884 :
774RR:2005/04/20(水) 00:18:48 ID:Guq0Vn9L
>>877 MD30ならME08のが付くのでは?
車高は上がると思うけど
と想像で言ってみる
885 :
774RR:2005/04/20(水) 10:55:19 ID:zg748S9i
ウチのBAJA MD22はコールドスタートでエンジンが掛からず、30回ぐらい
キックしてやっとエンジンが目を覚ますって感じなんです。
キャブレーターも新品に入れ替え、プラグも新しいのに入れ替えています。
なんとかならないでしょうかねぇ...
886 :
774RR:2005/04/20(水) 11:04:54 ID:VQv3jPcV
>>885 MD22 BAJAってセルつき?
だったら、まだマシじゃん。
887 :
774RR:2005/04/20(水) 11:15:54 ID:zg748S9i
>>886 ウチのBAJAはセルじゃないんです。
キックスターターです。
888 :
774RR:2005/04/20(水) 12:21:42 ID:Guq0Vn9L
確にセル欲しいよね
林道行くとMD30が羨ますぃ…
ガレ場の不安定な場所でコケた時なんか泣けてきます
おいらの場合、チョーク引いて掛らなかったら
チョーク戻してアクセルちょい開け固定でキック
後、ちゃんと上死点出して一気に踏み抜く!
それでもかなり時間掛ります
何か良い方法ありますかね?
889 :
774RR:2005/04/20(水) 15:12:04 ID:oQpUFey7
これから89、90、92年式MD22のどれかを手に入れようと思ってます。
この前まではCRM2型のってたのですが、ちょっと古いバイクだから実際今手に入れてアフターパーツがなかったりとかが恐いです。
買ってからすぐに乗り出せてそんなに整備が必要ないバイクか教えてください。
そんなにバイクに詳しくないから壊れないバイクに乗りたいのですが…初心者でも安心して乗りつづけられるバイクか教えてください。
お願いします。
890 :
774RR:2005/04/20(水) 15:33:08 ID:Iy3Hc4/6
長持ちはすると思いますよ
ベストセラーだしね
891 :
774RR:2005/04/20(水) 16:09:57 ID:uWShzI76
>>889 このバイクはその昔、世界中どこ行っても部品には困らないバイクと言われていたんだよ。
アフリカで故障したとき解体屋に転がってるXLのパーツで治ったとかいう話も古いバイク誌に
載ってたしね。他のバイクと比べれば、長く乗れるバイクであることは確か。
ただ、今後の純正パーツの供給に関しては疑問。ものによっては既に鈴鹿に5コしかない部品も
あり、既にメーカーのフォロー期間を過ぎているので、それらが再生産されるかは微妙。
万が一のときはヤフオクにいっぱい中古パーツが出てるので、それで延命処置を施すしかない。
改造パーツは厳しいね。知恵と努力でなんとかするしかない鴨。
892 :
774RR:2005/04/20(水) 16:33:34 ID:zg748S9i
>>888 そう、それに僕はエンジンのかけ方が、サイドスタンドを出してバイクに立った
状態から踏みおろすもので、路面が多少サイドスタンド側に傾いた位置の状態
の場所を探さないといけないんですよ...
そうしないとひっくり返っちゃうんです。
座った状態でキックスタートが出来る人がうらやましい。
893 :
774RR:2005/04/20(水) 16:48:44 ID:zg748S9i
↑愚痴っぽくなって、スマソ
894 :
774RR:2005/04/20(水) 19:27:21 ID:aFILOota
それやってると
サイドスタンド付け根の
フレームんトコ折れるよ。
895 :
889:2005/04/20(水) 20:00:45 ID:oQpUFey7
ありがとうございます。どノーマルで乗りたいです。
故障しにくく丈夫であるのなら買いたいと思います。
ちなみに技研のページ見てたら92年式だけ「一人乗り」になってるんですけど、そうなんですか?
896 :
774RR:2005/04/20(水) 20:18:33 ID:zg748S9i
>>894 え〜、まじ〜...
どうやって、エンジンかけたらいいんスか?
897 :
774RR:2005/04/20(水) 21:06:16 ID:nnpHrQkS
>>894 え〜、まじ〜...
もう17年乗ってるけど、そろそろ折れるのかな〜
898 :
774RR:2005/04/20(水) 21:13:37 ID:1czlUUBw
うちのもサイドスタンドの付け根のフレームに溶接跡があるな。
前のオーナーが折ったんだろう。
899 :
エコー:2005/04/20(水) 21:34:02 ID:nrixanD4
XLRのキックそんな重いかな?
