【ドレンを】スズキ・チョイノリ18台目【閉めろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
なんにも無くても味がある。車重39kg、国産62,790円(本体価格59,800円)の原付チョイノリを語り合おう!
チョイノリSS、04年式チョイノリ、チョイノリUはキャブもスプロケも一新してちょっと快適

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         |04年式ならSSにも 
         \負けないのだよ    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
             ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ (´∀` )< SSにもバッテリー 
              ∧_∧    ◯┳◯ヽ)  \__つきでたよ 
              (゜∀゜ )   ┌┻┐  )     
            ◯┓┏◯ヽ)   ◎ ss| /┫     
    ∧_∧    /・ ̄・ヽ  )  ∠フ`y´ )γ⌒ヽ 
   (゜ー゜*)   |lll◎  | /┫  │ ∂.| ̄フ ∂ |=3
   ◯┓┏◯   Y ̄`ヽゝ)γ⌒ヽ \_ノ ̄ ヽ_ノ 
   /・ ̄・ヽ)   | ∂.| ̄フ ∂|              ‐
   |lll◎  | )   \_ノ ̄ヽ_ノ           ´
   Y ̄`ヽ γ                   ‐  
   ‖⌒‖|           ‐  ‐  ´
    | │ノ    ‐  ‐ ´
    ヽ_ ′ ´
■SUZUKIチョイノリ公式ページ→http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
SUZUKIチョイノリSS公式ページ→http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori_ss/index.html
■皆のチョイノリ画像を貼ってね!(連貼り禁止)
バイク@2ch掲示板専用画像アップローダ→http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/main.htm
■基本的にライバル車との比較はOKですが相談者に他車種をすすめるレスは
不快に感じる方もいるので車種を指定して推奨するのはご遠慮ください。
■コテハン叩き・サイト叩きは禁止です。夏厨出没中スルー厳守
2774RR:04/08/12 22:34 ID:J9Gyyrt9
※重要情報【個人で常時点検、ボルトの増し締めを行ってください】
ここ数ヶ月で最も多いトラブルです。

862 :鈍足初心者 :04/04/19 20:51 ID:yPjN37w9
即出かもしれないけど…
非リコール内容で、キャブのドレンのネジの緩みからガソリン漏れが発生する
と言う苦情がでてるそうです。
台数は少ないって話ですが、一応、エンジンや走行振動が原因でキャブのドレンのネジが
緩むそうですので、
一度、ドレンのネジを増し締めすれば大抵再発はしないそうです。
フロアー左前方からエンジンを望み込めば、上の方に+ネジが見えるので
長めのドライバーで絞めて見て

3774RR:04/08/12 22:35 ID:J9Gyyrt9
前スレ
【鈴木】スズキ・チョイノリ 17台目【おさむ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084471596/l50
過去ログ
【ドラマ】スズキ・チョイノリ 16台目【登場】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083268807/
【ss発売中】スズキ・チョイノリ 15台目【シンプル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076780637/l50
【ss】スズキ・チョイノリ 14台目【シンプル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071075609/l50
【国産】スズキ・チョイノリ 13台目【シンプル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064544643/
【国産】スズキ・チョイノリ 12台目【激安】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059580247/
【国産】スズキ・チョイノリ 11台目【激安】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055829307/
【国産】スズキ・チョイノリ 10台目【激安】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053493236/l50
【国産】スズキ・チョイノリ 9台目【激安】(あぼ〜んしますた)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051065078/
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1051065078.dat
4774RR:04/08/12 22:36 ID:J9Gyyrt9
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】8台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048684458/
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】7台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046344142/
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】6台目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1045/10450/1045023973.html
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】5台目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10439/1043948244.html
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】4台目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10434/1043419800.html
【バイク】 スズキの究極価格破壊バイク 「choinori」 Part2
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10431/1043161520.html
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイ乗り】2台目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10431/1043161408.html
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイ乗り?】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1042/10427/1042704581.html
5774RR:04/08/12 22:36 ID:J9Gyyrt9
★FAQ よくある質問

Q1:コンビニフックついとらんの?
A1:ついてません。100円雑貨のS字フックがコンビニフックとして使えます。

Q2:エンジンオイルって注ぎ足せば良いんだよね?
A2:交換です。SHOPに頼むか、過去ログを参考に自分でしてみましょう。

Q3:チョークって何者なんや?
A3:チョークを引き燃料を一時的に濃くすることでエンジンの始動を円滑に
   します。が、戻し忘れるとカブる諸刃の剣(カブる=プラグ発火不良)

Q4:俺は体重100キロある。俺が乗ったチョイノリで坂道登れるのか?
A4:登れます。過去ログでさんざん既出。

Q5:買ったけどエンストしやすいんです。
A5:買ったバイク屋でキャブセッティングしてもらってね。

Q6:ガソリンの残量が判らないなんて不安。
A6:一度ガス欠でエンストしてからリザーブタンクに切り替えることでさらに
   5〜10キロ前後走ることが出来るので。慣れればこちらのほうが便利。

こちらも参照してね↓
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/special/howto.html

6774RR:04/08/12 22:37 ID:J9Gyyrt9
リコールに関する情報
978 名前:チョイノリの改善対策 投稿日:03/12/10 19:01 ID:Obx6Sjcf
【届出者】スズキ株式会社
【届出日】平成15年12月10日
【車 名】スズキ
【通称名】チョイノリ(1車種)
【型 式】BA−CZ41A(1型式)

【製作期間】平成15年1月20日〜平成15年10月31日
【対象台数】57,451台
【不具合部位】原動機(キックスタータレバー)

【不具合状況】
 エンジン始動用キックスタータレバーの締付構造が不適切なため、固定している
ボルト・ナットが緩み、ガタが発生するものがある。そのため、そのままの状態で
使用を続けると、当該レバーが変形し、最悪の場合、脱落して、他の交通の妨げと
なるおそれがある。
【改善内容】
 全車両、キックスタータレバー及びボルトを対策品に交換すると共に、キック
スタータシャフトを点検し、セレーション部が破損しているものは新品に交換する。
【改善済の識別】
 鋼板製から鍛造製に変更されたキックスタータレバーで識別する。
 
(国土交通省公式)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/12/kaizen12-10.html
(スズキ公式・車台番号情報あり)
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/031210a.htm
7774RR:04/08/12 23:07 ID:J9Gyyrt9
■スレタイ及び>>2の関連レス

515 :774RR :04/07/03 03:45 ID:zAO3O3dC
スレで散々報告のあった
ガソリンが凄い勢いで漏れていく現象体験しました!
これはびっくりしましたよ、道路があっというまにびしょびしょに
なって。
あとステップ外さなくても長いマイナスドライバーで
ドレンボルトに届きました(キャブセッティング用に持ってた)
チョイノリユーザーは10ミリ六角レンチと長いマイナスドライバーと
プラグレンチとプラグ用ブラシの4点はチョイノリに携帯しとかないと
怖くて乗れませんよ。今回のドレン漏れなんて家から30キロも離れていた
場所だったんで、もしマイナスドライバー一本を持っていなかったら
かなりの時間とストレスと金額と失望でチョイノリを嫌いになるところでした


645 :774RR :04/07/18 00:58 ID:8H2Y50ej
以前ガソリン漏れ2回経験したこと報告したんじゃが、ついに3回目に遭ってしもうた。
過去2回とも店で修理したんだけど、さすがにめんどくさいので、自分で対処する方法を体得したいと、
1kmばかしチョイを押しながら心に誓ったんじゃぁ!!
前に、長いマイナスドライバーでネジ締めて直した人がおったようじゃが、どなたかそのネジの箇所を教えてくれんかのぅ
ゴホ、ゴホ・・・


670 :774RR :04/07/19 21:16 ID:Eqcu9gX8
>>669
エンジン横のホースからガソリンっぽいのがドバドバ流れてきたときは流石に手が付けれなかった。
8774RR:04/08/13 04:32 ID:Tsasrqxu
チョイSSセル付きを今日買ったんですが
メット込み、自賠責1年、諸費用込み100000円は安いですか?
9774RR:04/08/13 09:08 ID:puWJ8iMA
10万円の内訳をお書きください。
車輌自体がいくらなのか、手数料がいくらかなのか、
メットはどの程度のものなのか、それはおまけなのかサービスなのか。
支払い明細の内容をそのままおかきください。
10774RR:04/08/13 09:55 ID:DuD8mALk
チョイノリSS、04年式チョイノリ、チョイノリUの違いがいまいちわからん。
11774RR:04/08/13 11:10 ID:k94UgNye
ガソリンがたまにこぼれる現象ってキャブ本体の不具合ですか?
怖くてコックOFFにしてますが、毎回OFFにするのは面倒くさいですね。
12774RR:04/08/13 11:19 ID:NXyORKx7
>>11
この間修理に持ち込んだときに相談したら、
改善パーツが出てるとのこと。
でもリコールじゃないので有料だと言われた。

なのでまだ、こまめにOFFにしてまつ。
13774RR:04/08/13 11:43 ID:k94UgNye
ガソリン漏れは明らかに欠陥のような気が…
取説に「コックOFF」って書けばイイという
もんでもないでしょうし…
ホント危ないですよね。
141:04/08/13 12:38 ID:NNYsvP+C
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040813122709.jpg
ドレンブラグ(ボルト)画像で位置を確認してください
初期型にワッシャは基本的にかませてません
ゴムホースの根元の隣なので
地面に這いつくばって覗き込めば確認できます
ボルトは+ですが
マイナスのロングドライバー(20センチ程度)のほうが
アイドル調整と共用できるのでオススメです
151:04/08/13 12:49 ID:NNYsvP+C
誤字った。ドレンプラグです

>>13
ここではキック脱落報告より多いですよ
何かの偶然でポイ捨てタバコで引火したら爆発炎上
16774RR:04/08/13 12:58 ID:k94UgNye
さっそく締めてみます。tks.
17774RR:04/08/13 15:32 ID:MWFLqb+X
>>15
フロアボードを外してネジを締めてみました。
そしたら、それ以前にキャブ入り口のインシュレータのネジが
緩んでいて、キャブがグルグル動いたんでビックリ!
オーバーヒートしちゃいますね…。ということで、諸氏、ボード
を外してエンジンまわりのネジを総点検されたし (w

あと、インマニに付いている、中途半端で固定もされていない
ゴムホースの切れ端みたいなのは、一体ナニ???

もう一個、サイレンサーの前下に穴があいてて、カーボンクズ
が出ているのを発見。仕様ですか???
18774RR:04/08/13 17:39 ID:krBfqO7R
チョイノリ欲しいー
19774RR:04/08/13 22:20 ID:puWJ8iMA
職場の後輩が実家に里帰りしたおりに親戚のおばちゃんからもらってきてた。
なんと車輌バラしてセダンのトランクにつめこんで持って帰ってきたって。
ポケバイじゃないんだからさ。
20774RR:04/08/13 23:29 ID:r44LzphM
>>1
スレ立て速すぎ

 立てたのなら、前スレ責任持って埋めろ
21774RR:04/08/14 09:07 ID:mKw2r038
20>お前、前スレのID:ENEEPsd1のバカだろ
   
22774RR:04/08/14 09:15 ID:Ya+XoWGr
>>ENEEPsd1
ナタデココは現役だバカ。
23九州急行:04/08/14 18:55 ID:46zn2m+n
>17
インマニに付いてる太くて短いホースでしょ。あれはインマニの断熱というか
保温のためのパーツと思いますよー。
マフラーの下の小さな穴は水抜き穴と思います。(大昔の自動車のマフラーにも
水抜き穴が開いてるのがありました。)
24774RR:04/08/14 18:59 ID:taFyDpLY
ドレン、貴様も言うようになったな
25774RR:04/08/14 21:52 ID:hj2nOgoY
>>23

淫魔兄 インマニ
26774RR:04/08/14 23:08 ID:fN6vurku
チョイノリを買いました!来週納車予定です!!
納車までに用意しておいたほうがいいものがあったら教えてください!
メットとかはなしで・・・
27774RR:04/08/14 23:15 ID:0AvuDl09
>>26
駐輪場
28九州急行:04/08/15 00:18 ID:+SImU2r1
>26
左ミラー
29774RR:04/08/15 00:21 ID:vPiVi2Qc
>>26
生命保険
30774RR:04/08/15 00:26 ID:ulEFAXvm
任意保険(いやマジで)
31774RR:04/08/15 01:52 ID:oD/rZkf6
T型レンチ
 10ミリ→フロアボード他
 12ミリ→オイル排出
 14ミリ→プーリー
 17ミリ→プーリー
プラスドライバ
 レッグシールド、グリップの分解
マイナスドライバ
 エアスクリュ(排気調整)、アイドルスクリュ(ガス濃度調整)
 
32774RR:04/08/15 16:23 ID:B15NY1OY
U字キー
33774RR:04/08/16 00:15 ID:9nXAvDzQ
チョイノリ(初期型)で往復40km弱のツーリング(小旅行)をしようと思っているのですが
これって無謀でしょうか?
34774RR:04/08/16 00:24 ID:G27cB6P2
往復40kmって… ちょっとした通勤じゃん
35774RR:04/08/16 00:24 ID:OML9/507
>>33
全然大丈夫じゃね?
休憩中はとりあえず「ドレンを閉めろ」
3633:04/08/16 00:54 ID:9nXAvDzQ
>34,35
ありがとうございます!
今まで通学程度(かなり短距離)しか乗ったことなかったので不安で…
天気が大丈夫なら明日にでも行ってきます!
37774RR:04/08/16 05:36 ID:p8InORaf
不安なら、オイル交換してから行けば?
38774RR:04/08/16 08:28 ID:uY+JR1XG
漏れの友達は片道23`の距離を通学してたぞ。

ところで、ドレンとかいろいろな場所を締めれと話題になってるが、04式も該当するんか?
39774RR:04/08/16 09:39 ID:OML9/507
>>38
漏れはこのスレの12なんだが、その時聞いた話では初代のみとのこと。
エンジン起動時のみガソリンが流れるように改良されたそうだ。(うるおぼえだが)
なので04式は大丈夫だとおもわれ。

多分。
4039:04/08/16 09:40 ID:OML9/507
ちなみにタンク下のコックの話ね。
41774RR:04/08/16 09:51 ID:3P3hBkzy
エンジン起動で走っててもネジゆるめば
ガソリン全部出ちまうよ、何言ってんだ?
実際走ってるときに漏れてるのいっぱいいるし
42774RR:04/08/16 12:50 ID:QnRbB1Nh
すんまそん。
チョークレバーSとRあるけど、
冬場とか、エンジンかかりにくい時に倒すほうってどっち?
混乱してきて、わからんよ。。
43774RR:04/08/16 13:43 ID:/1bVyfCf
内側がデフォ。かかりにくいときは外側に引く
44774RR:04/08/16 17:44 ID:/xLIW0nQ
しょうじきセル無しはきつくねえか??
45774RR:04/08/16 18:21 ID:jHB/ULum
>44
慣れだと思われ。
値段が値段だから、ものぐさな人はセル付き買った方が精神的によろしいかと。
46774RR:04/08/16 18:37 ID:GAgrzMZS
>>26
空気入れ
4750CCで時速100キロ:04/08/16 21:15 ID:xdGAXHpZ
48774RR:04/08/16 22:27 ID:hSSp32d/
左のブレーキがもげた…
49:04/08/16 22:45 ID:KM2eOXdJ
ざまあ バカ アホ 間抜け すってんてん オケラ トンマ ボケ
50774RR:04/08/16 23:32 ID:fkZXDASR
チョイ買うくらいならサラ金から金借りてもとだいかBJかレッツを買う
51774RR:04/08/16 23:37 ID:42OCxA07
ここはやはり
「サラ金から金借りないとBJやレッツが買えないのか?」
とレスしてあげるのが優しさなんだろうか?
52774RR:04/08/16 23:43 ID:fkZXDASR
>>51

おまいは国語の読解力ゼロか?
小学校に入りなおせ
53pine:04/08/17 06:56 ID:SbwsaOTE
>44
センタースタンドはずすとキックができない。
セル付きにして正解だった。
54774RR:04/08/17 07:31 ID:6fPCRw4S
>>52
小学校で道徳の時間だけでも、うけなおせ。
55774RR:04/08/17 20:57 ID:iB7mMM4H
>>45
チョイのセル付き買うんならレッツかトダイを勧めたい。バッテリーレスはチョイのメリットだと思うよ。
俺は前に乗ってたリードが、バッテリー上がり・セル不動・ウィンカースイッチ(プッシュキャンセル)故障で潰れたんで、
バッテリーレス・キックのみ・マニュアルウィンカースイッチがチョイの決め手だったけどね。

リードですらそんなんだったから、チョイのセル付きの耐久性が信用できないってのもある。
56774RR:04/08/17 21:10 ID:boeGoVOi
チョイノリに合うメット教えれ
57774RR:04/08/17 21:53 ID:IyhHyYT+
58774RR:04/08/17 22:21 ID:sICcitO4
>>53
キックスタータレバーの角度を調節すれば、センタースタンド無しでもキックできると過去スレに出てた。

>>55
同感。
でも、チョイノリのライトは夜間暗すぎて怖い…
5948:04/08/17 22:58 ID:/mLEfDQK
瞬間接着剤でくっつけた。応急処置。
60774RR:04/08/17 23:30 ID:+pw3XhqW
>58
へツドライトはたしかに暗すぎ。(まあ昔のカブやCB50も15Wだったけど)
25Wのハロゲン球にすぐ替えました。
61774RR:04/08/17 23:57 ID:12q/MLgE
>60 詳細キボンヌ
62774RR:04/08/18 01:05 ID:hvlpf5m8
今日は帰り雨だったから駅の駐輪場に置いてきたが、
盗まれないか心配だ・・
トゥデイやリードのほうが案外目立たないから安全な悪寒
63774RR:04/08/18 01:08 ID:0xLYUo/0
>>62
近所にあるスーパーの駐輪場に、どノーマルのオレンジチョイノリが駐輪してる。
U字ロックもしないで。
近場に住んでるパートさんのだとは思うが、かなり無防備…
64774RR:04/08/18 14:19 ID:GzlR3U/X
2種登録をしようと思ったらエンジンの排気量を増やさないといけませんか?
65774RR:04/08/18 14:23 ID:0DmKk65R
あたりまえだべ!
66774RR:04/08/18 14:59 ID:GzlR3U/X
改造せんとあかんのか、漏れには無理ぽ。・゜・(ノД`)・゜・。
速度違反で警察の中の人に怒られたらいやだから、
2種登録しようと思ったんですけど。
67774RR:04/08/18 15:15 ID:v/x91W7b
  . 〆'.⌒^ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||ヾ|_!ノLl」! < チョイノリのCMソング


   |ヽd,,゚ ー゚ノ   |アジカンのループ&ループは
   ノノ:'゙ヽVノヽ   |amazonで買えるわョ
   ◯┓┏◯   \_______
   /・ ̄・ヽ) 
   |lll◎  | ) 
   Y ̄`ヽ γ 
   ‖⌒‖| 
    | │ノ 
    ヽ_ ′ 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001ZX5RY/ref=ase_kagerohcom-22/249-7659664-5336360
68774RR:04/08/18 15:33 ID:v/x91W7b
dj・・・再調整

  . 〆'.⌒^ヽ
   ||ヾ|_!ノLl」!
   |ヽd,,゚ ー゚ノ
   ノノ:'゙ヽVノヽ
   ◯┓┏◯
   /・ ̄・ヽ)
   |lll◎  | )
   Y ̄`ヽ γ
   ‖⌒‖|
    | │ノ
    ヽ_ ′
69774RR:04/08/18 18:28 ID:GzlR3U/X
とりあえず、今日お店に行って見てきた。店員の親父さんにいろいろ話し聞いた(・∀・)
見積もりしてもらってきたんだけど、合計は8万2千円でした。これってどんなもん。

--
本体、6万2千円、キック
めっと、3500円(おわん型)
めっとをぶら下げるもの、1000円、
防犯ワイヤ、3500円、
自賠責、8000円/1年
登録料金ほか、?




70774RR:04/08/18 18:41 ID:nLj2mg8u
>>66
速度違反で捕まるような速度で走ったら、チョイノリが悲鳴上げるねん。
71774RR:04/08/18 20:05 ID:/5fOc+Rp
>>69
登録は自分でやれば1000円くらいですみます。
72774RR:04/08/18 20:28 ID:cOEAHZv9
>>65バカ。事情も知らずに物を言うな。

>>66ボアうpなんて必要ありません。
  誰が調べるちゅーねん
73774RR:04/08/18 20:36 ID:DM5EavMV
>>66
>70も書いてるが、ポリコにナンパされるほど速度出ないから安心しるw

>>69
メットホルダーは必ずしも必要ではない。(百均のワイヤロックで留めてもいい)
防犯ワイヤも百均で買える。
74774RR:04/08/18 23:37 ID:7MY6aMKR
ガソリン漏れた。

ビックリした。

ボルト締めてもらった。

でも漏れた。

漏れすぎ。

金返せ。
7560:04/08/19 22:07 ID:DadHza6G
>61
ライトの球は南海部品とかのバイク用品店で手に入ります。(12V25Wシングル
ハロゲン球、MHマツシマ製)
(昔のスクーターもロービームのみのモデルがあったのでそれ用?)
カウルを外して交換しました。
信号待ちなどでブレーキ+ウィンカーを出すと暗くなりますが、
走行中はかなり明るくなりました。
76774RR:04/08/19 23:36 ID:hgW0SzH8
>>74
ガソリン代っつっても数百円。
缶ジュース一本で丸めこまれるのがオチ。

一説によると生産工程で
ボルト締める奴がバカだったとか。

ボルトのネジとネジ穴を1度綺麗に掃除して
油を完璧に落としてからシリコン系の
パテをネジに塗って締めつければ完璧なりね。
77774RR:04/08/20 00:25 ID:IeB8e3UM
昨日、もりもり書き込みしていたものです。
チョイノリ買いますた。
マターリ走ってきますた(・∀・)イイヨイイヨー
78774RR:04/08/20 10:04 ID:I4U5DW5c
>>77
(・∀・)コンニチワ!
79774RR:04/08/20 17:34 ID:IeB8e3UM
>>78
(・∀・)コソニチワ!!

50キロほど走ってきますた。(・∀・)イイヨイイヨー
80774RR:04/08/21 10:04 ID:pcrX9PGM
(゚□゚ノ)ノ!!
81774RR:04/08/22 00:22 ID:AIuOseKZ
恥ずかしいんですがチョイノリにガソリン入れてもらうとき
ハイオクとかレギュラーってあるじゃないですか何を入れてもらえば良いんですか
82774RR:04/08/22 00:29 ID:xrMGZQU4
軽油に決まってるでしょ、アンタ
83774RR:04/08/22 00:41 ID:urWUKe9k
>>81
レギュラーでOK。

しかし「ハイオク満タン、カードで」とギャグをかますのも、いとおかし。
84774RR:04/08/22 05:58 ID:FWsM5wL2
>>81
チョイノリにはメインジェットが搭載されています。
つまりジェットの付いたエンジンなので、灯油で良いと思います。
85774RR:04/08/22 09:21 ID:7cpP/tCx
おいおい信じ込んでほんとに入れたらどうすんだよ
86774RR:04/08/22 11:25 ID:JSayqp4i
油でネタは危ないよ
他のスレでGSで軽油入れたって奴居たし
見りゃ分かるのに黙って入れる店員も酷いが
87774RR:04/08/22 11:30 ID:DRhMkPXU
うまく逝けば、間違った燃料を入れても、数日放置するだけで見事タンクは空っぽに。
88774RR:04/08/22 17:59 ID:kcVCyC0j
このバイクのおかげでスズキは傾いたのは本当ですか?
ここまで手抜きをやったら失敗すると証明したようですが?
結果的にはホンダの中国製バイクの戦略の勝ち。
チョイノリは誰の発案か知らないが、
レッツをフルチェンジして4スト化したほうが正解でしたね。
V100や110、ベクスター、アヴェニスの改良統合が遅れたのはチョイノリのせい?
アヴェニスはいいバイクだと思うが、
防犯シャッターキーとマルチリフレクターの改良ぐらいはやってもらいたい。
スズキは経営幹部を解任したほうがいいな。
89774RR:04/08/22 18:47 ID:t1ojYBCm
ハイチューンのチョイだったら、やっぱハイオクでしょ。
90774RR:04/08/22 19:48 ID:IcYjRmyN
これって燃料計がついてないんですか?
いきなりガス欠ってことにはなりませんか
91774RR:04/08/22 19:51 ID:dw12A4wE
>>90
>>5のQ6
92774RR:04/08/22 21:19 ID:J8iutSwo
SSは希少車
93774RR:04/08/22 22:40 ID:MqPHdEl9
あのぅ 走行距離のメーターって
一番右の白い部分は一の位?ごめんなさい・・_| ̄|.∵;.    --==≡≡≡○

94774RR:04/08/22 22:46 ID:r91/JTyP
ちょいのりSSのSSってなんだ?

まさか、スーパース(ry

95774RR:04/08/22 22:47 ID:dw12A4wE
>>93
0.1qだっけ?
96774RR:04/08/22 23:16 ID:xlaHftSk
>>94
スーパーズ
97774RR:04/08/22 23:37 ID:bWCoh0+z
こんばんわ。
皆様はお昼もライト漬けっぱなしで酢か?
98774RR:04/08/23 00:39 ID:wB1z6j30
>>75
情報、サンクス。
今度、バイク用品店に行った時に購入するか。
夜道で純正の15Wと比べて、どれ位明るくなるか楽しみだ。
9993:04/08/23 01:19 ID:xAMFkfRe
>>95
0.1キロかぁー!スッキリしました!ありがとうございます゚+.(・∀・)゚+.゚
100774RR:04/08/23 02:07 ID:LCVzYwHm
>>98
昨日、バイク用品店に行ったらチョイノリ用12V15Wの
ハロゲンバルブが普通に売られてた。早速、換えた。
純正のは白熱バルブだからハロゲンに変えるだけでも
街灯の少ない夜道だと違いが分かるよ。
101774RR:04/08/23 02:36 ID:0bKhK7qn
>>94
SS=少し少ない。だ。
102774RR:04/08/23 04:22 ID:eH54EGQB
SS=少しショボイだ。
103774RR:04/08/23 05:30 ID:vSFzjvAc
SS=すっきり塩味
104774RR:04/08/23 08:58 ID:nt7En9Wn
SS=すこし素敵
105774RR:04/08/23 09:00 ID:VM5+KnjT
SS=シコシコ
106774RR:04/08/23 12:06 ID:6SA1D3qO
スーパーセクシーだよ。
107774RR:04/08/23 13:24 ID:eH54EGQB
SS=スーパー・サルーンだな。
108774RR:04/08/23 13:35 ID:06yCEHts
>>100
いくらだった?
ある程度改造終わっててもうイジくる気無くなったけど
ヘッドライトは確かにノーマルじゃ暗すぎだよね、ひさびさに興味ある
109774RR:04/08/23 13:55 ID:nt7En9Wn
>>108
いままでどんな改造したの?
参考にplz。
110774RR:04/08/23 14:19 ID:JA9BQLab
SS=サンデーサイレンスにきまっとろうが
111774RR:04/08/23 14:36 ID:nt7En9Wn
ごめん。
SS=セガサターンだった。
112774RR:04/08/23 19:05 ID:gmSDDY9B
SSといえば武装親衛隊
113774RR:04/08/23 19:44 ID:XQFp4J3F
>>110
SS=サイレンス・スズカにきまっとる
114774RR:04/08/23 20:09 ID:R5l/AzjM
V8のチョイノリ
115もう1つの16の夜:04/08/23 20:40 ID:PjfYi1+k
>114
コレなら載りそう。
ttp://www.conleyprecision.com/backdrop.htm
116774RR:04/08/23 21:52 ID:R5l/AzjM
>>115

エンジンの方が本体より高そう・・・
117774RR:04/08/23 22:14 ID:LCVzYwHm
>>108
バルブの値段は1512円(税込み)だった。
118774RR:04/08/24 05:55 ID:sxBOSFJq
ガソリン漏れた〜。さっき異臭がすると思ったら・・・
前回漏れたのが6ヶ月点検前、今回は12ヶ月点検前。
SHOPに持ってけとのメッセージかと思ったけど
ドレンってのを〆ればいいのね、やってみるか。
119774RR:04/08/24 10:30 ID:yyQ+Xif1
>>109
定番の社外プーリー、ローラー、キック他
これら入れてSSよりちょっと速くなるくらいです
>>117
dクス。
120774RR:04/08/24 12:57 ID:QVGiaXVK
とりあえず俺は>>103を推す。
121774RR:04/08/24 20:35 ID:wEeFaW3b
ついさっき塩味納車!!

