【黄色い三角木馬】DR-Z400S・SM【街中でもSM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
SM年内発売の予感

前スレ
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/

過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html 
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
2774RR:04/11/16 23:22:42 ID:iBV5guy5
おまんこ女学院
3774RR:04/11/16 23:22:48 ID:EWPR5KkX
センス良いスレタイですね。
4774RR:04/11/16 23:23:30 ID:enVBknLj
SUZUKI DR-Z400S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html
インターモトミュンヘン2004 DR-Z400SM
http://www1.suzuki.co.jp/motor/intermot2004/drz400sm/
DR-Z画像掲示板
http://0bbs.jp/DRZ/
とにかく軽い人
http://dr-z400s.com/


5774RR:04/11/17 02:48:09 ID:Uz39oaym
1>>
スレ立て乙。
6774RR:04/11/17 06:29:14 ID:Nw0NLKAv
三角木馬SM 

さすがヘンタイと言われるだけのコトはあるなw
7774RR:04/11/17 10:37:06 ID:hC8hSssK
>>1
乙です!

SMなんつー呼称にしちまうところがなんとも鱸ですなw
しかしこのニューフェイスSM嬢を味方に巻き返しを図るのだ!
街を山をコースを黄色く塗りつぶすのだ! ジーク・鱸!!
8774RR:04/11/17 11:03:44 ID:ydhNDDO4
すずきぃ!
しゃんかくもきゅばぁ!
きもちいい!
ちょお!きもちいい!
あぁ!
ひあぁああああああ 
んっく!
9774RR:04/11/17 11:32:30 ID:s7bF5WJA
>>7
黒だろ。黒。
10774RR:04/11/17 11:53:54 ID:dGJk36QE
でも鱸っちゃあ虫が寄ってくる黄色かワークス青白っしょ
とりあえずジーク鱸
あとスレ立て乙>1
11774RR:04/11/17 13:35:51 ID:QmoJTZGF
うほっ転がる石すね♪
12774RR:04/11/17 16:58:55 ID:+6uxDszX
SMのイエロー、シートは真っ黒にしてほしかったなぁ。
13774RR:04/11/17 19:39:31 ID:Y3QMZqCZ
いいじゃん どうせレーサーシートに替えるんだし。
14774RR:04/11/17 21:20:02 ID:D7jE7Ddb
>13
すでにSMのシートはハイシートですが。。。


-SM、注文してしまいますた。貯蓄とボーナス合わせて…
       …ボーナス出なければウマー棒生活にて予算構築の予定。
15774RR:04/11/17 22:22:43 ID:r3y20e9l
>>14
予約オメ!
総額いくらでしたー?
1614:04/11/17 22:49:50 ID:D7jE7Ddb
>15
えーっと、今日の帰りに注文して、見積もりおながいしてきた段階なのでまだ詳細不明でつ。
とりあえず、希望小売価格が+4マソ円ぐらいって所で。。。(汗

それより問題なのは、12月中に入るかどうかはわかんないっていわれたことでしょうか。。。
17774RR:04/11/18 02:20:47 ID:rQLpJCfY
>>14
オメ!!私も、正式に発表されたら注文して
こようかと、現在SM貯金約90マソ
18774RR:04/11/18 06:44:04 ID:BaY4Lh3s
前スレで22か23にSM発表といった者です。

SBSで見たDRZが頭から離れなれない・・・・
KLXで落ち着こうと思ったんだがスレを見ると、
オフのフィードバックは市販車はもうDRZだけと聞き、、
正直揺らいでます。。

チャリ遊びもしてるので
DRZの新車は買えないけど中古なら・・・・と
それにしても玉数少ないですな。 悲
19774RR:04/11/18 07:43:26 ID:1KOBLYA1
>1、新スレ乙

そして旧スレ1000!
DR-Zでも刻めるんだな、チョトうれしいよ。
みんな続けてガンガろうな、落とすなよ!死守しようぜ!
20774RR:04/11/18 09:53:57 ID:VNSDVCzI
>>17
90マソもあるなら・・・
21774RR:04/11/18 10:16:11 ID:iuN7gapx
夢のチョイノリ20台w
22774RR:04/11/18 10:18:08 ID:8dMvaN33
あと30マソ足してKTM525SMR買え。って、ナンバー付かないコンペだがw
23774RR:04/11/18 12:12:43 ID:n8e783/p
>>21
ちょっと邪魔だな。10台ぐらいならまだしも。
24774RR:04/11/18 12:47:38 ID:eIDtYYr4
今旧年式でも良いから、新車で安く買えるとこないですかね??
情報あればキボンヌ
25774RR:04/11/18 12:47:51 ID:/5dOXVcD
>>17
あんた人生の勝ち組ですよ・・・
漏れにはそんな真似はできないよ。端数数万の頭金すらキャッシングで用意するありさまorz

でもそんだけ余裕あればいきなり吸排気とか手をつけられそうすね
そんだけでもかなり面白い&戦闘力あるバイクに化けるんでぜひご一考を。
26774RR:04/11/18 13:00:00 ID:/5dOXVcD
>>24
今年の夏ぐらいだったかな?
MC前の03モデルが50前後で売ってたのは見たけど。
赤男爵とかでももう無いかな?
あとはネットとかで探ってみてもどうだしょう
27774RR:04/11/18 14:09:29 ID:rQLpJCfY
>>25
DRZSMでバイク海苔復帰なので、最初は値引き渋そうなのと、
メットウェア等、物を買うとスレスレかなーと、
冬ボはカットなので、慣らし終わって慣れたら吸排気に手を
入れてみたいです。SMハァハァ(;´Д`)ハァハァ
28774RR:04/11/18 16:02:43 ID:F9hMAg5z
白い三角木馬
29774RR:04/11/18 16:09:22 ID:D5rH4gSE
>>28
それは飛んだりMSを格納したり出来るのか?w
30774RR:04/11/18 17:48:48 ID:zVDw0CS0
ホイールだけ交換したSに乗ったんだが、思いの他軽くてキモチヨカッタ
来春にでもSMを発注しようかと

「ごめんね、本田君。私普通じゃ満足できないの」
31774RR:04/11/18 20:29:29 ID:C581yGcm
>>25
>>27
いや、だから90マソあるんな(ry
32774RR:04/11/18 22:52:20 ID:wDP8Mp22
国内仕様のSMって
ローシートが標準ですよね?
スーパーモタードナウ誌に載ってた写真は
ローシートでしたし、シートベルトも付いてたから。
33774RR:04/11/18 23:09:37 ID:qOKMLIlW
>32
まぢ?
34774RR:04/11/18 23:12:40 ID:qOKMLIlW
…ローシートなら、我でも安心して買えそうです(ぉ
35774RR:04/11/18 23:19:06 ID:qOKMLIlW
…当方、2st緑のバッタから-SMへ乗り換えることになりました。
ハイシートの写真ばっかでカナーリ焦っていたんですが、ちょっと安心。

なにせ緑のバッタでも、17インチ化してやっとこさ足付く状態だったんで。。。



…発売はいつ頃になるのかなぁ?
36774rr:04/11/18 23:26:14 ID:IUJ6WQJU
>24
前スレで書込んだが、9月末に赤男爵で購入。
値段は大きい声では言えないが うよ 万円。
在庫車ではなくて鱸経由で入庫してもらったよ。
3736:04/11/18 23:36:03 ID:IUJ6WQJU
24>宛て補足
登録済み未走行新車等なら五拾位で沢山出ている筈。
かく言う自分もマッキッキの奴が欲しかったのだが納得いく新古車は無し。
(もちろん新車も見つからず。)
3824:04/11/19 06:29:15 ID:rXwzDrMn
そうなんです。前スレももちろん見ました。
その赤男爵って現金一括で乗り出しが50切ったって事ですか??
バイクブロスやグーバイクで調べましたけど50きってる所もありますが、
それは乗り出し価格じゃないのが残念。

それより乗り出し50以内ってのはやはり中古しかないのかな・・・
3936:04/11/19 07:01:16 ID:pqafqWw9
>38

>現金一括で乗り出しが50
新車でそれは無理だと。
車両だけ何も無しで65万するんですから。
仮に登録済み新車で登録費を考えないとしても
保険、税金等入りますから。

ちなみに最初はKTM450か400が欲しくてDRZは第2候補だった。
しかも欲しい度は2割くらい。
でもKTMに乗るほどの腕じゃないし、住んでるとこが物騒だし
赤男○で見積もりしたその日の3時間後位に「さらに引きます」と
留守電が入っていて。いいかなと思い出した。
DRZの情報収集と周囲と相談、熟考の結果DRZに決定。

にしても
SMまだですか?
はやくして!
という方多いんでは。

これだけ情報が先に出まわると、買う訳でなくても
ウズウズシテクルヨ
これって鱸のSM?
4024:04/11/19 07:04:27 ID:rXwzDrMn
>>39=36さんへ
もし公開できませんでしたら購入価格をこのメアドに送っていただけますか?
やっぱり50万以内での乗り出しはきつかったですね。
勉強になりました。

DRZSMが出たらスイッチでDRZを手放す人いるかね!?
ちょっと期待したりもする
41 :04/11/19 07:57:44 ID:e5q9vR8i
 あんたら騒ぎすぎ
 こんなヘボバイクごときで
42774RR:04/11/19 09:35:21 ID:sHTu6jr1
へぼい変態バイクに乗りたくて、尻がうずうずしてきたぜ!!
SMマダー
43774RR:04/11/19 12:10:56 ID:jHQ6zAHd
放置プレイも変態鱸が得意のSMの一部ですからねw
44774RR:04/11/19 12:19:25 ID:r1+4w7Q0
DR-Zをヘボバイク言うなら、国内仕様のオフ車のなかでヘボくないバイクって何があるだろう…
45774RR:04/11/19 12:56:11 ID:w+Vgf6iK
46774RR:04/11/19 13:05:49 ID:AMd0d676
むほむほ

12月1日か
47774RR:04/11/19 13:17:02 ID:w+Vgf6iK
ざっと見た感じで要点をまとめると・・・
・色は黄色の他に真っ黒もラインナップ。
・国内仕様のシートはローシートが標準。色もまっ黒(黄色のは不明)
・ヘッドライトは小ぶりなタイプに変更(今までのSと同じ?)
・リムサイズF3.5&R4.5、ブラックリム(黄色のは不明)
・前後ディスク一新、F径は310mmに
・RMゆずりの倒立フォーク、Fフェンダー、テーパー形状スイングアームほか採用
・12月1日(あと訳0日後!)発売、お値段はSに比べて32000円(税込)のウプ

どうだおまいら?これでもまだ文句あるか!?
48774RR:04/11/19 13:21:05 ID:w+Vgf6iK
訳0日後・・・てなんだよ・・・orz
正しくは(あと約10日後!)だなす。思いがけない速報にあわててしまったです
49774RR:04/11/19 13:26:52 ID:1vuF0yAf
キター!
50774RR:04/11/19 13:53:27 ID:sHTu6jr1
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
51774RR:04/11/19 13:58:44 ID:xf2dHMbs
キター
52774RR:04/11/19 14:06:03 ID:xf2dHMbs
SM乗りてえ・・・激しく乗りてえ。
って書くと何だか妖しい響き(w


チビ&短足なんで無理だろうけどね!||i|!_| ̄|○!||i|!
53774RR:04/11/19 14:11:28 ID:Rx4t7+Ky
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
54774RR:04/11/19 14:15:39 ID:bIPj+8U6
で、SMが投げ売りされだすのはいつ頃からかね
55774RR:04/11/19 15:07:16 ID:22wraIBi
最初から投げ売り
56929:04/11/19 15:08:34 ID:r7nBsymZ
元取扱い店勤務の経験としては、鱸が大幅値引き(卸値特価)になる機会は以下のとおり。
・新車発表時(つまり今)< 販促目的で。かつ店に展示車置いてもらうためにもキャンペーンと称して
  期間&台数限定で特別に安く卸すことがある。
・年度末(3月〜4月) < 決算、および登録台数粉飾のため?に在庫車を大幅値引きで処分。
・モデルチェンジ時   < 旧型在庫車処分のため大幅値引き。
・その他 < ボーナス時などを狙い撃ちしたりそのバイクをてこ入れしたい時に突然に特別卸値に。

・・・そんな感じ。でも、そんなことしなくても生産が追いつかないほど飛ぶように売れちゃったりすれば
当然ながら特別なキャンペーンも組まれなければ、大幅値引きのリストに上がることもないかも。
値引きを期待して待ってて、実際に願うようになるかどうかは時の運。

ちなみに自分は400Sが発表された時、そんな知識もありながら、
それまで待ちきれずに、たいした値引きも無いままに即飛びついたです。
欲しい時が買い時。我慢のできないオコチャマなんで(^^;
57千葉県民:04/11/19 15:10:49 ID:LcCKHkrz
えーーーっと
このスレはDRuserの為のスレと知りつつもあえてもしかしたらと期待してみます.
SMに乗り換えの方・・・・
私千葉県在住ですがDRZオフの方買います。
詳しくはDMしてください。
58774RR:04/11/19 15:14:22 ID:P/KbEKof
これで400オンロードの選択肢がひとつ増えたわけだが
フツーの400購入者層にしてみれば
バカ高いように感じられるんではなかろうか
59774RR:04/11/19 17:23:42 ID:jHQ6zAHd
>>47
>お値段はSに比べて32000円(税込)のウプ

¥690900-→¥732900-で4万円のアップだね

>>58
「フツーの400購入者層」ってのがどういうものかわからんけど、
かりにネイキッドを選ぶ人達だとすると端から目も向けないんじゃないかな。
それが良いか悪いかは判断できないが、4万円アップは充分満足できるレベルかと。
6048:04/11/19 17:50:42 ID:r7nBsymZ
>>59
訂正さんすく
それにしても・・・だめだ・・・まともに引き算もできないなんてorz
61774RR:04/11/19 18:08:09 ID:tStQQ8b4
今日、黒のSM予約してきた
これで漏れも変態の仲間入りでつw

身長166pだが大丈夫だよな・・・多分・・・片足の爪先ぐらいは・・・
62774RR:04/11/19 18:44:20 ID:BzdKLXOQ
もう予約したって方々はガチの定価で買うってことでしょうか?
それとも入荷してから実勢価格にされて、支払いなんでしょうか?
63774RR:04/11/19 19:02:37 ID:r7nBsymZ
ひとつ確認させておくれ。

さて今回、かつてより要望の多かった「真っ黒」なDRZが国内ラインナップにも加わったわけだが
これでかなり一般受けもしやすくなったと思うんだが、

にもかかわらず

すでに重度な病気の方々は
 ま よ わ ず 黄 色 選 ん じ ゃ う よ な ?
64774RR:04/11/19 19:06:01 ID:ttXg1T4l
ついにきましたね。
何度この日を夢見たことか…(遠い目)。
モーターショーで発表される前からだったからなぁ。
おそらく鱸のHP1000回くらいクリックしたと思う。

期待を込めてクリック!     無いな…
諦めずにクリック!       なんだよ、250SBかよ…
そろそろ出てるやろクリック!  はぁ…、チョイノリかよ…
そんな今日、何気なくクリック!





キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!



値引きなんてどうでもいいのだ。
漢のローンで買ってやる!!!
65774RR:04/11/19 19:08:17 ID:ttXg1T4l
>>63
間違いない。
黒買っても黄色に塗り替える
66774RR:04/11/19 19:11:13 ID:qpe9wKEj
黄色もラインナップされてるし
67774RR:04/11/19 19:28:03 ID:z8wDPOsl
黄色しか眼中ねーな
68774RR:04/11/19 19:44:43 ID:NegYcngt
え、黄色以外の色あったんだ?
69774RR:04/11/19 19:47:48 ID:VzHClCMz
すでに多数の方が黄色にしか発情しない重症のようです。
70774RR:04/11/19 19:51:41 ID:OFhbU9RY
(´-`).。oO(邪道だけど青白ホスィ…)
71シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/11/19 20:30:40 ID:jaWUoOCX
む、これで型遅れか。まいいや、
仲間がふえーる、、、パーツがふえーる

に期待。
7235:04/11/19 20:32:14 ID:96FHljuH
漏れのは黒になっちゃった。。。
73774RR:04/11/19 20:37:36 ID:sHTu6jr1
黄色の写真マダーー(;´Д`)
74774RR:04/11/19 21:16:16 ID:3qxIIOXs
黄色タンク&リアフェンダー、黒シェラウド、白ヘッドライト&サイドカバー
で、RMX風がいいなぁ・・・
7535:04/11/19 21:24:55 ID:96FHljuH
76774RR:04/11/19 21:38:52 ID:xprAVJM3
>>73

http://210.189.163.171/u/DRZ/0_43
とりあえず、これ見て我慢しなさい。
シートは脳内でローシートに変換。
77774RR:04/11/19 21:55:01 ID:3vX3W91o
ぶっちゃけ、いつが買い時??

欧州使用が販売してから??
78774RR:04/11/19 22:01:59 ID:/Lqch6sS
>>77
欲しいと思ったときが買い時だ
早く買わないとカタログ落ちしちゃうぞ
79774RR:04/11/19 22:03:54 ID:mcPdDOIX
>>78
出たばっかりで前評判も良いのに、カタログ落ちの話題がリアル。
泣ける。
8077:04/11/19 22:17:49 ID:3vX3W91o
DR-Z400Sの方が倒立&テーパードスイングアームに
なったら、即飛びつくんだがなぁ。。。。

81774RR:04/11/19 22:28:34 ID:SEn7u9TP
国内と逆車、エンジン違うんですかね・・・
82774RR:04/11/19 23:06:58 ID:DKgilBGT
>81
スペックなら自分で調べりゃすぐ分かる

何かにわかにこのスレが騒がしくなったな
しかしそれも今のうちだけさ(´ー`)
83774RR:04/11/19 23:09:02 ID:M3R3la/L
>>64
なんかしらんがワロタ
84774RR:04/11/19 23:17:44 ID:jHQ6zAHd
激しくフライングなんだが、
ブレンボetc.の4Pキャリパーつけるにはサポートが必要ですかね?
もしそうなら、キャリパーとのセットできっとどこかが発売するよね?
するよね?
85774RR:04/11/19 23:33:25 ID:qpe9wKEj
4Pキャリパーはベルリンガーやブレーキングから出てるような
モタ向けの薄型ボディのモノで無いとスポークと干渉する可能性が。

キャリパー削ってつけてる人も結構いるけどね。w
86774RR:04/11/19 23:35:53 ID:/9xXP10m
ついにSM発売ですか。
モタードには興味ないのだけれど、
どうかSMバカ売れしてくれ。

そしてデイトナ、COZYシート作ってくれ〜!!
87774RR:04/11/19 23:44:29 ID:mcPdDOIX
>>86
シートならワンオフでアンコ盛りなおして張り替えても
2万ぐらいだぞ。
1万ぐらいでやってくれるところもアル。
88774RR:04/11/20 00:02:17 ID:O+oHKjIU
>>84
漏れはSMに、ブレンボのラジアルマスター付けるつもりだが
キャリパーまでやったら、サス固めないと・・・
89774RR:04/11/20 00:26:58 ID:f6u1z1GM
手元に60万しかないから、
残りローンにして明日見積もりとってこようかな
90774RR:04/11/20 00:55:02 ID:1wZ40ncA
SMをバッタにしたらダメすか?
黄色は風水的にお金は貯まりそうだが・・・
91774RR:04/11/20 01:01:32 ID:tUYRbJYv
最初黒買うつもりだったが、だんだん黄色にしようとか思ってきた・・・
92774RR:04/11/20 01:10:41 ID:3HKghqb/
とうとうSM発表でつか。
これで旧型海苔になるのね。
ヘッドライトは35/36.5Wのまんまだろうか?
H4使えるなら流用したいね。

ところでシート高を気にしてる人多いけど大丈夫。
漏れは168cm短足だが21インチ+ハイシートでも平気。
さすがにゲロチックな所は逝きたくないけどね。

ツレ(160cm強)に17インチ+ハイシートで
乗らしても平気で乗ってるよw

ちなみに漏れが17インチハイシートで
両足母指付け根くらいは届く。

慣れもあるけどオフ車は軽量だから片足つま先がつけば問題なし。
93774RR:04/11/20 01:14:06 ID:A7iUcJJI
両足ベッタリには股下何cm位必要ですか??
9492:04/11/20 01:20:23 ID:3HKghqb/
>93
だからべったり付く必要はないんだってw
股下は分からんけど身長180cm位いるんじゃない?
95774RR:04/11/20 01:29:43 ID:6mumQ5ZH
俺は身長180ちょいあるが、
片足だけならかかとつくよ。
バイクは少し傾いてるけど。
両足つくと爪先立ち。
9695:04/11/20 01:30:22 ID:6mumQ5ZH
ちなみにシートはハイシート。
97774RR:04/11/20 01:33:43 ID:onlj7I8v
漏れは他車乗りだが、かっこいいね!
HとKみたいにホイールだけ変えて出してこないのがいい!
98774RR:04/11/20 04:46:36 ID:3Ac3Q80a
>97
変態ワールドへようこそw
99774RR:04/11/20 04:58:41 ID:j7ZWtL/l
>>92
ちょっとまて!168cmで17inchハイシートで両足母指付け根までで短足だと?
178cmで両足母指付け根しかつかない俺って何?
100774RR:04/11/20 06:10:52 ID:86o3Eg7C
そりゃ短足だろ
101774RR:04/11/20 07:57:50 ID:G0bVFS+w
SM。450ccとかだと嬉しいのになぁ
中免こぞーとかがファッッションで乗りそうだ
102774RR:04/11/20 08:59:47 ID:1pWG7Zt1
そこからモタードに目覚めてSM-2あたりから入門する香具師が出るかも試練。
少々のことには目をつぶろう・・・・・。


半ヘル素手に草履とかは勘弁だが・・・・。
103774RR:04/11/20 09:50:18 ID:yMwoK0bg
青色出して欲しかったなー
104774RR:04/11/20 10:04:44 ID:njUNCavB
黄色のモタードが欲しくて、でもDRは買えなくて
105続きorz:04/11/20 10:06:14 ID:njUNCavB
しょうがないから250SB買って二月しか経ってないのに
本命が発売されてしまった俺は負け組
106774RR:04/11/20 10:49:05 ID:5X5EHkyw
>>99

>>92 は体重があるんじゃない?
座る位置でもだいぶ変わってくるしね。
107774RR:04/11/20 11:14:00 ID:vaOeJofl
17インチ、ハイシートで両足べったりだけど
はっきり言ってポジションきつめです。
爪先つくくらいが丁度いいと思います。三瓶です。
108774RR:04/11/20 12:17:47 ID:iggD3FHw
じゃヒロシです。
109774RR:04/11/20 12:25:13 ID:gMOi1BqE
>105
イ`
旧型を定価で買って、さらに車両と同じ額を費やしてモタ作った漏れも
負け組み確定 or2
110774RR:04/11/20 12:31:00 ID:V232Y8Ni
>>109
SMイジル参考に仕様教えてちょ!
111774RR:04/11/20 13:19:23 ID:3Ac3Q80a
>>105
250SBを乗り潰すほど練習してテク上昇
その頃にはSM市価も下がって(゚д゚)ウマー

>>109
やっぱり乗り潰してからSM購入
旧型の社外パーツ即移植でいきなりハイスペック
ホイールもスペアとなってまわりに羨ましがられる(゚д゚)ウマー
112774RR:04/11/20 16:54:11 ID:c/Vs6Duo
黒SM予約記念age
11392:04/11/20 17:16:58 ID:JfgzHBlu
>99
漏れのサスは若干ヘタってるのかも・・・。
ラグビーやってたんで体重は重めの70kgでつ。
114774RR:04/11/20 20:46:23 ID:QYyI8Hq0
70`で重めとか言うと、キモデブヲタの不評を買うぞ
115774RR:04/11/20 21:00:32 ID:yD5zc6mv
>>114
キモとかヲタとかスズキンとか余計だウワァァァーン

デブスレ住人ですが何か?
116774RR:04/11/20 21:42:08 ID:FEWmlVEb
70程度じゃなんてことないだろ。股下は87ないとべったり両足つかないな。
むしろ爪先立ちで信号待ちしているところを見ると、すごく格好悪く思うんだが・・・
俺もカカト浮くから、周りの人には必死に見えるのだろうか?
117774RR:04/11/20 22:33:17 ID:B6Mi+4oz
そうか?
折れ的には、停車時につま先ツンツンな人が、颯爽と走りぬける姿には尊敬をおぼえるが。




折れ?185cmありますが。
118774RR:04/11/20 22:49:55 ID:a0Z3UTI7
産まれてこのかたオフ車にした乗った事が無いが、
停止時の”片足ツンツン状態”に慣れてしまって
今じゃ特に不便には感じない。
が、それを見た友人は俺の事を不憫に思っているようだw

オンロードモデルにしか乗った事が無い人はオフ車のシート高は抵抗あるのかな。。

SM予約の方々、裏や麻酔限りです。
119774RR:04/11/20 22:53:15 ID:01M7LWZq
プ お前ら全員変態だな。
せいぜいぢになれや。


で、誰がインプレしてくれんの?
120774RR:04/11/20 23:15:40 ID:35695MNF
股下計ったら85cmだった
これで何とかSMを感じる事が出来るのだろうか?
121774RR:04/11/21 00:56:42 ID:/jX9AYdf
うおい、おいら163で股下75だよ・・・>>120より10cmも・・・
足みぢかいですけど、来年末には買います、多分、いや絶対。
122774RR:04/11/21 01:36:54 ID:TlRjaKFT
>>121
120よりも10cmもSMを体感出来るなんて鱸乗り冥利につきますなぁ。
123774RR:04/11/21 02:36:00 ID:Fluvjy6D
>>101>>103
いいね。450tで青白があったら購入決定なのに・・・
まぁ450じゃ売れないか。

でも、ヨシムラの450kitみたいなのがあったような気がする
124774RR:04/11/21 05:50:29 ID:u2tOiso6
>>101 >>123
450ccキット売ってますよ。国内ヨシムラのが約20万・・・ちと高いけど。
加えてハイカムだとかCDIとかもラインナップされてる。
あと、USのヨシムラでもに同様なキットがあるし、
ボアアップだけならワイセコやその他いろんなトコからも
シリンダーとセット、ピストン単品、さまざま出てる。
・・・いっときませんか?
125774RR:04/11/21 06:04:45 ID:s4cYPyE7
青白は海外モデルのSの奴を流用すればいいじゃないか。
126774RR:04/11/21 07:35:23 ID:lfJqu1FX
このバイク ドリフト出来る?
127774RR:04/11/21 07:44:46 ID:M9e3P7p+
モタードバージョンに対して、装備に対して誰も文句言ってないのがすごいな。
そんなスズキが好き。
128774RR:04/11/21 07:50:26 ID:v3NQNIVB
SMほしいなぁ、速いんだろうなぁ、でも70万は今ないしなぁ。
129774RR:04/11/21 08:31:01 ID:/3U1mxKs
とりあえず試乗しなきゃな。話はそれからだ
130774RR:04/11/21 15:43:32 ID:RXZHcUOa
男爵で見積りとった。総支払額が希望小売価格のぬわ%引きですた。
131774RR:04/11/21 16:38:45 ID:WTgEcidj
>>130
乗り出しでぬわ%引きは安いな。と思う。
さすが2重価格の鱸。てか、いきなりかよ!
こりゃ売れそうだな。
132774RR:04/11/21 17:09:31 ID:H/qQveXD
バロンで込みで63か
もうちょいがんばって50万代なら考えてもいいな
133774RR:04/11/21 18:18:05 ID:IW30YUUV
kawasaki店舗でもOEMで発売するのはすでに決まっているそうです。
具体的な時期とデザインがどれだけ変わるかはわかんね。
134774RR:04/11/21 18:57:19 ID:Mo8w0eQh
マジで・・・
135774RR:04/11/21 20:00:24 ID:eYQ5Zmkp
きみどりか
136774RR:04/11/21 20:15:38 ID:/jX9AYdf
オレンジかもしれんでよ。
137774RR:04/11/21 20:27:17 ID:+QPd1GUt
白かも。
138774RR:04/11/21 20:28:50 ID:8L75fffr
メタリックブルー出してよ。
アド110とかGSVRの色
139774RR:04/11/21 20:29:58 ID:KDKs9yNJ
カラーオーダープランきぼんぬ。
140774RR:04/11/21 21:14:53 ID:jaMTcSbh
SM売れると社外パーツ一気に盗まれそうで怖いね。
141774RR:04/11/21 23:13:32 ID:RSMqcH71
Dトラ400になるのか。青とかバッタ色は出そうだね。
142774RR:04/11/21 23:44:23 ID:s36XFRpL
オレンジ色だけは避けてほしい
143774RR:04/11/22 00:14:15 ID:jaF52kDa
SMが気になってしょうがい初心者です。一つだけ質問させて下さい。
モタードとはオフバイクにオンロードタイヤとありますが、
SMにオフロードタイヤを装着させることも可能なんですか?
144774RR:04/11/22 00:32:41 ID:uD21rCQX
>>143
SMの前後幅広17インチホイールにそのまま履けるようなオフタイヤは無いと思われ。
ホイールごとSの21/18に換えるならもちろん可。だけども
まだ互換性の情報とかが皆無なのでどうなのかわからない。
SM化するにあたりトレール量も調整してるっぽいのでオフ化することで弊害が起こる可能性もあり。
オフ専門ならやはりSがベストだろうけど、オンオフ両刀使いがお好みならば
その辺がはっきりするまではもうちょっと様子見た方がいいかも。
もしかするとSも近々モデルチェンジするかもしんないしね。
145774RR:04/11/22 01:17:03 ID:7lArr119
>143
IRCのGP1が適合かと思うが、みなさんどう思う?
146774RR:04/11/22 01:28:36 ID:Jvwy4NTu
明日、漏れも見積もりとってこよー
147143:04/11/22 01:30:03 ID:jaF52kDa
>>144
>>145
さっそくのレスどうも。まだ発売もされてないから無理ないっすね。
とりあえず様子見てみます。にしてもなんでこんなに惹かれるんだ
148774RR:04/11/22 03:16:05 ID:Jvwy4NTu
>>147
それは、あなたが変た(ry
149774RR:04/11/22 09:07:38 ID:IOYrpZH4
鈴菌警報発令中
150774RR:04/11/22 09:30:36 ID:Rgy5V83e
発表だけで大気汚染が始まりましたな、陽性反応出てる方が増えてます。
このままいくと、、、感染者続出の悪寒。
151774RR:04/11/22 09:34:22 ID:IOYrpZH4
今年の冬は大流行w


インフルエンザじゃ有るまいし・・・・
152774RR:04/11/22 10:35:46 ID:2j754gL9
ただし、鈴菌は不治の病。
SMの快楽に一度身を落としてしまったならば
はたして、ただ優しい恋人の元へと戻る事ができるかな?
この僕のようになってしまうかもしれないよ。
覚悟の上でおいでなさいと、一応忠告絡めながら友を誘いこむ今日この頃。

行きは良い良い 帰りは怖い 怖いながらも とおりゃんせ とおりゃんせ
153774RR:04/11/22 11:01:11 ID:amD9riJa

    __________
   /
   |  シマッテックに通報しますた!
   \_ _________
      ∨
     ∧_∧
    ( ´Д`)
     _,i -イ、      | トレンドマイクロに通報しますた!
   (⌒`    ⌒ヽ    \__ _______
    (ぃ9    ⌒)       ∨      ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    ー-'     ∧_∧     ( ´Д`)    <  何度も通報しますた!
      〉           ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \__________
     /     |      /,  /   /_/|     へ \
    {      }     (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      |      /    /、 ,、  /    ./     ヽ ( ´Д` )< 大胆に通報しますた!
    {  ,イ  ノ     /   ∧_二∃ (    /      ∪ ,  /   \__________
    /  | |   |     /   /      \ .\\     (ぃ9  |
   /  | |  |     /    \       \ .\\    /    /  ,、   ((( ))) < もう一回通報しますた!
   /  .| {  |    /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃   ( ´Д`)
  /   |  |  |    /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (ぃ9  /   ∧_∧ < 実はしてません!
  /   |  }  | / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧∃ ( ´Д`)
 /   |   }  | / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (ぃ9  )   (゜д゜) !
  |  /   (  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒> )   /  ∧∃. ゜(  )− 
  ヽノ     (  _)      \__つ    \__つ). し          \__つ (_)  \_つ  (_)  \_つ / > 

