【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう


前スレ>>1そのままいただきました…
2774RR:04/07/04 14:07 ID:UuroZVbu
ok
2get
3774RR:04/07/04 14:07 ID:8j0rJ4kq
前スレ(落ちた模様)

【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011/
4モデルコース1:04/07/04 14:09 ID:8j0rJ4kq
138 名前:774RR 投稿日:03/11/01 02:50 ID:Uw16K7D3
関越〜上信越〜北陸〜関越〜で
環状にぐるぐる
1週500kmくらいかな

走りは直線番長くらいしか楽しめないが
海沿い、山間、田舎の高速と
景色は楽しめる

ただし単調過ぎて眠くなる

5モデルコース2:04/07/04 14:11 ID:8j0rJ4kq
143 名前:774RR 投稿日:03/11/01 10:38 ID:cuB76jAW
こんなコースもあるみたいです
三郷→(常磐道)→いわき→(磐越道)→新潟→(北陸道)→長岡→(関越道)→藤岡→(上信越道)→更埴→(長野道)→上越→(北陸道)→新潟→(磐越)→いわき→(常磐道)→三郷
距離は約1300KM

ただし乗った時間と降りた時間などを考えると三郷で降りるのは
料金所のオッサンに不審がられるので谷和原ICで降りたほうがいいと思います
ここなら三郷からの途中の守屋SAがあるので、ここで一日遊んでましたと
大義名分がたちます


このコースは検札所がありません

6774RR:04/07/04 16:13 ID:ecK9WTHq
>>5

面白そうだけど、、怖いなあw 問い詰められたら白状しちまいそうだ _| ̄|○
7774RR:04/07/04 16:19 ID:m0lwajwG
高速を使わず日帰りツーリングしたいのですが、
超初心者でもお勧めのコースはありますか?
二子玉川出発です。
運転はかなり下手くそなので、なるべく車が少ない道が良いのです。
箱根までとかはかなり大変だと思われますか?
8774RR:04/07/04 19:07 ID:8j0rJ4kq
>>7
にこたまからなら、箱根は禿しく余裕と思われ。
当方足立区在住ですが、伊豆1周は日帰り圏内です。

にこたまなら朝6:30に出れば、有料使わなくても
8:00には西湘PAに着けるかな。
そこで一休みして、あとはお好みでどうぞ。

運転に自信がないなら、山を上がって伊豆スカよりは、
海沿いで時間をみながら行けるとこまで行って帰ってくるのはいかが?
慣れてくれば、山に上がるもよし、
海沿い1周もよし、天城越えでわさびソフトを食すもよし。
伊豆はいろいろ楽しめます。

ちなみにおいらは、
8:00西湘PA〜R135南下〜12:00頃石廊崎あたり。
北上ルートはそのときの気分。
9774RR:04/07/04 21:10 ID:m0lwajwG
>>8
余裕ですか。ありがとうございます!
走る前からビビリすぎですかね。。。
公道がこわくてこわくて。

海沿いで時間をみながら行けるとこまで、
から始めたいと思います。
今度の休みに挑戦してきます。
余裕でてきたら伊豆一周したいなぁ。
わさびソフト激しく食べたひ・・・。
10774RR:04/07/04 21:37 ID:8j0rJ4kq
>>9
高速を避けようとしているようですが、
普通の有料道路はいいのかな。
西湘バイパス、真鶴道路、熱海ビーチラインは、
絶対使った方がいいと思います。

では気をつけて、がんばって行ってきてくださいな。
漏れも本格的な海水浴シーズンに入る前に行こうかな。
11774RR:04/07/04 21:48 ID:m0lwajwG
>>10
高速を避けたいのは、
周りのスピードに焦りそうだからというのが理由です。
初遠出になるので、のんびり行きたいなと。
というか、自分の運転に自信がないからですけど。

がんばって行ってきます。
そして運転も上手くなるといいな。
感謝です。
12774RR:04/07/05 02:43 ID:r1hd11Ak
奥多摩でも一周してきなさい。
13774RR:04/07/05 09:13 ID:X4M0zLkL
そうだな。
明日は奥多摩にでも行こうかな。



失業中だけど…
14774RR:04/07/05 20:56 ID:7lGQqRZC
青梅街道→奥多摩→青梅街道→ハローワーク
15774RR:04/07/06 06:04 ID:4hoYd1bC
初日
青梅街道→奥多摩→青梅街道→ハローワーク

二日目
面接→残念→青梅街道→奥多摩→青梅街道→ハローワーク
16774RR:04/07/06 18:58 ID:revSihlK
丹沢奥多摩方面で、渓流っぽくて広めの河原があって
水遊びしたり日焼けしたり出来るところないですか?
あまり、他の人が集まらないようなところで
17774RR:04/07/06 19:57 ID:GNEXj730
こんなところで教えたら人が集まってしまうだろうが。
正直オレも知りたいが。
18774RR:04/07/06 20:34 ID:revSihlK
ん〜(^ー^;^)やっぱそうですよねぇ
19774RR:04/07/06 20:35 ID:revSihlK
よく峠道っぽいとこ流してると、川沿いで遠くの河原とかに
1グループぐらいがなんか遊んだりしてるのを見かけるので
そういうのしたいな・・・と
20774RR:04/07/07 11:45 ID:74iVE8EY
あげ
21774RR:04/07/07 11:47 ID:74iVE8EY
あげてなかった…
22774RR:04/07/09 11:05 ID:NW01zrdt
暑い。
バイクに乗るのを躊躇してしまう。
なんとかならんか。
23774RR:04/07/09 11:23 ID:4rYNpvKP
涼しい早朝のうちに出発して高原へGO!
・・・ってここ数日夜中も暑いしなー。
24774RR:04/07/09 17:08 ID:NW01zrdt
暑くて夜寝れなくて、
寝不足のままバイクに乗りたくないから、
早朝出発の予定してても、
結局、やめちゃうんだよな。
25774RR:04/07/09 22:18 ID:HiEmyXZF
>>4のコースって、高速代いくらですか?

>>5みたいな、検札所の無いコースで、もっと短い200kmくらいのないでしょうか。
首都高ぐるぐるは無しで。
26774RR:04/07/09 22:33 ID:NW01zrdt
>>25
練馬(下り)でのって、所沢(上り)でおりる。
450円。
27774RR:04/07/10 00:53 ID:2gTXyFRx
>>26
漏れは川越(下り)で乗って6時間で500km走って練馬(上り)で下りた。700円。
怪しまれないよう三芳PAを挟んでおいた。それでもやっぱり
練馬の出口でおじさんに怪しまれたが、渋滞してたからか何も聞かれずに
出られた。
28774RR:04/07/10 01:46 ID:vQVIHGb7
怪しまれないように300kmで巡行汁!
29774RR:04/07/10 09:22 ID:yMo4EkeD
検札の無いコース、漏れも知りたい。正直500kmは走り過ぎなので300km位で。

教えてエロい人。今から逝ってくるから。
30774RR:04/07/10 09:34 ID:jIE45t5r
いま富士吉田道の駅ですよ。朝6時半出発でつきました。陽はさしてるけど風がふいてて気持ちいいですよ。
(*´∀`*)ムフー
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:12 ID:K8+k/igL
age
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:13 ID:eqcccAqu
>>30
選挙行けよ馬鹿
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:16 ID:rV5KdGqL
>>32
20時までに帰ってくれば問題あるまい。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:32 ID:+qqT+4I0
行きたくても選挙権のない人もいるのだ。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:30 ID:Naa37HgQ
投票行ったし午後から秩父でも行こうかと思ったら
なんか空真っ暗になってきたぞ
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:44 ID:hOM+xt0u
気象レーダー見てから行こう
http://www.tenki.jp/rdr/r3.html
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:50 ID:Ld5V9Kc3
関東道の駅スタンプラリー、日帰りでどこまで行けますか?
とりあえず埼玉は全部集めた。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:06 ID:5kM1nTQN
高速の出口料金所の手前のパイロンの所ってUターンできるの?
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:50 ID:KU3g/Z1Y
>>38
バイクなら余裕で出来るよ。車だと無理っぽいけど。
高速で目的の分岐を間違って通り過ぎたときに、
次の出口でパイロンの間すり抜けてUターンして戻ったことがある。

あと、間違えて一般道から高速に乗ってしまいそうになったときとか
入り口のとこでUターン。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:13 ID:t08XilBt
>39
>38は「違反にならないのか」と訊いてるんじゃないのか。
41774RR:04/07/11 20:26 ID:Naa37HgQ
俺は出口間違えて4dトラックでUターンしたことある
違反かどうかは知らん
42774RR:04/07/11 20:30 ID:3n0cmN4a
来週の3連休に長野の白骨温泉に行こうかなと思ってるんですが、
経験者の体験談きぼんぬ。
http://www.awanoyu-ryokan.com/
写真で見る限りではうほっ!いい温泉なんですが。
43774RR:04/07/11 21:18 ID:CpSHiTio
>>32
今日行ってきたよ馬鹿
4438:04/07/11 22:07 ID:fma9h4rq
>>39、40、41
レスさんくす
とりあえず「やっても大丈夫そう」って感じなのかな。
こんど道路公団に電話して「間違えちゃったら戻ってもいいんですか?」って聞いてみます
45774RR:04/07/11 22:56 ID:GvhmP38s
bakaだなあ
その場で間違えてしまったならともかく、
電話なんかして聞いたら、ダメって言うに決まってんじゃん。
料金所でて、もう一度入りなおしてくださいっていわれるのが落ちだよ

て言うか電話して聞くことかよ
46774RR:04/07/12 09:41 ID:V4sDWg2b
おまえらバカばっか。
勝手にターンして欲しくないからパイロンとかバリケード立ってるんじゃねぇか。
間違って入ったときは料金所に話せば周りの車両誘導しながらターンさせてくれる。
自分勝手に危ないことするなよ。
47むは:04/07/12 15:21 ID:G+2p2mVw
>>42
泡ノ湯旅館はイイ!露天は混浴だしスゲー広い。
ただ岩風呂の水深があるので、
底に腰掛けるとおぼれます。

公共浴場もあるが、
8年間にわたり、バスクリンを入れていたことがきょうの夕刊で判明した。

48774RR:04/07/12 15:58 ID:pitba6He
49774RR:04/07/12 18:15 ID:9LOdKR6K
>>42>>47>>48
乗鞍最後の夏、行ってきた。
泡の湯に行こうとしたが時間外で入れず、バスクリン風呂のほう。。。。

三本滝側入り口そばのせせらぎの湯もいいぞい。

50774RR:04/07/13 12:59 ID:BYgw02z2
祝!東京梅雨明け!
それにしてもあぢ〜。。。
51774RR:04/07/13 15:09 ID:00zCAdRQ
>>47
関東日帰り圏で露天混浴のいいところない?
女連れて混浴露出しに行きたいなぁと
52774RR:04/07/13 18:03 ID:7GyyIaAS
53774RR:04/07/13 21:19 ID:sdjSnzN5
東京近郊発着で、高速をただで乗り回したい。
走行距離200km程度で。

なんかうまい方法無い?
54774RR:04/07/13 23:35 ID:KSIR91wW
高速道路通行宣言証なるものを手に入れれば無料だよ。
金券ショップに売ってる。
55774RR:04/07/14 01:48 ID:tF8tr5Wo
珍よろしく料金所を強行突破。
後でどうなっても俺は責任もてないけどな。
56774RR:04/07/14 13:10 ID:9c88axSz
>>54

「そんな便利なものがあるんだー!!」
とググッてしまった俺はバカですか?
あっ、そうですか…
57774RR:04/07/15 20:09 ID:EB6xdask
さて、どこ行こうかな。
58774RR:04/07/15 22:09 ID:fwQ8osZJ
日帰りは到底むりぽなのでスレ違いなのだが、
出発地:杉並区
目的地:鳥取県境港市
バイク:ジェベXC

高速ガンガン使ってどのくらいで着けますか?
59774RR:04/07/16 00:06 ID:o3M2xDqB
>>58
参考になんないかもしんないけど。。。

足立区〜R246〜R1〜伊勢湾岸・東名阪
〜R25〜阪神高速〜第2明神で明石まで
リッターSS、朝10時くらいスタートで途中渋滞もありつつ、
約12時間かかりました。

下道と高速で相殺して、
鳥取までの延長を加算して、
排気量の差をトッピングして、
10〜12時間(最低限の休憩込み)でどう?
あとは昼or夜、休憩・仮眠、等で±α。

ちなみに車(MR2)、一人で、八王子〜岡山、
走行時間帯や仮眠時間によってだいぶ違うけど、
最短6時間〜最長14時間くらいかかったんだよな。

そう考えると10時間じゃ相当きついような気もするな。
無責任でスマソ。
6058:04/07/16 14:38 ID:B7t40jP8
>>59
距離が有り過ぎて見当もつかなかったので、非常に参考になります、ありがとうございます。
出発時間は一応午前0時前後を考えておるんですが、ツアラーならまだしも、
やっぱ250オフで高速巡行一気走りは辛そうでつね・・・
61774RR:04/07/16 19:30 ID:DX7hskYQ
>>60
無理せず疲れたらしっかり休憩して行ってください。
深夜の高速は120km/hで走っていてもトラックに煽られたりするので
慣れないうちは日中をお勧めしたいですが、
日中は気温が上がりまくって体力の消耗が激しいので…

自分は 広島県呉市→江東区(800km弱) をリッターSSで
120km/h巡行、SA全制覇(5〜20分休憩)で最短12時間でした。
62774RR:04/07/16 21:33 ID:o3M2xDqB
>>58
中国道はほんっとに退屈だから、
くれぐれも居眠り運転に注意。
63地上勤務者:04/07/16 21:43 ID:YxnpOC7Z
>>60
鳥取県境港市って俺の田舎だが
みんな知らないんだよな。
行くって言う人を初めて聞いたよ。
おみやげに鬼太郎酒たのむよ!
64774RR:04/07/16 22:20 ID:fHzmWtBj
>>58
もう15年以上前になるが、東京-下関は16時間かかりました。

中央〜名神〜中国
大阪あたりまではそれほど遠いという感じがしなかったけど、
中国に入ってからがとても遠い。走っても走ってもまだここかぁ・・・
という感じ。

やっとこさ広島県に入ってPAで止まろうとしたとき、
足が伸びてくれなくて乗車姿勢のまま立ちゴケ、トラックの兄ちゃんに
引き起こされますた。

まあ、無理せずに疲れたら思いっきり休んで、ご安全に。
あと、中国は移動オービス結構やってるので注意。
6558:04/07/16 22:28 ID:B7t40jP8
>>61
確かにこの時期の長時間走行は辛い・・・
広島まで12時間ですか!

>>62
了解っす!
けど車で八王子〜岡山最短6時間てスゴい!

>>63
家業を継ぐためにIターンした、昔仕事でお世話になった人に
会いに行きます。その人は美保関出身。
海産物が楽しみ〜
6658:04/07/16 22:33 ID:B7t40jP8
>>64
片道150km以上の距離は初挑戦になりますので、
無理はしないよう気をつけたいと思います。
移動オービス怖い・・・
67774RR:04/07/17 14:31 ID:G2igVGH1
>>66
俺も全然スレ違いなんだが、21日出発で
大田区→大分やるよ。
この時期は涼しい時間にどれだけ距離が稼げるかだよね。
気をつけてな〜
68774RR:04/07/17 15:11 ID:dCnjGDRc
地震ですか?
69774RR:04/07/17 15:20 ID:cVXIjS5z
地震でしたね。

ところで、今夜から日帰りツーリングします。
強行日程なんですけど試しにしてみます。
18日午前0時 大田区出発 まずは下道
          ↓
      調布ICから中央道で諏訪IC
          ↓
      日の出と共にビーナスライン走りまくり
          ↓
      日が沈んでから高速で戻ってくる。19日午前0時帰宅予定。

頑張りつつ気をつけます。
70774RR:04/07/17 15:34 ID:dCnjGDRc
>>69
ハードな日程ですね。
お気をつけて頑張ってください。

いつも憧れてバイク版覗かせてもらってましたが、
ついに明日教習所で中型の検定を受けます。
やっとこれで私も夢のツーリングに、、、

初のツーリングは是非皆さんのレポート参考にさせてもらいます。

スレ違いすんません。
71774RR:04/07/17 15:38 ID:Y4H126bp
ビーナスラインだと、10時AMに新宿出発しても
十分堪能できた。諏訪まで1時間ほどだったと思う
途中休憩無しで美ヶ原?のソフトクリームとガソリンの
ある休憩所で一休み。
72774RR:04/07/17 16:22 ID:cVXIjS5z
>>71
1時間ですかぁ!?速いですねぇ。飛ばしました??
連休中なんで混んでるかなと思って早めに出る予定です。

どなたか一緒に・・・行きませんよね。
73地上勤務者:04/07/17 19:50 ID:qz2B6H/F
>>58
美保関っておふくろの田舎だよ。
大橋の麓あたりね。
ほんとに気をつけて。
74774RR:04/07/17 23:06 ID:+WQOrUfX
>>67
生きて帰ってこいよ。

>>69
帰りの居眠りには気をつけろ。

>>70
月並みだが、がんがれ。

>>71
つかまるなよ。
75774RR:04/07/18 00:02 ID:MMmiDCNU
ババンババンバンバン♪
>>67
生きて帰ってこいよ。

ババンババンバンバン♪
>>69
帰りの居眠りには気をつけろ。

ババンババンバンバン♪
>>70
月並みだが、がんがれ。

ババンババンバンバン♪
>>71
つかまるなよ。
76774RR:04/07/18 20:54 ID:2YRDIGZs
今日走ったコース
足立→環七→六号→土浦→霞ヶ浦半周
→六号→帰宅

1時ごろ出て6時には帰ってこれた。
走行距離は200kmくらいかな
現地の高校生くらいしかバイクなくって
つまんなかった。(´・ω・`)ショボ-ン
77774RR:04/07/19 15:34 ID:UED4uo3A
で、みなさん今日はどちらまで?
78774RR:04/07/19 16:02 ID:LJXUx/R1
境港は鬼太郎関係で最近はプチ有名かと。
79774RR:04/07/20 13:51 ID:Rqy3AVZe
18日に日帰りツー行ってきました。
9時50分に関越・大泉IC→渋川伊香保IC→榛名山・榛名湖で昼飯→裏榛名→
R145→志賀草津道路→渋峠で休憩、Uターン→万座ハイウェイ→鬼押ハイウェイ→
R146、軽井沢→確氷軽井沢IC→関越・練馬IC、20時30分着。
走行距離約400キロ。
行きの関越・嵐山まで、草津、軽井沢、関越・藤岡JCTから練馬までが渋滞でした。
特に軽井沢の渋滞は凄かった。渋滞がなければもっとサクっといけたと思う。
それにしてもバイクおおかった。ほとんどマスツー軍団の中、ソロツーの俺は
寂しかったから、ほとんど休憩なしw  
80774RR:04/07/21 11:23 ID:kJTXJHxE
暑いけど保守

昨日走りに行った奴、暑さで倒れなかったか?
81774RR:04/07/21 12:54 ID:s9KWNvup
ビーナスラインまで1時間で行けるわけねえだろボケ!飛ばしまくっても峠を越えないといけないわけだし、今の時期は渋滞多いし、赤信号にはまりまくったら絶対無理。諏訪まで頑張っても4時間は絶対かかる。
82774RR:04/07/21 15:15 ID:gVmjFKIU
>>81
新宿で首都高乗ってから諏訪ICまでってことじゃない?

って言っても1時間はきびしそうだが。
83774RR:04/07/21 15:52 ID:kJTXJHxE
高速のみ、結構飛ばせば、約1時間も可じゃない?
1時間以内ってわけじゃないから、
ちょっとは大目にみようよ。
84774RR:04/07/21 18:55 ID:avucETHW
71だけどさ、本当に1時間+で着くんだって。
諏訪までならね。ちなみに平日だよ
バイクは油霊1100、相模湖こえたあたりからは
180〜240で流してる。通報してくれ。
途中休憩無しは当然
日曜祝日は知らんけどね。
しかし、渋滞があっても諏訪まで4時間ってのは
車種何よ?リード90?
85774RR:04/07/21 18:57 ID:avucETHW
俺の最寄り乗り口は外苑だから、
埼玉県とか千葉からいくと4時間かかるのかな。
86774RR:04/07/21 20:22 ID:CcUuEVPb
>>84
迷惑な人だね、あんた。
87774RR:04/07/22 12:58 ID:WHyfysmQ
川崎を朝6時くらいに出て、秩父経由で299号、軽井沢、旧碓氷峠を越えて
関越で帰宅。途中で温泉やら観光休憩入れて、夜9時くらいには帰宅できるかな?
88774RR:04/07/22 14:24 ID:KQ5bXv9x
>>84
確かに、あなたの言ってることは正しい。
漏れも単身赴任中、東京(初台)から松本まで、たいてい1時間30分程度で着いていた。
諏訪ICなら1時間ちょっとだったと記憶している。

ふうわkmhは大げさだけど、平均ぬおわkmhぐらいかな。
四輪を追い越すときはナンバーと中の人間のチェックを欠かさなかった。
89774RR:04/07/22 16:52 ID:Fw6eeHGp
>>88
> 四輪を追い越すときはナンバーと中の人間のチェックを欠かさなかった。

 何のためですか?
90774RR:04/07/22 17:01 ID:aDMvhDh8
覆面パト対策ってことだろう。
91774RR:04/07/22 18:28 ID:CbVnImJV
>87
余裕だとおもわれ
ただ、299までどのルート使うかわかりませんが、環8→青梅街道を
使うのであれば、朝5時位に出た方が、いらぬ渋滞に足止めを食らわず
快適ですよ♪違うルートならすまそ
92774RR:04/07/23 00:34 ID:bR0dWNQq
会社の同僚5人と箱根へツーリング行くことになりました。
車種は750スーパースポーツ、250の4st、慣らし中のバイクありとバラエティに富んでいます。
一緒に走ったことないので、誰もがお互いの技量を知りません。
途中、温泉に入りたいとの要望もあります。
集合時間は八月のとある土曜日のAM9:00。集合場所は保土ヶ谷PA。
さて、定番的な箱根方面への日帰りツーリングですが、上記の条件を踏まえて、
このスレのエロイ人なら全員が満足できるコースをどのように設定しますか?
93774RR:04/07/23 01:22 ID:4TGL1jS/
集合時間遅いな…
とりあえず小田原まで有料道を乗り継いで湯河原に出て温泉
椿登って大観で一休み、売店はやってないので芦ノ湖に降りて飯。
芦ノ湖スカイライン通って御殿場ICに出て海老名SAまでキャノンボール

が、一般的かと思われ。
西湘とかは覆面や白いのが多いからスピードの出し過ぎに注意。


新宿から諏訪まで1時間ちょいだったか…
最近は深夜0時に家を出てR20だけで朝7時ぐらいに塩尻がデフォだったからなぁ。
94774RR:04/07/23 01:40 ID:bR0dWNQq
>>93
Thx。やっぱり、集合時間、遅いよな。
正直言って、集合時間聞いたとき、耳を疑いました。
長年、バイクに乗ってたけど不思議と日帰りで温泉に入ったことないもので、
温泉に入るのが昼食の後か前かで悩んでます。
山登る前に温泉入ると湯冷めしないでしょうか?
95774RR:04/07/23 01:41 ID:1GQHnR7v
集合時間をせめてもう1時間早めたいなあ。
横新〜R1〜R134〜西湘〜ターンパイク〜伊豆スカ
伊東に下りて昼食。
熱海ビーチライン〜真鶴〜箱根湯本「天山」で入浴。
小田厚〜東名〜海老名SA、31でダブルを食して解散。

走りとしては物足りないかもね。
伊豆スカ往復するとか、椿も走るとか、
オプション追加してください。
96774RR:04/07/23 01:48 ID:1GQHnR7v
集合時間っていえば、皆様はどれくらいがデフォなのでしょうか。

漏れが箱根方面に行くときは、
8:00AM西湘PAが標準時間なんだけど、
既にPAにはいっぱい人がいるし、
それから大観まであがると、
これまた、これでもかってくらいバイクが集まってる。

みんな何時くらいに上がって、何時くらいに引き上げてるんですかね。
97774RR:04/07/23 02:13 ID:cOUpP9X2
>>84

犯罪者ハケーン。
東京から一般道で諏訪まで4時間ってのもかなり無理がある。
諏訪まで距離にして200キロくらいだから、
単純計算しても4時間で着くためには50キロのスピードで走り続けなければならない。
途中渋滞やら赤信号やらで止まることも多いだろうから、1時間で平均50キロを走るというのには相当無理がある。
休憩もしないでメチャ飛ばしまくってすり抜け多用して信号無視をしていけば可能でもあるだろうが。
でもこれはまず普通の人では無理。
普通なら6〜7時間くらいだろう。
98774RR:04/07/23 02:17 ID:oWZUj8zQ
>>94
今の時期は湯冷めは考えなくてもいいと思う。
温泉は食事前だと食欲失せるし、逆だと気持ち悪くなるかも。
まあ、そのへんの順番はそれほど重要じゃないと思われ。
でも、温泉後はゆっくり休んだほうがいいよ。昼寝とか。

>>96
集合時間はともかく、家を6時半とか7時頃出発する感じ。
99774RR:04/07/23 02:26 ID:oWZUj8zQ
>>97
時間帯によっては下道4時間東京→諏訪は十分できそうだが。
100774RR:04/07/23 07:52 ID:8qIblWNP
甲州街道とか信号ない区間割と多いしな。
空いてる時間帯だとまったり走っててもかなりなペースで進んでて驚くことあり。
101774RR:04/07/23 08:10 ID:SXIxqcQz
日帰りで無茶したかったらソロに限る。
102774RR:04/07/23 17:31 ID:1GQHnR7v
>>101
それはいえる
103774RR:04/07/23 18:54 ID:AM/iBkpW
相手のペースに合わせるのも合わせてもらうのも好きじゃないから
ソロばっかり。

マスツーは自分の走りを客観的に見てもらうというメリットはありそうだけど
10492:04/07/24 01:18 ID:hNAWRS6Y
情報ありがとうございます。
伊豆箱根スレで聞くか迷いましたがマターリツーリングが目的ですので、
こちらで聞いて正解だったかもしれません。

もう一つ質問します。
伊豆箱根で日帰り利用可能な温泉、お勧め食事スポットをご紹介してください。
魅力的な道路が多いので、飯と風呂の目的地を最初に決めてから、
点と点を線で結ぶようにコースを選択させた方が良いかなと思い始めました。
それと、海水浴シーズンのお昼頃の海沿いルートの混雑状況も教えてください。
105774RR:04/07/24 01:31 ID:NfddP9GL
北川温泉 黒根岩風呂 
混浴でハァハァできます。 
10692:04/07/24 01:50 ID:hNAWRS6Y
>>105
いきなり混浴キター━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
さて、夏の土曜朝10:00西湘PAスタートでターンパイクから伊豆スカ走った後、
天城峠→熱川→北川温泉とマターリ走った場合、到着はかなり遅くなりそうですね。
氷川IC→大室山→北川温泉と抜けたほうが良いかな。
107774RR:04/07/24 07:08 ID:+NEXVK6E
>>104
>>95にも書いたけど、箱根湯本「天山」がいいらしい。
うちの会社のOLさんが言ってた。
知り合いのライダーさんに勧めたら、
その人はツーリングの度に寄ってくるそうな。
日帰り専門だから、設備が整ってるし、
休憩がマターリできるのがいいらしい。
食事施設もあるらしい。
女性客も多いらしいからキレイなんじゃないのかな。

宣伝みたいだけど、実は俺行ったことないのよねん。
>>104さん、レポってきてねん。おながいしまつ。
10892:04/07/24 09:28 ID:hNAWRS6Y
>>107
バイクは来月納車予定なので残念だけど行けない(´・ω・`)
7年ぶりのバイクなので走りに行く気持ちは臨界点まで高まっているが、
今自分にできるのはツーリングの計画を立てることぐらい。_| ̄|○

93推奨の「芦ノ湖スカイライン通って御殿場ICに出て海老名SAまでキャノンボール」が捨てがたい。
箱根湯本だと一度降りてくる形になるので、もう一捻りしてみます。
109774RR:04/07/24 11:37 ID:paqnKXJ/
箱根暁庵でそば食って来〜い
110774RR:04/07/24 13:10 ID:jpvj1HjC
箱根・芦ノ湖スカイライン、昨日は霧がものすごくて大変でした、夜7時過ぎだったので
誰も通らないし……
111774RR:04/07/25 23:42 ID:4Y7K23n1
こう暑いと、深夜出発の昼帰りの方がいいのかな。
112774RR:04/07/26 19:44 ID:A2pF77ii
家族と熱海へ旅行に行った。
天気は不安定だが、渋滞は思ったよりひどくなかった。
すげー走りたかったYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
113774RR:04/07/26 21:53 ID:TieUENkm
>>112
あなただけバイクで家族とは現地集合。
114774RR:04/07/27 15:42 ID:aZucgFIR
ただいま転職活動中。
今週はずっと面接。

土日は気分転換でどっかに行こうかしらん。
お金ないけど…
115774RR:04/07/28 07:48 ID:UwCwZ38O
前スレhtmlで読めまつよ

【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】 (947)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1064998011.html
1161:04/07/28 09:56 ID:8TjlkPQX
>>1
× 事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
○ 仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた

今、気がついた…_| ̄|○
117774RR:04/07/28 09:59 ID:wUwLUAe7
宮城なんてどう?
118774RR:04/07/28 11:55 ID:Q9HXOnYe
群馬まで走って十代娘と××して帰ってくる。最近毎週です。
119774RR:04/07/28 13:38 ID:N/ahm/NP
>>118
詳細キボンヌ!