真っ暗で触れないけど、テーブルの上にダイソーで買ってきた
ドリンクホルダーと長いマイナスドライバーと腕時計が!!
ミニバイクカバーとワイヤーロックは装備済み。

来月から駅まで原付通勤にするから買ってもた。
122774RR:04/08/24 23:16 ID:JqqvFPBu
ho
123118:04/08/25 06:56 ID:LKOsg5d2
ドレン〆てみました。あれ倒さないと見つけにくいですね。
〆た時あまり締まった感がなくてちょっと不安。
ゴムパッキンとかにすればもう少しマシなんでしょうか?
溶けたりするのかな・・・
124774RR:04/08/25 16:19 ID:9kQlVgsP
おいおい
マジで多すぎじゃないドレン漏れ
他の掲示板でも被害者いるみたいだしヤバイなコレ。
不圧やマメにコックOFFにしてても、走行中にキャブ自体からだだ漏れだから
防ぐには、走行前の点検ボルト増し締めしかないわけだ
スタンドもバイク屋も無いような場所で止まっちゃったら・・・
125774RR:04/08/25 17:37 ID:a0/Qoryd
購入して今日で一週間だが、
自分でドレンを〆た。
結構さがしづらかったが、たぶんこれだろうということで。。。
126774RR:04/08/25 17:41 ID:kvnkubE0
いまだにドレンがどこなのか分からないのは俺だけでイイ orz
127774RR:04/08/25 18:42 ID:Sk0mygyK
今日1.6ℓしか入らなかったけど爽やかな笑顔で応対してくれた兄ちゃん!
さんきゅう♥
128121:04/08/25 20:22 ID:xReD2Bjt
漏れもワカンネ>ドレン
129774RR:04/08/25 21:01 ID:9VnX+M1k
ドレンってどれん?
130774RR:04/08/25 22:01 ID:+PVybMKx
げーっはっはっは
131774RR:04/08/25 22:39 ID:n8GyDtzI
このスレ読んで、中古のストリートマジックを5万円で買って
正解だと思いました。チョイノリは安物買いの銭失いの典型ですね。
132774RR:04/08/25 23:02 ID:OCrAopt1
チョイノリをバイクと比べちゃ駄目よーん。
チョイノリのコンペチターは自転車だから自転車と
比べてどうかって話しになります。
ただの自転車はしんどいし電動アシストは充電が面倒。
そんな時、チョイノリがあるじゃないか。
バイクが欲しいならバイク買えばいい。
自転車以上バイク未満がチョイノリ。
真の原動機付き自転車。
133774RR:04/08/26 20:32 ID:K7PYGw4I
スルーしようよ。。。
134774RR:04/08/26 22:04 ID:xLXxc15D
今日チョイノリ届きました!!パーツリストって付いてこないんですか?
あとエンジンかけて走ろうと思ってスロットルグリップを回すとエンジン止まります・・・
チョークレバーを左にすると止まりません
あとオートコックのレバーをどこにやればOFFになるんですか?
135774RR:04/08/26 22:09 ID:ir2ZNTfY
近々チョイデビューしようと思っております
03or04で悩んでおります
みなさんの使い勝手等を参考にして考えたいと思います
136774RR:04/08/26 22:23 ID:b3KEWI6I
>>134
パーツリストは別売り。
137774RR:04/08/26 23:01 ID:bHQCV/4V
>>134
スロットルグリップはもう少しゆっくりまわしたほうがいい。
おれもぐいっとやってエンジン止まってたからな。
138774RR:04/08/26 23:08 ID:2NbCPGHc
>>134
まず、落ち着いてください。落ち着いたら、チョイノリの取り説を
1ページから良く読みましょう、特に貴方の場合12Pと15Pは
大切です。が、それ以前に・・・

おめーみてぇな、せっかちで依存心が強くて分からないことがあれば
調べもしない、自分で考えもしないで2ちゃんで聞けばいいやなんて
思っている甘ったれの頭カラッポ坊やにはチョイは向いてねーよ、
後ろから車に轢かれる前にとっとと売っぱらうか、誰かに譲っておめーは
大人しく普通のスクーターにでも乗ってろ !!
139774RR:04/08/26 23:10 ID:ILuOAfxH
>134

コックの部分に

RES

   →  OFF

  ON

って、 書 い て い な い か ?
140134:04/08/26 23:42 ID:xLXxc15D
コックの部分は
上からRES PRI ON となったます説明書もこれです
ON RESはエンジンが停止するとガソリンの流れが止まると書いてあるので
ONのままでいいのでしょうか
141774RR:04/08/27 00:46 ID:/HYGeQjk
Gooでしらべたんだけど チョイノリ 新車で本当に4万弱で買えるのか
本当にこんな値段なんですか?信じられません。
任意保険など入って諸費用入れて7万ぐらいで乗れますか?

スズキ チョイノリ ’03 3.14 万円 http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500786B20040718019+
スズキ チョイノリ 3.7 万円 http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700493B20040820001+
スズキ チョイノリ 3.98 万円 http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700628B20040814004+
スズキ チョイノリ 3.98 万円 http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700204B20040817080+
スズキ チョイノリ 3.98 万円 http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700206B20040720001+
142141:04/08/27 00:56 ID:/HYGeQjk
安いって言う理由はありますか?
リコールの対象のものだとか?
3.14万のは怪しい気もするけど写真でわかるものですか?わかる方…ご教授ください
143774RR:04/08/27 00:58 ID:x/7hN6PR
自賠責の年数にもよると思うけど、任意入っては厳しいんじゃないかな。
うちはファミバイでOKにしちゃったけど。

一昨日納車のSS、中途半端にガソリン入ってて次の給油タイミングが
読みづらいので満タンにしてきた。24Hのセルフ店ググって・・・。
恥ずかしくて店員のいる店には入れない。98円ナリ。
144774RR:04/08/27 01:04 ID:x/7hN6PR
>>141
キックペダルが折りたたみなんでリコール対象ではないです。
安い理由は『チョイノリだから』でしょう。

さんざん言われてる事だけど、ある程度のトラブルは覚悟の上じゃないと
チョイノリオーナーになるのは厳しいと思う。
145141:04/08/27 01:21 ID:pLFSIjBo
どうもありがとう、>>144 参考になります
実は昨日、チョイノリ24時間レンタル 2000円 +保険900円で乗りました。
大阪の北区から明石までいってきて帰りに六甲山頂まで行ってきました。
やれば出来るものですね
でも、胃が穴が開いたかと思うぐらい痛かったです…。
燃費はかなり良かったと思います。リッター/50Kmぐらいだったかと

なら、買います。
本体4万円
めっと チェーン めっとホルダ およそ8千円
自賠責1年 8千円
自分で登録 千円程!?
任意保険 約2万で
7万7千あれば万全で私も立派なチョイノリライダーです。
146141:04/08/27 01:48 ID:Lnyi9+/y
私はココでチョイノリ借りました
レンタルスクーターASIT
http://www.asit.co.jp/rent/
147141:04/08/27 03:51 ID:r7Ikq9ej
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●ヽ (´∀` )チョイノリ!チョイノリーーーーーーーーー! 長距離走ったら、胃が痛いぽ
   ◯┓┏◯ ) \_____
   /・ ̄・ヽ  )
   |lll◎  | /┫
   Y ̄`ヽゝ)γ⌒ヽ
   | ∂.| ̄フ ∂ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ



148774RR:04/08/27 15:29 ID:peD+mH5z
このバイク最高速どの位でますか?デザインは気にいってますがあまり遅いと危ないような。
149774RR:04/08/27 16:20 ID:9oIkw0v2
SSだが45kぐらいでエンジンの振動が半端でないので怖くてぶんまわせない
側道をマターリ走るのが幸せ
150774RR:04/08/27 17:31 ID:peD+mH5z
149 ありがとうございます
151774RR:04/08/27 18:14 ID:DZu77g9+
トオノリSS、125ccくらいで出ないもんか。
152774RR:04/08/27 18:29 ID:T07J9unu
後部バネがないから胃に来るんです。お願い…。1万上げてもいいから後部にバネを
153774RR:04/08/27 18:34 ID:R5SJ6YLr
>>151
漏れ的には
×=トオノリSS
○=モウチョイノリSS

たとえ125ccになっても、「トオノリ」には程遠くないと
チョイノリの兄貴分として相応しくないと考える次第。
154774RR:04/08/27 18:35 ID:l8Eqp2HV
ガチノリ1300cc 出て欲しいもんだ。
155774RR:04/08/27 18:58 ID:+LSQjLvv
自動車免許で乗れるところに価値があるんだって…
49cc だからこそ売れるんじゃないか。
手軽に取得できる原付免許と普通自動車免許で乗れることに価値あり。
156774RR:04/08/27 19:27 ID:gL+6+I3f
もうモデルチェンジは無しかの〜。
SSのセル付見た事ないよ。
157もう1つの16の夜:04/08/27 20:42 ID:VXHeWouV
>152
リヤシート下にエアマットとかプチプチシートを重ねた物を挟めば
少しはマシになるよ。
158もう1つの16の夜:04/08/27 20:48 ID:VXHeWouV
>153
PS250に対抗して
スカイウエブのエンジンを搭載してフレームはアルミBOXフレーム
(もちろんリヤサスもアルミ角スイングアーム)
ただしサイズはそのままにすればかっ飛びスクーターが
出来るかも?


159774RR:04/08/27 22:15 ID:gL+6+I3f
道中分解必死ですな。
160774RR:04/08/27 22:50 ID:gXtMOLa7
やっぱ低価格っしょ。
10マソ以内なら250でも買うお。
400以上だと車検でマズー。
161774RR:04/08/27 23:05 ID:LCddsrtv
チョイの売りはカムが樹脂製。
162774RR:04/08/28 22:07 ID:+CRnKcB1
>>160 6.73 万円
ホンダ トゥデイ ’03 年式: 新車 保険: ― 排気量: 50cc 走行距離: 0Km 色: 各色
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500786B20040718018+
163774RR:04/08/28 22:14 ID:+CRnKcB1
http://goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_bike.cgi?8500786+

って言うかこの店の全部安いね…大丈夫??
164774RR:04/08/28 23:23 ID:y/I+JNwY
卸価格で売ってる。
165774RR:04/08/29 00:35 ID:cnlHg7kR
8/12だったか、北海道は夕張近郊で、長崎県佐世保市から自走してきたチョイノリダーに遭遇した
正直最強と思いますた
166774RR:04/08/29 01:01 ID:KZos6x5b
>>165
正直、そんな話を信じられません
167774RR:04/08/29 01:02 ID:pD1TnREj
チョイノリとチョイノリUってどこが違うん?
168774RR:04/08/29 01:32 ID:kRCWYsCG
>>167
カゴの取り付け穴が有る。
SSと同じエンジン。
ウィンカー位置。
169774RR:04/08/29 01:51 ID:cnlHg7kR
>>166
漏れも見た時目を疑いますた

2日に1回オイル交換して、途中交換サボってたら樹脂カム駄目にして交換したって
嬉しそうに話しておりマスタ
170774RR:04/08/29 01:54 ID:uDm39rw+
初期のチョイ(購入直後に社外メーター交換して有る)。10000キロ突破しますタ!!!
地球1/4周だ。
誰だよ原チャの寿命は10000キロとかいって、ビビらせた香具師は〜。
手入れの悪い中古ジョグよりはお買い得だったな。

勝手に勝ち組宣言する漏れ
171774RR:04/08/29 02:20 ID:KZos6x5b
>>169
強靭な香具師だな。感心するよ。
大学生かなんかが暇に任せて遊んでやがったのかな。

>>170
結局のところ、しっかりメンテできれば長持ちするのだよ
172774RR:04/08/29 10:42 ID:pD1TnREj
>>168
thx。
ssのスペック見るとノーマルのチョイと一緒なんだがどっか違う?

ところでチョイノリって値上げした?
\49,800くらいだと思ってたんだけど今見たら\59,800(税抜き)になってるな。
173ヒゲメット ◆3XpbPE2FPQ :04/08/29 12:03 ID:0v70palv
来月には完成します、チョッパーチョイ乗り。
 走るかな?まあ頑張ります。
174774RR:04/08/29 12:06 ID:/gd+Rql5
>>169

しかし、チョイはダメだなあ。
2スト原スクならノーメンテでも10000キロは走るぞ
175774RR:04/08/29 12:50 ID:tmJPeuuS
オイル切れで焼き付きますた・・・
176774RR:04/08/29 12:56 ID:oTsuH4gZ
買おうと思ってるんですが、セルつきとなしどっちがいいんですかね?

あとセルがついてない場合どうやってエンジンかけるんですか?
177774RR:04/08/29 13:08 ID:MjlA4zwk
ほんの少しでも楽をしたい、ならセル付き。
少しでも安く済ませたい・滅多に乗らない、ならセル無し。

セル無しは、エンジン左横から突き出ているキックペダルを踏み下ろすとエンジン始動。
ボタンをポチッとな…で済むセル付きよりはホンの少し手間ですが、大抵すぐ慣れます。
178774RR:04/08/29 14:19 ID:oTsuH4gZ
ありがとうございます。意外と大差ないんですね。

連続であれなんですが、チョイノリ1とチョイノリ2の違いってなんなんですか?
179774RR:04/08/29 15:20 ID:B2I1zDyW
チョイ前のレスくらい読んでくれ
180774RR:04/08/29 15:56 ID:/TarZnEz
>>174
不精の人は普通のバイク買うべし。
チョイはマメに手入れしてやるからこそ
愛着も湧くしね。
181774RR:04/08/29 18:23 ID:2jVG87cF
>>173
詳細キボンヌ
182もう1つの16の夜:04/08/29 23:20 ID:etNylIWV
http://www.unlimitedoutlaw4cycle.com/discus/
これ何かOHVエンジンのチューンしてるようだけど
応用できないかなあ?
183774RR:04/08/29 23:25 ID:R973tooM
板橋から渋谷に来るなよ ちょい乗りだろ 
マジ乗りしてどうすんだよ
184774RR:04/08/29 23:40 ID:Ti6XGFxD
>>182
このおっさんってオレンジカントリーでハレーのチョッパー
作ってる人?
185774RR:04/08/30 00:57 ID:ImNM1FIC
刈谷から栄に来るなよ ちょい乗りだろ
マジ乗りしてどうすんだよ
186774RR:04/08/30 19:33 ID:HX1WWiHI
age
187774RR:04/08/30 19:41 ID:1KcDaM25
今日はじめて雨の中乗ってきた。つらかったw
188ヒゲメット ◆3XpbPE2FPQ :04/08/31 00:16 ID:e2+6AiT/
>>184
オレンジカウンティーの事ですかな?
ジェシージェームスでは無いと思います。

>>181
メイドインB辺りのパーツで固めようかと思っています。
 まあ気長に待ってて下さい。
189774RR:04/08/31 00:51 ID:OaUs0Iq6
ぶっちゃけチョイ乗りって良い?
お買い得?買って損は無い?
みんなの正直なところの意見を下さい。
190774RR:04/08/31 00:53 ID:Bhsp3FXH
>>189
劣津にしとけ
191774RR:04/08/31 00:58 ID:PCtIOTY4
趣味の乗り物、それがチョイノリ
手間をかけることが好きなら、楽しいだろうけど、
手軽さを求めるなら、>>190と同意見
192774RR:04/08/31 01:51 ID:/sVYYm4s
>>189
近場しか乗らないなら良いバイク。
193774RR:04/08/31 02:45 ID:OaUs0Iq6
>>190
>>191
>>192
さんくす。
近場しか乗らないんで大丈夫です。
通勤で駅まで行くだけだし。
194774RR:04/08/31 02:57 ID:DE6E56NY
ぶっちゃけ、盗まれにくい。(走らないし、珍しい高価なパーツなんて1個もないから、いらない)

そして、鍵穴はもろ出しなのに悪戯されにくい。(まったく、興味が無い)

なぜか知らんが路駐しとくと「よっこいしょ」とつられて移動。まるで自転車扱い。(泣)

ガソリンはセルフで入れるが小銭を吸い込まない紙幣専用の機械がほとんどなので
VISAカードの利用明細には260円とか、わけのわからん請求が記載される。(タバコ代か?と疑う)

満タンにしとけば200キロは走るのでスッゲー低コスト。(だけどオイル交換が多い)

指差して笑われる。近所で評判になる。泣ける。
195774RR:04/08/31 03:20 ID:S0BmgXXT
>指差して笑われる。近所で評判になる。泣ける。

まじでつか…
196774RR:04/08/31 04:19 ID:l45XUtC4
漏れの周りでは、チョイノリを目撃したら報告しあうことにしている。
近所で走ってるチョイノリ、なぜかデブばっかり乗ってるんだよなあ。
登りの遅いこと遅いこと。

ところで、オイル交換は頻繁にしなきゃならんそうだが
どれくらいの頻度でするものなの?誰か教えてくだちい。
197774RR:04/08/31 09:00 ID:GNh3tvT5
>>191
そんなに手間かかるか?

>>196
説明書か何かでは半年に一回だった気がする。
簡単にできるから頻繁にやる人が多いんじゃないのか?
198774RR:04/08/31 09:31 ID:e9Oq2O9I
半年、または500キロに一回。
199774RR:04/08/31 15:47 ID:S0BmgXXT
今度プラグ交換するんだけどプラグコードも変えた方がいいのかな。
200774RR:04/08/31 19:14 ID:gyh6eW3p
北海道で、チョイノリライダーを見かけた情報があるんだけど
小猿かな?
201774RR:04/08/31 19:19 ID:2TSNVlSe
あまり目立ちたくなければ
チョイノリSSにするほうが無難っす。
っていうか、そんなに気にするほど
チョイ野郎なんて注目されてないって。
かわいい女の子なら別だけど〜
202774RR :04/08/31 19:43 ID:4qFWS2sW
チョイノリSS高杉
203774RR:04/08/31 20:01 ID:V2W2JJOA
電動スクーターコンバージョンキット Chev01
http://www.k-rinsha.com/choi_ev.html
204774RR:04/08/31 20:26 ID:Kq169f9D
>>199
換えなくても良いと思う。
205774RR:04/08/31 21:05 ID:zcyW7f4t
藻前らタンスタに出てきた旅仕様チョイはするーでつか
206774RR:04/08/31 21:19 ID:vy6MW1pe
タンスタが何だかすらわかんないです。
207774RR:04/08/31 22:19 ID:QOFrIGo+
道路に痰すた
208774RR:04/08/31 22:24 ID:1U5Rjzj4
あんたはたんすた奴だなー
209774RR:04/08/31 22:44 ID:jDiP5cM4
いったんスタジオへお返しします
210774RR:04/08/31 22:58 ID:Wg5v3+f0
タンスたゴン
211774RR:04/08/31 23:14 ID:rYsB0Ii0
純正オド付きメーター売ってる店おせーて

今日初めて、町でSS見ましたよー
212774RR:04/09/01 00:23 ID:u2bUeaNa
"スタバでタン塩"のギョーカイ用語
213774RR:04/09/01 00:24 ID:ZJbsUfcR
>>203
スルーされてるけど良さ気だね。
最高速度約55km/hとか書いてあるし。
4〜5万で買えるなら欲しい。
214774RR:04/09/01 00:55 ID:ZwFlTVIO
>>203
面白い。安ければなぁ。
215774RR:04/09/01 01:59 ID:pSa8MiUD
10万以内で帰る原付ではチョイノリが一番いいですか?
216774RR:04/09/01 02:32 ID:ws6ioMxU
>>215
中古のレッツ
217774RR:04/09/01 02:43 ID:cdJUYf67
>>205
タンデムスタイルなんて軟派な本は読みません。
が、ちょっと興味わいたので立ち読みしてきます。
218774RR:04/09/01 03:44 ID:b0QUdCW4
>>215
トゥデイ
219774RR:04/09/01 08:04 ID:u2bUeaNa
>>215
チョイノリでイインジャネーノ?
220774RR:04/09/01 09:15 ID:b2PX1pbA
おまいら洗車はどうしてますか?
店に定期点検出すので、コイン洗車でドバーっとやってこようと思うんですが・・・
221215:04/09/01 15:17 ID:3pHBMtfd
調べてみたらトゥデイがいいかなぁ〜と思ってます
チョイノリのフォルムが気に入ってたけどすいません
222774RR:04/09/01 16:20 ID:u2bUeaNa
>>220
雨で濡れた時に布で拭くくらいかなぁ。
あまり気をつかったことはない。
223774RR:04/09/01 21:46 ID:QGzNKAtE
3時間以上エンジン切っていてそのあとにエンジンかけようとすると3秒くらいで
エンジンが止まります・・・どこかいじればなおりますか?
224774RR:04/09/01 21:58 ID:2vQ3W8NX
買うか否か迷ってます
自分は身長177、体重72キロです。
チョイノリSS街乗り大丈夫でしょうか?
225774RR:04/09/01 22:09 ID:u2bUeaNa
>>223
俺もそうだけど直るのかな。
まぁ走り出せば止まらないから気にして無いけど。
信号待ちでずっと止まってるとエンジンも止まる事がある。

>>224
体重100キロあっても動くよ。
226774RR:04/09/01 22:31 ID:aWx/b5b0
>>224

チョイノリを買って金をどぶに捨てるよりも、レッツUSTDを買いな。

チョイノリ6万円3千円+セル1万円+バスケット3千円+メットホルダー1千円=7万5千円

レッツUSTD=上記全て(バスケットの代わりにメットイン)+トリップメーター+遥かに高い性能=実売価格9万5千円

理性的に考えればどう見てもレッツ
227774RR:04/09/01 22:33 ID:aWx/b5b0
チョイノリ合計=7万7千円ですた
スマソ
228774RR:04/09/01 22:35 ID:Im0xQWyD
SSだと言うとる様だが?
229774RR:04/09/01 22:35 ID:Gzovggsu
>>1より
■基本的にライバル車との比較はOKですが相談者に他車種をすすめるレスは
不快に感じる方もいるので車種を指定して推奨するのはご遠慮ください。

レッツ厨いい加減ウザイ。
230774RR:04/09/01 22:42 ID:SwJNBp3I
とはいえ、>>226のような書き込みを見て心が揺らぐ人には
オススメしづらいのがチョイノリ。
231774RR:04/09/01 22:46 ID:byAfFfVN
チョイノリはリヤサスがないのと、エンジンオイルの量間違えると
いとも簡単に焼きつきます。(オイルの量少ないから)

逝きつけのバイク屋の大将が泣いてたよ。あんな危ない乗り物
すすめてよかったのか?あれで事故を起こして訴えられるかも
・・・とか。
232774RR:04/09/01 22:47 ID:LyOf3VBj
 低性能を補って余りあるフォルムのかわゆさ
にほれたなら、チョイノリをおすすめします。
ぶっちゃけパワー不足は否めないですから、
チョイノリに跨って(・∀・)ニヤニヤしている自分を
想像できるなら買ってもいいんでないかい。
 俺はバイクはチョイノリが初めてだが、遠乗り用に
普通二輪の免許を撮ろうとかんがえています。
233774RR:04/09/01 22:49 ID:aWx/b5b0
             ∧ZZ∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ヅガッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙ ←>>1
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\
234774RR:04/09/01 23:07 ID:Im0xQWyD
車体軽い。燃費イイ。
正直お勧めポイントはこれくらいか。あとは見た目をどんだけ気に入るかが
購入、非購入の分かれ道。
235774RR:04/09/01 23:14 ID:/cqT6Fop
>>232
わたしも最近になって普通2輪が欲しいな〜って思ってる(^ー^; ォィォィ
チョイノリが初めての単車だったの一緒だね
なんか単車の楽しさってのが解っちゃう乗り物だよ
移動するための道具なんだけどそれだけじゃない何かが有る
レッツには遥かに高い性能が有るのかもしれないけど
この単車みたいな遥かな楽しさは提供して貰え無い気がする
さて普通2輪免許とって何に乗ろうかな
236224:04/09/01 23:16 ID:2vQ3W8NX
見た目が気に入ってSSにしようかと思ってたのですが

もうちょっと考えてみます
237774RR:04/09/01 23:17 ID:qpgjB1rU
>>229
そのテンプレが糞。チョイにライバル車なんて無い。
チョイは独創(独走)性こそが魅力の全て。
238774RR:04/09/02 00:14 ID:vA8AESjL
239774RR:04/09/02 02:44 ID:tj46CwNl
そして>>1に八つ当たりか、おめでてーなw >>aWx/b5b0
240774RR:04/09/02 04:35 ID:5lr9ljKa
>>229
アンカーちゃんとつけてよ
私がコロされちゃったじゃないの…(;´Д`)
241774RR:04/09/02 19:10 ID:HrYHfFMx
チョイノリの実売価格ってどのくらいですか?
自賠責など諸経費も含めた値が知りたいです。
242774RR:04/09/02 19:44 ID:rj47AA3c
>>235
何で普通二輪が欲しいの?
大型二輪にする方が良くない?
243774RR:04/09/02 20:19 ID:4nBlAcJd
>235 鱸の思うツボだな。

面白いだろ、二輪って。中免とって30km/hも二段階右折もない
世界に入るともっと面白いぞ。小型限定でもまあいいけど、どうせ
とるなら中免がいい。そのかわり、ちゃんとした格好で乗らないと
危ないし、人殺す可能性も大きくなる>自動二輪

その点、チョイ位の性能だったら、あまり「ライダー」しなくても
まあ大丈夫なんで、ちょい足にとっとくと便利だよ。

>242 釣りだろうけど、物には順番と言うのがあってだな(rya
244774RR:04/09/02 20:46 ID:zP2l9ooB
今日、電動パソルみた。
チョィに似てていい感じ。
245774RR:04/09/02 21:21 ID:GyKJzNhd
>>243
>どうせとるなら中免がいい。

中免て…あんたもいい年だな。
246774RR:04/09/02 21:47 ID:htqsDkyr
>>245
21だけど、やっぱり中免っていうよ。
普通2厘って言うほうがめんどくさくね?
247774RR:04/09/02 22:23 ID:F3hQjau0
>75
まだ見てたら教えてほしいんだけど、カウルはどうやってはずすの?
方向指示器のネジを左右はずして、いろいろ動かしたけど外れなかった。
お代官様おしえてくだせえ
248774RR:04/09/03 01:07 ID:tnftAEoF
>>247
カウルに付いているネジを全てはずしてから(下についているネジを見落とさないで)
チョト強引に前と後ろを引き離そうとすると「バリバリ」とか音を鳴らしながら剥がせるよ。
間違って割ってしまわないように気をつけてね。一応5,000円くらいで前カウルが売ってるから
割ってしまったら交換すれば良いんだけどランプ系統などの再配線が必要なめんどくさい
作業になっちゃうから、出来れば、割らないようにユックリユックリ剥がしましょう。
なんていうかなぁ〜、左右?にグリグリずらしながら前カウルと後カウルを引っ張るといいかも。
ショップの人はピックみたいな奴を使って接合部をピンポイント攻撃で綺麗に剥がしていたよ。
249774RR:04/09/03 01:12 ID:c/d78ExA
今日とても寒かったわけだが、半そででチョイに乗っててガクブルしますた。
防寒具が必要な季節になりつつありますが、おまえらはグローブとか上等なの
してますか?
250774RR:04/09/03 01:17 ID:tnftAEoF
>>249
軍手で。
251247:04/09/03 05:33 ID:JZCXSsGK
>248
ありがとう、助かったよ。これから夕方暗くなるの早いんでどうしようかと
思っていたんだ。明日早速取り替える。
252774RR:04/09/03 20:24 ID:/1pJ3cmX
老若男女 普自二なんて発言してる奴みたことない
言いやすく意味も充分に通る中免が口語としては極一般的
中免って単語にカッと来るのは大型コンプレックスの証拠
253774RR:04/09/03 21:32 ID:yfZYijbR
ここで主体となる話題は原付ですから
別に中免でも普通自動二輪でも大型二輪でもなんでもいいですよ
どうせ全部大きい単車でしょ?チョイノリの比じゃないね
254774RR:04/09/03 22:03 ID:o1JIMgh5
30キロでちんたら走るのが好きなんだよ!ヽ(`Д´)ノ
255774RR:04/09/03 22:39 ID:kPHhTUsl
華麗なチョーク捌きこそチョイノリの真骨頂!!

つか右折帯でエンストは氏の悪寒。。。
256ねこばし:04/09/04 01:32 ID:neBHCs+E
オイルが漏れて、チョイノリのエンジンが焼付いてしまったわい(泣)

インパクト使用でヤット分解修理したわい(エライ!)

257774RR:04/09/04 02:10 ID:r31rdtr3
>>244
パッソルさっぱり売れてないね。
お店の試乗車しか見ない
スレも続かないし・・・
258774RR:04/09/04 02:30 ID:/K69ejsp
パッソルは、チョイノリと同じく「遅い」「便利装備無し」。
チョイノリと比べて安っぽさは無さそうだが、(私見だが)愛らしさに劣る。
航続距離もやや不満が残る。
そしてなにより、おそらく大多数が認めるであろう最大の欠点が「高価」!
せめて普通の原付並の値段なら、購入を検討する人が増えそうだが・・・。
259774RR:04/09/04 04:36 ID:IfoafXNA
おととい、警官がパッソルに乗ってたのを見た・・・w
260774RR:04/09/04 05:27 ID:P74fF0F2

3!2!1!

