ホンダシャリーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダシャリー
おばさんバイクとして発売されたが
当時から暴走族やヤンキーの足として愛用され
いまでは「浜松仕様」などの名作を生み出したスーパー原付?
だと俺は思うが・・・
どう思う?
2好きですアジア部品:04/11/30 21:37:49 ID:Mr+AfWb1
シャリー
3774RR:04/11/30 21:39:43 ID:84PNI9V+
俺はこーろがりつづけてこんなとに辿ーりーついたー
4774RR:04/11/30 21:39:48 ID:J2Y15DZC
魔法使い
5774RR:04/11/30 21:47:04 ID:MMPazWBq
4>魔法使いシャリーって知ってるのか
6774RR:04/11/30 21:48:34 ID:TnaHnOLK
そんなHPあったね
7774RR:04/11/30 21:54:43 ID:JBcg6XUr
なつかしいな。
20年くらい前、中古の50cc買って乗ってた。

とっても乗りやすかったな。
でも馬力が無かったな、100ccタイプがでればほしくなりそう。
8774RR:04/11/30 22:55:22 ID:MMPazWBq
俺は高校最後、卒業する前、車に乗るちょっと前にシャリーにのったぞ
ダウンマフラーつけて楽しかったな
9774RR:04/12/01 00:06:36 ID:Kak5O1NN
2ヶ月ほど前、バイク屋に原型を留めないほど改造されたシャリーが入庫していた。
どんな香具師が乗ってるんだ?と思ってたら、ホンダ4輪のメカニックのオッサン(というか爺さん)
のオモチャだった。しばらく乗ってなかったから、タンクかキャブに水が溜まってたらしい。

数年前には、同じマンションに居た学生らしき香具師がやはり、改造シャリーに乗っていた。
速さは知らないが、爆音で、とにかく五月蝿かったな。

バイク好きのオッサンと話してた時、「昔シャリーをいじって遊んでいた」という話題になった事も。
解体屋から持ってきたカブの90ccエンジンに換えた話とか。

漏れは乗ったことが無いんだが、とにかくシャリーといえば改造話ばかり聞く。
10774RR:04/12/01 09:17:29 ID:WE5OXI3U
微妙に車名がややこしい。
シャリイ、シャリィ、シャリー
11774RR:04/12/01 18:45:47 ID:zLwDe1SN
確かにややこしい、でも正しくは「シャリィ」らしいよ。
初代〜最終までいろいろ変わってるのもシャリーならではだよな。
12774RR:04/12/01 18:51:14 ID:yEQkG7Rm
根強いファンに支えられてる。うちにも1台あり。
13774RR:04/12/01 18:53:59 ID:6yvxvdrb
シャリィスレがまた立ってる!
オーナーとしてはうれしいがだいたいすぐ落ちてしまうんだよなー
14774RR:04/12/01 19:40:36 ID:zLwDe1SN
>>13
シャリーのってるんですか?
俺もシャリー好きで今までATセル付き、3MTK3型のってきました。
今度はK0型持ってきて暴走族になる予定です。
なんとスガヤのショート管ついてました

15774RR:04/12/01 19:41:46 ID:zLwDe1SN
>>13
シャリーのってるんですか?
俺もシャリー好きで今までATセル付き、3MTK3型のってきました。
今度はK0型持ってきて暴走族になる予定です。
なんとスガヤのショート管ついてました

16774RR:04/12/01 20:31:51 ID:6yvxvdrb
>>14
あはい。のっとりますよ。6年目です。
17774RR:04/12/01 21:59:40 ID:4G2DwISi
>>11
年代によって表記が変わってるみたいでつよ。つまり、シャリイ、シャリィ、シャリー
全部正解。

ぶっちゃけると、俺、前にシャリイスレ建てた、シャリ太郎でつ・・・





・・・が、もう、乗ってませんw・・・懐かしいんでロムってまつよ〜
18774RR:04/12/02 06:11:53 ID:MfktRhpX
>>11
そうなんでつか、それは初耳だそ
>>15
6年目ですか、漏れは今年の頭からシャリーさわりはじめたんでまだ全然・・・
最初のATセル付き号は全塗装してキレイに仕上げたんですが、いまは知り合いの解体工房の
屋根に展示されています(爆)
A代目のK3(シャリー文字がエンブレムでなくステッカーになってライト位置も変わったモデル
は、後輩に売りました。なんとKRPマフラーつき!!でもとっても遅かった。
今度持ってくるのはK0初期シャリーでカブトフェンダーのタイプ。カゴつきのくせしてなんと贅沢にも
スガヤのダウンマフラーはイッテやがった。コイツはレストアして当時の高校生風にしてのりたいんだが・・
なんともそのスタイルが思いつかない・・・
19774RR:04/12/02 14:55:18 ID:iEuqs09U
結構シャリイ/ダックスは見るな。チャピイ/ボビィは全然見ない。
20774RR:04/12/02 19:04:17 ID:ZpBDeZ72
>>19
俺チャピィも持ってたよ!
エンジン掛かるように修理したけど結局新潟の変なオヤジにうっぱらった。
でもまた近所でレストアベース見つけたから持ってきてレストアしようかな
21774RR:04/12/02 22:42:19 ID:qCqWUrHs
アウスタのシャリィ用フルオーダーシートが欲しい!
22774RR:04/12/03 19:13:00 ID:8WZEiFFK
シャリーの三段シートほしい
23774RR:04/12/04 09:23:54 ID:b9+r6fIp
シャリースレできたんですね。
猿スレいますがおじゃまします。

先月、不動のシャリィ70買ったばかりですが。

キャブ洗っただけで実働でしたが
ガソリンがネチョネチョになってました。

買ったときはノーマルでしたが
知人に猿の部品をいただき長くなったわけですよ。
ノーマルもかわいいですが
いぢってもイイバイクですね
24774RR:04/12/04 19:11:01 ID:Ua95+tOf
>>23
シャリー乗りキター
俺も日の出暴走用にシャリーを製作予定です
2523:04/12/05 00:15:47 ID:au+UtL9r
ID違いますが>>23です。

俺は知り合いが猿乗りで一緒にツーリング逝ってたら
4stミニが欲しくなり買ってしまいました。

49ccじゃいつかまた行くツーリングの迷惑になりかねないので
70をチョイスしました。

ちなみに16cmロングスイングアーム
オーバー2本だし
120/90のタイヤ

ぐらいしかいじってませんが。

とりあえず白煙噴いてますorz
26774RR:04/12/05 12:29:46 ID:SqW5AyAB
ぽかぽか陽気でのんきにシャリィ洗車アゲ
2723:04/12/05 18:47:57 ID:au+UtL9r
4stのエンジンなんか開けたこと無いけど
今度開けてみようと思います。

サービスマニュアルなんざぁ持ってませんが
キタコの虎の巻腰上編ってぼあうp用のを参考にやってみます。

ネット環境があるのでググったりしてみますがお勧めサイトとかあります?
28こんばんわ:04/12/05 19:31:12 ID:xhrksRQp
>>23
16pロンスイなんてあったのか?知らなかった〜
ネット環境あるならとりあえず魔法使いシャリー見てみては?

ちなみに俺>>1でつ・・
シャリーだけじゃなくダックスもOKですよ。
2923:04/12/05 21:20:29 ID:au+UtL9r
>>28
あー、説明不足です。
モンキー用の16pロングです。
マフラーもモンゴリ用です。

ムリクリ付けてますがw
30774RR:04/12/05 21:55:18 ID:Oso0WfKQ
今、中古バイク雑誌見てるんだがシャリーってかわいいな。値段もお手頃だし。
31こんばんわ:04/12/05 22:35:41 ID:xhrksRQp
>>30そうです
昔から安かったから高校生とかが改造してのってたんだよ
>>23 無理クリスイングアームつきますかね?
俺もDAXに流用してみたい・・・
ちなみにマフラーは流用簡単だよ
32774RR:04/12/05 23:06:14 ID:Oso0WfKQ
>>31俺ならノーマルでのりたいな。
やばい欲しくなってきた…
3323:04/12/05 23:16:15 ID:GnGq64Ty
>>1
猿等縦型エンジンスレで可能と聞いて実践しました。

ワッシャー数枚づつ使いわずかな空間を埋め
左クランクケースカバーを少し削り(少し当たるから)
ブレーキの軸にながーいボルトを使い延長したり(ノーマルじゃあ身動きがとれなかった)
ブレーキロッドを引っ張る部分を曲げたり…

多少は加工しましたがなんなく(何となく)付きましたw

マフラーは左右出しなんですがセンスタ外しただけで
辛うじて付きました。


ちなみに猿スレでは
シャリィ70って俺です。
34774RR:04/12/06 03:32:18 ID:zNjqwWVj
シャリーって何年まで製造されてたんだ?
35774RR:04/12/06 03:32:57 ID:zNjqwWVj
sage忘れスマソorz
3623:04/12/06 06:15:52 ID:zkBSxjXj
>>34
たしか99年だと思われます。

うちのはプラフェンダー6VのCDIです。
CF70ー3202xxxだから83年くらいですかね?
37774RR:04/12/06 18:43:34 ID:lxwmAg5v
>>366VCDIのシャリー70、ワロタ
38774RR:04/12/06 18:44:08 ID:lxwmAg5v
>>366VCDIのシャリー70、ワロタ
39774RR:04/12/06 20:28:03 ID:zNjqwWVj
>>36結構最近まで生産されてたんですね。サンクス

>>1おばさんバイクとして発売されたって事は俺みたいな初心者でも乗れるかな?
40774RR:04/12/06 20:50:23 ID:M6waHfHd
おお〜!シャリー板が。
今年の3月に初めてのバイクとしてシャリーを購入しました。
再塗装してマフラ、キャブ、スイングアームやら変えて(見た目だけの盆シャリ)
改めてノーマルだったころの写真を見ると
やっぱノーマルいいな〜と。
でももう戻れないorz
(って偉そうに言うほど弄くってるわけでも無いですが(^^;))

でもでもカスタムは脳内も実際やるのもすげえ楽しいな〜と。
そんで出来上がったシャリーを見て一人でニヤニヤ(馬鹿)
4123:04/12/06 21:04:16 ID:18ifmEy7
>>37
えーと、何かおかしい事言いましたか?
つーか6VのCDIって珍しいんですか?
まぁ俺もそんなバイク在ったのはコレ買って
初めて知ったわけですが。

4240:04/12/06 21:35:11 ID:M6waHfHd
>>41
自分のシャリーも50ccですが6VでCDIだったような。。
4323:04/12/06 21:55:46 ID:18ifmEy7
パーツリスト見てみました。
C.D.Iユニット
30410-141-751ですね。
50も70も共通です。

つーか俺、必死w
44774RR:04/12/07 01:46:13 ID:SGHrgLaP
チェーン張りすぎちゃってた・・・
1Gでは張り確認しなかったから
いざ体重掛けたらパンパンだったっぽい。
気付かず乗ってたよ。
45774RR:04/12/07 03:29:31 ID:Bzp7QC1C
中古で走行少ないのでも前オーナーがちゃんと
慣らししてるか心配だから出来れば新車がいいけど…
あんまり値段に差があるんなら中古でいいかなぁ。
現オーナーの方はいくらくらいで購入しましたか?
46774RR:04/12/07 06:20:49 ID:OMbqKX0X
>>41 い、いや別に(汗)
でも絶対CDI点火のほうが確実だよ
ポイント式点火だとメンテが大変だしね。
>>40わかるわかる、実際にできてバイク見るとニヤニヤ汁もんだ。
でもみんなスイングアームとかって変えててすごいな。
有名メーカーのは高いよね。
4723:04/12/07 13:25:43 ID:LT4Dgnco
>>45
3マソの不動車で買いました。
キャブ洗ってガス替えただけで動きましたけど。
あと、中古で心配ならオーバーホール等すれば
安心でないですか?
>>46
中古なら安く売ってませんか?
俺はもらい物ですけど(・∀・)
48774RR:04/12/07 20:10:51 ID:UCmp6t6I
>>45
今までのシャリーは全部もらい物だよ。
今度来るシャリーは1マソで買った初期鉄兜だよ。
シャリーに限ったことではないけど、ホンダは丈夫だからブレーキとEGしっかりしてれば全然問題ないと思うよ。
むしろボロ買って(拾って)レストアしながら乗った方が楽しいと思うよ。
>>47うーん、ヤフオクまだ使えないしなぁ・・ロンスイもらえるなんてうらやましいぜ。
俺も今度のシャリーはプロに頼んでラメ塗装してもらう予定だよ
4940:04/12/07 20:15:06 ID:iAnPN8gn
>>45
「一応実働レストアベース車」をヤフオクで1万でゲットしました。
実働と言ってもタンク錆錆で文字通りシャリシャリ言ってた(^^;)
キャブにはまったくガソリン来てなかったし。
結局、クリーナー、塗料、工具、部品等かかった金額で、もっと状態
の良いシャリーが買えたかも。
でも良い勉強になりました。
買ったときは「きゃぶってなに?」な自分でしたが、今ではキャブが
なんなのかくらいはわかります(進歩ネエ〜^^;)

>>46
自分は純正モトラのスイングアームを20cm延長加工してもらってそれを
つけてます。メーカー品は確かに高いですね。

ところでCD50用のマニホールドにPC20つけている方います?
50774RR:04/12/07 20:49:27 ID:QLqCS0AC
あげ進行あげ
5123:04/12/07 21:19:28 ID:Nsiby9qs
>>48
練馬ナップスの二件隣の店に
ダックス用がありましたよ。
8cmロングのアルミだったと思います。

もう買いに走るしかないですねw
52 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/07 23:47:06 ID:2epVQhvU
>>49
6vのCD90のマニホ+PC20。これなら無問題。
PBキャブになってからのマニホに付くかは
謎だから、買って駄目なら穴揉んで無問題w
5345:04/12/08 00:21:35 ID:DK0YfnUC
>>47->>49サンクス
よし、新年迎えたら買おうかな…
5449:04/12/08 01:22:45 ID:kdLa/ASF
>>52
なるほど。CD90用ですかあ。

いや実はもう武川のCD50?用マニホとPC20の組み合わせで
付けてるんですが、これが無加工では付かなくて。。。
(PC20のフロート部がフレームに干渉)

泣く泣く買ったばかりのPC20をヤスリで削って、ようやく
付いたんですよ。
だから他に付けてる方は、どうなんだろう?と思いまして。
CD90マニホにすれば削らなくてよかったのかな(涙)
レスサンクスです。

>>53
お〜いいですねえ。
良いの見つかるといいですね。

モンキースレで見たアンダーガードの付いたモンキー
かっこよかったな。俺のシャリーにも付けてみたい。。。
5523:04/12/08 08:54:54 ID:MkVPAej4
>>54
アンダーガードいいですよね。
個人的にはベトキャリ(ベトナムキャリア)も気になってます。

安いし買ってみようかなぁ…

誰か付けてる人います?
56774RR:04/12/08 20:14:01 ID:GeR8JTI/
おっ、結構人いるみたいだぞ。
>>51
そっか〜でも練馬遠いなー、こっち東北なんだよ〜
BPアウトレットのロンスイってどうかな?でもあれだって高いよな〜。
それよりもさ、NSR50の前後足回りって付かないかな?
57 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/08 22:50:20 ID:9N4JlUpx
しばらく放ってたら家のATはエンジンすら掛からなくなってたorz

>>49
ごめん、ちょっと勘違い。
ノーマルマニホ+PC20の組み合わせ単体の話かと思ってた。
(余談だけど6VのCD90は元々PC20が純正)
でも大抵モンキーR用をみんな使ってるよね。

>>56
BPはお勧めしないなぁ。止めた方が良いよ。。。
Gクラフトは高いけど仕上げとかかなりきれい。
最後まで添遂げるならお金貯めてGクラフトがお勧め。
はったりで良いならBPでも良い鴨。
58774RR:04/12/08 23:19:02 ID:GeR8JTI/
>>57BPよくないか〜
そうだよな、なんかしっくりコナイデザインだったしなぁ〜
Gクラは高いのかぁ〜
いくらぐらい?
誰かNSRホイールと足回りについてキボンヌ

しかし
>>57 ATイイ!
5949:04/12/09 01:29:15 ID:z25PsoS5
>>55
アンダーガード今週末にでも注文してこようかと。。。
もしくはそれに変わる物を探してきます。
ベトキャリってキャブカバーの上部に付けるやつですよね?
自分はPC20が突き出てるから付けたくても付けられない(^^;)

>>57
自分の書き方が悪かったです。すみませんです。
モンキーR用見たらCD50用より短めですね。
これならフレームに干渉しないかも。。。

CD50マニホは、PC20のスクリュー類がフレームに
隠れないので調整が楽ちんです。見た目も下品でグッド。
現在調整真っ只中。。。終わらない。。。orz

>>58
シャリー系のホームページで誰かがやっていたような。
いや写真だけだったかも。。。ごめんなさい。
60774RR:04/12/09 05:19:15 ID:bQDj1qSP
daxかシャリーの70ccくらいのヤツ買いたいけどどこにも売ってない(;_;)
質問なんですがボアアップ(50→80)っていくらくらい費用かかりますか(50ccなら玉数あるんで改造しようかなと)?
61シャリィ70:04/12/09 06:59:12 ID:uJjRCyMO
>>23です。猿スレで使った名前にしてみました。

>>58
俺もNSRの12インチっていんたーねっつしてたら見ましたよ。
サスとかどうしてたか分かりませんが。
鉄だからサス受け追加ですかね?

>>49
やっぱデカイキャブ入れたら結構出るんですか?
たし蟹フレームから出てれば調整等楽そうですね。
あとアンダーガードつけたらうpキボンヌ。

>>60
俺も50買ってボアうpを考えましたが総額が
安くなりそうな70をチョイスしましたよ。
と言うわけでボア費用わからず。
ヤクタタズスマソ
62774RR:04/12/09 08:21:58 ID:P/Omi/CC
>>60
ヤフオクにならたまに出るよ。人気あるみたいだけど。
63774RR:04/12/09 08:22:12 ID:DNpPro0Z
>60
本屋でモトチャンプ買うと
いっぱいでてるよ。
壱マソくらいからだと思う。
64774RR:04/12/09 09:24:41 ID:P/Omi/CC
そういえばウチの親父がシャリィのことを
何度訂正してもシャリオって言う。
シャリオグランディスか・・・
65シャリーR dax:04/12/09 19:39:07 ID:Ot8qrN7o
>>61 うーん、俺はネットでも探せなかったよ・・・
でもいつだったか、シャリーにエイプ50の足回り入れた香具氏いたけどな。
>>49 あまり関係ないがノーマル50CCにCD50マニとキャブ付けるだけでかなりパワー違うよ。
バイク屋でも昔の定番って言ってたし・・
DAXよりシャリーのほうがシャコタンにするとカコイイと思わない?
66 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/09 21:06:37 ID:QLeR63FC
>>58
Gクラは長さ、タイプによって値段が違うからピンきりになりそうなお燗w
基本的なただのロンスイなら40K.スタビ付きで48K.トリプルスクエアで
58Kでトリプル(ryスタビ無しで48K.
NSRのホイール入れられるやつだと44K〜62K、猿ハブで42K〜52Kが定価。
で、実売はお店にもよるけど1割〜1割5分引きくらいかな?って感じでつ

>>59
モンキーR用だとフレームの中にキャブが入っちゃうから調整は
出来ない(しづらい)んだけどねw
みんな結構フレームに穴あけたりして頑張ってるみたいだよ。
折れは余ってるDaxにエンジンごと付けてセッティングしたw

NSRの足回り入れたシャリイフレームが前にヤフオクに出てたね。
保存してたんだけど、CDRの山の中で行方不明。。。
フロントはステムキット買うなりステムシャフト打ちかえれば
できるけど、リヤは結構手が入ってたようなあいまいな記憶。。。
67774RR:04/12/10 12:36:04 ID:9YNuEVe0
シャリーいいなあ
昔うちにあった単車が、シャレットじゃなくてシャリーだったら……
6859:04/12/10 12:48:13 ID:eFaZA1k9
>>61
マニホとキャブの組み合わせにもよりますが、
モンキーR用ならそれほど出ない(かも)です。
CD50用ですと半分くらい間違いなく出ます。

アンダーガードまだあれば良いですが、つけたらうpしますよ。

>>65
ノーマルCD50のマニホとキャブってことですよね?
50ccだったらビックキャブよりそっちのほうが
良さそうな気が。試しに探してみます。
情報ありがとうございます(^^)

シャコタンは確かにシャリーの方が似合いますね。
でも足回り(特に前)を変えないといけないから大変そう。

自分のシャリーはでかいタイヤ履かせてしまったので
むしろシャコチョウ(^^;)

>>66
フレームに穴ってすごいですね。そうやって調整してたのか。。。
DAXにエンジンごとってそんな裏技が(^^;)

週末ジェット買いに行かなくちゃ。。。
69774RR:04/12/10 13:39:44 ID:LedKbDag
普通にモンキー用のキャブ(マニホ左出し)買って
5mm厚のアルミ板をホムセンで買ってきて
それ間にかませば任意の角度に補正できる。
吸気穴およびネジ穴は現物合わせで開けた。
どうせフレームで隠れるから見た目は気にしない。
70:04/12/10 20:03:46 ID:KgZAwJsq
>>68
ノーマルにCD50マニキャブ会わせたんだよ。
ATシャリーだったけど、最高速70軽く超えたよ!!!
71シャリィ70:04/12/10 21:16:32 ID:mt1wrbqi
>>65
欲しいと思ったときが買いだと思い買ってしまいました。

>>66
ダックスフレームでセッティングとは…
しかもフレームが余ってるとはすごいですね(・∀・)
俺もどっかで穴開けた人見ましたよ

>>68
なにげにキャブカバーも捨てがたいと思ってる俺は負け犬ですか?w
俺もでかいタイヤ入れましたよ。
120/90-10ての入れました。

>>69
パーツメーカーからそーゆーの出てますよね。
定価4500エソくらいでしたかね。
自作なら安く済むし愛着も沸きますね。

>>1
72ccでやわキロくらいしか出ないですorz
ちなみにスプロケはノーマルの15-33です。

皆さんのはどれくらいなんでしょうか?
72774RR:04/12/10 22:48:59 ID:LedKbDag
おちますぜ
73 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/10 23:59:44 ID:f1awNox5
>>71
72ccはぶっちゃけ遅いよ。
仕事でも触ってるけど、殆どの人が耐久性重視って
事で72ccか75ccを最初に組むけど、みんなすぐに
物足りなくなって85ccか88ccにしちゃうもんw

特に最近出回っているノーマルヘッドを使うライト
ボアうpキットなんて言うのは殆ど効果が無いって
言って良いくらい。ちょっとトルクが太る程度かな

と、今も長犬ファミリーを集めつつバラバラ氏体が
増え続ける今日この頃。
年末年始のお休みは長犬漬けになりそうだなぁ。ニヤリ
7468:04/12/11 17:29:18 ID:7/dYDNLk
>>70
まじっすか!?
こりゃ試してみるしかないですね。
早速ヤフオクで探してみます(^^)

>>71
カバーはもう自分は諦めました(^^;)
今日早速アンダーガード頼んできましたよ。
CL50用で\5000でした。高いか安いかは微妙。。。
最新版のカタログに載ってたのでまだ普通に買えるかと。
でも写真を見る限りアップマフラーじゃなきゃつかない予感。
アップマフラーかあ。。ダックスのはつくのかな。。。

>>73
たくさんもってるんですね、うらやますぃ。。。
自分はシャリー一匹すら飼い慣らせてませんorz
75シャリィ70:04/12/11 21:22:46 ID:Z15yR+Wr
さっきエンジン降ろしました。
激しく汚かったですorz
明日にでも腰上開けて
ポートでもゴリゴリ削ってみようと思います。
今夜は虎の巻ってのを読んで寝ます。
76774RR:04/12/11 21:33:48 ID:+GH1zXUX
ダックスのリヤサスって取り付けナットを
ギュッと締めていいの?
カラーを中心にした回転方向の動きが死んでしまう
気がするのですが。

あとこのスレあげましょうよ。いつもすぐ落ちるので。
77 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/11 21:56:22 ID:LvxBmu78
>>74
シャリーはエンジン位置自体がダックスに比べてが低い
から、ダックスのマフラーはそのままでは付かないよ。
汎用ステーなんかでつるしてあげれば無問題。

社外も視野に入れてるならRさんのR管とか安いし良い鴨。
マフラー本体は全部共用みたいでちょっと安っぽいけどw

>>75
改造していく時点でバラすからおのずとキレイになります>エンジン
半年もしたら新品みたいになるよw
ヘッドは4ストの肝で魂です。ポップ気分で時に大胆に時に精密に。。。

>>76
ぎゅって〆て無問題。動いて良い様にゴムブッシュが
入ってる訳だね。スイングアームなんかも右に同じ。

そんなこんなでダックスのシートを張替えに出してみたり。
最近張替えに凝っててちょっとだけシートマニアw
78774RR:04/12/11 22:10:02 ID:ekIX5R3r
かわいいバイクだよな。
ガキのとき、近所の主婦がこれに乗ってトコトコ走ってて
オレも乗ってみてー、とか思ってたよ。なつかしい。
79:04/12/12 17:35:35 ID:WKCpLy3+
俺持ってるATシャリーが山梨県に嫁に行くことが決定しました
これで次のシャリーの購入代金とレストア資金ができました
順次うp汁ようにします

今日お仲間の解体屋さんに大量に原付が入ってきました
なんとノーティーDAXが・・・CL90も・・
80:04/12/12 17:40:53 ID:WKCpLy3+
あと、シャリーでトラッカー仕様ってどう思う?
私的には最高ハァハァ
8174:04/12/12 20:16:56 ID:M9DQuH/W
アンダーガードが今日届いたので早速取り付けてみました。
自分的にはなかなか良い感じ。
でもマフラーが飛び出てるのでガードの意味が無いような。。。
やっぱアップマフラーですかね。
うpしますので(恥)突っ込みよろしくお願いします(^^;)

ttp://dasa.s31.xrea.com/desks/cgi-bin/up/img/img20041212200641.jpg

>>77
ステーを自作すればよいと言うことですね。
とりあえず中古で安い純正を探してみます。
いつも情報ありがとうございます。
大変助かります。

>>1
自分もトラッカー仕様にするつもりがどんどん違う方向に
いっているような・・・orz カコイイですよね。
8276:04/12/13 00:03:30 ID:I+9joIYe
Stさんありがとうございます。
他のバイクだとサスの左右に仕切り板があってサスをつぶさない
形で固定してるので気になってました。
あとみなさんどんなマフラー使ってます?
静かなものありましたら教えてください。よろしくお願いします。
83シャリィ70:04/12/13 00:39:17 ID:4YzW5IJ4
>>81
カッコよろしいと思いますよ。
で、何か違和感があると思ったらATだったんですね。
左レバーあるし右ステップ無いし。
リヤタイヤも逝かしてますね(・∀・)

今日はヘッドだけ外してばらしてみました。
バルブ外す工具なんかもってなかったので自作です。
バルブコッターてのが外せたけど
つけるのは不可能そうなツールなんで
店に出してやってもらうかもしれません…

バルブを鏡面加工したのですが結構大変な作業なんですね。
84774RR:04/12/13 13:37:30 ID:fnlf09LB
>>81
アンダーガード良いですね。漏れも付けたい。
さらにサイドスタンドがつま先立ちみたいでカワイイですねー。
ちなみにそのシートどこのですか?
薄くてカコイイ!
85 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/13 23:02:46 ID:CXUkhp9d
>>81
キレイに纏ってて(・∀・)ィィョィィョー
ホイールの色とか合わせたらもっとィィョィィョー(∀・
・∀)ィィョィィョー
折れの長犬なんて見る人見る人ほぼ全部に珍扱いされてて涙涙の毎日ですw

>>82
ぇーっと、仕切り板の意味が折れにはわからないんだけど
それはワッシャーのことなのかな?それともコの字型した
ブラケットのことなのかな?
とりあえず携帯で適当に写真撮ってみたから参考程度に。
ただサス逃がすのにワッシャー一枚、キャリア外した分でもう
一枚、外側はグラブバーだからそこら辺は自分のと置き換えて。
http://dasa.s31.xrea.com/desks/cgi-bin/up/img/img20041213225931.jpg

>>84
シート張替えに出すと良いよ。
ちょっと色変えるだけでもイメージが変わって結構新鮮だよ。
小一万も出せばいろいろ事が出来るよ。3万位で3段シートだっておkw

さて、又ヤフオクでも見てブツを物色するかなw
8681:04/12/14 12:21:33 ID:myAU9ikk
>>76
マフラーはモリワキチタン(モナカ)使ってます。
見た目はとてもいい。性能は良くわかりません(スマソ...)
JMCAですが個人的には音が大きい(低音)。新品はもしかしたら静かかも。
特に夜は近所迷惑が気になってエンジンをかけられない(小心者ですのでorz)
なので、アンダーガードを付けたこともあってDAXの純正アップマフラー
を物色中です。それで物足りなかったら社外品ですかね。

>>83
ありがとうございます。
リアブレーキのワイヤーがかなり危険な状態になってますが(^^;)
右ステップが無いので、マフラー、スイングアーム等の取り付けはあまり悩まなかったかも。
リアタイヤはこだわりwの部分です。フロントももう少しごついのに変えたいです。
早速エンジン弄ってらっしゃいますね。俺にはまだまだ遠い先の話ですorz

>>84
うっ、サイドスタンドはモンキー用買ってきたら、スプリングをかけるところが
シャリーとは逆で、取り付けが逆になってしまいました。狙ったわけでは。。。。orz
シートはアウトスタンディングモーターサイクル?というところでオーダーした物です。
¥6000ぐらいでした。でも自分のシャリーには微妙に型が合わなかったです。
色とか細かく選べるので型が合えばいいかも。アンダーガードイイデスヨー
8781:04/12/14 12:22:52 ID:myAU9ikk
長いんで2回に分けましたすみません。

>>85
あまりカスタムっぽくないカスタムを目指してるんですが。。。難しいですね。
見た人にホンダにこんなバイクあったっけ?と思わせるのが狙いですw
ホイールに関しては、フロントはそのまま、リアはR&Pのをそのまま流用ですので(^^;)
色塗りたいんですが、場所がなかなかないんです。でも冬になったからベランダで塗ろうかな。。。
やっぱりみなさんヤフオクですか?(^^)

そういやこの前ガソリンスタンドに行ったら
「イイですね〜、ダックス。」って言われましたorz
その人モンキー乗ってるって言ってたのに。。。
88:04/12/14 19:57:30 ID:SAFqQX1u
こんばんわ。
シャリーだけではありませんが、バイク趣味のタメに
トランスポーター買いました。
スバルサンバー660です。
これであちこちからシャリーを集めてこれる!!!
>>85以前DAXでツーリングしてたとき、旅先で「これモンキーですよねって」言われたよ
気にしないで!
89シャリィ70:04/12/14 21:01:35 ID:fCNybBZ4
ttp://dasa.s31.xrea.com/desks/cgi-bin/up/img/img20041214204926.jpg

バラバラの途中です。
何となく晒してみます。

>>85
3段もカワイイですが普通の段シートもイイですよね。

>>86
まぁまぁ調子よく走ってましたが
開けてみたいのを前程に買ってしまったので…

>>1
趣味のためにトランポうまやらしいですな。
90:04/12/14 21:30:32 ID:SAFqQX1u
>>89
いえいえ、でもあるのと無いのとでは全然違いますからね。

冬の山形は寒くてだめですね。
ちゃんとしたガレージが欲しいです。

最近山形ではシャリー流行ってるんでしょうか?今日出張で
行ってきたらピンクのシャリー乗ってる人いました。
91774RR:04/12/15 11:44:11 ID:EFJH6IY5
ほしゅ
9276:04/12/15 12:20:06 ID:5zNzJv3U
stさん
うPありがとうございます。
自分のと一緒ですね。仕切り板とはブラケットのことでした。
いままでのが間違いで、直したらめちゃ快調だったらいいな〜と期待してましたが。

>86
チタン最中て見た目静かそうですけど、うるさめですか。
88ccだと純正もちょっと・・

おすすめマフラー教えてください。
93774RR:04/12/16 11:22:24 ID:sGz3sNMY
シャリーを4速マニュアルにしたいんですけど
シャリーのフレームにモンキーのエンジン乗せると
クラッチのアームがフレームに干渉しちゃいますか?
94シャリィ70:04/12/16 14:18:35 ID:gorzTidK
>>93
どっかのサイトでマニュアル化してる方がいましたよ。

俺は自動遠心4速にしたいと夢見てます。
95774RR:04/12/16 15:30:00 ID:sGz3sNMY
>>94
どうもですちょっくら探してみます。
マニュアル化は邪道だと言われるかもしれませんが、
最近左手がさみしいの
96:04/12/16 22:12:51 ID:70uU8R1v
シャリーは人それぞれ違った弄り方があってイイ
97 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/17 04:18:07 ID:kjkdiVBm
フレームの折り返しを叩けばとりあえずエンジンは載せられるよ>手クラ
より美しく仕上げるなら現物を照らし合わせながら削るとモアベター。
ただしワイヤーの取り回しに苦労するかもね。美しく取り回すのは大変だよw
後はブレーキペダルのリターンスプリングの取り回しが遠心と手クラとで
違うからST50M型のブレーキペダルが必要になるかも??

そんな折れは暇つぶしと余り物の再利用と言う事で4速遠心ロリータなんか作ってみたw
まだ車体が出来てないから載せてないけど如何なものかと思う今日この頃。。。
98シャリィ70:04/12/17 09:40:33 ID:JDLoSRol
>>97
自動遠心4速ウマヤラスィですなぁ。
俺はもっと勉強しないとチンプンカンプンです(;´Д`)

詳しく説明してあるであろうサイトみても理解できず…
がんばって理解して末長くシャリィ乗りたいと思っております(・∀・)
99:04/12/17 20:36:16 ID:6tnGTj4c
>>97
四速ロリータ ハァハァ
>>98
やはり乗りながらいじっていくのが一番ベターかなと
俺高校時代バイク足にしてたときが一番勉強になったし一番いじってたと思う
やっぱり趣味ってじゃなくて実用しながらカスタムしていくとより早くいいものが出来るような気が汁よ
一気にバラしたりすると最悪だった(俺の場合)
100シャリィ70:04/12/17 22:19:04 ID:UadR4D8/
>>1
2st原チャリならいっぱい勉強してたんですけどねー
4stもバラシてるだけで楽しかったりしますよ(・∀・)

最近は一生懸命磨きまくってます。
101:04/12/17 23:35:26 ID:6tnGTj4c
>>100磨きはバイク弄りの基本でしょう
102 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/18 01:33:06 ID:KJaeA2bd
_no。。。ぅゎぁ。。。orz
タペットのキャップが開かないなァなんて思って
ぐぃッと回したらぃゃぁ〜な感触が。。。。。
良い年こいてねじ山潰しましたwwwwwww

>>98
中古のダックスの4速エンジンを買って、クラッチ周りだけ
を今使ってるシャリーのと入れかえるだけでも出来るよ。
ただダックスはSクランクだからハーネスをカプラかギボシ
のどちらかに合わせてあげる必要あり。
でも折角進角ガバナーが付いてるシャリーだから、クランク
やステーターも取り替えてあげるとよりベター鴨
これでシャリーらしい走りをする4速ロリータ出来あがりw

>>99
ロリータは素直で良いよ〜。
ニュートラルなんて必ず一発で出ちゃうし、トップから
でも情け容赦無くニュートラルに入っちゃうしw
便利な反面ちょっと怖いときがw
103シャリイ70:04/12/18 14:00:06 ID:W2TfAGRN
>>102
4速ダックスのギア(ミッション)を
シャリイにブちこめばおkですか?

