排気量による免許区分・車検制度を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆Xb4eOVjcag
このままでいいのか?
変えるなら、どう変えればいいのか?
議論しませう
21 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 01:15:04 ID:6QxLu+gZ
○原付の30キロ制限や、2段階右折、道の左端通行って
 危なくないか?、このままでいいの?

○そもそも、原付という区分は必要か?
 普通四輪免許に付いてくるっておかしくないか?
 実技試験なしってどうよ?

○2stでも4stでも、同じ排気量だから同じっておかしくない?

○原付50cc 小型125cc 普通400cc大型無制限
 という分け方はどうよ?

○バイクの大きさ、重さ、出力で分けてもいいんじゃない?

○そもそも排気量による免許区分自体、必要か?

○高速に乗れるのに、車検不要の250ccて、ずるくないか?

○そもそも車検制度は必要なのか?業界の為だろ?
31 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 01:16:33 ID:6QxLu+gZ
○高速に乗れるのに、車検不要の250ccて、ずるくないか?

○そもそも車検制度は必要なのか?業界の為だろ?

○高速2人乗りや、AT免許についてはどうよ?
4774RR:04/11/02 01:16:36 ID:Gfl3nU1K
5774RR:04/11/02 01:17:21 ID:2P+e3p/u
排気量5cc
6774RR:04/11/02 01:18:00 ID:Gfl3nU1K
5〜8!
7774RR:04/11/02 01:20:49 ID:y3zLoNGo
2〜3見ても意味不明なもんがいくつもあるな。

普免しかない俺は600まで乗れるようにしてくれればいいや。
車検があっても無くても、乗ってれば同じような金額が飛んでいくだけだし。
81 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 01:28:51 ID:6QxLu+gZ
>>7
どのへんが意味不明なのか、解説をお願いします。

同じような金額ではないでしょう?実際に車検が無いから
という理由で250ccを選ぶ人はたくさんいますし。
9774RR:04/11/02 01:29:46 ID:8wgd/r8r
> ○原付の30キロ制限や、2段階右折、道の左端通行って
>  危なくないか?、このままでいいの?
免許の取得が安易なので制限速度が低い
他の車両と比べて制限速度に差が有るから二段階右折に左端通行

> ○そもそも、原付という区分は必要か?
>  普通四輪免許に付いてくるっておかしくないか?
>  実技試験なしってどうよ?
どんな馬鹿でも足にできるように存在する
趣味だけで無く通勤とかな

> ○2stでも4stでも、同じ排気量だから同じっておかしくない?
それを言い出したらエンジン構造や出力の違いで一々物言いが出るぞ
ハーレーと隼がおなじ大型車両っておかしくない?

> ○バイクの大きさ、重さ、出力で分けてもいいんじゃない?
大きさや重さで区別して何かいいことでもあるのか?
出力は海外で保険金額に関わったりするが
マフラー変更するだけでも出力って変わるんだよ、どうするつもりだ?
マフラー変更だけで50馬力が150馬力になるようなバイクをメーカーが出したらどういう扱いにするつもりだ
マフラー変更禁止にでもするのか?

> ○原付50cc 小型125cc 普通400cc大型無制限
>  という分け方はどうよ?
> ○そもそも排気量による免許区分自体、必要か?
> ○高速に乗れるのに、車検不要の250ccて、ずるくないか?
免許史、車両交通史

> ○そもそも車検制度は必要なのか?業界の為だろ?
中古400と250の程度の差は結構あるって知ってるか?この差は何のためだと思う?
なあ、車検制度は業界のためかい?
10774RR:04/11/02 01:35:27 ID:9szosziS
とりあえず原付に関してはDQN増加を防ぐためにも試験をさらに難しくした上で
30K制限撤廃と、125CCまでにすることを希望。
111 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 01:56:44 ID:6QxLu+gZ
>免許の取得が安易なので制限速度が低い
>他の車両と比べて制限速度に差が有るから二段階右折に左端通行

それはそのとうりなのですが、現実は道路はどこも狭く、
「左側通行でギリギリを四輪にバンバン抜かれながら」
走行するのは危険だと思うのです。

左折車の巻き込み事故や、左からの飛び出しにも余裕が無いので
対処がしにくいなどの理由です。

○「原動機つき自転車」の区分を撤廃し、それにともなう30K制限と二段階右折の
  廃止、排気量125CC以下の小型二輪に統一。

○現在普通四輪免許所持者は、そのまま小型二輪免許を追加。

○これから普通四輪免許を取得する人は、小型二輪オートマ免許を追加。
 
というのがいいのではないかと考えています。
12774RR:04/11/02 01:59:38 ID:8wgd/r8r
っていうか左端通行というより左車線通行だからその辺勘違いしないでね
自分の考えた免許制度が素晴らしいと思うならこんなところに書き込んでないで然るべき機関に申請でもしなさい
糞スレたてるな
13774RR:04/11/02 02:00:32 ID:FbQ8Kl2x
あのさ水さすようで悪いんだけど・・・
いくら考えようと議論しようと向こう10年は絶対に法改正ないぞ
14774RR:04/11/02 02:01:59 ID:FbQ8Kl2x
そのことをふまえて言うと
このスレは全く無駄だということだ

わかったら>>1はさっさと氏んで下さい
151 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 02:06:21 ID:6QxLu+gZ
>>9
>どんな馬鹿でも足にできるように存在する
>趣味だけで無く通勤とかな

それもそのとうりだと思います。原付の区分をやめて、
筆記試験と、簡単な講習や簡単な実技試験で
小型オートマ免許を取得できるようにすればいいかと
161 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 02:16:20 ID:6QxLu+gZ
>>12
>左端通行というより左車線通行だからその辺勘違いしないでね

現実に原付が30キロで左車線の真ん中を走っていれば
激しく煽られ、クラクションやパッシングで威嚇されます。危険です。


>>13
>向こう10年は絶対に法改正ないぞ

「絶対」と言うのはありえないと思います。
内閣は変わるでしょうし、民主党が政権を取る可能性もあります。
17774RR:04/11/02 02:17:33 ID:AthylH/n
>1
そりゃさ、俺も矛盾はたくさん感じるけどね。
本当はバイクってもんは実際に乗った年数なんかである程度
信頼のおける技術が身に付いて行くものであってさ。

1が言うよーに原付試験を車から切り離してやらせたら
バカスク乗りが増えちゃうじゃんか。(あくまでバカスク、普通に
ちゃんと乗ってる人は除く)
理想論は原付免許廃止して、小型から誰もが教習所行って取って
、免許取得年数5年経過くらいで限定解除したほうが良いとは思うよ。
その際、簡単な実技試験を受ければいいようにすりゃいいんだよな。
でもさ、若い子だって大きいの乗りたいだろーしね、そうすると
反発おきるじゃんか。
18774RR:04/11/02 02:23:14 ID:2P+e3p/u
原付免許廃止には賛成だけど、
みんな教習所・・・となると金かかるなー。
でも原付免許(車についてくるの含む)だけの奴って
危ないよね。ふらふらしたり。ミラーなんて見ないし。
19774RR:04/11/02 02:28:56 ID:2P+e3p/u
>>1
>「原動機つき自転車」の区分を撤廃し、それにともなう30K制限と二段階右折の
>廃止、排気量125CC以下の小型二輪に統一。

>原付の区分をやめて、
>筆記試験と、簡単な講習や簡単な実技試験で
>小型オートマ免許を取得できるようにすればいいかと

これが実現すると
「簡単に小型オートマ免許とったやつが125ccのスクーター乗れる」
んでしょ?
けっこうスピードでるよね。
簡単に(教習とか受けず)そういうの運転すると危なくない?
201 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 02:33:12 ID:6QxLu+gZ
>>18
ふらふらしているのは、50ccスクーターに多いと思います。

道路の左端は、排水のためのナナメのコンクリート部分や
アスファルトとコンクリートの境の段差や盛り上がりなどがあり、そこを
極端に小径のタイヤと、短いホイールベースの50ccスクーターで
走ると危険だと考えています。
2118:04/11/02 02:35:53 ID:2P+e3p/u
>>18
>ふらふらしているのは、50ccスクーターに多いと思います。

ん?そういう意味でしたよ?原付免許の話でしょ?
22774RR:04/11/02 02:39:34 ID:usb+aO63
ここの論点は結局何なんだ?現茶?
免許区分どうこうじゃなくて、乗る側の考え方で済む問題じゃねーの?
現茶で大通りでれば危ない事ぐらい分かるし。
現茶乗るなら、なるべく裏道通るようにする、とか。
車検制度?免許区分?現行のままでいいよ、変える必要ないし。
なにをぶーぶー言うことがあろうか。
237:04/11/02 02:43:58 ID:y3zLoNGo
>○2stでも4stでも、同じ排気量だから同じっておかしくない?
何がおかしいかしっかり明記しろ。

>○そもそも排気量による免許区分自体、必要か?
スクーターしか乗ってこと無い香具師がいきなり大型に乗ったらどうなるか予想がつかないのか?

>○そもそも車検制度は必要なのか?業界の為だろ?
はぁ?業界のため?何言ってるの?
じゃあ、四輪もいらないね( ´,_ゝ`)プッ

>○高速2人乗りや、AT免許についてはどうよ?
今更何を議論する。実際に施行されてからの話になるだろ。
24ネオヤンキー:04/11/02 02:45:42 ID:FbQ8Kl2x
ネタスレなんだからマジレス禁止w
251 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 02:46:10 ID:6QxLu+gZ
>>19
>「簡単に小型オートマ免許とったやつが125ccのスクーター乗れる」
>んでしょ?
>けっこうスピードでるよね。
>簡単に(教習とか受けず)そういうの運転すると危なくない?

現実にほとんどの人が原付の30キロ制限を守っていません。
多くの人が、50ccのスクーターで、けっこうスピードを出しています。

道路状況によりますが、50〜60キロの流れなら
「四輪の流れに乗っている方が安全」という場合もあるでしょう。

私は、流れに乗らない方が危険だと考えています。
どうせ違反して流れに乗る人が多いのなら、125ccにした方が
安全ではないかと。
26ネオヤンキー:04/11/02 02:48:48 ID:FbQ8Kl2x
アホか、50のスクタならリミカしても70程度だろうが
125は100q以上普通に出んだよ
高校生の糞ガキどもが125のスクタに乗るようになってみろ
どうなるかわからんのか?

マジレスしてもうた・・・orz
271 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 02:50:03 ID:6QxLu+gZ
>>18>>21
>みんな教習所・・・となると金かかるなー。

原付の区分をやめて、
筆記試験と、簡単な講習や簡単な実技試験で(教習所に通わなくても)
小型オートマ免許を取得できるようにすればいいかと

>原付免許の話でしょ?

そうです。
2818:04/11/02 02:53:25 ID:2P+e3p/u
いやだから簡単にとらすなっちゅう話をね、しとるわけですよ。
2918:04/11/02 02:55:49 ID:2P+e3p/u
ごめん18は17に向けて言ったのね。
金かかるなー、は感想だけど、結局肯定だよ。
30774RR:04/11/02 02:57:47 ID:AthylH/n
>28
賛成。簡単に取得させちゃー絶対にいかんでしょ。
車検の話しはめんどくさいって以外、金銭的なもんはそれほど
の事もないんだしね。
原付を廃止して250くらいまで乗れる免許で、小型免許
にして教書所で取らせて、後は大型免許でいいんでないかい?
とは、よく思う。
31774RR:04/11/02 02:59:12 ID:AthylH/n
そういう俺は原付もちゃんと試験を受けて取った人。
筆記だけとも言う。
3218=28:04/11/02 02:59:36 ID:2P+e3p/u
それいいね。
あー、でも250と400わけるか400とそれ以上をわけるかって微妙なとこだね。
331 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 03:04:52 ID:6QxLu+gZ
>>22
>乗る側の考え方で済む問題じゃねーの?
>現行のままでいいよ、変える必要ないし。

行政が、現状に合った法改正を行うべきだと考えています。

例えば、軽四輪の排気量区分は、360→550→660と変わり
高速道路の80キロ制限が撤廃されるなど、変わって来ました。

また一般道の多くの50キロ表示が、60キロに変わりました。

このように、現状に応じて変えていくべきだと考えているのです。
34ネオヤンキー:04/11/02 03:06:21 ID:FbQ8Kl2x
これ以上変わる必要が今のところないからじゃないのかい?
必要ならそのうち変わるさ
35774RR:04/11/02 03:06:31 ID:AthylH/n
ちょっと気になるんですが、1さんはどんな種類の免許を
お持ちで、どんなバイクにまたがってるんですか?
36774RR:04/11/02 03:08:41 ID:2P+e3p/u
もしや?
37774RR:04/11/02 03:09:04 ID:usb+aO63
現状に応じて変える、とな。
意味が通じてないのかな?
現状を見ても、乗る側の意識で十分対応可能である、と言っているのですよ。
法改正等で、縛ればよい、緩和すればよいという事を考える前に、
法は現状のままで、如何にして対応するかが大事なんじゃないですか?
変えればいいってもんじゃないと思うんですが。
38774RR:04/11/02 03:10:48 ID:2uRwRmQ1
(原付廃止について)
小型2輪以上は、実技試験があり、そのために最低でも10時間以上の教習がある。
それがなしで免許が取れる原付が30km/h 制限なのはおかしくない。
現在の原付レベルの講習で、他の交通とほぼ同じ速度で走れる小型2輪に
乗せるなんてとんでもない。
むしろ、原付はスピードが出すぎ。もっと厳しく出力制限すべきと思う。

(免許区分について)
普通2輪と大型2輪の教習や免許は、(今普通2輪を
持っている人は大型教習を受けるとして)今後は一本化しても良いとは思う。
2回同じことをやるのは面倒だし、「暴走族対策」という大義名分は意味がなかったようだし。

出力で免許を区切るのは賛成。
モーターなど内燃機関以外で走るバイクがいずれ出てくるし。

ということで、今から仮に制度をつくるとしたら、出力によって
原付、小型2輪、普通2輪
の3分割ぐらいにするとかかな。
もっとも出力による区分は取り締まりが難しい。(ドイツでは厳しくやっていると聞くけど)

(車検について)
車検については、現状でも不公平とは思えない。普通2輪以上の免許が
あれば、だれでも250cc以下と250cc超のどちらも選択できるのだから。
ちなみに、125cc超250cc以下の2輪に車検がないのは、歴史的事情。「軽」2輪だから。
39774RR:04/11/02 03:13:09 ID:2P+e3p/u
>>1 原付のってかえっちゃった?
40774RR:04/11/02 03:13:15 ID:AthylH/n
原付はちょっと規制して欲しいと思うんだよね。
規制たってもっと道交法を厳しきするのではなくて
運転資格のほうね。
運転資格を実技なども含めた感じでやって、二段階右折の廃止
や、せめて50kM制限くらいまでにあげてくれ。
そしたら買うかもしれん。
411 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 03:14:27 ID:6QxLu+gZ
>>23
>>○2stでも4stでも、同じ排気量だから同じっておかしくない?
>何がおかしいかしっかり明記しろ。

はい。大違いだと思うのです。馬力も加速も
レースでも同じカテゴリーでは、2stの排気量は少なくされています。

例えば250ccのバイクは高速に乗り入れができますが、
車検が無い、税金や保険が安いなど優遇されています。
レースのように2stと4stでは排気量に差をつけないと
不公平ではないかと。
42774RR:04/11/02 03:15:47 ID:2uRwRmQ1
2stが国産新車からは消えつつある今
あえて2stのための規定を設ける必要もないと思うけど。
43774RR:04/11/02 03:16:13 ID:usb+aO63
中型・大型の一本化かぁ〜
非力な女性や、お年を召した方にいきなり重量のある750はきついんじゃないでしょうか・・・

44774RR:04/11/02 03:17:51 ID:2P+e3p/u
すごい個人的な感じ方なのですが、

750も1100も変わらないと思う(あんだけでかいと同じ感じ)。
400と750はかなり乗り味違うと思う。
250と400はあんまり変わらない気がする。サイズ的にも。
125はよく知らないんだけど、90と250はけっこう違う。
(もちろん車種によるし、550とか600とかもあるけど、大雑把にいうと)

「90以下と、400以下と、大型」、ってどうかな。
ちゃんと90も実技ありね。

でもこれだと「90で教習所行くなら400とろ」となるわけかな。難しいね。
45774RR:04/11/02 03:19:03 ID:2P+e3p/u
あと、1さん、レスが遅れてますよ。
>>35への回答はいつですか?
46774RR:04/11/02 03:20:17 ID:AthylH/n
車だったらターボ装着車は規制されるべきだと?
手っ取り早いのはさ、原付資格ってもんを無くしちゃって
ついでに中型も、大型も無くしちゃってバイクの免許は
全部教習しろ!もしくは一発で取れ!
その上で好きな物に乗りなさい。これでいいんでないかい?
排気量によって優遇があるのは自動車も同じで、それを選択
するのは免許資格による事はないじゃん。
まぁ、個人的にはどうでもいいんだけどね。
でも脚として原付50買いたいって思っても恐ろしくて買えない。
交通法規を守れるとも思えないからね。
乗れる資格も技術もあるのにこれは変だよなぁ。
47774RR:04/11/02 03:23:19 ID:usb+aO63
と、なると、一体どんなマシンで教習するのかが問題ですな。
原付乗る為に大型で訓練すんのもまた文句の源でしょうな。
48774RR:04/11/02 03:24:38 ID:2clXybX1
こんなどーでもいいことよく真剣にかたれるなお前ら・・・
49774RR:04/11/02 03:25:57 ID:2P+e3p/u
>>1
スレたてるならレス早くしろ。おそすぎる。
50774RR:04/11/02 03:26:11 ID:AthylH/n
>47
がーん!そうだった!
そういう問題があるよね。
やっぱどっちにしろ区分けは必要だよね。
51774RR:04/11/02 03:27:41 ID:2uRwRmQ1
>>43-44


”普通・大型”2輪の教習って、教習車の排気量を1つに統一するよりは
自分の体格や体力にあった排気量の教習車を250ccあたりからリッターの
間で選ばせれば良いと思います。

自分の体格や体力に合うバイクに乗るという考え方が徹底すれば
それで良いんじゃないかと。
521 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 03:27:50 ID:6QxLu+gZ
全てに答えていると、追いつかないので
勝手ながら、ここからフリーとさせて下さい。すみません。


>ちょっと気になるんですが、1さんはどんな種類の免許を
>お持ちで、どんなバイクにまたがってるんですか?

>>45
私は普通二輪と普通四輪です。
バイクは原付〜2stレプ〜400四気筒、250オフなどに乗ってきました。
都会と地方両方で運転経験があります。

>>36
「もしや?」とは?
53774RR:04/11/02 03:29:38 ID:3agMI52B
よく言われるのが排気量区分で問題になるならば、パワーで区分すりゃいいだろ

CB750よりもCBR600RRの方がパワーが上、パワーは排気量に比例しなくなったわけ
排気量での区分はもともと得られるパワーに制限を掛けるものだったわけだから
排気量にパワーが比例しなくなった現在は、素直にパワーで判断すべきだろ
54774RR:04/11/02 03:30:29 ID:AthylH/n
具体的に1さんはそれでは個人的に何が不満なのですか?
大型を取得するのが面倒だから、それを撤廃して欲しいわけですか?
551 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 03:36:00 ID:6QxLu+gZ
>>54
>具体的に1さんはそれでは個人的に何が不満なのですか?

行政に不満です。

>大型を取得するのが面倒だから、それを撤廃して欲しいわけですか?

私は軽いバイクが好きなので、大型免許は必要としません。
56774RR:04/11/02 03:36:47 ID:2P+e3p/u
えー。
57774RR:04/11/02 03:37:05 ID:AthylH/n
>53
パワー区分はあんまりイクないと思います。
車も別にパワーで区分されてないもんさ。
ここではどっちかって言うとバイクの取り回しや重量
がハードルになって免許を統一して、教習できないって
話しに俺は納得したので。
58774RR:04/11/02 03:37:30 ID:2P+e3p/u
>>52
>>>36
>「もしや?」とは?
その後読めばわかるじゃん。
なんかひとつひとつにこだわりすぎだよ。レスにしても。

と書き込もうとしたらなんておおざっぱな。「行政」て。
59774RR:04/11/02 03:39:46 ID:AthylH/n
>1
なるほど。行政に不満ですか。
具体的にそれでは、どの部分に一番不満を抱いてるわけですか?
軽いバイクならば、車歴では原付が一番軽いわけですよね?
もしくは250のオフ車あたりですか?
すると、そのあなたが嫌う行政の優遇を受けている250には
文句がないわけですよね?それとも進んで納税したいですか?
結論は原付でもっと自由に走行させてくれっていう不満でしょうか?
60774RR:04/11/02 03:48:08 ID:3agMI52B
まず「原付の制限速度などの問題」について
現状に不満がある。「郷に入れば郷に従え」というから、郷を変えてやろう。

原付の一番の売りは「手軽さ」、乗っている人も様々な不利を承知で乗っている
原付の「手軽さ」と「不利」を天秤にかけて納得いかなければ、小型限定でも取ればいい
メーカーさんも原付の「手軽さ」をスポイルするような方向には働かないと思う
61774RR:04/11/02 03:48:49 ID:AthylH/n
1さんはさ、原付免許しか持ってないように感じちゃう発言
が多いんですよ。
そもそも今の時代は頭っから大型を教習所で取れるでしょ?
大型持ってる人は別にどれにでも乗れるわけだし、不満なんか
ないでしょうに。車検などに不満があれば250も選べる。
逆に中型持ってる人も別に不満なんかないわけですよ。
昔しから乗ってる人は、安く大型取れるわけだし、その気になれば
一発で取得できるでしょ?条件は同じなんですよ。
小型をわざわざ選んで取得するのは女性が多いって知ってますか?
それは、バイクが起こせないとかの体力的な理由と、必要がないから。
つまりは現行の法制度できちんと機能して住み分けができてるんです。
こういう段階で、一番不満に思ってるのは原付乗ってる人だと
思う訳ですよ。
もしも違ったらごめんね。
621 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 03:49:01 ID:6QxLu+gZ
免許区分は、前に述べた原付撤廃と、その他はバイクの重さで分けるのが
いいのではないかと。

それと重さで3段階に分けるとすれば、小型取得後、一年で再試験なして中型に昇格
いきなり中型に乗りたい人は、その重さのバイクで試験を受ける。


行政の不満は、職務怠慢です。なんでも後手後手にまわった結果
いびつな「軽優遇」やら「業界の為の車検制度」が現在に至っているのが
いちばんの不満ですね。原付も危険だと思います。
63774RR:04/11/02 03:54:01 ID:2P+e3p/u
なんか上記の発言を踏まえない発言ですね。
それに対して反論も終えてないですよ。
フリーってこういう事なの。
64774RR:04/11/02 03:56:58 ID:AthylH/n
ユーザー車検って金かからんし、別に誰でもできるよ?
バイクの日常メンテが出来る人ならだいたいが出来ます。
バイク乗りは少しヘンタイが多いので(私を含む)
車よりもぜんぜん自分で維持するためのメンテが出来る人が多い。
貴男もオフ乗りならば、エンジン上くらいバラせるでしょ?
車検制度は私にとってはぜんぜん不満じゃない。
むしろ、まともな中古を市場に出す為には必要だと思うよ。
65774RR:04/11/02 03:57:40 ID:r4KT3Tu4
原付撤廃は不可能だってのは解るよな?
新規取得を無くすのは可能かも知れないが
既得者の免許剥奪or再試験は事実上不可能。
そのまま上位免許への昇格なんぞ問題外。
どうしても現状では原付が危険、というのなら
より一層の規制強化(幹線道路等への原付乗り入れ禁止等)しかない。

免許制度なんぞ大型が教習所で取れるようになった以上、現状で充分。
66774RR:04/11/02 04:04:11 ID:AthylH/n
免許制度なんぞ大型が教習所で取れるようになった以上、現状で充分。
↑これ言ったら全て。
反論ナシ。まったくもってそのとーり。
でも原付は新規取得ナシで、ちゃんと教習受けて欲しい。
それができなきゃ、免許更新時に2時間くらいの技能教習義務で
どうってかんじ。
671 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 04:04:19 ID:6QxLu+gZ
>>63
話についていけなくてすみません。
「上記の発言」とはどの部分ですか?
68774RR:04/11/02 04:04:59 ID:3agMI52B
俺は性能の向上に免許制度が追いついていないのが凄く不満
原付さえ乗った事無かったような人が、大型免許さえ取れば凶器を手にできるんですよ?
1速で100キロでるバイクなんてざらです

教習所で100キロ出しますか? 教習所で60キロでコーナリングしますか?
フロントブレーキ握ると車体が直立して曲がらないって教習所で教えてもらいました?

