【煙幕】RG400500γ【後続車大迷惑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HK31A ◆e3IpJyPCCY
化石バイクスレでし
γスレはVJ使いが多いみたいなんで立ててみたぞと
関連スレ
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091747827/
2774RR:04/08/23 00:32 ID:KxG1YgZ2
2stは素晴らしい
3774RR:04/08/23 00:33 ID:BPfHcsU5
3rdもすばらしい
4774RR:04/08/23 00:37 ID:9m1Z6UA6
出力はどのくらいでるの?
結構渋いですよね
5774RR:04/08/23 00:39 ID:4iGsPIcH
400500cc

(*´д`*)ハァハァハァアハァ
6774RR:04/08/23 07:04 ID:LBnMhQGU
このスレは1000いかないうちに落ちそうだな…

いや、でも単気筒ガンマ専門スレもあるし、こっちは歴史もあるし
このスレが長く続きますように、と



7774RR:04/08/23 11:08 ID:0AmhQmgF
おっ、立ったか。 でも何人位居てるんやろね。S4海苔。。。
俺、奈良の400海苔な。
8774RR:04/08/23 11:16 ID:fT45tiUY
400が59psで500が95psだっけ?
フルチューンで後輪で120ps超えるらしいけど、化け物だな・・・
9774RR:04/08/23 11:42 ID:vhhkU18W
Z海苔よか生息数少ないよね 自分以外で走っているの見た事無いや
10774RR:04/08/23 16:24 ID:Eewb3iE5
以前400を500にして乗ってた、スガヤのチャンバーサイレンサーがすぐつぶれちゃう
11774RR:04/08/23 20:21 ID:mPYrLiFe
500に400の排気系つけるのもあった。
12774RR:04/08/23 23:17 ID:U+GqrCrm
市販状態じゃ500ΓよりGSX-R750のほうが早かったので辞めた。
13774RR:04/08/24 01:29 ID:qLkCkdj1
そお?400で’88 R750には勝てたけど?
14すうどん ◆d466LVnyDU :04/08/24 01:38 ID:qLkCkdj1
>>13だけど
ごめん、市販状態だったね。
俺の菅谷が付いてた。相手はノーマル。
遠い昔のお話
15774RR:04/08/24 11:57 ID:Sd8m8jnV
首都高SPLの人ってまだバイク乗ってるの?
第3京浜で一回あって話ししてけど、
感じのいい人だった
16774RR:04/08/24 17:23 ID:YrH0JinU
お!?専用スレオメ
今月号のMrBIKE BGにミドルクラス(旧エスヨン)の紹介あったね。
あんだけ店舗にガンマがあると爽快だろうなぁ。
17774RR:04/08/24 17:25 ID:YrH0JinU
ところで
以前あったガンマの画像専用掲示板どこだっけ?
18774RR:04/08/24 18:22 ID:0dHc+wNN
19774RR:04/08/24 18:28 ID:mMcHn9LH
さんくすこ
20774RR:04/08/25 21:13 ID:UE/b19BK
本スレにあった話題
NSvsγ
当方どちらも所有してましたが
ツーリング=NS
峠とか近場=γ
って使い分けてましたね
漏れがNSで連れがγでツーリング行った時あるけど
こっちがメータ読み185位だったのをノーマルのγ(400な)で
楽々追い越されましたな
21774RR:04/08/26 00:06 ID:4ox0vvEx
でだな、チャンバーはどこの使ってる?
俺は菅谷ストリート。
22774RR:04/08/26 07:07 ID:sUkGzqhE
漏れもスガヤストリート
23774RR:04/08/26 07:54 ID:abRAYuT/
…α
24774RR:04/08/26 10:59 ID:4np4HZkU
なぜなら彼もまた、特別な人だからです
25774RR:04/08/26 12:22 ID:267zPlco
せやけど伸びへんスレやな。
ねら〜でS4海苔でってヤシは、4〜5人か?
26774RR:04/08/26 21:29 ID:whOuRejj
現役さん手ぇ挙げ(何県かもー

ノシ福島
27774RR:04/08/26 21:37 ID:267zPlco
奈良400糊。
次の方ドゾ
28774RR:04/08/26 21:40 ID:FMREi1PD
 500γが手に入れば一生大型はγとともに…と思うけどお金ない…
29すうどん ◆d466LVnyDU :04/08/26 22:27 ID:4oYgTkkB
三河ナンバー
4ガンだぶだぶ2
昭和60年式

やっぱり少ないですねー
30774RR:04/08/27 07:01 ID:FYHPlum4
吸収ナンバー
ノシ
31774RR:04/08/27 10:35 ID:y3XvnGbF
不動 400 豊島区
32774RR:04/08/27 19:39 ID:/Aey4NjQ
>>31
それ( ゚д゚)ホスィ…
33元4発Γ:04/08/27 20:01 ID:sUCtkaoy
動くのは、売ちゃったけど
部品鳥だけあります・・・
34774RR:04/08/27 21:34 ID:/Aey4NjQ
EG(不動でもOK)キボンヌ
つうかもう一台買おうかな
35すうどん ◆d466LVnyDU :04/08/27 22:18 ID:cPAtSFMW
錆び錆びのクランクシャフトがあるが
再生は出来ますか?
36774RR:04/08/29 01:40 ID:3a1ORIjr
IDがRGとTW
37774RR:04/08/29 07:36 ID:n3Rzn15h
500は高いけど400なら買えそうなんだけど
やはり自分でオーバーホールぐらいできないと買っちゃ駄目だよね
38774RR:04/08/29 08:15 ID:MmAwVKyV
キャブメンテだけでも出来ないとね
39774RR:04/08/29 16:42 ID:kNooR7Ew
福岡で400銀WWに乗ってます。
あえて完全ノーマル状態を保ってます。
40774RR:04/08/30 03:03 ID:wGXeQUg6
γ400の重量って何キロです?

NS400Rも気になるけど重いし殆んど無いし
41774RR:04/08/30 07:37 ID:VHNKTuaU
>>39
おりも福岡
結構いるのかな?九州勢

>>40
153kg
42774RR:04/08/30 13:33 ID:4ZsfW9+v
>>41
ありがd

下がりすぎなのであげますよage
43774RR:04/08/30 18:05 ID:82XMJyhu
400over2stスレにしろよ。
重くても、現行リッターよりなぜか面白い。
2stのほうが、スタンドのバイト君が顔つき変えていろいろきいてくるっしょ。
44774RR:04/08/30 18:44 ID:w1R9IgCD
400でいちばん壊れて一番高いパーツってなんですか?はうまっち?
45774RR:04/08/30 19:28 ID:QJZ8B0Bj
>>44
とりあえず怖いのはキャブのフロートにあるアルミのピンかな。
すぐ折れて、パーツも出ないし。非常にヤヴァイ。
一番高いパーツはフレームかと。コケ方にもよるけど1撃で穴あくしね。
あ、そうだアッパーカウルもヤバイね。あれは振動で割れる。しかも10万(笑
まぁ色々あるけど、Γは年式の割にはパーツでる方かと。

46774RR:04/08/30 23:10 ID:cciNqsWR
500のエンジン欲しいなぁ
47774RR:04/08/30 23:27 ID:bphuT3YL
あげようか?500エンジン。
48774RR:04/08/30 23:36 ID:po1bFCH8

アリガト!(´▽`)
49774RR:04/08/30 23:42 ID:SwrX1dE9
>>48
SR500のエンジンだがな!
ウヒャヒャ!
50774RR:04/08/30 23:43 ID:VpUUMjPK
RE-5のエンジンだがな!
ぁゃゃ!
51774RR:04/08/31 00:08 ID:IQYONky1
GB500以外はいらねえ
52774RR:04/08/31 00:18 ID:UdfVRelG
ここの人でオートボーイの460キット入れてる人居る?
53元4発Γ:04/08/31 00:44 ID:qaJzzt14
キャブのフロートピンのつけねは、すぐ折れるんですよね〜
54元4発Γ:04/08/31 00:47 ID:qaJzzt14
>>52
色々ぐぐってみて。
かなり詳しくUPしている人いるから。
(個人HPだから、url出せないんだよ。)
55774RR:04/08/31 23:50 ID:UdfVRelG
しっかし人居ないね
実質十人位かな?
維持費やメンテナンス大変だしな
厨房には無理な機械って事でFA?
56774RR:04/09/01 00:41 ID:kYc12uTE
自称ベテランの
バイク自慢が五月蝿い奴にΓのエンジンかけさせる
俺も昔はコレよりでかいキックの500に乗っていた
こんなの簡単たかが400、たかが2st
クラッチ握り「キック軽すぎ!」カシャカシャカシャカシャやるじゃない〜

それじゃ絶対かかりませんからっ!!
それにデコンプと聞かれてもそんなのありませんからっ!!
残念!!

知ったか素人切り!!
57774RR:04/09/01 23:59 ID:MVoHk9Z6
>>56
ワロタ オイラもそんな事ありますた
ところで4ガン海苔の香具師たち
スプロケ前後何丁で最高何キロかもよろ
58774RR:04/09/02 00:11 ID:lBB9aTQe
一度でいいから400の2stのって見たいな
59774RR:04/09/02 00:14 ID:Pi7yGdYx
>>58
おもろいよ。
加速も圧倒的だし。
買いなはれ。
60774RR:04/09/02 00:46 ID:jAwA2OHM
>>58
買いなはれ
乗ってみないとわからんよ
肩に力入れて乗るもんでもないしの
61774RR:04/09/02 01:24 ID:Ot7Fl5p7
ガンマ400が庭でオブジェに…誰か8万くらいで買ってくれ。外装無し、ステップ・レバー等無し、ホース類欠品多数。エンジンとキャブは丸々有り。
62774RR:04/09/03 00:32 ID:DBL3dHSi
相変わらず人気ないな、ここw
ttp://www.pvv.ntnu.no/~ama/rgbilder.htm

(・∀・)イイ!!
63774RR:04/09/03 11:54 ID:iQkYQScA
なぁに
もうすぐ発売20周年
細く長くやればいいさ
64774RR:04/09/03 15:58 ID:N4VDF5Bd
ジェット類ってどこで買えばいいのん?
ちなみに、オーサカです。
65774RR:04/09/03 21:53 ID:dezhu84g
東京で買うといいですよ
66774RR:04/09/03 22:51 ID:N4VDF5Bd
S4ガンマのプラモって売ってないのん?
ちなみに海外物でもオケです。
67すうどん ◆d466LVnyDU :04/09/05 01:06 ID:xasei7tq
田宮のRGBぢゃだめかい
68774RR:04/09/05 22:37 ID:twAJLe88
EGオーバーホールしてみようと思い部品の値段調べ
0.5オーバーサイズのピストン入れて部品代だけで約11マソ
これと別にシリンダーのボーリングとメッキ、クランクリビルドもしようかな
自分で出来ないところはバイク屋さんに頼んで(シリンダーとクランク)
支払いが20マソまでいかねばいいが

あ”、カーボン落としで良いケミカル教えてちょうだいな
69774RR:04/09/05 23:00 ID:bZJFoYfn
>>68
えーっ! 11マソ・・・
どんだけ部品変えるねん?
ちなみにピストンってお幾ら?
70774RR:04/09/05 23:32 ID:BlrP5DXC
クランクシャフトO/H+芯出しで15マソ近い(部品の在庫が有れば)。
その他の交換で軽く30超えるかも?
S4の道はキビシイです・・・。
7168:04/09/05 23:44 ID:twAJLe88
そんなには変えないのよ
O-リングとかガスケット、スナップリングも入れて19点で部品代出しました
>>69
ピストンは\5500、リング\3800、ピストンピン\750、
コンロッドベアリング\770、スラストワッシャー2ケ¥280、スナップリング2ケ\140
1気筒でで\11,240だす
>>70
そんなにかかるですか_| ̄|○
オイラの場合は部品とクランクだけで25抜けるのかなあ、それにシリンダーもあるしな
バイク屋に頼んだら工賃で+10万上乗せかな(つд・)エーン
72774RR:04/09/06 08:36 ID:Cn691ePT
>>66
オットバイでググるべし
7368:04/09/06 22:56 ID:4wsMHI0n
地震大丈夫だったですか<そっちのほーの人
バイク屋さんにエンジン単体持ち込み→組み上がりで13マソだそーだ

にこやかに「自分で出来ない事だけお願いね」って言ってきた、大人だし
予備エンジン載せてまったりといぢくろーかと

変なバイクにはまったもんだw、嫁さんの目線が凄く痛いよ(つд・)エーン
74774RR:04/09/07 00:00 ID:ycCrxwY3
俺もマターりといぢくってるけどもうすぐ2年。。。
エンジンOHだけのつもりがチャンバーに足廻りにカウルに・・・
暇を見付けてはコツコツとさわってます。嫁曰く、『いつ動くねん?』
しかし、楽しいんだな これが。。。
75774RR:04/09/07 09:06 ID:+dC1Y4TE
>>74
同じく2年前に購入。
リッターSSは高いから手頃感のあったガンマを買ってみた。
気に入らない部分をちょこちょこ弄って気がつけば余裕でリッターSS買える位の金額に・・・
父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ(泣
7674:04/09/07 21:44 ID:ycCrxwY3
>>75
何をしたらそんな金額になるねん?
ちゅーか、どんだけ弄ってるんか興味チンチン。。。
おしえれ!
77774RR:04/09/07 22:27 ID:InchUUQ3
久しぶりにヘッド開けていぢりたいのですが
ヘッドガスケットなど部品は出ますか?
400のほうです
7868:04/09/07 23:01 ID:+/F+/JuB
ガスケットセット\5,500ナリ
単品でも取れるらしいが高上がり

中古エンジン今日届いたヽ(´ー`)ノ
圧縮あるしシリンダ内部もまあまあ綺麗
こんどの土日でのせかえよー
79元4発Γ:04/09/07 23:46 ID:j6JT+14X
>>77
400のヘッドガスケットは、もう無いです。
500と統合部品ですので一回り大きい穴で、ちょっと圧縮ダウンです・w
ベースは、有ると思う(確認して下さい)

と、思ったんだが
>68さんは、有ったのかなあ?
400だったら、リメッサの残りですか?
8068:04/09/08 00:14 ID:mJzHBP7S
>>79
うを!?純正無いの??
400だけど普通にバイク屋で頼んでセットで届いたが?
組む前に型取りしてイパーイ複製しとくよw
81774RR:04/09/08 09:14 ID:AH9Jy3ni
>>74
車両代金+全塗装、足回り、チャンバー、ショック、その他外装でその位いくですよ。
押入れのスペアパーツ迄は怖いので計算せず。
8277:04/09/08 21:56 ID:+NeH9M1b
>>80
もしかして400用で頼んでも500用でくるのでしょうか?
部品番号は書いてないですか?
なければ、ヘッドが助っ人のボアを計ってみてください

お願いします
83774RR:04/09/08 22:08 ID:+YVOoIFv
400のヘドガスケトは500用に統一。
400専用はオートリメッサのみ。
春ごろにはあったけどなぁ。
84元4発Γ:04/09/08 22:29 ID:WP2srTFv
>>8277さん
そうですよ。400の品番で発注しても500用がきます。
だから、穴デカイです(何年も前から欠品だったような)
>83さんが言っている通りと思います。

>68さん
ホントに400なら、ある意味凄いラッキーかも。
8568:04/09/08 22:53 ID:mJzHBP7S
皆さんの言うとおり500用でした orz
穴ちっちゃく作れば良いんだよね?
1500×1500で6千円位だったかな?シートパッキンの素材って
86774RR:04/09/09 00:00 ID:e6yAX/aQ
リメッサのガスケトって確か1枚¥2000-だったような‥。
87774RR:04/09/09 23:53 ID:lXTeEfpF
POSH
88774RR:04/09/10 09:42 ID:OLTLDtfW
モンキー88
89774RR:04/09/10 11:41 ID:l6iJvj4b
維持たいへんやね
90774RR:04/09/10 22:11:01 ID:qGM5hrXy
バクステップどこの着けてる?
他車種流用してる人いてるかな?
91774RR:04/09/11 06:52:33 ID:m1V6Cf41
>>90
マクレーン
純正ステッププレートの上に被せるタイプはあんまり良くないね。見た目が。
某HPでFZR用のバックステップ流用してた人いたよ。
92774RR:04/09/11 23:47:38 ID:hzI9h2pc
同じく、マクレーン
TZRのも小加工でつくよ
93774RR:04/09/12 01:36:20 ID:PuJce5Lg
マクレーン以外どこか出してますか?
94774RR:04/09/12 12:48:45 ID:pmPsZh/l
m
95774RR:04/09/12 18:43:33 ID:2H8amAV+
ステップを替えるならあのサイドカバーをなんとかしない限り難しいな。
で、カットラインでまた悩むと。。
96774RR:04/09/12 21:35:55 ID:DGpgB6Y1
そこで登場するのがクレバー及びアルファーのシートカウルですよ。
チャンバー換えてるならばVJ22のシートカウルを付けるのも可(要加工)
97774RR:04/09/13 17:44:01 ID:LwJZFIub
昨日、鈴鹿サーキットで4ガン乗った女のヒトを見た。珍しい光景だった。
98774RR:04/09/14 02:59:07 ID:2g+UNMdu
age
99774RR:04/09/14 20:09:46 ID:iF4IcqjE
あのう、わたし、MVXです。
ミラー見ると、ずっと後方に霞がかかってます。
しつれいしますた。
100774RR:04/09/14 20:48:10 ID:Ad81VTia
>>99
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

あと100ゲト
101774RR:04/09/14 23:35:26 ID:BzF8ZjHn
>>96
そうですね。チャンバーをクルット内側に・w
102774RR:04/09/14 23:48:26 ID:wU/46x5I
でもチャンバーを切断する勇気は流石に無いなぁw
外装全部をVJに置換したら面白そうかも。

とか何とか言いながらVJの外装とメータ&ステー一式集めている漏れ
イヒヒ
103774RR:04/09/15 00:38:43 ID:SMbegWmH
age
104774RR:04/09/15 06:33:22 ID:DOxF4Z0c
フレーム、カウルを新造、エンジンは250V-γの合体その他を
GSX-Rから流用で150万円で生産して欲しい。
カラーはスズキワークス(青)、ペプシ(白)、シック(黒)の3種選択で。
多分、すぐ予約する。


今となってはかなわぬ夢だなRGV500γ
105774RR:04/09/15 15:22:48 ID:G+0NVTuS
オートスタッフ末広で作ってたような気がしたので調べてみたがフレームはノーマルだったね。
106774RR:04/09/15 15:23:36 ID:G+0NVTuS
というかV型かorz
107774RR:04/09/16 08:55:17 ID:Feazzrlk
何年か前に警察煽って追い抜き
逃げる様子を車載カメラで撮った神ってMVXだっけか?
108774RR:04/09/16 13:40:34 ID:aMbd38Ul
KR250
109774RR:04/09/17 19:47:35 ID:lCSOW4uz
 
110774RR:04/09/17 22:25:03 ID:BBqw8ViW
>>107
懐かしいね。
彼は昔MrBikeによくでてたね。
KRオーナーズクラブ(KROC)のRed−Wing君だっけ?

