774RR:04/12/20 08:39:24 ID:NoyyONuc
ところで、バイクの車検って幾らくらいかかるのでしょうか?
最近DR−Z SMに興味が・・
535774RR:04/12/20 08:59:30 ID:qLMEvmBz
もれの頼んでるトコは\55k。尚、GSX-R1100も同じだたよ。
536774RR:04/12/20 09:53:04 ID:EGZ0dmRU
店によっても差がありそうだから
車検頼みたい店に直接聞くのがAF…いやFAだと思うぞ
537774RR:04/12/20 10:31:25 ID:cPtWwLVy
>>534
ここんとこユーザー車検(自分で陸事に持ち込む)ばっかだけど、
自賠責+重量税(¥5000)+検査代(¥1400)で、計3万程度で納まってるんじゃないかな
250も自賠責は入らなきゃならんから、実質1万くらいしか変わらない感じ
バイク屋に頼んでも+2〜3万くらいかな(ついでにいろいろ整備や修理が発生しなければ)

たしかに車検は余計な面倒だけど、それを理由に乗りたいバイクを諦めるほどのもんじゃない、と思うな
538774RR:04/12/20 14:14:49 ID:QZh0LMks
ホンダ XR板から拾ってきた。
ふっ ホンダメジャね、
俺達、勝ったな。

しかたねえから400と230うぷしましたよバカヤロウ
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041220022737.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041220022806.jpg
539774RR:04/12/20 14:28:52 ID:f6rJJS1k
>538
230の方、CRF230と同じならまぁいいんじゃね?
400の方は消費者を舐めてるねw
なんか、「お前らこれでいいんだろ?適当にこんなカタチにしときゃぁ
型遅れでも満足なんだろ?」て上から見下してる感があるね。
FTR、フュージョンの例があるから無理も無いが・・・
540774RR:04/12/20 14:53:06 ID:EGZ0dmRU
Ω<あれは本格的にダート仕様に出来ない400SMに対するホンダの挑戦状なんだよ!
541774RR:04/12/20 15:25:13 ID:K7lwtoNM
残念ながら商業的には本田の圧勝だろうけどな・・・・
542774RR:04/12/20 15:36:18 ID:CxDz8kqz
ホソダはXR650Rベースのモタード車をこっそり作ってるから
今回の400モタは本気度が少ないのかなあ。
543774RR:04/12/20 16:27:18 ID:Ubd5zDiw
で、次のDR−Zの広告コピーは
「ポリシーはあるか」
544黄レンジャー:04/12/20 16:29:08 ID:72Q2I8bx
予報では明日雪
現在もガンガンみぞれが降ってやがる
道路公団に問い合わせたら、明日朝イチで塩撒くそうで

せっかく慣らし完了したのに冬眠準備
 ○| ̄|_
545774RR:04/12/20 17:00:34 ID:vLDcvkj9
>>ホソダはXR650Rベースのモタード車をこっそり作ってるから

それマジですか?
546774RR:04/12/20 17:10:13 ID:fBZTT6z+
>>545 スレまであるよ。

【エセ】HONDA FMX650【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103038772/l50
547774RR:04/12/20 17:19:39 ID:irrekcGt
>>537
どうもです。
548774RR:04/12/20 17:24:16 ID:1Dah1Z/X
XR650Lベースだと思ってた。
549774RR:04/12/20 17:27:51 ID:9wJVTob9
>>542 ホソダはXR650Rベースの...

ちょっとチャウよ〜ん。
65Rベースやなくて 65Lかドミがベース...だから空冷!
550774RR:04/12/20 17:34:21 ID:AW79k50Y
FMX、当然の空冷シュラウドw
変態共の圧勝!
551774RR:04/12/20 17:34:59 ID:1Dah1Z/X
だよなー
Rベースでアレなわけないよなー
552774RR:04/12/20 17:51:03 ID:CxDz8kqz
>>549
いや、ドミベースのやつとは別で、Rベースのやつをこっそり作ってると聞いたんだよ。
朝霞研究所あたりに知り合いのいる香具師は聞いてみて。
553774RR:04/12/20 18:21:31 ID:9wJVTob9
>>552
魔痔ですか?それは!!
セル憑きやったら...珠恣意売ってしまうかも試練...
554774RR:04/12/20 18:22:16 ID:I6LrvbsB
>>552
朝霞の人間はそんなに口軽く無いぞ
機密厳守!が合言葉みたいな職場だからな
555774RR:04/12/20 18:29:41 ID:1VV3+xkL
「XR400モタのあまりの不甲斐なさに、HONDAに見切りを付けて変態への道を選んだ。
SMの快感を知ってしまった今、もう後戻りは出来ない」
ってストーリー?


当方S乗りだが、一度はSMに乗ってみたい
556774RR:04/12/20 18:34:45 ID:t8TiF/JJ
557372:04/12/20 18:34:46 ID:AZz3HZ+z
>>530
バイクが焼けなくてヨカッタデツネ。
おもらしの件だけど、これはリコールなり改善対策なりサービスキャンペーンなり・…、
確定ではないのですか?
このスレだけでも3件見た気がします。

558774RR:04/12/20 18:35:59 ID:CxDz8kqz
つーわけで、DRZ400SM買う為のお金を貯めつつ、
ネタだと思いつつも、XR650Rモタの発表を待ってるところw
一年以内に発表してくれないとDRZ買っちゃうな…。
559774RR:04/12/20 18:55:56 ID:AW79k50Y
XR650Rが出たりしたらFMX650はどーなるんだ?
やっぱりネタじゃね?
560774RR:04/12/20 19:04:55 ID:qHbDkGlW
うーん、俺もSM買うつもりだったけど、XR650のモタ待つことにするお。
今、キャンセルの電話入れたとこ
大型を持っている以上、大型の見栄が邪魔をするんだなぁ。
別にオフ走るつもりは無いから、パワーは合って困ることはぬるぽ。
561774RR:04/12/20 19:14:32 ID:7J5oB28j
XR650Rモタが販売されるんだったらSMは買い控えるって人は多い、のかな?
とりあえず大型二輪もってるんなら400ccという排気量にメリットはないわけだし。
マシンの性能やらに対する個々の要求とかはいろいろあるってのは当然の前提として
大雑把に全体像としては650Rが売れそうな気がする。
あ、でも価格がネックか。ホンダは値引きしないし。
562774RR:04/12/20 19:23:14 ID:I6LrvbsB
心配しないでもXR650Rモタなぞ出ないから
安心してドクターZ買うがよろし!
563774RR:04/12/20 19:50:30 ID:EGZ0dmRU
実はスーパーモノ650なのですよ




って事になると実にヤバい
漏れが買ってしまう(;;゚д゚)
今の内にRG-Z400γとかでも作って真のダンゴムシを目指すか…
564774RR:04/12/20 20:43:27 ID:Om7ZkwZ4
それに対抗して鱸がグース650発表!ハァハァハァ
565774RR:04/12/20 21:51:30 ID:77ZpMslh
>>561
しかしそんないつ出るかもわからん、しかもFMX650と被りそうな物を待ち続けるなら
現実にすぐ手に入るDR-Z・SMのが遙かにイイと思うけどなあ。
566774RR:04/12/20 22:01:44 ID:qHbDkGlW
半年前に出るって聞いてSMを買おうとお金ためておいたんだわ。
でもXR650で出るっぽいならねぇ…
高い買い物だから、慎重に生きたい
567774RR:04/12/20 22:02:22 ID:7n5hEKa3
大型大型言うんならハスキーにでも乗ってれ
中免野郎のひがみと言われても構わない
650キボンというヤシは他のスレでやってくれ

…とぼやいてみるテスト
そういう漏れは400S乗り(中免)
568sage:04/12/20 22:05:40 ID:veumLmjt
スズキがDRZ650SMを出せばいいんだよ。
DRZ800SMなら2秒でかいます。
569774RR:04/12/20 22:08:41 ID:oVn3bpWm
>>566
出るとしても殿様のパターンからして国内販売は無い!
570774RR:04/12/20 22:10:39 ID:Tlxhhceh
>>568
俺なんて1.5秒で買うぜ!
571774RR:04/12/20 22:35:16 ID:v/+3UKE+
650で出ても乾燥重量が160近くなったらモタの意味が無いような気がする。
572黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/20 22:37:55 ID:KCscLyCs
ただいまー
今日は出張だったので乗ってないでつ。。。  雨降ってたしね。。。

>>530
大事に至らなくて何よりです。
…なんかお漏らし報告がこうもあると… なんだかなぁ… (;-Д-)ハァ。。。
573774RR:04/12/20 22:45:05 ID:psEMwPSz
日本メーカーのバイクで安価で買えて
中型免許で乗れて馬力が一番大きいモタード車
という条件ならばDRZ400SMしか選択肢がないのが現状。
できれば売れてほしい。
そしたらホンダやヤマハ、カワサキもがんばってくれるかも。
574774RR:04/12/20 23:00:26 ID:bY5ik+gh
650出しても国内で売れるのは400だろうしなあ。
逆輸入は割高になるし、400はそれなりにメリットがあると思うよ。
575774RR:04/12/20 23:12:46 ID:f6rJJS1k
>>567
>ハスキーにでも乗ってれ
普段の足に使えないから。
576774RR:04/12/20 23:24:44 ID:M7GvWVD2
650が出てもデチューン&FMXみたいな変なデザインなら
ナンバー付きXR650R買ったほうがいいなー。
で、外装を黄色に。
無さそうだけど。
577774RR:04/12/20 23:25:01 ID:YO+FrklX
XT660R、XT660Xなんかはメンテに気を使わないで乗れそうだね。
かなりツアラー風味だけど。
578774RR:04/12/20 23:28:39 ID:bY5ik+gh
モタードってのはジャンプできるくらいの性能があってナンボだからね。
でもツーリングに使えるマターリしたのもいいと思う。
579774RR:04/12/20 23:30:57 ID:AhD8jk+n
ガソリン漏れがそんなに起こるのか。
買うのはしばらく待ってみよう。
580774RR:04/12/20 23:33:32 ID:M7GvWVD2
>>579
個体差があるみたいだし、
Sの頃からだから待っても多分変わらないよ。
581774RR:04/12/20 23:37:37 ID:f6rJJS1k
水冷650cc、55〜60馬力、乾燥重量140kg以下、セル付き
の市販車モタードタイプ・トレール
なら国内のメーカーが開発するのは全然無理じゃ無いと思うがな〜
開発費が無いんだろうなぁ〜
582774RR:04/12/20 23:41:28 ID:1Dah1Z/X
>>581
そりゃーセル付けてホイール交換したXR650Rじゃないっすか。
あ、でもあれは装備重量で140キロ以下だったっけ?
583774RR:04/12/20 23:42:00 ID:AW79k50Y
>>571が俺にとっての真理ですわ
XT660XとかFMX650はツーリングバイクでしかない
そんな割り切れるほど大人じゃないっす…
584774RR:04/12/20 23:42:04 ID:I6LrvbsB
>>568 >>570

お客様、秒殺で注文されても納車には1週間程度かかります・・・
585黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/20 23:48:39 ID:KCscLyCs
>>580
-Sの頃からお漏らし癖ありでつか。。。
ふ、負圧コック付けてくれYO。。。

ウチのヤツに、折を見てツーリングキャリアも装着してみようかと策略しては
みるのですが。。。  如何せん、車輌購入で全貯蓄とおさらばしているので
当面先になりそう…。  給排気をさきにいぢりたいから。。。
586774RR:04/12/20 23:59:40 ID:lI520D5C
>>581
それでなおかつ足回りも本気仕様を求めると価格的にはKTM660SMCとかその辺と変わらないでしょうな。
向こうもLC4エンジンなら扱いもトレールバイク並みでいいんだし。
587774RR:04/12/21 00:08:20 ID:rTqx4TJL
ここ見て思ったけど2chに書き込んでるのってSQNYだけじゃないような気がする…
588774RR:04/12/21 00:18:38 ID:Nq1sNc+9
>>573
良い意味で、カンフル剤的存在になってくれると思うけどね。
589774RR:04/12/21 00:45:04 ID:Yvt3EUrJ
先日の新東京サーキットの試乗会
DR-Zユーザー全然居なかったね。
皆マイバイク走行が目当てだったのかな。
結局試乗会も、マイバイク走行もツーリングペース
で話にならなかったけどね。
590774RR:04/12/21 00:53:50 ID:mxcXRho8
>>589
でも数人コケてたよね?
何でコケたのかは不明。
藻前ら免許持ってんのかと小1・・・(ry
お陰で1週で終わった1set目はご愁傷様。。。
591774RR:04/12/21 01:27:44 ID:yv/Axiyp
ちょいと話を戻して失礼するが、大型餅のワシは現在ダンゴムシのみの中型海苔でつ
でっかい奴のパワー感とかも面白いと思うが、中型の手に余らない故の楽しさも捨てたものではないかと
またダンゴムシもそれに応えてくれるだけの魅力を持ってる実に良いバイクだと思ってまつ

XR400モタ?
どうせ乗るならカコイイ方が(・∀・)イイ!じゃないですか
592774RR:04/12/21 04:08:21 ID:3WD+49gW
RM-Zですか?
593774RR:04/12/21 08:13:33 ID:SvU8JdpP
>>590 コケた理由?解らんの?

