【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ9【PGO・CPI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:04/12/31 22:48:06 ID:O3zqKin2
sooner50って曲がるときサイドスタンドがこすれて危ないって聞いたんですが
乗ってる方どうですか?
953949:04/12/31 23:46:47 ID:5SNr0BeS
素人だって自ら言ってんだから>>950は無視しするとして。
>>951 
個人のだから騙しはないとは思ってないよ、でもプロがやるほうがあきらかに
わかりにくいでしょ。>>944なんかはまるっきり手を加えてないと思うけど、
バイク屋にある中古って当たり前だけど売るために少しでも良くみせようとしてるじゃん。
まあ店や人によってその度合いはだいぶ違うだろうけどさ素人の意見煽るのはその辺に
してさ、>>948に答えてあげれば玄人の意見を。あっ、メリット無いって言うだけかw
954774RR:05/01/01 00:28:10 ID:OWZPL7k2
明けおめ!

>>952
心配する程でもない。
ただ、この間、左に曲がる時に車が出て来たんで、ブレーキしてから
車体のみを更に倒してよけたら、「パン!」って音がして擦った。
普段、ストレスを感じる事はほとんど無いんじゃないかな?
955774RR:05/01/01 00:28:39 ID:Mep7x4jD
>>952
スタンドがするほど倒せない。
タイヤの扁平率が高いのか、ぜんぜん倒せないぞ。

一度試乗してみることをおすすめする。
956774RR:05/01/01 04:48:44 ID:JiRkL39i
車体を沈みこませる乗り方すると、ちょっとのバンクでもすぐ擦るよこのスクーター
まぁ普通に乗る分ならそんなことないけど

どの程度の状態(要素がいろいろ歩けど)で擦るか自分で体感して
わかるまでは危ないよこのスクター
957952です:05/01/01 12:44:07 ID:Z/pRXERp
実は原付買うの初でして試乗っていっても試乗車でこけそうで怖いんですよね。
なんせ原付は教習所で一回乗ったきりなもんで
958774RR:05/01/01 15:21:26 ID:gwWqGTLf
そんな奴がスタンドするまでバンクできないだろ
959774RR:05/01/02 04:32:27 ID:H9qe3bpH
>>952
1回しか原付に乗ったことないヤツがスタンドを擦るなんざ、
すっ転ぶときだよ
んな、いらん心配するならKYMCOだろうが国産だろうが乗らない方がいい。
自転車なんかよりスピードが出て、危険な乗り物なんだから、
乗ってる側の人間としてアドバイスするなら、
ハッキリ言って乗らない方がいいと思う。
960774RR:05/01/02 04:43:19 ID:H9qe3bpH
あ、体重が100キロあったら、ちょっとバンクするだけでも擦るかもw
こんなとことかで、いろんな話を見て、
スタンドがすぐ擦るとか言うんだと思うけど、
ある程度、乗ってる連中が話している世界での話だから
国産に比べれば、擦り始める角度が早いってこと
ホンダだって、ヤマハだって、コーナー攻めれば擦る
(一応、キツク書いた手前のフォロー)
こういうのって、
体重100キロのヤツが「加速良くしたいんですけど」ってのと同じで
エンジンいじる前に、やせるのが一番加速が良くなると同じでさ
ちょっと考えれば理解できると思うからさ
なんか、もうすこし応用しようよ
961952:05/01/02 09:07:24 ID:T42T+4yF
いやべつにここ見てスタンドどうこう言った訳じゃないですよ。どこかの個人のページに書いてあったから聞いたまでです。
そんな心配すんなら乗らない方がいいってちょっと乗ってるってのはそんなにえらいんですか?みんな最初はのったことないでしょう。
べつにバンクさせて乗りたいとか一言もいってませんが。じゃあ乗りませんよ。
962774RR:05/01/02 09:38:13 ID:LE/Kafku
>じゃあ乗りませんよ。

