【壊れそう】■整備するぞっ10【壊れない…orz】
1 :
774RR:
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。monazilla.org(w (p)
ttp://www.monazilla.org/ ☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
☆テンプレサイト(現在整備中)
ttp://www.wikiroom.com/mente/
2 :
774RR:04/09/21 19:28:14 ID:oFHyOY4i
2
あぼーん
4 :
774RR:04/09/21 19:30:10 ID:2kKG8Zv0
あぼーん
6 :
774RR:04/09/21 19:31:51 ID:U7qPGJnT
あぼーん
8 :
774RR:04/09/21 19:42:53 ID:2kKG8Zv0
>>3-5-6-7
いい加減う材からアボ〜ン登録しておいた
9 :
774RR:04/09/21 20:53:13 ID:JS5GyTA7
あのー。プラグ交換って簡単なの?
10 :
774RR:04/09/21 21:02:01 ID:oFHyOY4i
>>9 単気筒や並列ツインなら簡単。Vツインや4亀頭はタンク外したりラジエータ外したりと面倒。
11 :
774RR:04/09/21 21:05:04 ID:JS5GyTA7
>>10 10年バイク乗ってきて、ずっと店任せだったからさ。
出来るようになりたかったんだ。
今度やってみる。
12 :
774RR:04/09/22 00:32:56 ID:PomCTMOv
>>11 ムリするなよ〜
シリンダー内にゴミが入ると大変だぞ〜
13 :
774RR:04/09/22 13:18:04 ID:LvD8sG5N
あげ
14 :
774RR:04/09/22 13:31:29 ID:bxyqzjUO
>>11 締めすぎたり斜めに入れたりするとエンジンあぼーんだから気をつけよう。
まぁヘッド交換程度で済むと思うけど。
15 :
774RR:04/09/22 17:46:48 ID:/r2Qxpk/
質問です。チェーンのメンテナンスには何が必要でどのようにすればいいのでしょうか?
バイク超初心者です。バイクはボルティーで走行距離は約13000kmです。
よろしくおねがいします。
16 :
774RR:04/09/22 17:57:23 ID:ORUOpZa5
>>15 必要なもの(シールチェーンの場合はそれ対応の物)
・チェーンクリーナー
・チェーンオイル
・真鍮ブラシ
まず、チェーンクリーナーを吹き付け汚れを落す
頑固な汚れはチェーンクリーナーを吹き付けながらブラシでゴシゴシする
チェーンクリーナーが完全に落ちるまで、しばらく放置(出来れば一日くらい)
チェーンオイルを吹き付け浸透するまで放置
その後、余分なオイルを拭きとって終了
後はチェーンのたるみ調整とか・・・
走行距離が約13000kmとの事なので、もし今まで一度もチェーンのメンテをしてないのなら
チェーン交換するのをおすすめしまつ。
17 :
15:04/09/22 18:09:25 ID:/r2Qxpk/
>>16 わかりやすい説明ありがとうございます。そうですか〜、もう交換の時期ですか。
個人売買だったので今までにメンテナンスしていたかはわからないので聞いてみて
していなかったら交換しようと思います。
チェーンクリーナー等はもちろんバイク用の物があるんですよね?ホームセンターなどで
購入できますか?
18 :
774RR:04/09/22 18:28:48 ID:ORUOpZa5
>>17 交換時期はその人の乗り方やメンテの仕方によって変わってくるから現物を見ないと何とも言えない。
だいたい2万キロくらい!?
スプロケが磨耗してたり、チェーンのリンクがサビや固着で動かなくなってる部分があれば確実に交換汁。
わからなければ、最初はバイク屋でやってもらって、プロにメンテの仕方を教わるのもいいかと思うけど、、、
クリーナー、オイルはちゃんと専用のものが有るのでそれを使う。
メーカーは RK とか LAVEN が有名
俺はRK使ってるけど、、、
ホムセンに売ってるかどうかは知らん、たぶん無さそう・・・
バイク用品店に行けば確実にあるよ
19 :
774RR:04/09/22 19:07:27 ID:AXIlRBDa
ホムセンによくあるクレのチェーンルブは、よく乾かして走ってもリアホイール真っ黒になるよw。
そんな私も、RKの白いヤツを常用。
しかし、コイツは近場にはなくて、わざわざ片道70qの道のりを……田舎は嫌だ…
20 :
774RR:04/09/22 19:34:50 ID:e5aBhfgn
21 :
15:04/09/22 19:46:56 ID:/r2Qxpk/
>>18>>19 わかりました!今度買いに行きます。どうもありがとうございました。
22 :
774RR:04/09/22 21:04:19 ID:AXIlRBDa
>>20 ツーリングがてら、店に寄って買うのです。
23 :
774RR:04/09/23 02:07:48 ID:T4rW0LT3
>>16 真鍮ブラシはまずいんでないの?
使い古しの歯ブラシなどがよろしいのではないかと。
24 :
774RR:04/09/23 14:47:19 ID:Wjgg5qPU
シールチェーンとそうでない物の見分け方ってあるの?チェーンを見ただけで分かる見分け方で
25 :
774RR:04/09/23 15:34:21 ID:VDHbGWsv
リンクの境目にゴムシールが見えると思う。
弛んでいれば手で触って明らかに硬さが違う。
26 :
774RR:04/09/23 16:29:39 ID:EehZsnrE
整備のために屋外用ハロゲンライト買っちゃった。
安い割にはいいぞこれ。さすがだホームセンター。
一緒に買った9本セットで980円のメガネレンチはくそだったけど。
27 :
774RR:04/09/23 16:49:41 ID:HjQJizMP
オレは整備に使おうとガスランタンを出してきたがパーツクリーナーから何から
スプレー物は火炎放射器になりそうで使えない。
しかもホイール外してたらバランス崩して車体がランタンの上に倒れたOTZ
車体が地面につかなかったので傷は無かったけど代わりにランタンが火炎放射器になって
ぶっ壊れた。
28 :
774RR:04/09/23 17:31:14 ID:d25nRr4l
ぐーちょこ
29 :
774RR:04/09/23 18:47:39 ID:InnSHy0O
未使用の注液済みバッテリー(長期放置品?)を貰ったんだけど、
電圧が1Vくらいしか出てない。
これを充電して使用すれば、普通の新品バッテリー並みの性能を期待して良いのかな?
30 :
774RR:04/09/23 18:50:40 ID:yITTyIf7
やってみなければ判らないけどダメポの可能性7割。
31 :
774RR:04/09/23 18:55:09 ID:InnSHy0O
>>30 サンクス
ダメ元で充電してみます。
最悪は新品買うつもりにしてますし。
32 :
774RR:04/09/23 20:29:01 ID:3dLlTDhJ
たちゴケしてしまい、ブレーキレバーが曲がっちゃいました!
交換を考えてるんですが、自分で交換できますか?
もし交換するなら何か特別に用意するものとかありますかね?
33 :
774RR:04/09/23 20:34:48 ID:7ATKIleq
マフラーにカーボンたまったみたいなんですが
取り除くにはどうすれば良いでしょうか?
34 :
774RR:04/09/23 20:48:17 ID:HjQJizMP
剥離材で。
35 :
774RR:04/09/23 21:00:59 ID:WuNxEBEj
>>32 できますよ。
マイナスドライバーと10mmレンチでオケでは?
36 :
774RR:04/09/23 21:06:16 ID:0HNu/AzF
>>32 >>自分で交換できますか?
って云う椰子には難しいぞ
まずはレバーの付け根あたりをよく見ろ
油圧式なのかワイヤー式なのかでも違うしな
37 :
774RR:04/09/23 21:11:39 ID:3dLlTDhJ
>>36 03式400SFなので、油圧式ですね。
油圧式は難しいんですか?
下手にはずすとオイルがドバー!
みたいな?
38 :
774RR:04/09/23 21:24:05 ID:WuNxEBEj
39 :
774RR:04/09/23 21:28:44 ID:3dLlTDhJ
>>38 じゃ、本当にマイナスドライバーと
10mmレンチがあればOKですかい?
40 :
774RR:04/09/23 21:35:02 ID:0HNu/AzF
41 :
774RR:04/09/23 21:46:19 ID:LnT47TN6
>>39 最も単純な部類のブレーキレバーごとき、
現物を見てわからなければ
工具をフルセット持ってても出来ん。
42 :
774RR:04/09/23 21:53:30 ID:3dLlTDhJ
よしわかった。
とりあえずやれるだけやってみようと思う。
みんなサンキュ!!
43 :
774RR:04/09/23 22:16:29 ID:0Ga/A7K7
クーラントのリザーバータンクのチューブに空気入ってもいい?
44 :
774RR:04/09/23 23:00:18 ID:I2KMWOlR
なぜ空気が入ってるのか
なぜ空気が入ってるのが判ったのか
知ってたら教えてね
普通は入らないし
入ってるのは見えないはずなんですが?
45 :
774RR:04/09/23 23:28:37 ID:u699zJIJ
>>43を読むに、開けて閉めるときに空気がはいっても良いか?
という意味じゃないか?
46 :
774RR:04/09/23 23:37:38 ID:ZMo5nh4J
>>43 あんま良くない。
まぁ、エア抜きで済むけど。
1ccぐらいラジエタに空気はいっていても問題ないし。
47 :
774RR:04/09/24 00:19:44 ID:2Gz+Fnh+
ピボットシャフトが抜けなくて困ってます。
クレ556たっぷりかけてシャフト自体が回るのですが、抜けません。
ハンマーでぶっ叩いても抜けません。
上手な抜き方がありましたらどなたか教えてください。
48 :
4ep:04/09/24 00:26:21 ID:pSYTiNsY
>>47 あまりお勧めは出来ない方法ですが、アクスルシャフトよりも細い
棒(T-レンチの柄など)をあてがい、ハンマーで軽く叩いて抜く方法も
有ります。
ただ叩きすぎるとシャフトが変形して余計に抜けにくくなってしまう事も
有るのでご注意下さい。
49 :
774RR:04/09/24 00:51:45 ID:Iy3vWCUG
>>48の方法に加えてシャフトを回しながらやると軽い力で済むので変形しにくくなります。
できれば一人がT字かなんかで必死にくるくる右へ左へ回し、もう一人がシャフトをコンコン叩きながらやると
外れ易いです。
50 :
774RR:04/09/24 02:02:24 ID:x2K8Rx3b
シャフトを叩く時は軽い力でタタタタタタ・・・・・とやると傷めずできやすいです。
51 :
774RR:04/09/24 03:54:52 ID:oVRBAs7M
>>48 47はピボットシャフトと言ってるのに「アクスルシャフトより細い棒」?
ハンマーでぶっ叩いても抜けないと書いてるのに「軽く叩いて抜く」?
49も50も48を受けて何事もなかったかのように普通に書いてるけど、
話が見えないのは漏れだけなんだろうか? orz
52 :
774RR:04/09/24 03:58:03 ID:Iy3vWCUG
>47はピボットシャフトと言ってるのに「アクスルシャフトより細い棒」?
おれは
>>48がアクスルとピボット間違っているが要は同じそうだから続けて書いた。
>>48の「アクスル」を「ピボット」と読み替えれば良い。
53 :
774RR:04/09/24 06:59:52 ID:oVRBAs7M
いや、その、あえてストレートに書くことは避けたんだから深意は察してくれ。
54 :
774RR:04/09/24 07:57:32 ID:OIDr0B9N
>>47 XLR200でそうなったっけなあ
たぶんシャフト錆びてて引っかかってる
バイク立てたままだとうまく力かけれない
バイク横倒しで大ハンマーでどつく
側溝の上とかでやらないとアクスル抜けてこないよ
バイクに傷つかないようあて木してね
55 :
774RR:04/09/24 08:16:04 ID:Gs55+pj1
抜けない程曲がるか錆びるかしたシャフトは交換でそ?
ひたすら叩くか汎用プーラーなどで抜くしかないが
固着が激しいとまわりのベアリングやシャフト変形、破損もあるです
十分な点検と動作確認ヨロ
56 :
774RR:04/09/24 15:30:22 ID:JKOn1qZ5
昔、リンクサスが作動不良起こしてリジット化した。
固着したリンクばらそうとプーラーで締め上げてったら、
カラーとメタル(リンク側に圧入されたもの)が一体化して抜けてきた。
新品用意してあったから良かったけど、リンクサスは固着すると恐ろしいことになる。
57 :
774RR:04/09/24 15:57:27 ID:3SvIOK8o
はじめてオイルフィルターの交換を自分でしてみるのですが、
締めるときは工具でギューギューに締めなくてもいいのですか?
手締めだけでキュとやるだけでいいとかどこかで聞いたのですが。
58 :
774RR:04/09/24 16:00:23 ID:1SP5hU3L
工具でキュ
59 :
774RR:04/09/24 16:30:27 ID:Mvtiic1T
工具でキュルッ
60 :
774RR:04/09/24 16:43:04 ID:IjRwSDzb
了解しますた!
61 :
774RR:04/09/24 17:14:14 ID:wVefVpkD
オイオイ
62 :
774RR:04/09/24 18:06:38 ID:Gs55+pj1
素手でフルパワー締め
プラス工具で3分の1回転
63 :
774RR:04/09/24 22:06:01 ID:3l24cyp7
CB400SF(NC39)海苔です。
プラグ交換をすべくタンクを外して手持ちのプラグレンチを差し込んだところ
深すぎてプラグまで届きませんでした。お勧めのプラグレンチを教えてください。
中古購入で車載工具はありません。車載工具のプラグレンチを買ったほうがいいのでしょうか?
64 :
774RR:04/09/24 22:13:11 ID:m2qzu/qp
>>63 ヤフオクなどで車載工具のプラグレンチを購入することを激しくお勧めする。
65 :
47:04/09/24 22:41:25 ID:2Gz+Fnh+
返答ありがとうございます。
シャフトを回しながら押したり、叩いても出てきませんでした。
横倒しにしようとした所で雨で中断
ベアリングかシャフトが変形してたら私にはどうにもできないので
バイク屋さんに持って行きます。
66 :
774RR:04/09/24 22:50:44 ID:NXTTnI2m
>>65 強めに叩ける方法があった。
ピボットシャフトに元々ついてたナットをもう一度セット。
2〜4回転分ほど緩め、ナットごと叩く。
緩めすぎちゃうとねじ山傷めるので注意。
シャフトが動いたらもう1〜2回転緩めて叩く。
シャフトが少しでも動いていればあとは
>>48-50の方法で。
ま、もう諦めたなら良いけど、スレ的には試せることは試すのがいいと思う。
67 :
63:04/09/24 22:57:14 ID:3l24cyp7
>64
ありがとうございます。その方がよさそうです。
68 :
774RR:04/09/24 23:47:03 ID:oitwDgXK
>63
車載工具は普通にパーツ注文できるぞ。安いし。
69 :
774RR:04/09/24 23:55:51 ID:UlfGH7sr
もっと汎用性のあるラチェット使ったら?
70 :
774RR:04/09/24 23:59:26 ID:haTPazWC
オイル交換の時にドレンのワッシャーも交換しなきゃと思ったわけですよ。
で、デイトナのドレン用ワッシャーというのを通販で買ったんですが、
交換の時に気がついたんですが純正のとワッシャーの厚みがぜんぜん違うのです。
デイトナのは純正の1/2の厚さしかない、ぺらっぺら。
それでも規定トルクでトルクレンチでドレンは締めれたんですがワッシャーの厚みが違うというのは大丈夫なんでしょうか。
2枚重ねにしようかとも思ったんですが。
71 :
774RR:04/09/25 00:31:44 ID:C753EWRG
>>70 全然、無問題。
下手に、2枚重ねとかすると
ロクな事ナイゾ。
72 :
774RR:04/09/25 00:59:23 ID:JzVMoPTx
安心しますた
73 :
774RR:04/09/25 01:07:05 ID:Hof5ZwTB
シャフトが回転するなら
大き目のウォーターポンププライヤー(2000円ぐらい)で
シャフトの頭をつかんで回しながら引けば、抜けてくるような気がする。
自分のは叩いてもだめだったけどそれで抜いた。
ってもう抜けたか?
74 :
774RR:04/09/25 01:56:16 ID:Sn5G/DX3
回り止めか抜き止めが
コソーリ隠れてたりしたりして
つーか車種と部所不明
75 :
47:04/09/25 06:06:28 ID:T03NPaU5
>>66 その方法でやりましたが駄目でした。
叩きすぎてネジ山軽く潰れました。
>>73 その方法も試しましたがシャフトが回るだけで抜けませんでした。
76 :
774RR:04/09/25 06:56:38 ID:kk3tEtEw
俺のは珍しい例かもしれんが、シャフトのねじ側が変形つーか膨らんで
抜けなくなってたことがあった。
結局ヤスリでかなり削り取ってやっと抜けた。
本田のビッグオフでした。
77 :
774RR:04/09/25 09:55:13 ID:IuNoPKDf
>63
車種専用の特殊工具的な面も有りプラグレンチは車載に勝るもの無し。
>46
シャフトにかかっている重量を全て抜きます。
もしエンジンハンガーを兼ねているならエンジンジャッキupとか。
バイクを横倒しにしてしまうのも手。
78 :
774RR:04/09/25 10:54:17 ID:+D1BOq9P
ジョグエボのフロントタイヤ交換を自分でやりました。
980円のミニコンプレッサーでビード上げをやったんですが、6kぐらいかけてもバイク屋とかで聞く
ビードが上がった時のパンパンっていう音が出ず、ポコッという感じの落としか出ませんでした。
ゆっくりとエアーを入れたときは音が出ないものなのでしょうか?
一応リム部には貼り付いているようなのですが・・・。
79 :
774RR:04/09/25 11:09:15 ID:VHOI/7mC
>78
君は運が良い。
80 :
774RR:04/09/25 11:09:51 ID:Uehh1NxC
>>78 ホームセンターなどで売っている電動空気入れなんかは、
流量が少ないため、派手な音はでません。
ビードがきちんと均一に出てればOK
81 :
78:04/09/25 14:46:39 ID:+D1BOq9P
>>79 何かどう運が良いのかわかりませんが・・・?
>>80 どうもです。
リムに全周が上がっていればOKということですね。
安心しました。
82 :
774RR:04/09/25 14:49:02 ID:8Jd+PwSy
>>81 >何かどう運が良いのかわかりませんが・・・?
常識ハズレの6kもかけて(入れて?)無事だったって事だろ。
83 :
774RR:04/09/25 14:56:42 ID:qL729PpL
そんなショボイ空気入れでビート上がったのが奇跡的。
10kgぐらいを一瞬でかけないと普通ビート上がらない。
84 :
774RR:04/09/25 15:03:21 ID:+D1BOq9P
>>82 あ、なるほど。
タイヤじゃないんですけど、仕事で似たような製品を見ているのですが、そいつらは
実用域で7kぐらいまでは平気で絶えるので、それよりはるかにゴツイ構造のタイヤで
一時的な5〜6k負荷は十分許容範囲だと思ってました。(^^ゞ
85 :
774RR:04/09/25 15:09:44 ID:1im0ZKnb
今まで6〜7回 タイヤ交換しているが
ピードは安コンプレッサーで
3〜4キロでジワジワいれて普通にあがっているが・・。
12インチ〜17インチまで。
86 :
774RR:04/09/25 15:14:47 ID:Uehh1NxC
>>84 いや、
>>83の一行目だと思うよ。
チューブレスタイヤのビード上げは、
コンプレッサーの最高圧力よりも、最大吐出量がものをいうからね。
87 :
82:04/09/25 15:27:53 ID:ruX8YCQr
88 :
774RR:04/09/25 15:31:00 ID:pRnZHa2l
ホーネット250です
フロントフォークのオイルが滲み出してき始めました
オイルシールを取り替えなければならないとのこと
個人で簡単にできますか?素直にバイクやに任せたほうがいいですか?
89 :
774RR:04/09/25 15:32:30 ID:jZKK40Xo
>>88 出来ないことはないが、自信がないならバイク屋へ・・・
90 :
774RR:04/09/25 15:40:40 ID:+D1BOq9P
>>86 だから、てっきり上がっていないもんだと思って最終的に6kまでかけてしまいました。
それでも最大30秒ぐらいは保持しましたかねぇ・・・。
>>87 タイヤワックスをビードに塗っていたせいか、最初のかかりは良かったみたいで、
コンプレッサーを回してしばらくしたら圧力計の針が上がってきました。
次ぎやるときは4k程度で収めることにします。
91 :
774RR:04/09/25 17:28:47 ID:gsFwCc16
>>88 できるできないではなくて、めんどくさいだけ。
フリントアップスタンドあれば試してみたら?
92 :
774RR:04/09/25 17:42:21 ID:Uehh1NxC
>>88 >個人で簡単にできますか?
友達と2人でやるほうが安全でしょう。
ただし、重要な箇所や最後の確認は1人でしましょう。
「たぶんあいつが締めてくれただろう」ってのが一番ヤバイ。
93 :
774RR:04/09/25 17:45:14 ID:gsFwCc16
>>91 自己レス
フリントじゃなくてフロントだ。
他細かい工具かな。
フォークをはずすのは結構めんどくさい。
1日がかりと思った方が無難でしょう。
94 :
774RR:04/09/25 18:03:24 ID:hc1KgsOM
>>88 簡単に出来る。
が、初めてやるなら一日仕事。サービスマニュアル必須。
ホーネットがどうなっているか知らないが最下部のソケットボルトの取り外しに中の部品の回り止めが必要。
専用工具無くても経験と創意と工夫で何とでもなる。
たしかホーネットのフォークのアタマってでかいヘキサで開けるんじゃなかったっけ?だとしたら二面ナットか
なんかで工夫。
車体はどこかフロントタイヤが浮く支点にパンタグラフジャッキかましてあげれば大丈夫。
エキパイの集合部など。リヤタイヤ、スタンド、ジャッキで三脚状になっていればいい。
浮かす前にはブラケット(トップブリッジ部のみ仮締め)、キャリパー、アクスルシャフト、フォーク頭など緩めるもの
は全て緩めておく。緩め忘れがあったら素直に着地させてから緩める。
ま、あとはイロイロ調べたりサービスマニュアル見ながらやってくれ。
地震が無いならバイク屋に任せるのが吉だがスレ的には是非自分でやってみることを奨める。
初心者スレでなく整備スレだから。
95 :
47:04/09/25 19:22:44 ID:T03NPaU5
やっと抜けました!
横倒しにして思いっきり叩いたら抜けました。
やはり錆で固着してたみたいです。
知恵を貸して下さったみなさん本当にありがとうございました。
96 :
774RR:04/09/25 20:07:56 ID:Sn5G/DX3
ヲメ〜
やはり交換か?
97 :
47:04/09/26 06:15:14 ID:2k3VcOrn
元もと付いてたナットを軽くしめて叩いた事でナットとシャフトのネジが少し潰れました。
シャフトが変形してなくて良かったです。
錆って恐ろしい・・・・・
98 :
774RR:04/09/26 11:40:08 ID:ssv1rQ0P
本来はグリスをネチネチ詰めて錆びなんて
起こさせないのが理想だが
たまにしか分解しないからなぁ
99 :
774RR:04/09/26 12:19:43 ID:LcezvP2d
ストレートで売ってるFLAGってメーカーの工具が結構安いんだけど
こいつの品質はどんなもんなんですか?
100 :
774RR:04/09/26 14:30:50 ID:x7ay47zL
アゲとくよ
101 :
774RR:04/09/26 14:39:24 ID:n4uBPpq/
>>99 値段相応。良くも無く悪くも無い。日常整備には問題なし
俺は19mm↑のソケットは全部FLAG製。めったに使わないし
102 :
774RR:04/09/26 19:39:23 ID:iFlgT2Bf
センタースタンドがない車種のチェーン絞め直し(張り直し?)を、
メンテナンススタンド無しでやるのってやめた方がイイですか?
それぐらいだったら問題無い?
103 :
4ep:04/09/26 19:42:05 ID:9STnP9lG
>>102 きちんとラインがでていれば問題ありません。
104 :
774RR:04/09/26 20:32:38 ID:wUqFkfXm
チェーンと前後スプロケ交換する予定ですが
ミッション側のスプロケのナットを外すのに
トルクをかけるとエンブレ状態でクランクも回ってしまいそうなのですが
何かコツはありますか?
105 :
4ep:04/09/26 20:38:47 ID:9STnP9lG
>>104 協力者がいればその人に跨ってもらい、ギヤを入れた上で
リアブレーキをかけてもらえば対応可能です。
ただお一人で作業されるならインパクトレンチに勝る工具は
ないとは思いますが。
106 :
774RR:04/09/26 21:32:43 ID:WDYCOMLO
>104
Rブレーキ踏んでおきましょう。
もしくはチェーンになにか噛ませて回り止め。
107 :
774RR:04/09/26 21:58:38 ID:OhG3Aklo
前スレで相談したものですが、今日FフォークのOHしました。
8時間掛かりました。
上でホーネットの話がありますが、初めては難しいかな。自分は2回目でしたが。
会社(鉄工所)でやりました。天井クレーン、バイス、灯油、工具色々等豪華な
設備でしたが。
初めて&専用工具を作ったり、してたんで時間掛かりました。
やっぱり段取りが大事ですね。
油面調整は、ゴム板の穴があいたものにアルミパイプをさしてホースでつなぎ、
ブレーキのエア抜きで吸いました。
リヤサスのグリスアップもするつもりだったのにできなかった。
次は、4時間てとこかな。
108 :
774RR:04/09/26 22:23:31 ID:MOm9JmjZ
>>104 ホムセンで売ってる、4輪のタイヤ交換用の電動インパクトレンチ
(3〜4千円)良いですよ。
今日、ちょうど俺もスプロケ交換しましたが、ドライブだけでなく、
ドリブンのネジロック付きボルトでも威力発揮しました。
109 :
KXF:04/09/26 22:48:11 ID:GmItE6RQ
だれかFCRのセッテングにくわしい人に聞きます
アクセルをもどしても回転がもどりにくいワイヤーなどのひっかりはありません
たぶんキャブセッテングと思うのですがどれでしょう?2STだとエアースクリュウ
を閉めるといいんですが・・・・
110 :
水をさすようですが:04/09/26 22:58:10 ID:x4gBeaOP
>>107 > リヤサスのグリスアップもするつもりだったのにできなかった。
>次は、4時間てとこかな。
リンクサス&フルOH&はじめて なら4時間でできれば神!w
また、取り付けが大変なんだわさ。
111 :
107:04/09/26 23:49:23 ID:OhG3Aklo
それもそうですね。
ところで、Fフォークスタビライザーって、Fフォークのスムーズな動きを妨げ
ないのでしょうか?
実際、はずしたら少しスムーズになったような気がしたので付けませんでした。
それとも着け方が悪かったのでしょうか?モノは、コワースの5ピース。
着け方は前輪浮かした状態で各ボルトを少しずつ締めていき、水平になるように
均等に締めて着けました。
112 :
774RR:04/09/26 23:50:54 ID:IreNKOIO
>>111 スムーズになったんではなくて
2本のフォークがグネグネよじれてそう感じるだけ。
113 :
774RR:04/09/26 23:52:19 ID:KOzEMqUh
114 :
774RR:04/09/26 23:54:11 ID:FY1Lheit
>>111 フォークを締め付けて付けるタイプのスタビライザーは、フォークの動きを妨げます。
アウターチューブが若干変形するからです。
競技車両などでは、オイルシールのインナーチューブの締め付けですら、吟味されます。
115 :
99:04/09/27 00:09:34 ID:ck+/SXdo
>>101 dクス。
大した事はしない、てか出来ないのでFLAG製で十分かな・・・。
あとはスエカゲのトルクレンチを買えばブレーキ整備が完璧になる。
116 :
774RR:04/09/27 00:12:24 ID:w1eg4cPY
117 :
774RR:04/09/27 00:13:20 ID:DCZLKQ5o
ヽ(・∀・)ノウンコー
118 :
774RR:04/09/27 00:15:01 ID:w1eg4cPY
119 :
774RR:04/09/27 00:16:20 ID:DCZLKQ5o
120 :
107:04/09/27 00:17:06 ID:LJV4k5jS
>>112 前後に揺すってそう思ったんで、よじれてるのは違うと思う。
>>114 確かにダストシールはずすとか聞きますね。でも変形させるほど締めてません。
それに間に樹脂カラーあるし。
自分が思うに、Fフォークってすごい構造だと思います。3次元的に平行な4本が
スムーズに動くって。芯を出すのが大変というか。 それをスタビを付けることに
よって、あそびが無くなってこじないかと。
すみません、上手く伝えられないですが。
121 :
774RR:04/09/27 00:17:09 ID:w1eg4cPY
122 :
774RR:04/09/27 00:17:33 ID:DCZLKQ5o
ゴメン、ホントになんか良いこと(整備に関する豆知識っぽいこと)書こうと思って考えてたら書き込みボタン押しちゃった。
123 :
774RR:04/09/27 08:15:05 ID:HJ9xMFEo
リンク周りのグリスアップにはどのグリスが一番いいのでしょうか?
モリブデン?リチウム?
124 :
774RR:04/09/27 09:41:43 ID:lbd5V4Ql
ウレアかな?
125 :
774RR:04/09/27 10:09:25 ID:JcZaB5Lv
126 :
774RR:04/09/27 10:12:19 ID:ZUKGPMm+
>>123 モリブデンがベストだけども、ウレアで。
頻繁にグリスアップできるならモリブデンね。
基材によるんだけども、使うのはその辺で売っている400gはいったやつでしょ?
127 :
774RR:04/09/27 18:40:54 ID:Oq/xzDjx
キャブレタークリーナー(泡タイプで、キャブレターの吸気口に
直接かけるヤツです)を購入したのですが、
何か使用に当たっての注意点ってありますか?
使用方法は
1、エンジンをかけたまま、キャブに噴射
2、エンジンを切ってしばらく放置
3、アクセル全開でエンジン点火
4、白煙が出なくなるまでアクセルを吹かす(高回転は×)
でオKですか?
128 :
774RR:04/09/27 18:47:38 ID:qqPHQ0Ul
>127
いざキャブクリ使わなければって時は1,2では意味がない場合がほとんどだよ。
ばらして、付け置きっての。
普段のメンテ程度なら書いてある通りで問題ないです。
129 :
774RR:04/09/27 19:02:49 ID:0dcWzBRI
キャブクリの説明書嫁
130 :
774RR:04/09/27 19:39:31 ID:ihMg1qkL
2ストでやるとエンジン死ぬ。
131 :
774RR:04/09/27 21:05:20 ID:TAAqBR1I
キャブクリーナー吹いてあまり放置しすぎると逆効果だったりするな。
品質もピンキリで最高はトヨタの純正。ディーラーで使ってるヤツ。
バイクメーカーの物や、呉、和光、礼文その他は効果が薄く気休め程度。
そのかわり使い方を間違ってもダメージが少ない。
132 :
774RR:04/09/27 22:28:23 ID:ck+/SXdo
プラグ交換ってどんくらいの周期でしてる?
