CB1300SFを語ろう Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
暑いけどみんながんばって走りまくり、レス付けまくりましょう。
2カワ('∀`):04/07/20 22:16 ID:LNryH9h0
ヽ(・∀・)ノウンコー
3デ〇ラー:04/07/20 22:17 ID:UJv8ufGS
なんでカワさんいるの?
4デ〇ラー:04/07/20 22:19 ID:UJv8ufGS
フルパワーにしましょう!!

1:エアファンネルを欧州用に交換
  これが一番大変。これができれば後はたいした事はないと思う。
  FIをはずす。FIをはずす為には、結果的にテールカウル、リアフェンダー、
  タンクなど、かなりはずす必要がある。
  自分の場合はタンクとFIは面倒なので外さず横からファンネルケースのふたを強引に抜いた。
  それでもリア周りは全部はずす必要はあった。
  ちなみに部品の品番は 17225MCZ010 ×2個(一個で2気筒分の為)

2:ECU配線変更
  A:シート下収納BOXの底のネジを外してECUユニットを出す。
    グレーと黒のカプラーがあるので抜く。
    グレーのカプラー側の#8番オレンジ/白の配線を抜く(裏からピンでうまくつつくと抜ける)
    それを隣の黒のカプラー側の#28番に刺す。(黄色/黒とピンクの配線がある
    間が3つ空いていて、その真中が28番)
  B:ECUユニットの近くにある赤い四角の小さなカプラーに繋がっているオレンジ/白
    の配線を切る。
    切った線のカプラー側はビニールテープなどで止め。
    逆側の切った線を同じく赤カプラーに繋がっている黒/白の線の皮を一部向いて半田など
    でT型にくっつける。
5デ〇ラー:04/07/20 22:21 ID:UJv8ufGS
フルパワー化でつ

3:エアクリーナーのインナー除去
  右のサイドカバーを外すと長方形のエアインテークがあるのでまず一旦はずす。
  これにエアの吸気量を減らす為のゴムの部品が刺さっている。ボンドでくっついているので
  うまく削るなりしてはずす。入り口の周りにしかボンドはついていないのでそんなに大変
  ではない。

4:ノーマルマフラーの排気デバイス撤去またはマフラー交換
  これはマフラー交換しちゃえば問題無し。
  ノーマルなら、サイレンサー後ろの蓋を外して排気デバイスをとっぱらい、繋がっているワイヤー
  も抜いて、抜いた穴を同じ径のボルトで蓋をして終わり。
  ちなみにワイヤーを引っ張るための車体側のエア駆動部品もその気になれば簡単にはずせます。 
  部品を外し、チューブが二股になってるのを一つにしちゃえばOK。
  面倒なら駆動部品はそのままで。
6デ〇ラー:04/07/20 22:22 ID:UJv8ufGS
ちなみに300キロは出ませんよ
7774RR:04/07/20 22:26 ID:w4mWcbsL
8774RR:04/07/20 23:09 ID:1GcLCukN
CB1300SFを語ろう Part4のまちがいじゃない?
9デ〇ラー:04/07/20 23:25 ID:UJv8ufGS
>>8

ホントだ  どうしましょう?  まあいいか
10774RR:04/07/21 08:31 ID:ip+nfWBV
気にするな〜
こう暑い日が続くと何でもいいや〜
11774RR:04/07/22 10:44 ID:gRLlK92X
ビッグワンのスレッド誰か立ててくれ〜。笑
12774RR:04/07/22 13:41 ID:1TMpajQQ
13774RR:04/07/22 14:01 ID:j8nc1KEa
>>12
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

散々待たされてコレかよ
縦目2燈でないのかよ!!
アンダーカウル無しかよ!!
14774RR:04/07/22 17:45 ID:AkwPo+JF
>>12
高!
15774RR:04/07/22 18:04 ID:6XGbuGb7
高いし あまり格好良くないな〜
16774RR:04/07/22 18:09 ID:V5BK4w9l
かなりかっこ悪いな・・・
17774RR:04/07/22 18:09 ID:d68BVNV4
漏れ的には欲しい1台だな。
んだが、やっぱり高過ぎるな
値段だけ見ればGSX-R1000ヨシムラ8耐モデルと大差ないじゃん
18774RR:04/07/22 19:40 ID:AkwPo+JF
うん。これだけの値段なら、ブレンボキャリパー オーリンズサスペンションくらいついて、初めてお買い得感がある。

カウルとマフラーとハンドルとヘッドライトでこの値段は全然お買い得感ないし、これだけ出すなら素直にスーパースポーツに乗る
19774RR:04/07/22 21:06 ID:AyQpfXEp

・・みんなホントは欲しいクセに・・
20774RR:04/07/22 21:11 ID:j8nc1KEa
>>19
これなら素の1300SF買って、アフターパーツで組んだ方が絶対安いよ
重ねてイラネ
2103乗り:04/07/22 21:42 ID:pPs6ZBBI
フルパワー化した方へ 6500RPM過ぎるとキーンとFIから音がしませんか?
22774RR:04/07/22 21:55 ID:NdPcWiGB
大型にはほとんど興味無いんだけど、なぜかCB1300SFには引かれる物がある。
そんな俺は小型免許までしかないV100乗り・・・。
23デ〇ラー:04/07/22 21:58 ID:OTyAMVc9
>>22

いつの日か所有してね
24デ〇ラー:04/07/22 21:59 ID:OTyAMVc9
>>21

明らかに不調でつ?

配線ミスかな?
25774RR:04/07/22 22:55 ID:pPs6ZBBI
スピードは200オーバーは出るし、エンジンも8000rpmまでストレスなく回るし、ただ フルパワー化を自分でやったので多少不安はあるけどかれこれ6ヶ月乗って問題がないけど もう一度結線でも調べてみます!
26774RR:04/07/23 17:27 ID:ElR+Ftzy
週末だ〜
みんなはどっか行くの?
27774RR:04/07/23 18:12 ID:r0aTuUlF
蜂隊!
28774RR:04/07/23 22:31 ID:cAt03Qhk
バイク関係イベント情報

ttp://www.bikebros.co.jp/news/event/index.html

むちゃくちゃ暑いから、出る気が失せるねぇ。

夕方になって涼しくなってから、夜景スポットにコーヒーでも飲みに行くとかかなぁ。
29774RR:04/07/24 21:36 ID:Vr0infhh
ハンドルを替えたいんだけど誰か教えて、初心者で初めてのバイクなんで。身長187センチ 
30774RR:04/07/24 22:55 ID:Q+qAXH6h
>>29
ショップにまかせるのか
ケーブル換える必要があるほどのアップハンにするのか
セパハンにするのかで難易度が変わってくるけど…
ブレーキラインの変更が一番のネックだね。
エア抜きなんか自分でこなすぐらいなら簡単だけどね。
俺はかなりのアップハンにしたんで
ブレーキライン、クラッチライン、
アクセルケーブル、ハーネスすべて換えたよ。
あとスイッチ関係の取り付けの際の
ハンドルバーへの穴あけとかもしないとね。
穴あけないでバーにテープかなんか巻いて
固定する人なんかもいるしね。
セパハンだとトップブリッジも換えないと見てくれ悪いしね。
31774RR:04/07/24 23:54 ID:FRRViUko
Super Four DREAM SPECIAL ダサッ
32774RR:04/07/25 00:20 ID:jZsIvLxA
どうせ出すつもりならホンダが本気でこのぐらいの仕様で作って欲しかった。
それにしても高くて手がだせないよ。
ttp://www.ismylife.com/eros/src/1090682060480.jpg
33774RR:04/07/25 01:23 ID:XlaZnLPz
8耐仕様すらカコイイとは思わんかったけどな。
速そうだなとは思ったが。。
34774RR:04/07/25 14:22 ID:efwGDfOS
>>32
カコイイ
35774RR:04/07/25 18:29 ID:Q0F6nE4o
Project Big-1早くもさようなら?

本家も鳴かず飛ばずカヨ
36774RR:04/07/25 20:43 ID:rJQBKaCU
初めてバイク買うのだけど、最初の一台として向いてますか?
主な使用用途は今は大学生なので、通学用として、卒業後は通勤用にと考えています!!
やはり最初400か750あたりのほうがいいでしょうか?
37774RR:04/07/25 21:57 ID:SILsp2di
珍走御用達バイクage
38774RR:04/07/25 22:47 ID:rJQBKaCU
初めてバイク買うのだけど、最初の一台として向いてますか?
主な使用用途は今は大学生なので、通学用として、卒業後は通勤用にと考えています!!
やはり最初400か750あたりのほうがいいでしょうか?


39774RR:04/07/25 23:00 ID:edGStYKB
>38
欲しけりゃ買いなよ。

通勤通学につかうだけならカブでいいんじゃないの?

> やはり最初400か750あたりのほうがいいでしょうか?

400でもコケルときゃコケルし、死ぬときゃ死ぬよ。
余分な金出して欲しくも無いものを買うのは金の無駄。
安いかいもんじゃないんだから、本当に欲しいものを買いなよ。
40774RR:04/07/25 23:28 ID:u/lXd6qe
ステップアップがどう乗っていう人いるけどさ、なんだってすぐ乗れるよ。
まあセンスのあるなしは関係あると思うけどね。免許取れたんなら普通に乗れるさ。
41774RR:04/07/26 00:23 ID:mDYbeg8N
ワイバン+フルパワー化でエンジンの性格が、かなり変わった。

好みの問題もあると思うが、かなりウマ〜。

下も扱いやすくなって良い。
42774RR:04/07/26 21:22 ID:c1Ds/nVw
現行のCB1300はセンスタやらマフラーがコーナー中に地面に接地するようなことはありますか?
43774RR:04/07/26 22:22 ID:TCPPwuPL
>>41
ワイバンかぁ、いいなあ。
でも車検は通らないよね、最近の広告では音量94db以下って記載無くなってるし。
44774RR:04/07/26 22:29 ID:nXqSd/2x
>>43
車検?通るんじゃない?
少なくとも俺のは通ったよ。
45774RR:04/07/26 23:17 ID:VV7Lekds
04型は94db以下じゃないとNGだね
車検証にも書かれているから94db以上だとJMCAでもNGだね
まっ 車検の時に純正に戻せば問題無いね〜あと問題は取り締まりですね

46774RR:04/07/26 23:25 ID:llv5ZTCM
このバイクって乗りやすい?
47774RR:04/07/27 00:03 ID:SXFSrnA6
車の馬力規制(280馬力)が解除されたから
CB1300でも車をリードできなくなるかも〜
48774RR:04/07/27 00:07 ID:stvepnnX
 
= = = = = = = = = = = = = =

1946年10月、本田宗一郎、当時の戦後繊維“ガチャ万”成金ブームに乗ろうと
機織り機製造会社「本田技術研究所」を浜松に設立。

まもなく簡易エンジン付き自転車[バタバタ]を製作したところ、
浜松の多数の闇市業者の足として売れ、
以後本田技研は二輪車製造へ業務を変更、現在に至る。

ヤミ屋相手の商売という地元の風評から逃れるべく、1951年東京北区へ工場移転する。
1954年、放慢設備投資により不渡りの危機に陥るが、
専務・藤沢武夫、ホンダの売名策として「マン島宣言」を発案、
これの対マスコミ・大衆への大宣伝が成功、倒産を免れる。

= = = = = = = = = = = = = =
 
49774RR:04/07/27 00:33 ID:i2ySbrhD
>>47
加速なら、少々じゃ負けない
最高速なら、280ps なくても十分負ける
50774RR:04/07/27 01:10 ID:zdKCiXyx
>45

購入時に樋渡社長自ら車検はそのまま通ると言っていた。
カタログにも94DBと記載があるぞ。

って言うか通るよ。(いつまでかは別だけど、新しいうちはね。)
51774RR:04/07/27 01:46 ID:LS+gEKxQ
てかCB1300と金翼どっちが速いの??
52774RR:04/07/27 07:51 ID:rqq3hVUG
>>47
馬力規制が解禁されても
280馬力を大幅に超える車は
ほとんど出ないと思う。
500馬力オーバーを素人ドライバーが
扱えるわけがないのでメーカーも考えるでしょ。
下道の加速では車に負けることはないかと。

>>51
見ればわかるだろ。
53774RR:04/07/27 08:16 ID:RmxFsnU8
このバイクって取り回しは重いの?
購入を考えているのですが、なにかアドバイスください
54774RR:04/07/27 08:37 ID:Qxh0dLRl
>>42
ジムカーナで使ってるけど、ステップを擦りまくりですよん。
ネイキッドなんだから、バンク角はこんなものでしょう。多くを求めちゃあいけない。
55774RR:04/07/27 23:52 ID:ESO3x+/0
このスレ なにかと、ワイバンマフラーをすすめるけど、 そんなに良いマフラーとは思わないんだが。
いや、決して悪いマフラーではないんだけど、値段を考えると、そんなに両手をあげて大絶賛するようなマフラーじゃない。
56774RR:04/07/28 01:07 ID:SmZOVYov

好きなマフラー付けたらいいじゃない。 自分がお金出すんだから。
57774RR:04/07/28 05:11 ID:dKbh4dVZ
03〜CB1300SF用にツインマフラーってないの?
58774RR:04/07/28 08:01 ID:PW7m4IOW
>>57
一応あるけど、せっかく軽くなった'03をわざわざ重くするのはいかがなものかと…。
59774RR:04/07/28 14:19 ID:plN6i+d4
>>45
取り締まりが問題になるような違法物を公道に出すなボケ
60774RR:04/07/28 14:45 ID:bPUkN4EM
>>59
説教親父キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
61774RR:04/07/28 16:46 ID:0ubWD3xZ
>>57
忠夫で出してなかったっけ?
マフラーも安くないから、色々迷う・・・
結局何が良いのか・・・
リリースされている全メーカーの音を同じ場所で聞いてみたいですね
62774RR:04/07/28 17:04 ID:AA0rHPEm
俺は03’CB1300だけど
ストライカーレーシングコンセプト付けてる。
跳ね上がった楕円サイレンサーがかっこいい。
フルパワー化しているけど、とろいシフトアップ時にアフター結構出る。
すばやくシフトアップすればOK。
作りは猥番のほうがいい。
性能は
低回転域:適度にスカスカになったからラフなアクセルワークでもギクシャクしなくなった。
中回転域:ノーマルちょい上
高回転域:結構パワー出てる。

音は思ったほどうるさくない(カタログ上は100dbくらいだったかな)

今まで俺以外に付けてる奴見たこと無い。(寂)
63774RR:04/07/28 18:41 ID:dKbh4dVZ
>>58

ツインでノーマルより軽いマフラーってないの??
64774RR:04/07/28 19:27 ID:fbdeEonZ
>>52

わかんないよ。
どっちも速そうじゃん。
どっちが速いの??
65774RR:04/07/28 20:32 ID:sviTCLFc
>>64
排気量がダンチですよ
回したってこっちは馬力規制だし・・・
66774RR:04/07/29 22:56 ID:XppLweP8
>>64
バトる車によるって言うか腕次第。
CBだって馬力規制受けてもゼロヨン11秒台?なんだから
その辺のしょぼい走り屋仕様の四輪には負けんよ。
そこそこの腕があって車がフル加速する迫力にビビらなければOK。
スレ違いだから車vsバイクスレに行ってみなさい。
67774RR:04/07/30 19:02 ID:unNNS/iG
>>29
初心者で初めてのバイクがCB1300かよ…
68774RR:04/07/30 20:15 ID:C8Ly04SZ
>>66
良く読め
比較対照の
金翼とはGold wingの
ことだぞ

1800シーシー
69774RR:04/07/30 21:31 ID:g4yQ7pjJ
CB1300ってこんな小さかったっけ?
なんか窮屈だな。
70774RR:04/07/30 22:10 ID:zZjZcj4D
>>69
これで窮屈ならあなたに合うバイクはほとんどないかと……
71774RR:04/07/30 22:30 ID:g4yQ7pjJ
いや、他のバイクよりはまだマシなんだけど・・
もう一回り大きいほうがいいんじゃないかな。
エンジンも直列5気筒1500ccぐらいにして横にはみでてるほうがいいよ。うん。
もちろんマフラーは二本だしね。
タンクもあと10cmは長くしたいね。
タイヤは190

こんぐらいがいいね。
だって後ろから見たらスペック3と見分けつかないもん。
72774R:04/07/30 22:41 ID:Q8/G4rpf
>>71

それならX−4がいいんでないすか?
73774RR:04/07/31 10:48 ID:1q1DvRO5
1300CC?チンコアツクネーノ?
74774RR:04/07/31 12:47 ID:8kM/ewS8
>>73
チンコハアツクネーケドスネガアツイヨ

XJRが空冷だから熱い、とかいう書き込みを何回か見たけど、
CBのほうが体感的に4倍熱いね。
冬はありがたい。
75774RR:04/07/31 12:54 ID:gtjuKEy6
>>73
ふっ俺のチンコのほうがもっと燃えてるから熱いぜ

ガソリンが減ってきたらタンクが熱くなってなかなか厳しいかも
76774RR:04/07/31 17:05 ID:HrSs1cPZ
>>68
テストデータでは加速も最高速も圧倒的にCBが速いみたい。
GW1800はゼロヨン13秒、最高速206km/hです。
77774RR:04/07/31 17:47 ID:ctI1Jyjg
04のSF用社外エアクリーナーって売ってます?
K&Nのが欲しいのですが。
78774RR:04/07/31 19:09 ID:2AoeF4aD
100台限定のやつカウルだけ売ってくれるのかな?
79ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 18:27:07 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
80774RR:04/08/01 03:42 ID:l3bYICol
ウイルスがあるとノートン様が言って以来ホットゾヌで読めなくなった。

なんで?
81774RR:04/08/01 03:55 ID:l3bYICol
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1・・・・・・・・・・・・・に誤作動?

余計な事書くアホがいるらしい。
82ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 18:27:07 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
83774RR:04/08/01 16:32 ID:SPj302G2
04年のCB1300買いました。

マフラーを交換しようとおもってます。
最低条件は車検に通る事です。

触媒はないよね。
単に94dB以下の音量であれば車検は通ると思ってよろしいでしょうか。
84774RR:04/08/02 19:41 ID:K+4cFE5a
多分平気だと思うけど、ガス検次第ってとこ。
85774RR:04/08/02 20:21 ID:+iQtvhoP
ガス犬ってなぁに??
86774RR:04/08/02 20:41 ID:KoheuoFl
>>85
腹にガスが溜まった犬のこと。
毒屁を吸い込むと死に至ることがある。
この為、ガス犬の肛門には触媒の装着が義務付けられている。
87774RR:04/08/02 20:50 ID:iYZBomMm
88774RR:04/08/02 21:56 ID:RIsaUOAx
環八沿いのサクライホンダにドリームスペシャルが飾ってあった。
あののっぺらぼうなアッパーはかなり違和感あるな・・
どうせならフルカウルにして1100R風にすればもちっといいと思うんだけど
89774RR:04/08/03 16:05 ID:4nCdflqL
おすすめのスリップオン教えてくれ
90774RR:04/08/03 17:11 ID:GeiR78R6
>>89
デビル間が良いと思うよ〜
重低音するよ
91774RR:04/08/03 18:28 ID:K/3NzGUW
最新のオートバイ誌に
輸出仕様の青いアッパーカウルのやつが載ってたね
あれいいな、8耐赤白ほど派手じゃないし。
92774R:04/08/03 20:45 ID:cgphVx/5
>>91
そのページの上の方に載ってる
ユニットプロリンク搭載のCB1000Fの方が気になる。。

CB1300SFにもユニットプロリンク搭載されるかなぁ
93774RR:04/08/03 21:50 ID:LhuUID4g
>>89
最近出たモリワキ。
俺も着けたいからインプレして。
94 ◆zABO1062r. :04/08/04 20:54 ID:ihaCAdrK
>>32,>>87

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083606352/l50

>720 名前: 話が飛んでスマソ [sage] 投稿日: 04/07/30 23:40 ID:ybfXLTXL
>CB750にCB1300 SUPER FOUR ドリームスペシャル
>http://www.dream-chubu.co.jp/other/cb1300sp.html
>のフロントカウルを装着した
>「CB750 INTEGRA」、又は
>「CB750 BOLD'OR」を見てみたい。
>
>
>
>
>一人妄想です。(;´Д`)ハァハァ
95774RR:04/08/04 22:45 ID:thN0yjUG
test
96774RR:04/08/04 22:59 ID:thN0yjUG
test
97774RR:04/08/04 23:47 ID:LA3Eyy86
テスト
98774RR:04/08/05 12:48 ID:NjSBwqk+
>>78
可能かと
99774RR:04/08/05 20:31 ID:gEfBaBIQ

ヽ(`Д´)ノウワァァン
雨の中カーブ手前で2速に落としたら後輪横滑り。

超恐かった。
その後、リアブレーキを使って後輪ロックに慣れる練習しました。
100774RR:04/08/06 00:01 ID:FSYEeBBN
やった〜100^^
俺の98CBの勝利V(^^)V
101元99型乗り:04/08/06 01:26 ID:uGyv40iY
>>99
個人的には03型になってから峠の下りでエンブレを掛ける際に
よくロックしてしまいます。。。
99型では1回も無かったんですけどねぇw
あと信号スタート加速&右折時に横断歩道白線で後輪が流れる事も何回か。。。
102774RR:04/08/06 02:05 ID:79j/gRSZ
たしかに03はリアブレーキは掛かりが急で微妙な調整が難しいね。
対向ピストンじゃないからかも・・・

>あと信号スタート加速&右折時に横断歩道白線で後輪が流れる
これはタイヤの空気圧が必要以上に高いかアクセルワークに問題がある場合がある。
因みに空気圧は標準だと高すぎるよ。
(俺はF2.3、R2.5位にしている)
103774RR:04/08/06 19:30 ID:kOQlOOlY
>>102
へぇ〜
早速チャレンジw
104774RR:04/08/06 23:17 ID:cOE6AXsw
ノーマルCB1300SFのマフラーって何dB??
105元99型乗り:04/08/06 23:25 ID:g7ovm57D
>>102
なるほど、ちっと空気圧下げてみますー
アクセルも丁寧にやらないとそのうちコケるかも(汗

あと、峠の下りでロックするのはリアブレーキじゃなっくてシフトダウン時の
エンブレですー
106E:04/08/07 00:45 ID:yJ/AfNaV
小生、ドリームスペシャルを購入検討中。
ところで、この手の限定モデルって、
どれくらい割り引いてもらうのが妥当なんでしょうか?
なにしろ、バイク買うの初めてなもので‥
107774RR:04/08/07 01:20 ID:emfaVGW5
>>106
釣りだと思うけどマジレス
ドリームスペシャルってディーラー限定モデルでしょ。
ドリーム店でしか買えないから、殆ど値引き無いと思う。100台限定だし。
初めてバイク買うんだったら、購入価格より、アフターサービスを重視したほうがいい。
10878:04/08/07 02:03 ID:qI5VC5dl
>>98
普通に純正パーツとして注文できるって事?
109774RR:04/08/07 12:23 ID:ATni9J3R
>>99
滑りやすい路面では1速高いギアを使った方がいいよ。
110774RR:04/08/07 12:35 ID:ceq2+YnF
>>108
ドリームに聞いてみたら?
111E:04/08/07 20:15 ID:yJ/AfNaV
レス、ありがとうございます。
釣りじゃなくて、本気で購入検討してます。
というか、とある県のドリーム店で取り置きしてもらってます。
仮契約って感じですけど。
先日、見積もりを出してもらった時点で、
(ショップの方から自発的に提示してくれる)値引きがまったくゼロだったのですが、
バイクを購入するのが初めてというのもあって、
「いきなり値引きについて言うのもあれだし‥」と思って、こちらからは何も言わなかったのですけど。
そうですか、ほとんど値引きはありませんか‥。
定価販売となると、今回の限定モデルはかなり割高な感じがしますね。
ただ、あこがれていたCBの限定モデルということで、惚れた弱みがありますが‥。
やっぱり長期ローン組んで、購入することにします。
長々と失礼しました。
112774RR:04/08/07 20:34 ID:gEDcEfr0
あんなカコワルイバイク
ノーマルより安くてもいらん。

なにもかもが中途半端。
113774RR:04/08/07 20:43 ID:p3/ZFV7A
>>111
ドリーム号購入おめ!
俺も欲しいが先立つ物がない。。
長期ローンて何年か知らんが
手放す時は高く売れるだろうから
資産的価値はあるよな
114E:04/08/07 21:04 ID:yJ/AfNaV
>>113
ありがとうございます。(ってまだ、購入前ですが‥)
絶対買います。そして大切に乗ろうと思います。
買ったら、またこちらに書き込みますので、その時はよろしく。

>>112
>>なにもかもが中途半端。
私はバイク好きの知り合いから、「現行CBは存在自体が中途半端。
CB買うくらいなら、ゼファーか、あるいはGSX−R1000にしろ」
と言われています‥
115774RR:04/08/07 21:18 ID:XAdNUeaL
>>114
112 が言いたいのは、、 ドリーム店限定スペシャルモデルが、ノーマルに比べて中途半端と言っているんだと思う。。

ゼファーは全てが古いし、車重以上に乗り味もくそ重たい。よっぽど思い入れがない限り買うようなバイクじゃない。
GSX-R1000は比較するようなバイクじゃない。
116774RR:04/08/07 21:18 ID:vSsSUTOF
>>114
だったらそれを買え
そんな事言いにくるな
117774RR:04/08/07 21:48 ID:rLuen/ob
>114
ひがむなよ〜貧乏民め ぷっ
118774RR:04/08/07 22:06 ID:p3/ZFV7A
>>114
サッカーアジアカップ日本代表と共に応援してるぜ!

ドリームそんなに変か?
結構いけてると思うが…
ってか、もうチート安ければ買ってた鴨!
119E:04/08/07 22:12 ID:yJ/AfNaV
>>115
>>116
こちらの言葉が足らず、誤解されたようです。すいません。
112の方が「ドリーム店限定スペシャルモデルが、ノーマルに比べて中途半端」
とおっしゃっているのは理解してますし、
ゼファーやGSXにしようか迷っている訳でもありません。

私が言いたかったのは、「中途半端と言うのであれば、
CBに思い入れのない者は、現行モデルも1000もドリームスペシャルも関係なく、
CBそのものに対して、中途半端、って言い出しますよ。
まぁ、そんな奴らと同じレベルにならんといて下さい。
それから、今回の限定モデルに対しても、あまり毛嫌いしないでてやって下さい」
と言いたかっただけです。

なんか、ドリームスペシャルでその辺を走ると(今のところ想像ですが)
オリジナルのCBから挑まれそうな気がして‥。
でも、なんかそれってすごく格好悪くないですか?
120774RR:04/08/08 00:11 ID:hsP9Ny8I
>>119
考えすぎ。
「生まれて初めて」バイク買うんでしょ?
値引きだの中途半端だの言ってないでさっさと買え!
それでガンガン走れよ。
勝負挑まれたらぶっちればいいだろ!
誰もお前みたいな大型童貞相手にしないけどな(w
121E:04/08/08 00:27 ID:6xOpbzId
>>120
行けば分かるさって感じですか?
ありがとうー!!
122774RR:04/08/08 00:55 ID:e2QXSfeA
>>117
そうだよね、貧乏人はCB買えないもの。
すぐ飽きるから買い換えしなきゃならないし。
金持ちのためのバイクだぞCBは>>114
123120:04/08/08 00:57 ID:hsP9Ny8I
ちょっと言いすぎた、すまん。
この手のバイクって趣味の乗り物だからさ、自分が気に入っていればOK。
他人の目なんて気にしないで、ガンガン走ってナンボってこと。
124E:04/08/08 01:48 ID:6xOpbzId
みなさん、レスありがとうございました。
私の不適切な書き込みはお詫びします。
なにしろ、期待やら不安やらで心が乱れぎみだったので‥
次の休みの日、正式契約して来ます。
それでは!!
125774RR:04/08/08 04:04 ID:tKI0yrvQ
おれもドリームスペシャル見に行った。なかなかよいね。
間違いなくいい買い物になるでしょー。
個人的にはカウルだけほしー。
126774RR:04/08/08 05:46 ID:pjzSvGCg
>>124
所有する喜びで満足するような馬鹿にはならずに
CBとの思い出を沢山作ってくださいね。

それと常にライディングのスキルUPを心掛け走って下さいね。
127774RR:04/08/08 10:46 ID:McvIyVrY
---------------2ch発■ホンダ車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA生産の全車種』
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
128774RR:04/08/08 14:32 ID:pJLyMEDb
ノートンウイルス検知???
このスレやばいの?
感染してるのかぁ
129774RR:04/08/08 14:35 ID:pJLyMEDb
詳細
ウイルス名:macro.src
130774RR:04/08/08 15:47 ID:mSeEFysX
>>126
すまん、俺は02限定青を買って1年過ぎましたが、何回かしか乗ってないし。
それでも幼少の頃の憧れの、
1100Fチックのこれが家にあって、たまに磨いたりするだけでも
すんごい幸せです。
あーあーコンナ親父に誰がした、どうしてなった。
さて、年に何回かしか乗らない物のために
金に物言わせてガレージでも作っちゃおうかな。
整備だけはやっておかないとな。
131774RR:04/08/08 15:56 ID:7zXET/qO
>128

79と82を書いたアホがいるからだが、実害のあるような事をする
能力は無いので放置して良い。

アホで良かった!!凄い人ならガクガク・・・・・。
132774RR:04/08/08 16:00 ID:sS2SFz9b
133774RR:04/08/08 16:59 ID:hhMZi6Ua
ディスクロック買ったのに、ブレーキディスク太すぎて入らない・・・ orz

コーナンでヤスリ買ってきて今から2mmほど削ります・・・
134774RR:04/08/08 17:03 ID:hhMZi6Ua
やべぇ・・・ 挫折した・・・ orz

毎日1時間削ったとして3ヶ月はかかりそうだ。
135774RR:04/08/08 18:11 ID:z6r9FPgU
age
136128:04/08/08 22:22 ID:pJLyMEDb
>>131
また、スレに踏み込んでしまったわけですが。。。

ていうことは、実害はないということでウイルスではないということですか?

買ったばかりのVAIOが心配でして。
スレ違いでしたスミマセン。
137128:04/08/08 22:24 ID:pJLyMEDb
>>132
ありがとうございました。
138シムライダーY:04/08/08 22:29 ID:7KriMy0O
CB1300といえばホンダのCMで、親子で峠を走ってるシーンは見ていて
憧れます。ここにカキコしてる皆さんが、16のときバイクに乗りたいと言ったとき、
両親の答えは「ダメ!」だった人が多いと思います。うちも、そうでした。
だから、そのCMに限らず。TVや映画、マンガで。親子でバイク乗りが
出てくると「あぁ、俺もこんなうちに生まれ育ちたかったな」って思いますよ。
139774RR:04/08/09 12:30 ID:DN4hkD0q
>>138
禿同!
140774RR:04/08/09 19:00 ID:AArdYlJ/
駄目って言われるから、かえって乗りたくなるってのがある。
俺は高校生の時から現在まで両親には「危ないからやめな」って言われ続けている。
結婚して子供が出来たら、女房、チビにも同じこと言われる。
まだ降りるわけにはいかない。
もっともっと走り込まないとな。
141774RR:04/08/09 20:28 ID:Dozgseb5

= = = = = = = = = = = = = =

1946年10月、本田宗一郎、当時の戦後繊維“ガチャ万”成金ブームに乗ろうと
機織り機製造会社「本田技術研究所」を浜松に設立。

まもなく簡易エンジン付き自転車[バタバタ]を製作したところ、
浜松の多数の闇市業者の足として売れ、
以後本田技研は二輪車製造へ業務を変更、現在に至る。

ヤミ屋相手の商売という地元の風評から逃れるべく、1951年東京北区へ工場移転する。
1954年、放慢設備投資により不渡りの危機に陥るが、
専務・藤沢武夫、ホンダの売名策として「マン島宣言」を発案、
これの対マスコミ・大衆への大宣伝が成功、倒産を免れる。

= = = = = = = = = = = = = =
142774RR:04/08/10 19:59 ID:JL+Haksv
うちの親は乗るなとは言わなかったなぁ・・
ただ、親父はおふくろに「あいつが事故って死ぬのも覚悟しておけ」みたいなこと言ったらしい。
幸い今のところ事故起こしてないけどね。
143774RR:04/08/10 22:42 ID:GeCTbU8Q
最近リンクをクリックしても表示が旨くいかない。
ブラクラチェックが働いて・・・・・・。

おいらだけ?
144774RR:04/08/11 00:14 ID:jo0r110n
俺は学生の間はバイクに興味なかったんで親云々はわからん。
今は嫁のCB400SFと同色そろえて夫婦ツーリングを楽しんでいる。
子供がバイク乗りたがったら即OKしてやれるようしっかり尊法精神を叩き込んでおこう。
いや、尊法じゃないな。モラルとマナーと、当たり前の気配りだな。
145E:04/08/11 01:02 ID:aHt5ynPT
フルパワーCBについておたずねしたいんですけど、
国内仕様と比べて、
○街乗りはどんな感じですか?
○80〜150`あたりの加速や巡航性能は?
○燃費は?
どなたか、どーか教えてください!!

146黒CB:04/08/11 07:54 ID:s47bzuoy
>>145


一昨日自分でフルパワー化して昨日ほぼ500Kmほど走りました。
街乗りはクラッチミートの瞬間から少し開けた時のトルクが
薄くなった感じがしましたが、特に不具合は感じませんでした。

加速はその時のギアにもよりますが、5000rpmから上でのパワー感が
1〜2枚上手って感じです。グワって感じ?国内仕様のCBと一緒に走ったので
よく分かりました。

燃費はパワー感が楽しくて開け開けで走っていたのでデータは取ってません。
それくらい楽しいです。リミッターがないのもイイ!

住んでいるところが北海道なんで、道北、道東へ仲間と走りに行くと
まわりも大型ばかり、しかも結構いじっている連中ばっかなんで、
爆走極悪ツーになること多々有りのためへたれの腕カバーの為
フルパワー化しました。
ドンつきも多少解消され自分にとってはやってよかったと思っています。
147E:04/08/11 10:48 ID:aHt5ynPT
>>146
レスありがとうございます!
北海道にお住みですか‥うらやましい‥

ところで、マフラーはどこのをつけてらっしゃるのでしょうか?
おすすめのマフラーとかあります?
148774RR:04/08/11 15:19 ID:sqYo0sfn
>>146
フルパワー化はここの板の上に書いてある通りでOKなのですか?
自分でやるとなるとECUの配線が心配なんですが・・・
149黒CB:04/08/11 21:29 ID:fhlL0ig8
>>146、147
マフラーはOVERのフルチタンフルエキです。
漏れはオーダー時に納期の一番早いのはこれとアクラって言われて
静かな方を選びました。
周りからはずいぶんおとなしいって言われますが、車検の事や付近住民への
迷惑度を考えると、、、

フルパワー化はここの版の方法でOKでしたよ。特に難しくはありません。
コネクタから配線を引き出す時にちょっとコツが要るくらいです。
ポイントとしては極細の千枚通しの様なものでコネクタ内の配線の
抜け止めを上にあおって持ち上げつつ配線を引っ張ることですね。
LEDライト等で先にコネクタ内を照らして構造を確認、
脳内シミュレーションすることをお勧めします。

道北方面のとある直線で試してみたらメーター読みでふふわKm/hまでは
確認しています。さきに人間が風圧でGive Upでした。

あと、国内仕様の時には感じなかったアフターファイアが出るようになりました。
原因は不明です。
1−2や2−3のシフトアップ時に軽く出るような感じです。
150黒CB:04/08/11 21:32 ID:fhlL0ig8
スマソ、レス番まちがえますた。
>>147,148ですね。
151鬼貧乏:04/08/12 00:19 ID:KopPzH+x
近所迷惑を考えてるだ?
高級そうなバイクに乗ってる時点で腹が立つんだけど
152774RR:04/08/12 00:22 ID:Tgb+ve90
>>151
それはひどいさかうらみですね
153774RR:04/08/12 00:33 ID:ZdkGEvqD
04年型をフルパワー
マフラー:ワイバンのシングル

部品代:2千円程度
工賃:1.5万円程度

インプレ
CB400SFから乗り換えた時に回転の上がり方に不満があったが、
マフラー交換とフルパワー化で回して楽しいエンジンに性格が変わった。

低回転はトルク感が落ちるが、どんつきがなくなり扱いやすくなった。
また中間/高速域共に加速感は大満足。

燃費:ノーマル300キロ/満タン→250キロ/満タンへ悪化。
楽しくて高回転まで回してしまうので仕方がないと思う。
(今までより1速低いギヤで走行している。)

カタログの数値よりフィーリングを買うつもりの方が良いでしょう。
(数字が欲しいならRRでもどうぞ)

ともかく乗って楽しくなるので、お勧めします。

補足:アイドリングは1200弱まで少し上げた方が良いと思う。
154774RR:04/08/12 04:38 ID:RmKmUlf/
>>151
貧乏人はカエレ
155774RR:04/08/12 08:15 ID:JvD5QHr2
>>149
有り難う御座います。
早速フルパワー化してみます。その前にFIのファンネルを購入
しなければ・・・
156774RR:04/08/12 08:32 ID:0FjVyXVm
FIのファンネル??
157774RR:04/08/12 08:46 ID:EqFovGV/
元03フルパワー化海苔です。
マフラーはアップスタイルが好きなので、エイミングスポーツのフルエキを付けた。
音量はそこそこ爆音で測定したら99dbだったかな。アフターファイヤーでまくりです。
マンションの駐輪場なので流石にヤバイと思いエンドバッフルを付けたけど
音が悪くなったので、オートマジックのインナーバッフルを装着すると、音質はあまり
変わらずに音量が抑ええられお気に入り。
アフターファイヤーは出なくなった。
158E:04/08/12 10:58 ID:Uq6OVusZ
フルパワー化にあたって、
国内仕様よりも特に気をつけたほうが良い
メンテとかはありますかね?
159CB1000 ◆g6inFbM64o :04/08/12 11:01 ID:iIswSyQK
質問ばかりでつね
160E:04/08/12 11:57 ID:Uq6OVusZ
>>159

すみませぬ。
フルパワー乗りのなるにあたって、
現オーナーさんの感想がしりたくて‥
161774RR:04/08/12 11:59 ID:dInY/3VA
初期型のマッシヴでソリッドな質感とパッケージングが忘れられない





傍観者です
162774RR:04/08/12 12:25 ID:g6ZnqXTm
某掲示板に載っていたことですが、
04型とそれ以前ってかなり別物ですか?
163鬼貧乏:04/08/12 23:12 ID:yLlrham6
なんだって?
何が近所迷惑だ
マフラー変えてる時点で大迷惑なんだよ
うるさいったらありゃしない
164774RR:04/08/12 23:17 ID:Pahxi1bf
          │
          │
          │
          │
          │            _
          │         /  ̄   ̄ \
          │        /、          ヽ
          J         |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                  ノ_ ー  |      |
                   \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                  /    /      |
165774RR:04/08/12 23:55 ID:XCnGWXlh
たのしーですか???????????・・
166774RR:04/08/13 00:51 ID:AmSUgGNx
>>164
なかなか面白い。
167774RR:04/08/13 02:02 ID:prG33/A0
スリップオンでおおすすめは?
168処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/08/13 02:04 ID:J5AeP4fR
スペシャル・モデル、下駄っぽいよなぁ・・・。
169774RR:04/08/13 04:21 ID:f+jgZBR0
ところで、赤白のツートンってかっこいい?
170774RR:04/08/13 05:13 ID:U+udvUxp
赤白がカッコイイとは思わないけど
それ以外は地味。
早く限定カラー出ないかな。
171774RR:04/08/13 11:22 ID:5A42XCSl
Uターン失敗して納車3ヶ月目で転倒…_| ̄|○
172774RR:04/08/13 15:02 ID:f+jgZBR0
なんか最近、赤白飽きてきたんだよね。
でも、今さら限定カラー出されても遅いんだけど‥
173774RR:04/08/13 17:20 ID:U+udvUxp
限定カラー
そういう話しは無いのかね?
174774RR:04/08/13 19:01 ID:f+jgZBR0
01年と02年にプロス店から限定モデルが出たんだよね。
カラーリングとマフラー違いで、確かそれぞれ、500台と450台限定。
で、今回ドリーム店から出た限定が100台。
来年、8耐記念第二段として、また新しい限定モデル出るんじゃない?
175774RR:04/08/14 00:13 ID:/3Ceau0v
現行カラーがどうも気に入らないんですけど、
カスタムしてる人いますか?
その手の店に頼んだらいくらぐらいかかるんでしょうか?
私はパールシャイニングイエローがいいでつ。
176774RR:04/08/14 02:35 ID:/WqoYdbr
>>175
参考になるかどうか分からんけど、
以前バイク屋で、SSのフルカウルを単色に塗り替えていくらかかるか聞いたら、
「18万くらい」って言われた。多分、高めに言ってると思われる。
塗料の種類によるだろうけど、10万前後では?
177774RR:04/08/14 03:52 ID:Q7od9DjU
パールは塗るのに手間が掛かるから高いよ。
10万前後ってのはソリッドでしょ。
自分で塗ったら? 楽しいよ。
178774RR:04/08/14 08:44 ID:QEsHNSov
新車買って1ヶ月なんだけど。
エキパイのエンジン近くの部分がすごい汚い
なんていうか、メッキがハゲてるような感じ。

絶対にこうなるものなん??
179元99型乗り:04/08/14 09:38 ID:n4NhMZ5Q
>>178
多分、新車の時に付いてる防錆材が残ってたんだと思います。
それが焼きつくとそうなります。バイク屋さんが落とし損ねたかも。
自分の03型もそうなりました。そのうちマフラー交換するからいいけど...
めんどくさいけど、マフラーはずして一度全体を磨くと直るかも!?
180774RR:04/08/14 11:26 ID:Nlt1B2WO
CB1300とCB1300SFは何が違うのかな
181774RR:04/08/14 16:33 ID:TbmEk6Xq
ハンドルボジションを少し上げたいのですが初心者なのでよくわからないので
誰か教えてください(ハンドル他必要パ−ツ、取替方法など)
身長188cmあります。よろしくお願いします。
182774RR:04/08/15 01:39 ID:CNYwnoDb
>>181

初心者ならなぜショップに聞かない?
取替方法聞いてどうするつもりだ?
もしかして全部自分でやるつもりか?
183774RR:04/08/15 01:58 ID:/0a2ydkB
>>182
181は釣りでしょ。
184774RR:04/08/15 03:25 ID:/cKg6d2e
>>178
俺もなったよ。
185774RR:04/08/15 14:19 ID:dCcUlEbr
>>179
その可能性、高いですね。
以前、他のバイクでステンマフラーに変えたとき、ショップの作業員が
作業したままマフラーをふき取らず渡してくれて、手のアブラ(指紋とか)
のあとが醜く焼けてしまいました。
私も、そのときはそういう知識がありませんでした。

04CBを購入して3000キロ走りましたがマフラーきれいです。
納車してすぐ、パーツクリーナーでマフラーを脱脂しまくりました。
雑誌やHP等の写真を見ていても、この部分が汚く焼けているのを
よく見ますね。
186774RR:04/08/15 14:55 ID:nteoOElX
'98の初期型にずっと乗ってて、ヤマハのFJRに乗り換えて、そしたら
弟が'04のCB1300買った。乗ってみたら、なんだこのコンパクトさは!?
弟も、教習所のCB750より軽いかもって仰天してる。乗り心地は格段の進歩で
びっくりですな。ウワサには聞いていたが、これだけ旧型からイメチェン
してるとはおもわなんだ。エンジンも、FJRより、特に低速で扱いやすいし、
さすがのスムーズさ。FIのドンツキはあるけれど。
ただマフラー、今の国内規制って、ふざけんなの静か杉。
横で遠ざかっていくの聞いてると、ペリペリペリペリ・・・だけしか聞こえない。
乗ってるとエンジンかかってんだかなんだかわからない。やればここまで
できるってのはすごいことだけれど、なんだかなー。FJRの輸出向けの音量
のほうが、フツーに自然だわな。
187774RR:04/08/15 18:49 ID:/tqvF0SL
CB1000SFはこのスレで語ってもいいのかな
188774RR:04/08/15 20:40 ID:CNYwnoDb
ローダウンシートってあるけど、
逆にシートを高くしてるオーナーさんっています?
もう気持ち高いと、ポジションがしっくりくるのかなぁ、って思ってるんだけど。
それとも、サスを調整して高くした方がいいのかな?
189774RR:04/08/15 20:50 ID:0KlvtMr6
俺もシート考えてまっせ〜
なにせ純正はケツが痛いんだ〜
190774RR:04/08/15 21:17 ID:RxZWdynN
>>182
まぁ、まったり行こうや。そんなにネタ多くないんだしw

てなわけで
>>181
ハンドルポジションを上げるには、ハンドルバーをアップタイプにするか
ハンドルクランプ(トップブリッジとハンドルバーを繋いでいるパーツ)を
リプレイスのものに交換するのが一般的な手法でしょう。

クランプの交換くらいならたいした工具も必要ないはず(六角レンチとスパナくらい)。
ただしこの場合、それほど大きくはポジション変更になりません(UP15mm、手前に0〜20mmくらい)。
方法は、ノーマルクランプの上部の丸いメッキカバーを細いドライバーなどで外して
中のボルトを外すとハンドルバーが外れます。
次にトップブリッジの裏側にクランプのベース側をとじているナットがあるのでそれを緩めれば
クランプを完全に外すことが出来ます。組み付けは逆なのでわかると思います。

ハンドルバーの交換ですと大きくポジションをUPすることが可能ですが、ハンドルバーに穴を開ける必要があったり
ブレーキ・クラッチホースやアクセルワイヤーなどの延長(交換)が必要になってくるので、
181さんは初心者とのことなのでショップに相談するほうが良いと思いますよ。
191774RR:04/08/16 00:24 ID:RAelLD2y
なんかいっつもこの時期になると、モデルチェンジのことが気になるんだよなぁ

前モデルなんかも、結構マイナーチェンジ小出しでやってたもん
192774RR:04/08/16 00:43 ID:1n0PEeU+
CB1300SF(03〜04)の盗難情報、増えてるよ〜 ドキンドキン
「H・I・S・S」は無い物と考えて、盗難対策を!
193774RR:04/08/16 01:24 ID:h4Plx3Vl
詳しい情報教えて!
194774RR:04/08/16 08:18 ID:rQ6iblpk
盗難か〜
何か対策を取らないと駄目か・・・
メーカーオプションのリモコンイモビってどうなの?
195774RR:04/08/16 09:21 ID:A94g6rjx
やっぱ
ココセコムでしょ!
196774RR:04/08/16 09:46 ID:+OxSDrJ5
HONDA純正のアラームはどれも音が小さくて毛布一発で・・・
だから社外のがよさげ。
どれがいいかは防犯スレでじっくり探すといーよ
197774RR:04/08/16 09:50 ID:fSObALNu
俺はいつでもどこでもキー挿しっぱなしだけど重い車体だから誰も盗まないよ
198774RR:04/08/16 13:05 ID:ckfidFmZ
>>197
窃盗団工作員?
199774RR:04/08/16 21:44 ID:EdcZ1vOo
03〜モデルですが、ブレーキペダルを調整して
ペダルを低くしたら、調整ネジの凸の先ッぽがペダルのかかとみたいな部分と
あたってブレーキ踏み込めなくなるんですが、これは仕様??

ノーマルから3mm落とすのが限界・・・orz
200774RR:04/08/16 21:58 ID:hsKpxC7P
200
201774RR:04/08/16 23:03 ID:tSDIje+4
CBR1000と迷っているんですが、
街のりおよび、ちょっとツーリング(都内から横浜くらい)だと、CB1300とどちらがいいんでしょうか?
202774RR:04/08/16 23:40 ID:WDIDg2qK
>>201
ちょいのり
203774RR:04/08/16 23:51 ID:dYsAE5/h
主な使用目的が街乗り+ツーリングって自分で分かってるのに
CBR1000とCBを迷う人いるんだ・・・
SSの未来はまだまだ明るいぜ!!

ちなみにツーリングが都内から横浜までって
それも街乗りの範疇だと思うのですが・・・
204774RR:04/08/17 00:13 ID:gbE+tsFB
CBR or CBってタイプが違いすぎな気がするけど、
「大型に乗りたいけど、取り回しに不安あり」
ってことかな?

もしそうならCBRがいいと思う(乗ったことないけど)

東京〜横浜間だったら、荷物そんなにないでしょ?
前傾きつそうだけど、足つきはどっちも似たようなもんじゃない?
もし取り回しに自信ないんだったら、軽くてコンパクトなCBRがいいと思う。
現行CBは軽くなったとはいえ、ずっしりした手応えは感じるよ。

ともあれ、試乗すれば分かるよ。
205774RR:04/08/17 07:00 ID:dLxZELL1
レスありがとうございます!
実は大型まだ乗ったことなくて、違いがはっきり分からないのです・・・
206774RR:04/08/17 08:24 ID:MhRQcest
>>201
じっくり悩んでくださいな!
私も購入する時は悩みましたw
悩んでいるその時も楽しい時間ですよ!
ちなみみ私はSC54にしましたけどね〜
207774RR:04/08/17 08:45 ID:teLXNCca
>>205
大型と言うかバイクにあまり乗った事が無い人の
様ですね。

試乗までせずとも跨っただけでだいたいふいんきはつかめるので
お店屋さんにGO!!
208774RR:04/08/17 11:40 ID:9q4sEHC+
CBRはタンクが樹脂で出来てるのでタンクバッグ使いにくいのが難点
タンクが鉄だったらCBR買ってたかもしれないな……
209774RR:04/08/17 14:46 ID:gbE+tsFB
>>205
候補に上がってないけど、どうしてもHONDAがいいのなら
ホーネット900も比較対象に加えてみては?
210774RR:04/08/17 18:03 ID:teLXNCca
>>209 骨900はある程度わかってる香具師でないとつまらなく
感じる事だろうよ。乗り易いが飽きが来るしいまいち乗ってって
エキサイト出来ないんじゃないか?

てかカタログ落ちしてるマシソをすすめるのってどうよ?
211774RR:04/08/17 18:24 ID:gbE+tsFB
えっ、カタログ落ちしてたの?
うちのアパートで乗ってる奴がいて、毎日見てるもんだから…

それは失礼した。

212774RR:04/08/17 18:31 ID:teLXNCca
>211 VTR1000もな。

漏れは根っからHONDA党なんだが昨今の新車選択肢の少なさには
あきれてるよ。まぁ〜他3社もタイプ絞り杉だがな!!

何にせよスクーターで稼ぐのはやめていただきたいな。
213774RR:04/08/17 18:46 ID:gbE+tsFB
人間、一度、便利なものを覚えてしまうと、もう後戻りできないもの。
だから今後、バイク市場全体に占めるビグスクの割合は増えこそすれ、
減ることはないでしょう(素人考えだけど)

俺としては、ビグスクで荒稼ぎでもなんでもしてくれていいから、
儲からないビッグネイキッドやSSを造り続けて欲しいよ。
214774RR:04/08/17 20:02 ID:G7xAAa19
>>213
>俺としては、ビグスクで荒稼ぎでもなんでもしてくれていいから、
>儲からないビッグネイキッドやSSを造り続けて欲しいよ。

 と思うけれど、中型レプリカとか消えたからなぁ。
 儲からない車種は消えていきそうな気が…
215774RR:04/08/17 23:03 ID:aisrVb55
CB1000SFはこのスレでは語っちゃいけないってことなのね…
同じBIG-1なのに…
216774RR:04/08/18 01:44 ID:J4Tl5+QH
ageついでに来週あたり買いに行こう
217774RR:04/08/18 05:45 ID:J1J2afho
ビクスクが廃れる日はきっと来る
218205:04/08/18 05:57 ID:JFE/Z2Rf
皆様アドバイスありがとうございます!お礼遅れてごめんなさいm(__)m
バイク自体あんまり乗ったことないのですが、大型に憧れている次第です。
形はCBR1000に惹かれるのですが、1300SFの方が大きくてかっこいいな、と。パワーあるし。
CBR1000は、小さいので(私は身長180くらい)乗ったときさまにならないかな・・・?とか(^-^;
思っています。あと、横浜よりもう少し先、湘南あたりまで気楽に?行けたらいいな、と思うのです
219774RR:04/08/18 06:24 ID:zC7GNVdL
>>218
さまになるかどうかなんてあんまり気にしない方がいいと思うよ。

それより、ライポジが窮屈に感じる可能性は少しある。
CBRってまたがったことないけど、かなりコンパクトらしいから。
俺も身長180以上あるけど、近所のバイク屋に冷やかしに行った時、
CBRじゃなくて、大柄なGSX−Rの方を勧められたよ。

書き込みを見ると、性能云々より形的に両方を天秤にかけてるみたいだから、
だったら、CB1300の方がオールマイティーに使えて、後悔は少ないと思う。
CBRの方はかなり割り切った作りだから、買う側もその辺を理解して買わないと、
あとで後悔することになるかも。

まずは試乗して乗り比べるのがベスト。

220205:04/08/18 06:30 ID:JFE/Z2Rf
>>219
ご丁寧にありがとうございます!おっしゃるとおり、形で天秤にかけるところ大です(^-^;
CBRは割り切った作りなのですね。
乗り比べる事にいたします。早く試乗したいですo(^ー^)o
221774RR:04/08/18 06:42 ID:zC7GNVdL
おっ、こんな時間に起きてるとは‥

ついでだから書いとくけど、今月号の「クラブマン」てバイク雑誌に
CBRを含むスーパースポーツの特集記事があったから
読むと参考になるかもよ。
222205:04/08/18 06:57 ID:JFE/Z2Rf
読んでみます!情報ありがとうございます。
そろそろ出勤します。またよろしくお願いいたします\(^o^)/
223774RR:04/08/18 08:38 ID:LtlPfGbj
>>215
悪いがCB1300SFスレなのでCB1000SFの話は他所になるんでないかい。
224774RR:04/08/18 10:03 ID:/LCT5FuP
1300-1000=300
1000-750=250
排気量がCB750に近いのでCB750スレへどうぞ。
225元藤沢在住者:04/08/18 10:18 ID:LDwn6b3A
205さん、湘南方面とか言ってますけど、

R134あたり、休日はかなりクルマが溢れてますので、
はじめはやらないだろうけど、慣れてくるとすり抜け等も考慮してね、
 
まあ、夜走るなら問題無いな。

あー、あとR134ですり抜けやる時(特に夏場の渋滞時)は、
時々、走行区分違反取締りをやってますので、白線踏みは禁物です。
226774RR:04/08/18 11:33 ID:5fi/Qenu
>>224

CB750は空冷
それこそスレ違いでは
227774RR:04/08/18 13:35 ID:Y1+9PoIR
1300SFはもともと1000SFのモデルチェンジと考えたら
1000を語っても問題ないと思うけどね
ていうか初代BIG1・前1300SF・現行1300SFの三つを比べたら
現行型が一番スタンスが違うような気がする
228774RR:04/08/18 14:23 ID:zC7GNVdL
初代と二代目は乗ったことないけど、
二代目が一番異色なのかと思ってたよ。コンセプト的に。

まぁ個人的には、初代の話題もありだと思うけど。
ってか、ネタ尽き気味だし。
229774RR:04/08/18 20:00 ID:iOWmjfha
>>228
だよね〜。
二代目だけがちょっとちがうよね〜。


っていうかなんちゃってフィンはみとめない。

230774RR:04/08/18 20:09 ID:00A2qBQf
1000専用でスレたてりゃいいじゃん。
231774RR:04/08/18 20:28 ID:pIYBCkEP
1000専用スレか・・・(遠い目
232774RR:04/08/18 20:40 ID:iOWmjfha
cb1300sf(03〜)にモリワキのZERO SSフルエキつけている人いますか??
JMCAなんで爆音じゃないとおもいますが、重低音ですか??
インプレお願いします。
233774RR:04/08/18 21:20 ID:ap96QP+B
1000と初代1300の両方乗ったが、デカイ重いの感覚は同じように思えた。
234774RR:04/08/18 21:38 ID:XNaBuIQ/
別に1000の話題もいいんじゃないの?
同じBIG-1 だとは思わないけど。

エンジンのフィンに関してはホンダが両極端過ぎると思う。
1000はフィン無し、SC40は細かいフィン付き、SC54はまたフィン無し…
NC39とかZRXみたいに4〜5本付ければいいんじゃないの? 
235774RR:04/08/18 23:30 ID:X0LCvhQX
>>232
重低音で音量は個人的にはほぼノーマルと変わらないと思ってる。

ただフルパワー化済みとそうでないのとで音が違うような気がする・・・
気のせいかなあ?
236774RR:04/08/19 08:55 ID:vMF9xnOy
フィン付き黒エンジンが最強!!


by99海苔
237774RR:04/08/19 12:16 ID:KTisgJIM
SC54最高!
238774RR:04/08/19 13:52 ID:z3PkvD7T
水冷にフィンはいらん。
239774RR:04/08/19 16:16 ID:NsToNViK
>>236

俺と正反対ですね。

エンジン色はシルバーで、フィン無し(水冷の場合)が良かったから現行選んじゃった。
240774RR:04/08/19 16:42 ID:qXqLlePt
>>238
4輪なんかの外から見えないエンジンならよいのだが
バイクは見た目が命な部分が多いから好みの問題で
フィンがあってもいいんでないかい。
世の中のっぺりエンジンにHマークが好きな香具師だけでは
ないのだから。

&あのフィンは放熱に一役買ってると漏れは思うよ!!
真夏の渋滞でも長時間はまらなければファン回らないもの。
241774RR:04/08/19 16:53 ID:NsToNViK
>>240
>>真夏の渋滞でも長時間はまらなければファン回らないもの。

それって、結構いいな‥
242774RR:04/08/19 17:50 ID:kQZPrLaZ
真冬はオーバークールになりそうだけど。。
243240:04/08/19 17:58 ID:qXqLlePt
>>242
漏れは関東在住だがそんな問題はナカタヨ!!
だが出先で飯食って戻ってエンジン掛けると結構冷めは
早いかもしれん。

なんつーかバランスの問題であのグラマラスなフォルムに
ノペーリなフィン無しエンジンではカコワルイっしょ!!
244774RR:04/08/19 18:28 ID:ATNfKBjl
まあ、フィンの話題は絶対結論出ないから。(w

両方選べればイイのにね。
245774RR:04/08/19 20:41 ID:mYCVvkJg

新型CB1300SFへ

バイク角とか軽量化とかはホーネット路線でやって欲しかった。
1300ccなどの大排気量ネイキッドはそもそも峠を速く走るのを目的とした路線のバイクでないだろうに。
大排気量のゆとりと風格と雰囲気と所有感を楽しむバイクだろ。
1300ccは直線以外を飛ばすのは不向きなんだから。
それを一本だしマフラーとか跳ね上げテールとかしたあげく、足つきも旧型より悪くしやがった。
せっかく大型取ったのに、購入意欲が一気になくなったよ。

つーわけで中古で旧型CB1300SFを物色中。
旧型カッコエェ〜〜〜〜!


ホンダのバカヤロ〜〜〜〜



03年以降のCB1300SFオーナーの皆さん、すまん!
246774RR:04/08/19 22:17 ID:qiFdbEEY
>>245
なるほど。そういう意見もあるな。
でも旧1300も新1300も国産大型では売上どっちもトップレベルだしょ。
難しいな。
俺は新型のほうがいいが、マフラー2本だしは賛成。
247774RR:04/08/19 23:03 ID:pqa7q22K
俺は一本出しのほうがいいな〜
248774RR:04/08/19 23:13 ID:/rWB9tAz
1300のサイドカバーの形が気に入らん。
他は文句無しだが。
249774RR:04/08/19 23:24 ID:LftQFeO3
俺が気に入らないのは、エンジンの塗装色だな。
やっぱエンジンは黒がいい。
250774RR:04/08/19 23:33 ID:NsToNViK
二代目売れなくて現行にモデルチェンジしたのかとおもてたよ。

かち上げテールはやり過ぎ感あったけど、
これまでの重厚長大路線を変更してくれたのは単純にうれしかったな。
ZRX以上にスポーツ寄りに振ってもらっても良かったくらい。
ま、今の俺じゃ現行でも充分過ぎるけど。
251774RR:04/08/20 00:36 ID:C1c+iZw/
黒いボディにシルバーのエンジン。
これだよ。
252774RR:04/08/20 08:07 ID:ZJY0YeGk
現行乗ってるけどリアフェンダーデカすぎ!
まっ 交換しちまえばいいのだが・・・
253774RR:04/08/20 12:29 ID:ZJY0YeGk
1

254774RR:04/08/20 16:52 ID:gU8rqtUt
CB1300SFのドリームスペシャル試乗してきました。
そんな俺はホーネット900のりです。
上で話題が出てますが大型初心者でも乗りやすいですよ。(現に俺がそうなんで)
軽量、コンパクト、ハイパワーなんで。
エンジンもCB1300に比べ滑らかに回ります。

試乗した感想ですがCBR1000RRとかSSに比べるとポジションは全然きつくないですね。
これはびっくりしました。
なので街のりでも疲労感は少ないと思いますよ。
あとマフラーはすごい静か、ホントに静か。
これは好みが分かれると思います。
個人的にはもう少し大きくてもいいかなと思いましたが。
カウルについてるスクリーンは首の辺りまできてたので防風効果は高かったです。
PIAA製HIDは昼間だったのでよく分かりませんw
でもHI/LOの切り替えはスライドタイプでしたが反応も早くよかったです。

大体こんなところでしょうか、俺にはやっぱホーネット900の方が個人的に好みでした。
長文失礼しました。
255774RR:04/08/20 17:49 ID:lf3H8W4v
俺は、現行のスポーツ路線は好きだな。

リアの跳ね上げは賛否両論わかれるけど、新しいデザインに挑戦する姿勢を評価したい。
だって、ネイキッドって、どれも、ほとんどゼファーから変わらないデザインだもん。

はじめは、あのデザインに違和感あったけど、慣れてくると、カッコ良く見えるよ。
256774RR:04/08/20 20:44 ID:C1c+iZw/
スポーツ路線、いいよね。

でも跳ね上げって、特別新しいとは思わなかったなぁ。
SS系テールデザインを、いち早くネイキッドに取り入れました、
って感じがした。

でも、あのテールデザイン以外に
スポーティ路線を分かりやすく表現出来るものがあるのか?
って言ったら、俺の頭では思い付かないし。

カコイイまではいかないけど充分機能的だし、特に不満もないです。


257774RR:04/08/20 21:26 ID:J2yE8vro
XJRのようなテールがカッコイイな
258774RR:04/08/20 22:48 ID:rAosRpOO
ゼファーのデザインはある意味ネイキッドのデファクトスタンダート。
あそこからどうアレンジするかでメーカーの色が出るんじゃない。
好き嫌いは別にして、エラ張ったタンクとか跳ね上げテールもその一つでしょ。
259元99型乗り:04/08/21 01:00 ID:mrcPWSmg
03型を発売日に購入して早1年5ヶ月...
テールカウルはやっぱ最初違和感あったものの完全に慣れました。
新旧どっちも悪くないと思いますが、実は一番いいのは1000のやつと
思ってたり...
ところで03型にオーリンズのフルアジャスタブルリアサス付けちゃいました!
まだ、しっかり走りこんで無いんですが、とりあえず満足。
99型のダブルプロリンクにどこまで迫れるか...w
260774RR:04/08/21 05:17 ID:28sB8Xle
>>251
黒いボディにフィン付きシルバーエンジン最強伝説!

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1090916560.jpg
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1090862638.jpg
261774RR:04/08/21 07:06 ID:G3aUug5H
俺はフィンがないのが今のCB1300SFのかっこいいところだと思うね。
262774RR:04/08/21 07:41 ID:cl7Em5tX
フィンがあると洗いにくいし掃除が大変。
263774RR:04/08/21 07:45 ID:Zcb1HUJt
垂れケツカウル作ろうぜ
264774RR:04/08/21 08:56 ID:1A6U4r+9
好みは人それぞれだね
265774RR:04/08/21 10:20 ID:Sk4nAX4F
現行のフィン無しはカコイイ。とくにヘッド周り。
フィン有りは嵩がでていいんかもしれんけど所詮機能には関係ない飾りだし...

なんて話で千日手。
266774RR:04/08/22 00:44 ID:pCIY9F0c
そもそも初期型のデザインってのが一番カッコいいような気がする。
XJRだったら1200、CBだったらナナエフ、CB−SFだったら1000。
モデルチェンジの都度、新鮮味を出す為に外見をちょっと弄るけど、
初期型のデザインバランスを崩しちゃうから、かえってかっこ悪くなっている。
そんな俺は現行1300糊。
267■■■■■:04/08/22 01:33 ID:uIuqkBNu
1年半乗って唯一
真後ろから見たスタイルだけが、不満かな〜。
268774RR:04/08/22 03:47 ID:neE1w5/L
新しい方が常に格好良く見えるのはおいらだけ?
269774RR:04/08/22 10:54 ID:bK5dY8G/
>>268
同意。(w
270774RR:04/08/22 14:42 ID:2AM+tAxu
それだけBIG-1シリーズは選択肢が多いってことで。
271774RR:04/08/22 16:35 ID:rkgjPb2g
03ですがノーマルだと回してもあんまりパワーが出てくるって感じがないなぁ〜
マフラー変えたらモリモリってくるかなぁ?
ノーマルだとアクセルだけでウイリーって出来ないものですかね。
272774RR:04/08/22 18:34 ID:Y+lVkAWc
ホンダは基本的に嫌いだが、
8耐仕様のCB1300は
そそられる…

実際、ほしい…
273774RR:04/08/22 19:01 ID:wfsx4bdi
GSX1400と迷わなかったんですか?
274774RR:04/08/22 19:38 ID:32Yrd1LI
今日、環八の羽田出口〜第一京浜交差点あたりで
ピッカピカのCB1300SFと遭遇。
でっかいなーと眺めていた俺は1100刀。
275774RR:04/08/22 19:45 ID:LUweMWiS
別スレで
CB1000SFはいろんな意味で1300に比べて「男らしい」
って言われてたんだけど
どういう意味なんかな?
276774RR:04/08/22 20:12 ID:bK5dY8G/
女らしくはないわなw
277774RR:04/08/22 20:21 ID:upqEUxaq
個人的には一つ目ライトが不満。
CBR1000みたいに二つ目にしてくれないかなぁ・・・
278774RR:04/08/22 20:43 ID:8sbPRXn9
>>275
取っ付き易くしてないからかな。シート高いし前後18インチだし。
ボディーラインは現行より丸みがあるんだけど。
279774RR:04/08/22 20:52 ID:2AM+tAxu
>>273
現行と比べてってこと?
全然迷わなかったな。
GSXって、なんとなく2代目CBに似てる気がする。
280774RR:04/08/22 20:55 ID:wfsx4bdi
しかしCB1300SFって沢山はしってるね
奥多摩行くと絶対見るよ。
GSX1400はぜんぜん見ないわけだが
281774RR:04/08/22 21:15 ID:rkgjPb2g
CB1300SFはエンジンの下の丸い奴が結構出っ張ってるおかげで
たちごけしてもウィンカーとかタンクとかレバーとかは全然無傷なのね。
282774RR:04/08/23 00:14 ID:vDUqlXBC
>8耐仕様のCB1300は

あれ140万だってねえ、正直ひいた・・・
283774RR:04/08/23 00:38 ID:ckfcKyID
>>281
それってエンジンガードのことじゃないの?
てかマジ傷つかないなら俺買っちゃうかもよ
284774RR:04/08/23 01:06 ID:veIk1hh7
確かに左側にゆっくり倒すとタンクとかウインカーは無傷で済むかも。
俺は派手に逝ったからちょっと擦り傷が・・・

エンジンガード付けたら逆にタンク逝きそう


285774RR:04/08/23 04:40 ID:IgcmyOx/
>>8耐仕様のCB1300は
>>あれ140万だってねえ、正直ひいた・・・

本体99万 + 37万分のオプション + 消費税 =142,8000

フロントカウル、モリワキマフラー、セパハン仕様に変更などで37万は
お得感はないが、まぁ我慢も出来る。
しかし、今どき車両本体を定価で買う奴はいない。フツーだと、90万をちょっと切る位か?
ってことは、

本体88万 + オプション分35万  + 消費税 = 130,0000

このくらいの金額が妥当な気がする。
286774RR:04/08/23 10:09 ID:rlw7znOH
>>285
> 本体88万 + オプション分35万  + 消費税 = 130,0000

本当ならそこから取り外し標準部品差分が引かれる筈だから

本体88万 + オプション分35万 − 取り外し標準部品15万 + 消費税 = 1,134,000円

この位だろ。
287774RR:04/08/23 15:31 ID:IgcmyOx/
1,134,000円…

なんだ、ドリスペってお買い得ぢゃん!
288774RR:04/08/23 15:33 ID:kTU1sioe
やっぱり形が気に入らないな〜
ディスチャージは良いけどな
289774RR:04/08/23 17:38 ID:e0ywVDs8
その値段でアンダーカウル付なら買うかも。
290774RR:04/08/23 18:04 ID:fuTwSz3O
1,134,000円なら買いだな。
売る時も高く売れそうだしぃW
291774RR:04/08/23 18:07 ID:IgcmyOx/
しかし、その値付けではさすがにドリームも商売にならないでしょ?
ま、今の金額が商売ッ気出しすぎなんだけど。

292774RR:04/08/23 23:47 ID:nNOHEeUr
04のCB1300に乗っているんですが、コアースの02用のアンダーカウルってつきますか?
293774RR:04/08/24 14:19 ID:jyR0C/PV
>>292
どうだろうね
ポン付けとは行かないかもね!
加工すれば付かない事ないと思うが・・・
294774RR:04/08/24 15:08 ID:Qw/7B94P
>>286
こういう突っ込みのためだと思うが、取っ払ったノーマル部品はオーナーにくれるって逝ってたぞ。

もらってありがたいかは別としてw
295774RR:04/08/24 19:30 ID:QeTS4bgL
>取っ払ったノーマル部品はオーナーにくれる

ていう事は工賃は乗っていると言う事か。そりゃ割高だわ。
296774RR:04/08/25 02:20 ID:ojjbUaJu
>>294
ネットとかで売ったらいくらになるんかね? 

バーハン、ノーマルマフラー、ノーマルヘッドライト
297774RR:04/08/25 05:53 ID:77ORGTEY
2速山門
298774RR:04/08/25 06:26 ID:ojjbUaJu
そうすか…
299774RR:04/08/25 07:46 ID:Zr9qKsvM
そんなノーマルパーツ貰っても意味無いよな。
このバイクは利益率が高すぎだろ・・・
後は本当に100台なのかぁ?近所の店では3台売れたけどまだ注文出来るって言ってるし・・・
100以上出てる予感。シリアルNo.は無いのか?限定車だから無ければ糞だな。
300774RR:04/08/25 09:27 ID:ojjbUaJu
シリアルないみたいです。
ってことで300。
301774RR:04/08/25 12:26 ID:o7hzTkY2
>>284

>エンジンガード付けたら逆にタンク逝きそう

意味わからん。
ガード付けるからタンクを守れるんだろうが!
302774RR:04/08/25 12:33 ID:1Yb3eXVQ
>>301
おいらもそう思った。
303284:04/08/25 12:46 ID:PoXqaVb+
>ガード付けるからタンクを守れるんだろうが!

俺は右には倒した事無いんだけど、
左に倒すとステップ、センスタの足かける所、エンジン この3箇所が接地してタンクは無傷。

しかしガード付けると、ガード、タンク、シートカウルの3箇所で接地しないか?

ものすごくゆっくり立ち後家した場合は別として。
304774RR:04/08/25 14:35 ID:vmx/xuxJ
>>303
その通りになるかも!
ガードを付けるとエンジンの傷は防げても、タンクへの防止は不可の為
タンクに傷が入ると思う。
しかし、倒れる方向にハンドルがきれてればウエイトに傷が入りタンクには
傷が入らないかもね。
305774RR:04/08/25 15:26 ID:ZlXLJPeq
ミラーが割れ、ハンドル曲がる。
306774RR:04/08/25 15:43 ID:1mRSH/qu
う〜む…
タンクガードも必要だな
307774RR:04/08/25 16:45 ID:vmx/xuxJ
こけない様にする事ですな!
俺はこけたけど・・・
308774RR:04/08/25 20:01 ID:zWVXgE/i
すんません、ちょっと質問です。

マニュアルで言うとアジャスタと書いてある、フォークの調整するところありますよね?
(減衰力調整のつまみじゃなくて)

そこが、左右で角度違うんですよ。
下記のよう

−  /
−   /
左   右

マニュアルの絵も見ようによってはこんな感じなんですが、普通なのですか?
もうバイク屋閉まったので聞くに聞けず、悶々としています。
309774RR:04/08/25 20:18 ID:t8oYcUOp
>>271
1速で走行してエンブレで減速・・・フロントサスが沈んだところでアクセルをがばっと開けばフロント上がるよ。
310774RR:04/08/26 00:03 ID:IAPZH89z
普通エンジンガードつけたら、エンジンガードを支点にして
上部(タンク)が地面に設置するよね。
エンジンは無傷だろうけど、タンク傷ついたらね〜〜

つか普通にカコワルイし。
311774RR:04/08/26 04:02 ID:nu5gsVYh
エンジンガードって立ちゴケ用だよな。
峠でこけたら、ダメージ増えそう。
因みに俺は付けたこと無い。
312774RR:04/08/26 21:57 ID:IAPZH89z
おい!CB1300SF(03〜)はスタートダッシュ(0-60km/h)で
リッターSSより速かったりはしないのですか??
313774RR:04/08/26 23:02 ID:mfKG7pjv
>>312
しないです。 重量・パワーウェイトレシオともに負けてる。
勝ち目は無い。
314774RR:04/08/27 06:53 ID:IvvDoyvL
>>312
図太いトルクでまたーーーり走ろう
315774RR:04/08/27 14:51 ID:H9V6R3fW
今週末は雨模様・・・
家で大人しくするか
316774RR:04/08/28 00:22 ID:wuN7iwip
とにかくパワーがありすぎ。なんなんだこのマシーンは。
直線で3速で加速しても周りが一瞬に「線」にみえ、スターウォーズやらに
出てくる宇宙空間を走行してるようだわ。富士急のドドンパかと。
かといってライダーの指示に従順で忠実に止まる。
んでもう一つ。何なんだこいつのマフラーは。煙突かと。だが音はネイキッド
頂点にふさわしい品性ある純音を醸し出している。
最高速度こそ隼に劣るが乗り比べてみた以上、ネイキッド、スーパースポーツ
やらバイクの種は別にして、「ライダーとの品性ある関係」が保たれるものと
してCB1300SFのほうが可愛がり易い。
317774RR:04/08/28 01:43 ID:DSkgE0Ju
>>316
俺は、もっともっとパワーが欲しい。
1300ccもあって、これだけの加速? って思ってしまう。。 慣れって怖い
318774RR:04/08/28 03:04 ID:WV3s22+Q
後ろ乗りでフル加速したらどうよ?
319774RR:04/08/28 03:29 ID:JC6d2/lB
街中とか高速キビキビ走るには十分だな俺には。
一瞬で数台ぶっちぎる加速とビタッと止まれるブレーキ。
おいしいね。
320774RR:04/08/28 05:44 ID:ShWh21ta
>>317
ダッジトマホークとかどう?
321774RR:04/08/28 08:06 ID:ShWh21ta
前のモデルと今のモデル、どっちがいいんだろ。
でっかいのかコンパクトのか。
322774RR:04/08/28 08:15 ID:/dG3HJZa
CBオーナーの諸先輩方に質問です。

CB1300購入検討中です。

スピードメーターは270Kmまで目盛りがありますが

最高速はおよそ何`出ますか?
323774RR:04/08/28 08:31 ID:7qmwtbMK
231`
324774RR:04/08/28 08:39 ID:C76EzL6x
シート下の巨大収納スペースって実際便利ですか?
325774RR:04/08/28 11:12 ID:yadgjlt3

>>324

バイクカバーもそのままつっこめる。
カバー使ってる俺は超ありがたい
326774RR:04/08/28 11:42 ID:ToTNzbd1
最高速がどうこう言う人間は買わないほうがいいと思う。
327774RR:04/08/28 11:42 ID:630gfd9I
>322
フルパワー+ワイバンシングル+ビキニ
 =230キロチョイ出るが、これ以上出す気にならん。
328774RR:04/08/28 17:45 ID:AN46jRAq
カウルなしだと、230km/hも かなりきついよね。
自分は、210km/hで、恐怖を感じました。
329774RR:04/08/28 19:10 ID:SUz1MJCp
>>324
むちゃむちゃ便利。コンビニのお買い物程度なら入れれる
330774RR:04/08/28 20:16 ID:rXrbym3j
>>324
俺は、カッパ・雨天用グローブ・パンク修理キット+空気入れ・タオル
を常に入れてます。
331774RR:04/08/28 21:12 ID:/cPo71qj
あげ
332774RR:04/08/28 21:13 ID:yadgjlt3

これつけてる人いる??
http://www.rsgear.co.jp/news/03cb-2.jpg
333774RR:04/08/29 14:53 ID:i/EXNgQM
台風か・・
334774RR:04/08/30 10:54 ID:0WEreveJ
335774RR:04/08/30 13:40 ID:ga6o6Fon
えんがっちょ
336774RR:04/08/30 22:39 ID:dRejW03Z
ひまだ〜
337774RR:04/08/30 23:09 ID:KIBpTgGX
>>334
欲しいかも
338774RR:04/08/31 00:08 ID:ppbLoJ6y
>334
一番上の写真カコイイ。
こういうカスタムできないもんかなー。
ライトもカウルマウントになってるなあ。風防効果ありそう。

それにしても件のページの右にノヴィータってあるけど何語かな
のび太?
339774RR:04/08/31 00:23 ID:ZVWRrjkH
>>334
8耐仕様車よりカコイイ
340774RR:04/08/31 06:49 ID:+14sIiMQ
CBR1000とどちらが速いんでしょう?
341774RR:04/08/31 06:54 ID:TapRXtaN
確実にCBR1000
342774RR:04/08/31 11:46 ID:gA7e1tPK
>>334
カコイイ?
冗談だろ。
あんなダセーカウルがいいと言っている奴はFJRでも買えば?
343774RR:04/08/31 17:45 ID:TWg3dWWz
>>342
禿同!!!!!!
344CB1000 ◆g6inFbM64o :04/08/31 18:39 ID:GXPni2N7
元々バランスが悪いのが、さらに悪くなってるよ
345774RR:04/08/31 21:30 ID:iuxRjZ+O
>>334
元々ショボイエンジンがいい感じで隠れてるな。
346774RR:04/08/31 23:07 ID:TPPODUU2
もちろんキミたちは、ココも見てくれたよね?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx1400/special/index.html


347774RR:04/08/31 23:33 ID:5R2sdU1J

>>346

> 構想段階では「隼」の水冷1300cm3エンジンを搭載することも検討されました。
>しかし、「隼」のエンジンはフルカウルを前提として作られていましたから
>外観上メカニカルな部分があります。それは、機能美と言えるものですが、
>私たの目指すビッグネイキッドのエンジンには造形美も必要でした。
>そこで、冷却フィンが美しい伝統の油冷エンジンの造形を
>デザイナーが担当し存在感のあるエンジンとしました

プ。CB1300SF(03〜)のエンジンが世界一美しいぜ。
XJRの後ばっかり追っかけてんじゃねーよ。
348774RR:04/08/31 23:55 ID:gA7e1tPK
GSX1400がXJRに似ているとは思わないが・・・。
俺の主観では外観、エンジンデザイン共にCB1300(現行)<GSX1400。
実はCB1300買うときにGSX1400とどちらにするか悩んだ。
結局フルパワー化しやすいという理由だけでCB1300を選んだよ。
峠で乗りやすいし速くていいんだけど、エンジンの色とスルメみたいなテール回りが
いつまで経っても許せない。
油冷は味があるし、一回乗れば嵌るかもよ。
349774RR:04/09/01 01:45 ID:/PkdjPP2
GSX1400の外観はかなーりXJRに似てると思うよ。
350774RR:04/09/01 01:51 ID:/PkdjPP2
>>334
ドリーム・スペシャルを元にしたフルカウル・バージョンがそのうち出る予感…
351774RR:04/09/01 04:32 ID:zp1nD+Ek
>>349
禿同
352774RR:04/09/01 06:04 ID:5J8MuQPz
HID付けてる人いる?ヤフオクにアブソのキットが
出品されてて気になってる。

CBは元が明るいからどの程度効果があるのか
知りたいんだけど・・・実際どうなんだろ?取り付けとか
簡単なのか?実践した人いたら教えてください。
353774RR:04/09/01 21:24 ID:xZ4RKV4r
HIDつけてますよ。
めちゃ明るいです。
回り真っ暗なとこ良く走るので重宝しています。
当方、車もちですが、車もHIDです。
354774RR:04/09/01 22:30 ID:ZJe9NwRn
質問です。乗っててかかるお金って、一年間でどれくらいですか?
保険代、消耗品代を込みでお願いいたしますm(__)m
355774RR:04/09/01 22:44 ID:np3rIVJv
>>354
1万キロで40万
ガソリン代抜き
356774RR:04/09/01 22:46 ID:t5qgmQlW
>>354
年1万キロで10万くらいじゃない?
ガソリン代抜き

タイヤとオイル以外はかかんないよ。壊れないし。
357774RR:04/09/02 00:27 ID:3KB3bZju
フルパワー化以外、ここまで話題のないバイクも珍しいw
358774RR:04/09/02 06:05 ID:qRZ4II9x
リッター16km/リットルの燃費でガソリン代(リッター110円で)計算。

5千kmで3万4375円
1万kmで6万8750円
10万kmで68万7500円
20万kmで137万5000円(ここまで乗るやつはそういないか)
359774RR:04/09/02 06:37 ID:1YEGc8K3
ありがとうございます。大体年十万くらい見ておけばいいのですね。
大型だから、保険や税金が結構かかるのかな、と思っていましたm(__)m
360774RR:04/09/02 08:05 ID:RfI1X70j
>>359
足回りの分解整備や
スロットルボディ周りの清掃もあるでよ
足回りを定期的にキチンと組み直すと
それなりに金がかかる
一度ちゃんとやってしまうと
その良い状態を忘れられなくて
ある程度距離を走るとまたやりたくなってしまう
タイヤと同じだぁな

あとベアリングもへたるしな
重いバイクだからそんなに寿命長くないよ
361774RR:04/09/03 09:32 ID:xGbM1gsQ
CB1300SF買いたいんだけど、ハンドル取れないか心配だなぁ?
高速走っていて取れたら怖いよな。
362774RR:04/09/03 10:54 ID:eXO8lK5+
???
363774RR:04/09/03 12:25 ID:h1uJDk7w
それはシルバーウイングでしょ。
364774RR:04/09/03 12:46 ID:SvcYdhxU
ハンドル?取れるの?
俺のはまだ取れないけどそろそろか?
365774RR:04/09/03 19:55 ID:C7VnS4N2
>>364

え、何それ?高速でハンドル取るの流行ってるの?
366774RR:04/09/03 20:00 ID:URyd0q3C
>>365
流行ってるよ、知らなかった?
流行遅れだね、君。
367774RR:04/09/03 20:59 ID:xGbM1gsQ
>>366
やっぱりね。思った通りだ!!
イヤーな感じしたんだよ
368774RR:04/09/03 23:21 ID:j5Io3NmH
高速でハンドルとれてなんか問題あるの (´д`?)
369774RR:04/09/03 23:28 ID:xGbM1gsQ
うーん、特に問題無いと思うけど・・・少しびっくりするかもね
370774RR:04/09/03 23:34 ID:24sWFBD9
CBでハンドル取れる訳ねーだろ!!  バーカ
371774RR:04/09/03 23:58 ID:xGbM1gsQ
カーバ
372774RR:04/09/04 00:13 ID:tBZes/YP
誰かネタくれ
373774RR:04/09/04 03:00 ID:mhI9afkU
本日我がCB(SC54)がめでたくTurboとなりました。
早速powerを計測した所、BOOST(0.9)後輪で248PSでてますた。
多少下のトルクは落ちましたが、6000からの加速は凄まじいです。
374774RR:04/09/04 03:31 ID:/44+mPtm
>>373
写真うp汁
375774RR:04/09/04 06:11 ID:RtrJbcup
なんか話題無いのってさ、バイク自体の完成度が高いからなのかな?
俺の03年型に関してはホント、トラブルないんだよね。
今のところ、ハンドルも取れないし。

376774RR:04/09/04 07:25 ID:sKdQwf0u
手放しすると右に倒れていきませう
377774RR:04/09/04 23:34 ID:2Qjr8p4z
>>376
ちゃんとハンドル取った?
取らないとダメだよ
378774RR:04/09/05 21:43 ID:Qo86OiCo
これは隼のだけど
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18121237

03〜CB1300用で大き目のこんな奴ってないの?
379774RR:04/09/05 21:44 ID:Qo86OiCo
できればチェーンカバーは純正の奴綺麗なので
チェーンカバーは残したままつけれるやつがぃぃの。
380774RR:04/09/05 22:04 ID:wzuVuB+k
>379
チェーンカバーを付けたままってのは無いんでないの?

naoのとこのがおすすめよ
381774RR:04/09/05 22:15 ID:Qo86OiCo
>>380
あり。
これですね。
http://www.tglobalservice.co.jp/CB1300SFRF.jpg

う〜〜む。やっぱりチェーンカバーが黒になるのもったいないなぁ〜
382774RR:04/09/05 23:07 ID:IbT1VA88
今、値引き後の乗り出し価格っていくらぐらいですか?
383774RR:04/09/05 23:23 ID:/kdRZVrz
>>382
購入店よるけど、98マン前後。
384774RR:04/09/05 23:25 ID:OrvOc7DV
85万位じゃないかな? 俺はそうだった
385774RR:04/09/06 00:22 ID:5V5o9RKM
>>383>>384
ずいぶん差がありますな。
後者なら即決ですが。
386774RR:04/09/06 01:14 ID:KVz/Aqm8
CB1300って普通にださくない?
半額でもいらね。
なんでこんなダサイバイク乗ってるの?
いや、煽りじゃないんだけどね
387774RR:04/09/06 03:30 ID:+ZNfM/vQ
>>386
ニヤニヤ
388774RR:04/09/06 05:09 ID:4vR/dSKp
400にしても1300にしても、
こんなもん乗ってる奴はヲタだろ?
恥ずかしくて絶対乗りたくねーよ
389774RR:04/09/06 11:18 ID:PB4n+ovX
>>384
乗り出しが85???どこの店よ
390774RR:04/09/06 12:45 ID:U6QExGQ/
>388
キエテクレ 
391774RR:04/09/06 19:59 ID:98M0elQ5

GSX1400にしとけ 悪いこと言わん
392774RR:04/09/06 21:52 ID:Wsd8rS2L
>>391
この世の中に、バイクはGSX1400 しかなくなっても絶対に乗らない。

俺は、喜んでバイクを降りる
393774RR:04/09/06 22:11 ID:jLubLYr9
俺は04CBだけどGSXも試乗したら素直に良く出来たバイクだと思いましたよ。
どっち購入しても後悔はしないでしょう。    おしまい
394774RR:04/09/06 23:24 ID:5iQuiRun
>>391

いいね。GSXも。

6速とかあのトルクは素直に羨ましいよ。
それでも俺はCBを選んだ。
なにも後悔していない。
仮にGSXを選んでたとしても、それはそれで後悔していないと思う。
395774RR:04/09/06 23:31 ID:omvAJCFy
BIG1乗りって何でキモヲタが多いんだ?



ソーユー俺もBIG1乗りだが・・・・
396774RR:04/09/06 23:48 ID:Az7vG4Tz
XJR1300最高
おしまい
397774RR:04/09/06 23:49 ID:5iQuiRun
(@u@ .:;)ノシ ゴリャー
398774RR:04/09/07 00:57 ID:+yJsaor6
>>394

俺はGSX1400乗りだが、CB1300のシフトフィールには感心した。
どちらも不満なく良くできたバイクだが、ソコんところはうらやましく思ったよ。
399774RR:04/09/07 06:58 ID:o6Ou0s5K

GSX1400の最大の欠点はスズキである事だ!
スズキである事が最大の長所でもある!

油冷まんせー
400774RR:04/09/07 07:21 ID:m24IBhZ9
400かも
401774RR:04/09/08 00:36 ID:YdtnbokD
1401CC
402774RR:04/09/08 05:33 ID:uN4yPnwi
はっきり言ってきょーしゅーじょで大型取ったばっかの初心者には
CBを乗って欲しく無い、ってゆーか乗る資格は無い。
初心者には絶対CBの良さが解らない。
403774RR:04/09/08 06:36 ID:QWTXLMZI
>>402
別に初心者が何乗ったっていいだろう
404774RR:04/09/08 08:35 ID:KxJRNXb/
>>402
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
405774RR:04/09/08 20:44 ID:cRhJdewA
つーか、CBの良さって初心者でも乗れるってとこでしょ?
406774RR:04/09/08 21:00 ID:0zfW4GZ7
>382
http://members.jcom.home.ne.jp/sodehon/
90万円前後ですが、知っている中で最安値。

格安店は後の面倒を見てくれないと言う噂があるが
面倒はドリームへどうぞ。

値段だけで選んで苦労する人もいるが、そうでない人もいる。
407774RR:04/09/08 22:01 ID:dabeye7J
メンテについて全て人任せにしようと決めていた漏れは
他店より数万円高かったがドリーム店で買ったぞ。
結局ローン組むんだし、買うときの数万円よりその後の安心のほうが重要。
もちろん安い店でメンテも安心と思ったらそこで買えばいい。
408774RR:04/09/09 20:58 ID:gPG8MwOg
>>407
一理有るよな。剥き身の恐ろしさって言うか、たとえばパンク一つにしたって
バイクと車じゃ危険度の違いは明白だもんな。
なんにせよ事故を起こさないように日ごろから気をつけるのが大切
409774RR:04/09/09 21:09 ID:gPG8MwOg
>>406
ああ、そこの店ならお勧めは出来んね。
とにかくそこの本店の強欲バ○アがひどいもんだよ。
二度と買う気しないね。
410409:04/09/09 21:14 ID:gPG8MwOg
ちなみに五井店はかなり親切丁寧です。
411774RR:04/09/09 22:14 ID:nmFA/YxJ
>>409
>とにかくそこの本店の強欲バ○アがひどいもんだよ。
禿同。電話で話しただけで腹立ってきたよ。
412774RR:04/09/09 23:19 ID:UsRPk52z
流れを全く無視してカキコ。

今年2月に大型取得、98年式1300を中古で買い、重さに辟易して別のにすればとか今からでも買い換えるかと
何度も思ったけどそれでもだんだん慣れてきて、最近マフラーも替えて……

まだ半年の付き合いだけど、今ではコイツを選んで本当によかったと思ってる。後悔は全くない。
安定したパワーもお気に入りだし、乗っていて気持ちのいい加速。
それにおじさん連中が「お!ホンダの1300かー。俺の若い頃は750しか……」としょっちゅう話しかけてくるのも面白い。

こいつか俺か、どちらかが動かなくなるまでずっと付き合おうと思う。
413774RR:04/09/09 23:21 ID:dz/7L5LX
>>412
正解です( ´∀`)
414774RR:04/09/09 23:58 ID:TKH6NW2q
>406です。

私は結局ドリームで買いましたが、袖ヶ浦で作って貰った見積もりを
元に金額をあわせてくれとお願いすると1.5万円差になり近所を選んだ。

しかしドリームだからと言って良いメンテを期待すると・・・・・。

今にして思えば、そんなに悪い店に思えなかったな〜。
415774RR:04/09/10 08:09 ID:zMMGzZUC
>>413
CB750に乗ってる俺は間違ってんのかなぁ
416774RR:04/09/10 12:32 ID:PuENbLEt
↑たぶんね
417774RR:04/09/10 16:37:52 ID:XUJ2uYVF
>>415
CB皆兄弟
418774RR:04/09/10 16:41:52 ID:7NvY/zXN
空冷だけどね
419774RR:04/09/11 04:53:06 ID:7OKH3g21
そういう意味では腹違いの兄弟
420774RR:04/09/11 05:02:18 ID:XGyLOaSX
>>417
CB400SSも兄弟に入れますか?
421774RR:04/09/11 05:32:29 ID:gipRGO9h
CD1300U
422774RR:04/09/11 08:44:06 ID:ZgesJUAa
>>420
遠縁じゃないですか
423774RR:04/09/11 13:39:18 ID:ZjCZiorn
>>421
1233CC並列2気筒!!
424774RR:04/09/11 13:59:51 ID:euUJvpcb
腹違いはCBXシリーズだとおもうなあ。
425774RR:04/09/12 08:37:50 ID:Xaib3XLm
土踏まずをステップに置いてつま先を外側に向けたまま
コーナー曲がるとつま先が地面にあたるんですけどどうすればよいの?
426774RR:04/09/12 10:00:30 ID:QS1IoGbe
俺もするで〜
足を内側にするかバックステップを入れるかだね
427774RR:04/09/12 11:54:09 ID:zRDO9S3g
足刀でステップ踏む
428774RR:04/09/12 12:45:24 ID:8FbRv3GK
CB1300に乗っている人は、CBR1000RRをどう見ていますか?
ちっちゃいとか、非力とか、乗りにくそうとか・・・
そうおもいますか?
429774RR:04/09/12 12:53:14 ID:OYYxQ3nZ
非力なのはCB1300だろ
430774RR:04/09/12 13:43:37 ID:G/XMz1ev
>>428
ぜんぜん思わん。マジで乗ってみたい。
431774RR:04/09/12 16:38:56 ID:obLYNufA
CD1000
432774RR:04/09/12 18:44:09 ID:p6B+U6dE
>>431
933CC並列2気筒!!
433774RR:04/09/12 18:47:35 ID:5GzX399g
>>425
> 土踏まずをステップに置いてつま先を外側に向けたまま

後から見ると非常に格好が悪いよ、ブーツのソールが丸見えでだらしなく見えます。
友達に似たような乗り方をしてもらい後から見てみよう。

俺はつま先立ちです。
IN側はチカラ掛けずに足乗っけてるだけだからシフト・ブレーキ操作が必要な時にずらして操作してる。
434774RR:04/09/12 20:52:17 ID:747eCaPp
>>432
933mm並列レッグシールド!!
435774RR:04/09/12 22:12:27 ID:EphM30GU
1000RRカコイイよな。
一度乗ってみたいよ。
恐ろしくよく走るんだろな。
でもポジションきつくて1300に戻るんだと思う。
436774RR:04/09/13 10:14:52 ID:A9bJ/EjQ
余計なお世話だがつま先は内側入れといた方がいいよ!!
へたすりゃ指骨折とかあるし、ニーグリップも緩み易くなる。
&上記にもあるますがはたからみて禿げしくカコワルイから。
437774RR:04/09/13 18:40:39 ID:q3fJyo85
それよりもDREAM店限定のカウル付き買った人は居ないのか?
インプレキボンな訳だが。
438774RR:04/09/13 20:08:13 ID:IzgP3aMj
>>436

内側いれてたら、脛が疲れる。
ブレーキペダルもほとんど下げれないし。
CB1300のブレーキペダル、アホとちゃうか。
439774RR:04/09/14 18:03:15 ID:4wbX7ht/
>>438
何年式?
440774RR:04/09/14 18:49:06 ID:v5+bLRNn
>>438
足が長いほうですか?
万人向けに作られたライディングポジションだけど、足が長い人は、やはり窮屈に感じますね。
シート高を高くするしかないですね。
441774RR:04/09/14 19:21:16 ID:OyrNzK9D
CB1300/CB1300 ABS
水冷・4ストローク・直列4気筒1300ccエンジンを搭載したネイキッド・スポーツモデル。
今回は、低速域におけるスロットル・レスポンスの向上を図るとともに、
新たにアンチロックブレーキシステム(ABS)を採用した「CB1300 ABS」を追加する。
日本の浜松製作所で生産、05年春より欧州各国で順次販売開始予定。
販売計画は年間2,000台。
442774RR:04/09/14 20:54:59 ID:+MsbNhWh
>>439
最新モデル。

ブレーキペダルを下げると(ネジを下げていくと)、
ネジの先っちょにブレーキの後ろ側が干渉してそれ以上踏めなくならない??????
443774RR:04/09/14 22:09:44 ID:U5IxZak5
444774RR:04/09/14 22:28:03 ID:umkpfbEQ
こんなでかいバイクなのに足が窮屈になるのかー・・・

いいなぁ('A`)俺も身長高くてCB1300乗りたかったよ・・
445774RR:04/09/14 22:45:13 ID:Ttm1pphB
>>443
CB1300ABSいいね!
CBR600RRのニューカラーださいね!
446774RR:04/09/14 22:52:50 ID:rnGQ0fQs
03国内の色になっただけか

FMX650は気になる
447774RR:04/09/14 22:59:58 ID:NaxWAo7i
448デ〇ラ:04/09/15 00:04:54 ID:wSovXp7X
>>447
それABS装備だね
449774RR:04/09/15 00:18:41 ID:+8Ty4PiB
>>429

低回転⇒CBR1000が非力
高回転⇒CB1300が非力
450774RR:04/09/15 18:07:19 ID:7+qRwMbM
>>449
トータルで、CB1300 のほうが、よっぽど非力
比較するバイクじゃない。
451774RR:04/09/15 22:43:13 ID:C6EquhQy
03CB1300→CBR1000RR(国内)に乗り換えました。
CBは120psは出てましたが、軽い分CBRの方が中間加速は上です。
ただ、1速がハイギアードなのでシグナル奪取は苦手です。
CBは比較的車体を振り回して乗れましたが、CBRは乗せられている感が強いです。
低回転からの怒涛のトルクが懐かしゅうございます。
452774RR:04/09/15 22:49:00 ID:jgrSqGPb
>>451

0→50km/hはどっちが速いの???
453774RR:04/09/15 23:31:03 ID:4knLy9JT
どっちでもいいんじゃね、
SC40、6年乗ってるけど、確かあんときのキャッチフレーズが
”CBの頂点だ”だったような気がする、
まあ、それがすべてだよ。
454774RR:04/09/15 23:47:47 ID:Ng4bf6Si
>>437
人様のドリームスペシャルですが、跨りました。
運転はしていませんので、ポジションのみインプレします。
正直に言いますと、180cmの私が乗ってもハンドルが遠いです。
乗り方次第かと思われますが、町乗りには向かないでしょう。
見た目は、好き嫌いが分かれますので、なんとも・・・
455774RR:04/09/16 01:17:48 ID:IvK5C9al
GSX1400の方がハンドル近い
456774RR:04/09/16 01:37:20 ID:PQZBOIUO
しかもかっこいい。
457774RR:04/09/16 02:44:49 ID:+goFEzen
CB1300のフルパワー化って、やってる方いますか?
ノーマルに比べてどの程度変わるんでしょう?
458774RR:04/09/16 08:36:28 ID:llt3ZCX5
15馬力ぐらい出力アップするらしい・・・
俺も興味は有るがそこまでの馬力は必要してないからな・・・
459CB1000 ◆g6inFbM64o :04/09/16 13:23:56 ID:xaYKH0az
ってゆーか、ノーマルの馬力に不満があるのかい
自己満足の世界だからしゃーないが
460774RR:04/09/16 17:21:18 ID:v6VmHhEC
ABS装備とは・・・
461774RR:04/09/16 18:07:37 ID:pPa65tNy
スクーター以外に、ABSが装備されるなんて、国産車だと初めてだね。
ヘタレな自分は大歓迎
462774RR:04/09/16 19:03:43 ID:0GIUECqW
FJとかVFRとか・・・
463774RR:04/09/16 19:12:41 ID:44kStFTL
GSF1200やGPZ1100(水冷)もABSあるよ
464461:04/09/16 19:36:38 ID:pPa65tNy
そうだったんだ。。 無知でした失礼
465774RR:04/09/16 21:18:52 ID:P7n2NuhY
AHO
BAKA
SUKEBE
466774RR:04/09/16 21:51:49 ID:R4nnmCz9
>>465

市ね 今すぐ
467774RR:04/09/18 21:45:06 ID:iXpm6OSj
あげ
468774RR:04/09/18 22:40:52 ID:GgWfRv32
ノーマルのエキパイの焦げ色はどうやったらきれいに落とせますか?
469774RR:04/09/18 22:42:46 ID:iXpm6OSj
みがけよ
470774RR:04/09/18 22:59:13 ID:ZAMlvpPg
>>469
冷たすぎる即レスにワロタw

ところで1000って何馬力ダターケ?
471774RR:04/09/18 23:22:59 ID:5n9Bos4y
100馬力
472774RR:04/09/18 23:24:37 ID:5n9Bos4y
あ、1000か。93馬力くらいだったよーな。
473 :04/09/19 00:46:07 ID:R2CQbdGd
マフラーの焼けね、
オレは”スコッチ ブライト”っての使ってます、
まあ、ノーマルはメッキなんでどうかと思うが、
チタン、ステン等のヘアライン系統は、目の方向に磨けば、
汚い虫、変な油分が変色したとこだけ良く取れます。

オレは会社から、パクッてきたけど、
まじめにお薦めします。
474774RR:04/09/19 00:51:25 ID:rT6DmByb
ピカール
475774RR:04/09/19 01:02:54 ID:/WiZDdMv
>>473
ノーマルはステンでメッキじゃないぞ!!
476 :04/09/19 01:05:52 ID:R2CQbdGd
あー、ごめん、
オレのSC40で考えちゃった、

そうだね、あんなでっけぇW出しのマフじゃないよね、

ステンなら、試す価値アリです。
477470:04/09/19 01:17:03 ID:9vuRlpB3
>>471ー472
サンクスコ。ググれる環境でなかったので助かりますた m(_ _)m
478774RR:04/09/19 03:07:18 ID:WN8rp2Si
05年式ってABS付きなん?
買うの待った方がいいかな?
479774RR:04/09/19 06:50:10 ID:l9N7hJ6S
ビッグスクーターとスーパーフォア400のスピード同じだとさ・・・
すごくアホかも
http://www.geocities.jp/nakaskywave/
480774RR:04/09/19 18:41:58 ID:F+oYC8Hq
↓バイク板初のタイーホ者の悪寒

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095553825/l50
481774RR:04/09/19 19:14:50 ID:OScYqvCR
ヨシムラから「ステンマジック」っていうステンの焼け落とし&磨き専用品が出ていますね。
歯磨き粉みたいな感じで布に付けて磨き上げるのですが、焼けを綺麗に落とすには結構体力と根気が必要でした。
買ってみたはいいけど1度使ったきりで引き出しの中に眠っています・・。
482774RR:04/09/20 00:28:03 ID:inrkK+R0
CB1300はやっぱりオサーンバイクなのでしょうか?
某本でCBオーナーの平均年齢を算出したところ37.3歳でした。

失礼なことを伺いますが皆さんは何歳ですか?
自分は28です。。。。
483482:04/09/20 00:29:29 ID:inrkK+R0
なお、型式はSC40です。
484774RR:04/09/20 00:53:06 ID:9k6b/LPw
13歳
485774RR:04/09/20 01:57:24 ID:fhBVAwRP
1300持ってないけど1300かなり欲しい19歳です。
皆渋くてダサいとか言います。俺にはそいつらが信じられません。
486774RR:04/09/20 02:06:24 ID:WuSUXuAt
64歳じゃ! (゚Д゚)クワッ!
487774RR:04/09/20 07:17:00 ID:nrAWoOgX
28です
488774RR:04/09/20 07:48:58 ID:6+uVt51B
27ですよ〜
489774RR:04/09/20 08:06:39 ID:Z4FCjtoR
最大級におっさんくさい
↑高級外車(BMW、Ducati等
│フルノーマルデカスク(スカイウェブ等
│派手色のオフ車(セロー等
│ビッグツアラー(ZZR1100等
│原付二種(アドレス100V等
│きれいに乗ってる旧車(GPZ900Ninja等
│ビッグNK(CB1300等              ←←←
│スーパースポーツ(ZX10-R等
│モタード(Dトラッカー等
│クラシック(SR等
│400NK(CB400SF等
│ジャメリカン(ドラッグスター等
│マルチクォーターNK(ホーネット等
│ストリート(250TR等
│スパトラバーハンビッグスクーター
↓スカチューンスパトラTW
若者っぽい(ばかっぽい
490774RR:04/09/20 10:17:36 ID:a9eqPUCC
↑何気に核心をついているのが笑える
491774RR:04/09/20 11:26:16 ID:twSZ3BHY
基本的にはリッタークラスはお金持ってないと買えないから
年齢層があがるし、SSは敬遠するおじさん少なくないからね。
492774RR:04/09/20 19:21:06 ID:OqW9AXI+
みんな、オイルはなに使ってる?

自分はメーカー推奨のG1なんだけどちょっと不安。
S9ってどうかな?クラッチ滑らないかな?