154774RR:04/11/22 11:11:08 ID:amD9riJa
【WORM_SUZUKIN_DRZ400SM ウイルス 情報】
------------------------------------------------------------------

ウイルスタイプ: ワーム

破壊活動の有無: なし
別 名: bike.Suzukin.drz-sm, ,
対応パターンファイル: 1.607.07
危険度: 僅少

--------------------------------------------------------------------------------
感染報告: 僅少
ダメージ度: 低
感染力: 中
--------------------------------------------------------------------------------

特 徴:
 これは、従来のワームと異なりネットだけでなく紙媒体でも感染します。

対応方法:
 衝動に身を任せる。

・感染確認方法:
 欲しくなる。

・感染していた場合の対処:
 買い続ける。

・手動削除手順:
 狭いところで練炭を炊く。
155774RR:04/11/22 11:44:26 ID:qr89dW/+
DRZ買ってからでも練炭炊くのは遅くないだろうに…

 買ってみたら、もしかして炊く必要が無くなるかもしらんのに…

  いや、何年か後に、やっぱりあの時に炊いてればと思うのかもしらんけど。。。。
156774RR:04/11/22 15:35:53 ID:pKhSfLf6
黄色か黒か、そこが問題だ
悩む…(-"-;)
157774RR:04/11/22 15:48:19 ID:aZI15Hh/
普通黒買うだろ
黄色とかありえん
158774RR:04/11/22 15:49:07 ID:IOYrpZH4
普通黄色買うだろ
黒とかありえん
159774RR:04/11/22 16:09:04 ID:0/18MrJX
じゃあ漏れは間を取って、黄色ベースに一部黒外装ちゅーのに挑戦しよかな
タンク、シュラウド、Fフェンダー、ライトカウルは黄色のままで
フォークスライダー、サイドパネル、テールカウルを黒くしてみたい
黄色/黒の組み合わせって結構合いそう。
・・・タイガースカラーとか言われそうだけど。
160774RR:04/11/22 17:43:38 ID:bL+ParOK
いや、黄緑だろ
161774RR:04/11/22 18:19:28 ID:LZTeqU//
黒→一般人を装いたい変態

黄色→変態

今日も、見積もりいけなかったorz
16277:04/11/22 18:24:17 ID:qONGZ+QB
黄色×青で
和製ハスク(゚д゚)ウマー
163774RR:04/11/22 20:37:35 ID:AZOccV33
俺は来年の3月あたりに買おうかなー。
今のバイクのタイヤ交換したばっかだし・・・。
あーSMほしー!
俺も17インチにオンオフタイヤ希望。って、だめ?
164シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/11/22 21:15:32 ID:cZO7MKeP
あのーオートデコンプぶっ壊れた、って経験ある方いませんか?
EXカムに組み込まれてるピンが折れて始動時にリフターを押す半月状の部分が飛び出たままになってしまいました、、、カンカンカンって異音が出るようになって、、、
ばらしてリフターを押す部分、半月状のシャフト?を取っ払ってオートデコンプをキャンセルさせました
今のトコ始動時に少しセルの回りが苦しそうな意外問題なく動いてるんですが、、、大丈夫なのか?不安です。
どなたか同じ症状またはオートデコンプキャンセルしてる方などいましたら情報ください、お願いします。
165774RR:04/11/22 22:01:54 ID:dUU1DT3k
フロントフェンダーだけ、黒にしたい。
ライトが反射して、目障りなので。
166109:04/11/22 22:22:17 ID:3ALYxZhr
>110
フルエキとキャブ、あとはホイールとFブレーキアッセン交換
大体こんなもん

>145
あのタイヤがノーマルのSMに付けれたら藻前はネ申だ
>163ともダブるがどうしても凸凹タイヤ付けたいならKTMのLC4の純正タイヤ位しか選択肢は無いと思われ
しかしピレリの日本向けラインナップにも無いはず
サイズの近いトレールタイヤを無理やり付けるのもオススメできない。危険
ノーマルタイヤにハンドグルーブするという手もあるぞ
本格的でカコイイかも試練

>164
スマソ
漏れの三角木馬はその症状が出てないです
ただバッテリーとセルに負荷が掛かる以外はたちまちは害は無さそうですが
早急に修理した方がよさそうでつね
役立たずな漏れor2
167145:04/11/23 01:11:13 ID:QJF2tN40
まあ、無理かなぁとは思ったんだけど、
妄想したかったのさ(;´∀`)

ちうか、ダートラ用タイヤとかはけんのかなぁ
168774RR:04/11/23 02:25:03 ID:7XIET+u6
>>165
紙やすりでザラザラにする。つや消し黒スプレーを吹く。
169774RR:04/11/23 11:20:45 ID:GB2KVt0s
そして数日後、所々剥がれて豹柄になる。
170774RR:04/11/23 12:20:54 ID:tlo82Wee
あげ
171774RR:04/11/23 13:13:34 ID:EtdjEHha
バンパー用の塗料を使うとけっこう持ちますよ。
172774RR:04/11/23 13:21:21 ID:rwNYzVhM
いや、普通にRMと同じ形で黒のフェンダー買ったほうがいいだろう
社外で出てるんだし
173774RR:04/11/23 13:35:24 ID:LhJ3mfUa
純正買うのが一番いいと思う
174774RR:04/11/23 14:54:42 ID:qnvg8QsF
社外も純正も艶アリの黒と思われ
175774RR:04/11/23 15:08:09 ID:6ZMbMbp5
艶あり黒がライト反射して嫌なら、上から艶消しブラックorクリア吹くか?
あとはデカールでも貼っとく?
どっちも禿しくダサそうだ
176774RR:04/11/23 15:19:12 ID:qnvg8QsF
そもそもだ、DRZのライトはフェンダー加工が必要なほど

明 る く な い ぞ

ありゃロウソクが入ってるんだろう?
177774RR:04/11/23 15:20:23 ID:5b7NW91h
成形色が黒ならサンドペーパーで表面荒らせばつや消しになるよ
自分はCRMの黒フェンダーを表面加工して付けてた(DRにじゃないけど)
ライトもCRMのやつが明るくてコンパクトで良い
ただし、ガラスレンズだからガード付けないと飛び石で割れる

RVF400とかのライトが付けば軽いしコンパクトで良いんだが、マウントに悩んで断念
178774RR:04/11/23 15:45:13 ID:aIsZYrlf
モタードならHIDもありかな
179774RR:04/11/23 16:11:04 ID:4e9o+tyU
前スレでH4化するといってたモノです。
CRMのレンズユニットは使ったことないからわかんないけど
KLX/DトラのレンズユニットならDRZのライトカウルに
割とぴったり収まったよ。さすがに無加工ボルトオンじゃないけど
カッターでカウル内側をちょっと削る程度。ステーも作る必要ナシ。
しかも、光軸調整のネジもそのまま使える。(光軸調整可)

でもSMでライトカウル代わってるみたいだね。
これがH4だったらそっち流用のほうが良さげ?
鱸もノーマルで車検通らないのはマズイと思ったか?
180774RR:04/11/23 16:35:47 ID:9ZIOVIGT
スポークに汚れがコビり付いて鬱。
アレって、どーやって落としてる?
普通の洗剤使ってゴシゴシやってたら日が暮れた。
パーツクリーナーとか、パープルマジックとか使うと綺麗になる?
なにかオススメケミカルあったら教えて欲しい・・・
181774RR:04/11/23 20:01:00 ID:PQndNegj
スポーク磨きは、CRC+ボンスターで決まり。
ほとんどのスポークは、ただの亜鉛メッキなので、
磨いたら、防錆処理を忘れずに。
182774RR:04/11/23 20:22:43 ID:RaRtjP1Z
>>180

フクピカマンセー
183774RR:04/11/23 20:39:29 ID:5b7NW91h
>>180
なにの汚れかによる
Rならチェーンオイルの飛び散りが多いから灯油とかチェーンクリーナー
ブレーキパットの粉なら車用のアルミホイールクリーナー
しばらく放置して汚れを浮かせてから高圧洗車するだけでかなり落ちる

錆びならボンスター、ピカールで落としてからクリアかける
184774RR:04/11/23 21:30:42 ID:mBtYgn2j
>>179
おお、私はSBにDRZのライトカウルつけようと思ってるんですけど、KLXのライトが使えるのですか。
カウルの方をどのくらい削るのでしょうか?よろしければ教えてください。
185774RR:04/11/24 00:12:24 ID:4ilQSihb
>>180
パーツクリーナーを
キッチンペーパーに染み込ませて拭く。
186774RR:04/11/24 01:48:07 ID:QrHzs4F9
>>184
あてがってみればどこをカットするかは一目瞭然。ホントちょっとで平気。
オレやったときはライト組込むまで多分30分もかかってないよ。
それとレンズを固定するのに40mmくらいの長めのネジがあればOK。
187774RR:04/11/24 02:03:00 ID:+a/qVrWN
このバイクが400モタードブームに火をつけてホンダも本気で400を
開発したらヤバイんじゃないの?

どうしたらいいの?
188774RR:04/11/24 02:19:01 ID:eRBQevKa
HONDAはどう転んでも本気では開発しないと思う
250はXR250の付け焼刃だし650もワケワカランし双方共に言える事は空冷だし
650なんざ水冷エンジンあるのに空冷選んでるしなぁ…
今までのパターンだとありえるのは現行XR400Rに17インチ履かせた付け焼刃くらいだな

つかXR250モタが水冷になってたら俺はSBではなくXRモタ買ってたよ
それ以前にDRZ400SMが発表されてれば間違いなくこっちだったんだがなorz
189774RR:04/11/24 02:39:53 ID:Ar8g7JMK
今の本田が鱸ほど吹っ飛んだバイクを作るとは到底思えないけど…
せいぜいHM製のCRF450SMをパッセージに輸入させるのが関の山じゃね?
多分価格100前後で
190774RR:04/11/24 03:07:06 ID:5xBeWhGB
>>186
ありがとうございます。さっそくカウル取り寄せてこよう。
191774RR:04/11/24 03:09:03 ID:i3IKjYnE
なにがどうヤバイの?
ホンダファンですか?赤いのが出るまで待ってみる?
後追いメーカー参入上等じゃないか。
その時は返り討ちにしてくれるわ。
192774RR:04/11/24 03:31:33 ID:y3hPZIPv
DR-カスタムすると100マンなんて軽く超えるからそーいう手も悪くないかもな。
193179:04/11/24 04:13:59 ID:QrHzs4F9
>>190
ただDRZのライトカウルがスンナリSBにつくかはサッパリ?だが・・・
194774RR:04/11/24 04:50:46 ID:xZv0VExE
>>192
>100マンなんて軽く超える

カスタム内容を教えてください
195774RR:04/11/24 09:05:09 ID:E0IuD8s9
ブレーキ、サスセット、マフラー
三種の神器でもモタード本気チューンするなら結構かかるな。
196774RR:04/11/24 09:35:27 ID:w6D3JlBq
モタードなんかよりGoose400を

まあ、モタードは流行モンだから開発コストかけにくいわな
来年も売れるとは限らないし
197774RR:04/11/24 09:50:32 ID:7dUrdf62
SMほすぃけどなあ、SV400と迷ってる
400シングルが70マソって考えるとどうも…
おれは無知なのだがモタってそんなに価値あるものなんですか
198774RR:04/11/24 10:19:38 ID:YxgEab/f
>>197
あの内容だとバーゲン価格だと思うがなぁ
199774RR:04/11/24 10:44:56 ID:E12vHh9p
>>197
モタが価値あるというわけじゃないが、DR-Zの場合
400シングルとは言えSRなんかのトラディショナルなのとはまったく別物。
足なんかレーサーまんまだし作りがちがう。
ましてや大径ブレーキ化もされて70そこそこなんだから破格だと思うぞ。
200197:04/11/24 11:06:24 ID:7dUrdf62
なるほど。ありがたみが分かんないうちは
静観して勉強しときまつ。
レスサンクスですた。
201774RR:04/11/24 11:09:59 ID:Xn5U2c2U
その価値が一般には理解されにくいってのがなぁ、
いいのかわるいのか、、、
202774RR:04/11/24 11:34:36 ID:3hMlPwwi
今日発売のタンデムスタイル表紙裏の広告に
早くもDR-Z400SMの広告があった
ソリッドブラックめちゃかっこよくて惚れた
写真うつりもいいね
203774RR:04/11/24 11:37:37 ID:0fPPC87K
ホンダの400モタは、水冷かもって話。
来月、一部のショップは実車を見れるそうだ。 
XRの名前でいくのか、CR系の名前でいくかは不明。
204774RR:04/11/24 11:43:59 ID:u4Q6U3jk
だからソースというかベース車輌は何よ?
今更XR400のエンジン持ってきて水冷化ってのも無いだろうし
ましてCRF450R/Xのエンジンはコスト高すぎて無理だろう。
205774RR:04/11/24 12:13:08 ID:arabEXL3
>202
他の雑誌のウラ広告にも載ってたよ。

ただ、真っ黒だと思ってたのに若干青が入ってたのにはびっくり!。
206774RR:04/11/24 12:30:01 ID:iY0MiB68
>204
まあまあ
釣られてやろうじゃないか
ホントに確定ならYM、A、MC誌が一斉に騒ぎだしてる
誰かクマーのAA貼っておくれ
207774RR:04/11/24 13:15:29 ID:9XvvGk6p
ごく稀に内部の人間が書き込むこともある。

正しい情報もごく稀だけど。
208774RR:04/11/24 13:25:03 ID:Xn5U2c2U
ホンダが国内で水冷で400クラスの本気モタードを出す。

ありえねぇ〜鼻で笑ってやるよw

209774RR:04/11/24 13:35:42 ID:4ilQSihb
>>202
スズキのバイクは実物は結構いけてるのに
写真うつりがなぜか悪いってパターンが多い中で
珍しいな。
210774RR:04/11/24 13:49:04 ID:nzOMx4FS
鈴木って良い物を安く出してきますね。
211774RR:04/11/24 14:00:48 ID:Ues9CLN7
それでこその鱸よ!
212774RR:04/11/24 14:13:20 ID:bGwH41eY
ところでYAMAHAは250でも400でもモタ出さないの?

YAMAHAマンセーの俺はどうしたら・・・
213774RR:04/11/24 14:15:07 ID:E0IuD8s9
DT125モタ
214774RR:04/11/24 14:43:36 ID:Ues9CLN7
>>212
この機会に鱸党に鞍替えしちゃえば?
215774RR:04/11/24 17:54:43 ID:xZv0VExE
>>212
同じくYAMAHA党だが、俺は変態になる決心がついたよ
VIVA 鱸!
216774RR:04/11/24 18:08:51 ID:pUW27Z4V
SMで最初5万円分位イジるとしたらどの辺が良いのでしょうか?
217シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/11/24 18:15:02 ID:DAJoX0ZS
先ずはハンドル回りポジション合わせとバークバスターとかのガード類かな、
手に入るならクラッチカバーとマグネートのガードも、
218774RR:04/11/24 18:17:10 ID:G439FQXP
(;´Д`)うわーん
フォークオイル換えるためにフォークキャップ緩めようとしたら舐めた・・・
鬼のように固かったんですけどもしかして逆ねじですか?
556噴いてプラハンで叩いておいたのに・・・
219774RR:04/11/24 18:21:51 ID:eVgTFAHx
とりあえず、マフラー。
とか言ってみる。
俺ならハンドル&グリップ&シート&ガード類かなぁ。
もちろんマフラーも欲しいかも。
220216:04/11/24 18:33:57 ID:pUW27Z4V
>SMで最初5万円分位イジるとしたらどの辺が良いのでしょうか?

自分で読み返してみたらかなり卑猥な一文ですね(ノ∀`)
なるほどガード類とハンドル周りですか。
オススメのハンドル等はありますでしょうか?
221774RR:04/11/24 18:38:44 ID:lBHQahZ6
>>218
素人扱いして失礼かもしれんですが、フォークキャップ緩めたのは、
車体に組み付いた状態で、まずトップブリッジのクランプボルトを緩めた後で、だよね?
工具もちゃんとしたメガネあるいはソケットを使ってかな?
もしそうでないなら緩むものも緩まないですよ。
ちなみにネジは正ネジ。特に何の仕掛けもなく普通に反時計回しに回してやれば緩むです。
使う工具について言えば12Pより6Pのソケットの方が舐めにくいんでできたらそんなんで。
222774RR:04/11/24 18:49:01 ID:f7Qap3n/
前乗ってたリッターマルチで、振動対策にハンドル両端にウエイトつけてたのだが
400シングルのSMの場合、バンドルを換えるとウエイトは必要ですかね?
オフのハンドルって、ある程度しなるから必要ないのかな・・・
223774RR:04/11/24 18:54:07 ID:lBHQahZ6
>5万でできるおすすめDRZカスタム
自分の場合、ヤフオクなどをうまく活用してだけど
FCR(WR400F用流用)、マフラー一式(DRZレーサー用)、ベースGK(レーサー用)
それらへの交換その他からなる軽いエンジンチューンが4〜5万くらいで出来たです。
この程度でもかなり感じが変わるんで、パワーに物足りなく思う人にはぜひおすすめしたい。
224218:04/11/24 18:58:12 ID:G439FQXP
ソケット使ってたんですけど、家に転がってた錆かけの30年ものw
内側の錆をしっかりと落としておけばよかったといまさら後悔・・・
っていうか新品買えってことか(´・ω・`)
225774RR:04/11/24 19:23:29 ID:w6D3JlBq
なんでモタードにガードつけるんだよ(;´Д`)
ダート走らないんだからバラストにしかなんないだろ

ハイカム、エアクリボックス加工、マフラーサイレンサー交換とかの出力向上系が普通だと思うのだが
それ以前にタイヤとブレーキパットか
FCRとかへのキャブ交換はセッティングの蟻地獄に嵌る可能性が大
226774RR:04/11/24 19:42:01 ID:lBHQahZ6
たしかに、SMということでアスファルト主体でしか走らないんだったら
そんなにガードパーツに気を使うことないかもね。
バーエンドのウエイトだとかステップのゴムとかもそのまんまでもいいかもしんない。

でも、ケースカバーのガードだけは付けておいたほうが良いと思うよ。
それとシフトペダルの内側先端を丸めておくこと。これはSMにもお奨めしときたい。
あいかわらず肉厚とか材質とか変わりなければ、転んだ拍子にいとも簡単に割れるから。

それと、フレームガードなんかもキレイな新車のうちに付けておいてもいいよね。
塗装ハゲ予防にもなるし、くるぶし周りでのホールド感も増すし。
227774RR:04/11/24 20:16:38 ID:/jMOdAYy
モタードはダートも走るよ。
レースの動画でも探してみたら?
228774RR:04/11/24 20:34:42 ID:CVsawfW2
アスファルトで転ぶとブッシュガード(芯入り)とアクスルスライダーとフレームガードのありがたさを痛感します。
コースでフロントから逝ったり、ハイサイドで逝ったりしたけどそれ以外のパーツは綺麗。
229シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/11/24 21:30:20 ID:DAJoX0ZS
>225
書き方が悪かったかな?
何もアンダーガードやディスクガードをつけろって言ってるわけじゃないよ、
クラッチやブレーキのレバー保護に芯入りブッシュガードやバークバスターの類いを付けて
簡単に割れるマグ製のクラッチカバーとマグネートカバーにガードを付けると多少安心できるから
先ずはパワーアップとかするよりもお奨めだよ、ってコトなんだが、、、
アスファルトの上じゃ転ばないのか?土の上よりダメージでかいだろ?ホントに簡単に割れるんだよ、マグカバー、、、どーにかしてよスズキさん。
230774RR:04/11/24 21:38:16 ID:w6D3JlBq
あー、カバーのガードか
タチゴケで割れると悲しいから最小限のものを付けても良いかも

ハンドガードはそれ以前にハンドルバー変えないと無意味
ただ付けてもハンドルごと曲がるだけ
アスファルトで転ぶと普通のRenthalは折れることあるので、肉厚タイプがお勧め
ただ、バークバスターの類はハンドル末節が重くなるから、ハンドリングは悪くなるよ
231774RR:04/11/24 22:08:11 ID:x7Ap5A5f
ZR7sに乗っていて、今年の夏にTS125を手に入れたのだが…
街中の交差点とかが、楽しくてすっかりTSがメーンになってる。

で、来春には二台とも下取りに出してしまってSMにしてしまおうか、
と考えている今日この頃。
…せめて600くらいの排気量があったらなぁ。
232774RR:04/11/24 22:09:21 ID:Xn5U2c2U
>225、230
コイツ馬鹿?
読解力0?
233774RR:04/11/24 22:15:21 ID:gfZXufMx
>>232
俺もそう思う。

ってか趣味のものなんだから、
バラストだろうが無駄だろうがどうでもいいじゃん。
満足感が得られれば。
234774RR:04/11/24 22:27:51 ID:NbC1+goS
アルミ芯の入ってないアチェなんかのハンドガードは
単なる飾りでしかない。
235774RR:04/11/24 22:33:13 ID:Q//hBnLC
>>234

なにか勘違いしていないか?
ブッシュ(薮)ガードだよ?
元々はこけたときにレバーを守るための物じゃないぞ?
236774RR:04/11/24 22:38:52 ID:Ar8g7JMK
一応付け足し
バーエンドのウェイトは振動軽減の意味では意外と役に立つ
長距離走行では微妙に疲労度に違いが出てくる

>231
馬力だけで言えばDR650の方が圧勝
マフラー交換と17インチに変えただけの650と、
漏れの52馬力DRZで直線勝負した結果、微妙に漏れの負け
フルノーマルDRZだとシャレにならん結果になる
もしいじるのならキリのいいトコで止めといた方がいいよ
一度いじりだすと他の所でバランスが崩れだして際限なくカスタムしないといけなくなるから

237774RR:04/11/24 22:40:20 ID:6DBXm9N0
>>234
やっちゃった!
238774RR:04/11/24 22:46:27 ID:w6D3JlBq
ロードで乗るのにハンドガード付ける感覚が自分には理解できないのだが
ハンドルは振動対策のバランサー以外は軽量化するのが定石でしょう

モタードも転倒即リタイヤなスプリントレースなんだし、ガードつけるって方向は良くわからん
エンデューロならガードで固めるけど
239774RR:04/11/24 22:52:22 ID:Xn5U2c2U
また読解力のない馬鹿がなんか言ってる。
市販車でどこへリタイヤするんだ?
全員サーキットでレースすると思ってんのか?
240774RR:04/11/24 22:53:18 ID:CVsawfW2
じゃぁなんでSupermoto世界選手権でKTMワークスは芯入りを付けてるんでしょうね?
241774RR:04/11/24 22:53:35 ID:gfZXufMx
イタタ、まだ言ってるよ。
そんな事を言ったら、
街中走るのに社外マフラーもFCRもハイカムも
エアクリボックス加工もタイヤとブレーキパットの交換もいらないだろう。
純正で必要十分だ。
レース専用の車両じゃないんだし。
自分の好きなようにいじりゃいいと思うが。
とは言っても好きなように爆音マフラーにしろという意味ではないぞ。
常識の範囲以内で。
242774RR:04/11/24 23:01:46 ID:w6D3JlBq
あー デコレーションバイクに乗りたいのか
それは理解できなかった

レーサーレプリカとして弄るのかと思ってたよ
243774RR:04/11/24 23:05:27 ID:Q//hBnLC
あ、追い詰められたら煽りにかわったね。
244774RR:04/11/24 23:08:53 ID:gfZXufMx
俺のDR-Zはガード類いっぱいついてるし、
オフでこけまくって傷も汚れもいっぱいついているので、
ある意味デコレーション。
245774RR:04/11/24 23:11:12 ID:w6D3JlBq
レーサーレプリカとして順当に弄るなら
最小限のガード 軽量化 狭小ハンドルといった方向性だろう
キャブはとりあえずクリーナーはずしてキャブボックス化
SMのサスやブレーキがどういった形で出てくるかわからないけど

EDレーサーレプリカとモタードレーサーレプリカをごちゃ混ぜにすると、見る人が見るとデコレーションにしか見えないよ
246774RR:04/11/24 23:12:19 ID:ryPrEaah
趣味で乗るんだからデコレーションでもいいんだけどね
247シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/11/24 23:13:44 ID:DAJoX0ZS
なんか、荒れてますね
w6D3JlBqさんアナタの意見はわかりました。けどね、自分の意見が万人に当てはまると思ってるのが間違いですよ。
レーサーレプリカが何を指すのかわかりませんが>240さんが言ってるようにレーサーもブッシュガード芯入りつけてますよ?

アナタから見てデコレーションでも、人によってはそーは思いませんから不毛な言い争いは止めましょう。
他の皆さんも!そー言うことでお願いします。
ドコから改良加えるか、何から手を付けるか、それにどんな意味があるか、人それぞれですから、
>216さんも実際にどーするか?はご自分で決めるでしょうし、参考になればイインだと思いますよ。
ひとつの方法として、先ず壊れ易い所を壊れ難くしたらどうですか?って言うのが私の意見です。

スレ汚し、スマソ。
248774RR:04/11/24 23:14:22 ID:g1CIfI6L
さすが三角木馬だ、みんな早くも興奮気味だね、でもまだガマンな
249774RR:04/11/24 23:16:08 ID:ryPrEaah
結局みんな変態なんだ。それ以上でもそれ以下でもない。
250774RR:04/11/24 23:19:13 ID:w6D3JlBq
スプリントでの芯入りブッシュガードは競ってハンドルが絡んだときに勝てるっつう理由
MXでは装着禁止です(最近は規制はずれたかも)
ハンドル末節が重くなって良くないのもあるけど

弄るなら方向性を考えた方が良いよ
でないと手当たり次第にパーツくっつけてバイク用品屋を儲からせるだけ
251774RR:04/11/24 23:26:50 ID:kSSzqg5H
で、なんでそこでスプリントを持ち出すんだ?
少なくともモタでは使用禁止されてないし。

方向性を考えた方が良いのは自分のオツムの方では?
252774RR:04/11/24 23:27:45 ID:gfZXufMx
>>250
もういいって。
飽きたし。
253774RR:04/11/24 23:28:34 ID:Xn5U2c2U
一人的外れな大馬鹿がいるせいで良スレだった雰囲気がだいなしだな。
オマエだよオマエ!
頭悪いんじゃなくて弱いんだな、かわいそうに。
254774RR:04/11/24 23:30:16 ID:w6D3JlBq
モタードはスプリントレースだろ
255774RR:04/11/24 23:34:11 ID:Q//hBnLC
>スプリントでの芯入りブッシュガードは競ってハンドルが絡んだときに勝てるっつう理由 MXでは装着禁止です

で、モタードでは禁止なの?
結局>>254は自分の意見がここで認めてもらえなくていじになってるだけだろ。
256774RR:04/11/24 23:40:20 ID:SOgHXika
多くの人にとってバイクって趣味だよね?
257774RR:04/11/24 23:40:32 ID:w6D3JlBq
書き方が悪かったか
スプリントレースでガード固めるという方向はありえない
理由は転倒即リタイヤだから

で、例外的にバークバスターの装着はある
これは競ってハンドルが絡んだときに優位だから

同じスプリントレースであるモトクロスでは装着は禁止(大昔は流行ったのだが)
理由は当たって潰すレースになっちゃうから
258774RR:04/11/24 23:44:53 ID:FE4tQ5Gn
>>257
うざいよ
259774RR:04/11/24 23:45:34 ID:Xn5U2c2U
で?それがモタードとどう関係有るんだ?
書き方じゃなくて悪いのは頭だろ?
誰もそんな話してないぞ?
いいかげんにしろ!
260774RR:04/11/24 23:46:00 ID:CVsawfW2
>>257
>ID: w6D3JlBq
消えろよ。
261774RR:04/11/24 23:46:21 ID:6DBXm9N0
>>257
空気読めよ。
レースでの実用性とか規定とかもうどうでもいいの。
かっこいいからつけるという理由は全否定なのかと小一時間(ry
街乗りにおいてはむやみにパワー上げるよりむしろ健全だと思うがね>見た目カスタム
262774RR:04/11/24 23:47:47 ID:Q//hBnLC
そんな事はどうでもいいから、モタードでアルミ入りブッシュガードが禁止なのかを聞いてるんだが。
225の書き込みのときからモタードの話をしてるんだよね?
ちなみにモタードは結構こけてる人がいるが、
すぐに起きてレース復帰してるぞ。
転倒=リタイヤってわけじゃない。
263774RR:04/11/24 23:49:50 ID:SOgHXika
国内モタードの代表的なレギュレーション
http://www.moto-1.jp/rule.html
264774RR:04/11/24 23:53:40 ID:Q//hBnLC
ちと熱くなってしまったので、この件に関してカキコミするのをやめとこ。
スンマセンでした。
265774RR:04/11/25 00:00:30 ID:WxlngHfH
ちなみに昨日の夜BS1でやってたSUPERMOTOでは一度転倒したベン・ボストロムが
優勝してましたが。
266774RR:04/11/25 00:00:46 ID:/She2ZDj
見た目カスタムもまあ良いと思う
が、鉄ハンドルのままバークバスターとか、ロード向けタイヤにアンダーガードとか・・・
手当たり次第に付けたようにしか見えない
なにをしたいのかちょっとは考えてから弄ったほうが良いよと

モタードはアルミハンドガードは禁止はされてないよ
で、上位の連中が付ける理由は絡んだときに優位だから
レバーのガードは本来の目的じゃない
267774RR:04/11/25 00:00:59 ID:vJD5bZLN
結局傷、汚れだらけでブッシュガードのアルミも曲がっちゃった
俺のDR-ZはデコレーションってことでOKですか?
268774RR:04/11/25 00:02:25 ID:2mc2Qynw
まだいってるのか!
269774RR:04/11/25 00:03:28 ID:vJD5bZLN
>>266
OKですか?
270774RR:04/11/25 00:03:48 ID:/1iHsq39
絡んだときに優位って、普通そんなヒドイぶつかり合いしてないぞ・・・
脳内レース観戦者ですか?
271774RR:04/11/25 00:07:01 ID:/She2ZDj
>>266
正しい使い方なんじゃないかな
役に立たないガードはただのバラストだし

>>270
MXもモタードもぶつかり合い前提のレースなわけじゃないよ
結果的にぶつかったときに優位だってだけ
でも、やっぱり接触を避ける気は減るから危険だとしてMXでは禁止された経緯がある
272774RR:04/11/25 00:09:02 ID:/1iHsq39
だめだこりゃ
273774RR:04/11/25 00:09:32 ID:5ywvD5G4
>>271
>>>266
>正しい使い方なんじゃないかな
>役に立たないガードはただのバラストだし

自分の書き込みに肯定的レスしてやがる(ゲラ
274774RR:04/11/25 00:10:35 ID:vJD5bZLN
もっとこう、ネタになるような答えが欲しかったです。
いたって普通な答えにショボーンです。
でもすっきりしました。
皆様おやすみなさい。
275774RR:04/11/25 00:11:25 ID:/1iHsq39
>>266>>271、ID同じだし・・・
自作自演までするなよ・・・
276275:04/11/25 00:12:38 ID:/1iHsq39
かぶった・・・orz
277774RR:04/11/25 00:13:17 ID:2mc2Qynw
馬鹿必死だな。

早く寝ろよ、そして二度と来るな!来ても書き込むな!
マジうざいし意味わかんない。
278774RR:04/11/25 00:14:54 ID:/She2ZDj
ガードが曲がった=役に立った ってことだ
なけりゃ本体が壊れたんだから
ガードは壊れることで本体までダメージが行かないようにする意味もある
設計が悪いとガードが壊れずに本体までダメージ行く
279774RR:04/11/25 00:20:05 ID:3uNNX1s0
哀れだねえ。 
もはや議論に勝つためだけの詭弁を弄するだけか…
280774RR:04/11/25 00:23:03 ID:GR1MlcJN
>>278
大丈夫だよ
そんな事説明されるまでもなくみんなわかってるから
おまえはおちょくられただけだよ
281774RR:04/11/25 00:28:13 ID:WxlngHfH
釣り宣言して逃亡するか、それとも只の真性キティか。
282774RR:04/11/25 00:30:24 ID:/She2ZDj
>>280
まあ、判ってやってるし(笑)

EDでもガードは最小限にしたいんよ
ガード付けるとそれだけ最低地上高さが減ってぶつかるようになったり重くなる
強度も最小限で、ヒットしたときに変形して本体へのダメージを減らすほうが良い(車種の時病な所は別として)
ある意味使い捨て
ラリーとかだと途中で部品交換できないから、ゴツイガード付けるけどね

で、モタードの場合は速度域が高いから中途半端なガードはつけるだけ無駄
ガードもろとも本体まで逝くので、中途半端なガードはただのバラスト
持病なケース周りはガードつける価値はあるが、他はあまり意味がない

見た目レプリカとしてハンドガードはありだが、レプリカなら水平位置装着のこと
レバー保護ねらって下げるのは本来の意味と違ってくる(街乗りならタチゴケ対策に便利だけど)

ここらへんを判って弄くる方向を決めろと
ラリー用のガードにモタード用タイヤとか激しく謎だが、バイク用品屋は売ろうとしてるな
283774RR:04/11/25 00:33:43 ID:OIqb/I1k
>>282
ヒマなんすね
284774RR:04/11/25 00:37:23 ID:2mc2Qynw
そろそろスルーなマジうざいわ
285774RR:04/11/25 00:39:07 ID:kguzsMeO
すげーな、変態スレにこのレスの伸び。
売り上げもこんな調子で伸びるのかな?
286774RR:04/11/25 00:41:34 ID:2mc2Qynw
あ、最後に言っとく
お前嫌われてるよ気がつかない?
理由わからない?
空気読め、ヘリクツ通そうとしても誰も共感してないぞ
きらわれもの。必死過ぎ。
287774RR:04/11/25 00:43:25 ID:3uNNX1s0
>>282
だからそれはオマイの脳内だけの定義だろうと(ry
コレだからレース原理主義者は…
ちょっと囓っただけで全てを理解したような気になってそれを
喧伝して回らないと気が済まないんだろうねえ。
288774RR:04/11/25 00:43:37 ID:WxlngHfH
おれも最後にこのリンクを貼っておこう。
http://www.amasupermoto.com/picture.php?n=Photo+Gallery&f=vru8zc5q2j_1100788670.jpg
おやすみー。
289774RR:04/11/25 00:50:00 ID:gtjSuXhI
>>288
ジェフワードカコイイ・・・しかし、スズキの画像は無かったのかと小一時間(ry

みんな、おやすみです。
290774RR:04/11/25 00:50:34 ID:NuRa1M2b
ハンドガードついてると風あたんなくて手があったかいぞ。
(ただし幅広のヤツ)
ハンドルカバーつけるよりは見た目カコイイぞ。

ハンドルカバーつけるときも、
中に細いガードつけとかないと、
風圧でレバーが押されるぞ。

そんな実用性重視でもいいじゃないか。市販車公道モデルなんだから。


、、、ダメ?
291774RR:04/11/25 00:55:45 ID:kguzsMeO
なんだ、みんなおねむかよー・・・
外装部品の是非はともかく、>>288の見てて思った。
リムとハブとフレームとフォークの色オーダーできるプランがあったらいいなー。
最近何処のメーカーも黒リム銀リムばっかでつまんないよ〜
3万位アップでどうっすかね?SUZUKIさん!!
フレーム以外は金、青、赤、黒、紫
フレーム塗装は銀、青、黒、紫くらいでさ〜
頼むよぉ
292774RR:04/11/25 00:57:03 ID:WxlngHfH
http://www.amasupermoto.com/picture.php?n=Photo+Gallery&f=glii74rb5w_1098120744.jpg
(´;ω;`)こっちを貼るべきでした。でわ。
293774RR:04/11/25 01:04:14 ID:0xku6Lcq
>>292
SMの注文失敗したな・・・黄色にしときゃ良かった・・・
294774RR:04/11/25 01:07:51 ID:C98sDZVc
ありゃりゃー!?ちょっと見ないうちになんで荒れてんのだー?
ブッシュガードつけるのつけないのだけでなんでこんだけ盛り上がれるんだすか?
まったく無意味とは限らんし、各々好きにしたらいいじゃんね。

それはそうと、
SMばっか注目されてる中、Sの方も05バージョン発表されたみたいね。
今日なんだかの雑誌に載ってた。
モデルチェンジっつってもカラーリング変更だけみたいだけど。
SMみたく倒立フォークがついたりスイングアームが変わったりするのを期待してた人も多いだろうけど
自分的には、現行のまま継承されて正解な気もするよ。
売れ行きのためには変えたほうが良かったんだろうけど、あえて?変えてこなかったスズキに
うーんわかってるねー、こういうトコがホンダと違うね〜、とちょっと嬉しい気分。
自分の初期型DRZもそんな古めかしくなんなくて済んだし(^^)<それが本音か!?