133 :
774RR:04/09/27 22:50:50 ID:NGKbArMe
1日1回
134 :
774RR:04/09/27 22:56:10 ID:FkQya9zQ
オイル交換3回に一回程度。(1000`交換
135 :
774RR:04/09/27 22:58:54 ID:0dcWzBRI
ハイオクとレギュラーの違いが体感出来るような
バイクか乗り方なら500〜5千キロ必要に応じて
街乗り〜ツーリングなら
年一回〜車検毎
136 :
774RR:04/09/27 23:26:19 ID:DQQ1MxwL
>127
キャブ分解するんだったら、ゴム関係は絶対にクリーナーに付け無いこと。
ものすごい勢いで汚れと一緒にゴムを侵すから、洗って乾かすとパリパリに砕ける。
灯油で洗うか新品がベスト。
137 :
774RR:04/09/27 23:38:19 ID:FhXuK9NE
3万ちょいで6本目だから平均すれば5〜6千かな。
距離ではなくプラグが弱ってきたら交換します。
てきとう、いいかげん。
138 :
774RR:04/09/27 23:42:25 ID:cWtWlpNT
明日は遅い夏休み〜バイク整備だ。
といってもオイル交換、エアクリ交換
チェーン洗浄・調整、キャリパーOHくらいしか出来ないけど。
139 :
774RR:04/09/28 01:07:06 ID:ZIq5yteK
>>138 正午のニュースが始まるまでには
タペット調整とクランクのメタル交換くらいは終わらそうぜ
140 :
774RR:04/09/28 01:57:20 ID:E9Al8A2V
友人からバイクを譲ってもらい、ブレーキパットを交換しようと思ったら、なん
とパットピンのヘキサネジの頭がなめていたのです。
パットピンを抜くためのよい知恵を知っていたら教えていただきたいのです
が…
141 :
774RR:04/09/28 02:16:22 ID:cWkHFnu+
>140
とりあえす正規のサイズのヘキサを叩き込んでみる、
バリが出るのでバリをつついて落としもっかい叩き込む。
ダメなら小さいサイズとか、なんか回りそうなものを入れてみる。
だめならパッドピンだと細い上に周りが狭いので難しいが、エキストラクターで抜いてみる。
エキストラクターつうのはこんなの
ttp://www.kitagawa-s.com/Tool/neji/extract/extract.htm 通常とは逆のねじが切ってあるタップ。
細ーいパッドピンに細ーい穴開けて、細ーいエキストラクター入れて左に回す。
押し付けながら左に回す、するとあら不思議グイグイエキストラクターが入っていく。
いや俺はパッドピンを抜きたいんだと腹も立ちますがそこは大人です、
さらにまわしていくといつの間にかねじが左に回り
あれほど頑固だったパッドピンが外れて幸せになれるわけです。
しかしいじって重傷になるよりプロに任せた方が幸せになれるかもだ。
142 :
774RR:04/09/28 06:28:40 ID:P66fTYAA
>>140 HONDA製のバイクでしたがパットピンの本物のネジの上蓋に
樹脂製のメクラ蓋のネジが入ってることがあります
コレは樹脂製なのでナメやすいですから
もしかするとソレカモね
合っても無くても良い物なので電ドルで揉んで粉にしちゃいましょう
本物のピンの六角部分に樹脂が詰まりますから
ピンセットや針で突いて抜きます
そしたら本物のレンチで抜きましょう
143 :
774RR:04/09/28 08:09:25 ID:Mvu1FPj3
どっちにしろ新しいネジがいるんだから、バイク屋に任せるのが安全確実安心。
144 :
774RR:04/09/28 10:39:40 ID:rY1Bf2FU
ホンダのは蓋がつぶれてるだけで、ピンが無事な場合があるんだって、、、、
145 :
774RR:04/09/28 10:56:09 ID:CRznOcVI
>>142 >コレは樹脂製
漏れのんどう見ても金属なんだけどなぁ
146 :
774RR:04/09/28 11:06:31 ID:ftet/rEm
>>145 HONDA製のすべてという意味じゃないよ
そいういバイクもあるってこと
現に先週やったばっかだもの(w
あの樹脂ネジはいただけないよなぁ
舐めると削り取る以外にどうにもならない
焼いたレンチ突っ込もうとも思ったんだけどね
軟らかいからドリルが吉
マイナス等で小次郎としてもネジ部に圧がかかって
よけい取れない
当然ホンモノのピンが舐めたら
逆タップやマイナスの圧入回しや
ネジの下穴での再揉み付けの破壊ということになるね
147 :
774RR:04/09/28 12:28:23 ID:hO1TCEtf
パットピンの蓋
パッドグリスをネジ部に塗って組む
固着しないので次が楽
148 :
774RR:04/09/28 12:36:07 ID:gik59K+E
セパハンの角度をいじっていたら、クラッチが重くなってしまいました。
角度は元に戻したものの、重いのは変わらず、左手に泣きが入ってしまいます。
普通2速に入れていても、クラッチを切れば引き回しなど車体は動きますよね?
それが、軽めに調節すると、2速に入ったままだとクラッチを切っても
車体が重くて引き回せません。これっていけませんよね。
なにかお知恵を貸してください。
149 :
774RR:04/09/28 12:42:47 ID:c/4IDWDt
キレテナーイ
150 :
774RR:04/09/28 13:07:32 ID:b+p9DsrY
トートツっすが、2ストの熟睡マシンをWAKE UP!させる際、
ガソリンじゃなく混合ガソリンの方がイイって聞いたんすけど、
ホントっすか?
だったらホームセンターで売ってるヤツ(1:25とか1:50の混合比率)で
イイんすか?
>>142 パットピンカバーは金属製っすよ。
錆びるし。
錆びて膨張してキャリパー本体に食い込んでしまうっす。
ショップに持ち込んだ際は店長さんがガスガーナーで周囲をあぶって
熱膨張を利用して取ってたっす。
>>147 俺もそれやってるっす。
走った後で見ると、たまになくなってたりもするンすが(汗
151 :
774RR:04/09/28 15:27:18 ID:rswWT4D/
152 :
774RR:04/09/28 15:43:52 ID:P66fTYAA
>>150 熟睡度によるけどオイルポンプの障害やラインの詰まり
を考えてのことかな?
混合品なんて糞だから
今のガソリン捨てて新しいガソリンに50:1くらい
自分愛用のオイルを入れて振って置けばOK
もしオイルポンプが生きていても死んでいても
50:1なら無問題
2stはだいたい50:1から25:1の範囲でOK
3リットルも入れて試験が済んだらマンタンに薄めて
乗り回せばいいんじゃないかね
153 :
774RR:04/09/28 19:46:31 ID:ovotszGJ
モノサスのオフ車なんですが、リアサス辺りがギシギシと言い始めたんで、
スイングアームピポット部、リンク部など指定された
計5箇所のニップルからグリス投入して古いグリスを押し出しました。
が、まだギシギシと鳴ります・・・。
シートに座っただけで ギシ・・・ギ。
シートから体重を抜いたらギギギギギギ・・・・。
走行中少し路面の悪いところでも走ろう物なら、
それこそ併走している単車にも聞こえるほどの大きさで、
ギッシギギギギッシギッシギシギシと五月蠅いったら有りません。
これってサスそのものに問題ありでしょうか・・?
154 :
774RR:04/09/28 19:56:25 ID:1/J6p40l
昔、走ってたらスイングアーム付近から妙な音がしているのに気が付いた。
「ミュー」ってな感じの音。
しかも鳴ったり鳴らなかったり。
そのままバイク屋に行って見るとスイングアームとリヤショックの間付近に子猫がいた。
幸い無傷だったが危うくネコミンチ作って鬱になる所だった。(マジ実話)
155 :
774RR:04/09/28 20:00:26 ID:yM7MEGRi
156 :
774RR:04/09/28 20:18:04 ID:AYLxV5t7
それは会社の俺のPCが煙吹いて見てみたらネズミが感電してたのに似てる。
157 :
774RR:04/09/28 21:38:08 ID:px10FBxv
((((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
158 :
774RR:04/09/28 21:46:54 ID:cwUmkTUZ
オレはエンジンオーバーホールしたらクランクケースの中から
アレ!?が出てきた。(マジ話)
159 :
774RR:04/09/28 21:51:04 ID:4iuV/UYz
>>154 無傷でよかった
でも、その後が気になる
160 :
774RR:04/09/28 21:53:27 ID:bZe3taSM
161 :
774RR:04/09/28 21:58:24 ID:cwUmkTUZ
162 :
774RR:04/09/28 22:09:16 ID:9aSjFTmb
163 :
774RR:04/09/28 22:14:14 ID:E/K66SKN
164 :
774RR:04/09/28 22:14:16 ID:JK5W2V8V
165 :
774RR:04/09/28 22:15:27 ID:px10FBxv
gokiburi?
166 :
774RR:04/09/28 22:15:37 ID:cwUmkTUZ
167 :
774RR:04/09/29 09:11:16 ID:TIKfvGaD
で、
>>153には誰も答えてやらないのか?
折角IDがGJなのに
168 :
774RR:04/09/29 09:44:49 ID:VoNhEbd1
ゲンが入ってるんだよ
169 :
774RR:04/09/29 09:45:59 ID:z97sVJjn
はだし
170 :
774RR:04/09/29 10:27:34 ID:LSZMtZRw
>>リアサスのリンク回り
グリスニップルからのグリスアップは気休めでつ
一番届かせたいせまい所ではなく
クリアランスの広い所からニュルニュルでてしまう
またシールやカラーなどには行き渡らず
音止め効果は期待出来ず
面倒がらず完全分解 清掃 点検 組み立て
が基本でつ
特にオフ車は傷みが目立ちますし
大排気量の比べ分解もたやすいので
全バラトライしてみて下さい
171 :
774RR:04/09/29 17:56:54 ID:wYzwuWer
ほしゅ
172 :
774RR:04/09/29 18:27:48 ID:dfkx1ZNk
先日、フォーク底部のアレンボルト(ダンパー止めてるヤツ)を外そうとしてナメてしまいました
インパクトを正回転で回してしまったのが原因です。
エキストラクタで抜けるのでしょうか?
SM見たら、締め付けトルク60Nmでハイロック塗布とのこと
すっごい固そうなんですけど…
173 :
774RR:04/09/29 18:58:27 ID:LSZMtZRw
ネジ径より太いドリルで
アタマを飛ばした方が早い
エキストラクター折るのが関の山でし
174 :
774RR:04/09/29 19:01:13 ID:Zvlw/bi7
エキストラクタって簡単に言うけどそれを立てる為の
下穴をボルトのセンターに削孔できるかな?
アバウトにしか開けられないからって細めの下穴と
細めのエキストラクタじゃやめておいた方がイイよ。
折れたエキストラクタなんかボルトに刺さった日にゃ・・・。
太目のキリ(ドリル刃)でボルトの頭を削り飛ばして
まずはダンパーを抜いてその上で先に残ったボルト軸を
力ずくで廻すって方法もあるよ。
ダンパー単体を固定するだけの大き目の万力や残った先を回転させるだけの
技を持ってるかってことも大事だが。
(それと大き目の万力があるからって、ただ直接ダンパーを挟み込んだりしちゃうと
あっさり変形するよ。)
175 :
774RR:04/09/29 20:22:28 ID:ZvlFpxzu
>>172 ハイロック剤っつってもせいぜい耐熱温度は150℃程度だろうし、ガストーチが家に
あるんだったらそれで加熱してやればいい。
176 :
774RR:04/09/29 20:43:38 ID:LSZMtZRw
分解前のフロントフォーク炙るの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
177 :
774RR:04/09/29 21:43:11 ID:j/4RkuyM
そのまま炙らなくても、油とかバネとか出してから、、
178 :
172:04/09/29 21:49:41 ID:dfkx1ZNk
マジレス感謝です!
んじゃドリルで頭カッ飛ばしてダンパーが外れたらトーチで焼いて
残りのボルト外してみます。
もしもダンパーが壊れたらあきらめて新しいダンパー買います。
179 :
774RR:04/09/29 22:06:08 ID:g+z3xtx3
>>178 おとこじゃの。 ふとっぱら。 サンデーメカの鏡
180 :
774RR:04/09/30 20:45:32 ID:STigbvb8
181 :
774RR:04/09/30 22:53:35 ID:zBfOpK9C
汚れたブレーキフルードの処分てみなどうしておりますか?
182 :
774RR:04/09/30 23:17:46 ID:9UDTI0WG
庭の雑草にまいてる。
183 :
774RR:04/09/30 23:25:29 ID:7GLXg0ze
184 :
774RR:04/09/30 23:32:06 ID:xyOYl4k4
俺は職場の周りの雑草に撒いてる。
エンジンオイルも。おかげでセイタカアワダチソウも減ってきた。
185 :
774RR:04/09/30 23:33:12 ID:0TWdEw+S
部長のお茶に(ry
186 :
774RR:04/09/30 23:42:22 ID:UGimzuqy
俺は後輩のフルード交換(有償)に使ってる
187 :
184:04/09/30 23:44:27 ID:xyOYl4k4
あ、そうそう。
土と枯れきった雑草にいい具合にオイルが染みてるからライターでチャカって
一瞬するだけで派手に燃え上がるから注意。
多分タバコの吸殻でも燃えるんじゃないかな?
全面が蝋燭の芯みたいなもんだから。
188 :
774RR:04/09/30 23:47:34 ID:YA2er53E
エンジンオイルは撒いちゃまずいだろ
エンジンオイルとかブレーキフルードなんかは車のオイル缶に入れておいて溜まったら
馴染みのガソスタでガソリン入れるついでに処分して貰ってる
189 :
774RR:04/09/30 23:53:42 ID:1B7SvZLQ
ブレーキフルードは100倍ぐらいの水で薄めてそのまま外に排水。
水と混ざると劣化するから多分、大丈夫。
エンジンオイルはガソリンスタンドで処分してもらう。
190 :
774RR:04/10/01 01:12:40 ID:E5lU0MnS
何があぼーんしたのかと思ったら…
削除人乙
191 :
774RR:04/10/01 01:25:51 ID:kmVhsTOB
192 :
774RR:04/10/01 01:39:13 ID:aGO/J3TP
>>190 あのデカイAAの1行目だけで既得ログから検索したら一杯出てきたんで
まとめて削除依頼出しますたw
ブラウザによっては一旦ログ破棄して再取得になるんでウザイと思った人は申し訳無いです。
193 :
774RR:04/10/01 03:05:22 ID:E5lU0MnS
194 :
774RR:04/10/01 03:25:18 ID:mwVcalmK
iMONAで見てたらなんど再起動してもフリーズしてたけど、そういう事があったのか(・´ω`・)
195 :
774RR:04/10/01 10:47:57 ID:iRF10Gzw
ブレーキフルードは流し場、または下水にに流してます。
水に溶けるから大丈夫じゃない?
196 :
774RR:04/10/01 11:03:21 ID:lb/P/NTs
250cc、4気筒乗りなのですが、
キャブクリでキャブレターを清掃したら
アイドリングが15000rpm→25000rpmに上がりました。
キャブクリはエンジンをかけたまま、キャブレターに噴射するタイプの物です。
これって何故でしょうか?
とりあえずアイドリングスクリューで元の回転数まで落としときまいたが…
197 :
774RR:04/10/01 11:08:02 ID:V5uaUkvH
ブレーキフルードはちゃんと廃油として処分しる。
水に溶けるから大丈夫って・・・
198 :
774RR:04/10/01 12:09:03 ID:rs5AsbR3
>>196 >アイドリングが15000rpm→25000rpm
w
199 :
774RR:04/10/01 13:04:44 ID:spHGuAA9
200 :
774RR:04/10/01 14:16:58 ID:VoPoinuQ
昔の100ccマルチレーサーなんかはそんなアイドリングじゃないと
止まるとか言ってたな。
201 :
198:04/10/01 15:14:01 ID:rs5AsbR3
202 :
774RR:04/10/01 17:24:00 ID:G+Y/hFqY
市販の単車で出せる回転数じゃないな。
CBR250RRで2万って辺りか。四つ輪ならそこまで回せるのはF1だけ。
203 :
774RR:04/10/01 17:36:06 ID:MmbUTB/+
チェーンオイルを使ってみたんですが、これって白い石鹸を溶かしたようなのが出てくるんですけど
これで大丈夫なんですか?
55-6みたいな透明のダラダラしたのが出てくると思ったんですけど。
204 :
774RR:04/10/01 17:42:17 ID:G+Y/hFqY
大丈夫。
205 :
774RR:04/10/01 17:44:17 ID:G/yWD5zC
>>203 ホワイトタイプならそんなもん。
白いのと黒っぽいというか油っぽいのがある。
206 :
774RR:04/10/01 17:50:43 ID:MmbUTB/+
そうですか、ありがとうございます。
一瞬焦ったもんで。
207 :
774RR:04/10/01 21:06:18 ID:M6G3zmEs
フロントフォークのダンパーを固定しているボルトが片方だけ緩みません。
右側はインパクトで難なく緩みましたが、左は固着してるみたいです。
アウターチューブを上手く固定できない事も原因の一つだと思いますが
他に試してみる方法はありませんか?
208 :
774RR:04/10/01 21:20:04 ID:TfOGurNr
>>207 ・専用工具で固定して外す。(正攻法)
・専用工具の代りになる工具を自作して固定する。(準正攻法)
・形状にも因るが中子に適当な太さの木の棒を打ち込み、回らないように先端にロックプライヤを噛まして
足で踏む。
・中子とスプリングの間にスペーサーを入れて組み直しインパクトで再挑戦。
・キャリパーブラケットがあると仮定するとタイダウンベルトを2本用意(ラチェット式)。
ブラケット部分に引っかかるようにに一本を巻く。
もう一本で巻きつけたベルト→フォークトップ→ベルトと言う感じで巻きラチェットで締め上げ
インパクトで再チャレンジ。
209 :
774RR:04/10/01 21:54:54 ID:D4++bHEc
漏れのラジコンエンジンなら(2ccあるかな?)普通に2万ぐらい回ると思う。
210 :
196:04/10/01 22:09:15 ID:V3X/gtUi
ち、ちょっと間違えただけじゃないですか(`Д´)ノウワーン
1500rpm→2500rpmです。
で、分かる方がいれば質問の答えの方お願いします。
211 :
774RR:04/10/01 22:11:12 ID:D4++bHEc
>>210 今までキャブにあったゴミが排出されて、きっとキャブが綺麗になったんだろう。
で、出にくかったガソリンが綺麗になったので今までより出るようになった(正規の量に)
と、なんとなく思ったので言って見る。
212 :
196:04/10/01 22:15:48 ID:V3X/gtUi
>>211サン
うーん、1000回転も変わるという事は
相当ゴミが溜まってたんですね。。。
掃除してヨカッタ(`∀´)アヒャ
213 :
207:04/10/01 22:19:17 ID:M6G3zmEs
>>208 ありがとうございます
専用工具は考えてません。
YAMAHAなので8mmの六角レンチを切ってコマに挿して回してます。
インパクトだとその六角レンチの角がつぶれてしまうのです(無印メーカー製)
キャリパーブラケットは残念ながら付いてません。
質の良い六角を切るべきですかね?
214 :
774RR:04/10/01 22:25:52 ID:1/+pwTrq
>>212 そんなに汚れてたなら
スプレータイプの物は
汚れをキャブから先に吸わせるから
ポートやエンジン、マフラー内に・・・
本当に
ヨカッタのだろうか・・・
215 :
774RR:04/10/01 22:50:54 ID:G4wRd/+b
216 :
774RR:04/10/01 23:12:32 ID:wfyNYS/S
>213
あそこはバイクからフォーク外す前に緩めておくんです。
バイクが固定台。
もちろんバネも抜かないままタイヤも付けたまま。
インパクトとか、叩くのも一緒だけどしっかり固定してないと威力が半減。
中途半端やるとグスグスになってしまう、一発勝負です。
ちゃんとしたインパクトなら緩まないはず無いと思うんだけど。
217 :
207:04/10/01 23:30:14 ID:M6G3zmEs
再度トライしてみたところ、無事に緩みました。
時間を考えてインパクトは使用せずにアルミの棒を上から叩き込みプライヤーで固定
下からはヘキサゴンを鉄パイプで延長してグッと力を掛けると緩みました。
左側だけネジロック付きでした。緩まないハズですね
ココってネジロック指定なのですか?
218 :
774RR:04/10/01 23:58:10 ID:V1VkIPuh
プラグについてですが、新品プラグの頭に付いている部品(くびれのあるやつです)が
ありますよね?交換時にはあれを外してプラグキャップを被せるんですか?
219 :
4ep:04/10/02 00:00:03 ID:jK40ckrJ
>>218 ターミナルキャップの事ですね。
貴方が現在乗られているバイクのプラグにあれが付いていないのであれば
取り外した上で新しいプラグを取り付けてください。
会社によってあれを外したり外さなかったりしますので現状に合わせるのが
一番確かです。
220 :
774RR:04/10/02 00:03:43 ID:cMIekSe9
だるまのことか?古いのに付いてなければ外しまつ
221 :
774RR:04/10/02 00:07:41 ID:AYCx5nn/
くびれって・・・・
良く品番確かめて買ったのか?
そいつは四輪用の・・・
222 :
218:04/10/02 00:15:08 ID:Ss1aaxwd
>>219-220 レスありがとうございます。
「キャップを外してさあ交換」というところまできて古いプラグの頭が
買っていたものとは違ったので不安でしたが、これで交換できそうです。
223 :
218:04/10/02 00:19:30 ID:Ss1aaxwd
>>221 サービスマニュアルを見て純正とまったく同じものを買ったので、その点は
大丈夫と思います。
224 :
◆Kd8LgxKyJU :04/10/02 00:38:45 ID:MW6xBPav
NS-1に乗っているのですが、白煙の量がすごいです。
譲り受けたもので、前オーナーがターボフィルターつけて、チャンバー変えても
キャブのセッティングしてなかったみたいなんです。
やはりしないとまずいですよね・・・
セッティングの仕方がわからないんですが教えてもらえないでしょうか???
NS-1のホームページもなくて困ってます〜
よろしくお願いします〜
225 :
774RR:04/10/02 00:42:48 ID:l+uOP4N7
226 :
774RR:04/10/02 00:44:04 ID:RwQGCp0J
227 :
774RR:04/10/02 01:20:46 ID:W5W0hLTE
228 :
774RR:04/10/02 02:15:54 ID:0zpELAKO
229 :
774RR:04/10/02 03:56:56 ID:4ABsYETw
>>224 白煙の臭いとかさ。
んまぁ、お前さんじゃ無理。
バイク屋にまかせろ。
その友達からの購入価格を楽に越えると思うよ。
230 :
774RR:04/10/02 11:20:12 ID:e1c8lAF2
初めて車検(と車検整備)を受けたのですが。
車の場合のような整備記録が何もありません。
こんなもんなのでしょうか。
231 :
774RR:04/10/02 12:32:19 ID:Wv577Xe+
整備記録簿は二輪四輪関わらず作成してるが
ユーザーに渡さない店もある
見せてくれと言えばだしてくれるハズ
記録簿は一枚物と複数綴りがあります
車検場周辺の代書屋で買って、次の車検はMY記録簿に記入頼むのも手
232 :
774RR:04/10/02 13:35:52 ID:e1c8lAF2
レス有り難うございます。
早速業者に要求します。車検以外は自分で何とかと思っているので
見たいのです。今後ともよろしくご指導おねがいします。
233 :
774RR:04/10/02 15:01:21 ID:Jgdyg9Xx
234 :
774RR:04/10/02 15:17:17 ID:BMkB+r4p
ところでオマイラ
いじる時ってどんな服着てますか?
いつもジーパンなんだけど、オイルとかでシミになって鬱になる orz
かといってツナギまで着る程でもないし、そもそも持ってないし・・・。
235 :
774RR:04/10/02 15:21:19 ID:N3y8Ct/8
>>234 ツナギ、近所の作業服屋で1480円。
思う存分汚せる。
またはフリマで買った200円の全くおしゃれじゃないジーパンに首回りがビロンビロンのシャツやトレーナー。
236 :
774RR:04/10/02 15:21:25 ID:c3MLwKre
俺は、ツナギ。
237 :
774RR:04/10/02 15:21:28 ID:Jgdyg9Xx
>>234 普段着でオイル染みも彼女が洗濯してくれてキレイに無くなる
洗剤の銘柄は気にした事ないから不明
238 :
774RR:04/10/02 15:24:52 ID:N3y8Ct/8
バイク弄っててオイルだらけになったジーパン見てると
巷で売ってる2万円もするオイルダメージジーンズなんか買う気にならんな。
239 :
煙管服:04/10/02 15:51:45 ID:ckEVtVGA
整備には化繊の半袖に切ったツナギを着ている。
バッテリー液などが付くと穴があくので綿はだめだな。
着心地は良いんだけど。
>>230 俺はいつもこのツナギを着て陸運局に行ってユーザー車検を受けているよ。
車検場では同業者(って俺は素人なんだけど)が
汚れたツナギの俺には親切に教えてくれたり手伝ってくれたり。
ツナギって俺には非日常で、気分が高まって良いな。
240 :
774RR:04/10/02 20:42:41 ID:FFMoKXm8
今日走りに行ったら、コーナー侵入でブレーキがエアを噛んだようになった。
危うく空飛ぶ所だった・・・ガクガク。 何故か症状が出たり、出なかったりする。
パッドが限度ギリギリだったので、当りが毎回変わってるのか?!と思ったが
しばらくしたらトップブリッジがガクガクし始めた。
ステムが緩んでる?と思いきや、原因はキャリパーのボルトが一本脱落してた。 怖ーー。
かなり強めにしめてるので、外れた原因はパッドの残量確認の際に外した時に締め忘れたぽい。
とりあえず更に強めに締めたけど、本当にブレーキ周りのトルク管理は難しいなぁ。
241 :
774RR:04/10/02 20:54:06 ID:hYEC+eaF
>>240 締め忘れだったら、それはトルク管理とは別の話のような…。
まぁ、なんにしろ事故んなくてよかったね。
242 :
774RR:04/10/02 22:00:17 ID:jgfMe9OH
>>240 強めに締めるんじゃなくて、キチンとトルク管理した
方が良いのじゃあーりませんか?
243 :
774RR:04/10/02 22:06:23 ID:AYCx5nn/
ボルトの種類、使用している場所によって
それぞれ自分でよいと想うまで締めときゃいいんだよ
いちいちトルク管理などと知ったかぶるな >小僧
244 :
234:04/10/02 22:08:08 ID:BMkB+r4p
やっぱりツナギが多数ですね。
朝から晩までイジるってあんまりしないからその度に着替えるのが
おっくうだったりするんですよ。
でも非日常ってのはいいかも知れない。
それにこれからの季節は防寒もかねて上から着れるか。
245 :
774RR:04/10/02 22:09:40 ID:N3y8Ct/8
246 :
774RR:04/10/02 22:30:58 ID:N0r0VTgb
>>240 「更に強め」という表現が人によりけりで曖昧だけど
25cmくらいのメガネで男の力で結構強く締めたと感じるほどなら
たいていオーバートルクになるんじゃないかな?
キャリパもマウントもアルミ製だし、強すぎてイイことはやっぱない
ボルトよりアルミの方に金属疲労がきたりしそうだし
熱を持つ部位でもあるから、ちゃんと規定値で締め直した方がよくない?
とりあえず俺は素人だから一つの例として話すんだけど
ボルトの締め付けが重要な箇所は
メスねじとボルトにCRCを吹いてブラシで山をきれいにする
山にエンジンオイルを微量塗布
ラチェットで軽い力で奥まで締めて、2〜3回転戻す
トルクレンチ(か、メガネで手ルク)で規定値内弱めで本締め
こんな感じなんだけど
247 :
774RR:04/10/02 22:36:02 ID:ZUrX4uDV
今、前後ブレーキのエア抜きを行っているのですが
フロントは時間がめちゃかかりましたが、なんとかできました。
問題はリアなんですが、基本的にフロントと同じ要領で行えばいいのでしょうか?
同じ方法でやっているのですが、全然オイルが流れていきません。
これはやりかたに問題があるのではなく、他に問題があるんでしょうか?
248 :
774RR:04/10/02 22:38:05 ID:241Gnumt
>>247 >フロントは時間がめちゃかかりましたが、なんとかできました。
この時点で既に何らかのやり方に問題があると思われ
249 :
774RR:04/10/02 22:59:16 ID:JZjMTpgw
エア抜きは難しいですよ。
作業自体は単純だけどエアが抜けてくれる角度が難しい。
あとはコツコツとキャリパー叩いたりホースを指で弾いたりして
張り付いてる泡を誘導してやる。
ちょっと間を置いて気泡が上に上がってくるのを待つのも必要。
必死にスコスコやってるとせっかく上がって来た気泡を下に押し戻す徒労。
気泡は上に上がる、ブリーダやマスタシリンダの角度が重要。
フルード全とっかえになってもまだ抜けない事もあります。
250 :
774RR:04/10/02 23:03:12 ID:N0r0VTgb
>>247 ↑のいうとおり、その要領というのが合ってるかが
まず、問題かも知れないのでその辺りは確かなのかな
で、方法が正しければ、当然、前後とも同じ方法で良い
フロントはダブルブレーキのこともあるけど
リアはキャリパが一つしかないぶんむしろ簡単なはず
それでも上手くいかないときはマスターシリンダーが
ヘタってるのかもといういう可能性もあるし
単に固有の問題として正しい方法でやっても
エア抜きが困難ということもあるみたいで
いずれガッツで解決するかも…
俺の場合は過去3回とも、シューとやってジュバジュバで
クイックイッっと、はい終わりで済んだけど
251 :
247:04/10/02 23:06:59 ID:ZUrX4uDV
レスを下さったみなさん、ありがとうございました。
当方エア抜きは初めてでして、やり方も本を見ながらせっせとやってました。
やはりコツをつかむまでが難しそうですね。
コツをつかめるよう頑張ってみます!