コソーリとでいいから!!
120774RR:04/07/28 13:39 ID:rGrnLolo
ttp://www.fsinet.or.jp/~minoue/tohge.htm
ちょっといいかも
121774RR:04/07/28 16:36 ID:t/jgn8Po
>>118
詳しく
122118:04/07/28 20:49 ID:Q9HXOnYe
群馬件○田は北関東最大の△×街を有し、娘は10代が多く建前上の年齢は皆18歳以上となっている。しかし中には!加えて最大のウリは安価でヌプヌプハアハアできる店がほとんどだということ。ああ〜
123774RR:04/07/28 20:52 ID:NWuxr2/B
10代なんてババァじゃん
124774RR:04/07/28 20:57 ID:U801//AQ
世界鬼畜発見!
ぱらっぱっぱ〜
125774RR:04/07/28 22:53 ID:yIq4g48A
わざわざ太田までいかねーって、ふつー
126774RR:04/07/28 23:27 ID:wHkf2glT
>>123
あなたみたいなのを世間一般ではロリコンと言います
127774RR:04/07/29 00:18 ID:nCQaSMMv
128774RR:04/07/29 22:53 ID:VtaS/+PR
週末まで保守
129774RR:04/07/29 23:06 ID:6mpJ2o3N
東京からタンデムで伊豆・箱根方面へ行こうと思っています。
芦スカ・箱スカ・伊豆スカはタンデム禁止でしたっけ?
お勧めのコース・場所などあったら教えてください。
130774RR:04/07/30 01:13 ID:RqMlirty
タンデムは禁止。駅弁はOK
131774RR:04/07/30 16:02 ID:wiZ9xrCF
>>129

湯河原パークウェイ?とかいうの以外はタンデムOK
もちろん新道はだめよ
132774RR:04/07/30 23:45 ID:lI2gPcCL
週末はどこに行く?
133774RR:04/07/31 00:19 ID:zT5Tttsy
俺は今週末は、天気が良ければ秩父に行く予定。
ルートは、自宅(板橋区)を出発→254号→463号→16号→299号。
朝早く、もしくは深夜なら漏れの自宅からは一時間かからないよ。
今までで最短で、正丸峠の始まりの辺りまでは、40分でついた経験アリ。

299を登り、奥武蔵グリーンラインを走る予定。
それから浦山ダムなんかもいいね。
また狸や猿を見れたらいいな。

134774RR:04/07/31 00:50 ID:R1VYcUo4
今週末はスッキリしに逝く予定
135774RR:04/07/31 07:52 ID:5ZYmsGJp
>>134

>>118さんですか?
136774RR:04/07/31 12:53 ID:a6DhlgF1
この時期軽井沢あたりの混み具合は、平日休日関係なし?
137774RR:04/07/31 15:27 ID:LsAWb01S
明日あたりビーナスライン行こうとおもうんだけど、どんなルートがお勧めかな?
138774RR:04/07/31 18:48 ID:5ZYmsGJp
漏れもビーナスライン狙い。
めんどうくさいから高速一気にしちゃおうかなと。

ヘタレと呼んでください…
139うろ覚えだけど:04/07/31 20:39 ID:5Osn0eDf
>>137
諏訪湖IC降りて真っ直ぐ美ヶ原美術館目指すルートが王道かな?
帰りは和田村というところを目指すと、車とすれ違うのも困難な
つづら折れに出るけど、小さな牧場が見えるからそこでアイスでもお食べ。

渋滞レポよろ
140774RR:04/08/01 00:25 ID:wpoWFH4/
最近のタンデム日帰り。一国延々と小田原までそこから旧道で
真鶴、魚座でヒル飯。
そのまま琴ガ浜で磯遊び&ビール&昼寝
日が暮れたら小田原に戻って駅前の牛角で晩飯
小田原駅のスタバで一服そこから彼女は小田急線でさようなら。
俺はまた下道〜横新第三でノンビリ帰る。
ちょっと楽しかった
141774RR:04/08/01 02:41 ID:dJjUDIxq
ちょっとだけかw
142774RR:04/08/01 12:45 ID:Ce0edQdw
>>140
彼女にはタンデムし損なったわけでつね?
143774RR:04/08/01 13:25 ID:h3bAyaBg
彼女にタンデムっつったら3Pかyp
144774RR:04/08/01 21:24 ID:qzqgaHfy
加平IC 8:30 〜 諏訪IC 〜 ビーナスライン往復
〜県道40号〜碓氷BP〜松井田妙義IC〜関越・外観で帰宅 18:30
走行距離 560kmくらい

帰りの関越の渋滞以外は、渋滞らしい渋滞はなかったけど、
ビーナスラインはそれなりに車が多く、
自分のペースでは走れませんでした。
やっぱ、早起きしないとだめですね。
145774RR:04/08/01 21:50 ID:GsiVD0g8
>>144
費用はおいくらでしたか?
146144:04/08/02 08:35 ID:IWWJhTft
>>145
首都高 700
中央 500+2950
双葉SAのパン屋さんでパン2個250円くらい+牛乳150円

上信越・関越 2650
外観 400
甘楽PAでラーメン 360
三芳SAでソフトクリーム250円+お茶150円

下道はほとんど走りっぱなし。

出発時ほとんど空タンクだったので、
出発時と、ビーナス往復後(約330km走行時)の白樺湖と
2回満タン給油してます。
147774RR:04/08/02 10:42 ID:zEyPrmHV
8:30でも遅いのか・・・
148774RR:04/08/02 12:58 ID:5iLmoYFi
ほぼ同じようなルートを川崎から行ったときは
朝4時に出かけたよ。

寒かったけど、車は無いしアモーレの鐘も聞けたし良かった
149774RR:04/08/02 21:54 ID:yNhCdJvZ
仕事が暇で今日早めの夏休みになってしまったので
初の平日ツーリングに行ってみた

練馬自宅7:30→関越練馬→川越IC→R16→R299秩父→志賀坂峠→上野村
→十石峠→メルヘン街道麦草峠→蓼科→ビーナスライン→美ヶ原
→武石村→R254佐久→コスモス街道下仁田→上信越富岡IC→関越練馬
→練馬自宅19:00走行約500`

十石峠初越え、道が悪いとか聞いてたけど上野村側は舗装も良くて
グリーンラインよりも楽しかった。それより麦草峠にひび割れの
補修跡みたいなのが到るところにあって、ちょっと乗っかるだけで
ズルズル滑ってまともに走れたもんじゃない。次は蓼科スカイライン
の方から回ってみたい。
ビーナスラインも車が多かったけどかなりハイペースで行けた。
和田峠あたりはほぼ単独走行だったけど峠越えてから美ヶ原まで
観光バスにはまってしまって排ガスに燻された。

明日も休みのつもりでいつもより無理してしまったが
夕方会社から電話あって急に明日出てくれと朝5時起きで
150774RR:04/08/02 22:04 ID:eeFfF8Ub
富士山周辺か伊豆の方に言ってみようと思うのですが、
夏休みに入っているので、やっぱり平日でも道は混みこみなんでしょうか?
あまりにも渋滞が凄いのなら目的地の変更も考えようかと思いまして・・・
151774RR:04/08/03 13:00 ID:ogGSvjnb
>>149
僕もそのルートを考えてたから参考になったよ
152774RR:04/08/03 22:46 ID:Vp/DTsDZ
早く涼しくなんねえかな〜
153774RR:04/08/04 01:27 ID:Cw9DTucq
8月2日に伊豆箱根富士山行ってきました。
首都高加平IC(6時40分)→東名・東京IC→厚木IC→小田原厚木有料道路→
箱根ターンパイク→椿ライン→湯河原パークウェイ→伊豆スカイライン→
天城高原で降りてIC付近の変な店で鹿肉カレーを「これ本当に鹿肉だろうか?」
と疑問に感じながら喰らう→伊豆スカイライン→芦ノ湖スカイライン→
箱根スカイライン→乙女峠→R138→東富士五湖道路・須走IC→富士吉田IC→
富士スバルライン→終点五合目でまったりしたあと折り返し→中央道河口湖IC→
高井戸IC→環8→外環・大泉IC→外環草加IC→19時40分帰宅。走行距離約500KM。

本当は道志とおって下道でのんびり帰宅しようと思ったけど、疲れていたから
上で帰宅。ガス代(20リットル)、鹿肉カレー(1200円)、缶ジュース代金5本、
お土産(620円のクッキー)、高速・有料道路代金含めて1万5千円もかかってしまった。
因みに渋滞は行きの首都高と帰りの環8だけでした。
富士五合目は寒かった。霧というかモヤがかかっていたし。
154774RR:04/08/04 21:47 ID:bF4XerjQ
>>150
今日伊豆行ってきたので報告。
最初、早川から下田あたりまで行こうと思って、東伊豆海岸沿いを走ってたが、
その辺は車めちゃ多い。天城高原から伊豆スカ→湯ヶ島→西伊豆といったが、
その辺は空いてましたよ。
155150:04/08/05 02:03 ID:8r1bDnMn
>>154
ありがとうございました!
明日走ってきます!
156774RR:04/08/05 20:31 ID:Kr5oquBv
伊豆方面は有料道路代が結構かかるんだよな
157774RR:04/08/05 21:49 ID:yN8STuYa
下道で池。
246でも厚木まではそんなにしんどくないぞ。
そっから129行って西湘バイパスってのが漏れの定番。129はちょっと混むけどな。
小田原からは箱根新道かそのまま海岸線沿いか。
小田厚は高くてつまんなくて使う気にならないなぁ。
158774RR:04/08/05 21:57 ID:7dm1eqZY
246で沼津まで行っても良いしね
結構空いてるからそれほどかからないと思うけど
159774RR:04/08/06 13:23 ID:PjnWCEv2
 
160774RR:04/08/06 16:17 ID:un/mxHTC
保守
161774RR:04/08/06 21:49 ID:HfunPUD9
本日未明の地震で眼が覚め
思い立って三浦半島1周いってきますた。
足立区ー(R4・海岸通・R15・R16)−観音崎
ー(R134・R215・)−城ヶ島ー(R134西側)
ー葉山・鎌倉ー大船ー(R1・横浜新道・第三京浜)−帰京
当方250ccスクーターでたっぷり休憩取りながらマッタリペース。
5:00出発、13:00帰宅。走行210Kmですた。
まだ暑さが厳しくない時間帯に潮風を受けながら気持ちよく走れました。
予想された渋滞も余りなく、午後からの仕事の良い気分転換になりました。
162774RR:04/08/06 21:54 ID:cgz79N0U
あ、やっぱり地震あったんだ
夢かと思ってた
163774RR:04/08/07 11:18 ID:cBIHWeGA
今日はまたビミョ〜な天気だな〜〜
どうしようか _| ̄|○
164774RR:04/08/07 18:16 ID:gbt+Q5LC
ふじあざみライン行ってきたけど霧と雲で眺望なくてしょぼんぬ
まあすずしくてよかったす。
165川崎市民:04/08/07 20:39 ID:gIenl9YP
6時30分に出発、府中街道で少々渋滞にあうが、飯能よりR299攻略開始。
車に詰まることも少なく、途中で御巣鷹方面へ寄り道したけど、トンネルも多くて
たまにすれ違うのはトラックのみで段々怖くなってきたので引き返す。
目的の一つ十石峠は雨に降られたけど、まあまあ楽しめました。

11時30分に長野に出たので、足を伸ばしてメルヘン街道へ
蓼科の美術館の併設レストランで食事、新人研修みたいな人が多かった。

で中央道目指す途中で雨が降り始め、甲府辺りで雷交じりの土砂降り、
合羽を持ってきて良かった。トンネルに入ったときが一番怖かったな。

で18時半帰宅、走行距離430キロ、高速代3200円、食事代1300円、ガソリン2500円でした。
R299観光名所みたいなのは無いけど、その分車も少ないですよ。
166774RR:04/08/07 22:48 ID:A8jZmXWH
静岡まで行こうと思い立ち、旅立ったのだけれど、
初めて走る国道1の渋滞にウンザリ、茅ヶ崎から戻って帰宅。
有料道路は使うつもり無かったのに、いつの間にか横浜新道通過して、
150円取られた、帰りは通らないと思いつつもやっぱり通過してた、
横浜新道通らないルートが分からない、表示版は見てたつもりだけど、
なんか詐欺にあった気分、300円って1日の食費だよ。
とういうか国道1って平日も渋滞してるのですか?
今日が夏の土曜だったから渋滞してたのかな。

167774RR:04/08/07 23:53 ID:vq1ffrRN
出発点がどこか分からないが、東京方面から向かった場合国1は東神奈川で分岐するのだよ。
そこで恐らくは右ルートを選択したんじゃない?
168774RR:04/08/08 06:26 ID:UCSos7m7
>>166
どこを何時に出発したのかわからないけど、
R1の渋滞は慢性。
平日でも原宿付近は朝6時台でも渋滞する。
というより平日の方がひどい?
識者補足お願いします。

特に今は夏休みに入って、
湘南、伊豆方面への海水浴客もいるので、
土日も混んでるんじゃないかな。

過去レスにもあったと思うけど、
R246の方が吉。

とはいうもののR1はあんまり走ってないので、
間違ってたら指摘・訂正よろしく。
169166:04/08/08 09:20 ID:gFuygz8b
世田谷から環七→R1をひたすら走ってました、
今度はR246で行ってみます。
170774RR:04/08/08 11:57 ID:mFBAYb5d
>>166
確かにあの辺は知らないといつのまにか有料道路に入っちゃうよね。
特に上り。まっすぐ走ってたら料金所だもんなぁ…ありゃ詐欺だよ。
たまにしか通らないから分岐に気付いても既に車線変更禁止で出られなかったり。
ていうか、看板をもっと手前に設置しろよといつも思うわけですが。

それと日中の渋滞は曜日関係なく慢性的に発生しているかと。
あの渋滞を避けるには早朝に通過するしかないと思われ。
自分はすり抜けしちゃいますが。
171774RR:04/08/08 12:21 ID:UCSos7m7
下道で静岡方面に抜けるならR246。
伊豆方面なら小田厚沿い〜R134。
(ただし西湘BPは使う)

R1は路肩も狭いのですり抜けも大変。

下道マターリならR4BPをひたすら北上はどお?
172774RR:04/08/08 19:55 ID:9ZwGYIAx
>>171
伊豆方面もR246を秦野まで走り、
ヤビツの入り口である名古木の信号を左折すると、
あとはまっすぐで西湘バイパスの西湘二宮ICに直結できます。
交通量少なくてお薦めの抜け道ですよ。
173171:04/08/08 21:45 ID:UCSos7m7
ありがと。
そのルートは使ったことないです。
今度試してみます。

というものの、
海水浴シーズンが終わるまで、
伊豆方面には足が向かないんだよなぁ。
174774RR:04/08/09 00:48 ID:FVbOa+6D
相模原から新潟まで何時間かかるでしょうか?
明日行くのでメドにしたいのです
175774RR:04/08/09 00:55 ID:EkYUGlFn
>>174
高速? 下道? バイクの車種は? 新潟のどこ? 上越と下越でも全然違うよ。
176774RR:04/08/09 01:26 ID:k34GaGG8
>>175

ごめんなさい
下道です

新潟市です

レス遅くなって吸いません

道はある程度スピード乗ってクネクネあるとこ最高です

市街地はなるべく

でもたぶんR16>17>8って感じになると思います
177774RR:04/08/09 01:30 ID:LWHGXoi5
ただいま。芦ノ湖まで1号通っていってきたよ。
疲れた。体力ないわ俺。
そんでやっぱり帰り道まんまと有料乗っちゃったし
178774RR:04/08/09 01:32 ID:k34GaGG8
>>175

あああ おそかったかな寝ちゃいましたか
残念です
お奨めルートも聞きたかった・・・
179774RR:04/08/09 08:00 ID:pr/jJS8S
>>176
もう出発したのかな。
車種がわからないけど、
クネクネって峠に寄り道したいってこと?
寄り道するなら、高速使わないとしんどくないか?
180774RR:04/08/09 08:04 ID:Z/DIoIkU
>>179

いやR16>17>8
これでいきます

17号あるし

今出発するんで

フェリーに間に合いそうです
夜11時
にはつきそう
ありがとうございました
181774RR:04/08/09 08:40 ID:pr/jJS8S
>>180
気をつけていってらっさい
182774RR:04/08/10 03:13 ID:8GhOdHfI
昨日の早朝(4時)に茨城の取手出て、今実家の山口につきました
。自分の中でちょっとありえなかったんでスレたてちゃいました。
途中茅ヶ崎の海よったりしたんで1100キロ・・静岡のバイパス140キロ運航・・
183774RR:04/08/10 03:43 ID:2LEtAMIA
下道ですか??バイクなのにスゴイ!

車でなら東京→福井の往復1000キロやった事あるが
(下道で同じく24時間かかった)バイクではかな〜り
キツイはず。っていうか、やりたくないよ〜w
184774RR:04/08/10 04:24 ID:8GhOdHfI
オール下です。下でも静岡の有料は半高速・・
185774RR:04/08/11 02:00 ID:U230iSCe
>>174
亀レスですまんが、東京・神奈川〜新潟では17号以外ほとんど選択肢ないのでは?
三国峠あたりは少しは楽しめる道だけど、結構トラックが多いのですぐ詰まってしまったような・・。
相模湖あたりに住んでるなら、漏れのお薦めルートは
上野原〜甲武トンネル抜けて檜原街道〜奥多摩周遊〜139号線〜小菅村役場前でUターン気味に左折
〜上野原・丹波山線(県道18号だったかな?)の林道抜けて上野原に帰還。
途中で休憩入れても十分日帰り出来るかなりお薦めのコース。
新潟から無事帰ったら試してみては?
186774RR:04/08/11 12:32 ID:KKKwVDUA
保守
187774RR:04/08/11 23:02 ID:GFhzt9zc
大田区→群馬水上アドレス110で日帰りしてきました。
シャワークライミング楽しかった。
行きも帰りも4時間でした。
188774RR:04/08/12 00:25 ID:WuAnazR/
すみません、どうもこのスレに足立区在住の人がいるらしいので・・・・。
バイク乗り始めて3ヶ月、初めての高速道路ってことで足立から日帰りソロツーリングに行きたいと思います。

・足立から出発。
・日曜日を使う。出発時刻はいつでもOK。
・千葉・埼玉群馬・神奈川静岡方面どこでも構わない。
・高速を利用すること。
・目的地で何か食べれたり温泉があったりするといいな。

で、お勧めのコースありますか?
車種は250シングルスポーツです。
189774RR:04/08/12 01:33 ID:Arw85JEw
>>188
ものすごく漠然としてるな。
高速と温泉だけでいいなら草津や伊香保あたりでもどう?
ワインディングもしたいなら>>185あたりのルートなんかもいいんでない?
小菅にも温泉あるし、ちょい先にある「のめこい湯」なんかもなかなか良かったよ。
んで、そっから戻るんでなく、青梅街道を山梨方面に向かって大菩薩でも流して
勝沼インターから戻るルートなら日帰りでもいけるよ。(きついけどね)
190774RR:04/08/12 01:42 ID:WuAnazR/
>>189
すみません漠然としてて・・。
教習含め一度も高速に乗ったことがないのに、月末長野までバイクで行くことになって
それで訓練のために乗っておこうと思いまして。
ワインディングなんてまだとんでもないので、草津・伊香保方面で検討してみます。
191774RR:04/08/12 08:41 ID:Arw85JEw
なら伊香保の方がいいかな。高速降りてから距離もあまりないし、グリーン牧場や
ベルツの湯あたりまでは登りだけどほとんどまっすぐで道も広いし、走りやすい。
できればベルツの湯から榛名湖まで元気あったらいってみそ。
ここはちょっとクネクネしてるけど距離にして10キロ程度だし、良い練習になるし
気持ちいい道だよ。
192774RR:04/08/12 09:05 ID:h6GHXSP2
>>190
お盆は避けたほうがいいんじゃねーかな?
なんかTVですげー渋滞のニュースやってるぜ?
>>191
いいヤシハケーソ。いやぁ、伊香保か・・・。
去年、ここがきっかけで漏れは彼女が出来たんだよなぁ。
マターリしてていいとこだ罠。スレ違いsage
193774RR:04/08/12 09:30 ID:AR5U3Ouf
>>188

漏れも榛名山にイピョー
木更津から鴨川抜けてマッタリ海沿いと思ったけど、今夏だorz

初めての高速って、車での高速経験もなし?
なら絶対に首都高は乗るなよ。死ぬよ。
194774RR:04/08/12 11:55 ID:ooLqDi+1
漏れも足立区在住で加平ICでC2なら、
それほど首都高を意識しなくても大丈夫。

加平IC〜C2〜湾岸〜蘇我or市原IC〜
R297〜清澄養老ライン〜養老温泉で入浴〜
R465〜外房で腹ごしらえ〜
東金IC〜東金〜首都高で帰宅

寄り道にもよると思うけど300kmくらいかな。
早朝出発なら行きは下道でも十分。
房総1周なら500kmコース。

東北道で日光・中禅寺湖方面もよさげ。
195 ◆zABO1062r. :04/08/12 21:56 ID:oruF43NR
>>188
高速乗って温泉っていうのなら

子持村温泉センター
ttp://www.vill.komochi.gunma.jp/hotspring.html
道の駅子持のすぐそば、渋川伊香保ICおりて沼田方面4kmほど
結構きれい(露天風呂つき)村がやってるので安い
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.01.4.3N36.30.48.9&ZM=9
196774RR:04/08/12 21:59 ID:J/hnv84I
>>188
足立周辺住民ですが、俺も榛名山に一票。
初ソロツーで250シングルならピッタリだと思う。そのかわり飯はうどん、
わかさぎ、ソフトクリームくらいしかないけど。

あとお勧めは。
○宇都宮餃子の旅。走り的にはつまらないかもしれないけど、
長距離?(200キロ)初ソロツーの練習にぴったりかも。

○奥多摩
温泉、ワインディング、滝、のんきやwなど、プチ要素満載。
高速使いたいなら、関越から圏央道使えばいい。

もし高速初体験なら、練習として外環乗ってみれば?
初高速の練習にぴったりだと思うよ。三郷から乗って、和光北のところにある
岩倉PAでUターンすれば400円ですむし。
197774RR:04/08/13 18:14 ID:cR8pZx3h
夏の時期は昼間走ると暑すぎて辛いですよね。
そこで、夜出発→午前中に東京に帰着すれば、
暑い時間帯に走らないので快適かと愚考しますた。

夜中の2〜3時頃に出発して現地に明け方頃到着、
御来光を浴びながら空いているワインディングを堪能した後、
温泉で朝風呂を浴びて軽く汗を流してから帰途につき、
気温が上昇する午前10〜11までには東京に着くタイムスケジュールを考えています。

早朝(朝7〜8時ぐらい)から営業している日帰り温泉ってのがネックでして、
色々と探してみたのですけど、良い温泉を見つけることができませんでした。

このスレのエロい人、ご助言をよろしくお願いします。
198774RR:04/08/13 18:41 ID:SnHcX8xF
>>197
うーん、似たような事考える人いるんだなぁ〜、と思ってしまった。
ご一緒したいです。

伊豆方面だったら箱根の
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/mamanenoyu/mamanenoyu.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/taikoyu/taikoyu.htm

甲州方面だったら下部温泉の
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/shimobe/shimobe.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/simobe_gensen/simobe_gensen.htm
あと甲府市内の
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/yamaguti/yamaguti.htm

朝7時からとなるとなかなかありませんよね。
でも箱根にしても下部、甲府にしても風呂上がってから都内までは
2時間弱(高速使えば1時間)なんでよいのでは?
199黒すなー:04/08/13 21:00 ID:LfnbXSTP
>>197
草津の共同浴場なら深夜も入れると思うよ。
四万のダムの上も朝は気持ちよいし
尻焼き温泉もただの川だからいつでも入れるし?
早朝にカップルやキャンパーの家族がいたりするのでおもしろいぞ。
無料ならばもっと良いんじゃない?
その際には冷たい飲み物持参忘れるなよ。

早朝なら一番のお勧めは川原湯の露天風呂です。(協力金200円)

群馬ネタですまそ!
200774RR:04/08/13 22:32 ID:cR8pZx3h
>>198
とりあえず、明日、箱根に行ってきます。
まあ、夜中に起きられたらという条件付きですけどね。
慣らし中なので、ペースゆっくりめでマターリ走ってきます。
ちょっと狭めの希ガスるので、ゆったりとした大き目の露天風呂情報が欲しいです。

>>199 
草津方面は好きなのですが、慣らしが終ったら行ってみようかと思います。

嫁と子供が寝ている間にしかバイク乗れないので、
この早朝パターンを極めてみたいと思います。
では寝ます
201774RR:04/08/14 00:39 ID:r2+09xK5
>>197
石和温泉のあたりには24時間営業の温泉や健康ランドいっぱいあるよ。
方向的に良いならご一考汁
202774RR:04/08/14 00:42 ID:Va6SoG7S
明け方のワインディングて怖いよ。
徹夜明けねむねむドリ車が平気でセンター割ってくるし。
奴らライトの光なけりゃ対向車いないと思いこむし。
203774RR:04/08/14 02:02 ID:gedz35ZP
>>202
カーブごとにパッシング

夜中の峠道は怖くてかなわん
204197:04/08/14 06:44 ID:fRqL/8c6
寝坊したので、ようやく西湘のPAに到着
何だかもう普通のツーリングの予感

205774RR:04/08/14 10:49 ID:Ru1qTXge
いいなぁ、日帰りツーリング。
漏れ、ほぼ街乗りなんでまず装備がないよ・・・。
この時期バンソンじゃ逝ってしまいますよね?
何らかのジャケット入手しないとな・・・。
206197:04/08/14 11:07 ID:7vStdUMF
10:30頃帰ってきました。
4:30発-R246-三京-新道-R1-西湘-ターンパイク-芦ノ湖-R1-小涌谷まで走った後、
このまま帰るのも寂しいので大涌谷まで登ってみた。
もう一度、芦ノ湖まで降りてR1で帰路へ。
この時点で眠気が襲ってきて、気付いたら湯本まで降りていた。
上は涼しく快適だったが下りて来たら(8:30頃)暑かったので、そのまま小田厚乗って帰ってきました。
現地では温泉入らず、結局、家風呂の「カネボウ旅の宿」かよ_| ̄|○
207774RR:04/08/14 11:47 ID:Ru1qTXge
>>206
おかえり。ワラタよ。
まぁ、温泉入ると30分後には眠くなるからね。
眠気に襲われてるなら入らないで正解だったのかもしれませんね。
208197:04/08/14 11:59 ID:7vStdUMF
>>205
今日はメッシュジャケット着て出かけたよ。
SAとかでもメッシュ装着率は高かった希ガスる。
走っている最中は快適だが、止まると暑いのですぐ脱ぎたくなる。
ショップ覗いて味噌。1マソぐらいからあるぞ。
209774RR:04/08/14 12:22 ID:Ru1qTXge
>>208
メッシュジャケットか。よし、今日用品店逝ってみます。
俺、バイクウェア敬遠してたんですよ。
なんか・・・ねぇ?でも、快適には換えられないですもんね。
210774RR:04/08/14 12:36 ID:TV+8XaGr
東京周辺で、昼ごろ出発して、あんまり混雑していないコースって
ありますかね?
最近東京に来たのですけど、走れるとこまで行くのにすごい時間
がかかってしまいます。まぁ仕方ないですね。
211774RR:04/08/14 13:45 ID:YjChQiQ3
東京のどのへんなのかわからんが、何処にいくにも都市部抜けるまでは
混雑してない道など無いと思ったほうが良い。
お盆の今の時期、あと正月くらいは都心でも結構すいてるけどね。
212774RR:04/08/14 18:52 ID:g7+tq1NV
>>210
夜早く寝て、朝早く起きたほうが1日が長く感じられて得した気分になるぞ
213774RR:04/08/14 18:53 ID:g7+tq1NV
>>210
中央高速使って奥多摩周遊かな?
214774RR:04/08/14 22:51 ID:GpopMxjl
今週は会社休みなんで、前から行きたかった富士山5合目目指して
早朝出発.寒いのわかってたんで秋・冬用のウエア完備で...