みんな的にはどう思うですか?


・・・と、無理やり起動修正はかってみる。(^^;
295774RR:04/11/25 01:31:29 ID:wkSI0SSD
>>294
YAMAHAからSMに乗り換えを画策中の変態初心者ですが、
Sに誇りをもってる前スレの住人のみなさんは素敵だと思っとりました
21インチ派も17インチ派も

その影響で、もう少しSMの発表が遅かったらSのモタを買ってたかもしれませんw
296774RR:04/11/25 01:45:25 ID:Mswom7cx
>294
同志よ!
俺は倒立のゴツゴツ感より正立のマイルド感が好きでつ
あの正立は2,3クリックで結構フィーリング変わるので優秀だと思うのですが
297774RR:04/11/25 01:48:47 ID:SeS6TSDy
Sモタ仕様でのってる人たち、オレも含めどんな気分なんだろ?
オレはSM発表前からのDRZモタのりだぜ〜。やっと鱸も
おれについてきたか〜!てな感じで気分良い。


・・・っていうかそう思わないとつらい・・・
298296:04/11/25 01:57:07 ID:Mswom7cx
>297
ココにも同志が!
正直なところ今まで俺はハスクを追っかけまわす事に執念を掛けてましたが
これからは倒立DRZを追っかける事に生きがいを見つけようと思う次第です
299774RR:04/11/25 02:23:01 ID:mbu244YY
>>298
まてまて、同属で共食いしてどうする;
300774RR:04/11/25 02:52:46 ID:3qCKUeXU
モタードのレースで転倒即リタイアなんてどこから出てきたんだろう…
モタードレース見てると転倒しても速攻で再スタートするのが普通なんだが…

あぁ、なるほど、見てないんだな
301774RR:04/11/25 03:09:46 ID:2mc2Qynw
>300
もういいよ、うざいからやめろ
302774RR:04/11/25 05:09:49 ID:RyZSweoA
昨日、赤男爵行ったら、まだ正式に値引き額きまてないんですと
言われたので、名刺もらて帰ってきますた。
込み70中盤なら今月購入、80行きそうなら、茄子でてから
来月購入しまする。楽しみ〜
303774RR:04/11/25 06:05:14 ID:YkmB7+SS
なんかSMの登場でDRZ仲間がいっぱい増えてくれそうで嬉しい♪

でも

ある日突然、太陽の下に出されてしまったモグラのような心境です。
た、隊長〜!おちつきません!!

いったいどうすれば?
304289:04/11/25 06:34:00 ID:gtjSuXhI
>>292
それはトラビス君ですね。
画像紹介サンクス!
305774RR:04/11/25 06:38:52 ID:MO0jpV/U
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1100930311.wmv

このドリフトしてるバイクは何?  車種教えて下さい。
306774RR:04/11/25 07:44:09 ID:yqVkj/B1
>303
俺達ダンゴムシはとにかく耐え忍ぼうじゃないか
(‘Α`)=3
307774RR:04/11/25 09:50:55 ID:Ka7e6m4r
>>305
KTM625SMC
かな。

ハスクバーナのSM570R公道でノル香具師いるかな?
308774RR:04/11/25 10:15:44 ID:0ZRbI9iY
だ、ダンゴムシだったでつか・・・。
ラジャ、丸まってやり過ごすです!

ところで、昨日はじめて雑誌広告の写真見たんだけども、
意外と黒もイイジャナイカ。
今までの紹介写真だとわかんなかったけど、シュラウドとかに貼られたデカールが
日の当たり具合?によって白/青っぽく浮かび上がるのがグッとくる。
ワカッテルジャナイカ鱸。ひそかに仕込まれた罠にやられた気分だ。
309774RR:04/11/25 10:18:35 ID:mZkUobJL
これSMでできたらもうどうなってもいい
ttp://www.netz.li/kms-racing/wheelofpain.mpg
310774RR:04/11/25 10:57:06 ID:MO0jpV/U
>>307
KTM625SMCか ありがとう
311774RR:04/11/25 11:42:52 ID:gQNq3t5M
312774RR:04/11/25 12:24:43 ID:yqVkj/B1
>307
ツーリング、街海苔用にハスク乗ってる人を見たことあるよ
((((;゚д゚))))
313774RR:04/11/25 13:38:37 ID:LBgA016U
>>310
KTM625SMCじゃねーぞ
エンジンがLC4じゃないじゃん
314774RR:04/11/25 14:09:41 ID:z38PFnHc
>>307
友達にいます。峠用だけどね・・・。
315774RR:04/11/25 14:55:58 ID:c54naTjt
黄色がカコイイな。でも青/白は出ないのかな。
自分のGSX-Rとお隣さんのSV400ワークスカラーとSMの青/白を並べれば
そこはもう天国のような場所になるんじゃないかと思うんだが。
316774RR:04/11/25 15:11:17 ID:yqVkj/B1
変態パラダイス(;゚д゚)
US吉村のシュワンツレプリカグラフィックなら03ワークスの青白だったはず
317774RR:04/11/25 16:52:05 ID:HFeEna7w
変態だもの


    みつを
318774RR:04/11/25 17:08:38 ID:Cn5cTWLb
変態だろうがSだろうがMだろうが構わん
(フロントに)310mmのデカいローターぶち込んで
(街の)中でも外でもガンガン攻めたいんじゃあ!
319774RR:04/11/25 17:13:37 ID:Cn5cTWLb
ウエストのラインがキュっと締まってて
(ブレーキレバーを)絞め上げるとケツを上げて振り回して
(スロットルを)捻るとのけぞって…

(*´Д`)ハァハァハァハァ
320774RR:04/11/25 17:40:39 ID:0ZRbI9iY
いやーーっ!そんなにしたら壊れちゃう〜〜っ!!
321774RR:04/11/25 17:50:27 ID:sobQbASu
ココは素晴らしく変態なインターネッツですね
322774RR:04/11/25 17:52:23 ID:sobQbASu










                                   ・・・だが それがいい(*`・ω・´*)
323774RR:04/11/25 18:21:50 ID:2mc2Qynw
ハァハァ
324774RR:04/11/25 20:55:48 ID:cOvbSgly
>307
見たどころか知り合いいるよ・・・ハスクでツーリングしている人。
妻も子もいる身で・・・
325774RR:04/11/25 23:14:40 ID:mtx7OYm5
おまいら、

いくらなんでも変だ(w
326774RR:04/11/25 23:36:11 ID:Mswom7cx
ところでだ、藻前らヤングマシンのDVD見た?
チョイトだけSMが出てたぞ
輸出仕様だったり空き地でノンビリ走ってるだけだったりと内容はナンだったが
買うかどうか迷ってる香具師はアレ見て決断すべし
327774RR:04/11/26 01:41:16 ID:bJNuUN5z
昨日大荒れしてたかと思えば今日は変態まるだし。同じスレとは思えん。
なんなんだおまえら





たまらなく好きだ。
328774RR:04/11/26 01:45:22 ID:bJNuUN5z
ついでにあげとくよ
SM登場で一気にメジャーかと思いきや、あいかわらずのsage進行で
気がつけばまた地下に沈みそうなオチっぷりじゃないか

つくづくダンゴムシなんだなぁ
329774RR:04/11/26 02:00:18 ID:hPEBAgAi
>328
agedクス
やっぱりこのスレに最後まで居つくのは俺達日陰のダンゴムシだけだよ
あと女王様に苛められ志願者くらいかw
このスレの方向性が決まったのはやはり7スレ目辺りかな
それと同時に鱸総合スレも変態化しているのが興味深い
鈴菌が同時多発的にアウトブレイクとは恐るべし
330774RR:04/11/26 02:08:28 ID:NZJRZePc
> あと女王様に苛められ志願者くらいかw

調教師ですが、何か?
331774RR:04/11/26 08:15:24 ID:+sFP2xkh
>>305
EXC-Rのモタ改
332774RR:04/11/26 08:22:00 ID:0hhxlQzn
>>331
当たり。鷹さんとこの動画じゃん。
333774RR:04/11/26 09:27:19 ID:PJVqBCPc
年が明けて暖かくなった頃が楽しみだなぁ。
334774RR:04/11/26 09:39:22 ID:XS8MHuoh
>>332
加藤鷹って多才だな
335774RR:04/11/26 10:39:38 ID:sDf6EgY5
潮吹かせるのも得意だしな
336774RR:04/11/26 11:05:14 ID:AY+4KJsc
そりゃゴールドフィンガーだもの
337774RR:04/11/26 11:59:55 ID:KFjWV0ne
DRZ400SM発売→思ったより人気でず一年で国内カタログ落ち→アボーン
338 :04/11/26 13:46:16 ID:fCTsDBbD
漏れのRMXと勝負しませんか?
正直こんなバイクに負ける気しません(笑)
339774RR:04/11/26 13:49:20 ID:01BybyYv
こういうモタってサスは結構沈むの?
シート高870でサスが固くて沈まないとなると
短足の俺では無理だ、、、
340774RR:04/11/26 13:59:08 ID:LES3GbuR
Sの話になるけどプリロード緩めてダンパーも弱めにすると結構沈むよ、最初馴染むまでは硬く感じるけどね
サスの出来が良いからよく動くよ、SMがまったく同じって保障はないし柔らかくして走りやすいかどーかはわからないけど
341774RR:04/11/26 14:29:57 ID:EbEr7bSQ
>>337
だったらSなんかとっくの昔にアボーンでしょ
342774RR:04/11/26 14:37:43 ID:7rvwTZBe
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_400.html
国内4社の中じゃ一番気合入ってるな
人気の無い400クラスに力を入れるなんてさすが変態スズキ
343774RR:04/11/26 15:35:58 ID:dMJ9kuKE
>>338
壊れる早さを勝負するのか?
344774RR:04/11/26 15:36:29 ID:PJVqBCPc
>>338
よっし、受けて立とう、燃費勝負で…

つか、RMXはモタードで何故に勝てないんだろね。
がむばれ>話題にものぼらないRMX海苔のしと。

345774RR:04/11/26 16:14:15 ID:AY+4KJsc
ダンゴムシ同士、マターリ逝こうよ
つか、さすが訓練された変態だ、この程度の釣りプレイじゃ満足できないぜ
346774RR:04/11/26 16:24:20 ID:/KD44tDJ
>>345
×:訓練された変態
○:調教された変態

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    鱸乗りは変態だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |     自虐的なの鱸乗りはよく調教された変態だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ホント この鱸乗りは変態だらけだぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''ーー'''|   |  | |
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二__    |__|  | |
          \'''"   /     ノ    | |
347346:04/11/26 16:25:48 ID:/KD44tDJ
ゴメ・・ちょっと失敗した..or2
348774RR:04/11/26 19:22:58 ID:QyZ6mZTn
さっきSM黄色契約してきますた、
来月から変態の仲間入りです、お手柔らかに
349774RR:04/11/26 23:36:57 ID:PMHOey9a
SMはかなりいいバイクだよ。この前鱸のメカ向け試乗会に行って乗ってきました。
Sの17インチ化&ブレーキ強化ってのはオフ用によく出来た足周りがあだになって
そのままのオフ足ではへんなピッチングが出たりとけっこう危ない動きするんで
鱸的にもかなりしっかり創り込んだって言ってました。実際いいバイクでしたよ。
350774RR:04/11/27 00:18:29 ID:e0RicQRd
うおー!もう乗ったってことかよー!
Sだって17inchポン付けでハンドリングが良いって言われてんのに
SMはそれ以上ってこと?
それともやはり市販車ってことで安定志向になってるのかな。
うわーーもっと詳細聞かせてくれ〜よ〜!
351774RR:04/11/27 01:01:38 ID:4GgbjAJp
>>342
インパルスとイナズマ、どっちかでええやろ・・・
352774RR:04/11/27 01:06:39 ID:HrE7op4V
>>342
しかしフルカウルのレプリカ系が無い
今各メーカーに求められてるのはそれだと思うんだが
実際俺も現代のフルカウルの400レプリカ欲しいよ

ってすれ違いスマソ
353774RR:04/11/27 01:22:29 ID:wn4s6WRf
>>352
そんなの求めてるのは一部のヲタとオサーンだけだろ。
354774RR:04/11/27 01:56:40 ID:HrE7op4V
それを求めてる一部のヲタとオサーンがどれだけ居ると(ry

完全にすれ違いになるんで終了します…(´・ω・`)
355774RR:04/11/27 02:30:05 ID:z0uSO28I
>349
インプレ速報乙であります

>へんなピッチング
400S改モタに乗ってるけど特に違和感を覚えるようなハンドリングとは思えないんだけどなあ
俺はDRZを選ぶ前に各社のモタ(ハスクSM570,400R・KTMLC4SMC・ベルティマティS570・川重D虎)
を試乗検討してみたけどどれもDRZの延長線上、標準的なオフ車のものだったね。
レースユースを重視した外車よりもむしろ扱いやすさではDRZの方が上かなと。
あとパーツ供給、耐久性、林道ツーリングからサーキット走行までこなせる
バランスの良さから三角木馬を選んで、莫大な改造費をつぎ込んで今に至る・゚・(つд`)・゚・

で349氏のインプレ読んだ感じでは400Sと比べると粘るハンドリングに振ってるのかと思ったわけでつ
そのあたりはどうなんでしょうね?
その辺のインプレもおながいしまつ
356774RR:04/11/27 02:36:11 ID:wn4s6WRf
>>354
「一部」なんだから、利益にならない程度しかいないってことでしょ。
357774RR:04/11/27 08:08:36 ID:LuYgTVpy
インプレしている香具師がモタ走りが出来るのか出来ないのか気になります。
358349:04/11/27 08:47:23 ID:xiUYNyid
おはようございます。349です。

鱸の技術屋さんに言わすとSの車体のまんまで17インチ&ブレーキのみの変更だけで
サスや突き出し等のディメンジョン変更無しのままでサーキット等で使用した場合
あるところからいきなり破綻しそうな動きを誘発するって表現でしたね。
逆にそこまで攻め込まなきゃ問題無いんでしょうけどやっぱメーカーが出す車両ですから
そこはキッチリ直して来たんでしょうねぇ。あと倒立なんかは商品価値アップって方向でしょうけど。

自分は若い頃筑波で走ってて今はオフオンリーなんでモタ走りは出来ません(w
突っ込みで軽くお尻振り出すくらいしか出来ないなぁ。
ウィリーでどこまでも走るってのだけは得意ですけど ('A`)

あくまでもテストコースをロードっぽい走りしてみただけでダートは走って無いんですよ。
DトラやXRモタなんかよりフロントの安定感がすごいあってかなり安定志向でした。
普通のロードしか乗った事無い人でも違和感感じない程ですよ。
359774RR:04/11/27 10:05:46 ID:ifWujMMC
>349氏
もはようございます
朝からインプレdクスです
なるほど、確かに俺のDRZも破綻の予兆はあります。
ハンドルこじり気味に入力したりとかフロントに負荷のかかる下りコーナーで突然フロントが流れて冷汗かいたのが何度か…(;゚д゚)
俺はオフ上がりでロード転向組です。たまに草レースに出る程度
今後のイジリ方の参考にさせていただきまつ
ついでにもういっこだけお願いします
リアのショックユニットは現行型をベースにショート化?それともRMベースの新規ユニットなんでしょうか?
360774RR:04/11/27 15:48:33 ID:HKF77NzK
新型見積もりとってもらったけど、
新型発売直後から、定価-13万円引きとは、
仕入れ値は50万円代なのかな?
鱸の値引きはすごいね、
361774RR:04/11/27 15:56:51 ID:e/79FnO3
1月に開催されるスズキ竜洋テストコースでの試乗会を狙ってます。
楽しみ…。
362774RR:04/11/27 16:15:09 ID:l37Uv1Ku
この時期に新型を出す鱸もあれなんだけど。
12月販売だと、車検上、年内は04モデルになるから、
今年までは多少なりとも易いのかもね>売る側としてわ
363774RR:04/11/27 17:55:30 ID:60GQGz6D
インナーチューブのカシマコートに萌え。
364774RR:04/11/27 17:56:18 ID:60GQGz6D
アウターチューブだった・・・。
回線切って首吊ってくる。
365349:04/11/27 20:52:49 ID:xiUYNyid
今日はぽかぽか陽気の気持ちよい一日でした。(関東)
こんな日こそバイクだよねぇ。皆さんは外に出たのかな?

>>359
フロント、リアとも新設計って話でした。
まぁそうは言っても1から新規って訳じゃないでしょうけど。
ただ、スイングアームを含めてかなり煮詰めたって豪語してましたし
実際Sの外見だけのモタ仕様とは動きがまるで別の物でした。
(以前タイヤ、ブレーキだけ変更の車両に乗った事ありました)

思うにフロントの剛性を上げるのに倒立、正立以前にステム剛性を上げたかったんじゃないかと思いますねぇ。
同じステム厚なら当然外径の大きいアウターチューブを掴む方が捩れに対して効果ありますから。
実際DR−Zの正立フォークはかなり太く剛性も充分にあるので実際フォーク単体の問題じゃ無く、
ステムを3本締めとかにして強化するくらいなら手持ちの倒立にした方がコストもさほどかからず
商品価値も上がるから倒立化したんだと思います。(これは自分の勝手な推測ですけど)

>>360
仕入れはSBS店だったり契約内容に寄ったり、と仕切りはけっこう違います。
実際50万後半の店もあると思いますよ。で、スズキの悪いところはマイチェンとかすると
そういった安く仕入れられるSBS店なんかが一気に安売りしちゃって中古価格が値崩れすることなんですよ。
実際今年のモデルのまだ走行1000キロ台の中古も捨て値ですもん('A`)
366774RR:04/11/27 22:49:22 ID:gvKA2add
大体定価が高すぎない?

サスに金かけてるとはいえ単気筒バイクが70万超えるとは。。
CB400SFでさえ63万なのに。
367774RR:04/11/27 23:01:17 ID:MFxfONgT
>366
数が売れないからじゃない。
400のシングルがどれだけ売れると。。。
368774RR:04/11/27 23:33:03 ID:tcfOHyWh
価格は個人的には納得してる、安けりゃ良いというものではない
変にコストダウンされてしょぼくなるよりは多少高くてもちゃんと作られてる方がいい
369774RR:04/11/27 23:40:50 ID:tcfOHyWh
>>351
イナズマはそろそろカタログ落ちする

>>352
カワサキなんてZRXとZZRとゼファーしかない
ヤマハなんてXJRとドラスタとSRしかない
そんな中で400に力を入れてさらに新型まで
販売するスズキは頑張ってる方だと思う
1ユーザーとしてそんな頑張りに応えたいと思うので
購入資金が貯まったらDRSM買うよ
370774RR:04/11/27 23:49:31 ID:z0uSO28I
短気筒と侮るなかれ
あのエンジンは96型のGSX-R系の技術が詰まってる
4発とはいえ80年代で止まってるCBとは生まれが違う
故に値段も跳ね上がるガナー('A`)

>369
貯金ガンガレ
371774RR:04/11/27 23:51:48 ID:MFxfONgT
スレ違いだけど・・・
400が人気ないのは、排気量につり合わない馬(ry
372774RR:04/11/27 23:53:05 ID:MFxfONgT
>370
CBには、VTE(ry
373349:04/11/28 00:03:23 ID:1oAi5T4A
>>369
他の鱸の400は言っちゃ悪いけどやっぱやっつけ仕事のバイクですよ。
だから部品のコストダウンはそりゃもう悲しいくらい徹底的にやってますね。
でも今の本気系のやつはさすが金かけてるねぇ〜って感じます。まるで別会社。
そういう意味においても数少ない買って後悔しないバイクの一台だと思いましたね。
いや、ホントに良く出来てましたよ。(試乗車だけって事は無いと思います)

マルチと短気筒を排気量だけで比較するのはナンセンスです。
SRとか引き合いに出すならまだしもDR−Zなんてすんごい近代マシーン!
今時アクセルウィリー出来る唯一の400じゃないかな。(ま、個人的には450キットがいいけど)
原価償却って意味合いで話するならCBのSFの方が余程コスト処理出来てますよ。

もしあのカテゴリーのバイクが好きなら是非買って頂きたいですね!
あ、私は鱸系のバイク屋じゃ無いですよ!愛車はXR400Rですもん(爆

374349:04/11/28 00:06:46 ID:1oAi5T4A
VTECも基本は80年代のREVの焼き直しですよ。
なんら目新しく無いですから。信頼性は格段に上がってるけど。
375774RR:04/11/28 01:04:23 ID:oe1r4ev5
>>370
USヨシムラの人がGSX-Rで培ったチューニングノウハウが使えるので、
やりやすいって雑誌でみた覚えがあるな。

よく考えると、400SMって凄いマシンだね。鱸のレーシングテクノロジー満載。
フレーム・エンジン:DR-Zレーサーベース
足回り:RMレーサーベース
他にも実戦的なホイールサイズに新開発の専用ラジアル。

ココまでレーサーの思想が入った市販車400ってもうないよ。
CB-SFなんか引き合いに出す時点で間違いでは。
376774RR:04/11/28 01:40:44 ID:wsA+QIN4
>349
REVは、バルブのリフト量が変わるのかと小一時間。。。
まあ、DRZ400SMは、いいバイクだと思うし買いたいけどね!
377774RR:04/11/28 02:24:48 ID:sppzzHE8
これいい!
大型免許とっていずれは600ccクラスのSS乗りたいって思ってたけど、
こんな面白そうなバイクが400ccででるなんて最高ですな。
378774RR:04/11/28 02:45:40 ID:M6UuG6a3
ノーマルでも振動が多くてシートが硬いDRZは
ロングツーリングしんどいなと思っていたのだが
ハンドルをレンサルのアルミのに変えたら
もっとしんどくなった!

あの重たいバーエンドは伊達じゃなかったのね…orz
379774RR:04/11/28 02:51:46 ID:AZyOqaxO
まあ高いと感じるか安いと感じるかは

とりあえず400ccのバイクに乗りたい、と他の国産400ら
それこそCB400SFやSRあたりと比べる人と

あくまで本格的で新しいオフ車がほしい、EDやモタードのレースでも使いたい、と
CRF450やWR、KTMやXR400や650あたりと比較する人、
さらにそれにホイールやブレーキやらいじくったら・・・とイメージできる人とで

ずいぶんと違うんだろうね。

自分は安いと思うな。
380774RR:04/11/28 02:54:36 ID:i1cVW2ZB
変態と称されるほど本気でモノづくりをする2輪メーカー
そのメーカーが気合い入れて作ったバイクに魅了された変態共w
このスレが良い雰囲気なのも当然か

俺がSM購入を決めた要素のひとつでもある
乗ってる人間が愛着を持てる=良いバイクかなって
381774RR:04/11/28 02:57:52 ID:i1cVW2ZB
>>379
ホイールいじるってのはSのほうの話?
382359:04/11/28 03:16:58 ID:5qXMjYfL
>349氏
丁寧な回答dクスです
やはりショックユニットは別物ですか〜
サス交換もアリかなーと思ってたら、フォークのボトムケースが別物でやんの
俺のDRZ、ブレーキングの320Φだからこの時点でサス交換計画は頓挫…orz
とりあえずトリプルクランプ交換をやってみようかな

>366
本体とパーツ費のみで100超えてる俺にとっては走召バーゲンプライス

>380
購入おめ
ここは訓練された変態が集まる本物の戦場だからだろうねw
383774RR:04/11/28 03:18:11 ID:rT8stGjI
>>381
>>379
>さらにそれにホイールや
って書いてないか
発売間近で興奮しているのは分かるが落ち着いて嫁
384774RR:04/11/28 03:29:12 ID:i1cVW2ZB
頭悪いので遠回しな表現(>383のほう)はあんまり理解できないんだが、
他社のオフレーサーとSを比較してホイールetc.交換まで夢想するってことだよね?
一応確認のつもりで…
確かに興奮してるからSMのホイールを交換!?と色めき立ったw
385774RR:04/11/28 03:43:47 ID:rT8stGjI
>>384
>>379から引用しただけなんだが理解できなかったか
どの辺りが遠回しな表現か理解できないヲリは回線切って吊ってくるよ
386774RR:04/11/28 03:54:06 ID:i1cVW2ZB
ありゃ、>383は>379と別人だったのか
ID確認してなかったよ、スマソ
遠回しってのは、はっきりとS・SMと書いてないってだけ

俺が>>379でSかSMかはっきりわからないのは、
CB−SFを例に出した>>366あたりの流れはSMだから、それに対するレスならSMだろうと…
でも>379ではEDの話なんかも出ている、それにSMのホイール変える意味って何?
って感じで迷宮入り
>383はSだと思ったってことでOK?
387774RR:04/11/28 08:22:30 ID:1oAi5T4A
確かに80年代REVは2→4バルブ切り替えか
現行VTECはリフト量変更、と役割は違います。
でもカムシャフトにスライド機構等付加部品をつけて
それを制御するって考えそのものが”焼き直し”って意味で書きました。
388774RR:04/11/28 10:16:07 ID:xSwEVcu9
どっちも可変バルブってことですよね?
389774RR:04/11/28 10:24:23 ID:nL6XXRE0
可変バルブとか言うとエグザップを思い出してしまう、、、関係ないけど。
390774RR:04/11/28 11:19:36 ID:jdA+yGOZ
>>387
VTECの名前に騙されるなっ!
今でもバイクは2⇔4バルブの切り替えだ・・・四輪のイメージで考えてると間違ってしまうよ;
リフト量が変わるのは山賊やRFのVC猿人じゃなかったかな?
391774RR:04/11/28 11:39:58 ID:vZs+RLbT
なんせCBのは、「ハイパー」VTECですから。
392376(スレ違い):04/11/28 12:46:48 ID:wsA+QIN4
>390
マジか。
そんなの詐欺じゃん
393774RR:04/11/28 12:47:01 ID:nL6XXRE0
SMを少しでも軽量化、ハイパワー化するとしたら、
ポリタン、チタンマフラーでどれくらい軽量化できるのでしょう?
ヨシムラのハイカムや450ccブロックってキット販売してるの?
394774RR:04/11/28 12:50:13 ID:d4IfrdeU
VTECについて、後はめいめいで勉強してくれたまえ。
じゃっ!
395376:04/11/28 12:51:33 ID:wsA+QIN4
>387
今確認しました。
私の思い違いのようです。スミマセン、ツッテクル
396774RR:04/11/28 13:18:02 ID:l04aE+39
>>393
SMじゃないけど、チタンパーツてんこ盛りで軽量化してる人の
ページがあるぞ。過去スレから探せ。たしか110kgぐらいにはなってた。
397774RR:04/11/28 13:33:58 ID:akjinFb/
>390
CBですら採用してない可変バルブを採用してる時点で
鱸の変態度が窺えますね。
398774RR:04/11/28 13:59:24 ID:m8o1mJXH
何気にGSX1400って6速は既知だけど
スリッパークラッチ使ってるし、、、

表に出ない変態エクイップメント沢山あるね。
399774RR:04/11/28 14:46:33 ID:pobD+Jmu
>393
DR-Zに付いてるタンクは、意外と軽いです
無理してポリタンクにする必要ないかも。
ヨシムラの450ccKITはヨシムラサイトに値段出てます。
チタンマフラーはヨシムラのトライコーンに関しては、
思ったほど軽くなかったです。
400383:04/11/28 15:06:28 ID:rT8stGjI
401383:04/11/28 15:29:08 ID:rT8stGjI
>>386
>さらにそれにホイールや
の「それに」ってのはCRF450とかの事を指しているんじゃないのか?
違うのかな

しかしあれだ
SとかSMとかEDとか
何のスレなのか分からなくなってくるなw
402774RR:04/11/28 15:30:48 ID:ywR+DkXw
SM、黒より黄色の方が生産台数少ないんだってね、
403774RR:04/11/28 15:31:09 ID:rT8stGjI
連カキコスマヌ
どうやら興奮していたのはヲリの方だったようだ
やっぱり吊ってくるよ
404774RR:04/11/28 15:34:08 ID:nL6XXRE0
>>399
Thanx.
ヨシムラのサイト見ました。
ボアアップ+マフラー+キャブで約40マソ、
>>360の値引き13マソを考慮して乗り出し(保険諸々含めて)110くらいかな?
そうなるとXR650Rのモタ・コンプリートと同じくらいの値段になっちゃいますね。
悩むなぁ、、、、セルやメンテサイクル考えるとDRなんですけどね。
405386:04/11/28 15:37:26 ID:i1cVW2ZB
>>401
そっか、他社レーサーオフをホイール&ブレーキ交換した場合の金額とSMの定価を比べるってことか
それならすっきりと意味が通るね、説明してくれてありがとう
頭悪すぎだよ俺orz

確かに何のスレかわからないw
406774RR:04/11/28 16:44:04 ID:ZVDOrErQ
ささ、明々後日にはもう販売開始だぞ!準備はいいか??
407774RR:04/11/28 17:35:07 ID:5qXMjYfL
サーイエッサー!