今さっきシャリイのカタログ(σ゚Д゚)σげっとしますた。
104:04/12/18 22:30:07 ID:epGgUvQG
みんなに質問なんだけど・・
恥ずかしながらシャリーに付いてるガバナーって何の役割するの?
普通ガバナーって農機具とかポンプとかに付いてる物だよね
不思議だ・・・
多分今度くるシャリーはガバナーついてるんで・・・

四速ロリータハァハァ
105 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/18 23:57:04 ID:KJaeA2bd
>>103
それでおkッス。ただちょっと情報が足りないんだけど、3速のケースに
4速のミッションはそのままでは入らないって話があるよ。
ただそのままでも入るって言う話もあるからなんとも言えない感じ。
確かに微妙にケースの形状が違うんだけど詳しい事は今後の宿題って事でw

>>104
シャリーの遠心進角ガバナーって言うのは点火時期の調整をしてまつ。
って言うか、正確に言えばシャリーは低回転で微妙に遅角させてるんだけどねw
うろ覚えだけどCD50、SS50とかスポーツカブなんかにも付いてたと思うよ。

今日は先週張替えに出したシートが帰ってきた。
限りなく純正に近くって言って張替えに出して、仕上がりを見てご満悦。
ただ付けたら付けたですぐに飽きちゃうんじゃないかと心配してる今日この頃。
一体折れは何してるですか?w
106774RR:04/12/19 12:08:12 ID:ZWMkn7ju
ATシャリィの対策部品について情報はありませんか?
ミッションのワンウェイの仕様が変更されたらしいのですが・・・
何がどうなったので、どう変更されたのか知りたいので
宜しく御願い致します。
107シャリイ70:04/12/20 08:22:34 ID:XbZ0fibF
>>105
オクで4速ロリータ発見したのに風呂入っててオク参加出来なかったですorz
つーかすっかり忘れてて気付いたら終了時間から一時間も過ぎてました…
また毎日オクチェックします(;´Д`)


あと、ヘッドバラしてあったので組み立てました。
バルブコッターが三回ほど宙に舞ってしまいますた。
特殊工具はCクランプ(でしたっけ?)とアルミパイプに穴開けたものです。

ちゃんとした工具が欲しい今日この頃です。
108774RR:04/12/20 16:42:30 ID:z96FI1ed
すんません、daxスレがないんでここに書かせてもらいます。
当方dax70を探しているんですが近所のバイク屋には無く、どこで買うのがいいでしょうか?またここで買うのは止めておいたほうがいいってのはありますか?
赤男爵、gooバイク、ヤフオク
109774RR:04/12/20 18:40:58 ID:uFlYdvsy
どれも50歩100歩です。
古いバイクですから自分で触れないなら旧車専門店で相談した方がよいでしょう。
110:04/12/20 20:06:51 ID:pxBgcOIT
>>108
俺DAXも乗ってます
DAXに限らず古いバイクはトラブルが付き物、で、
俺だったらある程度自分でさわってイジルので、よほど悪質でないならどこでも
いいような気がしますが・・
でも昔ながらの整備の上手な自転車屋さんやモンキーフリークとかいるバイク屋なら
大丈夫なような気がしますけどね。
俺は日本でも有名なマッハ3のドラッグレーサーもってるバイク屋さんにアドバイスとか
整備教えて貰ったりしてます(っていうか自分でやれっていつも言われてやってくれない、しかし教えるのは
親切)
111シャリィ70:04/12/20 22:28:40 ID:dNdsD/Mn
右クランクケース開けてみました。
なんかの部品がボロッと落ちてきました…
その部品が何だかも分かりませんのでひとまず放置。

で、よくよく見てみるとケースの中に謎の塊が…
走行4k程度なんですがこんなに汚いとはビックリです。

がんばって砂?を取り除きますorz
112 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/20 22:51:46 ID:v99iFP0C
クラッチのリフターじゃないの?ボールが3こついてる奴。
まぁとりあえず見なかった事にするのは正解でつ。
ただ、パーツリストは手に入れておいたほうが良いよ。
クランクケース割る時に何も無いと結構困る事があるよ。
折れはケース割ったとたんに色々なブツがぼろぼろと。。。w

あとクラッチナットの部分がドレンのネットと共にフィルター
の役目をしてるからそこにスラッジが溜まってたら取ってあげてくらさいな。
113シャリィ70:04/12/20 23:15:21 ID:dNdsD/Mn
>>112
フィルターの下らへんに砂?(スラッジ)がてんこ盛りでした。
落ちてきたのはボール3個付いてました。
あと、バネも転がってきました。
とりあえずパーツリストは持ってます。
手がアブラーマンのときはあんまり触んないようにしてたりします(汗

古いガスケット取るのに苦戦してます…

>>1
俺も事故車じゃなきゃ何でもイイやって感じです。

>>108
俺ならオクで探しますね。
シャリイはオクで発見しました。
114 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/20 23:40:13 ID:v99iFP0C
ガスケットはカッターの刃+油砥石が最強かなw
昔の黒いアスベストガスケットは剥がれないよねぇ。
O/Hの総時間の7割はガスケット剥がしと言っても嘘ではないよ。。。
最近の黄緑のは剥がしやすくて好き♪


>>108
近所の家から貰ってくるのが最強w
115シャリイ70:04/12/21 00:44:50 ID:LY3uwAUA
>>114
先っちょの交換できるクレーパーと油砥石を使ってます。
カッターも使ってみます。

正直、油砥石の正しい使い方知らずにゴシゴシしてます(;´Д`)

明日もゴミ取りしてます。
116:04/12/21 06:40:34 ID:2EVRYrZX
>>114
あなたは正しい
シャリーやDAXは近所の軒下に捨てられているサビサビを貰ってくるのが正しい!
今のってるスパトラDAXも民家からもらってきたヤツだよ
>>115 油砥石は、egオイルなどに長時間浸しておいてから使うのでは?
高校のときそう習いました
117774RR:04/12/21 11:34:45 ID:c60gPeV2
「塗装用の剥離剤」騙されたと思って使ってみれ。
実は高価なガスケットリムーバーと仕上がりは、ほぼ同じ。
アスベストのガスケットもフニャフニャになって楽々。

油砥石はオイルに浸しオイルで濡れた状態でゴシゴシします。
なるべく大きい砥石を使って均一に擦ること。
薄〜くガスケットの色目が付いていても問題ないよ。
それより部分的に削り過ぎる方がヤバイ。
118シャリイ70:04/12/21 15:21:41 ID:LY3uwAUA
>>1
>>117
ありがとうございます。
これからは自分で調べたりもします。


剥離剤はヘッドのカーボン落しに使いました。
ガスケットにも使えるなら今夜やってみます。


あとOKO21パイのキャブを持ってるんですが
付ける価値ありますかね?
今はスクーターに付いてます。
11986:04/12/21 17:56:25 ID:neZ6hjZI
お久しぶりです。。。
最近コソーリ勉強させてもらってます(^^)
というか未熟な自分には提供するネタがあるはずも無く・・orz

最近ヤフオク見てますがDAX純正マフラーって良いものはやはり高くなりますね。。
で前々から現状のマフラーの音が気になっていたので、消音対策をしてみようかと。
とりあえず汎用バッフル買って付けてみました。
ちょうど良いサイズが無かったので大きいの買って削りました。

ゴーリゴーリゴーリゴーリ・・3時間かけてやっとこさ付けても大した効果出ず・・orz

汎用バッフル買いに行ったときサイレンサーなるものが売ってましたが、
あれって要するにパイプに穴あけたものですよね?
自作してバッフルと併用してみようと思うのですが、大丈夫ですかね・・ドキドキワクワク

チナーミにシャリーにクラッチ付のエンジン乗っけるためのおすすめエンジンってありますか?
ついでにバラして勉強したいんです。←こっちがメインナンデスガ・・・。
120:04/12/21 20:15:27 ID:uq4m4Rw/
ビッグニュースです
今日仕事で秋田まで行ってきたんですが、途中解体屋に寄り道。
すると、、、、、









シャリーじゃん!

キター!
ってかんじで発見しました。

6VCDI点火のATシャリーです(笑)
価格は、うーん微妙。
程度は・・・ちょと事故車
なんですが、とりあえず増えすぎです・・・

>>119DAX純正マフラーってどのタイプ?ツチノコ?スポーツ?エクスポート?
アメリカン?
クラッチ付きエンジンならDAX用四速とか、CD50とかでいいんでない?
いっそATって方法も
121 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/21 22:50:33 ID:ttYZFCTF
>>116
折れの70犬は近所の人からもらったよw
子供の頃から見てたんだけど、長犬覚醒するまで「なんだ?あの変な
格好のミシンみたいなバイクは?」位にしか思ってなかったのは内緒w

で、つちのこは出ないけどダックスのマフラーはEXP、K2〜共に新品が出ます。
ちょっとうろ覚えだけどアッセンで22000円くらい。
アメリカンはアッセンで17000円くらいだったかな?
で、12Vのは内部構造が違うから6Vには付けない方が良いよ。しょぼいw
つちのこはまぁ某社からレプリカが出てるけどヤメたほうが良いね。。。

で、分解用に買うんなら↑での用にロータリーミッション系の
エンジンが良いよ。買うときなんでか安いからw
でもどうせ買うなら70のエンジン辺りの方が良い鴨ねw
122119:04/12/22 09:58:01 ID:grO6VyWf
>>120
じつは今乗ってるのがATなんです。
まさに1氏が手に入れた6VCDI点火のATシャリーです(^^)
だからマニュアルを操作してみたいって密かな野望が・・。
CD50だったらキャブつきのを買えば、もれなくマニホ、キャブも
ついてきて良いかも。

マフラーは下の写真のやつですね。
いやただ見た目が好みってだけなんですが。。。(^^;)
ttp://www.honda.co.jp/news/1979/2790220.html

>>121
新品まだ出るんですか、やはり高い・・orz
その値段だと社外も選択肢に入ってしまいますね。
シャリーにつきそうなアップマフラーを物色中なんですよ。

ロータリーエンジンですね。っていうか今リターン式とロータリー式の違いを調べて
初めて知りました(^^;)

教材用に壊れてもいい様なエンジン探してみます。

お二方ご教授ありがとうございます。
123 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/22 20:39:03 ID:eg123ceX
社外のうpならR管が1万ちょっとで安いね。
定価が税込み13440円だから実売12000円位かな?
で、シャリー用はこれ。
ttp://www.r-15.net/rkan/spec/SPEC005.html

結局のところモンゴリ用にサイレンサーステー付けた
だけだから安っちいけど雰囲気は悪くないんじゃないかな?
イベントなんかでも結構めだってるよ。
展示も凝ってるし。って言うか、他が無頓着なだけだと思うけどw
124774RR:04/12/22 22:25:27 ID:N9CYDjZj
ほしゅ
125シャリィ70:04/12/23 12:06:51 ID:q16hSsoB
>>121
ミシンにワラタ

クランクケースカバー研こうと思いまず剥離剤を…
当然自宅の中で・・・


気絶しそうでしたw

ハケでペタペタしてるときは何ともないのに
お湯で洗いだしたらステキな香りが…

皆様も御気お付け下さい。
え?室内は普通使わない?そうですか。
126122:04/12/24 13:03:26 ID:Tod01EJv
>>123
お〜こんなものがあったんですね。
値段が安めで良いですね。
自分のシャリーの場合、サスとの干渉がちと気になりますが・・。
ありがとうございます。
レスが遅れてすみません。
127774RR:04/12/25 12:04:24 ID:PSMXR5qB
>>123
これってカッコイイか?
性能も悪そうだし(まぁ値段相応かw


128 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/25 22:45:32 ID:06Ykuife
折れが一度でもこのマフラーを自信を持って薦めたことが
あったかどうかがまず聞きたいな。。。
17Kで高いって言うなら一万前半で買えるマフラーをって
紹介したまでで、それ以上でも以下でもないが。。。
まぁモンゴリ専用の全長が短いのを叩いた曲げたエーモンステー
で吊るしたなんてのと比べりゃなんでもカッコイイ罠。

そもそも一万円程度で性能云々なんて言うのは家に来てる
スクーター小z  ぅゎぁ何をs fgだsぎい:@
129 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/26 02:25:12 ID:68+1ksuE
>>127
ぁー、なんか歯が痛くていらいらしてたから
変な書き方してちゃってスマンでつ。
悪気はないので気を悪くしたらゴメンね。


って言うか夜中でも開いてる薬局ってないかなぁ。。。
うずいて眠れない。。。
130774RR:04/12/26 20:21:57 ID:AHjSO1vg
hoshu
131774RR:04/12/27 00:48:57 ID:9NDYKCaf
ダックス50と70のマフラーて同じものですか?
132シャリイ70:04/12/27 07:51:45 ID:k3PUFu9M
>>131
シャリイは50と70のマフラー品番同じでした。

ちなみにC型の話です。
133126:04/12/27 15:41:24 ID:Cy7NsGyO
>>129
なんか折れのせいで。。。すみません。

CD50エンジンキャブ付きをヤフオクでゲットしました!
ついでに、調子に乗ってCL50の純正アップマフラもゲットしますた。

マフラーは年内に届くので楽しみです。
コレがつけば、とりあえずモーマンタイです。

いろいろ教えてくださった方どうもありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。今度はエンジンで(^^;)ガンバリマス
134:04/12/27 20:41:43 ID:pK8K4jaz
>>133
よかったですね!
バイク屋曰く、昔の学生チューンの定番がCD50マニキャブだったそうです。
とりあえずそのままポンのせでもおもしろいと思います。

この前持ってきた6VAT号をどう調理しようかと迷ってます。
ATダックス作ってもおもしろそうだし、アメリカンDAXの足回りでチョッパー風
シャリーATなんてのも変態度抜群な感じして(・∀・)ノ
135 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/27 23:18:55 ID:bao7nCAI
>>133
折れの頭の状態が悪かった訳で。。。歯医者さんにもいったし全然無問題w
酷い虫歯の進行具合だったそうで。まぁとりあえず痛い部分削って絶好調。

>>133-134
昔のCDはPCキャブだったんだ。だから今のキャブとはちょっと違うんだけどね。
最近のはPBだから、純正マニ+タイカブキャブが良い感じになりそうな予感。

さて。大掃除の下準備でもしますかね。。。
136774RR:04/12/28 14:50:24 ID:OVj5IQ9V
こんにちわぁ
近々PC20キャブを買おうと思ってるんですが、武川製とかキタコ製とか純正だったりとPC20でも色々種類があるんでしょうか?
教えて下さい
137774RR:04/12/28 15:43:42 ID:OVj5IQ9V
それとPC20のDAX用インマニってシャリーに付けれますかね?
138シャリィ70:04/12/28 17:55:08 ID:qLM6QBLM
今エンジンを載せてみたらオーバーフロー…
ウキをちょいと曲げて何とか収まりエンジンオイル入れてキックしてみる…



スコン…

え?

抵抗まったくなし…

また降ろさなきゃ(´・ω・`)ショボーン

右クランクなのかヘッドなのか何なんだか全く分かりませんw
あー、さーびすまにある買わなきゃ(*´・д・)(・д・`*)ネー
139 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/28 21:07:32 ID:rhlRzdEy
>>138
クラッチの調整した?無抵抗にスカスカなのは
クラッチの調整ミスな事が多いよ。
クランクが回る生ぬるい抵抗がある場合ヘッド
かもしれないけど。。。
下ろす前にそれだけ確かめて見たほうが良いよ。

>>136
各社で基本セッティングが違う位で何買っても
セッティングは必要だから好きなメーカー等で
選んで無問題。
Daxのは振付きだからシャリーには使えない。
140シャリィ70:04/12/28 23:15:51 ID:qLM6QBLM
>>139
正直言うとクラッチ調整出来ないんです。
もちろんググりました。

右クランクケースのナット緩めてもマイナスのが回りません。
右にも左にも回らないのですよ。

たぶん組みつけが悪いのではないかと…
パーツリスト見ながら順番通りに入れたはずなのに(´・ω・`)

そんな訳でまた降ろそうかと思います。
新年はシャリイ乗りたいと思ってましたが微妙ですね(;´Д`)
141 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/29 00:02:21 ID:rhlRzdEy
なぁる。。。
でもクラッチだけならエンジン積みこんだままの方が良い鴨?
ロックナット外すときとか力掛けやすいし。
組み直しなら買い足す部品も出ないだろうからがんがって。


で、何気に見つけたタイランド製のガスケットキットを買ってみた。
Aセット、Bセット両方セット1400円。結構安いw
ガスケットは今は懐かしい黒いアスベストガスケット。
綾しいパッケージとはうらはらに出来はそんなに悪くない感じ。
ただOリングなんかは硬いから純正で引いた方が安心かな?

暫く使う機会がなさそうだけど、持ってても損はないでしょう。。。多分。。。
142シャリイ70:04/12/29 00:40:10 ID:7yXBPfsu
そういえば降ろさなくても出来ますね…

がんばってやってみます。

てか、雪降らなきゃいいんですが(;´Д`)
143774RR:04/12/30 10:16:57 ID:v0dFfK03
ダックス海苔だけど話について言っていいですか?

家にシャリイの湯のみあるんですが(w
144774RR:04/12/30 10:30:25 ID:lMrWUiXc
シャリィの湯のみ!ほしゅい!
145143:04/12/30 10:51:38 ID:v0dFfK03
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1104371378.jpg
湯のみ、うpしてみますた。正月はコイツで一杯やる予定です。
146774RR:04/12/30 11:29:59 ID:uOch4kaV
ダックス型便器ほしゅい
147774RR:04/12/30 16:52:18 ID:lMrWUiXc
>>145
とてもイイ!
148シャリイ70:04/12/30 23:53:34 ID:reV/RNES
>>143
カワイイ湯呑みですね。


東京は雪が降ってシャリイ触れなかったです。

もう寒過ぎるからまたエンジン降ろして室内作業しよう…
149774RR:04/12/31 09:49:03 ID:P3w5YDb/
>120のシャリイとっても気になる木なんですが。
150774RR:04/12/31 14:49:14 ID:/h24GLS+
ATエンジンって乗り心地がへん
昔のスクーターみたい
151774RR:04/12/31 18:03:58 ID:PEWkBiit
道路に雪が積もったからちょっとシャリィ乗ってみる。
MB99だからツルツルだろうね。
152 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/12/31 18:20:01 ID:v4mVxevN
自分へのお年玉としてレガのとぐろダウンと
マキシムのショートを買ってみる。

ショートは結構静かで、見た目もお気に入り
なんだけど、とぐろ雲子がまぢヤヴァイ。
すごい爆音w超暴走族wまぢでやばいw

キック下ろした辺りで嫌な予感はしたんだけどね。。。
153シャリィ70:04/12/31 18:22:37 ID:VZdAhMQe
また雪ですね。
エンジン降ろすのすら出来ません。
ちょっと四つ輪乗りましたがズルズルで氏ぬかと思いますた。
154774RR:04/12/31 18:44:58 ID:P3w5YDb/
マキシムかあ。いいなあ。あの曲がり具合にゃ萌えるよ。
でもオークションで出ても高くて買えないや。。。

ウチのダクースの井上のショート管も煩くてヤバイんだよねえ。
155:04/12/31 20:44:24 ID:GKg27kk0
こんなにたくさんのシャリー乗りと情報交換できてとっても嬉しい年でした。
来年もシャリーで暴走しまくりましょう!

ちなみに秋田AT号は冬眠中です・・zzz
156 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/01 01:28:02 ID:UrE2XVVZ
あけましておめでたぅ御座います。

>>154
マキシムは近所の中古パーツショップで3900円で買っちゃったw
ただコケ傷がついててきれいな品ではないから値段相応かなぁ。
メッキ剥がしてパテ盛して黒く塗ろうかと思うくらいの程度だね。
要するにボロぃとw

そんなこんなで今年は速いシャリーかダックスを作りたいかな。
ょぅι゙ょ載せてフル加速したら首が折れちゃうくらい速い奴w
157774RR:05/01/01 03:00:33 ID:7YS23Rih
あけましておめでとうございます。
今年も無事故無違反でいい年になりますようにお祈り申し上げます。
158774RR:05/01/01 03:02:26 ID:7YS23Rih
ついでにageましておめでとうございます
159774RR:05/01/01 10:42:08 ID:PVYE55Yg
今年のオイラのダクースの目標。
@3.5J可
A85cc可
B両手ブレーキ可

あくまでも目標です。
160774RR:05/01/01 10:52:55 ID:W7AQ5VkJ
今年の自分へのお年玉代わりに
シャリーのフレーム買いました。
がんばって組み上げるかなぁ
161774RR:05/01/01 14:51:08 ID:++rRJjoC
>>159
ってことはATか遠心クラッチかだね
両手化はシャリーの部品が、ほぼポン付けのはずだから
目標達成は確実だな、ガンガレ!

>>160
漏れのうちにも、初期型の70が眠ってる・・
起こしてやりたいが、暇が無い・・
162774RR:05/01/01 15:10:15 ID:7YS23Rih
今日、初詣参拝者の団体の目の前で豪快にコケました。
雪が凍ってて制御不能
参拝者達ポカーン・・・
新年早々嫌なもん見せてごめんなさい。受験生でないことを祈る。
その後別の場所でもう1回コケました。
ムーブのおねーさんポカーン・・・
ごめんなさい。
パンツびしょびしょだ。
163シャリィ70:05/01/01 21:10:53 ID:golDM9g0
明けましておめでとうございます。

元旦からエンジン降ろしてクランクケースカバー開けて
ノックピンを新品にして組みなおしてみました。

そしたらなぜかキックに抵抗があるのでスグエンジンを積んでみましたよ。
そしたら一発でエンジンが掛かりました。
明日にはクラッチの調整してみます。

イオンは出ないけど異音はシャリシャリいってますw

あーーーーーー
オイル入れ忘れたーー!!

で、オイル入れたら異音は減りましたがまだ少し鳴ります。
少しは我慢ですかねー。
164774RR:05/01/01 21:57:46 ID:PVYE55Yg
シャリイ乗るんだったら花柄シートのが欲しいYO〜!!
でも実車を一度も見た事が無い。。。
165 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/02 00:27:58 ID:JJBastuY
>>163
組替え乙です。
折れも一度オイル入れ忘れて走ったことあったよ。
全開で全壊な感じw
基本的に丈夫なエンジンだから、走ってみて吹け方
に異常と白煙が無い様だったら暫く様子見るだけで
大丈夫でしょ。

>>164
花柄良いよね。ダックスのならあるんだけどね。。。
シャリーのは確か黄色い、より可愛い感じのシートだよね。
折れも写真でしか見た事無いなぁ。。。

>>162も大きい怪我しなくて良かったね。
今年も無事故無検挙を目標にしてきましょw
166シャリィ70:05/01/02 19:21:14 ID:oIRC0YbZ
今日はプゲラコードとキャップ変えてみました。
で、キックしてもかからない…

一分ほどキックしてたら右シリンダー辺りから霧状の何かが飛び出してきました。
泣きそうになりながらしばらく放置。

で、少ししてからキックしたら難なくかかったんです。
もうコレは目をつぶっちゃいます。
しばらく乗っちゃいます。

で、クラッチ調整はお客が来て出来なかったのでまた明日…


>>165
知り合いはその行為を車でやったそうです。
で、数十万だか数百万だか…

シャリイ何十台も買えますねw
167:05/01/02 23:14:06 ID:ZYwd3PEh
一応ニュース!!!
なんと、正月明けにマイガレージ借りれることになりました。
海上コンテナ20フィートので、料金が月1マソです。
これでバイク保管出来る!!
作業台も付けて
シャリー組立できるぞぉぉぉぉぉぉ〜!
168774RR:05/01/03 15:06:29 ID:T2uZ8W5w
>>167
う〜ん。。。なんともうらやますい話しだ。
オレなんてもう置く所が無く一昨年極上格安シャリイの話流しちゃったんだよなあ(泪  
さ〜て今からラップ屋にシャリイ探しにレッツGO〜
169:05/01/03 21:19:46 ID:q4L6z1FC
>>168シャリーなら20台は入りそうなガレージだな。
まぁ作業台や部品棚も作るから現実は10台ぐらいだろうが・・
でも無いよりマシ・・
電気が無いから発電器生活です
170774RR:05/01/03 22:14:28 ID:T2uZ8W5w
>>169
発電機もホンダブランドでお願いします(w
171:05/01/03 22:45:12 ID:YAkhsUuB
>>170もちろん手持ちの発電器はホンダブランドですよ。
発電器だけでなく、耕耘機、除雪機械もホンダですけど・・・
工業団地にあるコンテナガレージなので少々夜中でもうるさくして大丈夫ですけどね
172 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/04 00:23:57 ID:xYkbABum
良いな〜ガレージ。折れも欲しいなぁ。。。
折れは夏暑く冬寒い庭でコンパネ敷いてのバイクいじり生活だよw
しかもプラボックスや工具箱もって行ったり来たりだし。

とりあえず四輪を一台処分すればミニバイク用のスペースは確保
できるんだろうけど、車は車で捨てられないし。
そんなこんなでボロが増えていく今日この頃w
173:05/01/04 07:15:25 ID:EwJI6H+x
>>172
多分俺は、ガレージに限界以上のボロを溜め込んで大変な事になりそうだよ。
20ftコンテナに多分30台くらい入れるんじゃない?
って感じなんだけどそんなんしたら無理だから、今持ってる実働車と欲しいボロだけ
厳選していれるしかないなぁ
174774RR:05/01/04 12:31:39 ID:5uLOfX9z
age
175シャリィ70:05/01/04 19:14:10 ID:K9U1L/I0
>>1
いいですなぁ、マイガレージ。
そーいえば昔、自分の部屋でバイク弄ってました。
友人に馬鹿と言われましたよ。
ちなみ入れてたのはRZ250。


本日やっとこさ慣らし運転しにいきました。
リングだけ新品って事なんで20km位だけまたーり。
その後は全開でした。

三速で全開にしてたらいきなり二速に落ちてびびりました(・A・)
クラッチの調整がイマイチっぽいですね。

あとカブ用の330サス入れました。
マフラーのステーが足りなくて鉄板で繋ぎ合わせでしばらく放置です(;´Д`)
176774RR:05/01/04 19:33:55 ID:iB6eyad/
>>175
RZ250かあ〜。売らなきゃ良かったなあ。。。

折れのダクースはモンローの280位で新品をGETして付けたんだけど
古いせいかな?抜けてるんだよね〜。でもそんなお陰でシャコタンだけど
乗り心地が良かったりしてまんざらでもないかも。


177シャリィ70:05/01/04 21:11:19 ID:K9U1L/I0
>>176
俺も年末にRZ売りました。
盗難にされてカワイソウな姿に…
いつか直そうと4年以上放置。
まぁその銭でシャリイ買ったわけですが。

モンキーとダックスも欲しい今日この頃です。
178:05/01/04 21:21:23 ID:HprgUdF2
>>177
マイガレージ、本当に夢だったので嬉しいですね。
とりあえずはバイク置き場になりますけどね。
漏れはシャリーとダックスがあるので満足です。
シャリーの初期型とかならほしいですね(まだ運んできてない)
179774RR:05/01/04 21:37:33 ID:iB6eyad/
折れはモンキー(4L)とダクース(K−1)があるからあとはシャリイ70を
GETすれば取り合えず安泰だな。あっダクースのK−0もなきゃいけんなあ〜。

でも台数ばっかあってどれも中途半端になってる折れです。。。
180:05/01/04 21:49:01 ID:HprgUdF2
>>179 4Lいいな、俺はカブトダックス改と70のKI
それとアメリカン、シャリーは今のところ6VATしかないな。
あとST50スポーツのゾンビが一台・・・
181 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/04 23:34:29 ID:xYkbABum
折れは長犬70Zと長犬70EZと長犬50Tと長犬Mと逝き損ないな
ATシャリィだけだから車一台捨てれば置けるw
でも1氏の様にガレージを借りられれば安泰なんだよね。

色を塗っては近所の人から白い目で見られ、改造しても近所
の人から白い目で見られ、コンプレッサー回ると嫌な顔され
エンジンとか組み立ててニヤニヤしては変態と思われて。。。
最近は折れが裏庭に工具箱とか搬出してると露骨に音立てて
雨戸閉められたりするし。。。

ぁぁ、安全快適にいじれる環境が欲しい。。。かなり。
182774RR:05/01/05 00:18:14 ID:yBpumJeu
明日ヤフオクで、落としたシャリーのフレーム届くぽヽ(・∀・)ノ
今日新年会で、三菱に務める高校の時のツレにフレーム買ったと言ったら
「塗装するんやったら、ウチの業者に頼んだるからエボ純正のタンデライオンにするか、エボ純正の青にしようぜ」って言われました。
ついでに、エボのエンブレム付けて、なんちゃってエボリューション仕様のシャリーになりそうな予感(;´д`)ハァハァ
183774RR:05/01/05 14:21:22 ID:xXOVt5dY
シャリー用にロンスイほすぃのう
184シャリィ70:05/01/05 17:05:51 ID:qpRPkZzQ
仕事が早く終わり一人でプラプラ。
下り坂で全開こいて信号手前でフットブレーキ…


ってスカスカやんけー!!!

ロッドが外れてました(´・ω・`)
正直、ピン入れてませんでした。

あとで入れようと思います(;´Д`)


>>皆さん
4ミニ数台所有してるんですね。
ウチはDJ1とぢおなら有るんですが…

185:05/01/05 18:12:33 ID:Gvpj5Fhu
シャリー70氏
うちにもぢおありますよ、スーパーヂオSRでライヴの金ホイル
入れてます。
結局マイガレージは明日からになりそうです・・
早く入れたい・・・・・
186774RR:05/01/05 18:32:30 ID:2YkahtKs
実は折れにはクレーヂュタクトがあったりする。

DJ−1も欲しいなあ〜!!♪ディーヂェ〜ディーヂェ〜♪
187:05/01/05 21:55:28 ID:kkR8L/+j
クレージュタクトはあるのに、どうしてクレーヂュシャリーがないのだろうか
やっぱり、作るしかないのかな・・・
ディーヂェーワンLってわかる?
188 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/05 23:43:40 ID:EiS9LlRu
折れは去年の10月までR持ってたよ。
超変態仕様の紫で気持ち悪い奴w
エンジンがLでFがスーパーディオZXで
リヤは拾った短いサスにRRのアンダー
カウルと気持ち車高短な感じ。
ヤフに出てたキタコ風のハネ買ったら形が(ryでorz

結局CD50を思いつきで買った時に解体屋にあげてきた。
すごく嫌がってたw
189CD50乗り:05/01/06 00:26:17 ID:istwG36B
漏れは、4速リターンのCD50に乗ってまつ
今日シャリーのフレームとフェンダー、スイングアーム、キャリア、エアクリ届きました。これから頑張って組みあげまつ
もしお手上げなら手放しまつ
190774RR:05/01/06 01:56:09 ID:qydZsmSx
CD50もいいな!!(結局なんでも欲しい折れ)何てったってニーグリップ
が出来るもんな〜!!あれで遠心だったら最高なんだけど。
そんな折れの通勤マスンは鯛カブです。
191774RR:05/01/06 02:03:30 ID:sm8SonTQ
鯛株うらやますぃ
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
192 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/06 03:45:36 ID:RHI6oVfg
>>190
実はCDにも遠心モデルがあるんだよん☆
193シャリイ70:05/01/06 06:55:18 ID:8XRtoMqY
ウチのは正確にいうとDJ1ーRでスパぢおエンジン
カウルもブッた切り。
ピストン変えたり給排気変えたりです。

友達には、お前らしいと小馬鹿にされました(゚ε゚)

194774RR:05/01/06 12:30:40 ID:qydZsmSx
>>192
へ〜!マヂッすかあ〜!!知らなかった〜!!まだまだ勉強不足だな。。。orz

ところでワイドホイール化(3.5J)してる方います?
195774RR:05/01/06 16:16:53 ID:bWHrJg5c
春になったらシャリーのスタイルに一目ぼれしちゃってぜひ買いたいと思ってるんですが
50ccは不便なことも多いので今手持ちのカブ70のエンジンを乗せ換えて
原二で登録しようと目論んでいるのですがフレーム等無加工でつきますか?
ぐぐってみたんですが見つけれなくって・・お願いします。
196シャリィ70:05/01/06 20:35:21 ID:J1V4u1JP
キックがたまにスカッとかなるんですがガスケット抜けとかなんですかね?
圧縮が低いんですかね?
ピストンの頭ピカピカにしたのがイクナイんですかね?


>>195
クランク左カバーとか微妙に違いそうですね。
あ、でもシャリイ50の使えばいいんですよね。
結構簡単に出来そうな予感ですよね。
後は配線ちゃんとやればいけそうじゃないですか?
197195:05/01/06 22:39:27 ID:+nfCpuE5
>>196
数時間悩んだ結果駄目もとでやってみます!
無事乗せ換え出来たらインプレ等また書きます!ROMにもどります。
198 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/07 00:35:55 ID:or03wCI/
>>194
店に来るオッチャンが乗ってるだけだから純正か分からないけどね。
ただ自分で積み替えが出来る人ではないから純正ではなかろうかと?
全体的に折れも勉強不足。。。orz

>>195
エンジンをフレームに搭載するの自体は全く問題はないよ。ポン付け可。
エンジン双方6Vだったらカブもシャリーも同じクランクだから配線も無問題。
チェーンラインも無問題。キャブもカブのを使えば無問題。
で、12Vシャリーに12Vカブエンジンもポンとつくよ。これも↑に同じ。
6Vシャリーに12Vカブエンジンも乗るけど少しだけ配線加工がいるよ。
で、12Vシャリーに6Vカブエンジンは出来るけどこれも要配線加工。

どっちにしても積み替え自体はとっても簡単だから是非やってくらさい。
失敗する事はまずないよ。
199 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/07 00:40:18 ID:or03wCI/
>>196
普段きちんとキックが出来てるならクラッチ周りか組み間違いかな?
普段からスカスカなのは圧縮抜けだと思うけどまぁ此れは無さそう。
ピストンヘッドを磨くのは特に問題は無いよ。得も無いけど損も無い感じw
磨いてもカーボンつくときは付くから。。。

さて、タンデムステップの錆でも取るか。。。
200195:05/01/07 17:40:07 ID:q8wDuOn3
>>199
そうなんですか!今日もシャリー買うためにバイト逝ってきます。
201:05/01/07 20:38:16 ID:f+sx8o/p
ガレージ計画着々と進んでます。
今のところ家にあったダックスとスクーターとラッタッタしか運んでないけれど・・
一応土日で、会社にある二台のDAXとスズキバンバン
解体屋(漏れの会社も解体屋だけど)に預かってもらってるdax、ノーティー、パソルなど
持ってくる予定。
もちろんシャリーもその中に含まれてるんだ。
一台はレストアー用、もう一台は山梨に発送汁ヤシだよ。
CD50ももってこないとな。部品取りだけど
202774RR:05/01/08 10:18:49 ID:FQGoNVCw
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105146952.jpg
↑こんなグッズはどおですか?肝心の車体が無い折れですが。。。
さて今日は田舎に逝ってキョロキョロシャリイを探すど〜!!
203774RR:05/01/08 19:06:13 ID:vBiferwJ
6Vダックス70のポイント&コンデンサを交換しようと思うのですが、
フライホイールをホルダー&プーラーで外せば、
あとはドライバやレンチで交換出来ますか?
調整は0.5ミリのつもりです。

204 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/08 23:08:45 ID:rufYdqFs
今日新しい長犬仲間ができたよ〜。
いじるき満々らしく、折れのスペアパーツの確保が
楽に出来たら良いなぁ。

あると思うなうまぁい話、来ると思うな自分にはw

>>202
ィィョ(・∀・)ィィョー
で、今これ見て思い出したんだけど、シャリー
ってたしか子供用の椅子が有ったよね。
それの絵柄がこの蜂なんじゃなかろうかと思う
んだけど、誰か実物持ってる??

>>203
あとは半田ごてが必要だね。
これが無いとコンデンサーの交換ができません。
で、どうせ配線の酸化も進んでるんだから松脂も
いるね。

で、ステーターベース外した方が作業はしやすいね。
ただベースが止まってる皿ビスが氏ぬほど固〜く
締ってるからショックドライバーもあると渡りに船?w
205774RR:05/01/08 23:21:07 ID:FQGoNVCw
>>204
椅子あったよね〜。たまにオークションに出るけど結構なお値段になりますね。
折れ的には泥除けが欲しいなあ〜!!

あ〜折れもダクス仲間が欲しいYO〜!!
206774RR:05/01/09 02:22:34 ID:H2POELk5
シャリィ、いつになれば・・・俺は這い上がれるだろうぉ〜♪

雪+凍結路の両国橋東詰
207:05/01/09 19:47:42 ID:wItVhZxd
今手元に
キックのおりないダクスの4速クッチラ付きエンジンあるんですが
これって保管して置いて方がいいですかね?
バイク屋からは、勉強用に使えっていわれたんですが。
ちなみにダクス50のエンジンです
ガレージいいよ〜
ダックス地獄だよ
208774RR:05/01/09 20:42:47 ID:pcRV+ecO
>>207
そのエンジンは人生に悪影響を及ぼすから折れに頂戴!!

ウチには何故か遠心ばっかなんだよね〜。
遠心5速なんてあれば最高なんだが作れるもんなのかなあ?4速でもいいが。
209 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/09 21:34:49 ID:f+jOu1iC
新しい犬仲間はなかなかの強敵で、余ったパーツの
横取り計画がいきなり頓挫だヨwwwww

>>207
カブ系エンジンは変な話すべて基本になると言って
も良いくらいだから、勉強用とした方が良い鴨ね。
実際に開けたり壊したりして見ると、各部にホンダの
すばらしい機構が満載だよ。
と言うか、折角の4速だから十分に部品取りして第二
の道を歩ませるべきかと。例えば折れの家とかwww

>>208
遠心5速も出来るよ。ミッションキットは各社から
出てるヤツで十分だよ。むしろSS50の良品なんて
もう出ないと思って良いし。
ただ各ギアの厚みが薄いから強度的には弱いよね。
だから遠心にするとギアが欠ける危険性がなきにしもあらず。

って、壊れちゃうときはなにしても壊れちゃうけどねw
210203:05/01/10 01:11:43 ID:Atk0WSKI
>204
ありがとうございます。
やってみて、困ったらまた伺います。
211シャリィ70:05/01/10 12:54:51 ID:BDs/tBFI
>>1
4速手クラとかもいいですよねー。

しかし乗ってるときも楽しいですが
弄ってる時が一番だと思う俺だったりします。


シャリイのサービスあにまる手に入れましたが
追加版だったらしく内容は微妙。
何にも無いより全然イイですけどね。

さて、休みだし整備してこよーっと(・∀・)
212774RR:05/01/10 22:44:33 ID:GY9jFtst
みんなはシャリイの何色が好き?

折れは
@アザレアピンク
Aマスカットグリーンメタリックスペシャル
Bパラキートイエロー
の順だな!!
213774RR:05/01/11 03:22:17 ID:IWG7ZiDh
ダックス70のイグニションてカブなど他車種6V流用可能ですか?
ヤフオクみたら新品5千円もするよ。_| ̄|○
TLM50の余りもん使おうかな。
214774RR:05/01/11 08:15:08 ID:hKW7hwzW
ほしゅ
215774RR:05/01/11 12:10:32 ID:KmXt57TO
>>212
漏れのは、マスカットグリーンメタリックスペシャルの70だ

>>213
6Vのポイント点火の物なら何でも流用できるよ
216シャリイ70:05/01/11 15:49:15 ID:m6OOblPQ
近所にシャリイ乗りがいて少しうれしい今日この頃です。

CT110用のサブタンクってカワイイと思うのですが高いですよね?
そこで他のタンクを探したんですが
Gクラの1gアルミくらいしか見つかりません。
ビンボーなんで知恵をしぼっても『湯たんぽ』しかでません。

湯たんぽってガソリン入れたらダメですかね?