コーナリング中にFブレーキガッチリ握りこんでロック->ハンドルこじれてバランス崩して転倒虫。

あの程度のコーナでパニクッてコケる香具師は公道走って欲しくない。
しかし、ヘタクソとレアなR600/750が多かった試乗会だったな。

バイク自体は、軽い、ガッチリしている、足回り上等 、パワー最高で◎だったよ。
1速レブリミットで2速に繋ぐと軽くFが浮く。
とりあえず、現在販売されている国産400ccの中では最高の足回り。
軽いからスタートダッシュも鋭い。車体も細いので通勤快速には持ってコイ。
自転車感覚+本気走りも可能だから、23区の渋滞路〜峠までなんでもゴザレバイクだね。
真面目に売れると思うよ。
御手軽感満載でかつ、走れるバイクだからね。
身長165cm以上だったら女の子でも十分に乗れるよ。

唯一の問題はPH8だね。スズキの中の人も「いいかげん」ユーザの声を拾ってH4/マルチリフレクタ化すれば欠点が無くなるのだが。

しかし、ピットに置いてあったインパルスは酷かったな。オちーぷ感まるだし。
作りはいい加減だし、本当に考えて商品化したとは思えない適当なデザイン。
安物感を薄れさせそうとしたブレンボが更に痛さを増している。
イナズマが売れなかったら、その場凌ぎででっちあげた感満点。
消費者ナメ過ぎ。
594774RR:04/12/21 10:26:12 ID:GvQLPyBm
(こけた理由なんて誰も聞いてない気がするけどなぁ。得意げに語っちゃって。)
595774RR:04/12/21 10:32:41 ID:MGXAoFS+
593が一番痛い
596774RR:04/12/21 12:28:34 ID:tcWY3H3t
早い話、車体に慣れてないからこけただけなのでは・・
597774RR:04/12/21 12:29:10 ID:hX8+Empy
鈴菌の発作だからやさしくしてやれ>>594 >>595
598592:04/12/21 12:34:53 ID:mxcXRho8
>>594-597
試乗会に来た人ならわかると思うけど、
どう考えてもコケる様な速度じゃなかったですよ。
それどころか、ペースが遅すぎて「アレじゃ何にもわからない」って
苦情があったくらいですからw

初めて乗る車両ってのはみんな同条件ですからねぇ。
599592:04/12/21 12:48:33 ID:mxcXRho8
>>593
>1速レブリミットで2速に繋ぐと軽くFが浮く。
ウイリー&ドリフトは禁止って言われていたから、
漏れも軽くしか浮かせなかったよ(最終コーナー)
でも思ったよりもマタ〜リな印象だったな。
Sならもっと浮いていたはずだし。
足の剛性感はいいね。ただもうチョット速度上げないと
ホントのところは分からないけど。
600774RR:04/12/21 13:59:27 ID:0gOz6WsD
大阪で随分飛ばして試走できた反面、頑張っちゃった人が転倒した
影響もあるんじゃないですかね。
大阪は公道でもやらないだろうって感じの車間で飛ばしてますた。
正直、人様のバイクでオカシインジャネーノって感じだったんで。

参加者は殆ど大型海苔で、オフ車ベースの400だし
買う気はないけどいっちょ試してみるかいな的ヤシが多かったです。

モタ専用でハードなサスが入っているとはいえ、
フロントを強く握るとロードバイクより高い乗車位置から予想以上にボトムするし
オフ車に乗り慣れないと姿勢崩して転倒するってパターンが多いので
そんな感じじゃないかなと。
601774RR:04/12/21 14:17:26 ID:z3KadgrR
中途半端なヘタが集まるからね、試乗会って。
602774RR:04/12/21 16:45:31 ID:AmirJim2
2週間ぐらい家あけるんだけど、バッテリーはずさなくても大丈夫かな?
603774RR:04/12/21 16:57:12 ID:eytwHc78
>>597
変態って優しいんですなw
感心した。

無理して外車買うより、
400で腕磨くのもいいかもなあ。
604774RR:04/12/21 17:23:14 ID:mxcXRho8
>>602
1ヶ月くらいまでなら大丈夫と思いますよ。
外して置くに越した事はありませんが。

因みに昔、10ヶ月ぶりに海外出張から帰ってきて放置していた
日産の某Rに火を入れたら、セル3秒x3回くらいでエンジンが
掛かったのには驚いたw 流石国産。
605黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/21 22:09:40 ID:3JWXnt62
ただいまー
今日は冬至だったんだよね。
急に暗くなるこの時期、ジェベルの明るいライトが羨ましくなります。

今日はお漏らしは無し、ただしGSではちびっておりましたが(ぉ


ブレーキのアタリもより出てきたこともあり、ぼけーっとしてても簡単に
リア荷重がすっぽ抜けます。もちろん、Fフォークの剛性やセッティングの
良さもあるでしょうけど… オモシレェ(・∀・)!!
逆にいうと、高速からのフルブレーキングなどの場合は、よりきちんと荷重
移動してやらないと… な悪寒も。

…どっか広いところでドリフトにチャレンジしてみたいと思ってみるテスト。。。
606774RR:04/12/21 23:07:43 ID:880kevPB
(;´Д`)ハァハァ
607372:04/12/21 23:48:04 ID:WwYKRJsV
>>605
大阪での試乗ではブレーキにすでにあたりがでていたので、ボーッとしてると
リア過重すっぽ抜けで跳ねまくりでした。
モタードってそれだけで変態バイクなんだから、やっぱりある程度の運転スキルって
必要なんでないかなーとか思ってみたり。
いや、よくできてるバイクだよなと今でも思うし、機会があれば購入候補だわ。
XR400モタが出るといってもドクター並にモタ仕様を詰めてなければ候補にもならん。
608黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/22 00:04:15 ID:JZIxOMGK
公道普二歴2年満たない自分がいうのもなんだけど。。。
>>607
同感。 ただ、おとなしく街中を流す分にはすんなり乗れると思いまふ。
とはいっても本気の変態車でつから、気ぃ入れて走ったり駆け抜けたり、
となるときちんとモタ車として乗ってやらないとウヴァーなことになる鴨。

以前乗ってたポン付けKDXみたいに無闇に暴れることもないし、もちろん
ブレーキの利きも申し分ないし。自分にとっては(悪い表現かもしれない
ですが)安心感をもってアクセル開けられるクルマと感じてます。

…無理は禁物ですが。


回転上がってきたときの振動・音が2stとはまた違ってて…
           ウホッ イイ振動   と ば さ な い か


…失礼いたしました。。。   だめだ… 疲れている… _| ̄|○
609774RR:04/12/22 00:40:56 ID:tn/pT7nz
公道大自二歴15年(内モタード9年)の自分から言わせてもらうと
なんてマッタリな刺激の無いバイクなんだろう、、、って思う。
でもバランスの取れたと言うか、足回りがすばらしい、いいバイクだと思う。
ホント、このまま650が出てくれたら嬉しいのだが・・・。
610774RR:04/12/22 00:49:23 ID:uygJvBrn
まあ、始まりのバイクだから、控えめに作ったんでしょう。
十分完成度が高くてスズキらしくない。
それより、よくぞ400で作ってくれたといいたい。これだけ国内メーカーが
400に対して無視を続ける中で、中免持ちには唯一の希望の光だ。
400の中で走りに真摯にこだわったモデルは今やこれしかない。
昔はたくさんあったのに。
611774RR:04/12/22 01:18:22 ID:3uZP4D4D
S海苔、SM海苔の皆様、燃費はどれぐらいなのでしょうか?
私は、SMで約600km走って、給油5回、慣らし中で回してないからだとは
思いますが、平均燃費は30.72km/Lでした。
慣らし終わって回すようになると、20km/l切るぐらいになりますでしょうか?
612774RR:04/12/22 01:32:23 ID:CEGpVuW4
>>609
ベテランの方からするとFCR+マフラー交換でも「マッタリな刺激の無いバイク」ですか?
(断じて煽りではないです)
250までしか乗ったことないおれにはノーマルでも充分なんですけどねw
613774RR:04/12/22 05:16:15 ID:tn/pT7nz
>>612
SもSMも(借り物&試乗で)ノーマルしか乗った事が無いので
何ともいえません。ただ漏れも人(あるメカニック)から聞いた話では、
弄ったら弄った分だけ速くなる素材だと聞いたので興味はあります。

オフでの走行や、ショートサイズのサーキットでの走行を考えたら、
400で充分と思いますが、オンの走行&ストリート+峠遊びを主体に考えると
600クラスに1度乗ってしまうと、400ではもう1つトルクとパンチ力が欲しいと
思ってしまいます。扱いきれるかはまた別な話ですが、公道で遊ぶ分では
峠の切り返しで楽にフロントが浮いてくれたら面白いじゃないですかw
ただ現状、安心して気楽に維持できるビッグオフモタが無いので、
400SMが国内のモタを活性化してくれることを願うばかりです。
ホンダの空冷400など売れないで欲しいw

長文スマソ
614774RR:04/12/22 10:22:22 ID:zX9Tr3Ch
モタードの CR250R や SM570Rを経て、DR-Z400Sに辿り着きました。
居尼までに、一番速く走れてたのは、CR250Rですが、私の場合は、
維持の事などを含めてトータルバランスが良いDRZに行き着きました。

キャブ&フルエキで、かなりの領域まで遊べます。
いや、海外プロレーサーが乗れば、MOTO何とかクラスの外車なんかとも同等に張り合うのではないでしょうか?
あ、そうそう、ステファンシャンボン(ボリスの兄)も乗ってましたよね。
かなり速かったです。
どっかのページで、レーサー並に軽くしたDRZに乗っている人も居るようですし。
あらゆる角度からの相当なポテンシャルを秘めてますよね。
いいバイクだと思います。
615774RR:04/12/22 10:45:39 ID:xRB5JUrK
ステファンのは450ccボアうpですな。
ボアうpすれば戦闘力もさらにうpって事ですな!
まぁ、Moto2には出れなくなりますが・・・OTZ
616774RR:04/12/22 11:01:30 ID:CEGpVuW4
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/xr400.html
>>613
レスありがとうございます
「安心して気楽に維持できる」上にしっかりと作り込まれているドクターZ
日に日に恋心が募るw
617616:04/12/22 11:02:42 ID:CEGpVuW4
変なリンクはミスですorz
スマソ
618774RR:04/12/22 11:10:12 ID:voV8t+3Q
>>612
俺も試乗車しか乗っていないがマフラー、FCR+マフラー変更だけで乗り味がすごく変わっていましたよ。
FCR+マフラーは下からトルクが十分についてくる感じでキャブの調整ができていればポンポン来ると思います。
マフラーだけでもアイドリング位で繋いで開けてみてグッと来てノーマルとの違いがありました。
619774RR:04/12/22 11:41:39 ID:bWPuFVey
キャブとカムとヘッドガスケットの交換でレーサー化ですよね。
これだけで一気に49馬力とはいいですね〜。

450化で後輪50馬力オーバーという事は、
エンジン出力は60馬力以上って事ですかね。
いいエンジンですなぁ。
620774RR:04/12/22 12:33:13 ID:5tuFzzq5
>>619
ささいなことですが、公道仕様DRZとレーサーDRZで圧縮比を変えてるのは
ヘッドガスケットじゃなくてシリンダベースガスケットのほうですよ
たしかヘッドGKは品番も同じだったはず
621774RR:04/12/22 12:41:49 ID:bWPuFVey
その通りですな。
逝ってくる・・・
622774RR:04/12/22 13:18:31 ID:zX9Tr3Ch
>>621
逝かないで。

そのガスケット交換も、整備性が良いので簡単です。
ホンダ(空冷XR系)のカム周りで面倒ですからね。

レーサーガスケットは、純正の上下2枚を剥がしただけのような感じでした。

623774RR:04/12/22 13:26:23 ID:DeC09nxz
鈴菌の三角木馬病を治せる唯一の医者、
ドクターZか。
うまい名前だなー。
624774RR:04/12/22 14:00:06 ID:At4NZxs1
しかし、ドクターZに夜な夜なSMを調教される。
625774RR:04/12/22 14:31:48 ID:SmZ2WfDl
そして400ccも飲まされるワケですよ(ナニを?)
626774RR:04/12/22 14:33:28 ID:SmZ2WfDl
なんとIDがSMとZ・・・運命を感じる(´Д`#)アハーン
627774RR:04/12/22 15:15:45 ID:Gy5BBus8
どっちかっつーと罪もない椰子に鈴菌を注入して感染者を増やしてる
ドクターキリコ並の悪徳医のような希ガス
628774RR:04/12/22 18:01:56 ID:DeC09nxz
俺は携帯から見ているんだが、
携帯でここを開くと一番上に

隣の奥さんと密会

【山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】

広告とスレの名前に違和感がねーorz
629774RR:04/12/22 18:03:42 ID:bWPuFVey
>>625
もち、尻のアナからだろ?
630774RR:04/12/22 18:44:44 ID:VLsJoVkE
>>624-627
オマイラ面白すぎだからヤメレ!
631774RR:04/12/22 19:47:02 ID:kXeW4xI+

626 :774RR [sage] :04/12/22 14:33:28 ID:SmZ2WfDl
なんとIDがSMとZ・・・運命を感じる(´Д`#)アハーン

Z2-D1ともWFとも読まない辺りがスズ菌保菌者ですな。

632774RR:04/12/22 20:28:50 ID:dNtKi0sP
今日初めてDR-Z400SMの実車見たけどカコイイ!!
値札見てびっくりしたんだけど、値引率がすごいから実売価格じゃXRと大差ないんだね
SMじゃなくてSの方に興味が・・・w
633黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/22 22:59:54 ID:JZIxOMGK
ただいまー   ゲホッ

黒狐との夜間空冷プレイ(冷却プレイ)続けること3週弱、見事に風邪ひきました。
乗り手の方が +激しくオーバーヒート+ 、よく帰ってこれたもんだ(汗


だって新車なんだもん、楽しくってさぁ。。。  寒くてもつい我慢して。。。
  とはいえ、風邪ひいて高熱出して乗れなくなってはどーしよーも有りませんな(ぉ


ひとまず、明日は完全休養日決定。しっかりコックOFFにしてカヴァーかけてきました。

  オヤスミー
634774RR:04/12/22 23:10:12 ID:D5BaSU7I
欲しい...
とりあえず有馬で当てて買うか。
635774RR:04/12/22 23:16:56 ID:Oxxlhc1i
>>632
Sの04モデルは50万切ってる処分価格のところもあるようだ。
そーすっとXR250よりも安いわけで。
見せかけだけのウンコ倒立とは違ってコストのかかったまともな足回りなのに。
636774RR:04/12/22 23:19:25 ID:NwTs0SDn
何気に純正キャリアの色が変わってる。
いつからだ?
まーいいか。
使ってないし、ライディングスポットの買っちゃったし。
純正キャリア右側についてるバッグ?
一回使ったときに、高速で外れかけてサイレンサーで溶けてた。
付け方間違ってたのかなー。
637774RR:04/12/22 23:42:11 ID:/0LPUO12
638774RR:04/12/22 23:57:32 ID:4S/nA4i6
最初から足回りが専用設計のSMなら自分でイジルよりリーズナブルだよ。

諸費用込みで150万円位するレアルのWRなんかより絶対お得。
639774RR:04/12/23 00:24:57 ID:eFIvYNWf
>>637
その9千円に込められた差は限りなくでかいな。
640774RR:04/12/23 01:23:38 ID:brIVhpcb
やっぱSに17インチポン付けだと、不具合多いですか?

