674 :
774RR:05/02/03 02:06:46 ID:h3dZhOlT
雪が解けたら小千谷を再訪したいなぁ…ツーリングで…。
大雪の被害が最小限で済むよう祈ります。。
675 :
774RR:05/02/03 13:26:34 ID:PHO95GM8
676 :
774RR:05/02/03 14:49:27 ID:imD/20OU
677 :
774RR:05/02/04 11:57:33 ID:2kqM898b
バカは華麗にスルーが一番かと・・・
ニュース見てて思ったが、雪って溶かすのが一番いいと思うんだが…。
どこかの温泉町では、地面の下に温泉の流れる管を通して、道路に雪が積もらないようにしてたのと同じように、何か熱源を作って、たまっている雪を溶かすわけにはいかないのかな…。
678 :
774RR:05/02/05 10:43:52 ID:FVCA+T0G
>>677 たまっている雪というが、一ヶ所に集めるのも大変だし熱を出すためのコストも馬鹿にならん。
一度雪国においで。
679 :
774RR:05/02/05 17:46:34 ID:ee+UAxWG
680 :
774RR:05/02/08 12:55:21 ID:OktnHfqN
春まで保守age
681 :
774RR:05/02/08 13:20:27 ID:eL86Mkk4
一部地域には融雪溝というのがあって、そこに雪を流していたりするから
あながち的外れな意見でもない。
いきなり流すと詰まったりして、道路に水が流れ出たりもするが。
にしても早く春が来るといいですな。。
現地で雪おろしボラの需要はどの程度なのだろう。
やっぱり素人さんにゃ無理なのだろうか
682 :
774RR:05/02/08 15:02:23 ID:OktnHfqN
>>681 素人さんでもできる雪堀りや雪片付けの需要もあるみたいだけど
交通手段が問題で、中越居住経験ありの自分でさえ二の足を踏んでる。
車置くところないし、電車・バスが止まって遭難でもしてしまったら地元民に迷惑かかるからねぇ。
天候みながら晴れたタイミングにパーっと行ってこれるような
時間とタフさがある人でないと無理なのかもしれませんな。
683 :
774RR:05/02/09 22:53:52 ID:ZzTMU4Np
>>681 雪道が運転できれば老人を乗せて買出しニーズがあるが、それを事前に知る事
ができるかが問題。事前に受け入れ先に連絡しておくといい。
JRは運休ばかりであてにならない。駐車場も無いので相乗りしようという話
が複数のBBSで盛り上がり専用の掲示板ができました。
http://bbs.avi.jp/156986/
684 :
774RR:05/02/09 23:01:01 ID:zSmdueg4
バイクの後ろにご老人を乗せて雪道を買い物へ…。
685 :
774RR:05/02/09 23:30:39 ID:ZzTMU4Np
トライクにチェーン巻いて挑戦。
686 :
774RR:05/02/10 01:25:30 ID:+0ALWwxD
雪道走れたとしても、老人が凍え死ぬぞ
687 :
774RR:05/02/10 08:48:09 ID:as5lc4M2
ストーブで暖めればダイジョウV
688 :
774RR:05/02/11 10:34:57 ID:P+bX05yQ
再生するのかよw
689 :
774RR:05/02/17 09:11:43 ID:LIUwJJN6
いまは雪国住まい経験の無い人が行ったら逝っちゃうよ
690 :
774RR:05/02/18 11:40:10 ID:tqNGs4EU
だいぶあったかくなってきたねー
現地はいつ頃まで雪がふっているんだろう
691 :
774RR:05/02/18 12:04:57 ID:G5grlqE8
長野でも降るときは4月でも降ることあるからなぁ('A`)
でもここのところは気温が上がって雪崩が起きてるってね
692 :
774RR:05/02/21 13:08:27 ID:p1mT7EwA
冬眠保守
693 :
774RR:05/02/23 09:49:55 ID:pYlsZ7Da
あったかくなってきたねー
もうそろそろ暖房いらなくなりそう。
今日は春一番が吹き荒れてますよ。
そして花粉も舞っている模様。
694 :
774RR:05/02/26 19:58:07 ID:AJp3LDJ3
暖かくなったら新潟へツーリングに行こうぜ!age
695 :
619:05/02/26 23:48:25 ID:K5ysPQmr
ぜひ行きましょう!age
696 :
774RR:05/03/02 13:20:30 ID:o52hLofC
まだまだ冬眠
697 :
774RR:05/03/02 23:29:26 ID:1EaUCSwe
気温あがる → 雪溶ける(または雨降る) → 夜間凍る
しばらくこの繰り返しで、どんどん重くなっていきます。
実はこれからが被災家屋にとって正念場だったりする。
雪国経験ないボラさんたちにはぜひ知っておいてもらいたいです。
698 :
774RR:05/03/03 12:19:42 ID:XVrGkdkl
699 :
774RR:05/03/03 13:07:43 ID:iNpcb+lk
日清、日露、日中戦争と、日本が外国と闘った戦争で、いつも矢弾の当たる場所に身をさらし、一身を犠牲にして国難を巣くったのは、九州、新潟、東北の兵隊達だった。
日本が戦後、困窮していた時に、その経済発展を底辺で支えてくれたのは、東北や新潟から上京してきた集団就職の子供達ではなかったのか。
そう考えたら、近現代の日本人は皆、新潟に恩が有るはずだ。
新潟が困難の状況になっている今こそ、日本人は恩返しをしよう!
