★猿並親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
922774RR:04/10/07 22:44:40 ID:+6uMlK3e
PTAってあれでしょ。
最近の若いもんは云々って言われた過去を懐かしんで最近の若いもんは云々って言う団体。
923774RR:04/10/07 22:46:16 ID:1SYHLIGE
>>922
漏れも充分PTAの年代ではあるが
懐かしんで、というより
忘れて、だなw
924774RR:04/10/07 23:17:15 ID:moKriptt
年取ると自分の価値観こそが正しいという自信を持ってしまうからな。
だから、子供に押し付けようとするし、価値観のあわない大人とは
遠ざかろうとする。
925774RR:04/10/07 23:18:22 ID:4A39tRLf
>>914
ヘタに注目されて、タレントがゲストに来て実況席に座ってたり
モデル出身の香具師が司会をするようになられても困る。
今ぐらいがちょうどいいと思ふ。
926774RR:04/10/07 23:43:00 ID:t+tw/3vA
先日ホーンを車用のに交換しました。
リレーはかませたのですが、ヒューズもかました方が良いのでしょうか?
またかませるとすれば何アンペアのヒューズが良いですか?
927774RR:04/10/07 23:44:55 ID:+VY7qooQ
ほんだのCMいいね〜。40周年か。今日撮ったのかな?
928   :04/10/07 23:55:26 ID:CAUY9uw2
チタンマフラーに焼け付いたビニールを綺麗に取る方法ありますか?
うぅ・・・今日ついちゃった・・・
929774RR:04/10/07 23:58:26 ID:EBJRaIX8
>>925
>今ぐらいがちょうどいいと思ふ。

漏れもそう思ってたけど視聴率低迷でmotoGP
来年はBSでしないとか。
もうちょっと見ている人が増えればなぁ
930774RR:04/10/08 00:01:29 ID:79EbKl25
>>926
ワット数はどれくらいか書かないと…
931774RR:04/10/08 00:02:03 ID:qzLJ/Iwe
バイク王のラジオCMはどうにかならないものでしょうか?
932オフバイク原理主義者:04/10/08 00:13:10 ID:Wc0Hw/XG
>>926
ヒューズをすぐに取り外せる場所に噛ませておく方が良いかと
容量は説明書の消費電力見て決めてください
車用だと雨対策されてないので漏電する可能性があります

以前、オープンエンデューロに冗談で大音量ホーンつけて出た
・・・・漏電して苦労しました
933925:04/10/08 00:14:13 ID:Ek7B0LeT
>>929
> 来年はBSでしないとか。

えっソーナノ? orz...

日テレのMotoGP中継は嫌だしなあ。
TVOでやってくんないかな。
934GPX狐:04/10/08 00:57:08 ID:jpFwqad0
こんにちは先輩方。

先日の雨、通学の為に往復1時間走りました。
さて、雨も上がり今日(7日)発進しようとしたところ、エンストしました。

クラッチ切って1速にして発進させようとするとエンスト…。
どこかに不具合でもできたのでしょうか?

Nや1速でレッド付近までふかすと通常の発進ができます。
初めての経験で((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル です。

やはり雨の中の走行が原因なのでしょうか?

935774RR:04/10/08 01:23:52 ID:5qulb1wr
>>934
サイドスタンドスイッチの接触不良
936774RR:04/10/08 01:25:24 ID:+6R4Cfkm
828 841 842 843 詳しい説明ありがとうございました(`・ω・´)
937774RR:04/10/08 01:27:24 ID:5qulb1wr
>>936
掲示板を良く見て使い方覚えれ
938GPX狐:04/10/08 01:31:07 ID:jpFwqad0
>>935

なるほど。
接触不良ですか…。朝1番よーく見てみます!

…ってどこ見ればいいのでしょう?
(´・ω・`)ショボーン
939774RR:04/10/08 01:50:59 ID:IttPfqwI
>>934
プラグホールに水が溜まってないか?
いつもは「フオン」て音が現在「ボロロン」って音になってないかい?
940774RR:04/10/08 02:15:35 ID:K6Dp0pOf
当方4st原付乗りで、最近冷却水が空の状態になってしまったのですが、どうしたら良いのでしょうか?
なるべく自分で整備できるようになりたいので宜しくお願いします。
941GPX狐:04/10/08 02:15:57 ID:jpFwqad0
>>939

音は同じです。
Nで1500回転で安定していた回転数が最近はぜんぜん安定せず、0回転だったりします。

プラグホールも確認してみます。
ところでプラグホールって…。

バイク4ヶ月目で知識が追いついてないです(´・ω・`)
942774RR:04/10/08 02:41:59 ID:nULlPLb5
一気に寒くなってキャブセッティングが狂った・・・・かも知れない
943844:04/10/08 04:23:04 ID:FY7RCtfj
>>845
ありがとう、安心した。遅レスすみません。
944774RR:04/10/08 04:31:49 ID:JqIhBo+Q
>>941
とりあえず、真っ先にエアクリーナーの状態を確認するべきかと思います。
945774RR:04/10/08 04:41:22 ID:Uwj0LCWe
一般的に、最高出力を表す単位「ps」、日本語で言うと「馬力」になります。
では、排気量を表す単位「cc」は、日本語で言うと何て言うんですか?
946774RR:04/10/08 04:49:56 ID:FNu/JwkP
容量、または容積。
947774RR:04/10/08 04:51:31 ID:Uwj0LCWe
1000容量、172馬力

っていうの?
948774RR:04/10/08 05:02:18 ID:Xf0owGYF
>>947
千立方糎
949774RR:04/10/08 07:43:19 ID:E9R9FPe6
八王子〜台場まで高速道路を使うとどれくらいでいけるでしょうか?
八王子を9時ごろに出発予定です。台場に11時に付けばよいのです。
時間があまったら台場をうろうろするつもりですが、
時間が足りないとなると困ります。
(検索では19分と出たけどありえない・・・)

とりあえず100キロ巡航の予定です。
渋滞中のすり抜けは、時速30以下になったらするつもり。
渋滞状況など教えていただけるとありがたいです。
950774RR:04/10/08 08:22:05 ID:jELEEx1s
>>867 レスありがとうございます。
>んーと、Nランプがつかなくなったというか、
エンジンが掛からないのですか?
(1回掛かった時は、ずっと掛かってました?)

セルがうんともすんともいいません。Nランプすら付きません。
1回掛かったときは充電のためと思い、100kmくらい走りました。
が、その後はだめでした。

>ホントに乗せ替えたバッテリーが問題ないなら、
配線の問題な気がします。
どっかが接続不良になっているんじゃないかな?
もしこの手の配線の問題なら、原因特定は大変でつよ。

バッテリーの下の部分にあるたくさんのケーブルの最奥のやつのビーニルが
溶けて、銅線むき出し状態になってました(線自体は繋がってる)。
これでしょうかね?
951774RR:04/10/08 08:37:09 ID:fFk8JlzS
雨で3日ぐらい放置していた原付が動かなくなりました。
最初は一応エンジンはかかったんですが、アクセル回すとエンジンが消え、
それを繰り返してたらついにエンジンもかからなくなりました。
やはり雨のせいなのでしょうか?
952774RR:04/10/08 08:38:03 ID:u16Mvm35
400CCの車検証をなくしてしまい再発行したいのですがどうすればいいでしょうか?あとバイク屋などに頼んでやってもらうことはできますか??
953774RR:04/10/08 08:49:44 ID:TtbG7/2T
>>952
できるよ
954774RR:04/10/08 08:59:47 ID:bTw4/zhV
>>951
君のせい。
955774RR:04/10/08 09:03:31 ID:fFk8JlzS
>>954
対処法を教えてください。お願いします
956774RR:04/10/08 09:15:26 ID:lG89eQmc
>>949
100`巡航は事実上出来ません。が、車と車の間なら120キロまでくらいならいけるでしょうが。
高井戸まで中央で来てそこから下道のほうが安全でしょう。すり抜けに自信があるなら上で。
ってもういないか。
957774RR:04/10/08 09:27:24 ID:kae1FdbL
短距離ツーリングのとき、タンクバックの中には何を入れればいいのですか?

お金とかはハンドルケースに入れてるんですが。
今は地図だけタンクバックに入れています。
958774RR:04/10/08 09:40:58 ID:H2QHVReA
納車日にバッテリ一を上げてしまったのですが、何で上がったのかがよくわかりません.
ライトつけっぱにしといたわけでもないし、ずっと使ってなかったわけでもないのに…
これから気をつけたいのでこの他にバッテリーを上げてしまう原因がありましたらどうか教えてください。
959774RR:04/10/08 09:43:02 ID:ETua/5AJ
>>958
ハンドルロックのほかにPという位置はないかい?
間違ってそこに入れて一晩放置すれば
バッテリーが上がる可能性はあります。
960774RR:04/10/08 09:47:03 ID:H2QHVReA
>>959それは大丈夫でした。
961774RR:04/10/08 09:51:56 ID:+WRchIHj
>>957 俺の場合は...
携帯電話、カメラ、雨具、車載工具以外の工具、パーツ(パンク修理、ライトバルブとか)
タバコ、ライター、換えの眼鏡、換えのグローブ、タオル、軍手...
962774RR:04/10/08 10:01:03 ID:IcQ7RHBd
>>957
おまいさんの入れたいモノ。
・・・なんて書いても仕方がないので。
天気によっては雨合羽とか、軍手を一組入れておくぐらいか。

で、帰りにはお土産かな。
963774RR:04/10/08 10:01:52 ID:bTw4/zhV
>>957
テントとシュラフ。

>>958
最初から充電が足りてなかった可能性は無いのか。
バッテリーが上がる原因は放電の過多か充電の不足、それに関連する全て。
964774RR:04/10/08 11:14:58 ID:twQ6S4++
>>958
バッテリー液の比重管理などのメンテナンスを何もしてないんじゃないか?
普通のバッテリーは液の水分が蒸発して希硫酸が濃くなるので
不純物が混じっていない蒸留水(ガソリンスタンドなどでもバッテリー液として売ってる)を
規定量まで補充して薄めないと性能が落ちて上がってしまう。
水道水で充分という意見もあるが、性能や寿命は蒸留水に比べて落ちるので自己責任で。
一度上がったバッテリーは極端に寿命が短くなる。
965774RR:04/10/08 11:34:14 ID:9KKPc+Lc
>>958
新車?それとも中古?
966774RR:04/10/08 14:47:32 ID:3Ju8AIHh
>>964
家の浄水器を通したきれいな水は、店で売られているバッテリー液とどう違うの?
967774RR:04/10/08 14:49:20 ID:QfBvBQfa
V-MAXというバイクについて語り合っているスレがあったら教えてください。
よろしくおねがいします。
968774RR:04/10/08 15:01:21 ID:ETua/5AJ
>>966
バッテリー液:希硫酸
バッテリー補充液:純水(イオン交換膜でH+とOH-以外のイオンを極力排除)
浄水器の水:ミネラル(カルシウムなど)は残っている
969ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/10/08 15:11:28 ID:oz0EqKP8
>>967
750って人が立てていたでつよヽ(´ー`)ノ
【寒いよ!】 Vmax 【暖気汁!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097215796/
970774RR:04/10/08 15:12:18 ID:OrUuC38D
今までスクーターに乗っていて、初めてネイキッドを中古で買おうと思うのですが
フロントフォークの白サビ?みたいのが気になります。大した問題はないでしょうか?
また、ヤスリなどで取ろうと思えば取ることはできますか?
971774RR
>>969
ありがとうございます。早速半年間ROMってみます。