俺はスタンド上げて座って(足場が悪けりゃ立つ)キックする
(タッパが足りんとかって人はともかく)
でも XR600やXR650とかだと 座ってだと泥沼に足突っ込む感じだった
普段は1,2回 4回かからんとキルスイッチやメインスイッチの接触不良疑って
パチパチやったり 加速ポンプ効かしたり それ以上だと
かぶった可能性考えてアクセル開け目とか
>>888 かなり時間かかるのは エンジン暖まった状態?
暖まってる時は アクセルガバ開け
転倒してキャブのガソリン流れてる時は ガバ開けでダメならチョーク
引くけど 現実問題疲れてる時多いから小休止
900 :
774RR:2005/04/20(水) 22:14:36 ID:zg748S9i
>>899 自分の場合、昔の2stのRZとかTZRのキックに慣れてしまったようで、どうも
4stのキックスタートの感覚が全然分らないっス...
XLRに乗ってから1年半ぐらいになるんですが、未だに慣れてないようでエンジン
かけるのに日々苦労してるんですがねぇ
でも正直言ってエンジンかけるのは楽しいですけど。
901 :
774RR:2005/04/20(水) 23:48:52 ID:0RHB53Xx
TZRとかNSRとかに慣れてると、XLRとかは
違和感あるかもね。上記はキックペダル無くても
チョイおしがけで始動OKな位だし。
でもXLRはオフ車でも全然軽いし滅茶苦茶かけやすいと
思います。
私も最初はスタンドかけてやってたけど、スタンド折れる
場合もあるよと聞いてから、座ってかけられるように
練習したよ。因みに168cmなので身長的には恵まれてるかも。
DRZ400なんかは、私にはちょっと無理だけど……
902 :
774RR:2005/04/20(水) 23:50:40 ID:0RHB53Xx
あ、もし練習するなら、縁石とかに左足置いて
キックの練習するといいかもです。
スタンドより全然安定するし。
903 :
774RR:2005/04/21(木) 08:12:36 ID:uzUevI4u
904 :
774RR:2005/04/21(木) 16:30:06 ID:ZrdIdrb+
質問です。MD20のXLRに乗っているのですが
ビックタンクとしてTTRレイドかジェベルのタンクを乗せようと
考えています。誰か試みた人いませんか?そしてその時どうゆう加工が
必要かだったかお教えて下さい。
905 :
774RR:2005/04/21(木) 19:00:23 ID:CrOdu/ux
906 :
856:2005/04/21(木) 21:54:13 ID:5mfnc19Q
最近もやはり、出先で再始動が困難になることがあります。
押しがけしようとしても「ブロッ・・ブロッ・・ブロブロッ」と言うがなかなか掛からず、
押しがけを試みた後にキックすると、なんとか掛かります。
プラグを8番から9番に換えたのが悪いのかなぁ???
>>856参照
907 :
エコー:2005/04/21(木) 22:32:10 ID:F/BXImhz
>>906 プラグ代えたのは ゾイル入れる前?後?
押し掛けを試みた後でかかるってんだと
加速ポンプ効かせてみるとか 空キックやってみた後で
どう変化するかとかってのも方法かと思う
>>834も俺なんだけど
>>833の人はオイル入れなおしたら
>>858 直ったようだから どうしてもだめなら 入れ替えた方がいいかもしんない
908 :
856:2005/04/22(金) 00:31:41 ID:MTWFrw5R
>>907 プラグはZOILを入れる前です。
鬼のように空キックをしてもダメですね〜。
加速ポンプはアクセルを捻れば「ピュピュ」ってガスが出るんですよね?
あんまりやると、かぶりませんか?
キャブOH (約一ヶ月前)。プラグを8から9に交換
↓
純正オイル・フィルター交換。ZOIL使用。(最近)
キャブのOHした頃からかかりにくくなりました。
再度、店に調整に出しましたが症状は出たり出なかったり。
最近ZOILを入れてから、特に不調な気がします。
プラグを戻して、オイル交換したほうが良いかも知れませんね。
909 :
エコー:2005/04/22(金) 02:51:04 ID:CzjrsTXy
>>908 加速ポンプ使いすぎは かぶるよ(w
程度問題だからね。
4,5回位アクセルカパカパやる分には問題ない。
経度のカブリなら アクセルガバ開けで空キックとかで直るけど
酷いと 数分放置するか 素直にプラグ外して拭くかしないとだめ。
順番からするとキャブとプラグが先かぁ
でも プラグを熱価上下1番代えた位じゃ始動性には影響まずないよ。
でも 1番上げる必要はなに? もしかして マフラー変えてるとか
エアクリーナー変えてる?
