【SR400】SRオーナー集え! stage31?【SR500】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:04/07/30 12:43 ID:yiyx/yss
953774RR:04/07/30 18:17 ID:Jycl2J9d
950超えたった。。 953get!!!

早く、立てないと今夜辺りあれかも。 あれ
954774RR:04/07/30 18:37 ID:GRaY7M3w
140キロで走ってるときはSRが恐いじゃなくて風がキツすぎて気になりません。
振動ってゆうより風邪で服がペタペタ当たって痛いっす・。
955774RR:04/07/30 19:14 ID:rRMbDWwL
>>954
ちゃんとした服装をすればいいだけじゃないか。
956774RR:04/07/30 19:16 ID:GRaY7M3w
ごめんね
957774RR:04/07/30 19:55 ID:GRaY7M3w
今度ヨシムラサイクロン付けるんですけど、初めてエキパイも交換するのですが、
スリプオンならボルト3個だけで物凄く簡単だったのですが
エキパイはどうすればはずせるのでしょうか?
エンジンを開けたりしないといけないなら断念しようかと思ってるのですが。。
どなたか分かりやすくおしえていただけないでしょうか?
958774RR:04/07/30 20:18 ID:cX112/ro
ヤレヤレ・・・
959774RR:04/07/30 20:18 ID:GRaY7M3w
ごめん・・・
960774RR:04/07/30 20:40 ID:KSsYLNTo
>>957
そうしないとダメな年式のSRもあるらしい。
マジレススマソ(^^;
961774RR:04/07/30 21:09 ID:O53F/lRw
久しぶりに立てられたから、立てました。
【単気筒】SRオーナーよ集え!!stage32【400&500】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091189314/
962774RR:04/07/30 21:31 ID:yiyx/yss
>>961
次スレは31だったのにぃ〜、、、

まぁ乙
963774RR:04/07/30 22:01 ID:qRE9XC+e
今日のルパンにSRがでてましたage
964774RR:04/07/30 23:03 ID:zJd7VmtM
>962
スマン、>>8を勘違いしていた。
>963
あれはDTじゃねぇのか?
965774RR:04/07/31 13:13 ID:2GGPcfQC
初めてのバイクとして
この夏にSRを新車で購入予定の者です。

よくキックで何時間も格闘したというような話を耳にしますが
新車でもそういう苦労はあるのでしょうか?
966SR乗りの学生 ◆kub7v7Hc6A :04/07/31 13:14 ID:rrl2JefR
むしろ新車のほうがかかりずらいかも
俺も新車で購入して一週間くらいは結構苦戦しました
でもすぐ慣れますよー
967774RR:04/07/31 13:26 ID:2GGPcfQC
>>966さん
さっそくありがとうございました。

通勤に使うつもりなので
出来るだけ早く慣れたいと思います。

調子に乗ってもう一つだけ・・・
身長180cmなのですがきつく感じますかね?
968774RR:04/07/31 13:29 ID:hrBIEFjK
俺は185センチです。が、軽い坂になってる所から人力でバックしようとしても
足つきが悪くてもうちょい身長欲しい・・。
ちなみに股下94センチあります
969774RR:04/07/31 13:39 ID:2GGPcfQC
>>968さん
ありがとうございました。
なんだか物凄く安心しました(笑
970774RR:04/07/31 16:18 ID:8d8ZLtTc
トラッカーがかっこいいと思ってしまい始めたんですが、
どうすればバカにされずに済むでしょうか?
971774RR:04/07/31 16:19 ID:LE5s33Pt
K180推進派。。最高のグリップを手に入れましょう。。
町中で逆ハンしちゃいましょう、イェイイェイ。
972774RR:04/07/31 16:28 ID:LE5s33Pt
いやぁ、トラッカーは結構馬鹿にされるって。
本気でレスすると、プログレのサス入れてトラッカーシートには
ゼッケンプレートも付けてライトはCRM純正みたいな感じのライトをつける。
タイヤはオフパターンの物を選ぶべし、決してK180を選ぶな。DQN扱いされる。
そして、エンジンもカリカリチューンだ。そして、ヘルメットも良いやつ被ってFOXの
グローブもマストですな。 大体、馬鹿にされるトラッカーてのはノーマルルックで
下手にナンバー上げたりトラッカーバーで調子乗って半ヘルで乗りまわしてブーブー言って
る奴らだ。 ここで本気のトラッカー仕様SRを制作して周りを圧倒しちゃえ。
チョッパーよりはセンス良いよ思うぞ、頑張れ 9 7 0 !!!
973774RR:04/07/31 17:39 ID:3KXR3G6a
>>970
ベルのメットも必要ですね
974774RR:04/07/31 18:21 ID:R0uTd98v
>>968
シューズ(ブーツというべきか?)の靴底の材質にもよると思いますけど。

乗車したままでの取り回し。

現在はSRから降り、SRよりもシート高の高い外車オンロードなんぞに
乗ってますが、身長181cm(股下寸法90cm)で乗車取り回しで気にすることが
あるとしたら、ビブラムソールのブーツを履いた時。