とりあえず、現在の試験はゆる過ぎ、公認教習所での試験にいたってはあってない様な状態。
せめて路上教習をやりましょう。

これ、自動二輪の路上教習導入
69774RR:04/11/02 04:11:02 ID:2P+e3p/u
>>67
「重さ」「優遇」「業界の為」
このへんに反応があったはずですよ上の方で。

ついてきてよー。

>>68
いきなりそんな無茶する人、少ないでしょ。命が大事なら。
たしかに凶器だけど。
車も、免許とって初めてのときはパニクったよなぁ。
70774RR:04/11/02 04:12:43 ID:3agMI52B
あと>>1さん
みみたこだと思いますが「原付は原動機つき自転車」です
昔はそうだったかもしれないが、現在は高性能になってうんぬん言うのなら
原付にさらに厳しい制限をつければいいだけの話なんですよ

危ないからとか、30キロ制限だと違反がとかいうならば自動二輪免許を
取ればいいだけなんですよ

16歳でうんぬんいうならば、原付免許も18歳からに引き上げちゃえば
いいんですよ。(これは無理だろうけどねw
711 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 04:18:39 ID:6QxLu+gZ
>>9
>中古400と250の程度の差は結構あるって知ってるか?この差は何のためだと思う?
>なあ、車検制度は業界のためかい?

排気量が少ないほど高回転域を常用するので、それだけ消耗も早いかと
同じ使い方をする250クラスと400クラスに車検の有無があるのは不自然と
考えています。

車検制度を任意にして、個人で整備に不安がある人は、頻繁に業者に依頼。
自分で整備出来る人は自分で。正し整備不良には厳しく。

2年ごとに車検を受けているバイクもあれば、そうでないのもあって
受けているバイクは中古の価格で有利になる(自然にそうなる)

のがいいかと。


四輪業界にとって、車検制度は大きな収益の柱ですよ。
72774RR:04/11/02 04:23:22 ID:3agMI52B
「お上もメーカーも原付とそれ以上を同列には考えていない」
これが免許制度全体の改革、取得者への条件措置まで考えないと
覆されることのない、いわば絶対前提条件

>>1さんの望むような制度になるとしたら、四つ輪のおまけ、原付免許の
人には「50cc」限定がつくと思います。そして50ccへの制限は
変わる事はないでしょう。
731 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 04:25:54 ID:6QxLu+gZ
>>64
>エンジン上くらいバラせるでしょ?

なんちゃってオフローダーなので、やったことないです。
チェーン掃除と注油と張り調整・エアクリ掃除
プラグチェック・各ワイヤー注油ぐらいです。

>まともな中古を市場に出す為には必要だと思うよ。

そう言う側面もありますが、任意の方向で何とかお願いしたいです。
74774RR:04/11/02 04:27:29 ID:AthylH/n
そもそも1さんは何かおかしい。
今は規制緩和で車検だって車でもユーザー車検できるし、
そのへんのスタンドでも1〜2万程度支払えば代行して
くれてるのにね。
それのどこが車検制度=車業界の収益の柱なんすか?
バイクは自分で車検取る人多いと思うし。
75774RR:04/11/02 04:28:56 ID:3agMI52B
>>1さん 貴方の話はとても「子供じみている」そんな印象をうけます。
どこかで得た夢物語を自分の言葉で語っているだけじゃないですか?

>車検制度を任意にして、個人で整備に不安がある人は、頻繁に業者に依頼。
>自分で整備出来る人は自分で。正し整備不良には厳しく。
整備不良で起こりうる危険性について考えてみてください。
どの程度の処罰が妥当だとお考えですか?

ストレートに言い方すれば、貴方のようにリスク管理能力が低いのが
日本人なんですよ。整備不良で人生を棒に振るという事を認識できない人が
おおいから車検制度があるんですよ
76774RR:04/11/02 04:30:26 ID:AthylH/n
1さんの場合は車検は関連性ないわけでしょ?
軽いバイクが好きなわけなんだし、乗っても250までじゃないかい?
で、何が具体的に不満なのか答えてくれないと。。。
話しが先にいかんですよ。
77774RR:04/11/02 04:35:27 ID:3agMI52B
整備不良の車両は、まさしく「走る凶器」です。
抜き身の短刀を手にもって人ごみを歩いている人を想像してください
この人が他の人に怪我を負わせたら、100%この人の責任ですよね

最近の携帯電話の運行中使用の刑罰も似たような話です
片手で電話しながら運転してれば危険なのは十分わかりますよね?
ところがそれが解らない人が多い(リスク管理ができない人が多い)から
今回のようにお上が駄目だよとアフォな刑罰をつくらなければならない
それが日本なんですよ
78774RR:04/11/02 04:36:27 ID:r4KT3Tu4
な〜にが「任意の方向で何とかお願いしたいです。」だか。

ある意味、既に車検は任意だ。250cc超に乗るのは強制では無いぞ。
791 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 04:37:31 ID:6QxLu+gZ
>>69
>ついてきてよー。

ついていけなくて、すみませんです。


>>70
>原付にさらに厳しい制限をつければいいだけの話なんですよ

30キロ制限で行くのなら、なぜリミッターも30キロにしないのか
疑問に思っています。

二輪も四輪も、一般道は70キロ、高速は120キロ制限に引き上げて
120キロでリミッターを付ければいいかと。

>原付免許も18歳からに引き上げちゃえばいいんですよ。

義務教育が終わって、働きに出る人で、しかも地方で電車やバスが
ないと困るので、16歳または義務教育終了時でいいかと。
80774RR:04/11/02 04:37:46 ID:dCTltEe/
ところで、なんで250ccまでは車検が無いの?
81774RR:04/11/02 04:38:10 ID:AthylH/n
>77
それはわかるが、シートベルト義務はちょっとどうかと思うよ。
シートベルトしてなくても人は殺さんもんさ。
82774RR:04/11/02 04:41:03 ID:AthylH/n
>80
なんでだろかいね。
わしも知らんです。
ただ、250に車検がないのは助かるなぁ。
複数台所有している俺は、250にまで車検があったら
忙しくてかなわんしねぇ。
83774RR:04/11/02 04:41:24 ID:dCTltEe/
>120キロでリミッターを付ければいいかと。
マジレスすればメーター誤差を考えて130くらいだろうな。
でも何処の国も最高法定速度にリミッター掛けていない現状を
>>1はどう思うの?
84774RR:04/11/02 04:41:31 ID:r4KT3Tu4
>>81
それは、ヘルメットと同じ。
詳しくは「メット無し走行の解禁を要求する」スレにでも。

・・・双方の>>1から、同じ臭いがするがな(w
85774RR:04/11/02 04:45:49 ID:3agMI52B
>>81
まさしく典型的なリスク管理ができない人ですね・・・
事故ったとき、死んじゃうからシートベルトしましょうね

現在のシートベルト義務から、シートベルト任意に逆戻りするとして
「被害者がシートベルト未装着であった場合、加害者の過失割合を軽くする」
こんな措置をつけるんじゃないでしょうか? でもこんな馬鹿な措置は取れない
ので現時のようなシートベルトの義務化になったという経緯もあるからね・・
86774RR:04/11/02 04:47:02 ID:dCTltEe/
>>81
人が沢山死ねば国としては何か対策を立てたいもんさ。
しかし、シートベルトは大切だよ。
Fウィンドに顔面強打して眼球破裂>義眼の人知ってるし
87774RR:04/11/02 04:47:25 ID:AthylH/n
>84
ありゃーネタスレでそ?
まぁ、わかってるんだけどね。
シートベルト義務化は、実はエアバック普及に伴いされたもの。
エアバックがバン!とはじけたとき、ベルトしてないとエアバック
に殺される可能性があった。(っていうかマジであった)
それだけの事っすね。
88774RR:04/11/02 04:49:55 ID:AthylH/n
>85-86
はははは。してるよちゃんと。
ベルトで捕まった事なんか一度もありませんです。
義務化前も、4点式にバケットだったし(変態ですまん)
してる、してないの話しではなかったつもりなのです。
まぁ、実際は義務化されて困るわけでもなんでもないんだがね。
891 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 04:51:04 ID:6QxLu+gZ
>>74
>それのどこが車検制度=車業界の収益の柱なんすか?
>バイクは自分で車検取る人多いと思うし。

ああすみません、四輪業界ではなくて、四輪整備業界です。
ディーラーも含めて。
やはり収益の柱だと思います。車検制度が無くなれば、たくさんの
整備工場がつぶれて、たくさんの失業者がでるのではないかと。

四輪二輪それぞれで、どれだけ自分で持ち込み車検をしているか
正確な数字はわかりませんが、まだまだ少数でしょう?
90774RR:04/11/02 04:51:37 ID:dCTltEe/
>エアバックに殺される可能性
それはメーカー側の問題でしょ?
ぶっちゃえ言えば取り説にシートベルトをしていないとエアバックに云々を
書いておけば済むだけのコト。国が関与することじゃない。
91774RR:04/11/02 04:52:50 ID:r4KT3Tu4
仮に、車検制度が業界のためのモノだとしよう。
で、>>1
>整備工場がつぶれて、たくさんの失業者がでるのではないかと。
コレを良しとする、と?
921 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 04:54:46 ID:6QxLu+gZ
>>83
>でも何処の国も最高法定速度にリミッター掛けていない現状を
>>1はどう思うの?

不思議に思います。つけるべきだと。
93774RR:04/11/02 04:57:53 ID:AthylH/n
>89
二輪は以外に多いと思う。
四輪の方は、実はユーザー車検よりもそのへんで代行してくれる
格安業社が増えたと思う。
実際のところ、四輪の車検っていうのはなんでもとーっちまうの
知ってる?
例えば、オートマがぶっ壊れて2速までしか使えなくても、
エンジンがガタガタいって壊れそうでも、通るのさ。
ポイントはライトの光軸と、下回りのオイル滲みなどのスチーム
清掃。ブレーキパットなんか残り1mmでも通過できるよ。
何が言いたいかといえば、こんだけ規制緩和されてるんだから
これ以上何を望むのだ?
正直、俺なんか規制をもっと強くやってくれと思うし、
シートベルトの件でも俺にお叱りをしてくれる人もいるように
安全意識はバイク乗りは高いと思う。
だから安全意識の高いバイク板では、行政はもっと厳しきやれ!
が基本で、これ以上の規制緩和は望まれないと思うよ?
94774RR:04/11/02 05:01:36 ID:3agMI52B
>>1さん、さんざん煽ったレスしてすまなかった。
貴方の意見は筋が通っているというわけじゃないけど面白いです

アドバイスとして、世の中の想像もできないアフォにあわせた法律と
お上の体裁を保つ法律、そしてお金の為の法律があると区別して
考えるともっと話がまとまると思いますよ
951 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 05:08:45 ID:6QxLu+gZ
>>91
>仮に、車検制度が業界のためのモノだとしよう。で、>>1
>>整備工場がつぶれて、たくさんの失業者がでるのではないかと。
>コレを良しとする、と?

なるべく社会不安を起こさないように、段階的に変えていくしかないかと。
961 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 05:16:52 ID:6QxLu+gZ
>>93
>行政はもっと厳しきやれ!が基本で、
>これ以上の規制緩和は望まれないと思うよ?

なんでも緩和しろと言っているわけではないのです。

現状に合わない所、変えたほうがいい所はすみやかに変える。
もっと厳しくしなければいけない所は、厳しくするべきだと。

行政は先手を取って法改正をするべきだと。
971 ◆Xb4eOVjcag :04/11/02 05:23:08 ID:6QxLu+gZ
>>94
ありがとうございます。

私はそのへんの理不尽さ、非合理的な現在の制度を
なんとか変えられないものかと考えています。
98774RR:04/11/02 06:04:54 ID:qqphI/wj
ところで海外の二輪免許事情はどうなんですかね
99774RR:04/11/02 06:38:59 ID:baKKjvrI
ヨーロッパのどこか(失念スマソ)は馬力で免許が分かれてるって聞いたことあるよ
1007:04/11/02 06:41:07 ID:y3zLoNGo
>41
他のは無視か?
しっかり答えろ。

そして、公道を走るのに何故>レースでも同じカテゴリーでは
なんて話になるんだ?
公道は法廷速度があるの知ってますか?
( ´,_ゝ`)プッ
101774RR:04/11/02 07:06:07 ID:WQOmrhsj
外車がなぜ壊れるのが多いのか
これは消耗品の耐久性が低いという機械的な要因もあるが
事実、車検のない国からの並行輸入車に多い

車検があって日本みたいに多くのユーザーが車屋に代行を頼む場合
安全管理をふまえた上での整備をするので中古でもそれなりのモノが出回る
これは日本車の耐久性が非常に高い+高品質なのもあるが
ある一定基準で車屋の方から交換したほうがいいなどススメがあるはず
こうして車検制度はある一定基準の整備をし安全なカーライフを約束してくれる・・・ハズだった
しかし、近年ペーパー車検を行う業者、無知なユーザーのユーザー車検
車検制度は甘い、何も知らなくても免許取り立ての人間ですらちょっとネットで調べて内容を把握すれば
簡単に車検がとれる、しかも整備しなくてもだ
ちなみに俺もユーザー車検だが、ユーザー車検で浮いた金であとから消耗品などを交換する
要するに車検なんぞ上でも既出だが一定のゆる〜い規制をクリアしてればかなり壊れててもうかるわけだ
15年落ちで2速に入らないバイク、ギアがスベリまくりのミッションがいかれたもの
ブレーキなんぞカチカチできかなくても急制動でガッツリかければ規定はクリア
ユーザー車検はそのくらい甘い、というかそのくらい行政側の基準はあまいってことだ
かなり話がそれたが>>1の話には深みがない、裏付けもない。
ただ、こうだったらいいのに、などというガキのぼやきにしか聞こえないのだ
排気量による免許区分を考える前に、もっと基準をあげるべきだし、安全基準や交通法の甘さを考えるべきだ
緩和緩和と唱えるが、緩和されたら誰が一番利益を失うと思う?それはユーザーだ
その辺をよく考え直して出直してきなさい
102774RR:04/11/02 07:18:56 ID:0oNBDyrG
僕は行政に文句があるんだ!!
僕は行政に文句があるんだ!!
僕は行政に文句があるんだ!!
僕は行政に文句があるんだ!!
僕は行政に文句があるんだ!!



法律って行政の仕事だっけ?
103774RR:04/11/02 07:24:30 ID:Sy4GhwlH
何はともあれ、原付免許取得はもうちょっと厳しくしてほすぃ
漏れもその昔原付免許を取ったが
あんなの免許じゃねーYO
ただの身分証明書だ

原付が原動機付自転車だった時代は
とうの昔に終わってるだろうに
104774RR:04/11/02 07:28:55 ID:WQOmrhsj
16歳になった時点で普通自二までの免許取得資格があるんだから
いやだったら原付以上の免許を取得して乗ればよし
原付感覚でのれるバイク、そのために原付二種がある
105774RR:04/11/02 07:30:15 ID:o9AmmJxo
俺も車の免許に原付がつくのは反対。
と思ったけど、そいつらが原付に乗って公道走る事があるなら、
車を運転してる時のバイクへの配慮が、車オンリーのやつよりは
できるようになるのではないかと思った。
106774RR:04/11/02 07:53:57 ID:WQOmrhsj
しかし、よくバイク板でも問題になるが
中年の普免原付乗りの多くは(オバチャンなど)は学習能力というモノがない
よって二輪に乗る人間への配慮は皆無に等しいと思われる

普通免許にも原付の講習が必要だな
それか原付免許を付属しない
107774RR:04/11/02 08:06:54 ID:Da0x6jE5
○原付の30キロ制限や、2段階右折、道の左端通行って危なくないか?、このままでいいの?
 このままで問題なし、どちらかというと高性能すぎの機種が多い。
○そもそも、原付という区分は必要か?普通四輪免許に付いてくるっておかしくないか?実技試験なしってどうよ?
もっと低性能の原付にすべき。
○2stでも4stでも、同じ排気量だから同じっておかしくない?
出力で制限するわざもあるけど、面倒くさいし、違法行為が今より増えそうです。
○原付50cc 小型125cc 普通400cc大型無制限という分け方はどうよ?
問題なし。
○バイクの大きさ、重さ、出力で分けてもいいんじゃない?
無理。
○そもそも排気量による免許区分自体、必要か?
必要があるから大型二輪以外に簡易に取れる普通二輪免許(および小型限定)があります。
○高速に乗れるのに、車検不要の250ccて、ずるくないか?
原付でも車検しますか?
○そもそも車検制度は必要なのか?業界の為だろ?
狭くて馬鹿が多い国ですので他人のために必要です。
○高速2人乗りや、AT免許についてはどうよ?
高速二人乗り、今の内容で問題なし。
AT免許、大型二輪AT限定のみちょっと問題あるかな。
108774RR:04/11/02 10:51:44 ID:L0zpxc8O
ホンダのバタバタとかペダル付きのモペットみたいな時代の感覚で
スロットル一捻りで60キロ軽く振り切る今の50tの規制してるのが矛盾
取得のハードル高くするか車体に規制加えるかどっちかはっきりするべきやね
とにかく危なっかしいのは殆どこのカテゴリー、
あとは基本的にそれほど問題は感じませんけど
109774RR:04/11/02 11:20:02 ID:8wgd/r8r
>>41
じゃあ次はレースのように単気筒と二気筒で区別しないとな、アホか
パワーひねり出したバイクはそれなりに耐久性犠牲になるんだよ

>>53
国内仕様のCBRならCB750より安い免許で乗れるわけだな
逆車仕様に改造したとしてどうやって摘発するんだか

>>55
行政に不満とかさ、こんなところでグチらないでほしいわけですよ
鯖に圧力かける前に圧力団体に入って行政に圧力かけるのが先でしょ
原付廃止に反対する圧力団体も存在するからそこらへん考えとけよ
一番手軽な免許が取得できないようになったら、確実に売り上げは落ちるんだ
回りまわって自分にも不便が起きるってこともわかってるんだろうな?

>>62
一番危ないと思われる軽いSSは安い免許で乗れるんだね、何考えてるんだよ
> いびつな「軽優遇」
いびつでもない、小さいバイクに乗ってもらったほうが環境にはやさしい、クルマとおなじ
> 「業界の為の車検制度」
これについて根拠が提示されて無い、4輪の車検もそう思うのか?
110774RR:04/11/02 11:27:42 ID:Vl+CFErH
原付30キロで走ってるおばちゃんって周りからしたら逆に危ないよな
111774RR:04/11/02 11:30:46 ID:8wgd/r8r
>>68
俺、フェラーリ乗れる免許もってるよ
危ない人が乗ればフェラも凶器だ
まともな人が乗ったら1速で100キロでようが300キロでようが
然るべき速度までしか出さないのだよ
路上教習したところでフロントブレーキ握ると云々が判るかどうか関係ないね

>>71
> 排気量が少ないほど高回転域を常用するので、それだけ消耗も早いかと
単気筒250と400マルチじゃ400のほうが高回転多用するぞ
あんたバイク乗ったこと無いのか?
> 同じ使い方をする250クラスと400クラスに車検の有無があるのは不自然と
> 考えています。
おなじ使い方をする大型と中型で免許の違いが有るのは不自然か?
排気量が大きくなれば周りに与える影響も比較的大きくなりがち
整備不良にもよりいっそう気を使うべき
> 車検制度を任意にして、個人で整備に不安がある人は、頻繁に業者に依頼。
> 自分で整備出来る人は自分で。正し整備不良には厳しく。
> 2年ごとに車検を受けているバイクもあれば、そうでないのもあって
> 受けているバイクは中古の価格で有利になる(自然にそうなる)
> のがいいかと。
さっさと行政に圧力かけろ、そういう意見聞いてない
> 四輪業界にとって、車検制度は大きな収益の柱ですよ。
そりゃそうだろう、2年間の消耗品交換を一度に済ますんだからな
だが、2年間の消耗品交換を1度に済ますってことは2年間消耗品交換してないってことだ
一般的なユーザーは四輪のオイル交換をどれぐらいの頻度でやるだろうね?
ブレーキパッドが減るごとに交換しているか?丸坊主のタイヤには気を使ってるやつがどれだけいる?
こまめに消耗品に気を使うユーザーには鬱陶しいものでしかないが
無頓着なユーザーとその周囲の人間を守る制度でもあるわけだ
車検制度が無くなったら間違いなく事故が増えると思うんだがどうだい
112774RR:04/11/02 11:35:37 ID:8wgd/r8r
>>92
リミッターって自主規制だからホンダかカワサキにでも文句言えばいいだろ
113774RR:04/11/02 11:43:49 ID:8wgd/r8r
自分に不利な反論には答えず、さらにあたらしい>>1都合の制度を考え出す
ネオヤンキーの言っていることが全てだね
本人はその気が無くてもネタみたいな話ばっかり
半年ROMれ
114774RR:04/11/02 13:00:19 ID:YROeQi+Y
四輪の現状がひどいもんなあ。

片目潰れている奴がこんなに増えて。
制動灯だか方向指示器だか後退灯だかわからん奴も多いし
(特にンダ車)

昔みたいに規制しないとやっぱ駄目だよ。
115774RR:04/11/02 13:02:31 ID:YROeQi+Y
普通免許で原付や小特乗れるのは試験範囲を普通免許の学科試験が
カバーしているから。

耕耘機なみの田舎の実用品なのよ、本来の原付って。
116774RR:04/11/02 14:51:55 ID:kcokjZhV
しっかしさ、400は価格が何であんなに高いんだろう?
XJR400とかCBSFなんてゼファー750やW650なんかと大して値段変わらん。
車検もあってナナハンクラスと値段が変わらんのじゃぁ、大した旨味ないなぁ。
大型免持ちのオイラは特にそう感じる。
117774RR:04/11/02 15:00:29 ID:NZ4NO4YL
>>116
工業製品というのは同じ構想だったらほぼ同じ値段に
なるだろ

全く同じ構造のバイクをスケーリングで大小付けて
1200から250まで作ったって製造コストは材料の重量分の
値段しか変わらない
輸送費や需要と供給によって売買価格は変わるだろうがね
大型持ちでそう感じたら大きいのが割安だと思って乗れば良いさ

118774RR:04/11/02 16:26:53 ID:0oNBDyrG
哀れな1が出てこないなw
119774RR:04/11/02 17:47:10 ID:9RTmVkbK
排気量別の税金を細かくおしえて下さい。
120774RR:04/11/02 17:51:26 ID:YROeQi+Y
>80 昔は軽自動車等全般に車検がなかったの。
それを軽二輪車はひきずっている。

>119 軽自動車税年額
原一 1000
原二乙 1200
原ニ甲 1600
軽二輪 2400
小型二輪 4000
121774RR:04/11/02 17:54:21 ID:9RTmVkbK
>>120
dクス! 結構安いね、
122774RR:04/11/02 18:14:39 ID:ZGLYLTui
>>116
排気量は400でも質が違う。
123774RR:04/11/02 19:01:31 ID:TvKWAVP3
昔は小型も中型も大型もなかったけど何も問題なかったとか言うオッサンはいないのか
124提案:04/11/02 20:04:05 ID:8SHe+4OU
排気量

50cc以下(原付一種) 制限速度 25キロ
51cc以上125cc以下(原付二種) 制限速度 60キロ
125cc超〜900cc未満 制限速度 キロ80 要ダブルディスクブレーキ
900cc以上 制限速度 240キロ!!!!!!!!!!!!!!一般道
125774RR:04/11/02 22:56:46 ID:Jd91Wn/d
>>87
> シートベルト義務化は、実はエアバック普及に伴いされたもの。

エアバッグ付きの車が国内で販売される前からシートベルト着用義務になってましたが。
126774RR :04/11/02 22:59:39 ID:9IH2IEKZ
中免で600ccまで乗せろやヽ(`Д´)ノゴルァ!! 
127マジレスマン:04/11/02 23:18:21 ID:egMJgste
だめです
128774RR:04/11/03 00:23:03 ID:5fHNAnCh
>>126
賛成
129774RR:04/11/03 00:29:37 ID:jpg9Mw6L
>>80
>>なんで250ccまでは車検が無いの?

