【オフ志向】オフロードタイヤ/2set目【オン志向】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

林道、エンデューロ、ゲロアタック、ツーリング、街乗り…バイク用オフロードタイヤ全般のスレッドです。

★前スレ
【輸入】オフロードタイヤ【国産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090258921

★関連リンク
BRIDGESTONE
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/index3.html
DUNLOP
http://ridersnavi.com/index2.html
IRC
http://www.inoac.co.jp/irc/mc/index.html
MICHELIN
http://www.michelin.co.jp/local/mc/p132.htm
PIRELLI
http://www.pirellimoto.com/en_96/tires/template_categorie.jhtml?catid=96
2980:04/12/04 14:42:36 ID:51Eh+wj1
>>981
ピテリって・・・・アリガd;


で、新スレ立てますた(・ω・)ノ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102138806
3774RR:04/12/04 15:12:18 ID:8gSZW1Mt
>1乙!!
4774RR:04/12/04 17:57:00 ID:aO13FJJc
誤爆も乙(w
5:04/12/04 17:57:20 ID:ZHVrPboW
ヨン様が加齢に・・・って、まさか 2でリアル誤爆をするとは;or2

さて、なんとか前スレを全うさせてあげませんと。
6:04/12/04 18:08:17 ID:ZHVrPboW
煤i ̄Д ̄;

20秒差でヨン様まで・・・・

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | .スレの皆様へ.      |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  探さないで      /ヽ__//
     /       ください    /  /   /
     /               /  /   /
    /   ____ 1より /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7774RR:04/12/05 11:00:57 ID:YKbZ1ntr
ラフロのタイヤレバーって横から見ると先端がS字型になってるの?
8774RR:04/12/05 23:26:43 ID:5Z+lWWb8
こんばんは、本日はじめてチューブタイヤのパンク修理とタイヤ入れ替えをしたのですが

・・・・・ビードが均一に出ません_| ̄|○

入れ替えしたタイヤ自体がヒビ入る程ではないのですが古くて固かったせいでしょうか?
一回目ダメだったので2回目は石鹸水を全周囲にわたって染み渡らせてから
一度足で踏んでビードを落としてから足踏みポンプで再度空気圧3キロほどいれたのですがダメです・・・

ビードを出すコツというか基本のようなものはあるのでしょうか?
ググッてみるとスタンドのコンプレッサーを使えばいいとのことですが何キロ圧位でやればいいんでしょうか?やりすぎてパンクさせそうです・・・
9774RR:04/12/06 00:06:56 ID:CpNAsTxr
>>8
空気入れて 少しずつ回しながらドリブルみたいにポンポン跳ねさせてみたり・・・
それほど酷いバラつきでなければ走ってる内に自然と揃うんじゃないかな。
10774RR:04/12/06 00:19:09 ID:zVGYcl1P
5キロくらい入れても大丈夫だったよ>俺の場合
空気入れながら、ビートの出にくい辺りの横腹をプラハンで叩くってのもアリ。
11774RR:04/12/06 01:17:34 ID:CpNAsTxr
>>7
HARDYのタイヤレバーですね・・おいら持ってるよ、ラフロのパンク修理キットに入ってた。
http://www.webike.net/catalogue/bag_roughandrord/RR-5588.html

先日 そのタイヤレバーを使った知人曰く、「激しく使い難い」だそうで...  _ノ ̄|●
どうやら他のレバーは もっと楽に作業できるらしいですね;
12774RR:04/12/06 05:01:42 ID:XpKVyuUY
新スレオメ!!!

そういえばラフロ祭りだね。
特売日は朝から大盛況だたらしいよ。
セール中もタイヤ交換してくれるのかな?
13774RR:04/12/06 05:46:09 ID:eT8VRpEA
>8
どっかのサイトで見たけど、
大抵のメーカーのタイヤは4kg/cm^2以上は危険だから入れるなって言ってるけど
BSだけは7kg/cm^2まで入れても大丈夫とか書いていたな。
数値に自信がないから本当に7キロまで入れないでね。恐いから。
14774RR:04/12/06 10:07:16 ID:snOaffFp
良い機会だからちょいと調べてみた。
その結果 組み付け時の上限気圧指定は、

 4気圧:BRIDGESTONE
3.5気圧:PIRELLI
 3気圧:DUNLOP / IRC / MICHELIN

・・・てな感じですた。
ホントだ、BSが一番強気だな (`・ω・´)
15774RR:04/12/06 11:06:28 ID:OwPnMe1T
EDcompVで漏れ5キロ以上入れてたよ、だってビードが出ないんだもの
で、結局最終手段として簡易の電動エアポンプ焼き付くまで入れたけどダメだった
あきらめてそのまま乗ってたら知らないうちにちゃんと収まったけどね。

まずはビードの錆をきちんと落として専用ビードクリームを塗り塗りしてからやんないと
特にED系のタイヤはビードきちんと出ない、かったいからねー
16774RR:04/12/06 12:18:57 ID:rCjAYqiN
GP110購入age
17774RR:04/12/06 14:59:08 ID:04fp46g0
まったく余談だけど、、、

昔、4輪のレース用スリックをアルミホイールに組むのに
D社のタイヤマンのおじさんが「あがんねーなー」って
言いながら20kg/cm近くぶち込んでた。

ビートが嵌る瞬間の「キン!」って言う金属音は忘れません。
こわかったよー。w
18774RR:04/12/06 20:05:20 ID:SvyzkuYL
この前、D707をフロントに入れましたが、ビードが一箇所でないので
手持ちのエアゲージが振り切るまで入れましたよ。しかも手動で(w
5kgは入れました。でも出なかった・・原因はビードストッパーの組み付け
ミスでした。
198:04/12/06 21:21:59 ID:mG+GzQZz
うぁっ皆さんたくさんのやり方ありがとうございます!
>>9
まだホイール嵌めてないのでドリブルやってみます。
んで他のも色々やってダメならとりあえず履いて走ってみるか
クローズドスペースでジャックナイフでもしまくってみますw

>>10
5キロ!参考になります。プラハン良さそうですねこれも今やってみますっ

>>13 >>14
うおーすごい参考になります
最大4〜5キロ圧位に抑えてコンプレッサーもやってみます
ちなみにチューブはブリジストンです

自分のは全然トレールでGP110なんでそんなにむつかしくないはず・・
皆さんありがとうございます!帰ったらやってみます
20774RR:04/12/07 12:14:43 ID:RLlzRGN6
調べてる時に読んだピレリのサイトだと「石鹸水つけれ」となっていたのが微笑ましかった>耳出し


シラックの欠品が激しくなってる・・・4.60-18が見付からない;
120/80-18も有るトコと無いトコが出てきてるから 早めに入手せねば。
21774RR:04/12/07 20:40:21 ID:T26nkvWC
質問します
軽点は黄色ですよね
赤いマークって何のマークですか?
22774RR:04/12/07 23:36:47 ID:1E4vPOj8
彼とセクースした日だ、コノヤロー!
23774RR:04/12/07 23:47:51 ID:/F31Q05t
打ち止めマークだよ
24774RR:04/12/08 00:08:44 ID:RaxIOrbJ
140/80-17って選択肢少ないよなぁ...
25774RR:04/12/08 15:28:25 ID:LkDGsVvW
オフロードタイヤというより、オフロードバイクにONタイヤという話なんだが、スレ違いかな?

BSのBT45のフロント用に90/90-21が新発売になった。
しかもチューブレスとチューブの2本立てで。おお、履けるじゃん。

で、問題はリヤ。
おりのバイクは4.60-18という実に一般的なサイズではあるんだが、
BT-45だと4.00-18しかラインナップが無い。
120/80-18だとチューブレスのみ。

ということでエロイ人に質問。
4.60-18チューブの車体に120/80-18チューブレスタイヤは履ける?
当然チューブを入れて履くつもりだけど、不具合とかあるのかな?
26774RR:04/12/08 15:41:11 ID:OmvpxlI7
>>25
無責任レスだが・・・
知人でD虎にラジアル+チューブ入れてる人が居たよ。
剛性も上がって(゚д゚)ウマー!   ・・・だったそうな。
サイズさえ合ってれば問題ないんで無い?
27774RR:04/12/08 16:02:00 ID:7Bxoa+5X
>>25
じぇんじぇん問題ないよ
28774RR:04/12/08 16:57:40 ID:puWwiYuU
折角チューブレスいれるなら
リムもそれようにして軽量化しよう!

と金を出さない俺が言うテスト
29774RR:04/12/08 19:16:50 ID:/19u/oZG
寒いとタイヤが硬い。
指もしばれてて痛い。
ひーひー
30774RR:04/12/08 19:25:36 ID:XCzSLy40
最近ムースグリス使うようになった
タイヤ入れるのかなり楽になったわ
31774RR:04/12/09 13:35:58 ID:TpO2zLPC
鯖が無茶苦茶重いな・・(- -;
32774RR:04/12/09 16:38:07 ID:Sw72YUtA
ビードクリームの代わりにママレモンage
33774RR:04/12/09 17:05:45 ID:WsHyoe+T
とうほぐは仕舞に入りました。
ビードストッパーを接地部にもってきておけば空気が抜けてもビードが落ちません。
ヘビーチューブはやっとこう。
越冬ではタイヤに関してはそれぐらいだなあ。
34774RR:04/12/09 17:18:53 ID:1sneuAxr
おれはビード出しは暮556をぶっかけてる
35774RR:04/12/10 01:44:03 ID:jMqtIuOu
>34
それはやめたほうが良いと思う。
ゴムに染み込んでふやけるよ。
36774RR:04/12/10 13:36:15 ID:+vD7ktla
ビード出しに夢中になって、実際タイヤが破裂したっていうのがあなたの知る限りでありましたか?
コンプレッサーの上限は普通10`とかだろうけどそれでも逝くときは逝くんですかね?
37774RR:04/12/10 14:08:54 ID:MSmGdErn
ビードだしに夢中になって・・・と云うより、
途中から空気入れるのが面白くなってパッツンパッツンにしそうな悪寒;

まま、メーカー推奨だから少しは余裕有るんで無い?>指定上限圧
たしかコンプレッサーの調整空気圧の指定もあったよ
38774RR:04/12/10 20:35:48 ID:WreBmZac
教えてクンで申し訳ないけど。
現在D604を使っていて、性能に不満は無いんだけど、
次も同じのを入れようか?それともBSのBW202にしようかと迷っています。
できればライフが長い方がいいと思っています。
フロントはD604なのでそれとのマッチングなんかも
教えてくれれば幸いです。

39774RR:04/12/10 20:40:11 ID:hr8UxjNR
フロント変えないなら604でいいんじゃない?
次の周期あたりで前後同時に変えてみたら?
40774RR:04/12/10 20:42:19 ID:uQDP9TSO
BT45の21インチ出たね。
オンロードメインならいいんでない?
41774RR:04/12/10 21:04:40 ID:WreBmZac
>39
やっぱり同時交換の方が無難なんでしょうねぇ…。
ぃゃオフタイヤのDには不満は無いのですがね、
どうも好きになれなくって。

ちかくに未舗装なところが沢山あるので
BT45だとチョッと心もとないでつ。
42774RR:04/12/10 23:56:13 ID:ujaX0QQz
>>41
んじゃ、もちょっとだけオフ寄りでシラックなんてどう?

ttp://www.mainichi.co.jp/edu/wakaru/wakaru-j/0307/01.html
43774RR:04/12/11 00:49:37 ID:nWcxaqhP
シラックはサイズによっては欠品だよ、しかも本国で欠品だからどうにもならん。
国内トレールで最も一般的な4.60-18が長期欠品てのがとにかく痛い。
で、次の生産は年が明けてからという噂なんだけど、本当のところどうなんだろうか。
448:04/12/11 01:54:40 ID:kA7T/pv2
教えてもらってからその日に4キロ圧ジャストでドリブルからハンマーまで
色々やってみたんですがだめで
本日一旦タイヤを外してから組みなおして更に中性洗剤大目+4、2キロ圧位で
再トライしたらドリブル何回かでビードしっかり出ました
改めてありがとうござました
45シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/12/11 09:34:44 ID:TmS6JHql
>8
よかったら、タイヤの銘柄とリムの銘柄教えてください、、、怖いのでなるべく避けたいと思います
46774RR:04/12/11 10:54:03 ID:QcI4fgUH
>>38
BWのがもっとライフ長いみたいだからねー
ただつまんないツッコミになっちゃうけどBT45だめなら
BW202シリーズも未舗装路の性能はほとんど同じじゃない?w
BW202シリーズ完全なオンロードパターンだもん。
モタードでも簡単な未舗装路なら大丈夫だけどそのつもりじゃないなら
シラクかD604なんかの多少オフロードよりのタイヤにするしかないかも・・
47774RR:04/12/11 11:13:47 ID:zcyIgHZb
>>44
乙彼!
なんというか、総力戦でしたね(^^;
古いタイヤ故の問題なのか そのタイヤ固有の特徴なのか・・・;

>>41
フロントがD604で問題の無い場所だったら何履いても問題ないんで無い?>未舗装路
でもって ライフ重視ならシラックっしょ。
何乗ってるかわからないけど、4.60が無くても120/80辺りで代用しとけばいいんだし。
48774RR:04/12/11 12:05:14 ID:FOHQYvhW
前後銘柄変えるのってアリなんですか?
今エンデューロタイヤがついてるんだけど、
前だけ603とかにしたらヤバいですかね?
4938:04/12/11 12:37:16 ID:HOfZb3mQ
あ゛そうなんですか…、
(BT45とBW202の違い)
D604だと泥濘はチト怖いと思ってたので
シラクを入れてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

50774RR:04/12/11 12:56:16 ID:fGLnBBk9
>>48
特に問題ないと思いますよ。

その昔、MXタイヤに慣れてないころ
フロントにMXタイヤ入れて、リアは残山少ないD605で
走ってたらコーナーが怖かったなぁ・・
51774RR:04/12/11 20:00:56 ID:LhS82vPh
>>44
500円位のモンだから、ビードクリーム買えよ。
まあ、そんだけ付け外ししたら、良い練習になったろう。
528=44:04/12/11 23:46:54 ID:Nv822HVW
>>45自分のはおそらくタイヤ固体が固かったのと組み方が良くなかったのでしょう
   一応タイヤはGP110リア、リムも純正で、全然EDタイヤなんかではありません
>>47ここの方々にはお世話になりました。そのタイヤは2度組んで同じ場所が最後までビード
   でなかったのでおそらくその固体の問題のような気が・・
   とにかく色々勉強と経験になりました。無事入ったし万々歳です
>>51買いません!だってチューブレスキャストホイールだって中性洗剤でビードだせるんでw
   生意気言って申し訳ないです、ただ専用品の方が使い易いし能力も高いのは想像つきます
53774RR:04/12/12 10:39:42 ID:sg5izKy8
中性洗剤って大丈夫かな?4輪で窓を中性洗剤で洗ってると
ウインドウストリップ?(いわゆる枠のゴム)が劣化して
雨漏りするようになったよ。聞いたら洗剤が原因って言われた。
チューブレスで、交換スパンが長い人は中性洗剤はやめたほうが良いかも。

勿論チューブ入りとか1年くらいで替えちゃうんなら大丈夫そうだけど。
54774RR:04/12/13 01:57:23 ID:eFyJPkYs
シラックの4.60-18、GT哨戒だとまだ発注できるみたいだね
55774RR:04/12/13 15:42:20 ID:dn+s5ABA
ビードクリームも見た目で石鹸の一種とおもたが?違うのか?
56774RR:04/12/15 00:23:39 ID:8psaw9gk
D603age
57774RR:04/12/15 22:44:28 ID:h7lLXuVV
街乗りレベルでタイヤ減りにくい乗り方あったら教えて下さい。
エンブレメインだと磨耗が早い気がするのですが、気のせいですか?
58774RR:04/12/15 23:30:10 ID:N/7/B3cj
まず痩せろ!!! 話はそれからだ!
59774RR:04/12/16 00:32:16 ID:Wb06LFFa
重いもののせない、加速しない、減速しない
60774RR:04/12/16 08:44:16 ID:4kZVVDbj
舵切らない、傾けない
61774RR:04/12/16 10:48:57 ID:sGz3sNMY
脳内で乗る
62774RR:04/12/16 11:57:46 ID:xcNkIXvk
当たり前の事だがゆっくり発進ゆっくり停車。
ブレーキ多用しても結局はタイヤに負担がかかるから一緒だろ。

エンブレで減るってのはロックさせたりしてるのかな?
63774RR:04/12/16 19:25:06 ID:FWNbWp0P
D603を前4300円後ろ5100円でゲット!
この店薄利多売がモットーなのか知らないけど、安いし早いしいいよ!
http://www.dl-tyre.com/

前にカブの前後タイヤを買ったときはキーホルダーをおまけとして
つけてくれたんだけど、今回はフリース生地の手袋がついてきて
ちょっと幸せだった(笑

>>57 空気圧を常に適正に保つことだね。高すぎると燃費がよくなるけど
面圧が高くなって中心ばかりが減ってしまうし、屈伸作用がなくなるので
グリップ力が落ちる。
かといって低すぎると抵抗が大きすぎて燃費が落ちるし熱を持ちすぎて
バーストしてしまう可能性が出てくる。無論変形に対向する反力も減少
するからフワフワして気持ちが悪い。
64仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/16 20:31:47 ID:O79lbVU0
D603なら漏れのいく店もそんなもんだ( ´д`)
65774RR:04/12/16 21:39:43 ID:bo4kmSBh
>>63
手袋いいなぁ。
俺は毎回ストラップなのだが・・・

>>64
どこの店?
66774RR:04/12/16 21:53:44 ID:R0qyoTvO
以前、モトパレーゼの通販にMT21の激安品が出た事があったのだが





                                     買っときゃ良かったorz
67仕事人 ◆DjebelAOVo :04/12/16 23:05:32 ID:O79lbVU0
>>65
札幌の小さい個人経営のバイク屋さん( ´д`)
68774RR:04/12/17 00:45:35 ID:7XoJfJXS
MT21前後合わせて5000円だったぜ!












