909 :
MM:04/10/09 17:55:42 ID:LCb38hKi
シリンダーの圧縮あってもクランクケースやシールの圧縮もれってあるんですかね?
910 :
774RR:04/10/09 17:56:36 ID:enKxzuaw
>>907 そのいきさつから軽い抱きつきかなって思ったけど、2ヶ月入院して分からんのか・・・・
やっぱクランクかな・・・・もう分からん(;´Д`A ```
911 :
774RR:04/10/09 18:12:37 ID:nyFE6t3S
友人の友人からWPのステアリングダンパーを譲ってもらったのですが、
フレームの穴側のボルトが有りませんでした。このボルトは単品で入手
できる物なのでしょうか?
912 :
774RR:04/10/09 18:17:55 ID:uZRdQCgz
>>903 1:1の割合の混合ガソなの?30:1じゃだめ?
913 :
774RR:04/10/09 19:04:14 ID:6lt8nglU
>>911 普通にDIYショップで売ってるキャップボルトでOK。
径と長さは現物見てね。
914 :
774RR:04/10/09 20:13:59 ID:68U+YREW
あの、いきなりですいませんが、88NSRに89NSRのヘッドライトって付きますでしょうか?
お願いします。
915 :
774RR:04/10/09 20:45:28 ID:eIhYJuCW
916 :
774RR:04/10/09 21:02:41 ID:68U+YREW
>>915さん
すいません。
流用目的で88NSRのヘッドライトを探していたのですが、89NSRのヘッドライトが安く手に入る事になったのでどうかと思いって質問させていただきました!
気を悪くされたらごめんなさい。
917 :
774RR:04/10/09 21:07:33 ID:eIhYJuCW
>>916 高圧的に感じてたらスマソ ドンマイ
安く手に入るとはいいことです
918 :
にゃ:04/10/09 21:23:18 ID:pT0lSv1G
自分は89のライトを88に付けてます。 全く持って問題無し。
週末は初のサーキット走行・・・
サーキットを走る為に生まれてきたバイクだけに、楽しみだぁだぁだぁ!
919 :
774RR:04/10/09 21:32:02 ID:uVI4x7GV
89NSRtって人気ないけど
なんで?
安いから買いたいんだけど
89だけは乗ったことないんです。
920 :
774RR:04/10/09 21:47:20 ID:6lt8nglU
俺は89が一番好き。
今はMC28乗ってるけど。
921 :
774RR:04/10/09 22:43:39 ID:BWPginly
89買得
実際に乗った88と89のインプレを希望。
オレは89で充分なので88信者に聞いてみたい(88乗っていません)
922 :
774RR:04/10/09 22:52:08 ID:68U+YREW
923 :
774RR:04/10/09 23:07:30 ID:U48e0oxE
88乗ってます!!MC18>昔兄が走り屋の友達に一万で譲り受けました。
そして無理矢理プロアムにしました。片もちがいぃとか・・・
おかげ様で車高が高くて普通にまたがるだけでもいっぱい2です@
チャンバーは[jha]いれてます。
加速型なんで2速で100キロでます。乗るのは30分が限界です。
924 :
903:04/10/09 23:09:38 ID:skz3hgTs
>>912 センターシール抜けチェックで使う混合ガスは1:1って
以前ここかどっかのNSRサイトで見た気がするんだが、
間違ってるかな・・・・?
俺はEg掛けるわけでもないから、クランク保護も兼ねて1:1でやったけど・・・・。
925 :
774RR:04/10/09 23:32:59 ID:enKxzuaw
>>919 88友人が持ってるが、ストックで60ps(コネクタ1本抜き)位出ていた。
ノーマルにしてはやたら速い。
さすがに上に怒られたらしく、89にきっかり45psになったというよね。
89はちょっとしか乗ってないがMC21と同じような高回転で低速がちょっと弱い。
後はリヤタイヤサイズが変。150/60R18。
パワー面では知っている人の手によれば配線加工だけで88同様炸裂するらしい。
リヤホイルも気に入らなかったらMC21のを流用できるかも。
気に入れば買いでしょ!!
926 :
774RR:04/10/10 01:13:44 ID:YDyF3iNz
927 :
774RR:04/10/10 02:10:53 ID:iujsz7+J
センターシール抜けなら普通にエンジンはかかるだろ。
力がないだけで、ある程度はちゃんと回るぞ。
>887
プラグから火は出てるのかい?
コイルは生きてる?
プラグも新品が死んでることもある。
一応FR交換してかけてみてね。
928 :
919:04/10/10 02:51:04 ID:+T7W937i
レスサンクスです。あのアッパーが嫌いなんで
アルファの耐久買います。
配線加工って初めて聞きました。
>923
リンクのプレートを90度ずらすと大丈夫なはず。
>>863氏
ありなとぅ
とりあえずスイングアーム右側のナットがはずれなかったから
スピンナーハンドル買ってきて痛い腰にむち打って全体重かけて外しました。
明日は逆側を挑戦しようかと・・・・。その前にエンジンとか下ろさなきゃでつ。
もういやだ・・・・・。
ってことで20万のために頑張りまつ・・・。まぁ、事故らなきゃいいわけですが・・・。
とりあえず今日は暇なのでグラインダー買ってきてフレーム鏡面かけてみた。
931 :
んこ:04/10/10 20:30:53 ID:rD53i+6h
自分はどうやってもスイングアーム外れなくて、結局切断して外しました・・・大変だったなぁ。
中のカラーが超固かったし。 あんまり無理せずプロに任せれば良かったかなと思いました。
932 :
774RR:04/10/10 20:59:51 ID:gCDw2zy5
なにを切断したって!?
