【鼓動】YAMAHA MT-01【トルク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
次スレ勝手に立てさせていただきます。

前スレ
【インターモト】遂に発売!?MT−01【でた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096182278/

公式ホームページ
http://www.mt-01.com
以下のID・PWでVIPログイン
[email protected]
3M2XN6

関連ニュース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2004/09/15/mt01.html
http://www.presto-corp.jp/products/p040921/index.html

アクセサリ関連
http://www.yamaha-motor-europe.com/accessories_parts/accessories/acc_overview.jsp?productId=MT-01
2774RR:04/11/29 21:03:28 ID:Dugdi8fm
>>1
クソスレ立てるな。蛆虫氏ね
3774RR:04/11/29 21:04:24 ID:Dugdi8fm
4チョン様げとー
4774RR:04/11/29 21:05:32 ID:TZ8JIGUk
モルフォを早く出せ
5774RR:04/11/29 21:06:37 ID:YjOTcHO1
モーホー御用達
6774RR:04/11/29 21:06:48 ID:eDJa2TdL
>>2
クソレス付けんな。蛆虫氏ね
7774RR:04/11/29 22:38:28 ID:xBBavA2x
>>1乙ぅー
前スレのインプレ大絶賛だねスゲーおもしろそうだ!!!!!!
俺も早く乗りたいようー。
8774RR:04/11/29 22:53:52 ID:8F+VeH8U
もう予約した香具師はいる?
漏れは年明けまでには決める、といいながら 持ってるバイクの在庫一掃してる
通勤で使ってたジュベル200を処分して原付にしようと思ってる

なんか結論は決まってるような・・・

ところで総額160マソってまじでつかね?
9774RR:04/11/29 23:08:41 ID:S04f9m1f
価格コム久々に見たよ
バイクカテゴリーなんてあったんだな

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103210004
10774RR:04/11/30 01:57:13 ID:IcDywenq
>>9
ここで誌上インプレ書いてるやつ、うそくさい
国内では公道試乗(まだ未登録だから)できないのに、なんで信号待ちとか、高速道路なんて乗ってるんだ?
もし、そんなことできるとしたら、社内の人間だろ
11774RR:04/11/30 05:57:32 ID:14v1QXmG
しょせんbuellの劣化コピー
12774RR:04/11/30 06:29:25 ID:0I2PIwfE
>10
>9は多分販売店か輸入代理店の関係者。
仮ナンバー付けて走らせたヤツだね。


13774RR:04/11/30 08:18:02 ID:SEzeovAT
>>10
前スレ嫁

目撃者有り信憑性高し。
14774RR:04/11/30 12:17:13 ID:5eTDlwfv
早く乗ってみたいな。
15774RR:04/11/30 12:25:16 ID:SjhfEWUZ
16774RR:04/11/30 22:38:28 ID:SjhfEWUZ
挙げ
17774RR:04/11/30 23:47:40 ID:ibtdSMFh
>>15
そのドカすごいな、300万コースだな
18774RR:04/12/01 00:03:57 ID:bMFXfqHm
>>17
見る所違うって。

金のかけ方ならこっちも凄いが。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/FANATIC-RIDE/
19774RR:04/12/01 00:16:56 ID:wOZRm0x7
MT-01はゼロヨンはどんなんでしょう?
20774RR:04/12/01 02:08:59 ID:+E1zJ/A7
>>12
基本的に仮ナンバーでは社員以外には乗せないとか
事故のときに面倒らしい
どこのメーカーもそうらしいよ
21774RR:04/12/01 13:36:57 ID:frVUu+RD
>>19
11秒前後と見た。
22774RR:04/12/01 16:40:32 ID:buMOV2t+
>>21

100mぐらいまでは速そうですが、やっぱりそんなもんですかね・・・
23774RR:04/12/01 16:45:45 ID:buMOV2t+
新規に面白い記事が載っている雑誌は何かでていますか??
24774RR:04/12/01 20:24:48 ID:mZ4bhfwJ
ヤンマシ以外のバイク雑誌にも試乗インプレが出てきてますね。
25774RR:04/12/02 01:21:00 ID:xLDPqQ6J
オートバイは宮崎氏だったな 試乗記
26774RR:04/12/02 07:51:56 ID:W8ypzr17
>>25
要約たのむ
27774RR:04/12/03 09:47:12 ID:jacrbKGk
はやく乗りたいage
28774RR:04/12/03 10:56:41 ID:gnAq/aay
つじつかさの院プレ希望
29774RR:04/12/03 11:41:55 ID:FmB2Ox3X
空冷Vツイン最速候補だな

をーりあ と どっちにしようか迷ってる人いる?
30774RR:04/12/03 12:30:00 ID:l3U2eisH
>>28
つじつかさ、最近はどの雑誌に登場するの?
31774RR:04/12/03 19:03:36 ID:GYVMHutR
仕様が決まりましたね。
最高出力90Ps 最高トルク15.3kg
5速リターン 15Lタンク 航続距離推定230km前後

*各雑誌インプレ要約*
ここが○
・V-MAXの後継ではない
・予想を越えた運動性能
・以外に良く寝てしまうコーナーリング
・メチャクチャ効きのいいブレーキ(特にF)
・200km/hはすぐに出る。
・90Psとは思えないパワフルさ
・エンストしにくい(トルクフルの為)
・トルクがありすぎて、車重をあまり感じない。
・アクセルをあけるとスクッと立ち上がる。
・リッターSSを追い回せる
・鼓動がたのすぃい

ここが×
・実はカテゴリーでは高速ツアラーだった。
(実際はストリートファイターより)
・タンクの形状の所為でニーグリップしにくい。
・連続するS字コーナーの切り替えしでは、重さを感じる事も
・重い為にちょっと腰に来る事も?
・マフラーが熱い
・タンクが15L&5速リターン

こんなところか?
32774RR:04/12/03 22:17:10 ID:us3TwgLv
6速なら良かったな。
33774RR:04/12/03 23:01:41 ID:G193eIH+
初代BIG-1以来、久々に欲しいとオモタ!
34774RR:04/12/03 23:40:07 ID:cSqJf6Yk
>>31
インプレ要約 乙!!
テンプレにして良いね。

>>32
車でもそうだけど、なんでお前ら多段にこだわる??
こいつだと、3速でも十分楽しいし速い筈。

がきがきシフトするバイクじゃ無いと思うが、
今の若者、シフト欠乏症なんだろうなあ。
35774RR:04/12/04 01:28:34 ID:966xrB26
乾燥240kgだけで候補からはずした。
同じフォルムで1200/200kgの方向で。
36774RR:04/12/04 04:18:10 ID:D4T2WCAd
>>35
それはまたちがう物になりそうだな
37774RR:04/12/04 04:20:15 ID:D4T2WCAd
>>34
多段=有効なトルク域が狭いって事なんだけどねー
どうもそれがわからん香具師が多いみたいだね
38774RR:04/12/04 09:00:32 ID:XKTsmcvh
皆様は
ベリーダークバイレットメタリック1
シルバー3
どちらのカラーが好みですか?

自分はシルバーなのですが、
雑誌では圧倒的にベリーダークバイレットメタリックの写真が多いですね・・・
ていうか・・・前スレで何方か仰っていましたが、カラーバリエーションすくな過ぎですよね;
グラフィック系も欲しい・・・
39774RR:04/12/04 09:04:50 ID:XKTsmcvh
あと・・・純正カスタムステージ3のインプレとか欲しい。
たしかオートバイ最新号ではそれも試乗したとちょこっと書いてありましたが
・・・インプレはなかったですね;
40774RR:04/12/04 09:08:48 ID:XKTsmcvh
>>31

>実はカテゴリーでは高速ツアラーだった。

何気に燃料計ついていないらしいです・・・(泣)

連続ですみません!
41774RR:04/12/04 16:03:29 ID:D4T2WCAd
>>40
カテゴリー分けに難しいから、無理やり高速ツアラーにしたんだろ
EUじゃSPORT ROADSTERって新しいカテゴリーに入ってるし
FJRはSPORT TOURING
FZS1000とかTDMのSPORTSのカテゴリーに入れても良いような気もするけどね
42774RR:04/12/04 18:20:13 ID:J32tx4Nc
燃料計ってタンクに穴あけて電極つっこんで自作したらかっこ悪いですかね??
43774RR:04/12/04 23:17:45 ID:v3E/BP48
燃料計、ツアラーじゃないんだから、リザーブとトリップと小学生低学年程度の
算数計算できる頭あれば全く全然本当に無問題。

4輪を最初に乗ったヤシは燃料計厨に陥り易いね。
44774RR:04/12/05 00:43:09 ID:4c6nxaGm
>>全く全然本当に無問題
そんな強調しなくても誰でもわかってると思うけど・・・
あれば便利じゃん
45774RR:04/12/05 00:51:14 ID:q13rWyHC
タンクの形が複雑だから、燃料計かなりのコストがかかるんじゃない?
46774RR:04/12/05 15:39:17 ID:uvTh1kha
あれば便利言い出したらキリないけどね w
47774RR:04/12/05 19:24:52 ID:Cpi2mQ8O
燃料計なんているか?たんなる目安にしかならんだろう。
48774RR:04/12/05 21:10:59 ID:p9jIZ68G
>>47
大排気量で燃料計付いてない車種だと、間違いなく
燃料計厨が発生いたしますw
49774RR:04/12/06 07:06:57 ID:dIasUjBM
スクーターでさえ付いているのにね
50774RR:04/12/06 08:04:33 ID:nEbNHMz7
あれば便利だけど無くて困るものでもない>燃料計
51774RR:04/12/06 10:57:27 ID:qtfWjuS7
>>49
ガソリン残量の計算なんか出来ない人が乗るから必要でしょ?
52774RR:04/12/06 13:09:32 ID:K0sjaHAh
トリップ読む作業がめんどくせー
しばらく車乗ってたら当たり前だと思ってたことが重労働だと気づいた
53 :04/12/06 19:35:11 ID:Y1PbYHiD
スポスタ乗りの牌が食えないのは確か。
なんでこんな形なのかデザイナーに直接聞いてみたい。
54774RR:04/12/06 21:17:09 ID:9E/z/3F3
んー何とも随分とつまらないスレになってしまいましたね・・・ネタなし
55774RR:04/12/06 21:21:23 ID:nEbNHMz7
>>54
まだ発売されてないからしょうがないかと。
56774RR:04/12/06 23:02:49 ID:LOzMcHU7
今日ヤマハの就職説明会行ったらMT-01を持って来てた。
メチャやられた。カコヨスギ!!
57774RR:04/12/06 23:08:23 ID:LOzMcHU7
ヤマハの人事に聞いたら、「ここまで押したりしたけど
見た目ほど重くないっすよ」と言っていたYO。
「カッコいいすわー」と言ったら
「結構好き嫌いは出ると思うけどねー、
でもバイクはカッコよくないとねぇ、だめっしょ!」と言っていたYO。

国内は未定のようです。
58774RR:04/12/07 00:16:28 ID:sb9P8fGl
>>53
YAMAHAEuのHP行けばデザイナーのコメント書いてるよ
まぁ藻前が英語文理解できるとも思えんが
できるんだったらガンガレや
59774RR:04/12/07 08:19:34 ID:xhklm3PG
>>58
53じゃないけど、なんて書いてあるか、コソーリ教えてけれキボンヌ
60774RR:04/12/07 11:16:17 ID:ZedVS0be
>>58がエキサイト翻訳で必死に翻訳しています・・・
61774RR:04/12/08 15:47:30 ID:dV2PgkgV
水道橋近くの能楽堂でなんかやってるみたい。
MT-01が飾ってあったよ。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041208154649.jpg
62774RR:04/12/08 19:59:14 ID:wZXYcEoh
>>61

詳細教えてください!
宝生能楽堂?ですか?
何かのイベントなんですか?
63774RR:04/12/08 22:04:35 ID:QeRwVMQF
YAMAHAの試験てどんなんだった?
一般の会社と変わらないのか?
俺は営業キボン
6461:04/12/09 09:06:41 ID:kUGBW3vs
>>62

ごめんなさい。通り過ぎただけなので詳細不明です。
予定にも載ってないので一般向けじゃなくて、
プレス向けかなんかですかね?

http://www.hosho.or.jp/yotei.html
65774RR:04/12/10 13:23:33 ID:wTYq4QQD
ついにとまったな
66774RR:04/12/10 14:14:24 ID:CpIxvj/i
ネタ切れ
67774RR:04/12/10 14:54:58 ID:DdBAUZPB
20リッタータンクなら燃料計無くても
まあ不安は無いんだがなあ…
68774RR:04/12/10 15:00:00 ID:nrmEI55z
排気量は凄いけど低回転が常用域だから
びっくりするほど悪くはない予感。
でも高速道路ですこし回転上げ気味で走ると
あっという間にガス欠しそうな予感。
69774RR:04/12/10 15:17:32 ID:iVYFqlFw
なんかだんだん欲しくなってきたな。
結構売れるんじゃないか?
70774RR:04/12/10 16:18:16 ID:kw/eIQnw
>>68
高速なら、回転上げ気味で走っても、20`近くは行く悪寒。
それより車重有るから、加減速の繰返しが燃費に響くと思われ。って死語だな。
71774RR:04/12/11 16:17:08 ID:zbokbc2H
今日、モンスタで高速走ったら風圧が( >Д<;)クッ クルシイ・・・だったよ
スクリーンのカコイイの出ないかなー?
72774RR:04/12/12 19:38:59 ID:68v8LWhX
落ち防止
MT期待上げ
73774RR:04/12/13 21:41:09 ID:RESFKOl3
落ちるって
74774RR:04/12/14 08:00:38 ID:SNNHSqMS
価格発表はいつ頃だろう?

ついでにage
75774RR:04/12/14 08:16:09 ID:tLl2uy54
頑張ればコンセプトモデル風に出来る…かな?
76774RR:04/12/14 11:21:14 ID:D5Z1F7XH
ネタ切れ
そろそろ価格発表希望
77774RR:04/12/14 23:22:59 ID:mqAvLQGO
>>76
いや、ほんと。
価格が決まってないので予約させてもらえませんよ。
78774RR:04/12/14 23:47:29 ID:4NYsgniY
久々にハァハァさせる1台だね。
そんなオリはFZS1000海苔。
気持ち揺らぐよ。
79774RR:04/12/15 11:43:10 ID:ws/H7I/O
FZS1000とはまるで別物だろうな。
比べにくいな。
80774RR:04/12/15 13:50:00 ID:GfKE0ChG
ビッグマスィーンにもインプレ出てたよ。やっぱりコーナリング性能はいいみたい。
駄目な点は、ハンドル切れ角一杯で内側の手首が干渉しやすいこと。足つきがそんなに良くないこと
81774RR:04/12/15 15:11:55 ID:z0dqS4zI
そりゃあのマシーンはコーナー良いだろう。
それもSVなんかと比べたら...だろうけど。

重心高めなんじゃないの?
82774RR:04/12/15 22:31:57 ID:6Df8tP7f
別モでちらっと出てた社外マフラーついた写真のがかっこよかった
ちと心揺らいだw
83774RR:04/12/16 00:05:48 ID:8oCazWE3
モンゴリみたいに弄ってナンボのマシンになりそう。
ストファイ派とかアメリカン派とか色々派閥が出来そうなヨカーン(゚Д゚;)
84774RR:04/12/16 01:12:29 ID:TLKq0ixl
400萬くらい掛けて、盆栽したい
85774RR:04/12/16 03:34:10 ID:+CaOUBOp
プレスト価格R1とまったく同じにしてほしい。
高かったり安かったりすると、余計な駆け引きが生ずる。
86774RR:04/12/16 14:06:45 ID:OMypR350
別モとBM誌のインプレ読んだよ。
低中速トルクの塊と重量がありながらSSのような味付けの運動性の組み合わせか・・・
すごく興味をそそられるなー。これは春の試乗会が楽しみだ。

87774RR:04/12/16 19:17:43 ID:Sy3Nl6At
>>86

萌えてきたw
88774RR:04/12/17 11:02:28 ID:3hrbgJVK
ドカモンS2Rが100万だってさ。
また悩みの種が増える。
89774RR:04/12/17 18:48:32 ID:r46ufA97
( ´∀`)つ ミドカ
90774RR:04/12/18 00:37:57 ID:jY9W4GBW
満タンで270弱行くだろ?>乾燥240
VMAXは意外と取り回しラクだったけど
これはどうだろう?
91774RR:04/12/18 00:55:24 ID:9G874iF7
>>90
似たようなもんだと思うけど、少し重心が高そうな感じもするね。
ガス満タンでグラッときたら余程のマッチョでないと耐えられないかも。
足つき悪そうだし。ま、慣れればどってこと無いっしょ。
92774RR:04/12/18 13:05:26 ID:tWKS8Beb
トライクとか出そうだね
93774RR:04/12/18 14:32:39 ID:aw7k/OPv
正直かっこ悪くない?
94774RR:04/12/18 17:13:35 ID:kQ2xEJBw
>>93
感性は人それぞれ。

>>91
足つきはよくないみたいね。ビックネイキッド並みらしいけど、ツインだから
重心が高めなのが怖い。まぁ、注意すれば対処できるレベルだろ。
95774RR:04/12/19 13:09:39 ID:cfx6B+iF
MT-01予約しました。
4月まで待ち遠しいです
96774RR:04/12/19 14:22:47 ID:c/hJIkmj
>>95
おーおめでとう
で、納車の4月は決定なん?
97774RR:04/12/19 14:32:45 ID:cfx6B+iF
>>96
一応予定ではそうみたいです
98774RR:04/12/20 12:27:42 ID:dtB0aWDX
なんぼすんの??
99774RR:04/12/21 02:33:43 ID:OP2xxczQ
今度の土曜日、実車見に行って来るぞ
100774RR:04/12/21 12:52:55 ID:pIZZLcpD
>>99
詳細きぼん
101774RR:04/12/21 14:15:10 ID:RDbScPSh
袋井に行くんだろ
102774RR:04/12/21 23:49:21 ID:OP2xxczQ
>>101
袋井?
何あるんだ?
103774RR:04/12/22 09:33:39 ID:Xkpddsk3
ヤ○ハ
104774RR:04/12/22 23:09:25 ID:/60dvcSf
>>103
それ、磐田だろ?
105774RR:04/12/23 10:09:59 ID:IddPlQwT
ヤマハのテストコースじゃね?
106101:04/12/23 11:52:09 ID:oC4fabTe
ゴメン、磐田だった。
袋井はテストコースがあります。
スマソ
107774RR:04/12/23 13:54:08 ID:YQONuSOG
あちこちで予約始まってるなあ。
でも値段がまちまちで、いまいち踏み切れない。
国内仕様出るっつう噂もあるし。
108774RR:04/12/23 14:20:44 ID:82auTgxC
長年作り続けるバイクみたいだから焦って買ってもしょうがない
落ち着いてからにしようぜ
109774RR:04/12/23 14:30:22 ID:MsMpKH5A
雑誌でよく見たら、タンクの所なんか結構デコボコした造形なんだね。
左から見るとエンジンもカキカキしてるし。

もう少しシンプルなデザインなのかな〜と思ったけど、ちょっと感じ違った。
イマイチ。
やっぱ、実車見てから考えよう。
110774RR:04/12/23 22:54:45 ID:AzX8hqKS
>>107
ほんとか?
>>108
ほんとか?
111774RR:04/12/23 23:07:58 ID:ObYXl3KN
実車見るころには売り切れですよ
112774RR:04/12/23 23:39:10 ID:DcXzG71g
重すぎるだろ。。
113774RR:04/12/23 23:47:02 ID:AzX8hqKS
>>112
もうその意見は吐くほど聞いたからいいよ
別に背負うんじゃないからいいじゃん

もし倒したら921さんのようにだれかに助けてもらうからさ
114774RR:04/12/23 23:49:13 ID:R8ohh03+
そのうちMT-02を750ccで出してくるさ。180キロ以内に収まるかもしれない
115774RR:04/12/23 23:53:55 ID:AzX8hqKS
>>114
流用できるエンジンなんてあったっけ?

つか、いまさら750ってよ 意味ある?
116774RR:04/12/23 23:55:12 ID:cZ7arJsf
こんなにトルクがあると
6速でも雪道走行はツライな
117774RR:04/12/24 01:42:12 ID:gry23d9v
750より920ccくらいで
118774RR:04/12/24 03:42:09 ID:HfLjG6ve
予約しちゃった。
春が待ち遠しいぜ・・・
ちなみに国内は未定だと。
119774RR:04/12/24 08:05:23 ID:G3nLTsnH
>>118
なんぼよ??
120774RR:04/12/25 17:25:13 ID:mbElKejX
>>117

単気筒を920CC??
121774RR:04/12/25 20:22:45 ID:0uGiPgkI
>>120
はぁ?

それより3月に試乗会やるらしーね
関東は大磯、関西はどこだっけ?w
122774RR:04/12/25 23:08:14 ID:+DcMi4tQ
舞洲かYSP大阪箕面
123774RR:04/12/26 04:59:56 ID:oi0+C/V8
124774RR:04/12/26 10:07:07 ID:WyOkW6ms
関係者のひと今でもいます?

ニーグリップしづらいとか、
車体との一体感がいまいちだ、という
意見がけっこう聞こえてきていますが
発売まで、いえ、せめて国内使用が出るまでに
なんとかなりませぬかね?
125774RR:04/12/26 11:57:38 ID:ZHiofQvn
というか国内仕様出るのだろうか?

個人的には出て欲しいが
126774RR:04/12/26 14:31:20 ID:JqDuNKub
今日、予約したー。
127774RR:04/12/26 14:34:40 ID:CqlwNTMC
国内仕様熱望してる人いますが
逆車となにが変わるんだろ?
馬力自体、自主規制範囲内に入っているのに
ひょっとして、値段?
128774RR:04/12/26 16:05:47 ID:KAn2vtKO
>>99
そろそろ結果報告キボン
129774RR:04/12/26 16:45:28 ID:gfSkZgna
予約した人、だいたい、幾らぐらいって言われてるの?
130774RR:04/12/26 16:48:53 ID:iK7n0BLi
プレスト価格は1,399,000(税別)。
多少値引きあったよ。
131774RR:04/12/26 16:54:53 ID:gfSkZgna
むー、結構するね・・
132774RR:04/12/26 18:21:56 ID:Wd6JEW+s
たけ〜〜〜・・・
今の下取り70付いたとしても半分か・・・迷うな〜
133774RR:04/12/26 21:27:09 ID:cZVWZ4Xf
1600ccでウォリアーの値段考えたら安いかも。
国内仕様には、足回りのリセッティングと足付きの向上を希望。
あと、国内仕様ではガス検の費用かからないのでは?だとすると
これも結構大きい。
134774RR:04/12/26 22:12:24 ID:1LYJI899
思ったより安いな。
国内仕様がでるので、価格差をあらかじめ抑えておくためか?
135774RR:04/12/26 22:24:07 ID:GuSlIT8R
欧州のヤマハサイトを見ると、R-1と同じプライスの国が多いようだが…
だとすると高めの設定では?
136774RR:04/12/26 22:51:12 ID:z6TEWcFW
BT1100(ブルドック)があるからな こんだけ価格差があるとブルドックでも良いかなと思ってしまう
いんや V-MAXの方が安いじゃん!
137774RR:04/12/26 23:07:13 ID:2XBadzRY
星いが値段聞くと変えそうに無い。
何度もバイクを盗まれてるから…。
保険入って気を使って…。

悩む。非常に悩む。
138774RR:04/12/26 23:08:05 ID:2XBadzRY
星いが値段聞くと変えそうに無い。
何度もバイクを盗まれてるから…。
保険入って気を使って…。

悩む。非常に悩む。
139774RR:04/12/26 23:09:10 ID:W1AhamIQ
ブルドックはしょぼいしょ?
どう考えても。

140マソかあ。
それなりですな。
140774RR:04/12/26 23:11:25 ID:2XBadzRY

2度書きすまん。
141774RR:04/12/27 00:02:04 ID:fv1zVzYt
まあ大体予想していた値段だな。
142ブエラ:04/12/27 00:19:23 ID:UZPlUGl4
ブルドックの時にはTRXのドカパクリに続いて
とうとうブエルも朴られるほどのステータスを得られたかと
微妙に喜べたが、

今回のはなかなか良いゾ!!

欲しいヤシは早く買って見せてくれ!!
143774RR:04/12/27 00:20:36 ID:zsagGIV5
クズが沸いたね。
144ブエラ:04/12/27 00:29:30 ID:UZPlUGl4
そう言えば、
この前箱根に行く途中、
全身電熱服男のブルドックに乗った品川ナンバを見たが

後ろから抜きつつそのパクリ振りをミラーに映るまで眺めてみてたら
だんだん小さくなっていった(w

やっぱり乗り手も心に引っかかるものがあるのか?

でも、このバイクだったら大丈夫!!
早くみてー、オマイら予約しろ!!

