BMWの欠点を教えろ。(その11)

このエントリーをはてなブックマークに追加
895774RR:05/01/13 05:26:19 ID:Khfprr21
まぁ、カローラクラス程度の車なら持ってるし・・・。
もともと、他の乗り物なんだから較べること自体おかしい。

「なんで水上ジェット、しかもカワサキなんだろうな?
楽さ加減なら車だろうし、水上ジェット買うくらいの金額でカローラ買える?だろうし。 」
とは言わんだろう。
896774RR:05/01/13 08:30:22 ID:5YtlVt7f
>>894
乗用車よりらくでたのしいです。天気がいい日ね。
身長184cmにとって乗用車の変な形の椅子に座ってハンドル回したりペダル踏むより
バイクのほうが楽で疲れないよ。前傾して乗るモデルはどうか知らないけど
897774RR:05/01/13 09:16:29 ID:/O7FbKsH
俺は四輪だと車酔いが激しい。
自分で運転していても酔う。

でも二輪だと酔わないから、普段の足として重宝してる。
898774RR:05/01/13 10:01:58 ID:SRGOxP7x
雨の日はおっかなくて乗れないなぁ
最近は凍結場所も多くて特に早朝とかは避けてる
899774RR:05/01/13 10:33:06 ID:2zv87HaG
>>894
普通乗用車が、横幅狭いガレージに収まらない。

軽自動車は持ってるけど、金が余る。
900774RR:05/01/13 10:33:48 ID:2zv87HaG
>>885
ズボラ決めこむには、RよりはKの方が上だもん。
901774RR:05/01/13 15:00:23 ID:eI55VVT1
それだ。大概アクセルだけでごまかせる。
902774RR:05/01/13 15:16:44 ID:2zv87HaG
運転もそうなのだけど、俺が想定していたのは維持管理等整備の方。
水冷故かギヤオイルに熱的負担がRより少ないようで、ギヤオイルの
持ちが少なくとも2倍以上長い。

ただ、Kシリーズエンジンに適合するデンソーイリジウムタフ(接地電極に
プラチナチップを付けて、イリジウムパワーの数倍寿命が長い)が無いのが
気に入らない。
903774RR:05/01/13 19:58:55 ID:kiNw9n97
>>885
K乗りでわるかたな〜!
けんかうってのか〜こりゃ〜!
904774RR:05/01/13 20:30:40 ID:Khfprr21
BMW乗りって二輪も四輪もエンジン形式に対する許容範囲が狭いよな。

曰く「ボクサー以外はBMWじゃない。」曰く「ストレートシックス以外は(ry」
そのくせ型落ちに乗ってて、最新のボクサーやストレートシックスの乗り味は知らなかったりする。
905774RR:05/01/13 20:51:02 ID:m34K0j6s
最新のボクサーやストレートシックスもBMWじゃないんだよ(w
906774RR:05/01/13 21:08:30 ID:5YtlVt7f
気に入って乗ってる自分のバイクを一番と言うのは当然。
ほかの乗り物がどうだろうと、はなから興味は無いからな

厨房工房が車検が無い250でとか、
普通二厘の400で安い中古でといった選択結果でバイク持ってるのとはかなり違う
妥協の妥協で自分が乗りたいバイクとはかけ離れたバイクに乗ってる人はおおいからな