ところが、御殿場下りて、県道23号に入ったら。「マイカー入山規制」
の看板が...マジですか
もしかしたら2輪を除く、とか早朝はオケ、とかじゃないかと思ったんだが
自転車を除きすべて通行不可、シャトルバスのみでした
来週は規制解除らしいが、仕事始まってるよ_| ̄|○

スバルラインだったら有料だしいけるかも、とぐるっと回ってみたけど
やっぱりだめでした

しょーがないんでR139〜奥多摩周遊走ってきました
215197:04/08/14 23:19 ID:7vStdUMF
>>212
禿同。一日が長い長い(w

>>214
5合目行くと必ず誰かのバイクの調子が悪くなったのを思い出した。
乗鞍高原に行った時は輪をかけて酷かったな。
特に友人のガンマとRZ350が哀れだった。
今、思うと笑える楽しい思い出だが...。
216774RR:04/08/15 05:52 ID:RDqQgrTO
>>214
残念。須走は入れたのに・・・
217214:04/08/15 10:01 ID:KCCZ6JA8
Σ (゚Д゚;)
>>216
そっちは全然思いつかなかった...
今度行ってみようリストに追加
218774RR:04/08/16 22:57 ID:Mts/Z6bq
ぬるぽ
219774RR:04/08/17 01:55 ID:5St7oKq2
16日の半日ツーリング。
城南島海浜公園(初)→お台場→ディズニーランド(初)→葛西臨海公園(初)
昼過ぎから出発、世田谷から環七で海浜公園へ、
それなりに人いた、キャンプ場は賑わってて昼から酒盛りのグループや家族連れ。
トンネル抜けてお台場へ、船科学のデイリーでパン買って昼食、
フジテレビ周辺は人・車ともめちゃごみ。
次に葛西行こうと思ったら通り過ぎてディズニーランド、
初めて周りを一周したけど、あの道路は何で二車線なのだろうか。
んで葛西臨海公園に行き、トイレを済ませて帰路へ。
城南も葛西も二輪駐車はタダなのが良かった。
220774RR:04/08/17 02:00 ID:8lCm5F1a
>>218
ガッ
221774RR:04/08/17 08:21 ID:PgP3VoND
そろそろNULL Pointer Exception放置な俺。
222774RR:04/08/17 08:50 ID:1W2AKhAH
(゚Д゚)ハァ?
223774RR:04/08/17 12:44 ID:Q02+0kHI
伊豆までオール下道でいこうと思います。出発地は多摩地区。
朝六時ぐらいに出発してR246から小田原あたりまで国道を繋いで
箱根からぐるりと南下する予定。

日焼けがつらいぜ。
あとは伊香保温泉のあたりのうどんも食べてみたいんだけど、美味いのかな。
224774RR:04/08/17 13:22 ID:ez6oH+h3
日焼けがつらいぜ、ってか半袖は危ないよ
225774RR:04/08/17 14:05 ID:Q02+0kHI
ちゃんとパッド入りメッシュジャケット着て皮パンはいてますよ〜。
日焼けは腕じゃなくて、首筋に妙な形で・・・orz
それにヘルメット脱いだときに被った帽子の変な痕もw
226774RR:04/08/17 15:34 ID:/NNhnmhl
伊香保かぁ。
ゴマだれのうどん喰ったなぁ。
227774RR:04/08/17 23:18 ID:Q02+0kHI
それそれ。>ごまだれ
うまいのかなぁ。

あと温泉もいいですねぇ。眠くなるのさえなければ。
228774RR:04/08/17 23:26 ID:rPXunDdZ
ゴマドレッシングで代用してみ
229774RR:04/08/18 01:19 ID:sHQxv3PK
腹減ったからチーカマいただく。
230774RR:04/08/18 15:54 ID:2gftS0xp
>>227
ゴマだれが苦手じゃなければ結構いけると思うよ。
漏れはゴマ好きなのでお土産も買ってしまった。
231774RR:04/08/19 08:02 ID:qIpEje1W
平日保守揚げ
232774RR:04/08/20 21:12 ID:8GnJ9bBC
明日は大陸の高気圧が来るみたいだから
カラっとした良い天気になるかな?
日曜から雨みたいだから日光にでも行こうかな
233774RR:04/08/21 01:04 ID:kKyEXiL7
>>232
さっき、仕事先から帰宅したけど
空気が明らかに「秋の気配」に変わってる。
明日も、暑いのは暑いんだろうケド
気持ちよく走れそうな予感(は〜と)っす。
234774RR:04/08/21 11:02 ID:uDnn+2vY
確かに秋の気配だねぇ・・・空が高いし空気の匂いが・・・
慌てて来週の土曜日休みを取ったよw、沼津に魚を食いに行く予定

原付で246をトコトコいくので煽らないでね
235774RR:04/08/21 13:20 ID:2nANYK0d
>>234
煮魚の旨いとこがあったら教えてね
236774RR:04/08/21 13:57 ID:uDnn+2vY
実はよく知らないw、でもTVKのCMでしょっちゅう「沼津の○○」って
やってるから一度行ってみたくてね・・・まぁよさげなところに入ってみてレポします
237774RR:04/08/21 14:32 ID:CQh9hzHP
まるてん?
238774RR:04/08/21 14:38 ID:uDnn+2vY
よくわからないけど2,3やっていたと思う・・・
録画見直してみるよ、あとローカルスレも要チェックだな
239774RR:04/08/21 14:40 ID:O7T8H+LD
240774RR:04/08/21 14:44 ID:uDnn+2vY
>>239
あたりかも


もしかしてあんまりお勧めじゃない?w
まぁどこかしら美味しいところはあるだろうってことで
241774RR:04/08/21 14:45 ID:CQh9hzHP
まるてんってさ深夜アニメ枠でCM打ってるよなW
242774RR:04/08/21 14:46 ID:CQh9hzHP
迷わず食えよ食えば分かるさ。
ボリュームはありそうだね
243774RR:04/08/21 14:47 ID:lAZxMVL5
沼津港に隣接して食い物屋市場がありますよ。
値段はそこそこしますがハッキリ言ってうまいです。
沼津港の標識に従って走っていけば迷いようがない。

食い物屋市場とすこーしだけ離れて「いわし料理」の専門店があって、
僕はそっちの方にかなりごひいきです。
ここも沼津港へ行けばすぐに解ります。

ただR246から沼津へ行くと、沼津市街はいつも混んでるんだよね。
R246から行かなくても混んでるけど・・・。
244774RR:04/08/21 14:51 ID:O7T8H+LD
西伊豆に巨大エビ天丼の店があるってどこかのサイトで見た気がするので
いつか行ってみたいディス
245774RR:04/08/21 15:01 ID:uDnn+2vY
>>241
(・ε・)フィッフィフィッフィフィー♪そこは触れちゃあいけねぇよw
>>243
情報感謝、あちこちはしごできればいいんだけどねぇ

なんか楽しみになってきたあとは天候が崩れないのを祈るばかり
246774RR:04/08/21 15:41 ID:du/JIsxH
今日の夜から明日にかけて日帰りツーリングしようと思ってます。
自然の景色が良くて川とかでかるく遊べるところありませんか?
渋谷区出発でバイクは125ccです。
247774RR:04/08/21 16:02 ID:Tb0YRtGd
>>246
近場だけど奥多摩あたりでも川っぺりでキャンプやってる人達いるよね。
とゆーことは遊べるんじゃないかな。
俺はいっつも素通りで川まで下りたことがないんだけどさ。

参考?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=946970
248774RR:04/08/21 16:23 ID:I+PKSGWT
半日ツーリングだと野鳥の森公園が良かった。あまり知られていない
せいか休日も閑散としてる。入場しないでも充分。
http://www.fujigoko.co.jp/ashiwada/yatyou.html
249774RR:04/08/21 17:38 ID:dzQ+6aRk
日光から帰ってきますた。
川越〜R407〜太田市〜県78〜R122〜草木湖〜
日光(東照宮)〜華厳の滝〜金精道路〜露天風呂〜
沼田〜R17〜だるいので高崎ICから関越
といったコースで6時出発、ゆっくり観光したり
風呂入ったりで17:30帰宅ッス。距離は300kmくらいかな?
午前中は寒いくらいでTシャツとジャケットじゃ寒すぎ!
トレーナーをバッグに入れといて助かった
道もわりと空いてて、なかなか良いツーリングだったよ
250静岡人:04/08/21 17:59 ID:IXv5Hd1Q
実家に帰る途中で沼津の丸天によく寄ります。安くてボリューム満点なので
ガッチリ食いたい人向け。朝の7時半からやってるので、早朝ツーの朝飯にいかがでつか?
丸天、魚河岸寿司、そして魚魚丸が人気ベスト3ですかね。

さかなや千本一も美味いです。
http://homepage1.nifty.com/numazu-daisuki/

>>
251静岡人:04/08/21 18:02 ID:IXv5Hd1Q
>>243
「磯はる」ですね。おいらもここひいきにしてます。
新鮮な鰯を死ぬほど食いたい人向けw
252774RR:04/08/22 08:20 ID:3uGho/Ae
いい天気だからage
253774RR:04/08/22 08:40 ID:3rOIouXh
今日は天気が悪いかと思っていたら、いいではないか。
早起きしてツーリング行けばよかった。
でも富士周辺は曇り。富士山は見えないかも。
どこに行こうかなと考えてるうちに昼になりそう。
254774RR:04/08/22 09:16 ID:gjgRLGFs
俺は昨日、11時ごろ家(江戸川)を出て、R6から利根川水郷使って銚子に行ってきた。
涼しくって気持ちよかったよ。
まあ、単調だから、そう何度も走る道じゃないけども。
255774RR:04/08/22 11:21 ID:3nyEOmVL
涼しくなってツーリングにはいい季節になってきたね
256dio ◆Zv3liGG3oc :04/08/22 12:29 ID:muPoHCoN
>254
一度行こうかと思ってたルートです。
如何でしたか?
まぁ、直線ばっかで単調でしょうけど、銚子で何か美味しいもの
食べてきましたか?

ツーリングの写真とかありましたら、こちらに
http://www.shoutan.net/2ch-gentsuki/imgboard/imgboard.cgi
お願いしますわぁ!
257254:04/08/22 21:24 ID:gLtmEyq1
>>256
初めてのルートじゃなかったらカメラは持たなかったよ。

ルートはR6で利根川を渡る手前を左のわき道に下りて、川沿いを右へ。
で10キロほど走って最初の橋を左折。
橋を渡ったらまた土手沿いをまっつぐなんだが、道なりだと土手を降りちゃうから、
左折してすぐの分岐を右へ。
あとは70キロほど、道幅狭いけど、数えるほどの信号で銚子の10キロ手前まで行ける。

銚子漁港のあたりをうろうろしていたら、店の前でたむろってる人をハケーン(2時ちょい前)。
他にそんな店なかったから、Uターンしてみたら「鈴女(すずめ)」って店名。
ジパツーでそんな店、紹介していたような気がして、とりあえず並んだよ。
だけどメニューイパーイ、何食っていいか全然わからなくて・・・orz
素人には正直、お勧めできない・・・てなこともないが。

そのあと海産物即売所のウオッセ行ったら、確実にそこのメニューよりも安かったよ。
やっぱ、無難に海鮮丼1500円を頼んでおくべきだった・・・o....rz


258774RR:04/08/23 00:21 ID:7XCM9Vlt
多少、スレ違いでスマソ。

クルマ(2000cc)で今、話題の白骨温泉まで行って来た。
午前7時に出発して、午後10時に帰宅した。
バイク海苔も結構、来ていた。
関東からだと日帰りはかなりの強行軍だが、挑戦する価値はある。
ちなみにオレは神奈川県民なので相模湖で下りた。
その先の八王子方面は渋滞していた。
東京都民はそこで渋滞に嵌まる可能性が高い。
259774RR:04/08/23 00:28 ID:J2LOzzLt

 日帰りではないのだが、詳しそうな人がいそうなので
 教えてくれ♪

 東京・江戸川区から下道で福島市まで行こうと思うのだが、
 午前10時に着きたいとすれば、何時頃でるのがいいかな?

 ま、2時間に10分の缶コーヒー休憩を入れて、夜中の国道4
 号をひたすら北上。漏れは10時間、つまり前日の零時出発
 でいけるのではないかと思うのだが。バイクは大型。

 いかがかな?
260774RR:04/08/23 00:39 ID:C2Q6eQJ2
>>259
距離だけ見れば十分行けるが、
初めての時はなんだかんだで若干余計に時間がかかるので
かなり余裕を持って行動した方がよいかと。
261774RR:04/08/23 02:38 ID:Vo7MzH6B
>>259
下道だと、走行距離÷50または40=走行時間、と俺は算出。
262774RR:04/08/23 04:42 ID:dRSEvOtl
>>259
夜中の4号線は爆走トラックが多いので注意
大型ならそんなにかからないとは思う
263774RR:04/08/23 07:48 ID:e3eLouXu
一車線の道で爆走トラックに挟まれながら走行したので、
予定よりかなり早く目的地に到着しちゃったよ。w
264774RR:04/08/23 09:40 ID:Ki1a1Jzk
>>261

ツーリングマップル1コマが約一時間だよ。休憩込みでそんなもん。
それで計画立ててます。
265774RR:04/08/23 13:26 ID:EH41a5GJ
ありがとう。夜だから、漏れもアベ40くらいと
見ているのだが…久々に夜通し走るぜ!

事故に気をつけて逝って来まつ。飲酒トラックとか
に信号待ちで追突されないように、ミラーも監視
してまつ(w
266774RR:04/08/23 15:52 ID:KSjapfaB
>259
漏れがこないだ行った時は朝4時に横浜発で12:00に白河で13:00までメシタイム。
で、15:00頃福島ついたよ。
バイクは400CCでそんなに飛ばさなかった。

>264
漏れもその方法をつかってる。
267774RR:04/08/23 18:28 ID:EH41a5GJ
>>266
ありがとう。やっぱ10時間みとけばいいね。
高速代7000円も浮くし、疲れたらビールがウマイ
しで言うことなし(w と思うことにしよう。
268774RR:04/08/23 18:30 ID:ZySMe23+
中央道登り小仏トンネル手前ってなんであんなに混むの?
269774RR:04/08/23 21:29 ID:hww+OQyC
皆が減速するから

急カーブ
下り坂の後
微妙な上り
トンネル等
渋滞発生ポイントでつ
270774RR:04/08/25 00:41 ID:amSDcIbF
hosyu
271774RR:04/08/25 00:48 ID:NyEVagdN
フュージョンで下道で世田谷から神戸に帰るのはきついですかね?免許とりたてなんですが。
272774RR:04/08/25 01:10 ID:GnI6kZDi
>>271
体力&時間がたっぷりあれば
大丈夫。
273774RR:04/08/25 14:06 ID:k1rhWcK1

 丸1日かけるつもりで出発し、初心者さんなら日中走行
を心がければいいんでない? 
274774RR:04/08/25 22:15 ID:Q/mhsrRh
江戸川区から河口湖まで行った人いる?
275774RR:04/08/25 22:36 ID:Jn+gK3Uj
>>271
>>59近辺参照
参考にならなかったらスマソ

>>274
このスレの住人の過半数は行ってると思う。
何が知りたい?
276275:04/08/25 22:43 ID:Jn+gK3Uj
>>274
今日は寝る。
続きは明日。
おやすみなさい。
277774RR:04/08/25 23:16 ID:qut3Duqu
>>275
このスレの住人は江戸川区民がいっぱいでつね








などと言ってみる
278275:04/08/25 23:32 ID:Jn+gK3Uj
そーゆー突込みがくるか。。。
なんとなく予想はしてたが…
俺は足立区。
江戸川じゃなくてごめんね。



目が冴えて眠れん。
279774RR:04/08/25 23:52 ID:GnI6kZDi
>>274
275と同じく何が聞きたいか分からんが
前スレに河口湖の記述が沢山あるので
参考にできるかと思われ…
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1064998011.html
280774RR:04/08/26 12:12 ID:SCeafSD5
江東区だけどあるよ。何が聞きたいの?
281774RR:04/08/27 08:05 ID:v/ErW8XV
アゲとく
282774RR:04/08/27 08:31 ID:JhHFnPBI
>>280
たまに栽培しちゃいけない植物が自生しちゃったりするよな。
283774RR:04/08/27 09:45 ID:AV7gCeCa
>>282
マンションの九階から大分したくなる
ピースな愛のヴァイヴス草のこと?


そんなことより明日は雨ですか・・・楽しみにしてた
沼津ツーリングはなしになりそうですよ、おまいら
284774RR:04/08/27 10:10 ID:5NZwy0xJ
雨の中のツーリングもいいもんだぞ
285774RR:04/08/27 10:11 ID:AV7gCeCa
雨天用装備がナイデシ・・・orz

しかも原付では危険度倍増ナリヨ
286774RR:04/08/27 13:37 ID:oqNs0SFs
電車で逝け。それはそれで楽しいぞ
287774RR:04/08/27 22:15 ID:W8336MQv
>>274
こちら墨田区在住。行ったことありますが何か?
河口湖と言えば、砲塔食わしてくれる貸ボート屋があったな。
288774RR:04/08/28 02:00 ID:nGYUymKl
勝手ながら
274は只今免許取得中か
宿題をやってなかったせいで
PC禁止を親から言い渡されたと
認定させていただきます。
289774RR:04/08/28 07:58 ID:agd2A2Oi
霧雨が降ってやがる・・・・
290774RR:04/08/29 19:54 ID:AF9i3hJZ
あいにくの空模様〜残念!
291774RR:04/08/29 20:19 ID:0x5ufjx6
あげ
292774RR:04/08/29 20:50 ID:56an3KtV
さて9月だ。
3シーズンジャケットが快適なシーズン到来。
紅葉行楽渋滞を避けつつ、ドコ行こうかな?
293774RR:04/08/30 21:03 ID:ah/KyGCG
初心者が楽しめる日帰りコース教えてください。
高速もまだ乗ったことが無いのでコアイです。
杉並から出発したいのですが・・・何処に逝けばいいか解らないです・・・(´・ω・`)
294774RR:04/08/30 21:40 ID:adhDZIWt
>>293
青梅街道を西に走って行き奥多摩湖を通り越して甲府盆地まで出る。
勝沼から中央道に乗って帰ってくる。

土曜の昼間に首都高に乗ってぐるぐるぐるぐる回り続ける。
台場線、湾岸線、深川線、中央環状線、都心環状線、池袋線、向島線、八重洲線とか使ってれば
8の字に回れるので飽きるor慣れるorガス欠する手前まで回り続けることも可能。

高崎方面に向かって走り(主にR17か?)横川で峠の釜飯を食って碓氷峠、長野からR299で帰ってくる。

あたりが俺のお薦め。
いや、首都高ぐるぐるは薦められないか…
295774RR:04/08/30 22:15 ID:IDjbB7Cy
>>293
首都高だけはやめとけ。
あそこは慣れてても怖い。

で、車種は何?
296774RR:04/08/30 22:19 ID:6Pbkhdfm
>>293
どんなタイプのバイクに乗ってるか分からないが、
取り敢えずオフシーズンに入る三浦半島を回ってみるのは
如何でしょう。気持ちいいと思われ。
横横道路で高速走行の練習も出来るし、距離も初心者には適当かと。
(推定220Km位かな)
297293:04/08/30 23:50 ID:dkdk7Dur
ネイキッドのシングルです。SRじゃないですけど400です。
首都高は無理です、絶対氏ぬ・・・です。
地理も都内しか解らないので、地図を頼りにいくです。
三浦半島・・・気持ち良さそうですーーーーー。早速調べてみます。
バイク買って1ヶ月経つのに、走行距離がまだ300なんです・・・
どうやって出ればいいだろう・・女一人でも平気ですよね。
298774RR:04/08/31 00:11 ID:uECEc9LA
三浦半島ってもう空いてるのかな?
299774RR:04/08/31 00:17 ID:/CXXemmd
>>297
バイク買って1ヶ月のS並区民の初心者ライダーって、おまいは折れか!
折れもこないだ夜中に初めて首都高乗ったけど、250オフでは本当に怖かったなぁ。
だけど納車1週間後の早朝に1人で箱根に行って、ターンパイク→伊豆スカの所を
なぜか椿ラインという超グネグネ道に迷い込んでしまった時は本当に死ぬかとオモタ

平坦なところだと、美味しい魚目指して環8→R246沼津港往復で250km弱ってところか?
300774RR:04/08/31 00:44 ID:MwCiKSEo
高速道路って、死ぬほど怖いと思って上がってみると
死ぬほど楽チンなので、騙されたと思って、上がってみなさい。
チケ貰うのが怖いって言うなら、
日曜の午前中にでも、湾岸南太井〜葛西辺りまで流して見ると良い。
301774RR:04/08/31 00:44 ID:MwCiKSEo
ゴメン
×南太井
○南大井
302774RR:04/08/31 00:47 ID:YeH8yoOv
300!
テーマ(旨いものを食う・温泉・景色等)を
設定すればツーリングがより楽しくなるよん。
・・道中が1番の楽しみなのは変わらない訳だが。
303302:04/08/31 00:49 ID:YeH8yoOv
恥ーーー!
逝ってきます…
304774RR:04/08/31 01:23 ID:t3lGgSoH
アクアラインはどうよ。
高いけど景色はいいぞ。
305774RR:04/08/31 01:36 ID:MwCiKSEo
初心者にいきなり4,000円払わせるのもどうだろう・・・
っていうか、個人的に、あの景色は結構怖い。
306304:04/08/31 02:12 ID:t3lGgSoH
トンネルは走ってもおもしろくないし、
橋部分は風が強いと怖いかも。

やっぱり初心者にはおすすめしない方がいいな。
307774RR:04/08/31 10:26 ID:h5xmsTUW
杉並なら青梅街道通って奥多摩か秩父あたり目指したら?
そんなに距離もないし手ごろだと思う
308774RR:04/08/31 13:41 ID:x/sc6jum
奥多摩か三浦半島あたりが無難だな
309293:04/08/31 17:57 ID:rOQW68Ke
奥多摩か三浦半島がよさそうですので、週末晴れたら逝ってみます!
皆様、ありがとうございました。
フラフラドキドキしてる初心者ライダー見つけたら
気合い入れてやってください・・・
310774RR:04/08/31 19:58 ID:x/sc6jum
奥多摩ならきのこ釜飯
ttp://www.akiruno.com/repo/dshop/dshopnakai.htm

三浦半島なら城ヶ島でマグロ丼
311774RR:04/08/31 20:02 ID:j0a0tCPu
土日雨かもしれんぞ・・・

ちなみに誰かに一緒に走ってもらうとかはできないのか?
それだけでもだいぶ精神的に違うぞ。

最悪俺も杉並だし立候補するぞ。
312774RR:04/08/31 20:12 ID:/KeCSLBQ
俺も土曜雨じゃなかったらツーリングに行こう。
>高崎方面に向かって走り(主にR17か?)横川で峠の釜飯を食って碓氷峠、長野からR299で帰ってくる。
VTRでこれ行くぞ!誰か行く?
313774RR:04/08/31 20:54 ID:x/sc6jum
ほんとだ。
週末雨っぽいね。
314311:04/08/31 22:03 ID:j0a0tCPu
>>312
行くか?

と思ってルート確認したら遠すぎ・・・思いっきり挫折しそう。

三浦半島も少し遠くないか?

普通に東八道路から町田街道に入って五日市街道で帰るルートでおなかいっぱいっぽい気が。

最初はやはり疲れるから慣れてからもう少し遠距離試したほうがよいと思うぞ。
315774RR:04/08/31 22:22 ID:uECEc9LA
東八道路→町田街道→五日市街道って面白いところあるのかね?

三浦半島は遠いと言うより昼間は混んでていやになる。
深夜の城ヶ島とかイイ。夜中だとおいしい食べ物は食べれないけど・・・
316774RR:04/08/31 22:31 ID:j0a0tCPu
>>315
面白いというか・・・東八道路は広くて走りやすいし、五日市街道は街路樹の下だから気持ちいいし。

都内のほうに行くには道が狭いし車が多いしで怖いし、高速はまだ乗れない。
そういう人ならまだ走りやすい道を走るだけでもバイクに安心して乗っているだけで十分楽しいと思うからね。
317774RR:04/08/31 23:07 ID:x/sc6jum
>>312
足立区民だが、こないだこれの逆周りした。

>>314
そんなに遠くないと思うよ。
500kmはなかったと思う。
4百数十kmだったような気がする。
あっ、でも高速使ったな…

三浦半島は第三京浜〜横横を使えば、かなーり近い。
ただ、>>315の言う通り下道は混むので、走る時間は要検討。
早朝出発で下道使って、帰りは横横で帰ってくるのが、
初心者の方にはいいのかな。

うちの奥さん(免許取りたて)を連れてったときは、
行きに横横使って城ヶ島まで行って、
R134〜鎌倉〜鎌倉街道〜首都高湾岸線経由で帰ってきました。
距離的にはいいくらいだったと思うけど、
(300kmくらいだったかなぁ、400kmはなかったと思った)
鎌倉街道が激混みでまいりました。
318293:04/09/01 01:04 ID:HzIvXalf
週末雨ですか・・・(´・ω・`)
先週も雨だったから全然乗れないです・・・
じっくりコース練ってみるです!

>>311
ありがとん。
319774RR:04/09/01 01:33 ID:kclPw5u5
246で沼津の国1まで
国1を帰る 箱根で混むかもしれないが・・・
新横 三京 をつかう
320774RR:04/09/01 03:31 ID:7VOUABhr
>>293
まずは奥多摩や秩父あたりがいいんじゃないかなぁ?
俺は初心者の頃、だいたいあのあたり走ってバイクの馴らし&練習してたよ。
グリーンラインなんかはもう随分涼しくなっちゃったけど走っててすごく気持ちいいよ。
321774RR:04/09/01 10:16 ID:CcFy+LJE
>>318
それより府中の安全講習会は?
322774RR:04/09/01 11:26 ID:n8dmGWoW
っていうか、経験者付きで団体行動だったら、それこそ高速使えばいいんじゃ・・・
入るときは、先頭の人が「後ろ○人分、全部お願いします」(無人なら前の人の真似をすれば良い)
出るときは、同じように「後ろ○人分、全部払います」といって、後から清算すればいいのでは?
(初心者さんは、付いてゆくだけ、あとは何も無い高速をまたぁり走行)
高速巡航(法廷速度)で、走行が困難だったら、下走ったほうが付いて来れなくなるんじゃないのか?
323774RR:04/09/01 11:47 ID:W02PikuO
杉並からなら青梅街道〜R411〜R140〜R299なんてどう?
250kmぐらいかな。
324774RR:04/09/01 11:47 ID:vmqXyG5T
俺は高速飽きたから「下道だけで日帰り」でしかツーリングのプランを立てられない体になってしまいましたとさ。
ていうか、団体で高速なら「○○PA(orSA)で待ち合わせねー」でそれぞれ勝手に走った方が安全だが。
325774RR:04/09/01 11:49 ID:vmqXyG5T
>>323
R140は有料トンネルがあるからR141でw
326774RR:04/09/01 12:06 ID:n8dmGWoW
ぃゃ・・・
初心者にとって、料金所って鬼門なのだよ・・・・・・・だったのだよ(自分)
一旦乗ってしまえば、快適ライディングが待ってるのに、なかなか踏み切れないんですよ。
327774RR:04/09/01 12:32 ID:Z7+1EFm6
料金所でわざわざバイクの後ろに付く車もいるしね
328774RR:04/09/01 12:32 ID:QdEHB4N6
>>323
初心者には結構な距離じゃない?
青梅街道〜県道53号〜R299〜R16あたりが
道も空いてて昼はマターリしてるので、初心者には無難かなと
足りないようならグリーンラインや定峰峠を通ってもいいし

>>323を挑戦するのはその後ということでどうだ
329774RR:04/09/01 12:37 ID:dtwyKxpP
日帰りじゃないが下道オンリーで千葉から三重の伊勢神宮まで逝った
ことあるよ。真夏なんでしんどくて休み休み走ったが朝5時初で
夕方4時頃現地着だった。
高速で千葉から神戸まで逝った時はは東名ルートで朝6時発、昼12時神戸入り
だった。
(バイクはネイキド1300)
330774RR:04/09/01 12:57 ID:3rX/K0dh
そういやこのスレの住人は
マスツーよりもソロ派が多いようだが
友達いないのか?

おいらはバイク友人は近所に一人、遠方に一人。
妻も乗りますが、日帰りソロがほとんどですね。
331774RR:04/09/01 13:35 ID:jNKkG2BK
自分はいつもソロ。
バイク乗りの友人が近くにいないせいもあるが
独りになりたい時にツーリングに出る。
そう考えると、日常生活に対しての良いバランサーになってる。
332774RR:04/09/02 13:33 ID:/zGD3t0l
友人と高速のると、先頭を走らせてもらえない・・・
理由:サービスエリアに入らないから。
333774RR:04/09/02 14:04 ID:Gg+N6Mg6
最初に約束しときなよ。w
334774RR:04/09/02 17:03 ID:miiwj2mW
マスツーは朝早いからイヤ、コースもお馴染みの焼き直しだし、
ソロだと気の向くままで楽。
335774RR:04/09/02 17:45 ID:qXPjy+V8
ソロでも朝早いし、コースもお馴染みの焼き直しだったりするわけだが…
336774RR:04/09/02 19:46 ID:hFp2Q+9I
軽井沢、浅間の方行こうかと思ってたのに・・・。
鬼押し出し見たかったな。
337774RR:04/09/02 23:06 ID:dzFfF75M
ソロは気楽なんだよね。
いつでも休めるし、ルート変更も思いのままだしね。
338774RR:04/09/02 23:48 ID:zw+is1Nd
俺は昼飯は食わないので
昼休憩はありえない
よってマスツーは却下
朝から晩まで走り
降りては歩いて観光する
339774RR:04/09/03 01:05 ID:86f0xYfR
マスツーは行っても3人まで
基本的に団体行動が苦手。
340774RR:04/09/03 01:20 ID:SBXuhcIp
マスツーは自分のペースで走れない、好き勝手なルートで走れないので疲れる。
ソロツーは自分のペースでその場の思いつきで好きなルートを走れるので
無理して疲れてもマスツーで疲れるよりは全然楽。

昔10人ぐらいで片道200kmぐらい走ったときは参った。全員上官だったってのもあるが。

土曜は横川の釜飯だ!……でも天気悪そうだから秋葉原止まりの予感。
341774RR:04/09/03 01:35 ID:a23evTes
ショート(往復200km未満)ならマスツーの方が好きだけど、
ミドル(往復300km以上)からはソロの方がイイ。

>>324
同意。社会人になってから金銭的に余裕が出たが、時間がナイから
高速ツーばかりになってつまらない。
学生時代は時間が腐る程あって「くそー、金ありゃ高速乗れるのに」なんて
思ってたけど、高速ツーがこれほどつまらないものとは。
なんか物足りないんだよな。現地に到着するのは早いからいいんだけどさ。
あと下で行くと翌日に疲れが残るんじゃないかなとか思ったりさ。
まるっきりオッサンだ。でも、これから涼しくなるから俺も下でツーリングに行きます。
とりあえず今月は奥多摩、秩父、房総をまったりと下で日帰りツーします。
342774RR:04/09/03 02:35 ID:jxyy7TVL
>奥多摩、秩父、暴走
そのまとまりの無さが素敵だ!
343774RR:04/09/03 07:52 ID:YO2tv6ww
>>341
東京発と言っても都心からだとどうしても高速使いたくなる、
ちゅーか私の場合は首都圏脱出に高速必須。
住んでるのが大田区なんだけど中央なら相模湖まで、東名なら厚木か横浜まで。
北はあんまり行かないんで分かりません・・・・。

お金払うのは正直悔しいけど時は金なりと言うか、
341さんみたいに体力温存って意味もある中年です。
344774RR:04/09/03 10:55 ID:LtnO1pl3
って言うか、首都圏にいたら、高速が使いやすいだろう、そう言う風に出来てるんだから。
かく言う私も大田区在住中年ライダーだったり・・・ω
千葉方面行くのに、城南島経由でお台場→357使えばいいものの、つい湾岸使ってしまいます。
345774RR:04/09/03 11:02 ID:bCBh/IoN
>>343
 中年ライダーカッコイイ!!

 そんな俺もそろそろ三十路…
346774RR:04/09/03 12:17 ID:MTo7vhs+
以前友人とツーリングに行った。
キャンプやらは楽しかったんだけど、走りの方はあまり...
つまり人のペースに合わせてもらうのも、合わせるのも苦手なんだ
347774RR:04/09/03 15:36 ID:Sz5EEf+V
オレもソロが好きだなあ
でもツーリング行ったことないって人を連れてくのは好き。
そんで普段よりはしゃいだりしてると嬉しい
348774RR:04/09/03 19:36 ID:nr2tqtAj
花村萬月が糸魚川まで行ってカニ食って帰ってくるっていうのを、
日帰り(前日夕方出発翌日帰京)でやっていたようだ。
349850:04/09/03 20:25 ID:lLPazGM1
>>348
ガキの頃
盗んだ750ccで京都行って、そっと近所に返しておく人の事?
350774RR:04/09/03 20:29 ID:BFEUdgjt
明日はやっぱり雨なのねん
351774RR:04/09/04 01:31 ID:jHB+j34l
>>349
そうでつ。
花村のバイク本なかなか面白い。
352774RR:04/09/04 01:33 ID:vEeukeyF
明日、つーか今日、バイクで帯広にラリー見にいかね?
漏れはこれから出発です。ガンバルゾー。
353774RR:04/09/04 20:56 ID:WVDtrYcB
明日降らないのかな。
354774RR:04/09/05 00:23 ID:EJpYz2jB
首都高→常磐道→日立南→293→349→118
→289→白河→290→なす高原→東北道→首都高
355774RR:04/09/05 06:26 ID:kGCY/+cp
やっぱり雨でつか。。。
そうでつかorz
356774RR:04/09/06 02:06 ID:PRzNggwL
hosyu
357774RR:04/09/06 17:53 ID:M36uD+GT
今年の春に八王子大阪間のツーリングを考えています。
3月中頃になるとは思うんですが、行きは下道帰りは高速…を予定しています。
遠乗りは殆どしたことが無いのですが、どのような経路を通ったら良いでしょうか?
また、提案いただけたら大変嬉しいです。
ちなみに車種はZRXU(400)です。
358774RR:04/09/06 18:31 ID:WQ9CCLc2
>>357
国道1号でいいんじゃない?
359774RR:04/09/06 19:49 ID:8TchgpTL
タイムマシンツーリングキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
360774RR:04/09/06 20:07 ID:tpozcJPL
>>357
沼津までR246〜R1〜
名古屋を伊勢湾岸自動車道で迂回するも吉〜R25
361774RR:04/09/06 20:40 ID:qToEbHDP
緊急浮上
362774RR:04/09/06 21:10 ID:BQcUwRR+
もしかして今週末も雨ですか?そうですか・・・_| ̄|○
363774RR:04/09/06 21:33 ID:4rntZnzY
>>357
八王子だろ?
なら迷わずR20→R19→R1だろ。
途中でR418とか挟むと面白い。けど生きて帰れないw
364774RR:04/09/06 21:33 ID:dpUKgnAr
>>357
八王子からなら中央道がいいんじゃね?
365774RR:04/09/06 21:34 ID:JBs7gkNY
八王子でZRXUって俺と同じだ!
こんど会わない?
366774RR:04/09/06 22:11 ID:tpozcJPL
>>363
時間帯にもよるが、流れを考えるとR246〜R1の方がよくないか?
八王子からR246まで出るのもしれてるし。
夜間ならR1が間違いなく速いと思う。

高速なら中央道でもいいけどね。
俺も八王子在住時によく関西方面まで車で行ったが、
中央道か東名かはそのときの気分次第だった。
時間はあんまり変わらなかった。
(ルートの違いより疲労度の影響が大きすぎるため)
367774RR:04/09/06 23:03 ID:4rntZnzY
夜間or高速なら早い方で良いと思う。
昼間なら山が好きか海が好きかだな。

R20はちょっと脇にそれると権兵衛峠とかあって面白いけど
よく考えたら初心者向けじゃないな。

最初のうちは高速だけの方が色々と楽ではある。
次のSAまでの距離がわかるから給油ポイントも計画しやすいし。
368774RR:04/09/06 23:16 ID:tpozcJPL
とんぼ返りなら、往復高速を推奨。
下道はやっぱ疲れるよ。
369774RR:04/09/07 01:29 ID:bd2qIS+H
>>357
立川〜京都間なら下道、中央道、東名の3ルートを使ったことがありますよ。
下道は246→1国→名古屋市内はR23使ってスルーしました。疲労度は出発時間によって異なるかと思います。
1国はとにかく静岡越えがしんどいです。昼間は高架のバイパスが結構混む上すり抜けできないので・・・
朝の早い時間から静岡を通過できるようなら下道でも結構な速さで着くと思いますよ。
途中箱根や鈴鹿などにも立ち寄りましたが私は朝5時立川発→19時頃京都着でした。(車種はリッターフルカウル)
高速は上に出ているとおりどちらも時間的には変わらない感じです。
先日京都から帰ったときは京都東IC6時発→小牧JCTで中央道へ→八王子IC13時着でした。
東名は単調ですしトラックが多いのでアップダウンやカーブが多い中央道のほうが私は好きですね。
370357:04/09/07 02:00 ID:PfytdqmU
皆様ありがとうございます!!
まさかこんなにも解答頂けるとは思ってもいませんでした。
今現在携帯しか無い状況なので学校行った際にでもR1について調べてみます。

ツーリングに行こうスレと誤爆ったのはナイショノハナシ(´Д`)

>>365
自分、某マンモス専門学校の生徒です。
371774RR:04/09/07 17:53 ID:cvgGDbaO
へえ、最近はそんな専門学校まであるんだな
372774RR:04/09/07 19:55 ID:B1OBsdEy
>370・371
長鼻目ゾウ科マンモス属の化石獣の総称。六種ほどが知られる。
肩高4メートルほど。体毛は赤褐色で長く、牙(きば) は長大。
更新世にヨーロッパ・アジア・北アメリカ・アフリカで栄えた。
シベリアなどで凍土から発見されている。(大辞林)
373774RR:04/09/07 23:27 ID:pAbvcw69
質問です。
渋谷駅から鎌倉駅までツーリングしようと思うのですが
下道を通って行こうと思っております。
どなたか下道のわかりやすい順序を教えてくれませんでしょうか。
また時間はどれくらいかかりますか教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくおながいします_| ̄|○
374774RR:04/09/07 23:48 ID:ZqScBp08
>>373
地図持ってないのかと
375774RR:04/09/08 00:04 ID:T7Q2seb3
>>357
漏れはついこのまえCB400で府中〜岡山まではしったよ。
橋本からドウシを抜けて山中湖、富士まで大雨で4時間
富士から国一で四日市まで8時間、四日市から大阪まで
3時間の計15時間
もっとも、雨でない帰りは12〜13時間で帰れたけど。
(沼津からR246)
静岡県では清静、藤枝、掛川バイパス・・・あわせて800円
滋賀〜京都で京滋バイパス950円を通った。

まあ漏れは年だから安全運転で、何かと休憩してこれくらいだよ。
途中、静岡でシグナルレースに挑み、国一はずれ、いつの間にか
日本海方面にむかっていたのに気づき呆然としたが。
376774RR:04/09/08 00:54 ID:Zt3Cwzwt
>>373
美味しいものを食べたいのか、
途中の景色を楽しみつつ行くのか、
単に鎌倉に用があるのか、
出発時間・曜日、有料の使用の可否、等々
条件をつけてもらった方がいいかも。

7時に渋谷発なら三京〜横新〜江ノ島で8時には着く。
江ノ島でマターリして、海沿いに鎌倉に向かい昼食。

同じく7時に渋谷発で横横使って城ヶ島。
マグロ丼を我慢してR134を使って鎌倉でおしゃれな昼食。

上記を時間をずらせば、三崎でマグロ、鎌倉でデザートになる。

横横 朝比奈〜鎌倉が時間的には最短かな。
曜日、時間によっては渋滞するので要注意。

とりあえず直行なら1時間みれば余裕じゃないか?
(但し休日朝7時前に渋谷発)
377774RR:04/09/08 07:32 ID:hxh5fUv8
板橋区から、今月の連休に、日帰りツーに行く予定なのですが、まだ行く場所が定まってません。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、原付二台、250cc二台、400cc一台なんですが、原付海苔がいるので、高速はナシで、どこが良いでしょうか。
奥多摩は、何度か行ったので、他の場所が良いのですが、近辺でどこか良いとこありませんか?
378774RR:04/09/08 09:45 ID:GJWVBblG
奥秩父はどう?
おれも板橋で連休に行くつもり。250cc三〜四台
379377:04/09/08 10:02 ID:hxh5fUv8
>>378
レスサンクス!
そうだ、秩父って所がありましたね。
秩父ならあまり遠くないし、いいかも。

同じ板橋区民( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
もしかするともしかしてご近所さんだったりw
380774RR:04/09/08 11:20 ID:6yxej8/3
今度ビグスクから400スポーツタイプに買い換えます。
>>312も言ってるコース、凄い魅力的なんだが…。

R299って、十石峠辺りで途切れてませんか?(´・ω・`)
山越えたあたりにぽつんと再開してるのですが、これってつながってるのかな?

つながってるなら、慣らしがてら行ってみたいのですが…。
エロイ人教えてぷりーづ。
381312:04/09/08 11:36 ID:TrhjjSFK
>>380
先週行けなかったので今週の土曜日行こうと思っています。
とりあえず道はつながってます。
3月末に確認したくて行ってみたら冬季通行止めだったのでわかりませんが
ツーリングマップル(だったか?)あたりに全面舗装と書いてあったはず。
迂回路の林道が全面舗装だったので大丈夫だとは思いますが。

でもまた台風が…
382774RR:04/09/08 11:50 ID:6yxej8/3
>>381
thx。
今週の土曜か…行きたいが、その日が納車日だったり。残念!

来週あたり、行ってみようと思います。
今週は…とっとと慣らし終えたいから、ちょっとの雨だったら慣らし決行予定。
立川→R20→山中湖→道志→厚木→R246→三軒茶屋→世田谷通り→NAPS世田谷店→R20で立川。
このコース行こうと思ってます。
ワークスカラーのSV400S見かけたらよろしこ。
383774RR:04/09/08 12:15 ID:/N2ATDoM
>>379
最寄りの駅が都営三田線の地上駅の埼玉寄りに住んでる者です。
とりあえず「ごもっともそば」食ってきます。
384774RR:04/09/08 19:48 ID:hxh5fUv8
>>383
超ご近所のヨカソ!!
自分は、T団地付近でつ。
ごもっとも蕎麦ですか〜。
道の駅大滝のですよね?
食べてみたい物ですね(´∀`)
自分達は、FZ、NSR、バリオス、スクーター二台、なのでもし会ったらヨロ!
385774RR:04/09/09 05:48 ID:RwPSdjy8
>>380
十石峠は、道狭い、路面悪い、落石結構あり、なんでスピードは出せない
4輪では行きたくないが、2輪でマターリ走るなら問題ない

ただし運転慣れてないと危ないかも
386380:04/09/09 11:18 ID:cjF3eM7P
>>385
thx。
スピード狂ってわけじゃないので、マッタリ行ってみようかと思います。
慣らしだからそんなに出せないし。

楽しみだね。
387774RR:04/09/09 14:33 ID:QN2ZZ1l/
今から初ツーリングで奥多摩に行きます!
予想気温23℃なんですけど上着は必須でしょうか?
388ミルフィーユ・桜葉:04/09/09 14:36 ID:gY1AB0mp
>>387
必須。昼間はいいけど日が暮れると急に寒くなる。
風邪ひいちゃうよ。
389774RR:04/09/09 14:40 ID:nlakDOdz
初ツーリングかあ
気をつけていってこ〜い
390387:04/09/09 15:09 ID:aBTCN1nF
>>388
山間ですもんね。ありがとうございます。
>>389
出発時刻が遅すぎですがw
無理せずマターリ行ってきます!
391774RR:04/09/09 16:46 ID:1j1oluCt
>>387
もう遅いけど・・・・。

今日の朝6時大田区出発で笹子峠まで行って来ました。
半袖で行ったらともかく寒くて死んだ。
道路にある気温表示は概ね20〜23度だけど、
走っている時の体感温度はもう秋です。
特に峠の上ではバイク降りても寒くてガクブルでした。

寒いくせに日差しが強いんで完璧チクワ焼け・・・・。
392774RR:04/09/09 18:30 ID:4ezqBX/3
笹子峠はいつぞやの猛暑の日にいったらヒンヤリ涼しかったな。
路上に木の枝とか散乱しまくりで楽しく走る事はできなかったが。
393774RR:04/09/09 19:56 ID:F6C0NImU
>>384
近いっすねー、当方H駅ですよ。
その日の連れの一人はT駅近くだし。
セロー、XL、クラブマン、他未定で中津川林道にでも行く予定です。
こちらこそよろくそー!
394774RR:04/09/09 20:20 ID:VNVGllOg
土曜日は晴れそうだワショーイ!
395774RR:04/09/09 22:09 ID:59EA+kNH
下道マターリで3〜400kmくらいのツーをしたい..と思う今日この頃

交通量少なくて、路面はそこそこ良くて、くねくね道が時々出てきて
休憩ポイントになるような道の駅が点在してるようなとこ  

どっかないかな

今考えてるのは、茨城あたりの県道を使って袋田の滝を目指すっていう
ルートです 
でも茨城走るとよく珍走に出くわすんだよな
396774RR:04/09/09 22:28 ID:IgpnjCuQ
マターリ マタ〜リ うっ・・・
397774RR:04/09/09 23:34 ID:JDBsX8zw
>>374
引っ越してきたばかりで持っておりません_| ̄|○

>>376
用事があるだけなのですが二人乗りなので下道を通らねばならず。。
下道ですと大きな道は何号線を走ればいいかレクチャーキボンです。

398774RR:04/09/10 00:03 ID:a68mxW/n
>>397
まずは地図買ってこい。話はそれからだ。
399774RR:04/09/10 00:52 ID:anAy9z1l
今朝の9時に杉並を発〜奥多摩経由〜昇仙峡〜クリスタルライン〜ほったらかし温泉〜
甲州街道で帰宅、とゆールートでぐるっと回って来ますた。
マターリ&フラフラで走行距離400km弱ほど。

甲府や山梨の市街地はTシャツ一枚でもいいくらいの暑さだったのだが、山の中は薄手の
ジャケットが必要なくらい、マジで寒かった・・・。

林道のあちこちにイガ栗が落ちてて、秋を感じますた。
400774RR:04/09/10 10:47 ID:vtr0nOHU
>>397
R1〜鎌倉街道
もしくは
R1で大船or藤沢あたり〜鎌倉方面へ曲がる
って感じなのかな。
でも鎌倉街道は狭いし、タンデムだとすり抜けで疲れそう。
横浜市街を抜けるのもしんどいかも。(抜けたことないからわからん)

ちょっと回り道だけど、
R246〜R467〜R134で海から鎌倉に入る
藤沢あたりから鎌倉に向かってもいいが、
せっかくなら海沿いの景色なんぞ見ながらはどうか。
でもタンデムなら1時間じゃむりぽ。
昼間なら休憩混みで2時間半〜3時間?かかりすぎ?識者の支援求む。

なにはともあれ地図買ってこい。
401774RR:04/09/10 13:33 ID:GdSlzcKH
>>373
湘南新宿ラインに連結。
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route9199
横須賀、久里浜、逗子行きなら鎌倉駅通るし。

それがいやなら地図買ってこい。
402774RR:04/09/10 15:57:28 ID:BpZSHAxp
>>373
http://www.mapfan.com/mfwtop.html
ここの「ルートマップ」というのに無料登録して探せばいいよ

大雑把に言うと、246から環七の上馬を左折して大森でR15、R1って逝くみたい
403774RR:04/09/10 15:59:53 ID:BpZSHAxp
でも、自分なら電車を利用するな。
男二人のタンデムってあんまり面白くない
404774RR:04/09/10 17:53:09 ID:vtr0nOHU
そうだな。
用事がメインなら時間の読める電車が正解かもね。






でも地図は買ったほうがいいと思うよ。
405774RR:04/09/10 18:23:08 ID:SrMCzRD3
ビーナスラインや南アルプス周辺に一泊2日で逝きたいと思うのですがどこか漫画喫茶や安い宿など
止まるのに(・∀・)イイ!!場所ありませんか?
406774RR:04/09/10 18:26:38 ID:3HxAHjMR
あの辺は観光地だから安いとこはあんまりなかったような。
松本市街まで降りれば何かしらあるんじゃない?
407774RR:04/09/10 19:13:28 ID:X+Yeh0TB
健康ランドみたいの探せば?
安いし温泉付きよ♪
408774RR:04/09/10 19:43:04 ID:mvZ3o3rU
地図なんてネットで見れるんだから
釣りじゃね?
409774RR:04/09/10 19:56:07 ID:TCr0KYpk
大田区から下道だけで初ツーリングしたいんですけど、
都内の車の多さにうんざりしてるので、自然あふれる場所で近いとこに行きたいと思います。
ツーリングマップル買ってしらべたら、道志みちってとこが比較的近そうだけど。
250単気筒のバイクでだいたい何時間ぐらいかかりますか?
410774RR:04/09/10 20:45:28 ID:WhEpNPcS
>>409
私も大田区ですけど道志までは普通に走って2時間前後。
朝早く出ればだいぶ短縮できるけど、帰りはたっぷり2時間かかるのでは?
しかもその2時間ほとんど車の多さにうんざりしながらです。

私は第3京浜−16号バイパス−R246が定番
411409:04/09/10 21:28:03 ID:TCr0KYpk
>>410
そうですか
結構車多そうですね
412774RR:04/09/10 23:00:10 ID:yK2iHuGh
俺は道志道より大菩薩ラインの方が好きだなぁ。

明日やっと>>312を実行できそうです。
江東区出発の高速は一切無しで行ってきます。
413774RR:04/09/11 00:29:59 ID:Z8nnlTh1
>>409
行きか帰りどちらかは、秋山街道をおすすめします。
集落をつなぐ、のどかな道ですが、路面状態はいいです。
414774RR:04/09/11 05:39:37 ID:pZ5qF9/v
415774RR:04/09/11 13:10:57 ID:iIfjqUDH

>>405
416293:04/09/11 20:34:06 ID:PETYm9og
奥多摩まで行って来ましたー。やっと逝けましたです・・・。
初ミニツーリング楽しかったですー。
青梅街道もうね、ウンザリです…。
417774RR:04/09/11 21:19:05 ID:oVhtsrhj
青梅街道って、なぜか信号のタイミング悪いんだよねぇ・・・
その上通行量も多いし、道路沿いの店の駐車場に入る車も多い。
だからかなり渋滞する希ガス。
418774RR:04/09/11 21:59:05 ID:iIfjqUDH
>>416
今度は奥多摩通り越して勝沼まで行ってみよう。
この時期なら葡萄狩ができるんじゃないかな。
帰りは中央高速で高速デビュー。
419774RR:04/09/11 22:08:10 ID:/xeYQKxZ
>>312行ってきたよ!で、時間などを報告してみる。

08:30 出発(江東区)
09:00 日本橋→R17突入
12:00 高崎→R18突入
13:00 横川で釜飯を喰う
14:00 碓氷峠(旧道)を登り切ってコンビニで休憩→そのままR18→R141
14:30 佐久IC近くで給油→そのままR141
15:00 R299に入る
15:30 十国峠→そのままR299
17:00 秩父→まだまだR299
18:00 飯能駅付近で迷う→またR299→R463バイパス
19:00 予定通り所沢駅前で迷う→所沢街道→新青梅街道
20:00 秋葉原→昭和通り
21:00 給油と買い物して帰宅

距離は390kmぐらいでした。
R299の十国峠の前後5kmぐらいが雲の中で20m先ぐらいまでしか見えなくて大変でした。
そんなこともあり、国道でない区間がわかりませんでした。
逆にR299はちゃんとした舗装路で繋がっていたということで。でも、意外と交通量が多かったですね。
420774RR:04/09/11 22:38:01 ID:/xeYQKxZ
十国峠で撮った写真です。駐車場の便所から展望台を撮ってみました。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/tori/bike/vtr/040911_1.jpg
本当は国道が切れるところで撮ろうと思っていたんですが、霧だし雨だし後ろに車がいるしで
写真はこれしか撮りませんでした、すんません。

>>405
マジレスすると、「日帰りツーリング」スレで宿泊施設について聞くのは間違い。
つーか泊まりなんて考えたこと無いから知らね。

>>416
何度も走ってると「この辺ではこっちの車線がいい」っていうのが分かってきますw
勝沼に抜けて中央道も良いけど、八王子料金所で渋滞する事があるのでその辺はよく調べてみてね。
一昨年の秋の日曜夕方に通ったら数km渋滞しててバイクが何台も列んですり抜けしてたよw
421774RR:04/09/12 08:04:52 ID:HK8I4ejr
質問です

明日房総半島ツーリング行きます。
で、事前にいろいろ旨いもの調べしてたんですが、
その時、人から教えてもらった食い物屋の名前を忘れてしまいました。

覚えているのは、
・犬吠崎にある。
・有名な海鮮料理店である。
・行けばすぐわかる
・食べきれないほど山盛りの料理が出てくる。
・割烹or料亭 と教えてくれた方は言っていた。

です。

どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
422774RR:04/09/12 08:24:11 ID:YkMmJFYw
>>421
一山いけす、かな?
423774RR:04/09/12 08:40:58 ID:HK8I4ejr
>>422
あああああああああッ
そうだッ!!!!それだ!!
メモッた時の「一山」っていう字面思い出した。
ありがとう!旨い魚食ってきます。
424395:04/09/12 16:14:34 ID:nG2ceNQ9
天気も良かったんで下道マターリツーしてきました
R6−R294−R123−県道21−ビーフライン−R118−袋田の滝
−R461−県道52−R293−R294−R6 
朝6時出発、午後3時帰宅 走行距離約380Km

いたるところで、田圃で稲刈りしてたり、刈った後の藁を野焼きしてたり
まだ稲刈りして無くて黄金色の稲穂が垂れてたり、にっぽんの秋を
満喫してきました 大満足


袋田の滝はなかなかの迫力でした
ただしバイク置くのに200円取られたり、滝見るのに300円取られたり
なんか嫌な観光地だね もーいかねー
425774RR:04/09/12 20:50:41 ID:hE/tZgXq
漏れは草津温泉昨日行って来た。
家が多摩地区なんで、家を10時半に出発。
R16→入間→東松山→熊谷→高崎そこからR406で長野原
→草津4時前に着。
西の河原の露天風呂につかるも、小雨。
湯畑に行ってちょい観光。風呂は混雑してたのでヤメ。
6時前に出発10時半に家着。

まあ、予定の露天風呂に入れて、湯の花購入できただけでも
よかったかな。
走行距離400キロ弱。R406でR145(通常ルート)へ行かない道は
すんごい山道で雨・夜は止めた方がいいかな。

まあ、下道で草津温泉まで、東京から4.5〜5時間でした。
426774RR:04/09/12 20:59:38 ID:fB0XvVJT
>>424
滝よりかなり手前に無料の町営駐車場があったはず。車も無料だが、まあほとんど
みんなその先まで行って、土産屋の有料駐車場に置いて行く。なので俺が行くときは
いつもがらがら。

そこから滝まではちょっと歩きますけどそれもまた旅の楽しみ。土産屋をのぞいたり
とか、蒟蒻買っていったりとか(笑)。名前は忘れたけど何か地元の農協か自治体かが
やっている物産店があったハズで、そこでつい…。
427774RR:04/09/12 21:53:18 ID:WGkCz9ZL
>>426
詳しく
428774RR:04/09/13 01:26:59 ID:ns2v7Dzn
箱根のユネッサンへタンデムツーリングを実施
東京東部からR246→R129→R1→ユネッサン
復路は→R1→県道71→R246
復路の県道71は2〜3車線の流れのいいバイパスになって快適だったけど
R246に入ってからは、東京に入るまでずっと渋滞で
途中、飯食ったりして、都合4時間半くらいかかっちゃいました
429774RR:04/09/13 02:24:12 ID:hJViA1on
>423
来月あたりになれば調子の秋刀魚がうまいよ。
430774RR:04/09/13 02:24:58 ID:hJViA1on
訂正。調子→銚子ね。
431774RR:04/09/13 03:50:37 ID:SPOn2Yt+
多摩なのですが

津久井-道志-山中湖-富士山北回り富士五湖巡り-富士宮-由比

なんてコースは無謀?
432774RR:04/09/13 08:39:55 ID:lm5D2Nn5
>>431
余裕。距離的には180キロ弱で、片道5〜6時間。
漏れはドシャブリの中で、山中湖までは同じだが
R469を富士の方へ行って、清水まで5時間20分
だったよ。
433774RR:04/09/13 19:17:30 ID:WOkvwBiQ
上野から京王多摩センター駅に行きたいんですが
どういうルートで行けばいいんでしょうか?
地図ないんでネットで調べたんですが
見にくくてて、よく解りませんでした、
しゃす。。
434774RR:04/09/13 20:07:33 ID:6yT9p0tB
435774RR:04/09/13 20:53:16 ID:g8JjtVjj
乗鞍スカイラインって通行禁止になったみたいだけどここの次に標高が高いところって
富士山新五合目?
436774RR:04/09/13 21:18:54 ID:lm5D2Nn5
>>433
上野→秋葉原→四谷から20号→府中街道越えて数百メートル
左折。関戸橋方面(聖蹟桜ヶ丘方面)の鎌倉街道道なりで
ゴール
437774RR:04/09/13 21:33:17 ID:eH7QV+Ju
>>435
志賀の、渋峠、その次が麦草峠だったっけ?うろ覚え。
438774RR:04/09/13 21:40:01 ID:g8JjtVjj
大弛峠が2360mだから新五合の2400mが最高地点でよさそうですね。
乗鞍逝ってみたかった(´・ω・`)
439774RR:04/09/13 22:44:14 ID:qEJoJA0n
>>433
http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae4Servlet?AN=0&SF=1627-%8F%E3%96%EC&SFCODE=&ST=2043-%8B%9E%89%A4%91%BD%96%80%83Z%83%93%83%5E%81%5B&STCODE=
&MONTH=200409&DAY1=1&DAY2=4&HOUR=12&MIN1=0&MIN2=0&SR=0&RP=2&FNAME=%8F%E3%96%EC&TNAME=%8B%9E%89%A4%91%BD%96%80%83Z%83%93%83%5E%81%5B&EP=0&AIR=0&PN=5&JF=0
440774RR:04/09/14 16:48:02 ID:yaZUgyex
>>432 d

片道6時間かぁ
面白そう、今度の週末天気がよければ行ってみようかな
441774RR:04/09/15 16:31:48 ID:sOzqSe2N
週末どこいこうか思案しながら保守
442433:04/09/15 18:58:08 ID:keaeCC4q
>>436
だから地図ねーって言ってるだろ!
交差点の状況とか詳しく説明しろや!
443774RR:04/09/15 19:04:54 ID:fJQz11mk
ここまで書いてもらえれば、少々のアホでも行けば分かるやろ。
444774RR:04/09/15 19:17:31 ID:12k5tdvD
445774RR:04/09/15 19:48:49 ID:9OCNXoeu
人に物聞く態度じゃねーな
逝ってくれ
うざい
446774RR:04/09/15 20:00:42 ID:lmnTKRuM
>>418
青梅街道は田無辺りから小金井街道、府中街道の交差点付近まで
慢性的に渋滞するのがつらいよね。
漏れは、田無過ぎて込みだしたら、東京街道で裏道抜けまくりですよ。
447774RR:04/09/15 20:18:47 ID:OQpNmHZo
>>442
地図がないのに説明したって無駄だろ
448774RR:04/09/15 20:59:52 ID:PYqpA/8z
よし地図を使わない方法を伝授しよう。
まずは携帯用ナビを用意してくれ、俺はガーミンを使っている。
それに下の数値を入力してナビすればいいのだ。
 東経139度25分40秒
 北緯 35度37分20秒
矢印だけの案内だが意外とたどり着けるモンだよ
449774RR:04/09/15 22:01:39 ID:129julNK
東京くわしくないんですが・・・
環7の3車線??真ん中はしってた方が無難ですか?
お台場行こうと地方から125にのってきたんですけど。
450774RR:04/09/15 22:04:29 ID:lOLlXBFb
真ん中のレーンがいいでしょう。
451774RR:04/09/15 22:18:22 ID:Y1Wqfbp9
昔は地図なんか見ないでテキトーに走ってたな
道路標識で大体の方角はわかるしね

知らない道走ってても「そのうち知ってるとこに出るだろ」って
感じだった.時間もたっぷりあったし..

今は地図を見ながら、あれこれ想像する、で実際に走ってみて
「おお、地図ではわからなかったがこんな道だったのか」と
地図とのギャップを楽しんでる
452 ◆zABO1062r. :04/09/16 03:16:18 ID:C+PaF2GI
学生時代、名古屋の学校行ってて、名古屋で免許を取って
実家の埼玉迄初めてバイクで帰省。金がなかったので下道で
(横浜新道、第三京浜は使った)

第三京浜のインパクトはすごかった。
3車線の高速のような道を80円で走れるなんて・・・
地図もろくに見てなかったので、料金所過ぎてからアクセル全開
左に曲がらなければいけないのに、料金所過ぎたらすぐ環八とも知らずに
飛ばしすぎてまっすぐ進み、あわや環八の下で壁に激突しそうになった。

環八をまっすぐ走れば高島平に向かって、新大宮バイパスに接続するもんだと
思っていたので、大田区方面に向かったいるとは全くわからず、
国道1号が出ている標識を見て、なんかおかしいと気が付いた。

バイクを止めて地図を見てみると、逆に走っていることに気が付いた。




長文及びスレ違いスマソ
453774RR:04/09/16 09:45:04 ID:HM5NRpwq
>>446
東京街道、なんて素敵なネーミング!
てっきりネタだとオモタよ、すまそ。

漏れも今度奥多摩に逝く時、このルートを使ってみよ。
454774RR:04/09/16 18:33:14 ID:n2uDE2Zz
なんとなく走りたくなり夜中山中湖へ道R413でいったが寒い…
天気予報みたら気温10度以下だったんだな。もうそんなになるのか…
455774RR:04/09/16 20:58:40 ID:k77l6RFp
今から世田谷から逗子まで行くんだけど帰り道で面白い道あるでしょうか?
行きは、駒沢→環八→第三→新横→横横です。
ヨロシクッス
456774RR:04/09/16 22:16:29 ID:DWtE6G9O
>>455
ない
457774RR:04/09/17 19:10:54 ID:672VmjEH
>455
よし。そこでアクアラインと東京湾フェリーも帰り道に導入だ。
458774RR:04/09/17 20:26:05 ID:xY+zburk
>>455
伊豆に行って帰りに逗子に寄ればいいじゃん
それなら面白いところはたくさん
459774RR:04/09/17 21:56:53 ID:HVEtZN07
いや、北海道と四国と九州を半年ぐらいかけて回ってから
日帰りで逗子へ行くんだよ。






つまらなくてションボリするから
460774RR:04/09/17 22:26:35 ID:e4tg+ae+
浅間山の噴火を見に行きたいんだけど、鬼押し出しは通行不可かな?
ほっとぱーく浅科でもいいけど
461774RR:04/09/18 09:04:01 ID:WX2CsfCU
>>460
ニュース見たら火山灰が結構ひどかったみたいだから、
逝かない方がいいんじゃないの?
付近の人の路上掃除具合もまちまちだろうから、
山道に入る前に、街中の交差点でズリッって可能性が…

ま、とりあえず行ってきたらレポよろ
462774RR:04/09/18 18:27:37 ID:P1/A5BM0
練馬発20号道志みちで山中湖から時計回りで富士山一周する予定だったが
御殿場に入った辺りで雨に降られて途中で切り上げて246で帰ってきた。
富士山も全然見えないし10年ぶりにこっち方面来たのに不完全燃焼。
火山灰無視してビーナスラインに行けばよかった
463774RR:04/09/18 20:15:11 ID:E4oGAVpD
>>312行ってきますた!!

多摩西部から出発し、トータル約380km。
R299で秩父を越える時に雨にやられましたが、それ以外はちょと雲が多いくらいの
普通の天気ですた。

釜飯ウマーですた。
しかし、慣らしで行く道じゃないなこれ…腰と両手がばっきばき(;´д`)

でも十石峠はまた行きたいな。
464774RR:04/09/18 21:36:15 ID:QJsI/wo6
行き帰り、アクアラインを使ったけど。
12:00海ほたる集合、13:00発で〜409〜410で鴨川まで、
そこから海沿いずっと進んで19:30位に海ほたる。で約230km

途中、道の駅で休んだり飯食ったりしてマッタリ。
峠とかないけど、道が空いててのんびり流して走るにちょうどよかった。
でも、アクアラインが高いのが難点。
 
465774RR:04/09/18 23:09:36 ID:WX2CsfCU
明日、午後から雨の気配ですが、
箱根方面に行ってきます。
朝7:00渋谷発くらいで下道で向かい、
大観山に着いた時間と空模様で、
その先どうするか考えます。

ところで浅間山の火山灰の影響はどーなんすかね?
>>462
秩父方面は大丈夫でした?
466たまにはどうでしょう?:04/09/19 03:25:55 ID:G5Wz5Ark
秋葉原で隼を囮にそれを盗みにくる窃盗団を捕まえよう(いちおう)というOFFです。

44 名前:オトリ隼[] 投稿日:04/09/13 10:31:01 ID:R9vXEWnO
整理します。地図も載せました。

場所:秋葉原ヤマギワソフト(火事で再建したw)、元Mrドーナツ店の前。
     ちょっと移動する場合は、隣のソフマップ前に移動。
地図:
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.51.571&el=139.46.28.653&la=1&sc=2&skey=%BD%A9%CD%D5%B8%B6&pref=%C5%EC%B5%FE&CE.x=248&CE.y=303

時間:9月20日(月・敬老の日)、13時〜15時。
    ※:雨天中止

お題:セキュリティー&バイクを中心とした、懇談会と「釣り」。
 
 おいらの特徴:バイクを逆に停めた隼乗り。
 (普通、フロントが歩道側・リヤが車道側になるように停めますが、その逆に停めます
 歩行者天国側からは、バイクの顔が見えるようになります)


その他、詳細
「逆襲のバイカー」1st
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094741470/
467抹茶:04/09/19 03:40:14 ID:AtH3cWXG
オレ・・・
丁度反対側で、アラームなりっぱなしのバイクを、トラックに積んで走り去るところを見たよ。
真昼間に堂々と・・・・
・・・・アレがそうだったのか?(!)
468774RR:04/09/19 03:48:37 ID:G5Wz5Ark
>>467
まぁ、秋葉原ではそうゆうのが当たり前のように行われているのでそれを捕まえようと・・・。

やっぱり捕まえるのもこちらの数が少し多いほうがいいので宣伝させていただきました。
何事もなければセキュリティーの雑談。何か起きてしまったら捕まえる人とそれをデジカメでも記録する人に分かれる予定でつ。

もし、興味があったら逆襲スレにおいでくださいまし。
469774RR:04/09/19 10:22:54 ID:/XnRIZIj
>>468
応援してるぜ!
うまくいったら各所でやってほしいな
470774RR:04/09/19 21:22:09 ID:YyVBx0eg
>460
降灰は南東のほうがひどかったけど(特に軽井沢)鬼押し出し辺りは普通に走れたよ。
でも「噴火を見に行く」といってもそんなにエキサイティングな光景ではなかった。
471774RR:04/09/19 21:43:34 ID:KXq8XtAw
↓バイク板初!殺人教唆でタイーホ者の悪寒

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095553825/l50
472774RR:04/09/19 23:22:03 ID:sq5AvaVz
明日も休みだし、深夜ツーリングにでも行きたい気分だな
473774RR:04/09/20 02:44:08 ID:kUTIZFzy
日帰りではないのですが、
高速を使わずにお台場から愛知(小牧)までいこうと思います。
慣れない女の子と二人なのであまり車が多いとこは通りたくないんですが、
いいルートありませんか?R1はあぶなそうで…
当方はW6で女の子はSRです。
474774RR:04/09/20 02:49:02 ID:cDN4nQX/
高速使うのが一番安全な気がするんだが?(除首都高)
475774RR:04/09/20 07:33:06 ID:9OFNw1hZ
おれも、高速使うのが安全だと思うぞ
右側車線を、相手を前にして走らせて
後ろをブロックしてやればいい
stop-goを繰り返す街中より安全
476774RR:04/09/20 08:43:02 ID:DAIWINGE
>>475
左じゃね?
追い越し車線を塞がれたらたまらんぞ。
477774RR:04/09/20 11:10:08 ID:IBZBBijN
>>473
> 慣れない女の子と二人なのであまり車が多いとこは通りたくないんですが、

迷わず高速使え。
下道で行ったら、女の子の体力がもたんぞ。
沼津まではR246、そこから先はR1(含む有料バイパス)が定番だと思う。
静岡県内のR1は夜は高速並と言われているが、
高速並にトラックは飛ばすし、高速ほど道は広くないし、
危なくて初心者にはお勧めできない。
かといって昼間はどこ走ったって渋滞がある。
>>475のいうよいうにstop-goは思ってる以上に疲労がたまるぞ。

初心者(じゃないのかもしれないけど)にとって
一番安全で、疲労が蓄積しないで、距離をかせげるのは、『高速道路』。
478774RR:04/09/20 11:21:12 ID:50kdq8LY
高速道路で80キロから90キロくらいで巡航が一番楽じゃない?
きちんとPA・SAは全部止まって休憩して走行車線を男は車のブロックとして後ろを走る。
後、高速で一番抱えやすいトラブルはガス欠だからきちんとGSがあるところでは全部給油する。
後、服は肌にぴっちりした長袖の服にしてできるだけ肌の露出は避ける。

あと、前日にバイク屋で事情を説明してバイクのチェックしてもらう。
これだけやれば問題なく走れると思われ。
479774RR:04/09/20 11:22:10 ID:3WF8tr7b
空いてるからって夜中走ってる人居た。(一人でだけど)
たしかに日中の渋滞路より空いてていいけど
夜だし暗いし景色もないし休憩・給油トイレに困るし・・我慢大会か罰ゲームみたいだし・・

誰かと走るんなら
夜明け前街灯がついてるけど、空が明るみ始めた時間に
高速道路走るのが空いてて気持ちよさそう。

480抹茶:04/09/20 11:31:41 ID:ev9vzydQ
一応、彼氏の立場になって話すけど・・
・・・SRって、高速使うと、結構疲れるよ・・・
確かに距離に換算して費用対効果を求めれば、下は大変だと思うけど、
チョットづつ走ることを思うと、下のほうが気が楽ではあるよ。
マメにコンビニによってみるとか・・・
上をSRみたいなバイクで走ると、振動がきつくて・・・ぼ〜〜っとしてしまうデスよ。
481774RR:04/09/20 13:36:26 ID:4J6ziEJU
>>463
今度は御巣高山頂にチャレンジだ!
こわいぞー
482475:04/09/20 15:43:29 ID:9OFNw1hZ
>476
すまん、左だ・・・
お茶碗もつほうだった
483774RR:04/09/20 15:48:22 ID:9OFNw1hZ
今日は、8時に武蔵野の家を出て、山中湖、富士山5合目、河口湖、甲府を回って
帰ってきた。さすがにカウルレスで130巡航は負担がかかるけど、面白かった。
帰りの中央道は激混みだったけど、すり抜けすり抜けすり抜けてで帰ってきた。
併走してたCBとなんとなく一緒に走っている気分で楽しかったな。
一台、早豚がすり抜けラインをトロトロ走っているのが邪魔だったが・・・・
484774RR:04/09/20 16:05:51 ID:+jGfxR20
おまえら秋の全国交通カツアゲ週間ですよ。
485774RR:04/09/20 19:26:33 ID:TgJivL0g
外の気温が快適に感じるときにやるな>カツアゲ週間

真夏や真冬にやって見ろってんだ! べらぼうめ
486774RR:04/09/20 20:23:36 ID:K8CXaKQ4
>>480
 確かに単気筒の振動のこととかわかるんだが、
だからこそ>478は「きちんとPA・SAは全部止まって休憩して」と書いてるんでは?
487473:04/09/21 01:15:15 ID:mhan2U0D
遅レスすいません。仕事柄この時間かになることが多くて…
やはり高速のが楽ですよねぇ、
僕もそう思ったのですが、女の子が未だに80K以上だしたことがないらしく
こわいといっていたので下道を考えてました。
477さんの言うとおり、疲労の問題もあるので478さんの方法でいこうとおもいます。
ありがとうございました。
少し足を伸ばして一宮でしっかり「休憩」したいとおもいます!
488774RR:04/09/21 02:05:06 ID:lcPwrut7
10月頭の週末、吉祥寺出発で房総半島まで日帰りでソロツーしたいと思ってます。
おすすめのルートを教えてください!
自分で考えているのは、環八経由でアクアライン、R127で海沿いを行ってR297…と、ここまでなんですが。
時間の検討もつかない状態なんで、他にいいルートがあれば教えてください。
489774RR:04/09/21 02:45:03 ID:iQBuYPQa
アクアラインもいいが、フェリーに乗るのをオススメする、と言ってみるテスツ。
490抹茶:04/09/21 10:40:12 ID:EoUCbo9v
>>486
それはそれ・・やっぱ女性って事ですよ。
先週深夜の3ch見てたら、ツーリングの番組だったけど、
紹介された女性が、バイク暦8年(ウル覚え)で高速初経験って言うんですよ・・・。
多少呆れましたけど・・・でも、女性ってそう言うものなんすね・・
SR乗ってるって段階で、気づくべきでしょう。

でも・・僕の周りの女性は、なにやらスピードに無頓着な人が多い気がするのは・・・
・・・気のせいですよねω

>>487
2人だけ〜ってのが、かえって怖がらせてるのかも知れませんね。
多少人数増やして(初心者なんかも混ぜてやる)集団で行けば、
それなりに安心できるのではないでしょうか?
491774RR:04/09/21 11:00:10 ID:6VIk3jxe
高速で一番緊張するのは、料金所だ
492774RR:04/09/21 11:01:52 ID:6VIk3jxe
>488
吉祥寺から環八経由でアクアライン行くより
鶴川のほうから川崎に抜ける道使ったほうが
バイクには快適だと思うぞ
493774RR:04/09/21 11:04:28 ID:6VIk3jxe
>>>486
>それはそれ・・やっぱ女性って事ですよ。

だれか、この話の流れが判る人・・・説明してください
わけわからん
494774RR:04/09/21 13:09:52 ID:cIgXOHj/
>>488
ところで出発何時?アクアライン乗るってことは
財布の中身は心配ないようだけど
時間帯によりお勧めルート違うんだけどさ
ちなみに近所住民

495774RR:04/09/21 13:16:29 ID:vaOseiMJ
高速の料金所でふと疑問に思ったのだが、
先頭のバイクが、後ろのバイクの分までチケット取れる?自動の場合。
後ろに続くバイクはスルーで通っていいのかな?
知ってる方いたら、教えてよろ。
496774RR:04/09/21 13:21:22 ID:wD7GlVuE
>>493
>>473>>477>>487
でわからなければ何がわからないのかがわからん。

>>495
構造上無理だと思うよ。
払うときは有人がほとんどだからまとめて払うことはできると思うけど。

……ってどんどんスレ違いな内容になってきている。
497488:04/09/21 13:38:11 ID:lcPwrut7
>>494
出発は朝8時頃を予定してるんですが。
房総入ってからまったり行きたいと思ってます。帰りはアクアライン戻るもよし、下でもいいかな、と。
ちなみにアメリカンで小回りきかないんで、あまりくねくねした道はちょっと…て感じですかね。
498494:04/09/21 14:21:37 ID:cIgXOHj/
>>488
出発は朝8時ってことは、行きのアクアラインは
決定ということで。
そこで、アクアラインまでは
吉祥寺→深大寺→布田→多摩川住宅→多摩水道橋

多摩川を渡ってからは川崎府中街道を走るもよし
多摩川沿いを走るもよし(信号は川沿いの方が少ない)
JR川崎駅手前で二つの道は合流

河原町信号から浮島までは10分ぐらい

午前10時前には木更津到着(海ほたるから先は横風注意)

あとは富津、館山を目指すも
山超えして外房を目指すもあなたしだい

気をつけて行ってきてね GOOD LUCK!
499774RR:04/09/21 15:28:26 ID:FSSOYCNO
前スレで話題になってた高速馬鹿ツー
なんだけど、八王子発でもできないかな?

中央道、長野道、北陸道、関越道、上信越道
長野道、中央道

双葉SAをはさむと塩山ICでいったん降りる。

練馬発よりかなり長いけど。
500774RR:04/09/21 17:27:24 ID:wD7GlVuE
塩山ICってどこだ?
なんで双葉SAが出てくるの?
八王子発なら相模湖では?
501774RR:04/09/21 19:15:05 ID:k1564EsQ
高速怖くてまだ乗る勇気が無いです。80キロ以上出したこと無い。
それだけが怖い。すり抜けも怖い。どうすれば克服できるんだろう。すれ違い。
502774RR:04/09/21 19:20:25 ID:jCInP2VX
塩山じゃなくて勝沼だろうな
503774RR:04/09/21 19:24:13 ID:Nn+kiKQm
>501
車種は?
504774RR:04/09/21 19:30:30 ID:FscTXZF/
>>501
どこに住んでるの?
近くにある多車線の広い道路で80キロ巡航を練習すれば
慣れていくと思う。
すり抜けはしなくていい。
505774RR:04/09/21 19:53:10 ID:TDmd8IAb
高速に入って流れに乗ってればいつの間にか80km/h出てる。案ずるな。
都心環状線では無理だし危険だが。
すり抜けは無理にするもんじゃない。必要に迫られてもやらない方が良い。


俺には勝沼-八王子間の下道が一番辛くて過酷だが…
506774RR:04/09/21 20:01:23 ID:SpB/3NTq
高速80km巡航は下道80km巡航よりはるかに楽だよ
507774RR:04/09/21 20:06:35 ID:FSSOYCNO
勝沼だったorz

SAはさんだほうがいいよ、みたいなのなかったっけ?
練馬発なら川越で降りるって。
万一時間をとわれたら、SAで寝てた、と
いいわけすると。

去年練馬発で初めて新潟通った。
SAの粕汁がウマーですた 
508774RR:04/09/21 20:07:43 ID:k1564EsQ
第三京浜ででも練習してみます。皆さんありがとうございます。
でも下道走っていて思うのですが、皆さんすり抜け凄いです。
渋滞の時とかすいすい逝ってしまわれます、車の間に挟まれてる自分がアホらしい・・・_| ̄|○
509774RR:04/09/21 20:30:24 ID:a7MAzysL
>>501
免許とって半年、400のアメリカン乗ってますが
最初の頃は速度が怖くて環七を40〜50km/hで走ってましたよ。
50cc原付に追い越されることもよくあります。
最近やっと気持ちよく60〜80km/h出せるようになりました。

ハンドルが幅広なのですり抜けはほとんどやりませんが
四輪の後ろについてるのも苦じゃない季節になってきましたし、のんびりいきましょう。
510774RR:04/09/21 20:38:42 ID:lFSu4LIP
>>508
134なんかは?タダだし
夜はちょっと暗いし珍走がいるかもしれないけど
511774RR:04/09/21 20:42:21 ID:vQxKtMBt
>>508
うちの奥さん(エストレア)も免許取り立てで、
高速どころか環七で70kmも怖がってた。
でも高速使えるようにならないと行動範囲が狭くなるから頑張らせた。

とりあえず第三京浜に連れてった。
そのときは勢いでそのまま横横で城ヶ島まで行った。
第三京浜の料金は俺が一緒に払った。
横横の支払いはハイカで払わせた。
80〜90kmくらいで左車線キープ。
今でも高速には一人じゃのれないってゆーけど、
一緒のときは普通にのれるようになった。

不安だったら誰かに付き合ってもらえ。
っつーか、できれば誰かと一緒に行くことを推奨する。

すり抜けはしてる方がアホだと思え。
>車の間に挟まれてる自分がアホらしい・・・
あんたが正しいよ。
高速にはのれるようになった方がいいけど、
すり抜けは無理にしない方がいい。
俺も奥さんと一緒のときはすり抜けはしないし。

(でも一人のときはすり抜けやめられないんだよな…orz)
512774RR:04/09/21 20:52:02 ID:rNhD+8t0
>>508
無理なすり抜けはしないほうがいいが、
渋滞の最後尾も非常に危険。
513512:04/09/21 20:55:17 ID:rNhD+8t0
>>508
下道でのすり抜けの話か。

>>512は、高速での話し。 まぁ下道でも要注意だが。
514774RR:04/09/21 22:33:32 ID:TkQi0oPv
観光地での渋滞すり抜けは要注意だよ

通勤時の都内でのすり抜けと、観光地での
サンデードライバーばっかりの渋滞でのすり抜けは
全然違うよ

何しろ後ろを全く見ないで、何の前触れもなく
いきなりコンビニやファミレス目がけて進路を変えるからね
515774RR:04/09/21 23:33:27 ID:hg3a/YgR
連休の時の市街地もコワイよ。 運転免許を取り上げたくなる人ばっかり。
 昨日も、いきなり右折するオバサンの4輪車に引かれるところだった。
こっちが直進してきているのに、こっちに気が付いていないような視線だったので、
ヤバイかもと思って減速しながら交差点にはいったら、案の定こちらに気が付かないまま右折をしてきた。
そのまま直進していたら、今頃・・・・。 昨日は命を拾いました。
516774RR:04/09/22 00:04:05 ID:6HQDTv99
原付で1回、400で1回、
すり抜け時に左折車回避して、
接触はしてないけど歩道にバイクごとふっとんだ。
体もバイクも大事に至らなかったのが救い。
517774RR:04/09/22 00:09:30 ID:BNNWedW+
それは勘が悪いんじゃないの?
518516:04/09/22 00:29:54 ID:6HQDTv99
>>517
もう15年以上前の話だけどね。
勘が悪いというよりは、周りを全く見ていなかった。
まさに自業自得。
しかも2回もやってるのが我ながらDQN。
(きわどかったのは他にもあったし)
車に迷惑をかけなかったのが、せめてもの救いか。

すれ違いなので話題を変えて…

この前の日曜日に箱根に行ったんすわ。
ターンパイクを登り始めたのは9:00過ぎかな。
いい感じで晴れてて、料金所のおっさんに
「ガスってるから気をつけて」って言われても
「はいはい」ってな感じで上り始めたっすわ。
いくらも行かないうちに、みるみるガスってきて、
雨まで降ってきやがった。
大観山までいったものの、濡れるわ寒いわ
1服してすぐ下ってきたさ。
ふもとは晴れてるし、残念な1日でしたとさ。
519774RR:04/09/22 08:03:03 ID:HFg9X8mn
>>518
そういうのよくあるよな

逆に、雨降りそうな曇り空でちょっと鬱になりながら山道登りだして
途中で雲を抜けて、その後はド快晴、しかも眼下に延々と続く雲海..
身震いするほど感激!!

ってのをビーナスラインで経験したことある
520774RR:04/09/22 19:41:55 ID:+7Zyq7C3
霧の峠を登っていって、ふと振り返ると、自分がさっき通過していった街がうっすらと霧の中から見える。
街全体が水の底に沈んでしまった様にみえて綺麗だし、その中で信号の明かりや、走っている車や列車のライトの明かりが見えたりするのも、すごく幻想的だよね。
521774RR:04/09/22 20:59:02 ID:6HQDTv99
で、明日はどこに行く?
522774RR:04/09/22 21:04:32 ID:qJQa1KG9
>>521
甲州街道を日本橋方面がおすすめ。今スリルあるよ。
523774RR:04/09/23 00:19:29 ID:eP2tNKLc
>>484
昨日朝一でカツアゲされますた(T_T)
「進路変更禁止違反」で止められ
事実誤認なので押し問答10分間。
遅刻を気にした私が最後には「もう、お好きにどうぞ<怒>」
でThe End。
皆様もくれぐれもお気を付けを!
交通弱者イジメが得意な彼らには
「李下に冠を正さず」が一番です。
スレ違いスマソ。

524774RR:04/09/23 09:58:12 ID:nupF7+HZ
>523
イエローカット狩りかな?
それなら、線踏んだの確認して御用となるわけだが
事実誤認とはなにか?
525774RR:04/09/23 10:18:04 ID:1rrVkIgo
東京都北部、さいたまさいたまと罵倒される地域にすんでます。
バイク乗り出して4ヶ月、信州ツー3日(上信越で長野市へ、そこ拠点に北部をフラフラ)、
房総半島ツー2日(利根川沿いに銚子まで出て、左回りに1周)

を敢行したのですが、次のターゲットが定まりません。
日帰りor一泊二日ぐらいで走り甲斐のありそうなところないですかね。
やはり秩父or奥多摩ですか?
526774RR:04/09/23 10:47:21 ID:llrNUiiS
>>525
北部なら日光に言ってみれば?今のシーズンだと休日はめちゃ混みっぽいけどw
富士山方面へ道志道経由とかも。
527774RR:04/09/23 11:24:07 ID:TJp2Y4RW
>>525
日帰りだったら伊豆半島一周もよいかも。
物足りなければ帰りに箱根の上のほうに登ってもいいしね。
528774RR:04/09/23 11:25:27 ID:MfeAhGmw
>>525
さいたま人を意識するなら秩父いっとけ
近場のわりにはいろいろあるよ
529774RR:04/09/23 14:01:00 ID:W0GRP9/h
>>525
日帰りで
高崎→碓氷峠→長野→仁科三湖→松本→甲府→秩父
なんかどう?
泊まるなら松本からそのままR151で浜松まで出て静岡県内で1泊→伊豆半島とかも
530足立区在住日帰り専門:04/09/23 14:02:11 ID:Pba1mnYL
>>525

日帰りのベーシックコース例

房総海沿いコース(館山某所のカレーは必須)
房総内陸コース(清澄養老ライン、もみじロード等)
外房うまいものコース(千倉、九十九里、銚子他)
北関東めぐりコース(日光、金精峠、赤城山等)
さいたま奥地探索コース(秩父R299方面)
たまには山道コース(奥多摩、クリスタルライン)
たまには高速コース(ビーナスライン)
富士北側コース(道志道、スバルライン、富士五湖等)
富士南側コース(スカイライン、グリーンライン、県道23等)
なにはともあれ箱根コース(ターンパイク、伊豆スカ、芦ノ湖等)
やっぱり伊豆コース(なにも考えずに1周)
石川さゆりコース(天城越え、わさびソフト、いのしし村等)
寝坊したときコース(城ヶ島、鎌倉、江ノ島あたり)

房総は行ったみたいだし、走りがいがほしいなら、
>>527の言うように伊豆1周がおすすめかな。
箱根や天城やバリエーションが選べるし、
物足りなければ、富士山や山中湖にも足を伸ばせる。
500kmはかるく越えるぞ。

奥多摩〜クリスタルラインも距離以上に時間もかかるし疲れるし
走りがいはあるんじゃないか。

1泊ならビーナスラインを軸にするのもいいかも。
531525:04/09/23 22:55:01 ID:1rrVkIgo
>>526-530
うお、皆さんマジレスありがとうございます!
同区内の人もいるようで。
東京発でこんなに一杯ポイントがあるんですね。
テキストに保存して一件一件調べてみます。
ホントありがとうございました!

(´-`).。oO(なんとなく伊豆箱根が呼んでいる気もした・・・・)
532774RR:04/09/23 23:23:20 ID:GrDQfnEq
>>525
ちょっと早起きして東北道を北上して磐梯山もおすすめ。秋は絶景だが防寒着がないと
((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル (笑)。ワインディングも結構楽しめる。
米沢〜蔵王方面も日帰りで行けますよ。高速乗っている時間の方が長いけど(笑)。

あと今市から会津まで北上するコース(逆でもよいけど)もこれからの季節良い。
まったり走れる、というか飛ばしてもつまらない景色を楽しむコースになりますね。

常磐道方面も渋滞が少ないので良く行く。袋田の滝とか、高萩方面とかいわきから
阿武隈高原とか。オフローダーならいわきの四時渓谷付近の林道なんかボリューム
ありますよ。
533774RR:04/09/24 13:13:49 ID:KtlDbZdE
ようやく内定出たよ。
入社までの1週間を有効に使ってどこ行こうか。房総で旨い魚。魚沼で米もいいな。
MyBikeよ。お前にも旨い空気吸わせてやるぞ!
534774RR:04/09/24 14:38:56 ID:XO+3qg7o
>>533
内定おめでとうございます。
535774RR:04/09/24 18:29:44 ID:lI4Vf6jw
ありがd
536774RR:04/09/24 22:33:59 ID:1QsLVaNJ
>>533
オメ

おれもだよ
10/1から出社するので
スレ違いだけど、4〜5日東北でも行ってくる
537774RR:04/09/25 04:57:03 ID:dOQQqB1D
hosyu
538774RR:04/09/25 10:17:50 ID:YlDZjz/8
保守ついでに昨日逝ってきました。

昨日、さいたま−東北道−磐越道−猪苗代湖−
新潟−関越道−さいたま というルートで走ってきました。
猪苗代湖は天気も良く平日のため空いていてゆっくりと
景色を楽しむことが出来、最高でした

新車のならしでしたが、エンジンの回転数制限が厳しく、
最高速100kmでした。下道180km、高速550km

帰りの関越トンネル抜けてから、雨と霧と疲れのトリプルパンチで
キツかったです。純正のライトが暗く、谷川岳−渋川伊香保の
区間は本当に恐怖でした。(視界が30%位だった)
539774RR:04/09/26 13:12:18 ID:gRa8sqED
540774RR:04/09/26 13:15:09 ID:gRa8sqED
ttp://www.ne.jp/asahi/yamadon/drive/t17/t17aah00.htm
このルートは1日じゃ無理かな?
541774RR:04/09/26 14:00:22 ID:aarsR1Pu
>>540
高速使うんなら余裕でしょ。
俺だったら、行きは下道で、帰りは高速かな。
542774RR:04/09/27 07:39:49 ID:Kvl0Nv7y
>>499
八王子発バカツー行ってみたよ。
ツアラーで行ったんだけど凄い疲れた。
八王子発7:30到着20:30
上野原でおりたけど特に何も言われなかった。

最近はSAが充実してるから観光気分には
浸れたかな。景色もそこそこ。
ただしもう一度やるきはないね
543NK250:04/09/27 18:47:07 ID:DRLUW7o9
246瀬田から前橋まで下道で何時間くらいかかりますかね?
夜中4時くらい出発で。
距離にして120キロくらいですか。
544774RR:04/09/27 19:05:08 ID:lWMfWlwY
>>543
4時間
545NK250:04/09/28 09:19:32 ID:IOglcMpw
うーん、微妙な時間ですね。
高速使うか。
546774RR:04/09/29 05:01:55 ID:JgmdA+LW
>>542

900km近くあるんですけど。。。
まじ?
547774RR:04/09/29 14:24:53 ID:75YNpwcf
age
548774RR:04/09/29 20:20:48 ID:F7YBTYJ9
>>546
バカツーだからな
549黒すなー:04/09/29 21:49:09 ID:5RoZhK6H
>>543
二子玉あたりですか
ならば 3時間で7時には前橋に着く予感?

逆だと4時間?
550774RR:04/09/30 01:05:51 ID:HKkqxa2P
>548
バカツーったって馬鹿すぎですよ!
900kmったら東京から北は青森、西は山口まで行っちゃうんじゃないっすか?
551774RR:04/09/30 09:49:58 ID:SB4j9vmo
もうちょっとお手軽コースはないのか
552774RR:04/09/30 10:22:04 ID:cBVmx9rf
>>550
日帰りでやるからこそ意義があるんですよ(本当か?)
まあ、おいらももう少し若ければ挑戦していたかも。
553774RR:04/09/30 15:33:26 ID:Na1PLJE4
高速なら900kmでもバカすぎってほどでもないような気がする。
いや、バカには違いないけど。
554774RR:04/09/30 20:26:47 ID:vlpnQ3es
4 名前:モデルコース1 投稿日:04/07/04 14:09 ID:8j0rJ4kq
138 名前:774RR 投稿日:03/11/01 02:50 ID:Uw16K7D3
関越〜上信越〜北陸〜関越〜で
環状にぐるぐる
1週500kmくらいかな

走りは直線番長くらいしか楽しめないが
海沿い、山間、田舎の高速と
景色は楽しめる

ただし単調過ぎて眠くなる


5 名前:モデルコース2 投稿日:04/07/04 14:11 ID:8j0rJ4kq
143 名前:774RR 投稿日:03/11/01 10:38 ID:cuB76jAW
こんなコースもあるみたいです
三郷→(常磐道)→いわき→(磐越道)→新潟→(北陸道)→長岡→(関越道)→藤岡→(上信越道)→更埴→(長野道)→上越→(北陸道)→新潟→(磐越)→いわき→(常磐道)→三郷
距離は約1300KM

ただし乗った時間と降りた時間などを考えると三郷で降りるのは
料金所のオッサンに不審がられるので谷和原ICで降りたほうがいいと思います
ここなら三郷からの途中の守屋SAがあるので、ここで一日遊んでましたと
大義名分がたちます


このコースは検札所がありません
555774RR:04/09/30 21:00:01 ID:i5FcM899
一周300kくらいのコースないかねー
556774RR:04/09/30 21:35:48 ID:vlpnQ3es
首都高 C1、C2、ぐるぐる
557774RR:04/09/30 22:19:14 ID:SB4j9vmo
気分はいつもグールグル-
558774RR:04/09/30 23:09:55 ID:pUu0M1Ov
埼玉南部に住んでるんですが、
都内抜けるのが辛くて、関東南部に進出したことがないんです
渋滞が少なくておすすめの場所あります?
559774RR:04/10/01 00:03:45 ID:bPZ4ZOBV
>>558
都内抜けるのは激しく疲れるよ。
埼玉なら秩父方面や、群馬、栃木、茨城に抜けた方がいいでしょ。ってもう制覇したかな?
都内抜けるんであるば、深夜、早朝をお勧めします。
都内下道で奥多摩へ行ったら激しく疲れた orz
560774RR:04/10/01 01:42:42 ID:ilFX2dYt
age
561774RR:04/10/01 01:59:35 ID:DpMguO1K
自己記録更新。
杉並発、下道オンリーで松本まで逝ってきた。(温泉必須)
R299〜ビーナスライン〜R20〜R19(かな?)〜R20で帰宅。
もちっとストイックに進めば、岐阜まで逝けそうな悪寒。

ちなみにビーナスラインは10℃ですた_| ̄|○
562774RR:04/10/01 06:42:52 ID:+thphfOK
あげ
563774RR:04/10/01 07:02:36 ID:U8oO51Hl
>>558
俺は東京、千葉、埼玉の境目あたりだけど、
房総や伊豆にもよくいくよ。
>>559のいうように早朝出発が吉。
早朝なら首都高もいいよ。
564NK250:04/10/01 10:29:53 ID:hYcZkL4l
>>561
何時出発で時間はどれくらいでした?
565774RR:04/10/01 13:44:45 ID:+cZvTCIZ
>>561
山は本当寒すぎだよね。
装備ちゃんとしないと
手がかじかんでコケる。
566561:04/10/01 17:09:21 ID:SwsM9Xj2
>>564
出発は朝の8時頃、うちに着いたのは夜中の0時ですた。
一応、ギリギリ日帰り?

ビーナスラインに逝くまでは特に目的地を決めず、分岐に差し掛かる毎に
地図とにらめっこしてたのであちこちでタイムロスしてまつ。
ちなみに走行距離は550くらい。

>>565
この時期は特に辛いね。温度差あり杉!
メルヘン街道なんかは多分、一桁だったと思うよ、気温。
昨日は東京の最高気温が30度を超えるっつんで、すっかり夏気分で
油断したら、まぁびっくり。
てゆうか何も考えて無さ杉、漏れ(笑)
567774RR:04/10/01 23:45:44 ID:KQ52cJm/
今日は会社サボって、調布から河口湖、富士山回って温泉つかって
甲府に抜けて、ぶどう買って帰ってきた。
富士山5合目前で、ガス欠寸前になり、5合目まで行く事を断念。
下りは、エンジン切って惰性だけで降りてきた・・・・
しかし、上は寒いね。
Tシャツに、メッシュのライダージャケットだけじゃ、正直辛いくらい
だった。下に降りて来ると、暑いくらいなのに。
568774RR:04/10/02 00:27:28 ID:0CRUG2JV
おお同士ハケーン
俺も今日あんまりいい天気なんで、午後から仕事さぼって
南房総走ってきた
PM3:00頃から急に気温が下がったね

家帰ってから、市原SAで買った鯨のたれをつまみにビール
ウマー
569774RR:04/10/02 00:28:12 ID:De6/Qg17
みんな仕事さぼりすぎw
570774RR:04/10/02 00:31:50 ID:wA4DpdR1
仕事は明日でもできるが、今日の天気は今日だけだからな・・・・


















っと、わけのわからない事を言ってみるテスト
571774RR:04/10/02 07:24:34 ID:ieyFCfIc
>>570
カコイイ!!
縛られずに生きてみたい。
んな事言ったらクビになりますよ漏れは…orz
572774RR:04/10/02 22:14:30 ID:KfLIHoSY
>>559
これのレス読んで、バイクに乗って12年経つのに一度も有名な奥多摩へ行ったことが
無いのに気が付いた。そういえば有名な箱根ターンパイクも行ったこと無い orz

用があって東名乗る事があるけど、東名入り口に着く時間で東北道なら鹿沼辺りまで
行けるからなぁ…都内越えるのはつらいぜ。
573774RR:04/10/02 22:36:21 ID:lTpsuGT8
>>572
ご近所?漏れは東京千葉さいたま〜の県境でつ。
確かに奥多摩や、伊豆箱根方面など目指すと遠いですね。下道日帰りなら秩父か筑波山ぐらいです。
泊まりなら、伊豆より東北道乗ってふぐすま行った方が近いような気分。

房総半島は市川や千葉市を抜けるのに懲りて一度しか行ってません。
神奈川からフェリーor橋渡った方が楽そうだ。
574774RR:04/10/03 06:30:17 ID:XfsPPxYm
あーぁ
バイク、カバーかけておかなかったら
雨に濡れちゃったよ・・・・
575774RR:04/10/03 06:56:16 ID:tznxhuBu
昨日はじめて奥多摩いったんだけど秩父とは結構違うのね
田舎でも東京って感じ。交通量多い。奥多摩湖辺りは2輪の数凄かった
でもたしかにあそこ走るにはいいね。道が快適。2輪の遊び場みたい。
576川崎市民:04/10/03 13:28:51 ID:y93zwZz5
練馬から関越使って、赤城ICで下道を使って赤城山紅葉にはまだ早いけど、湖などなかなかきれいでした
県道16号線で下山、狭いがその分通行量も少なく小排気量向きかも。
わたらせ鉄道水沼駅で温泉につかり、県道62で北上。
吹き割りの滝はスルー(見ておけば良かった)し、64をぐるり一周。
刈り取り前の水田など初秋の趣を楽しむ。
道の駅でもち豚定職を食べる。名に違わず餅を食べてるみたいだ。
沼田ICより帰ったんだけど、手首が痛くて痛くて...
高いグローブだと疲労も軽減されるんでしょうかね?

距離にして400キロ弱、高速代5000円、食事等2000円、ガソリン2000円
青い紙6000円ORZ...

初秋を堪能しました。次は原付で秩父かな。
577774RR:04/10/03 18:31:08 ID:xMh3Zhvv
s
578774RR:04/10/03 18:51:29 ID:/tEyNl9R
伊豆一周って時間はどのぐらいかかりますか?
579774RR:04/10/03 20:24:08 ID:2BxkMOEv
>>578
俺の場合、
朝8:00に西湘PAとして、R135で昼頃には石廊崎あたり。
R136を北上して、18時頃の三島市内の渋滞に巻き込まれる。
昼食休憩は取るけど、休憩は少ない方だと思う。
580774RR:04/10/03 23:17:40 ID:AOqrMdr5
新車の慣らしを兼ねて、日帰りツーリング出来ないかともくろんでいるのですが、
ゆっくり負担をかけるようなコースって無いでしょうか?
第三京浜玉川(or首都高or東名)着発が理想なのですが……。
あ、さすがに1日で慣らし終了はもくろんでません(w
581774RR:04/10/03 23:24:57 ID:jhxQ+tZh
>>580
第三京浜→横浜新道→1号→52号→20号→環八
582774RR:04/10/04 02:25:58 ID:kt9dvZoB
てか皆さん、慣らしって高速でやるもんなんですか?

俺のバイクだと慣らしの規定回転数で100km/h出っか出ねーが
微妙だったがら、房総半島ナイトツーとかしたんだけんどもよ。
夜+雨+初単車できつかったっぺよー。
583774RR:04/10/04 03:51:43 ID:jwuVKOdW
>>581
52号にワラタ
そこまで行くのかよ

>>580
日帰りツーは房総半島1周しかしたことないから助言は出来ん。
慣らしで距離を稼ぐなら深夜の方が良いかと。

バイク屋には慣らしは発信停止を繰り返した方が良いから
あんまり高速で距離を稼ごうとするな、と言われた。
584774RR:04/10/04 09:54:26 ID:bwThnMA8
>>580
第三京浜→横浜新道→1号→152号→20号→環八
環八→246号→1号→152号→20号→411号→奥多摩周遊→20号→環八
東名→浜松IC→152号→299号→16号→青梅街道→環八

組み合わせは結構あるぜ!
下2行は俺が行きたいだけだけどな!
585774RR:04/10/04 21:13:50 ID:pTVaNK1s
>>580
まず、伊豆1周
次に、房総1周
これで1000km

>>582
例えばさ、高速使ったら、一定ギアしか使わないじゃん。
満遍なく慣らしをするようにするには、やっぱ下道がいいと思う。
586774RR:04/10/04 21:53:10 ID:bSuVlsZU
>>580
皇居250周
587774RR:04/10/05 01:37:38 ID:cjfpvBv9
この時期 袋田の滝とか日光ってどうですか?
気温だとか風景だとか飯だとか。
八王子発で餃子経由の予定です。
588582:04/10/05 01:58:36 ID:dryaE58o
>>583、585
下道でよかったんですね。心に平穏をありがとう。

>>587
紅葉情報ならJRサイバーステーションで(ほぼ)毎日更新してます。
先月上旬に袋田ノ滝いきました。だいご辺りで鮎の塩焼きでもどうぞ。
589774RR:04/10/05 12:43:01 ID:sH9ZfVap
688まで下がってる!! age
590774RR:04/10/05 19:02:21 ID:M++uxzVO
今週末も雨みたいだね
591774RR:04/10/05 19:51:22 ID:j3cIe4u1
伊豆はともかく房総一周は眠くなるから注意。
592774RR:04/10/05 21:17:13 ID:xIV142lU
まだ火曜なのに、週末雨確定だと鬱だな。
今週は休み無しって言われてるみたい。
593774RR:04/10/06 02:19:53 ID:xeb9x7E6
>>592
まったくそのとおり!
天気予報はずれてくれないかな〜。
594774RR:04/10/06 05:26:46 ID:4pqlmhgg
仕事のモチベーションが上がらないよー。
週一回の楽しみを奪うな!!

晴れてください。おながいすます。
595抹茶:04/10/06 10:40:39 ID:78V/gd3c
いい感じに晴れました♪(東京)
しかし「秋に3日の晴れ間なし」と言う言葉がありますが、
「女心と秋の空」なんていう言葉もあります。
まぁ、この時期の天気予報なんて、当てにならないと・・
596774RR:04/10/06 15:02:32 ID:/0CZHN1k
東京発で、山形県米沢市の姥湯温泉に日帰りで行ってきました。
疲れますた。
597774RR:04/10/06 17:23:04 ID:ET81Q/7I
下道だけで世田谷(喜多見)から熊谷まで行きたいのですが、こうやって行けばいいよというのがあれば教えてください!お願いします。
598774RR:04/10/06 17:39:15 ID:Sa/TUrTO
>>597
渋滞でも我慢して走る

254でも17号でも淡々と走れば着く
17号は道が狭くて爺さんの運転する鈍い車を追い越すのに苦労したような記憶がある
254の方が道幅に余裕があったような気がする
599774RR:04/10/06 17:42:25 ID:ET81Q/7I
ありがとうございます。大体どれくらいかかりますかね?
600774RR:04/10/06 18:16:21 ID:NSHXP8xO
漏れは環八〜17号で上尾まで毎日通ってるが254より17号のほうが走りやすい

荻窪〜上尾でちょうど1時間
601774RR:04/10/07 23:49:51 ID:GccNU4re
お前ら、俺も仕事サボって秩父までツーリング逝ってきましたよ。ヽ(´ー`)ノ
こんなイイ天気なのに仕事なんてモッタイナイ。
明日は雨。
仕事サボってでも行ってよかった。
602774RR:04/10/08 00:00:12 ID:brRwlh7k
土曜日はダメかもしれないが、
日曜、月曜は台風一過の晴れとなるのだろうか?
603774RR:04/10/08 06:27:32 ID:rFGWVQ5F
予報だと日曜まで雨ぽ。
月曜も曇ぽ。
604774RR:04/10/08 11:22:28 ID:kaU8ZsbE
今の時期ほど天気予報が当てにならない時期はない。

漏れはひそかに期待中。
605774RR:04/10/08 12:55:11 ID:E2DF+XVd
天気図見てると鬱になるわ
台風の目をドラッグして中国や北朝鮮にドロップしたい衝動
606抹茶:04/10/08 13:05:03 ID:zQRBcgU2
もしくは、80km/h以上で、駆け抜けてくれないかと、思ってしまいます。
607774RR:04/10/08 13:50:37 ID:7HbfL8jT
>605
笑 俺もできるならしたい。

冬になる前にいっぱい走りたいのにー
608774RR:04/10/08 18:08:34 ID:gTUx+d44
>>605
みんなでやれば少しは動くかもよ

台風ドラッグ
609774RR:04/10/08 18:18:27 ID:bPf/0PXh
日曜と月曜は晴れるみたいだから良かった
610XXXX:04/10/08 21:01:24 ID:d9CDDi6f
>>580
関越練馬→関越所沢じゃだめ?
北陸道、上信越道経由で。
611XXXX:04/10/08 21:06:06 ID:d9CDDi6f
普通に>>4>>5に書いてあったよ…orz
612774RR:04/10/09 11:45:39 ID:7sXptLxk
明日は晴れそうですね。
でも最高気温29℃って…
暑くなりそうな…orz

いろは、金精峠、赤城山方面を検討中なんですが、
山の上はメッシュジャケットじゃ寒いかな。
革ジャンだと下りてきてから暑そう。
中間のジャケットがないので、いつもこの時期は悩む。
613774RR:04/10/09 18:55:05 ID:asJ0A/3j
>>606
それに近いスピードのおかげ(65km/h)で、
関東地方以西はツーリングに行けそうですな。
614774RR:04/10/09 21:16:14 ID:PtuEdMaP
>>612
いろは坂より上は、寒いと思うよ。
赤城は問題ないと思うけど…
615774RR:04/10/10 01:35:31 ID:9fJyAYGF
んだんだ
616612:04/10/10 09:31:58 ID:sKXHLqJY
さんきゅ。
今週は都合により行けなくなってしまったのですが、
来週は革ジャンを引っ張り出して行って来ます。
617774RR:04/10/10 13:37:11 ID:FZXFV5fL
>>591

房総眠くなるに同意。俺の場合は東北道も眠くなる。
618774RR:04/10/10 22:48:56 ID:y0QeJTNZ
age
619774RR:04/10/11 00:29:19 ID:diIGgZ9N
世田谷から聖蹟桜ケ丘までどれくらいかかりますか?いいルート教えてください!
620774RR:04/10/11 01:00:13 ID:Pt43J7t8
(°Д°)ハァ?

R20→関戸橋、

玉水道橋→県道61号

いくらでもあるじゃん
621774RR:04/10/11 01:07:06 ID:VznwK81d
>>619
永福から首都高→中央道国立府中IC→野猿街道→川崎街道
25分ぐらい。
622774RR:04/10/11 23:17:17 ID:mNfDeX97
明日雨かよ・・
急に予報変わりやがって・・
623774RR:04/10/12 00:12:48 ID:zcxCYg41
今日昼過ぎから山梨行ってきたよ。
中央道相模湖ICで降りて下道を気の向くままに走って
山中湖、河口湖まわって高速で帰ってきた。
芝公園から入って芝公園に帰るまで5時間のコースだったよ。
雨の合間をぬってでも行ってよかった
624774RR:04/10/13 01:18:46 ID:zvCiQZi6
何度もすいません。世田谷あたりから松戸(馬橋)までは高速乗って四ツ木で下りて下道がベターですかね?いい道を知っていたらお願いします
625774RR:04/10/13 01:24:45 ID:YJXjUtvo
>>624
時刻も用途もわからないが、もしかしたら電車が一番速くて確実かもしれ・・
世田谷なら何処かから地下鉄で千代田線に乗れるだろ
626774RR:04/10/13 01:26:02 ID:zvCiQZi6
>今からです。電車ないです
627774RR:04/10/13 01:27:12 ID:YJXjUtvo
>>626
今ならall下道でもがらがらじゃね?
日本橋通ってR6へドゾー
628774RR:04/10/13 01:27:37 ID:XfyBMVkb
今からなら高速乗っても乗らなくてもたいして時間変わらないぞ。
629774RR:04/10/13 03:54:04 ID:5AePz850
意外と三芳PAって使われてるんだな。
地元民として満足w
630774RR:04/10/13 04:34:36 ID:Rn7kvAwT
質問です。
千葉の房総(内・外どちらでも)へ日帰りツー考えてます。
昼はどこかで鮮魚が食いたいのですが、旨い店知ってる方いますか?
ご存知でしたらお願いしまつ。
631774RR:04/10/13 12:10:07 ID:lOEcY19u
俺はここが好きだ。
http://www3.zero.ad.jp/funayoshi/
クーポンプリントアウトしてゴー!
632774RR:04/10/13 19:57:26 ID:YJXjUtvo
>>629
帰りに練馬で渋滞してたら、流れるまで三芳で休憩してまつ。
バイク置き場の近くにベンチも多いので良いです。
633774RR:04/10/14 01:40:25 ID:9yyQGYmk
>>630
http://www.awa.or.jp/home/hota-gk/menu.htm
ばんや  漁協直営だそうです

>>631 そこもよさそうですね、今度行ってみよう
634774RR:04/10/14 13:53:59 ID:KIX2oej+
これからの時期、金目の煮つけなんか良さそうですね。

そういう自分は五日市-秩父辺りの獣道巡りをしようかなと思ってます
635774RR:04/10/14 14:56:16 ID:tHbk8SET
ばんやは混むぞ
それと、寿司が機械で握られてる。 まー、ネタは悪くないんだが・・・

漁港近くの食堂ならどこでも鮮魚は旨いよ
636774RR:04/10/14 18:39:54 ID:d9Yw7McQ
>>635
>漁港近くの食堂ならどこでも鮮魚は旨いよ

一度、天津小湊で食堂に入り、寿司定食を注文。
ネタはまあまあだったが、シャリが水っぽくてベチャベチャで最悪だったことがある。
637774RR:04/10/14 18:54:32 ID:uSZYBZK1
シャリは海ではとれませんから〜♪
638774RR:04/10/14 21:33:57 ID:8gXp4fJP
>>637
 確かに。
 千葉出身だが、南総は米が美味くない気がする。
 せっかく魚は美味しいのに。
639774RR:04/10/15 02:11:50 ID:V4UD/dCz
>>638
南総の長狭米は旨いよ

>>636
食堂で寿司はどうかと思うぞ・・・。 寿司が食べたいなら寿司屋へ行くべき。



前スレが読みたくてhtmlミラー作ってもらった。
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/15/1064998011.html
640774RR:04/10/15 23:23:53 ID:N2pdHsnB
二子玉川あたりから、246を延々下って、帰りも同ルートとる場合、どの辺までいけますかね?
641774RR:04/10/16 00:06:38 ID:C9rQ7anl
>>640
君の気合いと根性がどこまで保つか、だろうね。
とりあえず試して報告希望
その際にはバイクのタイプ(排気量、オン/オフ)
も合わせて書いてね。
642774RR:04/10/16 00:19:57 ID:Ka1avZ2G
>>640
ピストンはつまらないから246→129平塚→134鎌倉→国道1号で帰ってくれば?
この距離なら日帰りで楽勝。その距離感で次の予定を組んでみれば?
643774RR:04/10/16 01:16:38 ID:Oltk+Gkb
日帰りとは関係ないんですが、
この先輩方が示していただいているルートをPCで確認したいのですが
先輩方のオススメ地図ソフトは何ですか?
644774RR:04/10/16 09:55:45 ID:2/Ct+emQ
>>640
出発時間時もよるが、R246終点の沼津までは余裕だろ。
あとはR1をどこまで行くかは>>641のいうように気合と根性で決まる。

ってか、そこまで行って、伊豆にも箱根にも富士にもよらずに
ただ帰ってくるのは違う忍耐力が必要だな。。。
645774RR:04/10/16 10:13:51 ID:4KZVgFLk
他を使ったこと無いんでアレだがMapFan.netはそれなりに使いやすいと思う>>643
646774RR:04/10/16 10:19:08 ID:Ka1avZ2G
世田谷から沼津まで片道115kmか。
なら楽勝だな
647774RR:04/10/16 10:30:31 ID:2/Ct+emQ
そういえば、朝10時くらいに家を出て、
R246〜R1で、夕方頃には名古屋手前にいたな。
バイクはリッタースポーツ。

二個タマなら、名古屋往復は十分可能かな。
648774RR:04/10/16 13:52:19 ID:p2SYe4EV
>>643
マップファンのルートマップに無料登録するといいよ
649636:04/10/16 14:20:59 ID:JSG34/Mg
>>637
ネタが可哀想ですたよ。

>>639
見た目、小奇麗な店だったんだけどね・・・。
それ以来、天津小湊で飯は食わぬようにしている。
でも、ふなよしは旨そうだな。
650774RR:04/10/16 16:13:37 ID:TU9L0CUG
早朝出発で、霧降高原と日塩もみじライン走ってきた

霧降高原道路 930円も取るくせに、路面悪い、距離短い
えっもう終わり?って感じ モウイカネー

日塩もみじライン 路面イイ、コーナー面白い、でも4輪が多い
早朝がイイみたい

紅葉はまだ一部のみで時期が少し早かったな
651774RR:04/10/16 16:27:38 ID:WuGQ7mZo
>>650
ナイス情報。
もみじライン行こうかと考えてた。
652774RR:04/10/16 16:49:04 ID:f3iKhVn2
霧降は橋の上から見下ろす谷底が絶景。
吸い込まれるような危うさがある。
653774RR:04/10/16 17:10:54 ID:m2I7ybuQ
>>643
漏れはmapfan.netだ
高速料金が普通車しか出ないのが難点かな
654774RR:04/10/16 17:20:01 ID:m2I7ybuQ
連続スマン
本日は世田谷発→久里浜からフェリー→金谷港→館山→天津小湊
養老渓谷ライン→千葉経由で行って来ました。
晴れる予報がずっと曇っていたため養老渓谷ラインではかなり寒かったです。
距離は前述のmapfan.netで285km、メーター読みで290kmでした。
全て下道で10時間くらいでした。
655650:04/10/16 18:07:08 ID:TU9L0CUG
>>652
そういえば橋に車止めてる香具師がいたな..
邪魔だ−−と思っただけで谷底なんか見てないYO

656640:04/10/16 19:03:35 ID:/W/SFQyH
行ってきました。
8時半発で、1時頃沼津まで走破、沼津港でメシ食ってから
1号線→ターンパイク→小田原厚木道路→東名高速、で17時半に帰還しました。
てか、今日は寒すぎ! 山北〜御殿場あたりで凍えかかったり、
大観山で凍えかかったりしました orz
#なんでも今日は11月くらいの気温だとか……秋の軽装では寒いわけだ

CB400SF、全行程で250Km弱、タンク1つ(17リットル)てなかんじです。
ガス代込みで3千円ちょい。 ヘタレの日帰りツーリングとしては格安ですた。
657774RR:04/10/16 19:30:56 ID:CvjF43r2
自分的には日帰りの限界は乗鞍なんだよねー。
高速使わず深夜0時出発で、だけど。
別スレのオフで岐阜に行った時は流石に死んだけど。

R20→R52→R1(R246)
なら結構楽勝だよ。
R17→R18→R19→R20
も朝3時ぐらいに出ればいけるし。
658774RR:04/10/16 22:52:13 ID:C9rQ7anl
今日は草津温泉まで行って来たよ。
常磐道ー関越ー榛名湖ー六合村ー草津
草津ー渋川ー関越ー常磐道
要するに温泉入りに行って来た訳だが、寒かった。
草津に昼頃着いたが、やっと晴れ間が見えてきて、
それから少し暖かくなった感じ。
草津の紅葉はやっと始まった様子で、見頃は来週
以降だろうね。
659774RR:04/10/16 23:14:17 ID:uLtSujLu
明日は久しぶりに走りに行きますよー。
R141の清里方面から秩父に抜けるのに、R299、K124(ぶどう峠)、臼田からK93の
どれが一番走りやすいですか?(当方リッターSS乗り)
あまり急坂、急カーブでなくて路面が荒れてない方がいいです。ダートはできれば無い方がいい。
先週の台風の影響がわからないので、まずは通行できることが第一条件ですが・・・
660774RR:04/10/16 23:32:02 ID:Ex0xkR6x
>659 3コースともアレだなぁ
R299は途中ダートだし通行止め率非常に高い

K124ぶどう峠が最短ルート。峠から上野村方面はR299に戻るまで
舗装だけど狭くて急坂、急カーブ、路面状況も悪い。

K93田口峠もぶどう峠と50歩100歩。ただし途中五稜郭(wがあったり
ダム湖があったりと、ツーリング気分は満喫できる。

ぶどう峠も、田口峠も、へたれ漏れがドカSS900で走破できるので、
大丈夫と思われ。
漏れ的には、秩父には遠回りだけど田口峠がお薦め。
661774RR:04/10/16 23:45:36 ID:Ka1avZ2G
週末は楽しい報告が多くてイイネ
662774RR:04/10/16 23:53:13 ID:uLtSujLu
>>660さん、THXです。
R299はもう十年近く通ってないですが、まだダートが残ってるんですねぇ。

K93もK124も似たような道であれば、
あとは明日の時間との兼ね合いで決めて走ります(けっこう行き当たりばったりなので)
まだ紅葉には早いかもしれんが、晴れてくれよー。
663774RR:04/10/16 23:55:46 ID:CvjF43r2
>>659
先週日曜R299通ったよ。
ダート区間はないし通行止め区間も無し、舗装も特に荒れて無くオンロードバイクでも安心。
志賀坂峠から埼玉県側に片側交互通行が2カ所あっただけかな。
金山志賀坂林道は工事中で通行止めでした。

十石峠に先月と先週行ったけど、両日とも濃霧で展望台登らなかった。
わざわざ展望台建ててると言うことは晴れてたら良い景色なんだろうなぁ…
つか、どのルートも急カーブは避けられませんが…
664774RR:04/10/17 00:40:37 ID:QKkffAsz
>>663
そういえば
自分も、晴れた日に十石峠の展望台を通過したことがないなぁ。
快晴だと景色いいのでしょうかね。
665774RR:04/10/17 23:13:07 ID:K0D2DnI4
朝の11時30分に杉並の家を出て、下道オンリーで
甲府まで行って帰ってきました。行きは、スイスイ
で14時頃には甲府に着いたのですが、帰り道は、
中央高速の事故の煽りで20号が真っ赤。大月から
甲州街道を反れて、県道35を伝い、相模湖まで、
20号の反対側の峰伝いに行きました。

帰り道は15時〜19時30分。夕焼けに沈む山の影が
綺麗でした。
666774RR:04/10/17 23:35:20 ID:GDKfDW2g
>>665
そんなあなたにR411
667774RR:04/10/17 23:40:44 ID:K0D2DnI4
サンクスです。地図を見てみました。奥多摩から塩山へ出るルートですね。
道の山の中真っ直ぐ。ここは渋滞は少ないのでしょうか?ここで詰まったら、
途中の街も少なそうなので、ちょっと心配です(^^;

今度トライしてみます。
668さいたま市民:04/10/18 00:33:46 ID:MNdqg3/T
志賀草津行ってきました。
関越渋川伊香保→県道55で草津→信州中野から高速
途中「志賀草津 要チェーン積載」みたいな掲示が出てて、かなりあせった。
通行問題なかったけど、湯釜のあたりは日陰に雪あったし、僕は次はGWだな。

景色はもう最高でした。
吾妻川沿いの渓谷の景色はきれいだし、県道55はちょっとロマンチックだったし
白根山からは、噴煙上げる浅間山は見えたし、渋峠から北アルプス見えたし
紅葉見れたし、道の駅スタンプたまったし・・・

でも高速計300kmも走ると退屈。 なんか暇つぶしがないかな
669774RR:04/10/18 16:16:27 ID:rxRKDAnO
【極寒】バイク板合同OFFin宮ヶ瀬【路面凍結!?】

[開催目的] バイク板の各板の親睦を深め、これからの二輪界の発展を願う。
        参加車種は問いません。
        ネイキッド、レーサー、オフ車、ビクスク、50ccスク、ハレー乗り、走り屋の方々みなさん参加してください。
        あくまで親睦が目的です。馴れ合い歓迎!
[開催日時] 10月30日PM9時 
[開催場所] 宮ヶ瀬ビジターセンター 集合
[注意事項] あくまで、公共の場所なので、各自一般の方々に迷惑を掛けないということを肝に銘じてください。
670774RR:04/10/18 20:41:46 ID:RKX6oSuV
ハレー乗りじゃなくハレーすい星はおけ?
671774RR:04/10/18 22:38:00 ID:bHsmfFt9
>>670
も、ものすごくツマラン…orz
こんなにグダグダに脱力したのは久しぶりだ。
672774RR:04/10/18 23:03:04 ID:RzXW/zGz
>>670
自転車のチューブは用意しておけよ。浮き輪でもOKだ
673659:04/10/19 00:22:17 ID:SuIFAldS
日曜行ってきましたよ。いい天気でしたね。
結局R299使いました。途中工事のための迂回路がダート(と言っても30mぐらい)
でしたが、とくに問題なしでした。
十石峠の展望台にも登ってきましたよ。いい景色でした。
走り屋風の人もけっこういるんですねぇ。攻めるにはちょっと狭い気がしましたが・・・
次は他の道も行ってみようと思います。
674774RR:04/10/19 04:22:08 ID:jrV6I+yE
675/705
深過ぎなのでアゲ。
675774RR:04/10/19 11:36:00 ID:liNENdND
>672
杞憂に終わっても76年後のために裏庭に埋めといて
676774RR:04/10/19 19:20:08 ID:KnQutJjU
>>630
遅レスですが、私はここが好きだなぁ。

うおまさ
http://www.uomasa.net/

ここの御膳\3000するけどおすすめ!
友達とドライブやツーリングでよく行くよ。
677774RR:04/10/19 20:49:18 ID:pm3t1YYv
すげえ金持ちが来たよ。
678774RR:04/10/19 21:00:00 ID:qDN3wGqw
>>676
ビール飲みたくならないか?
俺は4輪ならミニ会席でマターリもオケだが、2輪ではひらすら走る
最低限の給油、トイレ、水分補給のみで走り続ける..メシ食う気にならないな
気に障ったらスマン
679774RR:04/10/19 21:06:36 ID:zUTp0wPt
>>676
ハァハァ・・・

>>678
そりゃ各自のツーリングの目的にも拠るよ。
ちなみに折れは飯代だけはケチらん主義。
680774RR:04/10/19 21:18:59 ID:u0aDOXSw
>>678
それじゃロングツーリングできないだろ
681774RR:04/10/19 21:39:32 ID:eV2jOxM3
>>630
いまさらになるけど外房になるけど九十九里町のいさりび食堂のいわし丼や
焼きハマグリなんていかがでしょうか。
探したけどHPは無いみたいなので詳細は各自確認してください。
3年位前非バイク海苔の頃に会社の人と行ったけど結構良かったです。
682774RR:04/10/19 21:41:37 ID:eV2jOxM3
日本語が変だった
いまさらになるけど外房ですが・・・
もしくは
いまさらながらですが・・・
でしたorz
683774RR:04/10/19 22:30:26 ID:UZgmE8Wb
今月中に八ヶ岳横断道路〜麦草峠に行きたいのだけど、
特に麦草峠の状態はどうなのだろう?
かつての記憶からすると危険な予感がするのだけど、
最近行ってみた人いる?
684774RR:04/10/20 00:11:26 ID:xaPvBbmV
お子様御膳でも850円するのかorz
685774RR:04/10/20 21:44:06 ID:58tT2Fd5
このスレのみなさまご迷惑おかけして申し訳ありません。
>>669のマルチの募集告知ですが、どうやらヤビツ・宮ヶ瀬スレ
を荒らしたい房がわざと周りのスレの反感を買うように
張りまくっている状況です。当該スレの方たちは場所や時間柄
大々的に集まるには適切ではないとの結論がでております。
スルーされるようお願い申し上げますm(__)m
長文&スレ汚し失礼致しました


686774RR:04/10/20 22:11:16 ID:sq/dNUZs
【極寒】バイク板合同OFFin宮ヶ瀬【路面凍結!?】

[開催目的] バイク板の各板の親睦を深め、これからの二輪界の発展を願う。
        参加車種は問いません。
        ネイキッド、レーサー、オフ車、ビクスク、50ccスク、ハレー乗り、走り屋の方々みなさん参加してください。
        あくまで親睦が目的です。馴れ合い歓迎!
[開催日時] 10月30日PM9時 
[開催場所] 宮ヶ瀬ビジターセンター 集合
地図 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.31.17.058&el=139.13.35.381&la=1&sc=3&skey=%C1%EA%CC%CF%A5%C0%A5%E0&CE.x=297&CE.y=204

[注意事項] あくまで、公共の場所なので、各自一般の方々に迷惑を掛けないということを肝に銘じてください。

[元スレッド] ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097421588/l50
687774RR:04/10/21 00:38:43 ID:XCRnWvt7
冬の寒い季節がもうすぐやってまいります。
山に行くと寒いのは勿論、路面凍結、落ち葉などで単独事故も増えると思います。
そこで、みなさんの東京発冬お勧めのツーリングコースが知りたいです。
まず、俺から。
定番の大洗あんこう鍋ツー。
年末年始の深夜東京名所巡り。
他にお勧めあったら教えてくらさい。
688774RR:04/10/21 20:31:58 ID:OHsbwAPz
ラーメン博物館〜カレー博物館〜中華街でシメ
食い倒れツアー
689774RR:04/10/21 21:27:58 ID:2SytNFj1
自宅〜下道数百キロ〜自宅
690774RR:04/10/21 22:15:49 ID:dQfhNfJF
× カレー博物館
○ カレーミュージアム
691774RR:04/10/21 22:48:14 ID:jrlIofNK
冬の海岸空いてそう
692774RR:04/10/21 22:50:05 ID:MP1JyTWG
今は もう秋
  誰も いない海
693774RR:04/10/21 22:51:51 ID:teHXXPaD
>>690
博物館はラーメンの方だな。
694774RR:04/10/21 23:51:31 ID:tAz6VRTG
年末は毎年暴走納めってことで九十九里逝きます <オヤジギャグでごめん

房総方面だと養老渓谷の紅葉は例年12月初旬から中旬。
冬になるとマックスジョージアのホットが恋しくなる(笑)。
695774RR:04/10/22 11:32:30 ID:nFvUiMNj
わけあって今夜東京→東尋坊まで日帰り、というか30時間ほどかけて往復する。
松本あたりまで高速使ってあとは下道がいいだろうか。。
心構えなど授けてくれるとありがたいです。
696774RR:04/10/22 12:42:55 ID:y2isydue
カイロを買い込む。

シャツに貼り付けるヤツがいいだろな。
697774RR:04/10/22 12:43:28 ID:y2isydue
あと、現在位置カキコしてくれれば励ましのレスがつくだろぉ。
698695:04/10/22 14:23:16 ID:nFvUiMNj
カイロは買い置きがあったな。。紙テープを用意して身体に貼れるようにするわ。ありがとう。

圏外じゃなきゃ実況するかも知れないけど余裕ないかも。すまそ。
699774RR:04/10/22 14:43:20 ID:/0M7QZcA
>695
ひたすら高速道路を使い、米原から北陸道に入って金津で降りればいいんでない。
700774RR:04/10/22 14:57:25 ID:lM9ZvgGk
杉並の真ん中あたり在住ですが、今週の日曜午前中の親戚の葬儀に出席のため、
取手に行かなくてはならないのですが、ルートとしては都内抜けて6号とか、
外環通って常磐道とかあると思いますが、どのくらい時間見て行けばいいでしょうか?
701774RR:04/10/22 15:31:57 ID:chaReC9z
電車で行けよw
702700:04/10/22 16:18:15 ID:lM9ZvgGk
>>701
絶対言われると思ったのですが、関東は日曜天気いいらしいので、久々のプチ日帰りツーってことで・・・
703774RR:04/10/22 16:42:55 ID:RFkL/sir
葬儀にバイクって・・・
704774RR:04/10/22 16:50:22 ID:xn8iArD6
>>702
出発時刻にもよるけど、6号使って2時間半だと思う。
しかし高速も下道もさして面白い道ではないので
行きは下、帰りは高速ってのが個人的におすすめ。
705700:04/10/22 17:32:52 ID:lM9ZvgGk
>>704
朝8時過ぎ頃には現地到着したいので、早朝の出発になります。
ありがとうございますた。
706774RR:04/10/22 17:43:48 ID:/0M7QZcA
>700
絶対電車の方がいいって。
呼ばれちゃうよ。
707700:04/10/22 18:09:14 ID:lM9ZvgGk
>>706
ご忠告痛み入ります。とにかく行き帰りの道中は気を付けて行って来ます。
無事戻りましたら、またカキコします。
708774RR:04/10/22 18:16:40 ID:chaReC9z
ツナギで葬式ならヲチしに行きたい。
709774RR:04/10/22 23:04:36 ID:8E2jfFFe
喪服来てバイクか? 
ちなみにバイク何乗ってるの?(←ただの興味)

 
710774RR:04/10/22 23:23:31 ID:chaReC9z
葬式に似合うバイクだろ。
711774RR:04/10/22 23:40:25 ID:heLuy7Hv
田舎坊主はカブにのってたりする。
712774RR:04/10/22 23:56:21 ID:8E2jfFFe
レプリカで檀家回りする坊主は嫌だなw
アメリカンよりマシか?
713700:04/10/23 00:29:45 ID:CEqt+IIH
>>709
鱸のオフ車(ジェベXC)でつ・・・
714774RR:04/10/23 03:25:39 ID:6i05mA1a
こりゃまた微妙に葬式にマッチしたバイクだなw
715774RR:04/10/23 03:38:27 ID:zdfZbvks
ジェベか・・・ 許す。
716709:04/10/23 07:38:56 ID:Qfhazw0g
今日は絶好のそうし…いやバイク日和だな。
700は無事に着いただろうか。

717774RR:04/10/23 07:56:09 ID:MhNrRb1a
>>700まだ着いてないらしい。

なんかトラブルでもあったかな。
718700:04/10/23 08:38:35 ID:CEqt+IIH
>>716,717
葬儀は明日でつ。
今は明日の時間作るために夜なべで仕事・・・orz
719709:04/10/23 13:44:29 ID:Qfhazw0g
>>700

今日は土曜日か…orz
720774RR:04/10/23 17:36:06 ID:fG5aVyPw
>656のコースを真似てみたよー。
国分寺7時半発で、R16→R129→R246 10時半過ぎ沼津港着。
飯食って、帰りはR1(含む箱根新道)、箱根湯本で風呂入って、小田原厚木道路
厚木で降り損なって→東名高速→環八→東八で16時に帰還しました。
230kmくらい。けっこう走った気がしたがそんなものなのね。
400kmも500kmも走る人に頭が下がるよ。
時間も距離もちょうどいい、充実したツーリングでした。紹介さんきゅー!
とても役に立つスレです。

ちなみに沼津港で食べた店は「さかなや千本一」みなと御膳1890円ナリ。
ボリューム十分、うまかったです。
立ち寄った温泉は「北条早雲足洗いの湯和泉」1200円ナリ。
お湯はとてもよかったが、ちと高い。せめて1000円。

次は658にチャレンジしてみようかな。
721774RR:04/10/23 19:23:59 ID:pT7fw7Ef
明日はどこ行こうかな。

金精峠や十石峠、富士山5合目とかは、
革ツナギじゃ寒いかな。
722774RR:04/10/23 19:30:01 ID:OwNRSKq0
>>721
地震の影響が考えられるので、行くなら太平洋側が無難では?
723774RR:04/10/23 20:01:26 ID:Vec1Ro+r
>>721
現地レポ(笑)。
金精峠そばの菅沼湖畔の山小やでは、日陰に霜が降りてました/先週日曜9時頃。
ベンチが白いので何かなと思ってみたらちょっとびっくり。

そんなに寒くはないでしたが日光は渋滞が凄すぎ(笑)。金精峠日光側は
ハイカーが多くて歩行者飛びだし、車の意味不明な挙動が多く要注意です。
724774RR:04/10/23 21:53:15 ID:pT7fw7Ef
>>722
>>723
ありがd

前々頭になかったけど紅葉シーズンなんだな。
今天気予報みたら、午後〜夕方は西から天気が崩れそう。
房総方面がいいのかな。

参考までに皆様はどちらのご予定?
725774RR:04/10/23 22:43:50 ID:pyc8WHiN
あしたは大丈夫だよね?
726774RR:04/10/23 23:05:48 ID:pT7fw7Ef
東京、千葉の予想は終日曇り

静岡三島地域の予報
曇り→雨
降水確率
0-6 20%
6-12 30%
12-18 40%
18-24 50%

ということは西から徐々に天気が崩れると思った次第。
夕方までに東京に戻ってくるくらいの時間ならセーフだと期待。

明朝、天気予報を再確認してそれで決めようかな。
727774RR:04/10/24 02:08:49 ID:wiB7qxGA
朝8時に世田谷からディズニーにいきたいんですがどれくらいかかりますか?あと下道でオススメのルートありましたらお願いします!
728774RR:04/10/24 02:12:22 ID:cVfSAxrc






>「さかなや千●一」みなと御膳1890円

これ食べて美味かったの?
全部輸入冷凍もの。
地元は誰も行かない。お金落としてくれてありがとう。
729774RR:04/10/24 11:14:52 ID:/8kHyUWW
>>728
おすすめおせーれ

沼津のチェーン店っぽい魚食わせるとこ行ったとき
食べた桜海老は美味しかったけどな・・・あれもパチモン?
730774RR:04/10/24 17:02:45 ID:fWtRvOps
>>727
判りやすい道だったら、私のお勧めは二つです。中型以上のバイク
でしたら、40〜60分というところですが、開場前なので、少し早く着く
時間を考えた方がいいかもしれません。
■都心と海を回ってみようコース(60分くらい?)
 246を真っ直ぐ都心方向に行って、青山を通り、皇居で右方向へ。
 数寄屋橋を抜けて中央通り(銀座経由)、または新大橋通り(築地
 経由)を右折。海岸通りに入り、日の出埠頭、または芝浦埠頭を
 経由してレインボーブリッジへ。
 レインボーブリッジを渡ったらそのまま湾岸道路に出て真っ直ぐ
 で浦安。
■とにかく判りやすいコース(45分くらい?)
 環七に出て大井方向に走ります。環七で大森を過ぎると新都心
 方向への案内が出るので、それに従って海底トンネルを使って
 13号地(お台場の南)に出ます。海底トンネルを出て真っ直ぐ同じ
 車線を走るとまたトンネルを通って湾岸道路と平行した道に出ま
 す。新木場の駅を過ぎて暫くすると、大きな通りと交差するので、
 左に曲がると湾岸道路とぶつかるT字路です。そこで右折すると
 浦安方向です。
●浦安に着いたら
 湾岸道路右折方向で浦安の埋立地に入るのがお勧めですが、
 開園間際では、そこも混んでいるかもしれないので別の道も覚え
 ておくとベターです。
 1)湾岸道路右折方向
 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.59.130&el=139.53.9.846&la=1&sc=3&CE.x=277&CE.y=184
 もう一つは、浦安の市街を通り、旧江戸川の堤防沿いの道路に
 出る方法です。ここは、ディズニーランドのメインの駐車場のす
 ぐそばの交差点です。
 2)旧江戸川沿い駐車場付近
 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.5.975&el=139.52.48.582&la=1&fi=1&sc=3
 バイクを止められる駐車場は、2)のメインの駐車場のほか、イクスピアリにも駐輪場があります。
731730:04/10/24 17:13:42 ID:YLi7dCRc
つーか、今日の朝8時かいな、もしかすると w
732774RR:04/10/26 01:17:34 ID:V+aa7uwb
733774RR:04/10/26 01:21:24 ID:bhz/vjN8
>>728
沼津の地元民?俺、沼津港はよく昼飯食うのでマジでお奨め教えてほしい。
多いのは、○天、魚餓死寿司、トト○、野次北とか。
マグロとかは遠洋だから解凍した物なのはわかるが、
近海ものは新鮮な物が食べたいねぇ。
734774RR:04/10/26 11:59:25 ID:fmOix1oK
東京在住静岡人ですが、○点は朝7時からやってるので箱根走った後に朝飯食いによく寄る。
735774RR:04/10/26 17:08:58 ID:W05TmJP8

胸に 被災者救援と書いて首都高、高速乗ればタダだよ。(回収員の判断でok)
悪用しないでねw


736774RR:04/10/26 19:42:06 ID:wVTqVDmP
まあ、被災者救援なのに全然関係ない区間を使用するのはオカシイしな。
恥ずかしい事しないようにな。
737774RR:04/10/27 17:40:18 ID:vdQaxMWs

胸に 被災者救援と書いて首都高、高速乗ればタダだよ。(回収員の判断でok)
悪用しないでねw


738774RR:04/10/29 03:29:03 ID:z+NESX1r
保守ついでに。

へたれな俺はもうすぐ今年のロングツーリング納め。
さて、どこに行くかな。まったり赤城から榛名、志賀草津に抜けて
帰京すっかな。
739774RR:04/10/29 16:45:43 ID:XMpSgO58
夜勤明けで
都内から柏までバイクで帰るんだけど
今日はあんまりいい天気なんで
気付いたら東関道乗ってたw
行き先なんて何も考えずただボーっと走ってた
なんとなく穴川西で降りて51号⇒16号
道の駅八千代で日替わりランチ食って帰宅しました
こんなんもたまにはいいなぁと思いました
鍋焼きうどんで口の中火傷したけどね(・∀・)
740774RR:04/10/29 23:38:28 ID:s28cp4V+
いいね
741774RR:04/10/30 00:55:32 ID:ScxomptJ
>>739
鍋焼きうどんのうまい時期がやって着ましたね〜
ちなみに鍋焼きうどんってどこか有名なところあります?
日帰りでいけるようなら 11月6日辺りに行ってみたいのですが・・・
当然都内から日帰りできる距離でおながいいたします。

ついでにageとくか
742774RR:04/10/30 13:29:46 ID:eKCqHaL0
高速道路なんかで音楽やラジオ聞きたいんだけど(大音量じゃないよ)、
何か便利グッズあります?

YsGearのあれは携帯オンリーなんでせうか?
743774RR:04/10/30 13:58:08 ID:ScxomptJ
>>742
漏れは普通の携帯ラジオ+イヤホンで聞いているけど
排気音に隠れて聞きづらくなるよね
744774RR:04/10/30 18:18:24 ID:UZXp5Jni
>>742 ふつーのウオークマン。イヤホンは突っ込みタイプは怖いので耳かけタイプ。
でも、風切り音のため60kmでハイハットしか聞こえなくなり80Km超えるとほとんど聞こえん。
もちろん音量MAXBASSMAXでも。
これって、オレのメットが悪い?
結局、「やっぱり安全運転が一番だよね!」と言い訳して今はやってません。
745774RR:04/10/30 19:42:12 ID:9qzMIuY1
>>744
耳掛けタイプを付けてヘルメットかぶれるってサイズ合って無いんじゃ?
自分もイヤホンでMD聴きながら走ってるけど、
事故の危険が少なからず増すかもしれないのでほどほどにね。
746774RR:04/10/30 20:17:07 ID:o6zS8llE
DAYTONAのライドコムってどうなんでしょう?
やたら美麗字句並んでますけど。
買いたいが、値段が値段なので足踏み中……インプレキボン
747774RR:04/10/30 20:59:15 ID:qIRjBmxD
ヘルメットに内蔵イヤホンみたいなの欲しいね。
4輪レース用ならそういうのあるのかな?
748744:04/10/30 23:40:05 ID:UZXp5Jni
>>745 ジェットタイプのメットだけど、確かに普通にかぶるとズレる。3回くらいかぶり直して押し込むw。
最初は電気屋で小さいスピーカー買ってメットに貼り付けてみたけど、風切音でシャカシャカしか聞こえない。耳にある程度くっついてないとやっぱダメ。
DAYTONAのライドコムとかそういうやつも、人の声は明瞭に聞こえて無線に使う分にはいいのだろうけれど、音楽は期待できないだろう。どうしても低音はかき消されるのだ。
749774RR:04/10/30 23:48:19 ID:q8glEN/R
風とエンジン音が俺の音楽さ
750774RR:04/10/31 00:01:16 ID:UraeTgvR
長距離なんかだと単調で眠気が襲ってくるので
大声で歌いながら走って眠気を飛ばしたりできるので事故防止という観点から(ry

って完全にスレ違いだった。
751774RR:04/10/31 00:42:56 ID:+e/fSX8O
骨伝導ヘッドホンとかどうだろ?
752744:04/10/31 03:01:37 ID:suzXEFBV
>>751 あ、それすごく気になってる。だれか使ったことある人いない?
インプレきぼー!
753774RR:04/10/31 09:30:52 ID:DawMIk8x
>>744
聞こえないなら突っ込みタイプのインナーホン
パチ屋の大音量の中でも余裕で聞こえる
外部の音が完全に遮断されて危険だからおすすめできないけど
754744:04/10/31 10:43:55 ID:smnLqSA3
>>753
レスさんきゅ。それって、
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/outdoor/outdoor1.htm
のSE-CL30-J1 とかのことだよね?実は持ってて、たしかにこれならいけると思うんだけど、指摘のとおりほんとに完全シャットアウトなんで私も怖くて使ったことがない。確かにかなり危険だと思うよ。
755774RR:04/10/31 12:51:18 ID:Yajy+g7f
因みにデカスクのスピーカーって聞こえてるのかね?
756774RR:04/10/31 18:05:12 ID:b/MThmJf
かなり高いけど、シェルショッカーなんてどう?
757744:04/10/31 21:51:49 ID:smnLqSA3
>>756 むむ気になる、、、。
こんなのも。どうなんだろ。
http://www.saneihouse.co.jp/cemi/

ってか、板違いになってるね。スマソ。
758774RR:04/10/31 23:20:06 ID:XGeEKwXe
こないだ奥多摩周遊走りに行ったら、
午後3時頃で気温6度だったよ。
何本か走ろうと考えて行ったんだが、寒さで萎え。
1本走ってラーメン食って帰りますた。
759774RR:04/11/01 02:44:59 ID:j8O3O+FF
漏れはダイソーのステレオイヤホン(当然100円)を片耳だけ着けて
FM聞きながら走ってまつ。
東京を出て、隣県からそのまた先の県へと移動する度に
その県の局にチューニングを合わせる。
そこで旅情が倍増ですよ。

人気のまったく無い山道や峠とかを現地の放送聞きながらマターリ
走りたいのだが、そーゆー所に限って電波が入りづらい罠。
760774RR:04/11/01 22:07:01 ID:Iz+tJTYQ
高速ぐるぐるコース、関越使う以外にはないんですかね
いまあっち方面は使えないし、仮に通れてもなんか不謹慎な気もするし・・・
761774RR:04/11/02 21:04:15 ID:ksyxpo48
もともとがイレギュラーなルートだからね
762774RR:04/11/03 01:46:47 ID:vg+Gorzd
たまに上下線一緒のSAあるからそこでUターンしてくるのはどうよ
763774RR:04/11/03 05:50:17 ID:yAOK20zN
あげ
764774RR:04/11/03 06:26:25 ID:PIWRdgak
今日はツーリング日よりですなぁ
どこにいきませう?
765774RR:04/11/03 07:56:40 ID:+zGDMVhP
千葉にいくよ、ハマグリくいに
766774RR:04/11/03 08:07:03 ID:YDFAKdlD
じゃあ俺も千葉にいくよ、アワビくいに
767774RR:04/11/03 15:09:37 ID:CDpG8FJm
>>762
外環の新倉や首都高の箱崎は道路も上下線で繋がってるからできるけど、
高速のSAで道路も繋がってるところってあったっけ?
敷地は繋がってるけど上下線で高さを変えてあって徒歩以外では行き来できないところはあるけど。
768774RR:04/11/03 15:14:27 ID:CDpG8FJm
首都高の大黒も一緒だった。

良いのかどうか分からんが、ICで「降りるところ間違えました」と言ってUターンさせてもらえば…
769774RR:04/11/03 16:20:11 ID:xL21hkno
10時に小金井を出発して、高速で相模湖まで、そこから道志方面へ
途中で、温泉浸かって飯食って、ぐるりと回って相模湖から高速乗って
戻ってきた。道志の道は、全然車もバイクも居なくて、静かで紅葉の始まりで
景色も綺麗だった。たっぷりフィトンチッド吸って、リフレッシュしてきた5時間でした。
きもちよかったぁ。
770774RR:04/11/03 16:44:12 ID:NB9tWpWA
>>769
私は相模湖から都留まで、R20と道志道の間の県道R35を走るのが好きです。
別になんてことは無い道なんだけどね〜。
771774RR:04/11/03 16:53:46 ID:pfnH7N4r
フィントッチてなに? 
772774RR:04/11/03 18:07:40 ID:dKO9I41a
>>森林浴じゃないかと。

かくいう私は川崎から青梅、秩父、浦山ダムから秩父名栗線の林道を走って青梅、というルートを走ってきました。
名栗線の林道は、よくもまぁこんなところに道を作ったものだという感じで、非常に道が狭くでこぼこでぬかるんでおり、
頂上付近はガスもかかっており、ちょっとしたスリルを味わえました。
紅葉も綺麗でしたよ。車も殆ど走っていなかったし。
落ち葉で滑る箇所もありましたが、原付(JOG)だったから気楽でした。
林道だけでも20キロ位走ったかな。また春に行こう。
773774RR:04/11/03 19:00:52 ID:QGLgeshC
>>771(バカ)が聞いているのは「 フィントッチ」

>>772が答えているのは「フィトンチッド」
774774RR:04/11/03 20:40:36 ID:pfnH7N4r
いやしかしすでに森林浴だということで解決してますし。
775774RR:04/11/03 23:09:32 ID:t95kUlaS
朝8時に自宅(町田)をでて、石廊崎まで行って来ました。
所々、混み気味のところもあったけど、概ね順調で、いい感じで走ってこれました。
帰りに天城の道の駅でわさびアイスを食うつもりだったが寒さのために断念orz。
後、山伏峠から伊豆スカにのったら、夕焼け&沼津の夜景&靄に浮き上がる富士山の
コントラストがよかった。見とれていたら、反対車線に飛び出して車に轢かれそうになったよ(苦笑)。
初めての伊豆を走ったけど、このスレにでてくるだけあって東京からだと手頃だね。
また時間をつくって違うルートを走ろうっと。
776774RR:04/11/04 00:08:05 ID:gp2mbLc2
苦笑で済ますなbaka
対抗からきた車が同じ事したらお前新ドル。
777774RR:04/11/04 02:23:27 ID:OUL+tU75
たしかにそこは笑うところでなく反省するところ。
脇見運転はマジ死ぬから。景色はバイクを止めて眺めましょう。
778774RR:04/11/04 07:20:31 ID:iiIgycQC
きのうは伊豆半周ツーリングいってきますた
曇っていたけど、伊豆につくころには晴天。
天城高原・大室山が気持ちよかった。

ラジオ・ウォークマンは
これつけるとよいよ
http://www.fitpacific.com/solution_cs/bone/shellshocker.html

ヘルメット全体が反響してスピーカーになる。
779774RR:04/11/04 10:16:20 ID:mi4lZArG
>>778
そのシェルショッカーのページは値段も出ていなくて、実際欲しくても
役に立たないなぁ。いくらなんでしょ?
780774RR:04/11/04 10:37:45 ID:zljOG08i
>>779
ググったら値段が載ってるサイトいくらでも出てきたが…。

でも実際使ってみないと…というような値段だなぁ。
そしてよく考えたら俺が持ってるのはPHSでツーリングと言えばだいたい山。
ほとんど圏外じゃん。→今まで通りイヤホンでいいや…
781774RR:04/11/05 01:26:32 ID:TTmdxS7k
>>769
>>770
行きは道志みち、帰りは秋山街道ってパターン、よく使いますよ。
秋山街道は、ひなびた感じが好き。

>>772
広河原、名栗から裏山ダムまで貫通ですか。行かなくては。
1年前くらいけっこうひどい土砂くずれだったんです。
782774RR:04/11/05 12:33:43 ID:ccqM0Lxf
漏れは耳かけタイプの外装をばらしてスピーカーのみにしてメットの耳の位置に
埋め込んで(貼り付けてる)ます。
完全に耳がふさがっているわけでもないから外音も音楽もよく聞こえますよ。
メットの中で音楽が鳴っているって感じです。
でも高速でスピードだすと風切り音で聞こえなくなるけど。
783774RR:04/11/06 05:16:56 ID:90SUenO0
東京に住んでいると道志みちは便利かも。ライダーいっぱいの道の駅もあるし。

道志みち沿いはキャンプ場多いけど、この距離なら家にすぐ帰れるので、いつも素通り。
でもいちど泊まってみたい気もする。

行きは:道志みち
帰り:疲れて高速

というパターンが多い。
784774RR:04/11/06 05:18:57 ID:90SUenO0
>>782

それは安くていいですね。

まともなバイク用品を買うと、けっこう値段はりますからね。
785772:04/11/06 13:36:49 ID:Rtk3KZ+S
>>781
> 広河原、名栗から裏山ダムまで貫通ですか。行かなくては。
> 1年前くらいけっこうひどい土砂くずれだったんです。

初めてのコースでしたが、「さわらびの湯」から正丸、秩父、裏山ダム、広河原を通ってさわらびの湯と、
1週ぐるりのコースでした。ただ山頂付近はガスが濃く、ぬかるんでおり大きいバイクは
少々厳しいかと思いました。さわらびの湯の饂飩は絶品らしいですよ
786774RR:04/11/06 15:56:45 ID:SmwWi81t
広河原って二輪禁止ですよね?
一度行ってみたいといつも思ってるんですが躊躇してしまいます。
実際のところどんなもんでしょう?取り締まりやってますか?
787774RR:04/11/06 17:30:43 ID:xxFVqxdn
取締の有無ではなく、禁止のところは禁止です…。

ただ、秩父側からは標識がないので入れる…のかな…
788774RR:04/11/06 18:25:38 ID:JLmxVU5P
>>786
有間ダムのことですよね<二輪禁止
それとも、全線のことを指してるのかな、あの標識。

大名栗林道から入っていけば、有間ダム部分は通らずに裏山方面へ抜けられますが。
789774RR:04/11/06 19:55:38 ID:BTOCP2lq
>>788
有閑マダム って読んじゃった・・・_| ̄|○
790774RR:04/11/06 20:40:03 ID:90SUenO0
神奈川からのツーリングは、伊豆方面ですかね?
伊豆南部の海岸沿いの道は勃起してしまうほど気持ちいいんですよね。
帰りは、伊豆スカイラインーターンパイクとつなぐと、死ねるほど気持ちいいスピードでるし。
ほかっておすすめありますか?
日帰りじゃ伊豆が限界だよね?
791774RR:04/11/06 21:31:25 ID:IyvXk0r5
富士五湖方面とか。
久里浜からフェリーに乗って房総方面とか。
792自己レスですが:04/11/06 21:36:31 ID:SmwWi81t
648 774RR sage 04/10/28 19:19:17 jf9pNtxj
有間ダムの二輪通行禁止の標識、撤去されていたね
ガイシュツだったらスマンけど

あれほど減水していた名栗湖も満水状態ですた
ダムの上でマターリ出来るのも後少しか・・・

↑秩父スレより。
これってほんとうですか?
793774RR:04/11/06 22:30:07 ID:EZVcgkn7
明日晴れたら確認いっちゃる♪
794772:04/11/07 11:29:27 ID:UcuieOGv
>>792
広河原林道は通行禁止ではなかったでつ。
つまり、有馬ダム、広河原林道→秩父とは走行可能でした。
795774RR:04/11/07 17:21:45 ID:Ri1IRuQR
広河原林道、秩父側から入ったけど標識も何もなかったよ
初めてだったんで名栗湖まで無事たどり着いてほっとした
オン車で初めての林道通るのって緊張する
796774RR:04/11/07 17:27:50 ID:RsAFddrL
埼玉県南部から、今日は中央高速で勝沼まで。ほったらかしの湯とかいう
山の上の温泉に行く。かなり人気のあるところらしく私が湯から上がった
昼の12時ごろには駐車場はほぼ満杯であった。さっさととんぼ返りで
15時には自宅着。
797774RR:04/11/07 18:38:30 ID:EZ1+EWb1
県道73秩父名栗線、鳥首峠でつながっていると思ったけどつながっていなかったのね。
名栗村さわらびの湯で本日イベントが開かれていました。
798774RR:04/11/08 02:10:28 ID:BuTpieMQ
あの〜今度ビックスクーターで、千葉一周ツーリング企んでるんですけど、
東京発で何キロぐらいありますかね?どなたか教えてくだせえませ。。
799774RR:04/11/08 02:15:05 ID:mrLXQvpQ
>>798
地図見れ
800774RR:04/11/08 02:35:00 ID:835zW/61
>>798
当方埼玉。朝一に高速乗って東金道路の終点迄行って
海沿いにずーっと回ってきてアクアライン通って川崎方面回ってきて午後七時頃帰宅。
距離忘れた。
801774RR:04/11/08 02:40:56 ID:kFJgJmmJ
>>798
コースにもよるけど大体300〜400キロくらいじゃない?
802774RR:04/11/08 06:14:07 ID:inS4Rl2m
強烈な泉質の温泉って近郊でありますか?

草津や玉川みたいに、長く浸かってると体が溶け出しそうな温泉が好みなんですけど。
803774RR:04/11/08 07:29:24 ID:4HsOkMOK
804798:04/11/08 11:42:45 ID:zbExo0Se
799〜801 サンクスです。

そのぐらいならいいな!楽しみ!!
805774RR:04/11/08 12:29:40 ID:AA02IBwl
>>798
足立区から反時計回りで海沿いを銚子まで入って、
利根川沿いに北上してR6から帰宅。
確か500km越えたような気がする。
806774RR:04/11/08 18:29:39 ID:8AUE+XRn
救援バイク駆ける 道路陥没、渋滞多発…機動力を発揮
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041108-00000037-san-soci
807774RR:04/11/09 09:44:18 ID:EP415EtS
永福-(首都高/中央)-八王子-道志道-山中湖-御殿場-箱根(温泉)-R1/横浜新道/第三京浜-玉川

永福6時頃出発して、15時頃に帰ってこれますかね?
今週日曜とか…。
808774RR:04/11/09 10:22:18 ID:Mx1MvaqY
>>807
道に迷わなきゃいけそう。
御殿場-箱根間でどの道使うかで大きく変わる希ガス。
809774RR:04/11/09 10:24:53 ID:e/cMNXR/
>>807
最低限の休憩(飯・トイレのみ)なら行けなくも無いかと。
つか、何で八王子で降りるの?
道志みち行くなら、相模湖で降りればいいのに。
まぁ、八王子〜相模湖間は土日・祝日激込みだけどね。
下のR20もだが。

のんびり走って、箱根で温泉入って…なんて考えてるなら、15時永福帰着は
絶対無理だと思いマス。
6時出発して、帰宅が20時とかなら可能かも。
あっちこっちで混むんだよね…御殿場・箱根・R1とか。
行くまでも多少は詰まるはずだし。

まぁがんがれ。
810774RR:04/11/09 10:26:12 ID:e/cMNXR/
…ああ、八王子で降りるのは定額区間内で済ませたいからかな…。
気持ちはわからんでもないが、早く帰りたいなら相模湖まで行くのがいいかも。
混み具合によるけどなー。
811774RR:04/11/09 14:40:05 ID:xFQ2IG/k
リターンバイク乗り、世田谷在住です。

今更ながら箱根周辺の峠を走った事が1度しか有りません。
その時は友人と2人で、箱根案内してもらう形で大観山で
Uターンして帰ってきました。かなり昔の話です。
リターン後単独で行った時はなぜかいつも箱根通行止めになってしまいます(w。

椿とか走ってみたいんですが、リターンのおっさんには日帰りは無理でしょうか?
世田谷出発で三京から行きたいのですが、、、。

自分の実力としては、
バイクはリッターバイクのツアラー。
体力に自信は、、、、、ありませんが、
高速、それもカーブが緩い所ではそこそこ飛ばします。

812774RR:04/11/09 14:49:29 ID:z9IFwypi
あげ!
813774RR:04/11/09 15:54:40 ID:xwHryy6C
>>811
箱根まで行けるなら大丈夫。
早いヤシがきたら左に寄せれば向こうが勝手に
抜いてくれるよ。

漏れもこないだ行ってきたぞ
814774RR:04/11/09 22:14:28 ID:pxQjU9gm
疑問なんですが、例えで出るR299の十国峠と十石峠は同じとこですか?
ルートが面白そうなので調べると十国峠は静岡にしかないのに色んなサイトでR299十国峠とある??
中には同サイト内で十国峠と十石峠と使い分けてるところもありますし・・・

昔は十国峠と呼ばれてたとか?
815774RR:04/11/09 22:22:04 ID:4bcoExFx
地図は十石峠だね。道路も群馬側は十石峠街道だし。
読みが同じだから間違ってるだけのような気がするよ。
816774RR:04/11/10 08:14:47 ID:ahLJyR8M
811を箱根に案内するOFFか?
817774RR:04/11/10 18:17:23 ID:7ToybXme
地元の俺が誘導してやってもいい(w
818774RR:04/11/10 22:10:57 ID:tBzYY/0l
>>811
どんなバイクを乗ってらっしゃるのですか?
一度おっさん同士でいきたいですね。
819774RR:04/11/11 01:05:52 ID:CblAO194
>>811
一緒に走りませんか?
当方は東京東部からヤマハの逆輸入ツアラです。
境遇が似てるから嬉しいわぁ(関西出身です)
820774RR:04/11/11 02:17:52 ID:jsPRr/0O
俺も箱根を流してみたいおじさんなんだけど
凍結とかの心配はいつごろからする?
路面が濡れてなくて日中なら大丈夫?
821774RR:04/11/11 08:02:06 ID:jNDuOtnZ
>>811
ルートとしては
第三〜横浜新道〜保土ヶ谷BP〜東名〜小田原厚木〜箱根湯本

第三〜横浜新道〜1号〜134号〜西湘BP〜箱根湯本
ですかねぇ。
上は楽だがちょっと金掛がかる(つーか料金所って金額うんぬんより面倒なだけ)
下は天気によっては見晴らし最高
といったところでしょうか。
渋滞とかを考えると行きは下記、帰りは上記が良いかと。
現地巡回は>>817次第w
822774RR:04/11/11 12:22:56 ID:sKqwMYnD
東名〜小田原厚木〜箱根湯本→箱根湯本〜西湘BP〜134号〜1号〜横浜新道〜第三
で今週の日曜言って来たけど、両方1時間半くらいだったよ。東名は激しく混んでて
西湘BP後いつもの所で混んでたかな。紅葉は僕の時はまだまだだったけど来週以降なら綺麗そうだったよ。秋晴れの富士山は最高ですた
823811:04/11/12 16:36:02 ID:rOyy22+z
レス遅くなって申し訳有りません。しかも数多くのレスに感謝です。

>>813 ありがとう。ちょっと安心しました。
>>817 お願いすることになりましたらその時はよろしくお願いします。
>>818 カワサキの逆輸入です。
    是非一緒に走りたいのですが、予定が合うかどうか、、、
    皆さんに迷惑ですので踏ん切り付いたら個人的にお話しましょう。
    似ている境遇、お互い頑張りましょう!
>>821 > 渋滞とかを考えると行きは下記、帰りは上記が良いかと。
    そうなんです。東京方面から行く間の渋滞はちょっと辛いんですよね。
    アドバイス感謝です!

皆さんのおかげでかなり勇気が沸いてきました。
実行した暁には報告させていただきます。
どうもありがとうございました。


824811:04/11/12 17:13:37 ID:rOyy22+z

>>819 似ている境遇、お互い頑張りましょう!
825774RR:04/11/12 20:55:24 ID:+WkxURn9
>>820
上のほうはそろそろ凍結してる時期かなあ。夜遅く〜明方は間違いなく
凍結している。
晴れてて昼間ならば月内は大丈夫なハズ…大丈夫と思いたい。

そんな漏れは年内休みなしorz
ツーリングいきてーよー。
826820:04/11/12 23:42:09 ID:6HaKcNth
>>825
ありがとう。
月内かぁ・・・行けそうにないから
今年も箱根は未達だな。
827774RR:04/11/13 10:56:49 ID:ZUaMS0Jt
明日箱根へツーリングへ行きます。結構寒いのですかねー誰か行かれた方いますか?
あと日帰り温泉は何時も天山なんですが、他にお勧めあったら教えてください。
828774RR:04/11/13 21:46:59 ID:zeLObo0x
>>827
今日4時起きで、河口湖ICから138通って箱根行ってきた。
途中温度計が」設置してあって見たら2℃って表示してた。
日が昇った後は暖かかったけど早朝は真冬装備必須。

あと途中休もうと石川PA入ったら極道の方たちが沢山いたので早々に撤退した
829774RR:04/11/13 23:31:39 ID:NUWWm8y6
近い内に富士山に行こうと思ってます、自分なりに地図見たりして調べてはいるんですけど
行った事ある方とか良いルートがあったら教えて下さい。
125ccのスクーターなんで下道オンリーです。
あと5合目までタンデムで登ってくのはシンドイですかね?
830774RR:04/11/13 23:43:08 ID:12EhVY8s
出発地点は?
831774RR:04/11/13 23:49:48 ID:RQDZfQoR
>>829
八王子からだけど100ccスクーターでR413を使って富士スバルライン5合目
まで先週日曜日11:30出発の14:30到着でした。途中道の駅で食事してます。
日曜なんでちょっと道が混んでいたのですいていればもっと早くつくんじゃないと。
富士スカイラインだとR246を使うのが一番はやいのかな?
あとやっぱり2000Mあたりだとパワーが落ちます。原付並になりました。
ダンデムはきついかも。まあ上れないこともないと思うので景色でも楽しむつもり
でまったりとw
832829:04/11/14 00:27:40 ID:BXB8trSq
>830
東京23区北のほうです
>831
先週ですか、リアルタイムな情報サンクスです。やはりR246ですかねー、
道志みちって走った事無いんですけど、そっちのが時間かかりますかね?
登るのはまったり登ってみます。
833774RR:04/11/14 02:01:23 ID:9SdJYZQw
今日河口湖の天水行ってこようかと
露天風呂入ってほうとう食って( ゜Д゜)ウマー
834774RR:04/11/14 02:39:12 ID:d1qP1RJe
さっきからここ読んでて、河口湖の小作にほうとう食いに行きたくなった
地図見てると富士山の周りは標高高いけど急勾配少なそうなので、
ちょっと行ってみようかな、タンデムで
835774RR:04/11/14 08:32:20 ID:pleQOeCn
>>833
あ、俺もつき合うよ。
どのルートで時間は?
836833:04/11/14 11:38:17 ID:8Ht1fPmW
835さん 書き込み見ないで出発してしまいました 今談合坂で一服中です
837774RR:04/11/14 11:56:16 ID:pleQOeCn
>>836
今、八王子から向かうけど間に合う?
838774RR:04/11/14 12:49:35 ID:hyKA9Kv1
話の流れ無視して申し訳ないんだけど、千葉の九十九里浜から、海岸沿いを南下して
房総半島を時計回りに回って木更津辺りまで行ったら、距離結構ありますかね?
地図で大体6時間ぐらいかな〜って思ってるんですけど、どなたか教えてくださいまし・・・
839833:04/11/14 12:57:40 ID:8Ht1fPmW
あら。天水前で書き込み見たんで とりあえず道の駅かつやまってとこに移動しました。 しばらここで待機しますので もし既に向かってしまっているならここで待ちます
840833:04/11/14 13:53:05 ID:8Ht1fPmW
寒くなってきたんで行きます またの機会にヨロ
841774RR:04/11/14 18:45:35 ID:RrTIuY+G
>>838
そーいうの大好きっ。
来週末にでもチャレンジしてみますんで、結果お待ちくださいませ。
842833:04/11/14 18:51:49 ID:LlwusJ1M
温泉つかってほうとう( ゜Д゜)ウマーでした
つか初めて携帯で書き込んだけど
改行出来てなくてひどいなw
843774RR:04/11/14 23:33:53 ID:VOA1smTe
833 いいなあ お天気は良かったの?
千葉から行こうと思っていたけど
朝起きたら雨だった....
844774RR:04/11/15 01:23:28 ID:SETKaItK
>>841
いやー今週の土曜にビックスクーターで行ってみようと思ってますので・・・
行ったら結果レポします。お楽しみに!!
845774RR:04/11/15 10:36:32 ID:zBY5V1eb
>>832
R246の方が多分早いとは思うけど、道志の方が田舎道マターリで
ツーリング向きじゃないかと思われ。

漏れの場合、杉並から平日朝出発で、R20〜相模湖〜R412経由で
道の駅どうしまでマターリかつタバコ休憩いれつつ、約三時間を目安にしてまつ。
R246で三時間だったら、秦野を過ぎる位までは逝けるかな?
846774RR:04/11/16 00:01:38 ID:sb+tgLZx
>>838
例えば、朝8時ぐらいに片貝海岸をスタートすると、
11時ぐらいには白浜に着くぐらい。
ただ、天気の良い週末は、
一宮からずっとだらだら混んでいることがあるので、
なるべく朝早い方が良いと思われます。

自分の場合、いつもはそこで蕎麦食べて、
R410で市川辺りに3時頃戻って来るパターン。
白浜から先っぽの灯台まで行って、
館山経由で木更津まででも3時ぐらいではないかと。
847838:04/11/16 01:30:38 ID:uT5JtJ6O

>>846 サンクス!!

土曜日晴れますように!!! お願い!!!!!
848774RR:04/11/16 13:43:20 ID:PR/YIU1V
今の時期のお勧めコースってありますかね?
もう山のほうは紅葉も終わりだし、寒い。
やはり伊豆とかになっちゃうのかな。。
849774RR:04/11/16 15:21:10 ID:LfsBBU4W
夏は海岸沿いって混みそうで避けてたけど今の季節は道空いてるんですかね
850774RR:04/11/16 17:19:51 ID:nl/ZO48V
山形の河原は芋煮のクルマで大混雑だったり。
851832:04/11/17 02:18:05 ID:zZ2sYHuB
>845
ありがとん。田舎道マターリいいですね、もともとスピード出すほうじゃないけど
125ccのタンデムなんでのんびり行けるほうが良いですな、R246は帰りに
走るとします。
852774RR:04/11/17 21:43:47 ID:vtbRT8ag
>>815
レスどうも
しかし「十国峠 R299」でググると結構なヒット
いったいどこから間違いが起こったんだろう・・・

恐竜の足跡も見たいし暖かくなったらいってみるかな
853774RR:04/11/17 22:28:45 ID:v7bHSnQ/
東京で夜景きれいなとこありますか?台場以外で。今からツーリングいこうと思うんですが 教えてください
854774RR:04/11/17 23:19:35 ID:A6k0Y9l2
>>853
つばさ公園。(でも今は離発着してないからあんまりかも)
多摩地区なら夕日の丘。
855774RR:04/11/17 23:25:15 ID:v7bHSnQ/
今渋谷ですがどうやっていけばいいですか?すいません
856774RR:04/11/17 23:26:14 ID:G8vvA0Mf
>>853
東京タワー
857774RR:04/11/17 23:27:13 ID:A6k0Y9l2
>>855
どっちがいいの?
858774RR:04/11/18 01:27:26 ID:mabXcKVw
どちらも教えていただけませんか?
859774RR:04/11/18 01:41:48 ID:K63EJ8FY
ここからナビなら難しいかもしれないけど、教えられる範囲で伝えます。

東京タワーに一番近い繁華街は六本木です。ということで、六本木経由
で東京タワーに近づく方法を。

まず、渋谷のバスロータリーに出ます。渋谷駅のロータリーは、二つあり
ますが、いずれでも構いません。

渋谷駅のロータリーは、首都高速の高架道路に面しています。高架道路
の下の道(玉川通り=国道246)に出て左(東方向)に出ます。

真っ直ぐ進み、トンネルを通り、陸橋を通り、まっすぐ高架道路の下を走り
ます。暫らく行くと、六本木ヒルズの前を通過して一番賑やかな交差点に
出ます(六本木交差点)ので、その交差点を右に行きます(南方向へ)。

そうすると、目の前に東京タワーが見えます。ずっとまっすぐいきます。
1回、別の高架道路の下を通過しますがそれでもまっすぐ行きます。
しばらく行くと、下り坂になってその先に交差点があります。その交差点
を過ぎると、東京タワーです。
860774RR:04/11/18 01:53:45 ID:mabXcKVw
ありがとうございます!つばさ公園と夕日なんとかはどうやっていけばよいですか?
861774RR:04/11/18 02:50:32 ID:QfRwo/Cx
あのな・・・・・・・・・・・・・。少しはさ行く前に(ry
862859:04/11/18 02:54:59 ID:5j1Unvc/
つばさ公園はいまは入れないかもしれない。夜は規制していると思った(補足頼む)
夕日・・・は、俺はそも知らん。

三浦の城ヶ島なんて、どうだ?都内からでも深夜なら1時間強だし、房総半島から
伊豆半島まで灯台の灯りで見えて結構な眺めだぜ。

いまから二人で行くか?どうせ俺、自由業だし。
863774RR
>>838
遅レスですが。。。
先週の土曜に道の駅に止まりつつ逆周りをやりました。
当方土地感なしの初ルートソロツーでした。

木更津ICに出るつもりが君津ICからですが、大体10:15前後だったかな。
で、デジカメのデータによると、道の駅「きょなん」で11:08に撮りました。
「鴨川オーシャンパーク」が12:48です。
その後、ちょっと迷いましたが茂原あたりのうどん屋に14:40位に到着。
15:07に看板を撮影後、野栄のちょい先の目的地に16時過ぎに着きました。

なんだかわかりにくいですが、まぁそういった感じです。
ご参考になれば幸いです。
お気をつけて〜