145774RR:04/12/27 00:33:22 ID:UZPlUGl4
>>143
オマイの家で屑が沸いたのか?
早く掃除した方が良いぞ

そろそろ年末だし
たまには掃除しろよ(w
146774RR:04/12/27 00:58:31 ID:+q9zibJF
ツマンネ
147774RR:04/12/27 01:33:43 ID:Y0ZVtgE8
>>ブエラ
言ってることのレベルが低杉
148774RR:04/12/27 01:46:31 ID:u3bYjONv
そろそろデザイン飽きてきた
149774RR:04/12/27 01:48:37 ID:IuYhStxY
>>148 禿同
そろそろモデルチェンジが必要だな
150774RR:04/12/27 09:36:11 ID:ybvC0mlr
>>130
雑誌見たら145マソ9000エソ(税込み)って出てたんだけど・・・。
151774RR:04/12/27 11:19:19 ID:HB2rTGOU
1399000円の消費税込みで1468,950円
一万くらい違うな
15299:04/12/28 01:34:11 ID:PrduIVb/
土曜日、見に行く予定だったが、駄目になった

タネを明かせば、YAMAHAのコミュニケーションプラザってとこに展示してるそうです
ツレが見たと言ってました。

で、HPで確認したらこないだの土曜日が開館日だったので 車で1時間ちょいだから行く予定にしてたんだが、
前日の忘年会を朝帰り(4時)してしまい、嫁の怒りを買ってしまった為、行けなくなった。
ブッチして行こうとも思ったが、買ってもいいと許しがでているので ここは大人しく我慢です
つっても3台あるバイク全部処分が条件だが・・・
来月も開館日あるらしーです 見たい人は 行ってみては?
153774RR:04/12/28 02:08:21 ID:poPHQ/10
磐田かあ。遠いな・・・
もう発注しちゃったし、大人しく待つ事にするよ。
154774RR:04/12/28 09:04:31 ID:sYGAKSk2
おまいら、何色にした?
155774RR:04/12/28 10:51:55 ID:IsWvx2tK
モデルチェンジしてフレームの色を黒とかにしてくれ。
156774RR:04/12/28 19:11:41 ID:K0upMCoM
バイク各誌、気持ち悪くなるくらいどれも絶賛だよな・・・
一昔前のVTR/TLとは違った、ツインの楽しさを味わえるスポーツモ
デルがこれを機に発売されることを希望。MT-01はちょっと大きすぎ
るので。
157774RR:04/12/28 19:36:44 ID:jAeztdjO
普通のバイクっぽいね
158774RR:04/12/28 20:16:20 ID:2Vv4g1VQ
そんなもん、ちょっと考えりゃすぐ分かる事だろうに。
良くも悪くも国産バイク。インプレ読む限り想像通り。
159774RR:04/12/28 21:19:44 ID:PrduIVb/
>>156
でたとこで、どうせドカ・ビューLと比べてぐだぐだぬかすんだろ?
160774RR:04/12/28 21:34:22 ID:K0upMCoM
>>159
ドカもビューエルも以前乗ってたんよ。
事情があって今は降りているんだけど、MT01のエンジンは理想に近い。
ただ、もうちょい軽い方が好みなんでね。そういったニーズもあると思う。
ブルドックのエンジンを使うのは辛そうだが。
161774RR:04/12/28 21:42:25 ID:K1NSjHWJ
1200ccでMT-02出してくれ
マフラーは同じ形状で
162774RR:04/12/28 21:42:32 ID:PrduIVb/
理想ってなんだったんですかね?

俺が嫌なのは、すぐに外車と比較して、重箱の隅をつつくような事をぬかす香具師

まぁ暇なんだろうけど
163774RR:04/12/28 21:51:28 ID:PrduIVb/
漏れの考えとして、
軽くしたいがためのエンジンの排気量ダウンは、MT-01のコンセプトからは逸脱するような気がするが、どうでしょう?
164774RR:04/12/28 22:33:46 ID:2Vv4g1VQ
賛成です。
だったら別の名前にしておくんなまし。
165774RR:04/12/28 22:40:34 ID:u7YRfOIG
そうだね
MT−0.7とか
166774RR:04/12/28 22:43:59 ID:PrduIVb/
>>165
つまんね

ところでさ、MTの語源は モンスタートルクってのは本当のお話でつか?
167774RR:04/12/28 23:21:04 ID:fQCGpBVT
ツインでしょ
168774RR:04/12/28 23:25:37 ID:PrduIVb/
ツインだったのか
だまされた・・・
169774RR:04/12/28 23:57:46 ID:u7YRfOIG
バーカ、バーカ
170774RR:04/12/29 07:26:08 ID:savuKEPL
25日からプレストの先行予約が開始されていると聞くが、
なぜプレストのHP上では告示されないのか?
理由が気になる。
171774RR:04/12/29 07:55:33 ID:uM2io34D
大人の事情
172774RR:04/12/29 08:15:11 ID:r+EEA9tO
>>162
マジレスすると、理想は
低回転域でドコドコ(ハレ系)
高回転域でギャーン(ドカ系)
ドカは低回転域はギクシャクしちゃうし、ビューエルはラバーマウントで
無理矢理振動を消しているから回すとつまらなくなる。

元々12年ヤマハ乗ってるし、どこの国が作ってるかは関係ないよ。
外車コンプレックスの香具師に言っても理解しないだろうが。

>>164
勿論、名前は変えるべきでしょう。「モーターみたい」に回るマルチ以外
がもっとあってもいい!というのが思いなので。
173774RR:04/12/29 08:27:06 ID:z9itmJnf
MT03だっけ?
これのシングルみたいなの発売してくれんかな
軽い奴 別に軽いならツインでもいいけどエンジンないからシングルかな
174774RR:04/12/29 08:42:00 ID:grpJmQoT
>>172
ラバーマウントだと、なぜ回すとつまらなくなる?
理由がよくわからん

しかし、外車の悪いこと書くと外車コンプレックスって言っちゃうステレオタイプもどうかと・・・
175774RR:04/12/29 10:10:52 ID:MY0Rtsho
>>162は外車の悪いところなんて一言も書いてない
しかし
>重箱の隅をつつくような事をぬかす香具師
>まぁ暇なんだろうけど

行間をあけてのこの書き方は大いに皮肉が込められており
むしろいきなり食って掛かったID:PrduIVb/が恐い
幼児期から生成された強いコンプレックスを感じますね
176774RR:04/12/29 18:53:30 ID:grpJmQoT
>>175
お前の妄想も怖いわ w
177774RR:04/12/29 19:26:03 ID:eKQADdgl
162=176
178774RR:04/12/29 19:54:21 ID:CsOjIJON
くだらねえ
179774RR :04/12/29 20:04:48 ID:PY50yTgJ
今日、赤男爵いってきたらほんとに139.9マソといわれた(プレスト価格)。
こみこみで160マソだって。
ちなみに1stロットが残りわずからしい。
180774RR:04/12/29 23:13:30 ID:CsOjIJON
やっぱ男爵は独自ルートなのかな?
俺が予約したとこではプレスト扱いで、日本語のカタログもらったよ。
日本語の取説ついてくるらしい。
181774RR:04/12/30 03:15:42 ID:hod10HoQ
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_mt-01/index.html
左からのデカ画像がみれました
182774RR:04/12/30 12:00:44 ID:at0jhwev
>>172

そんなエンジンを求めているが、
難しいのかもな。
もれはSV1000
MT01の方が楽しいかは試乗して見極める。
183774RR:04/12/30 18:14:58 ID:JivRQD/m
車体単体のデザインはすんばらしいんだけど
付属品(w が乗るとバランス悪いね

雑誌のテスターってチビが多いけどそれにしてもね
184774RR:04/12/30 20:50:19 ID:O/8HrCzK
↑?
185774RR:04/12/30 21:41:42 ID:PzD+9V95
宮崎さんってチビだっけ?
186774RR:04/12/30 22:22:52 ID:+72GMvqI
>>182
SV1000との比較インプレ頼みます。
187774RR:04/12/30 23:23:10 ID:LatRTGHm
とりあえず3月の試乗会に期待
188774RR:04/12/31 23:32:08 ID:ANASoDwu
自分が乗ってないバイクとの比較インプレか・・
189774RR:05/01/01 11:11:49 ID:OWA1U8lw
トルクあげ

予約は18日まで。
190bikkuri:05/01/01 22:02:14 ID:regbKpQm
mt−01

いいすね!
191バイクマン:05/01/01 22:05:23 ID:UWLebRXo
YSPからの年賀状、MT-01の勇姿が!
かっくいい!
ちからいれてんのかなぁ?
192 :05/01/01 23:22:22 ID:TT7f6X9m
いれてるでしょー!
こんだけ各誌をにぎわしているんですからー
193774RR:05/01/02 00:28:01 ID:qkzfXRbe
>>186

おk
四月まで待てればマッテレ。
194774RR:05/01/02 00:29:23 ID:qkzfXRbe
うれるとホンダが似たようなのだしまつ
195774RR:05/01/02 01:50:45 ID:pzEk4C0q
>>194
それはそれでイイ!
加えて鱸さんに変態モデルをキボン。
SVは優等生だから、もっとイカレたのを。
196774RR:05/01/02 02:02:16 ID:Qfbcg3EY
この価格帯で他メーカーが競合車種を出してくるとは思えんなあ。
197774RR:05/01/02 09:48:05 ID:jiNC4rxq
↑素人
198774RR:05/01/02 11:33:24 ID:sphXAhUW
だがそれがいい
199774RR:05/01/02 14:24:57 ID:W8SJIgpP
>SVは優等生だから、もっとイカレたのを。

TL・・
200774RR:05/01/02 15:05:13 ID:pzEk4C0q
>>199
あれは元々レーシーな味付けだからなぁ・・・
イントルーダー1400の油冷ユニットを100psにして、200kgの車体に積む、
みたいな無茶なのがいい。
201774RR:05/01/02 15:07:52 ID:Qfbcg3EY
素直にMT01買いなさいよ(笑
202774RR:05/01/02 18:08:38 ID:LRR5kgkh
MT-01が出なければTL1000Rを買ってたかもしれない俺は変態。
203774RR:05/01/02 18:48:06 ID:pn+UDDRh
MT-01に対抗してスズキらしくサベージ-Rなんかどうよ
204774RR:05/01/02 19:21:49 ID:pzEk4C0q
>>201
素直でないのが鱸ファソってもんだw

>>203
DR-BIGのエンジンを使って、グース800なんていうのも
ずっと前ヤンマシにスクープ(笑)されたっけ・・・
205774RR:05/01/02 23:24:09 ID:BwLGnagc
HONDAはすでにVTX1800Fのエンジンで開発やってたりして
CB1300SFのフレームとか使ってんじゃないの?
206774RR:05/01/02 23:39:30 ID:CFhi/R/J
何回見てもフレームの色が惜しい。
黒だったらなぁ。
金出してペイントするしかないですかね。

XJRやマジェみたいにブラックバージョン出さないかな。
即買いだよ。間違いない。
207774RR:05/01/03 00:09:18 ID:D3T8y1po
>>205
MT-01のコンセプトは博打に近いから、まだ開発には着手してないんじゃ?
しかしMT-01がヒットしたら、多分'07モデルで出してくるw
208774RR:05/01/03 03:48:41 ID:3gOZ7Wm/
HONDAならどんな味付けで出すか、興味はあるけどね
209774RR:05/01/03 13:36:56 ID:bUgsB7I2
それよりもちゃんと毎年生産してくれるんだろうか。? MT01
ちょっと不安です。
210774RR:05/01/03 14:00:15 ID:SB8v2v4j
>>205
FのエンジンとCのエンジンは違うのか?
211774RR:05/01/03 17:40:31 ID:z6GrATrZ
違わない
212774RR:05/01/04 00:54:31 ID:Lr/QB6aA
>>209
ブルドッグから見たら、全然安心だと思うよ。
って言うか、間違いなく人気になるでしょ(排気量なりに)
213774RR:05/01/04 09:04:42 ID:ka3Bc+vE
ブルドッグ乗ってるヤシっているのか?
一度も実物見たことないけど
214774RR:05/01/04 11:56:11 ID:QyMtLIs2
試乗会で見て決めるっと言ってる人は走ってるMTを今年一年
指くわえて見てて下さいね♥
215774RR:05/01/04 12:24:41 ID:LVbvMi87
込込で150万円台に収まったようで一安心。
216774RR:05/01/04 12:29:54 ID:qLzFNaHd
>>214
初年度モデル、沢山乗って不具合箇所どんどん見つけて下さいね♥
217774RR:05/01/04 13:22:04 ID:sf6IqvwX
>>216

知らぬが仏w
一年立てば 金も貯まるしなw
218774RR:05/01/04 13:23:03 ID:sf6IqvwX
経てばだ 鬱w
219774RR:05/01/04 16:13:22 ID:ka3Bc+vE
ところで、どこにネットを固定すればいいの?
荷物が激しく積めなさそう
ベンチュラみたいなキャリアもマフラーのせいで難しそうだし
220774RR:05/01/04 16:38:39 ID:bnULSH9V
シートバッグぐらいなら取り付けられそうだけど、
基本的に積載うんぬんは考えない方がいいかもね。
221774RR:05/01/04 16:47:43 ID:BY7K9KEl
おまいら何言ってんの
アクロスみたいにタンクがカパッと開くんだよ。
V-MAXのダミータンクが進化した感じかな。って嘘ついてよかですか?

タンデムも火傷しそうで怖いね。大丈夫なんだろか
222774RR:05/01/04 16:51:17 ID:sUAtwojt
欲しいよ
223774RR:05/01/04 23:25:16 ID:qLzFNaHd
>>221
確かに、あちち、って事は無いだろうとは思うけど、
長時間タンデムしたら低温やけどしそうな感じではあるね。
224774RR:05/01/05 00:03:32 ID:AnAQoXEd
RCのA.C.のインプレにあったけど、南アフリカの試乗会で、タンデムしたヤマハの女性が火傷したそうだね。「タンデムはこのバイクのオプションにはない」って

構わず予約したけど。
225774RR:05/01/05 00:23:15 ID:fhvvDACx
どこで火傷したんだろ。やっぱマフラーのエンド部かな?
まあ実物みたら乗りたがらんだろうなあ・・・
(嫁には内緒にしとこ)
226774RR:05/01/05 03:06:05 ID:ToZQTAuu
純正でパニア出ますかね?
227774RR:05/01/05 08:45:13 ID:BXzXou+c
がはは。火傷!
断熱テープ巻くぐらいで防げないほど高温になるのな!
おれヤマハの中の人じゃないんだけど、ソース教えて。
今までカスタムしたあとにタンデムのため「にわか防熱対策」した単車が結構あったけど
そんな文句は聞いたことないし。

メーカーは経年変化もしっかり考えなくちゃいけない立場だが、
販売前の試乗車でそれはありえないんじゃない?
228774RR:05/01/05 10:23:32 ID:6Fe2DhM3
確かマフラーを冷やすファンがついてたよね?
ホーネットもついてないよな。
229774RR:05/01/05 10:51:17 ID:h3kX9Um6
火傷頻発で回収 => デッカイサイレンサーカバー装着
230774RR:05/01/05 11:43:01 ID:8cBE7ONI
まあタンデムで火傷とかいわれても乗せる人がいない俺には
あまり関係の無い話しではあるが orz
231774RR:05/01/05 13:01:56 ID:6Fe2DhM3
冷却ファンがついている程、尋常じゃなく熱くなる。
232774RR:05/01/05 13:03:11 ID:KEMq1+S3
ま、タンデム性能を考えて作ったらあの位置にマフラー付かないよね。
逆にこだわりが感じられて好印象。
コンセプトモデルから激変した市販品なんて沢山あるしね。
233774RR:05/01/05 15:07:47 ID:fhvvDACx
欠点聞いて大喜びかよ・・・
さみしいなあ君ら。
234774RR:05/01/05 15:22:41 ID:wv6pXRDD
そいえば、試乗車スクープ写真(東名高速のSAだったっけ?)の
マフラーにも、沢山温度センサーらしきの付いてたよね。

排気量小さいならともかく、四輪並だから、マフラーに伝わる
廃熱だって凄そう。

次年度モデルで改良してくださいw
235774RR:05/01/05 16:03:09 ID:WSL379tG
>>234
それでしょぼくなっても欲しいか? w

初年度モデルがいちばんってのもあるからな w

そんなのでビビッてるなら買うなよ 
236774RR:05/01/05 16:44:17 ID:ApLy2a+A
熱源の上に腰掛けるんじゃ、多少断熱材入れた所でそれは熱いわな。
スタイリングを犠牲にした熱対策するくらいなら、ドカみたいに1人乗り/2人乗り
と分けて欲しい。あのデザインなら、案外ダウンマフラーでもいけるかも。
237774RR:05/01/05 20:21:46 ID:WSL379tG
>>236
たぶんどっかで出すでしょうね
そうしたらシート下にでかいラゲッジスペースできるな
238774RR:05/01/05 21:57:20 ID:PGlwYjPY
あのアップマフラーは
ツーリングしたり、タンデムしたい人にとって
頭の痛い悩みになりますね・・・
かといってあのスタイル個人的に好み〓
でも冷静に考えてみると
SSクラスやMSクラスの方が安かったりするw
239774RR:05/01/05 22:02:13 ID:bhO2VgLh
>>236

05R1000みたいなマフラーでないかなぁ
240234:05/01/05 22:11:48 ID:PBbOXYdm
>>235
いや、俺はタンデム全くしないから熱くても良いよ。

ただ、アメリカあたりで綺麗なタンデムのおねえさんを火傷させたり
したら、大変な事になりそうだよって変な心配ね。

ただ、何れにしろ初年度モデルは家庭の事情wで指咥えて見てるから、ダメだし頼む。
241774RR:05/01/05 22:44:34 ID:sf8ZyxWA
まあ、このバイクはタンデムとか無関係に魅力がある。
買うなら買えやと言うプライス。
それでもお買い得プライスなような気もするが。
242774RR:05/01/06 20:23:39 ID:Keaki8pc
>>240
アメでは売らないから無問題
243774RR:05/01/06 22:09:29 ID:2jBe4KWF
>>240
買えもしないのにいらん心配すなw
自分とこの家計を心配しろや アフォ

そんなアフォはゴーグルでも嫁
244774RR:05/01/07 08:01:13 ID:SxK6c5Nt
>>243
だから家庭の事情で家計の事情じゃないんだよ。
人生も半分過ぎると色々あるんだよボク。

でゴーグルに記事載ってんだな?
読んでやろうじゃねーかボケェ
245774RR:05/01/07 08:33:51 ID:fF6eizaI
ゴーグルは読むな。


おまいらにはもったいないわ!
246774RR:05/01/07 16:41:52 ID:JpcQzjzn
ゴーグル立ち読んだ。

開発者のコメント
「0-400、12秒を楽に切る」(11秒には到底届かない)
「最高速210〜220`」(メーター読みじゃ220`出るよ)

よって0-400、11.7sec、最高速212km/hと認定する。
ま、出力、重量、空気抵抗から考えて極めて妥当な
データやね。

150km/h以上だと、600ccのSSにも楽に置いていかれるから
シグナルグランプリする場合はローで引き離して、あとは
知らんぷりするのがヨロシ。

と言いつつシグナルGPなんかするバイクじゃない、っていう人は、
ウォーリアの方があってるだな。
247774RR:05/01/07 19:05:25 ID:+Ge6E5To
もう予約した人
手をあげて〜!
248774RR:05/01/07 21:51:08 ID:fF6eizaI
>>246
だから言ったのよ。
シグナルGP向けのバイクな訳じゃないでしょ。
このバイクが欲しければ買えばいいのではないか。
ウォーリアを勧めるわけが解らんよ。
249774RR:05/01/07 22:09:28 ID:DzfTtTgm
暇人・・・
250774RR:05/01/07 22:17:57 ID:kWLTA3x+
>すべて
ここにいるやつのバイクの運動性能論議など
なんの役にもたたん。
251774RR:05/01/07 22:31:16 ID:Zo1fIiHt
シグナルグランプリって…みんないつもそんなことしてんのか。
252774RR:05/01/07 22:47:59 ID:bQHTwLKI
あたりまえやん。バカトルクのバイクで他になにをする?
253774RR:05/01/07 22:48:42 ID:3H8E0jIO
Vブーストがついたらいいのになぁ。
254774RR:05/01/07 23:24:04 ID:7HQsDvQD
やっぱり日本市場じゃ需要ねえんだな。
シグナルGPとか、アホかっつの。
255774RR:05/01/07 23:54:36 ID:5FH7EotI
タンク周りがオタ臭い。つーかおっさん臭い。だからと言っていじりようが無い。
あのエアクリの処理が服を買う時、マークが付いてたら格好いいやってセンスなんだよ。
代わりのオプションも幼稚臭い。オタ臭い、オタ系VーMAX臭い、バトルスーツで乗れってか?
若者は妥協しないだろうし、ある程度金持ってるおっさん向けなんだろな・・。
若い人向けにドラスタ1100エンジンをオーソドックスなフレームに乗っけて売ってくれ。
装備に凝る必要は無い、プレーンな形で頼む。シャフトドライブだけは簡便な。
将来SR的売れ方すると思うよ。ブルドックより金かからんと思うし、頼むよヤマハさん。
256774RR:05/01/08 00:03:08 ID:7HQsDvQD
君買わなくていいよ。
257774RR:05/01/08 00:13:05 ID:xyD5Q5gq
25歳でMT-01買おうとしている俺はオッサン臭いですか?
258774RR:05/01/08 00:27:13 ID:BN8dbfmg
人に聞かなきゃわからないってことならガキでしょ
259774RR:05/01/08 00:59:40 ID:9Jvr5ybR
>>255
だから島国相手の商売じゃないから どうせ大して台数売れないんだから
国内仕様だってださないって言ってるしな
260774RR:05/01/08 05:18:42 ID:WR8eYoml
ま、ブルドック(だっけ?)買えば?
逆に台数走ってないから個性的かも。
261774RR:05/01/08 08:12:23 ID:AGOpdbCc
>>248
最高速、ゼロヨンとも大した事無いけど、
0-100km/hはかなり速いだろ。
つまり短い信号間のシグナルGPだと
そう簡単には負けない。
ストレートの短い峠道でも相当速いと見た。
マッタリでもカットビでも楽しめそう。

なバイクだから、>>246の言うのは、マターリだけ
求めるならアメリカンの方が気持良いよ、って事だろ。

どう走っても自由だし楽しめそうだけど、他のバイクに
バンバン抜かれるシーンは間違っても似合わない
ふいんきは醸してるねw
262774RR:05/01/08 10:57:27 ID:FuBxtMZF
>>255
ごめん、長すぎて読む気しないから、100字くらいにまとめてくれ。
263774RR:05/01/08 11:39:08 ID:jpCVC0Ky
>>262
えーと、高くて買えないから、デザイン凝らないで、
他車の部品流用して安いのお願いしますヤマハさん、、

MTじゃなくなるっつーのw
264774RR:05/01/08 17:43:20 ID:9Jvr5ybR
欧州のHPにのってた シングルエンジンのは好評なら出すかもって ゴーグルに書いてたYO
265774RR:05/01/08 23:26:29 ID:xmy4pv5o
>>261
まあ、速いMTが好きな人には飛ばしてもらって、
ゆっくり派は「脱げば凄いんです!!」スタイルで
マッタリいきましょ。

ただ、変な集まりで変なイメージだけは止めれ。
一部のBMやハーレーみたいなな。
266774RR:05/01/09 00:55:39 ID:mD8ThsiL
>>265
>ただ、変な集まりで変なイメージだけは止めれ。
>一部のBMやハーレーみたいなな。

誰に言ってんだよ(笑
そーやって他人の目気にしながら乗る君にこそハーレーやBMWで群れるのがお似合いだよ。
267774RR:05/01/09 02:38:22 ID:uIe84KLF
バイクが集まると友達おらん奴に限って群れるとか言うんだよな。
268774RR:05/01/09 02:39:50 ID:mD8ThsiL
なんだそりゃ
269774RR:05/01/09 03:02:10 ID:lfoKv7nb
>>267

同意だな
270774RR:05/01/09 13:31:01 ID:7XVTEZjt
バイクの群れって迷惑なんですけど・・・
車の流れに沿ってくれるならいいけど。
271774RR:05/01/09 15:37:17 ID:ROWvPwMv
どう考えても15gの燃料タンクはちっちゃくね?
リザーブまで皇族距離150kmないんですけど・・・
272774RR:05/01/09 15:43:10 ID:lfoKv7nb
そんなちっちゃい事考えるなよ
って、リッター10ちょいなん?
273774RR:05/01/09 15:55:14 ID:zsnI/zH1
街中走るならともかく、ツーリングだと、200キロは持つそうだよ。
リッター20キロ近く走るって事だね。
街中でもそれほど燃費悪くないと思う。

ただし、アイドリングや停止時間が長いと、途端に燃費落ちると
思うよ。なんせ1.7Lだからね。

274774RR:05/01/10 00:37:28 ID:08D2DMYw
おー生き残ってたか。
予約締め切りは18日ですよ上げ。
275774RR:05/01/10 00:38:31 ID:08D2DMYw
下げてた。。。orz
276774RR:05/01/10 10:37:54 ID:Ks5qGIQ3
シルバーを予約しました。4月くらいに納車かな?
277774RR:05/01/10 13:34:04 ID:08D2DMYw
おおシルバーですか。私はバイオレットにしました。
納期は今月末にプレストから回答があると聞いてます。
初回入荷分に入ってると良いのですが・・・
今年に入ってから予約したので心配です。
278774RR:05/01/10 16:45:06 ID:RKg1h4FL
俺もバイオレット予約してきた。
今から楽しみ〜。
納期は詳細未定ですが、初期ロットには間に合わせるって条件で
予約したから4月、桜見ながらツーリングいけるかな。
279774RR:05/01/10 18:35:37 ID:scUQd32w
まったくの新しいバイクを
実車をみもせず乗りもせず、よくかえるなぁ
大人買いだな
280:05/01/10 21:02:35 ID:AxVJfH7w
という僻みでした。
281774RR:05/01/10 22:19:22 ID:zF2SS5zN
大抵のおっちゃんは実車に乗らずに車を注文するわけだが・・・
282774RR:05/01/10 22:42:34 ID:W9eRRez6
新型なんて旬を楽しまずにどうするよ
283279:05/01/11 00:08:49 ID:scUQd32w
>>280
大人買いだなあって言ってるのに、僻みととるなよ。
寂しいやつだなぁ



第一弾のインプレ待ってます。
284774RR:05/01/11 00:41:25 ID:fkVKFawW
私は今まで試乗してから買った事ないですよ。
ハズレたこともないし、ハズレたらどうだとかも考えませんし。
欲しいものは欲しいんで。
285774RR:05/01/11 02:52:56 ID:BdlYvHx1
>>284
潔し!

自分は慎重派なんで、必ず試乗してから決めるけど、
MT-01についてはインプレも物凄く出ているし、なんとなく
想像しやすいよね。浦山氏ー
286774RR:05/01/11 08:01:35 ID:9e2g4StT
3月の大磯の試乗会で試乗してから決めます。
287774RR:05/01/11 10:59:22 ID:MjRWesAj
これ、アルミ鋳造のフレームにバランサー無し大Vツインリジッドマウントだよな。

マウント部の長期疲労強度チョト心配。
288774RR:05/01/11 11:51:31 ID:Ku7Vq/Hv
ムービング軽量化でバランサーなし・・・
適度な振動(鼓動?)とはいってますけど
実際に試乗して個人的感覚を確認しておきたいですよね・・・
289774RR:05/01/11 14:57:57 ID:/xGKRrwU
あのデザイン現車はどうなんだろう

おれとしては、あのタンク周りのデザインとリアサスをもう少し普通にしてほしかった
290774RR:05/01/11 22:27:37 ID:EuKiFyIM
>>287
>長期疲労強度
なにそれ?そんなのあるの?