パッソルパッソル
261774RR:04/09/04 05:46 ID:wEivvIIK
            ,,----、,,,,,,,,,、、
            / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
            〔/     ))))ヾヽヽ
                    \Ξ/     
                    レi!
             ,,-‐― 、
             /      。 ヽ        _____
          / ,,,,、、 ,ヽ  ○ヽ       |____  \□ □
           / ==/  .,==-   ヽ            / /
          〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)           / / 
         λ:////=‐ン ...::::: |/           / /  _
           //://.::.. ::...::::: :/ λ          /_/   | |
           / // /::::::::::::::// . λ、             | |      
          / // / ̄| ̄       /~~ ̄⌒\       | |
        / // /                |      |_|

262774RR:04/09/04 23:45 ID:rOUxzNS8
こんなのも出たよ
http://www.tu-style.jp/
263774RR:04/09/05 00:36 ID:pYPHpQNr
今まで見かけたチョイノリ乗りってデブばかり。
引き篭もり気味なヲタがコンビニ歩いて行くのしんどくて
安いんだからと母親殴って買わせたって感じの。
264774RR:04/09/05 01:23 ID:+HVdO9zo
>>263
お前の部屋の窓から見えるチョイノラーがたまたまデブなだけだろ。
お前、部屋にこもってないでさ、もっと外に出ようぜ。
知らんと思うから教えてやるが男女問わず普通の奴が乗ってるよ。
265774RR:04/09/05 09:18 ID:MrEEmrcv
購入相談スレで相談してた者です。
そこではモンキーにしようかと思ったんですけど、これが可能ならチョイノリにしたいです。
安いし、希望のスクーターですので。。。

やりたい事はステーションワゴン車への積載です。
カルディナに積み込みたいのですけど、全高が厳しいかな、と諦め掛けてましたが
良く考えると、ナットを緩めてハンドルを下に折りたためば大丈夫そうな気がします。
誰か積んだことのある人いませんか?
266774RR:04/09/05 09:46 ID:9hn+fEbw
>>265
残念だけど純正ハンドルは倒せない。シャフトを引き抜いて取り外すことは出来るよ
ハリケーンのチョイノリ用ハンドルキットなら倒せるようになるけど高いよ

チョイノリは小さいと勘違いしてる人がたまに来るけど某レーサーレプリカ50ccや猿、小猿、五里裸
のが小さくて速いからよーく考えて幸せな選択してくれ
チョイノリの顔に惚れて買った人は幸せになれるけど、通勤手段だったら買うな。
267774RR:04/09/05 10:13 ID:2Z2dxlm+
チョイノリのコンセプトを今一度理解しようぜ〜
利便性を求めるなら普通のバイクへ⇒
268774RR:04/09/05 12:04 ID:2rXQnJQY

冗談好きはチョイノリへ⇒
269774RR:04/09/05 13:45 ID:bTdCl+ek
せめて39馬力はほしいよな。
270774RR:04/09/05 16:52 ID:1oAiUVJo
銀翼400と同じ程度の馬力のチョイノリか…
271774RR:04/09/05 18:11 ID:MrEEmrcv
265です。
今日初めて現物を見てきました。
かわいいですねぇ、、、、激しく物欲を掻き立てられました、、、、が、、、

その隣のちょっと大きめのタンクが付いてる?黄色のゴリラが、、これがものすごくかわいくてカコイイ。
149,800円、、かなり予算オーバーですがこっちにしようと思いました。
ていうか、チョイノリはハンドル変えてもカウルが天井に当たる寸法で無理でした、、、
ゴリラは余裕。しかもハンドルそのままでいいし。
スクーターが良かったですが、色々考えてこちらにします。
どうもスレ汚しすみませんでした。
272774RR:04/09/05 20:57 ID:k+qO9R4f
>>271
スレ汚しなんて、とんでもない。貴方の発言から色々勉強になりますよ。@初期チョイノラー
273774RR:04/09/05 20:59 ID:O4+EE2aZ
>>271
良いバイクライフをお送りください
274774RR:04/09/05 23:45 ID:lI/OTZig
ttp://heppokokouhaku.hp.infoseek.co.jp/
海苔キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
275774RR:04/09/06 06:57 ID:6Bly/LHO
土曜日に白チョイセル付き 買いました!
周り田舎で原付は工房のZXばかりで煽られそうですが・・・
かわいさにつられて買っちゃいました。
慣らし運転中に厨房に笑われて少しへこんだけど・・・


04年式のチョイってスピードメータの所のウインカーランプみたいなのは付いて無くて良いのですか?
バイク屋の展示車が初期型しか無かったので・・・
276774RR:04/09/06 11:30 ID:iDxSMvDj
大阪ー名古屋を往復しようと思うんですがブっ壊れませんよね?
277774RR:04/09/06 11:47 ID:/rB8QUX+
ぶっ壊れないように走れば
278774RR:04/09/06 12:08 ID:Vn9j/3Wa
>>274
イイ!
279774RR:04/09/06 13:15 ID:brIDrRW0
>>276
時々休ませてやれよ。
280276:04/09/06 14:16 ID:iDxSMvDj
>>279 返事サンキューです。
何時間おきぐらいに、どの程度休ませればベストですかね?
てか名古屋まで7時間ぐらいかかるかなあ
281774RR:04/09/06 17:28 ID:JKLkdcQo
分割で購入してもお店の人に笑われませんか?
282774RR:04/09/06 17:58 ID:MTSsrxxF
大阪〜岡山、高松〜松山をチョイノリで行こうと思ってるんですが、
280の質問をこちらも。
だいたい7時間〜9時間くらいかかると思われるんですが、
どのくらい休ませればいいですかね?
283774RR:04/09/06 20:27 ID:dXZlFPmt
整備状況にもよるな

 オイル交換とプラグ交換はしたほうがいいと思う
284774RR:04/09/06 20:38 ID:/dAYsV9M
>>275
ウインカーランプは無くて良いのです
285774RR:04/09/06 21:02 ID:sToA8PJk
>282
チョイノリより先に人間様のお尻が痛くてたまらなくなるので
そのときに一緒に休めば無問題。あと小さなペットボトルに
エンジンオイルも入れて持ってけば、安心。
286275:04/09/06 21:05 ID:6Bly/LHO
>>284
ありがとうございます。 これで安心して乗れます。
287774RR:04/09/06 21:08 ID:YMh1TzCD
そんなにしょっちゅうオイル交換しなくちゃいけないの?
車は5000キロでいいはずなんだが
288282:04/09/06 21:10 ID:MTSsrxxF
レスどうもです。
エンジンオイルですね!了解です!
あと高松〜愛媛間が山道な上にGSあんまりなさそうなんでガス欠が不安なんですけど、
ガソリンってペットボトルに入れといて大丈夫ですか??

>>283
プラグ交換ってGSでもできますか?
289774RR:04/09/06 21:11 ID:G1Ml0Jzw
>>282
そういうの自分もしてみたいと思いつつ
なかなか出来ないんですよね。
もし良ければ旅の報告ここでしてもらえると嬉しいです!
290774RR:04/09/06 21:43 ID:/rB8QUX+
>>287
500km推奨
291285:04/09/06 21:48 ID:5alaKaM6
>288
ガソリンだと溶けるかも、ボトル缶のほうが安心。(ガソリン携行缶が一番)
ただ100kmは無給油で走れるので、そんなに心配することはないかと思います。
292282:04/09/06 22:04 ID:MTSsrxxF
>>289
あと夏休み2週間もあって、友達みんな地元帰ってて取り残されてて、
あまりにも暇なんでこの旅が決定しましたw
旅の報告ですか…できればしてみようと思います。

>>285
ガソリン携行缶ですか、なるほど。
でもわざわざ買うのも…と、思うのでボトル缶にします。
…GSでボトル缶にいれてくださいって言ったら入れてくれるでしょうか…?w
293774RR:04/09/06 22:07 ID:Iug8BICl
ガソリンペットボトル厳禁です。あっという間に溶けます。
294281 :04/09/06 22:11 ID:JKLkdcQo
こんなやすい原付をわざわざ分割にして買っても笑われませんか?
295774RR:04/09/06 22:37 ID:sw2OgIPd
>>271
ゴリラエロかわいいよゴリラですか。
296774RR:04/09/06 22:52 ID:dMQOjHla
>>292
前回、小猿は四国行ってないから、(・∀・)イイ!!と思う

チョイノリで遠乗りスレ復活ですか???
297282:04/09/06 23:09 ID:MTSsrxxF
遠乗りっつってもまー400kmくらいですけどね(^^;
橋は原付渡れない(たぶん。しまなみ海道は押せば渡れるけど押すのは…)
ので岡山から高松まで船使っちゃうし(汗

さてガソリン携帯用にペプシのボトル缶買って来ました。
どうやってこれにガソリン入れようか………
298774RR:04/09/06 23:31 ID:vTMXL3nL
>>294
少なくとも俺は笑わないから元気出せ っ旦~~

>>297
たしか専用容器以外でのガソリンの小売は
禁止されているはずだったと思いますので
携行缶以外はオススメできないのですが
チョイからボトル缶に移す方法が
イチバン手っ取り早いのではないかと思います

くれぐれも取り扱いには気をつけて
それと道中、事故のないように。。。
299774RR:04/09/07 00:07 ID:Po/IRHKw
>>294
そういう人、結構いるんじゃないかな?
300282:04/09/07 00:12 ID:QyMcVn7O
うーん、、携行缶いくらくらいするのでしょうか??
安ければ買おうかと思います(ハンズとかに売ってますよね?)

さっき缶もってチョイの元に行ったものの、
どうやってタンクからうまく缶に移そうかと考えた挙句、
何も思いつかず結局部屋に戻ってきました。。。
なにか良い方法ないでしょうか?

事故には気をつけます…夜の走行はやめときます、黒チョイだし。
301774RR:04/09/07 00:24 ID:Po/IRHKw
ガソリンの取り扱い不注意で全焼した話を聞くとぞっとします。
気化したガソリンに、火元からツツツーっと炎が走ってあっという間に燃えてしまいます。
本当に気をつけたほうがいいよ
302282:04/09/07 00:36 ID:QyMcVn7O
………怖くなってきた。
しかも俺タバコ吸うのでガソリン持ち運ぶのは余計に怖い…
缶にいれるのはやめといたほうがよさそうですね。
っていうか必要ないですかね?
303774RR:04/09/07 00:52 ID:K5xLmuDv
>>302
タバコじゃなくても、静電気で引火なんてたまに聞くしな。
それにペプシ缶なんかじゃすぐ破裂しそうな予感。

爆弾かかえて走るようなもんだ。
多少高くても専用容器は買ったほうがよいかと。
304282:04/09/07 01:26 ID:QyMcVn7O
専用容器なら安心ですかね!?
うーん、、、値段次第っすね。
でもまぁなくてもなんとかなりそう…と、思えてきた。

とりあえず準備した(する)のは
着替え(一日分)
寝袋(一応)
タバコ(二箱)
おにぎり
お茶
タオル

…遠足みたいだ。
305774RR:04/09/07 02:42 ID:n3cr1Asv

つーかペットボトルにガソリンいれて携帯しようかとか、
お前リアル厨房並の発想力だな。
気化したガソリンに静電気で引火して燃えちまえよ。
306282:04/09/07 02:53 ID:QyMcVn7O
>>305
307774RR:04/09/07 03:05 ID:hcCjUH8F
>>282
ガソリンで焼身自殺やらかす前に、取り敢えず「シグボトル」でググれ。
308774RR:04/09/07 03:14 ID:qu3imHx1
ペットボトルは危険だ。
どーしても、っつーならアルミ缶キャップ付容器のジュースを買ってそれに入れなされ。
ほんとは、ビンのキャップ付容器が良いんだけど(ちゃうか
309774RR:04/09/07 04:11 ID:6PjplQkG
エンジンオイルの缶なんてどうよ?
WAKO'Sの1L缶なんか四角くて便利だと思う。
310774RR:04/09/07 05:33 ID:IHbvdVB5
>>304
おやつは200円までです

キャブ側の燃料ホースを外して容器に移し替え
というか、ガソリン専用容器なら
お店でちゃんと買えますよ
311774RR:04/09/07 05:46 ID:/8PLQfYd
そんなにガソリン減るか?
こまめにGSで入れればたぶん大丈夫だよ
312774RR:04/09/07 07:50 ID:Ry8bV1At
赤いシコシコ灯油ポンプなら100均でもあるよ。
あとは、ホースを使ってサイフォンでちゅうちゅう
313282:04/09/07 09:53 ID:QyMcVn7O
起床。いよいよ出発は明日だ…
台風が今日通り過ぎて明日晴れれば。

シグボトルをググってみる
…意外と高いんですね。
かといってボトル缶に入れるのもどうやら危険なようなので、
予備ガソリンは持たないことにします。。。
もしもこける→背中打つ→缶割れる→火花→引火→昇天
になったらシャレにならんので。。。
ガス欠になったら歩けばいいだけのこと!

ところで不安なんすけど、俺のチョイ自賠責のシールがイタズラ?か、
自賠責切れたやつにはがされて今ないんですよね。
これって捕まったり、なんかまずかったりします?
一応バッグの中に自賠責の書類はいれとこうと思うんですけど。
船乗れんかったりしたらシャレにならんので。。。
誰か教えてください。
314774RR:04/09/07 09:55 ID:rxPaXFQy
日本の幹線道路沿いならリザーブで次のGSまで十分走れるっしょ。
ど田舎や砂漠や荒野を走るんじゃなければ、携行燃料なんか要らないと思うが。
315282:04/09/07 10:09 ID:QyMcVn7O
今のところ予定としては国道2号と国道11号をメインに行くつもりです。
国道メインだから大丈夫…ですよね。
316774RR:04/09/07 10:17 ID:w26kJSPI
ケツ痛くて我慢できなくなるよ
317276:04/09/07 10:33 ID:UBnWKCXi
僕は台風の後を追っかける感じで出撃しようと思います。
今日コーナンでエンジンオイル買ってこよっと
318282:04/09/07 11:13 ID:QyMcVn7O
そんなにケツ痛くなるんですか…。
ジーパン履いてくつもりなんすけど。あと上は長袖のほうがいいですかね?
もうけっこう日焼けしとるし、日にさらされるのは慣れてるんですけど。

なによりも自賠責シールが気になるけど。
319774RR:04/09/07 11:38 ID:nPyv96Q9
>>308
ビンにガソリン詰めて所持してると火炎瓶と判断されて捕まるかも知れんぞ。

市販されているガソリン携行缶でも、結構ガソリンが気化して少し膨らみます。
アルミの飲料缶はかなり変形しそうですね。底が細工されてるので破れはしないでしょうが。
320774RR:04/09/07 11:59 ID:Jo8dMedu
>>313
自賠責の保険標章を表示しないと運行できない
(自動車損害賠償補償法・第九条の三の第一項)
違反者は3万円以下の罰金。

とりまえずつかまらないようにして後日保険屋で再交付してもらえ。
321282:04/09/07 12:09 ID:QyMcVn7O
>>320
…まじですか!船乗れますかね!?!?
てか保険屋がいまいちわかりません。。。
バイク屋行ったらしてくれますか??
ってか今日中は無理ですか・・・?
322774RR:04/09/07 12:27 ID:hJgJ+Dma
醤油チュルチュル持っていってその辺の民家から恵んでもらえ
323774RR:04/09/07 13:29 ID:RKszZRqq
ガソリンの携帯だが、鯛茶氏が水筒使ってたろ。
あれって実際同なのだろう。
ぺプ氏缶と同じか?(;´Д`)
324774RR:04/09/07 13:34 ID:Jo8dMedu
>>321
多分あまり見てないと思うから大丈夫じゃないかと思うが、
(世の中のシール貼ってない率の高さを見ると)
無責任なことは言えんのでなんとも。

再交付は自賠責の書類に保険会社の連絡先がのってるはずだから、
そこに電話すると再交付依頼の書類とかが送られてくるはず。
ついでにそのときに「かくかくしかじか」と話してどうすればいいか確認してみてくれ。
漏れは専門家じゃないのでなんとも言えんので。
325282:04/09/07 14:33 ID:QyMcVn7O
>>324
うーん。。。なるほど。
とりあえず今日中にってのは無理そうなんで、
とりあえずなんとか行ってみます。
もしも船乗れんかったら広島まで行ってしまなみ海道で(どうやら原付通れるらしい!)
再交付はとりあえず大阪に戻ってきたらすることにします。


さてさっき一応明日迷うといかんので、2号線までの道のりを確認してきた。
2号線までどう行けばいいかわからんかったので。
尼崎まで行ってみたらなんとかわかりました。
しかしやばいです風。目にゴミ入りまくり。
しかもチョイ+俺の体重は100kgにも満たないので、
風吹いたら飛ばされそうになるし。
明日が思いやられる
326774RR:04/09/07 20:50 ID:uad9P7pT
ガソリンの携帯には鉄製容器の使用が義務付けられていますよ。(消防法第16条)
これ最強!!
http://www.rakuten.co.jp/be-kan/487421/487591/
327282:04/09/07 21:45 ID:QyMcVn7O
ハンズにガソリン携行缶見に行ったら…
いろいろ大きさあるんすね。350mlとか。。
ってか素人の俺にはペプシ缶がちょっと強くなった程度にしか見えなかった…
2700円くらいだった。1000円ちょいなら買ったのに。
明日は風やんで雨ふりませんように。
高松着いたらたぶん旅報告します。
328774RR:04/09/07 21:49 ID:0KWTFBkv
>>325
明日、出発ですか??
台風は今晩がピークなんで大丈夫ですよ。
ただかなり蒸し暑くなりそう。。。
329774RR:04/09/07 21:50 ID:7sEcsCiJ
1700円ケチって火だるまになるくらいなら
マメにGSに立ち寄るのが賢い選択だろう。

気を付けていってらっしゃい。
330774RR:04/09/07 21:54 ID:uad9P7pT
ペプシ缶などのアルミ、スチール缶は、
表面と裏側にプレス加工時に滑りをよくする為に、
(飲食用缶には機械油使えませんからね。)
フィルム処理してるので、必ずガソリンですすいでね。

カッパ持ちました?
331774RR:04/09/07 22:07 ID:CeNnI+lK
明日は晴れらしいですな>関西

気をつけていってらっさい。
332774RR:04/09/07 22:07 ID:IHbvdVB5
>>318
走行風で想像以上に体温が奪われて疲れるし
天候にも左右されるだろうから
長袖はあったほうがいいと思います
333282:04/09/07 22:13 ID:QyMcVn7O
>>332
走行風で疲れるんですか〜。
なるほど。では明日は何か長袖着て行きます。



と、いうか報道ステーション見てるんすけど……
2号線通行止めって!!?!?!?
…明日には解除されますよね???
解除されたとしても渋滞やばいんですかね。。。
でも明日誕生日なんで明日出発したいんだよなぁ。。
334282:04/09/07 22:15 ID:QyMcVn7O
>>330
缶にガソリンはどうやら危なそうなのでやめることにしたのです。
お騒がせしました…
カッパはばっちり準備しました!
335774RR:04/09/08 00:19 ID:D9Gmvk9q
2号線は年がら年中混む。まぁ所詮チョイなんだしマターリと。

ちなみに買ったバイク屋のにーちゃん曰く「1時間走ったら休憩したほうがいいよ」と言われた。

336774RR:04/09/08 00:31 ID:BZhQBX76
>>304
念の為に100均で売ってる地図も持っていった方がよろし。
迷った時に、人に聞けるとは限らない。

>>335
自分は購入初日に3時間ぶっ通しで全開走行(汗)
カム痛んでるだろうなぁ…
337276:04/09/08 00:49 ID:w9QzQO75
2段階右折しなきゃダメ?
338774RR:04/09/08 00:51 ID:1jOi6acx
>>337
3車線以上はね・・
339774RR:04/09/08 00:51 ID:6W7Qnafh
>>337
しなくてよい道を選ぶのが原則だけど。
遠乗りでそれは無理だから、やったほうがいいね。
340282:04/09/08 01:15 ID:Gg78T4hl
年中混んでますか…ま、マターリマターリ行くことにします。
ほんとはMDでも聴きながら行きたいけど危ないのでやめときます…
俺的にはこの旅のテーマソングは奥田民生で「イージュー★ライダー」であります。

100均の地図…たしかにそうですね!
とりあえず高松までは迷わず行けそうなので、高松で買います。

興奮して寝れません。。
341774RR:04/09/08 01:18 ID:sXi8sIxF
暇だったら携帯から書き込みヨロ
まあ気をつけていってください。

香川
http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/index.php
愛媛
http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/index.php
342774RR:04/09/08 01:20 ID:sXi8sIxF
巧く表示できないやw
343774RR:04/09/08 01:36 ID:o7uKYAkH
344282:04/09/08 01:53 ID:Gg78T4hl
>>341,343
トラブルあったときに役立ちそうですね。
どうもです!
休憩中とかに一服しながら書き込もうかな、と思います。
さてそろそろ寝ないと…
しかし相変わらず風強いな。不安じゃ。。。
345282:04/09/08 06:24 ID:Gg78T4hl
起床です。
今朝飯つくってます。
早起きしすぎた気分…。
風もやんで晴れたし、いい走行日和になりそうです。

ではいってきます!
Eight Hour Drive…
346774RR:04/09/08 07:18 ID:uOlDgoqc
>345
行ってらっしゃい。
英語使いやがって、カコイイぜ。
347774RR:04/09/08 09:37 ID:LZR7QYqE
>>345
良い旅を。

帰ってきたらちゃんと保険屋に電話するんだぞ。
348282、携帯より:04/09/08 09:59 ID:N1c5q60K
二回目の休憩中です。現在明石海峡のすぐそばです。
いまのところ渋滞とかもなくてなかなか順調です。
ただ、トラックが横通ると風で飛びそうになるのと、やたらケツが痛いです…
まだまだ道のりは長い…がんばります
349774RR:04/09/08 10:11 ID:ksesi8U6
>>345
とりあえず、hourにsを付けてから出発して欲しかった…
350276:04/09/08 11:06 ID:w9QzQO75
座席に低反発クッション設置はアリですかね?
351774RR:04/09/08 11:23 ID:bKbYWHnB
8時間っていうのは岡山までだよな?w
352774RR:04/09/08 11:59 ID:mTx8Ewrq
エンジンをもうちょっとしっかりしたものに交換して
各部の耐久性を少しずつ上げていったら以外に定番になるんじゃないかと思う。
やはりこの小ささと重量は得がたいものがあるよ。
353282、携帯より:04/09/08 12:34 ID:N1c5q60K
三回目の休憩…姫路のモスで昼食中。
加古川のとこで2号線が切れててかなり迷うが、ローソンの店員に道聞いてなんとかなりました…
バイパスに乗ったら再び2号線に戻れました。
ありがとうローソン。
あと、たぶんhourにsはたぶんいらんと思い…ます。
たしか時間は不可算なんで…たぶん。たぶんです!間違ってたらごめんなさいです…

八時間は高松までです!宇野からフェリーに乗れば高松、港まで友達が迎えにきてくれてるはずです。

ケツ痛い…
354335:04/09/08 12:50 ID:D9Gmvk9q
>276
漏れは長時間走行する時はクッション携帯している。

>282
あと、こんなの見てみるのもどうかな?携帯で見れるのか分からんが。
旅先のB級グルメ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1008893135/
355774RR:04/09/08 13:15 ID:gOdCYcJ9
がむばれ
356282、携帯より:04/09/08 14:11 ID:N1c5q60K
…さっきおそらくこの旅一番のピンチでした…
俺の計画表には2号線、30号線、フェリー、高松としか書いてなかった
岡山までは2号線以外の道は頭になかった。

しかし
太子?とかいうとこで2号線がバイパスに、125cc以下通っちゃダメって書いてある
…パニック!
10分ほどうろうろしながら迷ったあげく…
どうしたかはご想像におまかせします…
トラックの爆走に、これはまじでやばいと感じ、
すぐさっきの選択を後悔、一番近いとこからでました。
出たとこが…

クソ田舎

別の種類の危険を感じる
誰かに道を聞かなければ…
357282、携帯より:04/09/08 14:15 ID:N1c5q60K
しかしそこはクソ田舎…人がいない…
しばらく走ると第一村人(おばさん)発見!すぐさま道を聞くと、奥からだんなさん呼んできてくれて道教えてくれた。
このとき生まれて初めて
ここはどこですか?
という言葉を使いました…
今は無事2号線に戻り、岡山まであと60キロです
358774RR:04/09/08 15:19 ID:WID43qDg
俺も近々チョイノリ買って遠出したいと思ってるから
参考になるわ
359774RR:04/09/08 19:52 ID:UynHmnQb
>282
無事に辿り着いたんだろうか。。。
360774RR:04/09/08 20:01 ID:uOlDgoqc
ちわ、俺岡山のチャリダーなんだけど、姫路には行ったな。
しまなみ海道渡って四国にも行った。高松から宇野フェリーで岡山に帰った。
いろいろと共通点が多いよな。

まぁ、さしあたりガンガッテ!
361774RR:04/09/08 20:03 ID:FzYf2F6C
まぁhourにsはいるのだが
頑張れ
362: アトランティック125(紺) ◆CT.DMZiSxE :04/09/08 20:04 ID:DXr1YV25
>>361
俺は新世界の神になる
363282、携帯より:04/09/08 21:52 ID:N1c5q60K
無事高松着きました!
宇野港に着いたのが6時過ぎ、高松に着いたのが7時過ぎ。
移動距離200キロ、移動時間10時間。平均時速……
とにかく疲れました
ずっと知らない道、狭い道ですぐそばをトラックが追い越していく恐怖。
いつ着くのかという不安…
かなり神経すりへらされました…。
でも途中コンビニでオッチャンにお茶おごってもらったり、
たくさんの人に丁寧に道教えてもらったり、
いい人いっぱいでよかったです。
しかし兵庫県の広さにはびっくりです。
ほとんど兵庫走ってた感じ…山道だしトラック多いしでかなり怖いし。
364774RR:04/09/08 21:56 ID:aw9Iwb2p
おめ!!
365282、携帯より:04/09/08 21:56 ID:N1c5q60K
明日はひたすら11号線。
明日は愛媛に入ればとりあえず地名はわかるので気が楽かな…
明日はとにかくガス欠に注意です。
明日もがんばるぞー!
366774RR:04/09/08 22:02 ID:nwTrhN2b
>>365
おめでとう!
そして
お疲れさん っ旦~
くれぐれもケガや事故には気をつけて
367774RR:04/09/09 01:08 ID:ZNPD4gXF
>>362
新世界か。コテコテやね。
368774RR:04/09/09 01:49 ID:ZmYn7bMI
まぁ、うどんでも食べてw
369774RR:04/09/09 02:07 ID:SPRYbt+O
湘南の海岸線を走っていたら
"カコ〜ん"とマフラーが落ちた。

爆音を轟かせ(正に!)ながら
バイク屋に持っていくと
修理には1万数千円かかると言う。
先月、ガソリン漏れで9千円近く
払ったばかりのなのに・・・。

さらばチョイノリ
なかなか楽しませて貰ったよ。
370774RR:04/09/09 02:47 ID:8dkkL/+B
>>369
そこまでくると4万の新品のチョイノリ買ったほうがいいな。
というかチョイノリはもうやめたほうがいいとみた。
371774RR:04/09/09 06:52 ID:AlAUcJRJ
>>282
応援age

あと誕生日おめでとう!
372774RR:04/09/09 07:03 ID:562/wN8F
たぶん朝食はうどんだな。 昼もうどん。 おやつもうどん。

 飲むのはポンジュースだろうな〜
373774RR:04/09/09 08:34 ID:Hs29Y1Hf
282は起きたかな?
明日は雨らしいから、今日中に着いたほうがいいよ
374282、携帯より:04/09/09 09:45 ID:2gOHemwZ
今日は6時半に起床。
ちょっとだらだらして八時前に出発。
もちろん朝食はうどん。ぶっかけうどんを注文。うまかったです。
そして今善通寺のローソンで休憩中。
11号線はめちゃくちゃ走りやすい!
道広いしキレイだし
でも坂登ったあとしばらくの間あきらかにエンジンの調子が落ちるのが気になります…
まあ休ませたら大丈夫そうなので休憩多めにとりながら行きます。
375282、携帯より:04/09/09 11:19 ID:2gOHemwZ
愛媛インです!
かなりいいペースできてます。松山まであと95キロ。
てか山道ないです、わりとずっと平野でした
やっぱ田舎だからか車少ないから気が楽ですね〜
トラックもたまに通ってもあんまり大きいのはないし。
もうひとふんばり!
376774RR:04/09/09 11:43 ID:ZmYn7bMI
>375
相変わらずガンガレよ。
377774RR:04/09/09 12:06 ID:ZtkTqhjb
>375
'eight-hour' ならsはいらないぞ。元気に帰って英語の勉強汁!
378774RR:04/09/09 12:08 ID:ZtkTqhjb
そうそう、もう一発。次からは'Ride'するように!
379774RR:04/09/09 12:50 ID:wyzAC51I
282は昨日の晩どこで寝たんだ?
380282、携帯より:04/09/09 12:55 ID:2gOHemwZ
西条イン!