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
963名無しさん@Linuxザウルス:05/01/02 11:24:34 ID:9qMukvXq

修理代15万....(-_-)ウツダ




964774RR:05/01/02 11:39:43 ID:kvh461HN
何があったのかわからないけど、ガンガレ
でも15マソ修理代に払うなら新車を新たに買った方がいいかもね・・
965774RR:05/01/02 12:24:44 ID:CyWfXj/A
>>961
なんかかわいそう。

原チャは乗りこなす事よりも、交通戦争の中で、
いかに危険(警察も)から身を守りながら走る事の方が大切だよ。
二輪は衝突したら痛い目にあうのは避けられないから。

老若男女誰だって乗ってるんだし、
走る・曲がる・止まるは五体満足な人なら誰でも出来ますよ。
気楽に
966774RR:05/01/02 15:20:25 ID:e33mIKbb
>>961
初めてなら、一人乗りに設計されてる日本ものがいい。

スーナー乗ってるけど、重い!
安定感や、利便性が進んでるけど、駐輪場から引きずり
ながらターンとかさせにくい。

ヤマハは乗った事ないけど、BJなんかがいいんじゃないかな?
同じく台湾製。ホンダは安くて良い2ストが無い。レッツ2Gも
デザインが気に入ればいいかも・・・。50cc4ストは後悔するよ。
967774RR:05/01/02 17:02:20 ID:c55WWVdF
今まで十数台原付乗ったけど一番出来がよかったのは
ヤマハのアプリオ2だな
出始めは鈍くさいデザインだなとも思ったが見慣れてくるとカワイイ
燃費もいいしタンクもJOG-Zより大きい
ブレーキが難点だったが2でディスク装備したし馬力も過去最高
スタートダッシュはDIOに負けたことはないしね
ただアクスルシャフトの軸受けの強度だけはいただけない
あれで3台乗り潰した

今はPGOに乗ってるけど確かに車重はある
フレームの強度は段違いに高いよ初めから2人乗り3人乗りを
想定しているだけのことはある
サスが1人乗りだとポンポンはねる
体重がある人は国産より台湾製の方がいいんじゃないかな
968774RR:05/01/02 17:46:02 ID:wCEzejqG
先月PMX110買ったよ♪
今ノーマルで駆動系はプーリーのW/R移動量増やすだけで(リューターで削る)
トップスピード95KmDio用W/Rで調整したら加速谷間無く85Kmmで出るように
なった。

今月バーハン化予定で春までにキャブ+チャンバー追加しようと計画中
キャブ口径20パイ〜28パイで悩んでます

おまけにチャンバーも色々あり悩んでますモーターショウで観たのが印象的で
二本マフラーにあこがれてます。

http://www.ninja.tm.fr/Twinner_photo.htm モロ二本作り

http://www.good-stage.jp/z1-image/pgo/pmx50/DSCF0133.jpg 構造上どうだか?

http://www.good-stage.jp/ 二本サイレンサー?

2年くらい昔黒いPMXの二本出しが国道6号を柏方面に走行してるの見て惚れたし
後日、湾岸線を120kmで車をすり抜けてるの目撃・・・すげぇーーバイクって感動した。



969774RR:05/01/02 22:20:09 ID:T42T+4yF
>>965、966ありがとうございます。
乗らないとかあほなことほざきましたがBJを第一候補に検討します。
スレ違いになるので退散します。お騒がせしました。
970774RR:05/01/02 23:45:24 ID:b8B5EEyr
BJってヤマハでなければ7万位の価値だなぁ。
俺なら買わない。
971774RR:05/01/03 01:41:05 ID:eHFIzzbF
>>949
ただバイク屋なら、買ってすぐどこか調子が悪かったら無償で修理してくれるから・・・
まあ、近所のバイク屋に欲しいのがあるかが問題だけど

