チェーン駆動とシャフト駆動について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
471774RR:05/02/01 22:11:37 ID:dTevo3rr
>>466
ヤマハは無視ですか?
472774RR:05/02/02 00:05:41 ID:uEIF3oiY
>>466
ずっと俺のことは忘れないでください
473774RR:05/02/02 03:19:34 ID:iP7zDA5T
>466
ホンダは無視ですか?
474774RR:05/02/02 06:14:22 ID:Fs9pQ0xH
いや、国内メーカーはデカい奴ばっかりでしょ。中型でシャフトってホント少ない。
475466:05/02/02 10:35:31 ID:vdbYT4Hn
すまん、皆さん悪かった。覚えておくよ。
ただ、
エンジンから全てをシャフト用バイクのために新開発してる、
という意味を言いたかったんだ。
グッツィはガワばかり変わってる気がしてスルーしてまつた。
虎、ロケット3はシャフトだよね…マジ忘れてた。
ヤマハ、知らない…ヤマハのシャフト海苔なんだけど…
ホンダ、シャドウでしょうか?あれ、エンジン変わってない気がしてスルーしてまつた。

結論:漏れ忘れ杉
476774RR:05/02/02 23:18:42 ID:zGuQG8eV
FJR1300があるでよ それにドラッグスターはシャフト多いし Vマックスもシャフトだし 

だいたいエンジンが変わってないって何? それとホンダはドゥービルがあるね

すまん輸出モデルは不可?

477774RR:05/02/03 00:57:13 ID:YaRKYkxm
>>475は466の言いたかったことが分かってないと思われ。
シャフト車を作ってない、ではなく、新しいシャフト車を開発してない、ってことだろ。
FJRだって登場してからすでに3年超えたしな。新しいとは言えまい。
シャドウはもともとチェーン駆動だったんだ。
それが04年のフルモデルチェンジの時にシャフト駆動に変わった。
だけど、エンジン自体の変更は無かった。そう言いたいんだろ。
478774RR:05/02/03 00:58:05 ID:YaRKYkxm
>>475じゃなくて>>476な。
479774RR:05/02/03 02:14:17 ID:GGOhRSLF
グッツィは?
V11系が終了してBreva1100やGrisoが控えてるこの時期なのに。
ちなみに、これらは新型エンジン(もちろん、0からの新設計じゃないですが)
この(↓)あたりにオフィシャルのレポがあるので参考に。
ttp://www.motoguzzi.jp/html/event/009/009_4.htm

Griso期待しているものとしては、ガワだけじゃないよ、と言っておきたかったので。
480774RR:05/02/04 22:01:32 ID:ET4KEsvw
ハイポイドギアオイルは何使ってます?
以前どこかでレッドラインがとても好評と聞いたもので。
なんでも押し歩きでフリクションの少なさが感じられるって話。
481774RR:05/02/07 08:29:29 ID:IQNZ2s5a
2ストのギアオイルを入れられそうになったことがある。
以来、そのバイク屋には行っていない
482774RR:05/02/07 09:42:03 ID:Bhu5vWwL
うちの近くのお店じゃ、モトレックスとヤマハ(Y's ギア)のしか売ってない。
483774RR:05/02/07 12:15:32 ID:mt5NsAwz
おいらは安さに釣られて
ディーラー交換
484774RR:05/02/15 01:29:10 ID:AK5MZccv
このスレはメンテフリーとはいかないようだ
485774RR:05/02/16 21:40:01 ID:4lcR341Q
>>484
 今言ってる意味がわかったよ なるほど 上手いね
486774RR:05/02/17 08:22:40 ID:YZyiAE5Y
以後、保守は「定期メンテ」で
487774RR:05/02/17 10:48:43 ID:6ZkuM2HS
スズキのアメリカンがブルバードシリーズになるとか。
シャフト車が増えることは良いことだ。
488774RR:05/02/20 18:14:29 ID:4gv56Gwr
世界の半分はシャフト付き。
489774RR:05/02/20 18:25:08 ID:GLLftbzt
まだ半分はカムシャフトなしか…
490774RR:05/02/21 05:19:12 ID:ZcuLfYY6
残りの半分はホール付きって事だろ。
491774RR:05/02/23 21:19:03 ID:9NC16n1k
リンク駆動方式ってねーのかな。
492774RR:05/02/23 21:22:05 ID:iEHY+Ywt
蒸気機関車みたいのかい?
昔あったらしいよ
493774RR:05/02/23 21:31:12 ID:9NC16n1k
>>492
ほんと?。
ちょっと調べてくるわ。
494774RR:05/02/23 21:33:07 ID:dRRUacb3
(・∀・)いってらっさ〜い
車に気をつけてね
495774RR:05/03/01 23:03:02 ID:CBKPh1oE
そろそろ要メンテ?
496774RR:05/03/10 00:08:51 ID:g1G2K0CF
 