てか英語メタクソ…アホ大学生ですねぇ俺…
受験時は英語偏差値61だったのに…
ま、いいや
ちなみにEight hour driveはそういう曲があって、
その曲好きなんで使ってみたのです…

昨日は高松の友達んちで寝ました。飯おごってくれたし、
ベッドで寝させてくれたのでかなり回復しました。

あと60!
381774RR:04/09/09 13:17 ID:XSMFeL+/
松山の手前は結構山道なかったけ?

がんばれよ
382282、携帯より:04/09/09 15:31 ID:2gOHemwZ
とうとう!とうとう松山イーーーン!
やりましたー!とりあえず松山市内っす!
あとは自宅まで10キロくらい、友達んちとか寄ったりしつつ帰ります!
しかし明らかにチョイの調子が…
31キロ以上出ません。30くらいまでは普通なんすけど、そっからはハンドル回しても全く無反応…チョイよ、すまん
383774RR:04/09/09 15:51 ID:kKU5zcWF
>>381
桜三里かな?
>>382
お疲れ様。トドメさしたのか〜(w
384774RR:04/09/09 16:03 ID:8dkkL/+B
時速30キロ以上出なくなったっていう原因は、エンジンの
発熱しすぎによるものなのでは?
冷やせば何事もなかったかのごとく戻るような気もする。

まあエンジンオイルとプラグ交換すれば復活するんでないの?
それはそうとモツカレちゃん。
385774RR:04/09/09 18:37 ID:CQIraTyt
エンジンオイルの量を見ておけ。チョイノリは、ものすごい勢いで減るからな。
カムが削られてたら大変だぞ。
386282、実家より:04/09/09 19:08 ID:NBzg5vwJ
どうも。282です。
無事自宅に着きました。
応援してくれた人たち、どうもありがとうでした。
親に帰ると言ってなかったのでかなりびびってました。
そして原付で帰ったと言ったら、
めまいがする、と言ってました。ゴメン、おかん。

11号はめっちゃ快適でした!
山道あんまないし。
桜三里はちょっとやばかったけど。。。
あ、桜三里では途中に「ソフトクム−リ」が売ってるとこがあります。
ここオススメです。おいしいです。

昨日今日、総移動距離約370km。
総移動時間19時間。
平均速度19.5km/h
・・・・・おいおい。
でもこれはかなり達成感ありますね〜。


30以上出なくなったのはけっこうありました。
2号線の山道とかで何回か。
そのときは休ませたら元通りでした。
今回は、、、結局34くらいまでしか戻ってません(汗
とりあえず明日エンジンオイル交換します。
で、聞きたいんですけどプラグ交換はどうすれば・・?
バイク屋にもってって「プラグ交換してください」言ったらいいですよね?
387774RR:04/09/09 20:32 ID:ZtkTqhjb
無事到着おめ。風呂入ってビール飲んでゆっくり休めや。
プラグもだけど、タイヤの空気やチェーンも見てもらうといいよ。
388774RR:04/09/09 20:55 ID:ahxpwN0r
>282
ガソリンはどれくらい使った??
389282、実家より:04/09/09 21:38 ID:NBzg5vwJ
>>387
とりあえずバイク屋に行け!とういことですね?
で。「大阪から愛媛までかくがくしかじか〜〜なんで見て下さい」
って言ったら大丈夫ですよね?
あと、別にスズキの店じゃなくてもバイク屋だったらたぶん見てくれますよね?

>>388
えっと。
給油したのが1日2回ずつ。
で、だいたい2Lくらいずつしか入れてないので。。。
最初に入ってた分考えて、10L弱くらいかな?
390774RR:04/09/09 21:47 ID:ykt/3nXv
>>389
国内メーカー扱っているお店ならよほど大丈夫だと思いますよ
それとチャレンジ精神旺盛な店主だったら
「大阪から愛媛までかくがくしかじか〜〜なんで見て下さい」
って言うのは効果大かもしれませんよ

今後も事故や怪我のないように気をつけて
391282、実家より:04/09/09 22:54 ID:NBzg5vwJ
>>390
なるほど!
では早速明日いってみます!
あ、晴れたら。。。雨降りそうだけども。。
ま、晴れ次第行こーっと。
効果大!?料金割り引いてくれたり、メンテ+αとかしてくれたら嬉しいっすね!


オレの考えでは帰りの愛媛〜大阪も行けそうだったら
チョイにがんばってもらおうと思ったりもしたが、
こりゃ無理です。。。w
高松までやったら全然いけるけど、また2号線で兵庫越えるのは恐すぎです。。

ま、これからもマターリマターリいきます
392774RR:04/09/09 23:27 ID:lhK14VUM
>>391
じゃあ帰りはフェリーで南港かな?
まあゆっくりポンジュースでも飲みながら
故郷を満喫してください。

乙でした。
393774RR:04/09/10 00:02 ID:K3rKHYwX
>>386
プラグ交換なんか素人でもできるよ。
バイク用品を取り扱っているようなホームセンターにいけば
数百円で売ってるし。ただし交換には専用レンチが必要なので
なければこれも買う必要があるけど。(これも数百円でかえるけど)
394774RR:04/09/10 07:43 ID:ewVYnGPo
夏は暑かったので、ちょうど涼しくなったことだし
チョイノリでツーリングにはピッタリかもな
395282:04/09/10 12:54 ID:VEsefIZA
プラグ交換、オイル交換したけど状況変わらず…
バイク屋持ってったときに
オイル交換とプラグ交換しか言わなかったらからほかのとこ見てもらってない…
うっかりしてた、ほかのところも見てもらうんだった…
また行くのはなんか気まずいし…
396774RR:04/09/10 13:19 ID:Ev+HINf4
>>395
もしかして雨の中走行した?
397774RR:04/09/10 13:30 ID:4gyuEz7a
エンジンが焼け付いたんじゃないのか?
398774RR:04/09/10 18:04:09 ID:x05CfSuG
夢の中にMTのチョイノリが登場して感動したんだが、
そういうのって不可能?
モンキーとかのエンジン載せ変えて。
399774RR:04/09/10 22:54:15 ID:KXFXdAAF
本田からロータリーギアのスクーター出てたけど、メーカー違うな〜。
400774RR:04/09/11 00:55:48 ID:/YXGIPOH
ジョルカブ?
チョイノリだからこそ無理っぽい事ができそうな希ガス
401282、携帯より:04/09/11 01:23:12 ID:oyRka9FK
あのあとバイクに詳しい友達んとこ言って、
そいつの家は鉄工所やってるので、
そこでいろいろ見てもらった。
チョイばらしてみた。
結果…よくわからず。。
たぶんエンジンが焼き付いている、
もしくはベルトが摩耗して、30キロ以上のとこから空回りしている
とのこと。
…だめじゃん!
ってかチョイのベルトとか売ってるんですかね…
はぁ…もう無理かなー…
とりあえずまたバイク屋持ってったほうがいいですかねー…
402774RR:04/09/11 01:24:58 ID:D7uJICTI
>>401
もっていけ
403774RR:04/09/11 03:29:38 ID:MK2amBaE
>>400
ジョルカブのエンジンなら載せた人いるよ。チョイノリの窓にまだ写真あるかも。
404282、実家より:04/09/11 11:51:38 ID:7z7Yqawd
だいたいいくらくらいかかりますかね???
30km以上出ませんかくがくしかじか〜、なんで見て下さい。
って言って、見てもらうのに。。。
けっこうとられるんですか???
405774RR:04/09/11 11:53:47 ID:bUmEqiVp
>>404
バイク屋に聞け
406774RR:04/09/11 12:22:06 ID:/YXGIPOH
>>403
うわぁ〜変態だー
407774RR:04/09/11 14:24:06 ID:5wBaWNw7
>404
買ったバイクやに持っていく。
1年以内なら保障がきく場合もあります。
408774RR:04/09/11 16:50:45 ID:BogY+L0U
エンジンが快調に回るのに速度が上がらないとすると、変速機ではないかな?
まずは開けてみて点検掃除。
409774RR:04/09/11 18:59:24 ID:EZCvzCo1
焼け付きだろ、282は出発前にオイル交換とかした?
410774RR:04/09/11 21:03:26 ID:3T/Faa13
ターボチョイノリ
411774RR:04/09/11 21:25:22 ID:DctdurHi
ベルトの損耗とみるが・・・
412282、携帯:04/09/11 21:46:52 ID:oyRka9FK
出発の一ヶ月にオイル変えてて、それからほとんど乗ってなかったのでオイルはそのままいきました。
とりあえず分解はしてみましたがよく原因わからず…
友達もベルトかエンジン焼き付きって言ってました…
413774RR:04/09/11 23:08:01 ID:+r+uo3W1
オイルが残ってんなら焼きつきじゃないな
ベルトもそんなヤワじゃない(初期にある程度角がすんごい削れるけど)
チェーンクリーナー(ケーヨーD2で350円程度)で汚れ落として556を隙間に
吹いて後輪のアジャスタのメモリをチェーンが張るまで引っ張って(左右対称に)
プーリーに3つ入ってるウェイトローラーを棄ててプーリー本体を綺麗に汚れ落とした後
7グラム6個入れるか、6.5グラム3個と7グラム3個を交互に合計6個入れて
最後にガソリンスタンドでタイヤにしっかり空気入れれば復活する可能性がある

414774RR:04/09/11 23:15:27 ID:/YXGIPOH
馴らしすると違うのかね
415774RR:04/09/12 04:13:41 ID:OqK20smV
なんか焼きつきとか言ってる香具師いるけど・・・
そもそも焼きついたらスピード出ない以前に走らないしエンジンかからないだろ。
416774RR:04/09/12 05:22:59 ID:3JQSXZAN
焼きつくと一応エンジンはかかるけど唸るだけでスロットル絞っても動かない
それを繰り返すとシリンダーも大ダメージ受けて被害拡大
体験談です
417774RR:04/09/12 06:04:38 ID:bE1qqgxZ
282のチョイはご苦労様だけども、
こうゆうトラブル体験談もこれからチョイノリライダーになりたい人にはありがたい話。
俺とか。

ここ2週間くらいこのスレ読んでるけど、どんな悪い面が見えても一向にチョイを諦める気になりません。
…これって、恋?

一応原付自体初めてだから先日友人の原付(名前知らん)乗せてもらったけど、
速くて制御するのが怖かったのでやぱり俺にはチョイ子が向いてる気がする。
418774RR:04/09/12 07:01:56 ID:Dbt7xIBK
>>403氏の言っているチョイ+ジョルの画像が
窓に行ってもみつかりませんでした
どなたかお助けください・・・
419774RR:04/09/12 08:33:15 ID:24cZK6YE
見させてもらったよ。
BBS>検索で出てくる
420774RR:04/09/12 10:04:40 ID:6fi5i1Oh
>>417
小猿みたいに日本縦断やれよ
421774RR:04/09/12 11:05:20 ID:jezJKaKF
>>420
何故に?
422774RR:04/09/12 14:21:19 ID:E04GNZAA
オド無しチョイに純正オド付きメーター付けたーよ。
これで、ガス欠知らずだよん。
423774RR:04/09/12 15:31:34 ID:4vH0rxQs
買って一ヶ月だが、漏れのも30キロ以上でなくなったw
泣ける。近いうちにバイク屋に一ヶ月点検もかねてもっていくわ。
424282、実家より:04/09/12 17:25:08 ID:+PwMsK2W
>>423
同士よ。。。w
かなり泣けるよな、走ってて悲しくなる。
きょうは雨で行けなかったけどはやくバイク屋もってこっと。
425774RR:04/09/12 18:09:00 ID:L7Bmw4IK
オイル交換をしようと思い、近所のバイク屋に行きどのオイルがいいか尋ねたら、
純正だからこれがいいんじゃないと、CCISオイルType2を出してきた。
2000円近くもするし。
これってそのまま使える?ガソリン混ぜなてくても。
それから今後のためにもお手軽なオイル教えてください。
426774RR:04/09/12 19:15:34 ID:sp2wtd8y
ベルトの摩耗が早めに起きて、それで最高速が落ちてくるって話は有名だったと思うが?
ベルト交換汁!
427774RR:04/09/12 20:47:55 ID:bE1qqgxZ
>>420
オマ(ry
428774RR:04/09/12 22:23:45 ID:2Ix2M1c8
>>425
なぜ2ストオイルを使うのだ。
429774RR:04/09/12 23:12:42 ID:O1eN3QlS
>>425
それは2ストオイルだ。チョイノリは4サイクルエンジンだから
そのオイルではNG、4サイクル用オイルの純正なら↓
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_4.html#04
430774RR:04/09/12 23:22:44 ID:x+jMUWPV
>>425

( ´゚д゚`)


431774RR:04/09/13 00:12:22 ID:T1Iq9h1E
ボアアップキットってどこで出してるんですか? 今日黄色ナンバーのチョイノリを見かけたんですが・・
432774RR:04/09/13 01:18:40 ID:wwdTUXnK
何キロくらい走った時点でGS行ってます?
433774RR:04/09/13 01:35:12 ID:Uqhun6ir
>>431
ナンバーは黄色くても
異常に遅かったと桃割れOTZ
434271:04/09/13 07:16:39 ID:KR3ouHAq
お返事遅くなりました、>>271です。
>>272-273さん、どうもありがとう。

昨日ゴリラが来ました。
http://photo-n.net/SANY0004.jpg
大事にします。
435774RR:04/09/13 11:04:22 ID:mcQ0F/+G
写真はゴリラスレッドに貼るべきだろ
それに>>271で奇麗に完結してるはずなんだから
これ以上続けると他車種をススメてると思われても仕方が無いぞ
新しい出発は新しいスレで始めなさいよ、君は違う道を選んだんだから
436774RR:04/09/13 12:00:21 ID:sI2IcwbY
>>427
ンコ
437282、実家より:04/09/13 12:56:25 ID:6J1dP0hx
ベルト交換って自分でできますか??
と、いうかチョイノリのベルトって普通に売ってますか???
取り寄せとかになるんですかね?
438774RR:04/09/13 14:12:23 ID:FxY6GSmz
>>437
バイク屋行けよ
439425:04/09/13 14:33:51 ID:k2Hej3Lv
みんなありがとー。
裏の説明読んで思いとどまって良かった。
バイク屋に文句ブーたれてきます。
440774RR:04/09/13 16:22:30 ID:4uCbQnVp
>>437
俺もバイク屋にお願いした方が良いと思う。
部品取り寄せになる可能性が高いから、早くお願いしないと直るのが1日遅れますよ。
別な対策として、「キニシナイ」というのもあり。どうせ数km/hしか違わないだろうし。
441282、実家より:04/09/13 16:35:58 ID:2XpAVKmE
さっき南海部品行っきて、チョイ用のベルトがなかったので、
SUZUKIのお店に行ってきました。
なるべく自分で直したかったけど、
なんか店の人に言われるまま引き取り修理になってしまった…
なんかメーカー保証がなんたらかんたらってさ。
だいたい工賃で6000円くらいだそうな。
…はぁ。。。
で、4,5日かかると言われた。
帰りは16日か17日のフェリーに乗らないと行けなかったので
なんとか4日でよろしくとおねがいしといた。

で、ここで質問なんですが、
プーリーリミッター外してるんですけど、
このこと店の人に言ってないんですけど、
言った方がいいですか?
返ってきたときリミッターがついてて、
そのぶんの金とられるってことになるんですかね??
442774RR:04/09/13 17:05:25 ID:Sc4qctuY
言っておいて損はないんじゃ?

今日黒チョイ納車しますた。
やっぱ幹線道路はコワイネェ。。。
で、車用のBL付き時計を付けようと思ってるんだけど、
どこに配線したらいい?解凍キボン
443774RR:04/09/13 17:05:56 ID:8qSVDg62
知らん振りしておいても平気。
444774RR:04/09/13 17:23:25 ID:z3lr+HUN
タンクには何リットル入るのか 燃費はどのくらいなのかキボンヌ
445774RR:04/09/13 17:33:02 ID:Sc4qctuY
確か3g?燃費は50?ぐらいでは
446774RR:04/09/13 18:56:17 ID:JwYv9z96
チョイジョルどこ?(ノД`)ミツカラナイヨ
447774RR:04/09/13 20:27:13 ID:vEURkDDo
>>444
それくらい自分で調べる努力しろよ。。。
公式HP見れば分かることなんだしさ
448774RR:04/09/13 20:58:31 ID:P2U2L9zM
今日生でチョイノリ見ました。
良いですね。ほかのバイクと比べ物にならないぐらいかっこいいですね
449774RR:04/09/13 21:11:06 ID:6zLmceAD
>282
俺の想像だけど店で修理するんじゃなくて香川の四国支店に送って修理に
なるんじゃないか?
450442:04/09/13 21:31:47 ID:Sc4qctuY
車用のバックライト時計なんだけど、付けられる?
451282、実家より:04/09/13 22:08:41 ID:2XpAVKmE
>>449
いや、たぶんそういう風には言ってなかったと思います。
部品とりよせてナンタラカンタラ言ってたので。

そして今の心配は、だいたい工賃6000て言われたものの、
修理が終わってチョイとりにいったら
「実はここもここも〜」とか言われて結局イッパイとられないかってこと。
うーん。。。

ってかチョイ用のパーツもっと出ないかな〜。。
452774RR:04/09/13 22:53:49 ID:A2JnOZcM
>>450
濡れても大丈夫なん?
453442:04/09/13 22:57:19 ID:Sc4qctuY
>>452
考えてなかったなー。<アホ
とりあえず防水はできたとして、配線はどこ?
454774RR:04/09/14 01:08:44 ID:/tHAMY1N
100円ショップで時計買ってきてつけたほうがいいよw
455774RR:04/09/14 02:17:33 ID:nDa4vqVf
456774RR:04/09/14 05:35:21 ID:FqeLYs3y
>>455
ありがとう
ありがとう
ほんとうに心からありがとう
457282:04/09/14 13:12:22 ID:+j6/asbq
チョイノリ早くも修理から復活しました!
どうやらカムが削れてたようです…
あとエンジン内の部品も新しいタイプのに換えてくれたみたいです
新しいタイプってのはチョイUのですかね…?

あ、しかもタダでした!
バイク屋の人が神に見えました…


まあチョイのオイルの減るスピードはやばいのだと実感。
あとGSでオイル入れてもらうのはやめとけ言われました。
そして最高速は45キロにアップ、リミッター外したおかげでしょうか。
とにかく嬉しいわーい!
458774RR:04/09/14 13:41:37 ID:tbn47Avp
>>457
オイルどれ位減ってました?
459282:04/09/14 14:02:05 ID:+j6/asbq
>>458
…う〜ん、覚えてないです…とりあえず減ってるな〜と思うくらいでした
460774RR:04/09/14 14:36:16 ID:bf87vwzy
チョイはカムが強化プラスチックなのですよねー。
へりが早いのは納得ですな。
461442:04/09/14 17:58:48 ID:nHmpy8E+
>>454
ものはあるのよ。
車売っちゃうからそれに付いてた時計を移植しようと。
462774RR:04/09/14 19:28:45 ID:vNonmZ7f
オイル交換する時、エの中間くらいでいいのでしょうか?
上の棒のぎりぎりまで入れるのでしょうか?
463774RR:04/09/14 19:56:37 ID:XqieNdYS
GS以外ならどこで換えるんですか?
464444:04/09/14 19:58:57 ID:W8NBd9hd
>>445
サンクス
>>447
携帯からなんで見れないのです スマソ

今日バイク屋行ってノーマル?のを注文してきました あさって納車です(^д^)
色は薄いブルー、価格は62800+整備価格5200で68000円+ナンバー申請料1000円?です
今日寝て目が覚めたらあさってになってればいいのに
465774RR:04/09/14 20:01:29 ID:W8NBd9hd
>>463
バイク屋で換えてくれますよ
簡単なんで自分で換えるのも可
466423:04/09/14 20:02:22 ID:1F63FaZS
漏れのも直った!!
スロットルをちょっとひねるだけで20キロに達して感動。
ものすごく加速がよい乗り物になった気がするぜw
バイク屋さんマンセー
467282、実家より:04/09/14 21:12:27 ID:BWe6VKzY
話が大幅にそれるが、
オレチョイのおかげで、
かなりキックでエンジンかけるのがうまくなった気がする。
最近友達がCB400SS買ったんやけど、
友達(免許とりたて)はキックではなかなかエンジンかけれない。
俺、1発。今日もSR乗ってる友達んとこいった。
なかなかエンジンかからない。
俺、1発。
その友達らは俺のチョイのエンジンをなかなかかけることができない。

なんとなく優越感だ!w

468774RR:04/09/14 22:39:28 ID:MtGZoDs5
教えて君ですいません!
セルフで給油するときノズルを入るだけ差し込んで思いっきりレバー握れば
満タンになったとき自動で止まりますか?チョイのタンク浅いからセンサーに届くか
どうか心配なので教えてください
469774RR:04/09/14 22:54:52 ID:vNonmZ7f
>462
470774RR:04/09/14 22:58:07 ID:CxwOhqog
>468
それでは、こぼれはしないが、満タンにならないよ。

チョイの大型タンク、オプション、キボンヌ
471774RR:04/09/14 23:09:05 ID:CbgMkXmP
ふと思ったんだけど、社外部品で丈夫なベルト出したら売れると思わん?
このスレ読んでるパーツ屋さんいたら、ヨロ!
472774RR:04/09/15 01:07:44 ID:QF6usifm
カム交換が無料ってのは、明らかに弱点と認めてるのかな。
473282、実家より:04/09/15 09:53:37 ID:S1Pcl8nu
>>472
カム交換、メーカー保証でした。
ただ、バイク屋の人もチョイのカム(まぁカムに限らんが)は弱いって言ってました。
474774RR:04/09/15 10:23:48 ID:33GJIE9U
>>462
チョイ窓で、「上辺と下辺の間」と書いてあるから、間であればいいんじゃないの?
少なくて不安なら"工"を超えない程度に入れておけばいい。
475774RR:04/09/15 12:42:00 ID:QBpMoimq
>>462
ちょうどど真ん中にオイルを入れたすぐ後に、バイク屋で定期点検してもらったことがある。
「ちょっとオイルが少なかったかた注ぎ足しておいたよ」と言われた。
多めがイイかもしれん。オイル減る現象もちらほら報告されてるし。
476774RR:04/09/15 13:44:44 ID:6gIB0yvT
オイル入れたら数分間エンジンかけてから再度オイル量確認すればいいんじゃない?
477774RR:04/09/15 18:37:24 ID:983ket7C
補足しておくと
エンジンを停止して数分してから
油量確認ね
478774RR:04/09/15 22:26:34 ID:9BtpINT2
チョイノリSSの黒を買う予定です
原付を買うのは久しぶりです
昔はホンダのZXって原付に乗ってましたが盗難にあいそれきり
バイクの知識はさっぱりありませんが、最近の原付の燃費の良さには驚かされます
前乗ってたやつはリッター10キロ位しか走りませんでしたから
買っても仕事休みの天気の良い日に走る程度なのでそんなにバイクに負担をかけることは無いと思うんですが
オイル交換をしなければいけないんですね
オイルはどのぐらいの量入るんでしょう?
あとSSってあんまり売ってないみたいですね 普通のチョイノリならオレンジ色が新車で45000円でありました
479774RR:04/09/15 22:39:40 ID:oxLJnS1/
名古屋テレビの前に10分くらい居たわけですがチョイノリを6台みました。結構人気だね
480774RR:04/09/15 22:55:48 ID:HoZ7UgtG
>>478
300mlを500kmごとに交換ですよ。

もっとまめに交換をお勧めしますが、、、
481774RR:04/09/15 23:22:02 ID:EVcn3ALo
千葉県人ですがやまだかつてチョイを見たことが無い。
todayとビーノは見るけど。
482774RR:04/09/15 23:31:59 ID:9BtpINT2
>>480 レス感謝
0.3リットルですか
それならオイル代もタダみたいなもんですね
益々気に入りました
483774RR:04/09/16 02:11:01 ID:R3QPuxH1
>>482
でも、チョイ乗りばかりだと、冬場は結露でオイルが乳化すると言う、諸刃の剣なのだろうが、
500Km毎のオイル交換だから、エンジンがかからなくなる前に、交換時期がくるんだろうな。
484774RR:04/09/16 08:37:17 ID:TMl2H9DN
チョイノリ買おうかと思ってるんだけど、皆さん普通に右折できます?
教習所の原付講習で乗ったけど、フルスロットルで30km/hが限界。
これで交通量の多い車道の左端から右端まで移動できるとは思えないのですが…

でもチープなデザインとチープなお値段に惹かれて買う気はあります。
色々弄れそうだし… 他の車種にした方が良いかな?
485774RR:04/09/16 09:25:28 ID:EUyGn0lY
>>484
普通に出来るよ。

チョイノリ乗ってると「追い抜かされ」技術が発達する。
486774RR:04/09/16 09:28:27 ID:PAnuyXNQ
>>484
45キロくらいまでなら普通に出る
487774RR:04/09/16 11:03:23 ID:DY3bBROA
原付購入を検討してチョイノリに食指が動いています。
が、安易に決定してしまうのにも不安があるのでユーザーの方にいくつか質問をさせていただきたいです。

皆さんのチョイノリの用途はなんなんでしょう
通勤、通学、買い物
また、それにかかる乗車距離も知っておきたいです。

皆さんの使い方で、チョイノリに対する不満や、ストレスがあればどういう点で
そういうものを感じるのかを知りたいです。
また、メリットも聞いてみたいです。
よいところわるいところをしっかりと把握したうえで購入を検討したいのです。
488774RR:04/09/16 11:05:11 ID:IhS0rCz/
489774RR:04/09/16 11:21:49 ID:DY3bBROA
>>488
ありがとうございます
もっとたくさんの意見が聞きたいっす
490774RR:04/09/16 12:18:14 ID:vh5zTbAK
チョイSS(セル無し)
用途:通勤(駅まで)
距離:往復7km
不満:アイドリングがなかなか安定しない。駅前でエンストは洒落になんない
ので半チョーク。
メリット:燃費がいい47km/lくらい。
491774RR:04/09/16 12:54:28 ID:NIOoS7rS
>>487

 初代 チョイ
用途:市内のおでかけ、旅
距離:1?H〜500?H/day
不満:燃料が3?Pしか入らないため、朝給油→昼給油→夜GS開いてない( ´・ω・`) 市内しか乗らないなら関係ないな
   あとトンネルが怖い
メリット:燃費がいい
     メンテナンスが楽。知識がない人でも自分でできる
492774RR:04/09/16 14:02:32 ID:CtwaoOpi
>>487
買い物。チャリンコの代わり。
493774RR:04/09/16 17:50:13 ID:v3fLPl2I
>491 500km/dayとは根性あるな。
494774RR:04/09/16 18:53:00 ID:wHJjswFY
>484
怖かったらあせらず2段階右折しろ。無理して事故るよりましだ。
495774RR:04/09/16 19:15:03 ID:m3CO1kpS
>>493
チョイで1日500Km走行なんてまず時間的に不可能。
チョイだとどんなにがんばっても1時間20キロの走行が限界だろ。
496774RR:04/09/16 19:33:11 ID:VHh25Hh/
>>58のキックの角度を調節ってどうやるの?素人でもできる?
六角レンチの穴のとこ緩めればいいの?
497774RR:04/09/16 20:48:00 ID:mm6DBQ+k
>>495
おまいのチョイは20km/hしか出ないのか?
それとも釣り?
俺釣られた?
498774RR:04/09/16 21:01:55 ID:0jrgn/cd
君は知らないかもしれないけど、原付試験の時に勉強したでしょ?
都市には信号と言うものがあって、赤いランプが光っているときは止まらなきゃいけない。
大都市ともなると数十メートルときにあったりして、
時速300キロだせるフェラーリに乗ってたとしても、
結局平均20キロ位しか出せなかったりするんだよ。
無視すると警察に捕まるし、何より命の危険もある。
俺も18で上京して初めて信号見たときは驚いたよ。
499774RR:04/09/16 21:05:05 ID:Hwf1yH3x
>>497
本気で馬鹿
500774RR:04/09/16 21:19:19 ID:mm6DBQ+k
>>498
みんな狭い世界で生きてるんだな
都市だけを基準に1時間20キロが限界とか言われても………
501774RR:04/09/16 21:29:09 ID:JlO2ktE5
>>482
オイル代がタダみたいっていくらのオイル使う気なの?
純正オイルだとリッター1,680円のやつあるよ。
良いオイル使ったら?
502774RR:04/09/16 21:42:22 ID:BPqV2kSx
ついでに、質問です。
カストロールの15w−40が安く売ってるのだが、
10w−40じゃなきゃだめなの?
503774RR:04/09/16 21:51:16 ID:kjRZexhU
どうなんだろうね、かなりシビアだと思うんでなるべく指定の方がいいと考えてる
試してみてよ
504774RR:04/09/17 00:22:27 ID:jysHcx4x
今日チョイノリ来ました 色は水色、旧型?です
満面の笑みでペケペケ街を徘徊、普段の風景がお洒落に感じるぐらい楽しい〜
ちなみに車体62800円+整備費用5200円 しめて68000円ナリ
大事にのります
505774RR:04/09/17 00:23:32 ID:Fr+jhq7J
>>497
おいおい、時速=実走距離だとマジで思ってるのか?
お前もしかしてホンモノ?
信号一本も無い道路なら可能かもしれないけどな。
笑わせるな。
506774RR:04/09/17 00:28:10 ID:Fr+jhq7J
>>498
あー、おれがレスする前にちゃんとしたレスしてくれた人がいたとは。
感謝します。

ほんと、バカが多いですねこのスレ。
特定の瞬間のメーター読み時速が実走距離だと思ってるんだから、
御めでたいというか、なんというか。

>>497 と >>499、おまえらのことだよw

チョイで一日500キロツーリングするなんて、どこの地息で可能なんだよ。
俺はクルマでよく長距離ドライブするが、一日で500Km走るなんて
高速でも使わないかぎりまずムリ。ホントに世間知らずが多いな。
知ったかぶりの馬鹿ヅラさらしてんな。
507774RR:04/09/17 00:31:31 ID:aTgecVYN
>>504 おめでとう(^д゜)大切にしてね!
508774RR:04/09/17 01:05:13 ID:m+21UbkG
>479
それって朝じゃない?
509 ◆TRlPxUZmds :04/09/17 01:06:05 ID:tRwwPt/p
>>506
平均時速21キロ(現実的)で24時間マラソン走行(ムリポ)でなら達成可能だな。
510491:04/09/17 01:58:37 ID:gJ/i/pZi
やっぱネタだと思われてんな

メーター読みとか関係なしに実際500km走っちゃったんだからしょうがねぇじゃん
そんな何十時間も走ってないし。
なんで無理だと言い切れるのかわからん
511774RR:04/09/17 02:05:03 ID:fXDPkJwc
どっからどこまで走ったのよ
512774RR:04/09/17 03:20:47 ID:01avDwwX
>>501
シェブロンなんかはいいオイル(らしい)ですよ。
おまけに、1Q(リットルじゃないよ)が300円切ってるし。
四輪用オイルスレでは、シェブロンは王道中の王道

ただ、ヤフオクとかで1ケース買っちゃうと、全部消費するのに相当時間がかかりそうだけど。
513774RR:04/09/17 03:26:57 ID:szPoN0oG
さっきオレンヂチョイにノーヘル二人乗りして停められてる驚きの光景を見たよ。
514774RR:04/09/17 04:10:55 ID:gnfosZdd
>走っちゃったんだからしょうがねぇじゃん
そんなんじゃお母さん納得できません!ゴハン抜きにするよ!
515774RR:04/09/17 04:37:20 ID:LuN3/Eyv
オイルって未使用でどのくらいもつのかね。
516774RR:04/09/17 05:43:52 ID:bToBl2OU
今から500p走ってきます。
517774RR:04/09/17 05:54:44 ID:bToBl2OU
只今もどりました。
うぅ〜寒かったぁ〜
518774RR:04/09/17 06:21:04 ID:ja67+Mul
>>510
一番右の白いところ(0.1km単位のやつ)含めて"500"とか言わないよな?