907774RR:05/01/13 21:23:40 ID:QdV1UfmV
>>904
BMW乗りに限らず、外車に乗る日本人全般。

ポルシェだって、水平対向じゃなくちゃダメとか言っておきながら、
最新の水冷はOKなんだから、実際はかなりいい加減。
908774RR:05/01/13 21:33:43 ID:/PPb3wbV
水冷でも、水平対向だから可
909774RR:05/01/13 22:35:15 ID:iX6d62BW
ポル乗りは空冷信者多いよ。
996や997持ってるくせに993も動態保存してる香具師とか多し。
BMWの2輪で言うところのK乗りが996や997に相当。
910885:05/01/13 23:00:13 ID:YiRy/W9R
だってBMWでRなら、ああなるほどって感じだけどKならではってなんだろう?
Kなら国産四発でいいんじゃないって思い込みがあるんだよね。
国産じゃなくてBMWのKだ!って理由って?国産四発と乗り比べたのかな?
911777:05/01/14 00:01:30 ID:I42Mo526
お騒がせしました。今日正式にR11RSをドナドナして、試乗車だった
K12GTの購入手続きをしました。
もともとRこそBMWと思っておりましたので、次スレにはなると思いますが、
ぼちぼちインプレします。
私が最終的にKにしようかなとオモタのは>>900さんに近いかもです。
消極的選択ですみません。
912774RR:05/01/14 00:18:54 ID:RXnbqx7+
>>910
一度乗ってみ。
ああなるほどこりゃダメだ、てなるかも知れんがな
913774RR:05/01/14 00:28:59 ID:X56YNmN3
国産四発とK…
全く違う乗り物だと思ってよろし。
同じなのは気筒数とタイヤ数だけ。
914774RR:05/01/14 00:36:03 ID:QF4ikXlf
とりあえずロングストローク4発はK1100を除くK以外にないんじゃないかと。
915774RR:05/01/14 02:24:38 ID:H/RHc393
ただ、RNだけは別物だと思います
916774RR:05/01/14 07:22:55 ID:Z5riQQTy
>>910
逆に国産4発にこだわる理由を教えて。
漏れは昔Kに乗ってたが、>>900氏と同じ理由で好きだったけど。
それでBMW好きになって、今はいろんなエンジンに乗りたくてKRFと
それぞれ乗ってみてるんだが。ホンダやカワサキ信者みたいなモンかもw
917774RR:05/01/14 07:31:09 ID:mEJeXMUK
理由なんてなんでもいいんじゃないの?
例えばBMWなら特異なエンジンレイアウトとかロゴが好きとか、
こだわる理由はそれぞれで合理的理由なんてあんまりないんじゃないのかね?
918774RR:05/01/14 07:51:23 ID:AIUFscNZ
そもそも、バイクに乗るのに合理的な理由が無い。
「ただ乗りたい。」ってだけだから。
919774RR:05/01/14 09:31:38 ID:q+shgCgn
>>909
日本のKオーナーはポルシェの999とかじゃなくて
924、928あたりじゃねぇですかね。
920774RR:05/01/14 09:34:45 ID:q+shgCgn
>>910
日本車外車問わずにここ10年以内のバイクに(デザイン的)興味がない。
しかし、日本車で10年以上経過車量は維持するだけで大変で、日常の足にするには
非常に心許ない。
その上、日本車全般シャフトドライブはごくわずか。ABSに至っては皆無に近い。

消去法でK100RSくらいしか残らん。
921774RR:05/01/14 09:35:13 ID:OR1i4h6R
○○宗○○派、○○教○○派みたいなもので、
信じればそれがその人にとっての基準。語るだけ無駄
922伊達邦彦:05/01/14 09:55:28 ID:NMOkVFBI
単車にABSなんぞ要らないだろう?
日常メンテすらディーラーに行かにゃならん馬鹿みたいな単車。


端からABSあてにする位の技能しかないのならば、単車は無理!
トライクでも乗ってなさい!
ってこったな(WW
923774RR:05/01/14 10:44:31 ID:QF4ikXlf
Dは高いから整備は自前。
924774RR:05/01/14 10:45:58 ID:uxnsGtg3
ABSで救われる可能性の方が高いのかもしれんけど、
故障したり制動距離が延びたりでABSがあるがために命を失う可能性もある。
まぁ、良し悪しでんなぁ。
925774RR:05/01/14 10:48:23 ID:q+shgCgn
端からABSはあてにしておらんよ。

しかし、通勤車輌に使う物で、常に神経尖らせて走っていられん。
926885:05/01/14 11:24:42 ID:pe3k+/pB
ああ、ロングストローク!!これはあるな。
重心の低さもかな?いろんなポジション調整も出来るね。
確かに国産だと10年以上維持って物理的にも
気分的にも難しいかもしれない。
いやABSは通勤時に他人のためにも必要だね、ウン。
なんかKならではってのがちょっと見えた?
927777:05/01/14 11:26:22 ID:eUjvKnnq
馬と一緒に考えてますから、さすがにこの年になって飼葉の世話やブラッシングは
厩務員の方にお任せしています。