違ってたらごめん
111元Γ:04/09/18 02:16:32 ID:wj1O5lJw
112774RR:04/09/18 07:34:10 ID:zTyh7rfN
>>111のディレクトリ上ると凄いね
プロアームだったり乾式クラッチだったり
VJのフレームにS4のっかってたり....
車検制度がない国はいいなあ
113774RR:04/09/18 07:44:41 ID:/xXfCgdv
>>112
保険、死ぬほど高いけどそれでもいい?
114774RR:04/09/18 11:01:04 ID:NuxlmApl
http://web.inter.nl.net/users/Rob.Koopman/rg500.html ここ見ると作り方出てるよ
115774RR:04/09/18 11:25:08 ID:Cpwx9lnF
一回、彼女を振り落としちゃったな。今でも背中に傷がある。
親が半端なく怒っていて、しばらく監禁されてるかのようだった。
今では結婚してるが、バイクには絶対に乗らなくなった。
116774RR:04/09/18 20:07:20 ID:+b6TiLon
えっ?振り落としちゃったんなら、
タダでは済みますまい。
117774RR:04/09/18 21:25:06 ID:gAlF4H+h
そこの彼女〜
後ろ乗ってかな〜い?
118774RR:04/09/18 22:24:13 ID:5n9Bos4y
断る!
119774RR:04/09/20 00:11:59 ID:YD6L8HC7
120774RR:04/09/21 00:11:45 ID:TO8gr17I
RZVとどっちが速いのかと
121774RR:04/09/21 05:00:22 ID:1LxDtUJT
agw
122774RR:04/09/21 06:43:09 ID:IGro5clu
>>120
ガンマのほーが速いっちゅーねん。
  RZVスレで聞いてみ。
123774RR:04/09/22 16:05:51 ID:aAXYPJw5
ホシュ
124774RR:04/09/23 21:04:21 ID:mp9oWcPU
>>122
RZVスレは落ちました↓
125774RR:04/09/23 21:10:16 ID:Q+A8zpOO
こっちもそろそろ落ちそうなんで ∩゚∀゚∩age
126774RR:04/09/23 21:10:34 ID:CY95ucmr
きっとオーナーがここより少なかったんだろ
127774RR:04/09/23 23:25:11 ID:Hv5jDElF
RZVスレ、落ちてもーたか。。。
つーか、ここも時間の問題やなぁ
大体何人おんねや?  えーとこ五人位か・・・。さぶいのー。



128774RR:04/09/24 23:44:23 ID:+E6NIgC3
れすとあ終了ー
明日は山形、明後日は益子に行くよー(調整方々
みっけたら石投げてね、若しくは(・∀・)vヤエー よろw
129774RR:04/09/25 00:06:55 ID:L9s/EA+X
さてと…石の準備でもしようか
130774RR:04/09/25 00:42:32 ID:kQeGKQe8
(・∀・)vヤエーにしてよう(つд・)
131774RR:04/09/25 05:39:27 ID:PbztFDfc
132774RR:04/09/26 05:06:07 ID:uCvawOZk
133774RR:04/09/27 02:22:58 ID:LZUJ3Iy3
あげ
134774RR:04/09/27 08:38:40 ID:NzDqEd2L
みなさんに質問。

あなたのS4は何色ですか?
当方、WW 1型〔赤紺〕です。
135774RR:04/09/27 12:28:27 ID:89M6HYBJ
1型白黒をオールペン2型WWに
塗装だけで10万over
orz

136774RR:04/09/27 21:20:08 ID:+FYZSDq1
当方WW2

とりあえずアンダーカウルとシングルシートカウルは無事だが
細かい傷とか気になるのでマジカルレーシングのカウルに
交換したいのだが、誰かつけてる人いる?

インプレキボンヌ
137774RR:04/09/27 22:26:39 ID:T5h9jI5J
社外シートカウル

<アルファー製>
薄い。ペラペラ。指先で力をこめたら割れる。
好みは分かれるが形状はイマイチ。
しかし安価。シートカウルで2万チョイ。

<クレバー製>
作りがしっかりしてる。厚めのFRPで頑丈。
ストリートのシートカウルならばウインカー、専用シート全て付いてくる。
それなりに高価。現在6万位?
まだ入手できるか不明。2年前で受注生産だった。

こんな感じ?
138774RR:04/09/28 09:48:24 ID:XkwqhKvp
jj
139774RR:04/09/29 15:32:44 ID:MCbtAHhZ
折れ思うんだけど何でバイクゲームとかプラモでRZV500はあんのにRG400.500Γは無いんだ
数少ない名車だと思うんだけどなー
140774RR:04/09/29 16:39:52 ID:wY25L5ll
>>139
それはスズ(ry
141774RR:04/09/29 22:27:29 ID:8EIiP1Uo
スズキだからだ
142774RR:04/09/29 23:36:30 ID:/K4kLU49
143774RR:04/09/30 22:08:17 ID:/hPK51DQ
S4
144774RR:04/09/30 22:37:21 ID:xG742/8A
誰か九州2stミーティング行く人いる?
145774RR:04/10/01 06:59:50 ID:EB+zih1E
NS四〇〇Rとどちらが曲がりやすい?
146774RR:04/10/01 20:43:22 ID:H1ez/AOc
>>145
フレーム? フロントフォーク?
それか、乗りやすいつー事か?
147774RR:04/10/01 20:53:35 ID:sb0ZgcPO
根性だろ
148774RR:04/10/01 21:50:02 ID:H1ez/AOc
それやったらNS糊が確実にヒネとるやろな。
普通の人間はガソマを選ぶと思うねんけどなぁ。
149774RR:04/10/02 00:10:50 ID:rIWeZsR6
>>148
> それやったらNS糊が確実にヒネとるやろな。
> 普通の人間はガソマを選ぶと思うねんけどなぁ。

そもそも普通の人間はΓもNSもRZVも選ばないと思うぞ
150774RR:04/10/02 01:48:08 ID:42JKTyql
ns400と直線だとどっちがはやいの?
151774RR:04/10/02 07:22:40 ID:ix1V57k1
152774RR:04/10/02 21:38:53 ID:ESekG7oN
age
153774RR:04/10/02 22:24:23 ID:USaMR1yO
なんでNSなんかと比べるんやろ? あんなん雰囲気を楽しむだけのモンやん。
足下にも及ばんで。  RZVでなんとか足下くらいか・・・
それより、このシングルシートについて情報ないかな?
http://www.isk.kth.se/%7Eisk_joan/Lite_Moddad-RG.jpg
154774RR:04/10/02 23:58:50 ID:fc2kS5YR
GP500フレディーヲタだった俺は、2st400が出ると雑誌で見た時はシビレまくった
もちろんNS400トリコロールカラーを購入する予定で雑誌買いまくり
ある日上野のバイク街に遊びに行ったら入荷したばかりの初代RG400ガンマ(青色)が展示してた
実物見た時はシビレタね「これがストリートバイクかー!4発すげー!」
NS400は頭の中から消えた、実物ガンマ400のインパクトがあまいにも凄すぎた
もちろんガンマ400青色を購入、当時は何処止めても皆眺めてたり
外人とか話し掛けて写真撮ってたな(値段聞いてきた)
今はレーサーと市販車の(スタイルetc)差が無いから新車が出ても当時のような興奮はしないな。
                     
155774RR:04/10/03 23:34:21 ID:97r3CUCG
>>154
感動的な出逢いやなぁ。
156774RR:04/10/04 19:52:45 ID:mBdZQ44G
>>153
ノーマルをカットしたんじゃないの?
157774RR:04/10/04 20:33:51 ID:/2bzf61j
こんなスレ有ったんだ・・・

ところで、タイトルの「煙幕」だが、そんなに煙吐く?
漏れのは始動時以外はそんなに吐かないんだが。
158774RR:04/10/04 20:58:17 ID:o33378DT
一気にガバっとアクセルあけると9000回転付近で後ろが見えなくなるぐらい白煙吐く。
普通に乗ってる分には透明だな。
159774RR:04/10/05 07:35:36 ID:/hU+PP2a
>>156
・・・と俺もレスしようとしたんだが、良く見るとチョット違うんだよなぁ。
シングルシートのカバー形状とか
160774RR:04/10/05 20:28:00 ID:gyeKMx3X
vvv
161774RR:04/10/05 21:03:39 ID:4IJMHfbZ
ぼくは、一応、煙吐く時は、後方に車の絶えた、ほとんど無人の
だれも居ない道路で、瞬間、吐いてまつ。
最近では、煙吐くのにも遠慮や配慮が要りまつ。
お〜、お〜、煙吐いとる、煙吐いとる。
162774RR:04/10/06 12:55:04 ID:y3cXgzs+
>>15
玉とってニューハーフになったよ。昔、オーディオ屋からニューハーフヘルスで働いて
その後はしらん。
バイクは、多分本郷さんが持ってんじゃないの?
163774RR:04/10/06 13:12:41 ID:Adj6fbsM
>>162
まじかよ・・・・

ちなみにバイクは別人が今も足にしているらしい。
164162:04/10/06 23:29:33 ID:y3cXgzs+
>>163
マジです。ヘルス嬢?時代、インタビューで母乳がでるって言ってたよ。
165774RR:04/10/07 01:05:46 ID:OROdUI0z
近所の民家の軒先にに不動で放置してあった400γ初期型。黒白のやつ。
埃まみれのガンマは不動車ながらその存在感は圧倒的だった。
小学校のときから気になってて、そのバイクが「ガンマ」だって知ったのは高一の頃。

それから何度となくその民家に足を運んでガンマを見に行った。
ほんとに何度もこのガンマを見に行ったけどの持主に出会う事はなかった。

それからガンマに乗りたいって本気で思って、免許を取った。

その間、あのガンマを売ってもらおうとバイトでそこそこのお金を貯めた。
日曜日、例の民家に交渉しに行ったが、持主はいなかった。
代わりにそのお父さんという人が出てきて、息子は絶対売らないよ、と言われた。

諦めきれずに、いろんなバイク屋を探して回ったけど、憧れの「あの」ガンマはなかった。


あれから結局、ぼくはパラレルガンマに乗ってる。
この前、信号でNS400Rと並んだんだけど、二人で顔見合わせてニンマリしたよ。
400であれ500であれ、250でも、ガンマを好きになってよかったと思ったね。
166774RR:04/10/07 09:17:26 ID:oGjwcD8g
>165
買え。
ヤフオクでなら簡単に見つかる。
パーツもパラガンよりでる。
がんまれ。
167774RR:04/10/07 12:30:14 ID:QOurz77A
>165
ええ話や…
168774RR:04/10/07 12:39:53 ID:E6vSp9M+
信号待ちの先頭でNSR(MC28)と並んだ。ジロジロこっちを見る。
そして青になった。飛ばす訳でもなく普通にスタート。
次の信号にすぐ引っかかり、そこでNSRの奴が隣にベタ付けして
ヘルメットごしに一言。
N「ガンマ400ですか?憧れてたんですよ!」
俺「ははっ(愛想笑い)」
N「いきなりで申し訳ありませんが・・・」
N「このNSRと貴方のガンマを交換してくれませんか?」
N「追い金はだせませんが・・」
俺「へ???」

その後丁重に断ったが、
ひょっとして俺、藁しべになりそこねた?
orz
169KATANA:04/10/07 20:27:32 ID:kYy4YvFr
はじめまして。
私は、HBΓ→400Γと乗り継ぎ、どちらも盗難に遭い、現在は1100刀とV100に乗ってます。
どうしても、400Γの加速感が忘れられず、とうとうヤフオクで、また買っちゃいました!

現在私は、昔憧れだった、水谷勝氏のHP制作などを手伝っております。
今回購入したΓで、筑波のT.O.Fに参加する予定ですので、お近くの方は、是非遊びに来てください!
詳細は、水谷氏のHPで順次掲載してます。

http://masaru-mizutani.net/
170774RR:04/10/07 20:56:25 ID:mAH2bko7
スズキ一筋ですね。
171774RR:04/10/08 09:45:46 ID:GKoKOd2l
>169
2ちゃんだけじゃなく、SQUARE4BBSなどのメジャーどころにも広報したほうがいいっすよ。
172KATANA:04/10/08 11:41:13 ID:TyR3cwzF
ありがとうございます。
根っからのスズキ馬鹿でございます。
Γのあとは、Xインパルスも乗ってました。
これが、結構良いバイクで...
ジェネレータ不良か何かが原因で、走っている最中にエンジンストップという場面が
結構あって(本当はリコール対象じゃないの?と思ってますが)、何度も怖い目に遭いましたが
走りのほうは、GSX-Rと同じエンジンなので、良かったですよ。

Γは、140kmからの加速感が素晴らしいですね。
まるで、ジェットコースターのような。

アドバイスありがとうございます。
Γ関連のBBSにも、告知させて頂きます!
今後とも、よろしくお願いいたします。
173774RR:04/10/08 17:10:06 ID:dkcTeI2X
スズキのバイクは昔RG250Eを新車で買ったことがある。
ギャラクシァン・ブルーメタリックという色の淡いブルーのヤシ。
ただ、ベアリングが痛んで、加速するたんびに、
グァラギャラゴンガラリンガラ…、
174774RR:04/10/08 21:23:57 ID:LFm4I5e4
>173
?なんかこのスレに関係あるのか?
RG250Eまでいくと旧すぎて反応しようがない、、
175774RR:04/10/09 08:07:00 ID:TGu8DwWK
>>174
煙幕に反応したのかとw
176774RR:04/10/09 13:19:22 ID:/QdIIIxm
RGシリーズの始祖車っす。
177774RR:04/10/10 17:12:43 ID:WUev1XcB
休日捕手
178774RR:04/10/11 20:34:13 ID:gTTLn7W3
>>176
400,500だと、直接の先祖はレーサーになるんだよ。
179774RR:04/10/11 21:27:15 ID:/Xh4xlsF
m、
180774RR:04/10/12 21:17:36 ID:Oh31KrwU
あげ
181774RR:04/10/14 01:59:49 ID:4ejPDWKt
182774RR:04/10/14 22:23:00 ID:4uuzYkSK
なんぞ話題はないかのう。
Vのシリンダのせたとかさ。
150ガンマのシリンダが付いたら、
相当面白いと思う。
183774RR:04/10/15 09:39:09 ID:6THF66i4
どこぞにVのシリンダ乗っけて160ps目指していた神がいたハズ

・・レースでエンジンあぼーんしたらしいが orz

184774RR:04/10/15 16:38:29 ID:+trCD5rb
 
185774RR:04/10/15 19:37:10 ID:s1Dm4ga5
米国のHPに250 VガンマにS4のエンジンを載せるキットを販売している所がありますが、
その昔、私の友人は、250 Vガンマ(21)に、400ガンマのエンジンを載せました。
キックペダルが付かなくて、押し掛け専用。
そのマシン、雑誌社に貸したら、見事に転倒。
製作者は、現在新潟にいるのだろうか。

懐かしいなぁ
186774RR:04/10/15 21:02:54 ID:FSTUDo0p
>185
おお、ご友人ですか!
その後、キックが付き、公認車検を受けられた様です。

今でも別冊モーサイのあの記事はバイブルとして保存してます。
187774RR:04/10/16 00:46:32 ID:sZvkuNq6
>その後、キックが付き、公認車検を受けられた様です。
そうなんですか。実家に帰るという事で、新潟に帰られたのですが、雑誌にも載っていたのですね。

彼は、FRPでGAGにつける、ファルコラステコ外装も計画して、製作していました。
本当に、バイタリティのある方でした。

懐かしいなぁ
188774RR:04/10/16 00:59:08 ID:KvZUpUpI
>>186
UPキボン
189774RR:04/10/16 01:54:32 ID:qfsW6uZm
VガンマにS4エンジンを載っけるメリットってあんの?
190774RR:04/10/16 01:55:40 ID:PwgJ4/QI
5ガンにV2エンジンのせるよりかメリットあるだろ
191774RR:04/10/16 08:08:50 ID:qfsW6uZm
あの『γ』の文字が入ったフレームが渋いのに。
192774RR:04/10/16 08:48:25 ID:R9ohz0WW
ネイキッドにするとあの『γ』文字の入ったフレーム部分と、山芋の処理に困るんだよなぁ。
『γ』文字イラネ!
193774RR:04/10/16 09:33:48 ID:KvZUpUpI
>>189
下手に足回り交換してバランスすずすよか、トータルバランスがいいんじゃね?
あとかっちょいいしw

>>191.192
こっそりみせるのがいいよね、タンク裏のγ文字とかw
194774RR:04/10/17 00:57:30 ID:u952Tnia
タンクの裏にエンブレム付けるメーカーないよね。
だから、いいんだが・w
195774RR:04/10/17 02:03:58 ID:/YkpJzJy
>>194
初めてタンクの裏見たときは感動した。
フレームのガンマ浮き彫りは、無くてもいいけど。でもなかったらのっぺりしすぎかな。
196774RR:04/10/18 00:16:27 ID:jzBnScXP
>>182
そこらへんの話題はS4BBSの過去ログに出てた気がする。

やってた人が居たような・・、あとガンマ150のピストン流用は
VJでやった人が、これは単気筒ガンマの某HPの過去ログに。

>>71
>1気筒でで\11,240だす

四気筒で約四万五千円くらい?、他の部品(6万五千円)は何を発注したの?