あとはどっか 取り付けの不具合で2次エア吸ってるとか
910 :
856:2005/04/22(金) 04:00:16 ID:MTWFrw5R
>エコーさん
色々、ありがとうございます。
キャブは殆どの部品を新品に交換しています。
走行距離は3万キロを越えています。
ホンダ(メーカー)曰く、3万キロも走るとスロットルバルブが
キャブの内壁を削ってしまい、隙間が出来てしまうとのことです。
このためガスの濃度が濃く(?)なって掛かりにくくなるとか・・・。
確かにエンジンが掛かっている時に「カタカタ」と音がすることがあります。
対策はキャブの外回りを交換することですが、上側は部品が単品では出ませんので
キャブASSYの交換になります。車両本体が中古で買えそうじゃん(苦笑)
掛かりにくい方、走行距離が3万キロくらいで、キャブからカタカタと音がしていませんか?
911 :
856:2005/04/22(金) 04:00:52 ID:MTWFrw5R
マフラーはRSV付けています。
912 :
774RR:2005/04/22(金) 04:09:07 ID:kotO0GHg
そもそもゾイル入れて始動性悪くなるって
あんまり聞いたことないけど…どうなの?
マイクロロンは全く問題なし。ゾイルも同じもんじゃ
ないかな?
プラグをもう一度チェックしてみてはどうでしょう。
一度プラグを元に戻してみるとかして変わらなければ
違うだろうし。
913 :
856:2005/04/22(金) 04:51:47 ID:MTWFrw5R
>>912さん
始動性は良いです。朝一も一発で掛かります。
ただ・・、熱くなると言うか20〜30キロ走っての再始動が困難です。
914 :
エコー:2005/04/22(金) 05:26:33 ID:CzjrsTXy
>>910 あ・・・・・ 出先でか 冷間始動だと勘違いしとったスマソ
暖まってるなら アクセル触らないか ちょい空け位で十分だよなぁ(家の)
中途半端に温度下がった場合(出先で30分とか1時間とか)
チョーク引いてかからない場合はアクセル空け目かな。
キャブの隙間 ん〜 家のは4万Km超えてるけど 音ってのが
エンジン掛かってる時じゃわからん タペットの音ならするけど(w
リンケージのリンク穴が広がるってのはきいた事あるけどなぁ。
でも 4万Km越えで別に問題はでてない。
RSV 俺つけた事ないからわからんけど キャブセッティングは
どうなんだろ?
エアクリーナー詰まってたりしないよね・・・?
冷間始動いいのに・・・だと やっぱ濃い目を疑うけどなぁ
915 :
774RR:2005/04/22(金) 05:48:08 ID:kotO0GHg
>>913 ごめんよ…始動性の事かと勘違いしてたよ…
XLRは2台目乗ってるけど、暖まってるのに
かからなくなるって事は、2回位しかなかったかな…
1台目は5万手前位で、道中でいきなり止まっちゃった事が。
しばらく放って置いてかけたら動いたけど。
関係ないけど、CRFとかも暖まってからの始動が
困難な時があったりするよ。なんでかな?
916 :
774RR:2005/04/22(金) 08:20:48 ID:RoaVjiRn
>>913 僕も同じような体験をしました。
30km〜40kmぐらいになると、突然エンジンが止まってしまうことがありました。
ホンダの店にいってキャブのOHをしてもらったのですが、やっぱり効果がなく
原因が分りませんでした。
しかし、0Hをしても症状が治まらず、原因がまったく分りませんでした。
ただ、僕の場合はエンジンが止まっても、すぐにキックすればエンジンが確実に
再始動出来るということです。
でも問題解決にならずに、結局キャブレターをアッセンブリごと交換しました。
それ以降、一度も走行中あるいは停止中にエンジンが止まることはありません。
キャブレターASSY交換で、部品代が24700円、工賃3600円でした。
去年の7月に交換しました。
917 :
774RR:2005/04/22(金) 08:30:14 ID:RoaVjiRn
朝の冷間時の始動性が悪くて、キックも硬いものを押し下げている感触で、
足がつりそうになります。
エンジンスタートもキックを数十回しないと、始動してくれません。
なにか原因があるのでしょうか。それともただ単に僕がへたくそなだけ?