SMと比べようとは思いませんが、中古も安いし、新車でもSなら・・・。
SMと17ポン付けのSと乗り比べてどうですか?
641774RR:04/12/23 01:55:59 ID:sS07VnyI
普通に、というか結構攻め込んでも不具合はありません
という訳で藻前もダンゴワールドに
Щ(゚д゚)Щカモンカモーン
642774RR:04/12/23 02:02:25 ID:Bk9aS9G2
そのSの値段は…
ヨダレでモニターが見えないよ
643774RR:04/12/23 04:44:36 ID:sF05KtgT
>>640
オレもSに17inchポン付けのモタ乗り。
SMはまだ乗ってないんだがポン付けでも悪くないんじゃね?
オレDトラからの乗り替えだったんだけど
三角木馬はノーマル足のつくりが良いんで
17ポン付けでもDトラなんかより全然しっかりしてる。

ただスピードメーターはそのままじゃ使い物になんなくなるけどね。

まあ深く考えずにダンゴワールドへカモーン
644774RR:04/12/23 06:38:27 ID:35rSOYe+
亀レスだけど
>>614
ウホッハスク海苔だっ

SM570Rのインプレキボンヌ
コーナーでの国産モタとの違いを!
645774RR:04/12/23 06:54:59 ID:onPhu9bm
>>642
どんなヨダレだよw この保菌者めw
646614:04/12/23 09:43:44 ID:FWPzWJJz
>>644
フルバンクさせた時の安定性は、ハスクにかなわない。ベッタリと張り付く感じ。
だから、下手でも そこそこのペースで乗れる(乗らされる)よ。
でも、性能を発揮するほどに乗り慣れるまでには時間がかかりそうだね。
スロットルの操作がシビアだから、少しでも大きめに空けると、バイクがすっぽ抜けちゃう。
プロ外人ライダーのように、ドリフトを自由自在に操るような人には最高のバイクだけど、
僕みたいな、進入で滑らす程度の速さに繋がらないドリフトしてるような人間には持て余すね。
その点、DRZは、ラフなスロットルワークも全てバイクが吸収してくれるから楽だね。
気を張らずに肩の力を抜いて乗れるからいいよ。
転んだ時の金銭的な事も考えなくて済むから、精神的な面からも体に優しいし、
入力の必要なバイクほど人間が学ぶ部分が多いから、様々な面から為になると思います。
パワー面も、そこそこのレベルの人が丁度使い切れるくらいだしね。
DRZは、ホントいいバイクだと思うよ。
647774RR:04/12/23 11:13:35 ID:ofbdRiou
XR400モタードがでると、DRZ400SMが売れなくなるかな?

DRZの値下げ率がさらに下がってウマーってことになることを
期待してるのは俺だけじゃないはず。
本田技研万歳!
648774RR:04/12/23 11:37:58 ID:35rSOYe+
>>646
レスサンクスです!

そうかー、ハスクはパワーが有り過ぎなのか・・
でも乗りこなしたい願望が。
外人のプロで、60°くらいバンクさせながらドリフトに持ち込む奴とか変態だよな。
アクセルワーク、クラッチワーク、リアブレーキ加減がミリ単位で体に染み付いているんだろうな。
MOTO1見に行きたくなってきた。

ちなみに漏れは虎海苔だったりする。
パワー半分でクソ安心w
649鱸関係者:04/12/23 12:47:16 ID:YDrsH7j5
ノーマルSMは車重に対してサスが柔らかい。ツーリングでも快適。

保安部品外して軽量マフラーに変えれば、攻めの走りでも丁度良くなる筈。

ようするに、かつてレース使用を前提に開発されたRMX250Sのノウハウが継承されているということ。
650774RR:04/12/23 14:01:55 ID:q+jACkpp
XR400と比べるって頭おかしいんじゃねぇの?
651509:04/12/23 16:29:27 ID:5hPvrmUa
今日、うちの黒女王様が初お漏らししますた…。
購入した赤男爵に持ち込むと、「メーカーにクレーム申請します。」との事。
メカの人が言うには、原因はフローターだそうです。

亀レスですが、「納車オメ」コールくださったみなさんマリガトウ。
初の鱸車ですが、本物の変態になれるようガンガリマス。
652774RR:04/12/23 16:41:37 ID:NVLlClb7
DR−Zはフロートレベルが高い為この様な症状が出ます。
フロートレベルを下げると吸い込みラグが生まれ低回転時に
エンスト起こす為むやみにフロートレベルを弄るのは駄目です。

FCR等に変更している人は当然問題無いのですが
あのキャブのままでは何をやっても根本解決は無理なんですよ。
653774RR:04/12/23 17:02:31 ID:qYVxkiJG
このスレを見ているスズキの中の人、FCRを標準装備しろ。
よろしく。
654774RR:04/12/23 17:03:47 ID:QeLzkmTb
>>609
>公道大自二歴15年(内モタード9年)の自分から言わせてもらうと
モタード9年もやってないな。まだモタード始まってから3〜4年だからな。
それまでは、スーパーバイカーズやらターミだな。
655774RR:04/12/23 17:15:06 ID:kYyt0GE4
スーパーバイカーズも同じ意味じゃん。
656774RR:04/12/23 17:25:01 ID:NVLlClb7
ターミネータークラスは完全にサーキットレースなのでちょっと趣向が違いますかね。
もともとアメリカでスーパーバイカーズって名前でちょろっと始まったカテゴリーなんですが
本家ではすぐに熱冷めちゃったんですけど、海を渡ってヨーロッパ、特にフランスあたりで
”モタルド”って名前で流行りだしたのが今から10年ちょっと前なんですよ。
657774RR:04/12/23 17:38:12 ID:brIVhpcb
Sの17インチ使用でフォークブーツ使用が激しくカコよく見える自分は
変態の仲間入りですか?

http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700265B20040918001+
658609:04/12/23 17:51:41 ID:q+jACkpp
>>655-656
解説サンクス

確かに弄り始めた当時('92〜93くらい?)はスーパーバイカーズて言ってたかな?
よく覚えていない・・・古い話なのでw
最初は21インチにロードタイヤを!から始めたので、ハレのスプリンガー用の
フロントタイヤ入れたりと・・・今はパーツが豊富でいいですよね!
659654:04/12/23 18:18:23 ID:QeLzkmTb
>>656
チガウチガウ。論点がずれた。
609が日本でモタード9年やっているというのが大嘘つきだと指摘したかっただけだ
まあ、どうでもいい事でした スマソ
660774RR:04/12/23 18:32:34 ID:/G5izk/H
呼び方が違うだけで、嘘でもなんでもないと思うが。
そんな”大嘘つき”とか喧嘩売るような言い方しなくても。
661774RR:04/12/23 18:50:53 ID:NVLlClb7
日本でもしっかりとしたレースとして確立したのは確かに最近の事だけど
オフ車にロードタイプタイヤ履かせたりインチダウンして前後18インチとかは
少数派ながら昔から居ましたよ。当時はやはり”バイカー”って言ってましたね。
峠の下りとか下手なロードより速いんで一部のマニアが好んで乗ってました。
でも今バイカーって言うとTWやFTR系の車両の事指しますよねぇ。

モタードって言葉自体は最近だけどKTMのデュークなんかも最初出たのは
96年には現地で出てましたから、あのスタイル自体の歴史はけっこう古いですよ。
だからまぁ、あまり揚げ足取らなくてもいいんじゃないかなぁって上の書きました。
662774RR:04/12/23 19:08:30 ID:uPtjincA
英語のスーパーバイカーズ(superbikers)を仏語に直訳すると
シュペールモタール(supermotard)(なぜ複数形が単数形になったかは不明)。
意味は「超バイク乗り」。
で、仏語訳を英語風に読んだのがスーパーモタード。
663774RR:04/12/23 19:40:38 ID:qYVxkiJG
>>657
激しくカッコ悪いな。
664774RR:04/12/23 21:03:33 ID:H+5OIV9m
なぜヲタは原理主義にこだわるのだろう。
665774RR:04/12/23 21:04:57 ID:igDXi0oq
>>657
ウェルカム

>>659
激しくカッコ悪いな。

今後は>>663みたいにSモタードを叩くやつが増えるのだろうか。
666774RR:04/12/23 21:33:37 ID:Bk9aS9G2
いや、609はひと言多かったと思うよ。
667774RR:04/12/23 22:02:45 ID:EgIpkl4/
なんつーか、レーサーと比較される(比較できる)市販車っていうのは変態すぎるな・・・
(;´Д`)ヘタレにも乗れるのだろうか・・・
668774RR:04/12/23 22:16:23 ID:vInLv77n
>>667
大丈夫!
レーサーと違って優しさも見せてくれる変態バイクだから
さぁカモーン!
669774RR:04/12/23 22:27:15 ID:cOyt2y8b
明日SM買いに逝ってしまいそうな気分に
なってきたのは何故?
670774RR:04/12/23 22:32:05 ID:9lMb0vp6
少しもっさり最高だよー 買っちまえ !

400ccクラスでは今月の登録台数ダントツのトップだそうです。
671774RR:04/12/23 22:32:50 ID:g9SJFOoB
今日浜松町のあたりで見かけたよ。

慣らし中なのが一目瞭然でした。
後ろにずっと付くのも何なんで、抜かしてしまったが、写真よりカッコいい。
672774RR:04/12/23 22:51:37 ID:B2ZGV4xA
あー、やっちゃいました!とうとう昨日・・・。
買っちゃいました!
イエローは近くになくて納車は1月中ごろだそうです。
うおー!速く乗りてー!!!
673774RR:04/12/23 23:16:04 ID:vInLv77n
ホンダのオフ車系スレを見てると
どこも悲惨だなー。

変態鈴菌でよかったよ。
674774RR:04/12/23 23:41:19 ID:HFrDW0Gs
>>670
それはこの2ちゃんの狭い界隈見てるだけでも解る気がする。
いつもトップのCB400SFってそんな売れてる割には余り見ない気もするんだが。
675774RR:04/12/23 23:57:47 ID:lWeyuOs5
>>674
いや、見まくるけど…。
ネイキッドじゃ、それが一番多いでしょ。
一時期はゼファーだったけど。
676774RR:04/12/24 00:59:04 ID:PVUCAKVS
ここを読んでて、どーしてもSMが欲しくなりました。
で、XR250(走行距離600km)を下取りに出してSMを注文したよ。
年内には納車されます。
初めて買ったバイクもストマジだったから俺って鱸とは縁があるのかな。
677774RR:04/12/24 01:25:35 ID:781oZEFC
Sが出たときに、「このエンジンでオン車を作ってくれたら...」
って言う人が多かったんだよね。

SMはちょっと待たせすぎ。

調子に乗って、倒立Sとかジェベル400も出さないかな。
678774RR:04/12/24 02:02:22 ID:EQB4l7CQ
>>677
逆に言うとツインカムはオフらしくないからね。
OHCの押しの強さが無い。

>倒立Sとかジェベル400も出さないかな
正立だからいいと思うのだが。
679774RR:04/12/24 02:25:38 ID:yW1EJOWm
マフラー変えるだけでパンチは出るよ
680774RR:04/12/24 07:19:16 ID:ebxdTkOg
>665

ウェルカム、という言葉で変態仮面を思い出したのは俺だけでいい。
681774RR:04/12/24 09:48:39 ID:oKcmWs1w
DR-Zのキャブのオーバーフローは俺のだけじゃなかったんだ、よかった。
 
Sのノーマルのチェーンには何丁までのスプロケが入るのでしょうか?
誰か教えてください。
682774RR:04/12/24 09:58:42 ID:T4av+pvo
新車買った香具師ら。
タコメーター無し慣らしはどないなもんですか?
683774RR:04/12/24 10:17:26 ID:AcO9W9+R
SV400といいDR-Z400といいスズキは素晴らしいな。
684774RR:04/12/24 10:24:21 ID:3u9HPs+N
>>682
馴らしは勘で。
回転数よりもゆっくりアクセルを開ける方が重要じゃないかと個人的には思っとります。
685774RR:04/12/24 10:36:26 ID:T4av+pvo
>>684
あ〜!なるほど。
686774RR:04/12/24 12:06:30 ID:EjAaejs7
>>678
DOHCかOHCかでエンジンの性格がはっきり分かれると思ってたら間違いの元かもよ
それよりもむしろカムプロフィールや、クランクマス、ボア×ストローク比や圧縮比、etc・・・
諸々のことで性格はどうにでも変わってくるから。
CRF250とかOHCでも回転型な例もあるし、一概にはひとくくりにできないと思うな




687774RR:04/12/24 12:55:44 ID:SOzkEOax
今持ってるSRとD虎下取りにだしてドクターZに行きます!初鱸!
688774RR:04/12/24 14:17:51 ID:EQB4l7CQ
>>686
CRF250が例外なだけじゃないですか?
ハスクの400SM以外、フサベル、XR650R、辺りがOHCぽいと表現して
間違いは無いと思うが?
689774RR:04/12/24 14:22:18 ID:1T07dFYe
>>676 >>687

ウェルカム!
690774RR:04/12/24 14:29:46 ID:cSU2olsM
>>688
CRFを引き合いに出したのは、
作ろうと思えばOHCでも回転系が作れるよって意味じゃないかい?
691774RR:04/12/24 14:32:46 ID:MNuQyg6Y
03型のDtra6000キロを下取りに出したらいくらくらいになるだろ?
692774RR:04/12/24 14:57:53 ID:DRtNe3nK
>>680
禿ワロタ
「それは私のおいなりさんだ」とか、変態鈴菌にぴったりのキャラかもしれん
693774RR:04/12/24 20:57:29 ID:3MkIQyOc
今日、SMにナンバー付いた〜自分にプレゼントだぁ
694774RR:04/12/24 21:00:13 ID:LhFGJxnB
ome
695774RR:04/12/24 22:47:20 ID:lqlslJGk
CFC CASE SHIELD って付けるだけの価値はあります?
696774RR:04/12/24 22:52:22 ID:17PCewU9
>>695
ありまくり。
オフで何度もこけてるけど割れないし、
なにより安心して乗れる。
697774RR:04/12/24 22:56:47 ID:lqlslJGk
>>696
グライドライドで9990円で売っていますがもっと安い所はあります?
698774RR:04/12/24 23:00:28 ID:17PCewU9
オークション価格だと1万五千円くらいいちゃうからなー。
俺は個人輸入したけど輸入費込みで八千円くらいだつたかな。
でも届くのに数週間かかったよ。
その値段だったら買っちゃってもいいんじゃないかなーとか思う。
すぐ欲しいなら。
699774RR:04/12/24 23:15:56 ID:lqlslJGk
ありがと。
すぐ要るかといわれれば悩むところです。