僕もバイク屋にボーリングを依頼してるんで参考に教えてください。
197774RR:04/10/18 00:27:51 ID:9UPrYU0J
 
198774RR:04/10/18 01:05:53 ID:T+69xdGS
>>196
見積書どっかにいっちゃったorz
確か他には吸気バルブとカバー、ベアリング、ガスケット、Oリングだけだよ
エンジンばらしたはいいんだが・・・・・・( ゚Д゚)マンドクセー
199196:04/10/18 05:07:53 ID:Gh72rjI5
>>198
サンクス。

排気バルブ?、高いのかな・・。
200774RR:04/10/18 09:04:44 ID:BFODJWXm
ロータリーバルブの事とおもわれ。
201196:04/10/19 03:04:41 ID:vEre0j/s
>>200
なるほど、カバーが要るのは500用が来るからでしたっけ?
202774RR:04/10/19 09:15:11 ID:2KjzhGm1
>201
多分、中のフリクション低減のためのプラスチック板が
浮いてきたのでは?
あれってすぐ浮いてくるし、浮くと調子崩す。

バルブは国内なら4も5も同じはず。
203774RR:04/10/19 23:20:06 ID:I+OCIKf1
 
204774RR:04/10/19 23:54:02 ID:CH1treYm
ロータリーディスクカバー(こういう名称だっけ?)
ベークライトが剥がれたり浮いたりすると
凄い不調になりまりますね。
それと、400は後期型が
輸出用のロータリーバルブに合わせて、真ん中の穴が大きいので
輸出用のロータリーバルブがあれば良いんですが
無い時は国内仕様(前期型カバー)の方が、ベークライトの面積が
大きくて、丈夫そうな気がするんですが?どうでしょうか?
205196:04/10/20 03:55:03 ID:Q+aiHVXB
S4BBSの過去ログとかの流し読みで勘違いしてたみたいです。

そういや車庫を片付けないと、ガンマの置き場所が困るな・・。
206774RR:04/10/20 09:47:00 ID:9CSmXF/i
>204
同意。
前期の方が吸気穴付近の接着面が大きいから剥がれにくいみたい。
あれ、張り替えできないかな?
207774RR:04/10/20 22:42:48 ID:DCIt0xq+
あげ
208774RR:04/10/22 17:59:37 ID:q+N1mxxr
>>6 
の予言が当たりそうだ…
捕手しときまつ。
209774RR:04/10/22 20:30:11 ID:KBI6WkMb
誰か、夢語ってくれよ・・・・(/_;)
210774RR:04/10/22 21:58:08 ID:PqduOBHY
田舎のバイク屋で走行500Mの新古車見つけたよヽ(´ー`)ノ






夢だけどな
211774RR:04/10/22 23:14:41 ID:xgMBYQI+
>>208
結構息の長かった単気筒ガンマスレは死亡致しました
212774RR:04/10/23 00:38:41 ID:dBNrM0go
みんながんがれ!

近々GSXR400(GK76)のフルカウル付ける予定。
付くかな〜
213774RR:04/10/23 03:30:05 ID:yd8kZbJh
ガンガレー
俺は、GSXR1000のカウル付けてました・・
214774RR:04/10/23 03:33:13 ID:yd8kZbJh
カウルのついでに。

所詮は人間の乗るバイクです。
極端なサイズの変わりは、有りません・w
215196:04/10/23 05:42:30 ID:dE4DOM6O
S4BBSの過去ログは7500まで読み終わったけど
例のメリケン製キットじゃなくてもRGVフレームの
とか怪しげなのが・・。

イジリーのガンマと言われるわけじゃね。
216774RR:04/10/23 10:16:42 ID:dBNrM0go
GSXR400のカウル付けようかと思ってたけど
コレ良いね。1100のカウルも検討してみようかと思えてきた。
でもクレバーだからカウルだけで10万オーバーな悪寒・・・
うーん

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6196543

>>213
写真アプきぼんぬ!
217774RR:04/10/23 19:52:09 ID:DdZfOYKw
>>216
ttp://v.isp.2ch.net/up/ef6a0a2c6fc9.JPG
ちゃんと塗装すれば良かったんだけど・・
218774RR:04/10/23 20:32:41 ID:izJpH9pP
銀のウォウル400乗ってまつた
速かったぁ〜
ヘタレなんでRZVにブチぬかれましたけど
219774RR:04/10/23 21:33:50 ID:FsZrmiSV
>>215
VJフレームのS4の元祖は、>>185の友人氏だよ。VJ22デビュー時くらいに作ってる。

個人的に検討したところ・・・

メリケンのキットの納得いかない点は、エンジン位置が前すぎる。
だからアンダーチューブが無く、シリンダヘッドにステーを設置という変な事になる。

キャブとフレームの干渉、VJフレームの左右連結チューブ(リアサス上側支持部)
とS4エンジン後ろ上マウントの干渉などを考えての事だろうが、出来るだけ
スイングアームピボットとスプロケは近付けたい。
220774RR:04/10/23 21:45:20 ID:dBNrM0go
>>217
さんくす
貴殿のHPに以前お邪魔した事ありました。
たしか過去にアルファーのシートカウルを付けてましたよね?
しかし、綺麗に付くもんだなぁ・・・と関心
221774RR:04/10/24 00:21:53 ID:EGIrJixu
クラブマン誌は2スト特集です。マジカルのガンマが載ってます。
222196:04/10/24 02:04:42 ID:OJtHL7Vo
>>219
そうですか、そういや後方排気TZRにもS4を載せた
人も居ましたっけ?

後方排気フレームは、ヤマハも使い回ししてましたけど。
223774RR:04/10/24 09:19:27 ID:TzbQZu4j
>>222
たしか、2ストローククレイジーにSQ4搭載の3MAが載ってましたね。
3MAのフレームワークは見た目がすごく綺麗なんで大好きです。
TZR125RRやSZRに流用されまくってましたが。
機会があればSQ4共々、もう一台所有したいバイクですね。後方排気。
224774RR:04/10/24 13:45:55 ID:dRlkxfKX
広報廃棄フレームは、実はVガンマなんかより全然簡単にS4エンジンが載るって
聞いたことあるよ。
225196:04/10/24 20:51:23 ID:5YtNCBL3
S4BBSのログ9000まで読んだ、あとクラブマンは
ヤマハが多かったですね、マジカルのガンマは公道仕様が
出るとかは載ってたけど。

>>223
末広がRZVのV4も載せたから、汎用性の高いフレームと
言えるのでしょうか?。後方排気TZRはナックルガードの
部分が別体なので格好悪いと思ってましたが、転倒時などを
考えると、修理時の負担が減って良いかも。

僕も後方排気は結構好きです。
226774RR:04/10/24 22:33:33 ID:x3VHRKla
まー、なんだ神田逝っても、400ガンマのスムースな回転(振動が殆どナイ)、
チャンバー付けた時の高回転(12000rpm)まで回るフィーリングと、
500ガンマ(チャンバー付き)の200までの異常なまでの加速(乗った事の無い
人(特にリッター海苔)は最初は舐めて掛かるけどなw)は他車では味わえない。

変な風に足周りいじったのしか乗った事無い癖に、「ポジションがキツイ」「コーナー
遅い」などと悪評を振りまいてる奴も居るが、完調なノーマルならポジションは楽だし
コーナーも登りも下りも楽(ブレーキ以外は)。
227774RR:04/10/24 23:19:06 ID:aLL0cSxl
ほー。珍しく同意できるカキコだ。
とにかく太いタイヤを入れたいお方が多いからね。
あのスイングアーム、ノーマルでは140のTT900に負けます。
120が、丁度いい(個人的に・・)。
228774RR:04/10/25 09:57:09 ID:qo4uDj/K
>227
リアタイヤの太さは160位なら丁度いいと思うけどね。
問題なのは、VJのフロント回りをポン付けして、長さ調整も
ステムシャフト延長もスプリング交換も行わないとかだよ。
サス、機能してないじゃん、、、
229774RR:04/10/25 13:05:35 ID:7ZnVoJ54
弄れない人の僻みでつか?
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
230774RR:04/10/25 13:42:44 ID:TL7oU62D
>>229
下手な煽りありがとう・・・・( ´,_ゝ`)プッ

足周りは他車種のに交換してるからお気遣い無く。
付けるだけなら簡単だったが、セッティングにえらい苦労したよ。
231774RR:04/10/25 17:30:32 ID:hFw9uAwr
232774RR:04/10/25 18:36:07 ID:6QJ0y1Oq
人身御供として駄目もとでグース350のタコメータ付けたんだけど
なんと正常に動作しました。
回転計も12000rpmまで目盛ってあって丁度良い!(1000rpm少ないけど)
シングルのタコが動いたので報告までに。
ネイキド化には有効な情報かと。
233774RR:04/10/25 20:44:22 ID:ShEUF5zM
>232
砲弾型ですっけ?
なかなかカコイイ!ですな。
234774RR:04/10/26 00:43:32 ID:lAf8bB6U
>>232
4stのやつが2stのガンマに?まじデスカ?
235774RR:04/10/26 08:16:47 ID:Bsz4tn50
>>233
バンディットのメーターとグースのタコ装着です。
カコイイよ

>>234
付けてびっくり
単発なんで「パルスも違うし無理かな〜」って思ってたら
加工無しで認識しました。
ブレもなくきっちり回っとります。
236774RR:04/10/26 13:45:54 ID:NQ10i24P
車体側でパルスを処理しているんだろうね。
そうすればメーターの中の人をエンジン形式毎に
作り替えずに済むし。
237774RR:04/10/26 14:08:34 ID:FCJQkwSU
もしかしてグースは1回転1点火のCDI点火なのかな?
2回転1点火でいいんだけど、クランクからピックアップした方が良いから、
捨て火覚悟の点火なのかも。(S4も捨て火してるが)

238774RR:04/10/26 15:13:28 ID:0ENpXWIR
諸君らが愛用している"elf moto2 winner"が何処にも売ってない。
何故だ!!
239196:04/10/26 18:24:14 ID:e9xkUgMY
>>238
純正CCIS愛用者が多くないかね?

ところでFZR400RRのF・Rホイールがあるんだけど
バンデット並みにカラーだけで付くかな?

Fホイールの方はディスクが片方しかないけど・・。
240774RR:04/10/27 21:59:18 ID:o8L4c8pV
最近CCISを入れるようになったのですが
煙が多いですね〜
アイドリング中でも結構目立ちますが普通ですか?

それまではGSに売っている500mlで700円のを入れてたのですが
待ち乗り程度ではミラー越しに煙は見えませんでした
241774RR:04/10/27 22:38:40 ID:W3qsQ8Nq
CCISといっても、製造元が2社あるでしょ。
それらに違いって無いのかな。
それらはスズキ純正品番が異なるので指名買いが可能。
石油会社の合併により今は製造元は2社だけど、
かつては3社供給だった。
その頃から純正品番が違うので、指名買いが可能だった。
242774RR:04/10/27 23:07:09 ID:dA0pd9jh
だまってwakosの2cv入れるがいいよ
オイル切れても200K位は走る、その後OHは必須だけどな
243774RR:04/10/27 23:09:06 ID:dA0pd9jh
あ、追記
オイルレベルゲージの配線が切れてたんでランプが点かなかったのよさ
(ノ´∀`*)
244774RR:04/10/27 23:16:38 ID:Xo/+NEM1
>241
折りはどっちかというと日石を入れてる
外資系はいまいち信用ならねー
245774RR:04/10/27 23:40:49 ID:W3qsQ8Nq
ここを見ると、昭和シェルと新日本石油が製造元だね。

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html

TYPE02は100%化学合成だけど、使っている人少ないのかな。
246774RR:04/10/28 02:24:47 ID:O0ror4m5
タイプ02ってどんな缶?見たことないねんけど…。
02って書いてるんかな。
247774RR:04/10/28 09:08:11 ID:V2RMYOmD
>>239
FZRのホイール入れたガンマどっかのHPで見たよ。
ポン付けかどうかは判らん。
つか、普通に実績のあるVJ系かGK系にしといたほうが良いかと。
248774RR:04/10/28 10:33:07 ID:ZUMwavV3
>>246
245のリンクにあるよん
249196:04/10/28 18:13:35 ID:8W2SZRwb
>>247
そうですね、でもホイールがなかなか無いです。

FZRは本体もあります、というか現役ですが・。
250774RR:04/10/28 18:42:47 ID:YH5Smt1v
>>249
勿体なくね?
バンディッド400なら、ヤフオクで良く出てるよ。リア幅4.0だけど。

251774RR:04/10/28 18:57:17 ID:A7cT8grk
最近ココ賑わってきたね。

>>249
昔FZR400RR-SP乗ってた。
事故って歯医者にしたけど。
部品とってとけば良かったな〜と切に思ふ今日このごろ。
252196:04/10/29 06:44:15 ID:2WgMziT+
FZRのホイールは前後2セットありますので・・。

あと一回は車検を通して乗るつもりだから、某HPのように
本格移植をするなら、その後ですかね。
253196:04/10/29 09:57:28 ID:9yWvQb/K
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/6943/technote/wheel.html

ヤマハのベアリング内径が見つかったけど、3TJから変わってる・・。
254774RR:04/10/30 00:16:40 ID:wIDdP54d
FZR400Rは、名車だと思う。
俺はS4が最高だと思うが、そのためにFZR400がなくなってしまうのはダメだと思う。
255774RR:04/10/30 01:08:56 ID:xVuGZJKm
で、どうしろと?
256774RR:04/10/30 02:57:31 ID:3GGWjfGp
257774RR:04/10/30 09:20:58 ID:gUcuMkYU
>>255
FZRのフレームにSQ4を載せる
258774RR:04/10/30 12:57:46 ID:gAd8f6kA
スズキ毒にやられちまったらしい・・・もう変態以外のれない体になってしまった!
259774RR:04/10/30 23:14:04 ID:i8Z5MSDm
>>224
簡単に載るかも知れんが登録はどっちでやるんだろ?
車検OK仕様だったらめんどくさそうだけどやってみたいな
軽二輪仕様だったらおまわりさんから逃げる様に作らんとね、乗り手も
260774RR:04/10/31 00:17:33 ID:kZ698GTV
>>259
古い400フレームならば可能みたいだね<公認
261774RR:04/10/31 00:56:38 ID:rTcYOQph
>>258
伝染するのはイヤなので近づかないでください
262774RR:04/10/31 09:48:34 ID:8gCiUKEJ
ttp://wgm2005.rg500.org/

なにやらワールドガンマミーティングとやらがある様なんだが
誰か和訳してっ
263196:04/10/31 12:58:03 ID:eOq6nqPv
>>262
そういえばRZVの方はヤマハのコミュニケーションセンターで
20周年をやるそうだけどガンマはどうするのかな?

264774RR:04/10/31 12:58:11 ID:1yC16vry
簡単に書くと

RG500γ発売20年を記念して、世界最大規模のγミーティングを
フランスで2005年8月下旬に開催予定。
フランス国内外から500γのみならず、400γ、WW仕様などの参加も歓迎。
RGAやRGB500、GPマシンのRGV500γの出展も打診中。

1.世界最大のRG500γのミーティング
2.ストック車両や改造モデルの展示
3.走行デモ
4.各種イベント
 (ドレスアップモデル、最新パーツを組んだモデル、チューンドモデル)
5.有名どころのRG500γチューナーによる展示
6.パーツ類の展示
7.祭りだ、ワッショイ
265774RR:04/11/01 21:10:56 ID:xistVd/D
>153

NS馬鹿にすんなー。
ちょっと傷ついたぞ・・・。
(つд⊂)エーン
266774RR:04/11/01 21:31:39 ID:jWd2BVVI
>265
さあ、ここでsuzuki VS hondaの喧嘩開始ですよ (・∀・)ニヤニヤ
267774RR:04/11/02 02:34:12 ID:AZY0uoco
 
268774RR:04/11/02 10:43:19 ID:umQd7TGp
>>265
(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ

NSの方がブレーキ良く効くよね。素晴らすぃ!
269774RR:04/11/02 23:07:45 ID:wR+g3667
>>266
いまさら喧嘩(比較)する車種でもないでしょ
両方とも153風に言えば「雰囲気を楽しむ」マシンだし

>>265
漏れもメインはNSでつナカーマ!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
400γもあるけど不動だしw
270774RR:04/11/03 07:30:45 ID:jzMcRBKn
271774RR:04/11/03 13:34:38 ID:KPkldR32
272774RR:04/11/03 14:47:46 ID:yeZGT7eZ
>>271
W/Wの2型じゃなくて、1型の400だろうが!