中古だけど・・・orz
69774RR:04/12/18 02:46:37 ID:bs/kIwxB
俺 
D603前後中古で1500円

まだ真ん中にヒゲがちょこっと残ってたヤツだったから ラッキー
70774RR:04/12/20 06:09:57 ID:ybEWwVp5
D707購入hosyu
71774RR:04/12/20 13:58:42 ID:2oZRKPzu
B747購入age
72774RR:04/12/21 02:18:37 ID:ovkOnGtI
原付ライダーをなめてんのかゴラア

 ブリヂストン、偽JISマーク付原付用タイヤを販売、しかも回収せず

ヤクザ企業め
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041219k0000m040114000c.html

反省してるなら回収しろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041219-00000618-jij-biz
73774RR:04/12/21 15:37:28 ID:bIaierbH
やっちまったな
74774RR:04/12/22 00:42:03 ID:oWIfaLSQ
回収はしなくて良いよ。

安く売ってくれ
75774RR:04/12/23 01:57:33 ID:cmNktBMW
大勢に影響は無かった
76774RR:04/12/23 16:41:16 ID:q3KwxOFn
>>75
IDが・・・
77774RR:04/12/23 19:13:50 ID:kq7zKOAi
センチメートル
78774RR:04/12/23 19:24:12 ID:QkWQQ8KZ
そこぢゃねーだろ
7976:04/12/23 20:43:05 ID:wAyLILzk
>>77













                                         ・・・・・・・・・・・正解っ!!
80774RR:04/12/25 01:18:14 ID:pHvPaM5w
石橋だろ?そんなのあめーよ
アメ車バースト問題のときの対応見てみ。
81774RR:04/12/26 18:41:50 ID:Tt3Jck1t
虎タイヤって何が(・∀・)イイ???
トライアルゴッコ程度で、主にダートなので、本気トラタイヤは要りません。
82774RR:04/12/26 22:18:42 ID:WMJbJiQy
>>81
バイクは何?
83774RR:04/12/26 23:04:18 ID:Tt3Jck1t
>>81
セローW  チューブタイヤです。
84774RR:04/12/28 03:59:00 ID:U0kmkxTf
<<83

セローならTR011 TOURISTでいいんじゃない?
チューブレスだけど
ttp://www.inoac.co.jp/irc/mc/products/tr011.html
85774RR:04/12/28 12:50:22 ID:TWiKz7Cb
>>84
ん!? 
チューブレスタイヤにチューブ入れても無問題??
86774RR:04/12/28 14:00:51 ID:v4Nm1ADK
>>85
無問題
87774RR:04/12/28 15:30:20 ID:hpuILpYf
SLとかもう一台なんだっけか・・・
前輪チューブで後輪チューブレスってバイクに乗ってる人は、
ツーリングに行く時にパンク修理どうするのかなぁ? 

やっぱ、どっちのも携帯するんよな?

そう思うと不便か・・・

前輪は、チューブレスにならんのかなぁ・・・
88774RR:04/12/28 17:23:40 ID:jG0jTRbC
TT-Rに乗ってるんだけど、次のタイヤで迷ってます
D605かD603にしようと思うんだけど、D603は舗装路は全然ダメなのかな?
89774RR:04/12/28 18:54:49 ID:1B9KWxAR
じゃD604。
90774RR:04/12/28 19:09:05 ID:v4Nm1ADK
>>88
D603は舗装路でも結構グリップするというか普通に走れます
その代わり減りが激早
91774RR:04/12/28 20:34:50 ID:jG0jTRbC
調べてみたら1000キロで交換とかいう話も出てるようで
ここはちょっと欲を出して
フロント:D603
リア  :D605
の組みあわせにしてみようと思います
92774RR:04/12/30 06:56:29 ID:VTgtC49H
保守
93774RR:04/12/31 01:30:35 ID:t8xmuJDW
>>91
リヤはT63がお奨め。
横方向の滑り出しは早いがコントロールは出来る幹事。
俺的にはD605よりは好き。 
なかなか減らないし、空気圧を落とせばゲロも何とか。
ただしリヤだけ。 フロントは糞です。 
FはD603で!
9491:04/12/31 01:47:02 ID:soaOOc6G
実は昨日その組み合わせで変えてきました
T-63は確かにけっこうバンクさせると滑りやすいんですが、ギリギリのところでコントロール出来て不思議な感じです
フロントは減りが遅いと睨んでD603にしました
ロードノイズも思ったほど無く、なかなかいい組み合わせかと思います
95774RR:04/12/31 10:14:28 ID:BysEr4jq
T63嫌いじゃないし使ってるけど、濡れ場で極端に弱いな…
舗装路での乗り心地を気にしないで長持ちなら、普通にMT21前後が最強。
96774RR:04/12/31 20:04:39 ID:lq04RBJJ
MT21はあの振動さえなければ性能ともちのバランスがベストなのに・・・
これを越える国産トレールタイヤきぼん。
97774RR:05/01/01 07:57:58 ID:Ab4IQL6g
nm
98774RR:05/01/01 11:22:40 ID:enuD+zPh
>>96
D605から履き替えて、もう3セットぐらい履いてるけど
そんなに振動気になる?レースになるとモトクロタイヤ
履かせたりして公道走ったりするけど、その振動も
気にならない。でも、モトクロタイヤのタイヤノイズだけは
すごい気になる。MT21のは気にならない。振動もノイズも
そのあたりは個人的主観なものだろうけど。
99774RR:05/01/01 12:51:53 ID:oF/CqR2Q
MT21すごく評判いいね
舗装路のグリップ力はD603と比べてどうなんでしょ?
ノイズはと振動と、耐久性は全く気にしない性質です
100774RR:05/01/01 21:40:46 ID:V2DKH84g
同等かな?
しかし馴染むまで100kmくらい?の雨天舗装はかなり滑る
俺もノイズや振動は二の次だけど、耐久性はグリップと同じくらい気になるよ
オフのグリップだけならMT21はT63やD603より上ですよ
101774RR:05/01/01 21:58:18 ID:VCXNJv1V
MT21を入れてみました。
タイヤ交換を自分でするのが初めてなのに、
前スレからビード硬いといわれてるタイヤは無謀かと思いましたがチャレンジ
最初に古いタイヤ外すのにてこずったけど、組み込みはそれほどでもありませんでした
D605からの履き替えですが、ノイズと振動は増えたとは思いますが気になるほどでは無いですね
山無しD605の直後だからか、オフのグリップ力の違いに感動
ただ問題は近所に売ってない・・・
102774RR:05/01/02 00:51:05 ID:EzEfHahC
近所で売ってても、激安通販で買うけどねw
ピレリ高杉。
103774RR:05/01/02 19:09:25 ID:U0CbFyI8
俺もタイヤ購入は通販利用ー
104774RR:05/01/03 07:34:47 ID:+ZoCg6iO
オフタイヤの街乗りさんてタイヤのセンターしか減ってないですよね
オンタイヤ以上にくっきりと
105774RR:05/01/03 08:11:14 ID:TUFHyGqH
ふーん
106774RR:05/01/03 09:25:26 ID:fkp80e7x
>>104
オフタイヤのオフ乗りです。
タイヤのセンターしか減っていませんが何か?
107仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/03 13:05:04 ID:lejGkvMJ
漏れも寝かすより尻を振るから真ん中ばかり減る( ´д`)
108774RR:05/01/03 15:22:36 ID:cu5l2XyR
しかし、実際横まで使ってる人いるのか?
スリックタイヤみたいになるのかな。是非見てみたいものだ…
109774RR:05/01/03 15:57:07 ID:TUFHyGqH
ブロックのはじまで使うと滑らない?
110774RR:05/01/03 17:23:42 ID:IBFGUNLz
オフタイヤを舗装路でしか使っていなければ、
ブロックの角が角張ったまま減っていく。

舗装路で激しいブレーキングを多用したオフタイヤは
真ん中のブロックが斜めに変形する。
111774RR:05/01/03 19:32:05 ID:yyIA3o5+
下駄からレースまで全てにオフ車一台でまかなうけど
MXタイヤを結構履かすので、結構真ん中減ってる(w

でも今フロントに入っているD707はフロントの日の字型の溝?が
端から減ってきた。真ん中はまだうっすらと残ってるのに。
112774RR:05/01/04 11:08:50 ID:oX1ESgH1
      _、_
    ( ,_ノ`) … 
   .ノ^ yヽ、    アイスバーソに強いオフタイヤを教えてけれ・・
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
113仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/04 12:18:14 ID:UZ95r6k0
スパイクだな( ´д`)
11499:05/01/04 15:01:17 ID:fj7BfbNG
>>100
パソコン触れないとこに帰ってて遅れてゴメ
同等かですか、それはいいですね。しかも耐久性あるっていうんだから。
アリガトン
115774RR:05/01/06 02:34:20 ID:JfRUHCzw
タイヤ交換のときは必ずチューブも交換してる?
チューブにも寿命があるのかね?
116774RR:05/01/06 12:31:07 ID:t7sMrX8W
>>115
タイヤ交換のときに取り出したチューブに空気を入れてみて
いびつなふくらみ方をしたら交換
117774RR:05/01/06 18:09:33 ID:JfRUHCzw
>>116
thx
今までバイク屋に頼んでて、言われるままに毎回交換してた。
今回、初めて自分でタイヤ交換してみたら、チューブ綺麗だった。
強化チューブだし、交換見送り。
118774RR:05/01/06 20:05:32 ID:HdlG8497
オフ車のリヤタイヤ交換作業をやったあとにカブのタイヤ交換作業をすると
笑いが止まらない。
「ぬぁっぁあ!」と叫びながら最後のビードをハメ込むオフ車に対して
カブは中性洗剤を噴いて体重を乗せて手のひらでビードをヌルッと落とし込むだけ。
タイヤレバーが必要なのは、タイヤを外す手順で最初のビードをめくりだすときだけ
という異様な簡単さに笑ってしまった。

オフ車のタイヤ交換作業で得たノウハウはあらゆるチューブタイヤ交換作業をする際に
役に立ちますな。
119774RR:05/01/06 20:15:51 ID:/lumIfMN
>>118
あぁそれわかるわ。でも漏れの場合ちょーしこいて友人の
チューブレスにまで手を出してえらいめにあったことあるわw
120774RR:05/01/06 20:25:54 ID:HdlG8497

どんな目にあったんだ・・・(笑
扁平ぎみなブツに手を出しちゃったんかい?
121774RR:05/01/06 21:54:26 ID:NQLxXENH
リムに傷つけてエア漏れ→チューブ仕様

こんなところだろw
122774RR:05/01/06 22:12:49 ID:/lumIfMN
やったことある人にはわかるでしょうが、とにかくタイヤとして全く別物です。
ヒューマンパワーでうまいことなるようにはできていませんです>チューブレス
それこそリムをギタギタにするとか、ビードワイヤーをギシギシいわしまくるとか・・
最終的には「もうこんなホイールやタイヤどうなってもいいやっ!」って諦めも必要。
オマケに、悪戦苦闘の末組みあがったものの5`張ってもビード上がらず。
「死なばもろともっ!」と8`(家庭用コンプの限界)張ったら「ゾゾパンッ」
つーイヤーな高周波を発しながらなんとか完了。
も う 二 度 と し ま せ ん
123774RR:05/01/06 22:18:12 ID:hCdZ0D7k
>>122
そのタイヤサイズと扁平率はどのくらい?
そんなに太くなければチューブレスなんかチューブよりも簡単だよ。
リムに傷もつけないのも難しくない。
特別な工具はいらないけどリムプロテクターはあった方がいいけどさ
やっぱり180サイズとかはちとキツイなぁw
124774RR:05/01/06 22:22:22 ID:/lumIfMN
>>123
お察しのとおり、某リッターNKのリヤです。
リムプロテクターは作業中に崩壊しますたW
125774RR:05/01/06 22:24:07 ID:hCdZ0D7k
わはは
ほんときつくなるとリムプロテクター穴開いたり千切れるよねw 乙かれでした
126774RR:05/01/06 22:35:25 ID:lTJbDBs8
180サイズになるとそんなに大変なんだ・・・。

漏れは160のラジアルまでしかやったこと無いけど
このくらいまでならMXタイヤより全然楽だったよ。
スリックでもスッポンとはまるしねw。
127774RR:05/01/07 18:25:06 ID:DA6lUgbt
俺的にはスクーターの鉄リムがかなり難しい
普通にオフ車のつもりでやるとリムがベコベコに曲がるんですけど・・・・
空気圧低めにしてちょっと走ってタイや暖めてからやることにしてます
入れるのはいいんですけどね

今まで一番手ごわかったのはMichelin ED Comp IIのFにDunlopのハーフムース
硬い上にリムプロテクターあって、どうやってもビードがあがらん
空気圧落としてちょっと走ってタイヤを暖めてから加圧してやっとビードでました
KTMでリムの内側に回り止めの刺が生えていたせいもあるのかも
128774RR:05/01/07 22:48:31 ID:qTGYoJYX
タイヤボールだっけ、あれ最近レースでつかってるひと増えてきた?
129774RR:05/01/08 15:12:47 ID:O7xRc4If
MT21の前輪を途中でひっくり返してまんべんなく使うのは貧しい?
130仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/08 16:53:03 ID:6FyoOybt
ローテーション可なタイヤならいいんでない?
131774RR:05/01/09 00:06:31 ID:YlPmmGfF
チューブレスはバイアスしかやったことないけど(楽勝だった)
ラジアルでも中型のサイズぐらいなら手で交換できるんだね。
初めて知った。
132774RR:05/01/11 01:41:40 ID:4Tl3kpUy
あげ
133774RR:05/01/11 01:48:15 ID:vV01J6AC
f603
r604
最高に面白い。
テールスライドの練習向き。

街のりメインなら605
134774RR:05/01/11 12:06:49 ID:UrvqW88G
それじゃ練習にならん。とマジレス
135774RR:05/01/11 22:04:17 ID:L13eYaLg
それより
F603
RT63
のがテールスライドの練習によさげでないすか?
F MT21でもいいけど
136774RR:05/01/11 22:44:23 ID:8uH3LEof
ダートでケツ滑らせたいだけなら
Fにモトクロスタイヤ、RにシラクならBWなりD604なり入れとけばいいんじゃない?
137774RR:05/01/12 00:10:40 ID:fN3ZX5pn
なんか誤解してるぞ?
そんなもん荷重の乗せかたしだいなんだから無理しなくても…
空気圧をリア規定圧でフロント低めにしておくだけで十分かと
138774RR:05/01/12 00:24:46 ID:gJnplAu5
マジレスすると、食わないトレールタイヤで
滑らせても練習なんてならんよ。
本当ならモトクロスタイヤとかでスライドコントロール
出来てこそ本当のコントロールが身に付くと思うが・・・。