知人に聞いたら小馬鹿にされてしまいました(´・ω・`)
217田舎ダックス72:05/01/11 17:52:55 ID:ebIYkdct
>>215
あのカラーって絶妙な加減だよね〜。日本的な和のイメージが浮かぶのは
折れだけでしょうか?

>>213
そうだね。流用は利くYO!!細かいこと言えばコイルのボルトの幅に
注意ってとこかもね!!
218:05/01/11 21:38:32 ID:anDJFY9U
>208>209
そんなに欲しがってる人いるなら取っておこう・・・
シャリーの4速っていいかもしれない・・・。
一応今考えているのが、手元にゾンビDAXあるから、そいつをAT化
んで、秋田シャリーの余ったフレームで、遠心4速シャリーを作ってみようかと。
クラッチ付きでもいいんだけどね〜誰でも乗れる四速遠心がいいかと・・・
>216草刈り機械用のタンクはどうでしょう?容量は1.5lくらいしか入らないけど
安くて軽くてコックも付いてるからいいと思うよ。漏れたくさん持ってるからあげるよ〜
>212 漏れはうーん、純正にキャンヂーイエローみたいな色なかったっけ?
漏れがレストアーした12VATシャリーはそんな感じの色みたいだった。
ちなみに今度作ろうかと思ってるヤシは、オレンジエローっていうスプレーが安く買って大量にあるから
それで塗ろうと思ってるよ。
219:05/01/11 21:42:56 ID:anDJFY9U
↑間違ってたよ〜(泣)
>>208>>209
そんなに欲しがってる人いるなら取っておこう・・・
シャリーの4速っていいかもしれない・・・。
一応今考えているのが、手元にゾンビDAXあるから、そいつをAT化
んで、秋田シャリーの余ったフレームで、遠心4速シャリーを作ってみようかと。
クラッチ付きでもいいんだけどね〜誰でも乗れる四速遠心がいいかと・・・
>>216草刈り機械用のタンクはどうでしょう?容量は1.5lくらいしか入らないけど
安くて軽くてコックも付いてるからいいと思うよ。漏れたくさん持ってるからあげるよ〜
>>212 漏れはうーん、純正にキャンヂーイエローみたいな色なかったっけ?
漏れがレストアーした12VATシャリーはそんな感じの色みたいだった。
ちなみに今度作ろうかと思ってるヤシは、オレンジエローっていうスプレーが安く買って大量にあるから
それで塗ろうと思ってるよ。
220シャリィ70:05/01/11 23:05:09 ID:NOv5KLmM
>>1
草刈り用タンクですか。
ググってみましたがいい画像見つけられませんでした。
どんな形なんでしょうか?
でも正直3リッター位欲しい俺はワガママでしょうか?

もー少し探してみます。
その他流用情報ありましたらよろしくお願いします。
221213:05/01/11 23:23:38 ID:IWG7ZiDh
イグニションのレスくれた方、多謝!
5000円浮きました。ホントにありがとう!
222774RR:05/01/11 23:59:59 ID:hKW7hwzW
かつてこんなにレスの憑いたシャリィスレがあっただろうか・・・
223シャリイ70:05/01/12 10:56:04 ID:Ni41Pdlw
>>222
今まではすぐ落ちてたんですか?
次スレはダックスの文字も入れれば
もっと激しくレスが伸びるかと。


とゆーわけで次スレまで頑張りましょう>>all
224:05/01/12 20:39:43 ID:o3wrm4N4
>>220 そうだね、草刈り機本体で検索してみては?
ヤフオクとかに出てると思うよ。
3リッターかぁ、うーん難しい床ダネ・・・・・
225田舎ダックス72:05/01/12 21:00:41 ID:9oB/kXls
>>220
どっかのHPでダックスの横にダックスの純正タンク付けてる香具師がいたYO!!

折れだったら普通にRキャリアに携行缶くくってるけどなあ。
226シャリィ70:05/01/12 21:25:21 ID:9BMzPPTk
>>1
プラスチックみたいなんですかね?
用品店でもありそうな・・・

スタンドでバイトしてたときに混合を作るアンちゃんがいたんですが
あんなプラのでもいいんですかね?
でも思い起こしてみれば2リッターでもでかかったかも…
1リッターでもいいかも、と思い始めてきました。

でもリッター20キロくらい(街乗り)しか走らないから
おっきいのも欲しい…

やっぱその辺は色々試さなきゃだめですね。


>>225
ダックスのタンクですか。
形気にしなければアリかもしれないですね(;´Д`)

DJ1でツーリング逝ったときはリアキャリアに10リッタータンク積んでいきました。
満タンだと重かったんで、も少し軽いほうがイイかなーと思ってるんですよ。
227 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/12 22:53:35 ID:g1OkUPsx
今日はフォーク屋さんにインナーチューブを出したりとか。
流石に寒くて近所走ってから車で出かけましたよ、ぇぇ。

>>225-226
あのプラタン括りつけてる人だね。なんでも過去にも
数台のダックスにプラタンを括りつけてるらしいとか。

で、小さくても良いんならばキャンプ用のガス缶とか
どうなか?消火器小さくしたみたいな格好のとか。

しかしシャリースレで200超えたのなんて始めてじゃぁ
無いだろうかとつくづく思う今日この頃。
ジャズマグナも猿スレから分かれたから、このまま続く
様なら横型総合に拘らなくても良いかもしれないね。
実際猿スレの方でもテンプレ無くなってるみたいだし。
228774RR:05/01/13 01:08:32 ID:Z28EoWQ+
>>227
これだっぺ?
キャンプ゚用バーナー(ストーブ)用燃料ボトル
http://www.e-sadonet.tv/~shiba80/dax8.html

1gしか入らんけどね。
229:05/01/13 05:48:51 ID:3S7YPrJi
>>225 俺も見たよ、でも・・・あんまりカコイイとは言えないような・・
昔の農機具にはGクラから出してるような丸いタンクあったんだけどね〜
週末解体屋に行って調べてみるしょ〜
>>227 そうなんですか、でも立てた俺としては同士がこんなにいるとは思わなかったよ〜
実際にHPとかでも情報交換できるけど、こっちのほうが内容も濃くていいかんじだ!
230シャリイ8インチ:05/01/13 16:12:18 ID:7xhXBAsK
シャリイに乗っているのですが、6vのCD90のエンジンをのせたいのですが、無加工でのりますかね?
231田舎ダックス72:05/01/13 17:55:01 ID:lQKMrHJy
>>226
確かムーン合図で筒型のアルミタンクがあった様な気が汁!!
容量も結構選べたYO!!あれをRキャリヤに搭載汁とカッコイイかも!!
232シャリィ70:05/01/13 21:24:01 ID:OF4ahB1Y
>>227
>>228
ウチのパソコンにもそのシトのHP保護ってます。
なんか、そのまんまマネするのもどうかと思いまして
皆さんの意見をパクろうかとw

>>231
ムン合図で探しましたが高いですよ(;´Д`)
ttp://store.yahoo.co.jp/mooneyes/mp1003.html
233田舎ダックス72:05/01/13 22:25:49 ID:lQKMrHJy
よ〜し!!これはDOだい!!

オートレーサーのタンクです。
夜風オークションでオートレースでググって見てくらはい。
一個出てますYO〜!!
234シャリィ70:05/01/13 23:28:55 ID:OF4ahB1Y
>>233
ヲチリスト入れさせてもいました。
235 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/14 02:41:42 ID:OaqS7mGQ
>>228>>232
そぅそぅ、それそれ。そのタンクだよ。
ただ物を付けるにしてもシャリーとダックスだと
随分雰囲気変わるから悪くないと思うんだけどね。
個人的には良い案はどんどんとパクるべきかとw

>>229
シャリーが当時マイナーなのもあったんだけどね。
ただ以前シャリーのカスタム自体が下火だったから
ネタも少なかったし今程オーナーもいなかったし。

最近はカスタム車も増えて、色々出来るような環境
が出来て人口も増えたからね。
プレスフレームのダックス、シャリーのスレとして
おけば、猿系総合やジャズ系と住み分け出来るから
マターリと濃く逝けるのではないかと??
236774RR:05/01/14 13:13:49 ID:+PZsNFaP
昔はシャリーやDAX改造をするのはメジャーだった。
カブなんか改造する奴よりはるかに多かったよ。
237田舎ダックス72:05/01/14 18:39:18 ID:CgrtWbnE
さて明日は休みなんでグレちまったダックスの車高でも上げる予定です。
238シャリイ70:05/01/14 18:49:11 ID:pU2Vrg6R
明日は雪だそうで。
クランクケースカバー左でも磨こうか悩み中です。

寒過ぎたらなんもやる気しないし…
微妙なとこです。


あ、あとマグナスレ見たんですが
スゴイふいんき(なぜか変換できry)ですね。
239774RR:05/01/14 21:20:45 ID:j52t9tBM
>>238
「雰囲気」

ふいんき ←×
ふんいき ←○

でつ。
240 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/14 22:00:12 ID:OaqS7mGQ
>>236
ごめん、書き方が悪かったね。
当時というのは前スレの時の事でつ。

しかし昔はダックスは本当に一杯走ってた
けどね。家にも白いのあったしw
ミニトレ兄弟かダックスか。そんなのが
いっぱいいた時代だったらしいよ。
241田舎ダックス72:05/01/15 12:47:44 ID:sxnbFfXN
今日は早起きしてダクースを不良から更正させました。

車高を上げエナメル(白)のシートを純正に戻しRに泥除けを付けました。

車高を上げたら一回り大きくなった気がします。

早く雪溶けないかなあ〜!!
242シャリィ70:05/01/15 15:06:24 ID:3gtCEYxu
>>239
全く申し訳ないですがネタですた。

でつ←これはスヌーピーですよね?w

>>241
雑誌でダクスの張替えシートや段付きシート見ますね。
シャリイのは見ないんでうまやらしいですね。


雪は降らなかったものの寒いから自宅でマッタリでもします。
243田舎ダックス72:05/01/15 16:15:55 ID:sxnbFfXN
>>242
シートは新品ベースで静岡のお店で張り替えてもらいますた。
良く東海地方にショップが外注するとこみたいです。
直接頼むと安いのですが中にショップを通すと当たり前ですが高いですね。
因みにアンコ抜き、タックロール、パイピングラメ入り、HONDA文字
入れで1マソ以下ですた。
244 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/15 23:09:09 ID:Cta1z/q/
今日は新犬仲間の為に3.5Jと4Jのリムにタイヤを組んでみた。
100/90-10を頼まれても無いのに選んで付けたんだけど悪そう
に見えて最高キマルね。ただ100/90は3.5Jにジャストに思う。

>>242
シャリーも結構張り替えてる人多いよ。
むしろシャリーのほうがダックスよりも悪くみえるしw

さて、折れも又シートを手に入れたことだから張り替え
に出しに行こうかな。使う予定は暫くなさそうだけどw
245田舎ダックス72:05/01/15 23:36:16 ID:sxnbFfXN
さ〜折れもパーツ売って春までに3.5Jを買うぞ〜!!
タイヤはTT100を付けたいんだけど3.5Jに3.5−10は引っ張り過ぎ
になるのかなあ?4.0−10が妥当かな?
246 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/16 02:08:50 ID:SlqyWWzQ
3.5J、4Jセットで安い店だと2万でおつりが来るんだね。
で、3.5Jなら3.5でもいけるんちゃう?とは思うよ。
4.0じゃぁあまりに普通過ぎて面白くないんじゃない?
個人的には100/90が一押しだけどTT100だと無いから。

余談だけどGクラさんのはそのままチューブレスタイヤが
履けるように作られてるから良いよ♪耳出すのに全然苦労しないよ。

さて、折れの犬にもアルミリムを導入しようかな。
折れはスタンダードに4.0を2.75Jに詰めて入れようw
247 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/16 02:11:45 ID:SlqyWWzQ
誤解を招きそうだから今のうちに言っておこ。
244で悪く見えるって言うのは悪そう。ワルに見えるって意味ねw
見た目が悪いとかじゃないよ〜。

いい加減に寝よう。。。
248774RR:05/01/16 08:35:57 ID:y6jc/fJ3
おちますよっと
249774RR:05/01/17 01:40:53 ID:zEPkVSKe
ちす!ダックスに補助灯を付けようと思ってます
ヘッドライトの下にLEDホワイト、もう一つはテールランプ側に
LEDブルーです。
で、左手のハイビームスイッチのとなりに
3ウェイスイッチを増設し、「前のみ→オフ→前後」と切替えられる
ようにしたいと考えています。
この場合どのように配線をとったらスマート(見た目&手間)にできるでしょうか?
ちなみにライトは常時オンで使用してます。
どなたかよろしくお願いします。
250田舎ダックス72:05/01/17 10:26:44 ID:LHapsV9p
わ〜い!!思ってた以上に部品高く売れたんでアルミが買える罠。

でもここで悩んでるんだよな〜。アルミ買うかBIGキャブと小物で
社会復帰できる4Lモンキーを先に仕上げるか。

う〜ん。。。
251シャリイ70:05/01/17 10:43:49 ID:1BDEjxuv
>>243
シート張り替えが1マソ以下ですか。
とりあえずベースシート探してみます。

>>244
俺の中では
ダクス→ワル
シャリ→カワイイ
って感じですね。
まぁチッコイバイクはだいたい可愛く見えますけど。

アルミリムって四本スポーク専用なんですか?
うちの三本スポークだから気になってたんです。
あと猿用ホイルとか簡単に付くんですかね?
穴無しホイルとか好きなんですよ。
252田舎ダックス72:05/01/17 11:10:00 ID:LHapsV9p
>>251
自慰クラフトで出してるのは4スポ専用ダス。

モンチー用のホイールも以前は折れも考えたけど結局止めましたが。
取りあえず必要なモノは
アルミホイールにモンキー用のハブ。岳皮のFブレーキパネル位かなあ?

シートの張替え屋は忘れてしまった。。。orz しかもいくらググっても出てこない。。。
某オクで同じとこで施行する香具師には高い金出したくないし。。。
コマター!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:46:05 ID:mT+jhtRZ,
すごい!シャリーのスレだ。
応援あげ

ださかっこ悪いモンキー系が欲しくてすごい探したが、いい玉
がなくカブ90(105)チューン乗ってまつ。

カブ90のエンジンは問題なく載りますよね??
今度いい玉が出たら載せ換えようと思いまして・・・
254774RR:05/01/17 19:49:23 ID:7JhLhnpm,
花柄シートは外せんな
255田舎ダックス72:05/01/17 22:58:52 ID:LHapsV9p
>>244さん
その3.5Jを付けた犬は兜フェンダーですか?
もしそうだったらフェンダーステーとのクリアランスを教えて頂きたいのですが。。。
折れの犬も兜なんだけど実はFRP製(ファ●コンではない)でステーが厚くて
もしかすると3.5J履くと干渉するんぢゃないかと思うと夜も眠れません。。。

モノホンの兜高杉〜〜〜〜!!!!
256(・∩・。`):05/01/18 14:28:54 ID:r4sWfqPq
>251さん
Gクラのホイールは4本ハブ専用だけど
3本のハブでもボルトの穴の加工だけで付きますよ
ホイールの穴が12個なので3本のハブでも
穴の位置はぴったりなのです(・∀・)
257シャリィ70:05/01/18 21:25:26 ID:++F4fVij
>>256
貴重な情報dクスです。

>>255
タンク紹介してもらいましたが気がつきゃ終わってましたorz
三鷹ナプスに1gタンクてのがあったのでそれにしようか悩み中。
ベトキャリ併用すればウマーですかね?
258田舎ダックス72:05/01/18 21:49:40 ID:wNqyxNLW
>>257
ベトキャリ併用ならモンキーとかのタンクでもいいんぢゃ?
コックも付いてるしベンリーだと思うんだけどな〜。
259シャリィ70:05/01/18 22:45:16 ID:++F4fVij
>>258
今、タンクが何にもないんです。
あ、10g缶だけある…
と、とりあえずベトキャリを買わないと(汗
260 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/19 01:20:51 ID:eMOpuFnT
犬猿共用イノウエショートを貰った。
良く見たらキジマ製ショートだった。
リードのショートもキジマ製だった。
今は反省してる。

そんなこんなで今は事業撤退組のリード、井上共に木島製ですた。
って言っても30年前の物の話なんだけどねw 
最近の木島の台湾製と違って消音機の作りは凝ってて静かだねw
流石信頼のMade in Japan笑

>>255
残念!兜だけどステムキット+Nチビフォークに変えてるから
ステーを切っちゃってカラーとボルトで固定してるんだよ。
ただ純正幅でも取付けの余裕はなんとかなりそうだよ。付ける
タイヤにもよると思うけどね。フォークブーツがかなりドキドキw
261シャリィ70:05/01/19 21:37:19 ID:Ja+M5HBB
シャリイ取扱説明書キタ−−(・∀・)−−

A型のですがC型のとの違いが分かっていいですね。

262田舎ダックス72:05/01/20 20:30:55 ID:TcF/iB1/
あれ〜。囃子20でパーツを注文しなきゃと思い某雑誌を買ったら広告が無い。。。
隔月掲載だっけ?他に読むとこ無いやorz
263 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/20 23:24:36 ID:+CzWiXMp
884は数ヶ月前から広告掲載とめてるよ。
未確認だけどお店自体はやってるらしいね。

ちょい前に猿スレ某が特攻して轟沈したみたい
だから営業自体はしてるんじゃないのかな?

さて、シートに鋲でも打とうかな
264774RR:05/01/21 00:34:55 ID:nBLdG8YO
あげますよっと
265田舎ダックス72:05/01/21 07:52:07 ID:B0Rz+tcJ
>>263
まぢっすかー!!ぢゃバックナンバー調達しなきゃなあ。。。
不便な世の中になったもんだ(w
266:05/01/21 21:32:40 ID:hpNr/AT0
最近寒いな
267シャリィ70:05/01/21 23:16:58 ID:x1h8kVnS
今日はスクーター乗ってましたが30分乗っただけで息絶えるかと思いましたよ。


囃子って読めませんでしたが>>263の一言でわかりました(汗
268田舎ダックス72:05/01/22 10:14:09 ID:Wt93p6Rr
折れなんか雪の中毎日スパイク履いた鯛カブで通勤ダス。
269シャリィ70:05/01/22 18:21:51 ID:t8vNBkJp
>>268
Σ(゚д゚|||)雪ですか。
でもチョット楽しそうかも。

あと質問ですがシャリイはフロントスプロケ何丁まで入りますかね?
270シャリィ70:05/01/22 21:09:40 ID:t8vNBkJp
>>268
こんな感じにすればいいですか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29956943
271田舎ダックス72:05/01/22 21:51:57 ID:Wt93p6Rr
>>270
お〜。やっぱりやってる人いるんだね〜!!もう少しフレームのラインに
沿って付けたらもっと良くなる鴨ね♪

しかしあのシート。カラスって怖い罠(w
272 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/22 23:41:31 ID:JxxoX9Jo
先日友人と一緒に風になってきましたw近所の未知の液まで。
ちんこいバイクでてこてこ走るのは好きなんだけどね。
今のマフラーは音が音だから氣を使っちゃって逆に疲れたよw

>>269
カブ系エンジンではFスプロケは16丁が最大。
エイプ等の縦型用の17だ18だはケースに当たっちゃって×。
ケースのドラムの部分削れば入るけどそれほどの利点は無い
から加工してまで入れるものではないかな?
スプロケはダックス、シャリィ共に永遠のF16丁R31丁ですw
273774RR:05/01/23 02:26:34 ID:enRO7qbW
今俺のシャリィ(12V)がフロントスプロケ17Tなんだけど
ケース削る覚悟で買ってきて装着してみたらどこにも当たらなくて拍子抜けした。
走行後もクランクケースに接触した形跡はなかった。
ギリギリでおkみたいよ。
ただリアがハブダンパー内蔵してる関係で31Tが最小なんだよね
リアハブごと他のに換えるか・・・
274774RR:05/01/23 05:40:14 ID:l140ftnK
上の方でNSRの足回り〜ってカキコあったので
ちょっくら語ってみる もう何年も前だから曖昧な記憶だが・・・

フロント周りはそんなに苦労した記憶は無い。
やったとしてもステムシャフトの入れ替えとストッパー関係だったように思う

リヤは無理やりっぽくつけた
まず、@NSRのスイングアームのピポット部分をサンダーで(w カット
ピポット部分の筒だけを切る感じ

Aシャリー側のピポット部分をサンダーで切る
こちらは15cmぐらいスイングアーム部分を残して切る

で、@+Aをする訳だが、ポイントはAの残していたスイングアーム部分を
AのNSR側スイングアームの中に入れちゃうの
入らなければAの長さを詰めたり削ったり
また、NSR側はスイングアームが左右非対称なんでその辺も考慮しつつ
センターが来るよう調節する

で、溶接。@+Aの部分は思いっきり隙間が開くので溶接で埋め、サンダー、ヤスリで整形
NSR側のスイングアームに、シャリーのスイングアームが入ってる辺りに穴をあけ、同等の
太さのシャフトを打ち込み、溶接。
スイングアーム側のリヤサス取り付けはシャリーのをサンダーで切って
現物あわせしながらNSR側に溶接。

・・・こんな感じで付けました。今でも連れの後輩が乗ってます。
子の手の作業は要らない部品でやっとくれ ノシ


275シャリィ70:05/01/23 11:12:10 ID:ayE38YKN
>>272
フロント16丁リア31丁が調子いいんですか?
では真似してみようヽ(*´∀`)ノ

今はノーマルのF15丁R38丁なんですよね。

>>273
貴重な情報ありがとうございます。
実際乗ってる人の声は貴重ですね。

>>274
俺の知人がお店やってるんですが
NSRのリア周りをモンキ用に改造したそうなんです。
ナカナカ苦労したと聞きました。
で、スゲー長くして綺麗に組んだのに客に
「長けりゃいいってもんじゃないかも」
と、あえなくボツになったそうです。

俺は無駄に長いのも好きなんですよね。
276シャリィ70:05/01/23 17:51:30 ID:ayE38YKN
さて、スプロケ前後も揃えたし作業しようかとおもたら



雪です…

寒いんでヒキコモリです('A`)
277:05/01/23 17:57:12 ID:UJ3usJRt
今日、myガレージにこもって、山梨に売れたシャリーをバラしてました。
うーん、屋根付き作業場はいいね〜
>>274 漏れは会社で、いらないアメリカンDAXのスイングアームに、NSRの
スイングアームを半ば強引に溶接したよ・・
実際には付けてないが、恐らく強度不足とあまりにも長すぎてアンバランスのような
気がするよ・・
でもでも、フロントはNSR加工でいくとするじゃん。トップブリッジはどうするの?
まさか・・・セパハン?
セパハンシャリー・・・ハァハァ(*´Д`) 
278田舎ダックス72:05/01/23 19:06:30 ID:6LJ1K5V0
今日はタイカブに自作ホット稲妻を付けてみました。
コンデンサ4連装仕様です。
結果は良好!!今まで2速で60出なかったのが出る様になりますた♪
あと低速トルクが増えた気がすます。

自作は簡単なので皆さんもお試しあれ〜!!
279:05/01/23 19:30:08 ID:UJ3usJRt
>>278 ヤフで検索したらたくさん出てきました。
ニセ稲妻作って、漏れも付けてみよう。
280 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/24 01:09:44 ID:091iEKJq
>>237
折れ走ったらケースに少し当たったよー。ST70-114×××の6Vケース。
もらい物の肉抜きなしの17丁+レジナチェーンでちょっと擦れた。
実害が出るかどうかは微妙な感じだけど、精神衛生上良くない
から16丁に戻しちゃった。

で、さっき気付いたんだけどね、6Vオートテンショナーのケース
って扶桑製じゃないんだね。
なんか扶桑より悪いけど内製よりはキレイな感じの富士山マーク。
281シャリィ70:05/01/24 21:03:10 ID:4HXFsFbS
リアのノーマルスプロケ38丁じゃなくて33丁でした。
で、前16後31にしてみましたが力不足で回りません('A`)

次は前15に戻してみます。

>>278
12ボルトならよく見ますが6ボルトって出来るんですかね?
とりあえずぐぐりますー。
282田舎ダックス72:05/01/24 22:07:14 ID:e+3w+Jck
>>281
折れが使ったコンデンサはマックス25Vだから6Vでも
桶なんぢゃないかなあ?因みに電気知識は全く無い(w

折れのダクースは前16の後33だYO!!72スースーの遠心3速の
PC20で85位出るYO!!でもきっと誤差がある悪寒。。。
283 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/24 23:31:43 ID:091iEKJq
今日新しく長犬を貰いうけてきますた。端正な色白の素敵な奴w
って言っても足回りとフレームだけだから重病人って所かな?
要臓器移植って感じの状態www

で、コンデンサに乗じて無駄だらけな知識。

基本的に6Vはレギュレーターが無いからコンデンサは×
最低レギュレーター付けておかないと燃えるよ。
コンデンサーのパンクは火炎放射器みたく燃えるからマジ危険。

もし付けるなら耐圧で40Vは必須条件。出来れば余裕見て60V。
これだけ見れば万一レギュレーターがパンクしてもコンデンサ
のパンクは免れるだろうからね。
コンデンサは台湾製とか防爆弁が機能するか綾しいから止めるが吉。
カブ系エンジンの発電能力は12Vジェネレーターでも35V近く出る。
って事で、発火を免れるには余裕を見ても見足りない程でOK。

店屋のぼやき的には電気いじる前にする事は一杯あると思う今日この頃。
みんな色々付けてくるんだけど、それで壊す人ってみんなの想像以上に多いのよ。
先日なんて某定価6800円の奴開けて見たら扁平線が入ってるだけだったしw
否定する気はさらさら無いけどその費用をオイルのグレードアップにでも使って欲しいな。
284シャリイ70:05/01/24 23:57:34 ID:QFTQjLzW
>>283
激しく素人な質問ですが使ってはよろしくないオイルがあると聞きました。
純正だとS9だったか(すでに潤覚え)
お薦めオイルも教えてクンです。
ちなみに遠心クラッチ前提でおながいします。
285 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/25 01:38:20 ID:nn0i8uvF
ぅぁ、又もや人の気を逆撫でするように読める書き方になっちゃった。
気分を害した方すまんでつ。ごめんね。

オイルはエンジン弄ってるなら別だけど、ノーマルなら純正指定が一番w
って言うか、高いオイル入れても費用対効果がつりあわないからね。。。
グレードアップしろって言った端からこう言うのも馬鹿みたいだけど、
街乗りで使うなら名の知れたメーカー品なら問題無いよw
長い目で見れば持ちとか違うんだけどね。まぁまぁこの辺は賛否両論
色々あるんでお好みでどうぞ。
個人的にアマリーのインペリアル10w-40がお勧め。

使っていけないオイルって言うのは粘度が合っていないのとか4輪用とか
適用温度範囲を超えたエンジンで使うとかそういうのじゃないかな?
回りにS9ユーザーが居ないからなんとも分からないなぁ。。。
286田舎ダックス72:05/01/25 08:47:43 ID:nI7Vr+Ug
>>283さん
マヂっすか!!はやり知識が無いと危険ですね。もう止めます(w

オイルだけど折れはS9使ってるけど全然問題ないよ。
一応月イチで交換したりしてます。
去年の暮れS9とゾイルのブレンド入れたけどさっぱりゾイル効果
が分かりません。あれってどうなんでしょう?
287:05/01/25 18:52:57 ID:qXlI05DW
>>283 いいですねぇ。長犬
漏れのガレージにも、死亡している長犬あるんだけれども、それにシャリーの
6V・ATエンゾン搭載して変なDAX作ろうかと計画中です。
ハーネスごとATシャリーの載せ変えにしようかと計画してます。。
しかしATシャリーのオートチョークを生かすべきか、殺すべきか・・・
あと足回りはDAXのを使いたい・・でも両手ブレーキ???みたいな
考えただけでニヤニヤ
288774RR:05/01/25 22:14:50 ID:jjJxTIVY
12Vのフロント周りってそのまま6Vに付きますかねぇ
289素人シャリスト:05/01/25 23:42:45 ID:0yjfHVPO
今更ですが、あけましておめでとうございます。
去年、マフラーやらキャブやらエンジンやらでお世話になった者です。
年始に自宅のパソコンがぶっ飛んだので、会社でずっとロムッてました。
やっと直りました。。。今年もよろしくお願い致します。

さて、シャリーですがCL50の純正マフラーあっさり(?)つきました!
マフラーガードの取付金具がフレームに干渉して塗装が剥げましたがorz
・・・ぶった切ってやりました。。

つけた感じはなんかDAXみたい。。。
アイドリングがめちゃ静かになりました〜。
走りについては現在ノーマル50ccエンジンに暮れに買ったCD50エンジンに
ついてた純正キャブ(PBですた。。)&マニホのセットでキャブの調整中。。。
なんですが全くうまくいきませんね〜。。。全部ノーマルなのに。。トホホ。。。
もうちっとがんばってみます。。。
290774RR:05/01/25 23:48:18 ID:bgI1PF5C
>>288 5リッタ同士ならポソ付けぽ
291774RR:05/01/25 23:51:33 ID:bgI1PF5C
>>288 一人時間差誤爆スマソ
サルぢゃねーな。。。シャリスレだに
角ライトどうすぃならポソでし。
292シャリイ70:05/01/26 06:55:33 ID:evANxmw2
前にナプス行ったときに遠心クラッチには使ったらだめ
と書いてあったオイルがあったんでそれがS9かと思ってました。


先日スプロケを前15後31にしてみましたがどうもイマイチだったので
次は前16後33にでもしてみます。

あどCD50キャブが家に転がってるんですが
マニホ側の穴を拡大すれば気持ち良くなれますかね?
まぁいらないキャブなんでゴリゴリ削ってみます。
293774RR:05/01/26 12:55:21 ID:MQnGnrdH
俺はシャリィスレを守る!
294774RR:05/01/26 14:20:48 ID:92Nifp2B
>>291サソ
サンクスでつ。
きれいなフロント周りが、ほしいぽ...
295 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/27 00:20:32 ID:6QQpuiSD
新しく貰った長犬は赤い感じのカフェレーサーにしようと画策中。
ただ、今作りかけのも早いところ仕上げないといけないんだけどね。
じゃないと部屋が長犬の残骸で埋め尽くされてしまいますヨ。。。

>>286
うちの大将と仲良ししてる車種限定の旧車屋で使ってるよ>ゾイル
結構具合良いみたいだよ。その店だとエンジンO/Hした後には必ず
ゾイル添加入れて引渡ししてるみたい。
ゾイル入れたら一度2000`位走って馴染ませた方が良いみたいだね。

>>287
ATエンジンダックスは良いね。しかも速そうな外見だともっとイ(・∀・)イ
しかもダックスなのにやる気の無い感じの加速w
個人的にはオートチョークは見えると美しくないから外しても良い様な
気がしない事もないかもしれない。。。

>>289>>292 CDのキャブ
比較的新しい設計のキャブは環境対策に主に力入れてるから馬力的には
不利になるよ。むしろ古い型のモデルの物の方が良かったりもするね。
ただ同系統のエンジンでもセッティングはみんな違うからポソ付けだと
様子がおかしくなる時もあるよ。

で、遠心クラッチのオイルだけど、遠心クラッチって手クラよりも
デリケートな機構だから不可とされてるオイルはあるかもしれないね。
個人的にはオイルで壊れたって話はあまり聞いた事はないけどね。
296田舎ダックス72:05/01/27 15:27:49 ID:WJ63Pg01
今日はダクスのシリンダを外しました。ボアうpの為です。
内容としては鉄シリンダーの84.6スースー(884のおっちゃんに強く勧められた(W
にハイカム、884バルブです。

外すのは簡単だったけどガスケット剥がすの面倒くさ〜。

早く組んで走りたいな〜!!
297シャリイ70:05/01/27 17:39:54 ID:KHuQEcKY
>>295
オイルの件ですが、遠心だと滑っちゃうみたいな事が
書いてあったんですよ。
時間あいたらもう一回確認のためにいってきます。

>>296
エンジン組むときにゾイル付ける人もいるみたいですよ。
雑誌で見ただけですが(;´Д`)
でもすぐ馴染んでくれそうですよね。


今日もスプロケ変えて試走逝ってきます。
298シャリ85:05/01/28 00:11:02 ID:VUwZbs9n
>>296 いいっすねいいっすねいいっすね〜

CD90エソジソ全バラ中、
メタルクーリンに漬けてキレイキレイしてまつ。
今んとこ前足をKSRアップルサイドタウンおあCDフォーク改で悩み中
KS-ワンのハヴでデスク化おあリードエシエシハヴでも悩み中
299素人シャリスト:05/01/28 00:48:31 ID:23g3DJWq
>>295 CDのキャブ
なるほど〜。簡単には行きませんね。
純正は換えのJET類を持ってないので、調子でなかったら
今度はPC20で試してみます。

しかし帰って来るのが深夜で週末しかシャリーに乗れないorz
早く週末来ないかな〜。。
現在前後バギータイヤ化進行中。。。どうなることやら。。
300田舎ダックス72:05/01/28 20:40:56 ID:DlLMCO6o
今日884さんにヘッド安堵シリンダーを送りました。

エンヂン初めて組むんで土器土器汁なあ〜!!

果たしてテルクレンチでも大丈夫かな!?
301 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/28 21:32:37 ID:TSsZzz2t
カフェ長犬に付け様とロケットカウルを探してみたり。
原付用のを持ってる人がいたから見せてもらったんだけど
仕上げが悪く作りがしょぼくてショボーンって感じでつ。。。
タンクもCDか4g猿のどっちにしようかなぁって。
ぁぁ、こいつが出来るのはいつになるんだろうw

>>300オメ
これからも自分で触るならトルク廉恥はあったほうが良いと思うよ。
てるく廉恥だと何度目かで大体の人が捻切っちゃうから。

ボルト類の締め付けって言うのは思ってる以上に緩い”感じ”だから
最初はトルク廉恥使ったほうが良いよ。誰か持ってれば借り物でも可。
302田舎ダックス72:05/01/28 22:01:35 ID:DlLMCO6o
>>301
そうなんだよね〜。トルク廉恥の必要性は分かってるんだけどねえ〜!!
去年はOHC3バルブのバイクのカムホルダーのボルト折ってorzだったもんな〜。
この際買わなきゃな。

>カフェ長犬
日東のプラモのカフェダックスカッコイイと思わない?
303シャリィ70:05/01/28 22:32:25 ID:pNiAF/S8
こんなの発見したんですがちょっと欲しいかも(;´Д`)ハァハァ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22716653

スプロケ前14後31にしてみましたが
加速まぁまぁで最高速60`…
下りでも変わらず。

正直、面倒だけどそれすら楽しいです。
304774RR:05/01/28 22:39:05 ID:McbSFwvW
最近エンジンがうるさくなってきたなー
特にヘッド周りが(もともとカムシャフトのベース円が偏心してるし)
ボアアップして2万キロ超えたし
腰下もそろそろくたびれてきたっぽいから
ABモンキーエンジンでも落札して予備のエンジンでも組み始めようか・・・
JUNの96ccあたりでも組もうか画策中。
305 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/28 23:08:38 ID:TSsZzz2t
>>302
イメージ的にはあんな感じなんだけどね。のりもの館が
なくなっちゃったから流石にパーツもないしねぇ。。。
作れるほどのお金も気合もないからありものと安いもの
を組み合わせて作ろうかとしょぼい考えの今日この頃w
CB50JXのシートかドリーム50のシート辺りが欲しいなぁ。

>>303
金城DX50ね、止めた方が良いよ。実物見た事あるけど色々凄いw
全体的に作りが中国劣化コピーって感じというのかな。
見た目はそりゃもうそっくりだけど品質、中身がねぇうゎぁ何をすrsp」
306シャリイ70:05/01/28 23:48:12 ID:CddUrZbl
やっぱ見た目だけですか…
ちょっと90てのが気になってたので。

まぁそんな買うゼニなんかありませんが。
つーかコレ買うゼニがあったらあれもこれも出来ますねw
307:05/01/29 21:49:25 ID:ZbOJ1NRc
>>303 中国製の新車買うより、DAXのピョンコツ
買ってきてシコシコ(;´Д`)ハァハァ しはほうがよくない?
でもシャリーやDAXはジリジリと価格が上がっているから、
手に入りづらいかもしれないが・・orz

明日は天気次第ですが、秋田シャリーをバラす予定です。
ぁ、ブラストキャビネット付く蘭と

308シャリィ70:05/01/30 11:47:27 ID:bJdaixPp
>>1
う、間違いなくそっちに一票です。

俺もコンプレッサー欲しいなぁ。

さて、ガスタンクを家にあるあまりモノで作成。
車のパイピングにジュースのアルミボトルを耐熱ガスケットで…
まだなんも入れてないんで漏れとかすら分かりませんがw

しかし頭か底がいきなり抜けそうないい加減なつくり。
人様には貸せないステキな商品ですw

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1107052693.jpg
309 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/01/30 22:31:44 ID:DAhwGEwu
>>ブラストキャビ
ぇ、アレって透明衣装ケースに穴をあけてゴム手袋ぅゎぁ何をするんだやめろお@km:


>>ガスタンク
ぃゃ形がかわいくて良いね。これマジで。
ただガスが膨張した時に飛んで行っちゃうんじゃないかとw
出来れば鉄鋼所とかに行って鉄で塞いでもらった方が良いんじゃないかな。

で、コンプレッサーはある程度大きいのじゃないと駄目だね。
折れもベビコンもってるけど実際あまり役には立たないから。
無いよりはマシだけど何ができるってわけではないからねぇ。。。
ぁぁ、でもとりあえずガレージが欲しい今日この頃ですヨお母さんw
310シャリィ70:05/01/31 17:25:42 ID:MQthzM6n
>>309
とりあえずガス入れてテストしてみますよ。
少し入れて振ってみたりして様子見でもしようかと。

ホームセンターのいちまん数せんえんのはベビーになるんですか?
あの辺のを狙ってるんですが…
311:05/01/31 20:44:44 ID:4klkThfu
エンジン式のコンプレッサーのレストアベースがあるんだけど・・
さすがにレストア用の道具までレストアしようとする俺はダメ人間でしょうか?
312素人シャリスト:05/01/31 23:25:23 ID:gt6iKMPs
あの〜アホな事聞いていいですか?
昨日キャブの調整してたんですが、マフラーのゴムホース(?)
から黒い液体がボトボトと。。。こりゃ一体。。
匂い嗅いでもガソリン臭くないしオイルでもなさそうな。。
マフラーに溜まった水ですかね?
いや、マフラー取ってまで調べはしなかったのですが。。
すりゃ良かった。。orz

>>308
いい感じですね〜。
しかもうまい具合に缶がはまってますね(^^)。
自作した物ってなんかカコイイと思います。あこがれ。。

自分もガレージほすぃ。自由に色を塗れる空間が激しくほすぃです。
313 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/01 00:07:28 ID:8jK9n2GG
>>310
あれがべびこんッス。タンク15gとかで圧も7`くらいのでしょ?
あると便利だって位に思った方が良いよ。折れはもらい物だった
からまだ良かったものの、買ってたら失神する位の代物だったw
エア癌とかでゴミ飛ばす時とかとっても便利だし、もちろん無い
よりも有った方が良いんだけど、タイヤの耳は出せないし、酷い
のになると唸るばっかりでご近所さんから苦情が来たり。。。
あとは取る電源を選ばないとブレーカー落ちたりとかねw

>>311
折れはさすがにそこまではやってないスw
以前昭和なコンプレッサーがヤフ出てたから買いそうにはなった
けど、努力と根性で自分を押さえましたよw

>>312
水で正解。そのホースは水抜きッスよ、先輩。
ガソリンが燃えたら水が出るんだけど、マフラー内に溜まると
錆びて大惨事になるからそういう穴が開いてるんだね。多分だけど。
314シャリィ70:05/02/01 15:41:30 ID:ifHbbBTH
>>313
そんなキツイんですか?
悩んじゃうなぁ・・・
タンクがたくさんあればおkなんですか?
別売りでエアタンクとかもありますよね?