252 :
774RR:04/10/02 23:52:20 ID:+J2Yhmnz
ココを見て勇気を出して自分でオイル交換をしてみました。
が、オイルがポタポタ漏ってきて走った後置いとくと1時間ぐらいで
10cmぐらいの跡があります。
車種はホンダ03年XR250です。どうもフレームに付いてる上の方のボルトから
漏ってきます。1年6千キロ、過去二回はバイクや任せ。
ウワァーン…バイク氏んじゃうよ。不甲斐ない俺でゴメンヨ…
253 :
774RR:04/10/02 23:55:32 ID:pwHk4rC0
漏れてる場所がヨクワカランがオイル交換ならドレンかな
ワッシャを忘れてるんじゃないか?
254 :
4ep:04/10/02 23:55:39 ID:jK40ckrJ
>>252 ガスケットを外して締め付けてしまっていたりドレンボルトが
緩んでいたり斜めに入ってしまったりしては居ませんか?
ご自分でリカバーできないと思うのであれば出来るだけ早く
バイク屋さんにご相談下さい。
オイルが洩れたまま走行すると車両火災になったり転倒
したりする可能性があります。
255 :
774RR:04/10/03 00:19:19 ID:75o1F2Qf
>>252 下のドレンから漏ってるなら
ワッシャ(ガスケット)の忘れ/ヘタり、ドレンボルトの締めミス
とかしばしばあり得る話でわかり易いんだけど
上の方から漏ってるのが本当で、ここに着眼すべきだとしたら
プラグ交換とか、その時一緒に別のところを触らなかったか聞きたい
もしやタペットアジャストの穴とか緩めてないだろな??
256 :
774RR:04/10/03 00:22:45 ID:ahN2BmOw
>>253-254 ありがとう。フレームにオイルが溜まっててそれを抜く為に
もう一個あります。
ガスケットって厚紙をプラスチックで挟んだような物ですよね。
それは付いてなかったです。
ワッシャは入れて手でねじ込み最後はレンチでギュッギュッと締めました。
そういえば手でねじ込んでる時、ジャリっと砂を噛んでる様な感触が
あったような…。ワッシャって再利用は駄目ですか?
明日見てみて駄目なようでしたらバイクやに持って行きます。
257 :
52Y:04/10/03 00:51:02 ID:QIVal1fA
>>256 > ワッシャって再利用は駄目ですか?
大抵、機密性が要望される(液漏れ、気体漏れ不可な)部分のワッシャや
ガスケットは、外したら新品交換だったはず。
※このあたりは、SMとかで自分の車種を確認してくだされ
ってなどうでもいいコトを言いたいんじゃなくて、、、
オイルが垂れてるのが分っているなら、タオルでも何でもいいから、
漏れてる近所に当てておけ。
後輪で自分のオイル踏んだら、、、目もあてられないぞ。
※タイヤに付いたオイルは、簡単に吹飛びません。
「時々ぽたり」でも、何度か踏んでると、タイヤ一面に塗りたくる様に
なりますよ。
258 :
774RR:04/10/03 00:51:57 ID:75o1F2Qf
>>256 あぁなるほど、XR250はフレームに溜めるドライサンプ方式か。
えらく見くびってスマンだった
たぶん締める手順も間違ってないし
明日にはおそらく自分でリカバリーできると思う
あのワッシャはやわらかい材質でできててガスケットの一つ
一度使うと多少はつぶれるから再使用できるかどうかは
その状況次第。要は漏れなければ再使用できる
もしつぶれたヤツをムリヤリ再利用するのなら
ボルトでつぶれた面が平らになるように砥石で面を均一にならせば
その分薄くなるけど、また使えるようになることもあるから
一応試してみてもいいかと
斜めに研いだり面出しがきれいにいかなければ要交換で
259 :
774RR:04/10/03 01:07:48 ID:yxM2EcBf
>>256 ってかカキコ本文に「ジャリッと砂を噛んだ」ってあるじゃない?
もいちどドレン外して締めなおせばいい
260 :
774RR:04/10/03 01:15:23 ID:QwAIJxUN
261 :
774RR:04/10/03 01:22:26 ID:QwAIJxUN
書いたらけっこう進んでた。
スルーしてくれ。
262 :
774RR:04/10/03 02:17:36 ID:+/22Z9Im
キャリパーのバンジョボルト捻じ切りました。
SM指定どおり25Nmで締めてたら途中で「ポリッ」て逝きました
トルクレンチは東日で最近買ったヤツなんで間違いないと思います。
プロトのアルミのヤツでこのトルクではダメなんですね
あしたまた組み付けてエア抜きしなきゃ…マンドクサ
エア抜きにはポンプタイプのシャンプーの頭(ポンプ部)使うと早いよ。
入り口をキャリパー、出口を受け皿につないで、ブリーダ緩めて
ポンプシュコシュコする。レバーは触っちゃいけない。
エア含んでないフルードが出てきたら、ブリーダ締めてポンプ外す。
あとはレバー握ってアタリ出します。最後に1回だけブリーダでエア抜きして
液量確認しておわり。
知ってる人多いと思うけど、知らなかったひとは試してみて。マジカンタンだから
263 :
774RR:04/10/03 02:22:11 ID:nyEUF7ej
>>262 SMの指定は純正ボルト用のトルクだから
そりゃアルミじゃ折れる罠
ガンガレ
264 :
774RR:04/10/03 02:23:26 ID:Ul3N2bL2
>>262 純正は鉄で出来たバンジョーだからそのトルク値になってるわけで
アルミ製をSMの値そのままでやったら不味い
265 :
774RR:04/10/03 03:18:56 ID:Yua/cb8j
ドレインワッシャーって潰れるわけではないので数回使えると思う。
現に漏れは昔CB125JXに乗っていた時、1回も交換した事はないがトラブルはなかった。
潰れるのは点火プラグのワッシャーだろう。
266 :
774RR:04/10/03 03:21:59 ID:2EoulI0h
ドレンとか機密性を保つ為のワッシャーはつぶれるもんじゃないのか?
でなきゃなんの意味がある
267 :
774RR:04/10/03 03:59:18 ID:Gf5JX6gK
プラグについてる座金=ワッシャーみたく構造上あきらかに潰れるものと、
銅、アルミ、鉄など潰れるところまで行かない物があるがな。
あと、気密性だねw
268 :
774RR:04/10/03 04:04:37 ID:bNIde8HM
アルミだから、つぶれるぞ?
ボルトと口の間の隙間を埋めるものだからな。
まぁ・・・更に潰してやれば再利用は不可能じゃない。
でも基本的に使い捨ての部品なので漏れても文句いえない。
269 :
774RR:04/10/03 04:14:04 ID:Gf5JX6gK
ドレンて初心者が手を出しやすい所だけど
オイル漏れが怖くてオーバートルクで締め付けるヤシが多いな。
ドレンによらず、馬鹿力で締めりゃ良いってもんでもないわけで。
270 :
774RR:04/10/03 07:12:56 ID:eMIxkvFW
ドレンをねじ切ってしまう事故が多いのには理由があります。
穴径を大きくしてオイルの抜けを良くする為に不自然にねじ径が大きい。
ねじ径が大きいからオーバートルクになりやすい締めるのが難しいボルトです。
ねじ切るのを怖がって脱落も多い。
ガスケットの潰れる手応えを頼りに締めるのが確実で、これも新品を使わせる理由かも。
もしトルクレンチを使うなら絶対に新品が必要。
再使用するなら同じトルクで締めてもトルク不足。
トルク馬鹿がよくやる失敗。
271 :
774RR:04/10/03 10:19:50 ID:p+8Q/eqF
>>262 アルミバンジョーの締め付けもまともにできんど素人が
エア抜きについて能書きたれるな。
100年早いわ(ゲラ
272 :
774RR:04/10/03 10:24:12 ID:D6EwWaC/
273 :
774RR:04/10/03 10:28:25 ID:5SlOqEBF
>>262 って、言うか、バンジョーボルトは鉄だろうがアルミだろうが、5N〜8N位だろうが?
25N指定って車種何なのよ?
ついでに、エア抜きは逆噴射した方が楽だと思う。
274 :
774RR:04/10/03 10:40:05 ID:5SlOqEBF
↑スマン
ちょっと調べたら、ドカは17〜20N、TZRなんかのY車はほとんど25N指定でした。
うちの奴は鉄なのに7.3N±1、まあ色々あるなぁ。
275 :
252:04/10/03 11:07:11 ID:ahN2BmOw
皆さんありがとう。
寝ている間にこんなにレスが,,,感謝です。
ドレンのボルト2個以外触ってないのでもう一回オイル交換のつもりで
注意しながらやってみます。
しかし外は大雨。今のうちにオイルとワッシャ買ってこよう。
276 :
774RR:04/10/03 12:06:49 ID:B8K6x9Zc
プロトのアルミバンジョーの説明書は呼んだか?
アルミバンジョーは鉄バンジョーとは違うトルク指定されていたはずだ
277 :
774RR:04/10/03 12:34:48 ID:nR1BIIvq
プラグの番手ってどこにかいてあるですか?
278 :
774RR:04/10/03 12:39:02 ID:IjAbFjj1
>277プラグに。
279 :
774RR:04/10/03 13:13:19 ID:PuYLrqXk
俺はアルミドレンワッシャは4回使いまわし。表2回裏2回。
それ以上使うと変形しすぎてドレンボルトから外れなくなるw
280 :
774RR:04/10/03 13:28:07 ID:3sTjCx9k
締めすぎ
281 :
774RR:04/10/03 14:50:17 ID:DD4EHfbO
>>279 面の当たりを考えたら、再使用の時は裏表は変えない方が良くないか?
282 :
774RR:04/10/03 14:55:35 ID:EmgF6pW3
オイルストーンで平面出してるのだろう
283 :
279:04/10/03 14:57:42 ID:dHBYrOU9
気持ち強く締めるので変形してきっちり締まります。
片面ばっか使うと三回で駄目になるので。
284 :
774RR:04/10/03 20:56:03 ID:47oo6LZZ
オイル漏れに関してひとつ。
車種によるだろうけど、オイルフィラーキャップの内側についてる
Oリングを失くすとそこからオイルが漏れる。
自分は落とした事に気づかなくて、漏れ漏れになったことがある。
285 :
774RR:04/10/03 21:11:05 ID:DD4EHfbO
>>284 たしかに開けた時にクランクケース側に残ることや落とす事もあるけど、
キャップを閉める前にOリングにヒビや傷が無いか見るものだが
286 :
774RR:04/10/03 22:14:20 ID:azSDM20N
クラッチワイヤーへの注油って何を差せばいいんでしょう・・・
CRCのグリススプレー?
287 :
774RR:04/10/03 22:21:47 ID:wUUAFMzI
4ストのオイルの残量点検ですが、
説明書見たら、アイドリングを2、3分した後に2、3分待ってからか、走行後2,3分まってから、とありました。
エンジンが冷え切った状態から2,3分アイドリングして計るのするのと、
走行後2,3分経ってから計るのではなんとなくオイルの膨張率とかなんとか違いそうな希ガスるのですが
皆さんどっちで計っていますか?
自分は適当に走った後、2,3分待ってから水平にして計っていますが。
288 :
774RR:04/10/03 22:23:56 ID:AqgYpBoN
>>286 漏れは専用のを使いますた。yamahaのやつ(だっけかな?)で白くドロドロしているのではじめて見たときは精○かと思いますた。
289 :
774RR:04/10/03 22:30:14 ID:Bkq81yFZ
290 :
774RR:04/10/03 22:49:45 ID:x4J4mLlO
291 :
774RR:04/10/03 22:57:47 ID:zxPA/tyE
>>286 上でも出たけど、ヤマハのケーブルオイルがいいと思う。
確かに、見た目はアレだけど。。。
バイクショップ行けばあるよ。
292 :
774RR:04/10/03 23:37:55 ID:7jDirnRo
293 :
774RR:04/10/03 23:42:41 ID:AuvHSa/Q
294 :
774RR:04/10/03 23:54:23 ID:JoZkUiRX
295 :
774RR:04/10/03 23:57:41 ID:AuvHSa/Q
>>294 >水で流れちゃうからダメです
オネイサンが補充してくれ(ry
296 :
774RR:04/10/04 00:44:36 ID:xTWYRGnT
おお、専用のがあるのですね!ぺぺもいいのですがw
ヤマハのチェーンオイルだったら持ってるんですが、コレは使えないでしょうか・・・白いし、まるで(ry
297 :
774RR:04/10/04 00:51:36 ID:QNqZcYSW
>>287 そこまで気にする必要はないでしょう。
エンジンをあっためて(70度ぐらいが適当だと思う)、
上に上がっているオイルを落とすために少々放置。
車体を垂直にして、オイル窓から覗く。
車種によりけりだろうけど、MINレベルから500ccほど少なくなるとオイルランプが点く模様。
298 :
774RR:04/10/04 00:52:44 ID:QNqZcYSW
>>296 こまめにさすのであればエンジンオイルでも問題ない。
おいらはマンドクサイし、貧乏なので無理やりグリスを突っ込んでいます。
299 :
774RR:04/10/04 00:59:37 ID:I6GHub5j
かなり昔に聞いた話では今はステンレスワイヤーで
アウターの内側にもテフロンや少なくともナイロンチューブがあるので注油は無用、
つか、ヘタなオイルを使うとかえって動きが渋くなったりするとか。
違うのかな。
300 :
774RR:04/10/04 01:01:49 ID:Powzc+Mr
スロットルパイプは556、ハウジング内はグリスかチェーンオイル、ワイヤはワイヤグリス。
本当はワイヤも556の方が圧倒的に軽いけど持ちが悪いので仕方なくワイヤグリス。
クラッチの方は給油に3分もかからないので556でまめに給油。
タイコはチェーンオイルかエンジンオイル。
301 :
774RR:04/10/04 10:52:24 ID:hc1aoMqW
注油不要をうたうワイヤーであっても
タイコやレバーの軸、スロットルとハンドルの取り付け部など
潤滑が必要な部位はある
常に指先でスコスコ軽く動かせるのが基本
きちんと整備してあれば廃車まで無交換も珍しくない
ハンドル交換などで無理な取り回しもワイヤーを傷める原因
302 :
774RR:04/10/04 12:02:33 ID:3gSz5XRG
コケてカウルが割れてしまいました。
補修剤とかで直そうと思うんだけど、お勧めの教えてください。
とりあえず近くのホムセンにはホルツ製品ならたくさん。
303 :
774RR:04/10/04 12:28:27 ID:W6J9GpTW
ガムテープ
304 :
774RR:04/10/04 14:30:30 ID:QQlZq/la
プラリペア、FRP補修キット等。
さらに綺麗に直すなら補修後パテ盛って下地作って塗装して磨く。
305 :
774RR:04/10/04 18:45:33 ID:m6Db1GyN
306 :
774RR:04/10/04 18:57:35 ID:wp5lNr+F
壊れた程度にもよるだろう。
ある意味、どっちも正解。
307 :
774RR:04/10/04 20:36:49 ID:sLuyDHvR
一言でカウルつったって色んな材質があるし。
308 :
774RR:04/10/04 21:41:05 ID:9RzRf8Aa
穴開けて針金で縫う
309 :
287:04/10/04 21:54:09 ID:kFbN6Jsi
>>290>>297 ありがとうございます。
適当に20分くらい走って、その後3分置いてから見たらイイですかね。きっと。
310 :
774RR:04/10/05 12:36:14 ID:/tmhrKnM
>>302 昔の人は釣り糸で縫って地味に補修してた
311 :
774RR:04/10/05 12:46:21 ID:hAecJ/ur
サイレンサーを点検、掃除しようと思うのですが、
必要になる道具、注意点等を教えて頂けませんでしょうか?
312 :
774RR:04/10/05 16:39:16 ID:910M00VE
何のサイレンサーか教えれ
313 :
774RR:04/10/05 18:58:29 ID:6nNU4y+w
コルト44マグナム
314 :
774RR:04/10/05 19:07:12 ID:hAecJ/ur
失礼しました。原付のNS-1です。
中古で買ってそろそろ四ヶ月になるので、
自力で出来そうな所は自分で点検しようと思いまして。
長く乗っていきたいので、宜しくお願いします。
315 :
774RR:04/10/05 23:12:01 ID:E2HoQPOw
冬仕様ということでグリップヒーターをトランザルプに装着しようと思っているのだが
今年はどう配線しようか悩んでいます
ワイズギアのグリップヒーターなんですが去年まではバッテリー直付けしていました
しかし、電源消し忘れて朝、キャンプ場でバッテリーがあがっていました・・・
やはりキーONとともに流れるようにしないといけないと思うのですが
みなさん、どの部分に配線していますか?
やはりヒューズに配線するのが一番なんですが
ヒューズボックスに穴あけると防水性能に疑問ですし、ちと心配です
316 :
774RR:04/10/05 23:51:02 ID:AjBPg/jZ
317 :
774RR:04/10/05 23:56:11 ID:j3cIe4u1
漏れCB400SFだけどヘッドライトの線から電源とってます。
318 :
774RR:04/10/06 01:18:20 ID:7Nqm4ZYQ
>>315 毎冬、グリップヒーターを導入しようか悩んでるだけど
やっぱ夏には外しちゃうもんなの?
今回は移植するだけということですよね
普通は一度装着したら外さないか
デイトナとかの巻くタイプは知らないけど
YAMAHA/HONDA純正(DENSO製だっけ?)は外すとまずプリント配線が切れます。
付けたままで夏は電源切ってれば問題なし。ノーマルより少しグリップは太くなる。
>>315 ホンダ純正グリップヒーターだと
殆どの車種がホーンかストップスイッチから電源取るよう書いてあります。
>>317 ヘッドライトだとヒューズ容量に余裕無くないですか?
320 :
774RR:04/10/06 10:22:08 ID:snxcd/H0
>>318 春でも雨の日に使うと手があたたかくてとてもよろしい。
321 :
774RR:04/10/06 10:24:56 ID:dEWy/mzm
NS-1のサイレンサーって分解出来ましたっけ?
普通に分解出来ると仮定して「一般的な」話
古いグラスウールの除去
カーボンやオイルの清掃
パンチングメッシュや溶接破損の点検
(必要に応じて補修または交換)
新しいグラスウールの巻き直し
組み付け
グラスウールは細かい繊維が飛び散るので
長袖長ズボン着用、出来れば保護眼鏡とマスクも
分解に必要な工具と
真鍮ブラシと針金くらいかな?
ガスケットがある場合は別途純正部品で
新品交換の事
322 :
774RR:04/10/06 10:30:33 ID:dEWy/mzm
グリップヒーターは
キーONで電気の流れる所から電気を取って
リレー入れるのがオススメ
バッテリー→独立ヒューズ→リレー→ヒーター→アース
電源→ヒータースイッチ↑
323 :
774RR:04/10/06 10:33:04 ID:dEWy/mzm
コントローラー付きタイプは
ヒータースイッチ略で
ヒーターとコントロラー直結
324 :
774RR:04/10/06 11:27:16 ID:cqzU995H
ブレーキががしがしするのですが、確かバイク屋のおっちゃんがいうには
「癒着」とかいう現象だったきがするのですが、
どういう風に整備したらいいんでしょうか?
325 :
774RR:04/10/06 11:58:39 ID:esLXyO7f
326 :
774RR:04/10/06 12:58:03 ID:5Uv1VUdk
癒着と言うからにはきっと政財界だ。
それとも粘膜?
327 :
774RR:04/10/06 13:05:10 ID:0kzfuJR2
328 :
774RR:04/10/06 14:04:10 ID:dEWy/mzm
ディスクブレーキかドラムブレーキか
ガシガシって何?
音がするのか
振動がするのか
最低限これくらい書いてくれないと
ぺぺとか財界とかネタレスしか付きませんよ?
てゆーか
>>1読んでクレ
マジで
☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
329 :
774RR:04/10/06 15:52:18 ID:W2WAwrf5
>>321 ありがとうございました。
スチールウールが飛び散ることがあるんですか、
保護眼鏡とマスクは全然思い付かなかったです。
必要な物買いにいってきます。
330 :
774RR:04/10/06 17:51:09 ID:G2DtHr1P
>>329 >スチールウールが飛び散ることがあるんですか
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
331 :
774RR:04/10/06 18:22:41 ID:iQYpY3e1
グラスウールの間違いでつね。
332 :
774RR:04/10/06 18:45:08 ID:mq1IzQHK
グラスウールでもスチールウールでもいいが、飛び散るか?保護眼鏡がいるほど。
333 :
774RR:04/10/06 18:49:57 ID:tjJVN+u+
グラスウール は ホムセンの メーター\190のやつ?
334 :
774RR:04/10/06 21:04:30 ID:3+f7B6ur
335 :
774RR:04/10/06 21:34:53 ID:1LxszAy0
グラスウールは危ないって言うね。知らないうちに角膜傷つけるって。
336 :
774RR:04/10/06 21:36:26 ID:szQf9wz8
337 :
774RR:04/10/06 22:34:49 ID:667/l9fh
キャブレターの油面をチェックしたいのですが、細い透明なチューブってどこで手にはいるんですか?
ナップスとか回っても全然無いんですけど・・・。
338 :
774RR:04/10/06 22:41:51 ID:szQf9wz8
339 :
774RR:04/10/06 22:45:53 ID:/F7iJbGr
>>337 HCのペット用品コーナー又は
ストロ・・・
340 :
774RR:04/10/06 22:52:43 ID:o0Brftak
>>334 原理はそれでイイから逝けるんじゃね?
でも、精度に難ありの悪寒。
>>337 バイクパーツ量販店、ペット屋、ホムセン、ハンズ
341 :
774RR:04/10/06 22:56:37 ID:667/l9fh
>338-340情報サンクス
342 :
774RR:04/10/06 23:35:55 ID:sKfVBCMh
下手なチューブ使うと不純物が溶け出す恐れアリ。
値段の差なんて知れてるから最低シリコンホース使えよな。
343 :
774RR:04/10/07 00:03:38 ID:LhPDRq9G
>>342 となるとやっぱり金魚屋さんのが一番だな
344 :
774RR:04/10/07 00:07:57 ID:Ly3Iatzl
をいをいw
345 :
774RR:04/10/07 00:15:55 ID:l4lL3ti3
>>337 病院の裏のゴミ捨て場
チューブくらい落ちてるだろw
346 :
774RR:04/10/07 00:27:30 ID:46zMl8qp
ホムセンのホース売り場に耐油シリコンホースを各サイズメートル売りしてる。
347 :
774RR:04/10/07 02:30:04 ID:h4WWcRwD
たかが油面見る程度なら
金魚屋のホースで十分
ただし次に使う時は硬化してる罠
348 :
774RR:04/10/07 03:30:04 ID:nrx6Z697
熱帯魚のエアーポンプ用のシリコンホースだったら
高くても1m200円未満だからな〜
使い捨てでもそれほど問題ない値段かな。
349 :
774RR:04/10/07 06:16:45 ID:BuJuebHJ
>>340 大気圧を馬鹿にしてはいけない。
この方法はヘタな圧力計を使うよりは精度はよっぽど高いのよ。
オレはキャブではやったことないけど、負圧は綺麗にそろうと思う。
何barでてるかはワカランけど。
350 :
774RR:04/10/07 07:03:52 ID:Hk/R9O9w
>>347 > ただし次に使う時は硬化してる罠
おまえらホースにいったい何を入れるつもりなんだ?
水でいいんだぞ?
351 :
774RR:04/10/07 09:23:18 ID:wZTsPC3P
>>350 キャブの油面チェック用なんだからガソリンだべ?
352 :
774RR:04/10/07 10:41:10 ID:LhPDRq9G
金魚のエア用のホースって「ソフトシリコンチューブ」って書いてあった。l
ブレーキフルードを抜くときに使おうかと思ったけどちょっとやばい感じがしたのでダイソーで曲がるストロー買って来て
それを使いました。
すれ違い
sage
353 :
774RR:04/10/07 11:24:46 ID:h4WWcRwD
負圧ネタと油面調整ネタが
混ざってる予感
354 :
774RR:04/10/07 11:36:11 ID:d99M81He
355 :
354:04/10/07 11:37:49 ID:d99M81He
356 :
774RR:04/10/07 12:19:16 ID:8Ch2JmOX
ホムセンに透明なピンク色の耐油耐ガソリンホースが売ってるんですけど、これって
耐熱性はどの程度のもんなんでしょ?キャブのドレンホースをそろそろ交換しよう
かなと思いまして、もし使えるんだったらわざわざ純正を注文しなくてもこれを買え
ばいいかなと思ったわけです。
357 :
774RR:04/10/07 12:36:23 ID:KtQTlPZu
ホムセンメータ売りの耐油ホースはメータ50円。
バイク用品屋だと同じホースがパッケージに入って400円。
パッケージ代が350円?
自分はホムセンの緑の耐油ホース使ってます。
純正でフューエルチューブ頼んだら50cmくらいのが来た。
長さ合わせて切るのはセルフサービスらしい。
一本買ったつもりが3本になったのでちょっと得した気分。
残り2本は使う予定は無いけど。
358 :
337:04/10/07 12:51:38 ID:mvPYteik
今日ホームセンターで見つけてきました。ピンクの。
皆さんどうもでした。
359 :
774RR:04/10/07 13:03:51 ID:OWvtgCB4
>>357 > パッケージ代が350円?
んなこたーない。
殆んどが管理費。
360 :
774RR:04/10/07 14:13:58 ID:+Vvb2lmw
俺もピンクのホムセンシリコンだけど最近見たら縮んで硬くなってる。
サイズが一つ大きかったのをクリップで留めてたんだけどジャストサイズに。
ガソリンにやられたのか?紫外線にやられたのか?
昔プラ板にマリオの絵描いてレンジでチンして縮めてキーホルダー造ったような感じ。
361 :
774RR:04/10/07 15:55:01 ID:Gl/BJJS3
スズキのマメタン50です。
ワイヤー類を交換するため外しにかかってるんですが、
アクセルワイヤーからオイルポンプへ分岐しているワイヤーの
外し方がわかりません。(キャブ側へのワイヤーはわかりました。)
あと、画像は何処にアップすりゃいいんでしょうか?
362 :
774RR:04/10/07 16:13:12 ID:QtT2oYFq
>>357 その実物に関してはホントに同じものかも知れんけど
普通の「耐油」ホースと「耐ガソリン」ホースは違う
で純正とかに使われているフューエルホースは
内側が耐ガソリンゴムで外側が耐候性ゴムの二重構造をしてる
かといってこれをアルコール用に使うとやっぱダメになる
冷却水には耐水ゴム
フューエルラインには耐ガソリンゴム
オイルのパッキングには耐油ゴム
ブレーキラインには耐エーテルゴム
だ、といってみるテスツ
363 :
774RR:04/10/07 16:17:08 ID:SsrPvZtG
中身は同じでそ。
用品店で買ったホースも縮んだyp
364 :
774RR:04/10/07 18:17:02 ID:OWvtgCB4
用品店で売ってるピンクやグリーンのホースはシリコンじゃないと思うが・・・。
シリコンゴムじゃあんな透明なホースにはならないよ。
365 :
774RR:04/10/07 19:39:49 ID:wZTsPC3P
まぁまぁ、何色だっていーじゃねーか、初期の目的が達成できりゃいーんだし。
使用中にデロデロに溶けるとかだと困るけどな。
ブレーキのエア抜きは60円/mのビニールホースでやってるワタシ・・・
366 :
774RR:04/10/07 22:51:14 ID:PmArK4r+
シリコンチューブは濁った白っぽい色だったね。
367 :
774RR:04/10/07 22:53:10 ID:1SYHLIGE
>>366 ウチの浄水器のシリコンチューブは水色w
368 :
774RR:04/10/07 23:08:09 ID:H4kChSfh
俺のチンコのシリコン球も白濁。
369 :
774RR:04/10/07 23:24:15 ID:1SYHLIGE
漏れのチンコから出るのも白濁(ry
370 :
774RR:04/10/08 09:06:20 ID:OigTZshF
371 :
774RR:04/10/08 15:36:08 ID:1oMZhCAr
ペンチと556があればたいていの六角ネジは取れる
372 :
774RR:04/10/08 18:37:40 ID:FTWcHDmm
(´∀`)っпヘェ〜
373 :
774RR:04/10/08 18:56:06 ID:ORDz2Ry5
たまにはage
374 :
774RR:04/10/08 21:57:40 ID:VRw8EnAW
>371
ものすごい握力だな。
375 :
774RR:04/10/08 22:03:34 ID:HmjVvIaL
>>371 鉄骨高層ビル解体には欠かせない奴だなw
376 :
774RR:04/10/08 23:56:17 ID:XfXo+MF2
377 :
774RR:04/10/09 00:20:10 ID:zcw514LK
どうして車載工具使っちゃいけないの?
ミラーとかのちっちゃなねじは大丈夫な気がして使ってしまっています。
378 :
774RR:04/10/09 00:22:59 ID:YnI4Xf/p
379 :
774RR:04/10/09 00:26:24 ID:d3x3qohe
>>377 だったら、なぜ積んでいて何にいつ使うのかと、小一時間。
380 :
774RR:04/10/09 00:29:35 ID:YnI4Xf/p
381 :
774RR:04/10/09 02:10:51 ID:ayQqYZ6m
382 :
774RR:04/10/09 02:55:12 ID:DByERfaX
珍族?
383 :
774RR:04/10/09 10:19:53 ID:Wbhu6nBv
大移動しそうだな。
384 :
774RR:04/10/09 15:28:28 ID:WgmFTCos
タイヤチェンジャー( ゚д゚)ホスィ…
385 :
774RR:04/10/09 18:19:19 ID:iQhzYxsR
386 :
774RR:04/10/09 18:38:53 ID:0hY67gFU
腕力にまかせてタイヤ交換なんてかっこよすぎる
387 :
774RR:04/10/09 19:23:51 ID:fIJHt9vd
両手でタイヤを挟んでビード落とし。
チューブで息を吹き込んで耳だし。
388 :
774RR:04/10/09 19:38:23 ID:zp9nk02h
トラックのチューブを息だけで膨らまして破裂させる漢はいたが・・
389 :
774RR:04/10/09 21:23:19 ID:kL3Q0+gA
>>377 作りが安くてネジ側に損傷が起きるから使わない方がいい
力をかけるとなめる恐れがある
390 :
774RR:04/10/09 23:50:14 ID:u6Hj937Y
タペットクリアランス調整時に使うシックネスゲージの使い方について質問します。
例えば0.05mmに合わせた時って0.06mmは入らないほどの隙間になりますか?