攻めのコントロールじゃないね。
139774RR:05/01/12 00:41:00 ID:sprU4NzJ
前もチュルチュル滑るところでやらんと・・・>低い速度のスライドコントロール

最初は起伏のない土の路面でトレールタイヤでやるのがいいんじゃないか?
で、しばらくは後ろ流すのが楽しいけど、後ろ流してる間にアウトからブチ抜かれて目覚める
前を詰めて使えるようになると速くなる

今、自分の林道用車に履いてるのはF D603 R T63です
立ちあがりで体をインに落として、バイク立てて立ちあがれば流れずにトラクションするよ
立てれば微妙にプッシュアンダー 寝せると一気にリヤがブレーク
こればっかりだと、妙な癖ついちゃいそうだけど
140774RR:05/01/12 02:51:24 ID:Ru2WA471
リアにチューブレス無理やりはかせて
フロントだけはダートでグリップさせる仕様車
見たことあるぞ。

チューブレスの中に
チューブがあるわけだが。w

まじでうまいやつは
トラクションが半端じゃなくうまくかけるな。
バンクで一気に向きを変えるというか。
雨降りだと同じところがえぐれて
水溜りが出来るくらいうまい。
141774RR:05/01/12 10:08:13 ID:2jKcEDKt
D907のビード…この糞寒い時期に携帯ハンドポンプでシコシコと2kgほど入れた時点でビード出ますた…
こんな柔いタイヤじゃパンクしたら即走行不可ですな(鬱)
142774RR:05/01/12 22:40:56 ID:RYe9vv7p
タイヤボール気になる
143774RR:05/01/12 23:01:06 ID:cokKeNy3
>127
ムースのときはビードでなくてもそのまま乗ってます。
144774RR:05/01/12 23:55:31 ID:AbzQcCag
ミシュランのトライアルコンペティションとかフルサイズオフ車にむりくり履かせて
それでコーナーに突っ込んでいってみそ
面白いよ
145774RR:05/01/13 11:43:17 ID:XejdnUhU
>>142
ガルルで見たけどどうやって入れるんだろうねぇ
教えてエロイ人。
146774RR:05/01/13 11:54:52 ID:9/Qv2AdD
タイヤボールの製造元はここか?
ttp://www.tireballs.com/

装着の動画もあるぞ
147774RR:05/01/13 21:29:23 ID:HaAagqZx
$260って、高いでつね・・・
148774RR:05/01/13 21:33:55 ID:07iTXvLj
日本でタイヤボール取り扱ってるとこ見たら1本分4万だって。
チョト俺にはムリ…もっと普及するまで我慢するよ('A`
149774RR:05/01/14 18:41:54 ID:iSzLDppw
何がいいの、それ?
150774RR:05/01/14 20:38:25 ID:lID6RO40
リム打ちでのパンクやリム変形がほぼ無くなる事
ムースより軽い事
チューブのように1ヶ所のダメージで即パンクとならない事
151774RR:05/01/15 00:30:18 ID:1PyCWxRW
じゃ、同じく貧乏人でタイヤボールとか買えない漏れは
子供のころ遊んだピンクとか緑のゴムボールでも大人買いしてタイヤに詰め込んでみるか

案外良かったりしてw
152774RR:05/01/15 09:07:09 ID:6O5C5adv
>>151
確かに。
マジでオレも同じ事考えてた。
透明の材質がちょっとニチャッとしたヤツでは?

あとはビブムース入れるときに使うヌルヌルローション
使えばいいかも。



153774RR:05/01/15 13:19:12 ID:lkLdHV1t
空気圧調整できるらしいからテニスボールみたいなもんなのかな?
興味あるけど・・・4万もあればタイヤ何セットも買えるしなぁw
154774RR:05/01/15 22:05:41 ID:gle8jgOr
昔、リヤカーのタイヤにワラとかボロ切れ詰めてたらし〜
155774RR:05/01/16 12:10:17 ID:bG9bjmWH
けど空気圧換えたりするのはリムからタイヤ剥がさなきゃ
ムリっぽいので、あくまでもムースの代わりってことですよね。
156774RR:05/01/18 14:44:35 ID:vd7G726E
>>155
ムースの代わりっていっても性能はだいぶ違うな
何よりヘビーチューブよりも軽いらしい
157774RR:05/01/18 20:52:20 ID:U3tEuQep
インプレがあった
ttp://www.bajabrothers.com/bb/modules/news/article.php?storyid=52

ヌルヌルです。(´Д`*)
158774RR:05/01/19 00:12:02 ID:aIjS3pAV
産ませてよ。 認知してよ。

ってのを思い出した。
159774RR:05/01/20 12:05:45 ID:E5+gr8w/
チューブタイヤとチューブレスタイヤについて質問。

オフロードがチューブタイヤなのは、
低い空気圧に対応できるから、でオKですか?
でもチューブレスタイヤの方がパンクはしにくいんですよね?
今、オフかモタードで悩んでいるのですが、
8割アスファルト、2割林道(あまり無茶はしない)
を予定している僕には、
モタードにオフ寄りなタイヤを履かせれば事足りるような気も?
その他にチューブタイヤのメリットがあれば教えて下さい。
160774RR:05/01/20 13:47:09 ID:Z00w+5F7
17インチでオフ寄りのタイヤって、ミニモト用の細いのしかないんじゃ?
161774RR:05/01/20 14:02:02 ID:Ez01Hxxl
オフで激しく乗るとリムがベッコリってときに
チューブレスだとどうしようもないのさ。

勿論普通にマターリしていたらチューブレスで無問題。
162774RR:05/01/20 14:09:01 ID:AkuDWF8e
>>160
T63やMT21、D603じゃダメ?
163774RR:05/01/20 14:30:48 ID:Z00w+5F7
>>162
フロント用の17があるの?
164774RR:05/01/20 14:35:26 ID:AkuDWF8e
あ、スマソ
思いっきりリアだと思ってた;
165774RR:05/01/20 18:13:00 ID:086AwBT5
>>159
チューブレスのほうがパンクし難いって事はないと思うけど
セローやSLのリアはチューブレスでしたなあ
あれらはどれくらい低圧にできるんだろ?

あとモタード車(前後17インチ)にはける
オフよりのタイヤってあんまり無かったです。
KTMのスーパーモトが履いてるようなのしか無いかもしんない。
Dトラのってた頃にいろいろ探したけどいいの無かったんだよねー
それにコンプリートのモタード車ってほぼ全部チューブじゃない?
166159:05/01/20 18:44:14 ID:E5+gr8w/
うーん、そうスか。
じゃあオフ車で決まりだー!
167774RR:05/01/20 20:25:17 ID:CNR+EpKj
あげ
168774RR:05/01/20 22:59:39 ID:Nwl7XbjN
でもチューブタイヤのパンク修理は大変だなあ。
おれ、山奥でパンクして死を覚悟した事があるよw
チューブレスなら修理キットと空気入れさえあればなんとかなる。
リム変形するような走りしないんなら、断然チューブレスがいいと思ふ。
169159:05/01/20 23:34:42 ID:E5+gr8w/
チューブタイヤは修理大変ですか…(;´Д`)
でもチューブレス用のパンク修理キットは、
釘が刺さった時用の物ぐらいしか思い浮かびません。
オフでパンクしたときにも対応できるような品もあるのですか?
というか、オフの場合はどういうパンクの仕方をするものなのですか?
170774RR:05/01/21 00:38:52 ID:duUMe0Rw
>>169
オフ車もいっしょですよ。釘が多いでしょう。
あと、チューブだとリム打ってのがあるけど、チューブレスでは
おこらないので安心かも。
でも前輪のパンクにも備えるとなると両方の修理道具を持ち
運ばないとならんので微妙。
171774RR:05/01/21 00:49:21 ID:7LlrFmsC
釘踏んだり以外はリム打ちで数ヶ所同時に穴空いたりしたりするけど
のんびり走ってればリム打ちはまず無いと思う

遠出するときはパンク修理道具一式持ってってるけど
今日はいいやと思って持っていかなかったときにかぎって
釘ふんでパンクしやがってたいへんだった事があるorz
172774RR:05/01/21 01:03:38 ID:+lTv5fKY
>>171
そうそう。修理道具無いときにパンクが起こる。

タイヤレバーとか一応積んで走ってるけど
ビッグオフのリヤタイヤパンクすると、タイヤ外すの大変だよね。
旅先でパンクしたらどうします?

自分は
瞬間パンク修理剤入れて、何度か補充しながら
100kmくらい走って帰ってきたことあります。
173168:05/01/21 01:13:24 ID:H4A0xIY5
そうそう。171氏と同じパターンにハマりますた。
チューブタイヤはパンク修理そのものというより、後輪の脱着が山ん中だと
大変といった方が正しいかな。
チューブレスならタイヤ装着のままで、取り合えず走れる状態にできるでしょ。
もちろんリム変形は別として・・・
174159:05/01/21 07:39:31 ID:B9QyNa86
むう、この際だからチューブのパンク修理覚えてみます。
まあ僕は運がいいからパンクなんてしませんさ。きっと
175774RR:05/01/21 09:32:04 ID:yM5T/fPl
ライダーになって1年半、パンク未経験です。

3ヶ月前にライダー化した嫁は・・・
通勤時1回、ツーリング時2回パンクしてまつ・・・
現在、パンク恐怖症に・・・

10年以上パンクした事ない人もいるから159さんも
大丈夫かも・・・
176774RR:05/01/21 10:16:53 ID:w1I8Ov3P
>172
ブリヂストンのロードサービス呼ぶ。
まだ4輪のパンクのときしか使ったことないけど。
177171:05/01/21 11:52:41 ID:lkusHtw0
>>172.173
同士よ・゚・(ノД`)・゚・

うちのデカオフはセンタースタンドはずしちゃったから
野外で後輪外すのたいへんです
サイドと排他なのよ(´・ω・`)
あのときは道具も無かったし人里近いとこまでひたすら押して助け呼びました
センスタに戻そうかなーとたまに思います
178774RR:05/01/21 22:09:28 ID:Wt37xftm
釘踏みパンクは圧倒的にリアが多いので、
普段はチューブレス用だけ常備しとけばオーケー
179774RR:05/01/22 09:55:52 ID:VFczrBOR
チューブレスはリム打ちが無いって言うけどさ、チューブ式でリム打ちパンクする程の衝撃をチューブレスのリムで受けたらリムやスポークがヤバイんでねぇの?
…と、疑問に思った。
180仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/22 10:19:55 ID:aWPgUuwH
大体、公道でリム打ちできるほど開けれる奴もそれほど居ないw
181774RR:05/01/22 11:12:42 ID:mpc5XRcj
単独走行だったらそうそうリム打ちはしない
避けたり減速すりゃ良いんだし、ブラインドだったらスピード低い

何人かで行って、土埃で前が見えないと打つ可能性がある
レースなら打つの当たり前
ウルトラヘビーチューブとかムースとかで対策

フツーにツーリングなら空気圧落とさないし、釘だけ考えときゃいいよ
Rならビードストッパー入れておけば、なんとか下界までたどりつける(Fは厳しい)
ビードでなくてもそのまま走って、GSで上げてるな
182774RR:05/01/22 11:17:52 ID:KrVm+oy8
でも林道のパンクはリム打ちが一番多くない?

ちょっと直線あれば2504stトレールでもぬわわは出るし・・・
コースよりもスピードが出てしまうよ。

って書いたら基地外扱いする人↓
183774RR:05/01/22 11:30:30 ID:htFNvpZh
>182
ぬわわも出るとこ走ったことねぇ
184774RR:05/01/22 15:00:43 ID:anSDb+Ue
この基地外!
185774RR:05/01/22 16:22:51 ID:qsJ+JpSc
↑惜しい!
186仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/22 18:13:30 ID:aWPgUuwH
250ぐらいの軽さで100km/hぐらいならリム打ちなんかしないべ。
650の漏れが140ぐらいで走っているというのに( ´д`)
187774RR:05/01/22 18:51:46 ID:OIbXg/Ir
仕事人が140km出せる場所ならハヤブサでも平気な林道だろうかと…
実際リム打ちする時はかなりの衝撃あるし
アクションが遅れたら跳ね上げられてリムどころじゃない罠
188仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/22 19:07:54 ID:aWPgUuwH
>>187
( @盆@)ノ < オマイ、ちょっとハヤブタでついて来い
189774RR:05/01/22 20:05:02 ID:OIbXg/Ir
>>188
(@u@ .:;)ノシ
もったいないからやめ…ていうかもってない…
190774RR:05/01/22 22:26:10 ID:VFczrBOR
>>188
RMXだけど着いて行っていい?
てか140オーバーの林道ってホカイドーでつか?
191仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/22 22:33:20 ID:aWPgUuwH
北海道でつよ。いつでもどうぞ。
内地モンのXR600とかハスクがついてくる以前に自爆が多いでつ。
192774RR:05/01/23 02:20:47 ID:dMw0rBSX
ちみたちの空気圧君を教えてくだちい!
やっぱり0.5ぐらいに落としたほうがご機嫌なんでしょうか?

現在1.0キロ!!
193190:05/01/23 11:48:13 ID:HSR9MXDl
>>191
やっぱホカイドーでつか。本州でそれだけぶっ飛ばせる林道あったら是非行きたかったのでつが。
本州で150以上出せるのまだ一箇所しか知らないもんで。
194774RR:05/01/23 15:08:39 ID:qX0vyCYk
林道メインならツーリングでもウルトラヘビーにF1.8 R1.5(kg/cm平方)
普通に走る分にはまずリムうちの心配なし
Uヘビーはバネ下重くなるけど、林道くらいじゃ差が出ないし

土に岩が埋まったようなとこのレースだとF2.0まで上げて突入
土ぼこりの直線で競って、ガン! とバイクが跳ね上げられるくらいでも大丈夫
往時のレイドカムロの川沿いダートとか、これくらいでないとリムがベコベコに
2日目用にスペアホイールもって行って、役立ったことが何度か(整備範囲の制限無かったし)

でもウエット区間は落とさないと厳しいです
ゲロアタックのあるレースのときは0.6程度かな
でCO2ボンベを多めに持っていく ゲロ区間を越えたら補充
195194:05/01/23 15:28:39 ID:qX0vyCYk
普段の林道ツーリングでは、空気圧調整にCO2ボンベなんて高級品は使ってられない
携帯用エアポンプのお勧めはToPeakのMountain Morph
ttp://www.topeak.jp/pump/ppf015.html
他にも良いのがあるだろうけど
196774RR:05/01/23 16:23:25 ID:7HZC0/Ep
FをD603にしてから舗装路で車体がふらつくようになった。
しばらく走ってるとまっすぐ走るのが困難になる。
消しゴムみたいにやわらかいブロックのせいなのか
車体に問題があるのか・・・
197774RR:05/01/23 16:26:39 ID:f5KwvqKa
>>168
車種は何で、以前のタイヤは何をつけてたの?
198197:05/01/23 16:30:40 ID:f5KwvqKa
あれ?
>>196だった。
199774RR:05/01/23 16:42:51 ID:7HZC0/Ep
車種はいまや化石のような存在のXL250R
以前は3.00-21、メーカー不明タイヤがついてた。ブロックは消え
スリック状態。バイクをもらった当時からついてたかんね。

現在は2.75-21のD603。

>>197
200774RR:05/01/23 18:05:38 ID:QtALIOJH
街乗りメインのオフ車乗りですけど
現在T63が前後についています。

次に履き替えるのを
K180かD604にしようかと思っているのですが
どちらがオススメでしょうか?
ダートラタイヤをオフ車に履かせたら
どんな感じになるんだろ・・・。
201774RR:05/01/23 18:30:37 ID:o8no1lDS
そこで業物タソが降臨

     ↓
202774RR:05/01/23 18:58:59 ID:Q5Eo6OPc
>>200
俺はD604しかはいたことないのでK180の事はわかりませんが
普通に町のりするならぜんぜん問題ありませんので
通勤快速でオフ車を使う知人には604をすすめています。

こんどこそ業物タソが降臨

     ↓
203ギョーブツ:05/01/23 18:59:51 ID:dMw0rBSX
呼んだ?
204774RR:05/01/23 19:43:17 ID:mn/00/+U
>>200
K180はエアを低めにすると林道でも予想以上に使えるよ