で、ガスタンクは予定通りあぼーんしますた。
出入り口のほうが外れてました。
やっぱ業者に出すしかないですかねー。
アルミのロウ付けとかも考えてはいるんですが。
また気が向いたらやってみますw
315 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/01 22:57:14 ID:8jK9n2GG
>>314
ぅぅん使い方にもよるんだけどね。割り切れば凄い便利だし。
ただ長時間高圧が必要なもの、安定した圧力が必要なもの、
瞬時に高圧が必要なものはどうにもならないよね。
別タンクつけても容量は増えるけど圧が上がるわけでは無い
から安定はするけど弱いのは変わらないし。。。
でも大きな事は出来なくても日常整備ではとても重宝するよ。
316素人シャリスト:05/02/02 01:34:56 ID:IRGrbBxd
>>313
やはり水ですか。丁寧な説明ありがとうございます。
結構マフラーに水たまるんですねえ。
定期的に乗らないと内側から穴開きそうですね(^^;)

R&Pステムをシャリー用に加工してもらいますた。
まだ付くかもわからんですがw
さてフォーク磨かなきゃ。。。
317田舎ダックス72:05/02/02 17:17:19 ID:f4o+cEAy
今日はダクスのライトレンズ交換したよ。青い瞳になりやした。
当時風マル改だからなんだか不釣合いだけどまっいっかあ〜!!

しかし雪が凄い!!20センチ近く積もった!!
318シャリィ70:05/02/03 22:43:13 ID:XtsDCpx4
>>315
やっぱ便利なら欲しいですねー。
なんか中古であったら狙ってみます。


スプロケ変えても遅くなる一方です…
原因は他にもありそうですね。
またばらしてみようかなー('A`)
319774RR:05/02/05 00:11:15 ID:ByXt4ggj
もう六年乗ってるけど飽きないねー。
320:05/02/05 21:11:37 ID:3mxMOuBW
山梨県にシャリー送らなくちゃならないのだが、この大雪で無理だ・・orz
はやく送らないと・・

しかもバラして箱詰めで発送w
321774RR:05/02/05 23:22:57 ID:urHUwqYo
アメリカンDAXのフロントフォークをホワイトダックスに
つけたいのですが、倒立型フロントフォークの代わりには
付くのでしょうか?ご存知のかた教えて下さい。
あとアメリカンのFフォークにはフォークオイル必要ですか?
モンゴリ系ってフォークオイル無いみたいなんですが・・

>320
山梨ってシャリー&ダックス多いですよね!?浜松と2大聖地みたいな。
なんかあるんですか?
322 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/05 23:54:01 ID:dfHHzNwI
最近は貰ったメットインジョグにくびったけw
かなり浮気してたりします。
まぁ予算は10Kまでと決めてるんだけど、この誓もいつまで守れるか。。。
時間の問題ッすネw

>>318
スプロケはフロントを先に決めないと駄目だよ。
F16で問題無さげならそこからR側で微調整。
良く言われるF一丁上げでリヤ3丁下げを目安にって感じだね。
ちょっと面倒だけどがんがってビシキマ目指してくらさい。

>>320
折れも箱詰め発送したけど結構大変だよね。
錆びて取れないボルトとかはマジで往生するし。
折れは目先の小遣いのために頑張りますたw

>>321
白長犬って言っても色々いるんだけどね、どれにしても米国犬の
フロント周りはそのままでは取りつけ不可。
スポーツUでもフォーク径が違うから差し替えて使うのも駄目。
ハブが違うからそのまま付けるとセンター出ないし、ハンドル
ストッパー形状が全然違うからどれに付けるにしても要加工。
更にどの形式の長犬に流用するにしてもハンドルロックは使用不可。

あとフォークオイルは要ります。モンゴリや犬はばねのフリクション
ダンパーだからオイル要らないけどね。米国犬は別っすね。

とそんなこんなで今日も又ジョグのバーツ探しをします。。。
何してるんだろ、折れ。。。
323シャリィ70:05/02/06 10:55:33 ID:aR6/o0Sk
>>322
スクーターも面白いですよねー。楽だし。
Rスプロケは純正33丁…
探しても最小31丁…

やっぱボアうpしたいです。
で、クリッピングポイントに目を付けたのですが
頭、キャブ付きで81ccと言うのが安くなってどうかなーと。
それとも他メーカーで88ccのほうがいいですかねー。
後から頭換えれるのとかもありますもんね。

そういえば昔にヤマト運輸で仕分けのバイトしたんですが
透明衣装ケースにバイクエンジン入ってるのとかたまにありましたね。
324田舎ダックス72:05/02/06 12:29:16 ID:wbjge68K
>>323
以前折れもエンヂン発送した時梱包に困って衣装ケースに入れた時がありやす。

ぼあうPですが折れは悩んだあげく884にしますた。あそこの頑固な変わらぬ
姿勢が気に入ってます。早く来ないかな〜!!
325774RR:05/02/06 12:32:19 ID:DStGO1M+
山梨は珍が大半だがなw
326 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/06 21:26:03 ID:YlsSSCDT
ボアうpは88ccか85ccだねー。ストロークアップもご一緒に如何ですか??
耐久性云々と言っても弄れば壊れるんだから72でも88でも124でも同じッすヨ。
折れ的には884とか好きだけど、上で6VCDIって言ってたから884は駄目だし補修
部品等から考えると素直にキタコか武川がお勧めかな。

カムにベアリングが入ってるなら武川Rステージ、ベアリング無しならキタコの
STDぼあうpキットで良いかな?どうせやるなら値段に大差ないから88ccにした
方が良いよ。

色々なキット組んできたけど大体最後は武川かキタコになるんだよね、みんな。
JUNとかCPとか値段に轢かれてみんな一度は選ぶんだけど、最後までその仕様で
添遂げた人間なんて今まで一度も見た事無いもんw

ちなみに台湾とか中国キャブはやめましょう。国産と同等品なんてのは真っ赤な嘘。
見た目は似てるけどなにしたって所せn ぅゎぁぁああああじ0@おlp:」
327田舎ダックス72:05/02/06 23:37:09 ID:wbjge68K
ところで質問なんですが今度ぼああっぷしたらオイルにも気を使おうと思ってまして
どんなのがお勧めですかねえ?今日県内唯一の用品店で喪中ルでも買おうとしたら売って
たのはホンダ純正やヤマハ純正だけ。流石バイク人口の少ない県だ(w
328774RR:05/02/07 11:30:15 ID:NiJImHrB
スリーブが薄い方の普通の88キットは初心者には向いてない
中古クランクのまま組むならなおさらダメ
武川を選ぶならもっとダメw
JUNとかCPを選ぶのが値段だけだと勘違いしたり
武川のシリンダーとピストンを薦めるヤツは
エンジンの事が解ってない証拠

予算が許すならオイルは、なるべく良い物を短いサイクルで使おう
オイルは通販でも買えるし、買うだけの価値はある
329774RR:05/02/07 17:09:10 ID:4Yex2Mb2
質問いいすか。

アメリカンダックスに初期型シートを取り付けようとしてます。
ヒンジ部分交換とフレーム横の出っ張りが当たる部分を切除して、
一応、座れるようになりました。
あとはシートキャッチなんですが、これをつけようと思ったら
フレームに何個穴を開けないといけませんか?
取り付け穴は当たり前として、操作部分(レバー?)が出る部分は
フレームの横に穴あけ必要ですか?
330シャリィ70:05/02/07 17:51:29 ID:EmY3uG/B
先日88組んでる知人と20分ほど一緒に走りました。
もうなんだかありえない加速なんです。
俺もあんなに速くしたい!
と思ったので88は組みたいです。

で、>>326の言われた通り6VのCDIなんで
どのキット使えばいいか分かんなかったんで助言は激しく助かります。

それと>>328の発言もあるのでもっともっと調べたりしたいと思います。
で、俺は4ミニ暦半年もたたない初心者なんですが
>>328のお勧めやタケガワがなんで駄目なのか、教えていただきたいです。

名前でタケガワがお気に入りなんですよ(;´Д`)
まぁ初心者なんで勘弁してください。


ところでシリンダーをガスコンロで焼くとスリーブが外れるみたいですね。
時間にして10分ほど見たいです。
立ち読みした本に載ってました。
331774RR:05/02/07 23:06:24 ID:NiJImHrB
中古クランクは減っていてコンロッドスラスト方向に遊びが出る。
遊びがあればピストンは必要以上に動く。
ピストンが必要以上に動くとスリーブに負担がかかる。
スリーブは分厚い方が歪み難い。
熱膨張比が違うと歪みが出る。
歪むと熱伝導が阻害されオーバーヒートをおこす。
メーカーによってはピストンスカート部の面圧が高く焼きつき易い物もある。

半端な中古エンジンで半端なボアアップをすると壊れる確率が高くなる。
332 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/07 23:42:47 ID:JtybxwKb
中古クランクはヘタリはでてるのが当然だけど、実際そこまで酷い
ガタが出ているものは体感できる音なり振動なり出してるのが殆ど。
その前にサイドベアリングが逝く事の方が多いからその時点で気付く。
だからってボロいのを弄れとは言わないが、通常走行出来ている物
をボアアップしたって問題は殆ど出ない。
逆に言えば常識範囲の消耗に目くじら立てる程の物でも無いって事。
コンマ幾つの馬力競争がしたい訳じゃないなら気にしなくても良い。
まぁこの辺は発動機に関する考えの違いじゃないかと思ってるけどね。

社外パーツは好き嫌いが大きいからこの辺は猿スレの過去ログでも
見てもらえば分かるとして、武川は別段悪くは無いぞ。まじで。
ポリシーはないがプライドは持ってるからDの様な事しないしw

 : 顔文字的結論 :
6万以上の買い物で安くはないから自分の気に入った物を買うのが一番だよ。
333774RR:05/02/08 18:51:00 ID:uOOwR3j3
耐久性は、ベースのエンジンに
何を選ぶかで随分と違ってくる。
「弄れば壊れる」というのは間違った解釈で
弄り方や部品のチョイスで壊れないエンジンを造る事は出来る。
もちろん乗り方もとても重要なのだが・・
ボアアップしてハイカム組めば、
ノーマルとは比べ物にならない位にエンジンに負担がかかる。
50ccで設計されたエンジンを、
8割増の排気量で、3倍近い馬力まで平気で引っ張るのだから
距離を走った物やオイル交換を怠ったエンジンがベースなら
耐久性が落ちるのは当たり前。
ノーマルで通常走行が可能だったとしても、
ボアアップして、それが維持出来るかどうかは 
もとのエンジンの状態に左右される。
ただ、直ぐに結果が出る訳ではないので見逃されがちなだけ
ましてや 半端な知識の人間が素組してるなら、なおさら。
弄ったから「壊れた」のではなく、
半端に弄ったら壊れてしまう事が判断できなくて「壊した」って事なんだろう。

内燃機関に関する考え方云々と言う話ではなくて
内燃機関の基本構造の認識の違いということだな。
3341:05/02/08 19:07:34 ID:nGTvLlTl
横から申し訳ないが、、、
シャリー(DAX含む)でいじって行くには、ベースエンジンは何がいいだろう?
手元には、便利50、DAXクラッチツキ4速ジャンク、12V株、6Vポイント株
のエンジンがあるんだけど、シャリーに載せるのに、どれが一番おもしろいだろう?
ちなみに、ボアうp、キャブ、咬むぐらいはいじろうと思ってるけど・・・
335シャリィ70:05/02/08 21:50:13 ID:8rNP4MiY
>>331
んーたしかにスリーブが薄っぺらいのは怖いっすね。
88組んだらアレもコレも変えたほうがよさそうですね。
いつかは88目標に働こうw

>>332
好きなメーカー自分で選んで自分で組んで壊れたら諦めつくけど
安いから選んで壊れたら凹むから買いたいメーカー選びます。

>>333
切番ゲトおめです。
ネットや雑誌でもぼあうpしても2マソキロ走ったとかも見るから
がんばってしっかり組みたいと思います。
>弄ったから「壊れた」のではなく、
>半端に弄ったら壊れてしまう事が判断できなくて「壊した」って事なんだろう。
こうならないようにガンガリます。

>>334
正直うまやらしい。
そんなに沢山エンジンがあるなんて。
ウチは保管するスペースがないですよ。
・・・あ、押入れ片付ければチョット位なら(;´Д`)
336近所のおばさん:05/02/08 22:51:37 ID:LCx6CcSm

あらやだおちちゃう
337 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/08 23:40:23 ID:Q1fCJBqE
>>333
弄れば壊れるってのは耐久性は純正より低いと言いたかっただけ。
っつか面白おかしく聞こえる様に書いてるからそうなる訳だが別に
分かって貰おうとも思わないからどうでも良いや。

ただ最後に
>弄ったから「壊れた」のではなく、
>半端に弄ったら壊れてしまう事が判断できなくて「壊した」って事なんだろう。

公私共に数え切れないくらいカブ系エンジンを作ったがクレームは過去10件も受けてない。
まぁキミから言わせると折れは基本からなってないんだろうが、現物を見て触ってまでも
エンジンの状況が分からないほど間抜けでは無いし物覚えも悪くない。
2ちゃんでなんと言われようがかまわんが、さすがにそこまで馬鹿ではないぞ。
じゃなきゃとっくに失業者の無職だわなw

>>334
個人的には便利50かな。6Vなのが前提だけどね。

>>335
ボアうpしたら強化オイルポンプとクラッチばねも一緒にどぞ。
あとは状況と財布とご相談。
338シャリィ70:05/02/08 23:59:31 ID:8rNP4MiY
>>337
強化オイルポンプってカブ90と同じとか聞いたことあるんですが
12V用だと付かないとか聞きますがどうなんでしょう?
ワカンネーおばかチャンは社外品でも買っておいたほうがいいですかね?
なんだかシャリー用は高かったんで流用できるのがあれば使いたいなと。



あと猿スレにも書いたのですが知ってたらゼヒ!マルチですがご勘弁を。

961 名前: シャリィ70 [sage] 投稿日: 05/02/08 22:30:21 ID:8rNP4MiY
シャリースレから失礼します。
ヘッドの話に便乗なんですが、今手持ちで
E1 3 L
と刻印されたヘッドがあるんですが何用か分かる方いますか?

詳細を書くと
キズだらけのドーム状の幅が48oほど
キズだら(ry 深さが11oほど
ポートのIN側22o OUT20o弱?
バルブが入る穴5oほど
カムはべアリング入らないタイプ

もらい物なんですがくれた人も詳細不明だと言うモンで。
分かる方いましたらよろしくおながいします。

962 名前: シャリィ70 [sage] 投稿日: 05/02/08 22:44:55 ID:8rNP4MiY
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1107868975.jpg

キズはこんな感じです。
339774RR:05/02/09 06:09:05 ID:ucxidr38
あげ
340774RR:05/02/09 19:43:50 ID:xY8EKEqz
>>337
内燃機関の基本をきちんと理解して解った上で
きちんとした確証の上で再使用するなら問題は無いと思いますよ。
ただエンジンの基本も解らない初心者も見ている掲示板で
適当な事を書き込むのは、先達者として問題だと思います。
プロとして金銭の授受しているのであれば尚更ですね。

>>338
タイカブとか12Vカブ90のポンプは50cc用と比べると
ハイボリュームで社外品に比べて値段も安いのですが
6Vケースにポン付けするとオイルラインが遮断され焼き付きます。
6Vのポンプと見比べて仕組みと構造を理解すれば
何処がどう違うか解ると思います。
違いが理解出来れば、何処をどう加工すれば流用できるかも解る筈です。

E1ヘッドのアルミ燃焼室の物は 
DAX70やカブ等に70年代初頭に採用されていたヘッドです。
かなり厳しい傷ですねえ、
まともに使用出来るようにするには燃焼室の再構築が必要でしょうね。
341シャリィ70:05/02/09 20:38:44 ID:lz3GfUZ9
>>340
なるほど、通路を作ればおkなんですね。
助言dクスです。>ポンプ

やっぱこのキズは厳しいですか。
とりあえず家の飾り物にしておきます('A`)
342774RR:05/02/09 21:29:35 ID:ucxidr38
初心者です
12Vと6Vの見分けってどこですか?
ウインカーは四角です
343 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/09 23:04:45 ID:2PiixNkf
>>340
はぃ正に正論です。すみませんでした。(´・ω・`)ショボーン

>>341
70ヘッドが今手元に無いから明日みてきまつ。

>>342
バッテリーとバルブw
344初心者:05/02/09 23:37:35 ID:ucxidr38
>>342
外見からでは判らないということでしょうか?
特定のモデルから12Vなのかなと思っていたのですが・・・
345 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/09 23:53:46 ID:2PiixNkf
特定のモデルから12Vですよ。
ただウインカーが四角でも6V、12Vとあります。
フルノーマルなら車体色とかで判断できるかな。
結局実物見てみるのが一番だけどね。
346田舎ダックス72:05/02/10 21:20:25 ID:GPBSW3SA
やった〜!!とうとう884から届きました。
早速明日組んでみるけど土器土器するなあ〜!!

噂の手書きの熱い説明書には胸を打たれますた(w
347シャリィ70:05/02/11 09:44:06 ID:Uei0Mrya
ベトキャリがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

>>342
ウチのは四角ウィンカーで6Vですよ。
ちなみにポイントではなくCDI点火です。

>>343
時間がありましたらおながいします>頭

>>346
おめでとです。
なんか凄いらしいですね>説明書

348田舎ダックス72:05/02/11 16:58:04 ID:hdGwb4eG
エンヂン無事組あげました。
バッテリー繋いでオイル(奮発した)入れてキックしたら一発で始動!!
特にイオンなく(w だったんで成功かな?
早速走りたいけど外は吹雪。。。

349田舎ダックス84.6:05/02/11 17:26:18 ID:hdGwb4eG
って事でコテハン変更です。
350774RR:05/02/11 19:42:24 ID:EOJyeBe9
おめでとさんです。
僕は組上げた後に旧シリンダーにノックピンが
くっついたままでやり直しになりました。orz


本題ですが、ダックスのフロントアクスルシャフトの締め付けトルクご存じのかた
いらっしゃいますか?
締め込むとカラーとの摩擦がきつくなるように思えるのですが。
緩めでOK?
351田舎ダックス84.6:05/02/11 20:23:20 ID:hdGwb4eG
>>350
F悪留守は3.0〜4.0Kgmですね。

折れの場合はノックピンがクランクケースから取れず無理して
取るのも怖かったし(猿人初心者)そのまま組ました。
折角新品買ったのにい〜!!
352774RR:05/02/11 20:35:52 ID:EOJyeBe9
いまアクスルシャフト緩めで試走しました
ブレーキかけるとハンドルがブレる


良い子は(ry
353:05/02/11 21:11:51 ID:QKZH1yVl
今日、またシャリー見つけてきました。
ハケーンしたとき  

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! って感じですわ!
しかも、値段が安かったww
いくらだと思います?
ttp://jpdo.com/cgi5/36/joyful.cgi に載ってますのでwww
354田舎ダックス84.6:05/02/11 21:27:58 ID:hdGwb4eG
>>353
画像みたYO!!最高に味出てるね〜!!
多分きっと絶対貴方と私は隣県同士ですね(w
355:05/02/11 22:14:12 ID:QKZH1yVl
ぉぉ!見てくれてありがd
いいでしょう!なんかこう味わい豊かですよね!
これをレストアして通勤に使おうとしている俺はダメ人間でしょうかww
隣県同士でつか?気になる!!!
356 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/12 01:38:10 ID:aSkh5fW4
姉さん事件です。
ヤフオクで買ったエンジンがイーゴス運子ですよw
なんか水がじゃぶじゃぶ入ってるし、赤い汁と物体Xが大量発生してますよw
>>347
70頭見てきました。 今手持ちにあるのが3つ。
E8 9 が69年式のダックス70。   タペットキャップの螺子山子房
E1 3 L が71年のダックス70の奴。 バルブガイド脂肪
E21 がR速くの85キットの奴。   バルブガイド両方志望

まったくゴミばっかじゃないかwww

>>348
エンジン組みつけおめでと〜。ならし運転は我慢我慢の男の子。
楽しみは天気の良い日にとっておきませうw

>>350
締め過ぎはホイルベアリング頃すので気をつけてくらさい。
アクスルシャフトって思っている以上に優しい締めつけです。
ただ緩く締めようとすると緩すぎだから気をつけてねw

>>353
凄い程度極上じゃない!?
折れが今育ててる長犬と良い勝負だよ〜。要臓器移植だしw
この味わい深さは15年屋外飼育と見たがこれいかに。
値段は。。。8K位っていったらぶん殴られちゃいますか?折れ。

はぁ明日も赤い汁と物体Xとの格闘だよ。。。
安物買いのなんとやらを地で行ってますよ、お母さん。
357初心者:05/02/12 08:14:26 ID:2eqlKuOB
ヤフオクにシャリー用って書いてるリアサスを買おうと思うのですが
メーカーページだとモンキー用って書いてあったりするのは
共用部品?
がんばればつけれる?
付くけどシャコタン?

何をどう選べばいいのでしょうか?

358田舎ダックス84.6:05/02/12 08:14:42 ID:waPqTxz7
>>355
あまり折れの県からシャリイを拉致しないで下さい(w
359シャリイ70:05/02/12 09:54:29 ID:Ws7Fe7jX
>>1
なんかすげぇことになってますね。
携帯だから小さい画像でも、アリャリャって感じですな。

>>351
俺もこの間初めてエンジン開けてノックピンが付いたままで
そのまま組もうとしたらかんか微妙に楕円になったらしく
エンジン組めないからペンチで引っ込ヌきました。
もちろん新しいノックピン入れました。

>>356
年式で打刻が違うんですね。
もぅ毎度毎度ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ

>>357
プラフェンダーのシャリイ(CF70ー320***)だと上穴12ミリ、下穴10ミリです。
長さは305とかでしたっけ?
ウチのはカブ用の入れてます。ちょっとフェンダー加工(一部切断)しましたが。
ちなみに陶器ょ鵜同の安いヤシです。


明日は板橋→奥多摩逝ってきます。
360田舎ダックス84.6:05/02/12 21:14:29 ID:waPqTxz7
@チョイと気になった884の説明書@
ナラシは1,000kmまでは0〜500kmまでトップギャーで60km以下
500km〜1000kmまでトップギャーで70km以下。エンジンブレーキ
はナラシ中もナラシ後もしないこと。(コンロット大端部が磨耗するから)

とあるけど、エンジンブレーキを使わない運転なんて無理っぽそうだけど。。。
因みに遠心3速です。
361 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/12 21:19:02 ID:aSkh5fW4
昨日届いたエンジンが大惨事な様相を呈してきますた。
なんとも言えないんだけど水没してたんじゃないかって感じw
ケース内部にまで泥が入りこんで物体Xとくっ付いて汚らしい
事になってるし各部錆まくりだよw

>>359
70頭の刻印は仕上げや意匠で違うみたいだね。
E13LよりもE21の方がエアインテークが大きかったりフィンの
大きさがちょっとづつ違ったり。
E89とE13Lだとヘッドの右側のフィンの形状とかも結構違うね。
組付けちゃってるのもあるから何とも言えないんだけど、内部
の材質や作りなんかもちょっとづつ違ってるみたい。
まじまじ見たの始めてだったから結構新鮮だったよw
362 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/12 21:26:09 ID:aSkh5fW4
>>360
多分シフトダウンの事を言ってるんじゃないかな?
真実はおやっさん以外は分からない訳だけどw
363田舎ダックス84.6:05/02/12 21:33:09 ID:waPqTxz7
>>362
そしたら折れ的にコーナーはDOすんだべえ〜?と思う訳なんだけど。。。
3速ぢゃ立ち上がれないっす。。。
電話で焼きつく焼きつく焼きつくと連呼されたし(w
364シャリィ70:05/02/12 21:34:10 ID:ZDkxtkRg
365 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/12 22:02:25 ID:aSkh5fW4
>>363
慣らし中は駄目だけど、終わったら特に問題無いと思うよ。
あんまり激しいのは駄目だと思うけどw

>>364
一時期電動ターボって出てたよね。風神か雷神って奴w
結構面白そうだよね。
366:05/02/12 23:01:45 ID:Izd0ZsY+
>>356 でしょう(笑)これにこのままエンゾン乗せて通勤・・って事はないけど
このほうがレストア楽しそうかなってw価格は1kの半分(爆)
>>358 これは漏れの住むところからすぐの解体屋でハケーンしたんだよ〜
心配しないでw秋田にも仕事で何度もいくしwもしかして白長犬飼ってる人かな?某
HPに出てる(笑)
>>359程度いいでしょう?(笑)まだまだきれいなほうです。
しかもこれは前後タイヤも回るし、全然余裕w

手元にある便利50のエンジン、クラッチが張り付いているのかレバー握っても
クラッチが切れなかった・・・orz
誰かバラシ方教えてぇ〜
367 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/13 00:30:37 ID:ZcdfXcb0
>>366
なにぃ〜、タイヤが回ってそれで.5K??
もしかして新車なんじゃないだろうかw
おれのは回らなかったヨ。

クラッチは床に何か板敷いて、アウターカバー側を下にして置く。
ドライブプレートの真中に24_のソケットビットを置いて、左手
で押し付ける。
ドライブプレートが沈み込んだらすかさず右手の−ドライバーで
セットリングを取る。

文字だと意味分からない感じだけど、実物を見ると分かりやすいよ。
組みつけはオイルをたっぷし塗って逆の順番で。センター出汁も忘れずにね。

 小豆くらいの豆知識
アウターカバーの中はオイルフィルターの役目をしています。
スラッジ満載だったら取り除いてみたりするとキモチイイかも。
手クラのクラッチバネはCBXのバネで純正流用強化でつ。
368774RR:05/02/13 01:10:30 ID:Ea7DcI4u
>>365
まだ売ってるよ。
http://www.jp-mic.co.jp/hu-zin/
369田舎ダックス84.6:05/02/13 04:55:25 ID:pPzJVjZI
>>366
ん〜前に座敷白犬いたが隣県の人に売っちゃったよ。程度良かったけど仕方なく。。。
確かに某HPに載せてもらったが折れなのかな?今は緑犬のみでつ。
370シャリィ70:05/02/13 09:51:10 ID:+viGRra+
>>365
4ミニ初心者には驚きの一品ですた。
ただ6Vじゃないのが悔やまれますw

今日はお出かけの予定がつぶれたので
おーくそんでも見てます(´・ω・`)
371田舎ダックス84.6:05/02/13 16:18:47 ID:pPzJVjZI
ttp://jpdo.com/cgi8/154/joyful.cgi?

ダクスをシャコタン、エナメルシートから更正させますた(w
372774RR:05/02/13 18:23:27 ID:rXc/HQ/c
左のウインカーをつけると
左前のウインカーが点きっぱなし
左後のウインカーが点かないんです
どうすれば 直りますか?

373田舎ダックス84.6:05/02/13 18:46:07 ID:pPzJVjZI
>>372
それは先ず左後ろの玉を見る。切れてたら交換汁!!
切れてなきゃウインカーの配線のギボシが外れてないか確認。
球切れも無く外れも無きゃ断線を疑う。
コレ折れ式の流れだけど参考までにどうぞ。
374774RR:05/02/13 19:01:56 ID:rXc/HQ/c
>>373
ありがとうございます
右後の電球と交換したら直りました
とりあえず 新しい球を買ってきま〜す
375774RR:05/02/13 20:51:47 ID:rXc/HQ/c
マフラーと干渉するのでセンタースタンドを取りたいのですが
簡単にとれますか?
376 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/13 22:52:53 ID:ZcdfXcb0
ぁ〜、なんか今一生懸命いじってるオンボロエンジン。
折角だから色々ついでに弄ろうかと画策中。
でも変態ジョグもいぢりたいしなぁ←すでに変態仕様w

>>368
まだ売ってたんだね。知らなかったよ。
3万が高いと思う貧乏な折れには贅沢品かな。
1万円台だったらJOGにでも付けたいなw

>>371
こんなに普通になっちゃって。。。(´Д⊂グスン
>>373
アース不良もついでにひとつ。

>>375
簡単だけど、ここで出来ますか?って聞く人にはちょっとムズい鴨。
明るい時に良く見てみると、あぁなるほどって思うよきっと。
そうしたらもぅ取れたも同然だねw
377田舎ダックス84.6:05/02/14 20:48:56 ID:4mXZuR1Y
よ〜し!!

父ちゃん次はFフォーク固定タイプにしてリードの安全ハンドル付けるど〜!!
378 ◆v8CHalyI7o :05/02/14 23:16:26 ID:dMmpzd4x
初心者、トリップを付けてみるてすと。

72tだとキャブは何φまでいけますかね?
PE24辺りを狙ってるんですが。
379シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/02/14 23:17:21 ID:dMmpzd4x
トリップ付けたけど名前忘れたです。
380 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/15 00:00:53 ID:BMdmJ/tc
PC18が良いんじゃないかな?
どうしても24φは大きすぎだよ。
多少先を見越して18〜20φがお勧めかなぁ。
PC20だと88ccまではイけるから、ステップアップ
しても暫くは大丈夫じゃないかと。
キャブが大きすぎるのはイク(・A・)ナイ
381シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/02/15 00:09:36 ID:2JF9r/c+
>>380
んー、あやうくPE24買うとこでした。
1マソ以下なら手を出すとこでした。
20φ辺りを探しなおします。
382 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/15 01:32:59 ID:BMdmJ/tc
TV見てたらこんな時間に。。。
>>381
1マソ以下なら買いかもw
PC20は中古でもあまり値崩れしないキャブだから
この際とりあえず両方買っておいたら良い鴨w
88cc以上になったらPEに切り替えでPCをヤフオクで…
383シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/02/15 21:26:54 ID:2JF9r/c+
>>382
チョークがワイヤー式なんですよ。そのPE24。
ベトキャリまで付けたのでワイヤーマンセーです。
他車種流用も頭に入れてみます。

と、いいながら何が使えんだろ。
探すのも楽しみですかね?
384774RR:05/02/15 21:47:33 ID:C4RsD9Sa
シャリーにリアショック入れたいのですが
カヤバのMGS280Tだと合わないですか?
皆さんリアショック何入れてます?
385774RR:05/02/15 23:42:50 ID:nl5Dyjc8
ここは詳しい人多そうですね。
質問させて下さい。
ダックスにCT110、カブ90、CL90などの
純正でヌケの良いアップマフラーの装着を考えていますが、
同じカブ系エンジンということでフランジ部などの適合はOKですか?
ステーはなんとかなりそうですが。。。
ちなみに現在88ccです。
あとダックス70とか90のマフラーは50純正と同じものでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
386田舎ダックス84.6:05/02/16 11:32:30 ID:LBNFVOK0
>>385
ダクス90は知らないけど50と70は共通ぢゃなかったけ?
取りあえず折れのツチノコにはHMST50 HMST70と刻印があるYO!!
387774RR:05/02/16 13:26:38 ID:axcAwzin
シャリーをGクラのワイドホイールにしたいのですが手持ちのスイングアームがモソキーハブ用でハブもモソキー用を用意しました。

この場合カラーもモソキー用が必要ですかね?
388シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/02/16 23:02:45 ID:8CC4uU/I
>>384
ウチのは>>359の通りです。

>>385
シャリイのは>>132を参考にどうぞ。

389774RR:05/02/17 08:26:57 ID:hwH+dY8f
>386
ありがとうございます。
50と70共通だと88ccには厳しそうですね。
>388
社外なら選択肢はたくさんありますが、純正の静かさがほしいところです
ないものねだりなんでしょうか?
390田舎ダックス84.6:05/02/17 09:07:15 ID:3dL2C1Y9
>>389
実際88でも純正マフラーの人は沢山いるYO!!
目くじら立ててパワーを求めないなら奇にしなくてもいいんぢゃない?
因みに折れの4Lは72で純正マフリャー。

あと社外で有名なとこではヨスムラやモリワキは煩かったけど多毛皮の
トグロは静かだったなあ。少し物足りなかったが。
391774RR:05/02/17 11:31:31 ID:0kkrd6Om
ダックスは知らないけど
12Vシャリィの場合、純正マフラーは
排気口にインナーバッフルが溶接されてる。
排気口から1cmぐらいのところをノコで詰めてやって
溶接部分を取り除いてやるとインナーバッフルが抜けるよ
ギッチリはまってるから奥で引っかかるような形状の棒突っ込んで
スライドハンマーの要領で抜く。
音質が多少太くなるが音量はさほど変わらない。
抜けは良くなってると思う。
俺は88ccライトボアアップにコレ付けてる。
392774RR:05/02/19 08:21:21 ID:d6jzvK0S

タコメーター付けたいのですが
エンジンの最高回転数ってどれくらいですか?
エンジンはノーマルです
393シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/02/19 12:24:23 ID:WnQUPyWB
PE24をゲットしました。
来週には届きそうです。
でかすぎて使い物になるか分かりませんが
色々頑張ってみたいと思います。

>>391
6VC型のノーマルまふりゃーも何か詰まってました。
振るとカタカタ音がします。
マフラーの中の人がいかれてますw

>>392
付けるのはシャリイですか?
なんかどっかで見たんですがフレームに当たるトコがあるとか…
俺もほすぃなぁ。タコ。
ちなみに回転数は分からないです。
8000位と予想してみるテストw
394774RR:05/02/19 16:20:53 ID:I6gCAPbg
>>392
付けるバイクは何?
6V?12V?
付けたいタコは機械式?電気式?
何の車両の最高回転数が知りたいの?