傷付けてから付けるか、傷付く前に付けるかですね。
残り5個と聞けば焦るしw
700774RR:04/12/24 23:20:03 ID:LhFGJxnB
既出かもしれんがゲイルスピードから鍛造ホイール出るね。
701774RR:04/12/25 01:22:41 ID:zXP1UHXT
>>681
F14 R45にしてスネイルカムが0だったので
F15(ノーマル)なら46Tまで入るとはずだよ。

>>697
1セットだけで個人輸入したら
送料とか含めると90ドル以上するよ。
ツレと数をまとめて買うことが出来るなら
個人輸入してもいいと思うけど
一人で買うならそこで買った方が手っ取り早いと思う。
702774RR:04/12/25 01:38:35 ID:zXP1UHXT
>>697
一つ言い忘れたけど
傷つくじゃなくて割れるからねw
割れると高くつくよ・・・

経験者が言うんだから間違いない_| ̄|〇
703774RR:04/12/25 12:52:32 ID:VUHWmDuW
そう、かなり高確率で割れると思う・・・
今のも鱸から何も対策がされてないならだけど(鱸だからしてないっぽいけど)
確立変動中に大当たり引くぐらいの確立でコケたら泣きをみる。
公道でバイクを乗るなら任意保険を掛けとかないと不安になるように
自分はもう、あのマグネシウムのカバーをさらしたまんまじゃ怖くて乗れないよ。
704774RR:04/12/25 13:20:33 ID:VUHWmDuW
ちなみに、自分はジェネレーターカバー3連荘しました orz
1箱たしか1.5マゾか2マゾぐらいの換金(マイナス)だったと思う orz
それを考えたら、たとえ1マゾでも高くはないんじゃ?と思いますよ。

知らず知らずのうちに・・・皆さんのジェネレーターカバーは確変モードに突入しとります
クラッチカバーのほうも時短モードに突入しとります
いつ大当たり引いてもおかしくない状態ですよ(^^;
705774RR:04/12/25 15:19:07 ID:mLCvHgS3
E-LINEのカーボン製カバーもサバチャン確定アイテムなんかな?
706774RR:04/12/25 18:17:53 ID:pIlV1T6j
カーボンでも見た目だけじゃなく割れたりしない?
どっちがオススメ?
明日納車だからどちらか早く手に入れないと・・・
707774RR:04/12/25 18:50:45 ID:+XFh7z52
カーボンでも意味ないことはないだろうけど、
このスレ的にはCFCのアルミカバーが実績ありだね。
708774RR:04/12/25 19:27:29 ID:VUHWmDuW
割れやすいのは、材質的なものだけじゃなくその厚みや設計にも要因があるから、
なかなか手にできない人は、とりあえず簡単な自作品でも貼っておいて損はないと思う。
ゴム板でもアクリル板でも何もしないより気休め程度にはなるんじゃないかな。
それと、シフトペダル先端の角張った部分も、削って丸めておいたほうがイイ。

自分も最初は、2〜3mm厚くらいのゴム板貼り付けただけだったけど、
その後、→ゴム板+薄いブリキ板→2mm厚のアルミ板たたき出し→そしてCFCのガード、と
破壊を繰り返しながら進化してきますた。
一応、今のCFCになってからはまだ泣いてないんで、人に奨めるとしたらそっちかな。
カーボンは手にしたことないんでわからないや。
709774RR:04/12/25 19:34:00 ID:K+w5aLxo
さっき地元のSBSより電話があった。
1/16竜洋テストコースでの試乗会、ツナギもしくはレーシングスーツ着用じゃなきゃ参加できないって....



モトパン、ジャージしか持ってないよ〜 _| ̄|○
710774RR:04/12/25 20:19:34 ID:mLCvHgS3
レーシングスーツもオフメットもあるよ。勿論オフブーツも。
でも中国地方在住or2

一度は聖地浜松に逝きたいものでつ…
711774RR:04/12/25 23:53:54 ID:+XFh7z52
深度593
あげとこう
712774RR:04/12/26 00:17:51 ID:sX+3/DRz
IDがこんななんで記念パピコ
713774RR:04/12/26 00:22:46 ID:BhdWKHYi
SM買った人に聞きたい。
乗り出しで、いくらくらいでした?
714774RR:04/12/26 00:28:14 ID:R+yq3LXj
>712
感動しました
715774RR:04/12/26 00:36:46 ID:+8Blz36A
>>712 おお!神後輪
716774RR:04/12/26 01:05:08 ID:NwC/8fLL
>>712
しかもSX!
717774RR:04/12/26 01:07:28 ID:d2Gbv9N2
1/16竜洋テストコースでの試乗会は、まだ申し込みとかできるのでしょうか?
詳細(参加資格、方法など)キボン!
718774RR:04/12/26 01:51:08 ID:H6vxgm2p
>>713 赤男爵で盗難保険付・オイルリザーブ無しでノリダシ73マソ

719774RR:04/12/26 07:41:23 ID:TqaonHwp
                     ピシィ!
  Λ_Λ     ピシィ   ∧_∧ ∧_   /▼⌒⌒▼ヽ
 ∂/ハ)ヽヽ   ノ  ( ;゜∀゜)| ・ _) ヽ〃(ハヽ.  |
 |ハ`∀´) ミ ./,べ / ,,⊃0┤ |  \ i(`∀´ リ| |
 ⊂ ノVヽつ〆  ' ´ /と_) ̄ ̄ /ヘ   ⊂( V (つ从
  人  Y     ./_|:____/ニヘ      Y 人  
  し(___)      || ●   ||  ||     (___) J

 ピシッ!               '´ixi=ヽヽ    。 
     ∧w∧ 人 ./// ((ノリi从l从i.  /))\\
    (゚Д゚; <  > | |  从゚- ゚。!l__!/   | | |
     (=====)V \\  (⌒|二つ    //
   __ (⌒(⌒ )@.  ==-  )__|
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\  (\,,イ
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄  /_/ |_|
         | |  ピシッ!  /._/ |__|
       / \    ∠/|  |ヽ_>
720774RR:04/12/26 10:02:08 ID:lcZnj0Fe
>713
65マソ
721774RR:04/12/26 11:31:27 ID:HAatIEto
CFC CASE SHIELD 今日届いたんだが・・・
Permatex 16B silicone adhesive で接着しなさいと。

カー用品店かDIYショップに売ってるシリコン接着剤で代用可能だよな?
722774RR:04/12/26 11:36:59 ID:RqHVzTRN
態度でかいから教えない
723774RR:04/12/26 12:54:21 ID:Ltxm0wf6
このバイクのミッションバラしたことあるヒト居ますか?

リターンスプリングが折れたっぽいので交換しようとしてるんですが、
ミッションバラす為には円形のクラッチカバーだけでなく、
(クーラントのパイプとかも含めて)ミッションカバー全部を外す必要あるんでしょか?

今、クラッチカバーだけ外して、クラッチプレートを抜いた状態なんですが、
クラッチプレートを保持してる部品を外すこと出来なくてちょいと困ってるワケです。

「SM買って見ろ!」って言われたらソレまでなんですが、
コレだけのためにSM買うのもちょっと躊躇われるワケで。。

ご存知の方、どぞ、ご教示下さい。
724774RR:04/12/26 12:55:20 ID:SJF9cfoB
>>721
自分もどんなのが良いかわからなかったけど、とりあえずその時家に転がってた
コニシボンドの「クイックメンダー」 とかいうので貼り付けますた。
2液混ぜ合わせるエポキシ系の接着剤で、外壁にタイル貼ったりにも使われるようだし
今まで他で使ってきて耐薬品性、耐候性、耐熱性、耐振性等も良好だったんで
試しに使ってみたんですが、それから半年以上いまだにはがれたりは無いです。

あと他では、セメダイン製の「EP100」なんてのも、
使ってみたところ具合良さそう、という話聞きましたけど。
こっちは硬化後もゴムみたいな柔軟性保つので、耐振性やクッション性にも優れてそう。

ホームセンター等で手軽に入手可能な中では、そんなんが良いんじゃないでしょか。
他の人の成功例、失敗例もあったら聞いてみたいですに。
725774RR:04/12/26 13:05:04 ID:OIzAmwhw
>>713
自分で登録に行って662、360円
出来ない人は、+登録料
726774RR:04/12/26 13:13:05 ID:SJF9cfoB
>>723
丸いカバー外しただけじゃあ、単にクラッチ板交換するくらいまでしかできないんで、
シフトシャフトやシフトストッパーアームについたスプリングをチェックまたは交換するには
左側ケースカバー全部を脱着しないと始まらないっす。
当然クーラントも抜くし、ハウジングも外すし、特殊工具も一部必要になるかも。
ミッション本体にまで及ぶようだったらケースも割らなきゃ見れませね。

これ以上言葉で説明するのも難しいので、詳しくはSMを。
不安になってきたらバイク屋に任せるのもいいかも。
727723:04/12/26 13:24:50 ID:Ltxm0wf6
>>726
丁寧にthanxです。助かります。
素直にSM買うべきですね。
改心しました。
ありがとうございます。
728774RR:04/12/26 13:31:47 ID:HAatIEto
>722 ('A`)

>721 了解。貴重な意見ありがとうございます。とりあえずEP100を探しに行ってみます。
729723:04/12/26 13:57:56 ID:Ltxm0wf6
さっそくヤフオクでサービスマニュアル探してみたんだが、
中古で5000円ってのが1件あっただけ。
・・・プレミア価格っすか!!?
730774RR:04/12/26 14:08:57 ID:0oSaHePC
>>729
諦めて鳥寄せにした方がいい鴨
731726:04/12/26 14:30:32 ID:SJF9cfoB
まちがえた。一応訂正しときま
>左側ケースカバー全部を脱着しないと始まらない  ×
>右側 ○
732774RR:04/12/26 15:57:22 ID:4Xg59A9V
今日ドクターZ購入決定!年明け納車デシ!初鱸みなさんこれから僕も変態の仲間入りですか?よろしくm(_ _)m
733723:04/12/26 16:12:03 ID:Ltxm0wf6
>>730
純正部品とかと同じ感覚で、スズキのお店で取り寄せ出来るんでしょか?

>>731
あ、、勝手に読み替えて納得してたとです

>>732
購入オメです。
734774RR:04/12/26 16:22:09 ID:xqihTTgk
カセット式ミッションじゃ無いんだ…
SM買うのやめようかな…
735774RR:04/12/26 16:22:37 ID:ZbHnT07p
なやんだあげく・・・。


250SB買います。
736774RR:04/12/26 16:54:45 ID:wCF2xtjW
>734
ガイシャ買え

>735
それも選択の一つ
購入オメ!
D虎じゃなくSBなところに見所アリ
737774RR:04/12/26 17:40:32 ID:+w1syuIw
バイク屋のあんちゃんは
DRZのミッションはカセット式だと言っていたが?
738774RR:04/12/26 17:51:37 ID:cvdN8OKe
11月末日に’00年式400Sが盗難に遭い一ヶ月弱、たまたま近所の赤男爵で中古の出物を見つけてから一週間。

またまた400Sを買っちゃったよ、SMはダートメインなんでパス。
他の選択肢が無かった俺は末期症状か?
納車は30日。

ちなみに>'03年式 走行3,000km 車検17.11 車両41万 乗り出し50万
739黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/26 22:03:35 ID:ZmccxKko
ただいまー

>>733
買えます。ナプースなんかに置いてあったりすることも。

>>732 >>735
購入オメ〜。

>>738
今年は漏れの廻りも盗難絡みのトラブル多かったなぁ…(´・ω・`)
捜査に進展があることを心よりお祈りいたします。。。
…選択肢が無くなるのは流れ的に正しいかと(笑
年内のドクターZ復帰オメ〜。
740黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/26 22:19:01 ID:ZmccxKko
…で。お漏らしの件ですが。。。
交差点軽くバンクさせて曲がる→おっと前方は渋滞だ、クッとブレーキ
→なんかガソリン臭い…と、見れば漏れの足元にガソリンの染みが。
おいおい、こんどは道路上でお漏らしですか(;´Д`)
別にジャックナイフとかやったわけでもないのに。。。
駐車中にちびるのはコックで対処できますけど、走行中は…。

…とかそこいら中でお漏らし・ちびりをやらかしてくれておりましたが、
今日キャブアッシーで交換してもらいました。
ショップから戻って駐車場入れて確認したところ…             あ、ちびってる(´・ω・`)

>>652 のおっしゃる通り、フロートレベルが原因とはわかったんですが…
ちょっと気になるなぁ…。
ただ、ちょっと揺すっただけでジャージャー垂れ流すようなことは無くなったぽ、です。

もうちょっと様子見てみます。
741774RR:04/12/26 22:33:23 ID:DLTDDoc0
>>740
02モデル海苔だがそれが普通だったよ。
ちょっと強めにブレーキすると停車中漏らしてた。
鱸なんだからそんな程度で気にしないw
742774RR:04/12/27 00:17:47 ID:eXe1s+q3
>718
赤男爵で盗難保険付・オイルリザーブ付きで73万ジャストだったーよ。
端数6千数100円はカットしてもらったのだ。グフフ
743774RR:04/12/27 00:26:29 ID:z5VHooXv
以前のスレにもちょろっと書き込みがあったのですが
レオビンチのスリップオンを装着している方いらっしゃいますか?
購入を検討しているのですが、DR-Z400Sにはユーロストリートの設定がなく
レーシングのみなので音量対策とキャブのセッティングに手こずりそうに見えます。

インプレおながいします。
744774RR:04/12/27 00:32:24 ID:u+NAKLM3
てか、お漏らしするキャブってどこ製のキャブなわけ?
745774RR:04/12/27 02:28:08 ID:xLAgIRak
先生、家の黄色SMが鬼始動性わるいんですが、これも変態の試練でアリマスカ!!
昼間は普通に始動するのですが、朝の7時前頃、夜22時以降、チョーク引いて、セル5秒間×30回ぐらいやらないと
始動しません、千葉の東京よりで鬼のように冷え込んでる地域ではないのですが、
こんなことだと、バッテリーがすぐ他界しそうで(TT
746774RR:04/12/27 09:27:02 ID:OXUSSAJh
>>745
それは、鈴菌の「じらしプレイ」です。
じらしてなかなかさせてもらえません。

女王様をなだめすかせながらバイク屋にも相談しましょう。
747774RR:04/12/27 10:44:20 ID:gRJp7/A1
ウエーの方でサービスマニュアルがオクで5,000円というのがあったが、
普通に買ってもそんなにしなかったゾ
748774RR:04/12/27 12:10:15 ID:5UDd54jh
レオのスリップオン着けてます。音は結構マイルドだと思いますよ。乗っている本人にはそこそこ聞こえますが、少し離れたり車の中から聞くとあまりうるさくないです。今現在、ボックス加工、メイン152.5 クリップ一段下げで通年OKです。
749774RR:04/12/27 12:22:57 ID:RejTS3hr
しかしなんだねえー、オーバーフローとか始動困難とかいろいろ聞くようになりましたね。
自分のバイクにはそういうことなくて、他の人の話も今まであまり聞かなかったけど、
SMになって何か変更とか、影響受けてたりするんだろうか?
それとも単に乗り手の分母が増えたからそれに伴ってトラブル報告も多くなっただけ?
750774RR:04/12/27 13:01:11 ID:SeZpd4qi
もともとWRより販売台数の少なかったバイクだからね〜。
ある意味マニアックだったわけでしょ?