↓では業物タンドゾー
205業者:05/01/23 23:15:08 ID:or/cYIlS
何か?
206僕者:05/01/24 00:45:11 ID:LE5EYumM
 |  | ∧
 |_|Д゚) なんか ゴ-ブツタソ、食料尽きてるみたいよ?
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
207774RR:05/01/24 14:11:49 ID:pBb4HlLv
オフよりで長持ちというとどれが良いですかね?
上の方にMT21が良いとありましたが、高いすね、、
値段分くらい長持ちなら良いのですが。
208774RR:05/01/24 14:12:55 ID:AdkjjBxL
何処で買うかにもよる>MT21
209774RR:05/01/24 16:02:26 ID:pBb4HlLv
ちょろっとググって見ただけですが、MT21(リア)は
\10000チョイくらいみたいです。もっと安いとこ
ありますかねー
他のトレールタイアは\6000前後なので倍くらい
持つならCP的には同程度なんですが。
210774RR:05/01/24 16:33:19 ID:AdkjjBxL
211774RR:05/01/24 20:05:33 ID:LAvV/MlC
>>209
持ちに関しては、D603よりかはいいよ。オフの性能もね。
ただ、自分で換えるなら、ビードがちょっと硬い。
212仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/24 20:40:40 ID:kRIfKTRl
漏れはMT21買うぐらいならコンチのTKC80買う( ´д`)
213774RR:05/01/24 21:01:15 ID:5EJlfOhj
リア18インチがその辺でうってればなぁ…って、高っ!>コンチ
ttp://www.g-t.co.jp/Tire/T_073.htm

次はTR8試してみようかな・・・・・・次はあるのだろうかorz
214774RR:05/01/24 21:20:39 ID:avaAU9s6
>>210
なに!?
ラフロの通販そんなに安いの?
年末にナプースまで車出して買いに行ったのに・・・
ただ、雪のおかげで客が少なくて
ジャンケン勝者プレゼントのお菓子をジャンケンなしでもらったけどな。drz
215774RR:05/01/24 21:25:57 ID:5EJlfOhj
>>214
フフフ…しかも1万500円以上は送料なし!(着払いの手数料はある)

1万500円に少し届かなそうな時は+αを探すのに苦労したよ…ケミカルとか買ったけど(´_`;
216仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/24 21:28:26 ID:kRIfKTRl
うわ。ラフロこんなに安いの?( ´д`)
T63は最安値かも。
217774RR:05/01/24 21:32:37 ID:5EJlfOhj
気のせいなんだと思うんだけどね?
前スレでラフロの値段晒してから、時々欲しいサイズの在庫が切れるような希ガス…
いやでも、みんな安く買えた方が良いし;

まぁ、漏れの妄想なんだけどさ('・ω・`)
218業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/24 21:46:09 ID:Y5X6zxzl
>>200
 |  | ∧ K180は
 |_|Д゚) ロードだとD604よりイイカンジ。多分形状のせいだろうけど
 |文|⊂)   フラットダートは圧落とせばなんとか、ガレはタイヤ薄いから結構タイヤ取られる
 | ̄|∧|    ヌタ地は進まない、全然進まない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#えらい遅れてスンマセン
219774RR:05/01/24 23:29:10 ID:99cdgkNy
>>210

マジかよ!
この間MT21にしたばかりなのに…
クチョー!!今履いてるMT21が憎々しくなってきた。
220774RR:05/01/25 11:11:42 ID:cckq1yV6
>>219
合唱・・(-o-)♪(-o-)     フロント交換に迷いがなくなったと思って
.     (入)  .(入)       いま履いてるのをガシガシ使い込んでやってください
.      | |    .| |
221774RR:05/01/25 17:04:55 ID:oqu6sEzs
俺もタイヤはラフロ通販で買ってる
いつも前後買ってるから送料なくてウマー

タイヤ交換ってやる度にうまくなるね
作業ごとに時間がどんどん短くなるのが嬉しい

>>212
チンコのタマキック80は仕事人氏のマシンだとどれくらいの距離使えますか?
222200:05/01/25 19:40:36 ID:V2eLeFgL
>>204 >>202 業物サン 

アドバイスありがとうございます!
オフ車らしくD604はいてみようかと思います・・・。
しかし、まだ迷い中・・・。
223仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/25 20:07:06 ID:vm+TyosC
>>221
TKC80は5500km走って五分ぐらい残ってまつ。
あと3000kmはラクに走れそう( ´д`)
7000〜8000kmぐらいだと思いまつ。

少なくともT63よりは長持ち。
224774RR:05/01/25 20:45:08 ID:M9grlqLU
>>222
ミシュランのSIRACもいけるのでは?
225221:05/01/25 22:01:35 ID:oqu6sEzs
>>223
ふむふむ、けっこう持ちますなあ
ガンバレってマッタリ走れば1万くらいいける勢いだ
226200:05/01/26 00:01:22 ID:f7I4rKBy
>>222
今回は自分でタイヤ交換(初)しようと思うので
ミシュランはビードが硬いという話でちょっと敬遠してるのですが・・・。
D604かBWにしようかと思ってます。

ちなみに今のタイヤは前後T63
F90/90/21 R 130/80/18 でリムサイズが
F 21-1.60 R 18-2.15 なんですが、
メーカーHPで標準リムサイズを見てみると
BWしか標準サイズに入らないみたいです。
このサイズのリムだとどのサイズまで履けるのでしょうか?
227774RR:05/01/26 00:24:38 ID:MOpoSUyN
>>226
ミシュランもAC10とかならビードやわいよ
パリパリのレース志向タイヤだったら恐ろしく硬いけど
そうでないものは普通

まぁ街海苔には国産タイヤのほうがイイ鴨だけど
228774RR:05/01/27 01:45:26 ID:sbSHL/A7
>>218
K180をKX500の前後に履かせようと思っているのですが、
あのパワーでも、ヌタ地からの脱出は無理ですかね?

私はテンで想像つかないのでご教授を・・・。
229業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/27 01:54:02 ID:Yp8TQRSW
 |  | ∧
 |_|Д゚) 元々勢いがあれば抜けれるカモ。
 |文|⊂)   山がオフタイヤに比べて格段に低いから、やっぱ噛まないよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#D604とどっちが辛いだろか
230228:05/01/27 01:57:41 ID:sbSHL/A7
>>229
ご回答ありございます。
面白半分にK180で行ってみます。
231774RR:05/01/27 07:26:55 ID:kY2T54n/
前後シラックだったけど後ろだけD604にしてみた。
オンでのグリップがどうなるかな…ワクワク
232774RR:05/01/27 07:49:14 ID:g8LniryA
P社スコーピオンMT90ATは舗装路で激しく走ると熱ダレする。
その点シラックは暖まっても問題無く、良かった
233御仁 ◆lIekP9clZM :05/01/27 08:49:46 ID:wW2aPYO0
>>230
K180、コーナーでは妙に粘るけどブレーキングで簡単にロックするよ。
だから急ブレーキ時の制動性能はかなり落ちる。
あと、泥の中走ると、簡単にドーナツができる。
234288:05/01/27 10:08:56 ID:sbSHL/A7
>>233
バイクがバイクなので、ドーナッツを作るのも楽しいかな〜・・・。
なんて思っているんですが・・・。

無謀かな?。
そんな事言ってたらバイク自体が無謀な物ですけどね。w
235774RR:05/01/27 11:06:26 ID:D5iwJGtK
林道走るとき、空気圧はいくつにしてる?
236業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/27 11:10:20 ID:O2gezy9R
 |  | ∧
 |_|Д゚) K180はF0.6、R0.8くらい。
 |文|⊂)   D605だとF1.0、R1.2かな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
237774RR:05/01/27 19:59:26 ID:kQRK2I6Q
どのタイヤでもFR共に1.0ぐらいかな。
コースなら0.8にする。コンディションによりけりで
0.6まで落とす場合があるけど・・
238774RR:05/01/27 20:47:26 ID:Lk8fyjg9
知ってる林道で集団の先頭や単独ならF1.5 R1.2
後続していくならF1.8 R1.5
土ぼこりの中で岩踏むとパンクして悲しい

ホッカイドの林道を単独で走ったときはF1.8 R1.5
速度出るからフロントアップしてもリヤ当たってリム打ちしたので、1.5から落とさないことにした
タイヤはF:D604 R:T63 ビードストッパーはF:1 R:2
239774RR:05/01/27 21:38:54 ID:8z8qx/rn
ヘタレなので
R自重で抜けるだけ F0.8くらい。
パンク経験ナシぉぅぃぇ。
240238:05/01/27 21:47:15 ID:Lk8fyjg9
チューブは基本的にF:ヘビーチューブ R:ウルトラヘビーチューブ
フロントにウルトラへビーはパンクはしないけど接地しなくなって辛い
Rは我慢できる範囲
でも、やっぱりつらいので出来れば避けたい

ハーフムースは以前入れたことあるけど、今売ってるのかなぁ
悪くは無いけど、体感的にはウルトラへビーとあまり変わらなかった
TireBallの普及に期待してる
241仕事人 ◆DjebelAOVo :05/01/27 22:28:39 ID:T+tbiUdB
漏れはフロント1.8のリア1.7。
ヌタ場が嫌いであまり近寄らないからこのぐらいでいいのかも。
ガレの酷いところ行くとどこに飛んでいくのか判らないのが辛い( ´д`)
242774RR:05/01/27 23:51:21 ID:Unolr5n4
ふと思ったんだけど、
ヌタからの脱出ってパワー関係なくねえ…?
トラクション命の気が…
243774RR:05/01/28 00:01:40 ID:i9bzKgB5
前後とも0,4だな
基本的に飛ばさないし、トラタイヤだし。

あ、トライアル車だと前0,3後ろ0.25まで落とすことあるよ
244774RR:05/01/28 05:17:24 ID:Nyi7xhJU
スレの流れをぶったぎってスマンが…BWを入れてみた。そうBSの通称「バイク便タイヤ」というヤツ。

え〜…なんですかこの不安な感覚は。

直進時は路面を掴んでいる感触が妙に薄い。
でも傾けるとそれなりなフィーリングは返ってくる。

で、ちょっと傾けただけでどえらい舵角が付く。(純正D605比)
倒さずに曲がれってことなのか何なのかよくわからんが、ひとまず峠道で頑張ってもいいことは無さそうな予感。
さっさと減らして楽しげなタイヤに換えよう…。



減らねーんだ、これがまたorz

交換後R246を中心に街中全開モードで2000km。
ようやく一皮剥けたか?減った痕跡がほとんど無いってのはどういうわけなんだか。
245774RR:05/01/28 09:33:22 ID:CmnbYcS0
雪アタックだとエア圧関係なし??
246774RR:05/01/28 09:47:32 ID:/WTaMjW7
>>245
低めの方がグリップするが、掘って砂利に届くようなとこなら高めもアリ
掘って砂利まで届いて、グリップした瞬間にブロックが飛ぶ
ソフトタイヤはそういう場合には向かない
247774RR:05/01/28 10:43:57 ID:CmnbYcS0
アイスバーンならエアよりも根性
248774RR:05/01/28 11:00:51 ID:JGfPjtUr
質問ですが、私はセローを使用しており、タイヤをそろそろ交換する頃になってますが、下記の場合、どんなタイヤがいいですか?よければアドバイスあると幸いです。

▼一般道〜高速、砂利道や、舗装されてないとこもマルチに走ることはある。(オン8:高速1:オフ1…くらいの比率)
▼耐久性重視
▼85〜100`で巡航できればいいんで、ハイスピード対応でなくても可
249774RR:05/01/28 11:32:06 ID:LghNKiMw
>>248
ブリヂストンのTW301/302かな。
オフの比率がもっと多ければ、ピレリのMT21を
オススメするのですが。

TW301/302は、2stの250でF:8000km、R:6000km
ほど持ちました。オン寄りのタイヤなので、オンでの
性能は申し分なし。チュルやゲロ行かないなら、その
用途に合ってると思うのですが。(チュルやゲロには
ちょっと弱い。)
250774RR:05/01/28 11:34:17 ID:tYITF5hb
>>248
砂利道でオフ10%ならD604でいいのでは……と思うけど
漏れがKLE400でD605を使ってる例で言うと
結構減るんですよね。
耐久性と言えばミシュランのシラックですがサイズあったかな?
251774RR:05/01/28 11:41:09 ID:vHYLV+XG
便乗質問スマソ

200cc〜230cc4stのOFF車のリアに使いたいと思っているのですが、
P社MT21とM社T63はどちらが長持ちしますか?(主に舗装路が多いです)
また、悪路でのグリップは両者比較してどのような感じでしょうか?
252774RR:05/01/28 11:52:09 ID:LghNKiMw
>>251
MT21とT63は経験上、似たもんかなぁ(自分の乗り方だと)
値段はT63のが安いからT63にしとけばどうでしょう。
オンでも不安ありませんよ。悪路でのグリップはMT21の方が
良いと思いました。

リア用に買われるようですが、後に前後銘柄合わせようと
フロントにT63入れるのはオススメできない、、、
253774RR:05/01/28 12:54:01 ID:5tD1uf6L
>>248
>>251
T63お奨め! 
安く、ダート性能そこそこ、長持ち! ちと煩いのが玉にキズ。 
横方向のグリップが抜ける感じがあるが、4stだとコントロール出来る感じ。
ただしリヤだけ、Fは他銘柄ドゾー。
>P社MT21とM社T63はどちらが長持ちしますか?
目糞鼻糞、50歩100歩。

と言いつつ、次はMT21入れる予定。 パターンがカコイイ・・・ T63カコワルイ。
254774RR:05/01/28 13:43:39 ID:onkIQg7G
シラックは長持ちするって、
オゾンクラックの進行で廃棄するようになるって聞いたからシラックにしたのに


あっという間に溝が無くなったよ。
F8000,R6500だった
舗装路のグリップは抜群だったけどね
ブロックハイトが低いせいかも
255774RR:05/01/28 14:22:18 ID:IUo10RQW
キッズモト用の10インチブロックタイヤをスクータに
入れようと思って、ちょっと探してみたのだが、
2.5-10と2.75-10しか見当たらん@ラフアンドロード

スクータに付いてるのは3.0-10なんだけど大丈夫ですかね?
Dio-BAJAのは高そうなので、、、
256774RR:05/01/29 08:26:46 ID:BhT4pI5R
>>248
>>251

いろんなの勧められてるが純正が一番いいじゃん。
まじで。
257774RR:05/01/29 18:20:44 ID:44hi0Pky
チューブの口金のナットはしめてる?
258774RR:05/01/29 18:24:09 ID:N+DN7tqI
>>254
マジすか?650のOFF車なんだけど、最近は舗装路メインだから
次タイヤ、アナキーかシラックで迷ってたんだけど。。。逆にアナキは高い分
長持ちするとかあるのかな? あとメッツラ?(象印)のツアランスって
アナキと一緒ってどこかで聞いたんだけど、間違ってる?・・(´・ω・`)
誰かご助言を・・・m()m
259774RR:05/01/29 19:27:00 ID:1rtFdSNP
>>257
圧落として林道を走るなら、金口不要。
ONだけなら付けとけば
260774RR:05/01/29 19:28:16 ID:1rtFdSNP
金口のナットね。
言葉足らず失礼。
261774RR:05/01/29 19:35:02 ID:mGuV3SBl
>>257
どんなシーンでもつけてるけど、緩めて
キャップ付近まで上げてる。
262774RR:05/01/29 21:02:39 ID:rfIUEhvF
>>254
>あっという間に溝が無くなったよ。F8000,R6500だった
って、いったいアソタは何キロ持ったら満足なんだ?(ワロス
263774RR:05/01/29 22:24:17 ID:QdyqVMfk
>>262
TW301/302が7000/9000だったから、単純にその5割増しは行ってもらいたかったね
つまり1.3Mmくらいは使いたかったな
264774RR:05/01/29 22:34:03 ID:dwyvNjbn
1,300,000m?
265774RR:05/01/29 23:20:14 ID:EhnRaixI
なんだかんだ言っても日本国内で普通につかうなら
TW301/302が無難だよなーとおもうのですが、
DR-Zのリアに合うサイズが無いのですが・・・
266774RR:05/01/30 00:01:03 ID:3myupvnW
素朴な疑問でつが、金口のナットを緩めたり外したりしてドロとか詰まったり
しないのでつか?
267774RR:05/01/30 00:06:37 ID:NQizu+YU
>>266
マディのレースに出たけど、特に浸入はなかった。
ナットの変わりにゴムのパーツ(マッドガード)を
つける人もいる。デイトナとかDRCから出てるよ。
純正部品としても出てるかな。ホンダのレーサーしか
知らないけど・・
268266:05/01/30 00:53:00 ID:3myupvnW
>>267
サンクスです。
マッドガード買いまつ。
269774RR:05/01/30 08:08:57 ID:tXAhNDza
>>263
キロの次はメガかよ!
厨房かよ!
270774RR:05/01/30 08:24:43 ID:3S3rHIm0
>>266
ナット締めようが
マッドガード(ホンダの名称はバルブキャップ)付けようが
泥も水も入るよ
渡河なんかしたらどぼどぼに水入ってる
タイヤ外して中を乾かさないとスポークニップルが錆びまくって大変だよ
271774RR:05/01/30 19:38:20 ID:f2OGnnEa
>>269
うんにゃ、消防でつ
272774RR:05/01/31 01:21:55 ID:31MDqSQV
>>265
4.60-18 か 120/80-18 でもいける、足つきもちょっと良くなるおまけつき
ただしスタンド立てたときに少し車体が起き気味になるけどね
ちょっとくらい扁平違ってても不具合感じたことはないです