って誰か突っ込んでやれよ。
273774RR:04/11/03 22:58:07 ID:cHj8RPWo
マジカルレーシングのガソマ‥ 涎が…
274774RR:04/11/04 14:00:56 ID:0PGThR5b
>>273
市販バージョンはマダー?
275774RR:04/11/04 20:40:43 ID:QBNS1u/Y
>273
シートカウル、ちょーカコイイね。
チャンバーは専用なんかな?
276196:04/11/05 03:53:47 ID:2VVC+yIz
浮上させてみる。

ヤフオクでオーバーサイズピストン新品2個が出てたよ。

もう注文した後なんだけどなぁ・・。
277774RR:04/11/06 11:47:09 ID:gHklsjim
落ちそうなスレ発見
278774RR:04/11/06 13:59:45 ID:dn7HBgVC
今日クラッチワイヤーを交換してみた。
GS125用に交換したらケーブルの自由度が高いため、フロント周りをカスタム
している場合に無理な取りまわしをせずに済んで非常に良い。
メーター等の干渉が無くなった為かなり軽くなった。
部品代も\1,600程度で是非おためしあれ。

関係ないが作業中タンクの上にクリプトナイトのロックを落下させキズが入った。
塗装から戻ってきてキズ一つ無かったのに・・orz
279774RR:04/11/07 21:12:07 ID:nJtGdu0C
280774RR:04/11/08 21:17:22 ID:CybEJA05
>>278
GS125のクラッチワイヤーって、全くの無加工でつくんですか?
たしか、レバー側がまがってないんですっけ?
281774RR:04/11/08 21:22:30 ID:F8YDNrfq
>>280
無加工ポン付けでOK
レバー側が固定のケーブルじゃないので取りまわしの自由度が高くなります。
長さも見た目で同じだし、クラッチ重く感じる方にはお勧めですよ。
GS125は後期型で注文してくだちい。
282774RR:04/11/08 22:15:16 ID:ZlRibpb+
>>281
部品番号キボンヌ
283774RR:04/11/09 04:29:06 ID:8r03Gw6X
 
284774RR:04/11/09 08:54:42 ID:G1XjrE0g
>>282
はいよ。
58200-05500
希少なSQ4乗り。数少ない情報は共有しませう。
285774RR:04/11/09 09:20:23 ID:KhCYM965
>281
サンクス。
今度注文してみます。
286774RR:04/11/10 00:08:04 ID:4R+Guwd6
クラブマン読め!2st特集だぞ4発ガンマも出てるぞ!
287774RR:04/11/10 01:11:41 ID:DB1KCKFN
 
288774RR:04/11/10 01:21:19 ID:NvwvJzGE
クラブマソ・・・ぬるい特集。またかよ。
289774RR:04/11/10 09:11:25 ID:fT1vE8sI
クラブマンもうだめぽ
2ストローククレイジーもPART2から既にネタ切れ
しょうがないからオリは各雑誌から2st特集を切りぬいては
100均で買った透明フィルムの入ったバインダーにスクラップしてるよ
コレがまた良い。
290774RR:04/11/10 10:35:12 ID:XXOkX0P9
>>289
ライターが生半可な知識しかもってないんだよね。
もっとディープに各車種を追求していけばいいのに、それが出来ない。

俺でも、いろいろ企画は思い浮かぶよ。パワーチェックとか、4stとの
比較ゼロヨンとかさ。

S4エンジン分解OHとかもいいのにね。エンジン組上がったらパワーチェックも
有るとなお面白くなる
291774RR:04/11/10 12:16:45 ID:l2FCMNBD
タッチバイクの「名馬製作の心得」は良い連載だったと思う。
(対象車両は主にRZーRだったが)

292774RR:04/11/10 13:08:11 ID:VYghaZY+
大体、雑誌作るのに金も知恵もかけなさすぎ。
個人やショップを取材するだけ。綺麗な写真さえ撮ればイイと思ってる。

新しい企画を考え付けないライターなんて存在価値あるのかね。

293774RR:04/11/10 15:12:49 ID:MHqMh6hx
10年くらい月に何冊か雑誌買ってたけど、
2年くらいで同じ内容ループするんで、よほどの事がない限り買わなくなったよう。
たまに買うとしても、バイカーズステーションと、ロードライダー(藁)だな。

Γと直接関係ないけど・・・。
294774RR:04/11/10 23:58:43 ID:xH7mtOn2
バイクに乗ってもうすぐ3年目
いよいよバイク雑誌がループしはじめた!!
295774RR:04/11/11 04:40:55 ID:2dVuzjnB
296774RR:04/11/11 23:41:06 ID:hRgAeiwr
保守。
297774RR:04/11/12 09:21:04 ID:3tY5Grpo
リメッサ来たー
いやっほう
298196:04/11/13 00:18:46 ID:rUSepzlH
>>297
例のガスケット?

予備に4個くらい注文しておくかな・・。
299774RR:04/11/13 23:06:51 ID:W0RAS9rg
 
300774RR:04/11/14 16:57:01 ID:DRN/bxAu
放置・年、、、
復活させたいなぁ。
301774RR:04/11/14 17:53:01 ID:T4xjAlxk
部品出るうちに再生しれ
302774RR:04/11/15 00:56:40 ID:u9YZqKcd
再生するなら早いうちに・・。

錆とかやっかいじゃよ?
303300:04/11/15 02:18:14 ID:X5lH+tSy
正直、予算が回らないのですよ…
他に何台かのバイクも所有してますので。
でも、今年の冬は予算を割きたい所存。
車検取得までいけなくとも、せめてエンジンかかって、乗れる状態にはしたい!
304774RR:04/11/15 23:26:54 ID:4O0OoLg+
筑波でWalterWolf祭りがあるそうじゃのぉ〜
305774RR:04/11/15 23:31:45 ID:Hs4Um0JJ
水谷勝あげ!
306774RR:04/11/15 23:56:06 ID:K/UY+oof
ガンマの白煙 みんな気にしないの?
307774RR:04/11/16 00:50:37 ID:4/CqcowV
煙が出てないとすっごく気になる


また一発氏んでるよ  orz
308774RR:04/11/16 00:53:49 ID:4/CqcowV
決まって一番シリンダー
309774RR:04/11/16 08:58:14 ID:WMyqQRJl
煙出ない方だろ。S4は。
310774RR:04/11/16 23:13:30 ID:c/zb8j80
311774RR:04/11/16 23:32:40 ID:CnsK7Hbi
312774RR:04/11/17 02:23:45 ID:odkjBnNv
400と500Γは100CCの差って極端にでますか?
あまり変わらなければ400にしようかなと思ってるん
ですけど。
313774RR:04/11/17 02:30:56 ID:u+a8Klr5
代わらなければ500なんて出ない
314774RR:04/11/17 03:27:14 ID:wqTdU8/A
>311

すげえ!!
( ゚д゚)ホスィ…

315774RR:04/11/17 07:46:11 ID:9eMvFMQ1
チャンプユー12月号、RG400/500特集だね
316774RR:04/11/17 09:06:59 ID:l6tp7KWH
>>312
値段が違う、玉数が違う
コストパフォーマンスとランニングコスト(あんまかわらんが)を考えるなら
400Γはオススメだよ。20万以下で手に入るし。
ちなみにヤホーク相場、400Γx3 = 500Γ
317774RR:04/11/17 11:23:56 ID:f4izV/zg
>>312
両者チャンバー交換して30psの差。でもまあ、絶対的な速さを求めるんなら、
今のSS買えばいいんだから、400もいいよ。
高回転まで回る感じは400の方が優れてる。振動も少ないし燃費も良い。
318774RR:04/11/18 11:34:05 ID:niXxn1SK
チャンプUにRG400/500Γ特集の小冊子が付いてるヨ!
ありきたりな内容だが思わず買っちまった・・・
319774RR:04/11/18 19:30:40 ID:cbS4xp/M
me too
320774RR:04/11/19 04:08:49 ID:ScMeSIMo
>>318
別冊なの?、前にヤングマシンの付録カタログが別に並べてあった
事もあったので気を付けないと・・。
321774RR:04/11/19 04:10:46 ID:YF73wV/3
↑綴じ込みですよ
322774RR:04/11/20 01:06:15 ID:eDk8Iq8U
チャンプU買ったのって何年ぶりだローか

オートボーイのS4、黄色いガムテが(´・ω・`)ショボーン
P47のすぺしゃるばいくw で情報求む
一番下のシングルシートなんでつか?ノーマルシートから替えたくないんでさ

一番上のは・・・・・・・・・・・・・・・・・
せめてセンターとアンダーのカウルステー外そうヤ、ナット回しずらいのは分かるがなw
323774RR:04/11/20 07:52:03 ID:7cLoNhsw
>>322
おそらくアルファーのシングルシートカウルでは?シートはノーマル流用っぽい。
しかし、これで83万は高いなぁ。外装に騙されやすいけど、意外に金掛かってない予感。
324774RR:04/11/20 08:09:43 ID:8+dg2HyC
160以上出すとFハンドルがブレルて怖いヨー。
325774RR:04/11/20 20:20:59 ID:E0iFcVgJ
>324

Σ(・ε・;)
リヤにもハンドルを御装備で?w

マジレスすると一番金がかからないのは
「ステダン」装備で(゚Д゚ )ウマー。


326774RR:04/11/21 12:01:36 ID:w0NvRwZj
ガタピシ
327774RR:04/11/21 18:42:19 ID:BrmCwV8c
保守。
328774RR:04/11/21 19:42:28 ID:gexFhFte
そして炎上
329774RR:04/11/22 21:52:09 ID:q+GnwKCN
そして緊急浮上!
330774RR:04/11/23 21:52:20 ID:81969Yca
意味もなくあげ
331774RR:04/11/24 00:12:43 ID:FUPaEOok
懐かしいな。400γかあ。
俺も7年前まで乗ってた。2stのくせにトルクがあって乗り易いバイクだった。
曲がりは当時最新のNSRやTZR程には曲がり易くはなかったけど、
γの前にVFに乗ってた俺には革命的な曲がり易さだったっけ。
21の時事故ったのを機に、ワインレッドにオールペンしてネイキッドにして末期まで乗ってました。
なんやかんや19から27まで乗ってたよ。エンジンが死んじゃってさようならになっちゃったけど。
北海道ツーリングにも行ったなあ。レプリカなんだけどシートクッションが厚くてツーリングには良かった。
当時の900ninjyaとかオーバー400を追うのは面白かったよ。相手必死でさ。
そういえば19の時に、スガヤチャンバーをオートバイの読者売買で買ったんだけど
相手がフザケた奴で、金振込んでもモノ送って来なかったから
金沢から横浜までそいつ追い込みかけに行ったなあ。
事情聞いたら、売れてすぐに事故ってバイク廃車、チャンバーパーであせって代替品探し回ってたんだそうな。
それならそれで素直に事情を言えばいいのにさ。怖い思いしなくても済んだのに。
最近、また乗りたくなってきて中古情報誌やネット見て高値にビックリ。
今は大型免許もあるし500γでもOKなんだけど、値段が・・・ウーンって感じですね。
欲しいんだけどね。
332774RR:04/11/24 09:42:00 ID:6YX2oN/Z

そこでイチかバチかのヤホークですよ。
某ストアを避ければそこそこ良い玉が10〜20で推移しとります。
500は買得感が全然ないんでやっぱオススメは400。
また、Γに力を入れたミドルクラス辺りの中古車は、多少割高かもしれないけど
キチンと整備されているから下手な中古買うよりは安心できるね。

もうじき20年選手のくせに部品も主要部品はなんとかなるし(代替品等)
Γはまだまだ現役で維持できるよ。

欲しい時が買いどきです。
チャンスの女神は二度振り向かないから購入する機会を逃すべからず。
333774RR:04/11/24 12:14:40 ID:w5u1GzqM
いや、俺も最近念願のRZVを手に入れたんだけど、
たまらなく欲しいと思っていた10年前に、無理してでも買っておけば良かったと
思ってる。状態も値段もパーツ供給もずっと今よりは条件が良かったしね。

400/500γはRZVよりも大事にされている中古車両が多い印象があって、うらやまし。
334774RR:04/11/24 14:00:43 ID:PyXcdAJ3
>>333
あの時ああしていれば・・・を言っちゃ負(ry
いま手元にあるという事実だけで良いかと。
RZVもRGも有る意味変態が乗るバイク。
末永く付き合って行きましょ。
335333:04/11/24 19:30:04 ID:w5u1GzqM
>>334
うむ、ですな。
336774RR:04/11/24 22:22:41 ID:UAXyrajS
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  このスレと2Stが何時迄ものこりますよーに
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
         人
337774RR:04/11/25 08:25:20 ID:JzZDkvee
保守age
338774RR:04/11/25 21:33:33 ID:+v2mC5KY
RGってツーリングもおkですか
339774RR:04/11/25 23:14:43 ID:EUlaPTxM
>>338
2st全般に言えるけど
チンタラ走ると精神衛生上イクナイ。
マスツーリングなんかは結構しんどいね>精神的に
ツーリングメインを考えるなら素直に別バイクにした方が吉かと。
340それでも20年近く:04/11/25 23:35:50 ID:9UU8fnGg
>338
・夏場は尻と胸元が熱いです。
・渋滞に嵌れば左の腱が笑い出します。
・他車より給油サイクルが短いです。
・行く先々で好奇な目で見られます。
・給油の際、目を離すとタンクキャップが
もの凄い事になってる場合があります。


341774RR:04/11/26 18:04:21 ID:iWCr6JlL
>>338
ポジションが楽。ウインドプロテクションが完璧。
NSR250なんかと比べると全然楽。下も有るし振動少ないのもある。
400でツーリングしたら燃費16キロも走った。町中は12キロくらいだけど。
チャンバー替えるとどうしても回したくなるけど、ノーマルマフラーならそれほどでもない。

>>340
クラッチ重いよね・・・

タンクキャップの件は、タンク下の配管が左右逆と思われるので確認されたし。
342774RR:04/11/26 19:38:20 ID:BF3kNCwE
>>340
タンクの下の配管の取り回しはサービスマニュアルが間違ってるから
組み間違いの中古車なんか、ウ〜ジャウジャ。
343340:04/11/26 21:00:53 ID:K5QA22XQ
>>341-342
ご指摘の件はよく存じております。

・給油の際、スタンドの兄ちゃんに給油を任せて
目を離すとタンクキャップがもの凄い事になってる場合があります。

と、言いたかったのです。言葉が足りず、誤解させてしまい申し訳ない。
反省しつつsage。
344340:04/11/26 21:07:11 ID:K5QA22XQ
まだ言葉が足りませんでしたね。

過去に何度かキャップを逆とか、60度横に付けられた事が
ありましたので、それをネタにしたつもりでしたが
文章力が無かった為に恥の上塗りをしてしまいました。
申し訳ない・・・
345774RR:04/11/26 23:15:08 ID:O/MQw8/v
バイクのキャップなんてまかせらんないよ
346341:04/11/27 00:07:36 ID:DHw7CIGZ
>>340
なるほど。了解ですた!(・∀・)

ふたは自分で開けるのが良いと思いますた!
347774RR:04/11/27 02:29:20 ID:nN+ov17+
ガンマの維持費はどれくらい掛かりますか?
348774RR:04/11/27 02:31:09 ID:LBLK74eb
ねんかん400まんえん
349774RR:04/11/27 02:34:43 ID:XRgT7LJW
維持できてない。
車検切れ中・・・。
350774RR:04/11/27 02:39:10 ID:nN+ov17+
素人にはオススメできないですか
351774RR:04/11/27 06:49:31 ID:W4aoXV6G
車検がネックだよなぁ・・・
車検は600ccに設定してくれるとありがたいんだが。
2年毎に2台車検通すのしんどいよ。
352774RR:04/11/27 06:54:59 ID:W4aoXV6G
そういや今月号のロードライダーにガンマの特集ページがあった。
表紙はガンマ+シュワンツだし。最近各雑誌で2stの特集多いね。
今更再燃か?
353774RR:04/11/27 17:59:45 ID:LtHMgFuR
ガンマはエンジン全開で焼きつきませんか?
354774RR:04/11/27 18:24:20 ID:XRgT7LJW
ガンマに限らず>>353が乗ると焼き付くよ。
355774RR:04/11/27 18:39:16 ID:W4aoXV6G
>>353
適当な整備で適当な事やってればなんでも壊れる。
きっちり気遣っててやれば全開だろうが何だろうがそうそう壊れるものではない。
チャンバー換えて未セッティング、安物粗悪オイル、全開走行からの全閉走行。
インシュレータ劣化による二次エア混入、オイルポンプ不良、等々
壊れる原因考えたらどんなバイクでもキリない罠

356774RR:04/11/27 18:52:29 ID:XRgT7LJW
でも2stで高速全開で走ってる時って・・・

「・・・いま、ゴキン!と焼き付いたら、
ボクちゃんどうなってしまうのでせう?」

って思うよな。正直なところ。
357774RR:04/11/27 19:24:12 ID:W4aoXV6G
全開中は必ずクラッチを瞬時に握れるように準備してる。
それと全開後の全閉にはカナーリ気を使ってるなぁ。
まぁ気休めみたいなもんだけどさ。
358774RR:04/11/27 20:32:39 ID:RhQ/MWiV
353ですが2ストローククレイジーという雑誌にエンジンの焼き付きが
400,500のガンマの最大のウイークポイントと記載されていたのでみな
さんはどうかと思いました。354さんは焼き付かさず乗るのは相当なテ
クニックがいるように言われているので私のようなMVX250Fからのステ
ップアップには500のガンマでなく4ストロークの600クラスのスーパー
スポーツにしたほうがよいみたいですね。2ストローク好きですが500
ガンマは断念します。みなさんのガンマは大切にしてあげて下さい。
359774RR:04/11/27 22:09:41 ID:2hhTeeZu
own your risk
360774RR:04/11/27 22:31:13 ID:4/4We28F
>>358
2stってヤツは須らく焼き付くリスクがあると思う。
それがγの最大のウイークポイントとするのなら、
欠点の少ない機種だと思えるのは自身の贔屓目からだろうか。

貴兄の乗られているMVXも同様の評価を受けた機種でしょ?
あ、MVX捨てるんなら僕に頂戴。20年ぶりに乗りたくなった。
361774RR:04/11/27 23:29:51 ID:F13pJFmp
>>358
あの記事は、S4BBSで意見を募ったのをそのまま掲載したものだよw
いい加減なライターの書く事はあんまり気にしなくてイイ。

経験上、RZなんかの方が断然焼き付きやすいと思う。
362774RR:04/11/28 02:23:03 ID:AfiF/02t
>>361
S4の場合は腰下が丈夫な分だけ、一気筒だけの抱き付きでも
なんとかなるので、忘れてて大事になるんじゃないのかな?

ところでブレーキマスター交換とメッシュホースにしたんだけど

遊び分→プニュっとした感触→固い感触

という妙な握り具合なんだが・・・、そのうち馴染むかな?
363774RR:04/11/28 09:32:05 ID:6qYwguXD
エア噛みに一票
364774RR:04/11/28 09:54:43 ID:HIBenRv5
>>362
なんにしても回転上昇が悪くなるから、そこでクラッチ握ってアクセルオフすりゃ、
抱きついてればエンジン止まる。アイドルしてれば大丈夫。
回転上昇の悪くなり具合は2気筒より小さいから、そこで失敗するケースが多いのは同意。

S4はデトネとかでピストンに穴があくのはあまりないんで早めにクラッチ握れば、大
事には至りにくいと思う。
365774RR:04/11/28 10:08:12 ID:OiyKzmMH
最近ココ賑わってきて何となく嬉しい
366774RR:04/11/28 16:22:17 ID:ppeSZBHa
ガソリンコックをOFFにしたまま暖気してて止まってしまい
カブったのかと焦ったのは俺だけでいい・・・。
367774RR:04/11/28 16:52:59 ID:eeK8YOTn
漏れも嵌ったよ。
「完調にしてない」って不安がある時に、間あけて乗る場合は高確率。
368774RR:04/11/29 17:23:20 ID:RvBJqUP6
age
369774RR:04/11/30 03:52:26 ID:eky/gwUP
純正サスってOH不可なの?、S4BBSの過去ログに出てたとこって
HPに出来ないって書いてあるけど・・。
370774RR:04/11/30 07:15:59 ID:u0Yi4Ix2
>>369
一般的には、やろうと思えば出来なくは無いが、それによるメリットはあまりないよ
さっさと新品か社外サスに換えたほうがいい
371369:04/11/30 13:42:12 ID:EwVQr5oO
>>370
WPの安い奴は廃止になったそうで、オーリンズは高いしなぁ・・。

純正サスはパーツリストでは38400円だけど、今はどのくらいかなぁ?