よく羊羹を切った時の感覚とか、少し抵抗がある感じとか言われていますが
この感じで合わすと、0.05mmに合わせても多少きつめですが0.06mmは入ってしまいます。
0.06mmが入らないように調整すると、0.05mmはかなりきつくなってしまいます。
(引いてゲージは動くけど押してゲージが動かないほど)
391 :
774RR:04/10/10 00:01:00 ID:ywZ73opB
>>390 0.01mmがどんな大きさか良く考えれ
ゲージの磨耗やわずかにカムが回っても簡単に変わる数値なんだぞ
キチンとしたゲージで羊羹を切った時の感覚で指定値に合わせるんだ
392 :
774RR:04/10/10 00:03:26 ID:NL6w+VbM
>>390 0.06が入らない程度で良いんじゃないっすか?
0.05mmでも厳密には0.050mmから0.059mmまでの幅があるんだから。
393 :
774RR:04/10/10 00:40:35 ID:d1lq8vJJ
俺の場合、
0.18のときに0.19は入らない
調整後、0.18を押し込むと抵抗を感じながら入る。
フィラーゲージを外す時の抵抗の程度は千分の一の位の話しになるので
自分で、調整、走行を繰り返して一番いいところを見つけて下さい。
394 :
774RR:04/10/10 02:24:20 ID:ite3uOQ3
ヤマハのフォークバラしたことある人いますか?
インナーの回り止め用の特殊工具の代わりになるようなものを探しています。
角材をつかうとかどこかで見た覚えがあるのですが・・
395 :
774RR:04/10/10 02:25:59 ID:QO/by43q
市販車の公道利用で、タペットクリアランス0.01の差までチェックせねば
ならんのだらうか?
単気筒ならいざ知らず、4発とかなら、1気筒がそのくらいズレてても、
ワカランと思うけどな、、、
そんなワタシは2st乗り。←昔は4stも乗ってたけどね
別にケチつけてるワケではないので、あまりマジに取らないでね〜(笑)
396 :
774RR:04/10/10 08:36:47 ID:5kI2Y68X
397 :
774RR:04/10/10 09:15:06 ID:l7nJ1qPd
398 :
774RR:04/10/10 10:45:01 ID:7hxTwf5R
>390
>例えば0.05mmに合わせた時って0.06mmは入らないほどの隙間になりますか?
なります。
シックネスゲージの使い方は手応えです。
かなりキツく感じる所で正解。
手応えを覚えるまでは0.05mmに合わせた後0.06mmは入らない事を確認しましょう。
>395
0.01mmの違いでも音が違って来ます。
範囲内に入っていればOKですが普通はバランスの意味で0,05mm以内のバラツキに収めます。
普通にパーツで取れるシムは0.05mm単位。
でも新車は0.01mm単位のシムが入っています。
コネがあれば0.01mm単位のシムも手に入るようです。
399 :
774RR:04/10/10 19:32:41 ID:EBW2wLey
シックネスゲージの件ありがとうございました。
やはり0.05mmにあわせたら0.06は入らない程度なんですね。
色々なサイトで言われている「少し抵抗がある程度」どころじゃないきつさになってしまうけど
その辺は個人の感覚の違いなのかな?
400 :
774RR:04/10/10 19:37:13 ID:yTkSwif2
羊羹は結構固いよ。
>>398 轟名人は自分で削ったり、中古をストックしといて厚さを調節するそうです。
削った面は内側に隠して使うそうな。
401 :
395:04/10/10 20:32:17 ID:/IjQ8QfR
>>394 フォークを外す前(三つ叉に付いてる状態)で、緩めておく、、、って記述をどっかで見たことある。
※コレがうまくいけば、特殊工具必要なし。
>>396 >>398 なるへそ、、、車種(メーカー?)や、新品or中古で、色々あるんですね。
あっしが昔やったのは、HAWK-UとSR400で、シムを使う調整ってのを知り
ませんでした。調整も「ま、こんなもんか?」だったし (^-^;;
※どっちもロックナットのみで、シムを使わないタイプでした
将来、4stに戻る時に備えて、マル秘メモ帳に書いておきます(^-^)v
ありがとねん♪<ご指摘
402 :
774RR:04/10/10 21:20:51 ID:qxbcvmQc
403 :
774RR:04/10/10 23:22:19 ID:d5GZRdcI
XR250について質問です。はじめてブレーキパッドの交換に挑戦します。
RKのメガアロイXというパッドを買ってきました。
そのパッドの説明の警告の所に
「純正ブレーキパッドの付属部品は、メガアロイXパッドには使用しないで下さい。」
と書いてありました。
しかし、手元のメンテ本によると
「パッドに取り付ける鉄製プレートを忘れずに取り付けること。
このプレートがないと、ピストンがブレーキパッドにダメージを与えてしまう可能性がある。」
と書いてあります。
今バイクについてる純正のブレーキパッドにはプレートが付いてますが、
新しく買ったパッドにはプレートが付いていません。
どうすればいいのでしょうか?よろしくおねがいします。
404 :
4ep:04/10/10 23:27:01 ID:qNN5y8og
>>403 パッドシムのことでしょうか?
でしたら現在純正のパッドについているプレートを取り外して
新しいパッドに装着すれば良いような気がするのですが。
見当違いのレスでしたら申し訳ありません。
405 :
403:04/10/10 23:51:06 ID:d5GZRdcI
>>404 レスありがとうございます。
パッドシムをググってみたところ、多分その部品だと思います。
パッドの金属の部分と同じ形をした、丸い穴がたくさんあいてるヤツです。
パーツリストを見ると、1つのパーツのように表示されているのですが、
純正部品の付属部品ではないと判断していいのでしょうか?
それとも、新しいパッドの警告は無視していいのでしょうか?
406 :
774RR:04/10/10 23:56:48 ID:YavnWjsp
>>405 RKの説明書を信じるか、メンテ本を信じるか、にちゃんねらーを信じるか ww
407 :
403:04/10/11 00:11:30 ID:86T0P9Q+
>>406 メンテ本2冊あって両方ともプレートつけてるんですよ。
でも、このパッドはちょっと違うのかもとか、
プレートは純正パッドの付属部品じゃないのかとか。
どうしていいか解らず、困っているところです。
408 :
774RR:04/10/11 00:20:19 ID:auqSS0Ch
>>407 プレートは純正パッドの 付 属 部 品 だ
409 :
403:04/10/11 00:25:48 ID:86T0P9Q+
>>408 これで自分が考えていた逃げ道が断たれてしまいました。
ありがとうございました。
410 :
774RR:04/10/11 04:37:26 ID:+1gC9B6o
(! ̄д ̄)えぇぇぇ
411 :
774RR:04/10/11 07:59:49 ID:QRv/KKnT
412 :
403:04/10/11 10:59:30 ID:86T0P9Q+
RKに電話してみました。担当者がいないとのことで教えてもらえませんでした。
何度もすいませんが、ここで質問させていただきます。
RKのこのパッドにはプレートをつけてはダメなのでしょうか?
また、プレートをつけなかった場合、
どのような不具合が起こることが考えられるでしょうか?
そんなに神経質にならなくてもいいような事なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
413 :
774RR:04/10/11 11:06:18 ID:Kf85prfP
>412
現在付いているパッドと新しいパッドを見比べてその部分が足りないなら必要だと思うけど・・・形同じでしょ、普通?
414 :
774RR:04/10/11 11:39:48 ID:2Y3dw39I
>>412 パッドの種類に関わらず漏れは付けない。パッドシム、鳴き止めに役立つらしいが、あんま気にしたことない。
除けて何か不具合あったらまた付けたらいいだけだし。そんなに気にすることじゃないかと。お好きなようにどーぞ
415 :
774RR:04/10/11 12:50:32 ID:MMa0EGfF
あれて片減り防止でないの?
異軽4ポッドや6ポッドには付いてないし。
チガウノ?
416 :
414:04/10/11 12:59:10 ID:2Y3dw39I
>>415 ソナノ?
正直、詳しくは知らない。でも汚かったので何となく外してるw
417 :
774RR:04/10/11 13:13:32 ID:N3yfIx4c
ホーネット250のリアブレーキパッド換えてさあ走ろうとしたら
ペラペラのパッドのガイドみたいな部品が落ちてた。。。
気にせず乗ってる。でもちょっと不安な俺。
418 :
774RR:04/10/11 13:30:57 ID:QTQ11U6u
>>415 そういう役割の物もある
現物を観察してかんがえる
419 :
774RR:04/10/11 13:52:49 ID:boZMzM6G
>> 現物を観察してかんがえる
天チョー氏がよく言ってたな。
420 :
774RR:04/10/11 13:59:32 ID:CrWFw9aB
フツーの事でもあるがな。
421 :
774RR:04/10/11 14:01:31 ID:2Y3dw39I
中古バイクを購入。とりあえず整備してみる。キャリパーOHするとき、サビサビの汚いパッドシム発見。
現物を観察してかんがてみた。こんなサビ落とすのめんどくせーだろな。でも汚いまま付けるの嫌だな。
別になくてもいーかな。とりあえず外しとこう。・・・現在に至る。
422 :
774RR:04/10/11 15:10:34 ID:mXl8FkTQ
パッドシムは片ベリや鳴き防止のために付ける物でつ。
漏れは、公道用には付けるが、レース用には、タッチを優先するので
つけないでつ。 別に鳴いてもいいしね。
423 :
774RR:04/10/11 15:23:52 ID:QTQ11U6u
424 :
整備童貞:04/10/11 15:25:49 ID:j2RFNJRs
初めて自分でブレーキパッドを交換した。
キャリパーサポートのボルトを手回しで外そうとしたら回らなくて(当たり前 エクステンション付けて一気に回したら ガギィ!! とか音がしてビビった。
んでキャリパー外したら今度はパッドの外し方が分からずしげしげとキャリパーを眺めること3分。ベータピンを発見。ラジペンで引っこ抜いてなんとかパッドを外す。
パッドを付け換えたらピストンが戻ってなくてそのままじゃ入らないことに気づいた。ウォーターポンププライヤ何か無いので手で押し戻す。指が痛くなった。
何とか無事にパッドを入れてキャリパーを装着。
早速ビデオ返しついでに焼き入れに出発。全然止まんなくてビビった。慣らしが終わるのが楽しみ。
結論、ちゃんと調べてから識者と作業しようと思った。でも楽しかった。
長々と日記書いてみた。ウザかったらスマソ。
425 :
774RR:04/10/11 15:30:37 ID:QTQ11U6u
426 :
774RR:04/10/11 16:12:52 ID:EHLEkPVE
>>424 お疲れー。
念の為にキャリパの取りつけネジは後で締め直ししてねー。
427 :
整備童貞:04/10/11 16:35:11 ID:j2RFNJRs
428 :
774RR:04/10/11 17:35:19 ID:4pPILdGU
>>424 オレその音が嫌でボルトの溝に軽く固めのグリス塗っといた。
って、もしかしてこれやばいのかな?
429 :
774RR:04/10/11 17:37:07 ID:A4uZNqM5
430 :
774RR:04/10/11 17:38:44 ID:V33aHsMF
乗る前にはボルトの緩みを確認しておこうな!
なっ!
431 :
774RR:04/10/11 17:40:25 ID:4pPILdGU
ん。
塗ったの判ってるから逆に良く見るようにはなったかも。
でもさ、あの音やじゃない?
ぶっ壊れそうで。
432 :
774RR:04/10/11 17:41:05 ID:A4uZNqM5
そして漏れの後ろは走らないでくれな!
なっ!
433 :
774RR:04/10/11 17:45:30 ID:5mBfdXfj
締め付けトルクさえちゃんとしていれば、グリス塗ってボルト締めた
からっていって、簡単に緩んだりしないよ。
CRC塗って締めると簡単に緩んでくるけどね。
と、ネタだけ振っといて詳しい人フォローよろしく!
434 :
774RR:04/10/11 17:48:58 ID:A4uZNqM5
>>433 振動や締め付けトルク、ボルトの大きさなど、要は場所次第だな
とマジレスしとく
435 :
774RR:04/10/11 18:00:13 ID:2Y3dw39I
>>433 グリス塗って、塗らないときと同じトルクで締めると、場所によってはやばい
グリス塗ること自体は問題無いかと。
436 :
774RR:04/10/11 18:10:28 ID:ujhFSVBm
裏切られた・・・
完全に信用していたのに・・・
スエカゲトルクレンチのバカー(ノTдT)ノー!!
トルクレンチを買ったし安いやつだけど自分の感覚よりは確かだろうと思っていた。
これからはトルク管理だってきちんとできると思っていた。
そして今日、使ってみた。
一本目、クイッ クイッ コキッ わ〜これがトルクレンチか〜! <感動>
二本目、三本目と巧くいきとてもイイ気分 <至福>
四本目、クイッ クイッ クイッ クイッ あれ、なんかさっきより締めてない?
でも、トルクレンチだし大丈夫 大丈夫? <疑惑>
そして クイッ パシーーン へっ?何ですか、今の!? <恐慌>
さらに ネジがポロリ・・・ なに、これ!? ネジが折れてる(TдT) <愕然>
説明書を確認、設定も確認 全て異常なし でも右手に握り締めている折れたネジ <失望>
ちなみにトルクは1.5`で設定してました。
だれか折れたネジの中に取り残された方の外し方を教えてください。
後、同じような経験している人がいたら原因とか教えてください。
437 :
774RR:04/10/11 18:14:58 ID:2Y3dw39I
>>436 ドリルで折れたボルトの中心に穴を開ける。ちょっとずつドリルの径を大きくして残骸を削っていく。がんがれ!
トルクレンチは使ったことがないのでワカンネー。
438 :
774RR:04/10/11 18:15:05 ID:QTQ11U6u
>四本目、クイッ クイッ クイッ クイッ あれ、なんかさっきより締めてない?
>でも、トルクレンチだし大丈夫 大丈夫?
あんたが悪い面も
439 :
774RR:04/10/11 18:26:19 ID:PKRYT01y
じわじわ締めるとやばいよねトルクレンチ、さっと締めなきゃ(w
440 :
774RR:04/10/11 18:27:37 ID:RneCB+Em
>>436 何をボルトで取り付けたかわからんが、
回りのボルトも外してその部品を取れば、頭無しのボルトがにょっきり生えて見えないか?
それがバイスプライヤーで挟めるならラッキー!
全然出ていないなら、ポンチで気長に
441 :
774RR:04/10/11 18:30:22 ID:Pt43J7t8
>>436 長雨の連休なことだし。のんびりやれよ。
442 :
774RR:04/10/11 18:37:12 ID:iCw3Kawg
おーい、誰か、トルク馬鹿にトルクレンチの使い方教えてやれよ(w
443 :
774RR:04/10/11 18:42:40 ID:uQmy0Dx5
数回に分けるな
444 :
774RR:04/10/11 18:51:38 ID:JaWERTSW
>>436 そりゃボルトも折れる罠。
工具のせいにするなよ、おまいが下手なだけなんだよ(ゲラ
445 :
774RR:04/10/11 18:55:22 ID:+VlehFoT
>>436 トルクレンチネタは荒れる元と知っての釣りか?
いっぱい釣れてるな、大漁じゃん!
446 :
774RR:04/10/11 19:26:03 ID:NQLMPCpR
4本あるボルトだったら、たいてい対角線順に締めるパーツだと思うので、数回に分けるのでわ?
わしも単気筒のヘッドボルト4本を締めるとき1本だけ、パッキーンの音とともにナットの方の山
をなめた。
スタッドボルトの山は何ともなっていなかったので、ナットを替えて再度締めたら、やっぱりパッキ
ーン・・・
安物トルクレンチがいかんのかと思い、バイク屋のスナップオンで締めた貰ったが、やっぱりダメ。
ボルトのネジ山が微妙に変だったと推測。(スタッドボルト交換でOK)
ちなみにパッキーンまでの手応えは 436 氏の4本目ボルトと全く同じでスタ。
447 :
774RR:04/10/11 19:29:28 ID:1I21MtkE
おーい、誰か、トルク馬鹿にトルクレンチの使い方教えてやれよ(w >446
(
>>442より借用)
448 :
774RR:04/10/11 19:30:16 ID:oTxQZr2I
これだからトルク馬鹿は(ry
449 :
446:04/10/11 19:33:39 ID:NQLMPCpR
そうそう、その時トルク法をチョット調べたら、締め付けのバラツキが±50%くらいあると解った。
なので、最近のエンジンなんかは、塑性域角度法?で締めているとの事。
新品の状態で±50%なので、ネジ山やネジ溝の汚れがあれば、更にバラツクのでは?
450 :
774RR:04/10/11 19:36:01 ID:1I21MtkE
>>449 「 ト ル ク レ ン チ の 使 い 方 」を覚えろ
451 :
774RR:04/10/11 19:36:46 ID:cuHzQGvj
こりゃだめだ(w
そうかトルクは一気に締めなきゃいけないのですね…
これからはちゃんとした使い方をできるように頑張ります。
そういうことは説明書にも書いておいて欲しいものですが
これも勉強と思ってあきらめます。
ボルトは今、回収完了しました。
明日、ボルト買ってきて今度は失敗しないようにします。
453 :
774RR:04/10/11 19:39:51 ID:ozELyGGU
トルク馬鹿には「頭のネジも締めなおせ」って言うだけ無駄か。
だって「 ト ル ク レ ン チ の 使 い 方 」さえ知らないんだもん(ゲラ
454 :
446:04/10/11 19:41:59 ID:NQLMPCpR
>>450 1.5`のボルトが4本あったら、1`くらいで4本締めておいて、次に1.5`で締めたらダメなの?
簡単でイイから教えて。
455 :
774RR:04/10/11 19:47:52 ID:Mdgnirow
>>452 ネタじゃないのか?だったら数々の無礼スマソ
トルクレンチに頼るより基本的な工具の使い方をマスターするほうが先なんじゃないか?
慎重に締めるのをじわじわ締めこんでいくと勘違いしているように見受けられます。
クイッと一気に締めるほうがいいのですが、そのときの力加減は一般工具を使って
マスター(慣れ)すれば、トルクレンチを使ってもいい腕になったと考えてください。
それまではトルク管理が厳密なところは触らずにプロに任せて、その作業を見学さ
せてもらうのも勉強かなって思います。
456 :
774RR:04/10/11 19:50:12 ID:Mdgnirow
>>455訂正
×そのときの力加減は
○そのときの力加減を
457 :
774RR:04/10/11 20:05:45 ID:1I21MtkE
>>454 >1`くらいで4本締めておいて、次に1.5`で締めたらダメなの?
1`がわかるなら1.5`もわかるからトルクレンチいらんだろ。
458 :
446:04/10/11 20:08:41 ID:NQLMPCpR
>>455 さんサンクス。
ただ、452 さんの締め方の表現に「クイッ クイッ コキッ」とあるように、452 さんも、わたしも
じわじわとは締めてはいないので、今回の場合はボルトorナットに問題があったと思えるのですが。
バイク屋のお兄さん(プロ?、セミプロ?)の締め方見てたけど、同じ締めかたしてたので。
>>457 雰囲気を読んで下さい、1`「くらい」とは書いたけど、それもトルクレンチで、です。
便乗質問スマソ。
459 :
774RR:04/10/11 20:11:37 ID:+1gC9B6o
結果
トルクレンチ使っても使わなくても
そのネジは既にダメになっていた
組付けの段階で壊せて良かったと思う
手応え変だから途中でヤメ→最悪のタイミングであぼーん
もしかしたら命拾いしたかもしれん
460 :
774RR:04/10/11 20:14:14 ID:4pPILdGU
まぁ折れる運命にあったボルトだったって事で。
とドキドキしながらキャリパーのボルトチェックに行ってきた人がレスしてみるテスト
461 :
774RR:04/10/11 20:15:02 ID:QTQ11U6u
ってかさ、1.5kってどこのボルトよ
なんでもないとこにトルクレンチ使ってんじゃねーよ
462 :
774RR:04/10/11 20:17:05 ID:4eXVHXpj
>>454 >>457 漏れのバイクのシリンダーヘッドボルトは100kg・cmで仮締め、その後210〜250kg・cmで本締め。
緩いうちは適当に締めて、そろそろだな、と思ったら滑らかに力を入れてにゅぅ〜クキくらいな感じ。
463 :
774RR:04/10/11 20:20:19 ID:yHVuH9Ed
文章による表現だけで細かいニュアンスは伝わりにくいからな。
最後に言っとくけど、
>>436の書き方は明らかに工具(スエカゲ)が
悪いと決め付けているように思えるのは漏れだけか?
腕が悪いのを道具やボルトのせいにしているヤシは同じ失敗を繰り返す。
以上。
464 :
774RR:04/10/11 20:30:44 ID:uztRbmO4
まぁ、別に誰が失敗しようが知ったこっちゃ無い訳だし、
トルク馬鹿のスキルアップを手伝う義理なんて無いから
ど う で も い い わ け だ が 、 一 言 だ け
お ま い ら 必 死 す ぎ ( w
465 :
774RR:04/10/11 20:33:30 ID:4pPILdGU
(;´Д`)・・・
466 :
774RR:04/10/11 20:40:19 ID:EHLEkPVE
>>452 お疲れー。大変だったね。
>>436を読むと、どうやら四本目のネジ山(オスかメスか判らんけど)が駄目だったね。
対角線順に締めたかな?
ネジ山が駄目になって行く手触りの経験は宝です。
次回からは、あれ?と思ったら緩めてネジ山を観察しよう。
467 :
774RR:04/10/11 21:01:57 ID:7GGlbgeW
1.5kgと1.5Nm間違えてないか?
最近はほとんどNm
468 :
774RR:04/10/11 21:32:25 ID:NzRb+Cbs
オイルランプが点いたのでエンジンオイルを交換したのですが、
オイルランプが消えません。。
バイクはマジェスティで走行距離は2万5千kmです。
何が原因なんでしょうか?
469 :
774RR:04/10/11 21:33:52 ID:QTQ11U6u
470 :
774RR:04/10/11 21:50:55 ID:EfY54wZy
>>436 >四本目> あれ、なんかさっきより締めてない?
気がついたのに惜しかったですな。
この疑問から破壊へ進むのが素人。
異常の発見へ進むのが達人。経験者だってこういう経験が礎になってる。
精進せられい。
工具に責任押し付けてる限りは性格的に無理だろうけど。
471 :
774RR:04/10/11 22:00:23 ID:8/TNIUQZ
トルク馬鹿ももう反省していることだし、あんまりいじめてやるなよ。(w
472 :
774RR:04/10/11 22:13:18 ID:MMa0EGfF
えらいスレ伸びてるとおもえば・・・
M4程度のボルトを10本ばかり捩じ切ってみるといいよ。
ボルトが伸びる感触をおぼえたら
捩じ切って青くなることもなくなるし。
うん百円程で貴重な経験できます。
473 :
774RR:04/10/11 22:22:34 ID:+1gC9B6o
異常をねじ切る手前で発見しても
ヘリサート加工かボルト交換を免れない
母材のクラックなどは全バラ溶接新規ネジ切り
474 :
774RR:04/10/11 22:25:26 ID:rkTW4XWl
で、何か?
475 :
774RR:04/10/11 22:50:05 ID:MMa0EGfF
ボルトなんて安いもん。
漏れも何十本とボルト折ったけど
ヘリサ加工はやったことない。
締め込む途中に折れたボルトは抜ける確率が高い。
問題なのは緩めようとして折れたボルトのほうだろ?
476 :
774RR:04/10/11 23:47:56 ID:rPlMyqRN
ボルトにも様々なサイズや材質があるから小ネジ数本ねじ切ったくらいで
感覚が身に付くかなぁ。
なんつー俺はタップを折って蒼白になったこと数度ありますが。
477 :
774RR:04/10/12 00:33:09 ID:7o8MRf66
プラグって二輪は3000〜5000km交換が推奨になってるけど、
イリジウムとかプラチナプラグだとどんくらい持つの?
自分は400円の普通のプラグを4000kmくらいで交換してる。
478 :
774RR:04/10/12 00:41:20 ID:03XVYHtz
>>477 イリジウムの寿命は普通のと同じ
プラチナは数万kmとか
479 :
774RR:04/10/12 00:41:44 ID:Icb5yWiF
480 :
477:04/10/12 00:56:04 ID:7o8MRf66
>>478-479 即レスサンクスコ。
webikeのページでも見たけど、マジで寿命同じなのね・・・。
普通のプラグの4〜5倍の金出してまで導入する価値あるかな?
NGKのとDENSOのとではDENSOの方がいいような事書いてるから、
ちょっと奮発してDENSOのイリジウム入れてみよっかな・・・。
481 :
4ep:04/10/12 00:58:26 ID:sFAf7VM7
>>480 現状のプラグで失火などが発生していないのであれば
高価なプラグを導入したとしても特に効果は現れないと思われます。
もちろん導入される事を止めるつもりもないのですが・・・
482 :
774RR:04/10/12 01:02:10 ID:Ybflc1iP
このスレでいいのかわからんのだけど、まあ整備の一環という事で。
破れたシートとかどうやって補修してまつか?
切り裂きジャックにやられたのだよ...orz
483 :
774RR:04/10/12 01:04:11 ID:+sdig/rB
484 :
774RR:04/10/12 01:06:45 ID:03XVYHtz
485 :
774RR:04/10/12 01:08:33 ID:aXk0H9KX
シートつったって車種にもよるよ。
一般的には純正の皮買って、タッカーで止める。
オフ車なら社外品も豊富。
オンでもオフでもついでにカスタムシートを注文する場合も多いのでわ。
また、台数が多ければ格安の中古を探す手もあるな。
486 :
774RR:04/10/12 01:18:10 ID:jpXApfNs
昔彼女のヴィトンのでかくてダサくてボロいバッグをバラしてそれで張り替えた
事がある。もちろんネタでやったんだけど。
DQnには受け良かったな。『これホンモンっすか!』
『どこでやって貰えるんスか!』って。
『大丸のお直しのコーナーで5000円でやって貰えるぞ』と答えた。
大丸の人、すまんかった・・・・・・・・
そしてDQn、やって貰えるわけねえだろ。バカ。
487 :
774RR:04/10/12 01:18:45 ID:12jWrD7j
>>482 安くあげるんだったら、布のガムテだな。
ヤマハ車だったら、表皮のみでも部品出る車種多いから
それを張り替える。
車種にもよるが5000円前後かな
それを、家具屋に持っていってスタッカー打って貰う。
自分は、缶コーヒー(3人いたから3本)でやって貰ったよん。
488 :
774RR:04/10/12 01:21:52 ID:03XVYHtz
全国の家具屋の独り言
「おいおい、
>>487のセイで今日も缶コーヒー持ってスタッカー打ちに来たぜ・・・店潰す気かよ」
489 :
774RR:04/10/12 01:22:57 ID:tV2Tfk8o
>>482 服飾品店(で良いのかな?洋服生地とか売ってるお店:ユザワヤ等)で革製品の補修用の当て布みたいの
売ってるよ。
後はそういうお店でフェイクレザー(裏に補強当て布されているもの)買って来て自作。
タッカーはダイソーで売ってる。
車種にも因るかも知れないが結構簡単に作れるよ。
純正シートの開きにして買ってきたフェイクレザーに載せて切り取る。
縫いが必要な場合はミシンで縫う。フェイクレザーくらいなら普通のミシンでイケる。
気をつけないといけないのは水が染み込む素材は選ばない事。
万が一やっちゃった場合はテーブルクロスの上に敷いたりするビニールシートを上から被せる。
490 :
774RR:04/10/12 01:24:51 ID:03XVYHtz
つか、何で誰も素直に
シート補修業者(バイク屋の仲介含む)か新品に交換って言わないかねぇ
491 :
774RR:04/10/12 01:33:15 ID:tV2Tfk8o
整備スレだから。
492 :
490:04/10/12 01:35:31 ID:03XVYHtz
>>491 納得・・・
タイヤの磨耗も交換ではなく自分で何とかしそうな勢いだな
493 :
774RR:04/10/12 01:37:31 ID:pNB13K1k
塗装スレで
「傷ついた塗装どうやって補修してますか?10円アタックやられたのだよ・・・」
と言われても
新品パーツ買えとか塗装業者持ってけというレスがつかないのと同じ希ガス
494 :
482:04/10/12 01:37:37 ID:Ybflc1iP
ほうほうなるほどみんなありがとう。
社外のカスタムシートを二カ所程ざっくり切られまして。
結構高価なものだし他はきれいだから部分補修でなんとかできないかなと
思っていたんだけど、やっぱり張り替えになっちゃうのか。
それかガムテか…
495 :
774RR:04/10/12 01:45:46 ID:sEHc8M3h
シ−トをざっくり切られるのはほんと嫌だよな
どこか耐刃性のあるやつだしてなかったっけ?
いつか雑誌で見た記憶があるんだが
496 :
774RR:04/10/12 02:21:06 ID:YR9KYRfA
鋼製のワイヤが編みこんであるヤツでしょ?
切れないシートに激高した犯人は、
更に程度の悪いイタズラを仕掛けるのではないだろうか。
燃料ホース切断とかされたら、自走すら不可能なわけだし。
497 :
774RR:04/10/12 02:32:29 ID:Bj1aWhj7
X11だとかいう繊維がそれっぽいけど
ステンメッシュより丈夫って事はないような気もするんだけど。
ケブラーやタイタンって刃物には無茶苦茶無力だったんだな。
トラックの幌の補修テープとか、思い切って餡子まで外して
1cm厚のαゲルの餡子にゴム板ネジ止め、ってところまで開き
直ってしまえばカッターとかナイフを超越してて「効かぬわ」
な感じで凄いかもしれない。
・・・浸水を防ぎつつ程よい哀愁が再犯を防ぎそうなので前者がお奨め。
498 :
774RR:04/10/12 19:45:25 ID:1lxW1lKE
シート切られるヤツって路上駐車とか
深夜早朝に延々暖気とかしてんのかな?