っていうか、Fタイヤ90/90-21だとばっかし思ってて、サイズ違い履かせてたよ・・・
当方’02DRZ海苔
273774RR:05/01/31 02:33:01 ID:4LKsPhBZ
俺はチューブ口金のナットは本来のしめかたはしないでキャップのロックナットみたいにしてる。
ナットをしめない理由は
@万一ビードが滑ってチューブが引っ張られたときにわかりやすい。
Aナットを掛けてなければ口金を押すことで空気圧がわかるようになる。タイヤを押すよりもわかりやすい。
てなこと

ちなみにナットを掛けても水や泥の浸入には無関係と思う。
274774RR:05/02/01 15:02:25 ID:Izm4sUkG
>>273
もう一つ、漏れが聞いたのは、跳ね石がヒットしたときに
口金が割れ(折れ?)たりするから緩めとくらしい。
スポークは柔軟性あるからダイジョブなんだって。
ほんとかな?
275774RR:05/02/01 20:37:31 ID:wOJ5WX5K
質問させて下さい。
MT21を購入しようと思っているのですが舗装路のグリップが悪いそうですが
舗装路での減りは少ないですか?
276774RR:05/02/01 20:56:25 ID:tUvZfyO4
>>275
何と比べての良し悪しだかは知らないけど、
舗装路でのグリップは悪くないし 減りも100km/h超で荷物乗っけてガンガン走って無ければ悪くないよ。
漏れの実感だから違う人もいるかもしれない。
277774RR:05/02/01 21:22:46 ID:+ZIl4MlD
>>275
そりゃ、D605とかTW301/302あたりに比べれば
悪いけど、峠もそれなりにいけるタイヤですよ。
減りはD603や605に比べれば持ちます。
あれだけオフ指向のタイヤで持つのは、僕は知りません。
T63も持ち良くてオフもそこそこいけますが、オフの性能で
言えばMT21の方が良いですし。
278275:05/02/01 22:08:59 ID:wOJ5WX5K
>>276>>277
ありがとうございます。今はノーマルでD605が付いているんですが減りがすごくて・・・
舗装路でもグリップ悪くないですか、舗装路はただの移動と考えていたのですが
MT21なら楽しめそうな感じですね もう少し暖かくなったら奮発して買っちゃいます。
279774RR:05/02/01 22:37:49 ID:IBLAvS8r
>>275
舗装路で強くブレーキしたりコーナー手前で一速落としてクラッチをポンと離したりするとロックするよ
慣らしてないと怖いけど無茶しなければ峠もなんとかなる
持ちについては今使用中だからカンベンなw
280774RR:05/02/01 23:30:30 ID:k3/O8ZgX
>>272
ああ、やっぱりDR-Zのリアに4.60履かせてる人もいるんですね。
扁平率はともかく若干トレッドが狭いのが寂しい。
見比べないとわかんないくらいだから全然問題ないんだろうけど。

TW302は130/80が新発売らしいですが、その前に120/90だせよ・・・
281774RR:05/02/04 10:18:13 ID:bkYXTkLG
保守
282あさえー ◆asaeiEvVcI :05/02/04 18:18:02 ID:X8V/zxlN
ミシュランのANAkeeを使ってる人いませんか?
オン/オフタイヤの中では一番太いようなので、ぷちモタード感覚でよさげ。
でもフロント19、リア17ってのがちょっとひっかかったりも。
283業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/04 19:54:50 ID:VKOClwxT
 |  | ∧
 |_|Д゚) アルプスローダ用のラジアルタイヤだしね。
 |文|⊂)   しかし、オフロードタイヤとはかなり違う気が・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284逃亡中の1:05/02/04 21:08:30 ID:i/v2wuz+
いやいや、スレタイはオフ車に履くサイズのタイヤ全般ですから無問題でつ(・ω・)ノシ
285業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/04 21:13:04 ID:VKOClwxT
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚) ミシュランでは「オフロードタイヤ」になってる。
 |文|⊂)   そりはそうと21/18インチのBT45履いた人居るんだろか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286逃亡中の1:05/02/04 21:22:01 ID:i/v2wuz+
・・・・・業物タソ、人柱乙!

食糧危機は乗り切れたみたいでえかったね・・・まさか米が入手できようとは;
287774RR:05/02/04 21:23:57 ID:i/v2wuz+
AC10をオフロードツーリングにカテゴライズする位だから、
ミシュランの中の人にクオリティを感じずにはいられない;
288774RR:05/02/04 21:25:03 ID:pW6egACS
TW301/302にしようと思うんだが、
端のブロックが 「 ←こうなってるのがすごい不安。
289774RR:05/02/05 11:47:37 ID:CZ6CUOLN
>>288
その不安は杞憂に終わると思います。
290774RR:05/02/05 14:28:58 ID:97Pxo2Az
>>289
何かで見たことのある台詞だ・・・
291774RR:05/02/06 00:38:20 ID:0I20qqbo
2年くらいかかってようやくスリップサイン目前まで来たシラック、
さっき乾いたマンホールの上でいきなり滑った。
コーナーでフロントから逝ったのでかなりビビり。
やっぱ適当に減るタイヤで適当に換えるべきだとオモタ。

……コーナーでマンホール踏むな、という基本は置いといて。
292774RR:05/02/06 02:50:24 ID:M76c8CLn
|   |
|   |  家の近くにこんな感じでマンホールが配置された角があるので
| ◎ |   地元民以外は危険だったりする・・・
|   |
|◎  
|  ◎   ̄ ̄ ̄ ̄
____□___
        ↑
        防火水槽?
293仕事人 ◆DjebelAOVo :05/02/06 19:53:20 ID:imzKgATM
>>292
そういう道あるね( ´д`)
バイク屋の中の人とチョイ走りに行ったら峠で↑なコーナー出てきて泣きそうになった事ある。
294774RR:05/02/06 20:40:20 ID:zLJJbjJm
かなりの頻度であるね・・下水管やその他のメンテ穴もその辺りで交差するからなんだろうケド。
緩やかに曲がっているトンネルを出た先とかorz
実際にそんな奥多摩国道411号線で事故った人が掛け合って
一般的な鉄蓋から表面がアスファルトの蓋に変わった例があるけど・・・稀だな;
295774RR:05/02/06 21:28:43 ID:7rGx4qtO
こういう道って車にとっちゃ何てこと無いんだけど
バイクでは命取りだしねえ
296774RR:05/02/08 10:49:09 ID:KDBVdsIu
雨で濡れているととんでも無く怖い。
297774RR:05/02/08 22:19:33 ID:Gxl3ZJML
TW301/302かD605か迷ってるんですが、
今日タイヤを触ってみたら、D605の方がコンパウンドが柔らかかったです。
TW301/302とD605じゃタイヤの持ちって違うんですかね?
298774RR:05/02/08 22:22:17 ID:JwD+zlBQ
>>297
石橋の方がよくもちまつよ。
299774RR:05/02/08 22:26:04 ID:Gxl3ZJML
>>298
thx!
300仕事人 ◆DjebelAOVo :05/02/09 22:06:20 ID:q4/I7Sac
TW301はD605より持つけどヌタ場で使い物にならなかった( ´д`)
301774RR:05/02/09 22:54:09 ID:ddnJVSRF
D605もヌタ場で使い物にならなんが。
302774RR:05/02/09 23:51:48 ID:wbcMaaRr
D605、速攻で磨耗する。トレールタイヤにしては寿命短すぎ。
同じダンロップでも、モトクロスタイヤ(D739)の方がよっぽど
長持ちする。タイヤハイトも高いし、結構ロードでもグリップする。
303774RR:05/02/09 23:58:14 ID:PXVnD8/t
ヌタ場では、泥が詰まってしまえば、D604だろうがトラタイヤでも
TW301/302でもなんでも同じだろう。

>>302
禿同。
しかし、峠攻めたあとにタイヤ溶けてるのはちょっと(739ね
304774RR:05/02/10 00:00:17 ID:ANJ3EXYn
をぉ、D739意外ともつんだ。
今D603だけど、次はソレにしよう。。
305774RR:05/02/10 00:05:09 ID:dIf08xkD
D739とMT21の比較を知りたい。
306303:05/02/10 00:21:36 ID:m5KaSzD7
>>305
主に、その二つを履いてるのでインプレしましょ。

D739:値段安い。大体、1hのサーキットエンデューロ3回と林道2回と
街乗り1000kmせずに1部山ぐらいになる。峠でもそこそこ使えるが
MT21と同じ感覚で交差点へ突っ込んだらテールスライドした経験あり。
街乗りと林道で使うと3、4000kmぐらいかな。マディのレースで
使ったことあるが、意外にグリップした。

MT21:値段高い。ビード硬い。こいつでレース出たことはないが
林道と街乗りで4、5000kmは持つ。峠でもそこそこ遊べる。
マディは少し弱い。フロントは激しく変磨耗する。

他に聞きたいことあれば補足します。
307774RR:05/02/10 01:45:22 ID:xtM6PbNl
ありがとうございます。
それだけわかれば十分です。

ひとまず、MT21にしてみます。
ちょと、ビードが硬いのが不安ですが…。
はめられるかどうか…。
308774RR:05/02/10 11:40:55 ID:WXgKOn8x
どんなにかたくてもじっくり時間をかけてやればはめられるから安心シル
309774RR:05/02/10 11:44:09 ID:kn9Myle7
(*´д`*)ナンカイヤラスィ・・・
310774RR:05/02/10 18:22:00 ID:XaiT733Q
D707は意外と舗装に適す。
雨でも滑りにくい。
ただし、ドライ林道でのグリップがよくなかった。
ので今後は履く気なし。
今度は739をいってみたいな。
林道モトクロタイヤとしては標準的みたいだし。
739とAC10では同じようなもんだろうか?
311774RR:05/02/10 18:38:56 ID:1vtDDWmS
AC10は739と比較するとサイドウォールが柔らかめ。
但し、ブロック自体はちょっと固め。

同じミシュランのエンデューロ用やモトクロス用をイメージ
して買うと、失敗するかも。
312774RR:05/02/10 18:39:10 ID:JdNBnixn
>>310
多分、総合的な結果だとD739の方が優れてると思う。
それはそうと、AC10は減りが早すぎるよ・・・
313774RR:05/02/10 19:53:14 ID:xtM6PbNl
ブリジストンはどうですか?
ED03/04とか、モトクロ系とか
314774RR:05/02/10 20:28:23 ID:1vtDDWmS
>>313
クソ
315774RR:05/02/11 00:31:59 ID:6N4ZsNtw
いまAC10履いてます。
履いて500キロ位までは、フロントタイヤの接地感が非常に悪いです。
リアタイヤなんかは、コーナーでちょっとアクセル開けただけで、
すぐに「ツル・・」と滑ってます。
ダートのグリップも雑誌なんかの評価ほど良いとは思いません。
比べるのも悪いが、ダートのグリップも当然モトクロスタイヤの
方が上です。
現在4000キロ位走って、F:6部山、R:4部山位です。
このタイヤ、ある程度磨耗してくると今度は良くグリップする様に
なります。もともと接地感の悪いタイヤなので、ダートなんかでも
新品の時と遜色なく走れます。
でも初期の使用感がそんなに良くないし、値段も極端に安い訳では
ないので、今度買うとしたら多分モトクロスタイヤにすると思います。
316774RR:05/02/11 00:48:09 ID:xDfmlTr5
AC10そんな持つの??お財布に優しいやん。その4000キロのうちダートは
どれくらい走られたのですか?

D707は結構峠攻めれるよ。ハード路面用だから接地面比較的多いし、コンパウンド
柔らかいしね。D756なんかになるとアスファルトはあまり食いつかない。
でも長持ちするから昔履いてツーリングとかいってた
317774RR:05/02/11 00:55:42 ID:GHjff5Xk
AC10 新品入れて、林道2本でブロック飛んだわけですが・・・・
まあ、使い方しだいでしょう

自分はアスファルトほとんど走らないから、公道というか林道用はミディアムかドライのMX用がいいみたい
それでも2000kmくらいで美味しいところはなくなる
走れるだけなら多分5000km以上行けるけど、その前に交換
どの程度をタイヤの限界と見るかで寿命は全然違うだよ
スリップサインとかいうなら10000kmくらい持ちそうだし

普段はEDレースで2レース使ったやつを公道用におろして、2000kmくらいで交換
ウエット用MXタイヤ入れて林道走ると、縦はいいけど横のスライド止まらなくてかなり怖い
路面壊すし、ウエット用は公道におろさず廃棄が多いです
318774RR:05/02/11 01:30:03 ID:6N4ZsNtw
>>316(こんばんわ!)
昨年の北海道ツーリングで、2000キロちょっと走り、
その内林道走行:600キロ位。あと近所の林道や、
奈良県の林道を少し走る程度なので、オンロード:70%
ダート:30%位でしょうか!
と言っても4ST250(XR250R)なんで、
のんびりツーリングのレベルで考えて下さい!
林道は結構飛ばしますが、オンロードはかなりゆっくり
走ってます(通常60キロくらい。出しても70〜80止り。)
ガンガン行く人なら多分美味しい処は、317さんと
同レベルで駄目になると思います。
たしかに前に試しで履いたD603に比べれば耐久性は
あると思いますが、タイヤのトータル性能(価格・耐久性
フィーリング)で考えたら、私はモトクロスタイヤの方が
良かった様に思います。AC10は、いかついパターンの
割には持つとは思いますが、なにせ初期フィーリングが
本当に悪く感じました。私の場合はガレ場をよく走りますが
XR250RはノーマルでM/Hのモトクロスタイヤを履いて
ましたので、そちらの方が全然フィーリングが良かったです。
確かに林道なんかで、リアタイヤが唐突に横っ飛び!みたいな
事は3・4回食らいましたけど・・、とりあえずカウンターで
凌ぐ必要あっても、モトクロスタイヤの方が私には合ってると
思います。
319774RR:05/02/11 02:13:34 ID:xDfmlTr5
>>317 林道を掘らないよう気を使ったはるんですね。当方林道未体験で、
砂地のようなフカフカなとこ走るんでソフト用の756なんか履いたことあります。
最近アスファルトばっかでオフ走ってないんでもっぱらMT21ですが・・・

