【ダート】スーパーモタード【ターマック】その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:05/02/08 22:33:20 ID:OAPuynZX
確かに。70SPが減り行く時の、あの儚さは…
953774RR:05/02/08 22:42:20 ID:ymm3GvVG
ttp://www.aprilia.com/portale/eng/download_video.phtml#

これはありかな? 遊べる程度でいいんだが・・・
今年入ってくるらしい。
954774RR:05/02/09 01:07:48 ID:mCl6KFpj
>>953
ペガソストラーダ?乗った事無いからわかんないけどw
BMWのスカーバーみたいな位置づけだとしたら、
オフ車体+オン足回りのデュアルパーパスツアラーって感じじゃね?
遊ぶと言うより、ツーリング車両的な。
955774RR:05/02/09 01:42:11 ID:aL9adAxM
DRZ400

実物観たら・・・ イケてんじゃん 写真映りワールーイよー
思ったよりスリムにみえるし。

前のDRZと足廻りしか変わってないのになー
956774RR:05/02/09 16:25:53 ID:5paqIwvX
>>951
おりは「グリップする=滑らない」
だと思ってるけど
ドリの練習は滑るタイヤでやった方が
いいんじゃないの?

Dトラ純正のGT401をバーナウトさせて
溝なくしてドリ練習したおりは馬鹿ですかorz
957774RR:05/02/09 16:38:27 ID:VSs3G5kP
>>955
DR−Z400Sも実物は写真映りよりはるかにカッコイイですよ
俺はSM選びますけどw
958774RR:05/02/09 17:09:47 ID:y0KvLXX0
>>956グリップするからドリフト出来るって言われたなぁ昔
959774RR:05/02/09 17:53:37 ID:AyT/dVwC
グリップするタイヤの方がドリフトコントロールしやすいよね。
ただのブレーキロックならともかくドリフトならさ。
960774RR:05/02/09 19:17:35 ID:zAXoHchM
ドリフトはスリップじゃなくてグリップさせたまま流すイメージだから
ハイグリップタイヤの方がイイような希ガス。
961774RR:05/02/09 20:03:54 ID:HPem3XcC
ハイグリップ=流しやすい タイヤじゃない木がする
962774RR:05/02/09 20:19:16 ID:gyCgdLG4
でも腐れタイヤは滑ってくだけだよ。
ずざーって言ってるし。
963774RR:05/02/09 20:48:59 ID:sitAMIU2
ドリフトは、タイヤを滑らせるっていうよりはタイヤのグリップを逃がすって感じかな。
964774RR:05/02/09 21:13:02 ID:NMg1samm
リアルでドリってる香具師の戯言キボンヌ
965774RR:05/02/09 21:24:22 ID:HPem3XcC
流れてる感覚をつかみ安いのが ヘタレには良いタイヤ
 
966774RR:05/02/09 21:31:17 ID:y0KvLXX0
ハイグリップ=スキール音がいい

凄くハイグリップだとヘタレな俺だったら吹っ飛んでるって言われたなぁ昔
967774RR:05/02/09 21:33:53 ID:L2vqwPm3
ハイグリップだとキュルキュルいうけど、ヘタレタイヤだとズザーって感じ。
968774RR:05/02/09 21:35:44 ID:2i2AkJei
バイクドリはダートでしか出来んが四輪での経験上、、、、
良いタイヤだと流れ初めの挙動が掴みやすく
流れてもコントロールしやすい。一方、腐れタイヤ
だと滑り出しが唐突になりがちで、挙動が
乱れやすく、ドリフトコントロールも難しい。
969774RR:05/02/09 22:33:16 ID:Vj5JY0T4
流すだけならグリップの劣るタイヤでいいんじゃない?
流した(流れた)後の立ち上がりなんかを考えるならどう考えても
ハイグリップと。
970774RR:05/02/09 22:35:31 ID:zAXoHchM
低グリップ「ツルン!ズサー」
高グリップ「ギューーーーー」