>>38 にもあるが、
かつて軽自動車(2輪は250cc以下、4輪は360cc以下)の普及を図るため、
車検は免除された。
その後軽4輪では車検が義務付けられ、車検が要らないのは軽2輪だけとなって
今日に至る。
なお、道路運送車両法では、125cc以下の2輪は原動機付自転車となり、
もともと車検はない。
130提案:04/11/03 01:06:34 ID:RsaeoHbD
小型2輪免許は150cc以下かつ装備重量125kg以下とする。

300cc以下は車検が無い代わりに、二人乗りと高速乗り入れ不可。

普通2輪免許は600cc以下かつ装備重量200kg以下とする。

普通2輪免許取得後、2年以上たてば、取り回しと引き起こしの試験だけで
大型に格上げ。


これでどうよ?
131774RR :04/11/03 01:15:52 ID:M8BIFqbo
>130
賛成
132774RR:04/11/03 01:49:12 ID:jznibXUp
>>122
CBSFとか、たしかに完成度高い罠
133774RR:04/11/03 01:54:06 ID:eZ8XXtNw
大型免許教習は教習所の利益を守るためになくならないよ
しかし250乗りに不利な提案だな
排気量はでかけりゃいいってもんじゃないだろ
134130:04/11/03 02:18:23 ID:RsaeoHbD
>>133
250に不利というより、これまで優遇されてきたのを
やめるってこと。
135774RR:04/11/03 02:26:06 ID:eZ8XXtNw
ビクスク売れなくなるから業界内外の反対で実現しないよ
250の優遇なくすのは誰にもメリットないしな
それより400と大型の維持費が変わらないのはおかしいから
大型からもっと金取れよと言いたい
これは国の財政赤字解消というメリットあるし、
そもそも大型は贅沢品だからいいんじゃないかと思うよ
136774RR:04/11/03 02:59:06 ID:nF/1cL20
2輪AT限定免許もできることだし、
法改正云々より、法律に対する理解を深めるのはいい機会かもナ。
まぁ、法律にしてもなんにしても
不満を言う香具師は、(自分だけ)得したい・損してる気分な香具師。
バイク乗り全体が法改正を必要とするなら、
時間はかかるだろうが、改正されるはずだろう。
高速2人乗りみたいに。

個人的に不満を持つのは
普通免許に原付免許が付いてくること。
今のところは原付よりも低い規格のバイクがないから無理だろうが、
チョイノリ限定とか作って欲しいと思う。
137774RR:04/11/03 03:52:03 ID:jpg9Mw6L
>>136
よほど不都合がなければ制度なんて改正されないので、
制度に疑問のある香具師が個人としてできることは
とりあえず何にでも乗れる大型2輪を取ることぐらいかな。

138774RR:04/11/03 08:18:04 ID:eZ8XXtNw
大型免許取るのが面倒だからって「普通2輪免許は600ccまでにしろ」
なんて言い出すのは頭悪すぎるな
139774RR :04/11/03 09:07:24 ID:8Z9sdX9j
>138
排気量区分なんて、車検と一緒で利権が発生するから
存在するだけでしょう 排気量区分撤廃してもなにも問題無い なんかデメリットある?
140774RR:04/11/03 09:21:23 ID:eZ8XXtNw
利権が大きな問題
撤廃が望ましいが、現実は経済的に損失のある団体が反対する
あるいはお抱え政治家への献金で政治家が反対する
141774RR:04/11/03 10:26:16 ID:VD+Leo+A
免許の排気量区分撤廃のデメリットは事故が増える

と、『世論』調査により反対多数になる悪寒

海外メーカーから圧力でも掛からない限り
そうやすやすと撤廃はされないんじゃないか?
何しろ利権云々言うほどの経済効果は見込めない希ガス
国産大型車のラインナップの大半が逆輸入な日本メーカーがお上に殺陣つけるとは思えんしなぁ
142774RR:04/11/03 11:44:59 ID:y5Z5DSus
ハーレーに600ccのバイクを作ってもらい
中免所有者が(`Д´)<乗りたいけど(ry
ってやるか。。。

まぁ、素直に大型取れって言われるだろうけど。。。
143774RR:04/11/03 13:27:23 ID:8q6vriHz
普通自動車免許取れば660ccの軽から6000ccの化け物車だろうが4tトラックだろうが転がせるのに
単車になると排気量制限付けるってのは合理的なのかいまいちわからん
144774RR:04/11/03 13:42:02 ID:TdIQV5+T
ていうか大型二輪免許持ってるのに、原付乗ったら30km制限っていうのがおかしいと思う…。そこをなんとかしてほしい。幸いまだ捕まったことはないが。
145774RR:04/11/03 14:50:52 ID:RsaeoHbD
>>144
その理屈はおかしいよ。30キロ制限に合わせて作ったバイクなんだから
動力性能もブレーキもそれなり。取り締まりも混乱する。
146774RR:04/11/03 14:53:05 ID:6fVivsBj
二輪車の業界に利権なんて、雀の涙ほどしかありません
むしろ役所は、規制緩和の結果として事故の増加等が有った場合に
その責任を問われるのが怖いので、社会的に必要な緩和以外はしないだけでつ
大型二輪なんて、趣味以外の役立たないもんはどーでも良いのです

>>!43
普通免許では大型車は乗れません
運車法での「大型」の車輌区分は勉強して下さい
4tトラックは、あなたにとっては大きな車かも知れませんが「大型」ではありません
単車は車輌区分にいろいろな条件を付けるのがマンドクセだったので単に排気量で区分しただけです
4輪でも小型車と普通車は排気量で区分されます

>>144
大型持ってようが原付免許だろうが、乗ってる原付の性能は上がりません
速度の異なる混合交通は危ないのは判っているが、60制限で実質7〜80で流れている
幹線道路では、何をどう規制解除をしたところで50ccの走行は性能的に危険
むしろ幹線道路は原付通行帯を路肩の方に作って欲しいところであるが、不可能なので
次善の策として、30`規制があるのは仕方がないことだと思う
147774RR:04/11/03 14:59:38 ID:5rxhBGEu
大二免持ってても、125cc以下じゃ高速道路走れないし
大型(四輪)持ってても、普通乗用車に5t以上荷物積んだり出来ないわな。
148774RR:04/11/03 15:07:49 ID:RsaeoHbD
排気量によって免許や税金、車検の有無などで区別されてるから
メーカーもその区分にそって作らざるをえない。
そうしないと売れないから。

以前はSR500とか、Z550FXとか、CBX550Fとかあったけど
免許制度のせいで、あまり売れなかった。
メーカーも車重からして、そのぐらいの方がバランスがいいから
作ってたんだと思う。400は日本専用の中免対策のボアダウン仕様。

排気量の区分でバイクを作っているので、排気量でフレームサイズが
決まってしまい、自転車のように、まず自分の体格に合ったサイズを選び
その中からエンジンの種類を選ぶことができない。

主な輸出先のヨーロッパでは、600cc以上からぐっと税金が上がるので
それが区分になっている。それに合わせればいい。
輸出向けでない400を作るのは合理的じゃない。
149774RR:04/11/03 15:12:37 ID:y5Z5DSus
>主な輸出先のヨーロッパでは、600cc以上からぐっと税金が上がるので
>それが区分になっている。それに合わせればいい。
>輸出向けでない400を作るのは合理的じゃない。

これを理由に法律を改正できないかなぁ
4メーカーが協力すればどうにかなると思うんだが・・・

普免以上の仕切りを変更するくらいでは事故が激増することはあまり無いと思うし。(←説得力無いけどω)
150774RR:04/11/03 15:16:49 ID:eZ8XXtNw
まぁ外国メーカーからの圧力が一番効果あるだろうけど
600で魅力あるバイク作ってるのが日本メーカーだからねぇ
151774RR:04/11/03 15:17:39 ID:RsaeoHbD
昔、日本が貧乏だったころに、自動車を普及させるため「軽自動車」という
360cc枠の区分を作った。それはそれなりに意味があって効果もあった。
しかし事故の時に、そんな車は危険だ。

軽自動車の安全基準を変える時に、車体のサイズアップにともない
排気量の上限を上げる事になった。
スズキやダイハツなど、軽がメインのメーカーは880ccを主張した。
大きく重たくなる車体には、それぐらい必要だから。
しかし「軽優遇の撤廃を主張する」トヨタや日産は当然反発して
結局660ccの枠ができた。

もう時代が変わり、燃費が良く、環境にダメージが少ない車を、
税金面で優遇しなければならないのに、メーカー保護のために
燃費の悪い車を優遇すると言う変なことになっている。
実際、軽自動車より、1000〜1300の小型車のほうが燃費がよかったりする。

燃費の悪い軽自動車のターボとか、250ccバイクの四気筒とかは
免許制度や税制が生み出したと言える。輸出にも向かない。
152774RR:04/11/03 15:34:57 ID:eZ8XXtNw
軽自動車も軽二輪も貧乏人の味方だから無くしちゃダメ



俺みたいな貧乏人が泣いちゃうゾ
153774RR:04/11/03 17:01:35 ID:jpg9Mw6L
>>142
大型が教習で取れるようになったのはハーレーのおかげともいえるが、
さすがに道路交通法の区分にまでハーレーが口を出すのは無理と思う。
154774RR:04/11/03 17:29:33 ID:QZ/azBa+
>>149
事故激増だろな、そんな主張する奴らが乗りたいのは殆どがいわゆるSS系だろ。
53/59ps->120psじゃ事故増えて当たり前な気もする。
155774RR:04/11/03 19:17:31 ID:/h4AgkhP
その程度で事故が急増する程バイク海苔は多くない罠

80年代のようなブームでも起きれば別だが
156774RR:04/11/03 19:34:56 ID:se7XKimO
>>153
高速道路のタンデム可はハーレーの圧力じゃないんですかそーですか。
つーか、それより、2輪ATの存在が分からんのだが。
157153:04/11/03 21:00:53 ID:jpg9Mw6L
え?高速道路のタンデム可ってハーレーの圧力なの?

>>149 の言うような、免許の範囲拡大は、これまでの
歴史からも絶対に起こらないと思う。
なんせ、昔の軽免許では今でも360ccの4輪
(実質的には存在しない)しか乗れないぐらいだから。
158774RR:04/11/03 21:05:24 ID:FFbFyFLD
大型二輪免許の話に決まってるだろ…常識だろ
159774RR:04/11/03 21:37:34 ID:y5Z5DSus
高速2ケツもアメ公(=ハレ)ですよ。
160774RR:04/11/03 23:05:25 ID:4wWR2ZPQ
>>159
アメリカの圧力でハレで3ケツも間近か・・
161774RR:04/11/03 23:21:44 ID:e3v2HjOq
二段階右折違反で捕まったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

初めてなのでわからないんだけど
これって3000円払えば違反前と同じになるの?点数とか前科とか、、
162774RR:04/11/03 23:36:19 ID:RsaeoHbD
>>161
質問スレで聞きませう
163774RR:04/11/03 23:37:44 ID:4wWR2ZPQ
>>161
金払ったら無罪放免とかちゃいまっせ。
裏金か。
164774RR:04/11/03 23:39:23 ID:RsaeoHbD
外国ではどうなってるか調べてみたよ。

■免許制度

米国においては、州毎に異なる免許制度を持ち、
あらかじめ普通自動車の免許を取得していることが条件の州が見られる。
年齢により運転可能な自動二輪車の制限を設けている州がある
視力試験と学科試験に合格した後実技試験の練習をするための
ものとして仮免許を与える州が多い

英国においては、免許取得にあたって、
基礎的なことを習得する講座の修了が義務付けられている。
教習終了後仮免許が与えられ、その後学科試験、実技試験に合格すれば
本免許が与えられる。免許取得後 2 年間は運転することのできる
自動二輪車についての馬力制限がある。

ドイツにおいては、免許取得に際しては、
学科の演習と実技の演習への参加が必須

■ 免許の種類

  米国 * モペット モーターサイクル
  英国 * モペット ライトモーターサイクル モーターサイクル
フランス * モペットは不要 AL A
 ドイツ * M A1 A
イタリア * モペットは不要 A1 A
 カナダ * モペット モーターサイクル(州毎に異なる)

オーストラリア* モーターサイクル(初心者免許) ∼250cc 251cc∼ モーターサイクル(一般免許)
* 州毎に異なる。
165774RR:04/11/03 23:40:03 ID:RsaeoHbD
■路上での技能試験実施例

・ 米国ニューヨーク州では、路上試験は約 25 分であるが、
路上試験を受ける前に、交通量が多い道路での 10 時間の運転を含めた
最低 30 時間の路上練習が推奨されている。

・ 英国では、一般走行以外に、緊急停車などの訓練が行われ、
最後に 2 人乗りに関する口頭試問がある。
40 分の試験時間中、受験者はイヤホン付きヘルメットと受信機を身につけ、
試験官は、緊急停車訓練の時を除いて、別の二輪車もしくは四輪車で伴走する。

・ フランスでは、実技試験は約 20 分で、一般走行の他、
試験場内で緊急停車等の訓練が行われることもある。
一般走行では、交通の妨げとならないような位置での走行、
危険な状況の判断等が評価の対象となる。
自動二輪車特有の法規に関する口頭試問も実施される。

・ カナダでは、約 1 時間要する実技試験を住宅街や商業地区、
高速道路など多様な道路環境で行い、試験官は後方から自動車で追跡し、
無線で指示する(ブリティッシュコロンビア州)。
166774RR:04/11/03 23:41:46 ID:RsaeoHbD
■保有免許の割合

ドイツにおいては免許保有者の7割強は、
126cc 以上の自動二輪車を運転できる免許を保有している。

フランスにおいても、免許保有者の大半が、
126cc 以上の自動二輪車を運転できる免許を有している。

日本においては、原動機付自転車の免許保有者が大半を占める。


■自動二輪車保有割合

日本では原動機付自転車(排気量 50cc 以下)の割合が高く

フランス、イタリアでは、モペットと呼ばれる排気量が 50cc 以下の
自動二輪車の割合が高い

米国、英国、ドイツでは、51cc 以上の自動二輪車の割合が高い。
特に米国では、自動二輪車の中でも 750cc 以上のタイプが全体の半数を占めている

ソース
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:9eBbQ_2Hz1sJ:www5.cao.go.jp/access/japan/oto/areport01.pdf+%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E5%85%8D%E8%A8%B1%E4%B8%8D%E8%A6%81&hl=ja
167774RR:04/11/03 23:44:45 ID:RsaeoHbD
■ 免許の種類のところで、オーストラリア以外は
排気量区分なのか馬力区分なのか、詳しくわからなかった。スマン。
168774RR:04/11/03 23:46:44 ID:e3v2HjOq
>>166
日本の交通事情とは違うから理由はわかる
169774RR:04/11/04 00:33:15 ID:G+gF5n5V
ドイツでは、
二輪は中型で2年間乗れば大型に変更される。
免許は一生更新なし。
170774RR:04/11/04 01:02:35 ID:+W/hB4Qe
普通二輪の排気量制限を250CCにすれば全部解決だね!
171774RR:04/11/04 01:07:59 ID:vxZitaQB
?
172774RR:04/11/04 08:02:44 ID:DHaGbdxi
普通免許で600ccまで乗ることができるようになったら…
メーカー:400って狭い市場が無くなり(゚д゚)ウマー
     世界と国内で売れるバイクの開発・販売ができて(゚д゚)ウマー
ユーザー:大型へのステップアップ時における事故率の低下して(゚д゚)ウマー
     バイクを選ぶ選択肢が増えて(゚д゚)ウマー
国:従量税がちょっとだけど増えるから(゚д゚)ウマー
  
173業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/11/04 08:18:28 ID:A/kj7O8p
 |  | ∧
 |_|Д゚) いつも思うけども。
 |文|⊂)   600じゃなく650ccきぼん
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
174774RR:04/11/04 08:54:12 ID:iaM8a6EJ
それならいっそのことナナハ(ry
175774RR:04/11/04 10:27:59 ID:icvAz9vK
漏れわ750ccオーバーから車検キボン。
そしたら、XR650と銀翼 600買うからw
176774RR:04/11/04 10:43:25 ID:czrBLt8M
もうすぐ大型ニ輪の650ccAT限定免許ができるそうだけど、普二免で600ccまで乗せろ、
なんて図々しいことを言ってる連中は、これでも取ればいいんじゃないか?
177774RR:04/11/04 12:26:35 ID:DHaGbdxi
ATなんていらね。
178175:04/11/04 12:31:39 ID:icvAz9vK
漏れは大型免許なぞ既に持っていますが何か。
つーか、AT限定なんぞ(・A・)イラネだけど、何処が圧力かけたざんしょ?
179774RR:04/11/04 13:01:24 ID:86vVUhmU
日本じゃ任意保険が安くてビンボー人でも乗れる。
まぁ任意保険など気にもしないキチガイも多いのが日本だけどな。
180業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/11/04 13:02:34 ID:A/kj7O8p
 |  | ∧
 |_|Д゚) 免許はあるんだけどね。
 |文|⊂)   550とか600とか650ccの楽しげなバイクを国内メーカが作ってるのに
 | ̄|∧|    国内で売られてないのをなんとかしてほすぃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181774RR:04/11/04 13:35:05 ID:V/VDvCFx
世界的な二輪メーカーばかりのバイク王国なのに
国内市場がお粗末に扱われてるのも結局は法律の問題でしょ?
182774RR:04/11/04 13:48:23 ID:czrBLt8M
なんで法律の問題という考えに至るのだろうか?
どの法律が国内のバイク需要を伸び悩ませていると思うわけ?

小型自動二輪の保険率が今よりうんと高く、大型ニ輪に乗るためには試験場で
審査を受けるしかなかった頃の方が、今よりずっとバイク市場には活気があった。
あの頃より規制が厳しくなったといえば、騒音と排ガスぐらいじゃないか。

しかし、どうしてバイクが流行んなくなったんだろうね。
183774RR:04/11/04 14:11:37 ID:yBuKpBKD
1さん チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
184774RR:04/11/04 14:20:08 ID:yBuKpBKD
ま、なにか自分にとって不都合があると
すぐに「政府が悪い、行政が悪い、国会が悪い、政治家が悪い」って言い出す典型だろ。
年金とかはさすがに悪いと思うが、車関係にはそこまで不満はないが。

原付はっきしいって制限速度で走られたら邪魔だけど、
限りなく左によって道空けてくれるし、原付のりは原付乗りなりに
欠点理解して(場合によってはやつらが自分の意思で制限速度無視)
ナガレに乗るし、別に法律で原付を制限する必要もないトオモワレ。
結局乗る人の意思だよな。そんなにいやなら、免許とってでかいの乗れと。

車関係の法律は「選択肢を狭めてガチガチに固めること」が目的ではなくて、
「生活で車(バイク)を使用する権利を保護しつつ、国民の安全を守る」ためにあるんだろ。
185774RR:04/11/04 14:34:48 ID:LBTiQ408
普通二輪AT限定を取得後、AT限定解除して普通二輪。解除する時お金はかなりかかるかな?試験もまた受けるの?
186774RR:04/11/04 14:40:22 ID:czrBLt8M
>解除する時お金はかなりかかるかな?試験もまた受けるの?

無料・無試験なわけないだろ(W
187774RR:04/11/04 14:42:20 ID:LBTiQ408
>>186
ありがとう
188774RR:04/11/04 15:03:40 ID:czrBLt8M
大型・普通二輪免許の試験手数料は¥3,300だが、限定解除審査はもうちょっと安いはず。
これの他に、試験車両使用料が¥1,150ほど取られる。都道府県ごとに違うかもしれない。
限定解除なら免許証の裏にポンとゴム印を押すだけで新たな免許が交付されるわけではない
から、免許交付手数料だとか免許取得時に受講させられる諸々の講習も受講料も無し。
ざっと(5千円×受験回数)で考えりゃ充分。

教習所での料金はわからん。入校金+技能技能教習×4時間+検定料+αってとこだろう。
つーか、学科免除な人がAT限定免許を取る時の費用より、技能教習11時間分を引いた金額
と言った方が正解かな。
189774RR:04/11/04 21:05:42 ID:G+gF5n5V
教習所の箱庭で、400で教習するより、路上で250で教習する方がいい。

外国のように、2年程度の初心者期間を設け、その間だけ馬力規制すればいい。
初心者期間にバイクで悪質な違反などをすれば、期間が延びるようにすればいい。

バイク未経験で、教習所の箱庭で大型バイクの免許とったやつより
中型バイクに2年乗った経験のあるやつの方が、
公道を大型バイクで、ちゃんと走れる。

教習所の既得権益を守る為に、メーカーもライダーも犠牲を強いられている。
190774RR:04/11/04 21:57:50 ID:yCUx/Psf
AT限定なんか作るお馬鹿な国が
そんなことするとは思えない。
191774RR:04/11/05 10:34:58 ID:DWpUS161
>バイク未経験で、教習所の箱庭で大型バイクの免許とったやつより
>中型バイクに2年乗った経験のあるやつの方が、
>公道を大型バイクで、ちゃんと走れる。

無免許でバイク慣れしてるやつのほうがいい

って解釈かw
192774RR:04/11/05 11:52:41 ID:J+duShm8
>>189
>教習所の箱庭で、400で教習するより、路上で250で教習する方がいい。
車の教習みたいに、指導教員が強制的かつ安全にバイクを止める手段があるなら、
それでも構わないよ。

できるんなら、だが。
193774RR:04/11/05 12:23:42 ID:jVp/XE8z
大型免許は既に持ってるから現行免許制度に不満はないが、
強いて挙げるなら・・・・・・・・・
1、原付き1種の存在はイラネ(免許、車両共に)
2、AT限定免許もイラネ(下手くそが増える!車の現状見りゃ解んだろ)
3、車検制度を750からにしる
4、ライトオン義務の廃止(勘違いハイビーム厨逝ってよし!)
194774RR:04/11/05 13:03:34 ID:IyS/AC6f
1〜3.ただの自分勝手だな。
4.義務化なんてされていない。
195774RR:04/11/05 13:11:44 ID:t/G5P3yb
原1の30キロ規制だけはどうにかならんのかね?とは思う
あれこそただの規制のための規制だろう
円滑な道路運営とか安全性とか熟考した上で維持してるとは思えない
一定の実技を課して制限速度上げるか何かしてくださいよって感じ
196774RR:04/11/05 13:12:27 ID:v2/lbaFu
>>191
>無免許でバイク慣れしてるやつのほうがいいって解釈かw

現行ではバイク経験が無くても、いきなり大型免許が取れる
つまり教習所内だけの経験で、いきなり公道で大型に乗れる
こっちのほうが危険だな

「教習所内だけの経験(10数時間)で、いきなり公道で大型」より
「2年実際に中型バイクの運転経験がある人が、大型に乗り換えただけ」
の方が安全かつスムーズなのはあきらか。

大型は輸入車でフルパワーのが多いし、初心者期間を設けて
その間は排気量より馬力制限の方が理にかなってると思うよ。
197774RR:04/11/05 13:25:05 ID:IyS/AC6f
大型二輪の受験資格を、普通二輪取得後2年以上にするってこと?

大型二輪といっても、そこまで規制するほど操縦が難しいものでもなかろう。
性能が良すぎてスピードが出て危ない、というのは個人の資質によるものだから
免許制度でカバーするもんじゃないと思う。
198774RR:04/11/05 13:25:16 ID:esylg0j6
>>195
原付ってのは単なる補助動力の付いた自転車なんだよ
自転車には免許は要らないが補助が付いてるから
交通法規だけは熟知してルールを守れと言うこと
30km/hでも充分過ぎる

自転車は車道を走る乗り物だが円滑な道路運営を阻害するかい?
まして平均速度が生の自転車より速めの30km/hなら充分円滑に
なるだろ

昨今の原付の高性能化に矛盾はあるだろうが乗り手の問題
フェラーリやGTRが一般道で200km/hで走ってるか?
出るから出すんじゃなくてルールに従って常識的に
走れば良いだけ

身体の弱い人や地形の高低が多い地域や1日の距離を走る人(業務)
には自転車を補助する機械の付いた自転車は必要なんだよ
199774RR:04/11/05 13:27:41 ID:IyS/AC6f
>>198
ま っ た く そ の 通 り だ。
200774RR:04/11/05 13:38:57 ID:jVp/XE8z
>>194は読解力もない原付き乗りでハイビーム厨w
201774RR:04/11/05 13:43:56 ID:AZS+g1F/
>>200
ライトオンがイヤならば、古いバイクに乗れ。
202774RR:04/11/05 13:47:42 ID:jVp/XE8z
やなこったw
203774RR:04/11/05 13:48:07 ID:t/G5P3yb
悪法も法なり的な考え方ですかねそれ、
一体原付ってカテゴリをいつの時代に定めて
それに規則を乗っけてるのか
そして現状の道路運営でそれが妥当なのか
果たして考えたことあるんでしょうかね?
実際ユーザーの立場からすりゃ30キロで走ってれば煽られ無理な追い越しかけられ
時には警察からもトロトロ走らなんでいいからとすかされw
そして流れに乗ってりゃ鼠捕りにビクビクしてときには御用
なんなんですかね?これ
こういう時お決まりのそれが嫌なら自動二輪乗れってのは思考停止の言い逃れだと思いますし。
204774RR:04/11/05 13:50:07 ID:jiAFWvmL
>>198が神の発言
205774RR:04/11/05 13:50:48 ID:IyS/AC6f
>そして現状の道路運営でそれが妥当なのか
>果たして考えたことあるんでしょうかね?