ON寄りのSMが出て今迄OFF車には興味なかった人も加わったんだから今時の工業製品
としては不備な細かいレスも増えるんじゃないかな。
うちの'03Sも購入当初からオーバーフロー症状は出てたけどコックOFFすりゃ止まるし
今迄の車歴でも保管時は当り前にそうしてたから気にもしてなかったけど。
(ガレージにシミが点々と出来るんで今はスタンドに乗せて保管してます)
上の方の走行中やちょっとした停車時にダダ漏れしてるってのはクレーム処理して
もらう必要があるかもしんないね・・・


751774RR:04/12/27 14:09:56 ID:1TQoxjSM
先日、ZETAのスロットルチューブ買ってみました。
1000円もしなですし、グリップ交換が楽チンになりました。
純正のスロットルチューブはグリップ一体型で、チューブ自体も太いですから。
グリップ交換する人にはお勧めです。
752774RR:04/12/27 14:22:50 ID:6TOF7DhM
ブッシュガードつける時ってグリップのゴムを
カッターかなんかで切るんですか?
753774RR:04/12/27 17:16:43 ID:MMf2XIox
>>752
切っても良いし、オープンエンドのグリップも売ってるよ。
754774RR:04/12/27 18:05:57 ID:Mpj2sOA2
>>752
オープンエンドのグリップに交換する場合、
SUZUKIのバイクはスロットルホルダーとグリップが
圧着されてるので751のようにホルダー自体を
交換するのが吉。
755752:04/12/27 18:54:04 ID:AjPq/VEY
>>753
>>754
ありがとうです!
整備初心者ですがやってみまっす。
756774RR:04/12/27 21:17:12 ID:rhiq2oVt
お漏らしするのならいっそのこと、栓をしてみたらどうだろう?

オーバフローチューブの末端にM3くらいのネジ突っ込むとかで
757774RR:04/12/27 21:22:04 ID:eNuaJ/UL
やってごらん、素敵な事になるから。
758774RR:04/12/27 21:23:24 ID:PttzH85O
エンジン内もお漏らしでいっぱいにw
759黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/27 21:28:03 ID:+qtQccmU
ただいまー

お漏らし癖、今日一日いろいろと無駄に試してみた限りでは止まった模様でつ。

ウチからの出し入れの際にちょっと傾けただけでびしゃびしゃ漏らしたり、
停めてちょっと揺すっただけでジャージャー…てのも無さそうな風味。

ちびり癖については、ま、許容範囲かなー…と。
ぐっとフロント沈めて止まっても、ぼてぼて漏らしたりはしませんでした。
  あぁ良かった(;´∀`)=3
760黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/27 21:37:15 ID:+qtQccmU
しかしアレですな、KDXの時の癖で無駄にブン廻して乗るからなのでしょーか、
燃費がイマイチ伸びない。。。  KDXと大差ないなぁ…(ぉ
761774RR:04/12/27 23:51:29 ID:lKaeVlPl
今KDX200SR乗ってまして、SMに乗り換え検討中です。
SMの燃費≒KDXって事は12km/l位ですか?
(KDXの排気量いくつでした?)
762黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/28 00:14:30 ID:vKIQUftH
少々スレ違いカキコお許しを。
>>761
はいな、漏れは220SR-B1(キャスト17インチ仕様)ですた。
んで、ノーマルチャンバー+プロスキサイレンサー、腰上OH&キャブセッティング済みという条件で、
街乗りで15〜18km/Lくらい、流しツーリングで17〜22km/L、最高24〜25km/L。
↑の通りブン廻して乗る方だったんですが、アベレージで18km/Lくらいってところで。

で、漏れのドクターZですが、慣らし中の最高が26〜27km/Lくらいですた。(高速道巡行挟み)
現在の街乗りでは、だいたい17〜20km/L。
無駄に廻さなければもーちょっとのびるんでしょーけど。。。

2stオイル代はかからないけど、エンジンオイル代がかかる罠(笑

オイルフリークなワタクシ、ドクターZ先輩の皆様はオイルはどこの物をお使いでしょうか?
やっぱ鱸の油がいいんでしょうか。。。  なお、現在はワコーズ入れております。
763774RR:04/12/28 00:47:16 ID:sFbWqPKZ
<<761
家の女王様は、まだ慣らし中ですが30k/Lです。
早くブン回したいのですが今はじらしプレー中でつ。
やっと500Kまできました。
ちなみに黄金水はまだもらしてません。
764774RR:04/12/28 01:49:49 ID:+EBalXpO
>762
鱸定番のモチュール300V

次の方ドゾー
765774RR:04/12/28 03:32:54 ID:G005n/5+
バイクの事を女王様とか言う香具師キモイ
それにあんなブサイクな女王様は嫌だ
766774RR:04/12/28 03:55:46 ID:G005n/5+
女王様ってこう言うバイク↓のイメージがある
ttp://goobike.com/catalog/detail/5230021_00_2004_00S.html
DRZ-SMのイメージは
ttp://www.boutreview.com/data/reports/021229smackgirl.html
767774RR:04/12/28 07:25:11 ID:bvaNGrUS
>>766 マニアだなぁ。そんな細かいこと(ry
768774RR:04/12/28 10:53:48 ID:5zCNVIWV
>>762
WAKO'S4CR→MOTUL300V→SUNOCO RED FOXと落ち着いた。
モチュは並行輸入物ですた。
こうやって見るとだんだん安くなってるな・・・。
でもREDFOXはコストパフォーマンス最強!
ペール缶で17K位だかんな。
769774RR:04/12/28 11:10:20 ID:e6a9J3ZD
スズキ純正オイルを使っている椰子はおらんのですか?
おいら ナラシ中だけ使ってた。
いまはMOTUL300V、 なんか純正オイル 不安なもんで。
770シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/12/28 12:55:59 ID:mprQnmJC
MOTOREX入れてます、TOP SPEEDの10W-40で街乗り峠、POWER SYNTの5W-40でサーキットって感じで使ってみました。
トップスピードで真夏ブン回すとタレてくる感じはないもののシャバシャバしてくる感じがあったので、パワーシントにしてみました
サーキットでぶん回しまわしたりしましたが熱ダレしたりシャバシャバになったりとかもなく、問題なしでした
以前はカストロスーパーバイクとモチュール300Vスポーツを使ってましたが遜色ないかな
モチュールより長持ちナ感じもします、しばらくコレでいってみるつもりです。
http://www.webike.net/catalogue/oil_motorex-4.php3
771774RR:04/12/28 14:39:12 ID:ITh07+yR
レースで使う時は念のため、300Vとかちょっと贅沢なのを奢ったりもするけど、
普段はそんなに銘柄気にしてないかな。
さすがに最低グレードのやつとか4輪用のにまでは手出さないけど、そこそこ良さそうで値段も安いやつで。
DRZに関しては、特にヒートしやすいとかクラッチに影響でるとかも感じた事ないので
そんなんでもOKかなと思ってる。
高速飛ばしたりした後とかオイルレベルだけは気にはして見てるけど。
耐久性だとか経済的にも良いエンジンなんじゃないかと思う。
772774RR:04/12/28 17:08:10 ID:gHb20yCG
女王様の、そのまま排気量ダウン版、250ccの女王様が出ないかな?
量産効果で400ccも安くなりそうだが・・・
・・・女王様じゃなくて、250ccはお姫様か?
773774RR:04/12/28 17:14:04 ID:V9/f+ITp
SBがあるから無理。

トラは流石に10年近く前に出ただけあってパーツ豊富だから本気汁改造も容易にできるよ。
774774RR:04/12/28 17:33:17 ID:tOFjWpeC
でもねぇ、トラは300にしても所詮・・・
775774RR:04/12/28 17:33:29 ID:R4sbbMHf
>773が必死で女王様女王様いってるけど、
確かに>>765の言うとおりかも、
あのゴツゴツしたスタイルの、いったい何処が
女王様なのだろう?
776774RR:04/12/28 18:34:37 ID:V9/f+ITp
>>774
そういう人はドクターZ買えばいいじゃん。
250モタにその排気量を超えた性能を求めるのはナンセンスだよ。
だからこそSMが売れまくってるんでしょ。
777774RR:04/12/28 18:59:04 ID:gHb20yCG
400ベースの250なら、市販で32ps〜35ps、
給排気系の変更だけ排気量そのままで40psオーバーを狙えるが?
250ccも40psあると面白いぞ
778774RR:04/12/28 19:05:55 ID:bvaNGrUS
おまいら、「女王様」のイメージ良すぎなんだよ。
漏れ的には不思議の国のアリスのハートの女王様。
779774RR:04/12/28 20:06:11 ID:V2cQpYpi
>>777
???
400ベースの250?>モトクロッサーベースの250EDレーサーという解釈でオケ?
たしかに面白いけど・・・
もし仮に公道向け市販車として作られたら、たぶんKLXと似た程度になっちまうんじゃないかに。
そういう人は素直に逆車のWR250Fでも買った方がいいと思うなあ。
780774RR:04/12/28 20:45:02 ID:+g390sBg
>>775
SMだから女王って呼んでるだけで、他意はないと思うが。
そんな真面目に考えなくても。
でも俺も女王とは絶対呼ばないけど。

>>777
WR250Fに乗ったことあるけど、
オフはともかく街乗りする分にはそんなに面白くなかったけどなー。
ピークパワーは同じでも、DR−Zの低速トルクのほうが面白く感じたよ。
781774RR:04/12/28 20:47:16 ID:gHb20yCG
>779
何度もいうけど数作れば安くなるでス
それが目的

782774RR:04/12/28 21:52:08 ID:2Vcsgs5d
大量生産=安くなるっていうわけでもないんだけどね・・・
783黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/28 22:03:19 ID:vKIQUftH
ただいまー

お漏らし、止まったこと確定っぽでつ。
ようやく安心して目を離せそうです。。。(但、コックOFFは忘れずに。。。

>オイル
いろいろレスありがとうございます。
次回交換時にはモチュ300V入れてみます。
2stオイル変えた時みたいに変わるかなぁ…。





いま天気予報みて愕然。  トーキョーにも雪が降る。。。(ぉ
784774RR:04/12/28 22:09:00 ID:gHb20yCG
>>782
えー? そーなんですか? ヤマもTYZが85万だったのがSを出したので
10万安くなって、75万になった例が過去にあるんすけど
まだ景気が今より良かったてのはあるけど・・・
785774RR:04/12/28 22:41:00 ID:FHRHWq9y
SMのカタログがまだ届かない つд`)
もう2週間経つのになぁ。
786黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/28 22:45:24 ID:vKIQUftH
以下、漏れの持論。 突っ込み不可の方向で(笑

欲しいと思ったときが買い時。
購入後、それがあとで安くなって「ヴァー」と叫んだこと数知れず。
でも、叫ぶことになった時点では「果たして欲しくなっていたか」と考えると疑問。
大抵、それを上回る利便性・性能を持つものがでたから安くなってるんだもん。

なので、必要なとき、欲しいと思ったとき、そして買える状態の時に…とやっているうちに、
気付けば貯蓄が一向に増えない、そして部屋が物で埋まっていくという構図が(w
今回のドクターZの場合は、「KDX死亡」「国産初400モタ登場」「ボーナス+クルマ用の貯蓄」
と、3条件が見事に揃っていたので転がったわけです。引き替えに、昼はウマー棒生活+ヤフオクと
身内への所有物売りまくり状態ですが。。。
787黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/28 23:01:48 ID:vKIQUftH
…まぁ、それはおいといて。
市販されるクルマ、特に公道用ってのは、多くの人に受け入れられないと意味がないのです。
なぜなら、数が売れない=採算取れないとなるから。
ましてやこのご時世、いくら高性能でも、乗りづらかったり、維持にお金かかるようだと…。

狭い日本に住んでいる以上、どうあがいても「街中」での使いやすさを求められるし、
かといって乗る楽しさは削れない。そこいらあたりのバランスを色々と考えて「公道用」
のクルマが出来てくるわけです。
街中での利便性やメンテナンスコストを犠牲にしてでも…というのであれば、それこそ逆車
レーサーにナンバー付けちゃえば良いかと。

要は、公道用のスペックには公道用の意味があるって事。(自主規制云々抜きにしても)
漏れはそう思うよ。

40psオーバー叩き出す250、街中では最速とも言えるかも。(車検もないし)
でも開けないと走らないし開けると飛んでいく。メンテにも気を使う。
かたや40ps弱の400、フラットなエンジン特性で、トコトコ走っちゃう。
いざ廻せばそれなりの出足だし、なにより手が掛からない。(でも車検が。。。)

あとは、使う側が何を求めるか、どこで妥協するか… なんでしょうね。
788黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/28 23:18:24 ID:vKIQUftH
うーん、なんだろう…
漏れの買ったもの(バイク以外含む)の半分くらいって、買って数ヶ月後に新モデルとか、
上位機種とかでちゃって _| ̄|○ の事多いんだわ…(泣
いま入ってるRadeon7000だってそうだし…。(購入3ヶ月後にRadeon9000登場。。。)


話戻して。こんな考え方はどうでしょ。
メーカーは、素材を用意してくれています。それは、できるだけ多くの人が扱えるように出来ています。
あとは、使う側が、その目的に応じて如何様にも味付けが可能です。
ならし終わったあたりの出物中古買って、給排気も妥協せず林道かっとび仕様にするも良し。
新車買って、フラットな性質を活かし堅牢な足として通勤からツーリングに使うも良し。