交換するなら年明けのつもりだから、いろいろ調べてみるよ。
372774RR:04/11/30 23:07:25 ID:xwkFD3YH
>>369
純正サスは絶版じゃなかったかな。
よしんば出たとしても、10万以上するよ。昔、純正新品に交換した人に聞いた。
373369:04/12/01 13:47:32 ID:ayEzivwx
>>372
確かに10万以上みたいですね。

前にサスOHをバイク屋経由で頼んだとこに、RG400は可能か
問い合わせたけど返事が来ない・・。
374774RR:04/12/01 17:35:46 ID:CunO1iwZ
>>373
あるいはオクムラならやってくれそうなもんだが・・・
375774RR:04/12/01 19:06:51 ID:rNoS67gl
素直におーりんす頼んだ方がよくない?
376774RR:04/12/01 23:50:29 ID:X3/Nn7Ox
377774RR:04/12/02 10:53:41 ID:zGIbYBe2
しかし今の季節、寒いけどバイクの調子めちゃ良いよね。
夏場の2割増程度の力を感じるよ。
378774RR:04/12/03 03:52:38 ID:7Rafe6A2
あげ
379774RR:04/12/03 04:10:52 ID:yQ7Q3va6
初めてのバイクでRG400γに乗ろうと思いますがどうでしょうか
380774RR:04/12/03 07:15:56 ID:zO0kHzay
>どうでしょうか?

って聞く香具師の心の中では殆どの場合既に結論でてる。
最後に後押しが欲しいだけだろ?
よし、じゃあ俺が押してやる。
買え。買って乗れ。話はそれからだ。
比較的壊れにくいバイクだから何とかなる。
381774RR:04/12/03 17:21:32 ID:yQ7Q3va6
燃費とかが問題だ
382774RR:04/12/03 18:31:26 ID:4YDTg+Y5
400ならそんな燃費悪くないぞ
すくなくともRGV250ガンマの
88年型よりはイイ。
383774RR:04/12/03 23:18:24 ID:ZdlGvWSh
死ぬか、死んで天国にいくかどちらかだナ
384774RR:04/12/04 00:20:36 ID:tvqEnLCE
>>383
どのみち死ぬじゃん(笑
385774RR:04/12/04 00:58:42 ID:V+QR6p5L
>>379
乗って時間よりバラしてる時間のほうが長いけど、それでもいい?

とりあえず、プラグ交換はできるようにしよう
386774RR:04/12/04 01:33:10 ID:q1R8XezQ
>>379
楽しい地獄へようこそ。
387774RR:04/12/04 03:09:20 ID:xMR+pqKA
>>385
脳内?、脳内?
388774RR:04/12/04 03:18:06 ID:bvmrZLL/
>>379
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099997362.jpg

こんな状態でもアイドリングするから、買う時は騙されるなよ。

ノーマルだったら、キャブOHとブレーキマスター交換とブレーキホースを
メッシュにしておけば、それなりに乗れるよ。

ちょっと乗ってみたいんだったらお勧め出来ないけど・・。
389379:04/12/04 16:07:49 ID:b1EA3OwA
おいおい・・・ビビラサンデクダサイよ・・・
500はダメで400はOKでつか?大型の2ストってのも興味があるのですが
390774RR:04/12/04 18:09:29 ID:tvqEnLCE
>>379
500一台分の購入費で400が3台買える訳だが・・・・

さて、どちらがお得でしょうか?
さほど思い入れが無く、興味本位程度のつもりなら400が良いよ。
乗り味は400の方が2stらしい加速感があるとの事(俺は比較した事ないのでよーわからんが)
391774RR:04/12/04 18:13:45 ID:b1EA3OwA
燃費が知りたい。
392774RR:04/12/04 18:15:51 ID:7lsdjXrZ
4〜40
393774RR:04/12/04 18:39:21 ID:b1EA3OwA
4ってなんだよw
おふざけはナシだぜ
394774RR:04/12/04 19:26:17 ID:V+QR6p5L
400だと街乗り8だな
395774RR:04/12/04 19:52:11 ID:b1EA3OwA
それって異常だと思うのは俺だけでつか?
396774RR:04/12/04 19:53:46 ID:7lsdjXrZ
普通
397774RR:04/12/04 20:24:41 ID:b1EA3OwA
マジデー
車より走らないのでは?
398774RR:04/12/04 20:29:48 ID:XsJ/t8TD
400は500に対して劣等感とかないの?
big2ストレプリカはその類まれな存在に魅力を感じるのですが、
なんか廉価版って感じがします・・・。

そんなことないのかなぁ?簡単に500化できないみたいですし
維持費変わらないし、400の魅力が薄く感じます。
あえて今買うなら500がいいと思うんですが、
甘い考えでしょうか?

煽りじゃなくて真剣にどっちが良いか悩みます。
399774RR:04/12/04 20:39:56 ID:b1EA3OwA
100ccの違いで区分が変わるから問題だな。
排気量の違いより中型と大型の差が大きい。
400774RR:04/12/04 21:05:49 ID:EDuFcco7
>>398
本体の値段が随分と違うという理由は駄目ですかな?
401774RR:04/12/04 21:26:07 ID:06SqtFgb
>>398
ですな。予算内で程度よしの500が見つかればいいのでは?
ガンマに限った話じゃないけど、高額なので品定めはじっくりとしないとなあ...

RZV500Rは眼中にないの?500と同じ予算で新品のチャンバーも一緒に買えるかもよ?
402774RR:04/12/04 22:07:38 ID:tvqEnLCE
>>398
500もそのうち欲しいとは思うけど劣等感は全く無いなぁ。当方400乗り。
まぁツーリング用のリッター持ってるからってのもあるけど。
おかげで500買う費用との差分でフルカスタムできたよ。
403774RR:04/12/04 22:25:37 ID:b1EA3OwA
無い袖はふれんからな
404774RR:04/12/04 23:17:04 ID:kyqW/LNn
500買う予算で機関をオーバーホールした
400をかうのも、いいかも。
完璧にフケれば400は面白い。
405774RR:04/12/04 23:43:54 ID:b1EA3OwA
チビルほど加速したいです。
我慢していたウンコが漏れるくらいにw
406774RR:04/12/05 01:29:23 ID:aY/Gyyqp
>>398
確かに500の方が高値をつける理由分ぐらいの物はある。
それでも400からで良いんじゃねーの?と思う。

どの道、旧車もいいとこだから維持も面倒だし、
乗って見なきゃ自分との相性もわからんでしょう。

だから400に乗ってみて「コレダー!!」って思えば、
500行っちゃえば良い。

そして、500買ったとしても「状態」なんて当てに出来ないから、
乗ってた400は買った500の部品取りにすれば良い。
407774RR:04/12/05 02:18:40 ID:c4Isii2L
>>406
エンジン壊して、500に400のを乗せる事になりかねない・・。
408774RR:04/12/05 02:58:47 ID:aY/Gyyqp
それもまた人生。

人生いろいろ、ガンマもいろいろ。
409774RR:04/12/05 04:25:11 ID:7roRggTu
クランクシャフト回りをキッチリO/Hした400は使いっぱなしの500より走りますヨ。
サーキットのストレートで500を抜いた事はあるけど
抜かれた事は無いです(めったにSQ4とは会わないケド)。
ただ、コーナーからの脱出加速がイマイチかなあ・・。8000以下のトルクが弱いみたい。
600でSTのレースしてる友人も「γの加速は気持ち悪い」ってホメてくれます。
ラップタイムはショボイですけどね。

ところで、TOFはどうだったんでしょーか?
410774RR:04/12/05 08:04:46 ID:RkwlFkVw
水谷選手がRGBでダブルエントリーしたという噂は聞いたが・・・本当だろうか?
411774RR:04/12/05 10:00:50 ID:KHbhzCL0
SQ4の乗り心地はどんなカンジ?
412774RR:04/12/05 15:28:28 ID:euQGmVB6
>>410
水谷さんのHPで確認したら?
413774RR:04/12/05 23:12:44 ID:pRNaHkuN
500シリンダを400に載せるのはさほど困難ではないよ。
アッパークランクケースを直径で6mm拡大すれば良いだけ。
キャブセッティングパーツも500にする必要がある。MJは400のままでOK。

400と500、乗り比べると全然ちがうよ。500の加速は凄まじい。
414774RR:04/12/05 23:28:27 ID:9MEhfRPX
ガンマみたいなbig2ストレプリカのエンジンオイルって
どのようなものを使用すればいいのですか?
415774RR:04/12/06 03:02:11 ID:LXUzQPlN
age
416774RR:04/12/06 07:08:13 ID:/RqPLhUS
>>414 お好きなオイルを入れてあげなさい。
417774RR:04/12/06 16:01:14 ID:7CPC8Hev
CCSIスーパーで十分。
418774RR:04/12/06 17:57:49 ID:gJO/Z0yY
>>414
純正で良いよ。
419774RR:04/12/06 19:34:03 ID:/WSjH1vz
純正が一番。
420774RR:04/12/06 20:31:22 ID:04xuETF5
一番が一番
421774RR:04/12/06 22:01:15 ID:ezapMEM5
>>413
>キャブセッティングパーツも500にする必要がある
P-5ノズルが欠品なんだよ〜〜〜〜〜
422774RR:04/12/07 18:56:49 ID:6zIt0OCS
アフターファイヤー上げ
423774RR:04/12/08 22:07:24 ID:qUK2jXso
age
424774RR:04/12/09 18:34:48 ID:mowXw1vA
age
425774RR:04/12/09 18:58:53 ID:CDcvzRKh
今日、古い「月間オートバイ」を読んでたんですけど
オートボーイの400改500Γの最高速度が238.88`だったっす。

400スガチャン付きのゼロヨンは、11.92秒でした。
20年前のデーターですけど、加速力は今でも一級品ですね。
426774RR:04/12/10 12:46:23 ID:bIhU9NQ4
「加速感」なら今でも超一級!

足回りヤワ〜ですから。
427774RR:04/12/10 20:05:36 ID:+KEOepN0
>>421
400だと、ジェットニードルP−3って書いてある奴?

それは在庫があるらしいけど。
428774RR:04/12/11 00:58:05 ID:oTogDQVt
>>426
500+スガヤ、足回りしっかりしてても怖いぞ・・・
429774RR:04/12/11 01:00:29 ID:oTogDQVt
>425
昔のMrBikeの最高速ランキングでは500γが1位だったよ。
246キロで。

ただし、その当時は国内は750までで、その500γは輸出仕様だったから
ちょっとズルかな。
ちなみに400が226キロだった。
430774RR:04/12/11 05:34:19 ID:Vo2btwBa
age
431774RR:04/12/11 17:55:23 ID:+/Jyq+cA
>>427
そうだよ。P−3が400でP−5が500用です。
400にP−5入れても、トルクが増したようなフィーリングで
いいんだけどね。
432427:04/12/11 21:48:39 ID:pLxNr4Mf
>>431
値段は聞かなかったんだけど、P−4とかもあるんですかね?
433774RR:04/12/12 00:36:19 ID:6yOQcxME
age
434774RR:04/12/12 09:23:00 ID:M9PPqSrM
ガンマンセー
435774RR:04/12/12 11:41:44 ID:HemuY0Bg
>>432
物としては存在しますからミクニと取引してるとこからなら出るかも。
TZだとニードルいじらずにノズルでセッティングするそうなのでP-0からS-9くらいまであるそうです。
436427:04/12/12 12:08:50 ID:TBadqrWD
>>435
ミクニと取引ですか・・、ハードルが高いですね。
437774RR:04/12/13 04:44:03 ID:z2T/m6lT
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9260326
おいおい、新品1000円で買えるのに・・・。
438774RR:04/12/13 05:43:18 ID:wOEPRug5
age
439774RR:04/12/13 23:20:03 ID:4quUwC3u
age
440774RR:04/12/13 23:32:40 ID:S0qqWXyR
400がほすぃ・・・
買うに当たって気をつける事ってありますか?
どこが弱いから見とけとか
ここが壊れてたらやばいとか

あとはじめてのバイクが4γって大丈夫ですかね?
441774RR:04/12/14 01:03:28 ID:ZiegDrLO
>>440
初めてでも大丈夫だよ(漏れ的には)
S4特有の弱点は、外から見ただけだとわかんないから、
一般的な中古車の見方でいいんでない?

ハンドルストッパーが曲がったり溶接されてないか、見た目真っ直ぐか、
外装は綺麗か、エンジンは掛けてみて、妙な音(排気音以外)してないか、
クラッチは切れるか、メーターは全部動くか、キャブはオーバーフローしてないか
サイレンサーからの排気圧は大体4つとも一緒か、サイレンサーの暖まり方は
バラツキがひどくないか、など。
442774RR:04/12/14 01:13:29 ID:eyPAVdHw
意気込みさえあれば初めてのバイクにロイヤルエンフィールドだって乗れる
無ければ何年たってもVガンマにさえ乗れない
443774RR:04/12/14 02:31:46 ID:zS5FYntU
初めてのバイクが400γだったよ。まぁ、なんだ、鍛えられましたねw
444440:04/12/14 21:49:48 ID:ABt2Czh3
>>441
S4特有の弱点とは1番シリンダーが弱いんでしたっけ?
詳しくないのでよくわかりませんが・・・

中古車の見方は冷やかしに行くのが好きなので結構見てますが
キャブのオーバーフローしてるか と言うのがよくわかりません・・・
キャブからガソリンが漏れてるって事ですかね?
ぐぐってみたんですけどイマイチ・・・orz

>>442-443
意気込みだけは充分です
色々勉強していかなくては・・・

ついでにageときますね
445774RR:04/12/15 05:35:41 ID:gq9z/g58
>>444
S4BBSの過去ログを全て読破せよ。
446774RR:04/12/15 08:15:16 ID:38goR/4d
1番が弱いなんて初めて知った。
6年乗ってるが。
447774RR:04/12/15 11:33:40 ID:pieL+t8o
>444
オーバーフローはその通り。
あとはロータリーバルブカバー内側の剥がれ。
これがあると低中回転で不調となる。
でも外からじゃチェックのしようがない。

あとは古いバイクに共通する部分のメンテ状況は要チェック。
ミッションのガタがあるのは荒い乗り方されてるかもしれない
んでやめたほうがいい。カセットミッションだから、他車に
比べたら修理は安価だが、それでも最低5マソはかかる。
448774RR:04/12/15 19:42:36 ID:WfO6YCFd
5マソで新品ミッションなんてお徳ね。
449774RR:04/12/15 22:36:58 ID:jm+0uioZ
もちろん2速のギアだけしか替えられないよ。
その他のギアやシフトフォークやらもだったらその倍は掛る。
450774RR:04/12/16 20:17:30 ID:ZigLLkyo
age
451774RR:04/12/17 14:34:39 ID:M/hKfBDg
フィルナレスやハーゴンとかの、レアものリヤサス使ってる人は居ますか?
452774RR:04/12/17 14:38:20 ID:0W/qRlUH
オートバイの何とか博物館でみた、1970年代に出た幻のバイクって説明があった。
少し悲しくなった、NS400とRZ500もあった。
453774RR:04/12/17 14:39:35 ID:VWHezC/v
1985
454774RR:04/12/18 18:24:10 ID:K14sZBMB
保守アゲ。

乗るつもりだったけど、昼間は疲れが溜まってたせいかダウン。

他の用事があるんで、エンジンだけかけとこ。
455774RR:04/12/20 13:32:53 ID:ZDgCh2ML
age
456774RR:04/12/21 23:28:38 ID:y4veqisy
30時間ほど書き込みが無い感じ
457774RR:04/12/22 00:48:50 ID:VPnLpx1W
>>456
VJ23いじった方が500より速い、ってほざくヤツがガンマ本スレに出てきた
からでねーの?
458774RR:04/12/22 00:52:28 ID:UVGDJtIC
GSX-R600の車体に500エンジン載せたら一番速いとか厨臭いこと言っていい?
459774RR:04/12/22 03:15:24 ID:J5a+Fcmw
駄目。
460774RR:04/12/22 07:24:47 ID:SxhVgrki
age
461774RR:04/12/22 08:55:50 ID:GQ7XDRsB
もう速いとかを競うバイクじゃないだろ400/500γは。
GP500のノスタルジーに浸り、もう二度と新規販売される事の無いバイクを所有する喜びに浸るバイクだろ。
462774RR:04/12/22 12:53:57 ID:Q9oFXrkU
↑乗った事、無い人の意見でした。
463774RR:04/12/22 21:55:08 ID:w0SNMpLH
完全ノーマルで保管してる自分は461のような感じです
464774RR:04/12/22 23:34:32 ID:Rbv3AWdw
そーゆーのもアリだよね。
また、そーゆー人が居ないと、貴重なノーマルが
壊滅してしまうのも事実。

でも、国内仕様なら一度、輸出仕様か400のマフラーを
付けてみて欲しいな。
隠された性能に驚くかも知れず。
465774RR:04/12/25 02:32:49 ID:S7hfDfPm
age
466774RR:04/12/25 03:41:20 ID:5C+NAHm/
4ガンとNS400Rどちらがこれから長く乗れるでしょうか?
467774RR:04/12/25 07:04:37 ID:QjNFnkg5
どっちも無理
468774RR:04/12/25 10:52:58 ID:Fod6CdzQ
知り合いのスズキ2スト党は
500ΓにVΓの足回りと外装を付けてる40才。
オフ車も2ストなんだが、
この500でも峠が早いときたもんだ。
469774RR:04/12/25 11:51:51 ID:jWlCtuiG
>>466
似たようなものとしか言えない。