こんなイメージなんですが
971774RR:05/02/09 22:35:54 ID:dOIXjjHO
自分ではモタしないけど見てて『キヨヨヨヨヨ』って滑ってくのはカコイイけど
『ゾッザッザッザッ』って微妙に後輪が跳ねてるのはカコワルイ。
972774RR:05/02/09 22:37:22 ID:zAXoHchM
そこでスリッパクラッチですね
973774RR:05/02/09 23:13:48 ID:HPem3XcC
ヘタレには速くはないけど、流しやすいタイヤがいいな



974774RR:05/02/10 00:05:14 ID:S6bYwxV0
喰わないタイヤは流したい訳でなく、勝手に流れて外に出て行くだけ。
喰うタイヤは減速しながら向き換えが出来るね。リアから回り込むような旋回が出来る。
975774RR:05/02/10 01:26:18 ID:hmj6wZlf
脳内御苦労
976774RR:05/02/10 02:41:16 ID:YrCqiVT3
グリップしないタイヤはコントロールできないということだろう
GT501あたりだと限界が低いがマシン立てたときのグリップが戻しやすいので
『せっかくモタ車なんだからドリフトくらいしてみたい』ってヒトにはいいんでないかと
977774RR:05/02/10 03:36:21 ID:Yws4iJ+b
流すきっかけがつかめないような状態ならグリップ高くないタイヤの方がいいかもしれないけど、
多少流せるようになったら、絶対にハイグリップタイヤの方がコントロールしやすい。
漏れはGPR70に換えたらとてもドリフトしやすくなった。
ニュルニュルとゆっくり滑る感じだから、コントロールしやすく安心して寝かせられる。

ただ、GPRに慣れてしまったら、友人のG501だと滑るスピードが速くて恐くなってしまった。
978774RR:05/02/10 20:06:42 ID:blReTs9j
ハーフロックなんて出来るようになれば、
どのタイヤでも出来るようになりますよ。
でも、滑るタイヤはいくない。
滑り出しが急だし、立ち上がりでもケツが流れちゃう。
練習するのにグリップの悪いタイヤがイイというのは大きな勘違い。
979774RR:05/02/10 20:08:37 ID:s7tK7+RV
でも、GT501の新品なら結構練習にはイイよね。
新しいうちはまあまあグリップするし、なにより安い。w
980774RR:05/02/10 20:40:44 ID:NvdgXav3
リアはグリップが(・∀・)イイ!!方がいいのね
フロントはぁ?チンチン(rya
981774RR:05/02/10 22:12:45 ID:k6bbycEx
8インチタイヤでは物理的にモタは不可能か・・・・・・
982774RR:05/02/10 22:20:56 ID:s7tK7+RV
TT100履けば?
983774RR:05/02/11 00:52:07 ID:cMVP6Odi
今シーズンからMFJ運営とのことですが、詳しい車両規則、レギュレーションなど
がわかりません。MFJのHPにも出ていませんし・・・
既に発表済みなのでしょうか?
moto3というクラスも、イマイチ分りません。

どなたか教えてください。
984774RR:05/02/11 01:04:36 ID:StM8teA2
禿しく既出の悪質DQN店で聞いて来い !
985774RR:05/02/11 01:05:53 ID:9hMtBbYQ
>>983ホント気になるよな。漏れも出たいが、わざわざライセンス取って…となると尻込みしてしまう
986774RR:05/02/11 01:34:03 ID:+xDdBx+f
音量規制がどうなるのか気になるな・・・
987774RR:05/02/11 08:04:41 ID:TDIlJioB
2ch語使う奴きもい。
お前らは日常生活でもわざと誤変換したり2ch語を使ったりするんか?
君たちは友達にメ−ルする時にも(友達がいるなら)
『漏れ』『香具師』『DQN』『ガンガレ』とか使うんか???
そんなメ−ル気持ち悪いぞおまえら。
例えば『漏れ』→『俺』でいいやんけ!?

そ こ で ナ ゼ 誤 変 換 ??
何 の た め の 2 C H 語 ??