…そーすると、漏れは後者だな。。。
789774RR:04/12/28 23:29:23 ID:iCeYRR5E
実用性も大事なんだろうけど、じぇべる200でもリード100でも
株でもマジェでも買えばいいわけで。
これだけ時間がたっても皆88NSRを誉め称え続けてるわけじゃないですか。
過激なバイクに皆飢えているのだよ。
790黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/28 23:34:54 ID:vKIQUftH
ま、どんなクルマ買うにせよ、「どこで妥協するか」が一番重要かと。
でないと、いつまでたっても買えないっしょ(ワラ



長文、ごめんなさいです。
通常業務が年末でテンパっていることと、30日の書物がトラブルでまだ全数仕上がってない
ストレスでついやってしまいました。  _| ̄|○

   正直、スマンかった。


       30日、最悪は朝に印刷所でドクターZへ搭載し、漏れが有明へ直送する恐れが…。
791774RR:04/12/28 23:37:11 ID:XXYKyvQ8
そっち側の人間だったのかw
792774RR:04/12/28 23:52:30 ID:gHb20yCG
age
793黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/28 23:54:21 ID:vKIQUftH
>>789
過激なバイクなら、実をいうと自分も欲しかったりする。
できることなら「通勤・ツーリング用」と「お遊び用」と使い分けしたい、と。
仮にKDXが生きていたら、ボーナスでアドレス or Gアク買う予定だったのでつ。


>>791
有明場面での自分は臨時渉外担当。滅多に表に出ません。別名トラブル処理係(泣
つーか、渡した原稿、ほかの所のやつと混ぜるなっ(;`Д)/   こんなの初めてだよ。。。





もうだめだ…
ウォッカあおって床につきます。。。



      重ね重ねスミマセンでした。
794774RR:04/12/29 00:28:44 ID:abc4/1et
>>793
お疲れさん。
ゆっくり休んで下さい。
795774RR:04/12/29 00:52:42 ID:QIRKp0V6
S乗りです 教えて厨な質問で失礼します。
今度モタード用のホイールを作ろうかと思ってるのですが
前後の純正ハブはどのくらいの金額が掛かるのでしょうか?
どなたか注文した方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
ショップへ行ったら、年末年始の休みに入ってて聞けなかったので。

796774RR:04/12/29 11:09:01 ID:abc4/1et
>>795
まだリムを買ってないのでしたら、アファムの完成品を買うのもお奨めです。
旧モデル(ダンパ無し)になりますが、純正のハブを使ったモデルもあります。
797774RR:04/12/29 14:24:47 ID:Cb0lynFr
age
798七七四尺尺 ◆p4774RRlnA :04/12/29 15:31:39 ID:9E5s+3Ol
そうか、黒さんは年末、有明に居るのかw
799774RR:04/12/29 20:03:58 ID:jA72BzuS
夏m(ry
800774RR:04/12/30 10:54:19 ID:kcSmS5ig
S購入予定age
801774RR:04/12/30 14:06:46 ID:fHwbvzFH
ダンゴムシ海苔の漏れが昨日ようやく400SMに試乗できたわけだが…

漏れには正立フォークの方がイイことが分かったorz
802774RR:04/12/30 17:14:15 ID:4MP54Efw
今日ライコランド千葉店に黄色と黒のDRZ400SMが並んで止まってたな。
けっこう売れてるんだな〜
803774RR:04/12/30 17:16:56 ID:eM5uA7ty
SM購入してキャストホイールにしたいんだけど、どうせホイール変えるなら
S買ったほうがいいかなぁ。でも倒立好きなんだよな。
804774RR:04/12/30 18:04:15 ID:LvyxQuq0
足回り専用設計だな400SM
これなら10万の価格差は納得できそう
805774RR:04/12/30 18:29:18 ID:5YvDKcFK
漏れは逆にSMは正立のままにしてほしかったよ。
806774RR:04/12/30 18:34:23 ID:25HL9Hix
>>804
何と比べて10万の差?
807774RR:04/12/30 19:21:56 ID:LvyxQuq0
>806
400Sと・・・と思っていたのだが、スマン 値段勘違いしてた
20マン弱の開きがあった、実売ならもっとか?
400SM高すぎ w
808774RR:04/12/30 19:38:08 ID:25HL9Hix
あー実売なら10万くらい差がありそうだね。
定価なら4万くらいしか差がないけど。
809774RR:04/12/30 21:07:49 ID:PDJ3rkvh
>>807


いまいち意味がわかんねーっす
定価で20万の差があると勘違いしたのか?
810774RR:04/12/30 22:17:27 ID:LvyxQuq0
>>804
そのままで良かったのに、なにを勘違したのか修正しようと思ったら、おつりが来て
お約束のハイサイド自爆しまつた

>809
ハイ!!
811774RR:04/12/30 22:32:08 ID:PDJ3rkvh
>>810
了解
ドンマイ
812774RR:04/12/30 23:06:40 ID:WrFcZy4W
XR400モタは599,000円で出るようです。
今日雑誌で見てきました。
813黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/31 00:00:07 ID:qsOCCFXX
ただいまー


もう… だめだ…


               活動限界。。。
814774RR:04/12/31 00:02:09 ID:aZ0mP3TH
>>813
イ`
815黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/31 00:37:28 ID:2EC8hJE6
簡単に報告。

結局有明行くハメになりました。
中央道だったか4号線だったか忘れましたが、事故渋滞でクルマ動かないってんで
二輪で逝ける自分が走ることになっちまいまして。
とりあえずミッションは無事完了し、ついでに他のサークルへ挨拶も出来たのでまぁ
悪くない仕事だったかと。

で、そのままとんぼ返り(いったん帰宅後、公共交通機関にての移動のため)で
大学同期との忘年会ががが


ふぅ…    この一週間は… 
            片付ける仕事大杉だったわな(w


慣らしも終わったっちゅーことで、バンバン開けて走りましたが、ウチの地元と首都高程度で
あれば、充分対応できる速さですね。  あんまし頑張らなくても100〜120巡行できるし。
(人間の疲労は考えないことに(ry )

黒狐の脚力に救われた一日となりますた。


                                             オヤスミー
816774RR:04/12/31 00:42:25 ID:yTzfKoaZ
>>815
そして報告乙
817774RR:04/12/31 00:52:33 ID:HZDBzfdC
(趣味部分の報告は要らないのでは・・・)
818774RR:04/12/31 00:56:38 ID:rp8HwyVr
(´-`).。oO(最近個人の日記帳みたいになってるなぁ)
819774RR:04/12/31 01:00:08 ID:V5ZXrNS3
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
820黒狐乗り ◆OoMY1ZqC0Y :04/12/31 01:11:52 ID:2EC8hJE6
あ、忘れてた。

首都高走って感じたんですが、路面の段差(橋の継ぎ目の部分とか)でも車体(サス)が
暴れることがほとんどありませんでした。速度がそんなに出ていないということもあった
でしょうけど、以前のポン付けKDXとはえらい違い(羽田〜三宅坂はKDXでも走行経験アリ)。
正直、驚きますた。   良い足廻りです。。。。。


それからまたまたご質問で申し訳ないんですが、ドクターZでネット使うときの引っかける
場所ってどこになりますか?   思うところが見つからなかったので、大きめのネットで
フェンダーぐるっと一回り… といった感じになってしまったのですが…。
何か良い方法があればお願いいたします。
821774RR:04/12/31 01:24:10 ID:N4SWm26z
>>818
長期インプレが無くなったら無くなったでつまらないから、
ネラーらしく生暖かい目で見つめ続けるのが正解。
822774RR:04/12/31 02:42:31 ID:I/fvgS9T
ワラタ
823CBR150糊:04/12/31 05:59:53 ID:C+l4ufI3
なぜか、400SMのガソリン漏れ問題が乗ってるうちに、
無くなりました、コックONのまま長時間止めようが、
多少バンクさせて、峠道走ってもまったく漏れなくなりました。謎です。

>>820 黒狐乗り氏
私もその問題で悩んでいたり。これと言って。
固定する物が見当たらないので、
ネットをどううまく固定しようかと。
なので、荷物運ぶ時は、タイチのダートテールバックか
ダートテールバック+リアキャリアに箱の重装備にorz

824774RR:04/12/31 10:18:35 ID:CNgjbS8/
荷かけフックの類だったらSにも無いな。
あえてそのように使うなら、フェンダー下のフレームパイプ部分、それとそこに点在するプレートの穴
メットホルダーのフックや、タンデムステッププレート、そんくらいだろうか。
そもそもあのシートやシートカウル自体、上に荷物を載せることは考えられてないと見た。
テールバッグも邪魔になってくるしね。
荷物積むならばやっぱリヤキャリア装着がデフォルトかと。
また、ネット使った括り方もあまり向いてないと思う。
825774RR:04/12/31 12:23:37 ID:rp8HwyVr
>>821
なんだかヲチ板みたいだね
826774RR:04/12/31 12:30:53 ID:OwyelBWl
なんか最近無理矢理ネタ捻り出してる希ガス
もっとも長期インプレするほどネタ満載なバイクでもないわけだが
827774RR:05/01/01 01:00:24 ID:/S8bZtrA
納車まであと半月・・・
828774RR:05/01/01 03:32:42 ID:XLSZxDfW
>>827(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
あと半月も待つのか(´・ω・`) ショボーン
829774RR:05/01/01 07:12:03 ID:rQnIKv17
半月も待つって何処の離れ小島だよ!
830774RR:05/01/01 11:14:33 ID:QN9K//Wv
>>829
離れ小島の>>827>>828に失礼だよ。
つーか、おまいこそ極東の島国じゃないのかプゲラ(ry
831774RR:05/01/01 13:43:33 ID:L1Fv8k3y
>>829
聞いた話だが、SM売れまくってるらしいからね
発売日前後に店に割り振られた初期ロットを売り尽くした後、在庫がはけた後は
それから注文した分は生産が追いつかずに待たされてる状況みたい。
正月休みなんかも挟むしね。別に離島だからどうとかはあまり関係ないだろう。
今即納可能なのは店頭在庫を持ってる店のみじゃないか?
832774RR:05/01/01 13:52:26 ID:9wtij9Sa
SMはどのくらい売れてるのだろう?そういった販売台数がWebでわかるところを
誰かご存じないでしょうか?日本自動車工業会とかみても会社の生産台数しかのってない・・・
833774RR:05/01/01 14:07:26 ID:PdRVnX2T
売れかたによっては、H、Yも黙っていないだろうな
834774RR:05/01/01 14:52:41 ID:DQNSfCXx
そこでXR400ですよ
835774RR:05/01/01 15:02:32 ID:XLSZxDfW
XRからDR−Z400SMに乗り換えますがなにか?
836774RR:05/01/01 15:30:27 ID:iS8byFnu
KLX400RはSMみたいにならないのかな?
837774RR:05/01/01 16:04:10 ID:ZUlXv4Vh
もともとSはニーズがないのにオーバークォリティだったからな。
838774RR:05/01/01 16:13:40 ID:PdRVnX2T
>>834
KLX400でプチプチしてたら、XRのモタ出すハナシあるんだね

ttp://sc28.exblog.jp/1484933/
839774RR:05/01/01 16:19:28 ID:3LoqpyP2
>>838
遅いよ。w
840774RR:05/01/01 16:30:43 ID:PdRVnX2T
スマン モタモタしてて w
841774RR:05/01/01 18:33:54 ID:5meVtSCu
立苔でまたクランクケースカバー割っちまったorz
修理代でお年玉パーだorz
842774RR:05/01/01 20:22:11 ID:3LoqpyP2
立ちゴケで割れるのか・・・
843774RR:05/01/01 20:40:42 ID:QN9K//Wv
お年玉なんて貰っているのか?
844774RR:05/01/01 21:01:15 ID:5meVtSCu
>>834
元旦、二日のどっちか会社に出勤するとお年玉もらえます
本当に部品代くらいなんですけどね〜

845774RR:05/01/01 22:34:30 ID:6mPJdLR9
846774RR:05/01/02 10:44:06 ID:IL4OsIvO
827ですが。
大阪の離れ小島です。
黄色人気あるみたいなのよね。あと年末年始の休みのせいだろ。
あー、あと半月・・・
847774RR:05/01/02 11:44:38 ID:avNgQvWB
DRZ400SMの黒バージョンのカラーリング変わった?
シュラウドの辺りの配色が違う気ガス
848TWIN ◆QPG9j34XAo :05/01/02 17:49:41 ID:1TiTlZem
最近SMが激しく( ゚д゚)ホスィ… 現在Ducati748とApe100とGB250(不動)を所持
してるんですが、転職完了したらApe100とGB250を売り払ってSM買っても
いいかなぁ・・・と。
849774RR:05/01/02 18:22:49 ID:OaWVmllA
>>848
いきさつは知らないけれど、
その不動のクラブマンは売ってしまうのがよさそうでつね
850774RR:05/01/02 22:27:44 ID:AkFHR9zD
不動車を整備して動くようになると、それはまたそれでうれしいものですけどね。
と誘惑してみる。
851774RR:05/01/02 23:14:59 ID:i1ovBF5d
改っちゃって、走り込んだバイクだと難しいかもね

ヤフオクで上手いこと換金して、頭金になるかならないかじゃない。
852774RR:05/01/02 23:22:00 ID:EWVmj5aI
>>848
全部売り払ってしばらくバイクから離れて自分を見つめ直してみるのもいいかも・・・

漏れも出来るならバイクライフリセットしてやりなおしてみたい。(って言うかSMホスィ)

今所有してるのが国産改モタと外車モタの計2台って・・・バカか漏れは・・・orz
853TWIN ◆QPG9j34XAo :05/01/03 00:51:06 ID:d5qxuNLk
>>849
某所の下りでGSX-R1000を追いかけてる途中、クランクがアボンしますたorz
クランクケースにもダメージがいってるため、エンジン乗せ替えが必要なんですわ・・。