なんで質問する奴って必要な情報すら書かないんだろうな。
掲示板からはバイクは見えないっつの。
395銀のスカG@田舎便利:05/02/19 20:24:51 ID:qYoOR1EK
>>385
CL90・ダックス90(マイティーダックス)のマフラーはエンジンが
ベンリイCS90系。カブC50系とは似てるけど別物なので流用は不可。

因みに6VベンリイCD90の前期や郵政カブMD90もエンジンはCS90系、
シャリイやダックスに載せ換え不可…見分け方は、ポイント
(郵政カブは殆どCDI)がヘッド左側、C50系エンジンで言えば
カムカバーの位置にあるのでわかる。元々90で開発されてるので、
エンジンが一回りデカい。


ここ見てたらダックスいじりたくなってきたYO(*゚∀゚)=3
ウチの仮死状態の花柄犬起こそうかなあ。
396田舎ダックス84.6:05/02/20 09:33:34 ID:ZahoFWzX
花柄良いよね。
あの柄を見ると幼少の頃のテーブルクロスを思いだすのは折れだけでしょうか?
397銀のスカG@雪国:05/02/20 11:38:34 ID:WiP5UFyR
花柄ダックスはたまに見つかるけど、花柄シャリイは全然
見ないね。あれもテーブルクロス系だなw
398シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/02/20 14:37:32 ID:RS4Y+WnE
本日、PE24を付けてみました。
で、アクセルを入れるとしばらく回転が上がりっぱなしです。
まぁエンジンもかかったからとりあえず気をつけながら試走に出ました。
そしたらいきなりエンジン止まりましたよ。
5秒悩んでコックの戻し忘れ…
しかし元が2st用なんですが全然回らないです。
もちろん今日は付けただけなんでせっちんぐはまた今度。
ノーマルのスロットルワイヤーが使えなそうなんで加工したりしました。
メインジェットとかも買いに行かないと…
399田舎ダックス84.6:05/02/20 15:01:20 ID:ZahoFWzX
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32362263
これボデーが花柄ペイントで素敵だなあ(w
デカイバイクだと鳩舎会系だけどダクスでやると70年代雰囲気満点だなあ。
ハイビスカスぢゃなきゃ最高だけどね。
400:05/02/20 17:47:21 ID:EvIYcmcT
今日12VのATエンゾンが山梨県へと嫁にいきますた・・・・・
401774RR:05/02/20 19:29:15 ID:REtdppK8
マフラーの質問した者です。遅くなりましたが
ご返答ありがとうございました。CL90狙ってたので買わずにすみました。
とりあえず純正つけてみます
402シャリイ70@携帯:05/02/20 22:26:49 ID:ooMTbv6C
さっきPE用のMJ買ってきたんですよ。六角の。
で、買ったキャブ開けたら丸型なんです。
泣きそうでした(・з・)
部品屋にキャブを持っていき見てもらったら大丸型だそうで…
ちなみに国産のキャブではなさそうでした。
ケーヒンジャパンでなくケーヒンTと刻印されてます。
タイとかですかね(゚ε゚)
がんばって調整したいと思います。

小加工もしました。
チョークがワイヤー式だったんですがノーマルワイヤーのタイコがでかいので
アクシス90のアクセルワイヤー使いました。
スロットルケーブルも周りのゴムを少し剥いでスパイラルしてやがるヤシをショートカットw
エアクリはノーマルを使いたかったので風呂用かなんかのゴムパイプを使用。

メインジェット下げてもちゃんと走りませんでしたよ。
時間があるたびにいじらなくては…

でもソレが楽しいw
403774RR:05/02/21 12:52:07 ID:Lny3cKCG
すみません質問です。

アメリカンダックスのリヤに
モンキー用のアルミホイールを履かせようとして苦戦してます。
ハブはモンキー用を使うのは当然として、
ブレーキパネルはダックス用を使えばいいやと思ってたんですが、
その組み合わせではダメでした。
クリアランスが合わないのか、パネルとホイールがくっついてしまいます。

モンキー用のブレーキパネルではトルクロッドがつけられないため
固定できないし、何かいい手はありませんか。

どなたか流用可能なブレーキパネルの情報お持ちの方はいらっしゃいませんか。
(モンキーと同寸でトルクロッドがつけられればベストです)
やっぱりスイングアームに穴あけて、ボルト通すしかないんでしょうか。
404田舎ダックス84.6:05/02/22 14:39:40 ID:DV/aMtOW
さっき雪を避けてボアうp後初めて100M位走ってみたけどなんだか調子イマイチっす。。。
1〜N〜2〜3って普通に加速汁んだけど低回転時2速でアクセルを開けるとエンスト汁んだよねえ。

だけど72スースーの時より力強い走りを体感しボアうpした貝がありました♪
405シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/02/22 22:08:15 ID:o64rFCRS
>>403
スイングアームごとモンキー用に換えるのはいかがでしょう?
うちのシャリイはモンキーのスイングアーム、シャリイのホイールですよ。
たぶん問題なく付いてますw
まぁ真っ直ぐ走るんでイイかなと。

>>404
排気量変わったからセテッィング変わったんですかね?

ウチのは直キャブにしたら加速するようになりました。
次はパワーフィルター装着試そうかと思います。
しかし直キャブって吸気音がすさまじいですね(´゚д゚`)
406銀のスカG@雪国:05/02/22 22:59:24 ID:k13Ejz69
>>403
スイングアームにパネル固定用のボルトを通すのが安上がりかつ
一番信頼性出来そう。ホンダ原付はブレーキシューを共用してる
車種が多いので、その中から合いそうな部品を探してみるのが吉。

>>404
ちゃんとセッティング汁!MJを2〜3ランク上げるくらいかな?
後はスロー系とニードルで詰められるかも…。

>>405
友達がダックスにモンキー用アルミスイングアームを入れてたが、
スピードを出すと微妙に不安定だったらしい…純正アームのフレーム
内側に入る部分だけ切り取って取り付ければ剛性上がりそうだね。
407田舎ダックス84.6:05/02/23 07:52:50 ID:cddRkdTo
>>406
昨日は最高気温1℃だったから流石にセッティングは。。。
春になったらやるよ。
408774RR:05/02/23 07:54:43 ID:12Xrfdcb
403です。
>>405、406
ありがとうございます。
もうちょっと試行錯誤してみます。
409モンキースイングアーム:05/02/25 00:30:49 ID:gatBoj6V
フレームに干渉しませんか?
削りですか?勇気が欲しい。。。
ノーマルじゃないかorz
410シャリイ70@携帯:05/02/25 07:12:09 ID:2e9r42Xr
>>406
うんこタイヤの時は不安定なときもあったです。
新品タイヤにしてからは乗ってて恐くないですね。

>>409
うちのは猿用スイングアーム付いてます。
左クランクケースカバーは当たるので削りました。
他にも色々曲げたりしました。
加工必要です。


東京は雪降ったのでシャリイに触れません(´・ω・`)
411:05/02/25 19:27:21 ID:zdL9inKa
さぁ〜て、そろそろ・・・ってときにまた雪の兆候・・・
シャリーのれないじゃないか!
それはさておき、ブラストキャビネットでも自作するかw
412シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/02/26 17:49:50 ID:lDEm+vyg
なかなかイイせっちんぐが出てきたので
三速全開試してみました。

一速二速の加速は申し分ない!
で、三速はゆっくり、だけど確実に伸びている。
今までは60くらいで頭打ちだったのに振り切りそう…ヒャホーイ



と、その瞬間。

「バイィィーーーィィイン」
ギアが勝手に落ちたんです。
今までもなったことあったんですが
クラッチ調整とかして、最近はなかったんですよ。

で、びっくりしながらもう一度三速へ。
そしたら吸気音がおかしいんです。
今は直キャブなんですがキャブがバリバリ叫ぶんです。
エンジンの中の人が怪我したんですかね?
排気音より吸気音のほうが明らかに五月蝿いんです。

ま、またエンジン開けないと('A`)
413774RR:05/02/27 18:08:10 ID:2Hn5Ramv
ヘッドの中の人がケガした悪寒
レブらせて吸気バルブ曲げたんじゃない?
414774RR:05/02/27 18:09:02 ID:2Hn5Ramv
やべ、アゲ
415:05/02/27 18:56:15 ID:VFUoMG54
うう、今日は寒かったよ・・・・
で、くだんの秋田AT号を今日分解してました。
一応、目標は便利50エンジソに、純正流用チョビキャブ、スカチューン
アメリカンDAXの足回り流用で、武川うpマフラーってな具合にやっていこうかと
思ってます。
さてさて、俺が持ってるシャリー号は、ほとんどATばっかりなので、足ブレーキ車がないんですよ。
初期はあるんですけど、部品がなくなっていて、参考になりませんでした(>_<)
そこで質問なんですけど、ATシャリーを足ブレーキに改造するには、ヤパーリ純正パーシ使わないと
だめでしょうか? アメリカーン長犬のパーシ使えれば、最高なんですけどね〜
416774RR:05/02/27 21:14:09 ID:bFOGKT3Q
センタースタンドが取れません。
割りピン抜いてブレーキペダルはずし、叩いたけど さっぱリ
何かコツありますか?
417田舎ダックス84.6:05/02/28 19:28:59 ID:8V0W68js
>>416
車体を傾けシャフトとセンスタの隙間にCRC等を流してからシャフトと
同じ位の系の棒を当ててハンマーでコンコン叩き出すといいんじゃない?
418 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :05/02/28 20:57:03 ID:U2cSqIt8
身内に不幸があると色々と忙しいね。
しばらくドタバタしてたんだけど、やっと落ち着いて来たよぉ。
ちなみにジョグにイノウエのチャンバーとか憑けてみましたw

>>412
中の人が怪我してるねw
ちゃんと吹けて音がするのと吹けないで音がするのと色々
な怪我の仕方があるから何とも言えないかな。
結局は開けてみるのが近道ではないかと。

>>415
ブレーキスイッチのステーが無いから足ブレーキランプが点かないね。
気をつけて乗ってる分にはまぁあまり問題無いかも知れないw
ブレーキペダルのシャフト径が2合えば米国長犬のも使えるね。
折れのアメリカ名が犬にはシャリーのペダルつけてるし。。。

さて。飢えてるからなんぞ飯でも食って来ますかねw
419774RR:05/03/01 10:33:31 ID:xNSbh/hc
マイ88ccシャリィ
40000km突破記念age
420シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/03/01 18:33:12 ID:wgeUcE2o
本日30分ほどかけてエンジンを降ろしてみました。
まずタペットカバー外してびっくり。
9ミリのネジ(タペット調整用のヤシ)が激しく緩んでました。
なんとなく新品にしてやろうと思い近所の用品店でゲット。
タペット専用工具も買って取り付け。

そしたらもう何の問題もなく走りました。
また同じことになりたくないので全開にはしませんでしたが
加速などは逝く前と同じ感じです。
あとは細かくせっちんぐすればいいのですが俺に出来るかなぁ。

421:05/03/01 20:21:50 ID:fIDPsoM1
>>418 ブレーキSWのステー、便利からでもむしってきて溶接してみようかな?
どうせ、全塗装するため、ブラストかけるし、そうすれば、いいかも?
でも、今になってからATエンジンのままでもいいかなって思ったw
>>420 早く暖かくなれば俺もシャリーに乗るのですが・・・またこちらは吹雪で
ございまするw
422シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/03/01 21:06:18 ID:wgeUcE2o
>>409
今更ですがウチのシャリイです。
カバー削ってるの分かりますかね?
ご自分のと比べてみてください。

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1109678548.jpg

ちなみにフレームの間にはほぼピッタンコの鉄パオプが入ってます。
423774RR:05/03/01 21:11:56 ID:iKxD5STb
近所の店で眠ってた白シャリィを買うことになりました!
このスレはとても参考になりますよ〜早く乗りたいな。
424シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/03/01 21:14:38 ID:wgeUcE2o
連投スマソ

>>1
吹雪はきついですね。
でもその間に車体のアレコレできるじゃないですか。
溶接機とかも欲しいなぁ…
いや、なによりATがウラヤマシイですなぁ。
425:05/03/02 06:10:45 ID:u7OJHMbN
>>422 いいかんじに改造ってますなぁ。
個人的には全体像が見れたらもっとよかったかなぁ???
なんて思っております。
写真はどうupするのかな?さすがに他人の掲示板だと気が引けて・・・
>>423 シャリー購入おめでとうございます。白だと最近のモデルかな?まぁ型は
関係なくシャリーはどんなカスタムでもいける(走り屋・トラッカー・ドラッグ・暴走族・etc)
から、イイバイクだと俺は思いますw
>>424 まぁ、ガレージにこもってシコシコできるのがいいですよね。
今週末で全部バラして、サビ取り塗装できるように準備しようかと思います。
みかん色の缶スプレーが格安で以前買った物があるのでそいつで仕上げようかとw
でも本当はウレタンとか使ったほうが長持ちするけどね〜
AT?うらやましいですか?
426田舎ダックス84.6:05/03/02 10:44:05 ID:iQw7BohY
>>425
http://jpdo.com/cgi8/154/joyful.cgi?
↑もし良かったらココ使っていいですYO!!もつと色んなシャリイ、ダックスを
見たいんでね。それ以外のバイクでも桶ですけど。

さて今日は鯛鰍フ制動装置のOHでもしますか。
427シャリイ70 ◆v8CHalyI7o :05/03/02 21:37:35 ID:AxHYdJ9w
>>1
全体画像晒してみます。一ヶ月前くらいですかね?
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1109766540.jpg

で、いつも借りてるのは
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
です。

>>426
ウチのパソコンだとそのページ重いですー(;´Д`)
画像出るのがスゲーゆっくりになるです。
428田舎ダックス84.6:05/03/04 19:11:27 ID:btfb6n5J
>>427
確かに重いっす。有料板だと軽くなるみたいです。

今日は暇だったんでお遊びでテールランプをツッパらせてみますた。
下品かな?http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1109930942.jpg
429774RR:05/03/05 11:52:08 ID:EJ4k6da8
洗車アゲ
430:05/03/06 18:31:35 ID:CFk3yltn
今日は久しぶりに天気が良かったので、思い切って作業が出来ました。
>>426田舎ダックス氏 早速、画像掲示板お借りしました。
今日の作業や今いじってるシャリーの画像とか貼らせていただきました。
久しぶりにダックスに乗ったけど、楽しかったなぁw
http://ime.st/jpdo.com/cgi8/154/joyful.cgi?
431:05/03/06 21:25:03 ID:1/XRPml7
↑ IDがCFから始まってるよ、みなさんw
432シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/06 22:59:38 ID:rP2fGSyb
>>1
お、イイIDですね。
つーかどっかの画像掲示板で>>1氏のコンテナ?を見たような…
そこの中の人もダクスやサリーばっかりだったような。
クレタクとかも持ってます?

まぁ俺の記憶があいまいだったりもするんですがw
433素人シャリ-:05/03/07 02:32:38 ID:pHJ94OYd
おひさしぶりです。
最近寒くて動きが鈍いですw

みなさんシャリーの収納どうしてますか?
なんちゃってホンダサイドバック作ってみました。。。
が、なんかいまいち。。。ロゴがでかすぎたかな。。。

ttp://www.geocities.jp/lovechalyat/chaly01.html

ついでにフロントの部品がそろったので、仮組してみましたw
夢(?)のバギーシャリーまで後一歩です。ワーイ。

ttp://www.geocities.jp/lovechalyat/chaly02.html
ttp://www.geocities.jp/lovechalyat/chaly03.html

>>428
個人的には下品最高ですw
サイドのウインカーと合ってて、不良(失礼)っぽくてカコイイ。

>>430
ガレージいいですね。
いっぱいバイクがあれば部品の組み合わせとか試せて楽しそう。
DAXも弄ってみたいなあ〜。シャリー一台でいっぱいいっぱいですがw
なによりDAXは人気があって高くて。。orz

>>432
2本だしマフラがいい感じで付いてますね。
俺のも角ライトですが、こっちの角ライトもなかなかいい面構えですね〜。
PE24ってフレームにおさまるんですか?

って最近(最初から?)見た目しか弄ってない・・・orzタノシイカライイカ・・・?
434素人シャリスト:05/03/07 02:34:30 ID:pHJ94OYd
名前間違えましたorzスンマソン。
435田舎ダックス84.6:05/03/07 10:52:16 ID:WbYc/f97
>>430
実に羨ましい環境だ。途中経過なんかもうpしてね♪

>>433
太足カスタムは迫力があっていいねえ。女の子の太足はヤダけど(w

>収納
折れはチョイツーの時はマヂ損バッグをRキャリアに搭載してるYO!!
436シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/07 17:29:23 ID:raKiVGAI
>>433
太足カワイイですね。
ウチのももう少し長くしたいかも。
でも長すぎると乗りにくいんですよね?

知り合いの猿乗りの方は40センチロングらしいんですが
真っ直ぐ走らないとか…

あ、あとPE24ははみでます。
>>437の画像はノーマルキャブのときの画像です。
437シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/07 17:31:18 ID:raKiVGAI
438田舎ダックス84.6:05/03/07 20:48:11 ID:WbYc/f97
先日ベーペーアウトレットに注文してたツチノコマフラーを2型以降に付ける
ステーが来ますた。早速明日付けてみようかと思います。
やはりイノウエ缶はチト煩いんで芯抜きツチノコで攻めてみようかと。
439:05/03/07 21:06:59 ID:QX9g11zO
こんばんわ。
月曜日って仕事だるいですよね・・・
>>432 シャリーの他に、バンバン、クレタク、ダクースなど持ってますよ。
基本的に古くてヘンテコなの好きで集めてました。今はシャリーとダクース専門かな?
>>433 いい感じでビッグフットになってますね〜 シャリーといえばワイドリム扁平の
シャコタン凶悪仕様が定番ですが、こっちの少し今風のテイストがはいってていい感じだと
思いますよ〜 エンジンガードもステキですw おいらのもトラッカー仕様にするから参考
にさせていただきます。 ダックスは高校時代から飼っています。今ではガレージに四匹
いますよ(汗)
>>435 了解です。作業中は携帯カメラでばっかり写真撮ってますので画像汚いですけど
随時うp汁ようにしますw ツチノコマフラーいいですよね。俺のダックスも昔はツチノコでした
440シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/07 22:34:30 ID:raKiVGAI
>>1
バンバンもカワイイですよね。
今は太足が大好きだったりします。

>>433
PE24と純正カバーとベトキャリの組み合わせだとこんな感じです。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1110202240.jpg
441素人シャリスト:05/03/08 02:07:02 ID:hVc33a2A
>>435
タイヤ=オパーイということでw
リアキャリ外しちゃったんですよねえ。
荷物が固定できるからあると便利ですが。。
無理矢理付けてみようかな。でもテールランプがorz

>>439
参考になれば幸いです(^^)
長年付き添ったバイクっていいですねえ。
今のシャリーで思い出をたくさん作りたいものです。
DAXだけで4台ってすごいですね。うらやますい。

>>440
ロンスイですが、自分は経験が浅い&バイクが遅いwので
確かなことは言えませんが自分が乗ってる限りでは走行が
不安定になったことは無いですねえ。
むしろドテっとして直線が安定したような??でも小回りは利かなくなりましたw
40cmとはすごい。さすがにそれだけ長いと走行中ヨレそうな気が。。。
PE24とベトキャリ綺麗に収まってますね!ベトキャリいいですね。
やっぱり真ん中に荷物がおけるのはでかいですね〜。

今日もこんな時間になってしまいますた。シャリーが弄れないorz
そのうちシャリーが家出しちゃうよw
442田舎ダックス84.6:05/03/08 18:44:38 ID:PnVyhpXV
今日はイノウエからツチノコ(純正)に変更すますた。
音量は抑えれたけどなんだか音が「ビビッンビビッン」ってイマイチ。
以前聞いた香具師は歯切れのいい音してたんだけどなあ。。。
ベーペー製はDOなんだろ?
443774RR:05/03/09 00:59:49 ID:HSvsHQig
アメリカンダックスのエアクリフィルターボックスを
あけたら、金網のようなものがあり、その内側に掃除機フィルタみたいなものが
入っていました。
これはこの状態でOKですか?それとも金網周りにさらにフィルタをつける必要があるのでしょうか?
預かりもののため正しい状態が分かりません。分かる方いらっしゃいましたら
教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
444774RR:05/03/09 10:26:43 ID:O5aACfYH
そのままでOKと思われ〜。
445774RR:05/03/10 08:49:43 ID:GWYjGBK4
サンクスです。安心しました。
446774RR:05/03/10 21:54:27 ID:5uaaSPxK
>>422 今更ですがご丁寧にありがとうございました。
見逃してましたわ 409でした。
隙間に鉄パイ が味噌ですな、参考にします。
447シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/10 22:10:23 ID:8vPSPJPx
>>446
参考になってなによりです。

今日はスプロケ変えてみましたがイマイチな結果に…
また変えなきゃ(・з・)
448シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/10 22:14:54 ID:8vPSPJPx
>>441
ベトキャリはまだ活用してないです。
スロットルワイヤーがまたがってるんでなんか微妙です。

もうチョットで買ってから半年ほどたちますが
500qくらいしか乗ってなかったりします。
449774RR:05/03/11 22:22:41 ID:JsSZD0Fa
正月にシャリーのフレームをゲットして
寒かったので、まったく手を付けてなかったのですが
そろそろ暖かくなってきたので、手を付けようと思っているのですが
現在手元にあるのが、フレームとスイングアーム、フェンダー、リアキャリアしかないんですね
取り合えずフロント周りから何とかしたいんですが、ダックスの周りを移植する際に注意する点は、どんな所でしょうか
ハンドルストッパーぐらいでしょうかねぇ?
某モ○チャンプに、載ってるイー○ーライダースのダックスフロントセットなんかを候補にいれてるんですが
ttp://www.easyriders.jp/01westeagle/bike/parts/dax/dax1.html
450774RR:05/03/12 11:54:54 ID:0ZBnFti3
中国製って実際どうなんですかね?
モンキーの偽物(ドギーだっけ?)のメッキホイールは造りが最悪だったからなぁ・・
インナーのメッキの質とかオイルシールの精度とか問題無いのかな?
速攻でオイル漏れ&インナー錆(硬質メッキじゃなかったりしてw)とかになったりしてw
451シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/12 14:08:00 ID:6yq+yKiT
>>449
ディスクのだと高いですねー。

丁度昨日に発見したんですがコレは必要でしょうかね?
俺のは初期物じゃないのですが。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14300252

仕事も早く終わり帰ってスプロケ変えよう。ルンルン。
って家着く前に雨振ってきましたorz
452774RR:05/03/12 17:55:58 ID:0ZBnFti3
初期型用だから、プラスチックのキーシリンダーには使えないでしょコレ
っていうか、ハーネス加工してフレームに穴開けて
DAXみたいにフレームにキーシリンダー付けた方がカッコイイ
453田舎ダックス84.6:05/03/12 18:19:55 ID:+MK0ufca
今日はボアうp後初の公道デビュー。おそるおそる国道に出て「お〜トルクが増えて乗り易い〜!!」
と感動〜♪その後記念撮影してアイドリングしてたら不安定になってきたんでスロー調整にて復帰。
この時気温3℃。嬉しくて調子にのってプチツーリングと洒落込んだ。
「う〜ダックス最高〜」と走ってると吹雪。。。急いで家に戻る途中信号待ちでアイドリングが
だんだん下がり何度の止まりそうになっては吹かしながらなんとか帰宅。この時たぶん0℃位。
まだ試走するには早すぎたかな?
454シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/12 21:27:14 ID:6yq+yKiT
>>452
フレームにキーシリンダー埋めるのっていいですね。
俺にはそんな根性ありませんが。

>>453
正直、その場でキャブ関係の調整出来るのがうまやらしいです。
東京は一瞬だけヒョウが降りました。
しかし零℃とはたまりませんね。
俺なんか10℃以下になると((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてます。
455774RR:05/03/13 11:48:32 ID:W5cvU8Xp
>>453
アイシングなのかな?
気温が低すぎるとセッティング出すのは無理かもね
456774RR:05/03/13 22:16:48 ID:WdGXIEtY
------------第二回 2ch発■80年代位のホンダ車オフ------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 4月3日 日曜日
PM3時集合 (PM5時半位で解散予定)

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の全車種』 と、いうか2〜3年前後ずれても
たぶんイイ。 適当にw
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
457田舎ダックス84.6:05/03/14 19:10:14 ID:EQMuncxG
今日は模型屋でプラカラーを買いタッチうp。
ワックス掛ければ取れるべゴルァ!!とは言わないで下さいネ。
458774RR:05/03/15 22:10:30 ID:2Bc5Y0W+
保守します。
459シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/16 00:03:13 ID:7QctwxMf
普段はスクーターに乗ってるから
毎日はシャリイ乗ってないです。

皆さんは(雪が降ってなかったら)毎日乗ります?
460田舎ダックス84.6:05/03/16 11:07:00 ID:giTqlyzV
>>459
折れは雨が降ろうと氷点下の吹雪でも毎日タイカブ乗ってます。
生活ライダー状態です。お陰で鍍金部はいい味出てます(w

ダックス雨の日に乗ったら一気に茶色くなりそうな悪寒。
461シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/17 15:57:03 ID:D0kKycdH
>>460
んー、それは大変ですね。
しかしそろそろ暖かい季節がやってくるのを思うと
どこにツーリング行こうかなあ
と、妄想が膨らみます。
そんな遠くには逝きませんけど。
462774RR:05/03/18 09:43:09 ID:6bl2NrK+
シャリィいじりたいけど、普通二輪欲しいから金貯め中。
でもいじりたい。ちんこでもいじるか。
463シャリー70@携帯:05/03/18 19:21:03 ID:mRqNNWE8
>>462
そんなときはエンジンを磨きましょう。
ヤスリとピカールがあればピカピカです。
カネもかからずイメージチェンジヽ(*´∀`)ノ
464:05/03/18 21:32:39 ID:7g91jaQx
ちんこかよ・・・・(´・ω・`)ショボーン
シャリー磨きましょう

日曜日は初期シャリーが来るよ(*´Д`)ハァハァ
465田舎ダックス84.6:05/03/19 18:18:17 ID:UG9JpnWi
ううう。。。頼むから滑らないでくれよ。クラッチ。
過給が掛かったと思ったぢゃん(w
466シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :05/03/20 11:00:56 ID:bJtYCgwl
>>1
今日は初期物の来る日ですね。
いい状態の物なんでしょうか?
そろそろ暖かい季節だからいじるのも楽になりますね。

>>465
急加速ですか?w
世の中には猿ターボがあるから
シャリイターボを作成してみては?w

来週の日曜にシャリイでツーリング予定です。
東京から奥多摩に行ってみます。
途中で壊れなきゃいいな…
467田舎ダックス84.6:05/03/20 21:02:25 ID:Jww57rVq
いくら調整しても微妙に滑るんでオイル換えてみます。
カストロの高いのは遠心に合わないのかな!?

クラチ滑る瞬間にマドマクス2の気分に浸れる折れは変ですか?
468:05/03/20 22:28:31 ID:m/ZaYhVb
>>466 http://ime.st/jpdo.com/cgi8/154/joyful.cgi?  ドゾー
シャリーの方はマフラー入ってて(゚д゚)ウマーでしたけどカギが無かったです。

ダクースはただいまキャブ掃除厨

>>467 オイル一つで変わりますね、内燃機関も含めてカブ系エンジンは奥が深いです
469田舎ダックス84.6:2005/03/21(月) 16:52:43 ID:OALtfW9Y
ふう。今日クラッチ完璧にあぼ〜んしますた。
470:2005/03/21(月) 20:38:01 ID:CcVuh4O2
>>469 クラッチ、大丈夫でしょうか?

今日、アメリカンダクース復活しました。
バッテリー新品、燃料ホース新品おごり、農機具用のキャブレタークリーナーで
キャブ掃除した後に、キックキック!・・・・・掛からないorz
諦めずに、点火プラグをライターで暖めてリトライ
キック!キック!ドボドボドボドボ・・・ベェジャーァァァン!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
エンジン復活しますた。
残る作業はクラッチーワイヤァ交換と後輪のパンクチャー修理です。
○金対策で4月以降に登録するんですけどね(汗

黄色シャリータンのほうは、昨日カギがないと報告しましたが、よくみると
カギが無いのではなくて、穴の入り口で折れていただけですた。
ガソリン入れて押し掛けすると、あっさりエンジン始動(゚д゚)ウマー
通勤で使おうか計画中です。

471シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/03/21(月) 21:06:06 ID:zltNYrfJ
>>467
以前も言いましたが遠心に合わないオイルがあるとか。
 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU 氏が平気では?と言ってましたがどうなんでしょうね?
パワー出しすぎでクラッチがついていかなかっただけですかね?

>>1
バイク増えてるのウマヤラシイです。
あーんど復活オメです。


今日、廃棄物回収業者が近所を徘徊しててカブ90を載せてたんですよ。
で、すぐナンパw
最初、1,5マソでイイというので買おうとしたんですが仲間内と連絡したらしく
もっと価値のある物だとバレて、話が流れてしまいました('A`)

さよならセル付きカブちゃんw
472田舎ダックス84.6:2005/03/21(月) 21:36:17 ID:OALtfW9Y
>>470
復活オメデ父ちゃん!!いや〜他人が捨てた物を直して使うなんて我々は
素晴らしい人間なんでしょう(w

>>471
こっちでも関西ナンバーの廃バイク回収業者がかなり拉致して行きましたね。
荷台を見るとなんでこんな新しいのも運んでるの???と不思議でした。
クラチはオイルとかぢゃなく元々やばかったのがボアうpして一気に
逝ったって感ぢです。早速部品注文したっす。
473:2005/03/21(月) 22:15:42 ID:CcVuh4O2
>>471 >>472 
輸出バイクの買い子連中はひどいもんですな。おそらく、何台ものシャリー・ダクース
が拉致されていったのでしょうw

来週末はピカール中毒になるくらい磨きですな、ダクース
474シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/03/21(月) 22:51:53 ID:zltNYrfJ
ピカール中毒…









ピカチューーーー!!!!
475 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :2005/03/21(月) 23:30:13 ID:YqI2bwNh
毎度。ぃゃぃゃ、最近すっかり長犬弄る時間が取れなくて。
その割に残骸は増えつづけて、残骸の自賠責の期間だけは
着々と無くなっていってる訳で。。。
自賠責、払い戻ししてこようかなぁって感じの今日この頃。
あまったお金でもう一台。エプ○ン。
476田舎ダックス84.6:2005/03/23(水) 17:38:27 ID:nkJZAF5m
今日ダクス70のクラッチスプリングをオーダーしたら該当なし・・・。
もしや欠品・・・orz
477田舎ダックス84.6:2005/03/23(水) 21:34:46 ID:nkJZAF5m
結局南極、884さんの強化スプリングを注文しますた。
電話でのオヤヂさんの質問にシドロモドロの折れ(w
478:2005/03/25(金) 19:35:38 ID:tODdQxAT
今日、仕事で秋田にまた行ってきました。
帰り、いつもの解体屋に寄ってみると・・・・・オレンジと、白の小さなバイクが、
スクラップの山の上で寝転がっていました。
雪が結構残っているので、もう2週間ぐらいしたら、取りに行こうかな?
田舎ダックス氏、ごめんなさい、また拉致させていただきMAX

>>477 某雑誌で緑長犬見かけましたけどあれって・・・・?
479田舎ダックス84.6:2005/03/25(金) 19:56:41 ID:biIfFqOz
>>478
へ? まあ、ここは濁らせておいてくらさい。

うわ〜股拉致っすかあ〜!!
もしかして県境付近にあるバイク山積みの解体屋さんかなあ?
1氏の住処から走って左側。
そこだとしたら一度逝ったら相手にしてもらえんかった・・・orz
480シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/03/25(金) 21:22:40 ID:D+VIed+N
>>479
ウチのシャリイも急加速気味にorz

明後日はお出かけなのに('A`)
まぁゆっくり走るように逝ってきます。
481:2005/03/26(土) 19:45:00 ID:Ih8kD8DK
>>478 ん?○沢のだよ。Rサーティー沿いの
値段が少し高くて・・・・onz
482田舎ダックス84.6:2005/03/26(土) 20:43:58 ID:YbRzz5Ll
>>480
いや急加速ぢゃなくて(w

>>481
お!やはりソコですか!!値段高いんだ。。。
やっぱり軒下や納屋からの救出がベストだね。そんなに美味しい話はないが。
483:2005/03/27(日) 17:40:45 ID:62YEk0kq
案外、民家の玄関とかも、狙い目じゃない?
484銀のスカG@田舎ベンリイ:2005/03/27(日) 19:41:40 ID:K3SHhhoW
シャリイATを軒下に置いてる家を知ってる。譲って貰いたいけど
ナンバー付いてたな、まだ乗ってるんだろうか。

他には、やっぱりシャリイATが止まってる道の駅を知ってる。
これはパートのおばちゃんが通勤用に乗ってたな。

シャリイATって前期・後期があるんだっけ?欠陥があって回収
されたって噂を聞いた事があるけど、本当だったのかなあ。
485田舎ダックス84.6:2005/03/27(日) 22:33:09 ID:Z+D/v7ez
>>484
もしかして竿立ち汁って言うのかな?

486774RR:2005/03/27(日) 22:43:48 ID:IxH/RLO8
------------第二回 2ch発■80年代位のホンダ車オフ------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 4月3日 日曜日
PM3時集合 (PM5時半位で解散予定)

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の全車種』 と、いうか2〜3年前後ずれても
たぶんイイ。 適当にw
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
487774RR:2005/03/28(月) 11:11:55 ID:g7HEuIxe
ATシャリィって前期・後期で何が違うの?
ミッションのワンウェイが対策部品で出ていたらしいのだが
前期にはワンウェイ機能が無いって事なのか?
何機かバラして見たけど、キックの仕組みは違ったが
他に見た目では違いがわからん。
488774RR:2005/03/28(月) 18:44:10 ID:x9iA0NIW
シャリー乗りの先輩方にお聞きしたいんですが、
先日シャリーを一台もらったんです。頑張ってレストアし
ているんですがどうしてもアイドリングでエンジンが止まって
しまうんです。プラグは新品にして紫のとてもいい火花がでて
います。キックをふみこんでもしっかり圧縮もあります。
タンク内も洗浄し新鮮なガソリンをいれました。
もちろんジェット類も全てとりキレイに洗浄しました。
キックを踏み込みエンジンをかけると上はきちんとよくまわるんです。
ですがスロットルを戻すとアイドリングせずにすぐエンジンが止まって
しまうんです。もし先輩方で過去にこのような経験のあるかたいらっしゃい
まいしたらアドバイスよろしくお願いします。
489田舎ダックス84.6:2005/03/28(月) 21:22:47 ID:upWK5GnG
>>488
もう一回気化器を清掃したらどうかなあ?
長い間不動だったバイクは一度の清掃で完璧にならない時があるよ。
490:2005/03/30(水) 22:34:57 ID:me3P50On
気化器というのに萌えw
491774RR:2005/03/30(水) 22:44:46 ID:DbnCCwsX
>>488
6V車だったらポイントの状態や点火時期も見てみるといいかも
好調めざしてガンガレ
492774RR:2005/03/31(木) 07:36:58 ID:2RoPG217
>>488
アイドリングスクリューを回してみればアイドリングは上がりますよ。
上げすぎると発進時、停車時に大変ですけど。
493774RR:2005/03/31(木) 14:08:49 ID:IS3aJ8IE
------------第二回 2ch発■80年代位のホンダ車オフ------------

・現在の暫定本スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111015938

[日時] 4月3日 日曜日 PM3時集合 (PM5時半位で解散予定)

[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の全車種』 と、いうか2〜3年前後ずれても
たぶんイイ。
純正ライトスイッチが有る時期くらい?…適当にw

[内容]
車体紹介、純正パーツ情報、盆栽な人は自慢有w(途中故障車は、応急修理を含むw)
あとは、気ままに突発的に小走行でもする(かも?) 希少車登場は皆で拍手汁!
まぁ・・・気楽に大人数で集まってテキトーに喋って帰宅しましょ
494774RR:2005/03/31(木) 19:24:01 ID:3y83lwTt
>>489
>>491
>>492
ありがとうございます!
実はですね、もともと昔から家にあったものと今回
もらってなおしていたものがアイドリングで止まる
っていう全く同じ状態だったんでシャリーの持病なの
かな?って不安だったんですが、今回相談したシャリー
はスローポートあるじゃないですか?メインジェットの奥
のところからキャブ内側に抜けてく小穴。アレがつまって
ました。あと昔から家にあったほうはエマルジョンチューブ
っていうんですか?軽く圧入してあるあのジェットです。
あの小穴が5つも詰まってました。で今日シャリーが2台
できたんでこのあとヤフオクに2台とも出品してみよう
と思います。もしよろしければ覗いてみてください。
495田舎ダックス84.6:2005/03/31(木) 19:39:07 ID:1Ong4pEw
>>494
直った様でオメデd!!

今日はバイク屋さんにクラッチ交換(遠心)してもらいました。
京香スプリング入れたせいかシフトアップ時にガッツンとショックがゴイスーです。
なんだか不快だけどしょうがないのかなあ。。。
496423:2005/03/31(木) 21:47:37 ID:ntbw2sVj
ついに明日納車記念パピコ!