…と400S海苔の漏れが返事してみる
408774RR:04/11/28 17:56:04 ID:XwZRfRoT
>>398
同じ変態でも変態違いがはなはだしいぞ。
409774RR:04/11/28 18:06:37 ID:Mb8WUqs6
横浜市北部でいいスズキの店知ってたら教えていただけませんか?
スズキ初体験なもので。のちのち吸排気系とかいじろうと思っているので、それなりの腕のある所で買おうと思っているのですが。よろしくお願いします。
410390:04/11/28 18:45:18 ID:nGtdhG/5
VFRも2⇔4なのよね…カムギアトレーンの方が変態チックで好きだったのに _| ̄|○

>>390
鱸の飽くなき変態魂は留まる事を知らず、可変バルブどころかミラーサイクルがもうすぐ(?)我々の前へ!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/env_tech.html
不評だったけど、TLで使った茅場のロータリーダンパ-も萌えたなぁ(´ー`)
今は形を変えてCBR1000RRのステダンにも採用されてるし。
SMも出る事だし、自慰ストライダーの方も動かないかのぅ;

スレ違いに付きこれにて御免!
411774RR:04/11/28 18:46:34 ID:pobD+Jmu
>404
ヨシムラTMRは確かに高いですね。
自分はACTIVEから出てる、DR-Z用TMR使ってます こっちの方が安いですし。
一応ノーマル用にセッティング済みで、ポン付け仕様です。
排気等いじったら、結局セッティングしなおすんですけど・・・。
マフラーはGT商会が安いかと思います。
412390:04/11/28 18:47:46 ID:nGtdhG/5
×:>>390
○:>>397

なんだかスレの熱気に浮かれてるな..._| ̄|●
413379:04/11/28 19:16:53 ID:lYotnkjy
>>386
ゴメン、わかりにくい書き方でした。
すでに補足したり想像いただいてもう解決してるっぽいですが、
このDRZ−S&SMがもし国内に無かったとしたらば、

あくまで本格的で新しいオフ車がほしい、EDのレースでも使いたい、なんて思う人らは
もっと高価な、CRF450やWR、KTMやXR400や650あたりを考えるだろうし、

またモタードのレースとかもしたいというなら
それらのマシンを買った上に(今までのDRZ−Sも含めて)さらにホイールやブレーキやら
後からいじくっていくことになるわけで、それには当然お金や苦労も上乗せされるわけで
そんなことをイメージできる人(あるいはもうすでにそうしてる人)らには

けして高い買物とは思えないだろうね。
・・・つーようなことを書きたかったのですが・・・
それがちょっとわかりにくい書き方になっちゃった。
へんな誤解や疑問を生むことになっちゃってゴメンね。
414774RR:04/11/28 20:06:47 ID:QxwbCsvn
なんかすげータイヤがついてるけどやっぱチューブなの?
415774RR:04/11/28 20:30:22 ID:vI7l1ouQ
浮かれるのはいいけど
CB馬鹿にするのは解せないね。

416774RR:04/11/28 20:51:51 ID:4H0oL9HK
サーキット、峠でも、俺のスぺ3に比べればDR-Zなんて糞虫
VTECHの加速は大型にも負けないしね
417774RR:04/11/28 20:54:45 ID:5rF4yx6V
新機構「VTECH」
418774RR:04/11/28 20:57:55 ID:ZHuhbetS
416>フィッシュオン!(w)

「ニホンザルとライオンタマリン、どっちがつよいですか?」みたいなもんだ。

まず会うこと無いしな。珍獣だから。ニホンザルはやまほどいるけどさ。
419774RR:04/11/28 20:59:14 ID:rvO2qR+B
変態さで比べれば、
DR-ZからみてCBなんて糞だな。
性能なんてどうでもいいんだよ!
どれ程変態かが重要なんだよ!

420774RR:04/11/28 20:59:59 ID:0KSKIz2d
現在XR250モタ海苔ですが、激しくほすぃです・・・
参考までに、XR250とDRZ400Sと乗り比べた方いますか?
421774RR:04/11/28 21:01:40 ID:fewPpOO3
漏れはCB400SFとDRモタ両方ホスィよ。
422774RR:04/11/28 21:07:53 ID:xSwEVcu9
drzのfcrはどこでうってますか?
423774RR:04/11/28 21:44:09 ID:4y651uEb
>>420
漏れDRZ400Sモタ
ツレXR250モタ
でツーリング中にバイク交換してもらった。
XR250は軽いし下りのワインディングなら楽しく走れるが、
追い越し、登りはきつかったよ。
漏れのDRはFCR付いてるのもあるけど加速感が全く違う。

>>422
WRとかYZのFCRが流用可能。そっちの方が安上がりと思う。

424774RR:04/11/28 21:52:16 ID:vI7l1ouQ
判った、CB400SFでモタード作るわ。
白黒はこれでつけようぜ。
425774RR:04/11/28 21:58:05 ID:WcLZnUcZ
>>424
がんばれ、変態!
426774RR:04/11/28 22:26:14 ID:NMopYoUW
>>424
ネイキッドベースのモタード・・・。

珍走ハンドルを付ければ完成っぽいきがするぞ。
427774RR:04/11/28 23:05:01 ID:i1cVW2ZB
>>413
>386です。わざわざ答えてくれてありがとう。
俺の読解力に問題があるだけだから気にしないでくれ。
428774RR:04/11/28 23:05:27 ID:tlNf55uj
「VTECH(!?)」の喚起するイメージが紛らわしいって言ってるだけで
別段CBを吊るし上げてる訳じゃないと思うぞ?

確かに「変態さ」の尺度で見れば
>>419の言う通り、CBなんて目じゃないとは思うが ('∀`)アハハハハハ
429774RR:04/11/28 23:12:13 ID:IrG+bssV
本日SM入荷・展示してた店あると思うが。
車で通りすがりにちら見で確認した所それらしき(確証無し)店が
2件ほどあったが。
見に行った椰子居ませんか?
430774RR:04/11/28 23:22:51 ID:qXyJzhc2
CBはね、前乗ってたけどいいバイクだったよ
ただ俺にはあまりに良すぎて変態度が足りなか(ry
431774RR:04/11/28 23:54:52 ID:WZbfQszZ
XR400モタも気になってSMにハンコ押せないよ・・・orz
12月に発表らすい。
情報キボンヌ。
432774RR:04/11/29 00:08:50 ID:WOIbs+pe
は?XR400モタード?FMX650でなくて?
そんなん出るんかな?本当に。
仮に出るとしても、DRZの方が最高に変態だぜ、きっと。
だって鱸で倒立で黄色で三角木馬だもんな。
433774RR:04/11/29 00:14:52 ID:BHTmGT76
出たら、なんちゃってシェラウドでこれまた荒れそうなマシンだなぁ。>XR400
434774RR:04/11/29 00:21:45 ID:esdKbxOf
へ?XR400モタが12月に発表?
ありえませんよ。
安心してDR-Z SM買っちゃいなさい。
435774RR:04/11/29 00:25:37 ID:0hw2dONK
>>432
大径ローターに専用サス、そのうえトレール量まできっちり詰めてくるなんて
想像しただけでもう(´Д`;)ハアハア
436774RR:04/11/29 00:51:42 ID:KYdZF79r
SMって、みんななんて呼ぶの?
437774RR:04/11/29 01:03:02 ID:KMHaVlDw
>436
見ての通りだ
もしくは三角木馬

たかがホンダに変態バイクが出せるわけ無いじゃん
211VはGSVより圧倒的に速いがな('A`)

このスレでは速さではなく変態ぶりこそがこそが最も重視される
ということで>424のCB400スーパーSMには大いに期待してるぞ
この名前からして変態臭いじゃないか
(*´Д`)'`ァ'`ァ
438774RR:04/11/29 01:32:31 ID:u3sDEhsN
ス、スーパーSMぅー


ART企画みたいな感じになってきたな。
439774RR:04/11/29 03:09:09 ID:62A3pjMi
SMってシネマジックの略だろ?
440774RR:04/11/29 04:16:46 ID:iIDIaw1o
単亀頭〜、SM納車されたら、単亀頭2台体制に、
バイクに乗り始めて、単亀頭しかのったことない罠
441774RR:04/11/29 07:14:11 ID:8sbnOWMs
バイク屋の店員さんがXR400出るって言ってました。
442774RR:04/11/29 07:19:14 ID:J204/ALw
水冷より重い空冷。
443774RR:04/11/29 07:37:53 ID:cX/oYUpS
エンジンのフィンをガードするシェラウド
444シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/11/29 08:11:36 ID:WyQRcpr6
昨日、初めて富士のショートコース走って来ました。
自分のへたっぴぶりに笑ってしまいました・・・drz
午前、A2>B3>C2回りで、39秒426
午後、A1>B3>C1回りで、37秒594
でした。
当日速い人たちはおそらく1秒近く速かったんではないでしょうか?
もっと頑張らねば!

バイクはDR-Z400S
足回りノーマル
ホイール、エクセル17in
タイヤ、GPR80
ブレーキ、モトマスタースタンダードキット
キャブ、TMRにノーマルエアクリBOX
マフラー、CRD91db

ノーマルの足で不満が無いんですが、、、新型SMの足に激しく興味があります!やっぱりイインだろーなぁ
ブレーキだけは何とかしなければ!320ロターだけではまっすぐ逝ってしまいそうですw

Sの足に不満がない時点ですでに、俺ってダメなんだろうか?

富士ショートコース走ったことのある人、いましたら参考意見聞かせてください!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041129075918.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041129080917.jpg
445シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/11/29 08:50:56 ID:WyQRcpr6
446774RR:04/11/29 11:54:16 ID:RBDISag+
XR400モタード発売なんていう噂がでてるんだー

でもRM-ZやCRFのレプリカとしてモタード車だして欲しいナー
KDX200SRのときのように。

そしたら初期型DR-Zをモタ車にしてる俺が買い替えるゾ
447774RR:04/11/29 14:00:09 ID:Uy8562P7
漏れの希望としては、もしホンダが400市場に参入してくるんだったら
DRZ兄弟の取りこぼした穴を狙って、ツアラーっぽくしても面白いと思う。
それこそ、ジェベル400を願ってるような層を逆に取り返す意気込みでね。
それなら空冷だったり戦闘力の及ばないエンジンも活きると思うんだが。
CB400もモデルチェンジの末にセル・キック併用になってるしね。
・・・だったらホンダのこと少し見直すぞ。DRZから買い換える人も出たりして?
448774RR:04/11/29 14:55:38 ID:dP1g+9SE
>>447
DRZから買い換える人も出たりして?


いねーよ!!
449774RR:04/11/29 14:57:00 ID:mt3My3r5
ほよ?
450774RR:04/11/29 15:23:41 ID:ZEchnmFH
>447
それはFMX400という
エンジンだけSL系をのっければ十分有り得る話だ

しかしかつてミイラ化したヤマハのアルティシア(だったか?)の臭いがプンプンする

だがな、それでDRZから乗り換える椰子はホンモノの変態じゃねぇ
451774RR:04/11/29 15:56:04 ID:kwU06EAN
そうかぁ・・・そんなのも悪くないと思ったんだがなぁ
今DRZに乗ってる人らでも、みんながみんなEDやモタードでガンガンに使ってるわけでもなく
むしろ重さや車高の高さもあって、オンオフどっちも快適に行けるツアラーみたいな扱いに
なってる人も少なくないんじゃないか、と思ってさ。
実際自分もそんな感じに最近なりかかってる。
そこにもし、ビッグタンクや明るいライト、シートの座り心地も良くて足付き性も上々、
ついでに空冷エンジンで投げ技にも強く、そこそこ力強く、趣もあったりする・・・
そんな感じのバイクが、ちょうどジェベル250XCの400版みたいなのが、目の前に現れたら・・・
自分はちょっとぐらついてしまうかもしんない。




でもそれ以前にホンダは嫌いだからな。
仮にどんなに良くても買わないだろうとは思うけど。
452774RR:04/11/29 16:07:01 ID:G+iPm52E
>>424
TZ750ベースのダートラマシンを見た事があるから
こういうのもアリかなぁと思ってしまう。
453774RR:04/11/29 16:26:09 ID:GSO0oQs0
>>447
>>451
ノはい先生

ジュベルにオン寄りのタイヤを履かせたものでは駄目ですか?
あと、ツアラー寄りにするのにOFF車に17インチタイヤを履かせる意味はなんですか?
454774RR:04/11/29 16:28:24 ID:GSO0oQs0
先生ジェベルの「ジュ」と「ジェ」を間違いましたがお仕置きですか?
orz
455774RR:04/11/29 16:45:48 ID:62A3pjMi
>>447の企画、
購買層はいるだろうが、
採算が取れるほどの層では無いだろう。

456774RR:04/11/29 17:02:32 ID:kwU06EAN
いや、別に買わないだろうからどうでもいいんだけどね
もしもジェベル400が具現化するとしたら個人的には水冷DRZベースより油冷や空冷の方が雰囲気かなーと。
今のホンダは好きくないけど、XR600/400は結構好きだったし。

それとドヂュベル400風味だったら別に17インチはいらにゃい。普通に21&18がエエな。
空冷のモタード風味なんかもっといらにゃい。戦わずして我れらSMの勝ち。
だったらせめて小手先を変えてきたらいいのにホンダはバカねえってお話れす。









空冷のモタードなんかいらね
457774RR:04/11/29 17:45:38 ID:ZEchnmFH
過去にそういった便利系オフ車が次々とミイラ化したのをお忘れでないかい?
それに鱸がそんなの作ると車高調やらGPSやらメットインやら
挙げ句の果てにラムエアとか付いた変態バイクが出来上がる悪寒
そんなジャンルのバイクはやはりホンダの得意分野っしょ
458774RR:04/11/29 17:48:29 ID:uLZe0Dlh
アフリカツインモタードはすごく格好良いが
しかし!このスレ的にはDR800モタードのほうが良いであろう!

オサムタン800cc単気筒(キックのみで)再販キボンヌ!
459774RR:04/11/29 17:48:48 ID:Yii73jej
つかFMX400なんて出るの?
460774RR:04/11/29 17:55:37 ID:ZEchnmFH
あれは話の例えで言っただけでつ
出ないんじゃないの?
461774RR:04/11/29 18:19:04 ID:kwU06EAN
ま、鱸に限って言えば、400や国内販売にこだわんなきゃ
DR650ちゅー選択肢もあるしね。
あれも旅バイクのベースには良さそうだよね。
462774RR:04/11/29 18:44:05 ID:OGcp7zL0
今日SMの実車見てきますた。
危うく契約書に(ry

いや、アレは想像以上にイイかも。
463774RR:04/11/29 19:13:14 ID:f7/EWUU2
XR400モタってのは現実問題無理でしょう。
騒音規制の問題でCB400SSのエンジンのまんま流用だろうから
必然的にパワーもトルクも無いお茶濁しになるのは必至でしょうな・・・。

可能性という話だとFMXの流れのちょっと大柄のやつがまだ現実的かな。
XTモタのそれと同じ様ないわゆる”なんちゃって”モタ。モタード風ってやつだね。

DR−Z400SMはDトラやXRモタと一線を画してますよ。
今時珍しい本気のバイク。やっぱこの手を作らせるとやるよねぇ鱸!
464774RR:04/11/29 19:41:21 ID:0hw2dONK
ほ、本気のSM!
(*´Д`)'`ァ'`ァ
465774RR:04/11/29 19:45:12 ID:HzBC21Eo
(;´Д`)ハァハァ
SMま発売までもうすこし
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
(*´д`*)アハァ♥
466774RR:04/11/29 20:07:41 ID:62A3pjMi
どーせなら本気序でに450ccで出して欲しかったよ。
オレは来年の秋くらいまでにライバル車が出なかったら
中古を買うことに確定しますた。それでヨシムラキットいれます。
467774RR:04/11/29 20:19:20 ID:P17ziGIb
マジ欲しいが車検つき2台は厳しい。
メインバイク(ツーリングの友)にするには厳しいしな。
とにかく俺のいっそうの勤労意欲を燃えさせるバイクだな。
468774RR:04/11/29 21:54:38 ID:cX/oYUpS
>>467
明日から頑張ってハローワーク通いだ!
469774RR:04/11/29 23:31:13 ID:KYdZF79r
SMのハンドル幅どのくらいかご存知の方いますか?
あとSM購入予定の方は林道も行く方ですか?
470469:04/11/29 23:39:10 ID:KYdZF79r
自己レスですが、87センチみたいですね。ハンドル幅。
スズキのホムペになかったので聞いたのですが、yahuuにありました。
47135:04/11/29 23:46:04 ID:+hiJ11it
>469
はーい

前はKDXのキャスト17で、林道入ってってましたです。
DR-ZのSMに乗り換えますが、懲りずにもそもそ入っていく可能性大です。



…うーん、一発目で納車してもらえることになったのはいいんだけど
手続きはともかくとして、仕事の都合上、土日にならないと納車手続きできない…

12/1には、閉店後の店内に並んでいるのを帰りに眺めるだけになりそう(泣


ハヤク ノリタイ デツ
472774RR:04/11/29 23:58:04 ID:KMHaVlDw
>35
辛抱して辛抱してガマソ汁を溜め込むんだ!
さすれば納車された時の快感が…
('∀`)アフウン
473774RR:04/11/30 00:20:33 ID:nENsplHH
Mですか・・・↑
474774RR:04/11/30 00:44:00 ID:yKHJIrC2
ハンドル幅87cmって広すぎないか?
475774RR:04/11/30 01:02:43 ID:2xL6gGr+
ハンドルなんか変えればいいじゃん?
たいして高価なものでもないから、色々変えて見たりしないですか?
バイク歴18年、いつの間にかガレージにはバーハン10本くらい、
セパハンは5セットくらいかな・・・
476774RR:04/11/30 01:04:38 ID:NPhjdPQu
>>475
かんたん?
477774RR:04/11/30 01:15:24 ID:yKHJIrC2
>>475
いや、そういうことじゃなくて、870mm幅ってこのクラスじゃ普通なの?
レンサルとかのラインナップみてもそんな長いの見当たらないんだけど・・・。
478774RR:04/11/30 01:42:20 ID:0UXCPECx
>>477
バーエンドについたウエイトがけっこう長さ食ってると思われ
自分も即交換しちまったがSのはたしか片側3cmぐらいずつあった気がする
479774RR:04/11/30 01:50:09 ID:yKHJIrC2
>>478
なるほど。
じゃあハンドルバー自体は810mmくらいってことでつね。
ありがd
480774RR:04/11/30 02:39:26 ID:iQS7KZm2
SMの名前でホントに発売するの?
他のメーカーだったら "DR-Z400S SuperMotard"にするでしょ。

誰か会議で「SMという名称はチョット・・・・」とか言わなかったのか?
481鈴木の会議:04/11/30 03:58:45 ID:sEpUYbgV
「そこで、SuperMotardを略して、"DR-Z400SM"というのはいかがでしょうか?」

「SM(・∀・)イイ!」
「(*´Д`)ハァハァ」
「SMで決定( ´∀`)」
482774RR:04/11/30 08:00:39 ID:2xL6gGr+
>>480
「ハスクもSMの略称を使っているから
ウチ(鈴木)もここは1つオサレにSMで行きましょう。」
ではないかと思われ。
483774RR:04/11/30 09:39:02 ID:XCwOrR/A
400SBにしようという人はいなかったのだろうか
484774RR:04/11/30 10:35:17 ID:MeFdIerB
>>483
それじゃOEMみたいで嫌じゃ。やぱりSMが良いでつw
まあそこは考えるとしても、DR-Zは取っ払っちゃ駄目でしょ。
485774RR:04/11/30 11:13:43 ID:hZocvZFl
250SBを、DRZ250SMに改名すりゃいいんでないか?
486774RR:04/11/30 11:34:03 ID:0xQm54NC
カワサキから出した場合は
D虎400SBということで
487774RR:04/11/30 11:47:44 ID:IEZgVcQJ
ヤマハ乗りです。

スズキの人に質問です。

スズキにはデザイナーはいないのでしょうか?

あの色使い、デザインは売る気がないか
デザイナーがいないとしか思えないのですが?

教えてください。
488774RR:04/11/30 11:54:09 ID:2xL6gGr+
>>487
綺麗にまとまったデザインに仕上げても、
ヤマハとユーザの取り合いになるので、
敢えてユーザを変態好きに絞っています。
これも1つの商法です、いや、マジな話ね。
489774RR:04/11/30 12:10:49 ID:n5rijRoG
>>480
流通関係の業務だと「SM=スーパーマーケット」と思うから平気。
心がエロイ奴、マゾ趣味なやつだけが過剰に反応する。
490774RR:04/11/30 12:10:51 ID:4YOvzaY9
ダサカッコいいってのは確かにあるからね。
DR-Z400SMはダサくないけど。
491774RR:04/11/30 13:11:10 ID:gfw9l41J
>487
ヤマハのなめた国内ラインナップも売る気あんのかといいたい。
492774RR:04/11/30 13:35:57 ID:XCwOrR/A
まぁ鱸も五十歩百歩ダナ。この時期にモタを出したのは偉いが
その辺から見るとホンダは頑張ってるな
敵ながらアッパレ
493774RR:04/11/30 13:55:05 ID:VrJVKlkt
俺は逆にホンダにデザイナーがいるのか?と思う。
SSの話だけど。
494774RR:04/11/30 14:05:58 ID:u0Yi4Ix2
その前にヤマハは自前のデザイナーがいるのか?
495774RR:04/11/30 14:11:25 ID:2xL6gGr+
デザイン、デザイン言うけれど、
藻前らデザインの基礎知識は持っているのかと・・・(ry
496774RR:04/11/30 14:21:00 ID:MeFdIerB
デザイン・色遣いは好みの問題だからな。言うほど差があんのかと問いたい。
昔は山葉も好きだったが、今のはそんなに好きじゃないな。
ついでに>>491氏の意見に禿同だ。
497492:04/11/30 14:30:44 ID:XCwOrR/A
一応補足ね
漏れが言ったのは国内ラインナップの話であって、ホンダのデザインは頑張ってると言ってるわけじゃないので
こういったネタは鱸本スレの方が良いと思うのだが
鱸のなかでも極右な当スレでは返ってくる答えも予想がつくだろ
498774RR:04/11/30 14:33:01 ID:WG/ckAEp
>>492
え?ホンダって何か頑張ってたっけ?
499774RR:04/11/30 14:34:11 ID:WG/ckAEp
ああ、スクーターのラインナップのことか
500774RR:04/11/30 14:39:02 ID:IEZgVcQJ
DR400のデザインが、
そんなに自慢なのかとつっこんでみた。

501774RR:04/11/30 14:46:11 ID:MeFdIerB
>>492(497)
まぁ、国内ラインナップにSSやら大排気量ツアラーが載ってる訳だから、確かに頑張ってるとは言えるな。
メーカーとして好きではないが漏れは一応認めてる。

>>500
そんなに自慢に思ってはいないが、本格公道オフ出してないとこに言われたくない。
余計な水を差す気ならとっとと出てって呉れ
502774RR:04/11/30 15:21:29 ID:iMLvaC/8
ヤマハのデザインは確かにキレイだけどそれはバイク単体で見た場合
人が乗ると何だか不恰好でカッコ悪くなる
人が乗ってる状態だとカワサキやホンダの方バランスがいい
スズキは知らん
503774RR:04/11/30 16:36:46 ID:JLXVT11+
というか、ホンダもヤマハも海外デザインの焼き直ししただけのバイクばかりでしょ。

実質ジャパニーズオリジナルデザインはスズキとカワサキだけ。
スズキのガンダム系のメカメカしたデザインや、カワサキの忍者系の
オリエンタルデザインはすばらしい。

ホンダヤマハの媚びたデザインに比べれば何倍もな。
504774RR:04/11/30 17:04:41 ID:t+Rfc+n7
>487
山羽糊はお前みたいな勘違い香具師が多いのは気のせいか?
505774RR:04/11/30 17:11:22 ID:7PVIES8U
俺はデザイナーが造ったバイクよりエンジニアが造ったバイクに乗りたい。
合理性を突き詰めれば機能美になると知るべし。
506774RR:04/11/30 17:12:29 ID:/whGnN1s
>>503
ホンダはデザインいいかも知れんが、
手の抜き方が気に入らない。
ヤマハはしらん。
507774RR:04/11/30 17:15:05 ID:/whGnN1s
アンカーいらないよ・・・。
508774RR:04/11/30 17:19:55 ID:2xL6gGr+
>>505
確かに造形は個人レベルでもカスタムの仕方で随分変えれるね。

機能美と造形美は意味がまるで違うけどね。
509774RR:04/11/30 17:49:03 ID:3f6ngLe9
機能美?造形美?
詳しい事はわかんないけど、DRZ400SMは変態美で語るべきじゃね?
510774RR:04/11/30 18:09:38 ID:kEpTnwAO
21世紀バイクなのにイマイチなデザインのDRZ…
カッコヨクする為に日々考えてマス、仕事中に。
エンジンも足回りもイイ感じなのに、機能美にはほど遠いんだよなあ
ステッカーkitでどうにかカッコよくはなるのだが…
511774RR:04/11/30 18:10:50 ID:kEpTnwAO
俺のは初期型なんだけど、タンクとシュラウドにかけての「Z」は
勘弁してほしかった…その上からクリアふくのもね。
512774RR:04/11/30 18:16:36 ID:IEZgVcQJ
皆さんはDRZ-400Sの
デザインがいけてると考えているのですか?

少なくともあれは、「機能美」では無いと思うのですが?
513774RR:04/11/30 18:22:42 ID:UiOzssMA
変態系スズキ海苔を煽っても無駄だぞ 逆に喜ばすだけだ。
514774RR:04/11/30 18:33:18 ID:JLXVT11+
>>512
YAMAHA厨は帰れ
ここはSUZUKIの縄張りだ
515774RR:04/11/30 18:41:56 ID:MeFdIerB
>512
そんな風に問いかけるからには、他人を納得させうるだけの答えを持っているのだろうな藻前。
ちゃんと主張出来るなら良し、そのつもりがないなら消えろ
516774RR:04/11/30 18:43:15 ID:XCwOrR/A
逆にXT660Xがイケてるのかと問いたい
DRZが写真映りの悪いバイクであることは認めるけどね
特にメーカー公表の写真は酷い
YAMAHA厨がそれだけ見て言っているのなら話にならん
出直してきてくれ
517774RR:04/11/30 18:50:34 ID:yKHJIrC2
XT660Xはひどいね。
518774RR:04/11/30 19:03:33 ID:2xL6gGr+
>>510-512
機能美とは、単に機能が優れていること言うのであって
造形的意味合いは全くありませんよ。
519774RR:04/11/30 19:06:30 ID:IEZgVcQJ
今、公道、市販車でまともにオフを考えているバイクは、
DRZ400Sだけだと思う。
足回りと言い、エンジンと言い。
かくゆう自分は、94 TT250Rと
03 GASGAS250EC 乗り。

TTから乗り換えるバイクを考えると
真っ先に候補に挙げたいのが
DRZ400Sだが・・・・・、
どうもあのデザインに乗る気がしない。

そこで、皆さんにデザインについてどう思ってるのか
聞いてみたのだが、
520774RR:04/11/30 19:17:13 ID:GelgXXAo
>>519
漏れは鱸狂じゃないけどDR-Zに限って言えば”あれはあれ”でいいと思うな。
”まじめなオフロードスポーツとしては十分かと、、。
ラジエター無いのに無理やりそれっぽいデザインしているどっかのメーカーよ
り、よっぽどいい。
デザイン追求したら、○スクや○TMと同じじゃん!!
521774RR:04/11/30 19:21:39 ID:fpTCTWvT
俺は見た目なんか二の次三の次だ。
この俺をいかにいたぶってくれるか、気持ち良くさせてくれるかが
それが女王さまに求める物なのだ。
そして逢瀬を重ねるうちにあの醜い「Z」すら許せ、これぞ鱸イズムと思えてきた。
もう後戻りはできん。
522774RR:04/11/30 19:30:34 ID:aWo9m9WQ
>>512
普通っていうか無難だとは思う。
523774RR:04/11/30 19:32:27 ID:6l8emrSO
519が言ってるデザインてデカールなんかの表面的なものを言ってるの?
それともバイクの造形そのもののことを言ってるの?
おれもあのSマークはダサいと思うよ
524774RR:04/11/30 19:33:36 ID:fpTCTWvT
でも・・・
もっと凶悪なのはこの世にいくらでもいるもので
RM250やYZ450Fやらとのプレイには何度か恐怖を感じた。
さすがにそこまでのプレイはまだ早すぎたみたいだ。
その点DRZは程よく優しくもしてくれるし、手もかからないので
今の自分にはとても居心地が良いのだな。
525774RR:04/11/30 19:34:00 ID:5LZb3P4i
普通自動二輪教習中の初心者以前の者だが、DR-Z400SMかっこいいと思うんだけど
一般的なセンスだとカッコ悪いの?
日本の公道走るのにぴったりで、しかも速いっていう俺にとっちゃ理想のバイクなんだけど。
526774RR:04/11/30 19:43:12 ID:jhry2KW6
ただ、この値段ならWR250買えるしなぁ
527774RR:04/11/30 19:43:35 ID:3NvXJ1i+
デザインの趣向なんてどんどん変わっていくもの。

ところで新型R1000のデザインは最初見たときは「スズキついに発狂」と思ったが
見慣れると実にいけてるデザインだ。
528774RR:04/11/30 19:46:26 ID:j5iGoSK6
526よ、WR250のモター度仕様にした時のコストを考えよ
維持費は、WR250のほーが安いが
529774RR:04/11/30 19:50:32 ID:aWo9m9WQ
>>526
割と有名なWR250のモタードコンプリートでこのぐらいの値段だよ。
http://www.trialpromotion.co.jp/newHP/hp/m_02.html
530774RR:04/11/30 19:55:17 ID:nnjc8kgD
wr250ってそんないいばいくなんですか?
531774RR:04/11/30 19:57:01 ID:BvK6WxXG
デザインのことで盛り上がっているが、
具体的にどこのデザインが好きなのか(嫌いなのか)?
532774RR:04/11/30 20:05:06 ID:aWo9m9WQ
フォークインナーのガードが大き過ぎ
53335:04/11/30 20:11:13 ID:cT+6zoWa
漏れの場合は、デザインよりも乗って楽しめるか? って所から入りますが何か?