でもヤフオクの価格は絶対舐めてますよ
972774RR:05/01/03 08:50:04 ID:wiUEn0MJ
DDのりだが暖気しないと全然走らないのがつらい
10分ぐらいしてアイドリング上がってこないと話にならないね
まぁ他は満足してる
ちなみに最高65ぐらいしかでないよ
HIDとライトオンオフスイッチの地味ないじりしてます
973774RR:05/01/03 09:32:08 ID:0kgCs7V7
ヤフオクでDD50が五万円なんだけどこれって新車?
974774RR:05/01/03 11:17:37 ID:wiUEn0MJ
エンジンかかってないとき後輪を手で動かすとなんかひっかかりがあるようでスムーズに動かない
他の原付きは楽に動くんだが
それに最近走っててなんか引き吊りながら抵抗があるような加速の仕方する
なんかおかしいのかな?
ちなみにブレーキはひきずってないようです
975774RR:05/01/03 14:11:41 ID:7g8CHnHC
>>973
親切な人が君の為に
ヤフオクでDD検索して
出品者に質問したりして
新車かどうか判断してくれる










と思ってるならオメデテーな
976774RR:05/01/03 14:29:09 ID:Ev3Z1a6s
>>974
DDは冬がダメみたいだな。
引っかかりのある加速(息つき?)はガスが濃すぎて起こるのでは?
暖気しないと走らないのもそう。(温まらないとガスを気化しきれない)

以前にも同じ書き込みしたけど、DDのオートチョークって、日本向けに多過ぎる
セッティングになってるのでは?
本来なら「台湾製だから冬はエンジンかからないし、エンストしまくり! チョーク効いてねぇよ!」
・・・といった展開になっていたはず。

DDはスーパーディオのコピーっていうけど、ホントにそうなら、スーパー用オートチョーク
(4000円ぐらい?)をバイク屋さんに注文してポン付けできるか試してみる
価値があるかも・・・。無責任な事言ってすまぬ。
977774RR:05/01/03 15:05:31 ID:0kgCs7V7
>>975
そんなこと言ってねーだろ。あほかお前。だいたい俺は買う気ねーよ。
オクの話出たし新車なら安くていいんじゃないかと思って言ってみただけだし。
978774RR:05/01/03 16:27:21 ID:sRyKQVoC
979774RR:05/01/03 18:39:11 ID:zUCBupz5

クリックしない方が無難
980774RR:05/01/03 23:28:29 ID:C5uvpFKb
>>976
エンジン本体は全くもってAF27だけど・・・そういやキャブはどうなんだろ?
機会があったらジックリ見とくわ。

キムコまんせ〜な訳では絶対にない俺だけど、このクラスはやっぱしスーナーの方が良いと思うな。
ディスクブレーキもハイマウントBランプも別にイランもん。
981774RR:05/01/04 01:21:17 ID:fEDofqLi
盆と正月は口臭のきついレスが増えるが無視しとけ
982774RR:05/01/04 02:39:49 ID:DFY7Qlzu
スクーターのオートチョークってどんな仕組なの?
エンジン掛かったらすぐ戻すようにできない?
983774RR:05/01/04 02:52:43 ID:DFY7Qlzu
ああ、ググってなんとなくわかった。
キャブにきてるリード線にスイッチ付ければいいのね。
984774RR:05/01/04 13:32:11 ID:hj2fA5hn
新車でかったPMX110、ハンドル切れ角左右で違うんでつけど・・・・・
販売店に文句いったら、『気になるならストッパー削れ。』だそうでつ。
メーカー側からの解凍とのこと・・・・まじでつか?
985774RR:05/01/04 14:07:57 ID:trtUu1ND
>>984
だから台湾メーカーの製品なんて買うな。
台湾なんて所詮中国。
適当なところが味と思えないのであれば、日本のメーカーを買え。
986774RR:05/01/04 16:59:07 ID:Dgq0LSFt
なんか引きずる?ってエンジンのカブりじゃない?
モクモク白煙が出てスピードが上がらないって症状・・・

それに気づかないほどレベル低くないよね?
987774RR:05/01/04 17:08:19 ID:Dgq0LSFt
>>985
台湾・台湾製って馬鹿にしてるがヤマハもホンダもすべて台湾製って知ってるか?

現地直営工場の元下請けヨーロッパのOEMでPMXは作ってるんだぞ。(多分)

確かに三つ又周りのケーブル・ハーネスの取り回しの違いで切れ角が変わったり
ストッパーの寸法修正せずに次工程にラインが流れて市場に出たと考えられる。

ヤマハだってアプリオタイプU初期型燃料キャップ外から雨水が燃料タンクに入るなど
問題があったりして国産が品質が良いとはいい切れんだろ。

電化製品だって今やほとんど国内生産してないぞ。




988774RR:05/01/04 17:24:47 ID:zLBuktrt
>>987
台湾製じゃくて台湾メーカーってんだろ985は。
くだらない長文読む前にちゃんとレス嫁。
989774RR:05/01/04 17:33:18 ID:FW01C0gi
>>988 でもさ985のレスの真意は987の言っていることと同じような気が
するのだが・・・・
990774RR:05/01/04 18:37:07 ID:DFY7Qlzu
台湾をなめんなよ
991774RR:05/01/04 18:46:42 ID:69pyBHtg
>>985

オマエは中国人か?
台湾は中国とはち・が・う・ん・だ・よっ

台湾はいい国さ〜
992774RR:05/01/04 19:11:33 ID:hj2fA5hn
ホンダは中国・・・・・・ぼそっ




左右の切れ角のちがいは、ハーネスの取り回しや修正のレベル
では対応しきれないほどひどいでつ・・・・・・・・試乗車は
よかつたんですが届いた現車が・・・・・・右がトライアル車
左がレーサーレプリカ

一番のもんだいは輸入元からの怪盗・・・・いいのか・・・・
993774RR:05/01/04 23:19:18 ID:QDpfjPD8
>ヤマハもホンダもすべて台湾製って知ってるか?

ホンダは中国だろ。
知ったかぶって大恥かいたな、ヴォケが。
994774RR:05/01/05 00:17:39 ID:4HfWVHZ1
995774RR:05/01/05 01:27:07 ID:zWevKTnH
ちなみにホンダの中国製スクタは、「中国ホンダ」の製品ではなく
中国製品をホンダが「仕入れて売ってる」という話を聞いた事がある。
真偽のほどは?

いずれにしても、Hのマークがなければ半額の価値しかない代物だがな。

996774RR:05/01/05 01:33:07 ID:zWevKTnH
DDのキャブみたけど、ディオのとは違うな。
ひょっとしたらチョークは付け替えきくかもしんないけども。

ちなみにチョークにいってる配線にスイッチ付けても意味ないかも?
配電を切ると、チョーク効きっぱなしになるぞ?
997774RR:05/01/05 03:24:21 ID:iA0DucF+
>>987
ヤマハのスクーターは昔からガソリンタンクに水混入のトラブルが多かったよ。w
ちょっと前のJOGからシート下に内臓になったけど。

ま、みなさんの言うとおり、中途半端な意見でものを言うのはよくないですね。
998774RR:05/01/05 03:57:08 ID:9l+fM89L
ごめんネタでもなんでもないんだがハンドルの切れ角って
左右同じじゃないと不都合あるのかな?
今まで気にしたこともなかったんだけど・・・

センターがでていなくて真っ直ぐ走っている状態でハンドルが
どちらかに傾いているとか、ハンドルロックがかからないのは論外だが・・・

左側に降りて押すときも左に一杯には切るけど
右に一杯に切ると向こう側に倒しちゃうでしょ

運転中は体重移動やバンクで曲がるからほとんどハンドル切らないよね
999774RR:05/01/05 10:05:16 ID:5H7rZaNJ
超999ゲット!
1000774RR:05/01/05 10:21:23 ID:xVQ7bLcA
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