>>850
もう疲れますた_| ̄|○

>>851-852
8月〜11月の間、色々あってバイクに乗ってない時期があったんです。で、
その間に自分を見つめ直した結果、GB250は手放そうかと。Apeはもう
暫く乗ろうかと思います。748は・・・これだけは精神的にも金銭的にも
手放せないです(苦笑
854金穴:05/01/03 09:37:38 ID:hQA1vLf1
XR400は¥599000だそうです。まあ実売税抜き58万円っ
てところかしら?SMの値段は高い!春にXRと同じくなる予感が?
皆様いかが思いますか?税+諸経費込みで60万円なら雪が解ける前
でも欲しいです。スズキは最近はスカブー650が15万円引きでも
売れ残った前科がありますから、ある程度値崩れを待つのが賢いかな
855774RR:05/01/03 11:02:55 ID:EDW8vShg
XRとDR-Zだと付いている部品の値段が違いますからねえ。
ただスズキの値引きは凄まじいので一年ほど様子を見るつもり。
856774RR:05/01/03 11:14:43 ID:yzSfWMH4
>>854
万が一安くなるとしても、所々手抜き部品になって
安っぽさに磨きがかかるに1000女王様
857774RR:05/01/03 11:38:20 ID:b/Vid2+i
10万〜20万くらいの差ならどうにでもなる金額じゃない?
ってか今でも実売価格を考えりゃ10万以上値引きされてるんだろうし。
858774RR:05/01/03 12:54:25 ID:YP9+xYfc
>>856
すでにバリバリ安っぽいXR400モタよりは全然いいだろ。
859774RR:05/01/03 13:51:34 ID:EGFvkDWJ
つーかそのXR400モタが激しくダメぽなんだが
全てにおいてDRZの圧勝でしょ
860774RR:05/01/03 14:55:56 ID:i/zRknUb
もしも今乗ってるバイクがちょうど乗り換え時期だとか、今すぐ必要or欲しくて欲しくて仕方ないなら
自分だったらさっさと買っちゃうな。
今よりもっと値段が安くなるとか期待できるかもしれんけど、それも必ずとは限らないし。
安くなったとて5万や10万だろうし、金がないというならどうせローン使うんだろうし、
そしたら月々の支払額にしたら数千円の違いか、支払う期間が数ヶ月長引く程度。
それまで無駄に時間を費やすほうがもったいなく感じちゃう。

少なくとも、XR400モタを見て「損した〜」と後悔することはないと思うけど。

ま、でも、そこまでのことは無い人らは、気の済むまで待ってるのもいいんじゃないすかね?
861774RR:05/01/03 15:15:44 ID:HAP3Gh2I
DRZよりは輸入車のほうが全てにおいて圧勝ではあるがな。
862774RR:05/01/03 15:20:44 ID:k+WyhG9H
>>861
それを言ったらオンオフ問わず国内ラインナップのほとんどがそうだろう
浅はかな煽りだなー
863774RR:05/01/03 15:22:24 ID:LNsVzmPK
XR400モタの詳しい内容がわからないと何とも言えないなぁ。
前後サスペンションのアジャスト機能とか着いてんのかな?

XRはDR-Zとの差額でカスタムするバイクかな?と思ったり思わなかったり。
864774RR:05/01/03 15:33:58 ID:2emlstcl
>>863
マフラーも交換できないような差したないと思う。
865774RR:05/01/03 15:54:35 ID:/CZbunl/
比較できる対象があって
選択の余地があるだけマシ

口と盆栽パーツ代しかださねースペヲタは
SSでもシコシコいじってろ
866774RR:05/01/03 16:03:50 ID:Pu+7dR4j
XR400のほうが値ごろ感があるな。値段はともかく性能の良いのだったらDRZじゃなく輸入車のほうが全然いい。
867774RR:05/01/03 16:34:45 ID:k7RCHYes
XRのサスのクオリティがどんな物かでDRに対しての評価が出来そうだな。
エンジンとブレーキには値段の差がすでに見て取れるから。
868774RR:05/01/03 16:43:42 ID:JLsD380j
>>866
市販車としての耐久性がありつつレーサーと比較できるのがDRZだからね。
とにかく最強を目指すならレーサー買えばいいし、
市販車だけど走りにこだわりたいならDRZ。
ただ単にモタードのスタイルが好きならXR400かな。
869774RR:05/01/03 16:44:49 ID:BzERdLNR
キミらなんでKTM買わないの?
870774RR:05/01/03 16:51:26 ID:jA6kmV12
>>869
好みの問題です
871774RR:05/01/03 17:39:05 ID:0g3qPD1U
変態だから。
872774RR:05/01/03 18:41:18 ID:zBaTRJQn
>>869
高いくせに耐久性ないから。
部品供給に不安があるから。
Dトラに色とかが似てるから。
外車マンセーじゃないから。
国産車マンセーだから。
400にスーパーモトの設定がないから。
400EXCは工具入れすらついていないから。
シート高がDR-Zよりさらに高いから。

他にある?
873774RR:05/01/03 18:45:25 ID:zBaTRJQn
でも6速があるのは少し魅力的。<KTM
874774RR:05/01/03 19:02:49 ID:csppZ+BA
LC4の耐久性も知らない中免チビがてめえのビンボーを必死にゴマかしてるな。>872
875774RR:05/01/03 19:23:43 ID:zBaTRJQn
>>874
XR650Rに乗ってたから言うが、オフ車で640もいらねっつぅーの。
高速移動が必要なら、オン用の2号機があるからそっち使うわ。
876774RR:05/01/03 19:26:04 ID:5uNEynRM
>>869
Vertematiのほうがイカすから
877774RR:05/01/03 19:50:12 ID:5z5zc9tv
>>869
>>875のような偏狭なユーザが多そうだから
640LC4のぬめっとした面構えが嫌いだから
昔、日本総代理店やってた某氏が非常に痛い人だったことから、
あんなのに代理店任すKTMというメーカが信用できないから

ていうかKTMをけなすスレじゃないんだから、そろそろ次の話題を。
878774RR:05/01/03 20:13:08 ID:r1hDmXfX
スペックヲタのヘタレにはちょうどいいバイクだと判明したな。
879774RR:05/01/03 21:12:19 ID:WxQlc3iO
>>878

KinTaMaがな。
880774RR:05/01/03 21:25:28 ID:UqieXb1u
おまえら安心しろ。

貧乏は罪じゃないぞw
881774RR:05/01/03 22:01:22 ID:0g3qPD1U
寺崎がKTMのってるからイヤ。
882sage:05/01/03 22:04:14 ID:1DV2Y074
寺崎?
883774RR:05/01/03 22:05:02 ID:1DV2Y074
ぎゃー

あがった
884774RR:05/01/03 22:29:49 ID:jA6kmV12
LC4ってが高いって言っても軽四と大差ない値段なんじゃないの?
詳しくは知らんけど
885774RR:05/01/03 22:49:53 ID:WxQlc3iO
>>880

だな。
貧乏人はXRモタードでも乗ってなさいって事だ。
886774RR:05/01/03 23:06:15 ID:K+PbAGGq
DR-Z400購入決めますた。
…明日、現車見に行ってきます。
887774RR:05/01/03 23:29:31 ID:aFaEbGgI
コンペモデルと市販トレール車の区別も付かん香具師がいるようですねw

ちなみにLC4でもDUKEやSUPERMOTOはコンペモデルじゃないからそこそこ
耐久性あるらしいですよ。その分遅いみたいだけど。
(漏れはハスクとフサ派なので乗った事無いです。)

>>875
オフに640もいらないは同感ですが、モタは600超の方が面白いですね。
漏れは下駄にDR-Z・SMが欲しいと思います。
888774RR:05/01/03 23:36:30 ID:Fr7mKj4Z
>>887
ハスクバーナとフサベルか、喧嘩しそうだな。
それにフサベルてKTMの子会社になったからそのうちただのマークだけになりそうだ。
889774RR:05/01/03 23:43:39 ID:kjJOOPif
DR650に乗ってるから言うが、オフに650ccもいらね〜。

どんなに大きくとも450ccまでだね。それ以上は、重さとトルクが邪魔をして
林道でもマトモに転がせね〜ッス。

250ccだと高速道で辛いけど、400cc程度であれば丁度良いかもね。
そう言う意味では、DR-Z400って、良いかも。
890774RR:05/01/03 23:48:11 ID:aFaEbGgI
>>889

>DR650
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

オフじゃなくてもイラネ・・・
891774RR:05/01/03 23:56:11 ID:wVzwy5AC
>>890
その意見は余計なお世話だと思うが。
892774RR:05/01/03 23:59:50 ID:1g9U/OB2
>>869
単純にXR400モタとの10万ソコソコの差額は惜しくないが
KTMとの差額50万近くは惜しいんじゃないのか?
性能やカッコとのバランス的にDR-SMは絶妙だと思うぞ。
893774RR:05/01/04 00:08:24 ID:IBOhQ+Fa
メガネでブスだと思ってたクラスメイトが実はメガネ外したらけっこうカワイかったような騒がれかただ。>S→SM
894774RR:05/01/04 00:09:59 ID:46wxKkl9
ブサイクな事に変わりは無いけど、水着になったら実は
スゲー巨乳だったりとかその程度だろ。
895774RR:05/01/04 00:14:52 ID:sWlKyGXF
>>892
確かに…。
セカンドバイクにはKTMは高いと思うしね。
メンテの面で(国産と比べると)不安もあるから、
いくらかレース志向を持ってるか、
面倒見る時間を大目に取れないともったいない希ガス。
896774RR:05/01/04 00:20:49 ID:IBOhQ+Fa
XRは装備が貧弱だがKTMはもったいない、とはなんともね。。。。
897774RR:05/01/04 00:25:52 ID:sWlKyGXF
>>896
漏れは別にXRのことは指摘してないけど…。
898774RR:05/01/04 00:40:56 ID:IBOhQ+Fa
輸入車買えないビンボーなおまえでも買えて、しかも天下のホンダを
コケにできるお得なバイクですね。
899774RR:05/01/04 00:41:51 ID:sWlKyGXF
はいはい。
900774RR:05/01/04 00:46:45 ID:qL4/N8Qv
たかがバイクの値段で優越感に浸れる人って幸せでいいなー
901774RR:05/01/04 00:52:08 ID:x4DmTrRa
>お得なバイクですね。
まぁな。庶民はお得なバイクが欲しい。手元にあるお金は有限なんで有効に使いたいの。
ブルジョア階級のIBOhQ+Fa様にはわからないでしょうが。
902774RR:05/01/04 00:53:36 ID:T4AJK/Pa
903774RR:05/01/04 00:57:01 ID:zkkx4P2t
なんかすごく香ばしいやつが湧いてますな。
ホンダオタの人でつか?

さあみなさん、生暖かく見守ってやりましょうか。
904774RR:05/01/04 01:30:40 ID:j3UVbiXO
100万そこそこのKTM買わないでなんで性能の劣るDRZなんて買うの?
905774RR:05/01/04 01:52:57 ID:SurFWehl
そうそう今までこういう人間はこのスレに居なかったのに。
IDがみんな違うのも怪しい。香ばしすぎ。KTMが好きなら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101899505/
へ往ってくれ。KTMスレでハミ子にされた悲しい香具師なんだろうな。
906考え中:05/01/04 01:54:40 ID:PAhp4moG
>>904
まぁ俺もDR-Zスルーしてハスク510買おうかななんて考えてるほうなんで
あれだけど、普通に乗る分には30万〜の差が出るし、パーツとか不安だし
納車遅そうだし、婚約者に見放されるし、エンスーとか言って友人が馬鹿に
するし、やっぱりスズキが好きだし、無難な線に落ち着くとDR-Zというのが
最良の選択だったりするんだろ。まぁちょうど考え中な俺が代弁すると
そんな感じかな。
907774RR:05/01/04 02:00:05 ID:46wxKkl9
>>906 >>904
フサベルの650に乗っていますが、
フツーにDRZ-SM欲しいですよ。
やっぱり普段(日常)も乗りたいじゃないですかw
金と暇がなけりゃコンペモデルを日常的に使うのは無理なんで。
908考え中:05/01/04 02:33:10 ID:PAhp4moG
おれはロードVツイン一台あるし、似たようなの2台買う気ナシですよ。
3台目買うならスクーターへ行くともう。それにしてもやっぱり
コンペモデルは消耗が厳しいですか? 箱根や伊豆の近くに住んでる
ので遊び用にほしいんだよね。やっぱDR-Z買って弄るのが正解か・・。
しかし見た目の新鮮さが乏しい希ガス・・。
909774RR:05/01/04 03:02:23 ID:b2vOGdWP
ちょいと水を差して悪いが、
冬休みも盛り上がってきた事だし
ボチボチ次スレ考えた方がよくない?

こんなに早くスレ消費するなんて半年前じゃ考えられなかったよ…
。・゚・(つд`) ・゚・ 。
910774RR:05/01/04 03:32:16 ID:T4AJK/Pa
>>904
オフ車なのに部品が高い、すぐに届かない、そのへんのバイク屋で直せない
三拍子揃えば、オフ乗るのに致命的だから選択肢から外れるわな。
街乗りモタで盆栽やってるんなら、問題にもならんのだろうけども。
911774RR:05/01/04 03:49:42 ID:yO+QQqCh
オフ車乗りならたいていの交換部品は自分でストックして自分で直すがなあ?たしかにおまえみたいなシロートは国産にしといたほうがいいよ。>910
912774RR:05/01/04 04:07:11 ID:Tl7wTC3n
>>911
またすごい偏見な人が来ましたよ?
玄人OFF乗りさんがこんなスレに来ないでくださいよ
こんなスレにかまってる暇があったらご自身の外国産OFF車の腰下でもOHしててくださいよ、ね?
913774RR:05/01/04 04:43:09 ID:46wxKkl9
>>908

>3台目買うならスクーターへ行くともう
それは正解だと思います。
漏れも既に、リッターオンロード(1台目)、モタ(2台目)と来てから
ビグスク(3台目)を買いました。
914774RR:05/01/04 08:24:36 ID:fLL8Yqj+
    __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがSMだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      トレールなのに外車乗りにすら
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      目の仇にされてるけど
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       なんともないぜ
   / .」   i   /./7r‐く  lー!    
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|     
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
915774RR:05/01/04 09:41:12 ID:gZTFvREC
しょせんナンバー付き400ですから。
916774RR:05/01/04 10:18:37 ID:VygANIsO
ナンバー付き400で国産で足回りしっかり
やはりバッチシですな

ホスィナァ

はよ金たまらんかなぁ、、、
917774RR:05/01/04 10:39:39 ID:7gBDsqel
(´_ゝ`)SMイイナー
918774RR:05/01/04 12:27:52 ID:WzpyNKqt
XRモタの話してても「輸入モタ買え!」って話にはフツーならんよね。
逆に考えればSMの出来がけっこういいから輸入車が引き合いに出てくる。
でも乗り出し価格考えたらやっぱ50マソ近く開きがある乗り物だし
向こう2,3年のメンテ費用等考慮に入れるとSMの方がやっぱいいでしょう。
日頃の使い勝手や乗りっ放しが出来るってメリットも値段に現れない点だし。

SMは本当にいいバイクだと思うけどねぇ。
919774RR:05/01/04 13:01:10 ID:JGhcpwGz
漏れは1stの某g外車が壊れると直るまでに時間がかかるんで、
2ndに買い足したんだけど、信頼性第一に考えるなら
給排気系カスタムはどこまでにした方が無難?