499 :
774RR:04/10/13 01:31:22 ID:+OEIOVZL
マンションのバイク専用駐輪場に原付がずらーって並んでるのにひとつだけCBRがあったりすると切られる。
そして切られた_| ̄|○
乗るのなんて2週間に一回ぐらいだし、朝と夜はエンジンすらかけないのに何で・・・_| ̄|○
500 :
774RR:04/10/13 01:37:46 ID:2xtKIflo
シートなんて切るのは簡単だし、ほんの一瞬ですからね。
それに比べて切られたヤシのダメージがでかい。
捕まりにくい、被害が大きい。
ま、卑怯な最低の人間がやることだな。
501 :
774RR:04/10/13 02:12:32 ID:KUDUKqzA
オレはガレージ付き一戸建てなので幸いそういうイタズラには合わないが、団地在住の友人はカバーかけて
その上から鎖巻いて南京錠で留めているぞ。しかも住人全員。そして各駐輪場には地球ロック用の専用の
ステンパイプが設置されている。
502 :
774RR:04/10/13 02:28:57 ID:Z4qAt/hs
バイクにいたずらしているヤシを見つけたら、誰であろうと吊るし上げる。
バイクに触ると怖い目に遭う、これくらいの認識を世間の人に植え付けないと
いたずらや盗難は無くならないだろうね。
「尾崎氏ね」
503 :
774RR:04/10/13 03:35:54 ID:/1jaCQxf
>501
それは地球ロック用じゃなくて車輪止めですw
地球ロックには便利だけど。でも切られそうだな。
504 :
774RR:04/10/13 07:20:40 ID:Jtil6BZ9
>>502 歌のネタにもしているしな。最低。
何故美化されているのか理解不能。
505 :
774RR:04/10/13 08:20:20 ID:25e6M8tX
>>502 ヤクザ映画でヤクザにあこがれる人
DQNカー仕立てて乗る人
珍走に群れる人
たしかにおるな〜
506 :
774RR:04/10/13 09:04:08 ID:kmdL5iL1
おい!今バイク乗ろうとしたら、
やけにガソリンの匂いが…。
もしやと思いコックの部分を見ると、
燃料ホース切られてたよ…orz
しかも、嫌な悪寒がしてシートを見ると、
安全ピンで刺した様な穴が無数に…orz
お前達、予知したのか…?
507 :
774RR:04/10/13 09:24:03 ID:vuDuo9tW
>>506 陰湿な匂いがするね。
意外と近所の老人とかだったりして。
暖気が煩くなかったとかももう一度振り返ってみよう。
508 :
774RR:04/10/13 09:28:37 ID:Ebde7uN9
とりあえず警察呼んで来てもらえ。
犯人が近所の香具師でその様子を見てたら次の犯行は防げる。
509 :
506:04/10/13 09:41:04 ID:kmdL5iL1
警察は呼んでも来てくれなかったから、
自分でバイクを押して交番まで行って
一応、被害届け出しておいた…。
そこの警官、ろくにバイクは見もせず、
「置いてた場所が悪い」だの
「良くある事やしね〜」だの
全くやる気ゼロ…。
こっちは自分家の敷地内に
置いてるんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
自分家の敷地内で今までに
3台もバイク盗られてるのに
あいつらはまだ動かないのか…orz
不法侵入なんだからちょっとは動けよ…
バイクが無いからホースを買いに行くのマンドクセ〜よ!ヽ('A`)ノ
510 :
774RR:04/10/13 09:45:41 ID:mxj/yIDo
511 :
506:04/10/13 10:00:06 ID:kmdL5iL1
京都の中でも1・2を争うDQNで有名な警察署です…。
もう、あいつらはアテにならんから
自分で調べるつもりです…。
防犯カメラ借りて設置して
証拠押さえたいと思います。
犯人らしき人間の目星はついてるんですが、
証拠が無いのと、ちょっとおかしい人なもんで、
家に乗り込む訳にもいかず…。
512 :
774RR:04/10/13 11:48:44 ID:6fCU7KsA
防犯ベルがなると投網が打ち込まれる仕掛けを用意しよう。
513 :
774RR:04/10/13 14:32:57 ID:MZyORYyb
アー、ヤマナシ警察ですかァ〜?
警視庁にメールメール!馬車馬のように働き者になるぞ。
514 :
774RR:04/10/13 15:15:18 ID:Ebde7uN9
そうだな。税金分ちゃんと働いてもらわないと。
506は速やかに上層部にクレームしる!
515 :
774RR:04/10/13 17:26:16 ID:Zd7C/gr6
つうか、警察官が被害者に対し「よくあることだから」ってセリフを吐いていいのか?
治安の維持に携わるものが維持できていない状況を容認してイイのか。
犯罪心理学なるものを警察官は学ぶらしいが、そのなかには犯罪者の心理もさることながら
犯罪被害者の心理という概念は存在しないのだろうか。
被害者に新たな殺意を抱かせてどうする。
516 :
774RR:04/10/13 17:38:13 ID:thT5vBAS
近所の交番じゃなくて遠慮なく110番しろ
110番だと現場の警官の判断でもみ消す事が出来なくなる
517 :
774RR:04/10/13 18:08:02 ID:L+ndS5n5
山科、伏見はDQNの巣窟だからな。
ちょっとした器物損壊などにはかまってられないんだろね。
引越しするのが一番な希ガス
518 :
774RR:04/10/13 18:20:46 ID:HsP/MoWd
伏見区の向島ってとこは特にヤバイ
519 :
774RR:04/10/13 19:06:08 ID:nIFkV3c6
>518
昔そこの中学校で傘を投げて同級生の胸に刺さって死亡、って事件があって
その数日後俺たちはその学校にクラブの練習試合に行った。
顧問に『絶対傘って言葉を言うな』って言われたけどそれよりそんなガッコに
俺らを連れて行くなよ。東九のガッコも。毎回喧嘩になるし。
520 :
774RR:04/10/13 20:40:03 ID:baroO5wV
ここで聞いていいのかわかりませんが、
しばらく走った後に停止するとエンジンが止まることがあります。
10分ほど放置するとエンジンかかるようになります。
先月免許取ったばかりで全然詳しく無いのですが、
これはどこを整備又は交換すればいいのでしょうか?
バイクはエリミネーター250SEです。年式等はわからないです。
走行距離は10500kmで、購入したばかりです。
よろしくお願いします。
521 :
774RR:04/10/13 20:45:39 ID:Q8tHBH6j
しまった!シートの張り替えネタに間に合わなかった!!
誰かタンデムグリップの張り替えやった人がいたら教えて欲しかった・・・orz
522 :
774RR:04/10/13 20:51:20 ID:0OGKnm5Z
>>520 ごめん、もう少し詳しく書いて。
突然ストールするってことなの?
523 :
774RR:04/10/13 21:00:46 ID:6NRyq9SX
>520
空気の通り道か、ガスの通り道が詰まってる可能性がある。
524 :
774RR:04/10/13 21:01:12 ID:+OEIOVZL
>>520 燃料タンクに空気を入れる場所(?)が詰まってる?
漏れのCBはそれだった。で、しばらく放置するとまた走り出す。
止まるときはガス欠みたいにアクセル回しても回転数が落ちていく漢字ならそれじゃないか?
525 :
520:04/10/13 21:15:57 ID:baroO5wV
>>522氏
ストールってどういう現象のことでしょうか?
携帯からなんで調べることも出来ないんです。
詳しく書きます。
30分ほど走っていて、信号待ちや一時停止で停まると回転が下がっていってエンジンが停止してしまいます。
その後セルを回しても全然エンジンがかからなくなります。
>>523氏
空気やガスが詰まるというのはどこを整備すればいいのでしょうか?
携帯からなので改行がおかしいところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
526 :
520:04/10/13 21:28:30 ID:baroO5wV
>>524氏
そんな感じです!
停まる時に少しアクセルを回して止まらないようにしてたら回転上がらなくなって止まりました。
どこかの掃除で直るんでしょうか?それともパーツ交換になるんでしょうか?
527 :
774RR:04/10/13 21:40:40 ID:6NRyq9SX
>526
ガスラインのチェックとしては・・・
エンジンが止まってすぐキャブのドレインを開いてガスが来てるかチェック。
ガソリンがキャブに供給されずキャブ内が空になってしまった・・・なら、
タンクキャップ、コック、ホースのチェックくらい?
エア側はエアクリ取っ払い。
これくらいなら簡単にできるでしょ?
これでダメなら素人さんはバイク屋へどうぞ。
528 :
774RR:04/10/13 21:51:11 ID:+OEIOVZL
>>526 止まったらすぐにタンクのふたを開けて見れ。
あけたら閉める。
で、しばらくセル回してエンジンかかるかチェック。
それでかかれば空気だから
タンクのふたのところとか、タンクにチューブがいくつかつながってると思うからねじれたりしていないかチェック。
529 :
520:04/10/13 22:12:18 ID:baroO5wV
皆さん有難うございます。
タンクの蓋開けるくらいなら自分でチェック出来そうですね。
友人に聞きながら少しずつチェックしていこうと思います。
またわからないことがあったらここに来るかも知れませんがよろしくその時はお願いします。
有難うございました。
530 :
774RR:04/10/14 00:27:04 ID:w1dpLRWB
>520
俺こないだまで、似たようなな具合だった。
停止したりして回転を落とすと、
アイドリングの所で止まらずにそのまますとんっ、と0まで落ち切ってしまう風。
オイル量問題なし。
キャブとプラグを怪しんだけど、プラグ交換で治まった。
一応、同時にオイルをちょっと良いのにかえたけど、多分こっちは関係無いと思われ。
531 :
774RR:04/10/14 04:14:26 ID:DahCDtnH
ブレーキキャリパーのピストンの掃除をし、ピストンを収めようとしたら、片方のピスト
ンが奥まで入っていきません。
そのピストンはブレーキレバーを握るとちゃんとニョキッとでてくるのですが、奥まで
入っていきません。
これはOHしなければ直らないでしょうか?
532 :
774RR:04/10/14 06:46:53 ID:WHuHe2e2
ピストンを何で収めようとしたの?
533 :
520:04/10/14 08:00:03 ID:rUJSh+Mo
>>530氏
自分もそう思ってオイルとプラグを交換したんですが、
あんまり関係なかったっぽいです。
534 :
774RR:04/10/14 08:48:42 ID:pHlMDp0e
>>531 そんな時はピストンをモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミ・・・・・・
実はそのキャリパーの仕様だったりして?
にょっきり出てきて、オイル漏れなしならしばらく様子見てみれば?
535 :
774RR:04/10/14 09:02:14 ID:D0Y8zHxZ
>>531 ピストンを押す角度が微妙にズレてるとか。
ちゃんと真後ろに向けて押さないと入りづらいよ。
536 :
774RR:04/10/14 10:01:30 ID:4gf+jBoL
>531
ピストンはちょっとずつ均等に押し込みます。
片方押し込んだ後もう一方とやると押し込めなくなります。
何故か知らないけど無駄に押し込みたがる人多いですね。
新品パッドが入る分だけ押し込みます。
通常の作動範囲内から大きく外れる範囲まで押し込むとシールや煽動面を傷めます。
自分はパッド外す前にこじって広げます。
パッドを当て物にして水平、平行に広げる。
どうしても押し込みたいならフルード抜きましょう、無意味、無駄だけど。
537 :
774RR:04/10/14 11:09:45 ID:q/xbF/Ud
>>533 症状が出てから何をやってみたか書かんから回答者に手間を掛けるんだ
538 :
774RR:04/10/14 11:41:16 ID:HcJVDAl8
>>536 >通常の作動範囲内から大きく外れる範囲まで押し込むとシールや煽動面を傷めます。
>自分はパッド外す前にこじって広げます。
ピストンが汚れたままこじって広げる(ピストンを押し込む)とシールや煽動面を傷めます。
539 :
774RR:04/10/14 11:49:57 ID:onHCEnWS
>>536 悪気は無く、自分は良かれと思ってやってる事が、
実は結構オイオイってことが、2chでは多い。
ここ見てる初心者は注意しれ!
>>531 リザーバ満タンになってないかい?
フタ開けてみな。
540 :
774RR:04/10/14 13:08:11 ID:ofCAhTrM
リザーバ満タンでフタ開けて
ピストン戻す
↓
ママンコワイヨヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)
541 :
774RR:04/10/14 13:14:47 ID:9ch2heXE
摺動と間違えてねーか?
X煽動
542 :
774RR:04/10/14 13:23:14 ID:7w0qF8so
ワロタ。煽動面ってなんだよw
せんどう 0 【扇動/▼煽動】
(名)スル
(1)人をあおり立てて、ある行動を起こすように刺激を与えること。あおり。
「―されて暴徒と化した大衆」
(2)〔法〕 他人に特定の行為を実行させるため、その決意を生じさせ、またはすでに生じている決意を助長するような勢いのある刺激を与えること。あおり行為。
543 :
531:04/10/14 20:21:22 ID:DahCDtnH
皆さん、レスありがとうございます。
なぜピストンが奥まで入ることに拘るかというと、パットがもう少しで交換時
期ということで、このままの状態だとクリアランスがなく、キャリパーが収まらない
からです。
リザーブのフルードが満杯に入っているとどうして入らないのでしょうか?
私のはフルードが満杯にはいっていたわけではないのですが、気になったも
ので教えてください。
544 :
774RR:04/10/14 20:32:43 ID:LRJqFwR9
フルードがいっぱいだと逃げ道が無いからでそ。
つか、タンクの蓋が閉まってるだけでもエア圧でピストンは押せないぜ。
545 :
774RR:04/10/14 20:37:50 ID:ofCAhTrM
ブレーキフルードは密閉空間に収まってます
(漏れや損傷除く)
ブレーキホースの前後に注射器を取り付けたような
構造になってます
メンテ時にはマスター側を開放したり
液量を調整しないとブレーキ液の行き場がなくなり
本来の動きが阻害される「事も」あります
今回のピストン戻り不良が液量の不適切「であるなら」
マスターのタンクを開けて作業すると解決するかもしれません
またピストンが出る分マスタータンクの液量が下がる為に
ダイヤフラムの上側は大気開放室になっていて
小穴が開いています
この小穴が詰ると液量が少なくても同様の症状が出ます
その他ピストンが真直ぐに押されていない
ピストンシールとピストンの固着など
原因はいくつか考えられます
546 :
774RR:04/10/14 21:10:34 ID:DahCDtnH
>>544 >>545 レスありがとうございます。
リザーブの蓋を空けることは無知でした。これは常識なのでしょうか。もし
、そうなら申し訳ありませんでした。これが原因であることを祈って明日
作業をしたいと思います。
547 :
774RR:04/10/14 21:27:16 ID:OXvOwHM+
どっかしら調子が悪くなると、この野郎いぢくり倒して直しちゃる!!
と楽しくてテンションが上がるおいらは変態? それともこのスレの住人なら普通?
548 :
774RR:04/10/14 21:43:44 ID:XRZyBMEs
変熊
549 :
774RR:04/10/14 21:47:46 ID:HQ5ZKRD3
変熊
550 :
774RR:04/10/14 21:55:38 ID:OXvOwHM+
ク、クマー!!
551 :
774RR:04/10/15 04:32:56 ID:YWQDXqaj
メンテしないで乗り続けられれば
そのほうが楽
四輪並みにならんかのー
552 :
774RR:04/10/15 06:14:04 ID:+nXjXit8
カブ
553 :
774RR:04/10/15 11:04:47 ID:QL7JScum
純正のベアリングじゃなくて、社外の高級ベアリングやつって使ってみたいんだけど、「何屋」で売ってるんでしょうか・・・。
ググっても、ベアリング製造とか卸ばっか出てきた・・・。
大阪在住なんで、五階百貨店周辺をウロついたらありそうな気もするのですが・・・。
それとも、ちょっとぐらい高いベアリング入れても体感できない?
554 :
774RR:04/10/15 11:33:40 ID:YFBz2CRD
>>553 大手メーカーのパーツを選んで電話で近くの取り扱い代理店を聞いて取り寄せてもらえ。
一言でベアリングって言ってもバイクに何個使われてると思ってるんだ?
555 :
774RR:04/10/15 12:29:54 ID:/CsL2/X4
556 :
774RR:04/10/15 14:37:59 ID:RmaYdWg/
場所によっては純正品の精度が低い物のほうが良い時もあるぞ
回りがスムーズ過ぎてバランスが崩れる 単発な物は問題無い
557 :
774RR:04/10/15 15:00:13 ID:WcTAanWH
素人がベアリングまっすぐ打ち込みできるの?
558 :
774RR:04/10/15 15:09:09 ID:gEXgkx6d
ベアリングに関して言うとな、
工業品として見るとな、二輪四輪を問わず、輸送用機器に利用されている
軸受けに使用されているベアリングは規格の等級だけで言えば、大半が最低級の物なんだよ。
だが、それはベアリングの品質が最低級なんじゃない。
そんな戦後の怪しい時代じゃあるまいし。
設計段階で必要じゃないとか、高い等級だと困るとか理由があって現在の等級なの。
等級の高いベアリングは精度高い分クリアランスも詰められているんだよ。
その分、荷重容量が低かったり、熱容量が低かったりと稼動条件も狭まるわけ。
>>555同様、どう言うベアリングを高級というのかヲレもわからんが、
同じ等級で探してるとしたら、少なくとも今の車体メーカーで採用されている
ベアリングはみな高級品だよ。
強いて言えば、ボールベアリングなどで
開放型を片シールド型に変更とか、両面シールド型に変更スルといったことは
出来るけども。ただしこれについても、
例えば、ホイールベアリングで言えばシールドベアリングにしたからといって
ベアリングの露天使用を可能にするワケではなく、外に面するオイルシールが不要になったり
オイルシールのリップが損耗してるものを補えると言ったものではない。
さらに言えばシールドされているということは、外からの影響を良くも悪くも
受けにくくしているわけで、
最初に封入したグリスだけで使い切るしかなく
後からのグリスアップも受けつけないということをお忘れなく。
っていうか、少しググればベアリング屋なんてすぐ出てくるがな。
あと、ベアリング屋はあくまでもベアリング屋なんで
こういう部所にはどういうベアリングがイイですか?なんて聞いても
笑われるぞ。ベアリングの選定は設計者が高度な荷重計算を基に
選定するべきものであってベアリング屋はあくまでも取次ぎ業者だからね。
559 :
774RR:04/10/15 15:34:49 ID:WcTAanWH
あとは高速ベアリングってのもあったね。中の球受け部が樹脂製だっけ?
クランクベアリングに使ったり。『樹脂なんて粉々に砕けるよ』なんていう奴も
いるけどレース使用で毎回交換とかなら問題も無さそうだけど。
560 :
774RR:04/10/15 15:40:45 ID:oqaXJELI
>558氏
シールドベアリングのシールは接触型・非接触型とありますが
ホイルベアリングに使用するにはどちらが良いのですか?
非接触型だとフリクションが少ない?
561 :
774RR:04/10/15 20:06:57 ID:WWyd68/h
両方とも純正で採用されてます
設計者の考え一つかと
フリクションはベアリング単品だと
差を感じますが
組み付けるとまったく判りません
562 :
774RR:04/10/15 20:32:47 ID:7cT5I9Ea
晴ではちゃちいティムケンのホイールベアリングを国産に換装するのは定番だよ。
外車ではベアリングに限らず精度の高い国産パーツを使うのはよくある事。
563 :
774RR:04/10/15 20:46:45 ID:+nXjXit8
>>562 それは精度というより品質の問題でしょ。
564 :
774RR:04/10/15 22:44:09 ID:FCQoWTN9
皆さんに相談ですが、ゲタバイクのヤマハIT175の燈火が全然点灯しなくなりました。点火系の方は別系統のステーターコイル
からのようで問題なく走行出来ます。燈火の故障の原因は単相交流発電なので燈火側のコイルの断線だと個人的に
判断していますが皆様の意見も是非とも伺いたいです。因みにローターホルダー&フライホイールプーラーは
用意してフライホイールを外したところまで出来ました。導通のチェック等詳細が知りたいです。
565 :
774RR:04/10/15 22:46:06 ID:WWyd68/h
ハレは今でもホイールB/Gがテーパーローラーでつか?
昔はガタが出るとインナーカラーを
シコシコ削ったものですがー?
566 :
774RR:04/10/15 23:34:43 ID:oSYQUhEo
前後ホイール、スイングアーム、リンク周りのベアリングを
交換したいのですが、ベアリングプーラーは持っていますが
ベアリングインストーラーは持っていません。
新品のベアリングを圧入するときに、プラハンでコンコン
叩いていくのは駄目でしょうか?
567 :
774RR:04/10/16 00:08:53 ID:KBDkr7f5
>>566 ベアリングインストーラーを使用するのが一番理想的。なければサイズのあうソケットを当ててベアリングのアウターレースをコンコン
と慎重に打ち込むんだね。一番正確なのは油圧プレスで平行に圧入出来るのが理想だね。無理の利くバイク屋へ一度
相談にいってみ。
568 :
774RR:04/10/16 00:42:46 ID:7Nk1idmx
ソケットの駒をベアリングの打ち込みに使うのなら、直接駒を叩くのではなく、
エクステンションバーのような物を使って、それを叩くのが良いよ。
569 :
774RR:04/10/16 00:58:42 ID:xxTqnjzr
数年前に400レプリカのFベアリング交換時に
知り合いからレースもやってるからウデは確かだと都内のバイク屋を紹介された。
インストーラーもプーラーも持ってない店で
外すのに反対側からドライバーで四苦八苦、はめるのにプラハンでコンコン。
タイヤ交換も同時に頼んだら、ウェイトは白いホイールに黒のガムテープでベタッ。
目立つからリムに挟むウェイトに変えて欲しいと言うと「こっちの方がカッコいい!!」
社長が飛んできて平謝りされた。
作業時間約2時間。
今でもその店は、あるイタリアメーカー専門店に変わって健在。
工具が増えてる事を祈る。w
そのレプリカは大往生されたが
今思えばまともに真っ直ぐ走ってたのだろうか?ww
570 :
774RR:04/10/16 01:09:31 ID:24a9WysD
>>564 ヤマハIT175なんてバイクあったのね。初めて聞いた(´・ω・`)
俺的予想ではレギュレターアボーン→各バルブ切れだと思ったんだがバルブは切れてないの?
コイルの点検はコイルから出ている配線を辿った先のカプラを外して、そこの端子間の抵抗値
を測定。基準抵抗値はSMかヤマハで聞かないとわからん
メンドクサイんだったらフライホイール組んでエンジンかけて端子間の交流電圧の測定。
40V以上でてるんならおおむねOKだと
つかIT175触った事ないんで↑の話は当てにならんかも。自己責任でよろしく
571 :
774RR:04/10/16 01:15:34 ID:KBDkr7f5
>>569 ワラタ。なんちゅーひどい店だ。まともな工具も持っていなくて入門書でかじったよーな整備しか出来ないとは。
イタリアメーカー専門店に変わったそうだがマジで大丈夫?コテコテのイタリアンジョブなんじゃねーの?
572 :
774RR:04/10/16 01:25:42 ID:xxTqnjzr
>>571 「赤いバイクに気を付けろぉ。」 by長井秀和
573 :
774RR:04/10/16 01:31:31 ID:KBDkr7f5
>>570 IT175はアメリカ向けのYZベースのエンデューロマシンです。それに保安部品後付けで公道仕様です。
各バルブは切れてはいませんでした。ライン引きがかなり無理やりなんでヒューズが全然ないのがかなり心配。
SMは現在所持していないですし、ショップにもなさそうな気が。↑のやり方で端子間の交流電圧の測定チャレンジしてみます。
交流電圧直接燈火に使用する訳ないのでひょっとすると燈火側のレギュレーターアボーンだけなのかもしれないですね。
因みに最初からバッテリーレス車です。
574 :
774RR:04/10/16 01:36:43 ID:q3CLZvVi
車種…初期型DIO
バッテリー、プラグは新品。エンジン自体は好調
その時によってエンジンがかかったり、かからなかったり
かかるときは一発ですがかからない時は30分ほど苦戦するときも
走行中に時々うまく点火してない感じがします
自分でトラブルシューティングしてみた感じでは電装系に原因があるように
感じるんですが自信がもてません
こういう症状が出る原因を教えてもらえませんか?
575 :
774RR:04/10/16 01:40:25 ID:xxTqnjzr
576 :
774RR:04/10/16 01:52:32 ID:trnGf2/p
あとCDIもあやしい、俺はLiveDioZXでCDIがパンクしたことあるんで…参考程度に。
577 :
774RR:04/10/16 01:55:18 ID:KBDkr7f5
>>574 プラグキャップとケーブルの接続の緩みって結構多いトラブルだぞ。ケーブル5ミリ程切りなおしてプラグキャップの木ネジを
しっかりとネジ込むだけでも結構違いが出ることもある。
578 :
774RR:04/10/16 01:56:31 ID:q3CLZvVi
>>575>>576 即レスありがとうございます!CDIも今一度確認してみます
部品取りの2000年式ZX(エンジン以外ほぼ新車)を持っているんですが
プラグキャップ&ケーブルを流用出来るでしょうか?
579 :
774RR:04/10/16 09:10:35 ID:+xiwujeb
現物合わせ
580 :
774RR:04/10/16 13:32:10 ID:0yv/+MlY
581 :
566:04/10/16 18:38:25 ID:FU8r5drn
>>567 レスどうもです。
今日一日、近辺のバイク屋全てあたりましたが、ベアリングインストーラー
を持っているトコはありませんでした。やり方を見たり、聞いたりしましたが
ソケットを使い作業していました。慎重に作業すれば問題無いと聞きました。
自分もこの方法でやってみます。
>>568 なるほどエクステンションをコンコンしたほうが全体に力をかけやすいですね。
参考にさせていただきます。
>>569 訪ねた店の一件ではプーラーもインストーラーも使わないと言われました。
なくてもきちんとやるよ〜と言ってましたが・・・。
582 :
774RR:04/10/16 22:23:40 ID:QOC7vYSq
封を切ったブレーキフルードの缶って、きっちりフタを締めて冷暗所で保管したらどれぐらい持つ
ものなんでしょうか?
583 :
774RR:04/10/16 23:12:42 ID:v8cmMzjv
> きっちりフタを締めて
フタが固くなったのか、しっかり「密閉」されてるかは、中のヒトにしか
分からないと思うしね。
個人的見解だけど、次回交換(補充)が半年以上先、、、ってなら、捨ててもいいかも?
※↑「半年なら持つ」って意味(保証)でもないので、そのあたり勘違い無き様に・・
584 :
774RR:04/10/16 23:32:47 ID:71ah35Yx
Fホイルのベアリング交換のコツは
左右のベアリングの整列をキチンと取ることだよ。
585 :
774RR:04/10/17 01:09:56 ID:eA75UCoW
ホイルのベアリングはシャフトが通っているから
ずん切りみたいなので両側から大ワッシャーかませてボルト締めで圧入出来んやろか。
586 :
774RR:04/10/17 03:15:00 ID:2/0DP0sT
>>581 567です。今現在例のIT175の電装周りで苦戦中。夜間作業が多いので作業灯用意しないとダメだこりゃ。工具箱も無い
有様なので暗闇でライト照らしながらガチャガチャやっていると他人からみるとバイク泥棒?風で
いかにも怪しすぎ。明日は作業環境整えるYO。
566殿はネコパブリッシングの「モトメンテナンス」っていう雑誌をご存知かな?バイク整備の基礎知識&レストア技術&
裏ワザ整備テクニック等紹介されているエンスー向けのある意味異端誌。車でいったらオールドタイマーみたいなもの
かな。これのモトインデックスシリーズのバックナンバーが凄く情報量豊富で役に立つよ。リンドバーグとかに
行ってみ。バックナンバー大抵揃っているから。
587 :
774RR:04/10/17 11:40:28 ID:Nv4Km4PS
オイル滲みを発見し朝から倒立フォークOH中
分解洗浄はうまくいった。よし、あとはシール打ち込んで… 打ち込んで… 打ち…
入らないよママンorz やっぱりシールハンマー買わなきゃダメっすか。
なんかいい方法ないっすかねー
588 :
774RR:04/10/17 12:25:44 ID:fddT7dhL
>>587 漏れNSR海苔だからワカンネ。
古いシールを上から載せて棒でたたくって技使えないんだな>倒立
589 :
774RR:04/10/17 12:29:23 ID:fxxA1S3n
cb400ssのマフラーをエキパイごとマフラー交換しようと思ってるのですが、
エンジンとの接続面にはガスケット塗らなきゃいけないんでしょうか?
590 :
774RR:04/10/17 12:32:36 ID:Nv4Km4PS
>>588 正立ならインナーより長い塩ビパイプ被せて上からハンマーのが早いかも。
倒立もアンダーブラケット取れればできるんだがナー
591 :
774RR:04/10/17 15:10:31 ID:z/BeMh4z
頻繁に使うわけじゃなし
短い塩ビパイプで打ち込んで
破壊して取り除くとよろし。
インナー傷付けんようになー
592 :
774RR:04/10/17 15:28:48 ID:wcn+j4Tg
シリンダー&ピストン入れ替えてたら何故か突然カムチェーンが千切れた・・・orz
フライホイール外せないし、週明けにバイク屋に持っていこう・・・恥ずかしい・・・
593 :
774RR:04/10/17 18:41:32 ID:gI+XzLz5
>>585 ワッシャ程度じゃ締める力で反ってしまうから
ベアリングのインナー部分に負担かけてを圧入することになる
ということは予定されてない向きの加重を掛けるわけだから
ベアリングを傷める可能性がある
また、アウターとインナーには多少の遊びが元々あるけど
インナーで押し込むとディスタンスカラーに接着するまで圧入しても
遊びの分だけアウターは外側に残ることになる
このままホイールやアクスル取り付けて締めた場合、
圧入時の負担と同じ状態に当然なるわけだから
インナーが内側へ押し込める力が残ったままの状態になり
回転は渋くなるし、悪くすりゃベアリングが壊れる
結論、もっと分厚いものを使わければダメ
594 :
566:04/10/17 19:09:49 ID:OnGq44cq
>>584 ベアリングの整列とはなんでしょうか?