多少はガンマの方が中古部品の入手が楽かもしれないが・・。
470774RR:04/12/25 13:26:30 ID:VLfL+ZKJ
>>469
NS400Rって、部品打ち切りとかありそうだ。
γは廃製部品って外装まわりは多いけど、機能部品は余り無いんじゃないか?
キャブボデーはなくなっちゃったみたいだけど。
471774RR:04/12/25 14:02:58 ID:XRvUJHcG
>>466>>469>>470
そうだね、ガンマの方がマシなんじゃないかな。
ユーザーの母数が多い分、可能性は高いと思う。
472461:04/12/26 08:48:00 ID:eXSJtJ2K
>>462
俺400γ&GSX-R1000乗りなんだけど・・・
自分の実体験でそう思うからさ。ノーマル限定での話だけど。
473774RR:04/12/26 12:07:58 ID:iUDTk9/L
R1000を出してくるあたりが臭うな
474774RR:04/12/27 01:01:09 ID:12Ec6LQA
>>472
じゃ、500に乗ってみよ〜。
これは速いよ。
475774RR:04/12/27 14:47:59 ID:pQfS+bg8
>>472
本スレと同じ流れにもってくなよ・・・
R1000と400ノーマルで比較にならないのはわかるが。
そんなの当たり前。500+チャンバーでも加速すら敵わないだろ。
ただ、500の加速は現代ですら、夢を見させてくれる程だよ。
R1と一緒に持ってる人がいってたけど、R1に比べ、
「足下にも及ばない訳じゃない」っってね。
476774RR:04/12/28 22:39:37 ID:t02jgKv3
>>475
加速感というかスーっと飛んでく感覚はビック2ストの面白いところ。
477774RR:04/12/30 00:20:10 ID:dnCqJ9AF
>>466
NSはアクセルワイヤーがメーカー欠品。最近のホンダは
すぐ欠品にする。
得意としているショップもないし、社外パーツもガンマの方が多い。
台数も500があるガンマの方が多いでしょう。

ガンマのほうが長く乗れそうな予感がするNS海苔でした…
478774RR:04/12/30 23:02:24 ID:nuGc3sFW
バイク凍ってた
479774RR:04/12/31 02:12:22 ID:sXCXZ1je
雪見大福すれのガンマはS4かしら
480774RR:04/12/31 12:40:15 ID:jX37ShFR
>>479
S4じゃよ、修理受け取りの帰りにコンビニ寄って撮影。

固く凍ってて、外で食うのに苦労したよ。
481774RR:05/01/01 00:06:30 ID:HFCktshE
アケオメ━━━━━━o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o━━━━━━ !!!!!
482774RR:05/01/01 12:22:42 ID:lz8IZTif
新年早々オイルを撒き散らしながら走るのはどうかと思い
家で2chばっかなのは俺だけでいい・・。
483774RR:05/01/01 20:09:36 ID:bZ9a8adu
ことよろー

こっちは雪が降ってそれどころじゃあ・・4輪でもアブナイ。
484774RR:05/01/02 03:27:03 ID:bUG8JNvv
昔峠に行った時の事だがその日は天候が不安定だった(夕方)    ( 晴れ) ↓(雪)
走った後の帰り道 上り坂を走り終わり下り坂が見えた所から雪の道路が出現    ∧
山半分がドライで山半分が雪、下り坂が視界に入った所から雪だぜ(ありえねー・・・)
ドライ路面のペースで上りを走り 雪の下り坂に侵入したもんだからさー大変「マジかよー!!」
しかも峠だけにクネクネしてるモンだから「わーどうしよー」と思った所に
対向車が上ってきたもんだから(スピード死んでないし・・・)チョコンとブレーキ掛けた途端見事にスリップダウン
倒れたガンマを起した後とても乗れる状態じゃない路面で長い下りを押して帰ろうとしたが
雪だけにフロントタイヤが回転しないでズルズル滑りまくる
「やべーこれじゃ押しても帰れねー」「でもこんな山の中にバイク置いてったらぱくられるし・・・」
人も車もそんな通らない所で凄くパニクっって所にナナナナント!!!荷台に何も載せてないバイクショップの車がー!!!
直ぐにその車を止め事情を打ち明けると「いいよウチのバイクショップまでなら載せてってもいいよ」
ホントその時は神様に見えたマジで、で話を聞くとちょうどバイクを客に渡した後だったらしい
車しかもバイクショップの車がその時間その場所を通るなんてありえねー!!!
晴れた日バイクショップに傷ついたガンマを取りに行ったが、
とんでもない一日だったよ。



                                                     
485774RR:05/01/02 03:35:27 ID:bUG8JNvv
修正
( 晴れ) ↓(雪)
→ →   ∧
486774RR:05/01/02 12:28:07 ID:xZtp8lsJ
ところでシフトアームのピロボール化をバイク屋に勧められたのだが
VJ21Aあたりのをまるごと移植で大丈夫だろうか?
487774RR:05/01/02 16:46:56 ID:je7YWRSK
>>486
だいじょぶ!
488774RR:05/01/03 22:13:01 ID:Lg9/Cva/
>486
VJ21のアフターマーケット用ステップのピロボールってことか?
ノーマルVJ21だとS4とかわらないような気がする。
489774RR:05/01/04 13:46:48 ID:Gxsun7mZ
age
490486:05/01/04 14:01:34 ID:Hc/uZQPs
>>488
ヤフオクで見たらノーマルの形状が似てたんでOKかなと・・。
491774RR:05/01/04 19:13:33 ID:KdYbwS4K
ガンマage
492774RR:05/01/05 23:23:24 ID:V8bONZ7M
シフトフィール改善にはシフトシャフトプレートが
良く効くよ。
493774RR:05/01/07 03:06:32 ID:PtXnINse
あげ
494774RR:05/01/07 19:29:28 ID:tq9eWruJ
シフトシャフトプレート欲しい‥‥。
ドコのが安いか教えれ。
デザイン問わず、価格優先。
495774RR:05/01/07 21:34:09 ID:ghC658zC
貧乏人は自分で作れ
496シフトシャフトプレート:05/01/07 22:56:13 ID:tq9eWruJ
よしっ!自分で造ってみよう。
で、プレートの材質は何がいいんだ?
とりあえず、数組造って他の貧乏人に安価で提供‥。
購入希望者、手挙げれ!
497774RR:05/01/08 01:27:15 ID:UMMCVyZO
>>496
漏れのつかってるのはフツーのアルミだよ。柔らかそうなやつ。
厚みは5mmくらいかな。ベアリング入り。
498774RR:05/01/08 01:50:30 ID:ZbMvKCVq
>496
参考になるか判らないけど、今まで2つ使ってみたので書いてみますね。
1つは以前ヤフオクで落としたもので>497のと同じようなやつ。
プレートの厚みも薄い。けど下記のミドルクラスのやつと違って
ちゃんと本体が4箇所でボルト留めできる。
「ベアリング圧入」となっていたのだが、取り付けて走り出して2,3キロ
までは「おお!いい!」って感じだったけどしばらくして急にシフトフィール
が変になった。
慌てて止めて見てみるとベアリングがペダル側に完全に飛び出していて
ブラブラになってた。「圧入じゃぁねぇのかよ!?」ってがっかりして
すぐ外してしまった。
2つ目はミドルクラス(旧エスヨン)のやつ。
これは素直に良かった。作りもベアリングが飛び出さないようになってるし
前のやつに比べて頑丈そうで安心感があった。今もこれで走ってる。
ちなみに今は、バックステップを付けているので某サイトの人のを真似て
リンクを介さずパラガンのシフトペダルを直接シフトシャフトに付けてる。
参考にならなかったらすまぬ。
499774RR:05/01/08 03:37:41 ID:KR5gLetu
>>498
ガーン、ヤフオクの使ってるよ・・・。
500774RR:05/01/08 07:40:33 ID:VLXolbau
>>498
同じくオクの奴2年ほど使用してるけど特に問題無し。
装着して4000km程走行してる。
丸穴が複数空いてる奴だよね?
501498:05/01/08 12:09:50 ID:ZbMvKCVq
>>499
>>500
同じやつだと思う。スプロケットの穴の周りに幾つか穴が開いてたよ。
あと「取り付け4箇所」っていうのは俺の勘違いかもしれない。
友人のガンマ海苔が、どこかで買ったやつ(多分ワンオフ?)を
持ってきた事があってそっちは4箇所で固定するタイプだった。
ヤフオクのやつは3箇所で固定してたかもしれない。
何分ブツがもう手元に無い(ツーリング先で出会ったガンマ海苔にタダで
あげちゃった)ので確認できないんで違ってたらすんません(汗)

ベアリングの件は俺が激しくハズレを引いたのかもしれない・・・・
502774RR:05/01/08 20:26:01 ID:bz6dny3h
ミドルクラスのは、バージョン2になってからベアリング抜け止めが付いた様だね。
503シフトシャフトプレート:05/01/09 01:09:11 ID:3sYbNw4e
皆様、ありがとう。非常に参考になったっす。
以外に装着率たかいのね。。。
つーか、ここの住人(数人?)の殆んどが着けているような・・・。
とりあえず材質はアルミを採用。あと、ベアリングの脱落防止方法と。
休み明けにでもベアリングを買ってこよっと。
それにしても欲しいっつー貧乏人の挙手がねーぞ!
自分の分だけ作っとけ っつー事か・・・。
504774RR:05/01/09 11:32:32 ID:vP86eMiB
>貧乏人の挙手がねーぞ!
505774RR:05/01/09 20:04:44 ID:OTbGglVx
>それにしても欲しいっつー貧乏人の挙手がねーぞ!

貧乏だから挙手出来ないと思われ。

シャフトプレート自作はHPでちょこっと紹介してる人も居るよ。
506774RR:05/01/10 00:05:35 ID:LUUo0+iU
復活祭
507774RR:05/01/10 14:16:21 ID:nXZp9zF7
作成、装着後、実績を積んでから再度募集して下さいw
508774RR:05/01/10 21:18:57 ID:RDzDVnTK
あげ
509774RR:05/01/11 17:08:14 ID:ttP4cmxs
WWカラーに全塗する予定なんだけども
ステッカー作成してくれる所(実績あり希望)しってる?
510498:05/01/11 19:18:17 ID:SyQWxoZJ
>>509
作成してくれる所はわからないけど、もしかするとミドルクラスなら
カッティングシートで作った奴を譲ってくれるかもしれない。
以前燃料タンクの再塗装の事で行った時、店長の中村さんと話をして
いろいろ聞いて実際にステッカーも見せてもらった。
カッティングシート専門店(?)に発注してるらしいのだけど、
デキは純正品とほぼ変わらないというか、普通に見たら見分けつかない
ぐらいだった。(あくまでも自分が見た限りでは)
色も相当こだわっているらしくて、純正とまったく同じ色になるように
発注先と試行錯誤したらしい。
最初から作成をカッティングシート屋に依頼するのなら考慮してみても
いいかもよ?
中村さんは、結構気さくな人なので一度相談してみたら?
実は俺もWW2型全塗装を考えてミドルクラスに行ったんだけど、程度が良い
外装をヤフオクあたりよりもぜんぜん安い値段で譲ってもらったんで結局
予算が安く済んだよ。

あ、決して宣伝のつもりではないのでイジメないでください(汗)
511774RR:05/01/12 09:36:04 ID:ne6qJJMR
>>510
ありあと
一応自分でもググってステッカー屋を探してみた。
結構あるっぽい。WWの狼マーキング(赤+金)を作成してくれるか
どうかは判らないけど。基本は参考になる現物が無いと難しいみたい。

まずは塗装の際、ミドルクラスにも一応相談してみるよ。
ただこっちは九州なんで直接伺いに行く事はできないけどね。

しかし関東にはミドルクラスみたいな専門店があって正直裏山鹿。
機会があったら一度は行ってみたいな。
512シフトシャフトプレート:05/01/13 00:59:12 ID:m5HTNq1A
今日、取りあえずベアリングを買って来た。価格は思ったより安くタバコ一箱くらい。
シャフトに合わせたつもりで内径12MMのを購入してきたがチョッと穴が大きくガタツキがある。
プレート装着者の方に質問、ベアリングのガタツキはどんな感じ?ピッタリフィット?
513774RR:05/01/13 08:08:22 ID:+8LEqTO8
>>512
ピッタリフィットじゃなきゃ意味ねーよ(w
514774RR:05/01/13 10:49:59 ID:gH/kNb0C
ステッカー品番
68681-20A40-8AW
68151-40A00-8AW
は純正部品ででるよ
515774RR:05/01/13 16:48:35 ID:qW2XM75U
枠無しの文字抜きステッカーが良いんで。
しかし、まだステッカー出るの?
WalterWolf文字は出なかった希ガス
516774RR:05/01/13 20:07:15 ID:C9hISZL7
>>512
先に自作した人にメールして聞けば?
517774RR:05/01/13 22:35:30 ID:SYOrDHMC
一週間くらい前にミドルクラスでステッカー買ったよ
結構種類あったから一回見に行け
518774RR:05/01/13 22:41:42 ID:Af+COGX0
遠いって言ってんだろ。
519シフトシャフトプレート:05/01/14 00:01:31 ID:9MoZ7PY9
やっぱりガタがあったらアカンよねー。
つー事で、昼にベアリング屋に行ってきた。
が、規格の関係で内径12ミリより小さいのは、10ミリになるとの事。
う〜ん。。。行き詰った
しかし、収穫もあった。
車高調の上下に着いてる丸い奴。ロッドエンドっつーらしい。
これも、ベアリング屋の扱い商品でこっちはサイズも形も豊富そう。
と、ゆー訳で車高調にチャレンジ!
520774RR:05/01/14 10:32:17 ID:zrXFSL5u
>>515
基本的に、文字類であったのは、WWのサインのみ。
他は、まったくなかった。
521774RR:05/01/15 19:36:26 ID:vlK6w+UC
まー、機関部品が出るだけいいのかなあ
522774RR:05/01/16 00:17:28 ID:i2f6464t
>>521
そうやね、400ならシリンダーも中古で安く手に入るし
ボーリングしてOSピストンを入れても・・。

しかし資産整理で部品在庫処分とかいきなりされそうな・・。
523774RR:05/01/17 15:26:13 ID:X2/NG50D
あげ
524774RR:05/01/17 16:31:24 ID:ud/q9er3
>522
ヤマハじゃないから大丈夫でしょう。
みんな、スズキの軽を買って応援しようぜ!
525774RR:05/01/18 16:13:10 ID:5jTisT4o
VJ21かVJ22のメーター付けてる人いるかな。
配線だけ加工すればタコ認識します?
526774RR:05/01/19 21:28:49 ID:GVSPFMCf
3000以下無い方が(・∀・)イイ!!って思ったんで蛸はHKのままだよ
527774RR:05/01/19 23:55:58 ID:vtZsRHej
>525
使えなかったって聞いたことあるよ。
528774RR:05/01/20 00:56:36 ID:LKYmnbCv
で、どれのタコが使えるの?
3000以下でも使えるのキボン。

教えて、ゲライひと。。。
529774RR:05/01/20 12:10:26 ID:yFM0ae2f
そのまま使えるのは無いんじゃないか?
530774RR:05/01/21 10:55:03 ID:reNPHMmX
このサイトの管理人のミサイルγって人の500γは340キロ出るらしい
マンション一件ぐらいの価値があるらしい
職業はプロドライバーで昨年の新潟の地震が発生した時に大阪から現場まで地震で混雑した道を六時間で着いたらしい
スズキの役員が叔父らしい
元八耐レーサーらしい
掲示板の過去ログをずっと見たら武勇伝が書いてある(笑)
嘘くさいが常連は皆疑ってないからどうなのか?
検証ヨロシコ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hk31a
531774RR:05/01/21 12:31:43 ID:mnjo7Uck
このガンマって昔ロードライダーに
ちょこちょこ投稿されてた方ではないですかね?
特注アルミタンクで容量28リッターってのを記憶してます。
うーんそうかー、まだ乗っていたんですねー。すげーや。
532774RR:05/01/21 13:45:25 ID:KbYbfdTE
メーター読み340キロで、内容はスーパーハッピーメーター装備
実測340キロで、最低後輪出力220ps以上は出している(GPレーサーから考えてこんなもん?)
メーター誤差1割で、後輪出力160ps以上は出している
実はデカタンクで巡航距離が340キロ
二人乗りすると重量が340キロ
実は一人で340キロだ
エンジンは隼ターボ、更にフレーム補強している
時速340キロでは無く、日速340キロだ
実は年速340キロだ
ガンマって名前のヘリか戦闘機<これじゃね?
叔父は魚類<もちろん海洋産、川でも生活できるよ
前世は八耐レーサー<占い師が言ってた
533774RR:05/01/21 14:13:11 ID:reNPHMmX
常連さんは疑いもせず信じてるし市販車で340出るってなると話題にもなる
もしかしたらトップシークレット?でもそれなら公の場で公表なんてしない

何故か皆、信じてる
同じγ乗りとしては興味はあるが本人には悪いが胡散臭い
真実が知りたい
534774RR:05/01/21 14:37:47 ID:KbYbfdTE
ttp://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=HK31A&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=&DT=20020601&MD=
ワークスのパーツ奢ってあるらしいが
ttp://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=HK31A&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=&DT=20020917&MD=
それでも180psは信じられない
ttp://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=HK31A&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=&DT=20021103&MD=
仮に180ps出ているとしてこの数字は信じられない
ttp://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=HK31A&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=&DT=20041103&MD=
後の数字だけど更に現実味が無い
ttp://pksp.jp/szuki-rg500r/alb.cgi?m=5&km=&pic=17&ss=&o=2&ps=&pp=7
空力考えてフロントがノーマルに近いしね
ttp://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=HK31A&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=&DT=20030716&MD=
どこで50キロ以上も削っているのかわからないし
その割りにタンク容量増やしたとか言ってるし
保安部品はアリらしいし
写真見る限りでは…ね
ttp://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=HK31A&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=&DT=20021204&MD=
嘘とは言い切れないが…なんでタンク増設したのだろう
535774RR:05/01/21 14:39:42 ID:KbYbfdTE
スズキスレのほうが人がいるからそっちにさらしてみたら?
536774RR:05/01/21 15:30:13 ID:sEeHAwlZ
>>533
出会い系のサイトのリンクがやたら
主張してるところ見ると、>>530自体ただの宣伝だろ。