このスレを読み自分の車両が6VCDIらしいことが判明
きたらまず洗車かな(笑)

ところでみなさんセキュリティというかロックはなにをつかってらっしゃいますか?
497田舎ダックス84.6:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:19:54 ID:V6I95hPa
>>496
ウチは治安いいからなあ。怪しいステッカーも効いてるかも(w
498423:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:17:41 ID:q0Ao52XA
田舎ダックス84.6様>
ウチのまわりは残念ながら珍走がけっこう多くて(笑)
とりあえずチェーンで駐輪場の柱に固定しております。

さっそく走ってきたんですが時々ウインカーが点かなくなってびっくりしましたね。
バッテリーかなあ
499シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:14:10 ID:KnDZi6Y8
>>498
うちのも6VCDIと言う変な車両ですが
バッテリー新品にしてもウィンカーの付きは微妙だったりします。
俺はそんな仕様だと信じてますw
あとバイクカバーはしております。

さて、先週の土曜に奥多摩へ行きました。
三時間くらいでつきましたかね。
山道(峠)なんて初めて走ったのですが
楽しかったですよ。
やっぱバイクは弄ってても楽しいですが
走るのはもっと楽しいですね。
しかし上りはどうしようもないくらい遅いですね。
それと回し過ぎたせいか帰りは白煙がモコモコでてました。
家着いたらオイル垂れてるし…

こりずに次回は三崎にマグロ食いに行きます。
500774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:53:36 ID:C4RmVSIp
改造とかよくわからない初心者なんですが、質問させてください。
シャリィってちょっとレトロでかわいいなって思うんですけど、
女の子が乗ってたら変ですか?
501423:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:42:29 ID:q0Ao52XA
シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh様>
遠心+ロータリーは初めてなんですが、3速が意外に粘るので街中は
かなり走りやすかったです。あと上りは遅いっすね(笑)

500様>
なるべく親切なバイク屋さんで買ってくださいね〜
今時のスクーターに比べると不便ですが、魅力ある車だと思いますよ
女性が乗っても変ではないですし、スーパーモレとか似たデザインの車種も現行であります

シャリィに乗ったオニャノコ〜・ハァハァ(*´Д`) 
502田舎ダックス84.6:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:20:52 ID:1aD1Py4L
>>500
元々女性をターゲットにしたバイクなんで全然変ぢゃないですよ♪
503シャリィ@ノーマル風:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:11:20 ID:3eg1YPQM
イイぢゃないっすか。女の子、じゃんじゃん乗りましょう。おれなんて
よくおばちゃんから声かけられますよ。あらナツカシーって。
504774RR:2005/04/03(日) 00:47:10 ID:Banxa7Hb
〜『80年代位のホンダ車オフ』順延の御知らせ〜
[変更日時] 4月10日 日曜日 PM3時集合 (PM5時半位で解散予定)

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111015938/121
505500:2005/04/03(日) 13:52:05 ID:h7jx9i3x
501>>
レスありがとうございます♪
良い感じの中古ショップ見つけたのでそこで買おうかなぁと検討中です!
スーパーモレ、調べてみます〜

502>>
ありがとうございます!
私最初はおばちゃん向けに作られたって聞いてびっくりしました。
めっちゃかわいいですよね

503>>
レスどうも!
じゃんじゃん乗っちゃいます!
色は白かクラッシックブルーで検討中です♪
506423:2005/04/04(月) 13:17:07 ID:C6lFh0mC
また漏れのシャリーを珍が覗いていったよ・・U字ロックも増やそう。
今時の珍走にも人気なんでしょうかねえ

そういえばボアうpしているみなさんは燃費はどれぐらいなんでしょうか?
ノーマル50はかなり燃費よさそうなんですが。
507:2005/04/05(火) 06:39:20 ID:E1U85QOZ
>>505
シャリーはいじっても楽しいし、ノーマルでもまた良し!
イイバイクだと思い早3,5年 今ではシャリーが4台にふえちまったぜ(汗

メンテとかの事考えるとオススメはCDI点火モデルかな、割とメンテフリーだし。
エンジンはオイルが減っても距離が走っても丈夫なカブ系エンジンだから。
俺も今週土曜日から通勤にシャリーの初期型で行く予定です。止まらなければいいのですけど
508:2005/04/06(水) 06:06:35 ID:2ztXJ4xy
明日にはとうろくできるぞー、黄色シャリー
509シャリイ70@携帯:2005/04/06(水) 07:43:36 ID:TMy0cUaD
10日ぶりにシャリイ乗りますた。
やっぱスクーターと違って乗るだけで楽しいですね。
510:2005/04/06(水) 19:39:04 ID:2FKxeBcU
以前から目を付けていたシャリー70初期型をようやく拉致できそうです。
といっても7000エソほどかかりそうですけどね。
でもおいらじゃなく会社の人が欲しいって言ってるから、俺は乗れないけど、まぁイイか
511774RR:2005/04/08(金) 08:56:39 ID:S4UcBX/H
自分も今年の春からシャリィオーナーになった者です
ノーマルでも昔のってた6Vゴリラより速いですな(笑)

512774RR:2005/04/09(土) 20:04:06 ID:rGuAdRrQ
------------第二回 2ch発■80年代位のホンダ車オフ------------

[日時] 4月10日 日曜日 PM3時集合 (PM5時半位で解散予定)

[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の全車種』 と、いうか2〜3年前後ずれても
たぶんイイ。純正ライトスイッチが有る時期くらい?…適当にw

[内容]
車体紹介、純正パーツ情報、盆栽な人は自慢有w(途中故障車は、応急修理を含むw)
あとは、気ままに突発的に小走行でもする(かも?) 希少車登場は皆で拍手汁!
まぁ・・・気楽に大人数で集まってテキトーに喋って帰宅しましょ

・現在の暫定本スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111015938
513774RR:2005/04/11(月) 15:06:20 ID:GsYtzjbS
あげ
514774RR:2005/04/13(水) 00:28:37 ID:Zs1BfhIK
おい、おまいらっ
明日シャリー見に行っちゃうぞっ
気にいったらその場で買っちゃうからなっ
もう止めても無駄だからなっ
515シャリィ@ノーマル風:2005/04/14(木) 12:23:10 ID:fox/qlA5
先日、72ccに積み換えた。超快適です。
516シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/04/14(木) 13:53:40 ID:kDvhiTB8
>>1
7kって安いですなー。
ダクスがその値段で買えたらナー(´゚з゚)

>>511
ゴリラとかってノーマルだと遅いんですか?
俺はシャリイしか乗ったことないんですよね('A`)

>>513
稀にageてくれる方がいるからこそ生き残るスレですね。
ありがとうございます。

>>514
どうでしたか?
気に入っちゃいました?
買っちゃいました?
報告待ってますよ。

>>515
ウチのも72tなんですが知り合いの88tと比べるとやるせなくなります。
加速が鬼のように速いんです。
でも一人で走ってる分にはマターリできていいですよね(・∀・)


で、この間、通勤快速ぢおくんで走っていたところ
車に轢かれました。
痛かったです。
まぁスレで報告できるくらいなんで大した事は無いんですが
ぢおくんのフロントが逝っちゃいました。
助けてバイク屋さー…やっぱヤフーチェックしてますw
517田舎ダックス84.6:2005/04/14(木) 20:25:02 ID:b4Hc0AF7
http://2st.dip.jp/futaba/src/1113477772120.jpg
無事クラチ修理も終わり天気が良かったんで夕日を見に逝ってきますた。
夕日の撮影って難しいですねえ。まともなのが一枚も・・・。
518銀のスカG@雪国:2005/04/14(木) 20:51:23 ID:Q8n46jcf
>>517
綺麗な夕日だね、でも工作員に拉致されない様に気を付けてねw
519774RR:2005/04/15(金) 21:06:48 ID:JioWf3H6
今日心斎橋で、ターボダックス発見!
信号待ちしてて、ふと駐車中のダックスを見ると
NSRの足回りを移植で、キャブの周りがおかしいなぁ〜と思って良く見るとカタツムリが、付いてるじゃないですか!!
ターボキタ━━(゜∀゜)━━!!思わず乗ってたCD50のエンジン切って写メぱしゃりしてしまいました。
520774RR:2005/04/15(金) 23:08:56 ID:aubVflVZ
>>519
オレも本町で停車してるのを見た。
茶色だったでしょ。たぶん同じダクースだと思う。
オレもダクース海苔だからまじまじ観察してもうたよ。

が、ナンバーがついてなかったんだよね。これが。
521774RR:2005/04/15(金) 23:20:52 ID:EdSRsX6g
>>520
そうです。まさにそれ
心斎橋って言うか本町ですね。茶色のダクースで
思わずマジマジみてしまった。

あれナンバー付いてなかったのかぁ・・・
522519:2005/04/15(金) 23:39:51 ID:aubVflVZ
オレの職場あの近くなんだけど、
朝早くは停まってなかったらしい。
ということは自走してきたんだよね。多分。
走るトコ見たかったなあ。

あと浄正橋付近で黄緑色のセル付き快速ダクースも見たことがある。
オレのダクースもソコソコいじってるので、犬の縄張りのごとく気になる。
523774RR:2005/04/16(土) 00:06:28 ID:w6IBdE89
なんと!!
じゃー自走してきたんでしょうねぇ〜
いやぁ〜ターボダクースが、走るとこ見てみたかった。

まぁ〜タービンは、お飾りみたいなもんかもしれないけど
ロマンですなぁ〜後からキュイーーーーーーーンって音なったら堪らないなぁ〜
ブローオフの音とか・・・鳴らしてみたい・・・

ちょっと難波に用があってソフマプの近くにCD50止めてたら
よく隣にCD50Sが、止めてある事があります。
ちょっとお仲間?とか思ってしまいますなぁw
524511:2005/04/16(土) 13:19:24 ID:VAU7QvAP
>>515 シャリィ@ノーマル風さん
50から72へのUPですか?加速とかどうでしょうかね?
今、坂と信号ダッシュがツライのが難点なんで自分もやろうかどうか思案中なんですよ。
マフラーとかノーマルが好きなんでUPのみでいこうかと思ってるんですが。

>>516 シャリィ70 ◆4ZCF70/Ohさん
6Vゴリラのノーマルは遅かったですねえ(笑)引っ張ってもおわkm/hが関の山です。
国道はとてもじゃないけど走れませんでした。
525シャリィ@ノーマル風:2005/04/16(土) 16:03:26 ID:EaAT26RV
50から72ですよ。軽く50Kってのが目標でした。オレのは
2型で6Vで積み替えでキャブはノーマル70用で外観はノーマルの
ままなんでそのまま70tの走りですけど加速・坂道は明らかに
違ってますよ。50だと信号ダッシュ危険ですよね。最高速は全開で60K
ぐらいですかね。50の時は50Kでしたから。個人的にはシャリィの
ノーマル車体には72ccがベストかなぁと思います。
526774RR:2005/04/16(土) 20:33:34 ID:LDi12au+
以前書き込んだ者だがシャリィ見てきたよぅ
写真より実物のほうが(・∀・)イイ!
チェーンがさびさびなのが気になるが20年前の車両じゃ当たり前?
交換すれば済む話だろうけどそんな技量はない
527774RR:2005/04/16(土) 21:13:23 ID:lVybfe+y
ベトキャリ買っちゃった。届くの楽しみ。
528774RR:2005/04/17(日) 00:13:02 ID:N93Qt8Gy
シャリーのエアフィルターって交換とかきれいに洗ったりしなくていいの?
てかエアフィルターってどこについてるん?
529511:2005/04/17(日) 12:58:02 ID:/cgha90k
>>525 シャリィ@ノーマル風 さん
そうなんですか〜やっぱ自分もやろうかなあ。
現在信号ダッシュで車&ババアのDioにあおられます(笑)

フルノーマルで前カゴ+リアボックスで超通勤仕様になってます。
シート変更とベトキャリつけたいなあ
530シャリィ@ノーマル風:2005/04/17(日) 15:10:52 ID:8qfEHOZI
トコロでベトキャリってカブ用のヤツを皆さん取付けて
あるのでしょうか???。シャリィ用とかいったモノが
存在しますの??。で、取付けるとしたら加工とか必要
でしょうか。ご存知の方お願いします。
531774RR:2005/04/17(日) 15:36:00 ID:NHCVXTiT
シャリー用が、売ってます
ベトナムでは、チャリーといいます
http://out-standing.com/cubpage001_career_guard.htm#a02


|д゚)
ターボダックス置いときますね
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050417144919.jpg
|彡サッ
532シャリィ@ノーマル風:2005/04/17(日) 17:17:13 ID:BWsEuUkD
ベトキャリ、サンキュです。
ターボダクスよー分からんけど早ソーダ。
533田舎ダックス84.6:2005/04/17(日) 21:32:41 ID:30PiqUA4
L型(車)乗りとしてはキャブターボに萌え。
534銀のスカG@雪国:2005/04/17(日) 22:18:23 ID:Dk2FjrLC
昨日逝った解体屋で、ダックス70スポーツUをハケーン!
ちょっと欲しくなったけど高い値段言われそうな悪寒orz

>>533
そしてキャブセッティングにはまる罠w
535田舎ダックス84.6:2005/04/17(日) 22:26:28 ID:30PiqUA4
>>534
猿人だけ欲しい!!!そしたらLEADの安全ハンドル付けれるんだよなあ。
536774RR:2005/04/17(日) 22:26:59 ID:NXngj2If
このダックスターボって、空気を圧縮してるんじゃなく、混合気を圧縮してるんだね。
はじめて見た
537:2005/04/18(月) 06:31:37 ID:Xgx1OxEX
おいらもシャリー用でターボキット作ってくれって頼まれてるよ。
タービンはトヨタ系列軽自動車メーカーの旧式を使う予定です。

>>534 おいらの持ってる70ccタイプのダックスですね。イイ(*´Д`)ハァハァ

>>535 例のあの解体屋にこの間行ってきたんですけど、留守でした・・orz
せっかく、土曜日休みとって行ってきたのになぁ

最近は白米長犬(友人所有・おいらがレストアさせられているw)の整備ばかりで
なかなか自分のシャリーに手を付けれません
538シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/04/18(月) 15:44:58 ID:91InHhez
ターボダックスいいですねー。
しかし不動らしいですね(マフラーが無い)
今なら某オクに出てたりしますね。
ひっそり晒しちゃいます(´゚з゚)
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12961590

シャリーにターボとかはどなたかやらないんですか?w
539774RR:2005/04/18(月) 15:51:45 ID:gRyfLfrC
>>538
ターボについて何の説明がないってのもどうなんだろ・・・・怪しくね?
540774RR:2005/04/18(月) 16:07:24 ID:TSBilBeY
おお〜
まさにこのダクースだよ

なるほど〜現在不動なのね。
541シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/04/18(月) 17:04:09 ID:91InHhez
>>539
シュピーン者の評価から前オナーの質問が見れますが
マフラーが無いそうで。
あれば動くらしいですよ。

俺もキュイーンて金属音を鳴らしたいですなw
まずはダクスの不動車探しからしようかと思います(´゚з゚)
542774RR:2005/04/18(月) 17:30:30 ID:gRyfLfrC
>>541
ありがとうございます。
なんか最近ヤフオク見てるとついついアタマから疑っちゃうんだよなぁ・・・・・
いかんなぁ・・・
543シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/04/18(月) 20:34:32 ID:91InHhez
>>542
しかしアレのマフラー製作って大変そうですね。
あと俺も疑いまくりながら相手の評価とか見るようにしてますよ。
出来る限り質問とかしたり。

まぁ写真すら載ってないエンジン(Dio)に手を出したのは秘密ですがw
544CFAT:2005/04/18(月) 23:07:38 ID:VB1x9352
やべぇ!シャリイ買っちまった!6台目

ATの初期型は対策部品を組まないと何時壊れるかわかんないっス

漏れAT4台持ってっけど3台初期型orz
545:2005/04/19(火) 19:43:31 ID:PG16kSeb
>>544 はじめまして。
おいらも、シャリー4台もってますよ。
546CFAT:2005/04/20(水) 00:07:14 ID:uRHI+Ijo
>>545
ちわっス

漏れのAT、R管入れてまつ。安くてうるさいっス。

同じおばさんバイク何台も買って

ニョーボちゃんからは馬鹿呼ばわりされてまつorz

でもやっぱりセル付きAT欲しいっス
547774RR:2005/04/22(金) 18:25:36 ID:xsHOjfi1
東京近辺の方ってどこでシャリー探してます?
僕、もう3年くらい初期型シャリー探してるんですが全然みつからない・・・
オクだと送料が2万以上しちゃうし
やっぱ地道にバイク屋さんをはしごするしかないんすかね
548銀のスカG@雪国:2005/04/22(金) 20:57:10 ID:D6pmYvVb
>>547
部品交換会をマメにあたるか、熊谷辺りの解体屋がいいんじゃない?
店に並んでるのは異様に高い値段がついたりするしねえ。
549シャリイ70@携帯:2005/04/23(土) 00:23:40 ID:/hiTufhe
>>548
熊谷らへんに解体屋あるんですか?
つーかググれって話ですよね(汗

今は携帯なんで後日調べます(;´Д`)

550田舎ダックス84.6:2005/04/23(土) 09:54:08 ID:rntTFDVz
シャリイ70花柄極上だったら送料に2マソ祓ってもいいなあ。

解体屋で株系猿人が乗ってるだけでふっかけてくる時代が終わります様に!!
551774RR:2005/04/23(土) 11:53:06 ID:dZu2vcI1
>>547
東京近辺で店に並んでいる
異様に高い値段の初期型シャリィを買った俺が来ましたよ
まだ納車されてないけど
552774RR:2005/04/23(土) 16:14:41 ID:dZu2vcI1
シャリィ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
予定よりもちょっと早い
黄色のしゃりたんカワイイ( ´∀`)
553774RR:2005/04/23(土) 17:33:40 ID:iTGhis7o
ちょっと前までは、ヤフオクで
中国ダックスの出品みたけど
最近は、みたら出品されてないねぇ〜
554774RR:2005/04/23(土) 20:46:15 ID:njl/E4UK
>>552
納車オメ
555774RR:2005/04/23(土) 23:53:46 ID:dZu2vcI1
552なんだが、初期型だとばかり思っていたが
なんだか違うような気がしてきた……
というかHONDAのページ見ると明らかに違うorz
ttp://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&shopFlg=1&idCode=20_5126_N04726
これと同じタイプだと思うんですが、
これは76年ぐらいのモデルでつかね?
556774RR:2005/04/24(日) 00:38:12 ID:yVf1tTR5
これはV型って奴

初期型はメーターがDAXみたいに
ライトケースについている
ミッションは2速
この後に出たZ型はフェンダーがプラで
マフラーがゴツくなった
まあZ型以前のモデルは

鉄兜フェンダーでツチノコマフラー = 初期型

みたいな括られかたしてるから
最初期型ではないけど初期型 って事でどうでしょう?
あ、リバーシブルキーなら
初期型の最終型というややこしい事に・・・
557シャリィ@ノーマル風:2005/04/24(日) 09:11:56 ID:VWbdE/YB
オレの認識。
古い方から「型式無し」のモノがあって次に「K1」次に「K2」
そしてその次にZって流れじゃないの。で、K2型から
ライト上(U)、ライト下(V)のモノがあるって事になってる
みたいよ〜。で恐らく写真のはK2-V型かな??。
だとしたらマフラー交換してるかも。
間違ってたらごめんなさ〜い。
558774RR:2005/04/24(日) 09:31:54 ID:WMplj2mg
>>552
8〜10万くらいでしたか?
559555とか:2005/04/24(日) 10:19:37 ID:vZN0tIbT
リバーシブルキーにプラフェンダー
メーターとライトは分離
マフラーは非ツチノコでメッキカバーつき
ミッションは3速
もう何がなんだか

>>558
もうちょい安かったですよ
でも送料も込めるとそんなもんに(′・ω・)

ナンバーがまだ無くて乗れなーいヽ(`Д´)ノウワァァン!!
今日はしゃりたんをぴかぴかにするのに使いまつ

560555とか:2005/04/24(日) 10:23:53 ID:vZN0tIbT
もう一回読み直した
これはZ型ですか
561560さま:2005/04/24(日) 11:11:02 ID:wh+oRfyO
車体番号CF50-27・・・より上だったら恐らくZ型。
562残念ながら:2005/04/24(日) 12:43:02 ID:dJv4YlOM
Z型確定
初期型にあらず
563774RR:2005/04/24(日) 13:11:58 ID:vZN0tIbT
cf50-275xxxx
でした。
まあこのデザインが好きだからいいんだけど
でも鉄フェンダーは欲しい
564774RR:2005/04/25(月) 21:01:07 ID:yAxEje89
シャリーの不動車どなたかお譲りいただけませんか?
放置してあるものでも書類があれば問題ないです。
565:2005/04/25(月) 21:51:36 ID:aiG2ydW+
>>564 シャリーAT6V緑色ありmすよ
566774RR:2005/04/25(月) 22:40:21 ID:BRdzUB9W
金城集団が、DAXとモンキーのコピーを作ってるのはしってたけど
シャリーも作ってたなんてしらなかったなぁ〜
モンキーバハもあるし・・・

シャリー
http://itools.ectrade.com/bin/pm.pl?pm_id=330&job=detail&id=63
http://itools.ectrade.com/bin/pm.pl?pm_id=330&job=detail&id=62

ダックス
http://itools.ectrade.com/bin/pm.pl?pm_id=330&job=detail&id=88
567:2005/04/26(火) 06:32:46 ID:XGM3lETK
>>566 ここのガソリンエンジンって、どれも日本製のコピーにしか見えないのでつが・・・・・
568774RR:2005/04/26(火) 07:19:00 ID:Fs51Q1V0
>>565

おいくらでしょうか?状態も教えてください。よろしくお願いします。
569シャリイ70@携帯:2005/04/26(火) 10:58:13 ID:D0CFH8ww
>>1
そこのってキャブは京浜使ってるとかですよね。
ドギーもエンジェルって改名したとか…


ウチのシャリーがまた白煙吐き出しました。
オ、オイル交換でもしてみよう…
570:2005/04/26(火) 20:59:20 ID:U0Tl0MEw
>>568 はい

レストアベース、キャブ掃除、タンク掃除、キー製作でエンジンは掛かります。

状態は、中の下でしょうかね、完璧レストアベースですよ。

いろは緑です。

serenade5463r@ホットメールどっと混むまでメールいただければw

>>569 うちのダックスも峠で全開走行すると煙ふきます
オイル上がりかなぁ
571774RR:2005/04/26(火) 22:00:54 ID:i04n/azQ
>>570

メールさせていただきました。
よろしくお願いします。
572田舎ダックス84.6:2005/04/27(水) 00:32:25 ID:MOZnl/ZL
さ〜て 今日はダックスで花見に行くZO!!
果たして自分で組んだエンヂンで遠出してもいいもんだろうか・・・。
573774RR:2005/04/27(水) 02:29:01 ID:cFyy24zR
6Vシャリー用のクリアウインカーレンズの新品ってオークション以外で手に入りますかね?
574田舎ダックス84.6:2005/04/27(水) 16:32:56 ID:MOZnl/ZL
>>573
CGCのだったらバイク屋で注文できるんぢゃない?

http://2st.dip.jp/futaba/src/1114586235203.jpg
↑今日の花見ツーです。なんだか入学式の写真みたい。
575774RR:2005/04/27(水) 16:44:51 ID:nFChOe7C
入学おめでとうと思わず言ってしまいそうな写真ですね。
576銀のスカG@雪国:2005/04/27(水) 19:26:58 ID:ykDOGwof
>>573
CB50JXと同じヤツだよね?だとしたら新品入手は難しいと思う。
キタコ辺りからウインカー自体に装着出来るヤツがあるけど、
現行CD50・カブなんかの平べったい丸レンズになっちゃう。

>>574
入学式にワロスw 無事帰って来れたみたいで何より。
577CFAT:2005/04/27(水) 21:54:11 ID:hEPbRCNg
>>573
アウトスタンディングモーターサイクルでググってみれ
たしか4個で千円位だたーよ
HPになくても問い合わせればある
ただし越南製
578銀のスカG@雪国:2005/04/28(木) 14:49:36 ID:6ibjtcWt
>>577
え!あるのか?だとしたらいい事聞いた♪(*´∀`)
579774RR:2005/04/28(木) 17:01:11 ID:GlM8dOBL
シャリイ70氏のシャリーがとても渋いので来ました。
弄ってるしつこさが無く、しかし迫力があってシックでいいでつね。
こんなセンスいいカスタム久しぶりに見ました。
こんなんだったらとても乗ってみたい。
ドンドンパワーうpされること期待してますw
気になるので当分ウォッチしてます☆
580ほろ酔いシャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/04/28(木) 21:48:20 ID:WALvfapk
>>579
あら、ありがとうございます。
お褒めの言葉うれしいです。
晒した画像のは付いてなかったと思いますが
今はベトキャリ付いてでかいキャブ付いてたりします。

今日、オイル交換しました。
あとクラッチ調整しました。
するとあら不思議。スムーズにギアチェンジできますた。
気分がよかったりしますヽ(*´∀`)ノ
581ほろ酔いシャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/04/28(木) 21:53:38 ID:WALvfapk
酔っ払いなので張っちゃいますよ。
ttp://out-standing.com/cubparts_200411_005.htm
582774RR:2005/04/28(木) 22:51:49 ID:7EKju3wh
うなゃー
シャリィのマフラーを換えたいんだけど
お勧めはありませんか?静かめのやつで
モンキー用のやつでダイジョブかな?
583銀のスカG@雪国:2005/04/28(木) 23:10:04 ID:aHAUIIVc
>>581
dクス!でも古いタイプのクリアレンズは無いんだね、やっぱ。
レンズ表面が平面になってるタイプはキタコからも出てる。

田舎ダックス氏が付けてるのは当時物だね?俺もワンセットだけ
持ってるけど、スペアが欲しい・・・。
584CFAT:2005/04/28(木) 23:53:10 ID:bGm8pEAU
>>583
R-08Cのクリアありますか?って
メールで訊いてみれ
去年はあったど
無かったらスマソ
585銀のスカG@雪国:2005/04/29(金) 00:00:52 ID:aHAUIIVc
R-08Cのクリアもあるの?俺、08-Bでいいんだけどw
それにしても情報d、ありがとね!
586田舎ダックス84.6:2005/04/29(金) 08:21:26 ID:DhKK1470
>>583
多分今つけてるのは当時物ぢゃないかも・・・。
でもスペアに当時物持ってるYO!!
CGCは少し黄ばんだ頃がカコイイと思うのは折れだけかな?
587573:2005/04/29(金) 14:03:12 ID:Ds+36zfF
アウスタに問い合わせたところクリアウインカーは3種類あるそうです。STANLEYの後に続いている番号を教えてくれと言われました。
588銀のスカG@雪国:2005/04/29(金) 21:23:07 ID:31ft/yMl
>>586田舎ダックス氏
当時物じゃないって辺りが意外だったけど、やっぱ当時物も持ってたかw

>>587
って事は、オッパイレンズ用クリアとかもあってりしてw
589774RR:2005/04/30(土) 20:24:10 ID:WdbE2R18
今日やっとこさヤフオクで、落したフレームを
しこしこ洗ってみました。
純正色の青が、凄いキレイですねぇ〜
洗ってて塗装するのどーしようか悩んじゃいました。

590774RR:2005/05/01(日) 12:47:43 ID:Al2qNU9P
たいした潜水艦っぷりでつね
591589:2005/05/01(日) 17:19:23 ID:Z12PNy9i
( ´ー`)y−~~
CRC一生懸命かけてもセンタースタンド外れない・・・
(´・ω・`)ガッカリ・・・
しかも今日雨ふったし
592774RR:2005/05/01(日) 21:53:53 ID:s7xWSG1t
age
593774RR:2005/05/01(日) 23:04:28 ID:/4RZy2QY
>>589
つ(プラハン)
594田舎ダックス84.6:2005/05/01(日) 23:55:46 ID:FWhqiGrQ
今日フリマに逝ったら桃色のシャリイがあったけどトランクに入る訳がなく・・・orz
595774RR:2005/05/02(月) 00:01:00 ID:dq3BFrOj
トランクに入るわけがなく後部座席に積んで帰ってきたんだよな
596774RR:2005/05/02(月) 13:15:24 ID:dpk62Hpv
ダックスを探すのに某オクを見てたら違和感のあるシャリーがあったんです。
なんとジャズエンジン。
チェーンラインが合わないだろと思ったらリヤ周りがジャズ。
最初に思った違和感はコレか、と一人思う俺でした。

ボロでもいいからダクスほすぃ
597774RR:2005/05/02(月) 17:24:22 ID:TUYLgbRC
>>596
(・∀・)ほう
ちょっと見てみたいなぁ〜
ダックスで、ジャズエンジンとジャズのスイングアーム移植してる人のサイトありますね

オレもエイプのリアか、ジャズエンジン&ジャズリアの移植してみたいな
598774RR:2005/05/03(火) 00:09:10 ID:Sdd/XFVV
シャリーとスーパーカブの2つのうちどっちを買おうか迷ってる者です。どちらが良いでしょうか?通学に使おうと思ってます。普通のスクーターで約50分の距離です。アップダウンが少しある道です。
599シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/05/03(火) 00:30:20 ID:GU8e5HUx
>>597
すいません>>596は俺です。携帯ですた。
今、探したんですが昨日終わってるのか
それとも即決だったのか、見つけられませんでした。

>>594-595
ディオをスカイラインのトランクに詰め込んだのは秘密です。
だって馬鹿なのがばれちゃうw
600774RR:2005/05/03(火) 01:17:37 ID:99buHuG1
600ゲドー
601774RR:2005/05/03(火) 01:23:54 ID:jVzZ4OYt
>>599
ウチのR33のトランクは狭いからモトコンポくらいしか入りそうに無いよ・・・
602シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/05/03(火) 01:57:04 ID:GU8e5HUx
>>601
すいません。
フロントばらしました(;´Д`)
603774RR:2005/05/05(木) 08:33:24 ID:ab3q+kYM
ttp://jpdo.com/cgi8/154/img/43.jpg
お出かけしたから晒してみる。
ほとんどノーマル。
これから弄る予定。

掲示板借りましたYO
604774RR:2005/05/06(金) 23:16:22 ID:IBpVw8Ur
ほす
605774RR:2005/05/07(土) 16:52:32 ID:24W4m++9
最近シャリィよく見かける。
606774RR:2005/05/07(土) 18:01:17 ID:BxyIukJv
そお?
607774RR:2005/05/09(月) 18:37:55 ID:43C8FJar
保守してみますよ。
608シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/05/09(月) 20:59:19 ID:FjW21Sdg
イリジウムプゲラ入れてみたんですが・・・


微妙?(´゚д゚`)
609シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/05/09(月) 21:51:40 ID:FjW21Sdg
あのですね、ダックスとアメリカンダックスって
フレームは同じですか?

いやー、ダックスの購入意思がビミョーに決まらないです。
やっぱもっとシャリィにつぎ込もうかなw
610銀のスカG@雪国:2005/05/10(火) 00:32:59 ID:nvY48Bkw
>>609
基本は一緒だけど、足回りやらフレーム細部(エアクリが大きい)等が
違っただけのような・・・メッキ限定車、一時期妙に欲しかったなあw
611 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :2005/05/10(火) 00:56:40 ID:THxfgB/V
ぅぅんとね。かたちは同じっぽいけど別物と思ったほうが良いよ。
アメリカン買って普通っぽくするのは無理と思ったほうが良いし。
もちろん出来なくは無いけどお金と時間を考えたら無駄かなぁw
アメリカンかZ、EXPO、SPT1or2など欲しいモデルは決めた方が良いよ。
結局この時点で全部決まるって思っても良い位だし←言いすぎw

違う点は大まかにフレームの各部穴の有無、前後足回り、ステム形状の違い
によるハンドルストッパーその他の違い、プレスラインの違い、シートロック
ブレーキペダル、ステップ、メーター、キー、ライト周りとかテール周り。
エアクリの穴、腹の穴の違い、エンジンだとクランク違い、シフトパターン違い
とかとか

両方とも丸裸のフレームが今あるから希望があれば明日(今日)デジカメもって帰って
きたら写真とってうpするよ。
612銀のスカG@雪国:2005/05/10(火) 18:59:34 ID:oxcdaYey
>>611
補足dクス!やっぱ詳しい人に聞いた方が確実だなw
613シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/05/10(火) 21:51:44 ID:jOdSTpUh
>>611
>アメリカンかZ、EXPO、SPT1or2など欲しいモデルは決めた方が良いよ。
やっぱ違いましたか('A`)
俺的には違うような同じような…って感じだったんで(;´Д`)
時間があったらフレームのうpおながいします。

614774RR:2005/05/10(火) 23:40:32 ID:muxzgwOY
シャリーにサイドバックを付けてみた。
意外とかわいくて(゚д゚)ウマー
615 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :2005/05/11(水) 01:29:48 ID:IH+rNFE2
>>612
ただのヲタですw まぁ何の役にも立たない自己満足野郎ですヨw
折れもメッキのb限定車は欲しかったなぁ。
最近ヤフオクに出てるけどみんなステッカー剥がされててちょっと鬱。

>>613
その一言は冗談なんだけどね、ただあちこち細かく色々違うけど
フルノーマルに拘らないなら何でもOKだよ。
どっちみち我々はバイクをいじってしまう生き物だからねw

とりあえずフレームの写真
・∀)つttp://jpdo.com/cgi8/154/img/44.jpg
616 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :2005/05/11(水) 01:31:31 ID:IH+rNFE2
写真で見るダックスホンダの違い。
緑メタがダックスホンダスポーツI
白い方がアメリカンダックスST50M

写真最上段   おおまかにみるダックスホンダの景観
じっくりと見てもらえると分かるかな?各部については下で適当に。

写真2段目   ハンドルストッパー及びハンドルロック
写真左からSPT1のネック。ステム上部のがハンドルロックでストッパー
は下側の小さいブロック。
アメリカンのほうはハンドルストッパーとロックが一体化?されてる感じ。

枝豆知識
E、Z、EZにはハンドルロックはありません。SPT1は写真のステム↑側ロック。
SPT2はステム下側ロック(ヘッドライト真下)、アメリカンはモンゴリ何かと
一緒のつくりです。まぁ何の役にも立たない話しだねw

右側の写真ではアンダーガードをつける部分の螺子穴の有無。
その後ろの穴はアメリカンではめくら蓋がついてる部分だけど、その他
モデルだとキーがついてる穴ですね。大きさが違うからキーは入らない。

写真3段目
アメリカンはエアクリーナーの形状の関係でダクトが入る穴が側面に
出てきてるんですね。左の二枚がその違いです。
その関係でプレスラインが左右非対称だったり螺子穴が一杯あったり。

その他モデルではエアクリーナーのダクトはフレームのおなかの穴を通るので
エアクリーナーのダクトが側面にあるアメリカンはおなかの穴も小さいし
太鼓型クリーナーを止めるための螺子穴も無いね。
617 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :2005/05/11(水) 01:32:49 ID:IH+rNFE2
写真4段目
アメリカン以外のモデルはブレーキのロッドがフレームに固定されてます。
ロッド径も違うから流用は出来ません。アメリカはシャリーのが使えるよw
ペダルのストッパーもアメリカはステップ、それ以外はフレームから出てます。

その右側の二枚はリヤフェンダーのステー部分。
アメリカンは前上がりだからバランスをとるためなのかリヤフェンダーが
若干下向きにつくようになってます。あとは固定するビスの本数が違うくらい。

写真5段目
緑の方にある穴はヘルメットホルダーの固定用。
アメリカンのはシートロックと共用だから穴がありません。アメリカ以外は
レバー一つでシートが開けられます。写ってないので写真1で見てみて。
その右の二枚はまぁフレームサイドグリップっちゅーとっての穴の有無。
飾りで憑けるなら自分で穴開ければ問題無いよね(補強無い為実用不可)
実はブレーキスイッチの配線通す穴の大きさも違うんだけどどうでも良いねw

一番下
シートロックの違いで右側に変な突起部分あり。
まぁ害は対してないけど美しくないよね。

まだ細かく螺子径の違いだなんだってあるんだけど、まぁだいたいこんな感じ。
大きな違いはないけど、小さい違いを弄って行くのは面倒な感じだね。
まぁ長い割には役に立たない話しだね。話長いのはじじぃの証か。。。w
618シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/05/11(水) 21:00:15 ID:CYvhlqt6
>> ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU 氏
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
あいやー、こと細かくありがとうございます。
だいぶ違うんですねー。
勉強になります。
とりあえず毎日オクチェックしてます。
画像は保存させていただきますた(・∀・)
619774RR:2005/05/12(木) 23:56:56 ID:QuIz/nYY
こんばんは〜。
以前素人シャリストの名で書き込みをさせてもらっていた者です。
おひさです。

なんかシャリーの調子がすこぶる悪いです。って前からですが(^^;)。

で、ちょっと調べてみたらフライホイールのTマーク側と、カム側の○マーク側が
合ってなかったです。
Tマーク側を合わせるとと○マーク側が、時計の文字盤で言うと1〜2時間分
くらいズレてるんですよ。(わかりにくくてすみません。。。)
これって誤差の範囲でしょうか??