あたりまえ。

>こういう時お決まりのそれが嫌なら自動二輪乗れってのは思考停止の言い逃れ

言い逃れではない。正論。
30km/hしか許されない免許で不満があるなら上級免許を取ればいい。
子供でもわかる。
206774RR:04/11/05 13:51:26 ID:AZS+g1F/
上級免許を取得し、それなりのバイクに乗ることで
それらの縛りが無くなるという手もあるのに、
規制だけ緩めろってのも思考停ry
207774RR:04/11/05 14:03:54 ID:u3ukZ68T
世の中、図々しい奴が多いんだなぁ。
208774RR:04/11/05 14:05:06 ID:SU/bNoLA
普通四輪のオマケに付いてくるんだから使用範囲もそれなり
近所の細い道をチョロチョロ走る時に原付きは便利
幹線道路を走る時は普通四輪を使うのが便利
本来の使い方をしてないんだから使い勝手が悪いのは当たり前
209774RR:04/11/05 14:08:24 ID:HhLxmOM5
気分良く飛ばしたい
 ↓
でも、めんどくさいのはイヤ
 ↓
金がかかるなんてとんでもない
 ↓
法律変えろ
 ↓
できればデカいバイクにも乗りたい
 ↓
もちろんバイクはただで欲しい
 ↓
なにぃ、無理だと?
 ↓
田代砲


こんな奴が大杉
210774RR:04/11/05 14:11:23 ID:jVp/XE8z
このスレはベガーが多いですねw
211774RR:04/11/05 14:18:51 ID:IyS/AC6f
で、義務化されていない「ライトオン義務」ってのはどうやって撤廃すればいいんだ?
212774RR:04/11/05 14:21:48 ID:jiAFWvmL
ライトをつけてると何か問題があるなら撤廃もあり得るますが
ドライバーからの発見が遅れて事故が多発するので
ライトオンはどのみち導入されてくる事になったであろうと思われます
213774RR:04/11/05 14:25:00 ID:jVp/XE8z
>>211
現行251cc以上のバイクに乗りゃ、
漏れの言ってる意味が理解出来ると思うよ原付きコチンピラクソ♪
214774RR:04/11/05 14:25:18 ID:nznxiR8T
オレはライトオンなんか気にならんのだが、何が嫌なの?
215774RR:04/11/05 14:26:14 ID:IyS/AC6f
ポンコツだからバッテリーが上がるんじゃないか?
216774RR:04/11/05 14:28:56 ID:jVp/XE8z
ここは原付き厨とベガーが必死なインターネッツですねw(・∀・)
217774RR:04/11/05 14:29:25 ID:u3ukZ68T
現行1100ccに乗っていますが、213の言ってる事は、さっぱりわかりません。
218774RR:04/11/05 14:35:14 ID:AZS+g1F/
>>217
おそらく車検で突っ込まれるのが怖いんだろ。
車検があろうが無かろうが、常時点灯構造でないと
違法というところまでは頭が回らないようだが。
219189=196:04/11/05 14:38:10 ID:v2/lbaFu
>>197
>大型二輪の受験資格を、普通二輪取得後2年以上にするってこと?

いや二輪免許は原付1(モペット)と二輪免許の2種類だけの
欧米でよくある方式で問題ないと思う。
2輪免許を取得して、一定期間は馬力や2人乗り禁止などの制限を設け、
新たに大型取得とかはいらない。

問題なのは、教習所の既得権益が無くなって、教習所の倒産や
関係者が失業するだけ。

メーカーは輸出に向かない日本の免許規格(400など)
に合わせたバイクを作らざるを得なくされている。
例えば年配の人が、W650を見て気に入ったので買おうと考えても
普通2輪免許では乗れない。また教習所に通う時間もない。
そこで買うのをあきらめてしまう。400ccでは欲しいバイクがない。

(続く)
220189=196:04/11/05 14:39:02 ID:v2/lbaFu
(続き)
ライダーは不必要な金や時間を払い、何度も教習所に通わなくてはならない。

その教習の内容は、小さな箱庭の中だけで数メートルおきに
やれ確認が不十分だの何だのとケチをつける内容が多い。

ちゃんと目で確認していても、「首を十分に振っていなかったからダメ」とか
外国人から見ると不可解で非合理的で摩訶不思議なことばかり。
茶道や花道のような「しきたり」を習っているように思う。

実際に路上で「人に迷惑を掛けず、安全に運転する為にどうすればいいいか?」
の技術を学ぶのではなく、試験に受かるコツを習得しに行っているようなもの。

教習所に行かなくても、一発試験で受験も可能ではあるが、その試験の内容は
やはり運転技術より、教習所で習うような「免許道のしきたり」に従っているかどうかが
合否の分かれ目になっている。

馬鹿らしい。
221774RR:04/11/05 14:41:18 ID:AZS+g1F/
「しきたり」も実践できない奴に
実際の路上で余裕ある運転が
できるとは思えない。
222774RR:04/11/05 14:45:12 ID:jiAFWvmL
教習所はあくまでも最低ラインを教えているに過ぎないことを念頭に置いていただきたい
223189=196:04/11/05 14:46:12 ID:v2/lbaFu
>>221
「しきたり」を習得できてもできなくても、いきなり箱庭から
路上に出たライダーは、どっちにしろ始めは余裕がない。

余裕は路上で運転する経験にしたがって出てくる。
路上で教習した方がいい。
224774RR:04/11/05 14:49:59 ID:jiAFWvmL
路上で教習をしたら教習中に死者が出ることは目にみえている

コーナー曲がりきれず突っ込む奴や
急制動で転ける奴
パイロンに接触する奴がいるの路上で教習できる?

教習所はアホでも安全に運転できる箱庭なのです
要するに最低ラインに合わせた教習なわけで

225774RR:04/11/05 14:51:03 ID:AZS+g1F/
あの・・・・

そもそも「しきたり」を習得できてない者は
公道には出られないのではないでしょうか。

ならば「しきたり」を習得できている者の方が
余裕があるでしょう。
226774RR:04/11/05 14:51:10 ID:DWq4d+b5
二輪が人気なくなったのは

1.ユーザは購入と維持に金をかけられなくなった。

2.売れない物は作らない。開発せず停滞。

時代による負のサイクルというところか。

3.海外と異なる排気量規制で、車種が増え、メーカの開発リスクが高め。

結果、完成車は車種減のための海外向け手直し品や無理な設計増。

排気量にマッチした保険や開発側、何より消費者に
旨みのある法規制に期待したい。


227774RR:04/11/05 14:56:59 ID:AZS+g1F/
自賠責保険や任意保険の保険料が安くなったり、
車齢10年超のバイクでも車検が2年毎になったり、
改造にうるさくなくなったり、
中速車高速車の区分が無くなったり、
高速道路法定100km/hになったり、
そして高速タンデム解禁と、かなり緩和されていますがね。
228774RR:04/11/05 14:57:12 ID:aonVwG6r
原付免許を無くせばDQNが減る
229189=196:04/11/05 15:06:46 ID:v2/lbaFu
>>224
外国では、路上講習の際に教官が同行する。教習中に
「コーナー曲がりきれず突っ込む奴」は続出していない。
死者が続出して、社会問題にもなっていない。
問題があれば、合理的な西洋人はとっくに箱庭でやってる。

日本人が西洋人に比べて、人種的に運転技能が劣っているとは思わない。
欧米で問題がないなら、日本でもできる。
先進国でこんなやり方は日本だけ。

バイクは低速でのコントロールが難しいのは事実だが
実際の路上には、パイロンが縦に並んでいたり
一本橋は無い。

パイロンやクランクや一本橋の練習に時間を掛けるより、
その時間を路上練習に使った方がいい。
230774RR:04/11/05 15:08:41 ID:jVp/XE8z
>>228
個人的には同意w
ただ、K殺のノルマ稼ぎの為に実現不可能だがな。
231189=196:04/11/05 15:39:52 ID:v2/lbaFu
>>225
その「しきたり」を習得するより、実際に路上で運転を経験する方に
時間を使った方がいい。という話をしているんですよ。

路上に出れば、教習所内のように低速ばかりでクネクネ運転する状況は
まずないので、実情に合った教習方式の方がいいでしょう。

自信がない人は、路上に出る前に閉鎖された場所で、事前練習が
できるようにすればいいだけ。

バイクは四輪と違って、転倒があるので、低速走行は難しい
ある程度スピードを出した方が安定する乗り物なので、
初めての人にとっては、実に難しい事を最初にやらされていると思う。

一本橋やクランクやパイロンをクリアするより、普通の道路を
普通に運転する方が簡単だし、順番が逆だと思う。

低速で一本橋などの特殊な訓練は、もちろん無意味ではないけど
渋滞でノロノロ運転を強いられる時には、足を付きながら
ちょっとずつ進めばいいだけの話。みんなそうしてる。
慣れればできるようになるし、それが出来なければ事故をおこしやすい
わけでもない。

事故のほとんどは交差点で起きているし、原因は不注意が多い。
232774RR:04/11/05 15:41:41 ID:DWq4d+b5
確かに購入後の旨みは多くなったが
一方で本体価格に見合う性能の品が少ない。

メーカがグローバルな製品を注力し易くすることにより
我々は更なる価格面、性能面のメリットを受けられる筈だ。

景気、消費者動向を睨んだ規制を望む。

233774RR:04/11/05 15:47:18 ID:esylg0j6
>>231
教習所でも60km/h出せるわけだが
むしろ速度指定区域以外は積極的に60km/h出さねばイカンのだが

混走の教習所でないと楽しめない
教習所内にも交差点や渋滞があり
しかも仮免前のボンクラが多数走っているのでリアルに怖いけどな

234774RR:04/11/05 16:02:13 ID:HhLxmOM5
つーかさ、路上教習が危険だと思わないのか?
路上教習の4輪が遅くて邪魔、という話を聞いたこと無いか?
路上教習をやる以上、法規を厳格に守らせることは間違いない。
いくら見通しが良くても40キロ制限の道路ならば
40km/h走行が強制されることになるんだぞ。
煽られ原付と同じ憂き目に遭うのは目に見えている。
しかも4輪教習車と違って無理な追い越しを誘発させるのは
間違いない。
235774RR:04/11/05 16:09:11 ID:DWq4d+b5
教習所というところは、公安関連の曲芸師が集う場合があり
彼等が磨いてきたその曲芸を披露する場所になっている側面はあるだろう。
236774RR:04/11/05 16:11:44 ID:3COEQXmV
机上の空論真に結構なんだが、
路上運転の経験とやらに付き合わされる一般運転者のことも考えて欲しいな。

つーか、路上教習の意義云々についてはスレ違いだ。
どうしても主張し続けたいなら、他所でやってくれ。
237774RR:04/11/05 18:26:48 ID:8i8IHn4c
>>232
大型免許が教習所で取れるようになってから、
ジャメ海苔が減って晴れ海苔が増えた。
峠や農道でレプリカが減って、リッターssが増えた。
大型に乗る露骨な珍走はあんまり見ないが
半ヘル、半袖、ハーフパンツのヤシが増えた。

まぁ、漏れの地元での話だから他地域は分からんがw

AT限定免許が施行されたら・・・・・・・・
今よりもっとDQNスク海苔ガ増えるでしょうな><
238774RR:04/11/05 18:36:50 ID:P0bdiqI7
いや、もうそろそろスクタも飽きるでしょ。
流行に流されてバイク乗りになった奴らなんて。
239774RR:04/11/05 18:48:35 ID:8i8IHn4c
↑だといいんだがな・・・・・・・
240774RR:04/11/05 19:36:56 ID:SU/bNoLA
流行に流されてバイク乗りになったんじゃなくて
便利、お手軽、車より維持費が安い、からでしょ
一部の流行に流された人以外はちゃんとした理由があると思うよ
241774RR:04/11/05 23:03:43 ID:E17Tuyhd
>>231
お前さん、免許持ってないだろ?

2輪免許に路上教習(仮免)加えるってことは、
お前さんの苦戦してる箱庭試験のハードルが余計に高くなるってことだぞ?

卒検も通らない坊やは教習所言ってコツ聞いてこい。
話はそれからだ。
242774RR:04/11/06 01:16:47 ID:kG+NpkJp
>>241
このスレが盛り上がってる時間帯は、大体昼間が多い。
子供じみた主張をしているヤシらはリア工やリア大かな?と勝手に推測w
んで、そいつらを迎撃しているヤシらは仕事サボって2ちゃんをしてる、とw
ま、勘だけどねw
243774RR:04/11/06 01:48:33 ID:gHklsjim
>>228
4メーカの収入も減るべ
244774RR:04/11/06 02:06:27 ID:TC5aowPC
242

コレは平日に休みのサラリーマンもいるという
至極簡単なことさえも分からない
ダメダメな大人ですω

みんな笑ってあげてください( ´,_ゝ`)プッ
245774RR:04/11/06 06:48:41 ID:KXuN3N0S

と、無職無収入が申しております。
246774RR:04/11/06 07:33:24 ID:po3qMOGk

相手すんなよ、揚げ足取るしか能のない
かまってちゃんなんだから・・・・・・・・・
247774RR:04/11/06 09:10:38 ID:yjJuGHyr
むしろ242の言うところの迎撃側がむしろ子供っぽい対応に終始してるように見えるのは俺だけかね?
248774RR:04/11/06 09:58:23 ID:84VEFKIh
君だけでしょ。
丁寧な言葉で書かれていれば正しいわけじゃないんだから。
249774RR:04/11/06 10:06:11 ID:po3qMOGk
1行レスで揚げ足取りに終始している迎撃側が子供じみてる。
に1票w
250774RR:04/11/06 13:01:07 ID:/CIp04mh
今のところのテーマは、
教習所の技能教習の必要性ってことでいいんかいナ?

教習所で教わったことって、忘れた頃に役に立つと思うんだが。
251774RR:04/11/06 17:00:34 ID:s6mhAzUi
排気量区分が無くなれば、300とか450とかいろんな中間排気量のバイクが
売り出されて、今より選択肢が増えそう。

4st250オフのフレームに、300ccで車重そのまま。とかあったら欲しい。

でもどこかで実用車と、趣味/贅沢品で税金なんかを分けられて
結局区分が出来るかもしれないが、区分は少ない方がいい。
252774RR:04/11/06 19:17:11 ID:Q2CtNkx+
このスレ見てふと思った。
2輪の税金って251cc〜は\4000で統一されているよな?
8200ccのボスホスとグース350も同じ\4000w
なら、金翼のトライクは普通車登録で数万円?(軽しか持ってないので正確な値段が分からん)
253774RR:04/11/06 20:22:34 ID:v64v15X0
>>226
二輪はこんなもんじゃないの?
四輪だってスポーツカーとかあんまり売れないでしょ。
254774RR:04/11/06 21:47:34 ID:8jrdckGd
>>252
もうだいぶ前からですが
トライクの3輪自動車登録はできません
小型2輪登録になります
255774RR:04/11/06 21:51:07 ID:Q2CtNkx+
>>254
なんですと?
ひばりのヴァカ息子は
晴れトライクをノーヘルで乗ってた筈だが・・・・・・
256774RR:04/11/06 23:21:43 ID:dCX01aqs
1999年7月16日以降に登録された「トライク」は
車両法上、側車付き二輪車扱いですよ。
ただし、運転に必要な免許の種類やヘルメット着用義務の
有無を決定する道交法上では(3輪)自動車扱い。
今でもトライクは、運転には四輪の普通免許が必要だし、
ヘルメット着用義務はない。
オートバイのサイドカーとは車検証の「車体の形状」欄も
同じになるので、トライクであるかサイドカーであるかは
一見しただけでは、識別は困難。

と、非常にややこしいことになっている。
257774RR:04/11/07 10:08:08 ID:VSur0auU
道交法と車両法の間で
トライクを明確に定める規制が出来てないってことなんか。
まぁ側車付にしろトライクにしろ全体から見れば稀有な存在だからなぁ。
とりあえず現段階では、ノーヘルトライクは合法ってことか。
258252:04/11/07 10:10:29 ID:79vNhDrW
>>256
dクス!
確かにややこしいなorz

>>1はもう来ないのかな・・・・・・
折角トリプ付けて張り切ってたのに
つわものどもにことごとく論破されてるのを見て
いたたまれなくなったよ・・・・・
259774RR:04/11/07 10:50:13 ID:Wvpq+kBf
なぜんこんなことになったかというと
三輪自動車扱いだと衝突安全基準への適合が課されるからね。
でもトライクじゃ物理的に無理でしょ?
そこで車両法上、バイク扱いすることで逃げ道を作った。

すでに三輪自動車登録されているトライクについても
一旦登録抹消した後、再登録すれば側車付きオートバイで
登録される。
260774RR:04/11/07 14:18:08 ID:VSur0auU
ちょっと質問よろしいか?
構造は違わずとも
トライクだと
・普通四輪免許が必要
・ノーヘルOK

側車付オートバイ
・排気量に応じた二輪免許
・ヘルメット着用義務有

でいいの?
エラー人教えてくらはい
261774RR:04/11/07 14:22:29 ID:s14Q+f8W
>>234
>4輪教習車と違って無理な追い越しを誘発させるのは間違いない

教官は2輪じゃなく4輪で、すぐ後ろを追尾するから、そんなことにはならないよ。
ドイツの例しか知らないけど、教習中のバイクは、無線機で4輪の教官と
会話しながらやってる。
262774RR:04/11/07 17:33:58 ID:MNZD5RmS
教習所内ですら死亡事故が起きてるからなぁ。

路上なんか出たらどうなることやら。
263774RR:04/11/07 18:04:46 ID:Wvpq+kBf
>>260
>構造は違わずとも

トライクとサイドカーは構造要件が違っていて、
これらは構造上、明確に区別されています。
ただ、車検証やナンバープレートでは簡単に区別できません。
トライクをサイドカーとして登録することはできませんし、
その逆もできません。

登録や道交法、税金などの扱いについてはこちら。
ttp://www.jsc.org/japanese/sidecar/whats_sidecar.html

トライク(三輪自動車)とサイドカー(側車付き自動二輪車)の定義。
ttp://www.navi.go.jp/images/info/pdf/ShinsaJimuKitei_Part1.pdf
264774RR:04/11/07 19:46:06 ID:/pFkFU8x
>>263
なるほど。
5年前までの登録車は三輪自動車扱いで
車庫証明と普通自動車相当の税金がかかる、と。
が、馬鹿馬鹿しいので側車付き登録に変更する、と。
で、免許は普通自動車扱いで、ノーヘルOKだが、
高速道路の最高速度は80`、と。
ややこしーw
265774RR:04/11/07 20:14:38 ID:Wvpq+kBf
ずーっとトライクを三輪自動車扱いしていれば
こんな変なことにならなかったんだけど、
衝突安全性能を義務化して新規のトライクが全滅となると
トライクの本場アメリカが騒ぎ出すのかもね。
だから折衷案に逃げ込んだ、と。
266774RR:04/11/09 00:15:48 ID:Ulxk842q
やはり行政の責任だな
267774RR:04/11/09 00:57:34 ID:nPEGgX5J
でもさ、トライクに関してはこれでいいんじゃない?
行政が行政が、と言うけど、バイク乗りだけの行政ではないんだし。

トライク乗ってる香具師なんて全体の1%かそこらでしょ?
妙案考えるより、トライク乗りにややこしいけど
このまま理解させるほうが簡単、という判断なんだろう。
行政って全体と個人の板ばさみなんだね。
268774RR:04/11/09 01:57:19 ID:Ulxk842q
>>267
>行政って全体と個人の板ばさみなんだね。

立法・政治・行政は、それが仕事なんだから、
「板ばさみだから、しょうがないんだよね〜」
では、済まされないよ。

結局、国民性の問題と言われれば、それまでなんだけど、
道路交通法の法改正に限らず、さんざん対応が遅れて挙句、
その場しのぎの、両者の間を取ったような改正をしてきたと思うね。

例えば原1の問題なら、30キロ制限はこのままで、
幹線道路に原1or2輪専用レーンを作っていくとか、
あるいはもっと制限して、2輪免許保持者を
増やすように持って行くとか、

「○○年後には、こんなふうにする計画だから、
段階的にこんな法改正をしますよ」
という未来図を示さないと、メーカーも消費者(国民)も困ると思う。
269774RR:04/11/09 03:35:38 ID:nPEGgX5J
>>268
>立法・政治・行政は、それが仕事なんだから、
>「板ばさみだから、しょうがないんだよね〜」
>では、済まされないよ。

まぁな。言いたいことはわかる。
対応の遅さやお役所仕事は俺も不満に思うところは多々あるが
行政やってる人も人間であって超人ではない。
そんな妙案やら未来図やら、ぽんぽん思いつくものでもないだろう。
誰にでもできる仕事をしているわけではないのだから(金とかコネは別として)
行政の難しさは国民側から理解してあげてもいいんじゃないかと思う。

例えば、その二輪専用レーンにしても、
国民の大半であるバイクに理解のない人間たちから反発はあるわな。
じゃあバイク乗りだけから建設費取りましょうってわけにもいかんだろ?
現在の規制すら守らない香具師が多いことが、実はネックになのでは、と思える。

原1については、4輪いるけど原付免許イラネって香具師だけ
原付免許のみ返上して、代わりに税金安くするとかしてほしいな。
250t以下でも市町村で簡単な車検行うようにするとか、
利用者の多さ、幅の広さに対して野放し同然ってのが気になるところだ。
270774RR:04/11/09 03:55:27 ID:nPEGgX5J
車検場の二度手間って嫌だな。構変&車検のときとか。
バイクの場合、ナンバー紛失したら自賠責のシールも紛失していて当然なのに、
取りに行くときは別々に申請しないといけない、とかな。
車検受けられる場所がもっと増えてくれると良いんだけどね。
あと751以上のバイク(もしくは倒したら一人で起こせないバイク)は税金高くするとか。
市役所、免許センターは24時間対応(実地試験以外)にして欲しい。
原1、原2、250、400、750、751以上でナンバーを区別できるようにするとか。
271774RR:04/11/09 09:17:28 ID:Lmyukd1K
アメリカに気を遣ったかどうかは知らないけど、
トライクの件はユーザー側のメリットは大きいでしょ。
本来ならトライクは新規には登録できなくなるはずだったのに
このスレを覗いている人から見ても「ハァ?」でウルトラC的な
扱いの変更によって、売り続けることができるわけで。
272774RR:04/11/09 09:38:44 ID:aL0zLyBh
>>263
サイドカーとトライクの構造分類するのはあくまで道交法
免許の関係でね
運輸局はサイドカーもトライクも同じ側車付きの2輪として
見てるから同じ扱い

なので登録に区別ナシ
旧登録の三輪幌型自動車で登録してる物は抹消再登録
しない限りは3輪自動車扱いで継続車検なのでバイクと分離

>>265
空白の半年くらいの時期はトライクも3輪自動車として
衝突死兼導入の犠牲になった
なので全滅した
その当時の登録待ちトライクは国交省により半年後に
2輪扱いで衝突が無くなるからマテと言って登録を先延ばしさせて
いたのだが
衝突の法整備後に外圧で急遽トライクを2輪に変えたが施行は同時に
行かなかった
つまりアメリカが騒いだから急遽変えたんだな
273774RR:04/11/09 09:42:33 ID:aL0zLyBh
>>271
ユーザに朗報だったのは「検査対象外」の適用
それまでトライクは三輪自動車扱いだったので
50ccでも100ccでも3輪の軽自動車〜小型自動車になってしまい
検査対象として基準が厳しかった

しかし2輪扱いになることで検査対象外自動車適用で
車体サイズと排気量が軽2輪枠なら厳しい新規検査が不要
コレは外圧逃げの嬉しい誤算
274774RR:04/11/09 10:08:55 ID:4LrfRK3m
ミニカ-も50ccなのに普免が必要だしな。
車庫証明と税金区分は解らんが。
275774RR:04/11/09 10:23:26 ID:aL0zLyBh
>>274
ミニカーも道路運送車両法だと原付で通常の
バイクと一切差別はない
あくまで道交法で原付の中の一定基準を満たした車輌を
ミニカーと位置づけて普通自動車扱いとした
これでのメリットはヘルメットの適用外と30km/h法定速度除外
原付免許でのミニカー所有者は普通自動車ミニカー限定免許に格上げ検定で対処

それに便乗した地方自治体は軽二輪より高額な税額変更をして
現在2700円だったかな
車庫証明は原付なので不要

乗り物は
道交法と車両運送法と税法の3つに縛られてる
それぞれで区分や独自の構造判断基準を持って対処している
276774RR:04/11/09 12:52:35 ID:rEPhegZ1
>268
漏れの住んでる所には通勤時に二輪+バス+タクシー専用になる車線がある。

いつも普通乗用車であふれていますが。漏れの目が節穴で雪洞が見えない
だけなんだろうか、ナンバーも白地にしか見えないんだけどなw

車線をつぶす→結局無視されてあぼん
車線を狭くして二輪レーン新設→下手糞四輪の苦情+幅寄せレーン化

結局四輪運転者が馬鹿だからこんな状態になる。車検も免許も。
277774RR:04/11/09 16:27:31 ID:5W5l/i0L

わかるねぇ…
二重停止線さえ守れないんだからな…
二輪専用レーンがあったとしても
馬鹿な四輪海苔はいい駐車スペースとしか思わないからな…(-_-メ)