自前のコンテンツが無い上に、
BBSぐらいしかない(他人が勝手に作ってくれるコンテンツ=ウマー)
340km/hってのも、BBS盛り上げるためのネタだろ。
そんなDQNの釣りに、一々検証とか言ってんなよw。
537774RR:05/01/21 15:31:17 ID:sEeHAwlZ
その上、自演で粘着してねぇか?
と小一時間、詰問したいね。
538774RR:05/01/22 03:44:56 ID:jv6Yb5EP
オーリンズって今も固いのでしょうか?
539774RR:05/01/23 19:43:28 ID:p3GTE9te
あげ
540774RR:05/01/24 07:17:34 ID:rbZoemGZ
340出るガンマのサイトに誰か行ったみたいだな、管理人ちゃんと答えてるみたいだが漏れはよくわからんが信憑性があるのか?
誰が詳しい人、行ってきてくれよ
541774RR:05/01/24 07:19:34 ID:rbZoemGZ
340出るガンマのサイトに誰か行ったみたいだな、管理人ちゃんと答えてるみたいだが漏れはよくわからんが信憑性があるのか?
誰が詳しい人、行ってきてくれよ
542774RR:05/01/24 09:56:27 ID:hMyxgLQv
キミが行ってきたら?
543774RR:05/01/24 09:57:17 ID:hMyxgLQv
キミが行ってきたら?
544774RR:05/01/24 13:08:31 ID:RWOOR6lT
がんばれID:rbZoemGZ
545774RR:05/01/24 13:10:05 ID:RWOOR6lT
がんばれID:rbZoemGZ
546774RR:05/01/24 18:45:16 ID:LLA5QkrJ
去年のBG7月号にこの人とγが紹介されてた
γはかっちょええけど本人が(ry
車体のぱわーうえいとれしおはいいかもしれんが
乗り手も50Kg減量しないと駄目だとおもたよヽ(´ー`)ノ
547ミサイルγ:05/01/25 23:21:15 ID:7aLougTy
呼ばれたので来ましたが
此処では何か
水が合いそうにないですね…

失礼します
548774RR:05/01/26 01:17:02 ID:vAqfSrZc
>>547
本人さんかな?
まあ、2ちゃん初心者には、この独特のふいんきは合わないやろな。。。
しかし、みんな詐欺だ、嘘くせ、と言いつつ実際のところ半信半疑やないかな。
正直、オリは出そうな気はするんやけどね。。。
ノーマルの250γでも200Km/hくらいでるやろ? 
んで、排気量2倍、馬力4倍のミサイル氏のΓやったら出そうな気がするんやけどなぁ。。。

549774RR:05/01/26 01:27:00 ID:ow/J/ufw
>548
馬力4倍がそもそも未測定なんだからどうしようもない。
俺の予想では良くて後輪110psそこそこ、悪くて90ps。
それにクレバーの絶壁カウルは空気抵抗をマトモに受けるし、せいぜいメーター読み
300がいいとこだろ。
550774RR:05/01/26 03:11:34 ID:9WJNYjLH
HPの趣旨ってのは愛車を嘘スペックで固めることかしら
125単気筒あたり40超も出されてたまるかよ
たったの172psで340もでるかよ
551774RR:05/01/26 14:54:01 ID:vzlYbJNq
スペックは13,000rpm***ps/10,500rpm15kg
計算すると272ps
これなら340`も可能になりそうだが(w
motoGPでも勝てるな 
552774RR:05/01/26 15:10:54 ID:9WJNYjLH
>>551は13000回転までトルクが続いた場合
でも10500回転で既に220ps出ていますがな…
553774RR:05/01/26 15:50:48 ID:RPq/BQTn
何かいろいろとホームページで突っ込まれてるけど返してるし、本当なのかどうなんだろう。
554774RR:05/01/26 16:13:21 ID:WC7oFYJl
真面目に取り合うだけアホくさいよ。目の前にある自分のガンマ
で楽しみましょうや。
555774RR:05/01/26 16:45:39 ID:d5/HU16s
>554
なまじ、格好いいγと思うだけに、嘘つかれると腹立つのさ。
もう少し突っ込んでみるよ。
556774RR:05/01/26 16:59:25 ID:9WJNYjLH
がんば!
557774RR:05/01/26 17:14:48 ID:TeQTcfdq
竜洋での写真には他のバイクも写っていたが…

現場の目撃者は居ないのか?
558774RR:05/01/26 22:41:52 ID:KTioXGo1
大概一般道では150位までだろうから
(あのスペックが本当だとして)スタートダッシュでやる気なくすかとw
だから現場の目撃者はいないんぢゃね(・∀・)ニヤニヤ




>>546 名前のってんだから晒すなよ、あとおまいら中年毒男いじるなw
559774RR:05/01/27 00:53:15 ID:kocSnnox
ガンマ500が市販された当時、バリバリにチューンされて
F1に参戦していたガンマの戦績を知っているなら解るはず。
よって340キロなんて嘘!
560774RR:05/01/27 00:54:50 ID:g1hm9FkE
言いたい奴には言わせとけ。どうでもいいやん
561774RR:05/01/27 11:28:15 ID:f3LDsLQT
ところが漏れ達って言うかこのスレ住人にけんか売ってる発言してる罠
562774RR:05/01/27 13:22:24 ID:ku+YrAkA
>>561
で、買うの?ほっとけばいいじゃん。ガキじゃあるまいし。
563774RR:05/01/27 17:53:50 ID:avqkEe1O
変な話題で盛り上がってるね
同じ変態バイクのりどーし仲良くしよーよ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
564774RR:05/01/27 21:43:55 ID:9q/hEe5/
を。
信頼できる第三者を立てれば証明できるらすぃぞ?
565774RR:05/01/28 00:23:58 ID:poli1RzG
566774RR:05/01/28 00:25:32 ID:poli1RzG
あ、漏れポリだ(ノ´∀`*)
567774RR:05/01/29 12:32:08 ID:SIyBUBla
>>566
340kmで追跡して下さい(笑)。
568774RR:05/01/29 19:21:41 ID:wRm55r4x
あげ
569774RR:05/01/29 20:07:42 ID:BJckqUFs
中野のバリューガレージってご存じの方いますか?
ガンマに強いお店らしんですけど、詳細不明なもんで。
ついでに詳しい場所も解ると良いんですけど。。。ググっても出てきませんでした。
ナップスでガンマに乗っていたおじさんに聞いただけなんですが。。。
570774RR:05/01/29 22:38:57 ID:BpxL7axu
【買う?】首都圏バイク屋情報 Part3【やめる?】
のスレよりコピペ

>215 名前:774RR :04/01/10 04:17 ID:3PVTXSjI
>名前が不明なのですが、山手通り入って直ぐの中野区の外れの弥生町。
>このへんにバイク屋さんがあったと思うのですが、店名・評判はどうでしょうか?
>以前通った時に今時2stレプリカが何台か止めてあったので、そっち系で期待出来るかなと...
>ググっても全然出てこないだけど、まさか漏れの夢か幻覚かな?w

>216 名前:774RR :04/01/10 04:37 ID:Ki+RC7VO
>↑
>バイクバリューガレージのことだとおもう。
>かくいう漏れ、そこでバイクみてもらってました。
>店はオヤジがひとりでやっている、とっても小さなバイクガレージでしたが、
>初対面の漏れにメシおごってくれたり、
>漏れのGPXのエンジン壊れた時も、格安で部品取り車を提供してくれたり、
>とても人情にあふれた店でした。

>店の前に出していたのは、TZRの足回りを組んだ500ガンマです。
>もちろん、2ストエンジンのことにかけてはいい腕してました。

>無糖の缶コーヒーが好きなオヤジ、元気かなぁ。

>217 名前:215 :04/01/10 06:18 ID:3PVTXSjI
>速攻でレス有り難うございます。
>そうです、チラッと見た時に4ガンor5ガンが止めてありました。
>なかなか良さそうなお店ですね。
>近日中に行ってみます、ありがとうございました!

俺も気になるなぁ。
今度行ってみるかな。
571774RR:05/01/30 01:25:38 ID:hG9cWHtU
>>569
S4BBSの過去ログ検索では出ませんでした。

んで、給油しにセルフに行ったらガソリンが残ってて
溢しちゃった・・、短距離&アイドリングだけとか
多かったせいか燃費はリッター9kmくらい。
572774RR:05/01/31 22:19:48 ID:8GpYWGuX
みさいるの様にage
573774RR:05/01/31 22:22:11 ID:IHTPK3O/
冬将軍age
574ミサイルγ:05/02/01 15:39:24 ID:hp8fLPYl
俺様のガンマは340キロ出るんだぞ。
しかも俺様は、3無運動の時代にレース界で17歳にして
国際A級昇格をしたスーパーライダーだ。

1982/3(昭和57年)【16歳+1ヶ月!早生まれだから、高校1年の終り】
全日本ノービス250参戦  初レースで6位入賞

1983/3(昭和58年)【17歳】
昨年度ランキング6位 国内B級昇格
今年度優勝3回ランキング5位 特別昇格国際A級!

1984/7(昭和59年)【18歳+5ヶ月】
鈴鹿8時間耐久スポット参戦 関西某コンストラクターより参戦
GSX750E吉村コンプリートエンジン搭載車両

1985/2(昭和60年)【19歳】
GSX-R750デビュー 今期は8耐の第2ライダー確定に付き250エントリーは鈴鹿筑波のみ

1985/9(昭和60年)【19歳】
RG500γW/Wデビュー 限定解除γ購入
8耐22位完走
575ミサイルγ:05/02/01 15:45:02 ID:hp8fLPYl
俺は嘘つきじゃ無いぞ。


ほら吹きだ。
576ミサイルγ:05/02/01 15:54:23 ID:hp8fLPYl
昭和60年8耐22位完走と書いたが、

過去を調べると、RS誌’85−86イヤーブック・P168から
22位はBE○Tレーシング、加藤・佐藤組(GPZ750R・179周)でんがな!
ちなみに俺は旧姓佐藤じゃ無いぞ!
577774RR:05/02/01 16:13:05 ID:QF44yqDZ
なんかかわいそうになってきたよ・・。もうやめてあげようよ。
578774RR:05/02/01 17:05:17 ID:09Uc8D/4
スウパアライダーの歴史は昭和で終わったんかな?
579774RR:05/02/01 23:01:26 ID:xCG9oOCj
ミサイルは、ほんまもんの関西人。
『でんがな』 なんて語尾はつかわんよ。
580569:05/02/01 23:41:45 ID:jwGMlSHM
>>570,571
あまり知られていない店なんですね。
実は今パラガン乗っているんですけど、4ガンに乗り換えようと思っていまして。
偶然、ナップスでガンマ海苔の人がいたので色々とお話を伺った中で出てきたお店です。
つか、ググったらお店の住所も解りました。スミマセン!
>>570の過去スレ情報を見ると悪い店では無さそうなので行ってみようと思います。
しかし、TZRの足回りを組んだ500ガンマに乗ってるおじさんって凄いな。汗
581570:05/02/02 01:12:11 ID:RYHnv9+u
>>569>>580
俺もパラガン乗ってたよ、2型だけど。
遠い昔の話だけど・・・
教習所に中免(普通ニ)取りに行ってる時に新古の2型を見つけて
手付金払って予約しておいて、免許取った当日の夜に納車してもらった。
嬉しくてすぐ走りに行って隣の市に入ってしばらくすると後にいつのまにか
バイクが走ってた。
信号に引っ掛かって止まった時そのバイクが隣に止まったんだ。
そしたらなんとそれが400か500のガンマのウォルターウルフだった。
乗ってたそいつは走り出すときに親指を立てて「グッ」とこっちに出した後
物凄い加速で一瞬で走り去った。
俺はメットの中で「わはははははははーーーっ」ってワケわかんないぐらい
大笑いしてその場を去った。
免許取りたての俺にとってはすげーインパクトがあった「事件」だった。
んで遠回りしたけど俺は今400ガンマに乗ってる。
金は掛かるけど後悔はしてない。
今はもうオッサンの遠い日の出来事でした。

ナップスは足立店の方へはたまに行くよ。
スープアップ製のキャリパーサポートが11000円ぐらいで買えたし
ステダンキットの専用部品があったりするしけっこうオモシロイ。

以前友人が吉祥寺に住んでて、「バイクバリューガレージ」のあたりも
うろついていたんだが、まったく気付かなかったなぁ。
気にはなっているんで暖かくなったら行こうかと思ってる。
長文スマソ。
582774RR:05/02/03 21:28:49 ID:kuVUoaBL
ageヽ(´ー`)ノ
583774RR:05/02/04 05:09:54 ID:kUVpKBNV
誰かGAZIジャパンにサスをオーダーしてみてくれ(笑)。
584774RR:05/02/04 21:13:06 ID:lyuFhfXX
>>574>>575>>576
バカなんですか?

585774RR:05/02/04 21:49:45 ID:e7m1B9w2
>>584
ガンマ海苔だから馬鹿ってのはデフォですが何か?
586774RR:05/02/05 17:18:01 ID:KMfqMS6r
ヤフオクとかで近所に書類付き不動部品取りが出てると悩むよね。
587774RR:05/02/07 02:02:40 ID:RXkS0EjS
age
588774RR:05/02/09 02:21:42 ID:I05cEBqa
さぶいなぁ。。
589774RR:05/02/09 09:07:59 ID:XcSe8bBj
>>586
別に悩みませんが何か?
590774RR:05/02/09 11:26:32 ID:PAsagw2c
>>589
漏れは、金額とパスワード入力したくなるぞ。
手がプルプルしちゃってイヤ〜ン。
591774RR:05/02/10 15:45:45 ID:hmj6wZlf
テポドンΓを囲むOFF
592774RR:05/02/10 23:33:14 ID:DdVF5vDp
>>591
しかも褒めちぎってそん時の音声をwebに上げるoffヽ(´ー`)ノ
593774RR:05/02/11 11:47:19 ID:cqJF3u21
いいねぇ、兎に角テポドンを公の場へ引き出したい
594774RR:05/02/11 17:01:12 ID:Zv7W428N
タッチバイクの2002年版増刊に、モトハウスでRG400用の
純正OHをやってるとあるけど・・。

頼んだ事がある人は居ますか?
595774RR:05/02/11 21:47:53 ID:5j1Fe/Cc
ミサイル アゲ
596チンポ:05/02/13 00:25:41 ID:R+pI7Etv
age
597774RR:05/02/14 14:43:07 ID:4+v34LQV
ミサイル以外のネタも欲しいアゲ。
598774RR:05/02/16 00:55:45 ID:QXQcj/C6
僕はVJ23海苔ですが・・・
500γ・・・
憧れます。
いいなぁ・・・
599774RR:05/02/16 01:07:16 ID:jVNJ2VdV
>598
VJ23はS4よりトータルで優れてるから羨む必要ないよ。
反対に羨ましいぞw
600774RR:05/02/16 04:39:32 ID:x6xVczsU
>>599
S4とVJ23の両方に乗ってる香具師も居たよね・・。
601774RR:05/02/16 07:45:05 ID:A0rXfQbA
S4とVJ22の両方合体させた香具師(メリケン)も居たよね・・。
602774RR:05/02/16 13:34:42 ID:Dq1Ief3o
俺はS4とパラガン(3型)に乗ってる
603774RR:05/02/16 13:41:51 ID:cDPGfxKG
>>601
国内でも居たよ、もう乗ってないと思うけど。
604774RR:05/02/16 15:32:05 ID:AiNbDppu
そういえば、田○商店の坊主のガンマは仕上がったのだろうか?
VJ22フレームにSQ4エンジン載せようとしてたヤツ。
ヘッドにステーかまして無理矢理搭載しようとしてたなぁ。
即エンジン脱落しそうで、見るからにヤバそうだった。
605774RR:05/02/16 22:12:10 ID:ERda5Eka
こんな話題もちょっとおかしいかもしれないけど・・・

現代流の外装をまとい、フレームや電装、足回り、ブレーキも今流の装備で、
パワーユニットはS4の改良版を搭載した新型RGγ500が発売されたら
みなさん乗り換えますか?
606774RR:05/02/16 22:15:25 ID:oj2UFhlx
乗り換えます、つーかs4残してソレ買います、にょーぼ売ってさw
607774RR:05/02/16 22:21:40 ID:tA5aVfK+
つか単に500ガンマ再版されても買うよ。
たぶん離婚届出すハメになるかとは思うが(笑
608774RR:05/02/16 23:29:09 ID:9Q4HAoyR
>605
あれか?オートスタッフ末広がNS400Rで作ったNC431Vみたいな
感じのになったらって事か?
もっともあれは基本的にはエンジンと主電装系はノーマル使用だが。
俺も>606が書いたように今のガンマ残して買うよ。
にょーぼは・・・・売りたくないんで仕事ガンバリマス・・・・orz
609774RR:05/02/16 23:38:16 ID:ERda5Eka
要は「金に糸目はつけない」ってことだな・・・
610774RR:05/02/17 01:45:38 ID:PLMkX/Dh
でも、200万くらいまでなら・・・
なんて考えてしまいます
611774RR:05/02/17 02:03:00 ID:eM53Q1Ed
リードバルブ化されてたらいいな。
612774RR:05/02/17 02:07:08 ID:Gq8vaI37
好きだと言うのは尊い事だな。
613774RR:05/02/17 02:35:49 ID:25DhFTZs
ホンダのCRM250ARをもっと改良して再販してくれねーかな。
そこから火が付いて各社2ストが復活して500γが出てくれる・・・・・・・・・・と、妄想厨
614774RR:05/02/17 03:02:20 ID:6O7EUT2a
寧ろ500ccVツインで耐久性とコストを加味した物が欲しい
最高性能はいらないけど20年たってパーツ確保に必死になるのはできればイヤン
615774RR:05/02/17 03:59:45 ID:wqbdBGyB
でも四本のチャンバーは魅力w
616774RR:05/02/17 07:16:08 ID:Dxh35mPR
じゃあ、90゜V3!
真ん中のピストンは重くして振動を消して…
フレームは鉄のダブルクレードル。男のバイクで実績あるじゃん。
前輪は当然16インチ。
ブレーキはタッチを優先して鋳鉄ディスク。
でも、錆びるから市販車としては、カバーで隠したいな…