新潟の人を、一人も死なすな!!
700 :
774RR:05/03/03 13:54:01 ID:qvkp/ds6
701 :
774RR:05/03/03 13:56:36 ID:P9GSNb4e
>>699 なんか重いっすね。
あっちの板にも似たようなこと書いてたでしょw
702 :
774RR:05/03/04 20:17:50 ID:8ejhWmJn
明日は関東でもまた雪が降るらしいぽ
703 :
774RR:05/03/06 22:36:15 ID:mZ5EbvvS
予報ほど降らなかった。
それにしてもなんでこの時期にこんなに寒くなるんだろう
704 :
774RR:05/03/12 01:19:02 ID:kxv4Netd
保守
705 :
774RR:05/03/16 13:58:40 ID:rCwh8YJg
新潟はまだ雪が降っているのかな・・・
706 :
774RR:05/03/19 07:05:08 ID:9nbJzW0X
ガンガレage
707 :
774RR:05/03/20 12:04:15 ID:4ggdHk2N
九州のライダー諸氏、大丈夫?
708 :
774RR:05/03/20 12:25:34 ID:VvlfVi2O
九州にボランティアage
709 :
774RR:05/03/20 12:30:37 ID:ySd0laIm
被害は特になし
公共交通機関が乱れて都市高速が不通になってるみたい
現段階では大きな被害は出てないかと
テレビの報道通りだと思うよ
電話が大変繋がりにくくなっておりますのでご注意を!
710 :
774RR:05/03/20 15:57:12 ID:3vAUJsZm
711 :
774RR:05/03/20 16:33:05 ID:jRuF883s
712 :
774RR:2005/03/24(木) 06:42:25 ID:ZjTs3GGC
また新潟は雪らしいage
713 :
774RR:2005/03/24(木) 06:43:24 ID:ZjTs3GGC
間違った・・・
714 :
774RR:2005/03/27(日) 18:48:46 ID:BZe4ODOp
新潟は雪深いですね
715 :
774RR:2005/03/31(木) 10:14:20 ID:/NbHtXUw
('A`)
716 :
域娃偉位壱壱:2005/04/09(土) 00:49:54 ID:HjswPEx6
域娃偉位壱壱
717 :
774RR:2005/04/09(土) 08:20:11 ID:eQZXqOm2
age
718 :
774RR:2005/04/09(土) 11:10:29 ID:PZEBXIpj
大洗でゴミ拾いのボランティアやろうぜ。
719 :
774RR:2005/04/09(土) 16:05:43 ID:B1GBgHQB
湘南海岸でもいいんじゃ?
720 :
774RR:2005/04/09(土) 17:48:20 ID:kr9izdGA
桜掘でも
721 :
774RR:2005/04/21(木) 23:41:20 ID:qYnVFrj4
722 :
774RR:2005/04/22(金) 08:12:22 ID:F3tGfKHi
ラブジアスのシールもっとるけど参加したことないねんよ。
ちょっと遠いねんな。
もちっと近かったらいいんけど・・・。
723 :
774RR:
震災から半年だね。
この半年あちこちで地震あったよな