近所のホムセンで純正はG1とS9しかないので
どうしようかと思って。

それともGPSとかがいいんだろうか・・



493774RR:04/09/20 21:26:33 ID:Y1t2Wfvc
漏れはG1を3000キロごとに換えてる。
店ではしきりに高いオイルをすすめられたが。
こだわる香具師はこだわればよい。
494774RR:04/09/20 21:35:43 ID:6g8VMJqG
YOSHIMURAチタン機械曲げ
STRIKERレーシングコンセプト
それとWYVERNで迷ってます。
どれでもいいので装備されてる方インプお願いします。
495774RR:04/09/21 02:26:35 ID:mj0f5DDo
>>492
WAKOSの4CT-S40入れてます
前のCB400の時からずっとこれ入れてる
496774RR:04/09/21 09:09:39 ID:dej3ddag
>>494
型は03型か?
497774RR:04/09/21 09:27:19 ID:TYRkW0eQ
S9はスクーター専用って聞いた気が汁
クラッチ滑るそうでつ
498X11:04/09/21 16:59:59 ID:U+Zsp0HI
http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil01.html

S9がいいんじゃないの。

CB1100SFのオレが言うのもなんだが・・・
499774RR:04/09/21 17:10:57 ID:CgMoMbXg
俺03だけどウルトラU指定ってシール張ってあるよ。
G1をこまめに換えればいいでしょ?
それで十分だと思うよ
500774RR:04/09/21 18:32:45 ID:ow71D8n5
500ぐぇっとおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!
501492:04/09/21 19:42:33 ID:Z30pt5v4
みなさん、レスありがとう。

>493
G1/3000kmでOKかな、俺もそうしよう。

>495
定価2100円/Lで高そうですね。
2輪専用じゃないけど大丈夫ですか?
なんか凄く良さそう。

>497
スクーター専用ではないようです。
でも、クラッチ滑るかもしれないのは怖いですね。

>498
え、そうかS9大丈夫なんですか。
クラッチの感覚は変わるでしょうか。

>499
そうですか。やっぱG1でOKですね。


でも高性能オイルも気になりますね。

G1 500円/Lぐらいで買えるので、こいつで行こうと思います。
が、S9だどエンジン長持ちしそうな気がしませんか?
他の高いオイルを入れてみたい気もちょっとします。
502774RR:04/09/21 22:11:20 ID:c0EMNYvr
05年式のABS、前後連動て書いてあったけど連動ブレーキなの?
04年式買おーか05年式待とーか迷ってるんですが、ABSは魅力だけど
前後連動ブレーキはいらん!ので迷いがなくなります。
誰か教えておくれ。
503774RR:04/09/22 01:39:11 ID:ksh+F0Uo
SC40 249キロ
SC54 226キロ
-23キロ

エンジンで-8kg 飾りフィン廃止、イんじぇくしょん化、クラッチ変更 
足まわりで-5kg タイヤサイズ、プロリンク廃止、キゃリパーコストダウン
マフラーで-10kg  1本出し変更

ようは飾りのフィンとってコストダウンしただけじゃん
504774RR:04/09/22 19:20:18 ID:sDpb+Eea
>>503
キャリパーはコストダウンじゃなく、小型化して効きは旧モデルよりも良くなってる。
505774RR:04/09/23 06:58:35 ID:UADR/Msf
SC40のマフラー22キロだっけ?
フルチンポに変えたら17キロ以上軽くなる計算だから
ノーマルSC54にあっさりと重量で接近するね
506774RR:04/09/23 07:25:12 ID:sQUkZjZu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ホンダが高出力エンジンを搭載した500を発売

ttp://www.honda.co.jp/news/2004/p040830-ff500.html
507774RR:04/09/23 07:57:50 ID:AYKtY3Lr
>506
しばくぞ・・・
508774RR:04/09/23 09:39:54 ID:sAOrpPCZ
SC54のアイドリング調整はどこで調整するのか
知っている人教えて下さい。
509774RR:04/09/23 15:42:39 ID:Lsmxjobq
>>508
エンジンの左後ろに隠れてる。エンジン熱い時は手袋して
調整しないと火傷すっぞ。
510774RR:04/09/23 18:15:47 ID:bSMFptxV
ドリームスペシャル試乗して来ました。
思ったり、ポジションは楽でしたね。
あれなら、ロングツーリングもOKな感じ。
ただ、カウル周りからビビリ音がしてるのは気になる。
アフターパーツだからしかたがないのかな?
でも、ちょっと欲しくなりました。

高速の2ケツ解禁に向けて、タンデムしやすいバイクを模索中の600SS乗りの感想でした。
511774RR:04/09/23 19:13:22 ID:wb5crLu7
ドリームスペシャルって100台だよね。
まだ、売れ残ってるんだ。
俺はあんなの100万でも要らないけど。
512774RR:04/09/24 07:09:31 ID:+yTYHNrw
皆さんは、バイク降りたときヘルメットはどうしてますか?
持ち歩いてますか、それともバイクに引っかけてますか?
引っかけておいた場合、盗難が心配ではありませんか?
513774RR:04/09/24 10:05:39 ID:hHAj6+LB
パニアに入れています。
514774RR:04/09/24 18:20:51 ID:8HT6+wrG
盗難、悪戯、傷付き、心配ですよね
自分はワイヤーロック&ヘルメットカバー
シートの上にネットで固定

515774RR:04/09/24 21:28:35 ID:863kmPHx
ドリームスペ買うなら隼買う
516774RR:04/09/24 22:28:39 ID:7L1eY3M8
>>512
バックミラーに引っ掛けるだけだけど盗まれたことないなぁ。
田舎はいいなぁ。
517774RR:04/09/24 22:49:58 ID:s1AbAvBw
CB1300乗りの人身長教えて!

俺165!_| ̄|○
518774RR:04/09/24 23:14:54 ID:hHAj6+LB
183!
519774RR:04/09/24 23:31:02 ID:nWKiQ9q5
>>512
シート下にメットをかける所があるのを知らないのか?
最新型はどうか知らないけどうちの99年型にはシート下左右に引っ掛けるところがある。
あそこにヘルメットかけてシートをしめればあごひも切られない限りはとられる事もないと思うよ。
520774RR:04/09/24 23:36:13 ID:hw5tDTjg
165って・・・・ステップに足届くの??
521774RR:04/09/24 23:40:06 ID:s1AbAvBw
>>520
俺CB1300持ってないよ。俺には無理ですハイ。
400です。
522774RR:04/09/24 23:54:25 ID:7L1eY3M8
>>520
ステップに足届くのとはちょっと言いすぎだべ
わしは175長足な方なので地面に足は普通につく
523774RR:04/09/24 23:55:06 ID:1QheuQre
>>519
知ってるが、面倒だから、俺もミラーにかけてる
盗まれたことはない
524774RR:04/09/24 23:56:20 ID:hw5tDTjg
すまそ。
165でも1300は乗れる。
でも毎回信号待ちで必死になると思う。
525774RR:04/09/25 23:31:16 ID:NumEsu7l
169.8(公称170)ですが、
アスファルトに過積載のダンプとかが轍作るでしょ、
あそこの中心にもっていって止まれば、まあ、座高が路面状況にもよるが、
50mmぐらい伸びますよ。

526774RR:04/09/25 23:49:37 ID:GwB4wxvM
首都高を気持ちよく走っている。
527774RR:04/09/25 23:52:21 ID:GwB4wxvM
ちょっとキツメのカーブをまがっていると先が渋滞。
528774RR:04/09/25 23:54:25 ID:GwB4wxvM
あわててフルブレーキ。
なんとか止まるもギヤは5速のまま。
529774RR:04/09/25 23:55:27 ID:GwB4wxvM
場所は首都高のカーブ。
右に超バンクしている。
530774RR:04/09/25 23:56:39 ID:GwB4wxvM
左足は山側。右足はフットブレーキ。
渋滞はまもなく解消。
531774RR:04/09/25 23:58:20 ID:GwB4wxvM
身長180cmの人→そのまま右足をついて1速に落とし発進。

身長165cmの人→5速のまま超半クラッチ発進。
532774RR:04/09/25 23:59:34 ID:GwB4wxvM
こういうシチュエーションぐらいかな、身長低いとキツイのは。
後は大丈V!
533774RR:04/09/26 00:06:28 ID:HUSuWku5
日記?
534774RR:04/09/26 00:29:56 ID:SV9kEz+n
(@u@ .:;)ノシ  ゴリュァアー 
535774RR:04/09/26 16:25:03 ID:ifHKafkD
NIISIN6ポッド用のデイトナ赤パッド、誰かいらない?
CB1300に使おうと思って買ったんだけど、使う前に
バイクを買い換えちゃってさ。
536774RR:04/09/26 19:35:02 ID:vcsZvVsK
俺身長167だけど足つきでとんでもなく困ったことってないぞ
片足ならベッタリつくし
537774RR:04/09/26 19:40:08 ID:Cwfr0Jm8
身長166センチ 超短足 股下67センチ

純正ローシートで普通に乗れますよ
538774RR:04/09/26 21:53:02 ID:AS/oHYUE
>>517
157cmローシートで乗ってる。
165cmあればノーマルシートでも余裕かも。

アリートのハリススポイラーってのを注文してみた。
高速が楽になるとイイナー
539774RR:04/09/26 23:38:13 ID:4l1SjC6b
04モデルをフルノーマルで乗ってます。
走行していていつももう一速欲しいと思うのですが、
6速ミッションなんて出てないですよね?
540774RR:04/09/26 23:53:13 ID:8GVlyNgd
XJRのほうが質感があるとか言うヤシが周りに
多いが現行型なら間違いなくCBに分があると思う
いくらNKだからってXJは古い
ZRXだって古い
541774RR:04/09/27 00:50:22 ID:s2imswIE
>>538
ハリス使ってますよ、ただ防風効果はあまり期待できないかも……
高速でベッタリとタンクにふせればかなり風はしのげるようになるけど
後はお腹のあたりに風がこなくなるので、下りにくくなったw
542538:04/09/27 18:14:21 ID:BS6Kh/Go
>>541
バイク屋の社長がGSX1400にハリス付けてて
180前後までなら普通に巡航できるといっていたので
決めましたが風圧は個人差がありますからね。

問題は赤/白の車体色にハリスのカラーが合うかどうか…
最悪塗装になるとビキニカウル買える値段になってしまう orz
543774RR:04/09/27 21:28:08 ID:Nobtu4s9
>>494
SC54にストライカーRC付けてます。
音はバッフル付けて乗ったこと無いので、装着時は解りませんが
非装着時はハッキリ言って 爆 音 です。
タンデムする必要が無く、カチageがお好きならお勧めです。
(タンデムキットがカラーズから出てるようですが・・・)

走った感じは、とても抜けがよく気持ちいいマフラーですよ。
軽いので旋回性も良くなった気がします。

ただ、バンピーな路面(減速帯等)がある路面で
深いところまでバンクさせると集合部が接地することがあります。
この辺はライダーの重量やサスセッティングにも関係するので
一概には言えませんが・・・。

参考になれば幸いです。
544774RR:04/09/28 00:49:55 ID:Z38GCsRq
1300も好きだけど、1000SFのほうががデカくてカッコいい‥
545774RR:04/09/28 02:05:46 ID:qFVgPVRV
金が無いのでCB1000SF。
でもタイヤが選べなくて高いよう。

無駄に足つきの悪い1000ですが、身長180だとベストサイズです。
両足のかかとがきっちりつきます。
546774RR:04/09/28 02:21:38 ID:G9cRXAMO
2005年式の情報教えて!
国内仕様のABS付きはいつ頃でるのかな?
CB1300欲しいけど、待ったほうがいいよね?
547774RR:04/09/28 08:21:38 ID:m5EV3h8A
ABSですか?
私にはあまり必要が無いかと・・・
548774RR:04/09/28 09:40:37 ID:DWMk3Wx8
1000に乗ってるのですが1300のホイールを流用することって可能ですか?ミシュラン、ピレリを履いてみたいので…
549774RR:04/09/28 15:10:12 ID:DWMk3Wx8
age
550774RR:04/09/28 17:04:23 ID:MFhSNZz/
>>543
ZRXに装備されたRCの排気音聞いたけど
乾いたというか割れたような音でした
ほとんどレース管のような感じですが
車検とかどうするんで?
551774RR:04/09/28 19:53:58 ID:6FxszCe/
>>550
友達から聞いたんだが、1300に乗ってる先輩が
サイレンサーにタオル突っ込んどいといたら
車検通ったらしい
どこのマフラーかわ知らんが
552774RR:04/09/28 20:28:35 ID:9M4PylGu
↑ 本当の話なん?
排ガス検もOKだったの?
553774RR:04/09/28 21:19:20 ID:6FxszCe/
すまんがそこまで詳しいことはわからない…
554774RR:04/09/28 21:25:07 ID:XCgVbDCx
重要なキーワードは
 「友達から聞いた」
   「先輩が」
ですな。

こんな話信じるなよ>>552
555774RR:04/09/28 23:01:28 ID:AvoZQLI5
みんなネタが切れてしまったようで
最近書き込みが少な〜い。
556774RR:04/09/28 23:07:26 ID:h60+9Ghd
じゃあ、ネタを提供ってか、質問です。
1300SFでサーキット走ってる人います?(スポーツ走行レベル)
どんなもんなんですか?
結構いけるもんですか?
557774RR:04/09/28 23:09:23 ID:OOIFr0ub
ステップ擦るって前に書いてあんだろうが
558774RR:04/09/28 23:14:40 ID:h60+9Ghd
>>557
きびしいな〜w
バックステップ入れれば解決できるレベルなんですかね?
ステップ以外の情報もお願いしたいなぁ。
559774RR:04/09/29 00:17:00 ID:MzoGLMqF
サーキットも峠もSC54じゃキツイです。 
バックステップ付けてもマフラー擦るしホイルベースが黒鳥よりも長いから
シャープに曲がらないし。  走りの質感は最高なんですがね!!
560774RR:04/09/29 00:58:46 ID:w4oRoelW
>>559
なるふぉど…
サンクスです。

他の方のご意見も是非!
「オレは1300SFでバリバリサーキット行ってるで〜」って人いませんか?
561774RR:04/09/29 05:56:33 ID:QnR0QD5o
>>560
ウイズミーに行って丸山タンに聞いたほうがいいぞ。
562774RR:04/09/29 15:12:32 ID:URTjuqYV
結局は鈴鹿8耐を走ったタイプRに行き着くのさ
エンジン搭載位置、車高上げてホイールベース短縮して。
間違っても最近でたドリームなんたら号は見かけ倒しだよ
563774RR:04/09/29 17:11:07 ID:w4oRoelW
>>561
丸山さんが8耐で走らせたのは、バリバリチューニングマシンでしょ?
足回りなんて全然別物だし…
そこまでイジッてない状態で、どんな感じだかを知りたいのですよ。
ここの住人には、サーキット通ってる人はいないのかな…
564774RR:04/09/29 21:51:41 ID:gkmVz1TG
ネタ

Nプロをはじめとしてビキニカウルを付けている人も
多いと思いますが、HIDがそのままでは多分付きません。

どう対処して取り付けましたか?

誰もいなかったりして・・・・。(;>_<;)ビェェン
565774RR
以前ここで手放し走行すると右に傾いていくとか
言ってたヤシ共。
マフラー交換したら真っ直ぐ走るようになったぞ。
やっぱ右一本出しバカでかいサイレンサーが原因か?