最近の日本人って自分勝手過ぎる奴が多すぎると思う…
278774RR:04/11/10 15:18:04 ID:f+4cmafm
結局、国民性の問題?
279774RR:04/11/12 00:11:27 ID:ZBs2S+jF
クソスレに成り下がったか、ここも・・・・(´・ω・`) 
280774RR:04/11/13 18:18:39 ID:nuPqNAvi
ここで話してなんかかわるの?
281774RR:04/11/13 18:20:50 ID:NlO6XGcR
なにも変わらないさ。

なにもな。
282774RR:04/11/13 20:20:01 ID:u3ayayzz
哲学的になってきたな
283774RR:04/11/13 23:13:31 ID:cBbw8QkR
意味などない、ただバイクが好きなだけ
284774RR:04/11/15 00:30:25 ID:ROvnpePe
ぼーん とぅびー わいるど
285774RR:04/11/15 22:44:46 ID:4dj8vWTT
排気量による免許区分について。
250ccを超えりゃ同じ小型自動二輪で、税金やら保険やら同じだけ必要なのに
ヨンヒャクとそれより大きいものとで免許が違うってのは、やはりおかしいと思う。

2ストと4ストについて。
今250の2ストオフ車に乗ってるけど、例えば「排気量を二倍に換算して扱う」
(125ccを250扱いとする)なんてことになったら、街乗りでも結構回して走れるから楽しいかも。w
高速が辛いか。
286774RR:04/11/15 23:00:25 ID:46wnn5Nb
レースで2st4st混走の場合は、どうなってんだ?
287774RR:04/11/15 23:02:22 ID:a+gNwaMZ
>>285
まあ350ccのグースと
2330ccのトライアンフロケットスリーがおんなじ税金ってのは
凄い話だよな
288774RR:04/11/16 20:49:06 ID:qiKcE0SE
289774RR:04/11/18 02:11:37 ID:GNpBw6c8
ジャイロスレで過去に議論した事がいっぱい。
トライクの登録区分変更のリアルタイムに見た人の意見は為になるな。

ジャイロ系には軽二輪の保安基準を4輪と思い込んでるアホが多くて困る。
290774RR:04/11/18 16:06:09 ID:WQ3ZIYrr
>ジャイロ系には軽二輪の保安基準を4輪と思い込んでるアホが多くて困る。

何が言いたいんだ?
軽二輪の保安基準と四輪の保安基準を一緒に考えてるバカが多いってことか?
291774RR:04/11/18 16:10:37 ID:qYE8JsiH
基本的に原付とその他の自動車の保安基準しか無いんだが
292774RR:04/11/18 22:39:59 ID:U9GNdHJk
結局は普通二輪を600ccクラスまで引き上げてくれればいいや。

区分なら125までとそれ以上で十分、これで困ることはないだろう。
なのにわざわざ大型ってのがどうもな。
293774RR:04/11/19 05:25:39 ID:5cbC8XC5
原付制度をなくして、125ccまでが小型二輪
普通二輪を600ccまで、大型はそれ以上という形がいい!
そして、免許制度も一緒に変更するべきだろう。
294774RR:04/11/19 09:37:49 ID:1AedDcuk
普通二輪を250ccまでにしたほうが250市場が活性化したりして
295774RR:04/11/19 14:17:48 ID:O0tMCJQj
>>294
400クラス全滅?
296774RR:04/11/19 17:17:39 ID:1AedDcuk
普通二輪免許=軽二輪のほうがすっきりしてないか?
でも軽四の排気量は360→550→660って大きくなってるよね
それ考えると二輪も変わってもいいような気するが・・・
軽四は安全って建前をうまく使ったんだろうけど二輪は理由が思いつかねー
297774RR:04/11/19 17:26:51 ID:WBAPVP0N
>>296
ちなみに軽自動車の免許は現在でも360ccしか乗れないよ
298774RR:04/11/19 23:52:33 ID:1AedDcuk
普通二輪免許も400が全滅後、大型2輪が一般的になって同じ運命たどったりして
299774RR:04/11/22 21:26:58 ID:U7BtFl9m
age
300774RR:04/11/22 22:01:45 ID:y++tkTqu
4stだろうが2stだろうが排気量が何ccだろうが関係なくして1分間の
最大燃料噴射量で区分すべき。
例えば500ccの2stエンジンでも50ccの燃料噴射量規制値内
だったら原付免許でもOK。
301774RR:04/11/22 23:57:08 ID:cwlVF3kM
恐ろしく性能の悪いバイクが出来そうだな。

体育館の真ん中で6畳用のストーブ使うようなものだ。
302774RR:04/11/25 08:02:52 ID:1DnHX5cw
>>297
軽自動車免許廃止のときに自動的に普通免許になったって聞いたよ。
昔、菅井きんが笑っていいともで言ってた。
303774RR:04/11/25 09:04:30 ID:DMPxZTQK
>>302
自動的にはならないよ
講習に準ずるが限定解除しないと自動的には上位免許にはならない
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83035.htm

自動二輪中型限定、小型限定は法改正で自動的に
普通二輪と普通二輪小型限定になったが
普通自動車軽限定はあくまで限定解除の申請がないと更新されない

キンさんは講習を受けたのだろう
304774RR:04/11/25 23:49:19 ID:mCMKBriu
原付は50ccまで、
小型二輪として125ccまで、
普通(中型)二輪として600ccまで、
それ以上は大型二輪とするのが吉。

特に普通二輪で600ccまで乗れるようにすると
今のメーカーの車種構成がガラリと一変することは間違いない!
普通二輪免許の価値は50%増といったところか・・・。
実際、600ccあれば高速でもかなりのペースで走れる。
んで、大型二輪はそれ以上に特化する。
価値的には三分の一減っていったこところか・・・。
実際、高速道路も100km/h規制がある以上、
600ccで十分であり、大型二輪の存在意義は
「道楽」にある!
しかし、「実用」の普通二輪に対して、
「道楽」の大型二輪は今以上の輝きを放つだろう。

普通二輪の人は600ccに乗れて嬉しい。
大型二輪の人は免許のステータス性が上昇し、嬉しい。
両者にとってメリットがあると思う。
305774RR:04/11/26 00:05:25 ID:co1HE+eK
>>300
メインジェットいくつまでとか?
306774RR:04/11/26 01:56:42 ID:RgB39rtQ
原付1種廃止して普免で乗れるバイクを原付2種までにする
普自二を600ccまで乗れるようにする
ただし、教習所での原付教習の時間を延長ししっかりた物とする
現在、普免で原付1種でバイクに乗ってる人たちにも再教習を受けさせる
そうすれば、いまより安全になるし、125ccまでのバイクも充実するし
バイク会社が日本専用の400ccを作らなくても済むようになる
と思う
307774RR:04/11/26 06:27:55 ID:A5JSC7GK
↓ここで利権厨が!!
308774RR:04/11/26 11:27:07 ID:nZB9Fzj9
>>301
>>305

簡単にリミッターカットできるようにフェールインジェクション仕様
だからモーマンタイ(問題無)
309774RR:04/11/26 17:07:16 ID:mqS9HLeb
つーか中型は250限定にしたらいいじゃん。
400免許の人は、大型免許に「二輪車は400cc以下に限る」の限定条件をつければOK。
310774RR:04/11/27 16:29:42 ID:82W98d0o
中型を250までにしてもメーカーが400を作る必要なくなるね
暫定措置をどうするかが問題だが
311774RR:04/11/27 22:59:32 ID:uKdVimMg
中型を250限定にしたら、大型とのバランスを著しく失する。
312774RR:04/11/27 23:02:55 ID:F5Wm6OEk
また「中免で600」スレか…
313774RR:04/11/27 23:03:38 ID:gSG8aSR4
普自ニは18歳未満を250ccまでにする。
314774RR:04/11/28 14:14:06 ID:4RcpJHWj
125まで原付
250が小型(現在の小型は講習で250上げ)
400が中型
それ以上が大型

これがいい。漏れは。
315774RR:04/11/28 17:24:10 ID:EkuSn03i
その昔、2輪で運転許可って言うのがあったらしい。その当時は
14歳以上で警察署に行って書類かなんか書くと2輪の免許を発行された
そうだ。
その頃の厨房は試験を受けるまでもなくバイクに乗れた時代があった訳だ。
で、この運転許可で免許もらった奴、その後の免許制度の改定で、なんと
今は大型2輪免許を持ってるみたいだ。おそらく60前後のハーレー乗り
にはこういう奴もいるはず。
316774RR:04/11/29 12:34:15 ID:gi73tv87
なんで「普通二輪で600まで」と考えている人は、
例えそうなったとしても、600まで乗れるのは「新普通二輪免許」であって、
現状の普通二輪免許は400までの限定となることに気づかないのだろう?
317774RR:04/11/29 12:52:09 ID:l8xSxa3U
付け加えて
600ccまでの免許は600ccで教習するわけだから(ry
318774RR:04/11/29 19:13:50 ID:BUYV7Z2p
>312
ほんと、不思議でならない。
そんなに大型二輪免許とるのが面倒かな。
普通に乗れてる中免ライダーなら、ちゃんと教習所で練習すれば
問題なく取れるだろうに。

練習なんかしなくても750程度なら楽勝だと思ってるなら、
試験場でそれを証明すればいいんだし。
319774RR:04/11/29 22:12:00 ID:PzdN9JT3
別に400ccが普通二輪の上限として適正ならそれで一向に構わないとオレは思う。
しかし、何故、普通二輪と大型二輪の境目が400ccなの?
400ccという数字に何か根拠があるの?
オレが聞きたいのはこの点なのよ。
既出だが、車検のない中型といえば250ccだし、
大型といえば600cc以上だ。
つまり、400ccはパワーは大型に負け、経済性で250ccに
負けるという甚だ中途半端な存在だと言わざるを得ない。
これは400cc乗りを馬鹿にしているわけではなくて、
普通二輪の上限が400ccとなっている免許制度に欠陥があるからだと思うのよ。
オレはこの免許制度のために400ccに乗らざるをえない
現状はいびつだと考えるからそう提案したまでだ。
320774RR:04/11/29 22:22:25 ID:Vp9TT0FE
新普通免許かぁー
600輸入車がらみであるかなぁ、と思ったが
日本車のシェアが高いクラスだから外圧が存在しないね
321774RR:04/11/30 00:36:26 ID:ToK+H2eN
俺は一昨日大型教習始めたんだけど、GSX-R1000を買いたい。
普通二輪で600ccまで乗れるならCBなんか買わずにGSX-R600買ってたな。
322774RR:04/11/30 00:59:41 ID:BJnCEL/p
全くの無免許の状態から、白バイの全国大会みたいなテストをして。
それでどのクラスまでOKっていう形式の一発があったら面白いかも・・・
323774RR:04/11/30 01:39:28 ID:WmKFAOUK
>319
そんなに400ccのシーリングが嫌なら、

普通二輪免許→廃止
大型二輪免許→自動二輪免許
普通二輪小型限定→自動二輪小型限定

ならどうだ(w
もちろん経過措置として、現行の普自二は
新規取得のできない自動二輪中型限定になる(w
324774RR:04/11/30 02:21:20 ID:6E6hMZT8
自動車用・歩行者用の道路はあるのに、
自転車・原付用道路(又はレーン)がないのが悪い。
325774RR:04/11/30 02:32:46 ID:Bj4AUdlb
>>323
それイイ!(゚∀゚)
326774RR:04/11/30 03:14:17 ID:op3EEw0T
250じゃちょいパワー不足
600じゃ燃費悪い

400が(ry
327774RR:04/11/30 07:47:45 ID:tWB32U1c
オレはたまたま乗りたいバイクが600ccだったので大型とったけれどもね。
本当は日本の免許制度なんて後後つぎはぎで成り立っている
ものだからかなり矛盾もしてるのよ。この矛盾をどうするかを考えないとね。

>>316、317さんのいうとおりだとすると、少なくても今の大型二輪は本来1300ccあたりのマシンで教習しないといけないはずなのではないかなぁ?
また後に書く1975年以前の二輪免許→大型二輪格上げの連中は免許書き換えの際に本来何らかの特別講習とかも必要なはずだったはずだよね。
それならそれでわかるけれどもね。

1980年代は限定解除するのが試験場だけだったし、当時は今より自賠責も高かったしな。今の30代から40代前半のライダーは
免許取に行く若い頃には一般的に普通自動二輪しか取れなかったのよ。
どうしてそうなったかというと、1970年代前半に今の50代ぐらいで二輪免許とった連中の一部が750ccとかで暴走していた訳ですよ。
で、当時朝日新聞をはじめとする世論様が何とかしろ!と騒いで、これまた実に役人の考えることっぽいが、当時の750ccの
約半分の400cc未満ってことで二輪免許の免許のライン引いちゃった訳でしょ。排気量に特別の根拠はないはずでしょ。
でも、当時は免取りの基準も今より緩やかだったし、暴走していた張本人達の大半は今はそのまま大型2輪持ってると思うよ。
今の45歳以上かな?確か1975年に16歳以上だった奴は二輪免許とればそのまま大型乗れる訳。ちなみに現在日本人のおよそ10人に
一人が大型自動二輪持っているけれども、その大半は50歳以上の男でしょう。だから毎年大型自動二輪の免許保有者数は減ってるよね。

逆にオレは>>319さんの言おうとしていることは良くわかる。欧米では確か保険か何かの関係で600が一つの区切りになってるみたいだしね。だから
メーカーも競って600のミドルクラスにも力を入れているわけだし。
オレももし普通自動二輪で600まで乗れたらきっと大型二輪とらなかったよ。
でも、319さん、もし時間と暇があったらそのうち大型二輪取りに行ってもいいかも。
バイク選びの巾が広がることは確かですしね〜。

328319:04/12/01 00:59:28 ID:OraSptcC
>>327さん、どうもです!
大型の教習にはいってます。
きのう、第一段階を終了しました。

オレは304でも、書きましたが、「実用」と「道楽(過剰)」
の境目はどこかということを(現行の免許区分を全く無視して)
オレなりに考えたところ、600ccじゃないかなと思ったわけ。
しかし、リッターSSでも乗るわけじゃなければ、
教習代を払ってまで大型免許を取るより、ちょっとパワー不足
だけど400ccでいいやと思っている人が結構、いると思う。

オレが600ccにこだわるのは600ccが
「実用」と「道楽(過剰)」の境目だと思うからです。
しかし、現行の400ccは>>327さんのいうように
役人が適当に決めちゃっただけで全く根拠がない。

また、ちょっと小刻みになってしまいますが、

原付一種は50ccまで、
原付二種は125ccまで、
小型二輪は250ccまで、
中型二輪は600ccまで、
大型二輪は600cc超。

と分けるのもいいと思います。
329327:04/12/01 06:11:54 ID:FUFCj0Kv
>>319さん、大型教習中っすか。寒くなってきたけれど出来れば年内にでも
是非卒検合格してくださいね〜。

600ccが実用と道楽の分かれ目っていう319さんの考え方には
おいらも賛成です。っていうかそれが実感ですね。本当は400ccでも
国内の馬力自主規制がなければ結構走り応えのあるマシンが誕生したかも
しれませんが、バブル崩壊とともにレプリカブームが廃れてしまって
ネイキッド&ビッグスクーター路線になっちゃいましたし。現行国内発売
400ccモデルだと各社ともに選択が限られてしまうし。

後、来春解禁される高速タンデムを考えると400ccだとパワーが
物足りないかも。その点でも600クラスが一つの境目にはなると思います。

大型取ったら乗るマシン決まってますか?俺はCBR600Fで
ツーリングに、R1で山に出かけてます。まさにR1は遊びというより
遊ばれている感じです〜。年中伊豆スカとか箱根に行ってますので、
もし大型取得されて機会があったらまたーりとお話でもしましょう。
風邪引かないように教習頑張ってください。
330774RR:04/12/01 08:41:10 ID:JEVSPegK
普通自動二輪と大型二輪との違いを、排気量じゃなく車重で決める方が、必要な技能の差という意味では当てはまるはずなんだがなぁ。
331774RR:04/12/01 22:54:19 ID:nH2vYJQG
>>330
400ネイキッドよりもリッターSSの方が軽いのだが、それでもいいのか?w
332319:04/12/02 00:07:01 ID:TmE7Jcvj
>>327さん
大型二輪は年内取得が目標です!
最短でいけば12日に卒検を受け、
13日に二俣川で免許をもらう予定です。

免許は大型まで取る予定ですが、
マシンは経済的、技量的な点から
既にST250を買っちゃいました!
箱根と伊豆はついこの前、行ってきましたよ!
伊豆や箱根でしたら全然、大丈夫ですので
是非、一緒に行きましょう!

但し、マシンの性能及び運転技術の点から
付いていけるか心配ですが・・・(笑)。
333774RR:04/12/02 02:40:41 ID:7yfM/93m
排ガスや騒音規制でパワーダウンしてるので
250cc以下に若干の排気量アップ希望。
軽自動車に倣ってって事で。
334774RR:04/12/02 13:50:26 ID:WY6vqLeG
じゃあ、まずは252ccに。
335774RR:04/12/02 21:40:27 ID:7XN9M1Q/
ターボ付けりゃいいんじゃね?
http://www.metalspeed.co.jp/sub3.html
336327:04/12/03 10:21:53 ID:9ZxOO8kq
ターボマシン確かずっと前に鱸が市販したけれども
その時も当時の運輸省から排気量とパワーのバランスが
取れないとか云々言われて後継車発売できなかったはず。

>>319伊豆の海沿いは冬でもOKです。
大型免許取ったらいつでもどうぞ。
寒風切って走った後の温泉が最高!
337774RR:04/12/03 16:00:46 ID:djK1sIup
ターボ車は国内4メーカーとも作ってたよ。
338774RR:04/12/03 21:12:42 ID:XgIWSe8r
原付30キロもきつすぎ現実的でなさ過ぎるでしょ。
もう10キロだけ上げてほしい。実技もいると思う。
最初乗ったとき曲がるときとか怖かった。
2段階右折もいらない。
2段階右折禁止のところとか右に曲がろうとして、
2段階右折の準備していると、標識が見えて、右に車線変更しようとするが、
結構標式のついている位置が交差点に近くて、できないときとかあるし…
てか中型と大型ってそんなに違うものなの?
339319:04/12/03 23:49:22 ID:8+slyfOU
>>327
余談ですが、昭文社のツーリングマップル関東甲信越に
記載されているルートで、天城湯ヶ島町から修善寺町に抜ける
達磨山林道が「全面舗装で快適なツーリングルート」と
書いてありましたが、見つけることが出来ませんでした・・・。
スポーツバルトはまでは行けたのですが、肝心の林道が見つからない。
唯一、それらしき道もあったのですが、舗装もされてないし、
通行止めの看板もあるし、他にクルマが一台も通ってないので、
全く普通の林道ではあっても、「全面舗装で快適」とは
到底、言えないルートでした。
結局、日没も近かったので、怪しい林道を通るのは避けて
来た道を戻りましたが、悔しい思いをしました!
340774RR:04/12/04 01:57:28 ID:RtbAPvQy
gf
341774RR:04/12/04 02:00:15 ID:CjpaE4cA
教習所を守るのも必要ではあるけれど
もっと合理的に改革すべきだと思う。
342774RR:04/12/04 02:31:30 ID:j0LlddIo
運転免許制度の歴史を調べてみたけど、現在の 50cc, 125cc, 400cc を境に
する方式に移行したのって 1975 年からなのね。

ぞれ以前は 50cc, 125cc を境にした三段階だったり、50cc を境にした二段階
だったりイロイロ。段階分けも細分化される一方というワケじゃなく、統合された
時期もある。

ttp://www11.plala.or.jp/kurikonto/newpage024.htm

どういう経緯で免許制度が変遷してきたかを調べると、現行制度の問題点を
より建設的に指摘できるかも。俺は面倒だからやらんが。
343774RR:04/12/04 23:35:27 ID:wp1Ut0kR
「役人の考えることっぽいが、当時の750ccの
約半分の400cc未満ってことで二輪免許の免許のライン引いちゃった」
のなら現在の基準に合わせれば、
「1300ccの約半分の600ccでラインを引くべき」だ。
344774RR:04/12/05 03:33:04 ID:YGxOgq5Y
性能や諸事情関係なく、俺が個人的に思うのは

原付含め2輪って50、125、250、、、、750、1000〜って刻みの車種が多いんだから、
(もちろんそれぞれの中間排気量は存在するけども。)
400じゃなくて500にすればよかったのにと思う。
なんか400って中途半端な印象があるのよ。割り切れない感じで。

345774RR:04/12/05 03:38:07 ID:xh/Dbn8F
原付は原動機月自転車だっていうんなら歩道も走れるようにするべき
だよ。制限速度は20でも良いと思う。
346DIOZX:04/12/05 04:33:49 ID:FbziUwUq
20`だ!この野郎 お前殺すぞ
347774RR:04/12/05 04:41:28 ID:EeQMplDl
>>345
自転車で歩道走るヤシは馬鹿。
348774RR:04/12/05 10:54:58 ID:l0Rs+eGP
>>343
違うぞ。
当時は300cc以上の車両を使った試験に合格すれば
排気量制限無しに乗れた。
そのころは350ccクラスのモデルが多かったので、
試験車両もそれらのモデルが使われた。
750の半分だから、ということはない。
349774RR:04/12/05 15:54:06 ID:FKkmVKH5
>>345
最高速度が20km/h未満だと、スピードメータも方向指示器も要らないから、本当に自転車感覚だね。
実技の無い原付免許は、本当にこのくらいの制限の方が良いような気もするな。
実技付きの原付免許も用意して、こちらなら60km/hまで出せるとかならさ。
350774RR:04/12/05 18:27:14 ID:4Cl2pXQ0
>>343禿同

普通2輪を600ccまでにすれば、一応各社から出ている輸出仕様をベースに設計すればいいので開発費も多少は削減できる。
600の逆車なら魅力的なバイクが多いので売れるんじゃないかな。このままだと僕は来年5月でバイクを降ります。
税収ばかり考えて法改正してんだから、もっと考えろ!って誰に言えばいいのかわかりません。
351774RR:04/12/05 18:39:25 ID:voll8Nin
大型取りに行け
352業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/12/05 18:55:34 ID:5P7QoeQG
 |  | ∧
 |_|Д゚) 600より。
 |文|⊂)   650ccまでにしてくれと
 | ̄|∧|    声を大にして言いたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353774RR:04/12/05 22:15:42 ID:24pnDeBv
結局中免600要求スレなわけだな。

とっとと大型取れや大型。
354774RR:04/12/06 00:29:37 ID:tT3rrX5g
>>349
最高速度が20km/h未満だと、スピードメータも方向指示器も要らないから

え?
355774RR:04/12/06 09:31:09 ID:RTeg+GTl
>>>354
原付登録の時に最高速度20km/h以下で登録すると
ウインカーやストップランプやメータ要らないんだよ
356774RR:04/12/06 16:50:10 ID:2e1s5mKK
国内の馬力規制の方が問題ありだと思う。
大型は逆車が簡単に手にはいるから実質意味無いし。

400ccでも53馬力以上でれば、中免で600ccって言ってる
人も大半は満足できるようになるだろうし。

もう変な規制は取っ払っちゃってくださいよ。

でもそうなると、ますます排気量区分って意味わかんなくなるな。
今のままでも、なんかおかしいな?って思うけど。

W650  48馬力 195kg 大型免許必要
ZZR400 53馬力 197kg 中型免許でOK

    

357774RR:04/12/06 16:51:20 ID:2e1s5mKK
国内の馬力規制の方が問題ありだと思う。
大型は逆車が簡単に手にはいるから実質意味無いし。

400ccでも53馬力以上でれば、中免で600ccって言ってる
人も大半は満足できるようになるだろうし。

もう変な規制は取っ払っちゃってくださいよ。

でもそうなると、ますます排気量区分って意味わかんなくなるな。
今のままでも、なんかおかしいな?って思うけど。

W650  48馬力 195kg 大型免許必要
ZZR400 53馬力 197kg 中型免許でOK
358774RR:04/12/06 19:55:29 ID:rR8erVII
大自二免許の実地免除やめればいい
また試験場のみの試験に戻すと、免許を大事にするんじゃない?

スレ (´∀`( ´∀`) チガイ ?m(-_-)m スマヌ
359774RR:04/12/06 20:00:49 ID:0A5ftnJN
車検も免許も今のままでいいけど…ファミバイ特約が250まで対応だといいなぁ
360774RR:04/12/06 20:03:55 ID:FfCsYfys
>355
へぇー
漏れは今の原付と二種を統合して、その下にチョイノリ枠を作ればいいと思う。
361774RR:04/12/06 20:09:45 ID:RTeg+GTl
>>360
現在の原付がチョイノリ用途の枠なんだが
何を勘違いしたのかメーカーが利潤追求に高性能車を
乱発しただけの話

社会性を考えれば高性能の原付は実技試験が必須な枠の
51ccで売り出せばいいし
50cc以下は30km/hも出るか出ないかのパワーアシスト自転車
程度に納めるべきだったわけで

>>352
600だなんだと言っても実際600ccで試験受かるのか?
どうせ600ccになったら免許が取りにくいから300cc枠を作れ
なんて言うんじゃないの?