素人考えで申し訳ないのですが、要するにプラグの点火タイミングと
混合ガスの吸気、排気タイミングがズレてるってことですよね。
↑めちゃくちゃ言ってたらすみません。。。

カムチェーンが伸びちゃったのですかね。
ちなみに走行約15000キロで、恐らくエンジンは今まで誰もばらして
いないと思います。

カムチェーン調整ってやつをすれば直りますでしょうか?
やっぱりエンジンばらさないと駄目でしょうか。。。
覚悟はあります。知識は(ry
どなたかご教授くださいませ。

>>617
すごいッス!自分も保存させていただきます。
620774RR:2005/05/13(金) 00:38:56 ID:/40fjD0q
モンゴリすれにもカキコしたのですが、ダックスはこっちがメインなのかな?
同じ文ですいません。
ダックスのリアの足周りについてどうしてもわかりません。
ダックスに社外のアルミホイル(純正タイプではなく穴なしタイプ)
を組みたいのですが、その場合モンキー用の純正リアハブとダックスの純正ブレーキドラムを
組み合わせれば良いのですか?
その場合のカラー等の組み合わせもありそうなのですが、雑誌等色々探して
実際に組んでいる方はいたのですが、詳細が載っていなく解決できませんでした。
組んだ経験のあるかたがいればアドバイス下さい。
長文すいません。
621403:2005/05/13(金) 01:29:56 ID:Dm21ZF1i
>>620
上のほうで俺が似たような質問をしている。

もっかい書いとくと

モンキーハブ、モンキーブレーキパネルの組み合わせで
サスアームに穴を開けて太いボルトを通しパネルを固定する。

という方法が一般的かな。
サスアームに穴を開けたくないなら、ハンターカブ(旧)のパネルが使えるかも・・・。

ちなみにオレは板が溶接されたモンキーのブレーキパネルを偶然入手。
それで万事解決した。
622620:2005/05/13(金) 10:03:59 ID:CqafeQuE
>>621
レスありがとうございます。
予想どうり組み合わせできないんですね><
4miniちゃんぷの最新(エイプの絵が書いてある)のP84.90.97の方のDAXは
アルミに純正ブレーキドラムの組み合わせでついてるんですよね。。
この板見てないかな〜。
情報よろしくお願いします。
623774RR:2005/05/13(金) 20:23:35 ID:H0mEZrl4
保守しないとage
624シャリィ70@携帯:2005/05/17(火) 15:21:19 ID:J7SkpFOY
先週、事故車のダクス70が置いてある店を発見。
その日は誰もいなかったんであきらめたのです。
で、今日行ったら売れてしまったと…

片道二時間半かけてるのに…

でもフロント逝ってる車体で4.5マソとか言ってたから
どっちにしても買わなかったかも。

次はハイカムでも入れてみますかね。
625774RR:2005/05/17(火) 20:59:22 ID:3kZISl+8
ポイント交換で復活記念に置いときますね。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050517205732.jpg
626774RR:2005/05/17(火) 21:08:54 ID:yKdRQsDT
じゃああげとく
627774RR:2005/05/17(火) 21:22:31 ID:8Ei+WxtJ
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   エエイイイイヤッハアアアアア!!!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
628774RR:2005/05/17(火) 21:35:41 ID:XzP+N5wk
なーんとなくオークションで、オートマシャリーのフレームを買って
しこしこサビ取りと塗装をして足回りを用意したわけですが

タンク無いなぁ〜シートないなぁ・・・タンクとシート繋いでるヒンジもねぇ〜
無いものだらけで、こまったこまった

アウトスタンディングのシートが欲しいわけですが、これ付けるには
タンクは、どの型のタンクがいるんだろうか・・・
629774RR:2005/05/19(木) 08:27:55 ID:LszlHmcI
クワガタ
630シャリィ70携帯:2005/05/21(土) 10:44:11 ID:hzJAVUx1
なんかキャブから爆発音が…

しばらくしたら直ったんですけどね。
以前にも同じ現象になりましたが勝手には直りませんでした。

バイクは奥が深いなぁ…
(´・ω・`)ハァ
631625:2005/05/21(土) 20:33:42 ID:jGfYIkeb
>>630
点火方式はポイント?CDI?
ポイント調整中に点火時期ずれてたらキャブから火噴いたよ。
632774RR:2005/05/22(日) 09:52:13 ID:4NrEIbTv
昨日キックしたらスパコーン!
って破裂音がマフラーからしたんだけどこれは何?
633シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/05/22(日) 19:59:25 ID:SQdqUVru
>>631
CDI点火ですよ。
仕事あがりに暖気をいつもより長くしてたらなったですよ。
100メートルくらい走ったら直ったんです。
634774RR:2005/05/23(月) 00:07:26 ID:eZmg3dkM
排気側のヌケが良すぎなのでは?
635シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/05/23(月) 21:20:13 ID:9rpstVlb
>>634
オーバー二本出しなんて付いてますんで
出口に排水溝のフタつけてます。
モンキーの本に載ってたので真似しただけですが。
しかし外すと五月蝿くなる上に遅くなってしますのです。

フタのおかげで抜けすぎは無いかと…
636774RR:2005/05/24(火) 16:10:10 ID:v/HM9L+t
上体にもよると思いますが、
市場の平均的な価格っていくらくらいですか?
637774RR:2005/05/24(火) 21:05:26 ID:q734k0oq
近々ダックスを買おうとしてるんですが、浜松仕様にするにはどのタイプを買えばいいのですか?
あとみなさん12Vかしていますか?4ストミニ初心者なので教えてください
638774RR:2005/05/24(火) 21:21:57 ID:vW6CmuwE
便乗質問でスマソが、
若輩者のおいらには浜松仕様というものがいまいちよく分からんとです。
だれか浜松仕様の定義を教えれ。

ついでにおいらのシャリーは6Vのまま。とりあえず不便は無い。

>>636
店で普通に買うなら6マソ〜8マソぐらい?
古くて状態が悪いやつならべらぼうに安かったりもする。
6391@携帯:2005/05/24(火) 21:23:42 ID:FStkjnRs
浜松仕様であれば、カブトフェンダーでホンダエンブレムの初期型がいいかと
640774RR:2005/05/24(火) 21:45:01 ID:q734k0oq
初期型さがしてみます★ 6Vと12Vの違いは電送系だけですか?質問ばかりすみませんφ(.. )
641636:2005/05/24(火) 22:09:08 ID:v/HM9L+t
>>638dクス
思っていたより安いな。
でも旧車だから状態良いのってあんまないよね?
見た目に惚れ込んでしまったのはいいが知識無いしな…


642774RR:2005/05/25(水) 21:56:16 ID:mc6VVJrm
探せばあるだろ?まぁ何をもって状態良いと云うかにもよるが。
643774RR:2005/05/26(木) 00:39:09 ID:uiwhnWz2
誰かシャリーをなんちゃってオフ車風にカスタムした人いる?
いないなら漏れが挑戦しちゃる
644619:2005/05/26(木) 01:43:26 ID:giJEi6S4
亀自己レス。。。
とりあえずカムチェーン調整してみますた。
幾分エンジンの異音がなくなったような。。?
調子は変わりませんが(^^;)
駄レスすまそ。またロムに戻ります。。。
645774RR:2005/05/26(木) 13:40:06 ID:AEIBB8YM
>>643
エイプ足移植をたくらんでるオレの登場ですよ
646774RR:2005/05/27(金) 02:46:45 ID:hyd+h4zE
ttp://www.sd-altis.com/goods.cgi?cl=PAMO

ググってたらイカスシャリー発見。
細かいスペックが知りたいと思った。
647774RR:2005/05/27(金) 03:22:41 ID:OYuoOtMD
やっぱりボアアップしないと最高速って上がりませんか?
648銀のスカG@雪国:2005/05/27(金) 13:48:07 ID:oAGZSEAD
>>647
ボアうpしなくても最高速は上げられるけど、坂道や向かい風に
左右され易くなるね。ボアうpでトルクを上げてスプロケセッティングがいいよ。
649774RR:2005/05/27(金) 19:00:13 ID:PSUKSreY
俺のシャリーはボアウp無しのスプロケ交換のみで75`でる過激仕様。


加速が…… orz
650銀のスカG@雪国:2005/05/27(金) 19:12:44 ID:CuOr+YUF
>>649
そこでハイカムですよ!

あまり過激なカムはダメだけど、そこそこのヤツなら加速も最高速も
そこそこ向上・・・俺のはCD50だけど、カム&吸排気改で90キロ以上可、
加速もノーマルに較べたらずっと速いし。
651むだい:2005/05/27(金) 23:14:07 ID:3aX1ZCH7
来月、シャリーデビューします☆
ノーマルです。カムとかは分かりませんので。
宜しくお願い致します。
652774RR:2005/05/30(月) 03:10:57 ID:OzJD9VRq
保守age
6531@携帯:2005/05/30(月) 07:48:47 ID:NqlrjvtH
最近ゴミ収集業者から12ボルトシャリー買ってきました。海辺で変れていたヤシらしく、さびがすごいんですよ。ボロボロ
654774RR:2005/05/31(火) 12:28:10 ID:6eTkdg3J
シャリーって手入れし易い?
655774RR:2005/05/31(火) 21:47:17 ID:Q2NfC0qK
しにくいねぇ。
整備性の悪さじゃ4stミニ界最強かも、って
俺だけ??
656銀のスカG@雪国:2005/05/31(火) 23:23:41 ID:4KEiSD3z
>>655
メットインのスクーターに較べたらラクな希ガス。
657774RR:2005/05/31(火) 23:25:36 ID:driVANfe
うむ
外装はがさなくてもいいだけで感動
658774RR:2005/06/01(水) 01:21:00 ID:4OWJFVO8
値段が手頃なのは嬉しいんだけど…故障しやすかったりしないか?
659774RR:2005/06/01(水) 09:23:34 ID:gCYjwqLE
エンジンは丈夫でしょ。
660774RR:2005/06/01(水) 09:38:08 ID:u0p6q3Of
壊れたら壊れたで嬉々としちゃう人たちのような
661511:2005/06/01(水) 14:35:59 ID:b4P1c0cV
オイル交換したら調子が異常によくなりますた。
全開でメーターふりきってやわキロくらいでてます。
ハッピーメーター?(´゚д゚`)

でも加速はあいかわらず遅いッス。
662シャリ姫(♂):2005/06/01(水) 16:51:00 ID:MhHcE5oz
はじめまして、いつもROMさせてもらってました。
1さんから12VのATシャリーをお安く譲ってもらって今元気に爆走中です。
改造点は、OKO28Φと武川ダウンマフラーです。
いきなり質問で悪いのですが、今月中にモンキーのエンジンを載せようと思うのです。
今モンキーエンジンの現物がないのでなんともいえないのですが、聞いた話によるとエンジンの一部がフレームに接触するらしいのです。
その場合はどのように加工をすればよろしいのでしょうか?
糸鋸でフレームを切ってしまってよろしいのでしょうか?バーナーなどの道具がないので熱を使った加工ができないのです…。
もしよろしければ教えてもらってもよろしいでしょうか?
663774RR:2005/06/01(水) 17:37:58 ID:zhw3OwwJ
すいませんこのスレ見てたら勃起しちゃいましたごめんなさい
12Vダックスを近所のホンダドリームで発見したので近いうちに購入しようかと思います
664774RR:2005/06/01(水) 18:15:20 ID:HGLuXcgi
シートのヒンジは、6Vと12Vで違いはあるのでしょうか?
ATシャリーのフレームをゲットしたのですがシートのヒンジがないので
注文してみようとおもうのですが
よろしければ教えてください
665774RR:2005/06/01(水) 23:16:38 ID:EyX8d9Ih
>>662
ATってことは、両手ブレーキでしょ?
手クラッチのエンジン載せたらリアブレーキはどうすんでしょ?

フレームに接触すんのは、クラッチワイヤの受けだったかな
ググればよくわかるよ。
666むだい:2005/06/02(木) 03:05:14 ID:ITUrKVZE
買いました☆ですが6Vの為色々と暗いです。
12Vにする為には何を揃えたら宜しいのでしょうか?
詳しい方居ましたら教えて下さい!

667774RR:2005/06/02(木) 10:57:55 ID:cGdZjwep
警戒警報!!
只今、モンキー系のオークションで詐欺が多発しています。
出品時の画像が添付された次点落札の案内には特に警戒しましょう。

現在知り得る限りでは 5〜20万円位のプレミア付きの品で
ヤフーメールを使用するユーザーがターゲットのようです。

別アングルの画像を送って貰うとか、
持ち主しか知り得ないような質問をしてみる等、
慎重に対応するべし
668774RR:2005/06/03(金) 20:03:54 ID:kEBdirl8
>>666
6Vだと暗いね。
とりあえずメットに反射テープでも張っとき
669銀のスカG@雪国:2005/06/03(金) 20:27:52 ID:0KalAnpb
>>666
モンキー用の12Vキットとシャリイの配線図かな、各パーツの役割を
ちゃんと理解すればわりと簡単に出来ると思うよ。
670774RR:2005/06/04(土) 23:05:01 ID:BeLYeO+v
はじめまして。12Vシャリィ(CF50P)に乗ってます。
最近、バイクをいじりはじめました。

このたびスピードメーターを替えようと思いまして、
本日キタコのELスピードメーターを買いました。

ところが、インジケーターランプの配線でわからないことがあります。
配線のプラス、マイナスがわからないのです。

たぶん、緑と黒はマイナスではないかと思うのですが。(あってますか?)

とくにウインカーのランプの配線がいまいちよくわかりません。
水色とオレンジなのですが、これどちらもプラスの色ですよね。

キタコのメーターにもウインカー用でプラスが2本・マイナス1本あるのですが、
マイナスはどこにつなげばよいのでしょうか。

12Vシャリーの配線図をお持ちの方、よろしかったら教えて下さい。

長文すみません。



671銀のスカG@雪国:2005/06/04(土) 23:44:27 ID:fdlWzWO2
>>670
ホンダ車は大概緑がアース(マイナス)だよ、オレンジと水色は
ウインカーのプラス。

黒は何だっけ、電源だったような。
672670:2005/06/05(日) 00:18:42 ID:Lfz2855j
>>671
さっそくのレス、ありがとうございます。

やはり、緑マイナス、オレンジ・水色はプラスですよね。
ただ、ウインカーのインジケーターランプには、オレンジ・水色プラスが2本つながっていて、
マイナスがないのがおかしいかなと。

スピードメーターケーブルを取り付けるところの横に、
緑(アース)がついているので、それがウインカーのマイナスですかね。



673774RR:2005/06/07(火) 20:32:01 ID:GoZBWp/B
最近どうよ?保守age
674774RR:2005/06/07(火) 20:56:01 ID:7pFzvXt3
CD50エンジン入手した。
どう料理するかな。
675774RR:2005/06/07(火) 21:39:52 ID:EoPv6pjI
こないだ後ろからスクータ小僧が突っ込んできた。
被害は右後ろウィンカーのネジが緩んだ程度。それでも
かなりブルーになった。皆さんも事故にはお気を付けて。

676774RR:2005/06/07(火) 22:18:04 ID:/y+wmqw+
金欠で弄れなくなった。
ロンスイ付けたいけどチェーンカバーどうすんかな?
677774RR:2005/06/08(水) 20:58:51 ID:CLGJ9lWu
5台目のシャリーを買ったage
678シャリィ70@携帯:2005/06/09(木) 05:55:53 ID:uIM4YMLa
そんなにバイクを停めておけるスペースがほすぃです…
6791@携帯:2005/06/09(木) 07:45:20 ID:danV3Gah
俺もシャリィ何台もってんだろうか? 把握しきれないよ
680774RR:2005/06/09(木) 13:03:54 ID:1AFycX+/
>>676
板金して作ればいいんじゃないかな。
2つを合体(後ろはノーマル、前は切る)ってのも出来るな。
681774RR:2005/06/12(日) 01:56:20 ID:BwqQaFgo
ダックスに浮気age
682774RR:2005/06/12(日) 12:14:23 ID:IR80QI2d
キャブ換えたらフェルホースが届かないよママン
明日かってきまつ
683むだい:2005/06/12(日) 13:53:15 ID:fjV7E+zH
鍵付きのガソリンキャップ買いました☆
684シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/06/13(月) 21:29:52 ID:VIOACLfu
中古のJAZZヘッド買いましたが穴がすべてチッコイですね。
しかしこれでハイカム入れられるかも・・・

ついでに中古のボアうpも買ってみました。
使えるか微妙なヤシですがw
685銀のスカG@雪国:2005/06/13(月) 21:38:38 ID:tcG5mkIR
>>684シャリイ70氏
12V系ならモンキーR/RTヘッドのポートが一番大きかったはず、
バルブサイズも大きめだよ。少なくともCD50よりは大きかった。
686シャリィ70携帯:2005/06/14(火) 05:00:32 ID:s8rUZgUK
>>銀のスカG氏
これまた貴重な情報どうもです。
ちなみに6V50tのヘッドも小さいんですかね>穴達

穴の拡張は楽しいですからかまわないけど
バルブが小さいのは…
70のもこんな小さかったかなぁ。
すでにうる覚えな70バルブ…



あ、まつわるスレ、俺もロムってますよ(・∀・)
687おさるなり:2005/06/14(火) 05:53:15 ID:fpcfoVpF
>>シャリイ携帯氏
70ヘッドは、バルブ径が50と比べると かなりデカイです。
でも 50のままでは パワーが出ませんよ!ボアうpが 必要に成ってきます
因みに 某 武○ のレギュラーヘッド&キ○コの ウルトラヘッドは
70ヘッドがベースだったはず・・・ちがったらm(_ _"m)ペコリ
初めてのカキコで生意気 スマソッ!
688774RR:2005/06/14(火) 15:22:19 ID:33DZBfUx
70はオートマない?
689銀のスカG@雪国:2005/06/14(火) 21:09:15 ID:OW7kiji0
>>686シャリィ70氏
それが、モンキーやカブの6Vヘッドってポートが12V系に較べて
軒並み大きかったりするw ただし12Vより低圧縮で充填効率が低いのか
馬力が出てるわけでもない。

>>688
ないよん。
690774RR:2005/06/14(火) 23:53:17 ID:uRC41Fd/
70オートマ 
あるよん。
691774RR:2005/06/15(水) 17:07:20 ID:+CetXO1y
70オートマなんて見たことないが
692シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/06/15(水) 21:00:10 ID:LuugBluD
70ATってオクで見たときあったりします。
詳細は不明でしたが。

693銀のスカG@雪国:2005/06/16(木) 23:34:40 ID:qUXV0TcO
発売はされてないんじゃないかなあ、色んな文献で見ても
見つからないし・・・そもそも腰上交換で70化は簡単に出来るし。

まさか輸出仕様!?w
694774RR:2005/06/19(日) 00:41:51 ID:YgPfafFN
パーツリスト見る限りでは、
「オートマの部品を使うCF70」は存在するようです。
ただ、流通してたのかまでは分かりませんな。
695774RR:2005/06/21(火) 18:26:26 ID:cUuIMKOc
ほすあげ
696774RR:2005/06/21(火) 18:58:39 ID:XiAi4xCI
今日ドラッグスタイルの原付が通ったので「おっ!良いカスタム!」と思って
良く見たら、腰が曲がったお婆さんが乗っていたシャリーですた…orz
697774RR:2005/06/22(水) 04:23:12 ID:usEK2S7Q
初期型のシャリーが手に入った。
マジでかっこいいよ!
698774RR:2005/06/22(水) 04:27:07 ID:edhoVQ0p BE:498612299-##
シャリー いつになれば 俺は這い上がれるだろう!!!
699:2005/06/22(水) 19:46:49 ID:NCrZ6YUN
久しぶりにPCからあげ!

初期型のカギが出来てきたよ〜楽しみ
700774RR:2005/06/23(木) 11:35:40 ID:1hWMUK82
BPアウト○ットのツチノコマフラー使ってる人いる?
あれってカラー嵌めないと取付できないのかな
701シャリー大好き:2005/06/23(木) 12:02:24 ID:n25kvmho
僕も最近シャリイを買った。とてもよかった
702シャリー大好き:2005/06/24(金) 07:22:00 ID:KqvNVpOq
みんなも苦労しているね シャリーに
703774RR:2005/06/24(金) 09:51:20 ID:sjE4GvI2
50/70と50オートマが載ってるパーツリスト見たことあるが
70オートマが載ってるのもあるのか。
704774RR:2005/06/24(金) 23:09:32 ID:+k0h2gD8
>>703
ここに書いてあるのと同じ型番はCF70AB↓
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/mar/at.html

ただし、ほんとに市販されてたのかは?
ホンダの4ミニは歴史が深い分、
こーいう謎があったりしてマニアごころをくすぐるよね。


オレだけ?
705シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/06/26(日) 21:29:24 ID:EavL7yDj
12Vモンキーの腰下をゲットしました。
これで12V化、マニュアル4速化に…

え?配線もクラッチレバーもアレもコレも対応しないといけない?
ま、まぁ何とかなるかもしれないかなと。
とりあえず勉強道具の素材購入と考えてます。

おまけで腰上、キャブ、切断されたキャリア(モンキーの)が付いてましたw
706シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/06/27(月) 22:53:44 ID:is4c6Mjn
えー、12Vだとばかり思ってたエンジンですが6Vのエンジンでした。
まあとにかくマニュアル化にしたいんでどっちでもよかったんですが。

室内保管なんですがエアコンの無い部屋なんで弄る気が出なかったりもします。
外でやったほうが涼しいかも…
707774RR:2005/06/28(火) 12:30:07 ID:3gcuIGPh
このバイクってどこが消耗早いっていうか駄目になりやすいです?
ホンダだからエンジンは丈夫だと思うんですが…
708774RR:2005/06/29(水) 15:02:23 ID:11YuNpZC
普通のエンジンなら問題ないだろうが、オートマはどうかな。
709774RR:2005/07/01(金) 22:11:22 ID:5UYuxXpE
燃費が40q/lしか無い件について
710774RR:2005/07/02(土) 02:19:58 ID:43wjqNLQ
はじめまして。 
シャリーのB型CF50-309****に乗ってます。
正方形型のウインカーのクリアがみつかりません・・・ 販売しているんでしょうか?
711シャリィ70@携帯:2005/07/02(土) 07:50:13 ID:hoC650ya
>>710
ベトナムキャリーなどを販売してる所にカブ用ならハケーンしたことあります。
形が合うかは分かりませんがいけそうじゃないでしょうか?
アウトなんたららって名前でしたっけ?
カブ、ベトキャリで検索すれば見つかるかと思います。
712710:2005/07/02(土) 17:58:01 ID:DqCGMqFL
>>711
アウトスタンディングですよね?
そこもみたんですけど、ないんですよ・・・
クリアにしたいんならもうウインカー交換しかないんでしょうか・・・
すいません愚痴っぽくなってしまって・・・
713シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/07/02(土) 19:40:43 ID:WkEW3Twi
>>710
C型なら
ttp://out-standing.com/cubpage005_winker_taillens.htm#r03
の最初のが合いますね。
って俺のクリア化出来るじゃないですか(・∀・)
変える気は無いですが。

あ、少し前に車でクリアテール買いたいような人が
クリアに見せるスプレー塗ったりしてましたよ。
商品名や詳細は不明ですが。
車の用品店やオクなどで探してみてはいかがでしょう?
714銀のスカG@雪国:2005/07/02(土) 20:59:21 ID:Ejyzzd4H
>>710
CB50SやMB50なんかと同じタイプだね、恐らく絶版で入手困難。
部品交換会や古くからやってるバイクパーツ屋をまわれば出てくるかも?

シリコンで型取りして自作する手もあるw
715710:2005/07/02(土) 21:26:59 ID:NzRLRuNS
絶版ですか・・・
クリアに見せるスプレー???気になりますね〜探してみます!!
部品交換会とかは行ったことないんで・・・興味はあるんですけどね〜
シリコンで自作!? そんなことができるとは・・・
716シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/07/02(土) 22:40:52 ID:WkEW3Twi
>>710
クリアに見せるだけであって微妙かもしれません。
どちらかと言うと白っぽいかもしれません。
うる覚えですいません(;´Д`)
717710@携帯:2005/07/03(日) 02:21:17 ID:vt5cRrfe
クリア化できるスプレー発見しました〜 でも白っぽくなるだけなんですか!? ん〜 悩みますね〜 近いうちにパーツやに聞きに行ってみます!! またレポします!!
718774RR:2005/07/03(日) 23:56:47 ID:kYtHabUI
50ccのシャリーってボアアップして、シート大きいのにして、タンデムステップ付けたら
二人乗りしていい用のナンバー(ピンクナンバー?)つけれるの?
719774RR:2005/07/04(月) 04:07:37 ID:wRVMf5bl
ボアアップして50cc以上にし、
二人乗り用の装備(タンデムシート、ステップ等)がついていれれば
できるはずです!

実は710なんですけど初こてハンでもつけようかな・・・
クリアに見せるスプレーは近くのパーツ屋にはありませんでした(;´Д`)
またちょっと遠くの大きいパーツ屋にいってみます!
720774RR:2005/07/04(月) 23:10:54 ID:g/M3oru3
>>719
たんくす
まじか!
やってみようかな。原2の免許とらなあかんけど。。。
721774RR:2005/07/05(火) 14:48:50 ID:P7g4ZBMj
>>718
ナンバー付け替えたいだけならボアアップだけでOK。
二人乗りOKにもしたいならシートは70の真似すりゃいいけど、ステップはスイングアームごと交換かな。
722774RR:2005/07/05(火) 20:14:23 ID:P26VnUK8
http://out-standing.com/cubpage003_f_r_step.htm#f05b
↑タンデムステップ
未確認ですがこの中のどれかが使えるのでは?
723718:2005/07/05(火) 22:42:19 ID:1HqWV8EJ
>>721-722
たんくす
スイングアームって結構高いよね・・・
722のとこのは全般的に安くていいですね。
ベトキャリって便利なんかな〜
724774RR:2005/07/06(水) 20:32:35 ID:VEysqgb/
お、シャリィ用ベトキャリが入荷してるジャマイカ
買うべきか買わぬべきか・・・・・・
725シャリィ70@携帯:2005/07/07(木) 05:53:30 ID:22wfd975
うちのはベトキャリ付けてますよ。
このスレに画像さらしてます。
パソコンであれば検索してみてください。
あの鼠捕りみたいな部分で500ペットボトル挟めます。
微妙に便利ですよ。

さて、昨日モンキーのサービスマニュアルを買いました。
勃起はしないもののエロ本より興奮してしまいます。
これは変態の仲間入りでしょうか?
それとも普通なんですかね?w
726774RR:2005/07/07(木) 17:12:56 ID:cWP8Scod
今日やっと動くようになったので、試運転です!
携帯で撮ったよ。

http://l.pic.to/100g4
727774RR:2005/07/07(木) 20:41:52 ID:G0RRyQAh
>>725
写真拝見しました
コンビニとか行くとき便利そうですね

サービスマニュアルで興奮するのはごく普通ですww
728774RR:2005/07/08(金) 22:26:26 ID:LEaJLadU
50t→70tボアアップしたとして音でわかる??
729774RR:2005/07/08(金) 22:28:09 ID:LEaJLadU
49t→75t、音って変わる???。
730774RR:2005/07/09(土) 07:35:45 ID:uDTo7lNL
ボアアップして、原1の登録で乗ろうとしてるアフォですか?
731774RR:2005/07/09(土) 10:04:18 ID:epvc6Llz
タンデムステップはアウスタのリアショック下端ボルトに共締めするタイプの
折りたたみステップがいいんじゃねかと思ってる。
732774RR:2005/07/12(火) 01:38:28 ID:PvkTrMuw
ほすっとく
733シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/07/12(火) 22:13:27 ID:SAEKft03
4速マニュアル化に変えようと頑張ってますが色々大変です(汁
CDI車両に6Vポイントエンジン…
クラッチレバーの取り付け等の小物類…

以外とカネがかかりますね(泣
734774RR:2005/07/13(水) 10:00:26 ID:dUutajmY
知り合いからCF-50の12V譲ってもらいますた。
まずは色々お手入れしてあげたいんですが、何から手を付けてよいのか…
ド初心者なので、なにかいいHPでもあったら教えてくださいm(__)m
735774RR:2005/07/13(水) 10:09:19 ID:mryk+LRA
718>>
二人乗り可にするにはパーツ取り付けだけではダメだった希ガス。
保安部品関係は勝手に取り付けても認可されないような事をモンキースレ
かどっかで語ってたような・・・?うろ覚えスマソ

ヒマな時、過去ログあさってみるわ
736774RR:2005/07/13(水) 23:29:35 ID:9lmNJH2D
あげ
737774RR:2005/07/14(木) 03:56:25 ID:Zs/vehd0
塗る歩
738774RR:2005/07/14(木) 09:32:00 ID:lVgQVrlp
739774RR:2005/07/17(日) 19:42:12 ID:iMIgRW9+
保守
740774RR:2005/07/18(月) 19:06:43 ID:i4r1jFix
70ATはちゃんと市販されてました。
乗ったことあります。
7411@携帯:2005/07/19(火) 07:52:29 ID:iNZVBZA5
最近シャリーにロンスイ入れたくて、モトチャンプを読みあさってますが高いので溶接しますかな。 ロンスイ (*'´Д`*)ハァハァ
742774RR:2005/07/19(火) 18:07:49 ID:6hKt9BWP
70AT持っています、久しぶりにキックを蹴ると

キックが降りない(つд`)
743シャリィ70@携帯:2005/07/20(水) 00:22:49 ID:y08UMo7X
週末か来週辺りに6Vポイント車両にのせかえます。
88tにダクス70ヘッド入れてみました。
速くなるかなぁ♪
いや、それ以前に動くかどうかが問題です(汁
744774RR:2005/07/20(水) 02:27:37 ID:vIv52aeu
はじめまして。友達から12Vシャリーを貰って乗ってるものです。
エンジンをクラッチ付きにしたくて載せ変えたいんですけどシャリーのエンジンの配線って4極カプラとギボシ配線1本ですよね?
モンキーは5極カプラにギボシ1本でしたっけ?あと最近ヤフオクなどで見かける中国製?だかタイカブなのかな?のエンジンの配線みると配線多いんですが…
余ったりしたら問題なんですかね?やっぱりハーネスごと載せ変えないとダメなんですか?
どなたかわかる方いましたら回答宜しく御願いします。
745774RR:2005/07/22(金) 15:13:29 ID:AjLPAu6Z
質問には答えられないが保守ageしておこう
746774RR:2005/07/22(金) 22:24:43 ID:AC3Ckzfx
初期型6Vのノーマルシャリィって何q程出るのでしょうか。
何方か知ってる方います??
747シャリィ70@携帯:2005/07/23(土) 00:13:27 ID:uwEeyFcy
ド初期は2速しかないんでしたよね?たしか。
748774RR:2005/07/23(土) 04:48:52 ID:kNn5DA9L
初期型は、1型と2型があって
1型が2速で、2型が3速じゃなかった?
749774RR:2005/07/23(土) 15:32:29 ID:VapGb4c6
60q出ないようなきガス。あくまでノーマルね。
750774RR:2005/07/24(日) 10:20:08 ID:QQJFLlBR
CT50のマフラー付けたらカコイイんじゃないかと思う今日この頃
751774RR:2005/07/24(日) 23:20:40 ID:h4RQIpot
2型3速ノーマルで50km/h(但し、サイレンサー芯抜き)
752774RR:2005/07/25(月) 03:43:27 ID:HoeM4dhy
俺の2型は、ノーマルで60kmでるよ。
当方体重100s
シャリーチャンごめんね…
753774RR:2005/07/25(月) 16:22:51 ID:l0NhNByb
6VでCDIのシャリーにモンキーの折畳みハンドルをつけようと思ってます。経験あるかたいらっしゃいますか?? カゴやヘッドライトを支えてるステと干渉してしまうので悩んでいます…
754774RR:2005/07/25(月) 16:36:09 ID:zXVW84eS
じゃあさ、初期の6Vノーマルシャリィ70は何qぐらい出るの??
755シャリィ70携帯:2005/07/25(月) 20:52:15 ID:hDJch1bG
6Vシャリー70CDI車両だとノーマルで65キロ位でしたよ。


先日、ポイント点火のモンキーエンジンを載せました。
仕様は88t、ダクス70頭、強化オイルポンプ等。
で、エンジン組んでるときにプゲラのネジ山を舐めてしまったけど
そのまま付けてみました。
とにかくエンジンをかけたかったのです。
配線は6Vポイントのシャリーのを使い配線図とにらめっこ。

友達とワイワイやってたんですよ。
で、マフラー付けずにキックしまくってやっとかかったんです。
ソッコーでマフラーを付けてからキックをしたんです。
すぐにエンジンはかかりました。
次の瞬間…
『パキャッ』



プゲラが飛んで逝ったのです。
もう泣きそうになりましたが友達は爆笑。

クヨクヨしてられないのでまたお店にリコイルしてもらいに逝ってきます(´゚з゚)
756774RR:2005/07/26(火) 00:32:43 ID:sq6uDIj/
プラグpgr wwwwwww







プラグGJ(・∀・)
757しゃり太:2005/07/27(水) 07:19:49 ID:d5wT6Sw9
中国製エンジンは配線が多いですね、
私の中国製ノエンジンは通常の線+ギアーランプでした、
N-1-2-3-4 4速ありますので5本(別カプラー)多いです。

カゴやヘッドライトを支えてるステーと干渉するのでしたら
ステーを付けなければ良いのでは?
私はステーごと付けていていません(スポークにライト)
758753:2005/07/27(水) 14:51:45 ID:327GT4Et
やはりステーを外すしかないですかね〜 できるだけノーマルっぽく仕上げたかったもので… あと(スポークにライト)ってのはどういうことですか?? すいません質問ばかりで…
759774RR:2005/07/28(木) 11:13:07 ID:f4KVmo56
皆さん、お薦めエンジンオイルを教えて下さい。エンジンは
73年くらいの6V純正72ccです。やはり純正ウルトラG1あたりで
良いのでしょうか。宜しくお願いします。
760774RR:2005/07/28(木) 14:05:41 ID:YyFyuI2I
ウルトラG3はどうよ。
761774RR:2005/07/29(金) 13:53:45 ID:/NR/uQ0r
ちょっと質問させてください。

今、手元に6V最終のシャリーがあって、電装だけでも12V化してやろうと思って12Vモンキーから
ウィンカーリレー、ホーン、IGコイル、バッテリー、電球などは問題無く移植できたんですけど
なんかカプラー形状は同じなんですけど、シャリーのCDIの配線がなんか駄目くさいんです。

シャリー           モンキー                 
  ┌┐            ┌┐
┌─┬─┐       ┌─┬─┐
│桃│白│       │赤│黄│
├─┼─┤       ├─┼─┤
│黒│赤│       │白│緑│
└─┴─┘       └─┴─┘

赤、白は色合わせしたらOKだと思いますが、桃(アース?)、黒が不明です。
手元にはネットで拾った6VCDI/70ccの配線図しかありません。
配線図のは、赤、白2本しかない比較的よくあるタイプのやつなんで。。。
こんな奇妙な超過渡期バイクを12v化された方よろしくお願いします。
762シャリィ70携帯:2005/07/29(金) 15:48:05 ID:XTmb/JoN
CDIではなくレギュレーターですよね?
お家帰ったらまにあるをみてみますね。
763シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/07/29(金) 17:53:17 ID:bsX+X/as
その配線図は手垢で汚れてるヤツですか?
俺も知識がイマイチ無いので勉強中ですが…

シャリー側
赤―バッテリー
白―ACジェネレーター
桃―REG(レジスターとつながってます。これがマイナス?)
黒―多分プラス(キーONでバッテリーとつながります。)

モンキー側
赤―バッテリー
白―ACジェネレーター
緑―アース
黄―多分プラス(電球のマイナスとは逆、つまりプラス側になってますね)

配線済みてるだけで頭がパンクしそうですw
配線図ってうpしていいんですかね?
犯罪ですか?
764761:2005/07/29(金) 18:38:38 ID:/NR/uQ0r
さっそく、ありがとございます。
CDIでは無く、レギュレータでした。。

察しの通り手に入れた配線図コピーは手垢で汚れてますねw出所は一緒かもですね。

シャリイ70さんのもこのタイプなんですか?何かと大変ですよね。
12V化と同時にNSR250(MC18)の集合スイッチも取り付けにかかってるんで
手垢な配線図だけではパンク寸前っす。

もしよろしければ、配線図コピーしてもらえませんか?

とりあえず夜勤逝ってきます。
765シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/07/29(金) 22:18:06 ID:bsX+X/as
>>764
ウチのは今6Vポイントエンジンに積み替えてます。
クラッチが切れなくてテンヤワンヤしてますw

配線図はこちらです。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1122642264.jpg

おれも詳しくは無いので他の方の意見も聞いてくださいね。
お互い頑張りましょうw
766761:2005/07/30(土) 09:50:25 ID:VYQ2+ARp
帰宅です。

シャリィ70さん、貴重なものどもありがとです!
早速今日にでもパパパっと?出来れば報告させてもらいますね。

私はどーしても遠心4速が欲しかったんで、中国産のコピーエンジンに載せ換えちゃいました。
これはこれでシャリーのフレームにはポンと付かず。。。

えぇ、頑張りましょうw
767761:2005/07/31(日) 22:12:45 ID:pnQg0lXR
12Vモンキーの配線図と頂いた配線図を見比べてみたところ、
配線の追加と削除が必要でした。

一応、自分が出した結論に基づいて配線してみました。
各部12Vが問題なくきているようなんで成功かな?