>>318 250Rということはレーサーですか?かっこいいっすね。
当方も4スト250です。AC10買ってあるけど最近待ち乗り多いんで履くにはけないです
320318:05/02/12 03:01:18 ID:XX/BKnZX
>>319(こんにちわ!)
ガレ場を走るには、タイヤのブロックの間隔がもう少し
狭い位の方がフィーリング良いと僕は思うのですが、
サンド質の処を走るのなら、ひょっとしたらMT21より
AC10の方が良いかもしれません!
MT21は、前のバイクでよく履いてましたが、サンド質の
路面だと、タイヤパターンに砂がもぶれて、状況によっては
スリックタイヤみたいになってたと思います。
AC10は、タイヤパターンで言えばソフトタイヤみたいな
感じに近いと思うので、トラクションはMT21に比べて、
出し易いかな〜? と思います。
僕としては、かなり昔に有った、MT17ガラエンデューローと
言うタイヤが結構気に入っていてエンデューローとかで
よく使っていたのですが、廃盤になり代わりにMT21が
販売される様になったので、昔のMT17、MT71を再販して
欲しいと思ってます。
321774RR:05/02/14 00:15:11 ID:hnQg0zZD
浮き砂利だとどういうタイヤがいいっすか?
自分はどちらかというとネガティブ率が低い(設地面率が高い、ゴムが多い)めのほうがいいような気が駿河、どうだろ?
322774RR:05/02/14 00:43:52 ID:Uxk41fb/
K950全然減らないYO〜
はやくすり減らして違うタイヤにしたいのに、オンオフむぎゃむぎゃ走っても
全然減らない・・。
323774RR:05/02/14 12:48:08 ID:KUFK1zXz
324774RR:05/02/14 13:27:17 ID:DZlnTuYw
>>323
漏れは2000円のを買った。
1000円のは何か危険な匂いを感じたから・・・・
325774RR:05/02/14 14:19:25 ID:FyfBLauP
折角、メッツラのEnduro3 Sahara履いたけど、わけあって殆ど乗れずに (´・ω・`)
皮むき当たりまでしか乗れてない。
326774RR:05/02/14 14:48:12 ID:DZlnTuYw
>>325
これですね。
ttp://www.j-tirecenter.com/met/me_off.htm

IRCのGP110と同じ匂いがする・・・BIG OFF用なのでしょうか。
乗れる時間が出来ましたらこんな感じの御報告をお待ちしておりますm(_ _)m
ttp://homepage3.nifty.com/kenken-372/001-04rallycross.wmv
327774RR:05/02/15 14:52:49 ID:5wOwfcwZ
保守
328774RR:05/02/15 21:49:02 ID:YgdpEx4k
>>325
それうちのビックオフ車の純正タイヤですわ。
今はT63に履きかえてますが街乗りやツーリングが多い場合は
サハラのほうがロードノイズとか少なくてのりやすいかも。

ダートでのグリップはお察し下さいw
329325:05/02/16 16:16:43 ID:IuqHlxxE
>>326
一応、軽いダートまでは走ったことありますが、普通にトコトコ走る程度なんで、レポとかは書け
ないかなぁ。 みんななんであんな風に走れるのかと。

>>328
うちは、純正がDUNLOP TRAILMAXなんです。 でも、中古車体購入時に装着されていたのは
F:SIRAC R:T63 でした。(´Д`;)

その後、知り合いから前後ともTRAILMAX貰って、ぶーーーーんと言うノイズが減って嬉しかった
なぁ。 それも擦り減ったからSahara履いてみました。 ちょっとしたダートまでは行ってたんですが
TRAILMAXよりは遙かにいいですね。 ただ、石がゴロゴロしてくると、断面が円形状なんでグリップ
しないのは仕方ないかと。

SIRACやTRAILMAXより、隙間が広いのでそれらよりはもっとOFF寄りなんじゃないかなとか勝手に
思ってますが。 そんな私は660TENERE。 ぁあ、バレそう。
330仕事人 ◆DjebelAOVo :05/02/16 20:02:30 ID:ze1ZxcGX
テネレ海苔の世界は狭いからすぐ判りそうでつね( ´д`)
331774RR:05/02/18 09:55:16 ID:z6OtS6cN
>>325
もしかして、昔処刑ライダーとか呼ばれて(ry
332仕事人 ◆DjebelAOVo :05/02/18 21:45:27 ID:eP8XBWWB
処刑ライダーは昨年末から見てない。
あまりの寒さに年を越せなかったのかも( ´д`)
333774RR:05/02/18 23:04:34 ID:eyFTtHkC
昔砂の穴に落ちてカウルバキバキにした人ですか?
334仕事人 ◆DjebelAOVo :05/02/18 23:38:32 ID:eP8XBWWB
処刑ライダーはSL230じゃないの?
335774RR:05/02/19 01:17:50 ID:jEPyRvdM
それじゃあ小林直樹だヨ!
336774RR:05/02/19 08:02:07 ID:cUkj2I93
>>335
処刑ってそんなにしゃべるのか?
337仕事人 ◆DjebelAOVo :05/02/19 08:24:43 ID:0M/hAEKd
酔っ払ってスレにわけわかんない独り言を毎度毎度投下してますたよ。
誤爆か?って思えるぐらいのチラシの裏ネタ( ´д`)
338774RR:05/02/20 06:16:48 ID:Kfo5Edsf
はじめて来ました。TS200+MT21です。
今までダンロップのハードチューブ入れてて、それほど多いわけではないけど
嫌な場所でパンクしたこともあります。原因はリム打ちがほとんどです。
林道に入るときは0,8〜0,9程度まで圧を落とします。
そろそろチューブの交換を考えていて、BSのウルトラヘビーには興味があるのですが
リム打ちに対してはあまり効果が無いようであれば、今までどおりのチューブを
2回交換したほうが(金額的に)いいような気もしてます。
高価なタイヤボールなどは使えそうにも無いですが
このスレ的にお勧めのチューブがあれば教えてください。
339774RR:05/02/20 19:02:11 ID:YpuoDl9a
浮上
340774RR:05/02/20 19:17:00 ID:9lRnc9nB
俺ノーマルチューブだけどリム打ちなんてしたことないな・・・
341仕事人 ◆DjebelAOVo :05/02/20 20:16:31 ID:kqiaV6pi
漏れも空気圧下げないからリム打ち知らず( ´д`)
342774RR:05/02/21 01:00:15 ID:1nusRPn3
いつも0.4まで落としてるけどリム打ち経験無し。まあゆっくち走ってるからね。
ゆっくり走るならそこまで落とす必要ないだろと言われそうですが。


リム打ちしてる人って、ガレとか段差でもギャッバーンッ!と疾走していく走りの
人なのかな?

343338:05/02/21 04:29:58 ID:Hiz8DxYV
レスありがとうございます。
タイヤと比べれば長持ちするし安いし、一回BSのチューブ使ってみることにします。

自分の場合、近場の林道がガレ場でも無いけど結構大きな岩(半分以上埋まってて
氷山みたいに一角が地面から飛び出してる)が転がってるような場所が多いから、
そういうとこに思わずぶつけてしまいます。
うまい人なら避けたり、ぶつかる瞬間に抜重したりして対応するんだろうけど
自分は下手糞なので対応できずについガチンとやってしまいます。
それと飛んだ後はサスが底付きすることがあるから、それも原因だと思うけど
どんなに大事にしてても10年以上も前のバイクではしょうがないかと・・・・
344774RR:05/02/21 10:38:24 ID:o5rx6eVX
>>342
リムうち数回あるけど
やっぱりスピードが出てる時でしたね。
345774RR:05/02/22 00:07:56 ID:DRM9m/2/
>>338
タイヤの銘柄変えてみたら?
エンデュロコンペかモトクロスタイヤあたり
346774RR:05/02/22 21:10:31 ID:6x44NzBf
タイヤを替えても、リム打ちする奴はする!
結局は路面状況によって、スピード調整したり
走行ラインを選択する様にしないと駄目だね!
347仕事人 ◆DjebelAOVo :05/02/22 22:31:41 ID:3HMAodTP
漏れは兎に角ゴバーと開けたいので空気圧は高めでつ( ´д`)
348338:05/02/22 23:07:38 ID:DaV5HX1s
>>345
MT21は結構気に入ってるから今のところ変えるつもりは無いです。
公道走行可のタイヤじゃないとレース前の車検に通らないし
モトクロスタイヤはオンロードのツーリング中に雨が降った時が怖いw
それとレース中にパンクしても、とりあえずSS区間だけは空気の入ってない状態でも
そろーりそろーりと抜けられる硬さも気に入ってます。
アドバイスありがとう。
349774RR:05/02/22 23:08:59 ID:DaV5HX1s
アゲちまいました。
申し訳ない・・・
350774RR:05/02/23 23:37:29 ID:fgA4uhWr
DR-ZのリアにT63入れたいんだけど、適正サイズがない・・・
120/80-18 と 130/80-18 どっちを入れるべきでしょうか。
351774RR:05/02/24 09:31:24 ID:uinO+A8I
>>350
DR-Zなら130の方がいいと思うよ
352350:05/02/25 00:44:05 ID:t3uF3WL7
やっぱそうですかね。
なんか非常に重そうな気もしますが130にしてみます。
353774RR:05/02/25 22:04:57 ID:HTGCjoHL
DR-Zっつってもノーマルなら120で充分だべ。
パワー上げてるんなら130欲しいかもしれんけど。
ノーマルに130は重いだけでメリット無いと思う。
354774RR:05/02/25 23:08:22 ID:6goB72B4
>>350
CRMに130を履かせたときはドタバタと重さを感じて、120でも問題無かった
ってことで、出力はあまり変わらないし、120で問題ないかと
ただ、ゲロ行くなら130の方がブロック間隔広いので有利(なぜかパターンが違う)
110は論外 200cc用

Michelinの120=Dunlopの110くらいだな
なぜか表示より細い DINとJISの違いか
355774RR:05/02/28 13:17:29 ID:LUy3D5a8
356774RR:05/02/28 19:22:29 ID:EbsbiuWF
>>354
DINとANSIでは?(どっちも違うって)

>>355
GJ
357350:05/02/28 23:33:29 ID:UoMb97qI
130/80届きました。
重いです。
太いです。
だいじょうぶかな、これ履かせちゃって・・・
358774RR:05/03/01 18:44:09 ID:RrZA+8y0
>>357
好みの問題だけでリム幅的にはOKですよ
ブロック高もたいして無いから干渉もしないでしょうし
359774RR:05/03/01 21:23:33 ID:d4lFk8jG
>>357
マシンの切り替えしなんかの時、軽快感は悪くなると思われ!
360:05/03/01 21:36:47 ID:UEdkC09/
361774RR:05/03/04 06:30:50 ID:8I7UJtsO
保守
362shlike@オフロDQN ◆nkNC7yS5EM :05/03/05 18:28:29 ID:JeGcZ82R
>>331  >>333
軽く自分が該当してるような(汗
>>329
シラック履かせたテネレで河川敷コース走ったり無茶やりましたわ



363774RR:05/03/06 00:35:08 ID:4mYrzQHa
自前交換しているヤシ。灰タイヤ処理はどうしてるん?
364774RR:05/03/06 00:37:32 ID:T2vuotJq
燃えないゴミ
365774RR:05/03/06 00:54:14 ID:tpTKvlYR
野球部にあげる。
366774RR:05/03/06 01:47:52 ID:BlwxLQYr
ボウフラの巣。
367774RR:05/03/06 02:04:07 ID:9K5gmW8D
マジレスすると業者におながいしてる
368774RR:05/03/06 02:17:39 ID:pSEZsbiA
おれもマジレスする、車庫がほんのチョットとんでもないことになっている。
369774RR:05/03/06 08:00:14 ID:iac5xvii
廃タイヤは、バイク屋に持ち込み。
もちろん、処分代をはらっちょります。
370774RR:05/03/06 10:31:06 ID:ar82oIee
自然に返してる
畑とかに置いとくとちゃんと土に返ってるよ
371774RR:05/03/06 10:39:20 ID:9K5gmW8D
新しい芽も出て3年もすれば立派なタイヤが収穫出来る
欲しいサイズに育つかどうかが腕の見せ所だが
372774RR:05/03/06 11:09:01 ID:tpTKvlYR
植えたら”DANLOP”が生えてきたよ!
373774RR:05/03/06 22:29:45 ID:+nmc8KFC
こないだ山の不法投棄ゴミに見慣れない
タイヤがあったのでよく見たらD601とあった。
いつ頃捨てられたのか分からんが、ぜんぜん土に
返る気配無かったぞ、、、、
374774RR:05/03/06 22:46:50 ID:8F6ACOy/
コンクリートやアスファルトの工場だと、無料引き取りで燃料として使ってもらえる場合も
大昔は風呂屋でも引き取ってもらえたらしいが、今は無理だろうな

自分は普通に廃棄物として処理業者に出してます
裁断すれば、自治体の焼却炉の形式によっては、燃えるゴミにできるという話もあるが
375774RR:05/03/07 21:47:18 ID:KTARMhft
>>372
ちょっとワロタ
376774RR:05/03/07 21:54:02 ID:h2ewAaoS
MT21注文した。ちなみに始めて使う。
D603よりはダートでグリップするよね?
377774RR:05/03/07 21:54:58 ID:mSM/WXFO
現在街乗り100%の初心者250乗りですが
他のスレで後ろだけシラックに交換してもいいか聞いたんですが
ここをひととおり読むと黙ってTW302に交換しとけばいいような
気がしてきました、後ろが17インチですのでサイズ選びも迷いますし
F 3.00 x 21 R 4.60 x 17
です、現在両方ブロックタイヤになっています
自分で交換しようと思っています

ところで、自分で交換している方がここでは多そうですが
バランスは皆さんどうされてますか?宜しくお願いします。
378774RR:05/03/07 22:32:04 ID:hDWDViD4
>現在街乗り100%の初心者
ダート逝く気ないのなら、ONタイヤにしとけって! 餅良いし、快適だよん。
いずれ林道デブーするのなら、TW302は良い洗濯。
>バランスは皆さんどうされてますか?
バランス( ゚д゚)、ペッ  (゚听)イラネ
それより予備のチューブとパンク修理キットの用意しとけよ! 何事も練習あるのみ!!!
379774RR:05/03/07 23:08:22 ID:PWUUGERL
>>377
俺はタイヤの軽点をバルブの位置に合わせるくらいしかやってない。
380774RR:05/03/07 23:24:54 ID:SvYW4EcU
バランスはとらんねぇ。
ビードストッパつけた時点であきらめてるし。
K点をビードストッパにあわせてバランスとったつもりに
浸るくらいです。
381774RR:05/03/08 05:23:00 ID:CWmWNIq3
ホイルに純正でバランスついたオフ車は、
TDR(←生粋のオフ車ではないが)しか
見たことがない。
382774RR:05/03/08 09:12:09 ID:8ma3hciY
ナプスでXCのタイヤ交換したらリムにバランスウエイト貼られてたw
383774RR:05/03/08 13:53:55 ID:hC8HaRwz
>>379
俺なんかそれすらしてないよ
384774RR:05/03/08 19:03:51 ID:XxUpY6GE
バイク買ったときはバランスウェイト付いてたけど
自分で交換するようになってからはなんもしてない
ミシュランのタイヤは軽点すらない
385774RR:05/03/09 09:05:31 ID:Oa6SNiCd
ビートストッパーってゴム製の物と一部金属でできている物ありますよね?
あれの使用用途の違いとかあるんですか?
386774RR:05/03/09 12:44:21 ID:rAjtomtv
中古スペアホイルげと出来るとこしらんかね。えろい人おせーてちょ。
387774RR:05/03/09 15:54:24 ID:iCzWJPWL
もう直ぐ春の悪寒。
でも山は6月近くまで雪あるんだよね〜
特に茂みのトンネルとかw
388774RR:05/03/09 16:10:30 ID:GsiFpKJq
昨日D604を履かせたDT125Rで小さなサーキットを走ったのですがやっぱりオフタイヤなので
グリップに限界を感じてしまいました。
DT125Rにそのまま履けるサイズのもっとオンよりのタイヤはあるのでしょうか?
389774RR:05/03/09 17:29:42 ID:rgmqccnT
>>386
何のホイルかわからん

長いこと同系列のバイクに乗ってると
レースで潰したやつから
ホイルだけ抜いてとっといて使うんだが。

バイク屋、解体屋、ヤフオク等で
「部品取車まるごと」
買ってくるとか
390774RR:05/03/09 20:18:57 ID:Y/Urbv3t
>>388
俺の知る限りD604はかなり効くよ、不満ならインチダウンするしかないだろうね
そんなことよりDT125+D604でグリップ不足とは…
車体もブレーキもグリップ負けしてると思うが
391774RR:05/03/09 21:08:27 ID:aaoqw2KP
同じくミニサーキットならD604であまり問題ないと思われ。
ステップするくらい倒せますよ?そこまで倒してます?
392774RR:05/03/09 22:21:17 ID:4/oh88Zk
BT45とかBW201とかならD604より上かと
ジャストサイズは無くても、少し太い位なら入るとおもう
393774RR:05/03/09 23:09:00 ID:Vw0qMYUg
BT45とかBW201は1〜2万キロ持つ耐久性重視のタイヤでそ?
それがD604よりグリップいいとは思えないでそ