そんなの、駄目なら長期でなくても出るよ クラックは
291774RR:05/01/11 22:29:55 ID:EuKiFyIM
V魔海苔が、待ちきれずにこっちに乗り換えてるみたいだが
発注した香具師は、何から乗り換え?

漏れはカワZX10 10年乗ったわ
292774RR:05/01/11 22:57:15 ID:tzMqMYYm
全然違う車種で申し訳ないが

GL1800ゴールドウィングが何年か前に
フレームが折れるからフレーム交換って言うリコールがあったな

ホンダは、
ハンドルもげたり(シルバーウイング)
フレーム折れたり(ゴールドウイング)
ブレーキ壊れたり(原付スクーター)
ABS効かなくなったり(VFR800)
って言うのが実際に起きてからリコールするから怖いよね(w

でもヤマハは(って言うか国内のホンダ以外)
フレームとかブレーキとかでリコールみたいになる事は
聞いた事ないから大丈夫でしょ
293774RR:05/01/11 22:57:40 ID:hpeb0XMI
>>283
普通に「疲労強度」ってイエバヨシ

>>287
すぐに切れちまうのは
大入力による破断か低サイクル疲労。
294774RR:05/01/12 00:01:28 ID:eMaraCAt
これ買う人ってやっぱBT1100なんかが比較対照になるんかな?
BT1100のデザインのが飽きが来なさそうな感じだけど乗ってる人が少ないからインプレ読んだことない。
オーナーじゃないっぽい人の否定的な書き込みはたまに見るけど乗った感じはどうなんだろ?
295774RR:05/01/12 07:28:45 ID:jHEo/4zY
>>294
ブルドッグのが、明らかにマッタリ乗れそうだね。
刺激求めない人には向いてるかな。
でもやっぱり国産がいいなあ。
296774RR:05/01/12 12:59:58 ID:yYmEtv1f
V魔から乗り換えって話だが、
足付きがかなり違う気がするんだけど
実際はどうなんだろうか…?
297774RR:05/01/13 00:28:45 ID:ZC/UVfI1
Vmaxとは路線が違う気がするんだけどなー
298774RR:05/01/13 00:53:31 ID:s7Vr6xHV
開発の人も違う言ってたしな
299774RR:05/01/13 09:18:17 ID:mhd6ctmP
路線は違っても、走ってる方向は一緒やね。
300774RR:05/01/13 10:36:01 ID:IJESz0lm
>>299がちょっとイイ事言った。
301774RR:05/01/13 10:51:37 ID:M7qNcdQ0
数値の上ではTDMより高いんだよね。
Vツインなのになんで?ビューエルなんて日本仕様まで作ってるのになんで?
まあ漏れみたいに185あれば余裕だとは思うけどね。

余裕かました嘘つきてぇ・・・
302774RR:05/01/13 23:23:21 ID:ZC/UVfI1
どっかでみた、ロッシが跨ってる写真はつま先立ちだったよ。
かなり大きそうだね。
303774RR:05/01/13 23:31:50 ID:s7Vr6xHV
>ビューエルなんて日本仕様まで作ってるの
そりゃ、日本がもっとも売れてるからな
304774RR:05/01/14 08:04:15 ID:J6qzC/wq
そういえば、例の某雑誌の開発者インタビューで、
「このバイクは、排気音、鼓動、トルク感の3つで成立ってるから、日本仕様に
すると排気音が小さくなるから、出さない。我々の狙う物と違ってしまう。」
みたいな事書いてたよね。
って、思いっきり日本の基準に適合してないって事でしょ?

なんだかな〜、MTは大人のバイクで期待してるけど、これだけは少し
違うような気がするなあ。
305774RR:05/01/14 08:16:01 ID:B37dyadl
どこが違うの?
306774RR:05/01/14 10:46:52 ID:orpDXCdy
国内仕様作らないのは
単純に「売れないから」でしょ?
仮に国内仕様出しても
みんな買うのはXJR1300だし。
307774RR:05/01/14 10:59:51 ID:2mwLLscy
XJR1300??
全くバッティングしないだろ。
迷うとしたらただ単にデカイバイクが欲しい、余程の初心者。

あと国内仕様、作らない、んじゃなくて単純にあのマフラー
だと音量押えられないからじゃねーか?

開発者も
「現段階じゃ、国内規制に通せません。」位言えばいいのにw
308774RR:05/01/14 11:17:28 ID:orpDXCdy
307
バッティングとかじゃなくて
「V-MAX国内仕様みたいなモノ」
という意味ね。

ま、ビューエルですらノーマルマフラーで
規制ギリギリだし1700(だっけ?)はキツいだろうね。
309774RR:05/01/14 22:00:27 ID:B37dyadl
R1も欧州仕様は騒音規制で日本に入ってきてないらしーからな
310774RR:05/01/15 04:10:22 ID:+R8T1594
正直XJR1300は全く眼中になかったよ。
その「みんな」て誰?
311774RR:05/01/15 10:41:56 ID:Cne0TnQ8
言い方間違えた。
国内仕様前提で売るなら
XJR1300並みに売れてないと
すぐラインナップから外れるでしょ。
ヤマハ車買う人全体で見れば
そんなに売れないよ。

外人は好きそうなデザインだけど。
312774RR:05/01/15 11:53:27 ID:hFxreLgK
>>311
当然これだけ大排気量のバイクがバカ売れする訳も
無いから、日本仕様の開発費その他コストががペイ
しない可能性は確かにあるわな。

ただ、俺は住宅街の中なんで普通に暖気したい。
こんな重いバイク、押して歩きたく無いよ〜
爆音が良いヤシは海外仕様だとかリプレイスマフラー
付けりゃ良いんだよ。

静かなMTキボンヌ
もちろん回せば重低音ね。
313774RR:05/01/15 15:50:04 ID:+R8T1594
そこそこいい音した方が楽しいけどなー
いつも社外品に替えちゃうんだけど、MT-01は規制内で頑張ってるらしいから楽しみ楽しみ
314774RR:05/01/15 17:07:15 ID:fixxEFOV
一応ユーロ3は通ったんじゃなかったっけ?
315774RR:05/01/15 18:06:15 ID:ngu88y+e
>>314
排ガス?
316774RR:05/01/15 23:26:26 ID:Y/3KItWC
うんち
317774RR:05/01/16 01:15:37 ID:jcWlX8WQ
>>313
そう言う希ガス?
318774RR:05/01/16 03:17:07 ID:NxswKv7O
いえっさー
319774RR:05/01/16 18:01:29 ID:2IdzFebr
市販モデルが発表になってすぐダッセーって思ってたけど見慣れてくるとカコイイぞ。
Vマックスとタメ張れるくらい売り続ける気があるなら
その時代の空気に媚びてない、ある種異様な雰囲気が必用なんだろうね。
320774RR:05/01/16 21:21:54 ID:CFPLz2OC
売れて欲しい
321774RR:05/01/16 22:21:40 ID:hbJc+8QU
値段が値段だからバカ売れはしなそうだなあ。
欧州だとR1と同価格だから結構売れそうだけどな。
322774RR:05/01/17 03:07:27 ID:+eUW36+F
今日、晴海で見かけた希ガス・・・
いや、見間違えるわけないんだが。
いや、どうなんだろ。もう出てんのか!?
323774RR:05/01/17 22:12:03 ID:+eUW36+F
でてないよね。なんだったんだろ、あれ。ビュエルかな。
324774RR:05/01/18 00:56:12 ID:V7YZTCzI
先行予約は18日までだぞー上げ
納車いつだろうねー
気になるなあ

見かけたってのは、ほんとだとしたらテスト車両かなあ。
以前東名走ってたって話あったよね。
325774RR:05/01/18 01:42:03 ID:c/OtGc8+
プレスの撮影じゃないの?
326774RR:05/01/18 07:58:03 ID:4I8h4VS2
>>325
だろうね。

なんぼなんでもビュエルとは見間違わないでしょ。
まだテストしてたら、それはそれで怖いw
327774RR:05/01/19 18:53:17 ID:HxVHGDl+
先行予約終了上げ。
俺も「見た」ちゅう話を聞いたよ。
同じく17日だから、なんかやってたのかもねー
328774RR:05/01/19 18:54:55 ID:HxVHGDl+
またサゲてた・・・・orz
329774RR:05/01/19 19:01:37 ID:HOhkVZ8c
ナマで拝みたい
330774RR:05/01/20 07:36:14 ID:QYa1HcSB
ゼロヨン  12.3秒(184km/h)
最高速   213km/h(メーター223km/h)
馬力    93cv
最大トルク 15.3kgm@3,750rpm
パワーウェ(ry 2.7kg/cv

実測乾燥重量 257.2kg
実測装備重量 267.4kg

燃費(120km/h)7.9L/100km





シート高:8 2 5 m m
331774RR:05/01/20 07:39:34 ID:QYa1HcSB
でもって音がメチャいい
332774RR:05/01/20 08:20:15 ID:fYIkqQWM
>>330
まあ、最新SSのデータが頭にあると、驚異的に遅いけど、
大人のバイクとしては十分な速さだね。
333774RR:05/01/20 14:22:41 ID:5xI4jNVX
>>330
> シート高:8 2 5 m m

シート高905mmのオフ車で両足着く俺にとっては無問題
334774RR:05/01/20 14:48:30 ID:cyE1QQCF
>>333
そりゃ体重120kgもあれば着くだろうよ。
335774RR:05/01/20 18:05:42 ID:UtGUCHPG
>>330

ソースはなんですか?
336774RR:05/01/21 06:38:29 ID:3h24oUn8
>>335
スペインの雑誌だよ。
337774RR:05/01/21 08:01:27 ID:rvTJUxgP
妥当なデータだと思うけど、燃費悪いな。
120km/hで12.7km/L、本当だとすると、高速道路辛い。

多分、テスト時の加減速含んだ上だと思うんだけど、
そこら辺はどうなんだろ。

あと、この乾燥重量って変。
単にガソリン抜いただけじゃないか?
338774RR:05/01/21 09:51:39 ID:dh8+yUju
予想以上にゼロヨン遅いですね・・・
ゴーグルで12秒は軽く切るみたいなことを言っていたような
339774RR:05/01/21 09:57:14 ID:jembF1PY
あと数ヶ月もすれば路上で遭遇することになるのかな・・・
そこでホレなおすかどうか?楽しみ〜
340774RR:05/01/21 12:13:24 ID:NEJK2ggW
リッター12キロ?燃費わるすぎ。だめだこりゃ
341毛16:05/01/21 18:40:18 ID:wGtwerve
>>338
漏れが10秒台出してやるから心配すな
342774RR:05/01/22 09:20:17 ID:W4dgqmSm
1600ロードスタが15`内外らしいから、
それよりパワー出してるムテがリッター12`は納得。

リザーブまで12gと仮定すると
航続距離はやっぱ150kmてーどだね。
http://www.takibi.org/rider/garage/inpressions_1000.htm
343774RR:05/01/22 11:04:58 ID:BMhWSaY7
>>342
ちみちみ、パワー出してるからって、単純に燃費悪くなる
わけじゃないだろ。
車重、ギア比、空気抵抗、その他モロモロが全て影響してくる。

ロードスターより車重大幅に軽いから、それほど差はないor
むしろ良いと思うな。
あ、ヤマハって元々燃費悪いのか?
344774RR:05/01/22 11:15:10 ID:PSzGVg8U
ま、150q走れば
日本の道路じゃガス欠に悩む事はないんじゃない?
それこそ振動大きなバイクみたいだから
給油の度に休憩て感じで丁度いいかも。

345774RR:05/01/22 12:08:11 ID:W4dgqmSm
>>343
ええそーですね。でもね、私を含めて皆さん言われなくても分かってますw

リッター12.7kmの走行条件が120km/h一定走行だと仮定すると
日本の市街地では・・・ (-。-;)y- ヤヴァイな・・・
346774RR:05/01/22 13:00:18 ID:BMhWSaY7
>>344
我が地元北海道だと、ちょと辛いな
347774RR:05/01/22 18:09:36 ID:/LFfffJq
皆、頑張って買わない理由、言い訳を考えているな。
車重、シート高、今度は燃費かい。
無理せず欲しいなら買ってしまえば良いのに。
348774RR:05/01/22 20:09:32 ID:MByxKaLF
>>347
同意
349774RR:05/01/23 01:14:41 ID:syZ1FYdY
>>347
燃費はツーリングユースを考えると結構重要だぞ。
V魔乗りの友達なんて出先で燃費のことばっか考えているw

多分、高速巡航12.7というのは特に悪いデータで、普通に走れば
15やそこらは走ると思うけど。ま、この辺は他のデータ待ちですな。
350774RR:05/01/23 01:23:29 ID:c5kjpUgt
こんな排気量あるバイクを買うのに燃費云々言うのはどうかなあ。
少なくとも俺のバイク選びの基準ではないな。
まあ基準は人によって違うんだろうけど。

コンセプトとデザイン重視で実用性度外視してるからこその個性って気がするし、
燃費だの車重だの言う以前に、「これは乗ってみたい!」と感じないか?
そもそもタンク小さいし、積載性も無さそうだし、ツーリングとか考えるなら他の買えばいいじゃない。
と思うわけですわ。
351774RR:05/01/23 01:37:37 ID:m/9E2idN
少なくとも公道を走る乗り物なんだから最低限の使い勝手は必要だと思う
スクーターなら遠出する気にならないだろうけどこいつに乗ったらやっぱりその気になるだろうしね
352774RR:05/01/23 01:58:19 ID:agzFLEWl
なんか8リッターV8のアメ車だのRX-8だの買って
燃費が悪いとか文句垂れてるヤツみたいなのが沸いてるな。
353774RR:05/01/23 02:00:36 ID:7wkvPdGQ
>>350
おいおい、たかが300kg前後の乗り物が
4輪より燃費悪くてどうするんだよ。
いまや1d以上の同じくらいの排気量車でも平気で
20km/L以上走るんだぞ。

ヤマハ、トヨタ4輪エンジンやモトGPがんがってるくせに、
市販大排気量バイクエンジン手抜きしすぎ。
パワーじゃなくて燃費な。
354774RR:05/01/23 02:02:34 ID:c5kjpUgt
くそ重いフライホイール回せて慣性質量が大きいクルマと同列に語るなや・・・
355774RR:05/01/23 02:06:54 ID:7wkvPdGQ
>>354
くそ重いフライホイール回せれば燃費良くなるのか?
大丈夫か??
回ってしまえば良いだろうけど、回す時のエネルギー
はどーすんだよw
356774RR:05/01/23 02:13:17 ID:WRDHNXGq
もう少し使い勝手を良くしてくれないと買えないって人と
そんなこと無視して尖がってるから欲しいって人にわかれるな。

こういう阿呆なバイクは作りつづけて欲しいが
どんどん大型化するのだけはいただけんのう。
357774RR:05/01/23 02:15:43 ID:agzFLEWl
>>353
オマエも頭大丈夫か。
カブにクルマみたいな張りぼてのガワでも付けて乗ってれば?
358774RR:05/01/23 02:26:03 ID:dP6zJ1cb
サイトの更新が終わったみたいだね。
VIPだといい音が聞ける
359774RR:05/01/23 02:33:18 ID:7wkvPdGQ
>>357
いや、頭はおまいらより十分大丈夫な積りだが。

燃費悪くてもパワー出ればいい、、つまり燃焼効率悪いことを
許容する30年前みたいな事を言うあんたらが不思議。

エンジンありき、って開発エンジニアが宣言してるんだし。
360774RR:05/01/23 02:40:17 ID:6qss0Gwp
あのね  空冷でVツイン ボアが100mmも有るようなバイクで 燃費のこと言うなよ

四輪と比較するのはどうだろうね

そもそも、考え方が違うんだから
361774RR:05/01/23 02:54:29 ID:agzFLEWl
>>359
スポーツバイクにダルい国民車みてぇなエンジンを求めるあんたの方が不思議ちゃん。
燃費はエンジンだけの問題と思ってるあんたの頭は大丈夫じゃないでつよ〜(プゲ
362774RR:05/01/23 10:22:24 ID:syZ1FYdY
どうしてこう、感情的(頭悪い)なレスの付け方するのかな・・・
餅付け!
363774RR:05/01/23 11:23:50 ID:njZFFo6T
蛆が湧いてるw
364774RR:05/01/23 12:46:07 ID:kaKHvjU2
燃費じゃなくて
航続距離が問題なんだよ
365774RR:05/01/23 16:32:50 ID:j/nv4N5I
ある程度は燃費も考慮対象だと思うけどなぁ
サーキットみたいな限られた距離の所しか走らないって人少ないだろうし
公道で走る以上それなりには必要な要素じゃない?

とはいえ燃費だけを重視するなら他のバイクに(ry
366774RR:05/01/23 18:15:34 ID:ehYg2VLu
航続距離150kmだと峠越え直前にガスを入れないと不安。
山に上がった後、気まぐれに計画変更なんてちょっとしにくいね。
367774RR:05/01/23 22:00:41 ID:fEYHmBWX
>>360
>あのね  空冷でVツイン ボアが100mmも有るようなバイクで 燃費のこと言うなよ

なんで??冷却の為にただ混合気濃くすればいいんなら耕耘機と一緒じゃないですか?

>四輪と比較するのはどうだろうね

重量3〜4倍もある、同じ内燃機関を使う乗り物より燃費悪いの、駄目じゃないですか?
その点、BMWあたりは、明らかに国産より燃費良いですね。

>そもそも、考え方が違うんだから

どう違うんですか??
まさかバイクだから燃費悪くても排ガス汚くても良いなんて思ってるんですか?

と、疑問を感じましたので真摯な回答望みます。
ただしこのバイクはそれほど燃費悪くないと思いますよ。
368774RR:05/01/23 22:05:43 ID:c5kjpUgt
なんでスレ違いのボンクラ議論に「真摯な回答」などしなきゃいけないんだ?
失せろよ。
369774RR:05/01/23 22:06:04 ID:6qss0Gwp
>>367
>なんで??冷却の為にただ混合気濃くすればいいんなら耕耘機と一緒じゃないですか?
そうなんだよね 実は

>ただしこのバイクはそれほど燃費悪くないと思いますよ
そう思うよ俺も あのエンジンならあんなもんでしょ

>同じ内燃機関を使う乗り物より燃費悪いの、駄目じゃないですか

って エンジン形式ぜんぜんちゃうやん w
370774RR:05/01/23 22:09:18 ID:m/9E2idN
>>352
アメ車やロータリーは燃費悪くてもガソリン沢山入る
金に余裕があるなら航続距離に不満はない
MT−01とはそこが違う

とはいえ実際に省エネ走法に徹すれば結構燃費は上がるかも知れない
一番燃費に良くないのはアクセルの開け閉めを頻繁にする事で
これに乗ったら絶対に我慢出来ないと思うので
371774RR:05/01/23 22:44:12 ID:fEYHmBWX
大排気量のOHVのVツインだからって、全ての免罪符にはならんだろ?

開発陣も勘違いしてる所あるわな。
サンデーライダー向け、みたいな発言をゴーグルでしてたけど、
サンデーだけで4〜500キロ走る事だってあるんだよ。
まー俺は買うから話はそれからだけどな。

ただ>368みたいなボンクラには乗って欲しくないな。
372774RR:05/01/23 22:55:38 ID:m/9E2idN
燃費より気になるのは夏の渋滞路
股下に乗用車並の大排気量エンジン
しかも空冷でエキパイとんでもないトコ通ってる
股間冷却用のガソリンタンクも当てにならず急ごうにもすり抜けやりづらい
最初に買う人は低温火傷に注意
そんでもって高性能なプロテクターを作ってくれ
インジェクションだからパーコレーションは起きないと思うけど
なるべく満タンに近い状態にしておいた方が良いかもね
373774RR:05/01/23 23:09:28 ID:c5kjpUgt
不満あるなら買わなきゃいいだけじゃねえの?
乗って欲しくは無いか。残念だったね。予約済みだ。
374774RR:05/01/23 23:42:36 ID:anpOwNQ+
そこいくとハーレーってのは燃費いいよな。
俺のFXRはツーリングだと25km/Lだもの
375774RR:05/01/24 00:09:27 ID:U/IDngLf
俺の1150RTもツーリングでブンまわしても
20km/L割ることは無いな。

面白そうだと思うんだけど、1.7Lエンジンにしたって、
12km/hは悪すぎだろ。
376774RR:05/01/24 00:17:42 ID:zlMREzWa
所詮車ほど新しい技術使ってないからな。
377774RR:05/01/24 00:32:29 ID:972lGF0s
4気筒のVmaxならともかく、こいつでトコトコ走る分にはそんなに燃費悪くなる道理がないと思うが。

・・・・まあT−MAXがリッター15ちょいだとか言うのはホントらしいのでナンともいえないかなあ・・。
378774RR:05/01/24 01:03:10 ID:/TbsQnqK
燃費がどーのこーの言ったところで実際乗ったら
面白いのが先に立つと思うんだけどね。
そりゃ燃費がいいに越したこと無いんだけどさ。
比較にならないかも&主観だけどさ、SDRなんかも不便だけど乗ってて幸せだもん。
379774RR:05/01/24 01:05:54 ID:7BVTwmsk
SDR燃費ええやん
20割った事なかったぞ
航続距離はMT−01に勝ると思う
タンデムしないし荷物は背中に入れてた自分には全然不便に思えないバイクだったな
380774RR:05/01/24 01:17:58 ID:n7NADt2u
もう燃費話やめて欲しいんだけど・・・

公式サイトがリニューアルされてるよ!
http://www.yamaha-mt-world.com/
381774RR:05/01/24 08:30:19 ID:OKvIi3Bf
ゴーグルで

“リザーブ(12L)で200kmはいく”
“FIもウォーリアから進化してる”

とヤマハさん言ってたし
燃費なんて走り方によりけりなのでは
382774RR:05/01/24 15:07:44 ID:fCmLB9Kz
アップライトなポジションのバイク(トレールや旧車など)は、
70〜80km/hあたりを越えるとどんどん燃費悪くなるね。
自分の体で受け止める風圧を考えると当然なんだが。
カウルつきや前傾の強いスポーツ系ネイキッド、
上に風圧を逃がすライポジのアメリカンより、
速度が上がれば上がるほど燃費は不利になる気がする。

ノンカウル車の場合、自分は高速では80から100km/h程度の巡航になるから、
このあたりのクルージングでの燃費が知りたい。
あと、できれば峠でガンガン逝った時の燃費も。
383774RR:05/01/24 23:07:24 ID:6yJa8A6h
ハーレーの燃費いう香具師
乗り方が燃費言い乗り方だからな おまけに あれは大陸向けにギア比高いしな
384774RR:05/01/24 23:20:58 ID:c1TGps9w
雑誌の付録DVD観たけど、結構難しそうなバイクだね。
丸山もあまり乗れてなかったみたいだったな。
385774RR:05/01/25 08:29:19 ID:75zKVKta
>>384
難しい??
車重以外すごい簡単で分りやすいバイクだと思うなあ。
386774RR:05/01/25 09:00:21 ID:Sh5kEubE
さすがにヤマハといえど1700ccだし
簡単に扱える代物じゃないでしょ。
加速重視してるみたいだし。

リッターSSと比較したらかなり豪快な
フィーリングなんじゃない?
387774RR:05/01/25 11:42:33 ID:cmefyIu8
>>383
街中で相当燃費悪い乗りかたしてもリッター16キロはいくで。
388774RR:05/01/25 16:19:17 ID:7T/SlPeK
ヤンマシのDVD見ましたー
欲求不満が爆発しそうですw
389774RR:05/01/25 20:28:14 ID:TSlb9U8+
丸山の日本語ってなんかおかしくない?
390774RR:05/01/25 22:24:56 ID:LLtHJFxf
漏れも見たDVD
早く納車されないかな
391774RR:05/01/26 07:52:09 ID:OoRWlrNs
すまん、丸山って何者よ?
392774RR:05/01/26 07:58:09 ID:aVvBu7oy
DVD見ました。
ハァハァしました。
393774RR:05/01/26 10:00:44 ID:ZGClv5k3
391
ゴルフで活動してr…
394774RR:05/01/26 22:04:52 ID:aLXvCzxE
丸山あんまり満足してなかったような・・
なんかこんなもんかみたいな感じだった
加速も余裕を持った走りができるぐらいに
しか言ってなかったし・・
期待はずれだったのかな?
395774RR:05/01/26 22:12:24 ID:WsWgIaiZ
うん。オレもDVDみた。
なんかジェントルなイメージだね。
もっと暴れん坊かとおもったけど

ちょとがっかり。
396774RR:05/01/26 22:21:56 ID:X4k3FeUp
そこいくってぇとsuper dukeはかなり暴れん坊のようですな
397774RR:05/01/26 23:19:09 ID:Tcu0zzk0
丸山の身長が 漏れと近いので  参考になった DVD
398774RR:05/01/27 00:23:15 ID:en2C30AV
新しいハレのV-Rod、ポジションが普通になってMT-01のライバルに
なりえるんじゃないか?
ttp://www.harley-davidson.com/pr/mot/2006/VRSCR_minisite/en/VRSCR_Street_Rod.asp?bmLocale=en_US
倒立フォークのVツインハイパワー
値段が違いすぎるが・・・
399バイクマン:05/01/27 00:34:39 ID:FrWMr4Yt
>>398これはまたこれで、いいなぁ・・・
たまらんなぁ金ないのに。
400774RR:05/01/27 00:36:05 ID:nDRPqmJb
前後長が違いすぎるので別のものに感じるが...