…まさかね。いくらなんでもそこまで馬鹿じゃないよな。
素で間違えてたら逆に尊敬する。
519774RR:04/09/17 07:50:51 ID:RKKgUvqo
つか初代チョイって事は後付メーターじゃん?
つけ方or読み方間違ってるんじゃないの?
520774RR:04/09/17 10:22:29 ID:Rb0XQqnp
バカがバカをバカと言って(ry
みたいな状況だけども、真実云々別にしていつまでもそんな話してるのが本物のバカですね。


みたいな事を書こうと思ったんだが、>>514で和んだ。


とりあえずはじめから人をバカにした言い方しかできない人は全員チョイに謝れ。
誰が正しいとか間違ってるとか以前にな。
マターリ乗ろうよ、ほんと。
521774RR:04/09/17 10:35:20 ID:ja67+Mul
520にバカにされた〜(´Д⊂グスン
522774RR:04/09/17 10:40:03 ID:aSdp+UcA
>>521
バカ、バカ、マ(ry
523774RR:04/09/17 12:05:43 ID:rI92QjKi
>>500
激しく同意。。
うちは田舎だから、信号などほとんどない(泣)
よって、ノンストップで一時間走る事も容易。。。
524774RR:04/09/17 12:39:58 ID:rFMh7tPs
>491は釣りだったのか500mと書きたかったのかよくわからんな(w
525774RR:04/09/17 12:53:51 ID:w9B3pk4z
    パンパンパンパンパン
    _, ,_ ∩☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)
526774RR:04/09/17 14:19:16 ID:01avDwwX
そういえば、モトメンテナンス誌でチョイノリを弄ってたけど、
あれってまだつづいてんの?

最後に見た記憶では、それなりに走るようにはなってたみたいだけど...
527774RR:04/09/17 14:28:20 ID:hTmx7q4E
>>524
狸にばかされて同じとこぐるぐる回ってたんだろ
528774RR:04/09/17 17:05:09 ID:zo4s2hgX
相談です。

家から職場まで、距離が約13キロ弱あります。
車で行くと、駐車場がないのと渋滞するので、普段は電車通勤です。
しかし、電車の事情から通勤時間は1時間ほどかかります。
電車賃は往復1000円超、定期券は1ヶ月19000円ほど。
こういう場合、チョイノリ購入して通勤って選択はどう思いますか?

スレを読むと強者もいてるようなので、大丈夫かなとも思うのですが、
まったく原チャに乗ったことがない初心者なので、
原チャで13キロを毎日という感覚がいまいちつかめません。
ご助言お願いします…orz
529774RR:04/09/17 17:18:52 ID:aSdp+UcA
>>528
13キロなら全然問題ナッシング
のんびりいくのなら。
ただしずっと幹線道路だと結構怖いかもしれない。

スピードもとめるなら素直に中古の(ry
530528:04/09/17 17:43:07 ID:zo4s2hgX
>>529
そうですか!とにかく時間はかかるし、電車賃がバカ高なので、
チョイノリで行けそうなら嬉しいです。
どうも昔パフィのCMで言ってた(たぶん)「家から5キロの大冒険」という
キャッチコピーが頭にこびりついていて、
原チャ=5キロ=大冒険というイメージがあったので…。
531774RR:04/09/17 18:18:11 ID:RKKgUvqo
ビーノで大冒険ならチョイノリは藤岡弘連れて行くくらいの
気合が必要だな。
532774RR:04/09/17 18:19:01 ID:euFp+Dh+
小ワロタ
533774RR:04/09/17 19:14:02 ID:Dpk3Wl7P
>>519
だな
534774RR:04/09/17 20:21:39 ID:ja67+Mul
>>528
せっかちな性格ならお勧めしない。
>529の言うとおり、「のんびり」が耐えられないなら13キロは辛いかもよ。

それが大丈夫ならいいんでない?
535774RR:04/09/17 23:18:38 ID:jysHcx4x
>>507
ありがとう(゚д^)
536499:04/09/17 23:38:21 ID:VJmgaSmS
今、気づいた。
なぜ俺が>>506
馬鹿といわれなきゃいけないのか・・・
俺は>>497に馬鹿といっているのに・・・
言っとくが俺は>>506と同意見だろが!!!
537774RR:04/09/17 23:50:25 ID:bToBl2OU
まちがいた…こめん
538774RR:04/09/18 01:49:43 ID:zxWDJm8/
>>528
>電車賃は往復1000円超、定期券は1ヶ月19000円ほど。
あなたまさか千葉県在住?
H線利用者なら電車賃の高さから誰もが原付通勤を考えます。
でも片道13キロだったらチョイノリは止めたほうがいいでしょう
代わりにスズキのレッtうわだれだおまえああjhgz
539774RR:04/09/18 02:00:28 ID:p5Vcmwfo
13キロなど自転車で通う奴もゴロゴロいる距離だな。
大抵はチョイノリより高い自転車だが。
540774RR:04/09/18 21:40:17 ID:UFUtNTPV
チョイ買った。
店先で見て、親父に値段きいて、ほな下さい。
購入決定時間30秒。手続き含め10分以下で終了。
買い方もチョイだった。
541774RR:04/09/18 21:50:02 ID:iXpm6OSj
542774RR:04/09/18 21:53:01 ID:1XTOCgo9
>>540
おいおい・・・。今日、ドンキーでケッタを買った
俺より決定時間も手続きも短いじゃねーか!
購入決定まで3分。
防犯登録など沢山の手続き20分。

おまえ、凄すぎ!

ちなみに、俺がチョイを買ったときは
人気色だった上に今ほど飽和状態じゃなかった時代なので
1ヶ月くらい待ちましたよ。

オイル交換や手入れが、激しくまんどくさかったのであまり行わず、
乗りまくっていたら1週間前に壊れて動かなくなってしまいました。
バイク屋の親父も壊れやすい単車だからね〜って、俺を叱らない…。(俺を叱れよ!
チョットの間自転車に乗って猛反省します。

しかし、まぁ、この自転車という奴はサルな乗り物だな。
自分で漕ぐなんて疲れるし不自由だし、
何より車道を走れないなんて不便すぎる!!
543774RR:04/09/18 21:56:00 ID:yN8VIA1s
単車・・・
544774RR:04/09/18 22:52:39 ID:sD6y0177
>>540
キャッシュで買いましたか?
ローンだったらどんな手続きがあるんですか?
545774RR:04/09/18 23:25:33 ID:yN8VIA1s
バイクについては詳しく知らないけど、
一般的にローンだと
申込書に名前/住所/電話など/勤務先、住所電話規模/年収とか持ち家かどうかとか
記入するところがあって、あと印鑑があればOKかな?
クレカとかと同じですよ。
で審査があって通ればおk
546528:04/09/18 23:27:02 ID:ssmcFLHV
>>534
車の運転はせっかちなほう(頻繁に車線変更とか)なので、
ダメかもしれないですね。チョイノリ乗りになると治るかもしれないですが。

>>538
千葉県ではないです。
そうですか、他県にもこんな料金をふんだくる線があるんですね。
たかが13キロ、されど13キロです…orz

みなさんのご意見からチョイノリ購入はちょっと見合わせます。
自動車免許を取った時についでに取った二輪小型限定
(これ取った時に何故中免にしなかったかと笑われた)があるので、
ペーパーライダーでチョイ不安なとこもあるけど、もうちょっと大きいのでも考えてみます。
ありがとうございました。
547774RR:04/09/19 03:13:36 ID:c44RIgLl
>>544
ゲンチャでローン?学生か?
もし駅に駐輪すんなら新車の原付なんてローン組むもんじゃねーぞ。
ママに金借りてでも、即金ですませろ。

支払い期間中に
シートをカッターで裂かれる、
トランクの鍵を破壊されてメットを盗まれる。
何故か右ミラーばかりが盗まれる。
となりの自転車が上に積んであった。
キー穴にガムや竹串が入っていた。
などで半年でボロボロ。金払うの嫌になるよ。

ま、そんなことされても悔しくないから俺はチョイノリ買ったんだが、
さすがにこれはあんま弄られないわ。良かったよ。
前のディオはひどかった。
548774RR:04/09/19 03:20:39 ID:hlcTAz5b
何でだろうな。
あまり悪戯に会わんのよな。
かえって寂しい。
前のZRはひどかった。
549774RR:04/09/19 03:23:18 ID:hlcTAz5b
過去に、なぜか違法駐車中にシートを切り刻まれた事があったけど
パーツリストで5000円、実売で3000円強なんだよな・・・。
ピンだけでシートを取りかえれるし、なんか安すぎだし、虚しすぎ。
550774RR:04/09/19 11:14:41 ID:e+SoNbbq
駅前に可愛らしく停まっているチョイノリを見かけると
思わず川に投げ込みたくなるのですが、どうしたら良いのでしょう?
551774RR:04/09/19 12:01:55 ID:auk3PtdY
家の庭先に停めといたら左ミラーがもげて下に落ちてた
552774RR:04/09/19 12:10:29 ID:zvnWXdma
生え変わりの時期だな。
553774RR:04/09/19 14:38:03 ID:ZqdZWXrj
モトコンポで走行中、チョイにブチ抜かれましたが何か?
554774RR:04/09/19 16:03:14 ID:GkKF7/nu
>>550
通報すました
555774RR:04/09/19 16:49:33 ID:tNDVikk8
チョイノリカスタムって出ないかな。
フレームとかがアルミになってるやつがホスイ。
556774RR:04/09/19 18:02:01 ID:F+oYC8Hq
↓バイク板初のタイーホ者の悪寒

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095553825/l50
557774RR:04/09/20 00:26:39 ID:gJGKuWLA
>>クレ556
どうでもいい
558774RR:04/09/20 00:40:20 ID:rktguIZ/
チョイノリは安全運転で
559774RR:04/09/20 05:18:21 ID:5WhCt0hc
>>555
あえてやらないんじゃないの?
レッツUの教訓もあるし。

低価格スクーターで売り出したはずなのに、いつのまにか装備の追加追加で、
価格もパッケージングも”普通”のスクーターになったという、過去があるし...

カゴとセルは、許容範囲内という判断だったんだろう。
これは、間違ってないと思うし。(特に籠は)
560774RR:04/09/20 07:58:13 ID:xhOQvBhO
>>フレームとかがアルミ

重さが30キロぐらいのバイクになりそうだな。
ある意味需要がありそう。
561774RR:04/09/20 15:54:02 ID:7nw7yTx7
今日オイル買いに行ったんだが、鈴木純正が無かったから
逃げてきた(ノД`)
藻前らは、どんなの買ってるんですか?
562774RR:04/09/20 16:05:16 ID:Gi42t1Ww
>>561
おお偶然。
漏れも今日買いにいったよ。
鈴木純正がなかったからあきらめて
カストロのスタンダード買ったよ。
でもまだ交換時期じゃないからなぁ。
ところでオイル排出のドレンボルトってどこ?
もしかして足すだけでいい?
563561:04/09/20 16:27:03 ID:7nw7yTx7
やったこと無いが、入れ替えってどっかに書いてたyo!
ドレンはオイル挿入口の下のナットと思う。漏れのチョイだと白く塗られてる
奴だと思う。
未経験なんで、エロい人フォローよろorz
564774RR:04/09/20 18:49:18 ID:SWXzES+O
565774RR:04/09/20 19:39:51 ID:Gi42t1Ww
>>564
thx
566561:04/09/20 19:56:22 ID:MmqyLJnn
>>564
ども
567774RR:04/09/20 21:14:55 ID:WE33umT/
オイルの通販ならココがオススメ
オド付きメーターもここで買いマスタ
http://homepage3.nifty.com/asist-world/page007.html


えー連休を利用して、チョイのりツーリング行ってきました。
東京都板橋区(川越街道)9:00
和光市(外環道下、298号)9:10
ガストにて朝食
草加市(日光街道4号)11:00
給油2L マックで昼食、コンビニにて一服
栃木県宇都宮市 着 17:00
宇都宮で餃子食べて( ゚Д゚)ウマー
宇都宮市にて一泊 (120k 走ってきました。)
翌日
宇都宮から電車で(帰り道お尻が痛くなりそうなので)日光へ行き日光東照宮に参拝
電車で宇都宮にもどり餃子食べて( ゚Д゚)ウマー 14:00
後はひたすら逆走 板橋着 21:00

結論!!
298号は怖い!!
チョイの燃費よりも漏れのジュース代の方が高い!!
けつが痛い!!
餃子食べて( ゚Д゚)ウマー !!





568774RR:04/09/20 22:48:36 ID:qLs/tMU2
チョイノリSSが欲しいのですが、買うのに大体幾らほどの費用が必要でしょうか?
因みにチョイノリSS72500円、保険は入ります。ファミバイ特約で。
後、メットやバイクに必要であろう道具も最低限買うつもりです。
569774RR:04/09/20 23:06:18 ID:m+wSSlEi
素直に近くのバイク屋に見積もってもらったら?
本体価格と車両整備代、ナンバー代行取得代が、
店によって変わってきますよ。



570774RR:04/09/20 23:08:49 ID:qLs/tMU2
>>569
自分の我儘なんですが、出来るだけ前もって知っておいて、
「こんなに高いの!?」っていうダメージを減らしておきたくて…。
大雑把な目安で良いので教えてくれたら幸いです。
571774RR:04/09/20 23:13:30 ID:rktguIZ/
転倒した時の安全面で、半キャップのヘルメットはダメでしょう。
最低、セミジェットタイプ以上を選んだ方が良いかと(フルフェイスでも可だが、デザインとチョイノリのバランスを考えると…)
大抵の人はリアキャリアとリアBOXは付けない?と思うので、駐輪後を考えると7〜8000円前後のバイザー付きセミジェット辺りがオススメかも。
572774RR:04/09/20 23:21:28 ID:IRDrOKHa
本体 : 59,800円
U字ロックホルダ : 1,100円
リアキャリア  : 3,000円
メットホルダ : 1,000円

自賠責保険(2年) : 10,,630円
任意保険料(無制限) : 21,960円
盗難保険料 : 2,400円

整備料 :  5,000円
登録料 : 7,000円
防犯登録 : 1,000円

消費税 : 3,895円

しめて、116,785円となります。
573774RR:04/09/20 23:23:35 ID:m+wSSlEi
570>
あと、防犯登録に2000位かな
メットはホームセンターで5000位であるよ
ここ見れ
http://sbs-bunko.com/old/0052.htm
574774RR:04/09/20 23:36:44 ID:gduMbL+2
>>572
突っ込みどころは多いがとりあえず登録料7,000円はぼられすぎ。
自分で役場へ用紙を持っていけば無料でナンバー交付され登録してもらえる。
激しくマンドクセのためショップに頼んだとして高くても1500円くらいだろ・・・。
575774RR:04/09/21 00:08:43 ID:92x2/+qS
オイルはトヨタ純正キャッスルオイルとか・・
要するに何でも良いと思うよ。(サスガに2ST用は駄目だが)。

普通のバイクみたいにクラッチがオイルに浸かってる訳じゃないので
滑るとか心配不要だし。ホムセンで安いやつを買ってきたら??
粘度は5w- 位のがお奨めかな?(寒い時期に10W-を使うと粘度高くて
馬力でないW)
マメに交換してやりなよ〜
576774RR:04/09/21 00:16:43 ID:7WpesR19
>>572
そんなにするんだ…。
>>573
サンクスです。参考にします。
>>574
そうなんだ…。
577774RR:04/09/21 16:43:05 ID:yK9Dtcmw
やたーサイドスタンド取り付けとセンタースタンド取り外し自分ひとりでできたよー
578774RR:04/09/21 17:22:44 ID:IfYmzbqQ
漏れはオイル交換した。
先月買って100km到達。
579774RR:04/09/21 19:56:35 ID:1XYPQ4OW
スクーターの場合、センスタを取り外してしまって
エンジン始動時のうっかり飛び出しとかで人身事故起こした時には
保険適用外(違法改造)になる恐れがあるので十分注意してね。

なんでセンスタをたてた状態じゃないとキックやセルが回らないかというと
始動即エンジン急回転遠心クラッチ接続とびだし、となるから。

オートバイの場合はニュートラルや手動クラッチがあるので大丈夫なのよ。
580虹のパパ:04/09/21 20:50:27 ID:bGiMkaak
>>579
ふーん 最近はみんなそうなの σ(゚∀゚ ∬オレ アクシス買ったの13年前
そんなのなかったな センスタたてないと キックができなかったと記憶・・

ある日 セルから異音
ある日 盗まれた
581774RR:04/09/21 21:22:00 ID:komdEV8G
>>577
(・∀・)ニヤニヤ
キックしずらくなりましたね
582774RR:04/09/21 21:23:13 ID:h5TLi3av
>579
バイク屋のチョイノリ試乗会で少し走るとエンストしたんで、
センタースタンドを立ててキックしてエンジンをかけ、スタンドを倒した時に
右手に力が入ってたため、自分が乗る前にチョイが勢いよくウイリーしたことが
あります。(W
583774RR:04/09/21 21:39:35 ID:nayqmJYz
>>581
キックしやすくするためにしたようなもん。十分のったままでできるよ
584774RR:04/09/21 21:55:38 ID:komdEV8G
>>583
チョイを結構右に傾けないとキックペダルが地面にこすれてしまわないかい?
俺のはそうなっちゃうんだけど。
585774RR:04/09/21 22:07:14 ID:U6ay8NEN
>>577
もうすぐ、超巨大地震が来るから倒れるよ
586774RR:04/09/21 22:19:04 ID:IfYmzbqQ
地震なんて来なくても風が吹けば倒れそうだ。
587☆ファルスコア☆ ◆SgtACN/3Bg :04/09/21 22:20:43 ID:uHqb+PAh
チョイノリって買おうと思わないけど、不思議な魅力があるね。
乗ってみたいとは思うし、カタログも持ってるんだけどね。
588774RR:04/09/21 23:00:01 ID:nayqmJYz
>>584
大丈夫、右足をつくんなら自然と右に傾く。
589774RR:04/09/21 23:03:12 ID:7WpesR19
バイク乗ったこと無い奴には50キロとかどれ位か良く判らないんだけど、
そんな遅い?
チャリが15キロでしょ?そんな遅いかなぁ…。
590774RR:04/09/21 23:08:04 ID:komdEV8G
>>589
親父さんの車に時速50キロで走ってもらって
サンルーフなり窓なりから顔を出してみるといいよ
591774RR:04/09/21 23:35:13 ID:LwkizbE3
>>589
周りと比較して、自転車だったら車の流れが速かったら
歩道に逃げ込めるが、原付であるチョイノリはそうはいかない。
592774RR:04/09/21 23:52:06 ID:idvuy56N
>>574
大体、新車で整備料とる方がおかしいんだがな。
593774RR:04/09/21 23:56:08 ID:1PPiYKWK
4ストレッツで終了ですか?
594774RR:04/09/22 00:18:50 ID:BETRvra/
>>593
心配するな。
レッツ2はまだ生産終了すると決まったわけではない
595774RR:04/09/22 00:43:59 ID:f3FKrBnF
>>大体、新車で整備料とる方がおかしいんだがな。

本気?
596774RR:04/09/22 00:47:21 ID:wKHlQVRA
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/  先生! 納車準備費にすればいいと思います!
597774RR:04/09/22 00:53:04 ID:BuZmaemU
3日くらい前にバイクショップでメカニックの兄ちゃんと話してたら、
「バーディーがフルモデルチェンジするらしいよ」って言ってたyo!
598774RR:04/09/22 01:08:30 ID:ZsT7Z2/R
>>597
どうせならカブを圧倒するようなのきぼん。
599774RR:04/09/22 01:12:12 ID:/YEmPZVA
あーウルセーナア、今日も芝刈り機でご帰還だ。
使用開始一ヶ月で疑問が沸々沸いてきた。

あえて聞くが、
オマイラのチョイは実用バイクなのか?
趣味バイクか?

はっきり言おう、これ好きじゃないとのってらんない。
600774RR:04/09/22 01:15:59 ID:Nu0hfhs/
↑正直、負け組
601774RR:04/09/22 01:27:45 ID:BuZmaemU
>>599
実用バイクですが何か?
昨日も往復4時間くらい(渋滞してる幹線道路走ったので、大体6〜70キロ?)乗ってきましたが。
同じく乗り出して約1ヶ月になるが、好きで乗ってる。
少なくとも、信号・標識無視以外ではまず捕まらないし(制限速度まで出す気にならない)
602774RR:04/09/22 02:11:17 ID:wU2IPtfC
趣味で実用だ!








買ったら。
603774RR:04/09/22 03:38:45 ID:Jg6UkbVU
これやしーよ!!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56052356

入札しようかな
604774RR:04/09/22 08:18:13 ID:Z3CmU7et
う〜ん。走行距離計がないのが気になる。
しばらく乗らないとキャブって詰まるもの?
最初ぶん回しすぎて??
605774RR:04/09/22 14:22:15 ID:LdZkaDFY
>>599
嘘かと思われるかも知れないけど鎌倉街道で50キロ位でマジでジャイロ]を
抜いた。つまりは大企業のヤクルトのジャイロですら無職の俺のチョイノリには
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
606774RR:04/09/22 14:38:38 ID:7oHfyEvt
ジャイロなら家の死にかけたカブでも抜ける・・。
607774RR:04/09/22 15:00:07 ID:8vXso6sY
うむ、確かにジャイロは遅い
608774RR:04/09/22 15:17:21 ID:OXQvkQE4
>>605
>>嘘かと思われるかも知れないけど鎌倉街道で50キロ位でマジでジャイロ]を
>>抜いた。つまりは大企業のヤクルトのジャイロですら無職の俺のチョイノリには勝てないと言うわけで、それだけでも個
>>人的には大満足です。

その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
609774RR:04/09/22 16:05:32 ID:vnPcJzuq
ゼノンのパラドックスを応用すればフェラーリですらチョイノリを抜くことはできない!!
610774RR:04/09/22 18:29:05 ID:0S53dCQf
>>569

いつも疑問に思うんだけど、中古なら話はわかるけど新車なのに
「車両整備代」ってなんだそらってかんじだよね。
新車に車両整備もクソもあるかと。
ボッタクリ手段に一々あれこれ名前つけてんじゃねーよといいたい。
新車なら車両価格と消費税以外何が他に必要かと。
ナンバー取得なんて、自分で販売証明書を役所にもってくだけで
完全無料で行えるじゃん。

ほんと、バイク屋ってぼったくることしか考えてねーのな。
611774RR:04/09/22 18:47:26 ID:PtKzH6lq
何言ってるんだ?メーカーから仕入れてガソリン入れたらいきなり走ると思ってるのか?
612774RR:04/09/22 19:08:06 ID:wKHlQVRA
チョイじゃないけど納車風景見てたら
ワックスかけたりボルトの増し締めしたりグリスアップしたりガソリン入れたり
色々やってたよ。
車もバイクも新車売っても儲からない、整備で儲けろみたいなとこあるから
大目に見てやろうよ。
613774RR:04/09/22 19:16:19 ID:gFRLe4rp
結構チョイノリをカスタムしてる奴っているみたいだけど、
それって一体どこでやるの?
614774RR:04/09/22 21:14:13 ID:f7ogV/O+
>>613
自宅のガレージで。(マジ
615774RR:04/09/22 21:23:11 ID:EZKEc2ua
>>605
あなたのスペックが知りたい
616774RR:04/09/22 21:33:47 ID:C1kG/pbJ
>613
自分はアパートの中&駐車場で。
ttp://www1.jaxy.net/z17/b406f8270b94aa/i406f845aea13e.jpg
617774RR:04/09/22 21:35:11 ID:m3mRO5Kg
ところで、レッツ/Sepia系のエンジンの積み替えは可能?