617狂鬼番長(人間RR):05/02/17 07:44:45 ID:YL4noht1
>>616
初期製造分はエンジンが〜。(笑)
但し、製造終了後の在庫はバーゲンになるのでお得やね。(笑)
618774RR:05/02/17 08:10:09 ID:IwnQBPwF
>616
それって数年寝かせるとフレームが
アルミになったりしません?
619774RR:05/02/17 17:40:35 ID:jBkaJZru
>>604
お呼びですか?(笑)
お金が無いんで頓挫中です、マークさんの話では120馬力までは行けるそうですよ。
予定じゃ三台ぐらい作ってヤフーです・・・
620774RR:05/02/17 22:37:49 ID:G1G4ODPc
>>619

車検とかどーすんの?あんまり吹くとテポ(ry
621774RR:05/02/18 04:22:36 ID:uWr0p0aD
カウルを外してみたら、インナーカウル内の配線が結束してなかった。

段差を乗り越えると音がすると思ってたが、コレが原因かな?
622774RR:05/02/18 09:23:09 ID:PEFTaSta
>>620
250フレームは車検は無し、ナンバーはフレームの書類だけで取れます。
みんな250フレームに積みたがるのはそういうわけです。
馬力だけなら500.com見れば150馬力ってのがありますよ、リキッドインジェクションついてたり・・・
623774RR:05/02/18 10:34:56 ID:8nP/ClQn
事故とか起こしたら大変ですね
後、脱税にならんのか?
624774RR:05/02/18 11:07:19 ID:Hmdd1Cev
>>623
モロ脱税だな。マジ通報されたらヤバいけどまぁ誰もせんだろ。
その意気込みを買ってやろうや。
そういやチャンプUにNS400載ってたね。
綺麗に仕上てたなぁ。
若いのに自力で頑張るその姿勢を、すぐショップに出す俺らおいちゃん達も
見習わねばな。
625774RR:05/02/18 13:46:38 ID:O0N8xN3Q
バレた時のリスクを考えれば公認とれればそれにこしたことはないわな
626774RR:05/02/18 13:55:07 ID:4jfI8Z/6
脱税云々よりも、事故したときに保険が降りないことの方が怖いな。
バイク屋ぐるみで嘘の申請したら問題ないんだろうか。やっぱ公認
取ってなかったら恐ろしいな。
627774RR:05/02/18 14:28:49 ID:PEFTaSta
もちろん違法ですのでお決まりのノークレーム、ノーリターンで(藁
捕まる分には秘策がありますが・・・
チャンプU載ったと思ったらすぐに廃刊しましたね、残念です。
俺もショップに出したいのですがお金がついてきません^^

628774RR:05/02/18 15:56:14 ID:SwoEh9ZU
以前、サイレンサーの位置をシート下に変えてた250のVガンマがいたが
警官に不信に思われていろいろ聞かれた人がおったよ。
まぁ自己責任で。
629774RR:05/02/18 20:55:58 ID:8nP/ClQn
やっぱこのスレ平均年齢高いね、大人な人が多いね
630774RR:05/02/18 22:49:59 ID:Ahwc8iy5
双葉の二輪板でテポドンガンマのスレが出来てたね。
スレ主はここの住人の方ですか?
631774RR:05/02/18 23:42:35 ID:C9+qn1fA
倒立モデルの125γor200γにRMXのエンジンをスワップしたマシンが一番面白いかと思う。
両方鉄フレームでスワップも労力を払わず出来そうだし。

ヒラヒラ取り回せて尚且つ峠でも持て余す事無く使いきれるパワーだしね。

ハァハァ 単気筒RG250γ ハアハア

当然フロントは片側キャパーで6ポット枝豆キャリパ ハアハア

グース5スポークホール流用でなんちゃってマルケジーニ ハアハア

上手く組み合わせれば40マソ位で出来そう、金銭的にもハアハア
632774RR:05/02/18 23:57:17 ID:54ErvmD9
>631
いいね!
カウルはなくていいけど。
633774RR:05/02/19 01:33:20 ID:/ZnzuBDs
>>631
やべえ、燃えるなぁそれ。
乗り味想像するとドキドキするね。
634774RR:05/02/19 03:05:18 ID:zLPClFur
>>631
200ガンマってボアアップキットとか無いの?
635774RR:05/02/19 04:52:33 ID:h+6hqCfY
R1海苔     「オイッ!!見ろよ、アレって340キロだしたγだぜw」
GSXR1000海苔「ニヤニヤ」
隼海苔     「自分、こんな凄いバイク初めてみました、軽くブッチされると思いますけどOXのサービスエリアまで競争しませんか?ニヤニヤ」
テポドン500  「今日に限って調子悪いんだよ(汗 それじゃっ」




     逃げ足最速
636774RR:05/02/19 23:47:41 ID:2MwjTljX
>>635
彼の話はここではしないでください
よそでやってください
637774RR:05/02/19 23:50:50 ID:NVPay59L
ちょい質問
シングルシートカバーって250と同じですか?
田舎のバイク屋で見かけたんでさ
638774RR:05/02/19 23:53:37 ID:3CK4eo7Z
全く違う
639774RR:05/02/20 03:28:57 ID:ZjMv3h8f
カウル補修をしたついでに、バルブ交換やプラグ掃除をするつもりが
うっかり全部組んでどうでもよくなったのは俺だけで良い・・。

しかしスペーサーや緩衝材が大分ないなぁ、中古だからしょうがないけど。
640774RR:05/02/21 10:09:32 ID:CMSh08ti
ミドルクラスがヤフオクにカスタムガンマ出品したけど
開始価格が50万から。
実際に見て試乗が出来ればいいと思うけど、高いと見るか安いと見るか・・・
ここの住人的にはどうだろうか?
641774RR:05/02/21 10:35:35 ID:MXBoeqF7
今見てるが程度も良く見えるし即決60万ならよさげ。
クレバーのアッパーだけでも10マンだし。
バックステップ、FR足回り、車高調、スガチャン、
なによりミドルクラスという安心感だな。
俺のガンマ、ほぼ似たような仕様で80マンかかったし(車両20マン)
しかも足回りのセッティング出てないし。orz
642774RR:05/02/21 22:54:13 ID:/3Hr7c/S
つか、あのカラーはなんなん?
10年程前の雑誌にちらっと載ってたけど。。。
いや、その雑誌以外に見た事無かったからあのカラーに塗ろうかなーって思案しとってんけど、やっぱ他にも
いてたのね…。
643774RR:05/02/21 23:28:39 ID:CMBqjWhX
尻のウインカーがかっこわる、あれで-5M

オイラ見たときないWWだね
644774RR:05/02/22 20:29:23 ID:MJk8END4
ttp://masaru-mizutani.net/profile/1987.html#

>642.643
あれは87年の初代VΓのWWカラー
645774RR:05/02/22 21:28:19 ID:0pqZ0qY7
クレバーのカウルにWWカラー・・・・

ミサイルと間違えられそう・・・
格好良いのに・・・
646774RR:05/02/23 06:08:25 ID:CQaRS7DZ
ミサイルのせいでWWカラーの評価ガタガタ。
647774RR:05/02/23 16:41:37 ID:gy3naQof
>>646
WWカラーではなく「クレバー+WW」の評価がガタ落ちなんですよ。

どっちにしろ迷惑極まりない事だけどさ
(´・ω・`)アコガレノシヨウダッタノニ・・・
648774RR:05/02/23 16:45:53 ID:y26/EgQB
初期400W/Wカラーノーマルカウルなんですが、今後は後ろ指刺されるのでしょうか?
649774RR:05/02/23 19:56:04 ID:3uK1+B1r
648
俺、今日後ろ指じゃないけどやられたっぽい・・・・
WWガンマ乗ってて交差点で赤信号、先頭で止まったら反対車線側に
ZRXとCBが止まっててバイザー開けて話をしてて明らかにこちらを
見て笑ってた。
指で数字をを示しながらだったから、おそらく例の最高速とか重量とかを
言ってたのかも。
それでなくてもここ数日対向のバイクがあからさまにこっちを
見るんだよなぁ。
俺の意識過剰とかの問題じゃあないぞ、マジで。

次の休みにスペアの輸出用500の青白の外装に変えるよ・・・・
ホント勘弁してくれよ・・・・
650774RR:05/02/23 20:45:05 ID:4xRkbR4R
テポガンも青白にしてたらどうする?
次はHBカラー、
それともウンチーニブルー
ペプシ、ラッキーストライク・・・
色々、選択できるけど
651774RR:05/02/23 22:39:28 ID:lmi7T3DU
>>649
関西在住?

本当なら災難な話だが・・・
652774RR:05/02/23 22:41:30 ID:L1b+My+E
age
653774RR:05/02/23 22:53:07 ID:2yIVSzmK
スマソ、「うんちーにぶるー」ってどんなの?
654774RR:05/02/23 23:21:16 ID:L1b+My+E
ウンチーニ ブルー
暇だから探して貼り
http://gazo05.chbox.jp/bike/src/1109168361639.jpg
655774RR:05/02/23 23:26:23 ID:o4/j31Wc
フランコウンチーニ
K1のトルコの鳥人にスゲー似てる。
656774RR:05/02/23 23:26:34 ID:WfsMXiHK
>653
便秘
657774RR:05/02/23 23:50:16 ID:2yIVSzmK
>>654 とんくす

ウンチーニが乗ってたマシンなんだべか?
若輩者なんで教えて君で御免なさい
658774RR:05/02/24 00:08:58 ID:WfsMXiHK
ウンチーニ、ガードーナーに頭踏まれてたのが思い出される。
659774RR:05/02/24 01:12:41 ID:6Ox8xqRx
82年のワールド・チャンピオンでRGΓ500
660774RR:05/02/24 01:30:41 ID:L6LwAnuS
ウンチーニ
好きなライダーはこの人だけ。金持ちで紳士。
他のライダーのように悪態ついたり天狗になったりしないし
マシンの悪口も言わない。
661774RR:05/02/24 01:34:54 ID:KGf2po40
ミサイルγ「俺も紳士で金持ちだよ。340キロは伊達じゃ無いね」
662774RR:05/02/24 11:33:03 ID:Ujhhzwqd
自分でポートを削ったっちゅー猛者はおらんかえ?
663774RR:05/02/24 20:07:58 ID:UKBtY5WM
>>647
ミド○○ラスにクレバーのアッパーカウル中古があったのはもしや・・。
664774RR:05/02/24 20:38:41 ID:mC3BLica
ウンチーニ、頭踏まれてたのではなく
頭跳ねられたといった感じかな。
ウンチーニ、ハイサイドで転倒、
這ってコース外に出る時、後続車に頭跳ねられる。
あれだけの大事故でウンチーニは鼻の骨折だけで済んだ。
ホント、ネ申。
『ウィニングラン』というレースドキュメントの
映画にも映像あります。
DVDで再販してないのかな?

665774RR:05/02/24 23:49:28 ID:2yAR1UUD
>>664
数年前、その衝撃シーンをビートたけしが司会の番組でやっていて、戦慄が走りました…。
観客は“ウンチーニ”の名前で最初は場内大爆笑でしたが、場面を見終わった後は凍りついていたのを覚えています。
666774RR:05/02/25 00:54:06 ID:bi+JYOja
テポはウンチカラー
667774RR:05/02/25 13:59:55 ID:7YezINHO
>>666
ダミアン乙。
668774RR:05/02/26 01:54:37 ID:1wV/Y+xB
確かにフランコはハンサムだしバイクもかっこええ。
最後のS4チャンプにふさわしいライダーだね。
669774RR:05/02/27 07:32:07 ID:xLC5Z1Uu
轢いたのはガードナーだっけ?
ウンチーニといえば、
顔の横のところに持ってきた手を閉じたり開いたりしているシーンを思い出すな。
670774RR:05/02/28 00:21:24 ID:5KSs+LqE
アルファのシングルシートってどーなんだすかage
671774RR:05/02/28 00:56:22 ID:5ktfLu0d
クレバーのチャンバーみたいなもんかな。
672774RR:05/03/01 00:00:44 ID:JzZ4adxT
今月号のR/C誌にRG700(XR23)のインプレ記事が
載ってるよ。
77年当時で138馬力もあったそうで、フレームとタイヤが
耐えられ無かったとか。
673774RR:05/03/01 00:23:28 ID:zKsfBQtA
>672
みてみるよ、サンクス!

F750クラス、タイヤが耐えられれば生き残ってたかもね。
バリー+TR750・・・

そして生き残ってたら300ps近く出してたかもしれない。
674774RR:05/03/02 01:17:50 ID:JKnih5AU
みんな大人なんだから、「彼」の話はネットでしないでくれ。
彼に散々自慢話聞かされ、これも「倶楽部の為」と、「追いつけない筈」の竜洋の直線
(富士より長い)で気を利かせて少し後ろを併走しちゃった俺の立場が無くなる…。
彼もある意味「伝説の一部」なのだと…

http://www.mcm-bike.com/
お詫びと言っちゃ何だが、
俺の魂の抜け殻のスガヤ400レーシングチャンバをこないだMCMに売っといたから
志在る者は受け取っといてくれ!!

あと、例の物は「本郷さん」は持ってないと思われ…(数年前、売っぱらった筈だが)

このスレが永続する事を願う。
アディユー!
675774RR:05/03/02 01:21:25 ID:fvAhEEeo
ここで言うなや
676774RR:05/03/02 01:38:46 ID:JKnih5AU
>>675
んじゃ、君があっちにコピペしといて(あっちのスレがあるとは知らなんだ…)
677774RR:05/03/02 01:50:20 ID:fvAhEEeo
俺に言うなや
678774RR:05/03/02 01:53:49 ID:JKnih5AU
>>677
お前何様?!(まるで彼)
679774RR:05/03/02 01:58:29 ID:D2LqChbP
そこで 俺様ですよ。 
680774RR:05/03/02 02:16:02 ID:JKnih5AU
>>679
新たな彼と言う事でFA?(下げんなよ)
つか、オリは彼に関わり合いたく無いのだが…

300`出る時点で「アイタタ」だろ?
おまいら又吉イエス様に面と向かって正論が吐けるか?
681774RR:05/03/02 02:30:33 ID:fvAhEEeo
ID:JKnih5AUこそ何様なんだか
スレ違いなレスしたうえに尻拭いを人に強制すんな
自分勝手を棚に上げて人の批判、というか批判になってない
682774RR:05/03/02 07:49:05 ID:oSGCXWHW
首都スペならS4BBS見てれば行方は分かる。
未だに進化してるらしい。特に外装が。
683774RR:05/03/02 08:13:57 ID:XAvTr1s7
>681
別にすれ違いとは思えないのだが
あんたここの管理人か?
684774RR:05/03/02 12:54:55 ID:fvAhEEeo
>>683
何のためにあっちができたのかわかるか?
あとどこから管理人が出てくる?的から外れてるぞ
685774RR:05/03/03 15:41:44 ID:LuwtGmGz
挙げ
686774RR:05/03/03 21:18:12 ID:yLhted4+
テポが燃料投下したので
祭りが始まりました。
ホント、迷惑な話です。
687774RR:05/03/04 00:30:54 ID:1BFLn2Ri
>672
買ったよ。RC誌。

すげえな。初めて300キロ突破したマシンか・・・
ガンマになる前の、大きいS4エンジンだからφ62ピストン組めたんだろうね。
TZ750より凄いマシンが有ったんだな。

かなり感動した。
688774RR:05/03/05 19:51:23 ID:FUWyZgev
あげときまつ
ついでにぬるぽ
689774RR:05/03/05 19:56:03 ID:gXqe1hfa
>>688ガッ!

やあTEAMテポのみんな今晩は!
みんなごきげんかい?
明日は休みだね!じゃみんなで明日は300`の世界へ逝こう!!
690774RR:05/03/05 22:59:42 ID:PChikJcf
ナポレオンのフェアリングミラーは見やすいね。

ただ、ミラーステーの関係で調整する時に緊張するけど。
691774RR:05/03/06 23:20:03 ID:63Hi3sUz
ちょっと教えてください
私の400の車載工具が、プラグ廉恥とプライヤーとアスクル用レンチしかありません
アスクル用は延長するのがありません
本来、純正工具は何が入ってましたか?
市販品で揃えようと思いますので、よろしくお願いします
692774RR:05/03/07 02:09:54 ID:oY5/70Rf
693774RR:05/03/07 12:25:21 ID:O/SI+9wb
>>691
役に立たないドライバーと変なパイプ(多分延長用)と糞スパナ。
プラグレンチ以外役に立たないので使う事はないと思う、つーか使わない。
まぁ、あと6角セットでも入れておけば出先で少しは安心できるんじゃない?

俺が乗ってたガンマも中古で買ったものだから
あと何が入ってるのか知らないけど
実際に弄る時はプラグレンチ以外はゴミだと思うよ。
ついでに言うとプラグレンチも同形状のものがキタコで出てる。
694774RR:05/03/09 11:34:25 ID:nGUjluMr
NO2からの排気が弱かったが、ブホッとか何回か失火の様な
爆発後に回復した・・。

サイドスタンド駐車だから、オイルでベトベトになったのだろうか?
695774RR:05/03/09 18:31:51 ID:ZFO+W6h9
二番って右側だよね?
696774RR:05/03/09 19:55:09 ID:s1538l6O
ヌルポ
697774RR:05/03/10 07:57:39 ID:jfzepwj9
朝、通勤する途中に400or500γ二台並べて車庫に入れてある家がある。
片方は部品取りなのかナンバーなしの青白で
ナンバー付きはWWカラー。
このスレの住人かな…。
698774RR:05/03/10 17:24:37 ID:t32WUD2l
>>697
青白の方はRGBです

WWは340キロ出ます




テるポ
699694:05/03/10 18:37:21 ID:4OECw1b9
>>695
シリンダの2番だから左上という事で・・。

>>696
ガッ

>>698
クガッ(なつき)
700774RR:05/03/10 20:15:05 ID:5yL00AZm
700
701774RR:05/03/11 00:13:41 ID:DNQGBYH6
左上は3番だよな?
702774RR:05/03/11 13:42:01 ID:paclSc2l
上から見た図

  ↑前

  □@A□
  □BC□

□はキャブレターのつもり
703694
ああ、そうかパーツリストだとシリンダは1番と2番しか無いんだったorz。

3番に訂正しますですハイ。