個人的感覚ということで
401774RR:05/01/27 00:58:43 ID:2Mw376hy
ウォーリアーだろ どっちか言うと 対抗機種は

重量270kgだってよ まぁ馬力は120hpだけれどな
402774RR:05/01/27 07:55:09 ID:Om/doZgA
>>398
なんかスタイル、同じクラスのジャメリカンに似てないか?
V-RODやりすぎたから戻した感じ。
403774RR:05/01/27 09:50:52 ID:mNoAOBNe
どちらかというとエリミネーターやX4やV−Maxの対抗馬か
V−Max以外は生産終了だが、これに刺激されてまた出すか?
404774RR:05/01/27 13:39:20 ID:B8T5yhZ4
これ新車でいくらぐらいで出るのかなぁ。。。
すっごい欲しいけど学生には贅沢すぎるバイクか・・・。
推定価格120万って所?
100万切る可能性はほぼゼロ?
って聞くまでもないか。。。

しかしタンデムのしやすさはどうなんだろ?
誰か車体のフォルムだけでの主観で良いのでアドバイスください。
405774RR:05/01/27 14:57:46 ID:rkbgI64e
タンデム側は低温やけど必至
406774RR:05/01/27 15:07:33 ID:B8T5yhZ4
>>405
運転者じゃなくて後ろが低温火傷!?
ちなみに理由は・・・?マフラー?
407774RR:05/01/27 15:18:54 ID:GMXCet3l
少しくらい、過去ログ嫁や
408774RR:05/01/27 16:40:00 ID:AB34vZlU
>>404

値段は>>130

同乗者の火傷については>>224
409774RR:05/01/27 16:46:31 ID:B8T5yhZ4
>>407
スマソ。検索してきますた。

>>408
ありがとう。値段も出てたんですね。
ところでこれは逆輸入価格ですよね?
140万かぁ・・・。

ところで乗車姿勢はどうなんだろ。
マフラーは防熱テープで出来る限り対策するけどシートとかどうしようもないからなぁ。
410774RR:05/01/27 17:08:28 ID:cRxZIJmH
>>409
>マフラーは防熱テープで出来る限り対策するけどシートとかどうしようもないからなぁ。 

そんなあなたに つ[>>398]
411774RR:05/01/27 17:17:40 ID:B8T5yhZ4
すげぇ。かっけー。そしてたかいのかorz
412774RR:05/01/27 18:27:54 ID:pmxu3wyz
>>409
ま、大排気量車って時点でエンジンの熱がものすごいから
夏とかはどう対策しようもないけどね。
413774RR:05/01/27 22:38:44 ID:2Mw376hy
夏なんて 空冷バイクはみんな地獄
どんなエンジンだって
414774RR:05/01/28 07:42:17 ID:QX3N5ZLK
>>413
その書き方だと、水冷は熱くないことになるなw
415774RR:05/01/28 09:49:14 ID:87sJ+zpr
>>414
そうか? 日本語知らないのw
416774RR:05/01/28 11:08:48 ID:ZtLlnd1r
>>413
空冷はぴりぴりと熱い
水冷はもわっと熱いだな
417774RR:05/01/28 19:56:51 ID:hh97s34t
冬はそれがありがたく感じる
418774RR:05/01/29 03:07:32 ID:/1xsz/X1
>>415
外国の方ですか?
419774RR:05/01/29 04:27:16 ID:DI1eXULz
>>418
バカ?w
420774RR:05/01/29 04:28:17 ID:H9p8s5uS
〜Let’s 読み深めてみよう〜
今日の例文はコレだ!みんなで感がえてみよう!
『夏なんて 空冷バイクはみんな地獄
 どんなエンジンだって 』

A君の答え
『空冷バイクは夏場は地獄のように熱い
 しか、それはどんなエンジンだって結局は熱いのだ』
B君の答え
『空冷バイクは夏場は地獄のように熱い
 たとえどんな空冷エンジンであろうともだ』
C君の答え
『夏は地獄のような空冷バイク
 エンジンはどうなっているんだ』

他応募多数
421774RR:05/01/29 04:33:05 ID:DI1eXULz
また 変なのが出てきたね w
422774RR:05/01/29 04:33:46 ID:DI1eXULz
感がえられんわ 
423774RR:05/01/29 04:35:49 ID:H9p8s5uS
スベったorz
424774RR:05/01/29 08:12:45 ID:nJgS3Uxc
よ〜く感がえよ〜
425774RR:05/01/29 08:50:24 ID:JiSqitkK
どうでもええわ
426774RR:05/01/29 15:58:43 ID:lkzIt1ND
ところで先行予約した人ら、納車日は決まった?
427774RR:05/01/29 21:15:17 ID:a6aP7BVH
>>426
まだ連絡きまちぇん。
428774RR:05/01/30 09:35:07 ID:XKPVbK8a
今週から始まった「仮面ライダー響鬼」。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hibiki/
ネタとしか思えない描写とライダーの記号たる複眼や変身ベルトなどがことごとく
排除され、車さえまともに運転できないペーパードライバーという設定・・・

大太鼓のコンセプトがムテとおんなじで
激しく購入意欲が削がれr_| ̄|○
429774RR:05/01/30 09:40:24 ID:UbELr86q
>>428
ムテって略すの気色悪い
わざわざそんな事書き込むお前も気色悪い
買いたくないなら買わなきゃいいじゃん
430774RR:05/01/30 14:55:07 ID:O7vl2XPt
そもそも仮面ライダーとあんまり関係ない…。
431774RR:05/01/30 15:31:17 ID:XKPVbK8a
子供が嫌がるんだもん。放送終了後、
「ライダー出てこない!」
「え?あれ?うそだ!(連呼)」
彼をなだめつつ、笑っちまいました。

>>429
てか俺はそんなことに目くじらたてる
狭量な奴に乗っては欲しくないw
432774RR:05/01/30 15:34:53 ID:Y0c0+MQ9
おっさん帰れや
433774RR:05/01/30 17:38:10 ID:7Xhogxbr
ある意味ファッションバイクだよな。
ツアラーじゃタンク容量少ないし、
タンデムもキツイ。
速い訳でも無く、実用性も皆無っぽい。
微妙だなー
434774RR:05/01/30 18:50:45 ID:Mul4m3PN
>>431
馬鹿ガキの写真入り年賀状を友人に送りつけるクチだろお前  プ
435774RR:05/01/30 19:45:24 ID:+tSuaS3n
お金持っても心の余裕持ってる人少ないね
436774RR:05/01/30 20:11:30 ID:XKPVbK8a
親ローンだとかヌカして
ねだったバイクをコカして壊すなよw

をんなにもてたいならTWかビグスクで街中
流したほうがいいんじゃねえのか
お母さんも安心するし。
437774RR:05/01/30 20:12:53 ID:UbELr86q
何を言っているんだ?
438774RR:05/01/30 20:42:06 ID:Mul4m3PN
XKPVbK8a
↑やっぱりバカだなコイツ 
439774RR:05/01/30 22:38:45 ID:l3X7ketF
>>433
そそ。
結局バイクはファッションだって気づいたオヤジ向けなんだよ。

普通は、40歳近くならないと気づかないと思う。
440774RR:05/01/31 00:46:58 ID:ckVbXBaQ
なにそれ。
つまらない諦観だな。
441774RR:05/01/31 00:52:05 ID:WFziMh0u
結局いちゃもん付けて買わないんでしょ
ええやんここに来なくても
442774RR:05/01/31 05:46:27 ID:OHecZK8u
>>441
欲しいけど変えないお子様
ばかりだろ?>>443見て思った
速さ至上主義者なんだろうと・・・
443774RR:05/01/31 06:03:50 ID:XZ2T0j/S
キャッシュで買えますが何か?
444774RR:05/01/31 06:11:20 ID:SoBWjnsd
そろそろおっさん呼ばわりに慣れんとな氷河期世代の俺も。

たしかにおっさんとかバカとか何の恥じらいもなく
書ける若さは無いなw
445774RR:05/01/31 08:08:13 ID:tEHY1TKi
>>444
アンカーミスだと思うが433だ。
残念ながらスピード至上主義者では無い。
オールマイティに使える単車が好きなのだ。
FZS1000とかTDM、W650あたりもストライクゾーンだな
え?チラシの裏に書いとけ?
_| ̄|〇
446774RR:05/01/31 16:45:10 ID:w+OKL480
え〜。違うっしょ。
ファッション性もあって、楽しく乗れるからバイクを選ぶんじゃない?
っつーか19歳の時、俺はボロボロの古臭いSR125(超ダサ)に乗ってた。
まぁ金が無いからかっこいいバイクをず〜っと買えなかったんだけども。
それでも彼女も嫌がらずにいろんなとこ一緒に走ったよ。
結局、多少恥ずかしかったりもしたけどそれを忘れて楽しい時間が過ごせたから
1年間もの間乗っていられたんだと思う。
オフ車のダサカラー(緑とか紫とか)で楽しそうに乗ってる奴らも同類。

んで彼女が変わるのと同時にバイクもリッターツインに変わった現在21歳w
>>439どうですか?
447774RR:05/01/31 17:10:18 ID:nfhtRYt2
よくわからんがずっと貧乏くさいバイク乗ってた446のモトカノはかわいそうだな
448774RR:05/01/31 18:33:41 ID:DWYJqLvf
>>446
とりあえずあげマン彼女の写真をうpするところから始めようか
449774RR:05/01/31 20:17:22 ID:ZZKQy51U
こいつ買って峠でブンブン走り回る妄想をしている俺もファッションバイカーですか?
そもそも峠で遊ぼうってのが間違い?(安全運転云々は抜きにして)
450774RR:05/01/31 20:21:22 ID:nfhtRYt2
極めて健全だと思う
つーか、俺も似たような妄想しか浮かばない
451774RR:05/01/31 20:25:59 ID:w+OKL480
>>449
この重さだとキツイと思う。。。(乗ってみないと全ては分かんないけど)
まぁ絶対的な速さを求めるのではなく、そのバイクごとの速さを求める事が本意ならば
どんなバイクだろうが峠は遊べる場所だと思う。
でも制動力だとかバンク角だとかコーナリング速度だとかいろいろ考えてもねぇ。

まぁ俺は買ったとしたら間違いなく峠に行くわけだがw
452774RR:05/01/31 21:47:12 ID:ckVbXBaQ
絶対的は速さを求めるなら選ばないバイクでしょ。
このバイクなりに気持ちよく走れればいいんでない?
正直速いバイクだとは思わないけど、峠が楽しそうなバイクだと予想してる。

俺ももう峠に備えて装備を新調したりしているわけだがw
453774RR:05/01/31 23:20:50 ID:cxZ+Kdo8
気持ち良ければ、どんな速さでもどんな重さでもいいよ。

454774RR:05/02/01 09:28:45 ID:1J7LkzUp
というか、あのエンジンじゃ
あれ以上軽量に作るの無理じゃない?

重さを否定するって事は
売りである1700ccエンジンを
否定してる事になるし。

軽く作る気ならブルドックの
1100とか使えはもうちょい
軽くなるかもしれないけど。
455774RR:05/02/01 20:49:01 ID:sb+ETyeS
おれは峠にちょくちょく行くが速いバイクに追いつきちぎったりすると
やっぱ気持ちいい。
自分自信が楽しめればいい、と頭では考えているがこれが本能なのも知れない。

そう考えるとMT-01は
大きすぎる排気量と重すぎる重量で「扱いにくそう」
また「最大パワーが小さい」
で、実際は車体のスペックは素晴らしいので
本能を満たすいいバイクかも。
456774RR:05/02/02 01:08:18 ID:563xWml8
むかしTRX850に乗ったとき、
ツインなのにあまりにスムーズに回るさまに
これ、なんか違う。。(鼓動感が薄い)と思った。
それからドカに乗り換えたけど
やっぱり最近のモデルだと低域のドコドコ感が
ハレに比べてグっと薄い。
ハレはエンジンのドコドコは心地いいが、
車体重すぎBIKEとしての軽快感がゼロ。
BUELLは設計&製作が未完成すぎ。キャスタも立ちすぎでNG。
XVロドスタは、鼓動感あるがレンジ狭すぎて単調。
・・・というわけでMT-01には大いに期待しているのだが。
457774RR:05/02/02 01:10:44 ID:563xWml8
重くてもイイ。日本の実用速度域で
気持ちのいい「鼓動感」が味わえるのなら
1700ccのツインというスポーツバイクもアリでしょう。
458774RR:05/02/02 01:13:00 ID:6L6Kjrxb
みんないろんな不満・不安を抱えて
今度のMT−01に期待してるんだねぇ。
YAMAHA、またもや時代を作るか?
459774RR:05/02/02 02:06:35 ID:jzFcPTV7
HONDAがチラ見してます
460774RR:05/02/02 02:50:54 ID:6eEOs9h4
つーか、鼓動感とかドコドコ音に幻想もってないか?
思ったよりずっとスムーズに回るもんだよ
ビックツインは低速トルクに溢れている幻見てないか?
思ったよりずっとスカスカで笑っちまうもんだよ
461774RR:05/02/02 06:51:14 ID:DAoVorS5
>>459
爆ワロタ
462774RR :05/02/02 07:03:17 ID:CxD5Bb1j
鼓動感と軽快感が欲しいから800ツインでいいんだよ!
なんでクソでかいんだ!
SRのエンジンV型か並列に並べてXJのフレームにでも乗っけて売れっつーの!
463774RR:05/02/02 07:30:56 ID:6HzJni6Q
今月中ごろには大型取れるんで5年後以降ににはこのバイクを買おうと思う。
それまではCBR600F4iとCB1300に乗る予定。
日本車も捨てたもんじゃないね
楽しみでしゃあねえ
464774RR:05/02/02 10:35:08 ID:AmB2P4Gb
>>456
まさに同意だ。
しかし、458がいうように不安があるのも確かですな。

MT-01こそ私達の求めていたモーターサイクルなんでしょうか。
465774RR:05/02/02 11:46:33 ID:cD+Dldi1
俺は逆に過度な鼓動と音が心配。疲れる。
466774RR:05/02/02 13:22:45 ID:hNvwL5py
とりあえず3月の試乗会で判断。
467774RR:05/02/02 14:27:47 ID:m7+H4g2x
適度な重量とハンドリングによった“手応え”のあるバイクが自分は好み。
ビックバイクに乗っているという所有感が持てる。
『ゴーグル』でヤマハさんが言っていたように90psあれば“enough(十分)”
物足りなさを感じれば、純正カスタムもあるようですし。

・・・そういえば、その純正カスタムの情報、あまりないですね。
11月の『オートバイ』以来、各種インプレでも殆ど話題になっていない・・・。
費用などはまだ公表されていないのですか?

468774RR:05/02/02 16:39:27 ID:InQY4XrN
90馬力あれば十分…。
カタログスペックを重視する
国産メーカーが言うと
説得力ないな…。
469774RR:05/02/02 17:09:34 ID:433QFz/M
そうは言ってもモデチェンするたびにスペックあげてくるもんな
900で十分と言ってたCBRも今や1000だしヤマハもR1のハンドリングをコロコロ変えてる
それでもヤマハはV−MAXやSRをずっと作ってきたからMT−01も同じになると嬉しい
470774RR:05/02/02 17:38:40 ID:VloOeYD4
だけどよーく考えたら、この車格だと、国道から横道にそれて
田舎の細〜い道なんかを気ままにふら〜っと、なんて言う
ツーリングはちょっと無理っぽいね。

ひたすらメインストリートをズバババって感じだね。
471774RR:05/02/02 20:13:27 ID:0wgiyH56
ぱっと見た第一印象としては各部のクオリティが高くてとても市販車には見えない・・・
エンジンの存在感もすごいね。

俺は買ったら夏の奥飛騨かどこかでしっとりした雨が降る日に乗るかな。
やっぱ空冷は雨がシリンダーフィンの熱で湯気がでる風情がいい
472774RR:05/02/02 20:22:51 ID:433QFz/M
エンジンを止めたときフィンからチンチンという音が聞こえるのだろうか?
473774RR:05/02/02 21:06:15 ID:6L6Kjrxb
>>472
それはどのバイクでも出るもんじゃないの?
俺の水冷ツインもでるし。

カスタムつってもこのバイクだと最大馬力に拘るよりギアレシオに拘った方が
断然、自分だけの一台に近づくだろうなぁ。
それよりライトカスタムでどこをまず換えるべきか・・・。
474774RR:05/02/02 22:16:08 ID:DAoVorS5
フレームに付いてる
エアクリボックス風の長円型ガーニッシュ
これが嫌い。

これ換えたい。
どっかカッコイイガーニッシュ作って欲しいなぁ
475774RR:05/02/02 22:16:30 ID:6Y3x780r
>>470
例えば摩周湖に行っても、神の子池は行きづらい感じだね。
476774RR:05/02/02 22:52:49 ID:gr/F+AY/
>>474
カーボン(風?)の奴は?
477774RR:05/02/03 07:57:42 ID:2ocFu7Sr
>>471
>俺は買ったら夏の奥飛騨かどこかでしっとりした雨が降る日に乗るかな。

なんか、似合わなくね?
あと、雨の日は、かなり気を付けないと危ないと思う。
直線でも簡単にテールスライド。
478774RR:05/02/03 11:57:46 ID:V6auhUUI
>>462
そんな貴方にモトグッチ・ブレバ750
479774RR:05/02/03 21:31:03 ID:2CVq/3zI
わたしの勝手な意見でワルイが
最近のこのスレ、好きだな。
480774RR:05/02/04 01:27:21 ID:JeIPv+P0
空冷っぽいフィンはあっていいけど、水冷の方が良かった。

マフラーは、シートに隠れるのではなく、下から上がってくる
デザインの方が良かった。それ以外は、気に入ったw
481774RR:05/02/04 01:49:00 ID:eyyesg5N
水冷

どんだけ重くする気だ 
482774RR:05/02/04 03:47:09 ID:hyCFvjY3
ステージ3のエンジンまで手の入る純正カスタム・・・どんなんだろー
体感的にどの位かわるのか?(20psぐらい上乗せ?)
フルエキ交換で実際どのくらい軽くなるのか??
気になる・・・・けれど
あの樹脂製カバーが取り払われ
露出したメガホンタイプのチタンサイレンサー
またさらに用途的にツーリングから離れていってしまうー
483774RR:05/02/04 03:49:04 ID:hyCFvjY3
そもそもこのバイクはどうやって荷物を積めばよい?w
484774RR:05/02/04 04:05:31 ID:EA+FZxpw
MOSキャリパーって純正部品で取り寄せるしか手に入れられないんですか?
もしくは中古? あとr1のマスターシリンダー純正部品で取り寄せると部品が
ばらばらで届いて自分で組み立てないとだめなんですか?あのマスターシリンダー安いんで
ネイキッドのアッパーハンに付けたいんですが
485774RR:05/02/04 07:55:09 ID:WN1gGKqR
>>483
リュック&ウエストバッグで完璧w
486774RR:05/02/04 20:47:27 ID:eyyesg5N
>>484
ヤフオク逝け
487774RR:05/02/05 02:01:30 ID:+qSe5AoA
>>483
キャリア位出ないかな?
488774RR:05/02/05 07:47:55 ID:K1pyhcbH
>>487
丁度マフラーの出口だから、少なくとも純正じゃ出ない希ガス
489774RR:05/02/05 10:14:43 ID:K++7iDdD
タンデムどころかツーリングも“オプションにない”??w
490774RR:05/02/05 15:16:04 ID:wP8kSp5c
>>489
まあ構わず予約したけどね。





どうにでもなる。
491774RR:05/02/05 17:51:11 ID:dEFbUkG/
俺のは4月から5月の入荷らしい。
それまでヤンマシのフロクDVDでハァハァしてますよ。ええ。
492774RR:05/02/05 23:34:09 ID:4wjXclEk
>>439
最近の若いのは十代で気付いてるよ。
493774RR:05/02/06 10:25:42 ID:FWygYf2O
>>492
つか気付き過ぎで覚めちゃってるから、
バイクの売れ行き落ちてるんだよね。
気づかない方が幸せな部分が沢山あるのに。
494774RR:05/02/06 11:14:09 ID:IuS2PEMq
「気づく」ってさあ。
君らそんな下らない事が真実だとでも思ってるの?
495774RR:05/02/06 12:35:32 ID:A05l3mwX
ネタないからって、
くだらないケンカするなよ?
496774RR:05/02/06 13:18:41 ID:j5kYJfoQ
殺伐としてまいりました。
497774RR:05/02/06 21:36:37 ID:BA1xGIdr
ほっしぃなぁ、このバイク。
込み込みで150万だったら車の資金に回っちゃうよ('A`)
ホントにバイク好きな奴しか乗らんだろうね
498774RR:05/02/06 23:35:58 ID:szikP6hZ
やべ、なにげに買ったヤンマガのDVD見たら強烈に欲しくなった
飛ばしても流しても音で、振動で、トルクで、ハンドリングで楽しめるだと
くー、150万円か・・・
きっついのう
499774RR:05/02/07 08:42:05 ID:O2oJeo1Z
バイクは車と違って移動手段というよりは
オモチャという趣向のものとわかって好んで乗ってます〜。

気づくも気づかないもバイクがファッションだというのは自明のもので
それが良いも悪いもなく、ただバイクに楽しみを見出すかどうかでは?

どーでもいーですよ〜
500774RR:05/02/07 08:44:09 ID:O2oJeo1Z
趣向→嗜好
501774RR:05/02/07 22:48:27 ID:+gn+jnZd
楽しけりゃいいんじゃね?
502774RR:05/02/07 22:50:32 ID:qXBRxpeo
そうなんだよね

それをタンクがどうの、重量がどうの、燃費がどうのと 買いもしない香具師が ぐずぐずなのよ 
503774RR:05/02/08 00:03:56 ID:UURzvYVd
いやいや、ぐずぐずが楽しくないバイクは乗っても
楽しくないな。

ぐずぐず大事。
つかまだ売ってないんだからぐずぐずしか無いべ?
504774RR:05/02/08 00:06:37 ID:qXBRxpeo
>>503
はぁ?
痘痕も笑窪なんだよ ボケッ
505774RR:05/02/08 00:33:57 ID:/U7+td5v
もう買わん理由は充分揃ったんじゃない?
買わん人らは。
506774RR:05/02/08 07:31:39 ID:vJh+eDZE
不満あるなら買わなきゃいいじゃん。
(゚Д゚)、ペッ
507774RR:05/02/08 08:09:43 ID:CFg+xWde
↑禿同

難癖付けてウダウダ言ってるのカコワルイ
508774RR:05/02/08 08:59:29 ID:F9pYHjFb
>504-507
お前らの方が余程ぐずぐず言ってるw
509774RR:05/02/08 12:42:32 ID:vJh+eDZE
君もね。
(゚Д゚)、ペッ
510774RR:05/02/08 13:26:58 ID:CFg+xWde
何かあれだな。
すっぱいブドウの話を思い出したよ。
511774RR:05/02/08 18:32:01 ID:ThTx4El9
試乗したい
512774RR:05/02/08 19:29:28 ID:odU6OIHH
何年ローンになるかな…
513774RR:05/02/08 21:00:55 ID:J5MrW3IZ
鬼ローン・・・
514774RR:05/02/08 21:57:39 ID:Fwx+yTEa
てか貧乏人はいいな希望があって。

たまに思うよ。
貧乏人のハングリー精神が人を育て努力の末金持ちになり
そして次の貧乏人が出てくる。
輪廻転生に恐怖する今日この頃。
515774RR:05/02/09 08:17:36 ID:t4ju/OMy
純正みたいな小さいのじゃない、
普通のメーターバイザー、着くかな?
516774RR:05/02/09 19:22:09 ID:qARaVlhV
純正のはちっちゃいし、あまり好きでない。
自分もフロント部分の引き締めにメーターバイザーは欲しい・・・
517774RR:05/02/09 19:47:55 ID:SPHzm3re
バイザーやめれオ タ ク
518774RR:05/02/09 23:35:32 ID:023LgytL
なんで。
519774RR:05/02/10 01:28:40 ID:HwnfAa7l
これっていくらすんの、かっこいい
出たら乗りたい
520774RR:05/02/10 07:54:54 ID:6ZMJV0j7
>>517
まあ、スピード出さない君みたいな ヘ タ レ
にはバイザーなんか必要ないだろう。

100km/h以上で巡航する場合は、ほんの20cmまっ角の
小さなバイザーでも効果絶大。疲労度全然違う。

フルカウルのバイク買えとか言うなよw
521774RR:05/02/10 08:14:37 ID:MbO3IDvm
その程度の風圧で参っちまう親父はスピード出すな
522774RR:05/02/10 09:17:26 ID:f5o/s6UK
バイザー付いてるのと付いてないのでは
整流効果がまるで違うよね。

個人的にはV魔とおなじく
鎧羅スクリーンとか
似合いそう。
523774RR:05/02/10 11:25:37 ID:zchW2gnP
アップライトなポジションだから、ビキニカウルも意外と似合うかも。
ただヘッドライトがアレだから、着くヤツは無いなw
524774RR:05/02/10 14:51:47 ID:nHFndXMv
ヘッドライトはオーソドックスな丸型が好みかも・・・
ちっこいのに取り替えてフロントビューを引き締めたいかなー
525774RR:05/02/10 21:50:07 ID:Q3kk+u+Z
昔のRZについてた 新幹線カウルでもいいな

あれ、好き嫌いあるけど 漏れは好き
526774RR:05/02/10 22:13:03 ID:Jm+VzxFb
布たれ風防
527774RR:05/02/10 22:56:37 ID:7qE7Y15S
>>526
ソレダ!!
528774RR:05/02/10 23:46:35 ID:OaDfZrDs
鎧羅に一票
あれはいいものだ
529774RR:05/02/11 01:51:15 ID:OTOpoVRF
468 :774RR:05/02/02 16:39:27 ID:InQY4XrN
90馬力あれば十分…。
カタログスペックを重視する
国産メーカーが言うと
説得力ないな…。