D604のコンパウンドはかなりやわらかい感じ、BT39(否SS)位?
394388:05/03/10 01:48:24 ID:g/3sltu1
タイヤ意外にもいいアドバイスもらえると思うので画像載せてみます。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=donarudo&file=1110285322175o.jpg

ここよりあとちょっと倒すと転倒します。
ステップより前にブーツが擦れてしまいます。
オフを走るように足を出した方がいいのでしょうか?
正直オンをちゃんと走ったのも初めてなので技量不足だと思います・・・OTZ
皆さんが仰るようにD604で十分かもしれませんね。精進したいと思います。
395774RR:05/03/10 03:21:24 ID:Lx0EqPAy
本人の言うとおり、タイヤについてどうこう言う以前の問題だと思われ…
このフォームではちょっと…
396388:05/03/10 10:43:31 ID:g/3sltu1
>>395
やっぱりそうですよね・・・なんかグリップがとかえらそうなこと言ってて恥ずかしくなってきました・・・
391さんの仰るとおりステップをすれるぐらいポテンシャルの高いタイヤだと思うので
これからいろいろと勉強してもっと速く走れるようにします。
どうも皆さんお騒がせして申し訳ありませんでした。
397774RR:05/03/10 17:40:35 ID:b+zXuEd1
>>388
420円は安いな! 
大きめのザク切り野菜萌え。 
398774RR:05/03/10 19:42:25 ID:oA1NiVKZ
>>396
事務屋からフォームを盗むと良いかも
399774RR:05/03/10 23:22:56 ID:5Bifp+3W
>>396
事務屋の性格までは盗まないほうが良いかも 
400388:05/03/10 23:29:08 ID:g/3sltu1
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
書き忘れてましたがフロントはシラックでした。
シラックとD604だとどちらがオンでの性能は上なんでしょうね。

走らなくてもいっぱい見て覚えようと思います。
タイヤ云々の前にやっぱりライダーの腕ですね!
401388:05/03/10 23:30:40 ID:g/3sltu1
>>397
Σ(゚д゚lll)ハッ、発見されたw
おいしいので是非一度お試しください!
402774RR:05/03/10 23:34:29 ID:3R9mxs7U
>>400
D604の方がコンパウンドが柔らかかったような気がする。
403774RR:05/03/11 00:07:54 ID:opAxT2fE
ところで、あれこれ調べてるうちにD606に非常に興味をもったのですが、
国内で扱ってるお店とかだれかしりませんか?
404774RR:05/03/11 00:28:09 ID:7QTP2moh
D604は使ったこと無いからコメントできんが、
シラックはいいぞー
リーンインしててもブーツの外側が接地するぞー
ただショルダーのトレッド厚が薄めで
パターン剛性はあるんだが、すぐに溝が無くなる。
センターよりも先に溝が無くなったよ
約7000qだったな
405774RR:05/03/11 03:48:02 ID:cvUHcUAe
>>388
ハングオフでも足出しでも速い人は速いよ。
ましてやビーチサイドGPみたいなところでは。

ちなみにおりが速いわけではなす…。
406774RR:05/03/11 12:36:15 ID:xuRArKGR
ところで、前にネタになった赤男爵専売タイヤ KENDA K270 ってどうよ!
http://www.kgmotorcycletires.com/kenda_k270.htm
↑このショッピングサイト見てたら、効きそうなタイヤイパーイ!!!
407774RR:05/03/11 22:41:08 ID:RL9GOpcW
>>394
画像見せてもらいましたが、上半身がリキミ杉?
バンクにあわせて上半身を倒しすぎかも。
肩が路面と平行になるくらい上半身、特に頭を平行に
保つように心がけてみてはいかがでしょうか。
実際に平行にはなりませんが、心がけるだけでも
大分違いますよ。
ま、初オン走行でも楽しまれているようで何より。
408388:05/03/12 06:12:53 ID:I42uC+zr
>>402、404
なるほど。私は今とてもオンよりの二種類のタイヤを履いているのですねw

>>405
やっぱり速い人は速いのですねOTZ
私的に足出さない方が気持ち走りやすかったのでその方向でがんばって行きたいと思います。

>>407
なるほど!大変ためになるアドバイスありがとうございます!
すぐに腕が突っ張ってくるのも上半身が力みすぎているのもありそうですね。
これから走る時は心掛けて走ってみます。
とても楽しくってこれからはまってしまいそうです!

スレ違いスイマセンでした。皆様どうもありがとうございます!
409774RR:05/03/12 20:42:14 ID:Fe/NKLqr
雪に効きが感じられたタイヤとかってあったっすか?
410774RR:05/03/12 23:42:31 ID:2NVxO1DU
>>409
スタッドレスが効くよ。
411774RR:05/03/13 22:05:12 ID:520ahX34
保守上げ

雪の日はオフ車でなくスタッドレス履いたスクーター
アスファルト+雪には、どのオフタイヤでもダメかと思われ
春先の硬い雪はブロックハイトのあるタイヤが楽だけど、雪を掘っていって地面が見えた瞬間にグリップ
で、ブロック飛んで悲しいことに

雪崩跡キャンバーとかもあるので、ソフトよりミディアムからハード寄りが良いみたい
412774RR:05/03/14 04:26:15 ID:6f22tMUH
D605も一応ブロックタイヤなんですか?
413774RR:05/03/14 12:45:19 ID:RrvMTSEv
バイク屋が中古トレール車のデフォで履かすタイヤは何?
俺が知ってるとこではD605だす。
414774RR:05/03/14 12:49:50 ID:tcgECAWW
普通に薦めるなら、D605が多いんじゃないかな

自分の行くバイク屋は、ほっとくとD603かF:D603 R:T63
しまいにはED Comp薦めてくるけど
415774RR:05/03/14 13:42:00 ID:yt6xGGuO
>>414
いいバイク屋だな
416414:05/03/14 14:53:56 ID:tcgECAWW
「チューブはヘビーとウルトラヘビーどっちが良い?」と・・・・>バイク屋
ノーマルチューブは在庫されてなかったりする(笑)
417774RR:05/03/14 17:38:05 ID:yKzHbseR
折れは最近ミシュランの超薄いチューブしか使ってない。
なんでもトラ競技用に開発されたもので
ノーマルチュ−ブより何割も軽いそうだ。

だが昨今Rはみんなチューブレスなんでいつまであるか判らんとのこと
418774RR:05/03/15 21:43:16 ID:hOebFEWD
>>416
消耗の早いタイヤを薦めるとは商売っ気の強いバイク屋だ。
419774RR:05/03/15 22:00:12 ID:keytCPxj
国産ではDの仕切が安いんだわ、で輸入ならMがPより安い
うるさいこと言わない客には儲かる物を売るのが普通でしょ
420774RR:05/03/15 23:12:24 ID:xBunyqtR
そういう話でいくと、タイヤメーカーさん、天然ゴムを入れてください。
耐久性とグリップ力をください。
天然ゴムを使うのはトラックやバスのタイヤだけなんだってさ
乗用車用タイヤはほぼ100%合成ゴムだそうで。
理由は自分で自分の首を絞めないためですと
421774RR:05/03/15 23:52:37 ID:2Rkw0pP4
天然ゴムっていいもんなのか?
422414:05/03/16 01:47:07 ID:X3tzkCVz
消耗速いタイヤを薦めるかもしれないけど、林道へ毎週行く悪い常連がいて、新人狩り
バイク屋がトータルで儲かってるのかは疑問  面白がってはいるみたいだが・・
悪い人々は、週末しかオフ車では走らずに、街乗りはスクーターや4輪な連中が多い
タイヤがもったいないもん

気合入ったオフ用タイヤで、街乗りしちゃうと、1シーズンくらいで別に中古再生原付スクーター買える
「アスファルトの上は移動区間」だと割り切れる人でないと、オフに振ったタイヤはもったいないだけかと
423774RR:05/03/16 02:29:28 ID:SGFmMNOo
>>422
おれもその考え。
オフタイヤ履かせたホイールがもう1セットあるけど
普段はD604履かせてる。正直オンオフ率が9.5:0.5な
オレにはD604が一番。メンドクサイときは604で林道
に行くし。

で、604が消耗してきたから今日、用品店でタイヤ物色してたんだ
けど、何がお勧め?用途は上述の通りほとんどアスファルトの上です。

候補
・そのまま604(一番安い)
・K180
・BW-201
・BT45(見たことない)

BT45履かせてみたいとも思うけど、なにせ高い・・・・・・
424774RR:05/03/16 02:55:54 ID:5mWf6zuh
604でいいんじゃないですか?

そして、そんな漏れは街乗りは車。
最近、盆栽用原付でも買ってみようかと思い出したり。
カフェレーサーチックで100ccくらいのバイクが欲しい。
いかにも盆栽な。西風のマンガに出てきそうな。

とにかく、オンはあまり楽しまないかも?
425774RR:05/03/16 10:57:49 ID:qUZisa3A
MT21とMT18じゃ全然違いますか?
次はMT21にしようかと思ってるのですが、MT18も気になります。
オン6:オフ4くらいでオフはダートまたは林道がメインです。
ちなみに今は買ったときについてたD605です。
426774RR:05/03/16 16:25:41 ID:Gwe75qfX
>>425
MT21を2回続けて履いてて、他のもテストしてみようということでMT18を履きました。
でもMT21のほうがいいと思ったな。

林道グリップはMT18のほうがいい。トラクションと横グリップどちらもいい。
しかし減りがMT21より早いので、そのいい期間が少ない。
舗装でMT21より滑る。

ピレリは田舎バイク屋だと高いね。だからしばらく止めることにした。
次はミシュランAC10、その次はD739を履いてみようと思っているのだ。
いずれも後輪ね。
フロントは俺の場合もうちょっと舗装寄り(ネガティブ率が低いやつ)がいいんだな。
オンオフともブレーキングで減らしてしまうのでw
427774RR:05/03/17 12:17:28 ID:ZsqcZRNX
D605ってどういうシトが使うの?
428774RR:05/03/17 13:18:17 ID:a2c7BEz+
オフに興味が無いショップのシトが、タイヤに興味のないオフローダーに薦めるタイヤだよ!
429774RR:05/03/17 14:23:48 ID:A5NtVcUH
デフォタイヤって位置付けじゃない?
どう使うのにも無難。
430774RR:05/03/17 15:25:56 ID:Sp6Ih8wF
IAの人が
タイヤなんて何でもいいんだよ〜
と履くタイヤ。
431774RR:05/03/17 17:47:08 ID:ZBsMSa/L
オレは色々調べた上でD605使おうかな・・て思ってるんだけどな
林道ある程度走れるレベルのタイヤの中では
舗装路のグリップが一番高そうだから。

自分はあまりオフロードいけないので耐久性はいらないからぜんぜんオッケー。
距離乗る人には大事だと思うけど。
432774RR:05/03/17 19:36:35 ID:pHWBrbTs
D605はオフで効かない割に減りやすいかも、それで良いならいいんじゃない
安いし在庫を持っている店が多いのが一番の魅力だな
俺的には250クラスならGP110かTW301/2だけど
433774RR:05/03/17 21:29:30 ID:nvBvr52a
>>427
ナヲキがタイヤを言い訳にさせない為に
SL230に履くタイヤ。
434774RR:05/03/17 21:39:44 ID:u0FJSdLh
オンで割り切るならD604だべやっぱ。
435774RR:05/03/17 22:06:08 ID:fcvVZ+AT
どうせならD605よりはTW30*がよさそな気ガス
根拠は...
このスレでの評判が若干TW寄りだったと思ったから。
436774RR:05/03/17 22:07:15 ID:5qFSrshL
>>432
GP110、TW301/2、はほとんど同じようなものですか?
437774RR:05/03/17 22:35:35 ID:v8GXl7VT
D605はコンパウンドが柔らかいせいか、減るの早過ぎ。
俺はD605より硬めのTW301/302を使ってる。
オンでのグリップはD605の方がいいと思う。
オフでの違いはわからん。
ええ、貧乏ですよ。オン、オフ、酷使させてますよ。
438774RR:05/03/17 23:10:04 ID:3+/Fj3NE
MT21履いてますが、オンオフ問わず、
飛ばすと結構減るの早いですね・・・。

舗装露だと特に良く減る・・・○| ̄|_。
439774RR:05/03/17 23:45:30 ID:ZBsMSa/L
>>437
やっぱりコンパウンドの分だけオンではD605の方がいいんだねっ
いい事聞いたよ、勝手にサンクス

でも俺もトータルバランスではTW301/302の方が上な感じがする
耐久性もすごく大事な要素だよね
440774RR:05/03/18 00:19:14 ID:VhUcX3e7
4スト250なら舗装でグリップの差は感じないよ
通勤街乗り+林道程度ならGP110が良かった
あと舗装の乗り後心地ではTW301が有利な希ガス
どちらも1kg近くまでエア落とせばオフでも遊べるし
441774RR:05/03/18 00:40:20 ID:flI9emly
D605とTWだとどちらがフロントのブロックの斜め磨耗が少ないかな?
442774RR:05/03/18 01:22:07 ID:5uIXze4Q
斜め磨耗を嫌うのはなんで?
443774RR:05/03/18 01:43:59 ID:kzawoAI8
GP110はよく話題に上りますがGP210の話題があまり出てないようですが、オンロードの性能はともかくダートはやはりきついでしょうか?
ガレ場で使おうとは思わないですが
444425:05/03/18 01:46:40 ID:Tf05mR3P
>>426
サンクス
D605を使い込んでから、まずはMT21でいってみようと思います。
445774RR:05/03/18 02:36:32 ID:yYeFez3y
ぼくフロントD605でリアD603だけどイイ感じでつよ。
446774RR:05/03/18 09:20:48 ID:p67KmWmT
>>445
それだと交換周期が F:R=1:3ぐらいになっちゃう希ガスw
俺はその逆だ。
447774RR:05/03/19 06:36:31 ID:2vSl3NwY
フロントよりリアが食うのって怖くね?
448774RR:05/03/19 09:39:16 ID:+7XWVxvM
うむ。うちもF:603、R:605だけど、前後同時交換の時の未練が
少なくてよい感じ。
これでも、舗装路ではRが先にねを上げる感じなので、Fを605に
する意義は薄い希ガス。
449774RR:05/03/19 13:04:09 ID:tjs2fCOM
R:603もうちょい食う方がいいのだけど
何にしようか考え中
450774RR:05/03/19 13:36:14 ID:MvenOnD8
ゲロ道アタック(ドロ・粘土のヒルクライム等)が中心です。
オンロードはアプローチ以外走らないので無視するつもりです。
一応コンペ3を考えていますが、他にお勧めありますか?
451774RR:05/03/19 16:25:06 ID:arNRvk28
>>450
店ランのS12
452774RR:05/03/19 21:43:56 ID:XnRlVflP
S12はドロ場の採集平気だね
453774RR:05/03/20 00:39:08 ID:UvlVZ2H/
IRCのTR8ってどうですか?
オン、オフ両方の性能が知りたいっす。
454774RR:05/03/20 00:49:34 ID:rIDQ9oSw
>>453 とりあえず前スレよりコピペ 漏れの知り合いはONでもナカナカ良いといってたが詳細は不明

794 名前: 774RR [sage] 投稿日: 04/10/31 00:37:21 ID:IBX0JejW
>>789
TR8ってXR400RやXR650Rが純正で履いてるヤツかな。
減りは早い方では無いが特別長持ちでもない。
オフ性能は5分山位までならTR8の方が断然良い。
グリップが良いと言うよりコントロール性能が良いと言う感じかな。
ハイトが結構高く幅も有るので450サイズ買う時はスイングアームの
クリアランスを確認した方がいいかも。
455774RR:05/03/20 01:02:23 ID:UvlVZ2H/
>>454
早速のレス、有り難うございます。
コース用にと思って手に入れたスペアホイール(フロント)に付いていたので、
リアを買うかどうか迷っていたのです。
456454:05/03/20 01:07:17 ID:rIDQ9oSw
補足すると、↑でTR8との比較に出されていたのはT63でした。
457450:05/03/20 10:18:39 ID:JXy+hX0W
>>451 452