そういう奴を俺たちは…。
【マニア】や【オタク】と呼んでいる。
犯罪犯す前に死ねよ。氏ね。
988漏れだよ漏れ漏れ:05/02/11 08:07:55 ID:vidjqQnm
釣り上げ乙でつ(・ω・)ノ

でも自殺する時は身辺整理してからひっそりやれよ?
989774RR:05/02/11 11:04:26 ID:gwIKaHCl
で、三月の浜松デイズ行く香具師おる?
990774RR:05/02/11 11:25:23 ID:6jrLwPI2
>>964
去年からモタードはじめたオイラの戯言。
まだ、マスターというには程遠いけど一応出来ちゃってるかもです。
着座位置はずっと前乗りのままでいいかもです。
タイヤはオイラもなるべくハイグリップタイヤのほうがいいと思います。
ドリフト中のマージンもコントロール性もぜんぜん違います。
特にオイラの練習方法だとグリップ走行を
ブレイクさせていくかたちになるのでハイグリップタイヤは必須です。
足は、なるべく出さないほうがいいみたいです。
これも、慣れてくるとバンク角が増えて自然に出ます。
というか出さざるを得なくなる。

■進入ドリフトの練習
1)前後、なるべくハイグリップタイヤを履く
2)オンコースへ行く
3)1速落としで進入できる回りやすいコーナーに目星をつける。
4)当然、得意なコーナーなんだから自分なりにフルバンクだよね?
5)例えばそのコーナーが3速>2速のコーナーなら
6)手前の直線で2速なるべく全開で直線エンド
7)コーナー入り口でアクセル全閉(エンブレ全開)フルバンク(自分なりに)で進入
8)速度はまずは前ブレーキメインで調整。
9)そのうち慣れてバンク角と進入速度があがってきて少しドリフト気味になってきます。
10)さらに慣れてくるとより奥でより深いバンク角でドリフト出来るようになります。
11)そのころには余裕が出てきて自然とリアブレーキを当てたりいろんな調整をしてるはず。
12)オイラはこの時点でハンクラもリアブレも使っていたので3速>2速ハンクラ進入に移行。
13)スキール音を聞きながら「あ、出来ちゃってるかも」
オイラはこんな感じでした。
出来てくると、モタード車両で詰めていくと
ドリフトせざるを得ないなーって思うようになってきました。
つめなくても、ドリフトさせたほうが走るのが楽です。
まあ、そういうふうに車両が出来てるからでしょうけど。
991774RR:05/02/11 12:14:41 ID:aSbolH5D
 
992774RR:05/02/11 12:15:08 ID:DtbmzqVz
>>989
行ってみようかと思ってるけど、どんなイベントなの?
ガンガン走って良いのかな?
993774RR:05/02/11 18:04:42 ID:oOxP8ytM
モタード用のレザースーツってみんなどんなの着てるの?
コミネとアレンネスは聞いたことあるんだけど。
994774RR:05/02/11 18:17:39 ID:0urGn3XL
>>992
ok!
>>993
オレは普通のツナギだけどね
995774RR:05/02/11 20:00:36 ID:IS5Z1RqM
モタードのキャストは駄目ですか?
大ジャンプをしなければ大丈夫でしょうかね。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1107623553961.jpg
996774RR:05/02/11 20:52:09 ID:6TKOLDWm
最近は軽さが見直されて復活しつつあると何かに書いてあったよ。
ロッシが走ったコースはアスファルトオンリーでないかい?
997774RR:05/02/11 21:24:26 ID:IS5Z1RqM
あのコースはそうみたいです。
ミニサーキット、峠、街乗りと普通の乗り方ならスポークより、
チューブレスタイヤを履けるキャストの方が便利だと思います。
998774RR:05/02/11 21:34:23 ID:0urGn3XL
>>997
スポークもチューブレス使ってもおけよん
チューブはもちろん入れてね
999774RR:05/02/11 21:37:01 ID:0urGn3XL
次スレすでにあるんで
1000774RR:05/02/11 21:37:17 ID:eiP7x6O6
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