↑数値重視するのはヲタユーザーです
530774RR:05/02/11 01:55:13 ID:mAjZ4v7b
テク無し程スペックに拘るのは定説
531774RR:05/02/11 02:06:23 ID:Yv/kGHTA
ぶっちゃけだせー
532774RR:05/02/11 02:06:26 ID:l4+jnC9M
ほんとネタないんだな(笑
533774RR:05/02/11 08:43:05 ID:lrlYOVGi
勇者1号が現れるまで保守
534774RR:05/02/11 11:40:23 ID:KwDaP2ct
>>531
そう言う言い方も出来るかなw
535774RR:05/02/11 20:53:10 ID:2iW31rTd
ださカッコイイ。
536774RR:05/02/11 21:04:22 ID:Yh9M9KvX
カーボンエアインテークが高すぎる件について
537774RR:05/02/11 21:29:56 ID:l4+jnC9M
もう値段でてんの?
538774RR:05/02/12 05:24:44 ID:cK4X0k9y
エアクリ風エアインテークがかっこ悪いため
とりはずしてパンチングメッシュにする
ことについて皆の多数の意見↓
539774RR:05/02/12 09:44:39 ID:q19bGS2F
もちつけ
540774RR:05/02/12 11:18:17 ID:amFeTTsy
ジェット型
541774RR:05/02/12 12:43:33 ID:iayzbiYp
ステージ3まで勧めるのに車両一台分以上かかるのが意味不明
542774RR:05/02/12 13:11:52 ID:K6uNoi2H
そうなの?>>541
543774RR:05/02/12 13:20:08 ID:iayzbiYp
>>542
価格表見たけど
ステージ1→20マソくらい
ステージ2→50マソくらい
ステージ3→100マソくらい( ゚д゚)
544774RR:05/02/12 16:42:42 ID:JsaB0ieE
そりゃいくらなんでも高すぎるよー
下位グレードを含んだ額ってんならまだわかるけど。

それでも高いね。
545774RR:05/02/12 22:29:55 ID:fFz26fPO
>>543

wwwwww(PдP#)
546774RR:05/02/14 00:30:06 ID:ovjDtTL3
なんだかホントに入荷少ないらしいな。
今から予約できますかって訊いたら問い合わせてくれたんだけど、
いつになるかわからん、先行予約分も初回だけじゃ足りなくて分割なんだとさ。
どうしよっかなあ・・・
547774RR:05/02/14 00:48:54 ID:jkqvnwa7
先週末に予約しました
漏れは色はなんでもいいよって言ったら 4〜5月に納車できそうだと
もし指定してる色が遅い場合は 6月以降
入荷はめちゃくちゃ少ないらしいとバイク屋も言っていた

3月の試乗会での反応次第では、その後に予約入れても、手に入るのは夏以降という話
548774RR:05/02/14 23:08:46 ID:rW3Tlk5R
今年は300台しか入荷しないらしい。
549774RR:05/02/14 23:59:20 ID:jkqvnwa7
それは 嘘
それ以上は入るって話だ
550774RR:05/02/15 00:15:53 ID:gHzwxPCT
なんやわからんが
そうですか上げ。
551774RR:05/02/15 00:20:20 ID:+WGkj6Ej
そりゃアレか、
○ルメス、LVみたいに
先行玉絞って「玉薄」状態を意図的に
つくりだしてそのままプレミア路線へ、
という腹か。。

552774RR:05/02/15 10:55:10 ID:FTarb8YY
単に海外向けだから
日本への割り当てが
少ないだけでは?
553774RR:05/02/15 11:46:40 ID:QRzxVVlR
んだ。
乾重250kgもあるバイク、そんなにそんなに売れんぞ。
554774RR:05/02/15 13:15:14 ID:BLQ56tyb
プレスト入荷が300台くらいじゃね?
あとは男爵経由とかで若干の上乗せ
555774RR:05/02/15 16:20:10 ID:+Q5RdUep
>>551
てか、どんな業界でも公表値よりおおく作る/仕入れるのはあたりまえでは?
556774RR:05/02/15 23:41:51 ID:bz8JH967
>>555
今の時代、余計な在庫は持ちたくないよ
557774RR:05/02/16 01:59:53 ID:fHz6m/S/
ガイシュツかもしれんけど、はっておきますね

つ ttp://www.presto-corp.jp/topics/t050210/index.html
558774RR:05/02/16 05:59:05 ID:ACNnaqMt
試乗会の日程って決まってますか?
3月だとそろそろ休みを確保しとかないといけない・・・
土日かな?
559774RR:05/02/16 13:47:23 ID:ZaOR1f76
カウル付けて8耐に参戦するテスト。
560774RR:05/02/16 16:51:32 ID:pAuj+D1a
>>559
正直、遅すぎて危ないです。
ワンメイクレースでおながいします。
561774RR:05/02/16 17:06:54 ID:p3bFtVLf
今でも推薦で走ってるプライベーターとワークスの速度差は相当なもんだぞ
今更MT−01が入ったところで危なさが増すとは思わない
それよりオイル撒いたチームは2度と走れなくしろ
562774RR:05/02/16 17:22:15 ID:EibxLB1W
>>561
なんぼプライベーターでも、8耐に出る位のマシンなら直線で250km/h以上出るだろ?
ワークス300km/h
プライベーター250km/h
MT-01 200km/h
(´・ω・`)ショボーン
563774RR:05/02/16 17:34:28 ID:p3bFtVLf
ハレで8耐出ていたとこなかったっけ?
ゼファー750とかTRXとかも出てたよな
いくらストック90PSでも手を入れれば奴らくらいは走らないか?
564774RR:05/02/16 18:17:36 ID:/R7tz799
OVERがウォーリアエンジン+オソジナルフレームのレーサーで8耐に出てたよね。


565774RR:05/02/16 18:20:20 ID:/R7tz799
IDがR7でしかもtzだよ
ヤマ八レーサーづくしage
566774RR:05/02/16 18:23:15 ID:p3bFtVLf
でも799ってなんかドカっぽいぞ
567774RR:05/02/16 18:27:03 ID:/R7tz799
tz750を無理矢理ボアアップしたと解釈して下さい。
568774RR:05/02/16 23:02:18 ID:yf2ZA4Ua
>>564
あれはヤマハから なにかしら あっただろうな
569774RR:05/02/17 00:50:57 ID:jghf6vdI
570774RR:05/02/17 19:48:47 ID:u61zFetI
>>569ウザイ
571774RR:05/02/19 13:10:24 ID:8Xw3xdL8
わけわからん。試乗会アゲ
572774RR:05/02/19 18:24:52 ID:i8pJNqFz
>>569
なんだっけ・・・ああ、OVERのマシンがオイルを吐きながら走って多数のマシンを
リタイアに追い込みながらダンマリを決め込み、翌年の8耐に何事もなかったかの
ように参加した件か。あの糞メーカー、今年はMT-01で出るんだろうな。
573774RR:05/02/19 21:57:21 ID:pf6WsTSk
>>572
そんなのいろんのチームが過去にやってますが 何か?
574774RR:05/02/19 22:13:56 ID:8Xw3xdL8
8耐はOVERに非は無いだろ。
中断しなかったオフィシャルのミス。
なんでOVERをここで叩こうとすんの?意味わからん。
575774RR:05/02/19 22:28:34 ID:Gnv8JB3A
ふーん、そんな事あったんだ。

で、思いっきりスレ違いだからやめれ。
576774RR:05/02/19 23:19:39 ID:prmyzXKQ
OVERからいいマフリャー出ないかな。軽くてパワーでてスゲエいい音の奴。
577774RR:05/02/19 23:32:09 ID:0BinN2vB
今までの傾向からいえばオーバーは抜けが良すぎてスカスカのマフラーを出しそう
もっとも1700もあれば絶対にスカスカにはならんが
578774RR:05/02/19 23:32:35 ID:pf6WsTSk
なんでだよ w
579774RR:05/02/20 10:39:51 ID:aqyF30zN
多少落ちても、適当にトルクは確保されるということでしょ。
580774RR:05/02/20 12:13:32 ID:nQhOYE/u
SP忠男も、物凄いトルク重視のやつ…出さないかな?当然チタソで軽いやつ。
581774RR:05/02/20 13:32:01 ID:rfdsr0Iy
既にカローラ辺りと肩を並べる程なのにこれ以上トルクに振ったら...
582774RR:05/02/20 19:30:11 ID:HXD6EgO4
忠男のマフラなんかいらね・・・
583774RR:05/02/20 21:29:09 ID:vra70ZDy
ヨシムラもイメージ似合わなそ
584774RR:05/02/20 23:18:54 ID:D908v4lr
やっぱ似合うのは洋モノかねえ。


585774RR:05/02/20 23:20:16 ID:HXD6EgO4
タンデムできるマフラー出るといいなあ
586774RR:05/02/21 01:03:47 ID:M7X+jZ44
>>584
やっぱりテルミかね?
587774RR:05/02/21 10:28:25 ID:bob2jbi+
カーボンマフラーの音が聞いてみたい。
流石にスパトラは死ねるだろうけど
588774RR:05/02/22 09:34:32 ID:qqH/RM2t
おい、こいつにどうやって荷物積む?
やっぱり北海道なんかに走りに行きたいじゃないですか。
589774RR:05/02/22 11:55:40 ID:VWBFPjiC
>>401
ウォーリアはせいぜい80前後ほどしか馬力ないよ。
120なんてどっから出てきた数字だ。

やっぱ加速的にはVロッドといい勝負みたいね。
590774RR:05/02/22 12:20:27 ID:XqGrtW2F
>>589
一月も前のコメントにレスしてる上にボケかますなや。
120hpってストリートロッドの話だろ。よく嫁
591774RR:05/02/22 14:56:59 ID:VWBFPjiC
>>590
え〜どう読んだらそういう解釈になるんだ〜?
ウォーリアが対抗馬だって意見のあとにカタログデータ書いたら
それもウォーリアのことだと解釈するのが素直でわ?

ウォーリア意外に遅いからMTすら対抗馬にはなりえないわな。
ロッドが妥当。
592774RR:05/02/22 19:56:50 ID:W8T1ldEL
>ストリートロッドの話だろ。よく嫁

マジ突っ込みいれてよかですか?
593774RR:05/02/22 22:08:02 ID:RPauSG8u
馬力とかどうでもいい。
楽しんだもん勝ち。
594774RR:05/02/22 22:13:37 ID:hZdpA/aV
だんだんDQNじみてきた。
595774RR:05/02/22 22:17:04 ID:ii9NuwNk
まーのんびり待とうよ。
へんな煽り入れるのやめよーや>>594
596774RR:05/02/22 22:56:04 ID:qyTNfMrF
バイクTVに出てる
597774RR:05/02/23 07:57:51 ID:xEwXYgR8
おいおい、MT-01のスレ来てウォーリアの馬力知ってる自慢かよ。
120馬力の時点で01やウォーリアじゃないのみんな分ってんの。
流れ読めないヤシが1ヶ月前のコメントにレス付けんなっつーの。
598774RR:05/02/23 08:41:18 ID:MCjG/lVF
ひと月前のレスで盛上がれるお前らってよ、w
599774RR:05/02/23 10:54:29 ID:8XIlSlH0
予約する前に情報収集しようと思ってきましたが、
どうも初期ロットは無理っぽいですね。
たとえ不具合が多かろうと、初期ロットが一番設計コンセプトを反映していて好きなんですが・・・
近所の店で一応聞いてみますが、残念。
600774RR:05/02/23 11:15:02 ID:QmGKcdFP
>>599
コンセプトは反映してても、製品としては煮詰って無いのも
これまた動かしがたい事実。
まあ日本製品だから安心できるけど。
601774RR:05/02/23 12:04:52 ID:7XBuLc7L
ヤマハは後からちまちま直していくのが嫌
しかも前の型には反映できない事が多い
TZRやXJRなんてひどかったな
602774RR:05/02/23 14:28:52 ID:OftAhBww
RZの極々超初期型を後生大事に乗ってる漏れに言わせりゃ甘杉
603774RR:05/02/23 14:38:57 ID:IR9Sf4Gm
走ってるのを始めて見たけど、かなりキビキビ走るね。
足回りがいいからか、ごろんごろん倒して寝かせて走るのを
見るてると、まったり走るより峠を攻めるような走りをしてしまいそう。
あと、ラジアルマウントブレーキって相当効くんだね。
あの重量でもすっと止まってたよ。
604774RR:05/02/23 14:48:39 ID:7XBuLc7L
どこで見たの?
都内?
605774RR:05/02/23 15:08:07 ID:7zrKTMtw
>>597
おまえなんでそんなムキになれるの?w
606774RR:05/02/23 15:25:27 ID:IR9Sf4Gm
>>604
昨日の週間バイクTVのMT-01特集でサーキット走ってた。
作った人が「2000回転くらいで100キロ出るから楽にスピードを楽しん
で欲しい」って言ってたけど、司会者も半笑いのトルクらしい。
607774RR:05/02/23 15:37:41 ID:QmGKcdFP
でも免許が心配だな〜
絶対巡航速度上がりそうw
608774RR:05/02/23 15:43:04 ID:7XBuLc7L
>2000回転くらいで100キロ出るから楽にスピードを楽しんで欲しい
どういう意味だよwwwwwww
公道ではアイドリングちょい上だけ使えってことか
609774RR:05/02/23 15:44:27 ID:ljUhUI5r
>>606
半笑いのトルクってどういうこと?
凄いから?思ったより無い?
610774RR:05/02/23 15:58:54 ID:IR9Sf4Gm
出だしはすっと出て、でもアクセル開けると一気に1.7Lのトルクだって。
半笑いなのはその怪物みたいなトルクと音の凄さ。鼓動って表現してた。
俺が見てた感じ、それでも自在に操れるんだってことにヤマハの
凄さを感じた。
ホントに面白いバイクだね。
611774RR:05/02/23 18:21:27 ID:rnTPjoDM
トルクありまくりだし
最大トルク発生回転数が低いしすごそうだよな

XB12Sでビビってた俺が乗るとどうなることやら
612774RR:05/02/24 09:56:24 ID:7+4gA/sD
>>611
確かに、タイヤ冷えてる内にパワー掛けてコーナリングしたら、
間違いなくコケれると思う。
613774RR:05/02/24 10:19:10 ID:JtNQqf2J
タイヤの交換時期が迫ってきたら、ホイルスピンして楽しめそう。
614774RR:05/02/24 21:00:22 ID:eIWeGJ0/
>>613
等間隔爆発のほうがスピンしね?

微小なタイヤのすべりは多いだろうが
615774RR:05/02/25 00:11:44 ID:o+sax90d
不等間爆発の方がグリップ性能はいいだろうけど完全に無視できるぐらいの低速トルクだしなw
616774RR:05/02/25 03:03:11 ID:9++5K1tx
617774RR:05/02/25 07:26:25 ID:ds+KbIgr
>>616
そだよ。高いけど。過去log嫁

もっとも、速いって言ってもリッターSSの足下にも、、
いや足下位だろうけど。
618774RR:05/02/25 18:12:23 ID:xQilVVBu
>>608
5速2300回転ぐらいで100キロ行くらしいな。
つまりは、大排気量を活かした超ワイドレシオなわけだ。
バスみたい。
619774RR:05/02/25 22:04:55 ID:A0n3Me1v
>>618
だな。それもあってホイールスピンしにくいわけだ。
だからある意味安全にすべり感が堪能できるわけだな。

ホイールスピンて言うと単にトラクション方向に滑るだけ
じゃなくてグリップを完全に失う意味があるからな。

ま、みんな意図は同じだが言葉が違うだけだな。
2ちゃんでは良くあるもんさ。
知性に差があるからしょうがない。
620774RR:05/02/26 01:52:29 ID:G1i+N4Yy
↑頭がいいんですね。
621774RR:05/02/26 07:56:05 ID:tOeo5x8u
>>618
なんで5速のギアがロングだと超ワイドレシオになるんだ?
どこにも1速の話が無いぞ?
普通に考えてトルクあるから1速もかなりロングよりだろ。
ワイドレシオにする必然性無し。

>>619
それとホイールスピンしにくいのがなんで繋がるんだ?
みんな意図が同じ?


ワケワカメ
622774RR:05/02/26 08:42:07 ID:AR2w4GY1
ロータリーエンジンの【摺動】とか、
超音波モーターの 【蠕動】なども妄想してみる。
623774RR:05/02/26 08:46:57 ID:FFJyw/0m
>>618
>>619
いみわかんねえ
624774RR:05/02/26 12:45:35 ID:bvIpSDFA
知性に差があるからしょうがない。w
625774RR:05/02/26 13:23:39 ID:xMkzoSY2
619が著しく悪いねの
626774RR:05/02/26 13:24:54 ID:F1A9e+Rz
2ちゃんでは良くあるもんさ。
627774RR:05/02/26 14:16:06 ID:h/wA0zVG
頭で考えるんじゃない、体で感じるんだ!
628774RR:05/02/27 01:55:26 ID:f43ayQRS
街中では半蔵で全て足りそうだな。
629774RR:05/02/27 14:50:53 ID:9g1ACjwV
何を言ってんだ?
630774RR:05/02/27 16:48:07 ID:xGgb1r+F
>>629
クラッチってスピード調整する道具だと思ってる厨房だろ。
つか、最近ほんと変なの多いなw
631774RR:05/02/27 17:38:05 ID:xQN3SeM9
最近大人ぶった知ったかぶりな厨が多いなw
632774RR:05/02/27 21:25:27 ID:1/OF7ItD
>>628が街中を半蔵で走って指がつるに5000トルク
633774RR:05/02/27 23:26:41 ID:+MZJbvoi
知性に問題があるからしゃーない
634774RR:05/03/01 01:41:00 ID:vov/mNOI
今月は試乗会だよage。
発売も近いねー
635774RR:05/03/01 10:48:22 ID:6ke9Nb99
ものすごい盛り上がらなさだな(苦笑

このバイク、興味はあるよ
636774RR:05/03/01 14:40:47 ID:ElqMYtA1
2ちゃんでは良くあるもんさ。
637774RR:05/03/01 22:06:14 ID:ygM8eYxG
このスレみんな飽きてるが
試乗会まではなんとか
延命処置を続けましょう
638774RR:05/03/02 00:44:09 ID:nmKYSIgk
割り込み失礼するが、何か国内向けが登場予定らしい。
申し訳ないが、ソース等あったら情報キボンヌ
639774RR:05/03/02 00:53:08 ID:CnkEbMXF
意味がわからん。全くわからん。
その「らしい」はどっから湧いて出たんだよ(笑

国内仕様、出るとしたら幾らぐらいだろうねえ
640774RR:05/03/02 02:57:49 ID:BlTWuDcG
国内仕様119万円じゃないすか?
で、メカノイズ対策でシリンダーに囲いが付き、
サイレンサー容量と火傷対策、はたまたタンデム対策のため
ダウンマフラーに変更、タンデムシートの快適性を高めるために
幅広シート採用(ワイラックス)ヘッドランプはコストダウンで
ネイキッド汎用品に、メーター周りもXJR流用
フォークもXJR流用で正立へ、リアタイヤも180サイズへダウンし、
ホイールもXJRの流用。
641774RR:05/03/02 06:43:03 ID:p+x9BxgY
また変なのが迷い込んできたな
642774RR:05/03/02 07:23:39 ID:RmGlX2dl
>>640
>で、メカノイズ対策でシリンダーに囲いが付き、

阿呆?
643774RR:05/03/02 08:51:58 ID:g/f+DRSj
だね。
644774RR:05/03/02 11:13:15 ID:0PaHRYb2
カウルの内側にスポンジを張る騒音対策はあるけどこれはネイキッドだからね
根本から減らしたければ水冷にするのが一番
645774RR:05/03/02 12:21:21 ID:TDdZh0I5
はあ??
変なのが次から次へとだよ。

春厨のスクツと化してるなw
646774RR:05/03/02 13:08:00 ID:KMGhoXGS
国内仕様が出るとしても
マフラー変わる(少し静かになる)
だけじゃない?

日本で大量に売れるわけないから
大幅変更はありえない。
647774RR:05/03/02 21:26:29 ID:BlTWuDcG
日本で売れる見込みがないなら
国内仕様なんか出さねえんじゃねえの?
648774RR:05/03/03 22:43:13 ID:w4C5k/gZ
国内仕様待望!

安い値段で1700ccのトルクが味わえるなら
それに越したこと無い。
649774RR:05/03/03 23:39:13 ID:A2/2o18S
>>648
国内仕様だからって安くはならないよ。
騒音対策なんかで手がかかるから。
出たとしての話。
650774RR:05/03/04 11:30:52 ID:cenurIrc
いや、安くなるだろう
逆輸入車はクソ業者がマージン取りまくってるからな
651774RR:05/03/04 21:37:17 ID:JEagBlcB
俺的にはオーソドックスなスタイルになって国内仕様がでたら、そっちを買うな
652774RR:05/03/04 23:36:37 ID:FkgBzepR
スポーツツアラー出せばいいのにね。
ビューエルで言えばS3みたいなの
653774RR:05/03/05 00:01:42 ID:63eXMeR3
このスレを見ると
いつも落胆するよ。
654774RR:05/03/05 05:14:30 ID:kCY2Ld1a
発表が早すぎだよ。乗り味は面白そうだが飽きやすいデザインだってことだ。
>>651
それイイ。
655774RR:05/03/05 07:39:37 ID:pB4g7GWE
そう言われたVマが20年も保ってる訳だが。
656774RR:05/03/05 11:40:38 ID:U9iEwiK4
魅力以前に足付き悪いと
日本じゃ売れない罠。

MT-01が売れるような国なら
プレストなんぞいらん気がする。
657774RR:05/03/05 16:27:30 ID:/pvIOCjM
大型糊で足つきを気にする奴がいるのか・・・いいことを知った。
まったく2ちゃん見てて良かったよ。
658774RR:05/03/05 19:53:20 ID:Qmr3Bydm
国内仕様とか言ってるやつはブルドックでも買ってろ
659774RR:05/03/05 20:19:50 ID:/pvIOCjM
ビック?カメラ
660774RR:05/03/05 22:01:51 ID:DFrjqfK4
ビック?ピーカン


ピーカンってなに
661774RR:05/03/05 23:18:27 ID:3CSMaoj/
ピーカン不許可
662774RR:05/03/07 08:11:10 ID:BeuOO2il
そろそろ試乗会??
663774RR:05/03/07 20:11:26 ID:Ggv31mqu
>>662
それくらいククってみればすぐ分かる
664774RR:05/03/07 20:20:27 ID:zwKg1xct
ククッ
665774RR:05/03/07 20:34:58 ID:3zwUMKQ8
666774RR:05/03/07 20:36:41 ID:BS4sOUng
まず西日本からか・・・
試乗した人、報告よろ
667774RR:05/03/08 11:50:05 ID:pPzpUdxk
今週の土曜、なんだか天候がヤバイかもしれん。
晴れてくれますように…ナムナム(AA略
668774RR:05/03/09 20:09:36 ID:5X1e37V4
 試乗したら報告よろ
 ウチは現在カミさん説得中
 
 
669774RR:05/03/10 19:22:19 ID:Epgava48
>>668
「いい歳してバイクなんかやめさない!! 150万もバイクに出せないわよ!!」プンスコ
670774RR:05/03/10 20:51:56 ID:+zMrOWK7
>>669に続いて
>>668「そんな事言わないでくれよハニー。男のロマンがこのバイクにはつまっているんだ。」
671774RR:05/03/10 21:59:51 ID:jcDcie01
試乗会の申し込みを忘れてた..._| ̄|○
このために大型をイソイデ取ってきたというのに


だれか申込書のコピーをチョウダイ
672774RR:05/03/11 00:26:49 ID:JuU7l/bc
試乗会の申し込みはしたけれど
申込書のコピーが手元にないorz

入れてくれるかな?
673774RR:05/03/11 11:16:16 ID:kCr5vTPf
>>671
大阪なら、YSP箕面のおっちゃんが
MT-01を試乗車として出すとか言ってたよ。
4月以降の話だろうけど。

そーいえば大阪モーターサイクルショーでは試乗できないんかな?
674671:05/03/11 21:19:41 ID:2IhxhCUU
ありがと〜。
そうですね。試乗車が出るまで待つか。

オーサカモーターサイクルショーでは乗れないようです。
試乗車一覧にはなかったよ。

それで凹んでんのよ。_| ̄|○
675774RR:05/03/11 22:56:24 ID:Vhb4Y4FY
土曜は天気悪い+寒いし、日曜はカワの祭りなんで、ここの試乗会に行くのや〜めた
そのうちYSP箕面にでも繰り出すか。
676774RR:05/03/12 03:36:13 ID:ntuahWKO
とりあえず貼っときますね

ttp://www.presto-corp.jp/topics/t050311/index.html
677774RR:05/03/12 09:13:52 ID:Z9WLda0U
最後の一文で激しく落胆・・・
678774RR:05/03/12 10:30:49 ID:owcTXEcH
試乗会逝った人、インプレを激しくキボン。
679774RR:05/03/12 10:45:20 ID:ntuahWKO
舞洲試乗会逝ってきますた

見た目は意外なほど小さくて
足つきもまずまず(身長166)
意外とコンパクトなポジションだが
前傾ちょっときつい感じ
前を走ってた人が慎重wだったので
ストレートの全開はできなかったが
1700ccもあるVツインにしては
スムーズに回ってた
680671:05/03/12 11:06:17 ID:B4hRvDop
>>675
や〜めたってことは申込はしてたのか。

申込書ウプしてくれると嬉しいな〜。
いや、ほんとにわたしとしては皮の祭りよりMT-01。
TDMとかも乗ってみたい品。

皮の祭りの優先券はもってるんだけどね。_| ̄|○

最悪、いかなくても良かったかな?と思えるようなハナシをくださいな。
679さん、何台くらい試乗できました?ケッコウ混んでます?
681774RR:05/03/12 11:12:23 ID:ntuahWKO
試乗のコースが速度を上げさせないためか
直線は昨年より若干短め&中途半端なスラロームだったけど
癖のないヤマハ車共通のハンドリングって感じ

一番の売りの「鼓動感」はそれほど感じられず
そのあたりを望む人には期待はずれかも

あと、風強い&寒いにもかかわらず
エンジンの当たりがとても暖かかったのは
夏場に地獄をみる悪寒
682774RR:05/03/12 11:16:58 ID:ntuahWKO
>>680
今回一番のウリなんで、試乗車は6台ありました。

試乗会スレにも書いたけど、事前申し込みしてない人も
「寒い中来ていただいたので」と救済措置で急遽乗れるように
手配してたんで、もしかしたら明日も同じようになるかも
683774RR:05/03/12 11:23:45 ID:B4hRvDop
そうですか。ありがとう。
明日も、可能性あるなら、行ってみようかな。
684774RR:05/03/12 11:29:52 ID:B4hRvDop
というか、同じ人だったのですな。
悲しくて試乗会スレにも書込みしてきてしまった。
おまけに連書スマン。