教えてくれてありがとうです。<(_ _)>
S12ですか。
こんぺ3と比較してみまつ
458774RR:2005/03/21(月) 12:34:42 ID:/OiSuOIu
急な話なんですがD603とMT21の比較だと

舗装路  D603≒MT21
ダート  D603≒MT21
耐久性  D603≪MT21
耐変磨耗D603>MT21

て感じなんでしょうか?
459458:2005/03/21(月) 13:33:27 ID:/OiSuOIu
舗装路  D603 > MT21
ダート  D603 < MT21
耐久性  D603≪MT21
耐変磨耗D603>MT21

調べ足らなすぎました ;
こんな感じでしょうか?
460774RR:2005/03/21(月) 16:10:47 ID:K7GgPUAm
>D603とMT21の比較だと
D707も入れて呉。
461774RR:2005/03/21(月) 19:30:54 ID:9njGd6SH
今はいてるタイヤが残り二分山になってきました。
もうそろそろ交換時期なので、ちょっと遊んでみようと思うのですが、
山の部分にカッターとかでザクザク切込み入れたらゴキゲンになれますか?
アイスバーン以外、オフの走破性とか変わらないかな??
462774RR:2005/03/21(月) 21:12:05 ID:I8FHYIOc
>>461
似たような考えで角の丸くなったブロックタイヤをカッターで切って角を作ったらグリップ回復するかな〜?とか考えた事あるけどあの硬いブロックを一つ一つカッターで加工する労力があったら一日バイトしてタイヤ買ったほうがマシじゃないかと言う結論に達した。

まぁ切れ込み入れるだけじゃ効果は得られないと思うなぁ。
逆にタイヤの剛性が下がってデメリットが目立つかと。
463774RR:2005/03/21(月) 23:18:05 ID:lqf0J058
MT21、林道ツーリング使用で、数百キロ走で真ん中のスジが
無くなりました。トバしてるつもりは無いですが、
伝聞で思っていたよりは持たない感じですね。
こういうタイアにライフを期待するのも何ですけど。。。

それぞれの乗り方もあると思いますが、4stより2stの方が
減らないですかね?もしかして。とくに根拠はないんですが、
身近な例では、どうもそんな傾向があるような気がして、、、
(エンブレのせいかな、個人的には考えてますが)
464774RR:2005/03/22(火) 12:05:17 ID:dpeWg8Er
>>406
このスレに最初にK270のネタを持ち込んだ者です。
交換してから3000km(9割方舗装路)走りました。
バイクはジェベル200。

センター付近のブロックの高さが低くなりました。
エッジがちょっと丸くなって、オフで美味しい時期はもう終わったような気がします。
でも泥でスリックタイヤになることはまだ無いです。

街海苔ではグリップ不足を感じることは無いけど、
急ブレーキを掛けるとリアがわりとすぐにロックしてボリボリという音がします。

舗装路でフルバンクはなんか怖くて無理。

TW301/302よりは摩耗が早いみたいです。

そんな感じです。
465774RR:2005/03/23(水) 02:05:48 ID:7yLCvpCW
セローでゲロるのに最適なタイヤって何ですか?(虎タイヤ除く)
466774RR:2005/03/23(水) 11:24:18 ID:ccrflU6x
>>465
IRCのツーリスト最強伝説。
467774RR:2005/03/23(水) 12:51:37 ID:murSp9i1
>>465
井上さん家のツーリスト。
あれは公道可のトレールタイヤですよ!!!
468458:2005/03/23(水) 13:31:22 ID:Od8h0u2l
ゲロにトラタイヤが向いているのは接触面積が平らで広いから?

>>460
そんな激しいタイヤ履いた事ないYO!
469774RR:2005/03/23(水) 14:03:26 ID:SC8QCqYj
>>468
岩や根っこでのグリップ力が桁違いだよ
いらんことほじらんでも前に進むんよ
ダメダメなのはぬたぬた。
470774RR:2005/03/23(水) 20:18:30 ID:FzEG7hKh
ヌタっつーか、水分含んだツルツル粘度風路面もダメだよね
471774RR:2005/03/23(水) 21:22:27 ID:T1jEPnL9
石橋さん家のTW301って舗装路をおとなしく走ればどれくらい持ちますか?
472774RR:2005/03/24(木) 20:19:42 ID:tvU4WatW
>>471
5000kmくらいかな
俺はオフ重視だからツルツルになるまで使い切らないけど
賞味期限は4000kmくらい、D605はも少し短い。
473774RR:2005/03/25(金) 00:22:26 ID:pyJL6N/c
>>471
250の4stトレールでおとなしくはしれば7000〜8000くらいは
いけそう。オ
フも走るなら>>472のおっしゃる通りくらい。
474774RR:2005/03/25(金) 00:34:58 ID:PNgOgolb
DT200WRでD604は、6000kmしか持ちませんでした。
475458:2005/03/25(金) 02:13:35 ID:h63FpS76
>>469
にゃるほどね〜。溝は狭いからヌタとかはダメってことね。トンクス
476774RR:2005/03/25(金) 23:46:11 ID:pPZnCUOz
>>465
AC10ってとこでドウ?
477774RR:2005/03/28(月) 00:23:29 ID:B/JqwQLq
タイヤアゲ
478774RR:2005/03/29(火) 06:15:26 ID:TSPehLLy
479774RR:2005/03/29(火) 12:32:08 ID:NkWKinUB
480774RR:2005/03/29(火) 12:51:29 ID:QnTCI5Ff
481774RR:2005/03/29(火) 13:29:32 ID:w2mKuTcn
482774RR:2005/03/29(火) 13:31:16 ID:J0x+/wuu
483774RR:2005/03/29(火) 13:36:50 ID:4IoilARJ
484774RR:2005/03/29(火) 22:09:51 ID:+jRAfbnE
485774RR:2005/03/30(水) 14:01:10 ID:nolILsJb
486774RR:2005/03/30(水) 14:25:28 ID:lXu/OQMD
(>ω<;)ハックション!

('・ω・`)う゛〜 花粉症つらいお・・・・

(`・ω・´)んじゃ ageるお!
487774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:18:31 ID:OrhvKp5c
初モトクロスタイヤあげ。
488774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:39:16 ID:fI/P7UWY
大きめのガレ路面での突き上げが ある程度抑えられるタイヤってありますか?
489774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:46:32 ID:0QE2xpwg
なんかへんな要求ですね。
そういうデータ持ってる人は少ないんじゃないかな?
490774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:42:08 ID:bdboZkrK
>>488
空気圧を落とせば、あなたが今履いているタイヤでも
望みはかなうでしょう。
けど、リム打ちには注意ナ。

ところで、このスレもうダメだね。
491774RR:2005/04/03(日) 23:25:51 ID:eE2IOtpC
教えてくんなんだけど
D604やBW201は、ツーリング向けのGT501やBT37
と比べると、グリップは遜色ないでしょうか
492774RR:2005/04/05(火) 16:37:48 ID:aUZ+IkJe
誰も答えてくれへんな

>491
今だとBT39の事?
とりあえずD604の方がコンパウンドやわらかくてグリップはよさそうだよ
BW201の方が固そうだけどGT501とどっこいどっこいじゃないのかな
493491:2005/04/05(火) 23:11:56 ID:+lNOrjQX
>>492
トンクス!!
BT37ではなくて、BT45でつた。スマソ!
494774RR:2005/04/09(土) 10:51:43 ID:HaohvlNn
MT21花王と思ったんだけど3.00−21、4.60−18だとどのサイズがいいの?
80−100、100ー100がいいのかと思ったんだけどそのサイズがないんだよ
495774RR:2005/04/09(土) 11:28:33 ID:FozRGItj
90/90-21と120/80-18。
496774RR:2005/04/09(土) 11:29:34 ID:HaohvlNn
>>495
おーありがとう
497774RR:2005/04/09(土) 14:35:47 ID:rcq9nhc/
いや走破性を重視して
あえて140−80−18
498774RR:2005/04/10(日) 04:17:28 ID:TCt7iApt
TW301とシラックってどっちがオフでのグリップ優れてますか?
素人目にはシラックってどうもオンロードタイヤみたいなパターンで不安ですが
499774RR:2005/04/10(日) 17:11:34 ID:/uTCvfzX
どっちもどっち。
マターリ程度にしとくのが吉。

シラックは異常に長持ち。
250ccなら10000km以上楽勝で持つんじゃない?

650でも7000位いけるから。
500200:2005/04/10(日) 21:31:21 ID:39nJ+0b+
シラクはいてます。
オンはもちろんオフでも思ったよりグリップしてるみたい・・・。
D604やBWとかと比べるならシラクでよかった思ってます。
501498:2005/04/10(日) 21:41:56 ID:TCt7iApt
そうですか 
シラクもD604も設置面積ほとんど変わらないように見えるけどオフでグリップするのはやはりミシュランの中の人が
えらいんでしょうね
502774RR:2005/04/10(日) 21:57:05 ID:To6lCDiC
>>501
そりゃフランスでシラクなんだから相当エライ人でしょう。
503774RR:2005/04/10(日) 22:19:41 ID:TCt7iApt
>>502

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
     糞    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.      し    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
    . て     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
      寝     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
     ろ      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
     !     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
          (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)          (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
504774RR:2005/04/10(日) 23:03:06 ID:LfCM4EaA
>>503
         人
        (__)
       (__)
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
            
            人
           (__)
          (__)  < 寝る前にウンコー!!
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
505774RR:2005/04/10(日) 23:21:07 ID:BLqX5o1N
>>504
志村あたまあたま!
506774RR:2005/04/10(日) 23:28:13 ID:LfCM4EaA
>>505
           人
          (___)
          (___) エッ!?
           (,,・∀・,,)
          /  つ

           人
          ( 'A`)   ナニナニ??
          (___)彡
           (    ) クルッ
          /    つ


507774RR:2005/04/11(月) 00:28:53 ID:TtUJRCo+
おまいら面白すぎ
508偽オフ車:2005/04/11(月) 19:51:43 ID:K6JzFBFW
DUNLOPのトライアルユニバーサルってカタログに無いだけでちゃんと
作ってるんだね。こないだのショーでDUNLOPの人に聞いて安心した!
F19もちゃんとあるって。いやー良かった。

今履いてるD605、一度もダートを走らずお役ご免になりそうです。。
思えば奥多摩とか峠ばっかりで、工事で舗装が途切れてる砂利道位
しか走ってない・・。今度はD603に替えてダート行かなきゃ!モード
に切り替えよう。。
509774RR:2005/04/12(火) 10:19:23 ID:ZxKvotAa
今はF・R共にD605を履いているのですが
なんとなくタイヤ替えたくなってD604のリアだけを
衝動買いしてしまいました。

レジのねえさんに「後輪だけですか!?」
見たいに聞かれたんですが、前後に違うタイヤ履く
のはそんなに変な事なんでしょうか?

素人質問ですいません・・・
510774RR:2005/04/12(火) 13:56:00 ID:NTVTPk2t
>>509
変じゃないよ。
リヤタイヤの磨耗の方がFに比べて速いから
F1本使うまでにR2本なんてのも結構普通。
タイヤの違いで銅違うのか気にもなるから種類も変えたくなるさ。
気にするな気にするな。
今家のは F T63 R TW301(w
511774RR:2005/04/12(火) 13:58:47 ID:NTVTPk2t
>>510
あ、Rだから TW302だった スマソ。
512774RR:2005/04/12(火) 18:11:38 ID:ZxKvotAa
>>510さん
ですよねっ?
ほっ、よかった よかった。

バランスとかが狂って危険なのかと思って
前輪も買うかなぁ・・・と装着しきれずに居たんです。

これで、安心しました。
週末にでも「初タイヤ交換作業」に挑戦しますっ!
ありがとうございました。
513774RR:2005/04/12(火) 18:28:59 ID:Nko3SL3p
>>510 サソ

F T63のイソプレ キボソヌ。

その際に、車種(せめてクラスだけでも)書いて頂けると幸いです。
514774RR:2005/04/12(火) 18:54:38 ID:NTVTPk2t
>>513
ん〜 まだ 交換してから500Kmも走ってないからなぁ。
近所の林道走った感じじゃ D605やTW301と特に差異は感じなかったし
舗装路もブロックがちと柔らかい感じはしたけど 走る分には変化ワカラン
横滑りが〜なんて話もみかけたけど 俺のペース(安全運転)じゃ
問題なし 持ちに関してはまだ ヒゲが取れただけなんでワカリマセン

93’XLR サイズは90/90-21
515774RR:2005/04/12(火) 22:58:48 ID:QUBnlX+a
”T63のフロントは糞!!!”

って言うのが、このスレ的にデフォルトですが何か?

そんな漏れも前後T63にして失敗! 林道1回でフロントタイヤ交換w
516仕事人 ◆DjebelAOVo :2005/04/12(火) 23:11:30 ID:jTQtKjIR
T63のフロントはMT21、TW301、D605、TKC80の中で一番ゴツゴツして感じが悪い気がする( ´д`)
517774RR:2005/04/12(火) 23:16:06 ID:NTVTPk2t
>>515
糞糞いわれてるの知ってたから じゃあ どのくらい糞なんだ?
っと入れたんだ 糞糞いわれてりゃ 心のブレーキ掛かるぜ(w
518774RR:2005/04/13(水) 00:56:30 ID:QzTNY4VO
たしか最強組み合わせ列伝(公道も考慮)は
RにMT21 FにD603じゃなかった?

519774RR:2005/04/13(水) 04:20:18 ID:L4SKJGwm
3.00/21と 4.60/18のサイズがMT21に無いみたいですけど、どのサイズか入るのがあるんですか?
520仕事人 ◆DjebelAOVo :2005/04/13(水) 07:19:11 ID:GtcxiZK1
18インチで4.60って妙に太くね?( ´д`)
フロントは90/90、リアは120/90あたりで良いと思うが。
521774RR:2005/04/13(水) 12:52:46 ID:D5OMScCI
>519
>>495
522774RR:2005/04/13(水) 18:24:15 ID:L4SKJGwm
>>521
おーすぐ上にありましたね申し訳ない
120/90か120/80どっちがいいんでそうか?
523774RR:2005/04/13(水) 18:50:43 ID:2EPhPqGj
MT21よりD603のほうが性能はいいってこと?
524774RR:2005/04/13(水) 20:12:54 ID:PKmFTA8T
上のほうの相談で、

>ビードが均一に出ません

というのがありましたが・・・

ビードが均一にでないのって問題ですか?
今までは交換時にビードがでようがでまいが気にしていない。
んでゲロ道アタックのために、
0.5まで落としたり、高速乗るのに
1.5まで上げたりしているうちに
いつのまにか直ってることが多いのだが・・・。

もしかして、ものすごく危険なことしてたのかな?
525774RR:2005/04/13(水) 20:16:38 ID:66mvjfVb
>>522
4.60の互換サイズなら120/80。1サイズアップしたいなら120/90。
526774RR:2005/04/13(水) 20:25:52 ID:6ImbPPcL
>>524
別にいいんじゃね。
気にするヤシは気にするが。
どうせ高速でも大した速度出さんやろし・・
ビードストッパ入れた時点で、ホイルバランス狂いマクリやしなw
527774RR:2005/04/13(水) 22:16:04 ID:7KGZJZ9y
ん?
ビードストッパでホイルバランスも狂うの?


とリムうちまくりで、
タイヤ交換も最初から自分でやって、
ホイルバランスなんて
考えたこともないのに
一応驚いてみるw
528774RR:2005/04/13(水) 22:54:33 ID:2EPhPqGj
ラフ&ロードって入金確認しましたとか本日発送しましたとかそういう連絡くれないところなのか?
529774RR:2005/04/13(水) 23:08:21 ID:Q5p1nDqz
>>528
当方は代引きでやったとき、注文確定メールだけしか来なかったなぁ。
2〜4日以内に届かなかったら連絡頂戴、っての。
佐川で届いたよ。
530774RR:2005/04/13(水) 23:34:34 ID:2EPhPqGj
そうか、ちゃんと発送してるならいいんだ
入金はすんでるのになんも連絡ないし
明日休みみたいだし金曜に発送されると土日に使えないなーと思ってさ
531あさえー ◆asaeiEvVcI
トリッカーってF19インチだけど、あれはBSタイヤ?
個人的にミシュランタイヤが好きなんだけど、ミシュランには
19インチの設定って公道不可タイヤしかなかった。
CR8系ラージ用なんだろうけど。