あとは、NSRの集合スイッチの配線かぁ。
これも追加線かスイッチ内の配線変更が必要そうです・・・。
768774RR:2005/08/01(月) 23:39:13 ID:glQ28etM
シャリーって燃料計付いているんですか?
769774RR:2005/08/02(火) 01:53:16 ID:/suv0+p9
あるよ
770774RR:2005/08/02(火) 08:11:52 ID:UsraDJa6
オレのK2型はないよ。
771774RR:2005/08/02(火) 20:34:34 ID:UsraDJa6
エンジンオイルを交換しました。信号待ちでアイドリングが
低くなり止まってしまいます。原因はオイルでしょうか。ちなみに
エンジンは6Vノーマル70です。オイルはウルトラG1です。わかる方
いらっしゃいましたらお願い致します。
772774RR:2005/08/03(水) 02:04:06 ID:8KX+2uKw
交換前に入っていたオイルよりかたければ・・・
エンジン回転の抵抗が増えアイドリング回転数に影響が出る。

交換前に入っていたオイル量より多く入れたなら・・・
エンジン回転の抵抗が増えアイドリング回転数に影響が出る。

オイルレベルが標準ならアイドリング回転数を止まらない程度にまで調整してみては?
773774RR:2005/08/03(水) 20:08:44 ID:+xNlnhwA
4miniパラダイスに行ったけど
シャリィの台数が多かったよ
ほとんど車高短なんだけど
774771です:2005/08/04(木) 15:02:57 ID:AwdTKtc/
>>772
お答えいただいてありがとうございます。
オイル量オイルの硬さも同じですのでやはり
調整でしょうか。20分くらい走行すると、
アイドリングも落ち着きます。気温も関係してる
のでしょうか。 
775774RR:2005/08/04(木) 18:08:10 ID:3T0MXbYv
ヤフオクに、「初期型シャリーのDCホーン」がいくつか出品されていて
その画像を見ると、コードの色が若葉と赤になってます。

以前ネットで見つけて印字した6Vポイント式シャリィの配線図は若葉と黒なんですが、
型式なし、K1、K2、Z のどこかで配線が変わってるんでしょうか?
ちなみにうちのシャリィ(K1)は、ウインカーリレーも灰と赤(配線図は黒)です。
776771です:2005/08/04(木) 21:58:59 ID:VDVaci+9
オイル替えてみました。ウルトラG3 10W-40に。不具合も改善されて
エンジン音は静かになり、トルクが上がった気がします。
アイドリングもエンジン始動時から安定してます。これから
は少し高いですが、ウルトラG3でいこうかと思います。
777774RR:2005/08/06(土) 02:20:13 ID:NQHiQ31A
Z型シャリーのフロントウィンカーについて質問があります。
ウィンカーを破損してしまったため流用可能なものは無いか探していたところ、
現行CD50のウィンカーがそっくりに見えます。
これが流用可能かどうか、解る方が居たら教えていただけないでしょうか?
778774RR:2005/08/06(土) 18:01:31 ID:P3eFtvs+
保守
779シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/08/06(土) 21:24:40 ID:LWBs68RG
>>777
流用可能かは分かりませんが…

あうとなんたららw
ttp://out-standing.com/cubpage005_winker_taillens.htm#r08c

中古ってのもありますね。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74641240

クリアもハケーン
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55193836

最近はモンキースレにお邪魔してます。
780774RR:2005/08/07(日) 03:30:48 ID:+E20YCrn
>>777
ウインカーレンズは同じ。
ボディもたぶん一緒。
781774RR:2005/08/10(水) 01:00:42 ID:s3OncTto
782774RR:2005/08/10(水) 06:34:38 ID:dTMPUg47
>>779-780
レス dクス
何か付きそうな気がしてきましたので、もう少し調べたら注文してみます
783774RR:2005/08/11(木) 04:39:40 ID:sDq322Ry
見た目が好きで買おうかなと思ってるんですが
実際に足として乗っても平気ですかね?
784781:2005/08/11(木) 04:58:47 ID:YWLOLH7T
>>783
ダックス、モンキーより車体は、安く手に入るし
カブ系エンジンだから丈夫だと思う。

ノーマルじゃ、ちょっと遅いけど燃費もいいし
足には、いいんでないかな。
785774RR:2005/08/11(木) 17:21:40 ID:XgPJdA0D
ダックス、モンキーより車体は、安く手に入る … http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17453250
786774RR:2005/08/11(木) 17:24:01 ID:XgPJdA0D
ミスってチョクリンしてしまった、、、ごめんなさい。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17453250
787774RR:2005/08/12(金) 05:34:38 ID:zyOOSw5x
安っ!シャリーってこれくらいで買えるんだあ
ぼっこ屋で同年代・同程度のやつを見つけたけど
7万っていうもんだからちょっと手が出なかったんだよね

ところで90エンジンは干渉部の加工くらいで載るもんなの?
788783:2005/08/12(金) 08:21:20 ID:PFGGn0Y2
>>784レスthxです。
原チャ自体購入するのがはじめてになりますが
これからこのスレのお世話になるかもしれません
ので、そのときはよろしく。
789初心シャリー:2005/08/12(金) 11:01:50 ID:Hks/Z9OY
ヤフオクでタイヤ付きのフレーム ゲットしました。これから少しずつカスタムに挑戦です。分からない事だらけですので、よろしくお願いします。
790改造マニヤ:2005/08/12(金) 12:09:31 ID:vZURxvPa
初めまして、4MINI好きの茨城県民です。

家は家族で(母以外)バイク好きなのでシャリィ70DAX50(2台)
DAX70の合計4台もってます。
シャリィを改造しようと調べていてここに来ました。

よろしくお願いします。 
791774RR:2005/08/12(金) 16:45:21 ID:wxasXCjK
>>787
マジレスするとあと一週間もあるわけで、
落札価格は数万になると思われ
程度によるが乗り出し7万は別に高くない
792774RR:2005/08/12(金) 20:28:59 ID:nzFFmYa2
そうね。7万円じゃ>>785のモノはこないだろうね。
普通に乗れる2型で7万円はホント高くないですよ。
793774RR:2005/08/13(土) 00:21:05 ID:uZo3wA4J
僕は67年式2型ただでもらいましたよ。
794774RR:2005/08/13(土) 01:57:08 ID:uZo3wA4J
72デシタ
795787:2005/08/13(土) 18:32:31 ID:ZNRcmHWA
>>791 >>792
最落が書いてあったから(しかも具体的に100円単位で)
その値段で落とせるもんなのか、と思った。スマン
この型である程度の速度で巡航できる仕様にしてキャリア付けて
旅バイクにしてみたいなーと思ったり…
7万の件は、解体屋だから整備も保証もなし。
古いだけに上玉はそうそうないし、人気はないっていっても
それなりのお値段なのねぇ

しっかし、カワイイなぁ…オレンヂ
796774RR:2005/08/14(日) 15:39:36 ID:W+y46YUE
シャリーは途中からチューブレスタイヤになったと思いますが、
どのモデルから変わったか分かる方はいらっしゃいませんか?
797シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/08/14(日) 22:16:04 ID:SM1WnB/Y
>>796
ウチのはC型ですがチューブレスです。
三本スポークになってからではないでしょうか?
798:2005/08/15(月) 22:35:00 ID:GD7rBpGu
また、性懲りもなくシャリーを持ってきました。

ポイント式点火・プラスティックフェンダーの6v
3本スポーク合わせリム フレームのシャリーの文字が、ステッカーのタイプなんです。

これって、3型でしょうか?
799781:2005/08/16(火) 01:48:12 ID:MI8s7J6y
>>798
たぶんZ型だとおもう。

ところで、2型、3型ってのは、ライトの上下で、
年式とは、別って感じなんだけど、どうなんでしょ?
800774RR:2005/08/16(火) 15:00:02 ID:5J9fZ/RO
>>555くらいに同じ内容の書き込みがありますよー。
801:2005/08/16(火) 22:44:08 ID:Mp9R3FNf
>>799 レストンクス

2型・3型の違いはフェンダーは鉄なのに、ライト位置やテールレンズが違うような・・・

フレームにエンブレム付いてるかついてないかでも違うしね。

燃料コックが終了してたよ〜 実装320キロのワンオーナー車なのにorz
802774RR:2005/08/18(木) 10:57:36 ID:JV2oYtgU
>>796
ワタシは始めからチューブレスなのが気に入って買いました。
モンゴリ系やカブ系だとホイールから交換ですしね。
気づかず、木ネジ踏んだまま20km乗って帰ってきたことも(笑)

でもタイヤがヒビ割れしまくってるよ or2
803こやじ:2005/08/19(金) 00:24:38 ID:YPLX52mB
はじめまして。>744
ヤフオクにてGETの中国製107ccAT4速エンジンを載せました。
配線が一本あまりますが問題なく動きますよ。
エンジンの物にもよりますが配線は近似色結線でOKです。
エンジン以外は必要部品は以下のとおり。
@キタコのインマニ角度変更部品(名称なんだっけ?)
Aモンキー用300mm延長アクセルワイヤー(付属のキャブPC20相当使用時)
CDIなど電装系はそのまま使用できます。
付属のキャブの場合はチョークレバー加工要
かなりギヤ比がちがうのでスプロケなど別途必要です。
パワーがあるのでフロントがすぐに浮きそうになります。
804774RR:2005/08/19(金) 15:46:27 ID:0JC1S0df
シャリーのリアサスって上下のカラー何ミリだったけか
↑10の下12だったけか
805774RR:2005/08/19(金) 17:17:16 ID:0JC1S0df
中国製110エンジンを載せた人のサイトみてたら
クラッチが、滑り出したとあるがやっぱりクラッチショボイんかなぁ・・・
806シャリィ70携帯:2005/08/20(土) 09:31:52 ID:geoFolDQ
>>804
上12の下10でしたよ、確か…
ウチのはカブ用入れてます。
C型以外は分かりませんが多分同じではないでしょうか?
807774RR:2005/08/25(木) 11:49:48 ID:v1BYJcva
シャリーってカワイイな。
808シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/08/25(木) 23:35:29 ID:OP8YO3Mb
たまにはageてイイですか?(・∀・)
809774RR:2005/08/27(土) 03:55:38 ID:YlFBUTwd
サビシャリー萌え
810774RR:2005/08/28(日) 20:28:58 ID:fhEA8fut
あげ
811シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/08/29(月) 20:50:09 ID:hKeNtHMd
シャリーのクラッチが切れるようになりました。
後は配線を繋いでキャブセッティングです。
812774RR:2005/08/29(月) 23:32:19 ID:MOQPm3wg
はじめまして
猿海苔でしたがひょんなことから6Vカブ90を貰い足にしてました。
エンジンが調子良いので何かしようか?と思ってたら
本日ワンオーナーのシャリーK2-3?を只でもらってきました。
程度は上の下位です。
ライトが下にあるタイプなんですが、それ以前の上にあるタイプに
するには何処まで部品揃えれば良いかわかる方いますか?
後にカブからエンジン移植する予定です。
813774RR:2005/08/30(火) 03:52:52 ID:QjLTVt/K
>>812
たぶん、フォークアウターとライトケース
814774RR:2005/08/30(火) 16:46:12 ID:8fIx8osU
みなさん、シャリー50のスプロケって何丁ですか?今スプロケ交換考えていますがどのくらいがいいか全然わかりません。。
815774RR:2005/08/30(火) 21:56:37 ID:b+YuZ4z8
812です。
CF50-2571xxxですがK2-3ですかね?
何年頃の物か知ってる方教えてください。
816774RR:2005/08/31(水) 00:53:07 ID:4+MovOhs
>>814
Z型の取説によるとF15のR38
70はF15のR33ですね。
>>815
番号からするとK2っぽい
ライト下だから、3型
きっと70年代のモノ。
817NAOKI:2005/09/02(金) 00:05:50 ID:0/441aym
教えてください。
最近になってE・Gかけ始め、アイドリングが不安定になってE・Gがとまります。
これってキャブ調整でしょうか? アイドルアジャストスクリューはどこにありますか?
あとシートの下、左側にあるねじは何の調整ねじでしょうか?CF50を中古で
購入したため説明書がありません。教えてください
818774RR:2005/09/02(金) 22:39:04 ID:FBT9sJWq
>>815
キャブ掃除するともしかして…
819初心シャリー:2005/09/03(土) 16:00:02 ID:RKDvKOn+
シャリーローダウンして、ノーマルサイドスタンドだと、足長すぎちゃうけどみんなどうしてるんだろう??
820初心シャリー:2005/09/03(土) 16:06:55 ID:RKDvKOn+
シャリーローダウンして、ノーマルサイドスタンドだと、足長すぎちゃうけどみんなどうしてるんだろう??
821:2005/09/03(土) 16:13:03 ID:+FtaCwD8
早矢仕ってとこから、ショートスタンドでてなかったかな? 
822初心シャリー:2005/09/03(土) 18:03:08 ID:RKDvKOn+
金欠なので・・・(-_-;
純正モンキー用で代用できないでしょうかね??
823781:2005/09/03(土) 23:30:43 ID:4xY+nHps
>>822
自分は、ノーマルの途中をカットして溶接しましたよ。
ホムセンの安い溶接機だけど、あると便利ですよ。
824初心シャリー:2005/09/04(日) 09:16:55 ID:CPH4tF8A
溶接機もほしいな〜
ヤフオクで7千円くらいであったけど、素人でも大丈夫だろうか?
最近入手したシャリィ(K1)が全て分解!バラバラ状態なので
今後 必要になってくるよな〜
8251@携帯:2005/09/06(火) 05:51:56 ID:/0zv/IO9
ホームセソターの溶接機つかってます! マフラーとかスティつくったり、もやしっこフレームの補強につかってますよ!あって損はないかもね!

うちのZ型はキャブが死亡していました 今キャブクリで攻撃しています。あと燃料ホース・バッテリーも交換しましたよ! イリジウムプゲラもあるんですが、たいしてノーマルプゲラとかわらないと想像してつけてないです。
826774RR:2005/09/06(火) 10:26:05 ID:Nx5dByfR
シャリーのスレがあった。しかも伸びてた。久しぶりに焦った。
827シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/09/08(木) 23:19:26 ID:iTLjemSX
テスター使ってるのにフロントまで電気がこないですorz
つーか配線がいまだによく分からず困ってます。
まだまだ復活するには時間がかかりそうです…

どなたか6Vポイントのシャリーの配線図のうpしてくださーい。
6VCDIの配線図なら3種類ぐらいあるのにorz
828774RR:2005/09/09(金) 03:18:52 ID:P7vI7szh
シャリーの塗装(単色)ってだいたい幾らくらいしますかね?
いいのあったんだけど色が微妙なんすよね・・・・
829781:2005/09/10(土) 00:48:20 ID:XVr8xBjL
>>827
「シャリー 配線図」でググるといいよ。
830初心シャリー:2005/09/10(土) 17:33:59 ID:BeVGSf+q
うわー!K1シャリーのウインカーS/Wの動きが悪いんで安易な気持ちで
バラしたんだけど、中から細かいバネやらボールやらプレートがこぼれ落ちてきたー!
とりあえずはまってたとこは想像つくんだけど、超苦戦しそう(-_-;
誰か組み付けなおした達人いますか〜?
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:11 ID:j3xtZLxr
シャリィってさ・・・
俺も好きで6年乗ってるんだけど
もっとパワーが欲しくて(現在ライトボアアップ)
エンジンをチューンしたいとは思ってるんです
でも、いつも燃料タンク容量のことで踏みとどまっちゃうの。
これ以上燃費悪くしたら航続距離的に街中しか走れなくなっちゃうもん。
みんなそうは思わないのかな?
832シャリー:2005/09/11(日) 00:09:20 ID:LD5IM16p
812です。
カブ6Vを4速にしたこと有る人がいましたら流用情報教えてください。
遠心でもマニュアルでも良いので。
それをシャリーに積みたいので。
833シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/09/11(日) 08:04:05 ID:VjJ+inTd
834初心シャリー:2005/09/11(日) 08:41:26 ID:2lPow4/O
>>833
ありがとうございます。
最高です!

K1の取説に配線図載ってましたが、
ボロくてスキャンで読み取れませんでした....
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:17:01 ID:AXgQB/A6
>>831
SIGGボトル
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:37:08 ID:WIMiq3eV
>>831
ttp://www.webike.net/sd/147195/100011301132/
ぜひインプレを……
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:30:27 ID:mOaHtADY
スピ−ドメ−タ−が上がらないよ、これってワ−ヤ−切れ?誰か教えてくれぃ
838シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/09/11(日) 14:33:49 ID:VjJ+inTd
>>829
おぉー見つかりましたー。
激しくありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
839774RR:2005/09/13(火) 16:27:08 ID:5HEOVpQ9
age

シャリィほすい。
840774RR:2005/09/13(火) 17:35:05 ID:P36ZL3V5
シャリィ事故って今入院中。
841774RR:2005/09/15(木) 21:07:51 ID:Y9wj2Ik1
積年の疑問を書き込んでみる
ビッグキャブを装着してる人はどうやってエアスクリューとか弄ってんだろう?
PC20付けてるけど普通(?)のインマニだとフレームが邪魔して届かないよね
マイナスドライバーを曲げたりして専用の工具でもつくってるのかしらん

自分は付けたり外したりしながら適当なところで妥協してるけど OTL
842シャリィ70 ◆4ZCF70/Oh. :2005/09/15(木) 22:06:49 ID:03yIawH6
>>841
セッティング用のダクスの車体があるって方が以前このスレに居ました。
このスレをくまなく見ればどなたか分かるかと思います。

ウチのはインマニがゴムなんでアルミ固定よりはやりやすいですかねー。
ちなみにコレです。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c103652741
843576:2005/09/15(木) 23:39:44 ID:Y9wj2Ik1
レスありがとうございます
過去レスに色々書いてありましたね……
スンマヘン
自分用に勝手にまとめると、PC20だと
CD50or90のインマニ流用、フレーム穴あけ、大技の一時載せ換え
ですか……
もしくはシャリィ70氏のようなインマニの使用とか

仮にもフレームだから穴あけは怖いんでヤフオクでも漁ってCD90のインマニでも探してみるとします
キャブが飛び出てビジュアル的にはアレかもしれませんが
844774RR:2005/09/15(木) 23:40:50 ID:Y9wj2Ik1
うは名前が大ミス OTL
841です
845774RR:2005/09/16(金) 00:53:59 ID:UhLTApeV
チェーン変えるついでに、スプロケも変えようとおもって、
注文したんだけど合わない・・・・・・
来たスプロケ(ドリブン)には、スプロケに爪のような物が圧入されてて、
それをラバーのブッシュ(?)を介してタイヤに駆動力を伝えるっぽいんだけど、
来たスプロケには穴はあっても爪がないっす。
どうも圧入されてるっぽいんだけど、これを移植、または爪が単品で部品出る等あるのでしょうか?

買いなおさなきゃダメ?
846774RR:2005/09/16(金) 22:00:10 ID:UTsF9QDw
847774RR:2005/09/17(土) 09:08:24 ID:GhJ1NPvu
↑いいお話です。
848774RR:2005/09/17(土) 23:41:12 ID:vlX4AScq
シャリー70の3速遠心クラッチ車なんですが、75km以上
速度があがらないんです。吹けきっているのか、私の体重が重い
のでそれ以上速度が上がらないのかわかりません。どなたか
ノーマル仕様車で吹けきったときの最高速を教えてください。
849ピンコ:2005/09/18(日) 02:37:02 ID:EdOSX8LY
初めまして!携帯からでスマソm(__)m
843>CD90マニは6Vつかってねん♪12Vはきついよ〜つくけど・・
みんなは何系でいじってる?
850774RR:2005/09/18(日) 07:13:14 ID:RRxQFJz8
>>848
俺のは2型だけど70tでフルで60qですけど、何か?
ちなみに55qくらいまでしか出せないオレです。
ノーマル70tで75qは上等じゃじゃないの?
851774RR:2005/09/18(日) 09:23:40 ID:EdOSX8LY
俺のは50ccで55キロだったよ!買ってきてキャブ掃除しただけだったなぁ〜K1型でつ。俺はモンキー系エンジン排気量と同じくらいは絶対でると・・50→50km 88→88kmってなかんじ
852774RR:2005/09/18(日) 12:15:39 ID:JAjZwONc
>>850,851  
ありがと。
75kmまで出るのに約1分ぐらいかかります。
そのときエンジンはすごい音がしてえらいことに
なっています。時々会うKSRUにたぶん10kmぐらい
最高速が負けていて悔しい思いをしていたもので。
スプロケの丁数かえるだけじゃだめみたいですし、
ミニトレ80を手に入れる予定ですので、そちらで
KSRUにチャレンジしてみます。
853781:2005/09/18(日) 18:51:31 ID:tkWmh2Bk
>>841
ウチのはこんな感じで、アイドリングアジャスターがギリギリついてます。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050918184525.jpg

ライトをマルチ化したので、ついでに
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050918184613.jpg
854774RR:2005/09/18(日) 19:16:23 ID:0DXFSom7
うーんCF70ってホンダのサイトによると4.2〜4.6馬しかないのね
CF50でも4馬のモデルがあるのに
>>852氏のは当たりっぽいですね
ファミリーバイクとはいえ6馬力は欲しかったよね(´・ω・`)
8551…携帯でスマソ:2005/09/19(月) 09:25:40 ID:hu/Kp2fL
オートマシャリーに便利50マニホと便利キャブで75キロでましたけど…
856774RR:2005/09/19(月) 11:49:29 ID:NWs8QeGf
855>俺も50にCD50キャブとマニで70キロちょっとでたよん!定番だね。
857774RR:2005/09/19(月) 12:22:56 ID:YMIa5e8H
>>781
キタコのシャリー用インマニですかな?
うちもそんな感じでエアスクリューとドレンはまったく弄れない状態です
さて、昼飯食ったらセッティングしなきゃ
858DMC会長:2005/09/19(月) 14:17:19 ID:NHyT1d2c
私のシャリーはCD90エンジンを積んでいます。
早いですよ!シャコタンのため直線のみですか・・
859774RR:2005/09/19(月) 16:13:47 ID:YH0NJGuC
>>858
何キロ出ますか?
860DMC会長:2005/09/19(月) 18:14:24 ID:NHyT1d2c
エンジンはCD90ノーマル
PC20キャブ
Rスプロケ31T 
メーター振りきりで何キロ出てるのやら
とにかく、普通どおり、車の流れに乗ったツーリングできますよ
861774RR:2005/09/21(水) 23:47:01 ID:AKirQZ/J
シャリースレ発見(*゚Д゚)
といっても俺は胴長短足犬乗りですが・・・。
もし良かったら混ぜてくださいな♪
862774RR:2005/09/22(木) 01:02:52 ID:PAlV5kTl
俺も浜松仕様の犬乗ってるよ☆
863861:2005/09/22(木) 02:42:30 ID:dSVv8M85
>>862
うほ♪犬乗りイタ(・∀・)
浜松仕様ってどんなんですかぃ???よく聞く言葉なんだけどイマイチどんなのか
判らないんですわ(゚Д゚;)
ちなみにウチの犬は猿の8インチ組んでます。エキパイが消耗品なのが悩みの種・・・。
久々に物置から蘇った事だし12インチでも組んで遊ぼうかな(;・∀・)
864774RR:2005/09/23(金) 02:07:46 ID:heD5F1+/
おいらの犬は兜フェンダー4J入れて車高短でつ☆大村シートに、車体はラメラメ!同じくマフラー擦りまくりでつ(*_*)
865774RR:2005/09/23(金) 02:39:09 ID:pQP+3awG
>>857
フレームに穴を開けるのだ!
866861:2005/09/23(金) 22:13:26 ID:VrapNU8E
>>864
862と同一人物って事でオケ?
浜松仕様ってのをググってみたら・・・。俺好みだわぁw
けどコリャ実家の周りぁ腹ついて&もったいなくて走れませんわ(^^;
兜って確か初期モノの鉄フェンダーだよね?あれイイよね♪10インチの犬には一番似合ってる(^^

ウチのはこんな感じです。
昔の花柄シートがベース
車体はS-MXのオレンジ・猿の8インチ・前後足を短縮・エンジン下で折れたエキパイ
物置から蘇ったばかりだから一歩間違うと解体車Σ(´Д`lll)
これからキレイにしなきゃ。

話は変わるが今朝起きたらシート盗まれてたよ_| ̄|○
代わりのシート探さなきゃ・・・。
867774RR:2005/09/24(土) 00:09:06 ID:WGAzxEvF
↑両方とも、おいらだよ☆SMXオレンジ分かります!いい色でつね〜(^^)本日140Kメーター取り付けたよ。もちオムスビ型の奴〜まだ乗って無いケド何キロでるのかな…以前は80メーターだった為測定不能…
868774RR:2005/09/24(土) 04:38:38 ID:fIum72xd
↑140キロメーターってコピー犬のだよね?中国製や台湾制の仕入れ値って気になる・・オクでボッタクリで売ってるのよくみかけるが
869初心シャリー:2005/09/24(土) 17:38:32 ID:qf8OGUUd
初期型シャリーで、完全ノーマルにこだわっている方いらっしゃいますか?
870774RR:2005/09/24(土) 21:36:20 ID:Lwe3LGqZ
>>869
呼んだ??
871861:2005/09/25(日) 04:21:38 ID:/BBEXbGA
>>867
色はいいけど車体の構成はゴミになりかけてるから手直しですわ(゚Д゚;)
140`メーターなんてあるんだ?初めて知ったよ♪けど俺のは
メーターレス&ベーツ4.5インチ入れてあるから次の犬orシャリーで
使ってみるかな(゚∀゚ )

今日、高校時代のバイク仲間と話してたらウチの犬と
ハーネスのない軽事故車なシャリー&4速リターン70エンジンを
交換しない?って話になりちょい悩み中・・・。
シャリーも好きだけどキャブを選ぶってのがちょいと引っかかる(;´Д`)
うーん悩めるw
872初心シャリー:2005/09/25(日) 09:10:06 ID:icWWIcHq
ボロK1を入手して、カスタム計画中でしたが、フルノーマル化に決断しました。
只今、全てバラしひたすらパーツ磨きに徹しております。今後、全塗装する予定ですが、
当時のカラーリングってどんなのがあったんでしょうか?また、たまにフレームが白で
フェンダーとライトケースが赤の組み合わせのやつを目にしますが、あれって
標準色なんでしょうか?
873870:2005/09/25(日) 17:16:11 ID:vrjqDpV2
赤じゃなくてオレンジだと思うが。
水色とかもあったっけ。検索で結構引っかかると
思いますよ。
874870:2005/09/25(日) 17:23:59 ID:vrjqDpV2
875774RR:2005/09/25(日) 23:18:48 ID:5v8RPCOd
私の車高短シャリーは3.5JのアルミにRPMのマフラー(カブ用)
そこそこキマッテます
876774RR:2005/09/26(月) 02:57:52 ID:Z4m4KHec
872>>
K1までのシャリィの純正色は、メタリック水色、メタリック鶯色、白オレンジツートン、
ピンクだったかな?
関係ないけど{シャリィ}か{シャリー}でよく・・悩む
シャリイのハズだが
877774RR:2005/09/26(月) 05:54:06 ID:JTK5hAfl
>>876
年代によって表記が違う。
なのでどれでも正解。

って過去レスに書いてあったお。
878初心シャリー:2005/09/26(月) 12:30:51 ID:lkPcAdhV
白/オレンジツートンて純正色なんですね。決めました!

発音からしても シャリイが正解☆
879774RR:2005/09/26(月) 13:29:58 ID:Q+dtLBXi
過去レスに書いてあったんだOTL
オレンジと白のツートンでもライトケースが白いのとかあったよね?
フルノーマルなら花柄シートの70仕様作ってみたいでつ
880初心シャリー:2005/09/26(月) 20:48:59 ID:cNaeoNWO
ボデーが白ならライトケースと兜フェンダーの色違い持ってれば
着せ替えできますよね(^_^;
881774RR:2005/09/27(火) 05:32:59 ID:gzIbRlDa
着せ替え携帯みたいでいいね(^^)

質問なんですけど、純正みたいにブレーキペダルの上を通るタイプのマフリャーで、ヨシムラやファルコン並に性能いいのってありますか?
色々調べてみましたけど、水本くらいしかわかりません(・・;)デザインがなぁ・・・
何本も買って試したりはできないし
詳しい方お願いしますm(__)m
882774RR:2005/09/28(水) 00:17:07 ID:pJcaQ5Sk
↓のすれシャリー坂の次スレになるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127747811/
883774RR:2005/09/28(水) 08:08:36 ID:ZDyEQlUh
part2とかも入れてほしかった。

もしくは『ダックス』もタイトルに入れてほしかった。
884774RR:2005/09/28(水) 20:25:03 ID:wvZLlo10
カブ用マフラーをステー加工で取り付けましょう。
885774RR:2005/09/28(水) 21:43:49 ID:P8syeR9w
やっぱりカブ用しかないですよね(^o^;
モリワキのカブ用モナカってどうなんでしょう?ネットで調べた感じ音はよさそうですけど?自分は88ccのRステですが
886774RR:2005/09/28(水) 22:03:04 ID:wvZLlo10
車高下げてなかったら、オーバーのレーシングダウンがいいけど
モナカはスタイルに好き嫌いがありますね
887774RR:2005/09/28(水) 22:44:21 ID:P8syeR9w
モリワキモナカの形はあまり好きじゃないんですけど、車高下げすぎなくらい下げてるからレーシングダウンとか入らないんでつ(T_T)
888774RR:2005/09/28(水) 23:06:07 ID:dI7urkT5
自分は6Vエンジンの85CCぐらいの物に
南海部品オリジナルのマフラーを付けてますよ
今の物じゃなくて一つ前の9980円のオールステンレスの物です
性能はいいのですが音がちょっとうるさいですね
あとステを作らないといけないです
889774RR:2005/09/29(木) 01:16:38 ID:9hJZggPW
俺も前に一回付けてたことあるよ!ナンカイマフリャァ(^^)
多分イッショのヤシだと思うけど、性能はいまいちだったよ?ヨシムラタイプ3に換えたら笑えるくらいのびるようになったの覚えてる!
今の車高じゃ付けれなくて・・
890774RR:2005/09/29(木) 02:49:25 ID:UcYqitVv
ファルコン見た目も格好いい!
891774RR:2005/09/29(木) 03:17:06 ID:9hJZggPW
ファルコン格好善杉!エンジン下通るマフラーの中ではかなり車高短対応なのもイイ!
でもオクで安く買えないんだなぁ・・・新品の値段で買うアホォばっかだしww
オーバーレーシングダウンとファルコンとヨシムラはオク相場おかし杉
892774RR:2005/09/29(木) 06:20:07 ID:5SZUlzNE
ATってどういう仕組みになってるの?車と同じギア式?
893774RR:2005/09/29(木) 11:41:03 ID:Kyts5UTO
多段式遠心クラッチ
894774RR:2005/09/29(木) 21:36:01 ID:UMFDHeOL
レーシングダウンの相場は高すぎですね
新品も高いし・・
895781:2005/09/30(金) 01:43:38 ID:1q9s/JKH
オーバーステンチタン入れました
ブレーキとかはうまく逃げられました

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050930013749.jpg
896774RR:2005/09/30(金) 02:11:40 ID:FEHHV3XV
↑アザレアピンクポイント高し!なかなかみつからない純正色だよね
897774RR:2005/09/30(金) 05:27:17 ID:757z6oQK
こんなもの買いました(´一`)
やんちゃなやつにするつもりなんだができるよな??
形式がいくつかあるようだが大丈夫?
兜フェンダーとか。。

http://e.pic.to/3ymb1
898774RR:2005/09/30(金) 06:20:20 ID:FEHHV3XV
897>兜は初期型フォークじゃないと付けれないよ!
フレームしか無いのならこれから集めれば大丈夫。シートのキャッチかなんかついてる型のフレームかな?
漏れあんまり知識無いがorz
899774RR:2005/09/30(金) 10:06:03 ID:757z6oQK
サンキュー(:D)
将来に希望がもてましたwww
前回DAXの初期型だって買ったら兜フェンダーじゃなくてなくなくそのままのりましたorz
ダックスがダッ糞になりましたとさ。
900774RR:2005/09/30(金) 12:42:32 ID:FEHHV3XV
初期型仕様にしても、コックの位置でバレちゃう型ですが、やんちゃな仕様はセンス次第だからガンバレ!
901774RR:2005/09/30(金) 14:01:48 ID:757z6oQK
コックって何のコックですかぁ??
902774RR:2005/09/30(金) 14:32:26 ID:4eMoSJ4d
漢のコック
ではなくてガソリンのコック
903774RR:2005/09/30(金) 14:36:13 ID:757z6oQK
漢のコックなら気合いでどうにかなりそうなのにorz
ピスdとよく似た動きでw
904774RR:2005/10/01(土) 09:28:06 ID:bqttrM20
明日のイベントいく奴いるか?
905774RR:2005/10/01(土) 10:39:15 ID:kz8ojZx5
何のイベントですか?
あと、次スレ予定のスレが落ちてしまいましたね。
906774RR:2005/10/01(土) 22:48:27 ID:bqttrM20
バットカンパニーのイベントだよ!
907774RR:2005/10/01(土) 23:12:05 ID:cRRGDDYJ
遠すぎて行けない人です(。。)

質問したいんですけど、フロントフォークの寸詰め加工自分でやった方っていますか?
手作業ではダイスが回せるか不安です・・・

もしやった方や、こんな方法もあるよっていうのがあったら教えて頂けると助かります
お願いしますm(_ _)m
908774RR:2005/10/04(火) 01:58:45 ID:iYZ68u+I
(´・ω・`)ショボーン
フレーム塗装して新しく買ったリアサス入れようとしたら
サス受けのところにマスキングしてなかったから
サスのカラーが、ギッチギチになって入らねぇ・・・

とりあえず、塗装削っていれなきゃ
909774RR:2005/10/04(火) 20:38:39 ID:tOqpDuYq
シャリィに付けられる穴間330mm以上のリアサスを
探しているのですが、YSSレーシングが作っているの
くらいしか見つけられませんでした。

他にもこんなのあるよってのがありましたら教えてくださいまし。

オフロード仕様(っぽい)シャリィが作りたくて、
リアを上げたいんです。
ホントはモノサスとか試してみたいけど・・・。
910908:2005/10/04(火) 20:48:32 ID:iYZ68u+I
サス入った(`・ω・´)シャキーン

>>909
オレは、ヤフオクのYSSサス買ったよ
ヤフオクなら他に9000円ぐらいの別体式タンク付きのサスもでてますよ


車高上げてオフっぽくしてみました
シートは、CD50用をただ載せただけ。ハンドルもCD50用をただ載せただけ
イメージ見るためにとりあえずのせてみた。
予定ではエンジンは、シナカブエンジンを載せる予定
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004204501.jpg
911909:2005/10/05(水) 19:57:12 ID:TAimy6DR
>>910
まさに自分もヤフオクで見てました。

YSSのサス、シャリィに似合ってますね。
シートがいい感じでハマってますね。
塗装も綺麗でうらやますぃ。

自分は去年、塗装に挑戦したのですが、塗装代けちったせい(なのか?w)で、
簡単に削れちゃうわ、錆が浮いてくるわで・・・orz
で、また再塗装しようかなあ、と思っていた次第でつ(´・ω・`)

自分もYSSで行こうかな。
しばらくヤフオク見てみます。
ありがとうございました。
912908:2005/10/05(水) 20:06:19 ID:YzBczD8v
>>911
330のYSSでも、安いほうと高いほう、別体式もありますよ
自分は、YSSの5500円の安いほう買いました。別体式の高いほうが良かったんですが
金欠で、安いほうにしちゃいました。

あとGAZIなんかも良いかと、ただGAZIとYSSの高いほうは、ちょっと派手なんですよね

あのシートは、固定もなんもしてない
ただ載せただけです(´・ω・`)ショボーン

予定では、アウスタのシートを付ける予定です
913774RR:2005/10/05(水) 20:20:35 ID:4WvXLMrO
>>912
アウスタのシートはお尻が痛い!
ヒンジのトコのネジが合わなかったよ
914908:2005/10/05(水) 20:24:27 ID:YzBczD8v
(゚Д゚ )ハ!
ななななな何と!!
それは、こまったなぁ

シートどうしようかぁ!
915774RR:2005/10/05(水) 20:35:38 ID:CupYdbZM
>>909
B.P.アウトレットの305mmを使ってます。
PROシリーズのメッキ。

たしか330もあったと思います。
モトチャンプに毎月、広告がでてるはずです。

6〜7千円でメイド・イン・タイランド。

916909:2005/10/05(水) 21:46:58 ID:TAimy6DR
>>913,914
アウスタのシート自分も使ってます。
ヒンジとはシートの前部分の事ですか?
自分は合いましたけど、逆に後部のフックつけるとこのネジ穴が
なかったり形が微妙に違ったりで、工夫が必要かと。
ちなみに角丸ライトシャリィ6Vで、シートはtypeBを買いました。

別タンクも良いですね〜ちと高いですが。。。
GAZIかっこいいですね。ちと予算オーバーですが・・・。
お金貯めなきゃ(´Д`)

>>915
帰りにモトチャンプ見てみまつ。
6〜7千円は魅力的ですね。
ありがとうございます。
917909:2005/10/05(水) 21:47:46 ID:TAimy6DR
落ちそうなんでage
918774RR:2005/10/05(水) 23:16:36 ID:5X2vr3bo
時代の流れは車高長か?
自分も車高上げようとしてますがw
919908:2005/10/05(水) 23:34:17 ID:YzBczD8v
自分は、最初NSR足で12インチを企んでたんですが
エイプ足で12インチの方が安かったんでエイプ足組んでみました

まぁ〜あとあとNSRホイル流用で、ディスク化とかはありえますけどね

しかしエイプ足組んだらシート高たけぇ〜メインのCD50よりたけーよ
920774RR:2005/10/06(木) 12:27:35 ID:Ge7M1GuH
バイト先の先輩からタダでシャリーもらいました!不動やと思いきやガソリンコックが止になってただけで、エンジンはかかるんすけど、一年半動かしてなかったらしいんで怖いです…何処らへんが要注意ですかねぇ?ライトが長方形のやつです
921774RR:2005/10/06(木) 13:24:10 ID:Aj+ryuum
>>920
とりあえずオイル交換でしょ。
922774RR:2005/10/06(木) 14:57:15 ID:tZ3x1CKs
>>920
ガソリンも入れ替えたほうがいいよね。
必要に応じてタイヤ、チェーン、バッテリー等の消耗品もね。
923774RR:2005/10/06(木) 16:14:36 ID:Aj+ryuum
純正ではウルトラG1もいいけどウルトラG3オススメですよ。
もうね明らかに違うから、オイルで。
924913:2005/10/06(木) 20:49:17 ID:ZEF53H+R
>>916
アウスタのシートの前方のネジと
ホンダ純正のヒンジの穴が合わなかったでつ。
尻は本当に痛いでつ。
>>919
マイティダックスの足回りボルトオン伝説はガチでつか?
教えてクンでスマソ
925774RR:2005/10/06(木) 20:54:24 ID:Ge7M1GuH
純正ならバイク屋いけばおいてますよねぇ?さっき家の近く走ってみたら全然走らなくて坂では3速入らなかったです(泣)
926908:2005/10/07(金) 01:13:42 ID:VaxD6Jz/
>>924
うーんマイティダックスの足回りどうでしょうねぇ〜
よくわからんちんですが
フロントは、ストッパーとハンドルロックが、OKなのか
ステムの長さは、大丈夫ぽいけど

リアの足回りは、エンジンが旧CD90系なんでチェーンラインでるのかなぁ?
でないと予想してみるのです。

ってなわけで、フロントは小加工で付くんじゃないでしょうかねぇー
リアは、(゚Д゚ )シラネ

ちなみにウチのエイプ足は、ヤフオクに出てる加工業者さんが加工したワンオク品でつ


あとアウスタのシートについて質問
>>913さんのシャリーは、どの型のシャリーでつか?
んで、アウスタのどのタイプのシートをつけようとしました?
教えてクンですんまそん
927909:2005/10/07(金) 01:50:25 ID:kaWZ+aWD
>>913
Yahooで「カブのテレスコ化」で検索して
最初の方に出てくるページに4stミニ系の
ステム長など情報がたくさん載ってますよ。
肝心なマイティダックスはあまり載ってませぬが・・・。
知ってたらスンマソン。

ちなみに自分は足回り前後ノーティダックスをつけてます。
ステム長を延長加工してもらいますた。

シートは確かにケツが痛い。。。
928908
>>927
(・∀・)ほうほう
ノーティ足ですか
もしかして以前画像UPしてた方ですか?

うちのフレームは、6Vのオートマシャリーのフレームなんで>>909さんがシート付いたんなら
ウチのにもシート使えそうだなぁ〜