ま、考えは人それぞれって事で。




最近、コーフンしてしまって寝られないっす(ぉ
534774RR:04/11/30 20:12:28 ID:wqhoCMJk
wrをモタで使うと壊れまくり・・・しかもノーマルでは遅杉
535774RR:04/11/30 20:18:07 ID:JLXVT11+
発売日まで後4時間。
どっかでカウンドダウンイベントとかやってない?
536774RR:04/11/30 20:18:09 ID:2xL6gGr+
>>528
コンペモデルのメンテサイクルの厳しさ知らないの?
537774RR:04/11/30 20:23:17 ID:0xQm54NC
ガワなんて所詮洋服と同じなんですよ。
ひん剥いてしまえばいいんですよ。
裸にして、好みの洋服を着せればいいんですよ。

ナイスバデーなんだけど、洋服のセンスが悪いオナゴ。
それがDRZなんですよ。ひん剥け。
53835:04/11/30 20:27:39 ID:cT+6zoWa
>536
そこですよー
それで自分も逆車ナンバー付き化は止めたんです。
下手すりゃ車検付きよりもコスト高く付くし。

>537
上手い!(・∀・)b
539774RR:04/11/30 20:28:48 ID:j5iGoSK6
すまそ、漏れが逝った維持費は書類上の税金や車検のこと
メンテの事をいったわけではないです
540774RR:04/11/30 20:30:18 ID:5LZb3P4i
>>537
萌えるー!
でも中身は女王様(;´Д`)ハァハァ
541774RR:04/11/30 20:30:36 ID:2xL6gGr+
このタンクは何処に売っていますか?
ttp://210.189.163.171/u/DRZ/0_27
542774RR:04/11/30 20:32:29 ID:6RxwVaNh
デカールで衣替えしようにも
Nスタイル、ONE,F-FXなどはどれも新作からDR-Z外れちゃってる。
デザインの方向は違うけど、XGXあたりにトライしてみるかな・・・。
543774RR:04/11/30 20:38:06 ID:nnjc8kgD
ヨシムラの着せ替えも98000円でうってますね
544774RR:04/11/30 20:42:12 ID:yKHJIrC2
ヨシムラの着せ替えこそダサい
545774RR:04/11/30 20:44:34 ID:6RxwVaNh
ガワの換装なら、サイクラのオーバーサイズシュラウドも・・・
でもデカールはやはり・・・ない。
546774RR:04/11/30 20:44:50 ID:nnjc8kgD
ヨシムラはださいですか・・・
カッコいいなっておもってましたw
547774RR:04/11/30 20:45:45 ID:nnjc8kgD
デカールで皆さんは好きなのはなんですか?
548774RR:04/11/30 20:52:14 ID:6RxwVaNh
現在入手が難しいNスタイルの
スズキ・オフロードチームキットがカッコイイ。
549774RR:04/11/30 20:54:27 ID:2xL6gGr+
このデカールはカッコイイと思います。

ttp://210.189.163.171/u/DRZ/0_26
550774RR:04/11/30 21:01:30 ID:6RxwVaNh
ttp://mxusa.zoovy.com/product/N40_4054
自分は今、これのノーマルシュラウドタイプです。
予備が無いので、次は
http://www.xtreme-graphix.net/index2.html
こっちにしてみようかと。
551774RR:04/11/30 21:02:10 ID:nnjc8kgD
なんだかこのスレみてるとDRZが欲しくてしょうがなくなってきました・・・
俺R1000乗り何ですけどかえかいたくなってきてしまいました・・・
まだ一年の乗ってないのに・・・
552774RR:04/11/30 21:03:07 ID:fpTCTWvT
>>541
このシュラウドはRM−Z250のだよね
それに隠れたタンクはおそらくアルミかなんかでワンオフ物じゃないかな?
553774RR:04/11/30 21:11:13 ID:6RxwVaNh
外見と言えば、04年式から右サイドカバーなんですが
マフラーの容量が大きくなったせいか、かなりモッコリしてます。
社外品マフラー付けると、マフラーとサイドカバーのクリアランスが
かなり広く感じるので、03年式までのサイドカバーと入れ替えると
かなりスッキリします。
554774RR:04/11/30 21:11:52 ID:q45Q+b33
RSFレーシングだろ<製作販売
555774RR:04/11/30 21:38:28 ID:ZBzfqBk0
>543
まだ売ってるの?
あるなら教えて下さい

>551
アルミでつ
容量は確か4、5リッター程度のはず
レース専用品ですな

556774RR:04/11/30 21:44:55 ID:mPCY0vYE
俺にはこのバイク、
シュラウドが入れ歯、タンクが歯グキに見えて仕方ない。
557774RR:04/11/30 21:56:36 ID:JwyBQaZb
SMバカ売れかな、と思ったけど、考えてみたら、
これから2人乗りしづらいバイク買うこたないわな。

やっぱり変態さん需要か...
俺も欲しい1人だが。
558774RR:04/11/30 22:19:32 ID:ZBzfqBk0
こりゃ凄まじいね
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11156932
ここまでやってよく売る気になったなあ…
559774RR:04/11/30 22:24:08 ID:xieal+rh
>>558
「別の車両がほしくなったので売ります。」

SMだったら笑える
560774RR:04/11/30 22:27:50 ID:J8njkafg
ホンダが400のモタを出すらしい
561774RR:04/11/30 22:34:17 ID:fpTCTWvT
>>558
こりゃたしかにすげえわ・・・
思いつくことひととおりやっちゃいましたって感じだな
・・・そのお金持ちっぷりがうらやましい・・・というか、もったいない・・・
SM購入予定の人はこっちに飛びつくのも悪くないんじゃ?
56235:04/11/30 22:41:24 ID:cT+6zoWa
なんてこった… 今週末は雨かYO。。。
563774RR:04/11/30 22:56:57 ID:ZBzfqBk0
>562
当スレ納車1号オメデd
週末のインプレおながいします

>561
すでにコンペレーサーのレベルに入ってるのでメンテナンス上の維持が大変と思われ
MOTO1とかに出る人ならオススメかも
漏れもこれに近い事はやってるけど後軸50っちゃあ想像もつかん
恐ろしや…
でも車体の素性の良さはSMの方が上な希ガス
56435:04/11/30 23:00:02 ID:cT+6zoWa
>563
いや、このままだと納車が土or日曜になってしまうので…
今風邪気味なので、さすがに雨中走行はきっついんで延期の恐れが(泣



ウワアアン


とっとと葛根湯でも飲んで寝ますわ
565774RR:04/11/30 23:01:32 ID:vLosE2G9
Hのヤル気無さにキレそうです!
オフ系の人に教えて欲しいんですが
DRZはサイズとか重さとか250と比べていかがでしょう?
身長169cmで今はXRに乗っていますが、DRZは大きさが気になります
もうレースには出ないので林道+アタック+ツーリングで使います
566774RR:04/11/30 23:26:01 ID:Jdnbgvm7
昨日、うちの店に来ました!!
ポスタで見たときは、「なんかぼてっとしてんなー」思ってたんだけど、
実物を見たら、正直「ものごっつかっこえー」と思てシマタ。
DRZのイメエジも手伝ってかもしれんけど、
(はええバイク=カコイイ!と思ってしまう悪い癖アリ)
黒の外装がまた締まって見えるじゃないの。(テールの形もチョット違う)
しかも各部に奢られたパーツ群!!最高です!
タイヤなんて専用設計のD208「SM」ですよ!!ステキ。
あと、またがった瞬間の「こいつぁOFFの足じゃねーな」感。
すげーしっとりしてる。
(RMのフォークですから!って思った香具師、騙されたと思って跨ってみて!)
はやくのってみてー!!・・・買えないけど。
まあ、排気量&価格&購買層を考えると、バカ売れは無いと思うが・・・
久々に鈴木さんの本気を感じたのは自分だけ??

ちなみに、鱸さんのまーしもんじゃないよ。
ただただバイクのことが大好きなバイクやです。
567774RR:04/11/30 23:30:36 ID:Jdnbgvm7
連投失礼!!
シートはDトラより低く感じた。(カタログデータは調べてないが・・・)
でも硬いですYO!(なんせDRZっすから)
568774RR:04/11/30 23:40:04 ID:Jdnbgvm7
あっ、すいません565さん。SMじゃない方の話でした??
DR−Zはシートかなり高いです!
XRと比べると空車時はみためそんなに変わんない気もしますが、
硬めのサスのおかげであまり沈みません。
体重の軽いヒトならなおさらだと思います。
569774RR:04/11/30 23:42:31 ID:s5EaRiNV
タンク10Lkaいいな。欲しい。
570774RR:04/11/30 23:42:45 ID:/YSOXeTn
>>565

KLX、XRとオフで乗り比べたことあるけど、
普通に走る分にはシート高も重さも気にならない感じだったなー。
あ、でも泥は上の二台に比べてちょっとつらいと思った。
そういうとこで比べると重いと感じたよ。
571774RR:04/11/30 23:58:43 ID:vLosE2G9
みなさんどもです
我慢できずにDRZにけっこう傾いてますよ…
572774RR:04/12/01 00:12:01 ID:UQ9qWupe
IDからして三角木馬の誘惑に負けそうじゃないか…
さあて、>571を変態空間に引きずり込もうぜ
573774RR:04/12/01 00:21:29 ID:EmuI+1AM
>>489
初めて聞いたよ。それは少数派じゃない?

>>503
目からウロコ。
感動した。

>>516
確かにダサい。
XR250モタもフロントフェンダーが異常にダサい。
574774RR:04/12/01 01:31:03 ID:4tPDtluO
D280SMか・・・。

SM専用・・・?
ラバー製・・・?
(;´Д`)ハァハァ
575774RR:04/12/01 01:36:33 ID:4tPDtluO
D208だった。
激しく、激しく罵倒してください・・・。
576774RR:04/12/01 02:12:33 ID:buMOV2t+
>>565
同じく、数年前にHからFA宣言して移籍してきたです
自分もタッパに関しては同じ位。かれこれ5年DRZ-Sに乗ってきた個人的インプレお伝えします

まずはっきりいって、250クラスに比べるとひとまわり大柄で重いのは確か。
でも、力強さや楽しさもひとまわり以上DRZのほうが上です。
600クラスには乗ったことありますか?
排気量が示すように、良くも悪くもその中間といった感じです。

場面ごとに具体的に言うと・・・

ツーリング(主に舗装路)では、高速道路&ワインディングでもその排気量差がそのまんま
余裕になり速さにも繋がります。出荷時についてくるオンロード寄りのタイヤも併せて評価するなら
アスファルトでは最高のトレール車の部類でしょう。4スト250とは別格です。
唯一難を挙げるとしたらばシート高がちょっと高いのと、そのシートが薄めで硬めなので
人によってはそれが苦になるかも?というぐらいかな。それが三角木馬と言われる所以ですw
コーナーや曲がり角でも、ほんの気持ち重心が上にあるかな?ぐらいで
250からの乗り換えでも特にハンドリングや取り回しに変なクセや違和感は感じないと思うです

また林道でも、その扱いや印象はそれほど変わらないと思います。
オフを走るならまずはタイヤと、ステップについたゴムは即外すべきですが
それだけでもかなり走ってくれます。フラットな所なら舗装路同様かなり楽で速いです。
またサスもなかなか上等な感じで(国内仕様に限っては油面以外はEDレーサーと同仕様)
ギャップやEDレベルのジャンプなどもトレールにしてはかなりこなせる方だと思います
もちろんもっと本格的な逆車EDレーサーには一歩譲りますけど、ノーマルの負圧キャブやEG特性も含めて
手に余すような角ばった部分が無く、250トレールとほぼ変わらぬ気楽さで走れます。
ここでも何かデメリットを挙げるとしたら、滑り出したりした時にはその重量と
知らず知らずに上がった速度の分だけ、振り出しが速く慌てることもあるかもしんない、くらいかな。
あまり調子に乗り過ぎないようちょっとご注意を。
577774RR:04/12/01 02:14:38 ID:buMOV2t+
つい熱が入りすぎて長すぎたです;・・・ゴメンなさい、もうちょっとお目汚しを

アタック系に関しては・・・その場所や乗り手のレベルにも拠りますけども
そのガタイの大きさと重さがダイレクトにはね返ってきます。あまり得意とは言いがたいです。
セローやトラ車が意気揚揚とするような所にはあまり好んで行かないほうが吉ですね。Mなら別ですがw
とはいえ、それはその他の400〜650クラスや、足つきの悪いレーサーなどでも似たようなものと思われ
むしろそんな時にはセルが心強い味方になってくれたりもします。
ああセル付きってステキ・・・。(万一の保険にレーサーの部品を移植すればセルキック併用にもなるです)
あと、純レーサーや空冷マシンには無いラジエターファンなんかも大活躍してくれますね
まあ、こんな場面に限ってはXR250の方が少しでも軽くて小柄な分有利かもしれません。
満タン状態のバハやジェベルだったらそれほど変わらないかな?
あとはまあ、人間パワー次第という感じですね。EGパワーも味方にできるかもしれないし。
基本的にウッズやガレ場なんかでのサスの感じは良好です。硬すぎず柔らかすぎず。
ただ、最大の問題はこかすと割れやすいケースカバー。それとラジエターも潰れやすいかな。
そういう所に好んで行くなら何かしらの対処を、さらに重くなるけどガード類の徹底をお奨めしときます

・・・以上、長くなりましたが自分の感想はこんなとこです。
こっち側にいらっしゃることを期待して待ってます♪

とどめにこんなのもご参考に・・・
http://hpo-japan.com/community/iwasero/noguchi/noguchi2.htm
(兄弟モデルのレーサー仕様ですけど)ライバル車達がその実力を物語ってるですよ
578774RR:04/12/01 02:43:37 ID:d670m7yW
SMのタイヤ、D208ぽいけど、リアのサイズないなーと思っていたら
専用タイヤでつか、今日はバイク屋にオナー二しにいこっと
579774RR:04/12/01 06:14:15 ID:PHUjziTF
>>576
>まずはっきりいって、250クラスに比べるとひとまわり大柄で重いのは確か。
>でも、力強さや楽しさもひとまわり以上DRZのほうが上です。
>600クラスには乗ったことありますか?
>排気量が示すように、良くも悪くもその中間といった感じです。
KDXからKLX-SRに乗り換えたとき、うわ〜小さい!て思った。
KLXからフサベルの650('02)に乗り換えたときは大きさに全く違和感ありませんでした。
XR650はちょっと大きいかな?て思ったけど。
580774RR:04/12/01 09:12:27 ID:N3q+8XxH
木馬ちゃんイイヨイイヨー

シート下89cm
乾燥重量135kg+10Kg(タンク10L)=MAX145kg


175cmでもツンツンぽいなぁ
渋滞だと足がつりそうなヤカン
581774RR:04/12/01 09:29:45 ID:CrzOCoCW
自分178cm/65kgでつが足つきはりょうこうでつ。
こないだお客さんでハイシート入れた使徒がいて
乗る機会があったんでつがそれはさすがにツンツンでした・・・
582774RR:04/12/01 09:31:11 ID:kLh7dh4g
ビバ!SM発売のアサーーーーっ!!


さっそく納車になった幸せ者のインプレ求む!
はやくきてーーん
583774RR:04/12/01 09:59:37 ID:jcQ/T2Tl
今日は何匹の犬共が女王様の虜になるのか楽しみだ
(´д`)ハアハア
584774RR:04/12/01 10:33:27 ID:PHUjziTF
>>538
女王様??
585774RR:04/12/01 12:19:24 ID:N3q+8XxH
まだアクセサリーはないのか
いろいろでてほしいな

例えばジェベルライトとか
586774RR:04/12/01 12:24:46 ID:yznBq/Xa
あのサイズでHD化したらカッコイイ?
容量足りるのかな。
587774RR:04/12/01 12:27:28 ID:TOK4hpwF
SMのライトは60/55W?それとも35/36.5Wのまんまなの?
588774RR:04/12/01 12:59:21 ID:kLh7dh4g
>>585
それ以前に、まだスズキHPの内容が新車速報の形から更新されてないし・・・
アクセサリーの有無どころか詳細がどうなってるのかもいまいちワカラン。
やる気があるのかなんなのかつくづく不思議なメーカーだよなスズキはw
589774RR:04/12/01 13:08:52 ID:CKs2gu0L
トレールバイクの場合は汎用性が高いし、UFOやアチェなどのパーツも
豊富だから、別にオプションにはそんな拘る必要も無いと思うけど?
590774RR:04/12/01 13:30:59 ID:FOyQLDcB
>549
シュワンツの乗ってるDR-Zのグラフィックキットって販売されてるんでしょうか?
591774RR:04/12/01 13:39:14 ID:ud1hFO6t
モーターショー参考出品のときのヘッドライトルーバーはぜひ出して欲しい
592774RR:04/12/01 15:14:39 ID:jcQ/T2Tl
>591
メーカー純正で出なくてもどっかのDQNパーツ屋が作るだろ
593774RR:04/12/01 15:42:49 ID:1J7s7mlr
>>591
ホンダやヤマハじゃあるまいし、スズキはそこまでお膳立てしてくれないんじゃないかな?
ま、それでいいのだけど
>>592 の言うように後は社外のカスタム屋にでも期待しれ。もしくは自作汁
594本日納車1号:04/12/01 16:30:23 ID:rPGABq5y
ブラックが本日納車されました。 全開にすると簡単にフロントアップしました。
最高速は160キロ出ました。  ブレーキは効かないと感じました。
595774RR:04/12/01 16:37:27 ID:mfRfk4Cl
>>592
相当DQNな人だと思うが「とにかく軽い人」
http://dr-z400s.com/
が、ページのパーツを作ってくれないのかな?
個人で遊んでるだけに見えるのは分かってるのだけど。
とにかく、オイルラインの赤いホルダーがほすぃ。

は!そんなパーツが欲しい漏れがDQNなのか?
今気が付いた。
新しいDRZ拝んだら氏のう。
596774RR:04/12/01 16:43:28 ID:bKb5rI7U
>>594
ageにうれしさがにじみでてるねw
597774RR:04/12/01 16:50:09 ID:jcQ/T2Tl
新兵ども!>562に続け!!
598774RR:04/12/01 16:52:02 ID:jcQ/T2Tl
>594だった…
逝くよ…
599774RR:04/12/01 16:54:38 ID:mfRfk4Cl
>>594
いいなぁー
続きてー!!!
600774RR:04/12/01 17:11:30 ID:VSr/9MJf
>>594

慣らしは無しか?
601774RR:04/12/01 17:14:06 ID:rLGsBuhV
>594
最初くらいは優しく扱ってあげなよ(;´Д`)
602774RR:04/12/01 17:19:47 ID:1J7s7mlr
鱸乗りは変態であると同時に鬼畜ですからね
慣らしとか前戯とかお構いなしなんですよw
きっともう辛抱たまらんかったのでしょう


うう、読んでるだけで俺もタマランチン
603774RR:04/12/01 17:29:26 ID:4UR74ob2
最近のは精度いいから慣らしイラネーつうのも聞くけど
400cc単気筒だからなぁ。でっけえピストンがバッカンバッカン動いてる様を想像すると
俺だったら慣らし無しで最高速アタックとか恐ろしくてできん、、、
604774RR:04/12/01 17:33:53 ID:WM5hpWXD
今日赤男爵行ったら、
展示車は来年に来るとよ・・・
カタログはまだできてないってよ・・・

はぁ、本田のお膝元だからしょーがないか。
頼むよ、三重県・・・
605774RR:04/12/01 18:49:25 ID:FpP5GR+x
俺は今日バロンで実車見てきたよ
黄色買おうと思ってたけど黒もかなり良かった
606774RR:04/12/01 19:36:16 ID:wt/T3ruC
そういや赤男爵でWR250のモタード使用コンプリートで売ってるよね。
607774RR:04/12/01 20:22:43 ID:Kh4GMHhI
>588
ヤフには既に乗ってたりする
http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/0301drz4sm__200412/
流石変(ry
608774RR:04/12/01 20:34:43 ID:FdIZc2m8
今日SBSとよかわ行ったら休みだった・・・
609774RR:04/12/01 21:35:02 ID:vgkGyEUf
>>594
肝心のモタ車としての海苔味はどんなもん?
610774RR:04/12/01 21:53:40 ID:A17/WRJy
俺はSの黒が出るまで待ちだな。
1年以内に出してくれると信じてる。

今まで、ずっとジェベル400待ちだったが...orz
611774RR:04/12/01 22:07:42 ID:ApCD5BhL
17インチのメーターギヤはSに流用できるのだろうか。。。
そこがすごく気になる。。。
612774RR:04/12/01 22:08:14 ID:ApCD5BhL
17インチのメーターギヤはSに流用できるのだろうか。。。
そこがすごく気になる。。。
613774RR:04/12/01 22:11:32 ID:YlSuDd6U
17インチのメーターギヤはSに流用できるのだろうか。。。
そこがすごく気になる。。。
614774RR:04/12/01 22:12:34 ID:UQ9qWupe
17インチのメーターギヤはSに流用できるのだろうか。。。
そこがすごく気になる。。。
615774RR:04/12/01 22:16:17 ID:k1HOVsXw
>>611-614
もももももちつけ
616774RR:04/12/01 22:25:13 ID:CQCv5a/w
17インチのメーターギヤはSに流用できるのだろうか。。。
そこがすごく気になる。。。
617774RR:04/12/01 22:31:16 ID:Scg18j+O
く・・・くるってる。
618774RR:04/12/01 22:41:53 ID:D/w7DHaQ
気になるの流用はSにメーターギヤできるのだろうか。。。
そこがすごく17インチ。。。
619774RR:04/12/01 22:48:30 ID:mfRfk4Cl
Sに流用できるメーターギヤは17インチだろうか。。。
そこがすごく気になる。。。
620774RR:04/12/01 22:49:04 ID:mfRfk4Cl
Sに流用できるメーターギヤは17インチだろうか。。。
そこがすごく気になる。。。
621774RR:04/12/01 22:52:50 ID:WWk1/UQP
DR400SMだけにSMプレイに流用できるのだろうか。。。
そこがすごく気になる。。。
622774RR:04/12/01 22:56:49 ID:ud/cJOp9
飽きた。
しかもSMが出ても名前を間違われるのか。。。
DR-Z400SMね。
623774RR:04/12/01 23:34:03 ID:CQCv5a/w
飽きた。
しかもDR-Z400SMが出ても名前を間違われるのか。。。
SMね。


624774RR:04/12/01 23:39:05 ID:VSr/9MJf
>>623
しつこいし面白くないよ
荒らしたいだけ?
625774RR:04/12/01 23:39:28 ID:b9AXl9aF
DR-乙400SM
62635:04/12/01 23:39:39 ID:WC5r2Oug
とりあえず、今日は店頭へ行ってハァハァしてきますた。

写真で見るより、実物はカコイイかったです。

順調にいけば、金曜夜に納車となりそうです。
イエイ!
627774RR:04/12/02 00:04:41 ID:Wo/XFLty
>>626 つーか35
購入オメ!

足付き性なんかも含めてインプレきぼん。
おいらも足が短いもんで・・・
628774RR:04/12/02 00:15:19 ID:BCc9SZpE
いずれはDR-Z400SM乗りたいんだけど、まずは250ccで慣れようと思う。

それでトリッカーとジェベルと250SB(Dトラッカー含む)で迷ってるんだけど、
モタード二台乗り継ぐよりはトリッカーやジェベルでオフ車を体験してからの方がいいですよね?

どれも同じぐらい欲しいんですよ。本当はDR-Z400SMがいいけど。
629774RR:04/12/02 00:20:43 ID:UbJ43yY4
べつにDR-Z買えばいいじゃん?
コンペモデルでもなく、ノーマルのトレールなんだから思っているよりは
また〜りしてるよ。
630774RR:04/12/02 00:33:23 ID:e0I9Fy1W
>>628
ボリス・シャンボンは雑誌のインタビューでモタードしか乗ったことないって言ってたよ。

わざわざ遠回りする必要はないのでは?
63135:04/12/02 00:33:51 ID:UlZExsd0
とりあえず、今日の帰りに撮ってきた顔を。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041202003236.jpg
63235:04/12/02 00:37:35 ID:UlZExsd0
PC再起かけたらトリップかわっちまった… orz

うー、予想以上に、実物は「まとまった」見た目でしたね。
あと、納車予定の「黒」って色が、すっごくイイ!

なんかさらに寝られなくなりそうな予感(ぉ



場合によっては9日に奥○摩へ出撃…か?
633774RR:04/12/02 00:41:24 ID:tSJXHJ+G
まーそれもいいじゃん
金額的にもサイズ的にも身の丈にあったのから入るのも悪くないと思うよ。
オフ走るのに関してならモタードのSMより幅広く気軽に楽しめそうだし。
ただ無駄なだけの遠回りにはならないと思うよ。
そして晴れてDRZに乗ったら、いろんな意味で感動もひとしおかもしんない
634774RR:04/12/02 00:45:54 ID:tSJXHJ+G
>>631
納車おめ
でも、このライトカウルって現行Sのと形は同じなんだろうけど、黒だとまた雰囲気変わるね
なんか締まった感じ。こんなにカッコ良かったっけか?
635774RR:04/12/02 00:48:31 ID:RGG7le4Q

「とりあえず」でオフ車買って、林道に行くと、オンに戻れなくなる悪寒。
63635:04/12/02 01:03:25 ID:UlZExsd0
そうそう、ぱっと見た目で…ですが、もう1サイズ上のタイヤ(150サイズ)も履けそうな感じでした。


また明日観察してきます〜。
637628:04/12/02 01:31:02 ID:BCc9SZpE
みなさん、レスサンクス。

DR-Z400SMは高くてまだ買えないので、安いジェベル200にしようかと思っとります。
しかし、オンロードも楽しいというトリッカーも気にはなりますが…
まだ、迷い中ですね。
638774RR:04/12/02 01:55:01 ID:ue/1NkF8
>35
確かに150は履けます
ただサーキット走行ではコーナーでチェーンが暴れてタイヤの左サイドを叩きます
おかげで俺のミシュランはボロボロ('A`)
ただ峠を攻める位だったらちょっとしか当たらないんで大丈夫かと
639774RR:04/12/02 06:25:20 ID:4ATPG+UU
昨日の琵琶湖での走行会で生SM見た香具師おらんのか?
おったら感想キボンヌ

わしは仕事が一番忙しい日で行けなかった・・・orz
640774RR:04/12/02 07:38:58 ID:MnKvo5ic
>>634
実物見比べてないから本当かどうかわからないけど
雑誌では専用デザインって書いてあったよ
641774RR:04/12/02 08:28:32 ID:UbJ43yY4
>>632
トリップは付いていません。
変わったのはID。
64235:04/12/02 09:22:28 ID:1+xXxzr2
>641
スマソ、まちがえますた。。。

はぁ…、仕事に手がつかねぇ…(ぉ
643774RR:04/12/02 10:00:36 ID:h1icCpNm
黒のフロントマスク格好いいですね!!
うちの、黄色さんも早く納車日決まらないかなorz
644774RR:04/12/02 10:06:08 ID:YxMtc3BD
昨日、バイク屋さんでSMの実車を見ちゃった。
ムッチャ、カッコいい!
あれで排気量が450ccだったら、即買いしてたかも!
645774RR:04/12/02 10:13:55 ID:UbJ43yY4
>>644
オレも排気量が450ccだったら、即買いと思っていました。
でもね、、、実車見ると買っちゃいそう、、、
後からボアアップすればいいかな・・・とか
色々思ってしまいます。
>>35さんが仕事に手が付かない気持ち、よくわかります。
オレはどんなバイクでも(毎度のことだけど)納車前日は一睡もできんw
646774RR:04/12/02 11:31:33 ID:AJu+2NPr
DR-Zに装着予定でYZ/WR400(426)用のFCR買ったのだけど…
スロットルセンサーとかは封印して装着なのかなあ?
昔のガルルではほぼポン付けできるようなことが記されているらしいが…

647774RR:04/12/02 11:38:54 ID:AJu+2NPr
ヨシムラのkitでの450cc化だけど、腰下も改造しないと駄目だったよね?
ワイセコならクランクいじらなくても450まではいかなくてもボアップできたと思った。
そこまでしなくてもマフラー+FCRで結構走るらしいじゃん。
それで満足しなければ、レーサーカム+ヘッドガスケットかな。
648774RR:04/12/02 12:12:12 ID:KAnC+3IP
>>630
免許持ってないから公道は走れないんだってね
649774RR:04/12/02 12:41:11 ID:vfqsZ6ix
>>646
同じく、DRZ−SにWR400のFCR付けてます。
DRZのTPSはカプラ−外したまんまだと全開状態で固定になるんだっけかな?
それとも逆だったっけかな?ま、抵抗値チェックすりゃわかることだけど。
で、外して殺したまんまで問題あるか無いかといえば、大丈夫だと思う。
また逆に、あえてそうした方が乗りやすいというような話も聞いたことあるし。
自分で乗り比べた感じでは違いはまったくといっていいほど感じませんでした。

ちなみに自分の場合は、WRのにもTPSが付いてたんで、そのカプラ−部分だけを
DRZの物と差し替えて、それでTPSも生かしとくことにしたです。
違いはあまり感じることできなかったけれども、せっかくだから生かしておいても不都合は無いし。
ただ自分の場合は初期の頃のWR400のFCR(DRZレーサーとほぼ同じ基本構造)だったんで
そんな感じでわりとスンナリできたけど、WRでもその後426からMX−FCRに変わったりするし、
YZFの物や、一般流通品のFCRだと、またちょっと様子も変わってくるかも。

それとWR400キャブの流用で少し悩んだといえば、フューエルラインの入口のところのパイプ角度。
WRのはホースの取りまわし上、ナナメ上側を向いた角度で固定されてるんだけど
DRZに使うにはコックとの位置関係からしてそのままじゃあんま好ましくない。
考えた末、一度バラバラにして、バーナーで軽くあぶってグイと角度を変えてやったです。
他のモデルなんかだとフリーに角度が動いたりもするんだけどもね。

あと、当たり前ですがエアクリーナージョイントとかインシュレータ−とか、その他もろもろ
細かい所もDRZレーサーに準じた仕様に変えなけりゃですよ。
ニードルやジェット類なんかもWRの物より、DRZレーサー標準の物に一度合わせてから
セッティング煮詰めていったほうが具合いいんじゃないかと思う。
ポン付け可能といってもそんな簡単ではないから、ある程度の知識や経験がないと苦労するかも。
650774RR:04/12/02 12:42:46 ID:vfqsZ6ix
でもほんと、吸排気だけでもガラリと性格変わって楽しくなりますよ。
>>647 さんの言うように、それでも物足んなきゃベースGKで圧縮UPとレーサーカムを。
ヘッドやピストンも同一だし、これでほぼレーサーDRZと似た仕様になるはずです。
約49馬力もあれば、ほとんどの人は満足できるんじゃないかな?

もちろん440とか450ccにスープUPすればさらにパワーは出るだろうけど
レースでもやらない限り必要感じないように思うんだけど・・・
逆に素人には扱いきれなくなったり、壊れやすくなるかもよ。
はたしてどんだけニーズがあるんだろう?
450望む人たちってCRFやYZFをコースで乗ったことあるのかな?
自分は免許制度や売上のこと考えても400での発売で正解だったと思うな。
651774RR:04/12/02 12:56:33 ID:Wo/XFLty
pdfってのがアレだけど
http://suzuki-world.net/image/test-ride.pdf
↑こんなんめっけた。試乗会があるらしい。
652774RR:04/12/02 13:01:36 ID:zQGVLHZK
>>650
過去FS650eに乗っていました
653774RR:04/12/02 13:15:50 ID:DbCshkFm
>450望む人たちってCRFやYZFをコースで乗ったことあるのかな?