918 :
774RR:2005/04/22(金) 09:43:01 ID:+S105WxR
1アクセル開けずに三回キック
2アクセルチョイ開け(ホントにちょっとだけ)で三回キック
3チョークいっぱいに引いて三回キック
4チョーク戻してアクセル半開〜全開でキック
※キックは圧縮上死点出してからするよう心がける
1〜2でだいたいかかるはずだが,最近4まで行かないと
かからない事が多くなった,,,フィルタ〜キャブ周りの
点検をせねば.
919 :
774RR:2005/04/22(金) 10:51:13 ID:Zs5HMWov
>>905
お世話様です。これはどのようにすれば、できるのですか?
アドバイスお願いします。
920 :
エコー:2005/04/22(金) 23:42:30 ID:CzjrsTXy
921 :
774RR:2005/04/23(土) 01:37:58 ID:vsjuBpJT
CRFみたいなリアフェンダーを付けたいんですが、社外品であるんですか?
922 :
エコー:2005/04/23(土) 21:36:00 ID:oeSiumAO
>>917 硬い物押し下げてるって デコンプケーブル外れてるとかかな?
キックを押し下げて行く時 シリンダーヘッドとキックの付け根上
あたりについてるデコンプケーブル動いてる?
あとは単純にオイルが硬いとか
冷間(夏冬関係なくエンジンがさめてる状態)始動時なら
チョークを使って キックは 数回ゆっくり降ろして
カツ!っと硬くなった所を見つけたら キックを一番上まで戻して
上から下まで勢い良く踏み抜く!!!!
あと プラグとかいつころ交換したん? 火花がでるから大丈夫じゃなくて
5千〜1万も使ったら交換しとくのがええよ。
(別に標準の安物でいい 単純に交換して 調子よくなるようなら 前のは
そんだけ劣化してたってわかる)
923 :
774RR:2005/04/23(土) 23:17:50 ID:KdeNFknp
プラクキャップ、コードも疑えよ。
924 :
774RR:2005/04/24(日) 03:01:32 ID:JAjRbSfj
>>922 >キックを押し下げて行く時 シリンダーヘッドとキックの付け根上
>あたりについてるデコンプケーブル動いてる?
一応動いているようなんですが。ちょっとは動いています。
実際のところは、どの程度動けば良いのですか?
デコンプは何の為に付いているんですか?
>冷間(夏冬関係なくエンジンがさめてる状態)始動時なら
>チョークを使って キックは 数回ゆっくり降ろして
>カツ!っと硬くなった所を見つけたら キックを一番上まで戻して
>上から下まで勢い良く踏み抜く!!!!
先程、0:30分ごろエンジン掛けの練習しに行ったんですが、言う通りにしてエン
ジンを掛けたら、一発でウワーンと赤ん坊の叫び声のような音のエンジンの掛かり
方がしました。
自分でもちょっと驚きました。(今までそんなことが1回もなかったもので)
キックペダルの足の位置は踵付近で行ったのですが良いのでしょうか。
今まで土踏まずでキックしていたんで、いまいちしっくり来ていませんでした。
要するに自分のエンジンの掛け方が悪かったのでしょうかね。
チョークを使うタイミング(シリンダーを触れる程度の熱を持っている時とか)がいま
一つわかりません。
>>923にも書かれている、プラグは今後良く見てみますね。
925 :
エコー:2005/04/24(日) 05:10:41 ID:UF+qbHJD
>>924 どの程度動くかってのは キック側の動きみてればわかるけど
毎回同じ位の幅しか動かない。
ケーブルは張りすぎると キック上がった状態でもデコンプ効いちゃって
エンジン止まっちゃうし 緩んだ状態だと デコンプ効く所まで アームが
動かないんで キックは重いまま。
XLRの場合 極端な話 デコンプ効かなくても上死点出してしまえば
キックは効いてる状態より重いけど エンジンはかかる。
調整するときは SMでどう書かれてたか思い出せないんだけどキック側の
アームが動いている間キックが軽くなるならOKというレベルに調整する
極端に張ったり 緩めたりして確認してみるのが案外判りやすい
(デコンプ機構にも磨耗がでるから 微妙にずれる)
エンジンがどの程度暖まっていて チョークを使うか使わないかは
個体差もあるし 個人個人の感覚の差もあるあkら 一概に数値化できない
ただ 1,2回一つの方法を試して 始動できなければ 方法を
変える程度の余裕はあるから