600ccで免許とれる香具師は750ccだってとれるんだから無意味だろ
362業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/12/06 23:55:47 ID:s/YP1/+O
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりは今1000cc乗ってるんでつが・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
363774RR:04/12/07 18:09:26 ID:pikTECLq
リミッターで20km/hまでしか出ない、50cc以下の原付に限り、無免許で乗れるようにする。
その場合は、自転車と全く同等の扱いを受ける。
自転車と同じなので歩道を走ってもよい(原則として歩道を走る)。

原付免許(技能試験有)に合格すれば、60km/h制限で車道を走れる。
その場合は、キープレフトの原則はなしで、2段階右折もなしだが、ヘルメット必須。
但し、歩道を走る場合は、免許有りでも20km/h以上出してはいけない。
364774RR:04/12/07 18:51:34 ID:R5lAYe6R
車道を走れる車は何があっても歩道を走ったらまずいでしょ。
365774RR:04/12/07 20:45:22 ID:pikTECLq
>>364
自転車だって本来は車道を走る車だよ。
20km/h制限があれば、原付も自転車も違いはない。
366774RR:04/12/07 21:35:40 ID:YqKrs7bz
だったらジンジャーをデチューンすれば良いじゃん。
たしかジンジャーだったよね? 流星のように現れて消えたのは。
367774RR:04/12/07 21:43:34 ID:x0ZCeAgx
>365
んでもって、チャリが歩行者を轢き殺してるんだな。

本当はチャリも原チャもバイクも大八車も牛車も馬車も走るのが車道なんだが、それが判ってない四輪だらけになっちまった。
368774RR:04/12/07 22:29:12 ID:pikTECLq
本当は、歩道と車道しかないのが悪いんだけどな。
こういうのをDQN官僚の失策という。
歩道と車道の間に、自転車・原付用のレーンがあればいいのに。
369774RR:04/12/07 22:50:47 ID:VVEHgZzM
>>368
自転車と原付が一緒に走るのは危険じゃない?原付はエンジンついてるし重量も
60〜70キロくらいあって重いし(自転車と比べて)。
一応二輪車専用レーンってのはたくさんあるが、事実上路上駐車場になってるので
意味をなしていない。国道298号線(外環の下)のように極端に路側帯を広くして
事実上のバイク専用レーンを増やせばいいと思う。
四輪専用道路(銀座の地下道など)はあるのに二輪車専用道路ってのがないことが
不思議。まぁ作っても全く需要はないとは思うけど。
あと、バイクは小さいから広い一方通行の道路は全て二輪車逆走可にしてもいいと思う。
370774RR:04/12/08 01:58:06 ID:8HXlfJ7m
>>365
20km/hというのは十分に速いぞ。
本当に歩道を走る/走らせたいのなら、徐行限定にせんとまずいだろう。
371774RR:04/12/08 02:14:28 ID:ceJ290rH
>>369
まあ、自転車海苔には交通ルールを全く知らない高齢DQNとかも多目だから、
原付と一緒にするのは危険もあるけど、
歩行者と自転車が同じところを走るのよりは安全だとも思う。

片側3車線の道路は、1番左側の車線を2つに分割して、
バイク専用レーン2つか、バイク用レーンと歩道にすればいい。

広いってのがどれ位かにもよるけど、
一方通行の二輪車逆送はかなり危険だと思われ。
一方通行の道路で、自転車が逆送していても結構怖いのに、
スピードのあるバイクだったら正面衝突が多発しそう。
372774RR:04/12/08 20:41:43 ID:iM3IrNYu
>371
バイク専用レーンなんて>369のいうとおり結局四輪駐車場に化けるだけだよ。
道路外に出る時必ず横断されるんだし、対向車線平気で走ってくるのが四輪だぞ?

漏れが済んでいた某市では二輪除く一方通行が多かった。慣れるとそれ程危険じゃない。
そういうところでぶっ飛ばすのが非常識なだけ。
373774RR:04/12/08 22:20:47 ID:tnLe/euI
>369-372
>広い一方通行の道路は全て二輪車逆走可にしてもいいと思う。

交差する道路から出てくる車両等がほとんど見てない!
Σ(゚д゚lll)アブナッ !
374774RR:04/12/09 17:25:30 ID:IVwt/dQF
>373
四輪+阿呆二輪ならもともと右も左も見てない。
375774RR:04/12/11 18:38:27 ID:1uEA5w7Y
一方通行(二輪を除く)←いいと思う。
376774RR:04/12/11 23:13:05 ID:prvulIj7
通行止め(二輪を除く)もきぼんぬ。
駐車禁止(二輪を除く)もいい。
377774RR:04/12/11 23:41:32 ID:YEJXlF3I
>>376
>通行止め(二輪を除く)もきぼんぬ。
【この先道幅が狭いため四輪車通行ご遠慮願います】
378774RR:04/12/13 22:01:05 ID:1PqC5b2Q
道交法から二輪を除く。
379774RR:04/12/14 00:43:58 ID:KO7nSHdw
>>378
道交法では軽車両(自転車とか)や歩行者のことまで含まれているわけで、
そこから抜かれたら人間扱いされなくなるぞ。
380774RR:04/12/16 10:42:49 ID:zH+NfMnR
正直、普通免許で原付乗れるの廃止がいいと思う。
値段が安いから原付=ゲタな年寄りが結構いてノーメンテでタイヤの空気圧すら見てない(空気圧低いほうが怖くないとか言う人までいる始末)
あれじゃメーカーが性能いいの作っても台無し。
原付危ないんじゃなくて乗ってる人にも安全意識が足りないと思う。
381774RR:04/12/16 14:52:00 ID:LvQVJNOx
だからこその原付、だからこその原付免許なんじゃん。
382774RR:04/12/17 09:18:32 ID:a4LIKyiY
逆に走行性能確保の為に原付125ccとかまでだったらどうなるかな…?
383774RR:04/12/17 10:58:22 ID:0lVQQ/xd
>>382
原付免許で125ccまで乗れるようにしたらどうなるかって事?
今までどおり事故・死傷者が発生しても、事故が発生するのは法律で許可しているせい
だとしてPTAが「3ナイ運動」を活性化させ、原付免許の取得可能年齢が普通自動二輪と
同じに引き上げられ、数年後に原付免許廃止。
原付免許は暫定処置として限定条件付普通二輪免許になる。
という感じかな。
それだとゲタ代わりに使いたい人が困るので、小学生でも取れる自転車免許を新設して、
その枠内で新規格の原付(20km/h未満に制限された動力付自転車とか)も管理する。
20km/h以上で走るためには普通二輪免許が必要にする。

というか、走行性能確保って何のために?
原付は30km/hまでで走るための物なのに。
384774RR:04/12/17 15:59:25 ID:Lvw/WRYK
20km/h制限なら厨房が原付に乗ってもいいと思う。
小特や20km/h制限のミニカーも、厨房が乗ってもいい。
幼稚園児が自転車に乗るよりは安全だと思う。
385774RR:04/12/17 19:08:46 ID:Sf1sZbfL
>>383
>原付免許の取得可能年齢が普通自動二輪と同じに引き上げられ、
今でも同じだけど。大型か四輪と勘違いしてるんじゃないの。
386383:04/12/17 20:55:23 ID:QOiC2slc
>>385
ほんとだ。不勉強でした。

じゃあ素直に普通二輪とれば何も問題ないのに。
原付免許にこだわってるから、てっきり普通二輪と原付では取得可能年齢が違うという
致命的な違いがあるんだと思いこんでました。
387774RR:04/12/17 23:51:53 ID:wR77Gl4p
普二は教習所又は試験場に行かなくてはならないのが面倒。
だから、手軽に取得できる原付の存在価値がある。

前に紳助が「人生で最も嬉しかった買い物は?」という
問いに、「高校生の時に買った原付」だと答えていた。
年収何億と稼ぐ売れっ子芸能人だから
フェラーリでもポルシェでも何でも乗れるのだろうが、
それまで自転車しか知らなかったのが、
エンジンの動力で動く初めて原付に
乗ったときの感動はフェラーリすら超えるのだろう。

オレも現在、普二そして大二と乗り継いており、
そしてこれからも何台、何十台と乗ることになるだろうが、
初めての原付は革命と言っていい存在であり、その
感動を超えることはおそらくないだろう。
388774RR:04/12/18 01:33:09 ID:sJo5E6U/
>>387
俺が今現在バイクに乗ってるは単純な理由

自転車は遅い、原付なら免許取るの簡単だし安いし一応60キロ出るし
制限速度なんで誰も守ってないから原付で60キロ出しても平気!
しかし当時は原付で60キロ出すとどれだけエンジンに負担がかかるかや
白馬の王子様にモテまくってしまうことなど何も知らなかった
当然二段階右折ということも
だから自動二輪免許を取って大きいバイクに乗り換えた
でも今になっても原付に初めてのった時の喜びは忘れいない
俺の勝手な想像だが、原付から始まった大きいバイクに乗ってる人って
意外と多いのでは?
389774RR:04/12/18 16:19:57 ID:QROTDTAf
>387 手軽に取得できる以外利点がないのが原付。
二輪が好きになれば、いつか卒業したくなるもの。

#そりゃー駅前に止められるかどうかもあるが、別の問題。
390774RR:04/12/19 03:39:31 ID:+sPa8loz
ほす
391774RR:04/12/21 02:58:35 ID:zCTYttrz
>>388
地元が雪国でバイクとは無縁だったのだが、
首都圏に進学して、足として原付買って
バイクが好きになって、足から趣味へと変わっていった
今は250ccネイキッド乗ってる。
近いうちに大型2輪もとると思う。
俺にも原付の感動はでかい。

ただ周りの友だちにも原チャ乗り多いけど、
二輪( ゚д゚)ホスィ… っていってるやつあまりいないなぁw
392774RR:04/12/21 03:55:51 ID:gDE6fP62
ファミバイ特約知らない人意外に多かった。
これ教えたら原付仲間増えたw
393774RR:04/12/23 02:02:26 ID:uNqCqDca
>>352
なぜ650なの?
394774RR:04/12/23 03:44:13 ID:hmp9tV/c
バイク乗りが馬鹿だということがよくわかった
395774RR:04/12/23 04:27:22 ID:cd9ZprqT
女子高性の自転車のサドルあるだろ?
あのように顔に跨がれたい、と所望している。
いい案はないかね。
396774RR:04/12/26 10:23:56 ID:XpN1uC+6
車検要らないよ。
397774RR:04/12/26 10:30:39 ID:sMjzARkD
俺はいきなり250からだったからなあ
398774RR:04/12/26 11:02:31 ID:AV0XIM3m
排気量じゃなくて出力で区分するのはどうだろう。
軽二輪が40PS、普通二輪が60、大型は無制限。
いろいろ半端な排気量が出てきて面白い気もするが。
399774RR:04/12/26 13:43:36 ID:S7413H6n
もう、面倒くさいから今のままでいいや。
400774RR:04/12/26 20:47:53 ID:ymmfu4ei
この間2輪の駐車場問題テレビでやってた。
とめるところがないから違法駐車。
とめるところを作っても値段が高く利用者は増えない。
増えないから儲からないしわざわざ作らないの順繰り。
国土交通省は自治体が条例で対応するなどで対応してほしい。
とかいってて、でも法律改正しろという動きがあって
戸惑っているみたいなやつ。
この辺の改革と一緒になんかやってくれないかな。
2輪の存在が微妙な法律。
あんまり関係ないかな?
401774RR:04/12/26 23:55:34 ID:JPqUKttA
正直、六本木に作られても・・・
渋谷、新宿、池袋、秋葉に作ったら一次利用はほぼ満車だろう。
新宿のサブ○ードは期待したが何故か月極のみと知ってがっかりした。
402774RR:04/12/27 00:53:42 ID:DCsy+4Xj
有料でも駐車場あれば使うけどなあ。
駐車場があっても路駐する奴なんてのは車でもいるんだし、きちんと整備してほしいよ。
403774RR:04/12/28 00:44:37 ID:Unv8avCI
金払うから頼むよ!
404774RR:05/01/03 04:06:19 ID:ps/S0t7b
浮上
405774RR:05/01/10 01:07:10 ID:H9wik2/d
あげてみる
406774RR:05/01/12 23:27:37 ID:Kbk68dlH
再考にDQNな発言スマソ・・・

 経験に基づいてだが、片側2車線以上の道路とか片側1車線でも原付を
追い越す余地が多い道路では多少遅いのは問題にはならないよ。なぜなら
追い越すほうは車線変更とかでブレーキを踏まずに安心して追い越せるの
でね。

 逆に、片側1車線で追い越しの余地がない県道レベルが一番ヤバイよ。
原付が左によって譲っても、対向車が繋がっていたりとかで物理的に追い
越しできなければ、車はブレーキを踏まざるを得ない。これは事故の原因
となる渋滞を作ることになる。(特に追突事故な)
 ドライバーはいらいらして隙を見て無理やりにでも追い越しにかかれば
対向車との正面衝突や、原付を巻き込むなどといった問題もある。

 だもんで、片側1車線の道路については、原付の法定速度と自動車の実
際の制限速度はあわせたほうが良いと思う。

 現実的な線で良くと、原付の法定速度は50km/h程度が良い。ただし、自動二輪や
自動車は片側1車線の道路では60km/h(R4BPなど)、片側2車線以上は80km/h位に緩和
した上で取り締まりと罰則を緩和したほうが安全に寄与すると思うのだがな〜

 昔、小型自動二輪の法定速度が50km/hだったのに何で上げられたか?
これを理解するのが早い。技能的やモラルについては、原付も自動二輪
も実際は大して変わらんよ。

 自動二輪でさえ歩道を爆走したり、左折合図を出している車に左側に
もぐりこんですり抜けする馬鹿も多すぎ。
407774RR:05/01/13 01:41:55 ID:pNlZgbmv
その通り
408774RR:05/01/13 22:31:13 ID:W0Fcrcmk
>>406

一つだけ補足

 国道17号線を走っていて気づいたんだが、片側2車線以上の道路でも
つぎのケースだけはちと考えないといけないな。

1.熊谷方面に行きたいのに、左端車線をそのまま走っていると川越に連れて
行かれる場合。(R17とR16の分岐 さいたま→熊谷)


2.合流したら突然片側3車線道路の一番右端の車線に法織り出される場合。
(R17大宮付近?)

 ここは原付も一番左端車線を走っているとは限らないので、速度規制をか
けるか原付だけ代替路を用意しないとまずいような気がする。(苦笑)
409ミア厨:05/01/17 21:48:40 ID:ZkqnWI/h
125ccまで原付1種免でのれりゃあいいんだよ
410774RR:05/01/18 10:37:07 ID:cib8KWPq
近頃、400のハズなのに緑枠の付いてないプレートを付けているバイク。
250のハズなのに、色つきのナンバーを付けているバイクを見かけます。
「片肺死んだ」ってことで登録しているんだろうけど、それってどうよ。
モラルの問題なんだろうけど。
登録枠下げた位で大した節約にもならないでしょ。
車検が面倒だってのは多少賛同出来るが、そこまでしたいとは思わない。

排気量による免許区分って必要ない。車検制度も要らない。
個々人で対処すればいい。
411774RR:05/01/18 10:44:00 ID:/3pzP74t
>>410
ビラーゴやその他、250と車体は全く同じでエンジンだけ125のモデルもあるぞ
412774RR:05/01/18 11:07:16 ID:e+t2yLzZ
原付1種の速度制限60km/hにするだけで
このスレ必要なくなるな。
413774RR:05/01/18 12:06:42 ID:cib8KWPq
車の車検は経済に与える影響が大きそうだから、
とりあえず二輪は無しにしてみるってどう?
全て自己責任でさ。
414774RR:05/01/18 17:37:31 ID:asvtObGA
>>412
2段階右折もお忘れなく
415774RR:05/01/18 17:45:57 ID:R3kFkqiZ
>>413
たとえば検査対象のブレーキ
他人の生命財産が危ぶまれるのに自己責任も
なにもないだろ
自己責任というのは本人のみが被ることが前提だ

賠償しるしないと言っても失ったものは返らない
公的にブレーキの試験もされない整備不良の大型バイクに
挽かれて死んだオマエの子供の気持ちを考えろ

問題は料金やサービスだ
公的車検場の年中無休や民間車検場の持ち込み検査
を実施すれば金銭問題や時間の問題が解決されて今よりは
負担がないだろ
416774RR:05/01/18 22:27:13 ID:XNTxZEF5
>>412

昨日レス使用としたが、規制がかかってたんで今書きます。
原付1種&普通免許で125ccOKは無理だと思われ。「普通免許
のおまけ原付をなくせ」と自動二輪乗りの大部分が騒いでい
るからね。

 それと125cc化されて面白くないのは、小型自動二輪免許
持ちの連中。へたすりゃ原付枠に統合されてタンデム禁止や
法定速度ダウンといった可能性もある。その処遇をどうする
のか難しい問題だぞ。

>>414
二段右折は、国が強制したら死亡事故が激増して二段右折禁止の交差点が
できたそうな。R17の市場入り口のT字路やR122の警察署入り口付近
にあったと思うが、車が100km/hちかい速度で飛んできているのにどうやって
右側車線に移れというのか、小一時間(ry
417774RR:05/01/18 22:30:01 ID:XNTxZEF5
あ、それとどう法律や制度を変えても、人間が出せない速度で
重いものが行きかっていれば事故は免れん。いかに利便性を確
保した上で事故のリスクを減らすのかを議論しないと不毛なス
レになる悪寒

 とくに政治板で暴れている過去スレ613のような奴にはな
に言っても無駄・・・
418774RR:05/01/19 00:16:59 ID:8GXkKBW1
>>413,>>415
車検に通ったからと言って故障しないわけではないし、車両を安全な状態に保つのは
所有者の責任なんじゃないの、現在でも。
419774RR:05/01/19 06:11:39 ID:hNTFemzc
>>414
おっとそいつを忘れてたぜ。フォローサンクス。

>>416
>原付1種&普通免許で125ccOK

俺は一言もそんなこと言ってなけどねぇ。
50cc迄、それでいいんだよ。本質を見ろよな。
特に >125cc化されて面白くないのは、小型自動二輪免許持ちの連中 見たいな意見、
これは鼻で笑うところだな。
420774RR:05/01/19 10:11:28 ID:0+UDNCvN
普通自動車免許のオマケで原付に乗るのに引き摺られて、原付免許で乗れる二輪の規制が強くなった感じがせんか?
まず、50ccで20km/h未満のをペーパーのみとして、今の原付免許は実技有りに変える。
普通自動車免許ではそのペーパーのみのにして、原付免許より一段下げる。
その後でやっと、50ccで60km/hまでとか、二段階右折無しとかじゃないかなぁ。
421774RR:05/01/19 11:56:02 ID:QgdzkIZJ
>>420
現在の高性能50ccバイクを全部51ccで販売して
極力速度の出ないチャリ風味だけを50cc以下で出せば解決
422774RR:05/01/19 16:23:22 ID:p2p60ASE
そんなことより藻前ら、とりあえず30キロ規制を守れってコトですよ。
“どう変えるべきか”を議論するのもいいが、世の中の4輪乗りにも
“変えるべきかどうか”の問題意識を持たせてやらんことには始まらねぇですよ。
423774RR:05/01/19 20:44:32 ID:/1pevYOl
>>422
1条と27条もな。
424774RR:05/01/21 17:23:09 ID:RrCjcHDK
排気量が125cc以下のバイクは、性能によって”原動機付自転車”と”小型自動二輪車”に分ける。
分ける基準は排気量ではなく、速度やパワー、サイズ、殺傷能力などで分ける。

原動機付自転車
・原付免許か、普通免許などのおまけなどで乗れる
・25km/h制限のリミッター搭載義務(外したら無免許運転扱い)
・基本的には自転車に準ずる扱い
・車道の路側帯か歩道を走る
・2段階右折義務
・2人乗り不可
・高速走行不可
・車体の前後に原付マークの貼付義務

小型自動二輪車
・小型自動二輪免許か、普通二輪・大型二輪の免許が必要
・法定速度は60km/h
・2段階右折不要
・2人乗り可能(タンデムシート必須)
・高速走行不可
・排気量に応じた色のナンバープレート(白・黄・桃)を付ける

原付免許:ペーパーテスト+取得時に実技講習のみで、14才以上
小型二輪免許:学科試験+実技試験で、16才以上
425774RR:05/01/21 17:52:42 ID:353YUuKn
基本的には賛成。良いと思うけど、その原付で25km/hは速過ぎ。
小型特殊と同じ15km/h以下くらいの制限が限度で、さらに殺傷能力に影響するとして重量40kg以下とでもしないと、歩道は無理だろうな。
シルバーカーの6km/hなんて制限を考えると、それより少しでも速くするのすら絶望的な気がするけど、セグウェイの国内許可などと一緒に規制緩和ができれば、その手の手軽で遅い乗り物に道が開くかも。
一時流行った違法電動スクーターなんか老人に良かったけど、それらを含めて法整備されると弱者に優しい道路になりそう。
426774RR:05/01/22 15:01:18 ID:eHRjKrcH
大型免許ってのが出来て、衝動型遅咲きライダーなどもいきなり大型車に乗れるようになった。
それはそれで業界の活性化に貢献していると思うのだが、
それならば中免・普二の連中へビッグプレゼントとして400まで”軽”枠にして
車検制度から逃してやればいいのになー。
そしたら400の新車売れるんだろーなー、それに中古車市場に眠っている400も
動き出して中古車業界も狂喜乱舞だろーなー。
でもそうなると車検に伴う税収入が減っちゃうのかな?
軽二だって税金あるんだから軽二登録台数が増えればその分くらい補えないもんかね?
427774RR:05/01/22 15:20:21 ID:WdyIJIBd
age
428774RR:05/01/26 19:55:19 ID:mU1zQUs/
>>426
良い事言った!!禿同。
429730:05/01/26 20:14:01 ID:PCzlL0Xf
EU諸国のようにモペット免許創設。
モペット免許で乗れる原付はリミッターで35k以上でないようなもの。
原付一種のままリミッターを外す改造は厳罰にする。

フルパワーの原付とミッション車は免許では普通二輪小型限定に統合。
道路運送者両法では、原動機付二種に変更。
条件を満たした現行の原付は二種ナンバーへの変更を合法的に認める。

経過措置として現状の原付免許所持者は、現行の原付には30k制限で乗れ、
3時間の実技講習をうけると、普通二輪50CC限定に乗れるようにする。
小型二輪50CC限定だと、50CCで原付二種登録合法で二種と同じ規制。

普通二輪50CC限定以上の免許所持者はモペットのリミッターを外し
車両を原動機付二種に変更できる。
430730:05/01/26 20:20:01 ID:PCzlL0Xf
>>424 なんで軽二輪すっとばして小型二輪になるのよ?
   小型二輪は軽二輪の上位規格で車検の必要なバイクを指すんだけどな。
431774RR:05/01/27 09:10:33 ID:exqx7hac
>>430
あくまで大型二輪・普通(中型)二輪免許に対しての小型二輪って意味だからね。
普通二輪(小型限定)免許に対応するバイクだと思ってくれ。
道交法と車両法は別問題。
大型二輪だって小型二輪に含まれる現状はどうにかした方がいいとは思うが。
432774RR:05/01/27 12:21:40 ID:zD9Lb5As
事実上、日本の原付免許=モペット免許だと思うけどな。
小型AT二輪免許ができるんだから、それとって原二スク乗ればいい。
そういう椰子が増えれば車種も増えるだろう。

あるいは、自動二輪免許(小型限定普通、普通、大型)持っていれば、
原一乗っていても二段階、30km/h制限なくすとか。
捕まえた時に免許確認するんだから、その時自二持ってたら放免ないし
超過速度の減免にする。

動力性能、制動力、車体剛性といった面はライダーの判断に任せればいい。
二人乗りは禁止ね。
433774RR:05/01/27 14:53:20 ID:0AKS0RIW
>>432
大体同じ考え方。
だけど、なぜか“上位免許を持ってれば原一の制限なくす”案は取締りがしづらい
からだめという意見が出てくるんだよね。捕まえたけど放免、のリスクを
考えて捕まえるのをためらっちゃうってことなんかな?
434774RR:05/01/27 15:56:08 ID:NLv/ZM4r
>>432-433
高速の2人乗り取り締まりから考えて
むやみやたらの職務質問の口実を作るだけ