余計な事を書くな。
荒れるぞ。
654774RR:04/12/02 13:31:41 ID:lew28lui
自分を含め普通の人は350ccくらいで軽いほうが速いかと
250ccはさすがにパワー不足で壊しそうだし、壊したけど
XR400も乗りこなしてるかと言われると疑問な所もある

でも馬力大きいと直線で突っ走って、コーナーはチンタラでも行けるから体力的に楽な面も
655774RR:04/12/02 13:46:42 ID:zQGVLHZK
なるべく高い速度域からでも、アクセルと荷重移動だけでウィリーを決めたい。
656774RR:04/12/02 14:43:25 ID:iEuqs09U
>>649
特性が違うキャブならTPSを無理矢理つけても意味ないだろな。
657774RR:04/12/02 14:53:18 ID:Wo/XFLty
>>656
点火タイミングの特性なんてどのエンジンも似た傾向にあるから
そこそこ意味あるんでね?
658774RR:04/12/02 14:58:25 ID:JOWJFa9U
>650
禿同
もし450になってもスペック厨の大型海苔からは見向きもされず
D虎よりも本格的な国産モタを求める中型海苔には遠い存在になってしまう
それに450キットはあくまでレース用のパーツだから、鱸の中の人も公道用に開発し直さないとならないと思われ、
結局価格にはね返っるからマズーな結果になると思う

あと付け加えると、450にしなくともクランク50馬力は不可能な数字じゃないでつ
659774RR:04/12/02 15:05:55 ID:AJu+2NPr
>>649
649さん
660774RR:04/12/02 15:08:23 ID:AJu+2NPr
649さん!
サンキューです。
しばらくはFCR+フルエキで、ならし中のSMをかもってヤルです。
661774RR:04/12/02 15:50:13 ID:NGor8QAQ
口尺一乙四○○
662774RR:04/12/02 16:38:15 ID:W4y8FIzD
さっそく訂正&お詫びしなければ;

>>653 さん、フォローどもです。読み返してみるとたしかに余計なひと言だった
450がイイ!という方々を別に煽ったりするつもりじゃなくて、素朴な疑問だったんだけども
読み方によっては煽ってるようにもみえるですね。ほんと余計でした。
そんなこと書いた自分も、レーサーを2st250から乗り換える参考にいろいろ乗ったあげく
450クラスは自分に乗りこなせそうもないなーとパスしたヘタレでございります。

なんで、例えば>>652 さんみたいな方には、実際ノーマルの400じゃ物足りないだろーな、と思います
もっとパワーを求めるような人らはそれぞれ腕に憶えある方々だろうと思いますし
実際にレースにも使おうとか考えてる人も多いと思うです。
そういう方々には450も必要かもしれないし、改造するもOKじゃないかと。
でも、そうするとそれなりに出費もかさむだろうし、ならば最初っから
もっと高性能な外車や逆車も候補にあげたほうが良いかもしれないですね。

>>658 さんの言うように、DRZを国内一般市販車として売り出すメリットとか制限考えた時
乗りたい!と思う人の中には、大型免許持ってない人や、自分も含めて素人同然の人も、
それとそこまでの性能は要らないからもっと気楽に乗りたい、メンテもずぼらで済ましたいと思う人も
数多く含まれると思うんで、それで自分は400が妥当と思ったです。
これがもし450だったら、コアな人には歓迎される反面、ここまで注目あびなかったでしょう。
たぶんますますダンゴムシになって、カタログ落ちに怯える日々が続いてたのではないかと
663774RR:04/12/02 16:39:19 ID:W4y8FIzD
それと、>>649で書いた内容ですけど・・・ウソでした。記憶違いしてたです;

TPSの処理の部分ですけど、今さっき、外して保管してあるノーマルのキャブを見たらば
付いてるはずのTPSが外されてました。それをWRのFCRに移植したんだったかも。
・・・そんな気もしてきました。だとしたら特に加工なしで移植できたはずです。
ただし、一度取りはずしたらマニュアルとテスターを片手に取り付け角度の微調整も必要です。ご注意を。

>>656 >>657 さんらがおっしゃることもそうですね。
正直なところ自分も良くわかってないのですが、ちなみにDRZのレーサーのFCRにもTPSは付いてるです
そしてそのセンサー本体および調整における諸数値も、Sのものと同様なようです
それがまたCPIにてどう処理されるのか?Sとレーサーでまた異なるのか?ワカラナイのですが
案外、そんな手の込んだものじゃなくて、進角に及ぼす係数やタイミングもそれほど変わりない、
あっても微々たるもので、そんなに影響は無いんじゃないか?と自分も考えました。
実際に自分の感覚や用途では生かしても殺してもその違いがピンとこなかったので
ま、どうでもいっか、ということにしてしまいましたが。
>>660 さん他、そんなわけであまり鵜呑みにはしないどいてくださいね;
664774RR:04/12/02 17:07:44 ID:9nTIlZt8
いったんTPSのコネクターをハズして走ってみるってのはどじゃろ?
もし低速でレスポンスが悪いとかトルクが少なく感じたとしたら
TPS流用の意味もあったと・・・
665774RR:04/12/02 18:55:47 ID:zQGVLHZK
上馬のSBSにて実車を拝見してきました。
いいですね〜
乗り出し価格を聞いたら76.5くらいでした。
仕事がんばろう・・・と意欲が沸いてきましたw
666774RR:04/12/02 19:24:22 ID:W4y8FIzD
今日、仕事で配達途中にとある大きなバイク屋さんの前を通りがかったら
店の奥に、黒のDRZハッケン!!
あわてて車を端に寄せ、他の車にちょっと迷惑かけたりしながら、路駐できる場所を捜し、そしてお店へ


黒のSB250でした  orz

カタログもないし


はやく実車が見たいーっ


667774RR:04/12/02 19:26:25 ID:JOWJFa9U
>666
ナイスオチ
レス番も不吉だしw
668774RR:04/12/02 19:56:13 ID:kb7Hk8NX
俺は450なら微妙に大型っていう見栄もはれて完璧だと思う。
でも実際のところ馬力は充分だと思うからなー。
オンだとパワー不足を感じることもあるけど、
オフだと逆にこれ以上のパワーはいらないって思うし。
微妙な見栄のために高い金出すのは馬鹿らしいので
450化はやらないことにしたよ。
普通にツーリングと林道や河原をトコトコ走る分にはノーマルで無問題。
腕もへたれだし。
669774RR:04/12/02 19:58:05 ID:Vh2Bl/nO
>665

赤男爵で見積もり取ってもらったら、
乗り出し72万だったyo!!

オイルリザーブ等のオプションは抜きでね。

おいらはいつが買い時か迷いちぅ
670774RR:04/12/02 20:22:42 ID:Z050Sxo2
家の近所のバイク屋はこれ系に力入れてて車両も税抜きで¥60万切ってた。
乗り出しでも¥67マソくらいだってさ。3台在ったけど1台は試乗車に下ろして
2台はもう売れたって。予約売時は¥57マソだったそうな・・・。
671774RR:04/12/02 20:43:26 ID:7UUp5//U
黒しか頭に無かったが、最近黄色も良いカナと思うようになった・・
672774RR:04/12/02 20:53:13 ID:e0I9Fy1W
SRX600と400みたいな感じでDRも
400と450を併売すれば良かったかも。

今更やられたら、それはそれでムカツクが。w
(エイプ50からしばらくして100発売、のような)
673774RR:04/12/02 20:56:37 ID:vjgjKHO8
「450」にこだわるのはどういう理由ですか?
素人なのでよくわかりません。
674774RR:04/12/02 20:58:32 ID:e0I9Fy1W
なんとなく大きい方が偉そうだからじゃない?w

漏れは600モタから250モタに乗り換えたクチだけど。
もっと早くDRモタが出ると判ってたら・・・orz
675774RR:04/12/02 21:00:12 ID:KQ88pI4q
関西の方でつか?w
676774RR:04/12/02 21:18:10 ID:vjgjKHO8
>>674
いくらなんでもそれはなんとなくすぎると思うw
677シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/12/02 21:22:11 ID:7oC5aJsX
アクティブのTMRつけてます、TPSはコネクターを外して車体側を絶縁防水してOKです。
取り付け説明書でもそー指示されてました。
678774RR:04/12/02 21:26:49 ID:sUmKqNRk
実車見てきた感想。
ショートになったRM風フェンダーはカッコイイ。
シートはオフのノーマルシートと厚み変わらないっぽい
けど、オフのシートよりコシがある感じ。
オフのハイシートで高さに抵抗あった人も
SMのシート付ければ丁度いいかも。
679774RR:04/12/02 21:29:13 ID:DgHbJ9SS
TMRとかFCRとか、純正のキャブに比べてメンテナンスサイクルて
どんなもんなんでしょ?
季節ごとにセッティング変えたりしてんのですか?
680774RR:04/12/02 21:39:57 ID:ue/1NkF8
>676
実は真理だと思うぞ
FIMのレギュレーション云々とか言う香具師なんていないし

>679
ヨシムラTMR使用中
秋にセッティング出して1年乗りっぱなしでおk
というかオールマイティーに使えるズボラなセットなんで
一応レーシングキャブなんで1〜2年に一回はオーバーホールしたほうがいいんでね?
68135:04/12/02 22:19:51 ID:UlZExsd0
こんばんは。
今日手続きを終え、明日夜の納車がケテーイしますた。
そのあと、寒中ナイトランと称し、ちょろっと走ってきます。
予定コースは国道バイパスと、ちょっとした峠を予定。
戻ってきたら(ヘタレですが)インプレしますです。


…とかいいつつ、現在ぎっくり腰で動けなかったりするorz
明日までには意地でも回復せねば。。。
682774RR:04/12/02 22:25:47 ID:NX0BSL9w
683774RR:04/12/02 22:33:55 ID:xV+u3wIp
450だと本気のレーサーっぽい気分がして、ファッションや趣味でモタ乗ってる奴と一線を画くからじゃない?
ぶっちゃけ、450の市販車なんてレーサー未満(市販品としての耐久性を確保する為)、
趣味以上(無駄にシビアな性格になりかねない)で一番中途半端な悪寒。

400で趣味派の人も本気の人も、自分の好きなようにカスタマイズできる方が、市販車としては成功だと思うね。
684774RR:04/12/02 23:06:02 ID:Sfxpn+Ag
スズキは昔からレーサーに保安部品って相場が決まってるんだよ
685774RR:04/12/02 23:19:26 ID:zQGVLHZK
>>683
400である理由は日本の免許制度以外の何物でもない、それだけ。
そんな辻褄合わせるだけの排気量なら、レーサーと同じ排気量でいいじゃんと思っただけ。
686774RR:04/12/02 23:27:26 ID:C+eV8odu
SM跨ってきた!158cm/65kgのオラでも乗れそう。
春になったら買うか・・・本当はSの方が欲しいのだがあのシート高では林道入れん(涙
687774RR:04/12/02 23:32:37 ID:DgHbJ9SS
モタ林ツーもなかなか面白そうでつね
688774RR:04/12/02 23:38:54 ID:YKZkOARq
ハッ(゚Д゚〃
http://up.isp.2ch.net/up/73328a7b6894.zip
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
689シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/12/02 23:51:58 ID:7oC5aJsX
>679
春に合わせて酷暑の夏も標高1500m越え位でもぜんぜん問題なくOKでした。
整備のついでに軽く洗浄とリンクにグリスした程度で1年2万キロほど乗りましたが、今のトコ異常なしです。

4駆が往生するような林道?から街乗り、通勤、コンビニ買い物、モータード、サーキット、連泊ツーリング、ナンデモ来い!って感じで使ってます
懐のふかーいDR-Zいい相棒になります。
キツイ林道に行けば、軽くてコンパクトなのほしいなァ・・・
サーキット行けば、YZやKTMのパワフルなのほしいなァ・・・
ツーリング行けば・・・
街乗りすれば・・・

・・・贅沢言えば切りは無し、トータル満足度はDR-Zがイチバンです!自分の場合の話ですけどね。
690シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/12/02 23:54:51 ID:7oC5aJsX
>688は他のスレ等にマルチポストで貼られているモノなので、
とりあえず踏まないようにしてください、くだらない告発?文です。
691774RR:04/12/03 00:10:14 ID:P9iG/Uja
>>677
モタード系で
使用の方ですか?
アクティブTMR 興味あるんですが なんかモタード系向けに作ってある
感じがして 購入に踏み切れません。
オフツーリング たまにアタック使用なもんで。
692774RR:04/12/03 00:20:25 ID:JWaiUvba
FCR-MXのほうがイイかも。
ttp://brc.milky-web.net/fcrmxr-1.htm

って、単品で購入できるんですかね?
693774RR:04/12/03 00:54:40 ID:cRQvUF7N
FCRのほうもほとんどリセッティング&トラブル知らずですねー
エアクリついてるおかげもいくらかあるだろうけども、FCRといいTMRといい
最近のレーシングキャブはほんと懐が広い感じしますよ
一度しっかり合わしちゃったら、ほとんどノーマルのように扱えますよ
んでもってその効果はダンチ。たいしたもんです

それとEDレーサー純正のFCRだと、TPSの他にもエンリッチ装置(アフターファイヤー減らす)や
ホットスターター(セル付きには要らんかもだけど)、オーバーフローパイプや
スロットルリンク部には埃よけのカバーなんかも付いてるんで
泥専門な方だったらばそんなのの方が少し安心できるかもしんない
694774RR:04/12/03 03:21:52 ID:3jVH/Xe/
おれもFCRは鵞鳥で使っていたが走るのが楽しくなるし、セッティング
パーツは豊富でわかりやすいのでわりとオススメですよ。それでも1年中
付けっぱなしで乗りたいという向きにはノーマルが一番だと思うけどね。
695774RR:04/12/03 04:25:02 ID:iv7uyLoo
>>681
ライトのW数はSと変わらないようですが、
配光考えて、少し明るくなったのか、相変わらず豆提灯か、
インプレキボンヌ、
696(*´Д`)ハァハァ :04/12/03 09:50:02 ID:hVrhrRAc
藻前ら! 詳細でますたよ

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/index.html

黒も捨て難いな...
697:04/12/03 10:50:34 ID:3TQAb50w
黒カッコイイけどDトラに間違えられるのは覚悟だなw
698774RR:04/12/03 10:53:41 ID:hYVkZ9WH
ハンドルを握る拳で400に挑め!!

ま、意味不明なコピーは置いといて…
いいね〜、鱸の気合いが感じられて。
699774RR:04/12/03 10:56:10 ID:h2hgZERw
>>696
乙。さっそく見てきた。
Fフォーク、三つ又&アクスルオフセット、スイングアーム、Rサス、ブレーキ、ホイール、外観・・・
もう言うことないよ。よくやった、感動した!
700774RR:04/12/03 10:58:40 ID:h2hgZERw
>>698
「孤高の400」とかコピーに使われてるのが、なんか前スレを思い出してしまってわらた
「三角木馬」とかも使われないかなw
701774RR:04/12/03 11:53:59 ID:OOZfz16d
鈴木の開発者ここみてたのかなぁ
702774RR:04/12/03 12:31:38 ID:pWgMUpvR
リアキャリアつけるぞーっと、アクセサリーのリンクをクリックすると‥‥(´・ω・`)ショボーン
DR−Z400のリアキャリアが付くとは思うんだが。
703774RR:04/12/03 13:56:26 ID:6c+L7iqK
SM欲しいです…
704774RR:04/12/03 14:18:28 ID:3TQAb50w
新東京で試乗会やるみたいだね、行こうかな。
705774RR:04/12/03 14:24:08 ID:ps1MAkrH
普通、ステムとかフォークの単体写真を載せるかね?
鱸ってこれだから.......










 チンコ立ってきた (*´Д`)ハァハァ

706774RR:04/12/03 14:46:55 ID:V5pibIE6
なんかSにパーツ移植できそうだね。
707774RR:04/12/03 15:37:44 ID:KRHHlvzQ
カタログ請求した香具師は挙手!
ノシ
708774RR:04/12/03 15:48:32 ID:ppPrVJNz
ノシ

ついでにジェベも請求してみたりして。
709 :04/12/03 16:22:57 ID:vVzSrN6Y
SMのメーターギアってSにボルトオンですか?
今までのSをモタにしてるんだけど、メーターがくるっているもんで・・・
710774RR:04/12/03 16:38:06 ID:22BHuvyY

試乗車は黒だったが、黄色いのを発注してしまった
届くまでカタログを見て我慢汁

取り回しはXRモタ、Dトラと差は感じられなかった
走り出してしまうと出足もいいし、反応もいい
体感でいくとSMの方が軽快、なんつっても楽だ
股下72センチ体重55キロの漏れだが、これがベストだと感じた

足つきはXRモタより苦しく、D寅より若干いいくらい

実際に乗ってみるまで、400は眼中なかったのだがな
711774RR:04/12/03 17:11:55 ID:l6zHPOCY
712774RR:04/12/03 18:13:14 ID:z/1xNtjv
諸元上だと、ハンドル切れ角、結構減ってるねぇ・・・。
あと専用タイヤの値段が気になる・・・。
713774RR:04/12/03 18:42:38 ID:jyWhhiH0
吉牛コピヘ、普段はウザイがこれは ワラタ!
DR-Zってだけで贔屓目にみてしまう自分に dr-z
714774RR:04/12/03 19:07:17 ID:SmlVQE1t
というか、もうXRスレぼろぼろです・・・
SMの来襲に加え、それを迎え撃つのがまた空冷シュラウドほぼ確定との情報に
内部クーデターがおきております。
狂って自傷行為に走る者、鱸へ亡命する脱走兵が続出してます。
かわいそうな彼らをあたたかく迎え入れてあげてください。
715774RR:04/12/03 19:32:23 ID:3TQAb50w
もしも、、仮に、、CRF450Xレプが出たら脱鱸すると思う。
71635:04/12/03 19:33:22 ID:JyMyet23
今、納車手続きちう!
717774RR:04/12/03 20:02:00 ID:C3nJeFgk
↑納車オメ!インプレキヴォンヌ!

ところで雑誌広告見て思ったんだけど、車体カラーが黒の方、
ステッカーが青色みたいだけど、結構暗めの青なの?
雑誌だとすごい青が映えててキレイで惚れちゃいそうなんだけど、
HPの写真は抑え目の青だし。
ちょっと実車を見られる環境じゃないので印象だけでも
どなたか語って下さい。
718774RR:04/12/03 20:08:38 ID:SmlVQE1t
>>715
でもなんか、今のいきおいだと、その前にRM−Z450Sとか出ちゃいそ
そしたら脱糞すると思う。
719774RR:04/12/03 20:18:03 ID:22BHuvyY
>>717
やや暗めの青だが、地が黒なだけに映えてる
晴れた日には、はっきりと青く見えるな
WAKO'Sのケミカル容器のキャップ部分くらいの色だ
普通に青いアクセントを入れたら強すぎるから、わざと暗めにしてあるんじゃないかな




漏れは黄色だけどな
720774RR:04/12/03 21:35:33 ID:kGab6L2N
>718
ttp://www.netmove.co.jp/yoshimura/press/rmz/index.html
(*´Д`)'`ァ'`ァ

でも実際のトコ、RMZはまだ先の先だと思う
あのエンジンは進化し杉
潤滑系のシステムではGSX−Rより先に行ってたりする
エンジンは現行のままアルミフレームに乗せたDRZなら俺も脱糞
72135:04/12/03 22:25:52 ID:CuY53ZOK
だたいまー

>717
>>631あたりを参照して下さい、光あたるとこんな感じの青でつ。すこーしラメ入ってますよ。

…で、1.5hr前には帰着していたんですが、飯食ったり風呂入ったりしてましたんで。。。
無事納車され、さっそく1hrほど寒中走行してきますた
722774RR:04/12/03 22:39:00 ID:6fSwELDZ
スズキってバイク部門もGMグループの傘下?
72335:04/12/03 22:41:34 ID:CuY53ZOK
そんでは、インプレを。 長文&連続カキコご容赦下さい。

但し、以下の条件下でのハナシです。
1.乗り手はヘタレ
2.慣らし運転のため、あんまし開けられない・寝かせられない
3.前日ぎっくり腰を発症したため、無理できない

なお、乗り手の車種歴(主な比較対象)は、以下の通り。
・KDX220SR(ポン付けキャストの17inch)←この前までのクルマ
・D虎(ノーマル)
・XR250(モタードじゃない方)
 …など。それなりの時間、乗ったことあるものを対象としてまふ。

乗った感じとかは個人差あるので、あくまでワタクシ「35」として
のインプレですので。突っ込みは勘弁、の方向でおながいします。


で。当方の元へやってきたヤツは、黒です。
写真で見るより、ホントカコイイです。んで、ライト周りが黒だと
不思議と締まって見えるね、ってところでしょうか。
こればかりは、まだ黄色の実物みてないんで、比較できないの
で何とも言えないんですけどね。。。

跨った感じは、-sに比べて足つきがイイと言うこと(当たり前か
シートが、硬い…というより、むしろ「しっとり・しっかり」
と感じました。 …まぁ、KDXのシートがふにゃふにゃだった
だけなんですが…

それから、サスが沈まない! 前のポン付けKDXとかD虎は、
比較的腹の出ている自分が乗っかると「ふにょん」って感じ
で、こやつでは「あれ?沈まないの?」と一瞬思っちゃった
りしまして。非常に「コシ」がありました。
724774RR:04/12/03 22:45:46 ID:TFcBCari
実車見てきた!行った店は黒のみ2台在庫
買うなら黄色だとほぼ決めてたんだが、黒がめちゃくちゃカッコイイ!
>>719が書いてるけど黒地に濃い青が映える、映える
黄色を見てない現状では黒い女王様に恋してしまったよ
725774RR:04/12/03 22:51:36 ID:TFcBCari
>>723
納車おめ!
SMだけじゃなくSにも言えることだと思うけど、
ほんとに写真より現物のほうが数段かっこいいよね〜
購入資金のためにがんばって働こう…
726774RR:04/12/03 22:52:57 ID:gG4k957I
ダメだ我慢できそうにない うぐぐ
72735:04/12/03 22:54:29 ID:CuY53ZOK
実は自分、DR-Z400自体初体験なんです(汗

走り出してみると、なんつーか… 知人が言っておりました「エンブレ
の良く利く、トルクフルなRMXっぽさ」つーのがよくわかりました。
ぼけーっとしてるとあっという間に前走車ってところで。(注:街中)

とにかく、走り出しからモリモリ来ますね。しかも伸びるし。はやく
慣らしを終えてブン廻してみたいです。。。 チョットコワイキモスルケド
2stから乗り換えた自分でも、あんまし違和感無く扱えてます。一番の
違いは、そんなにクラッチに気を使わなくていい、ということでしょーか。

一通り走る止まるをしたところで、ちょっとコーナーを攻めてみました。
ブレーキの利きは必要にして十分かと。まだ当たりが出ていないので比較
はできませんが、大径化の恩恵はカナーリ出ているかと。
なにより、サスがしっくりきています。ポン付けKDX-17インチ時とは、
比べモノにならない安定感。さすがにタイヤもまだ剥けてないので派手に
やれませんでしたが、こりゃぁ…  さすが鱸。

んで、一通りの操作試したところで、大回り帰宅。夜の国道バイパスを、
安心感をもって流せます。さすがにこーなると250クラスとの差が大きく
出ますね…。前走車追い越しも、足まわりがしっかりしていることもあり
気持ちよーくいけますた。
728774RR:04/12/03 23:00:01 ID:kGab6L2N
>35
次カマーン!
Щ(゚д゚)Щ
729774RR:04/12/03 23:00:02 ID:zdT9VRPJ
>>727
上は意外とだらだら回ってあんまり楽しいものじゃないよ。
慣らしよりももうちょい回したところあたりが楽しいかも。
73035:04/12/03 23:10:00 ID:CuY53ZOK
寒中走行で、だんだんと手が痺れてきて… 冬用グローブはどこへ行った(w
明後日雨降らなかったら、ハンドガード・ブッシュガード買ってこよう。。。


さてさて、流して走ると言うのを体験しましたら、いよいよこやつの本業?
とも言えるであろう「峠道」へと進みます。

ただーし!  ワタクシ、+激しく鳥目+ なので、いわゆる「安全運転」の
範囲で(笑)、走ってまいりました。まだ慣らし中だし。。。

先に結論をいってしまえば、「これ、やばいよ」(笑
アーーーーッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャーッヒャヒャーッヒャヒャヒャヒャ!!! て、ホントにワロてました。
倒せるってのもそうですけど、なにより足まわりの安定感・安心感がすごい!
D虎とか、特にポン付けKDX(オフのサスのまんま)とかとは違いすぎ!
跨った時の「硬さ」がしっかり利いてますた。いわゆる、滑り止め兼速度抑制
舗装(カラーで横にシマシマ入れてるところ)でも、暴れないってのは…。
以前KDXで同じ道走る時は、その区間だけはピッチング起こすんですごーく
気持ち悪かったんだけど、そんなことなく「駆け抜ける」事が出来ましたよ。

ただいくらDOHCとはいえ、2stに比べりゃエンブレが良く利くので、うっかり
習慣で二段落としかけたときにケツがホップしたのは焦りましたが。。。
このまま寝かせつつアクセル開ければドリドリに移行するんでしょーけど、
そこまでの腕は当方持ち合わせておりませぬ(泣

もう少し走りたかったのですが、昨日ぎっくりやった腰がチクチクうずいてきた
ため、あとは都道を流してとっとと帰宅。

…で、風呂入って、さっきまで腰を暖めてました(汗
73135:04/12/03 23:13:23 ID:CuY53ZOK
>729
たぶん、自分は「廻していない」方です(汗
そろーりそろーり、恐る恐る…  ヘタレ過ぎる_| ̄|○

とゆーのは、いっちゃん初めの信号で、KDXのノリでアクセル・クラッチやったら…
…「おわぁ!」な状態になりかけたんで。  400シングルのトルクにびっくり(苦笑
73235:04/12/03 23:29:53 ID:CuY53ZOK
731続き
KDXはなんとか身体で抑え付けられたんですけど、さすがにDR-Zには勝てませんでした(w

やっぱ、4stとはいえ、400の、且つこのエンジンとなると、やヴァいニオイが
プンプンしてます。なんとか今月中には「慣らし」を終えたいと思っております。

今日の所の総括。  「さすが鱸、やってくれるぜ」
跨った感じ … 自分のような短足でも乗れる!    …かも(ぉ
足廻り関連 … 良くできていると思います。「アスファルトステージ」用に合わせた
        セッティングになっているかと。
乗り換えて … 2stから乗り換えたワタクシ、今日DR-Z乗ってみてもやっぱあの2st
        特有の出足、そしてエンジン音は捨てがたい…と、思っていたんです。
        が、家に帰り着く頃にはこやつの虜になった自分がおりましたとさ。

これなら、安心して「楽しく」遠くへもいけちゃうし、近場で攻めても良しってところで。

鱸車って「性能はいいんだけど、なんでカッコ悪く作るか?」って感じのクルマが多い
とかいわれてたりするそーですが、こやつは性能も、デザインもいいんでない?
なにより、自分が最も重要にしている「乗って楽しい」を満たしていますんで。

…あ、そうそう。確かに「三角木馬」ですね。。。
手首・上腕微振動マッサージ器ともいえるかも…。  よーく解りました(汗

明日は雨っぽいのでちょいお休みしますが、以降燃費や長距離移動等、徐々に試していき
たいと思っとります。

慣らしの旅に出る…か?



長文・連続カキコでのお目汚し、失礼いたしました。  そいでわ、おやすみなさいませ。
733774RR:04/12/03 23:30:31 ID:hYVkZ9WH
いいぞいいぞ、35氏の車歴のおかげでもあって
とっても分かりやすいインプレだ。

よーし、俺も明日SBSに行ってカタログGETだぜ!
734774RR:04/12/03 23:36:24 ID:kGab6L2N
>35
DR−乙
では漏れは今週末に旧型海苔として400SMに試乗し、
400Sとの違いを感じてくる事としよう

35氏、腰オダイジニー
735774RR:04/12/03 23:37:27 ID:/9Nb3w5b
うぉー、俺もほすぃーぞ!!!!<SM
オフ用に4ストレーサーは持ってるんだけどまともなコースはどこ行くにも遠いし
かといって純粋なオフタイヤは舗装じゃすぐ減るんだよな…
736774RR:04/12/03 23:47:21 ID:WhEYzWeQ
>>35
乙ニャン(゚ω゚)ポコ
参考になるインプレ最高ですた
質問なのですがヘッドライトの具合はどうでしたか?
やはり豆電球ならぬ提灯仕様は変わらず..('A`)なのでしょうか
737774RR:04/12/03 23:51:44 ID:zdT9VRPJ
>>35
純正だと確かに振動が手に残るね。
俺のSはグリップを
http://www.webike.net/catalogue/handle-topbridge_progrip.html
↑ここの上から五番目のグリップに変えたけど、
それだけで雲泥の差だったよ。
純正の頃は一時間で手がしびれてしまったけど、
これにしてからまったくしびれないよ。
738774RR:04/12/03 23:55:18 ID:4FgQNubO
>>737
ジェベル250XC乗りだけど、高速道路は振動辛いから、
このゲル耐震はかなり魅かれる・・・
73935:04/12/03 23:56:35 ID:CuY53ZOK
風邪薬のむんでもうちょっと起きていたりする(w

>736
この一行から推測して下さい(笑 >「KDXのような「提灯」ではないです」
…まー、鳥目なんで闇夜の峠とかは行けない身分上、これで充分かと自分は感じております。

>737
サンクスです! 早速試してみたい… んですが、金ががが  本体購入で果てております(;´Д`)


ふと気付いた、自分出てきたときはまだ35だったのにあっという間に700over… 早っ!





こやつ、自分のなかでの脳内変換は「狐」となりました。
740774RR:04/12/04 00:02:48 ID:to5SoT8d
>>738>>739
かなーりオススメ。
今までに三人ほどこれを勧めてつけさせたけど、
全員が効果があったと言っているよ。
車種はそれぞれ、XR、KLX、ハスクの570R。
ラフ&ロードで2000円くらいだったかな。

ってなんだかプログリップの回し者みたいになってきた。
741774RR:04/12/04 00:13:54 ID:uInWYB1j
やっべぇ、インプレ聞いてワクワクしちゃった・・・。
休み入ったら、カタログ&見積もり貰ってくるとして
唯一のネックは専用タイヤだって事か。
742774RR:04/12/04 00:17:47 ID:m8JWp9cx
このスレやばい…
ほしくなるじゃねーかー!
743736:04/12/04 00:19:46 ID:+q+59w7x
>>739
ありがdです
また一歩SM購入に近付きました
来月辺りまでに買えるといいなぁ(ハァ

話題に出ているグリップは結構効果高いですよ
ボア、ストロークアップしたモンキーに使用しましたが、手の痺れの軽減に効果大でした
744774RR:04/12/04 00:51:30 ID:apzutNoC
>>737
うちのもつけてる
振動対策よりもボディーカラーに合わせて黄色と黒にしたかったから
だったり(w
あ、もちろん効果もあるよう。レンサルに変えてから気になってた
細かい振動がかなり軽減された
745774RR:04/12/04 00:53:01 ID:FRe2FKz6
うっわー
強烈に欲しくなってきた。
今月ボーナス・・・
746774RR:04/12/04 01:48:40 ID:8OG5fPkv
行きつけのSBS店(神奈川県)で聞いた話ですが、初回出荷分は予約の分で
捌けてしまい、次回入荷は年明けになるそうです。実車見たかったのですが…。
747774RR:04/12/04 01:53:42 ID:aRgHA7eE
>>35
・・・もうだめです。ごめんなさい。明日でもバイク屋めぐりしてきます。
748774RR:04/12/04 02:31:37 ID:uc3CsFvH
明日から雨が降る所もあるみたいだしな・・・家で大人しくコレでも見れ

ttp://www.suzuki-gb.co.uk/downloads.asp?id=57&c=&m=97&l=

High Resならふいんきも掴み易かろうてヽ(´ー`)ノ
749774RR:04/12/04 02:39:36 ID:vvpVQbWj
おまいら!XR250スレに爆撃するんじゃねーよぉ!泣くぞ!!

へ、へ、変態のくせに! え、SMのくせにぃ〜!!

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
750774RR:04/12/04 02:49:37 ID:uc3CsFvH
細部比較用にSのも置いときますね

( ・ω・)つ ttp://www.suzuki-gb.co.uk/downloads.asp?id=57&m=38&c=&s=&l=
751774RR:04/12/04 02:53:57 ID:vvpVQbWj
>750
きしゃま寝返ったかぁ!


・・・う・・・35サンのインプレ熟読しちまった・・・あぅっ(;´Д`)
752774RR:04/12/04 03:10:35 ID:GgqLxks1
それでもMOTO-2では遅いバイクなんだろうなぁ
753774RR:04/12/04 08:25:25 ID:G1g7n6Gk
ノーマルでの速さはぶっちゃけ関係ないっしょ。
安くて実用的かつ刺激的ってところがウリなんだから♪
みんながみんなコンペモデル欲しい訳じゃないし。
KTMなんかまともに距離伸ばしてる車両なんて皆無だよ。
5,6000`も乗ってりゃ殆どみんな音出して走ってるもん。

自分もケース割ってみて思ったけど、DR−Zのエンジンはホント良く出来てる。
クランクとかは間違い無く最初から排気量上げる事意識して作ってるし。。。
今時さぁ設計目標値以上、それもかなりの余裕をもって強度持たせて
作ってるエンジンなんか無いよ。
754774RR:04/12/04 10:01:37 ID:AOFJ717v
> 今時さぁ設計目標値以上、それもかなりの余裕をもって強度持たせて
> 作ってるエンジンなんか無いよ。

鱸ばかり乗ってると当り前の事の様に思えるけどなw
755774RR:04/12/04 12:10:27 ID:+ypjuIQj
かなり欲しいけど、乗り出し60万円台にならんかなぁ
756774RR:04/12/04 12:13:47 ID:kIuhiquX
近所のお店は、おゆ万位だったよ。
この間でかいの買ったばかりなので、ちょっと考え中。
757774RR:04/12/04 12:35:46 ID:uFGXEX8n
>>753
>5,6000`も乗ってりゃ殆どみんな音出して走ってるもん。
2000キロくらいで開けないとだめ。
あくまで1レース分。
758774RR:04/12/04 13:19:09 ID:HJipVMFx
>>757
それはレーサーの話だろ
むしろLC4は普通のエンジンよりも頑丈なくらいだよ
759774RR:04/12/04 14:01:14 ID:/7HkT7Iy
KTMスレに迷い込んだかとオモタ。
まぁ、耐久性(ズボラで乗れる)と性能は反比例って事で。
760774RR:04/12/04 14:22:20 ID:uFGXEX8n
>>758
>>753はコンペモデルと言っていますがなにか?
761774RR:04/12/04 14:48:28 ID:JZvkYGsS
結局ライトは暗いままなの?
762業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/12/04 15:36:03 ID:2/p/3TOk
 |  | ∧
 |_|Д゚) +2万くらいで。
 |文|⊂)   キャストホイールVerが出てほしい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#少数派過ぎか・・・
763774RR:04/12/04 15:40:40 ID:G1g7n6Gk
さっき試乗してきましたぜぃ、DR−Z400SM!