>>586 モトメンテナンスのバックナンバー探してみます。
それにしても、あらゆる場所がオーバートルクで締められているようで
スイングアーム外すだけで一苦労でした。
595 :
774RR:04/10/17 19:26:18 ID:zmGGx9d3
>>594 ・・・・。
せいれつ 【整列】
順序正しく並ぶこと。また、きちんと列を作って並ぶこと。
「一列に―する」
(某辞典より転載)
596 :
774RR:04/10/17 19:50:43 ID:waQ77+Ns
規定トルクで締めてあるが
経年変化で固着
597 :
774RR:04/10/17 20:02:22 ID:Nv4Km4PS
結局どうにもならずシールハンマー買っちまいました。
もう店にフォークOH頼むことは無いな。使い倒しちゃる。
しかし倒立って面倒ですね。
598 :
566:04/10/17 20:53:06 ID:KdVGKcs2
>>594 あっそういう意味ですか・・・。
何か特別な組み方があるのかと思いました。
>>596 新車購入後、走行3500なんですが・・・。(雨天未使用、ガレージ保管)
599 :
774RR:04/10/17 21:33:01 ID:HlgGR9jm
圧入しただけだと渋い場合があるからな。
インナーを軽く打ってスムーズに回るようにするのさ。
600 :
CA1KA:04/10/17 23:15:59 ID:H+vGDLD/
カタナ400(GK77A)のステムベアリングのアウターレースの交換方法を教えて下さい。
当方、SSTを持ち合わせていないのですが、アウターレースの取り外しは、マイナス
ドライバーとハンマーを使って取り外すつもりですが、アウターレースの圧入で、水平
に圧入するには、どういった点に注意すれば良いのか、アドバイスを頂けると助かり
ます。
宜しくお願いします。
601 :
774RR:04/10/17 23:28:04 ID:Cmw5vsD9
抜いたアウターを新品に当ててカンコン対角線に慎重に叩いていれる。
叩いてるとそのうち音が変わるので、全体的に叩いてチェックして終了。
TZRでクランプ作っていれよとしたんだけど、そっちの方が斜めに入って何度もいれ直した。
602 :
CA1KA:04/10/17 23:32:18 ID:H+vGDLD/
>476殿
なるほど、抜いたアウターレースをあてものにして圧入するんですね。
当方、アウターレースの交換は初めてなので、うまく圧入出来るか、不安です。
アドバイス通りにやってみたいと思います。
有難う御座います。
603 :
774RR:04/10/17 23:39:17 ID:O3WjAy04
ノーマル原付の一般的なブレーキフルード量はどれくらいで良いんでしょう・・・
100mlのでたりますかね?
604 :
774RR:04/10/17 23:44:06 ID:Cmw5vsD9
まにゅあるよんでくだちぃ。
それかメーカーお客様相談に電話して聞いてください。
少なくともYAMAHAはマニュアルにある範囲なら答えてくれます。
605 :
774RR:04/10/17 23:47:49 ID:Cmw5vsD9
606 :
774RR:04/10/17 23:55:16 ID:XFRBXQYk
レンチを買うとき、サイズはボルト(ナット?)のどの部分を計ればいいんでしょうか?
607 :
774RR:04/10/18 00:10:55 ID:mPOxGclS
>606
えっ・・・・・釣りかぁ?
マジに分からないくらいなら
レンチ買っても壊すだけだ
止めておけ
608 :
774RR:04/10/18 00:40:14 ID:qHVkvG9d
>>606 六角ボルトなら二面幅、呼び径と言って六角の平行な辺の幅。
呼び径というのは実際にはレンチとボルトの頭で差があるから。
例えば10mmなら、レンチもボルトも正確に10mmなら入らないw
六角穴のは辺の内側、トルクスはT6のように独自の基準。
プラグレンチもmmより、CやD等で表す事が多い。
ボルトのサイズを知る早道は実際にぴったりの工具を当てて記されたサイズを見ること。
バイクなら六角は8,10,12,14,17,19,22(mm)あたりだから定規で測ってもサイズは分かる。
609 :
774RR:04/10/18 00:47:21 ID:qDm2StBM
>607
いや、釣りじゃないす・・・まじでわからなかったもので。
>608
ありがとうございます。保存しときました。
610 :
774RR:04/10/18 01:14:13 ID:eQL/rzJt
つうかどこを計れば、って言うけどさ、ココで聞く前に少し考えなよ。
車載でも何でもいいけどスパナやメガネの一つくらい手元にあるでしょうに。
10って書いてある工具がピッタリはまるボルトやナットの10ミリ幅は
一つしかないんだけどね。
どこを計ればって聞くくらいだから計る道具(ノギス程度)は持ってるってことだよな。
無ければ100円ショップでも売ってるよ。(ただしプラ製だけどな)
611 :
774RR:04/10/18 01:21:29 ID:jtJD5Ehf
wikiのメモに追加しといた
612 :
774RR:04/10/18 01:46:11 ID:4aUQILjU
質問です
オイルを規定量よりも多く入れると、オイル上がりしやすくなるとのことですが、
これはどうしてでしょうか?
613 :
774RR:04/10/18 01:48:58 ID:8g+RfNRZ
614 :
774RR:04/10/18 01:55:16 ID:jtJD5Ehf
デタ
615 :
774RR:04/10/18 02:06:18 ID:DpB3W1j/
616 :
774RR:04/10/18 02:16:20 ID:4aUQILjU
617 :
774RR:04/10/18 03:23:25 ID:UGPheSK0
618 :
774RR:04/10/18 18:06:55 ID:ED2R6qck
>>598 >新車購入後、走行3500なんですが・・・。(雨天未使用、ガレージ保管)
おまえバカだろ?
619 :
774RR:04/10/18 18:19:38 ID:dN2wDk/K
>>618 そんな分かりきった事を今頃突っ込まなくても・・・(w
620 :
774RR:04/10/18 18:41:04 ID:7ejCOAZA
621 :
774RR:04/10/18 18:43:56 ID:aplox2fv
622 :
774RR:04/10/18 21:37:47 ID:jqB7MByN
ステップの先に付いてるバンクセンサーっつうのかな?
あの出っ張り。アレって取ったらなんかマズイかな?
ガリガリ擦って怖くてしゃーないんですじゃ
623 :
774RR:04/10/18 21:45:16 ID:RGmDQuUg
624 :
774RR:04/10/18 21:53:18 ID:xpItWCMo
625 :
774RR:04/10/18 22:15:51 ID:4AmyUaB1
626 :
774RR:04/10/18 22:25:39 ID:Y1aiZxzF
いわいるビクスクなんですが、リヤタイヤがパンクしました。
なおすには何がいりますか??右だけタイヤがホイルから
外れています。もしお店に出すとしたらいくらぐらいでやってくれますか??
627 :
774RR:04/10/18 22:34:02 ID:e4a6cj5A
直すのに必要なモノ→お金
修理に出した場合の必要経費→状態によって変わる
普通パンクしただけでホイルから外れるか?
ひょっとしてパンクしたまま走り続けたのか?
もしホイルまで逝ってたら御愁傷様だな。
628 :
626:04/10/18 22:37:52 ID:Y1aiZxzF
すぐ近所だったので押して帰りましたが、ビートが落ちた!?そんな状態です。
でも出発するときUターンでそのあときづくまで5Mぐらいのったんですが
右にづれる感じがしたんですが。。。
>>628 ビードが落ちただけで
スピード出して乗った距離が数十メートルなら
普通のパンク修理でなんとかなるかも。
一応パンク修理キットとかあるけど
バイク屋さんにもっていけば数千円で直してくれると思う。
ホイルにまでダメージが出てたら
出費は桁が一つ増えますが・・・
630 :
622:04/10/18 23:00:10 ID:jqB7MByN
>>625 マズイですか。仕方ない・・・
いきなりガリガリっと来て跳ねるような挙動が果てしなく怖いよぅ
631 :
626:04/10/18 23:00:45 ID:Y1aiZxzF
数千円ですか?タイヤ交換とほぼねだんかわないことないですか??
632 :
774RR:04/10/18 23:04:20 ID:bW5FnqKF
633 :
774RR:04/10/18 23:14:10 ID:reRhHqUA
ステムのベアリングはレースに打痕やボールにサビや傷がなかったら、清掃とグリスアップでオケですか?
634 :
774RR:04/10/18 23:42:26 ID:rj5z3UxU
>>633 フロントを浮かせてステアリングになにもひっかかりがなかったらおkでわ?
そこまでばらしたのなら、俺ならついでに交換しておくけどなぁ。
635 :
774RR:04/10/18 23:49:48 ID:reRhHqUA
レース交換が難しそうで...ためらってしまいます。
636 :
774RR:04/10/19 00:06:48 ID:UGntdY+L
637 :
631:04/10/19 00:24:34 ID:/Vc2tupf
638 :
fury:04/10/19 00:34:57 ID:zInF7kbW
タイヤ交換と似たような事やる工賃≒タイヤ交換工賃・・・だナ
別にタイヤに限った話ではありませんですが
自分で整備なスレなのに、工賃の目安まで教えてくれるなんて親切だナ
>626は>629にケツ貸した方がEですよ。
639 :
774RR:04/10/19 00:50:08 ID:SIUtit8P
. ‐-‐-、/i
(, === .Lス
〈(リノノメノ)ヽ()
リ、゚ヮ ゚ i ))乂 どーんと来なさい!
(っ⌒*⌒c |
(_ノ@ヽ_)
>>631 補足:あくまで一般的な工賃と仮定して
パンク修理をした場合
1k〜2k程度
タイヤ交換の場合
タイヤ代+2〜4k程度
ホイルにまでダメージがある場合
ホイル代+タイヤ代+工賃?k程度
641 :
774RR:04/10/19 13:21:30 ID:x1JpxKLO
>>622 オレも取る。あんなん要らん。
それでも擦る場合はステップ切る。
642 :
774RR:04/10/19 13:24:29 ID:x1JpxKLO
>>622 オレもすぐ取る。
それでも擦る場合はステップ切る。
あれ?カキコ出来てる…スマソ
644 :
774RR:04/10/19 21:14:57 ID:ztpDjUQY
最近アクセル回すと急に回転数が落ちてエンストちゃうんですけど、
何が原因なんですかね?
エンジンはかかるし、アイドリングも安定してます。
バイク初心者なので全く原因がわかりません。
ちなみに、プラグは替えたばかりで異常ありませんでした。
645 :
774RR:04/10/19 21:31:13 ID:nNMdNYLB
キャプ洗浄
中のメインジェットあたりにゴミ詰まってる
646 :
774RR:04/10/19 21:55:23 ID:d01zgFVj
>>644 んで、
>>645のキャブ洗浄を自分でやろうとは思わない事
素直にバイク屋さんに持っていくがよろしい。
キャブのジェットの詰まりを直す、洗浄するなんてのは
バイク初心者が出来る作業じゃありません。
647 :
774RR:04/10/19 22:09:20 ID:+ndqcb32
>644
異常ないってのはプラグチェックして言ってること?
648 :
644:04/10/19 22:26:34 ID:ztpDjUQY
>647
はい。 一応チェックしてみました。
これを機に少しずつ整備を勉強したいと思います。
>>648 のってるバイクは何?
単気筒だったら割と良くある症状だよ
セッティングが薄かったり、
キャブがオーバーパイだったりするとそうなる。
キャブセッティングで多少は改善されるけど
シンプルな構造の単気筒バイクはそういうものだよ。
650 :
644:04/10/19 23:57:27 ID:jAjrJUhb
>>649 有り難う御座います、CBX1000の初期モデルです
明日キャブを外してみます
651 :
腰痛をやぢ:04/10/20 00:48:57 ID:EKmxusdA
X4に乗っているのですが、雨の日走ってしばらくたつと、
突然エンジンが止まってしまいます。(回転数1800以下)
信号停止前やカーブで減速時に止まると死にそうになります。
次の日晴れてるとケロッと治ってしまいます。
プラグはOKだし、キャブやタンクの水抜き?もしたけどダメです。
とりあえずアイドリング1500回転以上にして、
さらにギア一段下げて対処しています。
友達はプラグコードがリークしてるのでは?と言いますが、
いっぺんに4気筒ダメになることはあるんでしょうか?
652 :
774RR:04/10/20 06:41:37 ID:TXd7CRTO
4気筒で2つ火花が飛ばなきゃその回転数でもストールしうるな。
いまの4発ってコイルは2×2?(ここ最近はずっとV4&タンコロなもので)
まあ、ここまで書けばもう桶でしょう。では、幸運を。
653 :
774RR:04/10/20 06:56:55 ID:5ElF/XFu
雨天走行後の
ブレーキペダルなどのグリスアップやチェーンのグリスアップをしたいのですが
何を用意すればいいでしょうか?
654 :
644:04/10/20 07:10:59 ID:e97EToPU
>649
BMW F650です。
レスありがとうございました。
655 :
774RR:04/10/20 07:18:34 ID:cxmqPRsX
3000円持って店に行ってそのまま聞いて買えば簡単でいいが
まぁ
チェーンクリーナーとチェーンルーブのセット(歯ブラシつき多し)
あとKURE556でも666でも準備しておけばいいんでない?
OとかXリングのチェーンなら月1でメンテしてりゃチェーンは十分と思う。
それよりもほかの錆びやすそうなトコをきっちり吹く方がいいかと思うのは漏れだけ?
656 :
774RR:04/10/20 08:12:32 ID:GvCUFUrS
>>628 チェーンクリーナーとチェーンオイル(アファムかDIDあたりがお勧め)
レバー類などの注油はワコーズのメンテルーブがお手軽でいいかも。
あとはクレ556とボロギレ。
これだと5000円コースかなぁ。
ほんとはある程度ばらしてリチウムグリスなり、モリブデングリスなり
ぺたぺたするほうが良いのかもしれないが、とりあえずならこれでいいかと。
657 :
774RR:04/10/20 08:33:34 ID:AWbQQlYg
>>644さん
それって、F650の持病じゃなかったっけな。
F650じゃキャブのジェット関係ないもんね(インジェクション)
BMWのディラーに持っていって相談してください(赤男爵だと
時間が掛かるし、情報持ってない事もある)。
たしか、ECUのソフト書き換えで対処していたと思います。
BMWのバイク乗りが集まるBBS
ttp://www.beemers-club.com/へ行き(会員制なので即入れない)
過去ログは無料で閲覧出来るので、ciub−Fの過去ログから
該当事項を探すと色々な情報を入手出来ると思います。
658 :
774RR:04/10/20 09:36:27 ID:VisQ6Vsu
やはり車種不明はレスが遠回りですなー
659 :
774RR:04/10/20 09:57:08 ID:ycZ/gtyN
知人が放置していたNSR50を復活させたいとのことで、
暇な時に手伝ってます。
私が行く前に、放置された状態でキックしまくったらしく
さびたタンクのガソリンがキャブに降りてきて、
フロートが白や緑のサビ&腐食で凄い事に・・・・。
とりあえず3日ほどクリーナーにつけ置きして洗浄・・・
ってのを繰り返して綺麗にして、
タンクも洗浄して新しいガソリンを入れて昨日エンジンを始動。
アイドリングでやたら白煙が多く回転をあげると直ぐにストール。
プラグがかなり濡れていたので、
もう一度キャブをバラしてよく見るとパイロットジェットが詰まってました。
細い針金で綺麗に穴を洗浄して再度組み付け。
アイドリング時の白煙が無くなって回転も安定しました。
が、いざ走り出そうとすると、
クラッチを繋いでもパワーが出ない感じで直ぐにストール。
試しに回転をあげたままにしておくと、ガス欠のような状態でストールします。
ジェット類のセッティングは全てノーマル(S./M値)で、エアクリも付けています。
何が原因として考えられるでしょうか?
気が付く点があれば、アドバイスお願いします。
660 :
774RR:04/10/20 10:28:50 ID:4SmBo5GA
661 :
774RR:04/10/20 11:02:42 ID:VUHFuuFt
リアアクスルが抜けないorz
662 :
774RR:04/10/20 11:17:33 ID:heAEoVJs
>>661 プラハンで叩け!
スイングアームのロックボルトを外してからな!
663 :
774RR:04/10/20 13:04:22 ID:sbqOMKi7
>>659 エンジンオイルのチェック。
ガスがそんな感じならオイルも要交換
664 :
774RR:04/10/20 13:05:39 ID:ycZ/gtyN
>>660 どもです。
フューエルコックのストレーナは洗浄しました。
キャブ側のホースを外すとドボドボとガソリンが出てくるので、
キャブまでは正常にガスが行ってると思います。
665 :
774RR:04/10/20 15:09:59 ID:lnMuHVNs
666 :
774RR:04/10/20 16:31:33 ID:0qgcc4J7
ガス欠風ストール
タンク&コックは済みだから略
油面調整
オイル吐出量&品質
キャブジェット類↓
掃除しますたと言って
スロージェット見逃したり
エマルジョンチューブの小穴を放置する例が
非常に多い
ネジと言うネジ&真鍮部品は全部外す(圧入除く)
アルミのドンガラにして穴と言う穴全部に
エアかスプレー(crcでも脱脂剤でも可)を通し、
向こう側に「抜ける」のを確認する
「吹いた」だけではダメ←ポイント
667 :
774RR:04/10/20 16:58:41 ID:4SmBo5GA
>>659 MJ,PJはOKとして
JNはどう?
開けたら止まるならこの辺が怪しいと思うが。
キャブをバラしたとあるが、MJの奥にあるJNまでバラしてるよね?
668 :
774RR:04/10/20 16:59:44 ID:4SmBo5GA
>>667 ×:JN
○:NJ(ニードルジェット)
orz
669 :
774RR:04/10/20 18:56:42 ID:0wBVZGV3
>>659 単に燃調が薄い
油面が低い
ジェットがまだ詰まってる
キャブピストンからエア吸ってる
インシュレータからエア吸ってる
エアクリ詰まり
燃料供給不足
タンクエアベント詰まり
キャブエアベント詰まり
フロートバルブ作動不良
フロートバルブ組み付けミス
圧縮低い
ピストン、リング摩耗
シリンダー摩耗
クランクサイドシール不良
ガスケット不良
火飛び弱い
スパークプラグ不良
スパークプラグギャップ隙間不良
点火系電装リーク
CDIあぼーん
半月キー飛びで点火時期不良
排気系詰まり
マフラータール詰まり
マフラーに虫の巣、ミイラ、卵
排気ポートカ−ボンまるけ
もちょっと書くか?
670 :
774RR:04/10/20 19:14:50 ID:obUx1ByC
教えて君でもうしわけないんだが。
こんな湿気の多い日にブレーキフルード交換しちゃだめってホントでツカ?
671 :
774RR:04/10/20 19:19:16 ID:x3MN9oMc
>>670 糞のように申し訳ない香具師だ。
歴史から学べない愚者ならば自分の経験で学んで逝けばよい。やってみれ。
672 :
774RR:04/10/20 19:22:08 ID:KhbqEm0T
673 :
774RR:04/10/20 19:26:58 ID:7y5oMRHo
>>670 だめだ。冬場の晴天の日にやったほうがいい
674 :
774RR:04/10/20 19:33:32 ID:CPSm74x4
>>670 フルードは水分を吸収して行くことが劣化&性能低下の最たる原因なので、
ワザワザ湿気の多い日に新品のフルードを大気晒すも得策では有りません。
ダラダラとエア抜きせざるを得ない方々は無理に湿気の多い日に
交換するメリットは無いと思われます。
ただね、
>>673みたいにダメとか妙に言い切られても困るのよね。
こんな言い切りされたら一年のウチ、
ホンの一時期しかフルード交換できないことになっちゃうでしょ。
手馴れた方が手順よくササーとこなせば影響も少ないわけです。
雨の日はフルード交換できないなどと思い込んでも、
バイク屋さんは困りますし。
雨の日にフルード交換してるバイク屋は悪いバイク屋だとか
思われたら大変。
675 :
fury:04/10/20 19:41:51 ID:UUquQw3G
そこで、ウソをウソと見受けない人には以下略ですよ
676 :
774RR:04/10/20 20:17:45 ID:30vQngXs
>>564です。IT175燈火異常は解決しました。唯のハーネスの断線です。しかし今度はフライホイール外したりしているうちに全然走行出来なく
なってしまいました。CDI点火なので点火時期調整にはタイミングライトは必要ないとは思いますがなにかローターの再組み付けの際には
ノウハウのようなものがあるのでしょうか?たとえばローターとケース側に合わせ位置マークが決っているとか?クランキングして上死点を
出すとか等々。ちょう初心者なので問題解決出来るのか不安になってきたよ。
677 :
774RR:04/10/20 20:30:37 ID:obUx1ByC
>>674さん
なるほど、そういうことですか。
説明してくれてありがとう。
こういう日にしかゆっくりとバイクに触れないので。
ついつい、ちゃちゃっとやってしまいました。
まぁ〜勉強代だったと思ってまた新しいの買ってきます・・・
678 :
774RR:04/10/20 20:31:51 ID:VUHFuuFt
リアアクスルのナットが異常に固い。
CRC吹き付けて放置してみたけど、なにかイイ方法ないかな?
679 :
774RR:04/10/20 20:48:46 ID:mDv0JGq3
>>678 インパクトレンチ
ピンで留めるタイプなら火あぶりの刑(セルフロックだとバネが死ぬので不可)
ストレートのメガネかけて体重のせ
最後の手段はパイプ延長
オフ車だとナットをぶつけて変形してる場合もある
車種晒す方が良いと思うぞ
680 :
774RR:04/10/20 20:50:27 ID:ikZPaU0z
CRCたっぷり噴いて金槌で1撃加えて1番置く
今のところこれで緩まなかった物は無い
681 :
774RR:04/10/20 20:51:12 ID:ikZPaU0z
1番ってなんだよ。一晩な。
682 :
644:04/10/20 20:58:17 ID:BzWzSFEt
>645 646 647 657
みなさん、レスありがとうございました。
週末ディーラーに持って行こうと思います。
683 :
678:04/10/20 20:59:31 ID:VUHFuuFt
車種はGPz250Rです。
チェーン、スプロケの交換しようと思い、まずラチェットかまして駄目で、
車載のメガネに持ち手を延長してみたけど、サスが動くだけで、回る気配無いっすorz
NS50Fの時はすんなり外れたんで、今回もいけるかと思ったのに。。。
>>680 どっち側からど突いてやればいいでしょうか?
684 :
774RR:04/10/20 21:33:20 ID:ikZPaU0z
ナットをがつーんと
要は衝撃で固着を取る目的です。シャフトの頭叩いてもいいと思います。
685 :
774RR:04/10/20 21:42:56 ID:DY4/j9We
>>684 横レスでわるいんですが、それはネジでも可能ですか?
プラスドライバーで緩めようとしても全然緩まなかったもんで、
686 :
774RR:04/10/20 21:43:26 ID:CPSm74x4
>>683の状況を読んで思うのは、
まず、ラチェットも車載のレンチ&延長継ぎ手って方法も、
いずれもコンディションのいい状態のアクスルナットにしか通用しないと言うことです。
普段からメンテしててネジ山にいささかの固着もない、つうような
グッドコンディションの場合にしか、いずれの工具も通用しないと思ったほうがいいです。
ちょっとでも太刀打ちできないと思ったら素直にちゃんとした工具で整備するべきです。
アクスルナットの二面幅に対応したメガネレンチ。
もしくはソケット駒&スピンナーハンドル(別名ブレーカーバー)。
特にソケット駒&スピンナーハンドルの場合、アクスルナットなら、
21ミリぐらいでしょうから、ちゃんと1/2sqのドライブ角のもの。
どちらも、あなたが試した上記2種類の工具より全長が長く、
且つ、作業感覚がダイレクトなものばかりです。
さらに言えば安全に作業できる工具です。
小手先の方法を思案する前に基本に帰りましょう。
それから、車載状態でホイール関係のネジにウォリャっと力を加えざるを得ない場合には、
出来る限り、もう一人の人に車体を支えてもらいながら、前後輪ともブレーキをしっかり
握ってもらうことも忘れてはいけません。
どんなに過大入力を掛けることが出来ても、受け止める方がヘニャヘニャでは
文字通り、のれんに腕押しです。
687 :
774RR:04/10/20 21:58:17 ID:ikZPaU0z
>>685 効果はあると思いますがネジならインパクトドライバ使った方が確実だと思います
なめるとナット以上に厄介なので無理しないほうがいいですよ
688 :
774RR:04/10/20 22:09:27 ID:cMmVvHGk
めがねをアクスルのナットにかけたら足で一気にガツンと蹴落とす。
689 :
774RR:04/10/20 22:10:58 ID:7y5oMRHo
>>688 で、ぴったりはまっていなく、めがねがはずれ、足にあたり、しかもナットがちょっとなめる
に一票
690 :
774RR:04/10/20 22:22:25 ID:Id6tkgxH
さらにスイングアームでスネを打つと。
691 :
774RR:04/10/20 22:34:26 ID:QBmCe1Mx
>>689 同感っ! オレも一票入れるぞ
ナットにメガネを掛けて、保持せずにガツンと蹴落とすのは
大馬鹿者の証明だw
かなりの割合で689の予想通りになるな
686の意見が正論だ
>>685 二輪整備の必須工具にインパクトドライバー(もしくはハンマードライバー)と
言うヤツがあるのを知っているかい?
必須工具だ
692 :
774RR:04/10/20 22:35:37 ID:RyPRZCzh
教えて下さい。
ゼファーχの中古キャブを手に入れたんですが、
ガソリンの劣化というか蒸発したカス(ガム?スラッジ?)が、
接着剤のようにガビガビカチカチに中身全体にこびり着いているんです。
フロートバルブがくっついたまま取れなかったりして困ってます。
キャブクリーナを吹いてもほとんど汚れは落ちてくれません。
どうすればうまく汚れを落とせますか?
693 :
774RR:04/10/20 22:37:03 ID:QBmCe1Mx
>>689 良く見たら、ちょっとナメたどころかズルナメに近い
こうなったらラチェット駒も入らない〜♪
694 :
4ep:04/10/20 22:37:22 ID:hj7nCUsQ
>>692 ヤマハの泡タイプのキャブクリーナーに漬け込んでみては?
やりすぎると一部金属も溶けてしまう事がありますがかなり
強力だと思います。
695 :
774RR:04/10/20 22:40:05 ID:A9ZTYrgi
新品のハブダンパーを取り付ける際はシリコングリスを塗った方がいいんでしょうか?
取り付け易いからという理由ではなく、劣化防止にいいかもと思いまして。
696 :
774RR:04/10/20 22:43:05 ID:mDv0JGq3
キャブクリーナーは泡タイプに限る
噴き付けた上でサランラップかビニール袋で包んで一晩
それから歯ブラシとかで擦ってパーツクリーナーとかで洗えば大抵はおちる
ただし、フロート室とかのパッキンやOリングは外すこと
劣化してビロビロに伸びます
泡タイプは噴きつけるときに飛び散って目に入ると悶絶できるので要注意
成分はアンモニアとかだよね
697 :
774RR:04/10/20 22:45:21 ID:mDv0JGq3
>>695 ふつうはハブの清掃だけしてなにもつけない
まあ、シリコングリスならゴムを侵すことも無いけど、設計の上で想定して無いだろうし・・・
698 :
692:04/10/20 22:46:48 ID:RyPRZCzh
>>694, 696
さっそくのアドバイスどうもです!
泡タイプですか。知りませんでした。
手に入れしだい試してみようと思います。
699 :
774RR:04/10/20 22:53:24 ID:7y5oMRHo
漏れキャブはいじったことなく、ヤフオクで同車種のキャブを買ったんだけど
これを練習台にする予定。
でも、何すればいいんだ・・・_| ̄|○
ばらして掃除して元に戻せるようになればとりあえずOK?
何をしたいとか何も考えずに買っちゃったよ・・・。だって3000円だったから。
要OHって書いてあったけどね。
700 :
4ep:04/10/20 22:57:08 ID:hj7nCUsQ
>>699 せっかくの教材なのでどの穴が何の機能を持っているか、
クリップやジェットはどうすれば外せるかなど基本的な
事がわかるようになれば充分元は取れると思います。
良い買い物が出来た!とご自分が納得できるまで
弄り倒してみてください。
701 :
774RR:04/10/20 23:09:25 ID:+ytXxHZb
>>699 OHをするのはもちろんのこととして
バリ取りして表面を磨いてからウレタン塗装なりをして
美しく仕上げれば今使ってるやつ以上の価値がでるんじゃない?
単に予備としてキャブを同じもの二つ持ってても意味はあまりないけど
元のバイクも走れる状態にしておけるということは2つ持つことの利点だから
この際、とことん時間と手間をつぎ込んでみる
702 :
774RR:04/10/20 23:23:17 ID:+4FMAFne
>>676 車体からコイルは外しましたか?外したのであれば組みつけの際に位置がずれていないか確認。
たまに長穴加工されていて点火時期を調整出来るのもあるんでな。
フライホイール組みつけの際ウッドラフキーの欠落、磨耗の確認はしましたか?
欠落、磨耗があると点火時期がずれます。
ケースカバー取り付けの際コイルの配線が噛んでいないか確認しましたか?
一番ありそうなのがハーネス断線修理の際に知らない間に点火側のギボシやらカプラーやら
抜けてたりして・・・
703 :
699:04/10/20 23:59:54 ID:7y5oMRHo
704 :
664:04/10/21 08:16:48 ID:6qPOswg6
>>665 オイルは一度全て抜いて入れ替えました。
(ミッション、エンジン共に)
>>666 一応、取り外せるパーツは全て外して、
穴という穴は全て荷札のハリガネで通してます。
油面調整してないですね・・。
>>667 NJも取りはずし洗浄しました。
中まで白いのが入っていましたので、
つけ込み>洗浄>穴貫通やってます。
大丈夫だと思います。
>>669 沢山ありますね〜w
もう一度一から順番にチェックしていきます。
ありがとうございました。
705 :
774RR:04/10/21 09:14:10 ID:y41VfbWs
>>696 > 泡タイプは噴きつけるときに飛び散って目に入ると悶絶できるので要注意
> 成分はアンモニアとかだよね
( ゚д゚)ノ ハイ!悶絶しますた!・・・整備を手伝ってくれていたヨメの目に泡が・・・
706 :
774RR:04/10/21 16:29:07 ID:MkT+Mbum
実は酸よりアルカリの方がこわいのよ
707 :
774RR:04/10/21 16:55:32 ID:XCh35eW+
弱酸性ビオレだからな
708 :
774RR:04/10/21 17:14:19 ID:BeC6j9DH
一歩間違えたら角膜が溶ける罠。
709 :
774RR:04/10/21 17:56:19 ID:yj1Azq0f
強アルカリ性ビオレ
710 :
774RR:04/10/21 18:04:56 ID:mdyHVbsV
まあ、アンモニアだと揮発するからそれほど問題無いわけだが
アルカリが聞くと言うよりアンモニアの還元性が効いてるわけだし
揮発するからこそラップやビニール袋が有効
一応、キャブメーカーの方では針金とおすと真鍮削れるからヤメロと言ってるが、デロデロの場合は針金使用が吉
まあ、針金で突付くとかしないで新品に交換できれば一番良いわけだけど
711 :
699:04/10/21 23:25:32 ID:GLVrQU4t
さっきキャブを1つだけはずして全部ばらしてみました。
SMを見ながらですが、穴という穴にエアーを入れてごみなどが出てくるのが楽しかったです。
質問なのですが、キャブ内にパーツクリーナーを使っても大丈夫でしょうか?