それと、もてーぎ走ってるしとに質問なんですが
最適なファイナルを教えて欲しいです。
ノーマルミッショーンでのF-Rのスプロケ歯数は幾つが良いのでしょうか。
どなたか御願いしまっす!
933 :
774RR:04/10/10 21:09:39 ID:sJAdfUg+
’89SPが初NSR250 街海苔’92SP(今も乗ってる) サーキット仕様’94(現在飾り物)
と乗り継いだけど、ポジションとか’89が一番良かった。
一番峠逝ってた頃に乗ってたから美化されてるかも知れんけど
もう一回’89乗りたいなー
銀寺カッコよかったし
934 :
774RR:04/10/10 22:36:01 ID:1uuPmR9M
>>933 89は銀テラもいいけど漏れは黒いSEEDカラーに当時めちゃくちゃ惚れた。
当時とかいったら歳ばれるな・・・。
でもNSRなんか買える金持ってなかったから中古で買ったディオを
SEEDカラーに塗って乗ってた。
935 :
774RR:04/10/10 23:12:06 ID:22OLASwj
混合でサーキット走るのに使うオイル、A747とHTX976どっちがいいですか?
936 :
774RR:04/10/10 23:34:25 ID:7p5OoEw+
>>935 好みでいいのでは?おれは、747使ってました。
937 :
932:04/10/10 23:35:56 ID:pLgdMuyD
>>935 好み次第でしょ〜
どちらをいれても速さは変わらないし、性能的に優劣は付け難いよね。
只、一方に絞って使用して、セッティング目安は把握しとこうよ。
ところで、どなたか茂木のスプロケ歯数教えてくり〜
ST、ミドルであれだけ走ってるんだから、一人位ここ在住のヤシ要るでしょ?
ね!おねがい!
938 :
774RR:04/10/11 00:41:11 ID:n/TU01LE
939 :
774RR:04/10/11 01:22:15 ID:gqSXIntf
ふと、1年くらい前にjhaが「NSRを後世まで伝えたい。パーツを作っていく」みたいなコメントが書かれた雑誌があったのを思い出した
本当に作ってるんですか?ちなみに私はNSRどころか原付に乗ってます
940 :
932:04/10/11 01:22:47 ID:+cVUL3kd
>>938 あ、ごみんなさい。
年式はmc21で92です。
やっと悲願だったもて〜ぎライセンス取って、近々走る予定なのです。
超楽しみです!
941 :
774RR:04/10/11 02:35:12 ID:6nOmO4MR
92のMC21にNS-1のアッパーはポン付けできるっけ?
純正ライトが暗いから二灯にしたいんだけど…
でもNS-1アッパーつけたらNSR250アンダーつかないかな
むしろCBR600RRのアッパーとアンダー入れたりとかしてみようかな。TZR250にYZF-R6カウル流用した人もいるし…
942 :
774RR:04/10/11 02:40:35 ID:UYhv/tO8
>>941 原付のライトに多くを求めない方がいいよ。
俺は四輪車用の高効率バルブを加工して入れてる。
金があるんならJhaのHIDキット入れたら?
943 :
774RR:04/10/11 02:41:57 ID:QTQ11U6u
944 :
774RR:04/10/11 05:18:24 ID:kVfyLJBx
945 :
774RR:04/10/11 05:54:50 ID:i/SFgEXr
自作ノロジーやってみたら効果体感するまでもなくイグニッションコイルが死亡したみたい
高回転で失火するようになったorz
コイルの負荷が上がるってのは本当みたい。
947 :
774RR:04/10/11 08:23:07 ID:TZyp+AQb
>>946 イグニッションコイルは当面手に入らないよ。
ホンダで注文が溜まるまで。
>>947 えっ、マジで?MC28用だけど、年式共通かなぁ
辛いなぁ。中古も消耗してそうでやだし。
皆さん、注文しましょうよ
949 :
774RR:04/10/11 09:19:53 ID:TZyp+AQb
じゃ、リヤはあるのかなぁ
センタープラグヘッド組んでるからリヤ用のほうが都合がいい
951 :
932:04/10/11 15:31:10 ID:KrYGWdFN
952 :
774RR:04/10/11 19:11:24 ID:N20j5U3i
質問。
MC28なんですけどIGコイルはフロント・リア、共用できるんですか?
あと、オススメのプラグキャップを教えて下さい。
953 :
774RR:04/10/11 19:17:59 ID:YZdoNiIt
マジレスでお願いします。
クーラントを交換なんですが、 どうやれば良いんでしょうか?
当方、ミッションオイル、ブレーキフルッド、エアフィルター、 プラグ交換
をやったことはあるんですが、クー ラント交換初挑戦です。
954 :
RE5:04/10/11 19:32:23 ID:B/qyQu8U
>952
できるよ
不具合の確認で入れ替えてみた事ある
キャップは知らないでつ、純正以外あったっけ?
955 :
774RR:04/10/11 19:37:50 ID:QTQ11U6u
>>953 ラジ絵ターホース外して抜きのがてっとり速い
シリンダーに頭8mmのドレンボルトがあるからそこ外すと
クーランと抜けるよ
956 :
774RR:04/10/11 20:37:28 ID:o7loltZ0
>>953 前シリンダーのホースを外すと早い。
結構な勢いで落ちるので、予め床を汚さないようにすると良い。
955のとおりドレンボルトが正解だが、そこを外すとワッシャー交換が
必要になってくるかも?
957 :
953:04/10/11 23:00:35 ID:YZdoNiIt
955さん、956さん、ありがとうございます。
次の週末にでもやってみます。
958 :
774RR: