京都の周山と宇治川ライン以外のエエ道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
さぁ語ろうか!!!
2774RR:04/07/14 13:19 ID:l16wzSVR
炭山・・・ウソ、ごめん。
うーん・・・鯖街道!!!
3774RR:04/07/14 14:17 ID:SniKkUQD
尺代!
4774RR:04/07/14 14:20 ID:aM5gtMYP
チェリー!!
5774RR:04/07/14 14:23 ID:fuSSWRC0
夜の国道9号線を北上し、27号に入り綾部で173号線に入り、また9号線に戻るコース。
飛ばすのには良い。
6黒のXX:04/07/14 20:05 ID:IHZkiQCD
>>1
宇治川ラインって、「エエ道」か?
近所にてきとーな道がないから仕方なく走ってるようなものだが。。。
7:04/07/14 21:12 ID:I8aKq5LT
いや、スレ立ってるのが、その2個の道しかないでしょ?
で京都は山道とか走れる場所がたくさんあるからもっと色々聞きたかったわけ。
京都のバイク乗り。はマッターリしてるから・・ってなわけで立てた
8774RR:04/07/14 22:00 ID:l16wzSVR
2だが・・・
レスした後、思いつきで鯖街道〜朽木村とソロツーしたけど・・・
思いっきり滋賀県だった。
スマソ・・・_| ̄|○
9774RR:04/07/14 22:50 ID:qBJtl5fl
>>8
自分以外にも炭山をフツーに走ってる香具師いるんだ…。

ぜんぜんエエ道ちゃうけど…ノスタルジーかなぁ…まだ原付スクタの免許しか
なかった時に仲間と走ってたから。
…あと、ダムの放流見に行くときね〜。
10774RR:04/07/14 23:46 ID:EKcSVk4s
>>3
もしかして俺の友達?
尺代を知るヒトはもう少ないし
11774RR:04/07/15 12:13 ID:Rk5AlE/q
>>9
2だが・・・会ってるかもしれないね。
天ケ瀬ダムね・・・
12774RR:04/07/15 16:08 ID:fJpd4ism
奥比叡ドライブウェイかな・・・、て滋賀県か。
13774RR:04/07/15 17:08 ID:Q1xFXuBL
おいしいところは人に教えないものさ
14774RR:04/07/15 17:54 ID:f7TbJkAg
AM4時の山中声
15774RR:04/07/15 21:02 ID:nrthgjDd
>>10
尺代って大阪だと思うが。
16774RR:04/07/15 21:59 ID:Rk5AlE/q
>>14
滋賀県になると思うが・・・
賛同。
17774RR:04/07/16 00:47 ID:J+l93IxU
話せ
18774RR:04/07/16 11:08 ID:NpgmXniX
AM4時の山中行ってきた。素晴らしい
19774RR:04/07/17 20:00 ID:hbz3G/mc
京見峠は?
20774RR:04/07/17 20:05 ID:HBBQORuh
京滋バイパス
21774RR:04/07/18 21:04 ID:5gO/ppls
今はダメダメ
22774RR:04/07/18 21:26 ID:z8xEXDCN
湖西道路って最後まで走ったらいくらくらいかかります?
233:04/07/19 08:01 ID:Akl0GyAW
そうだった尺代は大阪だった...orz
24774RR:04/07/19 10:55 ID:uzBoly5q
>>22
\830
二回料金所があって、それぞれ¥420と¥410。
二輪用の料金は存在しないから普通車扱いになるけど。
25園部周辺なら:04/07/19 12:48 ID:8BsAfwuV
国道372号(亀岡市〜篠山市)
京都日吉美山線(日吉ダム周辺)
園部平屋線(園部町〜162美山町交点)
酷道477(八木町〜大津市)
国道477(亀岡市〜妙見山下)
26774RR:04/07/19 13:11 ID:eKiBFP/D
嵐山のドライブウェイは?
27774RR:04/07/19 13:34 ID:LGbVGpM6
桂川の西沿いの道 五条〜淀くらいまで
結構街中にも入るし短いけど割と気に入ってる
28774RR:04/07/22 00:27 ID:xShNjyxz
名神の大山崎−瀬田−京滋バイパスって、環状にグルグル回れるん?
可能やったら楽しい使い方ができそうなんやけど(笑)
29NIGHT RIDER byNSR:04/07/22 01:14 ID:+g0DwTEc
京滋バイパスに料金所あるしアカンのちゃうか?
30774RR:04/07/23 10:08 ID:/oLdArGC
>>26
嵐山高雄パークウェイですか?

土日祝日         通年ダメ。
1月1日〜3日       正月ダメ。
7月21日〜8月31日   夏休み期間ダメ。
10月21日〜11月30日  紅葉シーズンダメ。
31774RR:04/07/24 00:20 ID:J8vYDQH2
鯖街道はよく走るなあ。
少し足を伸ばせば、朽木から小浜まで30分ちょいだし。
俺は、市内から朽木を抜けて、小浜に出て海を見る。
そして確か上中町の27号線との合流のそばにスーパー銭湯があるのでそこにはいる。
そんでもって、帰りは朽木じゃなくて近江塩津方面に抜けて、湖西を走って帰ってくる。

時間ないときは、途中トンネルのとこをまっすぐ行かず琵琶湖に抜けて、帰ってくる。
32774RR:04/07/24 00:40 ID:t+DDOSX1
>>31
おいしいとこの大半は滋賀と福井でつねぇ。

仁和寺から原谷へ登る細い道は、振り返ると夜景がきれいでつ。
33774RR:04/07/24 03:25 ID:/cgIkHcZ
>>32
自分、そこでおばけ見たよ。 こわ杉
34774RR:04/07/24 10:10 ID:t+DDOSX1
>>33 まぁ、原谷でつからねぇ・・・(笑)
35774RR:04/07/24 18:26 ID:tplHLwon
チェリーってどこですか?
36774RR:04/07/24 18:53 ID:8BdMW+L5
沢田健二
37774RR:04/07/24 19:22 ID:tplHLwon
シート下にLEDを付けてる人らを途中峠で見た。マネしたい。
こっちはこっちで合わしてる物があるけど。
38774RR:04/07/24 23:35 ID:4Fvc6T59
R173が良いな。
だがしばしば、パトが居る。
39774RR:04/07/24 23:50 ID:t1GUvT3i
>>35
滋賀県。
40774RR:04/07/26 14:38 ID:ZssZuKCX
山科の  山の中には  人知れず  かなり巨大な  ダムがある

走りたい  でもはしれない  そのわけは  そこに行き着く  道がない  

さて、ここはどこでしょう?
41774RR:04/07/26 14:48 ID:ENk8QJ8c
>40
なんか釣り板とかあちこちに書きこんでてるな。
うわさに聞いたけど自分では調べられなくて聞きまくってんのか?
42774RR:04/07/26 15:46 ID:ZssZuKCX
おれはしってるよ
43774RR:04/07/26 20:55 ID:bmyC+am6
おれもはしってる
44774RR:04/07/26 20:59 ID:kW8EzgEo
俺は知ってるよ
俺走ってるよ
45774RR:04/07/26 22:17 ID:LlVUQblA
宇治川ラインの途中から醍醐方面に抜けるカサトリだったかな?楽しい♪
46774RR:04/07/26 22:51 ID:1f8hnb43
>>45
炭山抜けて山科自教へ出る道? 自分もよく通るよ。
でも、狭道なのにゴルフオヤジの車もよく通るから時々ウザイよ…。
47774RR:04/07/28 08:12 ID:Vu7P0ECd
キヨミ峠も捨てがたい!
48774RR:04/07/28 12:41 ID:h4GJn52H
>46
教習所あたりはツレの新居があるので深夜は静かにはしってやってくれ。
谷だからものすごく響くらしいんだよ。
49774RR:04/07/28 20:23 ID:qq/GDPms
宝ヶ池教習所の所内コースを夜中膝擦りして遊んでます
5046:04/07/28 23:47 ID:v3xIm00h
どこだって『走る』のに、深夜は選ばないよ。
ただ、通ったりは、もしかすると、するかもしれないけどね。
51774RR:04/07/29 10:08 ID:l0dIv5TB
将軍塚
52774RR:04/07/29 10:08 ID:l0dIv5TB
丹後半島
53774RR:04/07/29 10:09 ID:l0dIv5TB
久美浜
54774RR:04/07/29 10:10 ID:l0dIv5TB
笠置 南山城 加茂 (一部奈良)
55774RR:04/07/29 10:22 ID:l0dIv5TB
山科のダムも面白いな
56774RR:04/07/29 13:50 ID:VrOMClMz
将軍塚は走っちゃ駄目だろ。
57774RR:04/07/29 18:37 ID:7dIqn0an
ショウグン塚の道、車で走ってるときにバイクやったら、めちゃんこおもろそうやなぁー
って思う。
短いけど・・・。
まっすぐ行ったら一号線で右に行ったら頂上で左は何?
58774RR:04/07/29 22:39 ID:KVYsz2xN
丑三つ時の堀川通。
59774RR:04/07/30 00:56 ID:UdKQYp71
でもまじでいい道無いのか!?今日で試験終わりだってーのに・・・ライン解禁まで待てんよ
60774RR:04/07/30 04:14 ID:ARDrCjFH
>>59
R162でええやろ。周山なんて近場でなく美山から北。
61774RR:04/07/30 06:36 ID:Rr21/PTq
林道なら北の方にけっこうあるんやない?
ある意味、ええ道やん。
62黒のXX:04/07/30 07:11 ID:Ir+ejjwo
>>59
裏ラインじゃダメなの?
63774RR:04/07/30 08:40 ID:6yydqlqn
黒のXX 
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 
64774RR:04/07/30 14:18 ID:wqZBEQxF
黒のチョメチョメ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 
6559:04/07/30 17:56 ID:lryjuvJj
試験終わった。。。>>60-62レスありがd。ところで裏ラインってどっからどこまで?
それっぽいとこはわかるんだけど・・・確信持てンし、いい道とも言い難い
66774RR:04/07/30 18:50 ID:GRaY7M3w
ちょっと気になってたんやけど、黒のXXって人はCBR1200XXにデニム姿で乗っておられる40歳くらいの人?
フルフェイスで40かわからんけど。

あれ?1200やったっけ?1100か?まぁええか。欲しい
67黒のXX:04/07/30 20:47 ID:QNb159lq
>>65
宵待橋から滋賀県側(立木観音ぐらいまでか?)を「裏ライン」と呼ぶらしい。


>>66
黒いメッシュ鮭と黒いヘルメットでトロトロ走ってたんなら、たぶん漏れだな。
歳のことは言わんでヨロスイ。
68黒のXX:04/07/30 20:48 ID:QNb159lq
ちなみに半年前はNC31に乗ってたんで、黒のCB400と名乗ってますた。
69774RR:04/07/30 21:02 ID:GRaY7M3w
俺は黒のSRです。フルフェイスも黒でフルフェイスのカバーも黒でウィンカーも黒です。どもども
70黒のXX:04/07/30 21:16 ID:QNb159lq
>>69
でつか。
今度会ったらいっしょに走りましょう。
71Serow04 ◆5BKyuz8bSQ :04/07/30 22:12 ID:YBhpd8WK
北の方はまだまだ隠れた林道がありそうですね。
またブラブラ探しにいこっと。

とりあえずまだ走ったことない「山科のダム」(○羽ダム?)とやらを探しにいこうかな。
家から見えるあの道、気になってたし。
近くに林道(登山道?)もありそうだし。
72774RR:04/07/30 23:29 ID:FgDdfKzs
>71
もしかしてあそこのことかな?
そこだったらまあ見える道は今はゲートがあって一般車両どころか徒歩でも絶対入れないし
登山道の方はフェンスやら車止めがあるし8インチモンキーを持ち上げてよっこらしょして
ようやく入れるくらいだし。

昔MTBに嵌ってた頃は何度も行ったけどダムというよりただコンクリで水を堰きとめた
だけ、ってのが2つほどあるくらいかな。
まあ今は絶対登れんし季節によってややこしいのが巡回してるから竹薮なんかから
回り込んで無理矢理にでも登ろうというのなら気を付けて。というより覚悟して。
73黒のXX:04/07/30 23:37 ID:QNb159lq
>>72
もしかして、日ノ岡の旧電停から上がって、疎水を超えて山の中に入ったところにあるダム?
74774RR:04/07/30 23:56 ID:FgDdfKzs
>73
私の書いたとこはちゃいます。
山科の山やら川はちょっと・・・・・・

正直、一般の人が普通に入れる登山道とか以外は登らない方が良いです。
毘沙門さんの横の道なんかはBBQもできてダムっぽいのもあるので良いですよ。
涼しくて。前に白骨を散歩中の犬が咥えてきたってニュースでやってましたが。
75Serow04 ◆5BKyuz8bSQ :04/07/31 00:01 ID:Fu/nL0fS
>>72 さん
煤i゚Д゚;)
そうなんですかー。じゃシロートセローなんかじゃムリポですね。あきらめよう。。
醍醐とか六地蔵方面から見える高架とかトンネルとかありそーな
すごくよさげな道のことです。そやからたぶんその道ですね。
Mapionとかみると奈良街道からスコっと入れるかとおもたんですけど。。
7672:04/07/31 00:19 ID:T8XHeP55
今マピヲン見てみました。そこです。
確かにスコッと入れそうに描いてありますね。

一度途中まで登ってみて下さい。「あ、ムリや。」ってすぐわかります。
同時に「登ってみてー」とも思うかもw
77Serow04 ◆5BKyuz8bSQ :04/07/31 00:36 ID:Fu/nL0fS
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BH1G-UOZM/ekolando/Next/p00007.html

確かに少しのぼってみたひ・・。

これだけではアレなんで。
京都ではなく福井になりますね。スレ違いスマソ

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F33%2F22.511&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F27%2F05.693
舗装廃道です。草ぼうぼうでちょっと冒険気分。04ツーマプにも載ってたり。
・・ですが最後に薄暗い森の中のガードレールに寄りかかるように何かが。
通り過ぎたときは気づかなかったけど、ミラーで見てみるとクマーのぬいぐるみが。
なんかスゲーゾクッとしましたわ。
だってガードレールに手をかけて崖を覗き込んでるんやもん。

78774RR:04/07/31 09:04 ID:QJhd/yGL
tp://www.city.kyoto.jp/kankyo/shisetsubu/kanri/disposalsite.htm
79774RR:04/07/31 11:51 ID:hrBIEFjK
このスレは別に京都から行ければ、どこでもいいんでない?
80774RR:04/07/31 13:21 ID:J7nWM5nP
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.57.43.085&el=135.49.20.722&la=1&sc=4&CE.x=249&CE.y=249

ここは塵処理場なんで、滋賀には抜けられなかったはず。
奈良街道から見えるんで漏れも気になってたんだけど、行けない。
81774RR:04/07/31 15:09 ID:7ZwT6nPn
↑京都国際C.Cから行けそうだぞ!↑
82774RR:04/07/31 19:04 ID:T4290MnF
ツーリングGO!GO!を見た。
なんと、賀曽利さんが、我が地元を走ってるではないか!
お会いしたかったよ…


でも、雑誌の写真やテレビで地元を見ると、とても綺麗だぁね。普段見慣れてる景色なのに。
83774RR:04/08/01 09:48 ID:N7Aolz2y
行ってきました音羽ダム
ゲートを強行突破。
あちこちにある監視カメラが全部こちらを追いかけている。
ごみ処理場に見せかけて何か秘密の要塞でもあるのかしらん
めちゃ不気味



















という昨夜の夢でした。
84774RR:04/08/01 10:06 ID:N7Aolz2y
あそこのダム内でエンヂューロレースしたら面白いだろうな
焼却灰と直に接し、ごみ減量や分別収集に理解を深める
なんていう大儀で。
85774RR:04/08/01 10:08 ID:N7Aolz2y
発生するメタンガスでエンジンのセッティングも変わるかもね
86774RR:04/08/01 13:02 ID:WZjbhbY/
キャブの前で屁したらかぶったりするのかなw
87774RR:04/08/01 14:07 ID:WriArhYz
なります
マジでなります。
モンキで実証済み
ファンネルに肛門吸い付かれます
88774RR:04/08/01 14:08 ID:WriArhYz
ガソリンの吹き返しが*にかかって
後でヒリヒリします。
89774RR:04/08/01 15:12 ID:WZjbhbY/
そういやいつまでたってもセッティングでないんでおかしいなと思ったら
ファンネルにズボンの裾が・・・・
90774RR:04/08/01 15:15 ID:WriArhYz
バックファイアで引火に注意!
91774RR:04/08/01 15:16 ID:WriArhYz
モンキ背負って山道越えでダム行ってみるか?
92Serow04 ◆5BKyuz8bSQ :04/08/01 21:07 ID:c6wg2YS7
まぁまぁそんな無茶せんと。。

ええ道かぁ。山科教習所から笠取へ抜けてみたり。
あの辺りはいろいろ細かい道があって面白いかも。
ダートの林道へ入ったらDQNな車が4、5台捨ててあった。
どうやってココまで登ったのか不思議やったなぁ。
93774RR:04/08/01 21:23 ID:jNpAkq8g
昔上醍醐登ったなあ。徒歩の参拝客に出会うと気まずくて・・・・
94黒のXX:04/08/01 21:26 ID:0EmL0bnX
もう30年ぐらい前の話になるが、花山の中腹ぐらいにあったゴルフ場跡が
地元モトクロッサーの巣になってたのう。
95774RR:04/08/01 21:48 ID:jNpAkq8g
火祭りのトコ?
96774RR:04/08/01 22:56 ID:2HV1YaMO
犬打峠ってどうよ。
97774RR:04/08/02 07:40 ID:FeWlfMS7
なかなかバイオレンスな名前の峠ですなあ
98774RR:04/08/02 17:51 ID:vOphBIRF
>>96

和束町内を爆走するか?
ただ、京都市から府道62号線までがちょっと遠い・・・。
99774RR:04/08/02 17:51 ID:UC+Y814z
チェリー行ってみたいなー
走り屋さんが集まるらしいけど。山中を100KM巡航のこんな俺でも大丈夫?
100774RR:04/08/02 18:30 ID:oU4paepk
笠取の小学校のあたりから醍醐寺方面の道って抜けていけるんですか?
車種は原二スクor原二オフです。
101774RR:04/08/02 18:31 ID:bhvaFxEz
ぐぐれ
102Serow04 ◆5BKyuz8bSQ :04/08/02 22:50 ID:QX0+kr6f
>>100
↓この道のことかな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F50%2F31.443&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F56%2F49.464
これは抜けれないと思う。
峠?付近で車両通行止めじゃなかったかな。
103Serow04 ◆5BKyuz8bSQ :04/08/02 22:55 ID:QX0+kr6f
みつけた。
ttp://f19.aaacafe.ne.jp/~kendougt/Kyoto-782.html

道中が面白そうではあるけどね。
遊歩道やから入ったらアカン。たとえオフ車でいけそうでも。
と思います。
104100:04/08/02 23:06 ID:oU4paepk
>>102

なるほど。通り抜けはできないんですね。
ありがとうございました。
105TT海苔のオサーン:04/08/02 23:21 ID:MPHLUida
音羽ダムの道、いつかどっかにつながるんだろうか?
麓から見てると、すごくいい道に見えるんだけど・・・
眺望も良さそうだし・・・
一度、京都国際CC側からアプローチしたけどダメだった・・・
106774RR:04/08/03 02:15 ID:Nk0AMT7O
>105
まあダムったって水じゃなくゴミが溜まってるんだけどね。
マウンテンバイカーな俺は牛尾山の茶色い道からマシンを担いでゲートを越えて
登ったりする訳だが>72と同じくあそこらへんは同じ理由でお勧めしない。

聞いたとこによると
幾つか理由はあるんだけど大きな一つはまあ山科にも何故か漁協というのがある訳で。
旧い利権という奴です。今時淡水の漁業では食えません。
で、漁協の名前だけ買って金儲けを考える輩も出てくる訳で。山科に住んで無くても。
シーズンになるとアマゴの放流を一定数以上すると補助金が出ます。
でも遊魚券を買って釣りをする人はいない→大量のアマゴを網で掬うバカも出る。
それは困る→何故か『入ってくんな!殺すど!』と言うヤクザまがいの輩が山をウロウロする。

釣り道具を持ってようが持ってなかろうがその辺は関係無いので出くわすとマズい。
舗装されてて大した道でもないし危険を伴って行く道じゃない、と。
107774RR:04/08/03 02:43 ID:lzbY6T5d
他の理由はなんですか?
108TT海苔のオサーン:04/08/03 18:52 ID:tLGrESuD
>106
へえ〜、そんな訳が有ったんですか・・・
情報ありがとうございました。
109774RR:04/08/03 21:57 ID:/BahpYyn
山科刑務所を脱獄した輩がシャバでは
生きていけないので、あそこで見張り役やってると
聞いたことがある。

つまり、何かへまブッコケば、命に関わるので
半端じゃない猛攻を受けるわけ。

110黒のXX:04/08/03 22:35 ID:QFtqhO7Y
なんか、山科を語るスレになってないか?
ま、いいけどな。
ちなみに漏れは、陵ヶ岡小、花山中、洛東高卒だ。
111774RR:04/08/03 22:50 ID:nQI7fn00
カサンってまた悪いとこ、しかも年代的に一番悪そうな時代・・・・・
刺繍のガクランはたまに居たけど赤いガクランってのは初めて見た。
112黒のXX:04/08/03 22:54 ID:QFtqhO7Y
山科は、今も昔も悪いだろ。
113774RR:04/08/03 23:26 ID:nQI7fn00
まぁね。
防犯対策もタイヘンだ。
114774RR:04/08/04 09:31 ID:iTwhk5Gy
>>106>>109
ほんとだったら、行政にたかる
アウトローの巣窟ですやん
115774RR:04/08/04 11:35 ID:6E+ovLhD
>>111
メッカですね
116774RR:04/08/04 15:13 ID:eRvN2bUF
まあ山科は車を路駐してて黄札付けてる警察に『これあんたの車?』って聞かれて
『そう!いや〜さっきこの車盗まれてさがしてたのよ。見つかって良かった!
だからここに路駐したのは俺じゃなくて泥棒。だからこの札外して!』
なんてことを普通の住人が普通に言う地域。

警察も俺のバイクが盗まれて発見された時『犯人の目星はもう付いてるんですけどねぇ、』
『じゃあとっとと逮捕して下さいよ』
『いやぁ、相手がね、ちょっと手ェ出すと具合悪い相手なんですわ』
ゴニョゴニョ言うし色々カマかけつつ問い詰めるとやっぱ山科の団地あたり。
腐ってるなぁとしみじみ思った。
117774RR:04/08/04 16:14 ID:zCEVK6UV
警察もタブーの領域ですか
118774RR:04/08/04 16:47 ID:n0iUTQv8
音羽ダムはゴミの埋立が終わればダムとして活動し、
ダムへ至る道も一般道になるらしいが、まだまだ先の話。

見てみたいなら軽トラに粉塵ゴミでも積んで棄てに行けばいい。
たぶん業者以外も受け付けてたと思う。お金は必要。
119774RR:04/08/04 16:50 ID:7+gNN3xb
山科、伏見は・・・・
120774RR:04/08/04 22:11 ID:7SyAVWbO
伏見在住ですが平和ですよ?
121774RR:04/08/04 23:32 ID:VgEE1AMS
琵琶湖スポーツランドのカートコースをレンタルカートで走ったり自分のバイク、
や車で走ったり、焼肉食べたりする走行会あります、元ワークスライダーも走っ
たりスクールも有りで1万円、お問い合わせは琵琶湖スポーツランドまで

僕は400で走ります♪♪
122774RR:04/08/04 23:35 ID:QGq5a0uk
>>121
それならもう少しお金出してでも
鈴鹿とかを走りたいな
123774RR:04/08/04 23:39 ID:ru5X6cSt
山科と東九条はdd
124774RR:04/08/04 23:42 ID:VgEE1AMS
〉〉122
スピード速いしコケタラ痛いヤン!
125774RR:04/08/05 13:50 ID:s2oAdVBx
最初から読んでみたけど、京都ってロクな道ないのね
126774RR:04/08/06 17:59 ID:fP/agiRD
ななな道ならあります
127774RR:04/08/06 22:49 ID:xofdd15R
江踏み峠はどうでしょう?
128黒のXX:04/08/06 23:54 ID:RU0tEIYC
九州は最高やったよ。
129774RR:04/08/07 00:04 ID:XbhzmwDj
>128
マシーンで行ったの?
130黒のXX:04/08/07 08:11 ID:XBINxw5l
>>128
去年の秋に、CB400SFで8日間行ったよ。
忘れられへんね。九州はバイク天国や。
龍神スカイラインみたいなエエ道がなんぼでもある。
131774RR:04/08/07 13:26 ID:vMX8vNzx
>130
いいなあ。高速どころかバイパスにも乗れない二種原乗りにはキツイな。
四国もワインディングだらけで景色も良いし、でも荷物積んだ二種原では・・・
折角大型の免許持ってるんだしそろそろ大きいの買うべきかなあ?
でも盗難が怖い・・・・・
132774RR:04/08/07 14:00 ID:A9aiZz0c
俺CBR600RRが欲しい。バイクの事ほぼ無知だけど・・
133774RR:04/08/07 20:25 ID:bEafL8Ni
ところでさっきコンビニにモンキーで買い物に行ったら特大の夕立に遭って
店の軒下で雨宿りしてたらエイプに乗った女が同じく軒下で雨宿りに来た。

『モンキーかわいいですね』なんて話しかけられて『君もかわいいね』とは答えず
フツーに雑談してたらアイス買ってたのを思い出してこのままでは溶けるので
そのこにも一つあげて二人でガリガリ君かじって時間潰してました。

そんなほのぼのした時間をくれた外環状線はエエ道。
134黒のXX:04/08/07 20:38 ID:gnZNSrN3
夕方、タイチ京都店に行ってて帰ろうとしたら、ニョーボから京田辺は雷雨だっつー
連絡もらったんで、タイチの南にあるジョーシンで時間つぶししてた。
マジで、危うくデジタルハイビジョンテレビを衝動買いしそうになった。
135774RR:04/08/07 22:01 ID:ki0Xu6dg
今日は午後から強烈な雨降ったな。
汚い路面もキレイになったかもね。
仕事の帰り晴れた日にはカップルがイチャついてる
鴨川のねきをチャリで走ったけどものすごい濁流
正直怖かったので川端通りにチャリ引き上げ帰宅した。



136774RR:04/08/07 22:13 ID:xVUgQgQe
ハッピーニュー山科、床上浸水。
>>133
どこのコンビニだゴルア!!
毎朝、毎晩、外環4年間走ってるが一度もねーぞ!!
B・H岡○の常連かー!モンキーってこたあ!
137774RR:04/08/07 22:18 ID:cRHYxWrM
>>134
>デジタルハイビジョンテレビを衝動買いしそうになった。
    ↑
   一度でイイから言ってみたいよ 
漏れなんてテレビないからノートパソコンに
しょぼいキャプチャーつないでry    orz

日が暮れて帰宅したら洗濯物が全滅してますた
138774RR:04/08/07 23:02 ID:A9aiZz0c
ダイシン山田600RR
139774RR:04/08/08 16:19 ID:RcYFplTn
>>131
昔の話になりまつが、二種原のRZ125で四国ツー行きましたよ。
原付だとフェリー代や有料道路の通行料が安かったりしてお得な面も多々。
高知の横波黒潮ラインは眺め・走り心地とも最高でした!
2〜3人以上で行くなら、ちょっとはりこんで皿鉢(さーち)料理をぜひ!
140774RR:04/08/08 21:45 ID:ytCMg1Z0
比延山ドライブウェーイはドーなの?
141黒のXX:04/08/08 21:52 ID:eRBqUOfQ
>>137
そのときは、たまたま財布に30万入っていたのだが、もうほとんど残ってない。
この2日間で、バイクのタイヤ代に4万、クルマの車検に12万、同じくクルマのHID代に10万が消えた。
あとは、ニョーボと子供に巻き上げられた。
_| ̄|○
142774RR:04/08/08 22:18 ID:bbqNhyEz
( ゚д゚)裏山椎
今日なんか所持金二千数百円で日帰り温泉の旅に行ってきたのに。
財布の中身は残り数百円でつ。明日また銀行へ行かねば。
143黒のXX:04/08/08 22:24 ID:eRBqUOfQ
>>142
いや、書き方が悪かったが、上記の使い道のために計算して銀行からおろしただけで、
普段から無造作にそれだけの大金が財布に入っているわけではない。
残りは小遣いにと思ってた分が、取り上げられたのがいささかショックだったが。

というわけで、漏れを襲うなよ、藻前ら。
144774RR:04/08/08 22:48 ID:ytCMg1Z0
俺は今サイフに年齢のプラス10万が入っている。
ものすごいリッチな気分である。が、ヨシムラサイクロン買った。やったー
145黒のXX:04/08/08 22:52 ID:eRBqUOfQ
100,028円ぐらいか?
146774RR:04/08/09 00:17 ID:RqkBw0ML
>>131
二種モンキで二日間で東京まで行って帰ってきたが何か?
ヘルメットの重みで首が辛かった
147774RR:04/08/09 00:19 ID:RqkBw0ML
ノーマルモンキで30キロの荷物背負って
紀伊半島一周もしました
やりたきゃ出来ます、チャレンジを!
148131:04/08/09 01:01 ID:D9I8zgx1
>146
同じくモンキー。
京→東京のおすすめルートとか危険ゾーンとかある?
気がついたら有料道路なんてヤなもんで。
一度目的地を決めて一直線に行って帰って、というのをやりたいのよ。

いつもいつも特に目的地を決めずに金が無くなる頃まで浮浪、いや、放浪なので
たまにはビシィーッとしたツールをしたい。
海外でも『明日あの国行こ』とかそんな旅行をしてしまう・・・・・
149774RR:04/08/09 06:49 ID:Y2X4xGdP
何もわざわざそんな交通量が多くて走りにくいとこを目指さんでもと思うが。
一種原付で主要国道を走るのは、身の危険と免許点数の危険を両天秤にかけてるようなもんだからなぁ。
150774RR:04/08/09 20:51 ID:iQcL2fLH
>>145
280000圓です
151黒のXX:04/08/09 21:36 ID:ws2bQLsZ
>>150
デーモン小暮か?
152774RR:04/08/09 22:35 ID:wbAA7ko8
漏れ、土曜日にあの土砂降りの中、枚方〜京田辺間のR307をはしってたけど
えらいことになってたよ。
ところで、R307の宇治田原〜信楽間は道がよくなったねえ〜
153けい:04/08/10 00:27 ID:ZwtJ1sBt
>>132
遅れすだが
CBR600RRはいいよ。

最近 黒のXXさんがリアルに有名人になってる気がする(笑)
154774RR:04/08/10 05:37 ID:g0Kpr10Y
>>152
滋賀県民ですが、大阪へ逝くのによくR307を使います。
たしかにずいぶん走りやすくなりましたね。
昔の細い道も雰囲気は好きだったんですが、大型車と対向して怖い目に遇うこともあったし
追い抜きもしにくかったすからねぇ。
155774RR:04/08/10 10:14 ID:O6UPd/VP
枚方に近づくとR307は結構混むからなぁ。
156146:04/08/10 10:47 ID:2u1L1hjC
>>148
とりあえず、私のルートは、
宇治川ライン→R307→R1(ほんとはR422から名阪国道を通りたい)→R23
→R1
あとはR1を基本に気分的に付近道を適当に・・・
R1を基本にしたので箱根越えをしたのですが、難関はここですね。
延々混んでる峠をゆっくりと上ったのでエンジンの負担が大きいように思います。
静岡は、かなりバイパス化が進んでいます。自然に有料バイパスに乗ってしまいそうなところもあるので注意。
特に有料区間を使わない前提の人は、予め確認しておかないと引き返すのが迂回しなおすのが
大変面倒なこともあります。かなりの長時間走行になるので、こういう些細なストレスの回避が後で
大きく貢献します。

あと、帰りは疲れたから高速で、という技が使えないので、特に社会人の人は帰りの余力を
常に意識しておくことが大切でないでしょうか。

ついでに、50CCモンキは個人的な主観ですがお勧めできません。
車と同じペースで流れるのは、ある意味交通のマナーだと思います。
それを矛盾を感じる法律や、絶対的に性能不足なエンジンのために
流れに乗っている車に抜かれ続けるような状態は精神的な負担も大きいですし
距離が距離だけに、危険にさらされる機会もかなり多くなります。

参考までに、88CCエンジンで、ショック交換、その他フレーム足回りは概ねノーマルモンキです。
157774RR:04/08/10 11:38 ID:g0Kpr10Y
二十数年前にはハスラー50にキャンプ道具満載してあちこち行ったものだけど
今はもう一種原付でツーリングなんて、いろんな意味で怖くてできない・・・・。
悪いことは言わない、せめて二種原付に汁。

158774RR:04/08/10 21:00 ID:UVlx5enl
>>153
>>遅れすだが
CBR600RRはいいよ。

どこが?どんな風にいいのか書かないと解らない。


159けい:04/08/11 00:08 ID:FJs9W00o
ん〜ナイショ(笑)

嘘です。 一例ですが
他のバイクでは味わえない挙動が味わえるのと
ちょっと真剣に走るとバイクが良くできてるので上手くなった気に…。その代わり気合い入れてないと倍ヘタになるっていうかヤバイ時があります。
160黒のXX:04/08/11 00:09 ID:AOCUyiQU
漏れのことだ。
_| ̄|○
161けい:04/08/11 00:13 ID:FJs9W00o
今米プラにCBR600RRといます 誰もこなくても一時すぎまでいます。
きてもらったらくわしく話せると思います。おひまならど〜ぞ
162774RR:04/08/11 20:16 ID:4jjvm2Re
>>161
ごめんなさいね行けなくて・・・
10日 P11:00頃にはzzzでした。
 
モビスタカラーにアレンネスツナギの
凛々しい姿のけい様を拝見したかった〜。
163774RR:04/08/12 02:23 ID:ydTL9NO5
162氏は何故にそこまで詳しく知っているのだろう...?
164774RR:04/08/12 07:39 ID:/NpVVAcn
>>162って♀?ですよね
でなかったらちとやばい文面かも
165やっこ ◆eo8DEIV/UE :04/08/12 08:39 ID:p8idZ9Td
持越峠
166774RR:04/08/12 08:44 ID:/NpVVAcn
やっこ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!


RZどうなったん?
167けい:04/08/12 19:28 ID:2VaDT6Pn
>>162
いつかご一緒できればいいですね〜
168148:04/08/12 23:51 ID:R78Yx/Sz
>156
レスサンクス、と同時に遅レススマソ。(何だ公開プロキシからの投稿は不可って。
なんもしてないぞ。)全然書き込めなかった。

静岡がややこしいですか・・・・京都で生まれ育った故、曲がった道に出くわすと
混乱します。『○号線』と表示してあるのに有料バイパスだったりとかするとファック!
『箱根越え』という言葉に魅力を感じます。

一応88で各部分長距離対策仕様となっております。
なんとかルートを決めてビシィーッ!ツーリングを敢行します。
169156:04/08/13 00:02 ID:jkazfOaE
報告を期待してます。

荷物は縛りつけないで少々重いかもしれませんが背負ったほうが無難です。
振動がきついので衣類以外はきついかもしれません。
背負いながらシートに預けるぐらいがいいと思います。
私は二日で往復しましたが、帰りの名古屋付近、距離的には残り1/3程になりますが
この残りは精神的に結構つらかったのを思い出します。名古屋を3/5ぐらいに
見据えれば気分的に後が楽かと思いますよ。というよりヘルメットの重みで首痛かったです。
普段はSS乗ってるので、走ってさえ居れば直接首に重量がかからないですから。