そして、皮崎スマン。MT-01が気になって仕方ないのだ。
685774RR:05/03/12 14:36:21 ID:7hbtEFfg
>>682
MT-01は7台あったよ。
ちなみに、ウォーリアーも1台あった。
寒さで人が少ないから、連続でも乗れた。

セルが非常にしんどそうに回ってた。
寒いからだと思うけど。
686774RR:05/03/13 17:38:47 ID:b64iXvZM
今日のインプレまだ〜〜〜?
鼓動感無いってのが気になる〜
他の人のも聞きたいです
687774RR:05/03/13 17:52:23 ID:g5tq09My
鼓動感充分にあったと感じたけどなぁ。物足りない人は改造すりゃ良い。
騒音規制、排ガス規制、振動規制の厳しくなった今、あれだけ鼓動を出せたのには感心したけどな。
端から聞くと静かだが乗ってる本人は心地よい音と鼓動を感じ取れた。現行ハーレー各モデルよりも鼓動あったように感じたけどな。
でもアイドリングは静かだよ。足回りやブレーキに不足は感じなくコーナリングはやたら素直。そのため重量がマイナスに感じない。
今日カワサキVN2000乗ったけど鼓動はハーレーのTC88B並だったのでMT−01のが上。

結論  購入考えてる奴は迷わず買え。
688乗ったのは昨日です:05/03/13 17:52:47 ID:Gr707y3Y
鼓動感ないってゆうか
アイドリングでは確かに感じられない
スムーズに回ってる感じ

負荷掛かるようにスロットルをひねると結構きます

それと最初から判ってたことだけど、吹け上がっていかないので
先導のFZS1000に追いつきませんw



足回りはイイッです
うちのにも欲しいです

外装はテールランプが日中後から見にくい感じ
見えないわけじゃないけど、普通のランプのほうが見やすいような・・
他には
タンクの上、ハンドルの逃げの部分に水がたまりそうwww
689774RR:05/03/13 18:16:55 ID:OOcqXPnp
マフラー熱くないですか?
690774RR:05/03/13 22:14:59 ID:yDLNXqVL
鼓動感はどれくらいのレベルなのか、
具体的なバイク名で教えてもらえると嬉しいです。
今エヴォ系ビューエルだけど気になる・・・。
691774RR:05/03/14 00:28:16 ID:3HzRUfA5
エボビューエルみたいなビヨンビヨンした感じはなかんべなあ
692774RR:05/03/14 08:33:42 ID:7P3Pq6p8
規制もあることだし、振動で各部がイカれるエヴォ系ビューエルのような鼓動は今後、外車を含めて新型バイクに求めるのは無理だろうな。
乱暴な言い方すればCBの様に走らせることができる全てにおいてマイルドなX1ってとこか。過激な部分は無い代わりにのんびり楽しめそうだった。






693774RR:05/03/14 20:27:16 ID:K2OcrhWB
最高に愉しかった。

679さんどうも。
694774RR:05/03/15 07:22:12 ID:RtECD9Lz
前傾ちょいきつめですかぁ、、

もれ、中途半端な前傾が一番疲れるんだよなあ。
695774RR:05/03/16 05:53:47 ID:thQmp7Rf
XT660のエンジン積んだ弟分:MT-03がでるよ。ミラノのショーを待つべし。
696774RR:05/03/16 11:32:25 ID:LqDvd+3P
>>695
ほんま?
重くてビューエルほどの野蛮な感じがないんだったらそっちのほうが
ええなあ。
697774RR:05/03/16 18:50:54 ID:L2l/Y9It
ところで、MT-02ってどんなバイクだったんですか?
01が販売間近で、03が出るなら、02もある(あった?)と思うんですけど。
698774RR:05/03/16 22:50:32 ID:rBHzsrD/
下らん文句ばっか垂れるならビューエル買っとけ。
値段もそう変わらんのだし。
699774RR:05/03/16 23:55:22 ID:gs/Rcn9S
>>696
まあ、乗ってねえからそんなこと言えんのよ。
ビュエルカットケ
700774RR:05/03/17 00:35:46 ID:wrhZ6rNH
>>698
あんな屑鉄勧めんなよ
701774RR:05/03/18 00:29:48 ID:NjbdUmWS
早い人はもうすぐ納車みたいだなー
702774RR:05/03/18 09:35:17 ID:1A50aalk
納車のひと、おめ
長期インプレよろしぅ
703774RR:05/03/18 16:52:46 ID:xZpaadkC
とりあえず日曜日に大磯で乗ってくる。
704774RR:05/03/19 03:38:37 ID:uqTB8Td3
関東の皆さん、試乗会レポヨロage
705774RR:05/03/19 11:54:59 ID:E9i3VsY/
しまった。
試乗申し込みするの忘れた。
当日受け付けは無いですよね・・・。
706774RR:05/03/19 16:39:31 ID:TKKJxcg9
乗ってきますたよ〜ヨカッタスゴカッタ!欲しくなっちゃいましたよ!
ポジションはハンドルの高いネイキッドみたいな感じでものすごく快適!
エンジンの鼓動は凄いけど走り出すとトルクのせいかものすごく車体が軽く感じる。
重心が詰まってる感じでヒョイヒョイ切り返せるし驚くほど乗りやすかった!
見た目はスゴイのに教習車に使えるんじゃ?ってくらい乗りやすいからギャップありますよw
707774RR:05/03/19 17:22:25 ID:jZziqSv9
>>706
身長体重足つき報告キボンヌ
708774RR:05/03/19 18:43:51 ID:a4LmPcUH
まず、みんな乗ってくると良いと思うよ。
足つきもあまりよくはないし。

予約している人も試乗会で乗ってみて
気に入らないところがあったら
自分のMTは乗らないで売ってしまおう!?

新車であればワシが定価(ッテアッタカ?で買う(w
709774RR:05/03/19 19:56:39 ID:TKKJxcg9
足つきはソレナリかなー178で踏みつけ部は両足付くけどカカトが浮いちゃう。
でも低重心だからかコケるような不安感はゼロだったよ。
初回入荷はもう完売してるみたいだし、展示車両の前じゃ「買います!」とかみんな言ってたw
710774RR:05/03/19 21:14:38 ID:M4qXIUNA
目医者の予感がプンプンする
711774RR:05/03/19 23:07:58 ID:UuooV/Xg
俺達が知りたいのはそんなことじゃないんだ。
タンデムしたとき熱いかどうか!それだけなんだ
712774RR:05/03/19 23:08:59 ID:nQZ98olS
そりぁ、若けりゃ股間は熱くなるな。
713774RR:05/03/19 23:43:22 ID:82abuvO+
今日乗ってきたけど60k以下がギクシャクするね。
まあ私がV2の大排気量にあんまり乗ったことないせいだとは思うけど。
ハンドルの位置ももう少し上だったら乗りやすい気がした。
まあ来月頭に納車するから慣れていけば気にならなくなりそう。

60k以上は本当に楽しい。
カッコイイしあの楽しさがあれば満足できそう。
714774RR:05/03/20 01:27:12 ID:MasZTrVN
160kでも楽しいのかい?
715774RR:05/03/20 01:31:21 ID:wlHdoKhX
取り回しはどうよ
716774RR:05/03/20 14:59:04 ID:7P8hbZ7O
乗ってきたー。
ニーグリップしづらすぎ。
その一点さえ改善されれば、良いバイクだと思う。
デザインありきなバイクなのは解るんだけどね。
取り回しに関しては、重量相応かと思います。
717774RR:05/03/20 18:09:33 ID:YRrktj8e
ヤマハはぶっちゃけ興味ないけど、
MT−01だけは例外的にかっこいい!
VN2000と悩むところ・・・。
718774RR:05/03/20 18:39:11 ID:O6JDVjQ+
今日大阪モーターサイクルショーでMTー01見てきました。
試乗こそ出来なかったけれど跨がった感じは以外とスリムでしたね。
でもひたすらデカイ!エンジンの存在感なんて国産車ばなれした感じ。
造りはよくも悪くも国産車って感じで、外車的な華麗さはありませんが、
でも国産車ばなれした無骨な感じはいいと思う。
Y‘sギアブースにあったカスタムもいい感じでカーボンパーツやマフラーが
変更されフロントフォークもゴールドでカッコイイ。
でもそこまでするならオーリンズにして欲しかった。
自分はドカ海苔なのでMTー01は凄く気になる存在ですが
ライバルにはなり得ない違うジャンルのバイクだと感じましたね。
これはこれで存在価値はあると思います。
719774RR:05/03/20 18:39:48 ID:ZFROwxQ7
>>709
初回入荷って本当に完売しちゃってるんですかね?
720774RR:05/03/20 19:05:19 ID:JByYKrJS
外車的な華麗さ(笑)
721774RR:05/03/20 20:24:55 ID:UenvnvWy
>>720
云わせてやれよ。
荒れるモトをつくりなさんな。
722774RR:05/03/20 22:45:58 ID:K3LfIY+Y
>>719
プレストのページのMT01インプレに書いてあるけど先行予約で完売だってさ。
でも在庫として注文より余分に仕入れてるお店があれば初回分で手に入る可能性もある。
ダメ元で電話しまくってみませう。
723774RR:05/03/20 23:08:55 ID:Ndp04/Qq
赤男爵、最新号の雑誌に大々的に載せてるから、
あるんじゃない?
724774RR:05/03/21 03:10:51 ID:gqK/MFzT
>>720
まぁ痛車的なデザインではねぇやな
アメ車的ではあると思うが・・・
725774RR:2005/03/21(月) 13:33:55 ID:8vKcxXf0
ヤマハは機能美とは全く無縁だな。
726774RR:2005/03/22(火) 14:10:56 ID:4xMW1F9g
>>719
ここのお店まだあるみたいよ。
ttp://ysp-suginamiminami.co.jp/cgi-bin/whatsnew/list.cgi
727774RR:2005/03/22(火) 22:06:30 ID:5AmQJ6md
試乗した人に聞きたいのだが、せっかくジャメリカンのエンジンを搭載している
のであれば、5速40キロくらいでハーレーみたいにどっどっどって走れるの?
728774RR:2005/03/22(火) 22:12:14 ID:7rz9kczV
Vツインでストロークが長いのは確かにハーレーエンジンの特徴だけど・・・
729774RR:2005/03/22(火) 22:19:41 ID:5AmQJ6md
MT−01でもできまつか?
730774RR:2005/03/22(火) 23:33:56 ID:fUSLh3N6
アイドリングからでもクラッチゆっくり離せばスタートできるってイメージだけど、
>>713の書き込み読む限り違うのかね?
渋滞でもストレス感じないエンジンを期待していたのだが。
731774RR:2005/03/23(水) 00:12:15 ID:uA7ia2NB
俺も713気になるな。
60以下がまずいのは致命的だ。
732774RR:2005/03/23(水) 00:32:13 ID:E/p2T6D8
あれ程のエンジンが渋滞でストレスフリーという事は
あり得ないと思いますがどうでしょう。
733774RR:2005/03/23(水) 00:47:00 ID:7O+5mL4c
クランク軽量化してるみたいだし、アメリカンみたいな粘りは無いだろうな。
734774RR:2005/03/23(水) 07:33:23 ID:gO3db35f
オーバーリッターバイクで、60キロ以下でストレス
溜らないの、一部のハーレーとジャメ以外知らな
いんだけど他にそんなバイクあるんか?
735774RR:2005/03/23(水) 09:03:52 ID:QNiNj7X6
>>734
MT-01も猿人はジャメだし。
回るようにした換わりに下の粘りを失ったとしたらガッカリだよなぁ。
736774RR:2005/03/23(水) 09:25:10 ID:Oe/X29U9
心配なら黙ってアメリカン乗れよ。
無いものねだりっつーか、1台のバイクに何でも
要求し杉。
737774RR:2005/03/23(水) 09:47:46 ID:QNiNj7X6
>>736
何でも要求できるのが日本車だ。
以前はビューエルやドカにも乗ってたけど、特性が両極端なんだよね。
完璧に両立できるとは思わんが、最大公約数を望みたい。
738774RR:2005/03/23(水) 10:25:46 ID:XyVzZBVH
>>737
 そこでモトグッチですよ。
 
739774RR:2005/03/23(水) 10:52:53 ID:xNgDDN91
>>737
最大公約数を求める香具師がMT-01選んじゃいかん罠(w
740774RR:2005/03/23(水) 11:04:48 ID:jKgN42WR
>>739
禿同。
最大公約数欲しいならXJRとかCBに乗っとけってね。
そもそもMT-01はエンジンが最小公倍数だし。
741774RR:2005/03/23(水) 11:29:12 ID:+cc55YiH
自分が乗った限り>>713の言う事は ? ですね。
直4とかと比べれば、の話だと思いますから気にするほどじゃないですよ。
それよりも実際乗ったらあまりの乗りやすさにビックリすると思います。
「乗ってて面白いクセがある。そしてそれが乗りやすさに干渉しない」
ってのが外車とかとの相違点だと自分は感じました。

742774RR:2005/03/23(水) 13:35:38 ID:28IsjAPl
60キロ以下だと、
250いや原付の方が楽しい。間違いなく。
楽チンさや加速を別にすれば。
743sage:2005/03/23(水) 16:06:56 ID:elCSJks4
大磯で、ちょっとだけ乗れました。
なんか事前の期待が大きかったからかなぁ?
良く出来過ぎてて普通な感じで、
なんかニヤニヤしてしまう楽しさが無かった。
いや、形はライト以外は大好きだし、
乗りやすくていいバイクなんだろうけど・・・。

乗った皆さんは1700の怒濤のトルクって感じ、しました?
744774RR:2005/03/23(水) 19:27:13 ID:/ZLdK8zK
>>743

試乗会を開催してくれたプレストには悪いが、結局公道トバさないと本領はわかんないんじゃ?

745774RR:2005/03/23(水) 20:07:02 ID:xMxy9q9s
大磯行けなかった(´・ω・`)ショボーン

どこかで個別に試乗できないですかね?
746774RR:2005/03/23(水) 21:57:35 ID:+cc55YiH
ttp://www.ysp-saginomiya.co.jp/
ここで試乗車が出そう。初期入荷も残ってるっぽい
747774RR:2005/03/23(水) 23:28:23 ID:YY+JNga0
>>743
わたしはこのバイク好きだが、
ニヤニヤしてしまうバイクって例えばナンダ?

厭味とか抜きで教えて欲しい。そのバイクも検討リストに追加させてくれ。
748774RR:2005/03/24(木) 00:16:38 ID:bOWfJ5Kv
エリック・ビューエルの12シリーズ
749774RR:2005/03/24(木) 00:17:53 ID:9npB9/Nw
んなもん人それぞれでしょ!
自己マンの世界なんだから
750774RR:2005/03/24(木) 00:41:43 ID:mBRC5Xko
それを聞きたいのさ
ここに来てるってことはまるで趣味が違う人間って事はないだろ?
参考になるかもしれないし話の種になるかもしれない
751774RR:2005/03/24(木) 00:48:23 ID:KkEd3Jrn
他のバイクの話なら他所のスレでやればいいじゃない。
752774RR:2005/03/24(木) 08:28:10 ID:P7xG0g6u
わし大磯で乗った。確かにあのコースじゃなく峠走りたいよね。
実は仲間が買ったんだよMT-01。今度の土曜日午後納車。
日曜日は一緒にツーリングだ。乗らせてもらう予定だから
また印プレするよ
753774RR:2005/03/24(木) 08:41:58 ID:muK1cBl2
雑誌の受売りだと、80〜140`位が楽しめそうだね。
754sage:2005/03/24(木) 10:02:20 ID:t9IS8Qut
>>747
743です。
ニヤニヤしてしまうバイク、つきなみですまんが前乗ってた逆車Vマです。
下からそこそこトルクがあって、全体的にフィーリングが荒々しいのが好きでした。
スペック的に想像して、Vマよりもっと下からドカーンと来るのかなと思っていたので
そういう意味でちと拍子抜けな感じでした。
形は好きなんだけどねぇ。個人的にはもっと豪快でバカっぽいエンジンだったら
良かったのに、なんて思いました。
じゃVマ買え、というツッコミはなしで。
755774RR:2005/03/24(木) 14:37:10 ID:o+pYDfcu
BuellとKTMのsuperdukeとは乗り比べたいね。
Buellはともかく、superdukeを試乗できるとこなんてあるのかしら。
756747:2005/03/24(木) 18:42:15 ID:3VYk68Fj
>>748
ビューエルの1200のシリーズも乗ってみたことはあるが。
あの味はどうも苦手だ。酔う。

>>754
なるほど。どうもありがとう。
ちょっと趣味がちがうようですな。

自分はあれだけのトルクを
味わいやすく躾けてくれてマア感謝している。
(正直荒っぽいのも嫌いじゃないですけど)

エンジンが元々アメリカンのエンジン
ドッカン加速を楽しむバイクじゃないことは解っていた筈。
こんなものでしょう。期待通りでしたよ。

754さん、2st愛想ですね。KDX250なんかお薦めです。
757774RR:2005/03/24(木) 22:57:36 ID:T02VIvFY
MT-03も出るとか出ないとか。
758774RR:2005/03/24(木) 23:41:04 ID:KPnivRwP
ヘルメットの中でニヤニヤするのが他にもいるなんて知らなかった頃、
ビューエルのS1Wに乗った時、ヘルメットの中で爆笑した。
?…なんじゃこりゃあー!って感じで。
それが始めてであり最後でもあった。
でも故障が怖くてさすがに買えなかった。
10歩譲ってスポーツスター乗ってます。
こっちはニヤーって感じ。
759774RR:2005/03/24(木) 23:48:09 ID:KkEd3Jrn
自己紹介乙

なんだか気色の悪いスレになっちまったな。
760774RR:2005/03/25(金) 00:00:01 ID:bOWfJ5Kv
俺はだいぶと参考になってるけどね。
SR500からの乗り換えでMTを検討してるけど、他にもニヤニヤバイクが知りたい。
もちろんMTの新情報もね。
761774RR:2005/03/25(金) 00:31:40 ID:KyRfMAOa
>>758
俺も同じ
で俺は買ったよ
意外に故障はない
762774RR:2005/03/25(金) 01:16:55 ID:on8Vf/zz
>>760
スポに乗ってると結構SRからの乗り換え組って多いよ。
もちろん旧型と言われる’03年までの型。ほんでもって1200じゃなくて883。
SRの400と500みたいにスポだとクランクが(スポの場合は相対的に)883の方が重いから
通好みなフィーリングなんだとさ。
一度試乗してもらいたいなあ。
763774RR:2005/03/25(金) 01:21:37 ID:on8Vf/zz
>>761
乗ってる人は大抵そう言うんだよなー。
自分も883、国産乗ってる人に壊れるかよく聞かれるんだけど、
意外と壊れんよ、って答えるもん。でも国産乗ってた時と違って日頃から
整備してるからなー。
ネットで調べりゃクレームの嵐、北海道ツーリングした時に会ったX1も
道中でフェンダーどっかに落っことしたとか言うてたし。
スポーツスターエンジンの頃のビューエルに国産並みの信頼性があれば…
いますぐ買う。
764774RR:2005/03/25(金) 09:37:52 ID:/KNNVXnh
ニヤニヤするバイク、やっぱりビュエルが多いですね。
かなり気になってるんだけど、さすがに今EVO系ビュエル
買う勇気はないなぁ。XB系は総じてニヤニヤ度が下がってそうだし・・・。
そういえば、MT-01って純正OPでアクラポ?のマフリャがあるって
どっかで読んだような。錯覚?
765774RR:2005/03/25(金) 13:34:17 ID:7mBOj+eK
>>764
EVO系、怖がる必要ないよ
部品は日本製が多いし、エンジンはスポスタの部品がある
外装とリヤサスが不安だが、ほかは何とかなる
あと、ノーマルなら意外に壊れない
766774RR:2005/03/25(金) 13:43:28 ID:fvOEHUWa
Buellスレにいけよ。

アクラのマフラは出るよ。>>764
ただえらく高いらしいが・・・
767774RR:2005/03/25(金) 13:52:04 ID:uvvaXPi3
「意外」に壊れない。

壊れるって素直に認・め・ろ・よ・!
768774RR:2005/03/25(金) 14:08:46 ID:afmEPAx6
今日、本屋で立ち読みしていたらMT-03の記事が出ていた。
なんでもエンジンはシングル650で、フロントはFZ6Nからの移植、ケツはMT-01って感じだそうな(うろ覚え)
はっきり言って俺的にはこっちが好みだな。01のライト形状は正直キモイ。馬鹿でかい排気量もいらんし。
ってわけで、MT-03に期待。
769774RR:2005/03/25(金) 16:00:17 ID:RFeFqJPX
XT660XもMT−01程じゃないが心地良いビッグシングルの鼓動が有ったよ。
軽快さとデザイン 気楽さと、こっちのほうが俺の好み。
MT−03はXT660Xと性能的にどういった棲み分けをするのかな?
770774RR:2005/03/25(金) 16:13:48 ID:uvvaXPi3
>>769
モタードも良いんだけど、普通のロードバイクがホスィって人、
結構いるんじゃない?同じエンジンで。
771774RR:2005/03/25(金) 18:33:25 ID:cc4kGM9g
モタードはもうお腹いっぱい。普通のロードが渋い。
772774RR:2005/03/25(金) 18:47:44 ID:vlZZxV3m
モタードは5年前位は良いなーって思ったけど、
最近は新車でラインナップに出てくると嫌いなわけじゃないんだがうんざりするな。

773774RR:2005/03/25(金) 20:07:59 ID:3EJDYkoP
今日跨ってみましたよ。駄目だ、シート幅が広くて、足つきは絶望的。
MT-03 もシート高そうだね〜
形は、03の方が好みだし、いじりやすそう。スタイルもこっちが好みだな。
774774RR:2005/03/25(金) 20:34:47 ID:SNRbz0i2
>>773
参考までに身長と体重を教えてくだせえ。
775774RR:2005/03/25(金) 21:02:00 ID:3EJDYkoP
>>774
あんまり言いたくないけど、160cm 52kg だす。うげっ。
776774RR:2005/03/25(金) 21:10:08 ID:SNRbz0i2
>>775
ありがとうございました。不躾なことをお聞きして申し訳ありませんでした。
777774RR:2005/03/25(金) 23:47:20 ID:dxWnqM7h
>>776
その最後の一言が一番失礼w
778774RR:2005/03/25(金) 23:59:36 ID:QY63PCZt
最後のwが失礼。なんつって(^^;
多分175cmぐらいあれば、問題ないでしょうね。
ただ、積載性は一切考えられていないし、雨の日には乗りたくないですよね。
よって、これ1台のみで通勤やツーリング用途には使えない。
足つきがOKだとしても、自分の用途には残念ながら向かないかなと。
その点、MT−03なら、色々と使えそう。100万円ってなってたけど。
779774RR:2005/03/26(土) 00:41:03 ID:5lfFIyQ5
買わん理由など聞きたくないわ。
そんな奴だらけだな。
780774RR:2005/03/26(土) 00:47:39 ID:41qZswmI
>>776
うまいなw
781774RR:2005/03/26(土) 01:44:43 ID:5KR2Q52Z
>>779
お前もひねくれた奴だな。
背低いの察してやれよ。
多分俺も160cm52kgだったら断念してる。

いくらデイツーリング向きだと言っても、
あまりに積載能力無さ杉も言えるだろうし。
782774RR:2005/03/26(土) 01:48:00 ID:AeJ2VlnR
MT-03の情報ってどこにでていたのですか?

783774RR:2005/03/26(土) 05:16:47 ID:rdrX4PUd
>>782
今売ってるヤングマシン誌
784774RR:2005/03/26(土) 05:31:28 ID:kEaO8kSe
試乗の感想読んでいると
鼓動 を売りにしているけど荒々しいエンジンではないんですか?

昔のハーレーみたいなドコドコ感を期待してたんですが、違うのかなあ?

試乗した人、その辺どんな感じか、教えて下さいな。
785774RR:2005/03/26(土) 05:36:47 ID:kEaO8kSe
追伸

私は2000〜3000回転くらいの振動が好きなんですが、
その辺の振動は気持ちよく出ていましたか?
786774RR:2005/03/26(土) 17:53:56 ID:wfF/kbk3
ハーレーでさえまろやか振動になるつつある今、昔のハーレー並みの振動なんてどこが作るのさ?
787774RR:2005/03/26(土) 19:02:40 ID:mjEyAVV1
>>784
ヤンマーの耕運機でも乗ってろ。
後から押すんじゃなくて、乗るんだぞ。解るな?
788774RR:2005/03/26(土) 19:15:11 ID:YNrxW9rl
>>787
それですら最近のはマイルド
789774RR:2005/03/26(土) 19:31:40 ID:wfF/kbk3
耕耘機の振動がきついと畑耕す時にバテちゃうんだよね
大きい場所だと特に
790774RR:2005/03/26(土) 20:16:50 ID:0xzKCGop
耕運機のインプレが聞けるとは、、、侮れないなここは
791784:2005/03/26(土) 21:43:06 ID:kEaO8kSe
試乗してきた。
トルクは下からすごかった。
1000ccレプリカとはまた違う迫力ある加速します。
すぐレッドゾーンになっちゃう。

鼓動というか振動は、かなりマイルドですね。
もっとスゴイかと思ったらやや拍子抜け。
Buell S1Wの方がずっと迫力ありますね。
音がノーマルで静かなせいもあると思いますが、
ドコドコ感はそんなに無いです。


去年上海郊外で乗った耕耘機はよかったよー。
単気筒だからどっかんどっかん。
今の日本の耕耘機は、こんなにドコドコしてないです(笑)

792774RR:2005/03/26(土) 21:59:59 ID:yxG1szBx
どうやらMT-01は百姓御用達の様相を呈してきたな。
漏れは土方だから、肩身が狭いなあw
793774RR:2005/03/26(土) 23:55:09 ID:SA9aT8t+
トルクは曳航船が専門だ
ポンポン船と言うだろうに
794774RR:2005/03/27(日) 00:15:18 ID:sQBDkIX0
ヤンマシ君やら百姓やら土方やら変なのが湧いてきたなぁ・・・。
795774RR:2005/03/27(日) 00:31:45 ID:12GcDyfO
おまえは農家や土木作業員を馬鹿にするのか?
何様だよ
796774RR:2005/03/27(日) 02:09:14 ID:Y3UrKx5d
まぁ、どんなにITが発達しようが
農家の方々がいなければ飯食えないって事か
他人の生命維持までする農家。エロイな
797774RR:2005/03/27(日) 07:40:33 ID:J6n89q1L
ここのカキコ見てたらなんかMT−01やになってきた。

試乗のカキコもおっとりした性格だって感じだし。

VTRにしよかな・・・
798774RR:2005/03/27(日) 08:21:28 ID:zJ4cQfOS
そんなあなたに焼玉エンジンですよ。

というか、過剰な振動や排気パルスは疲れるだけ。
まだ乗っていないけど、それなりの落としどころにチューニングしてあるんだと思う。
そしてロットが進むとさらにマイルドになって存在理由が希薄になっていくのがパターン。
799774RR:2005/03/27(日) 08:50:26 ID:CQA3wVqS
>>798
ヤマハにありがちな初期型が一番良かったってパターンですね。
800774RR:2005/03/27(日) 09:40:29 ID:qMrTecqZ
>>798
乗って無いくせに評論するようなカスが出てくるくらい
期待値の高いバイクなんですね ゲラゲラ
801774RR:2005/03/27(日) 13:19:50 ID:AZ+gezdT
農家も大事だけど、土方を忘れるな!
道路作ってやんないぞ!!