>>924
>故障したり制動距離が延びたりでABSがあるがために命を失う可能性もある。
>まぁ、良し悪しでんなぁ。
実例が一例でもあればお教え願いたいのですが・・・。
928774RR:05/01/14 11:52:30 ID:Bur0aqxJ
>>927
四輪に関しての内容ですがご参考まで
tp://www.geocities.jp/kikuchi65/sub3.html
929774RR:05/01/14 12:10:11 ID:vOtk6NR9
BMWの欠点。
純粋にコダワリがあったり、好きで乗っているのに、
外からは、成金趣味のブルジョワ君だと思われてしまうこと。
930774RR:05/01/14 12:26:55 ID:vwFG5KEE
>> 日常メンテすらディーラーに行かにゃならん馬鹿みたいな単車。

K100系はメンテはおろか分解整備のほとんども特殊な設備を必要とせず自分でできる。
その辺のメンテ性や自由度を保ちつつFIや同調(ボクサーほどシビアにならなくて良い)など
楽できるところはメンテフリーという辺りが好まれる理由かも。
931774RR:05/01/14 13:22:47 ID:QF4ikXlf
>>930
確かに。20年前の国産4発ってまだきっちり部品出るかな。噂を聞くと心配。
タペットクリアランスも全然狂わないし、FIも特にやることなし。
この車のチェックポイントはウォーターポンプのシャフト/シールとスターターリレー、あとは消耗品かな。
932774RR:05/01/14 14:29:34 ID:q+shgCgn
Kのスターターモーターは、悪評高いバレオじゃなくて日本電装というが良い。
マグネット剥がれという致命的なトラブルも聞かないし。
933伊達邦彦:05/01/14 18:02:28 ID:NMOkVFBI
う、牛?
934774RR:05/01/14 18:29:23 ID:+1eQGMwE
後は、オルタネーターへのカップリング部のゴム。
オイラは刺激が少ないからKからR(2バルブのOHVだけど)に変更。
高速代金を払いまくるならKだろうが、、峠道とかはね〜。
935774RR:05/01/14 19:36:34 ID:qhfpwhOX
2バルブのRは、R259系統からK100RSへ乗り換える前に
考えて試乗とかしたけど、ビングキャブレターのフロート室の
下に、甲高の足が入らなくてあきらめた。
936774RR:05/01/14 19:40:52 ID:o4Z29yUm
>>935
そうそう、ほ〜んと窮屈なんだよ
国産ツーリングバイクの方が楽なの多いよ
とか文句いいながら2バルブRに乗ってる
937774RR:05/01/14 20:22:32 ID:YDeTqScI
オイラはK1200RS乗りだけど結構峠道も走るよ。
でも殆どソロで行動してるからホントはみんなもっと速いのかも知れないケド。
938774RR:05/01/14 22:05:04 ID:RXnbqx7+
峠の楽しさはRの方が一枚上手だと思う。
Kって無表情だしギア落とさなくても別に困らなかったりするじゃない。
>>934 の刺激が少ない、てのが的を射ってる。

でもヒュイーンと涼しい顔で走り抜けるのも気持ち良いんだよな。
939937:05/01/14 23:45:16 ID:YDeTqScI
確かに無表情っていうのはそうかも。クールというか。
でも上りでギア一つ落とさなくてノッキング起こしてしまったこともあるよ。
もうひとつ要るんだ、って落として進んだけど。
アクセル開けたときの反応はRの方が上なのかな?
乗った経験がほぼゼロだからだけど、そうだとしたら峠はKよりRのほうが面白いかも?
940774RR:05/01/15 02:50:29 ID:zXuyDOtf
晒しage
941774RR:05/01/15 11:44:53 ID:6bbGk6nd
確かにRよりもさらに気楽にコーナーでアクセル開けてる
エンジンに味がないとかは思ったことないな〜
ガンガン回してるからかもしれない。
高速はふわわ`あたりで走ってないとツマンネからほぼ使わない〜
942777:05/01/15 11:57:47 ID:iehmEbBJ
おかげさまで、K12GTの納車が再来週に決まりました。
スパイボールとHIDとバグスターを付けました。
あとなんか付けておいたほうがいいものありますか?>エロイ人
943774RR:05/01/15 12:04:35 ID:sVjh5cyQ
そうだな、あと、カウルの裏側にネオン管と、ストロボエアバルブキャップと、
屋根でも着けとけ。
944774RR
漏れはネオン缶は付けてみたいとオモテル。DQNですか?w