チョーク引いてキックして掛からなければ チョークを引かずにアクセルチョイ空け
もしくは
チョーク引かずにアクセルチョイ空けでキック・・・・ すぐ止まったり 掛からなければ
チョークを引いてアクセル空けずにキック とか
方法をかえてみりゃいいと思う。
926 :
エコー:2005/04/24(日) 05:26:50 ID:UF+qbHJD
デコンプについては
排気バルブを 押し下げて わざと圧縮漏れを起こす事で
ピストン上昇時に圧縮工程で キックが重くなるのを防ぐ という意味がある。
混合気を逃がしちゃうから そのままだと エンジンは掛からないんだけど
キックを降ろしつつ 適当な所で デコンプ機構を解除すると
キックし始めの勢いをあまり殺さず そこまででの 回転モーメントも
利用して エンジンを回す事ができる
だからエンジンを掛けやすくできる という具合
XLRだと 効き始めと解除は キックの位置で自動で決まっちゃうから
感覚としては判りづらいけど・・・・
もっと 重いエンジン(ディーゼルエンジンで スターターはクランク(手で回す))
で デコンプが自動じゃない奴だと デコンプ効かせないと 腕力じゃ
エンジン回らない位 デコンプを効かせて回して
はずみ車(バイクのエンジンだと 相対的にはかなり軽いけど フライホイール)
を腕力で回して 勢いついた所で 手回しを止めて、デコンプを解除すると
はずみ車の勢いだけでエンジンが掛かる という風な使い方をしてたり・・・・
ちなみに デコンプが手動のXR系だと 転倒時のエンジンに生ガス入っちゃって
空キックをする時に デコンプレバーを効かせたまま ひたすらキックして
生ガス排出をやりやすくしてたり。
(同じ事を XLRでやると 毎回後半がデコンプ解除されるので 効いてる間で
やると エンジンはあまり回らないので効率悪い&下まで回すと かなり疲れる)
927 :
エコー:2005/04/24(日) 05:31:38 ID:UF+qbHJD
3連投スマソ
>>924 踵でって事だけど キックを降ろしてる最中に足が外れない位置で
あれば個人の好き嫌いでいいかと思う。
俺は土踏まずだけど 普段の靴では問題ないけど 長靴だったりすると
数回やると痛かったり(w
一発で掛かったって事だけど 練習場所まで押してったのかな・・・?
それなら なんとも上手くかかったもんだなぁって感じだけど(w
928 :
774RR:2005/04/24(日) 10:04:13 ID:8yvBCnWV
デコンプワイヤー調整。
上死点出した状態で遊びが1〜2_
929 :
774RR:2005/04/24(日) 14:17:16 ID:ktQUa6Or
デコンプケーブル付いてないなー。
なんかピョコピョコ動いてる。
存在を知ったときにはキック慣れしてて別にイラネって感じだった。
デコンプなくてもSRなんかより軽いし、いっか。
930 :
774RR:2005/04/24(日) 15:58:35 ID:1DKctuLf
>>924です。
エコーさん、ご丁寧に有難うございます。色んなこと良く知っているんですね。
前述の人気のない練習場所に行って、エンジンをかける練習を夜中にして、次は
朝の5時に再び練習をしてきました。
でも5時の時はエンジンが掛からず、ウンともスンとも掛からなくなり、30分で
切り上げて返ってきて、気を取り直して再び練習をしましたが、また掛からずに
諦めて家に帰ってきました。
もういいやと思い、3度目にスタンドを立てた状態での立ちキックをしました。
すると、ボボボボいいながらやっとエンジンがかかりました。
疲れていた気持ちも、晴れ晴れとしてうれしくなりましたね。
そうとうカブッていたんでしょう。
まだ、僕にはエンジンの状態がどのようになっているのか良く分らないので
キックのタイミングも無茶苦茶だったんでしょうね。
でも、冷間時にエンジンをかける練習はもう少し勉強してみたいと思っています。
やっぱ疲れたんでしょうね。今日は午後3時まで眠ってしまいました。
931 :
774RR:2005/04/24(日) 16:24:53 ID:ktQUa6Or
朝の5時に人気のないところって、
まさか押して行ったのか!?
932 :
774RR:2005/04/24(日) 16:30:32 ID:1DKctuLf
>>931 そうっす。ヘルメットかぶって押していきました。
933 :
774RR:
すげー。
気合入ってるなー。
しかもキックのために・・・。
若々しくていいと思います。がんがれ!
オレも見習おう!