ポン付けが無理ならば、Engineハンガーの変換マウンタだけでも
NC抜きで作れば割と需要アリなんかなぁ〜とか思ってみたりして。
これ作ったら、>>599みたいな負け組は買ってくれるかい?
618774RR:04/09/22 22:01:44 ID:C1kG/pbJ
>617
マウント方法がフレームの下にじか止めなので、
フレームを切らないと難しいかも
中古のスクーターを買ったほうが手軽のような気もする。
619613:04/09/22 22:06:48 ID:4BY587/w
自分でやってるのか!!
620774RR:04/09/22 22:13:49 ID:f7ogV/O+
強い雨が振っている田舎道。調子こいてチョイノリの最高速度。時速45キロにて航行。
村一番の結構きつい右コーナ。マックパワー、ノーブレーキ。いける。コレは、いける!
思い切って反対車線に飛び出しインにつけます。
チョイノリを寝かし一気に突き抜けろ。一発、風になってやろうとたくらむオレ。
マフラーが地面にこすれ火花を散らそうかという勢いのチョイノリを徐々に起こし始めた瞬間・・・
ズサーー・・・キャンキャン・・・ バリバリ、バン!ドゴッ (;´д`)<母ちゃんついにやっちまったョ
おそらく、後ろタイヤから制動が取れなくなり、タイヤが空回りしていたのでしょうか。
お尻がアウトに向かって振られ始め、チョイノリが反対車線側に進むように向いてしまった。
このままでは反対車線にえらい勢いで突っ込んでしまう。と、感じたのでしょうか、
急いでチョイを起こしさっきまで傾けていた右方向とは逆の左方向へ思いっきり傾けます。
するとどうでしょう、オレの体がチョイノリから離れてしまったではありませんか。
ウワーっと振り落とされ水浸しの地面に転がり込むオレ。
オレの目には愛車、チョイノリが左右に振られながら真っ直ぐアウト方向のガードレールに
向かっていく姿が・・・。チョット待て!その先は側溝だろ。落ちたらえらい事になるぞ!
・・・・。 案の定、えらい事になりました。フレームは曲がるわカウルに傷は付くわ、
付け替えたマフラーが傷まるけ。今だからぶっちゃけれるものの10日は立ち直れませんでしたね。
また、チョイノリを買いましたが、、こけたコーナを走るときと、雨降りの日には
なんだか、寂しい思いになってしまいます。
621774RR:04/09/22 22:31:03 ID:8vXso6sY
>>612
オイルも最初からはいってないしね。
622774RR:04/09/22 22:32:43 ID:ptj2CP3+
昨日、神奈川某所のスズキワールドでオイル交換して貰ってたんですよ。
作業が終わるまで事務所でマターリしてたらお店に電話がかかってきて、
雑誌社か何かだけどチョイノリが当たる懸賞で近所の人が当選したから
お宅のお店から納車して欲しいとの事。(車両代は雑誌社負担でその他
の保険料とかは当選者負担)うちの近所でチョイノリ当たった人オメー。(・∀・)
623774RR:04/09/22 23:41:30 ID:rjOdBpdy
>>620
次からは安全運転を・・・
624774RR:04/09/23 00:30:23 ID:+7S2i5RR
チョイノリってタイや太いけどコケやすい?
625774RR:04/09/23 00:35:22 ID:/OMxPuXm
そりはあんたの腕次第
626774RR:04/09/23 01:37:57 ID:f/17SXH/
すみません
バイク雑誌のチャンプユーの61ページに載ってるカスタムチョイの正体を
知ってる方いませんか?

思わず雑誌を買っちゃったけどどこにも詳細が載っていないので
627774RR:04/09/23 07:01:20 ID:oqCUN1nq
すでに単車持ってる奴がセカンドバイクとして買うにはもってこいだな、チョイノリ。

俺も近所のお買い物用として欲しいわ。
628774RR:04/09/23 15:16:40 ID:pYijWY7p
>>627
そんなあなたには、前カゴ付きのチョイノリIIを。
629774RR:04/09/23 18:11:50 ID:gRVyN432
チョイノリSSって売れてないの?
何処のサイト見てもチョイノリSSについて載ってない…。
630774RR:04/09/23 22:21:21 ID:+jjZDZYL
626>>
今日上野のバイク街のカスタム屋で、
チョイにジョグエンジンを載せたちょグがあったよ。
カコイイ!(・∀・)

チョイのヘッドランプが暗いので交換したいのですが、
M&HのPH7sの12v 25wを置いてる店を教えてください。

631774RR:04/09/23 22:49:17 ID:yDZFW/ab
家の奥から古いバイク雑誌がでてきたんだけど、(82年のモーターサイクリスト)
チョイノリって安いねえ。当時のバイクより安い(w。
一番安かったのが、スズキのスージーとホンダのハミングGというロードパル
みたいなモデルで67000円なり。次がヤマハパッソルで69800円なり。
まあ馬力は2.3から2.5馬力とチョイよりやや強いが、
考えて見れば見るほどチョイの凄さを実感させられる。
632774R:04/09/23 22:58:28 ID:biYYEYj0
>>631
それは定価のおはなし。
内の近所ではスージーは1台30,000円、二台で50,000円
だったと思う。
633774RR:04/09/23 23:19:25 ID:s3ytL+7F
定価の話でいいだろ。ローカルな話されても収集つかんぞ。
634774RR:04/09/23 23:19:57 ID:JH3Q7Mdb
>ワックスかけたりボルトの増し締めしたりグリスアップしたりガソリン入れたり

そのくらいなら自分でやるからカネ返せ
というのは至極真っ当な意見に聞こえるが
635774RR:04/09/23 23:35:09 ID:oLoWUZ6u
関西(大阪)に住んでるんですが、安く売っている店知ってる方いませんか?
636632:04/09/23 23:46:30 ID:biYYEYj0
>>確かにそのとおりだわな。HY戦争中は無茶苦茶だし、
鱸は論外だが。
スージーはリアサスつきだと思うが。
637774RR:04/09/23 23:56:22 ID:1blEeqJP
PS250<マグナ50<チョイノリ<自転車<パッソル

現実
638774RR:04/09/24 00:04:48 ID:xMPtLZv3
他が自転車以下である理由を述べよ
639刃400海苔 ◆gFGSXJsUdk :04/09/24 00:15:53 ID:STf582RF
2馬力だけど坂上がるの?
640774RR:04/09/24 00:19:01 ID:xMPtLZv3
馬が坂を上れないとでも?

意味間違って覚えてたらスマソ
641774RR:04/09/24 01:34:56 ID:cFc1SKsD
値段は魅力的だけど、幹線道路メインだから怖くて買えない…。
642774RR:04/09/24 01:44:33 ID:m7E9bq7z
値段よりこのすっきりした外観の惚れたのよ。
でかいプラ部品は2個しかないのよ。
惜しむらくは、基本のエンジン周りがカブほど、
丈夫でもなく信頼性も無いことなのね。
チョイというわりには、暖機が必要だったりする。

643774RR:04/09/24 01:57:21 ID:pxdxiusj
>>631
ロードパル 59,800円 1982年 2.2ps
貨幣価値からすると、今のチョイノリの方が大分安いだろうね。

オレはチョイノリが出たときこいつを思い出した。
パワーも似たようなものでさらにロードパルは変速機なかったから
チョイノリでも心配ないなぁと思ってた。
644774RR:04/09/24 05:30:43 ID:dSNQo+q2
>>603
すごい入札件数じゃん
競り勝てるのか?
ヤフオクの入札みてるとチョイノリって意外に愛されちゃってるのねん
645774RR:04/09/24 10:08:50 ID:OvgkcIA0
>>635
YSP河内にブルーの前カゴつき中古が41000円くらいで売っていたような希ガス。
646774RR:04/09/25 01:28:53 ID:kcsRaveg
>>630
>>100でも書き込んだけどチョイノリの純正のバルブは
白熱バルブなのでハロゲンバルブに変えるだけでも
明るくなります。っーか、無闇にバルブのW数だけ上げても
逆に暗くなるはずでは、ちなみに俺は南大沢2りんかんで
1512円で買いました。
647774RR:04/09/25 11:41:27 ID:mIxieMpV
チョイノリ用マルチリフレクターヘッドライトってまだ出ていないの??
あとバルブ交換って素人でも簡単にできますか??
648774RR:04/09/25 14:23:39 ID:VRA6vIh3
>>630
M&HのPH7sの12v 15wをドライバースタンドで購入した。
初期無料点検の時に、ショップの人に付けてもらったが、カナーリ明るくなった。
と言っても、15wなのでたかが知れてるが。
649774RR:04/09/25 14:44:33 ID:7yByKT4L
>>647
http://www.cibie.com/Page/ScModuler/index.htm
Φ80のこいつを何とかして付けてみるとか。
650774RR:04/09/25 15:32:54 ID:WePSPkdR
原付初心者です。年末までに購入したいのですが、
見た目のかわいさでチョイノリに惹かれています。
普段の買い物と週に2往復ほど新宿〜八王子間を乗る予定です。
他のもう少し大きめの原付とチョイノリとかなり迷っています。
新宿〜八王子間、チョイノリですとちょっと距離あり過ぎでしょうか?
651774RR:04/09/25 15:44:43 ID:ypRW3OMw
距離などなんとでもなるが、新宿八王子はちょと怖いかもしれない。
652774RR:04/09/25 16:10:19 ID:VRA6vIh3
購入して約1ヵ月半。
オド無し初期モデル(キックレバー交換済み)に乗っているが、エンジンオイルを
カストロールの15W-40にしてから、エンジンブレーキの効きが悪くなったような希ガス。
653774RR:04/09/25 17:10:41 ID:BEM0/bsI
駅の駐輪場で俺のチョイの隣に2台のチョイが並んでた。
意外と乗ってる人いるんだな〜なんて思いながら帰る準備をしてたら
なんかガソリン臭い。そして隣の黒チョイの下に水溜りのようなものが…orz

顔すら知らない人だけど心配だよう…
654774RR:04/09/25 18:10:07 ID:f6FQUWnt
メモでも置いてってあげれば良かったのに…
655774RR:04/09/25 21:42:54 ID:4HiD0cRL
倒すとガソリン漏れるよね
656774RR:04/09/25 22:02:31 ID:b1hROIIe
チョイノリて壊れやすいの?
657774RR:04/09/25 22:34:40 ID:KeVOTHzh
>>653
フューエルコックの閉め忘れですかね・・・
658774RR:04/09/26 00:10:00 ID:olJWGAek
チョイノリって2種類あるけどどう違うんだろうね
659774RR:04/09/26 00:20:00 ID:5XI7rOko
2種類じゃないぞ。
チョイノリ/チョイノリ2/チョイノリSS、各セル付きとかかご付きとか・・・
660774RR:04/09/26 00:20:24 ID:5XI7rOko
ちなみにチョイノリ2はカゴをつかられるようになっている所だっけ。
661647:04/09/26 00:23:24 ID:pmj97J/1
>>649

高いなぁ。
チョイノリ用に5000円くらいで出ないものかな?
662774RR:04/09/26 00:40:47 ID:/cz67uuU
昨日友達が「チョイノリで80`出したぜ!」とか自慢してきたのですが、
狼少年確定&通報してもいいですか?
663774RR:04/09/26 00:59:29 ID:/HMdij0Q
>>662
大改造しているのかもしれないので、レポートを松。
664774RR:04/09/26 01:03:38 ID:bGtC4fRH
今日20k近く乗ったんだけど給油したら1L程度だった。なぜ!?
665774RR:04/09/26 01:05:11 ID:/cz67uuU
>>663
機械音痴の只のDQNなんでノーマルだと思うです。
666774RR:04/09/26 01:33:34 ID:G5YWWu1c
>>664
さかみち
667774RR:04/09/26 01:34:25 ID:ZMZ+z8cE
>>665
ああ、あれだ!
ピンクと黒のチョコが逆になった、アポロがあるだろ?
あれといっしょで、鈴木が一定台数ごとに、ハイスペックチョイノリを製造、出荷してるんだよ。

こいつぁすごいぜ!
キャブと点火タイミングの、ウェイトローラーのセッティングしだいで100キロも夢じゃないからな。
80しか出せなかったそいつは、単なるヘタレだよ。







なんて事を、想像してみた。
668774RR:04/09/26 01:37:30 ID:jRvse573
>ピンクと黒のチョコが逆になった、アポロがあるだろ?

FカウルやRフェンダーがグレー、ステップが車体色のチョイノリを想像してしまった訳だが・・・
669774RR:04/09/26 01:39:40 ID:olJWGAek
>659
ハンドルって言うか前の方が棒みたいなやつと
もうひとつは、普通の原付に近いの
670774RR:04/09/26 07:12:56 ID:nIAJNdMG
>>662
まずどうやって確認したか聞いてみるべし
671774RR:04/09/26 07:23:14 ID:KpYjy+LT
 >>662
うん、たぶんね、「80キロ走ったぜ!」の聞き間違い。
しかし、そうしても結構、凄い事だから驚いてあげなよ。
672774RR:04/09/26 13:00:26 ID:5XI7rOko
04年型で引っ張って50km/h出るぐらいかな
673774RR:04/09/26 16:34:37 ID:LY9giPCY
漏れの勘違いかもしれんが、セル無し≠バッテリーレスですよね?
それとも、セル無し=バッテリーレスでつか?
ベンリーはセル無しだがバッテリーはついてるのでそうかなと。
674774RR:04/09/26 16:40:32 ID:FS26wUr1
チョイノリ安くていいんだけど、前の方にチョイノリって載ってるのが
やだな
675774RR:04/09/26 16:49:29 ID:kjA+X26z
>>674
ステッカー位、自分で剥がせ(ry
676774RR:04/09/26 17:05:05 ID:FS26wUr1
>675
あれ自由にはがせるの?
あとチョイノリって人か物にぶつけても軽そうだから自転車よりちょっと
被害が大きい程度でしょ?
677774RR:04/09/26 17:09:50 ID:LP9ewW+m
チョイノリにHID付けた香具師いる??
678774RR:04/09/26 17:20:11 ID:kjA+X26z
>>676
バイク用品店とかで売ってる「ステッカーはがし」使えば、簡単にはがせる。

自転車でも、歩行者とぶつかって死亡事故は発生するのだが。
まして、時速40キロ前後で、運転者含めて重さ100キロを超える物体が
衝突しても、被害者は「ちょっと」の被害で済むのか?
679774RR:04/09/26 17:32:16 ID:6MsJbJRc
「ごめん」だけでその場を立ち去ったら県警に凶悪な犯罪者として認定されます
680774RR:04/09/26 17:40:10 ID:5XI7rOko
>>673
セル無し=バッテリーレス
ちょっと考えれば分かるがな。
681673:04/09/26 18:02:04 ID:LY9giPCY
>>680
サンクスコ!
ベンリーやHONDA車50cc系(エイプ除く)の場合は別物構造な訳でつね。

セル付きの車種は何Vのバッテリーがついてますか?

と言うのも、メーターを乗り始めからつけたいのです。
takegawaのLCD(トリップ付き)メーターつけられないかなと。
参照→ttp://www.g-t.co.jp/mini/ape/A_024.htm
12V汎用のと、エイプ(バッテリーレス)タイプのどちらなのかと。

もしくは無難にセル無し+APE50/100対応タイプで桶ですよね?
ただ、LCDスピードメーター&タコメーターKITαの(注)に、APEはバッテーリレスの為、メーターの構造上走行距離数が変更してしまう可能性が御座います。
と書いてあるのが気になるところです。これは、ミディアムLCDスピードメーターにも言えることですかね?
682774RR:04/09/26 18:42:09 ID:D+YGcG8O
>>676は免許取るときに何を勉強したんだろう…
683774RR:04/09/26 19:02:54 ID:FS26wUr1
>678
チョイノリって100Kg位あんの?
684774RR:04/09/26 19:11:12 ID:NW4TYeV6
運転者含めて重さ100キロを超える物体って書いてあるだろ
685774RR:04/09/26 19:11:25 ID:ycqu9o/G
>>683
運転者含めてって書いてるだろ
686774RR:04/09/26 19:20:54 ID:njsYRYa9
>>683
運転者(の体重)含めてって書いてるだろ
687774RR:04/09/26 19:23:10 ID:kjA+X26z
>>683
聞いてばかりでなく、その程度の事は自分で調べろ。
バイク屋の店頭に並んでるヤツの値札見るとか、コンビニでバイク雑誌見るとか。
それ以前に、2ちゃんねる眺めてる合間でも、それ位の情報はぐぐったら手に入るだろが。
688774RR:04/09/26 19:58:26 ID:M4AqGSeZ
>>683
マジレスしてあげよう。
チョイノリが100キロあるわけないし。
セルなしの標準タイプで43キロ。
セル付とかでも50キロに満たないよ。
 
689774RR:04/09/26 20:10:06 ID:nCGTs/Pp
チョイノリ手に入れました。
なんとか収納スペースを確保したいと思うんですけど
オススメのアイデアはありますか?とりあえずS字フックは買おうと思います。
690774RR:04/09/26 21:02:17 ID:kjA+X26z
>>689
自分は、ストッパー付きのフック(本格的な登山等には使うな、
って書いてるヤツ)を使ってる。
どうせ100均のだから、試行錯誤してみて、自分に合うのを探してみては。
691774RR:04/09/26 21:23:07 ID:7HbXFm5h
>>689
ダイソーで315円の合成革バッグをアンダーバッグとして使ってます。
夜中にフラッシュ炊いたら不審者扱いに。。。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040926212039.jpg
692774RR:04/09/26 21:32:05 ID:gsJ+mnsF
リュック最高!!
693774RR:04/09/26 21:33:05 ID:FS26wUr1
>687
ネットでも重量が43Kgって書いてあったよ
でも分からないのは、セル付きとか書いてあるんだけど
意味分かんないんだけど
694774RR:04/09/26 21:38:25 ID:5XI7rOko
・・・は?(・ω・)
695774RR:04/09/26 21:54:11 ID:FS26wUr1
セル付きの意味が分からないんだよ
俺、普通免許取ったけどペーパードライバーだから
696774RR:04/09/26 22:03:33 ID:5XI7rOko
キック式は分かる?
セルが付いてるとボタンを押すだけでエンジンをかけられるのよ。
697774RR:04/09/26 22:14:14 ID:kjA+X26z
>>695
ガソリンと混合した空気を燃焼させる為の、点火スイッチみたいなものだ<セル
その為にはバッテリーが必要だが。
セルが無くても、キックレバーで同じ事ができるがな。

セルの装置一式が付いてなければ、定価も10000円は安くなる。
車重も3キロ軽くなる。
698774RR:04/09/26 22:40:17 ID:DXs+I/e+
旧式と思われるチョイノリを買ったのですが、
フューエルコックは毎回OFFにしないとまずいのでしょうか?
ガソリン漏れするかも、なんてマニュアルに書かれてますが、
そんな製品売られても、って感じなんですが…。
あくまで「脅し文句」であまり気にしなくていいんでしょうか?
699774RR:04/09/26 22:44:10 ID:Vtngsl9c
原付初心者にはセル付きの方がいいね。ボタン一発はやっぱり楽だよ。
乗ったままでもすぐにエンジンかかるし。
700774RR:04/09/26 23:21:38 ID:FFOh5O6+
>>そんな製品売られても、って感じなんですが…。

天下のBMWの高級バイクもおりるたびに燃料コックを閉めるってのは
1995年くらいまではごく普通の事でした。

説明書に書いてある事はそれ以上でもそれ以下でもない必要最低限な事です。

そんな製品と思われるのでしたら買わない事も消費者の選択なのです。
701774RR:04/09/27 01:55:51 ID:QO8heH9d
>>698
納車時に説明されなかった?
もしその販売店がその説明をしてなかったら、
その販売店は相当いい加減だな。
二度とそんな店に行かないほうが良い
702774RR:04/09/27 01:59:52 ID:SxAyKEMP
>>693
オマケでドラゴンボールに出てくるセルのフィギアが付いてくるってことですよ。
703774RR:04/09/27 02:46:47 ID:rb2tZHJi
>>689
純正のリアキャリアをつけて、その下に自転車のサドルバッグなどを装着する。
>>698
毎回気にしろ。
704774RR:04/09/27 05:40:06 ID:41Nb8jlR
キックのみだと最初はチョイのエンジンかけ辛いからセルがいいかも。
セル付きだと今度はバッテリー上がりを気にしなきゃいけなくなるみたいだけど
そんなに酷く気にする事じゃないし。
信号待ちでエンジン止まっちゃった時とかにセルとキックだと差が出るよ。
キックはそうゆう時慣れてないと超コワイ。
705774RR:04/09/27 08:21:35 ID:s5VwEYqY
>>701

納車前に自分で確認しなかった?
もしあなたが自分で調べようとしてなかったら、
あなたの消費活動は相当いい加減だな。

なんて事はどうでもよくてさ、
自分の子供の躾もできなくて学校側にかみつくダメ親みたいな事いわないでくださいよ〜。
自分の欲しいものがどういったものか、今はネットである程度調べられるんだし
買った以上は他を攻撃する前に自分の姿勢をまずは顧みるべきしょう。
二度と買い物はしないほうが酔い。
706774RR:04/09/27 11:55:38 ID:OuFP3PVQ
昨日オレンジとブルーがミックスされたチョイを見かけた。
事故ってパーツ取りしたのかな。
まさか二台買って付け替えたとかは・・・ないこともないか。
安いし。
707774RR:04/09/27 12:21:57 ID:SXi18BUc
>698みたいなのが多かったから、たかが50ccスクーターに
なんでもぶちこむような製品が増えて却って消費が落ち込んだ、

というのがオサムちゃんの主張だったんでそ。

チョイは潔い。バイクってのはこんなもんだ。
それが嫌なら四輪かビグスク乗ればいい。
手軽で、ちょっと手が掛る、自分の分身なのがバイク。
708774RR:04/09/27 12:42:58 ID:4Z5c9sxv
バイクには機嫌もあるしな。。
709774RR:04/09/27 15:08:16 ID:5ASbnkQD
>>704
俺は乗ったままセンスタかけてキックできるようになっちゃったyo

でも面倒なのは変わりないからセンスタ外したいな
710774RR:04/09/27 15:38:29 ID:41Nb8jlR
>>698がなんでここまで叩かれてるかって、

>そんな製品売られても、って感じなんですが…。
>あくまで「脅し文句」であまり気にしなくていいんでしょうか?

ここが原因なんだよな。
もう少し考えて書けばこうはならなかった。
711774RR:04/09/27 16:02:34 ID:3QNLWw1e
少なくとも、自分は事前にネットや雑誌で情報を仕入れて、
デメリットも享受した上でチョイノリを購入した。

「脅し文句」だと思って気にしないのならば、そのままにしておいて
先達のヒトバシラーのように、ドレンからガソリンを漏らすことになるだけだ。
712774RR:04/09/27 18:39:45 ID:EQaUbVyr
>696
知ってるよ
原付講習の時キック式とボタン式のエンジンのかけ方教わったけど
ボタンを押すのがセル式って教えてくれなかったんだけど
713774RR:04/09/27 19:44:01 ID:SXi18BUc
>711 「享受」できたらデメリットじゃない気がするが(「甘受」の
間違い?)、まあ2ちゃんだし(w

まじな話、エンジンで動くものはちゃんと扱わないと危険。でも
それを必死で隠蔽してるような製品が多い。

四輪はそれでも車検で最低限の整備を受けるが、軽二輪以下の
二輪は自分で管理できないと危ないぞ。何に乗るか知らないが
空気圧や灯火やブレーキの状態くらいはきちんと見ろよ>>698
714774RR:04/09/27 20:45:22 ID:EQaUbVyr
>713
空気圧、灯火、ブレーキの状態って初心者でも分かるの?
715774RR:04/09/27 20:49:22 ID:4Z5c9sxv
>>714
分かるようになれ。
一応、整備ノートのようなものはついてくるが、整備は友人に習ってもいいし本も出ている。
手の込んだことが必要ならバイク屋にいけばいい。
716774RR:04/09/27 21:07:21 ID:s5VwEYqY
>>教えてくれなかったんだけど

この一言に全て集約されてるよね。あぁ亡国の予感。
717774RR:04/09/27 21:35:53 ID:X9X7BYuL
>>712
何歳??
君はチョイノリやめてごく普通の原付に乗ったほうが無難だと思われ・・・
718774RR:04/09/27 21:48:37 ID:YqRPyJ5K
後タイヤの空気圧は意外と減るから(リヤサスが無いので衝撃をモロに受け止めてる
からか)こまめにチェックしておこう。力に余裕がないから空気圧が少ないと
加速も悪くなるよ。
719774RR:04/09/27 21:51:13 ID:09vaqoa2
ほんとに解ってる?>>716
つもり整備士の密集した臭いがするぞ
720774RR:04/09/27 22:08:49 ID:pyEol5WS
721774RR:04/09/27 22:10:29 ID:pyEol5WS
>>717
695=712は、普通の原付を選んでも同じ事聞くと思うんだが。
722774RR:04/09/27 22:13:18 ID:EQaUbVyr
>721
まだ原付買ってないからね
723774RR:04/09/28 01:13:45 ID:6qg8MIz0
>>714
初心者かどうかに関係なく運行前点検が出来ないとダメです。
出来ない人は乗っちゃダメですね。
724774RR:04/09/28 01:59:30 ID:tVr19sqr
普通免許もってるけど原付講習なんてうけたことないよ
725774RR:04/09/28 02:00:27 ID:iGee/e1E
んだ、原付と言えども、相手は機械と思え。
無骨で融通の効かん、金属で構成されたな。

ソフトでちょいちょい直せるもんじゃないんだぞ。
そこを間違えるな。
726774RR:04/09/28 08:49:17 ID:CrardEo0
みんな一日何`ぐらい走ってんの?
727774RR:04/09/28 11:06:07 ID:1muBl4bp
とはいえ、698のようなスタンスの人間に
「チョイ乗り」するため原付として売っているマーケティングなんだから仕方がないとも言えるでしょ?
今俺が乗ってるのはSSなんだけど、これはオートコックになってるよ。
現行のノーマルチョイはわからんけど、オートコックにしたってのはやはりチョイノリ買う層には
自分で毎回フューエルコック閉めさせるような使用にしておくのはあまりよくないと判断したんじゃないだろうか?
728774RR:04/09/28 11:06:53 ID:1muBl4bp
使用→仕様 でした。
729774RR:04/09/28 12:13:50 ID:/ne4UHzD
ヲサムたんの予想以上に

a) 購入者が>698のような○○だった
b) >698のような一般層にも売れた

んでしょ(a, b好きな方を選んでくれ)。

多分喜んでいいんだよ。
730774RR:04/09/28 14:09:56 ID:1muBl4bp
>>729

ヒット商品?だったんだし、喜んで良いとは思うが、
ヲサムたん(やメーカー側)は最初から一般層をねらってたと思うよ。
ネーミングや宣伝含めてね。

個人的には最初からオートコックにしておけば良かったんじゃないかとは思う。
コストダウンしたかったのは分かるけどね。

バイク好きがサブマシンとして「チョイノリ」する、ような用途じゃなく、
普通の人が自転車の延長上で乗るような原付だからこそ商品企画がおりたんだと思うよ。
731774RR:04/09/28 16:31:35 ID:I5uddeUh
chev01とか言う電動化キットが出てるぞ!
価格は10万ぐらいするみたい,,,
もう1台買える,,,orz


732774RR:04/09/28 16:32:16 ID:IHXj79cE
取り扱い説明書(数10ページ)やビデオ(約6分)すら見ない人もいる現状を考えると、
オートコックは初期型の段階で付けるべきだった。
むしろ、初心者向けとしてならセル付きモデルを前面に販売した方が売れたんじゃないか、
と思うのだが。
733774RR:04/09/28 16:39:54 ID:1NGnOAXG
チョイノリは>>730のいうように、一般層をターゲットにしたんだと思う。
そして、これらの一般層は、取説を読み、尚且つそれを守ると言う前提の元に、
開発したんだと思うが、その前提に間違いがあり、

取説を読まない、よんでも>>698のように勝手に変な解釈をしてしまうと言う、
あまり良くない現実が待っていた。

後者は比較的、起こりにくいケースだとしても、前者に関しては実に多かったと思う。
最近ビデオデッキを買い換えた家の親みたいに...

さらには、ついうっかり閉め忘れというのもあり、
オートコック化したんだと思う。
734774RR:04/09/28 17:27:11 ID:TAYKEOxa
オマイら、>>698をバッシングし過ぎだろ。

かわいそうだから辞めなさい。
735774RR:04/09/28 18:48:02 ID:UJ+Ocb6l
チョイノリ('03)新車が近所のバイク屋で39800円で売ってるんだけど、なんか安すぎて怖い・・・
でも'04のは6万円するしなあ・・・どっち買おうか悩む・・・
736774RR:04/09/28 18:58:30 ID:XRvnqk+z
うわっなにここの住人
今時ガソリンコックいちいちOFFしなきゃならねー原付なんて
他にねーよ。
ダセぇバイクの欠点指摘されて何お前ら必死に>>698叩いてんの?
バイク板の他のバイクスレ住人からお前ら池沼だと認識されてんの
まだきづかねーの?プッ
737774RR:04/09/28 19:36:22 ID:CIFrgMmw
>>736
おもしろいインターネットですね
738774RR:04/09/28 19:48:36 ID:RDKBqBAw
736=>>698
739774RR:04/09/28 20:40:36 ID:fdX7bHN2
ガソリンダダ漏れは誠に遺憾です
740774RR:04/09/28 20:43:27 ID:fdX7bHN2
引火、バクハツの可能性があるなら取説に書いて
あります、では済まないでしょう。
ウチのガレージ、チョイのガス漏れあとがシミに
なってます。普通コックが付いていてもONで
ガソリン漏れるなんて聞いたこと無いですが。
まぁ、電動自転車より安いし仕方ないですかね。
オバハンには絶対すすめられませんが。
741774RR:04/09/28 20:47:28 ID:GuN7ovWO
>>736
その他にない所がまた乙
742774RR:04/09/28 20:48:01 ID:hhB+191K
漏れはSSだけど毎回OFFにしてる。
743774RR:04/09/28 21:19:35 ID:KcmFHITg
スピードは何キロ出るの?
744774RR:04/09/28 21:31:53 ID:IPIcIC9Z
俺のチョイノリにはフューエルコックオフなんてないよ
かわりにプリって書いてある。
このタイプはオフにしなくても大丈夫なの?
745774RR:04/09/28 22:17:29 ID:RDKBqBAw
俺のチョイノリにはフューエルコックオフなんてないよ
かわりにペダルある。
このタイプはオフにしなくても大丈夫なの?
746774RR:04/09/28 22:30:15 ID:b10ziTwg
ここは初心者に優しくないですね
747774RR:04/09/28 23:14:45 ID:rYlOQdV7
>>744
>かわりにプリって書いてある。
うんこプリ
748774RR:04/09/28 23:29:52 ID:9JcVpxvv

必死になって>>698を叩いている貧乏人があまりに
沢山いてワロタ

すごいスレですねw
749774RR:04/09/29 02:09:41 ID:x+tWD7cK
糞バイクの欠陥を指摘されてファビョっている馬鹿が沢山いるスレはここですか?
750774RR:04/09/29 03:33:47 ID:QFtTcEIR
>>748(698)
落ち着け!バカにされて悔しい気持ちはわかるがな
751733:04/09/29 03:58:48 ID:UQFPhfVq
>>748
>>698叩こうとおもって、引き合いに出したわけではないんだが、
結果的に叩いて要ることになってしまった...