穴のごみを取るのはエアーがいいのですが夜間に作業することが多く住宅街なのでコンプレッサを使えません。
さっきは15Lタンクに残っていたエアーを使っていたのですがもう入ってないのでパーツクリーナーで
ごみを飛ばそうかな?って考えています。
次に外装?がかなり汚れているのでピカールで磨いても大丈夫でしょうか?
教えて君、申し訳ないですがよろしくお願いします。
712 :
774RR:04/10/21 23:37:12 ID:I0pJr39r
713 :
699:04/10/22 00:05:43 ID:tpcuwWf5
>>712 あっ、そうゆう手がありましたか。
でも、パーツクリーナーが23本も家に残っているのでちょっとでも使おうかとパーツクリーナーを使おうかな・・・と
714 :
774RR:04/10/22 00:33:29 ID:S8oW8Kfs
ピカールの容器の側面に書いてある注意書きを読みましょう。
715 :
774RR:04/10/22 00:43:41 ID:8JT++UTG
>>713 パーツクリーナー=汚れ落ちが悪い。キャブ内のゴム・樹脂にはちょっとくらい
かかっても大丈夫だけどそれでもやはり漬け置きはまずい。
キャブクリーナー=汚れ落ちが良い。しかしキャブ内のゴム・樹脂に対して攻撃
性が高いから絶対にかけないようにしたい。
ワタケシの頭の中ではこんな感じです。
716 :
774RR:04/10/22 00:44:33 ID:tpcuwWf5
>>714 自分は缶に入ってるやつじゃなくもっと小さいやつに入っているやつを買ったんで注意書きは外装の箱に書いてあったのですが
箱は捨ててしまったので…。
何が書いてあったのでしょうか?
717 :
774RR:04/10/22 00:48:35 ID:MBeZ4/3e
>>702 大変丁寧な御返答ありがとうございます。感謝。今日は暇だったのでガレージで一日中いぢってました。
結果ですがプラグ乾燥状態ですとエンジン始動始めるのですがアクセル少しでも開けると
カブったような症状が出てストールします。とても走行できる状態ではないです。
車体からのコイルというとIGコイルの事でしょうか?ステーターコイルなら外してみました。
輸出向けのエンデューロマシンでSMも所持してないんで詳しいデータが皆無です。
質問ですがウッドラフキーって何処のパーツですか?ステーターコイルは断線ないですが
ラインに接続する中間線は熱とオイルでヤラレテいて要交換です。
配線の噛み込みはありません。昔ベンベのオカメの蓋でポイントからのコードを切ってしまい随分悩んで
いた憶えがあります。答えは単純なんですけどね。最初のうちは判んない。
IT復活は絶対に可能な筈なんでもう少しガンバッテみます。因みにCDIやIGコイルが死んだり異常があったり
した場合は何か予兆のような現象(症状)が出ますか?CDI&IGコイルユニット故障だったら
お手上げですので素直にリペアショップに持って行くつもりです。
718 :
774RR:04/10/22 01:13:06 ID:S8oW8Kfs
>>716 使わないほうが賢明かと思います。細目の液体コンパウンドを使うことをすすめます。
719 :
699:04/10/22 01:22:25 ID:tpcuwWf5
>>715 >>718 そうですか・・・。
どうも質問スレじゃないのに親切に答えていただきありがとうございました。
キャブの分解、とても楽しいです。部品が余ったりしないか不安なんですが盆栽っぽくキャブをピカピカに仕上げてみたいと思います。
720 :
774RR:04/10/22 01:26:38 ID:rXk2scsm
>>ウッドラフキー
通称キー(回り止め)
フライホイール軸に四角い穴が開いていて
そこに差し込み後(1〜2ミリ出っ張る)
フライホイールの切り欠きを合わせて組む
現車がそういう構造になってるかどうかは知らないが
>>CDIやIGコイルが死んだり異常
一般的には火花がまったく飛ばなくなるので
エンジン掛かれば一旦トラブルシュートから除外
最終的に疑わしい場合は新品か同系列のパーツを組んで検証
>>アクセル少しでも開けるとストール
>>659→
>>669 参照の事
721 :
52Y:04/10/22 01:43:12 ID:eQY+IlPh
CDIが「中途半端」にイカれると、やっかいです。
症状が出たり出なかったりで、すげぇ悩みます。
※4〜500kmくらいノントラブルでも、いきなりエンストして、1時間キック
したとか、何度かあります。
単気筒だと1万前後だけど、わしのは2気筒用で3万5千円(死)
「ウッドラフキー」は、クランク軸とローターの「位置決めピン」みたいな
役割する部品です。クランク軸にミゾが切ってあって、ソコにちっちゃな金
属片を乗せて、ローター側のミゾにはめ込む様になってます。
ttp://parts.yamaha-motor.com/partimage.aspx?c=5,1564,1569&i=25122,2 ↑のページで言うと、12番と13番が「ウッドラフキー」
上記URLの出所は、YAMAHA USAのパーツリストです。
ttp://www.yamaha-motor.com/service/service.asp ここのページの「Parts & Service」→「Parts Catalog」を開いて、
Step1に「Motorcycle」を選択。Step2で年式を選択すると、モデル一覧が
選択出来る様になるので、ご自分の車種で確認してみてください。
※ドンピシャの年式のが無いこともありますし、USA版なので、型番が
違う(輸出用の)場合がありますので、前後数年で、該当車種を見つけて
ください。
722 :
774RR:04/10/22 02:16:11 ID:wyTs0Xr2
キャブにエンコン入れると、臭い白煙が出る。
キャブにパーツクリーナ入れると、得体の知れない毒ガスが出る。
723 :
774RR:04/10/22 02:27:09 ID:+G/lVbWD
パーツクリーナーの中身はほとんどキシレンだよ
なんで、燃調濃くなる以外の問題は無し
エンコン・・・エンジンコンディショナーか
ありゃバリバリ芳香族とか還元剤とか入ってるみたいだからな
でも、効果は謎だなぁ
素直にプラグ穴からキャブクリぶち込んで放置してからクランキングを俺様推奨
724 :
774RR:04/10/22 02:35:09 ID:S8oW8Kfs
>>718 外装ってもしかしてキャブレターのことをいっていたのでしょうか?
もしそうなら問題ないかと思います。申し訳ない。
725 :
774RR:04/10/22 02:37:28 ID:3JautlK9
ブレーキの似非OHをやろうと思います。
あまっているマスターとキャリパがあるので練習ということで。
んで買うものは
マスター側
カップキット一式
キャリパ側
シール一式
でオケでしょうか?
ピストンだしはエアで気をつけながらやるつもりです。
4発のキャブ清掃より簡単でFA?
726 :
774RR:04/10/22 03:11:44 ID:MBeZ4/3e
>>720 ウッドラフキー理解出来ました。ばらす時にクランク軸に四角く出っ張ってました。フライホイールの
切り欠きに合わせて組むのはばらし前に観察したので何となく理解してました。
キャブは散々いぢりまして、ジェット類のつまりはありません。美しいキャブレターの
見本のような状態です。ガソリンコックも昨日ばらしてストレーナーや内部パーツの洗浄組み付け
は正確に出来ました。ガスは確実にキャブ内に届いてます。
先日まで絶好調だったので突然の絶不調が信じられない。煮詰めていったら
電装になると思います。
>>721 そうですか。やはり前兆みたいなのあるのですね。なんせ23年前の部品のまま散々乗り回しているので
何処かから故障が出てもおかしくはないです。見たかんじCDIユニットは樹脂で密封されていて
ブラックボックス化されています。コイツはばらし様がなさそう。本はコンペマシンなんで電装は
凄くシンプルな筈。タイミングライト持ってないけど持っていた方が便利ですか?
URLサンクスです。早速調べてみます。
727 :
774RR:04/10/22 03:23:58 ID:P8NwT4KK
>>721 RZはパーツ出るけど高いねー。
メインハーネスとか電装系丸ごとそろえると中古車買えませんか?w
728 :
774RR:04/10/22 03:46:54 ID:rXk2scsm
>>ブレーキの似非OH
練習がてらならどうでもイイが
対向ピストンは合わせのOリングが必要
組み立てボルトも交換したい
片ピストンならスライドピンのブーツも交換
パッドピンも錆びてたら交換
マスターシリンダー分解は
スナップリングプライヤーが必要
出来ればホーニングツールとドリルも
ケミカルでは
シリコングリス
パッドグリス
ブレーキフルード
使えるようにO/Hするなら結構手間でつよ
729 :
774RR:04/10/22 04:06:56 ID:rXk2scsm
>>タイミングライト
普通は点火時期が固定(CDIユニット内部で進角)
になってるので使いません
最終的なチェックで点検するくらい
進角が機械式とかポイント式点火だと必要ですが?
クランク角を拾うピックアップが
固定式ならいらないですし
長穴式で調整が効くなら元の位置(ネジの跡)に
取り付ければ使う事はないです
アクセルを開けるとストールするのは
燃料系のような気もしますが
2サイクルでしたっけ?
過去にメインジェット脱落とか
分離給油ならオイルの吐出異常とか
のケースもありましたyo
730 :
774RR:04/10/22 09:52:41 ID:7lUJgFcP
GPz900R A8(国内) 走行3万` ノーマルのことで質問です。
症状は 4速以上で加速中に、回転数3500から4000間でノッキングが出ます。
それ以外の回転数では、特に異常は感じません。
ガスはハイオクを入れても、発生します。
アクセル開度が非常に小さい時は発生しません。
今まで、何台か乗ってきましたが、こういう症状はGPzが初めてなので。
一般的に原因としては何が考えられるでしょうか?
731 :
774RR:04/10/22 10:32:55 ID:h9OirRPg
KAWA車なら固有の癖がありそうだけど、一般的な話ならまず
オクタン価・点火時期・INマニのエア吸いを疑ったりしませんか?
732 :
774RR:04/10/22 11:25:48 ID:avet311W
本当にノッキングなのかどうか?
もうちょっと詳しくキボンヌ
ノーマルで3000も回ってれば普通出ないのでちょっと心配
高回転のノッキングは激ヤバ(ピストン破壊→エンジンブロー)なので
興味はあるが吸気系と点火系の点検して
原因が特定出来ない場合は即バイク屋へ
なんじゃーこりゃー!という変な原因か
CDIがトチ狂ったか
別な症状を勘違いさせられてるか
733 :
774RR:04/10/22 11:30:31 ID:Gce2j9/S
カワサキ某車サービスマニュアルより
エンジン異音/ノッキング
・ICイグナイタの故障
・燃焼室のカーボン堆積
・燃料の品質不良
・スパークプラグの熱価不適
・オーバーヒート
オーバーヒート/混合気が不適当
・メインジェットの詰まり又は番手の不適当
・燃料油面の低過ぎ
・キャブレタホルダのゆるみ
・エアクリーナの詰まり、取付け不良、紛失
・エアクリーナダクトからの空気漏れ
734 :
774RR:04/10/22 11:56:56 ID:RpV6lg8c
730です。
>>731-733 レス有難う御座います。
例えば、6速で3000回転チョイ(80`位)で巡航中、
アクセルを開けて加速していくと、
3500から4000回転位の時に”カリカリ”ってします。
4000を超えると、収まります。
4速以上大体同じです。
アクセル開度がかなり少ない時は出ません。
1から3速の場合は出ません。
症状はこんな感じです。
735 :
774RR:04/10/22 12:22:03 ID:m/4QZ+G2
>>726 整備前は調子良かったのに整備後不調。
嫌な言い方になるが整備中に触ったステーターコイル周辺が原因だと思われ。
タイミングライトはあった方がいいな。
今回のような不調の原因の追究が素早く正確に出来るし。
736 :
774RR:04/10/22 12:28:20 ID:cyfwVudI
>>730 みんなムズカシク考えすぎ。
ま、それが楽しいんだけどさ
ハイオク入れても、変化無いの?
そしたら、まずはキャブクリ(エンコン)を、
プラグホールからたっぷり注入。
これで、燃焼室内のカーボンが減れば、少しは良くなるハズ。
あとは、ケチらずハイオク使い続けなさい。
737 :
774RR:04/10/22 12:40:32 ID:avet311W
三速以下で出ないっつーのが引っ掛かるが
ノッキング臭いねぇ
そのくらいの回転数にトルクの谷があったような稀ガス
いずれにせよバイク屋行って下さい
738 :
774RR:04/10/22 12:42:56 ID:Gce2j9/S
レギュラーでノッキング出なければ、
メーカーで指定してないかぎりハイオクは無意味
>>730 ワンオーナー?年式は?走行3万のうち長く乗らなかった期間は?
放置期間が長いとキャブのジェット類詰まっていることあり。
中古なら、整備履歴わからないから
キャブ周りのダクトが正しくはまっているか、
エアクリは詰まってないか確認。
問題なさそうならイグナイタ交換してみる。
739 :
774RR:04/10/22 12:54:29 ID:3JautlK9
>>728さん
ありがとうございます。
なんやかんやで結構お金がかかるのですなぁ。
時間はたくさんあるのでがんばってみようと思います。
740 :
774RR:04/10/22 13:00:09 ID:avet311W
プラグホールから変なケミカル突っ込むのはヤメレ
それでトドメを刺すヤシ多い
トラブル起こす程のカーボンは取れないし
カーボン堆積の原因も無くならない
741 :
774RR:04/10/22 14:13:29 ID:qVN+/Trw
>>735 機械式(ポイント式)のバイクは何台か触ったことあります。当時は道具は借り物使ってました。
点火まわりすごくシンプルな構成ですので多分点火時期の合わせ位置なんかが
狂っているのでしょうね。でも全体的にヘタリきっているのでバイク屋で
一気にリフレッシュした方が良い鴨。
742 :
774RR:04/10/22 15:19:19 ID:qVN+/Trw
>>729 ↑のYAMAHA USAのHPで検索したら直ぐに自分のモデルが判りました。82年式のIT175J型
です。ここのHPはじめてみましたがとても良いですね!サービスデータもズームインさせて詳しく
わかりました。部品の展開図&パーツNo&名称等全て出てきました。とても感謝しています。
此処で紹介されているパーツは日本国内からでも購入可能なんでしょうか?海外から通販
したこと全くないのでとても心配です。支払いとかカードで決済出来ますか?
CDI点火だから普通必要ないですよね。でもマグネットベースからネジは外してみました。
あとパルスコイルもベースから外して清掃しました。ピックアップというのがパルスコイルの
事でしょうか?それなら固定位置は最初から固定式でした。マグネットベースはネジ2本で固定
されていて長穴式のようなかんじで左右に調整可能のようです。取り合えず元のネジの跡に合わせて
固定しています。サービスデータが入手出来たことだしプリントアウトしてもう少し
観察してみます。点火時期調整方判る鴨。
レーサーなんで最初から混合給油です。50:1ぐらいの混合率で使ってます。
メインジェット脱落とかは無いですね。部品落ちたら開けた時に判りますよね?
でも燃料系なのかなぁ。正確に組んでいるつもりなのですが。う〜ん??
729さんは本業の方?とても旧車に詳しいですね。
743 :
774RR:04/10/22 16:30:00 ID:dUlQ1Yti
嫁さんのZRX400が、他のバイクに当てられて転かされました。
幸い左側にまんべんなく擦り傷が出来た程度で自走も出来ますし、
相手が一方的に悪いのを認めていて修理もしてくれる事になったのは良いのですが、
帰り道を走り出したらハンドルに違和感を感じました。
よく観察すると、ハンドルがまっすぐ(直進している)状態で、
トップブリッジが少し曲がってる・・と言うか、
ハンドルを左に2度ほど切った状態になっています。
フォーク自体には損傷や曲がりは無いみたいなのですが、
これは点灯した時にステムとトップブリッジの締め付けがズレて、
フォークが少しねじれた状態で付いてると言うことでしょうか?
アンダーブラケットを緩めて調整出来るものでしょうか??。
ご教示下さい。
よろしくお願いシマス。
744 :
774RR:04/10/22 16:48:17 ID:vmUWjGVg
>アンダーブラケットを緩めて調整出来るものでしょうか??。
そうだと思う。バイクでこけるとよくある症状。
>相手が一方的に悪いのを認めていて修理もしてくれる事になった
バイク屋に一応ねじれのこと伝えておけば間違いないかと
745 :
774RR:04/10/22 16:53:49 ID:vmUWjGVg
というか、ハンドルバーが曲がっているだけの場合もあり
746 :
774RR:04/10/22 17:25:01 ID:dUlQ1Yti
>>744 どもです。
とりあえず早速やってみます。
>>745 いえ、実際に直進してる状態で、
トップブリッジが左向いてるんですよ。
ありがとうございました。
747 :
774RR:04/10/22 17:34:44 ID:7MMPTWbc
電柱にタイヤ押し付けてキックキック!
748 :
774RR:04/10/22 17:54:21 ID:d7a2KKnn
嫁さんをですか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
749 :
743:04/10/22 18:17:19 ID:dUlQ1Yti
アンダブラケットを緩めて、
数度ストローク&反対方向に蹴り入れてみましたが、
元に戻らなかったですorz
フロントのアクスルシャフト曲がったのかなぁ・・・。
一応、手放しでまっすぐ走る事は可能なんですが、
やっぱりトップブリッジは少し左向き。
>>747 試してみます。
>>748 試してmyわごめagふじこrta(ry
750 :
774RR:04/10/22 18:17:33 ID:OTLMVPFB
>>748 キックすると3倍返ってこないか?
フォークの平行をきちんと出せばいいとおもうぞ
三つ又、Fアクスルをゆるめて
「ブレーキをかけずに」フォークを数回ストロークさせる
思いきりずれていたら緩めた後で軽く蹴るのもあり
緩めずに蹴っても戻るだろうが、簡単にまたずれたりするよ
ずれはフォークに定規を二本あてて上から見ると良く判る
フォークが曲がってるかどうかは
ホイル外してインナーチューブをくるくる廻してみる。
751 :
774RR:04/10/22 20:15:13 ID:rXk2scsm
えーと?
事故処理ならバイク屋でやってもらって
ガッツリ修理費乗せたほうがよろし
自分で治した分は請求できませんよ?
752 :
774RR:04/10/22 20:22:21 ID:rXk2scsm
>>742IT175J型サン
なんにせよ1つづつ疑わしい所を潰していくしか
ないワケで
こちらとしては経験上多い事例から疑うので
気を悪くなさらいでください
パーツナンバーが判れば普通のバイク屋さんで
注文できる事がほとんどです
値段がアレだったり返品不可だったりもする
ので御注意
753 :
774RR:04/10/22 21:00:05 ID:YQKf8NUP
754 :
774RR:04/10/22 21:21:37 ID:skvDBzcd
>>742 混合比が50:1って、薄くないか?
案外軽く抱きつきを起こしてるかも?
あとクランクベアリングが焼き付いている時も、そんな症状が出そうな気がする。
フライホイールを手で回してみてゴリゴリ感があればクランクがあぼーんしてる。
755 :
716:04/10/22 21:46:08 ID:tpcuwWf5
>>724 はい、キャブの外装でした・・・。
どうも、ご親切にありがとうございます。
ちょっとキャブの下の方(フロート?のある方)をちょっとピカールで磨いたらかなり綺麗になりました。
でも、これは効率が悪そうです_| ̄|○
756 :
774RR:04/10/22 22:58:44 ID:dgmYg2/1
>>743 トップブリッヂのセンターナット緩めてやってるよねぇ
757 :
774RR:04/10/22 23:42:55 ID:7ZKtdPNf
>>752 パーツNoはUSAのHPの検索結果をバイク屋さんに伝えれば良いのかな?取り合えずプリント
アウトしてみました。でも昨日は近所のYSPで判らない&直せないって一言。
結局お店によって対応が違いますね。特に旧車は。
>>753 勿論レギュラーガソリンですよ。
>>754 混合比薄いんでしょうか?普通のFCクラスのオイルだとどれ位ですか?
抱きつきを疑う箇所実はエキパイ外したとこから覗いてみて発見。ピストン側面上方が
茶色く焦げていました。リングには異常なさそうですが。ヘッドばらしてみないと正直わかりませんね。
クランクベアリングの潤滑は混合気に拠るものなのでしょうか?
僕は今までギアオイルで潤滑しているもんだとばかり思ってました。恥ずかしい。
フライホイールのゴリゴリ感ってどの程度の感覚なんでしょう?一応手で掴んで回ってくれます。
マグネットの抵抗が強いのでいまいち状況判断できません。
クランクあぼーんは最悪な結果ですね。正直直す価値ない鴨。どっかで見たけど
軽い抱きつきぐらいなら復活可能みたい。明日はヘッドカバーだけでも開けてみます。
758 :
774RR:04/10/23 01:14:40 ID:P4icdbZ7
>>757 混合比は一般的に2〜3%でOK。不安ならもう少し濃くしてもいいかな
クランク云々はちょっと置いといてまずは点火時期のチェックしてみれ
ほぼ間違いなくそれで治るから
759 :
774RR:04/10/23 02:50:34 ID:rq9k7o7g
>>758 サービスデータに拠るとイグニッションタイミングが2,4oBTDCらしい。どのように調整するのだろうか?
760 :
733:04/10/23 08:33:15 ID:BL+/6bJT
>>730 スパークプラグの劣化/汚れ、バッテリーあがり気味なだけの可能性も
761 :
733:04/10/23 08:36:45 ID:BL+/6bJT
プラグコード端の劣化、外れかけとかも
762 :
774RR:04/10/23 09:09:55 ID:0zf5+UHt
730です、ノッキングの件いろいろレス
有難う御座います。一通りチェックして改善されなければ
ショップで見てもらいます。
763 :
774RR:04/10/23 12:38:45 ID:SuHq4JSC
チャンバー焼きしたんだけど、着火した瞬間に服に引火して大火傷してしまった。
自分の不注意さに鬱・・。 微量とはいえガソリン入れたのは大失敗だった。
しかも殆ど効果無かったみたいだし・・・。 アホすぎる・・・。
764 :
774RR:04/10/23 12:54:26 ID:xMhflhhh
765 :
774RR:04/10/23 13:31:07 ID:fdM7pfVe
ガソリン・・・・逆にススが溜まりそうだ。
766 :
774RR:04/10/23 13:39:26 ID:6FhFvxbr
>>759 タイミングライトで確認しつつベースプレートをずらすしかないなぁ
767 :
774RR:04/10/23 14:27:31 ID:5xWCh6q0
ビードブレイカー。
スーパーチープツールズで買えば2980円だけどあまり使うものでもないので邪魔になりそう。
金銭的というより置き場の問題。
で、考えたのは車の下にタイヤを置き、ビード落ちる部分にジャッキ噛ましてジャッキアップ。
まだ試してないけど。
他にスマートなビード落とし方法ってありますか?
768 :
774RR:04/10/23 14:43:00 ID:+HlsA8aU
>>767 漏れは車のタイヤのビードを、その方法で落としたよ。
769 :
774RR:04/10/23 14:59:08 ID:fdM7pfVe
オレはバイクのビード落としは踵のゴツイブーツで踏んづける。
770 :
774RR:04/10/23 16:06:18 ID:dyTwe4v6
>>767 バイクのスタンドで落すってのも方法としては有る。
チューブタイヤだった頃のBMWの取説に書いてある。
771 :
774RR:04/10/23 16:14:48 ID:d27fASoh
漏れは握力で落とす
772 :
774RR:04/10/23 17:17:23 ID:wscb03C6
>>757 >>754 普通の2ストバイクであれば、1:50でOK。
新車の時に1:25を最初のマンタン分だけいれる、ってのがウチの仲間での
流行だったね。
(この方法は、ヤマハの2スト船外機では今もメーカより推奨されているらしい)
というわけで桶。
773 :
774RR:04/10/23 17:20:11 ID:wscb03C6
折れはカブのセンタースタンドでムギュ。
タイヤ幅が170を超える香具師だと、フルバンク状態で
作業開始となるわけだが。w
774 :
774RR:04/10/23 17:53:43 ID:dGuBzxXX
幅広タイヤはバイク屋のチェンジャー使うけど
細いタイヤはシャコ万使って落とすよ。
最近は木工用クランプ愛用
レバー握るとぎこぎこと締め付けるやつ
この前、軽4のスタッドレスを交換した。
4輪は店でやってもらった方が楽だわ
775 :
774RR:04/10/23 18:26:19 ID:pdtT4h2c
>細いタイヤはシャコ万使って落とすよ。
自分もシャコ万派。 でも耳だしが上手く行かない事が多いので、今度からプロに頼もうかな・・・。
ホイールとタイヤ持ちこみだと1000円で住むから。
776 :
774RR:04/10/23 19:51:28 ID:BxAC499a
ショックドライバーとやらを、オクで買ったんだけど、説明書が英語だったので
質問させてください。もつところをハンマーで叩くだけで、くるっと回ってくれるんですか?
777 :
774RR:04/10/23 20:07:34 ID:P2DSfxu9
そんな質問をするヤシがショックドライバー購入して何するんだ?
回したい方向に捻って叩けば回転方向に力がかかるようになっている。
おまいは壊してもいい機械のネジを試しに緩めてみることをおすすめする。
間違ってもいきなり本番で使うなよ、壊しても知らんぞ。
778 :
774RR:04/10/23 20:08:58 ID:1xl1E+Z8
ネジにあてて
回したい方向に押し付けて
(押し5回し5)
そのままの状態で打撃
779 :
774RR:04/10/23 20:09:44 ID:1NViLWyF
ひねっておく必要ないでしょ
自動的に緩め方向に回ってくれるよ
780 :
774RR:04/10/23 20:14:52 ID:/PHfRMUU
>>779 普通はラチェットと同じように締め・緩め切り替えがあるだろ?
781 :
774RR:04/10/23 20:15:17 ID:NMltuUoW
ネジを緩める場合
ショックドライバをあらかじめ緩める向きに押し込んで回す
ドライバの先をネジの溝にあわせて片手で固定する
その際添える方の手は緩める向きに若干、力を入れる感じで保つ
ハンマーで頭をガツンとやるとネジが微妙に回って緩むはず
782 :
774RR:04/10/23 20:22:03 ID:BxAC499a
783 :
774RR:04/10/23 20:24:52 ID:yHFSFwUm
回し気味で走った後アイドル+1000くらいまで落とすと回らなくなってエンストします(ガス欠時のような感覚
んでセルを回すもかかる気配が無く、ヘタって来たので押し掛けするとかかるったのですが500くらい回ってエンストしますた。
ものっ凄走って押し掛けるとかかったのですが、一旦切ってセルでかけようとするとかかりませんでした。
どないしたもんでしょう?車種はバリオス2です。
以前親切スレで質問させて頂いたのですが、イマイチレスが付かなかったのでこちらで再質問させて貰いました。
784 :
774RR:04/10/23 20:27:43 ID:2oPDNIuE
>>782 商品の情報に使い方書いてあるじゃん。おまいバカ?
それともただの宣伝?
785 :
774RR:04/10/23 20:32:06 ID:BxAC499a
>>784 申し訳ないです。見落としてました。
不快に思われたなら申し訳ございません。
これから気をつけます。
786 :
774RR:04/10/23 20:56:27 ID:1NViLWyF
>>783 プラグ、プラグコード劣化とかじゃなければ
アイドリングが低すぎとか?
キャブの横に出てる調整ツマミを時計回りに回すとアイドリングが高くなる
787 :
774RR:04/10/23 21:01:04 ID:Mh2RiCM0
>>783 もう少し詳しく状態を伝えてくれないとアドバイスできないよ。
それもわからないっていうなら、バイク屋に持ってけばいいんじゃない?
788 :
783:04/10/23 21:02:53 ID:yHFSFwUm
>>786 いちおアイドルは2000になってますですよ。
789 :
774RR:04/10/23 21:13:45 ID:fhFtjRsd
レッツUのベルト交換に初挑戦しています。
予想はしていたのですが、やっぱりクラッチハウジングが外れません。
回り止めに色々試してみたんですが、上手くいきませんでした。
専用工具高いし…何かいいアイデアは無いでしょうか?
790 :
774RR:04/10/23 21:21:27 ID:1NViLWyF
タンクのエアベント、燃料ホース、燃料コックの詰まりとか?
>>783
791 :
783:04/10/23 21:49:09 ID:yHFSFwUm
>>790 何やら手に負え無そうな予感なので素直に店持ってきます…orz
ありがとうございました&スレ汚しスマソでした。
792 :
774RR:04/10/23 21:54:54 ID:/PHfRMUU
>>789 買え。特殊工具についてはそれが一番の近道。
俺も万力だのシャコ万だのキッチン用品のビン口捻り用ベルトだの
色々試してみたが結局買った。デイトナで3000円程度。
793 :
767:04/10/23 22:47:13 ID:u1KdCN13
みなさんナルホドです。
とりあえずジャッキアップ法でやってみます。
794 :
774RR:04/10/24 00:44:32 ID:0ktACVhF
かなり↑の方(262)でブレーキラインのエア抜きに
シャンプーのポンプを使うってあったけど
注射器を使った方がもっと簡単
フルード入れて、ブリーダー緩めて注射器で吸い出す
フルードが出てきたら262さんの方法で完成
シュコシュコよりぎゅー〜〜とピストンを引っ張って吸い出す
マジカンタン
795 :
774RR:04/10/24 01:14:52 ID:YZt//nIV
ブレーキスレが荒れたネタでつね。
796 :
774RR:04/10/24 10:18:22 ID:r04+ejbT
久々にチェーンクリーナーだけ使ってチェーン掃除した。
やっぱ楽だなぁ、すぐ綺麗になるし。クリーナーもすぐなくなるけど・・・。
時間があるときはデグリーザー使った方が安上がりでいいな
797 :
774RR:04/10/24 10:32:13 ID:HWPJh32A
フフフ、俺なんかものぐさが長じてシャフトドライブのバイク買っちまったぜ・・・
798 :
774RR:04/10/24 10:47:10 ID:Ci866ntK
>>797 シャフトか・・・
確かに捨てがたいメリットはあるのだが・・・
もし、すべてのバイクでチェーンかシャフトか選べるようになったとしたら
俺はどっちを選ぶのだろうか?
結局チェーンを選んでそう。
なぜならメンテをする歓びを放棄したくないからでつ。
799 :
774RR:04/10/24 11:52:34 ID:olOMZxSF
>>798 老いる高官と同時にベベルの老いる高官も楽しめますが何かw
…ってか、ベベルのオイル劣化早すぎ。1マソメンテフリーじゃねぇのかよorz
800 :
774RR:04/10/24 16:08:49 ID:7eJLiYBH
801 :
774RR:04/10/24 18:34:17 ID:+DS2dzP7
802 :
774RR:04/10/24 20:28:43 ID:V9w0nYfz
バイクの多くがシャフトじゃない最大の理由はコストじゃなく、
パワーロスが大きいから。BMWみたいな縦置きはまだいいが
横置エンジンだと90°+90°=180°でかなりパワーを食う。
だからVmaxは遅い。
803 :
774RR:04/10/24 21:25:31 ID:O2F8G5zW
804 :
774RR:04/10/24 21:29:00 ID:m24QMYb4
805 :
774RR:04/10/24 21:36:46 ID:oleA8R+T
806 :
774RR:04/10/24 21:37:08 ID:v4no2s+5
シャンプーボトルのメーカーで荒れたんだよ、結局ビオレが1番だと・・
807 :
774RR:04/10/24 23:13:25 ID:NmlgR146
エア抜きしたらブレーキレバーを
握りっぱなしで固定しとくと完璧。
夕方やったら夜の間って感じで
808 :
774RR:04/10/24 23:23:41 ID:2ib3fNey
急いで〜口で吸え!
809 :
774RR:04/10/24 23:24:58 ID:l6TPzHf0
>808
もーいーってw
810 :
774RR:04/10/25 01:29:13 ID:JUIJ5moj
811 :
803:04/10/25 03:04:21 ID:taz+GcMu
>>804-806 レスサンクス
ボトルのメーカーで荒れたのか・・・大人しく注射器買えばいいのにw
812 :
774RR:04/10/25 06:45:53 ID:7ruZBpPY
整備ライオンズ
813 :
774RR:04/10/25 08:32:26 ID:4iXEmuOo
まぁ、コンプレッサエアを使ったバキュームコンバータで吸い取るヲレは
勝ち組なワケだが。
814 :
774RR:04/10/25 10:25:02 ID:E/vGXabP
変わったオナヌーだな
815 :
774RR:04/10/25 17:09:09 ID:bXeK3iw1
今初めてオイル交換してるんだが、オイルが流れ止まらない、
止まっても車体ゆするとまた流れてくる、
完全に止まるまで続けなきゃダメ?
816 :
774RR:04/10/25 17:11:59 ID:jIhBPbm6
>>815 適当で良いよ。
その分古いオイルが中に残るけど、どうせ完全に抜くことはできないし。
817 :
774RR:04/10/25 17:21:59 ID:PHrLqNQb
注射器もシャンプーのポンプも口で吸うのも同じ事。
じぶんはシャンプーのポンプホースで繋いで吸い出してる。
使い捨て。
818 :
815:04/10/25 17:24:48 ID:bXeK3iw1
ありがとう、今からいれてくるよ。
819 :
774RR:04/10/25 18:02:37 ID:Tp1PE7KE
>>815 完全にオイルを抜こうとしたりすると
逆にオイル交換後の第一回目のエンジンスタートのときに
ドライスタート(オイルが回ってない状態)になるからダメだという説もある
だからクランクを回してオイルを追い出したりまではしない方がいいらしいし
オイルが滴らないまで放置するのも逆に良くないと思われる
820 :
774RR:04/10/25 18:18:46 ID:tIC6tSsY
そんな事いったら、暫らく止めたエンジン掛けれん
ことになるぞ
時間が許す限り、滴らせておけばよろし
クランキングとかゆーなよな!
初心者が真似するだろ
821 :
774RR:04/10/25 18:47:32 ID:H+4ch2Sb
完全に抜いて長期無交換よりてきとーで交換サイクル早い方がエンジンには優しいよな。
822 :
774RR:04/10/25 18:57:52 ID:1bbNOP5t
823 :
774RR:04/10/25 21:16:05 ID:u9tJhS6f
新しいオイルを足しながら抜き、
色が新しいオイルの色になったらOK、という抜き方もあったなぁ・・
とてももったいなくて出来んが。
824 :
774RR:04/10/25 21:24:21 ID:hzGljZo+
カストロをフラッシングがわりに使い捨て、モチュール入れておkつーのもあったな。
俺も勿体なくてとてもそんなことは出来ん。
825 :
774RR:04/10/25 22:14:29 ID:iqZfWE2X
たまーにSPツーリングでフラッシング、んでGPS注入はするなぁ。
つってもオイル交換3回に一回くらいの割合でだけど。
しかし、最近用品店とかのオイル交換工賃を見てると惹かれるね。
500円ほどであの面倒な作業してくれるっていうんだし
826 :
774RR:04/10/25 23:07:50 ID:Lnc310OY
>>825 レーシングワールド行ったら1500円払ったら一年間、
オイル交換工賃タダってのがあったので思わず申し
込んでしまった。フラッシング工賃もタダになるしなか
なかいいと思ったのだが、ピットが混雑してて待ち時
間が一時間以上あったので、店内をぶらぶらして、
いらないもの一杯買って、結局高くついた_| ̄|○
827 :
774RR:04/10/25 23:17:24 ID:zxmbkYGY
レーシングワールドで量り売りのオイルでオイル交換頼んだら、
2.8Lしか入らないはずなのに3L入れましたと請求されたことがある。
なんか損した気分になったので、それからはオイル交換は頼んでいない。
828 :
774RR:04/10/25 23:24:04 ID:x1AOXVM/
bandit400のことで質問なのですが・・・
ある日突然アイドリングが4千回転になってしまいました。
アイドリング調節のねじを回しても下がりません。
二次エア吸ってるのかな?と思いキャブとエンジンつないでるインマニ?調べてみましたが緩んだりひびが入ってる様子もなく・・・
今はPS薄めにして何とか無理やりアイドリング下げている状態ですorz
そこで考えたのですがチョークが完全に戻っていない、もしくはチョーク周りが怪しいという可能性もかんがえられるでしょうか?
とりあえずチョークワイヤーはきちんと戻っているようなのですが。
829 :
774RR:04/10/25 23:24:59 ID:x1AOXVM/
ごめんなさい、質問したのにsageてしましましたorz
830 :
774RR:04/10/25 23:30:06 ID:Cu6T335W
>>828 ワイヤーは戻っていても、キャブ本体のプランジャが戻っていない場合があります。
手で押してみて戻るようで、アイドリングも正常になるなら、そこが原因です。
もしそうなら簡単にはずせるのでシリコングリスを薄く塗ってみてください。
漏れも似たような症状になったときの原因はそれでした。
831 :
774RR:04/10/25 23:38:36 ID:x1AOXVM/
>>830 レスありがとうございます。
とりあえずプランジャ自体は指で押して適当にグリス挿して動くようにしました。
プランジャ自体はまだ結構汚れていました。
ただ寒い冬の朝であろうがセル一発でかかるのでチョーク周りかなあと・・・
一度全部きれいにばらして見たほうがいいのかなあorz
832 :
774RR:04/10/25 23:44:04 ID:bwhNM4Wp
>>828 スロットル周りも点検した方が良いかも?
漏れより詳しそうなので余計なお世話かもしれませんが・・・。
833 :
774RR:04/10/25 23:50:10 ID:x1AOXVM/
>>832 それも確認しましたorz
ハンドル左右にきっても変わりませんし、キャブはずしてつけたときワイヤーもきっちり確認しました。
もうかれこれ10回以上キャブつけたりはずしたりなんか泥沼な予感です(´・ω・`)
ちょっと疲れてきた・・・
834 :
774RR:04/10/25 23:53:27 ID:fQPxNKg+
>>828 アイドリングが異常に高くなってしまうそうですが、吹け上がりは正常なんですか?
835 :
828:04/10/25 23:56:56 ID:x1AOXVM/
吹けは正常です。
同調も店に出してやってもらっていたのでアイドリングが不安定になったりすることもないです。
あと今PSで無理やりアイドリング落としてますがエンジン冷えている間は1000ぐらい、温まってくると2000ぐらいになります。
836 :
CA1KA:04/10/25 23:57:10 ID:n9CjuA+f
>703
キャブの上部についている、キャブの負圧取り出し口のゴムが破れてない?
当方、250のカタナですが、あのゴムが破れていてアイドリングが高かった事があっ
たよ。
ゴムが破れてないんだったら、インシュレータのゴムを疑ってみるのもイイかも?
837 :
828:04/10/25 23:59:56 ID:x1AOXVM/
みなさん、ありがとうございます(´・ω・`)
ちょっとやる気でてきました。
>>836 負圧のゴムは大丈夫でした。念のためダイヤフラムカバー下の負圧取出し口のOリングも変えました。
838 :
774RR:04/10/26 00:03:08 ID:jJCI7hrm
>>828 お役に立てなくてすみません。頑張ってください
839 :
774RR:04/10/26 00:06:18 ID:fE6G+kNJ
サンクションピストン磨耗でエア吸い過ぎ
ダイヤフラムを押さえてるバネを強化(伸ばした)して
同様のトラブル解消した事ある
いきなり伸ばすのもアレだから
紙筒かなにかでバネに下駄はかせてみれ
840 :
774RR:04/10/26 00:10:19 ID:JZv+zEic
>>838 こちらこそご意見ありがとうですorz
>>839 そういう原因も考えられますか・・・チャレンジしてみます!
それでダメだったらオクでキャブ買ってとりあえず直ったら中身全部新品に換えてOHしてみようかな・・・
841 :
774RR:04/10/26 00:35:39 ID:KfPQ+23M
>>840 紳士的なやつだな → 高好感度
がんがれ!
上手く行ってトラブル解消したら、またレポ入れてくれ
待ってるぞ
842 :
774RR:04/10/26 00:52:50 ID:JZv+zEic
>>841 ご評価ありがとうございます!
とりあえず貧乏学生の私を支えてくれたバイクなのでこのままドナドナもいやなので・・・
いつになるか分かりませんがレストア完了のお伝えができると嬉しいです。
843 :
774RR:04/10/26 03:51:20 ID:QdCXkren
>>823 灯油でも入れて洗浄してからやればいいんでないか?
844 :
774RR:04/10/26 04:59:27 ID:CDGCPdbR
ドレンボルトを緩めるときなんですけど、すごい堅くて何回かやってるうちにもうナメそうなんです。
17mmのKTCのソケットを使ってるんですが、ボルトをみると六角のうち半分くらいがナメそうになってます。
どういう風にすればナメないで緩められるんでしょうか?
845 :
774RR:04/10/26 05:24:09 ID:vX7jMzGv
16mmだったことはないか?
それとメガネレンチの方が変な方向に力が逃げにくい
あとは締めすぎないこと、心配ならガスケットを毎回交換する
846 :
774RR:04/10/26 06:14:54 ID:rcFIoUsK
質問させて下さい。
まだバイクの免許持ってないのですが、オフロードのバイクに乗って
林道を走りたいと思い、近じか教習所に行こうと思ってます。
バイクで山の中を走っているのを想像するととてもワクワクするのですが、
その反面、山の中で突然バイクが動かなくなり、周りに誰も居なかったらと考えると
とても不安になります。
そこで最低限の簡単な修理など覚えたいのですが、初心者にも分かりやすい
本があったら教えて下さい。
(ここの書き込みを読んだのですが、既に専門用語が分からず)
「バイクが走る仕組み」「各パーツの名前」位初心者向けのを探しております。
それから初心者で背が低くても乗りやすい(当方155CM)お勧めのバイクがあったら
教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
847 :
774RR:04/10/26 07:38:42 ID:mhZvCVls
>>845 ガスケット交換は毎回するのが基本。
漏れは2〜3回使うけど(w
848 :
774RR:04/10/26 08:45:58 ID:zwnBWQz2
>>846 ひとりで行かない。
歩いて帰れるところにしておく。
849 :
774RR:04/10/26 08:58:07 ID:vXjizwCw
>>848 つめてーなぁ(笑)
ってゆーか、モレも同じ意見。
経験をツメ! ふつーに街中も走れん香具師が、いきなり林道など走れる訳がないわ!
と若い芽を摘むのもどーかと思うのでアドバイス・・・
ひとまず免許取る。
バイクメンテ本を手当たり次第読む。
バイク屋と仲良くなって整備のコツなんかを教えてもらって自分でやってみる。
不具合箇所の特定と対処方法がわかるようになったら一人前です。
手っ取り早く整備方法を身につけたいなら、どこぞのチームに入ってレース汁。
850 :
774RR:04/10/26 09:10:26 ID:Vn4jqu9H
>>846 本屋の趣味の書籍コーナー行くと、バイク関連の書籍が置いてありますよ。
その中から自分にあってそうなヤツをまずは1冊手に入れてみては
どうでしょうか。
バイクはセローかトリッカーあたりがいいんじゃないですか。
もしくはジェベル200も足つきいいですよ。
後は、整備の基本は洗車から、と言いますから、バイクかったら
いつもキレイにしてあげて下さい。
851 :
774RR:04/10/26 12:46:09 ID:1xUcUiVv
ショップ主催の林道ツーリングなんかに参加するのも良いよ。
大抵一人はパンクマンが出るだろうから現場での修理のコツも掴めるし
林道へ一緒に行く仲間もできるのでは?
852 :
774RR:04/10/26 14:17:27 ID:IcHprJOa
パンクマン●ヽ(゚∀゚)
853 :
774RR:04/10/26 15:07:08 ID:rEiWtCxU
854 :
774RR:04/10/26 16:18:14 ID:AlvPfyL+
>>828 漏れはサイレンサーが悪くて同じような症状出てたことあった。
100回以上キャブばらして、中古キャブ入れて〜
あきらめて売る時、ノーマルマフラーに戻したら直ったorz
こんな事もまれにあるでよ。
855 :
774RR:04/10/26 16:30:51 ID:SlVppJU4
100回もキャブをバラしたその根性に乾杯
856 :
774RR:04/10/26 16:43:48 ID:8Y0WZJc8
>>846 最近は携帯電話があるからバイク屋の番号を控えておくのも気が楽だ。もちろん林道を知ってる店ならなお、良し!
林道も良いがまずは一般道からバイクの特性、クセ、人間の慣らし、バイクと人間の馴染みを作るのが先と思われ。
857 :
846です:04/10/26 20:42:02 ID:rcFIoUsK
レスありがとうございます。
>>848様
確かに安全ですね。(涙)
>>849様
はい。まずは免許取って街中を走る事に専念したいと思います。
メンテナンス本、時々見ているのですが既に乗っている人で多少知識のある人向け
のようです。
「バイクの走る仕組み」(ガソリン入れてエンジンかけると中でこんな事がおこって
います。)のような超初心者向け、まだ見つかりません。
気長に探して行こうと思います。
バイク屋さんと仲良くなって、、、の件ですが、以前自宅近くの整備屋さんに行って
山の中でも走れて250CCくらいで予算は中古で20万から30万位、背が低くても
乗れるお勧めの車種を相談した所、「今は女の子でもこれくらい乗らなきゃねー!」と言って
(かっこいいという理由で)凄く高いバイク薦められました。
(はっきり覚えてないのですが、確かBMWだったと思います。しかも250CCより
大きかったです。)
まだ免許も持ってないのにツーリングの会?の申し込み書渡されまじめに相手して
もらえずちょっと落ち込みました。
なので、いきなりプロの方に相談するのは怖いので、ネットや本で調べていこうと
思います。
今思えば、中古車販売店で無く(取り寄せ出来ると言ってましたが)整備専門店に
行ったのがいけなかったのかもしれません。
858 :
774RR:04/10/26 20:57:38 ID:GXlJI2fo
>>857 そりは店が悪かっただけのやうな…w
地元スレなんかで評判のいい店さがして何件か当たってみるのもいいかもね。
取りあえず客の話を聞かない店なんかいかない方がいいでつよ。
知識を増やしたいなら教習所で教官にあれこれ質問してみるのもアリだし。
ま、方法はいくつもあるから気長にがんがれ〜。
859 :
774RR:04/10/26 20:59:43 ID:le6q0pNQ
>856
バイク屋をなんだと思ってるのかな?
パンクしたからすぐ来いとか言われても困るから。
近所ならまだいいけどさ。
860 :
774RR:04/10/26 21:00:39 ID:GdyvtRN0
>846
それはバイク屋変えたほうがいいのでは?近所にそこしかなければ別だけど・・・。
それかバイク友達(仲間)を作るのもいいものだよ。
お店の人とはそれ程走りには行けなくても、仲間がいれば一緒に山奥へ行けるよ。
861 :
846です:04/10/26 21:02:38 ID:rcFIoUsK
レスありがとうございます。
>>850様
セロー、良いみたいですね。候補の一つに入れております。
トリッカー、ジェベル200、これから調べてみようと思います。
足つき、大事ですよね。以前何台か試乗したのですが、(またがるだけ)
つま先伸ばしても全く届かずそのバイクはあきらめました!
「バイクに人間がくっついているみたい」といわれました。
バイク買ったらまずは洗車からがんばりたいと思います。
>>856様
はい。初めは一般道からゆっくり慣れて行こうと思います。
バイクと人間が一体に感じるほど慣れてきたら本当に楽しそうですね。
バイク屋さんの番号ひかえておく、必須ですね。
その場合はやはりバイクを買ったお店がいいのでしょうか。
それとも、出先の目的地付近のお店、もしくはJAF(でしたっけ?)でしょうか。
(全部かもしれませんね。)
気持ちよく走っているイメージだけが先行してしまって、現実的なトラブルや
メンテナンスはまだ想像もつきません。
これから色々調べてみようと思います。
862 :
846です:04/10/26 21:27:46 ID:rcFIoUsK
>>851様
林道ツーリング、いつか行きたいです。
パンクマン(笑)自分が一番になりそうです。
それ以前にエンジンかからずおいてけぼりになりそうなので
慣れてから参加したいと思います。
863 :
856:04/10/26 21:31:13 ID:JugLpSZj
>>861 店の電話番号はやっぱり買った店でしょ。
で、エンストした状況などを聞いて「対策」を聞くんだよ。
ロードサービスみたいな事をしてくれるショップなら来てくれるだろうけど
個人の店だと店番もあるからまず難しいよ。
で、簡単な修理が出来る程度の工具は林道ツーリングには必須だからね。
漏れが持参する工具他は・・
コンビスパナ:(片方が丸くなってるスパナもう片方がスパナ)を8.10.12.14.17.19.21各1本
ラチェットハンドル、コマ: コマもコンビと同じサイズ
パンク修理道具:タイヤレバー2、糊、パッチ、サンドペーパー
プラスチックハンマー、ドライバー+、−、針金、ガムテ、プライヤー、
救急箱(胃腸薬、痛み止め、三角巾、包帯、絆創膏)ヘッドライトの球、プラグ、レバー左右ぐらいかな?
これにロングツーリングやかなりハードな林道ならロープや滑車も加わるかな?
ちなみにJAFはバイクのサービスを行ってませんよ。
普段の一般道ツーリングをこなして、日常のメンテをしていれば必要な工具類も見えてきますし
それなりに技術も見に付きます。
864 :
774RR:04/10/26 22:00:32 ID:ULIgU6vU
>>857 >「バイクの走る仕組み」
サービスマニュアルを見るのが一番の気がする。
バイクによっても違うし。
865 :
774RR:04/10/26 22:25:23 ID:Ecc+8Adc
>>863 すごい持ち物だね。w
>>846 863ほど荷物を持ったら行商人状態であろう。そこまで持たなくても
良いと思うが、林道には持ち物が重要なのは同感。工具類はたいした
ものはいらない。ふだんの整備をしていれば、オフ車で走行不能になる
のはパンクと滑落以外まずない。
で、オレの持ち物。車載工具、タイヤレバー2本、小さなエアポンプ、
スペアチューブ、針金、ガムテ。そして人間用にテーピング、そしてザイル
を10mとコンデンスミルクにツエルト。
まあ、本拠地が四国なものでね。w
866 :
774RR:04/10/26 22:52:33 ID:rqfGoUnK
免許も無いのに走る心配かよ。
脳内もいい加減にせいや。
867 :
774RR:04/10/26 23:16:42 ID:sqs2Gg2t
ツーリングマップルに乗っているようなメジャーな林道なら誰かしら通るのでトラブっても何とかなる。
初心者ならば瞬間パンク修理材は持っていきたい。
見通しがきくような場所なら携帯がつかえる場合が多いので携帯も忘れずに。
できれば熊よけスプレーも持っていたい。
でもやっぱ一番心強いのは仲間だろうな。
オフ会でもなんでもいいから誰かと一緒に行くべき。
漏れはいつも一人だけどorz
868 :
863:04/10/26 23:47:37 ID:8Y0WZJc8
そんなにカサ張らないようにちゃんと携帯用として選んでるから邪魔じゃないよ。
自分の修理もあるけど、漏れは不思議と故障車と良く出会うからこーなった。(笑)
そうそう、携帯空気入れ(かなりコンパクト)も積んでるよ。
869 :
846です:04/10/26 23:51:29 ID:rcFIoUsK
>>863様
対策を電話で聞きながら修理、やはりある程度自分で修理できないと乗る資格ないん
ですね。持参する工具リスト、ありがとうございます。参考になります。
バイクを買ってからそれにあった最低限必要な物から少しずつそろえて行こうと思います。
JAF、バイクのサービスはやってないのですか!知りませんでした。
なぜなんでしょうね。あまり需要がないのかな?
>>864様
バイクを買ったらじっくり読んでみます。
>>846 林道デビューするときは一声かけてください。同行しますよ(^−^)b
(やっと、勝てる相手が見つかった、、、とか考えてるのはナイショw)
とは言え、関東平野の真ん中くらいに在住なので、林道に着くまでにぶっちぎ
られそうなヨカン(汗) 手加減してね(;^人^)
871 :
846です:04/10/27 00:05:50 ID:vTjmHVmB
>>865様
やはり普段の整備が大事なんですね。
パンク修理キット、これは絶対必要みたいですね。
ザイルとコンデンスミルクとツエルト!?
自分的には小さめテント、小さめランタン、その他色々積みたいです。
もちろん工具は一番に!
>>866様
はい。免許まだありませんが走ってからの心配してます。
脳内で想像大爆発です。(笑)
確かに免許取得、バイク購入、実際走るのに慣れてから心配するのがいいかもしれませんね。
でも今走れないからこそ、乗れない状況でも出来る事からしておこうと思いました。
スレ違いな質問してしまい、流れ止めてしまってすみません。
お許し下さい。
872 :
774RR:04/10/27 00:06:56 ID:o0ndtBSi
>>869 JAFは確かに今はやってないけど、近く二輪もロードサービス開始する予定ではあるよ。
あなたがバイクに乗るころまでに始まるかはしらんけど。
873 :
52Y:04/10/27 00:28:18 ID:7voYR62r
874 :
846です:04/10/27 00:47:22 ID:vTjmHVmB
レスが前後してしまいすみません。
>>857様
自分が行くお店を間違えてしまった感じです。
ネットで調べてたまたま自宅近くにあったので気軽に行ってしまったのですが
(H.Pにお気軽にとあったので)
すごくシンプル?なオフロードと言うよりモトクロス用かな?みたいなバイクが
ありまして、店員さんとお客さんが「レース用に@@@を@@@して@@@@@」
と会話しているのに空気読めずあきれられたのかもしれません。
内心「来る所間違ってるよ。」と思われたことでしょう。
今後はお店の雰囲気みて聞いてみようと思います。
教習所でガンガン質問したいです。
応援ありがとうございます。
875 :
846です:04/10/27 01:17:27 ID:vTjmHVmB
>>860様
外にも近くにバイクショップありそうなので行ってみます。
バイク仲間がいると一番いいですね。
何年か前まで周りにいたのですが、既にバイクは売ってしまい今ではあまりつきあいも
なく、質問も出来ず。
これから知り合えたらいいなと思います。
山奥、いきたいですーーー!
>>870様
ありがとうございますー!
そう言って頂けるととっても嬉しいですー!林道デビューまでまだまだ道のりは長い
ですが、(林道まで実際遠い)こちらも関東平野の真中なので、
ちゃんとついて行けるようがんばって練習します。
どうぞよろしく!!
876 :
774RR:04/10/27 12:08:33 ID:sSDCagun
先日オクでメッキのエキパイ&サイレンサーを入手しました。
中古ですのでどちらも錆があるのですが、サイレンサー部のステー等は
一般的な錆取りを使おうと思っているのですが、エキパイ部にポツポツ
と浮き出た錆は対処のしようがあるのでしょうか?
今まで使っていたのは錆だらけだったので気にしていなかったので
すが、今回のは比較的メッキが綺麗な上に浮いてしまっているので
落とせるなら落としたいと考えています。
877 :
774RR:04/10/27 12:36:50 ID:kIsIoB3T
ピカールで磨いてワックス掛けておく
以後繰り替えし
878 :
774RR:04/10/27 15:09:52 ID:xgUFvLue
いや、ピカルはメッキ面が減っていくからマズイだろ。
879 :
876:04/10/27 15:18:18 ID:sSDCagun
880 :
774RR:04/10/27 17:41:10 ID:wMResNHW
サビ取り剤も「メッキはだめよ」って書いてあるのが多いね。
881 :
774RR:04/10/27 19:07:53 ID:VsSR3V53
882 :
774RR:04/10/27 20:43:57 ID:jwSQqt7n
なぜか「メタルハケーン」に見えたorz
883 :
774RR:04/10/27 22:22:48 ID:DmmGczIv
>>876 ネバーダルならプチプチの錆びは取れるよ。
884 :
774RR:04/10/27 22:37:29 ID:VUz7IcdH
556を吹いて布でこすったら初期の錆びは綺麗にとれる
885 :
774RR:04/10/27 23:00:26 ID:GW8KnEGL
チェーンクリーナーでも初期錆びだったら取れるコトもある。
886 :
774RR:04/10/28 02:01:17 ID:E26htw/R
,, ヘ ヘ
(,, ゚∇゚)
〜(,,_ノ
887 :
774RR:04/10/28 02:02:16 ID:E26htw/R
age
888 :
774RR:04/10/28 05:57:12 ID:G2N+mBWW
軽いサビなら煮込んだトマトで
889 :
774RR:04/10/28 08:57:26 ID:oGUuo2Ky
なべを みがくなら だいこんが いいってばあちゃんがゆってた。
たたみをはくなら おちゃっぱを まいてからはくといいってばあちゃんがゆってた。
890 :
774RR:04/10/28 11:51:22 ID:huzZqSFZ
ここは伊東家の食卓ですか?
891 :
774RR:04/10/28 13:21:42 ID:oGUuo2Ky
>>890 そうでつ。正しくは伊東家のガレージの食卓でつ。
892 :
774RR:04/10/28 15:42:28 ID:yf6T25QC
893 :
774RR:04/10/28 16:57:37 ID:/soPdxbT
うわっ、こんなつまんないマジレス久々に見た。
894 :
774RR:04/10/28 18:54:41 ID:Eq+oARYX
ガレージの食卓って、ぬるくなった飲みかけの缶コーヒー(飲んだ後は灰皿として再利用)とか
ネジ箱にいつの間にかまぎれてる飴とか、とにかく余り美味そうな想像ではないな・・・
895 :
774RR:04/10/28 20:20:46 ID:oGUuo2Ky
漏れのガレージは某雑誌に記載されてましたがなにか?
ライフライン冷暖房完備。
896 :
774RR:04/10/28 20:22:25 ID:onFFWpWJ
>>891 伊東美咲は入りますか?
あとポッキーの宣伝の一番左の女の子は毛色が何か違うので
伊東美咲と入れ替えてもいいですか?
それと裏技を一つ
ジャッキをかけてホイールを外して整備していると
たまにジャッキが外れて倒れかかってくることってありますよね
で、それを感知して何とか踏ん張って支えながらも
タイヤは付いてないし多少のキズは已むを得まい、もうダメ、倒そうかな
とあきらめかけてときに思い出してほしい裏技です
それは力の限りMAXの力でももう戻せないと結論付ける前に
「フンガー!!」って大きな声で叫びながら持ち上げてください
できれば俺はフランケンだぁーというような気持ちでやるとよりグーです
これが意外とMAXを振り切って何故かジャッキの上に戻せてしまいます
自分でもビックリ!!
でも一日2度くらいまでが限度です
897 :
774RR:04/10/28 20:25:36 ID:i/7gp+N9
898 :
774RR:04/10/28 21:46:11 ID:12tK/UKE
899 :
774RR:04/10/28 22:13:44 ID:qheQ8DRc
リア用の整備スタンド買おうと思ってます。
Jトリップのとか見るとスタンダードとフックタイプとありますが、
使い方はどう違うのでしょうか(フックボルトの取付穴はあります)。
またローラーの有無、アームの長短で使い勝手は違いますか?
900 :
774RR:04/10/28 22:24:33 ID:wOO6DSqf
>899
フック使ってるけど、簡単に扱えて楽だと思う。引っかかるから手間取らず自分だけで立てられる。
普通のよりはずれにくいとおもう。まあ溶接とれちゃったらはずれるけど。
普通のはゴムだろうから、へたってぼろぼろになるし・・・。
取り付け穴付いてるならフックの方をおすすめ。
ローラー付いてるのは体重かけなくても簡単に乗っかるよ。
スイングアームの幅にあうの買わないと付かない。Jトリップなら問題ないと思うけど。
901 :
899:04/10/28 23:02:47 ID:qheQ8DRc
>>900 サンクス
ローラー付いてればアーム短くてもすぐ乗せられますか?
902 :
774RR:04/10/29 01:47:26 ID:dLXwZApS
えーっとですね、この間実験的にキャリパOH云々言っていた者です。
リアキャリパをやったわけですよ。
難しいことはなに1つ無かったです。
シリコングリスをケチってシリコンスプレーつかったら、
ピストン全然動かなくなりました。
パッドが前後均等に削れていないのでパッド前後逆にしてシムをくっつけました。
物は試しでレーシングスタンド掛けてやってみたら、見事に引きずりました。
んもぉ状況は最悪。引きずりというのか、もはや完全にブレーキが効いたまま。
(この辺整理してWikiにアップしてもらえると嬉しいかも)
とりあえず、バラしてガソリン付けにしてパーツが届くまで放置。
ブレーキはケチってはいけないことを学びました(当たり前だけど)。
ピストンの錆は大丈夫だったので、シールを交換して、シムもパッドも交換。
またレーシングスタンドに掛けて試してみることに。
今度は大丈夫だった。
903 :
774RR:
>>896 バカヤロ!
早朝だってのに大声で笑ってしまったじゃねえか。