で、感想ですが・・・完全に足が勝ってる車両だなぁ。が第一印象。
パワーはハッキリ言って全然無いっすな('A`)やっぱ規制でパワー落ちてるのかなぁ?
初期型のDR−Z400Sはアクセルウィリー出来たのにSMはトルク感がまるで無かった。
とてもアクセルだけでフロントが上がるような気配は無かった。(実際試したけど)
あれじゃすぐに吸排気弄りたくなるなぁ・・・。

足回りはすんごいカッチリしてるね!モタードってより完全なロード車両だよあれは。
逆にオフなんかはペース上げられないよ、硬くって跳ねるよあれじゃあ。
街乗りプラスα程度しか乗ってないけど使い勝手は最高にいいバイクだったよ!
764774RR:04/12/04 15:59:05 ID:5MjTUU+m
>>760
てかそんくらい調べてレスしろよw
ワールドチャンピオンシップでもなんでもLC4エンジンは
レーサーエンジンとして20年以上使われてんだろ
765774RR:04/12/04 16:01:13 ID:uFGXEX8n
>>763
>やっぱ規制でパワー落ちてるのかなぁ?
まじっすか・・・
オレもSの試乗のときはアクセルウィリー確認できたので、
あそこからの吸排気変更で+αの馬力をと考えていただけに、、ちょっと問題ですね。
マニホールドやマフラーだけでのパワーダウンなら問題ないのでしょうが。
766774RR:04/12/04 16:01:45 ID:HRF08s5a
サス、ダンパーが効いてるとアクセルウィリー?加重変化利用したフロントアップはしにくいよ。
そのへんの違いじゃない?
ところで、やっぱりSMもSであったようにスイングアームピホット周りの組付け不良とかあるんだろうか?買った人、ピポットとリンクの分解点検とグリスアップをして見た方がいいかも。
と、老婆心で進言してみます。
767774RR:04/12/04 16:04:12 ID:uFGXEX8n
>>764
言ってる意味が良くわかりません。
LC4でもコンペモデルとストリートモデルがあるだろ?
ひょっとして乗ったこと無いの?
オレKTM、房、ハスク、全部自分で買ってみての感想なんだけど。
768774RR:04/12/04 16:05:50 ID:uFGXEX8n
>>766
Sは荷重で反動付けなくてもアクセルウィリーできます。
769774RR:04/12/04 16:13:54 ID:G1g7n6Gk
>>768タソの言う通りです。
少なくとも最初の頃のSはアクセルだけで荷重移動とかしなくても簡単にウィリー出来た。
トルク感自体はあんま無い方なんだけど、それでもウィリーはアクセル一つで余裕でOKだった。

SMには騒音対策でシリンダーの左側に「なんちゃってシリンダー風」プラッチックカバーなんかも
付いてるくらいだからけっこう対策されてる感じでしたよ・・・。
給排気だけであれが直るならいいんだけどねぇ。
770774RR:04/12/04 16:35:00 ID:mS7J3eAK
KTMのコンペモデルとDRZをなんでくらべてんの?



















うちら勝ち目ないだろ‥‥(´・ω・`)
771774RR:04/12/04 16:51:22 ID:4BBfNjd4
>>770
コンペモデルのメンテサイクルの話だろ。
DR-Zの方が勝ってるじゃんw
しっかりログを読もう。
772774RR:04/12/04 16:58:59 ID:/7HkT7Iy
だから性能と耐久性なんてトレードオフなんだからさ、熱くなるなよ。
DR-Zも450ccとかにしたら耐久性激しく落ちるんだからさ。
773774RR:04/12/04 16:59:00 ID:Be2oZxpp
その点から見れば
圧 勝 ですな
774774RR:04/12/04 17:01:36 ID:HRF08s5a
KTMの方が良いって人はKTMに乗ればいいじゃん?DR-Zにこだわんなくてもいいべ?

そーかじゃ04以降はあきらかにパワーダウンしてるのね、ざんぬん。

話かわるけど、ギア比ファイナルはどーなってるのかな?スプロケの歯数とか、
あ、それと4.5のリムとチェーンの逃げは何処を変えてるのかな?
ハブが外に出たのかな?ドライブスプロケも外にオフセット?
どこかに現車見に行ってこようっと!
バロンとかに試乗車置いてないかなぁ
775:04/12/04 17:09:06 ID:uFGXEX8n
18日に新東京で試乗会やるらしいよ。
オレは行くつもり。
776774RR:04/12/04 18:13:09 ID:G1g7n6Gk
>>772
それがね、クランクなんかも含めて最初から450くらいを狙って
設計してる感じなんだよ。KLX300とかみたいなね。
(っていうか実際そうらしい)

”モタード”を意識して作った訳じゃないだろうけど
今時の新設計水冷エンジンのくせに1割以上の排気量アップを
余裕で許容するって事は最初から頭にあったとしか考えられないでしょ。
777774RR:04/12/04 18:36:22 ID:AOFJ717v
>>762
激しく同意!!
何かのキャストホイールが流用出来ないものか…
778U-SV774 ◆SV7a.iiSVw :04/12/04 19:04:27 ID:i198+0bQ
(´-`).。oO(密かにS改モタードの中古が溢れないかな、と期待している…が、絶対数が少ない事に気づいた…)
779774RR:04/12/04 19:13:17 ID:ZkkrWq6q
>>762 >>777
なぜにキャスト?
780774RR:04/12/04 19:32:52 ID:AOFJ717v
ズボラでいられるから。
781774RR:04/12/04 19:33:44 ID:ICYWvFNO
>>779
チューブレスが履けるのは魅力かもね。

モタ車にキャストを組んだ車両の画像
http://www.supermoto.net/supermot.nsf/viewIndexContributi/2ACB253AAB2F05E3C1256F4D00320183
http://www.din.or.jp/~bright-l/new3/kym.htm
782774RR:04/12/04 19:42:17 ID:ICYWvFNO
ちなみにマルケジーニからモタード用鍛造ホイール出てるんだけど、
KTM、ホンダ、ヤマハ用はあるけどスズキ用が無いの・・・orz
http://www.motostrano-store.com/masuwh.html

DRモタ発売によってラインナップに加わる可能性は無いとは言えないけど。
783774RR:04/12/04 19:46:30 ID:xgxJda8K
以前アクティブが試作してたよね?
アルミホイールだけど。
何かの雑誌に載ってた
784774RR:04/12/04 19:48:33 ID:ICYWvFNO
>>783
それ最近近所の用品店に展示してるの見ました。w
実際に発売する予定あるんですかね・・・
785774RR:04/12/04 19:53:43 ID:xgxJda8K
>>784
雑誌には市販予定って書いてあった気がする。
アクティブの試作品が展示してある用品店・・・
あぼん玉かなw
786774RR:04/12/04 19:59:00 ID:C9VQ9pMH
明日のMOTO1オールスターに、SMで出る変態チームってあるのかな?
787774RR:04/12/04 19:59:32 ID:ICYWvFNO
兵庫のレーシングワールドに色々な部品を組んだデモ車両が展示してありました。
788774RR:04/12/04 20:33:55 ID:uygV+Mqw
>>777
鱸なんだから、インパルス、GSX-Rとか流用で簡単にいきそうな予感?
ツーリング、峠オンリーならキャスト賛成!!
789774RR:04/12/04 20:37:06 ID:IUadk+mh
>>788
何を根拠に言ってるの?
790774RR:04/12/04 20:37:43 ID:Iy/ARVAZ
ライトは何W?
60WならおいらのSに移植したいと思っとります。

791774RR:04/12/04 20:46:27 ID:AOFJ717v
>>788
行きつけのバイク屋でインパルスとSVのホイールを採寸するorしてもらう事にするよ。
79235:04/12/04 21:08:01 ID:qCiQmsBj
さすがにキャスト化する予算はないので、当面見送り。。。(いつかはやりたいでーす


明日の午後は晴れそうなので、雨上がったらちょろーっとR411〜などを転がしてきまつ。
…まだ腰の痛み引いていません(´・ω・`)
793774RR:04/12/04 22:26:05 ID:uygV+Mqw
>>789
鱸車は他メーカーに比べホイールのハブ部分は薄い(小さい)ので
加工が容易(加工箇所が少ない)ってこと。
フロントもSMに装着ならオフセットが少ないローターがあるので
そんなに苦労しないだろう?
その辺は一応D虎で勉強したのでなんとなあーく予想がつくと言ってみる。
79435:04/12/04 22:51:14 ID:qCiQmsBj
この前までのKDXにキャスト(bandit)履かせたときは、結構な加工になった覚えが…

痛み止め服用完了、さーて、ターボベルト探し出さなきゃ…
なんとか金策に目処が付いたので、明日は流しついでにグリップとブッシュガードを物色してきます


今日は仕事と別件のお出かけで、通勤往復しか走れませんでした。
来週は、折を見てフラットダート林道へも逝く予定であります。
あの足廻りで、どんなになるかが非常に楽しみでもあり、怖くもあり…。
795774RR:04/12/04 22:57:26 ID:WtQAU2Yu
>35
ガムバレ
この板で一番為になるインプレキヴォンヌ

ただ、腰は大事にしろよ〜〜
796774RR:04/12/04 23:04:48 ID:sC9U23Yc
あぁ。。。
とうとうこのスレもageとか保守とかする必要がなくなったのね。。。
前は気を抜くと落ちそうになる、もしくは落ちちゃうもんだからハラハラしてたよ。
797774RR:04/12/04 23:19:15 ID:GfMHAmrA
SMのパーツブックってもう発売しているのだろうか?
Sから足回りを新替えするとしたらブレーキホースまで変えにゃならんかな。
幾らかかるんだろう・・・
798774RR:04/12/04 23:29:32 ID:ktOmSUPO
レーサーの丈夫は限界性能絞り出してもでも壊れない丈夫さで
メンテをサボれる丈夫さとは別。
公道車の丈夫は消耗の少なさ、性能が長持ちする事。
DRZの丈夫さはこっち。
混同しないよう。
レーサーオーナーを刺激してしまう公道車とは罪なやつw
こっちは正真正銘の公道車なのでライバル視は無用に願います。


79935:04/12/04 23:35:24 ID:qCiQmsBj
>798
禿同。
特に自分の場合は、通勤・仕事での配達・普段のアシ(買い物等)・ロングツーリングから、
ちょっとした峠遊びや林道走行、できればサーキット走行会も…と大変に欲張りな要求が根底
にあるもので、いわゆる「公道車」としての実用性が非常に重要なんですよ。

KDXの時に、配達先の前でいきなり工具広げて…という経験があるが故、ホントにそれは重要でつ。


しばらくは素でおりますが、年明け当たりにはかわいそーですがGIVIのボックスが乗ります(w
800774RR:04/12/04 23:39:23 ID:aLQMfVrV
>>790
ショップで聞いてきたが、ライトはSと変わらんそーだ。

それと、すでにバックオーダーが入ってるらしい。
1月16日に竜洋でも試乗会やるらしいので、とりあえずそっちで乗ってくるつもり。
801774RR:04/12/04 23:40:42 ID:IUadk+mh
>>798
話を蒸し返すなよ。
コンペモデルに比べたらタルいのはみんなわかっているんだから。
カタログでしか知らないKTMヲタが騒いでいただけだよ。
802774RR:04/12/04 23:59:47 ID:ISjuZH+N
この中でデビル管付けてるヒト居ます?
居たらインプレお願いします。
803774RR:04/12/05 00:10:27 ID:oUW9ZDsx
>776
ケース割ってなにを調べたのかしらないが、450にするにはクランクもノーマルじゃできないんだが?
ピン加工してストロークまでいじってるんだが?
どーでもいいけどさ
804774RR:04/12/05 00:14:02 ID:po1G66oB
SMを倍苦貧で耐久テストしてみようかと考えてる。
買うのは来年春くらいで。
80535:04/12/05 00:16:09 ID:E+Wh+qNx
…ひとまずキャリアはグリーンサム…だっけ?あれを注文してみたんですけど… これで大丈夫かな?


>795
腰気遣っていただきありがとうございます。
実は自分一個背骨がずれているんで、もう腰痛は慣れっこなんですよ(汗
ただ、ぎっくり腰は乗ってるときに出すと地獄だから。。。


なお、フラットダート林道として、予定しているコースは以下の通り。(通行止めなら変更する鴨)
>陣馬街道〜盆堀線〜檜原街道〜入間白岩線〜周遊〜R411〜麦山線〜 以下、帰路

盆堀線の短いダート走ってみてまずは様子見、以降、徐々に…という方向で。
いずれは泉水谷横手山線…とかも考えるんですが、それはもっとこやつになれてからかなぁ…。
80635:04/12/05 00:18:46 ID:E+Wh+qNx
あとは高速使って松本往復・高速側慣らしツーも計画ちう。。。

連書きスマソでした。  そいではおやすみなさいませ。  明日晴れてくれることを願いつつ。
807774RR:04/12/05 00:27:34 ID:oUW9ZDsx
グリーンサムのって白いヤツだっけ?
鉄製ではげしく重かったような気がするんだけど?
どうせ激重品は載せられそうにないからアルミの軽いヤツがおすすめ!
ラリーなんとか?ってヤツ、??ばかりでゴメン。
808774RR:04/12/05 01:03:25 ID:6agl7tfR
>>772 >>803
詳しそうなので質問です。DR-Zも450ccにボアアップすれば
コンペモデルみたいに耐久性が落ちるってことですよね。
でも1口にコンペモデルと言っても色々ある訳で、知り合いの
XR650R海苔は1万キロ弱までオイル交換さえ小まめにしていれば
大丈夫だよ。と言ってました。しかしフサベル海苔の知り合いは
(1例として)クランクのバランサーベアリングは走行40時間で交換
と取り説に描いてあると言っていました。オイル交換も500キロ毎。
さてDR-Zを450ccにした場合、何処を何キロ(何時間)毎に組みなおし
又は部品交換するのですか?
809774RR:04/12/05 01:27:47 ID:hcwaJOGt
オレも450化を考えているから聞きたい。
よくビッグバイクでワイセコ入れているけど、
然程神経質にはなっていないよね?
810774RR:04/12/05 01:35:14 ID:tYnqJis/
>805
どこのでも大丈夫
アルミ製のはたしかに軽いし、強度も十分なんだろうけど
溶接部分が剥がれて箱を落としたって話を聞く
キャリア乗せるとしたら荷物も載せるんだし、軽量化に拘らなくてもいいと思う
漏れはライディングスポットのにするつもり
811774RR:04/12/05 01:36:32 ID:7GylznQl
>>808

まぁまぁ、そんなイジワルな質問は止しましょうや♪
クランク強度があるって意味をまるで解ってない香具師が知ったかしてんだよ。
まぁおおよそヨシムラサイトのコンプリート車のスペックのクランク加工っての見て
「ノーマルじゃねーじゃん」とかほざいて鬼の首でも取った気でいるんだろうな、
ホント馬鹿丸出し(w せっかく盛り上がってるのに水差しやがって。

だいたいクランクのストロークアップって加工自体がノーマルのクランクのウェブやジャーナルの
強度あっての話が解らない素人。ヨシムラもその辺りは”ノーマル”のまんま!
つまりノーマルのクランクに弄れる余裕があって初めて成り立つチューニングなんだよね。
クランクの話はマジでDRZ弄ってる人間はみんな知ってる常識だよ。
812774RR:04/12/05 01:39:55 ID:7GylznQl
そそ、
>>803 返事待ってるよ(w
813774RR:04/12/05 02:32:34 ID:oUW9ZDsx
お?なんか自演迄までしてひっしだなw
814774RR:04/12/05 03:14:02 ID:ncgYoOVt
>>812>>811の追記であることを「あー、そうそう」=「そそ、」で表しているように思えるが
815774RR:04/12/05 03:20:25 ID:Qp/lZKZZ
ライディングスポットのキャリア自分も使ってるので、一応・・・報告。
面積も広めで実際荷物もしっかり載せられますし、使い勝手は良いのですが、
ヨシムラのトライコーンマフラーとキャリアの右側前部の
ボルトを止める部分が一部干渉してました。
816774RR:04/12/05 03:44:31 ID:8tr4voME
>>808
XR650Rはレーサーはレーサーでも、BAJAとかの長距離ラリーを
ターゲットにしてる奴だから、耐久性は一般公道車並にあるでしょうよ。
817774RR:04/12/05 04:21:43 ID:3PnyZu1Y
レーサーでも4ストMXerなんかはアレだろうね
WRもYZ−Fの派生型だから推して知るべし

DRZもXRも狙いがエンデューロだからMXerとは違うだろう
818774RR:04/12/05 04:25:32 ID:AXcWA1aW
鈴木は油霊DRのエンジンで(鵞鳥なんかの猿人な)クランクケース剛性不足
で何種類かバージョンが出るくらいのノウハウが詰まってるはず(w
だからかなり頑丈なはず。 ちなみに昔の油霊猿人でも450位なら余裕!
しかしシングルで400位じゃぁぜんぜん非力だろうなぁ。 輸出仕様は500
位で出せばよかったのに。
819774RR:04/12/05 04:29:03 ID:kknkexgj
ぜひともSMを買いたいと思うのですが、どの店で買ったらいいのか
アドバイス頂きたいと思います。(新車買うの初めてでよく分からないので・・・)

@ASS販売店(家からバイクで15分くらい)
Aレッドバロン(同上)
B普通のバイク屋(家のすぐ近く)

これだけで判断するのも難しいかと思いますが、家に近い普通のバイク屋か、
ちょっと遠いけどスズキと繋がりのあるバイク屋か、レッドバロンか、
どこで買うべきなのか、意見を聞かせてください。
(普通のバイク屋というのは、スズキのHPにてASS・ADVISER・副代理店といった
印が何もない店のことです)

あと、レッドバロンは改造してしまうとあまり見てくれないという噂を聞いたのですが
本当でしょうか?
820774RR:04/12/05 04:46:21 ID:AXcWA1aW
おれならSBS系以外では買わない。 バロンのウンコみたいなオイルリザーブ
なんて何の魅力も無いしな。 でも結局は地域の店単位で対応バラバラだから
2ch聞くのも愚の骨頂。 自分で足を運んで店員と話をしてみろ。愛想良過ぎる
のもまったく相手にされないのも考え物だ。 自分で話してみて判らなければ
ママにでも聞いておけ もしくはバイクなんか乗るな!
821774RR:04/12/05 06:57:05 ID:xYEMqoAJ
>>819
マジレスすれば、一般常識をもった営業がいて、かつ工員に技術があって整備を安心
して任せられる店だ。
自分で3店回って見積もりを取ってもらって、一番妥当と思われる店で買うのが良いと思う。

整備は(車検まで含め)全部自分でするってんなら一番安いところ1択だがな
822790:04/12/05 07:23:17 ID:clxL13dE
>>800
Thx!
そうなのか〜35Wのままだとは!

は〜〜〜〜 orz
823774RR:04/12/05 08:05:45 ID:0j1fuCFy
これでHD装着は夢と消えたな......
824774RR:04/12/05 08:39:28 ID:oEus1I+r
バロンは最近自社で開発?した改造車売ってるよね。
スパトラ付のボルティとか

ヨシムラコンプリートの250SBも新車で売ってるし
825774RR:04/12/05 08:51:07 ID:1MM777Ox
よし、スズキ、ヨシムラ、バロンのトリプルネームで
給排気改+HID+スペシャルカラーで出してくれ。
826774RR:04/12/05 08:59:31 ID:m3bg0HUt
バロンはいらん!
827774RR:04/12/05 10:02:39 ID:a3Yk0DY1
今乗ってるバイクは中古ばっかりだけど
転勤が多いので新車ならバロン一択ですわ
82835:04/12/05 10:34:45 ID:weu3ofL/
晴れてるっ!
出撃っ!!
829774RR:04/12/05 11:27:30 ID:6agl7tfR
>>816 >>817
別にそれは知っていますw
オレも某コンペモデルも市販トレイルも持っていますから。
察してくれたのは>>811氏だけか?
830774RR:04/12/05 12:31:21 ID:h6yuFmeR
SBS
831774RR:04/12/05 12:32:44 ID:h6yuFmeR
SBSに見に行ってくる。
カタログしか貰わないと心に決めて。
832774RR:04/12/05 12:44:29 ID:TonO1P3y
>>831
人間は心変わりしやすいものです
きっと帰りには契約書の控えが手の中にw
833774RR:04/12/05 12:55:05 ID:tYnqJis/
>>815
情報ありがトン
でもマフラーを交換する予定はないんだよな

>>819
赤男爵は改造バイクでもしっかりと見てくれた
まぁそんときは自分のバイクではなかったのだが
漏れが赤男爵で見かける客は問題あるのが多いから、まともな客に飢えていたのかもしれん

家の近くのバイク屋だが、活気があるならそこをお勧めする
出されるコーヒーがうまいとか、受付のおねーちゃんが好みだとか、理由はなんでもいいんだ
気に入った店で買いな
834774RR:04/12/05 13:21:01 ID:7GylznQl
>>803
言い訳レスまだァ〜?(チンチン
835774RR:04/12/05 13:35:06 ID:cKErWTrg
SM納車しました。現在Dトラとの両刀使いですが、まず足がイイ!つくりがモタード専用設計のためDトラよりコーナーの進入スピードが上がりそう。
トルクもモリモリ。倒し込みも非常にスムーズ。ブレーキも大径化されてるから効きがすばらしい。Dトラに比べると遙かにストッピーがやりやすい。
購入を迷ってくすぶってる人は絶対に買いですな。
「え?金がない?」
「大丈夫。僕は今年の3月にDトラを新車で購入したばかりでローンも30万程残ってますが、漢のフルローンで購入しちゃいましたYO。無謀にもさそりマークのフルエキまでつけて。お金なんて買ってしまえばどうにでもなるんです。」
さあ、みなさん奮ってSM購入しちゃいましょう。





はやく慣らし終わらしてサーキットに持ち込みてー!
836774RR:04/12/05 14:58:44 ID:XYlQ7qT7
>>835
…推定100万円の借金持ち…。。。。

前途をお祈りしますw
837774RR:04/12/05 15:03:56 ID:6agl7tfR
でも車買ったらもっと借金しないか?
838774RR:04/12/05 15:23:35 ID:qTfomqkv
Dトラだって20くらいで売れるんだろ?
839774RR:04/12/05 17:08:27 ID:AVRXPqTt
今日、型録もらいに行ったら、
「まだ、無いんです」
って言われた。
正確には店用が一部あるのみらしい。
黄色の実車があったので見てたら、
「即納できますよ、乗り出し74で」
あぶねー、買いそうだったよ。
みずほ銀行がメンテでしまってたから、金下ろせなかったが、
開いてたらやばかった。
「来週試乗会があるので、それまでは買う人がいないんです」
とも言ってた。
840774RR:04/12/05 17:21:37 ID:TqShfEyP
SM黄色を注文してきますた。
リッターから乗り換えでつ。
これでモタと250オフの2台体制になりまつ。
DRZモタで林道もガンガン行ける様なら
250オフも売却の予定。
納車されたらまた報告しまつ。
841774RR:04/12/05 17:50:31 ID:SJtvhldX
>>840
> DRZモタで林道もガンガン行ける様なら
> 250オフも売却の予定。
> 納車されたらまた報告しまつ。

そのインプレはすごい楽しみだ。
期待してます!
842774RR:04/12/05 17:52:04 ID:1MM777Ox
ガンガン行けない理由は見当たらないけどな
843774RR:04/12/05 17:58:15 ID:DtS6f3kr
発売日1週間前に予約したのに、
まだ納車日きまりますたの電話がないよママン(;´Д`)
844774RR:04/12/05 18:06:12 ID:5BjJi6mx
>>842
サスが硬いとはねちゃってガンガンいけないものだよ
オフに比べてだけど
84535:04/12/05 18:10:37 ID:E+Wh+qNx
ただいまー

200kmほど突っ走ってきましたー
846835:04/12/05 18:31:45 ID:cKErWTrg
>>838
もうちょい高く売れますよ。ただドリフト覚えたマシンだけに愛着あって手放せないので借金を選んじゃいました。
847774RR:04/12/05 18:58:00 ID:ytsLEYgj
>>842
ただ、タイヤのパターンやホイール径は大きな理由になると思うなあ
もちろんモタのレースなんかでもダート部分を走ったりするけども
あのまんま林道もガンガンいける・・・とまではいくかな?
フラットな林道やユックリ慎重に通過する程度ならともかく
ちょっと荒れたトコに入り込んだり、ガンガン攻める気にまではならんと思ふ

そういう意味でも、Sのホイールがすんなり履けると&とりあえずそれで他に支障ないようなら
使い勝手も広がりそうだけど・・・実際どうなんだろね。
誰か試してみてちょ。そしてインプレきぼん
848774RR:04/12/05 19:00:26 ID:ytsLEYgj
>>35
DR-乙です。
また面白い話、期待してまっす
84935:04/12/05 19:07:26 ID:E+Wh+qNx
今日のコース
八王子より中央道〜金がないので上野原ICで降りる〜甲武トンネル経由で檜原街道
〜周遊〜R411〜柳沢峠(折り返し)〜R411〜新青梅〜お買い物、のち帰宅
850774RR:04/12/05 19:21:24 ID:PxRarF8R
+10マンでXT660X、+20マンでKTMが買えるかあ。。。。

悩むのお。。。。
851774RR:04/12/05 19:25:27 ID:3sTSPwRS
>>850
メンテ代も考慮しないと…
852774RR:04/12/05 19:39:38 ID:NHXgy3jX
皆!きっと>>840はサスやタイヤなんて関係なくダート走れる猛者なんだ!
うちらとは別格なんだよ…orz
853774RR:04/12/05 19:46:22 ID:nSPe89mu
SM林ツーレポハゲツクキボソヌ
854774RR:04/12/05 20:01:56 ID:8HCj8jfn
>>852
絡む相手が間違ってないか?
85535:04/12/05 20:25:17 ID:E+Wh+qNx
飯食ってきました。一休み完了でつ

>853
もうチョイお待ちを、路面乾いた頃見計らって>805 のコースで走ってきます。


今日の目的は、高速側慣らしと峠道(長め)と慣らし距離稼ぎの3点で。
まず高速走行(中央道・八王子〜上野原)ですが、やはり400ccですね。
そりゃーリッターバイクやRRに比べればアレですが、KDXやD虎とは比べものに
ならないですわ。エンジンの余裕から来る安心感、そして足まわりの安定感が
光りました。 …とはいっても慣らしなので、基本的には80〜90km/h巡行、
時々追い越しかねて100km/h位まで上げる…程度のものですが。
まったりとの高速移動も、これなら楽そう。ますます行動範囲が広がりそうな
ヨカーン。やっぱ松本まで行って来るべきかな?

んで、次は甲武トンネル〜檜原街道を目指して走っていくコースですが、
途中までは前走車(ヨツワ)絡みでのんびりペース、甲武トンネル手前で
パスして下りに入ったのですが、濡れ落ち葉のコーナーばっかで楽しめず(ぉ
繋ぎコースと割り切って、評価対象外(苦笑
85635:04/12/05 20:39:54 ID:E+Wh+qNx
檜原街道を上り、周遊に入ります。数馬ゲート手前ではネズミ取りの
準備をしていたっけ。 そのまま都民まで一気に登ったのですが…
まず、KDXとの違和感。 …へんな言い方ですが、いい加減なシフト
チェンジでもそこそこ走る。KDXだとすぐ止まりそうになったからね。
それから半クラがあんまし使わなくてもよさげ。簡単に言えば、左手
が忙しくない(笑
ただ、コーナーの立ち上がりで半クラで回転上げつつしゅぱー!って
立ち上がる2st走りの応用はできませんでした。(当たり前だって

そのかわり、スロットル開ければ、どこからでもモリモリ来るような
(注:自分が周遊とかで乗ったことある二輪のみが比較対象ですっ!)
パワーで引っ張っていく、という走り方が出来て面白かったでーす。

浅間尾根Pでちょい休み、あとは下り。やっぱ足まわりがすごいです。
とにかく、無駄に跳ねない。踏ん張る。で、倒せそう。以前のKDXの
ように「ねじ伏せる」という、いわば「力業」があまり必要無さそう
だなー…って感じでしょーか。
85735:04/12/05 21:05:45 ID:E+Wh+qNx
R411へと移り、一路塩山方面へ。所々に、やはり昨日の雨の影響か、
濡れ落ち葉の吹き溜まりがあるのでちょっと緊張しつつ走行。
でも、250と比べてパワーに余裕があるし、2stのように左手が忙しく
なることもない。まぁ、慣らし中なので自制しつつ、ですが(w

丹波山から先は路面の状態があんましよろしくなかったりしますが、
あの足まわりは踏ん張ってくれました。
振動で腕は疲れましたが、前が跳ねないように気を使って腕が…って
感じることはありませんでした。

柳沢峠でトイレ休憩を取り、すぐさま引き返して青梅方面を目指して
ひた走り、以降ちょろっと買い物をして帰りました。
途中、給油は1回。燃費は22.5km/Lでした。

買い物…。ウインターグローブ買ったらサイズ小さかったよ…
6400円が無駄に…(´・ω・`)

それはおいといて。

今日のまとめ(気付いたことなど
・思った通り、高速道でも安心して走行できる。
・案外左手がさぼれる(注:2st車と比較して
・やっぱ峠道みたいなところだと、車体バランス(足廻り)の良さが
 際だつ。それに重心が低そうにも感じますた。パタパタ行けます。
・そーいやラジアルタイヤだったっけ…
      ということはタイヤ代ががが(´・ω・`)
・燃費はKDXといい勝負(苦笑  …まぁ、400ccだからねぇ。。。
85835:04/12/05 21:10:56 ID:E+Wh+qNx
…と、こんなところで。
次の課題は、やっぱ林道ですか?(笑
今度の木曜あたりに行って来ようかなぁ。なんかカキコしてたら無性に
行きたくなってきてしまいました。

高速走ってて思いました、「ナックルカバー欲しい!」 やっぱ風直だと寒いっす。。。
859840:04/12/05 21:30:37 ID:sX6tyDyq
「ガンガン」て書いたのが誤解されたようで申し訳ないス。
「ソコソコ」でいいですw 同じ人が乗るんだから250オフと
同じ走りが出来るわけないし、あんまり上手くないし。
ちなみにピレリのMT60Rか80R履いたら?とか
シートはSのかハイシートにしたらいくらかマシかな?とか
ハンドルポストは少し遠い奴にしたほうが?とか妄想してて気が付きましたが
そんなら普通にS買えばいいじゃん自分・・・orz


860774RR:04/12/05 21:39:07 ID:NHXgy3jX
そういえば二代目キリンの若い頃はXR650Rターミでバリバリ林道走ってたな…
861774RR:04/12/05 21:48:57 ID:d/RPTcZx
>>860
細かいこと言うけどXR600R+NSR足回りだったような・・・
862774RR:04/12/05 21:49:49 ID:ytsLEYgj
>>859
ガンガレ

でも、そういう二刀使いも望む向き的には、DトラやXR250みたいな
ホイールだけちょっと変えてみました、てなやっつけ仕事もまたアリだったのかな?
今回のSMは何から何までこだわって変えてきた分、それが賞賛に値するんだけども
ちょちょっと手を加えてオン・オフ両刀使いっていうのはちょっとキビシイかもね。
オフも走れ無くは無い、でも基本的にオンロード車のSM と
もちろんオンでもそこそこ走るけど、オフロード車のS という風に
完全に頭を切り分けて、自分の望む方を選ぶのが大切だな〜、と今あらためて考えさせられとります。
863774RR:04/12/05 21:52:39 ID:NHXgy3jX
861>いや、きっとそれで正解!間違えましたorz
あれってやっぱスゲェ…それを刀で抜いたマスターはアフォですね
864774RR:04/12/05 21:54:40 ID:5BjJi6mx
>>847
砂とか泥でなければ
ブロックタイヤじゃなくても17インチでもあんまり影響なかったよ。
Dトラでダートを走ったことあるけど、
21インチに比べて多少小回りするくらいで問題なし。
あと、XR650Rのモタードで林道を走ったことがあるけど、
アクセルを開けるとホイールスピンしながら加速するってだけで
あんまり気になら無かったよ。
普通に走る分には問題無し。
あ、でもDトラもXR650Rもサスが良く動いてはねなかったからなー。
86535:04/12/05 21:55:27 ID:E+Wh+qNx
今日の一枚
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041205215252.jpg

連書き失礼いたしました。 それでは、おやすみなさいませ。
866774RR:04/12/05 21:58:46 ID:CRQN2r4U
>>865
かっけeeeeeeeeeeee!!
ちきしょう、ローンの計算が頭を離れないぜ!
867774RR:04/12/05 22:00:07 ID:4E04Gq3+
>>865
うぅぅ・・・カコ(・∀・)イイ!!