ビブラムソール、タイル地の歩道とかでは滑るから取り回ししにくい。
975774RR:04/07/31 21:20 ID:i5dpgs9O
すげー今更なんだけど車載工具ってどこにあるの?
もうすでに、工具は揃えてんだけどきになったので。
976774RR:04/07/31 21:23 ID:d7NzEl0q
>975
エアクリ側の三角のところ。
977975:04/07/31 21:27 ID:i5dpgs9O
>>926
ありがとう。サイドカバー外した中って事だよね?今日開けたけど気づかんかった。
978774RR:04/07/31 21:31 ID:d7NzEl0q
>977
えっと・・・。
エアクリが入ってるサイドカバーの下(サイドカバーの中ではなく)に、
三角のプラッチックな部分があるでしょ?
それの右上側に丸い蓋があるの。
それをずらすと鍵穴が出てくるから、
それに鍵を差し込んで捻って引くと、三角部分が開く。
その中に袋に入った車載工具がある。
979975:04/07/31 21:36 ID:i5dpgs9O
>>978
詳しく教えてくれてありがとう&スマソ
初バイクなので車載工具があるって知らなくて、今日整備しててふと気になったものだから
980774RR:04/07/31 23:42 ID:aNjAl/yT
エンジンヘッドのタコメーターのところからのオイル漏れが凄まじい・・・
みんな対策どうしてる?
981774RR:04/07/31 23:59 ID:dBnnExs9
ペイトンとかのエキパイに純正マフラーは問題なくつきますよね?
982774RR :04/08/01 01:00 ID:AmZVAUsM
モトモトに載っていたSRのキャスト再販の話を詳しくしっている方いたら教えて下さい。
983サンダー道路:04/08/01 01:23 ID:/ZgFc+ys
>>980
タコメーターケーブルの根本に付くゴムの輪っかと、ケーブルを押さえてるクリップを
新品に替えれば直るよ。でも、オイル滲みが気になり始めた頃には、ケーブルの根本が
グズグズになっててやがて千切れる。ケーブルそのものは切れてないので何かクヤシー。
僕のは新車で買ってちょうど1万1000kmで切れた。あれは何とかならんものかね。

輪っかとクリップ、ケーブルの三点セットで買っておくことをオススメします。
全部合わせても2000円未満。
984774RR:04/08/01 01:25 ID:cObDFrfI
>>980
普通にタコメーターケーブルの交換。
テープ巻いてタイラップ止めの兵もいるらしいけど
そんなに高くないので純正品の交換をお勧め。

タコメーター良く聞くのでSRの弱いところみたいよ
985774RR:04/08/01 01:29 ID:sFqt5Bfr
SRでモンキー改に負けた・・・    
986980:04/08/01 01:39 ID:ic9ZvFW2
>>983
>>984

サンクス!早速明日買ってきまソ。
987774RR:04/08/01 03:13 ID:78AaPbSx
>>986
老いるシールが痛んでるからタコの穴のオイルシールを交換しないと意味ないよ。
それだけだと、ヘッドからは漏れなくなるけどオイルがタコケーブルの中を通って
ケーブルとメータのジョイント部分からオイルが漏れる。
988忍邪龍剣伝 ◆GPZxx/ZA9. :04/08/01 05:03 ID:OEuRPQkS
老いるシールってw
なんかいかにも弱そうでワロタ
989774RR:04/08/01 07:40 ID:aZNHV6Ns
忍邪龍剣伝 ◆GPZxx/ZA9ってW
なんかいかにも、頭が弱そうでワラエネー
990774RR:04/08/01 08:58 ID:+pMYlh6c
<<989
禿同。
991774RR:04/08/01 09:08 ID:aHhBsQA6
cb400ssに全ての面で劣ってて可哀相
992SR乗りの学生 ◆kub7v7Hc6A :04/08/01 09:14 ID:O5PyTCKx
>>991
カエレ!
SS=SRにそっくり
の略
993774RR:04/08/01 09:28 ID:P6u+F+iB
>>992
まあ、そう熱くなるなよ。
たしかに良くできてそうだけど(ホンダだし)、またそのうち消えるって。
994980:04/08/01 10:18 ID:b5DnJ+FT
>>987
ってことはヘッドをはずさなきゃダメ?
995774RR:04/08/01 11:13 ID:tgnqBPpI
>>994
特別に秘技を伝授してしんぜよう。
まず>>983>>984のセットとオイルシールを準備して、さらに頑丈なピンセット
と(俺はコンパスの針を使った)歯の裏を点検する用の鏡を用意する。
そしてタンクを外し、ケーブルを外すと、穴の中に黒い弾力性のあるものが見える。
これがオイルシールであとは鏡を見ながらピンセットで突き刺すなり、引っかきまわすなり
してオイルシールを破壊してとりだす。少々無茶しても大丈夫だよ。
事前にサービスマニュアルで構造を理解しとくとやりやすいかな。
996774RR:04/08/01 11:45 ID:O2DmsEJ9
1000げと
997774RR:04/08/01 12:21 ID:Xrz3mcDT
>>989 >>990には何がいるんだ?
見えないんだけど?
998774RR:04/08/01 12:29 ID:mjC+AYe0
998
999774RR:04/08/01 12:31 ID:mjC+AYe0
999
1000774RR:04/08/01 12:32 ID:w0dag6EE
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。