ただ、取説に書かれている事には、何らかの理由があり、
事にそれが、引火性の強い液体を扱う部位となると、
毎度、コックを閉めろと言う記述に、重要な意味があると言うことだろう。

自分は、チョイノリを持っていないし、取説も読んでいないが、
PL法などにより、”警告”だの”注意”だのという書かれ方がしているはずだ。
特に、”警告”と表記されていた場合は、最悪、人命に関わる事だけに、
神経質にならないといけない。

それを、安易に「脅し文句」と解釈する(しようとした)行為は、愚行といわざるを得ない。
ただ、人と言う生き物は、過ちや勘違いを繰り返す生き物だから、それに気づいて理解すれば問題ない。
また、自分の発言に対して、キツめのレスが飛んでくるもの、2ch的には至極当たり前のことなので、
これは慣れるか、以後関わらないければよい。

ただ、>>748=>>698がだとするならば、「きちんとドレンを閉めるように気をつけます。」の、
一行で万事丸く収まるはずだ。
チョイノリと同じく、人生にも潤滑油が必要だぜ!

と言うことで、ageとこう
752774RR:04/09/29 06:02:16 ID:QYKXRHOJ
チョイノリUのメーカーHPってないの?
753774RR:04/09/29 09:58:12 ID:xBElX9cq
754774RR:04/09/29 10:35:32 ID:f7gUMHYl
中古だから取説ないよ!
コックの使い方教えてよ
755774RR:04/09/29 13:23:56 ID:2XpSI2Ja
よく理解してないまま買った。
今は反省している。
756774RR:04/09/29 14:48:41 ID:AVCtihkc
どノーマルなんだけど自賠責の紙は備え付けとかないといけないんだよね?
どこに?
みなさんどうやって備え付けてるの?
757774RR:04/09/29 15:05:33 ID:4uBhYPWp
>>756
免許証のケースに証書をめっちゃ小さく折りたたんでしまっとく
チョイノリのシート下に証書を丸めて置いておく (デフォ)
チョイノリのフロントカウルの中にハンドル周りの隙間から忍び込ませてべったり貼り付けておく
758774RR:04/09/29 15:58:31 ID:3HQRP+rQ
>>754
駐車時:OFF
走行時:ON、ガス欠になったらRES。

ガソリンを入れたら必ずRESからONかOFFに戻す。
忘れてRESのままだと次にガス欠になった時に苦労します。
759774RR:04/09/29 16:02:18 ID:4uBhYPWp
ぶっちゃけ、うっかりRESにしたまま走ってガス欠になっても
そこから2〜3キロは何とか走れたりする。
760774RR:04/09/29 19:10:44 ID:k8cYuZp3
ちょっと安いだけで、ここまで性能を落とすなんてひどいわ><
761774RR:04/09/29 19:52:16 ID:L9pKXcfN
長いほうを向ける

  RES
 OFF┤
  ON 
762774RR:04/09/29 19:54:54 ID:9sBd37A+
>760 と思うシトはトダイをかいましょ。
763774RR:04/09/29 20:53:55 ID:2XpSI2Ja
チョイノリは好きな人が愛してあげればいいのです。
764774RR:04/09/29 21:23:01 ID:a2Asr+kQ
バックギアに入れるにはどうしたらいいの?
765774RR:04/09/29 22:09:09 ID:Sz8CDekk
だからオフなんてないんだってば
そういう人はどうすればいいのさ
766774RR:04/09/29 22:42:01 ID:vsAkDym9
>>764
n・なもんねーよ!!!!
767774RR:04/09/29 22:53:47 ID:x+tWD7cK

貧乏人が必死なスレはここですか?
768774RR:04/09/29 23:40:17 ID:aGy5LsMy
>>758,>>759,>>761
どもです
769774RR:04/09/30 00:56:37 ID:eLWwI2iO
>>765
ON  通常時はここのままです。
PRI  負圧が無くてもガソリンが来ます。キャブをばらした後など。
RES  ONで走っていてガス欠したときに。
770774RR:04/09/30 01:20:20 ID:Ztdp2pJf
買ってから1年半。まだ50km/h出てます。樹脂カムは買った時のままです
今年の夏は暑すぎたので遠乗りはしませんでした
近所の本屋に新品同様のカスタムDJ1が止まっているのを見て
10年後もチョイノリ乗ってたいなと思いました(近所専用として)
771774RR:04/09/30 12:26:53 ID:emefRWz3
買い物中に駐輪場に止めて帰ってみると、車体下にみずたまり?が!

コレ何。

なんか漏れてる?
772774RR:04/09/30 13:25:50 ID:NxWrEHTN
>>771

>>653
お前か!
773774RR:04/09/30 15:28:32 ID:igMwbxNg
初期型に1年半乗ってきましたが
初めて自分でエンジンオイルの交換してみたけど楽ですね。
今後は自分でやるようにします。

ついでにウエイトローラーの交換にチャレンジしてみましたが
32mmのレンチなんて持ってないよ…買ってきましたけど。
過去の例にならって7*3と6.5*3にしてみました。
例のリミッター?のリングも外してっと。
中はベルトのカスが凄いですね。
掃除ついでにベルトの幅を計ってみたら
14.4mm…orz
適当に慣らした後、普通に走ってみたところ
30`までの到達時間がかなり短くなって快適。
最高速は最近35`だったのが40`まで戻しました。
じゃバイク屋にベルト発注してきます。
774774RR:04/09/30 16:57:43 ID:fsgv6vO7
始めエンジンオイルをエの中間に入れたら、走行が滑らかに感じたけど、
エのぎりぎりまで入れていいというのを見て継ぎ足したら、オイル交換前の感じに戻ってしまった。
なんだかなー。
入れすぎたかのかなあ。
775774RR:04/09/30 18:28:47 ID:GpYOKAdK
原付初心者でチョイノリを購入しました。
自分でナンバーを取得したのですが
プレートを取り付けるためのボルトとナットは
別で購入しなければならないようですね。
サイズ的にどれくらいの物が適当でしょうか??
776774RR:04/09/30 18:35:57 ID:6z24G/KV
ボルトとナット、ナンバープレートと一緒に市役所窓口でくれたよ
777774RR:04/09/30 18:52:54 ID:iO2JaUeh
とうとう漏れのチョイノリにも>>2キタ--(゚∀゚)--!!
ガソリンあるのにガス欠状態になり、止めてみるとドバドバデテタ--(゚∀゚)--!!

近くのGSでドライバを借りて締めてもらった。GSの兄ちゃんありがとございました。本当に。
いままでドレンボルトの位置がわからなかったが、トラブルで勉強した形に。
スレ読んでて良かった。
778775:04/09/30 23:10:00 ID:GpYOKAdK
>>776
そうなんですか。。。
うちはプレートしかくれなかったもんで(汗)
100均で売っているボルトとナットで充分ですかね?
779774RR:04/10/01 00:59:36 ID:SrXYxiQT
>>777ゲット&ドレン漏れおめれとーw…(*´Д`)ナカーマだね
780774RR:04/10/01 01:07:13 ID:nYLArVhd
>>778
ガムテープ!ガムテープ!
781774RR:04/10/01 09:43:40 ID:AmQhHbQr
>>778
ステンレス製の方がいいぞ。
錆びて取れなくなっても知らんぞ。

ステン製のボルトなんかホームセンター行けば10円くらいで売ってるから
782774RR:04/10/01 11:25:10 ID:GWR3KeKw
なんだこれ・・・・・・・orz
http://yellow.ap.teacup.com/dokidoki-ev/
783774RR:04/10/01 12:24:10 ID:T1Gu6g2T
それよりチョッパーチョイノリはまだか?
784774RR:04/10/01 16:44:12 ID:A33i4H0E
チョイノリの窓が見れなくなってる。
もしかして閉鎖?
785784:04/10/01 16:49:33 ID:A33i4H0E
ごめんなさい、見れました。
786774RR:04/10/01 22:00:39 ID:FlCRBoJA
動かない・・・
エンジンかかるけどすぐ止まっちゃう・・・
お店に行ったほうがいい・・・よね
787774RR:04/10/01 22:49:33 ID:0dCI+9ki
燃料コックOFFとかじゃなくて?
788774RR:04/10/01 23:00:27 ID:geKTs1qI
チョーク引いたか?
789774RR:04/10/01 23:09:27 ID:TerJSGuI
>>782
これと>>203のどっちを選ぶかは(ry
790786:04/10/01 23:19:15 ID:WAsiVNpo
コックオンにしました
チョークも引きました
買ったばっかりで・・・
791774RR:04/10/01 23:52:51 ID:geKTs1qI
>>790
じゃあチョーク戻してしばらく放置してtry
792774RR:04/10/02 03:17:36 ID:72r69XtE
>>786
もし、チョークを引きっぱなしで
しばらくエンジンを回しちゃってたら
かぶっている可能性があるのれす
この場合はしばらく放置してあげると良いよ

まだ全然エンジンを回していないのなら
あったまってないからかかりにくいのかな
スロットルを極々微妙に、まわした状態で
エンジンをかけてみて
少しだけエンジンの回転数を多めに与えつづけると
暖気が取れて乗れるようになるかもね

お店でコツを聞いてくるのも手っ取り早いね
ガンガレ!
793774RR:04/10/02 07:39:10 ID:A7H4BW/O
走ってたら急にエンジン止まりました
再始動出来なくなったんですが。。。
なんでだろ。。。
794774RR:04/10/02 08:31:40 ID:+QagqcCQ
・ガソリンなくなった
・チョーク引きっぱ
795774RR:04/10/02 13:25:14 ID:Zv19HN8D
定期あげ
796774RR:04/10/02 16:29:48 ID:Fjreuxj7
>>793
どうやって戻ったの?
その後どうした?
797774RR:04/10/02 19:19:16 ID:Rfbavvux
今日初めてチョイノリに乗りました!!
原付に乗ることさえも初めてだったんでチョイ感動しました〜
しかしやはりスピードは出ないですね。
常にミラーで後方確認ばかりなってしまったんだけど
みなさんもそんな感じなのでしょうか?
路肩を走るのは怖かった。。。
798774RR:04/10/02 21:41:35 ID:OQ/caIll
抜かす車しょっちゅう確認する必要あるね確かに。
799786:04/10/03 00:49:22 ID:MZyH0h11
うぬぬまだ動かず。
素人にはわからない・・・
明日店あいてるかな・・・
800774RR:04/10/03 00:51:10 ID:KInR8/mt
素人にお勧めできる原付ではない。
と、買った後の素人に言っても手遅れだが
おまえ、もっと下調べしとけよ!
もうね、ウザイからイチイチ書き込まなくても良いよ。(^ー^
801774RR:04/10/03 01:11:38 ID:18z1/NvJ
>>786
オイルはちゃんと入ってる?
>>792に書いてあることは実践しましたか?
買ってすぐのことなのか、何日は普通に走っていたのかとか
もう少し詳細書いてくれないと分かりづらい・・・
まっ、店に行くのが手っ取り早いけどね。
802786:04/10/03 02:26:58 ID:MZyH0h11
792のことはしました

オイル…はどうやってみればいいのでしょうか?
すみません素人で
803786:04/10/03 02:31:40 ID:MZyH0h11
28日納車
30日にでかけて
1日夜から動かず、です
804774RR:04/10/03 03:13:02 ID:KInR8/mt
はいはい。こんな時間に書き込んでどうせ釣りでしょ。
もうどうでもいいから店に持っていきなよ。
805774RR:04/10/03 08:41:59 ID:maW9807J
素人というか、俺も原付初心者だけどチョイノリで満足だったよ。
>>800は言いすぎ…とか思ったが、初心者を免罪符にした教えて君だったのか。

初心者だから何も知らなくていいってことはない。
知らないからこそ勉強するもんだろ。説明書読んだことある?
オイルの見かたも分からないようなやつが自分でいじって直るわけがない。

もう、バイク屋持って行って原因の報告だけしてくれればいいから。
どうせチョーク引きっぱなしだったとかオイル入ってなかったとかだろ?
806797:04/10/03 12:32:22 ID:XP6wnsq4
俺も初心者だけどチョイで満足してるよ!
原付に乗ったことないから逆に変な先入観というか
固定観念みたいなものがなかったから良かったのではと思ってます。
今日もこれから走りに行ってきます〜
807774RR:04/10/03 14:27:32 ID:maL5zI7S
チョイノリ2カゴ付きなんですが、うっかり
ウィンドシールドを買ってしまいますた・・・。
ブツがまだ来ていないのですが、工夫すれば付く
ものでしょうか?
808774RR:04/10/03 14:32:12 ID:dB2M3oVE
車のトランクに入る折りたたみチョイノリ発売すればバカ売れするよね
命名「チョイタタミ」
809774RR:04/10/03 14:34:36 ID:vJp5m5Ad
名前はいまいちだが売れるだろうな
810774RR:04/10/03 16:41:00 ID:eUMpHd8B
皆チョイを馬鹿にしすぎ!
チョイ最高!
チョイ海苔ではないが…
811774RR:04/10/03 17:35:23 ID:lNd11gQ+
>>807
ガムテープでぐるぐる巻きにすればつくだろ
812774RR:04/10/03 17:53:22 ID:DTUq+pyH
こうゆう雨の日って原付乗るときって
レインコート着て走るんだよね?
雨に日の走ってるの見かけないけど
813774RR:04/10/03 17:57:26 ID:qBbU7nD5
>>808
君で23人目
814774RR:04/10/03 17:59:26 ID:qBbU7nD5
EVコンバートキット付けた人っていないの?
815774RR:04/10/03 19:22:24 ID:xdQ0bRWH
そうです。うちの地方は雨の日でも原付バリバリ走ってるよ。
雨のチョイノリは見たことないけど〜
816774RR:04/10/03 22:32:31 ID:F3QUyb3I
>>807
そのまま付くと思うが。
スズキのページでカゴつきにはシールドダメってしてるのは、
カゴの中の荷物とシールドの干渉があるからでは?
ハンドルがちゃんと動かなくなる。
817774RR:04/10/03 22:54:10 ID:xdQ0bRWH
慣らし運転なんてみんな本当にやってる??
一ヶ月間25キロ以下なんて無理っぽい。
818774RR:04/10/03 23:44:54 ID:bYLl2TvR
>>817
どっちみち、何のメンテもしないと
2年後には35キロくらいまで落ち込むようになるよ。
当然、買ったとき1ヶ月は慣らしをやったよ。
まあ神経質にならなくても良いんじゃねえかな
819774RR:04/10/03 23:51:27 ID:EtPYk9vd
走行距離が100キロ(一日3〜4キロ×30日の計算)になるまで
25キロで走っていたよ。
820817:04/10/04 01:13:16 ID:ryg3uQ2D
買ってからすでに30〜35キロで走っているけど
特に問題はないと考えて大丈夫ですかね?
821774RR:04/10/04 01:47:47 ID:DRexHkok
まあエンジン駄目になったらEVコンバート挑戦のきっかけGET!ってことで
822774RR:04/10/04 02:28:18 ID:9ElhOwwr
今日チョイノリ買ったんだけど、どっか大阪でパーツ売ってる店ってある?
オススメおせーてー
とりあえずサイドスタンドほすぃ。
823774RR:04/10/04 03:37:48 ID:9ElhOwwr
このスレみて色々勉強にナターヨ。
やっぱりパーツは取り寄せてもらった方がいいんかな?
ちなみに、買ったのは670`走ってるけど、
セルかご付きで、車両価格38000円,自賠責7940円,登録費用7000円,防犯登録1000円+消費税で
トータル56240円でした(笑) 年式は多分一番古いタイプ。
火曜に納車です♪着いたら早速ドレーン締めてみまーす
824774RR:04/10/04 05:44:20 ID:9ElhOwwr
チョイノリUやった・・orz
825774RR:04/10/04 15:22:09 ID:PrVx9cGP
電動コンバージョンキット、足元のでっぱりが気になる
これがフラットなら買うかもしれない
30km/h定地走行で15kmだから普通に走れば7〜8キロ?
HPの説明ではちっともわからん!
826774RR:04/10/04 23:00:04 ID:LRpzaanP
┐(´ー`)┌あげ
827774RR:04/10/05 01:09:41 ID:bR+qA5/6
チョイノリで2人乗りは見てて笑える。
今すぐにも止まりそう。
828774RR:04/10/05 07:15:05 ID:O43mX1NW
チョイはエンジン換装しか手がない・・・・・

いちばん手ごろな部品どり車は・・・・・・・・チョイノリ・・・

もう一台チョイ買って、エンジンだけ取りだす。
それをMYチョイの燃料タンク下に付け足して
ツインエンジンで原付2種登録したら良さげ。
829774RR:04/10/05 07:44:23 ID:N2sU67DZ
DIOのフロント周り移植しょうと見比べてみたが・・・
なんかステムから左右フォークの分岐点までの長さがDIOは長すぎに見えるのだが
ホントに付くのだろうか。
付けれたひといたらおせーてくれませんか?加工なしでポン付けれる?
830774RR:04/10/05 13:23:03 ID:vpboz6DA
>>829
ブラケットがカウルにあたるからカウルを切るなりしないと入りません。
ステムシャフトの長さも全然違うので、その辺も加工しないと駄目です。
よって加工なしでのポン付けは出来ないでしょう。
LiveDioの金サスに移植しましたが、ブラケットはDio金サス用を使用し
ステムシャフトをチョイノリの物に打ち換えました。
カウルの加工はブラケットの当たる部分をカット、自分の場合はハンドルを左右に切った場合に
ライトにブラケットが当たったためライト自体も少々前側に取り付けるように加工しました。
後はフロント車高が高くなったのでショートストローク加工するなりダウンサス入れるとかで。
831774RR:04/10/05 15:52:39 ID:O4aBokH5
やったーー!チョイノリ来た♪
イイネイイネ(・ω・)
MAX35`(笑)
832774RR:04/10/05 20:28:47 ID:9CAlShjh
>>831
ウフフ・・・( ´∀`)σ)´∀`)ヤメロヨォ
833774RR:04/10/05 20:40:08 ID:97EJXOK8
下り坂で45くらいでますた。
のぼりは普通の坂で30、かなりきついと25
ウチの周囲は坂ばかり(苦笑
834774RR:04/10/05 21:26:04 ID:ZVkN7k5p
自転車は登り坂で
疲れるなーって感じになるけど
チョイノリなら
チョットは疲れるかもしれんけど
自転車ほどじゃないから嬉しい。
やっぱりエンジンが有るだけ楽だな。
835793:04/10/05 21:40:35 ID:H9bMj48P
あれからどうも500m程度で止まってかからなくなります
燃料入れてます、プラグ掃除して、
オイル換えて見たんですが直りませんでした
友人いわくエアフィルターか?といわれたんですが、
チョイノリにそんなのなかったような。。。。
やはり、バイクヤ直行したほうが無難ですよね
836774RR:04/10/05 21:49:52 ID:ZVkN7k5p
>>835
結論が出てるじゃん。引っ張ってきてあげようか?
´・∀・)つ「もうどうでもいいから店に持っていきなよ。」(>>804
837774RR:04/10/05 23:36:10 ID:WKkJQ/77
>>836
粘着は2chでもリアルでも嫌われますよ。
てか、金が無いのか?
838837:04/10/05 23:37:53 ID:WKkJQ/77
ごめん、>>835だった...
>>836氏ほんとにすまんかった...orz
839774RR:04/10/05 23:45:29 ID:B65g5rUB
カモンナ or2
840793:04/10/06 03:34:01 ID:5xwmq2YG
すいません、貧乏で金ないから。
バイクヤもってって、請求額か怖いんですよ。
だからチョイノリなんです。
ホントマジでスマン。。。orz

841774RR:04/10/06 06:47:36 ID:S771xLJx
ここ見てる人にいいたいちょいのりやめとけといいたい
自分1年近くのってるが
信号待ちのときよくエンジンが落ちるので常時チョーク開けっ放ししとかないといけない
チョーク開けっ放しにしとくとブレーキかけとかないと勝手に動く
1年近く載った成果平坦な道で30キロぐらいしかでなくなった
急な坂道だと15キロもでない
842774RR:04/10/06 07:10:35 ID:jGyJg0QA
>>841
1年間も乗っていないよな?原付初心者なのか持ってない人なのか・・・
アイドリング調整も出来ない香具師が何ほざいていらしゃるのかと
すでにプラグを傷めているようですが
そのままチョーク引きっぱなしでプラグを殺してやってください
そしてチョイノリに乗らないでください

自分でアイドリング調整できんならショップへ行く
停車中にフルブレーキ+スロットル微妙開けという対策も有るがね
843829:04/10/06 12:59:43 ID:fetHHpdc
>>830
理解できました。ステムをブラケットから引っこ抜くんですね、ベアリング受けの金具取れば
ステム引っこ抜けるのかしら。死に物狂いで引っ張っても抜けなかったら
また書き込むのでまたアドバイスお願いします。
844774RR:04/10/06 17:51:24 ID:jYNSAZ4E
>>843
チョイ、Dioの両方のステムシャフトを引っこ抜きます。
チョイ側はステムシャフトにフォーク自体がボックス組で溶接されているので、
サンダー等を使用して溶接箇所を切り落として抜き出します。
Dio側はブラケットの下面にブラケットとシャフトの溶接があるので、こちらもサンダー等で除去します。
溶接跡がなくなったらシャフトを上部から叩けばブラケット下側にシャフトは抜けます。そこそこ力は必要ですが。
後はDioのブラケットにチョイのシャフトを下側から打ち込み、同じ様に溶接をしてあげればOKです。
打ち込む際きちんとセンターだし等は行っておいた方がいいでしょう。
注意する事は、チョイのシャフトとDioのブラケットをいかに傷付けなく抜き出すかですね。
業者でやってくれる所もあるでしょうが、それなりに金額が掛かってしまうでしょう。
845774RR:04/10/06 18:08:34 ID:XHxxl09q
前かごの穴塞ぐやつって売ってる?
846774RR:04/10/06 19:13:28 ID:laq2eaYy
>>845
パテで埋めて色塗れ
847774RR:04/10/06 21:20:50 ID:D6EKRtZo
スズキのチョイ公式ページにあるアクセサリの中でこれはおすすめ、
とゆーものありますか?
この中以外でも何かあるでしょうか?
848774RR:04/10/06 21:43:27 ID:CY0LGCQ8
>>841
なんでもチョイのせいにするなよ。
アンタが乗っていることが原因だわ。
チョイノリライフ楽しんでいる奴だってたくさんいるんだから。
849774RR:04/10/06 21:51:11 ID:Xi3T87i1
>>847
リアキャリア。
あと100円ショップでS字フック。
850774RR:04/10/06 22:36:24 ID:sHZhNRwx
>>847
後ろに荷物を積むとか必要がないならリアキャリアまで
付けなくともスタンドグリップがあれば十分だよ
851774RR:04/10/06 23:09:56 ID:XHxxl09q
>>846
んなめんどい事できるか。
失敗したら嫌やし。
852774RR:04/10/06 23:25:24 ID:k5RxgMNn
>>851
手間を惜しむんなら部品でフロント部分買え。
SSだと手軽なんだでいいんだけどな。
853774RR:04/10/07 00:16:03 ID:K8oF/j3F
>>851
また関西人か・・・
854774RR:04/10/07 00:31:20 ID:Bhyatd08
色々情報ありがたいけど、売ってるのか売ってないのか?
穴塞ぎ。
855774RR:04/10/07 01:26:17 ID:Fj4tm0s8
ズバリ「穴塞ぎ」の純正パーツはない。
社外品でも聞いた事はない。
パテ埋めもフロントカウル買うのもイヤなら
カッティングシートかシールでも貼るべし。


一番確実なのは、純正のカゴを取り付ける事(w
856774RR:04/10/07 01:51:56 ID:Bhyatd08
ありがとう。
その籠を何とかしたくて聞いたんだが。
外した方が遥かにカワイイやないか!と気付いたからw
フロントカウルかー。いくらするんだろ?
857774RR:04/10/07 02:34:10 ID:LJcDjpvl
君ら何も分かってない
あの穴はカスタム好きには無限の可能性と魅力を秘めた
最高のインターフェイスに見えるぞ
スペーサー挿してオリジナルフェンダーつけたり
純正ライトの穴塞いで
あの穴にステーつけてデュアルヘッドライト付けたり
サイコーにおいしい構造してるのになんともったいない解釈しかできんのか
父ちゃん情けなくて涙がでてくらぁーいっ!!
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  0'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  0' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l-、
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j、 ヽ
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /   ヽ l
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/     j'
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
858774RR:04/10/07 03:20:33 ID:RlNZa+oD
初期型チョイノリ乗ってます。
家に置くときはフューエルコックかならず閉めるようにしてるんですが、
ちょっとした買い物(30分以内?)などで駐車するような時も
やっぱりコックをそのままはマズいんでしょうか?