今すぐにでも買いたい。
でも来春まで我慢、我慢。。。
868774RR:04/12/05 22:11:13 ID:q/a/YLOj
漏れはSをモタ化して乗ってるけど
林道くらいならそこそこのペースで走れるよ。
21インチ履かせてコース行ったりするのでサスはオフ足のまま。
タイヤはGPR70SP。
ロードタイヤならどれも大して変わらないけどねw
ブレーキングだけしっかり速めに終えておけば問題無いと思う。

ただSMは足がロードよりみたいだから
同じように走れるかは分からんねぇ。
869774RR:04/12/05 22:24:42 ID:8B2rbGNl
最近知ったんだけどかっこいいね!!

今DR650乗ってるんだけど、激しく欲しい。
400には乗ったこと無いが、もしかして加速とか最高速は古臭いエンジンのDR650とあまり変わらないのかな?

因みにDR650は650ccの癖に43馬力、最高速は170〜180+αkm/hです。
出力的には400と殆ど変わらないわけですが・・・・。
650に乗っている意味ってあるのかなぁ、と最近思う。
870774RR:04/12/05 22:50:27 ID:qTfomqkv
だって単気筒だし・・・
871774RR:04/12/05 23:01:19 ID:IVZ8Q1Ng
>>869
DRZで180km/hなんて出ないよ・・・。
せいぜい160km/h+αかな?
まあそんなに出す気にはなれないけどね・・・orz
で多分トルク感が650の方があるはずですよ。
872:04/12/05 23:01:28 ID:IsxeGA3h
意味不明
873872:04/12/05 23:03:09 ID:IsxeGA3h
>>870宛ね

874774RR:04/12/06 00:02:15 ID:zDKBbftW
ああ、650欲しくなった・・・。
最高速もトルクも上なのなら・・・。
875774RR:04/12/06 00:19:43 ID:sU++0cfK
XR650は?
876774RR:04/12/06 00:33:32 ID:5gukE3dA
最高速なんて日常でもレースでも使わないからねぇ。
それにSSから見下ろせば250も650もどんぐりのせいくらべ、大差ない。
たったの200km/hも出ないのに最高速なんて言っても。

877774RR:04/12/06 00:37:43 ID:zDKBbftW
>>875
あまりよく知りません・・・。

>>876
うん。
878774RR:04/12/06 00:59:43 ID:26ZERmaG
>869
間違いなく650の方がトップスピードは上

>876
でもね、その180`出ないバイクで100馬力の差があるバイクを追っかけまわすのが楽しいのよ


879774RR:04/12/06 01:06:06 ID:ympjft7P
そうそう俺らの求めるものは、街乗りでの楽しさだからな。
公道じゃ出せないような最高速は無意味。
どんだけ速く加速してもキップ切られない出足の加速の方が重要。
880774RR:04/12/06 01:06:32 ID:8BLDu3ND
>>878後半
Goose海苔だが禿しく同意。
881774RR:04/12/06 01:35:33 ID:zDKBbftW
>>876
よくよく考えてみれば、亀頭四つも付けとるくせになんて偉そうなやつなんだ!
882774RR:04/12/06 03:18:21 ID:OxgFRDh7
むかし房の02の650に乗っていました。
コンペモデルなので反則ではありますが、それでも最高速は200行くかどうかでしたね。
0〜120くらいまでならリッターネイキッドより速く、
0〜80までならリッターSSと・・・なんとかって感じでした。
伊豆スカ、箱根方面は何度か行きましたが、軽い分リッタークラスを
抜ける場面は結構ありました。
因みにですがグース350もヨシムラフルチューンだとかなり速くないですか?
883774RR:04/12/06 03:55:54 ID:ympjft7P
ビッグシングルエンジンって同排気量の他のエンジン(Vツイン、四気筒等)に比べて
どういった利点、欠点、魅力があるのでしょうか?
884774RR:04/12/06 05:02:13 ID:2JQx6vrU
>883
その質問って、自分の求める物によって変わってくると思うけどね。
シングル特有の振動がいいって言う人もあるし、振動が大きすぎるという人もいるし、
シングルは最高速がのびない、その代わりトルクがある。
シングルは同排気量の多気筒エンジンに比べて、軽量なのはメリットだけど、
その分馬力がないとか、、、
あげるときりがないよ。
欠点あげると好きな人には揚げ足取りと思えるほど、あげれるし、
けど、嫌いな人には揚げ足取りではないしね。

もっと、質問内容しぼらんと、みんな回答のしようがないよ。

ちなみに当方、YZF-R1とDR-Z400SMのどちらを買うか迷い中。
試乗ができるところがないのがなぁ。。。(´-ω-`)
885774RR:04/12/06 07:50:32 ID:MndZhP9i
中古の9Rと同じ値段だな。

悩むのう。
886774RR:04/12/06 08:41:17 ID:iPvPrOWD

漏れはDR-Z400SMと600クラスを考えてるのだが正直な所、大型免許持ってるのに400はナンダカナーって感じでつ。
DR−450が出たら即買いなのだが、誰も買わんよね、リセールも値段が低そうだし。
887774RR:04/12/06 08:50:26 ID:yfBABut7
なんで売るときの事考えるのかな?
そういう選び方つまらなくない?
888774RR:04/12/06 09:20:47 ID:rD9RLXdW
>>886
法律や排気量に縛られずに好きなバイクを買う/作るしたらええんでない?
漏れはSMにしたが、体感では300くらいの存在に感じる
250のクラスに求めていた車格や性能が400のクラスにあったんだよ
450というサイズに魅力を感じるなら、SMを450に作り変えるのがいいだろ
とりあえず乗ってみてから決めれ
乗ってみても迷うようなら、買ってからも迷うがな
889774RR:04/12/06 09:36:32 ID:p/gtuyxn
>885
どっちも下取考えると鬱になる罠
890774RR:04/12/06 09:41:38 ID:fxR60fi2
乗り潰すがよろしい
891774RR:04/12/06 11:00:24 ID:p/gtuyxn
下取の事は考えないのが正しい変態海苔の姿
892774RR:04/12/06 11:35:03 ID:MRgkcDhI
白に青や紺のスズキカラー(?)で出して欲しかったな。
893774RR:04/12/06 12:04:14 ID:NH7NE2l8
黄色カコイイけど色あせが心配。
ところどころうすーい黄色とかになってくると激しくぼろ風味。
黒はカコイイけどD虎とあわせて、町に黒モタあふれる悪寒。

スズキカラーの青白はでないんかな?
894774RR:04/12/06 12:05:34 ID:NH7NE2l8
ややかぶったスマソ
895774RR:04/12/06 12:13:06 ID:AUs8qKKC
ttp://www.scs-tokyo.co.jp/DRmotaCustom.htm
↑こんなのめっけた。
余計なことしないでいいから安く売ってほしい。
どーせやるんならFCR組み込みでやってくれよ!
896:04/12/06 12:21:02 ID:TjIGgL3J
もうさ、あのアチェルビスの顔にするのも芸が無いよねぇ。
ホント吸排気だけしっかりやってセッティング料サービスって値段で
出した方が余程売れる気がするんだけどな・・・。
897774RR:04/12/06 12:42:56 ID:NSyU9YdB
>>895
リンク先でSの価格が五十切ってますね
台数限定とは言え未来のSMを見るようだ..
来月には購入を考えているけど3月か4月まで待った方が良いのだろうか
本当はインプレ見る度に今すぐにでも契約書貰ってきたい気分になる
欲しい時が買い時とは言うけど下取の事まで考えると足が遠のく
やはりヲリは変態になれないのだろうか
細かい事など気にせず、早く変態になりた〜い
898774RR:04/12/06 13:35:06 ID:dFsJX/UR
...
899774RR:04/12/06 13:49:37 ID:OxgFRDh7
本来鈴木は黄色、青はオンロード向けカラー
900774RR:04/12/06 14:03:39 ID:IGXrROWf
今回のSM新発売に釣られて乗り換え考え出したけど、あらためてオフのSも良く見えてきた。
自分の使い道考えてもあるけど、18.2萬引きつーのもそれだけで魅力的だなー。
・・・これが鱸パワーか・・・
901774RR:04/12/06 14:06:49 ID:TjIGgL3J
これだから中古価格が下落して
買取の心配しなくちゃいけなくなるんだよね。

でもSMはその道を辿るのかなぁ・・・?
人気車両はその限りじゃないんだけど。
902883:04/12/06 14:33:42 ID:ympjft7P
>>884
レスサンクス
だいたい自分の認識であってるようです。
魅力という点では単気筒オンロードスポーツのスレで聞いた方がいいみたいですね。
903774RR:04/12/06 14:55:26 ID:NH7NE2l8
>>902
単気筒イイヨー。
爆発ごとにタイヤが地面を蹴る感覚がたまらん。
低速でアクセル開けた時のレスポンスもたまらん。
車体の軽さから来るヒラリ感もたまらん。
一度乗れば病み付き。

ただ、もちろん速さや高回転での気持ちよさを求めるなら4気筒だけどな。
グースやD虎は高回転気持ち良いほうだけど、4気筒とは比べ物にならん。
DR−Zは高回転はそうでもないみたいな印プレだし。
904774RR:04/12/06 15:15:36 ID:/3DlCdAl
>>897
昨日、近所のバイク屋に行って話きいてきたら、
鱸も在庫管理を強化して、今後は特価車は出ない、
ていうことだった。

S、SMも3マソ引き程度だと。

リンク先のSは俺も欲しい。
が、先立つものが...
905774RR:04/12/06 15:19:15 ID:0t5MgXXt
漏れには慣らし中で高回転まで使ってないインプレと読み取れるが…
906774RR:04/12/06 15:36:59 ID:NH7NE2l8
907774RR:04/12/06 16:05:30 ID:tgsNQCVv
>>899
じゃSMは黄色と青を混ぜて緑?
908774RR:04/12/06 16:09:09 ID:rD9RLXdW
明日休みなのだが、納車間に合いそうに無い
近くの山は何だか白くなってきてるし、慣らしが終わる前に冬眠しちまうんじゃないのか
909774RR:04/12/06 16:14:23 ID:p/gtuyxn
>903
高回転域は取り敢えず勢いだけでヒィヒィ回ってる感じ。
毎回上を使う度に壊れるんじゃないかとガクブルしてまつ
パワァグラフから見ると面白いのは8000RPMくらいかな
910774RR:04/12/06 16:48:59 ID:jH8LHt0a
ま、いっくらハイパワー・高回転型を目指したところで、所詮ビッグシングルですから
そのストロークやピストンスピードの限界点から、おのずと天井は見えてくるです。
気筒数の多い、純粋なオンロードスポーツ車らと同じ定規で測られちゃったら
可能な回転数も、そのパワーの伸びも、ぜんぜん勝ち目はないですよー。
よく高回転型といわれるYZFなんかでも似たり寄ったり。
サーキットみたいな所に限って言えば、最高速やコーナリングスピードなどでも劣って当たり前でしょうね。

でも、それがいつでもどこでもだれでも引き出せるとは限らないですからね
場合によってはリッターSSとでも同じようなスピードで走ることも、カモにすることだって可能ですよん。
実際、シチュエーションを選ばない、乗り手の技量を発揮しやすい、なんて部分では勝ってるように思うんで
結構楽しめますよー。むふふー
911774RR:04/12/06 16:50:32 ID:jH8LHt0a
ま、いっくらハイパワー・高回転型を目指したところで、所詮ビッグシングルですから
そのストロークやピストンスピードの限界点から、おのずと天井は見えてくるです。
気筒数の多い、純粋なオンロードスポーツ車らと同じ定規で測られちゃったら
可能な回転数も、そのパワーの伸びも、ぜんぜん勝ち目はないですよー。
よく高回転型といわれるYZFなんかでも似たり寄ったり。
サーキットみたいな所に限って言えば、最高速やコーナリングスピードなどでも劣って当たり前でしょうね。

でも、それがいつでもどこでもだれでも引き出せるとは限らないですからね
場合によってはリッターSSとでも同じようなスピードで走ることも、カモにすることだって可能ですよん。
実際、シチュエーションを選ばない、乗り手の技量を発揮しやすい、なんて部分では勝ってるように思うんで
結構楽しめますよー。むふふー
912774RR:04/12/06 16:51:43 ID:jH8LHt0a
ま、いっくらハイパワー・高回転型を目指したところで、所詮ビッグシングルですから
そのストロークやピストンスピードの限界点から、おのずと天井は見えてくるです。
気筒数の多い、純粋なオンロードスポーツ車らと同じ定規で測られちゃったら
可能な回転数も、そのパワーの伸びも、ぜんぜん勝ち目はないですよー。
よく高回転型といわれるYZFなんかでも似たり寄ったり。
サーキットみたいな所に限って言えば、最高速やコーナリングスピードなどでも劣って当たり前でしょうね。

でも、それがいつでもどこでもだれでも引き出せるとは限らないですからね
場合によってはリッターSSとでも同じようなスピードで走ることも、カモにすることだって可能ですよん。
実際、シチュエーションを選ばない、乗り手の技量を発揮しやすい、なんて部分では勝ってるように思うんで
結構楽しめますよー。むふふー
913774RR:04/12/06 16:52:23 ID:jH8LHt0a
ま、いっくらハイパワー・高回転型を目指したところで、所詮ビッグシングルですから
そのストロークやピストンスピードの限界点から、おのずと天井は見えてくるです。
気筒数の多い、純粋なオンロードスポーツ車らと同じ定規で測られちゃったら
可能な回転数も、そのパワーの伸びも、ぜんぜん勝ち目はないですよー。
よく高回転型といわれるYZFなんかでも似たり寄ったり。
サーキットみたいな所に限って言えば、最高速やコーナリングスピードなどでも劣って当たり前でしょうね。

でも、それがいつでもどこでもだれでも引き出せるとは限らないですからね
場合によってはリッターSSとでも同じようなスピードで走ることも、カモにすることだって可能ですよん。
実際、シチュエーションを選ばない、乗り手の技量を発揮しやすい、なんて部分では勝ってるように思うんで
結構楽しめますよー。むふふー
914774RR:04/12/06 16:55:45 ID:jH8LHt0a
・・・ごめん。
しでかしてしもたorz
915774RR:04/12/06 17:09:26 ID:8BLDu3ND
今日はそこらじゅうでエコーがかかってるから気にすんな。
916774RR:04/12/06 17:30:31 ID:NQ3NXCJK
十分すぎるほど伝わったよ・・・。
917774RR:04/12/06 17:44:22 ID:bLkU65Ok
改造したらひきょうだぞ!って言うのはなしね、
規制の厳しい昨今、抜けの悪いマフリャーをなんとかすれば、、、ムフフ。
眠たいキャブとクリーナーボックスに大穴あけて、、、エヘヘ
カムとガスケットまで手を入れれば、、、アヒャアヒャヒャ


ヘンタイハカソクスル
918774RR:04/12/06 18:44:33 ID:AUs8qKKC
最近の4stモトクロッサーの高回転の伸びがスバラシーのは
低中回転域のトルクや馬力を殺さずにいるところがスゴイ。
そしてこのスレの伸びもスゴイ、1ケ月も経たずにもう900オーバー
919774RR:04/12/06 18:46:14 ID:AUs8qKKC
最近の4stモトクロッサーの高回転の伸びがスバラシーのは
低中回転域のトルクや馬力を殺さずにいるところがスゴイ。
そしてこのスレの伸びもスゴイ、1ケ月も経たずにもう900オーバー
920774RR:04/12/06 18:50:22 ID:AUs8qKKC
ごめんなさい、漏れもしでかした
タイヤの角に頭ぶつけて逝ってくる・・・ orz
921774RR:04/12/06 18:51:18 ID:BX6VYYfH
金の続くかぎり加速してください。
922774RR:04/12/06 19:23:58 ID:zDKBbftW
>>900
漏れもSMに興味持ってこのスレにきて、
逆にSに興味が移った感じだけど、どう転んでも黄色は乗れない・・・。
923774RR:04/12/06 19:25:27 ID:zDKBbftW
>>914
文章は良かったけど、「むふふー」四連発はちょっと恥ずかしいねw
924774RR:04/12/06 19:25:39 ID:OxgFRDh7
>>910-913
で、藻前さんは最新ビッグシングルに乗ったことあるの?
925774RR:04/12/06 19:49:05 ID:kkd4XTpH
・・・この中にXRスレから移った奴が居る!!!

対抗馬が居ないのはチョト寂しいね
926774RR:04/12/06 19:55:18 ID:dOuqVPVB
まだDトラがいるぞゴルァ…
927774RR:04/12/06 20:00:02 ID:NSyU9YdB
>>904
でも店頭在庫に関してはどうにもならないんじゃないかな
とりあえず購入直後にマイナーチェンジが起こらない事を祈るばかり
もう買う気満々ですから
928774RR:04/12/06 20:16:54 ID:p/gtuyxn
>925
まぁもちつけ
ここは鱸スレだ
来るもの拒まずでマターリ行こうや
俺はXRスレの何とも言えないダンゴムシなふいんきが結構好きなのだが
929774RR:04/12/06 20:29:06 ID:jgZN1s4u
ご臨終寸前の病人がドーピングして全力疾走始めたみたいな。。。>SM
93035:04/12/06 20:47:13 ID:VT5W4dcS
ただいまー
今日も仕事帰りにちょろっと走ってきましたー


ホント、いろんな所でエコー掛かってますね(汗
931774RR:04/12/06 21:12:02 ID:gmu6boDw
>>923
まさに羞恥プレイ・・・orz 
これも変態SMスレゆえの仕打ちなのでしょうか
一刻も早く流れてくれることをひたすら願っております・・・

>>924
ういー。というか特に最近はオフ志向ということもあってシングルばっかですね。
昔の仕事柄、味見も含めればオンオフ問わず国産のほとんどのシングルは乗ってるんじゃないかな?
最近のモトクロッサーももちろん、ひと昔前に流行ったシングルレーサーもちょっと乗ってますた
で、シングルはまあどれもそんなもんだなーと。でも楽しいし、けして遅いわけでもない。
もしかするともう多気筒のバイクに萌えられない体になっちゃったかもしんない。
もちろん、他でもないSにも現在乗ってますよ。これまた良いバイクです。
932774RR:04/12/06 21:22:14 ID:gmu6boDw
>>928
自分はDR−Zこそダンゴムシでこのまま生涯土の中だと思ってたですが・・・
最近のSM登場でキレイな羽が生えたようで嬉しいです
神様どうかこのまま陽の当たる場所で生き長られますように。
93335:04/12/06 21:33:48 ID:VT5W4dcS
今日の課題は、300km越えたので「もう少し廻してみる」としてみました。
ただ、手が冷えて冷えて…(泣
アチェでもなんでもいいんで、とにかく風よけになるようなナックルガード
なりハンドガードなりを取り付けよう。。。


今日は朝はCB乗ったバイク便の人とXRモタ+半キャップの人に、帰りはRaidの
人に、まじまじと観察されてしまいましたとさ。
…バイク便の人、ついてきてまで観察することもないんでは?(ワラ
934774RR:04/12/06 21:45:14 ID:OxgFRDh7
>>931
ビッグシングルと一括りにしていたようですが、
ハスクのNOXやSM、フサの650、VORあたりも含めていっているのですか?
レスを見るとミドルクラスのような気がしますが。
935774RR:04/12/06 22:05:23 ID:gmu6boDw
>>934
うーん、さすがにそこらの最新高級外車なビッグオフには乗ったことないですねー;
似たところ?ではせいぜいKTMのやXR650あたりまででしょか。
やっぱけっこう違うもんですかー?
たしかに簡単に一括りしちゃうにはシングルの個々の性格は様々ですけども、
どうも元ネタがCBRとか同クラスの4発と比較してどうか?というように読めたもんで
さすがにシングルじゃあ2万回転近く回すことも、百何十匹も馬を飼う事も
250オーバーみたいな超高速で走ることもできないよー、という意味で書いたですよ。
そういう比べ方ではまあ一括りにしちゃってもいいかなあと。ちょっと大雑把すぎました〜?
936774RR:04/12/06 22:07:52 ID:zDKBbftW
>>934
いちいち探り入れないで、自分の書きたいこと書けばいいんじゃない?
937774RR:04/12/06 22:23:49 ID:urU3ElRZ
>>935
クラブマンの今月号にフサベル出てました。
05は兎に角、速いらしい。
つうか今まで政治力の問題で取り上げてもらえなかったw
参照するといいかも。
オレも乗ったことあるけどコーナー立ち上がりでポンポン浮くのは楽しい。
3速60〜70からでも浮きました。
でもメンテ大変らしいけどね、、、だからオレはDR-Zでいいや。
938774RR:04/12/06 22:32:18 ID:RLb30O+J
今日SM バイク屋で見てきました。
黒の展示車一台のみであった。
なんか安っぽい感じがした。
250SBを発売当初に見たときと同じような印象を受けました。
使っているプラスチックが安い感じ? 
まあカッコイイことに違いないが
きっと黄色は黒に比べて2億倍ほどカッコイイにちがいない。
そんなおいらは400S乗り。
939774RR:04/12/07 00:11:24 ID:8gJXiNlF
>>983
>使っているプラスチックが安い感じ?
そうか?
Euro車なんかはもっとちゃちいぞw
940774RR:04/12/07 00:24:34 ID:1cZ0L68s
12/15か。何でこんな日にやるんだ・・・
941774RR:04/12/07 00:34:24 ID:FKeRpFnW
12/25にしろと?
942774RR:04/12/07 00:43:35 ID:bD7p/MZu
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  むしろ年越しオールナイトでやるのが渋いのではないかと・・・



さて、そろそろ次スレが見えてきたね・・・堕ちてた頃が嘘みたいな進行だな;
943774RR:04/12/07 01:22:11 ID:15E+VDRx
最近SM関係のレスばっかだね
SM公爵スレと400Sスレとに分けた方がいいような気がしてきた
もちろん先に消滅するのは400Sスレの方さ…orz
944774RR:04/12/07 01:52:50 ID:i9JltGWn
出たばっかだし、ある程度はしゃーないだろ
945774RR:04/12/07 04:50:49 ID:29sY5vAI
安っぽくて中途半端で荒削りなとこが都会の御富者のカコヨサだべさ。
XT660Xとはちがうベクトールではある。
946774RR:04/12/07 06:37:35 ID:CPEYmeRm
今まではDRZスレ開けるたびに

(・∀・)新着 4件 ・・・・・・・・、、、

とかだったのに、SM効果はすごいね!
今日なんか新着80件!
なんかこんなに大量に読むの慣れてなかったから
すごい疲れる・・・のは漏れだけじゃないはず
947774RR:04/12/07 06:51:26 ID:0FeJnXbA
>>946
鱸にしてはまじめに市場調査して、コンセプト
をはっきり明示した国産モタ車だからって感じ。
正直リッターSS発表時よりすごいかも、、。
それか、SMに嫉妬したH/Y関係者が参戦か!?
948774RR:04/12/07 06:52:12 ID:EpLyVG+n
たぶんSMのカラーリングは現状がいちばんかっこいい。スズキが色気出すと決まって激しくダサくなる。
949774RR:04/12/07 08:56:02 ID:X2kN6F7C
何色にしたところで川アのピンクやムラサキには敵わないだろう・・・・・;
隼の初代は色とシルエットがハムスターっぽくて微笑ましかったな。
同時に「サンドワーム」なる言葉も頭に浮かんだけど。

既出だけど一応張っとくね、試乗会情報。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/EVENT/0412_16/1215trial.html
950774RR:04/12/07 09:11:05 ID:cW++c9rY
半年後にこのスレがあるのか?
住民が何人いるのか?












こんなことを気にしない鱸が変態
951774RR:04/12/07 10:28:13 ID:5LUc5Eob
>>950
大丈夫だよ、安心してくれ。
SM発売以前からこのスレにいる真の変態、
S乗りは確実に残るさ。












スレは伸びないしたまに落ちるけど。
952774RR:04/12/07 11:20:46 ID:y/mpDE7k
じゃ俺も変態認定か…

しかし本当に落ちそうな時に限ってアク禁食らってしまい、為す術もなく沈没すること数度

何も出来ないで黙って見ている俺は
まるで無力な俺は
まるで
まるで
高木ブーのようじゃないか
orz
953774RR:04/12/07 12:19:13 ID:0fSJv7AW
DRZはMがでないのk
954774RR:04/12/07 13:10:46 ID:RDFmDW42
>>952
一人でも生きろよ
辛くとも死ぬな
また会う日まで
ごきげんよう

15日どーすっかな。
行ったら買ってしまいそうな悪寒
955774RR:04/12/07 16:04:23 ID:/M/VbCiy
肩ログキター\(・▽・)/
956774RR:04/12/07 17:44:33 ID:ZC4xITIb
俺の所にもキター!
957774RR:04/12/07 17:58:17 ID:3XkeuiqF
俺は今さらカタログ請求 シタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
958774RR:04/12/07 18:06:04 ID:iOSrVI2B
SM専用カタログ?Sと兼用カタログ?
959774RR:04/12/07 18:17:35 ID:FKeRpFnW
SM専用さーHPとほとんど同じ内容だけど俺も届いた━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━
960774RR:04/12/07 18:53:13 ID:E6AaBNil
俺もタガログキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

話は変わるがメットはやっぱりオフ用が定番なのか?モタって
961774RR:04/12/07 19:19:03 ID:RYGAckGy
俺もンガンガヌププ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>960
やっぱオフ用しょ!

962774RR:04/12/07 19:27:03 ID:xyYUtgi9
Sにオン用メット・革ジャン・チャップスで乗ってますが何か?
963774RR:04/12/07 19:37:29 ID:tkIVjy4h
>>962
オマイはS海苔の鑑だ。
964960:04/12/07 19:43:06 ID:7QBRgUGi
SM買おうと思ってるんだけど、被り慣れたONメットがいいんだけどなぁ…ヘンなのかな
OGKとかのイビツなやつがカコイイかなぁとか勝手に考えてたんだけどな
965774RR:04/12/07 19:51:01 ID:RfrUtB2W
966774RR:04/12/07 19:56:28 ID:a+NvyeK9
オレのとこにもカタログ来たぁ。

Sのカタログも一緒に頼んだんだけど、
こっちはペラペラの一枚なのね...。

これって958の質問に答えたことにもなるよね?
967774RR:04/12/07 20:35:26 ID:3XkeuiqF
そうなのか!
SMのついでにSのカタログも請求した俺は ヨカッタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
96835:04/12/07 21:04:43 ID:tYnJwl3W
ただいまー

寒っ!!!
96935:04/12/07 21:05:45 ID:tYnJwl3W
…ということで、寒かったため今日は峠一本で終了、よって今日はこれだけでつ(汗
970774RR:04/12/07 21:39:39 ID:ND/h4Xw0
カタログ到着age
971774RR:04/12/07 21:45:39 ID:ND/h4Xw0
ちなみにデカール簡単に剥がせる感じですか?
真っ黒SMにしようと思っているのですが…
972774RR:04/12/07 22:03:40 ID:cxIxZJ4l
>>971
普通なら、タンクは上からクリアー吹き・その他ポリ外装はデカールまんまだろ
SMも例外じゃないと思う
97335:04/12/07 22:12:04 ID:tYnJwl3W
>971
タンクは>972の通りですー

カコイイので、当面は不便でも素のままでいようかと思う今日この頃…
だけど、ハンドガードだけはなんとかせねば。。。
974sage:04/12/07 22:12:05 ID:wl41mCZ/
>964
OGKのFF-MX使いです。ゴーグルはスミスです。
FF-MXは値段のワリに結構軽いし、カッコイイので気に入ってます。
OGKの上級モデルは他社と遜色ないですよ。

オフ走るときはオンメットの窮屈さや重さが鬱陶しくなるんですけど(林道でうつぶせに転倒したときも怖い)
ロードオンリーだったらオンメットもありだと思います。ってか、ロングツーの時は自分はシュワンツレプです。
シールド付きのオフメットは視界の広さが目から鱗だし、冬も快適なんですが
ホーネットやツアークロスはチョイ高いですね。
ちなみに高速走るとオフメットのバイザーは確実に頭振られます。
慣れないうちは加速した瞬間に頭が風圧で持ち上がったりしてビックリします。

ゴーグルもはじめは窮屈かもしれません。
信号待ちでシールドをあけるようにゴーグルを降ろすと元に戻すときに焦ったりして。
ただまぁ、慣れるとジェットととはまた違った開放感がいいし(夏も割と涼しい)、ゴーグルを合わせる楽しみも増えます。
しかし、雨が降ると雨粒がゴーグルとメットの隙間から入ってきてかなーり痛いです。
高速走るぐらいのペースor雨が強い場合ですけどね。
97535:04/12/07 22:15:47 ID:tYnJwl3W
漏れのメットはホーネットでつ。
裏を明かせば、前まで乗ってたのがKDXって流れなんですけどね

雨でも、ギャラコだっけ? あのテのものを塗っておくと非常に快適。
なお、この時期はシールドへの曇り止め塗布が欠かせません(w
976774RR:04/12/07 22:16:31 ID:4o1uUOyo
ドライアイがイヤで、
スキーのゴーグル着けて走ってみたけど、
異常に視野が狭くてすぐ外した。
ゴーグルは無理だと思った。
977774RR:04/12/07 22:17:50 ID:2WySq+3R
15日って平日かよ!!
978774RR:04/12/07 22:20:00 ID:AqExLk0d
>>974
OGKですか
俺もです。
SMカワサキから出るの待ってるんですが実車見たら即買いしそうで怖い(;゚Д゚)
979774RR:04/12/07 22:33:46 ID:cxIxZJ4l
・・・って、もう978かよ!
今夜中にも使いきっちゃいそうだな
前スレから見たら信じられん消費の早さだ
うーんSM男爵おそるべし

というわけで、そろそろお次の準備を
980774RR:04/12/07 23:00:18 ID:c0t6ZCWD
990辺りが立ててくれればOK
981774RR:04/12/07 23:13:41 ID:QO9XZ1KV
10日に試乗予約入れといた。
がまん汁が・・・
982774RR:04/12/08 00:37:08 ID:Ljx2WS+F
キャラ換えで大ブレークしたゆうこりんみたいなバイクだな。
983774RR:04/12/08 00:49:53 ID:3W5u2ywy
ジェベルXC乗りだけど、SMのこの盛り上がりは鱸仲間として素直にうれしい…。

木馬いっぱい売れるといいなぁ。変態バイクが街に溢れるといい…な…あ(;´Д`)ハァハァ
984774RR:04/12/08 01:14:05 ID:4FbhUVDt
DR-Z400SMというスズキらしいネーミング。

レッツ5が発売されたら
読みは「レッツファイブ」ではなく「レッツゴー」になる予感。
985774RR:04/12/08 01:22:46 ID:ddPLVjyf
>「レッツゴー」

(*´Д`)'`ァ'`ァ
986774RR:04/12/08 02:06:39 ID:IGpLM/v8
次のスレタイどーすっぺか?
987774RR:04/12/08 02:10:32 ID:ddPLVjyf
>986
スレタイ案その1
【SM公爵】DR−Z400S・SM【三角木馬】
988774RR:04/12/08 02:12:54 ID:k/lL2HIN
>>990
よろしこ
989774RR:04/12/08 02:26:36 ID:+XQa6mai
ハンドルを握る拳で400に挑め!! ストリートを駈けるファイティングマシン

これもうまく使えんかなあ
990774RR:04/12/08 03:00:36 ID:5e59WeT4
991774RR:04/12/08 03:13:30 ID:EtkzS4rs

もしかして初めて1000いく?
992774RR
栄光に向かってume