上位免許があるなら55ccでも買えば無問題
コストは同じだから車輌の価格は同じに抑えられる
少なくとも高度に利用するなら納税もそれなりに
納めるのが筋

原付小僧は機動性が欲しいなら実技試験をパスすれいいのだから
今以上に原付狩りすれば自然の流れで
原2にのるような流れができる

原付なんてハンデキャップ車輌なんだから必要だし
まともに乗りたいなら普通二小型限定とればいいだけ

435774RR:05/01/27 16:34:12 ID:0AKS0RIW
>>434
使ってる駐輪場に原二以上も月極で停められるようになったらさっさと
買い換えるかボアアップするんだけどね。。。
って言ったらまたお前の都合だけだろうって叩かれるんだろうなぁ。。。
AT免許のおかげで原二スクーター人口が増えて駐輪場も原二対応、ってな流れを希望。
車のおまけだから乗ってるだけという人は動かないかな…。
…あぁ、スレ違いですか。
436774RR:05/01/27 16:51:05 ID:NLv/ZM4r
>>435
貧乏自慢されてもなぁ
自動車の月極でも借りて真ん中に堂々ととめるとか
駅前に引っ越すとか

困るのはわかるが駐輪場なんて免許も車輌も関係なく
地域行政の問題だし。そういう理由からバスや自転車を使う人も
いるのは確かだろ
駐輪場云々から原付で上位と同じに走らせろってのは筋違い

電動車椅子やシニアカーで自動車並み速度で走らせろって言ったって
制限内で嫌なら自動車の障害者向き限定免許とって乗ってくれ
としか言いようがない
原付もそのレベル
非常に甘い基準で乗れるんだから制約があってもOKな人が乗ればいい
437774RR:05/01/27 17:55:42 ID:0AKS0RIW
>>436
どこを貧乏自慢だと思ったの?
あと、わかってることをいちいち言ってくれなくてもいいし。
438774RR:05/01/27 18:37:29 ID:zD9Lb5As
>435は別に貧乏自慢とも思えないけどなあ。

漏れも昔は>434や>436みたいに思ってたけど、原二が駅前駐車場に
置けないというような話をこの板で散々読んで考え方変わった。
それは、原二ラインナップ拡充+市民権うpが根本解決(つうか、
四輪の糞運転がなくなるのが一番か)なんだけどさ。

ライダーの環境はいろいろなんだから、免許さえあれば(=最低限の
ライディングと道交法の知識は国家保証付)、原一の自動二輪乗りを
許していいんじゃないかなあ。コストもかからないし、デメリットも
あまりない。警察が切符切りにくくなること以外にね。

馬力だけ見ればAPE100や現行ちびエリミはハイパワー原一と同じ。
車体構成が違うのは知ってるよ。ただ、どこまでやるかはライダーに
任せていいと思うんだ。80km/hで流れる国道を125で走るか
750で走るかライダーがきめられるのと同じでさ。四輪はそうじゃん。
660ccも3000ccも同じ扱いでしょ。

実家には50ccのTODAYがあるが、これで60km/h出そうとか、
がんがん進路変更して右折車線にでようとか思わんね。
439774RR:05/01/27 19:00:05 ID:5WMTukcf
なあ、駐輪場に原二以上は止められないって状況がよくわからんのだが。
他は兎も角、原二は原一とサイズ変わらなければ交渉でOKにならない?
そこら辺の問題が>市民権うpにかかってくるのだろうけど。
440774RR:05/01/27 19:34:07 ID:zD9Lb5As
しまった>438の駅前駐車場は駅前駐輪場ね。

>439
漏れ自身も信じられないんだが、
なんでも、杓子定規に黄色ナンバーや桃色ナンバーをはねる所が
あるって話だったな。アパートの駐輪場とかも。
ちびエリミやCB125Tを原一扱いしてくれとはいわないけど、
ちょっと考慮してくれてもいいよなあ。

この前仙台に行ったら安くてしっかりした駐輪場があって感動したよ。
441774RR:05/01/27 20:22:39 ID:5WMTukcf
完全に杓子定規なわけか。
突っ込み始めると社会全体の問題になってくるからやめとこう。

ところで仙台ってマイカー廃止を頑張ってるんじゃなかったっけ。
その代わり巡回バスを走らせてる。
あと高速道路降り口前に大規模駐車場を用意して街中への
車の乗り入れを減らしたりしてる県もあった希ガス。
442435:05/01/27 20:42:29 ID:0AKS0RIW
>>438
援護サンクス。

>>439
うちも>>440の通りの状況だったよ。
今は一時的には停められるんだけどね。一日何百円かで。かなりの進歩。
でも、通勤や通学となると毎回払うなんてやってられないだろうなぁと思う。
443774RR:05/01/29 20:59:15 ID:aOCWCQJL
>>440

 浦和駅西口のお買い物客用駐輪場とか、武蔵浦和駅西口の駐輪場
じゃ未だに原付1種しかとめられなかった気がするが。原付1種のサ
イズ規制がかけられていてFUSION50がつぶされた背景もそれが絡む
ような気もする。

>>441
逆に社会問題にしたほうが良いと思うのだがな〜。特に普通免許
あって当たり前、自家用車あって当たり前、道路は自動車だけのも
のばどという自家用自動車至上主義は田舎ならまだ許せるが都市部
では迷惑どころか、生活の質といった部分まで絡むからな。
444774RR:05/01/31 20:43:21 ID:9TcQFDLM
age
445774RR:05/02/03 21:07:18 ID:lmylIeDR
125ccとそれ以上で分けるのがが一番いいな
んで、125ccの中でさらに原付一種と二種、AT/MTなどに分けたりすればOK

そもそも普自二がいらないと感じるのは存在も半端なら
教習内容も大型とうんこほどの差しかないってとこだな。
446774RR:05/02/05 14:43:21 ID:cwzmiBLf
test
447774RR:05/02/12 01:35:24 ID:KyDKndXF
あげときますね
448774RR:05/02/12 01:44:34 ID:CxpIXgVW
近年のアジア、ヨーロッパで大量に出ているコミューターの排気量は100〜150cc。
50ccを使っているのは日本くらいなもんで、別に車種を作るのは無駄にコストが掛かる。

150ccまで車の免許に付属させる。その代わりフルフェイスとグローブ、シューズは厳守。
どうせ馬力規制があるんだから600ccまで普通二輪免許。その代わり改造禁止。

高速道路は150cc以上。車検は600cc以上
449774RR:05/02/12 10:11:50 ID:68xwalWy
現在の125ccまでの免許を原付と名前を変えて、原付免許の条件分けとして50ccまでのも作って、
これから自動車免許を取る人には、小型二輪の実習相当が必要って事と同じような。
四輪に乗りたいだけなのに、そんなの嫌だとか、実習の簡略化は危ないとか言われて無理かも。
排気量だけじゃなく、出力規制も併用して、危険が少ないから小出力二輪は簡略化など別枠を作るとかしないと。
450774RR:05/02/13 13:31:58 ID:4Gygbkqz
400CCって今は車検どれくらいする?
451774RR:05/02/13 16:45:47 ID:yLZyDL9A
大型免許は既に持ってるから現行免許制度に不満はないが、
強いて挙げるなら・・・・・・・・・
1、原付き1種の存在はイラネ(免許、車両共に)
2、AT限定免許もイラネ(下手くそが増える!車の現状見りゃ解んだろ)
3、車検制度を750からにしる
4、ライトオン義務の廃止(勘違いハイビーム厨逝ってよし!)


452774RR:05/02/13 16:53:26 ID:fWgw1y7W
>>450
バイク屋におまかせで部品交換しない場合5万円弱かな。
(自賠責18,440円、従量税5,000円含む)
453774RR:05/02/13 17:29:57 ID:4Gygbkqz
>>452
サンクス、昔とあまり変わってないな。
任意は5000円くらい?
454774RR:05/02/13 18:41:53 ID:NM5/f6XR
任意って・・・、保険?

2,000円弱/月。経験年数とか歳とかバレますな・・・。
455774RR:05/02/13 20:01:19 ID:4Gygbkqz
>>454
保険でつ。浦島太郎だな。こりゃ
456業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/13 20:08:50 ID:gojQ8UfF
 |  | ∧
 |_|Д゚) 650ccまで普通自動二輪免許で乗れれば。
 |文|⊂)   ミドルクラスの国内販売が増えていいのになぁ・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
457774RR:05/02/13 20:19:21 ID:4Gygbkqz
>>456
同意します
458774RR:05/02/13 20:20:33 ID:IRSqByJF
激しく既出だが大型二輪免許とればいいだけじゃねーの?
459業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/13 21:24:48 ID:gojQ8UfF
 |  | ∧
 |_|Д゚) 免許も1000ccのバイクも持ってますが。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
460774RR:05/02/13 21:28:41 ID:IRSqByJF
いやだから「これから600ccクラスに乗りたい人が」さ。
461業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/13 21:32:23 ID:gojQ8UfF
 |  | ∧
 |_|Д゚) いや、乗りたくても国内販売されてないという現状を。
 |文|⊂)   なんとかして欲しいなぁと
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
462774RR:05/02/13 21:36:32 ID:IRSqByJF
とはいえ、AT限定免許や高速タンデム許可の例をみると制度の変更ってのは
現状にあわせて後からついてくるもんだろ?俺的には業物氏の言う

普通二輪で650cc→乗り手増加→ラインナップ増加
という図式は今の日本では無理だと思うな。
463業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/13 21:39:15 ID:gojQ8UfF
 |  | ∧
 |_|Д゚) 650までおkになれば600/650ccのランナップは自動的に増えると思ふ。
 |文|⊂)   400ネイキッドは絶滅しそうだけど。
 | ̄|∧|    メーカは元々日本でしか売れない400は出来れば作りたくないだろし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464774RR:05/02/13 21:41:56 ID:9lmgaeZp
大型と普通を分ける意味がそもそも不明。
大型のパワーを扱う運転どころか、教習内容自体全く同じだし。
教習者自体、400と見間違える750だし、普通を扱える人が扱えないものではない。

普通免許で4トン車やいきなり原付にのるほうがずっと難しい。
465774RR:05/02/13 21:42:54 ID:IRSqByJF
普通二輪免許で650までOKになればたしかにラインナップは増えるだろうね。
ただそこへたどり着くまでの道のりが、今の日本じゃ

大型二輪免許取得600ccクラス乗り手増加→ラインナップ増加→制度変更(普通二輪免許で650までOK)

という順番になるだろうな、ということ。
466774RR:05/02/13 21:46:32 ID:UUrHLKOm
恐らくあれだ、


車で言う中型免許っぽいの新設されればOKだ
467774RR:05/02/13 21:48:24 ID:IRSqByJF
>>466
それが現在の普通二輪免許なんでは…
468業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/13 21:49:23 ID:gojQ8UfF
 |  | ∧
 |_|Д゚) 大型せっかく取ったから「大きいのに乗らないともったいない」。
 |文|⊂)   ってのがユーザ側にあるしねい
 | ̄|∧|    750ccで300km/h出る時代に日本でリッターオーバーをどこで乗るのやら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
469774RR:05/02/13 21:51:28 ID:IRSqByJF
メーカー側の努力として、「やたらデカけりゃ良いってもんじゃない」
てのを強く打ち出すべきだと思うな。今の600ccクラスにはそこまでの
訴求力がないから「どうせ乗るならリッタークラス」となってミドルクラスが
ショボくなってんだろう。
470業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/13 22:06:53 ID:gojQ8UfF
 |  | ∧
 |_|Д゚) いっそみんな大型取ってしまって。
 |文|⊂)   「普通自動二輪」で一本化されんかいな。クルマの軽自動車免許みたいに
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
471774RR:05/02/15 16:05:53 ID:DLz+o6UH
高速二人乗り可は
250cc以上にするべきだと思う。
472774RR:05/02/15 22:24:26 ID:rqY0UOLl
新規の原付免許は馬力制限付のモペット免許変更する。
新型車量もEUと同じ、リミッターにより速度を制限する装置を義務つける。
免許を持たない香具師がリミッターを外すのは厳罰を持って書処する。

ミッション車や、一定以上の馬力のスクーターは、自動二輪の免許を必要にする。
移行措置として、現在の原付免許所持者と普通免許所持者には3時間の追加教習
と簡単な試験で自動二輪50cc限定免許に切り替える。(試験場対応)

新規で自動車免には、5時間の二輪教習追加で、125ccまで載れるようにする。


自動二輪50cc限定以上の免許所持者には、現在のバイクを原付二種登録出来る
ようにする。その場合は黄色ナンバーを発行。税金は黄色ナンバーと同一。

モペットとして販売された車両も、自動二輪50CC限定以上の免許所持者は、
改造申請で、馬力制限を外す事が出切る。

473774RR:05/02/15 22:42:16 ID:+TyqnBhc
ちまちまやってるのはまずいだろう。
自動二輪免許なんて大半が曲乗りの技能(8の字スラロームとか、波状
路、一本橋、おまけに左端ペタペタのライディング)を強化しても事故な
んて減らないよ。

逆に小学生からきちんと交通ルールを叩き込んだほうがよっぽど安全に
なるがな。ということで以下のように提案する。

自動二輪・自動車の一般道における法定速度・・・80km/h
原付(50cc未満)・・・・・・・・・・・・・・・・50km/h

ただし、自動二輪免許の取得は簡易にした上で、経験年数によって
馬力規制を行う。(経験年数3年未満の者は15ps以下の車両に限る)

これは自動車にも入れてもらいたいもんだ。
474774RR:05/02/25 03:40:00 ID:vEsjlD3q
漏れは普通二輪小型AT限定が原付免許に並ぶ選択肢になれば原付の縛りに関する問題は解決すると思う。
ただ、学科の壁があるからそんなに爆発的に普及しないと思うんだよな
教習所で普通二輪小型AT限定をとるなら上位免許と同じく学科は26時間だろ?
2500円/hとして65000円だ。
原付免許がが1万円で取れるからね。
新車が10〜30万のこのクラスにはイニシャルコストで5万円の追加はでかすぎだろ。

教習所入学に普通車仮免学科程度の試験を課すのはどうだろうか?
もしくは原付免許で一部学科免除とか。
試験場でも簡単に取れるようにするのも良いかもしれないけど、
400ccまでを免許条件違反で乗れるし、限定解除できるからそれは回避の方向で
475774RR:05/02/25 18:33:53 ID:KP16ER0a
ほしゅをてすとしる
476774RR:05/02/26 23:38:19 ID:CORFVKsR
>>474

 俺としては原付にも実技私見を入れたほうがいいと思う。講習を
もっと充実した上で、発進と停止、急制動、浅めのパイロンスラロ
ーム位で良いのではと思う。

 普通免許の方にも、原付講習の義務化はして欲しい。

 原付免許費用については、高くても1万5千以下に抑えたい。というか
役人の利権がなければもっと安くできるはずだと思う。

477774RR:05/02/27 04:28:42 ID:+RxnMmdK
教習所での学科受講義務をやめてくれ。
学科試験に受からない馬鹿は勝手に予備校でも行け。
478774RR:05/02/28 17:24:38 ID:F+PK2xq3
利権(・A・)イクナイ!!
479774RR:05/02/28 17:47:10 ID:0pmmeQpN
>>477
その予備校が教習所なんだが?
別に受けなくたって卒業証明書がないだけで
技能だけ修得して試験場で受ければいいのだろ
480774RR:05/03/06 01:59:25 ID:Pj8WWsWk
ほしゅ
481480:05/03/06 01:59:57 ID:Pj8WWsWk
sageてたよorz
482774RR:05/03/08 20:54:35 ID:K70AwsPO
原付一種の30km/hの制限をなんとかしる
30km/hで走ってる原付いると車運転してる側からすると危ないんだが
483774RR:05/03/09 00:04:55 ID:3tTwmBGC
いつもはアドレス110に乗ってるんだが、久々に原付に乗ったよ。
あまりの軽さに驚いた。
昔はあんなので60キロとか平気で出してたんだなぁと思うと恐かったよ。
そんなわけで、原付1種の制限速度引き上げるならその前に保安基準を引き上げなきゃいかんと思ったよ。
484484:05/03/09 23:05:58 ID:Uh8g4SPx
こんなところでレス違いかもしれませんが、
250ccと400では車検業者に依頼したとして
それくらいの費用がかかるのですか?
485774RR:05/03/09 23:20:37 ID:K55uvZPC
車検制度が生まれたのは自動車産業界を不況から救うためだったのは、常識。
車検制度をなくせば、その分車の値段に跳ね返ってくるのは必至。
486774RR:05/03/09 23:24:36 ID:tzq24fxv
>>484
250ccも400ccも車検を業者に頼んで整備と諸費用込めば5-10万
250ccで車検のあるタイプは特殊なので多少高くなるな
487484:05/03/09 23:28:07 ID:Uh8g4SPx
>>486
ありがとうございます。
今、教習通いで、250にするか、400にするか、迷っていて、
維持費での判断も考えているところでした。
あんまりかわらないなら、400にしよかな!!!
488774RR:05/03/09 23:35:24 ID:tYPCt96R
>>486
車検のある250ってなに??
489774RR:05/03/09 23:37:36 ID:pLO+Wgok
ボアうpした250
490774RR:05/03/10 09:22:31 ID:UGI3PpXO
>>488
車幅や全長や全高が検査対象外枠をはずれたもの
491774RR:05/03/10 18:05:37 ID:Pa7gMtLI
400の車検
250の定期点検

の料金比較・・・と言いたいのでは?
492774RR:05/03/10 19:05:24 ID:SO+/JL46
とりあえず>484のために車検に関する費用を書こう。(400cc)

重量税5000円、自賠責18440円(今後2年)、印紙代1400円は既定かな。
あと、点検費用が20000円ほど。(お店の売上に貢献?)

交換部品があればさらに支出が増える・・・。
493774RR:05/03/10 19:09:02 ID:pMz0W7fE
ちょっと前で話題になっていた駅前駐車場に2種原付が駅前駐車場に止められない件だけど、
杓子定規とか何とかじゃなくて、原動機付き「自転車」と小型二輪「自動車」の違いだからなのかな。
車両法上では、どちらも同じ自転車なんだよな。
最近は、免許上の区分けじゃなくて、車両法上の区分けで考えてくれるところが増えた、ってコトなのかも。
おととし、福生に行った時は駅前駐車場にフルサイズ125オフもデカスク系125スクーターも置けたし。
うちの近所は、リード100置くのにも「デカイ」つーて文句たらたらだったなあ。
494774RR:05/03/10 20:33:06 ID:XQA4Yy3O
>>498
免許状っていうか、道交法上の区分ね。
495774RR:05/03/10 21:16:34 ID:/74EDO2Y
>>493
おぅ、うちもうちも('A`)
リード100乗ってたときは苦情が出たとか言ってあっちこっち移動させられてた。
496774RR:05/03/11 01:02:33 ID:4y/6sMcK
リードって不憫だな♪  or2
497774RR:05/03/12 01:45:13 ID:fGnde/Nb
>>489
ボアアップしたら既に250じゃないような気が…
498774RR:05/03/12 01:46:06 ID:fGnde/Nb
ageてたスマソ。
499774RR:05/03/20 01:32:11 ID:EchpOlwz
1.原付免許の新規交付を中止する
2.今原付・大特殊・普通免許を持ってる者に小型2輪の受験資格を1度だけ無料で与える(試験の難しさは今のまま)
3.原付免許廃止
50ccの自動車税は今のままで2段階右折や毎時30`制限は廃止

どうだ?
500774RR:05/03/20 12:32:18 ID:XIYtI04F
>2.今原付・大特殊・普通免許を持ってる者に小型2輪の受験資格を1度だけ無料で与える(試験の難しさは今のまま)

こんなのは無理だな。数年の移行期間中に取得の優遇措置を設ける程度がせいぜいだ。

まず原付の免許の発行と付与を禁止し、小型二輪からにする。

10年前後の移行期間を設定。

四輪の普通免許取得時には、希望者には小型二輪の実技教習も受けられるようにする。
四輪の検定合格証明と小型二輪の実技検定合格証を試験場に提出すれば、
一度の学科試験でどちらも免許を取得可能にする。
(四輪の取得後なら、実技検定さえ合格すればあとは申請のみで取れるが)

>3.原付免許廃止
>50ccの自動車税は今のままで2段階右折や毎時30`制限は廃止

移行期間終了後は、いわゆる50cc以下の原付の通行は禁止(廃止)、が筋だわな。

なぜなら、現在の国内メーカーの原付の設計速度は40km/hに設定されているわけで、
60km/hが前提では既存の車体では通行に耐えられないものが出て来るから。

で、実際にこうやって筋を通すと、各種産業に大きな負荷をかけることになるわけだ。
既存の原付免許や、原付が全部ゴミになるわけだから。

たとえば10年の移行期間中に、機材と人材の入れ替えや免許の取得を奨励するしかない。
そして、これだけの移行コストを払う意味があるかとなると…
501774RR:05/03/20 16:21:07 ID:MURBUNp/
原付廃止には賛成。

技能試験も受けてないDQNが動力付きの車両に
乗っている時点で、おかしいだろ?

既得権もひっくるめて原付免許を剥奪し、道路か
ら原付を駆逐してもらいたいね!

 そうすりゃ、まともな2輪乗りが原付と一緒に
白眼視されなくなるし、流れも円滑になり、しか
も技能のないものを公道から追放できる。
 一石二鳥どころか三鳥、四鳥の優れた対策だと
思うがな。

 で、移動手段がなくなったとしても、それは自
己責任だよ。原付なくなって移動手段が全くなく
なったとしても、そうならないように努力しなかっ
たそいつが悪い!

 あと、ついでに自転車も完全な免許制キボン。
あまりにもモラルが低すぎる!
502774RR:05/03/20 19:22:35 ID:JXyBzav1
タイホ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□■■■■■■□■□□□■■■■■■■□□□□■■■■□■■■■□□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□■□□□□■□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■□■□■□□□■□□
□□■□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■□■■□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□■■■■□□□□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□■□■□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□■■□□□■■■□□□□■■■□□■□□□□□□■□□□■■□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
503774RR:05/03/20 23:59:53 ID:3TrxPFq8
世間から白眼視されているのは原付でなく、
大型バイクに乗った珍走なわけだが。

技能?スクーターごときなら必要ない。
大型バイク乗ってる奴はDQN。一部珍走のせいで世間の認識はそうなってる。
504774RR:2005/03/21(月) 10:34:09 ID:a+Sm9Oc5
>>503

原付は歩道を爆走し、すり抜けまくって車を傷だらけにして、
あるときは30キロでとろとろ・ふらふら、あるときはナンバーを
跳ね上げて爆走し、信号無視や、一時停止不履行当たり前!