859774RR:04/10/07 07:06:50 ID:9AELFIca
>>856
5000円
ちなみにフロントカウルの交換は
ハンドルを取り外さなきゃいかんし
電気の再配線も必要となるワナ
めんどくさがりのお前には無理だ
860774RR:04/10/07 08:34:54 ID:Bhyatd08
あんがとね。
これでも一応整備士2級やねんけどな(笑)
今、貧乏生活してるからお金入ったらまた考えることにするわい
861774RR:04/10/07 08:38:39 ID:Bhyatd08
>>859
ふと思ったが、お前いい香具師だな。
もう一回サンクス。
862774RR:04/10/07 09:03:16 ID:dvIRbdbM
>855 >866

穴塞ぎパーツ売りしてるよ。ちょい2のあの黒いのでしょ。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/detail.html
の二番目のオレンジのカウルの黒いやつ。

バイク屋で
「48136−22G00  キャップ、レッグシールド」
で取り寄せれるはず。
4個で1000円もしないんじゃないかな。
色は黒しかありません。気に入らなければ塗ってください。

ちなみにフロントカウルは5千円くらいだったと思うけど。
863774RR:04/10/07 11:09:24 ID:Bhyatd08
あぁぁ。。
神よ!!
ありがとー!!いやマジで。
864774RR:04/10/07 11:56:14 ID:Bhyatd08
今、注文してきた。
色んなアドバイスくれた皆さんありがとー!
来月にはマフラー買うぞー!!w
865774RR:04/10/07 18:29:34 ID:YnJmbZhb
整備士2級がパーツ番号調べるんもめんどくさいんか。
まぁ、整備士言うてもいろんな奴おるからな・・・
せいぜい他の整備士のイメージダウンにならんように気ぃつけてな。
あと、マフラー交換する時はガスケットも新品に交換するんやで?
わかっとるんかなぁ・・・
866774RR:04/10/07 22:22:49 ID:JnDvw988
>>858
それくらいなら全然問題ナッシング!!
867774RR:04/10/07 23:53:41 ID:Bhyatd08
>>865
今は整備士として働いてないから調べようがないのでな。
ご忠告感謝しますわw
868774RR:04/10/08 01:19:21 ID:dqeKTLF9
ヲタは放置で
869774RR:04/10/08 16:47:50 ID:jfKa3xaE
>841
平坦な道で30kmかじゃあ坂道でも40km位か
原付初心者の俺は帰って安心だけどチョイノリって男とか乗ってるのかな?
870774RR:04/10/08 17:22:58 ID:Eatoe5mF
むしろほとんどが男と言う罠
871774RR:04/10/08 18:11:14 ID:3Ifh4Vnk
872774RR:04/10/08 19:07:27 ID:nSNEw2Qz
>>871 誰かコレにチョイのカウルをつけてみてくれないか?
873774RR:04/10/08 23:44:50 ID:QpWcIVTT
チョイノリを盗まれたら
レッツ4G(盗難予防装置付)でも買いますかな・・・。
とりあえずチョイノリを乗り潰すとします。
874774RR:04/10/08 23:44:51 ID:A6imes92
地震が来て一番最初に思う事〜〜
チョイノリが倒れないか心配だ〜〜

てか漏れも一番初期のチョイノリだが、フューエルコックはどちらにすれば閉まるようになるの?
俺ずっと上にしてあるんだが………

875774RR:04/10/08 23:51:15 ID:9Gl+h985
>>874
台風が来ると漏れのチョイノリ倒れてないか心配になる
876774RR:04/10/08 23:54:47 ID:QpWcIVTT
>>874
ちゃんと矢印が付いているから、
矢印をOFFの方向にあわせなさい。
877774RR:04/10/09 00:58:22 ID:/pBdpl6u
燃料が5リットル、エンジンオイルが0.6リットル以上になれば、
スペックはチョイノリのままでいい。
で、70000円台なら即買うんだが。
878774RR:04/10/09 01:27:13 ID:qw2hxOZS
>>870
言われてみれば、確かにそうだ!
てことは、チョイノリは漢のバイクかw
879774RR:04/10/09 01:44:18 ID:jw2rkQIh
エンジンオイルの交換が手を汚さずワンタッチでできたら、イイ。
@廃油用のコップを下において、
Aスイッチを「抜く」にして古オイルを抜き、
B抜け切ったら
Cスイッチを「入れる」で新オイルを注ぎ、
D注ぎ終わったらスイッチを「通常位置」に戻して終わり。

これだけでオイル交換ができるなら、
高いオイル交換工賃をいちいちバイク屋に払っていたヒトが
交換できるようになるので、機構が多少高くてもいいけどな。
880774RR:04/10/09 01:58:30 ID:/BkLVk3V
>>879
コックにしたらいいのにね。
ただ、メーカーはそんなことにコストかけないだろうね
881774RR:04/10/09 05:12:23 ID:pYFacjz0
>>880
大型ディーゼルみたいにな。
でも、今のままでも結構簡単だと思うが。
オイル交換で全く手を汚さずに出来たらちょっと嬉しい罠。
882774RR:04/10/09 06:49:42 ID:b8+CVKeZ
>>876
ちょっと見てきたけどOFFなんてなかったぞ 上がRESで下がON
とりあえずずっと上にしてある
しかし風速50mじゃチョイノリやばいな〜縄でガレージとくくりつけておくかな〜 気になって寝れねえ〜〜(´`)
883774RR:04/10/09 06:53:02 ID:b8+CVKeZ
オイル交換って315円だから安くていいんだが、頻繁に行かなきゃいけないんだよな
一応700kmごとに交換してもらう事にしてる
884774RR:04/10/09 09:06:38 ID:aH0QSxjn
>>880
コックをいらん時に開いて焼きつかせる人続出だろうな。
885774RR:04/10/09 12:06:37 ID:YcVL5udl
>>882
そのちょうど中間に線がはいってないか?
886774RR:04/10/09 12:25:06 ID:TpV3iDQM
中国製エンジン搭載のチョイルFIはまだか
887774RR:04/10/09 12:39:43 ID:3M7DXShU
>>883
なぜ700kmなんて中途半端なんだ?
釣りじゃないが気になったので。
888774RR:04/10/09 13:39:18 ID:1e8J0SQ6
スズキは販売店に500km毎のオイル交換をすすめてる。
315円でオイル交換って手間代入ってないんじゃないの?

何気に気づいたんだけど、ガソリン満タン〜2Lまでは走行滑らかだね。
常に満タンにして走りたい気分。
残り1.2Lくらいあるのに、コックをRESにしないと停まってしまう。
889774RR:04/10/09 14:00:34 ID:a+Smsd0P
4スト50ccスクーター価格番付

スマート・Dio Z4 \208,950
ズーマー \198,450
クレア スクーピー・i \187,950
スマート・Dio デラックス \187,950
ビーノ デラックス \173,250
ビーノ(ヤマハブラック) \170,100
クレア スクーピー \166,950
スマート・Dio \166,950
ビーノ \166,950
Dio Cesta(4スト) \135,450
Dio(4スト) \124,950
レッツ4G \124,950
レッツ4 \104,790
Today \99,540
チョイノリSS セル付 \79,590
チョイノリSS \73,290
チョイノリ セル付 \73,290
チョイノリ \62,790
890774RR:04/10/09 14:41:25 ID:b8+CVKeZ
>>885
入ってる 真ん中(右?)にしとけばいいのかな?
>>887
メカ推奨が500で、バイク屋がどんなに遅くても1000までには来いって言うんでその間付近メカ推奨寄り

もうチョイノリで出かけるのは無理っぽいな……風風風風
891774RR:04/10/09 15:59:22 ID:/pBdpl6u
>>890
それは、1日5キロを目安にした数値らしい。取説に書いてある<オイル交換
10キロ以上走ってる漏れには当てはまらないのだが。
この目安で行くと、300キロ前後で交換しなきゃなんないのか…
892774RR:04/10/09 18:02:46 ID:XbKIuzcm
>>879
gute idee! コストの関係でチョイには難しいかもしれないけど
そういう機構欲しいね。実現させたら特許取れるかもよ?
893774RR:04/10/09 18:12:56 ID:hH6odUPH
千葉直撃食らって
チョイノリ倒れました(ry
地震並みにアパートゆれてます。これほどの暴風は、ここ10年なかったなー。
894774RR:04/10/09 18:22:53 ID:KpO2DnEk
>>893

同じ千葉県です。

うちのチョイノリも倒れました。
しかも倒れてから、風で押されて1〜2メートル動いたみたい。

左ミラー割れてるし・・・


895774RR:04/10/09 18:51:12 ID:mU5objj8
どうしても外せない用事で、暴風雨の中を走ってきた。
高めのカッパに激安ビニールカッパの2枚重ねでも濡れた。

路肩の水が深さ30センチくらになってたが、さすがに徐行した。
だって浮きそうだったんだもん。
それでもちゃんと走ったチョイノリ、15キロ完走、エライ。
896774RR:04/10/09 20:09:16 ID:4BrUfGsD
gute idee?
897774RR:04/10/09 20:50:03 ID:/lWIf3ic
>>882
RESにしていては激しく意味がないと思うのだが・・・
その中間がOFFだよ!
898774RR:04/10/09 21:06:03 ID:oEFLU6vD
レッツ4Gへの私見。

可愛げがない。チョイが可愛いから・・・
なんか虫みたいというかアジアンテイスト
899774RR:04/10/10 10:45:58 ID:gPLEDWA0
100回くらいキックしてもエンジンかからず、
どうしたもんかとプラグみたら、キャップが抜けてた・・・。
しんどーい
900774RR:04/10/10 12:35:47 ID:xSIl+Zr8
チョイノリ2カゴ付きに無理矢理ウィンドシールド
を付けたらウィンカーが・・・
カゴの荷物とも干渉しそう・・・
シールドのステーを万力でねじ曲げるしかない?
同じ事やってる方いませんか?
あと、ハンドルカバーも付けてみました。何かカコ悪いです。
901774RR:04/10/10 15:16:38 ID:qJojS2N1
>>900
チョイはやっぱりシンプルがベスト!!
あまりいろんな物つけるオサーンバイクになっちゃうよ。
チョイのスピードならウインドシールは必要ない気もするけど。
902774RR:04/10/10 15:23:50 ID:PfDUg9Nv
>>900
漏れも、ここ連日の雨でウィンドシールドが欲しくなったよ!
(屮゚Д゚)屮 カモーン 雨のりレポたのむ щ(゚Д゚щ)カモォォォン

今日、ヘッドライトをPH7s12v25wに交換してみました。
早く夜にならないかなー
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/halogen.html
903900:04/10/10 17:52:18 ID:xSIl+Zr8
>>902
ハンドルカバーも付けたんで、もうコテコテです。どっか画像
貼り付けたいなぁ (w

>>901
すみません。ウチのカミさんのチョイなんですが、手が冷たい
とか寒いとかいうので…どっちかっつーと「オバハン… (ry
904774RR:04/10/10 18:14:15 ID:rG2gp5/d
>>902
幾らくらいしましたか〜?
最近日が暮れるの早くなったし
やはり微妙に薄暗いので交換を検討しています。
簡単に出来るんでしょうか??
905774RR:04/10/10 19:12:20 ID:78xNp+Er
>>904
ttp://www.webike.net/catalogue/electroricpart_mandh.html

一番下から PH7S 選べ。
バルブの交換は5分もあればできる(もちろん自分で)。
906774RR:04/10/10 19:59:31 ID:Jlxlm08o
>>900
前のカゴにあんまり入れない。蓋つきにして蓋が閉まるだけしか入れない。
リアキャリアつけてメインは後の箱orカゴに入れる。
907902:04/10/10 20:42:42 ID:PfDUg9Nv
>>904
取り付けは簡単ですよ。
明るさは5割り増しで(*^ー゚)b グッジョブ!!
PH7S : 12v 25wは、確か薔薇か何かマイナーな2機種のみしか採用してないので、
ほとんどお店においてませんので、通販がお勧めです。
通販なら下で買えるよ、

ttp://www.webike.net/catalogue/electroricpart_mandh.php3

====================================================================

商品(1)
M&H スタンダードハロゲンヘッドライトバルブ PH7S : 12v 25w クリア 品番
[W-MH-109] 汎用
販売価格(税込) \1,795 × 1 = \1,795

====================================================================

小計(税込)    \1,795
送料(税込)    \600
代引手数料(税込) \200
-----------------------------------
合計       \2,595
   (内消費税  \122)
使用ポイント   -0
お支払い合計   \2,595

====================================================================
908774RR:04/10/10 22:51:24 ID:qNTXseop
話の流れぶったぎって申し訳ないですが質問があります。

そろそろオイル交換をしようかと思い、
近くのホームセンターに行ってエンジンオイルを探したのですが、
取説に書いてあるのと同じのがなく、
しかも置いてあるのは2サイクルのオイルがほとんどでした。
一応4サイクルのオイルはあったんですけど、
4サイクル用なら、どのオイルでも良いのでしょうか?
909774RR:04/10/10 23:00:20 ID:DwdSvYIz
いいけどあんまり粘度高いの入れるとパワーをロスするよ。
910774RR:04/10/10 23:18:47 ID:PfDUg9Nv
そう!多くのホームセンターには15w−40や10w−30しかおいてないですね。

ドンキーホテに10w−40のオイル(メーカー不祥)が700円位で置いてありましたよ。
ホンダのウルトラ G3 S910w−40は800位からありますよ

これから寒くなるからやはり10w−40だね。
5w−40はギヤ削りそうな感じが、、、、

純正ならココ!
http://homepage3.nifty.com/asist-world/page007.html

エンジンオイルのお勉強はココ!
http://www.iscojapan.com/oil/enoil.htm
911908:04/10/10 23:22:51 ID:qNTXseop
即レスありがとうございます!
粘度の適度なものを…φ(..)
明日早速探しに行ってきます。
912774RR:04/10/10 23:55:02 ID:PfDUg9Nv
913774RR:04/10/11 00:38:17 ID:SWA8JnzL

52万9千円!!!
914774RR:04/10/11 00:46:15 ID:FgvH9JTp
多分、リアサスペンションと前後ディスクブレーキと燃料計が付いてるのでしょう。(`・ω・´) シャキーン 
915774RR:04/10/11 02:39:53 ID:9aCN2F5U
>>908
シェブロンあたりがいいんでないの?
夏は20w−50、これからの時期は10w−40で、
ただ、通販だと大抵1ダース12クオートからだから、
チョイだけで消費するとなると、何年かかるんだろ?
916774RR:04/10/11 03:02:01 ID:XJtXTpp1
チョイノリの販売に力を入れてるバイク屋で俺はバイクを買いたくない
917774RR:04/10/11 07:43:50 ID:M9BIqQwk
キックかました後、そのままペダル下げっぱなしだと
エンジンかかりやすいんだが、やらん方がいいのかな?
918774RR:04/10/11 14:19:30 ID:aGp3w0dH
カムってどこから外すの?
919774RR:04/10/11 15:00:32 ID:w4sR2LWu
新品で一番安いのはチョイノリですか?
原付初体験したいと思ってます
920774RR:04/10/11 17:10:33 ID:FFsyDLN3
>>919
車の通りが少ない田舎道乗るならお勧め。

大きい道路乗り回したいなら他あたって。
921走るんです、チョイノリ:04/10/11 17:47:55 ID:yRkPtWXH
>918
まずへッドカバーを外して、タペットを緩め、プッシュロッドを外し、
エンジンの右側から黒いプラスティックのカバーー>
フライホイールー>クランクカバー右を外すと現れます。
特殊工具もいるので保障が効くなら店にまかせたほうが
よいです。
922908:04/10/11 18:10:41 ID:9oAUoKZ5
皆さんのおかげで無事オイル交換完了しました。
抜いたオイルはものすごく真っ黒でした。
ちなみにホンダのS9のSJ10W−40を使いました。
ありがとうございましたm(__)m
923774RR:04/10/11 19:38:22 ID:ErtdcEK1
>>917
それ俺もやってる。
ペダルをすぐに戻さずに2・3秒下に下ろしたままのほうが
一発でかかるんだよね。
問題はないと思うよ。
924774RR:04/10/11 20:29:13 ID:FgvH9JTp
908 (*^ー゚)b グッジョブ!! 
925774RR:04/10/11 22:34:49 ID:PHujgLMc
「ペダルはすぐに戻さないほうが良い」というよりかは
「ペダルは一気に下まで踏み抜くのが良い」のよ。

テニスの素振りと一緒。フォロースルーの形をきれいにすることで
インパクトの時に綺麗に力がかかるようにする。
926774RR:04/10/11 23:24:48 ID:WkUOtHcz
ドンキーホテ・・・ぷ。
927774RR:04/10/11 23:48:13 ID:nJrEHDXF
チョイってスタンド立てなくても
リヤブレーキ握った状態でキックでエンジンかかります?
928774RR:04/10/11 23:49:51 ID:w4sR2LWu
セルって何ですか?あるといいものですか?
929774RR:04/10/11 23:57:55 ID:uZTi6CmO
>>927
スタンド立てないと(物理的に)かからない。
なれると座った状態でスタンドがけ&キック始動でき少し幸せになれます

>>928
>>177
930774RR:04/10/12 00:03:35 ID:ckDxaoVP
セルとはスイッチでエンジンをかけられるものですね。ありがとうございます。
931774RR:04/10/12 00:53:40 ID:/xi/rbRh
チョイには「セル」と「レンタル」の2種類が在ります
932774RR:04/10/12 00:57:40 ID:PI04tuLb
なんか寒いな。冬だからかな
933774RR:04/10/12 01:00:40 ID:HjjqY0eg
>>921
さんくす!!!
934774RR:04/10/12 01:36:28 ID:0VVNt+JC
>>932
スルーするのも優しさ。
935774RR:04/10/12 14:32:40 ID:KpNL1jQE
走行中にガス欠の時みたいな感じでエンスト
まだガスあるはずなのに?と思いながらレジにしてキック連打しても起動しません。
降りてみたらガソリン漏れキターー!
それからしばらく放置してたんだけど足が必要になったんで修理しようかとここ覗いたんですよ。
仕様なんでつね。。。
ドレン閉めてみます。
936774RR:04/10/12 16:03:37 ID:ZA3SsFQk
ちょっとおまいら助けてください。
ドレンとおもわれる+頭のビス(抜いたらスプリング入ってた)閉めてもガス漏れ止まりません。
隣の−頭のボルト閉めても同じです。
俺様何か間違えてますか?
937774RR:04/10/12 16:08:38 ID:2zWTc8lx
とりまえずバイク屋行くことを勧める。
938774RR:04/10/12 20:12:46 ID:3Lkhno3m
>>936
それ、エアスクリュかスロットルストップスクリュ(アイドルアジャストスクリュ)だろ、ガソリン漏れ止めるのに
うえのほう閉めねぇぞ普通、ありえねーというかやばすぎなので
エアスクリュ(+のほう)なら2と3/8にちゃんと戻せ。アイドル(−のほう)ならエンジン音聞きながら後輪が
動くか動かないかくらいのところに設定しとけよ。

で、ガソリン漏れるドレンプラグは↓
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041012195245.jpg
解らないならバイク屋行くんだね素直に
939938:04/10/12 20:39:17 ID:3Lkhno3m
ここで解決できるなら、出来るだけ助けたいが
文章で伝えるには限界があるから画像と文章でピンと来なかったら
バイクの構造が頭に入ってない証拠だから
説明してもやり取り出来無いのが大半なんだよね。
バイク屋持ってったらどんどん質問して壊れた原因と整備方法覚えたほうが良いよ。
チョイノリサービスマニュアル・パーツリストは買うべきだよ。
これあればもう余計な金払わなくても自分で修理できるし
940774RR:04/10/12 21:51:49 ID:a/LJH+1c
寒くなってきたから、今週末はアイドリングちょこっと調整しないと。
久しぶりに信号待ちでエンストしてもた。
941774RR:04/10/12 21:57:04 ID:DFn/vMJA
チョイノリを極めた方に質問です!
 
チョイでは大変危険な片側2車線、60キロ以上で流れている幹線道路で
路肩から右折レーンへ移りたいとき
どうすればスムーズに移動できますか??
 
942774RR:04/10/12 22:03:10 ID:fvY/k5QL
>>941
車とかで車線変更をする際は、
車線変更したい路線に空間を見つけて
そこに入っていく感覚ですが、
それはチョイノリでは遅いと感じます。
速度が遅いためタイミングも遅くなり
かなり取り逃してしまうのです。
ずばり、車線変更したい路線を走る車が
自分を追い越した瞬間に
車のお尻にピタリくっつく感覚で車線変更しましょう。
943774RR:04/10/12 22:03:26 ID:PFB35zSE
右折レーンなんぞには目もくれず、エンジン止めて横断歩道をトコトコ。
944774RR:04/10/12 22:03:43 ID:2zWTc8lx
>>941

二段階右折。
945774RR:04/10/12 22:17:26 ID:ckDxaoVP
原付の二段階右折って道交法で定められてるんじゃ?
946774RR:04/10/12 22:31:33 ID:5R+KQmb6
>>945
片側3車線以上もしくは標識で定められているところのみ
それ以外は必要ナッシング
 
947774RR:04/10/12 23:12:24 ID:nexX/WEt
右折レーンも車線に含むんだっけ?
最も漏れは二段階or歩道を歩くが。
948774RR:04/10/12 23:38:13 ID:D3ipQsLi
>>941
路肩で停車し、車が止まるのを待つ。
あとは車の隙間を通っていく。
無理なら左左左で行く。

>>947
右折レーンも含みます。
949774RR:04/10/12 23:45:31 ID:M2gNFADn
ヘッドライトの交換ってどうやってやればいいんですか?
何処を外したらいいのかわからん。
950774RR:04/10/13 00:18:24 ID:fqUVCC5p
俺も路肩で車が切れるのを待つな。
最悪でも矢印信号のときに右折レーンに入れるしね。

っていうかみんな左側ミラー付けてる?
最近チョイノリだからこそ必要に感じてきた・・・

941に関連したことだけど右折待ちで中央分離帯なんかにいるとき
左後方を確認できないから、フイに車に追い越されたりすると結構怖い思いするんだよね。
951774RR:04/10/13 00:32:32 ID:IoN/VOds
>>950
左側ミラーは、購入日にオプションで付けてもらった。
付けてると、やはり安心感がある。

左後方を確認していても、中央分離帯で右折待ちしいてる時に
ギリギリ横を通っていく車がいて、日々怖い思いをしている。
952774RR:04/10/13 02:06:46 ID:moYrQE5b
>>946

お前バカか?
必要ナッシングじゃねーだろ。
二段階右折は定められた場所以外(要するにする必要の無い場所)で
やると、これも違反なんだよ。

チョイノリスレはアホタレの巣窟か。
おまえら涼しい顔して公道でてくんな。この貧民層が。
953774RR:04/10/13 02:10:42 ID:KocKUqh9
↑ヲタご苦労
乗らなきゃ。実車に。
954774RR:04/10/13 02:34:20 ID:YiDVhwUW
買った店が少し遠いんだけど、
チョイのオイル交換、近くの店でもしてくれるよね?

・・・まあ自分でしてみてもいいのだけど・・・
955774RR:04/10/13 03:33:28 ID:yXljtEz8
チョイノリはSSがカッコイイねー!!

今までのはハニワが口を開いてるみたいで、おもしろかったが
SSはシンプルで良いね〜。

チョイノリっ燃費はどーなの??
スーパーカブは、ほとんどカラ状態で100キロ進むらしいしね〜。
956774RR:04/10/13 09:58:41 ID:6prO0wMe
チョイノリって、タンクのメーターが無いそうだけど
どうやってカラを知らせるんだい?
957774RR:04/10/13 10:04:32 ID:34mS2ldH
エンジンが止まるから判るよ。
958774RR:04/10/13 10:29:26 ID:+oG7hrt3
>>957
止まってからじゃ遅いわ!!
959774RR:04/10/13 10:43:33 ID:34mS2ldH
そこであわてず燃料コックをリザーブに切り替えると予備の燃料が出てくる。
それで走ってガソリンスタンドに行く。NS-1と同じ方式です。
960774RR:04/10/13 11:07:03 ID:55toVLj3
>>959
前に左右にタンク振って「たっぷんたっぷん」って音で
残料を確かめる大型バイクが有ったけど
そーじゃないんだ。
961774RR:04/10/13 12:06:55 ID:PmYhJ7+K
通はエンジンが息継ぎし始めたところですかさずコックをリザーブへ
しかし走行中にやると電信柱にぶつかるという両刃の剣。初心者にはお勧めできない
962774RR:04/10/13 14:46:02 ID:vr+ZV38j
ワロタ
963774RR:04/10/13 18:48:07 ID:PDv6DSDm
>949
ライトの交換
指示器を支えているねじを左右一本づつドライバーではずす。後ろのカウルを
はずす。割れないように気をつけながら、でもかなり力をいれてください。
球の取り外し、交換。後ろのカウル取り付け。外す時よりはかんたん。
ねじを締めて完成。
964774RR:04/10/13 19:05:35 ID:xkgA5U+1
>949
ライトの交換

カウルをはずす前に、キー周りの丸い黒いカバーをはずしてね
965774RR:04/10/13 19:30:29 ID:gwv3z9Yx
俺のチョイのキーが抜けない、つーか抜きづらくなった。
offだと抜けるからいつもoffで停めてあるからちょと不安・・・。
力入れたら抜けるようだが、自分の力が弱いだけなのか?
でも乗って1年は普通に抜けたし。
同じようになった人いる?
これって直るの?
966774RR:04/10/13 19:30:35 ID:AKp7H//Y
>>954
してくれるけど自分でやったほうがいいと思うよ!
そのほうがより愛着が湧くし。
967774RR:04/10/13 19:42:23 ID:BI5gW3VS
チョイノリって゜付いてるの
スピードメーターだけなのか?
走行距離のカウンターは?
968774RR:04/10/13 20:11:20 ID:i810Fxs8
おいお前ら、冬はタイヤどうしますか?
969774RR:04/10/13 20:29:27 ID:7hfebTic
>>967
クレクレ君、まずはメーカーのHPでも見てください。
>>965
ハンドルロックでは抜けるの?
俺はOFFの状態で抜くことはほとんどないなあ。
970774RR:04/10/13 20:41:18 ID:jHytPSi2
>>968
原付は冬にタイヤかえるのですか?


チョイの燃費ってどのくらいなんでしょう。
みなさん満タンでどのくらい走ります?
971774RR:04/10/13 20:42:57 ID:EyIyiOet
>>965
漏れも、そうでつ
あす556ぶち込んでみまつ
972774RR:04/10/13 20:50:42 ID:AfEE4Q5y
今年の春に買ったから冬はまだ未体験。
冬は道路凍ったら怖くて乗れなそうだなぁ…
973774RR:04/10/13 20:52:22 ID:ZpX2pPZ+
>>970
別に替えなくてもいいよ
 
俺はリザーブ使用前で120前後ってところ
974774RR:04/10/13 21:35:04 ID:jHytPSi2
>>973
そうですか。どうもです。
買うお金ないんですけどね(苦笑
車は変えますよねえ>タイヤ

120くらいですか・・・
よしもうちょっとで初給油だな・・・
ドキドキ・・・
975774RR:04/10/13 23:18:58 ID:+oG7hrt3
>>973
カブなら、ガスケツ寸前でも100キロ走るのに
燃費悪いんだな
976774RR:04/10/13 23:20:38 ID:Kf7nUUEd
何を比較に持ち出してきているのかと
977774RR:04/10/13 23:21:41 ID:Fq4bXT/t
>>969
メーカーHPは見ようとしても他の所に飛ばされて見れないの知らんのか?
978774RR:04/10/13 23:22:44 ID:EffmRORy
カブと比べるのはおかしい罠。
979774RR:04/10/13 23:27:26 ID:kx0amTyG
>>969

教えてやればいいじゃん!!
わざわざ自分で調べろとは意地悪な奴だな
さすが、2ちゃんねらーだけの事はある
980774RR:04/10/13 23:31:46 ID:kx0amTyG
>>975

そうそう、カブは、メーターがゼロを指してから100キロ走るな。
それを考えると黄色いカブを買いたくなるな〜。
981774RR:04/10/13 23:36:05 ID:xVzms0tn
俺にとってアパートの狭い自転車置場におけるチョイノリ最強
982774RR:04/10/13 23:50:02 ID:V9w8NLTG
この前若い奴が自分のマイカブ乗ってたぜ。
青色で細かい星が入ってキラキラしたボディーのスーパーカブ
983965:04/10/13 23:55:22 ID:gwv3z9Yx
>>969
ハンドルロックで抜けない。
抜けなくなるまではハンドルロックで抜いてたけど
いまは抜けないからoffで抜いてる。

>>971
俺の他にもいるんだな
結果報告きぼん!!
984774RR:04/10/13 23:57:14 ID:vr+ZV38j
>>979
オマエモナー

>>982
自分のマイカブ・・・
985774RR:04/10/14 00:08:36 ID:LnaL0TJy
初期型チョイで、前かご取り付けできない…
メットホルダ2個付け+カラビナ装着してみた。
これなら、手提げ袋を引っ掛けて、荷物運搬できそうだ。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041014000750.jpg
986985:04/10/14 00:11:12 ID:LnaL0TJy
うpしたの、カラビナ装着前の画像だった…OTL
987774RR:04/10/14 00:21:36 ID:hYZ/2SWy
ベビーカー用のフックとかいい感じだよ。
988774RR:04/10/14 01:05:01 ID:sZzWLuqs
「チョイの窓」のBBS」久々に覗いたらヒドイ事になってる・・
故意に荒らされてるわけじゃ無いんだけどね。

悪意の無い素直な質問の嵐で、一体誰がRESすんの?

こうやって、離れて行くんだな〜と感じた27歳の秋
989774RR:04/10/14 11:32:26 ID:jpJ/bQpW
別に荒れてないじゃん
大丈夫 頃合いのいいころにレスがあるから
個人サイトネタはやめようよ
990774RR:04/10/14 11:36:54 ID:r63c7qd1
チョイユーザー増えてきてるって事でいいじゃん。
991774RR:04/10/14 12:45:49 ID:DLrWOTSH
>>974
オートバイで冬になったからといってタイアを換えるのは、郵便屋とかぐらいです。
スタッドレスタイアとかスノータイアとかほとんど有りません。
大抵の人は寒くなったら乗らなくなりますし、
路面が積雪したり凍結したりすると殆どの人は乗りません。
992774RR:04/10/14 16:46:40 ID:r63c7qd1
タイアって・・。
993774RR:04/10/14 17:13:45 ID:qE+M39VK
英語の発音に近い。。。と強弁
994774RR:04/10/14 18:39:23 ID:FaStGyko
Retire
995774RR:04/10/14 20:55:15 ID:HCCBz89m
そろそろ次スレのタイトルを決めなくては!
996774RR:04/10/14 21:15:41 ID:tl+g38fi
たいあー!
り・たいあー!
Re:たいあー!
997774RR:04/10/14 21:48:52 ID:tl+g38fi
ぼ、防犯登録って?
998774RR:04/10/14 21:56:00 ID:YOCaq/Sl
1000
999774RR:04/10/14 21:57:02 ID:YOCaq/Sl
1000
1000774RR:04/10/14 21:57:49 ID:7S3ZkT1j
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。