>800
お前のレスが一番カスだろ。
802ハードゲイ:2005/03/27(日) 18:40:15 ID:75LSqhs6
カス男 ホゥー
803774RR:2005/03/27(日) 18:49:36 ID:QFCn/ik+
本日秩父→雁坂→柳沢→小河内とツーリングしてきた。
メンバーはMT-01&BMW-RT&スポスタ。
MT-01…注目度低いっす。興味を示して来たのはスーパーセブンの
おっちゃんだけだった。
804774RR:2005/03/27(日) 19:41:15 ID:12GcDyfO
もう買ったのか?
諸費用込みでいくらだった?
ロングツーリングした感じは?
805803:2005/03/27(日) 19:53:42 ID:QFCn/ik+
MT-01は友人の物でわたしはBMW。MT-01購入悩み中です。
153万キャッシュ下取りなし(前のはヤフオクで処分)
最初はブレーキが全然効かない。
大礒試乗のクルマはちゃんと馴らし済みだから快適だったのね。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050327195143.jpg
806774RR:2005/03/27(日) 21:02:43 ID:pqZEjyQf
遂に来たか・・・。

人事ながらサイコーにうれしいねえ。
807774RR:2005/03/27(日) 21:34:09 ID:fD6/WlDn
>>805
こりゃまた、良い組み合わせ。
マジこのクラス買う人間がどれも目をつける機種だね。

漏れもRT乗りなんだけど、乗り味どう?
風が当たるとか、疲れるは別にね。

ただ、ブレーキは殆どの雑誌で効きすぎ、みたいな事言ってたけど。
808803:2005/03/27(日) 21:44:08 ID:QFCn/ik+
>>807
大礒の試乗会行ったんだけど、ブレーキがすごく効いたんだなこれ。
ほんとに指一本で十分。ラジアル様々です。R1に引けを取らない。
友人の新車は単純にあたりが付いていないだけだと思う。
だんだん利きが良くなって来ているから。
MT-01乗りやすいです。良くも悪くもヤマハらしい最新のクルマ。
ワインディングアベレージはそれなりに高く出来るけど、
自然に曲がって行くので自分がとてもうまくなった錯覚に陥る。
反面破綻した時には自分でコントロール出来ないと思う。
おいらが下手なだけかも知れんけどね。
809774RR:2005/03/27(日) 21:50:07 ID:ZsAZNRKR
ビューエル海苔なんだが、興味あったんで試乗してきた。
やっぱ乗りやすかった。さすが国産だ。音も静かでスムースだ。










                                ・・・悪いけど、こんなバイクは要らないと思った。
810807:2005/03/27(日) 21:51:26 ID:fD6/WlDn
>>808
エンジンの感触どう?
RTボクサーツインの黒子に徹する感じも悪くは無いんだけど、
もうすこし鼓動を感じたい今日この頃。
ただし、振動はいらないかな。
811803:2005/03/27(日) 22:00:56 ID:QFCn/ik+
>>810
同じRTオーナーとしてボクサーの方が面白いと思う。
おいらの所有したことあるツインの中での面白さランキング。
98S1W>01スポスタ>96RT>MT-01>97ダイナTC88ラバーマウント
結論。最近のビックツインハーレーよりは面白い。
812774RR:2005/03/27(日) 22:07:19 ID:8o9amY7F
やな感じだな。。。
813807:2005/03/27(日) 22:12:53 ID:fD6/WlDn
>>811
ボクサーが面白い??
う〜ん、やっぱり色々な見方があるんだね。
漏れは機械としてはシンプルなボクサー大好きだし、
乗ってても全然疲れないけど、面白、くはないなあ。

インプレ参考にして試乗してみます。サンクス
814803:2005/03/27(日) 22:18:27 ID:QFCn/ik+
ボクサーが面白いのは振動鼓動の面白さじゃなくって、やじろべえみたいに
車体がコーナーリング出来るから。と、おいらは思っている。
815774RR:2005/03/27(日) 22:47:56 ID:8o9amY7F
前のビューエルの奴もそうだったが、
MT-01をダシに愛車自慢する奴多すぎw
まあいいけどよ、貶すのはやめようや。
816803:2005/03/27(日) 22:55:10 ID:QFCn/ik+
気を悪くしたらすまんけど、いろんな車種と比較検討するのは
いい事だと思うぞ。
うざがられているようだからこれで消えます。さらば。
817774RR:2005/03/27(日) 22:59:19 ID:8o9amY7F
比較検討じゃないから指摘したんだけどな。
検討してるとか言ってたが、買う気ゼロっぽいじゃん。君。
818774RR:2005/03/27(日) 23:02:41 ID:pqZEjyQf
mt-01が駄目だ・・・みたいな
いまのスレの流れは正直辛く感じる。
819774RR:2005/03/27(日) 23:02:56 ID:ZsAZNRKR
なんか書き方悪かったね。誤まるよ。

ビューエルオーナーとしては単純に1700ccのOHVに興味があったのよ。
周りのハレ乗りやその他ツイン乗りは押し並べてかなり興味津々。
確かに今時の国産だからどえりゃー振動や爆音とは思っちゃいないが
”鼓動”なんて大々的に銘打ってるんだからある程度期待値は高いのも事実でしょ。

正直な話、トルクの出方や加速感等、とても1700あるとは思えなかったのよ。
肝心の”鼓動”の方もVTRの方が余程あるんじゃないの?って感じた。
イメージから来るエンジンの自己主張が全然無い、至ってフツーのバイクだった。

期待し過ぎてたのは事実なんだけど、”鼓動”ってのは止めた方がいいとマジで思ったよ。
820807:2005/03/27(日) 23:05:00 ID:fD6/WlDn
>>817
まあまあ、BM乗りの一つの意見として参考にして。
俺は違う目で期待してるから、試乗できたら
ウプするからさ。
821774RR:2005/03/27(日) 23:23:33 ID:rGSX95+U
いいなあ。もう納車されてんのか。
822774RR:2005/03/27(日) 23:35:51 ID:FdBUVkSS
本音で語れる、それがここの良い所だ。
既に予約済みのヤシには辛いかもしれんが、あえて辛口批評も必要。
褒めるだけの、雑誌と変わらんコメントなら必要なし。
823774RR:2005/03/27(日) 23:40:15 ID:8o9amY7F
何偉そうに達観してんのよ(笑)
批評じゃなく愛車自慢だって言ってんだよ。
ご自分の愛車が素晴らしいのはわかったから、ダシに使うなよって事。
824774RR:2005/03/27(日) 23:47:18 ID:NeXYdWUH
見かけたら話しかけるのでヨロシクお願いします。
ちょっと乗らしてください。
俺だったら絶対断るけど。
825807:2005/03/27(日) 23:56:50 ID:fD6/WlDn
>>823
お前しつこい
いい加減にしろや。
酔っ払って絡んでんのか?

>>824
試乗1分1万、転倒修理費倍持ちでいいぞ!
826774RR:2005/03/27(日) 23:56:58 ID:ZsAZNRKR
>>823
なんか気が立ってるねぇ。生理か?
827774RR:2005/03/27(日) 23:58:43 ID:g22xphZI
>>824
NRたちゴケ女をおもいだす
828774RR:2005/03/28(月) 00:00:19 ID:lrd39RH6
ID:8o9amY7Fうぜえ 消えろ
829774RR:2005/03/28(月) 00:01:39 ID:bA1jjRyQ
>>827
おお、そんな女も居たな
ぜってー値段しらないよなw
830774RR:2005/03/28(月) 00:05:28 ID:+Jc/9DC5
今一通りみて、>>823は切れてるが俺にはかなり参考になるスレだと思ったけど。
831774RR:2005/03/28(月) 00:06:16 ID:sudjDTfK
盛り上がってんなあ
832774RR:2005/03/28(月) 00:07:42 ID:bA1jjRyQ
だな。
これもひとえに823のお陰だw
833774RR:2005/03/28(月) 00:19:44 ID:sudjDTfK
ときに俺は納車待ちなんだけど、夏ごろになりそうだ・・・いいなあ納車組

ヤマハにしてもちょっと特殊なバイクだから気になってたんだけど
ヤマハ車ならではのハンドリングは健在っぽいので安心した。
834スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/03/28(月) 00:19:54 ID:arlcOdJs
こないだMT見た。つか音で振り向かされた。
以下スペインの雑誌比較より。ズレてたら脳内補正頼ム:

     アプ/トゥオーノ BMW/ロクスタ ビュ/XB12S ドカ/S4R MT01
排気量 997.62 1130 1203 996 1670
径/ストロク 97x67.5 101x70.5 88.9x96.8 96x68.8 97x113
最高速 260 210 220 260 225
(実測) (261.4) (209.0) (214.4) (241.9) (223.9)
0-100m 4.4sec 4.8 5.1 4.8 4.8
0-200m 6.7sec 7.5 7.7 7.0 7.5
0-400m 10.3 12.0 12.0 10.7 11.9
0-1000m 19.4 23.4 24.5 20.1 23.1
0-100k 2.7sec 3.5 3.9 2.9 3.5
0-150k 5.0sec 7.9 7.7 5.0 7.6

トップギアでのテスト:

     アプ/トゥオーノ BMW/ロクスタ ビュ/XB12S ドカ/S4R MT01
50-100k  6.3sec 5.2 5.9 5.4 5.2
100-150k  6.7sec 6.4 7.1 5.7 8.9
50k-200m  8.6sec 8.1 8.5 8.2 8.1
50k-400m 13.8sec 13.2 13.7 13.2 11.2
プライス(ユーロ) 11920 12400 12850 13400 14000
835スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/03/28(月) 00:21:52 ID:arlcOdJs
orz 半角スペースだったからなのか?(一応2chブラ)

脳内補正...ヨロ...
836774RR:2005/03/28(月) 00:24:27 ID:bA1jjRyQ
>>835
乙!

最後の
50k-200m
50k-400m
はどんな意味ですの?
837774RR:2005/03/28(月) 00:33:13 ID:D5giKA8L
なんかインプレ見てたらマフラー交換だけで不満が解消しそうに感じた
MT−01ってマフラー屋には腕の見せ所じゃない?
爆音や不格好は論外だけど良い物を作ってくれるところもあるはず
838774RR:2005/03/28(月) 00:36:16 ID:sudjDTfK
OVER辺りに期待してるよ>マフラー
タンデム可能なマフラーが欲しい。
839774RR:2005/03/28(月) 00:36:41 ID:Zzb4AhXH
>>836
トップギアでまったり流してる所からの追い越し加速とかじゃない?
840スペイソ ◆v27E0lzUfQ :2005/03/28(月) 00:47:08 ID:arlcOdJs
>>836
あまりの仕上がりの悪さに乙に乙を返せないこの痛みorz
50k-200mは>>839の言う通りっす。トップギアでどれだけがんばれまつか?と
いう指標だと思われ。

       航続距離(100km当りの燃費)
アプ/トゥオーノ  225km(8.0L)
BMW/ロクスタ  285km(7.2L) 
ビュ/XB12S  186km(7.5L)
ドカ/S4R  190km(7.9L)
MT01  202km(7.4L)
841774RR:2005/03/28(月) 00:59:21 ID:57cENqrs
環八歩いてたら見たぞー。
音は良い音してたぞ。爆音じゃないぞ。
842774RR:2005/03/28(月) 01:17:39 ID:dJkAg1Zw
はぁ〜天気よければMT-01探しツーに出かけたんだけどなぁ
貴重な休みがぁぁ
843偽者:2005/03/28(月) 05:31:21 ID:znRdjNXa
>>840 
スペイソ ◆v27E0lzUfQタン ハケーン!
藻前さんもココ来てたのかw
844774RR:2005/03/28(月) 12:10:26 ID:hfywPMeh
>>840
と言うことは、シフトダウンしない加速はMT-01ダントツだね。
シフトダウンしてもあんまり変らなさそうだけどw

燃費はこんな物なんだろうね。
せめてロクスタ位航続距離あれば楽なんだけど。
845774RR:2005/03/28(月) 13:30:19 ID:mk1ZIszS
     アプ/トゥオーノ BMW/ロクスタ ビュ/XB12S ドカ/S4R MT01
排気量  997.62    1130     1203     996   1670
径/ストロク 97x67.5   101x70.5  88.9x96.8  96x68.8  97x113
最高速  260      210      220     260    225
(実測)  (261.4)    (209.0)    (214.4)   (241.9)  (223.9)
0-100m  4.4sec     4.8      5.1       4.8    4.8
0-200m  6.7sec     7.5      7.7       7.0    7.5
0-400m 10.3sec    12.0     12.0     10.7    11.9
0-1000m 19.4sec    23.4     24.5     20.1    23.1
0-100k   2.7sec    3.5      3.9      2.9    3.5
0-150k   5.0sec    7.9      7.7      5.0    7.6

トップギアでのテスト:

     アプ/トゥオーノ BMW/ロクスタ ビュ/XB12S ドカ/S4R MT01
50-100k   6.3sec    5.2      5.9     5.4    5.2
100-150k   6.7sec     6.4      7.1     5.7    8.9
50k-200m  8.6sec    8.1      8.5     8.2    8.1
50k-400m 13.8sec   13.2     13.7    13.2    11.2
プライス(ユーロ) 11920  12400    12850   13400  14000


すまん、脳内補正しんどいんで貼らせて。 つかbmwとducの差が思ったより小さい
846774RR:2005/03/28(月) 13:52:59 ID:hfywPMeh
>>845
BMとドカ、、
トップギアデータだと差は小さく感じるかも知れないけど、
0-400で1.3秒、0-1000で3.3秒差は絶望的な差だね。

通常走行時でもシフトダウンして加速されたら、絶対に
ドカには追いつけない。残念。
847774RR:2005/03/28(月) 20:05:02 ID:lOZRcNIf
RCのAカスカートのレポートに「ヤマハのホステスがサイレンサーで火傷した」
とあったのはお詫びして訂正されていたね。
これを読んで漏れはちょっと予約を躊躇したよ。
せっかく二人乗り解禁になるのに、とんだデマでヤマハ広報もマジギレでしょう。
アランも耄碌したなぁー・・・・というかライクラもレベルが落ちたなあ。
848774RR:2005/03/28(月) 20:13:48 ID:??? BE:34308162-
正直タンデムはやり辛いなぁ〜。
試乗会では結構タンデムしてたけどそのインプレ聞いてみたい
849774RR:2005/03/28(月) 20:14:33 ID:NBRBNbsp
本当は事実でヤマハの圧力が掛かったため修正
850774RR:2005/03/28(月) 22:32:42 ID:Vs2bKXqF
このバイクってしばらく売り続けるかなぁ?
とりあえず最初の年は物珍しいからそれなりに売れるかも
知れないけど、二年目以降がつらいな。

なんてったって内容の割りに高いし思ったよりつまらん。
購入層は今まで直四乗っていてちょっと毛色の変わった
のに乗りたいなぁって思っているおっさんが買うだけだろ。

BUELLやエボスポなんかを知ってしまったら買えないよな。
今でもVMAXの方がましなんじゃないかと本気で思う。





反論あればどうぞ。
851774RR:2005/03/28(月) 22:36:41 ID:sudjDTfK
オラなんだか悲しくなってきただ
852774RR:2005/03/28(月) 22:39:07 ID:??? BE:205848498-#
もうそろそろ納車なんだから長期間乗って見て
色んな意見が聞いてみたい。
乗ってないのにあーだこーだ言うやつは氏ねょ
853850:2005/03/28(月) 22:45:13 ID:Vs2bKXqF
>>852
大礒で乗ったよ。何度も。直線150km/hまでフル加速したよ。
ちいさなS字くるくる回ったよ。立ち上がりフロント上がるね。
良く曲がる。いいバイクだ。
その上での感想だ。
本気で買おうと思って意気込んで行ったんだよ。
今の愛車BUELLを大事に乗ることに決定。
854850:2005/03/28(月) 23:07:30 ID:+vyyO1Oc
煽るつもりじゃないんだけどさ、契約前もしくは納車まで
時間があるのならディーラーでBUELLやビックツインなんかを
試乗みなよ。ディーラー行けばいつでも出来るから。
鼓動ってこんな感じなんだって事が判ると思うよ。
別に愛車自慢じゃないよ。MT-01買えるお金があれば色んな
選択があるよって事が言いたい。後悔しないバイク選びをどうぞ
855774RR:2005/03/28(月) 23:35:01 ID:sudjDTfK
ほんとに嫌いなんだな(笑
856774RR:2005/03/28(月) 23:41:07 ID:D5giKA8L
放置で…
857774RR:2005/03/28(月) 23:44:23 ID:??? BE:22872342-#
BUELLスレで書けば?
858774RR:2005/03/29(火) 00:19:13 ID:IjlDye6+
自意識過剰だのう。
なんでBUELLと比較しなきゃいけないんだろう。
859774RR:2005/03/29(火) 00:28:15 ID:QO8rpmpY
単にびゅえるのローンが終わってないだけの貧乏人だろ
ひがんでないで麦でも食って働いてりゃいいのになんで格好付けたがるのか…
860774RR:2005/03/29(火) 00:33:25 ID:q4M1kxj/
ポンコツだけがウリの外車と比べてる時点でイタイw
861774RR:2005/03/29(火) 00:39:29 ID:77nYdOnQ
>>ポンコツだけがウリの外車と比べてる時点でイタイw

こんな奴に目を付けられたら確かに終わりだな。
862774RR:2005/03/29(火) 00:41:04 ID:??? BE:34308443-#
比べるだけでいいんですよ。
考えを押し付けんな
863774RR:2005/03/29(火) 00:45:54 ID:PdDqV15A
援護じゃないが、ビューエルと比較するのはおかしくないと思うぞ
大排気量Vツインエンジンだしな
乗車ポジションも適度にスポーツしてたらMTと比較するんじゃないかな
ビューエルと比較がどうこう言っている人は何と比べたら
納得するのか聞きたい(煽りじゃなく本音でそう思う)
864774RR:2005/03/29(火) 01:01:43 ID:IjlDye6+
いやいやそーいう事じゃなくてさ。
どっちも楽しかったんだけどな、俺は(笑

もう下らん議論も煽りもやめようや。
865774RR:2005/03/29(火) 01:02:09 ID:QO8rpmpY
うざってえな
850に何か言うなら死ねだけで十分
866774RR:2005/03/29(火) 01:10:01 ID:q4M1kxj/
そゆこと。ほっとけほっとけ。
867774RR:2005/03/29(火) 01:48:38 ID:yAkYV+rT
しかし、それだけじゃ先に進まない。
俺なりに反論させてもらう。

これはMT-01に限ったことじゃないが、
後出しジャンケンは強い。
先発組を研究して開発するわけだから、
優秀なのは当たり前だ。
一般論として「最新のバイクが最良のバイク」といえる。
なのに、>>850はVMAXというオールドモデルを
引き合いに出してMT-01の方が劣っているという。
仮にこれが正しいとすれば、ヤマハの技術者は
何の研究もしていなかったことになる。
そんなことはありえない。
そんなありえない「愚問」を吹っかけるから
「うざいから死ね」という返答が返ってくるのだよ。
868774RR:2005/03/29(火) 02:44:31 ID:NXwMJ4Vk
壊れないバイクであることも重要な要素だよなあ。
その点ヤマハなら心配いらないだろうし。
869774RR:2005/03/29(火) 05:59:47 ID:N59us8/7
>>868
一生hondaでも乗ってろw
870774RR:2005/03/29(火) 06:52:49 ID:p3Y4OnFD
まあ、ハンドルはとぶけどな。
871774RR:2005/03/29(火) 07:06:39 ID:rXvUgtZz
黒が出れば側臥委だけどねぇ。

来年に期待だな!!

バイオレット?  プッ!!
872774RR:2005/03/29(火) 07:13:33 ID:rXvUgtZz
長く売れてるのにはそれなりの理由があるだろ!
V-Max俺も一台持ってるけどあのブースとどっかん!
は捨てがたい魅力だよなあーーー

手放せないもんねぇ。

にしても01 ライト カコワルイ!!取り替えれば 桶か?
873774RR:2005/03/29(火) 08:30:52 ID:fQGdD/Xv
現在ビューエルに乗っていてMT-01に買い替えって人はおらんのか?
874774RR:2005/03/29(火) 08:31:57 ID:fQGdD/Xv
ちなみにおいらはV-MAX海苔です。
875774RR:2005/03/29(火) 08:47:06 ID:92Yy0ZkR
って、言うかよ、数回同じコース試乗した位で全てが
分るような底の浅いバイクだったらすぐに飽きるだろ。

「150`まで加速してフロント持上げて加速もできる」
バイクであって、本質はもっと違う所にあると思うよ。
たしかにオジサン向けではあるから、生きの良い加速
やコーナリング求めるなら、他に沢山あるだろう。

あと、鼓動や音足りないって言ってるヤシ、結構
鼓膜とケツの神経麻痺してきてるから、気を付けた
方がいいよ。
今乗ってるバイクで、他人に迷惑掛けてる可能性大。


876774RR:2005/03/29(火) 08:57:57 ID:N59us8/7
音はともかく、振動で他人に迷惑かけるってどゆこと? プゲラ
877774RR:2005/03/29(火) 09:58:28 ID:ikfcxCOC
ビューエルは下取りが二束三文だから
残債がある人は可哀相だね。
今日伊豆行くけど、MT走ってるかな?
878774RR:2005/03/29(火) 11:52:15 ID:1wYK2sMp
振動でパーツをポロポロ落としたら迷惑だろ?
ホースが外れてオイルぶちまけが最悪パターン
879774RR:2005/03/29(火) 12:53:22 ID:PzViuQtz
MT−01マンセーなやつらは、試乗したって意見の中に、
「面白かった」って意見が皆無なのには目を向けないんだな。

そもそもMTに何を期待してたんだろう。大排気量OHVツインスポーツって時点で
何よりもまずビューエルと比較するのは至極当たり前の事なんじゃねーのか?

じゃあビューエルの面白さって何よ?って考えたら、やっぱ怒涛のトルクとコンパクトな車体で
街中スイスイ、低速から楽しめるエンジンのドコドコ感に尽きる訳だよな。(私見だが)
そこで後から出てきた似た様なコンセプトのMTには更にデカイ排気量なんだから期待も多きいよな。

でも結局スペックからは考えられない程フツーなバイクだった訳だよ。
期待が大きかっただけに裏切られたその現実を認めたく無いんだな。

>一般論として「最新のバイクが最良のバイク」といえる。
最近免許とってろくにバイクの事知らないやつの発言と捕らえておくよ。
一握りの現行SS以外にそんな理論は当てはまらん。速い=最良じゃないよな、当然。
880774RR:2005/03/29(火) 13:15:09 ID:1wYK2sMp
>>879
死ね
881774RR:2005/03/29(火) 13:15:21 ID:Yeb0qs02
実はビューエルが欲しかったけど勇気が無くて買えず、
期待してたMT-01も拍子抜けするほどツマランバイクだったので
悔しくってビューエルをバカにする人達が集まるスレはここですね(・∀・)
882774RR:2005/03/29(火) 13:17:07 ID:PzViuQtz
>>880
>死ね

( ´,_ゝ`)プッ
図星だったみたいでつね(w
883774RR:2005/03/29(火) 13:23:26 ID:1wYK2sMp
>>882
死ね
884774RR:2005/03/29(火) 13:32:55 ID:LV2WdjyA
>>879
試乗して面白かった。
氏ね
885774RR:2005/03/29(火) 14:02:49 ID:CqbDnBws
MT-01て、ビューエルと比較されるほどレベルが低いの?
886774RR:2005/03/29(火) 14:35:56 ID:OBEsq+Zb
漏れも大磯でMT-01試乗したけど皆の言う通り期待していた程の鼓動感は感じられなかった。
だけど同時に基本的な運動性能や扱いやすさはBuellよりずっと完成度が高かったように思えた。

1700ccOHVツインと素性(?)はいいんだからマフラー交換やチューニングなどで
鼓動感を高める方向でカスタムできたら、車体の出来がいい分Buellより楽しめるバイクになるんじゃないだろうか。
追加出費はかなりかさんでしまうだろうけど。
887774RR:2005/03/29(火) 14:59:27 ID:q4M1kxj/
だからビューエルのライバルは耕運機なんだろ?
もうウザいだけなんですけど。
888774RR:2005/03/29(火) 15:18:09 ID:GtlkM/59
発売前は散々速くなきゃいかんとか乗りやすくないと駄目とか書いてたくせに。
速さ以外をウリにした面白いバイクってのはおりこうさんじゃ駄目なんだよ。
多少乗りにくくても癖があった方が絶対面白い。
889774RR:2005/03/29(火) 16:23:15 ID:Yeb0qs02
じゃあ聞くけどよ、MTってバイクはいったい何が売りなんだよ?
ビューエルより壊れないとか、ビューエルより静かってのは無しで。

藻前らの過剰なビューエル叩き見てるとどっちも知らない漏れとしては
MTよっかビューエルの方がいいんのか?って思えてきちまうよ、マジで。
890774RR:2005/03/29(火) 16:26:22 ID:q4M1kxj/
レベルが違うので比べようがありませんw
891774RR:2005/03/29(火) 16:30:04 ID:1wYK2sMp
>>889
あなたにはビューエルが向いています
こちらへ速やかに移動してください

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109202014/
892774RR:2005/03/29(火) 16:32:07 ID:Yeb0qs02
いや、ヤマハの中の人の意見はどうでもいいから。
893774RR:2005/03/29(火) 16:34:45 ID:1wYK2sMp
なんだ、単なる粘着か
それじゃあお約束で…

>>892
死ね
894774RR:2005/03/29(火) 17:03:18 ID:FBcCUFaW
ビューエルみたいに部品撒き散らさないからダメとか、
ビューエルみたいに壊れないからダメとか、
ビューエルみたいに振動が大きくないからダメとか、
ビューエルみたいに煩くないからダメとか、
ビューエルのロゴがついてないからダメとかいう人は、
ビューエルのスレで「MT-01なにアレ?ダサダサだよなプゲラ」とでも吼えていてくだちぃ。
895774RR:2005/03/29(火) 17:58:45 ID:FLT2Xs6n
最初ぱっと見カコイイとおもたけど

まじまじ見るとV-MAXの方が全然カコイイ!!(・∀・)

こうなったらV-MAXの1800でも出して欲しいとこだな!!