普段は気にされませんが、浜松や箱根でたまたま京都の市町村を知っている人に会うと
みんな呆れた笑いを浮かべますよ。

でも、有料バイパスのたびにファックしてると体力持たないですよ。
170156:04/08/13 12:40 ID:nFmhituV
ついでに

エンジンは88CCにしたとき
オイルポンプ、オイルクーラ、強化クラッチ、スプロケ比変更、メータ交換、キャブ交換、マフラー交換など
それなりの対策はしてあります。あ、ピラミックも装着してます。これは効果あります。

こういうとき爆音マフラーは一日走り続けると自分自身がつらくなります。
171774RR:04/08/15 06:22 ID:2BR0ifrw
遅レスだがCBR600RRはいいよ
なんてったってF4iと最高速が10kmほど違う。
もうF4iでは勝てない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
172774RR:04/08/15 07:43 ID:bnd6V3r4
その10キロの最高速の差をどこで生かせるのか
また生かしきれるテクがあるのか?

という釣りはさておき、いいバイクだと思います。
リッタクラスより回す楽しみがあるし、400よりも当然パワーある。
173774RR:04/08/15 20:35 ID:EQwcMzgp
ST600なんかだと致命的な差だな。
スリップに付かなくても抜ける訳だし。
公道じゃ関係ないけどね。
174やっこ ◆eo8DEIV/UE :04/08/15 21:00 ID:8wW+HLvH
京都で人少なくて、コーナー多くて練習できそうな場所教えて。ください。
京都市内からいける場所で。
175774RR:04/08/15 21:21 ID:A6BU7S79
>>174
元ヤマハ契約ライダーの○○と申します、よろしくお願いします、下記イベントのご案内です、又,近辺の方宜しくどうぞ
☆☆☆琵琶湖スポーツランドで走行会しま〜す♪(要予約)☆☆☆
街中で飛ばすのは危険ですので琵琶湖スポーツランドでA級の方も
ビキナーも腕を磨いたり、遊んでみたりして楽しんで下さい♪♪
当日は@レンタルカートFK-9でフリー走行&模擬レース
   A持込バイク,四輪,何でもフリー走行(ちなみに私は
    CB400,VTRで走ります)
   B食事は、ピットで焼肉パーティーを予定
   Cキッズカートの無料体験スクール(コースの社長の
    ご好意でアシストされる予定))
   D私の簡単なレーシングスクール
開催日 8月20日(金)雨天決行
参加費 1万円 レンタルカート料、食事、貸切料、全て含む

詳細は琵琶湖スポーツランドに電話してもらえば僕の携帯電話
を言ってもらえるようになってますのでお気軽にお電話下さい。
琵琶湖スポーツランドHP
http://www4.ocn.ne.jp/%7Ebiwako/
コース詳細
http://www.kartland.co.jp/jkla/cs/032.htm
176774RR:04/08/16 00:24 ID:37DYT/Go
>>171
公道で乗るなら絶対にF4i
あの緩めのポジション、やわらかめのサス、足つき等、最近の600SSはトガリすぎですからね。
汎用性のあるSSいいじゃないですか。
勝ち負けにはこだわらない。
マイペースマイペース
177774RR:04/08/16 23:05 ID:L78gBake
>>174
R173が好きだな。
見通しの良いカーブが多いし、アップダウンも適度。
但しポリが多い。不思議なほど多い..........
178774RR:04/08/17 05:37 ID:mymrvlSn
不思議に思うことはない
おまいの様な奴が多いんだろう・・・
179774RR:04/08/18 01:40 ID:3kYw0GqU
age
180774RR:04/08/18 18:48 ID:2XTFAH+N
>>174
府道9号、丹後半島手前の大江山かすめていく道
福井だけど、県道16号、名田庄から北にそれる道

>>176
600RRは、ギア比がちょっとアレで下がスカスカ過ぎるね。CB400SFより低速苦しい。
それは別に乗れないほどきつくはないから結局慣れの問題だけど、
600RRで一番辛いのは、やっぱ磁石のタンクバッグ付かないことに尽きる。
181774RR:04/08/18 23:42 ID:gDskwZXP
あれはタンクじゃないからタンクバッグが付かないのは仕方が無い・・・・のか?
182774RR:04/08/19 16:01 ID:QP2eZdnX
小学生の頃同じクラスの女にタンクってあだ名を付けたら問題になった。
183けい堂丸 :04/08/21 22:18 ID:Lz1mkjv7
保守age
184774RR:04/08/22 00:45 ID:XSqUqvRE
けい?
185けい :04/08/22 07:00 ID:AcCf+Won
>>184
けいです。

落ちそうなくらい下だったので
つい。
186774RR:04/08/22 13:13 ID:4dRVB/0V
メタルけい?
187けい :04/08/22 20:44 ID:AcCf+Won
意味わかんねー。(笑)
でも、無敵っぽくていいかも。
188774RR:04/08/22 20:49 ID:knUNwo7b
メタルKは硫酸霧だな。
悲しい物語だった・・・・・・・
189774RR:04/08/23 08:45 ID:I0Rfc/4n
>>180
ついこないだ、福井県道16号走ってきますた。
ヘアピン&ブラインドカーブの連続で下手クソな漏れは((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
意外と交通量多いので注意が必要。
190774RR
hage