信頼性                         パワー
     エアクリ → マフラー → カム → ボアうp

って順番だと思うけどどこまでイジってもイケます?
920774RR:05/01/04 13:14:02 ID:dsWenSRo
カムとピストンは同時交換しないとダメポ。
921774RR:05/01/04 13:17:38 ID:Gxsun7mZ
実際さ、値段抜きならどっちがいいのよ。

その条件でもSMの方がいいなら、議論の余地ないじゃん。
値段(ランニング含めてね)抜きなら外車に決まってらぁー、
って事でうだうだ言ってんの?
922774RR:05/01/04 13:32:02 ID:PB+CWs5k
>911
本気で外車2台オフで乗り継いでいますが、部品なんか自分でストックしてないよ。
たまに小物を頼むときに、ついでに細かい部品とるくらいですわ。
ちなみにktmではないので、すぐに部品は届きます。
923774RR:05/01/04 14:03:22 ID:9JRW/RlL
>>921
そんな言い方やめましょうYO

友達が買ったKTMのヅケUはアイドルで良くエンストしてたなー
買ってすぐFフォークからオイルお漏らし(クレームで修理)

値段抜きならKTM欲しいかも
ただ、出かけた先で動かんくなる可能性が高いのは怖い
924774RR:05/01/04 15:00:57 ID:XjbMUGT3
(´-`).。oO(なんにせよ、ワシにゃぁ糞高い外車は買えねぇなぁ…)
925774RR:05/01/04 15:19:59 ID:Gh4PxnbC
SM570RとDR-Z400Sモタに乗ってます。
後からDRZを買いましたが、殆どDRZに乗ってます。
周りからは勿体ないと言われますが、実際、DRZの方が気楽でいいよ。
SM570Rで全開にするとアチラ側に逝けそうだしね。
926774RR:05/01/04 15:25:07 ID:Gxsun7mZ
御自分の腕のこと言われても・・・・
927774RR:05/01/04 15:28:23 ID:aSH4yN6f
可哀相だからXR400モタも構ってあげてください>その筋のシト
928774RR:05/01/04 16:19:14 ID:jmaEheFW
今、バロンでDRーSM見てきたけど、見た目はかっこいいね。
最近のバイクは、コストダウンとやらで質感下がってるけど、
DR−SMは、なかなかいい感じに仕上がってるね。

車体のみで63万だったかな? あれなら売れるね。
929925:05/01/04 16:36:54 ID:Gh4PxnbC
>>926
SM570Rでは、moto1で表彰台に何度か登ってます(情けないかな1位は無いけど)
DR-Z400Sでは、まだトレーニング機なので、一度も入賞してませんが、
こっちの方も乗り慣れてきたので、今年は、DR-Zでも参戦する予定です。
見てて下さい。レーサー勢を差し置いて表彰台に登りますから。
(と、強がりを言ってみたりして)
930考え中:05/01/04 19:19:27 ID:PAhp4moG
>>925
おぉカッコいいぞ。 おれは金に余裕があったら510買ってだめなら
DR-Z買うとしよう。
931774RR:05/01/04 20:54:28 ID:SrhBEloI
>>560 >>566
遅レスだけど追加情報。
(今んとこ)2007年発売予定とのこと。

なので、待たずにDR-Z SM買って、二年後に買い換えるのがいいかも。
932774RR:05/01/04 20:58:05 ID:b2vOGdWP
>931
その頃にはとっくにモタブームが終わってるぞ
933774RR:05/01/04 21:01:27 ID:SrhBEloI
>>932
だから待たずにDR−Zを買った方がいいということで
934774RR:05/01/04 21:04:17 ID:b2vOGdWP
>933
それすら待ち切れず400Sモタ作った大馬鹿者でつ
('A`)ダンゴー
935774RR:05/01/04 21:05:55 ID:8Wstdw0M
>931
2007年て・・・ホンダはモタドやる気が有るのか無いのかサッパリわからん。


ヨシムラの450はサッパリ話題にならないが、比較してみるとどうなんだろう?
KTMの人も、目の敵にするならこっちにしてはいかがでしょう?
936774RR:05/01/04 21:14:00 ID:SrhBEloI
>>935
研究所の人達はやる気まんまんで色々やってるみたいなんだけど、
営業(上の方?)がGoサイン出さないらしい。
937774RR:05/01/04 21:20:15 ID:fcgi0HVY
>>928
えー。俺は質感がプラモデルみたいで印象悪かったよ。
なんなのあのエンジンw
一瞬は満足するだろうけど飽きるの早そうと思った。
938774RR:05/01/04 21:27:57 ID:SurFWehl
すまんが>>937が質感で認めるようなバイクって何?
俺はDR400みて、真剣に質感が高いと思ったんだけど。
939774RR:05/01/04 21:32:42 ID:C/yYEcVf
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
940TWIN ◆QPG9j34XAo :05/01/04 22:00:12 ID:CYCo6e3q
質感がプラモデルっていうか、騒音対策の為にシリンダやヘッド周りが
樹脂カバーで覆われていたんじゃなかったっけ・・・。
941774RR:05/01/04 22:06:38 ID:vYkvwgvt
真性包茎みたいなバイクでつね
942774RR:05/01/04 22:09:12 ID:Ty2EnE6M
SMが出るまでは、人が少なすぎて煽りもたいして出なかったからなー。
みんな煽りに免疫がないのかな?
スルーしようよ。
943774RR:05/01/04 22:25:56 ID:lJ2u3od6
そろそろ次スレの時期かと。
944774RR:05/01/04 23:19:13 ID:NcT2pc/I
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104848199/l50
建てておきました。
スレタイは181改ということで。
945774RR:05/01/04 23:51:18 ID:fVO/kxY6
外車のほうが性能がどうとか、部品の供給がどうとかの話はいい。
俺はDR-Zに乗りたいんだ!

でも3週間経ってもカタログが届かない・・・orz
946774RR:05/01/05 00:06:09 ID:lzZ6WIsI
環七でSM発見。
激しくカコイイ…てなこと思ってたらどうも最近ジェベルの調子が…。
すねられたかな(´・ω・`)ショボーン
947774RR:05/01/05 00:51:01 ID:FMz2Wqck
自分はDRZ−S買った当時、外車勢はまったく対抗候補に上がらなかったな。
値段的な理由もあるけど、シート高はじめ普段の使い勝手や維持の気軽さ等も考えたら
DRZのほうがはるかに勝って感じた。外車にはその前にもちょっと懲りることあったし。
しいて言えば逆車のXR650や400は比較対照にあがってたけど、
それも保安部品なんかの拙さやセル付きでないことなんかから、対抗馬にはなり得なかった。
むしろ2スト250トレールのCRMやRMXなんかが引き続き在ったなら、それらと比較してた。
レースなどでの速さや走破性だけを考えたら、コース専用のモトクロッサーで満足してたし、
それよりももっと普通にあれこれ使えるトレール車が欲しかった自分には
その時点ではDRZしかなかったと言っても過言じゃないすね。
今後はXR400の国内仕様も同クラスに加わりそうだけど、まったく眼中に入ってこないだろし
ほんと、このバイク買って正解だったと思うよ。
今まで乗った中で一番自分の理想に近い。補修部品さえ絶えなければたぶんこれが終点になると思う。
948774RR:05/01/05 01:24:23 ID:ZUR4yRXu
つまりDRZは性能で選ぶバイクではないということだな。
949774RR:05/01/05 01:58:07 ID:UE9kPGLT
自分が購入した当時は 充分 性能での選択枝足りえました。
02モデルです。 その後の他車のレーシー化が凄すぎますね。
950考え中:05/01/05 02:21:42 ID:TWyxjwUO
他車って? XRとかの事か? (w
ほとんど他車と呼べるほどのライバルが国内には存在しないわけで・・。
あるいみ無敵のオンリーワンだろ。
951949:05/01/05 02:45:39 ID:UE9kPGLT
>>950
レーサーのナンバー&セル付きとかが 一斉に台頭してきたわけで。
WRとかKTM フサベル等の外車勢。


952774RR:05/01/05 02:58:49 ID:Z7oXvah2
無敵どころXR以外にはボロ負けなわけだが。
953774RR:05/01/05 03:51:17 ID:VL1Sycew
>>952
それは何に関してボロ負けなの?
乗り心地? 街乗りの快適さ? 長距離移動の楽さ?
954774RR:05/01/05 04:26:39 ID:dOm4W6B3
DRZの何が良いって「信頼性」だよね
何処行っても何してもラフに扱っても壊れない
これ公道仕様車じゃ一番良い事だよ
故障や突然の不動に怯える事が無いだけでも優れすぎていると思う
955774RR:05/01/05 05:15:32 ID:4ZnFBXuf
外車はレーサーに保安部品を付けただけの過激な物でスペックは凄いんだが、
それだけ消耗も激しい希ガス。
性能を維持しようとしたらそれなりに手をかけなきゃダメじゃないの?
DR−Zはトレールベースで性能的に及ばなくとも
手が掛からなくて気楽に扱える。

それぞれ方向性に違いがあるから比べるような物で無い希ガス。
956774RR:05/01/05 08:45:35 ID:jb89kjjR
お前らって整備するのは苦じゃないんだよな?
てかバイク乗りだもんな。。。
ちゃんと整備してりゃ外車も国産もちゃんと走るYO
逆に国産だって整備しなきゃあかんよね。
957774RR:05/01/05 09:59:41 ID:5wom0fVl
>931
どうせデチューンの嵐だわなぁ。
あんなバイク、大型の免許持ってるだけの流行厨房が乗ったら、危なくてしゃーない罠。
958774RR:05/01/05 11:15:48 ID:h3kX9Um6
DRZSM買う奴は、本当はハスクやKTMが欲しいんだと
勝手な思い込みをなさっている方が見受けられますね。
959774RR:05/01/05 11:16:37 ID:NVPl3HT+
トータルでの視点を持って無い人が沸きまくりですね。
きっと子どもか、よほどの暇人か、専属メカニックがいるくらいの金持ちなんだろうけど、
そういう人には庶民のDRZの良さはわからないだろうなぁ。

>>956
そりゃバイクの免許持ってるし、好きでバイク乗ってるんだから、基本的な整備はできるでしょう。
でも、ウン百km乗ったらピストン交換してくださいとか、乗る度にキャブの調整清掃しましょうとか
そういうのはライトな趣味で乗ってる人には不可能。
整備しないと動かないバイクと、整備すると元気になるバイクには雲泥の差がある事をわかってますよね?

あと925さんみたいな人が、DRZの限界みたいなのをレポートしてくだされば、
勘違いしちゃう人も減るでしょうなぁ。
960774RR:05/01/05 12:44:17 ID:r4TkdIH5
>>956
>>959に同意。
大丈夫だと思って街海苔をするも、結局はレース用にしか使っていない
香具師多いと思うよ。漏れもそうw
961774RR:05/01/05 12:53:10 ID:7MxfOCaR
動力性能では外車にボロ負け。
信頼性ではXRにボロ負け。
962774RR:05/01/05 13:06:45 ID:h3kX9Um6

   普通のアタマで考えよう。
963774RR:05/01/05 13:11:29 ID:r4TkdIH5
>>961
動力性能ではXRにボロ勝ち。
信頼性では外車にボロ勝ち。

も成り立つね。
964774RR:05/01/05 13:28:43 ID:0TKi2zwo
ウン百km乗ったらピストン交換って・・・コンペと比べてどうすんだよカスが
外車=コンペなのか、そうですか
965774RR:05/01/05 13:30:27 ID:r4TkdIH5
>>964
コンペ以外の外車と比べてもあんま意味無いような気が・・・
966774RR:05/01/05 13:44:25 ID:E+ouuqxn
>>965
都合の良い解釈は煽りの特権です。やさしく見守ってあげてください。

>>961
そもそもXR400モタの信頼性とやらも非常にぁゃιぃわけで。
信頼性やとにかく安くなら250モタで十分なんだけどね。
967774RR:05/01/05 13:46:41 ID:raA+Nb5E
XR400の場合は逆車でなければ話にならないわけで・・・
968774RR:05/01/05 13:49:59 ID:jJJYDduW
XR400=カブ400
969774RR:05/01/05 13:57:35 ID:e2sclMeN
比べる事自体意味が無い気がするが。
好きなのに乗りゃいいじゃん。
970774RR:05/01/05 14:01:20 ID:duANWoz6
てか、コンペ以外と比べたらコイツらが必死に見出した
整備性ってところも負けちまう罠w
971774RR:05/01/05 14:20:16 ID:dOm4W6B3
必死にID変えて煽ってる奴が居るね、単発IDばっか・・・
コンペ以外の400CC外車OFF(モタ)って何があるのさ?
大抵が450とか510のコンペモデルのボアダウンだろ?
信頼性とパワー(性能)を兼ね揃えた外車OFFがあるか?
972774RR:05/01/05 14:48:50 ID:aIhOGJfU
いや、だから好きなバイク乗ってりゃ
いいじゃんってことで締めようぜ。
ウダウダしつこいねあんたも
973774RR:05/01/05 14:49:04 ID:RO0kEyTs
自分の選んだ単車を正解としたいんでしょうな。
欠点言われるとムキーになってくるのがその証拠w
974774RR:05/01/05 15:07:48 ID:QYWCukoW
きもいぞ おまえ
975774RR:05/01/05 15:17:47 ID:e2sclMeN
好きなものを選んだ時点で正解なんだけどね。
どんな欠点があっても楽しけりゃいいんじゃない?
976774RR:05/01/05 15:21:58 ID:mu0EPgC4
デフォでキャブがオーバーフローするバイクの信頼性ねえ。。。w
977774RR:05/01/05 15:36:03 ID:OCReBFAm
USスズキのゲルシートを輸入代行で買おうと思ってるんですが
お勧めのサイトがありましたら教えてください。
以前UJNETを利用してみたのですが、今回は別の場所利用してみようと思います。
どうせ高い送料払うのでガード類もまとめて買おうかと。
978774RR:05/01/05 15:42:17 ID:OXtujPb4
よく勉強しまちたね〜。
わざわざ過去ログまで読んでえらいでちゅね〜。
979774RR:05/01/05 15:47:45 ID:e2sclMeN
>>976
なんだ、DR-Zに興味あるんじゃん
980774RR:05/01/05 15:47:43 ID:IbcHhIj1
包茎エンジン搭載バイクの次スレどうするよ?
981774RR