 はっきり言って、全ての原付は無法者だぞ。珍も大半が原付だ。
原付を駆逐さえすれば事故の半数はなくなる。

 だったら簡単な話、原付を駆逐すればよい。
505774RR:2005/03/25(金) 16:42:18 ID:qQYybR0u
原付・大型バイク云々ではなく乗ってる人間の問題だね。
DQNは何に乗ってもDQN
506774RR:2005/03/26(土) 05:01:23 ID:IFnCytXd
>>1
その前に馬力の規制を解除してホスィ
507774RR:2005/03/28(月) 03:32:02 ID:F0ALZwzG
ヨーロッパでは、4気筒が600CC〜
3気筒以下は650CC〜が、税金とかの分かれ目だったような
508774RR:2005/03/29(火) 12:19:31 ID:eFBet/VO
恐れいります。
車検の枠を125cc越えまで引き下げると聞いたのですがデマですよね?(っд`)
509774RR:2005/03/29(火) 12:44:36 ID:1n8bCVca
げあ
510774RR:2005/03/29(火) 17:52:00 ID:bdrzci6m
>>508

な!なんだってー!!!!
511508:2005/03/29(火) 18:23:09 ID:4amSijoi
法案なのでしょうけど、税収のアオリだと聞きました。

どなたかご存じな方おられますか?('A`)
512774RR:2005/03/30(水) 00:24:06 ID:Xp3Kk165
マ痔で?!
513774RR:2005/03/30(水) 12:51:48 ID:3wyI/atB
age
514774RR:2005/03/31(木) 15:01:39 ID:SyV7QCgM
http://onemake.jp/license/newpage2.htm
免許証の秘密!
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/d2.html
おまけ。
免許証の番号12桁を半角で入力してからボタンを押してください。ww
515774RR:2005/04/01(金) 00:07:41 ID:HoOPvZRr
516774RR:皇紀2665/04/01(金) 02:51:27 ID:aOS39eIh
>>500 原付二種と軽二輪飛び越していきなり小型二輪に乗れるようにするのか?
   道路交通法には普通二輪小型限定はあっても小型二輪という言葉はないから
   道路運送者両法の小型二輪のことをさすんだよな。
 

   
  



517774RR:皇紀2665/04/01(金) 02:58:48 ID:VPlbxz1C
>>515
免許のことはドウでもいいから、彼女作る努力ぐらいしてみたらドウだw?
ビンボーでもできるよ。
それか幼稚な屁理屈こねるか?
518774RR:2005/04/07(木) 09:20:36 ID:qtZYQffH
保守
519774RR:2005/04/09(土) 17:22:10 ID:yQxw5dLC
原付免許は廃止して、二輪免許は普通二輪小型限定からにすれば言いと思う。
公道を走るのに、ろくに講習や実技を受けなくて済むってのはやっぱ変じゃないかな。
時々、原付の行動に唖然とするときがありますよね。
ルールを守らないんじゃなくて、純粋にルールが分かってないんじゃないかと・・・
そして、原付の最高速度を30キロから50キロ程度まで上げれば良いと思う。
30キロじゃ、車との速度差がありすぎて余計に危ないです。
車や二輪乗りは原付は30キロしか出せない癖に、という考えがあるから
必要以上に原付を邪魔に感じるのかもしれないし。
AT二輪免許も出来るわけだし、原付免許をAT二輪の小型限定免許に統合すれば
いいのにね。
520774RR:2005/04/10(日) 00:16:32 ID:gEt0D5al
>>519
原付免許や普通(4輪)免許しかない人間に、強制的に小型二輪を取らせる
わけにはいかないから無理。
521774RR:2005/04/10(日) 04:25:09 ID:cNxZjQoX
今の免許区分って大自二、普自二があるのは知ってるけど小自二は無いの?
522774RR:2005/04/10(日) 05:44:35 ID:4CsZD8Ui
あるといえば有る
523774RR:2005/04/10(日) 14:23:25 ID:gEt0D5al
>>521
125CC以下限定
という条件つきの普通自動二輪免許になる。

ちなみに、大型二輪免許創設までは
自動二輪免許は1種類しかなくて、
125CC以下限定、400CC以下限定、制限なし
と条件で分かれていた。
524774RR:2005/04/11(月) 12:34:00 ID:HIHw/m2H
>>523
ということは前は中免で大型乗っても条件違反になるだけで今は無免あつかい。
小限免は前も今も中型までなら条件違反になるだけ…
525774RR:2005/04/11(月) 13:13:06 ID:rWlFpKzC
もっと昔は普通自動車免許のおまけで好きなバイクに乗れた。らしい。

その流れから行くと、今より免許の制限が厳しくなることはあっても緩くなることは無い。
かもしれない。
例えば今普通に乗れる原付が原付二種扱いになって、もっと非力でスピードの出ない
ものしか原付として売られなくなるとか。
AT限定免許が出来たってことは、そうなる下地が出来たってことでもあるし。
526774RR:2005/04/15(金) 00:37:24 ID:GrYZhg3u
>>524 EUがそうだね。 その代わり自動車免許で125CCまでOK
当然自動車免許には二輪講習付。

リミッターの解除は重罪。
527774RR:2005/04/16(土) 17:22:33 ID:mZEtkqbi
原付免許を廃止にする必要は無いと思うが、AT限定条件を付ければいいと思う。
廃止は普通自動車で原チャ乗る人口考えればありえない話。
でもスクーター可なら世の中そう変わらん。ロータリー変速のセミATもAT扱い。

千里の道も一歩から。
528774RR:2005/04/16(土) 17:33:15 ID:mZEtkqbi
千里の道の二歩目は・・・
原付免許廃止、自動二輪免許一本化(新規分から)。

ただし、既存の原付免許は有効なまま。
移行期間(5〜10年)を設けて学科を免除させる。
普通自動車免許以上の四輪免許所持者と同じ扱い。
529774RR:2005/04/16(土) 17:38:41 ID:gzCvMwhz
>>528
その変更の直前に原付免許を取って、
変更直後に二輪免許に移行しようとする奴には
どう対処する?
530774RR:2005/04/16(土) 17:55:00 ID:mZEtkqbi
>>529
アマチュア無線でもそんな事あったよ。
電話級が4級、電信級が3級になる時(同格だったのだ)
電信級の駆け込み受験者が増えた。
なぜなら、電話級所持者は学科免除実技(モールス信号)のみで3級取れたから。

それはしゃーないと思う。
531774RR:2005/04/16(土) 19:02:10 ID:rusyvJ4c
ケーカ措置ってやつですね。
532774RR:2005/04/19(火) 19:58:33 ID:J3gqEAZk
排気量によって免許に1cc当り1万円の担保金を掛ける。
50ccだったら50万円の担保金を支払えば免許書交付OK
暴走行為などによって免許書取り消しになったら50万円は自動的に没収。
533774RR:2005/04/19(火) 22:11:20 ID:IKmwXrTJ
俺の車は4000万保証金いることになっちまう、、、
534774RR:2005/04/23(土) 00:41:52 ID:RabCtTBn
4輪免許も細分化されるらしい
535774RR:2005/04/27(水) 19:48:01 ID:jaO+QWo9
ZX-12Rを検切れさせてしまいました。
車検って平均、幾ら位掛かりますか?
536774RR:2005/04/28(木) 12:45:24 ID:CWo9doP3
いわゆる原1を将来的に削ってゆく方向で
小型AT免許をこれに取って代わるものにすべきなんでしょうけど
なかなか難しいんでしょうからこれはこれで当面存続で
普通免許取得時に2輪講習も儲けて小型ATを付けるべきかな、
実際に2輪に乗らない人間にも2輪車の経験させるって実はバイクと道を共有してるなんて
からっきし意識の無い4輪乗りの安全教育の一貫にはなるだろうし。
それ以上のもの乗りたければ普通2輪取ればよい
大型なんて1年以上経てば2人乗りと同様自動限定解除でよろし
区切る意味わからんし、あと小型以外のAT限定なんてデカスクのバカ増えるだけだしいらないよ。
537774RR:2005/04/28(木) 13:13:37 ID:rgwgPLte
誰か翻訳頼む。
538774RR:2005/04/28(木) 15:11:07 ID:SfG9g3ij
法廷速度30の原付よりロードレーサー(自転車)のほうが早く公道を走れる件について
539774RR:2005/04/28(木) 22:19:19 ID:rE0MQDI3
自転車は速度制限ないんだよね?
住宅街の30キロ制限も関係ないんだよね?
540774RR:2005/04/28(木) 22:45:27 ID:X6uW4Z7d
自転車は「低速車」になるはずだから、30km/h規制があるはずだが?
541774RR:2005/04/29(金) 12:05:12 ID:R/BPLm+n
実際取り締まりの範疇には置かれてないだろうし(チャリンコ飛ばしてキップは切られないでしょ?)
そういうのは規制は「無い」というのと同じですな。
542774RR:2005/04/29(金) 12:26:15 ID:6c8Fukts
ノーヘルでもいいんだよね?

チャリにもメット義務付けて欲しいな。
警察署に自転車運転届出書提出してやっと乗れる。(交通法規を遵守しますみたいな内容の誓約書も兼ねて。)
(運用上は自転車購入時に防犯登録と一緒に店が出すような感じで)
543774RR:2005/04/29(金) 16:47:00 ID:pRTSin9c
子連れチャリのメット義務化ってどうなったんだろ?
544774RR:2005/04/29(金) 17:18:46 ID:rbGAVQXj
6月からATバイク免許がスタートしますがどうでしょう。
教習車はスペイシー125、シルバーウイング400になるそうです。
545774RR:2005/04/29(金) 17:57:15 ID:2b8lINfM
>>544
べつにATの公認教習と免許センター貸し出し車輌が準備された
だけで限定免許は昔からイッパツ試験でとれる
車輌は指定排気量の範囲ぐらいでメーカー指定された
車輌はないよ
たんにその教習所か免許センターが採用しただけだろ
546774RR:2005/04/29(金) 20:46:52 ID:rbGAVQXj
そうなんですか。そうですよねスポーツスターで、教習する所もありますものね。
547774RR:2005/05/02(月) 00:07:27 ID:AybTvFMM
まぁアドレスV125の教習車使用もあるしな。
548774RR:2005/05/03(火) 08:43:47 ID:W3aNi+TB
>>540
知らないで適当なことを・・・
549774RR:2005/05/04(水) 01:19:53 ID:0lOKMFKo
sage
550774RR:2005/05/04(水) 14:39:47 ID:eD7mV7k8
>>528 猿でもうかる学科試験を免除するメリットは?
    ミニカーの普通自動車への移行措置でも、学科試験は免除されていない。
551774RR:2005/05/04(水) 14:58:02 ID:GDusY8tj
車乗りから見たら原付の30キロ規制なんて危なくて仕方ない。
実際に微妙な位置で30キロで走られたらイライラするしさ。
二段階右折禁止の場所で30キロで車線変更なんてされた日には殺してくれって言ってるような物だよ。
交通事情を知らない奴がこういう変な法を作るんだろうなと関心するくらいだ。

原付は省エネでそれはそれで素晴らしい物だとは思うから安全という観点からも30規制は無くすべき。
30キロでふらふらされるより60キロで流れに乗っててくれた方が余程安全だよ。
552774RR:2005/05/04(水) 17:18:01 ID:eD7mV7k8
簡単な学科試験のみで取得出来る原付免許は30制限のままでいい。
EUのようにリミッター外すと高額罰金でいいじゃん。

それ以上のスピードを出したければ、原付二種だってあるし、
自動車免許所持者にはミニカー登録三輪という手もある。

自動車免許を持っていれば、二輪免許なんか10万少々ジャン。
社会人にだせない額じゃないよな。

 
553774RR:2005/05/04(水) 20:04:39 ID:u4rdMtOj
額とかスピード出したいとかそういう問題じゃないと思うんだけど。
道が広くて二輪レーンがあるなら30キロでも全然かまわんよ。
日本のように道が狭くても5〜60キロで走るような所が多い場所が殆どの交通事情で
原付が30と極端に遅いってのが問題だって話じゃないの。
実際に原付が30で中央よりやや左側くらいを走ってたらそれだけで渋滞になるよ。
現実にそぐわないような制度は見直したほうがいいと思うけどね。
それが原付の30を引き上げるか免許制度を見直すか道路事情を改善するかいずれにせよね。
現実的には税負担と自賠責を上げる事になるが30制限を撤廃した方がトータルではいいんじゃないかな。
スピード出したければ二種やそれ以上があると言ってる人は問題の切り分けが出来てないと思うよ。
554774RR:2005/05/05(木) 01:44:27 ID:02AcB1W6
なんかもうこの手合いは相手するのがめんどくさい。
555774RR:2005/05/05(木) 01:50:11 ID:Hh+Dog6X
ハワイみたいに、全部自転車扱いにすれば(・∀・)イイ
556774RR:2005/05/05(木) 02:02:55 ID:dnojUuFI
原付で表通りをはしるのを禁止すりゃいいんだわ。
557774RR:2005/05/05(木) 23:08:12 ID:wluUQu0e
>553
まずは原則を確認しような。

四輪で自由に走る権利なんてどこにも誰にもない。
チャリや現茶がいてとろとろしか走れないなら、そう走るしかない。

そういう道がいやなら、四輪やめるか道路を良くするように働きかけろ。
(その分の税金もおさめたうえでな)。
現茶が邪魔なんてぶーたれてる椰子は、次はバイク、次はチャリ、
次は歩行者、最後は他の全ての四輪が邪魔だと言い出すだろう。

大体自動車の運転は原則禁止で、規則に従って走れる者だけが
「免許」されてるんだ。
558774RR:2005/05/06(金) 20:06:54 ID:/zilvdFH
>>557

 実際には、自動車が大手を振ってまかり通っているのだがな?
559774RR:2005/05/06(金) 20:26:20 ID:uiRvvx9V
そりゃ圧倒的大多数だからな。
560774RR:2005/05/08(日) 00:37:23 ID:1sw4ZVd8
>>553 その狭い道の制限速度はせいぜい40Kだが何か?
   60制限で30で走行していりゃ邪魔だろうが
   狭い道ではせいぜい40制限だろ。
   そこで現茶をあおるDQN四輪はしんでもいい人種だわ。
561774RR:2005/05/08(日) 00:41:01 ID:TXHHcnY0
>559
竹島を南朝鮮が実行支配してるようなもんだな。
562774RR:2005/05/08(日) 01:45:20 ID:67O0EzVh
一番の解決策は全ての50cc以下の二輪に30km/hリミッターつければいい。
そうすれば運送業系が30km/h制限なんとかしてくれと陳情ラッシュだろうけど。
逆にその方が撤廃される可能性が高くなるだろうな。
563774RR:2005/05/09(月) 04:34:47 ID:pLv8Gt7+
EUはリミッタついているな!
現行の原付免許はそのまま、モペット免許にして、30制限厳守。
新規で販売する車両は30Kリミッター義務つけ!!

ギア車両とハイパワー原付は原付二種扱いにする。
当然ナンバーも黄色。

ちまちまするよりそれが一番だわ。
564774RR:2005/05/13(金) 02:03:24 ID:b1kdOtsU
ロビンなんか412ccだけど8馬力だよ
ふざけんなよ
565774RR:2005/05/14(土) 15:18:12 ID:sn8Rnytz
 一番良いのは、既得権も含めて公道から原付を駆逐すること。
第一学科だけで取れるペーパー免許で、動力付車両を乗れること自体
大きな間違い。何処の国にペーパーテストだけの運転免許があります
か!?

 原付の経済性、利便性は無視しろ!安全こそ最優先課題だ!
566774RR:2005/05/16(月) 01:14:19 ID:GH4Uf44Y
浮上
567774RR:2005/05/19(木) 14:28:47 ID:A1uVYXvP
テレ等でやってた、普通免許でも乗れるバイク125cだったかな
あれは、問題ないのかな
568774RR:2005/05/20(金) 19:02:45 ID:MSQmjz98
この流れでしつもーん
50等の原付クラスで走行試験をやっている国を教えて下さいエロイシト!!
569774RR:2005/05/21(土) 23:32:08 ID:bZcqaSx2
走行試験?
それってメーカーが開発した時にやるやつかい?
570568:2005/05/23(月) 15:51:25 ID:nnj1EhvY
>>569
言葉足らずスマソン
教習コースを使った実技試験を行っている国についての話です
今まで自分で調べたのですが、それについて詳しく解説してあるソースを見つけられませんでしたorz
571774RR:2005/05/23(月) 18:56:32 ID:vA17zS8a
>>570
調べるの面倒だから俺の経験から書きます。
ドイツで4輪の普通免許取った際にはオマケでくっついてきました。
572774RR:2005/05/23(月) 19:41:41 ID:QU4J3p/8
>>565
> 第一学科だけで取れるペーパー免許で、動力付車両を乗れること自体
> 大きな間違い。何処の国にペーパーテストだけの運転免許があります
> か!?

イタリアでは2004年7月以前は免許がなくても(年齢制限はあり)原付に乗れてた。
(現在はペーパーテストが必要)
ttp://response.jp/issue/2004/1217/article66485_1.html
573774RR:2005/05/23(月) 20:19:33 ID:UZtsSs1/
アメリカで普通車の免許とって日本でも通用する国際免許に書き換えたら
二輪のところは側車付きOKってなってた。(排気量が書いてないのでなんでもあり?)
というかだ、日本ほど免許取りにくい国は無いってのが普通の意見なんじゃねえの?
574774RR:2005/05/23(月) 23:01:40 ID:/oXaV926
それにしてはDQNが多いな。二輪も四輪も。
575774RR:2005/05/24(火) 02:22:42 ID:BnMycN9v
俺はデカイバイクと車に乗っているが、抜くのは簡単、抜かれるのは気を使うし、怖い。
車で走っていて、前に現茶がいると抜きたくなる。
抜いても信号待ちでドブ板すり抜けされるんだけどね。
現茶って50問筆記だけ、でも公道走るのにはテクいるんだよね。
バックミラー見て、抜きたそうな車をチェックしたり・・・2段階右折とかな。
今は怖くて現茶乗れねぇよ。
576774RR:2005/05/24(火) 17:59:30 ID:BBMJRK/z
そんなの自転車だって同じじゃない。
577774RR:2005/05/24(火) 18:10:06 ID:36Omt1id
ところで普通二輪免許(中免)で600CCまで乗れるような運動はメーカーや団体でされてるの?
578774RR:2005/05/24(火) 18:58:12 ID:p5MtLowp
俺は中免は400ccまで乗れるのは少々大きすぎるかなと思ってる
250cc以下の車検無しが一番バランスがいいと思う
そして原付は残して小型廃止。小型意味無し
そもそも大型バイクが無意味に排気量大きくなりすぎている。ハーレー並じゃん
1000cc超えたら排気量の差なんて殆ど無い、バッテリー上がりやすいし
579774RR:2005/05/24(火) 19:12:49 ID:36Omt1id
逆車のR6やCBR600のりたいじゃん。海外は600が普通だしな。確かにバランス維持費の両立では250が日本に適しているがな。
580774RR:2005/05/24(火) 19:13:09 ID:yapl/1Em
まぁたしかにね、特にSR400と500ってあるように、中途半端だよな、400で車検ってのは
正確には251ccからか。
中免で400までってのは確かに微妙さ。
ブラジルなんてのはバイク免許=全排気量OKだというし
581774RR:2005/05/25(水) 19:00:56 ID:JZVWPWoO
とりあえず低排気量車の区分が細かすぎだと思う。
そこまでやるなら750限定免許でも追加しろよと言いたくなる。
582774RR:2005/05/25(水) 19:13:38 ID:WF5nQmyk
はふ。ちょっとため息。
583774RR:2005/05/25(水) 20:03:24 ID:IoeTdjNB
俺もちょっとため息。
584774RR:2005/05/26(木) 09:37:45 ID:dYmVMiRI
俺はちょっと(゜∞゜)y−゜゜
585774RR:2005/05/26(木) 09:58:08 ID:mtRQrFEe
>>582
南米はどうでした?
586774RR:2005/05/27(金) 01:59:36 ID:t+43U6ea
以前はハイパワー2ストが認可されてたから250で区切ってたんだろ。
今は排ガス規制で2ストは消え去る運命だものな。
4ストなら400まで車検無しでいいような気もするが、
バイク屋が軽二輪までは車検ないから、中古車の質が非常に悪いと聞いた。

400まで車検無しになって、何年もするとビギナーがカスを掴まされる
市場になる。。 今は250までは比較的安い車種なので問題になりにくいが
400クラスで高い値段でカスをつかまされるのはキツイな。

車検が土日に受けられるように変更してさえくれれば、いまのままのほうが
比較的安い値段で程度そこそこの車両を買えるのでいいんじゃないかな。

原付枠拡大はメーカー動いているようだな。
三輪に原付二種作ってくれという要望はあるらしいな。
51CCから軽二輪登録では、形式認定は非常に厳しいので、
125CC4ストジャイロは出ないと朝霞のホンダ屋さんが言い切ってた。
587774RR:2005/05/27(金) 10:15:15 ID:6C5xWD5R
そうなると同時にミニカーの排気量拡大もありそうだな
588774RR:2005/05/27(金) 10:29:04 ID:jNs4oRkE
>>586
小型自動車二輪の下に
検査対象外の軽自動車の規格として作られた軽自動車二輪
は当初は4サイクル150ccで2サイクル100ccでスタート
4サイクル250ccで2サイクル150cc等歴史を重ねて最終的に統合されて
250ccでサイクル区分撤廃された
4輪に限っては検査対象に格上げされたんだな

なので自主規制に関係はないし自主規制は
国のルールに何の関係もないメーカーの談合でしかない
各社不毛なパワー競争を繰り返して利益を削ってもイヤだし
争いに法規制が入って奇妙な法規制を作られるのを嫌った行為
589業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2005/05/27(金) 11:35:02 ID:ooRM+k9q
 |  | ∧
 |_|Д゚) 今でもゴミみたいな400NK掴まされてるビギナーは多いやうな。
 |文|⊂)   サスがへたってスカスカになってようが
 | ̄|∧|    キャブがイカレててマトモに吹けなかろうが、車検は通る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
590774RR:2005/05/27(金) 12:35:03 ID:TIOCJSob
400の車検ナシと
600の中型免許許可が同時に来れば
市場が潤うだろうねぇ・・・。

市場の拡大には規制緩和が付きものだ。

まあ、メーカーがお役人様に献k(自主規制
591774RR:2005/05/27(金) 14:24:19 ID:6C5xWD5R
>>588
日本の自主規制って国交省が裏で絡んでるのは公然の秘密なんだが
592774RR:2005/05/27(金) 18:50:28 ID:HlKQVjCN
>>590
うんうんそうだよね。
ついでに
600の車検ナシと
1000の中型免許許可が同時に来れば
市場が潤うだろうねぇ・・・。

市場の拡大には規制緩和が付きものだ。

まあ、メーカーがお役人様に献k(自主規制
593774RR:2005/05/29(日) 00:51:36 ID:n8sby3kp
キチガイのように騒音規制を厳しくすることを要求するプロ市民の影には
チョン公がからんでいるぞ。 日本メーカーの体力を削ぐのが目的だ。

お約束でつが。。カスラック氏ね
594CB1100RR:2005/05/29(日) 22:49:42 ID:x35uC+lE
日本はもっと免許取得に関して緩くなっていいと思う。アメリカなんて自動車の免許の場合
実技で仮免許なんてものが無い。自分の好きなときに公道で乗って好きな時に試験を受けて
いいんだからそれから見たら日本は厳しいと思う。
595774RR:2005/05/30(月) 00:12:49 ID:bCedA6Ge
そりゃ仕方ないでぞ。狭い日本でアメリカと同じにすれば、
事故だらけになるからね。オバちゃんに車は凶器よ。凶器!!
AT限定のいかげでとんでもないババアが免許取って運転してるからな。
この前環七で煽られたベンツ、ババアの運転だったぞ。
馬鹿女は車がでかいと偉いと勘違いしてるからな。
596774RR:2005/05/30(月) 00:36:36 ID:MDDD2anu
>>594
釣りだろうが一応聞いておく。
そんなことしたら2輪4輪問わずスポーツ車は全滅するが
それでもいいかね?
597774RR:2005/05/30(月) 03:35:22 ID:kf3LcODf
>>594
同じく聞いておく
自己責任て言葉の真の意味
……知っとると思うのでこれ以j(ry
598774RR:2005/05/30(月) 04:35:42 ID:0PcPcLmQ
交通事情が異なれば、免許取得方法など、
いろいろ違いがあってもおかしくないと思うけど。
599774RR:2005/05/30(月) 06:09:18 ID:MDDD2anu
そう、その通り。
そして免許取得方法が違えば取得後の状況も変わるわけで、
その最もたる例が保険料なのね。
600774RR:2005/05/30(月) 09:49:42 ID:LGOUvVB3
交通事情は確かに異なるが日本は無駄に教習時間が長くコストも高い。
教習所も競争意識も何も無く価格も横並び。
警察官の天下り先で無駄に人件費かかってるとしか思えない。
601774RR:2005/05/30(月) 15:26:02 ID:a4QZljPZ
学科1回受ければそれ以降無しってのもどうかと思うぞ。
技能より遵法意識の方が問題だな。

そういう漏れも違反バリバリだが。
602774RR:2005/05/30(月) 15:48:20 ID:u3M++Wj0
>>601
学科一回って言うのは日本だけなんですか?
他国ではどうなんでしょうか?
また、それが違反車の減少につながっているというデータも拝見したいです。
いわゆるソースキボンヌ。
603774RR:2005/05/31(火) 12:12:11 ID:wb9tBwsz
普通免許ですべてのバイクに乗れると最近まで思っていた
ひといますか。
604774RR:2005/05/31(火) 14:40:22 ID:WknAr5+l
というか普通免許しか持ってない奴が、原付で事故起こして死んだら
「二輪の死亡事故扱い」ってなんだかなぁ・・・。
二輪が危ないというより
乗ってる奴が二輪乗りじゃないから危ないんでしょうに。
605774RR:2005/05/31(火) 15:14:00 ID:cp9MJirG
>>604
二輪乗りだろうがなんだろうが危ない運転してる奴は危ない。
クラスや乗り物の問題ではなく乗ってる人の問題。
普通免許で原付乗ってる人で普通に運転してる奴も居れば
大型持ってて大型乗ってても危ない奴は危ない。

二輪に乗ってて事故って死んだら二輪の死亡事故となって何が不満なのやら。
俺は免許持ってるから特別だと思ってる人ですか?
606774RR:2005/05/31(火) 15:20:21 ID:m/H72Y9v
普通自動車のオマケで原付運転して事故ったらそれはちゃんと報道して欲しいな。
607774RR:2005/05/31(火) 15:34:52 ID:WknAr5+l
>>605
まあ、そうなんだけど。

4輪は衝突安全ボディやらエアバックで「安全」
2輪は外に露出してるから「危ない」
って単純な解釈な人が多すぎと言いたかっただけ。
実際は4輪だってエンジン付いてる時点で危ないのに。

二輪差別がいまだになくならないのに規制緩和なんてねぇ・・・。
608774RR
>>604
免許を持ってることと、本当の意味で乗れるということは別。

ここでは原付を例に挙げているが、他の二輪についても同じことが言える。