497774RR:05/03/10 08:25:39 ID:ffRYsqIK
メンテナンスフリーとは、点検をしないで良いという意味ではない
498774RR:05/03/10 08:50:32 ID:d/bbO9du
継続車検に向けて、シャフト部のオイル交換とゴムブーツを
交歓しなくては、ちょっと面倒くさい。
499774RR:05/03/11 05:10:32 ID:YYhTZ1cm
MFバッテリーって、点検要らないんじゃないの?
500774RR:05/03/11 05:33:24 ID:kRWwNCEB
点検は必要だろうね。

メンテナンスフリーというか、異常があったら即交換
という意味では、維持に関して特にすることは無いけど。
501774RR:05/03/11 17:37:17 ID:hhTQhRn9
>>499
水を足したりとかの保守が要らないということ
502774RR:05/03/12 23:42:40 ID:dD6QNG7r
チェーンオイルにスプレーグリス使っちゃまずいっすか?
503774RR:05/03/13 09:51:55 ID:l3McIiGd
なかなかいいよ
504774RR:05/03/17 23:40:54 ID:6qBUfQ0J
ユーザーが希望するファイナルいじる必要性とチェーンの効率性の趣味性の車種は別として
シャフトでエエじゃんっておもう。
20年前のバイクだって「シャフトの癖は無い」がインプレに必ずでてるよなぁ。
乗って見りゃわからんわからんw
505774RR:05/03/20 19:29:47 ID:JXyBzav1
タイホ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□■■■■■■□■□□□■■■■■■■□□□□■■■■□■■■■□□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□■□□□□■□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■□■□■□□□■□□
□□■□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■□■■□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□■■■■□□□□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□■□■□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□■■□□□■■■□□□□■■■□□■□□□□□□■□□□■■□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
506774RR:05/03/21 00:34:18 ID:eN8ldlpM
一度シャフト乗ると、もうチェーンには戻りたくない。
オレ神経質だからさ、雨天後には必ず丁寧に清掃して
チェーンオイルを差して、微調整して。。とやっていたんだけどね
ちょっとでもチェーンがバタついたり、ノイズがでたりしたら
路上だろうが、すぐに張り直したりね。ニケツとソロで張りが
違うのも許せなかったしな。その点シャフトはいいよ。
そりゃあ、SSとかはチェーンの方がいいだろうけどさ。
極普通のバイクはシャフトでいいんじゃないのかな。
街でチェーンジャラジャラサビサビのバイクを
見るにつけそう思う。
507774RR:05/03/21 00:52:16 ID:MBa81j2s
>>506 雨天後には必ず丁寧に清掃して チェーンオイルを差して、微調整して。

これがバイク乗りの、楽しみのひとつと考えている。
なんかメンテしてるという充実感があって(^^)
508774RR:2005/03/22(火) 02:10:14 ID:3c1lZnjW
>>506
Tレンチは必須携帯ですか?
509774RR:2005/03/22(火) 21:38:52 ID:vFmqBLAu
パニアに工具一式入れてましたよ。
チェインオイルも小缶一個、ウェスも
じゃあクルマ乗れよ。って自分でも思う。
シャフトにしたら随分駆動系のストレスが
無くなったし。あと、オレバカだから
チェーンを1万キロ毎に交換していたのね。
勿論前後スプロケも、で、532のチェーンの
高い奴って2万くらいしたんだけど、
その出費が無くなったのが嬉しいよ。
510774RR:2005/03/22(火) 22:08:22 ID:jZQhwr8O
>>509
いや、それが本流
バカではない
511774RR:2005/03/26(土) 13:39:04 ID:FGGfwnJ6
つーか、高くてもシャフト駆動にする
512774RR:2005/03/28(月) 16:09:12 ID:FPV82A/v
車のフェンダーミラー仕様みたいに
全車チェーンとシャフトの両仕様があればいいのに
513774RR:2005/03/28(月) 16:36:00 ID:NJz/PKBG
ショックを与えてシャフトが曲がったりしたら出費も痛いよね。
チェーンでも切れたりするけど。

オレはチェーンが好き。なんかシャフトは駆動が重いイメージがある。
514774RR:2005/03/28(月) 20:49:47 ID:t3qwMrfP
一度乗ってみ。
駆動力がダイレクトに伝わる感触はチェーンと一味違うよ。
もちろんダンパーはあるけれど、余計な遊びはチェーンより少ないし。

シフトミスやラフなクラッチ操作への耐久製は、確かにシャフトの方が弱いけど
515774RR:2005/03/28(月) 20:57:06 ID:0mMI9iLZ
シャフト車って鈍重なバイクか
スクーターぐらいでしょ?
516774RR:2005/03/28(月) 21:00:44 ID:T/58JjsJ
シャフトのダイレクト感は結構好き
チェーンは賞味期限がある
517774RR:2005/03/28(月) 21:57:16 ID:t3qwMrfP
スクーターでシャフトってどんなやつ?
518774RR:2005/03/28(月) 22:00:45 ID:QD8Z7gTG
ST1100をビクスクだと思いこんでいるとか

519774RR:2005/03/28(月) 22:01:35 ID:nuAJIBMR
原付にシャフトあったんじゃなかったか?
520774RR
ポップギャル
マリック
キャロット
リリック