おながい!!山羽のしと!!
896774RR:2005/03/29(火) 18:39:25 ID:/GiHzeWQ
鼓動感と振動は違う気がしてならんとです
897774RR:2005/03/29(火) 18:45:29 ID:SirpqUcr
ここはMT信者こそが荒らしなのか?
否定派が「ここが悪い」ってのを言ってるのに対して、
肯定派は「でも、ここがいい」ってのを出してこないし。
それに肯定派は何故かスルーもせずに常にピリピリしてるしな。
898774RR:2005/03/29(火) 18:49:20 ID:q4M1kxj/
バイクとしてのレベルが違うって言ってるだろ。
それだけじゃわからねぇほどバカなのか?
899774RR:2005/03/29(火) 18:49:21 ID:CqbDnBws
>>896
ビューエル乗りには
鼓動=振動なんだろ
900774RR:2005/03/29(火) 18:57:32 ID:1wYK2sMp
>>897
ビューエルはこんなにすごい
MT買うのやめてビューエル買うといって騒いでいる人を誘導しているだけですが何か?
それでも騒ぐのをやめない場合は死んでください
901774RR:2005/03/29(火) 18:57:33 ID:4MpwVqVy
(∩゚д゚)アーアーアー何もきこえなーい
902774RR:2005/03/29(火) 19:10:39 ID:SirpqUcr
>>898
ほら、すぐこれだw


903774RR:2005/03/29(火) 19:27:44 ID:1wYK2sMp
>>902
死ね
904774RR:2005/03/29(火) 19:39:30 ID:Eq9XUnuM
まぁまぁ、結局興味があって来ているんだから、

興味がなくなったなら、他にも一杯板があるんだからさぁ。
905774RR:2005/03/29(火) 19:48:46 ID:1wYK2sMp
いや、こいつは単なるあおりだろ
疑問系で議論を起こして煽りを入れていくタイプ
IDが割れて下火になったら次のIDで再挑戦
大体買う気がまったくないしそもそも免許さえ持っているか怪しい
906774RR:2005/03/29(火) 20:39:23 ID:ps+Qorfz
日本車にしては特殊なカテゴリーなので賛否があるのは仕方ないでしょ。

まぁだからといって「面白くなかったから買わない」なんてわざわざ書かなくても、と思う。
嫌いならこのスレ見なけりゃいいのに。
907774RR:2005/03/29(火) 20:42:11 ID:qoleA4mU
ビューエルとは違うカテゴリーだったということで終了きぼんぬ。
国産ビューエルへの乗り換えを考えていた方は残念でしたね。
908774RR:2005/03/29(火) 20:43:30 ID:lL6PDyuv
美しき傷の舐めあい。
909774RR:2005/03/29(火) 21:05:02 ID:N59us8/7
ID:1wYK2sMp

一日スレに貼り付いてるね、暇なん? ニート?w

910774RR:2005/03/29(火) 21:10:04 ID:tsSJTnad
聞きたい事はただひとつ。
「ヤマハ車らしいハンドリングなのか?」
911774RR:2005/03/29(火) 21:10:41 ID:lL6PDyuv
スズキジムニーのキャッチフレーズは
タフ&ニート
知ってるやつはおっさんだ。
912774RR:2005/03/29(火) 21:17:01 ID:q4M1kxj/
>>910
乗ればわかる。重さはトルクが消してるし、400や600みたいなハンドリング。
913774RR:2005/03/29(火) 21:52:34 ID:BG9XVX+c
買った理由はカッコイイ、デカイ、V2でドコドコ走る。

これだけあればいいやん
914774RR:2005/03/29(火) 22:14:50 ID:JPPY8ql2
>>911
ニートってマジかー?
あのニートか
915774RR:2005/03/29(火) 22:34:13 ID:QO8rpmpY
>>912
400や600の何に当たるの?
やっぱりSS?

俺もかっこよさに惹かれた口だな
モーターショーで釘付けだったもん
スーパーモノみたいに期待だけさせておいて消えてしまった車種もあるのにヤマハはちゃんと出してくれた
それだけでもとても幸せだと思う
916774RR:2005/03/29(火) 23:24:04 ID:q4M1kxj/
>>915
ポジション見ればわかるとおり基本的にはネイキッドやデュアルパーパスよりのハンドリング。
んでもリヂットマウントのエンジンがメインフレームみたいな構造だからか低重心になってる。
寝かせてもグルッと曲がるしフロントから切り込んでスロットルでも曲がれる感覚が面白かった。
917774RR:2005/03/30(水) 00:03:17 ID:Hkrl1nkd
MT性能が良いか悪いかは別にして、
モーターショーからそのまま出てきた
スタイリングには敬服するよ!
久々の新作だから期待してます!

ルーンは価格がぶっ飛んでいるから
論外だけど、VNあたりとは
比較的、価格も近く、競合するかも・・・。
918774RR:2005/03/30(水) 00:04:23 ID:b/XrzVCq
サンクス
そりゃ楽しそうだな
アクセルで曲げる感覚は未体験だからさ
後は音か…
919774RR:2005/03/30(水) 00:25:47 ID:D+6Lx0UT
>>914
ニードだ、騙されるな。
920774RR:2005/03/30(水) 00:31:39 ID:8HO5hMzf
ビューエルと比較するとジャンルが違うとか言う人おるけどさ?
どう違うのよ?普通に考えたら同ジャンルなんじゃないの?
違うって言ってもさ、昔の二代目くらいまでのZX−9RとCBR900RRの
違いくらいだろうに。マニアから見ればZX−9RとCBRの違いは分かるけど
それ以外の人には全く同じジャンルに見えるし、大抵は比較対象になっちゃうでしょ。
921774RR:2005/03/30(水) 00:44:57 ID:8HO5hMzf
ビューエルの面白さ。
・心地良い振動
・極端に短いホイルベースでくりんくりん曲がる
・奇抜なデザイン
・外車というステータス
こんなところでしょ。特に上から3点は国産ではありえないレベル。
ところが裏を返せば
・不快な振動、スムーズさにかけてガサツなエンジン。
・極端に短いホイルベースゆえ、神経質過ぎるハンドリング。
・ヘンテコ過ぎるデザイン
・外車ゆえの不安感
になる訳で、その特徴が好きな人は強烈なツボに入るけど、上から3点を全て好む人は少ない訳で、
誰が乗っても(国産バイクの一番重視するところ)、程々に満足できなきゃいけない訳でMT01みたいな
バイクが出来上がってしまう。
自分はそれが分かっていたからハナから「国産としては際立った個性を備えているけど、ビューエル程
まででは絶対ない」と確信してたので、ここでインプレ読んでも想像通りだったな。
922774RR:2005/03/30(水) 00:57:11 ID:b/XrzVCq
いい加減しつこい…
923774RR:2005/03/30(水) 00:58:40 ID:CTk38yMr
長文ご苦労。

否定を前提に書かれた長文て、なんだか切ないのう。
924774RR:2005/03/30(水) 00:59:50 ID:TXPNQIaF
neat
(〜・er; 〜・est)
1a きちんとした; 〈服装など〉こぎれいな,こざっぱりした.
b 〈人・習慣など〉きれい好きな,身だしなみのよい.
c 整った(形をした), 均整のとれた.
2a 〈仕事など〉手際のいい,巧妙な.
b 〈言葉・文体など〉適切な,簡潔な.
3 (比較なし) 〈酒が〉生(き)の,ストレートの 《★《米》 では straight のほうが普通》.
4 《米俗》 すてきな,すばらしい.
〜・ness
ラテン語「輝くような」の意


NEET【ニート】(Not in Employment, Education or Training)
就職意欲がなく働かない、「ニート(NEET=無業者)」

当然ジムニーのキャッチフレーズは上の「ニート」ね。
925774RR:2005/03/30(水) 01:02:16 ID:m/jvnjAR
所詮MT−01は2番煎じ。
本家ビューエルを超えられる訳無い。
926774RR:2005/03/30(水) 01:03:37 ID:8HO5hMzf
否定じゃないよ。
自分もビューエルは憧れたけど自分の使い方考えて断念したクチだもん。
長距離バンバン走るから、あの振動や神経質なハンドリングは疲れるだろうし、
出先でトラブル起きるのも嫌だ。
けどMTなら、長距離で程よい振動で疲れ知らず、ヘンなトラブルもまずないだろうから
真剣に悩んでるのさ。
927774RR:2005/03/30(水) 01:06:21 ID:CTk38yMr
哀れっぽいな。
928774RR:2005/03/30(水) 01:07:22 ID:TXPNQIaF
とまぁ、ニート話はさておき。

MT−01が世に初めて出たのが99年の東京モーターショーだったのよね。
その当時のビューエルはパイプフレームにOHVのツインで所謂ネイキッドモデル。

雑誌なんかではこのMT−01を「和製ビューエル」なんて散々取り上げてた経緯があるから
その頃から見続けていた輩(俺もその1人だけどね)にすればビューエルが比較として
出てくるのも仕方ないと思うけどね。でも今はエヴォ系ビューが無いんだからちょっと違うか。

そんな俺はMT−03の方が激しく気になるんだな。
929774RR:2005/03/30(水) 01:16:04 ID:b/XrzVCq
>>926
すべてに置いてビューエルが優れています
MT−01の完敗です
断念などしないで今すぐ買いに走ってください
これで荒らさないでもらえますか?
それと素敵なビューエルスレは>>891
>>928
MT−03を見るとどうして素直な形のシングルを出さないのかなと思う
実質SRXにポジションだと思うのだけれど押しが強すぎて普通の人は引くかも
かといって押しの強いバイクを求める人はMT−01なり外車なりを買うだろうし
930774RR:2005/03/30(水) 02:34:13 ID:zVLZa8D2
賛否両論あるのは当然なんだし(ましてやアクの強い2ch)普通に受け止めればいいっしょ。

そういやライトのデザインが気に喰わない人が結構いるみたいだけど
漏れはFZ−6NとかMT−01みたいなあの形はとても好き。
モサッたくなくていい。ようやく日本の王道であるネイキッド(ノンカウル)も一つ進化出来たなって感じ。
正直、レトロ感があるわけでもなく、かといってニュースタイルというわけでもない
中途半端だった今までのネイキッド(SF然り、XJR然り)には飽き飽きしてた。

そこら辺で言うとCBR1000RRを発売したホンダより
今回のMT−01を発売したヤマハの方が個人的には評価出来る。
国産BIGバイクにニューカテゴリー(つってもビューエルの後追い感は否めない)を作り出す
そんなYAMAHAが漏れは大好きw

っつーかV−MAXやTRXやトリッカーやら、なんでこんなにもYAMAHAは漏れの心を刺激するものばかり作れるんだ・・・w
931774RR:2005/03/30(水) 03:03:09 ID:5UHGu/Xp
ドカ、ビュー、SV辺りと比べられるのは、しょうがないと思うのですが、、、
932774RR:2005/03/30(水) 08:00:43 ID:WiXldQMw
盛り上がってまいりました。
933774RR:2005/03/30(水) 08:37:19 ID:6tZ+mbrX
俺、MT-01買おうと思うけど、鼻からビューエルは選択肢にないなあ。
オジサンに似合わないでしょ?
あ、いや乗ってるオジサンも沢山居るだろうから否定はしないけど。

あと、ビューエルの方が速いみたいな人いるけど、
>845のデータ見るかぎり、差ないじゃん。
音と振動、回転数の関係で速く感じるんだろうね。
速く感じる=疲れやすいだよ。
ただし、乗って刹那的に面白いのは、間違いなく
ビューエルの方だろうね。

でも、MT-01の競合車はビューエルじゃなくてBMのロドスタやロクスタ、
あとスポスタあたりだと思うな。

さすがに発売されたら、カキコ増えたねw
934774RR:2005/03/30(水) 12:35:35 ID:G5PhUZ1T
BMやスポスタとも全然違ったけどね。
935774RR:2005/03/30(水) 12:48:44 ID:TXPNQIaF
近所のデカイバイク屋にまだ入って来ないなぁ・・・。
いつも新型は速攻で入荷するとこなんだけど(´・ω・`)
改装工事やってるからなのかなぁ?とりあえず跨ってみたいずら。
936774RR:2005/03/30(水) 14:15:15 ID:i61PYwGV
国産だから最初からビューエルのようなはっちゃけぶりを期待しては
いなかったけど、おお1700cc!みたいな深くまろやかな鼓動もないってこと?
ヤマハやっちゃった?
937774RR:2005/03/30(水) 15:03:00 ID:6tZ+mbrX
振動厨はビューエル逝って良し。
麻呂はまろやかな鼓動がホスィのじゃ。
938774RR:2005/03/30(水) 16:02:23 ID:IfvNtnUY
こどう 【鼓動】(名)スル
(1)心臓の律動的な動き。また、その響き。動悸(どうき)。
(2)内面にひそむものが活力を得て動き出すこと。ふるえ動かすこと。
「春の―」「民間の政治思想を―する/花間鶯(鉄腸)」

しんどう 【振動】(名)スル
(1)振れ動くこと。
「ガラスが―する」
(2)〔物〕 粒子や物体の位置、あるいは電流の方向・強さなどの物理量が、限られた範囲で周期的に変化する現象。

「振り子が―する」
(3)電気や磁気の場などが、時間的・空間的に周期的変化をすること。空間に関する周期的変化は波とも呼ぶ。
(4)〔数〕 発散数列のうち、正の無限大に発散することもなく、負の無限大に発散することもないこと。
→発散

う〜ん、なんか違いがワカランとです。
939774RR:2005/03/30(水) 16:31:52 ID:P+BcAvpi
今自分はMT-01ぞっこんですけど、
前世紀のビューエル(現行はスタイルが好みでない)も好きだなぁ。
X1とかS1とか・・・

極端に対立しあう方が多いようだけれど、
MT-01の良いライバルの一つじゃないのかな。
同じ空冷OHV、V2として
こ気味良い暴れ馬と、マッチョなジェントル・・・悩みどころです。

・・・でも値段を考えるとVMAXもいいかなとも・・・;

何にしても
>>930さんの言うように
>ようやく日本の王道であるネイキッド(ノンカウル)も一つ進化出来たなって感じ。

自分も同感です。“THE ONE”でなく、“A ONE”として面白い議論求む〜
940774RR:2005/03/30(水) 16:34:47 ID:TXPNQIaF
確かに”鼓動”ってのは明確にこういう事!って言うのは難しい。
でも鼓動って英語だとPulse(パルス)って言うんだけど、パルスって言われると
なんとなく解かる気がするかも。そうなるとドカなんかもパルスってあるよな。
振動はVibration(バイブレーション)だから、まぁまんま振動って感じだ。
でもハーレーなんかも低速だと振動のイメージだけど回すとやっぱパルスあるもんな。

結局よくわからん(w
941774RR:2005/03/30(水) 16:35:25 ID:CTk38yMr
いつから議論スレッドになったんだよ。>>939
ほんとはMT-01に興味も無い奴が議論目的で口論してるように見えてきた。
942774RR:2005/03/30(水) 18:03:41 ID:WiXldQMw
とりあえず購入者のインプレが聞きたい。


次スレどうする?
943774RR:2005/03/30(水) 18:41:42 ID:0eN1KnEB
立ててもいいんじゃない?
むしろ購入者が現れ始めるこれからが本番だと思うよ
944774RR:2005/03/30(水) 18:52:11 ID:+eci94RY
まだ早いな
945774RR:2005/03/30(水) 19:41:36 ID:bWWeFCw4
次スレは荒れないと良いですね
946774RR:2005/03/30(水) 20:00:52 ID:zVLZa8D2
振動(バイブレーション)はリズムを感じる事が難しい程の細かい波。
鼓動(パルス)はその波の一つ一つを感じることが出来る程度の波。

こんな感じかと思いまつ。
よってビューエルもMT−01も基本はパルス。
ぶん回したら強烈な鼓動は強烈な振動に変わる(事もある)。
鼓動は気持ち良く感じる人は多くても振動はあまり・・・疲れるし痺れるし。
947774RR:2005/03/30(水) 23:57:46 ID:BW9TriMo
>>945
荒れはしないよ。つまんないバイクとわかって廃れるだけ。

しかし、空冷のVツイン1700ccだろ?納車したはいいが、これから先の季節はやけどするので乗れないね。
948774RR:2005/03/31(木) 00:02:13 ID:wfMMbim9
また来てる・・・
949774RR:2005/03/31(木) 00:03:55 ID:5fWmI5PG
まだ粘着してるんだ?
950774RR:2005/03/31(木) 01:14:35 ID:jm5MxKfs
ビューエルの真似は痛いってことだな。
こんなの高い金出して買ってガッカリする馬鹿の顔が目に浮かぶwww
951774RR:2005/03/31(木) 01:47:15 ID:raqGE2lm
ビューエルもいいんだけどさ、ガキンチョっぽいデザイン辞めて欲しいよな('A`)
しょっちゅう乗るんだから見る度に萎えるっての。
952774RR:2005/03/31(木) 07:16:20 ID:C2e92cyf
950 :774RR:2005/03/31(木) 01:14:35 ID:jm5MxKfs
ビューエルの真似は痛いってことだな。
こんなの高い金出して買ってガッカリする馬鹿の顔が目に浮かぶwww

どのぶえるがいいの?今うってるやつだったらかっこわるいし子供っぽい。
S1くらいっだたらいい勝負。おればぶえるかったときにアメリカらしい細部の
できの悪さに大枚果たしてがっかりした。どうしてくれる950
953774RR:2005/03/31(木) 08:11:45 ID:81OcC0Kq
>>952
試乗とか現物見ないで買ったんですか?
とんだアンポンタンですね。
954774RR:2005/03/31(木) 08:29:38 ID:Ri0sbiKl
>>953
世の中のバイク屋すべてに自分の欲しいバイクの現物と
試乗車あるとでも思ってるんですか?
とんだアンポンタンですね。
955774RR:2005/03/31(木) 08:32:15 ID:81OcC0Kq
ハーレーのディーラーに行けばいつでもBUELLに
試乗出来るのを知らないんですか?
ほんとにアンポンタンですね。
956774RR:2005/03/31(木) 08:38:21 ID:KrLY3xD8
最近の荒れ方を見て、この既視感は何だろうと思ったら、
ハーレーvsジャメスレと似てるんだな。
国産を頑張って貶し続けてないと哀しくて乗ってられないんだろうな・・・
957774RR:2005/03/31(木) 09:02:15 ID:mLiPksMC
>>947
荒れはしないといっている本人が、荒らしてどうするんですか。
958774RR:2005/03/31(木) 10:12:00 ID:YaE+u9lD
荒らす(もしくは荒れる)人はスルーで〜
秋から見てきましたけど、ついに現物が俎上(w)にあがってきますね〜
純正オプション関連のインプレも聞かせて頂きたい!
959774RR:2005/03/31(木) 10:40:46 ID:S9142OkN
社外サイレンサー付けたMT楽しみだなぁ〜。

MT03はタンデムシートあたりのスタイルを何とかしてほしい。
クッションのせてるみたいでみたいでカッコワルイ。
でも概ね好きなスタイリングだな。もっとレーシーな方が好きだけど。
てか今時ロードのビッグシングルですよ。嬉しすぎです。
960774RR:2005/03/31(木) 11:47:30 ID:XFVzMeCE
MT−03はSZRのエンジンだし−01とは若干カテが違うんじゃないの?
あれこそ市販化にはまだまだ詰めないとダメそうなところが多いと思うが。

っつーかスレ違い。
961774RR:2005/03/31(木) 19:17:44 ID:9H7cd5Up
現物見た。
シートの中からタイダウンみたいな荷掛紐が出てくる。
普段はしまっておけるんだけど、使い勝手どうなのかな?
962774RR:2005/03/31(木) 23:15:30 ID:KrLY3xD8
へー
そんなんついてるんだ。
荷掛けフックよりは当然使えないだろーけど
無いよりはマシかもね。
963774RR:2005/03/31(木) 23:57:13 ID:wfMMbim9
マフラーの間にあるっていうファンはどんな感じ?
温度感知で回り出すの?
夏の渋滞路では回りっぱなしだろうな
964774RR:皇紀2665/04/01(金) 05:49:42 ID:W8dGxiO1
このスレで分かったこと。

「MT-01に乗ってる奴はヒネクレて性格悪い」
965774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:08:14 ID:Ds6F/oXy
>>964
すでに納車されているオーナーのレスあったか?
なに言ってるの?
966774RR:皇紀2665/04/01(金) 08:47:50 ID:Cf7doZwo
>>964
「MT-01に試乗した他車オーナーは(ry 」 だろw
967774RR:皇紀2665/04/01(金) 09:55:59 ID:BTdB7kxt
つまらないとか言うヤシいるが1800ccであんだけの物作っちゃうんだからスゴいよな。
GL1800じゃあんな軽快な走りは出来ないだろうよ。
R1をツインにした所がヤマハさんニクいよ
968774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:04:23 ID:8AsL0knR
>>967
MT01にもGL1800にも乗ったことがないのに、知ったような事を(笑
969774RR:皇紀2665/04/01(金) 10:35:30 ID:Cf7doZwo
>>968
たしかにGL1800は図体の割に運動性能
素晴しいらしいけど、物理的に考えて、
どっちが軽快かわかるけどな。
バイクの免許持ってれば。
970774RR:皇紀2665/04/01(金) 12:07:18 ID:xr70N1W3
でもGL1800はあの巨体では想像を超える軽快感があるらしいぞ。
乗った事ないけど。
971774RR:皇紀2665/04/01(金) 12:16:32 ID:+qG2XhaE
まだ免許取立てだった頃レプリカで峠上っていたらGLにケツつつかれてビビった
何であんな図体のでかいバイクがついてこれるのか不思議でしょうがなかった
俺が下手だったことを差し引いてもね
それいらいGLはほしいバイクの1台になったけどいまだ試乗さえもかなわず
自分の本来好みと180度違うけどあれだけ出来がいいと興味が湧くってもんだ
972774RR:皇紀2665/04/01(金) 14:49:38 ID:xr70N1W3
>>971
http://www.godspeed.co.jp/yomimono/yomimono.html
スレ違いだけどここにGL1800のインプレがある。
ちょっとオーバーかなあ。
973774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:49:10 ID:N1Xtfy5f
何行ってんだ。
GLはすげぇ軽快だぞ。
974774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:24:22 ID:W8dGxiO1
次のスレ名
【バイク板のハンスレ】MT−01【チョソ警報】


でいいですか?
975967:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:25:41 ID:BTdB7kxt
一応VMAXのオーナーなんですけど
976774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 19:41:32 ID:r7oDGTRg
次のスレ名
【和製】MT−01【Buell】

977774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:11:37 ID:CxX2v8Ph
>>976
次スレは

【鼓動ないけど】MT−01【トルクはあるよ】

978774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:13:18 ID:sZSNHMDu
なんなのよ君ら・・・
979774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 20:50:19 ID:yMC78c7T
ほんとに皆MT-01好きなのか?
このスレの住人冷やかしのアンチが8割くらい居ないか?

まぁそれだけ注目されているバイクだと割り切ろう。
980774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:04:49 ID:+qG2XhaE
いや、一人がIP変えて何度も煽ってるだけ
無視しとけばOK
妙なスレ立てられないうちに次スレ立てようぜ
981774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:58:06 ID:xr70N1W3
興味はあったけど、インプレ読んでがっかりした、というのが大半なのでは?
982774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:36:04 ID:DliwFNrI
まともなインプレは全て評価高いですけど?
煽りと区別もつかないの?
983誘導:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:13:54 ID:sZSNHMDu
984774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:21:24 ID:D4WP6JlD
>>982
>まともなインプレは全て評価高いですけど?

インプレッションした本人の評価が高くても、それを読んだ人の評価は
誰にも分からない。もう少し国語を勉強しような。


ついでに書けば、インプレは全て読んだし読み返してもみたけど、総じて
評価が高いというのは眉唾ものだな。
おしなべて「こんなものかな」という、良くも悪くもない評価だ。まあ日本車だね。
985774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:25:10 ID:JYbUFm/e
>>984
はいはい、自分の好きなぶえるでもビーエムでも
なんでも乗っててね。

国語の勉強の前に、好きなバイク乗ればいいの。
わざわざこのスレまで出張ご苦労。
986774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:29:55 ID:STH8GUgh
君も相手すんのやめなさいよ。
スルーするっす!
987774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:02:27 ID:+jlOobQh
まだMT乗ってない奴が殆どだと思うのにそこまでムキになって擁護するのもどうかと?
本当の”評価”ってのは本人がするものだろ。他人がどう言おうと関係無い。
外車乗りがちょっと煽っただけでまるで自分の家族を馬鹿にされたかのような過敏な反応は逆に痛々しい。
988774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:00:21 ID:+sH6Lf5w
今日、納車されました。
でも何か雨降りそう。
よって乗りません。カバーかけてしまっちまいますた。
989774RR
>>988
納車オメ!忌憚の無いインプレ待ってますよ。